【履いた】ランニングシューズ批評スレ 35【感想】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
履いて走ったランニングシューズについて語るスレです。
デザイン、耐久性、足型やフィット感、etc.、個人的感想を述べます。
メーカー一括りにした発言は意味が無いので、シューズ毎の違いを語ってください


前スレ
【履いた】ランニングシューズ批評スレ 34【感想】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1342222438/



購入相談・質問・シューズ選びは下記

ランニングシューズ質問スレ15足目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1346422159/

【サブスリー】ランニングシューズ質問スレ9足目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1322711263/
2ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/01(月) 12:23:28.12
批評用テンプレ

(※は必須入力)(☆は評価)
星の数は5つまでとし、項目は適当に取捨選択してOK

※メーカー:○○○○
※シューズ:○○○○

※購入後走った距離(約○00km)
※普段走る距離(10km)
※用途(普段走り・スピードトレーニング・レース(フル・ハーフ・10km))

【体感的な重さ】重い or 軽い or 普通 

【ミッドソールの衝撃吸収性「踵部」】☆☆☆☆☆

【ミッドソールの衝撃吸収性「前足」】☆☆☆☆☆


【インソールの衝撃吸収性】☆☆☆☆☆

【アッパーのフィット感】☆☆☆☆☆

【踵のホールド】☆☆☆☆☆

【グリップ力】☆☆☆☆☆

【足入れ感】☆☆☆☆☆

【反発力】☆☆☆☆☆

【通気性】☆☆☆☆☆

【屈曲性】☆☆☆☆☆

【満足度】☆☆☆☆☆

【総評】
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○
3ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/01(月) 12:26:12.33
☆主なシューズ紹介☆

<メーカー>
【as】asics アシックス
【mz】mizuno ミズノ
【ad】adidas アディダス
【nk】nike ナイキ

<タイプ>
【O】オーバープロネーション 【N】ニュートラル
【S】セパレート       【F】フラット

▲〜200g【用途】レース
【as】ソーティジャパン(NF) ソーティマジック(NS)
【mz】ウェーブエビテン(NF) ウェーブクルーズ(NS)
【ad】アディゼロ區Sen(NS)
【nk】ズームスピードレーサー(NS) ルナスパイダーR(NF)

▼200g付近【用途】レース&スピードトレーニング
【as】ターサーブリッツ(OS) ターサーゲイル&ジャパン(NS) スカイセンサー(NF)
【mz】ウエーブサブスリー(OF) ウエーブスペーサー(NS)
【ad】アディゼロ匠Ren(NS) アディゼロジャパン(NS)
【nk】ルナスパイダーLT(NF)

▼〜250g【用途】レース&スピードトレーニング、ペース走、走り込み、LSD(重い人、足弱な人は注意)
【as】ライトレーサー(NS) エクスリカバー(NF)
【mz】ウエーブイカテン(NS) ウェーブパミュレット(OS)
【ad】アディゼロジャパン2(NS)
【nk】ズームスピードケージ(NS) ズームスピードライトST(OS)

▼250g付近【用途】レース&スピードトレーニング、ペース走、走り込み、LSD(重い人、足弱な人は注意)
【as】フェザーファイン(NF)
【mz】ウエーブエアロ(NS)
【ad】アディゼロCS(NS) アディゼロマナ(OS) アディゼロエイジ(F)
【nk】

▼〜300g【用途】走り込み、LSD ジョギング(重い人は注意)
【as】ゲルDSトレーナー(OS) ゲルDSスカイスピード(NS)
【mz】ウエーブマーキュリー(OS)
【ad】アディゼロテンポ(OS) アディゼロボストン(NS)
【nk】エアペガサス(NS) ルナグライド(F)
 
▼〜350g【用途】走り込み、LSD、ジョギング
【as】GT21**NY(OS) ゲルキュムラス(NS)
【mz】ウエーブインスパイア(OS) ウエーブライダー(NS)
【ad】レスポンスcsh(NS) レスポンススタビリティ(OS)
【nk】ズームストラクチャーST(OS) ルナスイフト(S)
 
▼〜400g【用途】重い人、安定性とクッション性を強く求める人
【as】ゲルカヤノ(OS) ゲルニンバス(NS)
【mz】ウエーブクリエーション(NS)
【ad】adiSNグライド(NS)
【nk】

▼【用途】もっと安いのない?最低限走れるシューズ
【as】ドロージョグ
【mz】シキマイマザー
4ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/01(月) 12:28:05.04
せっかくなので、この間買ったNikeルナグライド+4の感想でも

※メーカー:Nike
※シューズ:ルナグライド+4

※購入後走った距離(約30km)
※普段走る距離(10〜20km)
※用途(ジョグ用)

【体感的な重さ】軽い
 以前使っていた+2、+3より確実に軽い

【ミッドソールの衝撃吸収性「踵部」】☆☆☆☆☆
【ミッドソールの衝撃吸収性「前足」】☆☆☆☆☆
 段差のある道を通っても衝撃は少ない

【インソールの衝撃吸収性】☆☆☆☆
【アッパーのフィット感】☆☆☆☆☆
【踵のホールド】☆☆☆☆☆
【グリップ力】☆☆☆☆
【足入れ感】☆☆☆☆☆
 Nikeの靴にありがちな圧迫感や、足入れ時の「固さ」はなし
 かなりやわらかくなっている
【反発力】☆☆☆
 ジョグ用なので期待はしてません
【通気性】☆☆☆☆☆
【屈曲性】☆☆☆☆
【満足度】☆☆☆☆☆

【総評】
 いま、ルナグライドの+2+3を使っている人なら、かなりおススメ>>574
5ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/01(月) 14:47:06.34
アシックスは踵ユルユル君が出没しますが病気なので触れないように!
6ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/01(月) 15:44:33.71
アシックスで踵がユルいのはフェザーファインだけだから大丈夫
7ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/01(月) 21:31:48.85
>>1
おつ!
8ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/01(月) 23:13:27.08
WA
VE 十
RI 六
DER
9ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/02(火) 10:53:58.18
よく見たらなんだよこのクソテンプレ
10ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/02(火) 13:11:25.84
Asics GT-1000って日本じゃ売らないの?
11ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/02(火) 17:40:59.46
ウェーブエンデバーってコスパいいんじゃね
12ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/02(火) 19:08:16.80
フェザーファインからフェザーファイン2に替えたが、クッション性が悪くなった気がする。音で示すと「ふわふわ」→「ぱたぱた」って感じ。
比較するとインナー/アウターソールは同一に見える。あんまり批判したくないが見えないところで原価低減してるようで改悪に思えた。
13ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/02(火) 22:14:01.56
先に立ってるこっちが本スレ?
14ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/02(火) 22:26:50.69
このスレは落とせるものなら落としたいね
テンプレ荒らしだし、使いもんにならん
15ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/03(水) 07:09:46.16
>>12
旧ファインを現在3足目。履きかえるたびに着地感が硬いような気になった。
ちょっと使いこんだ頃にソフトになった気がする。

16ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/03(水) 18:58:55.06
テンプレのどこがおかしいか分からんね
基本的に今までのスレを踏襲してるだろ
17ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/03(水) 20:41:17.01
基本的にはな
18ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/04(木) 06:32:33.07
>>12
シューズショップの店員に聞いたらフェザーファインの1と2は色が変わっただけで中身は一緒って言ってたけど…
貴方が違うように感じたのは使い古した1と新品の2を比べてしまったワケじゃなくて?
19ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/04(木) 08:39:37.76
新品同士で比べないとわからんよね。
20ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/04(木) 18:19:56.98
エアロ11は、フェザーファインのスリムよりフィットした!
イダテンのスリムよりはごくわずか緩いけど、ソックスでなんとかなる。
遅くなったけど、アドバイスしてくれた方、ありがとう!
いいシューズと出会えたよ。フルに使うよ。
21ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/05(金) 11:37:45.52
Tempo5届いた、走った後に届いたので履いて走れていないが
今履いてるTempo4と手に持った感じの比較がちょっと印象的だったので報告

        Tempo4                  Tempo5
捻れ    少し捻れる               笑うくらい捻れない
屈曲性  母子球あたりまで少し屈曲する   笑うくらい曲がらない
軽さ    前足の方に重量感を感じる     笑うくらい軽い

プロモデレーターも広範囲になりソールパターンも直線基調
着地でブレさせない、超安定志向なのではないだろうか?
紐がTempo4と同じなのが残念だった。
フットセンサーのポケットがあるのもNike+ユーザーの俺にはありがたい。

履いて走るのは明後日になりますがテンプレ使ってインプレしたいと思います。
22ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/05(金) 18:47:35.50
>>21
笑いすぎだろw

かつてのTEMPO4愛好家の俺としては走行したインプレも是非聞いてみたい
ちなみに今はmana履いてる
23ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/05(金) 18:56:08.77
Tempo5に足入れしてみたけど、アーチが硬く(高く?)なってない?
土踏まずに当たる感じがして購入は控えた。
24ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/05(金) 19:07:58.48
>>23
オープロの特徴をよりはっきりさせたのかな?
25ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/05(金) 19:19:03.42
ニューバランスの1040は色違いが新しく出たと思ったら、エナジーを取っ払って新素材のクッションを入れて軽量化している。
26ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/05(金) 22:23:36.20
>>23
気にならなかった
土踏まずに当たるという事はそれだけアーチが無いって事じゃ無いの?

オーバープロネーションじゃ無いならTempoは選択肢から外した方が良いかもね

アディダスはプロモデレータ入れるところかなり瞑想してるよねw
プロネーションを抑制するならエイジのように踵に近い所に入れた方が
効果が高いと思うのは俺だけなのかなぁ
27ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/06(土) 02:23:19.09
土踏まずに当てないとアーチサポートできないでしょ
28ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/06(土) 11:54:54.29
テンポ5もボストン3もソールが硬いのか?
買う気しないな。CS7があるからしばらくジョグ用はいらないか?
ジャパン1でもソールは柔らかいしクッションあるしな。
NYみたいに重過ぎるのは履く気しないし。
フェザーファインみたいに沈み込むならCS7のほうが反発していいし。
29ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/06(土) 15:19:51.53
久々に開いたらなんでゴミスレの方が伸びてんだよw
30ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/06(土) 15:50:47.22
バンキッシュ6買ってきた前に履いてた4が結構よかったから期待してる
ソールが高いから伸長168cmのおれにはぴったりなんだよね
31ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/06(土) 15:55:30.89
伸長が平均より下の人にはお勧めだわ
32ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/06(土) 18:47:00.77
スノーライド予約殺到らすい
33ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/06(土) 19:42:13.35
CS7履いてヘルシーロード54キロ走破してきた。4時間16分で。
やはりCSはクッションがあって、重くなくてイイね。

フルはJAPAN1だが。
34ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/06(土) 20:33:35.25
>>18
確かに見比べても違いは認められませんでした。
1を3リピートしましたがそれらは違和感ありませんでしたし、普通古い方がソール磨り減って素材も劣化(硬化)してクッション性悪くなりますよね。

35ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/07(日) 00:53:51.03
>>33
ヘルシーロードって何やねん?
36ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/07(日) 03:16:57.38
初ハーフマラソンに向けたレース用シューズという事で初めて本格的なランニングシューズのライトレーサーtsっての買ったけど、ロードジョグと比べてかなり走りやすい。
本当はトレーニング用にVFFでレース用にロードジョグにしようと思ってたが、コンセプトにギャップがあり過ぎるせいかロードジョグでちょっと走っただけで色々な所が痛くなったな。VFFと相性悪過ぎる。
ライトレーサーはソール固いらしいけどVFFしか知らない自分にとってはもの凄い守られる感があって良かった。
ロードジョグ新品同然なのにどうすべきだろうか?トレイルとかに使うべき?

37ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/07(日) 08:22:24.34
>>26
ハイアーチに近いノーマルアーチ。
ニュートラルだから、そもそも合わないのかもね。

>>27
拳骨を押しあてられてるみたいに当たってたんだよ。
38ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/07(日) 11:45:57.09
プロネーションとかアーチ関連で悩んでいる人達は
タオルギャザーを激勧める
3ヶ月で効果を実感できて1年でほぼニュートラルになり
さらに足のクッションやバネが出来てきて故障も減る
39ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/07(日) 12:01:04.10
>>38
俺も実践して効果は実感できた、シューズのクッションが感じられるようになった
しかしタオルギャザーで足首の倒れ込みは治せない
なので「タオルギャザーだけ」でプロネーションが必ず治る訳では無い

40ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/07(日) 12:53:37.62
タオルギャザーは半月で挫折しちゃった
腕立て腹筋スクワットよりも100倍辛くてつまらなくて精神的に耐えられなかったよ
1年くらい出来る意思がある人ならフルで2時間40分切りも行ける気がする
41ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/07(日) 12:59:13.67
>>36
ライトレーサーTSでOKでロードジョグで痛くなるっていうなら、安定性が悪いと
痛くなりやすいタイプなんじゃないですか?
そんな人がトレイルみたいなところで不安定な靴を使うのは良くないような気が
しますけど。

ロードジョグは普段履きにでも。
ってそれはそれでデザインが辛いですかね。俺は気にしないタイプだけど。
42ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/07(日) 13:02:43.33

※メーカー:アディダス
※シューズ:Adizero Tempo5

※購入後走った距離(約14km)
※普段走る距離(14km)
※用途(普段走り)

【体感的な重さ】 軽い Tempo4より圧倒的に軽い 

【ミッドソールの衝撃吸収性「踵部」】☆☆☆☆☆
【ミッドソールの衝撃吸収性「前足」】微妙
金さん走り的に踵着地で接地時間の短い走りをすると前足に衝撃は感じられない。
タレてフォームが崩れたときにガンガン足に来るので、フォームが崩れたと解りやすい

【インソールの衝撃吸収性】☆
Tempo4と同じ厚み同じ素材のインソールでした。
AGE2のインソールの方がやや厚みがあった事が驚きでした。

【アッパーのフィット感】☆☆☆
Tempo4の時と変わらない

【踵のホールド】☆☆☆
まだ、下ろしたてのせいかソックスのせいか、踵が動いてる感じがした。
外観ではTempo4の方が踵は太い

【グリップ力】?????
前足でしっかり蹴るように出来ていないので、解らない。
プラスチッキーなソールなのでウエットで滑りそうな気がする。

【足入れ感】☆☆☆☆☆
Tempo4と変わらない

【反発力】☆☆☆☆
Tempo4に比べると相当ある
Tempo2を思い出します。

【通気性】☆☆☆☆
Tempo4より良いと思います。

【屈曲性】☆
全くなし、つま先で蹴る動作を制限させて
ふくらはぎを使わせないようにしている感じがします。
NY14しか履いてませんでしたが確かこんなんだった気がします。

【満足度】☆☆☆☆
Tempo2が大好きでしたがコレも好きになりそうです。

【総評】
・硬いシューズが嫌いな人は絶対買わない方が良いと思います。
・ウォーキング用途には向きません、踵を地面に擦って歩く事になると思います。
・脱初級シューズで初心者向きでは無いように感じました。
・初心者でオバプロはSNコントロールになるのでしょうがアディゼロって付かないので
 売れないでしょうねw

ガチガチの安定志向ですので、硬く感じるのは仕方ありませんが
グニャンとした感じが無いのは好印象です。
ミッドソールを触った感じグニャグニャなんですけどねw
スピードのノリも良いです。あー長い・・・
43ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/07(日) 20:31:06.19
>>41
なるほど。安定性ですか。感覚的にはVFFやライトレーサーに感じられるような軽やかな感じ(スタスタ感)がなく、ドタドタしてしまいますね。
靴箱に眠らしときます。ありがとうございます。
44ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 11:10:28.94
>>42
硬いのはいらないなぁ
45ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 11:30:35.80
tesu
46ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 19:10:16.99
>>42
久しぶりに見たな、こんなにちゃんとした批評。
47ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 19:19:06.17
ほとんど使用していなかったフェザーファインを久しぶりに履いてロング走。
以前、感じていた沈み込む感じがあんまりしなかった。これなら本番でも使える。
少し、足背を故障しがちなので、この位のクッションがちょうどいいから、
フェザーファイン以外に良かった。
48ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 20:24:30.49
>>42
おつ
49ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/09(火) 00:20:28.28
asics、adidas、nike、mizuno以外でなかなかレビューが出ないので、変化球を一つ

※メーカー:アンダーアーマー
※シューズ:UAスパイン
※購入後走った距離:20km
※普段の走行距離:10〜20km
※用途:ジョグ(4:00/km)、LSD

体感的な重さ;軽い
【ミッドソールの衝撃吸収性(踵部)】☆☆☆☆
【同上(前足)】☆☆☆★(3.5)
【インソールの衝撃吸収性】☆☆
【アッパーのフィット感】☆☆☆★
【踵のホールド感】☆☆☆★
【グリップ力】☆★
【足入れ感】☆☆☆☆
【反発力】☆☆☆☆☆
【通気性】☆☆☆☆
【屈曲性】☆☆☆★
【満足度】☆☆☆★

【総評】
まず個人的には革新的だと感じているマイクロGをより安定させる為に、スパインケージというソールで包むって考えはとてもアメリカ的だと感じました
アンダーアーマーはウェアの面では最早「犬も歩けば〜」じゃないですけど、「ジムに行けば着用者を見る」というくらい浸透してきていますが
シューズに関しては愛用者も少なく、レビューもあまりないのが現状です

このブランドのシューズは新製品がリリースされる度に、一応チェックはしてきていますが、今回のスパインに関しては正直イマイチと言わざるを得ないでしょう
というのも、通気性やホールド感は従来の製品と変わらないものの、今回導入されたスパインケージが厄介でして
只でさえ固めのマイクロGを更に固いスパインケージでカバーしてあるので反発力が強化された反面、マイクロGの長所である薄さと屈曲性の足枷になっている気がします
フィット感についても、同社のチャージRCがぴったりとフィットする感じに対し、こちらは若干のゆとりを持たせている為、ワイズの細い自分にとってはマイナスポイントとなりました

一番のネックは重複するようですが、スパインケージだと思います
オンラインショップでしかご覧になっていない方は、まず実際に見てみると価格の割にかなり安く見えます
一応ソールにはasicsでいうガイダンスラインのようなものもついているものの、この価格ならよっぽどUAが好き、という方以外は別のシューズを購入するでしょう
それと、ソールには部分的にしかラバーが配置されていない為、硬い路面を走る方にとってはあまりオススメできません
それこそジムにあるランニングマシンでは効果を発揮するでしょうが…

最後になりますが、UAのシューズをお考えの方はチャージRCがそろそろ値段も下がる頃ですので、そちらを買われた方がいいと思います
今回のスパインはreebokのジグテック的なポジションのシューズだと考えてもらえればいいと思います
久々にテンプレ通りにレビューしましたが、長くなりましたね
ではこの辺で失礼します
50ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/09(火) 09:22:08.52
>>49

おかげで買わなくて済んだ
クソシューズに手を出さないためにもインプレは必要だとオモタw
51ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/09(火) 10:28:34.79
はじめてカヤノ買ったら想像以上に走り味が固くてびっくり。
ゲルの沈み方が浅くて、「あれ、ここまでしか吸収してくれないの?」って感じで拍子抜け。
しかも沈んだっきり戻ってこないからまったくストライドが稼げないし足が先に出てくれない。
安定感重視のトレーニング用とはいっても流石にもうちょっと気持ちいい味付けにしてほしかった。
ウェーブライダーからならやっぱりニンバスにすべきだったんだろうか。
ほぼニュートラルに近いごく軽度のプロネーターだから選択肢が多くていつも靴選びが困ります。
52ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/09(火) 11:34:53.02
>>50
まあ、UAのブランド自体そんなに嫌いじゃないんで、クソシューズwは言い過ぎかもしれないですけど
スプリット→チャージRCときて、新製品のスパインが退化?したのは残念です
購入の参考になって良かったです。レビューした甲斐がありました

補足ですけど、スパインケージの耐久性にも疑問が残りました
mizunoのAP+のようなへたりにくい素材ならいいんですが、視覚的にも感覚的にもそうではなさそうなので…

>>51
カヤノは縁がなくて、その兄弟モデルのキネティックを以前履いてましたが、見えるゲルに比べてやや固めだったので同様の感想を持ちましたよ
asicsの中の人曰く、カヤノやキネティックは本当に走り始めの初心者の方向けのシューズなので、ある程度足が出来てきた人にはオススメしてないみたいです
本文中に触れられたように、クッションの柔らかさを求めるのであればニンバス14がオススメです
ライダー→カヤノと履いてこられたなら、クッショニングの柔らかさに少し不安を持たれるかもしれないですけど、スピードに乗れば程よくクッションもあり、安定性もあるので求めてるものに近いと思います
もちろん、カヤノやキネティックに比べて軽量化が実現されてるので、足運びもスムーズに行くと思いますよ
asicsは今後ニュートラル向けにはニンバスを主力として推していくようなので、現行か来年以降の新モデルを試されてはいかがでしょう

あとニュートラルでライダー経験者であれば、12月のライダー16もオススメです
特筆すべきは何と言っても15からの飛躍的な軽量化の成功なので、トレーニングでもレースでも十分力を発揮してくれると思います
私もニュートラルなので、色々と靴選びには苦心しますが、ピッタリの一足が見つかる事を祈ってますよ
53ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/09(火) 11:48:28.65
ライダー16は値段がこなれたら買おうと思ってる。
今、ボストン3とライダー14使ってて、走り味はライダー14が好きだけどフワフワが少し強いのと重さで、
実走ではボストン3の方が調子いいという感じだったのだが、ライダー16にすればその辺すべて解決しそうで楽しみ。

あと、アンダーアーマーはこの前試しばきしたけど、ラストとかアッパーの作りとか基本的なところがまだ未熟な感じがしたな。
54ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/09(火) 18:31:41.03

アスカ・ラングレー「アンダーアーマー?」
55ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/09(火) 19:32:57.94
ライダー16のこと、始めて知った。
自分もライダー14とボストン3なので、すごく楽しみ。
56ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/09(火) 21:21:03.79
>>52
チャージRC興味あるのですが、あのソールのカーボンはどんな具合ですか?
ライド感と強い反発により高い推進力を得られる感じでしょうか?
似たような感覚の靴がありましたらよかったら教えてください。
57ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/09(火) 21:33:30.71
>>42
>>49
GJ!
58ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/09(火) 22:14:17.93
>>56
まず、1つ目と2つ目のご質問についてから
私はカーボンの存在感自体はあまり試着時、走行時にはさほど感じませんでした
むしろ、マイクロG自体にかなりの反発性を感じるので、推進力という面で考えるとマイクロGの功績の方が大きいように思えましたね
実際に手に取られてみるとわかりやすいのですが、あのシューズは甲部分のところくらいまでは
コンプレッションレギンスのように靴下を履くような構造になっているので、シューレースを締めれば足との一体感はかなりのものです

ただし、ランニングを始めて間もない方や足の出来上がっていない方には反発力が却ってシンスプリント等の障害に繋がるおそれがあると思います
また今まで別のメーカーのシューズを履かれていた方でも多少の違和感が出てくると思います

そして最後のご質問ですが、チャージRCのように低重心で軽量のシューズで似たような感覚は今のところ出会っていません
スパインでのレビューで少し触れたreebokのzigシリーズが固さや反発力が近いように思えますが
そもそもzigシリーズは本格的なランニングシューズではなく、ソールもかなり厚くできているので単純な比較材料は見つかりませんね

私見ですので、あくまで参考程度にしていただければ幸いですが、やはりベストは試着されてみて感覚を確かめられるのが一番だと思います
59ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/09(火) 22:16:52.00
UAは気になっていたから助かるよ。
アイアンマン・チャンピオンのだったクリス・マコーマックがUA 履いていたけど、あれと同じのが発売されると良いな。
60ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 05:58:52.30
スパインは信じられないほど硬い。
UAの今シーズンの目玉はディファイじゃないかな。
61ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 21:15:49.76
アディゼロボストン、踵部分が重いせいで実際の重量より重く感じる
これはわざとやってるの?踵に重心を持ってきたほうがバランスや安定性がいいとかあるのかな
62ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/11(木) 01:49:12.36
振り子の原理で踵が重いと足運びがスムーズになるからね
顕著な例だと、女性のミュールやパンプスなんかもある程度の価格のものだと歩きやすいように踵に比重が感じられるよ
63ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/11(木) 06:29:52.65
CS8も批評お願い。ソールは他同様硬いのかな?
64ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/11(木) 15:36:03.11
ここじゃあ、あまり、ナイキユーザーは居ないのかな?

ズーム スピード ライバルというのを安さにつられて買ったら、良かった。

距離は、10km〜25km、ただのジョグで、
時々、ペースアップしてキロ4:30で数km走るレベル。

最近のシューズは皆、そうみたいだけど、アッパー部分が縫い目のない接着構造で、
足の甲に当たって気になる部分がどこもない感じ、しかも軽い。

幅広、甲高なので、いつも縫い目が当たるのを嫌い、
9.5を履いてたけど、今回は9(27)でジャストフィット。

キロ5分程度のランナー向けとなっているけど、ソール全体に屈曲性があって、
アーチの強化には良さそう。意識すれば、足指も鍛えられそう。

ナイキ、フリーの発想なんだろか。

全体的に、素っ気ないほど、シンプルな構造と見た目で、
一時ギミックに走っていたナイキとは思えないほど。

が、フラットなソールで、ヒールの左右の張り出しがないので、
一見、安定性に欠けるようにに見えるが、実際は、すごく安定してる。

昔のソックレーサーやエアマリア(古くてスマン)を進化させた感じ。

あまりに気に入ったので、ネットショップで2足目を買ってしまった。

172cm、67kgでも、十分にショックを吸収してくれる。
65ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/11(木) 17:48:01.82
ターサージールがサイトウプされた。
機能一覧にマジックベンチレーションが無い。
アッパーの通気性が良いから非搭載でも桶ってことかな。
66ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/11(木) 18:48:05.25
ほう、なんだかいい意味でシンプルなターサーだね。昔ながらのターサーって感じだ。

>>64
ライバルとか安いわりにはそれなりにしっかりしてそうだけど、ソールがやわらかいのがちょっと。
昔のエアストリークのようなシューズを出してほしいな。
67ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/11(木) 19:03:36.73
>>62
なるほど
ボストンとミズノのウェーブライダー、重さはだいたい同じみたいだが、かかと部分が一部中空なせいか、ライダーのほうが体感的に大分軽い。
だがたしかに、ボストンのほうが足取りの軸がぶれにくいというか、安定性は感じる。どちらがいいとは断言し難いが…
シューズを選ぶときは、どこに重心を置いて作られてるかも注意したほうがいいんだね
68ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/11(木) 19:43:01.95
インスパイアの安定感は異常
69ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/11(木) 19:51:12.07
ナイキズームスピードライバルってそんなにいいのかぁキロ五分167cm55キロのピザ気味の俺にぴったりっぽいようだ
70ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/11(木) 19:51:41.07
>>67
自分はライダーの方が重く感じる。フォアフットぎみの着地だからかな?
ボストンに安定性は感じる。クッションが足りないのでライダーと履き分けてる。
71ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/11(木) 22:06:13.95
俺もライダー(14)のほうが重く感じるな。反発力もボストンの方が感じるからライダーの立場があんまない。
ライダーはクッションあるけど長く走ると不安定で疲れてしまうし。

ちなみに>>53も俺ね。
72ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/11(木) 22:26:38.88
>>71
マーキュリーにすれば?
73ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/11(木) 22:49:22.24
んー、多分15以降のウェーブの伸びたソールなら十分。
つか、クッションが生きる部分でもボストンに対して優位性を感じないってだけで、安定の高い靴あまり好きじゃないし。
7470:2012/10/12(金) 07:38:20.59
>>71
ライダー14で長く走ると疲れるに同意。短いジョグにはいいと思うけど。
ボストンをロングに使うには、もうすこしクッション欲しい。
ライダー16を待ち望む。

>>72
マーキュリーってオバ向けなんだね。
75ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/12(金) 09:38:16.84
>>74
マーキュリーは、オバ向けだけどニュートラルでも問題なく使えるって話だし、
長く走るのに安定感あるし、クッションもあり、軽い。
キロ5分程度〜LSDまで使える万能シューズ。
あくまで個人的意見ね。
76ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/12(金) 12:32:56.99
>>74
ボストンって踵のクッション本当に弱いよね。エイジのほうがクッション感じる
前足は柔らかいんだが、踵が重くて硬い。
フォアフットよりに設計されてるせい?その割にはかかとが厚いし、何か中途半端で、使い所がわからない
7774:2012/10/12(金) 12:33:00.36
>>75
ありがとう。
食わず嫌いはやめて、機会があったら足入れしてみるよ。
マーキュリーの評判は高いものね。
78ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/12(金) 12:37:34.93
>>76
ボストンがフォアフットより、というのはそうかもしれない。
キロ6分以下で踵着地よりならクッション硬いって思うけど、
キロ5分以内でフォアフットよりなら快適。
79ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/12(金) 13:05:29.46
ボストン2、テンポ4、その他お古のローテンションから、
ボストン3、アディゼロCS8、その他お古に変更した。

ボストン2がへったったこともあるが、ボストン3軽快だ。
確かに踵が硬く、傾斜している感じがするが、
俺にとっては、それが着地から蹴り出しまでスムーズに体重移動ができ(実感)
楽にスピードが出る(キロ4分ちょっと)。
また適度な重さが、上で出ていた振り子の原理で自然と足幅が広がる感じがする。

CS8は昨日、20kmペース走(4分35〜45)行ってきたが、ボストンのように後押しされている感じはなかった。
もっとスピードが速ければ違っていたのかもしれない。
80ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/12(金) 16:35:10.09
GT-2000が置いてあったんでみたんだけど思ったより軽くないね。
325gと表示されてた(2170は330g。)。手に持った感じでは区別つかない。
アッパーは質が少し上がった感じでソフトになってて好感触。足も入れたけど踵が低くなってたのは体感出来た。

俺が持ってるのは2160で、そこからは十分進化を感じられるけど、フルモデルチェンジでこれはちょっと残念。
まあ、走ってないレビューなので悪しからず。あと、2170は改悪って言われたんだっけ?
81ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/12(金) 16:45:02.14
マラソンの金メダル取った奴ナイキじゃないか
アディダスの市販とか誰か言ってなかったか
上位のほとんどはナイキだってよ
82ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/12(金) 17:32:30.70
ロンドン五輪はナイキのフライニットがすごく多かったよね
83ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/12(金) 17:34:11.07
asicsがNYを新しくしたり、nikeも色々と新製品を控えていたり、シューズ市場が活気づいてきましたね
暖冬という長期予報ですけど、朝夕にかけて既に冬の気配も感じるんで
個人的には春先に各メーカーも新モデルを出せばいいのに…、と思うところです

さて、新モデルについてですが、adidasのアディゼロシリーズは次期モデルから革新的に変わるようですね
三村氏の入った影響なのか、昨今のランニングブームの後押しか、相当力を入れてるようで個人的にはとても楽しみです
84ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/12(金) 17:41:19.35
>>81
お前の出来損ないの頭脳が勝手に、
(ロンドン)オリンピックのマラソンで金メダル
と余計なものを付け加えただけだろ
85ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/12(金) 17:45:26.55
>>83
冬走れない地域よりも冬走れる地域に住んでる人の方が多いんだから、
この時期に発表されるモデルが多くて当たり前。

まぁ、北海道に住んでるから言いたいことがわからんでもないけど。
86ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/12(金) 18:37:56.58
東北に住む俺が狙っているのはスノーターサー
このダサさに何故か惹かれてしまう
http://asics.scene7.com/is/image/asics/ASI_TJR923_0790_S?$S$
87ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/12(金) 18:40:49.82
ボストン3って4分半ぐらいで走るシューズかもしれない。
中級者の練習用?
88ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/12(金) 19:21:55.99
DSトレーナー16から17に買い替え。
アディダスも何足か履いたんだけど、履いただけじゃ全然わからん。
ハーフからウルトラまで一足で賄おうとすると、買い換えるのに勇気がいる。
結果的に17で何の不満もないんだけど、どこかにもっと素晴らしいシューズとの出会いがあるかもしれないじゃない・・・

ちなみに、最初の店では合うサイズが無かった。
もうすぐ18が出るんで、メーカーにも在庫がない・・・みたい。
ホントか?
89ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/12(金) 20:43:15.93
在庫は腐る程残ってるよ
90ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/12(金) 22:33:24.86
個人的な好みのデザイン的
アディダス>ナイキ>ニューバランス>アシックス>ミズノ

俺の足に合うのは
アシックス>ミズノ>ナイキ>ニューバランス>アディダス

結局、アシックスとミズノになってしまう
アシックスはものにもよるけど、ミズノはなんでこんなにかっこ悪いデザインなんだろう?

91ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/12(金) 22:38:01.06
デザイナーが糞なのか、デザイナーの仕事に駄目を出す経営陣が糞なのか、どちらか。

昔は、ウンコシューズって言われてた。
92ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/12(金) 23:10:51.18
デザインは見りゃわかるって何度書けば
93ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/12(金) 23:31:41.61
色々選べる人はいいな。

足裏が細いので、アディダスしか選べん。
アシックスのスリムも履けるが、イマイチフットしない。

でもアディダス安売りが多いのがいい。
タクミもいつか履きたいな。
94ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/12(金) 23:41:23.88
でも ウェーブライダーとか凄く足にフィットする
95ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 00:12:47.75
>>93
匠はなかなか安くならんね〜
アウトレットでも並ばないし。
96ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 00:14:58.38
アメリカのサイトでカラバリの写真が出てきてるウェーブライダー16も、デザインはスッキリしてきていいかんじなんけど、色がなあ…。何か垢抜けないんだよね
97ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 00:29:57.67
デザインなんて走るのに何の影響も無いんだし、足にさえ合えば最悪どうでも良い

まさかランシュー履いてデートにでも使いたいとか思うんだろうか

あ、集まって走るときは走り以外でも人に差をつけたいとか思うわけかw ヘー
98ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 04:38:12.93
デザインをとるか、走りやすさをとるか
99ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 04:52:31.22
サッカニーとかブルックスはミズノ以上にデザインひどいけどね
100ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 05:17:33.55
>>97
みんながみんなそう思っているわけではない。
たとえ一人で走るにしても、お気に入りのウェアやシューズを用いることで気合が入ったりするもんだ。
シリアスランナーの君にはわからんかもしれんがね。
101ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 07:08:53.51
>>100
その言葉そっくり返したいよ
少なくともどの靴がカッコいいかなんて話すためにこのスレ開いてない
102ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 08:16:48.85
ミズノはマークが全てダサくする
サイドはマークなしでいいよ
103ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 08:25:50.73
マークなら、アディダスの三本戦カッコ悪いわ
横三本なんかはもっとカッコ悪い
104ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 08:54:35.97
色を地味にしてロゴ外したら中学生の体育館履きになるってのなw
ダサいって言う割には指摘がいつも的外れでついていけんわ
105ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 09:11:03.85
>>101
俺も別に格好良さ論議をしたいわけではないし、良い靴は多少ダサくても履くよ。
ただ、ファンランナーならデザインに拘るの人がいるのも理解できるし、それを全否定する発言はどうなのかなと思っただけ。
それにしてもミズノのデザイン崩壊の話は何度もループするな…
106ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 10:13:21.63
>>102
あのマークはただついてるだけじゃなくて、サポートに大きな役割を果たしているそうだが、、、
107ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 10:16:23.14
でも、ランシューのことまるで知らないときは勝手に
アディダスとかナイキとかのほうが高級品だと思ってたけど、
実際は安売りされてて、アシックスのほうが高級品
108ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 10:45:51.73
アディダスもナイキもグローバル企業だけどアシックスは日本だけだから割高なだけだろ
109ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 10:51:09.85
いや、いろいろとそれはない
110ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 11:30:39.28
履いて走ったランニングシューズについて語るスレです。
デザイン、耐久性、足型やフィット感、etc.、個人的感想を述べます。
メーカー一括りにした発言は意味が無いので、シューズ毎の違いを語ってください
111ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 13:12:27.48
で、フライニットってどうよ?
112ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 13:16:56.86
フライニットは足幅が狭すぎて日本人の足に合わない。
113ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 13:21:21.07
>>52
>>カヤノは縁がなくて、その兄弟モデルのキネティック

この2つは、いつから兄弟モデルになったんだ?
構造的には共通点がほとんどないようにみえるが。
114ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 13:21:58.19
オレの足には合うよ
115ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 13:27:27.63
俺も合う
>112が異常なんだろう
116ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 13:34:38.46
いや〜次期DSトレーナー18がワイドもあるなんてあらがたいわ〜デザインはいまいちだけど黄色、黒のライン?
117ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 15:12:32.54
とにかくランバードマークはダサいw
118ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 15:43:49.75
>>117
お前の顔ほどじゃないよ
119ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 16:22:40.49
ランバードてさ、上下さかさまにしたほうが土踏まずの保護にいいと思うんだけど
120ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 18:51:02.20
しかし真っ白い下地に赤のランバード

これはシンプルでカッコいいと思うんだ
121ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 20:41:11.46
ミズノのアミュレット2が6000円で安かったから、オーダーした。
履いたら報告したいな。
122ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 21:32:37.10
なんかナイキのエアズームカタナ4というのを安売りで買った、重量195g、

触った感じは反発弱い、捻れ剛性弱い

履いた感じは古いせいかグリップが弱い、フィット感は良さそうな気がした

走行時のフィット感やクッションのついてはまだ走ってないのでわからない

カタナって靴は知らなかったんだけど、どうなんだ?この靴?
123ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 21:42:58.30
>>121
型落ちは手に入りにくいからレビューの意味はあまりないが
待ってるぞ

>>122
たぶん4シーズンか5シーズン位前に売ってたと思われる
アシックスで言えばターサー辺りのシューズかな
124ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 22:36:59.39
>>123
ほう、ありがとう
ターサークラスかぁ
明日がレースなのでまだ履かないが、今度2、3回履いたら一応レビューします

125ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 01:55:01.23
>>124
ググっただけなんだけど、これかな?
http://goo.gl/TdCF5 (Amazonのページ。長すぎたので短縮)
http://blogs.yahoo.co.jp/kaz_850y/44481003.html
126ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 09:50:36.64
※メーカー:ニューバランス
※シューズ:MT20

※購入後走った距離(約0km)
※普段走る距離(14km)
※用途(サンダル代わり)

【体感的な重さ】重い
MT100の方が軽い

【ミッドソールの衝撃吸収性「踵部」】☆☆☆
何故かある

【ミッドソールの衝撃吸収性「前足」】☆
無い

【インソールの衝撃吸収性】☆☆
踵の方にある

【アッパーのフィット感】☆
アッパー硬い

【踵のホールド】☆☆☆
まぁまぁ良い

【グリップ力】☆☆☆☆☆
アスファルトでも良い
濡れると解らない

【足入れ感】☆

【反発力】☆
無い

【通気性】☆☆☆☆☆
よい!

【屈曲性】☆☆
曲がるけどグネグネ曲がらないので2つ

【満足度】☆

【総評】
・MT100(10じゃなく100です。)の方が軽いしアッパーも柔らかいし屈曲性も高い。
・ちょっと走ってみたがオフセットがゼロじゃ無い。
・フォアフットで着地するとつま先の補強が硬くて痛い安全靴か!
・ソールが硬いせいか足指の握り込みが上手く出来ない。
・何故か踵着地の方がクッション感じられて楽w何する靴だっけ?
・VIVOやMT100の方が全然走りやすいし前足の負担も少ない。

普段27.5cmですがピッタリすぎで遊びが少ししかありません
もうワンサイズ大きくても良いのかなと思いましたが、遊びができすぎて
中途半端な気がします。

127ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 15:04:03.71
実際に走ってないレビューなんているぅ?試着したら分かるじゃん
128ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 16:15:38.27
>>124
ターサーと同じではないな。
ライトレーサーかスカイスピードあたりだよ。
中足部のプロパルジョンからしてスカイスピードに近いキャラかと。
129ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 16:36:40.69
GT-2000を店員の口車に乗せられて買ってしまった
130ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 20:48:36.67
なぜ2000なのかは聞いたのか?
131ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 21:18:43.82
>>130
20周年モデルだから
132ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 21:18:58.60
まあ、GTシリーズは爽快感はないけど間違いはないよな。
133ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/15(月) 00:27:07.39
>>129
わしもw
2170 NY SWを買いに行ったんだが、2170よりも軽量化されたのと、
ソール素材の配置に改良が加えられ、より安定性が増したそうだ。

2170のが安くなってたけど、「正直、店として売りたいのは2000です」とのことだった。
134ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/15(月) 00:56:13.87
黄色が2000のイメージカラーなのか
135ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/15(月) 11:39:00.00
>>108
こないだトロント行ってきたけど、ナイキに負けないくらいアシックス履いてる現地人が多かった。ミズノはほとんどいなかったよ。
136ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/15(月) 11:54:19.86
>>134
かなり微妙な配色だよな
ミズノダサい厨が無反応なのが笑えるけどw
137ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/15(月) 11:58:21.34
ミズノって日本の市民ランナーにとって定番だけど、トップランナーや外国のランナーで履いてる人少ないよね
138ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/15(月) 14:08:51.05
139ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/15(月) 21:07:16.67
asicsスゲー
140ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/15(月) 21:13:48.00
>>134
そのようだ。このCM、なんかグッとくる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=QJ4tUCqViOE&feature=player_embedded
141ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/15(月) 21:34:21.30
あれ?車に轢かれるシーンはカット?
142ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/15(月) 21:35:33.92
>>138
アディダス信者涙目過ぎだな
143ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/15(月) 21:39:00.76
>>138のランニングシューズの部分だけ抜粋

Running Shoes
Asics: 300
Saucony: 245
Newton: 201
Brooks: 181
Kswiss: 169
Nike: 118
Mizuno: 107
Zoot: 94
Adidas: 91
New Balance: 48
On: 23
Hoka One One: 23
Pearl Izumi: 19
Woolf: 16
Other: 15
Sketchers: 8
Puma: 5
Merrell: 5
Ecco: 5
Avia: 5
Innovate: 4
Karhu: 2
Vibram: 1
Under Armour: 1
Croc: 1
Altra: 1
144ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/15(月) 21:48:16.42
サッカニーはやっぱり人気あるんだな
UAはすくないんだね
145ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/15(月) 23:24:45.21
UA はマコーマックかな?
パールイズミのシューズは見たことがないなぁ…
146ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/16(火) 00:05:19.86
Newtonって会社の規模考えたら凄いね
147ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/16(火) 01:36:55.87
本当に海外でもそんなにアシックス売れてんのかと半信半疑でamazon見てみたら半端ないわw
特にこれとかレビュー数が異常
http://www.amazon.com/ASICS-GEL-Nimbus-Running-White-Black/dp/B0031Y6NKS/
一方のナイキは全然だしな、ちょっと見なおしたわ。
148ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/16(火) 04:23:48.45
売れている靴が良い靴だとは言えん

149ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/16(火) 05:00:31.96
そんな当たり前のことを言われても知らんがなw
逆説的に売れないものこそ素晴らしいということなら意味もあるかも知れないが、それはありえないよな。
150ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/16(火) 05:19:09.46
>>147
ナイキは普段履きのスニーカーだから、わざわざレビューは書かないだろw
151ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/16(火) 05:39:42.49
>>148>>150
このスレはバカばっかりか?
152ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/16(火) 12:03:44.44
>>151
聞かなきゃ判断できない奴もバカってよく言うよね
153ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/16(火) 12:33:17.76
アシックスも国内でこういうブランディングすればいいのになあ…
走る前はずっと中学校の体育館シューズみたいなイメージがあって
大人になって1万も出してアシックス製品買うとは思わなかった
154ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/16(火) 13:46:09.87
まあ、興味ない人には元から関係ないし、ショップ行けばまずアシックスを勧められる程度の認知度はあるし妥当は妥当なんじゃない?
たまにあるNBのゴリ押しセールスやナイキフリー系の普及度を考えたら確かに弱く感じるが。
155ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/16(火) 14:48:39.65
トライアスロン用のシューズは別カテゴリだな
あれはすぐ履き替えやすいようにマジックテープだったり裸足で履くの前提だったりで全然別物
156ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/16(火) 14:52:44.13
>>155
そういったシューズもあるけど、ほとんどの選手がトライアスロン用じゃないふつうのシューズで走ってし、アイアンマンだとソックスをはく選手が大多数。
それにマジックテープならふつうのマラソン用でも使われてるし
157ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/16(火) 15:50:45.61
>>155
裸足で履くのが前提なんて初耳だな。
158::2012/10/16(火) 16:40:55.41
ショートは素足が多いが、ロングはほとんどのアスリートがソックス履くよ。

バイクまでは素足の人も多い。
159ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/16(火) 17:28:46.63
マラソンやレーシングシューズはマメが出来ない人は素足の方がパフォーマンスが良いよ
でも、Qちゃんはマメが破れてその中にまたマメが出来て、またその中にマメが出来てってのが
何箇所もあって気合すごかったな
160ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/16(火) 18:21:50.08
皮膚の構造的にそんなマメのでき方はないな
161ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/16(火) 18:22:18.73
批評用テンプレ

(※は必須入力)(☆は評価)
星の数は5つまでとし、項目は適当に取捨選択してOK

※メーカー:adizero
※シューズ:adizero japan 2

※購入後走った距離(約500kmぐらい)
※普段走る距離(15km)
※用途 学校の練習すべて

【体感的な重さ】重い  

【ミッドソールの衝撃吸収性「踵部」】☆☆☆

【ミッドソールの衝撃吸収性「前足」】☆☆☆☆


【インソールの衝撃吸収性】☆☆☆☆

【アッパーのフィット感】☆☆☆

【踵のホールド】☆☆☆☆☆

【グリップ力】☆☆☆☆

【足入れ感】☆☆☆☆☆

【反発力】☆☆☆☆

【通気性】☆☆☆☆

【屈曲性 ☆

【満足度】☆☆☆

【総評】
よくアフリカのマラソン選手がはいてるから、買ってみた

スピードはあまりでない

つぎはソーティジャパントレーナーかスカイセンサージャパンを買おうと思う

練習用としてどうですか?

162ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/16(火) 19:27:11.33
マメ破れてそれが乾いてまたその中にマメが出来るのは自分もあったな
同じ場所ばかり癖になっちゃってて靴変えたらあっさり治った
163ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/16(火) 19:53:25.54
>>160
足ではないが自分も2層までならなったことあるよ
死んだ皮膚が下の皮膚が再生し終わってもくっついてるのは普通にある
164ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/16(火) 21:31:13.17
練習中のQちゃんの足をテレビでみたけど、ボロボログジュグジュで
一般人なら有給休暇で休むレベルの怪我だよアレはw
165::2012/10/16(火) 21:48:38.63
Qちゃんの場合は、マメというより、組織が破壊されてる感じだったな。

サージカルテープを剥がすと、組織がポロポロ、
それこそ加水分解したポリウレタンのように、剥がれ落ちてた。

だって、二部練、三部練で、連日70km以上走ってたらしい。
166ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/16(火) 21:48:52.15
三村氏のオーダーシューズ使っててあんなになるんだもんな
体質のせいなのか、それとも高橋レベルの練習をすると皆ああなるものなのかな
167ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/16(火) 22:37:10.80
他競技でもトップアスリートの足はボロボロで多分臭いよね
サッカーやテニスが王子様でさわやかなんて思ったらあかん
168ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/16(火) 23:31:39.13
>>163
2層はあるがそれ以上はマメの状態を維持できない
皮膚が層になってポロポロ剥がれるだけ
169ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/17(水) 00:08:08.42
指摘するまでもなくその状態を言ってただけでしょ
170ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/17(水) 00:55:11.91
耐久御三家レーシングシューズだと勝手に思っているライトレーサーとイダテンとマナを履き比べてみて好みを比較した。
ただしイダテンは最新のGR2だけど、ライトレーサーはDS2でマナは6になります。型落ちでの評価でごめんなさい。
ライトレーサーはLでイダテンはIで、マナはMね。

【体感的な重さ】 
I>M>L
でもそんなにどれも変わらない。マラソンシューズよりは重いけど
レーシングシューズとしては十分軽く感じる。

【ミッドソールの衝撃吸収性「踵部」】
M>I>L
マナはレーシングシューズとしてはぐにゃぐにゃでちょっとやわらかすぎ。
ライトレーサーは硬さを感じるけど、地面の着地感を感じたいという人にはいいかも。
イダテンは地面の硬さを感じないけど、ぐにゃぐにゃもしていない程よいクッションがある。

【ミッドソールの衝撃吸収性「前足」】
M>I>L
ただし踵と一緒だけど、マナはやわらかいせいかオバプロ対応のせいか、どうも外側に沈み込んで力が外側に逃げていく感じがする。

【インソールの衝撃吸収性】
L=I=M
これはそんなに各モデルで違いを感じない。レーシングシューズだから薄めのインソール。

【アッパーのフィット感】
M>L>I
さすがにアディゼロシリーズのフィット感は最高。
ライトレーサーはまずまずだけどちょっと前足部が広めで足が動く感じがする。
イダテンは逆に中足部のフィット感が悪くて、ヒモでの調整に難儀する。

【踵のホールド】
M>L=I
どれもそんなに悪くないけど、やはりマナが一番かな。
ただしアディゼロシリーズは過去のマナのシリーズも含めて
時々踵が狭すぎて踵にまめができるモデルがある。
マナ6はそんなこと無かったけど。

171ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/17(水) 00:55:44.22
【グリップ力】
L>or=M>I
どれも少なくとも乾いたアスファルトでは滑らないけど、ライトレーサーが
一番地面に引っ掛かる感じがした。ただライトレーサーのミッドソールが硬いからそう感じたのかもしれない。
マナは問題なし。イダテンは凹凸が少なくてちょっとすべるかな?という感じなんだけど、
でもまず問題ない。

【足入れ感】
M>L>I
イダテンはアッパーかラストの問題かは分からないけど、少しだけ履いていて気持ち悪い。
マナとライトレーサーはほとんど違いがないと思う。

【反発力】
I>L>M
私はイダテンの反発のほうが好きだったけど、これは好みの問題かも。
ライトレーサーも結構反発します。マナはやわらかいせいでちょっと反発弱いかな。

【通気性】
L=I=M
これはどれもいい。

【屈曲性】
I>L=M
溝があるせいかイダテンがいい気がしたけど、まあそんなに大きくは変わらない。

【満足度】
L>I>M
ライトレーサーは個性が無くて各評価ではトップにはあんまりならないけど、全体的にバランスが良くて履きやすい。
イダテンはミッドソールはいいんだけど、アッパーをもうちょっと改善してほしい。
マナは逆にアッパーはいいけど、ミッドソールを改善してほしい。クッション性のよさが逆にレーシングシューズとしてはよろしくない気がする。

【総評】
肝心の耐久性は、レーシングシューズとしてはどれもかなりいいと思うけど、ライトレーサーが一番良さそうかな。
イダテンとマナはアウトソールに関してだけ言えばそんなに感覚は変わらない。少なくともガリガリとは磨り減らない。
ところでマナはモデルチェンジするたびに全然違ったシューズになるのが困ってしまう。
5と6でも違うような気がするし、最新の7なんて見た感じなんだかまったく違うシューズのようだ。
そういう意味ではライトレーサーとイダテンのモデルの仕様の安定性は魅力。
172ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/17(水) 01:54:46.41
>>164
確かにあんなコトになるまで走らないと速くなれないんだなと思った

関係ないけど足の毛細血管の量を一般人・市民ランナー・実業団で比較して欲しいな。
あと、月走毎の善玉コレステロールの量w
173ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/17(水) 08:13:06.55
>>171
もはやライトレーサーDSの特性を受け継ぐシューズは無いのに、
>モデルの仕様の安定性は魅力
ってどういうこと?
174ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/17(水) 18:52:53.18
ミズノって新製品出ないのかね
インスパイアだけか、大阪マラソンもあるのに
175ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/17(水) 19:22:09.01
>>174
ライダー16も大阪マラソンモデル出てるよ
176ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/17(水) 19:56:57.86
アシックスのターサージールみたいなのがほしいな、ミズノにも
177ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/17(水) 20:10:56.08
ARはちょっと違う?
もうそろそろ4が出るよ
178ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/17(水) 21:22:08.36
>>177
THANX それに期待するわ
179ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/17(水) 21:28:31.28
スペーサーってパラレルウエーブでしょ?
ミズノはレーシング以上のクラスでは安定志向のないんじゃないの?
180ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/17(水) 21:51:06.46
ジールだったブリッツと勘違いした
ゲイルの後継モデルだからスペーサーが近いか
履き心地で柔い感じがすきか カチッとした感じが好きかの違いだよね
181ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/17(水) 23:51:11.06
>>179
ミズノのレーシングでサポートタイプはアミュレットがその位置づけ。
ウェーブサブスリーもそうみたいだけどまだ販売されてるかな?
182ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/17(水) 23:56:05.37
>>173
何?そなの?
陸上専門店でTSはDSとそう大きくは変わらないよって言われたから似たタイプかなって思ってたんだけど。
大きな変更がなされたのかな?
183ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/18(木) 00:58:36.01
似たような感じだと思いますよ。TSの方がなじみやすいと思います。踵の接地面もDSより大きい。ソールの真ん中の樹脂パーツの形状なんかの違いのせいもあるんだろうけど、DS比クッション増しの反発減。文字通り、トレーニングに振った仕様になっている。
184ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/18(木) 09:02:40.02
アシックスは、海外でも、マジ度が高まれば高まるほど、ユーザーは増える。
185ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/18(木) 11:28:18.89
それが買うか買わないかの選択肢にはならんだろ
186ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 16:30:36.70
今までずっとミズノ(インスパイアとアミュレット)履いてたけど、
きまぐれでレース会場で安売りしてた型落ちのターサーブリッツ2買って、
ぶっつけ本番で当日のレースで履いてみた。
路面からの反発が気持ち良くて、10qの自己ベスト3分も更新できた。
爪先のクッションはアミュレットの方があるけど、ターサーブリッツの踵にはゲルも入ってるから、ミズノウェーブとは違ったクッションが気持ちいい。

踵のホールドはミズノに比べて緩めだけど、ダブルアイレットにすれば十分対応可能。
ハーフまでの勝負シューズとしていいの見つけた。
187ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 21:35:43.22
GT2000のパンフレット見たがGELってほんのちょっと一部にしか入ってないんだね
踵全体にあるわけじゃ無く外側にちょろっとあるだけ
前足なんて母子球あたりに親指程度しか無かった

NYであの程度しか入ってないと言うことは他はもっと入っていないってコトだと思う
アシックスは靴に合わせた走り方をしないとキッチリ衝撃吸収してくれないんだな
188ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 22:09:31.43
そうなの?
外側って、外から見える部分のみってこと?真ん中はゲルで保護されてないのか あのフカフカ感は別の素材の効果なのか
189ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/22(月) 00:56:17.09
>>188
クッション機能の大半は発泡ウレタンが担っている。
どこのメーカーも同じ。
ただ、ウレタンのみでやろうとすると、安定感に欠けたものができてしまう。
それで、性格のことなる素材を併用している。
ゲル自体はウレタンより固いよ。
190ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/22(月) 00:58:59.48
劣化しやすいウレタンよりも今はEVAのほうが多いのかな。
191ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/22(月) 12:23:02.43
なるほど。ゲルはクッション材というより安定剤なのね
192ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/22(月) 12:26:33.24
>>188
そうだよ見えてるところだけと、言っても言い過ぎでは無い
前足のゲルはホントびっくりするくらい少ないあんなの
入ってるって言うこと自体おかしい
たぶんゲルはクッションの味付け程度のもんだろうな

アシックスはナイキの真似したパンフにしたんだろうがアレは裏目に出るな
193ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/22(月) 12:47:11.33
194ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/22(月) 16:46:28.22
みんなシューズ捨てる前にバラバラにするといいよ
ゲルや色の違うシートが出てくるだけで大したギミックは無い
視覚的差別化の意味合いが大きいんじゃないかな
195ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/22(月) 19:02:53.65
ライダー16まだかな(´・ω・`)
196ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/22(月) 20:16:09.00
>>186
10kmが靴変えただけで3分も縮まるって本当?
197ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/22(月) 20:41:06.69
>>196
それまでのベスト出したのが今年の春だったから、靴変えただけで、ってのは語弊があるね
実際46'45→43'20だったけど
198ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/22(月) 21:38:01.15
>>193
ニンバスはGELの量が多いねNYの画像も晒してください
199ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/22(月) 22:07:10.73
あんま詳しく言えない立場だけど、GELは伝達要素だから。
衝撃の伝達って言い方すると素人が勘違いするんだけど
感覚の伝達って言い方がいいかな。
200ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/22(月) 22:19:58.29
なにもんか知らんが全くわからないくて言わなくても変わらんレベル
201ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/22(月) 22:22:51.41
>>198
サイトの中探してみるとか、少しは知恵を使えよ
202ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/22(月) 22:50:59.69
あんまり詳しく言えない立場だけど、GELの染色は一番苦労します。
203ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/22(月) 23:35:37.58
>>202
一昨年だか、キュラムスが大量に訳あり商品みたいになってたのと関係ある?
204ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 00:16:57.31
正直、色とかつけなくていいから安くして欲しい
205ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 00:29:18.05
ニンバスよりフェザーの方がクッション感じるんだけど。
206ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 00:47:14.28
ていうかゲルを露出させる意味ってデザイン上の機能性アピール意外ないでしょ?
絶対にミッドソールの内部に仕込んだほうが安定性あがると思うんだけど
207ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 00:51:50.86
スーパースポーツゼビオの限定品、アシックス・GEL-IMPRESSIONも、
GELは少ししか入っていないんですか?
そもそも、GELはいってるんですか?
208ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 01:24:28.41
名前に入ってるのに詐欺だという気持ちは分かるが、入っていたからなんだというのもまた確か。
209ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 02:32:56.01
ミズノのウェーブも露出させずに外側はゴムで補強したほうが安定性が上がるんじゃないかと思ってる。ウェーブって左右のブレが気にならない?
210ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 04:52:43.57
1h10キロお散歩ランナーの僕は!!ボストン3さん買ったよ!!

派手過ぎるうぇwwwwww4割だから良い事にしようん・・・
211ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 05:24:09.60
ボストン2と3は見た目変わらなそうだけどけっこう違うの?
212ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 08:59:57.13
アルペンでボストン3が5980だったな
緑がいい感じだけどガマン
213ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 09:23:59.08
>>209
ミッドソールがカップ状になってるから左右にぶれなたことない。
それでもぶれるのはそのミズノシューズが合ってないか
貴方のランニングフォームが極端すぎるか
極端なオバプロかアンダーかの問題があると思う。

214ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 09:44:08.47
CSのアウトソールがちょっと変わってるけどなんか違いはある?
215ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 10:51:39.57
ミズノのウェーブライダー16 OSAKA,
アウトソール、ミッドソールは15と同じみたいだけど、アッパーは軽量化されて、少しやわらかくなってる。
なので、履いた感じ下回りは同じなのに反発力が上がったように感じるし、
アッパーのフィット感が高まっていて吸いつくような感じがする。

ライダーは14から15にかけては大幅な進化をして、15から16はマイナーチェンジだけど正常進化した、という感じ。
216ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 12:12:21.37
俺は逆だな
217ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 12:37:44.35
>>206
だよね
外国人は露出タイプが好きらしい
見た目がw
218ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 13:50:15.18
日本以外を一括りとは大きく出たな
219ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 13:56:31.54
>>206
あまり詳しく言えない立場なんだけど、まず複数の素材の貼り合わせが
とても厄介なんだよね。
上下の結合よりも側面通しの貼り合わせがとても厄介。

そこら辺の観点でメーカー間の技術力や妥協点やズボラ感などを
感じて欲しいこのごろです。
220ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 14:22:46.21
詳しく言えない立場ならそのまま黙っとけよ
所詮は社内で意見を通せないショボイ理系便利屋なんだろ
理科室のスライムにハナクソ混ぜた程度のものを偉そうにもったいぶるなよカス
221ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 14:49:57.32
いいじゃんか
貴重な中の人の意見も俺は興味深い
222ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 14:52:42.01
>>220
素直に、もう少し詳しくって言えばいいと思うよ
223ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 16:10:59.48
>>220
おまえの方が黙っとけ。
224ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 16:53:03.60
内蔵ゲルや種類の違うシートは放り込んであるだけで接着してないな
225ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 18:59:49.43
アディダス テンポ2->3->4と履いてきたが、テンポ2が一番良い気が
する。恐らく、2->3->4とコスト削減をしてきただけではないだろうか。
テンポ2の靴底にあった丸いイボイボのようなものが、路面とうまく
噛み合っていたが、3、4でこの丸いイボイボがなくなってしまった。
226ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 19:01:36.95
ゲルに限らないけど、透明になってるのは偏見かもだけど強度が悪そうであまり好きじゃないな
昔ナイキのエアーが穴開いてしまったのがトラウマ
227ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 19:15:04.83
>>197
もしかして、日曜に開催された
距離が500mも短かった札幌の某大会じゃないよね?
228ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 19:34:54.46
>>227
違うよ
229ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 19:59:56.92
>>226
あまり詳しく掛けない立場なんだけど、色って大事で
散々迷った挙句に出た結論が、美味しそうな色にすれば?という意見が
採用なんて話もあったりなかったり。
230ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 21:18:07.87
おいしそうな色のシューズってあったか?
231ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/23(火) 22:21:45.67
>>217
アシックスにゲルサイトが採用されたときの人気や、エアマックス95の爆発的人気からすると
外国人ばかりが好きなわけではないようだ。機能的には見せないほうがいいんじゃないの?と確かに思うんだけど。
232ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/24(水) 01:53:16.82
>>225
テンポは2が一番バランスが良かったのは同意
コスト削減は知らんが5で2の時の軽快感は復活しているし
フォーモーション無くなったおかげで安定感は出ている
233ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/24(水) 11:41:57.44
5はいいシューズだけど別物になっちゃったな
234ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/24(水) 12:02:07.84
今、LSD・フル用に使ってるtempo4の代替で
tempo5ががらっと設計が変わって不安だし
かと言ってage2はちょっと靴の捻れ剛性が足りない気がして困ってたんでたが
tempo5で大丈夫そうだな
235ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/24(水) 15:27:28.86
マナ6でサブスリーまではいける?
236ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/24(水) 15:36:06.28
>>235
お前次第
237ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/24(水) 16:07:40.47
CSで世界記録も出たことあるのに、マナでいけないことがあろうか。いや、ない。
238ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/24(水) 16:11:10.29
この間ビーサンでサブスリー出した人もいるしな
239ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/24(水) 16:14:00.86
235だが近いうちにフルがあるのでジャパン2かマナ6かフェザーRKで迷って
いたので。
240ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/24(水) 17:55:31.34
>>209
遅レスだが。
ウェーブプレートは板状のウレタン(硬軟の違いはあれどGELより硬いぞ)
それを上下のミッドソールで挟み込んでるだけだから
ミッドソールのたわみで左右にぐらつく可能性はあっても
ウェーブプレートの「副作用」でぐらつくなんて無い。
周囲をゴムで囲い込むとウェーブプレートの効果は殺される。
241ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/24(水) 21:08:57.13
今回はミズノにするぞと意気込んで買いに行ったもののやっぱりダサいな
所有欲は満たせんがさっさと履き潰す方向でやる気がわくわ
242ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/24(水) 21:13:28.08
エアロの赤は実物のほうがいいな
写真はずいぶん損してる
243ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/24(水) 21:33:48.23
スケッチャーズのなんちゃらいうので
五輪出て入賞した人もおるのに
244ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/25(木) 08:51:23.50
>>242
同意。エアロの赤を買った。
スピードトレーニングやレースのときに履くとテンション上がりそう。
245ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/25(木) 08:52:49.47
>>239 お前は俺か?w
ジャパン2かマナ6までは同じだけど後は俺はウエーブアミュレットで迷ってるw
246ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/25(木) 12:10:32.71
君は全て当てられるかな?
http://iup.2ch-library.com/i/i0771117-1351134553.jpg
247ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/25(木) 13:09:14.91
ピンクと黒好きなんだな。勝負下着かよw
248ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/25(木) 15:44:43.97
マナとアミュレットの旧型使ってるけど、後者の方がいい。
マナは履き心地がゴムゴムで安っぽい。(4千円で投げ売りしていただけのことはある)
アミュレットは脚の力を違和感なく路面に伝える。
249ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/25(木) 21:29:25.90
でもカッコいいよな!
250ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/25(木) 22:22:06.50
>>244
キロ何分で走る?
251ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/26(金) 07:15:04.55
>>246
右上ならなんとか履けるけど、それ以外はかなり勇気が要る。自分は無理。
252ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/26(金) 07:27:55.96
>>246
これピンクの生地か染料がクソ安くて確保しすぎたとかなのか
253ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/26(金) 07:28:56.88
>>246
これピンクの生地か染料がクソ安くて確保しすぎたとかなのか
254ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/26(金) 08:45:49.54
>>252, 253
2回も言うほど大事なことには思えないが・・・・

でもカッコいい。
255ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/26(金) 11:19:35.30
しっかし、くっそダサいよな美津濃
くれても履かんよな

でもカッコいい。
256ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/26(金) 11:20:47.07
イダテンを二ヶ月前に購入したんだが、アミュレットとかなりの違いを感じられない

って人いない?
257ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/26(金) 11:35:59.76
でもカッコいい。 は、もうおもしろくないよ
258ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/26(金) 11:52:59.20
でもオモシロい
259ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/26(金) 13:59:12.13
ターサージールはいつ発売なんだろう。
明日にでも出てれば明後日の手賀沼で試すんだけどなぁ。
てか30thモデルとの違いはなんなんだろう、写真見てもカラーリング以外の差がわからん。
260ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 04:58:57.44
>>259
アシックスのサイトだと11月上旬だがアシックスはよくフライングするらしいから実際は中旬じゃないかな?
30thは多分色だけかと・・・。
261ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 12:25:53.01
量販店の店頭に並ぶのは12月ごろだな。
一部陸上系ショップでは11月下旬だろう。
どんみち年明けの大会に間に合えばいいさ。
262ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 13:03:55.47
まあどれ履いてもそんなに違いはないだろ。
いい靴買ってもオリンピックでれるわけじゃない。
早い人は何履いても早い。
263ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 13:20:10.53
>>262
それを言っちゃうとこのスレの意味が無いよなw

264ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 15:05:52.76
タイム上の違いはともかく、気分や走りやすさには大きく差が出るし、それで十分だろ
265ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 16:07:50.82
今日マナ6で20km、km4’30弱で走ったけど、調子悪かったせいも
あるが重く感じたし今一の感覚だった。ペーランには使えなそうだ。
マナ7は店でみたけど、6とは全然違った。
266ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 17:10:06.98
>>259 ステップで売ってたよ
267ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 19:19:22.85
>>259
さっき買ったよ
268259:2012/10/27(土) 23:56:35.38
テラウラヤマシス
でも明日の雨の中ニューシューズを泥まみれにするのもしのびないし、ちょい古のadizeroJapanに最後のご奉公をしてもらうわ
レース後気が向けば見にいってみるよ、ありがとう
269ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 09:38:30.60
ステップのサイト見たらジールは予約受付中になってた。
だけんど30thモデルは既に販売中の模様。
何か変。
270ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 10:18:55.83
>>269
確かに。
念のため、ジールと30thは全く一緒なんだよね?
271ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 12:51:34.83
たぶんね
樹脂ソールは履いてみたいけどかたそうだな
272ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 12:58:12.20
ジール試し履きしてみた。カカトのフィット感はこれまでのアシックスと全然違う。かなりタイトでアディダスに近くなった。ソールはかなり硬い印象。
273ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 18:13:47.91
ジールの対象はどのレベルのランナーなんだろ
274ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 18:23:35.89
>>720
ほんとそう。
アシックスは踵が緩い、と書くと必ず飛んでくるクソ儲がいるけど、最近買ったGT2000とターサージールは全く緩く無い。
もともとターサーシリーズはそんなに緩く無いけど、それまでのモデルとは別物と言えるくらい足に馴染む。
275ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 18:32:18.93
>>274
えらい長いロングパスがでたね〜
276ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 19:04:24.97
元々はアシックス派だったけど、みんなが履いてるので今はナイキ派です。
ズームスピードレーサー
ズームスピードケージ
ズームスピードライト
の三足履きましたが、アシックスと比べると同じ重さでもナイキの方がワンランク上のクッション性してますね。
軽さとクッションを求めるならナイキ、
ガッチリ感が欲しいならアシックスと言う感じだと思います。
277ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 19:07:02.73
ナイキ履く人ってどこで商品情報とか知るんだろ
ナイキストアの店員なんかなんも知らんし
278ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 19:08:57.57
たしかに、普段ナイキ履いてると
アシックス履くと「重たい!」って感じる
279ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 19:30:32.72
ナイキストアじゃなく、多種メーカー扱ってるスポーツ用品店で聞いてます。
ナイキストア原宿とアディダスストア渋谷の店員はニワカ知識な感じがしました。
アシックスストア原宿は素人じゃない感じでした。
280ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 20:08:42.52
ナイキって馬鹿にするランナーが多いけど
一度履いてみたらいいと思う。
意外とタイムが伸びるんだよね。
281ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 20:18:57.10
ナイキのスピードレーサー4履いた人いる??
カタナレーサー時代からずっと同じソールだったんだが、4は若干変わった、
反発具合とか感想聞きたい。。。
3までと変わらずならいいんだけど。
282ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 20:39:32.32
ナイキって確かにどれがどんなシューズだかわかりにくいな
283ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 21:24:33.13
ナイキはホームページ何とかしてくれ
意味わからん
284ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 22:39:30.92
ランシュー6足も持てるけど、
結局、練習用の初心者用の靴とレース用の靴と2足あればいいじゃんとわかった。
出費して、初めてわかったからしかたないが。
練習も、個人差あるだろうけど自分は月300km位がいい。それ以上だと疲労
たまって逆効果。(キロ4分〜5分前半程度までのスピードで)
285ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 23:08:47.35
同じシューズでも、製造時期や色によって大きな違いがでるのを知って
なんでも細かいことは気にしなくなった。

お前らもあまり神経質になるのは馬鹿だぞ。
286ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 23:23:14.53
あー色は違うね
最初は信じられんかったが
ソックスも色ではき心地違う
287ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 23:33:03.18
色が心理に与える影響の大きさがわかるな
288ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 00:14:09.39
ナイキは柔らかいね。ただ、ミッドソールの剛性も低いのか、足が地面に刺さりながら走るような感覚。ミッドソールが足型に沈んでクッション得るような…
練習不足で走らなきゃいけないときは、わりといい感触。仕上がってる時は、ロスが多く感じる。ピッチで走るので、そう感じるのかもね。
289ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 00:56:10.77
>>287
色が違うと生産国が違う場合があるのと、生産地は同じでも
生産工場が違ったり、さらには生産ラインが違ったりするんだよ。
厳密い言うと生産時期が少しずれただけでも、工場に納品される生地に
ばらつきが必ず生まれる。

心理的なことではなくて物理的に色によるシューズの違いがあるんです。
290ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 01:07:17.60
それを色の違いが原因というのは強引。
普通に生産ラインやロットの違いと言えばいい。
黒は熱を吸収しやすいから夏場に蒸れる、っていう話は聞いたことある。
291ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 01:43:07.89
人間の体温や衝撃と摩擦の発熱からしたら、太陽光は誤差だから気にすんな。
足は必ず体の日陰だし表面積も少ない。走ってる最中は風にもよく当たるしね。
292ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 02:11:03.65
>>290
生産ラインの違いとも>>289に書いてあるけど

>>黒は熱を吸収しやすいから夏場に蒸れる
これのほうがよっぽど強引だろ
293ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 02:23:29.62
何に対して反論したいのかわからんが、
色の違いの例として、黒いシューズの話を書いたまで。
黒いシューズが暑いかどうかは知らん。聞いた事あるだけ。
でも、足が必ず身体の日陰ではないのは知ってる。
294ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 03:29:05.80
えっ?足首取れるのw
295ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 03:44:55.63
>黒は熱を吸収しやすいから夏場に蒸れる、っていう話は聞いたことある。
どーみても上への反論だろ。あと、常にすべてが体の影に入るなんて当然言ってないからなw

あと、色とロットの話は俺関係ないけど>>285>>289の意図で言ったことを、
勝手に自分の解釈で理解して揚げ足とってるだけだし(まあ、>>285だけでは確かに分かりにくいが。)、
自分ではもの言ったつもりになってるのかも知れんが、ただ俺の分かりやすい文章じゃないってだだこねてるだけだぞ。
296ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 03:47:43.06
そういや昔アシックスストア東京で足型計測とかしてもらった時に、
トレミでふだんどのくらいのスピードで走るかと聞かれたから、
時速11キロくらいと答えたら、速いとか驚かれて、え???と思った。
それで計測結果からスリムの26.5cmが最適ですと言われたけど、
実際履いてみると27.5cmが最適で計測の意味はなかった。
段取り悪いしただのド素人アルバイト店員だな、ありゃ。
297ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 04:58:30.56
>>293
>>何に対して反論したいのかわからんが、

それ君にそのまま返すよ。
>>290の自分の書き込みを100回読んでみてよ。
298ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 06:56:26.35
夜更かしすると揉めるもとだよ
299ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 07:53:17.47
>>279
>アシックスストア原宿は素人じゃない感じでした。
一瞬だけど、堅気じゃないアッチ方面の店員を連想してしまったw
300ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 08:26:28.12
>>296
俺が行った時は16km/hですと言っても驚かれもしなかったし、ジャストフィットのターサースリム勧められたよ。走法とかもすげー詳しくてためになったわ。
まあハズレ店員にあたることもあるのだろう。
301ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 09:43:26.73
ナイキは、初心者向けの安定性重視の厚いミッドソールのモデル以外は、
おしなべて、ミッドソールは薄いと思う。

エアバッグ内蔵しているからなのか、設計思想として、
あるレベルのモデル以上は、意図的に屈曲性を持たせたのか知らないけど。

道路の凸凹を足裏で感じながら走れるし、足指や足のアーチを意識しやすい。

アディダスのトルションがそれにねじれ制御性を盛り込んだものだったねえ。
302ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 16:13:22.41
GT2000でトータル150kmほど走ったらソールが磨り減りまくっていた
303ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 16:39:14.31
おまえの走り方が悪い
304ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 16:50:03.52
何?さっきGT2000買ってきたばっかりなのに・・・
305ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 17:18:20.66
忍者なみの擦り足走法ですね。
わかります。
306ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 17:19:48.27
あまり詳しく書けない立場なんだけど、知らん人が多いので言うけど
コンクリ・アスファルトより砂地の方がソールの減りは早いからね。

汚い話で申し訳ないが、下痢の時ってお尻痛くなるだろ?
あれは摩擦抵抗が上がるからなんだよ。
307ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 17:30:10.11
>>306
ごめん、何言ってるのか分からない。
308ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 17:38:48.25
>>302
写真upして!
309ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 17:50:45.13
2170で1000キロ超えたがソールはまだ大丈夫
踵の内装はボロボロだけど
310ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 17:53:54.74
>>306
よくわかります。痔持ちなんで。
311ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 18:09:54.24
>>306
硬いほうが抵抗値ありそうだよね
312ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 18:25:55.82
うんこを例えにするのはだいぶ間違ってる気がするけど、砂地でゴムの摩耗が激しいのは確か。
富士山をNYで登った(約17km)けど、平地の100kmかそれ以上ぶん減ったわ。

あと、俺、オフロードバイクのレースにも出るんだけど砂地の消耗はマジでやばい。
タイヤからチェーンからブレーキパッドから消しゴムみたいになくなってく。

ただの土はアスファルトより磨耗は少ないか同じくらいな気がする。
不整地はいろんな条件があるから面白いよね。
313ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 18:30:57.15
>>312
オフ車のブロックタイヤってアスファルトを走った方が消耗激しいだろ。
砂浜走った方が減りが早いのか?
314ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 18:35:40.58
>>313
砂のが削れるんだよ
舗装路は表面だけの消耗だが砂はブロックエッジを丸くする サンドブラスターみたいなもん
315ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 18:39:11.62
たしかに砂は研磨剤だよね
アスファルトはタールでコーティングされてるから
ソールへの攻撃性は砂より少ないかも
316ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 18:40:01.36
>>314
サンドブラスターか
なるほど納得。
317312:2012/10/29(月) 18:46:14.22
>>313
砂は特別。
土とアスファルトは走り方によるからなんとも言えないけど、距離当たりなら普通は土の方が減るんじゃないかな?
つっても石も砂も混じってない、純粋な土の路面はあんまないから現実的な比較じゃないけど。
あと、この比較は、土にタイヤを突き刺して跳ね飛ばしていく結果なのでランニングシューズには適用出来ないと思う。
318ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 19:27:53.57
>>312
うんこの例えの何がだいぶ間違ってるのか書いてくれよ。
人の書き込みに被せて自分の意見にすりかえる書き込み方はやめてくれないかな。

君が知らないだけだろ?
医者でも知らない人がいるけどな。
319312:2012/10/29(月) 20:16:36.87
まさか、うんこで食いつかれるとはw
下痢に相当するのは砂じゃなくて泥という点と、だいぶをつけたのはうんこを例に出すことそのものについてだ・・・。

内容についてはすり替えよりむしろ補強してると思うけど、なにか違うところあった?
320ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 20:46:16.92
>>317
ランニングシューズには適用出来ない話をなんでこのスレで書くの?
何が補強なの?
321ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 21:00:13.27
GT-2000ってラストは変わってないよね?

2170と比べるとつま先緩くなってかかとがタイトになった気がする
アッパーのボリューム感も全然違う
2170は26cmだけど2000は25.5cmで丁度だった 26cmだとゆるい

前足部のソールも薄くなった
デザイン以外は全体的にナイキっぽくなった感じ
履き心地が、かかとの厚いズームスピードライトST+4って感じだった
買う気マンマンだったけど見送った
322312:2012/10/29(月) 21:05:03.04
なんでって言われても>>313に聞かれたからとしか・・・。

おそらく読み違えてると思うけど、俺は砂でのシューズの磨耗がアスファルトより早い話の話ししかしてないわけではない。
323ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 21:19:11.22
318が、GT-2000で走っていて、うんこを踏んだのは分かった。
324ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 21:47:05.64
新しいシューズでうんこ踏んだらそりゃショックだよな・・・。
325ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 22:05:11.89
>>321
もちろん新品の2170と2000を比べての感想だよね?
326ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 22:24:31.20
アウトレットでアシックス2160買った
2170を8月から使ってるけど調子がいいので、明日、履くのが楽しみ
5900円くらいだった
327ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 22:45:02.05
>>326
2160と2170は重心バランスが違うから2160の方が重く感じるはず
328ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 22:57:07.07
>>325
両方とも新品、幅も両方ともレギュラーのもの ズームスピードライトST+4も新品

2000の26cmは靴紐しめると締まりすぎてつま先にシワが寄る
つま先も2170の26cmに比べて指の自由度高い
長さは同じだけど幅もしくは足囲方向に広くなった感じ

かかとは低反発フォームの量とか配置が変わっただけかもしれんが、何れにしても2170よりはタイトだった

あとインソールも変わってるかも
2170みたいにこんにゃくの上に乗ってるようなフニャフニャ感がなかった気がする
329ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 23:07:18.83
ウェーブネクサスWとウェーブライダー併用してるけど
ライダーでハーフ以上走るとほぼ必ず右足の人差し指に豆が出来る・・・orz
フル走ったらsれに加えて両足の内側に縦筋の豆が・・・
ワイドかどうかの問題なのかな・・
330ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 23:11:21.20
俺はネクサスだと外側のくるぶしが痛くなる。
オバプロ用だからかな?
331ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/30(火) 05:42:03.02
>>329
厚手のソックスとか五本指ソックス履いて対応できない?
332ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/30(火) 05:50:43.52
>>331
一応厚手と滑りよくするもので対応しはじめてはいます。
5本指のやつだと私の場合逆効果になります・・
333ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/30(火) 07:30:32.26
>>329
走ってる最中に足がシューズ内で前後すると
指先がぶつかって豆が出来やすいですよ

まずは履くときにぴったりと(きつ過ぎてもだめ)紐を閉めて
踵〜中足部がしっかり固定されているか
最後はダブルアイレットで固定すると良いと思います

それでも指先が干渉するようなら
靴の型・サイズを疑ってみるのが良いかと
334ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/30(火) 09:21:30.32
ワイズが問題なくても指の大きさ、長さでミズノに合ってないかもね。
ミズノシューズ以外の選択を考えたほうがいいかも。
335ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/30(火) 10:09:38.59
ミズノの爪先は独特だよね。小指側のカーブのきつさとか
個人的には、爪先が上に反り上がっているところがちょっと気になる。あれ非効率じゃない?蹴り出す時に反発が減るし、カーブの分だけ足先を深めに踏みこまないといけないのでモーションが遅れそう
336ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/30(火) 16:17:26.57
>>335
親指側のサイドカーブもキツメだよ。
俺の場合、親指が大きめ、第二指が長め。
シューレースを工夫しても爪黒になった。>アミュレット2

〜爪先が上に反り上がっているところがちょっと気になる。あれ非効率じゃない?〜

同意。
ヒール〜フラット踏切なら正答かもしれないけど
拇指球〜指先で押し返す(フォアフット?)には不向きだよね。
337ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/30(火) 16:44:42.86
前足でベシベシ着地するとライダーでも思ったより足痛くなるからビビるわ
ちゃんと靴のおいしいところに着地してけばいいだけなんだけど
その辺の自由度はアシックスだよなぁって思う
338ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/30(火) 17:42:52.24
ライダーってヒールストライカー向きってことかな。
339329:2012/10/30(火) 18:00:08.87
みなさんレスありがとうございます。
>>333
豆にならないワイドの方がむしろ遊びがある感じなので靴が合わないのかもしれません・・

>>334-336
ネクサスよりライダーのほうがつま先が魔女の靴のように反りあがっているので
もしかして・・・と思います。
高低差のきついハーフに出たときは爪内出血しました。

>>337−338
ヒールストライカー向けですか、なるほど。
ランニングシューズとの出会いが何代か前のライダーで良いイメージがあってミズノばかりだったんですが
アシックスも気になっていたのでこれからは選択肢に考えます、ありがとうございます。
340:2012/10/30(火) 18:21:38.15
>前足でベシベシ着地すると

どんな走り方?
短距離?
341ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/30(火) 18:45:56.69
>>336
第二指(中指)が長い=ギリシャ型では?
ならミズノよりはアディダスやアシックスのほうが足に合うんじゃないかと

>>339
贔屓のメーカーや好みのデザインもあるかとは思いますが
第一は足に合うかどうか(足型)
何足も試着し倒していちばんしっくりするのを選ぶのがベストだと思います

足型についてはこちらを参照してみて下さい
http://www.aikis.or.jp/~ohana/ohana63.htm
342ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/30(火) 18:54:26.27
ミズノってフォアフットストライカー向けのシューズある?
343ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/30(火) 19:23:35.20
>>342
ウ〜ンと唸ってしまった
344ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/30(火) 19:41:34.95
>>342
フォアフットストライカー専用なら来年出るEvoしかないだろうけど
別にクルーズだってユニバースだって問題なかったぞ
345ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/30(火) 19:46:47.44
>>344
匠Renより足入れ感がしっくりくるんでAR3買ったんだけど前足部が薄くて、その点ではRenの方がいいんだよね。
346ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/30(火) 19:50:11.47
>>341
>>アディダスやアシックスのほうが足に合うんじゃないかと

今はアシックス履いてます。
足型計測やってもらえれば正確な事が分かるのですが
近場に計測器常設の店がないし
メーカーキャンペーンのタイミングに都合がつかない。
347337:2012/10/30(火) 20:23:46.50
>>340
前足でベシベシした着地だよw
自分の中で前気味ってだけだから細かく問われても知らん
348:2012/10/30(火) 21:10:32.86
なになに?
フォアフットストライカー?

俺、1年くらいこういうサイト来なかったんだけど、今そんなの流行ってるの?
例の5本指の流れ?w

あんなのマラソンじゃ無理でしょ
短距離でもあるまいし、前で着地しててタイム出るのかよww
349337:2012/10/30(火) 21:13:17.76
なんでわざわざフォアフットって語を避けてんのに、勝手にカテゴライズして偉そうにしてんだよ。
350ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/30(火) 21:38:19.99
>>349
そいつあちらこちらで煽って反応楽しんでるだけだからほっとけ
中身ない奴相手にしてもつまらんでしょ
351ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/30(火) 21:54:56.07
>>348
釣りは楽しいですか?
352:2012/10/30(火) 22:18:54.11
>>349->>351
なになに?
お前らフォアフットとかいう走りの信者なの?
マジで?

バカスww
ランニングビジネスに釣られすぎだろww
何が釣りは楽しいですか?だよwwww

しかし本当に流行ってんだな
愚民多すぎだろww

ランニングなんて、相当スピード上げねえ限りヒールで着地するに決まってんだろ
それか歩くようなスピードだけだよ前で着地出来るのはさ
足を前に出すのにどうして前で着地できるんだよ
バレリーナみたくつま先出すの?
脳みそあったら、おかしいの分かるだろwwwwwwwwwww
353ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/30(火) 22:27:03.36
>>352
フォームはそれこそ体型・骨格や住んでる環境による

脚が長く不整地を素足で走るのが日常の
ケニア・エチオピアのランナーの真似はオイラには無理
354ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/30(火) 22:29:16.73
つまり短足走法=ヒールストライク走法なのか
やーい、短足野郎w
355337:2012/10/30(火) 22:29:44.99
>>352
お前がかかと落とし走法の信者なだけだから安心して死ぬといいよ
356:2012/10/30(火) 22:36:54.82
フォアフット(笑)
まあ歩くようなスピードで練習するがいいよw
ペシペシって何?
無理に先っぽで地面叩いてる音なの?(笑)

でも上手く走れなくて金を払ってスクールに行くんだろ?
愚民中の愚民だな
上手くできないから奴ら商売になるのに、そんな分かりやすい餌に食いつくか?

バカスwwwwwwwwwwwwwwww
357ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/30(火) 22:49:08.22
反応するのやめようよ
358:2012/10/30(火) 22:55:28.18
いやいや、反論してくれよ頼むわ
厳密にフォアフットでフル走れるの?
市民ランナーが?
ケニア・エチオピアのランナーの真似で「俺にも出来る」って?
市民ランナーのスピードで?

ねえ、教えてよwww
359ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/30(火) 22:55:44.37
みんな釣られすぎ
360:2012/10/30(火) 23:01:45.40
釣りじゃないよ

信者なんだから信者らしく「フォアフット理論」とやらを教えてくれよwww
まさか俺を説得できないの?
361ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/30(火) 23:18:35.72
スレ違い
362ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/30(火) 23:21:43.92
俺はフォアフット着地だけど、メリットは言われてるほどないね 膝痛の原因は殆どが膝の左右のブレだろうしね ブレーキは掛かりにくいとは思うが
363ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/30(火) 23:39:02.47
鈍足すぎてフラット気味の着地にもならないんだな
かわいそうに
364ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/31(水) 00:01:44.36
俺サブ3.5もいかないランナーだけどフォアフット着地でフル走ってるよ。
ヒールストライクのときは踵から着地しようと足を前に出すために
ぴょんぴょん跳ねてしまって筋肉使いすぎてすぐに疲れてたんだけど
フォアフットにわざと変えたら足を前に出さない分、跳ねなくなって
むしろ長い距離を安定して走れるようになった。
365ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/31(水) 00:16:42.98
>>363 速いとミッドフットか踵着地なん? 俺は逆だったわ どういう理屈か教えてくれない? 先生(・∀・)
366ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/31(水) 00:19:28.19
>>365
まず日本語を教わって来なさい
367ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/31(水) 00:22:37.04
>>365 はい踵博士(・∀・)明日から日本語学校行ってくるニダ 踵教授は日本語上手アルネ どこで教わったアルか?
368ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/31(水) 00:28:20.13
>>365 アイヤーアンカーミスったアルニダ(・∀・) 踵天皇ごめんなさいアルニダ
369ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/31(水) 00:29:35.04
>>366 アイゴー(・∀・) 更に間違えたアルニダ 踵王ごめんなさいアルニダ
370ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/31(水) 00:51:26.05
疲れてるようだし夜も遅いのでとりあえず寝てまた明日にするといいんでないかい?
371ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/31(水) 01:33:57.94
フォアフィットとか書いているブログで速い人はいる?
見た事ないが
372ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/31(水) 01:37:57.40
もしかして: フォアフット
373ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/31(水) 01:42:42.71
ふくらはぎ細い人のほうが速い
フォアフットはふくらはぎ使うでしょ
374ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/31(水) 01:46:48.39
>>373 ふくらはぎ細いケニアンがフォアフットなんだが
375ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/31(水) 02:11:21.36
それスピード出まくってるからだよ
376ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/31(水) 02:28:59.22
>>330
同じくネクサスのヒールカウンターが当たって外くるぶしが痛い
ただランは平気、ウォークが痛い
377ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/31(水) 02:30:17.20
>>376
そうそう、歩くとめちゃ痛いw おんなじだねェw
378ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/31(水) 02:38:57.03
>>377
あら同じすか、奇遇ですね
いつも走る前に数キロ歩くんですがその時が痛くなります
歩く為だけに靴を履き替えるのも面倒で…
379ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/31(水) 02:45:50.96
>>378
自分は中敷きを一枚追加したら少しマシになりました。
あと、歩くときは肩幅より足を広げて歩くと痛くなりにくいですw
でも合わない靴は早めに変えたほうが無難だと思ういますよ〜
380ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/31(水) 03:03:53.17
>>379
自分も以前は別売りのインソールを使っていたから平気だったんです
ただ膝に合わなくて元に戻してみたらくるぶしがアイタタタ〜と
ウォーキング用にも別に一足買ってみるかな〜
381ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/31(水) 08:55:23.31
時々見る着地の議論について

自分と腕長・胴体・太腿・脹脛などの骨格バランスが同じような
トップランナーのフォームは細かいところまで結構、参考になります
個性的に見える腕の振り方(回し方)も含めて

何フットだろうと構いませんが
それはフォームの一部でしかありません
骨格バランスの全く違うランナーのフォームを真似するのは
やはり無理がありますし
思うようにタイムが出ない・故障しがちの原因になります
382ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/31(水) 09:07:28.64
上級者は一見ヒールストライカーでも接地時点ではほとんど体重が乗らずに素早く前に重心移動していくって言うしなんか色々ややこしいよね
383ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/31(水) 10:05:11.39
こっちでやれやボケ共
【フォアフット】フォーム理論総合スレ【踵】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1342938981/
384ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/31(水) 12:11:22.72
400mを70秒で走ってる黒人はフォアフットかも知れないけど、
100秒以上もかかる364みたいな亀が言うと馬鹿丸出しだね。絶対無理だから。
385ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/31(水) 12:38:23.97
ここはシューズスレ
移動してくれ
386:2012/10/31(水) 14:54:25.32
まあでも「フォアフット専用シューズ」とかに騙されてペツペチ走ってる奴らが居るんだから
完全にスレチとも言えないでしょ
387ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/31(水) 15:01:44.45
>>386
そんなシューズないんだけどね
388ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/31(水) 16:57:39.69
>>386
スレタイ見ろ、シューズの批評をしない時点でスレチ
389ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/31(水) 19:40:59.17
ミズノのスムースライドってガキ向けシューズのバネノチカラもどきで萎えたなあ。
ミズノなりのフォアフット対応策?とも思えるけど
アレの効果を実感できてる人って居るのだろうか。
スペーサーAR3とライダー兄弟のみに採用だからミズノ内部でも賛否両論かな?
390ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/31(水) 20:52:35.43
フォアフットは着地時の衝撃度が違うから体への負担が少ない気がする
ミニマスが気になる

僕のおちんちんミニマス
391ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/31(水) 22:04:12.06
今使ってるアディのmana6の次の候補としてmana7を見てきたが
CS8より明らかに薄いソール。手にとって比べてみたらjapan2と同じ厚みだった。
これって実際は先代japanにオバプロ対策を施したjapan改じゃないのかと…
392ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/31(水) 23:12:27.02
mana7買ったらリポお願い。
mana6は自分的には全く合わなかったよ。
393ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/31(水) 23:31:04.99
>>391
そうだよ。公式アナウンスも「Japanのボトムを採用し〜」と言ってる。
394ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/01(木) 00:09:55.53
フルもジョグもフォアフット着地なのに、
>>384に馬鹿とか絶対無理とか言われた(´;ω;`)

ハイヒールじゃないんだから別にフォアフット専用の靴じゃなくても
ほとんどの靴でフォアフット着地はできるよ、と靴の話もしておこう。
フォーモーションとか全然役に立たなくて悲しいけど。
395ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/01(木) 00:46:20.50
>>394
スレチなコトに気付きながらも、まだしつこく居座ってるんだし
やっぱり馬鹿なんだろうな
396ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/01(木) 00:54:40.00
ヒールストライクシューズ専用スレじゃ無いんだから
フォアフットで走った時のシューズも批評させてえな。
397ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/01(木) 09:18:32.10
>>393
Japanのボトムって十分厚いと思うけど
398ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/01(木) 10:01:33.28
着地や蹴り出し方が違えば、同じシューズで印象変わるのは当然だろうし、フォアフット向けかかヒールストライク向けかというのも面白い議論だよね。
メーカーはどう考えてるんだろう。ミニマスのように明確にフォアフット路線を打ち出していないモデルは、全部ヒールストライク向けに設計してるんだろうか
399ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/01(木) 10:11:20.96
>>397
ソールの厚さは
MC前 tempo=boston>age=CS=mana>japan>takumi → 
MC後 tempo>boston>age=CS>mana=japan>takumi
って感じ
400ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/01(木) 10:12:53.04
>>397
訂正 
MC後 tempo>boston=age=CS>mana=japan>takumi
401ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/01(木) 11:43:33.96
今期はタクミが出たからproシリーズのリリースはないみたいだね
402ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/01(木) 13:45:50.24
ケニアのトップランナーは普通のシューズでフォアフットなんだから専用シューズいらんでしょ
403ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/01(木) 13:51:33.94
フォアフットなら匠が向いてるような
404ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/01(木) 14:19:32.02
>>397
意味不明
405ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/01(木) 18:50:15.32
今日ターサージールの実物をお店で見れた。履きもせず、10秒程度手にとって見ただけだけどw
>>272を読んでいたせいかもしれないけど、足入れ部分がアシックスにしては狭く見えたよ
406ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/01(木) 18:55:11.67
高校野球やってる息子に合うシューズを教えて欲しいのですが
今月から3ヶ月ほど冬練で、週5日ほど学校の外周コースを10キロぐらい走るのですが
どのようなシューズが合うでしょうか?
体格は175センチで72キロほどです
体力テストでの1.5キロ走のタイムは5分10秒ぐらいです
近所のスポーツ店で、アディゼロのフェザー2というモデルが
軽くてクッション性がいいのでと猛烈に勧められました
このモデルでいいのか、他におすすめのモデルがあるのか教えてほしいです
ここの方たちは、知識が豊富なので是非おねがいします
ちなみに春先も同じような練習メニューでシンスプリントに悩まされました
その時は、靴流通センターで、2980円で買った特価のミズノの靴でした
407ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/01(木) 19:26:41.56
>406
野球の練習で10km走るんだから
体力テストのタイムは全然関係なく
店員の薦めてくれたアディゼロフェザー2などが
ベストチョイスじゃない?
408ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/01(木) 19:40:32.25
ボストンのほうがいいな。
409406:2012/11/01(木) 20:58:24.05
>>407.408
ありがとうございました
410ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/01(木) 22:04:05.30
野球部のトレーニングに軽いシューズはいらない。
ウエーブライダーかゲルニンバスかエアペガサスがいいよ
411ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/01(木) 22:20:49.36
>>410
20km以上の長い距離を走るわけでもないし
脚力や体力全般をつけるトレーニングなんだから
そんなに過保護な靴は要らないと思います

それこそ脚力があればフリーランのような靴でも十分かと
412ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/01(木) 22:24:48.93
>>406
そのミズノのシューズがランシューだとすると値段的にマキシマイザーかな?
初心者向きで決して悪い選択ではないと思いますよ
その距離のジョギングでシンスプリントになるのはトレーニング不足なだけかと思うのでしっかり休んで少しずつ距離を伸ばせば大丈夫ですよ!
413ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/01(木) 22:53:54.91
マキシにするぐらいならネクサスでいいような気もした。
型落ち安いし。
414ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/01(木) 23:23:53.46
ウェーブライダー16の色がこれまたすごいな
昔の日本ハムのユニホームみたい
415ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/01(木) 23:42:04.19
OSAKA?
ロッテっぽい感じもするw
416ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/01(木) 23:48:17.76
417ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/01(木) 23:49:06.66
うわww
これはまたなんというかw
418ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/01(木) 23:57:04.58
普通にフェザー2がベストチョイスだと思うな。
あと、フリー勧める意味がわからん。野球の練習で足作る必要ないだろ。
419ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 00:09:26.27
>>416
もうミズノのデザイナーいい加減代えろよ
ひどすぎるだろ
420ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 00:26:00.05
フリーランなんか勧める奴の気がしれん
421ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 00:27:30.89
>>419
そんなに酷くないだろ。お前のセンスが無いのでは?
422ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 00:35:55.98
>>417>>419
だかそれがイイ。というかピンクのイダテンよりはずっと普通だと思うけど。
なんかSR touchとかいう新しい素材が使われてるんだな。
423ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 00:40:43.16
424ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 01:10:11.15
>>423
421ではないけどそんなにひどいかな?最近はウェアも派手だからいろいろ合わせられそうだけど。
425ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 01:25:19.09
>>424
俺はがっかりしたけど、いいと思う人もいるんだね
欲しいのにいつも買いたくないデザインだしてくるからがっかりしただけ
「派手にすればいい」「色を多く使えばいい」 
この発想がある限り変わらないよなぁ・・・
426ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 01:30:17.53
>>406
自分は高校の野球部時代は野球部御用達のアップシューズで体育の授業、マラソン大会も出ていたけど?
それで10K走36分だった。
若いからランシューでなくてもケガしないと思うけどね。
427ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 01:45:14.16
>>425
機能的には欲しいのにデザインが気に入らない!というのは同情はするよ・・・。
ミズノのあのセンスは本格的な競技者よりも最近のブームで激増した市民ランナーを
ターゲットにしているように思うな。みんな一昔なら考えられないくらい派手。
大きな大会なんてまさにお祭りだしねえ。みんな楽しそうで雰囲気嫌いではないけど。
428ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 02:32:09.34
あのデザインのコンセプトは、シューズ単体でのデザインじゃなくて
レースなどの複数の人がいる中でのあのデザインだからな。
それを理解できないと無理。
429ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 05:00:21.81
>>416
ライダーのメンズはカラバリこれだけ?
黄色とか青とかなかったっけ
430ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 06:16:13.50
ターサージールはゲイルの後継ですか?ターサージャパンの方がいいですか?
重量はジャパンの方が重いですか?
431ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 07:24:59.26
>>427
カラーバリエーションが増えて派手になったのは、例えばサッカーのスパイクも同じ
昔はみな黒だったのに今は並み程度の選手までもが派手なのを使ってやがる、とある監督が嘆いてた
でも原因はメーカーの商業主義的戦略にあって、有名選手に色々なものを次々履かせることで一般人にガンガン売ろうって魂胆にあるみたい
にしてもミズノのセンスはあり得ないが…
432ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 07:26:59.69
433ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 07:32:35.80
インスパイア9。ライダー16から
ミズノのデザインと設計も少し垢抜けてきたかな
434ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 07:42:06.55
ライダーとか、逆にアッパーがいきなりスッキリしたので、デザインを重視しすぎて機能面が疎かになっていないか心配な気もする。
アッパーの補強材が複雑な形をしていたりするのって、走行時のねじれや曲がりを考えてチューニングしてあるんでしょ。
435ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 07:49:46.16
ライダーは14を履いていてアッパーのフィット感はいいんだけど
柔らかすぎて長時間走ると足がぶれてきて安定性が悪い。
ライダー16が軽量になったらしいけど
よけいにアッパーが弱くなってないか心配。
436ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 09:13:58.66
>>430
何を今更、なんだが。
ゲイルの後継がジール。
ジャパンはモデルチェンジがあるのかどうか情報なし。
437ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 09:19:53.74
ブリッツもなくなっちゃうのか
後継も足に合えばいいな
438ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 09:31:59.42
>>432
昔、ポンプフューリーでこんな色あったな。
439ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 09:35:36.31
>>420
何がいけないのかわかるように説明してくれ
440ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 09:45:12.43
ターサージール軽い。27.5cm実測で186g。
今年決戦用にしていたウェーブスペーサーGL-J2よりも軽くてわずかに底が厚い。
衝撃吸収性もグリップも良く、蹴り出しが軽い。
adizero japan ren/senほど派手な宣伝はしていないが、
その分コイツは口コミでブレイクしそうな気がする。
もう一足欲しい。
441ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 10:54:35.93
>>432
オレンジってアディダスが推してるカラーだよな
442ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 11:30:38.56
ジールそんなに軽いのか?タクミレンと同じくらいか?
軽い分ターサージャパンよりもタイム出そうだな。
443ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 12:12:53.25
ステップ限定のターサー30thってJapanと比べて、どう違います?
444ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 12:57:48.10
>>441
一応これ赤らしいぞw
445ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 13:10:52.30
>416
ホワイト&レッドはカコイイな
446ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 16:03:00.21
>>440
口コミでブレイクって、言ってる時点でニワカなんだが。
ゲイルの後継なだけにほっといても売れる。

>>443
それステップ限定じゃないから。
ジールとジャパンでどう違うのかと聞いてるも同じなんだが。
447ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 19:41:35.12
尼でtempo5の2k投げ売り買ったから届いたらレポします
448ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 19:57:02.86
え?なんだそりゃ?その値段なら俺も買うぞw
449ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 19:59:42.18
マジだった。なにこれ?とりあえず、自分のサイズ注文したわ。ありがとう。
450ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 20:03:53.31
スレ覗いてよかったw
2足ポチったよ!トンクス(*´ω`*)
451ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 20:10:20.93
尼すげぇな81%offって…しかも送料・返品無料とか
儲けないだろこれw
452ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 20:10:34.51
>>416
おお赤白はかっこいいな
453ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 20:18:27.35
くそwサイズ感調べてたら尼の在庫速攻なくなった(ノД`)
454ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 20:44:44.35
迷ってる間に27.5と27の在庫無くなったから衝動買いせずに済んだわ……。

ちなみにmana7も3300円くらい。
オレは6持ってるからいらないわ。
455ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 20:54:55.08
スペーサーAR4の黄色カッコイイな

あとstep限定のズームスピードレーサー買ったんだけどまだ届かない(^_^;)
456ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 21:00:00.59
457ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 21:10:11.79
尼のチンポ5って28も在庫あった?

>>454
これは衝動買いしてもいい値段だろ…返品無料なんだし
しかし何なんだよ\1,943ってw
458ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 21:14:00.69
>>457
28、見た時にはもう無かった。

テンポ5は履いて走ったことがあって、あんまり好みの感じじゃなかったのと、シューズって何足もあると置くところに困るしで悩んでたわ…
459ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 21:23:39.23
wideはやってなかったのかな
なら悔しくないわ!!!!!!!!!
460ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 21:28:22.54
おいおい、Tempo1.9kってまじだったんか?ロードジョグ特化品より安いじゃんか・・・

おぉ尼神様よ…どうして貧乏ロードジョガーの私めに機会を与えて下さらなかったのかヽ(`Д´)ノ
461ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 21:34:37.44
m9(^Д^)アマの特価テンポ枯渇したねw
良いタイミングにスレ見てほんと良かった(*´ω`*)
462ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 21:37:01.38
とりあえずで27.5と28どっちも頼んじゃってごめんね。
明日試着してきてから片方キャンセルするわ。
463ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 21:40:12.09
というか、なんでこの値段だったんだろう?
軽いけど初心者向けって謎ポジションのせい?
464ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 21:46:04.88
尼ってほんと潔い見切りするよなぁ
テンポ5もう持ってるけどローテ用に一足買い足させていただきました。
465ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 21:58:12.85
>>463
あそこはモノの良し悪し関係なく
年式モデルがある物で、ある一定以上の在庫抱えてて
倉庫圧迫するサイズの品物とかは在庫の動きがないとみると
たまに基地外な値引きするらしいからね
466ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 02:44:21.41
Amazonの極端な値付けはプログラム上のミスと言うか盲点でしょ。
Amazon以外の店(マーケットプレイス)が極端に安い値段で出品すると
プログラムが反応して追随する感じ。

それによる極端な注文数のupでアラート鳴って、価格を修正している。

467ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 08:18:52.66
出遅れてテンポ買えなかった。ショックや。
468ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 09:05:54.38
ワンテンポ遅かった!気分はインポだぜ、くそっ!
469ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 09:55:02.76
タクミに興味あるから激安にならないかなぁw
470ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 12:29:32.09
1900円のシューズで有名になってよかったねw

だせぇぇぇーーー!w
471ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 13:07:47.34
DSトレーナー、18になって全くの別物になったようだな。
重量もかなり軽くなるようだし。
472ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 13:15:34.61
いつ発売?
473ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 13:43:52.10
12月上旬発売
474ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 14:55:26.73
派手になったな
gも記載して欲しいな
475ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 15:24:55.97
adizero Mana 7 Wも2000円だ
普段ワイドなんだけど0.5cm大きいサイズならいけるかな?
476ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 15:39:36.00
477ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 16:41:12.95
>>471
いやトレーニング用のシューズはある程度の重さがほしい。今くらいがいいんだけどね、俺的には。
478ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 16:45:54.20
479ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 17:14:42.24
Mana 7 64%off 買った やすぅ〜
まだあったぞamazon
480ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 17:17:27.29
>>476>>478
おお産休
重さ書いてあるわ
481ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 17:41:41.08
ていうか、230ドル?
482ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 17:50:17.26
ニュージーランドドルね 約66円/ドル
483ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 17:50:28.27
>>481
それはニュージーランドドルだからUSDだとx0.8くらいだね
日本円で約1.5万円
484ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 23:02:08.94
高校生の頃、バイト先に一人だけ美人がいた。
普通に話せるようになってから美人さんに「彼女いるの?」と聞かれたので、
「美人さんみたいにおっぱい大きい子ですよ、同じくらいかな。」と答えたら
「本当?じゃあ今度会わせて。」と言われたので、後日、美人さんの自宅に
彼女と訪れた。着くなり二人は競い合うように脱ぎ始め、たわわなロケットおっぱいを
見せつけあった。ぷるるんと震える二人の巨乳を見て、僕自身もすぐにいきり立った。
二人は競い合うように僕のパンツを下ろした。美人さんは呆気にとられた表情で
まじまじと見入りながら、「おっきいねー、こんなの初めて見た…。」と言った。
彼女は誇らしげに美人さんを一瞥した。 二人はフェラを試みたが、
並はずれた巨根を相手に悪戦苦闘していた。先に彼女に挿入を試みた。
三度目だったにもかかわらず彼女は苦痛に顔をゆがめた。その姿を見て
美人さんは気が引けているようだった。次に美人さんに挿入を試みた。
苦痛に顔をゆがめながら「おっきい!おっきい!」と連呼した。
帰る途中、彼女が「どっちが良かった?」と聞いてきたので「もちろん○○だよ」
と言ったら、彼女は「僕君のはもうちょっとコンパクトな方がいいな。だって大変なんだよ。」
と悪戯っぽく笑いながら言った。
485ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 23:14:03.20
黒系とか原色の毒々しいカラーリングとかは速い奴が履いてれば様になるけど
486ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 01:19:49.84
adidas adizero Takumi Ren W のピンク色が4883円なんだけどお買い得なの?
487ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 01:27:38.64
Yes
488ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 01:33:05.07
>>487
ありがとう。
でもサイズわからない…
NYとフェザーファインとCSとMANAは24.0だけど24.5のほうがいいのかなぁ?
489ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 02:48:16.67
なーなー、思いつきなんだけど、買ったみんなでtempo5のインプレ投稿しない?
同じインプレがたくさん集まったら面白そう。俺も届いたら書くしさ。
490ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 05:56:56.81
>>484
一生懸命書いたんだろうが、長さを見た瞬間、読まずに485に行った。
491ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 09:15:29.12
>>488
今まで初級中級クラスのジョギングシューズを使ってきたのだが
いよいよレースシューズクラスに上がるとき
どれもワイズがちょっと細めになるようなのだが
レギュラーワイズで今のままのサイズで買えば良いのか
ワイドタイプにすればい良いのかちょっと悩む
49242:2012/11/04(日) 10:17:18.99
Tempo5のインプレした>42です。

あれから100km程走っています。
今日は32km走ってきたのでその感想。

やはり体幹使って走らないと足の裏に来ます。

フォームを立て直しなんとかやり過ごせたので良いですけど
ホームが崩れアーチが落ち込み内側に倒れ込み出すと
土踏まずが痛くて痛くて拷問みたいな状態でした。

捻れから来る脚の疲労が全然無いのでコレはスゴいなと思いました。

あと紐を平紐の太めのに換えてオーバーラップで紐を
通すように換えたらフィット感は良くなりました。

安売りでTempo5買った人のインプレたのしみです。

493ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 13:01:09.33
>>492
その場合の「体幹使って走る」って、具体的にどんな走りですか?

494ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 14:02:14.69
すみません、体幹って言葉が使いたかっただけです。
495ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 14:08:26.42
tempo5で11km行ってきたよ

重量は25.5cmで約220g
今のメインがKinvara3のワイド25.5cmでShoeftrの比較ではtempo5は同サイズでどんぴしゃのはずなんだが
実際は前足部が少し締め付けられ、踵がゆるかった(蹴り出しで踵の後ろが少し滑って浮く)
アッパーが少し伸びてくれれば許容範囲
>>42 の言うとおり屈曲性が全然なくてこんな靴で走れるのかと思ったが普通に走れた
厚くて硬いソールの靴は初めてだがなかなか快適だった
踵が高い(高低差9mm)のでフォアフッターの俺の場合
靴の踵が地面に付いてるのに靴の中では足の踵が底から浮いてるような変な感じになる(靴底感覚と足裏感覚の乖離)

ラメ入りシューレースが超絶的にダサい
大事なことだから2回書くが
ラメ入りシューレースが超絶的にダサい
496ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 15:24:56.28
>>492
昨日tempo5で10km走ったら、両足の土踏まずに水ぶくれができた。
他のシューズでもたまになるからただの偏平足だと持ってたけど
体幹を使えてないってことなのか…。
497ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 18:31:54.76
えっtempo5ってそんなに軽いの? CSやMANA並みだ。
498ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 18:36:13.81
adidasとかオモチャだろ…
499ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 19:47:10.41
>>496
考えられることとして
・靴やソックスのサイズがおかしい
・捻れ歪みを押さえるのに適切なストライドで走れていない
・接地時間が長い

対策
・ストライドを小さくしてピッチで走ってみる
・踵最後部からガッツリ入らない
500ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 20:38:50.87
土踏まずに水ぶくれってどんなことしたら出来るんだ?
501ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 20:49:15.25
扁平足なら土踏まずが擦れるわな。

インソールを加工するか、
足の裏にボルダースポーツ塗った方がいいんじゃないか?
502ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 21:06:35.89
足裏に偏平足補強のキネシオテーピングしたらいんじゃない?
503ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 21:07:26.72
アシックスのNYも土踏まずの部分のインソールの盛り上がりがありすぎて、
水ぶくれができたことがあるな。
504ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 21:45:45.90
>>498
アディはアシックス・ミズノに比べて
アッパーはペラいし、ソール構造もシンプルなので
値段相応というのは手に取ってみればわかる

ただ骨格はとてもしっかりしてる
良かれ悪しかれアッパー付サンダルなところが
俺的には履きやすい・走りやすい
505ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 21:47:46.86
>>503
今のオレがまさにその状態
出来るたんびに針で穴開けて水出してたら水ぶくれの形で皮膚が硬くなってきた…
506ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 21:52:58.70
俺はアミュレットでフル走ったら両足水ぶくれが出来た。ターサーブリッツは平気なんだが…
507ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 21:53:39.61
>>505
シューズ変えるか、インソールを調整するかした方が良いような。
508ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 21:57:51.32
>>498
アディはアシックス・ミズノに比べて
アッパーはペラいし、ソール構造もシンプルなので
値段相応というのは手に取ってみればわかる

ただ骨格はとてもしっかりしてる
良かれ悪しかれアッパー付サンダルなところが
俺的には履きやすい・走りやすい
509ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 22:10:05.43
>>508
> アッパー付サンダル

ああ俺のずっと思ってたことをようやく言語化してくれる人があらわれた
ほんとあのペラさと崩壊せずしっかり仕事をする感じが両立しているのは不思議だ
510ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 22:27:51.10
>>495
>ラメ入りシューレースが超絶的にダサい

アシックスはラメ入り(がほとんど?)なんだよね
ほどけにくくなるとの過去レスを見たけど、ラメ入りは俺も超キライだからやめて欲しいw
511ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 22:29:40.69
>>496
tempo5、硬いプロモデレーターが土踏まずの下にあるから、扁平足やアーチが落ちてきやすい人だとモロに影響するよね。
512ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 00:42:45.17
>>495
シューレースくらい変えればいいやん。
513ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 09:28:27.02
この前、アシックスの純正シューレース買ったけど、200円もしなかった。
514ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 09:52:16.60
扁平足じゃないし、同じシューズでふだんはできないのに、両土踏まずに水ぶくれができた。
暑い日のレースで、シューズ内が蒸れたんだと思ってる。
515ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 10:09:58.35
ミズノ初体験、ウエーブマーキュリーでフルに出てフル5回目にして初めて
小指の豆に悩まされなかった。
NYに比べて指のところに余裕があって5本指ソックスも余裕、自分にはあっていたみたい。
516ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 11:09:14.62
>>511
DSトレーナー18も似たような配置してるからヤバいかもね

一番ベストなのはAGE2の踵よりの安定補強だけど
厚底でアレやると効かないんだろうなぁ

517ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 12:25:26.04
>>515
おめおめ
518ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 12:28:13.23
ジャパンよりジールのほうが柔らかい感じがするなぁ
ソライトとスピーバって結構違うのか
519ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 19:32:34.65
>>515
タイムどれくらい?
520ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 19:45:23.72
ジールって何なんですか、この命名
521ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 19:57:18.28
>>516
確かにAGE2はちょっと骨格?が弱いな
無駄にアッパーに懲りすぎのような気が
AGE3でそこんとこ改善して欲しい
ぶっちゃけBOSTON3のオバプロ対応版で良いんで
522ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 20:06:33.15
ターサージールってなんかインダス系みたいだよね。
523ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 20:48:23.38
524ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 21:10:44.61
労力は認めてやるけど、読まないってばw
525ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 21:33:10.85
>>521
TEMPO4履いとけよ
526ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 07:34:54.35
>>523
長さを見ただけで読む気が失せる
4〜5行、せめて140字以内で表現できるよう文章力を磨きなおせ
527ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 09:44:42.37
>>525
TEMPO5じゃダメなの?
528ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 14:33:09.31
総括するとNYのSWが最高ってことか
529ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 15:16:53.97
お茶の水のミズノショップ行ってみたんだけど、恐ろしいほどやる気のない店だな。
店員油売ってるし、スリムひとつも置いてないし、ライダー16を置いてる棚のラベルが15のままだし。
530ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 15:35:02.19
アシックス銀座とは大違いですか
531ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 16:40:30.63
>>529
大昔からあそこはそんな雰囲気w
やはり小売店の手前上、大っぴらには自社製品の小売販売は出来ない
雰囲気が昔はあったのが、今も残ってるんだな。
532ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 17:07:48.13
>>530
アシックスは原宿しか行ったことないけど雲泥。
結構、ミズノびいきなとこあったんだか、ちょっと考えなおすレベル。

>>531
なるほどなぁ。
地元じゃスリム置いてないしーと行ったんだが、完全に無駄足だったわ。
533ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 18:15:13.53
メーカーのショップなんて確実に値段高いじゃん…
534ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 18:34:53.38
エスポートとかアシックス原宿とかは測定メインで行くとこだろ。
でなきゃ定価でなぞ誰も買わんよね。
535ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 18:42:07.03
>>529
まじ?行こうと思ってたけどやめておくか…ミズノの直営店がそんなクソだったとは…
536ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 18:58:32.01
>>535
周辺のVictoriaなどのスポーツ店には、商品は揃ってるんじゃないの。
537ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 20:02:08.09
マラソン大会行くとシューズ安いよね
538ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 20:31:48.61
でも汗や砂や血にまみれた足で試着するのも悪いし、
持って帰るのもダルいので買おうと思わない
539ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 21:16:52.83
マラソン大会に行ったことないんですけどどれ位安いんでしょうか。3割引きくらいになってたりするのかな
540ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 21:47:55.07
半額以下になってるのもある
541ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 21:53:04.65
大会にもよるけど、大体スポーツショップの価格帯の一番下くらいで、
なかには型落ちとかサイズ限定の激安品もあるってイメージ
542ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 22:55:24.27
スポーツショップより安いね。
量も結構な数持ってくるし。
型落ちも揃ってる。
543ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 23:28:53.90
ゴール地点で売ってるの?
544ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 23:49:39.14
屋台とかと一緒に並んでるよ。
協賛がニューバランスとかミズノのようなランニングシューズ作ってる企業ならまず売っていると思っていい。
545ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/07(水) 09:48:47.16
俺も手賀沼会場でターサージール買ったけど、11000円だったな。
ちなみに作りが全体的に細くなってるね、今まではスリムだった俺もレギュラーでピッタリだった。
どうやらヒールカップもソーティと同じタイプのものに変わって、ソールも硬めだし、完全にサブスリーランナー対象らしいね。フルで履くかどうか悩むな。
546ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/07(水) 11:36:34.54
数年前の地方大会のオリジナルグッズが激安で楽しいw
547ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/07(水) 15:10:10.03
ジールの対抗馬(?)のウエーブスペーサーAR4も来てる
548ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/07(水) 18:19:35.37
ミズノってのは、昔から体育会系や学校へのパイプが太いもんだから
あぐらかいた商売してんだよね。
549ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/07(水) 18:22:08.43
>>540-542
>>544-545
レスサンクスです
結構安くてお買い得なんですね。大会出場は無理だけど、ちょっくら行ってみたくなりました
550ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/07(水) 18:44:57.32
ボストン3でハーフをキロ4分40で走ったら足裏が痛くなって失速した。
細身でジャストフィットなんだけど、クッションが無さ過ぎる。
仕方ないのでフルは、踵ゆるゆるのフェザーファインスリムで走る。
551ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/07(水) 22:07:28.24
>>550
そんなあなたにウエーブエアロ
552ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/07(水) 22:36:30.72
エアロの方が屈曲性高くて足裏痛くなりそうだけど違うのかな?
エアロは買って1回走って不具合があって返品したきり履いてないから曖昧だけど。
553ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/07(水) 23:16:59.07
初フルで4時間半、普段も20キロくらいはしってていまニューヨークはいてます
ただ、タイム自体は目的でなく冬季自転車のれない代わりなので、足の保護を優先してカヤノにしようか迷い中
走力ついたけど保護のためにカヤノとか重い靴にしたひといますか?
168センチの65キロのでぶです
554ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/07(水) 23:36:41.25
鈍足で大して練習もしてないのに偉そうにシューズ批評かw
555ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 00:02:19.55
>>553
何がデブやねん
ガリガリやないか
556ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 00:27:59.18
>>555
168の65はガリガリじゃないだろ。
ちょっと太めだよ。
172くらいで65が標準。
557553:2012/11/08(木) 00:51:12.00
スレ間違えました
質問スレいきます。

ランニング始める前は77キロでいまでも腹はビールバラなので一見してデブです
558ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 01:05:20.58
ターサージール購入。
明日10キロ試走してくる。
559ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 06:35:15.69
>>552
そうか、足裏痛くなるのはクッションの問題だけでなく
屈曲性も関係するんだ。
560ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 08:53:22.17
どこそこ痛くなるってシューズ云々以前に走力によるだろ
地脚出来てなきゃ何履いても一緒
筋力とかついてくりゃデブだろうが薄いシューズでも平気
561ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 09:38:46.20
スレチだけど、坂とかどんなペースで走るかとかにもよるけど、いわゆる地脚っていうのは月でなんkmくらいこなせばついてくるもん?
562ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 09:54:31.93
>>561
答え自分で書いてるやん(ノ∀`)
563ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 12:12:12.88
>>558
レポ待ってるぞ
564ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 12:16:16.62
>>561
スレチだと思うなら書くなよクソが
565ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 13:22:27.50
どんなレベルでも脚を痛める時は痛める
初心者でも五輪レベルでもな

要はオーバーユース
566ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 14:16:33.38
軽いシューズにしたら自然にペース上がるな
そのせいか脚にきた
567ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 14:48:21.80
尼のチンポ5届いた。
5km試走したけど、思ってたより軽く、硬く、安定感がある。
単なるボストンのオバプロ対応型ではなさそうだね、キロ4.5前後の人がレースでも十分に使えそうな気がする。
あと以外と幅広だね、ジールの方が明らかにタイトだ。
568ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 16:07:05.28
尼のチンポ5、26.0が1943円で2足残ってるよ
569ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 16:43:58.06
テンポ26.5が欲しいのに
誰か返品しろや
570ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 16:54:51.62
>>568
売り切れたw
571ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 17:02:53.89
尼のmana7、28cmが3371円で4足残ってるよ。
572ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 17:11:49.10
adizeroはちょっと上級者向けのCS8の方がクッション性があってお奨め
てぃんぽ ボストン CS8ってランクが上がるほど初心者に向くという不思議なメーカー
573ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 17:27:10.48
マナ7が非常に気になるんだけど、どんな感じですかね?
CS7は底全体にクッションが効いていてキロ5分くらいのジョグで使ってました

170の55kg 5000mが17分前後 ノーマルプロネーションで 前足気味の着地
こんな自分にジョグ〜キロ4分弱の走りに向いていますかね?
574ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 17:47:45.12
>>571
よく分からないけどカートに入れたら更に割り引きされて2697円で買えたわ
サンキューーーー!!!!!!
575ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 18:39:27.68
>>560
核心を突かないでくれ。
脚ができてないのは自覚してるけど、大阪マラソンまで時間がないんだ。
シューズに頼るしかない。
576ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 19:29:20.75
577ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 19:45:47.11
どう見ても豆だろ。
578ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 20:00:54.77
あんま関係ないかもしれんがズームスピードレーサー買った

俺はミズノ・アシックスよりもナイキ系の方が足に合う
反発はやっぱ強い
さっそく土トラック1000mTTやったけどいい感じ

マジックエキデン・匠戦あたりが対抗馬だと思われ
579ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 20:19:46.01
デザイン的にないわ…
580ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 21:40:20.40
>>575
シューズなんかどれ履いてもトラブルの呪縛からは逃れられない
足の裏のアーチサポートのテーピングと着地でぶれないように足首テーピングした方がマジで捗るぞ
581ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 22:21:09.82
TEMPO5届いたわ。レペしながら書く。
スペックの割に驚くほど普通な靴だなこれ。
ちょっと硬さがあるから初心者がいきなり走ったら少しまずいだろうけど、逆に硬さが歩きやすいから地道にウォーキングからするならむしろいいし、
同クラスでは反発力が圧倒的に強いからペース上げても悪くない。軽いし。

踵で強く着地する人には少し向かない気もするけど、俺がニュートラルで踵硬いせいかも?

1足と言わず何足か買っておけばよかった。履きこんだ場合はわからないけど、今のところとても欠点の少ない靴。
582ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/08(木) 23:18:16.10
tempo5、DSトレーナーと比較してどんな感じ?
どっちも色々と施しが多いよね。
583ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 00:06:28.35
tempo4との比較レポートできる方いませんか?
いまの4をとても気に入っているので、どこがどう変わったのか感想いただけると助かります
とくにformotionから普通のクッションになったことの影響がどれだけあるか知りたいです
キープコンセプトだといいな・・・
584581:2012/11/09(金) 00:11:36.29
>>582
俺はDSトレーナーは試着しかしたことないからほとんど想像だけど、たぶん対極の靴だなー。
アシックス特有の沈み込む感じは皆無。
あと、意外と踵は緩いw
585ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 00:30:56.35
>>573
正にドンピシャだ。
ってか、俺も同じスペックでその流れだから大丈夫だと思うぞ。
586ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 08:13:20.00
>>580
テーピングってそんなに効果あるんですか――
アーチサポートのテーピングも足首テーピングも知らなかった。
シューズ以外にも頼るところはあったのですね。
ちと調べます。
587ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 10:32:21.30
588581:2012/11/09(金) 11:11:00.99
>>42と俺の感想が部分的に真逆だな。なにが違うとこうなるんだろ?
589ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 11:17:28.07
Bostonは人気ないのかレポないね
590ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 11:31:26.47
アシックス・ミズノ以外のメーカーは存在価値ないし。
591ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 11:36:45.44
新しいtmpoは硬い、とにかく硬い。
でも挿入するとフィットする。キツすぎず、ユルすぎない。
そして安定感があり、腰も軽く動く。
もうこのtmpoなしでは生きていけない…
592ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 11:38:13.40
チンポに置き換えて抜いた(*´д`*)
593ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 11:43:01.20
他人の主観ほど役に立たないものはないな
594ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 11:51:00.00
ニューバランスMR890RW2Eメッシュ生地で風通しが良いでしょうか?
あと5,000円は高いでしょうか?
595ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 12:10:43.56
そんなんしらんよ貧乏人
596ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 12:58:36.44
貧乏人にレスする底辺w
597ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 13:21:53.87
テンポって最初は硬くて慣れると具合良くなるってイメージ
ジョグで使ってても安定感あるし、アシックスやミズノみたいにフカフカせずに走りやすいよね。
598ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 13:24:49.58
店舗そんなにいいのか
足幅が合えば変えたいがSWだしな
599ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 13:28:36.36
この間アマゾンで2000円で投げ売りされてたから
みんなとりあえず買ってみただけだよ、テンポ
600ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 13:45:10.53
なんかテンポステマみたいな流れになってるなw
601ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 13:54:47.36
俺にも2000円で投げ売ってくれ(・∀・)
602ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 16:09:24.36
>>591
硬いってなにがだよ
アッパーか?ミッドソールのクッションか?屈曲性ゼロって意味か?
それともチンポか?
603ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 16:12:33.34
604ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 16:28:10.31
来季出るAGE3、AEGIS3で検索したら画像が出てくるけど、目立った変化はアッパーがtempo5やCS8と同じフェザータイプの
605604:2012/11/09(金) 16:34:39.01
ミスった…
AGE3はアッパーの変化ぐらいかな?
ソールが外側と内側で色が異なっているのは、素材や吸収材を変えてるのかもしれないけど、
大きな変化がなければ、tempo5の方がいいような気がしてきた。
606ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 17:21:42.98
>>605
ホントだ。formationは維持されるんだね。
607ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 19:36:22.37
>>585
ありがと
mana7試してみる
608ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 20:10:42.27
NBのMR890がアウトレットで4,200円になってた。
NBでの位置付けがわからないので店員にターゲットを尋ねたら
「ウォーキングとかランニングに最適です」
とトンチンカンなことを言いやがったのですっかり買う気が失せたが
帰ってから試しに買っとけばよかったと少し後悔。
手にとった感じ軽くてナイキやアディダスよりかクオリティも高めな感じ。
ここではNBの話題ほとんど出ないけど履いてる人レビューして。
609ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 22:38:58.34
610ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 22:45:11.40
>>605
動画チェックしたよ
http://www.youtube.com/watch?v=dJtaCR9xTFQ
踵をはじめ全体の剛性は上がってそうな感じだが…
611558:2012/11/09(金) 23:37:04.98
ターサージール試走してきた。
足幅がもともと狭いのでフィット感は今までの
シューズでは一番。踵はそんなにきつくなかった。
走った感じはかなり軽い。思った以上に反発も得られて
自然とスピードが上がった。路面へのグリッップ感は
特別良いとは思わなかったかな。
結局、いつもより2分ほど速いタイムで10キロ完走。

自分の足にかなりフィットするので個人的には大満足。
ただ、このシューズのポテンシャルを引き出すなら最低でも
10キロ40分程度の脚力があった方が良いと思う。

以上感想でした。
612ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 02:58:13.10
シューズナビゲーターやってみると、10km40分台の人のレースシューズとしてターサージールがでてくるな
プロネーションの有無に関わらず

そんだけ気合い入ってるんだろ
613ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 04:06:16.59
テンポ2000円祭に参加できなくて悔しい。
614ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 09:17:52.53
デポにターサージールが出てたでの試着してみた。
!!、いいじゃん!
指先適度な余裕、ボールガースのフィット感向上!、踵フィット感も従来比向上。
夏に無理してターサージャパンを買って損した!?待てばよかった。
つーて明日が大会だから今買ってもなあ〜。
615ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 10:21:24.94
tempo出遅れたからmana7ポチったわ
3300の20%オフで2700円くらい
616ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 10:59:29.39
>>586
ピップとバトルウィンのサイトで見ると良いよ
テーピング出来るようになるとグッズに頼ってるのがアホらしくなる
617ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 12:32:22.71
>>608
MR890はニュートラル向け。
MINIMUSの元になった靴にMR790ってのがあって、それのミッドソールとアッパーの素材変えて軽くしてる。
ドロップは8mm、重量は260gだったかな?
軽くてクッションもあるってタイプだから、薄め、固めが好きな人は駄目だと思う。
俺は余り好きじゃないけど、弟には好評だった
618ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 12:34:56.84
Amazon投げ売りのMana7届いた
何というか、可もなく不可もなく素っ気ないシューズだね。

イメージしていたよりクッション硬めで、反発性も、正直あまりよくわからない。
前足がプチプチソールになってるシューズは始めて履いたのだけど、予想していたよりザクザクした感じもなく…こんなもんか、みたいな

フルフォアフットアディプリーンと銘打ってあるが、むしろ前足部の弾力性の感じはボストン2のほうが強く感じられる

あまり参考にならないと思うけど、以上が、キロ4分30秒位のジョグで使って見た感想。スピード練習で使えばまた違ってくるかな…
来月のハーフで使うかどうか迷うところ。
レース系のシューズは初めて買ったのだが、やはり軽さによるエネルギーの節約は期待できるのかな?
619ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 13:44:28.19
>>614
ジールとJAPANで迷っています。足に優しいクッション性を重視したいのですが、どっちがありますか?
620ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 14:24:55.66
>>618 アマゾンで投売りやってる? ちなみにいくらで購入した?
621ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 15:34:34.62
>>619
ジャパンユーザーだけど、ジールは店で触っただけだから何とも言えないが、
クッションはジャパンの方がありそうに感じた。ヒールカップのホールド感は
良さそう。グリップはジャパンのイボイボより耐久性あるのかな?
サブスリークラスのレースシューズとしてはどちらも遜色なさそう。
622ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 15:53:31.71
>>620
3300円位。テンポとともに話題になってた時の
さっき少しペース上げて、ボストンと比べてみたら、やはりグリップはいいね。踵のクッションはやっぱりもうちょっと欲しいけど
623ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 17:06:29.59
>>619
残念ながら>>621のインプレとはちょっと違う。
前足部はジールが若干硬くヒール部はジールが若干柔らかく感じた。
中足部の樹脂プレートもジャパンに比べて柔構造 = ゲイル
総合するとジールの方が若干クッション性は高いのかも。
ソールの耐久性は>>621に同意。
このクラスになると「足に優しい」を求めるのは無理かもしれない。
そのためかインソールはどちらもペラペラ。
それが気になったので俺の場合はDSトレーナーのインソールに換装した。
明日の大会はこの仕様で走ります・・・・・明日は雨・・・・雨かあ〜
624ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 17:15:29.26
>>622 そんなに安かったんだ。今は7000円以上するからなぁ。
625ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 17:56:21.71
amazon adizero Japan 2 5900円 22.5〜24cm
626ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 20:59:22.98
>>622
俺がラスト1足購入したけど2割ほど引かれて2700円位だった。
カード払いだからかな…?
627ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 22:31:48.02
ウェーブマーキュリーでキロ4分切るポイントからキロ6分超えるスロージョグまでこなす俺は貧乏人。
628ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 22:44:55.60
>>626
サイズや色で値段が違ってたよ
俺は25.5cmのハイパーグリーンで2000円だった

思ってたより硬い印象だったけどグリップは良かった
たまたまハズレだったのかインソールの内側が少し浮いたようになってて土踏まずがスレた
ここはテーピングとかで貼って対処しようと思う
629ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 22:48:34.76
>>626
一部の商品(主にjavari扱い?)は昨日から25日まで表示価格からさらに2割引。
630ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 23:58:54.23
http://ameblo.jp/21sports/day-20121025.html
ターサージールTSなんてのも出るらしいのね
しかし!ライトレーサーTS2のデザインがひどいことになっとるw
631ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 00:06:23.42
ブリッツの後継がこれかよw
632ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 00:08:08.15
>>630
ライトレーサーってスタンダードモデルの位置づけだろうに、
なにこのイロモノデザイン
633ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 00:13:13.45
ボーリング場の靴やw
634ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 00:20:18.18
>>632
ライトレーサー、色使いがおかしいよね
アシックスのラインも細くなってて、なんか海苔みたいだ
9月頃に見たカタログだと色が少し変わっただけのマイナーチェンジっぽく見えたんだけど、記憶違いかなぁ
635ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 00:40:36.18
ライトレーサーってLight racer かと思ったらLyteracerなんだよね。
どういう意味なんだろう?
636ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 00:45:11.90
単に当て字だろ

しかし、これくらいでイロモノデザインって相変わらずこのスレ恐ろしいほどコンサバ路線だよな
637ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 01:28:05.17
>>635 solyteのソール使ってるからだと聞いた
638ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 09:07:53.75
>>637
なるほど! ありがとう。
639ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 11:06:47.89
tempo5このスレで評価高いから、今見てきた。
こんな軽くて硬いシューズは初心者の俺には履けないわ。
640ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 11:29:14.83
>>625
thx
641ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 12:11:05.38
>>634
>>>632
>ライトレーサー、色使いがおかしいよね
>アシックスのラインも細くなってて、なんか海苔みたいだ
>9月頃に見たカタログだと色が少し変わっただけのマイナーチェンジっぽく見えたんだけど、記憶違いかなぁ
642ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 12:15:57.67
>>641
Twinkle使いうぜー
643ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 12:21:41.02
Tempo5はピッチ走法が抜群にあってるね、ストライド大きく行くとハンパなく足裏痛いw
オマエのようなプロネーターはブレや捻れが最小で済むピッチ走法がお似合いだとテンポ5が教えてくれた
644ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 12:32:20.96
シューズなんて一部エリートランナー除いたら、ウエーブイダテンかライトレーサーあたり一足で
練習もレースもおkだと思うけどね
陸上部だったころはみんなそんなもんだったよ。

ピザの鈍足練習不足がドン臭いトレーニングシューズについて
合うの合わないのウダウダ言ってるみたいだが
645ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 12:40:12.92
成長期の学生時代とは結構違うからなぁ
646ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 12:59:11.30
>>461
ターサーのトレーニングモデルって何なの?
またわけのわからないラインナップが増えそう
647ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 13:00:53.74
>>644
ココはシューズについて主観でウダウダ言う所だから

このスレがキミに合うの合わないの話はしたくないんだよ
648ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 14:23:03.02
>>644
シューズを買うのに清水の舞台から飛び降りる覚悟が必要な
貧乏人のお前を基準するなと何度も言ってるだろ。
649ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 14:30:40.91
Tempo5のつま先きつくて踵ゆるゆるだったんだけど
つま先はワイドならいけそうだ社
他のadizeroも踵ゆるゆるなの?Tempo5だけの特性?
650ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 14:39:15.17
>>644
貧乏人死ね
651ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 15:26:14.90
>>644
基本的にあなたに同意。
でもそれには「走ることが目的の場合」という但し書きが必要。
ここの連中は「走る事」より「靴」が命(目的)だからそれは通用しないんだよ。
で、靴のことを否定するとスレ違いと言われ今みたいに袋叩きにあうw
652ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 16:47:12.58
みんな優しいなー。644の相手してあげて。
653ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 16:47:51.03
学生の頃は一足を履き潰してた
大会はスパイクだしな
654ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 17:47:48.80
今日見かけた高校生が練習用にイダテンを履いていた。
ところが右の第二指辺りにぽっかりと穴が開いてた。
練習で擦りきれたのだろうけど、どうやればあんな風に?
本人に聞きそびれたのでここで知ってる人、教えてください。
655ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 17:58:21.35
第二指とかキモい
656ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 18:04:01.82
サッカーに使った
657ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 18:21:15.43
ツメが伸びてる。
658ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 18:24:27.82
俺もゆっくり走るときになるんだけど、
浮き指っていうクセがある
指全然使ってないの。
659ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 19:00:02.78
テニスも人によっては右足擦れるなw
660ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 20:17:22.00
>>643
tempo4も概ね同じと見ていいのかな?
661ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 20:23:42.22
NBってあんま人気ないの?
クッション性いい割に軽いし初心者にはうってつけなシューズな気がするんだけど
662ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 20:25:21.73
>>654
指が当たるから、切りとったんじゃないの?
663ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 20:29:17.23
5本指のシューズってあるの?
664ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 20:59:30.35
>>661
人気無いというか、店であんまり推してないってイメージだなあ
レーシングタイプを一度試したことあるけど、やたらワイドでフィット感がよくなかった
あとソールの減りも早かった
軽くてスピード出しやすい感じはあったけどね
665ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 21:16:13.59
>>664
あー確かにソールの減りは他のメーカーと比べて速いよねぇ…
ワイド感は最近は治してきてるよ
クッション性と軽さの両立が欲しい初心者のレースシューズにはぴったりな気がする
666ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 21:58:22.44
なんか足型にメリハリがないようなイメージ
中足あたりのフィットが弱いのかな?
667ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 23:41:56.78
>>666
あーまさにそう・・・w
最新モデルだとその辺も改善されてるっぽいけど
型落ちだとダメっぽい。だからマメはできやすい
668ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 00:47:00.92
NBとかクソだろ
最近のモデルひと通り足入れてみたけど数あるシューズからNBを選ぶ理由がみつからない
重いし硬いし、なによりフィット感悪い
そこにソールの減り早いよなんて言われたらあとはデザインが気に入った奴くらいしか買ってないでしょ
669ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 06:21:40.79
>>668
お前がひと通り足を入れたシューズは間違いなく糞と化しただろうな。
670ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 06:44:26.05
アシックスをクソだと言う人はアディダス信者
アディダスをクソだと言う人はミズノ信者
ミズノをクソだと言う人はナイキ信者
ナイキをクソだと言う人はニューバランス信者
ニューバランスをクソだと言う人はアシックス信者
671ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 08:35:57.19
NBは良いシューズだったけどな。
軽い割に衝撃吸収性もあって。

ただ、昔のモデルはミッドソールがすぐにへたった。

多分、今は解消されてると思うけど。
672ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 09:53:28.84
走り始めた時に一番最初に買ったシューズがNBだったわ
まだ足が鍛えられてなかったせいか足底筋膜炎になって
それ以来イメージが悪くて敬遠してるな
673ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 09:54:50.30
昔はNB安かったしw200gのシューズかなりよかったから結構履いたけど。
ただ、現在はその代わりがアディゼロとなったけど。
674ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 13:42:52.64
NB良いとこなしじゃん誰かフォローしてやれよw
俺はそのぉ・・・

カンペーちゃん凄いよね
675ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 14:21:57.70
フィット感はいいよ
676ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 14:47:53.79
>>674
ええと、夜に走ってて、横から車が来たら、目立ちそうかな・・
677ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 16:38:38.27
俺も走り始めた時に一番最初に買ったシューズがNBのコンプ200
678ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 17:17:49.15
>>674
平均5割引で安い
679ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 18:47:01.87
犬糞踏んだ
ゼッテー許せねえ
街の景観を汚し人に迷惑を掛ける存在でしかないペットなんて禁止にしろよ畜生めが
ペットとの触れ合いで心が育まれるだと
その結果犬糞放置かよ
死ね!
680ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 20:19:36.55
鈍臭いお前が死ねば
681ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/12(月) 22:14:14.24
ウエーブライダー16見たけど、あれは酷いな。
史上最軽量などと誇らしげに謳っているけど、
軽量化と言えば聞こえは良いが、ただのコストカットだな。
製造原価をかなり下げてるわ。
作りがショボ過ぎる。
セコいことするんじゃねえよ、ミズノ。
682ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 06:36:07.06
>>681
見ただけで批評するなよw
683ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 06:39:30.70
NBは軽さだけは凄いな。
RC5000の片足95gとか他社じゃ見ないし。
履いてないからどんなか知らんが
684ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 08:10:34.11
NBはシモンの靴を提供するので軽量化していったよな
685ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 15:54:08.74
NBは直営店の接客のレベルがナイキやアシックスなどよりも高いと思う。
686ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 20:31:36.10
接客でランシュー買えないだろ

俺は接客要らんわ
アドバイザーとか邪魔なだけ
687ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/13(火) 23:40:11.15
>>684
RC100は確かにめちゃ薄な靴だったな。

接客の人は確かにうざったい時があるな。まだ何にするか、どんなシューズが出ているのか見てる段階なのに
靴とか出してきていらん世話を焼こうとする。しかも時々知識が間違っている店員さんとか
気に入って出してもらった靴を妙に靴をねじったり曲げたりする店員さんとかもいる。
いくら使えば傷むとはいえ使う前から傷めるのはやめてほしい。
688ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 00:10:41.04
>>686
お前のことなんか聞いてない
689ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 00:27:04.01
コミュ障自慢
690ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 06:52:07.57
でも、そこそこシューズの知識が付いてくると店員に聞いても知ってる事を言われるだけなんだよな
「素人の俺でも知ってる事しか言えないのか」って思えてくると店員に聞く気もなくなってくる
691ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 09:17:46.08
先日、ショップでシューズを選びながら寄って来た店員の女に
「今度、東京マラソン出るんですよ」と言ったら
「え〜すご〜い、東京マラソンって、、、何kmなんですか?」
「え?フ、フルだけど」
「すご〜い、フルって42kmですよね?信じられない!」

これが飲み屋の女の子ならいい会話なんだが
692ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 09:59:03.11
>>691
素直に女の子と話せて嬉しかったって書けば?
2chでヨダレ垂らしてる奴を初めてみた。
693ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 09:59:19.19
・可愛い店員にウンチク&自慢話をして「すごーい」と褒めてもらえて満足
・やたら詳しい店員から的確なアドバイスを受けられることで満足

自分だったら前者でも良いかも
694ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 10:05:15.52
東京マラソンって10kmの部とかあるだろ
どっちが馬鹿だ
695ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 10:07:14.35
あんまり詳しく書けない立場なんだけど
基本的にランニング系の男性客は、買う前に相当な時間をかけて調べてる。

店に来る時はすでに買う品物を決めている人が多いんだけど、
店に来てすぐには買わないw

店員に自分の知識の確認の為の余分な質問をするんだけど、少しでも自分の
得た知識と違うことを店員が言うと、パニックになってその日は買えなくなるw

男性客って買い物が下手くそで馬鹿なだなぁーっといつも思う。
696ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 10:09:48.32
マラソン系のスレってやたら煽りが多いな。
競技特性と関係あるのか?
697ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 10:16:16.52
ある
698ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 10:18:58.15
>>696
スポーツ馬鹿が多いから煽りやすいんだろ
699691:2012/11/14(水) 10:52:13.96
結局そのお店で(その娘から?)買ってしまったんだから
店員の対応としては間違ってないんだろうな
700ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 10:59:39.85
先日、ショップでシューズを選びながら寄って来た店員の女に
「今度、東京マラソン出るんですよ」と言ったら
「え〜すご〜い、東京マラソンって、、、交通整理で?」
「え?フ、フルだけど」
「すご〜い、フルって8時-20時勤務ですよね?信じられない!」

これが職安の女の子ならいい会話なんだが
701ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 11:03:17.15
ツマンネ
702ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 11:04:01.32
だいたい、店頭に行くときなんて何もかも調べ上げた上で買うもの決めてるんだから
実際試し履きしにいくようなもんだよ。であとは店員にちょっとした同意と後推しをしてもらうだけ
そこで気に入った店員ならその場で買うし、いやな店員なら他所かネットで買う
だとしたら、ランニング知識皆無でも、可愛くて話を聞いてくれて「すご〜い」と田中みな実なりにブリッ子リアクションでも
してくれる女店員の方が、気持ちよく店を後にできるってもんだ
703ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 11:12:13.34
>>702

>>695そのまんまな客だなw
704ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 11:21:57.03
ショップのおねーさんは、男の客はええかっこしーだから嘘でも褒めるのが仕事だと思ってるんだよ。
だから俺は逆をやる。

「マラソンの大会とか出られるんですか?」
「3キロマラソンを目指してます。」
(プッ)「えぇっと、キロ何分くらいで走られるんですか?」
「キロ12分です」
(プッ)
705ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 11:34:03.04
女店員なら「こちらの色がすごく似合ってますよ」「私もこのメーカー履いてるんですよ」「すごくカッコいいと思います」
をニコッとしながら言えばたいていの男客は鼻の下のばして買っていく
商品知識なんて逆効果
706ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 12:06:00.18
どうやったらわざわざネットより高いショップで買ってもらえるか
あの手この手で人間の心理を利用するしかない
そこんとこ考えないと
707ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 12:23:02.31
>>695が俺に当てはまりすぎて電車の中だけど、声出して笑ってしまった
708ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 12:27:26.19
がっつりと偏平足なんだけど今まではウエーブネクサスを何回も買ってきてて
次はウエーブマーキュリーで問題ないよね?
アディダスのエイジとかも評判いいみたいだから興味あるけど、
オバプロだったらマーキュリーのほうがいいのかな
709ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 12:32:04.32
>>707
嘘をつくなよ
710ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 12:34:26.25
ネクサス履いてきたならマーキュリーでいいと思う。
俺は4Eしか入らないから、ずっとネクサス。
711ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 12:56:23.10
>>695
>店員に自分の知識の確認の為の余分な質問をするんだけど、少しでも自分の
>得た知識と違うことを店員が言うと、パニックになってその日は買えなくなるw
これはないなぁ
サイズ確認して購入で終わり
712ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 13:12:14.94
>>704
ナンパが上手そう
713ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 13:14:51.89
>>710
やっぱり同じメーカーだしマーキュリーで問題ないよね
どうもありがとう
714ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/14(水) 14:23:52.05
詳しく書けない立場の人の話をスルーしていいんだと決め手が出来たのでよしとすることにした。
715ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/15(木) 06:17:11.85
シューズの裏情報とかならまだしも、>>695みたいな事を「詳しく書けない立場」ってなんだよw
716ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/15(木) 07:14:35.92
詳しくは書けない立場なんだけど、ジョグのときは甘勃起しながら美ジョガーのケツをずっと追っかけてる
717ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/15(木) 07:56:55.78
>>716
抜き去ったときに見た横顔のガッカリ感と
行き場のない甘勃起ときたら…
718ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/15(木) 08:00:37.44
甘勃起って何?
中途半端な勃起ってこと?
719ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/15(木) 08:07:27.10
ウェーブライダー16を買ってみた。
どっかのスレで色がどうこう騒いでた奴もいたけど、いたって普通。
オレンジベースに黄色とボストンや匠で見慣れたカラー。
実際走ってみると、何故だか足の外側(土踏まずの反対側)の突き上げがひどい。
5キロも走れず早々にやめて、NY用に買ってた500円くらいの印ソールを入れると
なんとか走ることができた。

で、同じ27aなのにNYにカットしたインソールを入れると、何故かウェーブライダー
は先が余る。ウェーブライダーの方が若干大きいんだろうか?
720ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/15(木) 09:16:05.29
>>719
そのNYとインソールを相当履きこんだんじゃないの?
721ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/15(木) 10:23:21.18
オバプロ対応のインスパイアにすればよかったのに
722ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/15(木) 10:27:47.52
初心者用でニュートラルタイプって
実はあんまり需要がないように思う今日この頃
その点オールラウンダーなNYとかルナグライドは美味しいなと思う
723ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/15(木) 11:27:41.86
>>708
オバプロならインスパイアじゃない?
でもマーキュリーのほうがなんかカッコいいけど。
724ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/15(木) 13:20:24.21
NY買って喜んで足り回ったら膝やっちまったでござる(ノ∀`)
725ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/15(木) 13:26:04.93
ウッドチップのジョギングコースがある公園っていいよね。
726ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/15(木) 20:39:25.93
>>725
いい所に住んでるなw
東京ですか?
727ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/15(木) 21:19:38.55
美浦か栗東じゃね
728ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/15(木) 21:52:13.81
坂道トレしたいわ
729ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/15(木) 22:17:12.20
>>725
床に弾性マットの敷いてある歩道橋を延々グルグルと回るデブなら知ってる
デブだから走ると歩道橋が揺れてちょっと迷惑
730ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/15(木) 22:59:11.41
ウォーキングコースにコルクを敷いてある公園が近所にあるけど距離が短すぎる
731ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/15(木) 23:12:52.12
うちは、ラバーのジョギングコースがあるので、そこを走ってる。
732ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/15(木) 23:23:08.06
俺は大学のウレタン陸上トラック・天然芝グラウンド・アスファルトコースの
どこでも走れる環境があるんだけど、結局アスファルトしか走ってないや
733ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/15(木) 23:34:10.39
土日小学校の校庭に入って走ってる
734ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 04:38:09.90
ぐるぐる回るのはキツイ
735ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 06:57:45.21
雨の日なんかにタイル、芝、トラック、アスファルト……と色々回ってると、最終的に
「やっぱアスファルトは凄いんだなぁ」とか思って、結局アスファルトに行き着く
736ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 08:47:50.99
>>735
実力ある証拠だよ
俺はアスファルトは避ける
737ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 11:07:52.13
いいこと考えた。
シューズの裏にウレタンマット貼って走ればいいんじゃね?
738ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 11:10:49.63
>>737
お前天才だな
739ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 12:16:12.03
>>726
先日テレビ番組で観たんだ。
東京の郊外の公園だった。

自分は東京の中心部だから土の上も走ることがない・・・
740ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 12:25:32.24
>>737
シューズの裏だと、すぐ磨り減ってなくなりそうだから
俺だったらソールの中にもっと柔らかいもの入れるな
そうだな、ゲル状の何か・・・
741ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 13:30:47.93
自分は大阪の中心部だけど、アスファルト以外のところを走ってみたいなー
742ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 13:50:16.18
アシックスのステマきてんね
743ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 14:11:46.08
>>741
箕面か生駒に走りにいけよ
744ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 19:06:46.78
>>743
おおきに。
春になったらそうするよ。
745ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/16(金) 21:58:25.23
アスファルト以外の所ならコンクリートを走れば良いじゃない
746ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 01:17:24.21
>>719
ライダー16の感想
http://blog42195.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/sw-fb0e.html

これはひどいw
747ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 02:28:22.03
>>746
踵の○のセンスすごいな
748ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 03:02:26.56
落書きかよ
749ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 06:01:38.32
次の記事まで読んだけど、デザイン置いといて、
あの軽さでニューヨークみたいな走りごこちって性能的にはかなりいいんじゃないのか?
SWを買うような足幅の人の意見だからどこまで間に受けるべきか微妙だけど。
750ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 08:29:14.42
>>746-748
泣いた
751ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 09:41:36.55
>>746
小学生のスニーカーみたいだな
あとちっちゃいミズノマークになんかワラタ
センス酷杉w
752ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 09:45:56.57
>>746
マキシマイザーがかっこ良く感じてきたw
753ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 09:46:33.88
ウエーブライダーは出始めのモデルは適度に厨二っぽいカラーリングで
ゴツくてカッコ良かったのにな
754ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 10:06:37.11
カラーによってはそれなりにいいとは思うけどな
まあ>>746は間違いなくダサいけど

http://products.mizuno.jp/c/images/goods/main350/SH_8KN30803_LL.jpg
755ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 10:40:47.49
>>754
ダサいよ…
ズックって感じ
756ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 11:03:04.98
まあミズノのダサさは今にはじまったわけじゃないしな。
これ見てよ。「ウエーブエリクサー」て。配色もキチガイでしょ。
http://blog.sponavihawaii.com/omame/SANY0075.JPG
http://www.uproda.net/down/uproda516258.png

マジでどういう社内の決定プロセスを経てプロダクトを作ってるか知りたくてしょうがない。
最終決定権を大阪のオバちゃんに握らせてんの?

http://image.rakuten.co.jp/futabaharajyuku/cabinet/item/spike/puma/102249-01-1.jpg
http://i1261.photobucket.com/albums/ii598/rizkimprat/Goalkeeper%20Gloves/TokyoSuper1.jpg
サッカー用品買いに行ってこれ見つけたときもだいぶ閉口したけど、
PUMAはお遊びでやってるのが伝わるのに対し
ミズノは毎回ガチでカッコイイと思ってやってそうなのが恐いわ。
ホントどんなマーケティングしてるんだろう…。
俺が株主だったら製品リリースの度に発狂するレベル。
757ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 11:20:40.35
エリクサー格好いい
下超ダセエええええ
758ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 11:53:21.03
>>754
色によって随分印象変わるな
ライダーはちょっと前のド派手のやつが好きだった
759ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 12:00:18.70
>>747
開発者は「遊び心」とか言うんだろ(´・ω・`)
760ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 12:35:08.87
ズックじゃなくてメッシュだけどな
761ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 13:29:27.83
クルーズはシンプルな配色でかっこいいから好きだけど。
762ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 19:06:42.54
つま先部分にカタカナでエリクサーって・・・・・幼稚園児向けかよ!
763:2012/11/17(土) 20:30:09.13
幼稚園児向けです。
764ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/17(土) 21:02:21.90
エリクサで樹脂ソールにした意味が分からん
するならイダテンやエアロでしょ
それともサブフォー用の勝負シューズなのかな
765ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 13:25:23.94
>>716
他人から見られてるぞ
見られてないと思ってがん見してるんだろ?
通報レベルだな。
766ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/18(日) 23:57:31.56
>>746のブログじゃ酷評されてるけど、ずっとウエーブライダー愛好者にとっては今回のモデルチェンジはハズレだったのかね?
自分は逆にmizunoの初めてのランニングシューズがウエーブライダー16だったけど、そんなに悪いシューズじゃないと思うけどな
踵のクッションは初めは硬めかな?って思った程度で、今じゃコツコツするけど不快じゃないし、トラブルも無い

まあ、好みは人それぞれだけど、ここまで自分と評価が分かれたシューズって初めてだから、何か驚きだわw
767ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 00:10:11.94
流れぶったぎってすみません
アディゼロタクミのセンかレン、どっちにしようか非常に悩んでいます。
みなさんの意見が聞きたいです。
ちなみに10`41分、ハーフ1時間36分、フル3時間40分の
へっぽこランナーです。
768ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 00:14:19.62
>>766
ミズノウェーブってコツコツするけど硬くはないって感じだよね
やわらかくはあるけど、ある程度反発力があるっていう
769ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 00:45:59.95
>>766
俺には当該ブログはいままでと違うってだだこねてるだけに見える。
770ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 01:05:54.53
>>767
使用用途は?
センが本番レース用でレンが練習用だってくらいは知ってるでしょ?
どっちもソールの耐久性が悪いからレース一発のみならセンを選べばどう?
771ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 06:23:11.73
>>767
その位のレベルだとオーバースペックかも。
772ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 07:09:28.30
>>602
このあいだキロ7分のやつがRENでフル走ったけど快適に走れたそうだよ
それくらい遅いとクッションなんかいらないのかもな
773ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 08:59:11.67
キロ7分って・・・・
そいつフォアフッターじゃね?

>>767
拘りたい気持ちは分かるけど
正直、何履いても変わらないレベルだな
足ができてないからまだクッション多めの履いておいた方がいいよ
で、頑張って走りこみなよ
REN履くのは早いわ
774ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 09:03:23.31
>>604
キロ7分以上だと歩くのとそんなにかわらないでしょ。
だからクッションはそれほど要らないんじゃないかと思うんだよね。
たぶん、必要なのはキロ4分半〜6分の層かと、、、
775ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 09:55:05.27
>767
10kを41分で走れるのなら、長くてもハーフまででRenを履くのはありかもね。
フルは絶対やめとけ、確実に脚が持たない。
Senは明らかなオーバースペック。
776ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 13:26:46.38
>>774
レンでも〜4分半/キロでしょ。
〜6分/キロだったらワンランク落としたい。
それよりも遅い方はNYかカヤノ果てはロードジョグでも十分だろ、とも言いたくなる。
777ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 14:07:28.21
GT-2000ってヘボ用のシューズなの?
778ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 14:25:26.34
>>777

君みたいな人に勧める鉄板商品。
779ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 14:33:59.08
デブはカヤノ
780ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 15:15:41.30
カイヤはデブ
781ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 17:51:07.79
小生、73キロなんですがやっぱデブの部類ですかね・・・
782ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 18:06:14.28
身長によるけど、そんなことないよ。
73キロでデブだったら、167cm83キロのぽっちゃり気味の俺が
超デブってことになっちゃうじゃん。
783ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 18:09:58.23
日本人のデブなんかアメリカ人から見たら中肉中背ですよ
784ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 18:48:37.83
GT2000は売れ線なんだろうな どこでも勧められるわ。
個人的にこの靴は軽いし履きやすいけど、どうも硬い印象があるんだよね。
まあそれが良いらしいんだけど・・・
>>781
アメリカでは二桁はデブとは言いません。 チョイぽっちゃり系です。
785ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 21:01:28.17
>>784
身長も分からないのにチョイぽちゃ言うなよ。
786ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 21:16:04.33
NYって硬いか?かなり柔らかいほうだと思ってたけど。NYより柔らかいシューズってルナグライドくらいしか思いつかない。2000から変わったのかな
787ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 21:16:58.23
NYって軽いの?
それともGT2000になって軽くなったのかな。
788ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 21:38:16.63
別のスレで、172cm、68kgって言ったら、超ピザとか言われたよ。

今は、66kgだけど。
789ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 21:40:05.03
>>788
ランナーだとヘビー級だね
790:2012/11/19(月) 21:54:26.39
4年くらい前のモデルだと、NYよりカヤノが軽かった
んでカヤノの方がソールは硬かったな
あの頃もデブ専はカヤノ初心者はNYで、カヤノは重くて柔らかいと思われてたよ

イメージで語らず触ってみないと分からんもんだよ
791ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 21:57:04.64
カヤノとかのごっついカカトがダサすぎ
792ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 22:07:38.07
重い人用のシューズを軽い人が履くと、
ソールが固く感じたりしない?
ある程度の加重がかからないとクッションの効果がでないというか。
793ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/19(月) 22:52:01.95
>>791
人の踵なんて観て走ってるの?
相当コンプレックスがあるみたいだね。

シューズくらい財布と相談しないで買ってみたら?
794ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 00:06:27.51
>>792
だから、ピザ用のカヤノを普通の体型のひとがはくと、固く感じるという話の流れだろ。
795ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 00:14:47.82
エクスカリバーってなくなったの?
今ライトレーサーはいてるんだけど
エクスカリバーのほうが良かった。

無くなったのならお勧め教えてください

身長175体重65ハーフ93分です。
796ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 00:20:49.68
asicsってピザ用なの?店員もソールが硬いと言ってたが、ピザ用にしてるから硬いの?
797ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 00:45:04.80
>>796
そんな一括りにできるワケないだろ。
モデルによって全く違うよ。
798ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 01:41:39.07
>>786
ルナグライドはそんなに柔らかいのか。ちょっと迷うな
799ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 02:28:03.10
>>795
ライトレーサーRSがエクスガリバーの後継的位置付けだったような。
800ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 02:32:24.10
楽天でこんな長文レビュー投稿してる奴はじめてみた
まあカヤノは硬いでFA
http://review.rakuten.co.jp/item/1/203035_10031683/1.1/
801ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 03:50:05.40
ピザ用シューズを語るスレになりつつあるな
802ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 09:25:46.95
>>799
TSが練習用RSがレース用っていう位置づけじゃないんですか?
803ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 11:42:04.74
>>800
買ったのがよっぽど嬉しかったんだよ。
804ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 11:45:11.22
>>802
今のラインの中ではそういう位置付けでもあるし、
過去のモデルと比較すれば、エクスカリバーの構成に近い、ということ。
805ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 13:47:42.92
エクスカリバーは前のクッション多くて踵にはあまり無かったような
ドロップどれくらいだったんだろ
806ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 17:16:04.24
まだamazonでmana7を¥3371で売ってるんだね
807ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 18:05:52.70
25.5なんてどこのちびっ子と巨女が履くんすか…
808ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 18:34:34.57
身長178cmの私も履いています。
809ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 21:08:33.81
mana7気に入った 
前のライトレーサーみたいにキロ4分より速くなると腰のあるクッションで心地いい
200mで32秒〜36秒の流しでも問題なし
でも前足のボツボツがすぐ減りそうだ
810ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 21:58:18.26
マナ7は5'10"/kmが標準ペースのオレには固すぎた。

ジャパン1も持ってるけど同じソールなのにもっと固い印象。

ジャパンとCSの間くらいと勝手に思ってたんだけど違ったみたい。

なぜか表示より20%OFFで3千円でもお釣りがきたから文句は言えないけど。
811ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/20(火) 23:53:05.64
国内除けばadidasはいいシューズ作ってると思うんだよ
たまに信じられない値下げやアウトレットで投げ売りされてるイメージから、あんまりいいイメージ持ってない人もいるらしいけど

ただなんていうかな、個人的にはadidasは何となく避けてる気がする
足型や履き心地は結構好きなんだけどね
ブランドで選ぶのは良くないと思うんだけど、こういう考え方の人って結構いると思うんだ
812ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 00:30:21.17
ていうかアシックスが小売に圧力かけて型落ちでも3割引以上の投売りさせないようにしてるだけ
813ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 02:12:15.66
>>805
自分は逆の印象。前がカチカチで踵は柔らかい。フラットだから、全体的にバランス持たせてほしかった。
814ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 09:10:55.53
>>810
5’10”/kmの人には何がおすすめなの?
815ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 09:34:35.97
>>812
それはない。
新型でも3割引きは普通にみるけど。
君はド田舎なのか?
816ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 09:51:49.26
>>810
前足部のツブツブアウトソールが硬いね。
そのせいか、Japanよりも前足部が若干厚みを増したかのような感触を受ける。
中足部のセカンドデンシティも相まって、Japan以上に反発を生かした走りの方が合いそう。
ベースはJapan1だけど、感触としてはJapan2の方に近い印象を受けたかな。どちらかと言えばrenの方がJapan1に近いかも。
ちなみに、ツブツブはかなり耐久性がありそうな感じ。
817ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 10:01:52.24
>>747
もうここまで行くとダサいというより確実に狂ってるとかビョーキ持ちの域に達してるな・・・
818ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 10:06:25.34
>>812
大幅値引きする店には卸さないとか前は普通にあったみたいだね。
819ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 10:50:30.44
俺の最近のイメージ。↓


公取委によると、アディダスジャパンは10年3月〜昨年4月、
イージートーンの販売をめぐり、値引き限度額を設けたり、
定価で売るよう国内の約850の小売店に圧力をかけたりして、[
不当に価格を拘束した。従わない場合、商品の出荷を停止したケースもあった。
820ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 10:57:30.09
アディダスはそういうとこ厳しいね
最近ではニッセンの4本ラインを訴えたり
通販のニッセンが独自スニーカー作って売ってたことすら知らなかったけど
そんなとこまで訴えるのかよと思ったね
821ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 11:03:05.83
イージートーンの効果の根拠はないって怒られたね
822ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 11:13:06.76
そこまでして守るほどのブランドイメージかよとは思うね
アディダスの印象は?って問われれば
ナマポパチンカスDQN夫婦愛用の黒に金色ラインのジャージってイメージだけどな
823ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 11:49:08.42
イージートーンはリーボックじゃね?w
824ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 11:52:58.39
ワロタw
825ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 12:01:13.38
リーボックはアディに買われた
826ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 12:08:28.04
誰だって知ってる
827ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 12:16:24.32
知らない
828ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 12:28:02.95
俺の中では
アディダス…サッカー少年
アシックス…陸上少年
ミズノ…野球少年
ナイキ…バスケ少年
という勝手なイメージだ
829ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 13:15:23.31
俺も同じイメージ
オリンピックなんて囲い込みだから
830ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 14:41:18.16
ナイキはテニス
831ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 14:44:35.98
確かにw
黒地金ラインジャージはすっかりアディダスのアイコンだよな
エグザイルのおかげか
832ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 14:45:39.16
イワンレンドル完全武装計画。
833ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 16:56:59.11
>>815
3割引きは無いなあ。田舎だからか1割引き
834ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 18:24:50.04
型落ち3割は普通に見るけどニューモデル3割は見たことないな
835ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 18:41:11.82
マナ7、アマゾンで三千円台との書き込みあるけど、俺の探し方が悪いのか見つからない
せいぜい、7000円弱なんだが^^;
836ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 18:52:50.73
ヒント:サイズと色
837ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 19:21:09.00
尼のmana7は売り切れてるよ
ヤフオクその他で大量に転売してるのがいたよ
(それは俺www)
838ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 19:22:49.21
あーそれだいたい4500円ぐらいで売れてたでしょ?俺見てたよ
839ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 19:27:05.06
840ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 19:32:20.63
4500円くらいってのはヤフオクね
manaの前はJapanの緑も大量に出してたよ
アウトソールのパターンがが左右で違ってたんだよ
一足1500円で手に入れた
841839:2012/11/21(水) 19:33:56.32
ミス
>>835
最初は11月の2日あたりからセールで週明けに完売。
が、15日頃からメンズの方は多くのサイズが復活して2度目のセールだった。
もしかしたらもう一度来るかもしれないからしばらくチェックしてた方がいいかも。
842ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 19:35:35.86
いや、なんかノリで買った奴とかサイズ違いで買った奴がぞくぞくと返品しただけだろ。mana7
もういい加減無いよ
843ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 19:53:52.50
値段の批評はもういいから
844ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/21(水) 20:00:21.01
CS8、ミスで海外名のACE4とごちゃ混ぜになったのか、
シューズに「CS4」と印刷表記された物ばかり目にする。
と言うか、「CS8」と表記された物を見たことがないんだが。
そのせいか、立ち寄った関西のアディダスの旗艦店では一足もCS8が置かれてなかったわ。
845ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 01:15:45.55
>>814

強いて言えばCSかな。

アディゼロは上級者カテゴリは分厚いけど

アシックスでいうDSトレーナーやフェザーファインといった

サブフォーレベルのカテゴリに適当なのが無いよね。

ボストンやエイジもドンピシャではないような。。
846ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 05:54:30.45
そこはテンポ5じゃない?
例の安売りで買ったギリサブフォーだけどいろいろ満足。
847ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 06:13:24.19
テンポはもっと下の完走レベル扱いではないか?
848ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 07:01:59.93
>>839 >>841 そういうことでしたか? 情報有難う!
849ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 07:51:46.01
>>814
そのあたりやサブ4には、エアロやマーキュリーのミズノがドンピシャで出してるイメージあるけど
850ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 08:56:28.70
>>847
5はかなりヤル気な感じだよ
851ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/22(木) 15:36:56.60
Tempo5のアッパーにあるSprint Webとかいうプリントって結構硬いね
当たる部位に肉刺対策してないと痛くなる
852ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 01:21:26.63
さすがにテンポの叩き売りは終了したぽいけど、
こまめにチェックすれば、マナ7は今も突然安くなってるよ。
どのサイズが安くなるかはよめないけど1日に1回はボーナスタイムがある感じ。
853846:2012/11/23(金) 05:27:31.83
>>847
買ったらこれはいいものだってなった。
ボストンより設定ペース20秒くらい速く感じる。反発のあるエアロって感じ。
初心者向けなのはよくわからん。

しかし、スプリントウェブは当たる人は当たるだろうなー。
854ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 08:38:02.12
>>853
結局、チンポとボストンは、どちらがより早い人向けなんだろう?
ボストンの方がはやいと思っていたんだけど間違い?
855ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 11:06:44.41
856846:2012/11/23(金) 11:19:13.41
最終的には好みなのかなとは思う。

つか、靴の特徴が違いすぎてコメントしにくいんだよね。
ボストンはフォーモーションや屈曲性や普通の布のアッパーで守られてる安心感がある一方、
テンポはミッドソールの硬さや反発力が、安定感やバネのある楽さを生み出してる感じだし。

実際に履き比べてボストンの方が速く感じる人がいたら、その人と俺の感じ方がどう違うかはとても興味あるのでレスキボン。
857ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 13:06:39.49
アディダス的にはボストンがノーマルでテンポがオバプロじゃないか?
どちらが速いとかそういうのはないと思うけど
858ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 14:05:43.50
>>857
新しいシューズチャートを見るとそうとも言い切れないんだ
859ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 14:08:32.11
テンポはニュートラルとオバプロ兼用だね。チャートではテンポの方が遅いし。
860ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 15:34:17.71
アディダスのチャート(まぁどこも同じ傾向あるが)サブスリー程度でrenとかないわw
俺は2’40だがジャパンだし、回りもそのくらいのシューズだよ。
861ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 19:11:52.18
>>858
あたらしいチャートのURLきぼん
862ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 19:30:37.33
今期のadidasのチャートは迷走してるっぽい。
チャートと商品説明のレベル設定がすでにずれてるし。
本来の設定だと匠を履ける人がいなくなっちゃうから、
全体的にレベル下げてるのかな。
マカウはJapan 2で世界記録だしてるからなぁ。
http://adidas.jp/running/product/japan_m.html
863ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 20:03:01.77
>>862
ジャパンやマナはサブ4狙い。
CS、ボストン、エイジは、サブ5狙い。
テンポは、初心者の完走用。

そして、タクミやフェザーRKは、サブ3.5狙い。

http://adidas.jp/running/product/pdf/chart.pdf

ここのスレの情報と大分違うイメージがあるなあ。
864ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 20:24:14.37
テンポ5が完走用ってのはちょっと違う気がする
5時間ならまだわからんでもないが7時間完走狙いのがテンポ5だと硬すぎないかな
865ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 20:29:03.41
>>863
そのチャートの見方はおかしくない?

ジャパンやマナはサブ3.5狙いの人用
CS、ボストン、エイジは、サブ4〜5狙いの人用
テンポは、初心者の完走用。
タクミやフェザーRKは、サブ3.5以上の人用

って見るほうが妥当ではないかな
866ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 20:37:51.65
>>865
どういう見方をしたらそうなるの?
867ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 20:48:29.38
いまサブ4の人が履くシューズがJapanで次の目標はサブ3.5とか?
868ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 21:16:36.98
>>862
上級者のトレーニングが
〜3分って。箱根目指す大学生か実業団レベルやん
869ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 21:18:04.94
>>868
え?それが上級者ってもんじゃないの?
870ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 21:29:40.46
>>869
確かに上級者だが、俺のイメージでは超上級者
10km30分切るランナーって1,000人いないと思うし。
去年の関東の学生ランキングで300人居なかった。
871ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 21:42:12.43
〜3分は1500とか3000の話じゃないの。
10km35分、フルはサブスリーになってるし。
872ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 21:44:07.26
下のタイムを現状の自分のレベルとみるか、目標と見るかで全然かわってくるな。
873ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 21:49:04.46
まあ、表が無茶苦茶だな
走行距離って書いてあるのに、回数になってたりするし。
874ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 22:35:25.66
じゃあジョギング初心者は何履けばいいんだよ
875ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 22:49:17.04
一番下のレスポンス履けばいいじゃん。
そんなの聞かないとわからないの?
876ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 22:57:17.96
>>874
1000円位で売ってる適当な靴履いとけば?
877ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 22:59:41.77
いやいや、クロックスでOK
878ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 23:15:48.66
>>862-863
マーケティング優先でやるとこうなっちゃうんだろうね。
購買層が厚いところを狙うのは定石だから。
ごく少数のエリートランナーを相手にしていたら、商売にならない。
だから、japanもサブ4なんだろw
879ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 23:17:26.31
レスポンスcsh結構いいよ
ニューヨークよりいいんじゃないかな
880ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/23(金) 23:40:41.18
サブ4でJapan2とかサブ3.5でフェザーRKとか無茶な。
俺ならサブ4はレスポンスcshかせいぜいテンポで、テンポならサブ3.5でも良いくらい。
Japan2はサブスリーというかサブ2.5でも良いくらいで、
フェザーRKにいたってはそもそもハーフまででマラソンなんぞに使わないという感覚だ。

ジョギング初心者ならヴァンキッシュで十分。あれ値段の割にはそんなに悪くないぞ。
クッションも程良いしサブ4だって狙えるぐらいだ。
881ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 00:45:44.96
レスポンスcsh足先がゆったりしてて好きだったけど
今のはアディダスの普通のラストになったな
882ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 01:43:12.30
そもそもボストンとテンポの相対的な位置付けを見るべくチャートが出て来たのに、
チャートの絶対値の見方だの上級者の定義だの知らんがな。
883ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 05:30:21.17
>>880
一生ヴァンキッシュ履いて、ここには顔出さないで。どうぞ
884ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 06:55:23.58
アディゼロジャパン1くらいのソールの柔らかさと高い反発力のあるシューズ
教えてもらえませんか?アシックス、ミズノ、アディダスで探してます。
177cm59kg ハーフ86分です。
885ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 09:12:32.44
>>884
アディゼロ ジャパン1の在庫で良かったら大阪南港のABCマート アウトレットで一部サイズだけありましたよ 私はサイズが合わず購入しなかったです
886ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 11:00:05.12
>>884 現在の俺はもうちょい速く、今度フルでサブスリー復帰したいんだけど、
レースシューズは同じくジャパン初代だった。
友人等に聞くとジャパン2は初代とだいぶ違いむしろ匠renに似たテイストだそうだ。
よって俺もrenを買ってみようと思う。
887ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 19:42:15.49
>>883
まあ最近まで練習で履いていたんだが、なぜそんなにヴァンキッシュを嫌う。
値段の割には悪いシューズではないぞ。何かトラウマでもあるのかいな。
888ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/24(土) 21:42:54.99
>>887
食わず嫌いみたいもんだよw
889ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 01:41:41.12
>>883はヴァンキッシュを嫌ってるのでなく、
初心者は安い靴で十分はスレチって言いたいだけだと思うがw
日本語大丈夫か?
890ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 13:19:20.81
renはキロ5〜6分のジョグ
senはキロ4分台のレース

着地はフラットな。
891ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 13:36:13.78
各地のアウトレットで、この3連休限定のセールやってるから、GT2170を4300円で買ってきた。

やたら柔らかい気もするけど、普段のジョグには最適なシューズだね。
892ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 14:16:51.22
>>891
三井だろ?俺もw
カヤノ18が5300だったから迷ったけど 履き比べて2170にした。

店で履いただけだから仕方ないけど、カヤノの良さがあまり分からなかったね。
つかあそこの店、あんま人気ないのかね、NIKEショップは満員だったのに
asicsはほとんどいなかった。
893ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 14:44:32.59
>>892
人気ってやつだろ。
おれはasicsの方が足にあってる気がしているのですいててよかったけどね。
894ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 17:15:13.67
15年ぶりに運動始めたアラフォーだが、
今、5キロはキロ4’45〜4’50 10キロが5’00〜5’05くらいで練習してるが
今度10キロのレースに出るんだが、レースと練習兼用できるシューズは何がいいかな?
出来ればナイキかアディダスがいいな。
今はアウトレットで適当に選んでもらったズームストラクチュアー履いてます。
895ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 17:25:33.03
中3なんだがそろそろ買い換えようと思うんだがおすすめないか?
ハイジャンパーでいちよう全国大会も出たことある。
896ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 17:32:52.27
>>895
顧問に聞け
897ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 17:34:05.63
>出来ればナイキかアディダスがいいな。
消えろカス
898ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 17:55:38.34
やはり左が暗黙のところ多いですよね、でもウォーキングしてる人は逆が多くてね。

隅田川は河川敷でも壁だらけですし吹きさらしのとこも少ないよ。
899ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 18:07:19.25
スレ間違えました、失礼。
900ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 18:18:49.38
今日初めてテーピングしてフル走ってみた
すごく良い!教えてくれた人まじありがとう

確かに今までアーチサポートソックスとか高いの買ってたのがアホらしくなったよ
901ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 19:09:14.59
>>894
ズームストラクチャーいい靴と思う。
次はミズノのウエーブマーキュリーどうかな。
ズームと同様オバプロ向きだよ。
902ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 19:44:55.10
>>894
mana7あたりがいいのでは?
mana6履いてるけど、クッション性とか耐久性には満足してる。
903ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 19:59:30.32
>>901
>>902
ありがとう。ウェーブマーキュリーに、mana7辺りですね。
実は自分がオーバープロネーションかどうか全くわかっていないです。
今度、アートスポーツ辺りに行って、詳しく測ってもらいます。
904ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/25(日) 21:16:09.34
>>863
テンポ3だったが、完走用ではなくサブ4にぴったりだった。
3時間45分だった俺が言うから間違いない。
905ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 14:15:10.73
ちんぽ10.6
906ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 16:44:05.29
ライトレーサーRS最強!!
907ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 17:50:26.39
>>906
そんなにええんか
908ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 17:58:05.19
>>906
kwsk
キロ何分でどういう走りをしてるのかとか
前のアウトソールが硬いライトレーサー好き韃靼だけど買い替えないといけないから気になる
909ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 20:50:25.49
ボストンでこないだのフル3時間12分で
来年サブスリー目指してレース用に靴を買い換えようと思うんだけど
何がおすすめかな?
910ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 20:52:21.86
>>909
CS8
911ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 21:09:05.66
>>910
ワンランク上ってことか!

ジャパンとかだとオーバースペックかな?
912ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 21:34:44.27
>>909
ジャパン2でいいんでない?
練や戦じゃオーバースペックだろうけど。
913ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 21:40:36.10
>>911
ボストンに性質が似てるから大きな失敗にならないと思った
ジャパンでも良いけどジャパンだと一か八かの要素が出てくると思う
914ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 21:46:44.95
みんな色々助言ありがと!
>>913の言う一か八かってのはどういうこと??
915ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 21:48:44.44
足を痛めなければ神がかり的な記録もあるけど
バスに乗り込む事もあり得るって事だよ
916ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/26(月) 21:52:43.16
>>915
そういうことか…
ありがと!ちょっと考えてみるわ
917ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 02:24:00.05
>>894
ナイキのズームスピードライトかルナスピードライトがおすすめ。
ナイキのフライニットは地雷。
918ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 03:34:53.94
>>917
>ナイキのフライニットは地雷。
kwsk
919ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 08:03:56.48
>>913
サブスリー狙いならジャパン2はちょうどいいんじゃないか?
ボストンで3時間12分だせるんだったらなおさらでしょ。
CSはとばしてもいいと思う。

てか一か八かの要素はシューズじゃないだろ。
920ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 11:59:53.69
3時間12分を楽にゴールできたなら次サブスリー目指してもいいが
最後失速してのゴールなら次は3時間5分くらいを目標にするのが現実的
シューズはCS、ジャパン2、練のうち自分に一番フィットする奴
921ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 13:07:54.62
フォアフットってようするにつま先立ち?
922ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 13:23:16.69
923909:2012/11/27(火) 20:20:48.89
ほんと色々な意見ありがたい!

まだ2年くらいだしレース歴はまだ浅いけど
長く他のスポーツを真剣にやってたし
走りだしたらマラソンとても楽しくなってきた!

大会デビュー ハーフ→1時間44分
2戦目    ハーフ→1時間42分
3戦目    ウルトラ→70キロ地点で両太腿痙攣してDNF
4戦目    ハーフ→1時間28分
5戦目    フル→3時間12分  ←今ココ!

こんな感じできてます
ここまできたらサブスリー達成したいと思って聞きました!!

あと>>920の意見見てちょっとまだきついのかなと思ってきたw
フルで37キロくらいから失速して3時間12分だったし…
924ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/27(火) 23:27:16.55
>>908
906ではないが、トレシューにRS履いてるよ。かなり足に合ってきていい感じ。
かなり軽量で、足入れはレーシューって感じ、アッパーはスースーするくらい
通気性いい。アウトソールが樹脂じゃないから、トレシューとして気にせず
履いてる@土グラウンド。インターバル(3'30前後/km)、ペース走(3'50〜
4'0/km)等のスピード練に使ってます。まだロードでは履いたことないな。

それまではライトレーサーTSをトレシューにしてたから、アウトソールの
カタさの違いにはかなり違和感を感じた。カタいのが好きならRSは薦めない。
TSは最初カタいけど、履き慣らしてくると柔らかくなるし、アウトソールの
耐久性は抜群。1000km以上走ったけど、未だにジョグ用で十分履けるので、
今はRSと使い分けしています。走力はフル2時間50分です。
925ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 09:33:21.93
未だにレーシューは履いたこと無いんだけど、クッション性のあるトレシューと比べてどんな感じ?
926ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 09:56:58.16
はけばわかるさ
927ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 10:31:16.49
迷わずはけよ
928ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 10:56:59.01
計測会で機械計測してもらったら、俺は土踏まずが標準でニュートラルだったようだ
ずっと偏平足でオバプロだと思ってた
929ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 11:08:18.67
計測器なんてなあ
足置くときの体重のかけ方や、係員の足に貼る黒いテープの位置や
その日の機械のご機嫌なんかで測る度に違うんだよ
930ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/28(水) 12:31:13.01
>>923
フル3時間12:`4分33
ハーフ1時間28分:`4分10
フル3時間:`4分15
判断は自分で
故障がなければ遠からずサブ3は出来るだろうから無茶な練習しないようにね
931909:2012/11/28(水) 22:26:28.74
>>930
ありがとう!
次のフルは来年3月だしガッツリ走りこむよ!!
932ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 00:02:53.98
最近はジャパン2で走り込んでたんだけどなんとなく左膝に痛みがあったので今日は久しぶりにゲルカヤノ履いて10キロ走ったんだがフニャフニャ過ぎてアスファルトの反発が全く使えずにかなりキツかった。
やっぱりある程度足が出来ていればソールの薄いシューズがいいね
933ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 00:57:56.80
それはあるな
934ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 02:17:41.87
でも一度はそう言うの履いてみないと、自分の足にあった靴が分からない気がする。
ぶっちゃけ試行錯誤。
935ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 09:51:45.51
反発といえばZIG・・・
936ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 13:56:33.36
反発より、前足のグリップの有る無しが気になる。前足にチップがついてるシューズに慣れると、チップなしのシューズを履いた時に、蹴り出しの感覚が鈍く感じる
937ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 18:09:22.93
初心者ですが何ですかチップって?
ストレートとかUチップの意味ではなさそうだし。
938ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 18:38:16.78
>>937
そのうちにわかってくるよ
今はまだ知らない方がいい
939ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 18:46:38.19
くつでも幅と書けばいいものをワイズとうれしがるアホのせい‥
940ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 19:13:32.79
くつでも幅と書けばいいものをワイズとうれしがるアホのせい‥
941ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 19:17:36.54
938 名前: ゼッケン774さん@ラストコール [sage] 投稿日: 2012/11/29(木) 18:38:16.78
>>937
そのうちにわかってくるよ
今はまだ知らない方がいい
942ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 20:03:14.48
粘着質のニート乙
943ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 20:25:13.16
鉄下駄後のトレの爽快感は異常
944ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 21:14:29.71
マジレスすると長距離走る時途中でエネルギー切れになるから
どこかのタイミングで栄養補給するんだけど、
シューズにチョコチップ仕込んどいてそれを食べる人が多いってこと
945ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/29(木) 21:21:39.91
大阪やったら殺されるぞ
946ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/30(金) 00:49:39.03
アディゼロテンポなかなかいいな
947ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/30(金) 01:04:47.27
仕込んでおいたチョコチップかと思ったら犬のフンだった…
948ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/30(金) 07:53:03.72
ツマンネ
949ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/30(金) 09:44:06.18
またゼロチンポのステマか
950ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/30(金) 22:18:47.50
久しぶりにアシックスのHPを除いてみたら
ジャパンシリーズからレッドラインのタイプが消えてる…
あの赤い線にあこがれてたのに
951ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/02(日) 15:35:32.75
>>724
> NY買って喜んで足り回ったら膝やっちまったでござる(ノ∀`)

俺もだー
952ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/02(日) 17:13:11.41
GEL1170はGEL1000になったんだね
953ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/02(日) 20:59:12.09
>>950
どこ見てるの?
もしくは色盲?
954894:2012/12/02(日) 23:21:34.78
結局mana7買いました。
6,000切ってて、意外と安かったですね。
走った感じは、今の自分の実力からすると
ややオーバーかも。10kmまでですね。
955ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/02(日) 23:39:18.68
>>954
mana7、グリップが良く前に進む感じと、
10km近くなっても足を蹴り上げられる軽さに感動しなかった?
956ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/02(日) 23:40:23.52
あ、あと路面の反発が推進力に変わる感じもスッゲーって思ったなあ
以前はCS7ね。
957894:2012/12/02(日) 23:48:26.34
>>955
グリップ、軽さ、クッション性、すべてに今のシューズとの違いに少し驚きました。
ただ、最近始めたランジのせいで筋肉痛だったこともあり、足へのダメージ、疲労感は結構有りました。
958ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/02(日) 23:54:15.51
アディダスとかオモチャだろ
959ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/03(月) 00:01:30.20
>>958
オマエはNYで十分
960950:2012/12/03(月) 20:28:44.51
>>953
アシックスのホームページと書いてあるだろうが、
スカイセンサージャパンもターサージャパンも白地に赤いラインのモデルが消えてるだろ、
フリークスは練習用だから関係ないし、
お前こそどこに目をつけてるんだよ。
961ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/03(月) 20:48:00.77
962ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/03(月) 21:18:02.90
>>958
いや、おめえはロードジョグで十分!
963ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/03(月) 21:45:01.39
ドーロジョグwww
964ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/03(月) 22:12:08.69
土方?
965ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/03(月) 22:22:50.19
ドカチン靴が日常の奴ならアディダスじゃなくてもランシューはオモチャだわなw
966ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/03(月) 23:22:21.95
>>960
ノコノコでて来て恥ずかしい奴だな
お前の顔には目ついてるの?
967ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/04(火) 00:47:42.96
顔真っ赤になっただろうなw
968ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/04(火) 04:50:56.88
ハセツネの女子の最新結果で18:18:18が抹消された。


http://www.hasetsune.com/file/20thsokuhof-8_w.pdf

http://www.hasetsune.com/file/2012cup_womenr.pdf
969ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/04(火) 20:27:27.12
>>924
ありがと
DSあたりをずっと愛用してたけど別物ですね
自分も土でIT,PR、RPなどしていてスペックも近いですね
土で3'30(トラック3'20相当か?)ならロードorトラックで16'45くらいは行けるでしょ?
970ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/04(火) 20:35:25.77
>>951
俺もGT2170で左膝の内側をやっちまった。
971924:2012/12/04(火) 23:08:03.50
>>969
中学以来トラックで走ってないし、5000TTはやったことないですw
こないだ練習目的で10kmロードに出た時は、36'0でしたが。

個人的には、DS≒TSという印象。RSは本当に軽くて、アウトソールはグニャ
というかフニャというか。スピードには十分に乗れます(スピーバのお陰?)。
レーシューはずっとターサージャパンで、トレシューにライトレーサーを
組み合わせるのが一番しっくりしています。
972ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/05(水) 06:54:17.25
ゲルニンバス、ゲルキュムラス、ゲルカヤノ、NYって何が違うの???
男, 175cm, 61kgだがおすすめ教えてくれ。
973ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/05(水) 08:03:26.70
MIZUNO MAXIMIZER WB2 とMAXIMIZER 14
どっち買うか迷うんですけどオススメありますか?

173p 65s 25cm4Eなんですがお願いします
974ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/05(水) 08:11:18.41
HP見て違いがわからないなら、ロードジョグかマキシマイザーで十分
975ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/05(水) 08:12:02.28
ありがとうございます
尼で1位なんでマキシマイザー買ってみます
976ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/05(水) 10:07:07.52
そういえばランニングシューズ質問スレが数日前に1000まで行って、新スレ勃ってないな。
俺は無能なインポなので誰か代わりにお願いします。
977ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/05(水) 10:58:36.83
>>976
たてたよ

ランニングシューズ質問スレ17足目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1354671341/
978ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/05(水) 11:07:18.26
このスレの次は、これでいいのかな?

(実質36)
【履いた】ランニングシューズ批評スレ 35【感想】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1349128866/
979ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/05(水) 11:48:05.42
>>977
どうもありがとうござます
980ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/05(水) 13:23:47.57
>>976
このインポ野郎が!

>>977
乙乙
981ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/05(水) 16:00:44.57
ジョギング・ランニング雑談スレで
LSD最高LSD最強って喚きつづける馬鹿がサーバを壊したようだ
ここに来るかもれしない
来たら無視しようぜ
982ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/05(水) 16:18:02.19
>>981
相手してた方も同等の馬鹿に見えてたよ!

埋め。
983ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/05(水) 21:29:01.59
>>981
お前が荒らしなんだろが。
もう来るなよ バカ
984ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/05(水) 22:26:20.09
埋め
985ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/05(水) 23:02:09.74
埋め
986ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/05(水) 23:05:45.66
>>981
ウザい


埋め
987ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/05(水) 23:46:32.30
>>973
ただの色違いだ。通勤通学対応がWB2でスポーツ仕様カラーが14
ちなみに3Eだよ。
988ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/06(木) 00:46:05.07
989ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/06(木) 07:47:09.20
LSDを批判してる奴は速くなれない
990ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/06(木) 07:51:12.50
くつでも幅と言えばいいものをワイズとうれしがるアホのせい‥
991ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/06(木) 07:56:32.01
LSDは日本で発明された日本語だ
992ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/06(木) 10:36:32.27
ハイになって疲れを感じにくくなるんでしょ。


間違っていないよな・・・・。
993ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/06(木) 12:05:19.57
埋め
994ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/06(木) 12:26:42.00
LSDで弱点を埋めれる
995ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/06(木) 13:24:08.28
LSDってそんなに効果あるの?
996ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/06(木) 13:54:25.67
効果はあるけどその効果の一番は「距離慣れ」程度のもの

埋め。
997ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/06(木) 14:42:37.76
距離というか時間慣れ?
一般的に言われるキロ6分半〜7分ペースで2時間走り続けるのは
レースペースよりきつい、というかいつも我慢しきれず上げてしまう
998ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/06(木) 15:27:51.63
埋め
999ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/06(木) 15:28:59.90
埋め
1000ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/06(木) 15:43:46.38
1000ならLED点灯
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。