ランニングシューズ質問スレ15足目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
前スレ

ランニングシューズ質問スレ14足目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1340962087/

☆主なシューズ紹介☆
<タイプ>
【O】オーバープロネーション 【N】ニュートラル
【S】セパレート       【F】フラット

▲〜200g【用途】レース
【as】ソーティジャパン(NF) ソーティマジック(NS)
【mz】ウェーブエキデン(NF) ウェーブクルーズ(NS)
【ad】アディゼロ匠Sen(NS)
【nk】ズームスピードレーサー(NS) ルナスパイダーR(NF)

▼200g付近【用途】レース&スピードトレーニング
【as】ターサーブリッツ(OS) ターサーゲイル&ジャパン(NS) スカイセンサー(NF)
【mz】ウエーブサブスリー(OF) ウエーブスペーサー(NS) ウェーブアミュレット(OS)
【ad】アディゼロ匠Ren(NS) アディゼロジャパン(NS)
【nk】ルナスパイダーLT(NF)

▼〜250g【用途】レース&スピードトレーニング、ペース走、走り込み、LSD(重い人、足弱な人は注意)
【as】ライトレーサー(NS) エクスカリバー(NF)
【mz】ウエーブイダテン(NS)
【ad】アディゼロジャパン2(NS)
【nk】ズームスピードケージ(NS) ズームスピードライトST(OS)

▼250g付近【用途】レース&スピードトレーニング、ペース走、走り込み、LSD(重い人、足弱な人は注意)
【as】フェザーファイン(NF)
【mz】ウエーブエアロ(NS)
【ad】アディゼロCS(NS) アディゼロマナ(OS) アディゼロエイジ(F)
【nk】

▼〜300g【用途】走り込み、LSD ジョギング(重い人は注意)
【as】ゲルDSトレーナー(OS) ゲルDSスカイスピード(NS)
【mz】ウエーブマーキュリー(OS)
【ad】アディゼロテンポ(OS) アディゼロボストン(NS)
【nk】エアペガサス(NS) ルナグライド(F)
 
▼〜350g【用途】走り込み、LSD、ジョギング
【as】GT21**NY(OS) ゲルキュムラス(NS)
【mz】ウエーブインスパイア(OS) ウエーブライダー(NS)
【ad】レスポンスcsh(NS) レスポンススタビリティ(OS)
【nk】ズームストラクチャーST(OS) ルナスイフト(S)
 
▼〜400g【用途】重い人、安定性とクッション性を強く求める人
【as】ゲルカヤノ(OS) ゲルニンバス(NS)
【mz】ウエーブクリエーション(NS)
【ad】adiSNグライド(NS)
【nk】

▼【用途】もっと安いのない?最低限走れるシューズ
【as】ロードジョグ
【mz】マキシマイザー
2ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/31(金) 23:09:58.09
3ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/01(土) 00:31:52.46
>>3
4ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/01(土) 10:26:04.64
体重85kg超初心者です。

1日トレッドミルで
8km/h 傾斜3% 30min
5km/h 傾斜5% 30min

計1hを2ヶ月ほど続け最近足首が痛むようになってきました。
トレッドミルなら靴は適当で大丈夫と思いEVAのゴムシューズなんか使ってたのが良くないのかなと思い
足に負担のなさそうなシューズを求めてます。
トレーニング用途なのでとにかく足を傷めないこと重視でなにかよさそうな靴はありませんか?
5ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/01(土) 10:59:25.07
まず、EVAなのかゴムなのかw

靴の問題じゃない気がしないでもないけど、カヤノなりNYなり買っておけばいいんじゃね?
6ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/01(土) 11:07:27.43
クロックスサンダルを靴にしたようなEVAでできたゴムシューズです。
軽くて涼しかったので良かったのですがちょっと適当すぎましたね。
7ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/01(土) 11:10:17.76
EVAってそれかよwww
だったらスポーツ用品店行って安いランニングシューズ何足か履き比べて、
一番ピッタリ来たの買えばいいんじゃない?
8ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/01(土) 12:14:12.28
>>4
ふくらはぎ、足首あたりのストレッチしてる?
重いからカヤノあたりは?
9ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/01(土) 14:18:06.34
10ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/01(土) 18:51:45.54
11ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/01(土) 18:59:55.38
>>8
ちょっと高そうですが足痛めては仕方がないのでゲルカヤノにします。
準備運等は重要ですね・・・心がけます。
12ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/01(土) 19:01:28.86
ゴアテックスはただでさえクソ暑いのが地獄の暑さになりそうだけど、トレイルモデルが復活するのはいいね。
どれくらい軽くなるんだろうか?ウエーブライダーと同等まで軽くなってたら全力で買うんだが。
13ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/01(土) 20:47:39.98
>>10
thx!
14ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/02(日) 09:50:31.70
adizeroCS8履いた人いる?
シャシン見るかぎり、何かものすごく変わってしまった印象なんだけど...。
mana7の方が前のCSに似てるような気がする。

実際どうなんでしょ?
15ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/02(日) 10:39:49.27
>>14
CSは結構変わってるね。mana7はオバプロ対応のジャパン1だよ。
16ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/02(日) 17:51:19.46
http://www.newbalance.co.jp/products/detail.jsp?RC5000

軽いなこれ。100gきったシューズはいてる人いたら軽すぎたりしないか、感想を聞かせてくれ
17ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/02(日) 18:51:34.72
おれも感想希望
18ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/02(日) 20:13:10.15
お店で「デザイン的にアリかなー」と思ったのがナイキのフレックスエクスペリエンスってやつなんだけどどう?知識もなにもないからどれがいいか全然わからないし、ググってもなかなか情報見つからないし。
毎朝の軽い運動程度です。

デザイン良くておすすめのランニングシューズあったらそちら教えて下さい
19ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/02(日) 20:29:15.92
運動経験性別身長体重年齢目標
なにひとつ書かずにどうしろと
20ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/02(日) 21:16:47.54
ごめんなさい。
部活はしてたが今は全然してなく完璧に筋肉は落ちた、男、18、165、55kg、週4で一日8km
21ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/02(日) 22:14:50.69
18だろ?好きな靴はけよ
よっぽど変な靴じゃなければ靴に頼らなくたって体のほうで何とかなるさ
本格的に競技として始めたいと思ったときはショップで相談して選びなさいな
22ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/02(日) 22:35:08.65
ウエーブエアロかアディゼロ テンポ5で
23ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/03(月) 07:27:26.81
フォーモーションユニットが
アディゼロテンポのシンボルだったのに
5は変わってしまった
24ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/03(月) 10:42:45.81
テンプレのデタラメ重量はいつ直すんだよ。
25ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/03(月) 11:09:03.80
>>24
お前が直せば?
26ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/03(月) 11:32:15.09
☆主なシューズ紹介☆
<タイプ>
【O】オーバープロネーション 【N】ニュートラル
【S】セパレート       【F】フラット

▲〜200g【用途】レース
【as】ソーティジャパン(NF) ソーティマジック(NS)
【mz】ウェーブエキデン(NF) ウェーブクルーズ(NS) ウエーブスペーサーGL(NS)
【ad】アディゼロ匠Sen(NS) アディゼロFeatherRK(NS)
【nk】ズームスピードレーサー(NS) ルナスパイダーR(NF)

▼200g付近【用途】レース&スピードトレーニング
【as】ターサーブリッツ(OS) ターサーゲイル&ジャパン(NS) スカイセンサー(NF)
【mz】ウエーブサブスリー(OF) ウエーブスペーサーAR(NS) ウェーブアミュレット(OS)
【ad】アディゼロ匠Ren(NS) アディゼロジャパン2(NS)
【nk】ルナスパイダーLT(NF)

▼〜250g【用途】レース&スピードトレーニング、ペース走、走り込み、LSD(重い人、足弱な人は注意)
【as】ライトレーサー(NS) エクスカリバー(NF)
【mz】ウエーブイダテン(NS)
【ad】アディゼロCS(NF) アディゼロマナ(OS)
【nk】ズームスピードケージ(NS) ズームスピードライトST(OS)

▼250g付近【用途】レース&スピードトレーニング、ペース走、走り込み、LSD(重い人、足弱な人は注意)
【as】フェザーファイン(NF)
【mz】ウエーブエアロ(NS)
【ad】アディゼロエイジ(OF) アディゼロテンポ(OS)

▼〜300g【用途】走り込み、LSD ジョギング(重い人は注意)
【as】ゲルDSトレーナー(OS) ゲルDSスカイスピード(NS)
【mz】ウエーブマーキュリー(OS)
【ad】アディゼロボストン(NS)
【nk】エアペガサス(NS) ルナグライド(F)
 
▼〜350g【用途】走り込み、LSD、ジョギング
【as】GT21**NY(OS) ゲルカヤノ(OS) ゲルキュムラス(NS) ゲルニンバス(NS)
【mz】ウエーブインスパイア(OS) ウエーブライダー(NS)
【ad】レスポンスcsh(NS) adiSNシークエンス(NS)
【nk】ズームストラクチャーST(OS) ルナスイフト(S)
 
▼〜400g【用途】重い人、安定性とクッション性を強く求める人
【mz】ウエーブクリエーション(NS) ウエーブプロフェシー(NS)

▼【用途】もっと安いのない?最低限走れるシューズ
【as】ロードジョグ
【mz】マキシマイザー
【ad】バンキッシュ
27ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/03(月) 11:36:12.28
サイトに重量の記述があるアディダス、ミズノを中心に重量基準で再編してみた。
ナイキはまったくわからないので手を付けてない。
アシックスも下位モデルだけしかわかんないのでほぼそのまま。

ぶっちゃけ、各メーカー重量順に羅列し直すほうが親切なんじゃないかという気がする。
28ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/03(月) 14:16:11.29
先輩、テンプレにNBも編入させて欲しいス
29ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/03(月) 14:46:09.77
▼〜350g【用途】走り込み、LSD、ジョギング
【as】GT21**NY(OS) ゲルカヤノ(OS) ゲルキュムラス(NS) ゲルニンバス(NS)
【mz】ウエーブインスパイア(OS) ウエーブライダー(NS)
【ad】レスポンスcsh(NS) adiSNシークエンス(NS)
【nk】ズームストラクチャーST(OS) ルナスイフト(S)
【nb】M740() M1040()

トレーニングタイプだとこうか?
タイプは分からん
3026:2012/09/03(月) 18:00:52.49
>>28
個人的にNBを他人にオススメする気がないのでがんばってくれw
さらに言うとNBを重量基準の分類に組み込んでもわかりにくいだけで意味ないと思う
31ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/03(月) 18:40:43.88
今アディゼロマナ使っているんですが
scott t2cっていうのでも大丈夫ですよね?
健康のために毎日1時間走っているんですけど
32ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/03(月) 19:57:19.94
NBと言ったらカンペーちゃんのイメージしかない
33ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/03(月) 23:35:26.42
>>32
何の話だよ誰もNBのイメージなんか聞いてない
34ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/04(火) 08:04:32.27
直前のレスしか見てない>>33みたいな奴のことバカっていうんだろうな
35ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/04(火) 10:03:47.46
>>34
アスペはバカとしか言えないらしいからな
36ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/04(火) 10:49:51.74
バカはアスペとしか言えないらしいからな
37ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/04(火) 13:56:06.75
NBは甲高、幅広とか聞いたことある
そういう足じゃないから、詳しくは知らんけど
38ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/04(火) 13:57:47.14
>>32も聞かれてはいないがそれより>>33は一層聞かれてない
それでええやん
39ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/04(火) 14:59:57.98
>>38
おまえもな
40ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/04(火) 17:24:33.94
>>33(と>>39もか?)が違うのは自分も聞かれてないのに他人に聞いてないとか言っちゃってることだな
41ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/04(火) 19:45:12.33
ミズノでクードスとかいうレーシングシューズでたけど、どんな感じですか?
エキデンやクルーズとの違いは?
42ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/04(火) 23:26:30.60
オーバープロネーションのシューズって
そうでない人が履くと違和感があったりするものなの?
43ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/05(水) 00:14:08.53
無いやつとあるやつがあるな。
ミッドソールがやわらかめで内側に硬質素材が入っているやつは違和感がある気がする。
44ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/05(水) 13:30:50.61
42ではないけど。
それでかな?
人気のニューヨークに足入れしてみたら、硬い!と感じて買わなかった。
45ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/05(水) 13:39:16.13
硬い素材を内側に入れてるだけだもんな
46ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/05(水) 22:21:29.62
ああ、やっぱりそうなのね、間違ってAGE2買っちゃったよ
ちゃんと調べて買えばよかった
47ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/05(水) 23:05:21.61
AGE2は内外で差は設けているものの、そこまで固い素材を内側に入れてるわけではないから内外の硬度の差はまだマシなレベル。全体的に硬めだけど。
48ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/06(木) 21:51:45.14
前スレ881です。
アドバイスして貰ったシューズを試した結果、レース用にフェザーファインを購入しました。
ターサーゲイルはまだちょっと恐くてフェザーでフルを一本走ってみて余裕があればステップアップしてみようと思います。
アドバイスありがどうございました。
49000000000000:2012/09/07(金) 16:20:31.06
アシックスのgt1270NYとミズノのwaveライダー15ならどっちの性能が
優れていますか?値段は1万円まででステップのオンラインで購入予定です。
もっとやすい所知ってるという方がいれば教えてください。

用途は毎日一時間のランニングに使用します。健康目的なんでスピードはでませんし、
土の上を走ります。
正月に購入したミズノの9000円程のシューズは8月でつぶれました。

アシックスに電話したら目安はだいたい500kmでミズノに電話したら600kmから1000kmといわれました。
上記した二つならどちらの方が長持ちしてはけますか?
体重は62kg程です。
毎日一時間程ランニングされてる方はどのくらいのペースでシューズの買い替えが必要になりますか?

それと他にもお勧めのシューズがあれば教えてください。予算1万円の範囲内でお願いします。アシックスとミズノのどっちか希望です。
昔はロードジョグを使ってましたが、性能の優れた物を履いてからはああいうのははけなくなりました。

クッション性、耐久性が同じでもっと安い商品もあるのなら教えてください。マラソン大会に出場したり、スピードを追求したりする目的は皆無です。

よろしくお願いします。
50ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 17:06:23.80
答える余地がない質問だなw
GT-2170か1170。終了。
51ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 17:17:20.41
うむ
52000000000000:2012/09/07(金) 17:30:55.85
同じ条件で一時間毎日ランニングしたらミズノとアシックスはどっちの方が
長持ちしますか?

gt 2170 NYとズノのwaveライダー15で比較したらどうなりますか?
53ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 17:59:01.66
なんでマルチすんの?氏ねよ
54ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 18:06:44.23
これをマルチと思えるなんてどうかしてるぞww
55ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 18:10:40.11
基地害わろたw
56ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 18:30:43.20
無駄に長文の時点でアスペを疑ったほうがいい
57ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 19:04:59.18
>>52
アシックスが500kmでミズノが1000kmといわれたなら、ミズノの方が2倍もつんじゃない?

NYはオバプロ、waveライダーは普通、この違いもあるよ
58ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 19:15:30.44
全角厨は基地外
59ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 19:22:27.72
NYとロードジョグ使い分けてるけどね
60ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 19:45:30.72
厨厨タコかいな
61ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 19:56:39.38
DSトレーナーのあの2重構造ヒールは、他のモデルに比べてホールド性高いんでしょうか?
NY使っているのですが、最近ヒールカウンターの綿がへたり気味で、ちょっと緩くなってるので、同傾向で踵のホールド性と剛性の良いものが欲しいんです
62ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 20:12:20.21
>>61
踵のホールド性を求めるならミズノの方がいいかも。
63ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 23:23:03.22
踵のホールドといえば、
フェザーファインのスリムを某シューズマスターが薦めていたなぁ。
64ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 23:49:46.98
>>62
ミズノですか。近場に取扱店がないので、東京に行ったときにウェーブマーキュリーあたりを試してみようと思います
ウェーブの感触がゲルと違うのか気になる所です。NYのクッションには満足していますが、次はもう少し反発のあるシューズも体験してみたいという気がしているので
65ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 23:52:04.57
>>63
あの方ですね
ワイド否定説って、実際のところどうなんでしょうか…。
当方は3Eでやや幅広なので、スリムで走るのはちょっと怖いです。試してみて成功した方の体験談が聞きたいですよね。
66ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 23:52:53.28
ソーティジャパントレーナー、履いてる人いたらレポお願いします。
ノーマルとの違いを教えて頂けるとありがたい。
67ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/08(土) 00:05:41.98
>>64
NYも履いてるけど、踵はミズノの方が断然いい。
ウェーブとゲルはうまく説明できないけど、違うよ。
マーキュリーは履いたことないからわからないけど、反発ならミズノの方がいい。
クッションならアシックスだと思う。
DSトレーナーとマーキュリーを履き比べて買った方がいいよ。
どっちか買ったらレポしてね。
68ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/08(土) 07:28:36.29
フェザーファインのスリムは踵が緩かったよ。
ボストンやCS、スピードケージの方がタイト。
69ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/08(土) 07:46:10.23
そもそもDSトレーナーはNYより幅が狭い。
nyのスリムを履いてたなら問題ないが、ワイドなら要注意。
70ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/08(土) 07:49:10.38
CS7心地良くて適度な反発がいいね。クッションあるし。
沈み込むフェザーファインよりいいな。
71ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/08(土) 11:59:48.73
CS6と7は全然違うかな?
6は柔いし土でグリップ悪くて
今はイダテン
72ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/08(土) 14:19:35.15
CS6はアウトソールの溝が浅くてツルツル滑る感じだった。
7はグリップ効いていていいよ。
>>70にも同感。
73ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/08(土) 17:04:07.94
CSは安売りするからその時に買うかな
74ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/08(土) 19:03:51.26
だとしたら今がセール末期だと思うよ
CS8出たとこだし
75ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/08(土) 19:26:35.72
CS7、5000円切って買ったよ。
三井アウトレットパーク鶴見で
76ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/08(土) 21:13:11.42
CS8はCS7よりいいの?
77ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/08(土) 22:45:38.37
>>76
好みで変わるでしょ
78ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 01:40:00.03
>>76
CS7よりは軽量
79ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 05:45:30.83
誘導されてきました。


この秋こそサブ4!

で、きょう靴のサイズ測りに行ったんだけどさ
ついに4Eを超えたぜ

まあ、ワンサイズ上げればスーパーワイドが履けそうなんだが
そんな俺に軽い4Eモデルがあるシューズを教えて欲しい

今はNYとKAYANOの併用。アシックスにはこだわらない
5キロの大会にもKAYANOを使う俺に、なにかアドヴァイスください
80ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 07:07:20.42
…デブ
81ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 07:55:04.17
全角アルファベットでカヤノとか打っちゃう人に答えたくない・・・。
つか、サブ4狙いで4Eってどんな足なんだ?
82ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 07:55:55.26
ま、靴はフェザーファインじゃないかな。
83ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 08:28:30.83
足の実寸サイズ左右共に25.7cmくらいなのですが、この場合何cmのシューズが
適していますか?
84ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 08:33:43.22
メーカーによって使ってるラストが違うし
レーシングや初心者用とかシューズによっても捨て寸の取り方も違うからね
お店で合わすしかないし走ってわかることもあるから一概にはなんとも
ランナーの走力や好みの問題でも変わってくるよ
85ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 09:17:21.03
幅広なぶんには、幅が合うまでサイズ大きくすればいいだけな気がする
指先に余りがあっても、幅がフィットしてれば中で足が動くこともないし

細い足だとそう簡単にいかないので困る
86ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 16:22:00.76
ランニングシューズが長持ちする手入れの仕方とかありますか?
ないですよね?走って消耗したら終わりなんで。
87ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 16:54:25.65
つま先が当たってないようなのに黒爪になる。
20km以上や2時間以上走ると、足裏全体が痛くなってきて走れなくなる。
シューズとソックス脱いだら爪のなかが内出血している
シューズの問題ではないのでしょうか?
88ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 18:26:01.36
つま先が当たってなくても、親指の横があたってるとか
89ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 19:03:49.72
ソックスはきつくない?
90ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 20:24:26.98
>>86
同じシューズを二日続けて履かないこととか
91ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 20:51:06.06
>>86
最低でも2足用意して、交互に使う。
大量に汗かいたり、雨で濡れた時は洗うこと。
なるべく素足で履かないこと。
92ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 20:57:25.74
ま、そこまで高いもんでもないし、持ちを気にしすぎてもしゃーない
普通にきれいに使ってれば十分
93ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 21:49:35.31
3ヶ月持てば十分なんじゃね?
94ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 22:18:08.21
明らかにアウトソール減るまで1500km位持つよ。
ポチポチのレーシングシューズはだめだけど。
2足用意はいいかも。
今主力のミズノマーキュリーは、1000km位履いているけど、
まだまだいける。
95ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 22:22:58.62
俺の場合いつも左の前の方が破けて終わるんですよね
96ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 22:23:04.17
練習用ははきたおすけど
ブツブツのレーシングは早めに変えるかな
97ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/10(月) 06:56:14.15
買い換えるタイミングが分からない。
今使ってるシューズ毎日履いてるわけじゃないけど今まで1万kmくらい走ってるかも。
ソールは減って破れてる箇所もあるけど問題なく使えるしなあ。
9887:2012/09/10(月) 06:57:13.38
>>88
スリムを履いているので、もしかすると横が当たっているかもしれません。
今度走っているときに確認してみます。ありがとうございました。
9987:2012/09/10(月) 07:27:54.77
>>89
同じソックスで黒爪になっているのに気づきました。
五本指で指の部分が短いんです。
他のソックスと比較してみます。ありがとうございました。
100ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/10(月) 07:31:28.01
>>97
自分がよければ死ぬまで使えばいいじゃん
それだけのことだよね
101ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/10(月) 13:37:59.56
足のサイズが26.2cmなら4Eなら27cmと27.5cmどっちが良いですか?
102ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/10(月) 13:52:02.48
ワイドモデルなら7でいけるかも
でも、サイズ感は数字だけで決まるものじゃないから、ちゃんと自分で履き比べた方がいいよ
103ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/10(月) 13:59:13.46
エジプト、ギリシャ型の足の指でもサイズ変わるし
足幅と足囲でも変わるから
実際履いて確かめるしかない。
104ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/10(月) 14:02:08.76
俺、25.9cmだけど靴は27.5cmだわ
足囲がDだから直接参考にはならないが
105ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/10(月) 14:06:12.34
みんな指の爪が黒くなって剥がれたりは普通なの?
サイズがあっていれば爪が死ぬ事ないような気がするが

俺は100kmはサブ9程度の走力でラン暦12年くらい
最初の頃はあったけど
ここ数年はマメはたまに出来るけど爪が死ぬ事ない


106ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/10(月) 15:05:21.33
俺も走り出した頃は一回あったな黒爪
合うシューズとかサイズ感とかがつかめてからはないなぁ
走り方が変わったのもあるかな
107ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/10(月) 15:35:20.15
ネットでさまよっていたら「黒爪はランナーの勲章」って書いてあったけど
シューズの選択が的確でないビギナー病なのかな。
108ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/10(月) 15:58:23.84
10年ぶりにランニングを始めたので、大昔買ったナイキのトライアックス引っ張り出したら
案の定、加水分解してた。なので、ナイキのルナグライド+4買ってみたんだが・・・。
コレすごいな。コンクリートの上走ってるのにクッションがすごくて全然膝にこないよ。

走っててもなんかすごく気持ちいいよ。トライアックスなんて現役の時もこんなにクッション
良くなかったもんね。(当時でも見かけ倒しのAIRに惹かれて買ったんだが、ビジブルAIRの
クッションってこんなもんなの?なんて思ったもんだが。)

まあ何にせよ、セールで1萬位で買えたので良かったよ。
109ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/10(月) 15:58:35.80
走りだして4年経って、今年はじめて2枚(違うタイミングで)黒爪できた
サイズの選び方とかは1年目から変わってないから原因不明
靴に当たってたっていうより、自分で爪に力加えてたような感触
110ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/10(月) 16:12:33.53
どう考えても黒くなるのって爪がぶつかってるからだよな
自分は小指と薬指の外側に豆が出来る位だな
111ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/10(月) 16:39:02.23
そうかな?
中指と薬指にできたけど、
一番当たりそうな親指と小指は無事だったよ
112ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/10(月) 16:41:33.96
俺なったことないから知らんが当たったくらいじゃ爪全体は剥がれなくね?
113ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/10(月) 18:17:04.52
足の指に力が入りすぎて、指の裏から爪全体を圧迫してるのかな?
114ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/10(月) 18:40:46.05
>>105
合宿で親指やられました
400m20本の練習でなりました
115114:2012/09/10(月) 18:43:18.19

忘れてた
爪は自分で血を抜いたけど、結局爪剥がれました
半年でやっと生え変わりました
116ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/10(月) 21:30:15.86
>>108
自分はルナグライド3を4000円しないくらいで買ったけど
フニャフニャのソールで反発が全然ないから散歩用にしか履いてない
人それぞれだね
117ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 06:34:48.99
ソックスを安物に替えてから黒爪になった
118!ninja:2012/09/11(火) 10:37:18.41
テストスレも落ちてるし悪いけどここでやらせて
119ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 11:07:28.53
ジョグだけで黒爪になるのはさすがに前足部に力入りすぎじゃないの
120ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 11:56:35.37
がばがばのシューズ履いてない?
121ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 12:36:51.54
119の言う走り方だとシューズのつま先が磨り減ってるかも
122ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 17:59:10.38
>>109>>111だが
そういえば渋滞レースと練習会のペース走だった
前の人とぶつからないように指に力が入ってたのかも
123ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 18:26:30.45
同じシューズで3回なった。
左の人差し指、左の中指、右の親指。
そのシューズはインソールが軟らかすぎるので、指に力が入っていたかもしれない。
他のシューズではならないから。
124ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 22:18:53.83
俺は右足の人差し指だけ黒爪になる。 指が長くて飛び出しているという
のもあるけど、外反母趾で親指に力が入らなくて、人差し指に力が
入っているのが原因っぽい。指先にタコができて皮膚が厚くなってるし。
125ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 22:44:42.85
黒爪は足の指に力が入りすぎて指でグーした状態になって走ってるのが原因
126ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 23:14:27.12
大会で両サイドが同じ靴だとプレッシャー凄い感じるよね
127ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 23:40:01.80
プレッシャーを与えていると考えるべき
128ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 23:43:39.48
プレッシャーを感じるときはベジータのモノマネして気合入れてる
クソッタレー!って小声でw
129ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 07:36:30.15
>>116
ルナグライドは、3と4で全然違うよ
130ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 11:44:21.68
DSトレーナー16が不評だったので、ずっと15を使ってきましたが
新しく出た17はどうなのでしょうか?
16で不評だった踵部分は改良されたのでしょうか?
131ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 18:10:05.48
されてない
踵のフィット感にこだわるなら、ミズノかアディダスを薦める
132130:2012/09/12(水) 18:42:19.68
>>131
ありがとうございます。
DSトレーナーの15に慣れていると、17は違和感を感じるでしょうか?
133ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 19:16:51.31
>>125
なるほど。クセになっているのか、普段から指がグーしてた。
134ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 19:53:16.29
5本指ソックスで予防できないかな
135ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 20:09:22.13
五本指ソックスは、外反母趾の人にお勧めなんじゃないかな
136ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 20:28:46.42
指が分かれても関係ないんじゃない?
ただ、指の間にマメが出来る人と黒爪になる人は被ってそうだからその点ではいいのかも。
137ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 20:43:19.83
母指球が使えてないんじゃないかな。
指ではなく母指球に体重を乗せて蹴り出すように、歩き方から直さないとダメじゃない?
138ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 20:54:00.28
ボシキュウに力を入れて走らないと、脚の外側に力がかかって
腸脛靭帯を痛めるんじゃない?
139ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 21:28:00.72
>>136
たしかに黒爪デビュー前に
やたらと指の間にマメができてた

あと、隣の指に爪が刺さって流血とかw
140888:2012/09/12(水) 22:26:10.80
ランニング時に着用してるタイツなんですが1000円でうってるしまむらの物と
ミズノやナイキが5000円ほどで売ってるものはどのくらい性能に差がありますか?
141ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 23:05:04.02
あんまり替わらないに一票
142ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 23:11:07.50
俺も変わらないに一票。
近所のしまむらのはニューバランスだったかな?
143ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 23:50:01.45
1000円のも5000円のもそれほど変わらないかも
でも1000円のとcw-xとか一万オーバーのやつになるとやっぱり全然違う
144ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/13(木) 00:15:17.41
>>137
>>138
初心者だけど、母指球に力を入れて、って初めて知ったけど大事なの?
考えずに走ってた。
145ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/13(木) 00:51:18.62
ランニング時に上スポーツTシャツで下はタイツだけで走っても大丈夫ですか?
タイツの上に短パンはくと重さもあるし、スピードも落ちるので
タイツだけで走りたいんですがやられてる方いますか?
146ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/13(木) 00:53:38.18
>>145
お前の短パンは鉛製か?
回りくどいな素直に露出したいって言えよ変態基地外
147ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/13(木) 02:22:40.07
ロードバイク乗りだってピチパンで街中歩いんてんだから気にすんな
148ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/13(木) 04:37:04.15
あちらは走ってる間は比較的見えにくいしなぁ
こちらはブラブラと
149ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/13(木) 07:34:26.56
>>145
短パン無しで直穿きが基本だからな。
150ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/13(木) 08:03:41.42
>>137
>>138
おっしゃるとおり。黒爪で腸脛靭帯炎(T_T)
151ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/13(木) 09:15:22.09
>>144 >>150
力を入れるというより、前足への重心移動から蹴り出しのときに体重を乗せて、母指球を起点にして地面を押すようにする。この蹴り方だと、指先に力はぜんぜん入ってないよ

陸上部出身だけど、最初にこの母指球を使う歩き方を徹底的に教わった
グラウンドの砂に母指球のくぼみがついているかチェックしながらウォーキングするの
152ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/13(木) 10:01:57.39
>>151
>グラウンドの砂に母指球のくぼみがついているかチェック
こうするほど重要なのか
脚の戻し(返し)が遅くなってピッチ落ちそうな気がするけど、そんなことない?
153ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/13(木) 10:19:28.79
>>151
もしかして指を反らせる意識がある?
154ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/13(木) 11:44:18.90
最初からやらされて習慣になってるから他の方法と比べられないんだけど、返しが遅くなると思った事はないよ。
指先で踏ん張らずに親指側の付け根で押すから、むしろ足離れがよくてピッチが上がる気はするかなあ…

意識はしてないけど、指先に力入れてないから、蹴り出しの時はシューズの曲がりに沿って自然にしなってるよ。

入部して最初にやらされた時は、変な歩き方だなあと思ってたけど、慣れてくると、長く歩いても足裏への負担が少なくて楽なやり方だと思うようになったな
155ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/13(木) 11:57:18.00
逆にみんな歩いたり走ったりするとき指先に力いれてるんだ
横の動きが入らない限り指には力入らないや ちょっと衝撃
156150:2012/09/13(木) 12:01:31.75
>>151
>母指球を起点にして地面を押すように
わかりやすい。やってみる。
ありがとう。

157ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/13(木) 13:32:49.88
>>151
144だけど、
地面を押すって本読んで、ほぼ足裏全体で押してたw
俺もやってみる。
ありがとう。
158ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/13(木) 14:04:58.43
自分はユニクロの5本指ソックスにしてから黒爪とか一切できなくなりましたよ
20kmオーバーのジョグでも快適です
たまたまなのかもしれませんが
159ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/13(木) 18:50:52.75
>>155
意識して力を入れてるわけじゃないと思うよ
160ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/13(木) 19:34:02.45
足のアーチはキック後にいったん足指を上げて復活させるんですよ
アーチはクッションにもなるしキック時のバネにもなる
意外と知られていない事実
161ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/14(金) 04:32:11.08
>>159
いや、意識の有無ではなくて、指先に力が入ることそのものが俺にとっては驚きだった 俺、多分足の指なくても関係ない
162ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/14(金) 05:00:39.50
>>161
インソールに指の跡がまったくついてない人?
それはすごいかも
163ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/14(金) 14:37:45.80
>>162
おばけかよw
164ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/14(金) 15:18:12.55
母指球のあとが一番強くて親指以外は摩擦痕みたいな感じかな。
ランニングシューズとはいえまっすぐ以外の動きも入るし全くつかないのは多分ないな。
165ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/14(金) 17:01:37.45
タオルギャザーってもしかして
たぐり寄せるときよりも
指を伸ばすときが大事なのかな
166ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/14(金) 18:32:48.64
扁平足に効くからと足指でグーチョキパーをよくやってたけど
変に足指に力が入るようになっていたかもしれない。
今まで足指で走っていた。
167ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/14(金) 21:23:35.63
男38歳 166センチ 61キロ
ハーフマラソン1時間37分
フルマラソン 3時間50分
マラソン始めて3年間ナイキ ズーム ライト ST+2(W)を履いています。
底が減ったので足が痛くなり、買い替えたいのですが、同じ物が在庫なしです。
現状のシューズで満足していたので、同じようなのが欲しいのですが、
皆さんよろしく、やさしく 教えてください。
168ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/14(金) 21:30:32.90
>>167
通販でズームライトSTシリーズを買うといいよ
安いとこだと半額だし

それかゼビオなりデポで半額以下になってるところ多いので
色々な店舗(他県も可)に電話して取り寄せるといいかも
169ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/14(金) 21:36:31.90
167です
ST2(W)の最新モデルはST4(W)の解釈でよろしいですか?
又、(W)となんでしょう?色ですか?ワイド?
170ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/14(金) 23:00:56.63
ST4でおk
あとWはそのままワイド

171ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/15(土) 00:38:56.73
w以外になにがあるんですか?
172ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/15(土) 01:16:19.36
サブ4できる可愛ぃシューズありますか?(*^.^*)
173ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/15(土) 01:32:00.64
174ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/15(土) 10:24:32.01
>>173
ワロタw
175ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/15(土) 11:38:09.76
サブちゃんとデキる可愛ぃジョージありますか?(*^.^*)
176ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/15(土) 15:14:47.74
177ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 21:00:33.57
アシックスのランニングシューズで、GEL-QUICK33とGEL-NEO33で悩んでいます。
どちらがいいと思いますか? 
178ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 21:24:34.65
マルチ氏ね
179ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 21:26:44.69
>>177
氏ね
180ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 23:01:16.90
一つ前のライトレーサー安かったらから買って履いてみたけどめちゃかてぇやっぱスカイセンサーネオ2の方が合ってるわ
181ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 10:20:22.41
>>180
踵はそうでも無いでしょ?前足が硬すぎるよなぁ
アレはハーフまでしか走れん
182ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 10:30:40.03
スカイセンサーって昔は前足がスポンジで柔らかさがよかったんだけどな
183ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 12:03:53.94
スカイセンサーになぜスリムがないんだろうな。
足細の俺はレディースのピンクカラーで仕方なく履いてるよ。
いい靴だと思うんだが、レースでは目立ちすぎる。
184ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 12:08:20.73
誰もお前のことなんか見てないよ
185ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 12:30:05.22
でも見てて欲しいの
186ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 12:40:08.95
CS7のワイド、ネットショップで見るとソールの色が黄色のと黒色のがありますが、
マイナーチェンジか何かですかね
187ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 16:34:45.67
足長が255mmで足囲が247mmしかなかったんですが
シューズのサイズは27.0cmでいいんですかね?
188ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 16:38:46.00
知らんがなw
189ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 16:43:37.07
181さんそーそー踵は固くないんだけど前が固いんだよ30キロ走やったら20キロ過ぎてから足が痛くなって失速しましたわ俺もライトレーサーはハーフまでですね
190ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 17:01:02.51
どういう練習をしたら、いわゆるレーシングシューズでフルとか走れるようになるんだろう。
安くても、試着しただけで怖くなって買う気にならない
191ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 19:59:56.73
>>187
試着してみれ。
まずは25.5cmから順番に。
いきなし27cmに飛ぶ理由がわからん。
192ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 20:24:17.89
>>191
店に行くのはちょっと面倒なので自分で足長など測ってネットの
参考サイズ表みたいなものを見て27cmくらいかと決めたんですが
やぱり履いて決めるのが一番ですよね・・・・
店行ってきます
193ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 20:32:48.34
履く前に計ってもらうのだ
194ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 21:14:08.18
足長255で足囲225しか無いオレはどうしたらいいのか
195ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 23:21:36.88
>>192
店で試着
ネットワークで購入
196ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/19(水) 05:41:41.09
店に行くのが面倒な奴がランニングなんて続くんだろうか?w
197ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/19(水) 13:16:09.11
コミュ障なんじゃない?ランニングとコミュニケーション能力はさほど関係ないし
198ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/19(水) 18:29:48.36
質問です。
自分は足幅が広いってわけではないんですけど
同じ種類のシューズでノーマル幅とワイド幅を履き比べてみたら
ワイド幅の方がしっくりくるんです。
特別足幅が広いってわけでないけどワイド幅を買うのってありなんですかね?
199ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/19(水) 18:46:20.98
まず、ワイドやスリムに対応するのは足幅じゃなく足囲だよ。
幅そのものが広い人はそうそういないんじゃないか?

そういう意味でなくゆったりという意味なら程度によるんだろうけど、
プロでも誰だか忘れたが、ジャスト過ぎは良くないって言ってる人いたし最終的には好みだと思う。
200ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/19(水) 19:00:42.03
そのしっくりが初心者のインプレか
そこそこ走れる人にインプレかで違うんだよね。
初心者は普段履きと同じ感覚で選ぶから 快適 = しっくり なんだけどね。
そこそこ走れる人からするとそれでは 若干ルーズ ≠ しっくり になる。
んで、>>198は足が幅広でなくても甲高でしっくりきている可能性もある。
足囲で見るべきだよ。
201ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/19(水) 23:01:36.17
NYのスーパーワイドから次のシューズを探してるんだが経験者いる?

サブ4レベルだが次の選択肢がない。アシックスには。

他社でもいいからおすすめ教えて。
202ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/19(水) 23:49:08.41
デポいってウェーブインスパイア オーラ 買ってきた ランニング始められる
これって普通のウェーブインスパイアとどっか違ったりするの?
203ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/20(木) 03:21:37.25
オーラが違うよ
204ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/20(木) 03:26:27.78
一緒
205ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/20(木) 04:00:56.04
>>198
ワイドは試着時の足入れ感はいいけど、ペースをあげて走るとバタバタして、蹴り出しの時に重心移動しずらく感じると思うよ。
擦れ感がなければレギュラーをすすめる
206ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/20(木) 06:58:39.67
俺も最初はワイドの方が楽だと思って買ってたけど、走っている内にブカブカになってしまうので
最近はキツ目のレギュラーを買うようにした。
そっちの方が足に馴染む感じがして良い感じ。
207ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/20(木) 08:06:21.00
>>201
フェザーファイン
208ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/20(木) 09:08:10.84
走っていると靴が緩むよね?
走っていると足が大きくなるからってのは嘘?
209ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/20(木) 10:00:51.96
>>208
俺の場合、夕方走るとむくんでた足が血行がよくなって縮んでくる
なのでシューズはなるべく午前中に買うようにしている
210ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/20(木) 13:31:01.06
同じく、走ると足が縮む。
シューズはジャストサイズを選ぶのはもちろん、紐をなるべく下から全体にタイトに締めている。
それでもロング走ると締めなおすときがある。
211ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/20(木) 16:58:57.70
tempo5ってまだあまり出回ってない?
気になってるんですが近場の大型店2店舗回ったが置いてない
直販含むネットショップでは売ってるけど、adidasのHPにすらまだ載ってない

ちなみにランニング初心者向けのシューズって認識でいいですよね?
212ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/20(木) 17:25:05.21
>>208
走ると足の筋肉がほぐれて、骨格がシューズに馴染むから余裕が出てくるだけ
213ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/20(木) 17:44:48.86
adidasのHPの更新が遅いのはいつものこと
214ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/20(木) 19:08:19.68
>>211
買ったよ。
これは初心者向けって店員さんも言ってた。
215ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/20(木) 19:17:34.69
tenpo5はスポーツオーソリティとゼビオでは確認したわ あとは知らん

216ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/20(木) 19:54:02.61
>>212
そんなの聞いたことないな
217ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/20(木) 21:11:56.99
聞いたことないは意見でもなんでもないぞ
218ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/21(金) 00:22:07.73
tempo、どうしてフォーメーションやめたんだろう?高くなるから不評だったのかな?
219ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/21(金) 00:23:26.59
>>212
それはあなた個人の意見ですか?
それとも一般的にそのような説があるのですか?
220ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/21(金) 01:04:51.04
靴がのびてるんだと思う。
221ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/21(金) 04:26:52.84
一度紐を結んだあと少し動いたら緩くなるのって普通なんだし、それだけでいいと思うんだが、
この流れは足と靴のどちらがどれだけ馴染むかも白黒つけないといけないのか?

しかも、足はまず靴に収まった形で少し馴染んだあとにアーチが落ちて伸びて来るわけで。
222ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/21(金) 07:13:34.39
tempoやbostonは初級者向きだが、超初心者にはあまり勧められないんじゃないかな。
クッションはあるけど、やはり軽いしある程度走れる人じゃないと脚壊しそうだけど。
NYやカヤノよりはワンランク上なのは間違いないし。
223ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/21(金) 08:28:54.42
俺最初のまともな靴tempo2だったけど別に故障はなかったけどな
超初心者でBMI25越えてる様な超デブならカヤノとかキンセイ必要だろうけどさ
標準体重ならtempoやBostonは良い靴だと思うぜ
224ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/21(金) 08:52:31.59
GT-2170NYはゲルが露出してるから安定性が悪くて身体にストレスが貯まる、ってレビューを見たような
触ってみると確かにブヨブヨしすぎてる感じがする
もうすぐ新型が出るだろうけど
225ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/21(金) 11:04:13.67
ないのは安定性より反発力のたぐいな気がする
226ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/21(金) 11:18:39.18
>>222
tempoやbostonは超初心者には向いてないね
NYやライダーに比べて硬い
クッションが少なすぎる
標準体型だけど、bostonでスピードだしたら脚痛めて、他に変えたら快調だった
アシックスかミズノで始めて脚ができてから、見た目や値段でアディダスに移行、がいい流れだと
227ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/21(金) 11:44:56.18
たしかにtempoは初めての初心者というより初級者向きだね
228ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/21(金) 12:05:49.68
ちょっと故障気味だったので1ヶ月ほど
DSトレーナー17とTempo4だけでスロージョグしてたんだが
今日様子見でAGE2で走ったら、弾む弾むw
こんなに楽に走れる靴もあるんだと再認識したわ
229ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/21(金) 18:24:05.42
そういえば何の知識もなくtempoをはじめてのランニングシューズとして買って走ってたけど
あとからライダーを買ったらあまりのクッション性に驚いたなぁ
アディでもグライドとかレスポンスを最初に買えばよかったんだろうけど、
実際あのレベルだとまだ海外メーカーでアシックスミズノより良いシューズ出してるとこないよね
ブルックスのクッションモデルが海外だと評判いいみたいだけど日本じゃ入手しずらいし
230ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/21(金) 18:47:32.59
クリエーションはどうですか?
231ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/21(金) 21:33:25.64
>>229
レスポンスは正直誰も買わないだろうw

スーパーノヴァは良いと思うけどねコントロールってオバプロ向けもある
ただ最近はアディゼロみたいに安売りされないんだよね(´・ω・`)

232ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/21(金) 21:55:00.61
スーパーノヴァやバンキッシュは初心者に存在すら認知されてないだろ

アディダスは競技者とオシャレ層に力を入れすぎて、
肥満や筋力の弱った中年用の超初心者モデルは手抜きだな
実際レースでもおっさんが履いてるのはほぼアシックス、次いでミズノだし
233ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/21(金) 22:12:50.84
それは手が込んでるかではなく、おっさんが知ってるブランド買ってるだけじゃないか?
234ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/21(金) 23:56:03.00
レスポンスとかSNももっと店に置いときゃいいのにね
入門用のアディダスってだけでそこそこは売れると思うんだが
235ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 00:01:27.00
煽りでもなんでもなく素朴な疑問なんだが、
mizunoってなんであそこまで壮絶にダサイんだろう?
ブランドイメージもデザインも大正生まれが仕切ってるとしか思えないよ
というわけで近い将来タイガー買おうと思う(現在はモントレイルトレラン用使用)
236ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 00:26:02.15
ナイキの「?」、アディダスの「///」はモデルによって向きや大きさ変えてるのがわかるけど
アシックスとミズノはどれも似たり寄ったりに見える
237ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 00:27:37.89
機種依存文字だったわ
「?」はスワッシュね
238581:2012/09/22(土) 00:35:49.65
アシックスのマークは足の側面のゆがみを抑える配置にしてあんでしょ。
ミズノとナイキは無意味そうだけど
239ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 00:38:25.90
それって素材がキャンバスだった時代の話で・・・・(ry
240ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 00:48:11.03
ミズノはここ1、2年くらいでデザイン少しはマシになってきた
とは言っても他社と比べたら最底辺だけど
自分の足にはミズノが一番合うから仕方なく履いてる
241ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 01:05:50.35
>>235
mizunoの店員が、デザインは年寄りがしてる、ってここに書いてた
242ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 01:27:30.63
ミズノはまずイダテンを見て、それから他のモデルを見れば気にならない
243ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 01:32:01.17
>>242
www
244ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 01:41:30.42
ミズノ ドイヒーBEST5

1位「イダテン GR2」・・・ピンク、黄色、青、黒、白の5色を一つのシューズに入れちゃった「キング・オブ・ドイヒー」シューズ
http://products.mizuno.jp/c/item/8KS24545/022001002
2位「マーキュリー2」・・・「メンズシャツにピンクって流行ってるらしい」そんなノリでデザインされたであろう、ダサさ際立つシューズ
http://products.mizuno.jp/c/item/8KN23603/022001003
3位「ライダー 15」・・・4色あるのにどれも黄色を入れ微妙という圧倒的総合力
http://products.mizuno.jp/c/item/8KN20211/022001004
  「ライダー 14 スーパーワイド」・・・ジョギングシューズで初めて血液色(どす黒い赤)を採用
http://products.mizuno.jp/c/item/8KN10462/022001004
4位「インスパイア 9 OSAKA」・・・大理石シューズ。ド派手大阪ファッションここにあり。ここまでしといてランバードをなぜ黒に・・・
http://products.mizuno.jp/c/item/8KN376/022007001
5位「アミュレット2 ワイド」・・・地元チーム、阪神タイガーズを意識?した、思わず自らモザイクさえ入れてしまうカラーリング
http://products.mizuno.jp/c/item/8KS22245/022001002

245ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 01:44:44.31
ミズノはダンロップよりいけてる。
246ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 01:51:50.19
>>244
個人的には、3位「ライダー 15」の06:イエロー×ブラックと09:ホワイト/ブルー×ブラックの2つはいけるかな
あとはひどいw
247ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 02:05:36.14
>>244
「ライダー 15」の06:イエロー×ブラック は俺が熱狂的阪神ファンなら甲子園行くのに絶対履いてくw
248ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 02:17:02.60
しかし凄いなw
249ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 02:19:19.29
まあ、大阪民国だししゃーない
250ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 03:32:05.41
壮絶ってミズノのためにある言葉だよな
251ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 08:04:23.17
扁平足やそれに近いローアーチの足は落ちこむアーチがないので
長い距離を走っても足長は伸びないと思う。
シューズは大きめを買わない方がいいと思う。
252ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 08:13:52.03
>>232同意
レスポンスからランニング入ったが、あとからNY履いて出来の違いに驚いた。
アディダスはメルセデス、アシックスはトヨタ、て感じだな。
SクラスでもLSでもどちらも良いが、Aクラス買うくらいならアクア買うだろうし。
253ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 11:05:49.27
車に例えたがる天使が舞い降りてきましたよ〜
254ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 11:31:43.73
ランニング初心者です。

実売8000円前後で、お勧めのスニーカーはありますか?

偏平足の為、3Eとかワイドタイプになると思います。
255ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 11:41:31.86
256ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 11:48:36.86
>>254
水野ウエーブネクサス
257ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 11:49:02.89
>>254
その値段だとアウトレットなどでアシックスのニューヨークのワイドの型落ち。

ミズノのライダーやインスパイアもいいけど、安くても1万円する。
258ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 12:16:07.50
>>256
>>257
ありがとう。

夏頃からスロージョギング始めたのですが、アディダスのタウンスニーカーでやっていて
血豆が出来たので中止してました。

スニーカーといえば、ナイキとかアディダスのイメージがあったのですが、
ミズノっが良いようですね。

ミズノ大阪店には、3次元足型測定機があるそうですが、ああいうところを利用した方が良いですか?

その4点を中心に見てきます。
スニーカーは4000円代のイメージがありましたが、機能性スニーカーはそれなりにしますね。

中敷も買うことになるだろうし、合計で1万くらいでよく見てます。
259ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 12:48:26.93
>>258
1万円以上でいいなら、ミズノのライダーやインスパイアお勧め。
ミズノに行けるなら、当然測定してもらえばいい。
オーバープロネーションタイプがいいなら、インスパイア、普通でいいならライダーとか選んでもらえるからね。
定価で高くなっちゃうけど・・・。

http://step-japan.jp/shoplist/#kansai
この店に行けば10%オフくらいで買えるけど測定はない。
アシックス、ナイキも初心者向けはいいよ。

▼〜350g【用途】走り込み、LSD、ジョギング
【as】GT21**NY(OS) ゲルキュムラス(NS)
【mz】ウエーブインスパイア(OS) ウエーブライダー(NS)
【ad】レスポンスcsh(NS) レスポンススタビリティ(OS)
【nk】ズームストラクチャーST(OS) ルナスイフト(S)
 
▼〜400g【用途】重い人、安定性とクッション性を強く求める人
【as】ゲルカヤノ(OS) ゲルニンバス(NS)
【mz】ウエーブクリエーション(NS)
【ad】adiSNグライド(NS)
【nk】

▼【用途】もっと安いのない?最低限走れるシューズ
【as】ロードジョグ
【mz】マキシマイザー
260ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 13:04:46.58
▼【用途】もっと安いのない?最低限走れるシューズ
【as】ロードジョグ
【mz】マキシマイザー
【ad】バンキッシュ
261ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 13:15:14.65
中敷なんていらん
262ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 13:18:07.71
偏平足ならオーバープロネーションタイプ(OS)のほうがいい
263ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 14:04:47.71
>>258
1万以上のシューズの中敷きはすでにいいから、買う必要なし
264ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 16:16:14.24
左右の足の長さが5mm以上違う人はインソールで調整すると劇的に良いよ
自分も5mmくらい長さが違ってたけど調整したら故障が減って
ストライドの左右差が数センチあったのがなくなった
265ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 16:18:59.73
>>263
確かにそうだね
自分も以前はシダスに替えていたが、今はオリジナルのインソールほうが走りやすい
266ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 16:21:19.14
>>264
どうやってはかるの?
267ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 16:27:26.40
ショップで測ってくれるだろ
268ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 17:11:17.38
DSトレーナー15を使っていて、今日から17(15とサイズは同じ)を使い始めたけど
両足のかかと部分の皮がめくれてしまった…
これは16からの悪名高い、踵のホールド性の甘さからくるものでしょうか?
これまでにどんなシューズを履いても、このような症状が出たことはありません
269ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 18:32:26.99
>>264
調整って要はオーダーメイドですよね
どこかおすすめはありますか?
270ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 19:02:44.93
>>269
自分は接骨院で骨盤のゆがみで足の長さが違うことが判明してそこで教わったんだけどね
自分は下のをシューズの元のインソールの下に入れたら効果があった
ソルボ ヒールカップ かかと専用ハーフインソール
271ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 20:02:43.72
整骨院で脚の長さをそろえてもらったよ。
カイロの技かな? ものすごい音がしたけど痛みはまったくない。
1回骨盤をバキッ!って音を鳴らすだけで保険つかって500円もしたけど
走っていて違和感が無くなった。
272ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 20:07:00.99
>>259
色々とありがとう。
外で見てました。

ミズノ大阪店で、三次元足型測定やってきました。
悪い意味で予想以上でした。
左右の足の長さの差が4mあって、足の指周りも4m差があったり、
特に偏平足が酷かったです。

ミズノの中ではインスパイアやクリエーションよりライダーがあってるようでしたが、
ミズノは甲は高めなようでしたが、それでもスーパーワイドでも横幅がきつくて駄目でした。
今思えば、中敷を引いて、ライダーSWを試せば良かったかも・・・
ミズノ大阪は大阪マラソンに出る人がいっぱいいて、大阪マラソンに出る人が
ライダーを何人も買ってました。
中高年が中心でしたが。

結局、ミズノでは合う商品がなかったですね。
で、梅田に場所を移して探しました。
今は他のメーカーも2Eの次がいきなり3E〜4Eの中間を意味するSWというスーパーワイドが主流みたいです。
普通のワイドはなくなりつつあるみたいです。

アディダスのテンポとボストンも駄目で、ニューバランスの名前忘れたけど駄目で、
結局、アシックスが一番合う方でした。

アシックスはゲルカヤノも試して合いましたが価格とデザインで、
GT21ニューヨークを1万100円で買いました。
どこの会社もスーパーワイドは種類も少なくてデザインもしょぼくて気に入らなかったので
乗り気ではないですが、痛いよりマシなので買いました。
273ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 20:22:53.75
>>261
中敷を試しましたが、今日は買わなかったです。
SIDASは4500円もするので・・・
オーダーだと6300円でした。
でも、やっぱり、バランス安定感は全く違いましたね。
営業トークとか先入観を利用したものの一部ではあるんでしょうけど、
ヘソの前でグーと握って上から押したり横に倒す力に絶えるのが全然違いました。

>>263
そう思ったので、今日は買わなかったですが、
何日間か走ってみて買おうか判断しようと思います。

GT2170は、自宅にかえって調べると、ネットだと1000円くらい安いとこありましたね。
特に、偏平足の方は、試し履き必須ですね。
274ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 20:37:51.96
足の長さが4m違うってすごいな
275ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 20:48:28.02
俺も左に体重かける癖のせいで差があったよ
276ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 21:30:17.72
俺足のアーチめちゃ高だが、中敷はフラットじゃないとダメだ。
ハウトゥ本だと土踏まずが膨らんだものでないとダメって書いてるんだけどな。
277ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 23:38:48.75
>>272
もしかして15時過ぎに足形測定されてた方かな?
私もライダー16買ってましたw
278ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 00:32:46.06
>>272
巨人乙
279ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 00:46:26.27
>>274
>>278

4mmねw

>>277
1時半くらいに測定して貰いました。
ひょっとして4人組の親子の方ですか?
色々セットで買われてましたが、ミズノって定価売り基本で結構高いのであれだけ買うと10万は軽く超えてないですか?

私は16じゃなくてライダー15を試し履きしましたがきつかったです。

280ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 08:14:40.53
>>276
個人の嗜好による面もあるからねえ。
漏れはオバプロだけど対応シューズで走ると疲れやすい。
ニュートラルシューズでは何処までも走れます、という異常体質?
281ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 11:08:18.27
質問させてください。
35歳♂(175cm・70kg)です。
メタボ対策でジョギングを初めようと思ってるのですが、ナイキで初心者におすすめのシューズは何になりますか?
ROMった感じだとルナグライド4 というのが良いのかな?という印象だけど、初心者には分不相応ですか?
282ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 11:09:20.33
>>280
自分の体感が一番大切なんだろうね。
283ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 11:09:42.26
>>281
初心者はナイキはお勧めしない
284ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 11:13:13.33
>>281
スポーツショップに行って正確な足のサイズを計ってもらって、店員さんのアドバイスを聞いた上で再考してみたら?
足囲によっては選べないモデルが出てくるかもしれないし。
あと、いろいろ事情はあると思うけど、メーカーにこだわって選択肢を狭めると自分のためにならないと思うよ。
285ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 11:13:22.26
>>280
ニュートラルタイプとサポートタイプのどちらが合うのかなんて
なかなか解らないからな

クッション性が高いと負担が少ないのは確かだが
286ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 11:15:02.90
>>281
おっさんになっても、エアマックスのジョーダンシリーズを追いかけるつもりかよwww

同世代だから解らんでもないが昔は忘れろなw
287ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 11:24:00.34
>>281
ルナグライド+4で良いよ
288ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 11:29:35.66
>>281
初心者でどうせ続かないだろうから見た目重視でナイキでいいだろw
289ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 11:32:33.47
>>281
ウォーキングシューズ買った方が良いと思うぞ
マジで
290ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 11:41:01.62
朝の割引時間に9000円で本番無しの風俗行ったからランニングする元気がなくなったよ
21歳の女子大生でフェラが最高に上手かったし女子20人クラスで上から5番目くらいの可愛さだったしw
291ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 11:41:10.99
>>281
175cm 70kgだったらそんなにメタボでもないと思うけど
292ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 11:42:27.95
うん、メタボ対策でジョギングを始めるのはお勧めしない
どこの靴を履くとか、そういう問題ではなく
ケガ・故障するのがオチ

ウォーキングの方が良い
293ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 11:43:34.39
>>290
サブいくつ達成ですか?
294ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 11:45:15.08
>>291
メタボではないがデブには間違いない
295ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 11:46:18.78
>>292
同意
65kgまで落とすまでは食事制限とウォーキングをお勧め
296ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 11:46:56.73
>>291
175で70なら糞デブだろw
177で61kgの俺が言う
297ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 11:55:20.50
みなさんデブいじりに必死ですね
298ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 12:08:18.56
>>281
ナイキって児童虐待企業の旗手wだぜ
あそこの製品は買うな、絶対に
299ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 12:23:43.60
訴えられても文句いえないレスだな
300ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 12:24:50.44
>>297
デブは何でデブかっていうと脳みそが腐ってんだろうなw
301ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 12:38:58.47
>>299
事実も事実だよ
アムネスティが何度訴追しても逃げまくってるよ
少しは世界の事知っとけ
302ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 13:00:48.06
>>281
ルナグライドかズームストラクチャートライアックス
個人的にはズームストラクチャーのほうがしっかりとした造りでおすすめ
303ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 13:05:52.19
>>281です。
色んな意見をありがとうございます。
メタボ対策もなんですが、近いうちにたて続けで短距離走(チビの運動会)と長距離走(市民マラソン大会)に出るんです。
わりと急遽決まったので慌てて数週間前からボチボチ走ってるんですが、ちゃんとしたシューズじゃないと腰や膝を痛めるんじゃないかと思い質問させてもらいました。
それを踏まえてもう少し意見を頂けるとありがたいですm(_ _)m
くれくれですみませんm(_ _)m
304ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 13:11:21.89
>>303
おい!そこのブタ!
その前に個別のレスに全部返信したまえ!
305ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 13:13:56.35
>>303
なんだ、ちゃんと走ってるんじゃん
長距離ってのが、どのくらいの距離なのか分からないけど

ただ、マラソン用のシューズでは、
短距離(50mぐらい?)を走るのは止めた方がいいと思うぞ
306ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 13:15:19.26
しかし、運動会はともかく
市民マラソン大会なんて、急遽決まるものか?
自分の意志じゃないのかよ
307ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 13:31:08.90
>>306
デブ脳だから国語力が低いんだよ。
35才っていったらユトリ世代でもないだろうに・・・
308ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 13:31:47.08
瞬足がええお
309281:2012/09/23(日) 14:16:33.43
>>304
すみません。がんばってみます。

>>283
なぜですか?

>>284
大変参考になります。
ジョーダン世代でずっとバスケをやってきたのでナイキオンリー&ナイキ大好きなので……
おっしゃる通りだとは思うのですが……

>>286
図星です;

>>287
背中を押された気分です。

>>288
なんとか続けたいです。

>>289
お心遣いありがとうございます。

>>291
1年半前までは65kgだったので焦りはじめてます。

>>292
置かれた状況が状況だけに……

>>294
反論できません。

>>295
なるほど、参考になります。

>>298
よく分かりませんが好きなので。

>>302
ありがとうございます。
そちらも見てみます。

>>305
5kmです。
確かに短距離走を何で走るかなやんでます。
最悪裸足……

>>306
自分の意思じゃないですw
でも今は意欲あります。

>>308
大人の瞬足あるんですか?

310ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 14:23:57.13
律儀な人だ

50mでも裸足で走るのは止めとけ
地面に砂があるかもしれんし、絶対怪我する
とりあえず、大人の俊足とルナグライド+4orズームストラクチャーで決定か?
311ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 14:45:59.29
おれ週二回芝生を素足で走ってるぞ
同じ距離でもクツ+アスファルトより疲れる
312ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 15:01:23.11
>>309
asics GEL-NIMBUSR 14
asics GEL-CUMULUSR 14

この辺りを勧めます。
mizunoやasicsなんかの国産メーカーは日本人の体質をよく研究してると思う。
313281:2012/09/23(日) 15:16:24.81
>>310
やはり裸足は危ないですよね;
ルナグライドかズームストラクチャーで検討してみようかと思います。

>>312
視野を広げてそちらも見てみます。
314ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 15:20:54.10
土や砂のグラウンドでの短距離走と練習と5kmのレース兼ねるんだったら俺はウエーブライダー16選ぶな
アウトソールが割と土で食う形
315ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 19:29:31.77
>>281
ナイキにこだわるなら、エアペガサスかズームストラクチャー。
かかとのホールド感しっかり、クッションも効いてる、安い。
チビちゃんの運動会程度なら、これで十分。
316ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 19:34:54.35
>>313
ナイキとアディダスはとにかく安いから、運動会とかちょっとしたスポーツならそれでいい。

マラソンに出るならアシックスかミズノにしときな。
317ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 19:54:25.64
>>316
オリンピックとか
最近の国際的な陸上・マラソン大会をテレビで見てないでそ
7割ぐらいは履いてる靴はアディかナイキだべ
318ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 20:10:19.04
そりゃ9割くらい日本人じゃないし
319ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 20:54:45.37
>>318
ナイスつっこみ(笑)
320ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 20:57:30.86
>>317
>>313

1万5000円以下のシューズなんて、どこのメーカーも同じ理論を元に
素材とかクッション材を使ってる。

重要なのは、足に合うかだけなんだよ。
足に合うかどうかで疲れ具合が全く違うから。

色んな靴を実際に履いて試すべきだが、アシックスやミズノが日本人に合う靴が圧倒的に多いのは
過去の実績から見ても間違いない。
321ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 21:23:05.81
最近のアディダスはフィット感の良さで伸びてきたんじゃないのか?
322ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 22:06:10.10
昔はたしかにアシックスとミズノが抜けてたけど
今はアディダスとか海外メーカーも日本モデルは日本人の足型に合わせて
作ったりしてるからそんなにかわらないよ
323277:2012/09/23(日) 22:16:35.11
>>279
御免なさい、人違いでしたね。
私は、一人でふらっと立ち寄って、ライダー16試着して
そのまま買って帰って行きました。


324ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 02:00:41.34
>>323
ミズノ大阪は、本当に混み合ってました。
夫婦や家族連れの方が多かったですね。

ここで色々相談してアシックスを買って、昨日初めて走りました。
いやー、やっぱり、タウンスニーカーとは全く違いますね。
どんなスニーカーでも普通に履く分には違和感なんてないんだろうけど、
ジョギングするには、やっぱりピッタリ合うと違いますね。

まず、軽いですし、足の先が地面に当たらないような加工になっていて、
一番実感するのは、クッション性ですね。
足先のところとかかとのとこのクッションは凄い感じます。

今までは、2,7kmのコースを片道25分掛けて走り、帰りをウォーキングでした。
今回、過去最長の連続50分走れて、距離は往復の5.4kmでした。
時速6.4kmくらいなので、かなり遅いんでしょうけど。

疲れやすさとかひざへの負担は解りませんが、
やっぱり、素人ほど、良い道具に頼るべきなのかもしれませんね。

ちなみに、37才ですが、ダイエット目的でストレッチや軽い筋トレとウォーキングを
週3回くらい初めて4ヶ月になります。

69kgですが、62kgくらいにしたいです。
325ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 04:12:13.28
アシックスやミズノはデザインがいまいちじゃないか?
326ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 06:15:06.65
>>325
アシックスやミズノはデザインがいまいちって、お前は何も分かってないな

アシックスやミズノはデザインはいまいちじゃなくて超ダサだよ
327ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 06:32:01.12
デザインは見ればわかるから求めてないんだ^^;
328ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 06:58:43.05
シューズなんて走ってる時は何色かくらいしか遠目にはわからないし
自動車みたいにずっと玄関先にとめておくわけでもない
デザインなんかで選んでる奴は自意識過剰なのもほどほどにしてくれよいい加減キモいから
しかもそういうやつに限って頭の薄いオッサンだったり
広告のありえない謳い文句も見抜けずにジグテックとか履いてるしさ
329ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 07:54:14.47
ださ
330ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 08:17:20.22
どうせ1年ぐらいで寿命くるし、格好いいと思うのは最初だけだし
他人はどう思ってるかわからないし
所詮消耗品、安くて品質が良ければいい
331ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 08:23:17.75
デザインで選ばないっつってんのに
頭の薄いおっさんは見た目でバカにしてんだな
332ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 08:32:21.02
そりゃハゲなんだから馬鹿にされんだろ
333ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 08:52:04.68
現役バリバリの競技者なら靴なんて単なる道具の一つで機能重視と割りきれるだろうけど、その他大勢にそれは通用しないだろ。
334ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 10:05:49.57
デザインいいのはまず手に取ってもらえるからな
それは大きい
日本メーカーはもうちょっとがんばれ
335ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 10:39:46.43
>>330
>どうせ1年ぐらいで寿命くるし、格好いいと思うのは最初だけだし
>他人はどう思ってるかわからないし
クツに限らず世の中全般ダサイヤツの常套句だな
336ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 13:18:16.75
国産ダサいしか言わないの書き方とかから多分限られた人だと思うんだが、
海外信仰みたいのが透けて見えてキモい
つか、ランニングシューズでデザインのことしか話せないのかと
337ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 13:47:06.03
ダサイのは解ったからダサイと連呼してる奴は
自分が履いてる秀逸なデザインの靴を紹介しろ屑
338ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 14:07:41.79
小学生しかいないのかここ
339ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 14:10:28.05
340ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 14:19:33.70
>>338
小学生にハゲはいないと思う
341ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 14:31:11.40
自転車と、ちょこっと登山をやるけど、ランニングはほとんど経験ありません
体重が60kgまで落ちたのと足腰があまり強くないのとで、走り始めてみようかと思ってます

で、週末アウトレットモールに行って、いくつかシューズを試着してきました
足がDワイズくらいなので、テンプレを参考にしつつなるべく細身っぽいもの中心に

・asics、2160NYのスリム
 ひとつ上とひとつ下のサイズを試着して、履き心地は悪くなさそうだったんだけど、
 肝心の自分のサイズが無かったので本当に自分に合うかどうかは不明

・NIKE、エアペガサス+28
 ちゃんとサイズがあって試着できた
 アッパーの包まれ感とクッションの柔らかさはすごかったけど、なんか不思議な感じ

・adidas、アディゼロBoston3
 ひとつ下のサイズしかなくて良し悪しは判断できなかったけど、
 直前に履いたナイキと対照的にアッパーがすごい薄くて心配になる感じ

ちゃんと自分のサイズを試着できたナイキが印象良かったんで、とりあえず買ってみようかな?
と思ったのですが、>>283を読んで不安になってきました

どんな靴を選べば良いのか、お勧めやアドバイスなどあれば是非お願いします
342ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 14:37:55.98
体重だけわかっても身長がわからないとなんとも言えないが、
失敗したからってなにか起きるわけじゃないし、
普通に履いてよかったのを選べばいいと思うよ。

故障するーみたいなおどかしあるけど、それも基本的に練習方法や練習後のケアの問題だから。
343ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 14:41:53.68
ダサいデザインのシューズじゃモチベーションも上がらんだろ。
344ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 14:42:11.83
>>342に同意
あまり先入観持たずに履いて一番自分の足にフィットしたのでいいと思うけどな
○○のメーカーがいいと言っても個人個人の感覚や足の形、好みも違うんだし
345ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 15:10:47.04
>>339
ダサくも見えるけど、アメリカのヒップホップあたりで流行ると一気にかっこよくなったりするからなぁ
346ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 15:27:46.42
アディダスやナイキが格好良く見える人の感性は理解できないよ
一番オサレなランシューはねこが描かれてるプーマ
347ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 15:52:45.95
アディダスのシューズって他メーカーより甲低幅狭に作られてるんですか?
348ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 16:08:14.99
アディダスは実物をみると萎える。アッパーとか安っぽくて
ナイキは思春期がエアマックス全盛期だったせいで、軟派なイメージが先行して履く気になれない。試着すると感触のいい物もあるんだけどね
ライダー16とか、ミズノのアッパーデザインが少しづつマシになってきてるので期待してる
349ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 16:10:02.25
>>341
asics、2160NYのスリムが無難だけど、エアペガサスって名前がかっこいいしそれでもいいのかも
上の表見るとNYより軽いみたいね
350ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 16:37:00.40
>>341
サイズがあればNYがおすすめだったのにね
351ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 16:45:11.04
エアペガサス昔履いてたわ
どのシューズより足を包んでる感覚があってクッションフワフワだった
安いしいいシューズだったよ
352ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 17:04:43.36
そもそもケミカル素材かつ大量生産品がなぜ1万数千円もするのかと・・・
メーカーの中の人きっとマラソンブームウマー!
馬鹿が蘊蓄こいて高利の靴あさってるよ、と笑ってるね
353ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 17:07:18.68
>>352
スポーツシューズの原価は20%くらいらしいな。
流通販売コストが30%で、メーカーの粗利が50%くらいか?
354ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 17:14:25.84
まぁ開発費とかもありそうだけどな
でも1万ちょいクラスだとそんなに開発費も掛からないか
355ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 17:21:38.45
>まぁ開発費とかもありそうだけどな
毎年ニューモデルが出るわけじゃなくマイナーチェンジとも呼べないくらいの小改良でしょ?
開発費なんてとっくにペイしてるよ
356ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 17:24:42.75
つまりウサインボルトの契約金や大げさな広告費(国産除くw)に費やされてるんだろうな
で、水野やあしっくすはそれに乗じて高い値付けしてウマ〜
357ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 17:25:57.04
1万円前後の買い物なんだから、買う前にもう少し試せるようにして欲しいな
実際に走ってみると、店で履いた時と違うことがあるし
358ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 17:28:06.61
一方で水虫持ちが試着しまくってるという事実もある(><)ヤメテクレー
359ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 17:41:18.99
わかってねぇなぁ。
キモい キモい って、ガンバレ ガンバレってことじゃねえか。
日本の企業が作ったものだ、機能がいいなんてみんなわかってるんだよ。
でもあのダサさは許容範囲を越えてるなんてモンじゃない。
360ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 17:43:13.10
ランニングは、高々1万そこらでハイエンドモデルが買える安上がりな趣味だよ
361ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 17:50:32.16
>>359
お前よりはダサくないよ
362ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 18:10:01.12
ナイキはある日突然アッパーとソールが分裂する
俺もエアペガサス買って気に入ってたけどさすがにあの耐久性は消費者をバカにしすぎ
363ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 18:21:28.54
>>357
アメリカのシューズショップでは結構履いて返品できるとこ多いんだけどね。

それだけじゃなくて
・日本の量販店店員よりずっと知識を持ったシューフィッターがいる
・試着して思い切り走れる室内ランニングコースが店内にある
・買って90日以内なら外でどれだけ走ってようが返品or交換可

まあ日本の店にこれを求めるのは無理だろうけど
364ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 18:27:46.86
>>359
キモい
365ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 18:28:39.91
>>362
ああ、俺もスニーカーであったわ。
左右同時に剥がれて笑った。
366ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 18:53:23.86
日本人ならアシックスとか履けよ。
アシックスを騙した極悪企業のナイキなんか選ぶな。
367ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 18:59:13.47
高校バスケでも上手い奴のバッシュはアシックス。
下手なやつがナイキが多かった。
368ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 18:59:53.23
>>362
ACGだっけ?ナイキのアウトドアっぽいヤツの靴
あれは見事に分断したよw
369259:2012/09/24(月) 19:15:13.41
>>272
NY、いいの選びましたね。NYも履いてるよ。
NYはミズノのより広いしね。
ミズノが近くにあるようでしたのでミズノの中からお勧めを書きましたが、
ミズノは細いイメージがあるから、アシックスのチョイスは正解だったと思う。

370ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 21:19:11.79
>>363
楽器屋でも、アメリカでは皆好きに手に取って試奏できるらしいしね
返品は無理でも、軽い室内コースはあったらいいよね。リサイクルショップみたいに、ただっ広い工場の跡地とかを店舗用に使ったりして
371ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 21:29:14.03
いや、アメリカでもそんな店は稀。
本家ナイキタウンでもないぞw
372ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 21:57:11.57
>>342>>344>>349-351
ありがとうございます
えらく真っ黄色なのがアレですけど、とりあえずの一足目として使うには問題なさそうなので、
今回はエアペガサスを購入してみたいと思います

NYスリムもしっかりして走りやすそうで印象良かったんですが、
ネットでざっと探してみても自分のサイズは在庫が無いみたいなのであきらめました
アドバイスありがとうございました
373ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 21:57:24.62
>>366
そうかそうか
374ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 22:40:19.64
>>371
ナイキタウンとか、話に出てるタイプの店と全く関係ないだろ?
まあそこしか知らないんだろうけどさ。
375ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 00:12:55.76
>>370
楽器の試奏は日本でも普通じゃないか?
木管楽器とかは同じモデルでもかなりの個体差があるから、試奏しないで
買うのは危険。 プロ奏者の選定品が+1万円くらいで売られているけど、
その中からさらに自分にあった楽器を選んだりするし。
376ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 00:22:25.84
ギターなどは、店員に声かけて、チューニングしてもらってから受け取って試奏するのが日本では普通
アメリカは客が勝手に手に取って弾き出していいらしいよ
377ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 01:09:49.67
>>376
>客が勝手に手に取って弾き出していい
なーことねえよw
L.Aの楽器屋何度も言ってるが、そんな店は皆無
ちなみにN.Yでも知らない
ただ試奏要に防音ブース用意されて独りゆっくり弾きまくれる店は数店ある
ここ知ったかばっかだな
378ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 01:11:43.84
>>374
>まあそこしか知らないんだろうけどさ。
はあ?
地域と店名さきに出してからハッタリかませば?
379ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 01:12:57.19
>>377
ニューヨークに50万円くらいのギターでも勝手に弾いていい店あったぞ
380ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 01:15:20.87
それアンタがマナー知らずに勝手に弾いただけだろ?w
381ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 01:16:58.35
店員に聞いたら自由に弾いてって言われた。
ニューヨークで3店舗ほど回ったが、どこも勝手に弾く感じだった。
382ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 01:20:57.71
どっちも間違ってないよ
ギター店の話はもうやめよう
383ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 02:03:52.11
>>347
俺はそうだと思ってる
Dワイズの俺はここ数年アディダスしか履いていない
384ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 03:55:52.69
現在フェザーファインスリム使用しているのですが
踵のホールドがいまいちにかんじています
そこで踵のホールドに優れた靴を教えて下さい
385ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 05:00:50.25
それだったらウエーブエアロ11いいよ
386ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 09:11:41.29
>>341
このスレでジョギングシューズと言えばNY、カヤノ押しが多いですが

エアペガサスは28代目のロングセラーでジョギングシューズのド定番だったりします。

387ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 09:33:47.50
クリエーションがいい
388ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 10:53:25.09
間違って楽器スレに来てしまったようだな。失礼。
389ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 11:54:48.83
>>384
エアロ
390ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 12:37:27.62
>>369
ここで相談して良かったです。
3日間だけですが、今のところ全く違和感がないですから。

ネットである程度絞り込んで、事前に価格と性能を調べるのは重要ですね。

ただ、その後は、品揃え豊富な店で、実際に試し履きをやるべきですね。
私も、全部で15着くらい履いて一番合うのが、GT-2170 NEW YORK-SW
でした。
391ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 18:15:17.15
アディダスのアウトレット安すぎw
ボストンとか、4500円で売ってるしw
コスパ最強
392ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 18:18:39.58
耐久性はちーとなんだよなあ。
393ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 18:19:16.54
アディゼロはアウトレットでなくても型落ちが凄まじい安さで売ってるよね
394ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 18:25:21.96
自分も安く買ってボストンとCS履いている。
でも最近気づいたのはアウトソールの減りが早いので(特にボストン3)
コスパはものすごくいいと言うほどでもないと思う。
395ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 20:23:37.02
NYは足を痛めずに走るのにはいいけど、本来の走って足を鍛えるということでは失格
396ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 20:38:03.54
裸足で走っとけよ
397ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 20:57:32.38
足の裏鍛えたい人はなんなんだ?
野球が上手くなりたいから握力鍛えるみたいなことだろ?
398ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 21:05:09.14
>>395
NYで走っても筋肉つきにくいの?
399ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 21:49:53.28
そんなに足本来の機能を強化したいなら相撲部屋の練習に1ヶ月くらい参加してこいよ
コストかかってないだけのミニマルシューズという名のゴミをはいて
ただ直線方向に足を動かしているだけなのに、それで足を鍛える()とか言ってるのは池沼
400ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/26(水) 07:42:29.68
俺は速く走りたいんであって、足を鍛えたい訳じゃない。
401ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/26(水) 10:40:46.23
足を鍛えるってのは過程であって、目標は速く走るってことだろ
402ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/26(水) 16:45:42.29
靴で鍛えるって言ってる人からタオルギャザーや青竹踏みって言葉は出てこないんだよな
403ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/26(水) 21:51:41.38
NYがコチコチに硬く感じられるんだけど…
こんなものなのかな?
404ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/26(水) 22:15:21.00
質問です。
フラットとセパレート、自分の持ってる靴のアウトソールみて
違いやっとわかったけど。
性能や性格的にはどうなの?
走りの感じに違いがあるの?
教えていただければうれしいです。
405ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/26(水) 22:53:43.54
>>363
>・買って90日以内なら外でどれだけ走ってようが返品or交換可
アメリカは返品基準が緩いとか聞いたけどあるけど、履いて90日試せるのはうらやましいね

>・日本の量販店店員よりずっと知識を持ったシューフィッターがいる
日本の店員、よい店員さんもいるんだけど、歩いてみてねと言わないわ片方の靴しか差し出さないわのちょっと勘弁な人もいる

>・試着して思い切り走れる室内ランニングコースが店内にある
試着して走れるのが理想だよね。ランニングコースは難しいだろうから、ルームランナーならできそうだけどコストがかかっちゃうか
406ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/26(水) 22:58:43.62
ウエーブエアロの10と11って、大きな違いはありますか?
407ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/26(水) 22:59:51.49
インソールってどれくらい効果あるんだろう?

最近のスニーカーは全部入れ替え式で標準でも良いもの使ってるって話だけど・・・

SHOCK DOCTOR とかSIDASは高くて4500円とかするし、
ミズノとかは1000円以下であるし、そんなに差があるもんだろうか?
408ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/26(水) 23:09:20.11
ナイキのフリーでスピード出すと膝ぶっ壊れそうになるな
しかも全然前に進まないし
なにあの草履?
409ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/26(水) 23:13:06.64
>>407
ショックドクターの安いモデルを使っているけど
クッション性とかよりシューズへの足のフィット感がよくなる。自分の場合。
このモデルはローアーチに向いているのかもしれない。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000587540/index.html
410ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/26(水) 23:15:19.68
>>407
最近ネクサス→AGE2にした初心者だけど、SIDAS買ったよ。
靴を軽くする不安を取り除こうと思って。
標準のインソールと比べて結構クッション性ありそうなやつだから買ってよかったと思う
アバウトな意見で申し訳ないけど
411ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/26(水) 23:16:09.06
409の続き
ショックドクターのコンセプト
http://www.center-sp.co.jp/sd/fb/ultra.htm
http://www.center-sp.co.jp/sd/fb/concept.htm
412ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/26(水) 23:25:31.66
>>406
何がどの程度違ってたら「大きな違い」って言える?
413ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/26(水) 23:28:24.11
>>407
シダス買うならスーパーフィート(黒か青)がオススメ。
アーチの低下を防いでくれるから、後半のしんどさを軽減してくれてる(気がする)
414ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/26(水) 23:30:09.50
>>404
走りの感じは体感してみないとなんとも言えんから、買ってみれば?
415ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/26(水) 23:32:18.76
>>409
なるほど、安いのでも効果あるんですね
でも私はフィット感とかクッション性には標準のインソールでも満足してるんです。

>>410
靴が軽いと困るって凄い脚力ですね
私は頭から足までの体重のバランスがとれて、
骨盤とかもきっちりなるなら欲しいなと思ってます
416ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/26(水) 23:57:52.07
>>408
ナイキフリーはそういうシューズだ
選択した自分の無知を恥じなさい
417ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/27(木) 00:05:57.67
エアロ10と11は多分アッパーの違いだけ。
ただ、11のアッパーはかなりフィット感いいよ。
418ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/27(木) 00:22:23.66
>>404
フラットが体重移動を重視する人で、セパレートが地面をしっかりキックして走る人。
なのでフラットがピッチ走法向きで、セパレートがストライド走法向き、とされている。
実際は製品ごとに合うかどうかであってどっちでもいいような気もするけど。
419ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/27(木) 00:25:32.81
>>415
軽い靴に変えると足に負担掛かるから補おうと思ったってことです
わかりにくくて申し訳ない
420406:2012/09/27(木) 08:50:53.31
>>412
10gほど軽くなっているようなので、全体にスリムになっているのかなと思ったのですが。
421406:2012/09/27(木) 08:58:00.30
>>417
アッパーのフィット感がいいのは魅力ですね。(タイトになってるのかな?)
安い型落ちでもいいかと思ったのですが、まずは11に足入れしてみます。
ありがとうございました。
422ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/27(木) 13:02:48.01
>>407
市販のインソールは万人向けに作られてるから
アーチサポートがイマイチだし、走るときだけインソールを使っても効果が相当薄い

俺は病院で装具としてインソールを作ってもらい普段履きで使用してた
普段からインソールを使う事で正しい重心の置き方を覚え
足の筋肉に刺激をあたえアーチの形成をすることが出来た。

片足\15000円3割負担で5000円だけどオーダーにした方が納得いくと思うよ
423ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/27(木) 17:39:08.47
病院で作る足底板は安く出来るけど静的な形しか考慮してないと思う
424ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/27(木) 18:01:32.55
お手軽なのはスーパーフィートのセミオーダーか?
>>407は値段気にしてるからショックドクターのランアーチでも試せば?2000円位だろ
425ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/28(金) 16:06:58.38
プーマってどうなんですか?
ランニング雑誌なんかで広告が載ってるのをみたりすると
値段が手頃でいいなと思ったりするんですが。
開発にも日本人を起用してるみたいだし。
426ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/28(金) 16:53:29.48
ボルトが履いてました
すごいですね
427ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/28(金) 22:59:16.05
プーマはちょっと反発性が弱いみたいね。
ファースとかボルト エヴォスピード ランナーはふにゃふにゃで剛性があまり無いとも聞く。
日本人向けのコンプリートフウジンとライジンそれほど作りの悪いシューズではないらしいが。
428ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/29(土) 06:47:56.62
プーマはアッパーが柔らかくて良いね
アッパーだけならプーマが一番
429ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/29(土) 10:46:35.25
>>408
フリーは走るためのシューズじゃないしw
普段履きに使って、いつのまにか足が鍛えられているとか、そういうコンセプトだったな
430ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/29(土) 14:17:29.51
プーマのフウジンとライジンは履いて走ったよ。
アッパーのホールド感は本当にいいし、フェザーファインとかアディゼロCS辺りを考えてるなら検討すべき
431ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/29(土) 14:31:32.52
>>429
フリーがどのモデルを指してるかは知らんが、FREE RUNはラン向けだぞ
432ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/29(土) 21:41:05.77
>>431
文脈からFREE RUNの事を言ってる感じは無いと思うけどね
433ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/29(土) 22:27:33.85
>>408は普通にフリーランのことな気がするんだが違うのか?
434ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/29(土) 22:33:58.01
すまん、張本人だが・・・・・単なるナイキフリーをラニングシューズと勘違いして走ったorz
435ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/29(土) 22:36:52.46
月間120〜150km、体重75kg

アシックスのゲルカヤノやニューヨークを1年くらい使うのがいいのか、
ロードジョグのような安いシューズを数か月で買い替えるのがいいのか
どっちがいいのでしょうか?
436ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/29(土) 23:01:32.30
バーゲンのゲルカヤノやニューヨークを半年使う
437ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/29(土) 23:39:38.15
安いシューズは足を痛めるから。
ひざ・爪・豆・皮めくれ・衝撃による負担。

運動神経が高い奴は何でもいいだろうけどな。
438ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 00:02:34.43
さすがに、そこまで極端にひどい目は見ないと思うがw
>>634みたいなのがコスト的には正解だと思う

あと、主に耐久性じゃないところが性能差だから廉価モデルをショートサイクルにしてもメリットがないよ
通気性、軽さ、アッパーの柔らかさ、反発力、安定性あたりの違い
439ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 07:18:21.48
ターサーって
タイガー レーサーの略らしいけど
それだと普通どう考えても
ターレーかガーサーですよね?

なんでターサーなの?
440ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 07:25:24.97
お前の基準が普通だと思うな
441ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 07:44:15.83
>>439
頭としっぽをつないでみたんです。
30年前の日本人の感覚的な物ですから気にしないでください。
442ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 07:57:22.65
>>439
略じゃなくて合成語でしょ
443ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 08:10:36.81
Tartherって綴りの由来が謎
444ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 09:24:14.37
ちょい古の新品ってどうですか? 具体的にはライダー13をポチろうとしてます。
445ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 09:41:57.85
お買い得なら早くポチりなよ。
446ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 10:08:24.98
>>444
ライダー13・・・今15か、3千円までなら買いかなぁ
447ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 11:21:04.15
2カ月前、ライダー14を送料込み6,900円で買った。
問題なく使えている。
448ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 11:36:05.17
>>435
まずは水着を買って歩きましょう。
449ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 13:23:26.40
>>448
公園で逮捕されました
450ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 14:45:43.93
>>443
カタカナで考えた名前に英語の綴りをあてるときに、英米の人が発音しやすい綴りに
することはあるんじゃないかな。

単純に「Ti」ger + ra「cer」で Ticer じゃ、タイサー って読まれまっせ。
451ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 15:38:20.26
アシックス、ミズノを甲高幅広とするなら
ナイキ→普通
アディダス→甲低幅狭

こんな感じでいいんですか?
452ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 15:52:00.58
>>451
ミズノは甲高
アシックスは幅広

ナイキやアディダスは商品によってバラバラ
海外仕様をそのまま日本に持って来てるのも多いし日本仕様に変えてきてるのもあるし
453ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 16:28:17.39
>>445-447
ポチりました。ありがとう。
454ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 16:43:45.85
>>451
オレはなんとなくだがそういう印象だな。
455ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 16:48:45.25
>>453
ライダー15が9000円くらいだった。
先代の14でも安ければいいよな。
どうせ、その差で時間に差が出るのって市民マラソンでも3時間30分切るような
人だろうし。
456ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 16:58:18.77
>>452
>アシックスは幅広
アシックスは小指がキツイことあるな
ミズノではそういうの無かった
457ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 17:00:12.08
別に違いを感じるのは持ちタイムと関係ないぞ
458ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 17:00:46.50
>>456
ノーマルタイプで?
アシックスは何も記載が無いのがノーマルで、
スリムとスーパーワイドがあるよ。
459ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 17:14:08.48
>>458
GTニューヨークのノーマルタイプで小指にマメが出来る
シューズを正面から見るとわかるが小指側に高さがあまりない
またMP関節より先端に向けての絞込みもキツイ
ミズノは正面から見たときに高さがあり、上から見たときも丸みがあるので足指が触れることがない
460ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 19:25:02.08
>>436,437,438
遅くなりましたが、ありがとうございました。
カヤノかニューヨークにしようと思います。
461ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 20:41:58.79
お前らってマジで英語できないんだな
therはどう考えてもpantherからきてるだろ
462ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 20:42:56.36
>>459
へええ、俺とは逆のインプレだな。
ミズノは上から見ると親指小指の納まるべきところが狭くなってる。
丸みと云うよりも尖らせてる印象が強い。
おかげで爪黒多発。
ミズノのウェーブプレートの感触は好きなので
上記の部分の改善が見られたらすぐにでもミズノに戻したい。
残念ながら今はアシックス党だ。
463ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 21:36:12.51
>>462
俺も同感

主観なんだから「俺は」の一言を入れておくべきだし
あたかもミズノ製品すべてが問題ないかのような書き方は自重すべき

各メーカー製品によってバラツキがあるんだから
質問者もメーカー一括りにしないで具体的なシューズを列挙して質問するべき
464ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 22:14:48.76
カヤノってどういう意味?
女性の名前っぽいけど違うんだろうな
465ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 22:22:24.40
茅野さん
466ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 22:37:24.16
>>464
設計担当者だった榧野俊一の苗字
467ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 22:43:59.02
蚊帳の外
468ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 22:44:43.86
主観で限定的な情報なことなんて分かり切ってるんだから、いちいち「俺は」とかモデル名明記とかする必要なんてないだろ
それとも批評スレでのべつまくなし絡んでるやつ?

んで、俺は指先にマメはほとんど出来ないからあまり関係ないんだけど、指先の当たりはミズノよりアシックスの方が気になるな
特殊例だけど富士山の砂走りを2160NYで駆け下りたときに親指にマメ出来たわ
結局、足の形次第じゃない?ちなみに俺は典型的なエジプト足
469ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 23:29:42.82
同じ26cmでも人によって形違うしな
470ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/01(月) 00:10:37.68
話のネタによるが、「俺は」はいらんと思うがモデル名は明記してた方がいいと思うな
471ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/01(月) 06:25:16.11
>>468のアタマ2行に同意。
>>463
疑問に思ったら「モデルは?」と質問したり
>>462のようにレスすれば済むことだろう。
472ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/01(月) 06:34:05.37
>>463
こう書く「べき」なんて
何も言わなくても最初から自分の要求に合わせて書いてくれっていう甘えだよ。
473ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/01(月) 08:13:10.66
毎回「俺は」って書けだなんて、俺はワロタw
474ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/01(月) 08:26:26.67
>>466
NYの設計担当者が矢野直人だったのはあまり知られていないな。
475ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/01(月) 08:57:38.06
>>474
ジョークかホントかよくわかんねw
476ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/03(水) 14:02:28.56
>>474
へーそうなんか
なんでニューヨークなのかとは思ってた
477ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/03(水) 16:15:49.51
・47才 ♂ 走歴1年 168cm58kg 月間走行距離250km前後
・NBの1040とasのパルス3を交互に使っています

キロ5分前後で30km位走ることが多いのですがラスト5kmで足が上がらなくなることが多いため、
ショップで薦められるままasのスカイスピード3を購入し100kmほど走ったのですが、
かかとがゆるい上に布地が硬いせいか生まれて初めて靴擦れを起こしてしまいました。
特にレース出場は考えていませんので速くてもキロ4分位までしかペースは上げていません、
このレベルでのジョギング用途に皆様のお薦めのシューズをご教示下さい。
478ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/03(水) 16:39:59.23
アディダスJapan2かCS、ミズノエアロ
479ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/03(水) 16:44:07.59
>>477
かかとが気になるなら、ミズノのマーキュリーかエアロだったら間違いないと思うけど
480ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/03(水) 16:54:06.64
>キロ4分位までしかペースは上げていません
というか走歴一年の47歳にしては異様に速いな
本当なら尊敬モード入るな
481ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/03(水) 17:08:08.84
47才、走歴1年 
月250km前後
キロ5分前後で30km位走ることが多い
キロ4分位までしかペースは上げていない

昔陸上やってたとしか思えない。凄い。
482ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/03(水) 18:45:54.01
運動が得意な人なら、
1年まじめに練習を続けたらそんなもんじゃね?
483ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/03(水) 18:46:46.43
自衛隊
484477:2012/10/03(水) 19:13:44.83
478様〜483様ありがとうございます
>>478様 adidasは履いたことがありません、形状から見て幅広、甲高なの私の足にはきつそうなのでミズノで考えます。
>>479様 左足だけがオープロ気味なのですが、やっぱりマーキュリーが良いでしょうか?
>>480様 走り始めて1年ですがジム通い&登山はしていたので基礎体力は有ったかと。
>>481様 学生時代体育の成績は2以上取ったことがありません、今でも瞬発力は全くありませんが、
持久力だけはあるみたいで今は距離を走ることが楽しくて仕方ありません。
>>482様 そう言っていただけると1年間の努力が認められたみたいでとてもうれしいです、ありがとうございます。
>>483様 自衛官の友人は普通の運動靴で私より速いです、しかも荷物背負った状態でw

大阪まで行けばミズノショップがあるので計測してもらってエアロ、マーキュリーを候補に悩んできます、
皆様本当にありがとうございました。
485ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/03(水) 19:42:12.23
マーキュリーオーラを他と混ぜて1年くらい履いてきたけど
今でも足を入れるたびに踵まわりのフィットに感動する。
マーキュリー2がもう少しでも受け入れやすい色だったらな…
ターゲットが幅広いモデルになのにもったいない。
486ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/03(水) 19:52:10.02
ウェーブライダーosakaの少しネイビーがかったブラックカラーはカッコいい。レギュラーモデルにも採用してくれないかな。
>>474 >>476
NYはニューヨークマラソンの記念モデルだからじゃないの
487ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/04(木) 00:17:01.57
adizero AGE2買ってみたんだけど、履いてしばらく立ってたら右足の土踏まずが痛くなってしまった。

たぶんアーチ補助の為に盛り上がってるミッドソールが足底腱膜に当たっちゃって俺には合わないようだ。

やっぱりBoston3にしようかと思ってるけどキロ5分位のペース走でも大丈夫かな?
488ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/04(木) 00:22:17.21
AGEでダメでBostonでいいかどうかはしらないけど、それくらいのペースで走ってるし調子いいよ
489ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/04(木) 00:36:42.67
>>488
俺も20代前半まではアディダスはいてたけど、ここ5年くらいはずっとアシックスだな
しっくりくるから。
まー足型に合わのであれば、どのメーカーでもいいと思うけどね。
ボストン3も体力とグレード的には問題ないと思うよ。
490ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/04(木) 00:55:24.60
ありがとう Boston試してみます。
自分はワイズがDなんでアシックスだと残念ながら全然フィットしないんでadidas履いてます。
491ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/04(木) 09:44:36.59
>>490
AGEで痛くなるならBostonも硬いから変わらないんじゃ?
同じで、ワイズDでキロ5分位用でエアロ履いてみたけどかなりいいよ。
足裏痛めてアディダスからミズノ、アシックスに変えた。
足に不都合なければアディダスがコスパ的には最高だけど。
492ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/04(木) 10:18:58.71
>>484
食わず嫌いは頂けねぇなぁ
スポーツ店ならアディダスも大概取り扱ってるだろ。一度足入れしてから決めればいいじゃんw
493ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/04(木) 10:44:41.71
ランニング歴3ヶ月です。LSDで2時間走れるようになったところです。
ルナグライド+4で走っているんですが、アキレス腱炎になってしまいました。
回復するまで安静にしていることにしましたが、トレーニングを再開するにあたって
靴を替えてみるということに意味はあるでしょうか?
494477:2012/10/04(木) 11:00:24.45
>>492様 ご指摘ありがとうございます、喰わず嫌いと言うわけではないのですが、
ショップで「adidasは細いですからね(w」みたいな感じでお薦めすらありませんでした。
膝痛持ちなのでフォーモーションは気になっているので一度履いてみます、
478様のお薦めのはフォーモーションがないのでボストンかエイジを試すことにします。
495ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/04(木) 11:48:12.16
>>493
オーバーユースが原因なら靴は関係ないんじゃ無い?
何履いても、脚出来るまでは再発すると思うよ

俺は故障を靴のせいだと思ったりしない
ベストな靴はどんなんだ?って言う理由で今は6足ローテするハメになってるw
496ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/04(木) 12:06:38.37
>>493
もっと柔らかいのが欲しいならルナエクリプス
踵周りカッチリならズームストラクチャーおすすめ
497493:2012/10/04(木) 12:40:33.85
>>495
おっさんなのでもう死ぬまで脚はできないかもしれないのですorz
というわけで、私もまだ見ぬベストシューズを探す旅に出ることにしますw
498493:2012/10/04(木) 12:44:56.24
>>496
なんとなくですが、ゲルカヤノっていうのが良いんじゃないかと思ってたんですが
ご推薦の靴も調べてみます。
499ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/04(木) 13:16:33.93
>>498
承知かもしれないが、カヤノは新作19が師走辺りに投入されるらしいぞ。
型落ちとなる18を安く狙うか最新19を狙うかでも良いかもしれん。
ナイキと比べると踵のフィットがルーズに感じるかもしれない。
こればかりは個人の好みだから是非とも店頭で試し履きして欲しい。

しかし>>495が既に指摘している通り負荷の掛け過ぎやフォームが悪ければ
靴を換えても劇的に変わるモノじゃないと思う。

但し、新しいアイテムはモチベ上がるから新しい靴購入自体それはそれで有りだと思う。
500493:2012/10/04(木) 18:22:50.85
>>499
何故かガルカヤノを今履いてますw
走りに行きたいところですが、アキレス腱の痛みが消えるまでストレッチだけ続けます。
どっちが合ってるのかは走ってみないと解りませんが、ルナグライド+4とは全然違いますね。
ショップで足を計ってもらったら3Eでした。カヤノのスーパーワイドっていうのにしました。
501ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/04(木) 18:32:11.95
>>500
即実行かよw購入おめでとう
痛み取れるまでニヤニヤしながらストレッチでもしてやがれぇいw
502ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/04(木) 19:23:51.20
普通のランニングシューズと比べて、トレイル用の靴で舗装路走ると不都合ってあるものでしょうか?
これから5km程度のジョギングを始めようと思うのですが、ウェアは持っているアウトドア用のを使うつもりで、もしあまり変わらない様なら靴もアウトドア用で揃えちゃおうかと考えています
トレイル用のだとソールが減りやすかったりするでしょうか?
503ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/04(木) 19:46:26.31
減りは速かったり遅かったり不都合はあったりなかったり。
ランニングメーカー製とトレイルメーカー製とで作りが大分違う。

どうせ消耗品だからまずはランニングシューズ買ったら?
504ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/04(木) 20:42:01.37
色々とググってみたら、ひと口にトレイルランニング用と言ってもソールが硬いものやオンロード用に近い柔らかいもの、プレートが入ったもの等、たくさんあるんですね
トレイルランニングしてる人でも普段は舗装路で練習してるのかなと思い、それなら問題ないかなと考えてましたが、やはり最初は通常のランニングシューズを買っておくのが無難ですかね
505ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/04(木) 20:48:05.12
>>502
元々山岳専門で膝のリハビリでジョグ始めたので、トレランシューズで結構な距離走っています。
結果何も問題ないですね。勿論故障もない。
そもそも両者の特性はかなり近似してるし。
そういやどなたかのブログでトレランシューズでベストタイムが出たというのも見かけたくらいで。
ちなみに僕のシューズはモントレイルで2足を交互に使っています。
10km50分切れたらジョギングシューズ買おうとワクワクしてますw
506ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/04(木) 22:34:30.81
>>505
お、実際に使ってる方いましたか
特に問題感じることもなく走れてるんですね
やはりソール柔らかいものであれば大して変わらないのかな
気になってるのはパタゴニアとバスクのものなんですが、とりあえず試着してみようと思います
まぁ走ってみないと違いは分からなさそうだけど
507ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/05(金) 00:11:37.73
25歳、身長183cmの体重74kgです
4kmを速く走るのにオススメの靴教えてください
508ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/05(金) 00:14:42.37
4kmしか走らないならソーティー
509ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/05(金) 01:01:22.52
安いほうがいいならアディゼロフェザーRK
510ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/05(金) 06:38:15.80
>>502
凹凸だらけのソールパターンを見れば分かると思うけど、
設地面積が少ないから当然減りやすい

もし少しでも「オフロードでも使おうかな」と思ってるのなら、
ソールの減ったシューズは危険だから、オンロードと兼用するのはやめとけ
オンロード専用にするなら使えないことはないけど、こちらもあまりお勧めしない

あと、ランニングシューズ買ったこともないのに、
「両者の特性はかなり近似してる」なんて言う人の言葉を真に受けちゃダメ
511ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/05(金) 09:23:16.58
逆にゴムが硬くて減りにくいかわりに濡れたタイルとかでつるっつるなものもあるな、
土で衝撃が吸収される前提でクッションの低いものもあるし、アウトソールは総じて柔軟性がないし重量は重い

アスファルト上では5000円くらいのランニングシューズを超える性能のものがまずないと思う
それでもなお1足でこなしたいというならそこからは好み
512ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/05(金) 13:14:16.19
>あと、ランニングシューズ買ったこともないのに、
>「両者の特性はかなり近似してる」なんて言う人の言葉を真に受けちゃダメ
トレランを専用シューズで走ったもないくせに知ったかしてアドバイスする人を信用しちゃだめ
513ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/05(金) 13:39:20.39
俺はロード100kmもトレイル50kmもゲルフジ一足で十分やで。
514ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/05(金) 13:52:19.70
トレランとロードとそれぞれ買えばええやん?
515ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/05(金) 14:11:11.64
>>512
えっ?
516ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/05(金) 14:56:05.82
誰も
Xガルカヤノ
○ゲルカヤノ
について突っ込まないのな。
ここは大人のスレなんだと思った。
517ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/05(金) 15:59:19.46
>>498で既に正しくゲルカヤノって書いてるから>>500は単純にタイピングミスって明かだからな。
それなのに態々指摘するのはスレ読んでない早とちりなお馬鹿さんか、単なる揚げ足取り野郎で無粋ってもんだ。
518ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/05(金) 18:05:47.11
ガルカヤノでもロールアップでもサブ50でも
伝わりゃなんでもええわ
519ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/05(金) 18:59:33.22
ナイキのズームスピードライバルが安かったので気になっているのですが
耐久性はどんなものでしょうか。

175cm62kg、今はライトレーサーを使用しており
5キロ以内を必死に走ってキロ4分程度の市民ランナーで
月200キロ程度走っています。
520ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/05(金) 19:19:30.96
1ヵ月40日とか羨ましいな
521ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/05(金) 21:37:48.45
初めまして。

月間300km ラン歴1年 ハーフ:トレーニングで85分
今月、初フル走ります。
一発でサブ3クリアしておきたいです。

勝負シューズを迷っています。
トレーニングはCS7ノーマル→CS7ワイド→ボストン2ワイド

レースシューズはターサーゲイル2ワイド、ニュートングラヴィタスを所持。
ターサーで行く予定でしたがイマイチしっくり来てません。
まだ100kmくらいトレーニングで使っただけなので勿体無いかと思って使う予定でしたが
今日、匠ren.senを履いたら、やはり僕はアディゼロだ!!と感じました。

サイズは微妙ですね。CSやボストンは25.5cmです。
匠は履いた感じではノーマルで良さそうですが若干、幅が狭い感も。
匠は伸びますか?
※ちなみにCS7ノーマルは26cmでしたがキツくて痛かったです。

後、他スレでジャパンは人気のようですが匠はイマイチですか?
ジャパンは履いた事がないです。

大会まで時間がないので焦っています^^;
522ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/05(金) 21:38:12.62
林芙美子でさえ35日なのに
523ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/05(金) 22:11:08.43
定期的にナイキのステマが入ってる感じがするな
524ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/05(金) 22:21:20.22
ナイナイキーン!
525ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/05(金) 23:30:22.45
>5キロ以内を必死に走ってキロ4分程度の市民ランナーで
>月200キロ程度走っています。

これで「1ヵ月40日とか羨ましいな」と思うのならおめでたい奴だな。
526ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/05(金) 23:33:55.11
面白いと思って言っただけでしょ
527ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/06(土) 00:57:39.67
五月みどりなら一週間に十日来い
528ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/06(土) 06:55:02.95
フルマラソン5時間程度の市民ランナーで
月100キロ程度走っています。
529ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/06(土) 09:36:49.42
今度、駅伝に出る事になって、ちょっとでもタイムをあげたくシューズを替えようと思ってます。
距離は10kmで、自分のタイムは45分です。今はボロボロのゲルフェザー履いてます。シューズで速くなるか!とも思いますがお勧めがあれば教えてください。
530ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/06(土) 09:47:43.87
>>529
駅伝ならソーティーとかターサー。
531ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/06(土) 12:26:18.42
>>525
そういう意味だったのか
おれは2部連だと思っていた
532ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/06(土) 13:52:34.41
駅伝ならEKIDEN
533ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/06(土) 14:30:09.85
ターサーにも種類有りますが、どれが良いんでしょう。サイト見てもイマイチ分からない。
534ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/06(土) 15:50:27.95
お近くのショップで実際に触ってみてください
535ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/07(日) 08:53:21.49
ターサーは、値段に迷わされずにJapanを激しくすすめる
Japan以外の履くならアディダスやミズノあたりで同クラスの安いの買ったほうが良いよ
これマジで
536ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/07(日) 15:03:47.79
今シーズンのフルマラソン本番用シューズに迷ってるんだが、
ウェーブアミュレット、ルナスピードライト、ターサーゲイルの中ならどれがお勧め?

フルは今回で二度目(前回は3時間41分)、サブ3.5が目標。166cm56kg
ズームストラクチャーにて月200kmちょい、4.5分〜5分弱/km
がっつりオーバープロネーター。
537536:2012/10/07(日) 15:15:02.10
間違えた(汗)
ウェーブアミュレット、ルナスピードライト、ターサーブリッツの中から検討中です。

見た目はルナ。憧れはターサーだがクッション性も重視したいお年頃(30代後半)。
538ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/07(日) 15:35:27.24
ルナスパイダーは名作


とだけ言っておこうか
539ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/07(日) 19:23:34.33
スカルパのベガにしとけ、間違いない
540ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/07(日) 19:31:53.63
ウェーブアミュレットを履いてる人に聞きたいんだけど、2と3って印象違う?
ミズノのHP見ると、3のソールは0.5oほど厚いようだけど、どれくらい違うもんかと思って。

大して差が無いなら、近所で大安売りしてる2を買う。
541ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/07(日) 21:42:51.87
ど素人ですみません
ダイエット用のランニングシューズが欲しいのですが
横幅がなくて薄い足なので中で足が泳いでしまいます。
リーボックとスケッチャーズ以外で細身のブランドってありますか?
542ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/07(日) 21:52:39.95
>>537
アミュレットでおk。
543ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/07(日) 22:24:39.72
>>537
偶然にも今年に入ってからズームスピードライトST+4、ウェーブアミュレット3、ターサーブリッツ3(購入順)を買ったが、
ズーム…は食器スポンジを踏み付けているようなふわふわ感に耐えられず累計50kmくらいで非ラン用に格下げ、
ウェー…は内側を盛りつけ過ぎなのか股関節の外側を傷めて累計150kmくらいで使用中止、
ター…はまだ累計70kmくらいだけど今日フルを走って何の問題もなかった

オバプロには意外とウェー…が合うかもしれないけど、私見でいいと言われたらター…一押し
544ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/07(日) 22:25:17.23
ズームじゃなくてルナか、申し訳ない
545ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/07(日) 22:45:35.32
>>544
ルナスピードライトは、まだ+4まで出ていない
ズームの方なんじゃないの?
546ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 00:18:23.46
>>535
理由は?
俺もターサージャパンが気になってたんだが、足が細くてガバガバであきらめてしまってね…
547ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 02:35:27.65
スリムがあるだろうに
548ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 02:59:25.66
オーパープロネーション持ちで足幅がでかいと、レース用シューズの選択肢がターサーブリッツとウェーブアミュレットくらいしか無いのが辛いな。
悩まなくていい、とも言えるけど。
549ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 03:00:31.11
ああ、あとライトレーサーRSがあるな
550ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 06:26:46.91
>>521が長文なのに華麗にスルーされてて笑ったw
まあ、読んでもなに聞きたいかよくわかんないけど
551ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 07:35:31.46
>>550
別のスレで解決済み
552ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 08:06:22.84
>>547
ターサージャパンにスリムはないんじゃね?
ユニセックスだし、女性ランナーも足細なら履けないよね。
553ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 08:34:28.20
失礼、勘違いしてた。
スリムないのはスカイセンサーね。
でもスリムでも女性が履けなさそうなのは同じだな。
554ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 09:40:22.46
自分も含めて、女性でターサージャパン履いてる人って結構いるけどねぇ。
誰かが勧めたのか、踵の固定がきっちりしてるv-A選ぶ人が多い気も。
555546:2012/10/08(月) 11:21:11.69
男なのに履けない俺は…
足長24.6 足囲23.0なもんでスリムも厳しいんだよ。
今はadizeroJapan、ターサーゲイル、
フェザーファインを全てレディースで履いてるし。
556ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 13:19:27.13
>>555
猫さんですか?
557ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 14:55:34.64
>>554
VAいいよ。
アシックスは踵が緩いという声が多いけどVAはきっちりフィットすると思う。
若干高いけどね。
558ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 15:26:33.30
質問です。
ナイキでフェザーファイン、DSトレーナー辺りに当たるシューズって何ですか?
559ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 15:30:19.17
リーボックやブルックスって作りがタイトなの?日本仕様はなし?
560ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 16:25:56.65
ニュートラルタイプのシューズっていうのは内側にサポート用の硬い素材がないシューズって考えていいんでしょうか?
561ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 16:40:20.26
はい
562ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 16:51:23.82
踵が細いほうらしく、アディゼロエイジ2でも、走っててちょっと動く感じがある
サイズ落とした方がいいのかな。それともインソールとかで調整できる?
足長は左25.8cm右25.1cmの2E幅で、26.5cmを履いてるのだが
563ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 16:52:04.37
踵が細いほうらしく、アディゼロエイジ2でも、走っててちょっと動く感じがある
サイズ落とした方がいいのかな。それともインソールとかで調整できる?
足長は左25.8cm右25.1cmの2E幅で、シューズは26.5cmを履いてるのだが
564ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 16:54:36.37
大事なことらしいな
565ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 18:56:07.43
足の細ちっちゃい人は、子供用も視野にいれたらシューズ代が安くなる
566ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 19:02:15.36
>>563
厚手のソックスを履くのが効果があった。
ティゴラ(TIGORA) ユニセックス 2足組ランニング ソックス
adidas(アディダス) クロステーピンググリップソックス
567ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 19:21:45.10
安かったからという理由だけでBoston3とTempo5履いてた初心者だけど、最近少し走り出すと膝に痛みを感じるようになってきたからもっと重めの安定したシューズがいいかなと、GT2170買ってきた!8,400円になってたから思わず衝動買い。
早速走って来たけど、やっぱり50分過ぎから痛みが。むむむ
169cmで6月から73kg=>63kgです。

568ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 19:56:55.26
フォーム乱れてるか、調子乗ってペース上げすぎ。
靴変えても劇的な改善なんてそうそうないよ。
569ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 20:23:57.09
今起きている障害が
靴のせいで突然治るわけない
570ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 20:24:11.17
半年もしないうちに10kgも落ちるほど走ってるんだから
オーバートレーニングでは。
最初のころはどんどん走れるようになっていくのが嬉しくてつい調子に乗ってしまうけど
脚ができてくるのには自分が思っているより月日がかかる。
571ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 20:28:36.39
はい、素直に反省してペースダウン、いやペース落としても40〜50分過ぎから痛みは出るので、30分前後で気持ちよく切り上げて、後はウォーキングにします。
シューズは万能ではないという当たり前の真実
572ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 20:30:00.97
減量はカロリー制限が一番大きいとは思うんですが、どんどん走れるようになって嬉しくて毎日走って、月間200km走ってました。アホです
573ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 20:41:43.16
200はアホじゃないだろ、普通じゃね?
ただピザ当時に無理したツケがきてんだな
574ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 20:45:58.84
走れなくなる前にしっかり治したほうがいいかもね
30分は痛くないってところが微妙だけど
575ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 21:23:54.16
初心者の俺にクッション性がすごいシューズ教えてくれ
足を痛めたくないんだ

ちなみに毎日30分〜60分走る程度
576ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 21:26:22.03
>>575
軽登山靴
577ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 21:33:24.28
>>575
クッション性がすごいシューズだと
膝を痛める可能性が高まる
傾きやすいから
578ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 21:37:31.37
>>575
テンプレの最後の方だな
つ テンプレ全然意味ないな
テンプレ作った奴はまとめサイトでも作ってメンテしろ
579ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 22:28:54.93
薄底シューズの方が脚を傷めないという話もあるよね。
真偽の程はわからないけど。
580ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 22:44:00.44
脚を痛めないには地道にスクワットや
タオルギャザーをやって筋力強化するのが一番の近道よ
581ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 23:04:27.42
メタボ気味でジョギングしてみたいのだが、
スレみたら、靴大事だなって・・・
173センチ83キロ
30分〜1時間ぐらいの息切れしない程度の走りから始めようかなと。
どの靴がよろしいですかね。。。
582ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 23:12:00.77
>>581
軽登山靴
583ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 23:13:30.35
>>581
靴買う前にウォーキングから始め、10kg以上減量しろ
でないとその体重じゃ膝速攻で壊すよ
走るのはそれからじゃないかい
584ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 23:25:22.61
アシックスのゲルクイックってどうなん?
585ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 23:49:36.99
まともなシューズなら基本的に厚い方が脚に優しいが、
例外的に薄い靴の方が痛めにくい部位もあるってことを拡張し過ぎなんだと思う。

いつだかのスレでベアフットシューズで中足骨が折れたけど、
足本来の機能が鍛えられるから履くべきって言ってたやつには吹いたな。
586ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/09(火) 00:14:15.85
>>575
ナイキのズームストラクチャーはかなりフワフワ、ルナグライド+4もヒールのホールド良くてオススメしたい
587ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/09(火) 00:50:23.14
欧米の人の脚はX脚が多く、それを矯正するために靴底は内側が盛り上がってる
日本人はO脚が多いから、逆に靴底は外側が盛り上がってる

この説は本当?

だとしたら、日本人は日本製のシューズを履いた方がいい?
自分は軽くO脚かも。
588ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/09(火) 01:45:17.76
靴底は平らだ
プロネーションについてが大幅に間違って伝わってる気がする
「プロネーション シューズ」とかで検索してみ
589577:2012/10/09(火) 06:04:39.18
変な流れになったので一応補足しとくけど
クッションのあるシューズが必要な人と
安定性を重視したシューズが必要な人がいるので
自分のタイプに合ったのを履いたほうがいいよってこと
590ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/09(火) 07:00:42.19
靴の履きまわしってしてる?
普段履く靴は2,3日毎にローテーションしてるんだけど、ランニングシューズもやはり2足を交互に履いた方が寿命延びるかな?
結局ソール減ったら終わりだし、あまり変わらないだろうか
591ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/09(火) 07:02:10.45
>>587
誰の話だ?
592ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/09(火) 09:04:03.14
>>590
走る距離が2足に分割されるだけで長持ちするとかは無いと思う
593ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/09(火) 09:17:32.86
>>590
俺は6足ローテしてる月200km程度だから全然減らない(´・ω・`)
ちょっとミッドソールヘタったらすぐ捨ててる、要る人居たらあげるけど
ボッチだからもらってくれる人も居ない(´・ω・`)
594ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/09(火) 09:26:30.59
>>593
お前が孤高のランナーや!!
595ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/09(火) 10:12:14.58
>>592
毎日走るならミッドソールのヘタリが変わってくるのでは?
596ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/09(火) 10:24:27.65
>>595
冷静に考えてみての疑問なの?
597ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/09(火) 11:29:43.79
ヘタりは知らんけど、毎日じゃおくばしょ湿ったままになるし中一日あった方が清潔だろうなって思う
598ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/09(火) 11:34:40.47
途中で投稿しちゃったよ
あとはローテ出来たほうが洗えるしね

灰色になった靴で走ってる人は友達になりたくないなぁって思う
599ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/09(火) 11:49:30.39
最初からアッパーがグレイの俺に隙は無かった。
600ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/09(火) 12:10:20.35
>>529
走力的にライトレーサーを進めるよ
601ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/09(火) 12:56:08.31
>>592>>598
やっぱり寿命は変わらないかな
靴自体が傷むよりソールなくなる方が早いもんね
>>593
6足ってすごいね
602ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/09(火) 13:24:40.83
>>593
>6足ローテしてる月200km程度だから
その距離頻度だと逆にウレタン劣化するんでもったいないよ
2足で十分。
603ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/09(火) 17:55:27.74
>>596
クッションが回復するのに24時間かかると何かで読んだのでそう思った
言いたいことがあるならハッキリ言ったら?
604ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/09(火) 17:57:59.86
>>603
アホ
605ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/09(火) 18:28:00.00
子供かw
606ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/09(火) 19:10:24.81
クッション回復説ってほんとかなー?とは俺も思うけど>>596,>>604は酷い
607ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/09(火) 19:54:19.46
>>606
エセ科学の典型だよ
回復に24時間かかるなら、走り出して数分でヘタってきて100%性能出せなくなるわけで
体育系のコーチ、解説、教授している方々ってトンデモ系多いですよ
有名な超回復伝説wを始めとして
608606:2012/10/09(火) 20:03:10.43
は?
609ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/09(火) 20:09:49.07
どうせ3ヶ月でポイするから毎日同じのを履いている。
トレ用が何足も所持する靴箱がないな。
610ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/09(火) 21:26:24.57
>>607
誰も常に100%の性能を求めてるワケじゃないだろ
そんなのは無理に決まってる
走り初めに100%に近い性能に戻るには24時間近くかかるというのが定説なだけ
611ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/09(火) 23:16:49.00
NBの裸足感覚で走れるってシューズで
1月ほど調子こいて200ぐらい走ったあとに
以前より使用のasのNYで走ったらメッチャ不安定感があるん
ですけどこれはNBの効果があったってことかしら?
シューズグレードアップしてもいいかな?
612ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/09(火) 23:21:15.40
NYって結構安定感あるほうだと思う俺は初心者丸出しなんですね
ところで少しフォーム変えただけで、てきめんに足りない部位の筋肉悲鳴あげるな
これキツいけど面白い
それを数週間続けてニュータイプになれる日が待ち遠しいよ
613ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/09(火) 23:52:41.75
>>611
靴底が厚いと不安定になる。
何年か前、厚底サンダルで転んで骨折とかってあったじゃん
竹馬然り、ハイヒール然り、NY然り
614ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 06:16:13.94
俺もNYはだいぶ安定してると思うけどなぁ。
もちろんもっと薄い靴や硬い靴はあるけれどさ。
615ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 07:54:38.80
>>610
じゃあ戻りきらない12時間後に履くとその24時間後はどうなるの?
616ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 08:00:48.13
それだから1日おきのほうが長持ちするって話なんじゃないの?
俺は単に潰れることより湿気の影響の方が大きい気がしてるけど
617ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 08:47:53.71
かみあってないし
618ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 09:27:51.96
クッション材のヘタリはインソールだとわかりやすいよ
ロング走の前と後では違ってるし一日経つと戻ってる
繰り返し使用してるとヘタったままになるよね
ミッドソールも同じでしょ
619ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 09:30:31.77
クッションの回復なんて誤差みたいなもんだろうね。
湿気を気にするのは本来革靴の発想だと思うけど、
スニーカーで本当に寿命に大きく関わるのなら、
中1日あけるなんて曖昧なことより、
風通しのいい場所に干すとか、靴乾燥機を使うとか、
そういう対策するのがよっぽど自然かと。
620ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 09:41:08.39
足の大きさの割に体重が重い人は、クッションのへたりが速いのか?
621ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 09:42:20.18
そもそもランニング用には、最初は一足だったが、
スタミナ養成用とスピード練習用と二足使うようになったから毎日おんなじのは使わなくなったわ
622ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 09:44:33.44
中級以上になったら、一足だけでトレーニングしてる人の方が少ないんじゃないの
623ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 10:24:52.46
>>619
妄想垂れ流す前に「スニーカー 加水分解」でググろうな
624ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 11:05:33.02
ランシュー何て加水分解起こすまで後生大事に履くモノなのか?
月100kmしか走らなくても半年で買い換えたくなるだろ・・・磨り減り的に考えて
2足交互で4〜6ヶ月で買い換えしてるわ。6足ローテの人はどれ位持つか解らないがなw
625ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 11:41:29.50
起こすまでもなにも常時起きてるものだが
逆に毎日出来たてを使い捨てするのか?
626ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 12:12:55.06
はいはい屁理屈君そうだねw書き方悪かったねw
加水分解進んでソールが剥げたりひび割れる迄履いたりしないって事が言いたかったんだわ

>>624読んでどこから「毎日出来たてを使い捨てる」発想が出てくるんだよ・・・
627ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 12:18:29.07
加水分解なんて微々たるもんで、それが影響するのは数年先だ
普通は影響が出るより先に衝撃によるヘタリで捨てられてるよな

628ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 12:28:25.81
例え加水分解何て現象を知らなくとも製品は経年劣化する事ぐらい誰でも知ってるしな・・・
だからどうした?って話にしかならないわ
629ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 12:29:16.64
>>626
屁理屈もなにも、ヘタりは衝撃だけじゃなくて湿気による加水分解も含まれるんじゃないか
1日おきに履くと長持ちするというのはそちらの理由からじゃないか、という話をしてたんだと思うけど

それとも数年で加水分解でソールが崩れることはあっても、半年使用後の衝撃吸収性に加水分解の影響はないと?
630ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 12:29:32.51
>>623
加水分解を気にするなら複数の靴を交互で履いて期間をのばす方が、
よっぽど加水分解がすすむんじゃないの?
631ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 12:31:49.65
そんなに湿気を気にするなら乾燥剤を使うなりすればいいよね。
632ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 12:43:46.83
>>630
ざっくりした例えだが、常温に置いたジャガイモと蒸してるジャガイモの違いと思えばわかりやすいと思う
履いてる場合の影響に比べれば常温での影響は小さい


>>631
そこは1日休ませるなり、風を当てるなり、乾燥剤を入れておくなり自由なんじゃない?
実際の持ちに出る差は10%もないだろうし、乾燥剤なんか入れてた方が高くつくという考え方もあるし
633ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 12:55:51.28
>>632
一日中ランニングシューズ履いてる人もあまりいないだろうし、
トレーニングが1日1〜2時間だとして、
21〜22時間自然乾燥するのと、45〜46時間自然乾燥するのとで、
乾燥の度合いがまったく違う?
人によるだろうけど、そこまでの差がでるとは思えないな。
634ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 12:57:27.62
失礼、22〜23時間と、46〜47時間だね。
635ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 13:09:52.41
加水分解?馬鹿馬鹿しい
小売店で買う時点で劣化してるだろ
瑣末な事を女々しく論いやがって

毎日使ってる連中は加水分解の影響を考慮する以前にソールの摩耗で買い換えしてるだけだ。
例えば、同条件の新品で半年経った靴と一年経った靴で素人が判断つくのかよw
636ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 13:12:12.23
>>633
しつこいな
誰が何時間おきに走るなんか知るかよ

次は人によって汗をかく量は違うと思いますけど?暑い日と寒い日はどうなんですか?あたりか
637ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 13:12:52.92
>>635
ソールの摩耗を基準に買い替えしてる人はそもそもこの話に加わる必要がないと思うんだ
638ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 13:14:23.88
加水分解の進み具合でランシュー買い換えしてる人居るの?
どうやって判定してるの?w
639ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 13:15:08.17
履こうが履くまいが空気中に水分はあるので
加水分解は常に進行してる
640ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 13:15:12.62
>>636
つまり、1足だろうが2足交互だろうが大差ないってこと?
641ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 13:15:18.59
>>638
馬鹿はすっこんでろ
642ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 13:15:40.95
>>641
くやしいのうw
643ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 13:16:03.88
加水分解は空気の滞留で進行がすすみやすいから、
むしろ履いたほうがいいって話もあるな
644ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 13:19:17.27
>>640
お前が自分でものを考えることが出来ないってこと
645ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 13:20:26.51
論理的な話がしたいのかと思ったら、
感情だけになっちゃったね
646ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 13:23:55.97
1足しか持ってないのに毎日走るって人少ないんじゃない?
走り初めの人なら毎日は走らないだろうし
毎日走れるくらいの走力つけば複数持ってるだろうし
647ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 13:27:35.18
そりゃ論理的な話しても無駄だったからな

20時間乾かせばよくて、40時間乾かす必要はないだの(お前の使用環境など知らん)
加水分解の劣化と衝撃による劣化の区別がつくのか?wだの(つかないからこの話してんだろ)
648ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 13:31:30.59
>>647
40時間乾かす必要はないなんて書いてない。
乾燥の度合いに有意差が出るのか疑問と書いただけ。
他人の論理を強く否定するのに、
自分の論理を否定されると感情的になるのはよくない。
649ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 13:37:48.03
ああ、論理的な発言のつもりなのね
馬鹿にされてるんだと思ってたよ

だったら生乾きな場合はいくらだってあるでしょ
650ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 13:44:10.96
>>613
>靴底が厚いと不安定になる。
それ勘違い
靴底の材質と堅さ、そして形状と柔らかい部分の場所、分布で大幅にことなるので一概にはいえないよ
651ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 13:44:16.70
それで、あともう1日あればしっかり乾く、
っていうのもずいぶん曖昧だよね。
だったら、2足交互がいいとか言わずに、
シューズは履いたらきちんと風通しの良い場所で乾燥させましょう、
とか言った方がよっぽどいい。
652ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 13:46:41.94
>>623
おまえ・・・・アホだなw
加水分解は湿気の多い日本ですら、製造時から早くても4~5年はかかるのよ
一足シューズ一年以上使う人、どこにいるの?w

653ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 13:47:10.77
だからそこは勝手にしろよ
俺は加水分解もクッション性の低下に寄与してるんじゃないの?としか言ってないんだから
654ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 13:48:07.87
>>652
ただのループだからしね
655ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 13:56:24.41
>>653
>俺は加水分解もクッション性の低下に寄与してるんじゃないの?
そこまで心配するなら、歯なんて抜いたほうがいいぞ
呼吸の妨げになるからw
656ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 14:07:47.71
は?
657ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 14:10:44.23
歯だけに
658ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 14:23:52.45
場合によっては数年で崩れてしまうような強度低下なのに、
なぜ1、2年目でのクッション性への影響について言及すると、心配性で歯を抜く話になるんだかw
659ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 14:37:26.60
加水分解による劣化を正確に計り知り得ない人間が言及した処でどうする事も出来まい?
劣化の中に加水分解が含まれるだろうが一般人が気にしても仕方無いだろ
660ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 14:42:14.12
>>659
良いんだよ暇だから話長引かせたいだけなんだよ
放っておこう
661ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 15:03:59.52
>>659
むしろ定性的にわかれば十分でしょ
どこまで行ったって数百円の差しか出ないんだし
662ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 15:49:12.59
足幅が細いんだがどんなシューズがお薦め?
女性向けで
663ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 15:55:02.77
脚幅が細いならよりどりみどりじゃない
あと走暦とかタイムとか体重とかわからんのにオススメ言えったって無理っしょ
664ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 16:30:47.20
>>618
一日経つと戻ってるなら、翌日同じシューズを履いても問題ないってことになる
665ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 16:50:54.10
>>662
マノロブラニク
666ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 17:39:22.65
アディダスのマナ7が細め
667ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 17:53:25.28
>>662
アディダスのAGE2
668ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 18:45:57.89
>>662だけどサンクス
ちょっと検索してみたが靴の足幅が書いてなかったので調べてみる
いつもきつく紐で締めてるんだが、靴の中で足が前にいって爪先が痛いんだよね
669ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 18:48:35.59
>>664
「1日」と「翌日」では意味が違う
670ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 19:37:56.09
アディゼロシリーズは軒並み幅細いし、紐が独特のよく締まるものを使っているから良いかも。型落ちがいま安いし
671ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 20:10:57.81
>>664
24時間ジャストでスパッと元に戻るわけじゃないのはわかるよな?
672ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 20:19:15.63
>>671
それ>>669宛じゃなくて?
673ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 20:32:20.91
>>671
24hー走行時間
674ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 20:48:01.13
>>671
24時間程度だと回復しないけど、
2日でばっちり回復っていうのも幻想だろう。
その程度の差、履けばまたすぐへこんでチャラ。
675ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 20:53:14.20
幻想そのものだろうね、俺もそう思う
コンプレッションタイツだってほとんどの人はプラセボで喜んでるだけなんじゃないかな?
スレチだね、ごめん
676ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 20:57:36.68
なぜ24時間からいちいち走行時間を引くことを要求する一方で、1日と2日は変わらないってなるんだか
服を干すのに1晩じゃ乾かないときがあるけど、2晩なら大抵乾くってことと同じじゃないの?
677ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 21:00:37.99
2晩もかかると臭くなって着れないよw
678ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 21:00:38.92
クッションの回復の話だろ。
あと服はほとんどの場合1日(それも半日)で乾く。
例外的に2日かかるときもあるかもしれんが、例外の話などしてない。
679ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 21:09:13.00
6足ローテの人です。
ミッドソール長持ちとかもあるけど、単調なランニングにならないよう
シューズ毎で走り方変えてますよ、とはいえ6種類も走り方は無いですけど。

あと、夏場はすぐ乾きますが、それでも汗臭くなってます。
メッシュの目詰まり取って風通しの良い所に干して置くと気持ちよく履けます。
200km毎に洗ってますが洗った後はすごく軽く感じます。
680ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 21:14:36.22
シューズじゃないけど大学院でポリウレタンその他の素材の研究をしてたんだけど
要は靴のミッドソールのポリウレタンが元の体積に体積に復元するってことでしょ
復元するのに1日とか2日とかかかるような素材じゃシューズとして使えないですよ
681ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 21:17:23.97
>>680
いや、加水分解の話
682ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 21:19:30.14
言いたいことは、毎回着地ごとに衝撃を受けていてその都度100パーセントに戻るためには2日の回復時間が必要なら
すごく長い距離を走った場合はミッドソールはカッチカチですよカッチカチ
クッション性の回復や素材の劣化は休養時間とか関係ないから
683ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 21:22:48.01
加水分解?
これって履かないで保存していてもなりますよ
ただ、昔のとは違って最近のはなり難くなっていて接着部分のほうが先に寿命がくるかも
684ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 21:30:11.78
だから、専門性をアピールするならせめて湿気や加水分解でのクッション性低下量について言及しようよ

接着が剥がれるレベルの劣化が関係ないことも、履かないでも起きることも分かり切ってるんだから
685ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 21:33:35.11
関係ないチラ裏だけど
アスファルトは気温で硬さが変わるんだよ
686ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 22:09:26.82
北海道のアスファルトは柔らかく、沖縄のアスファルトは滑りやすいんだよ
687ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 22:49:58.65
>>681
あんたが間違ってる、>>680はズレてないし、この答えでFA
つまりメーカーのもう一足買わせよう戦略にのせられた人多数ってこと
688ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 22:50:56.14
>>686
>沖縄のアスファルト
それ砂利の代替で貝殻使ってるってハナシじゃんw
689ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 23:22:13.97
レース用のシューズを大事に履いても5年くらいたつと接着剤がはがれる・・・。
お気に入りだと接着剤を買ってきて貼り付けてもやっぱり一度はがれた場所はすぐにはがれる。
690ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 23:35:28.48
5年も履くのか
691ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/11(木) 02:00:42.45
ジャーニーランやったことない頭でっかちが多いんだな
692ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/11(木) 02:52:31.95
宅配便ドライバーやってて仕事用に現在、アシックスnyGT2170swを
履いています。一日、大体10時間前後履いてて、車を長時間運転しつつ、
軽い荷物の場合はダッシュしたり、団地の5階に30キロの米を担いであがります。
デブ足のなので4eで現在、アシックスカヤノsw、エアストラクチャー4e
ミズノのウェーブライダーswあたりで迷っています。
やっぱしこういう仕事で使う場合は少し重いけどクッション性のある
シューズのほうがいいんでしょうか?
693ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/11(木) 05:23:23.99
俺だったらもう少し軽い靴にするかな
クッション性高いと足の裏痛くなるし
694ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/11(木) 06:54:51.49
>>692
ウエーブライダーはかなり軽いしクッションも反発力があって疲れにくいよ。
特に近々出る最新の16ってやつは今までで一番軽量化してあるらしい。
ナイキのエアペガサスなんかも日本メーカーより安くて凄いクッション効いてるからオススメ。
カヤノは安定性は良いんだけど重くて反発力ほぼゼロだから階段の登り降りは死ねると思う。
695ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/11(木) 07:44:37.78
シューズが多すぎてどれ選ばいいか分からん
696ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/11(木) 07:54:39.94
>>693
やはりクッションありすぎてもだめなんだ。
ウエーブライダー14がお気に入りなんだけど
ロング走すると足裏痛くなる。
697ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/11(木) 10:43:33.55
>>692
デブでも重い荷物を運ぶなら底が薄い方が安定して疲れないで好いよ 
何十分も走るわけじゃないのでターサーあたりがお勧めだけど車の運転や耐久性を考えて
ミズノのイダテンをお薦めする
ちなみに山の荷物運び人(ボッカ)は一番履いてはいけない類の超薄底の地下足袋をあえて履いていたりする
698ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/11(木) 11:18:56.21
>>695
ミズノ、アシックスストア近所にあるならそこ逝け
ないならスポーツ店で聞け
699ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/11(木) 12:03:32.96
ナイキのルナスパイダーR2履いている方いらっしゃいますか?
自分は先週5000mのレースで履いて走ったのですが、めちゃくちゃ走りやすかったです!
軽さのわりにクッション性(特につま先あたり)も良く、レース後もあまり疲労がたまりませんでした
他にも履いている方がおられましたら感想が聞きたいです
700ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/11(木) 14:17:05.99
>>695
NYかライダー買っとけ
701ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/11(木) 15:22:38.51
質問です。
ナイキでフェザーファイン、DSトレーナー辺りに当たるシューズって何ですか?
デンプレにDSトレーナーに当たるナイキのシューズはあるんですが
フェザーファインに当たるシューズがナイキではないもんで。
702ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/11(木) 16:37:35.84
>>519
亀レスで、すまん。

ズーム、スピード ライバル、値段の割に良いです。

当方、172cm、67kg。
他スレにも書きましたが、10km〜25km、ジョグ、
時々、4:30で数kmです。

キロ5分の設定である、と、店頭ポップには書かれてました。

月間150〜200km程度で、3ヶ月履いていますが、当分、保ちそうです。

大昔からナイキ履いてますが、良い靴です。
703ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/11(木) 19:59:19.44
アシックスの岸本セシルがCMやってるゲルクイック33を買おうと思うんだが
これと高いやつ、安いやつって何が違うんだ?
俺のスペックは
174センチ70キロ週二、三回10キロを一時間で走る程度だ
704ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/11(木) 20:50:49.39
昔の岸本セシルは天使で今は豚
ただそれだけ
705ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/11(木) 20:51:39.44
すぐ加水分解の話に持ってくのっていつも同じ人だろ
NGワードに入れとく>加水分解
706ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/11(木) 21:01:23.85
>>703
そのくらいのジョグなら何履いてもいいけど、体重が重いからカヤノあたりが無難
707ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/11(木) 21:23:59.65
すまん
ほんとは78キロなんだけどどうかな?
距離は本当
708ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/11(木) 21:31:20.11
加水分解なんて、1年やそこらで問題になるほど進行しないよ
気にしすぎじゃないの
何年も前の古い靴だったら、保管が悪ければ未使用でもへたってる可能性はあるけど
709ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/11(木) 22:15:24.78
で、結局、1日おきに履くべき説の出処やそれが根拠とするのはなんなの?
そこがはっきりしないのに、クッションが時間で戻るのはありえないから間違いって当たり前のことを言われてもしょうがないでしょ

批判のための妄想でしかない
710ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/11(木) 22:54:23.43
>>670
ありがとう
紐がいつも解けまくってるから興味ある
靴に皺がよる位締めてるからかな
711ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/11(木) 23:54:49.66
692です。
すげー参考になりました。週末にスポーツ店でお勧めしてもらったを
試してみます。ありがとうございます。
712ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/12(金) 01:45:04.84
>>703
色が違うだけ 高いのは新色(デポ店員談)
ソール減りやすいかも
4500円だったんで買ったけどちょっと後悔
713ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/12(金) 01:52:51.86
>>707
別に70kgでも重いから変わらないけど
なんのヒールカウンター・アーチサポートもない33シリーズは危険
>>1の表の350g/400g以上の中で自分の足と走行特性にあったシューズを買うべき
714ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/12(金) 01:56:00.72
>>707
あとたぶん見た目で選んでるんだろうけど、お金を無駄にしたくなかったら
まず1足目はちゃんと店(専門店なら尚良)で実際に足を合わせて買ったほうがいいよ。
見た目はカッコイイけど走りにくい・ケガしてしまうってのは余りにも愚か。
715ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/12(金) 07:27:05.02
>>710
オーバル紐はほどけやすい
平紐のほうがほどけにくい
716ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/12(金) 07:28:03.19
シューズを休ませた方がいいっていうのは、アッパーの問題ではない?
ロング走したらアッパーがヨレヨレになるので次の日は使わない。
717ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/12(金) 07:39:41.76
>>962
そういう使い方なら、ミドリ安全の軽作業用スニーカーがいいと思う。普通に売ってるのあんまり見ないが…
ランシューって走りやすいようにつま先丸くなってるから、前方へ踏ん張らなきやいけないときに、バランスとりにくいと思うよ。慣れなんだろうが。
ローカットのバッシュは結構イケると。全方位にダッシュ&ストップって想定の設計だし。最新モデルは軽くて通気もいいんだろうけど、ナイキのエアフォース1でも十分だと思う。固すぎず柔らかすぎず、フラットなソールで長時間履いてても疲れにくい。
718ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/12(金) 09:21:15.65
>>710
紐の長さに余裕があればこれやってみて。
普通にちょうちょ結びにして輪を大きめにする。
二つの輪をこま結びにする。
これでほどけなくなるよ。
719ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/12(金) 09:29:54.28
>>718
んな事しなくても、最後輪に通すの2回やれば済む話だろ
720ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/12(金) 12:51:18.57
ゴメン。>>962じゃなくて、>>692だった。
721ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/12(金) 12:52:56.25
>>962に期待
722ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/12(金) 15:46:00.76
ナイキのストラクチャーシリーズって16でズームじゃなくなったのかな?
ズームエア入りの靴にはその旨表記があるんだけど16には無い
ちなみにナイキ大阪のブログではズームストラクチャーと紹介しているけど
同原宿ではただのストラクチャーと表記している
723ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/12(金) 16:06:36.23
実はズームでもズームでなくても
一緒だったりして
724ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/12(金) 16:47:28.94
>>722
気になってググったらアートスポーツ日比谷の10/09付けブログには
名前こそただの「NIKEストラクチャー+16」って書いてあるけど、商品説明は

>前足部に10mmのズームエアを搭載することで、優れた反発性を発揮。(blogより抜粋)

と書いてあるよ。公式NIKEのHPは相変わらずゴミ糞だから真相は解らないけどなw
725ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/12(金) 17:30:32.24
他にもルナロンを搭載と書いているショップもあるし
クシュロン/ファイロンと表記している所もある
真相は実物を買って分解してみなきゃ分からない?w
726ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/12(金) 17:35:34.12
ちなみにこの夏ナイキのベンチレーションハットという商品を買ったんだけど
届いた品にはベンチレーションホール等は一切見当たらず試しに被って外出してみたら案の定頭皮ムレムレ
どう考えても物自体は完全防水のレインハットでベンチレーションハットというのはショップの誤表記だったらしい
もちろん使用してしまったので返品するわけにもいかずかといってレインハットなんて使う機会は皆無なので永久封印したけど
727726:2012/10/12(金) 17:44:33.36
>ショップの誤表記だったらしい
あ、違った違った
商品番号NJP-476648で検索すると全てのショップが「ベンチレーションハット」と表記しているので
これはナイキジャパンのカタログなどで誤表記があったということなのかな多分
728ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/12(金) 18:43:47.27
>>722-725
自分もストラクチャー+ 16が気になってたんでタイムリーなレスでうれしいぜ!

ここ公式だよね?ZOOM STRUCTURE+ 16と書いてあるからズームなのかな
http://store.nike.com/us/en_us/?l=shop,pdp,ctr-inline/cid-1/pid-656643/pgid-654033
729ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/12(金) 18:48:45.85
なんでそんなに人気あるんだろ
おれも持ってたけど、おれには合わなかった
730ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/12(金) 18:55:40.93
そもそもエアって発想が胡散臭い。
エア入ってないルナ〜系のほうがクッションも安定性も高く感じるし
731ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/12(金) 19:14:13.92
ズームよりルナの方が胡散臭いよ
マックスエアに似ていてボヨンボヨンと弾む感じ
ドクター中松のジャンピングシューズかと
対してズームは着地する毎にヒタヒタと地面に吸い付く感じ
それでいて蹴り出しの瞬間にはしっかり反発もするという
732ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/12(金) 20:04:36.31
>>715
ありがとう
平紐だよ

>>718>>719
その方法やってみるね
733ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/12(金) 22:57:04.61
明日明後日と東京に出張だぜ
自由時間にシューズいろいろ見てまわろ

ここで聞くのは野暮かもしれんが、品川近辺で、朝ランに良さげな場所知ってたら教えてくださいm(_ _)m
734ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 00:17:44.37
>>732
おなじ平紐でも、ミズノやアシックスから出てる、レーシング用の平紐のほうが、質感がザラザラしていてよく締まるから、試してみるといいかもよ
735ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 09:06:11.32
>>733
品川駅のそばなら旧海岸通り先の水路から天王洲あたりが良いよ
736ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 13:09:15.01
asicsのGT2160 NYを1年位履いてて、底を見ると踵のゴムのとこが削れて
白いスポンジ?的なモノが露出し始めてた。
たぶん累計で1000km位走行してると思う。体重73kg。

これって寿命なんすかね・・・?
2170に更新するか考え中。
737ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 13:21:53.58
>>736
まだまだ大丈夫だよ
738ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 13:27:06.09
ミッドソールが露出したら買換えだろ。
739ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 14:00:48.06
>>737
>>738
靴底こんな感じっす。
ttp://uproda.2ch-library.com/588149Cnk/lib588149.jpg

ゲルまで貫通してないからいける!!!とスポンジ見えてるしアウアウの間で葛藤中w
740ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 14:15:12.38
見事に踵だけ減ってるな。靴合ってないんじゃないか?
741ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 14:25:47.51
>>740
どうなんでそ?とてもきっちりフィットしてると思うんだけど・・・
走る場所がほぼ100%アスファルトっつーことと
踵着地爪先蹴りの典型的なヒールストライクだと自覚してるんで
そのせいかなーとは思ってる。

フラット?フォアフット?なにそれおいしいの?状態ですw
742ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 15:05:17.16
>>739
代わりにシューズマスターに送っとくわ
743ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 16:25:20.86
1000キロ走れば引退でいいよ
アウトレット行けば2160まだあるよ。
6000円台くらいで買える。もうすぐ2000が出るし、最終価格じゃない?
2170はたまに悪い評価を見かけるが、履いた感じ、それ程変わらない印象なので、どうしてもと言うのでなければ60でいいと思う。新作の2000を待つのも手だが、未知数だし
744ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 16:51:50.14
2000もう売ってるね。触った感じ2170よりソールが柔らかくて捻じれやすい。スピード出しやすそうだが、その分剛性感がなくなってる。安定感は2170の方がありそう。
745ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 17:03:05.83
>>742
(´;・ω・)なんか すごそうな ひとが。
あざっす。
>>743
やっぱ1000km位なんすね>寿命
アッパーが全然普通なのでちょっともったいないなー、と。
靴底ごっそり交換システムとか作って欲しいw

ま、アウトレット行った時にでも2160か2170か探してみます。
746ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 17:27:21.77
>>739
膝の為にも、早く買い換えた方が良いよ。
747ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 17:31:46.61
1週間大阪出張なんだけど、宿をどこにするか悩む。朝晩走るならやっぱり大阪城が一番?
748ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 17:47:28.36
ウェーブクルーズGI及びGVを使用している方に質問です。
この2つのシューズはアウトソールの仕様が異なりますが、実際履いてみての使用感はどうでしょうか?
どちらを購入しようか迷っているので、アドバイスいただけたらと思います。
私の競技レベルとしては5000mで14分36秒です。宜しくお願いします。
749ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 17:59:39.05
ニューヨーク始めて履いたが、なんであんなにかかとのカップ固いんじゃ?
かかと横滑りするタコ用に設計されてるのか?
その分軽くしてくれ〜
今安いので他に選択肢はなかったんよ><
750ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 18:16:13.56
>>748です。 GVではなくGAでした。GAで宜しくお願いします。
751ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 18:52:11.61
>>739
ひどいオバプロだな。
752ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 19:07:24.39
>>739
それで走るのはやめるとして、他の部分はまだいけそうな感じ?ウォーキングとかに使うならシューグーで補修するのはどうだろう?

とか言いつつ、俺シューグー使ったことないんだけどねw
753739:2012/10/13(土) 19:18:51.91
>>746
近所のスポーツ店で2170の投売り開始を待つとして(貧乏性)、
サブ用の靴あるから、繋ぎでそっち使おうと思ってます。
>>751
オーバープロネーション?ってやつなんだろうね俺。
街履きだろうがブーツだろうがだいたいこんな減り方する。
そういえば膝と足首やったこともあるなぁ。
>>752
表面は全然きれいなままです。歩くだけならおkかもしれないけど、
真っ赤なんすよねこれwとても普段使いしにくいw
754ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 19:56:25.13
>>752
ミッドソールのフォーム素材にはシューグーはあまり着かないと思うよ
アウトソールの耐磨耗性のラバー素材が残っているうちにこまめに補修すればかなり延命できるんだけど
755ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 20:01:30.20
>>751
踵の外側が減る=オバプロってわけじゃないと思うけど
756ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 20:29:56.91
>>753
>>街履きだろうがブーツだろうがだいたいこんな減り方する。
歩き方(走り方)が悪いのを得意げに自慢されてもね…
足そのものが変形しているとかじゃなければいくらでも矯正できるじゃん。

757ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 21:00:40.31
ソールがどうなろうが、そのまま走り続ければいいだけじゃん
758ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 21:16:20.15
>>748
GIはさらにグリップがよくなって気分的にスピードが出せる感じかな
ハーフとか10000mで使うんでしょ?
自分はトラックの5000m以下はキロ2分後半で走っているのでスパイクだけど
やっぱ5000mはマラソンシューズだときついかな
759ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 21:18:47.10
踵だけあんなに減るって酷すぎwww
巨デブが踵をズリズリ引きずりながら走ってる以外ありえない減り方だ
ヒールストライクでもちゃんと着地して重心移動がスムースな、ああいう減り方はしないよ
760ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 21:22:58.76
極端な踵着地で1000kmも走ればあんなもんだろ
761ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 21:24:09.83
しかも、1000km走っているのに前部はほとんど減ってないしw
まったくキックしてないってことだね
>踵着地爪先蹴り
爪先蹴りって ナイナイw
762ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 21:26:48.53
近くの店で、
2170が6000円ちょいだったので、
買ってみた。
2160が1500キロほどの距離を走ったので、交換のタイミングがちょうどよかった。

これで、11月のつくばと2月の東京を
走ります。

763ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 21:35:52.87
かなり癖のあるフォームに思う。
爪先蹴り?ありえないな。
つま先よりも拇指級あたりの減りが大きい。
764ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 21:36:16.29
>>761
2160レベルを履くランナーの蹴りが強いわけない
厚底シューズで踵以外が減ってるのなんてあんまり見ない
765ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 21:39:53.61
まあ、どんな減り方だって個性があって好いじゃないか
俺なんてアシックスの靴は踵の内側がぼろぼろになって廃棄してるよ
1000km弱くらい
766ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 22:28:03.48
ニューヨークが2160、2170と来て
2180ではなく2000なのかを知りたい。
767ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 22:30:13.47
現状ランニングシューズ1足しか持ってないんだけど
2足以上持ってた方がいいのかな?
ランニング情報仕入れてるとサイトによって2足以上持つのがオススメみたいなサイト結構ある・・・
768ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 23:09:34.65
ランニングシューズに限らず靴は毎日履くと痛みが早いというのはかなり有名な話だよ
大雑把に言うと汗を吸って湿った状態で履くと型崩れが起き易いという事
だから一日履いて汗を吸ったら(本人が気付かなくても足は大量に発汗している)最低でも一日
できれば二日以上は自然乾燥させた方が良いという話
となると毎日走る人なら最低でも二足は持っていた方が良いだろうと
769ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 23:26:34.75
>>767
レース用と練習用とか、スピードトレ用とLSD用とかで使い分けると楽しいよ
770ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 23:32:51.06
雨が続いたりした時にも、2足あると交互に乾かせるから良いよ
チャート的に同じレベルのモデルでも、メーカーによって味付けが全く違うから、数足持つと面白いし
771ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 23:39:23.27

GEL-NEO33の皆様の評価を教えて下さい。

772ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 23:42:32.48
>>765
ポチポチアウトソールのレーシングシューズでなかったら2000km位は
走れるんだが。アウトソールはすりへった前提だが、
773ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 01:11:26.83
>>768
汗を乾かすことが大切だというのはまぁわかるけど(臭くなるし)、
複数足ローテで自然乾燥にこだわる意味がよくわからない。
無風&日陰の玄関(そういう玄関多いよね)におきっぱだと、
1日でも2日でも気持ちよく乾く気がしない。
本当に乾燥にこだわるのなら、
1足持ちでもいいから、走り終わったら
扇風機の風にでも当てて乾燥するほうがよっぽどいいと思うが。
774ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 01:18:35.41
めんどくさ
775ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 01:52:03.63
>>773
靴乾燥機を使う手もあるね。
たとえば、こんなの。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00067R9MO
3000円切る価格なので、ランシュー1足分より安い。
776ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 07:39:28.59
>>747
大阪城か
長居公園(ずっとフラットで走りやすい。道に1kmごとのキロ表示あり、42.195kmまで)
777ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 07:41:33.10
ニューバランス/MR890 RW 2Eというシューズが安く手に入りそうなのですが、
ランニング初心者の私にはどうなのでしょうか。
底の薄いものはやめておけと、知人のアドバイスなのですがコレはどうでしょう。
778ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 09:03:50.62
トレッドミルはアスファルトと比べて柔らかいですけど、
トレッドミル用でお勧めのシューズなんてありますでしょうか?(・ω・ )

柔らかいKayano履いて柔らかいトレッドミルの上を走ったら、1発で膝を痛めてしまって……。

アドバイス等あればお願いします(´・ω・`)
779ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 09:09:01.09
>>777
MR890半額で投げ売りしてるね
1000番台に比べれば薄いし硬いと思うが標準体重ならOKと思う

少なくともアナタの事について、我々より知っている一番近しい知人が
MR890を薄底と言っているのならそれに従った方が良い

780ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 09:09:13.38
>>778です。

スペックは

・ランニング歴4ヶ月の初心者 
・月間走行距離は9月にようやく100km
・1度のランは60分、8-9km程度
・体重65kg、体脂肪は25。一桁への道は遠い。

です。どうぞ皆様、よろしくお願いいたします。
781ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 09:10:02.44
そうか、トレミで走ると脚が痛むって人がいて不思議だったが
柔らかいから膝に来るのか
782ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 10:08:54.52
>>779
ありがとうございます。
5,000円なので買ってみて合わなければ普段使いにでもしてみます。
783ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 10:56:55.83
柔らかくて膝にくるなら
芝生や砂浜でも膝にくるだろ?
走り方が悪いんじゃね?
784ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 11:36:25.72
>>780
フォームの悪さや筋力不足には目をつぶり全部靴のせいかよw御目出度い頭で結構w

月たった100kmでその鈍足が走って膝痛いとかどう考えてもお前の走り方に問題あるだろw
道具のせいにするなんて100年早いわ馬鹿w
785ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 11:36:30.89
>>778
トレッドミルは厚底のシューズは走りにくい。
底がうすい安物でもいいのだろうけど、
ランナーなら、上級者用シューズを履いて気分をだしてみるのもいいのでは。
アスファルトでは足がもたなくても、ゴムの上なら大丈夫。
786ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 11:44:21.30
トレッドミルは膝への負担になるのかなぁ?
あくまで個人的な感触だけど、靴に関わらず膝への負担は少なく感じてる。
路面のデコボコや下りの衝撃による影響は完全にないしね。

まあ、俺の行くジムはトレッドミル30分刻みでしか出来なくて、ロング走したことないんだけど。
787ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 12:04:55.43
>>775
こんなんあるんだね、知らなかった。よさげだ
788ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 12:12:24.65
着地してからキックするまで前から見て真っ直ぐで綺麗な屈伸運動になってない人は厚保底でクッションありすぎると
逆に膝悪くするよ 膝を前から見て内か外に微妙に曲がって屈伸してたり
左右に高速でぶれたりしている
789ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 12:44:28.81
>>773
そこまで気にして毎日毎日意識して乾燥に励むぐらいだったら普通に二足以上買って適当にローテした方が簡単だしよっぽどいいと思うけどね
790778:2012/10/14(日) 12:50:20.56
おお、こんなにレスが。皆さん、ありがとうございます。

フォームの悪さは否定できませんねー(。-`ω´-)
何せ、まだまだ初心者で、フォームがいいとはお世辞にも思えません。
トレッドミルかアスファルト以外は走ったこともないですしね……。
791ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 12:53:31.95
アスファルト タイヤを切りつけながら 暗闇走り抜ける
792ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 13:00:32.13
>>789
2足ローテの話題になると強制乾燥しろだの、クッションは戻らないだの荒れるのが最近のテンプレ
現実的に2足ローテのがきれいで快適な状態を維持出来るのにな
つか、そもそも1足しかない人って始めたての人くらいだろうに
793ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 13:10:39.92
>>783 >>788
アドバイスどもどもです!今後はフォームの修正も視野にいれつつ頑張っていきたいと思います(´ω`)
794ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 13:13:42.45
>>785
素敵ですねー。性能じゃとても手が出せなかったド派手なシューズなんか選んでみたら楽しそうです。
>>792
チープな シューズに身を任せても 故障に怯えていたよ
795ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 13:17:01.57
安価ミスった。どこか遠くへ旅に出ます(´・ω:;.:...
×>>792  ○>>791
796ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 14:54:52.37
>>792
根拠がなさ過ぎる
797ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 15:05:29.19
>>796
ほらw
798ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 15:06:38.61
一丁前に文句言うだけで反証するのにソースは出さないとこまでがテンプレ
799ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 15:44:46.36
服を毎日着替えたらきれいになるソースもお願いします
800ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 15:54:08.78
マジ質問なんですけど
ニューバランスってランナー的にはどういう位置づけなんですか?
ナイキアシックスアディダス等から選ぶのが無難なのだとは思うんですけど。
なんとなく気になってます。
801ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 15:55:06.36
>>798
ソースソース言ってないでたまには自分の頭で考えなよ
802ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 16:00:14.39
>>801
先に言い出した>>796に言えよ
803ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 16:00:15.37
>>800
猫ひろしとかアースマラソンとか
804ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 16:17:16.13
つまり、スポンサーとして薦められたら、まあ履くけど
自分からは履くことはないということ?
805ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 16:30:56.45
>>782
ちゃちゃ入れるようでカキコ少し躊躇するけど・・
ランニング用はかなりタイトなサイズ選定するんで普段使いはキツクない?
合わなければ速攻ヲクが妥当かと
806ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 17:19:54.79
スレではオクで売る話はよく見かけるけど
オクで買った話はあまり見かけない気がする
誰が買ってるんだろう
807ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 18:07:34.13
>>805
言っちゃ悪いが普段履きとランニング用が共に同じサイズの人もいる。
ちゃちゃ入れる暇があったら少しと言わず一生カキコ躊躇し続けてくれ。
808ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 18:24:18.07
>>807
言っても悪いとも思わないが、
お前はスニーカーで走った方が安く付いていいぞ。
バカはバカなりに生きてろ。
809ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 18:44:14.70
かなりタイトなのは足に合ってないだろ。丁度いいのを買えよ。
810ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 19:25:14.99
スポーツ店で色々試したんですが、自分の足にニューバランスのm1040と
m740が合ったんですが、このシューズって評判はどうなんでしょうか?
体重70キロ中盤で家の周りの数キロ、歩きながらジョグするような
使い方です。また、1040と740の違いってなんなんでしょうか?
先輩方教えてください
811ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 19:30:10.33
ヤフオクその他のオクで買ってるよ 基本的に3000円以内で見つけてる
ポイントは陸上とかランニングじゃなくてファッションとかに掘り出し物があったりする
最近は、新品ターサーゲイル2800円 一つ前の新品ソーティーマジック1700円 かな
812ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 19:42:53.01
>>811
新品てショップが出してるの?
813ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 19:50:30.81
個人が買って試着して出してたりが多い
ショップの在庫整理等の1円スタートは結局は4000円くらいになる
814ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 20:35:40.17
>>810
740はオーバープロネーター向け。1040はオーバープロネーターとサピネーター兼用。意味はググってくれ。型落ちで安売りしてる1040は740より重い。新しい1040は軽量化されてて740と同じ重さ。
810は初心者でオーバープロネーターかサピネーターかわからんから個人的には1040を薦める
815ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 20:38:48.58
>>808
代返アリガトー
サイズの違いすら分からないバカってイキがるよね
816ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 20:38:49.37
>>811
そうかその手があったか
レディースのを買ってペロペロしてるんだな
817814:2012/10/14(日) 20:41:21.16
1040薦めると書いたがその辺は自己責任で。ケガしても責任取れん。
818ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 20:44:18.76
なんでサイズで言い争ってんのか知らんけど、ランニング用の方がやや大きめなサイズ選定にならないか?
819ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 20:48:31.09
このニューバランスのCMワラタw
http://www.youtube.com/watch?v=xc0hARRVx_s&feature=player_embedded
820ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 21:17:16.57
>>758 なるほど。グリップはやはり段違いによくなってそうですね。
来週の5000mで履こうと思ってます。ありがとうございました。
821ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 22:10:04.68
JAPAN2の左足側シューズのインソールの下の
黒い物体はなんですか???
取っても大丈夫なのでしょうか?
822ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 23:15:28.69
NBは吉本の犬ってことか
823ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 23:24:37.33
とゆーか、NBの売りは反射することかいw
あれだけ長尺でw
実は昔CM作ってたんだが、あれヨシモト製作だと思うよ
宣伝部のキャパが小さい会社の場合、CM制作を吉本タレントコミコミでよくあるケース
824ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 23:25:43.37
>>821
ストライドセンサーを入れるところじゃね?
取るとインソールがそこだけ凹む
825ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 23:42:37.37
>>819
従来品と比べてどれくらい光るのかが非常に判りにくいし、福徳が轢かれて道路に投げ出される場面とか笑えないし
ニューバランスって腐ってるな
826ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/15(月) 00:12:51.82
まぁ福徳なら別に
827753:2012/10/15(月) 01:11:44.68
なんかいっぱいレスついてた。
>>756 >>759 >>761 >>763 >>765
踵で入って拇指丘?あたりで蹴るイメージなのだがなるほど。靴底に出るんですな。
靴はライトレーサー使ってたけど長持ちするかなーと思って2160を練習用に買ってみたら、
とても走りやすかったので気に入ってたんです。

歩くのも足音でけーよとよく言われるのでなんかおかしいんだろうね。
もうちょっと重心移動とかを意識しつつ走ったり歩いたりするよう心がけようっと。

とても勉強になりますた。
828ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/15(月) 01:13:35.40
>>800
俺はNBはもってないけど嫌いじゃないよ。
個人的なシューズの品質としては、
アシックスがずば抜けて高くて、その次にミズノ。
その下に、アディダス・NB。
そこからかなり下でnikeかな。
829ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/15(月) 08:12:03.75
シューズの品質とは
830ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/15(月) 08:27:25.27
>>828
本来メーカーで単純に一括りにはできないんだろうが、良かった順にいうと
アシックス=アディダス>ミズノ>ナイキかな
フェザーファイン、匠練、ウェーブエアロ、ルナスパイダーLTがそれぞれの中でも特に好感触だった
でもアディダスはadizero以外は微妙って聞くよね
831ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/15(月) 08:47:16.52
>>829
バカはまず辞書引けよw
832ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/15(月) 09:40:20.94
>>831
答えられない奴の典型的なレス
辞書ひけ、ぐぐれ
833ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/15(月) 09:41:08.93
>>818
実測通りのサイズの方が良いという説もあるね
http://ameblo.jp/cfaj/entry-11282401851.html

自分は足長26.5cm足囲24.5cmでナイキの27.5cmがちょうどいいと感じてるけど、実際のところどうなんだろう
捨て寸1cm以上取った方がいいのか、0.5~1cm程度の方がいいのか
捨て寸少ないと走ったときに爪先当たりそうでつい余裕あるのを選んじゃうけど、紐の結び方とかでなんとかなるものなのかな
834ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/15(月) 10:09:05.37
実測通りのサイズで長い距離走ってみて、どこにも干渉せず足にも違和感無いならそれが最高なんじゃないかな
835ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/15(月) 10:11:11.29
>>832
シューズの品質の意味も理解出来ないんだったら文字でのコミュニケーションは諦めた方がいいぞ
まあ、これもなに言ってるかわからないだろうけど
836ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/15(月) 10:45:19.15
>>812
新品を大量に出しているのは転売ヤーが多いと思う
アウトレットや店頭処分品などを安く買い占めて利益を載せて出品している
だから新品と謳っていても多少痛んでいる場合が多々ある
837ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/15(月) 10:46:36.79
>>835
いいかげん釣りだったことに気づいたらどうか
838ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/15(月) 10:50:42.10
↑まともに相手してもらえてると思ってるバカ
839ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/15(月) 10:54:51.42
>>819
シューズが光るかどうかよりも、夜にこんな真っ黒なウェア、帽子で走ってる方が間違ってるよな
俺は出来るだけ黒系のウェアは買わない
840ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/15(月) 11:05:43.63
今頃開いたけどいろいろとひどいCMだなw
普通に再帰反射タスキが付属するシューズを売り出せばいいと思う。
841ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/15(月) 12:56:40.33
>>829
シューズの品質とは、縫製技術やパーツの品質、そもそもの素材の品質。
そして重要なのはそれを決めるデザイン(カラーリングとかじゃないよ)

842ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/15(月) 16:57:34.17
>>819
http://www.youtube.com/watch?v=Ny4ldIWrg70
ナイキはリフレクター以外もアピールしてるわ
843ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/15(月) 17:22:16.61
車道を平気で走るアメリカ人には必須の機能だな
844ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/15(月) 21:11:27.58
>>735
亀ですまん
品川シーサイド辺りまで走りました
ありがとうございました

しかし、東京はいろいろシューズやメーカーあるからいいね
今度は、シューズの値段がバカ安いところ探そうかと思います
845ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/15(月) 21:53:28.48
>>844
>シューズの値段がバカ安いところ
意外や東京って安いとこそんんあにないよ
神田周辺でたまに投げ売り見かけるくらい
そんなわけで、俺は大阪や神戸に出張がてら購入が多かった
情報古かったらゴメン
846814:2012/10/15(月) 22:03:30.68
アメ横にある
847ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/15(月) 22:09:01.47
>>846
ちらっと拝見したけど、ロンドンスポーツとかか
848814:2012/10/15(月) 22:10:49.64
アートスポーツも普通に安売りしてる
849ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/15(月) 22:25:42.23
アートね
確かにあそこも安かったな
あとは、御茶ノ水〜神保町間の靖国通り周辺スポーツ界隈か

正直、練習用とかは安くていろいろ揃えたいので、激安店を探してる
850ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/16(火) 00:15:46.57
東京で安いお店っつーと
上野駅前マルイ隣あたりのジュエンと御徒町アートスポーツ位が思い浮かぶけど
ロンドンスポーツか・・・今度行ってみようっと。
851ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/16(火) 01:00:23.64
ジュエン今週末ミズノの測定イベントあるね。
852ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/16(火) 07:06:04.86
5000円以下で買えるオススメのクッションシューズ教えてください・・・
853ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/16(火) 08:25:31.32
神保町小川町エリアは意外と少ないんだよな、スキー山用品がメインだし。
デカイのはビクトリアとアルペンくらいか。
やはり上野御徒町エリアが最強だよな。
ロンドンスポーツはアディダスがメイン、ジュエンはアシックスがメインて感じだな。
5000円以上のウェアも1000円とかで大量放出されてて驚き、アウトレットよりも遥かに安い。
854ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/16(火) 08:29:36.14
>>839
夜に黒のウェアで走るのは確かに良くないな。
でもオレは早朝(5時頃)に走るが基本的に全身真っ黒だ。
ただ警官から職質を受けたことが何回かあり、靴だけは赤のNYに変えたという経緯がある。
当然その頻度は少なくなった。
855ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/16(火) 12:00:43.88
>>852
テンプレ〜400gのバーゲン品

このテンプレ使いにくいなぁ次スレから無くて良いわ
856ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/16(火) 12:41:26.21
miadidasで作った人いますか?
なんて読むの?ミアディダス??
857ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/16(火) 15:19:39.17
マイアディダスじゃない?知らんけど
858ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/16(火) 16:44:51.45
>>856
表参道のアディダスで、中国人がそれをやってて
一気に気持がさめた。
859ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/16(火) 18:59:40.14
GEL Quick33は初心者向けランニングシューズとしてはいかがでしょうか?安いもんで
860ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/16(火) 19:11:57.05
861ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/16(火) 19:34:33.41
ここの住人って優しい人多いね
862ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/16(火) 19:44:45.18
863ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/16(火) 20:21:38.94
マメな人
864ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/17(水) 04:28:27.11
ゲルクイック33にずっと執着してるぽっちゃり系初心者が一人いるだけなのか
それとも多くの初心者にゲルクイック33がなぜか魅力的に映ってしまうのか
どっちだ
865ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/17(水) 10:18:26.74
他人の評価が無いと何も決断できない池沼だろ
866ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/17(水) 11:58:45.71
他人の評価を聞くのが池沼ならスレ違いだからお帰り
867ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/17(水) 12:01:35.23
>>865
短期間にコピペで同じ質問するから池沼なんだよ!
868走りはじめ:2012/10/17(水) 12:12:14.40
初めまして、走りはじめたばかりです。

初シューズを購入しようと思いお店を回ったら、アシックス ゲル 1160?とGT-2170ニューヨーク?が半額処分セール中でした。

10キロを1時間ペースで走って、膝や足の痛みは無いです。

どちらがおすすめシューズですか?

よくわかりませんがよろしくお願いします。
869ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/17(水) 12:20:36.03
1160は2170の廉価版と考えて良い。
予算があるなら2170を選んでおいて損はしない。
870走りはじめ:2012/10/17(水) 13:30:09.85
ありがとうございます。

さっそく明日にでも買いに行って来ます
871ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/17(水) 13:49:19.45
2170の半額はいいな。俺も欲しいわ。
872ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/17(水) 14:04:51.19
>>868
NY2170がいいよ。
時期的には前モデルが安くなる今はいい時期だよ。
あんまり迷ってると、売れ筋のサイズはすぐになくなるから
半額なら買いだよ。
873ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/17(水) 16:11:11.82
コテじゃなくてメール件名みたい
875ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/17(水) 19:13:48.74
>>871
オーソリティーの店舗でもネットでも
2170は30%オフ
オーソリティーカードがあれば今セール期間で15%オフ
合計一万以上購入で20%オフ
876ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/17(水) 19:42:08.55
オーソリティーのオネーチャンと仲良しだから多少高くてもオーソリティー
この子は不細工だけど元実業団で陸上詳しくて愛想も良いし お気に入り
877ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/17(水) 20:23:13.66
↑このスレ見てるかもよ
878ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/17(水) 21:11:22.95
こんな所を見るような子じゃない
879ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/17(水) 22:09:10.76
気持ちわりぃ奴
880ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/18(木) 00:50:22.27
>>876
その、ねーちゃんアソコ弛いよ
881ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/18(木) 01:12:50.18
2170つかってる
踵部分はよくいえば余裕がある。悪く言えば緩い。
でも個人的にはミズノの踵よりこちらのほうが好き
クッションが効いてて長時間はいてても疲れない。
通気性も思ったより悪くない。
アディダスとかナイキの同じようなクラスのシューズに比べて
しっかりしている感じがする。デザインが33みたいな少しおしゃれなのが
あればいいのにと思う。車で言えばカローラみたいな安心感を感じる
882ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/18(木) 01:14:23.76
あそうそう。ただ、1ヶ月程度でつま先部分の接着が両足とも少し
剥がれた(涙)
883ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/18(木) 01:41:39.23
NYはなんだかんだ安定感のある良いシューズ
故障上がりでウェーブライダーでは痛いけどNYなら走れるということが多々ある。
884ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/18(木) 01:58:37.91
>>883
好みなんだろうけどウェアからレースシューズアシックスで固めるけどLSDとかはライダーだわ
885ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/18(木) 03:33:46.35
ライダー、クッションは良いんだけど、NYに比べて、着地時に左右のぐらつきを感じるんだよね
オバプロ補正のあるなしの違いかな?

886走りはじめ:2012/10/18(木) 07:05:36.19
昨日、ニューヨークを買いに行きましたが、土踏まずの少し踵側に当たる感じがありました。

お店の方にそれを伝えると、買わない方が良いと言われました。

ゲル1160は当たる感じがないです。

なかじき?を外して足を置いてみると、僕の足は甲の部分が広いみたいでした。

ワイドタイプ?を探した方が良いみたいです(T_T)
887ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/18(木) 07:49:21.87
コテうぜぇし、ここはてめぇの日記帳じゃない
回答が欲しいなら質問で書きやがれ
888ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/18(木) 07:54:17.68
>>868
初心者なら2170NYが鉄板中の鉄板。
半額なら俺も欲しい。
889ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/18(木) 08:41:10.34
近所のアルペンで初めて2170NYスリム見たよ。30パーオフ
こんな田舎でもスリム置くなんて担当者が変わったのかと
半額なら買うのに
890ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/18(木) 08:54:08.13
>>875
それは俺の欲しい半額とはちょっと違う
891ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/18(木) 09:16:47.04
道マラ会場ではターサージールと同時発売で30thモデルが出る、とのことだったんだが誰か情報ない?
892ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/18(木) 13:34:07.76
鉄板っていう表現、今だけのはやりなのかな?それとも新語となり定着すんのかな?
じーさんだからその辺疎くて分からんよ
893ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/18(木) 14:15:31.66
>>892
俺も最初聞いた時は?だった。ギャンブル系の隠語なのかな。
品のいい語呂とは思えないから、自分では使ったことないけど。

言葉の読みや意味などをスレに書くと、スレが荒れるから
今後は自分で調べて消化してください。
894ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/18(木) 18:49:17.18
鉄板っていう言葉を最初に使い出したのはお笑い芸人じゃないかなたぶん
895ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/18(木) 19:03:41.43
走歴3ヶ月弱、10km47分の初心者です。
今までニューヨークしか履いたことがなく、今日始めてadhizeroCS7を履いたら・・・すっごいイイ!!
軽いのに衝撃は緩衝してくれるし、自分は足首が比較的しっかりしてるので、ヒール部の着地時のブレも全く気にならない。(反対にヒールカップはすごくイイ!)
そして一番気に入ったのは、なんて事は無い自分の足形に合ってるってことw ペコ
ネットの情報等でシューズはアシックかミズノのニ択と思い込んでたので、ここまでいいとは予想外の喜びでした。
896ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/18(木) 19:19:52.30
>>985
メーカーによる足型の基準ってあるからね。
897ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/18(木) 19:21:27.50
>>895
言い換えれば、自分の足の形に合ったシューズなら
最先端の機能は所詮フィーリング程度の物なんだよ。
898ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/18(木) 19:33:20.14
>>895
3ヶ月で10km47分なら才能あるよ
899ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/18(木) 20:22:25.37
質問じゃなかったの?
900ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/18(木) 20:26:40.48
鉄板という言葉を最初に使い出したのは、競馬の予想屋だよ。
901ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/18(木) 20:30:23.87
パチンコの大当たり演出でなくて?
902ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/18(木) 20:40:59.51
かたい=鉄板
例 3番の馬の軸はかたい→3番は鉄板!

2170NYは初心者に勧めるには「定番」ではあるが「鉄板」という言い方は引っかかる。
903ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/18(木) 20:46:21.43
KAYANOは鉄板
なら、意味が通じる
904ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/18(木) 21:15:26.54
>質問じゃなかったの?
あっ、ここ質問スレだったんだ、てっきりインプレッションスレかと思い込んでたw
>>898
マジっすか? いろんな人のブログ目を通すと、初心者でメチャ速な人いくらでもいるので><だったのですが・・・嬉しいっす、ありがとうございます
ひとつだけ自慢っぽい報告。
始めのひと月はスッゴイ遅かったのですが、フォームを研究したのと、推進力がないのは明白だったので、ハムストリングとケツの筋肉を坂道でシゴイてたら、いきなりタイムあがりました、ぺこ
>>897
本当にそうですね。いろんな情報に振り回されてたように思います。
経験がない初心者は誰もが通る道なのかなあ
905ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/18(木) 21:58:51.02
「シューズ 評価 ブログ」とかで検索すると
アシックスをやたら褒めててアディダスをこき下ろしてるサイトとか出てくるからな

まあ、大抵は単にサイトが古いだけなんだが
906ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/18(木) 22:38:40.75
アディダスは10年前まで誰も履いてなかったからな。長い間固定化していた市場で、短い期間でこれだけシェアを拡大した例って他業界でもなかなかないんじゃない
907ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/18(木) 22:41:16.43
だけどその分丁度10年技術が遅れているから今でも情弱以外は履かない
908ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/18(木) 22:50:30.28
>>907
そう言ってるのが情弱
909ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/18(木) 22:53:43.94
レースは出ないで来年までソーティトレーナーでフォームと足をつくろう
910ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/18(木) 23:47:04.91
>>906
アディダスは勝手に自爆して、社長変えて復活しただけだよw
昔のnikeの垂直上げの方が凄かった
911ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/19(金) 00:08:43.54
>>907
ケニアのトップランナーは情弱だからアディダスなんですね
俺も情弱でいいよ
912ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/19(金) 01:19:07.08
NIKE好きの俺が真の情弱
913ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/19(金) 06:20:00.91
>>875

先週オーソリティで2170買った。
結局、6000円ちょいくらい。
安いな。
足幅がややEだが、スリムが無かったので、標準を買ってみた。
914ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/19(金) 06:45:01.28
オーソリティ安いな!!!

近所のスポーツデポで8500円とかだったから結局尼で買った。

7700円送料無料ですた。
915ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/19(金) 09:37:14.56
デポ、オーソリティ、ゼビオとも比較的近くにあるのだが、どこもスリムは扱ってないんだよな。
たまに型落ちがかなり安くなってる時があるのに、足に合うものがない。
だから仕方なく上野まで遠征してるよ。
916ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/19(金) 10:29:26.54
アディゼロフェザーってどういう位置づけ?
917ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/19(金) 10:47:54.76
adizeroの最新のランニングチャートだよ
http://shop.adidas.jp/pc/special/run_chart12fw.html
918ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/19(金) 12:10:18.64
プロの場合は、スポンサーの道具を使わなきゃいけないからね。

自転車の世界では、ライバルの機材にスポンサーのシール貼って使う場合もある。

プロ用のシューズは、特注だから、メーカー関係ない、という人も居る。

それ、考えたら、市販品履いて走るケニアンは、凄い。
シューズが凄いのかも知れないけど。
919ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/19(金) 12:49:03.09
2170いまそんなに安いのか。。。。1ケ月前に8500円で安い!と喜んで買ったけど、そうでもなかったんだな
920ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/19(金) 13:45:37.90
ランニング&ジョギング初心者なのでとりあえず手始めにロードジョグシューズから買っても問題ないですか?
コスパが良さそうなので。
921ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/19(金) 13:47:07.95
いいよ
922ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/19(金) 14:44:35.84
2170が約7800円、2160が6900円で売ってるんだけど
2170と2160って900円分の違いある?
デザイン違い程度?
923ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/19(金) 14:59:55.46
>>922
2160推しの人もいるくらい
924ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/19(金) 15:02:07.10
>>922
ゲルの経年劣化は怖いよー。
迷うだろ?w
925ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/19(金) 15:55:34.14
シリコンゴムの劣化はポリウレタンの劣化より通常はるかに遅いぞ
適当言うな
926ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/19(金) 16:04:41.65
確かにオーソリティでも安売りしてた
黒地に金しか残ってなかったけど
927ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/19(金) 21:09:28.59
ベストタイムはギリサブ4、次の目標は3時間30分なんですけどターサーブリッツ2ってどうですか?近くで安くなってたもんで
このシューズは自分の走力的にどうか、フルマラソン向きかどうか、このシューズの方がいいよなど助言あればお願いします
928ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/19(金) 21:11:56.16
mizunoのエアロとマーキュリー。
違いは?
929ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/19(金) 21:39:34.06
>>927
ターサーよりはソーティーオススメ!


930ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/19(金) 22:49:16.22
>>927
ターサーブリッツ2 よりアディゼロジャパンお勧め
931ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/19(金) 23:20:01.03
>>930
アディゼロジャパンよりアディゼロジャパン2お勧め
932ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/19(金) 23:31:12.09
>>931
何がどう違うのかkwsk
933ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/19(金) 23:46:18.70
>>928
オバプロ対策 エアロ なし マーキュリー あり
フルの目標タイム エアロ サブ3.5 マーキュリー サブ4.5
履いた感じ エアロ 上位と同じラストなのできつめ マーキュリー 前の方が膨らんでいるので楽
自分はマーキュリー→エアロ11だけど、どっちも良いシューズだよ
934ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 00:42:47.80
>>933
フルのサブ4とLSD用にマーキュリーか、ライダーorインスパイアで悩んでる
キロ7分のLSDだとマーキュリーは適さない?
935ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 01:45:17.11
>>927
マジレスしてやる。
悪いことは言わないからフルではやめとけ、そのタイムならフェザーファイン、ウェーブエアロ、ボストンくらいが適正だと思われる。
ただ、10kmを50分以内で走れるのなら、スピードトレーニングなどに使うのはありかな。
936ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 02:16:20.43
前二つはわかるけど、ボストンってそのリストに入るの?
937ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 02:44:07.47
>>927
ターサーシリーズはせめて3.5切ってからにしておきましょう。
938ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 03:15:30.61
>>936
横からだけど、個人的にその3つは凄く近いレンジの印象
むしろ、ボストンが一番反発あるような
939ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 03:55:13.08
走り方にもよるだろ
着地衝撃少なくピッチでペース維持する人は硬めの方がリズム作りやすい

クッション必要な人はどんな走り方する人なんだろうなと最近思う
着地衝撃を脚や足で受ける人向けなのかな?
940ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 05:56:12.48
>>939
プロネーションの少ない人だよ
941ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 07:10:56.41
>>934
無問題
但しサブ4ならエアロじゃないの?
エアロでも7分LSDOKだよ
マーキュリーはキロ6分くらいが快適
それ以上だと ちょっとだるい
942ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 07:50:32.71
アシックスのOEMで、ゼビオ限定 GEL-IMPRESSION TJG12Zは、
何のシューズのOEMですか?
ロードジョグ?
ターサー?
スカイセンサー?
943ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 08:13:59.34
ボストン3は反発ある。今までのボストンよりも1ランク上がった。サブフォーに使える。
しかし自分はややストライド広めでクッションが必要なので、フルで履くのはきつい。
944ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 08:41:37.34
>>941
ありがとう。
マーキュリーをJOG、LSD用に買ってみる!

確認で、
>マーキュリーはキロ6分くらいが快適。それ以上だと ちょっとだるい
それ以上って、「キロ6分より速く走るとちょっとだるい」ってことだよね?
5:30くらいだとちょっとだるい?
945ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 09:49:04.15
テンプレ修正した。グラム表記を個別にして、同クラスのものだけまとめてみた。独断と偏見と偏見に基づくので加筆修正ヨロ

4大メーカー主要シューズ 2012/10現在

☆主なシューズ紹介☆
<タイプ>
【O】オーバープロネーション 【N】ニュートラル
【S】セパレート       【F】フラット

<上級者・レース> フルマラソン〜3:00
【as】ソーティジャパン(NF.160g) ソーティマジック(NS.150g)
【mz】ウェーブクードス(NS.160g) ウェーブエキデン(NF.130g) ウェーブクルーズ(NS.150g)
【ad】アディゼロ匠戦(NS.170g) アディゼロフェザーRK(NF.175g)
【nk】フライニットレーサー(NF.160g) ズームスピードレーサー(NS.160g) ルナスパイダーR(NF.160g)

<中上級者・レース、スピードトレーニング> フルマラソン〜3:30
【as】ターサージール&ジャパン(NS.195g) ターサーブリッツ(OS.205g) スカイセンサー(NF.205g)
【mz】ウエーブサブスリー(OF.190g) ウエーブスペーサー(NS.190g)
【ad】アディゼロ匠練(NS.195g) アディゼロジャパン2(NS.210g)
【nk】ルナスパイダーLT(NF.195g) ズームスピードライバル(NF.200g)

<中級者・レース&スピードトレーニング&ペース走> フルマラソン〜4:00
【as】ライトレーサー(NS.230g) フェザーファイン(NF.220g)
【mz】ウエーブイダテン(NS.220g) ウェーブアミュレット(OS.220g)
【ad】アディゼロCS(NS.230g) アディゼロマナ(OS.220g)
【nk】ズームスピードケージ(NS.220g) ルナスピードライト(NF.230g)

<中級者・走り込み、初心者・レース> フルマラソン〜4:30
【as】DSトレーナー(OS.290g) DSスカイスピード(NS.280g) DSファンライン(OS.285g)
【mz】ウエーブエアロ(NS.250g) ウエーブマーキュリー(OS.270g)
【ad】アディゼロエイジ(F.255g) アディゼロボストン(NS.270g) アディゼロテンポ(OS.250g)
【nk】ルナグライド(F.250g)
 
<初心者・レース&走り込み> フルマラソン完走
【as】GT2100NY(OS.320g) ゲルキュムラス(NS.300g)
【mz】ウエーブインスパイア(OS.315g) ウエーブライダー(NS.310g)
【ad】レスポンスcsh(NS.325g) adisnシークエンス(OS.320g)
【nk】ズームストラクチャーST(OS.315g) ルナエクリプス(F.300g)
 
<初心者・重い人、安定性とクッション性を強く求める人>
【as】ゲルカヤノ(OS.330g) ゲルニンバス(NS.330g)
【mz】ウエーブクリエーション(NS.380g) ウエーブプロフェシー(NS.380g)

<もっと安いのない?最低限走れるシューズ>
【as】ロードジョグ
【mz】マキシマイザー
【ad】バンキッシュ
946ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 09:56:23.01
具体的な重さを入れるなら
シューズのリビジョンナンバーと
何cmのサイズの重さなのかを書いたほうが
947ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 10:39:26.90
もう誰かのためのテンプレと言うより自己満足のために作ってる様なもんだな
948ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 10:41:35.23
ああ、確かに。とりあえずほぼ最新のモデル、サイズは26.5と27.0を参考にしたわ。
公式サイトにないものは楽天のショップの数値とかだから実際は誤差あると思うけど参考までに。
949ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 10:58:35.48
>>945
<中級者・レース&スピードトレーニング&ペース走> フルマラソン〜4:00
【as】ライトレーサー(NS.230g) フェザーファイン(NF.220g)

フェザーはひとつ落としてもいいかもね。
LSDに使っている人もいるし。
950ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 11:02:30.63
>>945
<初心者・レース&走り込み> フルマラソン完走
【as】GT2100NY(OS.320g) ゲルキュムラス(NS.300g)

初心者にゲルキュムラスは地雷だよ。
アンダーな足の人限定のシューズ。
951ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 11:17:59.08
フェザーとエアロって位置付けが微妙だよな。
独特のスポンジソールで軽さの割にクッションあるから幅広い用途で使える
まあ耐久性はかなり難ありだが…
952ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 11:26:23.45
重量を個別に書くんだったらメーカーごとにしない?
流石にごちゃごちゃしすぎだと思う。
953ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 11:29:13.86
あと、俺>>26なんだけど俺の加筆反映されてなくて悲しいw
954ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 12:42:22.84
あはは
955ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 12:47:39.85
それも誤情報含まれてるからじゃね?
956ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 13:07:28.15
>>945
ナイキ入れてくれたの嬉しいけど・・・
俺の大好きなペガサスちゃんのっけてないとか酷い><
957ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 13:25:09.25
俺の履いてるナイキフリーランがない…
958ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 13:50:06.20
フリーランしか持ってない人っているの?
959ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 14:38:19.63
「上級者」「初心者」とか書いてるのがなんだかな
上級者でもジョグでクッションありの靴を履いたりするので
960ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 15:09:29.59
ジョグは「走り込み」に含まれると考えていいのかな
961ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 15:41:41.77
足が出来てこないとソール薄めの靴は履けないってよく言うが、それって逆に言えば、厚い靴を履いてるうちは、タイムが伸びても足は鍛えられないということ?

薄いシューズでジョグすると、走り方が変わるし足に疲労がたまりやすいんだが、こういう場合はセーフティなシューズに戻した方がいいのか、それともそのシューズに対応できるように、多少の疲労には目をつぶって、しばらくフォームを模索したりした方がいいのかな
962ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 16:23:27.46
逆に言えば、って逆になってないだろw
逆に言えば、ソールが厚いシューズで足を作ってから、
薄いシューズを履けってことでしょ。
963ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 17:02:29.03
スポーツショップ・ゼビオ限定販売の、アシックス GEL-IMPRESSION TJG12Zは、
アシックスのHPの商品情報にもありませんが、なぜですか?
OEMだからですか?

どのシューズの兄弟ですか?
ロードジョグ?
ターサー?
スカイセンサー?
964ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 17:02:45.01
10代20代の若者なら厚底の靴なんて本当は履かなくていいんだよ。
靴に頼らなくたって体のほうが成長して対応してくれる。
じゃあなんで厚底の靴を履くのかって?
薄底の靴はその作りから底が減りやすいだろ?
だから練習は厚底、レースは薄底ってういこと。
>>961>>962も若者だろ?
靴なんて何履いても関係ないってくらい走りこんでみろよ?
靴に頼らなきゃならないのは30過ぎのおっさんと世界レベルで戦ってる選手くらいだ。
965ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 17:03:23.01
>>958
フリーランなどの裸足系?シューズで
フル走ってる人結構見かけるけど
ポリシーを持って履いている強者もいるとは思うが
多くは単なるファッションか情弱なんだろうなと思う
966ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 17:06:43.98
>>ソールが厚いシューズで足を作ってから
そんな事行ってるから瀬古が未だに日本の歴代20位以内に入っているんだろうな…
967ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 17:06:56.24
>>964
人によっては
トレーニングはあくまで脚を鍛えるためなので薄底を
レースでは逆に脚を守るためにある程度の厚底を
という見解もある
968ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 17:19:04.97
>>964
馬鹿は裸足で走ってろw
人がどんな靴を履こうが勝手だろ?何様だよお前w
世界を狙える人間なの?

自分勝手な思想を得意げに押し付けて気もち悪いわぁ・・・
お前みたいな妄信的な馬鹿が新興宗教に入信したりするんだろうな
キモイから消えろ屑w
969ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 17:31:57.60
とりあえずシューズスレで垂れる講釈じゃないな。
そして、>>964はなにで走ってるの?足袋?
970ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 17:33:25.43
>>961
疲労がたまりやすい=より大きい負荷がかかっているということ
薄底だと厚底よりも足にかかる負荷・衝撃は大きいよね
それそれを利用して、脚を鍛えられる反面、
オーバートレーニングの危険も増すということだと思う。
971ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 17:33:50.53
>>963
店舗限定モデルは、メーカーのサイトには載らないみたい
おれの知ってる限りでは

わざわざ情報の少ない履いてる人も少ないシューズを選ぶ必要ないんじゃない?
972ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 17:35:06.58
NYとカヤノって10gしか違わないのか。
973ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 17:36:51.01
>>965
フリーランでフルマラソンを走ることの凄さわかってるの?
足が出来てなきゃまず出来ないぜ?
ファッションか情弱なんていってるけどオレから言わせりゃ尊敬に値する人たちだ。
974ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 17:44:35.34
>>963
ロードジョグにGELを内蔵したレベルの商品だと思います
975ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 17:45:47.24
>>973
3行目になんて書いてます?
976ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 19:03:49.72
>>975
あのさ、自分で書いた文章理解できないの?
強者もいるとは思う "が" 多くは四行目 
って自分で言ってるんじゃないんですか??
977ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 19:08:24.88
重箱の隅でけんかするな
978ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 19:16:01.37
そんなボクは

おまえらの大嫌いなナイキフリー3.0 v4
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ アッヒャッヒャ!


979ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 19:26:13.44
ナイキフリーを履いて
序盤から歩いてる人なら見たことある
980ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 19:28:34.87
ミズノのシューズ。
店で足入れしたときは気づかなかったんだけど
小指の付け根外側が痛くて走れない。
ランバードの硬い部分が当たっているみたい。
なにか方法ないかな?
981ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 19:42:22.16
>>979
ナイキフリーに限った話でも無いNYで歩いてる人も居る

ナイキアンチなだけだろw

982ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 19:45:43.35
>>980
>ランバードの硬い部分が当たっているみたい。
原因分かってんじゃん、紐緩めるか通し方変えればいいだけだろ
アンダーラップをオーバーラップにするとか工夫する知恵も無いのかよw
983ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 20:19:53.40
無いんだから教えてやるしか無いだろw
984ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 20:39:20.09
>>980
手先が器用ならランバートのマークの小指の部分だけ縫い目をといて処理すればOK
あとは内側からガーゼを縫い付ける方法もある
俺、故障して途中から大学エキデン部のマネージャーしてたからそういうトラブルに四苦八苦していた
985ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 20:57:59.54
>>981
ナイキフリーの他はミニマスもそこそこ。
裸足って人もいたな(殆ど走る哲学者か何かのレベル?)

何履こうが別に勝手自由なんだけど
靴の特性を知ってて履いてるのか知らずに履いてるのか…
赤の他人に聞いてみるわけにも行かず
986961:2012/10/20(土) 21:11:00.15
>>970
では、ある程度の違和感や疲労がかかっても、様子を見ながら薄い靴に変えてゆくこともレベルアップに有効ということですか。

タイムが伸びて来ても未だ初心者のときから使ってるNYで走ってて、いつランクアップしたら良いのかわからないんですよね。
反発があった方がいいのかと、ボストンに変えたことがあるんですが、ソールの硬さが気になって余り気持ちよく走れなかったです。
走歴8ヶ月ほどで、10kmを42分台で走れるようにはなっているんですが。
987ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 21:20:55.64
>>986
ランクアップとか考えず、お店の人とコミュニケーション取って
今の自分の走り方にあった靴を模索すればいいんだよ
それだけ拘るんだからランシューくらい月1足くらい買えるだろ
988ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 21:29:32.13
質問させてください。
ランニングを始めて1年半になり、マラソン大会(主に10km・来春はハーフをやりたい)に
出る機会が多くなってきたのでレース用シューズの購入を検討しています。

175cm68〜70kg
普段の練習は10km45分前後・5km21分30秒位で、月間100kmくらいです。
タイプは【os】希望です。(現在ゲルカヤノを履いていて調子がいいのと靴裏の摩耗具合から判断しました)
自分の体格と走力では、どのくらいの重さのシューズが良いと思いますか?

余談ですが、5kmのベストタイムが20分15秒まで来てまして、レース用履いたらタイム上がるかなと
ヨコシマな気持ちが・・・。
努力で何とかしろと言われればそれまでですが、19分台に乗せたいという気持ちが早まっています。
989ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 21:32:22.60
>>963
LYTERACER XK3wideはLYTERACER DS2の色違いだから、GELなんとかの色違いの可能性もあるかな
990ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 21:33:09.56
>>986
10kmが42分なら足はまぁまぁできてるはず。
体重が軽くて足弱だけど走れちゃうパターンもあるけど。
キロ4分くらいの練習はNYよりもフェザーファインとかのほうが楽かもね。
ただ、軽い靴=偉い、とかはまったくないし好きにすればいいと思う。
991ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 21:44:46.70
>>986
薄底の靴を履きこなすにはそれなりの脚力や脚に負担のかかりにくいフォームが必要です
フォーム作りと脚力強化のために靴から変えるというのも良いのではないかと思います
ただ、それまでと同じスピード・距離・フォームのままいきなり走ると
怪我の元になるかも知れませんのであしからず。

10キロ40分台の走力があればアシックスなら、DSスカイスピードかトレーナーあたりはどうでしょうか?
NY自体は多少の脚の保護のために逆にフルのレースで使われても良いかと思います
992ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 21:55:55.28
>>989
ちょっと訂正
×LYTERACER XK3wideはLYTERACER DS2の色違い
○LYTERACER XK3wideはLYTERACER DS2 wideの色違い
993ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 22:19:01.92
>>984
そんな方法があるんですね。
994ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 22:21:54.98
シューズを正面から見るとわかるが小指側に高さがあまりない
またMP関節より先端に向けての絞込みもキツイ
ミズノは正面から見たときに高さがあり、上から見たときも丸みがあるので足指が触れることがない
995ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 00:13:23.76
5年ほど前のイダテンやスペーサーに比べて
現行品は10パーセントほどソール幅が狭いらしい。
ワイズ以外に足型でも向き不向きは出てくる様。

996ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 00:37:16.34
次スレ

ランニングシューズ質問スレ16足目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1350747389/
997ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 00:42:04.84
>>994
だから?
998ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 11:20:25.43
>>984
縫い目をとけるほど器用ではないので、糸が固まりになって当たっているところを切った。
ランバードの一部がすこし浮きあがったけど、履けないよりマシ。ボンドで止めたし。
痛みなし。本当に助かりました。ありがとう。
他の人もありがとう。
999ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 14:22:50.73
>>997
>>459のコピペなんで意味なんて何もないっす
1000ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 14:24:23.53
>>997
シューズなんて興味ないのに間違ってスレ開いちゃったから
さっさとスレ終わらせたかっただけ。スマンネ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。