全日本大学駅伝を考え直すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
つまらないよね
2ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 01:50:55.76
インカレでもトップの成績のキトニーが出れなかったのが不憫でならない。
3ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 01:54:38.90
見る側としては、コースが高低差もほとんどなくて景色も糞つまらんから別な場所で開催して欲しい
4ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 01:58:10.59
確かに沿道の声援も少ない、というか田舎なので人が少なく
盛り上がりに欠ける気はする。
5ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 01:59:21.36
地方チームが弱過ぎるのはもう仕方ないとして関東枠を増やしても良いと思う
6ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 02:34:10.47
2枠くらい増やしてもらいたいね
代わりに北信越と九州を1枠ずつ削減ね
7ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 03:11:47.00
各中継所でビリの大学はそこで終わり。あと繰り上げスタート対象大学も同様に。こうすれば糞弱い地方大学が消えてく。みんな幸せ。
8ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 04:55:28.63
>>7
明治がやらかす可能性があるじゃねーかwwwww
9ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 09:15:56.56
>>1
同意だわ。
大学駅伝大好きなはずなのにこの駅伝に対しては何かモヤモヤしてたのよ。
10ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 09:36:16.08
>>9
出雲だって似たようなもんだろ
11ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 09:38:22.20
関東以外の大学の上位1,2校に箱根の出場権与えたらかなり盛り上がると思う
テレビにも映るようになるし
12ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 10:03:34.86
終盤ゴール地点は結構観客いる
13ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 10:51:30.61
>>12
ほとんどが関係者じゃんかw
14ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 11:52:02.11
全日本大学駅伝、オリンピックみたいに、
開催地を、毎年変えればいいんだよ。
15ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 12:17:30.62
奈良〜伊勢が良いな
距離は何qくらいなのかな?
16ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 13:39:53.57
23号線じゃ津まで人がいるわけないわな
17ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 13:54:38.59
沖縄から始まって北方領土のどこかで一周して、また沖縄から始めるか
各県の代表者がくじを引いて決めるか
選考方法はいろいろあると思う

大学駅伝の盛り上がりと、テレビに映るし地域への経済効果を考えると
けっこういいかも!
18ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 14:53:53.61
箱根を無くし全日本を正月にする
19ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 17:02:58.32
>>15
150キロはある
山だらけ、九州一周より酷だぞ
京都奈良往復ぐらいで許してくれ
20ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 17:18:05.42
視聴率も低いし全く注目されてない
コースが悪い
時期を考えても箱根より厳しいコースにしないと誰も見ない
21ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 17:25:28.97
ただの閑散とした田舎の山奥走ってもマニアしかうれしくないってば
あれは有数の観光地箱根でしかも人口集積地から近いからいいんだ
22ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 18:31:21.41
ぶっちゃけ男子より女子をどうにかして欲しい
時期も悪いし場所も悪い
年末に東京ー日光、もしくは京都ー大阪間でやればかなり人気出るのに
23ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 19:02:38.31
女子の仙台は問題ない。大都市だし。
三重とかはさすがに田舎過ぎる・・。
24ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 22:02:07.38
>>19
サンクス、そんな距離あるのか!
実際このコースで開催したら、今以上に繰り上げ祭りになるなw
25ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 22:05:01.20
>>22
京都〜大阪だと50qくらいで短すぎないかな?
26ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 22:16:18.18
大昔実業団駅伝か高校駅伝が大阪開催だったらしいが、渋滞問題で追い出された
橋下のうちは儲ける大阪マラソン以外、文化に理解を示すと思えない
27ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 22:16:23.77
全日本を無くし箱根全国化がやっぱり最終的な結論だなあ
28ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 22:19:49.16
関東学連が飲むわけがない
メリットないもん
29ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 22:22:58.23
箱根廃止とか全国に門戸開放とか99.99%あり得ないから
30ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 22:39:05.86
適度な高さで知名度のある山を登るか
海の上を走るとか桜並木の中を走るとか
そういうのがあれば人気出るんじゃね
31ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 22:50:41.55
4月に駅伝は無理
32ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 22:58:53.37
よく知らないけど、十八駅伝って夏にやるよね?
あれって実業団や大学限定でしたっけ?
33ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 00:42:22.78
>>23
いやあ距離がみ以下過ぎる
34ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 09:33:28.92
>>30
日本平桜マラソンコースを駅伝化すればいいのか
35ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 09:39:20.49
名所旧跡や東京大阪レベルの大都市を通らないといまいち駅伝は盛り上がらない
36ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 10:04:32.89
お前ら山なんて登っても仕方ない、マラソンにつながらないって箱根批判してるじゃねーか
平地の高速コースでいいんだよ
空気の汚い産業道路を通るのを変えるだけでいい
37ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 10:07:43.81
最近、駅伝の襷リレー後にコースへお辞儀する選手が増えたけど
あれ場合によってはこれから走り出す他校の選手の邪魔で迷惑だろ
お辞儀してるところを突き飛ばされてるのを見た時は
ただのアホにしか見えんかったぞ。
38ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 10:11:09.32
全国都道府県駅伝1区〜2区の中継所でお辞儀しては
次々と吹っ飛ばされる光景想像してワロタww
39ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 12:11:56.09
マラソンは、オリンピック代表が決まれば、代表チームで練習して
日体大のように、チーム走すれば、今より結果がいいんじゃあないの
40ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 12:15:10.59
尾道駅伝。映画「転校生」のBGMをバックに選手力走。夕暮れ時がいいなあ。
41ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 12:39:21.97
選手が入れ替わるのか
42ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 14:11:31.64
東北とか九州の有望選手はみんな関東にいくからな。大学駅伝はプロ野球みたいなもん
43ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 17:42:24.28
東北は昔から東京志向が強いから仕方ないけど、関西や九州の高校生もみんな関東に行っちゃうな
44ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 19:27:33.78
熱田と伊勢のスタート・ゴール地点に何の意味もない
沿道の人が多くなるところへコースを変更する(顧客満足)
45ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 21:26:37.11
熱田〜鳥羽にして欲しい
46ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 22:00:22.29
伊勢はまだしも、名古屋駅前スタートにするかい?
47ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 00:19:29.78
北海道でやればいいのに
最後は函館山がゴール
48ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 08:19:05.44
@選手のオーダーを先に発表して、コース発表は大会一週間前する。
効果:走る距離や環境が選手にあっているかどうか、わからないので
   地方の大学も優勝できる可能性がある。
   たとえば、一区1km、2区2km、3区33kmとか
Aコースの中に競歩の区間を入れる。
効果:競歩の人気が上る、地方の大学も優勝できる可能性が出る。
B10000mが28分台の選手ノミ出場できる。
効果:誰か、考えて、
49ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 09:02:47.50
全日本大学駅伝やめて、全日本駅伝にして、高校、大学、実業団すべてでれるようにしたら
50ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 12:54:36.13
正月にやれなかったのが敗因だな
51ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 00:20:15.72
世界三大スポーツイベント

ワールドカップ(サッカー)・・・サッカーの大会の最高峰と位置付けられ、テレビの視聴者数ではオリンピックを凌ぐ世界最大のスポーツイベントである。

オリンピック(スポーツ総合)・・・4年に1度国際オリンピック委員会が開催する世界的なスポーツ大会である。1896年から開催されている。

ツールドフランス(自転車)・・・毎年7月にフランスおよび周辺国を舞台にして行われる世界最大の自転車レースである。1903年から開催されている。
52ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 20:57:45.04
高校はどうだろうな
53ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/02(日) 22:22:18.96
とりあえず関東以外の大学、留学生3人(もしくは4人)まで出場OKにした方が良い
それでやっと力的に五分だし
54ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/04(火) 08:35:40.22
>>53
その前に4人も集まるのか?w
55ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/06(木) 22:38:40.64
とにかく関東枠をもう2つ増やしてくれ
56ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/20(木) 08:34:42.16
4区→5区でタスキが途切れてる学校が多すぎる
57ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/20(木) 19:30:04.60
関東の枠をもっと増やせよ
地方枠は全部で1個でいい、どうせほとんど一斉スタート
58ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/21(金) 11:47:59.87
福岡大の女子寮全焼、1人死亡 全日本大学駅伝の走者

21日午前2時20分ごろ、福岡市城南区西片江2丁目、福岡大学の女子寮
「あしかり荘」から出火、木造2階建て300平方メートルが全焼した。
福岡県警によると、焼け跡からこの寮に住む同大1年の川端麻友さん(19)
の遺体が見つかった。このほか、煙を吸った女子学生(20)が病院で手当てを受けた。

早良署などによると、建物は同大が1974年に指定した女子専用の個室の寮。
陸上競技部の部員らが住んでおり、出火当時は女子学生33人と寮母1人がいたという。

川端さんは1階の廊下の焼け跡で見つかった。同大によると、川端さんは陸上部の中長距離
の選手で、10月にあった全日本大学女子駅伝に、1区の走者として出場していた。
59ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/21(金) 13:29:05.42
関東のレース見たかったら箱根で充分じゃん
枠増やすと関東予選の緊張感が失われるから止めて欲しい
60ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/21(金) 19:46:39.84
>>59
関東の枠は、増やして欲しいな。
東京箱根間往復駅伝の前哨戦として色々観れるほうが良い。

>>11
他地区最先着で10位以内の大学を東京箱根間往復駅伝に招待すべき。

文部科学省と警察庁の両者から他地区から招待しろと
既得権益に拘る関東学連と日本テレビ側に要請して欲しい。

全日本大学駅伝の価値が上がるとともに東京箱根間往復駅伝も
更に人気が高まると思う。
61ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/21(金) 20:08:02.27
時期を1月末に戻せ!
話はそれからだ。
62ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/22(土) 05:33:33.92
>>58
心から黙祷するm(_ _)m
63ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 02:58:39.95
>>58
入学1年目で娘を失うなんて、こんな大学に入れてしまった親御さんは発狂してるだろう
福岡って暴力団と発砲事件も異常に多いし、手榴弾もあちこちに転がってて怖すぎ
64ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/19(火) 02:29:54.60
とりあえず1枠で良いから関東枠増やせ
65ゼッケン774さん@ラストコール:2013/05/31(金) 11:43:58.64
>>64
増えたぞ
66ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/04(火) 11:26:29.20
23号線じゃ津まで人がいるわけないわな
67ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/04(火) 13:03:23.94
>>63
入学1年目と4年目では何か違うのか
68ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/22(土) 12:00:10.95
いっそハンデ戦に
69ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
地域ごとに出場枠を設けることを止めて、単純に予選会タイムの上位19校を選ぶ。
予選会の開催条件が地域によって異なることが問題だが、実力差の解消を第一に考えるなら、これしかない。
70ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
全日本大学駅伝は60校までに増やせ。
71ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
>>70
それはかもりの考え
72ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
>>69
もう駅伝なんてやらずにそれで順位決めりゃいいじゃん
予選の面子と本戦の面子が同じほど白けるものはない。予選で一度優劣ついたじゃん、と
73ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
野球に例えると
箱根がプロ野球で
全日本が社会人野球
74ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
じゃ出雲は?
75ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
出雲は草野球程度じゃね
76ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
中央大学予選落ちだった。
77ゼッケン774さん@ラストコール:2013/10/05(土) 03:03:08.12
予選突破難しい
78ゼッケン774さん@ラストコール:2013/10/12(土) 19:47:45.09
来月は全日本大学駅伝が有る。
79ゼッケン774さん@ラストコール:2013/10/26(土) 06:35:39.76
>>73
野球に例えると
本来ならば箱根=社会人
    全日本=プロ野球
なはずだが、関東以外な大学がクズ過ぎるため、全国大会が痴呆大会に人気で負けるという弊害が出てる。
80ゼッケン774さん@ラストコール:2013/10/27(日) 22:26:27.00
>>71
かもりじゃねぇよ!赤の他人だよ!
81ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/03(日) 08:06:21.64
>>80
嘘はいかんよ
82ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/03(日) 21:08:48.55
↑何が言いたいか?
83名無し募集中。。。:2013/11/04(月) 02:07:37.93
関東以外は出なくていいよ
出るのなら優勝する気で出ろよ
84ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/04(月) 10:56:58.99
>>82
あんたがかもりだと言う事だ
85ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/04(月) 13:17:29.46
各予選で通過できなかった大学のうち上位で最終予選を行う改革はいかが?

〈現行〉
シード 6 関東 7 関西 4 北信越 2 東海 2 九州 2 北海道 1 東北 1 中四国 1 OP 1

〈改革案〉
○本戦へ直接(18チーム)
シード 6 関東 7 関西 2 北信越 1 東海 1 九州 1

○最終予選へ(15チーム)
関東 4  関西 3 北信越 1 東海 2 九州 2  北海道 1 東北 1 中四国 1

最終予選の上位7チームが本戦に出場
86ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/04(月) 18:03:12.34
出場大学数が多過ぎる
地方大学は5校くらいでいい。
あと関東15くらいで
繰り上げスタート見て感動する人もあれだけ多いと感動しないのでは?
87ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/04(月) 21:02:06.79
最近は少しずつ関西も差を詰めてきてるし、来年関東1枠増えるのでもう少し様子を見て欲しい。京産、立命あたりは関東2校くらい喰えるのでは?

地方がシードくらいとればもっと注目されるのになぁ
88ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/04(月) 21:05:20.62
てか箱根がある限り関東以外は絶対無理
ここは発想の転換が必要
競馬でもオートでも採用されてるハンデ戦にすべき
岐阜経済あたりは庄内川の橋あたりから走らせたらゴール前きわどい勝負になる
89ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/04(月) 21:30:23.29
関東とそれ以外の関係って、
プロ野球と社会人野球みたいなもんだからな。
優秀な高校生はよほどのことがない限り、大半はプロに行ってしまう。

結果、

第45回全日本大学駅伝

各区間上位10人の大学所属地区(****は関東)

1区 **** **** 九州 **** **** **** **** 関西 **** ****
2区 **** **** **** **** **** **** **** **** **** ****
3区 **** **** **** **** **** **** **** **** **** ****
4区 **** **** **** **** **** **** **** **** **** ****
5区 **** **** **** **** **** **** **** **** 関西 関西
6区 **** **** **** **** **** **** **** **** **** ****
7区 **** **** **** **** **** **** **** **** **** ****
8区 **** **** **** **** **** **** **** **** **** ****

関東…76人 関西…3人 九州…1人


各区間上位10人の出身高校所属地区

1区 東海 関東 肯尼 関西 九州 東海 東海 関西 中四 関西
2区 関西 北信 九州 東北 関西 東海 九州 関東 東海 東海
3区 九州 関西 北信 関東 関東 関東 東海 中四 東北 九州
4区 東北 関東 東海 九州 東北 九州 北海 東海 東北 北信
5区 関西 中四 九州 関東 中四 東北 関東 関東 関西 関西
6区 中四 東北 九州 関西 九州 九州 関西 東北 関東 東北
7区 東海 関東 関西 東北 東北 東海 中四 関西 関西 九州
8区 肯尼 肯尼 北信 九州 関東 関西 関西 関東 東海 東北

関西…16人 関東…13人 九州…13人 東北12人 東海…12人
中四国…6人 北信越…4人 ケニア…3人 北海道…1人


こんなことになる。
90ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/07(木) 07:32:16.16
来年は45校までに増やせや
91ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/16(土) 00:59:51.26

北海道1東北1
関東6北陸1
東海1関西2
中四国1九州1
シード6の合計20で
92ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/16(土) 14:24:34.72
40校までに増やせよ
93ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/16(土) 14:25:56.57
もっと関東減らして地方増やせ
94ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/16(土) 19:24:44.17
地方は区間を一つ増やしたら面白くなるか?
95ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/28(木) 17:43:48.91
         東西の名門大学



        東の早慶、西の同立
96ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/30(土) 08:01:30.85
関東は16校までに増やせよな
97ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/30(土) 11:24:21.84
関東には10000mランナー80人くらいいるけど、地方は何人いる?
京産大の上門と京大の平井ぐらいしか思いつかない。
98ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/30(土) 12:18:37.41
第一工大カリウキ
99ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/30(土) 12:39:27.40
>>97
関東は10000m走れる選手が80人しかいないの?w
100ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/30(土) 14:59:38.22
ごめん・・・10000m28分台と言いたかったんです。
101ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/30(土) 22:41:19.28
関西は全日本に出てこない大学でも、
個人ではいいタイムを持ってる選手が結構いる
102ゼッケン774さん@ラストコール:2013/11/30(土) 22:49:10.85
コースが糞つまんね
103ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/01(日) 00:21:24.81
糞とは汚いな。うんこと言いなさい
104ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/01(日) 07:39:51.45
【関西学連10000m歴代上位記録】

01 前田貴史 京産 28.33.40 1998年
02 森田知行 立命 28.41.94 2006年
03 稲井義幸 立命 28.45.20 1998年
04 荒川大作 京産 28.48.20 1996年
05 上門大祐 京産 28.48.22 2013年 ☆現役
06 三岡大樹 京産 28.48.23 2010年 
07 児玉秀樹 京産 28.51.50 1992年
08 井川重史 京産 28.55.29 2004年
09 平井健太郎京大 28.57.21 2013年 ☆現役
10 足立泰男 京産 28.57.30 1985年
11 泉_宣広 京産 28.57.90 1985年
12 中川智博 京産 28.59.24 2002年
13 野田一貴 京産 28.59.66 2011年

京産大の育成(力)は間違ってはいないと思うので
同時期に3−4人成長する選手が揃うと面白いのだが
105ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/01(日) 07:47:19.04
2013.11.30日体大記録会
11 21 村本 一樹 兵庫県立大学 兵庫 29:12.61
12 17 谷本 旭洋 大阪経済大学 京都 29:14.19
106ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/01(日) 07:48:53.90
2013.11.30日体大記録会
11 25 佐俣 一輝 びわこ成蹊スポーツ大学 滋賀 29:33.66
107ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/01(日) 07:52:35.08
2013.11.16日体大記録会
12 16 上門 大祐 京都産業大学 京都 28:48.22
14 14 南雲 翔太 立命館大学 京都 29:06.24
108ゼッケン774さん@ラストコール:2013/12/01(日) 07:56:14.03
2013.10.26日体大記録会
5 8 平井 健太郎 京都大学 兵庫 28:57.20
12 9 平井 幹 京都大学 大阪 29:17.84
109ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/02(日) 13:34:56.46
110ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/11(日) 16:16:31.55 ID:eCwZ6BPK
迂回コースなら、どうよ?
111ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/15(木) 18:56:43.95 ID:/8CHPI5L
>>87
>最近は少しずつ関西も差を詰めてきてるし
どこがだよw
ここ数年関東代表最弱に関西代表最強が負ける年も珍しくなくなってるぞ
>>104を見てみろ
1万の記録は年々上がってるのに関西のランク上位ほとんど80〜00前半の時代のものだろ
しかも琵琶湖駅伝廃止までしてるし、関西学連が浮上する傾向が全く見当たらんのだが?
112ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/19(月) 07:03:45.49 ID:SA3fY9IM
関西は10校までに増やせば良いと思う。
113ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/19(月) 08:11:13.55 ID:jA/4UWfd
出場3校にして、あと1枠を関西学連選抜にすれば良い。

W平井、関学or大経のエース格2人、兵庫県立の村本、びわこ成蹊の佐俣
龍谷のエース、あと奈良産や甲南あたりのエースで8人ぐらい埋まるだろ。
114ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/19(月) 17:53:35.54 ID:KKAaq7nG
各地区の予選会じゃなくて
西と東で5校枠で予選会した方が本選で差もつかなくていいじゃね
東は全部関東だと思うけどそれはそれで面白い
115ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/15(日) 11:51:29.59 ID:h3uXVIS8
九州もついに1枠だけになっちゃったか
もう一工しかでそうにありませんね
116ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/25(水) 00:30:18.55 ID:extxa5WM
今後はルール変更や棄権とかでもない限り関東15枠+近畿4枠+北海道東北北陸東海中四国九州各1枠で出場枠は固定されるだろうね
117ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/15(水) 15:53:35.40 ID:Z5OeK9so
そっか
118ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/15(水) 21:51:06.41 ID:hfPXt3Vk
参加枠増やして四区で足切りにしようぜ、四区で切られたら記録なし不参加扱いで
119ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/23(日) 12:28:56.75 ID:mll6+qWG
日本文理OBの後藤将友はいいなー!!
九州予選山岳区間区間賞
120ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/24(月) 13:34:09.28 ID:TklBcZQ6
繰り上げスタートは無くすべきだ!
121ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/26(水) 21:48:10.29 ID:wB8HwPvZ
往復にしようぜ、大会規模が箱根に劣るから盛り上がらないんだよ
122ゼッケン774さん@ラストコール:2014/11/28(金) 09:56:51.38 ID:FP5zZZBd
むしろ関東の枠を減らすのはどうよ
123ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/02(火) 11:11:38.76 ID:T8Oq1RAW
国際千葉駅伝みたいに男女混合にすれば立命館、京都産大の優勝もありえる?
124ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/02(火) 12:30:10.37 ID:jvkQ8CCp
それやったら一気に男子のレベルが下がるどころか関東の出場校が半分以下になりそうだけど、
試みとしては面白いかも
125ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/02(火) 14:42:36.89 ID:GNAcxn2a
箱根を11月開催にして全日本を正月にやればいい+地方枠増やす
126ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/02(火) 15:17:28.23 ID:FXsVtiNe
大東文化が強そうだな
127ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/03(水) 00:41:03.82 ID:2W1OOR5j
駒澤や明治には不利だなw
128ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/05(金) 09:01:10.51 ID:LlzIgy5d
>>120
んなことしたら周辺の交通渋滞がさらに悪化、付近の住民らに対しても大迷惑だぞ
129ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/08(月) 00:26:32.03 ID:BjcnUHzW
>>120
無くしてもいいけど
もっと低い基準創って人間辞めさせるってのもアリだと思う
環境の為のもなるしチームの為にもなるしオーディエンスの為にもなる
130ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/09(火) 21:00:29.28 ID:q+dUle6a
明治神宮−伊勢神宮間
天皇杯全日本大学駅伝
131ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/09(火) 21:56:12.90 ID:+2MRttG3
考え直す必要性を感じない
132ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/26(金) 22:01:08.07 ID:iHBgr6RH
箱根駅伝の予選にすべき
他の大会もそうだけど
133ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/27(土) 00:26:49.45 ID:4E4dmbzT
箱根駅伝を廃止してこっちの大会に本来の格式を取り戻すべき
134ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/27(土) 08:56:25.46 ID:tfP1k8j4
箱根駅伝は正月の風物詩として完全に定着したから
箱根駅伝を全国大会にして出雲、全日本(改名)はその予選にするのがベスト
実業団、高校、中学ももうちょっと盛り上がってほしい
135ゼッケン大好き名無しさん:2014/12/28(日) 23:51:11.39 ID:xIDIds77
2月も大きい大会作ってほしい
136ゼッケン大好き名無しさん
伊勢駅伝に名前変えろよ