ジョギング・ランニング雑談スレ 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
前スレ
ジョギング・ランニング雑談スレ 11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1319851310/

似た話題が多いスレ

ジョギングしようよ51週目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1325495141/
ジョギング趣味の人いる?53人目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sports/1320321320/
ウォーキング&ジョギング ダイエット44周目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1324464971/
2ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/16(月) 22:11:44.76
参考サイト
●ウォーキングスタイルドットコム 自習室
ttp://www.walking-style.com/academy/study/top/index.php
●ジョギング 初心者のための方法・効果 きょりタン
ttp://www.cloudwoods.jp/kyoritan/
ttp://everyman.client.jp/joggingmenu.html
●キョリ測(道なりの距離が測れる)
ttp://www.mapion.co.jp/route/
●ジョギングシミュレーター
ttp://42.195km.net/jogsim/
●ちず丸
ttp://www.chizumaru.com/route/alongroad/
3ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/16(月) 22:13:46.74
おつ
4ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/17(火) 07:25:17.76
朝はランニングする人が居るの?
5ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/17(火) 08:19:00.27
>>4
今、走って来た。
夜勤明けだから走れるけど、仕事前に走るのは俺には無理やわ
6ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/17(火) 08:28:38.22
夜勤明けは夕方からしか走れないわw
7前スレ938:2012/01/18(水) 21:07:17.41
いくら練習しても伸びない
ろくに有酸素能力を鍛える前にスピード練習ばかりやっていたのが原因かもと思い始めたので、有酸素能力を鍛えなおすことにしてみた。
とりあえず1日おきにLSDやって、間を回復ジョグで繋ぐ形でやってみる。
今はLSD90分でも筋肉痛ビキビキになるレベルなので、120分やっても筋肉痛にならないくらいになったらLTペース走に以降しようかと。
これで速くなるといいけど。
8ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/18(水) 21:13:07.08
>>7
10km、ハーフ、フルのベストは?
9ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/18(水) 21:18:49.25
靴を買い替えて、キロ4分前半ペース(自分なりに本気)で25キロ程度を走ったんだけど、
足の裏の外側がひどく痛くて歩くのにも支障が出るくらいになっちまった・・・

走ってる時も土踏まず近辺に無理な力が掛かってるみたいだったし、
合ってないのかな?
原因は何で、どんな靴が自分に合ってるのか分からん
10ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/18(水) 21:25:09.55
>>8
そんな長いの走ったことない

1500m5分27秒
3000m11分42秒
5000m20分34秒
11ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/18(水) 21:45:53.62
>>9
何から何に変えた?
なんとなく推測だけど、新しいのはadizero japanとか?
他に痛いところ気になるとこないの?
12ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/18(水) 22:43:51.71
>>7
> いくら練習しても伸びない
何をどれだけの量と期間やって、何が伸びないの?
90分LSDでビキビキなら速度や距離を落として段階を
踏んだほうがいいと思う
13ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/18(水) 22:50:42.93
90lsdビキビキとか…ここは陸上競技板なんで、そんなクズはいないよ。
14ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/19(木) 00:45:41.39
>>10
LSDより、7000から10000のペース走やった方がいいよ
4分半くらいのペースでね
15ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/19(木) 15:31:22.95
なんか右膝痛が全然治らないので
ネット調べてみたら右膝の十字靭帯が損傷してるくさい・・・。

なんか自己診断できる方法ってないですか?
16ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/19(木) 15:42:13.13
そこまでして病院を嫌う理由ってなに?
17ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/19(木) 16:12:04.06
最近いろんな出費がかさみまくってる上に
別件の手術で金が結構飛んでるので
もう当分は病院には行きたくないのです。

症状は前十字靭帯損傷っぽい(膝蓋下側のやや外側あたりに疼痛がでる)のだけど
膝が外れるような感覚はなく、正座も問題なくできるので一部断裂か、それとも伸びてしまってるのか。
自然治癒はしないらしいけど、当初あった膝の不安定感はだんだんなくなってきたし
治ってる気もするのでどうなんだろう・・・。どなたか経験者の方アドバイスください・・・。
18ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/19(木) 16:47:01.86
お金の問題はどうしようもないけど、とにかく病院に行って診てもらうしかないよ。
ここで大丈夫と言われたとしても、誰も責任とれないからね。
19ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/19(木) 16:52:00.99
病院に行かないなら走るなとしか言えんわw
20ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/19(木) 16:58:54.80
体験談でもいいので聴かせてもらえたら幸いです。
前に数ヶ月や半年で膝痛を治した人とかいたけど
その人たちは病院に行ったのかな?
21ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/19(木) 17:49:33.82
半年で治したやつの一人は俺だけど、初めは総合病院の整形外科に行ったよ
そしたら、触診と歩けることの確認して、レントゲンとって骨に異常がなかったので、湿布渡されて走るなって言われた

3ヶ月経っても一向に治る気配がなかったので、横浜のスポーツ外科に行ったら、触診と機械(人体の輪切りが見える、名前は忘れたけど有名なあれ)で、
炎症箇所と自分の場合は膝の構造的にその部位が炎症しやすくなっていることを教えてもらった
そして、ストレッチとフォーム改善の指導を受けた
後はとにかくアイシングを毎日と膝に負担のかからない筋トレとストレッチで回復を早めることに努めた

金は4000円くらいだったと思う
とりあえず、整形外科に行くとしても、評判は聞いてからのほうがいい
でないと時間と金の無駄になるからね
整形外科なら街に一つくらいはスポーツする中高生がよく通う腕の良い診療所があるはずだよ
22ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/19(木) 17:57:09.42
思い出したCT検査だ
取りあえず、スポーツ外科は再発を防ぐ指導してくれるしオススメ
23ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/19(木) 18:03:58.92
貴重な体験談どもです。
ちなみに膝はどういう時にどのへんが痛かったですか?
24ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/19(木) 18:09:39.04
エンドレスだな・・・・
25ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/19(木) 18:25:18.03
>>23
5000mを25分で走るやつが3ヶ月で17分台にもってったから、ガタが来た
痛みは左膝の皿の裏あたり、骨と筋肉が擦れて炎症した
26前スレ938:2012/01/19(木) 18:25:54.72
みんなアドバイスありがと
ペース走は4分30秒でやってみる
27ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/19(木) 18:26:25.47
ありがとう。ウザがられてるのでここらで消えます。
もうちょっと様子見てなんともならなかったらやっぱり病院に行ってみます。
28ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/19(木) 18:47:08.94
ウザいからじゃないと思うよ。
みんな多かれ少なかれ、同じような悩みや不安はあるだろうし。
ここで体験談聞いてもそれはその人の場合はってことだけだし、
それがもちろん万人に当てはまるわけでもないし、
単なる気休めになったところで君の解決にはならないからね。
金かかっても自分の身体の問題。
あとで後悔するぐらいなら、借金してでも病院に行きなさい。
それだけですわ。
29ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/19(木) 23:07:37.39
マラソン走ったらアキレス腱が痛いり。特に階段降りる時、同じ感じの人いないかな?
筋肉痛かと思ったけどもう5日目。。
30ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/19(木) 23:28:45.84
急性だろうからいまのうちにガッツリ休むべし
31ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/20(金) 02:03:20.92
2週間?1ヶ月くらいは休養したほうがいいよ
32ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/20(金) 07:29:38.66
そんだけ休んだら走れなくなってそうだな…
33ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/20(金) 12:47:28.68
初体験のハーフマラソンで膝ぶっこわして一年近く治らんかったわ俺の場合!
その間、病院にも行かず時折痛いの我慢して練習したせいもあるがねw
34ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/20(金) 13:16:55.21
一年後に病院に行ったってこと?
医者になんて診断されたの?
35ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/20(金) 13:47:08.92
エンドレスだな・・・・
36ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/20(金) 16:14:05.18
≫34
いんや病院なぞ行ってないよ。それこそ自力で直した感じかな…
でも痛みがとれるまで約1年もかかったて事
今現在は月400キロ位走ってるけど、どこも問題ないよ
37ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/20(金) 19:26:35.00
結局病院行ってきた
レントゲン撮って特に異常ないって言われて
シップと痛み止めだされてすぐオワタ
こんだけズキズキするのに異常ないって・・・
38ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/20(金) 23:55:27.77
レントゲンでは靭帯損傷はわからんぞ(映らんぞ)
あとCTでなくMRI だから。
俺は一軒目(それなりに有名な総合病院)が藪で数年後にMRI 撮ってACL 断裂が判明(サッカーで損傷)
再建オペして今では普通に走れる。
靭帯の可能性考えるならMRI は必須だぞ。切れてないことが判れば、それはそれで安心できるからやっとけ。悪いことは言わん。
39ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/21(土) 00:03:52.85
追記
極少数の膝の専門家はラックマンテストである程度断裂の可能性を判断できるが、そこらへんのスポーツ整形程度ではMRI 撮らんと判断できないはず。その説明すらしないのは駄目。
関東ロー際とかACL 再建の実績あるとこを一度受診することを勧める。
40ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/21(土) 02:13:20.06
ジョギングやスクワット程度では靭帯はちぎれたりしないんだと。
じゃあこのズキズキして治らない痛みの原因はなにか?って聞いても
特に問題ないと思うけど(別にほっといたら治るでしょみたいな)
そんなに靭帯が気になるならMRIとりますかとか言われて
結局もうしばらく様子見して治らないならMRI取るってことで終わった。
2ヶ月間ずっと痛いっていっても別に珍しいことではないんだと。
なんか老人のリューマチと同じ扱いにしてね?と思ったが飲み込んだ。
41ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/21(土) 02:21:34.67
医者は生きてりゃいいとしか思わない人が少なくない
患者にとっての幸せまでは考えてくれないよ
42ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/21(土) 08:56:29.70
甘やかされた馬鹿の発言だなー
43ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/21(土) 11:34:31.79
じじばばの話し相手をして、インフルエンザ患者を3時間も待たせるところも多いがな
44ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/21(土) 11:48:22.63
>>40
>>42はいいすぎだけど、そこは受けておくべきだったな
2ヶ月?も痛みが続いてるんだし
45ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/21(土) 12:08:03.68
靭帯は一度損傷したら終わりなので、炎症程度は別だが、結局は筋肉を鍛えてサポートするしかない。
46ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/21(土) 16:04:23.96
マラソン大会後、アキレス腱痛で走れなくなってしまいました…orz
でも心肺機能は鍛え続けたい、やっぱり水泳しかないですかね?

出来れば陸がいい、、
47ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/21(土) 16:11:51.18
チャリも痛いの?
48ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/21(土) 21:02:10.80
>>47
チャリはあとからジワジワ痛い感じ、、リクライニングみたいのがいけないのかな
あとあんまり息切れなかった
49ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/21(土) 21:32:58.23
長時間ヲナニーでもすれば?
かなりハァハァするぜ
50ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/22(日) 01:15:50.65
でも、チャリはやたらと汗かくよな
なんだろ、体温が奪われにくいからかな
51ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/22(日) 07:59:41.67
>>48

坂道がかなり厳しいが、リカンベントって手もあるぞ。
ロードレーサーで背中が痛くなる人は試してみるのも良いと思う。
52ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/22(日) 09:22:06.84
48、50はジムのエアロのこと言ってるのか?
自転車で外を実走してるなら風で汗は抑えられる
三本、固定ローラーで室内で漕げば汗だくにはなるわな
53ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/22(日) 10:57:44.31
前十字靱帯断裂、昔バスケでやった。
今はMRIで診断するが、その時は下半身麻酔、膝に穴あけて内視鏡で診断した。

後日紹介された違う病院で再建手術。

走りだすまで、走ってる今でも膝には違和感がある。だから不安もある。
でも、幸いにも故障せずに月200キロくらい走れてるし、フルも3回完走した。

タイムは遅い。フルのベストが4時間6分だ。サブ4は今年の目標。

54ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/22(日) 11:31:20.23
>>49
俺は早いから無理だ
遅いペースで長時間走るのは得意なんだが・・・・
55ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/22(日) 15:08:39.33
靭帯の炎症って何ヶ月も続くもんなの?
56ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/22(日) 21:48:12.65
初フルマラソンまでのランニングでは一切足に異常きたした事ないんだが、マラソンで足の裏に軽く水ぶくれできてから毎回走ったら水ぶくれができるようになった
おそらくシューズは関係なさそうだし改善できないものか
57ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/22(日) 22:11:50.42
足のことならやっぱりシューズ関係してるんじゃ?
もしくはワセリンとかそういうのを塗って防護とか
58ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/22(日) 22:18:30.02
そこまで使い込んではないと思うんだがシューズなのか走り方なのか
59ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/22(日) 22:21:26.68
ロング走すると空腹で辛いです。
20km超えると空腹がひどく昨日、25km位でコンビニで菓子パンを買って食べてしまった。
食事してから1時間程してから走り出すのですが皆さんは空腹になりませんか?
60ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/22(日) 22:26:42.10
腹減るけど途中で菓子パン買い食いするほど空腹になることはない
61ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/22(日) 22:32:38.14
グリコーゲン枯渇の後の、脂肪を使って走る回路を鍛える為だと思って耐えます
6259:2012/01/22(日) 23:01:16.68
こまめにゼリーなどで補給しながら走ればマシかなぁ?
他に、牛丼食べたり弁当買って帰ったり…
途中で食事してしまうと、汗が冷えたり次に走り出す時が辛いんだよなぁ
63ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/22(日) 23:16:32.43
どういう治療がいいのかな、アキレス腱炎。今日水泳やったけどなんか違った。。
バイクが最有力かな。

って言うかみんなどうやって走るまで戻ったの、
64ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/22(日) 23:19:22.84
続くけど、ザムストのアキレス腱サポーター買った、両足分。
つけたら、もう少し上が痛くなって泣きそうだ、本気で治るまでの週末が憂鬱

ホントにアドバイス下さいm(_ _)m
65ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/22(日) 23:23:25.04
マラソン未経験の初心者です。
この前30キロ初めて走りました。
今日は19キロで右膝痛でやめました。
時々痛くなるんですが、何が悪いんでしょうか。
次の日は痛くなくなるんですが。
66ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/22(日) 23:26:11.96
>>63
ガチで休む。
病院に行く。

の二択
67ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/22(日) 23:46:03.29
>>65
何が悪いって過度の負荷じゃないの
体がついて行ってないのでは?
膝のどこかわからないが
68ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/22(日) 23:48:57.32
アキレス腱が痛いのに運動するとか、俺には考えられないなあ
プロじゃあるまいし休もうよ
69ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/22(日) 23:54:44.22
水泳するなら、足を使わずに腕だけで泳ぎな
70ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/22(日) 23:56:56.71
>>67
ありがとうございます。週末しか走ってなくて、
先々週27キロ、先週30キロ、今日19キロ走りました。
キロ7分台の亀ランナーです。
右膝のどこが痛いかは自分でもわからないのですが、お皿の上の筋肉痛かもしれません。
慣れないのに走りすぎているのかもしれません。
とりあえず、今日は無理せず打ち切りました。
71ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/23(月) 00:08:37.91
カレンダーチェックしたら
今月はまだ6回(60q)しか走ってなかった
72ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/23(月) 00:09:57.22
>>70
週末に固めずに分けて走るほうが体にはいいかと
無理しないのがいちばん大事
73ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/23(月) 19:06:13.77
パテルテープっていいね
痛みがだいぶ和らぐ
74ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/23(月) 19:55:43.46
俺ひょっとしたら足の外側の部分の骨にヒビが入ってるかも知れん

シューズを買い換えたからか寒いからか・・・

それでも運動したいんだが、負担の掛からないお手軽スポーツってない?
ジョギングですら足が痛むレベルだが・・・
75ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/23(月) 19:57:23.45
つ sex
76ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/23(月) 21:06:46.52
病院池屋
77ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/23(月) 21:18:30.02
お前らちょっと足が痛いくらいでいちいち病院行くの?
7863:2012/01/23(月) 23:31:33.94
アドバイスありがとうございます!
とりあえず平日はストレッチのみで、週末に運動するようにします、走れるのがいいけど厳しいならエアロバイクですかね。。
79ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/23(月) 23:52:08.51
僕とかナメック星人のデンデに頼んで膝を治療してもらうんで一度も病院に行ったことありませんね
80ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/24(火) 00:36:50.07
>>79
僕とか、じやなくて僕は、ね
それだと全然つながらないよ
81ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/24(火) 21:12:22.00
僕なんて〜  って得意げに言う時とかに使うただの話し言葉だろ
82ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/24(火) 21:21:17.29
>>80
「じやなくて」じゃなくて「じゃなくて」なw
83ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/24(火) 21:53:18.90
すまんちょっと聞きたいことあるがいいか?
気を悪くしたらすまん。
84ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/24(火) 22:00:42.88
中学高校の陸上部のトレーニングで階段ダッシュって意味あるか?
特に短、中、長距離ランナー限定(飛び系にはよさそうだが)

例えば箱根みたいな登り坂走るならいいと思うんだが。
85ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/24(火) 22:04:38.87
スクワットもそうだが、足を痛めるリスクの高い筋トレは好きじゃないな
86ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/24(火) 22:17:37.69
自分としては階段ダッシュすると、前に地面を蹴るというより、
上に地面を蹴って走るクセや筋肉がついてよくないと思うんだがどうだろうか?

ぴょんぴょん跳ねる感じ、+余計な筋肉の重量アップで怪我の元のような気がしてならない。

87ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/24(火) 23:14:30.39
リズムを作るため、普段使わない筋肉を使うためにはいいんじゃないかと
毎日の練習後に毎回とかはいらない
88ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/24(火) 23:18:20.12
トレーニングの出口が何かによるのでは
自分の競技のどこに生きてくるか
短時間で心肺、腿に負担をかけられるトレではあるし
まあ、目的ははっきりしないのに何となくつらいからやらされそうな練習ではあるね
89ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/25(水) 00:14:40.80
目的によってメインじゃなくてサブで使うということか。
確かに学生には効率とかより精神的なものを植え付けるってのも大事だな。

なんかすっきりしたぜ!レスサンクス。
90ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/25(水) 00:15:38.61
うんこの呪いに悩ませれてます。
ここんとこ4日連続で途中に公衆トイレに駆け込んでいる。
解決策無いですか?
91ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/25(水) 00:20:20.91
う〜ん、この頃寒いからな
んーだからお腹回りを冷やさない事だな。
この間走ったあと体温まってるのにお腹触ったらかなり冷たかった
92ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/25(水) 00:24:19.87
>>90
オムツ
93ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/25(水) 00:24:36.69
う〜ん、こればっかりは、生理的なもんだからな。
う〜ん、こまったね。
94ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/25(水) 00:29:13.07
飯食って、ウンコしたら、走り出せ。
簡単な事。
95ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/25(水) 00:32:45.12
>>81
僕なんて、って誰が言ってるんだ?
「とか」の使い方マジ知らないのか・・・
96ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/25(水) 00:39:05.99
寒いとやる気出る
97ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/25(水) 01:03:49.18
マジレスするとゼロカロリー?コーラは便通を助長する!
これはマジ、信じられんくらいにw
98ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/25(水) 09:09:22.55
コーラに限らずゼロカロ系の人口甘味料は消化されないから腹を下しやすいってだけのこと
99ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/25(水) 11:24:12.84
>>95
いわゆる若者言葉の「とか」は強調の意味が含まれる「など(なんか・なんて)」に置き換えられる

しゃべり言葉なんて誤用しまくりで
最近の日本語の乱れは〜なんて最近の若いもんは〜並にクソ昔から言われてんだよ
誤用が定着しちゃったら辞書にも載っちゃうしね

お前が碌に日本語使えないことは分かった
頭固くて理解力もないみたいだし
友人少なくて実際に会話する機会が少ないせいなんだろうけど

まあせいぜい人と会話する度に揚げ足取るようにネチネチと指摘して一人悦に入っとけばw
100ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/25(水) 12:37:10.48
まあ、>>95は何か勘違いしたんじゃないの?
101ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/25(水) 13:58:43.13
スポーツやってる奴ってほんと思考力弱いの多いな
102ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/25(水) 14:51:20.09
>>99
マジレス有り難う(こんな感じで使うのかな)
言いたいことは良くわかったよ
すまなかった
ジョギングスレと書いてあったのでじじいのわしでも観れるのかと思ったものでね
場違いだったのは理解したから失礼するよ
皆さんも気分害したろうね、すまなかった。
103ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/25(水) 18:17:35.24
誤用を2chとかで指摘するやつほど実は日本語を知らないという事実がまた証明されたようだな
104ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/25(水) 18:35:17.49
もういいからその話題w
105ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/25(水) 19:26:29.06
誰が粘着なのかレス見たらよく分かるね
106ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/25(水) 19:38:44.67
どうでもいいわw
107ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/25(水) 20:37:06.47
>>102
そんなションボリされたら張り合いないじゃん!
言いすぎましたごめんね
108ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/25(水) 21:09:55.33
スポーツ飲料も合わないと下痢するよ。
109ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/26(木) 02:17:05.60
パンチドランカー、ジョギングは大丈夫だよな?たまに衝撃で頭痛するのだが…

サッカーのヘディング:脳損傷につながる恐れ、記憶力に影響も‐調査
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LVER4W07SXKX01.html

あまり知られてないあですが、脳のダメージは打撃を直接顔に食らうことが原因とは限りません。
なんとトレーナーのもつミットやサンドバックを殴っても、或いはミットもちをしても(これらの場合は殴られることに比べダメージは低いですが)脳にダ
メージがあります。
他にシャドーボクシングをしても反作用で脳にダメージがある為、ドランカーの症状がでた場合はこれらのことを一切してはいけません。
http://homepage2.nifty.com/sougoukakutougi/drunker.html

110ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/26(木) 13:15:09.16
【社会】あふれる皇居ランナー、トラブルも 千代田区が対策検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327505093/
111ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/28(土) 09:51:56.02
じゃあオナニーも禁止な
脳が激しく揺さぶられて危険だぞ
112ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/28(土) 11:05:58.41
一回で30大変なんで

東西南北に15キロ付近に銭湯があるから、走って休憩→戻ってくる
が幸せw

場所によってイオンとかもあるからイオンでご飯→風呂→映画→走って帰る
とかしてる。                             
113ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/28(土) 11:17:11.43
>>112
ランニングスタイルでイオンとか
平気でうろつける君に乾杯 U⊂(^ω^ )
114ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/28(土) 11:42:49.92
>>112
風呂に入ってから走ったらまた汗かいて自宅でまた風呂か?

それが幸せなのか?
相当暇なのか?
115ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/28(土) 12:11:06.00
>>113 まー基本一期一会だから他人のこときにしないけどw
 上着だけウインドランナーとか着とけば、スポーツカジュアルなんですでごまかせている・・・はず・・・無理あるけどねうん!!
 アウトアな装備で同じような人もよくいるしまーいっかてきな。
 
お風呂好きなんだよw 風呂入ってもサウナで1hくらい汗かいてるよ。

家はシャワーで終わり。

着替えはリュック背負ってるから着替えられるようにはなってる。

こんな感じで、家から日本武道館まで70キロくらいだから休憩休憩しながら
セルフ24hテレビごっこをしてみようと思う・・・・

うーん。どこでも走って回れるようスマふぉほしいな。道に迷うううううう
116ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/28(土) 12:15:51.14
>ランニングスタイルでイオンとか
>平気でうろつける奴

工学系の高学歴は大体こんな感じだけどな
117ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/28(土) 12:36:13.27
>>113
俺なんて遊園地で走ってるよ
118ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/28(土) 12:57:46.45
こんな糞寒い時期のランニングスタイルなら上下ジャージか下タイツ程度だしどこ行っても全然問題無いよ
119ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/28(土) 13:10:37.87
皆さんに質問です。
走る前は禁欲生活をしていますか?
ボクシングなんかだと、男の人は我慢するって話を
聞いたりするけど実際どうなんでしょうかね?
よろしくお願いします。
120ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/28(土) 13:14:03.07
走る前ってレースかなんか?
普段なら普通にシコったあと走ったりしてるよ
121ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/28(土) 15:08:50.63
節操ねえやつだなw
そんぐらい我慢してから走れよ
まあ俺もしこってから走ること多いが
122ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/28(土) 15:37:51.35
>>117
走るのならいいのでは?
(迷惑だということは置いといて…スタイル的には)

逆にスーツ姿で遊園地でペース刻んで走ってたら恐いけどw


>>118
下タイツでどこ行っても全然問題ない?
そんな君のセンスに乾杯 U⊂(^ω^ )
123ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/28(土) 18:51:30.58
まーイオン程度ならそんな気張る必要もないさ・・・・・
124ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/28(土) 21:33:10.84
ランパン、フィニッシャーTシャツで新幹線に乗ってる奴、居るやん。
125ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/29(日) 04:19:32.74
【社会】あふれる皇居ランナー、トラブルも 千代田区が対策検討★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327701036/
126ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/29(日) 16:01:01.45
風強すぎ。向かい風きつすぎ。
でも、走ってる人結構いた。
127ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/29(日) 22:21:40.82
>>119
レース前は2週間、禁欲・禁酒だな。
とくに発射すると下半身が10日はダメだわw
女の子の場合はどうなんだろうな?
128ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/29(日) 23:04:01.90
レース後のアキレス腱痛が二週間でとりあえず走れるようになった。。
このまま徐々に痛みも減ってくのかな。再発しないようによいトレない?
129ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/29(日) 23:55:28.15
>>128
トレじゃないけど、前足部で強く蹴らず、腿の後ろやお尻で押して走れるようになるといいよ
130ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/30(月) 19:51:47.21
>>129
ありがとう!
新しい走法として練習してみる
131ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/30(月) 21:04:23.46
私がスポーツドクターから言われたこと

爪先で蹴らずに、足の裏全体で押すように、尚且つ摺り足で走れ
132ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/30(月) 21:50:35.27
フラット走法でググれば、ドリルとか出てくるから試してみ
133ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/30(月) 23:29:47.59
坂道トレーニングしたいけどなかなか条件に適した場所ってないよね
20メートルくらいでも何本かを全力疾走を継続したら効果あるんだろうか?
134ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/31(火) 08:07:25.32
>>131-132
ホントにありがとう!

つまりは爪先で蹴る走り方はアキレス腱痛めるでいいかな
135ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/01(水) 08:26:56.26
>>131
謎アドバイス
何の専門のスポーツドクターなんだろ
136ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/01(水) 11:27:24.14
>>135
相撲じゃね?
137ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/01(水) 18:59:55.29
>>135
都道府県対抗駅伝大会のチームに同行するトレーナー

フラット走法で解説していることと同じ意味だと思うから、ちゃんとしたサイトを参考にしてくれ。
138ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/01(水) 19:22:15.98
まともなスポーツドクターだったらそんな言い方しないよ。
嘘か騙されたかだな。
139ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/01(水) 19:26:27.49
マラソンの副産物?に足のけがは付き物だが、おれは逆に「しもやけ」が治ってたww
この前、館山の大会でそれまで痒くてしょうがなかった足の特に小指と薬指。
翌日はまだ赤味が残ってたが、今日はもう完治しとる。
140ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/01(水) 19:32:39.47
なんか血行が良くなったのか足が冷えなくなった。
去年はしもやけできていたけど、今年は出来る気配もない。
布団が暑くて、足出して寝てたりする。
141ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/01(水) 19:37:53.00
代謝上がりすぎだろw
ここ1週間かなり寒いぞ関東・・・
142ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/01(水) 19:56:02.92
足が冷える体質だけどぜんぜん改善されないんだよなあ。うらやましい
143140:2012/02/01(水) 20:03:00.17
ここ5日ほど毎日雪かきしている北陸住みだw
走れないけど雪かきで運動している…はず。
144ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/01(水) 21:23:46.32
雪かきのバイトで高収入なのがあるならやりたいな
145ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/01(水) 21:55:30.64
体の体調が完璧なとき音楽聞きながら走ってるときの
楽しさって最高だ・・・イック!
146ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/01(水) 22:02:00.18
結構音楽聞きながらって人多いね
俺はなんかできない
集中できないっていうか
147ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/01(水) 22:32:20.69
心拍数上げて血液の循環を促すのは精神的にも肉体的にもとてもいいと思う
心拍数上がるような作業は肉体労働でも滅多にないし適度なランニングは最高の健康法だと思ってるわ
148ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/01(水) 22:35:54.27
>140
 多分鈍足だろ。太り過ぎだよ。
おれも、血行が良くなって寒さに強くなった。でも後5kgは痩せないと。
BMIを20くらいにしたい。 脂肪が付きすぎなんだよな。だから、発熱するんだ
と思う。
 
149ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/01(水) 22:55:29.47
>>148
肥満は発熱じゃなくて熱を発散できないのが問題だろ
実際マラソンランナーは細身でも筋肉持ってるから薄着で走れる
150ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/01(水) 23:13:04.86
俺は走るようになってから痔にならなくなったよ。
ストレスが溜まらなくなったのとも関係してるかも。
151ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/02(木) 13:30:41.75
ポイント練習を連続させている人は回復とかどう考えているんだろう
回復させないと逆に弱くなるんじゃないかと
152ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/02(木) 13:34:17.53
だね
怪我するために走ってるようなもんだ
153ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/02(木) 21:04:17.16
今年一番寒かったんじゃないか。自分比だけど
寒くてスピード上がっていい練習になったわ
154ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/02(木) 21:48:53.34
すねの下というか足首の少し上と
ふくらはぎの下というかアキレス腱の少し上の辺りが痛い
155ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/02(木) 22:06:17.18
>>154
俺も年末くらいから同じ症状だったけど、色々調べて、暖めて治したよ。
ホッカイロ2枚いつも貼ってた。低温やけどしないように、サポータの上からな。
156ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/02(木) 23:31:51.22
>>155
暖めるといいのかありがとう

せっかくスピードアップのコツを掴めそうだったのにな
157ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/03(金) 00:22:25.11
昨日雪の中走った
寒さはともかく
足元が滑るのと口の中に雪が入るのが嫌だな
158ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/03(金) 22:07:20.37
>>157
なんだよ、水分補給したい放題じゃないか
159ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/05(日) 16:04:58.41
まれに10キロ過ぎたくらいで腕から手先にかけて痺れを感じる
心肺や脚には余裕があるから走りながら指や肩のストレッチをして凌いでるんだが
同じ経験した奴いる?
160ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/05(日) 16:18:06.14
しもやけ?
161ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/05(日) 16:22:31.20
ビブラムソールって雪だと滑らない?

あれってものが良くて売れてるというよりは、
ブランド商売が上手くて流行ってる・・・みたいな感じだよね?
162ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/05(日) 16:22:51.11
痺れがどんな感じかによるが、
この時期薄着なら冷えとか
腕はどうしても冷える
163ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/05(日) 16:24:37.53
>>159
頸椎ヘルニアかも
俺は10kmくらいから片足が痺れて麻痺しだす
分離症による腰椎圧迫の持病持ち
164ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/05(日) 16:41:56.86
両耳がしもやけですw
165ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/05(日) 18:08:48.65
水分や塩分が不足すると手足が痺れてくるもんだよ
http://prt.iza.ne.jp/images/news/20120127/455478_c450.jpg
166ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/05(日) 19:09:15.70
やっと膝が治ってきたがまだ軽くジョグるだけで翌日膝に違和感が出てくる
早く思いっきり走りたい
167ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/05(日) 20:29:12.15
駄目だなぁ股関節が痛む
168ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/05(日) 21:04:27.36
>>165
産まれたての子羊乙
169ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/07(火) 07:56:02.65
あげ
170ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/08(水) 00:37:53.62
今日4日ぶりに走ったんだけど、いつものペースがかなりきつかった
湿度や気温が高いときついとかあるんでしょうか
いつもはだいたい2日おきに走ってます
171ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/08(水) 00:49:34.34
今日は湿度が高かったから体温調節が厳しかったんだと思う
実際いつも以上に汗かいたし
172ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/08(水) 01:04:41.21
今の時期はランナーも減ってるから
書き込みも少ないな
173ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/08(水) 01:47:03.01
>>171
なるほど、気温もいつもより7℃高かったです・・・
走り始めて三ヶ月、ずっと上り調子だったもので最近調子悪くて動揺気味
ちょっとペース落としてみることにします
ありがとう
174ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/08(水) 10:02:50.78
>>172
ランニングシーズン真っ盛りですよw
175ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/08(水) 22:21:05.35
走ったでー。22.5km。
聞きたいんだけど、来月大会控えてるんだが、
今月いっぱいは走り込みでおkだよな?
176ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/08(水) 22:49:15.71
それは自分で決めることです
177ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/08(水) 22:57:19.68
>>176
176ならどうする?
178ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/08(水) 23:02:23.62
大会の距離と来月の何日かによる
179ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/08(水) 23:04:40.88
>>178
フルマラ。京都マラソンだね。
180ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/08(水) 23:22:24.33
俺も京都に出る。今月いっぱい追い込んで3月に入ったらペースを落として調整。
ちなみに、今週末のロング走はフルジョグの予定。

走歴一年未満のサブ3.5ランナーが答えました。
181ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/08(水) 23:25:17.64
>>180
マジか!
京都で会いたいなぁ。

オレも今月は40kmオーバージョグしたいけど、できるかな?(´・ω・`)

ちなみに、月間走行距離はどれくらい?
182ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/09(木) 10:42:13.89
しかし、霜焼けって厄介だな…
183ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/09(木) 10:54:23.39
>>180
自分も京都出るけど、そんな感じかな。
平均150-200/月ぐらいだけど、今月は250-300ぐらい行くだろうな。
184ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/09(木) 14:47:44.20
>>183
マジかよ。300kmも走るのか(´・ω・`)
オレなんか200kmがやっとかも。時間的にも肉体的にも。

オレも京都でるから、現地であったら挨拶くらいよろしくな。
185180:2012/02/09(木) 20:41:53.20
>>181
俺も普段は200km位だけど今月は300km位になるんじゃないかな。とりあえず、今さら故障だけはしない様にお互いに気をつけないとな。

挨拶ってどうやってネラーを見分けるのさwww
186ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/09(木) 20:56:36.16
>>184
声かけるから、ウェアに (´・ω・`)  よろしくな。
187180:2012/02/09(木) 21:56:29.55
>>184
ウェアに(´・ω・`) 書いとけよ!
声掛けてやるから。

188ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/09(木) 23:34:50.16
>>185
なるほどね。オレはなんとか今月200kmオーバーできるようがんばる。
とかいって、今日は腰がいたくて走ってない(´・ω・`)

オレの顔みたら挨拶しろよ。

>>186
マジか!ウェア新しく新調しようと思ってたw

>>187
ほんとだな!(´・ω・`)でいいんだな!?
絶対にやらねーよ!!
189ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/11(土) 13:53:05.17

190ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/11(土) 16:54:17.29
(´・ω・`)やれよ!
191ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/11(土) 17:17:02.62
(´・ω・`)おれもやるからおまえもやる
192ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/11(土) 17:22:11.44
(´・ω・`)のウェアを着たおまいらとすれ違って、くすっと笑われたような気がしたら
俺だと思ってくれ
193ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/11(土) 18:53:48.08
おまいら、仲良いな。
194ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/11(土) 19:50:06.99
おまいら気色悪いぞ
内心ドキドキワクワクしてんのバレバレだわ
195ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/11(土) 21:03:47.39
ワクワクのないランなんていランわ(´・ω・`)
196ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/11(土) 21:08:04.45
のり子大好きみたいに2時間半を切って走ると本当に面白いんだがな
197ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/11(土) 21:37:03.34
はっきりさせようじゃないか。

京都マラソン出る人挙手(´・ω・`)ノシ
198ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/11(土) 21:49:52.86
中学生じゃないんだから・・・
199ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/11(土) 22:00:53.17
え?違ったのか?
遠足の相談だよね?
200ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/11(土) 22:12:52.49
挙手厨まだいたんだ・・・
201ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/11(土) 22:28:21.21
(´・ω・`)  素直になれよ。仲間に入れてやるよ。
202ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/11(土) 23:11:35.95
運動不足だから走ろうかと思ったが走ると尾てい骨の左上5センチあたりが痛い・・
203ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/11(土) 23:14:19.27
おしりにこれ張ってみろよ、気持ちいいぞ >(´・ω・`)
204ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/11(土) 23:25:49.41
26日に初フルなんだが、そろそろ抑えた
方がええんかな? てか現状でも、膝騙し
騙しなんだが。

練習は10km50分かハーフ2時間を切る
程度を、週2回。いっぺん30km走ったら
終盤バテバテで2時間50分かかった。
大会での10kmベストは46分で、11月の
初ハーフは1時間41分だった。膝持てば
サブ4狙えるだろうか?
205ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/12(日) 05:45:07.22
俺もそのタイムの頃に初フル出た。
直前の月走行距離はラン240kmバイク200km程度。
100分でハーフ折り返してこりゃ初フル3:40行けるかな〜と皮算用してたら30キロから失速。
ほぼ歩きで4:15でフィニッシュした・・・

>>204さんはキロ5分15程度で粘れれば十分狙えるでしょ。
206ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/12(日) 13:24:58.80
>>204
おれ、30kmの練習がそれよりちょっと遅い感じで3:45だった。
きっと大丈夫。
大会前の1週間の練習はゆるゆるして膝のご機嫌伺ってください。健闘お祈りします。
207ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/12(日) 20:20:26.18
>>204
初ハーフでそのタイムならたぶん楽勝で出来るよ。
キロ5分15〜20秒イーブンを頭に置いて走れば十分。
欲を出してオーバーペースで走るとラスト7キロぐらいで死ぬかも知れない。
そのぐらいの残りで足が吊ることがあるので水分と塩分をまめに摂る。
208ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/12(日) 21:05:45.73
>>204
前半はとにかく自重して。

前半、とっとこ行った奴は、後半でほとんど抜けるから。
209ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/12(日) 21:53:33.47
だいたい、何キロまで抑えておけば大丈夫?
210ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/12(日) 22:00:42.26
30km
211ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/12(日) 22:07:22.44
>>209
最低ハーフぐらいまでは余裕を持って走ったほうがいいかな。
かといって初っぱなから5分40秒以上でで走るとタイムがきつくなるので
やっぱり5分20秒ぐらいの出足がいいかも。
最後はタイム落ちるから貯金しておかないとね。
212ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/12(日) 22:15:32.93
持久力ついたのに脚が細くならない。カモシカのような脚になりたいんだけど。
走り方悪いのかな?
213209:2012/02/12(日) 22:22:08.50
>>210
ありがとう。頑張って自重します。

>>211
すまん204じゃないんだ。11月に初フル走ったんだけど、前半突っ込んで潰れた。
ハーフまではイーブンペースでそこから、ペースアップ出来そうなら頑張る!
214204:2012/02/12(日) 22:55:11.33
皆様ありがとう。
膝じっくり休めてイーブン目指すわ。
ハーフん時もそのつもりだったのに、
序盤4分切るペースでやらかしたんよね。
また結果は報告します。
ちなみにそうじゃ吉備路マラソンです。
215ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/12(日) 23:10:06.51
怪我抱えてる時のほうが前半自重して入るから、後半楽になって結構いい感じでゴールできることが
実体験では多い
216ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/13(月) 04:10:15.98
>>214
はぁ?4分切るだと?
ふざけんな カス
217204:2012/02/13(月) 09:05:35.22
>>216
なんで絡まれてるのかわからんが。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4qvdBQw.jpg
後半はグダグダでした。
218ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/13(月) 09:30:38.07
オレも何故216が絡んでくるのかよくわかりませ〜ん。
219ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/13(月) 11:52:04.51
バリ速いから羨ましくておこっちゃまんなんじゃね?
220ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/13(月) 11:55:52.62
じゃね?
221ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/13(月) 13:45:17.76
ハーフ1時間42分もかかるやつが
4分切るようなペースで突っ込むなんてどうかしてるぜ!
222ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/13(月) 13:50:14.40
初ハーフなんだからペースとか分からん部分もあるだろ。 アンタのよーなベテランとは違うんだろ。
223ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/13(月) 15:05:34.96
かけっこ
224ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/13(月) 15:19:30.94
おしっこ
225ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/13(月) 15:58:16.36
>>222
4分切るってかなり速いペースだぞ。
初心者なら息切れする速さ。
5k10kレースならまだしも、ハーフでそれはバカとしか言いようがない。
226ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/13(月) 16:27:09.20
いや、しかし将来性を感じる、この手加減のないスタートダッシュ、大物かもしれん
227ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/13(月) 16:31:50.91
>>217
アンテナもバッテリーもほぼ満タンだからいいんじゃね?
これからもその調子でがんばれョ!
228ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/13(月) 17:06:37.12
>>217
ガーミンでの計測なさらに10分は速くなるよw
229ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/13(月) 19:29:28.06
>>228
ならねーよw
230ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/13(月) 20:13:35.67
ガーミン不具合一杯だからな
231ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/13(月) 21:15:03.47
たしかに最初に突っ込めるのはカッコ良いなあ。
俺なんか、いつもゆっくりめでスタートするから、ゴールしてから勇気が足りなかったと後悔してるよ。
性懲りもなくいつもだ。
232ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/14(火) 07:03:28.26
mixiに虚偽申告ランナーが…京都マラソントピに居る。初マラソンなのにBブロックスタートとは…

鈍足が前に居ると邪魔だよな

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9p_dBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3t3dBQw.jpg
233ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/14(火) 16:04:20.58
運動不足だからランニングしようと思って試しに走ってみたら200mくらいで下腹部に痛み
234ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/14(火) 16:09:56.95
ウォーキングから始めないと、基本やろ
235ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/14(火) 16:18:33.50
あれ、なんか文章が途中で途切れてるし笑

とりあえず歩きます。
でも何も運動してないと人間ここまで体力落ちるもんなんだなあ。
びっくりするくらいおっさんだったわ。

236ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/14(火) 16:21:01.93
1週間も歩けば3kmくらい走れるようになるよがんばれ
237ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/14(火) 16:25:41.52
学生時代から陸上競技下手で多分、連続して走ったのは最長1.5kmです。
水泳はやってたんだけど、どうも息が持たない。肺活量はあるんだけど細胞死んでるのかな笑
頑張ります
238ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/14(火) 16:52:15.17
>>237
肺活量があるか知らないが心肺機能を鍛えていかなきゃ
239ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/14(火) 16:58:29.32
>>237
心肺無いよ
240ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/14(火) 17:43:10.56
>>239
それじゃ死んじゃうよ
241ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/14(火) 18:49:32.90
スピード練習してもまったく速くならないので、リディアードの本読んで、ロングジョグで有酸素能力を鍛えなおし中
でもあのメニュー、回復走も休養日もないんだがどういうことかと
とりあえず1日おきにロングジョグやってるけど、ジョグ程度なら回復とかあまり考えなくてもいいということなんだろうか
242ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/14(火) 19:34:41.94
俺は走る以外のことも始めたら急に速くなったよ。
ランジとか、かかと上げとか腹筋背筋スクワット。
243ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/14(火) 19:36:33.75
膝治んねぇ・・・・
244ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/14(火) 22:21:34.11
膝痛でランの頻度と距離を抑えてるので、
代わりにロードバイク練してるわ。
週2くらいだが70kmと100km以上は。
あとはひたすらストレッチやねえ。
245ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/14(火) 22:48:34.18
>>243
(・∀・)人(・∀・)

制限時間が無いフルで壊した。5kmからハーフまで突っ込み過ぎた。
来月は制限時間があるハーフだから治ってほしい。
246ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/14(火) 23:08:34.68
自分はステロイド注射でだいぶ良くなった
247ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/14(火) 23:12:23.41
ドーピングでっせ
248ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/14(火) 23:26:36.34
試合直前のドーピングで有名だけど、
普通に治療法の一つだ。
249ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/15(水) 19:17:24.45
とりあえず5km歩いてきた。
何か気持ちがいい
250ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/15(水) 19:21:27.73
5km歩いてオナニー
251ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/15(水) 20:08:26.74
膝が全く痛くなくなって数日たったので
3キロほど歩くほどゆ〜〜っくりジョギングして膝に問題はでなかった。
しかし一晩経つと膝に違和感が・・・。

ってのをもう延々繰り返してる
252ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/15(水) 20:40:36.31
ベアフット系の靴を買ってみた、とりあえずウォーキングからやってみる
253ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/15(水) 21:42:24.79
みんな走ってる時はランニングハイとか感じてるの?きもちええわああ(∩^ω^∩)とか
254ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/15(水) 21:54:03.66
>>253
休養十分で走った時は、脳内麻薬がドクドク出てるのを感じる。

その辺を飛んでる雀にも挨拶したくなってくる。

一種の躁状態だね。
255ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/15(水) 22:13:49.81
>>254
ランニングハイって人をそんなに陽気にさせるのか...ゴクリ。
ウォーキングみたいな運動強度軽いのじゃ、いくら歩いても味わえないよね?
256ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/15(水) 22:17:02.88
たまにヒャッハーと思いながら走ってるけど基本的にボーっと走ってるな
257ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/15(水) 23:02:47.88
>>251
膝のどこ?
258ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/15(水) 23:09:57.57
大会のレース中にほんの1分間くらいだと思うけれど風が止んで、太陽の光が顔を照らし、音が消える時がある
生きてることに感謝したい気持ちになる
259ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/15(水) 23:10:56.39
ナンピンロングも爆益、ジャンジャンプラテンやっちゃって下さいよお
260ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/15(水) 23:56:04.74
>>257
右膝の皿の下辺りの外側の部分
十字靭帯があるとこかな?
261ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/16(木) 00:46:35.43
>>260
それなら腸脛靭帯炎じゃないか?自分が以前経験したのと症状似てる

詳しくは調べたらすぐわかると思うけど、自分は2週間くらいウォークとアイシング、ストレッチ続けた後にジョグを増やして治していった
262ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/16(木) 01:53:31.58
>>261
医者はヤブだったのでよくわからんけどそうなのかもね。
運動すると翌日にジワジワ痛み出すのでサジ加減がほんと難しい。
無理してないつもりなのに悪化させてしまったりを繰り返してもう4ヶ月目。
やっと快方に向かってきたので今度こそ慎重に行きたい。

・・・しかしこの膝の故障のせいで三か月前に比べて
お尻も大腿もふくらはぎも筋肉がゴッソリ減ってしまったよ。トホホ
263ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/16(木) 13:12:04.96
>>260
十字は場所が違う気がするが
264ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/16(木) 14:09:29.53
痛みと部位は腸脛靭帯炎っぽいけど
屈伸すると膝がゴリゴリいって痛みを伴うんだが
これも腸脛靭帯炎の症状なのけ?
265ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/16(木) 21:33:18.58
初フルで膝に不安ある場合、
やっぱGT-21x0履くのが安心なのかな。
最近練習ではReebokの少し軽いのを
履いてたんだけど。
266ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/17(金) 09:56:25.77
>無理してないつもりなのに悪化させてしまったりを繰り返してもう4ヶ月目。

それ医者がヤブだったんじゃなくて、お前が馬鹿だっただけだろ・・・
267ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/17(金) 10:08:03.82
痛みあって医者に行くと、大概痛みが引くまで走るなって言われるな
まして趣味で走ってるだけなんだし
268ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/17(金) 12:15:14.96
>>265
アシックスからリーボックって意味不明
269ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/17(金) 13:03:07.08
膝を毎度痛める人は走るフォームから考え直した方がいいだろ、あと単に筋力がないだけ
270ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/17(金) 13:12:57.00
毎回頑張りすぎとか
271ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/17(金) 17:27:23.92
膝に不安があったら初フルやめろ
どーせ走ってもリタイヤ確実
272ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/17(金) 17:33:01.29
オナニーみたいなもんで、ちょうど良いところで止めれないんだろうな
体調管理もランニングの醍醐味だと思うけど
273ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/17(金) 18:47:49.11
ダイエットの為にジョギング初めたけど顔ばっかり肉が落ちてヤバイ。
足も腹も引き締まってきてるけど足と腹が標準体になる前に顔がミイラになりそう。
最近寝てないの?とか言われる始末。
健康的に見えてないのかな
張り切りすぎたかorz
274ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/17(金) 20:05:29.84
体重の落ち方は半端ナイね、筋肉がつくにつれてとめどなく落ちてくる
その分沢山食べるしかない
275ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/17(金) 20:42:47.87
京都マラソンに出るんだけどこの週末は3時間LSDと30kmジョグどっちがいいかなぁ?
ちなみに、先週の週末はフルジョグしました。
普段は15km-18kmを週4日走ってます。
276ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/17(金) 21:06:01.50
ジョギングする前にオナニーしてしまうのは俺だけか?
277ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/17(金) 21:44:48.67
それは自分で決めることです。
278ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/18(土) 19:29:24.15
VIVOのベアフットで歩いてみたが、結構かかとの骨が着地で痛かったりする
279ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/18(土) 19:45:07.68
踵から着地してるからじゃないの
280ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/18(土) 20:14:57.14
うん
281ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/18(土) 20:49:15.97
そりゃ痛い
282ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/18(土) 21:29:29.16
>>265
初フルで2150履いて完走しましたが、片膝やられましたわ。
まぁ走歴半年なんで仕方ないとは思っています。
6時間とかかけてゆっくり走ればよかったとも思います。
283282:2012/02/18(土) 21:33:37.78
2週間ぐらいになるが、まだ怖くて走れない。車道には雪が無いのに。
6週間後のハーフを走れるように治ればいいが。
284ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/19(日) 03:51:28.93
>>266
ヤブ医者はレントゲン撮って痛み止めだしただけだからね
それと痛みがなくなったのを確認して慎重に運動しててても
またジワジワとぶり返すからお前みたいなアホが想像するような簡単な怪我ではないんだよ。
285ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/19(日) 06:22:34.33
266じゃないけど、みんな故障しても走るのを止められなくて
ついつい無理してしまうってことあるだろ。
どこから目線でものを言ってるんだ。
286ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/19(日) 10:57:44.73
走るのは控えて別のトレーニングするのもアリでは?そのうちに治ってんだろ
下手にムリすると持病になって将来的に日常生活に支障をきたす可能性もあるから怖い
287ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/19(日) 17:02:43.74
そのうちが分かるなら誰も苦労しないよなー。
誰も下手にムリばかりしてるわけでもないしなー。
288ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/19(日) 17:13:12.40
まぁムリするから怪我すんだけどな。

ちょっと調子悪いかと感じたらすぐ歩く。
職業ランナーでない以上痛みを我慢してトレーニングする必要全くなし。
頑張って辛いトレーニングに耐えるのも凄いけど、怪我した時に好きなランニングを我慢してちゃんと療養できる奴は凄く立派だよ。
289ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/19(日) 17:18:02.60
痛みがなくなったから大丈夫だって思えるお前の脳に問題があるんじゃないかな?
290ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/19(日) 17:37:59.28
職業ランナーじゃないから無理できる、ってのはあるけど
291ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/19(日) 19:57:50.83
通常時に痛みがなくなってから痛みでないようにゆっくり短時間短距離だけ慎重に動いて
それでも痛みがでないのを確認してアイシングやストレッチのケアも十分やって
一晩寝たら膝にジワジワ違和感が出てくるのでもはやどうしようもないんだが
まあ脳に問題があるアホにはわからんよな
292ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/19(日) 20:00:35.39
それやっぱりお前がバカなんじゃないか?
293ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/19(日) 20:19:23.67
もうそれでいいからいちいち出てくんなバカガキw
294ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/19(日) 21:41:39.05
正直他のスポーツに転向した方がよさげ?
295ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/19(日) 21:53:28.85
足首痛めた
捻った記憶はないんだけどな
296ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/19(日) 21:56:50.85
捻らなくても靭帯はやることあるよ
297ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/19(日) 22:28:04.26
梨状筋痛めたことある人います?
シーズン真っただ中なのに1月まともに走れなくてフル挑戦できなかった。
皆が羨ましいです。
298ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/19(日) 22:53:40.97
アキレス腱痛は寒い時になりやすいのね。。
来年のこの時期のマラソンはどう対策しよう。
299ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/19(日) 23:03:35.18
アキレス腱は痛くなったこと皆無だな
生まれつきもあんのかな
300ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/19(日) 23:04:57.44
膝下を使う人はなりやすいね
301ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/19(日) 23:05:38.98
寒いので登山用のタイツ(1980円)を履いて走ったら、ふくらはぎや膝・ふとももの疲労や痛みが緩和されてワラタ。

薄いタイツでこんな効果があるってことは、C-WXとかSKINSって、もしかしたらスゲー楽なツールなのか・・・?!

・・・高いから買わないけどね。
302ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/19(日) 23:05:56.31
当たり前だろ
人間の肉体なんて十人十色なんだから
303ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/19(日) 23:06:28.92
練習内容や体質にもよるんじゃないかと。
練習後にスタティックストレッチを念入りにやっていた頃は不思議と痛くなった。
今はランニング直後のストレッチは避けているわけだけど、痛くなることはないな。
304ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/20(月) 08:20:44.13
市民マラソンでの全身コンプレッション野郎って恰好だけの雑魚ばっかの印象
305ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/20(月) 08:34:25.87
そりゃウェアに助けてもらうレベルだもん。
他人にとやかく言われる筋合いじゃねえし。

でもイイよ。とてもイイ。
306ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/20(月) 10:32:43.25
最近思うんだけど、市民マラソンレベルのスゴい速い人ってただの暇人なだけの気がしてきた、だって普通そんな走られんでしょ。フットサルとかで巧いヤツは練習量関係なしに巧いから尊敬出来るけど。
307ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/20(月) 11:16:55.30
「そんな走られん」奴の9割は「走らない」だけ。
その気になれば時間なんていくらでも作れる。
308ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/20(月) 11:19:00.59
その気になれば時間なんていくらでも作れるって人はたぶん社会人ではないのだろうけれど
たしかに時間がなくてもやれる人は集中してやってるよね
309ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/20(月) 11:25:04.18
むしろ練習量の多い人間って尊敬に値する強い意志を持ってるんじゃね。
310ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/20(月) 12:34:53.49
一体なにを目指しているの
311ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/20(月) 13:00:47.42
>>306
こういう劣等感の塊みたいな奴には死んでもなりたくない。
312ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/20(月) 13:17:22.98
フットサルとかで巧いヤツが45才過ぎて練習量関係なしにサブ2.5なら尊敬する。

てか、こんなところに例に出されて、フットサルとかで巧いヤツ本人が迷惑だろう。
313ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/20(月) 13:18:37.43
速い人にケチつけてどうすんのかねえ…
だいたい、フットサルだって上手い奴は、
今あまり練習してなくても、
昔サッカー部だったとかで、
相当な練習をした経験があるからでしょ。
314ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/20(月) 13:50:29.62
まぁマラソンは素質を努力で補える種目だしな
練習しなきゃ途端にタイムが落ちるスポーツ
315ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/20(月) 16:44:26.16
 マラソンって有害だろ。健康にいいレベルってどのくらいだろな。
あんまり早死にするのも、嫁に悪いし、せいぜい月200km位だろうかね。
俺もついつい走り過ぎるので、セイブしなきゃと思ってる。
316ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/20(月) 16:52:15.21
Uターンで東京から帰ってきてからマラソン始めたんだけど田舎だから余暇を楽しむ暇があって月300K以上走ってるけど東京に居たら毎日会社から帰ってきたら疲れきってばたんきゅーで忙しすぎてマラソンなんかやってる暇なんか無かったわ
317ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/20(月) 16:59:06.78
>>316
都落ちしたんだね
318ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/20(月) 17:55:55.89
>>315
単純に月間距離だけでは決まらんだろ。
月200kmといっても、それを1日で走ってあとの29日は休んでいたら身体に悪そうだ(笑)。
319ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/20(月) 19:04:36.21
都落ちってありゃ馬こりゃ馬かいな
320ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/20(月) 20:05:43.50
目的はダイエットなんだけど、ジョキング3日くらいサボっても大丈夫ですか?
321ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/20(月) 20:22:23.87
3日が限度ね
322ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/20(月) 20:41:41.24
>>320
食わなきゃいいだけ それくらいの自制心くらい持てブタ。
323ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/20(月) 20:43:42.03
ダイエットが必要な奴が3日さぼったら、もう二度と走らなくなる。
324ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/20(月) 21:04:12.21
3日あいても、また走ればいいだけでは
325ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/20(月) 21:13:58.14
>>324
それができればデブにならないと思うよ。
326ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/20(月) 21:29:51.02
×ジョキング
○ジョギング
って間違いしてる時点でアウト

走ったの1日だけで2日めからさぼってんだろwww
327ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/20(月) 21:32:46.89
ネガティヴな言葉を聞き流すことですな。
328ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/20(月) 21:38:20.03
深いい話今日はダイエットSPだよ
329ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/20(月) 21:45:27.71
はいはい
6.4km走ってきましたよw
なんか強迫神経症になりそうだわww
330ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/20(月) 22:12:36.73
>>315
健康のことを考えたらせいぜい1日4〜5kmってとこじゃないの?
つーか健康のことを考えたらランニングよりウォーキングのほうがいいよ

30km走とか3時間LSDとか冗談じゃなく体に毒
まあ楽しいから走っちゃうんだけどね
331ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/20(月) 22:17:59.12
いちおう陸上板だしな
332ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/20(月) 23:12:49.76
人間の体は意外にモロい
一日10kmでもケアや休養を疎かにすると関節や筋肉を壊す危険がある
333ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/20(月) 23:16:20.57
1日10kmって月300kmじゃないの。
なかなかそんなに走れないよ。
334ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/20(月) 23:18:51.70
完全に日課にしてしまえばそれほどでもない
335ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/20(月) 23:21:54.70
陸上板で、ランニングが体に悪いとか書いてるの、バカなの?
336ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/20(月) 23:44:32.00
スポーツなんてよほど適当にしておかないと、たいていは体に悪いわい。
学校体育の柔道なんて蒟蒻ゼリーより危険なぐらいだからな。
337ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/20(月) 23:53:11.73
健康板で
338ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/21(火) 00:54:37.51
やれ
339ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/21(火) 07:25:21.38
>>297
「梨状筋 ストレッチ」(又は "piriformis stretch") でググると、色々と動画が見つかるよ
どれが効くかは個人差があるから、試してみるしかない

あとは、プロにマッサージしてもらうか、スティックやフォームローラーを使ってセルフマッサージ
340ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/21(火) 11:43:34.14
体重80kg月200km程度走るけどまったく痩せねえぞ
341ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/21(火) 11:51:31.00
おれは173/75だったのが毎日6km走った後に半身浴1時間で一週間くらいで身体つきが見違えるように変わったぞ笑
脂肪がとれてきて隠れていた胸筋が出てきてちょっとうれしい
野菜中心で炭水化物少なめ酒は週一にしろ
342ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/21(火) 11:51:51.72
>>340
80×200=16000kcalの消費
これは、単純計算で脂肪2.3kgに相当する。

それでも痩せないのは、カロリー摂取が多すぎるから

つまり、ただのどか食い
343ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/21(火) 12:34:56.31
食いまくってるくせに痩せないとか言うやつ多すぎ
344ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/21(火) 17:32:04.99
体幹の筋肉つくと代謝上がるから食いまくっても太らなくなるよ
345ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/21(火) 17:49:52.83
ランニング初めてなんだけど何kmから始めればいいのでしょうか
20才で学生以来運動はまったくしてません
346ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/21(火) 17:50:40.21
3kmからどうぞ。

はい、次の方・・・・
347ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/21(火) 19:00:10.35
いきなり3km走ったら怪我するかも、10分歩くところから
348ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/21(火) 19:23:50.12
>>345
オナニ済ませたらまず100mダッシュだ!
テンションがなかなかそうはさせまいぞ!
349ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/21(火) 19:42:07.90
俺もしばらく梨状筋症候群みたいなのに悩まされた
長い距離走ると痛くなったり、尻から太ももにかけてしびれてみたり、膝抜けしたりとさんざん
悩まされたが、貧血が治ると同時に症状が治まった
何故かはわからん
350ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/21(火) 21:28:30.69
>>340
走って腹が減ったぶん食べてりゃ、そりゃ痩せるわけねえだろ
痩せたきゃ食う量を減らせ
あと筋トレして成長ホルモン分泌させろ
351ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/21(火) 21:58:39.35
とりあえず走れるところまで走ってみたら?
いきなり3km走れるやつってそうそういないと思うが
352ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/21(火) 23:48:27.38
うん。半年ぐらいは毎朝2kmでも、とてもしんどかった憶えがある。
353ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/22(水) 00:16:46.35
>>340
体重80sでそんな走ってたら故障しそう
もちろん超筋肉質だとか身長が190p超とかなら
あれだけど

もし180pぐらいしかないなら
水泳に切り替える事を進める
354ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/22(水) 00:20:41.04
なんだみんな初心の時はそんなもんくらいしか走ってないのなww
355ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/22(水) 00:49:03.38
学生時代運動部ならまだしも…

"今まで運動してこなかった30~40歳が肥満から危機感を感じて、健康のためにランニング始めます"

って感じなら3キロすらちょっと待てって思うわ。毎日プールで一時間歩くのを推奨したい。
356ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/22(水) 02:24:12.59
スペックによって全然違ってくるな
初心者でも運動自体が生命にとってキケンな人もいれば、5kmくらいは普通に走れる人もいる
357ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/22(水) 02:40:47.79
>>349
貧血が治って血行が改善したんじゃないかな

ストレッチやマッサージも血行を良くするのが目的だから
358340:2012/02/22(水) 08:12:54.54
>>353
175しかねーよw

走り始めて2年。
月100→150→200と走行距離はだんだん増えた。
体重は最初の1年で10kg程減ったんだけど
その後じわじわ増えてきて元に戻った。
食い過ぎは認めるが食べないと長距離走れねえ気がするから
どうしても減らせねーんだよ。
ちなみに今まで故障はまったく無い。
359ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/22(水) 08:23:58.29
>>358
>食べないと長距離走れねえ気がするから
気がする、じゃなくて計算すれば良いのでは?

概算で体重×km=消費カロリー[kcal]だから、10km走るのに80kgなら800kcal。
走らないときにくらべて、余分に摂るカロリーをこれより減らしていけば
体重も減るんじゃないか。

でも簡単じゃないよなw
360ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/22(水) 18:53:37.13
筋肉付けたいんだけど有酸素運動と併用すると良くないんだよね?
別に筋肉オタクみたいに馬鹿ほど欲しいわけじゃないんだけど
希望としては自然な感じ?引き締まった筋肉みたいな
走るとカタボリックとか言って筋肉おちるんでしょ?
筋トレだけすればそれは筋肉付くんだろうけど、走るのがすきだから毎日走りたいw
でも筋肉も欲しい!
どうすればいいの?
361ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/22(水) 19:07:49.71
>>360
死ねば楽になれるよ
362ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/22(水) 19:32:00.90
君が決めるんだ
363ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/22(水) 19:48:51.27
>>360
ここで聞けば?
ウエイトトレ
http://engawa.2ch.net/muscle/
364282:2012/02/22(水) 19:59:07.39
風邪で熱出るとか久しぶり。
ゆっくり休もう。
来月、制限時間2時間半でハーフ走れない体になってるかもだけど。
365282:2012/02/22(水) 20:01:19.55
ジョギング始めたての昨夏は2kmを13分で走るのが精一杯だった。
366ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/22(水) 20:07:54.89
>>360
俺と同じだな。走るの好きだし、筋肉も付けたいが、走るのに支障が出るほどはいらない系。

確かに有酸素運動入れると筋肉増やしにくくなるが、全く増えないわけじゃない。
キチンとタンパク質摂ってれば大丈夫だ。
走るのに支障が出ないように筋肉増やすなら道具はいらない。自重の低負荷高回数でがんばれ。

上半身オススメは毎日のクランチと、一日おきの懸垂。懸垂は順手幅広と逆手幅狭で必ずフルストリクトからやる。
367ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/22(水) 20:19:59.52
筋トレの楽しさが全く分からない
筋肉は付けたいけど、筋トレは楽しくないから続かない。走るほうがよっぽど楽しいから
時間があるとついつい走っちゃう。筋トレ続けるモチベって何?
368ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/22(水) 20:30:09.48
記録が伸びない原因は筋トレしないから
369ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/22(水) 20:46:42.15
胸筋とか腕は走るのにあまり動員されないかもしれないけど、
下肢と腹筋背筋の筋トレをやれば、
より速く長く気持ち良く走れるようになるぜ。

ランナーなら脂肪が少なくて筋肉も薄いだろうから、ちゃんとしたメニューと食事で三ヶ月も続ければ、見た目がガラリと逞しくなって自己満足に浸れる。
370ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/22(水) 21:56:20.78
>>366
サンクス!
上半身鍛えたかったからそのメニューはありがたい
371ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/22(水) 23:13:23.41
ケトルベル楽しいよ。
372ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/22(水) 23:17:50.66
あちこちでやたらケトルベル薦めてるヤツって、同一人物なんだろうな
373ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/22(水) 23:29:14.50
なんだそれ?知るかよ。
別に無理に勧めないよ。
俺は>>360と同じ志向だけど、自重系にプラスしてケトルベルしてるだけ。
体幹と心肺鍛えられるからランニングの補強に結構良いよ。
374ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/22(水) 23:40:31.10
なんだそれ?知るかよけとるべる
375ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/22(水) 23:49:50.70
なにこいつきもい
376ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/22(水) 23:55:58.38
>>370
筋肥大さすならとにかくしっかり食う事(栄養)だ大事だ
377ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/23(木) 01:30:26.20
筋量増えると基礎代謝が増える。
燃費が悪くなるが、逆に言えば美味しいものをいっぱい食べられるのだ。、
378ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/23(木) 08:05:46.03
ハーフ出て怪我して以来、目的無く走ってる感じ。。
痩せたいわけじゃなし、レースも怪我が怖くて見送ってるし、健康のためでいいのかな?
379ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/23(木) 11:27:32.13
フロント・プランクおすすめ
380ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/23(木) 13:18:22.98
>>378
レースでても潰れない体を作るのを目標にすればいいよ
381ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/23(木) 13:22:52.53
>>378
いいのかな?って何なんだよw知らねえよそんなの。
自分が走る理由を他人に尋ねるとか気味が悪いわ。
382ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/23(木) 13:54:40.92
トレイル走れば飽きないよ
383ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/23(木) 16:28:28.59
トレランは登りはいいけど下りが相当膝にくる
山道を駆け下りるのも足首とか捻りそうで怖い

これはやばいと思って数回で止めちゃったな
384ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/23(木) 19:34:21.47
あげ
385ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/24(金) 13:04:08.89
東京マラソンが近いからか、暖かくなってきたからかザコどもが街でアップしはじめたな。
目障りだから抜くときは必ずその苦しそうな豚顔を拝んでやってるわ。おっそ
386ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/24(金) 15:06:50.84
↑ダイエット板でも大活躍中の馬鹿。
みんなみてみそwww
387ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/24(金) 15:42:57.55
部活で走ってるJCの背後走ってた変質者だと間違われたでござる
388ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/24(金) 19:48:39.99
間違ってない。
389ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/24(金) 20:56:39.86
嫌な事があったら走ればいいよな
ランニングすれば何もかも忘れられる

さあ、いくか...。
390ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/24(金) 21:05:29.51
>>389
俺が嫌なことを全部忘れさせてやる。来いよ!
391ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/25(土) 22:33:30.36
ラン×スマ〜街の風になれ
2/26 (日) 1:35 〜 2:25 (50分)
NHK総合

【ゲスト】金哲彦,【司会】田村亮,SHELLY,【語り】LiLiCo,【リポーター】中村優

▽新ランニング情報番組
▽走って減量?出会いも!
▽旅RUN 那覇マラソンに挑戦 
▽金哲彦が直伝ビギナーが楽しく走るコツ
392ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/26(日) 00:04:50.29
>>391
面白そうだから観てみよっと
393ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/26(日) 03:59:38.91
前にやったやつの再放送でしょ
394ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/26(日) 10:13:11.26
ランニングウオッチが詳しく載っているサイトや雑誌等ってありますか?又、お勧めのウオッチはありますでしょうか?
395ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/26(日) 17:34:54.72
あります。
396ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/26(日) 18:47:17.92
おれはiphone左手に持って走ってる
ランニングアプリ便利だわ
397ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/26(日) 19:54:42.99
>>394
何号か前にターザンwがランニング特集やってて、そこにウォッチ特集
あったよ。

自分はガーミン使ってるけど、充電し忘れて使いたいときに電池切れって
ことがよくある。GPS機能はあると便利だよ。
398ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/26(日) 22:56:32.81
>>204 だけど、またやってしまった。
飛ばしてないつもりだったけど、20kmを
気持ちよく1:40で通過後、突如膝関節が
完売して急ブレーキ。後半はほぼ歩きで
初フルを4:29で終えました…。
膝は持病なのでハーフ中心にするかなあ。
399ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/27(月) 04:29:49.43
>>398 オレ205だけど、だから言ったじゃん。 オレと同じ失敗をしてるしw
まぁ次は少しペースを落とすと楽勝で4時間切れると思うからまたチャレンジ頑張れ!
400ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/27(月) 09:39:04.84
狭い道 並んで走るな バカップル
401ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/27(月) 10:06:08.95
彼女とランニングとかいいな
何かそういうの健康的で理想なんだが
うらやましいいい(´;ω;`)
402ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/27(月) 11:21:19.35
走る時ぐらい一人の方が良いヨ…
403ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/27(月) 11:24:02.86
走ってない時もひとりなんだが(´;ω;`)
404ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/27(月) 11:38:27.53
お前にはこのスレがあるじゃないか (*^ー゚)b
405ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/27(月) 11:44:36.17
うん、このスレがあれば彼女なんて...いらないわけがないよね(´;ω;`)
406ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/27(月) 14:02:03.38
彼氏探せ
407ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/27(月) 15:21:51.12
最近雑誌は2ヶ月前倒しで発売してるものもあるけど、買うなら4月号?それとも5月号から買ったほうがいいのかな?
408ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/27(月) 19:16:44.76
藤原新さんがつけてたこれキニナルんだけど
効果どうなんだろう?この手の商品って色々でるよねw

ttp://www.sev.info/kenko/products/40.html
409ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/27(月) 19:22:40.19
またうさんくさいものをw
410ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/27(月) 19:22:56.00
金貰ってつけてただけだろうよ
411ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/27(月) 19:27:13.68
こんな4cmの金属の筒首に付けて走ったら煩わしくないのかね?
412ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/27(月) 19:31:33.64
SEVってまだあったんだな。効果なんてあるわけないだろ。
413ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/27(月) 20:09:58.46
>>398
前半抑えればサブ4は充分いけるのに、なんてもったいない。
ちゃんとラップ見てるようなのに何故そんなペースで行っちゃったの?
414ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/27(月) 21:31:05.10
>>391
NAHAマラソン走ってたネーちゃん、オッパイデカくてワラタ。ムチムチ。
415ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/28(火) 14:06:34.38
>>397
394ですが、やっぱりガーミンが機能的にも優れてるんでしょうか?
ターザンは尼で調べてみます。
416ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/28(火) 15:34:22.48
>>414
カワイイじゃねぇか〜〜
417ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/28(火) 16:11:26.66
>>398
自分で自分の身体、とくに左右のバランスをチェックしてみてください。

特に骨盤の傾き。トラブルの出る方の側の骨盤が下がっているケースが多いですから。

あとは、30km以上のロングジョグを定期的にやるしかないですね。

もちろん、膝のトラブルをある程度克服してからですが…。
418ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/28(火) 18:00:08.29
やっと5km継続して走れるようになった・・・
419ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/28(火) 18:12:05.83
ドライフィットのロンTとヘヴィーウェイトとロンTだと今時季はどっちが走りやすい?
420ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/28(火) 19:10:26.49
走ると左膝が痛い
普段、舗装されたところしか走ってないから農道みたいなデコボコした道を走ったとたん膝にきた
他が元気で走りたいのに走れないというのは辛いな
421ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/28(火) 20:57:31.05
自転車に乗りましょう。
422ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/28(火) 23:29:30.37
5km29分台で走れたぜ
423ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/28(火) 23:32:25.52
>>422
バック走でそれは凄い!
424ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/29(水) 14:13:27.75
ランニングついでに公園で懸垂やってみたんだけど、たった4回やっただけで腕が超絶筋肉痛!!
ほんとmaxが100なら88くらいの筋肉痛
痛くて腕が伸ばせない(´;ω;`)
425ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/29(水) 14:27:00.97
>>424
デブなのにできるわけないじゃん?
426ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/29(水) 14:31:47.28
ジョグ中に出くわすうざい奴ランキング

1.喫煙ピザ野郎
2.スマホ下向き操作女子(笑)
3.後ろ見ずにちょろちょろ車線変更BBA
4.道に一杯広がって子供を真ん中に手を繋いで幸せ家族(笑)
5.抜くとむきになってくる鈍足ランナー

以上
427ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/29(水) 15:06:44.53
まあその5種類の人間からおまえはウザがられてるわけだが笑
428ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/29(水) 15:50:15.55
ウザじゃないけど可哀想に思えるのが
トラックで自分がペーランしてるスピードよりも遅い速度でインターバルしている連中w
429ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/29(水) 16:31:51.31
アスリートとか、そこまで速くなくても人格がノーマルな人は、
自分より遅い人見ても、かわいそうとかまったく考えないよ。
能力が中途半端でコンプレックスが強い人は、
自分より部分的に能力が劣る人がやたら目につくんだね。
430ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/29(水) 17:55:49.80
>>429
ナイス?
431ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/29(水) 18:55:07.81
おれはその遅いランナーだけど哀れみは必要ないよ
すげー自己満で走ってるから
思うだけ無駄無駄
追い越すとムキになるというのも誤解
どれだけ速いのか感じたいだけ
好奇心みたいなもの
ついていけない時はあんたらの思いとと真逆で尊敬の眼差しなんだけどな
ほんとに速いの?
432ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/29(水) 19:02:47.47
速い遅いという前に
人間性の無さが惨めで救いようがないなw

自分より遅いランナーを見ても普通は何も思わないんだけどw
433ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/29(水) 19:38:04.51
ランキング発表しといてなんだが、俺も>>428はケツの穴ちっちぇーと思うわw

こういうやつが抜くとむきになってついてくんだよwあーうぜ
434ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/29(水) 20:00:09.12
走ってるやつらがみんなマラソンランナー目指してるわけじゃないからな
俺なんて主が400mで身体解すためにジョギングしてるわけだが>>428みたいなやつだよな
ドヤ顔でこれ見よがしに抜いてくのは苦笑

400mで俺に勝てるのかって話だわな(´Д`)y-~~
435ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/29(水) 20:35:34.41
長距離ランナーに向かって、ドヤ顔で
「400mで俺に勝てるのかって話だわな(´Д`)y-~~ 」
とか言ってるバカも同類w
436ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/29(水) 20:39:00.48
盛り上がってまいりました
437ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/29(水) 20:43:29.11
来月、全身麻酔で手術になった
走れるうちに走っておこうと思う
438ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/29(水) 21:01:36.28
今日会社で東京マラソンの話になった
完走?余裕だろ!制限7時間だぜ?時速6キロだから早歩きペースだろ!
と言ったらドン引きされた。
439ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/29(水) 21:48:24.56
そうだな。
こないだ女子の20k競歩で1時間30分だっけ。
早歩きで7時間って言ってもピンとこないのだろう。
440ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/29(水) 21:54:24.36
>>437
後遺症おつ。
最後のランだな。ご愁傷様ww
441ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/29(水) 22:04:39.61
親指の爪の付根がちょっと腫れて痛い
走れないほどじゃないけど気になるなこれ
442ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/29(水) 22:16:41.77
>>440
死ね
443ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/29(水) 22:42:14.21
>>442
お前が死ね
444ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/29(水) 22:47:59.47
こういう他人の痛みがわからない人って見ていて不快な気持ちにさせられる
445ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/29(水) 23:16:42.41
>>440
他人の不安を煽るようなことを言って楽しい人間であることを残念に思いませんか?
446ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/29(水) 23:47:56.27
>>440 可哀想な人だね >>437治ったら戻っておいで
447ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/01(木) 00:02:41.30
>>437
とっと治して帰って来い!
448ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/01(木) 10:54:52.11
目が覚めますように
449ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/01(木) 11:29:01.84
>>437
はやく治して戻ってこいよ!また走ろうぜ
450ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/01(木) 14:47:05.79
皆さん、あたたかいお言葉ありがとうございます。泣きそう笑。
元気になってまた走りたいと思います!
451ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/01(木) 15:04:30.94
俺デブだし鈍足だから、ここはロム専だけど頑張ってな
デブに負けたくないだろ?
452ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/01(木) 17:11:02.47
>>437
また書き込んでね!
453ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/01(木) 18:23:56.29
>>437
下半身麻痺とかなったらシャレにならんな。色々とお疲れさん。
454ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/01(木) 19:10:18.38
>>437へのレスの8割が自演です。実は
455ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/01(木) 22:07:11.41
私は>>398よりもっと鈍足だけど、わかるわ〜
フルって、初めの混雑が済んでからハーフまで走るのが楽しくてペースを上げてしまう。
10km54分の自分だから、おとなしくキロ6分で走ればいいのに、7〜20kmはキロ5分半ぐらいで走ってしまったり。
で脚痛めて、もうすぐ4週間経つのにまだ6kmをキロ6分で走るのが限界w
456ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/01(木) 22:13:32.36
>>438
昨年にファッション誌を見て名古屋ウィメンズを知り「7時間なんてトイレ行ったら間に合わない、無理、申込むわけない」と言ってた自分を思い出した。
457ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/01(木) 22:39:29.14
家から10Km離れた地点に、1Km程度のランニングコースがある公園があるのだが、
そこまでジョギングして行って、ランニングコースは全力疾走した後、家にまた10Kmかけて
帰るという20Kmジョギングをたまにやる。

で、その公園では公園内のコースだけで走っているジョガーが多くいるのだが、俺が追い越すと
いかにもな人が必死に追い抜き返そうとするんだよね。
そんな人のペースを思いっきり乱して、俺は苦笑しながら家に戻るルートへ・・・。


458ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/01(木) 22:46:40.52
>>457
普通の事だね。
459ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/02(金) 00:05:15.89
ストーキング走りするとタイムが伸びるんだよね

あまりにスピードがかけ離れた人は無理だけど
自分よりちょっと速いぐらいの人だと
良いペースメーカーになってくれる
460ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/02(金) 01:22:20.06
>>457
公園内で10km位、勝負してやれ!
1kmで消えるのはズルいぜw
461ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/02(金) 01:34:44.69
ついて来られる側としては、なるべく短めにしてほしい
1キロくらいなら我慢できるけど、ブヒョブヒョ言いながら長いこと張り付いて来られるのはちょっと…
一言声かけてくれるならいいんだけど
人を抜いたり抜かれたりするときに困ることがある
462ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/02(金) 15:01:55.13
ブヒョブヒョ言いながら走っている人は見たこと無いけど、特に速い人で、
「ハァッ!!!ハァィッ!!!」って凄い気合入れながら、大きい声で走っている人は見たことある。
後ろから来られるとチョット怖い・・・
463ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/02(金) 18:33:13.49
ハァハァ!ハァハァ!って、藤波辰爾みたいないな息遣いの人を見かけたことあるよw
464ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/02(金) 18:39:55.42
呼んだ?(´・ω・`)シ
465ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/02(金) 18:43:54.62
マッチョドラゴンキタ━━(゚∀゚)━━ !!!
466ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/02(金) 22:10:27.30
♪燃え上がれ
467ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/03(土) 00:46:14.68
>>462
凄い速いおっさんが「邪魔!」とか「どけっ!」とか喚めいて
公園で散歩を楽しんでる人達を恫喝しながら走ってるのは
見たことがあるな
468ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/03(土) 06:39:30.56
>>467
皇居ランナーについての報道でもそんな感じの人がいる、って書かれてたけど
ほんまかいなと思う。紙面埋めのために作り話じゃないかと。

いいペースで走っているときに、狭い歩道や通路で横に並んで歩く集団がいたりすると、
たしかに邪魔だなあとは思うことはあるけれど、それを口に出すかね?
469ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/03(土) 07:11:23.44
LSDをしていて舌打ちされたことはあるな、デブにw
470ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/03(土) 08:37:54.67
 デブで足は遅いが、空手4段だからな。 お前を捕まえたら、ただじゃすまさん。
パンツを下してオカマを掘ってやる。
471ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/03(土) 09:03:16.18
待ってるよ
472ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/03(土) 10:46:59.81
ランニングのスレで走る以外の能力アピールw
どっかいけやw
473ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/03(土) 12:56:31.36
都会の人は大変だな、ヒトや信号多くて
俺のところは例えば昨夜9時ごろに海沿いの遊歩道を7kmジョギングしても一人もすれ違わなかった
そのくらい無人で快適
474ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/03(土) 13:06:30.28
人が多いから安全ってこともあるよ
人が多いから危険ってこともあるけどなw
475ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/03(土) 13:10:41.79
それもあるね >人が多いから安全ってこともあるよ
ただ自分は人が多いところで走るのが好きじゃないからなー、レースもこじんまりした大会をえり好み
476ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/03(土) 13:31:14.80
人が多いほどキチガイ率も多いw
ただ自分も地方のこじんまりした10kmランとかハーフが好きだな
477ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/03(土) 15:39:49.80
最近走り始めたんだけど、ど田舎だから他に走ってる人もいなくて
普通に道走ってても奇異の目で見られる…
ジョギングコースある公園とかも無いしなぁ
478ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/03(土) 15:52:22.82
外周がランニングコースになってる近所の公園で走ってるけど街灯ないし夜は誰もいないな
明るい時は結構歩いたり走ったりする人いるが
479ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/03(土) 15:55:48.78
>>477
堂々とこれが普通という気持ちで走ってればそのうち気にならなくなるよ
480ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/03(土) 15:58:05.49
つか、自分の所もかなりの田舎だけど真夜中でもなければ走ってる人見るけどなあ。
481ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/03(土) 16:03:51.10
ヘッドライト必携だよ、うちんとこ
の田舎は外灯も少ない
482ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/03(土) 16:12:39.31
>>472
「俺、朝青龍より強いぜ…将棋ならば」

と同じだよなww
483ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/03(土) 16:16:01.98
帽子のつばに付けられるLEDライト買っちゃったよ

明るすぎてかえって恥ずかしい
484ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/03(土) 16:16:54.79
夏場は虫が集まってくるから注意
485ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/03(土) 16:22:01.98
>>481
うちもジョグコースの国道沿いを除けばそんなもんだな。
月が出てると有難い。
486ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/03(土) 16:29:19.96
夜中の道路工事がうざい
487ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/03(土) 16:47:28.23
俺は道路工事けっこう好きだな
警備のおっちゃんがレースの運営の誘導員みたいだし
迂回路で車道よりを走らされたりするとレース気分を味わえる
488ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/03(土) 16:49:11.79
世の中ランニング中心で動いてるわけじゃないしな
489ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/03(土) 17:07:03.13
>>487
その考え方おもしろい、ウケタ
490ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/03(土) 17:10:32.63
地震以降街灯が少なくなってな・・・・
雨天曇天の夜は怖い
491ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/03(土) 17:12:44.47
>>487,489
同じぐらいの時間に走ってると、いつも同じ人が立ってたりして
向こうもこっちの顔を覚えてくれるんだよな
気のいい人だと、「いつもご苦労さん」とか声かけてくれてたりして
「そっちこそご苦労様」って返すけど
492ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/03(土) 18:07:28.59
昼間はちょっとした段差でも歩幅で調節できるけど
夜は怖いな
493ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/03(土) 18:40:15.07
暗いときの階段踏み外しかっくん同様
夜道のジョグであるべき所に地面がなくてかっくんなるのは日常
494ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/03(土) 19:00:25.74
>>483
>>484
LEDに虫は寄りにくいので大丈夫。
去年から俺も使っているが完全に寄ってこないわけじゃないけどな。
495ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/03(土) 19:44:45.47
>>484
夏場はむしろ暗くなる前の方が沢山の虫がついてくるわ
走行中の灯火ではそうでもない
灯火中に気になるのは車道だと埃が凄く巻き上がってるのが照らされて「マジか!」って感じで息がしづらくなる
496ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/03(土) 21:00:47.73
虫は紫外線を好むから、
ひどいようなら紫外線カットフィルムでも貼っとくといいよ。
家の蛍光灯とかも同様。
497ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/03(土) 23:47:25.48
虫で思い出したけど夏の河川敷とか公園等ってさ
小さな虫が密集して飛んでない?
日中なら見えるので避けるとか口閉じて通過でやりすごすけど
夜は口呼吸になる早さで走るのってちょっと抵抗あるよ。
498ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/03(土) 23:49:32.75
栄養補給になるから問題なし
499ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/04(日) 00:28:15.57
腹の中で卵でも産みつけられて栄養補給されでもしたらと思うと
おちおち口も開けられん
500ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/04(日) 00:33:07.92
そんな胃酸で大丈夫か?
501ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/04(日) 00:46:56.99
>>499
食い破って出てくるのか
502ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/04(日) 02:18:40.80
エイリアンかよ
503ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/04(日) 13:13:57.55
俺の地方ではあの虫の固まりを頭虫と呼んでた
人間にまとわり付いて耳から入って脳に卵を産み付けるんだとばっちゃが言ってた
504ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/04(日) 13:14:30.87
食道じゃなくて気管に入っちゃうからむせるんだよな、虫はムシしたいねほんと
505ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/04(日) 14:43:31.31
優勝インタビューワロタ
506ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/04(日) 14:59:38.44
LSDで走ってたら、前方から
全身紫ずくめで、その上に白の水玉があしらわれたウェアの女性が走ってきて
思わず、プッと吹いてしまった。
507ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/04(日) 16:46:08.27
 
508ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/04(日) 16:49:15.15
初心者&体重重い人用のシューズスレって需要あるかな?
批評スレは足速い人ばかりでこの手のシューズの話題出すの気が引けちゃうんだが…
509ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/04(日) 16:56:18.59
質問スレじゃダメなの?
510ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/04(日) 17:00:19.29
>>508
ダイエット板にある
511ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/04(日) 18:25:51.08
>>509-510
そうなんだ
ダイエット板に行ってくるよ
512ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/04(日) 19:10:26.50
ダイエット板、鯖落ちしてるよね
513ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/04(日) 22:27:40.46
>>508
岩本能史っていう人が書いた本を読んだが、初心者&体重重い人用シューズで、
厚底になっているシューズは、結局、足首などを捻って足を痛めるってさ。
初心者ほど薄底を使え・・・だと。

・・・ニューバランスの厚底を使っている俺に対する挑戦か。
514ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/04(日) 22:47:13.36
初心者に薄底はねーわ
ソッコーで故障→フェードアウトのコースだろ・・・

アフリカ人とは身体も環境も全く違うっつの

過度な厚底は止めろでいいのに
515ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/04(日) 22:52:38.61
>>513
ゲルカヤノを使っている私は、色んな所を痛めていますが、足首はひねったことないなあ
516ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/04(日) 23:23:28.91
初心者にとって最適なのは”薄い軽いシューズ"で”ふかふかの芝生の上”を走ること
アフリカ人はアスファルトはあんまり走らないので初心者でも薄い靴
てかクッションすらほとんどないようなボロ雑巾のようなシューズで走り回ってるな
517ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/04(日) 23:38:54.95
俺達もボロ雑巾で作った靴で走ればアフリカ人に勝てる可能性が出てくるな
518ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/04(日) 23:42:29.68
普通故障してしまう前に、違和感に気づくだろうに。

どんなシューズでも、自己管理が出来なくて無理するヤツは故障するだけだろ。
519ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/04(日) 23:46:49.88
そうそう、靴に気を使う前に、自分のコンディションを調整しろと
脚が出来てないのに無理に走るなと
520ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/04(日) 23:53:04.26
練習には必ず我慢が必要だけど、
「この痛みは大丈夫」
「この痛みは危険」
の区別が難しいんだよね。
初心者の頃膝に違和感があったとき、
わりと走れるからだましだまし走ってたら、
一気に激痛に変わって走れなくなったことがある。
その後半年間ランニングは控えたw
違和感の時点では苦痛度が低いものだから、
この程度で走るのをやめたらヘタレって思っちゃうんだね。
521ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/05(月) 00:01:37.49
現役で陸上(短距離)やってた頃は筋力あったからか薄い靴でも走るだけで痛くなるなんてことは滅多になかったのに
ろくに運動もせず数年も経てばジョギングだけで靴の差ではっきり分かるくらい負担や痛みが違う
522ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/05(月) 08:16:11.54
膝痛くなったから、クッション性の高い靴、プラスクッション性のある靴底使ってるよ
523ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/05(月) 11:16:24.53
膝痛い→クッション性高いシューズ!
って奴やたら多いけどさ、まずフォームを見直せって。
524ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/05(月) 12:17:54.84
関節が痛ければまずい。筋肉が痛ければ大丈夫。
525ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/05(月) 16:17:41.08
みんな雨ってどうしてる?
走ってる?
それとも何か別に筋トレとかしてるの?
526ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/05(月) 18:09:02.51
>>525
パスタ巻いてる
527ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/05(月) 18:22:22.25
小雨なら走る
大雨なら補強
528ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/05(月) 18:25:45.18
ビブラムとかどうなの?
529ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/05(月) 18:32:58.78
パスタ巻いてるとかHi-Hiかよ

ああどうしようかな
今週しばらく天気悪いみたいだし小雨くらいなら走ったほうがいいよなあ
風邪ひきそう
530ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/05(月) 18:42:18.55
土砂降りのときに走ったら目が痛かった。
ゴーグルしたほうがいいかも。
531ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/05(月) 18:45:13.09
>>529
今日天気悪いのわかってたから土23km,日17km走っといてよかった。今日は余裕で休足だわ。
532ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/05(月) 19:08:01.49
明日も天気良くないよ
よしじゃあ走ってくるかな〜
あと2時間くらい休憩してからにしよう
533ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/05(月) 19:39:37.23
日曜も雨じゃなかった?
534ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/05(月) 20:59:04.00
質問です
走ってる途中で腰が固くなって走れなくなるんですが
なんででしょうか?腰が凝ってるような感じです。腹
筋背筋が弱いんですかね
535ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/05(月) 21:35:41.08
腰が落ちてるんだろ
536ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/05(月) 22:35:39.33
>>534
フォームが悪い
537ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/05(月) 22:41:03.29
ランニング雑誌にウォーキングもランニングもいい姿勢が大事みたいな特集
必ずやってるから買って読め
538ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/05(月) 22:47:47.76
体幹トレーニングしてみようぜ
539ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/06(火) 00:13:02.48
>>534
その文だけなら考えられる要因は多い。
でも若くて大きな怪我したことないなら、腹筋したら大抵治る。
540ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/06(火) 00:35:44.95
>結局、足首などを捻って足を痛めるってさ。
これ、プロネーションのことじゃないの?
だったら昔から言われていることじゃん。
靴が原因で膝が痛くなるとしたらクッションが効きすぎだ、って。
もっとも、今はモーションコントロールに優れた靴がいろいろあるだろうし。

だけど、薄い靴になじめる人はわざわざ分厚い靴なんかで足をスポイルすることないよ。
541ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/06(火) 08:24:06.62
薄い靴で硬いアスファルトを激しく走ったら脳がグシャグシャになるぞ
542ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/06(火) 12:42:48.13
>>542
ドクター中松さんですか?

MIZUNOのウェーブプロフェシーって、ドクター中松のバネ底靴と発想変わらんよな
543ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/06(火) 12:49:14.99
>>542
自演乙w
544アベベ:2012/03/06(火) 12:59:37.85
>>541
人間の脚は衝撃を吸収できるようになってるよ。
退化した脚に厚底履かせてドタドタ走ってりゃわからんのだろうけど。
545ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/06(火) 13:10:45.46
>>544
半分当たって半分外れ
おしぃー
でも正解にしてあげる
おめ!
546ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/06(火) 13:42:37.61
>>545
チクビ51歳爺www レス欲しい? モッチ〜
547ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/06(火) 13:52:04.17
最近トレッドミルを始めた初心者です。
ベテランの皆さんに是非教えてほしいのですが、やっぱり外を走る方がキツいですよね?それと、トレッドミルでスピードを設定して走りますよね。例えば時速5キロとして。でも外をそのペースで走ると
実際は5キロ以上のペースで走ることに
なるって聞いたことがあります。
この二点、周りにランナーがいないので
書き込みさせてもらいました。
回答お願いします!
548ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/06(火) 14:34:53.82
>>547
人による。
荒れるので以上。
549ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/06(火) 14:53:47.88
トレッドミルは蹴って動くけど地面は動かない
550ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/06(火) 15:19:02.89
>>549
×  > トレッドミルは蹴って動くけど地面は動かない
○ トレッドミルは蹴らなくても動く

上にジャンプするだけでも、時速10km余裕だろ

551ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/06(火) 15:35:39.53
トレッドミルだと人は動かないけど、地面だと人が動く

>>550
その理屈だと、トレッドミルで地面と同様に走ると、
機械の前へすぐ飛び出ちゃうな
552ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/06(火) 16:27:50.17
トレッドミルだと風の抵抗がない分は確かに楽だけど、上に跳ねているだけでは後ろに落ちるよw
横から見てると足踏みとの違いが判りにくいのだけど実際はトレッドの上でも慣性がついている(走っている)。
ペースが掴めないのと風圧が有るけど、すぐに同様のペースで走れるようになる。
553ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/06(火) 16:33:31.15
ランニングするようになってから足が曲がった気がするんだけど骨って曲がるもんなの?
スネが外側に湾曲してる気がするんだが
ふくらはぎに筋肉がついたからそう見えるのかな
554ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/06(火) 16:33:54.04
>>552
痛い勘違いだな・・・・

トレミで弾むように走ってみ。
15qぐらいすぐ出るだろ。
それと同じような走りで外走って15q出ると思うか?
555ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/06(火) 16:41:28.09
外がトレッドミルと同じ弾力の地面なら15km/h出るだろ
556ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/06(火) 16:53:44.99
>>555の頭の中では、トレッドミル=トランポリンみたいな感じなのか?
557ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/06(火) 17:10:02.36
トランポリンほどではないにしても、
アスファルトよりは弾性が強い
558ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/06(火) 17:47:38.36
まあ、傾斜付けなかったら足を回転させるだけのマシンだからな。
心肺の強化は出来ても、外で走る程の脚力強化にはならんわ。
559ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/06(火) 18:16:59.65
>>553
ランニング程度で骨は曲がらないよ
O脚じゃないの
560ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/06(火) 18:53:10.64
>>559
どの程度なら骨が曲がるのか教えろください
561ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/06(火) 21:47:43.69
562ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/06(火) 22:37:26.96
今日も午前様だ。
これでは、かすみがうら走れる気がしない…。
563ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/06(火) 23:01:56.41
>>562
まだあと1ヶ月以上あるじゃねーか
だいじょうぶだ
こちとら佐倉朝日出るのに今日も飲んじまった
明日も二日酔いだ
564ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/09(金) 15:55:49.00
>>561
グロ注
565ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/09(金) 18:34:08.57
みんなの身長と体重を教えてください
自分174cm70kg
566ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/09(金) 20:12:09.51
173 / 62
BMI20切りたいね。
567ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/09(金) 22:55:31.22
177cm/59kg
この前はストレスで人生初の63kgまで上がって腰抜かしかけた
568ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/09(金) 22:57:31.70
173cm/55kg
走っても痩せず太らず
569ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/09(金) 23:03:32.41
176/60一時58まで落ちたけど戻った
570ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/09(金) 23:33:11.22
174で70kgの僕はデブという事なんでしょうか?
脂肪も筋肉も特別ないのになんで体重がこんなに多いのか
見た目的にはこれ以上痩せたら骨になりそうです
571ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/09(金) 23:41:50.86
>>570
体脂肪率は?
572ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/10(土) 00:00:57.75
15%前後だと思います
ランニングするようになってもっと落ちているかもしれません
573ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/10(土) 00:15:10.30
181p 64s 9.9%

ヒョロイんだよなぁ。筋トレもやってるんだが
一向にジェイソン・ステイサムみたいにならない
574ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/10(土) 00:45:14.12
週2回20km走ってるけどやせないのはなぜかな
178cm72kg
575ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/10(土) 00:48:21.63
脂肪が筋肉になってるんじゃね?
576ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/10(土) 01:11:49.83
現在176cm75kgで元相撲部
ジョギングで20kg痩せたけど現在5kgリバウンド中
体脂肪も22になりただのデブになってきた
みんなみたいにスラッとなってみたいわ
がんばらねば
577ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/10(土) 03:34:36.23
170cm72kgの俺がドスドスと登場
故障で休んでたら一気に増えた
578ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/10(土) 04:30:33.52
186cm80kgでドスドス走ってる
579ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/10(土) 06:18:48.22
>>574
週4、5走って暴飲暴食しなきゃすぐ痩せる。週2の場合20kmずつ走っても痩せないな…
580ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/10(土) 12:42:41.98
ほぼ毎日走るのと
週2〜3回走るのはどっちがいいのかね?

筋トレなんかは2〜3日の間を開けたほうが
効果的らしいけど
581ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/10(土) 12:53:38.84
毎日は面倒だから初心者の俺は中一日
まあ健康と体作り目的だしね
本業のスポーツは別だし
582ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/10(土) 13:03:58.79
>>580
体型維持やダイエットなら前者
一日の摂取カロリーを同年代・性別の平均まで抑える前提で効果大
マラソンやってて走力アップのためにポイント練習するなら後者
(走りこみ期か調整期かで回数は変わる。俺は週3〜6回)

筋トレは高負荷・高回数なら丸1〜3日開けると超回復するが、どのぐらいの日数が
一番いいかは個人差があるから、自分に一番いい休養の長さは
自分で試行錯誤して確かめるしかない
583ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/10(土) 15:19:04.99
adidasちゃんは必ず週に1日は休めって言ってるね(・∀・)
584ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/10(土) 15:58:18.36
俺は休みの前の日はあまり距離を走らず、スクワットと登り坂ダッシュをやることにしている。
せっかく休むんなら前日に出し切った方がいいかなって。
585ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/10(土) 17:25:01.17
走った後、疲労からか首と肩がこる。。
586ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/10(土) 20:14:07.56
なんか膝の故障が全然完治しない
いっぺん故障したらここまで治りが遅いとはなl・・・
587ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/10(土) 20:20:43.05
みんなデカいね。
168cm/51kg

体の裏面(太ももの裏とか尻側)が固まってる。
588ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/11(日) 00:07:56.19
170cm/76.9kgのデブが来ました。
正月ごろは78kgでした。
多少下がったが・・・元に戻りつつあるのかも。飯がうまい。
しかし20kmは無補給で2時間15分ぐらいで走れるようになった。
走った直後は74.5Kgまで下がる。身体の水分がそれだけ抜けるんですかね。
589ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/11(日) 00:31:01.22
最後にちょっと流し入れると色んな効果があってスゴクいい感じ
590ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/11(日) 15:03:17.38
ペースを確かめながら走りたくてスポーツウォッチを買おうと思うんだが、
ガーミン買うほど予算もスキルも無い俺にとってセイコーのSUPER RUNNERS EXってどうですか?
GPSが無くても加速度センサーでペースがわかるそうなんだが、信頼度が知りたいです。
591ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/11(日) 15:49:56.18
距離わからんコースで正確なペース知りたいならGPS必須。
592ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/11(日) 16:05:42.46
精度はあまりよくないけどジョギングアプリで
設定距離ごとのペースを音声で知らせてくれる奴ならいくつかあるよ
593ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/11(日) 16:37:31.16
adidasのmicoach pacerってやつ一万ちょっとで
計測(フットセンサー)と心拍計ついてきていいよー
594ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/11(日) 16:56:01.45
Nike+ SportWatch GPSはガーミンに劣らない精度で1万後半と比較的安いよ
ただガーミンのようにオプション付けられないけど…
595ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/11(日) 17:12:02.46
つーか、
距離わからない所でペース知りたいと思わないから俺には不要。
596ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/11(日) 17:39:12.57
>>595
思え
597ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/11(日) 17:39:40.38
誰だよお前
598ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/11(日) 17:51:57.90
俺だよ俺
599ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/11(日) 17:58:09.51
>>590
個人のブログなんでリンクは貼らないけど
「思った以上に正確だ」でググると一番上にレビューが出てくるよ
600ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/11(日) 18:02:42.06
>>590
いや、ガーミン110にしとけ
他を買ったら、絶対後悔する
601ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/11(日) 18:49:23.54
>>590
あと5千円も出さないでガーミン買えるぞ
602ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/11(日) 19:07:05.48
老眼のわしは未だに305使い
たまに嫁に405借りるが見づらい
最近3年前のわしとゴースト対戦するのだが全然勝てない
あの頃のワシが恨めしい
以上じじいの独り言でした
ブツブツ、、、ブツブツ、、、
603ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/11(日) 19:49:18.52
お久しぶりです。3.5カスです。知らない人はスルー、知ってる奴はそんなバカおったなぁでスルーして下さい。

京都マラソンで3時間25分位でゴールしました。(正確なタイムはまだ分からない。)
ひとえに皆さんの叱咤激励のおかげあざっす。

噂通り難コースにも関わらず最近、トレーニング頑張ってるので3時間20分、あわよくば15分を視野に入れたペースで走りました。少しペースは落ちたものの35kmまで維持出来ていたのにそこから一気に疲労が…
しかも、ラスト3キロ付近で両足のハムとふくらはぎが攣った(笑)

まだまだ未熟だと思い知らされました。

604ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/11(日) 20:33:47.29
俺の場合、知らない道走る可能性があるのは土 or 日曜のみ。ガーミン使う可能性があるのは週1か、それ以下のロング走の時のみ。さらにロング走のときはペースを気にしないから、やはりガーミンなど不要。
605ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/11(日) 20:36:21.83
走った記録残すだけでも楽しいけどなー
ま、そこらへんは人によって違うんだろうね
606ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/11(日) 20:48:34.56
ペース気にしないとかwwww
いつまでたっても、走力向上しないぞ
607ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/11(日) 20:50:01.23
>>605
記録はジョグノの、地図で計測してるわ。走り終わった後、その足跡をたどるのは楽しみの一つだわ。面倒とは思わないし。
608ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/11(日) 20:52:57.93
>>606
ペース気にするときは、距離を把握してる所を走ってるから問題ない。いつでも、どこでも、だれにもGPSモジュールが必要では無い。 わかるか?鈍足め。ププ。
609ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/11(日) 20:53:10.82
>>603
お疲れさまでした。文面からは、気持ちよく走れたように
受け取れました。よかったですね。この経験を活かして
次の目標を立てられますね。

サブ3の人にとっても、始めたばかりの人にとっても、その
経験によって違いはありますが、ランニングやウォーキングって
とっても楽しい(*^_^*)
お互い、続けていきましょう!
610ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/11(日) 20:58:41.63
まぁ
川内も藤原新もガーミンかどうかは不明だが、実走ペースと心拍のグラフを毎回管理してるが
コーチが付いてないなら実力を上げるのに有用なのは間違いない
611ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/11(日) 21:04:42.33
>>610
まぁ、お前は彼らとレベルが違うし、実走ペースと心拍の管理は要らないなw
612ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/11(日) 21:10:21.85
マターリしようぜ(´・ω・`)
613ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/11(日) 21:13:19.36
なんか、おかしなのがいるなwww
614ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/11(日) 21:16:09.42
>>613
おまえ
615ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/11(日) 21:30:40.72
弱い犬ほどよく吠える
おっと、犬に失礼だったか
616ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/11(日) 21:47:54.80
>>615
おまえ
617ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/11(日) 22:01:52.43
にゃーお
618ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/11(日) 22:37:34.71
>>568
やせすぎだろ‥ ちゃんとご飯たべーや
619ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/11(日) 22:49:48.53
あれ、膝の内側の痛みってランナー膝だっけ?
走ると痛い、すぐ治るのか、、
620ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/12(月) 02:50:36.61
今日坂ダッシュ10本走ったら、あまりのきつさに泣いた
運がいいことに小雨が降っていたので、通行人や他のランナーに気づかれずに済んだ
走ってる途中で泣いたことある人いる?
621ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/12(月) 06:28:48.38
またガーミン(笑)買ってもらって嬉しくて仕方ないから書き込みました君か(笑)
622ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/12(月) 09:48:14.83
iPhoneで計測している自分はガーミンの精度がうらやましい…
建物より木に弱くて泣ける

>>620
今のとこないです
というか泣くほどつらいなら体に悪そうだから途中でやめるぽ
623ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/12(月) 10:07:55.57
走り込み期の時は、筋肉痛でも頑張って走るべき?
624ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/12(月) 11:34:32.83
来襲する宇宙人対策の為に鍛えてるじゃないなら、休めよ
625ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/12(月) 12:05:53.58
>>620
バキっぽくてカッコいいな
626ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/12(月) 23:55:34.59
モデルの道端ジェシカ(27)が11日、「名古屋ウィメンズマラソン2012」で
フルマラソンに初挑戦。4時間36分のタイムで完走した。

トライアスロンの大会にも出場経験があり「応援の方々のメッセージボードや
家族・友人の応援のおかげで何とか乗り越えることができました」。

恋人のF1ドライバー、ジェンソン・バトン(32)は「名古屋シティマラソン2012」の
10キロの部を35分32秒で走破。

http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20120312-OHT1T00018.htm
627ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/13(火) 19:16:13.16
俺より速いな
628ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/13(火) 19:17:42.38
そらあ心肺機能だけで言ったらそこらの長距離選手以上だからなww
629ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/13(火) 19:34:12.35
>>626
めちゃはえーやん
自信喪失したわ
630ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/13(火) 20:48:09.04
むしろ、「意外と遅いな」という印象。
631ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/13(火) 21:25:32.68
>>628
Gに耐えなきゃならんから筋トレも相当やるみたいだぞ。
632ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/13(火) 21:34:03.27
言っても現役だしな
引退したら衰えるだろうが
633ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/13(火) 21:51:55.36
MTBのプロが10km30分台だからなぁ
634ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/14(水) 09:23:43.09
ジョギング前後のストレッチを紹介してる、おすすめのサイト・動画・本・DVDがあれば教えてください
635ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/14(水) 09:31:05.59
まっすぅー
今日の主な予定 @人事考課表を記入 Aレコーダーの設定方法
をまとめる B銀行に行って入金 C練習会で300mのインターバ
ル15本
636ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/14(水) 11:53:47.35
637ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/14(水) 15:55:27.13
10km行ってくっべ
638ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/14(水) 16:32:22.40
>>634
ミズノHP
639ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/14(水) 22:07:32.67
glovasat GH625M
1万円台でガーミン上位機種並みの性能
640ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/14(水) 22:31:06.92
>>634
http://www.sokennet.co.jp/manual/pdfimage/cyokyori.pdf
下肢ばっかりだけど、ここのストレッチやりだしてから色んな部位を痛めなくなった。たまたまかもしれないけど
641ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/15(木) 07:50:57.95
>>636
>>638
>>640

ありがとうございます
642ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/15(木) 11:55:36.06
>>639
GPSエンジンが一緒なんだね
なんでこんなに安いんだ?
ブランド?
643ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/15(木) 20:52:16.71
>>590
スマホ持ってたら、RunKeeper入れておけばいいと思う。
644ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/15(木) 21:24:24.12
>>643
俺はmi coachオシ
645ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/15(木) 21:58:05.21
endomondoオススメ
646ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/15(木) 22:47:23.29
>>645
endomondo良さそうですね。使ってみます。音楽聴きながら使えますか?
647ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/16(金) 08:08:08.13
膝内側の痛みってランナー膝?
なかなか治らない、走るのには支障ないんだけど。。
648ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/16(金) 08:53:23.94
歩くのは問題なくなったが走ると3日目には平常時でも痛み出して
その痛みを取るのに安静5日はかかる。ってのがもうずっと続いてる
正直もう一生はしれない気さえしてきた
649ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/16(金) 10:07:20.78
>>647
ちがうよ
650ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/16(金) 21:04:28.80
SamsungのGALAXY S II使ってる人いない?
GPSチップがCSRのSiRFstarIVとgarminと同じらしいから計測してみてくれよ(・∀・)
651ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/16(金) 22:32:49.55
>>647
鵞足炎
652ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/16(金) 22:53:01.58
>>648
もう大丈夫かなー? もう大丈夫だろう? もう大丈夫だよねー。
…みたいな感じで走ったりしてませんか。絶対まずいですよ。

しばらく、水泳とか自転車とか別のもので体調を維持されるのを
お勧めします。たぶん、水泳、自転車が楽しくなってきた頃に
脚も治ってますよ。
653ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/16(金) 23:06:13.18
>>652
ほんとそう思うわ。
走るの好きな人ならきっと水泳ハマると思う。
脚が調子悪くなったら水泳打ち込んで、忘れた頃に走り始めればいい。プールが近くにないと難しいけどねー。
654ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/16(金) 23:32:51.46
近くにプールあるけど、水泳したいとは思わないなぁ。
月会費かかるし、生理で休むのもったいない。
閉経した頃にまだ同じところに住んでたら行きたい。
655ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/16(金) 23:36:29.97
私も生理がちょっと気がかりかな
おっさんだけど...
656ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/16(金) 23:55:38.86
月のものはやっぱりきついよねえ
俺男だけど
657ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/17(土) 00:40:17.58
考えてみると、生理ってすごいよな
毎月、血だらけアンド腹痛とか地獄だろ
女の子はすごいねo(^▽^)o
658ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/17(土) 01:42:15.00
運良く産後以後は腹痛腰痛からは解放されたけど、産後10年以上になるんで、1日目だけ腰痛あったわ。
血だらけって、個人差あるけど2〜4日ぐらいじゃないかな。他は少量だし。

この板では鈍足にかわりないんだけど、5kmの自己ベスト(26分半)は2日目だったわ。
659ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/17(土) 02:22:05.87
話題変わるんだけど、喫煙者っている?大会とかでも割と見かけるけど皆はどうですか?
660ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/17(土) 06:27:49.18
僕、喫煙者です。この前3km測ったら10分40秒だった。やめたら、早くなるのかどうかは分からない。やめたことないので。
661ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/17(土) 07:05:12.49
タバコ増税賛成!
662ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/17(土) 08:44:41.52
たいして関係ないんじゃないかとおもう。いちおう来月のハーフまではやめているが。
663ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/17(土) 08:47:45.39
>>651
ありがとう!様子みながら走ります
664ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/17(土) 08:51:01.58
>>659
頑張っても10km42分だったのにやめてから三ヶ月位で38分に短縮!
嬉しいッス。
月の走行距離は以前も今も150〜200km
665ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/17(土) 09:16:09.16
走ってる姿が人みられたら恥ずかしいと思ってしまう私はランニングに向かないんでしょうか?
666ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/17(土) 09:18:49.91
タバコはキロ4分以上でマラソンしたいなら、やめなきゃ無理でぷ
667ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/17(土) 09:22:57.15
キロ9分でも4分以上だよw
668ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/17(土) 09:27:43.97
>>665
誰も走ってるお前のことなんてみてないよ。
堂々と走ってこい!
669ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/17(土) 10:01:52.99
5〜6回走ればまったく気にならなくなる

タイプの異性は気になるが
670ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/17(土) 10:18:00.15
タバコやめるとどうしても飯の量が増えるので確実に太る
結果、タイムがさらに落ちるなんてこともあり得る
まあ最初だけだがね
671ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/17(土) 12:01:19.77
週末、代々木公園で走るようなランニングクラブない?
672ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/17(土) 12:12:30.33
>>670
禁煙とダイエットを同時にすればいいんじゃね?
673ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/17(土) 12:20:38.64
家出て走りだしのときは気になるけど
走ってくうちに気にならなくなる
674ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/17(土) 12:44:14.40
>>671
SWAC
675ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/17(土) 12:46:33.19
いつかランニングのしやすい土地に引っ越したい
1周2キロ以上のフラットな周回コースとクロスカントリーが気楽に出来るようなコースのある公園のそばがいい
東京のレースに電車で1時間半以内でいけるくらいの距離で土地が安いところがいい
676ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/17(土) 12:57:26.29
>>672
禁煙とダイエットって二律背反だぜ?
同時進行するには鉄の意志を必要とされるし
そんなことが可能な奴はそもそもタバコも吸わなければ太りもしない
677ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/17(土) 13:26:15.10
雨うぜえ
いつも夜な夜な小学校のグランドで走ってるけど今日はムリだな
678ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/17(土) 13:51:29.18
>>675
埼 玉 へ よ う こ そ !
679ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/17(土) 13:54:07.55
>>675数年前、水戸に住んでいたけど良い環境だったよ。
周3kの千波湖コースや森林公園のクロカンコースもある
つくば、かすみがうら、勝田あるしハーフ以外の大会も沢山ある
そういえば来週は第1回水戸マラソンが千波湖で開催だな
680ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/17(土) 15:06:47.87
>>674

ありがとう!
681ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/17(土) 15:20:35.45
水戸なんかよりもやっぱ宇都宮っしょ
排気ガスをたくさん摂取してガンになれる
682ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/17(土) 16:35:14.02
>>664
きっと長距離の素質あるよ
俺の場合は体重2kg落として1ヵ月で40分→38分だったけど下地あるからな
今の走行距離が150〜200kmなら>>664さんは本気出せばサブ3を容易に達成できると思う
683ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/17(土) 16:41:44.95
>>676
>禁煙とダイエットって二律背反だぜ?
陸板でこんなアホなことを言う奴がいるとは…、
食欲のままに食うから太るんであって、
意識してりゃ食う量は増えないだろうが。
684ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/17(土) 16:56:22.03
>>675
土地安くないかもしれんが、立川の昭和記念公園付近はどう?
685ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/17(土) 17:00:37.06
タバコやめて本気出す!っていう意気込みが大事であって、
実際タバコをやめた効果で速くなるとは思わない。
禁酒とかと同じ感じで。
セブンスター1日半箱x10年から、2年ほど禁煙。
結局キツい練習すればタイム伸びるし、サボれば落ちるのは同じだし、
呼吸が楽になるとかも特にないね。
タバコは身体をゆっくり蝕むものだから、即効性のある効果はないような気がする。
686ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/17(土) 17:30:35.58
>>675
所沢へようこそ!
航空公園、多摩湖、狭山湖。
ちょっと足のばせばトレイルもあるよ。
687ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/17(土) 17:47:27.79
>>675
八柱霊園横が最高
約2.4kmトラックもあるし、土地も安いぞ
東京までも乗り換えなしで行ける
688ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/17(土) 19:18:12.46
ここは不動産のスレですか?
689ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/17(土) 19:21:51.51
ちょっとオナニーして頭冷やすわ。
690ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/17(土) 22:08:39.40
>>683
>食欲のままに食うから太るんであって、

そもそもそういう抑制ができるなら人なら喫煙欲をとっくの昔に抑えていたとは思わんのか。このアホが。
691ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/17(土) 22:19:11.13
>>690
そもそもジョギングを続けられるような人が
抑制力がないわけないだろ、
本気出してないだけじゃないの?
692ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/17(土) 22:36:36.42
>そもそもジョギングを続けられるような人が
>抑制力がないわけないだろ、
抑制力は「ある」か「ない」かじゃないだろ? どれぐらいあるか、っていう問題なんじゃない?
全くゼロなんて人もいないし、欲望を100%コントロールできる人もいないと思うよ。
本気出していないだけ、っていうけど、本気出せるかどうかも欲望をコントロールできる能力に依存するよ。

ジョギング終ってビールを飲んで。あれ? 毎日走っているのになんで太るの?
なんて人、いくらでもいるでしょ?
693ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/17(土) 22:55:52.51
よく喫煙者は抑制力がないなんて言われるけど、
非喫煙者に抑制力があるわけじゃない。タバコ吸ったことないだけ。
禁煙に成功するのにかなりの抑制力が必要なのは間違いないから、
むしろ禁煙に成功した元喫煙者こそ抑制力があると思うね。
694ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/18(日) 00:11:09.07
煙草ネタはどこでも盛り上がるんだな
695ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/18(日) 00:31:20.91
それだけ多くの人に共通するってことなんだろうね
696ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/18(日) 00:32:08.93
>>693
禁煙歴1年以上のランナーだが煙草の代わりに今は菓子類抜きでは暮らせない。よって抑制力は弱いw
697ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/18(日) 02:32:10.21
喫煙により失われたものを補うサプリメントは何が良いですか?
698ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/18(日) 02:49:59.02
>>697
汗と涙さ
699ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/18(日) 05:14:34.40
>>697
塩飴でも舐めてろや。ボケが。
700ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/18(日) 10:17:37.01
>>697
カロリーオフの飴はいかが?

舐めても舐めても太らないどころか、摂りすぎると吸収されない
人工甘味料のせいでお腹が緩くなってお通じにもGood!

一時期摂りすぎて、ランニング中に汁糞で下着を汚したのは内緒だw
701ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/18(日) 10:20:57.95
>>697
喫煙でビタミンCが破壊されるらしい。
702ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/18(日) 10:24:58.93
700
あはー。勘違いしてた。「禁煙で失われたもの」だと読み違えた。

喫煙では失われるものより、取り込むものの方が大きいんじゃないですかね。
肺に付着するタールの薄膜とか。
肺を取り出して裏返してじゃぶじゃぶ洗えたら良いのにね。
703ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/18(日) 12:28:04.53 BE:5128231897-2BP(0)
見えなくなったので書き込んでみる
704ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/18(日) 18:09:29.48
故障してもう一ヶ月走っていない・・・
もう二度と走れない気がして・・・
気が狂いそうだぁ

死んだ方がいいのかな・・・(・_・、)
705ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/18(日) 18:12:18.77
>>704
自転車ちゃいます?
706ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/18(日) 18:22:57.71
>>704
マジ自転車。

いいから早くスポーツバイク買ってこい。
ドロップハンドルが怖いならクロスバイクでもいいから。
GIANTあたりなら4万円前後で体を動かすのには十分なのが買える。
ついでにヘルメットも忘れるな。脚と違って頭の故障は怖いぞ。
換えチューブ、タイヤレバー、携帯ポンプ(or ガスボンベ)ぐらいはあった方がいい。

故障のときに走れない悶々とした気持ちはよくわかります。
俺もそうだった。鈍足だしたかだかランニング、と分かっていても
人生どうでもよくなって、些細なことでも死にたくなりました。

しばらく自転車に乗っていてください。ただし交通事故には気を付けて。
707ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/18(日) 18:39:44.17
>>705-706
だよね。
今日もスポーツ用品店でバイク眺めてきた・・・
ありがとね。
708ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/18(日) 19:08:42.47
ママチャリではだめなの?
709ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/18(日) 19:35:01.85
>>708
ランニングの補助としてやるなら以下の点でスポーツバイクのほうがいいです。
* 前傾姿勢となるのでハムストリング、大臀筋などを動因しやすいフォームとなる
* 細かく変速できるので負荷、回転数を一定にしやすい
参考
http://www.jognote.com/column/stepup/back/2011-04-20.html
710ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/18(日) 19:49:27.47
自転車は股間が破壊されるけどなw
711ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/18(日) 20:40:48.31
>>709
なるほろ
712 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/03/18(日) 20:42:48.49
>>711
ベアフット・フォアフットにめざめろ
オレはこれで膝が痛くならなくなった
713ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/18(日) 20:45:42.86
>>712
膝ねぇ。おまえピザだろwww
714ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/18(日) 21:07:30.44
>>712
俺は最近目覚めた
ニ、三キロしか走れないけどすごく楽しい
脹脛がヤバイくらい筋肉痛になるね
715ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/18(日) 22:38:48.02
ベアフットで膝の心配しなくてよくなるけど
なれるまでに2か月ぐらいかかったけど
716ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/18(日) 22:58:31.29
走った後、首筋と脇のした(リンパ)のとこが痛い、、
717ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/18(日) 23:15:45.46
>>716
ワキの下は擦れじゃね?
718ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/18(日) 23:46:21.28
>>714
私も最近目覚めた。
そして同じく2〜3kmしか走れない。
でも持ってる靴全部踵着地前提としてるような…
NYとかカヤノとか。
719ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/18(日) 23:55:42.73
フォームおかしくなるぞ?
靴も変えた方が良い。
720ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/19(月) 00:09:18.68
>>713
膝故障=ピザとか、そんな単純じゃないね。
BMI 18だけど、膝やっちった。
721ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/19(月) 00:21:16.86
フォームがアレなんだろうな
722ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/19(月) 01:00:17.74
フォームはけっこうまじめに研究したから問題ないはず。
原因は、運動不足後のオーバーワークだと思う。
徐々に距離増やすべきだった。
723ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/19(月) 04:22:11.45
他人の故障、メシ旨。
724ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/19(月) 06:31:39.96
           >>723

            ヲ

            迎

            エ

            ニ               _
                            //^7\
            来              /|| //\.、
                          //||//:::::::::\.、
            マ            〈/ ||/:::::::::::::::::\.、
                          / ||:::::::::::::::::::::::::ヽ.、
            シ            ,/ /\ :::::::::::::::::::::ヽ:、
                         / /  \ :::::::::::::::::::|:|
            タ           / /    \ ::::::::::::::|:|
                        / /      ヽ :::::::::::|:|
           /⌒\        / /        | :::::::::::|:|
         /     \      / /        | ::::::::::|:|
         /__    \    / /         | :::::::::|:|
        /ノ v \     )   ./ /          | :::::::::|:|
        |ζ) (_ヽヽ   ム  / /          | :::::::://
        λヘ´`,イ|:) //⌒,/ /           | :::::://
       /λ.|三-'////   / /\          | :::://
       | | \─/ /    / /  \        ./ :://
      / |   У  /  | 彡ミ、   λ       / ./
      /       /  / 彡ミ、|     |      //
     /      /  / / /:::λ\  ト、
     /          / / /|::::::::| λ  | \
    /         / / / .|::::::::|    |  \
    /    | \_/  / /  |::::::::|    |  \_>
   /    〉 _    / /  |::::::::v   |   \
   |  (三7   ̄7≦彡ミ  λ::::V   ,ノ     \_
   |  ム:::/    |:ミ彡ミ / 从V    /        /
   |  |:::::ハ    |/ /  /  |     ,/       /
   |   V     / /  |   \_,ノ      /
   λ       ,/ /   |  /          /
    \      / /   /  ,|          /
     \    / / _/   |         ノ
      |\_/ /      /        /
      /   ,/ /      /       /
    /   / /     /       /
    \ /' / /    /        /
     У / /   ̄ ̄         /
      \/ /              /
       / /              /
      / ∧            /
      / / \          /
     / /   \_    _/
     / /        ̄ ̄
    / /
    / /
   〈__/
725ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/19(月) 08:16:39.80
>フォームはけっこうまじめに研究したから問題ないはず。
ちゃんとした知識を持ってる第三者に見てもらわないと無理
長年かけて作ってきたフォームならまだしもね・・・(それでも絶対じゃないけど)
726ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/19(月) 11:22:30.94
>>725
陸上部で教わったフォームだけどね。
727ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/19(月) 12:07:38.84
それが染み着いてるかとか自分にあってるフォームなのかって話もまた出てくるよね
728ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/19(月) 12:12:26.51
うーん。でもま2ヶ月ほど休養して膝は回復して、
今までと同じフォームで走れてる。
729ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/19(月) 18:49:28.69
明日初めてハーフくらいの距離を山に向けて走ってくるんだけど、気を付けた方がいいことってあるかな?
一応行き先でバーベキューのなんで、だいたい6,7時出発昼着の予定です
今まで家の近くしか走ってなかったから勝手が分からんので質問させてもらってます
730ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/19(月) 19:01:08.85
>>729
車には気をつけなさい。
731ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/19(月) 19:12:13.46
>>729
> 山に向けて

732ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/19(月) 20:20:14.85
>>729
知らないおじさんについて行っちゃだめよ。ショウタ君。
733ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/19(月) 20:24:51.44
水分だけはいつでも摂取できるようにしといてね
734ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/19(月) 20:33:24.74
>>730,732-733
おk、気を付けるよ

>>731
山の方向なんだよw
一体何が琴線に触れたんだw
735ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/19(月) 21:04:55.62
身体を冷やさないように。
736ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/19(月) 21:11:42.60
>>734
片道21kmで向こうでバーベキューして帰りは車か何か?
汗冷えすると寒いから着替え持ってけ
737ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/19(月) 21:27:50.85
>>734
前日は歯磨いて早く寝ることだな
ワクワクで寝れないと思うが
あ、そうそう支度も寝る前にな
738ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/19(月) 22:35:28.25
>>735,736
さすがに往復は氏ねるので、帰りは電車の予定です
着替え了解、タオルも持っていくよ!

>>737
支度完了です、風呂も入りました
ココア飲んで早めに・・・寝れると良いなぁ

みんなありがとう!
739ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/19(月) 23:36:44.29
遠足かよw
740ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/19(月) 23:49:42.19
オヌヌメの体幹トレサイトありませんか?
741ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/20(火) 00:10:00.80
20km走った後にBBQとかどうしてそんな事を思いつくの?ww
肉食いたくねえww
742ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/20(火) 00:20:27.31
冬眠から目覚めたクマに注意な!w
743ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/20(火) 01:48:04.72
そうそう、バーベキューもそうだけど、みんな同僚や友達たちの飲み会や焼き肉なんかの誘い、どうしてる?
必要以上に飲み食いしてしまうし、生活リズムも崩れて困る

かといって断りきれないチキン…
744ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/20(火) 01:53:57.40
前後で食べる量や走る量を調整してるで!
食べて飲んだら太るのは当たり前やしね!
みんなでワイワイやるの楽しいし、前日やるワケでもないから断ることはしないわぁ
745ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/20(火) 03:45:30.00
飲み会とか毎回断ってたら誘われなくなった。ちょっとさみしい
746ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/20(火) 10:55:58.91
普通に飲み会とか参加するけどなーダイエットしてるわけじゃないし。
前後の食事や運動量を調整すれば増えてもすぐ戻るし。
747ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/20(火) 11:49:39.12
平日にストイックなまでに追い込んでるから土日は遊びに専念する事にしてる。
少々、飲み食いしても平気だよ。
飲み会行くと受動喫煙がウザイけどな。
748ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/20(火) 12:27:16.79
俺はウルトラやってるから週末に肉やごはんを沢山食べた場合、翌日は超ロング走したりする
肉によるスタミナアップで後半まで失速し難いし、カーボ・ローディングにもなる
一般人と違って俺らランナーは週に一回ぐらい食べ過ぎても太るの気にしないで済むからいいよな
749ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/20(火) 13:34:48.46
>>744
ずいぶんコテコテな言葉だけど
とても楽しそうだからあまりむかつかないな。
750ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/20(火) 16:49:45.67
せやな
751ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/20(火) 16:55:07.27
ちゃうちゃうちゃう
752ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/20(火) 17:53:47.38
祝日休みでバーベキューかよ
いいな
普通に仕事だわ
753738:2012/03/20(火) 19:31:07.39
帰りました
楽しかったので心置きなく氏ねます!ニートです!
754ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/20(火) 20:18:55.73
バーベキューの会場まで走って行けばおk
755ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/20(火) 22:59:24.79
バーベキューは野外で太陽光の下だと薄毛がバレるから誘われてもあんまり行かないようにしてる。
しかも段取りで手間取ったりしてそんなところを女の子に見られると余計減点されてしまうしね。
やっぱり、太陽の上がっていない夜間に居酒屋で集まるのが一番いいと思うんだ。
間接照明の店がベスト。しかもテーブル席。
何故かと言うと靴の中にインソールと言って足を長くみせる中敷きを入れているからなのだ!
これは座敷や掘りコタツだと脱いだ時にバレて、大変な事になる。

756ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/20(火) 23:01:28.23
ハゲチビw
757ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/20(火) 23:18:05.31
ちなみに身長、175な。
ハゲと言われた事はないが好きな子を落とすまではこれくらい念を入れないといけないという自戒だよ>>756クン
758ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/20(火) 23:21:07.46
>>743
誘われない
759ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 01:12:18.85
>>757
神経質はもてないよ。
760ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 01:47:28.56
>>757
結婚前でハゲは辛いな。
早く嫁もらえw
761ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 02:13:34.98
175とか余裕でちびじゃん
762ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 07:20:09.16
薄毛w
763ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 07:23:20.46
今は、踵付近だけのインソールも売っていて、それだと靴下の中に入れることも可能なんで、座敷や掘りコタツも大丈夫らしい。
764ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 07:32:30.23
バーベキューの話題だけで何でそこまでカミングアウトしたの?
765ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 08:16:20.05
もてない奴がいくら知恵を絞ったところでやっぱりもてないのに・・・
しかも関わってなんぼなところもあるのに自分から誘い断るとか余計減点だろw
766ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 08:57:59.51
チビでハゲで逃げ足だけ早いとかワロタw
767ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 08:59:54.07
>>763
そんなもんあるのかw
768ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 10:21:57.72
>>767
しかも、ビギンとかモノマガジンとかそっち系の雑誌で見た気がする。
769ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 10:52:37.39
>>768
メジャーな雑誌やん
足を長くみせるってことはスタンダードなことなんだなw
770ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 13:11:37.71
微笑ましいスレだな
771ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 13:13:13.97
家の嫁がハゲだけは無いわだって
772ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 14:47:56.92
リディアードのファルトレクのやり方がページによって説明がまちまちでいまいちわからない
いろいろと矛盾しているように思えるんだけど、どうやればいいんだろう


あくまで最高安定状態を越えないペースで行うものである(33ページ)

有酸素ランニングと無酸素ランニングをうまく組み合わせる(69ページ)

ほとんどイーブンペースで走る(141ページ)

速く走った後は、必要なだけ軽いジョギングを入れる(143ページ)

このトレーニングを行うと無酸素能力が少しずつ伸びていく(146ページ)
773ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 16:21:56.41
皆さんは走るときタイツ履いてますか?
来月フルに出る予定なんですけど、履いた方が
タイム良かったりしますか?
774ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 16:34:21.08
>>773
フルマラソンやったことないんでそこまでの距離はわからないが
履いたほうが楽なことは楽。これ履いてるけど10kmでも膝の疲労度が違う
http://item.rakuten.co.jp/spo-i-land/xt7196/
暑がりな人は難しいかも知れないけどね。あと締め付けが苦手な人もいるし
サイズ選びがメーカーに拠ってまちまちな上結構シビアだから要試着だね。
775ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 16:38:33.91
タイムにはあまり関係ないですよ
マラソン選手が履いてないの見ればわかるようにどちらかと言えばマイナス
機能性云々言う人多いけど実質ファッションで履かれてる
障害予防ならテーピングが効果大きい
冬場の保温、夏場の日焼け対策にはいいね
776ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 16:50:53.19
>>775
正直レベルによるよね。
実際ファンランナーレベルで膝に若干の不安がある上冷え症の自分にはありがたいけど
SUB3レベルのランナーにとってはむしろ邪魔でしかないだろうし。
777773です。:2012/03/21(水) 16:58:30.79
774〜776さんどうもありがとうございます。
私のレベルですが、10Kmは先月ギリギリ40分切りました。
先週皇居6周30キロ走りまして、1周毎にタイムを上げていって、
ちょうど2時間半で完走しました。
20キロ過ぎると結構太ももから下に来るな〜と思い、タイツ履いた方が
いいのかなと思ったんです。
来月かすみがうらマラソンに参加予定で、3時間半切りを目標にしています。
778ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 17:11:54.83
10キロ40分切るほどのランナーがそんなこと人に聞かなきゃわかんねえの?
タイツの向き不向きなんて人それぞれだから履いて走ってみろとしか言えねえ
779ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 17:24:59.48
>>777
そのレベルならいらないんじゃない?
締め付けてサポートってのは動きが制限されるってことにもなるし。
俺みたいな鈍足だと雨が降った時に保温効果というか、それほど寒さを感じずに済んで
はいててよかったのかなーって思ったけど
780773です。:2012/03/21(水) 17:35:46.59
778〜779さんありがとう。

確かに履いてみろっていうのは当たり前な意見だと思うけど、
買うにしてもお金かかるし、履いている人がいたら買う前の前段として
参考にさせてもらいたいと思っただけです。

来月本番なので今よりは暖かいでしょうし、要らないのかもしれませんね。
スクワットとかで内側から鍛えた方がいいかな。
781ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 17:39:59.76
タイツは賛否両論あるから最終的には個人の判断になるけど、
個人的には次の日以降の疲れが違う。
ただ、一度履き方が悪かったのか足の締め付け具合が酷く
フルの後半血の巡りが悪く難儀したことがあった。
あとはサポート機能が気持ち的に心強いかな。
ちなみにこの前の京都で3時間1桁レベルです。
782ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 17:43:24.26
速い人でも
ふくらはぎだけのやつ履いてる人は結構いるね
疲労軽減効果でもあるのかな?
783773です。:2012/03/21(水) 17:45:23.57
781さんもありがとうございます。
3時間1桁はすごいですね!
この間の京都の時も着用されましたか?
ご自身のベストもそのくらいのタイムですか?
784ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 17:46:28.88
防寒機能じゃなくサポート機能を重視してタイツ履いても
締め付けが邪魔で走り難かったら元も子も無いじゃん

俺の場合ピタっとしたタイツを初めて履いた時は足の動きを阻害されて
思うように走れなかったし、バテて疲労感も凄かったよ
それからは冬は主に防寒目的で緩めのタイツを履いて走ってるけど
春〜秋はタイツを履かず短パンで走ってる
785ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 17:57:05.65
>>783
フル5回目でベストでした。
京都は履き方もまずくなかったのか、大丈夫でしたよ。
神戸の時は鬱血状態で、足が痙攣を起こしたw

筋肉痛も京都の後は3日目にはほぼ解消。
履いてなかった頃(まだサブ4ギリレベル)に履きだして、
疲れが残らなくなったのとサポートの安心感がずっと引きずってて
なかなか脱げないのが現状。
で、京都は神戸の失敗もあったので、今回はハーフのタイツ購入で練習もしてた。
ただ今度はハーフの膝上の締め付けに違和感がありありだったので、
結局いつものロングで走ることに。
もし金銭的に問題無ければ、上にもあるように一度履いてみるのがいいと思う。。
786ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 17:57:39.68
なんかねー、短パン一丁って恥ずかしいんだよね昔の小学生みたいで
で膝くらいのハーフパンツ履いたらこれが太腿前側に擦れて走りにくい
冬じゃ無けりゃ膝上くらいのハーフタイツが一番良かったな俺は
その上に短パンを重ねる
787773です。:2012/03/21(水) 18:02:15.28
確かに短パン1枚はちょっと抵抗あるんですよね。

皆さんのご意見参考になりました。
タイツを見に行ってみようかなと思います。
書き込んでくれた皆さんどうもありがとうございます。
788ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 18:03:29.97
>>786
女の埴輪はまだいいけど
男のタイツ履いての、ちんこ隠し短パンはちょっと・・・
789ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 19:46:18.96
シンスプリントで整形外科へ行ってきた。
レントゲン撮ってお決まりの湿布&飲み薬。
流れ作業で、また電気当てに来て下さいと言われて終わり…
待合室は老人ホーム・・・

医者は丸儲けだな。
スポーツ整形に行けばもう少しアドバイスもらえるのかな?
といっても、こんな田舎じゃないんだけど・・・

遠征してでもいいからいい医者に当たりたい。
どこでもいいから行きたい。

いい医者紹介してくれ・・・切実なお願い・・・

早く治して走りたい・・・
790ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 19:50:39.20
どこ行っても同じ
早く治したければ、しばらく走るを止めて安静にしていなさい
この一言だね。たとえどんな優秀なスポーツ整形医でもね
791ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 19:53:16.32
>>790
それがもう2ヶ月も走ってないんだけど・・・
792ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 20:05:56.36
>>789
スポーツ整形行っても同じだよ
医者にとっては患者に運動させないで早く治すのが一番だからね
運動させて治りが悪いのを医者のせいにされても困るし
793ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 20:07:34.78
日医ジョガーズ会員勤務先病院の中から、自分の住んでる所に近いとこ行けば?
794ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 20:07:56.01
もしリハビリとか考えるなら理学療法士とかに相談した方がいいかもね
医者に紹介された理学療法士だと医者の指示に従うから、医者を介さない知り合いにいればいいんだけどね
795ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 20:09:38.27
>>792
それは理解できる。
極力、体力を維持しながら治す方向に持って行く
トレーニングの方法とかを教えてくれる医者がいればと思って。
杓子定規の商売ドクターより、少しでもポジティブなアドバイスを
してくれる医師に診てもらいたい。
796ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 20:11:59.39
>>793
その会員ならどういったメリットがあるのかな?
レスありがとう。

>>794
理学療法士ですか、調べてみます。
ありがとう。
797ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 20:13:44.98
猫抱いてりゃ回復が早まるぞ
患部に乗せてアゴなでてゴロゴロ言わせるんだ
あのゴロゴロには患部の治癒を早める周波数みたいなのがあるらしく、
猫科の動物はそれで自然治癒が早まるらしい
たしかベッカムもやってた
798ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 20:19:20.27
>>789
鈍痛はありますか?
自分もシンスプリントと診断されて2週間程練習を休み、
なんとか鈍痛はなくなったので現在は誤魔化し誤魔化し軽いJOGをしてます。
でも、まだ違和感はあります。
近くで有名なスポーツ整形に行って、もし希望ならリハビリなりトレーニングメニューを
一緒に考えますよと言ってくれたけど、所詮市民ランナーなのでとりあえず断りました。
やっぱりしっかり治るまで、大人しくしてた方がいいのかなぁ・・・・。
思いっきり走りたいですね。
799ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 20:20:13.20
チャリ漕ぐかプールにでも行け
800ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 20:23:19.01
>>798
鈍痛はないです。
歩いても痛みは無くなったのですが、走ると鋭い痛みがあり走れません。
医者には通常2週間くらいで治ると言われたのですが・・・

やはり安静に我慢するしかないのでしょうか・・・
思いっきり走っている夢をよく見るくらい精神的に重傷ですw

お互いに早く治したいですね。
801ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 20:32:17.86
>>800
>走ると鋭い痛みがあり走れません。

これは辛いですね・・・・。
まだ自分はマシな方かもしれません。

ようやくサブスリーに挑戦できるぐらいになってきたので、
もう少し距離を踏んで行こうと考えていた矢先のことでして、
精神的にもかなりショックです。
最近は年齢のこともあるし、もうタイムは諦めようかなといった感じです。

とにかく、お互いにあまり無理しないよう
また気持ち良く走れるようになりたいですね。
お大事に。
802ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 20:37:47.15
>>801
>ようやくサブスリーに挑戦できるぐらいになってきたので、
>もう少し距離を踏んで行こうと考えていた矢先のことでして、
>精神的にもかなりショックです。
>最近は年齢のこともあるし、もうタイムは諦めようかなといった感じです。

まったく同じ。共感します。

気長に頑張りましょう。
803ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 21:01:46.27
>>788
「女の埴輪」ってなに?

男のタイツ+短パンはおれも好きじゃないな
「レギンス男子か」ってつっこみたくなる
804ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 21:11:13.40
埴輪スタイル知らんのかよ疎いな どーでもいいけど
805ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 22:39:52.40
>>803
黒ならレギンス男子でも別にどうでもよくない?
カラータイツを進んで履いている奴や上に合わせるパンツが極端に短いのはチョットキモイが。
>>804
果てしなくどうでもいいな。あれタイツじゃなくてジャージだし。
806ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 23:32:16.35
シンスプリントはフォームのせいじゃないかな
爪先を上げすぎているのでは
807ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 23:34:53.96
下肢の耐久力以上に酷使したら誰でもシンスプリントなるよ
ちょっとずつ鍛えよう
808ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/21(水) 23:54:20.54
前行ったここはちゃんと医学療法士からの指導が受けられて良かった。
http://www.yspc.or.jp/ysmc/facilities/orthopedic_surgery.htm
その代わり痛みあるといってるのに湿布も痛み止めもなし。
809ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/22(木) 01:21:55.73
夏タイツ暑いかな
履いてる人どう
810ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/22(木) 02:08:25.91
1年ほど全く走っていなかったのに腸圭靭帯炎がまだ完治していないのですが、もう私の膝は半分壊れてるんでしょうか?

811ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/22(木) 05:31:09.39
>>796
日医ジョガーズというのは自らも「走ってるお医者さん」なので、
とはいっても、整形ばかりではなく産婦人科のDr.もいるけど。

整形のDr.ならより的確な診断してくれると思う。
サブ3のお医者さんとかいるよ。
心臓に不安のある人は、循環器のDr.にみてもらうとか。

だめだ、休め、ばかりの診断ではないと思われる。
812ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/22(木) 06:25:03.76
柔らかい芝生とか、トレッドミルでトレーニング再開したらどうですかね。
それでもまだ痛む、靭帯炎とかじゃなく、別の要因だと思われるので、
スポーツ系の整形外科に見てもらったら。
ともかく、こんなところで相談してる場合じゃない。
813ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/22(木) 07:09:45.30
膝裏に少し痛みがあるんだけど、何が考えられるかな?
走ってるときはあんまり痛くないが
814ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/22(木) 09:16:12.24
1週間以上休養が必要な痛みで本当に治したいなら、スポーツ整形やトレーナーに
リハビリ、トレーニングメニュー、ストレッチ等の指導を受ける一択じゃないの?

再発の予防を考えてもそれ以外ある?
815ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/22(木) 15:31:50.35
>>809
ロングは暑い
日焼け?
816ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/22(木) 17:30:00.66
足首を使って走る走り方(足裏が返る、足が地面から離れるとき足指の付け根で地面を掴み蹴るような感じ)
って賛否両論みたいだけど本当はどっちがいいの?
俺はジョグは力ぬいててもいけるけど、三分台で走ろうとすると足首で強く蹴りだして走らないと走れないんだが
817ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/22(木) 17:41:06.23
>>816
蹴り出すというよりバネを使って走るのでは
818ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/22(木) 20:22:34.35
走りたくない
モチベ最悪や
819ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/22(木) 21:19:41.24
>>816
足首の力で蹴りだすっていうより、最後足の親指一本で抜けて
腰からハムを使った脚全体での地面を押す力をロスなく真後ろに送る感覚で俺は走ってる
むしろ足首は固定して足底筋と足親指の力を強く意識している
親指で抜けるから後ろに蹴り上げた足先はやや外旋気味
ここの力が抜けると小指側に力が逃げてパワーロスするからね
820ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/22(木) 23:00:16.58
>>818
> 走りたくない
> モチベ最悪や

よし休め!何があった?異性絡みか?
821ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/23(金) 00:01:27.70
やっぱ朝に走った方がいいのかな?
てかみんなどれくらい走ってる?
822ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/23(金) 00:26:11.21
6:00起きで歯磨いて水飲んで柔軟して6:30-8:00まで走る。メシシャワー通勤後9:00から仕事。

帰ったら20:00-21:00くらいで走る。飯食って風呂入って22:30就寝。
823ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/23(金) 00:33:50.16
>>822
俺月500前後走るけど、朝練だけはほぼ皆無!
水だけ飲んで走るって無理ゲー…いや何度か挑戦したけどフラフラですぐリタイア!やっぱ慣れ?周りでもそんな人多いけど、俺にはキツ過ぎだわ
824ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/23(金) 00:50:00.63
最初はバナナやオレンジジュースを食ってから走ってたけど、時間ないし腹重くなるからやめた。
もうちょい早く起きて食事から時間おけばいいのだろうけど、空腹ランには慣れた。晩飯が遅いのもあるかな。
普段から朝走るようにしておくと、レース時にいつもと同じ感じでいけるメリットがある。気がする。
825ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/23(金) 00:53:44.75
レースと同じ時間、体の状態で練習するのって確かに有効だよね。受験とかもそう言われてた(笑)
826ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/23(金) 01:46:40.65
>>822
めちゃくちゃ自分と似ててワロタw

違うのは朝夜両方してるのが自分には無理だ ちなみに自分は
朝5:30起床→水飲んで着替えて5:45〜7:15までラン&ウォーク
帰って半身浴・シャワー8:00→弁当作って着替えて8:20出社

歯は会社で磨いてるw
827ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/23(金) 05:51:04.91
お前ら仕事場近くていいな…
828ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/23(金) 06:06:17.32
途中の駅まで走るんだよ
829ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/23(金) 06:33:06.21
走ってから仕事とか絶対嫌だ
仕事中寝てしまうわw
830ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/23(金) 06:35:20.41
>>827
>>826ですが片道1:20分です。
831ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/23(金) 07:03:05.63
始業遅くていいなw
832ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/23(金) 07:12:20.26
>>830
ん?1分20秒?1時間20分?
8:20に出社してるんだから、前者だろうけど… 出社って会社に着いた時間だよな!もちろん。家を出る時間だったのか? 日本語難しいな。
833ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/23(金) 07:14:59.73
俺は7時半にはデスクに着いてる。
帰宅は週のうち3にちぐらいは午前様です。
834ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/23(金) 08:21:36.15
>>832
1時間20分
スマソ書き方悪かった

出社
<スル>会社に出勤すること.(対)退社
…と付属の電子辞書にはあった
835ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/23(金) 09:32:29.35
>>826
弁当作り男子?
836ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/23(金) 09:38:15.76
>>826
早く寝ろw
837ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/23(金) 19:39:13.23
運動歴なし練習なしで
ハーフ1時間43分で走ったと言う奴がいたんだが
マジか?って疑ってしまった
ほぼ毎日走りこんでる俺と5分くらいしかタイム変わらんし
すげえ悔しいんだけど

それかそいつがセンスある奴ってだけなのかな??
838ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/23(金) 19:43:42.91
センスというより基礎体力が、お前よりあるってことだよ
839ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/23(金) 19:46:14.89
毎日走り込んでハーフ1時間38分なら俺バカらしくて走るの辞めるわ
840ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/23(金) 20:16:14.66
>>838
そかそかランニング初めてまだ半年くらいだしのんびり頑張るわ!
>>839
まだバカらしくなってねえし走っとくわw
お前はどんどん速くなって日本新とか出せるようなってくれや
841ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/23(金) 21:07:56.35
朝走ると、洗濯する時間ないんだけどいい方法ない?
洗面器でお湯だけで洗うってダメだよね?

842ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/23(金) 21:20:05.29
>>841
朝早く起きて、
走り終わったら風呂に入ると同時に洗濯する
風呂から上がったら洗濯物を干す
843ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/23(金) 22:08:15.46
一人暮らしだからだけど、
服は週一の洗濯で間に合うように替えを沢山買った。
844ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/23(金) 22:26:20.93
>>843
洗わないで放置すると、臭くなるんじゃねw?
845ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/23(金) 22:59:14.67
洗濯機の蓋閉めときゃ余裕
846ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/23(金) 23:16:28.28
>>845
カビるぞ
847ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/23(金) 23:16:48.10
意外と洗わなくてもベランダに干しておくと臭くならなくなるよ
服も靴も
848ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/23(金) 23:24:35.65
若い汗っていいなちくしょう・・
849ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/23(金) 23:26:09.07
アツいおっさんも憧れんぜ
850ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/23(金) 23:37:44.88
何?この友情
851ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 00:27:33.77
週一って…
ポリウレタンのウェアは濡らしたまま放置すると弱るよ。

俺はタイツはランニング終ったらシャワーと同時に手洗いして干してるよ。
ポリエステルのはまとめ洗いすることがあるけれど。
852ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 00:59:18.84
ポリウレタンかポリエステルかどっちかは汗の成分をそのままにすると
次回少し汗かいただけで、凄い臭いだすって聞いた。
853ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 08:07:26.60
タイツて毎回あらうん?
854ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 08:16:45.97
>>851
タイツの洗い方俺とまったく一緒だw
855ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 08:36:56.56
臭くなったポリエステルTシャツは煮沸するとニオイが取れるよ
856ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 08:44:55.20
彼女とか嫁に洗ってもらえばいいだけだろ
857ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 08:55:26.66
(´;ω;`)
858ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 08:56:29.66
>>842
帰宅後即洗濯か。やってみる。
859ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 08:57:27.65
>>855
煮沸して縮んだりしない?
860ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 09:05:05.67
>>856
毎日10キロも20キロも走るような人が、ウェアの手洗いぐらいなんで自分でできないの?
861ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 09:09:29.95
ウチも専業主婦のヨメに洗ってもらってるが、なにか悪いことなのか?全然問題ないだろ。
862ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 09:26:22.20
毎回洗えよ
毎日同じウエアで走るわけじゃないだろw
863ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 09:28:53.98
人の家庭のやり方にまで口出すのはどうかと。
洗ってくれる嫁さんいるならそれでいいじゃないか。

夫は稼いで妻が家庭を守るなんてやり方維持できてるなんてすばらしいじゃないか。うちじゃ無理orz
864ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 09:53:09.99
無問題。洗ってくれる人がいないヤツのひがみだろ。
865ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 09:55:57.14
ああ、よく読んだら
>>856がカチンとくる言い方なのはわかるなww
866ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 09:59:05.27
カチンとくるのは、いないからだろ
867ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 10:00:53.16
>>866
そりゃそうだろww
だからどっちもどっちってことじゃん。

挑発した>>856も悪いだろ。>>861は悪くない。

868ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 10:07:02.86
もうやめて下さい!!泣いてる子もいるんですよ!!
869ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 10:29:27.01
>>859
気づくほどには縮んでないです。ただ、小さい鍋にシャツを押し込んで煮沸したらシワが寄ってしまった。何回か洗濯したらだんだん取れてくるけど。
870ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 10:31:37.15
>>868
手抜きしないで、AAも付けろよw

   ト、                  ______)
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_    `ヽ.  で  泣  も   
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ', す い  う  
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i. よ て   や  
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.   !!  る  め  
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.  |.   子   て 
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  |.   も  .下  
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |   |    い  さ  
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  ; |  |.   る   い
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i  ,'    ん   ! !
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | |∠,_    ________
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,
       ,'        ',l>く}:::7    rノ   ,. '"´ ̄`ヽ.  っ
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´  /        ', っ
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ   /    >>彼女いない暦=年齢
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、,'   、    ,.-‐、,'
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/ノ  ヽ. ヽ,/,.-‐'/
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/      ヽ.,/ (___)
'´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::!    ,'       ,.:'"´
::::::::/`7::::`''r-::、:;_______/rL_,.イヽ.   i   _,. -‐''"´`ヽ  /
::::::;'::::::!::::::::::';:::::::::::\:::::::::::::::::!:::::::':,   ヽ、       ノ ノi
871ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 10:52:54.06
燃料投下すんなw
872ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 11:18:14.38
>>862
タイツの場合CW-Xとかそれなりに高いのも多いし1本だけで走っている奴結構多いんじゃなかろうか。
自分は休日に初めてタイツ履いて走った時に二本でも足りないと気づいて午後になってから買い足しに出かけたが。
873 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/24(土) 11:53:18.13
機能タイツってシューズ買えるくらいするやん、ブルジョワめ!
俺は膝保護のためにタイツ何本も用意できないから膝バンド巻いてる。いいよこれ。
874ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 11:59:57.87
>>872
いやいや、貧乏ならもう少し安いのでいいのでは
二着は必要だよね。タイツに限らずウエアはさ
後ちょっとでロングタイツともおさらばの季節が来るね。オレは夏はハーフタイツ履くけどね
875ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 12:13:45.67
レースは好きだけど、あまり出たくない気持ちもある
理由は調整する日がもったいないから
最低でもレース前3日くらいは調整しないと疲労が抜けないし
876ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 12:36:24.68
年に一回くらい、友人にレース出ようぜと誘われたら出るけど一人では出ないなぁ。
ゴールして温泉行って飯食ってお疲れっ!てノリは良いんだけど、これを誰とも共有せず一人でやるのは辛い。

あ、これレースじゃなくても出来るな…
877ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 12:44:54.05
タイツの本数数えたら7,8本あったわw
CW-Xの出始めの頃(20年前?)からちょこちょこ買ってるからなぁ
機能とか期待してる訳じゃないけど脚がスッキリして見えるからたまにジョグで使ってる
878ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 12:51:30.73
毎日ジョギングしていると、ウェアと普段着の区別がなくなってくるんだよな。

冬場はタイツがももひき代わりw
879ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 13:26:22.99
>>875
何の為に練習してるの?
880ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 13:30:47.61
その答えを探すため
881249:2012/03/24(土) 13:33:30.64
自己形成
882ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 13:55:48.45
経年劣化したタイツなんて防寒にしかならんよね
883ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 13:59:16.32
>>878
あるあるw
884ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 14:06:53.40
走る=練習になる人ばかりじゃないよね
885ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 14:17:19.13
まあ陸上板だし練習って感じの人が多いのは不思議じゃない
このスレはのんびりな感じの人が多そうだけど
886ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 14:34:48.70
レース入れてなければそのぶん流れを切らずに練習が積めるので
>>875の感覚はわかる
887ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 14:47:11.89
>>819
凄く貴重なイメージを伝えてくれるレスだと思うんだが、外旋というのは後ろから見て足裏がハの字に見える状態(爪先が外に開いた状態)と解釈してよいのかな。それとも逆ですか。
佐久長聖出身者の一部に多く見られる(表現は悪いが)ぱっと見おかまっぽい内股走り(膝から下を開く)も親指から抜けるイメージなんだろうか。
参考にしたいので、是非教えて下さい。
888ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 15:09:46.75
>>886
じゃあレースにでなきゃいいじゃんw
889ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 15:11:41.80
>>887
819じゃないけど、外旋は足元を上から見て外側に回した状態。
しかしどちらかというと外旋で入って内旋で抜けるはずです。極端にそうなるという意味ではなく、骨格の並びが綺麗で、骨盤が立位にあり、股関節から脚がしっかり稼働してればそうなるはず。
一流長距離ランナーの動きを観察してみるとわかると思います。
890ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 15:28:29.40
下タイツだけで走ってる人おったわ
891ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 15:32:02.66
普通だろ
892ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 15:39:27.35
江頭だろ
893ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 15:47:42.41
タイツ+アンダーアーマーさんがどうかしたって?
894ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 16:15:43.04
江頭さんは大好きですが、タイツでランだけは恥ずかしくてムリです
895ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 16:26:39.80
特に俺くらいビッグサイズだとちょっと無理かな・・・。
896ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 16:28:38.05
タイツ+短パンはもっとムリです
897ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 16:32:04.32
>>896
タイツ+短パン以外でどうやって履くん?
898ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 16:50:38.53
タイツですら恥かしいのにその上に短パンとか、自分は男なので恥辱の極みです
899ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 16:57:47.00
タイツが恥ずかしいとな
900ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 17:09:44.52
>>888
年に2回くらい出るよ
901ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 17:41:27.92
>>896-898 トレランじゃ定番じゃん
902ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 18:00:02.43
タイツ+短パンとか、見てるこっちが恥ずかしくなるわ
903ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 18:05:10.62
>>902
大会とか出ないん?
それかよっぽどの上級者かどっちかかな
904ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 18:05:50.76
>>901
え、上半身裸?
905ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 18:08:37.58
じゃあランスカタイツは?
906ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 18:10:29.79
シャツ着るだろ。

…いや、俺の知らないところでは半裸ランナーいるのかもしれんが。
907ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 18:27:22.87
俺は全裸ランナーを知っている
908ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 18:32:34.39
>>906
>>890はそういうことかと思って流れを眺めてた
909ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 18:35:09.82
次に出る大会じゃ白い全身タイツにメイクを駆使してフリーザ様で走ろうと思ってますんで宜しく。
910ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 18:35:59.49
蝶野か江頭さんしか許されない
911ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 21:03:32.17
都会じゃ普通だから珍しくともなんともないが
こっちじゃタイツとかはいて走ったら
奇異な目で見られる
912ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 22:43:25.14
>>910
江頭の方がさん付けか
913ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 23:05:41.39
>>909
やってみたいが輪郭が俺は違ってだめなんだよな。
914ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 23:09:55.59
フリーザ様で遅いとガッカリするから、キロ3分ペースでは走ってほしい
走力がないのなら、タオパイパイとかチャオズにするべき
915ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 23:48:58.96
速い奴ほど頭がわるい。
916ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/25(日) 00:49:50.65
初めて靴洗った
水に浸けて薄めた中性洗剤かけてタワシでごしごししてからゆすいで
指先とかかとに丸めた新聞紙突っ込んでベロをはね上げてベランダに干してる
結構湿けてて、水吸ってる感じなんだけど、これで良いの?
917ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/25(日) 03:10:07.31
夜干してるの??
できれば天気のいい日中に陰干しして
すぐ乾く状態に持って行った方がいいかと
あんましグズグズが長く続くとソールが加水分解する
918ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/25(日) 03:27:18.64
>>917
うおっ、マジか!
もう遅いよな・・・
明日快晴で春一番が吹き荒れることを願おう・・・
919ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/25(日) 10:39:31.60
>>907
エウレーカ!
920ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/25(日) 12:07:02.37
>>918
1年くらいで履きつぶすのであれば
加水分解とか気にしなくて大丈夫
921ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/25(日) 12:14:17.33
>>920
走り始めるにあたって初めて買ったからね
来年までに1000kmは行くだろうから、その頃には走りも変わって靴も変えたいと思うだろうし
あんまり気にしないことにします

あ、ありがたいことに快晴で強風だw
922ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/25(日) 14:11:41.58
あのな、加水分解って数年単位で起こるものだ(笑)
数日間水に浸かったくらいでなるなるわけない、なったとしたら不良品だ
923ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/25(日) 14:24:18.84
みんなわかってるから
その話題はもうこのへんで
924ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/25(日) 15:49:07.20
洗濯で加水分解か、豆腐未満だなw
925ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/25(日) 16:00:04.15
ジムが1日単位で使えたらいいのにどっかに無いのかな1日単位で使用出来るジム 最近風雨でランニングにムラが出来て難儀だ
926ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/25(日) 16:01:50.56
地域の市民体育館にジムないか?
うちは1時間200円とかである
927ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/25(日) 16:04:15.95
>>926
あるけど時間制限や器材も大したのない
とりあえず有酸素運動したいからプールかランニングマシーン使いたいんだ

最近の雨には辟易してるぜ…
928ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/25(日) 16:10:26.90
民間のジムでもビジター料金で単発利用可のところが稀にあるけどめったにないね
基本シューズを数足揃えれば雨でも走れるっしょ
929ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/25(日) 16:12:48.40
>>927
一日単位でも使えるけど、2,500円ぐらいするんだよな
ちょっとそこまでは出せん
930ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/25(日) 16:13:34.23
そんな10時間以上とか使うつもりなのか?
俺2時間いたら飽きる
931ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/25(日) 17:00:05.24
市営ジムでもトレッドミルくらいあるで。
932ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/25(日) 17:28:17.29
>>931
場所は?
933ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/25(日) 17:33:41.27
そりゃジム内じゃね?
934ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/25(日) 18:42:00.38
貧乏市町村ならトレミないかもね。
935ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/25(日) 18:46:48.95
シューズ洗った後は、洗濯機で脱水かけてから陰干ししてるよ。
936ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/25(日) 21:30:34.12
猫、オリンピック出るんだなw
937ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/25(日) 21:32:40.41
猫の世界のオリンピックか?
938ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/25(日) 22:14:07.50
猫は好きだが猫は嫌いだ
939ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/25(日) 23:44:52.78
>>928
いや風邪引く方が心配なんだ^^;
940ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/25(日) 23:46:05.29
>>929
それは高過ぎるね‥
出せても700円までだ
941ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/25(日) 23:47:32.32
>>930
時間ってのは夕方6時までとかの閉館時間 仕事帰りに直ぐに運動したいんだ 家に帰ると反動がキツいし
942ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/26(月) 00:12:43.25
>>939
いいジャケットいっぱい売ってるじゃんか
943ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/26(月) 00:13:48.19
>>942
二時間はラン&ウォークするからな‥

キツいよ
944ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/26(月) 00:14:44.64
>>943
止まったら冷えるけど動いていて直接風が当たらなければ寒くはならないと思うんだけどな
945ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/26(月) 00:15:37.39
>>944
いや風雨はなぁ〜

身体も冷えそだし‥
946ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/26(月) 00:43:58.41
道民です。
毎年冬は走るのやめてたけど、今年は勢いでスノーターサー買ったからモチベ維持して走れた。-15度以上で雪降って、眉毛鼻水凍っても走ってたら身体はぽかぽか温かかったよ。

過酷な冬ランを超えたおかげで、今まで敬遠してた雨ランも今年はやってみようと思う。高級レインウェアをポチって更に勢いをつけるぜ!
947ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/26(月) 00:58:56.17
やっぱり東京タイツマンとは次元が違いますね、リスペクト
948ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/26(月) 01:18:05.86
>>945
土砂降りにならない限り走れるけどなあ。
帰宅後は足には低温水シャワー、
頭から温水シャワーを浴びてケアすれば風邪もひかなくなる。

949ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/26(月) 07:21:53.50
>>948
関東、東北の人は被爆するから注意しろな。
950ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/26(月) 08:50:27.57
春が来たなー眠っていたカラダをそろそろ目覚めさせるか
951ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/26(月) 13:18:42.45
NIKEのGPSウォッチがクソですぐに壊れた。
もう懲りたんでふつーの時計にしました。
SEIKOのスーパーランナーズ。
早く届け
952ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/26(月) 13:43:23.49
GPSはどこのメーカーも長持ちしないよな
ガーミンもクソだし
953ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/26(月) 15:52:35.34
>>948
考えてみる 身体冷えるイメージしかないや‥ 雨ラン
954ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/26(月) 16:56:40.20
多摩川(府中付近)をよくジョギングするんだが、最近路面にくっきりと「歩行者右側」
「自転車左側」と目新しくペイントされてて、立て看板にはさらに「ジョギング 
右」とか追記されてたり。 で、それを守ってなのか最近右側走るジョガーがちらほら・・。
暗黙の了解(あくまで)として左でいいんじゃないのと思うんだが。
955ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/26(月) 17:13:31.57
>>953
雨の中フルマラソン走った。3月。

冷たいのは指先だけだよ。身体は大丈夫。

走り終わったら速攻風呂に入れば問題ない。
956ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/26(月) 17:58:22.26
>>954
だよね
右だと走りにくい
957ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/26(月) 18:16:00.68
>>954
CRは全国的にそういうルールみたい
違和感あるけど、そこを走ってる人に合わせるようにしてる
958ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/26(月) 18:30:02.62
ん〜、そういうサイクリングのコースとかははずしたほうがいいのかなあ・・
どうも右でJOGってのは「気持ち悪い」w
959ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/26(月) 18:33:02.22
             /)
           ///)   右とか左とか
          /,.=゙''"/     
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
960ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/26(月) 18:36:51.90
俺は基本左で走って、人が来たら左端に寄るな
やっぱり右側通行は違和感がある
961ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/26(月) 18:52:19.02
>>954
多摩川でももっと先になると、「自転車は歩行者に注意してゆっくり」みたいな標識になる。
もちろんジョギングは右でも左でも無問題。
自転車のほうがよけろということのようだ。
962ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/26(月) 20:06:54.96
>>960
意識してなかったけど言われてみて気付いた 左側じゃないと違和感ありまくりだ
963ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/26(月) 20:08:31.23
>>955
そっか 雨ランしてみる
まずはレインウェアだ。 以前着ていたサウナスーツ(レイン対応)捨てたのが痛いな‥
964ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/26(月) 20:14:57.80
荒川かどっかで自転車と歩行者と分けるみたいなニュースが
つい最近あったような
965ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/26(月) 20:24:46.75
そうやって自分ルールではしってるから、皇居みたいになるんじゃないか?
966ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/26(月) 21:15:00.34
夜にランニングしてる奴いるか
967ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/26(月) 21:18:31.31
いるかもしれないし、いないかもしれない
968ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/26(月) 21:29:28.05
夜遅くなると皇居も空いてて走りやすい
969ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/26(月) 21:57:08.94
>>963
冬の雨でも普通のウィンドブレーカで十分だと思う。
ウィンドブレーカは防水じゃないから濡れると思うだろ?
どうせ汗かいて濡れるんだし。
ただ、身体に一番近い下着に綿はNGだと思う。
保温系の長袖下着着てれば大丈夫。

春以降は基本ウィンドブレーカなし。つば付きのキャップで雨が目に入らないようにはしてる。
慣れれば雨ランも楽しくなるよ。
970ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/26(月) 22:10:12.59
綿100は雨関係なくダメだな。
走る頻度多くなってから日用の下着がどんどん合繊になってゆく。
971ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/26(月) 22:51:15.53
>>970
分かるわ
肌触りの点から綿100の一点張りだったのに、少し寂しい
972ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/26(月) 23:49:43.15
スポーツデポで安いゲイター(ふくらはぎだけの奴ね)を買った。
10Km程度じゃ、効果がよくわからん。
かすみがうらフルで後半に効いてくるかな・・・。道具にあやかりたい。
973ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/27(火) 00:13:46.91
>>955
3/25にハーフ走ったけど、指先から肘上まで痺れたような感覚になるぐらい寒かったよ。
もちろん手袋してたし。
鈍足だから雪に遭ってしまっんだけどね。
974ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/27(火) 00:26:17.35
軍手。
暑くなったら捨てる。
975ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/27(火) 00:50:43.61
ゴミはゴミ箱へ
976ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/27(火) 00:54:13.65
膝がなんかグラグラする
977ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/27(火) 03:04:26.36
>>954
多摩川府中マラソンは左側を駆け抜けるけど大会は別なのかな。
それとも今年から右側だったらなんか走りずらそう。
978ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/27(火) 05:56:24.19
>>976
グラグラの実の影響です。
979ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/27(火) 08:12:29.84
>>954
その立て看板立てたの自転車乗りだなW
980ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/27(火) 08:40:38.51
とりあえず向かってくる自転車に、場所を変えず対峙して走ってみてよ
981ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/27(火) 14:01:16.60
テレビで取り上げられてたよ、府中の河川敷
自治体ごとに決める法律になってるらしく、メチャクチャらしい
おれならアソコは走らない(人多すぎ)
982ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/27(火) 15:54:19.05
一週間のブランク、どれだけ響くか・・・
983ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/27(火) 15:57:29.71
たった1週間のブランクなんて「体軽いわぁあああ!すげーバネってるww」くらいにしかならん
984ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/27(火) 15:59:37.94
膝壊してからまる5ヶ月のブランクありますわ・・・
985ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/27(火) 17:13:33.49
帰った
ペース忘れたww脚が跳ねねえwww2kmで吐き気wwww

フゥ・・・また少しずつ伸ばしていくか
986ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/27(火) 20:05:18.77
>>985
お疲れ。

大丈夫。すぐに思い出しますよ。
987ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/27(火) 20:40:25.43
>>986
ありがとう!
988ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/27(火) 23:04:41.61
ドル売りダウ下げやっと始まったか・・・明日以降も続くかな・・・
989ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/27(火) 23:18:24.99
>>952
ガーミンの301
6年目になるけどまだ使用中
重いので壊れたら最新型に替えたいと思ってるのだけど
なかなか壊れてくれない
990ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/28(水) 00:34:37.27
>>969
>どうせ汗かいて濡れるんだし。


また違う様な気が‥^^;


>ただ、身体に一番近い下着に綿はNGだと思う。
保温系の長袖下着着てれば大丈夫。


具体的には?
991ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/28(水) 01:13:04.49
この人にはなにを言ってもムダ、スルー推奨
992ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/28(水) 02:06:42.97
どうせ濡れるなら走りながら放尿or脱糞できるよな.......
993ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/28(水) 02:08:22.81
夜中の23時とか0時に走ってるひと結構いるよね、なにあれ
994ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/28(水) 02:15:04.20
仕事が遅くなったら、その時間帯に走るけど?
995ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/28(水) 04:11:41.61
どなたか次スレ頼みます
996ゼッケン774さん@ラストコール
次スレ

ジョギング・ランニング雑談スレ 13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1332904874/