【接地】フォアフット総合スレpart2【前足部】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
フォアフットのいいところ悪いところを話し合いましょう。
 
初心者はいきなり始めるとアキレス腱〜脹脛がパンパンになるので注意。
無理しない範囲で慣らしていくのがセオリー。

【日本ベアフット・ランニング協会代表理事の吉野剛のブログ】 
http://hadashirunning.blogspot.jp/2012/07/blog-post_09.html?spref=tw
【フォアフットランの危険性について警鐘している理学療法士のブログ】
http://ameblo.jp/ashizokoya/entry-10534075425.html
 
2ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/12(木) 05:20:18.43
>>1  2スレ目に入るとは夢にも思わんかった乙
3ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/12(木) 18:31:07.12
一人で何人ものフリしてカキ込んでる糞がいるからだよ。
ずっとアンチでネガティブのばっかり書いてたのがいたろ?
4ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/12(木) 19:35:53.98
走ることが好きな素直な奴が、こういうのを真に受けて陸上人生つぶれちゃうのを何度も見てるからねぇ。
LSDが無駄に流行ったせいで練習をLSDばかりにして延びずに終わった子とか。
釣られた奴が悪い、で済ましてその後もトンデモ理論を連発させる空気はマジで糞。
必ず本質的なものに沿ってるかの検証をするのは当たり前な話。
5ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/12(木) 19:54:13.27
君のバアイ、その検証がメチャクチャだけどねwww
6ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/12(木) 19:56:34.00
と、内容に内容で返さない奴のことを女々しいと言います
7ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/12(木) 20:09:27.98
>>1
スレ立てご苦労様です。

>>4
本質的なもの、てなんですか。
前スレではフォアフッターの自然の法則は明らかになったけど。
よければ教えてもらえればありがたい。
8ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/12(木) 21:11:40.29
>>7
付け焼刃的なもの、ということ
どこが自然なの?自然ってなに?曖昧だったよ
9ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/12(木) 21:16:07.35
そもそも意識してフォアフットやろうとしてる時点で
それは自然とは言わないじゃないっていう。
10ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/12(木) 21:22:51.97
フォアフットが「自然」と耳にするけど、「自然」であることの具体的利点とは何かな?

一つはプロネーション等の怪我の防止は挙げられるね。
ただ、陸上競技の視点から速さについてはどうなんだろう?

マカウなどのケニア勢は生来のフォアフットランナーが多いけど、
リアフットで育ってきた人にも「自然」に回帰するものとして、
後発的に導入することで記録向上は期待できる類のものなのかな?
11ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/12(木) 21:32:13.27
歩くのはどちらかもしくは両方の足が地面に接している。
走るというのは1歩の間に両足とも接地しない瞬間が必ずある。
普通に考えると両足とも空中の状態から着地する時踵からかな指先からかな?
12ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/12(木) 21:37:16.36
は?
13ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/12(木) 21:44:02.36
「自然」=「速さ」なの?
陸上競技板の視点からは、それによってどんなに「自然」な形に近づけたとしても、
それが速さに結びつく技術であることが運動力学的に示されなければ意味がなくね?
14ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/12(木) 21:45:40.71
両足でジャンプしてみれば衝撃吸収のために足指から着地するだろう。
もし踵からだと脳天に響きそうw
15ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/12(木) 21:47:12.63
自然主義こそ人工主義。彼ら、わかってなくて自然なんて言葉使って
説明した気になってんのよ。
16ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/12(木) 21:50:18.34
>>14
で?ジャンプと走りでどうつなげるわけ
17ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/12(木) 21:56:07.92
「自然」という言葉に惑わされて、得るべき効果がぼやけたまま取り組んでいるなら、
流行や雰囲気に振り回されてるスィーツ女と大して変らねーよな。
18ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/12(木) 22:06:45.22
膝痛や腰痛に悩む市民ランナーが、フォアフットに望みを託す、ていうのはわかる。
19ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/12(木) 22:10:50.06
自然のなかで生きている限り自然の原理に縛られている。
自然主義こそ人工主義なんていう言葉遊びは無意味。
動物の動作には目的が有り地球の重力の中で最も効率的に遂行しようとして洗練されていく。
20ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/12(木) 22:12:12.59
>>17
そうやってスイーツ女側を糾弾するだけで済ませてる声って、くだらない。
スポーツの世界は特に、提唱する側が言語化する努力を怠ってることこそが諸悪の根源。
21ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/12(木) 22:13:24.15
>>19
アホだw 作ってない奴なんていない。
自然自然なんていうなら、なぜこういうものに食いつくw 無で走りなよ。
22ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/12(木) 22:20:38.31
>>20
ズレてるね、君。
23ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/12(木) 22:21:25.31
動物が「目的」を持つわけじゃないし、人間は動物でも機械でもない。
24ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/12(木) 22:24:37.94
>>19
では、それを「走る」動作で具体的に説明してください。
25ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/12(木) 22:26:54.21
なぜ動物のフォアフットの部分だけをマネするの?
全体をもってはじめて自然って言うんじゃないの?というところは大事
26ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/12(木) 22:27:37.73
>>21 アホ呼ばわりとは失礼なやっちゃな。
裸足が普通のアフリカンならつま先接地が自然だろう。
衝撃を緩和する、障害物を避ける、着地音を静かにする、バランスをとる。足裏・関節を守る等
27ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/12(木) 22:31:13.37
未舗装路を草鞋を履いて走ってた頃の日本人はフォアフット走法の人が多かったの?
28ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/12(木) 22:33:32.41
>>26
たいしてわかってないのに、都合よく飛ばし飛ばしで説明した気になってんじゃないよ
29ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/12(木) 22:36:29.87
アフリカンがこうしてるからーだから俺達もー ←人工的じゃんw
30ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/12(木) 22:40:45.81
アオラーにレスしても絡んでくるだけ〜w
31ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/12(木) 22:45:19.22
当たり前。信者や提唱者はこういう指摘と向き合えよ、
わかった気になってワーワー広める前に。
32ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/12(木) 23:42:53.83
完全に宗教論争だな
16日のNHK放送後の阿鼻叫喚を楽しみにしているよ
33ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/12(木) 23:59:31.04
生まれながらのフォアフットランナーはスゲー、やっぱり環境と人種の差だよな、で終わりそうな悪寒。
日本でも子供の時からミニマリストシューズを履かせて育ててみたら面白そうだ。
34ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/13(金) 00:01:35.12
学のない奴が宗教論争って解釈してる、たいして宗教も知らずに。
35ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/13(金) 05:35:44.21
ついていけん。落ち着けよ
36ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/13(金) 06:58:11.15
舗装路でシューズ履いて育った奴が舗装路でシューズ履いて走るときに自然とヒールストライクになるならそれが自然なんじゃないの?
37ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/13(金) 07:04:21.38
初心者用ジョギングシューズが異常なんだよ
ジョギング始めるまであんなにソールの厚い靴履いたことなかったし
38ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/13(金) 07:27:28.49
久々に開いたらあいかわらずね。

>>37
厚いのがダメなこととフォアフット関係なくない?
39ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/13(金) 08:02:15.28
フォアフットで走る時、膝、骨盤、肩についてはどのような位置関係を意識してる?
40ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/13(金) 10:04:32.35
だいたい末端を意識してどうするよw
41ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/13(金) 10:18:57.34
オレは末端が一番意識しやすいんだけど、位置関係って、一瞬の写真じゃなくて
走ってるんだから、39さんはどういう意味で言ってるの?
42ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/13(金) 10:38:11.89
末端のなにを意識するわけ
43ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/13(金) 11:48:12.93
>>42 足の指の付け根のパッドみたいなトコの小指側から接地するみたいな
44ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/13(金) 11:58:14.97
そこさえよければ、全体は自然な動きになるんすかっていう
なんで?
45ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/13(金) 12:01:10.76
>>42
強く踏み込もうとすると、自然と前足部の小指側から着地するよ。でも普段は踵から。
46ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/13(金) 12:43:19.49
>>14
>両足でジャンプしてみれば衝撃吸収のために足指から着地するだろう。

おお、自然の法則の第三番目ですね

フォアフットの自然の三法則。
1、犬がフォアフットだから人間もフォアフットが自然。
2、踵はブレーキ。3、ジャンプしての着地は誰でも爪先から。

こんなとこ?
47ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/13(金) 13:02:31.66
48ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/13(金) 13:03:19.00
「自然」って言葉を頭の悪い使い方するなよ
49ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/13(金) 13:04:32.78
そもそもジャンプの着地で指からは着地しないだろ。
50ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/13(金) 13:11:11.93
アフリカンでさえ、小指から接地なんてしない(笑)
51ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/13(金) 14:48:59.08
この7分くらいのところのスローで小指側から着地してるのがわかるよ
http://www.youtube.com/watch?v=u18_-87Pb6U&feature=related
52ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/13(金) 15:03:44.15
100m走スタートのスレだったか。
53ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/13(金) 15:16:02.70
スレタイはフォアフット〔総合〕となってるからな。
54ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/13(金) 15:16:20.37
短距離でも現象として前足部外側から着地するスプリンターが多いけど、
接地で意識してるのは拇趾球が大半であって、その部分をあえて意識する人はほとんどいないよ。
55ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/13(金) 15:22:12.39
>>53
よし、クライミングやクラシックバレエも入れようぜ。
56ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/13(金) 15:32:07.89
>>54 接地で意識してるのは拇趾球が大半←当然統計は取ってあるんだろうから
データを示してくれよ。
57ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/13(金) 15:39:08.68
ジャンプの着地って小指側からするのか?
58ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/13(金) 17:32:52.99
ヒールストライクはシンスプリントになる。
止めてからピタッと治まった。
59ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/13(金) 17:52:51.52
シンスプリントは原因いろいろある。
フォームが原因の場合でも、一概に踵着地が諸悪の根源かというと
文献的にもまだハッキリしていない。
個人的なもの(その人には踵着地が根源だった)と言えるレベルにも思う。
60ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/13(金) 19:26:25.88
>>59 なんか、イジメが自殺の原因だと認めないってゴニョゴニョ言ってるのと似てるな。
「文献的にもまだハッキリしていない。」なんじゃそりゃ?
61ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/13(金) 20:02:27.41
ハッキリしてる文献を持ってきて反論すればいいじゃない。
62ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/13(金) 20:10:48.55
距離に関わらず、足の外側から着地するひとが多い。踵だろうと、前足部だろうと。
内側から着地するのは過回内。膝痛めたり開帳足につながったり。
フォアフット市民ランナーで前足部にタコができる人は、拇指球から着地してると思われる。
63ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/13(金) 20:52:18.02
>>60
アホですか?と、だけ。
64ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/14(土) 08:31:48.07
いや、つま先を極度に上げて着地するランニング初心者のフォームは確実にシンスプリントになる
65ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/14(土) 08:41:23.93
ゲブレやマカウだけじゃなくて一流は全部フォアフットだよ
非アフリカンのショブホワだってそう
66ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/14(土) 08:54:01.62
シンスプと初心者病をつなげてる人ってまだいたんだ
67ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/14(土) 11:03:39.25
>>64
専門家の方ですか?
爪先を上げた着地がシンスプリントになるのは、なぜか、教えてください。
ぐぐってもわかりませんでした。
68ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/14(土) 11:06:56.04
札幌ハーフ優勝のマサシはフォアフットでなかった。
69ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/14(土) 12:02:57.39
フォアフットやフラット走法は
>イメージとして着地だけで足首キックはせず
股関節を動かし太ももの筋肉で走ります

フォアフット着地だと足でけらないそうです。
ふくらはぎの筋肉に負担がかかるのは失敗フォアフットですか?
70ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/14(土) 16:02:47.98
フォアフットに夢中になってる人って、原因と結果がごっちゃごちゃになってるなぁ
71ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/14(土) 16:40:56.98
海外旅行した際にVFFが流行ってるのを見聞きし帰国後もBorntorunで流行ってるということでVFF取り寄せてマラソン始めた初心者がいきなりフォアフットで練習してるんだけど
とりあえず月間120km(初心者用シューズ80km、VFFでは40km)走ったので報告すると
 
ヒールストライクorフラット走法では太ももが筋肉痛になるがフォアフット走法では脹脛が筋肉痛になる 
まあこれは当然として 高校時代にバスケで膝が半分故障したような自分には膝への負担が少ないフォアフットをマスターしたいと思ったのがVFFに惹かれた理由 BtRの人類の本来の走り方はフォアフットだっていう触れ込みにも多少は惹かれた(今では半信半疑)
 
で、いまのところだけど間接への負担はやはりフォアフットのほうが少ないのではないかというのが俺の見解
理由はやっぱり膝への負担が段違いだってところ そのかわり脹脛、アキレス腱、足裏の筋肉、脛骨と膝より下の筋肉骨格の負担が半端ない。
だけどこの負担はフォームと必要筋力が足りれば解決可能なのかなと
 
いいフォームでフォアフット(俺の場合完全に踵はつけないで爪先立ちで走る感覚。踵は地面すれすれで腱に引っ張られてバウンドする感じ)だとまったく疲れないで4km走れた感覚があった。
あの感覚を維持できるなら自分としてはフォアフットを追求してみてもいいかなーと思ってます。
ただ左足の土踏まずの上あたりにある骨と骨の間が今軽い炎症起こしてるようでつま先立ちすると痛くなる時があります。
足は複雑な骨の集合体なんでこれから故障起きないとは言えないのが難点ですね

72ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/14(土) 17:07:11.47
>>67
踵からガツンといくと脛に負担がかかる
73ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/14(土) 17:10:27.25
シンスプリントはすねの骨が痛んでるんですね。
74ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/14(土) 17:35:27.27
素人がドヤ顔で論もどきを語る
75ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/14(土) 18:02:00.61
ニュートン8月号、「マラソン」の科学。

>リーバーマン博士らの研究によると、はだしで日常的に走るランナーは、靴で走っても、つま先側や中央部で着地する場合が5割を越えるが、日ごろ靴で走るランナーは、はだしで走っても一度もつま先側で着地しなかった。

話しが違う。自然にフォアフットになるのと違うのか?

7675:2012/07/14(土) 18:10:11.72
ニュートンの記事はリーバーマンの説を紹介した、踵からの衝撃がつま先側着地だと吸収されるというもの。

マカウの速さの秘密としてつま先での衝撃吸収をいうのは、変だよな。衝撃吸収とスピードは別じゃないか。
77ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/14(土) 18:11:45.21
そんな事はどうでもいい
世界のトップが軒並みフォアフットという事実がある
7875:2012/07/14(土) 18:30:43.46
ニュートン8月号、「マラソン」の科学

>ある調査では、25パーセントほどのマラソンランナーがつま先側や中央部で着地しており、そうしたランナーの割合は、タイムがよいほど多くなると報告されている。
7975:2012/07/14(土) 18:36:26.44
ニュートン8月号、「マラソン」の科学

>ただし慣れないと、けがをするおそれが高いとの指摘がある。つま先側での着地は一朝一夕では身につかないことに注意が必要だろう。
80ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/14(土) 18:54:43.22
フォアフットか踵かっていうのがいかに浅はかな二項対立か、いい加減気付けアホ
81ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/14(土) 19:09:55.67
82ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/14(土) 19:35:00.20
>>81 ←全然ニュアンスを理解してないバカ発見
83ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/14(土) 20:28:01.70
まあ初心者の俺からすると陸上舐めてたわ
バスケ部でさんざん走らされたから対して練習せずに要は筋力だべ?って安易にジョギングやってみたけどね
足の構造考えてどっから接地して体重移動して重心移動して体感の筋肉つかえてるかとか呼吸法とか本当に奥が深いよ
 
一番ショックだったのは拇指球に全体重乗せて移動しろってのが俺の習ったことだけど今では否定されてるらしいじゃん
 
84ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/15(日) 06:31:36.95
>>83
今は何て言われてるの?
85ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/15(日) 11:02:53.27
>>78
それってよく引用されてる札幌国際ハーフマラソンのやつ?
Hasegawa et al., J Strength & Cond., 2007, (21), 888-893

月刊陸上競技2005年7月号が元ネタみたいだ
トップランナー注目のフラット走法
〜2004年札幌国際ハーフマラソンのレース中におけるランナーの着地パターン分析〜
長谷川裕(龍谷大学)・山内武(大阪学院大学)
86ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/15(日) 15:11:04.73
踵で接地すると拇指球で反力を得ることになります。
結果ブレーキをかけることになります。
小指球で接地すると踵で大きな反力を得られ
拇指球へ抜けていきます。
抜けていくときは力は入っていないのでブレーキはかかりません。
フォアフットランニングでも踵着地の理論でもおかしいのは接地=反力と説明していることです。
これは頭の中で創り上げたイメージであり、大きな誤解です。
踵で接地して踵で反力を得られるなら踵だけ接地して走ってみてください。
走れませんから。
熟達したランナーと初心者は足音だけで区別がつきます。
熟達したランナーはタタッ、タタッ、タタッ、っと一足ごとに2回音がします。接地と反力が別の局面で起きているからです。
初心者はグワッ、グワッ、グワッと連続した一つの音になります。
踵で接地して拇指球で蹴りだすと接地と反力が連続して起こるからです。
この走り方でフルマラソンをネガティブスプリットで走り切ることは無理です。
後半必ず落ちます。
伸張反射も起きないし、コンセントリック収縮主体で走るからです。


87ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/15(日) 15:36:25.12
>踵で接地すると拇指球で反力を得ることになります。

 よほど下手でない限りそんなことにはならない。

 自重を支えると同時に、前に押し出す。これが最も効率のいい走りになる。
接地が踵だろうが、つま先だろうが関係く、重心の真下で接地すればブレーキには
ならない。
 2回音がするのは下手な走りだ。一回の方が好い。
88ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/15(日) 16:10:04.74
意見出すならちゃんとバイオメカニクスの基礎叩き込んだ上でやれ
ランニング少しかじった程度の半端者が都合よく端折って詐欺すんな
89ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/15(日) 16:18:22.36
接地=反力で間違いないよ。
作用⇔反作用には時間差は一切無い。
90ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/15(日) 17:22:06.36
>>86
どっかでお見かけしたような気が
91ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/15(日) 17:33:54.11
>>90
http://s.ameblo.jp/ashizokoya/entry-11142185650.html
このblogエントリーの3番目のコメントみたいだね。

それに対するblog主の反論がこのエントリー
http://s.ameblo.jp/ashizokoya/entry-11144606827.html
92ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/15(日) 17:43:03.73
そのブログの奴も明日の放送見てなんて言い訳するか楽しみ
そもそもスーパーフィートやたら推奨してたりと販促野郎な印象うける
93ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/15(日) 18:02:40.48
スーパーフィートのなかの人じゃないの?
94ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/15(日) 20:34:05.46
>>92
ブログ主さんの反論を読んでみたら?
アスリートの小指球からの着地はいいみたいだけど。
市民ランナーのフォアフット、拇指球からのフォアフットは問題視してる。
95ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/15(日) 20:40:07.58
>>84 いまでは拇指球はブレーキ 小指球はアクセルといわれてるらしいが
拇指球から接地して全体重乗せると骨の構造から沈み込むためらしい 
 
拇指球を使うなということではない 念の為
96ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/15(日) 20:40:39.02
?アスリートだろうが素人だろうが人体の構造は一緒。
誰だって効率よい方選ぶわ。
97ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/15(日) 20:52:37.98
VFF履いて5回目のranやってきた初心者だけど
前回スムーズに走れたフォアフットの感覚を完全に忘れてしまったらしい 3kmすらまともに走れなかったんだけどなにこれ
 
左足底部 恐らく中指の中足骨と楔状骨の間の関節に炎症があって前回のランから直らないまま走ったせいだな 爪先立ちというか普通に歩いても痛い
 
これがまさか足底筋膜炎?wikiには踵部に多いらしいけど・・・。
98ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/15(日) 21:19:36.95
いまミラクルボディみてるが、内村の着地、まともに踵着地。膝も延びてる。凄いね。
99ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/15(日) 21:53:06.58
>>98 違うな。フラットだ。高いところから両足でマットの上にピタリと止まるべく着地するんだ。
走るのとは全く違う動作だ。こんなところへ持ち出すなよ。
100ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/15(日) 22:01:10.07
内股気味で少子球よりも拇趾球からついてしまう俺みたいなヤツはどうすりゃいい?
101ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/15(日) 22:24:40.10
102ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/15(日) 23:06:10.14
>>96はアホ
たとえば日本人はボルトのような走りは絶対できない
人体の構造(深層の筋量)が違うからな
103ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/15(日) 23:21:52.58
102の方がアホ。ボルトの走り方のエッセンスは誰にでもできる。「深層筋」など骨格筋の何分の1もない力しか出せない。
いい加減に「深層筋」マンセーから目を覚ませよ。「深層筋」を言い出したHSIの短距離はもうポシャッてるんだから。
104ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/15(日) 23:22:07.90
何度でも言ってやるが、接地面ってのは走りが磨かれていく中で「結果的に」「液状的に」変えていくもんだ。
接地時間なんてのも短い方がいいのは当たり前だが、「結果的に」短くなるように全体を磨いていくもんだ。
接地面だけを意識して無理やりフォアフットにすること自体は、「簡単」。
どんな走りからであろうが、汚い走りからであろうが、フォアフットにすることだけなら誰でもできる。
でもそんな違うアプローチから接地だけ同じようにしたところでそれぞれに違う連動性が生まれるだけ。
フォアフットは魔法じゃない。救いでもない。「表面的に見て一流がそうなってるだけ」。

接地時間なんて長かろうが、接地面がどうであろうが、どうでもいい。
接地中にどうスムーズに身体を移動させるかの方がとっても大事。
身体の流動性を追究していけば、自然と無駄な動きを取り除くようになるし、
「結果的に」「自然な形で」接地も変わっていく。
105ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/15(日) 23:23:47.57
>>103
アホ。

朝原「ボルトの動きは理解できる。けど日本人には筋量がないから同じ動きはできない。
だから日本人には日本人ができる中でいい走りを追究するしかない。」
106ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/15(日) 23:31:20.44
朝原はボルトの動きを全く理解していない。単に見たまんま、できないと思い込んで言い訳を
していたにすぎない。ボルトの動きは誰にでもできる古典的なものだ。
107ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/15(日) 23:31:59.99
できてないのが現状じゃんw
108ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/15(日) 23:34:16.97
ボルトじゃないな、パウエルだったわ そこ訂正
109ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/15(日) 23:51:30.33
>>107 そうだよ。解ったら誰でもできる。山懸が10秒08を出した時にはかなりできていた。
朝原の2007大阪世陸の100m1次予選もかなりできていた。どちらも偶然だったけどね。
ボルトとパウエルは同じ走り方だが、決勝になるとパウエルは違ってしまう。
110ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/15(日) 23:57:33.31
>>109
MRIでパウエルは大腰筋が糞デカくて朝原と比べても「約2倍」違う
腹から脚の骨につながってんだから、引きつける筋肉の量が違ったら
パフォーマンスも当たり前に違うわけ
111ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 00:08:45.69
バネも違う 1cm腱を伸ばすのにどれだけの力を必要とするかで、
成人男性43kg、朝原59kg、パウエル114kg(笑)
これだけ腱が堅いからバネ利用してピッチもストライドも高いレベルでパフォーマンスできる
同じ動きができるわけがない
112ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 06:32:07.35
同じタイムを出すことはできなくても同じ動きはできる。大腰筋が「約2倍」で背骨から脚の付け根につながってて引きつける力が強いことが
推進力にどう影響するというのだ? それに地面反力は地面を押すことで得るんだろ?なんで引き付ける方の話になるんだ? 腱が堅いことでバネが利用できるとして
ストライドが長くなりそうとは思えるが、なんでピッチが高くなると言えるんだ?脚は長いのに?
113ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 07:07:37.82
引きつけのはやさ=脚の前方スイングのはやさ=走るはやさ。

NHKミラクルボディによれば、ボルトは脊柱側湾症。曲がった背骨が骨盤の大きな動きになり、大きな推進力をうむそうな。
114ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 07:33:22.94
>>100
オーバープロネーションかな。
>>91で紹介されてるブログをよく読むこと。ブログ主さんが心配してる典型的な例みたいだよ、あなた。
とりあえず靴は替えた方がいい。
115ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 07:34:46.36
>>100
オーバープロネーションかな。
>>91で紹介されてるブログをよく読むこと。ブログ主さんが心配してる典型的な例みたいだよ、あなた。
とりあえず靴は替えた方がいい。
116ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 08:47:35.37
>>113 長くて重い脚を速く前方にスイングして動くのは脚なんですけど、なんでそれが走る速さになるんですか?
そして長くて重い脚を速く前方にスイングしたら、その勢いが残りますから地面を蹴るのが遅れると思うのですが、
それなのになぜ速く走れるのですか?
117ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 09:09:21.99
脚を速く前方に出した時もう片方の脚はより強く地面を押している。
腕はそれぞれ重心のバランスをとるため逆方向に振られる。コレ基本ですよね。
118ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 09:13:02.51
脊柱側湾症で曲がった背骨が骨盤の大きな動きになって、大きな推進力をうむなんてのは鵜呑みにはできない。
背骨は横に曲がっているのに骨盤の前後の傾きがなんで大きく違うんだ? その理由は一切説明されていない。 
左右で不ぞろいということだけは言えるが、なんでそれで大きな推進力を生むといえるのか?
119ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 09:18:59.90
>>脚を速く前方に出した時もう片方の脚はより強く地面を押している←データで裏づけされているんでしょうね?
>>腕はそれぞれ重心のバランスをとるため逆方向に振られる←腕は横に振るんじゃなくて同時に下がり同時に上がるんですけど
それでとれる重心のバランスって、どこの重心のバランスなんですか?
120119:2012/07/16(月) 09:35:03.14
すみません 訂正です。
腕は…同時に下がり同時に上がる→[上体の前後で]同時に下がり同時に上がる
どこの重心のバランスなんですか?→[何の]重心のバランスなんですか?
121ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 09:53:12.89
データどうこう言う前に自分で実際にやってみよう。実感できるはず。
どうしても数字で確認したければ体重計を利用してみよう。

不確かな前提でいくらデータとってみても成果はえられないよ。
特に人体運動の解析は測定すべき筋肉と関節だけでも数が多く
各筋肉の収縮力と収縮時間もまちまちで各筋肉の相互作用と重力と身体のバランス保持の要素もあり
今から少しずつ解析が進むだろうけどかなりの時間と膨大なデータの集積と未知の法則、理論形成が必要でしょう。
122120:2012/07/16(月) 10:32:21.11
>>121 レスありがとうございます。 体重計の上でちょっとでも動いたら針は必ず動きますがそれって不確かな前提で
データとることになりません?で、走っていて地面を蹴りながら反対脚を速く引き出すというのと体重計の上で
静止状態でやってみるのとが同じとみなしていいんでしょうか?
123ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 10:45:28.45
誰かほかの人に針が示したピークを見てもらうか鏡に映して確認するかあくまでデータをとる簡易法ですから。
足の前方へ引き付ける力と推進力との関係は自分の足裏で実感する方がずっと実際的だと思いますよ。

124ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 11:57:47.35
体重計は垂直方向の荷重を測るもの。
推進力は水平方向の荷重を測らないと。
125ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 12:28:59.21
ランナーの腰に加速度計つけてデータ取って分析してるサイトがあった。
探してみれ。
そこまでせんでもわかるだろ。右足前方スイングなら左足後方スイング、1対1だろ。後方スイング速くしたいんなら前方スイングも速くしないと。
126ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 12:36:55.96
>>124
横レスだが。体重計に立って、右ももを引きつける。その強さを変えてみてみる。
127ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 13:15:44.33
>朝原はバカだ、同じ動きはできる

説得力ねぇんだよ
128ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 13:44:07.93
>>118
もちろん鵜呑みにする必要はない。
NHKと一緒にボルトを調べた学者がそう言っただけだから。
ただ、パウエルと比べて骨盤の動きが大きかったのは事実だろう。
曲がった背骨の周りの筋肉を相当鍛えてるから、そっちの影響もあるかも。
129ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 16:04:59.33
>>114
膝間接は正常でプロネーションはニュートラルで問題なしと診断されたんですけど、
足首より下がちょっと内に向き、拇趾球から先について、少子球の部分はほとんど削れてないんです。
短距離出身でかなり特異だと思うんですが、上のblogで対策を立てた方がいいですかね?
130ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 16:31:47.61
>>128 あの番組ではボルトの走りは陸上の理論には無いとか説明がつかないとか言っていたんだけれど、日本人のスポーツ解析のサイトでは
2009年くらいからボルトの速さの秘密は簡単に説明できるとしたものが幾つもあったんだよね。
まあどれもさっぱり解らんことが書いてあったんだけど。
131ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 17:15:35.78
>>130
実際にボルトと同じように走れる人が万人単位で出てきていないところをみると
いくら理論を振り回しても万人向けには何の役にも立たないってことです。

わかりますか? > 人間の基本構造はみな同じだと言っている人。
132ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 18:17:11.81
何上から目線で言ってるんや
9秒7で走れんでも10秒台で100人以上日本人が走ってるってことは基本構造は大差ないって事や。
実際脚が3本あるわけやないやろ
133ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 18:18:35.90
中学生に切れてもなあ・・
134ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 18:23:47.68
>>131 >>万人単位で出てきていない ←それは当たり前、まだ発表していない。
>>いくら理論を振り回しても←全く振り回していないけど。
>>人間の基本構造はみな同じ←四ツ足獣まで含めてみな同じ で、131の言うことはハズレ。
135ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 18:30:22.40
同じ動きしても最後までもたないから
136114:2012/07/16(月) 18:39:49.27
>>129
ニュートラルと診断されてるのに拇指球から着地する、てよくわからんが。短距離やってたなら、小指球から着地しそうだし。
まああのブログ読んでみれば?
ちょっと量が多いけど。
137ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 18:43:11.26
>>134
未発表の理論をお考えなのですか。ぜひさわりだけでも。
138ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 19:19:14.52
人体の構造は同じだよ
プレデターかエイリアンかよ
139ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 19:42:27.77
>>138
お前はとてもとても表面的なレベルで人体の構造は同じと言ってるだけ
それがどれだけアホなことかいい加減気付け
140ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 19:43:37.06
アキレス腱、踵や土踏まずなんかは、人間独特ではありませんか。
141ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 19:48:48.16
腱でも堅さに差異があれば、それだけ「さらにできる」動きってのは出てくる
142ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 20:17:38.75
ナレーションが「つま先から」って言うほど、映像はたいして「つま先から」じゃない件
143ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 20:20:50.06
言い訳が楽しみ。
144ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 20:25:47.64
>>143
アホ
145ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 20:32:22.72
トップアスリートは人体の構造が違う()からフォアフットが自然らしいぞ
146ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 20:33:33.20
都合いい解釈・まとめをしようとする時点で負け
147ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 20:34:08.96
マカウより山本の走りが衝撃だった
あの角度ならミッドフットと分析されてもおかしくないし
そう走ることも不可能ではないと思うが
やっぱりガツンといってるんだな
148ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 20:45:41.34
>@KZ_I
>明日から爪先接地にして故障する人続出の予感。

禿同だわ
149ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 20:53:34.60
>>142 踵よりわずかに早くつま先が接地するという所がミソなの。
つま先から土踏まずそして踵に接地衝撃(位置エネルギー)が抜けていく間に身体が前方に移動する(推進力になる)
極端に着地が下手な場合踵接地だと接地の衝撃は体軸に瞬間的にかかり脳天の方向に抜けていく。
身体にかかる負荷も大きくなる。
  
150ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 20:56:00.79
>>149
あのね、素人が簡単にやれると思ったら大違いなの
151ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 21:03:23.65
たいして知識ない奴がフォアフットにすれば故障は減るとかドヤ顔で
言ってるのをときどき見るとスゲー憤りを感じる
152ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 21:04:22.02
踵接地するならソールの分厚い奴で走らんとどっか傷めるな。日本人選手の故障の原因はこれだろ。
153ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 21:06:28.35
故障もだけど山本選手がマカウの走りを見てマラソンでこれをやられると敵わないって言ってたね。
154ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 21:06:44.93
踵接地で足を痛めるひと、踵接地のほうが合ってるひともいる
まあ理論は数十年単位で変わるのでね
155ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 21:08:17.65
>>151 キミ薄っぺらいし感情的だよ
156ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 21:09:04.99
>>152
痛めない奴なんていくらでもいた
勉強不足の奴が、都合よくそういう極論言うな
157ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 21:10:23.30
>>155
149みたいに、フォアフットにすれば簡単に「身体が前方に移動する」とか
極論につなげようとする奴が大嫌い どれだけ難しいかわかってない奴
158ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 21:12:19.87
>>156 理屈になってないな
159ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 21:14:14.89
>>158
理屈もなにも、シューズはスゲー軽量化になっても
日本人は今までずっと多くの踵着地ランナーを輩出してきたじゃない(笑)
故障する奴がいる一方で、全然しない奴なんていくらでもいる(笑)
160ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 21:18:32.76
元100m10秒台の市民ランナーだが
5kmまでなら爪先で走る、こっちのが楽
それ以上の距離になるとふくらはぎが持たない

踵から着地すると四頭筋が疲れる
爪先からだとハムの方にくるので腿としては長持ちする
161ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 21:21:12.44
10年スパンの高1〜25歳で考えれば疲労骨折からシンスプリント、坐骨神経痛、重症腰痛とほぼみんな故障するわな
162ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 21:23:07.02
もつもたないはあるよね
いい動きで完走したくても8000mまででギリギリで、残り2000mではできなくなって
ふがいないながら汚い根性走りに一度切り替えざるを得なかったりしてた
163ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 21:24:01.22
カーフレイズ猛特訓でどうにかならんものかw
164ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 22:11:21.15
あなたはボルトやマカウと同じように走れるのですね? > 人間の基本構造はみな同じだと言っている人。


すご。100mとマラソンの両方でトップランナーになるなんて。
165ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 22:43:44.80
煽りたくてウズウズしているが我慢することにした。
NHKスペシャルは五輪代表の山本がフルボッコでかわいそうになった。佐川もよく許したな。
着地というよりもう少し広い意味でのフォームの問題なのだろうけどあそこまで差があるのは興味深かった。
166ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 22:53:26.41
煽るほどの知識あるならどうぞ
167ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 22:58:35.05
いやあ、知識のない人が知識のないことを開陳しているので面白いよ。
168ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 23:02:00.98
だからどうぞ
169ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 23:04:25.96
くはあ。俺も知識はねえの。だけど羞恥心はあるんだ。
170ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 23:05:44.19
知識がない奴が知識がある人・ない人を分別できて煽れる気でいたと。
どこに羞恥心があるんだ、やれやれ。
171ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 23:07:53.65
驚くのはフォア、リアで優劣のシロクロ付けたがってる人がいることだな。
出来の悪い漫才よりずっと面白い。
172ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 23:11:22.01
ランナーじゃない奴なら、表面的に分析してシロクロつけようとするのは重要じゃ。
173ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 23:52:56.91
>>170
おいおいなんか別の人と勘違いしてね?
俺、煽るなんて言ってないぜ。
174ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 02:33:49.33
ぼちぼち報告が出てきたw
みんなこれで止めちゃうんだろうな

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/07/16(月) 22:31:51.91 ID:9Sy1zJJr
さっきNHKでアフリカのマラソン選手の特集やってたけど、
つま先着地走法のマネして走ったら2kmくらいでふくらはぎつったw

506 名前:アスリート名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/17(火) 01:51:01.30 ID:Q5XDbfXX
ケニア人はスピードを維持するためにつま先から着地すると聞いて真似してみたが無理だた…
あの走法は他の人種には不可能ぽい
175ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 04:35:28.47
>>163カーフレイズだと拇指球までしか立ち上がらんから駄目だ
親指の腹の、上から見たら親指の爪の付け根くらいのところに体重程度の負荷が加わっても
大丈夫な足にしないといけない

親指を付け根から折り曲げる筋肉とか、普通のトレーニング項目に入っていないものを鍛える必要がある
176ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 06:06:03.21
今気付いたが前スレへのリンクがないじゃないか

【つま先】フォアフット総合スレ【着地】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1323007140/
177ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 06:24:19.59
変だね。身体の構造は同じなのに。
178ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 06:41:44.54
どうしてもフォアフットを否定したいキチガイがあちこち沸いててワロタwwwww
なんの信者さんだよwwww
179ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 07:11:25.47
シューズマスター教とか?
そりゃ今更鍛え直しですよとか言われりゃ、ショックで信じたくもなくなるだろうよ。
フォアだろうがリアだろうが各人心地好く走れるやり方で走りゃ良いと思うが。
その意味でこのスレはフォアを肯定だ否定だ言うスレじゃなく、フォアフットで気持ち良く走るにはどうしたら良いかを論じる為のスレに思えるんだけどな。
リアの人はリアでスレ立ててやってりゃ良いし、現状みたいな議論がしたけりゃ「【フォアフット】ランニングフォーム議論【リアフット】」みたいなスレタイで別に立てるべき
180ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 08:57:10.47
リアフットさえもまだまだ煮詰まっていない部分も多いし、互いに批判、討論を通じてそれぞれの理論の理解が深化するのが理想だが、現実には中々うまくいかんわな。
181ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 09:00:29.79
>>178
安易に接地を変えようとしてる奴に否定してんだよ、まだわからないのか。
182ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 09:26:52.33
>>181
 お前の言い方じゃあ逆効果なんだよ、まだわからないのか。
183ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 10:24:08.09
あ〜良かった、走り始めた頃にフォアフットを知って。
ヒールストライク―リアフット(笑)―で膝故障したりしなくて。
フォアフット走法でのふくらはぎの痛みは走れないほどの痛みじゃないし
慣れた今は痛み自体無いし。

ここのスレよりミニマリストシューズスレのほうがよっぽど参考になるなぁw
184ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 11:01:06.81
高速だとフォアフットの方がいいのかもな
185ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 11:28:52.44
わざわざこのスレに来てまでフォア否定している人達見るとドラクエ3で商人育ててしまって地雷だったと認めたがらなかった人達と重なって見える
186ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 12:15:06.95
NHKのミラクルボディはもっと足の構造からフォアフットの影響を探ってほしかったな
 
ケニア人の裸足みたけどどの組織もみっちり詰まってる感じだった あの足でグーチョキパー作れるんだろうか?
 
やっぱ裸足でずっと生活してた人の足は基本構造は同じでも完全に別物だったよ
187ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 12:28:27.58
基本構造違ったら宇宙人になっちゃう(笑)
188ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 12:38:07.57
早くスーパーフィート野郎の言い訳が楽しみ。
自然な動きじゃないフォアフットでなぜ世界記録で走れるか教えて欲しい
189ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 12:38:20.07
基本構造は同じだろな
ただ細部は違う そこが重要
190ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 13:08:49.08
基本構造は同じでパーツのクレードが違ってて、そしてソフトが違う。
PCみたいだけど、ソフト(走り方)の違いが大きい。
191ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 13:14:23.71
基本をどこに置くか視点が違うだけ
だから咬み合わない

煽るのが目的だからしょうがないけど、納得した議論をしたいなら整理しよう

で、結局フラットの立場はどうなるのかという疑問がでてきた
192ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 13:23:04.74
>>182
全然、意味不明。内容がまったくない。
193ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 13:24:22.27
馬鹿はグダグダ書き続けて一生迷走しててください
194ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 13:28:35.14
つま先前のめりで走って足痛いとか言ってんだろ
マカウは足を水平にしてから着地してるぞ
195ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 13:28:44.30
アスリートでも難しいのに、自分はバカじゃないと思ってフォアフットを魔法のように扱う奴ら
196ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 13:29:17.63
>>194
レベル浅い解釈ですこと
197ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 13:31:15.66
>>196
深い解釈はどうなるんですか?
198ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 13:34:30.87
「どんな接地であろうが」、接地中に身体がスムーズに移動できてるかが大事なわけ
そこの感覚が研ぎ澄まされてる速いアスリートでさえ、ましてや五輪選手でさえ、
自然にフォアフットになれてるわけじゃないのに、そこを磨けない奴が
「接地の仕方を変えただけで」衝撃がうんたらかんたら、故障がうんたらかんたら
って言うのは勘違いにも程がある
199ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 13:36:49.54
フォアフット信者の多くは原因と結果がごっちゃごちゃになってる
結果的に自然にこういう形になるのが理想であって、基礎もないくせに
表面的にマネようとしてる時点でなめすぎ
200ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 13:37:27.79
マカウのフォアフットはふくらはぎに負担がかからない。これがミソ、だろうな。ふくらはぎがパンパンになるフォアフットと、どこが違うんだろう。
201ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 13:37:49.13
少なくともフォアフットで「膝を故障した」とかいう話は全然聞きません
202ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 13:39:17.27
ケニアンの裸足!見る価値あったなー
肉厚で土踏まずも足底筋がビッシリ覆ってて土方のオッサンの手とおんなじ。
裸足で中学生まで生活してりゃ下手な靴よりずっと性能が良さそうだ。
3000M近い高地で毎日10q前後走って登下校してりゃあ強いの当たり前。
これは人種以前の問題だ。
203ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 13:40:29.57
>>201
思い込み 信者の言葉をそのまま丸飲みすぎ
204ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 13:44:33.27
信者…
205ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 13:49:12.92
203←おかしい というか異様な感じがするな
206ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 13:51:42.46
フォアフットは駄目だの故障するだの言われてるからドッスンランナーばかりになるんだよ
小さい頃はフォアフットで走っていた気がする
まじ人生無駄にしたわ
207ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 13:52:00.52
>>205
どこがおかしいのよw
208ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 13:53:07.76
>>206
フォアフットがダメとは誰も言っていない
209ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 13:54:06.93
>>200
これは重要な指摘
あのすねやふくらはぎの細さだよな

明らかになっていない重要な点がまだあるように思う
210ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 13:54:30.10
>>208
わかってるよ
今更変えられないから悔しいんだろwwwwwwwww
211ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 13:54:40.04
フォアフット肯定記事→否定記事の流れの月刊ランナーズが今後どういう
記事を書くか楽しみ
212ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 13:55:52.03
そもそもフォアフット自体の肯定否定なんて二項対立がくだらない
213ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 13:58:56.56
214ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 13:59:05.66
まだ某初動負荷に取り組んだりして接地中の反発イメージ磨いていった方が全然マシ
フォアフットを「意識」するよりは
215ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 14:00:24.22
マカウ自身もフォアフットを意図して意識してると言っちゃってる
216ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 14:03:30.22
足指を動かす筋肉が発達してるといってたよね。
これもミソ、かも。
217ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 14:06:10.27
昨夜のNHKネタだけど、比較対象に藤原ってのは間違い
藤原自身はあの施設(国立スポーツ科学センター)に住み込んでたほどだし、一昨年のNHKドキュでも見れるとおりデータ採取済み
今更データ取るのはアホらしかっただろう
つま先着地も日本人の偉大なランナーたちは実践してた
中山なんかはジョグをいつもつま先だけで走ってた
これは省エネというより筋力向上のためもあったが
藤原も一昨年ドキュで見れるとおりケニア人ジュリと比較してやはり着地に差があると見て、フォアフットを実践している
つまりすでにフォアフットの藤原とマカウを比較してもどうしようもないわけだ
まあ、省エネとは真逆の川内のデータを見てみたい
最大出力を出し切るメカニズムを研究する方が日本人に合ってるし必要では。

218ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 14:06:10.75
>>216
いや、だからそれは原因ではなく結果やん
ミソでもなんでもない
219ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 14:06:54.11
>>215
言ってたね、けどここにいる日本人のようなピンポイントな過剰意識はないと思うよ
220ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 14:08:22.78
>>217
比較対象に藤原出てたか?
221ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 14:09:04.24
根拠もった上で「ここがミソ」とか言ってほしいもんだ
222ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 14:13:56.81
>>220
>>217 は何で出典書かずにコピペしてるんだか分からんが
比較対象は藤原の方がよかったって意見に対するレス

【ルディシャ】世界の中長距離を語ろう42【マギソ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1340767917/915
223ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 14:15:02.52
骨盤の前傾との関連の話は結局どうなったんだろ?
黒人は前傾しているタイプが多いからフォアフットが多い、とか言ってる人がいたけど、密接関連性は認められるの?
224ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 14:16:09.79
>>217
分析してたぞ
普通の人は生理的限界>>心理的限界
心理的限界が先にブレーキをかける

川内は
生理的限界≒心理的限界
ができるほどの精神の強さが出しきれるメカニズム
225ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 14:17:47.97
>>222
いやそんこと言われてもw
知ってるあなたはそれでいいかもだけど
226ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 14:26:25.58
川内はそんなのやってたなぁ
どう考えても早死にしそうだ
227ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 14:42:57.85
>>218
フォアフットの結果、鍛えられた?
そうだろうけど、ふくらはぎに負担が少ない原因にはならない?
228ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 14:51:22.29
足指使ってタオルを動かすみたいなトレーニングとかあったけど
足指の力って必要ない気がする
229ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 15:49:19.53
じゃ、撤回
230ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 16:00:28.15
>>228
あれは足指というより前脛の筋肉を鍛えるトレーニングだぜ。足首を疲労骨折したときリハビリでやらされた。
ある程度鍛えながら走り込むと接地時に足がグニャってならなくていいよ。
231ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 16:21:05.50
ケニアランナーのフォアフットなら自分の重心の真下では足裏全体で
ちゃんと着地してるんじゃん
あれなら脹脛パンパンになんてならないよ
足が体の前の方で接地し始めた時が(拇指球の対義語としての)小指球で、そこから足裏全体接地まで降ろしていくのと、
足裏が体の重心下に来るのが同じくらいの速度になるようにすれば抵抗が少ない

これを「すり足」と言っちゃうからまたおかしな事になる
すり足の要素は一切無い

また、離陸の時は拇指球から親指の腹まで使って離陸
だから足裏の接地部分が、小指球→踵のほう→親指、とV字型に流れるイメージだな

最後まで踵を一切着地させずにアキレス腱のバネを効かせて、それで2万5000歩を走り切るなら
ふくらはぎもアキレス腱もぶっ壊れるだろうけどさ
本当に拇指球着地のみで走り切ったらケニア人とは別の方向で化けモンだな
232ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 16:32:19.29
まあ、この調子では何万年かかってもワカランでしょうね。
233ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 16:35:49.38
確かに着地時の衝撃が少ない、ふくらはぎの筋肉も半分程度しか使っていない
本人も軽く走っているというわけだから
結局拇指球、ふくらはぎでは着地時に踏ん張ってないんだろうな。

本衝撃の前の段階みたいとしての着地という
独特のリズムや着地感覚があるんだろうからそれを知りたいな。
234ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 17:12:56.28
>>215
>マカウ自身もフォアフットを意図して意識してると言っちゃってる

そうだっけ。フォアフットといってたかな。
235ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 17:20:42.57
>>231
>小指球→踵のほう→親指、とV字型に流れるイメージ

踵から小指球に戻るんじゃないか。

小指球→踵→小指球→拇指球
236ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 17:22:54.77
どいつもこいつもわかってないのにわかった気になって言い切るな
いい大人なんだろ
237ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 18:02:58.86
>>236
大人かどうかはわからんだろ。
で、あなたはどう考える?
238ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 20:00:50.20
なんで平日の昼間からこんなに盛況なのかと思うが、
こういうとりとめもない話が好きな人がどういう種類の人なのかを推し量る材料ではあるな。
239ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 20:14:52.13
そんなにフォアフットが憎いのか?
240ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 20:38:33.28
そらぁ今まで行ってきた走方が否定されたら黙ってないでしょ。
241ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 20:57:05.48
自分は太っちゃった+カーフレイズが出来ない環境に3年いた

時に、どうしても短距離を走りたいときにダッシュできる方法として
フォアフット接地+重心下足裏全体着地を無理やり覚えた
せいぜい信号が変わりそうなところでダッシュする程度だけどなw
その後で減量したら短距離はつま先だけで走れる体に戻った

そしてこの走法だと中距離も行けるなあ?と気づいて、まあ5kmのジョギングでも
フォアフット接地+重心下で足裏全体、でも平気で走れるようになった

今では踵未着地+腿挙げ地面と水平まで、という条件で1kmを走り切れるか?という訓練もしている
だがこれはふくらはぎにきついなあwww
アキレス腱とひ腹筋本体の境目がぶっちぎれそうになるね
242ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 21:06:00.64
>>240
選択肢が増えただけで、リアが良い人はリアのままで良いんじゃないの?

フォアを否定する奴もリアを否定する奴も馬鹿。
243ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 21:11:15.91
そういう問題ではないんだな。ランナーなら衝撃が少ない走り方を選ぶべきでしょ。
それが今から改善出来るのならね。
244ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 21:16:57.57
出来る人はすれば良い。出来ない人はしなければ良い。

でも、日本人は室内じゃ裸足だし、武道も裸足でやって来てるんだから、欧米諸国よりはフォアフット適性ありそうだけどな。
俺も実際、中高の剣道部で稽古の一環として裸足ランやらされてたし、剣道に限らず空手部、柔道部etc.そうして育った人も結構居るんじゃないかと
245ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 21:24:40.47
>>233
>結局拇指球、ふくらはぎでは着地時に踏ん張ってないんだろうな。

前足部で着地、足首が背屈、アキレス腱、ひふく筋、ひらめ筋が伸長反射、ていうふうに思ってたけど、違うんですかね。
246ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 21:26:32.42
これは2000〜2005年に妙に日本中で流行った、
初動負荷、ゆる体操、うねり、古武術、その辺の流れに真っ向からの反論となるような事実だからな
その辺を鵜呑みにしちゃった連中だけでなく、それでメシ食ってる奴も多い
247ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 21:29:14.89
踵でガツンとぶつけた衝撃を体幹で吸収!

というのにもある程度反するね
だから体幹万能信者もフォアフットが大嫌い

フォアフット着地は前傾骨盤が前提だが、体幹を十分に生かすためにはどうしても一時的に後傾骨盤にする必要があるのだ
248ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 21:32:18.15
色々試せば、体幹を使う割合とフォアフットで地面からの衝撃を吸収する割合をどうしようかなあ?なんて工夫も出来るんだけどね
249ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 21:32:39.86
非アフリカンだってフォアフットいるしなぁ。
250ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 21:38:22.16
フォアフット着地はハムストリングス使用の走りとの相性が良い

着地位置から四頭筋で片足シッシースクワットのように立ち上がる走り、
というのを提唱していたグループが日本の一部にあってねえw
この時に体幹も十分に使える
一方フォアフットでは、よっぽど強く踏み込まないとこれは出来ない
だからひ腹筋に強烈な負荷を掛けてしまう
251ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 21:48:11.93
ちょっとまて
マカウが検証されてるのはマラソンペースの時だろ?
3分をきるハイペースならフォアフットでも不思議じゃないと思うよ
俺だってそれくらいのペースなら自然とフォアフットになる
山本も同ペースで比較されてるときの動画は限りなくフォアフットに近い
衝撃の差はちょっとわからないけど。
番組の最後の方でマカウがゆっくりジョグしてる時は踵から接地してるように見えるんだけど
どんなペースでもあの着地するとは思えないんだよね
252ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 21:57:09.07
NHK、前足部で着地した衝撃を、深部底屈筋群で吸収する、ていってる。後けい骨筋、長指屈筋、長母指屈筋。足指とアーチにつながる筋肉だ。
253ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 22:03:30.90
長母指屈筋の名がついに出て来やがった

これはカーフ下部から始まっているけどカーフに非ずな部位だ

また足親指を付け根から底屈するだけでなく、後脛骨筋とともに、足の内反の作用もある
小指球着地のためには欠かせない
254ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 22:06:19.37
>>252 鵜呑みにはしない方がいい。ボルトの回でもほとんどがデタラメだった。
255ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 22:09:17.44
卓球の福原愛、室伏、イチローなど、トップレベルのアスリートで
土踏まずが足底筋膜で埋まっているのが多いんだよな

そしてこれを足底筋膜ではなく足底腱膜です、と言い切った某スポーツトレ団体がありましてw
確かに足底筋はカーフの一部の筋肉だが、足裏には筋肉も腱もあるわけだがなあ
256ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 22:19:01.49
結局、どこの筋肉を使うか、てだけの違いなのか。
衝撃のトータルは変わらない。
そういうこと?
257ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 22:22:50.26
末続は足がペシャンコだったな
アーチが全く無く
薄い板のような感じだった
258ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 22:26:08.97
>>255 日本のトップレベルの足の裏がそうなっているのはよく取り上げられているけど、
彼らより遥かに高いレベルの世界のトップたちの足の裏にはちゃんと土踏まずがある。
259ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 22:42:42.40
ペースによって接地が変わるという俺の考えは変わらんなぁ
ヒールストライク派は全力疾走するときも踵接地するのか?
フォアフット派はキロ6分ペースでもつま先接地なのか?
そんなことしたらふくらはぎパンパンになるぞ

260ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 22:46:58.56
NHKの画像だと、マカウの土踏まずはあまりはっきりしてない。
番組中に、27:18、おお写しにされたケニア人の足裏もそうだ。
261ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 23:36:59.04
>そういう問題ではないんだな。ランナーなら衝撃が少ない走り方を選ぶべきでしょ。

人によって違うんじゃない? そういう問題なんだけど。
262ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 23:42:15.41
色々話題として面白いという立場
実際に真面目に習得しようとする奴は覚悟持ってやったほうがいいかもな

俺も書いたし>>259にもあるけどペースの問題ってのも当然あるように思う
263ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 23:51:09.78
>>254
これには半分以上同意かもしれん。
正しい分析あるいは重要なことを全て網羅したかどうかさえわからない。
間違いもありうると思う。
264ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 23:51:38.89
>>259
うちの近所のコースでゆっくりとぺたぺたジョグしている爺さんを観察していると、
何割かの人がフォアフット着地だよ。もちろんレースで見るような華麗なもの
じゃなくて、ざっざ、ざっざと擦れる着地音が聞こえてくる。
ありゃ、たぶんフォアフットのアウトソールがすぐにすり減るタイプだな。
歳とって膝の伸びが悪くなるとフォアフット着地の方が無理がないんじゃないかと。
265ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/17(火) 23:53:15.58
フォアフットと踵着地だとシューズ違うのかな?

マカウはアディ履いていた記憶
266ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 00:53:12.10
信者の頭の中
「アンチはフォアフットを否定している」「今までの走法が否定されてファビョってるんだ」


やれやれ・・・
267ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 01:00:14.29
>>246
>初動負荷、、〜、、その辺の流れに真っ向からの反論となるような事実だからな


すんげー知ったか乙
268ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 01:09:16.19
拇指球で着地して拇指球だけで蹴ってるわけではないからな。
あとカール・ルイスは踵で蹴りだしていたとNHKで言ってた。

剣道でもつま先か踵かの議論があるらしい。

でもこれ単純に着地だけで類型したとしても、
結局足・脚・腿の前後ろをどう力入れるかで全然動き方が違うものになるはず。

結論言えばそれぞれ違うんだよ。
フォアフットが今世界記録をつくっていたとしても今後はわかんないしね。
うまくフォアフットできるならやればいいし。

といつつ、裸足で芝の上を走ってみたくなる話ではある。
(が、最近の裸足感覚シューズはなんか買いたくない・・・)
269ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 01:20:00.38
今回スローでまじまじと観察させてもらったけどマカウのふわっとしたフォームには単純に憧れてしまうよな。自分でやろうともできるとも思わないけど。
270ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 05:50:28.62
母指外転筋、短母指屈筋、母指内転筋、短指屈筋、足底方形筋、虫様筋、底側骨間筋、背側骨間筋、小指外転筋、短小指屈筋、足裏の筋肉、たくさんあるな。
NHKは触れなかったけど。
271ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 06:06:40.73
>>264それは茶道や日本舞踊みたいな、足裏が後ろから前に滑るようなすり足だろ
それだとケニア人とは動きが逆だよ
272ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 06:09:48.10
マカウの着地、NHKは踵に加重してないといってたけど、これはどうだろ。
加重してるようにしか見えないけど。インソール型の加圧センサー使えばわかるだろうになあ。江里口、有森にしたみたいに。
273ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 06:21:08.19
してなかったとしたら、あんなに細い脹脛で済む筈がない

あるいは後脛骨筋だけで全体重を支えられるような構造になっているかのどっちか、という事になる
274ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 06:35:26.56
荷重が最大になる瞬間に膝が足首より前にあればそんなにふくらはぎに負荷かからねえって(下手で固めてる場合を除く)
はっきりくっきり踵が浮いてるモソップだってふくらはぎ細いだろ
マカウより山本は何にふくらはぎの筋肉使ってんだよ
足首こねて親指で蹴ったりしてるのかね?
275ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 06:37:26.31
全体重を支えるのは脚の骨や筋肉だけではないというのが『走り方』であり
あのボンクラ研究者どもには絶対に解らないポイントなんだよ。
276ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 08:03:43.24
じゃ分かってる人の解説お願いします
277ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 08:09:55.27
マカウの走りをまとめると、前足部外側から着地するヒールストライク。
278ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 08:28:52.97
>「アンチはフォアフットを否定している」
おや、否定している人もいそうですけど?

>「今までの走法が否定されてファビョってるんだ」
おや、そういう人もいそうですけど?

まあ、その人にフィットした走法があるだろうし、お互いそれを否定してちゃダメですね。

ちょっと前なら、ランニング初心者向けの解説は踵から着地一辺倒でしたが、その一方で
そこそこの力量のある人は必ずしも踵から着地しているわけではないのは誰の目にも明らかだった。
初心者向けとはいえ、そういうガイド、指導は不思議に思ったりしたよ。

今は、フォアもヒールもどっちのガイドもあって、試してみて自分にフィットしたものを選べて
いいじゃん。選択肢が増えても損する人はあまりいないよ。
279ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 08:49:27.11
まあ一番のポイントは日本の長距離選手の怪我の多さ。
二番目は過去一世を風靡した日本長距離界の低迷・・というか衰退。
何か世界から取り残されてる感が強くて尚且ついいものから眼をそらして取り入れようとしない大勢。
280ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 09:28:22.51
>>278
お前は1周2周遅れてる

>今は、フォアもヒールもどっちのガイドもあって、試してみて自分にフィットしたものを選べていいじゃん。

選ぶものじゃないということがわかっていない
だから「アンチはフォアフットを否定している」って思考で、わかってないのよ
281ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 09:31:10.53
そもそもフォアフットを「新しい」とか思ってる奴らだしなぁ
282277:2012/07/18(水) 09:49:24.12
前足部で着地衝撃を吸収し、ヒールストライクで推進力を発生する。
そう考えるとしっくりする。腑に落ちた。基本はやっぱりヒールストライクだ。
283ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 10:05:15.15
ファフットなりヒールストライクなり単語はどれもくだらない
造語から離れて思考することはとっても大事なこと
284ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 10:14:20.45
279の懸念はもっともだと思う。277のような粘着アンチは癌だけれど、しかしながらフォアフットは
今の日本人が取り組めば大半がリアフットより早く足を傷めるであろうことは容易に想像できる。
282は正解ではないが、まあ、そんな感じが一番よさそうに思える。
285ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 10:22:02.38
ヒールストライクは衝撃が強いからダメなんだよ。馬鹿だろお前ら
286ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 10:25:54.08
>>285
馬鹿はお前。下手な奴がフォアフットしても十分、怪我する(笑)
287ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 12:05:52.37
日本人の怪我の多さはやっぱり練習環境の殆どがロードがだからじゃないのか?
288ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 12:10:22.50
282の言ってるように、まず前足部で着地することを意識すれば衝撃はかなり吸収できる。
だからヒールストライクといっても衝撃は弱まるし、つま先だけで蹴るという意識でなくなれば、
危ないフォアフットになる可能性も低くなると思える。
289ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 12:12:23.75
前足部で着地してる時点でヒールストライクじゃないだろ
290ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 12:14:24.69
意味分かってないで単語使ってんだよねw
291ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 12:15:20.44
普通の歩きでも20kg背負って30km歩いて脹脛が攣ったんだが
この時に踵着地を止めて、小指側から接地、重心下で踵まで着地、という風にして
脹脛への衝撃をなるだけ和らげるようにして残り10kmを歩き切った事があるね
292ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 12:17:48.94
これって4スタンス理論そのものだからなあ
BタイプがAタイプを見せ付けられて発狂してるって図だね
293ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 12:22:45.89
>>292
やっぱりお前は遅れてる
294ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 12:25:43.18
批判は根拠をつけてやってくれ
どっちが正しいのかわからん

ただ単に煽りたいならそうなるだろうけど
295ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 12:25:44.81
改めてトンデモ理論が好きな人達多すぎだわ、ほんと
一生トンデモ理論vsトンデモ理論で言い争って何も得ることなく終わるつもりなんだろう
296282:2012/07/18(水) 12:28:11.20
>>288
わかってくれる人がいた。ありがとう。
これ、短距離のフォアフットも同じと思う。爪先だけで走ってるときも、踵の踏み込みを意識してるそうだし。
フォアフットの推進力の謎もわかった。
で、今朝4キロほどゆっくりフォアフット-ヒールストライクで走ってみたんだが。
悪くないね。
297ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 12:29:01.89
>>294
正しいものなんてないし、こういう類は極論以外ないってことを
頭に叩き込めば大丈夫。極論を極論と見抜けない人を信者と言うが、
そういう人の言葉を間に受けなければいい。
298ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 12:29:52.31
>>292ドン臭いBタイプの踵歩きのジジイが低速でもいいジョギングの世界に入って
フルマラソン目指すぞー って頑張ってたら
世界のトップがAタイプになってきて焦りまくってるって構図だね

ちょーウケル
299ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 12:32:00.57
フォアフットタッチ
ヒールストライク

接地と着地
この違いを見抜かないとなあ
300ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 12:32:27.17
>>298 ←こういう奴がトンデモ理論に飛びつくタイプ
301ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 12:38:26.05
>>293はなんば二軸(笑)に嵌ったタイプ
302282:2012/07/18(水) 12:39:19.00
小指→踵外側→小指→親指

加圧中心は踵からいったん小指に戻り親指にぬける。
踵から親指は過回内になるから、まずいと思う。
303ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 12:41:00.34
>>301
やっぱりお前はアホだわ
>>295
304ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 12:41:25.63
ただフォアフットは横への揺さぶりに弱いから
これで速くなった奴をサッカーに連れてくると全然使えないんだわ
305ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 12:43:05.16
>>303は雑誌「秘伝」とか読んで前丹田とかで納得した気になるタイプだな
306ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 12:45:00.97
サッカーは腰落としてなきゃいけないスポーツだからなぁ
307ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 12:46:16.09
>>305
一度もそういう背景を伴った内容を言ってなくても、そういうことにしたがる時点で
お前は必死に勝ちたがりすぎなんだよってことに気付け
308ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 12:47:58.23
トンデモ理論にトンデモ理論と気付かず飛びつく奴はアホだと言ってる相手に
お前はトンデモ理論に飛びつく奴だと言いたがるトンデモ理論信者ェ…。
309ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 12:54:14.95
>まず前足部で着地することを意識すれば衝撃はかなり吸収できる。
衝撃はソフトになるけどその衝撃を吸収する足底とアキレスを痛めやすいのでは?
俺は痛めた
俺の走り方が悪いのか?
痛める様な奴は走り方が悪いとか言い出したらフォアもヒールも同じだけど
310ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 12:58:49.27
>>302>踵から親指は過回内になるから、まずい

うねり(笑)とか思い出したw
311ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 13:00:57.67
>>309>その衝撃を吸収する足底とアキレスを痛めやすい

そんな訳で、ケニア人は足底が頑丈に出来ているわけだ

一方日本人は足底筋膜炎患者続出
312ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 13:02:38.77
前足部で全部吸収しようとしたからじゃないかな。
フォアフットの残りはヒールストライクで吸収すればいい。
313ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 13:04:20.76
>>309
接地面なんてとりあえず意識するな
結果的によくなるものだ
314ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 13:16:57.82
接地面を意識するのは大切だろ。
NHKの番組では、ヒールからの接地に比べて前足部での接地の方が
体が受ける衝撃は明らかに少なかった。
今後、5年、10年、20年とジョギングを続けていく覚悟なら
前足部接地を試す価値はある。いや、試すべきだろう
315ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 13:23:38.66
>>314
>NHKの番組では、ヒールからの接地に比べて前足部での接地の方が
体が受ける衝撃は明らかに少なかった。

ちがう。着地0.01秒後の反力の大きさが、爪先がわの着地の方がちいさい、といってた。
316ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 13:30:41.67
>>314
>ヒールからの接地に比べて前足部での接地の方が
体が受ける衝撃は明らかに少なかった

こういう「一般化」に釣られることも怖いねぇ。
317ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 13:38:53.60
NHKはこの手の番組では必ず恣意的な編集をする。為末の時には新旧のフォームのデータを逆にして、わざと局面をずらして1画面に新旧を
同時に映していた。そのためにナレーションとデータに矛盾があった。おそらく、勝手にストーリーを作って、それに合うようにデータを
改ざんしているのだろう。
318ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 13:46:21.22
トラックに埋め込んだセンサーで一歩ごとの衝撃を計測したところ
つま先に近い着地のマカウの場合は接地0.01秒後に体重の1.6倍の衝撃が計測された
踵に近い着地の山本の場合は、体重の2.2倍だった。

「体が受ける衝撃は明らかに少なかった」
319ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 13:49:58.89
「一般化が怖い」だの「データの改ざん」だの、口先だけでウダウダ言ってないで

試す価値がある は認めろよw
320ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 13:50:34.13
>>314
接地中にどうスムーズに移動するかを磨くことの方が大事だし
それを磨いた上で結果的にその人にあった接地になっていくというのが理想だと思うけど。

接地面を意識しなきゃと過剰に思ってる人は、
「接地から」全てが始まるとぼんやりと思ってるんだと思うけど、
「どこから」というのは本来わからないものなんだよ。
問題な部分を意識すれば全体が解決されるとは限らない。
321ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 13:53:33.73
着地して、離地するまでの合計は、どうなんだ。ある一瞬じゃなくて。
322ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 13:56:31.49
口先だけなのは試してもいないのに信者側からドヤ顔で語ってる奴らだと思う
323ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 13:58:19.84
試す価値はある。
だからといってデータをねじ曲げたり、論旨をすり替えていい、とはいえない。
324ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 14:13:35.47
そもそも衝撃ってなによっていう
325ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 14:50:49.57
衝撃の小さくなった分は足底とアキレスの筋肉か腱が負担してるんじゃないのか?
体への衝撃は少なくても足底とアキレスに負担のかかる走り方なのではないかと
326ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 15:01:14.42
ヒールストライクっていうけど普通に歩く場合

踵内側→足外側→小趾球→拇趾球→拇趾で少し蹴り出し といういわゆる煽った足の動きに成る。
歩きを何度も繰り返す内にこれがほぼ一瞬で出来るように成って行く。
このぐるーっと足を一周するあおり歩行の利点は接地の周期の間に身体全体のバランスを取りやすい事と
歩幅をを長くする効果がある点である。

歩行の延長が走りだと考える場合もしくは速く歩こうとした結果が走りのフォームだと考える場合、踵接地が自然。

一方フォアフットストライクの歩行とは?

抜き足差し足忍び足となる。
いわゆる足音を立てない歩き方で、つま先からそっと地面に足をついていって体重をそっと乗せていく歩き方。
走ってる時着地は衝撃吸収だけでなく出来れば前方への推進力にしたい。
足底で前足部から踵に重心が移動してる時股関節では身体は後方から前方へ移動している。
327ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 15:11:11.82
ヒールストライクって踵外側から着地しないのか?
328ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 15:15:15.65
もちろん踵中央の人も踵外側の人もいる。足一周を強調しただけよ。
329ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 15:26:03.75
20kmくらいまではいいが、30kmはしるともたない。
20kmまでは疲労が少なく速く走れる気がするが、それ以降の落ち込みが激しい
気がする。
まあまだ3回しか試していないが。
330ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 16:34:31.53
>>324
自分はヒールストライカーからフォアフッになって、膝の痛みが無くなりました
でも理想は4足歩行ですね
331ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 16:45:19.74
>>304
ということはロンドンの曲がりくねった道も得意ではないということか?

少し映像見なおしたら着地時の足の指は上向きに反り上がっていた
332ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 18:27:36.44
>>331
その直後は、爪先までべったりついてなかった?
333ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 20:27:51.73
カレンジン族だけの技だから
334ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 20:44:17.93
どういう歩行でも膝から下のふりだし時には躓かないようにつま先は上を向きます。

付け加えると踵接地では前脛骨筋の収縮で足全体が背屈し、つま先接地では拇趾を含めて足趾だけが極端に背屈します。
335ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 21:06:56.22
真昼間から暇な奴が多いな。
336ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 21:25:00.25
これは関心を持つべき話題だからね。ポンコツ学者やイヌHKによってネジ曲げられた放送映像からなんとか
自分の走りの改善のヒントになりそうなものを探り出そうとする時に、これまでの常識と全く違うモノを
見せられたんだから、そりゃー盛り上がるゼエ?
337ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 21:29:47.89
>>334
歩くときのこと?
走るときはどうなるんですか?
338ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 21:41:38.29
>>336
何がこれまでの常識なのか分からないけれど、
今までフォームの見直しとかしてこなかったのかな?
先生に言われた通りのことしかできなかったのかな?
そんなことないよね。
339ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 21:47:36.73
>これまでの常識と全く違うモノを見せられたんだから

アホ
340ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 21:49:46.61
フォームの見直しなんて、そうそうはしないが。
一流のフォアフットをじっくり見られたもの。
フォアフットはふくらはぎ、アキレス腱に負担がかかるという常識をくつがえされたんだ。
いままで語られてたフォアフットはなんだったんだ。
341ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 21:52:08.05
走ってる途中にそれ○○筋を収縮させて、それ○○筋を弛緩させて、今度は右の○○筋を…
なんてできっこないです。
どんなにリクツをこねても、練習で自分にあったフォームを見つけていくしかないよ。
骨格やら筋肉の素質なんて人によって違うんだから、世界のトップのフォームを参考にしたって
その通りには走れないよ。
342ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 21:53:03.84
>いままで語られてたフォアフットはなんだったんだ。

拇指球でゴッチンゴッチン衝撃を掛ける(偽の)短距離マックドリル型フォアフットです><
343ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 21:55:44.42
>>341それがある程度は出来るようになるんだよなあ
ひ腹筋がプヨプヨで力が入っていないまま
爪先立ちとか出来るようになる

この場合ひ骨筋に力を込める
上手くすると後脛骨筋にも力が入るかもしれないね
344ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 21:57:43.27
フォームを真似できればいいけどね。フォームを成り立たせるメカニズムがわかれば、応用も効くんじゃないか。
345ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:07:20.75
>>334
>つま先接地では拇趾を含めて足趾だけが極端に背屈します。

はだしで走る映像では、足指はまっすぐですね。
346ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:14:46.07
>ある程度は出来るようになるんだよなあ
ある程度とちゃんとは全然違うよ。

僕たちがテレビとか本とかで知りうる程度のことなんか実業団の人は知ってるよ。
なんで彼らが写すように真似をしないか考えたことないの?
347ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:18:24.04
実業団は毎日休まないで鍛える方法が染み付いているから今更覚えないだろ

というか、そういう人がいきなりフォアフットにしても足痛めるか
物凄いスピードダウンになるよw
348ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:21:04.51
>フォアフットはふくらはぎ、アキレス腱に負担がかかるという常識をくつがえされたんだ。

何も考えない奴が「常識」(幻想)を作り、「常識」(幻想)を吠え、「常識」(幻想)に騙されたとわめく
349ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:25:34.70
>>282
ヒールストライクで推進力を発生する。 というのはいい線言っていると思う。
すくなくともNHKよりは先を行っている。
まぁ、ああいう番組は手ごろな答えに合わせて作ってあるからな。
350ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:26:46.87
山本がこんなの体痛めるよと匙投げるレベルだからな

箱根6区フォアフット踵接地ゼロの奴でも出てこないかなw
351ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:28:18.82
地面反力腿上げ系の人が必死になってると見えてきた
352ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:29:19.39
いや、フォアフッターたちは、実際に痛みを感じて走ってる。俺は痛いのはイヤだからヒールストライクで走ってた。
少なくとも、マカウのフォアフットは別だということがわかったんだよ。
353ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:31:53.94
>>351
お前はちゃんとフォアフットに取り組もうとしてないから指摘が理解できないのよ
354ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:33:08.03
他の競技だと上級者の技を「盗む」って半ば常識化しているのに、このスレでは頭から否定して盗もうとすらしない奴多いんだな。
盗んで取り入れるか吟味して、そうしてより良い方法を模索するのが当然だと思ってた
355ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:33:20.59
最初がフォアフット触地でも体の下で踵着地OKならそりゃ楽だよ

ある程度粘りながら踵が付くのを遅らせる
356ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:33:42.43
>>352
ちゃんとフォアフットできてんのか?ってことの方が大事
実際はできてない奴がほとんどだよ
(できてるというのは、フォアフットの状態で全身がいい走りできてるという意味ね)
357ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:33:43.64
>というか、そういう人がいきなりフォアフットにしても足痛めるか
なんでアンタが「いきなり」って決めつけるの?

なんで彼らが徐々に写すように真似をしないか考えたことないの?
358ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:34:18.73
>>354
やっぱりお前は1つ2つ遅れてる
359282:2012/07/18(水) 22:36:08.31
>>349
ありがとう。
NHKの番組スタッフの偉いさんにフォアフット信者がいるとふんでる。UTMFの爪先着地の強調の仕方も不自然。
360ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:37:12.18
日本の大半のジョギングシューズは踵着地前提で設計されているからね
361ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:37:21.34
>>356
それだけ偉そうに言ってる人がどれぐらいの速さなのか知りたい。
少なくとも日本のトップ10ぐらいには入っているのだと思いたいが。
362ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:38:48.99
>>358
匿名さんに言われてもなあw
363ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:39:06.47
瀬古の工作員がどんどん沸いてくる頃だ
364ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:39:35.23
>>361
関係ない(笑)
365ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:40:45.38
>>362
「盗むことの是非」なんて語りたがってる時点でスレの流れからお前だけ遅れてる
366ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:41:28.86
中学高校大学実業団とずーっとリアフッターの奴がフォアフッターにしても
まあ最初3年はキロ4分くらいじゃねえかなとw

その間に胴体の使い方とか鈍っちゃうよ
367ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:43:03.86
>>360
踵が着地するということなら、ニュートン以外は日本に限らずほぼ全てのシューズが、それを前提にしていると思うよ。
踵から着地ということなら、日本に限らずかなりのシューズが、それを前提にしていると思うよ。
368ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:45:34.19
>>364
関係ないとな。つまり
理想のフォームでも遅い奴は遅くて当然だキリッ
369ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:47:01.25
短距離でフラットとか言ってたのがここしばらくの日本だぞ
370ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:47:39.45
>>365
俺そんなこと語ってないよ。だから言ってんじゃん。
匿名さんに言われてもなあw
371ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:48:19.49
>>368
「理想のフォーム」を維持したまま「走り切る」ことがどれだけ難しいかわかってないだろお前
372ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:49:12.83
>>370
盗む盗まないうんたらかんたら>>354
373ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:50:55.43
実業団をはじめとするトップランナーは保守的で馬鹿だが俺は新しい理論をよく勉強している偉い奴だが足は遅い
374ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:52:23.19
>>372
それは>>354が言ったことでしょーが。
375ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:52:48.94
>>373
ああ、お前は実業団選手は馬鹿だからできてないとか言ってるんだ
376ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:53:28.43
>>373ある意味正しいw

つーか実業団はニューイヤー駅伝とオリンピックに追われるから
フォアフットを試して42.195km走れるようにする暇なんて無いね

例の公務員氏が頑張るしかない
377ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:54:03.17
>>371
なるほど。理想のフォームはとても疲れるから遅いのですね。

なんのための理想のフォームなの?
378ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:55:32.27
>>374
>>354のレスを受けての>>358」に絡んどいて(>>362)、それはない
379ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:55:49.43
>>376
お前が頑張れば良い話じゃん。
380ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:56:50.90
若い世代にはフォアフッターも増えてきている
381ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:58:00.29
>>377
え、もう少し自分で考えたら?わかることだから。
382ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:59:02.09
ノーヒールタッチ&ストライド2m1秒5歩の1.5km走破を目指す方が楽しいな
383ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 22:59:37.94
>>378
匿名掲示板で誰が誰だかわからないのに「やっぱりお前は」と過去発言の誰かと
同一人物であることを前提にしているから諌めたんだがなあ。
384ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 23:00:55.15
>>383
盗むことの是非について語ってる奴の内容を受けてレスしてるものに
どうでもいい絡みしてるお前の絡みが、とても内容の無いつまらない絡みだってことわかろうよ
385ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 23:03:08.34
理想のフォームを知っていても維持するのは難しいから速く走れなくて当然だ。


説得力ないな。
386ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 23:05:27.35
>>385
それがわからないって異常だと思う
387ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 23:07:32.72
>スレの流れからお前だけ遅れてる

それ以前に、このスレの流れが同じとこぐるぐる回っているだけで進んでいないことぐらい分かるだろ?
議論が同じところを25周回ってもトラックレースみたいにゴールにはならんのよ。
388ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 23:08:36.49
フォアフットが原因なのか結果なのかだよな
389ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 23:08:38.14
>>387
だから?(笑)
390ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 23:09:31.74
フォアフット維持してたら足底筋膜炎になっちゃったじゃ練習にならないもん
391ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 23:13:51.57
>>388
まさに。というか何のためにフォアフットにするのかを
細かくイメージできてない人がやっても意味ないと思う
接地中にどうスムーズに身体が移動するかのイメージを磨き続けていく中で
結果的にフォアフットがそのイメージにフィットするものであったと判明していく形が理想だと思う
逆に「接地から」イメージする、って難しすぎると思う
392354:2012/07/18(水) 23:17:53.98
>>383
途中で気付いたかも知らんが、俺は>>378他とは別人だよ。
>>354書いた後は今迄何も発言していない。因みに今日の書き込みは>>354が最初。
どうでも良いし、ID無いから証明も出来ないけど、それ以上にどうでも良いその言い争いは止めた方が良いと思ったから言った。

で、>>354は遅れてる云々と取られたかも知れないが、話を現状のこの不毛な議論以前の所に戻した方が良いかと思って書いた。
流れは把握しているよ
393ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 23:19:18.84
あ、>>383>>378逆に書いてた。ま、良いや
394ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 23:20:19.03
なんでこんなに荒れているんだろうな
ヒールだって別に間違いではないはず
ただ今一番速い人はフォアで走っているって話

双方両立
395ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 23:28:48.14
極論っていうのは本質的に荒れるべきものなの
じゃないと、極論と気付かず盲信的に取り組んで伸びずに終わってしまう人が出てしまう
396ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 23:28:58.66
速度が上がるにつれてヒールからフォアに移行するという意見はどうなん?
あと速度が増せば推進力が働く為スローテンポより脚への衝撃が減るらしい。
ゲブレはアディゼロジャパンに踵のクッション性をもっと増やして欲しいと注文したらしいよ。ヒール接地で走ってるときもあるのでは?
397ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 23:33:43.17
>>396
http://rundesign.jugem.jp/?eid=69
>ここでちょっとおもしろい話があるのですがadizeroシリーズ担当の日本人がハイレ選手から「踵にはもう少しクッション性が欲しいのでちょっと厚くしてほしい」
>とのリクエストがありやや厚めのソフトなクッションしたところハイレ選手は気に入った様子。
>しかしそのシューズを履いて接地測定をを行ったところ踵はほとんど接地していなかった…という状態だったようです。(笑
398ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 23:34:57.33
http://www.youtube.com/watch?v=sv35ItWLBBk
このロボットはフォアフットか否か?
399ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 23:36:58.23
このロボット、デフォで踵浮いてんだから、フォアフット以外無理じゃんw
400ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 23:39:10.90
まともなランニングシューズでなくブカブカの靴で歩く場合だが

靴の踵は地面に触れたが、足裏で一番圧力が掛かっているのは拇指球 という状態も存在するからなあw
つまり靴の踵と足本体の踵は全然触れていない状況

そこから地面との圧力が高まって、靴を再び深く履くとき、足と靴の隙間から空気がスポッと抜ける勢いをクッションにして衝撃を吸収する
こんなのはチューンされた靴を履いている真面目なランナーには信じられん状況だろうねw
401ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 23:40:27.18
>>399それがさあ、

これは人間とは足の構造が違う!あえて言うなら、この接地する平面の後端から着地しているから
踵着地だ!

と主張する奴がずーっといたんだよw
402ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 23:40:34.92
>>397
マラソン全行程で接地測定を行ったわけでもないだろうに。
それを「おもしろい」と評するのは、測定結果を盲信する浅はかさ。
同じフォームを維持するのが難しいことも分からない馬鹿だな。
403ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 23:42:20.72
どうでもいいこと言ってるわ
404ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 23:44:16.07
>>401
誰が言ってんの?安価
405ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 23:46:56.17
まあ日本が踵だ爪先だと議論しているうちに
アメリカがその辺を整備して最適接地の2足走行ロボットを作って
軍事用にどんどん投入して、最後は故障原子炉の作業までやらせるように
なるんだろうなあと
406ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 23:48:18.75
ロボット持ってきても仕方ないがな。
そんなの持ち出すなら
猫も犬もフォアフット。
馬牛なんか完全に爪先なんだぜ。
407ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 23:48:57.27
>>401
そのスレ見てたなあ
最後の方で「黙れ!人間の体の構造を分かった気になりおって!これは簡単に語れるものではない永遠のテーマじゃ!」とか切れてたジジイがいたな
このスレと展開似ているね
408ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 23:50:47.21
>>394に賛成だな。これは至高。
409ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 23:51:01.33
>>406
このロボットはヒトに近い動きで走らせる為のものだから意味あるだろ。
単に走らせるだけなら車輪付けりゃ良いんだし。

後、二足歩行って点で犬猫牛馬よりもヒトに近い
410ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 23:52:12.67
>>407
うわ……それ、同じ奴湧いてんじゃね?
411ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/18(水) 23:54:24.01
古武術、初動負荷、ゆる体操、ナンバ二軸、新運動原理、4スタンス、ポンピュンラン

あの辺かね
412ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 00:03:12.87
>>407
ざっと最初から見直してもそれっぽいの居るな
>>198>>199>>280
他にも一杯。全部が全部とは言わないが、
「勘違い」、「なめてる」、「わかっていない」等一言余計に付けて否定したがる奴が居る
413ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 00:06:44.88
しなやかな股関節で、ふりこのイメージで脚を回転させていって、
接地中もふりこの動きが損なわれないよう、それこそそのロボットのように
軽々と膝関節、足関節の屈・伸動作をさせないようにして、身体を移動させていく感じ

その動きを磨いていけば、接地も自分に見合った接地に自然となっていく(見出していく)はず
研究データからいけばフォアフットになっていくのかもしれない、けど最初から挑むものではない
414ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 00:08:44.78
>>407>>412
つくづくバカだなぁ
そうやって「内容の外」でヤジ飛ばすことしか出来てない女々しさ
415ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 00:08:49.35
>>411
あなた好きなんですねw
416ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 00:10:17.30
>>411
お前、それらをちゃんと批評できるの?
できないのに挙げてるだろ
417ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 00:16:37.93
客観的に間違っていることは否定してもいい。そこに謙虚さは必要ない。問題は何ひとつエビデンスを示さないこと。
それを示すことが難しい以上、市民ランナーとしての経験談や感覚を語り合えば十分だと思うのだが。
418ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 00:19:04.57
十分語り合っている
419ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 00:20:01.29
世界のトップがフォアフットで走ってるのはわかったけど何で専用のベアフットシューズでレース出ないんだ?
ヒールの方が前足よりクッション多い普通のシューズばかり履いてるようだが
彼らなら踵のクッションいらないからその分軽いの作ってくれと言えばメーカーは簡単に作ってくれるだろうに
何で>>397みたいな話になってるんだろう
420ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 00:21:06.80
フォアフット用のシューズって例のダイエットサンダルみたいになるのかな?

そういえばハイヒールで走る競技があったな
かなり速い人いた
421ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 00:38:47.53
人間の運動器の構造は明快だがその部品が相互に関連し合いながらある運動をするとなると複雑。
その複雑系のフォームに関する細部の議論は難しい。大まかにフォアかリアに分けるのは整理しやすい。
映像が有るからマカウの走りを基本に考えるとフォアフット走法の議論が噛みあう。

ポイントは通常体軸にかかる着地の衝撃を大腿四頭筋で踏ん張る事で支えて次に前足部で蹴って前方に進むところを
前足部からフワッと着地することで着地の衝撃を緩和しつつ前方に上半身をスライドさせる。
やっぱり踵着地は位置エネルギーの浪費と故障それに支持筋肉の消耗をもたらすと思う。
422ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 00:53:11.96
足の使い方次第だと衝撃に耐えるのもハムストリングス長頭に任せられるんだがなあ
423ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 01:05:11.00
>>421
そこまでぎこちなく語ることでもないよ
424ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 01:11:39.93
>前足部からフワッと着地することで着地の衝撃を緩和しつつ前方に上半身をスライドさせる

これだけじゃ前進のエネルギーはあまり生じない
この時にちょっとだけハムストリングスを伸ばした状態を作り出すのがポイント

もちろん上半身が少し遅れてそれを体幹の筋肉でどうのという事も出来る

最後はアキレス腱だな
これは足が重心真下に来るに従って少し緊張状態で伸ばされていく
これが体の後ろに来ると、前進のエネルギーを発揮する
425ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 01:50:07.32
膝蓋腱の問題に触れてみろよwww

これを生かしたいのがリアフット派なんだから
426ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 01:59:19.11
>これを生かしたいのがリアフット派なんだから

427ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 06:15:04.53
膝の伸展、かな?
428ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 06:42:28.60
>>425
ここフォアフットスレだよ?

そもそもリアフットで充分派はリア充専用スレでも立てて、そっち行って語れば良いのに
429ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 07:27:46.88
排除の思考は不毛だ。
430ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 07:31:25.79
短距離がフォアフットなのは
着地の衝撃に対する筋肉の反射(膝骸腱反射みたいの)をより使えて
失速を抑えられるから

長距離でも同じ理屈で省エネができると思う
431ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 08:08:22.73
>>430
反射であれ、筋肉が収縮するには、エネルギーはいるような気がする
432ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 08:23:27.16
>>430
で、やってみたの?
433ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 08:29:26.89
>>431 健全な考えだね。上体を揺らすとか深腹筋だとかで推進力を生むとか言っている『権威』らは
上体を揺らしたり深腹筋で大腿を引っ張り出したりという時に消費するエネルギーのことは全く触れていない。


434ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 08:38:20.81
>>431
腱の場合は不要
435ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 09:04:14.96
>>434 根拠は無いだろ? 430、434の言ってるようなことが仮に成り立ったとして、腱は走っている間ずっと伸び縮みを
というより『伸ばされ縮まされ』を繰り返すわけだから、すぐにボロボロになってしまうと考えるのが自然だと思うが?
436ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 10:54:37.43
根拠も何も神経経由で力入れて収縮させられないからこそ筋肉とは別の名前が付いてるんだろ

よく言われてるのは「アキレス腱は入力(着地衝撃)の93%を弾性収縮力としてそのまま返す。
このフリーエネルギーを使えるからフォアフットは効率的だ」というもの。

93%の根拠さがしてたらR. McNeill Alexander著『The Human Machine』という本のようだ。
>Our tests on may tendons show that they return about 93% of the work done stretching them: only 7% is lost as heat. (76ページ)
多くの腱を対象とした我々のテストでは腱を伸ばした仕事量の93%が返され、わずか7%が熱として失われた

さらにこの本を探しているときに見つけた論文
In vivo mechanical properties of the human Achilles tendon during one-legged hopping.
片足ケンケン時のアキレス腱の力学的特性
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16326953

>An average of 38 J of energy was recovered from the elastic recoil of the tendon,
>which contributes 16% of the total average mechanical work of the hop (254 J).
ケンケンの総仕事量の16%がアキレス腱の弾性によるもの

結構なもんでしょ
こっから先は根拠なし俺理論なんだがふくらはぎの筋肉は衝撃の吸収に直接使われるんじゃなくて
アキレス腱の長さの調整(特定の位置関係で弾性を発揮できるように固定)に使われてるんじゃないかということ
でその調整が上手ならそれほど大きな力は必要ないのではないか

結局最大の問題は山本さんが何にふくらはぎを使ってるかなんだって
ヒールストライカーの皆さんが解決してくれよ
437ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 11:04:53.65
>>434
なるほど。腱をバネのように使え、てこと。
マカウのアキレス腱は、そんな風に使われてるかも。
438ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 11:07:58.70
>>436 それって435の言ってる
>>『伸ばされ縮まされ』を繰り返すわけだから、すぐにボロボロになってしまう
の疑問にはどう答えるの? マラソンは2万歩とか言ってたけど?
439ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 11:11:16.74
マカウのふくらはぎが緊張するのはどのタイミングだろう。
前足部が着地したときかな。それとも踵が着地したときか。
これもミソ?
440ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 11:12:30.20
逆にすぐにボロボロになる根拠がほしい
441ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 11:17:12.61
>>439
前回のパウエルのこれも欲しかったよなあ
http://www.youtube.com/watch?v=n1E2E0qDmbk
442ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 11:20:22.70
>すぐボロボロになってしまうと考えるのが自然

これはなに ただの主観?
443ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 11:31:25.90
ただの主観だよ。金属疲労という言葉を知っているとそういう想像をしてしまう。
不要だと思うのか?
444ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 11:47:56.87
ボロボロにさせないために筋肉なり関節なりをしなやかにさせる練習をするんじゃないの。
あとボロボロになる云々より、活かせるものを活かすことを考える方が、いかに速く長く走るかを
考えるのなら自然だと思うけど。
445ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 12:14:18.42
実際にはボロボロになっていないところから、お前のブンセキは間違っているという結論になるんだよ。
活かせるものウンヌンじゃなくて、普通の筋出力で省エネも可能だし、1キロ2分55秒前後というハイスピードが
維持できるという走り方があって、その一つの特徴がフォアフットに見える動きなんだよ。
446ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 12:28:26.45
イミフ
447ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 12:32:08.72
筋肉は壊され再生し強くなる
金属は酸化等が進み疲労したら酸化鉄となり死んでいく
マカウの足はどちらかな
448ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 12:33:52.58
普通の筋出力ってなによ
449ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 12:49:24.87
>>436
>アキレス腱の長さの調整(特定の位置関係で弾性を発揮できるように固定)に使われてるんじゃないか

なるほど。

前足部での食い残しの処理、ではないですか。
マカウより踵よりの着地ポイントだから食い残しも多いでしょう。筋力もちがうだろうし。
450ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 13:15:54.31
世界の長距離トップランナーって、フクラハギに筋肉あんまり付いてないんだよね。
451ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 13:23:23.47
瀬古は脹脛でかかった
452ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 13:24:14.37
>>443
車のサスペンションのバネとか,エンジンのバルブのバネとか,ボロボロになるかい?
後者は一秒間に数千回も伸び縮みするのに。

鉄系金属は降伏点以内の変形では金属疲労を起さない。人間の腱はどうだか知らんけどな。
453ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 13:33:01.26
筋肉にはその長さが短縮する通常の収縮と長さが変わらない等長性収縮と長くなる遠心性収縮が有る。
或る肢位を保持するための収縮は等長性。
さて、ヒールストライク時膝折れしないためには主に大腿四頭筋が
足首がフニャッとならないためには主とするふくらはぎを含めた下腿の筋肉が同時収縮する。

伸び上がった時の位置エネルギー=前方への推進力+エネルギーロスとすると
必要ではあるがエネルギーロスにあたる肢位保持エネルギーがフォアとリアでどう違うか考察するのも一法と思う。
454ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 13:33:22.58
人間の筋肉は過度だとボロボロになるよ
わかりやすい例では清原がそうだし
室伏広治もこのあいだそういってた。
だからピークをわけて調整するらしい
455ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 13:51:28.82
>>453
>肢位保持エネルギーがフォアとリアでどう違うか考察する

もっと沈み込んだ姿勢は、フォアもリアも変わらないと思います。
456ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 14:54:20.28
>伸び上がった時の位置エネルギー=前方への推進力+エネルギーロス

まさにハムストリング考慮ゼロだなw
457ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 14:54:31.59
俺はこれ→1キロ2分55秒前後というハイスピード←が気になってきた。
省エネということで筋肉の代わりに腱の伸び縮みを使うって
そんなのでスピードが出せるものか?
458ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 14:59:39.99
>>457
100mなら10秒切るくらいなら
459457:2012/07/19(木) 15:41:11.02
>>458 お前 何を基に言ってるんだ?
460ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 16:32:55.76
筋肉と違って腱はとりあえず「疲労」するもんじゃないだろ
「ボロボロ」とか言うのも「レース中に」なるとかじゃないだろ
461ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 17:18:50.12
腱切れたりする人もいるみたいだけど疲労とは関係ないのか?
462ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 18:39:44.97
ランナーならわかるだろうが、つかいすぎればそんなこともあるよ。
463ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 18:45:30.24
>>332
よーくみたら、親指だけ上方へ曲げているみたい
他の4つの指はむしろぺったり

前方小指からかかとまでまるで柔道の受け身のように足の裏を順番にうまく使っている
やっぱりこの辺のうまいんだろうな

おおげさにいうと一点でがつんと受けるか面でうまく捉えるかかみたいな

あと、スローで見ると踏み込みに力が入ってる感じが全然ないね
464ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 20:37:39.40
素人考察はいいから走ろうぜ
フォアフットでもヒールストライクでも良いからさ
465332:2012/07/19(木) 20:49:19.05
>>463
足の構造にあった着地をすれば、自動的に具合良くはたらくんじゃないですか。
466ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 20:54:32.23
下りの方が脚に来るっていうのは支持筋肉群の負荷が存外大きいことを意味する。
つまり推進力に使う筋肉ばかりに目が行きがちだが
もっとバランスをとる筋肉とか衝撃を緩和する筋肉の使い方に注目すべき。

箱根の山上りランナーより山下りランナーの方がこの辺りは上手い。
467ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 21:13:56.35
筋肉馬鹿
468ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 22:05:44.36
ミラクルボディ、20分くらいの映像。
やはりマカウのひふく筋が働いてるのは、踵が着地して、さらに足関節が背屈したときだ。爪先が離地するまで収縮してる。
踵着地直前に動きがあるが、筋肉がゆれたか、後けい骨筋がうごいたかだろう。収縮にはみえない。
まあ目でみたところでは、て話だけど。
詳しくやってほしかったなあ。
469ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 22:26:51.66
>>419には誰も答えてくれないの?
470ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 22:34:19.57
踵着地してるから
471ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 22:36:10.70
>>469
直接本人に聞けよ
472ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 23:02:04.78
>>288
あらためて読み返してみると、素晴らしいまとめ。尊敬します。
473472:2012/07/19(木) 23:27:25.37
>>288
もう一度読み返しました。
ペースが早いとフォアフットになる。この問題が残ってますね。
474ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 23:29:45.72
つま先で蹴ってる(推進力を得ている)って感じではないと思う

ほんと体重移動と衝撃吸収を滑らかにしているって動きだった
スローで見て美しいっていいな
475ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 23:49:37.41
ほんと、アスリートの動きは美しいですね。
この数日、たくさんみました。マカウ、山本、有森、モグス、ボルト、江里口、ほか。
意識以上に合理的だから、でしょうか。
476ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/19(木) 23:52:28.28
本に書いてあったら議論の根拠にできるんだ。すっげ。
今度、大川先生にアベベ呼んでもらう!
477ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 00:23:19.57
世界トップクラスは普通のシューズでフォアフット
凡人はジョギングするのにベアフットシューズ
なんかおかしくない?
478ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 00:35:53.76
マカウだと思うが胸を大きく反っていた。
その割には骨盤の前傾は浅かったみたい。

アフリカ勢に見られる走りだけどちょっと気になった。
479ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 00:40:42.35
>>478
フォアフットを何の意識もせずに出来る人には関係ないよ
ベアフットシューズヒールストライクの人の矯正器具みたいな物
480ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 02:41:04.72
>>477
おかしくない。
ミニマリストシューズは安全に裸足での走り方を修得する為のもので、その結果身に付く走り方がフォアフットストライク。
但し、裸足に近付ける為に余計なものを極力省いてるから、
ミッドソールに樹脂プレートや反発材仕込んで、アウトソールに樹脂グリップ材貼り付けて、
速く走れる様にサポートするマラソンシューズ程には速く走れない。
履き比べればすぐに判るよ
481ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 03:52:08.44
試してる奴ならフォアフットの上でいい走りをすることがどれだけ難しいかわかるはずだが
成功談とか軽々しく語れる奴の気がマジで知れん
482ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 06:14:29.80
>>481
理屈が解ったから、そんなに難しくない。ヒールストライクと基本は同じだし。
483ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 06:33:22.32
フォアフットで安全に走る、フォアフットで楽に走る事はそんな難しくないけどなぁ。
フォアフットで速く走る事はリアフットと難しさ変わらないだろうけど。

フォアフットでなら裸足やマラソンシューズでフル走れるけど、同じ事リアフットでやれと言われたら無理だわ。
その意味ではリアフットの方が余程難しい
484ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 08:17:19.32
>>483
君は基本がなっとらん
485ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 08:44:40.21
まあしかし、よくここで出てくる「足(または脚または身体)の構造」なんて、
ランニングに関してはシューズ、ウェア込みで語らないと意味ないよ。

シューズ履いたらヒールストライクが容易になるって話ならそれで充分だと思う。
ベアフットならフォアでないとやってられない、だからフォアが、という論は
シューズが当たり前の世の中ではあんまり意味がない。

走り高跳びで考えてみればわかる。
優秀なクッション材が無かったころには背面跳びなんて危なくてできなかった。
優秀なクッション材がなくてもできる正面跳びこそがナチュラルで優秀だ。
ね、こんな話、意味ないでしょ。

ケニアの選手がどうたらこうたら、って話があるけれど、これも優秀なマラソンシューズとの
相性が関係してることも考えられるわけでしょ。

だいたいトラックがオールウェザーになったときに、特に短距離は走り方も変わったんだし、
用具、環境が変われば適した走り方も変わる、で良いんじゃない?

大会規定で古代オリンピックみたいに土トラック、裸足、裸が求められるなら別だけど。
486ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 08:49:02.72
>>483 そうだよね。リアフットの方が窮屈でやりにくい。要するにつま先から着くんだ
つま先だけで走るんじゃないと意識するだけで良いんだよね。
487ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 09:18:45.16
ヒールストライクで走れないやつがフォアフットなんて、、
488ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 09:23:09.90
変だなあと思ってたらやっぱりそんなアホな考えしてたんだw
489ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 09:42:09.77
お前らほどじゃないよ
490ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 09:46:47.50
何テンぱってるのォ〜wwww >>487=488
491ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 10:02:49.31
いいから、外走ってこい
話はそれからだ
492ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 10:26:53.42
朝ランはすんでる。なんの話しかな。
493ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 10:26:57.07
>>491 お前は要らんこと書き込むな! 何も考えずにカカトから着いて走ってた時には走るのがイヤだったのが、
フォアフットを意識し出して288の言うように走ってみて、全然違うと分かって今走るのが楽しくてしょうがないんだよ。
ここ何日クソ暑いのに笑いながら走ってたんだ。そんなくだらんことは二度と書くな!
494ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 11:03:59.67
>>493
同じ。マカウ式でにやけながら走ってる。
495ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 11:39:17.45
いいから、外走ってこい
話はそれからだ
496493:2012/07/20(金) 11:58:56.66
>>494 なんか、軽いだろ? すーっと進む感じしないか? 
497494:2012/07/20(金) 12:13:12.95
>>496
うん、ふくらはぎに負担がかからないのがわかる。はねないし、スムーズ。
着地点はいままでより少し前、ていうぐらいだけど、フォアフットで衝撃吸収、踵で加速、てイメージ。
でもスピード上がると、後けい骨筋の負担は当然大きくなるから、慎重にいこう。
498ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 12:17:33.24
着地にこだわることのアホらしさ、やっとわかった。
499ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 12:41:20.40
>>495 典型的な2ちゃん脳だな。自分が外の空気吸いに行った方が良いぞ。
500ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 12:42:11.82
踵の後ろの方でガツンと接地(着地?)し、ペタっと足ついて最後に親指で地面蹴ってるヤツは
(ブレーキかかるから)遅いし、シンスプリントになるし、故障する
土踏まずの外側辺での接地を心がけるだけで全然楽
501ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 13:00:19.51
長距離走るのに脚の裏側の筋肉(ハムストリングと下腿三頭筋)を使いすぎると疲労が早く来る。
蹴って位置エネルギーを回復するんではなくフォアフットで着地した後膝をゆっくり伸ばす事で回復する。
この時使うのは主に大腿四頭筋、前進するスピードとコラボして重心がピークに達する。
502ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 13:04:06.25
マカウの走り方、てさ、よくみると、ふつうの走り方だよね。着地が前足部から、てだけで。
503ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 13:04:59.72
>>487
ラン初心者もマラシュー履いてヒールストライクでフルは走れないじゃん。厚底シューズ履けって言われる訳だし。
>>483で書いたのは昔、その位の初心者だった頃の話。
初心者が裸足やマラシューでフルを完走出来る。ウルトラ走っても過去一度も故障が無い。
それだけでフォアフットには価値がある様に思えるけどな
504ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 13:49:18.76
フォアフットでも故障者普通に出てるんだが・・・
505ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 13:51:54.33
まちがったフォアフットだと、ふくらはぎやアキレス腱に負担がかかる。
506ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 13:56:01.65
>>501
???
507ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 14:03:54.51
2スレも使って、結局の所

前足部から接地するように心がけ、後は普通に(ヒールストライクで走っていたときのように)走る

これが世界一の走り方なの?簡単じゃん
508ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 14:20:16.96
簡単なんだよ。でもNHKは気づいてない。多分、このスレが一番はやい。
509ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 16:14:58.33
このスレの素人検証家は走ると遅いけどご託だけは一丁前
510ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 16:23:50.55
かかとを着けないフォアフットだと一番負担掛かるのはリスフラン関節と靭帯
甲高の奴は特に気をつけろよ 俺はもうだめかもしれん来週診察行くけど一か月ギプスコースかもしれない;;
10日以上たってるのに微妙に痛いままだよ
511ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 16:33:22.92
マカウは踵つけてたのに。
踵を地面につけちゃダメだなんて誰がいったんだ?
512ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 16:34:34.65
2万歩もの間繰り返すんだから、無意識でやれるほど簡単でなかったらおかしい。
走りの実践方法は、最終的に簡単でなかったら間違っていると考えるべきだ。
513ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 16:39:01.97
>>511 510はアンチがジタバタしてるだけだよ。
こいつは何が何でも否定しようとするキチガイだよ。
ウソやなりすまし、自演の常習者だよ。
514ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 16:51:19.33
いや 俺アンチじゃねーからw
このスレでヒールストライクでもいいって意見出る前から踵つけないフォアフットを実践してたら故障しちゃったっていう報告なだけだって
 
勝手に他のレスしてる奴と同一視すんな馬鹿 ったく人柱で検証してるってのになんて言い草だ
515ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 16:51:39.24
>>513
あっそ。
516ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 16:57:58.75
>>482
>理屈が解ったから、そんなに難しくない。ヒールストライクと基本は同じだし。

これはお前が思う「いい走り」のイメージがたいしたことないからそう言えるだけ、絶対に。
517ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 17:08:00.01
なんか悔しそう。
518ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 17:11:13.81
>>517
理想と現実はいつも違うんだから、悔しくない奴なんていない
519482:2012/07/20(金) 17:14:01.75
>>516
ただの市民ランナーだよ。サブフォーがやっと。
520ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 17:16:44.81
だいたい接地中のスムーズな身体移動を磨くことだけでも精一杯なんだし
それを磨いていく中で「結果的に」接地面も「とてもゆるやかに」変わっていくものなんだし
簡単に変わるわけじゃないし、簡単に変えるものでもない

それにカモシカのように「疲労する」筋肉を利用せず「腱で走る」というのはとても理想的だが
人間、ましてやアフリカンと違う日本人にはそれほど立派な腱(スティフネスといい、長さといい)はないんだから
理想と現実の狭間でフワフワしながら「いい走り」を追究するしかない
521ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 18:29:47.48
>>520

あなたは精一杯なんですか?
522ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 18:31:53.45
>>521
そりゃ完璧なんてものはないからねぇ
523ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 18:40:01.70
走り方で難しいものは間違ってるんだよ。
524ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 18:48:44.36
↑すんごいアホなことを言ってる人がいる
525ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 18:57:00.99
アホなことではないか、でもそうとも言えるしそうとも言えないようなことを言っていると思うよ
526ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 19:28:22.97
サブフォーってマラソン4時間未満の意味か
それともキロ4分未満の意味か
527ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 19:32:36.54
マカウがどうたら言ってるし2時間4分以内って事だろ
528ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 19:37:08.32
普通は前者だなw

3km10分未満ペースの意味でサブスリーを使う人も稀にいるような
529ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 19:40:30.99
サブフォーの人はあまり極論に飛びつかない方がいいよ
それよりはまずは「普通」について考えることの方が大事でしょ…
530ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 19:45:16.39
>>86
小指球で接地すると踵で大きな反力を得られ
拇指球へ抜けていきます。

この人はフォアフット着地、ヒールストライク走法みたいです。このときはわかりませんでしたが。
531ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 19:55:06.66
マラソンです、四時間未満。
532ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 20:23:39.62
284
>277のような粘着アンチは癌だけれど、

>282は正解ではないが、まあ、そんな感じが一番よさそうに思える。

超カメレスでしつれい。
277と282は同一人物です。
533ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 20:39:49.66
日本の旧態依然とした指導のおかげで世界から取り残されたのだとすると、
問題は指導そのものではなくて、指導の背景にある多様性を排除する思想だな。
目新しいものにきゃあきゃあ言うのは良いが多様性を排除するのは感心しないな。
534ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 21:03:54.04
>>533
目新しいものにきゃあきゃあ言うタイプの人間が現実見ずに
「日本の旧態依然とした指導のおかげで世界から取り残されたのだとすると」
なんて言い出すんだよ とってもブーメラン
535ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 21:09:07.30
どんな現実なのか説明もできないのに何言ってるの?
536ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 21:12:41.62
どんな現実なのか説明できた上で言ってるの?>>533
537ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 21:36:19.20
「日本の旧態依然とした指導のおかげで世界から取り残されたのだとすると」
そんな前提など正しくはない。何をもって旧態依然と言っているのか?
ナショナルトレーニングセンターというのができている。
538ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 21:52:50.13
目新しいものにきゃあきゃあ言ってるのはサブフォー周辺という現実
539ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 22:02:06.68
現実というのは世界から完全に取り残されているということだ。その原因は日本人は頭が良いというところにある。
世界をリードする科学技術があって、それを駆使して研究して、で、大ハズレなわけだ。問題はその大ハズレを
大ハズレと認識していないことにある。
540ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 22:11:05.38
だから「世界から完全に取り残されている」って具体的になにを言ってるのよ(笑)
541ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 22:29:31.99
>>540 アホか?じゃなくてアホ決定!そんなこともワカランとは…
542ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 22:30:52.66
通俗的だから答えられないのよ
543ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 22:31:28.08
ひとつ曲がり角〜ひとつ間違えて〜迷い道くねくね〜
544ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 22:43:00.79
現在 過去 未来
545ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 22:46:22.37
背中合わせのブル〜
546ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 22:48:12.13
>>539
お前自身が「個人的に」釣られてることを、「個人的に」釣られてると認識しないことが問題。
547ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 23:09:25.00
そもそもフォアフットがどうのこうのってのは新しいことでもなんでもない
548ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 23:39:09.93
段々ループしかしなくなってきてるなw
549ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/20(金) 23:45:25.66
信者がこの程度だからループになるのは当たり前。
550ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 01:56:38.68
「もともと人種が違うからフォアフットはしない、日本人にあった走法を!」とか言ってるバカはもうどうしようもないな
しかもその内容が最新の理論に基づくものじゃなくて大昔のただの精神論w

近づくことすら諦めてなに目指してんの?
551ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 03:28:19.43
>>550
誰もそんなこと言ってない

試して難しさを体感してから言え(笑)
552ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 03:34:08.41
研究者は部分的に表面的に切り取って分析してデータを出すにすぎないわけで
「知識」として取り入れるべきだが、ちゃんとした選手ならまだしもアホは
研究者の「この部分はこういう相関関係がある」を「この部分を意識しろ」とダイレクトに解釈(誤解)してしまう
自分を持っていないから「知識」との距離感が持てない

そして選手からしたら接地がどうのこうのってのは「最新の理論」でもなんでもない(笑)
553ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 03:45:52.59
>>550
もっと具体的にどういうこと?って言うとお前みたいなタイプって絶対たいして答えられないよね
554ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 05:20:26.21
交配の段階から考えないと世界には追いつけないよ。
フォームの話なんか後天的なものだから。
555ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 06:16:18.73
結論。マカウはフォアフット着地をするヒールストライカーだった。
ミラクルボディでアベベの映像もあった。古い不鮮明なものだが、アベベも同じみたい。
双方当たらずとも遠からずということだ。
ここは俺が一両だすから、三方一両損でどうかね。
556ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 08:46:38.73
瀬古君も脛骨の疲労骨折して選考レース走れずに中山からカス呼ばわりされたわけだから
もうそろそろ真面目でやる気も才能もある長距離ランナーを悉くポンコツ3流ランナーに仕立て上げる
安定して遅い駅伝走りで培われたヒールストライク脳天チョップ走法から解放される時期が来たな。
557ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 10:08:48.57
ヒールストライクってなに
558ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 10:11:25.17
>>556
お前みたいな奴から吠えるのよ「騙された〜」って
研究者は分析しただけで騙してないのに
559ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 10:54:02.95
昔の本を見たら

つま先から着地するより、踵から着地して、つま先まで足裏で綺麗にスナップしてステップする方が
ストライドを稼げます

なんて真顔で書いてあるんだよな
そんな走り方したらふくらはぎが強くないと600mだってバテるだろw

でも瀬古はその走り方に近い足首の使い方で42.195kmを走りきったんだよな
そしてどの選手にもそれを強要していると
560ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 11:02:41.04
瀬古は少年時代に野球もやってたんだっけ
低重心走法だよなあ
本来はマラソンには向いていいない走り方
あと大腿四頭筋使いまくり

まあ膝蓋腱反射で体を前に出すという連続シッシースクワット走法が
上下のエネルギーを一番使えると主張する人には理想なのかも知れんが
561ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 12:15:01.75
多様性があることはいいことだ。向いている方法で走ればいい。
562ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 13:45:48.35
>>559
何をもって600mと言ってんだか(やれやれ)
563ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 15:18:00.78
今度は瀬古の走りはよくないってかw
564ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 15:25:56.41
とりあえず瀬古より速く走ってから批判するべきだな。
565ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 16:18:39.28
瀬古は故障だらけ
566ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 17:08:41.55
だから?
567ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 17:09:16.49
ご都合主義でいろんなもんつなげて勝手にストーリー作るなって思う
568ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 17:49:14.46
簡単に言うと足で蹴るところから入るとヒール、脚を上げるところから入るとフォア。
フォアフットは階段を上るイメージが解りやすい。
569ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 17:55:32.11
今頃日本中で素人指導者が困ったことになってるんだろうなぁ、、、
570ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 18:19:58.09
世界はトップクラスじゃなくてもラストかなりあげて来るから
あと1周の時点で福士がトップでも入賞できないと思う。
571ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 18:25:39.57
誤爆失礼。
572ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 18:35:17.46
>>569
昔からいろいろな指導者はいたよ。
それに高校駅伝を見ててもチーム内で個々人がそれぞれのフォームで走っているような
ところも少なくないし、個性を尊重できる指導者はちゃんといるよ。


問題は素人指導者だね。
河川敷で市民ランナー集めてフォームの指導してるみたいな。
お前に金さんの真似は出来ねえってば、って感じ。
573ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 19:28:41.16
NHKの試してガッテンで「骨盤体操では痩せません!」
って断言したときはネット上は「よくぞ言った!」という意見で溢れてた

あれも困ったことになっちゃった人たちたくさん出たんだろうな
574ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 20:43:16.72
腱で走るっていう考えがあるのか
詳しくおしえてくれ ポン・ピュン・ランのこと?
575ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 21:28:46.50
「素人指導者」ってまさにお前らみたいな奴のことなのよってことに気付こう
576ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 21:30:17.05
>>573
骨盤体操も「骨盤体操では痩せません」も「どちらも」
極論であることに気付こう
577ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 22:20:28.89
>>576 どちらも極論であるという理由は?
578ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 22:36:27.06
もう少し自分で考えてみよう
579ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 22:44:10.46
骨盤体操も1日50時間くらいやれば痩せるだろうし
一概に「痩せない」と言うのは極論だろ
580ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 22:58:54.94
>>577 576は何も分かってなくてただ「何かを言う」ことを楽しんでいる2ちゃん脳なんですよ。
これまでにも同じようなのがあったでしょう?
581ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 23:03:21.38
と、試してないのに「わかった気になって」ヤジを飛ばす2ちゃん脳、ブーメランなのよ
582ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 23:20:56.19
なるほどな 581も578も同じアホか こういうひとりよがりはたいていクラスに一人くらいはいるわ
583ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 23:26:19.19
576に対する反論まだ?
584ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 23:36:57.01
なんつーか、アンカーの付け方を知らず手打ちでレス番入れるとかね・・・
585ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/21(土) 23:44:37.47
めんどいだけ≠付け方を知らない
くだらん返しをする奴だほんと
586ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 06:19:31.20
前足で衝撃吸収、踵つけて体を前進させる。トレランの下りの走り方と全く同じだと気づいた。
下りだから踵ついてからは、速度調節でふくらはぎ使うが。
あれ、ふくらはぎ使うとブレーキになるのか。じゃ、マカウのふくらはぎは何のために活動してたんだろう。
587ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 06:43:01.15
>あれ、ふくらはぎ使うとブレーキになるのか。じゃ、マカウのふくらはぎは何のために活動してたんだろう。

なんでそうなる(^o^)
588ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 07:03:32.50
全足が接地した状態で体が前進するということは、すねが足に対して前に倒れていく、ということだよね。足関節が背屈していく。
トレールの下りでは速すぎると危ないから、着地後は踏み切る感覚でなく、前足で踏ん張って、抜く、かんじになる。
ふくらはぎ(以外も使うだろうけど)でブレーキかけてる。
ふくらはぎは足関節を底屈させる筋肉だよな。
足関節の背屈が前進することなら、底屈させる力はブレーキだと思う。
589ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 07:28:49.97
だーめだ こりゃ スロー映像シンドロームだな 死んでも直るかどうか…
590ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 08:01:00.53
山本選手の足、たくましいね。
それに比べて、マカウの足はとてもスリム。
まるで、サラブレッドと農耕馬だ。
トレランやると足が太くなるもんだと思ってた。
川内の足も太かった。
591ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 08:28:00.07
>>585
なにが面倒だよ 手打ちの方が面倒だろがよw
専ブラの使い方もしらないとかどこのメタボのおっさんだよw
592ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 09:54:25.28
しかし難しい言葉よく知ってるんだなぁ

部位や動きに名前つけとくと色々説明が省略できて便利は便利だが
逆にまだ名前がついてない微妙な部位や動きがいっしょに省略されちゃうっていう
リクスがあるんだよね

速い人たちはそこら辺のことを感覚的に分かってるから
速い人同士の会話ではあんま専門的な言葉は出てこない

結局のところセンスがないとどうにもならん世界なのよ
593ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 10:45:18.03
センス、専門用語、多様性、相関、…何も分からない人にとって便利な言葉だね。
本当に使わなければならない言葉は他にある。
594ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 11:59:21.17
>>592の言ってることが真っ当。

どんなにダルビッシュの投球フォームを研究したところで、そのへんの凡人が同じように投げられるようになるわけじゃない。
努力次第でいくらでも伸びられると思っている夢見る小学生でもない限り、こんなことは誰にだってわかる。
それなのに、トップランナーのフォームがどうたらこうたら中途半端に分析して得意がるのはなんでだろう。
595ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 12:11:57.08
得意がってる人も実際には僅かなんだろうけど
そういう人がたくさん書き込むから何人もいるように錯覚してしまうんでは?

彼らはいわゆる玄人さんで
知識はあるんだけどそれを補って余りある固定観念があって
結果的に素人未満とされている
596ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 12:17:26.33
そうだぞ!サッカーでもメッシみたいなのがいるからチビでもサッカーしていいと勘違いするんだよな!雑魚どもが!「お前とメッシは違うからっ残念!」て言ってやれ
597ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 12:23:52.26
>>595
不思議なのは、そういう玄人さんが何を目的にしているのか、なんだよなあ。

(1)みんながマカウのように世界記録で走れるようにしたいと考えている
これはあり得ないね!
(2)みんなが玄人さんが提唱するフォームで走ればみんなが幸せになる
これはキモい。オリンピックのランナーだってフォームにはみんな個性がある。
大量生産のロボットみたいには行かないでしょ。
(3)自説を唱えて周りを蹴散らすと爽快。蹴散らされるのは大嫌い。やばいときは、お前は何もわかっていない、とだけ言ってみる。
こんなふうに考えているとは思いたくないけど。

このスレは、
話題のフォアフットを試してみたよ。
記録が伸びた。
やっぱ俺には合わなかった。バイバイ。
このシューズとベストフィット。
みたいな感じのゆるゆるしたもので良いのに、なんでこんなどうでもいいような議論を延々とやっているんだろう。

玄人さんの着地点が見えないからとても困惑する。目的は何なの?
598ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 12:47:34.18
>>596
なにが、そうだぞ、なのかよくわからんな。
チビでも雑魚でもサッカーして良いだろ。罵倒する必要はなかろ。
599ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 12:56:56.39
ただの思いつき
600ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 12:59:11.83
前足部での接地というより、接地直前に地面と足の裏を平行にする意識で走ってみた。

ペチャっていう着地になって今までのヒールストライクより力が入らない感じ
ただ走り終わった後、膝やすねが楽な感じ

タイムは今日もう一度2キロ3本くらい試して、比べてみるつもり
601ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 13:10:38.77
そういう玄人さん←誰のこと?
602ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 13:34:52.52
オレだよ、オレオレ
603ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 13:36:36.77
>>600
足裏がだるくない?
604ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 14:23:07.50
>>597
あのさぁ、お前は試してるの?っていう…

そこまで歪めて言うなら試してどうだったか書いてみ
605ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 14:25:44.08
リアルで走ると遅くて馬鹿にされるから
ネット上で理屈こねて偉くなった気になりたいんじゃない?
606ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 14:31:19.84
>>605 ←「試してないから」「内容の外」に逃げる
607ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 14:34:00.63
筋力も脚の回転も

サッカー・ラグビー・野球>>>スプリンター

ってことは別に全然珍しくないけど、実際のスピードは

スプリンター>>>>>>>>>>その他

何が違うって、ストライドが違う
で、そのストライドの違いを生んでるのが着地時のロスの差
ロスが少ないからスプリンターは1/10の力で他の競技の選手と同じスピードを出すことができる

そのスプリンターたちが極めているのがフォアフット走法
608ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 14:40:30.45
>>592あたりからのいくつかの書き込みは、小難しい話しはするなといってるのか。
609ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 14:42:10.89
筋力は部位によるし、球技は腰落とすスポーツなんだから比較の意味がない
610ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 14:44:42.14
スプリンターが踵接地しているような気がする。あ、いや、オレの気のせいかもしれん。
611ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 14:44:49.69
ということは
踵着地でいいんですね?
612ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 14:46:10.31
一人分かった 607が素人以下の玄人さん
613ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 14:46:54.55
というか劇的に変え(れ)ることじゃない
614ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 15:03:10.77
ここは実践スレにして

着地なんて一部にこだわるな派もいるから全部入りで
フォーム理論総合でスレ立てればいいんじゃないの?

【フォアフット】フォーム理論総合スレ【リアフット】

でいいなら立てるぞ
615ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 15:06:15.22
フォアフットから着地するということは、爪先を引き上げる力がいらないということ。
踵着地の場合、着地までだけではなく、着地後も、前足部の接地を緩やかにして着地衝撃を吸収し、体を前進させるため、爪先を引き上げる筋肉は働き続ける。
フォアフット着地だと必要ない。
616ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 15:15:02.84
思うに
フォアフットの有利をなかなか理解できない人は
そもそもにフォアフットできる筋力がないんだろう

そんでフォアフット着地できる人の中にも
そ1kmしか持たない人からフルマラソン走破できる人までいる

で、
フルまでいけるのは日本人の場合実業団のトップクラスにさえいない
617ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 15:18:08.95
>>614
着地なんて一部にこだわるな派から信者なり実践者は逃げたらダメなのよ
極論を極論と思わず受け入れちゃう人が絶対に出てしまうんだから
618ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 15:24:42.53
>>617
その話は今は関係ない
議論がうざいって人がいるからその場を作るかどうかの話
619ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 15:26:59.33
速く走るために必要な数ある要素の中の1つに過ぎないし
人によってはマイナスになる場合だってある

マカウと市民ランナーでは
着地以前に体力や体型からしても余りに前提が違う
同じ種目をやってるなんて考えること自体が間違い

マカウにとってのマラソンは俺たちにとっての中距離
俺たちが長距離走るのはマカウがウルトラを2セットやるようなもん
さすがのマカウだってリアフットで走るよ
620ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 15:28:53.92
>>618
関係なくない
極論はうざくならなきゃ意味がない
621ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 15:30:16.63
>マカウにとってのマラソンは俺たちにとっての中距離

そう言い切れるものでもない
622ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 15:31:25.19
よしじゃあ立てるから少し待て
623ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 15:37:09.44
【フォアフット】フォーム理論総合スレ【踵】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1342938981/

スレタイ長すぎて縮めた

>>620
だからこっちでやろうぜ
624ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 15:39:18.08
断る
625ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 15:41:19.10
接地を劇的に変えたら全体の動きのイメージもガラッと変える必然性が出てくるわけだが
ここにいる実践者は脚しか語らない ランナーが研究者と同じように部分的にだけ語ってどうする
626ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 15:41:42.63
内村も見たけど面白いな

ふくらはぎが細いのは黒人、白人に共通なんだろうか?
短距離のボルトもほっそりだった。

もしかしたら単に脛骨が長くそう見えるだけかもしれないが。
627ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 15:43:54.56
踵接地の高岡寿成も普通にふくらはぎ細い
628ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 15:54:59.88
内村はしらん。フォアフット着地、リアフット加速のイメージで走りはじめて数日、実は走るのに必要な筋肉はあまりいらないような気がしてる。
今日も20km走ってきたんだが、以前より終わってから足が軽い。
629ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 16:06:20.85
ふくらはぎって主に足の底屈で使う。歩く時も走る時も最後蹴り出す時は必ずお世話になる。
でもフルレンジでマラソンの間中ずーっと使うのは無理があるね。チョッと休ませないと。
で、体幹の腸腰筋で脚全体を引き上げてフォアフットか着地→伸び上がりつつ重心が後方に移動→
同時に上半身が後方から前方に移動→ふくらはぎをあまり使わず勢いで離地。
となると踵接地と前足部接地を疲れて来たら切り替えて使う筋肉を休ませる。場合によってはストレッチになる。
630ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 16:16:48.78
どんな接地であれ、足の底屈ってそんなに頑張るべきところじゃないと思うが
631ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 16:24:51.94
>>629
>伸び上がりつつ重心が後方に移動→
同時に上半身が後方から前方に移動

重心が後方で、上体が前方、想像つかないんだが。
腰が落ちて猫背になるの?
632ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 16:30:12.25
>>629
お前はあまり単語を多用しない方がいいと思う
理解してないのに使いたがってるだけ
633ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 16:35:33.47
踵接地から体重移動しながら位置エネルギーを確保するには足関節底屈に力を入れて伸びようとする。

前方に走りながらつま先から踵に下半身の重心移動が起こっているという事はとりもなおさず
踵近く(後)の上半身がつま先近く(前)に移動したという事。
634ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 16:36:27.84
蹴って走る感じはないな。実際には蹴ってるんだろうけど、体を押してるんじゃなくて、蹴り足を前方に送ってるだけじゃないか。
歩いてる時のほうがむしろ強く蹴ってる。
635ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 16:41:21.42
ミラクルボディみたいに研究データが好きなのなら
接地で足関節、膝関節の伸展をあまりさせない方がいいってことくらいは知ろう
636ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 16:42:39.51
重心というのは左右前後上下について考慮しなければいけない・
前足部から踵方向に重心移動が起こっていて後ろに引っくり返らないためには上体は後ろから前に移動する。
これは静止時でも移動してても原理は同じ。
637ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 16:44:45.47
素人がバイオメカニクス語ろうとするなアホ
638ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 16:46:18.38
>>633
>前方に走りながらつま先から踵に下半身の重心移動が起こっている

ああ、なるほど。でも重心と言うより加圧中心といったほうがわかりやすいかも。
639ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 16:53:46.14
重心とかバランスというのは地球上で運動する時の前提条件だからね。
加圧とか力の入れ具合というのは恣意的なテクニックに類するものだからちょっとこの議論だと異質だね。
640ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 17:06:21.80
お前ら
もう俺が燃料投下しなくても
自分たちで勝手に争ってくれるくらいに
成長してくれたんだな
641ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 17:11:02.90
636のような怪説するのが最も解っていない人
642ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 17:13:23.45
考えを熟してから発言するってことができないのよ、
本読めない人によくあることだが
643ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 18:11:04.66
ふくらはぎの筋肉じゃないよ
深部底屈筋群を使うんだって
644ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 18:13:38.96
深部底屈筋群ってなによ
645ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 18:34:41.63
ヒールストライクはブレーキをかける動作。特にストライドが伸びると顕著になる。
また床反力も大きくなるので下肢の関節から骨盤〜背骨への衝撃が最も大きくなる走り方です。
ふくらはぎの筋肉というのは普通腓腹筋とヒラメ筋を指す。それ以外の下腿後方の筋群が深部底屈筋群。
646ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 18:46:05.55
ミラクルボディだけの知識で語られてもねぇ
647ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 18:50:58.27
>>645 害も無いけど一理もない、目障りなだけの書き込みご苦労さん。
648ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 18:56:30.32
そもそも衝撃ってなにさっていう
649ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 20:50:43.00
既にスレチ、というより、より適切なスレがあるんだからそっち行けよ。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1342938981/
650ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 21:01:15.70
十分ここが適切なスレ
651ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 21:19:52.23
筋肉の使い方が違うならヒールもフォアも両方できるといいかもね
疲労分散 坂でも走り方違うし
652ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 21:21:46.33
踵着地って屁が出やすいよな
653ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 21:29:56.53
不思議なのは、何の役にも立たない議論を何を目的に続けているのか、なんだよなあ。

(1)みんながマカウのように世界記録で走れるようにしたいと考えている
これはあり得ないね!
(2)みんなが自分が提唱するフォームで走ればみんなが幸せになる
これはキモい。オリンピックのランナーだってフォームにはみんな個性がある。
大量生産のロボットみたいには行かないでしょ。
(3)自説を唱えて周りを蹴散らすと爽快。蹴散らされるのは大嫌い。やばいときは、お前は何もわかっていない、とだけ言ってみる。
こんなふうに考えているとは思いたくないけど。

このスレは、
話題のフォアフットを試してみたよ。
記録が伸びた。
やっぱ俺には合わなかった。バイバイ。
このシューズとベストフィット。
みたいな感じのゆるゆるしたもので良いのに、なんでこんなどうでもいいような議論を延々とやっているんだろう。

役にも立たない議論が好きな人たちの着地点が見えないからとても困惑する。目的は何なの?
654ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 22:09:46.18
誰が誰と戦っているんだよw
655ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 22:09:53.10
→ 今まで踵接地を信仰してた連中のうろたえっぷりが見たい

それだけ
656ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 22:17:31.97
>>653
で、さっさと試してどうだったか答えろよ。
前にも指摘したけど。
657ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 22:18:19.14
真剣に試してないのに信者ぶる奴がいる
658ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 22:18:46.14
>>655
いやいや。他人がどう考えてるじゃなくって、>>655自身はどう考えてるの?
それともそれが>>655自身の目的なの?

だとしたらここ最近の100レスのどれが「うろたえっぷりが見たい」という>>655の、
代表的な論なの?
659ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 22:19:21.07
誰がうろたえてるんだか。
660ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 22:22:44.27
君以外にも書き込んでる奴いるからな
661ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 22:22:54.23
>>655みたいな内容で勝負できないのにワーワー言ってる奴こそが諸悪の根源。
662ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 22:23:31.18
お取り込み中すいません。
フォアフット着地だと、踵は地面につけていいんでしょうか。踵つけるとフォアフットじゃない?
663ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 22:24:05.72
まぁ9割のランニング教本では踵接地が正しいとのたまっておるのは事実やね
俺も走り始めたころ、ランナーズTVその他の初心者用番組をたくさん見て
踵接地が正義だと耳タコ状態だったが
664ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 22:28:37.60
自分で研究しなかった奴ほど本(≠深くない本)のせいだーとのたまう
自業自得
665ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 22:29:49.36
>>662
つけていい。
666ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 22:30:23.54
>>662
そういう部分は大事じゃない、としか言えない
ぎこちなくなるだけだよ
667ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 22:34:13.80
つけます
668ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 22:43:28.12
おっさんジョギングを始めてから1年くらいは踵があまり減らなかった
いらん知識をつけてからだな 踵の減りが早くなったのは
669ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 23:39:27.12
別に踵でもいいよw
フォアフットが絶対でもないしw
何もうろたえるとかないからw

初心者にフォアフットで走れとか絶対教えられないw
670ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 05:26:15.26
まずはきちんと踵着地だな。踵で体を押すのが自然な感覚。
あちこち痛くなるのはそれができてないから。
671ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 07:48:58.90
>>670 踵で体を押すのが何故自然なんだ? 
それができていないと何故あちこち痛くなるんだ?
どうせ答えられまいがwww
672ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 08:06:30.99
理論的に説明したらダメだぞ。出ていけっていわれちゃうぞ。
673ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 08:12:46.73
みんなそういってるんだよ!
674ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 08:15:43.51
こんなもんに多数決かよ? みんなそういってるんなら完全にウソだなw
聞いてるのは「何故か?」だ。ヘタな誤魔化し方はやめとけよ。
675ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 08:24:00.52
長いあいだ信じてきたことが否定されるのは辛いことだと思うけど

これからマラソンを始める若い人たちのためにも、認めて欲しい
676ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 08:27:05.15
体力というが、マカウはふくらはぎの筋肉をあまり使用していない。
50%以下しか。あの足みたろ。膝から下はかなり細いよ。

日本のリアフィットの選手はふくらばぎ8割使ってるのだから効率が悪いんだろ。

ましてやフォアフィット信者は、ふくらはぎパンパンって、勘違いもいいところだろ。
何やっつてんだ。お前ら。マカウはふくらばぎを痛めつけるマゾとは正反対の所に
いるぞと。
677ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 08:33:11.63
、金さんが激怒してました。
678ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 08:36:35.98
痛めるのは接地面のせいだと短絡的な奴ら
679ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 09:03:12.06
>>675
フォアフットのファンのスレで言っても仕方ない。
リアフットスレで言ってこいよ。スレが無いなら立ててから。
680ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 09:38:07.75
リアフットってフラットのこと?
681ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 09:52:39.74
考えて走らない奴ほど「信じる信じない」の話をしたがる
それもたいした中身もなく
682ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 10:54:24.15
>>676
じゃあ、マカウはどこの筋肉を使ってるんだ。ふくらはぎはあまりつかわないんなら。
683ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 11:05:05.16
多分、大でん筋やハムスト。股関節だな。
684ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 11:39:42.68
前足着地が良いらしいと聞いて適当にこのスレ開いたら随分とまぁ難しい議論を……
まだよくわかってないことなのかな
685ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 11:43:12.74
前足部で着地、踵で走ってる
686ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 11:48:26.23
>>684 難しいこと言ってるのは全部デタラメだよ。マトモな話はシンプルなんだよ。
687ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 12:42:42.28
マカウの使う筋肉は、大殿筋でいいのか?
ふくらはぎでなくて。
688ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 13:53:30.93
ハムストリングスだ
689ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 13:55:09.35
>>684>>686
まぁ今現在、ちゃんとわかっていなくても
正しい言葉を探してぶつかりながら試行錯誤することは良いことだ
690ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 14:49:03.75
>>684
理想と現実(意識の問題含む)の区別がつかない上に真剣に試してないのにわかった気になって語りたがる信者が諸悪の根源。
691ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 14:51:45.71
>>689 一応ごもっともなことを言っているが、正しい言葉を探していって、何かみつかったとして、
それが正しいかどうか、どうやって判断するのだ?
692ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 14:56:48.93
数十年前に正しいとされたことは新理論によってあっさり覆されるが
それもまた、長い目で見れば正しいとは限らん
判断を焦るな
693ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 15:33:51.09
そんなたいそうな
694ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 15:35:08.63
>>692 それは正しいのかどうかがワカランということに他ならず、検証能力の無さを露呈しているにすぎない。
そもそも昔から検証というものをしたことが無いわけだ。新理論で覆されたということ自体も怪しい。
必要なのは『検証方法の確立』だよ。
695ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 15:46:29.87
走って見るしかない。
696ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 15:49:41.78
重要な事は2つ
@1つは長距離で速く走るというのはエネルギー効率が最大になるように走るということ。
A2つ目は故障のリスクが最小限になる走り

主に体幹の筋群を上手に使って遊脚を振り上げその勢いを抜くことで地面を叩き
接地している間は立脚でバランスをとりながら体重移動する。長距離走というのは
どちらかというと推進力にエネルギーを使うというより衝撃吸収や身体の支持に力を使う。
697ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 16:04:12.76
>主に体幹の筋群を上手に使って遊脚を振り上げその勢いを抜くことで地面を叩き
接地している間は立脚でバランスをとりながら体重移動する。

わかりません。
698ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 16:34:47.76
デタラメだよ。
699ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 16:36:52.46
>>695
真理だが、それでは遊べん
700ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 16:48:45.84
何を遊ぶ。
とはいえ、ふくらはぎが痛くなるなら、フォアフット着地じゃない。パチモンということで
701ゼッケン774@ラストコール:2012/07/23(月) 17:07:58.17
>>696
全部、間違っている。
本に書いてあることの丸写し。

702ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 17:10:00.57
本に書いてあるから間違いってわけじゃなかろうよ
間違ってるところを指摘してやれよ
703ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 18:02:07.74
基礎から学ぼうとしない市民ランナー()は極論だけが頼りだから
それでドヤ顔で数十年前から正しいとされた〜とか言っちゃうけど
磨き続けていく中で土踏まずあたりで走れるようになったり
つま先で走れるようになったりと、そういう技術のやりとりも数十年前でもすでに行われてるわけ
「新理論」でもなんでもない
あと、研究者は表面的に部分的に切り取って相関関係があると言っただけで
どうやったらマカウのように走れるという意識の問題には向かっていない
実際難しい
704ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 18:05:12.46
あといい加減、ミラクルボディだけの知識で語るんじゃなくて、
あと勉強しないのに意識の高い学生のように無知を恥じることなく語るんじゃなくて、
まずは頼むからバイオメカニクスなりなんなりの専門書を勉強してから語ってくれ
断定して語るなら
705ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 18:13:49.10
(昔は踵からと言われてたんだー厨ってのは、中高生が基礎練習として
やってるドリル練習を見たことがないのだろうか・・・)
706ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 18:17:14.39
このスレ青いなぁ 気に入った
どんどん語ってくれ


全然馬鹿にしてないからな、念のため
707ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 18:19:03.65
>>706
勉強しろ馬鹿
708ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 18:20:20.38
>>704 そのバイオメカニクスがメチャクチャなんだよ。
709ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 18:23:10.57
>>708
具体的に言えよ
710ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 19:10:46.12
>>708
ちゃんと言え
711ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 19:21:50.96
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *  今必死に本をめくってまとめてるから暫くお待ちください 
      + (´・ω・`) *。+゚    
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
712ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 19:30:26.32
理屈はあっちのスレでこねれば良い
皆はどんなイメージで走ってんの?
俺は背筋真っ直ぐで前傾保ったまま足踏みするだけ。至ってシンプル。
でも、これでミニマルシューズでウルトラ走れるし、裸足でも支障無いから、自分にはこれが合ってると思ってる。
負担は全身に分散されてる感じだから、一番疲労し難い。故障経験も無い
713ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 19:34:03.34
>>709 具体的に言うとエライことになる。何から何まですべてがメチャクチャだから。ミラクルボディを見たものとして言うが、
「ボルトの走りは走りの理論に無い」この一言で走りの理論が完全に間違っていることが解る。
ボルトの走りは現実なんだからな。現実のものを説明できない方がおかしい。
714ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 19:44:36.72
まーーたミラクルボディだけを見て語ってるのか
715ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 19:47:05.12
>>713
勉強不足が
716ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 19:48:05.46
個人差があり過ぎるから
理論なんて基礎の基礎の基礎の基礎くらいの部分でしか通用しないというのが
スポーツ科学の真実なんだろうな

それ認めちゃうと困る人ががんばってるんだろうけど
717713:2012/07/23(月) 19:50:53.62
はっはっは、そういうアホな返しか。じゃあアホなままで一生終えな。
718ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 19:51:38.34
アホだ
719ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 19:57:21.87
713に失望
こういう奴はこういう言い訳をすることで勉強しない自分を肯定し続ける、とても記号的なアホ
720ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 20:17:20.39
マカウの物まねフォアフットで走りはじめて数日。総走行距離は60km。ふくらはぎは問題なし。イメージは、小指球→踵→小指球→拇指球。
踵着地の時、足首を固める感じがあるが、いまはむしろ脱力してる感じ。

小指球→踵を感じようとしてると、踵→小指球が不鮮明になって、踵で跳ねてるような気になる。

慣れてきたのか、通勤ランのペースがだんだん上がってきたみたい。
いい感じですよ。
721ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 20:27:29.40
ペース書けよ
キロ3分と6分では全然意味が違う
722ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 20:34:12.67
そうそう、スピード出してる中で試してなんぼ
あと接地面だけを語っても意味ないと思うの
723ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 20:40:32.56
重友選手 NHKでやってるがおもいっきり
かかと着地じゃんwヒールストライクばりばり。

なんでコーチはこんなパチンッて音が聞こえてきそうな
着地許してるんだろう。
やっぱ新しいことを取り入れられない
古い頭なのかな。
724ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 20:41:12.46
キロ6分くらい。3分なんて、サブフォーランナーには無理。

>スピード出してる中で試してなんぼ

早いと自然になるんじゃないの?

接地面のとこしかよんでないでしょ。
725ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 20:46:09.00
>>723
かかと着地だと「古くて」「ダメ」なの?
726ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 20:49:34.85
>>724
>速いと自然になるんじゃないの
あぁお前にとっては簡単なことなんだね、失敬失敬
727ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 20:53:27.01
ふくらはぎパンパンの形だけの失敗フォアフィット君は
まずふくらはぎから力を抜いたまま、なおかつ、かかとに衝撃がかからない
動きを維持したまま小指から着地する動きを模索しろよ。

まず小指から着地とか、形から入るから失敗するんだよ。
発想を逆にしろよ。ふくらはぎパンパン君は。

そうすれば結果的にマカウに近づくことになる。
728ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 20:58:18.67
重友の着地をスローでみたら
踵着地で襲撃を受けてふくらはぎが波打つような衝撃が走り、その後
足裏全体が地面を叩く。
アフリカ的な動きの正反対の根性走法に見えるな。
729ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 21:00:49.80
>>727
ひざ下だけ語ってどうする
730ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 21:04:30.36
ひょっとしてこのスレにいる誰かか、
藤原新に「その接地じゃ勝てない」とかツィートしたのは?
気持ちはわかるが恥ずかしいからやめておけ
731ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 21:08:22.38
そんな奴までいるのか…
732ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 21:14:27.35
マジでそう思ってそうなヤツがいそうだな、このスレ。
733ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 21:14:34.11
>>727
フォアフットはアキレス腱の弾性エネルギーを有効活用する着地方法なので
ふくらはぎパンパンになって正解
ふくらはぎ緩んでたらアキレス腱伸びないからね

日本人の体型や体質じゃそれでマラソン走り切れないというだけの話
734ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 21:16:15.28
カーフ軽視のハム信仰は
短距離界から長距離界にも浸透しているようだな
735ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 21:22:43.66
サブフォーランナーのトンデモ講座ぇ… 陸上なめすぎ
736ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 21:35:28.42

推進力を意識するとカーフやハムに眼がいく。
だが実際エネルギーの大半は支持筋力が消費する。
不整地で育つと衝撃吸収とバランス取るのが上手くなる。
ケニアエチオピア人で注目すべきはクロカンで証明されてるこの能力なんだけどね。
737ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 21:37:28.68
2010年1月27日「Nature」

> はだしのランナーの圧倒的多数は着地時にかかとが接地せず、足の側や母指球で接地していることがわかった。
> かかとを地面に付けない走り方は、体重の2〜3倍の衝撃がコイン大の表面に集中することによって、痛みや損傷につながる衝撃を回避できる利点があるという。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2687999/5246331
738ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 21:40:56.07
体重の2〜3倍の衝撃がコイン大の表面に集中することによって

ここの意味がわからん
739ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 21:41:04.64
裸足で走ったりするなんてことは何十年も前から行われている(ダウンジョグなどで)
裸足に注目すること自体なにも新しくもなんともない
740ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 21:46:36.47
>733
>フォアフットはアキレス腱の弾性エネルギーを有効活用する着地方法

マカウとはちがうみたいですね。
741ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 21:50:00.63
野尻あずさ、フォアフットにみえるなあ。着地のとき爪先が上がってない。
742ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 21:50:49.41
>>733
ふくらはぎの筋肉じゃなく
深部底屈筋群を使うらしいぞ。

マカウはふくらはぎの力の半分も使ってないと
実験で出ていただろ。
あれだけほそいふくらはぎが証明している。
フォアフィットでもふくらはぎは半分の力も出していない。
むしろヒール着地のほうが、ふくらはぎを使っている。

フォアフィットと言いながら、ふくらはぎが肥大している
人は、形を真似てるだけで、ひざ下がすぐに疲労する
偽物フォアフィット。

743ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 21:55:06.03
踵接地でも細い奴なんていくらでもいる件
744ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 21:59:56.60
>>742
そう、だから真似する気になった。
福士も爪先上がってないなあ。フォアフットにみえる。
745ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 22:08:00.85
>>742
フォアフィットw
おまえ、いくつなんだよ。
中学生か?
外来語はカタカナじゃなくて元の綴りを意識して憶えると高校受験のときに役にたつぞ。
746ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 22:09:47.90
前足部で着地衝撃の半分を吸収すると考えれば、ふくらはぎが半分になるのもわかる。踵が接地してからでも衝撃吸収は続くだろうから、ふくらはぎの負担はさらにへる。
747ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 22:23:46.95
ふくらはぎって体幹部の大きな筋肉にくらべて
力ないからね。こんな末端がすぐに張ってしまうような
使い方が間違っている証拠だろ。
42キロ走るのに、ふくらはぎ鍛えてフォアフットって
大間違いのマゾだけだろ。そんなキンキンのふくらはぎ
作ってどうすんの?ビルダーでもあるまいし。

仏像作って魂入れず。
フォアフットまねして魂入れず。
ふくらはぎキンキン君は常識で考えろよ。

間違ってるんだって。

748ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 22:25:58.58
重友のふくらはぎ、あまり動いてない。比較の選手と全然ちがう。
749ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 22:28:42.28
>>747
まずはフォアフットで42kmレースペースで走れ(やれるならな)
750ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 22:47:24.29
>まずふくらはぎから力を抜いたまま、なおかつ、かかとに衝撃がかからない
>動きを維持したまま小指から着地する動きを模索しろよ。

模索してからバイオメカニクス的に語れよ
751ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 23:30:01.09
>>727さんでも他の方でもいいんですけど
理想的なフォアフットをマスターした方が居そうだから是非ともご自身の走りを動画で見せてもらえないでしょうか
百聞は一見にしかずという言葉もあるようにかなり伝わりやすいと思うのですが
752ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 23:31:51.95
ミラクルボディのマカウ。
753ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 23:32:58.98
これから顔を合成するから2,3日待ってくれ
754ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 23:47:40.50
フォアフットランナーは昔から、日本人にもいたんだ。ふくらはぎでぴょんぴょんする、ふくらはぎパンパンランナーは最近だけどね。無理すんなよ。
755ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 23:51:04.82
妄想で「最近」を語るバカ
756ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 00:00:27.01
マカウはヒールだよ。ミラクルボディをみて、そうおもった。バイオメカニズム的にね。
757ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 00:07:41.63
>>755
昔の画像をみた。円谷、森下、谷口、など
758ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 00:12:23.93
画像(笑)
759ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 06:22:50.07
重友のふくらはぎは不思議。光の加減かね、比較の画像より不鮮明にはみえるけど。踵からでもふくらはぎに衝撃がいかない走り方になってるのか。股関節かも。競歩の練習してたし。
760ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 07:19:01.78
ミラクルボディだけの、接地面だけの知識がない奴は
いろんなものが不思議に見えるんだろう
761ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 07:56:42.97
>>760
じゃあ解説してみろよ。
762ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 08:20:25.99
>ふくらはぎの筋肉じゃなく
>深部底屈筋群を使うらしいぞ

この「深部底屈筋群」というのは
「ふくらはぎ」ではないのか?
763ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 08:20:27.66
なんでフォアフット信者って接地(面)しか語らないの?
接地面だけ変えたら全てがうまくいくとか思っちゃってるの?
接地から離地までの技術とかバイオメカニクス的見解とか(膝・足関節の角変位とか)どうでもいいわけ?
764ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 08:47:06.86
全体の動きがどうなろうがどうでもよくとにかく接地だけを
フォアフットにすることだけが目的なら誰でもできますよ
でもそれで「試せてる」ことになるのかといったら違うと思いますよ
765ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 08:53:35.50
>>764
全体の動きは、フォアフットとヒールストライクではどうちがうんでしょうね。
766ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 09:05:40.39
じつはあまり変わらない。
ぴょんぴょんフォアフットは変わる。
767ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 09:16:07.16
>>765
フォアor踵みたいな安易な二項対立は好きじゃないんだが、
フォアはメリットとしてふくらはぎ(深部底屈筋群でもなんでもいいけど)を使わないことを挙げてるけど
普通はつま先走り(歩きも)だと骨盤は後傾するわけで、それは大腿直筋がより硬化するような形になることを意味する
ハムもそのうち硬化していくし、だから下手にフォアフットをやると膝まわりは危ないと思うよ俺は。
その骨盤のいいポジションをつかむのはそれなりに高い技術を磨く必要があると思うけど。
768ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 09:28:00.95
>>716
個人差はあるけど、そんな事は無いよ。
理論自体もそもそも個人差どうこうとは別の話。
ある理論をその人なりに適応していく。
あるいはその人に理論が合わなければ別の理論でって事で、
そもそも万人で通用する為の物では最初から無い。
769ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 09:29:36.18
>>765
先生、マカウのフォアフットは、どうなんですか。爪先走りにはみえませんが。
770ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 09:30:46.49
>>767先生です、失礼しました。
771ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 09:31:55.41
>>703
そういう市民ランナーも馬鹿にするのは問題あるな。
人それぞれで良いんだよ。
研究なり学問的に学ぶのはしたい人だけがすれば良い事。
するしないで優劣がある訳でも無い。
あとこういう場では、専門知識がある人無い人両方いるのが自然。
専門用語使うのも良いけど、それだけを絶対視するのは良く無い。
772ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 09:34:00.08
>>769
「自然人」だからこそできる領域でもあるんじゃないの?と。
あとは腱のスティフネス、長さなり。
773ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 09:37:59.55
市民ランナー、あるいは代表なり全国レベルの選手にしても、
理論の知識はあまり無くても、実践はちゃんと出来てる事は少なく無い。
774ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 09:45:56.94
>>771
あなた、ニュアンスを読み取りなさいよ
どんな世界でも言えることだけど、時間かけて基礎をみっちり指導者密着でやらなかったら
極論なり応用なりとの距離感をうまく持てないものだよ(何が基礎で何が応用か、見定めること自体難しいんだから)

「人それぞれ」って表現はこういう時に使うものじゃない
775ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 09:52:07.77
>>773
関係ない話されても
776ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 10:07:57.95
>>769
あ、読み間違えた、上でいったつま先走りはニアイコールフォアフットのつもりで書いた
たいして区別して書いたつもりはない
777ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 10:31:24.72
ニアイコール、だいたい同じ、似て非なる、どっちですか。
何と何を区別していないのですか。
すいません、行間が読めなくて。
778ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 10:35:37.64
つま先走り≠フォアフットと明確に言葉を使い分けたつもりじゃないということ
779ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 11:33:13.50
>>778
だいたい同じ、フォアフットと爪先走りは同じということですね?
パンパンフォアフットですか。
780ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 11:51:20.15
ふくらはぎは鍛えられるが骨は鍛えられない
というのは暴論ですよ。

ヒールストライクの衝撃は膝に悪いかもしれないが
偽物フォアフットのふくらはぎパンパンも同時に体
に悪いよ。


ウサイン・ボルトのハムストリングじゃないけど、過度の
筋肉への負担は肉離れを起こし、治ってもレントゲンを
とると不可逆的な傷は残ったまま。

ふくらはぎパンパンで我慢して間違ったフォアフット繰り返して
ると取り返しがつかなくなる。

マカウを参考に合理的に。



781ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 12:05:56.56
>>780
コテつけてくれ
782ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 12:16:39.24
>>779
ちゃんとレスを読もう
ニュアンスを読み取る気ゼロじゃないなら読めるはずだから
783ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 12:19:26.00
ふくらはぎパンパンを連呼したいだけ
偽物と本物の差異をちゃんと言えるようになってから語れ
784ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 12:35:34.59
前足部よりに着地して衝撃を分散して走るというのは、別に目新しいことではなく、アスリートは昔からやってた。
今ごろ騒いでるのは素人だけ。
玄人さんはそう思ってるんだ。
でも、素人さんがてをだしたのが、フォアフットとは似て非なるぴょんぴょん、パンパンフォアフットで、ふくらはぎに危険があるというなら、市民ランナーをミスリードする業界に、玄人さんは物申す責任があるんじゃないですか。
785ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 12:42:18.21
>>784
まず研究者と指導者は違う、OK?
だからここでも何度も言っている、市民ランナーは研究データ(極論)と距離感を持てない(んだから気をつけろってニュアンスで)。
786ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 12:45:18.61
最近走ってると妙に歩幅の狭いフォアフットもどきのやつ多いね。
ケイデンス速い奴。
なぜか皆異常にふくらはぎが肥大しているw
ふくらはぎ傷めつけて苦行に耐える新手の宗教かなと思ったよ。
体はほっそりしてるのにね。
787ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 12:47:17.54
ふくらはぎネタいらね
788ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 12:52:40.30
個々人を否定して優越感に浸るだけの人。
そうなってしまった身体・組織・社会的な構造を分析したり、
改善について提言すれば尊敬されるのにな。
心に余裕がなく少なくとも指導者には向かんし、競技者としても一流ではない。
789ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 12:54:00.71
>788
君自身が内容に突っ込もう
790ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 12:55:02.54
>>788
人の批判してないで、お前がまず解説してみろ。
791ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 12:55:44.18
そもそも優越感に浸っていない、浸っていることにしたがってる奴がいるだけ
792ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 12:58:30.73
パンパンフォアフットってなかなかいい造語だね。
一言で今の流行と問題点を言い表している。
流行語大賞みたいな。
793ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 13:01:18.09
そんな造語いらない

なぜならパンパン言ってる奴がちゃんと語れてないから
794ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 13:25:01.66
>>789-791
必死に連投
くやしいのうw くやしいのうw
795ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 13:28:01.35
(やれやれ・・・)
796ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 13:44:28.78
御託並べてる方は自分の走りを動画でうpしておくれ
797ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 13:59:42.01
ここはフォアフットという名のカルト教
フォアフットでなければランナーにあらず

当然俺もエリートアスリートだからフォアフットだよ
今時ヒールなんて時代遅れ、何年も前からおかしいと気づいて捨ててたよ

動画?アップなんかできるわけないでしょ・・・でもフォアフットは最高なんです!

フォアフットを信仰しているから大丈夫
遅くても、異教徒ヒールをディスって今日も優越感に浸れるのです

ああNHK様、よくぞミラクルボディを放映してくれました
これからはフォアフットの時代、つまり私の時代なのです
798ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 14:06:24.20
ワロタ
799ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 14:07:27.98
>>797
フォアフット否定論者が書いたレスなのが丸分かりだよ
オレはフォア・ヒールどっちでもいいんだが、お前の書き込みはキモイ
800ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 14:16:32.70
バレバレの前置き
ファアフットマンセーのくせにどっちでもイイ派と嘘をつく

煽りの文にキモいと必死で考えた抵抗 恥ずかしい

フォアフットが嬉しくて堪らなくここのところ即レスしてます
801ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 14:25:01.93
動物でヒールからバチバチやる種っているの?
まずいないよね。

人間も動物には違いないんだから、ヒールストライクは不自然なのは
確かなのだろう。後はシューズの反発力でその不自然な走りを補うと
フォアフットに勝てるかどうか?という感じでは?

マラソンは競技だから速ければ勝ちなのだから、ヒールストライクでも
勝てば官軍でしょ。ドクター中松?かなんかのピョンピョン板?
かなんかつけたらもっと走り方変わるかもよ。

でもねえ。ヒールストライクは美しくないのは確かだよな。
靴のクッションにおもいっきり頼った走り。
中松のピョンピョン板でのジャンプほど醜いとはいわないけどね。
802ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 14:30:55.46
ぴとつだけヒント。
自分が膝に問題を抱えていると仮定して、衝撃は与えたくない。
でもできるだけ速く走りたい。足先の末端筋肉に頼らずに。
このように考えて走ってみれば良い。

そう考えて走れば、裸足に近い走りになるよ。クラッシックな
ジョギングシューズ履いていてもね。フォアフットに近くなる。

803ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 14:31:08.04
フォアフットも良いフォーム悪いフォームがあるのに、ヒールストライクは一律に悪いと決めつける不思議。
ヒールでも実際はいろんな走り方してて、抵抗が少なく速い人はたくさんいる。
804ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 14:55:21.69
荒れてますな〜
805ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 14:58:25.18
いま振り出しに戻ったところ
806ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 15:13:53.25
ケニアのランナーがフォアフットランだというのは、やはり都市伝説だったか。
807ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 15:40:16.28
>>800
マジキモイ
808ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 16:50:14.08
フォアフット対ヒールストライク、より、マカウのフォアフット対ぴょんぴょんフォアフット、のほうが面白い。
809ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 17:05:07.67
ふくらはぎでピョンピョン跳ねてたカエルさんは
自分の肥大したふくらはぎを眺めながら自分が偽物かも
しれないとおびえているんだろう。

そう、本物はヒザ下がカモシカのように細いマカウ。
ヒールへの衝撃も殆ど無く、ふくらはぎもあまり使わない。
そして小指からの着地。

マカウのフォアフットとピョンピョンフォアフットは天と地の差があるよ。
カエルみたいに跳ねてたふくらはぎビルダーはどんな気分なんだ?今。
810ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 17:11:30.51
理論スレに素人動画も用意してあるから
それ参照しながらピョンピョンを指摘してくれよ
お前ら動画引用できないからなあ
811ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 17:23:30.23
>>809
なんでそんな必死なん?
812ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 17:35:56.55
ここで御高説宣ってる方の動画が見たい
813ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 18:03:40.23
>>799>>807
図星で痛いところ疲れているからキモいになるんだろ
ひとつも反論含んでないレスが笑える
814ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 18:10:06.03
>>813
オレはフォアでもヒールでも速く走れればどっちでもいいしw
キモイという感情表現に、反論なんかいらねーわ
アホなの?
815ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 18:10:50.07
>>813
疲れてるんだね・・・ゆっくりお休み
816ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 18:26:57.16
いやいや フォアフット信者のほうがキモいから
817ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 18:27:45.86
すごい勢いですね。3スレまでいっちゃいそう。
818ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 20:04:31.70
ふくらはぎに恨みでもあんのかwって奴が騒いでるなw

下腿三頭筋は「とてつもなく」肥大し難い筋肉だよ
元々エキセントリックに収縮するのが前提みたいな筋肉だからね
ボディビルダーたちが「最も頑固な」と言って一番苦労するボディパート
彼らのような異常な鍛え方をしない限りほとんどサイズが変化しない

お前さんの脚先にぶら下がったその巨大な重りは生まれつきのものだよ
恨むなら親を恨めwww
819ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 20:45:24.14
カエルカエルってカエルをバカにするはどうかな。
カエルはいわゆる膝下はほそいよ。
820ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 20:46:21.33
OLさんの立派なふくらはぎはハイヒールで爪先立ちしてるからだそうだ。

>階段の昇り降りの際、つま先から先、もしくはつま先に重心が掛かっていませんか?もしそうでれば踵から着地するようにしましょう。
>日常から「踵荷重」を意識すること、歩くときには踵から着地してつま先で蹴り出すようにつま先の稼動域をなるべく全て使うことです。
だとさ。

http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1038857810
821ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 20:52:35.56
脳内理論はご立派だけどまるで実践出来てなさそう
822ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 21:04:01.23
ああ、なさそうだな、、、
それも想像に過ぎないが、、、
823ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 21:21:07.90
フォアフットで足いたい、病院いく、ていう人がいたが。
あとはマカウの物まねフォアフットの俺くらいだ。
実践かきこんでも、話しつづかんもの。
824ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 21:24:32.70
ゆっくりフォアフットでふくらはぎにこない、信じられますか?
825ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 21:31:31.51
フォアフット派の>>767に対するレスが見たいなぁ、大腿直筋や骨盤後傾のくだり
826ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 21:41:19.19
お前変わってるな
827ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 23:49:08.80
うん。変だな。
828ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 00:05:57.15
口先で実践論こねくりまわしても虚しいだけだよね
自身で実践してる動画とか足圧測定のシートでもうpすれば説得力あるんだけどね
829ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 00:11:58.25
じゃ、脳内でいきますか、あんたら。
俺はちょくちょく実践報告させてもらうよ。
830ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 00:15:07.46
てか長距離プロパーだけだよね、リアフットが偉そうにしてるのって
他のほとんどのスポーツはフォアフットで走る習慣しかない
リアフット派こそ、長距離における利点を説明する義務がある
831ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 00:27:43.39
短距離の方がマイノリティだ。
832ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 01:33:13.26
>>829
お願いします。
833ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 02:10:25.05
>>826-827
内容で返せアホ
834ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 06:53:41.50
>>801
>動物でヒールからバチバチやる種っているの?
>まずいないよね。
チンパンジーとかゴリラとか。
4足歩行でも2足歩行でも踵から接地するミッドフット着地だな。
犬とか馬とか全然違う種類を例にとらずに近い種類をなぜ見ないの?
835ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 07:08:10.31
>>834
アキレス腱無い奴ら参考にしてもなぁ
836ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 07:49:43.99
チンパンジーみたいにアキレス腱ない
動物と比べてどうする?全然人に近くない。
彼らは走るとき4本の手足全部で走る。

まだダチョウと比較するほうがまし。
837ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 08:06:52.55
ダチョウには踵やアキレス腱はあるんですか?
838ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 08:09:19.29
比較運動学。新しい学問ですね。
839ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 08:16:50.72
〜〜学って名前つけちゃえば
なんでも新しい学問にできるんだよな

俺もなんか作ろうかな
840ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 08:19:23.42
>>801に言えよ。馬鹿。
841ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 08:27:42.00
ちなみに馬やダチョウは完全なフォアフット
足が後ろに曲がってるところが踵。地面からかなり↑。
その下は全部指の骨だから。そしてこの踵下部は筋肉ではなく
腱のみでワイヤーのように操作されている。

これらの動物がヒールストライクするには座る以外にはない。
指先接地で走ってるようなもの。
842ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 08:45:12.03
ちなみに、踵接地で走る動物は、人間以外にいないのですか?
843ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 08:53:37.01
>>踵接地で走る動物は、人間以外にいないのですか?

蹠行性。
クマやイタチ、アライグマ、ウサギ

踵がつくからといって速く走るときにヒールストライクして
るという意味ではないので勘違いしないように。
844ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 09:24:27.16
蹠行性、しょこうせい、てよむんですね。
845ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 09:37:25.83
蹠、て足裏、足底のことみたい。
踵のことじゃないですね。
踵をつけて走る、やっぱり人間だけなんでは。
846ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 09:59:23.72
直立二足歩行としても人間だけじゃないの?
847ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 10:08:27.18
直立でなくてよいなら、鳥は二足歩行。
踵って、蹄に似てる。反対向きだけど。役割はにてない?
ワオ、大発見だ。
848ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 11:51:13.91
>>720
>小指球→踵を感じようとしてると、踵→小指球が不鮮明になって、踵で跳ねてるような気になる。

このときには、踵が蹄だと感じてたんだ、きっと。
849ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 13:04:43.17
俺の理論では骨盤着地が基本だよ?

電車を待つ時なんか片足だけに体重を乗せて立つでしょ。その体勢が楽だから。その体勢で体重を乗せてる方のヒザを曲げてみてもらったらわかるが、ほとんど曲げられない。選手が腰を高く保って走る由縁はここにあると思う。
骨盤に体重を載せるとヒザを曲げたくても曲げられないから腰が高くなるんだよ。

そして骨盤に体重を乗せて、そこから戻す動作を観察してみると、骨盤が地面を押上げる感覚がわかる。そうつまり!骨盤だけで地面を蹴ることができる!この感覚が重要。

因にモンローウォークのように走れなんて言われるが此れは大袈裟な表現でホントはもっと小刻みじゃないとピッチが出せないから注意が必要だよ。
俺はエクササイズとしてフェイントみたいに一瞬ピクっと骨盤に体重乗せて戻す動作を練習してるよ。

踵やつま先着地ってのは、着地の位置が重心より前か真下か後ろかのレンジであるだけで、スピードによって変化してくるから、あまり考えなくていんじゃないかな。
850ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 14:31:31.72
>>894
俺様理論の実践動画お願いします。
851ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 15:37:02.36
骨盤着地って造語を流行らせたいだけ
852ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 17:31:40.35
マカウのあの軽やかな動きと、現実の速さ。
そして分析により明らかになった、ふくらはぎを酷使しない力学分析データ。

これらの現実があるのに、いまだヒールストライクが問題ないような言い方を
している奴は老害というんだよ。
もっと目の前の現実を素直に見ろ。すなおにマカウの速さと合理性を考え
取り入れろ。
853ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 17:33:09.89
「一流の走り」だからね、一応言っておくと。だからこそブーメランなのよ、現実を見ろって言葉。
854ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 17:34:14.27
偽物のパンパンフォアフットも反省しろ。
855ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 17:38:30.52
マカウごっこしたいだけ
856ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 17:43:37.55
>>854
お前は早く「本物」と「偽物」の差異を明確に言ってみろ
造語流行らせたいだけのアホが
857ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 17:46:47.82
>>856
さっきから人に文句ばかり言ってないで自分で語れよ。
それともお前そんなにでかいふくらはぎなのか?
858ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 17:50:43.08
>>857
>>767

ちなみに踵接地であろうがふくらはぎ細い選手はいる件
859ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 17:53:33.50
パンパンフォアフットだけはは確実にふくらはぎ太い。
860ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 18:01:23.85
パンパンフォアフットってただフォアフットを習得できてないビギナーなだけ
861ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 18:22:40.90
フォアフットにもヒールストライクにも未熟なのは居るし故障の可能性もある
どちらでも自分に合った走り方でいいじゃん

キロ3分切って走るならフォアフットがいいとは思うけど俺には関係ない世界だわ
マカウが歩いてる時はヒールストライクなのかな?
キロ7分で5時間走るならどんな着地になるんだろうね

862ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 18:50:55.57
>>852
何で「二者択一的」で「非両立」な関係が前提なんだ?
863ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 19:00:35.14
>>861
確かにスピードの問題はあるのかもしれない。あの走りは。

しかし、この問題が関係ないのが競技マラソン選手やオリンピック
をめざす日本のトップクラス。
彼らを指導する人間は柔軟に良い物は取り入れる姿勢を見せなければなるまい。
しかし現実は。。。

老害が過去のやり方に固執しているのみ。これではマカウは雲の上の人のまま。
864ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 19:17:51.16
>>863
日本のトップクラスを指導する人間を、わかった気になりすぎ
865ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 19:26:45.11
実際日本の選手って箱根走る学生含め、間近でスピード乗って走ってるところ見ると
素晴らしく経済的な動きしてるし。
866ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 20:06:22.15
867ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 20:14:28.28
マカウより走行速度の低いタラウマラの人も歩いてるときは普通にヒールストライクだったな
868ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 20:29:04.02
>>866
中学や高校の部活の指導者の方がマシ
869ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 20:38:35.70
意外とぴょんぴょんしてなかった。全身のバネを使ってるみたい。下手だと足首のバネだけ使っちゃうんだろうな。でパンパンになる。
難しい走り方だなあ。
870ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 21:32:15.23
パンパン君は後付けの天才ですか?
871ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 21:35:31.38
普通なものほど、もっとも見えにくくて、もっとも大事。
872ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 21:41:45.29
ヒールストライクでもフォアフットでも42キロ速ければOK.
でも現実はケニア勢の速さが際立ってるんだから勉強しろよということだろ。
現実を認めて柔軟に試して吸収しろよ。

もちろんふくらバギパンパンのパンパンフォアは論外。
873ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 21:52:32.76
でもパンパンリアはOK
874ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 21:52:52.01
>>872
そういうこと言ってる奴が一番勉強してないっていう現実

最近よく言われる「意識の高い学生」ってのと構図は同じ
875ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 21:55:00.72
ケニア人の速さの八割は心肺機能にある。
876ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 21:56:43.88
そんなこと判明していない
877ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 22:06:06.73
ちんこのでかさも要因のひとつだ
878ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 22:13:51.92
パンパン君は何かトラウマを持っていると見た
879ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 22:35:04.79
フォアフットでもヒールより遅いのはいっぱいいるでしょ
それが全てではないよ
880ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 22:37:27.77
フォアフットで着地し、ヒールで加速する。
881ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 22:56:01.65
ヒールで加速とか、飛躍したトンデモネタぶちこまないでください
882ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 23:47:06.42
>>881
じゃ、どこで加速するんだ。
アホらしい
883ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 00:23:29.12
キロ6分の奴がキロ3分のフォームをどこまで真似るの?
ストライドもピッチもまるで違うけど
トロトロ走ってたらバネも使いづらくない?
884ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 00:33:49.45
キロ4分まではヒールストライクでもいい。むしろ歩け
キロ4分以下でヒールストライクにこだわる意味は無い
885ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 00:34:16.24
誰が真似するって言ってるんだ?
886ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 00:51:42.54
>キロ4分まではヒールストライクでもいい。

アホがアドバイスしてるよ
極論は賢くなってからするもの


>>882
日本語として変
887ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 06:49:03.48
速いとフォアフット、という人は、フォームが切り替わるのかな。自然にかわるような話しだから、速くてフォアフットのときと遅くてリアフットと、フォームは変わらないんではないか?
遅い俺にはよくわからないが。
888ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 07:01:48.06
フォアフット派の人は>>866みたいに走ってるのか?
レースであまり見かけない気がするが。
889ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 07:44:47.62
それは出場してる大会のレベルが低いからだよ
890ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 07:55:30.43
>>887
そういうの、気にしなくていいよ。デタラメで言ってるだけだから。
気にしすぎず、ニュートラルに自分に合う動きを見出すべき
891ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 09:19:15.97
>>889
テレビで見るマラソンレースなんだけど。日本のトップだろ?
892ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 10:28:06.89
自分らしさなんて逃げの言葉。どこまで自分が完成されてるんだよ言ってる奴は。

野球やってる奴はイチローの動きを、バスケならマイケル・ジョーダン
みんな超一流に憧れて真似して少年時代をすごしていくんだよ。

最終的に自分らしさは出来るかもしれないが、子どもというの
は素直だね。まず超一流の真似から入る。これが正しいやり方だよ。

老害のくだらない過去の栄光と信念と硬くなった頭で批判されちゃかなわんよ。

マカウが軽やかで速いから、マカウはこんな動きして負担がないから
マカウに憧れて真似してみよう。これが本来の正しい姿。

ホント、頭の硬い指導者はリスクを取って考えを変えていけよ。
柔軟性のある子供のあこがれのほうがお前らの指導より上だよ。

はやく気づけよ。
893ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 10:40:02.62
>>892
それガキの発想じゃん!お前まじで頭が小学生なんじゃねーの?病院いけよ
憧れるのは自由だけどほどほどにな。宗教っぽいぞw
894ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 10:40:50.55
真似の仕方が下手くそなんだってことに気付け
なにが基本かわからない奴は、なにが応用かもわからない上に
研究データの矛先に「ダイレクト」に意識を向けたがる早漏ぶり

「勉強してないくせに意識だけが高い学生」と一緒。
895ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 10:41:11.51
>>892
なかなかするどい所をついてる。
896ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 10:45:58.43
バカは早々に「わかりやす〜い外面から」マネしようとする、熟考もニュートラルな思考もなく、無邪気に、バカに。
897ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 10:51:29.14
>>892ってマカウに憧れてマカウになれないからイライラしてんだよ。みんな優しくしてやれよw
898ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 10:52:26.15
スポーツ理論ってゼロから構築するものじゃなくて
うまい選手を分析してここが効率が良い、この動きが合理的と
後から証明する形だからね。
良く言えば追認、悪く言えば後付けw

たとえばテニスというスポーツがない段階で、ラケット形状の
ものをどのように振れば効率的かなんてスポーツ理論では逆立ちしても
導けない。
所詮、うまい選手の分析を後追い追認してるだけなんだよ。

そういう意味で、少年がうまい選手にあこがれて型から入るのは正しい
やり方で一番合理的。

899ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 10:55:44.49
そして子供たちはイチローにも、ジョーダンにも、マカウになれず、訳のわからなん会社に就職していくのだった。おわりw
900ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 11:03:29.97
理論を後付けと言う奴が一生懸命理論を学んだと言えるわけがない(笑)
901ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 11:04:42.63
マカウの着地はフォア→ヒールの二段着地。だから衝撃が小さく、上下動も小さい。
そしてこれはトレランの下りの着地とよくにてる。
マカウはトレランしてたからな。
902ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 11:04:59.20
ヒューマニズムな詐欺師
903ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 11:07:50.17
イチローは指導者に潰されそうになったけど、断固拒否して昔2軍落ちしたね。
アフリカンも裸足で走って日常生活営んでるうちに世界一速くなってたりするし。

ほんとコーチって存在意義が問われるよね
よほどのレベルじゃないといないほうがマシな奴多そう。
904ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 11:16:11.24
二段着地(笑)
最低なイメージ植え付けたがる奴
905ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 11:18:25.96
イチローは筋トレマシン(初動負荷)が根本的に構造が違うんだからさすがに仕方ない
906ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 11:19:35.31
(笑)つけて文句を言う以外に自分の言葉で語れないなら黙ってろよ。


907ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 11:25:02.67
>>906
「意識だけが高い学生」には(笑)以外なにもないでしょ
自覚持てよ
908ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 11:29:23.49
「意識が高い学生」という単語以外なにも知らないんだろ?
「(笑)」君は。
さっきから何も語っていないし。何がお前をそれほど刺激したんだ?

語ってみろよ。お前の言いたいことを。
何もないんだろ?
909ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 11:36:04.89
なら、二段着地「だから」上下動も少ない、の「だから」ってなによ説明してみなよ(笑)
下りの走りなら骨盤は後傾するわ、大腿直筋も硬化するわだけどどうなのよ

あと一流の動きとお前の動きとの差異もぜひどうぞ
910ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 11:40:12.48
>>908
意識が高いだけの学生みたいな奴じゃないと言いたいなら、どれだけ研究データを調べた上なのかも言ってみな
911ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 11:47:52.54
「意識だけが高い学生」という単語と(笑)を
連発している人間は、おそらく2流の指導者なのだろう。

己の感じている、自分の指導者としての存在価値を他人の
言葉によって刺激され「俺の存在意義は何?」とつきつけ
られたため、批判せざろう得なかったのだろう。

彼は、「固い頭の老害」という言葉にひどく反応する。
なぜなら、彼自身が自分のことをそう感じているからだ。
そうでなければ刺激されるはずもない。
簡単に言えばえれは自分自身が指導していることが実は
矛盾だらけで、所詮イチローを2軍に落とした馬鹿な指導者
と同じ事をしていることを知っているのだろう。

無能のやるべきことは、リスクを取って自己変革をすること
なのにこのバカは己の無意味な指導方法を批判されて烈火の
ごとく怒っている。

一番無能なタイプの指導者の典型例。
912ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 11:50:20.87
>>911
二流の指導者ってなに?言えるみたいだからもっと具体的に言ってみ(笑)
接地の指導を例に言っていいよ。お前がどこまで知ってるか言ってみ
913ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 11:50:55.45
そんでもって当然、俺は指導者じゃないけど(笑)
914ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 11:53:15.61
的を射てると思うよ、「意識が高い学生」的なタイプ(笑)
>>911は自尊心を捨て切れず、かといって勉強もしなかった奴が言いそうなことをまさに言ってるのよ
915ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 12:03:48.34
>>901は、この一週間、マカウの物まねをやって、とりあえず得ることができた自分なりのイメージ。
ちがうとおもうなら、それでいい。
916ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 12:08:59.86
結局質問からは逃げるのであった。
917ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 12:13:12.56
>>909
>下りの走りなら骨盤は後傾するわ、大腿直筋も硬化するわだ

なんで決めつける。説明して。
918ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 12:19:28.16
>>915
素晴らしいと思いますよ。
マカウの走りを取り入れて自分なりに
解釈し試している。
柔軟で素晴らしい姿勢だと思います。
919ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 12:20:36.66
骨盤の後傾って、へっぴり腰になるってことかな。
へっぴり腰では着地の瞬間に転倒する。
920ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 12:23:24.12
>>917
大腿直筋は股関節と膝関節をまたいでるんだからそれを考えたらわかると思うけど
921ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 12:28:50.89
マカウがフォアフットで走ってて、自分達はマカウじゃないんだからフォアフットで走るべきじゃない、ってのもおかしな話だよな。
マカウのフォアフットは効率的なんだろ。
だったら程度は違えど同じ様に走るのに大して筋力も体力も必要無い筈じゃん。
それでその人にとってのランニングの効率が上がればそれで良い話。
変に理屈こねて止めるのは大きなお世話にしか思えないな
922ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 12:33:42.94
素晴らしいなんて言われたの、高校の古文の授業以来。
923ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 12:35:35.26
>>921
どこが「変」なの?
924ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 12:37:33.22
昔よくいたよな。日本の野球とメジャーリーグ
は違う。とか言って野球選手に永遠と持久力
トレーニングさせてたバカコーチがいっぱい。

陸上界も同じ。マカウはアフリカンだから
違うとか。硬化した頭は救い様がないね。
925ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 12:37:56.51
俺の読みでは、フォアフットの実践報告をほめてくれたのがヒール派で、バカにしてるのがフォアフット派、みたいなんだけど。へんだな。
926ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 12:43:25.42
>>924
日本の指導者はなに教えてるの?さっきの奴は答えられず逃げたけど
927ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 12:46:37.37
実践報告&アドバイス&指導者を糾弾してる奴がいて
いろいろ質問してみたら逃亡、挙げ句の果てには被害者ヅラする輩も(笑)
928ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 12:53:28.92
>>898
これは正しい。
真似るというのはかなり高度で効率的な方法論だから。
特に日本には型から入るみたいな方法論が元から
あるからやりやすい。

型から入ることで自分の中の変化を感じ、さらに
いろいろと試せる段階がくる。まず優秀な人を真似る
のは良いこと。言語にできなくとも人間の真似るという
センサーはかなり脳を使っている行為だから。

もちろん感じなければダメ。じゃないとあまり批判は
したくないけどここで出てきた『パンパンフォアフット』
みたいな事になるんじゃないか。
929ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 12:53:36.31
哺乳類の歩行は踵を使わない指行性と踵を使うしょ行性(しょは足に庶)
ヒトはしょ行性
だけどそれは歩行時の話で走るのには適していない
なので走るときはフォアフットで正解
930ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 13:00:06.89
蹠→どこかしってる?
931ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 13:08:39.29
足裏全体
932ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 13:49:27.48
つまり、踵はなくてもいい
933ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 14:01:13.90
人は踵行性
934ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 14:03:06.18
逆に言うと歩くときは無理してフォアフットにする必要はない
935ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 15:31:06.60
>だったら程度は違えど同じ様に走るのに大して筋力も体力も必要無い筈じゃん。
キロ3分とキロ6分での走行では前進するためのと重量に抵抗するために使うエネルギーがだいぶ違ってそうだが
同じフォームでいいのか?
ゆっくりでも腱を使った走りって出来るの?
936ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 15:51:59.50
>>935
「程度は違えど」使えるんじゃない?
因みにフォアフットで走るよりもヒールストライクで歩く方がエネルギー効率が良くなるのは時速7km以下からだそうだ。
6min/kmは時速10kmだね。
937ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 15:58:20.08
骨盤前傾とあのバネのある走りは真似できる人は少ないかもな
938ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 16:28:01.49
裸足になって走ったら自然に踵からつかなくなるのは
ガラスとか石とか踏んだら痛いという本能的なもんだからじゃないのか
歩く時だってそうなるぞ
939ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 17:01:17.77
>>937
バネがある、跳ねるような走りだよな
940ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 17:52:31.17
そう、ほんとカンガルーみたいなんだよな
ん?ありゃ、両足かw
941ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 18:30:54.89
そういや、あのブレードランナー、ぴょんぴょんしてなかった。ピストルズだっけ。
942ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 18:35:29.44
柔道整体の連中が前傾骨盤は腰を痛めますと喧伝して回ってるんだから
943ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 19:02:23.76
>>935
腱を使った走りをする為にフォアフットやミッドフットでは「180歩/分以上のピッチで走れ」って言われるんだろ。
やってみりゃ判るが、実際そんな大変なピッチでもない
944ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 21:16:20.12
フォアフットとベアフットって同じもの?
945ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 21:38:56.61
ついでにリアフットって何?フラット着地?
946ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 21:53:56.25
どさくさに紛れてラリアットとか書いても
気づかれなそうだよな
947ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 22:05:44.21
10年近く前に中山が選手時代のことの講演記事
が月陸に載ってて、その記事中にアフリカンをまねて
つま先接地で走るようになったと記載してあったな。
948ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 22:22:23.53
ロリポップ
949ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 22:30:24.58
ロビンフット
950ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 22:36:43.80
ボブサップ
951ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 22:42:41.90
あらよっと!
952ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 22:53:21.15
足裏の接地や感覚も大事なのかもしれんが
個人的には足首が重要 
953ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 22:55:51.65
それより5本指ソックスについて語らないか?

俺的にはマメ防止にハーフとかフルでは使ってる

10kmまでなら使わない
なぜなら指同士の摩擦が減って力がすっぽ抜けるから
954ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 22:56:47.62
要するに短い距離ならより裸足に近い方がいいということ
955ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/27(金) 01:06:12.90
フォアフット→4本足
ベアフット→熊の足
956ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/27(金) 02:00:26.25

飼育員
957ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/27(金) 06:43:25.19
>>955
実に動物的な感性が蘇るな。
958ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/27(金) 06:57:31.59
中山はいいんだよ。
顔と肌の色としゃべり方を除けばアフリカンな体格じゃないか。
959ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/27(金) 10:08:14.82
よう豚ども、俺はお前らの飼育員だ
一回で10km30分切れない奴は「豚人」な、速やかにダイエット板にでも移動してくれ

【豚人診断チャート】

30分切れた?yes→当たり前です
no

60歳以上? yes→趣味板へ
no

五体不満足? yes→ハンディキャップ板へ
no

運動音痴? yes→運動音痴板へ
no

痩 せ ろ デ ブ
960ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/27(金) 10:37:18.61
>>936
>因みにフォアフットで走るよりもヒールストライクで歩く方がエネルギー効率が良くなるのは時速7km以下からだそうだ。
これはどこから?
961ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/27(金) 19:22:39.06
ちょっと待ってて
今ソース作るから
962ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/28(土) 10:51:41.09
主戦場へ別スレに行ったみたいだな。
963ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/28(土) 13:52:53.66
マカウの物まねフォアフットで、公園でジョグ1.5時間。あまり意識せずに走れるようになってきた。足首に力が入らないことだけ意識してる。
走り終わって歩きはじめたときの足の軽さは異常。膝しただけが前へ進んでる感じ。
歩くための筋肉を全く消耗しないで走ってるのかも。
前頸骨筋、下腿三頭筋、かな。
それにしても暑い。
964ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/28(土) 15:56:54.16
フルやウルトラのタイム頭打ちになってたのがフォアフットで速くなった人いますか?
965ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/28(土) 21:20:03.28
いません
966ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/29(日) 02:33:49.88
>>964
福岡大学の田中暁宏教授とその教え子
967ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/29(日) 06:15:14.23
足は蹴らない、押すだけ。ふくらはぎはあまり使わないみたいですね。
968ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/29(日) 18:19:12.24
>>966
その人、大っ嫌いだわ
969ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/29(日) 18:29:51.68
>>968
フォアフット論者だから?
>>964に対してフォアフットで速くなった人が居るって実例を挙げただけで、別に好き嫌いは訊いてないよ
970ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/29(日) 20:01:17.00
踵まで着地するフォアフットなんじゃないかな。蹴らない、押す感じなんでしょ。
971ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/29(日) 22:00:21.96
フォアで走るつもりが気づいたら足が疲れてヒールになってしまうよ
972ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/29(日) 22:20:26.78
だからフォアとヒールと、両方つかえばいい。ケニア人はそうしてる。
973ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/30(月) 07:42:33.47
4kmで小指が痺れた
慣れが必要だなぁ
974ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/30(月) 09:47:21.28
小指を意識し過ぎると過回外になる。外くるぶしのしたあたり、痛くなったりする。
爪先を上げるのを止めれば、フォアフット、小指から着地する。足の構造はそうなってる。
975ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/30(月) 09:49:38.89
小指を意識し過ぎると過回外になる。外くるぶしのしたあたり、痛くなったりする。
爪先を上げるのを止めれば、フォアフット、小指から着地する。足の構造はそうなってる。
976ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/30(月) 12:46:43.58
ポーラ・ラドクリフのHOW TO RUN読んだらラドクリフ自身もフォアフット。
マラソン当日に生理が始まったけど優勝とか凄過ぎ。
977ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/30(月) 12:58:43.10
踵をつくフォアフットと、踵をつかないフォアフットがあるのか。
978ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/30(月) 13:34:52.30
フォーム理論総合スレに吉外達が移動してくれてスッキリしたな
979ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/30(月) 14:27:33.06
>>972 >>ケニア人はそうしてる ←お前、何を勝手に決めつけてるんだ?
ケニア人たちから直接聞いたのかよ? デタラメばっかり言ってるんじゃねえぞ!
980ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/30(月) 16:27:31.44
>>979
テレビでやってたよ。みなかった?
981979:2012/07/30(月) 17:22:43.10
>>980 みたよ。映像ではそう見えるが、そういう形に『見える』から『そうしてる』と決めつけるのは
21世紀の考察じゃない。その決め付けがすべての間違いを生んできたんだよ。
982ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/30(月) 18:27:23.73
「二段着地」とかアホなこと意識したら絶対いい動きできない
983ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/30(月) 18:45:21.32
>>981
どの番組のことか知らないけど。たくさんみたから。
あなたの決め付けかたは18世紀くらいだね。
それはともかく、あなたにはそう見えたんだろ。実はちがうという根拠はなにかな。
984ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/30(月) 18:54:22.05
サブフォー程度の鈍足のアドバイスがアドバイスになるわけないだろアホ
985ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/30(月) 18:59:23.07
それもたいして勉強もしてない上でのアドバイスだしね
986ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/30(月) 20:04:17.79
ガラ悪いなあ
987ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/30(月) 20:23:24.41
今日も試してきた。足の裏で地面を擦るように走ると自然と爪先接地になるね。
スケボーをこぐ感じかなあ。
988ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/30(月) 20:44:58.45
>>986
もっともタチ悪いのはトンデモ理論をゴリ押しするタイプ
989ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/30(月) 21:31:07.38
ケニア人ランナーはかかとつけて走ってるね、というと、トンデモとかごり押しとか。
990ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/30(月) 21:36:05.36
各自好きな着地にすればってのもあるけどな
走りやすくて効率的ならなんでもよい
991ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/30(月) 21:46:58.94
好きな着地で膝痛いとか腰痛いとか、いろんな問題がでてる、らしい。
だからフォアフットなら、て人がでてくる。
でもフォアフットのあとかかとが地面についたっていいだろ。楽だもの、この方が。マカウだってそうしてる。
992ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/30(月) 21:54:54.79
良く見たらマカウ手の平もついてた
993ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/30(月) 22:51:26.96
>>987
>スケボーをこぐ感じ

スケボーやったことないからよくわからん。イメージはしっくりくるならそれでいいとおもう。
俺はだんだんかわってきた。今日は、疲れ果てたランナーのイメージ。
994ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/30(月) 22:59:43.26
トロトロしたジョギングペースで「試してる」とか言って語ってもねぇ…
995ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/31(火) 06:00:03.17
>>994
>>991が試してる、かかとをつけるフォアフット着地は、なにがいけないんですか。フォアフットそのものがダメ?、踵つけるのがダメ?
あなたはフォアフット派、ヒール派、どちらでもない?
旗幟鮮明にしてくれないと。
996ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/31(火) 09:08:04.02
【接地】フォアフット総合スレpart3【前足部】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1343693192/
997ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/31(火) 12:18:21.79
要らんのに…
998ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/31(火) 12:42:57.92
>>997
じゃあ来るなよ
何の為にスレ分けたと思ってる
999ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/31(火) 16:50:52.52
何も解らんのにグダグダ言って堂々巡りしてるだけ、を続けるためだろ?
1000ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/31(火) 17:00:04.28
小児的フォアフット派は敗北。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。