ランニングシューズ質問スレ16足目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
前スレ

ランニングシューズ質問スレ15足目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1346422159/
2ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 00:42:11.15
4大メーカー主要シューズ 2012/10現在
※重量は26.5cm or 27cmのもの

<タイプ>
【O】オーバープロネーション 【N】ニュートラル
【S】セパレート       【F】フラット

<上級者・レース> フルマラソン〜3:00
【as】ソーティジャパン(NF.160g) ソーティマジック(NS.150g)
【mz】ウェーブクードス(NS.160g) ウェーブエキデン(NF.130g) ウェーブクルーズ(NS.150g)
【ad】アディゼロ匠戦(NS.170g) アディゼロフェザーRK(NF.175g)
【nk】フライニットレーサー(NF.160g) ズームスピードレーサー(NS.160g) ルナスパイダーR(NF.160g)

<中上級者・レース、スピードトレーニング> フルマラソン〜3:30
【as】ターサージール&ジャパン(NS.195g) ターサーブリッツ(OS.205g) スカイセンサー(NF.205g)
【mz】ウエーブサブスリー(OF.190g) ウエーブスペーサー(NS.190g)
【ad】アディゼロ匠練(NS.195g) アディゼロジャパン2(NS.210g)
【nk】ルナスパイダーLT(NF.195g) ズームスピードライバル(NF.200g)

<中級者・レース&スピードトレーニング&ペース走> フルマラソン〜4:00
【as】ライトレーサー(NS.230g) フェザーファイン(NF.220g)
【mz】ウエーブイダテン(NS.220g) ウェーブアミュレット(OS.220g)
【ad】アディゼロCS(NS.230g) アディゼロマナ(OS.220g)
【nk】ズームスピードケージ(NS.220g) ルナスピードライト(NF.230g)

<中級者・走り込み、初心者・レース> フルマラソン〜4:30
【as】DSトレーナー(OS.290g) DSスカイスピード(NS.280g) DSファンライン(OS.285g)
【mz】ウエーブエアロ(NS.250g) ウエーブマーキュリー(OS.270g)
【ad】アディゼロエイジ(F.255g) アディゼロボストン(NS.270g) アディゼロテンポ(OS.250g)
【nk】ルナグライド(F.250g)
 
<初心者・レース&走り込み> フルマラソン完走
【as】GT2100NY(OS.320g) ゲルキュムラス(NS.300g)
【mz】ウエーブインスパイア(OS.315g) ウエーブライダー(NS.310g)
【ad】レスポンスcsh(NS.325g) adisnシークエンス(OS.320g)
【nk】ズームストラクチャーST(OS.315g) ルナエクリプス(F.300g)
 
<初心者・重い人、安定性とクッション性を強く求める人>
【as】ゲルカヤノ(OS.330g) ゲルニンバス(NS.330g)
【mz】ウエーブクリエーション(NS.380g) ウエーブプロフェシー(NS.380g)

<もっと安いのない?最低限走れるシューズ>
【as】ロードジョグ
【mz】マキシマイザー
【ad】バンキッシュ
3ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 00:44:12.56
4ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 00:46:58.71
【アシックス】
http://www.asics.co.jp/running/

【アディダス】
http://www.adidas.com/jp/running/

【ミズノ】
http://mizunorunning.jp/

【ナイキ】
http://www.nike.com/jp/ja_jp/lp/running
※日本サイトには製品情報一切無し。↓のUSサイトには若干
http://store.nike.com/us/en_us/?l=shop,men_shoes

【ニューバランス】
http://www.newbalance.co.jp/products/running/

【プーマ】
http://www.puma.jp/running/

【ニュートン】
http://www.newtonrunning.jp/

【ブルックス】
http://brooksrunning.co.jp/

【サッカニー】
http://saucony-japan.com/

【アンダーアーマー】
http://www.underarmour.co.jp/uarun/

【リーボック】
http://www.reebokjapan.com/

【K-SWISS】
http://www.k-swiss.jp/
5ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 00:49:36.76
つ ちんこ
6ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 00:50:14.42
7ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 02:02:06.73
結局このテンプレか
8ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 07:50:06.61
adizeroのboston3のオバプロ版でねーかな…age3…?
少しソールの薄くなったboston3が
今の自分の脚力にちょうど良さげなんだけど…
9ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 08:17:56.60
>>8
新しいアディゼロチンポでいいじゃん(いいじゃん)
10ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 10:55:17.12
>>8
アディダスならAGE2かな
他社ならミズノのマーキュリー
ミズノも踵のホールド感やカッチリした履き心地で
アディダス派も違和感ないと思う
11ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 11:01:15.19
>>8
AGE2だな
12ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 14:21:12.84
質問なんですがデンプレにあるシューズはまったくの日本オリジナルなのか
それとも世界統一モデルみたいなのがあってそれの日本仕様なのか
どっちなんですかね?
もし日本オリジナルなのであれば海外のスポーツ店のランニングコーナーでは
デンプレにあるようなシューズは置いてなかったりするんですか?
13ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 14:41:35.73
主要なモデルは世界共通だし、国内にしかないモデルもあるし、
共通モデルの仕様を国別に変えてるのもあるしどれも。
14ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 16:15:18.92
ライトレーサーRSはOSだから、次スレではなおしておけよ
15ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 20:00:02.05
ナイキ、ジャパンは相変わらず勘違い。

製品情報乗せろ、馬鹿。
16ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 20:17:43.53
こんなとこでくだまいてるのこそ勘違い以外のなにものでもない
17ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 20:36:24.10
ちなみにエアロとアミュレットの違いは?
18ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 21:02:17.66
公式以外でメーカーごとのチャートみたいなの作ってる物好きなサイトやブログはないかしら
19ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 21:08:42.10
ここ
20ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 21:24:22.41
くだらないテンプレより
>17の様なクソみたいな質問なくすテンプレ作れよ
21ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 21:35:26.00
>>20
質問スレで質問してダメなのか?
22ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 22:00:42.67
>>17のような調べればすぐにわかるクソ質問は、質問スレでもスルーされるのがオチ
23ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 22:56:55.26
>>17
おいらが答える。アミュレットにはオバプロ対策あり。エアロがニュートラル。
アミュレットは前足部がスポンジラバーだから、おそらく持ちはエアロの方が
いいと思う。
24ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 23:30:52.00
>>20
製作がんばれ
25ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 23:44:07.68
>23並の回答を得るにはググるよりこのスレの方がよっぽど効率がいいな
26ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 23:52:04.32
>>17
アミュレットはサブ3〜4レベル
エアロはサブ4〜と若干ペースが低い人向け。
クッション性もエアロが少々上。
以上、店頭で試着してみた感想。
27ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/22(月) 00:55:25.12
エアロもスポンジラバーだから、アウトソールの耐久性はアミュレットと大差ない
あとは、アウトソールの幅がアミュレットの方がやや狭いけど、アミュレットはオバプロ対策してあるから、安定性も大して変わらない
はっきり言ってデザイン、カラーリング、オバプロ対策の有無、はき心地等々含めた好みで選んでいいレベル
28ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/22(月) 00:57:34.75
>>25
いつレスが付くかわからないけどな
29ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/22(月) 01:01:39.32
>>18
チャート見る必要もなく、スポーツ店でPOPや各社のパンフ見れば分かるやん
あと、実際に履いてみての感触に敵うもの無しだし
30ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/22(月) 01:03:04.27
>>18
有りますよ
31ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/22(月) 12:30:13.68
>>29
その通り テンプレはそれで行こう
32ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/22(月) 14:28:54.49
ウエーブサブスリーってまだ売ってるの?
33ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/22(月) 18:13:14.18
売ってるで
34ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/22(月) 20:30:59.07
安定志向のファンシェイプドウェーブってクッション硬くて苦手だ
前にエリクサーってジョギングシューズ履いてたことあるけどターサーよりクッションないくせに
厚底で不快だった
35ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/22(月) 21:39:43.80
俺は快適だった
36ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/22(月) 22:21:30.19
テンプレ見てて思ったのですが・・・
Nikeのスピードライトって、オバプロ対策モデル
じゃなくなったってこと?
それとも、もともとST+以外はニュートラルだったってことですか?
37ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 01:38:22.53
アミュレット3買ったった。
黄色と白しかなかったので黄色にした。
すげー色だと思ったが履き心地良し。
38ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 01:56:23.41
>>36
ナイキはダイナミックサポート非搭載のミドルグレード以下のモデルは前から両展開してるよ。
STが付くのはオバプロ用で、無いのがニュートラル用。
39ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 09:57:27.19
>>37
走行感のレポもよろしく
40ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 11:38:04.23
ミズノはデザイナーを首にしたらもっと売り上げが伸びると思う。
41ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 11:44:55.63
ダサイメーカーの話は良いからイケてるメーカーを語れゴミ
42ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 12:10:50.72
イケてるメーカーなんてあるのですか
43ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 12:16:51.00
無難デザインでウェアに合わせやすいのはアディダス、ナイキ
機能的にはアシックス、アディダス
アディダスのユーザー数が伸びるわけだ
44ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 12:23:45.95
アディダスダサ過ぎワロタw
tempo5とか改悪デザイン糞ワロタw
45ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 12:28:30.31
機能的にはアシックス、ミズノ、じゃないの?
46ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 12:30:26.85
>>41
イケてるメーカーこそどうでもいいだろ クズ
47ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 12:34:07.41
>>46
批判しか出来ない屑は死ねって事だよ蛆虫
48ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 12:40:37.51
>>47
自己紹介しなくていいよ 寄生虫
49ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 12:41:38.73
どこのメーカーがダサかろうがイケてようが
必ず信者とアンチ居るから無意味で不毛でお前ら全員馬鹿で禿
50ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 12:42:32.90
>>48
効いてる効いてるw
51ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 13:06:09.56
>>49
毛虫もたまには良いこと言うじゃ無いか
52ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 13:46:54.18
アディダスがかっこいいと思ってるやつは泣ける
53ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 14:24:55.11
アディダスがダサいと思ってるやつのセンスを疑う
54ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 14:49:12.19
AGE2履いてるけどダサいよw
アウトレットで最後の一品だったからしょうがないけどね
55ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 15:01:04.62
デザイン的に消去法でアディダスってならまあ分かるけど、かっこいいわけねーだろwwwww
いますぐランニングウェア着た全身写真うpしてよ。マジで!
56ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 15:31:01.80
>>55
まずはおしゃれランナーのオマエからどうぞ
57ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 16:47:34.37
イケてるメーカーとかランニングシューズにダサいとかなんとか
中学生かよ
ラン雑誌に載ってるような格好で走る人沢山いるよね
お金持ちなんだなーと思う
58ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 16:58:59.95
>>57
お前はどんな格好で走ってるんだよ。
薄汚いハゲズラした貧乏ジジイは黙ってろw
59ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 17:09:28.11
60ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 17:54:38.78
アディダスの三本線とアシックスのデザインをパクった
中国のシューズメーカーwww
61ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 18:35:01.82
昔、abidasっていうウインドブレーカーを着ていた事がある。
62ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 18:52:25.87
ステキ
63ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 18:57:44.86
>>61
葉っぱか羽が3本あるロゴの、紺色のウィンドブレーカー俺も着てましたよ
俺のはadedasだったかadodasだったかも
64ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 18:59:26.41
>>63
って、アディダスも昔はこういうロゴだったんだね。忘れてたよ
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/25bec2124f4fd30c05ee84bec4f8a2e0b4e5499c.32.1.12.2.jpeg
65ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 19:00:27.81
俺なんて、adamosteのウィンドブレーカー来てたわ。
時代が時代だったけどな。
66ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 19:03:58.98
67ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 19:05:52.49
68ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 19:22:34.07
>>66は五本羽(?)だからまだ許せるけど>>67はモロパクリじゃないかw
69ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 21:13:08.86
>>56
俺は普通の格好で走ってるだけだ
>>53の酷さはそこじゃないだろうが
70ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 21:15:42.66
abidasググって見てると無性に欲しくなってきた
国内で入手できないかな?
71ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 21:29:37.54
アディマウスを忘れてませんか
72ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 21:43:54.19
>>69
逃げたww
73ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 21:55:55.54
上海マラソンの参加者がデモ隊に観える。
手前のオッサン普段着だしw

http://www.sports-info.co.jp/shanghai/tour2012/image/tour_top.jpg
74ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 22:02:15.65
お前らがオシャレだと思うシューズやウェアのメーカーってどこよ?
俺はシューズはアディダス、ウェアはナイキかニューバランスがオシャレだと思うけど
75ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 22:06:32.86
どんなにオシャレだろうが遅けりゃカッコわるいよ
軽薄にも群れて排ガス吸いに走る馬鹿皇居ランナーも同様だ、近所で走りゃいいものをw
つまり走る以前に外見気にしてるヤツってどの世界でも陰で笑われるよ
76ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 22:07:20.90
7775:2012/10/23(火) 22:15:35.51
>>76
マジレスしちゃうが、俺が該当しないよ
遅くはないし、ぶらんど以前に自分に合う合わないしか選択肢ないし、おまけに薄毛だw しかも普段人気のないところでしか走らねーよ
雑誌見てオナってるバカと一緒にしないでくれ。
ただ普段着は高級品好きだよ、靴なんてブランキーニばっかだし(叩くヤツ多出するかも?コワ)
78ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 22:27:14.22
>>77
平民可哀想w貧乏って罪だな
79ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 22:29:13.73
80ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 22:37:12.84
下校中の小学生が似たようなこと言ってたな
8175:2012/10/23(火) 22:41:10.94
>>78
と思うだろ?
でもこれ本当なんよ。
ブランキーニは今は亡き星条旗通り本店の常連だったし。
店で音楽家の服部さんとも良く会ったよ
でも薄毛だからカッコよくないよ
82ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 23:03:32.83
東レの工場焼かれるんじゃね?
83ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 23:05:20.78
>>78
平民バカにしてんじゃねーぞカス
84ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 23:07:20.94
85ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 23:57:36.06
アディダスのウェアで全部揃えると確かにカッコイイけど、徹底しないと結構ダサいと思う
あの3本線が主張強すぎてシャツだけとかパンツだけとかだと他のとまったく合わないな
86ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/24(水) 00:03:24.64
>>81
ブランキーニ程度で高級品って発想が平民で可哀想って話だよ?
87ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/24(水) 00:08:41.84
>>86
平民バカにしてんじゃねーぞカス
88ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/24(水) 00:44:34.69
アディダス バイ ステラマッカートニーのウェアはかわいいよね。
アシックスからはこういうのは絶対出てこないな。
89ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/24(水) 01:01:10.83
>>74
アディダス、アシックスはシンプルでカッコいい、ナイキはいかにもでカッコいい、ミズノはダサカッコいい、でFA
90ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/24(水) 02:01:16.98
顔がよければカッコいいで終了
91ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/24(水) 02:06:22.56
体型もな
92ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/24(水) 02:12:30.43
おまえらデザインけなすのは好きにしろ
そのかわり最後に「でもカッコいい」をつけろ丸く収まるからw
93ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/24(水) 02:18:31.05
ミズノちゃんカッコイイ!
94ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/24(水) 08:03:05.68
昨夜はえらく盛り上がってたんだなー
95ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/24(水) 08:05:59.72
俺なんて全身ミズノになっちゃっう。
国内メーカーが好きなんよ。
96ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/24(水) 08:17:01.16
かっけーよ
97ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/24(水) 11:47:15.13
ダサいけど機能的で好きやでー
ミズのちゃん
98ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/24(水) 12:29:22.96
美津濃ダサすぎる!
デブオバハン、ハゲオッサン御用達
誰があんなモン定価で買うんだろうなw
でもカッコいい
99ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/24(水) 12:36:51.89
>>86
>ブランキーニ程度で
まったくそのとおり!
平民のオマエも腐るほど持ってるんだよな?w 
100ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/24(水) 12:57:56.12
にちゃんでセレブ演じるおっさん達って憐れだな
101ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/24(水) 13:15:51.63
でもカッコいい
102ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/24(水) 13:49:55.05
>>97
でもカッコいいよな!
103ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/24(水) 14:26:10.61
かっけーよ
104ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/24(水) 14:28:34.71
ダサかこいい
105ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/24(水) 14:36:32.13
>>100
証明のしようがないからな。
写真晒すなんてリスクはセレブだから犯したくないし
106ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/24(水) 14:46:55.12
でもカッコいい
107ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/24(水) 15:11:10.51
108ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/24(水) 17:22:30.84
ミズノ△
109ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/24(水) 17:27:09.16
あたしの大好きな大迫ちゃんが履いてるミズノだもの
カッコいいに決まってるっ(キリッ
110ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/24(水) 17:59:31.64
マーキュリーのゼブラ柄かっこいいじゃん?
でもランバードが要らんのだよな。
縫い付けじゃなくて柄にすればマシかも。
111ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/24(水) 19:26:40.35
プリント柄だとナイキの二番せんじと言われるからじゃね?
112ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/24(水) 20:14:35.01
アディダスもナイキ、海外ドラマのトレーニング風景とかだと超カッコ良く見えるんだけどな
113ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/25(木) 00:17:33.17
ウェーブエキデンのニューカラー
http://products.mizuno.jp/c/item/8KR203/022001001

なぜそこまでしてピンクにこだわるんだ…
114ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/25(木) 00:36:13.55
>>113
はぁ・・・毎回毎回・・・
115ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/25(木) 01:24:00.28
>>113
03:ピンク/ブラック×シルバー
http://products.mizuno.jp/c/images/goods/main350/SH_8KR20303_LL.jpg
50:レッド×ゴールド
http://products.mizuno.jp/c/images/goods/main350/SH_8KR20350_LL.jpg
66:ネイビー×ローズ
http://products.mizuno.jp/c/images/goods/main350/SH_8KR20366_LL.jpg

レッド×ゴールドはまあまあいいね
でも他2色は…
116ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/25(木) 03:13:00.77
他もあれだけどネイビー×ローズはあえて不調和を狙ったのかな。
かなり特殊な色センスね。
この色の組み合わせをどうしてもやりたいなら思い切ったデザインが必要だ・・
と思ったけど、なにやっても無理ね。
117ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/25(木) 04:15:08.81
発色の問題じゃないだろうか。どの色もなんかくすんでる
もうワントーン明るくすればちょっとマシになるかも
118ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/25(木) 08:45:37.12
そうだね。
デザインしている人たちに、色の明度や彩度の知識がないのかもしれない。
119ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/25(木) 11:58:41.75
適当に目立つ色施せばいいってもんじゃねーぞ
120ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/25(木) 12:51:17.41
もろ女色なんていやーー
121ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/25(木) 13:04:27.33
>>115
なんで毒持ってるような配色…?
でもカッコいい!
122ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/25(木) 13:25:14.53
>>115
うへー誰が見てもセンス無いと思うよなぁ

でもカッコいい
123ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/25(木) 14:17:40.33
他の追随を許さぬダサさw

でもカッコいい
124ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/25(木) 15:00:39.43
いつもミズノ擁護してたけどさすがにここまでピンクで押されるとなにも言えない・・・。
でもカッコいい!
125ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/25(木) 15:05:28.58
126ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/25(木) 16:46:18.58
50:レッド×ゴールドは普通に見える
127ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/25(木) 16:50:53.64
>>125
キティちゃんお絵でも入れりゃ似合いそうだなw
128ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/25(木) 16:51:21.50
>>125
小学生が履いてそうw
129ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/25(木) 19:29:26.11
でもこれ撮る角度も悪くないか?
なんでこんな微妙な角度から撮るんだろ・・・
130ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/25(木) 19:31:32.49
村上春樹のランニング本に、ミズノの人が「うちのシューズは品質いいけど見た目が地味なんですよね」と言ってたというエピソードが乗ってるけど、にわかに信じがたい
131ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/25(木) 20:08:56.04
>>130
昔は確かにそんなイメージだったような
その反動でピンク祭りなんじゃない?
132ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/25(木) 23:56:25.23
柴崎コウのイメージがピンクなんじゃないかね?
とりあえず、イメージキャラクターだけ決まって、
どのシューズ履くかわかんないので、全部ピンクに
しときました・・・みたいな。
133ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/26(金) 00:02:49.94
柴咲コウと一緒に走りたい
134ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/26(金) 00:13:53.96
ミズノのHP見て柴咲コウの老けっぷりに泣いた
135ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/26(金) 00:15:03.54
柴崎コウの履いているシューズが、ユニセックス
モデルなのかもしれないし。
136ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/26(金) 00:38:10.22
>>134
>ミズノのHP見て柴咲コウ
今動画見てきたけど、ヒモ普通結びしてんだなあ
シューズのCFならその辺・・
137ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/26(金) 00:46:14.91
フォームも上半身ゆれゆれだしな
138ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/26(金) 02:48:51.56
ピンク部を別の色にしたらすごくまともなのにな
139ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/26(金) 04:30:08.95
>>136
ダブルアイレットって通ぶりたい人が自慢のためにやるものでしょw
140ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/26(金) 07:05:38.49
柴崎 「な〜ぁんどぴ〜す☆」
141ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/26(金) 07:05:58.92
>>139
踵が貧相なワイはダブルアイレットしなかったらシューズが脱げる
142ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/26(金) 12:20:01.40
ダブルアイレットあまり効果感じないな
143ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/26(金) 18:40:06.26
オラオ流 シューレースアップの極意
http://orao.at.webry.info/200611/article_2.html
のやり方でダブルアイレットしたら、いい感じでフィットしたよ。
足首にテンションもかからないし。
144ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/26(金) 19:42:31.32
足幅が広くて3Eではキツいのですが、4Eでいいのありませんか?
ペースはキロ4:30位です。
145ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/26(金) 21:00:27.82
それだけ足幅広けりゃ水泳すれば推進力抜群じゃね?
ということで転向を勧めます
146ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/26(金) 21:26:53.66
>>143
オラオラ流に見えたw
147ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/26(金) 21:41:48.98
よく踵の外側が減るのはオーバープロネーターだって話を聞くけど
たまに街で見かける踵の内側が異様に減って足首が45度ぐらい内側に倒れこんじゃってる人ってオーバープロネーターなんじゃないの?
148ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/26(金) 22:10:45.89
オバプロでそこが減るのは踵外側から着地してから蹴り出すまでに
内側に倒れこむ際、ねじるように摩擦がかかるのよ

着地したまま、まっすぐ蹴り出せればねじりが少なく摩擦もかからない
149ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/26(金) 22:34:01.36
俺はQちゃんと同じように片足が異常に長い。
だからどうしても長いほうの足の着地時はブレーキがかかってしまう
(つまり片足の底はすぐ減る)
そうならないように蹴りだしながら着地させようとすると軸がブレて長時間はキツイ。
アドバイスいただけないでしょうか。
Qちゃんはどうやって対処したんだろう?
150ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/26(金) 22:41:48.42
>>147
そもそもほとんどの人が踵の外から減るがな
151ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/26(金) 22:58:03.48
踵外側から着地してくるぶしが内側に過剰に倒れ込む人のことをオーバープロネーターって言うんでしょ
>>147はオーバープロネーターをどうとらえてるんだ?
152ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/26(金) 23:18:34.00
>>149
Qちゃんに聞け!
153ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 00:05:55.93
Q同様いやんいやん走法やれば解決すんだろ
154ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 00:44:48.10
あれカッコワルいよね…
でもカッコいい!
155ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 01:41:23.83
>>151
内側が異様に減ってる人の歩きを観察していると大体まっすぐ着地した後にグキっと踝が内側に倒れ込んでいる
つまり外側から着地しようがまっすぐ着地しようが最終的に踝が内側に倒れ込み過ぎる現象をオーバープロネーションという
と認識しているが?
156ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 03:41:46.12
じゃ、なんで外側から減ったらオーバープロネーションって言いだしたの?
157ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 04:06:28.99
ソールの踵内側が減ってる人って、踵内側から着地して踵外側に倒れ込んでないか?内股走り真似するとそうなる
158ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 06:24:12.52
自分もよく理解できないんだけど
外側から減っていたらオーバープロネーションの場合が多いと
書いているサイトが時どきあるね
159ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 06:30:41.32
左側は踵うしろ平均に減ってるんが、右側踵は内側が減ってる
右側をガニまたで走ればいいのかw
160ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 09:12:01.82
一番最初に接地する所が良く減るんだよ がに股の度合いが高いほど 脚を上げた時に足の角度が外側に傾く 試しにつま先の向き変えて歩けばオバプロの理屈もサピネーションの理屈もわかると思う
161158:2012/10/27(土) 10:28:49.03
>>160
長年の疑問が解消されたよ。
ありがとう。
162ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 13:20:09.01
ガニ股とプロネーションは関係ないぞ
俺はガニ股だがニュートラルだ(アシックスにて測定)
163ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 13:31:12.63
ガニマタ=オバプロとかそんな簡単なもんじゃ無かろうw
毎度毎度微笑ましく思うわ
164ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 13:48:57.61
右足で一歩踏み込んで右足に荷重を前方向に掛けりゃどっちに踵が傾くかわかる がに股でニュートラルの人はつま先方向に荷重掛かってるからニュートラルなんだよ つまり外側に力が逃げてる
165ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 13:51:56.91
幅が広くて4Eなんだが甲の高さというか厚みが薄くて4Eだと紐をかなり絞るので
シューズの甲にシワができるし結ぶ時の紐が長くて邪魔なんだけど
2Eにした方がいいんだろうか?
166ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 13:52:42.53
そりゃガニ股で小指側に力かかってたら転ぶわw
足が開いてる上で前方に力かけたらそりゃつま先側に向くだろ。プロネーション関係ない。
さらに言うとプロネーションが踵の傾きのことだっても理解出来てないからそういうつま先なんて話し始める。
167ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 14:00:20.84
>>166
おまえ優しいなぁ
生暖かく見守ってやれよ
168ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 14:01:22.45
>>166 踵の傾きって理解してるわ 小指側に力入れるんじゃなくて中指方向に入れてみな アイススケートのスタートみたいな走りって事
169ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 14:31:48.23
>>163
ガニ股=オバプロって言ってるんじゃなくて
ガニ股でシューズの外側が減ってオバプロになる「ケース」を説明してんだろ
170ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 15:02:24.40
>>168
マテ
他にもツッコミどころはあるが、まず俺のガニ股が癖になってるのはアイススケートのせいだw
他の人のエッジングは知らんけど、中指付近で踏ん張るのか?親指だろ。ましてスタートなんだし。

>>165
それは足幅でなく足囲だから足が薄いなら小さくした方がいいよ。
171ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 15:03:34.96
>>169
>>160はケースでなく原理を説明してるように見えるが
172ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 15:17:07.88
>>170 中指“方向”ね 荷重掛けるのは踵前方向に荷重かけないからニュートラル 踵の傾く方向に力が掛かるから傾くって説明してる…つもりなんだが
173ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 15:46:54.37
「"方向"ね」「説明してる…つもり」とか自慢げに言われても、スケートの話出したの俺じゃないしな・・・。
174ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 16:11:52.50
ナイキって足幅狭いの?
国産(アシックスミズノ)よりは狭そうだけど
狭いって声はアディダスほど聞かないよね?
175ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 16:44:24.42
べつにせまくない
176ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 17:05:51.96
>>174
ナイキは踵が狭めなんだと思う
177ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 17:18:59.07
>>171
ケースという言い方は不適切だったかもしれない。
>>151がオーバープロネーションの1ケースだな。
178ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 17:42:56.77
そっちはもはやケースでも原理でもなくほとんど定義だな
>>158から始まるツリーでそれについて言及してるレスはないと思うがなんの話をしてるんだ?
179ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 17:43:37.62
>>160は主に>>155-156>>158にレスしていると思うので
すべてのオーバープロネーションはこれです、と語っているわけではないと思う。
180ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 17:56:29.78
すべてとも、ひとつのケースとも言ってないのにひとつのケースと>>169が言いだしたから、
俺が>>171で原理を説明してるように見えるといっただけだが?
原理がすべての例に適用されるとは誰も言ってないし、俺は>>160の原理がそもそも正しいとも思ってない
181169:2012/10/27(土) 18:03:50.14
すまん。勘弁してくれ。言葉の使い方がまちがっていた。
難しい話になってきて、オレの頭ではついていけない。



182ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 18:09:10.46
IDない板特有だけど誰が誰になに言ったかってめんどくさいだけで中身ないよねw
ID制にしてくれたほうが助かる
183ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 18:31:22.19
>>149
片方の靴底を厚くして、左右同じ長さになる様にした
184ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 19:02:33.36
>>149
自分も脚長差が大きくて、スムースに走れなかった。
整骨院で骨盤の歪みを調整してもらったら、脚長差が少なくなって今は違和感なく走れる。
足先で調整しようとするのではなく、根本(骨盤)から矯正した方がいいと思う。
185ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 19:22:00.90
自分も脚長差あったけど、ストレッチで補正してる。

あと、走る時も短い方の脚や腰を積極的に使って、
長い方に負荷が偏らないようにしてる。
186ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 19:52:29.88
>>174
ナイキの踵の狭さが、私にはジャストフィット。
アシックスはガバガバ過ぎて合わない。
187ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 20:04:32.15
また出たw
ナイキも緩いだろうに
188ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 20:14:37.97
そんなことはない
189ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 21:53:45.69
とりあえずお前は緩い
190ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 22:40:05.70
緩man
191ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 00:05:31.71
ナイキの方がタイトだと感じる人は多いんじゃないか?
ナイキやミズノに比べるとアシックスはルーズだと思う。
緩い=悪いイメージの人居るのか緩いと言うと過剰反応してる様に思えるが
踵がルーズかタイトかは所詮人の好み過ぎない。
好みのフィット感のあるメーカーの靴を買えばいいだけ
そんな俺は俺はDSトレーナー大好きおっさんだわ
192ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 00:26:26.67
踵はあまり気にしないけど土踏まずあたりがタイトなのがいいな。
長い距離で足が楽だ。つか、ワイズがBとかCなだけなんだけどね。
193ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 01:11:58.47
>>180 オバプロの原理知ってるようだから教えてくれないか?
194ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 01:32:57.93
>>193
ちょっと調べれば解ることをワザワザココで聞くって
オマエの脳が過回内なんだろな
195ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 01:47:47.75
>>194 ちょっと調べてわかってる事が正しくないって言ってるから聞いてんだよ
196ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 02:55:51.51
単に足首の構造的な可動範囲の問題だ。
柔らかい足首では大きく倒れる。それだけ。
着地の衝撃は大きいので力のかかる向きもほとんど関係ない。

ちょっと調べただけのよくわかんない理屈を信じるのが悪い。
197ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 03:07:30.34
>>180の必死さを微笑ましく思うわ
198ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 03:33:44.60
>>196
そういうオーバープロネーションもあるけれど
足首関節が柔らかいのがオバプロの原因の全てではない。

足首の関節が固くても
着地の荷重点が内側過ぎると舟状骨が落ちて内側に倒れこみオバプロになる。
オバ対シューズは舟状骨の下あたりを硬くして倒れこみを防いでいる。
199ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 03:39:32.78
落ちたら脱臼。アホかw
200ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 03:43:37.66
柔らかい足首=オバプロとかそんな簡単なもんじゃ無かろうw
毎度毎度微笑ましく思うわ

201ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 03:50:27.75
>>199
そんなに簡単に脱臼なんてしない。
どこの骨でも運動中は瞬間的にかなり変形してまた戻るんだよ。
そのために靱帯がクッションになってるんだ。
202201:2012/10/28(日) 03:53:43.15
「変形して」という言い方がまた伝わらない可能性があるので
「動いて」と言い換えてもいい
203ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 03:55:06.27
バカばかり集まると纏まらないからオモシロいな
204ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 03:58:47.51
と、大バカが書きこむ
205ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 03:59:44.72
>>200
簡単じゃないってどんな反論だよw
靭帯の可動域の問題だっての。補助的な意味で後腓骨腱筋の強さはあるんだろうけど、基本的には元々持ってる器質だよ。

>>201
だから、落ちたら脱臼だろうがw
自分で言うように靭帯があるから内側についても落ちないんだよ。
206201:2012/10/28(日) 04:09:39.67
>>205
まあ落ち着いてくれ。
「落ちて」の語釈に相違があるんだ。
脱臼までいかなくても、下がるという意味で「落ちて」と言ったんだ。
縦アーチが落ちるというような感じで。

次から言葉の選択に気をつけるよ。
207ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 04:13:13.31
>>200>>163の焼き直しだから
208ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 04:59:41.77
>>206
落ち着くもなにも最初からわかって言ってるからw
だから、足首が硬くても内側に加重しすぎて骨が変形してなるオーバープロネーションってなんだよ。踵の側面からでも着地するのか?

あと、もう少しまともな話をしても、ある程度プロネーションしないと大きく加重されないぞw
209ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 06:48:33.46
2170NYが安くなってきた
普段はフェザーファイン履いてるけどトレーニング用で買っておいた方が良いかな?
試着した感じNYシリーズって結構重たいと感じるんだけど、長時間走っても疲れない?
210ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 07:43:34.76
X脚で硬い足首って、踵の内側で着地してるだろう。
シューズの踵の内側がすり減ってるぞ。
舟状骨が痛くて病院に通ったこともあるし。
211ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 07:59:53.21
CSよりも重いボストンを履いたほうが楽にスピードだせるんだけど。
スピードと言っても4分20秒で10kmぐらいだけど。
フルマラソンを走るときは軽量のCSを履いたほうがいいのかな?
212ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 09:00:17.30
過保護シューズってガラパゴス携帯とかガラパゴス家電と同じ発想だったな
ロンドン五輪でナイキやアディダスに惨敗して、ちまたではベアフットランニングが台頭してきて
この先生き残れるのか
213ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 09:07:34.86
欧米人と日本人の足の形は違うんだから日本はガラパゴスでいいんだよ。
214ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 09:47:43.80
欧米人の方が体重あるから、過保護シューズのブランドイメージはいいけど
広告能力は惨敗だな・・・
215ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 10:12:26.02
部活ではナイキのシューズをはいてるやつはいなかった(キリッ)
玄人ランナーはアシックス(キリッ)
日本の職人技とモノづくり(キリッ)

ロンドンオリンピックで黄緑のナイキシューズの快走

だもんなあ
216ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 10:28:40.48
自分の場合は
扁平足&外反母趾で、縦アーチも横アーチも落ちてオーバープロネーションに。
3カ月ぐらい整骨院に通って足をケアしてもらったら
ノーマルアーチでノーマルプロネーションになった
217ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 10:50:35.38
>>215
さすがにあれだけ黄色のシューズだらけで「ナイキシューズ快走!」は馬鹿過ぎないか?
販売・広告の戦略では他社が圧倒的に負けてる事は間違いないが
218ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 11:02:18.02
アシックス予想外の逆風 五輪で日本勢低調、ナイキなど海外勢ばかり目立ち
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120822/bsc1208220503008-n1.htm

>>217
いや、実際に成績も今イチだったらしいよ。この記事見たから>>212をカキコしたわけなんだ。
219ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 11:30:57.54
成績の悪さをシューズに結びつけるのもずれてると思うが。
どれだけトップ選手を抱き込めるか、
っていう企業間の勝負に負けただけでしょ。
220ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 12:00:58.40
トップランナークラスの選手がシューズでタイムが極端に変わるわけないしね
221ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 12:15:04.57
おいらっち1(GT2170):元陸上部なんやけどw
おいらっち2(カヤノ):サブ4やしw

?(海外メーカー):オリンピックランナーです

おいらっち1,2:えっ
222ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 12:20:30.25
>>210
それはX脚だな。

>>216
卵が先かニワトリが先かを言ってるだけだわ。
223ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 12:50:28.89
スケッチャーズとか履いてる人もおったな
224ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 12:57:15.66
スケッチャーズの人は、
普通のランニングシューズ履いたらタイムもっと伸びそう
225ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 13:31:50.84
ケフレジギはナイキ→スケッチャーズでPB更新してるよ
226ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 14:10:04.01
オリンピックのマラソン金メダリストって
そのシューズを履いて年間いくらぐらい貰えるんだろ?
227ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 14:35:19.92
そんなことを知ってどうする
228ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 14:49:33.95
>>216
扁平足が3ヶ月でノーマルアーチか
あと3ヶ月でハイアーチになれるな
229ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 15:20:28.13
>>226
おそらくボルトの1/100くらい
230ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 15:54:11.33
ネットで調べたらボルトの年収が20億って出てたから
マラソン金メダリストって年収2,000万ぽっち?
231ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 16:08:21.03
適当に言ってることだから気にすんな
232ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 16:20:19.38
アディゼロジャパンはターサーと比べてクッションはどうなんですか?
233ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 18:12:07.03
ターサーのどれと比較したいかによって違うし、adizero Japanも1か2かで全然違うシューズだから
234ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 18:55:07.40
>>232
ターサーはモデルがいっぱいあるんよ。
235ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 20:00:28.89
年収2000万を【ぽっち】と言い切る230の職業が知りたい
236ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 20:04:18.83
>>235
偉業を成し遂げた金メダリストの年収が少なすぎっていいたいんだろ。
そんなことぐらい理解しろよ 馬鹿かおまえは。
237ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 20:05:10.48
232
ターサーブリッツとadizero Japan2です。匠RENのクッションはどうですか?
ターサーブリッツよりクッション性のいいのが欲しいと思ってます。
238ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 20:10:42.64
>>237
ブリッツよりJP2のほうがクッション性はある。
レンは堅い。
239ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 20:53:50.02
>>237
アディダスにこだわらないなら、スポンジソールのウェーブアミュレットとかスカイセンサージャパンは段違いでクッション性がある。
ただし、ソールの減りは速い。樹脂ソールと違って、ソールが残ってる限りグリップが変わらないってメリットもあるけど。
ターサーシリーズだと、ターサージャパンも悪くない。
240ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 21:01:13.73
ブリッツよりクッション性が欲しいとなるとターサージャパンは除外。
241ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 21:08:17.34
>>218
いや少なくとも中・長距離(&マラソン)についてはアシックス皆無に等しかったぞw
特にアフリカ勢は誰も履いてない。これで比較しろと言われても…
男子マラソンは中本6位、ロスリン11位、これでも充分良い結果と言える
242ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 21:15:39.22
ケースイスって月星だったんだ! 全然知らんかったぞなもし
243ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 21:49:35.85
ナイキのシューズを履いた選手がいくら活躍しても、
購買欲がわかない。
公式サイト見ても、どんなランニングシューズがあるかすらわかんないし。
いまどきの企業の宣伝ってよくわからんな。
244ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 22:00:11.30
ソーティジャパントレーナーって足を鍛えるシューズなのか?

ステップの店員が言ってた
245ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 22:01:27.97
ステップの店員が言ってた
ステップの店員が言ってた
ステップの店員が言ってた

246ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 22:32:22.75
237
可能ならアディダスがいいなと思ってます!!
アディダスが合わなさそうならスカイセンサーかライトレイサーにしようと思います。
ウェーブアミュレットも候補に入れておきます。
247ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 22:34:29.85
自分はアミュレット良かった。フル3時間10分ベストのランナー。
ほどよいクッションと素直な反発とまあまあの軽さ。
248ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 22:34:55.10
>>246
わかり難いから、レス番の付け方と名前の入れ方くらい覚えてこいよカス
249ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 22:44:21.14
>>241
>>218
アシックスのステマが海外では素人にしか通じてないんだ。
まあマイナスイオンの出るエアコンみたいなアシックスのシューズは、
シビアなレースを戦うランナーには見向きもされんのかも。
250ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 22:53:26.75
>>249
シビアなレースでアシックスが好評らしいが
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1349061705/143
251ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 22:59:09.38
機能てんこ盛りのアシックスはお子様ランチみたいなもんでパッと履いて走ったときよく感じるんだろ
そりゃ高校生や市民ランナーは飛びつくわ

ガチで何千キロとトレーニングするシリアスランナーは醒めてるけど
ロンドンのハードコースでも普通に走ってたしな
252ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 23:12:06.41
>>251
野口みづきはアシックスだったな、はい論破
253ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 23:21:18.81
>>249
それ、ステマでなくスポンサードっていうマーケティングだからw
254ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 23:39:35.76
野口みずきって足故障して結局復活しなかったなw
どこのシューズ履いてたんだろ?w
255ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 01:28:53.84
このスレはインソール屋臭いな
256230:2012/10/29(月) 06:43:15.62
>>236
全部言ってくれてありがとう。
257ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 07:23:59.46
GTやDSなど、アシックスのクッショニングモデルの安心感は他のメーカーでは得難いと思う。
ガチのランナーには過保護に感じられる部分もあるかもしれないが、市民ランナーの皆がみんな陸上向きの、故障しらずの強脚の持ち主ではないしな。
258ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 07:42:04.39
>>257
ガチのランナーにもジョグやリカバリーランのときとかはいいと思いますけど
259ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 07:46:12.04
>>257
GTやDSも、いいシューズだよ。
ただし、クッションニングモデルじゃないけどな。
260ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 07:49:35.16
>>243
あれは理解しがたいよね

アシックスで公式サイトに載ってないような安めなシューズが、東京靴流通センターとかで売られてるけど
「もしかしたああいうタイプのシューズ?」とか一瞬頭をよぎってしまうんだよね
価格的に考えると、ここで話題になるようなランニングシューズで間違いないんだろうけどさ

ナイキ、せめて現行モデルくらいは公式サイトに載せて欲しい
261ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 23:38:45.96
ナイキジャパンは、勘違い企業だからな。
262ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/30(火) 06:32:07.95
レース用シューズを初めて履いてみました
息が上がってるのにまだ加速する感じです
ターサージャパンですが
これって寿命300kmとか言いますけどフロントソールの突起とかすぐにへたりそうですけどどんな感じですか?
263ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/30(火) 08:18:31.14
ABCマートで売ってるサッカニーてどうなん?
アメリカの靴だから日本人に合わないって感じかな?
264ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/30(火) 08:24:09.98
履いてる人や練習環境によるとしか
265ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/30(火) 09:44:00.93
サッカニー自体はいいシューズが多い。
あとは合うかどうかだね。
266ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/30(火) 12:02:24.25
>>264
>>265
ABCマートで半額で売ってまして
よく靴屋である定価が怪しいシューズと一緒かと思いました
267ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/30(火) 12:29:58.30
サッカニーはアメリカジョガーの筆頭ブランドだよ
268ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/30(火) 22:45:12.76
以前はトライアスリートが履いてたな
269ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/31(水) 06:38:15.39
一時日本から消えていたけど、海外では超メジャーだよ。
270ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/31(水) 07:38:30.23
AYAとかAYA COOLとかよかったな、サッカニー
271ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/31(水) 14:37:46.41
>サッカニー
今見てきたらカッコイイなあ
LSD+普段履きに大きめ買おうか・・
272ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/01(木) 01:07:52.52
AYAはシンプルイズベストを体現したいいシューズだったけど、
カーブラストが強すぎてるところは残念ながら合わなかったよ。
JAZZ L.S.Dはセミカーブでよく足に合ったけど、ミッドソールがやわらかすぎでした。
セミカーブのレーシングシューズがあればまた履きたいな、サッカニー。
273ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/01(木) 09:19:39.24
>>272
ブレーゼっていうのがあったね
274ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/01(木) 18:08:51.65
サッカニー履いてみたいけど隣の県まで行かないと無い
javariもないし
275ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/01(木) 21:17:56.43
走ってけばいいじゃん?
276ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 01:14:34.01
サッカニーって日本市場から撤退するって話は消えたの?
277ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 02:07:07.45
アキレスが代理店止めただけじゃないの?
ちなみにサッカニーは半年前にメレルの親会社(Wolverine)に買収された
278ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 03:54:21.29
>>274
ABCマートに置いてるよ
279ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 10:15:38.58
>>278
でも扱われ方がひどいんじゃない
ABCって基本、ランニングショップじゃないし。
280ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 10:19:53.03
その分安いぞ
割引なしでも米アマゾンから直接買うのと値段変わらないし
281ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 10:22:22.75
>>279
店員は無知だから自分で判断すれば平気だと思う
282ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 10:32:16.45
おいらも普段履きのランシュー欲しい
通気性あって雨の日でも履けるのがいい
283ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 12:20:01.89
>>280
試し履きできるのはいいんだけど、ほんとにほしいガイダンス系のシューズは扱わないんだよね。見た目がカジュアルっぽいのばっかりで。
284ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 21:21:41.15
>>282
ルナグライドシールドとかでいいんじゃない?

あのソールが雨の日の路面をグリップするかは知らないけど、値段・耐雨性能は要求を満たしてる
285ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 09:10:03.40
大会時雨になったらシューズはラップとか巻くの?防水スプレーじゃ保たないよね
286ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 10:43:10.49
昨日、ウェーブマーキュリー2初めて履いてみた。
かかとがユルユル。
ヒールロックで紐しめないと走れません。
287ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 10:46:43.14
>>284 優しい人d

通気性がいいと、雨天はどうしても中まで濡れてしまうから少ないよね
288ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 12:10:36.57
>>286
試履もしないで自分に合うシューズを買わなかった自分の馬鹿さをさらけ出して何がしたいのお前?
289ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 12:26:59.37
>>288
買ったとは書いてないけど?
試履の感想を書いただけで、お前のその過剰な反応は何がしたいの?

290ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 12:42:45.53
俺も買ったかのようなレスに見えたんだが
通販の安値に釣られて買っちゃったのかと
291ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 12:49:58.61
>>289
効きすぎワロタww
292ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 14:25:18.50
確かにどこにも買ったとは書いてない。
>>288 の早合点。
293ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 16:31:07.12
もういいからww
294ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 17:32:10.54
フェアーな立場から>>286を読んだが買ったとしかとれない
295ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 17:33:35.10
まあでも興味本位で買ったシューズで若干フィッティングをミスる経験とか
ランナーだったらいくらでもあるし>>288のキチガイっぷりの方が引くわ
296ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 19:33:13.43
>>285
雨は、直接シューズにあたるばかりじゃないからほとんど無意味かと。
防水スプレーと聞くと、数年前の深谷で周りの迷惑考えずに、スプレーかけまくってたバカを思い出して腹立たしい。
297ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 19:50:48.50
ルナグライドかなんかに防水透湿素材のバージョンなかったっけ?
298ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 20:48:21.12
ターサージャパン持ってるけど撥水素材アッパー採用。
だけんど防水じゃねえよ、と断りがあるものな。
299ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 21:00:02.84
>>296
吸水して重くなることを考えるとやはりレース用軽量シューズを履くしかないんですかね
300ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 21:00:28.30
>>295
この程度のレスでキチガイっぷりを感じちゃうあんたらには2chはまだ早いっすよw
301ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 21:35:28.04
先輩ちーっすw
302ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 21:36:49.86
ウチの2000GTは調子いいっす。
303ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 22:24:23.55
2ちゃんの玄人か
かっけえ
304ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 22:41:08.36
高校生の頃、バイト先に一人だけ美人がいた。
普通に話せるようになってから美人さんに「彼女いるの?」と聞かれたので、
「美人さんみたいにおっぱい大きい子ですよ、同じくらいかな。」と答えたら
「本当?じゃあ今度会わせて。」と言われたので、後日、美人さんの自宅に
彼女と訪れた。着くなり二人は競い合うように脱ぎ始め、たわわなロケットおっぱいを
見せつけあった。ぷるるんと震える二人の巨乳を見て、僕自身もすぐにいきり立った。
二人は競い合うように僕のパンツを下ろした。美人さんは呆気にとられた表情で
まじまじと見入りながら、「おっきいねー、こんなの初めて見た…。」と言った。
彼女は誇らしげに美人さんを一瞥した。 二人はフェラを試みたが、
並はずれた巨根を相手に悪戦苦闘していた。先に彼女に挿入を試みた。
三度目だったにもかかわらず彼女は苦痛に顔をゆがめた。その姿を見て
美人さんは気が引けているようだった。次に美人さんに挿入を試みた。
苦痛に顔をゆがめながら「おっきい!おっきい!」と連呼した。
帰る途中、彼女が「どっちが良かった?」と聞いてきたので「もちろん○○だよ」
と言ったら、彼女は「僕君のはもうちょっとコンパクトな方がいいな。だって大変なんだよ。」
と悪戯っぽく笑いながら言った。
305289:2012/11/03(土) 22:53:33.75
>>291
バーカw >>286の書き込みは俺じゃねーんだよw
お前のその反応をみたくてなりすましたんだよw
本人は効くどころか涙目にもなってねーよ。
306ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 22:55:15.10
必死なところが涙目に見える
307ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 22:57:25.20
これは本人じゃないと見せかけて実は本人と見せかけて実は本人じゃないパターン
308ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 22:59:05.39
ハイハイご勝手に
309ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 23:14:23.68
うわーw
ID出ない名無しのスレで、俺じゃないアピールとかクソわろたww
んなもんどうでもいいのに、何のアピールなんだろうww
310ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 23:23:47.27
ここまですべて俺の自演でしたサーセン
311ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 23:49:59.81
>>305
なんかお前恥ずかしいからもうレスすんなw
これだから2chの素人さんは困るわ〜w
312ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 00:01:32.87
2chプロが現れた!
313ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 01:36:05.84
>>286です。

自分の書き込みが原因でスレ汚してごめんなさい。あくまで自
分のお店での試ばきの時の感想を書きましたが、その時の個人的なシューズを
はいた時の感想であり、誤解を招く発言で反省しています。購入を考えている
人の参考になればと思い書きましたが、私のような者の意見が購入予定者の
為になるわけないですよね・・・ちなみに私は最近利用し始めた2chの初心
者です。
314ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 01:47:22.76
>>313
それはほかのミズノ製品のに比べての緩さでしょうか?
自分はゆるゆるで有名なasicsフェザーファインをハーフ以下で愛用しているのですが、ウェーブマーキュリー2もフル用で興味あるので気になります。
315ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 02:40:30.95
フィット感は人それぞれ
比較対象の無い感想は誰の役にも立たないゴミ

自分は履きましたと言いたいだけ
316ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 02:46:08.21
で、他人をこき下ろして悦に浸るだけのやつはなにになるんだ?
317ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 02:59:23.42
履いた感想は
【履いた】ランニングシューズ批評スレ 35【感想】
ってのがあるからそっちに
スレタイよく見てね
外国人ならしゃーないけど
318ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 07:06:33.66
>>297
これかな
http://nike.jp/nikebiz/news/other_120828-2.html
ルナグライド+ 4 シールド
ペガサス+29 シールド

ペガサス+29にはゴアテックスバージョンもあるみたい(だけどABC-MART限定?)
http://www.abc-mart.net/shop/e/e121004n/
319ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 08:46:51.35
>>313



320ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 09:17:55.39
防水(撥水)の靴って普段履きにはいいかもしれないけど、ランニング用としてはほとんど意味をなさないと思うんだけど?
長靴を想像してみなよ。
長靴自体は水を通さないけど深みにはまって長靴の中に水が入ったら…それと同じだ。
321ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 09:23:56.64
普通に寒い雨の中ジョグして水が沁みても走ってれば温かくなるんだよね
よっぽど長い距離を走るんでもない限り
今のところシールドタイプの靴はあんまり必要性を感じないな
322ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 09:27:07.09
ジョギングシューズのシールドタイプは
ナイキしか出してないってのがみそ
(雪用のスノーターサー等は除く)
つまりあんまり要らないんだよ
323ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 15:29:49.80
>>320
防水透湿素材と長靴ってまったく違うものだぞ
あと、深みにはまる前提も違うだろ

まあ、俺もランシューでの必要性は感じないが
324ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 16:53:37.07
何が違うって言うのさ?
靴の中に水が入ったらゴアテックスも長靴も同じだろ?
中にはいった「水」は自然に出ることはない
同じことはレインウエアでも言える
普通の合羽とゴアテック素材のもの
ウエアの中でかいた汗が纏わりつくのはどちらも一緒
325ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 17:15:09.01
完全に勘違いしてますやん。
汗を通すから透湿素材なのに、汗がまとわりつくのが同じって。
しかも、長靴履くときじぶんで中に水いれて履くの?ランニングシューズで雨の中走るとき足首より深い水たまりに足突っ込むの?

傘持ってもささないからいらないみたいなことしか言ってないよ。
326ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 17:18:11.04
327ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 17:21:55.70
透湿素材の靴は熱気?肌呼吸の気体に混じった水分は逃げるけど
かいた汗は防水の名の通り靴の中にばっちりとどまるから
激しいスポーツをした後は容赦なく靴の中に汗で濡れる
一日はいたら長靴と同じように丸めた新聞紙突っ込んで乾かさないと濡れたまんま
完全防水の靴に比べたらそれでも快適だけどね

by北の国から
328ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 17:54:38.24
>>325
汗を通すって?
お前がゴアテックス素材のものを持ってないのは良くわかった
あのさ水溜りを走ったら跳ねた水が足首のところから入るだろ?
長靴の場合は普通じゃ水が入りにくいからイメージとして深みという表現を使ったんだよ
>>327はよくわかってる
329325:2012/11/04(日) 18:10:22.15
>>324は水を強調してるからそれに対して水蒸気という意味で汗を使ってると思ってた。
で、まあ、それはそれとして跳ね上げが気になるならゲイターつけりゃいいやん。

そんなことまでして履く必要があるか、とか結局相対的に快適なだけって話なら俺も異論はない。
330ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 18:17:06.85
ゴアテックスのトレッキングシューズ持ってればわかるはずだけどね。
これで長時間の歩行をすれば靴下は汗で濡れる。
これはスカスカに通気してないってこと。
ゴムやナイロンで固めたシューズより多少は蒸れにくいってだけ。
透湿素材ってだけで誇大妄想抱き過ぎだね。


331325:2012/11/04(日) 18:22:43.15
残念だが持ってるどころか登山が趣味だわ。
濡れるなら温度調節失敗してるよ。まあ、ランじゃ温度調節無理だしどうせ濡れるけど。
で、長靴やビニガッパと一緒の扱いにする方がよほど乱暴でしょというだけよ。
あと、通気はしないぞw
332ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 18:29:38.62
ウエアにしてもシューズにしても、
透湿素材は、ランのような激しい発汗による水蒸気は、
外に出せないで、中に溜まるよ。

外からの水滴侵入はカットできるけど。
333ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 18:35:51.88
>>332
国内素材メーカーの生地を使ったウェアなら、発汗と明記されていれば
ちゃんと発汗されるよ。

安物しか買ってないんじゃないの?
334ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 19:48:09.13
>>326
ザクとは違うのだよ!ザクとは!
335ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 21:07:07.20
程度の問題だろ
誇張すんの良くないよ
336ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 21:20:06.98
蒸散じゃね?
337ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 22:07:53.59
ベース色の濃さだけでいえばグフってよりはケンプファーかな
338ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 11:02:11.59
>>333
発汗て生地が発汗するのか?

このスレ レベル高すぎるわぁ
339ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 12:07:19.60
低レベルな書き込みはご遠慮しております。
340953:2012/11/05(月) 12:11:20.28
170cm 60kg 始めて2週間です。
adidas bostonで膝が痛くなったんですが、おススメは何でしょうか?
アシックスのNY?、ゲルKAYANO?
341ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 12:17:47.58
膝痛くなるのはシューズ変えるよりもフォーム見直した方が良いんじゃないのか
342953:2012/11/05(月) 12:32:29.36
>>341
ヒールストライクのせいでしょうか?
343ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 12:46:16.25
>>340
初心者で膝が痛くなるのは100%筋力不足です。
練習は週2で十分。
スピードは厳禁です。

オススメはカヤノ。
344ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 13:34:14.96
>>340
上で書かれてるがフォームの見直しは大事マジ大事

筋力不足だろうからスクワットが手軽だろう。ググれば幾らでも解説や動画ある。

走った後直ぐにアイシング。水シャワー頑張れ。

後は日頃のストレッチも大事。脚の後ろ全部伸ばすと格段に痛みが緩和される。
金に余裕あればストレッチボード買ってTV見ながら、歯磨きしながら空いてる時間乗ると良い。
俺は勿体無いから走る前に道路の縁石に前足乗せて前屈してる。
345ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 14:29:42.12
初心者です
50%オフに踊らされてZigtechで地雷踏まされました(ノ∀`)

特に足が幅広なんで小指が痛くなっちゃうんですが、
アディゼロジャパンのワイドモデルがいいかなと思うのですが
やっぱり日本人の足にはアシックスの方ががいいのでしょうか?

346ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 15:06:50.35
>>345
幅広用でもアシックスにはワイドとスーパーワイドがあるからオススメ。
大人しくNYのSWを買えばいいんだよ。
347ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 15:07:32.23
あんたの足の形なんて知らんがなw
348ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 15:39:30.69
>>345
お馬鹿さんw踏まされた何もお前が勝手に踏んで自爆してるだけだろw
安さ最優先で幅広ならばロードジョグかマキシマイザー買え
349345:2012/11/05(月) 15:51:17.81
みんな優しいですな(ノ∀`)
ありがとう!!!
350ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 18:49:17.38
>>340
ピザは水泳や筋トレでもして痩せてから走れよ見苦しいから
351ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 19:47:46.22
>>340
bostonは初心者には硬い
体重軽いから、NYかミズノのライダー、インスパイアあたりが候補
352340:2012/11/05(月) 19:52:37.04
>>350
あと2kg落として高校生の時の体系になりたいです。

>>351
現在キロ5:40位で走っていますが 、NYで少しペース落として頑張ってみます!
353ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 19:56:11.24
>>352
速い、速いよ、息切れてんでしょ。
7分くらいから慣らしなよ。
354ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 20:15:27.46
>>352
7〜8分/kmで慣らしつつ、体の下で着地してるか確認しながら走るとイイよ
体の前で着地してるからブレーキが掛って膝が痛くなる。

355340:2012/11/05(月) 20:20:13.98
ついついスピードがでてしまいます。
ゆっくりはしるのが意外に難しいですね。その場飛び歩きみたいになってしまいます…
ゆっくりとフォームに注意しながら走ってみます。
356ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 20:21:48.91
子供の時みたいに毎日のように跳び回ってるときは
体育の授業でいきなりダッシュしたりしても
脚が痛くなるということはなかったんだけどな

大人になって歩くけどめったに走らない
みたいな生活を送っていると
いざランニングとなるとあっという間に故障する
↑ランニングし始めたころの自分

週一筋トレ、週一軽いジョグで一〜二ヶ月は基礎筋力をつけてから
徐々に走る距離とスピードを上げていけば良い。
最初は決して頑張らないこと。
と、今なら言える
357ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 20:57:34.28
ていうか、ウォーキングを取り入れるといいよ。あと登山なんかも。
358ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 21:09:36.15
ゆっくり、正しく走るのって、意外と難しい。
359ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 21:11:01.47
昨日まで2連泊で若いのと登山してきた。
クライミングで膝壊して山はほぼ止めて、その後からラン専門になってたけど、
ダイエットできてるしタイムは自分なりに上がってきてるので余裕こいてたら、
登る能力なくなってたわw
俺よりヨワヨワだった連中に付いてくのがやっとだった><
【結論】重量物背負った登坂とランは別物です(ただし下りはイケる!)
360ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 21:42:52.02
>>355
参考書や金鉄火子通りのフォームだと早くなるんだよ。
初心者は楽にダラダラリラックス走ることを考えればOk
361ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 22:42:39.34
>>359
荷物まで背負ったら反発使うどころじゃないしなー。
あとふくらはぎが死ぬねw
362ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 22:47:40.32
大会で10km45分を目標にしてるんですがどんなシューズがいいでしょうか?

身長170cm、体重74kgの筋肉質の体型。
1年くらい前からタイムを気にせずに週30キロ程度走ってます。
その1年前の大会では10kmを50分ちょうどでした。

今使っているシューズはadizeroのboston3です。
アドバイスをお願いします。
363ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 22:59:29.19
現行のボストンかカヤノでいいと思います。
頑張ってください!
364ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 23:25:12.10
10qなら、もっと軽くて反発が得られるシューズでいいだろ
アディダス好きなら、Japanかren、他のメーカーならターサー各種かスペーサーAR4
足なんかどうなってもいいから勝負かけたいなら、sen、エキデン、テンカあたりでもいい
365ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 23:28:49.38
>>364
170/74だぜ? それでターサーなんか履くとキロ4半は下手すりゃ膝イクよ
それで以後長いこと走れなくなってもいいか?
というわけでボストンかカヤノだよ 死ぬ気で挑む決戦じゃないんだから
366ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 23:34:39.54
アシックスもミズノも最近デザインひどくないか…?
造形がモッサリしてる上に黒とか奇をてらった色合い

白地にキリッとラインやランバードマークをあしらったいかにもランニングシューズ、
ってやつが全然ないじゃん
367ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 23:35:01.71
どんなフォームで走っているのかも重要だよな。
筋肉質ってことで、ロング・ストライドでガツンガツン
着地する走りをしそうだから、ボストンで良いような気がするな。
368ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 23:40:41.19
>>365
高々10q、しかも50分で走れるならターサーくらい余裕で履けるだけの足は出来てるよ
ボストンならまだしも、カヤノなんかじゃ重いだけで走りにくくてしょうがない
369ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 23:52:21.93
>>362
あんたと同じ身長で体重が10sくらい重いけど、ハーフより短い距離のレースはターサーブリッツ履いてる。
軽くて路面からの反発が得られるから気持ち良くスピードを出せる割に、程々にクッションあるから短い距離なら超オススメ。
ちなみに10qのベストは43分弱。
370ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 23:55:24.59
ボストン初心者向けと思ったら意外に固くて自分も膝痛めた
フェザーファインに代えたらきれいに痛み無くなったけど
全体に柔らかくて頼りないのと、かかとがゆるくて走りにくい
371ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 00:16:36.46
フェザーファインのやわらかさとエアロのフィット感が両立すればいいのに
372ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 00:20:37.34
アミュレット2初めて履いて昨日フル走ったけど、豆できた。
意外に固い感じした。
アミュレット2の評価はどうなん?
373ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 05:15:33.81
>>372
俺の評価としては、思ったより固い感じがして
マメが出来る。

そんな評価の積み重ねであるレビューに意味があるのかと。
374ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 05:36:11.73
170cm、54kg
5kmぐらい走っただけで
いつも足首に痛くも痒くも無い、赤い点々が凄く出来るんだけどなんで?
病気?
375ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 06:23:15.62
ターサージャパンとジールではジールのほうが速いかな?
軽い分。
376ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 09:33:03.63
>>374
機械的蕁麻疹じゃね?
377ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 11:05:16.19
Mizuno EVO Cursorisって国内販売はしないのかな?
海外モデルの方がかっこいいんだけど
378ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 14:16:57.29
足形が合うなら海外通販すればいいのに
379ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 14:32:14.97
蕁麻疹なんて難しい漢字良く書けるな
380ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 18:53:00.50
Boston3を履いているんだけど、400km走った後にウルトラに出場して100km走ったら、拇指球あたりが急にへたったような感じ。これって寿命なの?ちなみに二足持ってて、一日おきに交換それぞれ400km履いた。
381ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 19:36:30.41
書いてないし
382ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 20:45:09.28
>>380
多分、寿命。
383362:2012/11/06(火) 22:01:24.10
遅くなりましたが色々アドバイスありがとうございました。
明日あたり一度実物を見てこようと思います。
体重が重めなんですが痩せに近い標準体型ということもあり悩みどころですw
384ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 22:22:20.88
その体重で痩せ体型ってどんだけぎっしり内容詰まってるんだよ
385ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 22:30:34.18
生まれつき筋肉付きやすい体質なんだろうなあ
俺なんか痩せぎすだから羨ましいよ、まあおかげで速いけど
386ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 23:12:27.77
俺も早いよ
387ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/07(水) 02:50:10.87
インソールの質問ってここでいいのかな
こないだスポーツオーソリティで足首周りが痛むからのサポーター探してるんだけどと言ったら
土踏まずの部分にかなりサポートのあるソフソールのFITっての薦められて
結局帰って調べてみたらそれ系のインソールではスーパーフィートってのが定番っぽいってとこまでは解ったんだけど
怪我防止にこういうインソールって効果あんの?
388ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/07(水) 07:51:06.61
良くない
インソールスレに行って
389ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/07(水) 08:46:38.40
>>388
じゃ、誘導ぐらいしろよタコが
390ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/07(水) 08:50:56.58
池沼ウケルw
まさにノータリン(笑)って言葉が似合う反応w
391ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/07(水) 09:08:22.18
言われてみれば陸上競技板に無いのが不思議だわインソールスレ
392ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/07(水) 10:49:05.27
インサート(・∀・)
393ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/07(水) 11:31:53.82
>>387
あーあ、店員に売りつけられたなw
早くしないと返品できなくなるおw
394ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/07(水) 20:42:27.01
ライダー16欲しい
395ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/07(水) 23:54:25.84
>>393
買ったなんてどこにも書いてないが
396ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/07(水) 23:58:31.07
もういいよその流れw
397ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 00:49:55.97
スレ間違えたのでこちらに

初フルで4時間半、普段も10から20キロくらい、大会除いて月100キロくらい走っています。
靴はいまニューヨークはいてます。
ただ、タイム自体が目的でなく冬季自転車乗れない代わりなので、足の保護を優先してカヤノにしようか迷い中。
走力ついたらステップアップして軽い靴にする人が多いみたいですけど、逆に保護のためにカヤノとか重い靴にしたひといますか?
168センチの77キロでしたがランニングでやせて65キロくらいです
398ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 01:34:58.53
>>397
オリンピック選手のLSD用にカヤノが支給されるくらいだから
間違ってはないと思うよ。

ただNYからだとあまり違いは感じないと思うけど
二足体制の方がオススメではある。
399ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 08:02:33.97
>>397
いたら何なのか
400ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 08:40:43.77
>>397
俺もそうだけど、それがどうした?
メタボ対策なら軽いシューズは必要ない。
大会で記録を出したいのなら軽いシューズの選択肢もありってだけ。
401ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 08:47:30.15
>399はアスペ
402ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 10:22:58.98
>>399>>400は頭わるいな
403ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 10:47:49.91
>>400もな
404ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 11:28:09.96
俺は頭いいよ( ´∀`)
405ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 12:19:43.59
訊きたいことを端的に訊けない奴が阿呆なんだろ
406ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 16:10:15.84
答える方の性格も悪い
407ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 17:42:04.49
めんどくせえ
408ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 20:17:35.23
>>397
ハーフでレーシングシューズから重いクッション性の良い靴はいたらタイム良くなったよ。
長い距離ならば軽量性や反発性よりも保護性を重視したほうがタイムが良くなることもある、と思うよ。
409ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 08:06:20.36
心理的にも軽量シューズで足の心配しながらビクビク走るよりも
このシューズなら最後まで走りとおせる
という安心感あるものを履いた方が
走りに集中できていいタイムでると思う
410ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 09:12:30.29
NYで重いって、みんなどんな足してんだよw
411ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 09:21:26.18
いや、最重量級の靴だし・・・。
超えるのカヤノ、ウエーブプロフェシー、adiSNくらいだろ。
412ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 09:58:48.21
2009年に買ったDSライトレーサーを履き続けて相性がいいんだが、サブ3狙えるレベルに来たので、似たような感触の靴探してます

おまえらのおぬぬめ教えろ下さい
413ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 11:23:11.77
>>412
金ないのに偉そうだな
414ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 11:32:39.18
>>413
大人買いで何足か一度に買ったのかもしれんよ
415ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 11:47:51.42
>>408に関連してみんなに聞きたいんだが、実際のところ距離でどう使い分けてる?
というのも10km37.5分、ハーフ81分で基本はJapan1かターサーなんだが、今月末のフルで何履くか悩み中。
前回の北海道はフェザーでいって、それでも30km半ばから脚が重くなり失速して3:20。
一応スカイセンサーが今の候補なんだけど、最後まで持つか不安なんだよね。
416412:2012/11/09(金) 11:48:43.34
ミズノ試してたんだけど、今ひとつふにゃふにゃなんだよねー
イダテンは糞だった

練習用にはDSファンラインとDSトレーナー使ってるんだけど、いわゆる軽量シューズはどうなんかな、と思いまして

ライトレーサーは飽きてきたから、
近いものがあったら教えろやおまいら
417ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 12:17:02.78
>>416
似た感触のシューズはない。
どうしても、ってならスカイスピード
418ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 12:22:20.26
>>415
フェザー(ファイン)で大失速なら、スカイセンサーは分不相応もいいところ
DSトレーナーあたりでも履いてろよ
(アディゼロ)フェザーで大失速なら、スカイセンサーを試してみてもいいかもしれない
419ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 12:23:06.48
>>415
そんなに速いのにクッションふわふわのフェザーファイン?
かえって疲れない?
420ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 12:52:59.05
アミュレット3がおすすめ
421ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 13:10:34.81
>>418
フェザーファインの方、失礼
走歴は今9ヶ月で、夏よりは距離走踏んだからスタミナも付いただろうというのがスカイセンサー選んだ理由なんだけど、DSトレーナーはさすがに重いし悩むな…

>>419
普段のジョグ用にはちょうどいいんだけど、キロ4分半を切るとさすがにスピードが乗らないから、今後はレースでは使わないかもしれない
422ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 13:52:31.50
220gより重いシューズは走る気がしないよ。

>>415 アディゼロジャパンでいいんじゃないの?
現在俺も10km、ハーフそんなもんだけど、フルもアディゼロジャパンだよ。
サブスリーくらい?

>>420 マラソン後半前足部が痛くなるのでミズノの宣伝にのっかりwアミュ試してみようかと?
ただ、2は評判悪いと聞いてるんだけど3は2と大分違うのかな?
423412:2012/11/09(金) 13:54:32.01
>>417
トン
424ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 14:07:19.54
>>416
イダテンが糞なんじゃなくて、糞なのはお前の足なんじゃね?
シグマでも履いてろよw
425ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 14:08:18.67
>>423
スカイスピードもクソだからやめとけ
426ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 14:18:08.84
ニューヨーク以外は全部糞
427ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 14:28:26.48
>>422
ども
ちょうどジャパンのソールが無くなりかけて買い替えたターサーだから、それで行くという選択肢もありなんですけどね
あわよくばサブスリー狙いたいので、
428415:2012/11/09(金) 14:32:16.30
途中送信してしまったw
とりあえず明後日にターサーで30km走ってみて、それでキツそうならスカイセンサーか尼で19kのを買ったTempo5も考えてみますわ

もしくはアミュレットか、まだミズノ試したことないな…
429ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 14:33:51.76
>>422
アミュレットの3は2より前足部がほんの少し厚く柔らかくなった
430ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 15:30:28.28
>>429 ども! 重さがただちょっと重そうなのがなぁ・・・(いちおうサブスリー狙いなんでw)
マラソンでのレースシューズは200g弱がいいんで。

>>415 Tempo5は履いた事ないけど重そう。ターサーゲイル?いいかも?

僕はマラソンは反発性より軽くてクッションのあるやつがいいです。
後半特に前足部が必ず痛くなるし><
ミズノだったらイダテン初代がほんとよかった。

長文スマソ。
431ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 15:43:28.18
俺は初サブスリーのときはGTだったけどね。シューズに関する知識がなくてただ走ってるだけだったんで
432ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 15:46:05.08
アミュレットは良い靴だけど
サブ3ランナー向けではないかもね。
433ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 16:05:25.65
つーかシューズでそんな変わるもんかい?
434ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 16:42:37.57
まさかと思うけど10キロ40分も切れないような奴が、シューズ次第で記録が伸びると思ってないだろうな?
435ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 16:46:45.98
スカイスピードからライトレーサーに履き替えたら10キロのタイムが1分位速くなったぞ
436ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 17:10:28.64
>>435
それはシューズじゃなくてお前が頑張ったからだ
そんなに自分の力を卑下するなよ
437ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 17:28:14.53
いいシューズ履いたら10キロ40分切れるよ!
438ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 17:29:42.84
逆に遅い方がシューズにタイム左右されると思うが。
439ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 18:58:52.35
いやいや、シューズ選択は大事だと思うよ。
レースじゃなくても相性のよいシューズなら少々疲れても走りたい気がするけど、
そうじゃなかったら・・・w
440ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 19:42:04.45
なんで海外ではadizero aegisとして売られているものが
日本だとadizero ageに名前を変えられてるか、理由わかる方いますか?
イージスとエイジじゃ全然違いますよね
tempo, mana, cs, takumi, bostonと日本でも英語表記で統一して販売していくと決めた上で
aegisという英語表記を日本人は読めないだろうとアディダスジャパンが判断したのでしょうか?
441ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 19:59:03.40
イージスがアイギスの盾じゃなくて即イージス艦になっちゃうからじゃね?
442ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 21:19:12.53
>>440
CSは海外だとACEだし、Japanはadios、featherRKはhagio。
日本人に受け入れられやすいかどうかなのかな?
イージスとかエースはちょっと大層でダサいとか…
まぁ、エイジも微妙だけどねw
443ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 23:34:56.71
3時間10分でエアロ履いてるわ
メンタル弱いしな
444ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 23:37:10.10
ダークナイトライジズと
ライジングの違いみたいなもんか
445ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 23:55:51.54
俺の妄想および予想
・age…たぶん日本の消費者はaegisが読めないから字面が似てるageにでもしとこう
・CS…あ、ageにしたらaceと紛らわしいわ。こっちもCSとかにしてクッション性おしとくか。
・Japan…adidas adizero adiosって日本人的にはダジャレっぽく聞こえてネタシューズと思われそうだな
     ガチなレース用だしここは日本専用モデルっぽい風に思ってもらえそうなJapanにでもしとくか
・feather RK…aegisもやめたしもう神話とか宗教チックな名前やめとくか
       hagioっていっても大抵の日本人はピンとこないだろうし
446ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 23:59:18.00
>>443
意味がわからない
ちょうどいいじゃん
447ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 23:59:28.98
サブスリーランナーだけど、レースは10kmからフルまで全部ターサー
練習はアベレージが4分/kmを切る予定のときはフェザーファインで
それ以外は全部DSトレーナー
448ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 00:01:28.27
一定期間の練習は積んだけどまだ脚力に不安がある時期がシューズのクッション性と軽さの釣り合いに悩むよなあ
449ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 00:26:05.19
( ´_ゝ`)フーン
450ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 06:40:34.99
>>447
フェザーファインで4分/kmを切って練習ってのが速い!って思う。
フェザーファインでそんなスピードをキープできない。
451ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 08:03:42.52
>>446
アミュレットはちょっと無理
452ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 09:10:11.53
>>450
だね。
履いてる奴の基本性能が高いんだよ。
453ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 11:49:09.26
10km 45分なんだけど(ちなみに発展途上、頭打ちじゃない)、練習でアシックス練履いたらダメ?
あの食いつきの良さそうなソール体験したくししようがないんだが
454ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 11:51:04.95
ダメ
455ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 12:06:51.60
ドーロジョクでどうぞ
456ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 13:19:28.98
身長175cm 体重58kg
10km45分弱 ハーフ1時間35分 月間走行距離300km前後
12月後半に初フルの予定で,普段の練習では20kmは特に問題なく走れます。
今まではカヤノを履いていましたが,かなりへたってきて足裏が痛むようになってきたので買い替え検討中。
どのようなシューズがいいでしょうか?週に5〜6日走ることが多いので,2足そろえる方がいいですか?
457ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 13:36:21.06
暇すぎだろ
公務員か
458ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 14:50:12.55
質問です。
初心者だからって初心者用のシューズ履く必要ないってのはマジですか?
「体重も軽いし運動が苦手ってわけではないんだから初心者用の重いシューズはやめとけ。長距離走った時足痛くなる。」
みたいなことを陸上経験者の友達にいわれてアシックスDSトレーナーを勧められたんですが
どうなんですかね?
ランニングは週5日ほど1時間弱ダラダラLSDって感じになると思うんですが。
459ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 15:47:39.39
いいんじゃない?最初に無理しすぎないなら俺もそれがいいと思う。
どうせ走る筋肉はすぐつくしな
460ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 15:56:08.88
DSトレーナーはどちらかといえば重いほうだし、クッションいいから、むしろ体重の軽い初心者にちょうど良いと思うよ。
もっとも、新作の18は触ってないのでわからないけど
461ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 16:47:10.68
ニューヨークの26センチでレディース用と普通のやつではどこか違うところがあるのでしょうか?
462ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 16:48:21.47
ターサーやライトレーサーなら止めとけと言いたくなるな。
463ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 17:03:06.94
シューズ選んでて、ふと気づいたらレディース向けのエリアに入っちゃったときって
恥ずかしいよな
464ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 17:33:42.09
あるあるw
俺も下着売り場で気がついたらブラジャー胸に当ててたよ
465ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 17:40:34.25
よくそんなつまらないこと書けるな
466ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 18:21:37.43
笑った俺たちに謝れ!
467ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 18:24:57.37
失礼しました
468ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 19:54:31.55
ユニクロはよく迷い込むな
あとショッピングモールでフロアを間違えて女性の下着とか服だらけの中を歩くのも恥ずかしさmax
彼女の買い物に付き合う場合であれ、ああいうフロアに男が存在するのはキツイ
469ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 20:16:24.92
レディース向けシューズってデザインだけじゃなくて設計自体違うのかな
470ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 21:15:58.84
ミズノはジェンダーエンジニアリングとやらを謳ってる。他のメーカーもラストが違うことはあるらしい。
が、詳しくは俺履けないから知らねw
471ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 23:45:01.61
>>469
おれも気になってた

>>470
なるほど。メーカーによっては違うんだね

アシックスはレギュラーが2Eらしいので、レディースだと少し小さくなるのかな?それだったら自分Eサイズなんでうれしいな、なんて思ったりしてた
後、ナイキでレディースの色の方が好きな色使いの時もあったりするんだよね
472ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 13:21:43.21
以前アディダスにメールして聞いてみたんだけど、
アディゼロジャパンのメンズとレディースの違いは
足長は同じだけど、前足部はレディースのほうが
ゆったりした履き心地といっていた。

今回の秋冬モデルから同じサイズはなくなったけどね。

アシックスのDSトレーナーはEサイズだよ。
俺もEサイズなんだけどフィット感を重視して
アディゼロジャパンとDSトレーナーを履いてる。
473ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 14:15:12.94
さっき初めてライダー16のCM見たわ
柴崎コウなんだね
474ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 15:36:06.64
SWでも派手な色使いのタイプ増やして欲しいわ
475ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 17:52:24.79
>>472
アシックスは2Eだと思い込んじゃってたよ。ありがとう
476ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 20:04:05.02
アンダーアーマーのスパイン履いてる方いたらレポお願いします。
477ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 23:59:17.91
アーマーって靴作れる技術もノウハウもないはずなんでどこがoemやってんだろう?
478ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 00:01:40.69
いまんとこ質もそれに見合ってると思うし自社じゃね?
479ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 00:02:25.99
あと、アーマーって略すのは無理あるわUAだろ
480ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 00:49:58.71
下腕でえーんちゃう?
481ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 00:51:16.12
>>480
なんで2ch脳のオタクってこういうガキみたいな隠語で略したがるの?
キモすぎ
482ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 00:51:48.86
下鎧
483ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 01:16:30.65
アンアー
484ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 01:22:03.37
アンダマだろ
485ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 01:49:48.48
腕ってなにかと思ったらアーマーをアームって読んだのか
486ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 09:56:36.28
>>480
これは恥ずかしいw
487ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 10:04:44.27
下尼
488ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 10:05:49.49
いやちょっと待て>>480の買ったウェアにはUNDERARMと書いてあるのかもしれんぞ!!
489ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 10:25:21.26
ちょっとまて、俺のシャツにはUNDERARMYって書いてる
490ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 10:32:35.61
ダンロップでサブ3
491ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 10:35:29.18
サブツーランナーってどっかにいない?
492ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 10:44:44.16
この世の中の何処かに居るかもな
493ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 11:05:59.19
>>491
それサバンナで同じ事言えるの?
494ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 11:19:12.64
そんなボクはいつもダンロップとフリーラン2
495ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 13:26:07.81
ランニングシューズスレがお笑いんぐショースレになってる
496ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 15:12:30.32
スットコで走ってるやつ見たことない
497ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 20:00:30.65
マラソンシューズと上級者用ランニングシューズってどの辺が違うのですか?

アシックスで例えると、ソーティとターサーの違いはどこか?という事です。


自分はランニング初心者です。
498ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 20:12:38.08
そういえばここ質問スレだったな
499ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 20:18:46.68
>>497
初心者が気にするような違いは無い
500ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 21:01:17.80
>>497
ターサーは練習にもレースにも使える。
ソーティーは純レース用と考えていい。
純レース用と割り切るからには軽量でにできている。
その引き換えにソールやアッパーの耐久性がターサー比でも落ちる。
さらにいえばこれらのモデルを初心者が履くと故障の原因になりやすい。
こんな程度でいいかな?
501497:2012/11/12(月) 21:37:58.65
>>499
ランニング雑誌を読んでいると、サブ3レベルでもマラソンシューズは履いていないようなので質問しました。
>>500
レベルが高くても、あくまでファンランだからターサーなんでしょうかね。
自分は12km/hくらいのジョギングとランニングの境界のスピードで走っていますが、
いつかはターサー履いてもおかしくないレベルになりたいです。

ありがとうございました。
502ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 21:44:25.33
別にターサー履いていいと思うよ
要は地面からの衝撃を靴に殺してもらわず自分で殺せてるか、って自覚の問題じゃないか?
俺大して速くないけど、足に衝撃こないし足音もヒタヒタだから速さで決めるのはどうか?と思ってる
503ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 00:19:38.27
体重さえ軽ければターサー履いても問題はないと思うな。
俺も162cm/50kgなんだが、ランニング始めた頃からadizeroJapanとか履いてたけど故障とか全くない。
速度は同じくキロ5分=12km/hくらいだったけど、やはりこの速度じゃ靴の性能は活かせないかな。
ターサーもやはりキロ4分台前半に乗らないと靴の反発が感じられないし、樹脂ソールな分消耗もあっという間だからオススメはしない。
軽さを感じたいけど耐久性も欲しいならライトレーサーか、ミズノのイダテンがいいよ。
504ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 06:43:07.99
ターサーでも1000kmくらい履けるだろう。練習なら。
レースは300kmくらいまでか?
505497じゃないけど:2012/11/13(火) 07:16:58.33
>>502
>要は地面からの衝撃を靴に殺してもらわず自分で殺せてるか

ってすごく勉強になりました。
ありがとうございました。
506ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 10:18:30.63
>>503
> キロ4分台前半に乗らないと靴の反発が感じられない

横レスだけどすごく具体的で参考になるわーそういうことだったのか
507ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 11:07:12.23
>>504
キロ五分程度でフラット着地なら1000km持つかもしれないけど、ターサーを履く主要な層の脚力では500kmくらいで相当削れるはず。
508ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 22:36:13.27
キロ五分のランナーだが、ニューヨークみたいな初心者用の靴で十分。
509ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 22:40:56.22
だが、ってのは逆接の接続詞だと思ったけど違ったか
510ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 23:12:53.06
どこにかかってるかわからないんだが
511ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 00:11:58.15
>>509
そのつっこみになんか意味あんの?
512ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 04:23:28.67
>>511
キロ5分のランナーは初心者って言いたいんでしょ
513ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 06:12:43.26
俺はもっと速いぞ、と暗示してたのか
514ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 09:23:53.23
>>509 の真意は全くつかめない、こういうイミフなつっこみをする一言多い人がランナーには多いな
515ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 09:58:04.74
ただのアスペだろ
516ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 10:11:27.90
>>514
典型的な症例です。
517ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 10:47:31.41
キロ5分を、ばかにすんなよなー

ジョグで疲労抜きたいときはこれぐらいが気持ちいいんだからよ
518ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 11:20:54.43
キロ5分を目標にしている人もいることをお忘れなく
519ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 11:59:48.40
自分のアタマの悪さを棚に上げて人のせいにする>>514みたいなのがランナーには多い気がするな
520ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 12:47:30.21
>>519が、>>509なのはわかった。
521ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 12:51:15.69
アスペはスルーの方向でヨロ
522ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 13:08:01.73
引き続きアスペvsアスペをお楽しみ下さい
523ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 13:46:42.46
顔真っ赤にしてレスしないといられない症候群の自分が精神病の自覚ないよねw
524ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 15:57:08.86
ジョグはキロ6分以上、快調走で5分30秒、インターバルとかペース走は4分前後ないし4分台前半でやるから、キロ5分を維持して走ることがないな
525ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 16:48:46.03
普段しないことをしてみるのもいいと思うの
526ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 16:57:01.20
前から後ろから
527ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 17:41:24.68
>>520のようなバカでも恥をかかないからいいな
IDの出ない板は
528ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 18:56:42.92
>>527
あんまりわかりやすい自演擁護ばっかしてるとID出なくても恥はかくんだぞw
529ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 20:26:39.00
>>509
おい、とりあえず落ち着け、ムリなら30km走してこい
530ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/15(木) 17:21:44.22
テンポ5のワイドって3Eくらいかな
4Eって事はないよね
531ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/15(木) 17:48:37.84
>>530
2Eくらいだと思うよ。
532ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/15(木) 18:04:51.47
ニューヨークでキロ4分台まで上げ5キロ以上走る場合、
足の裏にソールを前後に渡る切れ込み(パターン)の段差が感じられて痛くなる
この手の悩み、問題抱えてる人いないかな?
靴を換えるしか対策はないのだろうか?
533ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/15(木) 18:13:42.61
シューズ頼みたいから連絡したら
返信メール
シューズ以外も必要なものがあれば何でも言ってください
アディダスは馬鹿すぎる
最悪アディダス
三村仁司も最悪
534ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/15(木) 18:41:40.52
来シーズン、ターサー履いてレベルアップしたいと思ってるんですが、ライトレーサーに一番近いのはブリッツでしょうか?現在ライトレーサーTSです。

ゲイルの後継はジールということですが…ゲイルよりソール薄そうですね。ブリッツは継続?来年出すジールTSでしたっけ?になるのでしょうか…
535508:2012/11/15(木) 20:19:46.63
フル3時間10分ベストのランナーだが、練習の主体のロング走が
キロ5分なので、故障しないことを優先して、
ニューヨークみたいな初心者用のを使っているということ。
もっと軽いくつの方がロング走早くなると思うけど、故障リスク
や耐久性を考えると、初心者用のくつがいいと思っている。
536ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/15(木) 20:34:33.91
ニューヨークでキロ5分のロング走を重ねていったら
シューズの重さが負担になって故障しない?
3時間10分レベルになれば問題ないのかな。
537ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/15(木) 20:54:47.95
ニューヨーク初心者用っていうけどウルトラやジャーニーランの人もよく履いてるよ
538ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/15(木) 21:09:43.78
アースマラソンはクソ重い靴を履いていたな
539ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/15(木) 21:22:57.83
ならロードジョグでええやん
540ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/15(木) 21:48:26.33
NYは15kmでも重くてつらくなる・・・。初心者だからかな。
541ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/15(木) 21:52:55.56
じゃぁ1170だね
542ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/15(木) 22:35:03.17
>>456
1170じゃ足が痛くなる
543ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/15(木) 22:54:32.28
値段で選んだ真っ白なよくわからん運動靴からちゃんとしたランニングシューズに変えたらタイムがめっちゃ縮んでワロタ
やっぱ重い靴はダメやね…
544ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/15(木) 23:01:38.32
下びた書き込みすんなよ
545ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 01:09:18.93
重くてクッションのある靴と軽くてクッションあまりない靴と、どちらが負担少ないのだろう
546ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 01:13:35.54
距離と時間によるんじゃない?
一般的には短いほど軽いシューズ
長いほど重くてもクッションのあるシューズ
547ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 08:05:26.35
軽くてもクッションのあるシューズなら
長い距離と時間に使ってもいいんだよね
548ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 09:41:54.83
あたりまえ体操〜
549ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 12:19:58.11
>>547
軽くてクッションがあるシューズと言うのは、衝撃吸収はなくて
単に柔らかいだけだよ。

海外メーカーはそんなシューズを宣伝でごまかして売るのがビジネスモデル。
550ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 12:40:23.99
>>549
なるほどー
551ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 12:44:10.62
>>549
ミズノのマーキュリーは軽くてクッションがあるって評判いいみたいだけど、
衝撃吸収はないのかな?
552ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 12:55:03.13
クッションのあるというのは厚みがあるではなく衝撃吸収があるって意味だと思うんだが、
こういうのかってに自分で定義して否定するやつで話聞く意味があることまあないよな。
553ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 13:17:53.90
クッションって弾力性ってことだから跳ね返る力も含まれてるんじゃないの?
衝撃吸収は反力なくてもOKなイメージだが
クッション:バネっぽい
衝撃吸収:スポンジみたいに沈み込んであまり返って来ない
554ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 13:24:45.74
話がややこしくなってきたが
クッションがあるってのは衝撃吸収力に加えて弾力もあるってことかな?
555ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 13:31:27.43
>>549のクッションが反力を含むかは知らんけど、反力があろうとなかろうと足への負担は関係ないっしょ。
556ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 13:59:29.70
混乱してきたー
反力と足の負担は関係ないのか
衝撃吸収性だけが関係するのか
557ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 15:29:24.37
というか、キロ5分向けを境に、それより速くてクッション性を謳ってるモデルは両立もしくは反発性寄り(フェザーファインとかCS)、それより遅ければ両立もしくは衝撃吸収寄りって思っておけばいいんじゃないの
558ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 17:52:59.04
エアロのクッションってどうなの?
559ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 18:25:21.97
>>558
踵のクッション性は高いんだけど、全部は少し固め。
フル3時間半〜4時間には丁度いいけど、
そのクラスの人が10kmレースに使うには少し重いかな。
560ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 18:26:57.46
×全部
○前部
561ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 18:38:00.66
>>557
わかりやすい。
クッション性を謳っていても、質が均一ではないんだね。
562ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 18:45:57.37
あたりまえのことをまわりくどく言うのがはやってるの?
563ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 19:02:43.14
前部のクッションがいいシューズってないのかな?
CS,エアロ,スピードケージ,フェザーファイン(スリム),イダテン(スリム)を履いたが
いつもレース終盤に前部が痛くなる。
シューズをワンランク下に落とした方がいいのかとボストンを履いたら
もっと痛くなった。
564ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 19:09:19.92
>>562
何か言いたいんだよ。

あなたといっしょ。
565ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 19:22:46.38
>>563
そんなあなたにオーダーメイドインソール
566ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 19:28:47.26
>>563
ナイキはわりといいよ。
先入観抜きにして一足買ってみ。
567ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 20:12:24.58
>>563
着地の仕方替えろ
568ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 20:16:00.38
>>566
>>563はスピードケージも試してダメだったと言ってるぞ
569ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 21:26:47.39
>>563
アミュレットは開発者の話では前足部の痛みに対応してるみたい。
http://www.mizuno.jp/kodawari/amulet.html

でもま、そんだけいろいろ履いてダメならシューズの問題ではないかもね。
570ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 21:50:39.31
フェザーファインでダメって言ってるんだぞ。
571ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 21:53:39.01
1km5分でフルマラソン参加予定なんだけど
お勧めのシューズ教えてください
予算は5〜8000円
今のシューズは980円でコンクリート走ると痛い
572ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 21:57:51.18
>>573
ニュートン
573ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 22:03:45.25
バックトゥザフューチャーで、ドクの飼い犬の名前は?
574ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 22:22:33.63
ケンケン
575ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 22:29:23.03
アインシュタイン

>>571
型落ちのフェザーファイン
576ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 22:34:19.46
>>559
クッションはまぁまぁそうだね。
サブ4用に特化してる感じだね。
577ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 22:39:34.09
>>563 全く俺と同じ悩みだけど、誰でも誤差があれ後半はそうなるようだ。
俺はアミュレット試そうと思うけど、つくばはアディゼロジャパン(フルのレースシューズ)
では走るよ。
いちおうサブスリー目標。
578ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 22:51:26.23
>>563
マーキュリーでいいんじゃない?
579ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 23:12:47.42
>>571
5円!?
580508:2012/11/16(金) 23:19:01.87
>>536

シューズの重さで足が故障するなんてことはない。
レースではアミュレットはいているけど、フルやロング走では
NYとたぶんキロ20秒位違う気がする。
581ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 00:09:07.69
>>563
マジでウェブマーキュリーで良いと思う。

俺が鈍感なのかもしれないがキロ6分位のジョグからキロ3:10位のスピード練習までウェブマーキュリー1足でやってる。
実に良く出来たシューズだよ。
582ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 00:17:09.08
>>581
280g
重いわー!!
583ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 00:20:49.11
重いのと、あとソールの面積でかいとフォームが雑になりがちでダメだ
584ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 00:25:29.68
>>563
シューズ合ってる?後半疲れてくるし足も大きくなるから、そのせいもあるかもね。多少伸縮性ある靴紐使ったりとかしたらどうだろ?アッパーの伸縮性+α位の柔軟性は得られないだろうか。
585ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 09:59:46.49
>>563
前足部が痛くなる方の足って、足指を使えてないんだと思う。

自分の右足がそうだ。
586563:2012/11/17(土) 10:25:37.69
皆さん、ありがとうございます。

>>565
オーダーインソールは値段が高くて敬遠していたのですが考えてみます

>>566
スピードケージがハーフまでならすごくいいシューズでした。

>>567
確かに、痛くなってきたときにほんの少し着地を後ろよりにすると痛みを和らげます。

>>568
そうなんです。他のナイキは履いたことがないんですけど。

>>569
アミュレット、よさそうですね。弱足を守ってくれるかもしれないので足入れしてみます。
587ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 10:36:05.03
>>570
確かにフェザーファインが一番ソフトでした。

>>577
アディゼロジャパンはクッションがいいらしいですが、自分の走力ではまだ早いかと。

>>578
マーキュリー、練習用にはいいかもしれませんね。

>>581
マーキュリーでキロ3:10まで上げられるんですか! 考えてみます。
588ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 10:43:13.52
>>584
伸縮性ある靴紐ですか。そこまで考えたことなかったです。

>>585
確かに足指をあまり使わない走り方です。
もう少し足指を使う意識を持った方がいいのかもしれませんね。
589ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 11:37:50.27
足指使うほうが足先痛くなるよ
なんかココの流れおかしいぞ?
590ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 12:39:39.25
>>585
俺も病院のトレーナーに足指を使えていないって注意された
体重がきちんと親指を通って抜けていかないから中指の付け根あたりに魚の目ができるんだって
591ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 14:10:51.25
爪先にゆとりを持たせたシューズ選ぶといいと思う。試し履きしただけで走ったこと無いが、アディゼロ匠は爪先あたりに多少余裕を持たせてあったよ。
指先を自由にすることによって、足が路面を立体的に捕らえられるようにする為なのだと思う。走り方によるんだろうが、そういうシューズのほうが足裏の接地圧を分散させやすい。
592ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 14:56:56.87
>>591
爪先にゆとりのあるシューズってどんな構造のこと?
1cm大きめのシューズと違って、爪先の部分だけ上か下にでも空間を作ってるの?
593ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 15:08:17.80
前足部の痛み対策だと思うけど
前足部をアンダーラップ、足首側をオーバーラップにしている人もいるね。
594ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 17:31:20.37
俺はこのあいだ小指を意識して走るといいといわれたな
595ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 17:43:57.19
小指でハナクソほじりながら走るといいよね
596ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 17:46:38.30
>>563
終盤が痛くなるのは、疲労で自前の足の筋肉による衝撃吸収力が落ちるから。
シューズを変えても解決しないと思われ。

前部のクッションが良すぎると、左右のぐらつきがでるので別のところを痛めそうだ。
597ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 19:40:21.70
初マラソンのとき最後の方はもう衝撃を逃がせる走り方ができなくなって
痛みはないけど足がビリビリ痺れてた覚えがある
598ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 19:42:54.41
足首の固いヒールストライカーなので>>563と条件は違うけど>>596が言うとおりのことを今まさに体感しつつあるわ

昨冬にスカイセンサーネオ2で走って終盤(39kmあたり)前足部に傷みが出たので
春のレースでは相対的に前足部が厚めなスカイセンサージャパンに変えたけどまったく同じ
今秋は足形測定からやり直して27cmノーマル→26cmワイド(ターサーブリッツ)に変えたけど状況変わらず
走りに影響するほどの痛みじゃないし後遺症が出ることもないのでもうそういうもんだと思うことにした

売り文句に惹かれてウェーブアミュレット3も試したけどヒールストライカーには全く合わず長脛靱帯痛めちゃったよ
ソールの板バネ感が弱くゴムサンダルのようで体重が踵から足先に乗っていくとき心もとないし
前足部のフヨフヨした柔らかさも足の返しで力が逃げる感覚があって気持ち悪かった
599:2012/11/17(土) 20:39:02.58
結局、そうやって厚め厚めのシューズに行っても治らないので、
足指鍛えたり、そのために足指動かすシューズが登場したんだろね。

かくいう自分も厚底止めて、足指動かすシューズに変えた。
600ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 20:46:19.34
そして速攻足底腱膜炎になった俺
601ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 20:59:58.47
厚底クッションシューズは着地衝撃を緩和させるけど着地以降の動作では逆にその性質ゆえに負担になるんですよ
着地した瞬間に地面を掴んでキック
ある程度の速さになるとこの動作で余計な力が入る
キロ6分くらいのゆっくりジョグでキックしない走りなら問題ないんですけどね

それと、足底のアーチはクッションにもなるしバネにもなるんでタオルギャザーで鍛えると良いですよ
602ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 21:58:36.69
しばらく手拭い寄せやってなかったけど基本だもんね、久々にまた復活してやってみようかな
603ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 21:59:22.40
ナイキサイトまじクソ
どんなシューズあるかワカンネー
604ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 22:02:25.28
>>603
英語に切り換えろ
605ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 23:54:14.72
30%オフだったというだけで、ターサーゲイル3を買ってしまった。
フル3時間半も切れない俺が履くのは自殺行為ですか?
606ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 08:49:02.28
ちょっと膝がぶっ壊れるだけやから死ぬことはない。大丈夫やで(ニッコリ
607ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 08:53:36.55
戸棚にしまっておいて履けるようになるまで一生懸命練習したらええやん
608ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 08:55:20.59
>>598
フォームと着地を変えるしかない
609ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 09:53:28.84
>>608
そうよね、あと体重も(いま62kgのBMI21)

そんなもんだと思う前にもう一段階あったのを忘れてたんだけど
ブリッツと一緒に買ったフェザーファインではハーフの18kmめで痛みが出た
これで「終盤の前足部の痛みと靴のクッションは無関係」の認識が決定的になった
610ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 11:58:46.28
>>605
10kmとかのスピード練習に使えばいいんじゃないの?
4'30"/km以下で走れるなら履く価値はあると思うよ。
611ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 12:37:39.27
>>605
慣れるまで厚い仲時期敷けばいいじゃん
こんなカンタンなことを考えつかないとは
612ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 12:51:00.56
それにしてもちょっとのペースの差にもシューズを選ぶんですねwww
プロ並みの繊細さですなw
613ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 14:23:54.42
大抵どのメーカーでも、走者のレベル・目的別チャートがあり
それによっておすすめのシューズが分かるんですが
NIKEってそんな表はないんでしょうか?
614ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 14:48:43.83
藤原新はターサーとNYだけなのかな
615ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 16:03:11.82
>>609
フェザーファインって前足部そんなに分厚い?
616ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 17:15:36.26
前足部にテーピングしてみたら?
かなり変わるよ。やってないならオススメ。
617ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 17:43:45.55
フェザーファインはゆっくりランではいいかもしれないけど、
スピードが乗らないね。
あれでレースに出てる人を見ると勿体ないと思うわ。
キロ5秒は損してる。
618ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 17:50:32.19
レイヤーっていうから
コスプレイヤーのことかと思いました
619ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 17:51:15.19
すいません、誤爆しました
620ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 18:08:48.69
質問なんですが
かなり前にアウトレットでデザインだけで買って使ってなかった
nike zm speed r
をはいて走り出して2ヶ月ちょいなんですが
最近膝とふくらはぎが痛くなりだしました
3日に2日くらいの頻度で50分くらいで8kmを走ってますが
筋力不足だと思いますが靴も替えた方がいいんでしょうか?
体重は10キロくらい減りましたがそれでも165/61です
デブで髭は走ったらダメなんでしょうか?
621ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 18:33:32.24
ゆっくり短い距離を走り続けて2か月たって初めて膝や足が痛くなるってのが結構不思議な気がする
622563:2012/11/18(日) 18:35:33.19
>>563です。皆さん、アドバイスやご意見・情報をありがとうございます。

>>591
足指が路面を立体的に捕らえられるシューズを探してみます。

>>593
オーバーラップにしていたのですが、前足部をアンダーラップにしてみます。

>>596
やはり足の筋力の問題になるのですか。

>>597
自分は初マラソンから進歩していないようです。

>>598
ヒールストライカーの方でも似たような体験をされているんですね。
623ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 18:38:45.39
>>599
頼るべきはシューズではなく、自分の足ですか。

>>601
足指グーチョキパーはしているのですが、やはりタオルギャザーも必要ですかね。
624ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 18:42:04.43
>>623
職場や家の机の下に
青竹踏み(100円ショップで売ってるようなもので良い)を置いとくと良いよ
625ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 20:24:15.57
ターサージールってゲイルの後継?
10k40分、ハーフ1時間35分のタイムなんだけど
フル以外なら履いてもいいかな?
626ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 21:02:50.96
>>621
靴とかより他の問題なんですかね
筋力とフォームを身に付けるようもう少し今のまま走ってみます
627ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 21:12:23.64
筋力つけるといってもキロ30秒上げて10k走るだけでも膝の疲労度全然違うぜ?
つまり常に速度/距離とのイタチゴッコってことだよ
628ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 21:14:04.94
やっぱり、ここの人たちってキロ3分くらいで走るの?
629ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 21:25:23.33
世界行けるな
630ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 23:50:57.12
>>625
問題ない。
というか10kに比べてハーフのタイム落ち込みが気になるな。
90分弱で走れそうなものだけど。
631ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 08:21:24.78
タオルギャザーよりナイキフリーを普段履きにしたほうが足の裏には効果あるよ。
632ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 09:04:22.12
>>631
柔らかすぎて効果ない
633ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 09:13:53.44
>>623
タオルギャザーは筋トレの中で一番辛くて続かない(精神的な意味で)ので
最初は簡単なのでOKだよ
左右で10回づつタオルを引き寄せて伸ばすの繰り返し 5分で出来る
タオルを戻す動作が最初は出来ないから慣れるまでは不完全でも気にしないこと
634ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 09:15:57.63
タオルギャザーの初歩が余裕になったら(だいたい半月くらい)
テレビでも見ながら左右50回X2セット
これが日常になればワンランク上のシューズを履いても問題ないと思う
635ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 09:40:43.69
膝やられた(ノ∀`)
しばらく走れねえわ
636ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 10:13:41.64
>>620
ズームスピードレーサーは上級者向けの本番用シューズ。軽くて薄い上に固い。走力のない人間がそんなの履いてジョギングしてたら間違いなく足壊す。
637ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 11:32:57.58
NIKEはよく新色が追加されるけど
あれは変わったのは色だけなんですか? アッパーやソールも微妙に変わったりする?
638ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 12:08:34.17
色だけで中身は変わらんよ
但し、SHIELDが付くとアッパーの素材変わってるけどね。下記リンク参考どぞ

何にしてもNIKEjpがゴミ屑サイトなのが悪いんだが・・・
下らない宣伝blog上げる暇あるならusサイトの直訳でいいからHP更新しろよって話
宣伝報道向けにここまで用意してるのに阿呆だろ
ttp://nike.jp/nikebiz/news/other_120828-2.html
639ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 12:37:33.75
ナイキのサイトは分かりにくくて欲しい情報にたどり着けない、だからナイキ製品は買ってないw
640ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 13:05:37.87
まあそうなんだけど 欲しい製品があるのが今の所 NIKEだけなんだよな
良い物出してる割に情報が少ない 惜しいな
641ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 13:07:06.00
>>640
情報が少ないのは、誇れる部分が無いから?
642ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 13:28:25.40
ランニング分野で儲けようとは考えてません、だろな。
643:2012/11/19(月) 13:37:53.83
ナイキジャパンは、勘違い社員の集まりだからな。
644ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 13:52:17.01
最近初めて気付いたんだけど、エアマックスってランニングシューズだったんだな。
中学の時部活しているわけでも無いのに普段履きしてる奴、多かったから気付かなかった。
645ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 14:17:37.00
ナイキジャパンだけがカスっぽいな
646ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 15:19:00.20
エアマックスって、いわゆるランシューじゃなくて、トレシューだったような記憶が…。
647ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 15:19:11.96
>>636
やっぱそうなんすかね
でも日によって痛くないときもあったりで様子見ながら使い続けてしまってる…

この前新しい靴見に行ったらニューヨークかアディダスのレスポンス勧められたけど違う店はアディダスボストン勧めてきた
ボストンとレスポンスってそんなに変わらないんかな
素直にニューヨークなんかな…
648ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 15:47:04.60
>>635
俺も左足の付け根痛めて、今日病院行ったら、
ドクターストップかかった…(´;ω;`)

股間のレントゲン取ったら、愚息がバッチリ写ってた…
若い女の看護師に見られて恥ずかしかった(´・ω・`)
649ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 16:42:47.85
え? レントゲンに写るの?
650ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 16:53:03.00
ヒント 真珠
651ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 17:28:31.86
エアマックスはバッシュだろ
652ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 17:39:33.95
653ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 18:54:30.36
走り始めの頃、デブのくせにアスファルトを10km走ったら 足親指付け根と土踏まずに激痛が・・・。
結局1週間ほどで治ったけど 今から考えると足底の筋膜や甲の靭帯に炎症でも起きてたんだろうな。
それから走る路面を土に替えて1ヶ月経つけど、今の所故障なし。
やはり路面も影響するんだな。
654ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 19:35:13.68
>>651
???
655623:2012/11/19(月) 20:09:44.33
>>623です
皆さん、親身なアドバイスを本当にありがとうございます。

>>624
明日、さっそく買ってきます

>>631
素足に近いシューズで足裏を鍛えるんですね

>>632
という見方もあるんですね

>>633
アドバイスいただいたとおり10回から始めてみます

>>634
痛みがでるシューズを難なく履きこなせるようになるために、頑張ります
656ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 20:10:42.50
フリーって柔軟性は高いけどふかふかだぞ
657ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 20:32:45.00
フリー+3履いたけど 何だろうな 今まで履いたことの無い不思議な感じだった。
そんなにグニャっとした印象は無かったけど あまり反発も無かったし・・・
658ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 20:56:59.69
フリーはミッドソールオンリーみたいな感じで、ベアフットとも違う単なるクッション靴かと
659ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 21:43:08.98
ナイキもちょっと前は、バウアーマンなんたらって、
モデルとタイムの相関チャートがあったんですけどねえ。

ナイキジャパンは、かっこつけの阿呆の集まりだからね。
そんなもの放り出して、アップルチックなサイト作って喜んでる。
660ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 22:17:38.86
そんな俺はフリーラン2を履いてますん
661ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 22:19:59.68
ウォーキングシューズとしてはなかなか優れてると思う
662ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 22:23:27.00
てかアレはウォーキン用そのもの
663ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 22:56:40.98
ウォーキングシューズとランニングシューズって何が違うんだろうか。

ウォーキングシューズでランニングするのは足を痛めそうだけど
ランニングシューズでウォーキングするのは問題ないかな?
664ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 22:58:52.29
問題ってなんだよくだらねえ
どんな繊細な足してんだか
665ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 22:59:33.34
>>663
問題ないが、屈曲性がかえって邪魔に感じることもある。
666ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 23:06:10.72
DSトレ18出たけど、紐締めるところが二重じゃなくなった。
あれ、結構好きだったんだが。
667ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 23:13:21.07
あれはレース中ヒモほどけたときの保険になるかもな
668ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 00:15:59.70
>>631
> タオルギャザーよりナイキフリーを普段履きにしたほうが足の裏には効果あるよ。

ナイキフリー普段履きにして3カ月ぐらいになるが、足の裏が鍛えられた感じはしないなあ。

でも、バランス感覚は確実についてくる。
シューズ自体がへなへななんでね。

あと、ふくらはぎとか、ふとももの横の方の筋肉とかもついてくる。
669ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 00:47:04.93
ナイキフリー見てたら 草鞋で履いてた瀬田宗次郎 思い出したわw
あれだけ脚力強いと足も相当太いんだろうな 袴で見えなかったけど。
670ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 00:49:51.87
足の裏鍛えるには足指で掴む動作しないと鍛えられない ナイキフリーは掴む動作出来ない作り そういう事
671ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 01:23:37.66
と言う事はビブラム一択か
672ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 07:55:58.12
ビブラムで最初からアスファルトの上を歩けるの?
673ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 09:48:06.39
地下足袋で走ってる猛者もいるぞ
一度昔の人の足を見てみたいな 飛脚とかどんな足していたのかすごく気になる。
674ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 10:01:07.55
ヒント 地面
675ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 10:35:08.06
土の上を裸足で走ってるようなクッションが(アスファルト上で)得られるシューズなら最高だな
676ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 14:18:30.50
日曜に神マラ出るんだけど、先月末のハーフで膝痛めてからずっと違和感あってもうDNSかと思ってたら、ここ数日間で急に良くなった。
でもまだ今月100kmも走れてないし、レース中に再発の恐れもある。
ハーフ80分出たから調子乗って陸連登録して今回サブスリーでも目指そうかと思ってたのになぁ。
とりあえず脚に負担がかかりすぎず、でも心配なさそうならそれなりに(3時間〜サブ3.5程度)スピードも出せそうなオススメあれば参考意見聞かせて下され、ダサミズノ可。
手持ちの駒はターサージール、Japan2、フェザーファイン、DSトレ16でござる。
677ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 14:20:36.31
無意味にミズノdisりやがって氏ね脚折れて転倒しろ
678ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 14:32:32.32
別にディスってないんじゃないの?ダサいからそれが悩みの種というだけであって、そんな自分も愛用者
679ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 15:22:31.73
ディスられてこそのミズノですよ
680ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 15:44:28.33
DSトレ16履いて故障した俺は気分的には勧めたくない靴だなぁ
681ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 16:04:58.93
神戸って今から履いたこともないシューズはオススメしないな
手持ちの中から選びな
682ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 16:34:33.62
>>676
そりゃJapan2一択だな
683ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 16:44:52.79
>>676
足に優しいならDSトレかフェザーファイン。
DSトレ16なら持ってる。
ツボにはまればキロ4分半で走れる。
684ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 17:02:27.78
ツボにはまらなくても3時間切るくらいだったらDSで十分ですよ
685ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 17:09:48.79
DSって鈍足の略だろ?
686ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 17:25:30.72
みなさん、雨の日に履く靴は普段と同じですか?
687ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 17:41:20.77
俺は格落ちのヨゴレ用を設定してる。
688ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 17:47:09.57
今週フルマラソン(富士山マラソン)です。
2回目のサブスリーを狙うんですが家にあるのがターサージャパンかウェーブクルーズかNIKEフリー…。
ターサージャパンで大丈夫かな?
689ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 18:01:49.56
>>688
フリーで
690ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 19:23:09.24
>>685
ダッシュだよ ばーか
691ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 21:05:18.79
>>676
フェザーファインだろ、膝やってるなら。
692ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 21:27:25.64
>>691
柔らかいシューズはかえって膝痛める
693ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 22:05:58.16
自分も厚底靴止めて、膝の痛みが減った。
694ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 22:17:03.46
柔らかい髪の毛は禿げるっていうよね
695ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 22:37:14.95
ランニング生まれランニング育ち
禿げてる奴はだいたい友達
696ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 22:46:24.59
じわりじわりと薄くなる
697ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 23:15:44.94
身長176kg体重62kgでハーフ初挑戦
目標は最低90'切りです。

大分ブランクありますが
高校時代1500m4'34",800m2'06です。

練習用のオススメ教えてください。
希望はasicsです。
698ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 23:54:36.35
高校時代よりまずブランクの内容をだな
699ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 00:01:25.53
ブランクは3年半。ほぼ何もしてない
ハーフは3月に出る予定。
700ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 00:05:21.03
>>692
フェザーで膝を痛めるという説は初めて聞いた。
くわしく説明してw
701ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 01:17:27.97
つま先が余りぎるマラソンシューズを買ってしまった。
どうにかならんか?
かかとはちゃんとホールドするから(さすがアシックス)
ぶかぶかって表現は適切じゃないが
702676:2012/11/21(水) 02:26:49.24
みんなd
まあ確かに今から新しいシューズもなんだし、フェザーかJapan2のどちらかにしようかなぁとは何となく思っていたんだけど。
その柔らかい靴は却って脚を痛める、という説も少し気になる。安定性に欠けるってことかな?
ちなみにミズノ全般を貶したわけじゃないよ、仮にピンクのイダテン勧められても最適なら履きますよ、という意味なだけで。
703ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 06:32:44.52
>>697
フラットならフェザーファイン、セパレートならライトレーサーRSかTS。
一ランク上げれば、フラットはスカイセンサー、セパレートはターサー。
704ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 10:07:57.50
>>700
フェザーでなんて言ってないけどね
沈み込むようなクッションのあるシューズだと堅めのシューズより膝にきやすい。特に長距離走る場合。
いっぺんやってみな。
705ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 15:43:45.65
GT-2000履いて速攻膝やっちゃった俺が通りますよ
706ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 17:41:54.42
なんでそんなに靴選び下手糞なん(´・ω・`)?
707ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 18:31:28.06
>>705
・余程の初心者で膝の違和感を甘くみたら壊した。

・いきなり大会でGT2000デビュー()したので無理して完走した。

・試し履きの段階でイマイチだったが、店員の言いなりで
      気づいたら買って仕方なしに我慢して走って壊れた。

どれだ?
708ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 22:44:47.42
え?GT-2000ってゴミ靴なの?
709ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 22:48:56.86
GT-2000とNY21xxとは何処が違うの?
710ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 23:50:41.01
>>704
じゃあ、長距離走るやつは膝の保護のためにソーティ履けばいいわけか。
711ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 07:09:04.30
4日後に初フルです。
問題なく履いてきたシューズが、1週間ほど前からなぜかつま先が窮屈になってきました。
紐をつま先から締めなおしてみたのですが、やはり足長がきついです。
こんなことってあるのでしょうか?
練習量を落として足を休めたから大きくなったのでしょうか?
712ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 07:26:59.69
>>711
考えられることは3つぐらいか。

1. 爪が伸びた
2. 寒くなってきたので厚手の靴下に変えた
3. 成長期なので足もどんどん大きくなっている
713ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 07:46:24.19
アーチが落ちてるってのも考えられる
714ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 07:48:33.41
>>711
足がむくんでるかもね。マッサージすれば解消されるかも。
715ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 07:52:51.22
もう一つ考えられるのは気温低下や湿乾の反復に伴うシューズ素材の収縮
716ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 09:18:59.88
>>715
>シューズ素材の収縮
というより硬化でしょ
717ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 13:40:26.83
昨日からなんだけど、走ってたら踝に縁の部分?が当たるようになった。
ソールの劣化?
718ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 13:46:58.37
劣化かなあ。俺もアディゼロシリーズ2つで同じ経験があるよ。
一つはそれなりに距離をはいたシューズだったんだけど
もう一つはそんなに古くないシューズでした。
インナーソールが当たるのかなと思って切ってみたけど
完全には解決しなかった。我慢して走ってたらマメができたよ。
719ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 14:11:13.43
あーよくある事なのか・・
どうしよ、まあ我慢できない事は無いんだけど、踝に何かテープでも貼ってしのぐかな。
720ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 14:13:33.20
>>563
サブ4目指してるがライトレーサーはレベル高すぎるか教えろ
721ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 14:14:46.77
自分もボストン3でインソールの縁かなにかに当たるときがあるなぁ。
アシックス、ミズノでなったことはない。
722ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 14:38:46.32
確かにアシックス、ミズノではなったことがないわ、おれも。ナイキでもなかったかな。
アディダス以外でなったことあるのはティゴラのインフィーゴw
723ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 14:42:03.43
>>709
>GT-2000とNY21xxとは何処が違うの?
2000のほうが柔らかいシューズになったらしいよ。
2160とかはソールがガッチリしていて上級者のトレーニングにも使えたらしいけど
2000は上級者のトレーニングには使えないとか。
724ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 15:25:08.24
>>717
ごめん 踵(かかと)じゃなく踝(くるぶし)ね 一応
よく知らないんだけどインソールに当たるの?
725ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 15:26:36.00
>>723
thx
726ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 15:51:56.68
>>717
最初に着地する外側のソールが劣化でつぶれて
足が外に傾くのを足首で調整してるから内踝が当たるんじゃない?
そうだとしたら買い替え時かもね
727ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 22:00:23.92
DSトレーナーは履き口と踝が当たったな
728ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 22:33:24.93
ジョギング初心者だけど、どれ買おうかあれこれ調べて迷ってたら、いつのまにか足が鍛えられて
別にクッション性無い、今の靴でもいい気がしてきた。
729ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 22:40:27.23
自分に合った良い靴が欲しいけど、流石に店の全ての靴は履けない、かと言って履いてみないと分からない。
皆靴を買う時どういう風に決めていますか?
730ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 22:55:37.41
結局色々買って履いてみるに尽きるかと
731ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 23:30:21.32
まず目的を考えてこれだという靴をいくつかピックアップしておいて
それをお店で実際履いて試してみる。履いてみると意外に違和感があったり
別のよさそうなのがセールしてたりして別のにするときもあるけど。
732ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 23:57:43.22
実は、裸足が最強ってオチはない?
733ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 00:20:17.37
俺も薄々それに気付いたけど、敢えて言わないようにしてた。
734ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 00:40:56.41
アスファルトを走るなら裸足が一番はないな
735ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 01:18:24.95
作家ニーのベアふっとに近いのかなりいいよ
736ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 01:46:00.90
フラット走法なんだけどクロノディストでいいかな?
737ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 09:16:41.06
地下足袋最高
738ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 11:08:26.81
確かに走りはじめた頃は、やたらに靴を買った覚えがある。

で、自分に合ったメーカーが決まり、モデルが決まる。
739ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 11:08:47.67
ずっと痛かった膝が変形性膝関節症のグレード2.5と言われたけど、KAYANO一択でいい?フルはサブ4、ウルトラも走ってる。ちなみに半月板除去済み。身長175、体重65。
740711:2012/11/23(金) 11:21:22.14
>>711です。皆さん貴重なアドバイスをありがとうございます。

>>712
たしかに爪が伸びていました。切ったらほんのすこしマシになりました。
ソックスは厚手に変えたのですが、変えた当初は問題なかったんです。
成長期はたぶん過ぎていると思います。

>>713 >>714
足を見てみると腫れぼったくなっていてアーチも減っている気がします。
昨夜からマッサージしています。心なしかむくみが減ったような感じです。
走る量を減らしてあまり動いてないので
運動不足で足がむくんだのかもしれません。

>>715 >>716
気温が急激に下がったころからなったので
おっしゃるとおりシューズの収縮・硬化かもしれません。
今から新しいシューズに買い替えるのは怖いので
このシューズでなんとか明後日の初フルを走りたいと思います。
741ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 12:00:25.84
>>724
スマン。くるぶしだったか。カカトと読み間違えていたよ。
くるぶしはなったことないなあ。カカト真後ろの上の部分なら
ヒールカウンターの上が当たって靴ずれしたことはあるけど。
742ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 14:31:48.75
>>739
それ答えられる人いないと思うの。
743ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 19:02:45.94
来年の2月に初ハーフマラソン予定です。
練習とレースにおすすめのシューズを教えて下さい。

本体のスペック
 ジョギング初めて3ヶ月
 20km・・・106分
 10km・・・・46分
  3km・・・・12分
手持ちの靴
 GT2000NY、ターサーブリッツ

アドバイスをお願いします。
744ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 19:14:25.50
>>743
たぶんネタだとおもうけど、初フルでサブ4ねらえると思われ。
745ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 19:28:15.62
>>743
駿足にすればサブテン行けるよ。
騙されたと思って買え。
746ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 20:28:30.25
>>743
はえーな。手持ちのブリッツでイイよ。
747ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 20:29:27.19
>>743
本体を交換する予定はないの?
748ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 21:05:41.07
>>746
親子マラソン3kmに参加する機会があったので
あまり深く考えず学生時代の感覚でターサーブリッツを買ったんですが
10km超えると足裏と膝が痛くなるので先日GT2000NYを購入しました。
18年ぶりの運動で体が思うように動きません・・
まだ3ヶ月あるので、ターサーブリッツで走れるように練習してみます。
749ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 21:54:25.87
>>748
アラフォーが18年ぶりに運動再開して3か月でそこまで追い込んだら
足底筋膜炎と腸脛靭帯炎併発しててもおかしくないな。
無茶しすぎじゃないか?
3ヶ月後のハーフでブリッツ履くどころかDNSにならないように気を付けて
750ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 22:08:23.50
>>749
>親子マラソン3kmに参加
751ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 22:34:05.45
>>750
ん?
>>748>>743でしょ
親子マラソンで一念発起。ブリッツで走り始める
痛み発症でNY購入
2月にハーフの予定
じゃないの?
752ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 22:41:59.21
私の足幅はDのくせ甲高なんでいまのところアディゼロのヒモガシガシに絞って履いていますが、
こんな私に合うモノってあるのでしょうか?
753ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 22:51:05.65
アディゼロといっても色々ありますが
754ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 22:52:30.73
>>753
どれもラスト同じだと思ってました
CS7です、ぺこり
755ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 22:59:39.85
>>752
アディジャパでいこう
けっこうタイトだとおもうが
756ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 23:09:07.09
マナ7の方が微妙にタイトだと思う
757ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 23:17:32.06
>>752
細い足にあうのは、ニューバランスらしいよ。
758ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 23:26:51.95
>>748
ハーフで100分切りくらいを目指すならGT-2000で十分じゃないかな。
ターサーは足がもたなくなって逆に減速する可能性がある。
759ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 23:34:50.86
>>755,756,757
アドバイスありがとうございます
ジャパンもマナ(はーと)も練タイプのギザギザソール欲しかったので、
超ど真ん中候補に入れます、というか明日店行ってきますっw
NBがそうとは知りませんでした。
今後ゆっくり着ん美していきます。
あそこって元々は知りの元祖的メーカーなのにあまり情報なくて困りますw
もういちどありがとうっす(ry
760ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 23:43:31.30
>>758
ありがとうございます。
GT-2000で頑張ってみます。
761ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 08:13:36.65
自分もワイズDで甲高ぎみなんだけど
ニューバランスのスリムは幅が広くて合わなかった。
標準とアウトソールを合わせてみたら幅は同じで
アッパーの布を切り詰めてワイズを短くしているだけだった。
よけいに甲がきつくなった。
762ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 08:21:08.99
くつでも幅と書けばいいものをワイズとうれしがるアホのせい‥
763ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 10:01:16.68
所詮カタカナ語なんだから細かいことを気にするなと言われそうだが
ワイズってNIKEをニケと読むくらいにおかしいだろ…
764ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 10:21:02.19
シューズ ワイズ 約 6,950,000 件 (0.24 秒)
シューズ ウィズ 約 1,390,000 件 (0.23 秒)
765ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 10:27:28.60
ウィドゥス
766ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 10:30:04.38
シューズのwidthを幅というのもおかしいけどな。
widthは足幅ではなく、足囲だからな。
767ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 10:34:36.43
シューズ業界の人でも
昔からのワイズって言い方する人が多い
768ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 10:45:29.58
まずアイロンをアイアンに直さなくては
769ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 11:56:17.87
本当にワイズな人は「こまけーことはいーんだよ!ふいんき(なぜか変換できない)で理解しろよ」って言うと思う
770ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 13:42:48.13
NIKEをどう読むかは企業名なんだから言語的な正しさなんぞ1ミリも関係ない上に、
そもそもギリシャ語のニケから来てるというね。
771ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 15:48:07.49
質問です。
ナイキルナグライドを通販しようと思って店に試着しに行ったんですが
目当ての28.5cmがなかったんです。普段はDSトレーナーの28.5cmを履いてます。
でルナグライドの28cmを履いてみたらやはり窮屈な感じが。
でなんとなくDSトレーナーの28cmを履いてみたらルナグライド28cmと履いた感じのサイズ感が
ほとんど同じな感じがあって。
DSトレーナーの28cmとルナグライドの28cmのサイズ感がほとんど同じってことは
ルナグライドの28.5cmを通販しても問題はないってことなんですかね?
772ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 15:56:03.21
店を試着だけのために利用するような輩にするアドバイスはナシ
773ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 16:44:26.65
>>771
試着したならその店で買えよクズ
774ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 17:47:47.63
>>771
買ってみればいいじゃん
775ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 17:54:26.90
>>771
問題ないと思う。アシックス・ミズノ・ナイキは履いた感じのサイズ感は大体一緒だと思われる。
アディダスは上3メーカーと同じサイズだと窮屈に感じると思うけど。
776ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 19:12:43.32
今更だけど、やっぱり店で試着するだけじゃ分からんね。
走ると言っても店内だけだし 時間によって足の大きさも若干変わるし
実際に外で何kmか走ってみるまで合ってるかどうかわからない。
777ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 20:36:16.12
>>771
そもそもなんでルナグライドみたいなクソシューズ履こうと思ったの?
778ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 20:44:30.31
昨日足Dで泣いたものです。
今日お店でいろいろ試してみたら、
ニューバランスの足形(D)、信じられないほど自分の足にぴったりでした!
長い人生、運動用だけじゃなく今までの人生で履いたクツ全ての中で比較対象がないほどダントツでした!
このしあわせ感は文字じゃ伝えられないだろうなあw
ただ悲しいかな本番用の尖ったモノしかしか置いてなく、他の店を回ってもやはりなく・・・気長に、ですね
まあとにかく昨日アドバイスくださった方、ありがとうございました!

それからアディゼロマナとジャパン、たしかに足形違いますね。
注意深いアドバイスありがとうございました。
とりあえずジャパンが合ってるのでそっちを購入します(本当はマナが好き)
779ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 21:12:21.70
新品でピッタリってことは、使ったら合わなくなってくるってことだな
780ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 21:56:14.65
シューズなんてオンナと同じ、しばらく付き合って見なけりゃ分からんし、付き合ってる間に少しずつ近づきあうことができるかもしれん
こりゃムリだって思うならさっさと捨てて次いこうよ次
781ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 22:38:34.36
>>773
試着して買わない奴って屑だよな。
とくに男に多い。
782ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 23:12:30.10
>>778
よかったね。
ニューバランスというランシューの中では立ち位置が微妙なブランドの存在意義があることがわかった。
783ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 23:42:44.67
>>781
よッ、金持ち!
男だねぇー
その余力を今のデフレ経済に活かしてくれ!
784ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 00:26:55.76
>>781
さすが金持ちは違うねぇ〜
よっ、太っ腹!社長!
785ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 00:26:58.01
金持ちとかではなくて、正しさの問題だな
786ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 00:30:18.39
試着して気に入らなければ買わないのは当たり前
787ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 00:37:34.13
通販購入前提で店舗で履き心地を確認してるから叩かれるわけで

俺のことだがな
788ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 01:27:29.19
アシックス、ミズノとナイキがサイズ感一緒ってマジ?
789ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 01:28:33.06
シューズはまだしも、さすがにタイツは試着だけってのは出来んわ
790ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 01:48:22.76
>>788
幅やラストは違えどサイズは同じにならないか?
俺は4メーカーなら27.5に落ち着く。
791ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 12:08:41.28
俺の場合は幅が合えば前は26.5〜27くらい 今まで27.5履いてたんでちょっと意外だった。
店員にも27を薦められた。つかNIKEは幅狭いな
792ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 15:12:47.94
幅はこんな感じじゃね?
アシックス=ミズノ>>ナイキ>>アディダス
ナイキもアディダスも外人向けだからかな?

オレはEだからアディダスでも問題はないはずなんだがアディダスは窮屈に感じるなぁ。
まぁ窮屈なのはランニングシューズ全般にいえることだけど。
初めてランニングシューズ履いた時あまりの圧迫感にびっくりしたわ。多分NYだったと思う。
793ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 16:12:11.02
adizeroは日本人にフィットする足型みたいに宣伝してるけど
実際どうなんだろ
海外向けとラスト変えてるのかな
794ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 17:13:10.27
俺の場合だと、アシックッスとミズノのシューズは紐が相当余る
アディダスは丁度良い位だ
795ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 17:18:57.42
>>793
というか、アディゼロって最初から日本人向けに開発されたんじゃなかった?
796ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 17:30:14.58
マラソンの出店ブースでスリムを勧められて危うく買いそうになったが、
普通にしといてよかった
どう考えても在庫処分だ
797ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 17:57:41.57
最近走ってると土踏まずが痛いです
アシックスのゲルパルス2を2年履いてるんだけど
土踏まず以外のクッション性が落ちて土踏まずに
刺激が出るようになったみたいで靴を買い換えようと思うんだけど

プロネーション的にはどんなのを買えばいいんですかね?
それともただ靴が劣化しただけだから買い換えればいいだけですか?
798ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 18:31:18.62
>>797
シューズがヘタってしまっただけなのか、プロネーション持ちなのかそれだけじゃ判別不能っすよ
799ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 19:36:52.30
走歴2年、29歳だけど今月頭のフルマラソンでサブ3.5達成したけどアディゼロジャパン2で走ったよ。
それまでは故障恐くてカヤノ履いてたけど非常識マラソンメソッドで初心者でも薄型ソールを履いてフラットで走った方がいいというのを読んで実践。
結果的には膝にはこなかったがやはり足裏の衝撃が激しくて最後は感覚が無くなった。
もうちょっと距離練習すれば十分通用すると思う。
800ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 20:31:14.65
>>798
シロウトネーションでごめんなさい

プロネーションの意味がわかったよ
とくに気にせず足に合う靴を買ってくることにしました
801ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 21:01:36.17
カヤノ18の靴底にあるプラ板は何の意味があるので?
802ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 21:11:19.44
なんとかサブフォーランナーです。
以前はきれいにあった横アーチが落ちてまったく無くなり、戻らなくなってしまいました。
今はウェーブライダーやエアペガサスを履いても
5kmも走らないうちに前足部が痛くなってしまいます。
(我慢して走り続けますが)
何かお薦めのシューズはありますでしょうか。
803ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 21:14:19.42
むしろ、少し休憩することを奨める
その間、ウォーキングや青竹踏みに精を出すが良い
804ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 21:23:46.79
>>801
公式のカヤノ開いて見ろよ、機能情報に載ってんだろ禿。お前文盲かよ

>>802
室内履きやちょっとした散歩用を草履(鼻緒のある奴)にする
湯船で足ジャンケンで指先を動かして回復運動を欠かさない
805ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 21:25:14.08
>>802
シューズより、しつこくタオルギャザーやるか、足の指だけで歩くトレーニングでリハビリお勧め
806ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 21:41:00.40
自分も>>805と同意見だな
807ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 23:22:25.15
>>799
> 結果的には膝にはこなかったがやはり足裏の衝撃が激しくて最後は感覚が無くなった。

ああ、これ良くわかるわ。
レース最初のころは、足のクッションつかえて走っていても、
終盤になると、疲労で自前の足のクッションが効かなくなり、足裏を路面に叩きつけるような走り方になってしまう。
808ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 23:55:07.77
マラソンのあと膝の外側が痛くなるのは
オーバープロネーションてやつですか?
809ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 00:03:55.34
>>808
腸脛靭帯炎じゃね
810ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 00:06:19.15
自分は左ひざのお皿の下側が痛くなる(+o+)
811ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 00:18:15.94
>>810 左の大腿部の筋肉が硬いんでしょ?
812676:2012/11/26(月) 10:36:25.68
神マラ走ってきた。
予定通りJapan2で臨んで、膝の心配もなく中間点を90ジャストで回ってペース上げてこうと思ったら…橋を渡り切った38kmで普通に脚が死んだわ。
ラストの2kmは15分もかかって結局3:10。
10kmの延長にハーフはあるイメージだったけど、ハーフの延長にフルはないね、全く別の競技な感じだ。
ターサーの似合うサブスリーになれる日を夢見てフェザーで走り込みを続けるよ。
チラ裏スマソ
813ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 12:05:40.16
フェザーってゲルフェザー?
初フルで使って4時間40分爆死したのであまり印象がよくない
スカイセンサーに履き替えただけで次の大会では40分短縮した
814ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 14:30:08.65
>>813
練習にジャパンは使えないのでフェザーファインだろ。
815802:2012/11/26(月) 19:23:55.79
>>802です。
皆さん、アドバイスをありがとうございます。

>>803
走ってばかりでは解決しないんですね。
しばらくウォーキングにします。青竹も買ってきます。

>>804
鼻緒のある草履がいいんですね。
足ジャンケンにも励みます。

>>805
タオルギャザーも足の指だけで歩くのもしたことがなかったので
それらの筋力が不足していると思います。

>>806
シューズではなく自分の足に頼れるように
今日からします。
816ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 19:37:29.33
>>815
ttp://www.konicaminolta.jp/runpro/running/video/014.html
アーチ落ちた時は指歩き、タオルギャザーはかなりいいよ
817ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 19:51:01.12
タオルギャザーって忍耐力がない人間には無理だよ
とにかく楽しくなく超地味すぎて精神的にきつい
最初は足底が嫌な感じのつり気味の筋肉痛になるし

1年続けられるようだったらサブスリーどころか何やっても成功するよ
818ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 00:13:52.92
青竹踏みやったら血行良すぎて痒くなってきた。
819ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 00:27:50.10
178センチ63キロ29歳でベストが3:28なんですが、来年までにサブスリー達成するためにフォアフット走法に切り替えを検討しています。
五本足のベアフットシューズについて詳しい方がいらっしゃれば聞きたいのですが、効果の程はいかがなのでしょうか?普段はアディゼロジャパン2で走ってます。

なにか体験談があればお聞かせください
820ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 00:48:59.27
フォアフットはもともと向いている人でなければ無意味
821ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 00:49:07.51
>>819
ベアフット系のシューズは普段の練習コースがアスファルトならやめとけ、足ぶっ壊れる
フォアフットに移行したいなら普通のシューズでも十分
822ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 00:54:40.96
>>819
ベアフットシューズとフォアフット走法は別物だと考えてる。
つまり半ば宗教のごとくベア?フォアフットにこだわり、本来の持久力、スピードのポテンシャルは低いどちらかというと軽薄なモノ好きうんちく好き系の人と、
ケニアの選手に代表される意識する以前にフォアの人達(日本人にも多数いる)

さて前者じゃないですよね?
ならあのくつ履く必要性はないんじゃないかな?
フォアってのは体感が出来上がってるから適度な前傾で走れる、そこで必然的に重心の真下で足を付くことになり、当然ミッドかフォアになる。
それができてないのなら上記の条件がそろてないだけで、現行のくつで十二分に矯正できるはず。
ましてやビブラムフィンガースなんてかかとのクッション皆無でですから、
急な下りじゃかかと痛めますよ。(この状態でフォアな人は勘違いしている)

くどいけど最後に。
フォアってのはミッドのほんの僅か数ミリ先にあるフォームであって、
決してつま先立ちになってふくらはぎをテンパってクッションに使うものじゃないです。
鏑木さんなんて有名人でさえ勘違いしてますよね。
ああいう影響力がある人が勘違いしちゃったり、アホな米国人がほぼ憶測で書いた本が売れたりして困った迷走者wが増えるんですね。
823ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 06:07:14.17
>>822
どこの馬の骨かわからないお前の言うことに影響されるヤツっているのか?w
824815:2012/11/27(火) 07:00:30.18
>>815です

>>816
ご親切にURLを教えていただき、ありがとうございました。
動画を見たので、指歩きのやり方がとても理解できました。

早速やってみましたが進みませんねー。
モデルの方はスイスイ進んで見えます。
やはり自分は筋力が足りないのだと痛感しました。
指歩きに励みます。

>>817
忍耐力、これも自分には大きく欠けている要素です。
忍耐力も鍛えるつもりでタオルギャザーを日課にします。
825ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 08:28:50.19
>>823
嫉妬満開で悲しくないの?
モロねら〜って感じで気持ち悪いわ
826ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 09:02:41.37
基本的には俺はあんたに賛同だけど、ここ2chだしその煽りはないわw
827ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 11:47:08.83
フォアフットで速いケニ・エチは普通のランシュ履いてるよ
練習では結構厚みとドロップありそうなシューズ
ベアフットシューズ必要ないんじゃないかな
828ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 13:23:42.89
練習で素足感覚のシューズ履いたら簡単に足潰れそうやん
829ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 13:25:49.46
土の上なら良さそうだけどアスファルトの上を走るのは怖いな
830ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 13:35:23.34
ベアフットのステマにおまいらやられすぎ

スレチだからあんまり言わないが、フォアフットの認識って、骨盤前傾が前提だよね
足の裏より体幹だよ

そんなぼくは、DSライトレーサーw
もうミッドがへたっておるorz
831ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 15:02:09.68
おとといの神戸マラソンに裸足のランナーがいた。たぶんサブ4くらいでゴールしたはず。
832ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 15:51:58.25
スゲー 砂利で切れたらヤバいじゃん
833ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 18:20:03.76
>>827
>フォアフットで速いケニ・エチは普通のランシュ履いてるよ

結局そうなんだよなw
834ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 19:36:43.95
彼らはそんなシューズ履くまでもなく、裸足感覚を会得してるからじゃないの?
835ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 22:39:15.10
裸足感覚を会得する機会を逸した奴がオッサンになってから頑張っても駄目って現実
836ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 22:54:59.23
子供のころペコペコのズック靴履いてたおっさんのほうが裸足感覚には慣れてるぞきっと。
今の子はみんな厚底シューズ。

>>831
東京には裸足どころか腰布だけで十字架背負ったジーザスな人も出てるぞ。
すごいよね。本当に。
837ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 01:12:01.96
くつ選んでけつ隠さず 嗚呼四十の冬
838ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 01:20:13.95
40でその稚拙な文章か
839ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 01:36:59.44
おくちゅえらんでおけちゅかくさじゅ、4ちゃいのふゆでちゅー
840ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 01:44:29.13
シューズの良し悪しは、実際に履いてしばらく走らないと分からないな〜
よく店でシューズ手に持って弄ってる客いるけど、何か分かるのかね?
841ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 01:48:59.46
>>840
>、何か分かるのかね?
分かるも何も嬉しくて興奮して眺めて弄ってる以外になにがあるんだアスペさん?
842ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 01:49:35.05
ゲルをプニプニして触り心地を確かめてるに決まってるだろ
843ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 01:57:16.07
履かずに手に持って分かることいくらでもあるだろうになに言ってんだ?
通ぶりたいんだろうけど、「履かなきゃ良し悪しが分からない」と「履かずに分かることがない」は全く別だぞ
844ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 02:00:29.97
そうだよ!手に取らないとサイズ表示すら見えないんだぞっ!
845ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 02:01:00.03
通の方が教えてくれるそうだ 
>>843 ではその「履かずに分かる事」をどうぞw
846ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 02:01:42.16
わ〜ファビョった〜
ば〜か丸出し、死ねよ
847ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 02:03:52.57
笑える
848ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 02:07:55.02
笑えるん
849ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 02:10:04.48
わらわらわらわら・・・・ry
名前何つったか
850ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 02:11:53.14
>>846
生きろ!!!
851ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 02:16:41.83
しらねーなら口出すな阿呆ども 死ね!!!!!!!
852ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 02:22:00.34
>>851
オマエ悲しいほどダサいな、死ねや
853ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 02:26:32.95
死ねなんて簡単に言うな
854ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 02:28:33.56
>>851
>>852
何の自演?
855ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 02:29:44.66
喜ばしいダサさなんてあったのか 知らんかった
856ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 06:37:38.99
他人に向かって死ねなんて

吐きだした言葉は自分に返ってくるぞ
857ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 09:31:02.28
言葉はブーメラン 匿名でした。
では行ってきます。
858ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 10:09:51.51
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <シューズの良し悪しは、実際に履いてしばらく走らないと分からないな〜
    /   ⌒(__人__)⌒ \        よく店でシューズ手に持って弄ってる客いるけど、何か分かるのかね?
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
859ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 10:29:38.53
厨二病全開だな
860ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 10:52:58.40
つーかどうでもよくね?
861ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 10:54:58.45
人生もどうでもいいよ
862ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 11:59:08.44
・手に持って弄ってから履く奴
・いきなり履く奴
どちらがシューズについての情報を多く得るかはわかるよな
863ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 12:20:26.27
雪が積もった舗装路(峠走)走る時はどんな靴履けばいい?アイゼン必要?
南極マラソンとかあるんだから何かいいのあるべ?
864ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 15:22:53.61
雪用のスパイクだよ。
ラン用で水野だかアシックスだかも出してるし、
北国なら普通に靴屋で車にハメるようなのも売ってるよ
アイゼンわろた
865ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 16:59:35.85
>>863
スノーターサー辺りで十分
866ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 19:46:17.15
アディゼロフェザーが近所の安売り靴屋で4千円くらいで売ってた
アディダスにしては足囲い広め、ソールは厚さはあっても硬く、そして超軽量
ラップ5分前半のランナーが手を出すにはまだ早いでしょうか?
867ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 20:34:28.46
シューズのアッパーが伸びてきて緩くなってきたら洗っています。
乾いた後、伸びたアッパーが縮んでまたフィットしてくれるので。
クッション性とかは劣化させたりして良くないのでしょうか?
868ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 20:54:40.45
一年で使い切るなら気にする必要ないと思うけど
869ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 21:03:28.11
化繊は基本的に洗濯しても縮まないんじゃないかな
870ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 23:12:36.90
週一くらいで洗ってるけど何も悪くなってないな
雨天でも走るように出来てるんだから気にしなくていいでしょ
871ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 23:13:18.69
29.0cmでワイド(できれば4E、3EでもOK)、フルマラソン サブフォーで3.5まであとちょっと。

 初代:ウェーブライダースーパーワイド
 2代目:ウェーブライダー エアロ ワイド

ともに満足してるんだが、レース用に3代目を…と考えています。
適切な靴、教えていただけないでしょうか。29.0cmまであるのが、結構少ない…。
872ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 23:14:14.70
あ、2代目は「ウェーブエアロ ワイド」でした。すいません。
873ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 23:41:39.08
>>872
サブフォーしたのはエアロ?
874872:2012/11/28(水) 23:55:39.10
そうです。黄色いやつです。
サブフォーしたのは。
875ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 00:47:00.40
>>874
ミズノだとイダテンかな?
来月やっとまともな色でるし。
876ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 01:01:08.02
なぜか、ワイドは29.0cmがなさげなんですよ、これが。
28.5cmまで見たい。なんでかな…。
877ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 02:13:04.56
クッション性とスピードを合わせ持った靴って無いですか?
878ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 02:51:50.79
>>877
そんなあなたにSpira
879ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 09:50:02.70
>>875
新色出すんだね、一通り見たけどやっとピンク祭り終わったみたいだな。
でもこのイダテンも何か中学生の運動靴感が拭えないよな、デザインでもアシックスに穴を空けられつつある気がするよ。
こないだの神戸マラソンではAブロックだったんだが、大半がアディダスとアシックスでほぼ1:1。
ミズノは俺含め1割もいなかったかなぁ。
880ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 09:52:25.75
穴を空ける?
881ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 10:10:28.30
水をあける

素直に差を付けられつつあるでいいのにな
882ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 10:19:43.49
イダテン履きですが、前足部分が柔らかすぎて、マラソンでは少し物足りないです

フルで3時間14分ぐらいの走力ですが、
前足部分が硬めの練習用とレース用のおぬぬめ教えなください
883ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 11:16:47.70
>>882
ライトレーサーとターサージール
884ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 11:21:13.70
>>871
スカイセンサーでもオーダーすれば。
ミズノのスペクトラと違ってレーシングワイドも選べるし、1万後半なら安いもんだろ。
885ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 11:36:54.67
上位クラスだと、アシックスとアディダスがいいと思うな

サブ3、3.5・・・アシックス、アディダスの上位クラスシューズ

サブ4周辺・・・ミズノのエアロ、マーキュリー

スロージョグ・・・アシックス、ミズノの下位クラスシューズ

これが個人的なスピードに適したイメージ
886ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 11:45:26.49
>>883
ありがとうございます

ライトレーサーRSとTSなら、どちらが前足部硬いですか?
887ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 11:57:43.14
そもそも足に合ったシューズってどんな感覚なの?
走ってて推進力や反発を感じやすいとかってことすか?
888ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 12:07:42.32
サイズ・ワイズが合わないと、小さい、狭い場合靴擦れしたりマメができるけど
大きい・広い場合はどんな障害が起きますか?
889ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 12:22:37.07
靴の中で足が遊んで走りにくいし靴擦れ起こすのれす^q^
そんなことも想像できない池沼さんなのれすか^q^
890ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 12:25:05.54
>>888
同じく靴擦れする
891ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 14:15:26.71
くつでも幅と書けばいいものをワイズとうれしがるアホのせい‥
892ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 14:16:37.72
イミフ
893ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 15:01:19.70
また逃げたか・・・
894ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 15:03:43.80
基地外だらけ
895ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 15:44:14.26
質問です。
日本人は趣味で走ってる人からオリンピック選手まで圧倒的にアシックス・ミズノが
強いですけど海外での各メーカーのシェアってどんな感じなんですか?
スポーツ中継の時に外国選手の足元に注目したりしてるんですけど、なんせ走ってる最中なもんでまったくみえないっていう。
ナイキのシューズ購入しようかと思ってるんですけど
ナイキって日本だとあまり人気がない感じがするんでどうなんだろうと思って。
海外ではナイキのシェアが結構あるんであれば安心するみたいな感じなんですが。
896ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 16:50:16.82
ナイキのマーケティングって凄いなやっぱり
モノの良し悪しはわからないけどとりあえずナイキ履きたいって思う奴がいるんだ
897ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 17:23:42.41
>>896
いまごろ驚いてどうするんだよw
898ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 17:56:13.87
>>897
いつ驚くんだよw
899ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 18:23:01.59
>>868
1年も使わないので気にしないことにします
>>869
シューレースも洗って締めなおすから
アッパーが縮んだように錯覚していたのかもしれません
>>870
納得です。月1回ぐらいなので、安心しました。
900ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 18:26:24.83
>>888
開帳足になって外反母趾になる怖れもあり
901ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 19:50:39.34
NIKEって幅選択できるモデルあります?
902ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 19:56:03.70
903ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 19:59:42.87
粘着質の豚
904ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 22:31:15.54
ランニング後の足の指ですが
ランニング前は真っ直ぐな指なのですが
ランニング後は中指から小指が親指側へ傾いてしまってます
そのため小指の爪が薬指を薬指の爪が中指を傷つけてしまいます
これは前側が幅があるシューズを選ぶべきなんでしょうか?
905ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/30(金) 00:24:25.99
>>904
内反小趾サポーターおすすめ
906ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/30(金) 00:24:56.17
>>886
TS履いてます。RSのほうがスピーバを前足の踏み付け部に搭載してるから固いよ。
曲げに対するバネ的な固さは、TS、RSともに似たり寄ったり。ターサーはライトレーサーよりバネ効く感じでスピード楽に出せそう。
907ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/30(金) 08:33:03.52
>>904
前足部が窮屈なのかもしれないけど
前足部に余裕がありすぎてそうなる可能性も
いま履いているシューズがジャストフィットかどうかもう一度確認を
908ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/30(金) 11:09:27.05
>>906
ありがとうございます

RSと、余裕があればターサージール購入します

こないだ大阪走ったのですが、ジール履いてる人多かったなぁ
909ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/30(金) 11:23:00.64
>>906
そうなの?
店で履いた限りではRSの方が前足部柔らかく感じた
910ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/30(金) 13:52:50.64
細かい感じ方は人によってどうしても違ってしまうよ。
>>882はイダテンの前足を柔らかいと言っているが、
私は思ったよりも硬いというか反発性が良いと感じた。

RSのほうがスポンジソールなのでTSよりも軽量で着地感は柔らかいはずなんだが、
実際走ってみないと難しいよね。
911ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/30(金) 14:06:55.68
自分もイダテンは前足部の反発が高いと感じた。
走るフォームによっても違うのかな。
912ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/30(金) 14:20:06.55
>>882だけど、もちろん反発性は大事なんですが、
私の場合は硬さが重要なんですよね

反発性と硬さはイコールではないかな、と…
913ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/30(金) 14:34:57.64
スピーバは低速域だとやわらかいが、高速域だと硬さと反発を感じるようになると誰かがいってた。
914ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/30(金) 14:40:01.89
>>912
前足部固めなら、mana7はどう?
レースにも練習にも使えるし。
915ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/30(金) 14:57:34.97
>>914
靴屋では確かに、硬めでいいなと思った!
安いし、今から買いに行ってみるかな
916ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/30(金) 15:46:26.44
>>913
ブルックスのDNAもそんな素材らしいね。
917ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/30(金) 17:54:02.66
底のゴムはミシュランお得意のシリカ100%が最強
しかしシューズ底ではどこもまだ採用してない。
低温から軟かく、摩耗は表面が糸ミミズのようにならず、砥石で削った石のように粒子単位できめ細かく擦れていく。
918ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/30(金) 17:57:23.61
衝撃吸収も反発性もあくまで補助。
決して近年のパワリフのギアのようになってはならない。
自分の足で衝撃を和らげ、自分の足で効率よくキックする。
シューズ頼った走りではいつまでも成長しないし故障も増える。
919ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/30(金) 18:15:27.80
突然どうしたの?蛆でも沸いた?
920911:2012/11/30(金) 18:57:00.68
>>912
確かに反発性と硬さはイコールではないですね。
失礼。
921ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/30(金) 19:11:29.46
アディゼロRENとターサージールではどちらが足に負担がかからないかな?
ハーフ90分切りを目指しているんだけど、履くにはまだ早い?
後2分弱くらいなんで、軽いシューズならと妄想しているが間違いかな。
922ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/30(金) 19:14:00.76
>>921
そこそこ軽くて、それなりにクッションがあってだったらミズノのウエーブアミュレットおすすめ。上記2たくの答えになってないが。
923ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/30(金) 19:18:31.45
>>922
アミュレットはフルを走るのにいいかなと思っているんですが、
田舎の店には売ってないし試し履きができないので躊躇してます。
フルはエアロ10なのですが、サイズも同じでいいのかな・・・
924923:2012/11/30(金) 19:21:20.31
ちなみにフルは3時間40分です。
3時間半切りが目標です。
925ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/30(金) 19:51:12.97
バネがなくぺらんぺらんなアミュレットを見限ってターサーブリッツで先週3:30切り達成した俺が去りますよ
いたちの最後っ屁でもう一発ふかすとレンは私の今の脚ではバネが強すぎて30kmで腓骨と脛骨の間が痛くなりましたよ
926ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/30(金) 20:03:20.54
>>925
ブリッツのほうが反発力強いだろ。
927ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/30(金) 20:06:11.93
アミュレットのスポンジソールとスカイセンサージャパンのそれとはまた感触が
違うのかな?
928ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/30(金) 20:14:55.66
>>926
レンはがっちがちに固い板バネのような感じで厚み方向に弾力のあるブリッツとはモノが違う気がしましたね〜
初めて履いたときは野球用スパイクかと思いましたよ
929ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/30(金) 20:30:30.27
>>919
オマエ悲しいほどダサいな、死ねや
w
930ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/30(金) 20:36:06.68
3時間半ならむしろウエーブライダーとかでいい気がする
931ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/30(金) 20:41:40.18
ランニング1ヶ月の初心者がマキシマイザーの次にお勧めなシューズはありますか?
932ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/30(金) 21:37:47.84
>>930
完走目的向けだな。さすがに重すぎ。
933ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/30(金) 21:42:10.32
>>928
センとまちがえてるんじゃない?
934ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/30(金) 21:50:37.80
290グラムの初心者向けシューズを買って軽い軽いはしゃいでた時期が懐かしい
今考えると290グラムって初心者向きの中でもはしゃぐほど軽くないしな…
935ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/30(金) 21:55:24.55
>>929
効いてる効いてるw
936ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/30(金) 23:58:15.87
>>929
オマエ信じられないほど厨二な台詞だな死ね矢!w
937ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/01(土) 00:56:59.89
最近 黄色のシューズ履いた人よく見かけるけど
流行ってるのか
938ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/01(土) 02:21:03.53
>>906っす。
>>909
たぶん足裏にかける体重の乗せ方で印象違うんでしょうね。自分は親指拇指球側に体重乗るんで、モロに感じるのかも…

RSって、一昔前のターサーレベルっすよね。自分的に練習用の理想は、アッパーRSでソールTS。

前足部厚めでクッションあるなって思ってたけど、使い込んでへたったのか気温で硬くなってるのか判らんが、今丁度いい感じ。
939ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/01(土) 06:55:20.06
黄色いシューズってカッコイイよね
まあランシューに限らずスポーツ系では最近履いてる人多い希ガス
940ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/01(土) 07:12:18.67
ライトレーサーってターサーの練習用だと思ってのにレース用のRSとかわけわからん
941ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/01(土) 10:19:57.99
アシックスはシューズ多すぎ
942ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/01(土) 11:14:53.06
>>937
あまり好きじゃないんだけど、履きたいシューズがそんな色だったということ。
メーカーのごり押し。
943ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/01(土) 11:16:26.00
>>938
すんげーフォアフットっすね。
ふくらはぎがハンパないっすね。
944ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/01(土) 11:17:44.97
オリンピックの影響だろ>黄色
小学生でもよくいる
945ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/01(土) 13:45:11.44
gearselected.com/adidas-2013-range-preview-adizero/
来季のアディダスのキーカラーは黄色
946ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/01(土) 15:53:52.71
>>945
ナイキで見たようなカラーリングだなw
947ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/01(土) 16:22:38.87
アディゼロジャパン2でサブスリー目標はどうですか?
948ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/01(土) 17:27:09.20
>>947
全然問題ない
949ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/01(土) 17:33:23.91
>>947
それでは面白くない
ボストン3でサブスリー目標にしよう
950ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/01(土) 17:37:33.70
>>947
こないだ、つくばでやっとのこさ3時間20分達成したのだが
GT-2000で軽々追い越していったヤツがいた
951ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/01(土) 18:27:38.28
いるよね、そういう空気読まない豪傑さんって。
服装からフォーム、息づかいまで素人以下なのに、走れば異様に強い奴w
何者なんだよーああいう連中
952ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/01(土) 18:31:29.11
>>949
いやいや、裸足で達成すれば一生人気者。
953ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/01(土) 18:34:00.46
954ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/01(土) 18:42:52.07
>>950 いるよね。
自分の知り合い(話したことあまりないけど)40歳くらいのおっさんがそんな格好で
めちゃめちゃ速い。とても陸上やってる人には見えないけど。w

>>947 俺はサブスリーをアディゼロ匠renで挑戦してみる。
955ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/01(土) 20:42:35.74
33歳マラソン歴5ヶ月です。
先日の日曜日に初めて10kmマラソンに参加しました。
タイムは40:19でした。

シューズはアディゼロのボストン2だったのですが、
ここを見ると、ターサーとかアディゼロジャパンとかいろいろ
出てきて、次回のレース用に軽シューズを欲しくなりました。

当面は10kmしか参加しないつもりですが、その場合、おすすめ
のシューズがありましたらご教授願います。
956ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/01(土) 20:43:57.44
>>955
>マラソン歴5ヶ月です。
>先日の日曜日に初めて10kmマラソンに参加しました。
矛盾してね?w
957ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/01(土) 20:44:50.19
>>955
10kmやらないならボストンがいいよ
958ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/01(土) 20:49:24.25
>>956
>先日の日曜日に「初めて」10kmマラソンに参加しました。

先日の日曜日に始めて× 先日の日曜日に初めて○
まだ習ってなかったか・・・w
959ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/01(土) 20:50:58.17
マラソン歴5ヶ月です、、、は、練習し始めたのが5ヶ月です。
初めてのレースが先日の日曜日でした。

10kmしか当面は出ないつもりですが、それでもボストンのが
いいですか?

ここの掲示板を見ると軽いシューズがおすすめのようですが。
960ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/01(土) 20:53:13.19
レースにも出ていないのにマラソン歴と言うからおかしくなる。
ちなみにマラソンは42.195kmのレースを言う。
だからハーフマラソン。10kmレースは10キロマラソンと言わない。
961ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/01(土) 20:58:34.83
足裏が弱いならボストンのままがいいかもね。
10kmなら何履いても大丈夫だと思うから、ジャパンでも匠でもターサーでもソーティでも履いてみて気に入ったのでいいんじゃないかな?
962ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/01(土) 21:06:17.80
ありがとうございました^^
10kmレースと言うようにします。

現在、アディゼロのボストン2が良かったので、
アディゼロジャパンにしようかと思います。
963ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/01(土) 21:14:15.32
>>959
練習し始めから5カ月、それ以前は?
走歴全くなしだったら軽いシューズは止めた方がいい。
一年、二年とボストンで走り込んで物足りないと思うようになったら
レース用に軽いシューズを考えてもいい。
他人の意見に左右される程度なら走り込んでない証拠。
10kmだったら何履いてもよい、は熟練者の意見で初心者向けとしては不適切。
964ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/01(土) 21:20:57.05
>>950
着ぐるみ、仮装、お爺ちゃんに追い越される俺。
965ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/01(土) 21:30:09.84
>>964
あるあるw
コスプレに負けると泣けてくる
966ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/01(土) 21:30:23.09
>>963
それ以前は走歴はありません。
中学、高校生の頃は長距離が好きで、マラソン大会などは学年で一桁でしたが、
20代になってからは皆無です。

現在は月150km程度の走り込みになります。

来年3月の10kmレースで記録を更新するために軽シューズを検討していました。
もちろん、練習も重ねて実力を身につけることが最重要だとは認識していますが。

他の方のご意見もお聞かせいただきながら決めたいと思います。^^
967ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/01(土) 22:26:58.71
エアロビの格好した派手派手ねえちゃんに軽々追い越される。
968ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/01(土) 23:02:12.76
スカート履いて走ってるバカ女いるな
あんなの抵抗(重さ、空気抵抗、発熱阻害)以外の何者でもないのに。
ほんとバカ
969ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/01(土) 23:02:14.84
>>966
10km40分なら、ジャパンは相応だと思うけど。
5ヶ月でそのタイムは優秀だし、更にタイム縮まるんじゃない?
レベルアップ目指すならレーシュー1足あって困ることない。
970ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/01(土) 23:03:34.49
発熱阻害じゃない、放熱阻害だw
971ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/01(土) 23:04:01.56
>>968
おまえみたいのがケツをガン見するから仕方なく履いてるんだろ
972ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/01(土) 23:05:35.04
>>968
米人女性のブログじゃタイツ履かないのか小便が楽って書いてあった
973ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/01(土) 23:47:18.87
>>971
馬鹿か?・・・・そりゃ馬鹿だからこういうレスするんだろうな
普通にランパン履きゃいいだろが
974ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/02(日) 00:30:31.40
http://item.rakuten.co.jp/fzone/m1040ee-wr2/
サイズ少ないけど安いな。
975ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/02(日) 00:33:05.14
安!いらんけど。
976ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/02(日) 00:37:46.82
100円クーポン使って26サイズ買ってみた。
ポイント400付いたから実質3500円!?

M1040がこんな値段に・・・。
977ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/02(日) 00:43:44.63
これの3E版が欲しかったな。
978ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/02(日) 00:51:22.21
ニューヨークより重いんだな
でも評判いいよね、これ
979ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/02(日) 00:58:39.45
>>978
同じサイズだと殆ど一緒だった気がする。
ニューヨーク狙ってたけどM1040がこの値段なら迷わず買っちゃったw

ttp://item.rakuten.co.jp/fzone/tja100/
これはどうなんだろ?26cm買っちゃおうか悩み中。
980ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/02(日) 02:27:09.09
先週アウトレットでGT2170&カヤノ18祭りやってたのに
981ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/02(日) 05:54:18.90
>>945
黄色メインに黒が混ざると、どうしても阪神タイガースっぽく感じてしまう
982ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/02(日) 08:58:51.80
>>980
GT買ったけど 思ってたのと違った。
店と外ではやっぱ違うんだな。
983ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/02(日) 11:19:58.70
よく250gより重いシューズで走る気するな? 信じられん。
984ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/02(日) 11:45:05.02
アシックス ソーティマジックプラスのような踵が耐久性のあるシューズって、ある?
いやね、踵の擦り減りが早くてさ
985ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/02(日) 13:01:08.82
>>968
好みなんかとのトレードオフでしょう。

そんなことでバカなんて言う方が偏屈っていうか、ヤバくて近寄りたくない雰囲気。
986ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/02(日) 19:25:14.70
日本人の70%がO脚と言われてて、かかとの外側から減るのに
多くのシューズがオバプロサポート型ってのは矛盾してないの?
987ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/02(日) 19:34:49.29
>>986
何も矛盾しない。
ほとんどの人は外側から着地して、そのまま内側に倒れこむのがオバプロなだけ。
988ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/02(日) 20:23:26.45
>>984
あるよ
989ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/03(月) 01:53:31.10
GT2170を普段履きしています

脛の外側が痛くなることが多いのですが、

なぜでしょうか


ランニングのときは痛くならないのですが
990ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/03(月) 02:24:09.37
>>989
ん?
俺も普段のランニングの時に履いてるけど、確かに脛が少しだけ痛くなる
ちなみに膝もやらかしたw
991989:2012/12/03(月) 03:06:58.77
>>990 以前オーバープロネーション気味だと言われ、
オバプロ対策されているGT2170にしたのですが。。。

私の場合はランニングだけなら痛まないのですが・・・
普通に歩き続けると痛くなる

普段履きにするなということなんでしょうかね

オバプロ対策されているがゆえに痛む・・・なんてことはないはずですよねぇ。。。
992ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/03(月) 03:54:36.27
2160で30kmくらい歩いたら足が痛くて痛くて仕方なくなったなー
柔らかいから歩くのに向いてない部分もあるんでない?それでも歩きやすい方に含まれると思うけどね

こだわりたいならもう少し薄い靴を試したら?ボストンとか
993ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/03(月) 03:55:36.40
ああ、走りで30kmは俺には長いんだけど、それでも歩きのときみたいに足が痛くなることはなかった。
脚が痛くなるだけどねw
994ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/03(月) 08:20:40.53
オバプロ対策されているがゆえに痛むのだと思う
必要以上にシューズの内側が硬いから
足の外側に重心が行ってしまう
995ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/03(月) 10:29:41.91
俺もNW履いて走ってる
走ってる時は気にならないんだけど、走り終わった後にクールダウンも兼ねて
しばらくウォーキングする時に股関節に力が入らないような状態になるわ
996ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/03(月) 10:32:07.50
NYは初心者がよく履いてるシューズだから
シューズのせいで膝が痛いのか初心者だから膝が痛いのかよくわからん
997ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/03(月) 11:14:10.27
NYはトップ選手もアップやジョグに使ってるよ
998ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/03(月) 14:22:39.50
足の出来てるアスリートならどんなシューズでも大丈夫だからな
999ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/03(月) 14:55:06.66
オバプロと言ったって百人百様だからな
1つのシューズで全てのオバプロに対応できてるわけではない
弊害になる時もある
1000999:2012/12/03(月) 15:08:52.30
百人百様の使い方がちょっと変だけど
意味は通じてると思うので
突っ込まれる前に書いておく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。