【履いた】ランニングシューズ批評スレ 34【感想】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
履いて走ったランニングシューズについて語るスレです。
デザイン、耐久性、足型やフィット感、etc.、個人的感想をどうぞ!

前スレ
【履いた】ランニングシューズ批評スレ 33【感想】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1336026421/

購入相談やシューズ選びは下記サイトへ

【サブスリー】ランニングシューズ質問スレ9足目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1322711263/

ランニングシューズ質問スレ14足目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1340962087/
2ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/14(土) 08:34:41.35
批評用テンプレ

(※は必須入力)(☆は評価)
星の数は5つまでとし、項目は適当に取捨選択してOK

※メーカー:○○○○
※シューズ:○○○○

※購入後走った距離(約○00km)
※普段走る距離(10km)
※用途(普段走り・スピードトレーニング・レース(フル・ハーフ・10km))

【体感的な重さ】重い or 軽い or 普通 

【ミッドソールの衝撃吸収性「踵部」】☆☆☆☆☆

【ミッドソールの衝撃吸収性「前足」】☆☆☆☆☆


【インソールの衝撃吸収性】☆☆☆☆☆

【アッパーのフィット感】☆☆☆☆☆

【踵のホールド】☆☆☆☆☆

【グリップ力】☆☆☆☆☆

【足入れ感】☆☆☆☆☆

【反発力】☆☆☆☆☆

【通気性】☆☆☆☆☆

【屈曲性】☆☆☆☆☆

【満足度】☆☆☆☆☆

【総評】
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○
3ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/14(土) 08:37:32.89
☆主なシューズ紹介☆

<メーカー>
【as】asics アシックス
【mz】mizuno ミズノ
【ad】adidas アディダス
【nk】nike ナイキ

<タイプ>
【O】オーバープロネーション 【N】ニュートラル
【S】セパレート       【F】フラット

▲〜200g【用途】レース
【as】ソーティジャパン(NF) ソーティマジック(NS)
【mz】ウェーブエキデン(NF) ウェーブクルーズ(NS)
【ad】アディゼロ匠Sen(NS)
【nk】ズームスピードレーサー(NS) ルナスパイダーR(NF)

▼200g付近【用途】レース&スピードトレーニング
【as】ターサーブリッツ(OS) ターサーゲイル&ジャパン(NS) スカイセンサー(NF)
【mz】ウエーブサブスリー(OF) ウエーブスペーサー(NS) ウェーブアミュレット(OS)
【ad】アディゼロ匠Ren(NS) アディゼロジャパン(NS)
【nk】ルナスパイダーLT+(NF)

▼〜250g【用途】レース&スピードトレーニング、ペース走、走り込み、LSD(重い人、足弱な人は注意)
【as】ライトレーサー(NS) エクスカリバー(NF)
【mz】ウエーブイダテン(NS)
【ad】アディゼロジャパン2(NS)
【nk】ズームスピードケージ+(NS) ズームスピードライトST+(OS) ルナスピードライトST+(OS)

▼250g付近【用途】レース&スピードトレーニング、ペース走、走り込み、LSD(重い人、足弱な人は注意)
【as】フェザーファイン(NF)
【mz】ウエーブエアロ(NS)
【ad】アディゼロCS(NS) アディゼロマナ(OS) アディゼロエイジ(F)
【nk】

▼〜300g【用途】走り込み、LSD ジョギング(重い人は注意)
【as】ゲルDSトレーナー(OS) ゲルDSスカイスピード(NS)
【mz】ウエーブマーキュリー(OS)
【ad】アディゼロテンポ(OS) アディゼロボストン(NS)
【nk】エアペガサス+(NS) ルナグライド+(F)
 
▼〜350g【用途】走り込み、LSD、ジョギング
【as】GT21**NY(OS) ゲルキュムラス(NS)
【mz】ウエーブインスパイア(OS) ウエーブライダー(NS)
【ad】レスポンスcsh(NS) レスポンススタビリティ(OS)
【nk】ズームストラクチャーST+(OS) ルナスイフト+(S)
 
▼〜400g【用途】重い人、安定性とクッション性を強く求める人
【as】ゲルカヤノ(OS) ゲルニンバス(NS)
【mz】ウエーブクリエーション(NS)
【ad】adiSNグライド(NS)
【nk】

▼【用途】もっと安いのない?最低限走れるシューズ
【as】ロードジョグ
【mz】マキシマイザー
4ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/14(土) 08:58:17.57
せっかくなので、この間買ったNikeルナグライド+4の感想でも

※メーカー:Nike
※シューズ:ルナグライド+4

※購入後走った距離(約30km)
※普段走る距離(10〜20km)
※用途(ジョグ用)

【体感的な重さ】軽い
 以前使っていた+2、+3より確実に軽い

【ミッドソールの衝撃吸収性「踵部」】☆☆☆☆☆
【ミッドソールの衝撃吸収性「前足」】☆☆☆☆☆
 段差のある道を通っても衝撃は少ない

【インソールの衝撃吸収性】☆☆☆☆
【アッパーのフィット感】☆☆☆☆☆
【踵のホールド】☆☆☆☆☆
【グリップ力】☆☆☆☆
【足入れ感】☆☆☆☆☆
 Nikeの靴にありがちな圧迫感や、足入れ時の「固さ」はなし
 かなりやわらかくなっている
【反発力】☆☆☆
 ジョグ用なので期待はしてません
【通気性】☆☆☆☆☆
【屈曲性】☆☆☆☆
【満足度】☆☆☆☆☆

【総評】
 いま、ルナグライドの+2+3を使っている人なら、かなりおススメ
5ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/14(土) 10:51:33.60
☆主なシューズ紹介☆

<メーカー>
【as】asics アシックス
【mz】mizuno ミズノ
【ad】adidas アディダス
【nk】nike ナイキ

<タイプ>
【O】オーバープロネーション 【N】ニュートラル
【S】セパレート       【F】フラット

▲〜200g【用途】レース
【as】ソーティジャパン(NF) ソーティマジック(NS)
【mz】ウェーブエビテン(NF) ウェーブクルーズ(NS)
【ad】アディゼロ匠Sen(NS)
【nk】ズームスピードレーサー(NS) ルナスパイダーR(NF)

▼200g付近【用途】レース&スピードトレーニング
【as】ターサーブリッツ(OS) ターサーゲイル&ジャパン(NS) スカイセンサー(NF)
【mz】ウエーブサブスリー(OF) ウエーブスペーサー(NS)
【ad】アディゼロ匠Ren(NS) アディゼロジャパン(NS)
【nk】ルナスパイダーLT(NF)

▼〜250g【用途】レース&スピードトレーニング、ペース走、走り込み、LSD(重い人、足弱な人は注意)
【as】ライトレーサー(NS) エクスリカバー(NF)
【mz】ウエーブイカテン(NS) ウェーブパミュレット(OS)
【ad】アディゼロジャパン2(NS)
【nk】ズームスピードケージ(NS) ズームスピードライトST(OS)

▼250g付近【用途】レース&スピードトレーニング、ペース走、走り込み、LSD(重い人、足弱な人は注意)
【as】フェザーファイン(NF)
【mz】ウエーブエアロ(NS)
【ad】アディゼロCS(NS) アディゼロマナ(OS) アディゼロエイジ(F)
【nk】

▼〜300g【用途】走り込み、LSD ジョギング(重い人は注意)
【as】ゲルDSトレーナー(OS) ゲルDSスカイスピード(NS)
【mz】ウエーブマーキュリー(OS)
【ad】アディゼロテンポ(OS) アディゼロボストン(NS)
【nk】エアペガサス(NS) ルナグライド(F)
 
▼〜350g【用途】走り込み、LSD、ジョギング
【as】GT21**NY(OS) ゲルキュムラス(NS)
【mz】ウエーブインスパイア(OS) ウエーブライダー(NS)
【ad】レスポンスcsh(NS) レスポンススタビリティ(OS)
【nk】ズームストラクチャーST(OS) ルナスイフト(S)
 
▼〜400g【用途】重い人、安定性とクッション性を強く求める人
【as】ゲルカヤノ(OS) ゲルニンバス(NS)
【mz】ウエーブクリエーション(NS)
【ad】adiSNグライド(NS)
【nk】

▼【用途】もっと安いのない?最低限走れるシューズ
【as】ドロージョグ
【mz】シキマイマザー
6ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/14(土) 18:09:37.96
>>1
乙でした
7ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/15(日) 16:22:24.08
>>5
>【mz】ウエーブイカテン(NS) ウェーブパミュレット(OS)
って何なんですか?
8ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/15(日) 19:18:54.61
酷すぎて審議拒否のAA貼る気力もないよ。
9ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/15(日) 20:36:28.52
わざわざ突っ込む奴も不粋
10ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/15(日) 21:52:56.01
うんこを棒でつつくのに粋も糞もあるかよ。
11ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 21:32:59.99
ガキの頃うんこに爆竹突っ込んだことある
12ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 22:40:58.79
カエルのケツも定番
13ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 05:46:50.86
シューズ批評とは少し違うが、アシックス原宿で足の計測して貰って来たんだけど思った以上にいいね。
あまり新しい発見はなくて自己分析を確認する形だったけど、
おかげで自信を持って走れるようになり疲労も減った。

ボッチランナーほどオススメ。
14ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 09:52:41.49
計測してもらったら
疲労が減った?
15ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 10:55:16.27
「ぼっちのランナーはアシックス行ってねー
 走りも良くなるからアシックスの靴も買ってねー」
16ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 12:40:41.86
>>14
走りに迷いがなくなってね。

>>15
靴は買ってないw
17ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 13:53:56.70
アシックスさんのお陰で身長も30cm伸びて彼女もできそうだなw
好い加減アシックスアシックスアシックスアシックスで胡散臭く思えて来た。
創価企業だからアシックスマンセー多いのか?
18ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 14:04:11.65
アンチはほんとアシックス好きだなw
計測サービスをしてるのがアシックスだけなんだからどうしようもあるまい。
19ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 14:56:22.97
>>16
どんなところに迷いがあったの?
20ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 15:23:52.25
>>19
俺、右足の方が辛くなりやすくて、左足はあまり着地が滑らかじゃないんだけど不安は少ないんだ。
んで、単に着地の違いなのか、プロネーションみたいな構造的な問題なのか悩んでてさ。

その気になってた左右の着地の違いをちゃんと指摘して貰えて、プロネーションのバランスはいいと言ってもらえたので、
ああ、じゃあ左右の着地のいいところだけ取れるように揃えればいいじゃないって楽になった。

もし自分の考えてることと逆を言われたら悩みが深くなるだけだったかも知れないがw
21ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 15:35:20.82
ミズノのことも考えてください
22ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 16:57:14.39
ミズノ履いたら水虫できたお!
23ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 17:54:37.87
>>18みたいにさらっと嘘を織り交ぜるのが信者のやり方なんですね
24ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 18:09:59.55
>>23
そうだね。長さと幅測るだけならどこの靴屋でも出来るね。よかったね。
25ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 19:29:23.17
まだわかってない情弱www
26ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 19:41:19.74
サイトにリンク貼れば済むのになにをこの馬鹿は偉そうにしてんだ?
次は神戸にはミムラボがあるよとか言い出すのかな?w
27ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 19:44:40.88
神戸にはないな
28ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 19:52:03.47
兵庫か。失礼。
29ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 19:59:05.76
>>20
有料のトレッド走るやつをやったのかな?
静的な3D計測では着地とかプロネーションの話にならないよね
30ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 20:07:32.26
ニューバランスもいれてください。M1040なんて初心者にはいいですよ
31ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 20:26:47.72
ニューバランスもいいシューズを作ってるけど、ミズノとアディダス(とナイキ)にはそれ以上にいいシューズがあるからわざわざ選ばない
ゆるゆる踵のアシックスよりはいいと思うが
32ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 20:57:04.59
NBはミニマリストシューズでなら他主要メーカーより良く研究してるけど、ミニマリストシューズはまた別枠扱いだしな
33ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 21:12:19.12
じやあ、テンプレートつくつてよ
34ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 21:35:21.36
ルナグライド3が4000円切ってたからLSD用に買ってみた
使うのは今週末だけどなんかフワフワだなー
35ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:11:40.90
>>32
体育館用の上履きだったら2000円ぐらいで売ってるよね。
NBのミニマリストシューズとどこが違うの?
36ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:31:18.71
>>29
それだよ。参考になったのは大体静的な測定だった気もするけどね。
37ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:39:29.28
高橋尚子、野口みずき、藤原新、川内優輝はアシックス
つまりは、そういう事だ
38ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 00:00:23.88
別注じゃないと世界では勝てないってことか
アディダスなら市販モデルで世界記録だもんな
39ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 00:31:47.22
高橋と野口のシューズを作った人は退社しちゃったし、藤原と川内に至っては世界でまだ結果を出せてない
その上、かなり力を入れてロンドン仕様で作ったソーティジャパンのニューモデルに至っては、本番で履く日本代表はいない見込み
40ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 00:44:59.98
>>38
別にアシックスだけがそういう訳ではないと思う。選手好みにしてくれるだけ。普通なら市販前のモデル履かせたほうが宣伝効果有る。中身だけスペシャルってことも有ると思う。
41ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 00:59:44.85
安売りしてたライトレーサーDS2買ってきた。
ここで言われているほど踵はゆるくなかったが、アッパーは少しゆるいな。
ヒモきつく締めると甲が痛くなるし、スリムタイプがあると良かったんだが。
でもほどよく柔らか硬いミッドソールはナイス。
42ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 02:24:26.54
>>41
ライトレーサー良いよな
AGE2とルナスパイダーLT2とローテしてるが
ライトレーサーは着地時の安定感が高い、疲労が残りにくいので距離稼ぎやすい。通気が悪い
ルナスパイダーLT2は足裏痛くならないが、安定性能が劣るので疲労が残りやすい。
AGE2は中途半端で一番疲れる、フィット感は◎

43ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 02:27:52.96
最近、くるぶしの下側が靴に当たって痛くて、手持ちで1番くるぶしに余裕のあるNY履くんだけど、
あれの靴の中の暑さは異常だと思う。もっと涼しけりゃなぁ。
44ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 10:31:22.93
adizero mana6が履きごこちも見た目も気に入ってるんだけど、
mana7になって色は黒くなってソールもガラリと変わっちゃった。ワイドの方は白でいいなぁ。今のうちに6をストックしておくか迷う。
6,7両方履いて走った人いませんかね。
45ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 13:31:03.87
アシックスのゲルアンフィニが4000円だったので買ってみた。
軽いしいいなコレ
46ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 19:27:07.34
>>44
mana7は今度出る12年秋冬モデルでジャパン1と同じ型のヤツだよね?
黒なんてあったっけ?
47ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 23:54:57.13
NBのテンプレ希望
NB直営店行っても、クッション材が違うだけです。初心者の方はどれ選んでも問題ないですよ。なんて言われるだけ。
ランニングに詳しい人いないんだもん
48ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 02:40:24.37
直営店でそれならテンプレもいらないんじゃね?w
49ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 02:52:35.47
NBはランニングに関しては半ばミニマリストシューズ専門になりつつあるからな。
MINIMUSのみで良ければ、少し古いが以前リスト作った。
【裸足系】ミニマリストシューズ総合【薄底】1足目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1315145988/
に載せたからそっちで
50ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 05:24:49.62
>>47
じゃぁどう言われれば詳しいんだよw
店員が言うとおりPerformance Trainingカテゴリのシューズはクッション材が違うだけ
上記モデルはすべてオバプロ向け、価格が高い物ほど安定化機能が多い
個人的には800番台がおすすめ

51ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 05:32:50.18
52ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 06:41:22.50
>>50
いやいや、適当書くなよ。M/W790、M/W890はニュートラル向けだろ

>>47
少し前から携帯専用になったが
https://nbfitpark.jp/
のシューズ一覧で一応カテゴリ分けしてある。
新作とかの更新遅いし、一部しか載せてないけど
53ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 09:59:49.30
いまさらながら、ウエーブスペーサーAR3走りやすい
54ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 16:16:21.01
スペーサー、クルーズって長い距離を走って足がむくんでも柔らかいアッパーが対応してくれるんだよな
55ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 23:33:32.41
>>39
ニューモデルのくだりソースある??
56ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 11:46:04.12
>>53
AR3はフィット感最高、スピード出るわで俺のエースシューズ。
しかし新作の黄色はいただけないので旧型の赤を2足ストックしたわw
57ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 12:26:55.89
イエローお気に入りだぜ(´・ω・`)

58ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 12:39:56.30
>>56
その日の気分によって匠RENと使い分けてます。
RENの方がちょい狭めでアッパー固いけど。
59ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 14:53:29.03
ついでですけどAR3って何キロくらいで替えてます?
自分の感覚だと気持ちよく走るには300くらいかなと思うんですが。
60ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 15:43:53.92
>>55
何週間か前の情報ライブ7daysなど
61ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 16:18:56.34
>>59
そんなもんでしょ。
62ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 20:10:21.51
>>61
ありがとうございます。
これで安心して捨てられます。
63ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 13:42:39.73
CS8履いた人います?
230gで7より25g軽いらしいけど、クッション性より軽量性を重視したかな?
64ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 15:58:23.31
>>63
CS7も前期は230g代、それより前のモデルはもう少し軽かったから、
CS7後期だけ異質で改めて回帰したんじゃないかな?
AGEと似たタイプの、中足部内側に立体的にも少し曲げた形状のトルションが
配置されているのが気になる。
AGEではちょうどトルションが配置されたあの部分に硬さと安定性を感じたんで。
65ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 20:36:44.68
同じCS7っていう名前でも時期によって違う靴だったの?
アディゼロは好きなんだが、あまり頻繁にモデルチェンジされると、
買い換えるときにどれを選んだらいいかわからなくて困るなぁ
66ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 04:03:37.89
アディゼロならジャパン、いいよ。
67ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 17:32:31.57
せやな。レースはアディゼロジャパン、練習はテンポ。
68ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 21:05:29.43
CS7前期は(もしかしたらCS6までかも)前足部アウトソールが
スポンジでクッションと柔らかさがあったが、後期では
若干ラバーっぽいので耐久性はあがったが重量も増えた
69ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 22:41:23.94
アディゼロ ティンポ ってモデルあります?
70ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 00:03:07.55
有りますとも
71ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 00:03:19.53
>>69
おもしろいと思っていってます?
72ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 00:27:10.51
ええ、もちろん。
73ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 05:31:52.80
テンポ5は250g(27.0cm)ということは今のCS(255g)より軽いな。
40gも軽くしてランクを1段階上げてきたか?クッション性はどうかな?
耐久性は落ちてるだろうな?
74ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 08:54:39.78
アメ横で買った1980円のアシックスで十分満足をしている

75ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 10:51:20.70
そりゃ人それぞれだろうな
100円のビーサンで走ってる人もいるし
76ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 11:45:18.53
万引きしたソーティーでサブスリーとかも居るんだろうな
77ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 12:16:08.97
盗んだランシューで走りだす
78ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 12:44:32.83
>>68
CS7の黒×オレンジ以降が減りにくいラバーソールだよ
79ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 13:38:27.97
行く先もーわからぬままー
80ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 14:05:26.80
CS7前記がブローンラバー、後期がエンジニアードフォアフットラバーか、
同じラバーでも感触はかなり違うものだな。ブローンラバーは好きじゃなかった。
81ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 14:40:15.81
アディダス大人気やな
82ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 14:41:29.46
つ DSトレーナー17のインソールの厚さどうにかしろよ
スピード乗らないし脚がすぐへたる
あれはどういう走り方する人に向いてるんだ
83ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 14:56:46.88
えるえすでー
84ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 15:15:35.98
>>82
>スピード乗らないし脚がすぐへたる
だから走り込みに向いてるんだろ
85ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 15:18:51.92
マーキュリー2は涼しいと思う
オヌヌメ
86ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 17:26:01.81
成る程
世は正にアシックスとアディダスの二強時代という訳だな
87ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 18:30:30.35
マーキュリーは無視ですか
88ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 19:05:37.90
asicsはadidasに押されて既に落ち目な気がするが。
履いてるのって昔からのファンか、そうかそうか位でしょ。

公園とか行くとお爺さん、お婆さんがカラフルなadizero履いて走ってて、「若いなぁ」とか思う
89ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 19:44:48.74
adidasはよくディスカウントもしてるしね
90ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 19:58:56.09
asicsのソールにadidasのアッパーつけてほしい
91ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 20:00:00.63
まだアッパーの作りでだいぶアディダス劣る印象だな。
アシックスもあんなゴテゴテする必要があるのかわからんが。

というわけで、ミズノの最強。
92ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 21:22:05.79
逆だろ。アッパーのホールド性は明らかにasicsの方が駄目駄目
93ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 21:25:11.55
作りだつってんだろ馬鹿!
94ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 22:57:41.32
かの人がAsicsにいた頃からアッパーの作りは変わっていないと思う。
昔からあんなんだった。
つまりだ、これは意識してそのように作られているんじゃないかってことだ。
あのユルっとした匙加減こそが絶妙なバランスなんだ。
脂っこいだけではダメ、さっぱりしすぎても物足りない、みたいなものだ。
かの人がAdidasに行ったときに、Adidasのシューズはいろいろダメだと言ったそうだが、
アッパーのバランスも悪いと思っているんじゃないか。
がっしりホールドしてもダメ、脱げるようでもダメ、みたいに。
そのうちAdidasの日本市場向けは、かの人の思想に染まるのではないか。
95ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 23:21:23.42
その意識して作られたアッパーの評判が悪い、って話じゃないの?
adizeroは今の日本人に合わせたラストだし、Takumiを作る際にもそこは譲らなかったと聞いた。
別にかの人が絶対ではなかろう。
asicsのラストは古い日本人に合わせてんじゃないかと疑ってしまう
96ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 23:22:25.65
アシックス最高。
ターサージャパンとスカイセンサージャパン最高!
97ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 23:26:31.75
>>96
そんなにアシックスが嫌いなんですか
98ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/27(金) 00:09:45.05
は?
俺の愛用しているシューズだけど。
何お前。
99ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/27(金) 01:32:56.69
ぴったりするアッパーはいやだってCity Runnerって今は無い雑誌で
有名なランナーがいっているのは見たことがあるな。
足に吸い付きすぎて逆に動きの妨げになると。

俺の印象では中足部はぴったりで、前足部には少し余裕があるシューズだと
フルを走るときにずれないし、指にアッパーが当たってマメができることが無い。
踵は大昔のアディダスみたいにずれなければ多少余裕があってもいいが、
ヒールカップが高い靴があまりにぴったりしていると足首の後ろにあたってマメができることがある。
アディゼロはぴったりしていて気持ちがいいが、その点が逆にフルではちょっと心配。
あくまでフルのような長距離走の場合ね。
100ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/27(金) 06:37:49.68
>>95
>その意識して作られたアッパーの評判が悪い、って話じゃないの?

どのぐらいの割合の人に評判が悪いんだろな。
俺が思ってる、とか、まわりのみんながそう言ってる、とか、2ちゃんねるではそう言われている、なんていうのは無しで。

もうずいぶん長いことあの緩いフィット感なんだけど、ラストだけじゃないよ。
柔らかめの素材をわざわざ選んで作られているヒールカップも含めて、緩いフィット感にするために日々研鑽しているとしか思えない。

「大多数」に評判が悪いなら、それが原因でユーザーが離れているなら、とっくの昔に修正した製品を投入していて、
それが同社の他の製品よりもよく売れているはずじゃないかな?
101ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/27(金) 13:30:40.65
>>100
>>95はこのスレのそれ以前の流れを受けてのレスなんだが……評判悪いだろ?
実際asicsは他社に比べて色々と遅いと思うよ。
例えば主要メーカーでミニマルシューズ出してないのもasicsだけだし
102ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/27(金) 15:06:03.66
早すぎて誰も注目しなかったブルックスのターサルズ・・・。
フォアフット対応シューズの先駆けもブルックスのフィニッシャーなんだが、
やっぱり誰も注目せず。あんとき買っておけばよかった(涙眼)
103ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/27(金) 20:41:57.27
>あくまでフルのような長距離走の場合ね。
フル程度の距離なら細かいフィットはどうでもいい
104ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/27(金) 21:03:43.16
やっぱりアディゼロのほうがいいよな。アシックスはソールが硬くて足痛め
やすいし、ただ単に耐久性のみ優れているだけのような気がする。
ランニング暦長い人はアシックスが多いが、アディゼロの今現在の良さを
知らないんだろうな。
105ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/27(金) 21:04:48.96
おれはハーフでもラストが合ってないとそれなりに影響あるが、マメとか影響がやばくなってくるのは30キロ前後からだな。
106ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/27(金) 21:12:34.08
>>104
それはモデルによると思うが。履いた中ではAGEとかは結構硬いと感じたし、
DSスカイスピードやアンフィニはいがいとやわらかく感じた。mana6はやわらかいがライトレーサーDS2は硬い。
どんな靴を履き比べたの?
107ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/27(金) 21:42:06.62
真面目にアシックスじゃかかとが緩い、アディダスじゃ作りが悪いって人はミズノじゃダメなんか?
108ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/27(金) 21:50:02.99
> >>95はこのスレのそれ以前の流れを受けてのレスなんだが……評判悪いだろ?
ソースが2ちゃんはないわー
109ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/27(金) 22:28:55.28
>>101
ミニマルシューズっていうけど、それってどんな定義に収まるものなの?
110ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/27(金) 23:52:54.01
アシックスは、そんなもんいらね、という評価でしょ
裸足で走りたきゃ芝の上とかを裸足で走れっつーこった
靴履く必要ねーだろと
111ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/28(土) 01:24:48.70
ターサー→アディゼロジャパン→ターサーに戻った俺は少数派?
112ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/28(土) 01:46:04.05
安定系が必須な俺はアシックス(ライトレーサー)じゃ無いと
体幹使いにくいし必ずどっか捻れて走ってしまい、どこかしら疲労が溜まってしまう。
最近中途半端な靴だと思ったのはDSトレーナー17とAGE2

メーカーでどうこう言うのは安直過ぎるだろ
113ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/28(土) 07:19:12.59
>>111
ターサーはジャパン?
114ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/28(土) 07:23:55.20
>>111
俺もだ。ターサー(ジャパン)だけは別格。アディゼロジャパン2、匠センレンには期待してたのだが。
115ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/28(土) 07:30:59.86
>>101
アシックスだってミニマルシューズ出しているよ。

ttp://www.asics.co.jp/school/products/shoes/A/detail/~TSG110
ttp://www.asics.co.jp/onitsukatiger/products/A1/Detail/~TH1B2N
ttp://www.asics.co.jp/running/products/A/3/detail/~TMM446&A3

3つめのがたぶんウィンドトレーナーの後継版。
でも1つめがミニマルって言う点ではベストだよ。店舗じゃなかなか売ってないけど。
2つめのブランドには、ミニマルに近いものが多い。昔はこうだったんだなあと、あらためて思うよ。
116ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/28(土) 08:00:54.91
>>107
同意。ミズノは意外にいい。踵がフィットするし、作りもしっかりしている。
値段が高いので最初から除外されて損していると思う。
ソールの持ちもいいので、コスパもわるくない。
117ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/28(土) 09:01:32.13
>>115
それは無理矢理杉なこじつけだろw
118ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/28(土) 10:56:58.54
そう考えるとふにゃふにゃのアッパーにゴム底ひっつけただけのものに
ミニマルシューズというコトバを付けて高い値段で売り出したメーカーは偉い。
消費者を躍らせたものこそ、資本主義の世界の勝者だからなあ。
119ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/28(土) 11:02:40.37
このスレの一部の人がよく言う
「作り」って何?

個体差が少ないとか、ゆがんでないとかそういうこと?
120ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/28(土) 11:15:20.71
>>119
俺もそんな感じだと思う。その他…
縫い目がほつれてこない。縫い糸の端っこの処理が丁寧。接着剤の類がはみ出したりしていない。
インソールがぴったりと収まっている。
121ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/28(土) 11:39:32.10
単に素材の質もアディダスはまだ劣ってると思う。ゴワゴワする。

>>101>>115
33シリーズはベアフットシューズの扱いだよ。
ほとんど単に踵の低いだけの靴だけど。
122ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/28(土) 11:51:23.50
ベアフットシューズ≠裸足
ミニマルシューズ≠最小限
ベアフットシューズ≠ミニマルシューズ

メーカーや外野が適当なこと言って消費を煽っているが、いい加減なものだ。
123ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/28(土) 12:14:21.85
>>122
だからベアフットシューズと言ったわけだが。
それともベアフットじゃないミニマルなだけの靴の話がしたかったの?サンダルとか?
124ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/28(土) 12:36:07.93
>>121
33は名前だけで実際には単なる靴だろ
125ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/28(土) 13:02:01.36
>>124
せやな
126ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/28(土) 14:48:54.73
アディゼロジャパン2はイマイチなの?ジャパン1は評価高いけど。
2はソールが硬いのかな?
127ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/28(土) 17:53:17.48
アディゼロジャパン2は重くなってるんだな。後継っていうとちょっと違う
128ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/28(土) 21:30:20.00
>だからベアフットシューズと言ったわけだが。
何が「だから」なのかね?

ベアフットでもないだろうが。
129ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/29(日) 02:15:36.30
>>128
ベアフットかどうかはアシックスに言え。知るか。
130ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/29(日) 08:53:08.55
だれだよ。
ASICSだけミニマルシューズ出してない、なんていい加減なこと言ったの。
ウィンドトレーナーとか知らないのか?
131ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/29(日) 19:09:02.96
ウィンドトレーナーは反発材が入って機能強化してるだろ。
132ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/29(日) 21:25:40.56
>>131
いやいや。今のソーティみたいなプラスチックの背骨は入ってないよ。
なので、疲れるしレースには向いてないと思う。

昔のソーティはこんなんだったけど。
133ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/30(月) 10:24:19.51
スピーバはかなり反発力があるだろ。
ミニマリストシューズはそこまで強い反発材は採り入れてない。
走った時の差はかなりでかいよ。
134ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/30(月) 22:46:28.03
>>133
詳しそうだから教えて。
ウィンドトレーナーと何を比較して言ってるんだろう?
ミニマルシューズと>>133が考えているのは、具体的には何なのかな?
反発力がミニマルシューズとそうでないものを区別するとして、反発係数の測定はどうやっていて、区別の閾値はどれぐらいなの?。
わずかでもゴムまたはスポンジがあるなら(ビブラムでもNBでもそうだね)反発したり、粘性で衝撃を吸収したりする。
ミニマルにとって反発が避けるべき要素だとしたら、同様に身体で吸収するべき速い衝撃をシューズが粘性で吸収することだって避ける要素じゃないの?
ミニマルの究極は裸足なわけだけど、各メーカーはそれぞれの最低限を設定して譲れない部分には適切な保護を設けているんだよね?
その譲れない部分はメーカーの思想による違いがあるから、個々人の考え方とは相容れない部分があるのは当然だよね?
ランニングシューズという縛りがなければ、上の方でリンクが張ってあった体育館シューズなんて、実にミニマルだよね?
ハダシウォーカーで走ってみたことがある。これもまた良い意味で疲れるシューズだけど、ミニマルとは表現しないの?
あと、Asicsは現行版のソーティジャパントレーナーをミニマルとは言わずに鍛えるためのシューズって言ってるわけだけど、
ミニマル(またはミニマリスト)と自称しているシューズってどれぐらいあるの?教えて!
135ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/31(火) 00:18:08.28
思わず自分でググレと言いたくなる書き込みだな。
136ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/31(火) 00:20:51.03
ggrks
137ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/31(火) 00:41:17.58
仕方ないな。俺が調べておこう。
明日のこの時間にまた会おう。
ではおやすみ。
138ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/31(火) 06:22:40.11
あー、その違いがわからんほど鈍感なら走るのやめた方がいいわ、かわいそうだけどw
139ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/31(火) 06:59:19.16
>>134
ここで聞いた方が答えてくれるかも。
【裸足系】ミニマリストシューズ総合【薄底】1足目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1315145988/
140ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/31(火) 07:09:12.25
ミニマルシューズかどうかの判断はメーカーじゃなくてユーザーに委ねられるべきものだな。
体育館シューズは、俺にとってはミニマル未満なのでミニマルとは見做さない。
141ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/31(火) 17:52:14.54
ぼくのかんがえたミニマルシューズ。
142ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/31(火) 20:47:42.06
>例えば主要メーカーでミニマルシューズ出してないのもasicsだけだし
そういえばナイキも出してないよな。
主要メーカーに入ってないのか…
143ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/31(火) 22:09:36.33
>>142
ナイキフリーはちゃうの?
144ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/31(火) 22:18:59.01
あれだけクッションがあると。
145ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/31(火) 23:47:08.88
Nike flyknitは?
146ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/01(水) 01:40:46.53
あれは普通のレーシングシューズやがな
147ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/01(水) 04:55:11.38
33ってウルトラとか走って問題ないでしょうか?
店頭で履いた限りでは俺の足型に合ってるし特に変なとこもないんだが
距離踏んだら疲れやすいとかあるのかな
148ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/01(水) 15:51:13.97
そのレースで履きつぶすのならいいんでないの。
149ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/01(水) 16:29:11.51
アシックサのnoosa triがすこぶる良い
150ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/01(水) 21:39:53.20
>>148
シューズより足が心配

>>149
DSトレーナーとは色以外なにか違うの?
151ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/02(木) 00:53:15.90
ヌーサはトライアスロン対応だよ。
スカセンT3といいヌーサといいD幅の俺にとってはゆるすぎる。
トラ用で他に何かないかなぁ
152ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/02(木) 01:50:48.21
メッシュが粗いだけ?
別にトラ用じゃなくてもいいじゃん
ちょっと細部変えただけのトラ用にこだわらず足型に合うの探す方がいいんじゃないかな
ブルックスはDみたいだよ
153ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/02(木) 07:12:37.25
いまどき「トライアスロン用」を標榜してるのは、どういう使われ方を想定してるんだろう。
たぶん距離は10kmだよな。
154ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/02(木) 09:44:04.66
>>150
>>>149
>DSトレーナーとは色以外なにか違うの?
ヒールカウンターがしっかりしてる
155ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/02(木) 15:10:03.12
T3とゲルヌーサは全然違う
T3はユルユルのターサー
156ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/02(木) 20:46:58.05
>>154
スカイスピードやサロマレーサーと同じく古いDSをちょっといじった派生モデルですね
157ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/03(金) 12:25:25.98
ライトレーサーRSで30キロ試走してきた。
フル3:30の自分には接地の柔らかさがちょうどよかったよ。
これで道マラ行けそうな気がしてきた。
158ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/03(金) 12:44:54.14
マラ道
159ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/03(金) 13:52:46.09
札幌住みだけど、今年は例年に比べてめっちゃくちゃ蒸し暑いぞ。
倒れる奴続出だろうな。タイム惜しくてもしっかり給水して頑張ってくれ。
160ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/03(金) 17:38:27.82
蒸し暑かったのはこの前の数日だけだろ
嘘はよくない
161ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/04(土) 08:44:34.46
というより涼しくなって、夏終了って感じだろ。
162ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/06(月) 16:58:39.33
いや札幌は道東と違って暑いと思われまんざら嘘でもないような気がする
エントリーしなくて良かったわ
163ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/07(火) 20:58:20.45
初心者ですが、ミズノのウェーブライダーで満足しています。
164ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/07(火) 23:37:34.50
ランナーたるもの、いつかはアシックスのJAPANシリーズを履きたいものよな
165ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/08(水) 00:40:57.28
JOG ウェーブライダー
ペース走 ウェーブスペーサー
レース ターサー
トラック シティウス
166ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/08(水) 02:30:47.62
そうかそうかの人ってasics以外は絶対履かないとかあるのかな?
他社の履いてる人居る?
167ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/08(水) 08:11:26.56
そうかとアシックス何の関係あんだよ基地外
168ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/08(水) 09:20:43.12
昨日のオリンピック男子トライアスロン優勝者が履いてたのは、Adizero Feather?
全くと言っていいほど踵をつかない走り方のように見えた。
169ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/08(水) 11:43:57.43
>>167
まあ、関係はあるんだが、俺らには関係ないよな。
170ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/08(水) 17:46:40.50
>>167
ものを知らないってのは幸せだな
171ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/08(水) 18:35:40.17
アディゼロフェザーRKって売れてないみたいだが、良くないのかな?
175gで割と柔らかくて駅伝向きらしいが。反発力ないのかな?
履いた人います?
172ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/08(水) 19:34:44.03
>>168
馬鹿みたいに速かったけどランラップどれくらいなんだろね
1万mだけ走ったら佐藤より速いような・・・
173ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/08(水) 20:00:21.20
幻聴かも知れないが29′7″と実況で言ってた気がする
174ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/08(水) 20:07:08.21
>>173
29分切ってましたよ
175ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/08(水) 20:14:05.36
176ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/08(水) 20:18:33.18
177ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/09(木) 00:50:52.93
男子20キロ競歩スタートのときに靴が映ってたが、アディダスの靴は
それぞれのモデルに個性があってすぐ分かるんだな。
アディゼロJAPN2とかhagio(フェザーRK)とかが目立ってた。
しかも一人はRKじゃないほうのフェザー。あんなふにゃふにゃな靴で早く歩けるのかなとも思ったがそれはさておき。

一方他メーカーは、ナイキはズームストリークLTかな?とか
アシックスはソーティJAPANTENKAかな?とかハテナ付で分かるか分からないくらいで、
ミズノにいたってはデザインがシンプルすぎて品名がさっぱり分からない。
こういうところにもアディダスの宣伝ノウハウがあるのかなとちょっと感心してしまった。
178ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/09(木) 01:05:17.52
やっぱ競歩だと反発力いらないからフェザーでいけるんかね?
179ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/09(木) 01:10:53.67
アリスター・ブラウンリー:スイム1500m、バイク43kmの後ゴール前歩いて29分7秒
佐藤悠基:28分44秒
世界は凄いなぁ
五輪はアディダスが目に付くけど気のせい?
180ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/09(木) 01:15:15.27
外人はアディダスかナイキ一択
181ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/09(木) 01:21:30.13
そういや、国旗背負ってアピールしまくってたな。
あの国旗は用意してあったのか奪いとったのか気になってた。
182ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/09(木) 01:38:34.89
>>180
いやそれやと二択やがな。さすが二大グローバル企業
183ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/09(木) 06:37:11.59
>>181
観客が渡してたよ
184ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/09(木) 10:06:02.75
生まれたときから、ずっとターサーです!
185ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/09(木) 10:24:37.14
生粋の日本人やな
186ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/09(木) 13:57:03.59
ナイキ、ズームスピードライバル、ええわ。
187ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/09(木) 16:10:11.16
ターサーでもジャパンを履けば生粋
ミズノもランバードを履けば生粋
アディゼロもジャパンを履けばゲブレ
188ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/09(木) 19:40:13.02
赤ラインのターサージャパン。
日本男児ならばこれを履け。
アディダスやナイキなんて軟派野郎が履くもんだ。
189ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/09(木) 21:02:05.41
ミズノはどうなるんですか
190ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/09(木) 22:15:49.07
昔は、グローブ履いて、どうするんだって、言われてたけどね。
191ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/09(木) 22:30:21.82
>>188
だから日本は勝てないんですね
192ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/09(木) 22:56:55.27
水野は野球用品
193ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/10(金) 09:17:05.14
そうかそうか
194ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/10(金) 13:42:06.63
>>191
どこに勝てない?どこに勝つ必要がある?
Qちゃんを見よ。アシックス以外履いてないぞ。
195ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/10(金) 14:11:55.91
これだからそうかは
196ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/10(金) 14:13:41.07
夏だな
197ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/10(金) 19:18:07.87
Qちゃんのソーティーは特注だろ?100gくらいの。
198ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/10(金) 20:59:55.05
みんな三村メイドを履いて世界で走ってた
あの頃今のようにアディ三村ならQもアディ
199ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/10(金) 22:11:20.62
貧乏なので越南製のゲルアンフィニで許してください。
安いくせにいい靴だし。
200ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/10(金) 23:36:32.63
ムキになるところがカワイイですね
201ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/11(土) 06:29:46.53
アディゼロフェザー400kmで左踵のアウトソールがなくなったがまだはいてる
テンポのほうが倍くらいもちそうだな。
202ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/11(土) 13:39:36.57
>>197
特注だけど逆だな
或る程度重い方が走りやすいとの事で、重めに作って貰ってたらしい
203ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/11(土) 18:14:30.43
重いのがいいのか、軽いのがいいのか、
トップアスリートでも様々なんだなあ。
204ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/11(土) 23:14:28.13
アフリカ勢は重いアディダスです
205ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/12(日) 08:25:12.64
んん?ナイキもいるだろ?
206ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/12(日) 08:33:51.46
速い人の走り方って、振り子の要素なんだろうね。足先若干重くして、最小限の力で一定のペースで走る。軽すぎるとペースの上げ下げはしやすいけど、逆に常に足を振り出す力が必要だから、後半スパート出来なくなるとか。
…ピッチ走方的な人にはいいのかな?反発使って足の回転維持しやすくして、シューズの重さで重心合わせて一定ペース時の体力消耗防ぐ。
207ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/12(日) 08:56:53.40
>>205
10000、5000金のファラーはナイキだった。
208ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/12(日) 09:09:07.13
アシックスはソール硬くてだめだな。
アディゼロもナイキも柔らかいしな。
アシックスはやはり耐久性のみ売りな感じがする。足弱な人でなければ練習
用には向いてるかもしれないが。ソール硬くてかかとガバガバで俺には合わない。
もはやアディゼロのほうがフィット感や性能面で上な気がする。
フルでもターサーじゃ後半足が痛くなるが、アディゼロジャパンでは最後まで
落ちない。

209ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/12(日) 09:23:20.82
>>208
アシックスダメなら履くなよ
履いてくださいって頼まれてるわけじゃないんだろ?
バカの一つ覚えみたいにガバガバガバガバうるせえよ…
210ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/12(日) 09:26:02.41
でた、ガバガ野郎w
211ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/12(日) 10:14:43.70
自分の足に合うか合わない程度のことをそのメーカーにダメ出しって何様だよ。
212ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/12(日) 12:28:55.54
そしてアシックス擁護にはそうかそうかで一蹴が常套句ですよねー
213ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/12(日) 14:47:48.04
ターサーゲイルはソールが硬いのでアディゼロJAPANを2足続けているがもう手に入らない。
ターサーJAPANはゲイルより軟らかいのでしょうか?履いている人曰く軟らかくていいと言っているが・・・。

214ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/12(日) 15:08:40.82
突然ガバチョ
215ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/12(日) 15:14:39.58
>>213
ターサージャパンも柔らかいから乗り換えOKだと思うけど、
初代japanの型が気に入ってるなら、同モデルのmana7がある。
オバプロ補正の硬さが気になるならダメだけど。
216ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/12(日) 16:42:33.12
LSD兼トレイルラン用にライトレーサーTSをアマゾンで買ってみた。
フィット感と耐久性は抜群にいいね。
NYよりもはるかに軽いしクッション性も丁度いい。
ターサーブリッツを丈夫にしてNYを軽くコンパクトにした感じだ
217ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/12(日) 20:34:10.17
オリンピックの男子マラソンを観てますがやはりアディダスかナイキしがいいんでしょうか。
218ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/12(日) 20:36:37.32
見たところほぼ全員アシックスを履いてるのでアシックスにしましょう
219ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/12(日) 21:21:05.23
どこ見てんだよ
220ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/12(日) 21:38:32.67
ターサージャパンもかかとガバガバだよ。アディゼロジャパン2がいい。
それかタクミレン。
ターサーとかソーティーとか硬くてな。足壊すようなもん。
221ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/12(日) 21:51:33.10
>>213 俺もゲイルよりターサーJapanの方が柔らかいって聞いたけど、実際履いたらゲイルよりガチガチに堅かった 製造年で違うのかな
222ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/12(日) 23:05:23.09
シューレースの通し方でクッションの印象変わる場合もあるよ。(甲が圧迫されすぎ?)

それと、最後の穴でわっか作って、最後にわっか通して結ぶと、ヒールカップが踵にフィットしてきます。
そすると、踵の接地感覚がより立体的に路面を捉えられるようになって、安定感が増しました。オススメっす。甲の圧迫も防げるかも。
223ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/13(月) 01:17:10.40
>>222 上から二番目の穴より先に一番上から紐通すんでしょ? やってるけど、ゲイルよりJapanの方がバリバリ硬いよ ターサージャパンはフォアフット着地に向いてないんかと思った
224ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/13(月) 07:53:13.04
アディゼロジャパンはフォアフットに向いていると思うが。
ターサーは向いていない。
225ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/13(月) 09:42:46.03
ターサーはヒール〜フラットにも対応してる、と思う。
ヒールでの走りやすさだったらウェーブスペーサーが上。
足型が合わないから今はターサージャパンだけど
ヒールコンタクトの不安定感はウェーブスペーサーよりある。
226ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/13(月) 11:36:09.15
ほとんどのシューズがヒールコンタクトを前提につくってあるんだからフォアフット着地はもったいない、といったら変か?
227ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/13(月) 11:49:47.73
かかと着地云々言ってるヤツって素人?
長距離・短距離問わず本格的にやった(やってた)ヤツはかかと着地なんて意識しなくてもやらねえだろ?
極端な話、100mを全力で走るのにかかと着地で走れますか?
かかと着地で走れるのはスピードを上げて走ったことの無い、または、スピードを出す必要の無い人たちだけです。
ターサージャパンを履いてレースを走ろうなんて人はかかと着地なんてしません。
ターサージャパンはかかと着地に向いた作りではありません。
ターサージャパンでかかと着地している人は靴の選択が間違ってます。
228ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/13(月) 11:52:31.70
なんだ?
この偏った意見は?
229ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/13(月) 11:55:21.93
でもターサーって踵にゲル入ってるし
230ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/13(月) 11:59:50.59
>>229
ターサージャパンとターサーって別物だって知ってる?
ターサージャパンにはIGSは入ってないよ。
231ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/13(月) 12:24:44.11
>>223
ターサー合わなかったら、その上のクッションモデルから選んでとしか言えないよね…
あと、足がワイドなのに、標準とかスリムとか選んでないよね?着地した時って荷重かかるとかなり足が広がるし、その足の変形で衝撃を分散させるから。幅が狭すぎると、変形が制限されてより靴のクッションに頼らざるをえない。
232ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/13(月) 12:33:29.85
そうかそうか
233ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/13(月) 13:58:23.57
ハイヒール セパレート、クッション性○、軽量、キロ4分以内、エリートランナー
234ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/13(月) 15:01:07.09
踵着地の必要性が無いシューズなら踵にあそこまで厚手のラバーソール貼りつけないだろ。
だからターサージャパンよりはアディゼロジャパンのほうがフォアフット向け。
235ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/13(月) 15:29:14.65
>極端な話、100mを全力で走るのにかかと着地で走れますか?

マラソンと比較するのに極端すぎて笑った。

宗茂のシューズは踵から猛烈に減ったって話ですよ?
236ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/13(月) 16:46:08.72
そうだよね。
全盛期の高橋尚子はどうよ?って話にもなる。
237ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/13(月) 17:08:29.78
シドニーの時の走りを見たけど、前足部着地に見えた
238ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/13(月) 17:31:00.47
かかと着地ってこういうことだよ?
Newton Running - The Science of Motion
ttp://www.newtonrunning.jp/run-better/optimal-running-form.html
ミッド(フラット)で走ってかかとが接地してるってことで決してかかと着地ではない。
239ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/13(月) 17:38:57.77
宗茂のころのシューズと言えばおそらくマラップだろ?
マラップで踵着地で走るなんて出来るわけ無いだろw
240ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/13(月) 18:37:30.68
>>231 サイズに関しては問題ないと思う 知りたいのはターサージャパンの方がターサーゲイルより硬いって思ってるの俺だけ? ゲイルなら硬さ感じないし、何も問題ない>>213に答えたつもりが混乱させちゃいましたね
241ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/13(月) 19:22:49.34
>>235
100mを18秒以内で走れるようになってからレスしようね、ボク
242ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/13(月) 19:31:57.42
>>240
ターサージャパンの方が硬いと言うのは素材と構造に由来すると思う。
アウトソール中足部のウレタン補強材がゲイルは左右別体、ジャパンは全面一体型と違う。
ミッドソールはソライトとスピーバと名称が違うことから硬さと反発力で差がつけてあるのだろう。
どちらが良いか、ではなくて人それぞれの好みだと思うよ。
それと、混乱の原因は君じゃないから気にするな。
243ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/13(月) 19:35:41.64
>>241は100m15秒くらいなの?w
244ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/13(月) 19:55:37.63
ケニアのキプサングやマカウも踵で着地してますよ
フォアフットなんだけど踵も確実に着地してます
245ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/13(月) 20:20:09.98
>>244
「フォアフットなんだけど踵も確実に着地」はかかと着地ではないでしょ?
>>238のリンク先
図の上のように走ってかかとが着くのと下のように走るのは意味が違う。
ジャパンとかのかかとの厚底は図の上のように走ってかかとが着くのを想定して作られたもので、下のように走るのを想定したものじゃないんだよ。
>>ケニアのキプサングやマカウも踵で着地してますよ
このような走りを想定して作られたもの。
246ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/13(月) 20:36:47.67
>>243
意味がわかってレスしてるの?
100m18秒って1km3分ってことだよ?
オレの100mのベストタイムは11秒2
遠い昔、高校の都の支部予選で決勝に残れるか微妙なラインだった。
247ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/13(月) 20:43:43.13
>>213
adizero Japan2か、adizero 匠練を選べば幸せになれると思う。匠の方がクッション柔らかいと思う。反発を得る前足部に伸びるプラスチックのプレートが、練は左右に2本、Japan2は左右と真ん中で3本。
ゲイルで固いなら、ジャパンはもっと固く感じるんでない?ブリッツのソールの方が柔らく感じると思うけど、クッションの大きな差は無いと思うよー。
248ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/13(月) 20:43:48.72
100mを18秒でフォアフットではなくヒールストライクで走れたらそれは逆にすごい才能だと思うw
249ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/13(月) 21:29:57.14
>>246
意味わかって馬鹿にしてるから安心していいよ
俺は速いから正しいなんて2chで言ってもただの脳内
250ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/13(月) 22:15:15.48
>>249
すげー後出しじゃんけん
15秒なんてなんの根拠もねえじゃん
俺は速いから正しいなんて一言も発してないんだが…?
マラソンと100m走。極端な例と笑ったが100mを18秒でヒールストライクで走れるんですか?
マラソンのスピードって一般人の全力疾走と変わらないってことが言いたかっただけだ。おわり
251ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/13(月) 22:19:54.46
>>250
100mを10秒以内で走れるようになってからレスしようね、ボク
252ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/13(月) 22:23:17.48
聞かれたことに答えたら後出しじゃんけんと罵られたでござる
253ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/13(月) 22:44:55.26
>宗茂のころのシューズと言えばおそらくマラップだろ?
>マラップで踵着地で走るなんて出来るわけ無いだろw

俺が高校生の頃にはマラップは時代遅れになっていて、瀬古が履いているから残ってるようなものだった。
ロス五輪前ぐらいには、宗兄弟はマラソン80(踵から前足部外側にかけて耐摩耗性のあるゴムになっていたよ)
あたりのカスタムを履いていたはず。
254ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/13(月) 22:48:20.22
>>250
きもいわw
255ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/13(月) 22:52:13.22
>極端な例と笑ったが100mを18秒でヒールストライクで走れるんですか?
そりゃ走れるだろう。アベベがヒールストライクだったそうだよ?
256ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/13(月) 23:00:41.65
だったそうだよじゃなくてこういう決定的な証拠持ってこいよ

米オリンピックトライアル10000m男子各選手の着地
http://biomechanics.byu.edu/footstrikesmens10k.jpg
257ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/13(月) 23:02:46.40
この画像いいな。フォアフット厨のウザさに辟易してたとこだし保存したわ。ありがと。
258ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/13(月) 23:17:44.55
アシックスひとりもいないじゃんw
259ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/13(月) 23:30:07.07
日本国内の選考会でナイキいないじゃんw ってのと一緒だと思う
260ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/13(月) 23:59:37.63
全然違うと思うが
261ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/14(火) 00:08:14.73
世界レベルの選手でも結構かかとから着地してるんだな
17位と18位の選手は思いっきりかかとから着地だな
262ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/14(火) 00:10:46.39
米オリンピックトライアルが読めないやつがたくさんいるのか?
263ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/14(火) 00:15:02.20
いえ、みんな読んでます
264ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/14(火) 00:20:24.51
じゃ何が具体的に違うんだ?
265ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/14(火) 00:23:51.05
>>242 240だけど、ミッドフット着地意識して走ってみたら硬さが和らいだ 前足部の反発強いシューズだとフォアフット着地は向いてないんだね
266ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/14(火) 01:22:34.52
>>256
この画像出てからフォアフットさん黙っちゃった
267ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/14(火) 07:00:58.86
268ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/14(火) 09:00:05.56
フォアフットだろうがフラットだろうがヒールストライクだろうが
人それぞれ自分にあった走法で走ればいいってことなんだよね。
全ての人にこれしかダメと言い放つのは暴論でしかない。

ちなみに漏れはフォアフットで走ると距離も伸びずタイムも悪い。
ヒール〜フラットがちょうどよいようだ。
269ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/14(火) 13:15:19.53
>>266
踵着地=ヒールストライクではないですよ。
写真の10kmの選手の踵着地もアベベ選手もヒールコンタクトのフラット走法というものです。
踵から着地はするがほとんど突かずに重心が前に移動します。
270ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/14(火) 13:27:32.71
なんか最近こういう粘着多いね。
271ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/14(火) 15:04:31.10
全然関係ないんだけど、
「漏れ」ってかなり久しぶりに見たわ。
272ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/14(火) 15:30:33.35
ちょっと古いな
273ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/14(火) 15:32:04.20
5、9、13、15、16、17とかどうフラットなんだろw
明らかに腱が緊張してるけど、このあと力抜くのか?
274ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/14(火) 16:44:59.37
着地スレはここですか?
275ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/14(火) 17:29:35.02
他スレでこちらに誘導されました。
専門家の先輩教えてください。

NEWYORK買おうと思うんだけど28cmで長さは良い感じ(1cm余裕あり)。
でも幅がノーマルだと小指側面が当たる感じです。
一方、ワイドだとどこも当たらないくらい余裕ある(ありすぎ)感じです。

幅が狭め・広めならどっちをとるべきでしょうか?
276ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/14(火) 17:41:36.45
>>275
ここに誘導されたの?質問スレがあるよ。
ランニングシューズ質問スレ14足目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1340962087/
277ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/14(火) 17:49:48.33
ぐはー先輩すみません。帰ります。
ありがとうございました。
278ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/14(火) 17:50:05.08
>>273
もうさ専用スレがあるんだからそっちに行ってくれよ。
その画像を提示することにより、お前が何を言われても理解できないヤツだって自らが示してる決定的証拠だと言うことはわかったからさ…

【フォアフット】フォーム理論総合スレ【踵】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1342938981/
【接地】フォアフット総合スレpart3【前足部】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1343693192/
279ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/14(火) 18:05:11.85
>>278の文が無駄に助長なのはネタなの?
280ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/14(火) 18:47:15.54
>>279
冗長なんじゃないかしら
281ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/14(火) 20:30:55.77
あら、ミスタイプ
282ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/14(火) 20:51:06.41
日本人で完璧なフォアフットストライカーは小林祐梨子
踵接地してない
283ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/14(火) 20:54:24.73
>>279
恥ずかしいヤツだなw
284ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/14(火) 21:00:43.00
コソ泥はケニア人以上にフォアフット
285ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/14(火) 21:19:26.71
>>283
その発言を提示することにより、お前が何を言われても理解できないヤツだって自らが示してる決定的証拠だと言うことはわかったからさ…
286ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/14(火) 21:51:39.43
なんのこっちゃ(^o^;
287ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/14(火) 21:52:30.51
>>285
悔しいのはわかるけど、こんなところでいつまでも未練たらしくしてないで、誘導された本スレで堂々と自論を展開し、砕け散ってこいよ。
288ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/14(火) 22:00:13.91
289ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/14(火) 22:04:47.75
フォアフット厨はマジ隔離スレだけでやってほしいわ
ほんとウザい
290ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/14(火) 22:05:12.85
>283 ミスタイプだってさ、恥ずかしいねー

それに対するコメント

>285 その発言を提示することにより、お前が何を言われても理解できないヤツだって自らが示してる決定的証拠だと言うことはわかったからさ…

291ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/14(火) 23:17:11.09
>>290
それ、>>278の揶揄だぞw
292ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/14(火) 23:19:39.63
で、最強シューズはやっぱりアディゼロジャパン2ですか
293ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/14(火) 23:38:39.88
自分に合ってるのが最強
294ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/15(水) 00:04:33.09
ターサージャパンこそが史上最高のシューズ。
当然合う、合わないはある訳だが、このシューズが合わないという方は気の毒と言う他ない。
他のシューズで妥協するランニングライフを送るのだから。
295ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/15(水) 00:41:06.47
ソーティで妥協するとするか…
296ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/15(水) 01:35:16.29
よし、ならばおれはスケッチャーズだ!といいたいところだが
実物触ってみると耐久性もなさそうだし勇気が無いなあ。
なんだかチャンピオンとかの安物靴のようだ。
297ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/15(水) 06:04:12.90
Gorunいいよ
298ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/15(水) 07:43:52.95
ターサーごときで十分満足できるレベルの>>294が気の毒でならないよ
299ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/15(水) 12:13:49.76
>>298
ムキになるのは格好悪い
300ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/15(水) 13:01:39.94
自分が履いてるのが最高って言って欲しいだけなのかな
301ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/15(水) 13:27:57.20
このスレなんで小学校みたいになってんの
302ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/15(水) 13:45:51.95
夏だから
303ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/15(水) 15:54:20.19
>>298
お前が、他人を気の毒だと感じる基準がわからんな。

気の毒だと思っているんじゃなくて、
「おれはお前のことを気の毒だと思えるような上の立場にいるのだ」という
厨房的優越感を振りまきたいだけとちゃんうか、と。
304ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/15(水) 17:50:08.31
このスレ、子供と同レベルの阿呆ばかりだな
走りすぎて脳みそまで筋肉になってるんだろうか
305ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/15(水) 17:58:37.28
>>303
単なる被害妄想かお前の頭が悪いだけだな
306ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/15(水) 18:40:28.73
>>305
うむ。だったら気の毒だと思う基準を教えてくれよ。

ターサーで十分満足できるレベルなら、それなりに楽しめてると思うぜ。
307ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/15(水) 19:04:53.70
>>306
普遍的な基準なんか無いよ。
単純にターサーの足型に合ったにすぎないのに、史上最高と言い切ってるのが
知能の点でも、ものを知らないという点でも気の毒だと思っただけで。
308ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/15(水) 20:13:24.53
>>307
同意しる。
309ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/15(水) 21:13:16.43
同意しる。
310ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/15(水) 21:32:08.66
>>307
なるほどな、しかし簡単なことで喜べて楽しめるのは良いことだと思うよ
むしろ単純なことで喜べないアナタの方が気の毒と思う人も居るだろう

311ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/15(水) 21:36:51.68
みんなお盆は暇なんだな
312ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/15(水) 21:57:23.76
フルマラソンでは、サブ2.5でもなけりゃターサークラスだよな
サブ3では、ソーティなんて履けんよな
313ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/15(水) 23:31:57.07
別に完走目的でソーティ履いてもロードジョグで世界記録出してもルール上構わん。
トップランナーも故障で走れない言うならせめて練習だけでももうちょっと厚い靴履けばいいんじゃない?と思うときがある。
314ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/16(木) 06:35:04.57
>>313
トップランナーは故障ギリギリの練習しないと維持できないからね。
厚い靴履くと故障は減るかもしれないけど、効果が落ちるんじゃないか。

俺たちには全く関係ないけど。
315ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/16(木) 10:26:37.96
3.5でライダーやわ
316ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/16(木) 12:38:06.28
批評スレらしく最近履いたシューズのインプレでもするか。

・フェザーファイン2は、相変わらず踵が緩くてふわふわ。アシックスらしいシューズ。
エアロやCS、MANAと比べるとふわふわ感は抜群だけど、反発がほとんど感じられないからスピードに乗れないのが残念。

・匠RENは思ったよりはふわふわしてたけど、ターサージャパンやスペーサーJLと比べると段違いで硬い。
足との一体感がすばらしいから、靴の重さを感じずに走れる。
それらと比べるとソールのちびりが速いのと、ラストが少し緩めなのが欠点。
317ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/16(木) 12:53:46.09
>>316
フェザーファイン、エアロ、CS、MANAの中で、ハーフ、フルだとそれぞれ最も適してるのはどれと思う?
318ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/16(木) 16:34:00.06
ふわふわなのですぅ〜
319ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/16(木) 19:02:05.95
>>317
ハーフに一番適してるのはエアロ、次点でmana

フルに一番適してるのはcs、次点でエアロ、わずかにフェザーファインが劣る
320ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/16(木) 19:27:37.01
俺はフルはアディゼロジャパン、ハーフはソーティーかターサーだな。
321ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/16(木) 20:40:59.30
>>319
>フルに一番適してるのはcs、次点でエアロ

フルでエアロがCSより向いてないのってなぜ?
クッション?
322ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/16(木) 23:00:29.93
ミズノのアミュレット、エアロ、マーキュリー、アシックスのライトレーサーTS、フェザーファイン
このあたりが気になってたので非常に参考になる
上記批評あったらお願いします
323ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/17(金) 00:03:45.06
>>321
フルくらいの距離になると、反発とクッションのバランスがとれたシューズの方が一定ペースで走りやすいから、CSを筆頭にした。
とは言いつつ、自分の足にはミズノの方がフィットするから、フルもエアロで走ってるけどね。

>>322
アミュレットとエアロは、一見似た性格のシューズだけど明確な味付けの違いがあるよ。
プロネーターじゃ無いなら、あえてアミュレットやマーキュリーにしなくてもいいと思う。
324ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/17(金) 00:26:41.60
>>323
エアロの方がCSよりクッションある気がしたんだけど、違ってたのか・・・
325ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/17(金) 00:50:07.22
>>324
エアロの方がCSよりクッション無いとはどこにも書いてないよ
326ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/17(金) 01:26:18.40
匠戦履きやすいね このスレ的にはどう?
327ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/17(金) 08:17:55.19
ばっちぐーだよ
328ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/17(金) 15:28:26.72
ナウくていかしてる
329ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/17(金) 16:58:09.73
ナウしか
330ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/17(金) 21:21:28.52
銀座なう
331ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/17(金) 22:42:55.39
ナウなヤングにバカウケ
332ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/18(土) 11:44:08.08
なうげったちゃんす
333ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/18(土) 13:15:18.80
イマいw
334ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/18(土) 13:22:33.49
ニン
335ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/18(土) 15:46:35.83
ごめんくさい
336ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/19(日) 15:19:14.68
トイレくさ〜い
337ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/19(日) 23:28:26.37
アディピュアモーション履いた人居る?あれって初心者用なの?
338ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/19(日) 23:37:07.08
ベアフット感覚のランニング用でしょ。
339ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/19(日) 23:47:09.02
マイタってブランドのシューズを安さに釣られてポチってみた。

今までアディゼロボストン、age、ジャパンしか履いた事無いので比較しにくいのだが…

紐はビョーンと伸びて糞。しかも、異常に長い。
縫製は悪い。ボンドのはみ出る部分も多い。
重さは27cmで267gと練習するには軽め。
踵は緩め。

ソールをみるとアディゼロのフォーモーションみたいな補強が一つ。

走った感じはアディゼロボストンと感じが似てる。
右小指の辺り一帯に縫製の悪さから何か当たる感じがする。これはもう一枚インソールを入れたら誤魔化す事は出来た。


やっぱ、値段だけのシューズでした。
ジョグ程度なら大丈夫かな。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyu73Bgw.jpg

340ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/20(月) 10:41:13.07
マイタで、あ痛
341ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/20(月) 12:23:23.70
マイッタの靴
342ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/20(月) 18:12:48.76
んなクソみたいなシューズなんて誰も買わねーよ
343ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/20(月) 18:17:12.65
んだとこら
344ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/20(月) 21:57:51.13
俺のちんちんムッキムキ
345ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/20(月) 22:59:24.78
ナイキフライニット
346ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/21(火) 21:19:08.23
重い人は注意ってあるけど、どういう意味?
185p70sでアディゼロテンポ使ってるけどもっとクッションあるのに変えた方がパフォーマンス上がるのかな?
347ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/21(火) 22:56:40.38
>>346
身長からしたら細いと思うし、あんまり気にしなくていいと思う。
俺は186cm83kgでアディゼロCSで走ってるけどまったく故障ないし。LSDもこれでやるよ。
重い人注意のテンプレ見てウエーブライダーも買ったけど出番は少ないw
実力は10km42分が限界で、月間150kmくらい走ってる。参考になれば
348ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/21(火) 23:54:29.04
>>347
スコアほとんど同じ
150q/月くらいだと滅多に靴変えないし良く分からなくね?
テンポはセンターが固い感じで指に豆が出来るんでどうかなと思ってるけど
クッションとかは足のダメージを靴のせいにする程走って無いので履き心地以上の事は分からない
349ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/22(水) 18:53:50.84
マイターはサッカーやってる人間なら愛着あるよな
350ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/22(水) 23:20:02.17
老舗ボールメーカーだね。マイタ
351ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/23(木) 04:00:31.71
マイターのフットサルシューズはちゃんとしてるけど
>>339は代理店が勝手にやったちゃった感がするな
352ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/23(木) 05:46:55.39
マイターって初めて聞いた。
ttp://www.mitreperformance.com/products/athletics-mens/
353ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/23(木) 10:16:11.06
ナイキのズームスピードレーサー4を買いました。
オリンピックでやたらと見たけた黄色の蛍光色が気に入ったんですが、
凄いクッション性があって不思議なシューズです。
ライトレーサーよりは確実にクッション性が合って、全く足の裏が痛くなりません。
マラソンソーティだと板の上を走ってる感じで足の裏が痛くなるんですが、
この靴はかなり気に入りました。
354ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/23(木) 10:49:55.39
>>353
エアは足に優しいのかなぁ
俺も足の裏痛くなるからエア入り試してみるかな
でもスピードレーサーってめっちゃ速い人用だよね?
355ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/23(木) 20:38:37.00
ライトレーサーよりクッションあるのか
明日お店行って履いてみよう
ルナスパイダーltってなくなるのかな
356ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/23(木) 20:41:13.82
>>352
どこかで見たような…すげーラインナップだな。
357ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/23(木) 21:08:54.19
ここまでパチモノばっかだとむしろ清々しいw
358ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/23(木) 21:50:35.61
自分がオーバープロネーションなのかニュートラルなのか分からないのでどの靴を買うべきか分からない
オーバープロネーションの人って自分で走ってて自覚があるもの?
それともまっすぐ着地している自覚があればニュートラルと考えてよい?
359ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/23(木) 21:55:57.90
>>354
ズームエアは普通のエアとは結構感じが違うよ
むしろゲルに近いと思う
360ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/23(木) 22:15:38.11
>>358
基本はニュートラルの靴で問題ないよ
361ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/24(金) 00:11:44.46
プロネーションの度合いは人それぞれ自覚があるかどうかケースバイケース
じゃないのかな

歩いている姿を一目見て靴底が斜めになっているんじゃないのか?
って思うほど酷いオーバーの人もいれば、
スローモーション動画でわかる程度の人まで様々だしね。
362ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/24(金) 11:22:17.53
>>361
足首の骨折れてんじゃないの?っていうぐらいグンニャリしている人もいるよね
傍から見てても痛そうな感じ
でもあれで普通に歩いているわけだから別に痛くはないんだろうけど
363ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/24(金) 18:44:15.34
オーバープロネーションだと、靴底の内側が減るの?
364sage:2012/08/24(金) 22:22:05.44
>>363
外から接地して、内側に倒れ込むんだし、内側はすり減りにくいはずだよ。

体重がかかるからすり減るんじゃなくて、地面とシューズをこすり合わせるから
すり減るわけだし。
365ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/24(金) 23:02:16.51
サピネーションの人を見たことがない。
366ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/24(金) 23:36:35.23
>>364
いや、原理は分からんがオバプロの人は内側が磨り減ってるな。あと使い古した靴だと、ミッドソールの内側がへたって低くなっている。

おれはたぶんちょっとサピネーション=アンダープロネーション気味。
踵はもちろんのこと、前足部も外側が減ることが多い。そんなに悪影響は無いのか故障知らずだけど、
まれにちょっと道路に凹凸があると外側に足首を捻ってこけそうになるときがある。
367ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/24(金) 23:55:53.35
ランニングで足をひねるときは大体みんな外側だと思うw
368ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/25(土) 00:27:32.41
じゃ、やっぱり靴の磨り減りかた以外あんまり影響ないのかな。
369ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/25(土) 03:26:09.34
日常履いてる靴の踵の外側が減ってる人はオーバープロネーションの可能性があるって話は良く聞くけど
その一方で踵を含めアウトソール全体の内側が激しく磨り減って普通に歩いているだけなのに足首が大きく内側にせり出している人もたまに見かける
軽度のオーバープロネーションだと外側が
重度になると内側が減るようになるということなのか
370ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/25(土) 04:30:49.95
靴底の摩耗とプロネーションは関係ないって考える方がはるかに自然だと思うの。
>>364が言うように擦れてるところが減るだけなんだし、着地後の足首の傾きとは関係あるまいて。
371ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/25(土) 09:15:23.08
この動画だとちょっとわかりにくいけど
http://www.youtube.com/watch?v=l51JEIWmXFU
オバプロの人はつま先が外に開きやすいので、

踵着地のとき、つま先が前を向いていれば踵の真後から着地するけど、
オバプロでつま先が開いて踵着地すると、外側から着地して
外側がより削れ易い

そして、ぐにゃっと内側に倒れこんで蹴り出すときは親指側に余計に荷重が
かかった状態で蹴り出すので、前方内側が余計に磨耗する

ということなのかな?
372ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/25(土) 09:37:24.65
会話する気ゼロだろ
373ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/25(土) 10:36:48.10
>>370
関係大有りだろう
地面に擦り付けるから減るというのは当然だが
擦り付けている=加重しているわけだから
374ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/25(土) 11:01:03.35
>>373
ゴムの摩擦力をなんだと思ってんだ
乾燥したアスファルトじゃ体重を乗せたまま擦ろうとしても、接地面が動く前に足が壊れるわ
375ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/25(土) 11:45:23.52
>擦り付けている=加重しているわけだから
違う
例えば
(1)消しゴムを紙の上に軽く押しつけて、ゴシゴシこすってみる。
(2)消しゴムを紙の上に置いて、水平方向には動かないようにしつつ、上から、斜めからぎゅうぎゅう強く押してみる。
すり減るのは(1)だろ?
376ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/25(土) 11:50:40.41
>>374
寛平は壊れまくりなのか?
377374:2012/08/25(土) 12:33:11.23
>>376
寛平がどんな走り方をしてるか知らんがすり足と体重を乗った足は違う

底がゴムで重さ60kgの箱をアスファルトに置いて、それを横から押して動かすところを想像してみ
それが体重の乗った足の摩擦力(さらに着地時の荷重は体重の3倍とも言うな)
その状態を片足で擦りつけるなんて無理だ
378ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/25(土) 13:18:59.30
体重が乗りきる前に地面とこするからすり減るんじゃないか。馬鹿。
379ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/25(土) 13:39:18.86
>>378
流れは>>364>>370>>373>>374>>376>>377だからな
安価する相手が完全に逆だぞ 馬鹿w
380ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/25(土) 14:02:48.71
>>378のどこにアンカーがあるんだろ…
381ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/25(土) 14:27:15.75
あら失敬 レスすると書くべきだったな
まあ、それでも>>378が実は>>373に向けてでしたとか言い出したら俺の負けだがw
382378:2012/08/25(土) 15:36:17.24
あれま。
アンカーうち忘れたな、まあ文面で分かるか、と思っていたら誤解生じてたみたいでごめんね。
>>378は、>>373>>376に向けてだよ。
383ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/25(土) 15:40:10.19
みんな、374がおかしいのは判ってるから、アンカ先なんてどうでも良いって。
384ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/25(土) 16:32:54.64
>>374が言ってるのはまっとうだよ。
385ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/25(土) 19:55:50.79
24Hテレビニューバランスワロタw
386ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/26(日) 17:23:13.98
輸入の価格的メリットはなかったけど違いが気になったので
GT-2170NYの
国外モデルT206Nを個人輸入で購入してみたけれど
日本モデルTJG668とは見た目も足を入れた感じでも違いは感じられなかった
387ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/26(日) 20:00:31.54
>>374
じゃあお前は土踏まずが異様に減るとかあるのか?
中学ぐらい卒業してからでも遅くはないゾ?
2chにハマるのはww(プゲラッコプゲラッコ)
388ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/26(日) 20:50:56.83
>>387
支離滅裂。

「アスファルト上で、体重乗せた状態で、シューズを横方向に擦る(動かす)なんてことはできない」
って話に対して、
「じゃあお前は土踏まずが異様に減るとかあるのか? 」
これじゃ、全然話が噛み合っていないではないか。

それとも
・体重乗せた状態では擦れない(減らない)
・土ふまずは体重が乗らない
・だったら土ふまずがすり減るのか?
って論法かい? 無茶無茶だな。
389ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/26(日) 22:33:05.73
尻分裂 とふざけてみる。

数キロ〜10キロぐらいで舗装道路を走る靴は
最低いくらぐらいがいいの?

おすすめの
メーカー・商品・特徴・カラーなど教えてちょ

できれば5000円くらいまでで全面黄緑がいいけど
なければ色は白ベースがいいな
390ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/26(日) 22:39:41.90
走った後にソールの観察してるけど
着地ポイントと踏み切りポイントの摩耗が大きいよね。
漏れの場合、着地と踏み切り時に足首でこねるためだと思うけどね。

「オバプロだからこう減る」と結論付けるのはどうだろうか。
オバプロでも傾倒加減によるし走行フォームも一様ではないしましてや固有の癖があれば
ソールのすり減り方もこうなるとは一くくりに断言できないでしょ。

391ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/26(日) 23:19:02.32
>>389
そんな程度ならば大き目のスポーツショップに行って
ある程度有名なメーカの安価なモデルの中で
自分の気に入ったランニングシューズを買えばいい。
別に適当に答えているわけではなく、メーカーものなら
どのモデルも十分その希望にこたえてくれる性能があるという意味で。
392ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/27(月) 11:01:06.54
だよね。
5000円程度ならミョーに先鋭化してないし
誰が履いても問題無いモデルばっかだしね。
393ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/27(月) 21:23:43.12
最近安くてデザインもまあまあかなと思ったんなら、アディダスのファルコンなんかどうでしょう。
フォーモーションが無いから高機能ではないが、その分素直な靴だと思うよ。
履いていないから履き心地は分からないんだけど。
39428/30/34:2012/08/27(月) 21:34:55.64
>>389
ウエーブネクサスの一年落ち。
もっと安ければというなら、ヒマラヤのワゴンに乗ってるクツから適当に選ぶ。
395ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/27(月) 23:03:18.36
>>386
NYの国外モデルってデュオマックス普通よりでかい?
なんか海外向けのって現行カヤノくらいでかいって
どこかで聞いたような
396ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/28(火) 17:02:23.89
>>386
ラストが違うという話だけど、どうなんだろね。
極端な差が無い限りわからないかもしれない。
397ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/28(火) 20:29:42.49
そうだなぁ。
俺、今日新しいシューズが届いてさ踵の幅が違うからんーってなって、
持ってるシューズ全部(5足)並べてみたんだけど、同じくらいズレてる方が普通だったし、ラストの違いもよほどじゃなきゃわからなそうね。
398ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/29(水) 21:55:08.78
>>395
見た目では違いはないなぁ
デュオマックスはもちろん、前後左右から見てもソールパターンも
ベロのタグ以外で区別がつきそうなところはなかった
399ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/29(水) 23:02:14.28
>>398
幅はどうなの?海外だと標準がDだよね
海外のD=国内の2Eってこと?
400ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/30(木) 00:50:03.56
401ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/30(木) 10:12:36.10
>>400
海外企画モデルだから入ってくるかわからないけど、日本でも取り扱ってほしいよね入ってきてほしいよね。
402ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/30(木) 10:13:21.39
取り扱ってほしいよね、だった。
403ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/30(木) 18:44:21.31
負荷をかけて走りたい時にNY履こうと思う様になってきちゃったw
404ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/30(木) 19:02:12.13
Mizuno Wave RoninってウエーブスペーサーARの海外モデルなんですか?
デザインが違うので欲しいなと。
405ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/01(土) 07:16:56.26
ナイキのルナスパイダーR2ってどうなの?
足細くないと無理?
クッションはソーティーよりあるのかな?
406ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/01(土) 11:44:28.89
ランニングシューズにも剛性が必要やね
ミズノのウォーキングシューズを履いたら思いの外剛性が高くて気に入ったんだが、ランニングシューズも高いんだろうか
407ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/01(土) 11:49:29.75
ウェーブが長い奴は剛性高いよ
クリエーションとかプロフェシーは超剛性
スペーサーもレーシングとしては高いよ
408ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/01(土) 12:43:27.22
ウエーブライダーはちょっと頼りない。好きなんだけど長い距離では剛性不足からの疲労を感じる。
409ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/01(土) 13:07:32.29
>>407
エアロは?

ライダーとインスパイア、どっちがいいんだろ?
410408:2012/09/01(土) 13:17:12.25
インスパイアは持ってないから知らないけど、ライダーとエアロなら歩きにはエアロをすすめるかな。
411ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/01(土) 14:48:21.50
マーキュリー使ってみ
かなりいい感じだよ
412ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/01(土) 16:11:47.85
>>410
>>411
歩きではなくて、フルにどうかな?って
サブ4狙いで、ライダーとインスパイア、マーキュリーあたりで違いがちょっとわからなくて
エアロだとフルだと足がもつのか少し不安でミズノのクッション系を考えてる
413ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/01(土) 16:13:58.16
ナイキのエアとかは剛性が低くなるの?
414ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/01(土) 16:16:40.14
ReebokのZigtechの剛性・クッション性はどうですか?
415ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/01(土) 16:29:46.21
>>399
普通にWiggleで購入したんだが幅は明記されていなかったので欧州の標準サイズだと思われ
ちなみに購入したのはEURO40.5で25.5cm相当

2160NYの日本仕様(TJG603)と比べても今のところ特に違和感はない
416ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/01(土) 21:41:50.23
>>412
サブ4だったらマーキュリーだね。
このあたりだとヒール〜フラット着地を推奨しる。
ウェーブの反発力で前へ出られる。
漏れ的には勝負シューズとして最低ライン。
脚に故障の心配があるならライダーかインスパイア。
このクラスはクッショニング重視で足に優しい。

417ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/01(土) 21:45:47.72
>>416
ぎりサブ3狙いだが、マーキュリーどうかな?スペーサーも候補だが
アウトソールの減り考えたらコスパ悪い。
418ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/01(土) 22:18:11.74
コスパ悪くても勝負シューズなんてそんなもんだろ
419ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/01(土) 22:30:17.90
>>417
クッションの安心をとるか軽さをとるかそれぞれだが
マーキュリー持ってるけどスピード出すとちょっともたつく
不安ないならアミュレットおぬぬめしとくわ
全足部前モデルより厚くなってるし
420ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/01(土) 23:21:23.67
アミュレットはダークホースだね。
軽いし反発力もある。
スペーサーほどスピード乗らないのが欠点と言えるけど
拇指球への負担の少なさは30キロ過ぎてからわかる。
421ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/01(土) 23:24:43.53
ミズノの話題で盛り上がるとは珍しい
422ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/01(土) 23:53:40.89
こないだアミュレット買ったからちょっと嬉しい
423ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/02(日) 07:08:42.23
今までミズノは敬遠していた、価格が高いので。
ネットで安売りしていたので初めて買った。ライダースリム。
アシックスと違って踵のフィット感がいい。
クッションもある。厚底だけどそれほど重く感じない。
ロング走とLSD用にしている。
アウトソールの減りも少ないので、コスパもいいと思う。
424ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/02(日) 08:26:41.44
Mizunoはデザインさえ目をつぶれば、OK
425ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/02(日) 09:14:47.50
デザインって柄や色使いの事言ってるなら同感だな
年々シンプルな色が無くなっている気がする
特にサブ4あたりのジョギング用
426ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/02(日) 10:28:27.81
ミズノにはエアロ11(白)がありますやん
紐を黒に変えたらコンサバすぎてヤバいレベル
427ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/02(日) 15:27:35.02
これは来年発売のWave Ronin 5だけど、
Wave Spacer AR4もこうなるの?
ttp://www.achillesheel.co.uk/news/382/the-low-down:-mizuno-wave-ronin-5
428ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/02(日) 16:23:37.63
>>427
配色が酷いなー。
オサレしようとして失敗しちゃったオタクみたい。
429ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/02(日) 17:11:13.08
流れをぶった切る様で、申し訳ないけどアシックスのニンバス14を買ってみた
LSDとかスローなジョグ用で買ったけど、足型が若干スリムになったのかな?

中学で陸上をやってる時からアシックスが殆どだったけど、正直ワイズが広いから、そこだけ不満だったけど今回はそれをあまり感じなかった
肝心の履き心地は、歩くと柔らかすぎるっていうのかな、グニャって感じがしたけど、走り始めるとそこまで感じなかった
使用して少し経つけど、始めは日本メーカーにありがちなデザインもご愛嬌に感じてきたw

聞いた話だと、アシックスは昨今のランニングブームで初心者や膝に不安がある人向けにニンバスを推していくらしいけど
それなら15はもっとカラーリングを増やすとか、ナイキIDみたく自分でデザインできるようにすればいいんじゃないかと思う

長々と申し訳ないけど、ところで過去スレじゃニンバスの評価はどうだったの?
参考までに聞いておきたい
430ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/02(日) 21:36:40.08
>>427
コレひどいなぁ
デザインまで差別化しなくて良いのに

ミズノは全シューズダイニーマテープにしろ
機能で差別化を図って欲しい
431ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/02(日) 22:11:19.50
>>427
エゲレスあたりじゃあんな毒々しいのが受けるのか?
あのまんま日本に持ち込んだら誰も買わねえぞ。
日本らしく白地に赤のモデルは最低限必要に思うね。
432ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/02(日) 22:12:14.56
ミズノのシューズは選択肢をくれ地味なやつと派手なやつとかさ
せっかくはき心地いいのに真っ黄色だけみないなの勘弁してほしい
433ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/02(日) 22:25:10.89
誰かReebokのZigtech履いてる人いますか?
剛性ってどうですか?
434ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/02(日) 23:03:46.09
>>427
発色悪すぎw、白黒除いて色は2色まで、もしくは同系色でまとめろと
435ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/02(日) 23:11:15.23
ミズノに妙な配色が多いのは確かだが、指示厨の言う色の方が履きたくない・・・。
436ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/03(月) 00:00:53.09
ショップの店員でさえミズノのシューズに引いてるわ
437ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/03(月) 00:12:24.19
ミズノ履いてると正面の通行人に警戒される
438ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/03(月) 04:37:38.34
ナイキ ルナグライド4どーですかね?
439ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/03(月) 07:07:20.46
>>433
やめた方がいい。
剛性がどうのこうのと言う前に、ランニングに使えない。
440ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/03(月) 07:18:18.57
441ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/03(月) 12:46:03.96
>>438
いいよ
442ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/03(月) 14:00:13.86
reebokのzigtechシリーズはCMとかじゃランニングシューズとして紹介しているけど、実際はカジュアルシューズのカテゴリだから
足に不安があったり、道路で継続してランニングをするにはおすすめしないかな
実際、展示会でreebokの担当が言ってたから

自分は新製品はとりあえず試すから、出た時に買って、この間寿命を迎えたけど
ワイズが狭い人にはおすすめできる足型だけど、ソールが申し訳程度にしか付いてないから、道路で走ると磨耗が激しいよ
ジムでランニングマシンとかで走るんだったらいいかもしれないけど、踵にいくに従ってソールが厚くなってるから、フォアフット走行はできないよ
443ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/03(月) 17:02:03.75
>>442
ほかの点はわからないけど
足への負担の軽減のためのZigtechなんだから
足に負担のあるZigtechというのだけは違うんじゃ・・・?
444ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/03(月) 17:06:33.71
店で手にとってみ
負担どうこう以前に走る靴じゃないってすぐ分かるから
つか、>>433も釣りだろ どうせ
445ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/03(月) 17:29:08.65
手にとって見ただけでわかるのは
相当いろんなランニングシューズ履いて来た人間だろう
もしくは開発者
446ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/03(月) 17:39:32.05
ちげぇよwww

そりゃ、まったくランニングシューズに触れたことがないならしょうがないかも知れんが、
そうでないなら、なんだこのコッペパンみたいな大雑把な塊???ってなるから
447ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/03(月) 17:45:47.40
リーボックはこれまでも幾度か話題になったがイロモノ扱いだった気がする
ブルックス・アンダーアーマー何かも殆ど話題にならんねw
俺はスケッチャーズのGOrun気になってるけどそもそも売ってる店が解らんから困る
448ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/03(月) 17:45:58.56
言いたいことはわかった
だが初心者がこのスレ見ててもおかしくはないからな
449ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/03(月) 17:46:32.89
皇居でときどき見かけるけど、楽そうに走ってるな
別にいいんじゃない楽しければ
450ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/03(月) 17:46:51.25
どーでもいいけどその程度で草生やすな
451ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/03(月) 17:47:08.90
俺もこれは違うって思ったな

>>445は多分もう気に入ってて、ただ肯定して欲しいだけなんじゃないか?
452ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/03(月) 17:47:10.38
>>447
ブルックスはまともなメーカーだろ
453ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/03(月) 17:48:53.06
>>451
言っとくけど俺が質問したんじゃない
454ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/03(月) 17:49:33.88
>>453
それはすまんかった
455ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/03(月) 17:53:56.93
>>452
たかし、かーちゃん話題性の話で一括りにしてごめんねJ( 'ー`)し
実際使ってるユーザーの声聞きたいけどここでは余り話題なってないからさ・・・つい
456ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/03(月) 18:20:54.03
ブルックスべつに悪くないね、4000円位で購入できるし。たまにジョグで使ってるわ。
457ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/03(月) 19:11:49.01
>>419
>マーキュリー持ってるけどスピード出すとちょっともたつく
マーキュリーの適性スピードってどれくらい?キロ5:30くらい?
どれくらいのスピードだともたつくの?キロ5分でもたつく?

http://mizunorunning.jp/gear/special/mercury/index.html#a03

今年もこんな配色なら買わないが・・・
458ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/03(月) 19:23:55.89
http://mizunorunning.jp/gear/special/mercury2/index.html#a03

今年のもうでてた
すみません
459ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/03(月) 21:11:53.38
アンダーアーマーってショップでどのメーカーより箱積みで置いてるけどどのメーカーより売れてないよね・・・
ほとんど半額になってるし
460ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/03(月) 21:30:16.15
>>457
俺はキロ4分30秒くらいなら、マーキュリーで普通に走れる。
キロ4分だとわからんが。
461ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/03(月) 22:06:19.27
>>457
ぎりサブ3ぐらいでマーキュリーはどうですかという質問を受けての答えなので
4分15ぐらいだよ5分なら余裕
人によって感じ方違うから一概にはあれだけど
462ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/03(月) 22:34:18.91
>>460
>>461
HPではマーキュリーはフル4時間30分向けって書いてたからどうかな?と思ってたけど、
キロ4分30秒でも5分でもいけるなら、フル3時間30分向けでも大丈夫そうな感じですね。
どうして4時間30分向けって書いたんだろ?
買ってみます。

463ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/03(月) 23:53:59.12
>>459
アンダーアーマーは歴史がまだ浅いからか、手にとって見ると特にアウトソールがしょぼいのがわかる
良く行くジムの人はアンダーアーマー履いてる人が多いけど、もっぱらジム用なのかもしれないね
マイクロG自体は反発力が強いけど、革新的な技術だから、今後に期待したい

ブルックスは国内じゃ地味だけど、殊にランニングシューズに関しちゃ、アメリカだとメジャーなメーカーだよ
日本にはあんまり取り扱いがないから、試す機会が少なくてアレだけど、意外と相性のいいって人はいると思う
464ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/03(月) 23:57:59.10
ブルックスの特徴ってどんな感じなん?
多分俺が買うとしたらローンチってモデルだと思うんだけど。
465ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/04(火) 01:46:49.94
>>463
マイクロGはどういった点が革新的?素材?
466ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/04(火) 01:50:16.52
さわり心地と匂い
467ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/04(火) 02:21:13.15
食感も
468ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/04(火) 07:26:51.15
アンダーウェアとの抱合せで入荷させられてんだろうな
469ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/04(火) 15:03:32.26
>>465
薄くて軽いのに、高反発性っていう相反する要素が実現出来たってところかな
どうしても高反発のクッションにしようとすると、ソールは厚くなるものだけど、マイクロGはそれを覆したのが革新的
ただ、実際履いた人は分かると思うけど固いよ
asicsやNBが柔らかめで衝撃を包み込むような印象に対して、マイクロGは一応沈み込むけど、すぐに跳ね返る感じ
これだけは人による嗜好の違いだから、なんとも言えないけど、これでフルマラソンには望まない方が足の為にはいいね
それとアッパーの作りや縫製が大味だね
まあ、新興メーカーだし、比較的使用者の声がすぐにフィードバックされやすいから現状は今後に期待!だね

>>464
ブルックスは良くも悪くもクセがないよ
ワイズはやや狭めで踵のホールド性も悪くないし、軽量性も備わってる
ローンチとゴーストはブルックスの中でも比較的人気の高いモデルだけど、ローンチの方が若干浅いから試し履きはした方がいいと思います

毎回長々すみません
470ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/04(火) 15:41:52.06
これからはスケッチャーズに注目
471ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/04(火) 17:41:07.87
>>469
履いてるのはチャージRC?
スプリット?
472ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/04(火) 22:30:55.70
>>438
フィット感は良いけど、沈み込みが気になる。自分が75kgあるせいからだろうが、極端に言うと砂浜走ってるみたいで全く前に進まない。
ライダーやNYのがまだ硬いのがちょっと意外ではあった。軽い人だと快適なのかな。
473ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/05(水) 23:11:05.39
ターサーTSアリビオとライトレーサーRSってどちらが前足部のクッションいいですか?
そのほか走った感じや重量などわかる方いらっしゃいませんか?
474ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/05(水) 23:31:05.40
>>473
アミュレット3
475ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/06(木) 01:41:16.55
>>473
アリビオまだ現役でお使いなの?
ライトレーサーRSの方がクッション性は高い。
ライトレーサー系列では過去最柔のはず。
476ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/06(木) 07:05:39.92
アルティメイト最高や
477ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/06(木) 08:10:24.90
まだアリビオ使ってるとは物持ちが良くてうらやましい。
そういえば11月にターサージールなる後継が出るらしいね、あと30thモデルも。
478ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/06(木) 09:38:44.70
>>477
ソース希望!
研削したけど出てこない。
479ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/06(木) 09:40:19.98
↑ 削ってどうないすんねん! と自己突っ込み。
480ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/06(木) 10:00:54.87
後継かよかった
もうこれ以上ラインアップ増やさんでいいよ
481ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/06(木) 10:43:45.09
北海道マラソンの受付会場に展示してあったよ。
アシックスの人がきっぱりとゲイルの後継だと言ってた。
確かにネット探しても出てないね。
482ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/06(木) 11:03:00.49
ミズノでクードスとかいうレーシングシューズでたけど、どんな感じですか?
エキデンやクルーズとの違いは?
483ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/06(木) 12:00:40.35
アリビオは自分的気合のフル用に使ってたんだけどあまり使う機会ないから長持ちしちゃってw
さすがにウレタンとかの劣化も心配だから引退させてライトレーサーRSにしようかと
ターサージールってのが出るならそれまで待ってみます
ありがとう!
484ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/06(木) 14:18:18.71
サッカーニー最高
485ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/06(木) 19:19:05.76
アリビオってwww
レースで使うならせめてアルテグラだろ
486ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/06(木) 19:58:21.14
男は黙ってmiter一択!
487ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/06(木) 21:02:24.95
だけど
ぼくはナイキフリーラン+2
488ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/06(木) 23:29:56.73
>>485
どこのシマノだよw
489ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 00:44:04.16
てえことはターサーゲイルはそのうち値下げ販売開始か?
その前に出荷調整で店頭在庫減らす措置に出るのか?
ゲイルファンは要注目だね。
490ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 01:31:28.47
NIKEのカタナS5でサブ4を狙うつもりなんだが経験者いる?

2月の東京マラソンはカヤノで4時間12分、4月のとくしまマラソンは
ニューヨークで4時間13分(悪天候)。

練習はカタナが一番調子がいいんだ。軽いから。ただ、フルのレースに
耐えられるかがわからん。
491ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 01:58:53.87
クードスはクルーズとは別系列?
492ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 10:59:09.48
>>490
カヤノやニューヨークって350gくらいあるよね。
クッションの利があるけど、重さのデメリットってないのかな?
30kmくらいから重く感じたりしない?

そのシューズの重さ知らないけど、一度290〜300gくらいのシューズでフル走ってみたら?
アシックスのDSトレーナーとかミズノのマーキュリークラスのシューズでもいけそうな。
カヤノで4時間12分なら、そのクラスの履いてればサブ4いけた気がするw
493ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 12:52:08.27
カヤノは見た目ほど重くなかったような
4時間くらいならカヤノ、ニューヨークで問題ないよ
494ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 13:09:06.24
300gくらいのシューズって地味に層が薄いよな
ウエーブマーキュリー(とライダーもか)、DSトレーナー、ライトレーサーくらい?
なにより入門でも上級でもないから情報が少ない
495ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 13:15:46.60
スペックが下がるかもしれないけど、エアペガサスとか。
496ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 13:29:21.97
でもサブフォー狙いならNYだと重いと思う
DSじゃクッション足りない?
497000000000000:2012/09/07(金) 16:18:38.45
はじめまして。

アシックスのgt1270NYとミズノのwaveライダー15ならどっちの性能が
優れていますか?値段は1万円まででステップのオンラインで購入予定です。
もっとやすい所知ってるという方がいれば教えてください。

用途は毎日一時間のランニングに使用します。健康目的なんでスピードはでませんし、
土の上を走ります。
正月に購入したミズノの9000円程のシューズは8月でつぶれました。

アシックスに電話したら目安はだいたい500kmでミズノに電話したら600kmから1000kmといわれました。
上記した二つならどちらの方が長持ちしてはけますか?
体重は62kg程です。
毎日一時間程ランニングされてる方はどのくらいのペースでシューズの買い替えが必要になりますか?

それと他にもお勧めのシューズがあれば教えてください。予算1万円の範囲内でお願いします。アシックスとミズノのどっちか希望です。
昔はロードジョグを使ってましたが、性能の優れた物を履いてからはああいうのははけなくなりました。

クッション性、耐久性が同じでもっと安い商品もあるのなら教えてください。マラソン大会に出場したり、スピードを追求したりする目的は皆無です。

よろしくお願いします。
498ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 17:08:51.60
答えて次のスレ開いたらこれか。マルチは死ねよ。
499ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 17:35:24.24
>>496
俺は3時間半までNYで3時間でゲルフェザー
これ以上軽いのは足裏痛くて無理
皆よく200gちょっとの軽いシューズで走れるよなぁ
500ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 19:08:23.33
>>499
ゲルフェザーってフェザーファインの前のだよね
間のDSは使わないんだ
501ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 20:20:20.97
DSファンラインのレビューや情報が少なすぎて困る。
DSトレーナー、ライトレーサーと合わせて棲み分けがイミフ。
502ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 20:35:30.82
そもそもラインナップが多すぎる
503ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 20:54:29.83
数はあるのに差別化が出来てないんだよな
504ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 21:01:02.05
どんな違いがあるのかもっとわかりやすくまとめてあれば良いのに
505ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 21:10:08.40
HPですらわからんてすごいよな
ナイキはどういうラインアップがあるかすらわからんが
506ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 21:14:16.53
チャレンジレーサーとかレースフリークとか独自表記されてもわかんねーよ
ややこしい分類する前に重量表記しろ
米サイトでは重量表記あるのに日本人舐めてんのかな
507ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 21:24:36.15
重量は欲しいね、偽りのない数値で
508ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 21:56:06.43
あと、機能の一覧表とかも欲しいな。このスレッドの>>3のテンプレ
の方がわかり易い。
509ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 22:06:42.53
店員が完璧にすべての情報を私情抜きで説明出来ればいいんだけどねw 絶対無理w
510ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 22:28:22.65
ランニングシューズを見に行ったのにベアフットシューズを勧めるのはやめて下さい。
511ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 23:11:17.28
店員に言え
512ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 23:15:46.53
>>505
ナイキほんとわけわかんないな。
売る気ゼロ。
アディゼロのこれはわかりやすい。
ttp://adidas.jp/running/product/pdf/chart.pdf
513ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 23:33:10.00
>>512
しかし世界最高記録をだすシューズが中級者用ですか
514ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 23:33:55.83
>>512
それ古いよ
新しいのはこっち
http://shop.adidas.jp/pc/special/run_chart12fw.html
515ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 23:47:23.89
>>514
凄いわかりやすいw
でも、サブ4が210gくらいのシューズって軽すぎない?
270gくらいのボストンあたりがサブ4と思ってた。
516ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 23:58:02.69
>>514
しかし世界最高記録をだすシューズがサブ4用ですか
517ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/08(土) 00:17:06.95
4時間より速いは速いな
518ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/08(土) 00:20:47.05
なんとなく履いてみて、あっこれでいいわ
これくれ、レースで履くから。
店員「あっそれはサブフォー向けのモデルで。。。」
選手はさっさとシューズ持ってスタスタと出て行く。
そして世界記録達成!
シューズ?んなもんなんでもいいわい

世界記録シューズ!と宣伝
519ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/08(土) 00:22:38.11
>>518
ありえそうで恐いw
520ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/08(土) 00:29:18.95
ハイレが福岡国際マラソンで優勝した時に履いたのも市販の CS
521ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/08(土) 00:48:51.85
匠以外のアディゼロシリーズに三村氏はどれだけ関与してんだろうか
522ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/08(土) 10:08:54.07
体型と走法によってシューズに求める機能がちがうんでないかな?
日本人的な小柄ランナーは、足のリーチがない。スピード上げるために足の回転上げるしかない。回転上げるためと回転のロスをなくしたいから軽量と反発を重視。

黒人的な骨格だとリーチがあるので、回転抑えてロスを減らす。重心高いしそれなりの重量支える為に、クッションと安定性重視。路面に接地してる時間も長いしね。
523ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/08(土) 10:24:15.62
ケニア人は反発力が少ない土のコースでばかり練習しているから
舗装路の反発力(着地衝撃)はさほど利用してないんだよ
だからCS5みたいなジョギングシューズで世界記録出したりする
524ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/08(土) 11:25:21.89
スピードがあるから人より衝撃が大きい→衝撃吸収製のあるシューズの方がいいって事になっちゃうんだろうね
525ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/08(土) 11:56:38.57
NHKの特集でケニア人ランナーを分析してたけどキロ2'55秒ベースで
着地衝撃がケニアのマカウ選手が体重の1.6倍
日本の山本選手が2.2倍だったよ
526ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/08(土) 12:39:02.33
結局、走り方で変わる効率よりも心肺機能が問題なんだろうけどな
527ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/08(土) 21:08:11.47
>>497
アシックスのGEL―1170でいいんじゃないの?

大会に出たりする予定がない健康目的なんでしょ? わざわざレースシューズ
買うことないよ

俺も800キロくらいでシューズはダメになるが、このスレにいる人の多くは
レース出場目的で走ってる。聞いたスレを間違ったんじゃないかな?

本当に大会に出たりスピードを追求しないのなら、ミズノのマキシマイザーでも
1000キロ持つよ。これは4000円未満
528ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/08(土) 21:24:50.12
そもそも、質問スレじゃないし、マルチだし答えるなよ
529ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/08(土) 22:44:13.91
>>522
皇帝は身長164cmでCSだったけど
530ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 00:33:28.07
>>529
身長は日本人とそんなに変わらないんだね。
しかし腰の位置、足の長さは日本人とは違うと思うよ。
日本人は菜食文化だったから、腸が長く胴長…最近は欧米の体型に近づいてきてるらしいけど。
531ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 03:38:55.32
身長164cmで足が長くて腰位置高くてもたかが知れてるだろ
>日本人的な小柄ランナーは、足のリーチがない。
これに該当する
マカウも173cmで日本人と変わらないよ
532ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 04:30:41.14
てか180以上のランナーてあまり聞かないよな。
チビ有利とは言わないまでも、身長にある程度の壁がありそうだよな。
533ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 07:59:16.25
逆にボルトの196cm、94kgが理解出来ないw
ちょっとしたバイクくらいの重さで走ってると思ったら笑えた
534ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 10:58:07.19
>>533
昔から短距離はガタイのいいヤツ、筋肉隆々のヤツが多いじゃん。
535ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 12:20:22.09
ボルトよりでかいやつはまずおらんというだけなんだが
なんでそれが伝わらないんだろう?
536ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 13:07:06.79
>>533
それじゃ言いたいことは伝わらんなw
537ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 13:32:33.33
だとしても、いままでで一番大きな世界記録保持者なのに>>534の昔から多いじゃんで片付けるのはないわ
538ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 14:01:54.99
CS7だと思って買って帰ってきてよく見たらAge2だった...バカダ...
539ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 14:22:05.59
レシートあるなら交換してもらってきなよ
540ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 16:58:41.88
ミズノのシューズって何であんなカラーラインナップなんだ?
ミズノのストア行ってきたんだが、めがチカチカしたよ。
アシックスばかりだったから試しに履いてみたいのだが、さすがにあの見た目はためらわれる。
541ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 17:00:49.16
>>539
タグ切って走ってきてから気付いたしまあいいや。
足遅いからage2のほうが分相応だし。
542ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 17:11:15.44
ミズノの色の話って定期的に出るけど、ほとんどのラインナップに無難な色もあるし、
むしろ色的な選択で言ったらアディダスが厳しいと思うんだが、同じ人がずっと言ってるの?
543ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 17:41:45.77
カラーよりも大事なのはつま先からアッパーのデザインだと思う
アディゼロはすっきりしているが、ミズノやアシックスのNYはもっさりしているので冴えなくみえる
544ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 18:38:00.06
デザインがダサいって話ならわかるんだよ。
545ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 20:30:25.33
車・家電もそうだけど
日本企業はデザインをなんとかしないといかん
546ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 20:46:20.05
俺もアディダスが一番ダサいと思う
547ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 20:47:32.63
ミズノのだささは突き抜けててむしろ気持ちいいくらいだわ
アディダスはその点中途半端かえってよくない
548ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 20:48:23.04
アディダスのデザインは擁護多いけどいうほどカッコよくないよな 質感は悪いし
549ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 21:00:08.48
550ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 22:07:22.71
匠の印鑑みたいなマークとかな
551540:2012/09/09(日) 22:47:46.13
>>542
足がD幅と細くて、履けそうなのがウェーブスペーサーAR3スリムしかないとのことで試してみたんだが、ピンク一色のラインナップなんだよね。
しかも他のは半年でカラーチェンジするらしいが、これだけ一年らしい。
フィット感は良かったから履いてみたい気持ちもあるのだが…決心がつかなかった。
店員さんも苦笑いだったよ、売るの大変なんだろうな。
552ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 23:20:59.43
>>548
質感はイイけどデザインどう配色がクソなのはミズノとアシックスだろ?
ゲルカヤノ買おうかなって思ったけど配色がクソ過ぎて買うのは躊躇うレベルw
553ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 23:31:22.07
ニューヨークの青緑とか33シリーズとか、2色のコンビネーションならアシックスも悪くないよね
メッシュの色を下手に変えたり、アッパーだけ安っぽい銀色とか使うと途端にダサくなる


554ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/10(月) 00:59:41.23
33でランニングしようとは思わないな
555542:2012/09/10(月) 01:04:45.78
>>551
唯一地雷色しかないラインナップだなw ご愁傷様。
つっても個人的には地味な色でコンサバにダサいより、派手にダサい方が救いがあるかなとも思ってるが。
556ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/10(月) 02:47:48.00
>>552
カヤノが必要なデブはデザインに文句つける前にまず痩せろやw
557ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/10(月) 09:14:16.54
ミズノはシューズのみならずアパレルも酷いからな…
558ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/10(月) 09:16:46.56
はき心地にはかえられん
559ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/10(月) 13:20:59.62
>>556
カヤノは超長距離ランナーにも人気ですよ
560ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/10(月) 13:49:46.32
デブ愛用のデブカヤノ
561ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/10(月) 13:56:45.11
ウルトラ用にサロマでなくカヤノを選んだが、配色が気になって購入はためらうウルトラランナーって日本に何人いるんだよw
しかも、ウルトラ走るレベルでカヤノだけに言及するって、アシックスをいままで1足も買ったことがないor他には不満がないってこと?

十中八九にわかのデブだろ
562ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/10(月) 14:07:17.63
>>557
元々服屋なんだけどこれだもんな
563ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/10(月) 16:36:22.45
実物を触ってがっかりするのはナイキとアディダス
564ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/10(月) 17:22:33.49
>>561
俺はカヤノ履き続けてて今買わなくてもとりあえずはなんとかなる
次期モデルで色がマシになったら買うつもり
次期モデルも残念な色ならどちらかを仕方なく買う

でも上のはデブかニワカだと思う
565ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/10(月) 18:37:03.98
アディダスはクッショニングモデルでもアッパーのメッシュ素材が薄めで涼しげだけど、耐久性はどうなんだろ
ソールより先にアッパーが破れたりしないのかな
566ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/10(月) 18:41:26.15
アッパーが破れるほどアディダス履きつぶしたことないけど、ゴワゴワしてるし心配ないんじゃない?
ソールの減りも早いしさ
567ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/10(月) 19:06:41.72
アディゼロが安いと思って買い続けてきたけど
アウトソールの減りの早さからすると、それほどコスパ高くはないなと最近気づいた。
568ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/10(月) 19:50:25.94
よく言われるけど、アディゼロのソールはそんなに弱いの?
アシックスは500〜600kmが目安と言ってるらしいが、もう少し持つような印象がある
アディだと200くらいで潰れちゃったりするのかな
569ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/10(月) 20:29:02.28
アウトソールの減りが早いのがあるだけでミッドソールのヘタリは変わらん気がする
570ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/10(月) 21:32:32.72
アディゼロとだけ書かれても分からないけど
練習で履いてるAGE2は寿命が短いとは感じないな
571ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/10(月) 21:41:29.11
>>556
オマエよりは体脂肪低いわww
残念ww
572ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/10(月) 22:07:45.87
テンポ4は400kmちょっとでかかとのアウトソール削れた
フォームが悪いんだろうなきっと
573ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/10(月) 22:13:19.23
>>571
だったらなんでカヤノなの?
574ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/10(月) 23:32:19.82
>>491
フラッグシップ系
575ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/10(月) 23:39:43.84
>>571
俺一応1桁だけど、死ぬの?
576ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/10(月) 23:43:42.57
俺も一桁だ(キリッ
577ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/10(月) 23:58:23.42
陸上競技板のランシュスレなんだから一桁で当たり前でしょ
578ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 01:13:26.05
>>577
俺、二桁だw
579ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 06:59:54.93
アシックスで1000kmはもつよ。アディゼロは700kmくらいかな?
580ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 08:51:41.90
CS以上のモデルになるとソールの減りが早いな
581ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 12:34:08.67
お前ら寿命をアウトソールの減りで決めてるのか・・・
582ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 13:08:02.68
誰がそんなこと書いてんの?
583ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 13:15:19.76
企業の売り文句を真に受けてしまう悲しい子w
584ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 13:45:54.84
と言いつつどっかの企業が作った靴を履いてるから世話ないな
585ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 13:59:19.40
売り文句を真に受けると商品を買うを同じにするのは無理ありすぎるぞ
涙目なの?
586ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 14:09:31.33
結局煽りたいだけだろw
売り文句を真に受けない賢い買い方とやらを示してみろよw
お前は何を基準にどのメーカーの靴を履いてるの?

どんな製品にもコンセプトはあるし真に受けてる受けてないかなんて自己申告じゃねーか
馬鹿馬鹿しいんだよお前の話はってか馬鹿だろ?
587ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 14:13:43.63
よし、俺も企業の売り文句を真に受けたくないから、お店で現物を見比べたり履いたり周りの感想を聞いたり2chの批評スレ見るなんてことはせずに買うの止める!
588ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 14:45:10.82
mana6は400qで踵のアウトソールが無くなってサヨナラした。
安いけど年に2回は買うハメになってしまったよ。
589ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 15:27:14.44
>>588
mana6の白いいよね。見た目もはき心地も気に入ったから、半年くらい前に二足買った。
まだ買えるとこないかな。4,000円前後で。

400kmでカカトなくなるってめちゃくちゃ膝に悪そうな走り方してないか?重いのか?
590ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 15:46:41.65
>>586
靴を捨てるタイミングの話だったと思うが急に製品コンセプトとか靴の買い方って言い出して変なものでも食べたのか?
しかも、いきなり中身もなく煽ったの>>581だろうに
591ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 15:48:49.30
はいはいそうだねw尻尾巻いとけ
592ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 15:54:34.23
尻尾(しっぽ)を巻・く
立ち向かう気持ちをなくす。降参する。「―・いて逃げ出す」
593ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 15:58:38.55
最終的に買うのも捨てるのも自己判断だよな?
企業から強制買取や廃棄命令でも出るの?
真に受けてるか受けてないかなんて他人が判断したりどうこう言う事じゃないよね?
594ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 16:01:54.55
靴の捨てどきまで他人に決めてもらわないといけないかわいそうな子なんだよ
595ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 16:13:54.06
>>581の一文で企業の受け売りを真に受けている悲しい子と
断言出来る>>583はスーパーハッカーか超能力者なんだよきっと
596ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 16:20:45.90
俺も一文から断定してやろう

自演擁護乙wwwww
597ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 16:26:53.16
落ちもついたし自演は終わりな
598ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 16:29:48.96
>>581-597自作自演乙







↓引き続き自作自演進行でお送りします↓
599ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 17:25:13.35
何を自演すればよいのですか
600ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 17:30:32.49
ミズノのカッコよさについて
601ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 17:32:22.50
ミズノのHPの、モデル紹介のキャッチと文章がイタい件
602ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 19:27:53.19
シューズなんて好きなの買えばいいんだよ。
耐久性は値段なりだろう?レーシングシューズを除いて。
603ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 20:10:15.62
>>573
オーバープロネーションで10キロ50分台でアシックスのサイトで選んだらカヤノだったんだよ。今はGT2170だけどな。
604ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 22:41:56.05
ミズノのイダテンを履くようになってから注目の的になりました まる
605ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 23:45:15.32
マキシマイザー仕事ではいてる。時々休憩中走ってる
ミッドソール前足がちょっと硬いけど履きやすいので まる
606ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 00:04:31.42
ウエーブインスパイア9 OSAKAは本当に大阪向けって感じだな。いまサイト見て吹いたわw
607ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 02:27:44.39
アウトソールがじわじわくるな・・・
608ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 03:47:31.26
ライダーもインスパイアも20gずつ軽量化か。靴としては魅力的だな。
GT-2000は何gで出てくるやら。
609ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 06:13:07.85
>>604
その勇気を讃えます。真のランナーだ。
自分には履けない。
610ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 09:17:29.63
>>604
>>606
ホント、ミズノのデザイン担当はひどいなw
技術屋が時間かけて「少し軽量化に成功!反発も増した!」などの努力を一瞬にして無にするカラーリングw
俺が技術屋部署だったら、デザイン部署に殴りこみにいくなw
611ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 09:21:59.26
OSAKAがホントに凄くてワロタ
612ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 09:47:28.99
ライダー愛用者だがインスパイアOSAKAの柄と変えてほしいと思ってるのは俺だけ?
あーゆーの好きなんだけど
613ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 10:31:47.63
見てきた
結構格好いいだろww
大理石みたい
614ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 10:46:28.14
>>613
大理石www
615ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 13:00:39.55
大理石てww
616ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 13:18:58.52
て言うよりミズノでマトモに履けそうなのってエアロくらいだな
617ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 13:21:49.13
まあ、OSAKAは記念モデルなんだし、そういう評価は標準モデルが出てからにしようぜ。
ボストン3もLAとか誰が吐くんだ?って感じだし。
618ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 13:21:52.99
AR3、アミュレットも白系あるで
マーキュリーもグレーとか地味目のあるし
アミュレットのカナリアカラーは好きだけど人それぞれかな
エアロもいいよね
619ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 13:25:07.20
つか、昨シーズンの黄色×オレンジもかなり酷かったか。
わざわざ緑色を通販で買ったよ。
620ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 14:53:05.68
ミズノは野暮ったいダサさが良かったんじゃないか
センスない奴がお洒落しようとしても笑い者になるだけなのに
621ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 15:25:32.57
2012年、大理石シューズが大阪を駆け抜ける・・・
622ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 15:32:52.46
なんかトイザらスに売ってそうな靴だなインスパイア
623ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 16:16:52.04
adizero AGEがボロになってきたのでAGE2買いに行ったら
なんかフィット感が変わってる
よく見たらAGE2になってシュータンの形状変わってたのか…
624ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 16:22:14.67
AGE2は紐が短いね
細身だからダブルアイレットにしなくてもフィットするでしょ?って事か
625ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 18:36:35.92
OSAKAはミズノでは悪くない方だと思う。ゲルヌーサ系だね。本家のほうがかっこいいけど
ミズノやアシは3色カラーを多用するのが垢抜けない理由だと思う。
2色でまとめるか、さもなくばヌーサみたくパレットに絵の具ぶちまけたような多色カラーにするのが好き
626ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 19:21:52.60
ゲルヌーサはかっこいいと思うけど‥‥
627ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 21:46:08.79
OSAKA見てしまった(笑)
628ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 23:04:58.74
インスパイアOSAKA俺的にはいける!
つま先の補強部分の白いところも他の部分と同じにすればもっと良かった。
629ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 23:41:56.94
ジョグからペーラン用に重たいシューズがほしいんだけど、インスパイアなんかいいのかな?
630ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 23:55:57.76
MIZUNOのBeってどうよ
631ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/13(木) 00:02:27.84
>>629
重たい靴が欲しいならアシックスがいいよ。
632ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/13(木) 00:18:22.62
>>629
NYが重いからお勧め
633ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/13(木) 02:16:06.94
http://products.mizuno.jp/c/item/8KN376/022007001

これか。
全然ありだな、イダテンに比べれば。
634ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/13(木) 09:16:19.42
>>633
イダテンと比べるなw
あの破壊力は別格。
635ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/13(木) 09:19:27.44
>>633
派手な模様はいいとして白い補強と黒のランバードが投げやりでダサい
636ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/13(木) 09:36:54.97
アシックスのサイトにシューズナビゲーターなんてものができたんだね。
早速やって見たが、10km39分だとエリートランナーになっちゃうのな、ソーティとか勧められても絶対履けないし…
距離ごとのオススメも欲しいよな。
637ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/13(木) 09:39:57.40
そんなけ走れたらメーカーおぬぬめに頼らんと好きなん履いたらええんとちゃうん?
638ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/13(木) 09:55:28.02
>>632
NYってあまりに定番ですね。でもこれが無難かな
639ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/13(木) 10:09:00.78
>>638
ミズノのライダー、インスパイア、マーキュリーのクッション系は今年軽量化したからね。
重いの欲しがるなんて珍しいけどw、重いのならアシックスのNY以下モデルがいいかと。
640ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/13(木) 11:51:21.22
>>639
定期的に、重い、走りにくいシューズで走る方が練習になりません?
641ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/13(木) 12:14:22.54
なんの効果もないってことはないんだろうけど、
基本的にスピード感覚が鈍るだけだと思う
642ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/13(木) 12:32:02.83
ランニング時にタイツだけで走ってる方いますか?
上はスポーツTシャツで下はタイツだけで走ってる方いますか?
643ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/13(木) 12:49:06.85
スレタイくらい読め
644ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/13(木) 13:02:39.52
>>642はスレタイ読めないアスペ基地害だから仕方ない
しかも毎回ageてマルチしてるし氏ねばいいのになぁ
645ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/14(金) 23:13:32.60
ウエーブライダー16ついに来たよ
http://www.youtube.com/watch?v=Ibzkn1tmFSk&feature=g-high-u

http://blog.runningwarehouse.com/rs/wave-rider-16-sneak-peek/

http://www.mijnhardloopschoen.nl/site/wp-content/uploads/2012/06/mizuno-wave-rider-16-features.jpg
http://blog.runningwarehouse.com/wp-content/uploads/2012/07/RiderW.jpg
http://blog.runningwarehouse.com/wp-content/uploads/2012/07/RiderM.jpg

・ライダー史上最軽量設計
男仕様モデル 27cm片足約9.9oz(280g)
女仕様モデル 25.5cmで片足約8.2oz(232g)
まあミズノの得意分野である軽量化でわかりやすいインパクトを打ち出してきたね。

・ミッドソールアウトソールは15と全く同一のもの

・アッパーは見た感じ海外のwave precision12で使ってた奴の改良版っぽい。
素材で軽さを追求したのは見て取れるけど明らかにサポート性を削いでる?
あとなんか全体の雰囲気が若干ナイキ化しているような気も・・・。

とりあえずカラーリングがミズノのキチガイ配色じゃなくてちょっと安心しました。
646ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/14(金) 23:18:55.71
ライダー欲しいのになんで毎回黄色入れるんだよ!
647ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/14(金) 23:25:05.12
ランバードも黒でいいのに…なぜショッキングピンクなんだ
648ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/14(金) 23:31:43.15
女はピンクが好きなんだろう
649ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/14(金) 23:32:17.54
ランバードのブルー、いい色じゃねーか
なぜそのブルーをメインに使わないw?
650ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/14(金) 23:43:57.22
いま出てる色よりは元の色のがわかりやすく補色でいいな
651ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/15(土) 01:24:50.55
ランニングシューズっていつからこんなカラフルになったん?
ミズノやアシックスなんて去年靴屋にいった時ほとんどしろベースだった記憶があるんだが
652ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/15(土) 06:12:40.59
ウエーブライダー16はジョグ用にほしい
653ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/15(土) 08:15:29.04
ランバードマークはイラね
654ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/15(土) 08:45:04.26
ライダー、2170なんてどうでもいい
ネクサス、1170こそベスト
655ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/15(土) 13:10:10.90
>>654
僕もネクサス履いてるよ。良かった。評価する人がいて>
656ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/15(土) 14:15:07.51
>>651
勤務後はカラフルでキュートなウェアとシューズに着替えて皇居でファッショナブルにシェイプアップする丸の内OLの影響かね
脂ぎったオッサンが原色をまとってジョギングしているのはキモいだけだけどな
657ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/15(土) 19:24:21.25
黄色とか派手な色だけ出すのやめてくれ
赤とか青ならいいんだが
658ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/15(土) 19:47:11.89
赤とか青だけのほうが勘弁だよw
つか、赤、白、青、黒が選べないシューズやカテゴリないだろ
659ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/15(土) 20:28:18.70
adizero CS8買ってきたぜ
CS4って書いてあるけど気にしない
http://gyazo.com/b020d6083c94311bc47dcfc874a0f256.png
660ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/15(土) 20:32:01.58
どういうことなの?w
661ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/15(土) 20:40:46.74
それパチモンだろww
662ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/15(土) 20:58:16.90
海外ではCS8=ACE4だが、何か名前がごちゃ混ぜになってる感じだなw
663ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/15(土) 22:06:19.87
アウトレットでadizero mana6がタイムセールで3000円で売ってたので衝動買いしちゃった
良い靴なんだよね?
664ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/15(土) 22:14:14.17
うん
665ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/16(日) 03:26:51.51
>>662
おおACEの謎が解けた
CSだったとは
666ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/16(日) 04:32:24.01
>>421
ちと遅れたけど、何から何までミズノ派としては嬉しい限り
667ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/16(日) 16:19:05.36
nikeのルナスピードライトって、このスレ的に評判どうなの?
約二ヵ月後のフル本番(目標サブ3.5)用に買おうかと迷ってるんだが…
668ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/16(日) 16:35:29.42
>>667
オーバープロネーションの靴が欲しいのなら良いよ
足全体が固まる?(ウマいこと言えなくてスマン)感じで
疲れないし、波に乗れば3.5も十分可能だと思う

669ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/16(日) 17:27:20.16
>>655
おいらもネクサス履いてる。あとGEL11XXも。
先日アシックスのシューズナビ見たら1170は何故か初心者のレース用になってて驚いた。
670ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/16(日) 18:07:19.83
スノーライド予約してきた
671ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/16(日) 21:27:05.76
>>668
ありがとうございます。
その通り、オーバープロネーション対策を考えてました。
アミュレットも考えたんですが、デザインがどうも…
672ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/16(日) 22:41:31.02
乗り遅れてしまったけど、ミズノのOSAKAマラソン限定モデルのウエーブライダー16はそんなに悪くないと思うのは俺だけ?
確かにインスパイアはないけど、その後に見たからかライダー16は全然アリだと思ってしまった
というか、12月?の正式発売までジョグ用のシューズが持ちそうにないから、明日にでも買いに行ってしまいそうな勢いだわ
673ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/16(日) 22:51:04.94
新ターサーの情報はいつ出てくるんだ?
11月発売なのにネットにもないってどゆことやねん。
674ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 00:45:32.14
>>667
個人的には耐久性に少々難ありという評価。
大会用に履くのはありかと思うけど、練習で使うとアッパーの薄いゴムの部分がすぐにボロボロになってくる。
実際に店頭で手に取ってつくりを見てみるとわかると思うので、一度さわってみることをお勧めする。




675ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 07:24:47.80
この前、とあるシューズ専門店のランニングシューズ専門コーナーで店員の女の子と話してたんだけど、
ナイキのフリーランの話になった時にその店員さんが
「私、これ履いて一日仕事した事あるんですけど、正直足が死にました。これは無いですね」って言っててフイタ
正直すぎるだろw逆に好感持てたけどね
676ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 08:05:55.28
昨日NIKEのゲイトアナリシスに行ってきた。
右足オバプロ左ニュートラルの1軸走法なんだって。んで店員のお勧めはルナグライド4。
ルナ3とは大きくモデルチェンジしたそうなんだがこの靴買った方いますか?
677ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 08:11:07.68
>>676
いるよ
>>4参照

ジョグ用としてはすごくいい
678ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 09:57:19.09
>>675
ナイキに限らずフリー系のシューズは立ち仕事には辛い
679ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 13:21:16.31
>>675
ランニングシューズとウォーキングシューズとスニーカーの違いとか分かる?
680ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 13:55:14.52
煽りにもなってねぇw
681ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 14:53:58.58
adizero Takumi Renとは非常に相性が良かったんだが、アウトソールのイボイボが速攻で消滅した
adizero Japan 2ならもう少し長持ちするんだろうか?
682ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 16:49:13.38
マラソンシューズやレーシングシューズ特有のグリップ重視の樹脂製のアウトソール
は300kmで終わると覚悟してはかないと駄目だよ

手先が超器用なら硬いソール用のゴムを上手に細工して切って接着剤で張ると再度200kmくらい使えるよ
コツは接着綿をヤスリで綺麗にして木型等を利用して万力に半日挟んで置くこと
適当に貼ると1回走った程度で取れるから
683ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 17:58:45.43
>>672
大阪モデルの色は俺も好き
店頭でみると、gtnyの真っ黒とはまた違う淡めの黒でいい色味
アッパーも15よりすっきりしていて、ミズノによくあるゴツい感じがない。
684ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 21:03:00.97
アシックスのランニングシューズで、GEL-QUICK33とGEL-NEO33で悩んでいます。
どちらがいいと思いますか?
685ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 21:06:09.46
マルチ乙
686ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 21:07:07.37
>>682
ミッドソールも300km行かないうちに快適さが失われると思うんだが
687ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 21:24:31.06
なんかケチくさい奴が居るよなぁ
減ったりヘタったら、1万程度の物なんだし買い換えれば良いのに
688ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 23:30:23.67
>>683
16のOSAKAモデル、今日買いに行ったよ
正直言うとミズノはこれが初めてなんだけど、15も売り場にあって比較してみると明らかに軽い
店員の人も自信持って勧めてた
試着した感じも良さげだし、後は走るだけ…、なんだけど今日も明日も走るにはあいにくの空模様なんだよなぁ

週の後半から回復するみたいなんで、実際に走ったら感想を書きたいと思います
689ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 23:54:27.76
687に意見だが、他の生活費もあるし、おいらの費用は大体。

月に300〜400km走るが、できればシューズ代は年3万円以内に
しようとしている。レースエントリー代予算も3万円。(フル3回、ウルトラ1回)
遠征代が一回の泊まりいれて1万円5千円くらい。
あとは、栄養ゼリー代1万5千円。シャツや靴下に5千円くらいか。
趣味のランニング予算計年10万円。(レース4回+4000km/年ラン)

他の趣味は、テニスに5万円+太極拳に3万円+本代等に5万円。
年間23万円はけっこうな出費。個人的なことですまんが。
690ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 00:24:16.84
靴代をケチってもというのには賛同するけど(つってもセール品しか買わないけどね。)、
靴底の貼り替えは革靴とかでもするんだし、
レースシューズをゴム底に貼り替えられるんだとしたら、それはそれで面白いと思うな。
691ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 00:53:19.09
アウトソールがゴムのシューズ選べば解決じゃない?ソーティートレーナーなんかどうすか?レベルによっては本番も使えるし。
692ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 01:03:49.59
言うまでもなく普通はそうやって選んでるからねw
693ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 08:27:13.46
ランニングなんて金かからないのに
694ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 08:50:41.26
俺はシューグー必須
それでも年10万くらいランシュー買ってるな
片減りするからシューグー梨だと100キロ持たん
695ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 13:15:28.37
>>694
へえー!こんなのあるのか!
安いし今度試してみるわ、無印の奴でいいのか?
696ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 13:32:50.44
>>690
アウトソール減る頃にはミッドソールもヘタってるよ
697ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 13:42:54.96
ミッドソールがヘタッてるの解らない人はアウトソールだけ
気にしてれば良いから、ある意味幸せだな(´・ω・`)

698690:2012/09/18(火) 14:19:49.99
ん?レーシングシューズだとミッドソールの耐久性もなくなるのか?
というか、少しくらい文脈を読もうな。
699ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 15:17:48.07
スパイクみたいにチップがねじ式になって交換出来るものがあるといいのかもね
700ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 16:11:02.71
いっそインソールみたいに
ミッド、アウトソールも交換式に・・
701ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 17:06:37.61
自分もソールのブツブツを貼ったことあるよ
ソーティークラスだと100kmくらいで終っちゃうんだけどアッパーなんかは新品状態でもったいなくて
でも不器用なんで1回走って全部取れちゃった^^;
702ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 19:44:54.16
>レースシューズをゴム底に貼り替えられるんだとしたら、
ターサーブリッツでいいじゃん
703ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 19:57:10.00
裸足が最も良いって結論にならないか?
自己再生機能付きで言ううことなし、っって?
704690:2012/09/18(火) 20:20:39.23
一言言っていいか?

靴底の貼り替えは面白いねって発言に、
ミッドソールがヘタるだのこのモデルがあるだのどんだけアスペ多いんだよ。
705ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 20:49:20.19
週4ほど5kmくらいランニングしようと思うのですが
おすすめのシューズを教えていただけないでしょうか
スペックは173/55。体力もあり足腰もそこそこ強いと思います
レースは考えておりません
706ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 20:53:17.63
質問スレがあるよ。

予算があると答えやすいんだけど、ウエーブライダー16なんか出たてでいいかも。入門用シューズにしては軽いし。
707ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 21:15:17.51
>>705
体力もあり足腰もそこそこ強いなら
週20km程度ならテンプレの好きなの履けば良い
708ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 21:29:02.63
>>704
誰も面白いと思ってないってことにいい加減気付けよ
709690:2012/09/18(火) 21:42:19.80
>>704
馬鹿なの?ミッドソールヘタってるの?
710ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 22:10:06.97
なんだ自演か
711690:2012/09/18(火) 22:20:32.50
馬鹿だったの( ´ ・ω・ ` )
712ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 23:01:23.30
>>677
よさげですねありがd。
ただ高いんで安くなるまで我慢します。
いつもセール品買ってんです…orz

713ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 23:02:25.51
ミズノの足型測定して貰って、初めて店員にシューズを見繕って貰った。
足型測定、走力、足の状態を伝えた上で一押しがウェブマーキュリー。
そんな俺は今シーズン、サブ3目指すサブ3.5ランナー

買ったけど良かったのかな?
雨で走れていないのでまだわからない。
714ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 23:15:18.77
>>713
マーキュリーいい靴なのでいいと思います。
715ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 23:22:06.25
Wave Rider15が始めてのランニングシューズ。
最初履いた時は、そのクッション性に感動したけど、
今思えばそれも最初の50km程度だったような気もする。
皆はどう?
716705:2012/09/18(火) 23:42:16.43
>>706>>707
質問スレがあるとは!見落としていたにも関わらず
回答ありがとうございました、参考にさせていただきます
717ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/19(水) 00:10:54.04
>>713
マーキュリーってサブ4狙う人のイメージだけど違うのかな?
718ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/19(水) 01:16:41.08
>>715
最初にヘタるって意味かな?感動が薄れるって意味かな?
前者はさほど感じなかったけど後者はあるねー。
反発以外は特筆するとこないから、こんなもんだっけ?って気持ちがいつもある。

ライバルのNYはここはこういうメリットかとかあとからも発見あるしな。
けど、俺はトータルではライダーのが好きだわ。
719ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/19(水) 01:28:03.32
>>718
ライダー派の人は、マーキュリーを選ばないのはなぜ?
720718:2012/09/19(水) 03:18:49.45
俺はニュートラルだしそもそも選ぼうと思ったことがないわ。
インスパイアなら足通したことあるけどなんかゴツゴツして嫌だったな。底面が広くてドムになった気分というか。
まあ、ライダーでロング走るとグラグラするのは感じるんだけどさ。
721ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/19(水) 07:38:35.66
ライダーはいいシューズだと思うけど、ロング走ると足裏(前足部)が痛くなってくる。
722ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/19(水) 08:12:58.30
ライダーのグラグラはわかる
履き替えると、NYの安定感を思い知るね
723ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/19(水) 08:17:50.34
ライダー15とNY2160比較だとライダーの方が全然しっかり感を感じるよ俺。
NYは重くてフカフカしすぎてる感じがして俺の好みじゃない。
ライダーは11〜13迄のふにゃからテンポに近くなってると思う。
724ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/19(水) 08:47:56.25
>>720
>>722
ライダーでグラグラするなら、サポートあるマーキュリーの方がいいと思うけどな
サブフォーランナーまで対応してるし
725718:2012/09/19(水) 13:15:21.04
マーキュリー買うならエアロかなぁという気はしちゃうけど違うん?
NYの不安定感は沈み込む感じだよね。泥の上みたいで好きではない。
726ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/19(水) 14:02:13.96
サブ4レベルだと、エアロはハーフまで、マーキュリーでフル。

サブ3〜3.5レベルだと、エアロでフルいける。

ような気がする。違うん?
727ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/19(水) 18:30:35.06
>>726
サブ4でもエアロで十分フルに対応できる。
特にニュートラルからサピネーション気味の人がマーキュリーを選択する積極的理由は無いよ。
728ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/19(水) 18:42:11.49
マーキュリーとライダー比べたけど、たいして違いがわからなかったので、見た目でライダー選んだ
729ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/19(水) 20:31:29.67
ウルトラのサブ10狙いにフリークスジャパンとライトレーサーRSが気になるんだけどだいぶ違う?
730ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/19(水) 20:33:55.48
だいぶ違う
731ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/19(水) 20:35:33.90
4時間30分ランナーが初めてサブフォー挑戦するレースだと
エアロだとクッションが少ない気がするけどどうなんだろ?
732ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/19(水) 20:50:27.59
心配なら別のシューズを履けばいいんじゃないかな。
誰もサブ4狙いならエアロにするべきとまでは言ってないし。
733ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/19(水) 20:56:01.70
2時間50分そこそこだけど、マーキュリーはジョグに使ってるよ
ゆっくり走るには気持ちいい
734ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/19(水) 21:01:55.37
>>733
レーシングシューズで2時間50分そこそこの人がマーキュリーでフル
真面目に走ったらサブ3いけそうですか?難しいですか?
735ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/19(水) 22:26:29.59
サブ4狙いでエアロ買ったがクッションが足りなくって10km以上走ると膝にくる。
体重68kg(身長177cmで膝と脹脛に学生時代サッカーで故障歴あり)でフル走るにはライダー位でないと膝やっちまいそうだ。
736ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/19(水) 22:36:16.77
シューズ選びは本当に個人差があるな。
175cm85kgだけど、エアロ履いてサブ4、ライトレーサーDS履いてハーフ100分弱。
特段目立った故障もしてない。
737ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/19(水) 22:43:48.59
>>736
うらやましい脚ですね。
学生時代、練習中に両足肉離れをやって(これでサッカーを断念)以来、
走るのが怖かったんだけど、やっとのことでハーフ110分まできたので
もう少し頑張って初マラソンでサブ4狙いたい。
738ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/19(水) 22:58:14.51
>>734
一回それやってみたいんだけど、まだ一度もやってない
でも、キロ4分15でいいんだからたぶん行けると思うけど
739ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/19(水) 23:05:06.43
>>713です。
マーキュリー履いて走って来ました。
これはイイね。
反発、クッションがいいよ。
少しサブ3目指すにはちょっと重さとソールの厚みが気になるけど…
サブ4目指すなら間違いなくマーキュリーを勧める。
740734:2012/09/19(水) 23:11:46.76
>>738
十分な答えです。ありがと!
741ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/19(水) 23:19:02.71
>>736
85kgでエアロでサブ4は凄すぎw

>>739
サブ3できたか報告してね
普段ニュートラル履いてるけど、マーキュリーはオバプロらしいけど
ニュートラル履きの人でも大丈夫そう?
742ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/19(水) 23:33:50.43
>>741
サブ3目指してるけどちょっと自信ないです。頑張ります!

マーキュリーのオバプロサポートはニュートラルの方でも履けると思います。
実際、私がニュートラルなのですが店員が大丈夫だと。
でも、試し履きしてみて下さい。人によっと感じ方が違うかもしれないです。
743ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/19(水) 23:35:28.54
>>688でウエーブライダー16買った者だけど、今日ようやく天気が回復したから走ってみたよ。
自分はずっとasics→迷走期(とにかく色んなメーカーを試してた)→asicsのasics派で、
実際にmizunoを履くのは実は今回が初めてなんだけども、とりあえず感想を。

やや高温多湿でいいコンディションではなかったけど、いつも通り10kmジョグ(4:30/km)で試走。
まず感じたのは踵のホールド感の良さと、アッパーのフィット感はasicsにないなぁ、と。
それと軽い。16のセールスポイントの1つに絶対挙げられると思う軽さ。
体感的にはDSトレーナーよりも軽く足が動く。

アッパーの素材をシンプルにした事で、屈曲性やフィット感は15から大分改良されたなぁ、ってmizunoユーザーならより分かると思う。
クッション性はasicsのニンバス14が同じNSで比較しやすいと思うけど、
ニンバス14は柔らかく包み込むような感触に対して、ライダー16は上の適度な硬さと反発性があるけど、十分クッションは感じられる設計。

ラスト2kmはペースを速めて走ったけど、上にもあるように若干拇指球に疲労感を感じたけど、それほど気にならないレベル。
総合的に見てもかなり完成度の高いシューズだと思う。
これをエントリーモデルとして出されると、他のメーカーは焦るんじゃないかってくらいのレベル。
余談だけど、mizunoの人が言うにはラストやワイズは変わってないそうだけど、15と比較するとやや細いかな?と感じた。

長文になってしまって申し訳ないです。
744ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/19(水) 23:41:57.16
>>742
頑張って!
大丈夫なんだ。ありがと。

>>743
いつかマーキュリー履いたら感想書いてねw
745ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/19(水) 23:53:56.87
>>743
良レポ乙です!
746ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/20(木) 00:36:19.99
>>743
ライダーのOSAKAはソールが迷彩みたいでかっこいいね!
ライダー、インスパイアは爪先が凄く絞り込まれてる、って前に書いてる人がいたけど、
細く感じたのはそこのあたり?
747ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/20(木) 01:20:55.16
マーキュリーはDSトレーナー14を彷彿させる出来映えだね
このまま進化も何もしないで欲しい
748ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/20(木) 02:24:13.57
あんなデザインなのに評判いいミズノ・・・
749ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/20(木) 05:41:25.90
もうミズノダサいは聞き飽きたよ
いつもそれ以上の中身ないし
750ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/20(木) 06:30:37.61
内部までびしょびしょになるくらいに雨で濡れると、一晩ですげー臭くなるな
もう捨てよう
751ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/20(木) 07:14:02.89
もったいない
乾かしてファブリーズすれば
752ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/20(木) 08:27:25.92
>>743
ライダーがそうなるとエアロはより競技向けになる予感だね。サブ3.5向きにいいかも知れん。
753ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/20(木) 09:28:34.53
>>752
エアロは10からより競技向けになったよね。
今のエアロはまさにサブ3.5〜4向き。
754ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/20(木) 09:32:14.73
スペーサーAR3はそろそろモデルチェンジの時期かな?
755ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/20(木) 12:25:24.45
>>753
アミュレットの立ち位置は?
前から、あれ2時間55分〜3時間15分くらいの人にこそいいんじゃないかと思ってるんだが
756ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/20(木) 13:37:15.72
エアロもスリムを出して欲しい。
757ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/20(木) 15:10:05.85
>>743
ライダーまた細くなったの??
あのデザインといい明確に世界戦略モデルになってきてるね
日本向けにはワイドのカラー充実とかで対応するのかな
758ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/20(木) 15:26:48.65
>>756
エアロってアシックスのスリムより細い感じなのに、あれより細くってかなり細いね
今どのシューズってぴったりなの?
759ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/20(木) 17:20:05.15
つま先部分をとがらせてるからアシよりタイト感があるかもしれないが
ミズノは2Eが標準ワイズ。
アシのレーシングレギュラーよりも広いことになっている。
ミズノのスリム = アシのレーシングレギュラー の位置付け。
アシはE、2Eと表示しないから逆に誤解を生む。
760ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/20(木) 17:27:12.18
>>757
それ程細くないと思うよ。
アシのワイドから乗り換えたけど、アッパーの素材が柔らかくてよく伸びるので、とくに気にならない。

ライダー16やマーキュリーの、優しめの足型でありつつ、ある程度スピードも出せる路線はぜひ続けて欲しい
761ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/20(木) 20:20:22.19
>>758
イダテンのスリムでジャストだけど、まだフルに使える走力がない。
フルはフェザーファインを履いていたけど、踵が緩くてフィットしてなかったんだ。
762761:2012/09/20(木) 20:31:28.93
>>758
スリムが脱けてた。

フェザーファインのスリムを履いていたけど、踵が緩くてフィットしてなかったんだ。
763ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/20(木) 21:55:07.50
>>755
それぐらいだと思う
新しくなって若干下がった感じはするが
764ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/20(木) 22:16:04.94
アミュレットは、3代目になってソールが厚くなってるから履ける下限が広がってるね。
フル・ハーフ用シューズでAR3やGL-J2では不安な人とか、ライダー・インスパイアクラスでジョグしてる人ので10kmくらいのレース用にぴったり。
765ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/20(木) 22:20:14.18
ラスト上は>>759なのかもしれないけど俺もエアロはフェザーファインのスリムと同等くらいに感じるな。
つか、ミズノはアッパーが柔らかいから足幅への許容範囲が大きいよね。
766ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/20(木) 22:48:28.16
>>743だけど、細かいところを補足で。
自分の足はギリシア型でDワイズだから、asicsの一部のモデル以外はソックスとかで調節するしかなかったんだけど
ライダー16はmizunoの人曰く、15と木型は変わってないけど構造の大幅な変更で体感的には細く感じると思う、って言ってた。
まあ、自分の足の形のせいでasicsから一時期迷走期に入ったんだけど、それは置いといて…。
実際履くと通常のソックスでシューレース締めればいままでで一番フィットした印象です。

それと細かいところだけど、モザイク調のミッドソールは当然ながら走ってる時には見えないですw
アッパーは10年くらい前に流行ったnikeのエアプレストの稲妻グラフィックを少し抑えたような感じで
黒メインの収縮色だから余計走ってる時に上から見ると、ニンバス14やボストンと比べて、細いなー、って思う。

かなりアッパーは無駄を削ぎ落としている為か、ランバードマークは外側のみ大きく、内側は小さくプリントされてるだけです。
12月の一般モデルの発売の際には、既にネットでアップされてるイエローのほかにレッド系やあと数色あるみたいですね。
767ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/20(木) 22:50:16.68
SauconyのKINVARA履いている人いませんか?
履いて走ってみたのですが、初心者なので
いいのかわるいのかよくわかりません。
どういう評判なのか知りたいのですが、
履いている人は少ないのでしょうか?
768ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/20(木) 23:14:10.98
>>761
アシックスのスリムで踵緩くてダメだったのは同じだけど、エアロでぴったりだった
イダテンのスリムでぴったりってホントに細いんだね〜
エアロでもアシックスのスリムと同サイズだと細くて、0.5大きいのにした
エアロって細いと思うけどな〜
769ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/20(木) 23:17:14.92
>>766
>12月の一般モデルの発売の際には、既にネットでアップされてるイエローのほかにレッド系やあと数色あるみたいですね。

イエロー以外キター!
770ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/21(金) 00:31:47.55
ついに阪神カラーから脱却か
771ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/21(金) 01:11:26.03
どうもライトレーサーで足を痛めたみたいだ
772ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/21(金) 02:59:20.03
>>767
一般にはふかふかで柔らか目の靴って評価
そういう特性の靴としての評価は高く熱心な信者がいる
個人的には最初はふかふかクッションに苦労したが
200km越えて多少ヘタってきてからはいい感じ
773ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/21(金) 03:58:19.27
>>772
クッションってかかとのクッションのことですか?
それとも、全体的にやわらかい感じのことですか?
つまさきがあがっているので前に進みやすくなっていると
きいたのですが、その点はどうでしょ?
774ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/21(金) 06:38:10.34
>>773
全体の話
つま先が上がって進みやすいとかそういうのは分からないなあ
踵とつま先の高低差が低い(4mm)のとクッションに対しての軽さが特徴
単純にEVAだけで変な機能のないシンプルな靴だね
775ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/21(金) 10:04:18.21
>>764
そうだね。
3時間半程度のランナー限定じゃもったいなさすぎると思う
776ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/21(金) 12:21:59.12
>>774
シンプルな靴なんですね。
ありがとうございます。
777ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/21(金) 15:57:51.62
>>774
最近のミズノはつま先のロールアップがきついモデルが多い。
本当に進みやすいのだろか?と疑問に思う。机上の空論?と。
ロールアップをきつくしただけつま先のミッドソールが薄い様な気がする。
10キロ越えあたりで親指が直に地面に当たってるような疲労感を覚えるのは漏れだけか。
ちなみにスペーサーAR2でのインプレな。
778ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/21(金) 17:25:47.93
>最近のミズノはつま先のロールアップがきついモデルが多い。
AR2の他にも爪先のロールアップがきついモデルを示さないと
ちなみに、爪先上がってることロールアップって言うんだっけ?
779ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/21(金) 17:34:33.29
ライダー、インスパイアも反りがきついって書いてる人いた
エアロ、マーキュリーはわからない
780ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/21(金) 17:41:16.33
エアロも一緒だよ。 ミズノはそんなもんなんじゃね?
781ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/21(金) 18:05:08.24
>>778
あ、ロールアップって言わないんだね。
すまん、漏れの勝手な造語だ。スルーよろ。
782ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/21(金) 21:24:58.06
ライダーとインスパイアに限っては反りもきついし先細りもきつい
ギリシャ型の俺は人差し指が当たってしまう

エアロとマーキュリーはまだ緩やかで当たる事も無かった
783ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/21(金) 23:29:11.09
エジプト型の俺としてはミズノが親指に余裕あるから好きだわ
アディダスが厳しい
784ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/21(金) 23:35:24.66
ミズノは上方向に余裕がある気がする
785ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/21(金) 23:36:38.26
ロールアップは捲り上げる事だよ
786ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 00:02:16.22
アシックスは小指がキツイ
787ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 00:39:35.00
SauconyのKINVARAいいよ
日本人の足にあってるよ
横幅あるし楽だよ
788ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 06:56:35.50
アディダス
バンキッシュ4
購入後約1300km
走る距離10〜50km
用途 街履き、ジョグ〜レース 要するに全部
重さ 普通

ミッドソール
踵5
前5
インソール
分からん
アッパー
5

4
グリップ
4
足入れ
5
反発
5
通気
5
屈曲
1
満足
5
総評
中学から陸上競技を始めて約二十年、今まで買った中で最高の靴かも知れん
テンプレに項目はないが、耐久性もかなりのもんだと思う
まだまだ履けそう
ただ曲がらない。これは好みの分かれるところ
オレも最初は気になったが、一週間で慣れた
789ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 07:04:05.27
数字の意味が大体わかんねw
790ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 07:12:38.04
星の数だろ
791ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 07:37:34.39
>用途 街履き、ジョグ〜レース 要するに全部

一張羅?
792ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 07:52:03.32
>>768 >>765
貴重な体感レポートをありがとう。
ワイズC〜Dなので、細いシューズをオーバーラップでタイトに締めている。
ラストが足形に合うかもしれないから、細いと評判の最新エアロも足入れしてみるよ。
793ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 10:05:53.06
>>788
レースはどんくらいのペースで?
794ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 17:33:29.79
GT-2170NYとルナグライド4で迷ってる
ジョグだとアシックス一強なイメージだけどどうなんだろう
795ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 18:04:27.69
>>794
サイズ合うなら迷わずニューヨーク買っとけ
796ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 18:14:45.10
>>794
ルナグライド4いいよ
797ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 18:20:50.67
ニューヨークなら間違いないというのはあると思う。
重いしスピード出ないけど反発がないわけではないからペース上げてもついてくるし。

ルナグライド4は店で触っただけだけど、おいしいペースの幅は。
798ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 18:29:06.79
ルナグライドはアッパーのフィット感がいい。
で、ソールはものすごく柔らかい。
あの柔らかさを心地よいと感じるか、フニャフニャと感じるかで好き嫌いが分かれる
799ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 20:39:01.91
>>794
ニューヨークは割と反発があって推進力を生む感じが好きだな
レースでも履いてる人を見かけるし794の言う通り支持層は広いと思う
ルナグライドはアウトソールがまで柔らかいからジョグ以上には不向きだと感じた
800ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 20:58:11.02
>>791
同じの3足あるよ
たま〜〜に洗濯もするよ

>>793
元旦5kmロード16’49
今年はまだこれだけだがもともとレースには消極的で…
この前が3年前のフルマラソン3時間5分
駅伝は結構出るけど
801ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/22(土) 21:08:39.95
アマゾンからオレンジ色のSKYSENSOR NEO 3が届いた。
フラットソールは始めてだけど足を入れた感じはなかなかいい。
ミッドフット走法にもいいかも
明日が楽しみ
802ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 18:09:48.30
初心者むけのクッションモデルにセパレートソールが多いのって何故?衝撃が分散されるからフラットのほうが優しいって聞くけど
803ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 19:54:30.20
走る速度が遅いと前足着地やフラット着地でも結局は踵に加重が一番かかるからだよ
着地だけ気にするのではなくて、結果的にフラットになるようなフォームにしないと意味ない
804ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/23(日) 23:53:20.11
805ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 01:27:07.66
>>803
フラットとはどういう状態でしょうか?
806ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 03:47:44.84
ほら、酒に酔って頭がふらっとすることだよ。
807ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 04:19:14.35
ほら、酒に酔って頭がふらっとすることだよ。
808ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 06:25:09.71
>>806-807
お前酔っとんかい
809ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 15:33:37.02
ずっと前に匠シリーズのリークした者ですが、アシックスの新作も
試してきたのでレポ

ターサージール
アウトソールとヒールカップの変更に重点をおいてます
踵のフィット感はよくなりました。
あと最初からノーマル、スリム、ワイドの3サイズ展開です
トラスティックも「デュオトラス」という名前で
外側が硬く、内側が柔らかくなってます。
810ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 15:36:53.31
続き
カヤノ19・GT2000NY
2180ではなく新作は2000NYになりましたw

どちらもダイナミックデュオマックス搭載で、形状が上方に隆起してます
あとトラスティックの内側にガイダンスラインがとおり、屈曲とサポート
性もアップしてます。アッパーも一部熱圧着加工です。
811ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 15:39:49.90
GT2000NYは基本色が黄色アッパーに青色のアシックスのライン
(アシックスの今回の新作が黄色と青色がメインテーマらしいです)で、
スリムだかワイドが白色(黒色)アッパーに青色のラインでした
812ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 15:42:26.38
やはり国内もダイナミックデュオマックスなんだな・・・
813ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 15:47:06.99
DSトレーナー18
赤色アッパーに白色のアシックスのラインで
ダイナミックデュオマックスと新しいヒールカウンター搭載です
今回はヒール部分が分かれてなくて、樹脂パーツみたいになってるので
最近のトレーナーが嫌いな人はありかも
814ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 17:38:53.97
道マラ会場でアシックスの人が言ってた以上の情報は無かったな
815ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 20:08:14.04
雨でも走りたいんですが、
雨に強いというか、臭くならないような
シューズってないでしょうか??

もしないなら、洗えるようなシューズでお勧めないでしょうか?
816ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 20:27:07.82
次の日に陰干ししてファブリーズしろ

手洗いできないシューズなんてないから、土砂降りでも好きなので走りなさい
817ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 20:33:42.51
>>816
ビブラムのシューズ買ったら洗えないって書いてある注意書きがあって驚いた
あれ本当かな?
見間違いかな?
818ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 20:42:39.34
洗うのが理想なのは当然として風当てて乾かしておくと臭くならないよ
819ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 21:01:52.69
中学生で今ターサーJAPAN履いてます
ズームスピードレーサー(試着済)を買おうと思ってるのですがどうでしょうか

練習は土の400mトラックです
一応スピード練+レースに使おうと思ってます

800m 2分4秒
1500m 4分11秒
3000m 9分6秒です

あと、ズームスピードレーサー買ったらターサーでJOGしようと思ってますけど大丈夫ですよね 
820ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 21:13:24.42
それだけ走れるなら、何でも好きなの履いたらいいと思う
むしろ履いてみて、違いをレポして頂戴
821ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 21:50:45.79
ターサージャパンより軽くて反発性高いシューズでオススメなものあります?
822ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 21:55:48.46
ありますよ
823ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 22:24:19.74

必ず、こういうレスをするヤツがいる
824ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 23:18:41.92
いますよ
825ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/24(月) 23:26:41.00
いるね
826ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 01:19:00.25
ソーティジャパン!
827ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 08:16:53.85
ソーティなジャパンですよ
828ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 09:02:32.89
ないですよ
829ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 09:46:13.07
これ以上の不毛なスレ消費ってあります?
830ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 09:53:33.50
あるよ
831ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 10:06:26.08
>>819
スピードレーサーがしっくりきたならOKだよ
個人的なお奨めは、ソーティマジックエキデンのDSかRS
あと、インターバルで200mは28秒くらいだよね?スパイクって手もある
ターサーは元々はジョグやアップシューズなんで
832ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 10:08:48.72
813だけど、土って乾燥してるとトラックに比べてその人の目一杯に近い走りで100mで1秒半くらいロスする
スパイクでも1秒弱のロス
でも、キック力が鍛えられるし着地衝撃が少ないからトレーニングには最高だよね
頑張って!
833ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 16:25:33.07
>>815
洗濯機にかけるといいよ。
レース用軽量シューズだと型くずれするかもしれないが
トレーニングシューズなら大丈夫。
脱水すると半日で乾くよ
834ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 16:44:44.09
813だけど…ってアピールは必要だったの?
835ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 17:39:19.28
>>834
ずっと前に匠シリーズのリークした者ですが、そういうのは書き主の勝手だと思います
836ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 18:19:37.89
コテ付けろよ
837ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 19:27:34.68
自己顕示欲の強さがウザい
838ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 19:56:13.52
今日の晩ご飯シャケとキノコのソテーだけど、自意識過剰もウザいしどっちでもいいよ
839ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 20:58:11.81
adizero Feather2を使ってる人いませんか?
試着してみた感じでは軽いしクッション性も良いし良さそうに感じたんだけど、
実際に使ってる人がいてたら感想を聞いてみたい

なんとなくアシックスのフェザーファインに似てるような感触がありました
840ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 20:58:39.77
シャケ()

サケだろ
841ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 21:14:36.53
>>833
ありがとうございます!!
842ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 21:28:51.44
今日は焼きうどんほか。
843ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 21:30:10.86
うっ…誤爆した…。
844ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 21:37:30.98
>>3のレース用カテゴリ−の中で一番反発性あるシューズって何ですか?
845シャケ:2012/09/25(火) 21:49:30.69
とびきり自意識過剰のアホが釣れたでござる
846ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 22:50:56.11
ナイキのボルトカラーって流行ると思う?
847ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/25(火) 23:16:47.33
アシックスのラインナップ多すぎてよくわからん
たとえば、GTとカヤノとか
848ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/26(水) 01:41:59.70
>>847
それは他のメーカーにも言える事
だから>>3みたいなテンプレが必要になってくる
849ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/26(水) 06:39:40.56
>>841
騙されな
850ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/26(水) 06:54:35.20
>>818でも書いたけど扇風機やサーキュレーターで風を当てるのを押す
851ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/26(水) 07:38:07.08
アディゼロフェザーは300kmでミッドソール出てきたぞ。軽いが耐久性は
かなり低い。
852ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/26(水) 07:53:00.94
adidas全般において耐久性には疑問符つくわ
853ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/26(水) 08:04:52.40
>>851-852
太りすぎで靴が悲鳴をあげてるんだよ
854ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/26(水) 10:00:34.51
太り過ぎとか関係無しにアディの耐久は弱いと思うがなぁ
今は知らんけど数年前だとナイキも消しゴムの如くソールが削れた記憶が
855ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/26(水) 10:02:25.07
アディダスなんて説明が全くなくてコンセプトが分からんよな
856ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/26(水) 10:24:00.33
でもアディダスは一時期のクソサイトから見れば
随分と表が見やすくなったような気がする

むしろアシックスの方が細分化し過ぎてカテゴリー
被りまくって訳分からん状態だわ
857ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/26(水) 11:54:02.24
ゲル1160とテンポ4はほぼ同じシューズ?重さもほぼ同じ。両方オバプロ。
858ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/26(水) 12:55:07.75
>>855
アディダスはシューズチャートもあるしまだわかるものはわかる。
ナイキは全く不明。HPにカタログさえないし。
でもどちらも直営店のスタッフの知識の少なさには閉口する。
859ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/26(水) 15:15:06.04
アシックスは重量公表しろ
米サイトで調べるの面倒だ
860ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/26(水) 16:07:03.69
アディダスとミズノはシューズチャートがあるけど、それよりモデルが多いアシックスにないのは不満
ネットでの情報を軽く見過ぎ

>>839
アディゼロフェザーは軽いけどアッパーが柔らかすぎて自分にはフィット感がイマイチだった
軽い靴が好きで体重が重くなければいいんじゃない?
861ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/26(水) 20:23:26.40
大型スポーツショップに行ったらアシックスのチャートもあったりするんだけどね
あれはショップ独自で作ってるんだろうか?
862ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/26(水) 20:35:53.37
しかしなあ、
アシックスが公式チャートを出した場合、
品数が多過ぎでチャートがとんでもなく混み合うと思うが。
ジャンルが重複するシューズもあるから分かりづらいチャートになるのは間違いない。
863ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/26(水) 21:10:33.14
いや、目的と手段がすり替わってますがな
メーカーがモデルごとのポジションや特長を示してくれればチャートである必要はないんだし
864ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/26(水) 21:36:46.39
アシックスのシューズナビゲーター見ていて思った。
サブ4レベルでニュートラルだとすげえ選択肢が狭い。
865ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/26(水) 22:12:08.59
ルナグライドとルナエクリプスってどう違うんだ?ルナグライド4になってからは形が変わったけど
866ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/26(水) 23:02:03.35
ルナエクリプスは、おばプロ用
ルナグライド+4は、両用
867ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/26(水) 23:13:04.33
「asics ランニングシューズ チャート」で画像検索するとHPには載せてないが、いちおうはあるみたいね。販売店用のカタログかな?
868ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/26(水) 23:22:30.77
>>864
悩まなくて済むからいいこと
869ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/26(水) 23:25:18.56
>>867
サンクス。これかな
中央がへこんでるから、指摘のように販売店用のカタログっぽいね
http://www.fuji-sports.com/shop/shop_R/running_asics/exp_chartTable.html
http://www.fuji-sports.com/shop/shop_R/running_asics/exp_chartTable1.jpg
http://www.fuji-sports.com/shop/shop_R/running_asics/exp_chartTable2.jpg

これ見るとライトレーサーはオーバープロネーション向けなんだね
ライトレーサーDS2からRSにしたら、すごく柔らかくて個人的には走りにくくなってしまった
>>475に、RSは過去最柔とあるけどそれも頷ける感じ
TSだともっと硬いのかな
DS2に似た硬さだといいんだけど、試し履きした時はRSとTSの違いがわからなかったよ
870ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/27(木) 01:38:53.86
ナイキルナヘイズ+はテンプレのどこに入る?
871ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/27(木) 07:56:29.48
>>869
TS履いてます。RSは試し履きしかしてないけど、自分の印象だとTSの方が柔らかい。RSはスポンジソールでスピーバの硬さ和らげてる。ソールが摩耗するほど反発を感じるようになるんじゃないかな?
872ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/27(木) 08:14:53.36
アシックスとミズノはテクノロジーアイコンで、個々のシューズがどのなんとなテクノロジー採用か分かりやすいからいいんだよ
こういう紹介されるとついつい買ってしまうのが日本人の性よ
873ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/27(木) 08:42:12.34
テクノロジーはあんま信じてないしどうでもいいなぁ
使用素材のチェックと、あとミズノの靴底の穴だけは認める
つか、テクノロジーはアディダスも明記してなかったっけ?
874ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/27(木) 08:48:01.52
>>869
DSトレーナーの方がフェザーファインより速い人用?
初めて知った
875ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/27(木) 11:31:39.57
DSトレーナーは上級者の走り込み用、って位置づけだった気がする。
だからワイズもEしかないしね。
ファンラインの方はワイドが用意されてるよ。
876ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/27(木) 11:36:48.73
response csh20はあっという間にソールが削れてしまった
response csh21は店で見てきたけど、今回も微妙かな
このくらいのシューズは、スピードを出すために履くわけではないので、グリップより耐久性を重視してほしい
877ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/27(木) 12:15:01.32
>>873
ミズノの穴は温度が上がらなくてマジでいいな。
靴の温度が上がると体感的にかなりしんどい。
878ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/27(木) 12:50:07.34
TEMPO4が400kmを向かえたがミッドソールがそろそろヘタリだしてる感じ
しかしアウトソールは全く減ってない、ブローンラバースゴいわ
アウトソールだけなら1000km以上ほんとに走れてしまうと思う
こいつは今後雨用として活躍する
Tempo5買ってこよう
879ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/27(木) 13:50:59.29
Tempo5って4よりコストダウンしてそうなんだが進化?してシンプルに見えるだけなのかな
880ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/27(木) 14:05:05.95
俺はフォーモーション要らないと思ってるんで、Tempo5にはすごく期待している。
機能が欲しい人は今のうちにTempo4買っといた方が良いよ
ランネットで半額で売ってるわ
881ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/27(木) 14:05:18.27
>>878
アウトソールが減るかどうかは素材もそうだけど、フォームに依るところが大きいと思う。
テンポやボストンのソールが特別いいとも思わないし、純粋に走り込んで自分のフォームが改善されてきたのかもしれないよ?
俺も昔は何履いても踵からどんどん削れていってのに対し、今はフェザー履いても400kmもつしね。
882ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/27(木) 14:20:19.39
サロマレーサーはオバプロ用ですか?
883ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/27(木) 15:09:34.80
Yes
884882:2012/09/27(木) 15:47:55.96
>>883さん
…ありがとうございます。
885ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/27(木) 17:26:34.53
Tempo5試し履きしたけど好みのフィット感
今履いてるシューズがヘタレたら買う
886ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/27(木) 17:56:12.16
ボストン3とテンポ5の住み分けがわからん
ボストン3買う意味あるの?
887ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/27(木) 18:02:19.96
NYとカヤノみたいなもんじゃねーの?
888ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/27(木) 18:05:00.18
かなぁ?ボストン3の方が重いじゃない
889ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/28(金) 00:13:57.48
テンポは5になってからフォーモーションじゃなくなったし、
ボストンとテンポはフォーモーションの有る無しの違いぐらいで考えて良いんじゃないか?
890ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/28(金) 01:20:47.71
ボストンはニュートラル用
テンポはオバプロ用
だった気がしたけど変わったのかな?
891ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/28(金) 06:16:44.22
アディゼロはmanaとcsの違いもよく分からん
892ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/28(金) 07:37:18.57
ソールの土踏まず部のところクッションに
固めの部材を使ってるのがオバプロ用

モデルチェンジで
テンポはフォーモーションを簡素化・軽量化してより初心者向けに
ボストンはミッドソールが少し薄くなり初心者〜中級者向けに
単に同クラスのニュートラ:オバプロじゃなくなった

参考までに新しいアディのチャート
http://shop.adidas.jp/pc/special/run_chart12fw.html
893ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/28(金) 07:37:37.23
manaはオバプロ、csはニュートラルでしょ
894ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/28(金) 07:43:02.97
因みに今、自分テンポ4をLSDやフルの大会で使ってるけど
脚もそれなりに鍛えられてきたし、テンポ5に買い替えはウーン…
とは言えAGE2は踵のホールド・安定性に不安

スピード練習用につかってるマナの新作が良さげだが
まだ自分の脚力には早すぎる気が…
895ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/28(金) 09:39:36.75
しまった、ボストン3買ってしまった。ソールが硬い。これでフルはよう走らん。
896ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/28(金) 09:43:56.00
>>892
あいかわらずJapan2は中級者用www
897ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/28(金) 10:33:08.66
bostonは硬い
より軽量のjapanやcsのほうがはるかに柔らかいという意味不明さ
898ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/28(金) 11:28:49.39
>>897
アディゼロは柔らかいとか硬いを重要視してないんだよ
柔らかさなんてこれで十分でしょ?って考え
反発力の強さでクラス分けしてると思われる
899ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/28(金) 11:35:39.43
>>894
AGE2は安定性も踵のホールドもTEMPO4より良い
薄底のせいで足の裏(特に前足)がジンジンしてくるから
俺はハーフまででしか使えない
900ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/28(金) 12:09:01.52
にしてもtempo5軽いなぁ4よりクッショニング無くなってそうなんだけど買い換えた人居ませんかね?
4は適度なクッショニングでしかも結構反発力もあって好みだった
901ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/28(金) 12:23:09.80
>>895
>>897
硬いよなぁ・・・
ハーフでもキツイ
bostonでフル走れる人なら、脚がかなり強いわけだから、japanやcsでもいいと思う
初心者には硬すぎるし、この硬さで大丈夫ならもっと上級者用履けばいいし、中途半端なシューズだよなぁ・・・
902ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/28(金) 13:41:09.90
tempo5が軽く硬くなったからもう一つゆっくり用のが欲しくなるがCHSやSNってあまり置いてないんだよなぁ
903ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/28(金) 13:41:44.63
ビブラムで週1回、7分ペースで5km走ればいい
2ヶ月もすれば何履いてもフカフカ
904ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/28(金) 14:06:48.73
ビブラムwとかやめておけ地下足袋で充分だから
905ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/28(金) 14:12:21.55
>>904
ラン用?の地下足袋が3000円くらいで売ってるけど、アレどうなの?踝付近が邪魔そうなんだけど
906ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/28(金) 14:19:17.63
人力車引いてる奴はビブラムじゃなく皆地下足袋だよな
907ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/28(金) 14:28:28.23
>>905
ワークマンの安い地下足袋と滑り止め5本指ソックス快適
908ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/28(金) 14:51:38.61
bostonを買った人は硬い!と思って
さらにもう一足tempoやCS、Japanを買わざるをえない。
それがアディダスの商業戦略だったりして。
909ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/28(金) 15:49:04.61
硬い=足が痛くなる は間違いだぞ
910ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/28(金) 16:02:09.80
横アーチが落ちたおっさんとデブは黙ってny履いてろよ
911ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/28(金) 16:19:34.82
キンセイの俺に隙は無かった
912ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/28(金) 16:45:07.74
だけどぼくはフリーラン+3
913ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/28(金) 16:52:09.94
Bostonは3から、Tempoは5からコンセプトが変わって今まで履いてた人は戸惑うよな
914ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/28(金) 17:22:25.01
>>892
>新しいアディのチャート
GJ
915ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/28(金) 17:38:14.09
薄くて硬いのは痛くなるが厚くて硬いのは痛くなりにくいな
厚くて柔らかいのも痛くなるときがある
916ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/28(金) 19:00:52.01
>>909
ボストン硬いので脚痛くなる
他のだと平気
917ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/28(金) 19:28:28.95
>>915には同意するが
ボストンは厚くて硬いんだけど痛くなるんだよな
918ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/28(金) 19:36:59.85
>>871
TS履いてますか。レスありがとう
やっぱりTSとRSは似ててどちらも柔らかいのかな
RSまだ2、3回しか履いてないから、せっかく買ったんだしもうちょっと履き続けてみますわ。慣れるかもしれないしね
919ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/28(金) 20:24:35.09
>>731
DSトレがいいよ。
後半の疲れたときに違いがわかる。
試しに買って30k走してみるといいかも。
920ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/28(金) 20:25:56.97
ライトレーサーTSは軽くて耐久性もありクッションも丁度良いよ。
921ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/28(金) 23:05:14.08
>>919
俺はそんなレベルの奴が履くと一番危険だと思うぞDS
922ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/28(金) 23:38:39.90
最近のDSトレーナーは柔らかいわ反発無いわで
ふくらはぎを育てるシューズにしかならないし
分厚いインソールのせいか、前足の底付き感が
ハンパないしGELの存在すら感じられない
サブ4を目指すとか無理だろう
923ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/29(土) 00:33:49.94
あのスカスカのインソール結構好きだけどな
924ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/29(土) 00:44:44.39
サブ4あたりだと
ミズノのエアロやマーキュリーの方が、アシックスのDSトレーナーやフェザーファインよりいいと思う
安心してフルに使えるのはミズノの方だと思う
925ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/29(土) 07:49:05.06
同クラスのシューズなら僅かな性能差より足型に合ってるかどうかの方が重要だけどな
926ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/29(土) 08:20:51.70
ボストンのソールは厚いんだけど弾力性がないので
ソールに足裏ぶつけて痛くなってる感じ
927892:2012/09/29(土) 08:25:50.96
アディの続き

マナ8はソールがブツブツつきのレース用になった
…練習でガンガン使うとあっという間に減ってしまいそう

逆にCSはアウトソールの耐久性は高そう
トルションシステム?がミッドソールまで食い込んでいる設計は
AGE2と同じで、これってオバプロでも行けるんじゃね?と思ったり

なんか夏からのモデルチェンジで
今までの靴のポジショニングが完全にバラけてしまった感じで
買い替えに困ります
928ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/29(土) 11:40:14.60
ジム用にFLランナー買ったんだが他のアディダスとラストが違うな。
いつもアディダスは親指が当たってワンサイズ大きくなるんだが、これは平気だわ。他もこれならいいのに。

反発力も寂しいし、かかとのホールドも甘い(サッカーシューズベースで足を動かすから?)けど、ジム用としては正解だったっぽい。
他のアディダスもジャストサイズで履ける人はいい感じなんだろうなぁ。うらやましいわ。
929ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/29(土) 12:18:21.82
他のアディダスってなんだ?
メーカー全部同じラストだとでも思ってるのか

930ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/29(土) 14:23:52.13
“ラスト”って言葉を使いたいだけだろ
踵のホールドが甘くて正解なんて理解できない
931ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/29(土) 15:21:01.53
>>927
マナ8のブツブツはゴムっぽいからレース用のよりは長持ちしそうだけど
それでも以前のよりは減り早いでしょうね
932ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/29(土) 16:46:19.81
>>929
逆に聞きたいがメーカーごとの共通のラストが存在しないと?

>>930
ジム用としては正解って書いてんだろうがクソど阿呆
933ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/29(土) 19:04:17.44
>>932
用途によってラストは変えていることが多いんじゃないですかね。
レース用とジョギング用だったら違って当然な気がします。
ただ、指の当たりなんかの違いは、ラストだけじゃなく、縫製とか補強の入り方でも
変わってくると思いますよ。
934ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/29(土) 20:45:59.60
>>928の言ってる意味はわかるよ。
ラストにメーカーごとの大ざっぱな特徴はあるよ。
>>929>>930は絡みたいだけ。レスしなくていいよ。
935ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/29(土) 21:08:49.38
>>933
FLランナーの情報量が少ないからはっきりしないがmicroFITでないモデルなようだ
936ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/29(土) 21:10:07.19
>>932
ジム用って何?
それだけじゃバイクかウェイトかビクスなのか、またはそれ以外なのかわからん
仮にトレッドミルだとしても踵が緩いのはゴメンだわ
937ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/29(土) 21:23:27.96
>>936
死ね
938ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/29(土) 21:27:41.07
>>928
FL RUNNERがサッカーシューズをベースにしているなんて初耳なんだけど
それってどこで聞いた話?
939ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/29(土) 21:33:50.38
>>932
>逆に聞きたいがメーカーごとの共通のラストが存在しないと?
なんでオマエは極論ばかりなんだw
オマエはアディダスすべてのシューズを履いた事があるのか?

ココはメーカー批評スレじゃ無くてシューズ批評スレなんだよ
アディダスの○○と比べてと書かないと全く参考にならないし
そう書かない事で、オマエのオナニー日記になってしまってる
940928:2012/09/29(土) 21:48:12.69
なんだこれ?w せっかくだから答えてみる

>>939
極論で質問されたのに極論で返しただけなのになに言ってんの?アホなの?
聞きたいことがあるなら煽ってないで普通に聞けよカス

>>938
F50、FLシリーズはそう
よくは知らんがフットボールのFなんじゃないか?

>>936
お前はジムに何足持ってく気なんだ?

>>935
サンクス
941ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/29(土) 22:48:47.28
>>931
マナ8のアウトソール前足部のゴム、
同じ型であるジャパン1から材質が変わっているけど、
ジャパンより耐久性は上がってるかな?
あれってフェザーRKと同じゴムだよね?
942ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/29(土) 22:58:37.39
F50 2は
競技アスリート向けランニングトレーニングモデルです。
って書いてあるな
943ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/29(土) 23:40:07.61
今度のnexus7は大ヒットの予感らしいぞ!
944ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 00:14:08.57
>>942
F50は「他」競技者向けね
陸上以外の選手がウォームアップのランで使ったりするのを想定したんじゃない?
マラソンがメインの人は他のシューズ選ぶでしょ
945ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 00:39:55.66
大元はフットボールのF。
サッカー選手走り込み用なのか、左右に動けるランニングシューズなのかそのへんの意図は知らん。
http://en.wikipedia.org/wiki/Adidas_F50
946ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 00:58:12.11
サッカースパイクのF50はパーツ組み換えできるのが画期的だったんだけどね
その名前と外見をランニングやテニスシューズに引き継いでるだけでベースと言うのは違うでしょ
947ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 01:17:55.17
サラッとテニスシューズを加えてまで反論大変だな
>>938から始まった話なんだから十分ベースだろ

アディダスに電話でもしてベースじゃありません、偶然名前が同じで形が似てるだけですって言ってもらって来いよ
948ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 01:19:14.95
履いた感想を批評するスレはここですか?
949ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 01:28:47.49
飼育員はアディゼロを推奨します。
csとボストンは凄い良くできてる。
950ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 01:32:05.23
偶然な訳ないだろ!
看板商品の名前を他の商品にもつけただけだ(キリッ
951ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 01:58:59.56
サッカー好きがアディダスを選ぶということは分かった。
952ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 02:00:22.14
遡って読み返したら半分くらいはスレチなのに質問だし、残りはほとんど踵ガバガバ、ミズノダサい、そうかそうか。
数少ないレビューにはアスペがそんな書き方じゃわからないって当たり散らす。

シューズ買ったり選んだり好きだからこのスレも好きだけど、なんだかなぁ・・・。
953ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 02:44:34.38
シューズのスレはどこもそんな感じじゃない?
あとデブが来ると「ダイエット板に帰れ」っていう煽りも定番だな
自分で取捨選択して荒らしはスルーでおkだろ
954ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 06:57:16.93
踵のフィッティングについては好みは人によって変わるだろうなあ。
955ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 08:06:34.07
アシックスのフェザーファイン、軽くしクッションもあるし良いね
フェザラーと呼ばれるリピーターがいるのも分かる気がする
956ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 08:31:45.44
>>955
あと踵が締まってくれたら言うことないんだけど
957ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 09:08:08.56
シューズに文句たれるのもランニングが好きだから。
ランニングが好きな人はランナーも好きだから、書きこむ人に文句たれたりしない。
大したこと言えなくても、シューズを誉めたり貶したりって楽しいと思うけどな。
958ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 12:21:06.53
踵の問題はアシックスも把握してるはずなのに
なかなか改善しないのはなぜだろうね?
ターサージールは良くなってるようだから期待したいけど、
秋の大会には間に合いそうにないな。
959ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 13:13:59.72
アシックスは問題と思ってないんじゃないか?
だからいつまでたってもガバガバ
960ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 13:25:20.24
踵を固めると柔軟性がなくなるからな
961ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 13:46:32.69
不満点を言い続けて改善を求めるのもアリだと思うけどまず自分に合うものを探した方がいいんでない?
962ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 13:54:01.87
アシックスは踵を小さくしたら今までジャストフィットだった客を逃すと思ってるのかな。
大きめに作っておいたら、踵が小さな人も大きな人も入るし。
963ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 14:06:25.14
個人的にはぶかぶかなのはニューバランス
964ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 14:13:02.33
日本は靴を脱いで家に上がるから、あえて踵ゆるゆるで脱ぎ履きやすくしてくれてるんだよ
そんなこともわからないとは
965ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 14:24:47.38
踵って最低限フィットすればあとは好みだと思うんだが、なんでこんなに話題に挙がるの?
つか、踵とデザイン以外言うことがないの?
966ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 14:35:28.32
>>958
>踵の問題はアシックスも把握してるはずなのに
どんな問題?
ごく少数の粘着がガバガバガバガバガバガバ言ってること?

笑わせんな。
967ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 14:44:36.62
やっぱ登山靴は踵の強度が大事だもんなw
968ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 15:49:32.63
DSトレーナーは踵ガバガバじゃないんじゃない?
969ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 15:53:24.93
俺もasicsの踵が合わないクチだ。
逆にasics愛用者に聞きたいんだけど
adidasの靴の履いた時どうなの?
ホールド高すぎて履きにくいとか、
カカトの骨の上に靴が食い込みすぎて窮屈とか不満あるの?
970ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 15:55:57.22
ヒールカウンターの高さってメーカーによって違う?どこも似たようなもん?
昨日イグニオ見てきたが深すぎて心配
971ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 16:21:03.99
>>969
Adidasじゃないけれど、ヒールカウンターが高くて硬いシューズは余裕がなくて嫌だなあと思った。
靴底の動きがダイレクトに踵をひん曲げるみたいな感じ。
俺はフェザーファインぐらいの穏やかさが好きだな。

>>968
たしかにDSトレーナーはがっちり来るよなあ。

まあ、踵の加減もクッションや反発、安定性と一緒で好みで選べば良いのではない?。
これだけメーカーも品種もいろいろあるのだし。
972ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 16:39:37.59
フェザーファインの踵がユルいのには同感。
973ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 16:54:47.15
きちんとかかと詰めて靴紐締めてもゆるいの?
かかとが普通の人より細いんじゃない?
974ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 17:02:55.51
踵がユルいかどうかに靴紐は関係ない
踵がユルいシューズを履くときにごまかしのテクとしてヒールロックで締めたりするだけ
975ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 17:25:55.28
踵ユルユルって言ってる奴はサイズが合ってないんじゃねぇの?
俺はちょっと窮屈かなと感じるシューズの方が締め付け感があって好きだけど
976ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 17:57:44.19
フェザーファイン試着したが、
かかとはいい感じにフィットしてた。
クッションの柔らかさがちょい微妙な感じだったけど。
977ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 18:13:08.45
俺はフェザーファインの柔らかさがたまらんわ最高だよ
978ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 18:15:33.87
>踵ユルユルって言ってる奴はサイズが合ってないんじゃねぇの?
アシックスだけサイズが合ってないって事はないでしょ
979ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 18:24:27.68
ウェーブライダーの大阪マラソンモデル、軽くてデザインも良いので買ったんだが、かかとの所に書いてある文字が読めない。なんて書いてあるの?
980ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 19:07:37.67
>>978
俺はアディダスだと27.5ワイドだけど、アシックスなら27.5レギュラーだぞ
ワイドかレギュラーかでも変わってくるでしょ
981ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 19:40:09.48
だがフェザーファインの踵がユルいのは事実。
982ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 20:29:46.95
君の場合はゆるい、それだけじゃね?
日本人全員にとってゆるいわけじゃない。
983ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 20:34:28.82
フェザーファインはユルユルな踵が合う人には最適なシューズ
984ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 21:26:08.94
>>965


無い様ですね。
985ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 21:52:24.92
アディダスのプロダクトページの配色創価っぽくてワロタ
986ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 21:53:10.93
>>979

WA
VE 十
RI 六
DER
987ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 22:00:57.93
ユルいというか、アシックスはソフトなフィット感が良いんだよなあ。
たぶん広い層に愛されている理由だろうなあ。

カレーといえば激辛で無ければ味がわからん、というのとは違うのだよ。
988ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 22:26:28.45
フェザーファインもスリムはそれなりのフィットだと思うけどなぁ
俺、ウィズCだけど問題ないし
989ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 22:46:42.22
アシックスはスリムでも緩く感じる
ミズノは踵はフィットするけど前足部が緩い
アディゼロが一番合うけど着地感が硬い
結果、練習でもレースでもCS アディゼロの中では着地感がソフトで
反発力もそれなりにあって一番バランスの良いシューズだと思う(CS8はまだ履いてない)
疲労抜きとLSDのために一応NYスリムは使う
990ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 22:55:59.56
>>969
adizero CS7もフェザーファインも、
かかとのフィットはまったく気にならない。
991ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 23:31:45.81
もう自分に合うやつ履けばいいのに
992ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/01(月) 00:07:24.35
アシックスは星の王子様カレー
993ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/01(月) 06:42:36.47
>>990
体脂肪率とは関係なく、踵の脂肪層が厚くない?
脂肪が多めだと、踵の小さなシューズでも大きなシューズでも対応できるのかなって思っている。

自分は踵の脂肪が薄くてて中々フィット感が得られないし、着地衝撃にも弱い。
994ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/01(月) 08:07:39.45
>>990
俺も、ターサーとスカセンNEOとライトレーサーとエクスカリバーと
AdizeroCSとJapan2とXT履いてるけど
踵はどれも無問題。
995ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/01(月) 08:09:39.77
>>993
踵着地をやめた方がいいんじゃん?
996ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/01(月) 10:01:15.90
踵の脂肪を利用し衝撃を吸収して走ってるヤツなんていねぇだろw
997ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/01(月) 10:11:43.73
ウィズCで踵が細身で小さめ、AdizeroCSでも踵が緩くてフィット感いまいちだが
BROOKS GHOST4で踵、中足部ぴったりフィットしてる
998990:2012/10/01(月) 10:46:57.50
>>993
かかとはぶよぶよではないなw
普通に踵幅の問題でしょ。
おれはアシックスで3D計測したとき、
踵幅は標準サイズと診断された。
999993 :2012/10/01(月) 11:31:15.41
踵着地でスンマセン。
シューズ買いにいったとき、言われたんだよ。
踵の脂肪層が少ないからスリムでクッションのあるシューズを履いた方がいいって。
実際、踵痛によくなるし。
1000ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/01(月) 11:45:01.95
>>1000なら全員地下足袋着用
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。