1 :
ゼッケン774さん@ラストコール:
瀬古利彦 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%80%AC%E5%8F%A4%E5%88%A9%E5%BD%A6 主な記録・成績
※歴代成績は2009年6月現在
トラック種目
5000m:13分24秒29(1986年7月11日、日本歴代10位)
10000m:27分42秒17(1985年7月2日、日本歴代5位)
15000m:43分38秒2 (1983年9月24日、日本記録)
20000m:57分48秒7 (1985年5月11日、日本記録)
25000m:1時間13分55秒8 (1981年3月22日、世界記録)
30000m:1時間29分18秒8(1981年3月22日、世界記録)
マラソン
自己最高記録…2時間08分27秒(1986年10月26日)
1977.02 京都マラソン 2:26:00 10位 新人賞獲得
1977.12 福岡国際マラソン 2:15:01 5位 日本人最上位
1978.12 福岡国際マラソン 2:10:21 優勝 当時世界歴代10位、当時日本学生最高記録
1979.04 ボストンマラソン 2:10:12 2位 当時世界歴代9位、当時日本学生最高記録
1979.12 福岡国際マラソン 2:10:35 優勝 モスクワ五輪代表権獲得、福岡日本人初の2連覇
1980.12 福岡国際マラソン 2:09:45 優勝 当時世界歴代8位、福岡日本人初の3連覇
1981.04 ボストンマラソン 2:09:26 優勝 当時世界歴代5位、当時大会記録
1983.02 東京国際マラソン 2:08:38 優勝 当時日本最高記録、当時世界歴代3位、当時大会記録
1983.12 福岡国際マラソン 2:08:52 優勝 ロサンゼルス五輪代表権獲得、当時世界歴代6位相当、福岡日本人初の4回制覇
1984.08 ロサンゼルスオリンピック 男子マラソン 2:14:13 14位
1986.04 ロンドンマラソン 2:10:02 優勝 ロンドン日本人初の優勝
1986.10 シカゴマラソン 2:08:27 優勝 自己最高記録、当時世界歴代10位、シカゴ日本人初の優勝
1987.04 ボストンマラソン 2:11:50 優勝 ボストン日本人初の複数回制覇
1988.03 びわ湖毎日マラソン 2:12:41 優勝 ソウル五輪代表権獲得、日本3大マラソン制覇
1988.10 ソウルオリンピック 男子マラソン 2:13:41 9位
(マラソン通算成績:15戦10勝)
1978年7月8日にイギリスのローカルマラソン・ミルトンケイネスマラソンに参加。調整と練習一環で出場した。 このときの68位 2時間53分17秒は瀬古自身の競技歴には記載していない。 国際陸連が発行する資料ではこのときの記録は瀬古のキャリアに記載されているそう。
前スレ
瀬古利彦総合スレッドPart2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1266038111/
2 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/12(木) 09:40:13.04
瀬古―マラソン初優勝
第13回(当時)福岡国際マラソン レース展開
1978年12月3日(日) 平和台陸上競技場〜雁ノ巣折り返し
気温13度 湿度44% 北の風0.8m
出場89選手(招待9名) 完走80人
スタート〜フレミング(アメリカ)を先頭にロードへ
5km− 同年2月に世界歴代2位を樹立した優勝候補の宗茂(旭化成)がフレミングと
ともに先頭に躍り出る。5km通過15分19秒。フレミングは宗茂より4秒遅れる。
後続集団は22名。主なランナーはもう一人の優勝候補ロジャース(アメリカ)、鎌田俊明(鐘紡)
ビヨクルンド(アメリカ)、ライト(イギリス)、瀬古利彦(早大)、伊藤国光(鐘紡)、喜多秀喜
(神戸製鋼)、大久保初男(大昭和製紙)、北原治(養命酒)、オルテガ(アメリカ)、モイセーエフ
(ソビエト)、ワードロー(オーストラリア)、マックスウェル(カナダ)、そして2年前の五輪を制した
チェルピンスキー(東ドイツ)ら、宗茂から8秒遅れ。
10km−宗茂はこの間の15分07秒。物凄いハイペースではないが、後続が自重気味のため
28秒の差がつく。フレミングはすでに集団に吸収された。相変わらず20人前後。
すでに優勝経験のあるドレイトン(カナダ)が大きく遅れる。
大ベテラン・メキシコ銀の君原健二(新日鉄)が第2集団の先頭で引っ張る。その
後ろにドレイトン。
15km−宗茂、45分36秒で通過。15分10秒。後続差はついに47秒に。
大集団では喜多が少し遅れがち。フレミングは飛び出しの影響か少しづつ後退。
集団の先頭にはロジャース、ワードローの外国勢が出てくる。
20km−宗茂がこの間15分14秒で通過。後続集団は11人に。
瀬古、モイセーエフ、ロジャース、ワードロー、鎌田、伊藤、ラプテフ(ソビエト)
チェルピンスキー、ビヨクルンド(アメリカ)、喜多、宗猛、
外国勢のサンドバル(アメリカ)、ペンジン(ソビエト)、トーマス(アメリカ)、
トロッペル(東ドイツ)、ヒューソン(カナダ)らが徐々に後退。
折り返しー宗茂が悠々と一人旅。後続はワードローが前にでて折り返し。続いてロジャース。
瀬古が3番手。
そのままワードローがペースアップで逃げ宗茂を追い始める。すかさず喜多が
その左後方に、瀬古は右後方につく。ロジャースの表情が険しい。ラプテフやライト
と共に遅れ気味に。 君原は12位で5人の集団で折り返し。
25km−宗茂が疲れてきた。この間を15分25秒。ワードローと瀬古の二人がその差
31秒差で通過。その50m後方に喜多。すぐ後ろにロジャースだが表情が苦しい。
ラプテフがロジャースと並走。左太ももを痛めたチェルピンスキーはさらに後方。
30km−ワードロー、瀬古、喜多の前方、宗茂がかなり大きくなってくる。口をパクパク苦しい表情の
宗茂。1時間31分48秒。この間は15分33秒。3人は28秒差で通過。
宗猛、チェルピンスキー、鎌田もかなり遅れ始める。
32km−ワードローが疲れ2人から後退。瀬古はジリジリと喜多をも引き離しにかかった。
35km−宗茂が苦しい。15分42秒。瀬古が8秒差に縮めてきた。瀬古は15分22秒。
36.3km−ついに瀬古が宗茂に追いつき、すかさず前に出る。差はみるみる着き始める。
後続は喜多―ワードロー −ライトーロジャースの順その後ろに伊藤。
40km−瀬古の独走態勢が始まる。15分46秒でカバー。唯一の15分台をお刻み、
宗茂に追いついた喜多が2人で39秒差。ライトがワードローをかわして
外国人トップに躍り出る。
ゴールー 瀬古が2時間10分21秒でマラソン初優勝。70年の宇佐美以来、福岡国際
日本人2人目の快挙を達成した。学生日本新記録。
2位には40km過ぎに宗茂を引き離した喜多が入り自己新記録。
3位は後半で崩れた宗茂が入る。日本人のワンツースリーは史上初だった。
前年優勝のロジャースは6位。引退をしている君原が日本人6位の17位に入った。
第13回(当時) 福岡国際マラソン 成績
1、2時間10分21秒0 瀬古利彦(早大)
2、2時間11分05秒0 喜多秀喜(神戸製鋼)
3、2時間11分41秒2 宗茂(旭化成)
4、2時間12分31秒7 ライト(イギリス)
5、2時間12分44秒0 モイセーエフ(ソビエト)
6、2時間12分51秒3 ロジャース(アメリカ)
7、2時間13分02秒0 ワードロー(オーストラリア)
8、2時間13分11秒0 トーマス(アメリカ)
9、2時間13分15秒0 ビヨクルンド(アメリカ)
10、2時間13分21秒0 ヒューソン(カナダ)
11、2時間14分13秒 伊藤国光(鐘紡)
12、2時間14分14秒 ラプテフ(ソビエト)
13、2時間15分31秒 マックスウェル(カナダ)
14、2時間15分40秒 ペンジン(ソビエト)
15、2時間16分08秒 宗猛(旭化成)
16、2時間17分07秒 君原健二(新日鉄)
17、2時間18分28秒 鎌田俊明(鐘紡)
18、2時間19分03秒 山本健一(佐々町役場)
19、2時間19分17秒 井上昭男(栃木陸協)
20、2時間19分19秒 鈴木三男(日本電気)
13回福岡国際マラソン 優勝 瀬古利彦 ラップタイム
5km 15分27秒
10km 30分54秒(15分27秒)
15km 46分23秒(15分29秒)
20km 1時間01分36秒(15分13秒)
中間点 1時間04分58秒
25km 1時間16分46秒(15分10秒)
30km 1時間32分16秒(15分30秒)
35km 1時間47分38秒(15分22秒)
40km 2時間03分24秒(15分46秒)
2.195km (6分57秒)
2時間10分21秒
1978年12月まで 男子マラソン世界歴代15傑 +パフォーマンス
1、 2時間08分33秒6 クレイトン(オーストラリア) 1969アントワープ
2、 2時間09分05秒6 宗茂(日本) 1978別府大分
3、 2時間09分12秒 トンプソン(イギリス) 1974クライストチャーチ
4、 2時間09分28秒 ヒル(イギリス) 1970エジンバラ
(2時間09分36秒8)クレイトン 1967福岡
5、 2時間09分55秒 ロジャース(アメリカ) 1975ボストン
5、2時間09分55秒 チェルピンスキー(東ドイツ) 1976モントリオール
7、2時間10分08秒4 ドレイトン(カナダ) 1975福岡
(2時間10分10秒) ロジャース 1976ニューヨーク
(2時間10分13秒) ロジャース 1978ニューヨーク
8、2時間10分15秒 ウェルズ(アメリカ) 1978ボストン
9、2時間10分20秒 チェトル(オーストラリア) 1975福岡
10、2時間10分21秒 瀬古利彦(日本) 1978福岡
(2時間10分30秒) ヒル 1970ボストン
11、2時間10分30秒 ショーター(アメリカ) 1972福岡
12、2時間10分37秒8 宇佐美彰朗(日本) 1970福岡
(2時間10分45秒) ショーター 1976モントリオール
13、2時間10分47秒8 アドコックス(イギリス) 1968福岡
(2時間10分55秒3)ロジャース 1977福岡
14、2時間11分05秒 喜多秀喜(日本) 1978福岡
(2時間11分07秒2)アドコックス 1969アテネ
(2時間11分08秒8)クレイトン 1971ホバート
15、2時間11分12秒 オレイリー(アメリカ) 1970ボストン
瀬古、宗兄弟 死闘のレース モスクワ選考会 レース展開
第14回(当時) 福岡国際マラソン 兼 モスクワ五輪マラソン代表選考会
1979年12月2日(日) 正午スタート
平和台陸上競技場〜雁ノ巣折り返し 気温11.5度 湿度47% 西北西1.9m
外国勢33人(一般参加含む)含む 112人参加
スタートー 宗猛(旭化成)、大久保初男(大昭和製紙)、コウシス(ギリシャ)が前に
出てくる。競技場での最初の1kmは3分。宗猛が下がり、ロドウィック(アメリカ)
が先頭でロードへ
2km− ロドウィック、大久保、古田匡彦(長居AC)が飛び出す。大集団を15mリード。
3km− 3人が後続集団を30m引き離す。
5km− 15分15秒で3人が同時に通過。後続集団はモスクワ行きの切符がかかっているため
自重気味。集団はまだ40人前後。15分25秒で10秒差。
7km− 大久保が古田とロドウィックを引き離し始める。単独トップに立つ。
10km− 30分23秒で大久保。2位のロドウィックに100mの差をつける。3位はさらに
30m後方で古田。大集団は30分58秒。スローな展開で36名。されに20m以内に
22名と空前の大集団となる。
11km− 古田が後続に吸収され、13kmではロドウィックも吸収された。
15km− 大久保の独走が続く。45分38秒でこの間は15分15秒。後続の大集団では
日本の中堅所、毛利泰文(九州電工)、福山長安(東京都庁)、菊地武彦(リッカー)、
そして前半リードした古田が脱落。それでも32名。大久保とは41秒差で200m以上
の差がついている。
20km− 大久保のペースが落ち始める。1時間01分10秒でこの間は15分32秒。
後続集団の先頭にはバージン(アメリカ)、鎌田俊明(鐘紡)、渡辺康徳(九州電工)、
ワードロー(オーストラリア)、宗茂(旭化成)の入賞候補が出てくる。
大集団はスタートからほとんど変化のないペースで推移。15分21秒―33秒の
間で収まるラップ。この間は1時間01分45秒で15分26秒。
大集団の後方でマクスエウェル(カナダ)、ホウイソン(カナダ)が9秒遅れ。
そのさらに後方はジュマナザロフ(ソビエト)、高(北朝鮮)、コウシスが通過。
23km− 大久保のペースがみるみるダウン。ついに集団に吸収された。集団の先頭には
宗猛、チェ(北朝鮮)、サンドバル(アメリカ)、ワードロー、宗茂の顔が見える。
24km− バージンが足を引っ掛けて転倒。 集団のペースはなかなか上がらない。
ついに大久保が脱落。高見健二(小西六)も後退。
25km− 1時間17分17秒で通過。集団は18名に。
26km− フォード(イギリス)、ワードロー、チェの外国勢が前に。日本の主力はまだまだ
中間〜後方で自重し牽制している。 そのため、
29km− 一時期150m遅れていたジュマナザロフがペースをあげて再び集団に戻ってきた。
30km− この間を15分52秒要する。ゴメス(メキシコ)が脱落し18名に。
メンバーは宗茂、宗猛、瀬古利彦(早大)、鎌田、伊藤国光(鐘紡)、喜多秀喜(神戸製鋼)
武富豊(神戸製鋼)、渡辺、弓削裕(旭化成)、フォード、チェルピンスキー(東ドイツ)
ライアン(ニュージーランド)、マッカリー(アメリカ)、スコット(オーストラリア)、ジュマナザロフ
チェ・チャンソプ、サンドバル、ワードロー
30kmを過ぎて少しづつペースが上がってくる。
30.5km− 鎌田、弓削が脱落。 唯一の下り坂にかかり益々ペースがあがる。集団は次々に分裂。
五輪覇者のチェルピンスキー脱落。
34km− 代表候補の喜多がついに脱落。そいて武富も力尽きる。ジュマナザロフは急ペースで追いついた
疲れがでてはるか後方へ。続けざまにスコットとライアンも脱落。
35km− ついに集団は6名に。1時間48分32秒でこの間を15分23秒。30秒ほどペースが上がった。
まだ2時間10分台の期待を残す。
35km過ぎについに五輪候補の伊藤が遅れ始める。宗兄弟、瀬古、フォード、チェの5名。
伊藤は苦しそうで徐々に離れる。フォードとチェが先頭で日本勢が後ろでつく展開に。
36km− 北朝鮮のチェが遅れ始める。ついに4名の優勝争い。フォードが先頭で逃げ始め、その左右に
宗兄弟が並ぶ。瀬古は最後尾で伺う。
40km− 2時間03分55秒。ペースは同じ15分23秒。チェは200m後方。
40km過ぎー 宗猛がスパート。グイグイ前に出る。すぐに宗茂が反応し、背後に。1、2mとフォードが
離されていく。瀬古はさらに後ろでスパートに反応ができない。5m、10mと置いていかれる。
あと2km地点は2時間4分32秒。2時間11分を切るのは確実となった。
宗兄弟のスパートが落ち着く。少しづく後方の瀬古がジワジワと差を詰め始める。フォードは
瀬古の後ろに後退。
あと1km− ついに瀬古が宗兄弟の背後にピッタリとついた。そして平和台陸上競技場へ。
宗猛が先頭。茂―瀬古の順でホームストレートからあと1周。ラスト200mで瀬古が渾身のスパート。
茂、猛を抜き先頭へ。ラスト100mでは茂も猛をかわす。
瀬古優勝。2位宗茂。3位宗猛。 宗猛は自己記録となった。4位はフォード。マラソン2回目で10分台の
快挙を達成。8位で日本人4位は伊藤。しかし自己記録となった。 前半リードした大久保は82位。
またモントリオール五輪覇者のチェルピンスキーは途中棄権。大ベテラン君原健二(新日鉄)は48位だった。
瀬古、宗兄弟は晴れてモスクワ五輪代表の切符を手にした。
第14回(当時) 福岡国際マラソン 成績
1、2時間10分35秒 瀬古利彦(早大)
2、2時間10分37秒 宗茂(旭化成)
3、2時間10分40秒 宗猛(旭化成)
4、2時間10分51秒 フォード(イギリス)
5、2時間11分40秒 チェ・チャンソプ(北朝鮮)
6、2時間11分55秒 スコット(オーストラリア)
7、2時間11分55秒 ワードロー(オーストラリア)
8、2時間12分08秒 伊藤国光(鐘紡)
9、2時間12分33秒 ライアン(ニュージーランド)
10、2時間12分47秒 武富豊(神戸製鋼)
11、2時間14分05秒 ジュマナザロフ(ソビエト)
12、2時間14分12秒 弓削裕(旭化成)
13、2時間15分01秒 マッカリー(アメリカ)
14、2時間16分14秒 コウシス(ギリシャ)
15、2時間16分18秒 ゴメス(メキシコ)
16、2時間16分19秒 鈴木三男(日本電気)
17、2時間16分59秒 バージン(アメリカ)
18、2時間17分01秒 ロドウィック(アメリカ)
19、2時間17分04秒 リ・ジョン・ヒョン(北朝鮮)
20、2時間17分28秒 ホウイソン(カナダ)
21、2時間17分37秒 鎌田俊明(鐘紡)
41、2時間22分25秒 喜多秀喜(神戸製鋼)
48、2時間23分52秒 君原健二(新日鉄)
82、2時間31分09秒 大久保初男(大昭和製紙)
1979年12月まで 男子マラソン世界歴代10傑
1、2時間08分33秒6 クレイトン(オーストラリア)1969.5.30
2、2時間09分05秒6 宗茂(日本) 1978.2.5
3、2時間09分12秒2 トンプソン(イギリス) 1974.1.31
4、2時間09分27秒0 ロジャース(アメリカ) 1979.4.21
5、2時間09分28秒0 ヒル(イギリス) 1970.7.23
6、2時間09分55秒0 チェルピンスキー(東ドイツ)1976.7.31
7、2時間10分00秒0 スメ(ベルギー) 1979.9.16
8、2時間10分08秒4 ドレイトン(カナダ) 1975.1.27
9、2時間10分12秒0 瀬古利彦(日本) 1979.4.21
10、2時間10分15秒0 ウェルズ(アメリカ) 1978.4.17
瀬古 VS モスクワ五輪覇者チェルピンスキー
第15回 福岡国際マラソン レース展開
1980年12月7日 晴れ 気温11度、湿度65% 北西の風1m
出場選手 130人 完走114人
福岡平和台陸上競技場〜雁ノ巣折り返し
スタート〜5km 通過が15分27秒。30人余の先頭集団。互いに様子を伺う展開。
10km−ペースが上がるどころか、この間を15分38秒。明らかに自重。
ほとんどの選手が「瀬古マーク」で進むため、集団のペースが上がらない。
先頭集団、前方には宗茂(旭化成)、菅谷久ニ(電電東京)、弓削裕(旭化成)、
松尾正雄(九州電工)、武富豊(神戸製鋼)ら日本人選手がでる。
そして15km−15分43秒、20km−15分53秒。福岡国際始まって以来の
スローペース。ほぼ記録の期待は潰えた。前年のラップより50秒遅れる。
折り返しー 雁ノ巣、カナダのブリトンが集団の先頭。
伊藤国光(鐘紡)、、宗茂、宗猛(旭化成)、瀬古利彦(エスビー食品)、
ド・キャステラ(オーストラリア)、今釘長敏(小西六)、エバーディング
(東ドイツ)、喜多秀喜(神戸製鋼)、武富らが続く。
30km−ド・キャステラを先頭に集団は10人。1時間33分03秒で
この間は15分08秒。徐々にペースが上がってくる。
31km−前半は先頭集団から遅れたり、追いついたりしていた
8月のモスクワ五輪で連続金メダルを獲得したチェルピンスキー(東ドイツ)
がスパート。ピッチを速める。 ピッタリマークしていた瀬古が後ろにつく。
ここで喜多、武富、キャステラが脱落。
32.5km− 瀬古が伊藤の足を引っ掛けてしまい、伊藤転倒。
瀬古が走りながら伊藤に謝る。
33km−先頭はチェルピンスキー、ペファー(米国)、ヘンリー(豪州)、瀬古、
宗猛、伊藤の6人。 宗茂が後退する。
33.7km− 伊藤が強めのスパート。転倒してすぐとは思えない余力。
一気に外国招待3選手が交代。 瀬古がチェルピンスキーマークから
伊藤を追いかけ始める。
ついに五輪王者・チェルピンスキーが遅れだす。
伊藤が瀬古、宗猛を振り切ろうと左、右にコースを変え、ジグザグを描く。
35km−1時間47分48秒(14分45秒)ハイペースに。
伊藤の健闘が光る。瀬古と宗猛が伊藤に追いつき、3人で並走。
39km−橋の上がりかけで宗猛がスパート。伊藤国光が苦しい。
少しずつ遅れ始める。ついに伊藤も後退。
40km−2時間03分08秒(15分08秒) 前半の遅れを完全に挽回して
9分台の可能性が出てきた。
宗猛と瀬古の2人の優勝争いは平和台競技場の目の前に。
マラソンゲート50m先で瀬古が一気にスパート。みるみる宗猛に20mの差をつける。
スタンドは2万5千人の大歓声。
危なげない瀬古の走りで優勝。2時間09分45秒と瀬古自身初のサブテンを記録。
必死に食らいついた宗猛は4秒差で2位。宗猛もサブテンを記録した。
五輪優勝者・チェルピンスキーはゴール直前で宗茂にかわされ6位。
瀬古、宗兄弟のモスクワ五輪代表組は3人ともチェルピンスキーに勝つ結果になった。
15回 福岡国際マラソン 成績
1、2時間09分45秒 瀬古利彦(エスビー食品)
2、2時間09分49秒 宗猛(旭化成)
3、2時間10分05秒 伊藤国光(鐘紡)
4、2時間10分09秒 ヘンリー(オーストラリア)
5、2時間10分23秒 宗茂(旭化成)
6、2時間10分24秒 チェルピンスキー(東ドイツ)
7、2時間10分29秒 ペファー(アメリカ)
8、2時間10分44秒 ド・キャステラ(オーストラリア)
9、2時間11分27秒 武富豊(神戸製鋼)
10、2時間11分35秒 キャノン(イギリス)
11、2時間12分35秒 ヘフナー(アメリカ)
12、2時間13分25秒 ダーデン(アメリカ)
13、2時間13分35秒 リスモン(ベルギー)
14、2時間13分56秒 弓削裕(旭化成)
15、2時間14分37秒 喜多秀喜(神戸製鋼)
16、2時間14分38秒 エバーディング(東ドイツ)
17、2時間14分50秒 デュレンベヒャー(西ドイツ)
18、2時間15分15秒 川口孝志郎(中京大)
19、2時間15分19秒 引間金夫(新日鉄)
20、2時間15分23秒 ウイッティ(オーストラリア)
12 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/13(金) 18:46:02.88
瀬古氏は50過ぎてる
瀬古ー海外初レース 学生日本新記録
第83回 ボストンマラソン レース展開
1979年4月16日 気温5度 小雨 12:00(現地時間)スタート
7879人(女性517人)参加
(主な参加選手)
フランク・ショーター(アメリカ)72年ミュンヘン五輪金、76年モントリオール五輪銀
ビル・ロジャース(アメリカ)
E・チッカネン(フィンランド)
K・ライアン(ニュージーランド)
瀬古利彦(日本)
スタートー フレミング(アメリカ)が飛び出す。第一チェックポイントの
フラミンガム(6.75マイル)では後続集団を400m引き離す。
第2チェックポイントーネイッック(10.5マイル)地点。相変わらずフレミングが
単独首位。ラップタイムは50分08秒。
後続集団は20人から13人へ
ライアン、カードング(アメリカ)、マホニー(アメリカ)、ロジャース
スチュアート(アメリカ)、ホッジ(カナダ)、ビヨクルンド(アメリカ)
トーマス(アメリカ)ら。青梅マラソンから招待の高見健二(小西六)と
瀬古の日本人は2人。
第3チェックポイントー ウェールズリー地点(13.75マイル)フレミングが先頭だがここまでで脱落。
代わってビヨクルンドが先頭に出てくる。
第4チェックポイントでラップを取ったビヨクルンドだが後続から
瀬古とロジャースの優勝候補2人が抜け出し、ビヨクルンドに迫る。
心臓破りの坂に差しかかる。瀬古とロジャースの並走、そのすぐ後ろがビヨクルンド。
しかし3つ目の坂を登りきった直後の第5チェックポイント(30km過ぎ)でロジャースがスパート。
20mの差をつける。21.6マイルでは4年前に出した自らの大会記録に17秒遅れ。
ダウンヒルのスペシャリストといわれるロジャースのストライドの瀬古がついていけない。
ラスト7km− 最後のチェックポイント(クーリッジコーナー地点、24.12マイル)
ロジャースは瀬古に100mの差をつける。
大会記録に2秒差まで迫ってきた。 ロジャースは何度も後方を振り返り
瀬古との差を確認する。差は少しずつ開いていく。
ゴールー ロジャースが2時間9分27秒 全米新記録 大会新記録 世界歴代4位でゴール。
2位に瀬古。タイムは前年の福岡優勝で記録した2時間10分21秒を最新する
2時間10分12秒。世界歴代8位、日本学生新記録だった。
83回 ボストンマラソン成績
1、2時間09分27秒 ロジャース(アメリカ) 大会新記録 世界歴代4位
2、2時間10分12秒 瀬古利彦(日本) 日本歴代2位、日本学生新、世界歴代8位
3、2時間12分30秒 ホッジ(カナダ)
4、2時間13分14秒 フレミング(アメリカ)
5、2時間13分14秒 ビヨクルンド(アメリカ)
6、2時間13分57秒 k・ライアン(ニュージーランド)
7、2時間14分04秒 ドイル(アメリカ)
8、2時間14分12秒 トーマス(アメリカ)
9、2時間14分36秒 アトキンス(アメリカ)
10、2時間14分36秒 マホニー(アメリカ)
41、2時間18分10秒 高見健二(日本)
79、2時間21分56秒 ショーター(アメリカ)
瀬古―海外初制覇
第85回 ボストンマラソン レース展開
1981年4月21日 午前9時 スタート 気温9度 北西の風0.9m
6848人参加
参加日本人選手 瀬古利彦(エスビー食品)
喜多秀喜(神戸製鋼)
松尾正雄(九州電工)
スタートー ファネリー(アメリカ)が果敢に飛び出す。最初の1マイルを
4分37秒。5kmは14分33秒で通過。
瀬古、喜多、ロジャース(アメリカ)を含む集団40人は15分01秒。
10km−ファネリーが29分21秒。集団との差は約1分。後続集団ではタブ(アメリカ)が前に出てくる。
15km−ファネリー44分51秒。ペースが落ちてくる。しかし後続集団は約400m
遅れの46分02秒で通過。
ファネリーは観衆に手を上げたり、車椅子ランナーを追い抜くたびに肩を
叩いたりしてパフォーマンスが過剰。
20km−60分40秒。 後続とは45秒差。
中間点ー63分52秒。徐々に差が詰まり始め、300m差に。
後続集団から喜多が遅れ始める。松尾はすでに脱落。
25km−1時間16分01秒。ファネリーの足取りが重い。ついに後続の差は100m。
26km−後続集団からアメリカのメイアーが出て集団をリードしてファネリーを
抜き去る。ファネリーは降参したような表情。
後続集団はすでに瀬古、ロジャース、バージン(アメリカ)、チェトル(オース
トラリア)、ペファー(アメリカ)、イースト(アメリカ)に絞られる。
27km−メイアーが後続6人を30mリード。 ペファーが集団から脱落。
28km−ついに優勝候補のロジャースが集団から後退し始める。イーストとともに脱落。
30km−メイヤー1時間31分32秒。 瀬古、バージン、チェトルが6秒差。
31km―メイヤーが3人に捕まり後退。3人の優勝争い。
ハートブレイク・ヒルに差し掛かる頃、チェトルが脱落。瀬古とバージンが並ぶ。
ヒルの中間でチェトルは50m差。ロジャースが後続で粘り、メイヤーを獲らえる。
その後ろ30mでイースト。
ついにバージンが先頭へ。瀬古がバージンの後ろへ。
ハートブレイク・ヒルの頂点から瀬古が前に出て、ペースを上げる。
ここで2人のスピードランナーによる強烈なスピードアップ。
35km−1時間46分54秒。
36km−バージンがスパート。瀬古がピッタリと背後につく。バージンの顔が苦しく
なる。瀬古は無表情。
ビーコン通りに出る90度の左折で瀬古が強烈なスパート。
あわててバージンが追ったが、アッという間に差がつく。
ロジャースがメイヤー、チェトルを抜き去り3位に浮上。
40km−2時間02分06秒。世界最高クレイトンとの差は11秒。
昨年、福岡のラストを換算すると2時間08分43秒に。世界最高の
期待が高まる。しかし瀬古もかなり苦しい表情。アゴが上がってきた。
あと1kmで2時間06分19秒。8分台の期待は消える。
ゴールー2時間09分26秒。瀬古海外で初優勝。79年ロジャースの大会記録
2時間09分27秒を1秒最新する世界歴代5位。
2位には同年1万m世界ランキング1位の新鋭・バージンが入り、
3位にロジャース。
85回 ボストンマラソン 成績
優勝、2時間09分26秒 瀬古利彦(日本)(日本歴代2位、世界歴代5位)大会新
2位 2時間10分26秒 バージン(アメリカ)
3位 2時間10分34秒 ロジャース(アメリカ)
4位 2時間11分33秒 ロドウィック(アメリカ)
5位 2時間11分35秒 イースト(アメリカ)
6位 2時間11分52秒 トイボラ(フィンランド)
7位 2時間12分01秒 リンド(アメリカ)
8位 2時間12分23秒 チェトル(オーストラリア)
9位 2時間12分31秒 ヘフナー(アメリカ)
10位 2時間12分55秒 ガルシア(コロンビア)
50位 2時間18分45秒 松尾正雄(日本)
97位 2時間22分25秒 ファネリー(アメリカ)
620位 2時間36分59秒 喜多秀喜(日本)
優勝 瀬古利彦 ラップタイム
5km 15.01
10km 30.21(15.20)
15km 46・02(15.41)
20km 1.01.25(15.23)
25km 1.16.24(14.59)
30km 1.31.38(15.14)
35km 1.46.54(15.14)
40km 2.02.06(15.12)
2.195km(7.22)
2時間9分26秒
ロサンゼルス五輪選考会
第18回(当時) 福岡国際マラソン レース展開
1983年12月4日(日) 快晴(気温13.5度、湿度50% 風2.5m)
平和台陸上競技場―雁ノ巣折り返し
外国招待17人、国内招待9人 総勢147人
(参加選手 ベスト8)
1、サラザール(アメリカ) 2時間08分13秒 世界記録(当時は公認扱い)
2、瀬古利彦(SB食品) 2時間08分38秒 日本記録
3、宗猛(旭化成) 2時間08分55秒
4、宗茂(旭化成) 2時間09分05秒6
5、イカンガー(タンザニア) 2時間09分30秒
6、伊藤国光(鐘紡) 2時間09分37秒
7、チェルピンスキー(東ドイツ)2時間09分55秒
8、バリンジャー(ニュージーランド) 2時間10分15秒
スタートー 400mを70秒で通過後、イカンガーを先頭にロードへ
15kmでは30人の大集団。
25kmではイカンガー(タンザニア)、ペーター(東ドイツ)、サラザール(東ドイツ)
瀬古利彦、宗茂、宗猛、伊藤国光、喜多秀喜、千葉正秋 の9人。
チェルピンスキー、ハイルマン(ともに東ドイツ)、エッジ(カナダ)、前年の覇者
バリンジャー(ニュージーランド)、川口孝志郎、西村義弘、武富豊が第2集団。
さらに後方の第3集団に須永宏、工藤一良、児玉泰介。
28km−千葉とペーターが後退。
ここで瀬古、宗兄弟、伊藤、喜多の五輪候補のみが残る。の先頭は
相変わらずイカンガー、続いてサラザール。
30km−1時間31分53秒(この間は15分13秒)
31km−喜多がついに遅れ始める。約50m遅れる。
33km−喜多が脅威の追い上げ。集団に返り咲き、また7人に。
35km−1時間47分11秒(15分18秒)
ここで再び喜多が脱落。
先頭はイカンガー、続いてサラザール。そのサラザールをピッタリマークの
瀬古がその後ろ。宗茂が後方で口をパクパクし苦しそうな表情。
残り3kmを2時間0分4秒で通過の後、ついに宗茂が5m、10mと遅れ始める。
15mと差がつく。
39.8km−イカンガーがスパート。瀬古がサラザールマークからイカンガーに
に切り換え、背後につく。その後方にサラザールと宗猛。その後方に
伊藤国光。伊藤の首が振れ始め苦しそう。その20m後方に宗茂。
40km−2時間02分30秒(15分19秒)
勝負はイカンガーと瀬古に絞られる。
41km−40km地点で伊藤に20m差をつけられていた宗茂が脅威の追い上げ。
伊藤をかわしてサラザール、宗猛と抜き去り3位へ。
平和台陸上競技場― 第4コーナーから瀬古が強烈なスパート。競技場は「ウォー」
と地鳴りのような歓声。瀬古優勝。2位イカンガー。
残り2.195kmを6分22秒。ラスト5kmを14分40秒でカバーし
福岡4回目の優勝。優勝タイム2時間08分52秒は世界歴代6位相当の記録と
なった。宗茂が3位。猛が4位。世界最高記録保持者のサラザールは5位に終わる。
6位伊藤国光までがサブテンで当時としては最多サブテン記録レースとなる。
7位喜多秀喜も自己最高記録。
18回福岡国際マラソン レース結果
1、 2時間08分52秒 瀬古利彦(エスビー食品)
2、 2時間08分55秒 イカンガー(タンザニア)
3、 2時間09分11秒 宗茂(旭化成)
4、 2時間09分17秒 宗猛(旭化成)
5、 2時間09分21秒 サラザール(アメリカ)
6、 2時間09分35秒 伊藤国光(カネボウ)
7、 2時間10分30秒 喜多秀喜(神戸製鋼)
8、 2時間11分48秒 エッジ(カナダ)
9、 2時間11分49秒 ハイルマン(東ドイツ)
10、2時間12分51秒 児玉泰介(旭化成)
11、2時間13分31秒 須永宏(日本電気HE)
14、2時間14分15秒 中山竹通(ダイエー)
15、2時間15分13秒 チェルピンスキー(東ドイツ)
17、2時間15分36秒 武富豊(神戸製鋼)
19、2時間16分14秒 工藤一良(リッカー)
21、2時間16分59秒 ペーター(東ドイツ)
22、2時間17分31秒 浜田安則(京セラ)
23、2時間17分38秒 渋谷俊浩(筑波大)
25、2時間17分43秒 仙内勇(ダイエー)
優勝 瀬古利彦 ラップタイム
5km―15分18秒
10km―30分37秒(15分19秒)
15km―45分53秒(15分16秒)
20km―1時間01分30秒(15分37秒)
中間点―1時間04分54秒
25km―1時間16分40秒(15分10秒)
30km−1時間31分55秒(15分15秒)
35km−1時間47分12秒(15分17秒)
40km−2時間02分30秒(15分18秒)
2.195km−6分22秒
ゴールー2時間08分52秒
残り5km地点通過−1時間54分12秒(ラスト5km 14分40秒)
残り3km地点通過―2時間00分04秒(ラスト3km 08分48秒)
1983年12月まで 男子マラソン世界歴代10傑
1、2時間08分18秒 ド・キャステラ(オーストラリア)81福岡
2、2時間08分33秒6 クレイトン(オーストラリア) 69アントワープ
3、2時間08分38秒 瀬古利彦(日本) 83東京
4、2時間08分39秒 ロペス(ポルトガル) 83ロッテルダム
5、2時間08分51秒 サラザール(アメリカ) 82ボストン
6、2時間08分53秒 ベアズレー(アメリカ) 82ボストン
7、2時間08分55秒 宗猛(日本) 83東京
7、2時間08分55秒 イカンガー(タンザニア) 83福岡
9、2時間08分59秒 ディクソン(ニュージーランド) 83ニューヨーク
10、2時間09分00秒 マイヤー(アメリカ) 83ボストン
(参考)2時間08分13秒 サラザール(アメリカ) 81ニューヨーク(後日距離不足のため末梢)
21 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/15(日) 11:48:01.58
>>3〜
>>20 瀬古出場大会のまことに素晴らしいレース詳細を有り難うございます。
厚かましいお願いですが、1983年東京国際の模様をお書きいただけないでしょうか?
私はこのレースを見て瀬古の磐石の強さ、そしてマラソンの魅力の虜になった者でございます。
瀬古―惨敗 マラソン史上最高視聴率 48%
第23回 ロサンゼルス五輪 男子マラソン レース展開
1984年8月12日 午後5時スタート 出場58カ国 107人
NHK 午前9:00 衛星生中継
解説―高橋進 実況―羽佐間正雄
スタート(サンタモニカ大 グランド)− ゴール(メモリアルコロシアム)
(出場選手ベスト5)
1、 2時間08分18秒 ド・キャステラ(オーストラリア)
2、 2時間08分38秒 瀬古利彦(日本)
3、 2時間08分39秒 ロペス(ポルトガル)
4、 2時間08分51秒 サラザール(アメリカ)
5、 2時間08分55秒 宗猛(日本)
5、2時間08分55秒 イカンガー(タンザニア)
(羽佐間)「真っ先に瀬古をとらえました。そしておなじみキャステラ。
まずカメラは2人をとらえましたね。」
(高橋) 「やはり2人の対決が人気を呼んでいますよ。」
(羽佐間) 「マラソン史上もっとも自信をもって送り出した3人がスタートを
切ります」
スタートー 宗猛がスーッと前に出てくる。イカンガーは早くも先頭。
2周半してロードへ。ウガンダのビューガが先頭。
2km−モスクワ五輪銀メダリストのネイブール(オランダ)が前に出て
引っ張り始める。
(羽佐間) 「レース展開は?」
(高橋)「7kmまでは登りだから最初は15分20秒くらいでは。7−15km
が下りになるので動きがあるかも。」
(羽佐間)「記録は?」
(高橋)「キャステラのコーチは、女子の記録を考えたら8分台が出てもおかしくない
と言っていた。」
5km− オランダのランブレグトが先頭で15分33秒。集団は縦長で約50人。
前にはヌジェニー(ケニア)、イカンガー(タンザニア)、シャハンガ(タンザニア)、
サラ(ジブチ)のアフリカ勢に、パルマンチェ(ベルギー)、
ディクソン(ニュージーランド)、スミス(イギリス)、ザルツマン(西ドイツ)らがま前に。
8km−ふたたびネイブールが先頭に立ち、10mリード。アフリカ勢が続く。
カメラが初めて瀬古をとらえる。サラザール(アメリカ)がすぐ後ろ。先頭集団の後方部。
10km−ソマリアのイズマエルが先頭に出てくる。31分14秒。 約40人。
気温が27度に上がる。
12km−宗兄弟が集団の最前列へ出てくる。
15km−イズマエルを集団が吸収。約20人の集団。
イカンガー、シャハンガのタンザニア勢が前に。
19km−サラザールはすでに100m遅れ。第二集団。
(高橋)「(サラザールを見て)ちょっと精彩がないですね。」
(羽佐間)「フォームが全盛期に戻っていないといわれていますね。」
(高橋)「ストライドの伸びがまったくないですね。」
20km−イカンガー、ロペス(ポルトガル)、シャハンガ、ザルツマン、ジャマ(ジブチ)
瀬古、宗兄弟、ネイブール、スペディング(イギリス)、サラ、テルジ(トルコ)
トレーシー(アイルランド)、キャステラの14人に絞られる。
ハーフー1時間04分54秒。瀬古は11番手。宗茂は最後尾。
22km−後続からディクソンが追いつき15人。
(高橋)「2時間10分を切らないと優勝はできませんね。」
23km−ディクソンが先頭へ。ネイブール、テルジが脱落。
25km− 1時間17分11秒。 13人。宗茂が最後方。気温が29度に。
フリーウェイに入ったため観客がいなくなる。
26km−ザルツマン、シャハンガが後退。
(高橋)「宗茂がちょっと遅れ始めましたよ。」
(羽佐間)「あ、そうですか。あー、ちょっと遅れています。」
(高橋)「ほんのちょっとですけどね。」
27km−宗茂が最後方で粘るも、5m遅れ。集団は10人。
28km−瀬古が被っていた帽子を沿道に投げ捨てる。
30km− 宗茂20m遅れ。アイルランドのキェルナンが
後続から上がって来る。 依然、気温29度。
サラザールは45秒遅れ。(高橋)「今日は気温が高いですね。」
(羽佐間)「だいたい10分前後の優勝タイム。日本の2人にも十分チャンスが
あります。」
33km−(羽佐間)「キャステラがちょっと遅れましたよ。」
(高橋)「足取りが重くなりましたね。」
34km−サラ、ジャマのジブチ勢、キェルナン、そしてキャステラが脱落。
(羽佐間)「遅れたキャステラ・・・おっ(かなり)遅れましたね。」
(高橋)「これで優勝圏外に去りましたねぇ。」
先頭集団は8人。
スペディング、瀬古、イカンガー、ロペス、トレーシー、宗猛、イカンガー、ヌザウ
34.8km−
(羽佐間)「この集団の後ろ、瀬古がいますが・・ アッ!」
(高橋)「アッ!」 (羽佐間)「瀬古が遅れましたか??」
(高橋)「ちょっと遅れましたね。」(羽佐間)「瀬古が遅れました。」
(羽佐間)「意外な展開になりました。瀬古が遅れ始めています。ペースが上がったで
しょうか。 どうした! 瀬古利彦。」
35km−1時間48分22秒。15分26秒 30秒ペースが上がる。
35.2km−スペディングがスパート。イカンガーが脱落。
そしてついに宗猛が遅れ始める。
スペディング、ロペス、トレーシー、ヌザウの4人。
ペースが一気に上がる。
キャステラが瀬古を一気に抜き去る。
(高橋)「(瀬古は)完全に疲れがでましたね。」
35.4km− ケニアのヌザウが脱落。
37km−ロペスが先頭に出てロングスパートをかける。
ロペスースペディングートレーシーの順で縦長。
ヌザウは20m遅れ。その後ろ、宗猛が50m遅れ。
38km−ロペス・スパート。2人に10m差をつける。
(高橋)2時間10分台は確実に出ると思いますよ。」
(初マラソン・トレーシーについて)
(羽佐間)「27歳。1978年世界クロスカントリー優勝で注目。モスクワ五輪
5千、1万代表。アイルランド記録5千、13分16秒82の記録保持者」
40km−2時間02分56秒 14分34秒にペースが上がる。ロペス独走。
トレーシー、スペディングとの差は30秒。
(高橋)「このままいくと2時間9分40秒台の五輪新記録がでるかもしれませんよ。」
2時間07分45秒―ロペスがメモリアルコロシアムに入ってくる。
後続ではトレーシーがスパート。スペディングを引き離し単独2位に。
(高橋)「2時間09分30秒を切るかもしれませんよ。」
(羽佐間)「瀬古は今、11位を走っています。」
ゴールー2時間09分21秒 五輪新記録
(羽佐間)「37歳。老雄というには、あまりにも元気なこの37歳。ポルトガルの
英雄、カルロス・ロペスが今、ゴールインで優勝! ポルトガルに
マラソンで初めての優勝をもたらしました。」
2位トレーシー。3位スペディング。日本勢は宗猛が4位に入る。
(羽佐間)「あ、瀬古がここにいます。まったく疲れている。こんな瀬古を
見たことがありません。思いもよらない瀬古の不調。」
(高橋)「私も初めてですねぇ」
瀬古14位。宗茂17位でゴール。
第23回 ロサンゼルス五輪 男子マラソン 成績
五輪記録 チェルピンスキー(東ドイツ) 2時間9分55秒 1976年
1、2時間09分21秒 ロペス(ポルトガル)五輪新
2、2時間09分56秒 トレーシー(アイルランド)
3、2時間09分58秒 スペディング(イギリス)
4、2時間10分55秒 宗猛(日本)
5、2時間11分09秒 ド・キャステラ(オーストラリア)
6、2時間11分10秒 イカンガー(タンザニア)
7、2時間11分28秒 ヌザウ(ケニア)
8、2時間11分39秒 ロブレ・ジャマ(ジブチ)
9、2時間12分20秒 キェルナン(アイルランド)
10、2時間12分57秒 ディクソン(ニュージーランド)
11、2時間13分53秒 フィッチンガー(アメリカ)
12、2時間13分57秒 H・ジョーンズ(イギリス)
13、2時間14分00秒 ゴンザレス(プエルトリコ)
14、2時間14分13秒 瀬古利彦(日本)
15、2時間14分19秒 サラザール(アメリカ)
16、2時間14分20秒 テルジ(トルコ)
17、2時間14分38秒 宗茂(日本)
18、2時間15分29秒 ザルツマン(西ドイツ)
19、2時間15分55秒 ヨルゲンセン(デンマーク)
20、2時間15分59秒 アーメド・サラ(ジブチ)
1984年ロサンゼルス五輪終了時点 五輪男子マラソン歴代10傑
1、2時間09分21秒 ロペス(ポルトガル) 84ロサンゼルス優勝
2、2時間09分55秒0 チェルピンスキー(東ドイツ)76モントリオール優勝
3、2時間09分56秒 トレーシー(アイルランド) 84ロサンゼルス2位
4、2時間09分58秒 スペディング(イギリス) 84ロサンゼルス3位
5、2時間10分45秒0 ショーター(アメリカ) 76モントリオール2位
6、2時間10分55秒 宗猛(日本) 84ロサンゼルス4位
7、2時間11分03秒 チェルピンスキー(東ドイツ)80モスクワ優勝
8、2時間11分09秒 ド・キャステラ(オーストラリア)84ロサンゼルス5位
9、2時間11分10秒 イカンガー(タンザニア) 84ロサンゼルス6位
10、2時間11分12秒6 リスモン(ベルギー) 76モントリオール3位
瀬古 生涯自己記録
1986 シカゴ・アメリカズマラソン レース展開
1986年10月26日 午前8時45分スタート 気温13度 湿度93%
約1万2000人参加
参加メンバー
瀬古利彦(日本)
サラ(ジブチ)(85年W杯広島, 87年W杯ソウル優勝、元世界歴代2位)
ゴメス(メキシコ)(モスクワ五輪6位)
スペディング(イギリス)(ロス五輪銅メダリスト)
ムショキ(ケニア)(ハーフマラソン世界記録保持者)
ロノ(ケニア)(元1万m世界記録保持者、3000m障害世界記録保持者)
バイニオ(フィンランド) (ロス五輪1万代表)
スタートー 前半からタンザニアのジョン・ブラが集団を引っ張り5kmを通過。
瀬古以下先頭集団は8kmでブラを飲み込む。すでにスペディングは第二集団。
先頭集団は8人。瀬古、ホセ・ゴメス(メキシコ)、ロドルフォ・ゴメス(メキシコ)、サラ、
アルカラ(メキシコ)、ブラ(タンザニア)、バイニオ、ムショキ。
ペースは15分をちょっとオーバーする程度。やや物足りないものの、それほど
遅いとも思わないペースで中盤へ。
20km−5人 通過は1時間00分21秒。世界最高のロペスに10秒遅いペース。
25km−15分21秒。ペースが遅くなり、たまらず瀬古がペースを上げる。
その瀬古について来たのはサラのみ。2人の一騎打ちになる。
30kmは瀬古のペースアップにより15分01秒。サラが瀬古にぴったりつく。
しかしサラの表情が険しくなる。瀬古はサラを観察するしぐさが増える。
35kmで瀬古が再度ペースアップ。すでにサラはついていける余裕はなく脱落。
瀬古の独走が始まる。
35kmでロペスの世界最高から51秒遅れ。世界最高は苦しいがしきりに左腕の
時計を見るしぐさが多くなる。7分台が狙えるペース。
40km−ペースアップの影響で15分10秒。ここで瀬古の表情が苦しいものに変わる。
足取りはしっかりしているものの、ピッチとストライドがかなり落ちてくる。
26マイル表示板の前をすでに2時間7分台で通過。
ゴールー 2時間08分27秒 世界歴代10位でのゴール。
2位にサラ、3位には後半追い込んだスペディングが入った。
1986年 シカゴ・アメリカズマラソン 成績
1、2時間08分27秒 瀬古利彦(日本)
2、2時間09分57秒 サラ(ジブチ)
3、2時間10分13秒 スペディング(イギリス)
4、2時間10分30秒 ムショキ(ケニア)
5、2時間11分17秒 ステファニー(西ドイツ)
6、2時間13分36秒 ブラ(タンザニア)
7、2時間13分59秒 ウイリアムス(アメリカ)
8、2時間14分27秒 ダハート(アメリカ)
9、2時間14分58秒 ホセ・ゴメス(メキシコ)
10、2時間15分02秒 ロドルフォ・ゴメス(メキシコ)
26、2時間19分12秒 ロノ(ケニア)
優勝 瀬古利彦 ラップタイム
5km−15分00秒
10km−30分07秒(15分07秒)
15km−45分16秒(15分09秒)
20km−1時間00分21秒(15分05秒)
25km−1時間15分43秒(15分22秒)
30km−1時間30分44秒(15分01秒)
35km−1時間46分06秒(15分22秒)
40km−2時間01分16秒(15分10秒)
2,195km−7分11秒
ゴールー2時間08分27秒(日本歴代4位、世界歴代10位)
1986年12月末まで 男子マラソン世界歴代10傑
1、2時間07分12秒 ロペス(ポルトガル) 85ロッテルダム
2、2時間07分13秒 Sジョーンズ(イギリス) 85シカゴ
3、2時間07分35秒 児玉泰介(日本) 86北京
4、2時間07分51秒 ド・キャステラ(オーストラリア)86ボストン
5、2時間07分57秒 伊藤国光(日本) 86北京
6、2時間08分04秒 シンク(南アフリカ) 86ポートエリザベス
7、2時間08分08秒 ジャマ・ロブレ(ジブチ) 85シカゴ
8、2時間08分09秒 アーメド・サラ(ジブチ) 85広島
9、2時間08分10秒 イカンガー(タンザニア) 86東京
10、2時間08分15秒 中山竹通(日本) 85広島
10、2時間08分15秒 プラーティエス(南アフリカ) 86ポートエリザベス
12、2時間08分27秒 瀬古利彦(日本) 86シカゴ
13、2時間08分29秒 デンシモ(エチオピア) 86東京
14、2時間08分33秒 スペディング(イギリス) 85ロンドン
15、2時間08分33秒6クレイトン(オーストラリア) 69アンベルス
瀬古―ボストン2度目の優勝
1987年4月20日 第91回ボストンマラソン レース展開
気温12度、湿度95% 4−5mの向かい風 6279人参加
テレビ東京系 衛星生中継
(実況)土居壮 (解説)高橋進
(参加選手)
瀬古利彦(日本)
S・ジョーンズ(イギリス)(元世界記録保持者、当時世界歴代2位)
イカンガー(タンザニア)(84ロス五輪6位)
ド・キャステラ(オ-ストラリア)(90回大会優勝、83世界陸上優勝、84ロス五輪5位)
トレーシー(アイルランド)(78世界クロカン優勝、84ロス五輪銀メダリスト)
スミス(イギリス)(88、89回大会優勝)
ロジャース(アメリカ)(79,82,83,84回大会優勝)
ビックフォード(アメリカ)(85年度1万m世界ランキング1位)
アイストーン(アメリカ)(85年度1万m世界ランキング3位)
カマウ(ケニア)(84年シカゴ4位)
ヘルビック(ベルギー)(のちの90年びわ湖毎日優勝)
谷口伴之(エスビー食品)
喜多秀喜(神戸製鋼)
武田裕明(日大)
高橋養次(日立電線)
スタートー直後、キャステラが整理用ロープに足を引っ掛け転倒。
メイダー(アメリカ)が飛び出す。1マイル4分45秒。
イカンガーを先頭の大集団は50m差。
メイダーに代わり、グレイ(アメリカ)が先頭に出る。
5km−60−70人の大集団は15分09秒。
強豪が牽制し、また向かい風の為、ペースがなかなか上がらない。
テレビ中継は濃霧のため、飛べず固定カメラのみの映像。
8km−アシュランド地点。道幅いっぱいに集団が広がる。ロジャースも集団の中。
10km−30分49秒。ラップが30秒遅くなる。
11km−グレイがリード。 100m後続で16−17人の集団。
15km−46分58秒。スピードのあるビックフォードが先頭も依然、膠着状態。
15分40−16分10秒の間のスローな展開が続く。
スミス、ジョーンズのイギリス勢は会話を交わしたりし、余裕の表情。
ネイティック地点
集団には瀬古、ジョーンズ、イカンガー、キャステラ、スミス、トレーシー、谷口、喜多、
アブラファ(エチオピア)、ゴードン(アメリカ)、ビックフォード、カマウ、ウンバーグ(スイス)、ヘレビックなど。 喜多は最後方で遅れ気味。
(高橋)「せっかく世界の強豪が集まっているのにもったいないですね。
期待の世界最高は望み薄になりましたね。」
心臓破りの丘に差し掛かり始める。
32km−スルスルと瀬古が前に出て、集団は縦長の展開。ペースが上がる。
(土居)「(画面が切り替わって)これは男子のトップですかね? 瀬古ですね これは!
(高橋)「瀬古がね・・出ましたねぇ」
(土居)「瀬古がついにトップに出ました。まもなく心臓破りの丘でしょう。」
300m後、再度、瀬古がギアチェンジ。上がり坂で後続は苦しい。
集団は解体。瀬古―スミスージョーンズの順。トレーシー、アブラファ、谷口あたりが
ジョーンズの後ろ。イカンガー、キャステラが遅れる。
34kmでスミス、遅れてジョーンズ2人に160m差をつける。
その100m後ろがトレーシー、アブラファ、谷口の集団。
30−35kmの上がり坂主体となる区間を14分58秒で走破。
38km地点。 ヘリコプターの回線が普及。移動中継が始まる。 瀬古の独走映像。
(高橋)「楽に走ってますね」
「まぁ、このままいってせめて11分は切ってもらいたいですね」
40km−2時間04分48秒 この間15分08秒。
沿道は3重4重の人垣。
谷口がゴードンと4位争いを展開。
ジョーンズがスミスに追いつき2位争いが激しくなる。
(高橋)「どうも2時間11分台に終わりそうですね。」
ゴール地点
(土居)「2時間11分台・・ まもなくゴールを迎えます。 瀬古!
ゴールまですでに100mを切っています。変わらぬ足取り。
表情ひとつ変えません。日本の瀬古。
まもなくゴールを迎えます! ガッツポーズ!瀬古優勝です。
91回ボストンマラソン2度目の優勝であります」
2時間11分50秒。ボストン2度目の優勝。
残り150mでジョーンズがスミスをかわして2位に上がる。スミスが3位。
日本勢では谷口が5位、喜多が9位。
瀬古は優勝賞金4万ドル(当時・580万円)、ベンツを獲得。
91回(1987年4月) ボストンマラソン 成績
1、2時間11分50秒 瀬古利彦(日本)
2、2時間12分37秒 S・ジョーンズ(イギリス)
3、2時間12分42秒 スミス(イギリス)
4、2時間13分30秒 ゴードン(アメリカ)
5、2時間13分40秒 谷口伴之(日本)
6、2時間14分24秒 ド・キャステラ(オーストラリア)
7、2時間15分02秒 バンダーハーデン(ベルギー)
8、2時間15分16秒 ヘルビック(ベルギー)
9、2時間15分23秒 喜多秀喜(日本)
10、2時間15分41秒 マーチン(アメリカ)
11、2時間16分17秒 イカンガー(タンザニア)
14、2時間17分50秒 トレーシー(アイルランド)
15、2時間18分18秒 ロジャース(アメリカ)
18、2時間19分03秒 高橋養次(日本)
優勝 瀬古利彦 ラップタイム
5km 15分09秒
10km 30分49秒(15分40秒)
15km 46分58秒(16分09秒)
20km 1時間02分54秒(15分56秒)
25km 1時間18分56秒(16分02秒)
30km 1時間34分42秒(15分46秒)
35km 1時間49分40秒(14分58秒)
40km 2時間04分48秒(15分08秒)
2.195km 7分02秒
2時間11分50秒
ボストンマラソン日本人選手歴代優勝者
1951年 2時間27分45秒 田中茂樹(41.091km)
1953年 2時間18分51秒 山田敬蔵(41.091km)
1955年 2時間18分22秒 浜村秀雄(41.091km)
1965年 2時間16分33秒 重松森雄(42.195km)
1966年 2時間17分11秒 君原健二(42.195km)
1969年 2時間13分49秒 采谷義秋(42.195km)采谷(うねたに)
1981年 2時間09分26秒 瀬古利彦(42.195km)
1987年 2時間11分50秒 瀬古利彦(42.195km)
ボストンは瀬古以来日本選手勝ってないのか
87年は学生だったが録画したレースを朝見た
瀬古が世界の強豪を抑えて独走の画像に鳥肌立ったの覚えてるなぁ
>>33 霧でヘリコプター飛ばないで中継が途切れてたレースな
この豪華メンバーで優勝した瀬古だけど結局これが
最後の輝きだったよな ジョーンズ、キャステラ、イカンガー
トレーシーに勝ったんだからこの時はまさしく世界一だったろうよ
35 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/16(月) 19:58:16.37
瀬古欠場― 中山2度目の福岡制覇
ソウル五輪男子マラソン代表選考会 視聴率41.0%(放送NHK総合)
1987年12月6日(日) 福岡市平和台陸上競技場〜和白丘折り返し
第41回(当時:22回)福岡国際マラソン レース展開
参加者152人 完走131人
(天候)雨 (気温)7.6度 (風)北北東5.5m (湿度)80%
(世界最高記録)2時間07分12秒 C・ロペス(ポルトガル) 1985
(日本最高記録)2時間07分35秒 児玉泰介(旭化成) 1986
(参加選手ベスト5)
1、2時間07分35秒 児玉泰介(旭化成)
2、2時間07分57秒 伊藤国光(鐘紡)
3、2時間08分15秒 中山竹通(ダイエー)
4、2時間08分29秒 デンシモ(エチオピア)
5、2時間08分55秒 宗猛(旭化成)
(ソウル五輪強化指定選手8人)
2時間07分35秒 児玉泰介(旭化成)
2時間07分57秒 伊藤国光(鐘紡)
2時間08分15秒 中山竹通(ダイエー)
2時間08分27秒 瀬古利彦(エスビー食品)=欠場
2時間08分55秒 宗猛(旭化成)
2時間09分05秒6 宗茂(旭化成) =欠場(引退)
2時間09分50秒 谷口浩美(旭化成)
2時間09分51秒 新宅雅也(エスビー食品)
(実況)島村俊浩 (解説)宇佐美彰朗 (2号車解説)喜多秀喜
(島村)「福岡は雨と強い風です。(中略)福岡で勝つことはソウルで勝つよりも難しい。
かつてない豪華メンバーで迎えたオリンピックトライアルの福岡国際マラソン。
欠場の瀬古は今、どんな思いで過ごしているのでしょうか。」
「世界が注目するマラソン。注目のスタート10秒前です。」
スタートー スタート直後、サイモン(タンザニア)が先頭に出る。競技場内で早くも
縦長の展開。
(島村)「過去、福岡でもっとも気温が低く、もっとも風の強いレースです。」
(島村)「ちょっと厳しい条件ですね。」
(宇佐美)「風がいちばん困る。後半かなり影響するのでは。」
サイモンが後続を30mリードしてロードへ 飛び跳ねるような躍動感のあるフォーム。
1.5km− サイモンひとり飛び出す。後続集団とは50m差。集団は50人。
(喜多)「これだけの雨、風は(体が冷えるので)また選考会なので皆、牽制している。」
(島村)「レース展開は?」
(宇佐美)「このまま牽制の強いレースになるのでは。26kmの折り返しから(動きが)
始まるのではないか。(主導権は)やはり中山君あたりが握らなければならない。」
(喜多)「中山君がどう出るか・・・ 中山君が前に出てきましたよ。」
3km− 8分43秒。サイモン先頭。中山(ダイエー)が集団を引っ張り始めて8分59秒。
中山の後方にデンシモ(エチオピア)、西政幸(旭化成)。そのさらに後ろ10mに
約20人。谷口浩美(旭化成)、新宅雅也(エスビー食品)、宗猛(旭化成)の
五輪候補に須永宏(日本電気HE)、仙内勇(ダイエー)ら。
4.7km− 中山、デンシモが更に前に出てサイモンとの差30m。
5km− サイモンが14分29秒で通過。
後続は5秒差。中山―デンシモ−谷口浩―西―新宅―仙内―宗猛の順。
(島村)「宇佐美さん、これは凄いペースですね。」
(宇佐美)「凄い飛び出しですね。このまま行くとはちょっと考えられないけれど、気候条件を
無視してこのまま果敢に挑んでるというのは大変な意欲を感じる。」
5.7km− 中山がサイモンに追いつき先頭に出る。デンシモ、谷口浩、西、新宅、仙内も追随。
しかし追いつかれたと同時にサイモンがペースアップ。また10mのリード。
(島村)「瀬古欠場ということでレース展開が変わるのではないか とは言われてましたが・・」
(宇佐美)「(今は)中山君の横綱レース。瀬古君が出ないので自分で自分のレースをしようと考えたのでは。」
6.5km− 集団は7人に。ペースが速く縦長の展開。中山が再度先頭に出る。後方50mに宗猛。
宗猛から30mで12人の集団。
7.8km− 再びサイモンが集団から抜け出し15mほどのリードを奪う。
宗猛の後方(第2集団には)坂口泰(エスビー食品)、谷口伴之(エスビー食品)、トルスティコフ(ソビエト)
金哲彦(リクルート)、ペーター(東ドイツ)、ハイルマン(東ドイツ)
コリル(ケニア)、渋谷俊浩(雪印)、児玉泰介(旭化成)、伊藤国光(鐘紡)
工藤一良(日産自動車)、バルチャ(エチオピア)、の12人
8.9km−サイモン吸収。中山―サイモンーデンシモー谷口浩―仙内―新宅―西の順で縦長。
サイモン、デンシモのアフリカ勢が出たり入ったりと動き回る。
(島村)「宇佐美さん、レース前の展開予想とかなり違いますか。」
(宇佐美)「かなり違いますね。天候を考えたらもうちょっとスローペースと思いましたが。
この状態だと天候なんのその といった感じですね。」
9.5km−西が集団から遅れだす。
10km−サイモンが先頭。29分02秒。中山―デンシモー谷口浩 10m遅れて新宅、仙内
(島村)「世界最高、日本最高を上回っていますね。」
(宇佐美)「遥かに上回ってますね。凄いペースです、今は。」
10.5km− サイモン、中山、デンシモ、谷口浩。20m後方―新宅、仙内。更に20m後方に西。
11km−谷口浩が3人から10m遅れだす。
11.7km−デンシモも後退。
サイモン、中山― 20m後方デンシモ、40m後方谷口浩、新宅、仙内。
(喜多)「中山君のいちばん走りやすいパターンになってきた。谷口君がいかに粘れるか。
今までにないペースなので、自重しているかもしれない。」
13.2km−後方第2集団から宗猛が遅れ始める。遅れるときに同僚・児玉に一言二言、言葉を交わす。
先頭の中山、サイモンからは35秒差。
14.5km−中山がサイモンを引き離しにかかる。サイモンとの差10m。
15km−中山通過。43分40秒。 サイモンは20m遅れ。
(島村)「宇佐美さん、43分40秒・・・」
(宇佐美)「もう、ちょっと・・予想もしなかったハイペースですね。充実した練習ができたという
情報も得ているので、もしかしたら無理せず自分のペースなのかもしれない。」
15.5km−中山から20mでサイモン。谷口浩、新宅、デンシモ、仙内の4人は110m差。
雨が激しくなり、向かい風が強くなる。
17.1km−中山独走状態に。サイモンはすでに150m後退。
(宇佐美)「ここまで中山君に飛ばされた他の招待選手は戸惑っているのではないか。」
19km−4人の集団から新宅が抜け出しリードし始める。サイモンまであと20m。
20km− 中山58分36秒で通過。サイモンを吸収した第二集団5人は59分30秒。
(宇佐美)「(中山を見て)自分のスピードに乗って走っている。向かい風は今止んでるのでは。」
中間点―1時間01分54秒。
中山はまだ一度も給水しない。
(宇佐美)「今日のコンディションならあまり給水はいらない。」
第三集団からコリルが遅れだし、西を吸収し11人。
22.8km−(宇佐美)「(中山を見て)スピード感覚ではあまり落ちていないのでは。」
(喜多)「蹴りが少し鈍ってきた感じ。腕ふりもそれほどでもないが少し鈍くなってきた。
前半のツケが出ているのではないか。」
25km− 中山通過。 1時間13分48秒
(島村)「ちょっとペースダウンと見てよいですか?」
(宇佐美)「ええ、完全にペースダウンですね。」
(島村)「初めて15分台になりましたね。」
24.8km−(後続は・・)新宅がペースアップ。サイモンが10m遅れだす。
谷口浩が太ももを叩く仕草をする。
(宇佐美)「気になるのは谷口君が太ももを叩く仕草。」
(島村)「太もも叩きましたね。」
折り返し点(26.3km)− 中山トップで通過。折り返し点で後続を確認する。
(島村)「時計見ましたね。だいぶタイムを気にしてますね。」
(宇佐美)「自分がやはり疲れを感じているのでタイムがどうなっているいるのか気に
なるんでしょう。」
新宅、デンシモの2人が1分32秒差、520m。7秒遅れて仙内、すぐ後ろに谷口浩。
2分1秒遅れて前半健闘したサイモンが通過で6位。
後続第3集団は坂口、工藤を先頭に10人で通過。金、ハイルマン、ペーター、渋谷、
トルスティコフ、谷口伴、児玉、西。
伊藤が集団から10m遅れ始める。児玉は集団の最後尾。かなり苦しい表情になっている。
中山から第3集団は3分05秒差。約1km。
27.5km−新宅スパート。デンシモを25m引き離す。デンシモの後ろに谷口浩、
仙内は更に後方へ。
27.7km−谷口浩がデンシモを捕え3位に浮上。
30km−中山、1時間29分02秒で通過。
(島村)「また日本最高を22秒上回りました。」
(宇佐美)「(折り返して)いくぶん向かい風が追い風になっているので楽になったのでは。」
(喜多)「ペースアップというよりなんとか維持した感じ。ピッチは落ちていないが
ストライドが落ちている。前半速いペースだからしょうがない。逆によくこの落ちで
走れているのは感心している。」
32km−谷口浩、デンシモと2位新宅の差は90mに開く。
33km−トルスティコフ、工藤、ペーター、坂口の4人が6位争い。仙内を4人が吸収。
(折り返し地点リポーター)「宗猛が先頭と2000m遅れで通過。初マラソンで1万m世界記録
保持者のマメーデ(ポルトガル)が折り返し前で棄権。」
35km−1時間44分24秒で中山。
(島村)「記録を狙っていくにはこれから先の走りだと思いますが・・」
(宇佐美)「ここから記録への正念場。今日は中山君の孤独との戦い。」
新宅は2分08秒差で35kmを通過。
(喜多)「(中山を見て)キックが流れ出した。コンディションはベストだと思う。
ここまであれだけのハイペースでこのペースダウンだけで進んでいるのは驚異的。」
38km−2位新宅と3位谷口、デンシモの差は300m。
谷口の後ろに工藤が上がってくる。谷口、デンシモの後ろ20m。
39km− 雨が激しく降り始める。
40km−2時間00分47秒。中山通過。
(島村)「ここでついに世界最高から13秒遅れだした。世界最高は難しい。」
(喜多)「(2時間)8分切るか、切らんかって感じですね。」
(宇佐美)「あと30秒頑張っていれば違ったんですが。。」
39km−(後続では・・)後方からペーター、工藤がデンシモ、谷口浩を抜き去る。
更にペーターがペースアップ。工藤を引き離す。工藤の表情が苦しい。
ペーターー工藤―デンシモと等間隔。谷口浩がついに遅れ始める。ピッチがかなり鈍っている。
2位新宅と3位ペーターまでは1分差。
中山のペースが明らかに落ちている。40km−41kmは3分22秒かかる。
あと1km− 2時間04分53秒
(島村)「日本最高は・・・難しいですねぇ。」「今の足取りは(2時間)8分かかりますか?」
(宇佐美)「自己ベストぎりぎり。もう少しかかるかも。1km3分20秒はかかりますでしょうから。」
平和台陸上競技場へー 中山の吐く息が真っ白。かなり雨が降っている。
(島村)「あと200mちょっと、進まなくなりましたね。」
(宇佐美)「体が言うことを聞いてくれません。進まないですね。本人ももがいているんでしょうけど。」
(宇佐美)「自己記録を破れるか! あーっ」
(島村)「自己ベストはちょっと難しいか?中山!3年ぶり2回目の優勝。ゴールイン!!」
新宅が競技場へ。 2位でゴール。 2人ともソウル五輪代表権を獲得。
(島村)「2位以下が(2時間)10分以上かかることを考えると中山の(2時間)8分台は価値があります。」
3位には後半追い上げたペーターが入り、日本人3番手には工藤一良が自己ベストで4位。
5位はデンシモ。代表候補有力だった谷口浩美は6位に沈んだ。
中山優勝者インタビュー
「記録も狙ったんですけど、途中で寒かったですし、あのー前半は飛ばしすぎってのもありますけど
寒かったです。(世界最高の期待もあったのですが・・について)そうですね。
やはり30km以降で(レースを)仕掛けても危なさそうだったので、最初から行った方が良いと思った。
途中で仕掛けるよりも最初からの方がいいと思った。もう少し他のランナーがついてくると思ったんですけど・・。
35kmからは(ラップが)落ちているのは分かっていましたし、
あまりに寒いんで筋肉が固くて走れなかった。競技場に近づくにつれて雨もひどかったですし、だいぶ
冷たい雨で体が冷えてしまって・・。
(2時間8分17秒ですが・・について)いつも8分台ばっかりだったので7分台を狙いたかったんですけど
40kmでかなり遅れていたので駄目だなぁって思ってました。(省略)」
44回 福岡国際マラソン 結果
1、2時間08分17秒 中山竹通(ダイエー)大会新記録 87年度世界ランキング1位。ソウル五輪代表決定
2、2時間10分34秒 新宅雅也(ヱスビー食品) ソウル五輪代表決定
3、2時間11分22秒 ペーター(東ドイツ)
4、2時間11分36秒 工藤一良(日産自動車)
5、2時間11分59秒 デンシモ(エチオピア)
6、2時間12分14秒 谷口浩美(旭化成)
7、2時間12分25秒 坂口泰(エスビー食品)
8、2時間12分31秒 トルスティコフ(ソビエト)
9、2時間13分12秒 カチャポフ(ソビエト)
10 , 2時間13分34秒 谷口伴之(ヱスビー食品)
11 , 2時間13分40秒 渋谷俊浩(雪印)
12 , 2時間14分10秒 末吉富夫(鐘紡)
13 , 2時間14分18秒 ハイルマン(東ドイツ)
14 , 2時間14分45秒 キャロル(オーストラリア)
15 , 2時間14分45秒 ニコシア(イタリア)
16 , 2時間14分46秒 ロズム(ソビエト)
17 , 2時間14分52秒 伊藤国光(鐘紡)
18 , 2時間14分55秒 西村義弘(新日鉄大分)
19 , 2時間14分59秒 高橋浩一(旭化成)
20 , 2時間15分07秒 金哲彦(リクルート)
22 , 2時間15分33秒 西政幸(旭化成)
24 , 2時間16分05秒 仙内勇(ダイエー)
31 , 2時間16分49秒 児玉泰介(旭化成)
42 , 2時間19分03秒 武富豊(神戸製鋼)
(棄権)サイモン(タンザニア)、宗猛(旭化成)、マメーデ(ポルトガル)
コリル(ケニア)
優勝 中山竹通 ラップタイム
5km 14分35秒
10km 29分05秒(14分30秒)
15km 43分40秒(14分35秒)
20km 58分37秒(14分57秒)
中間点 1時間01分55秒
25km 1時間13分48秒(15分11秒)
30km 1時間29分02秒(15分14秒)
35km 1時間44分25秒(15分23秒)
40km 2時間00分45秒(16分20秒)
2.195km(7分32秒)
2時間08分17秒
2位 新宅雅也 ラップタイム
5km 14分36秒
10km 29分09秒(14分33秒)
15km 44分03秒(14分54秒)
20km 59分31秒(15分28秒)
中間点 1時間02分57秒
25km 1時間15分17秒(15分46秒)
30km 1時間30分45秒(15分28秒)
35km 1時間46分36秒(15分51秒)
40km 2時間03分13秒(16分37秒)
2.195km(7分21秒)
2時間10分34秒
1987年12月まで 世界歴代10傑
1、2時間07分12秒 ロペス(ポルトガル) 1985ロッテルダム
2、2時間07分13秒 Sジョーンズ(イギリス) 1985シカゴ
3、2時間07分35秒 児玉泰介(日本) 1986北京
4、2時間07分51秒 ド・キャステラ(オーストラリア) 1986ボストン
5、2時間07分57秒 伊藤国光(日本) 1986北京
6、2時間08分08秒 ジャマ(ジブチ) 1985シカゴ
7、2時間08分09秒 サラ(ジブチ) 1985W杯広島
8、2時間08分10秒 イカンガー(タンンザニア) 1986東京
9、2時間08分15秒 中山竹通(日本) 1985W杯広島
10、2時間08分27秒 瀬古利彦(日本) 1986シカゴ
瀬古―最後の優勝 ソウル五輪選考会
第43回 びわ湖毎日マラソン レース展開
1988年3月13日(日) 午後12時15分 NHK生中継
(解説)宇佐美彰朗 (実況)羽佐間正雄
参加160人 気温16.5度、湿度35% 南南東の風1.3m
(参加選手ベスト5)
1、 2時間08分27秒 瀬古利彦(エスビー食品)
2、 2時間11分10秒 西正幸(旭化成)
3、 2時間12分02秒 春松千秋(池田製菓)
4、 2時間12分03秒 西村義弘(新日鉄大分)
5、 2時間12分48秒 坪正之(日本電気)
(羽佐間)―「瀬古が今、ソウルオリンピックへのたった一枚の切符
を求めて復活のスタートを切ろうとしています。
いまだかつて一人のランナーがこのように一身に注目を集めたレースは
ありません。激走!42.195km。しかも与えられたものは優勝。
彼にとっては4年前に惨敗を喫した屈辱を晴らす第一歩になります。」
スタートー皇子山陸上競技場からロードへ。
内宮(長岡陸協)が先頭。瀬古は20番手くらいで競技場を後にする。
2km−瀬古が早くも集団の先頭へ出てくる。
44 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/16(月) 21:47:43.92
羽佐間―「猛烈なプレッシャーを感じていると思いますが、どうしても優勝をしなくてはいけない。そしてタイムもそこそこではいけないと思いますが。」
宇佐美―「その課題をもってのレースですから、もっと緊張していると思いましたが、今までにない柔らかなフォームで(先頭に)出てきましたね。」
羽佐間―「気温は?」
宇佐美―「ちょっと・・・高めですね。」
羽佐間―「問題は、気温がどこまで上昇するかということですね。 記録は?」
宇佐美―「練習を見ていても2時間9分台が出てもおかしくない。」
5km−15分07秒 集団は約20人。
瀬古を先頭に、西村、森本滋(日本電気HE)、西、らが続く。
気温が高めか、ほとんどの選手が汗で光っている。
宇佐美―「瀬古は15分10秒を設定しているのでまずまずではないか。」
8km−すでに集団は7人に絞られる。
瀬古、西、西村、金子尚志(日本電気HE),篠原良房(新日鉄)、春松、森本
9km−春松、篠原が脱落。集団は5人へ。
10km−30分18秒(15分11秒) 瀬古が先頭。5人が縦長で通過。
宇佐美―「ほぼ出だしと同じくらい。遅れたのは力不足ということでしょう。」
10.6km−森本が後退。西村が後方で苦しい。
11.2km−西村が後退。瀬古―西―金子の順。20m後方で西村、80mで森本。
12.4km− 宇佐美―「あっ、ちょっと離れましたよ。」
羽佐間―「瀬古がグイ、グイと力で引き離しにかかりました。」
第一放送・島村俊浩アナー「心配された風は感じない。むしろ今日の敵は暑さですね。
(瀬古から)離れました。」
瀬古が西、金子に5mの差をつける。
15km−45分15秒(14分57秒) 14分台のラップに。
羽佐間―「(今の)ペースは?」
宇佐美―「速いです。でも予定通りではないか。10kmまで様子を見て、15kmでペースを上げてきた。」
気温が18度、湿度39%に上がる。
西、金子は瀬古から130m遅れ。4位に近藤龍二(旭化成)が浮上。西村が5位に後退。
20km−1時間00分25秒(15分10秒) 中山の国内最高タイムを上回るペース。
瀬古は毎回、通過時に腕時計でラップを確認するしぐさをする。
(折り返し点)−瀬古が先頭で通過。快調なピッチを刻む。瀬古フィーバーにより
沿道は例年より多くの観衆が集まる。
2.3位の西、金子に近藤が追いつき3人で53秒差。5位には西村。1分26秒差。
後続集団は6位森本の後に、今村智治(ダイエー)、大八木弘明(ヤクルト)、篠原ら。
25km−1時間15分57秒(15分32秒)
羽佐間―「15分33秒?ちょっと遅れました。」
宇佐美―「(瀬古は)少し疲れが見えてきた感じ。」
島村―「ちょっと(瀬古の)ピッチが落ちてきた感じがする。例年の復路の向かい風はないように思う。」
27km−3人の2位争い。瀬古とは560m差。
2位集団でも大会記録ペースより1分10秒速い。この間は16分14−15秒。
風より正面からの太陽の暑さとの戦いの模様。
30km−1時間31分44秒(15分47秒)
羽佐間―「やはり暑さと、選手のみ感じている向かい風の影響か。
ちょっと落ちましたね。」
宇佐美―「膝から下の伸びが悪くなってきている。
やはり疲れですかねぇ。ピッチは増しても歩幅が狭い。」
羽佐間―「予想は2時間10分台になってきた。」
32km− 宇佐美「(瀬古は)スポンジの水分を飲んでいますから、かなり暑い。」
西が単独2位に。近藤が遅れて3位。金子は西村に抜かされ5位に後退。
瀬古とは2分30秒差。
35km−1時間47分44秒(16分00秒)
宇佐美―「ちょっと・・・16分・・・も費やしてますよ。
苦しいですね。あと7kmを押さなきゃならないのは、
大変ですよ。」
羽佐間―「見た感じとしても落ちましたね。」
反対車線では青信号でも車を止めて、瀬古の応援をしている車が多い。
羽佐間―「これからどうでしょう?」
宇佐美―「ちょっと・・これからピッチは上がらないでしょうねぇ。」
38km−瀬古の表情が苦しくなり、歪みはじめる。
40km−2時間04分45秒(17分01秒)
大会記録を30秒下回る。かなりピッチが鈍い。
羽佐間―「瀬古のピッチがこれほど鈍るとは思いもしませんでした。」
宇佐美―「予想外ですよ。」
西は900m遅れ、その西から3位近藤は200m後方。
瀬古の表情が苦痛でシワシワになる。
2時間10分27秒― 瀬古が皇子山陸上競技場に帰ってくる。
まったくピッチが上がらない。
羽佐間―「いつもの瀬古のキレがありません。あのロケット弾の点火を
見るような瀬古のスパートはありません。
(2時間)11分は無理ですね。」
宇佐美―「不可能ですね。12分かかってしまいますね。」
瀬古優勝―2時間12分41秒
羽佐間―「これほど疲れたゴールとは瀬古自信も思ってなかったでしょう。
しかし他の選手が大きく遅れていったことを思えば、この気象条件はかなり難しかったのかもしれませんね。」
結果として瀬古は国内最後のマラソンになり、最後の優勝となってしまった。
2位は西正幸。並行して開催された「第一回アジア選手権マラソン」の日本代表でもあったため初代優勝者となる。3位は近藤。
瀬古は1週間後の理事会でソウル五輪代表権を獲得する。
第43回 びわ湖毎日マラソン 成績
1、 2時間12分41秒 瀬古利彦(エスビー食品)
2、 2時間15分32秒 西正幸(旭化成)
3、 2時間16分15秒 近藤龍二(旭化成)
4、 2時間16分21秒 西村義弘(新日鉄大分)
5、 2時間16分32秒 岩永義次(自衛隊体育学校)
6、 2時間16分38秒 千葉照夫(東北日本電気)
7、 2時間16分58秒 磯貝助夫(自衛隊体育学校)
8、 2時間18分22秒 篠原良房(新日鉄)
9、 2時間20分15秒 久留猛(JR九州)
10、 2時間20分52秒 金子尚志(日本電気HE)
優勝 瀬古利彦 ラップタイム
5km 15分07秒
10km 30分18秒(15分11秒)
15km 45分15秒(14分57秒)
20km 1時間00分25秒(15分10秒)
中間点 1時間03分45秒
25km 1時間15分57秒(15分32秒)
30km 1時間31分44秒(15分47秒)
35km 1時間47分44秒(16分00秒)
40km 2時間04分45秒(17分01秒)
2.195km (7分56秒)
2時間12分41秒
毎日新聞3月14日付けコメント
宗茂・旭化成監督
「瀬古君のこんな苦しい表情を見たのは初めて。
僕自身は、気温18度はそう暑くないと思っていたが、
全員がベストより3−4分悪かったのをみると、
相当きつかったのだろう。福岡との比較はどだい無理。
勝ちっぷりはともかくとして、勝ちは勝ち。
僕は瀬古君が代表に選ばれるべきだと思う。(略)
中山竹通
「レースはテレビ観戦した。瀬古さんは琵琶湖特有の風、
18度という温度の中、また10km過ぎからの独走という中で、
ペース配分が難しかったのではないかと思う。五輪代表については、
まだ正式決定されていないので、コメントは避けたい。」
マラソン.駅伝 歴代視聴率10傑 (1977年以降)
1 第23回ロサンゼルス五輪・男子マラソン 1984年8月13日(月) NHK総合 48.8% ロペス
2 第24回ソウル五輪・男子マラソン 1988年10月2日(日) NHK総合 43.4% ボルディン
3 第26回アトランタ五輪・男子マラソン 1996年8月4日(日) NHK総合 43.0% チュグワネ
4 第22回福岡国際マラソン 1987年12月6日(日) NHK総合 41.0% 中山竹通
5 第27回シドニー五輪・女子マラソン 2000年9月24日(日) テレビ朝日 40.6% 高橋尚子
6 東京・ニューヨーク友好 '83東京マラソン 1983年2月13日(日) フジテレビ 37.5% 瀬古利彦
7 第2回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会 1984年1月22日(日) NHK総合 36.9% 京都府
8 第26回アトランタ五輪・女子マラソン 1996年7月28日(日) T B S 36.6% ロバ
9 第18回福岡国際マラソン 1983年12月4日(日) NHK総合 36.5% 瀬古利彦
10 2001ベルリンマラソン 2001年9月30日(日) フジテレビ 36.4% 高橋尚子
49 :
訂正:2012/01/16(月) 22:02:13.00
>>41>>42 中山の優勝タイムは速報で2時間08分17秒とテレビに出たが、
2時間08分18秒と正式タイムが発表される。
81年でキャステラが出した2時間08分18秒を1秒破る大会新記録か
と思われたが大会タイ記録にとどまった。
しかしこのタイムは1987年度世界ランキング1位。
この年、世界で唯一の8分台となった。
瀬古利彦 全15レース 各5km区間最高ラップ表 と累積タイム
5km 15.00 (86シカゴ)
5−10km 14.44 (83東京) 29.44
10−15km 14.46 (83東京) 44.30
15−20km 14.47 (83東京) 59.17
20−25km 14.44 (83東京) 1.14.01
25ー30km 14.57 (83東京) 1.28.58
30−35km 14.45 (80福岡) 1.43.43
35−40km 15.08 (87ボストン) 1.58.51
2.195km 6.22 (83福岡) 2.05.13
合計 2時間05分13秒
>>50 最後の5km区間は14分台ないのか
80年代でここを14分台なんてラップはほぼなかったんだろう
52 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/17(火) 07:28:28.74
今は走ってねぇだろう?
(中山4位ー 瀬古・現役最後のマラソン)
第24回 ソウル五輪 男子マラソン レース展開
1988年10月2日 68カ国 124人参加
気温24度 湿度36% 北北東1.5m
(出場選手ベスト5)
1、2時間07分07秒 サラ(ジブチ) 1988
2、2時間07分51秒 ド・キャステラ(豪州) 1986
3、2時間08分10秒 イカンガー(タンザニア)1986
4、2時間08分15秒 中山竹通(日本) 1985
5、2時間08分27秒 瀬古利彦(日本) 1986
スタートーソウル・オリンピックスタジアムを周回。サラ(ジブチ)が前に出てくる。
ウガンダのルグガが先頭で10mリードしてロードへ
2.3km−ザイールのコージが10mリード。中山が大集団の先頭に出てくる。
解説・宗茂「日本で一番の期待は中山。昨年(87年)の福岡のような攻めのレースが
出来れば中山のもの」と話す。
4km−コージが集団に吸収される。中山、クベルンモ(ノルウェー)、ブラ(タンザニア)
イカンガー(タンザニア)が前で集団を引っ張る。
5km−15分29秒
実況.羽佐間「意外や意外。ペースがゆっくり」
宗茂「予定より明らかにスロー。」 集団は約30人。
この年のボストンで2時間8分43秒を記録し優勝したフセイン(ケニア)が
前に出てくる。
「スローになると暑さに強いイタリア勢、特にボルディンは要注意。
中山はタイムが良くなればなるほど優勝のチャンスがある。
遅くなると、誰でもチャンスが広がるからきつくなるはず」宗茂
10km− 30分32秒(15分03秒)
アフリカ勢が前に出てくる。
ブラ、イカンガー、サラ、キプサング(ケニア)、フセインら
中山は中段、新宅と瀬古は後方で集団につく。集団は依然30人前後。
「ペースが上がりましたが・・」羽佐間
「下り坂だけに14分40秒台で行くと思っていたが、やはり予想より遅い」宗茂
15km− 45分57秒(15分25秒)
フセイン先頭。集団はダンゴ状態。イカンガー、ブラのタンザニア勢、
エレラ(メキシコ)、モンドラゴン(メキシコ)のメキシコ勢が前に。
漢江に出てフリーウェイを走行。観衆がいなくなる。
16.4km− 前回(ロス五輪)銀メダリスト・トレーシー(アイルランド)が脱落。
重い足取りで不調が見てとれる。
羽佐間「中山の表情は?」
宗茂 「中山はかなり余裕を持って走っている。」
20km−1時間01分26秒(15分29秒)
イカンガー先頭。集団約25人。ペースが上がらない。
依然イカンガーとモンドラゴンが交互に先頭に出てくる。
21.9km−ペースは上がっていないが、サバイバルのように少しずつ
集団から脱落者が出始める。
フォスター(イギリス)、モンドラゴン、そしてついにフセインが後退。
集団は16人に
イカンガー、サラ、エレラ、モネゲッティ(豪州)、ボルディン(イタリア)、スペディング(イギリス)
瀬古、新宅、中山、キプサング、ポリ(イタリア)、カシャポフ(ソビエト)、
ラモツ(ハイチ)、ペーター(東ドイツ)、ワキウリ(ケニア)
23.9km−フリーウェイの上り坂で新宅が最後尾から10m遅れる。
苦しい表情に。カシャポフ、ラモツ、ポリ、が脱落。
24.3km−新宅が集団に復帰。合計13人に。
25km−1時間16分57秒(15分31秒)
イカンガー先頭。中山が後方へ下がる。フリーウェイのため観衆の声援
がない。キャステラ、新宅が最後尾で苦しい。
「中山は余裕を持ちすぎ。ベストポジションを早くつかんだ方が良い」宗茂
26.3km−新宅が力尽きる。前半健闘したキプサングも脱落。
27km− 集団は11人。 新宅は後方50m。
29.2km−エレラが後退。前半健闘したメキシコの二人がいなくなる。
29.7km−ボルディンがペースアップ。先頭に出て集団を引っ張る。
初めて集団が縦長の展開に。
イカンガーースペディングーワキウリーサラー瀬古ー中山の順の列
30km−1時間32分49秒(15分52秒)
キャステラの足取りが重く、ついに後退。集団は7人。
サラ、中山、瀬古、イカンガー、スペディング、ワキウリ、ボルディン
「スパートに反応する中山の対応が鈍い。」宗茂
30.8km−ついに瀬古が先頭集団から後退。その差20m。
中山が先頭に出てくる。集団は6人。
31.5km−スペディングが脱落。 瀬古は先頭から50m差。瀬古の前にキャステラが出る。
32.3km−スペディングが集団に追いつく。後続は追い上げたモネゲッティが
キャステラを捕らえ7位。キャステラ8位。瀬古9位。
「5kmが15分52秒かかってこれだけきつそうだから相当暑さが堪えている。」宗茂
35km−1時間48分25秒(15分36秒)
サラ、中山が先頭。スペディングが給水で脱落。
35.5km−イカンガーも脱落。 ついに集団は4人へ。
羽佐間「放送前半でイタリア注意という意見がありましたね。」
宗茂 「イタリアの3人は実力がある。一人はまともに走ると思ってました。」
瀬古は9位。新宅は13位で35kmを通過。
36.7km− 「中山、後ろに下げたのか!」羽佐間
「あっ、中山遅れましたね。」宗茂
「遅れた、遅れた」羽佐間
「今日は中山らしさが全然でていなかった。スローだったから前半に足を使って
だいぶ足にきているかもしれない。」 宗茂
37.7km− ボルディン脱落。 サラがロングスパートをかけている。
38km−ワキウリがサラから遅れる。サラ、スパートでトップに。
39.3km−サラからワキウリまで50m。ワキウリからボルディンまで20m差。
中山は230m遅れで4位。
56 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/17(火) 17:12:34.98
40km− 2時間03分35秒(15分10秒)
ボルディンがワキウリを交わし2位へ。サラとの差は50m。
40.6km−サラの足取りがおかしい。まったくピッチが上がらない。
ボルディンがサラを交わし先頭へ。サラはペースダウン。
40.9km−ワキウリがサラを抜き2位へ。サラは3位。
羽佐間「中山がサラを抜く可能性は?」
宗茂 「しかしあと残り1kmしかない。2kmくらいあれば・・」
2時間09分23秒ー ボルディンがソウルオリンピックスタジアムへ
ゴールーイタリアが五輪史上初、男子マラソンを制覇。2時間10分32秒。
2位がワキウリで自己新記録。 3位はサラ。
中山はサラに6秒遅れの4位でメダルを逸した。瀬古は9位。新宅は17位。
57 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/17(火) 17:13:05.34
第24回 ソウル五輪 男子マラソン 成績
(五輪記録) 2時間09分21秒 ロペス(ポルトガル) 1984年
1、2時間10分32秒 ボルディン(イタリア)
2、2時間10分47秒 ワキウリ(ケニア)
3、2時間10分59秒 サラ(ジブチ)
4、2時間11分05秒 中山竹通(日本・ダイエー)
5、2時間11分49秒 モネゲッティ(オーストラリア)
6、2時間12分19秒 スペディング(イギリス)
7、2時間13分06秒 イカンガー(タンザニア)
8、2時間13分07秒 ド・キャステラ(オーストラリア)
9、2時間13分41秒 瀬古利彦(日本・エスビー食品)
10、2時間13分49秒 カシャポフ(ソビエト)
11、2時間13分58秒 エレラ(メキシコ)
12、2時間14分08秒 キャンベル(ニュージーランド)
13、2時間14分40秒 ネイブール(オランダ)
14、2時間14分44秒 フィツィンガー(アメリカ)
15、2時間14分53秒 テンカテ(オランダ)
16、2時間15分20秒 ピッツォラート(イタリア)
17、2時間15分42秒 新宅永灯至(日本・エスビー食品)
18、2時間15分44秒 金元卓(韓国)
19、2時間16分07秒 ポリ(イタリア)
20、2時間16分15秒 ラモツ(ハイチ)
主な途中棄権
トレーシー(アイルランド)
フセイン(ケニア)
1988年ソウル五輪終了時点 五輪男子マラソン歴代10傑
1、2時間09分21秒 ロペス(ポルトガル) 84ロサンゼルス優勝
2、2時間09分55秒0 チェルピンスキー(東ドイツ)76モントリオール優勝
3、2時間09分56秒 トレーシー(アイルランド) 84ロサンゼルス2位
4、2時間09分58秒 スペディング(イギリス) 84ロサンゼルス3位
5、2時間10分32秒 ボルディン(イタリア) 88ソウル優勝
6、2時間10分45秒0 ショーター(アメリカ) 76モントリオール2位
7、2時間10分47秒 ワキウリ(ケニア) 88ソウル2位
8、2時間10分55秒 宗猛(日本) 84ロサンゼルス4位
9、2時間10分59秒 サラ(ジブチ) 88ソウル3位
10、2時間11分03秒 チェルピンスキー(東ドイツ)80モスクワ優勝
11、2時間11分05秒 中山竹通(日本) 88ソウル4位
瀬古.宗兄弟不参加
第22回(1980年) モスクワ五輪男子マラソン レース展開
(コース内容)
レーニン中央競技場を出てすぐモスクワ川左岸の川岸通りを川下へ走る。
赤の広場の南端にある聖ワシリー寺院の前で川を渡る。
対岸の出て、今度は川上へさかのぼり野外劇場や観覧車のある文化公園の中
の森陰のゆるい上がり坂を通ってキエフ駅の折り返し地点へ。
樹木の多い静かなコースではあるが、変化に乏しいコース。しかしアップダウン
がわずか10mの平坦コース。
オリンピック屈指のきわめて走りやすいコースになっている。
1980年8月1日 午後5時16分スタート 37カ国 72人が参加
気温23度 湿度40% 快晴
スタートー 5月のソビエト国内予選で優勝したコトフ(ソビエト)を先頭に
一団でレーニンスタジアムを後にする。
集団は50人の大人数。ペースはスロー。
5km− モスクワ川を右に見て、東に向かって坂を登る。
ラウエンブルク(デンマーク)を先頭に15分48秒。そのすぐあとに
大集団が続く。
8.5km− 集団がラウエンブルクを取れえる。
15km− 先頭集団は約20人。 コトフ、モセーエフ(ソビエト)、ビレン(フィンランド)
コウシス(ギリシャ)、アレマエフ(エチオピア)らが互いを牽制した走り。
決してペースは速くないため、数段の先頭は立ち替わり入れ替わりで目まぐるしい状態。
フランス国内予選を2時間12分18秒で制したシャルボンネル(フランス)、マグナニ(イタリア)
ビレン、2連覇を目指すチェルピンスキー(東ドイツ)、コトフ、ネディ(エチオピア)、
ゴメス(メキシコ)、マダ(アルジェリア)、コウシスらが最前線に出たり入ったりしている。
折り返しー キエフ駅でコトフがややリードして折り返す。
20km− コトフを先頭に ズマナザロフ(ソビエト)、コウシス、ビレン、モセーエフ
ゴメス(メキシコ)、ネイブール(オランダ)らが集団で通過。 集団はまだ24人。
1時間3分42秒でプレ五輪より約20秒早いラップに。
23km− コトフが果敢に仕掛ける、一時期集団から30mリード。しかしすぐに集団は吸収。
24km− ゴメスが果敢に飛び出す。集団に50mの差をつける。
後続集団は7人。チェルピンスキー、ビレン、モセーエフ(ソビエト)、
マグナニ、 ジュマナザロフ(ソビエト)、ネイブール、ネディ
25km− 1時間17分55秒。さらにゴメスが差をつける。
28km− ゴメスと集団の差は100mとなる。
30km過ぎー ゴメスのペースが鈍り始める。
後続のネイブール、コトフ、チェルピンスキーらがその差を
20mとつめてきた。
33km− 5000mの出場を取りやめ、マラソンに勝負を賭けてきたビレン、そしてマグナニ
が集団から脱落。 ゴメスはほぼ集団に吸収される。集団は6人に絞られた。
35km−クレムリンの赤い壁を見る地。ゴメスが3秒リードで1時間49分47秒で通過。
36km−ネイブール(オランダ)がトップに立つ。
チェルピンスキーとネイブールの2人がゴメスを交わして
2人の争いに。 ネディ、ジュマナザロフ、モイセーエフ、ネディ、マグナニが
アッと言う間に脱落。
しかしその1分後、チェルピンスキーがするすると先頭を奪うと
ネイブールにじりじりと差を広げはじめる。
40km− 2位に上がってきたジュマナザロフに100m引き離す。
このあたりからチェルピンスキーが独走態勢。
チェルピンスキーのリズミカルな走法が冴え渡る。モントリオールで見せた
後半の走りを再現。少しも崩れぬフォームでレーニンスタジアムに帰ってくる。
ゴールー 2時間11分03秒 五輪史上、アベベに続く2連覇を達成。
第22回(1980年) モスクワ五輪マラソン成績
1、チェルピンスキ−(東ドイツ)2.11.03
2、ネイブ−ル(オランダ) 2.11.20
3、ズマナザロフ(ソビエト) 2.11.35
4、コトフ(ソビエト) 2.12.05
5、モセーエフ(ソビエト) 2.12.14
6、ゴメス(メキシコ) 2.12.39
7、ネディ(エチオピア) 2.12.44
8、マグナニ(イタリア) 2.13.12
9、リスモン(ベルギー) 2. 13. 27
10、ド・キャステラ(オーストラリア)2.14.31
11、トルッペル(東ドイツ) 2.14.55
12、セケレス(ハンガリー) 2.15.18
13、スメ(ベルギー) 2.16.00
14、ニジェマンドイ(タンザニア)2.16.47
15、シャハンガ(タンザニア) 2.16.47
16、ピント(ポルトガル) 2.17.04
17、チバドイザ(コロンビア) 2.17.06
18、ショーフス(ベルギー) 2.17.28
19、スタール(スウェーデン) 2.17.44
20、コウシス(ギリシャ) 2.18.02
モスクワ終了後、高橋進(日本陸連終身コーチ・君原健二のコーチ) コメント
日本の3選手(瀬古、宗兄弟)、ロジャース(アメリカ)、クワックス(ニュージーランド)
がレースに加わっていたらどうだっただろうか。
中村清早大監督は、瀬古が出ていてもチェルピンスキーには勝てなかっただろうと
語っていた。これは控えめな発言であって、内心は90%まで瀬古の優勝を確信
できただろう。
私も日本人の優勝、3位までにもう一人メダルを取り、さらに5−6位までに
最後の一人も入れただろうと思う。おそらくチェルピンスキーとロジャースと
日本選手3人が36kmを過ぎてデットヒートを演じただろう。
あるいはレース展開は最初から様相が変わっていたかもしれない。
もっとハイペースでグングンとレースが進められ、中間点では先頭集団は
10名以下に絞られていたかもしれない。
このように死んだ子の年齢を数える愚を承知しつつ、かえすがえす不参加
が悔やまれる。いうところに千載一遇の好機を逃したとしか言いようがない。
3人とも入賞は確実できただけに釣り落とした魚は大きいの例え通り、残念
でならない。
瀬古利彦 「我が道」 スポニチ12年1月17日付け 引用
(前略)
モスクワ不参加が決まり、代わる目標は
1、トラック長距離で日本新
2、不参加組を含め強豪が集まる福岡国際
3、ボストンマラソン
でした。狙い通り1万、2万で日本新を樹立し、12月の福岡国際では五輪V2
のチェルピンスキーを破って3連覇を果たしました。チェルピンスキーとは話して
いませんが、五輪から4カ月後に走っているのですから私に勝ちたかったはずです。
最後は81年(昭和56)4月のボストンです。
(中略)
ボストンっ子で人気のビル・ロジャースに、日本ではなくアウェーで勝ちたかったのです。
レースは30km過ぎでロジャースが脱落。36kmのスパートで2時間09分26秒
で優勝。世界記録には及びませんでしたが大会新を応援に来てくれた両親にプレゼントできました。
レース後、ロジャースが「セコは世界No,1だ」と称えてくれたのはうれしかったですね。
「世界一は自分」を実感できました。自分の全盛期は22歳から26歳の間と思いますが
80年から81年にかけては一番勢いがありましたし、負ける気がしない時期でした。
体が自分の意思通りに動き、走りたいと思った通りにはしれるんです。
42km走っても、ほとんど「苦しい」と感じたことはなかったです。
瀬古利彦(四日市工) 高校時代主な成績
1972年(高校1年)
800m 2位 2.00.4 三重高校 6月
1500m 3位 4.11.4 三重高校 6月
800m 3位 1.57.3 東海高校 6月
800m 3位 1.54.6 山形インターハイ 8月
1500m 4.07.5 9月
3000m 2位 8.44.6 ジュニア 11月
1973年(高校2年)
1500m 5位 4.04.1 沖縄国体 5月
800m 1位 1.58.5 三重高校 6月
1500m 1位 4.08.1 三重高校 6月
5000m 1位15.57.4 三重高校 6月
800m 1位 1.57.0 東海高校 6月
1500m 1位 4.04.8 東海高校 6月
5000m 1位15.22.6 東海高校 6月
800m 1位 1.55.4 三重インターハイ 8月
1500m 1位 4.05.3 三重インターハイ 8月
1500m 1位 3.58.2 三重高校新人 9月
1500m 1位 3.55.5 千葉国体 10月
5000m 1位14.37.0 千葉国体 10月
1974年(高校3年)
1500m 7位 3.53.3 兵庫リレーカーニバル 5月
800m 1位 1.55.8 三重高校 6月
1500m 1位 3.58.4 三重高校 6月
5000m 1位15.10.6 三重高校 6月
800m 1位 1.56.6 東海高校 6月
1500m 1位 4.04.5 東海高校 6月
5000m 1位15.18.6 東海高校 6月
800m 1位 1.55.2 福岡インターハイ 8月
1500m 1位 4.01.8 福岡インターハイ 8月
5000m 2位14.56.2 福岡インターハイ 8月
800m 1.54.8 記録会 9月
1500m 1位 3.53.4 茨城国体 10月(高校新記録)
5000m 1位14.33.0 茨城国体 10月
(全国高校駅伝)
1972年 1区 10km 10位 31分38秒
1973年 1区 10km 1位 29分28秒
1974年 1区 10km 4位 30分46秒
瀬古利彦(早稲田大学) 主なトラック成績
1975年(浪人・アメリカ留学)
目立った記録なし
1976年(大学1年)
5000m 14.29.0 九大学記録会 5月
5000m 14.22.2 関東学連クラス別記録会 6月
1500m 1位 3.55.9 三重県選手権 7月
5000m 1位 14.48.8 三重県選手権 7月
1500m 1位 3.59.6 東海選手権 8月
5000m 1位 14.50.8 東海選手権 8月
1500m 1位 3.51.3 早慶対抗 9月
10000m 6位 31.04.2 インカレ 10月
5000m 1位 14.29.8 インカレ 10月
800m 3位 1.51.7 佐賀国体 10月
5000m 2位 14.23.6 佐賀国体 10月
1977年(大学2年)
5000m 1位 14.17.1 関東学生 5月
10000m 1位 29.21.2 関東学生 5月
10000m 2位 30.15.0 実業団対学生 7月
1500m 1位 3.51.9 三重県選手権 7月
5000m 1位 14.28.6 三重県選手権 7月
5000m 1位 14.12.3 東海選手権 8月
10000m 1位 30.04.7 東海選手権 8月
1500m 1位 3.51.3 早慶対抗 9月
5000m 1位 14.20.6 青森国体 10月
5000m 1位 13.56.5 インカレ 10月
10000m 1位 29.37.4 インカレ 10月
10000m 4位 28.34.8 日本選手権 10月
5000m 2位 13.49.3 日本選手権 10月
1978年(大学3年)
5000m 1位 14.20.5 東京六大学 4月
10000m 2位 28.56.1 東京選手権 4月
5000m 3位 14.16.3 東京選手権 4月
10000m 2位 28.32.5 スポニチ陸上 5月
10000m 1位 29.39.7 関東学生 5月
1500m 6位 4.03.3 関東学生 5月
5000m 2位 14.05.5 関東学生 5月
5000m 1位 13.35.8 ケルン国際(ケルン) 6月
10000m 9位 28.12.2 ワールドゲームス(ヘルシンキ)6月
10000m 1位 27.51.61 DNガラン(ストックホルム)7月
5000m 11位 13.40.49 DNガラン(ストックホルム)7月
5000m 1位 14.13.8 日中対抗 9月
1500m 1位 3.50.6 早慶対抗 9月
5000m 2位 13.57.6 日中親善 9月
10000m 2位 29.20.8 8カ国対抗 9月
5000m 1位 13.49.5 インカレ 10月
10000m 1位 28.57.0 インカレ 10月
1979年(大学4年)
5000m 1位 14.26.5 六大学対抗 4月
10000m 2位 29.34.1 関東学生 5月
5000m 3位 14.07.9 関東学生 5月
10000m 1位 28.59.2 アジア陸上 6月
10000m 1位 28.02.59 ワールドゲームス(ヘルシンキ)6月
5000m 3位 13.34.4 4カ国対抗(ブレーメン)6月
3000m 7位 7.54.9(日本新記録) 4カ国対抗(ブレーメン)6月
5000m 3位 13.37.6 オスロ国際(オスロ)
5000m 1位 13.46.8 早慶対抗 9月
5000m 2位 13.43.4 インカレ 10月
10000m 1位 28.40.6 インカレ 10月
1000m 3位 28.41.8 日本選手権 10月
瀬古利彦(早稲田大学) 主なロード・マラソン成績
1976年(大学1年)
20kmロード 3位 1時間02分40秒 箱根駅伝予選会 11月
1977年(大学2年)
マラソン 10位 2時間26分00秒 京都マラソン 2月
30kmロード 13位 1時間37分22秒 中日30kmロード 3月
20kmロード 1位 1時間01分18秒 箱根駅伝予選会 11月
マラソン 5位 2時間15分00秒1 福岡国際マラソン 12月
1978年(大学3年)
20kmロード 1位 59分40秒0 新潟20kmロード
20kmロード 1位 59分21秒8 府中多摩川20kmロード 11月
マラソン 1位 2時間10分21秒0 福岡国際マラソン 12月
1979年(大学4年)
マラソン 2位 2時間10分12秒 ボストンマラソン 4月
20kmロード 1位 59分25秒 新潟20kmロード 11月
20kmロード 1位 58分07秒1(道路日本新)府中多摩川20kmロード11月
マラソン 1位 2時間10分35秒 福岡国際マラソン
箱根駅伝
第53回大会(1977年) 2区 11位 1時間16分58秒
第54回大会(1978年) 2区 2位 1時間13分54秒
第55回大会(1979年) 2区 1位 1時間12分18秒(区間新記録)
第56回大会(1980年) 2区 1位 1時間11分37秒(区間新記録)
2区=24.4km(当時)
瀬古利彦(社会人1年目・エスビー食品) 全成績
1980年
04月27日 優勝 10000m 28分46秒9 群馬リレーカーニバル
05月05日 優勝 10000m 28分18秒6 スポニチ国際
05月17日 優勝 20000m 58分46秒0(日本新)東日本実業団対抗
07月01日 2位 5000m 13分30秒94 ビスレットゲームス
07月07日 優勝 10000m 27分43秒44(日本新)DNガラン
07月09日 3位 10000m 28分09秒42 ワールドゲームス
09月06日 優勝 5000m 13分50秒5 日中対抗
09月15日 優勝 5000m 13分46秒7 早慶戦(オープン)
09月20日 優勝 10000m 28分38秒7 八カ国陸上
09月27日 優勝 20000m 58分51秒9 全日本実業団対抗
09月28日 優勝 10000m 28分24秒6 全日本実業団対抗
11月03秒 優勝 20kmロード 59分03秒 中条ロード
11月23日 優勝 20kmロード 57分48秒5(日本最高)府中多摩川20km
12月07日 優勝 マラソン 2時間09分45秒 福岡国際マラソン
(社会人2年目・エスビー食品)
1981年
02月15日 優勝 30kmロード 1時間29分32秒 青梅マラソン(30km)
03月22日 優勝 30000m 1時間29分18秒8(世界新) 3万m記録会(ニュージーランド)
04月12日 優勝 5000m 13分58秒2 東京六大学対抗(オープン)
04月20日 優勝 マラソン 2時間09分26秒 ボストンマラソン
05月17日 優勝 10000m 28分18秒1 東日本実業団対抗
06月06日 優勝 10000m 28分44秒98 アジア陸上
06月14日 優勝 10000m 28分53秒1 神奈川選手権
07月09日 2位 10000m 27分51秒93 DNガラン
10月24日 優勝 10000m 29分37秒6 群馬秋季大会
(社会人3年目・エスビー食品)
1982年
09月15日 優勝 5000m 13分36秒1 早慶戦(オープン)
10月16日 優勝 20000m 58分29秒6(日本新)全日本実業団対抗
10月17日 2位 10000m 28分38秒9 全日本実業団対抗
(社会人4年目・エスビー食品)
1983年
02月13日 優勝 マラソン 2時間08分38秒(日本最高)東京国際マラソン
09月24日 優勝 20000m 58分18秒1(日本新) 全日本実業団対抗
11月13日 途中棄権 20kmロード 高島平ロード
12月04日 優勝 マラソン 2時間08分52秒 福岡国際マラソン
(社会人5年目・エスビー食品)
1984年
04月28日 優勝 10000m 28分48秒7 東京選手権
05月12日 優勝 20000m 58分43秒0 東日本実業団対抗
05月29日 優勝 20000m 59分41秒1 記録会
08月12日 14位 マラソン 2時間14分13秒 ロサンゼルス五輪
10月21日 3位 10000m 28分32秒49 日本選手権
11月03日 2位 10000m 28分11秒25 韓国選手権
11月18日 区間1位 6区(23km) 1時間08分08秒 東日本実業団駅伝
12月18日 区間1位 6区(23.2km)1時間08分30秒 全日本実業団駅伝
(社会人6年目・エスビー食品)
1985年
05月06日 2位 10000m 28分27秒55 スポニチ国際
06月01日 優勝 20000m 57分48秒7(日本新) 東日本実業団対抗
06月22日 優勝 5000m 13分35秒4 記録会
07月02日 4位 10000m 27分42秒17(日本新)DNガラン
07月10日 優勝 10000m 27分45秒89 ローザンヌ国際
07月13日 2位 5000m 13分36秒28 パリ国際
(社会人7年目・エスビー食品)
1986年
03月16日 優勝 30kmロード 1時間29分21秒 広島平和マラソン
04月20日 優勝 マラソン 2時間10分02秒 ロンドンマラソン
06月01日 2位 10000m 28分29秒14 日本選手権
06月28日 優勝 5000m 13分33秒33 ベルシェロゲーム
07月05日 6位 10000m 27分45秒45 ビスレットゲーム
07月11日 優勝 5000m 13分24秒29(日本新)プジョー・タルボットゲーム
08月23日 優勝 10kmロード 28分56秒 パパクラ10kmロードレース
09月29日 3位 10000m 29分31秒90 ソウルアジア大会
10月26日 優勝 マラソン 2時間08分27秒 シカゴマラソン
11月16日 区間1位 7区13.8km 40分12秒 東日本実業団駅伝
12月21日 区間1位 5区17.7km 51分15秒 全日本実業団駅伝
(社会人8年目・エスビー食品)
1987年
03月08日 優勝 30kmロード 1時間28分52秒 名古屋30kmロード
04月21日 優勝 マラソン 2時間11分50秒 ボストンマラソン
05月31日 2位 5000m 13分44秒9 水戸市立競技場オープン記念
06月30日 途中棄権 10000m DNガラン
07月10日 6位 3000m 7分56秒47 プジョー・タルボットゲーム
11月15日 区間1位 4区10.45km 29分40秒 東日本実業団駅伝
(社会人9年目・エスビー食品)
1988年
03月13日 優勝 マラソン 2時間12分41秒 びわ湖毎日マラソン
10月02日 9位 マラソン 2時間13分41秒 ソウル五輪
12月18日 区間2位 5区12.95km 35分24秒 千葉国際駅伝
引退
瀬古利彦 トラック欧州遠征 全成績
1978.6.22 ケルン国際(ケルン)(5000m 優勝) 13.35.8
1978.6.28 ワールドゲームス(ヘルシンキ)(10000m 9位)28.12.2
1978.7.03 DNガラン(ストックホルム)(10000m 優勝)27.51.61
1978.7.04 DNガラン(ストックホルム)(5000m 11位)13.40.49
1979.6.20 ワールドゲームス(ヘルシンキ)(10000m 優勝)28.02.59
1979.6.23 4カ国対抗(ブレーメン)(5000m 3位)13.34.4
1979.6.24 4カ国対抗(ブレーメン)(3000m 7位)7.54.9 (日本新)
1979.7.05 オスロ国際(オスロ)(5000m 5位)13.37.6
1980.7.01 ビスレット国際(オスロ)(5000m 2位)13.30.94
1980.7.07 DNガラン(ストックホルム)(10000m 優勝)27.43.44(日本新)
1980.7.09 ワールドゲームス(ヘルシンキ)(10000m 3位)28.09.42
1981.7.09 DNガラン(ストックホルム)(10000m 2位)27.51.93
1985.7.02 DNガラン(ストックホルム)(10000m 4位)27.42.17(日本新)
1985.7.10 ローザンヌ国際(ローザンヌ)(10000m 優勝)27.45.89
1985.7.13 パリ国際(パリ)(5000m 2位)13.36.28
1986.6.28 ベルシェロ・ゲーム(5000m 優勝)13.33.33
1986.7.05 ビスレットゲームス(オスロ)(10000m 6位)27.45.45
1986.7.11 プジョー.タルボット.ゲームス(ロンドン)(5000m 優勝)13.24.29(日本新)
1987.6.30 DNガラン(ストックホルム)(10000m 途中棄権)
1987.7.04 ビスレットゲームス(オスロ)(5000m 12位)13.38.65
1987.7.10 プジョー.タルボット.ゲームス(ロンドン)(3000m 6位)7.56.47
トラック欧州遠征結果
優勝7回、2位3回、3位2回
10,000m パフォーマンス10位
瀬古利彦(エスビー食品) 平均27.55.60
1、27.42.17 (1985)DNガラン 4位
2、27.43.44 (1980)DNガラン 優勝
3、27.45.45 (1986)オスロ 6位
4、27.45.89 (1985)ローザンヌ 優勝
5、27.51.61 (1978)DNガラン 優勝
6、27.51.93 (1979)DNガラン 2位
7、28.02.59 (1979)ワールドゲームス 優勝
8、28.09.42 (1980)ワールドゲームス 3位
9、28.11.25 (1984)韓国選手権 2位
10、28.12.2 (1978)ワールドゲームス 9位
77 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/21(土) 11:24:20.54
78 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/23(月) 14:41:03.01
サラザールは80年後半から82年いっぱいまでが全盛期
83年はロッテルダムで敗れ、同年福岡は瀬古に完敗
84年はやっと五輪選考で代表になり、五輪は惨敗。そこから消えていった。
80年代にアメリカではボストンの呪いみたいなこと書かれていて
ボストンで活躍したものはダウンヒルのコースで必ず脚を怪我して
競技から消えているというもの。
このサラザールしかり、バージン、ベアーズレー、マイヤー、ペファー、トーマスなど
例外はボストンっ子で複数回勝っているロジャース。
アメリカではショーターと並ぶ偉大なランナー。
79 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/23(月) 19:34:39.13
80 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/25(水) 00:07:53.50
ゴメスも一時期、世界のトップクラスにいたな
82年だっけ? ゴールデンマラソンで伊藤国光と一騎打ちに勝った辺りがピークかな
83年東京は瀬古と勝負は見応えあった。もし腹痛起こしてなかったら
瀬古のタイムはもう10秒くらい縮まったかな。
ゴメスが8分台ではしってないのは意外だ。
81 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/25(水) 00:43:06.65
イカンガー
ゴメス
ロジャース
キャステラ
この辺りは瀬古とのライバル関係で日本で有名になった
83年までの瀬古は負かしたライバルを光らせるレースができた
82 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/25(水) 16:53:41.60
いつ日本代表監督に就任するか?
83 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/26(木) 15:21:45.70
しなくていいよw
84 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/26(木) 20:06:42.68
↑
理由は?
85 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/26(木) 20:08:32.79
↑
かもりが就任するから
86 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/28(土) 01:24:44.68
NHKラジオ深夜便で瀬古さん喋ってます、笑えますw
>>78 この中で瀬古が対決してないのはディック・ベアーズレーだけだね。
81年の別大で宗兄弟と好勝負した。茂が脱落して猛とベアーズレーが
風よけのためジグザグ走行して走っているうちにいつの間にか茂が追いつき
最後は茂が優勝したレース。このレースで自己記録2時間12分台で走った
ベアーズレーは翌年のボストンでサラザールと競って2時間8分53秒の
世界歴代4位の大記録を樹立した。しかしこの影響で故障し消えていった。
アメリカはこういう選手が多かったのも事実だね。
88 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/30(月) 20:41:15.38
サラザールも83年に入って急に勝てなくなったね。
ロッテルダムでキャステラ、ロペス、ゴメスに敗れ
福岡でも5位がやっと。
ロス五輪選考会で辛くも3位に入り米国代表に選出されるも
本大会で15位と惨敗。
こう考えると、5年以上も無敵性を誇った瀬古はまさに驚異的だ・・・
87年福岡での代表選考会は瀬古欠場で物議を醸したが
同じソウルの選考でイギリスも揉めた。
原因はSジョーンズ。義務づけられたロンドンマラソンのイギリス
選考レースをパスし、高額レースのボストンの結果で代表権を獲得
したいと言い出した。世界最高を出したころのジョーンズであれば
周りは何もいえなかったらしいが、このころは下り坂の頃、
86年欧州で失敗し、87年ボストンは瀬古に負け2位。暮れの
福岡国際に出場を表明するが風邪でエントリー前にキャンセル。
他のランナーからは「同じレースで代表を決めるべき。まるで裏口から
入ろうとしているようだ。」と批判された。
なにせイギリスは前回のロス五輪(84年)でもロンドン2位の
ケビン・フォスターを落選させ、ボストンで好タイムをだした
ジェフ・スミスを代表にしている。
ジョーンズは強引にボストン出場を決め、代表権を目指したが
もう往年の力はなく優勝のフセインから5分以上遅れの
9位 2時間14分7秒で代表を逃した。
ケニヤも毎回お家騒動があるし、強豪国のマラソン代表の選考は頭を痛めて
いるようだ。
9回(1977年) 京都マラソン 初マラソン 瀬古レース展開
正午、西京極陸上競技場スタート。
5km ロジャース(米国)ら先頭集団10人は15'45"で通過。
スローペースにかかわらず瀬古は100m遅れ。
10kmを過ぎたあたりからピッチをあげ、15kmで8位にあがる。
トップはロジャース、続いて染谷(入間市役所)、その後方に瀬古ら6人の集団。
瀬古は15から20kmにかけてペースをあげ、集団から離脱。
25kmを過ぎると染谷に並び2位へ。
しかし30km手前、瀬古のスタミナが切れたのをみた染谷がスパート。
35km以降、後続のランナーに次々に抜かれる。
「練習不足で辛いレースだった」とコメントを残したロジャースが2゚14'26"2 で貫禄の独走勝ち。
瀬古は「前半はまずまずだったが最後の10kmは前が黄色く見えるほど
苦しかった。マラソンがこんなにきついものとは思わなかった」 とコメント。
10位 2゚26'00" で新人賞を獲得した。
京都マラソンは昭和44年に発足し毎年2月に開催された。
コースは京都定番の全国駅伝コース。
毎年海外招待を初め、中堅どころが参加した。
第1回は大昭和の深田清次が2時間17分43秒8で優勝。3位がローマ五輪代表の貞永
第2回内野幸吉(東洋工業)2時間16分55秒8
そして第3回(1971)が国際マラソンでも活躍した谷村隼美(クラレ)が2時間13分45秒2の好タイムで優勝。
2位 フェアクロス(イギリス)2時間14分58秒6
3位 フィリップ(西ドイツ)2時間16分39秒0
4回はのちの中山の監督・佐藤進(旭化成)が2時間17分39秒0
5回 フォスター(ニュージーランド)2時間14分53秒4
2位 ミュンヘン五輪代表の采谷義秋(竹原高校教員)2時間18分30秒6
6回 ボーレマン(フィンランド)2時間15分10秒6
7回はのちにアジア大会で優勝する阪本峰照(日立造船)2時間17分15秒4
>>32 ボストンマラソンは第1回アテネ五輪コースを真似たような設定にした。
最初は39.75km。1898年と1907年にスタート地点の変更をしているが距離は変わらず。
1921年、22年にフランク・ズナとデ・マーの両選手が2時間18分57秒と18分10秒の驚異的な記録をだした為、
翌1924年にスタート地点を下げて42.034kmにした。
1927年に初めて42.195kmに改正。その時、5度目の優勝をしたデ・マーのタイムは2時間40分22秒だった。
この距離は1952年まで続いたが山田敬三の優勝した1953年から短くなって41.091kmに縮められた。
これは故意ではなく道路の改善工事がもたらした偶然の結果だった。
山田、浜村秀雄が立て続けに世界記録を連発し、さらに1955年にビスカリ(フィンランド)
が当時として信じられない2時間14分14秒を出して、はじめて距離に対する不信が生まれた。
すでに日本では距離に疑問を抱いて再三の再計測を申し入れていたが、当局は
「昔からこのコースで開催しているのだからよいではないか」と一顧をも与えなかった。
やっと重い腰をあげ再計測したところ短いことが判明。1957年から正規の距離に修正される。
1965年からスタートはホプキントン、ゴールはプルデンシャルセンターに固定される
>>36-42 87年の福岡はNHKで候補者の特集を組んだ番組を放送したりして凄い注目度だった。
なにせまだサブテンが貴重な時代、日本で8人記録した選手が全員現役で
一堂に会して選考会にでるのは歴代でも屈指といわれてたからだ。
のちに宗茂の引退と瀬古欠場があったが日本中が注目した。
そんな中、いちばん勢いがあったのが谷口。その年2勝(東京、ロンドン)し、なかなか切れなかった10分を突破。
ここまで87年度の世界ランク1位をキープしていた。(87年度はレベルが低かったが)
中山はいろいろな経緯で渋々出た東京で谷口に負け、評価を落としていたが夏の欧州での1万日本記録で
評価を挽回していた。
伊藤は北京以来、福岡までマラソン走らず不気味な存在感をキープ。
児玉は北京後、w杯2位で及第点だったが、一発屋だけに良いか悪いかという評価だった。
いちばん地味だったのが新宅。宗は難しいだろうという評価。
だから谷口が日本人3位に入っていたらどうなっていただろうとは当時囁かれた。
1986年 ロンドン国際陸上(プジョータルボットゲームス) 5000m レース展開
スタート。イギリスのクラルクとロバーツが集団を引っ張る。
新宅が4−5番手、瀬古は少し後ろの8番手。
1周63−64秒ペースで推移。2000m過ぎに同じくイギリスの
スミスが先頭に出てくる。
3000m−8分07秒。 日本記録を1秒上回る展開。
ビンス(イギリス)が先頭に立ち新宅が2番手に。
マラソン世界歴代2位(2.07.13)を持つS・ジョーンズが
新宅の後ろへ。 ペースが一時期66秒に落ちる。
瀬古と初対決だけにお互いが近くで様子を見ながら走っている
印象が残る。
4000m付近ーロス五輪5000m代表のワイグワ(ケニア)が
2番手に上がってくる。それと同時にジョーンズが後退。
ワイグワ、新宅、ビンス、瀬古の4人の争いとなる。
4300mでワイグワが先頭で逃げ始める。瀬古が2番手に上がる。
4500mワイグワがロングスパートで3人との間が少し開く。
ラスト1周ー 瀬古がワイグワの背後に追いつく
中国の張国偉が5番手に上がっている。
残り300m− 瀬古の強烈なスパート。ワイグワが白い歯を見せながら
懸命に瀬古にくらいつくが瀬古との差が開く。
ラスト直線ー 新宅がビンスを交し3位に上がってくる。 瀬古も歯を食いしばって
懸命にスピードをキープ。ワイグワとの差が10m前後
開く。
13.24.29ー 瀬古自身の記録を6秒最新し
新宅の日本記録を0.4秒再新するものになった。
85年ローザンヌ国際 10000m 記事
「セコ、セコ!!ジャポネ!」 絶叫する場内アナウンサーに呼応し、1万7千人の観衆からどよめきが起こる。
レマン湖のほとり、クーベルタン・スタジアムは「セコ・コール」で揺れた。
ゴール後、80年DNガラン大会以来、欧州で5年ぶりのウイニングラン。手を振る瀬古にまた観衆は沸いた。
「記録と優勝の両方を狙っていた。前半の5千mがこの前のDNガランより10秒速かったので27分30秒台が
出るかと思ったが…7千m過ぎて競り合う相手がいたら…」
5千mのラップが13分47秒26の好ペース。しかし7千m手前でスパートすると、ロス五輪銀メダリストのリューフェル(スイス)
が必死に追ったが、瀬古のスピードについていけなかった。楽勝の展開だったが、後半の独走が記録
の最新をはばんだ。タイムは27分45秒89だった。
85年DNガラン 10000m 記事
前半はワイサッキ(アメリカ)が引っ張ったが5千mの通過ラップが13分54秒20とスローペース。
瀬古は「このままでは記録が出ないのでは…」の焦りがあった。マークしていた
世界記録保持者のマメーデ、ロス五輪と世界選手権優勝のコバの強豪マークに見切りをつけ、
先頭を走るビックフォード、ネノウ(共にアメリカ)を追って後方から飛び出していったのも、
この焦りが布石となっていた。ただ、第二集団から飛び出して先頭を追った見返りとして、
ラスト50mでマメーデに抜かれて4位。「記録が出たし順位は…。練習が不十分な割に良いタイムが出たと満足してます。」
27分42秒17の日本記録をマークして4位に入賞。瀬古自身が持つ日本記録を5年ぶりに1秒27短縮した。
1985年7月10日 ローザンヌ国際 男子10000m 結果
1、27.45.89 瀬古利彦(日本)
2、27.54.29 リューフェル(スイス)
3、28.03.80 新宅雅也(日本)
4、28.05.23 ド・キャステラ(オーストラリア)
5、28.06.02 金井豊(日本)
12、28.31.82 ワキウリ(ケニア)
19、28.56.04 中村孝生(日本)
1985年7月2日 DNガラン大会 男子 10000m 結果
1、27.37.17 ビックフォード(アメリカ)
2,27.40.85 ネノウ(アメリカ)
3、27.41.09 マメーデ(ポルトガル)
4、27.42.17 瀬古利彦(日本) 日本新記録
5、27.44.65 パネッタ(イタリア)
6、27.49.36 コバ(イタリア)
7、27.50.05 新宅雅也(日本)
11、27.55.05 金井豊(日本)
1986年 ビスレット・ゲームス 10000m 記事
男子1万mは凄まじいレースになった。世界の超一線級が好位置争いでもみ合いを続けた。
3千m過ぎ、ロス五輪金メダリストのコバ(イタリア)が転倒。世界記録保持者マメーデが5千m過ぎに棄権。
瀬古もこの揉み合いで「余分なエネルギーを使ってしまった」ため結局、目標の27分35秒より10秒遅い
タイムで6位に終わった。レースを制したアウイタ(モロッコ)も競り合いでスパイクされ、足から血を流してのゴールイン。
担架で運ばれるほどだった。優勝タイムは27分26秒11の好タイム。
瀬古は27分45秒45。新宅15位、金井は22位だった。
1986年 ビスレット・ゲームス 10000m 結果
1、27.26.11 アウイタ(モロッコ)
2、27.28.80 ネナウ(アメリカ)
3、27.39.52 アンティボ(イタリア)
4、27.43.97 メイ(イタリア)
5、27.44.57 バイニオ(フィンランド)
6、27.45.45 瀬古利彦(日本)
15、28.09.47 新宅雅也(日本)
22、28.42.58 金井豊(日本)
>>78 >>88 アルベルト・サラザール
1959年8月7日 キューバのハバナ出身
父親は元キューバ政府官僚、母親は元ローマ皇帝につながる誇り高き家系の出
2歳の時、両親とともにアメリカへ移住し、アメリカ国民となる。
走り始めたのは12歳。とにかく走るのが好きで小さいころから街中や野山を
駆け回っていた。
18歳の1977年、早くも1万mで全米10位(29分03秒4)で走りランクインしている。
大学は名門・オレゴン大(経営学専攻)
ここで東京五輪5千m銅メダリストである名コーチ ウイリアム・バリンジャー
と知り合う。その後メキメキ成長。
1978年 1万m(28分46秒55)全米7位
1979年 1万m(28分06秒12)全米2位
1980年 1万m(27分49秒30)全米2位
80年にはモスクワ五輪米国予選1万mで3位に入り代表権を得る(米国 不参加)
また同年 ワールドカップ陸上 1万m 3位
マラソンに挑戦したのは1980年。大学4年の時。
ニューヨークシティーマラソンに出場し、いきなり初マラソン初優勝の快挙を演じる。
そのタイムは当時の世界歴代7位 2時間09分41秒。76年にビル・ロジャースが
作った2時間10分09秒の大会記録も最新した。
翌81年、2度目のマラソンもニューヨークシティーを選ぶ。
大会前日「今度は2時間9分を切って世界最高を出す。2時間8分台、うまくいけば
2時間7分台の世界最高で優勝する。」と宣言。その発言通り、世界最高で優勝
2時間08分13秒は「難攻不落」といわれたクレイトンの2時間08分33秒6を実に
12年ぶりに塗り替えるものだった(後世、距離不足が判明、世界最高記録は抹消になる)
1982年も三たびニューヨークで2時間09分29秒で三連覇。
春のボストンも2時間08分51秒で勝ち、ここまで4戦4勝、全部サブテンという
歴代ランナーでは最高のキャリアを作った。「サラザール時代」が到来した。
しかし1983年に入ると異変が生じた。4月のロッテルダムはキャステラらに破れ
5位(2時間10分08秒)。ついに連勝がストップした。
そして1万mでは第1回世界陸上(ヘルシンキ)に出場したものの決勝最下位(17位)
に沈んだ。
サラザールももうピークは過ぎたのかとまで言われたが、ロッテルダムは
体調不調、世界陸上は風邪をこじらせて気管支炎を起こしながらのレースだったと
発言。
そして12月、突然の福岡国際マラソン参加表明。打倒瀬古を目指して一番乗りで福岡に
来日し調整する。結果は瀬古、イカンガー、宗兄弟に敗れ5位と惜敗。
その後、サラザールは浮上することはなかった。(ロサンゼルス五輪 マラソン15位)
瀬古ー日本人最上位
1977年12月4日 第12回 福岡国際マラソン レース展開 気温12.5度 微風
正午、平和台陸上競技場を68人がスタート。
瀬古は2kmで先頭集団の最後方に。 5kmはロジャース(アメリカ)、
モセーエフ(ソビエト)とともに15分19秒で通過。
瀬古は10km手前で先頭集団から後退。セーブした走りに切り替える。
10km−30分38秒(15分19秒) 先頭集団は12人。中にはビレン(フィンランド)
トンプソン(イギリス)のビックネームも含まれる。
ビレンは合理的な走法で走っているが、トンプソンの足取りが重い。
日本勢は宗猛(旭化成)、阪本峰照(日立造船)、水上則安(新日鉄)ら5人に。
瀬古は50m後方の第二集団で追走。
初マラソンの京都でオーバーペースがたたり、後半に脚がぱったり止まった経緯が
あるため、中村監督の指示は「イーブンペースを守ること」だった。
15km−45分48秒(15分10秒) 日本勢は宗猛、阪本、世利重樹(九州電工)の3人に
なってしまった。
瀬古は5kmごとのラップを15.19−15.28−15.37−15.56
で20kmを1時間2分20秒で通過。
この時点で先頭集団から1分20秒の差をつけられる。
中間点ー 先頭集団は1時間4分22秒で通過。ロジャースにモイセーエフ、
阪本、宗猛の4人になっている。
雁ノ巣折り返しー ロジャース、阪本、宗猛、モセーエフの順。
瀬古は10番目で折り返す。
25km−1時間16分17秒(15分17秒) ロジャース、モセーエフ、宗猛、阪本の4人。
瀬古は20km−25kmのラップ15分52秒と依然15分台で走破している。
28.7km−集団4人が縦長に。ロジャースがしきりに後ろを振り返る。
宗猛がかなりきつい。上体が揺れ、苦痛にゆがむ。徐々に後退し始める。
30km−1時間31分49秒(15分32秒)
30.4km−ついに阪本が疲れ始め、足が流れ、肩がゆれる。
ロジャース、モセーエフから後退。
31km−給水でモセーエフが遅れる。いったん粘りの走法で追いつくものの
ロジャースとの差は開きはじめる。
35km−1時間47分17秒(15分28秒)モセーエフとの差は100m。
ロジャースが独走態勢に入る。
41km− 余裕からかロジャースは給水で立ち止まり、スポンジを取って
頭から水をかける。
ゴールーロジャースが自己の持つ2時間11分28秒2の77年度世界ランク1位の
記録を最新する2時間10分55秒3で福岡国際初優勝。2位にモセーエフ。
3位は後半力強いストライドで追い上げたマグナニ(イタリア)が入った。
瀬古は平和台陸上競技場の手間のゲートで先行していた日本人トップの阪本を
捕らえる。日本人トップの5位。阪本は6位。前半健闘した宗猛は9位に。
ゴール後は疲労困憊でタンカで運ばれた。
第12回 福岡国際マラソン成績
1、2時間10分55秒3 ロジャース(アメリカ)
2、2時間11分57秒0 モセーエフ(ソビエト)
3、2時間13分04秒0 マグナニ(イタリア)
4、2時間14分26秒2 フレミング(アメリカ)
5、2時間15分00秒1 瀬古利彦(早稲田大学)
6、2時間15分37秒3 阪本峰照(日立造船)
7、2時間16分20秒0 キャノン(イギリス)
8、2時間17分11秒0 世利重樹(九州電工)
9、2時間17分35秒0 宗猛(旭化成)
10、2時間17分43秒0 ベントソン(スウェーデン)
15、2時間20分40秒 ビレン(フィンランド)
17、2時間21分00秒 君原健二(新日鉄)
22、2時間21分37秒 水上則安(新日鉄)
44、2時間33分41秒 トンプソン(イギリス)
52、2時間37分45秒 宗茂(旭化成)
1977年 第12回福岡国際マラソン 優勝
ロジャース(アメリカ) ラップタイム
5km 15.19
10km 30.38(15.19)
15km 45.48(15.10)
20km 1.01.00(15.12)
中間点 1.04.22
25km 1.16.17(15.17)
30km 1.31.49(15.32)
35km 1.47.17(15.28)
40km 2.03.31(16.14)
2.195km (7.24.3)
2時間10分55秒3 (1977年度 世界ランキング1位)
同 5位 瀬古利彦(早稲田大学)
5km 15.19
10km 30.47(15.28)
15km 46.24(15.37)
20km 1.02.20(15.56)
中間点 1.05.52
25km 1.18.12(15.52)
30km 1.34.46(16.34)
35km 1.51.18(16.32)
40km 2・07.52(16.34)
2.195km (7.08.1)
2時間15分00秒1
103 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/03(金) 10:12:46.12
>>97 1985年度 男子10000m 世界10傑
1、27.37.17 ビックフォード(アメリカ)
2、27.40.58 ニーナウ(アメリカ)
3、27.41.05 アイストーン(アメリカ)
4、27.41.09 マメーデ(ポルトガル)
5、27.42.17 瀬古利彦(日本)
6、27.43.90 キゲン(ケニア)
7、27.44.65 パネッタ(イタリア)
8、27.45.00 エレラ(メキシコ)
9、27.45.80 ピタヨ(メキシコ)
10、27.49.36 コバ(イタリア)
1985年7月に瀬古が記録した日本記録(27.42.17)は
当時・世界歴代43位。
>>90 第9回 京都マラソン (1977.2.13)
1、2時間14分26秒 B・ロジャース(アメリカ)
2、2時間18分38秒 染谷十三男(入間市役所)
3、2時間19分44秒 下工垣敬一(安立電気)
4、2時間19分54秒 宇佐美彰朗(東海大教員)
5、2時間20分47秒 大久保初男(大東文化大)
6、2時間22分04秒 渡辺光(東京陸協)
7、2時間22分47秒 清水豊(日本精工)
8、2時間23分27秒 阿部健(東洋工)
9、2時間24分34秒 大村哲(石川島播磨)
10、2時間26分00秒 瀬古利彦(早稲田大)
初マラソンの瀬古は10キロ過ぎでペース無視の暴走をし、
当時世界NO,1と云われたロジャースを追って2位に進出。
だが折り返した後半は完全にスタミナ切れでグロッキー状態。
10位入賞で新人賞を獲得した。
瀬古のマラソン経歴をみると
79年福岡国際優勝(モスクワ五輪代表権獲得)
80年 DNガラン1万m 日本記録樹立
NZランド 2万5千、3万m 世界記録樹立
福岡国際優勝
81年 青梅マラソン 1時間29分32秒
ボストン優勝
勢いを考えたらこの時期が全盛期だったように思える。
見方によっては81年後半から82年にかけて足の故障時期を
経て
83年 東京国際優勝(日本最高記録樹立)
福岡国際優勝(ロス五輪代表権獲得)
まで含まれるだろう。
>>78 83年ボストンでグレッグ.マイヤーが勝利したタイムが2゚09'00"
は当時世界歴代7位だった。そして2位がロン.タブで2゚9'32"
3位がベンジ.ダーデン2゚9'57"でアメリカ勢が独占でボストン初の
3位までがサブテンのレースだった。しかしアメリカのマラソンは
ここから凋落に向かう。
>>36-42 87年の福岡はNHKで候補者の特集を組んだ番組を放送したりして凄い注目度だった。
なにせまだサブテンが貴重な時代、日本で8人記録した選手が全員現役で
一堂に会して選考会にでるのは歴代でも屈指といわれてたからだ。
のちに宗茂の引退と瀬古欠場があったが日本中が注目した。
そんな中、いちばん勢いがあったのが谷口。その年2勝(東京、ロンドン)し、なかなか切れなかった10分を突破。
ここまで87年度の世界ランク1位をキープしていた。(87年度はレベルが低かったが)
中山はいろいろな経緯で渋々出た東京で谷口に負け、評価を落としていたが夏の欧州での1万日本記録で
評価を挽回していた。
伊藤は北京以来、福岡までマラソン走らず不気味な存在感をキープ。
児玉は北京後、w杯2位で及第点だったが、一発屋だけに良いか悪いかという評価だった。
いちばん地味だったのが新宅。宗は難しいだろうという評価。
だから谷口が日本人3位に入っていたらどうなっていただろうとは当時囁かれた。
>>94 >>98 1986年度 男子5000m 世界10傑
1、13.00.86 アウイタ(モロッコ)
2、13.10.15 バックナー(イギリス)
3、13.11.57 メイ(イタリア)
4、13.12.88 ハッチングス(イギリス)
5、13.13.15 イグナトフ(ブルガリア)
6、13.14.62 メイリー(アメリカ)
7、13.15.01 ルソー(ベルギー)
8、13.15.18 レイタオ(ポルトガル)
9、13.15.31 ドゥルーズ(スイス)
10、13.15.86 コバ(イタリア)
30、13.24.29 瀬古利彦(日本)
1986年度 男子10000m 世界10傑
1、27.20.56 ニーナウ(アメリカ)
2、27.26.11 アウイタ(モロッコ)
3、27.34.68 クンツェ(東ドイツ)
4、27.39.52 アンティボ(イタリア)
5、27.34.31 キプコエチ(ケニア)
6、27.43.89 ハイネ(東ドイツ)
7、27.43.97 メイ(イタリア)
8、27.44.53 ムゲ(ケニア)
9、27.44.57 バイニオ(フィンランド)
10、27.45.45 瀬古利彦(日本)
37、28.02.50 米重修一(日本)
42、28.05.50 阿久津浩三(日本)
44、28.07.00 中山竹通(日本)
48、28.09.47 新宅雅也(日本)
>>59-61 モスクワ五輪で入賞(6位)したランナーと日本代表(瀬古、宗兄弟)の
過去の対戦成績を見ると、
まずチェルピンスキーはモントリオール五輪で優勝した時、宗茂に快勝。
また同年(76年)の暮れ、初めて福岡国際に参加。このときは競技場で
先行する宗茂を交わして3位に。宗兄弟より先着した。
しかし宗兄弟に勝てたのはここまで、78年福岡は32位、79年福岡は
途中棄権と瀬古、宗兄弟に完敗中であった。
そしてモスクワ五輪後の80年福岡国際で瀬古、宗兄弟にまたも完敗。
6位(2.10.24)は日本における自己最高記録ではあった。
また優勝候補の一人に挙がっていたモセーエフ(ソビエト)。77年福岡で
2位に入り、日本人最高順位(5位)の瀬古に初勝利。宗兄弟にも快勝。
翌年は5位に入るも、瀬古(優勝)、宗茂(3位)に敗れ、猛には先着。
79年のプレ五輪(スパルタキアード)では茂と大接戦で胸の差で逃げ切り優勝。
宗猛(10位)にも勝っている。
3位ズマナザロフは宗兄弟いわく一度も負けたことがない相手だったよう。
ちなみに79年の福岡国際でも出走していて11位(2.14.05)だった。
このときは瀬古、宗兄弟ともズマナザロフに快勝。
6位はおなじみロドルフォ・ゴメスだが、まだこの80年時はさほど強敵では
なく、やはり79年福岡で瀬古、宗兄弟に完敗。15位(2.16.18)だった。
翌年81年東京国際で優勝を飾る。
そして2位に入ったネイブール(オランダ)。当時、瀬古との直接対決はないが、
翌年に青梅報知マラソン(30km)で来日している。
この時、瀬古は81年ボストンの調整でオープン参加。五輪銀メダリスト
との対決が注目された。山岳の難コースを1.29.32でぶっちぎりで
1位の瀬古に対し、ネイブールは公式では優勝扱いになったものの瀬古に
ついで2位。1.32.34と実に3分の差がつき、ネイブールは瀬古の
強さに脱帽していた。
4位コトフはその後もベラルーシとして長きに渡りマラソンを走ったが、
モスクワ五輪の翌年、81福岡国際で来日。25km過ぎまで先頭集団
にいたが脱落。8位(2.12.25)でゴール。宗兄弟(茂3位、猛5位)
に先着された。
111 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/04(土) 19:10:06.12
瀬古の露出がいまだにこれほど多いのは
男子マラソン界における毛利衛氏のような存在がいないからかな
実績のある日本人宇宙飛行士は山ほどいるんだが、毛利さんがあれほど大忙しなのは
感じの良いジェントルな容貌・柔らかい声・バランスの良い考え方・
分かりやすい話しっぷりが揃っているから
長距離の大物は、意外に引退した後、体型が崩れるのが多いんだよな・・・・
中村清が徹底した勝負マンセー主義の指導者だったから、
瀬古にはどんなに余裕があっても最後まで決して無理をさせなかった。
その中村が死んでから、瀬古は一変して勝負重視から記録重視の戦法に切り替え、
事実自己ベストも中村の死後の86年に出している。
だが、その頃にはすでに瀬古の力は全盛期のそれではなかった。
確かに全盛期である80〜83年ごろに記録を狙って走ったなら、
5分は無理にしても世界記録は破っただろう。
>>100-102 グランドに日本人トップで瀬古が入ってきた時に、瀬古?というような感じだったね。
瀬古が本当に神格化されるのは、イカンガーを最後の直線で振り切った福岡以降だと思うんだけど。
コンディション崩したり、故障明けだったり、そういう状況で福岡や東京に勝ったことが大きかったと思う。
東京のときに瀬古がトップで競技場に入ってきたときにはアルフィーの坂崎も言っていたが涙が出てきた。
又、この頃の瀬古は負かした相手を光らせるオーラがあった。イカンガーやゴメスはその最たるもの。
なただ、ロス五輪以降の瀬古からはそのオーラが消えたのも事実。
ロンドンでのスペディング、シカゴでのサラー。そして豪華メンバでのボストン、
負かした相手が光ることはなかった。
中山はというと、瀬古とは対照的に相手を叩き潰して光を消した。
87福岡では、谷口ですら、勢いを削がれたし、新宅の評価もあがることはなかった。
対照的に、東京で森下に競り負けた時点の中山は、持ち味を失ったということなんだろう。
>>110 直前の予想はソ連の3人(特にモイセーエフ)、チェルピンスキー(金)、歴代2位を
出したネーブール(銀)にエチオピア勢(ネディ、バルチャ)と10分台までいっていた北朝鮮
勢(コ、チェ)くらいじゃないかな。6位になったゴメス(メキシコ)以外は順当だった。
ソ連勢は本命のモイセーエフが5位に沈んだのがやや意外だったけど3−5位をしめた。エチオピア
勢と北朝鮮勢は外れ。
ボイコット前の1980年正月くらいの下馬評だったら、例えば朝日新聞だったらトラックで
瀬古とモイセーエフの一騎打ちで瀬古が勝つという初夢記事を書いていた。月陸の記事は
「11月末までに14人が12分を切ったなかには初マラソンのクァックス(NZ)もいる。(中略)
ロジャース(米)はボストンで勝った後、ちょっと調子を崩しワールドカップ特別レース
では15位と完敗、(中略)ニューヨークではペファーを下して4連勝。ただ一人の年間2勝を
あげた。復調したと見て良い。ワールドカップ特別に勝ったバルチャ(エチオピア)、2時間
10分フラットのスメ(ベルギー)とともに本番レースの中心になるだろう。」という下馬評を
福岡前に書いている。ネイブールが記録を出したのは80年春なので名前はあがっていない。
他に10分20秒のベストを持ち、ワールドカップ特別で2位だったチェトルも評価が高かった。
また10000のランナーとして有名だったフォード(福岡4位)もダークホースと思われていた。
確かに層が薄かったので粒揃いの日本勢に大きなチャンスがあったのは間違いない。
NHK放送時の福岡国際はよかった。
民放になってなんか軽く感じるんだよな。
海ノ中道折り返しコースも懐かしいね。
ショーター優勝時の頃はリアルタイムでないけど、4連覇目くらいは
「またショーターか。。」という空気が競技場に流れたってくらい
強かったと聞いた。
117 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/07(火) 01:26:01.45
瀬古あげ
118 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/08(水) 19:40:32.83
コバン強さがあったな
五輪で優勝したからといって最強とは思わないよな。
誰もチェルピンスキーやエゴロワ、ロバ、前回の北京の女子優勝(名前すらでてこない)
が強いなんてきかないもんな。
逆に瀬古より下の 途中棄権のラドクリフ、事前に参加すらしない皇帝・ゲブは
強いランナーだろう。
瀬古はやはり80年代の世界の強豪、強いランナーだろうね。
120 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/14(火) 11:04:40.16
瀬古あげ
さきほどの三重県市町村駅伝
瀬古より年配のランナーがいたために「走ってみては?」との問いに
「私、地球を3周半走って足がすりきれましたのでもう走れません」
「三重県からオリンピック目指してぜひっ、ぜひっ・・・がんばれー」
もうアホかと
122 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/21(火) 23:20:49.69
瀬古か、、ラストスパートにさえ持ち込めば外国勢に勝てる!!
と思った最初で最後の偉大なランナーって印象かな。
123 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/21(火) 23:23:42.23
頭は悪いけどね
124 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/21(火) 23:28:48.56
選手としてケチつけれるとしたら五輪だけだが
選手としてを抜きにしたら最悪のお馬鹿人間と断言してもいい
ラスト100メートル勝負でアフリカ勢を差せる日本人ランナーは
後にも先にもコイツくらいだろう
126 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/29(水) 19:37:48.83
>>125 アフリカ勢を差せる それもマラソンは当然だったとして
欧州5000mで同種目ケニア五輪代表をラスト200の
バックストレートでちぎって勝てるスプリントには驚いたものだ。
今の解説は別として、瀬古のような日本人ランナーをリアルで
見れただけ当時は贅沢だったという感じなのかな。今思えばね。
127 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/01(木) 04:04:25.90
>>123 セコイの師匠って
君らのためなら土食えるって言ってたのか
コバンザメ走法。
イカンガーや伊藤の後ろにピッタリ黒子のようについて、前を風除けにしながら走ってた。
1レース中、まくり専門で順位オンリーだから、
セコが出るレースは牽制しあってスローペースになり記録があまり伸びなかった。
129 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/13(火) 22:13:27.86
権力を振りかざし、市民ランナーに嫌がらせを何度も繰り返す陸連トップwww
130 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/13(火) 23:10:49.39
名古屋マラソンの解説でQちゃんが何度も「瀬古さんがおっしゃっていたように〜」って繰り返してたのが耳障りだった
つまり瀬古にスリスリしないと干されたり、都合の悪いことがおきるんだろうな
日本陸連ってムチャクチャ古い体質だな
テレビ局も瀬古に嫌われたら放映権とか色々問題出てくるんだろ
日本の社会の縮図だ
131 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/14(水) 23:53:30.17
みつる 'でと' はしもとmatsuyakuhassy
瀬古先生とか、Qちゃん、有森はタレントなので、選手情報とかあまり知らないので、勘でしゃべるのでこれだけて2時間半見るのは辛いのです。やはり、取材に基づいた情報を織り交ぜながら、緩急つけてという意味で、増田明美と金哲彦は鉄板です。
瀬古病馬鹿過ぎ
132 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/15(木) 00:11:40.43
瀬古さんはオリンピックで金メダルは取れなかったけど
解説では一番になった
133 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/15(木) 00:13:09.74
ぬ利彦
134 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/18(日) 09:14:45.70
マラソンのことは棚に上げて
サッカーやゴルフにたいして文句いいすぎ
135 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/19(月) 19:08:50.67
jinspsjinsps
瀬古、川内の給水妨害を指揮。
イカ
サマで日本代表に選ばれ、
陸連から結婚相手まであてがわれたお前を忘れないwwww
>>125 瀬古さんは凄いよな
解説しなければ尊敬される人なのに
137 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/19(月) 21:11:34.38
瀬古病ww公園橋博士@setagaya_1971
@residentarashi ネタ込みで面白いんだよねー。タイトルを「瀬古伝説」とした方が良かったかも。
箱根の解説では紙おむつをはいて望むとか笑Atos?
瀬古さんの新しい本、読めば読むほどトンデモ本と紙一重のような気がする…。例えば、ランナーならやってはいけないことの一例にはこんな「10日前から性行為は行わないようにしていた。気力が抜けてしまう感覚があったためだ」うーむ。香ばしい(~_~;)
138 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/19(月) 21:42:53.58
@karahashi_yumi: おはようございます☆スポーツゲストは瀬古利彦さんです。瀬古さんが、マラソンのことでもっと喋りたかった様ですが、時間がなく
3月18日 坂口 ? @sakaguchi3246
瀬古利彦サイン入り本、応募した!
3月18日 坂口 ? @sakaguchi3246
瀬古利彦のサイン入り本!欲しい!ビクンビクン
139 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/19(月) 22:57:56.89
ようつべでこの人の動画がたくさん出てくる。昔はきりっと
してていい男だったんだね。
140 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/23(金) 23:02:17.97
S★Yyossy_sb
瀬古の自慰さんは就職をお世話する気はないのかなぁ。エスビー
なら東京だし、実業団でありながら、駅伝もないから個人レース
にしっかり取り組めると思うのだが。
こいつやっぱり瀬古と同類の選手つぶす癌だよなwwww
>>137 俺は「自転車で行ける距離なら走っていけばいいと思う」というのが香ばしく感じた
142 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/27(火) 02:35:00.25
143 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/27(火) 08:50:06.75
で走ってねえ車ばっかの
瀬古康幸
144 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/27(火) 21:39:54.67
瀬古の自慰さんは、「世界一の称号を得た」だの「世界で一番強かった」だの
吹いてますが、ひとは老いてゆくにつれ、年々昔のことが脳内で美化されていくんだよね。
当時、瀬古が世界一だとはどこでも聞かなかったし。
145 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/27(火) 21:54:13.72
>>139 今でもしゃべらなければ瀬古さんは年の割に男前だと思う
146 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/27(火) 23:21:02.67
いいえ
ただの太った古い爺
147 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/28(水) 12:59:36.08
>>144 別に瀬古のファンではなかったけど
紙面は
世界の瀬古
世界一 はよく使われていたし
ロジャースやジョーンズが世界一は瀬古だと発言してたよ。
世界一から各々見方があるからわからないけど世界最強の一人だったんじゃないか
149 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/29(木) 19:00:24.96
烈@retu222マラソン中継は“消化不良”もっとスキルの解説を;日本経済新聞⇒
http://s.nikkei.com/HlJKPQ → 見る人によっても色々意見はあるし、違うような気もするんですけどね
烈、宗太郎峠、まっすぅーダ益田栄生は脳足りんだからなw
解説という言葉の意味すらわかってない アホ
瀬古は消えろ
150 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/04/08(日) 01:42:20.05
瀬古あげ
151 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/04/17(火) 18:32:39.05
とみぞう ? @tomyzo
返信 リツイートの取り消しリツイート
削除
お気に入りお気に入りに登録 · 閉じる 開く 詳細 @yagihexe @archernano そうそう、で、猫がカンボジア代表に正式に決まったときに、環境悪い中必死で頑張ってる現地の選手が可哀想だって、猫は辞退すべきだって泣きながら言ったとか
4月14日 みやすけ ? @mi_yasuke
返信 リツイートの取り消しリツイート 削除 お気に入りお気に入りに登録 · 閉じる 開く 詳細
@tomyzo @yagihexe @archernano 一方で瀬古利彦は肯定的なんだよね
152 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/04/23(月) 14:32:07.59
瀬古あげ
早口だけの川内モスクワ世界で瀬古と溺愛すゴールドゴーストマ
マ損決定川内男子マザコンの星川内(25)=埼玉春日部加須の
恥=が25日来年の世界(モスクワ)で“32年前の悪霊との溺
愛”を誓った。モスクワは1980年に瀬古事件瀬古問題で日本
がポイコットンした土地。当時出場すれば金まみれの金メダル間
違いなしと思い込み勘違いしていた瀬古ドジ彦が鼻血を流した。
「ボイコットしたモスクワで団体団体団体団体でもいいから金ま
みれの金メダルで猫へろし様とその御仲間と日の丸を揚げること
には意義があると思う」と強い口調で言い切った。
今後もマザコン漬けの自己中自己満マラ損の日々を送る川嘘は
「12月の福岡マザコンで今度こそ(3時間)7分台を出した
い。地力を付けていきたい」と顔を真っ赤にして赤い目をギラつ
か
154 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/04/29(日) 14:01:58.36
瀬古あげ
155 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/04/30(月) 15:03:14.65
10000m 大学生歴代記録
1 27分44秒30 鎧坂哲哉 明治大学 2011年7月29日
2 27分45秒59 竹澤健介 早稲田大学 2007年4月29日
3 27分48秒55 渡辺康幸 早稲田大学 1995年8月5日
4 27分50秒59 村澤明伸 東海大学 2012年4月29日
5 27分51秒61 瀬古利彦 早稲田大学 1978年7月3日 ←←←
6 27分51秒65 佐藤悠基 東海大学 2007年10月14日
7 27分53秒19 永田宏一郎 鹿屋体育大学 2000年12月2日
8 28分00秒22 北村聡 日本体育大学 2007年6月2日
9 28分02秒46 油布郁人 駒澤大学 2011年6月25日
10 28分03秒27 撹上宏光 駒澤大学 2011年6月25日
156 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/04(金) 20:29:28.43
瀬古はやっぱり凄いな
157 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/07(月) 13:50:13.25
アフリカンにラストなら勝てる瀬古のようなランナーはもう出てこないだろう
158 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/07(月) 15:01:05.17
その頃はアフリカ勢なんて殆どいなかっただろうが、馬鹿野郎。
159 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/08(火) 21:57:19.45
ケニアのヌザウ、
ムショキ、カマウ
タンザニアのマソング、イカンガー、シャハンガ、ブラ、ニャンブイ、サイモン
エチオピアのネディ、バルチャ、メコネン、デンシモ
ジブチのサラ、ジャマ、アブディラヒ
瀬古の時代にも瀬古の記録プラス2分以内にアフリカンいましたけど
でたらめ言うな
160 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/08(火) 23:47:39.96
やはり瀬古はすごかったんだよ。
アフリカやら韓国やら何があろうがその時代の世界を極めていた瀬古はやはりすごい!
そして宗兄弟、中山や伊藤国光らもさ!
161 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/09(水) 14:20:53.11
ラストなら勝てるっていう感覚が瀬古知らない世代にはピンとこないんだろ
瀬古は世界で最強のラストの強さがあったよ
162 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/09(水) 14:23:52.37
最強のコバンザメ
163 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/09(水) 19:53:40.95
ほとんどマラソンの代名詞みたいな人だった
164 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/09(水) 20:27:50.29
コバンザメという人がいるが、できるものならやってろ!という話し。
コバンザメだろうがラストまで相手についていくスタミナ、そしてラストで引き離す強さはやはりすごいよ。かけひきが優れていたのはあるが記録狙いで今の時代のように走っていたら5分台はいったよね、25年前に
165 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/11(金) 23:54:30.72
瀬古は100mを11秒フラット、400mを49秒で走る。
こんなマラソンランナーなんて当時は瀬古以外いないよ。
トラック1万mでもラスト400mは世界最強レベル。
166 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/12(土) 02:05:32.16
ロス惨敗のせいで、瀬古は暑さに弱いというレッテルを張られてしまったが、
実際には、夏季の欧州レースやインターハイでは好成績を上げている。
なまじ暑さに強かったため、最高でも32〜33℃程度だった当時の東京でも
練習ができてしまい、かえって疲労を蓄積させてしまった。
最近のように35℃以上の猛暑日連発の状況だったら、さすがに東京は避けて
ずっと北海道で練習し、良いコンディションで臨めただろう。
167 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/14(月) 08:12:30.20
瀬古あげ
168 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/14(月) 08:35:43.29
>>166 ロスは中村清が佐々木七重に入れ込み過ぎたのも大きい。増田明美を
誘ったのにふられたから意趣返しで佐々木に打倒増田を託し、その結果、瀬古
を放置して、ロス入り。超過保護で育てられた瀬古は本番直前に突き放されて
自分を失い、オーバーワークで体調を崩してしまった。
169 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/14(月) 20:22:34.63
自分で考えて行動できる奴だったら、とてもじゃないが
中村監督の狂気じみた指導方法について行けないだろうな。
170 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/17(木) 00:57:00.28
>>169 その前に中距離王者の瀬古をマラソンに転向させてのが中村清。
そもそも中村に出会わなかったらマラソンランナーになってないよ。
だから瀬古は中村の指導信じて走るしか成功の道はなかっただろう。
>>164 トラック2万を独走で57分台で走るあたり、いまのペースメーカーつきで
マラソン走れば潜在能力は2時間5ー6分では走るだろう。
同じことが中山にも当てはまる。
171 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/17(木) 01:01:11.90
>>159 2時間6分台 デンシモ
2時間7分台 サラ、メコネン
2時間8分台 イカンガー、ジャマ、サイモン、シャハンガ
2時間9分台 ニャンブイ、ブラ、ヌザウ
2時間10分台 バルチャ、ネディ、マソング、アブディラヒ
ムショキ、カマウ
瀬古ー2時間08分27秒
を見ると互角に戦えるアフリカンは当時いた。
今ほど層は厚くないが楽勝で勝てる相手ではなかった。
172 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/17(木) 01:03:10.03
83年福岡ラスト2.195km 6分22秒 でラスト100mが12秒ー13秒
これは日本人では瀬古しか無理な上がりのラップじゃないかな。
173 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/17(木) 01:21:52.22
中山は、ランナーズ(2009年3月号103〜107p)のインタビューで、
自分の時代もペースメーカーはいたが、「おいっ、どいてくれ」という感じで
邪魔なだけだったって答えているよ。
自分の好きなペースじゃないと、かえってブレーキがかかって足に来るし、
余分にスタミナを消耗してしまうのだろう。
174 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/21(月) 06:32:41.68
瀬古中山が今現役で全盛期だったら
五輪代表に選ばれてただろう
175 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/28(月) 16:07:41.33
瀬古あげ
176 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/30(水) 20:39:25.91
時代は瀬古
177 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/31(木) 01:24:32.95
瀬古って全盛期に布のシューズで走っていたんだよ。
今のシューズの倍以上重い
他のランナーはすでに軽量のナイロン製。
ゲン担ぎとはいえ、この靴で連戦連勝はまさに怪物だった。
178 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/06/02(土) 16:47:12.57
瀬古の子供は陸上をしないのか
してるだろ
180 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/06/02(土) 23:10:02.42
五輪で通用しなかった雑魚
181 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/06/02(土) 23:11:46.23
宗の娘のラストスパートの強烈さから、実の父親は瀬古ではないかという書き込みがあった
書いたのは俺だが
182 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/06/02(土) 23:15:41.05
ロスもソウルも必殺スパート炸裂させる機会すらなかった雑魚
183 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/06/02(土) 23:19:25.44
最後に優勝したびわ湖なんだよアレ
へろへろでパテパテでゴール
あれはソウル選考落選させた方がよかったよ
あの疑惑の選考から陸連の選考はおかしくなった
184 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/06/02(土) 23:21:46.42
陸連もモスクワのツケをソウルで払ったつもりかもしれんが
結果としては汚点だね
185 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/06/02(土) 23:29:58.44
瀬古にとってはどうだったんだろう
びわ湖の時点で往年の力がなくなってたのは明らかだった
ま、それでも優勝しちゃうとこが凄いっちゃ凄いが
でも我々が五輪でみたかったのは往年の力のある瀬古だったんだよな
186 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/06/08(金) 13:31:18.04
瀬古あげ
187 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/06/09(土) 09:16:43.57
30年経っても瀬古の1万27分42秒はなかなか抜けないよな
ようやく今の日本勢も27分40秒台は出るようになったけど。
瀬古は偉大だったんだな
188 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/06/13(水) 00:32:28.15
きた
>>172 2000年福岡で藤田が2時間6分51の日本記録(当時)を樹立した時の
ラスト2.195kmは6分23だったが、残り100の12〜13秒は凄いなw
190 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/06/15(金) 07:19:38.97
福岡の藤田は瀬古の後継者と思わせる走りだった
結局あのレースがベストパフォーマンスになってしまった
瀬古が優勝した日本国内のレースはそんなワクワクさせるものばかりだった
あの藤田の走りから12年か
藤原新や公務員ランナーなど実力のわりに騒がれすぎだ
191 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/06/15(金) 08:31:44.04
瀬古はラスト100でのスパートのイメージが強いけど
実際はラスト300くらいからちぎるケースが多かったよ。
5000mレースでケニアのワイグワをちぎったのもラスト300。
192 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/06/19(火) 18:44:27.91
ケニア五輪代表のワイグワを切れの良いスパートで引き離したのは見ていて痛快だったな
193 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/06/20(水) 00:03:15.79
瀬古が本当に強かったのは、福岡優勝から一か月後に箱根2区を走り
区間2位の五輪ランナー新宅を3分ぶっちぎった区間新記録樹立の
1980年箱根駅伝
それと1981年青梅。仮想ボストンとしてオープン参加
前年のモスクワ五輪銀メダルで世界歴代2位をもっていたネイブール(オランダ)
に30kmで3分近くぶっちぎった青梅報知30kmレース。
今でも30年以上大会記録保持。あの坂の多い難コース青梅で1時間29分台
で走ったのは歴代で瀬古だけ。
そのレースとレースの間に遠征した80年トラック欧州遠征。
当時最高クラスに数えられたDN国際陸上の一万で優勝し日本新記録樹立。
瀬古の勢いと実力ががっちり重なったのが80年から81年春まで。
この期間にモスクワ五輪があったわけだ。
194 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/06/20(水) 02:14:32.94
モスクワの時点で18歳だったら、3大会連続メダルもあり得た。
ロス (22歳/上昇期)…ロペスに敗れるも銀
ソウル(26歳/全盛期)…ボルディンをラストでかわして金
バルセロナ(30歳/円熟期)…チョンをラストでかわして金
195 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/06/20(水) 23:07:46.47
1980年の瀬古の強さは神がかってたからな
196 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/06/29(金) 13:00:23.66
瀬古あげ
197 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/01(日) 09:38:39.68
不世出の名ランナー瀬古もモスクワ出てれば
その後のロス五輪やソウル五輪の対応も変わっていただろう。
全盛期に国がボイコットするなんで悔やんでも悔やみきれないだろう
198 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/01(日) 11:07:05.92
瀬古さんなあ
選手としては超一流だったかもしれないけど
人間としてはギャグセンス0だし指導者としては5流だし
選手時代の遺産しかない化石人間
199 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/01(日) 11:23:06.68
ロス五輪時はまぎれもなく全盛期だった
調整失敗が痛すぎる
瀬古のロス五輪は金メダル以外は失敗という事前の雰囲気
国民からの過度の期待が高すぎた
マラソン人気全盛期を引っ張ってたのもプレッシャーかかりすぎてた
女子の高橋の五輪金後の人気全盛期より瀬古の人気全盛期のが高かったような気がする
この人は政治力がない。
選手時代の実績と人気考えたら
日本陸上競技連盟の専務理事になってなければおかしい。
やっぱ頭脳が悪すぎるんだろう。
201 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/02(月) 10:34:00.97
高橋尚子の全盛期より瀬古の全盛期の方が人気、知名度あったよな
202 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/03(火) 00:47:17.09
高橋の金メダル期待より瀬古の金メダル期待の方が遥に大きかったからなぁ。
銀メダルなら失敗って雰囲気あった。
しかし調整失敗とは、、、、。中村清の癌、直前に真夏の東京で調整で血尿
今では考えられない夏マラソンの知識不足でもあったなぁ
203 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/03(火) 19:21:38.35
夏は涼しいところで体力温存なんて考えはなかったからな。
暑さ対策は暑さに慣れることってわさわざ暑いところで体調くずす。
女子の増田も同じ失敗して瀬古にどうしたらいいんでしょうって聞きにいったら瀬古は俺おなじだとはいえなかったらしい。
204 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/04(水) 11:16:31.26
セコあげ
瀬古の現役知らない若い世代はあの解説なら笑い者扱いだろうね
現役時代は本当に強かった。
206 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/05(木) 02:23:28.56
なまじモスクワですんなり金メダルを取っていたら、傲慢かつ尊大になり
「陸上界のナベツネ」みたいになったかも知れんけどネ。
207 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/08(日) 21:02:47.03
あげ
208 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/28(土) 17:06:17.63
瀬古あげ
209 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/28(土) 18:32:10.50
ずっと先頭の真後ろに張り付いて、最後の100mでちょろっとスパートして勝つ。
そのセコイ勝ち方が瀬古流。
モスコウオリンピックのボイコットは惜しかったな。
引退後、解説では、解説した後に、実況が返事する前に必ず「ハイ」という瀬古
実況「瀬古さん、この走りどうですか?」
瀬古「〜〜〜〜〜ですね〜はい。」
実況「そうですか。」
ハイのタイミングが明らかにフライイイングしてる瀬古
210 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/28(土) 18:35:55.08
その一歩が速いからね
211 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/28(土) 23:21:45.89
ぬ利彦
212 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/08(水) 01:40:31.40
五輪のトライアスロン見てると昔のマラソンの世界分布のようだな
イギリス、フランス、スペイン、ロシア、オーストラリアなどまさに瀬古時代のマラソン王国の国々
流石にトライアスロンまではアフリカンが進出ないだろうから白人はマラソンなんか狙わない
今は白人は自転車、水泳とそれに絡んだランだ。
例えるとそんな今のトライアスロンに瀬古がいたようなもんで
白人中心でも外人相手にラストで必ず勝てるアジア人なんて瀬古以外もう出てこないだろう。
213 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/09(木) 09:29:18.19
女子のトライアスロンで、最後のスプリント勝負にぶったまげたよ。
214 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/09(木) 22:18:04.83
瀬古の時代はアメリカ、イタリア、ソビエト、オーストラリア、ベルギー
オランダ、イギリスなどの欧米は層が厚かったよな。
今はアフリカンばかりで白人はまともにマラソンしないよ。あくまで市民マラソン熱まで。
215 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/11(土) 10:43:10.01
ニッポン放送で面白いこと言ってる。
ODAでケニアにコンビニや地下鉄作ったら弱くなるとか。
この人アホだけど憎めない人だな。
216 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/11(土) 10:58:10.31
瀬古の時代はまだアフリカンが本気出してなかった時代
瀬古は伝説のマラソン選手だが、瀬古が30年遅れて生まれてたとしても現代では通用しなかった。
水泳も黒人がわんさか出るようになれば日本人はメダルを取れなくなる。
217 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/11(土) 13:39:41.64
>>216 黒人の筋肉は浮かないから重くて水泳には向かないんだよ。
水泳で黒人時代はまずないんだよ
218 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/11(土) 22:58:14.16
瀬古の末脚は今のアフリカンにも脅威だったと思うよ。
400m49秒、800m1分51秒 で100mも11秒フラットだろ。
219 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/12(日) 14:39:05.70
ラストだけなら全盛期のベケレと同じくらいか
220 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/12(日) 14:55:56.98
この名前見るとゴメスサラザールキャステラ思い出す
この人、五輪と世陸で入賞したこと
ないんでしょ?笑
222 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/13(月) 01:15:09.09
>>218 これは強いな。マラソンランナー太刀打ちできない末脚だな
>>201 好きなスポーツ選手アンケートで
時のジャイアンツ4番の原辰徳や後の大横綱千代の富士を抑えて
一位だったんだもんw
自分も大好きだった、尊敬してたし今も同じ
224 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/14(火) 00:31:35.72
野球の新庄が赤が好きになったのは瀬古のSBのユニフォームがカッコよくて
だったらしい。福岡出身だから瀬古の福岡国際の活躍見てたんだろうね。
当時の人気は日本スポーツ史上ベスト10に入るだろうね。
瀬古の1週間とかいう情報コーナーがあったくrあいだからなぁ。
なぜ瀬古・中山・児玉・伊藤たちの時代から男子マラソンがここまで低迷してしまったのか。
いかに瀬古が天才とかアフリカ勢が云々とはいえほんとに不思議。やはり瀬古と言う存在で他のランナーの意識も高くなってた部分があるのでは。
君原 銀メダル 福岡県立高校→新日本製鉄
森下 銀メダル 鳥取県立高校→旭化成 ◎
南 銅メダル 明治大学
円谷 銅メダル 中央大学
世陸
谷口 金メダル 日体大→旭化成 ◎
佐藤 銅メダル 中央大→旭化成 ◎
尾方 銅メダル 山梨学院→中国電力 ◎
◎世故以降 瀬古入賞もなし
227 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/14(火) 17:26:20.39
>>225 結局、瀬古が化け物だったんだよ。周りが影響受けて切磋琢磨できたんだと思う。
箱根でも何年かおきにポスト瀬古みたいなのが出てくるがまったくもって瀬古の実績上回れないでいる。
やはり箱根なら当時の瀬古のように2区で区間2位を3分引き離してようやく瀬古レベルなんだと思う。
福岡優勝した1カ月後に走って区間2位の五輪ランナー新宅を3分ちぎったんだからな。
自慢するのはいいけど
さげ進行でお願いしますよ
もうとっくに引退して過去の栄光なんですから
瀬古さんの実績には誰も勝てない
勝ったレースが福岡4勝、東京、びわ湖、ボストン2勝、ロンドン、シカゴ
計10勝
五輪だけはずっこけたけど
当時の世界最強は瀬古さんだっただろうな
230 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/14(火) 18:55:58.59
ナベー瀬古ー竹澤ー三田ー小林
高野ー花田ー武井ー櫛部ー大迫
231 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/14(火) 19:51:56.50
瀬古はマラソン界のカールルイスだったからなあ
232 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/14(火) 19:55:41.37
カールルイスは金メダル9個
瀬古さんは金どころかメダルにもかすらない雑魚中の雑魚w
233 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/14(火) 21:06:06.53
瀬古はマラソンの代名詞的な存在だった。
234 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/15(水) 00:34:52.08
当日マラソン速い奴についたあだ名がセコだったな。
今なら誰と同じくらい有名なアスリートだったんだろ
室伏や為末より著名だったかな
原や江川、千代の富士、猪木、馬場と同じかな
アマチュアイズム全盛時にエスビーのCM使われてたんだからアマチュアとしては別格だっただろ
瀬古さんの駅伝解説で褒められた選手は失速するって本当?
ロスの時は体調崩さなくて万全の状態で出ても最後ロペスには勝てなかったと思う。
>>237 モスクワの方が金取っただろ
チェルピンスキーの後半の上がりも素晴らしかったが瀬古のスピードならつけるよ
ロスはトレーシーとスぺディングとで銀メダル争いだろうね。
ロペスは神がかっていた。
世界陸上は問題外。瀬古が出るほどの重要さは当日はない。出場打診されたらしいがあっさり断ったようだ。
瀬古のレースで1番印象的なのってどのレース?
自分は最初の福岡国際マラソンだな
初優勝した年じゃなくてその前の年の日本人トップで入ったレース
ずっと低迷してた日本マラソン会に光明を見たって高橋進が絶賛してたレース
自分も日本マラソン・陸上界だけでなくすべての日本スポーツ界の向こう10年に及ぶ至宝の誕生だと確信したな。
実際その通りになったからな。
その翌年はトラックで世界トップレベルの走りを見せて福岡初優勝のレース前は瀬古の優勝で間違いないと信じて疑わなかった。
240 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/17(金) 00:13:10.68
ちょっとマイナーだけど青梅報知30kmで1時間30分切ったの聞いた時はやはり瀬古は別物と思った
あのアップダウン厳しい青梅で平均キロ14分台は脅威的だと思った。
案の定、今だに大会記録
241 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/17(金) 00:18:17.24
トップ選手がガチで走らない(参加しない)大会を自慢されても滑稽だ
242 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/17(金) 00:20:36.48
なんだここ
昔を美化しすぎ。
瀬古はロス五輪で失敗して注目もされなくなった。
ロス五輪後すぐ中山が出てきて
記録も抜かれて注目も中山に移っていってたな。
244 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/18(土) 00:19:18.14
瀬古は五輪で活躍できなかったから過小評価され過ぎ
間違いなく日本では歴代No,1
世界歴代でも最強リスト10には入る名ランナーだ。
245 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/18(土) 09:41:44.86
246 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/18(土) 10:40:24.75
ばかいうな、最強だ。
ガキは困る
247 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/18(土) 11:43:11.73
若い連中ってのは昔の話されると面白く感じないもんだが、ただの自慢か、本物の話かの見極めくらいはきちんと向き合わんといかんな。
その点では、瀬古は本物中の本物だったよ。
例えば今の世代が知っている藤田や藤原が絶好調で走っても全盛期の瀬古には絶対かなわないだろう。そのくらいキレてたって事だ。
まぁ今じゃ下ネタ好きの早稲田贔屓のおっさんって感じだけどな
249 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/18(土) 23:28:47.30
今の日本の長距離選手のなかでDNガランで優勝できる選手はいないのは確かだ。
まあ出場するのも無理だが。
>>244 引退後の監督業と解説の軽さ
現役の五輪の失敗。モスクワ不参加。世界陸上拒否。
このための瀬古を知らない世代にはたいしたことが
なかったと思われがちだけど、瀬古が凄かったのは確か。
2000年の福岡の藤田や 日本最高を出したシカゴの高岡
のレベルを毎回発揮していたのが瀬古だね。
ただ瀬古なら高岡みたいに最後でハヌーシには負けることはないだろう。
ラスト勝負が絶対というランナーなんて瀬古が最初で最後だろう。
>>250 83年福岡の上がり2.195km 6分22秒で
ラスト100mが13秒ちょっと。
この瀬古なら今のトップのアフリカンにもラスト勝負で通用するよ。
ただそこまでの途中ラップでつけないけどね。
252 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/19(日) 07:40:38.72
今の青梅は東京マラソンがあるからいい選手来ないけど、1981年はモスクワ銀のネイブールが来てたね。
著名選手の優勝タイム
伊藤国みつ
253 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/19(日) 08:33:52.51
>>219 >ラスト勝負が絶対
トラックでは何度も負けている訳だがw
ラスト勝負ならイフターやコバのほうが凄かっただろjk
254 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/19(日) 09:24:38.05
モスクワ五輪の10000mのイフターのラストはすごかったね。
瀬古がでてたら銅メダルぐらいだろ。
コバとの直接対決って1985年のDNガラン以外はあるのかな?
255 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/19(日) 10:25:30.37
>>254 翌年のビスレーでも瀬古はコバに勝ってるよ
なにげに瀬古はコバに負けたことないんだよね
さらにコバより自己記録は優れていた
コバは世界陸上と五輪を両方とも勝った初めてのランナー
体型も瀬古に似てラストが強い走り方も似てたな
それだけでもトラックにおける瀬古の実績はマラソンに及ばないにしろ世界で戦えた
瀬古のラスト勝負にイフターやコバの名前が出るだけ凄いこと
イフターはモスクワ五輪の長距離2冠
エチオピアの至宝といわれた不世出のランナーだな
瀬古の現実
アジア大会10000m銅メダリスト
これしか世界大会の実績は無い
五輪マラソン14位9位もあったな
ちなみに中山
アジア大会マラソン金メダリスト
五輪マラソン4位4位
ベストタイムも世界大会の実績も中山が上
ちなみに谷口
世界選手権マラソン金メダリスト
五輪マラソン8位、五輪日本選手団主将
260 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/19(日) 11:31:44.63
瀬古のライバルだったサラザール
同じく五輪で失敗したが
その経験を生かしたのか世界的なコーチとして名をとどろかせている。
それに比べて瀬古さんw
指導者として失格となりお笑い解説者としてお茶の間の侮蔑の対象として活躍しているw
261 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/19(日) 12:43:28.84
瀬古氏は指導者としても一流
バカには理解できんだろうがな
262 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/19(日) 13:07:46.48
最近出たこの人の著書を読んだがセックスに関する記述には
驚いた。
瀬古をリアルタイムで見てない子は世界大会持ち出して判断してんだろ。
瀬古のアジア大会一万m銅メダルについてはね
あれは大会終盤の五千に出場予定で調整してたのが一万エントリーとなり
さらに途中で変更できると鷹をくくっていた陸連だったが、変更を認められず陸連のチョンボ
仕方なく初日の一万に新宅援護として出場したが腹痛で失速したんだよ。
本人はその後のシカゴマラソンに照準絞ってたからなんてことなかったが
陸連は日本のエース瀬古に無様なレースをさせたことで途中で本人に棄権を促すか検討したと当時の沢木は語ってたよ。
というか当時を知ってるものは瀬古のアジア大会の件は知られた内容だからほとんど競技歴として語らないよ。
あとアジア大会のマラソンなんて瀬古出すわけないじゃない。中山は若手で渋々引き受けただけ。
264 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/19(日) 16:28:01.72
瀬古出すわけないアジア大会?
アジア大会の銅メダリストになってるのに矛盾してない?
265 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/19(日) 16:30:28.18
アジア大会で金メダル取ってればアジア大会馬鹿にするのもいいが
現実は銅メダリストなんだよね
腹痛で失速か
こんな勝負弱いんだから五輪でも入賞にかすらないはずだわw
266 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/19(日) 16:45:55.58
日本人がいっぱい金メダル獲得してるアジア大会
その銅メダルでは恥ずかしいってか
そんなことは五輪や世界選手権でメダル獲得してる人の話じゃないの?w
瀬古さんの場合は唯一の世界大会獲得メダルがアジア大会10000m銅メダルなんだから大事な実績じゃないか
267 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/19(日) 18:36:36.17
あのアジア大会は途中で歩いたんだよな。
トラックであんな光景はじめて観た。
カタールが本腰入れる前のアジア大会なんて
大陸選手権とはとても呼べないレベル。
アジア大会は金を撮りに行ってるだろ
ただ瀬古というよりエスビー軍団としてね。
6月の日本選手権で新宅勝たせる為に阿久津や米重を抑えるおとりとしてスパートし新宅に譲っているしな。
あくまで軍団でアジア大会は行くと公言していた。
アジア大会の金は5千、1万ともトラックに専念してた新宅、金井に取らせる為に銀狙いのはずがエントリーミスで
計算狂ったんだろうけど。
瀬古は下旬のシカゴマラソンの調整。
知らない世代がそれでも勝負弱いっていうんならそれでもいいんじゃない。
銅は事実なんだから。
知らないって強いからね(笑)
>>264 今のアジア大会のマラソンとは違うよ
アジア選手権くらいの規模じゃなかったかな。
参加ランナーが6人くらいなんだよ。
世論だって瀬古さんをアジア大会のマラソンに出てもらいたいなんて思ってもなかったね。
>>268 レースの途中歩いてたもんね。あれみたら沢木さんでなくても止めさせたいと思いましたよ。
271 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/19(日) 21:25:03.01
>>271 おいおい269は俺だよ
一緒にするなw
273 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/19(日) 21:57:37.50
274 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/20(月) 00:59:55.86
瀬古は83東京と福岡がベストレースになるのかな
中山もだが年に2回の8分台は今だと日本人ランナーではいないなぁ
275 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/20(月) 01:10:03.85
新宅と金井は韓国ランナーに負けたな ソウルアジア大会5千な
金井も不運な人生だった
276 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/20(月) 06:54:43.64
自分で自分に返事するとは不運な人生
278 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/20(月) 10:20:34.85
瀬古の時代に世界陸上が確立した大会になってたら
瀬古の世界大会の評価も変わったかもしれないね。
しかし、
なんとわかりやすい自演だらけのスレ。
ひとりで楽しそうだね。
>>280 瀬古の実績は認めるが
お前の自演は認めないwww
282 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/20(月) 20:03:42.62
ロス五輪までは、瀬古が負けるなんてのは想像できなかった。そう思わせたのは後にも先にも瀬古だけ。
283 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/20(月) 21:08:48.08
自演妄想爆発中
284 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/21(火) 22:10:32.33
瀬古は野球で地元三重で有名な野球少年だよ
中学校は弱小チームだったが瀬古加入により強くなり
瀬古は2年の時でエースで4番で県大会準優勝。
3年は郡大会で負けて県大会に出れなかったけど・・・・
東海地区の名門高校から誘いもあったそうだ。
野球、中長距離は勿論、短距離、跳躍、投擲、鉄棒等の体操
球技何やっても凄く四日市工業陸上部の監督がとんでもない奴
あづかってしまったと逸話があるよ。
285 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/23(木) 16:53:25.33
自演を繰り返していたおっさん
盆休みが終わって仕事が始まったのかな
286 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/25(土) 13:28:51.72
1986年といえば・・・
ローザンヌ10000mではロス五輪5000m銀の選手をって優勝。
ロンドン5000mではケニアのロス五輪代表を破って優勝・日本新。
ビスレット10000mではロス五輪5000m金のアゥイタ、ロス五輪10000m金のコバ、10000m世界記録保持者のマメーデ等の強豪に混じって6位。
ロンドンマラソン優勝、シカゴマラソンではサラを破って優勝
アジア大会10000m銅メダルなんてどうでもいい。
どうしてもそれで瀬古を評価したいのならしてもいいけど・・・
287 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/25(土) 13:30:26.11
>>286 ロス五輪5000m銀の選手を破って に訂正します。
288 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/25(土) 13:38:00.94
トラックでは4年に一度の世界一決定戦
五輪7位の高岡最強
世界大会実績アジア大会銅メダルの瀬古は
調整で大会に出た選手に混じって6位とかしか自慢できないw
289 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/25(土) 13:44:17.51
高岡はアジア大会金メダリストだしな
マラソンに至っては瀬古より2分以上速い
290 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/25(土) 13:56:09.08
高岡って、たしかシドニーでは中本戦法で着順を拾った高岡選手のこと?
ヨーロッパのグランプリではいつも先頭から周回遅れになる高岡選手のこと?
291 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/25(土) 14:02:00.02
瀬古さん
五輪14位9位
世界の超一流がガチで戦う場では通用しなかった残念
292 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/25(土) 14:32:00.78
高岡ってヨーロッパのグランプリで1回も優勝できなかったあの高岡選手のこと?
高岡ってマラソンのゴールタイムは速いけど順位はいつも3位の高岡選手のこと?
293 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/25(土) 16:22:23.40
そうだよ
アジア大会金メダリストで世界選手権4位で五輪7位
5000m10000mマラソン
長距離全種目で瀬古より速い高岡選手のことだよ
294 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/25(土) 18:38:03.57
高岡なんか瀬古さんの相手にならない
高岡なんて五輪の10000mで7位入賞したくらいだろ
瀬古さんなんかマラソンで9位だぞ!
しかもメダル候補だったんだ!
295 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/25(土) 19:07:11.43
どっちもスゲェ選手だよ
296 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/25(土) 19:10:07.28
高岡ってシカゴマラソンでいつも3位で優勝できないあの高岡選手のこと?
高岡って福岡国際でいつも3位で優勝できないのあの高岡選手のこと?
297 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/25(土) 19:49:38.64
ローザンヌってこの前ボルトやブレイクが出てたあの大会か?
そりゃアジア大会と比べたら失礼だ。
298 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/25(土) 19:52:39.04
そのアジア大会で銅メダルしかとれなかったのが瀬古なんだよねw
299 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/25(土) 19:59:20.49
日本の一流陸上選手はアジア大会金メダリスト多いね
伊東、末次、室伏、高岡、中山、などなど女子では高橋、福士、福島などなど
瀬古さん銅メダリスト?wださすぎる
世界最強?wが聞いてあきれるよ
300 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/25(土) 20:00:44.64
五輪マラソンでは二度とも勝負圏外
なるほど瀬古さんは最強ですね
301 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/25(土) 20:19:29.27
明確な世界最強決定戦である五輪
世界最強を自負するなら
ロンドン五輪のキプサングのように失敗レースでも銅メダル取らないと話になりまへん
メダルどころか入賞すらできないのに最強とか笑わせるなアホ
302 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/25(土) 20:43:56.09
高岡って五輪マラソン選考会でいつも勝てなかった高岡選手のこと?
高岡って10回マラソン走って1回しか勝てなかった高岡選手のこと?
303 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/25(土) 20:48:13.71
2時間12分台で五輪代表になれた瀬古
304 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/26(日) 03:26:08.82
高岡って五輪マラソン代表になれなかった高岡選手のこと?
高岡ってマラソン世界歴代4位の記録を出しても勝てなかった高岡選手のこと?
305 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/26(日) 16:08:32.52
やっぱ森下さんの銀メダルってすごいな。
306 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/26(日) 16:15:06.45
森下はチョンに負けたのが致命傷となり、
一般人からは忘れ去られたな。
307 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/26(日) 22:50:43.26
黄も五輪で燃え尽きたな
金メダリストとして歴史に名を残したが
308 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/31(金) 12:59:31.21
ローザンヌやDNガランで優勝してる瀬古は少なくともアジア大会金メダル以上の価値があるよ。
瀬古が本気で調整してトラック専念したらモスクワ、ロスでメダルは取れたな
309 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/31(金) 16:39:29.85
現実=アジア大会銅メダリスト五輪14位9位
310 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/31(金) 16:45:32.84
どんなに持ち上げようが世界大会のメダルはアジア大会の銅メダルだけ。
マスコミの洗脳はおそろしい
早稲田だからだと思うが
こんな雑魚を持ち上げてなにがしたかったんだろう。
311 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/31(金) 16:49:48.72
瀬古さんも失業か?
312 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/31(金) 17:03:25.97
ヱスビー廃部だって?
313 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/31(金) 17:39:33.95
瀬古さんは
選手スタッフを見殺しにしてでも
SBに残る
314 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/31(金) 18:31:04.59
これを機に箱根の解説から降りてくれると有り難い。
315 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/31(金) 19:47:37.68
瀬古は上に立つ器じゃないからな
竹沢も見る目がなかったな
316 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/31(金) 19:49:32.31
暇になった瀬古が余計に解説の席にしがみつきそうな悪寒
317 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/31(金) 19:55:19.33
瀬古さえいなければ駅伝やマラソンが楽しく見られるのになぁ
318 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/31(金) 20:53:15.31
早稲田閥もこれで終わりじゃろ
319 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/31(金) 21:27:27.80
瀬古ももう少し人望が有ればな
散々解説で品の無い言いたい放題で敵を作り過ぎた(笑)
320 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/03(月) 23:33:53.43
>>301 瀬古は作られたヒーロー。
ソウルオリンピック以外では中山との対戦をすべて回避
(中山初マラソンの時一緒に走っているだけ)
ほとんどはイカンガーに勝っていただけ。
そのイカンガーもオリンピックでメダル取れず・・・
リアルで見てないならコメント書くなよ
なにが作られたヒーローとかあんぽんたん 書くなよ
中山との対決回避?
そもそも瀬古と中山は時代が少しずれてる。
走れたとしたら87福岡以外ないだろ。
ちなみに瀬古はトラックではすべて中山に勝ってるけどな。
五輪は惨敗だよな 瀬古
事実は事実
ロスは体調悪いなりに今回の中本みたいに走れば入賞はしてるよ
体調悪くても金以外、失敗と思われた世論 日本中の期待を一身に浴びてた以上、可能性が1パーセントでも有る限り
先頭集団についたんだよ。離れた時点で終わり。だから入賞なんて無理。君原や油谷、中本なんかの
スイーパー走りは瀬古には無理だったんだよ
322 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/04(火) 20:20:52.46
リアルで見てないなんてどこに書いたよ?見て感じて言ってるんだが。
なんで83の福岡で瀬古が勝って以来福岡出てないのか?
84〜86だって出ればいいだろ? 対戦はいくらでもできたはずだ。
87福岡だって結局中山に負けたくなかったから出なかったんだろ、マラソンやっ
てた奴なら分かるが、福岡がケガでダメならびわ湖だって間に合わないはず。
それが間に合ってるということは・・・
86シカゴだって中山が出る予定だったのが陸連の指示で中山はアジア大会にまわ
されたんだよね。
そのシカゴでサラーに勝って瀬古がすごいとか言うけど、サラーって調整してない
よな。 サラーがきっちり調整してくる大会は大きな大会、W杯広島優勝、W杯ソウル
優勝、ローマ世陸2位、ソウル五輪3位など・・
これは一例だが、当時シカゴやボストンとか世界の強豪はキッチリ調整して出てないぞ。
それに勝ったからって評価は微妙だろう。
チェルピンスキーだって五輪と他の大会では別人のようだろ?
それなのに福岡で「瀬古が勝った」からすごいとか言って。
もっと出せばいっぱいあるが、「瀬古は作られたヒーロー」なんだ。
まあ瀬古に限らずみんなホンキじゃない大会で勝って、過大評価するのは日本人の
悪いところ。
>>322 シカゴのサラーは調整してきてたよ 調子が悪かっただけ
ボストンは前年優勝のキャステラは調整不足だったけど他はしっかり調整している。
ただあまりに牽制スローペースで誰もが足にきたんだよ。それでも瀬古の二段スパートは凄かったということ。
久しぶりにしっかり走れたジョーンズも全く歯が立たず瀬古の世界一を認めていた。
まあ中山という凄い天才もいたけど。あの展開は中山では勝てなかったな。
325 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/05(水) 20:54:10.35
>>322 わしはアンチ瀬古だけど、
こんなに情けないレスには
さすがにフォローできんわ。
もうすこし勉強して出直せ。
326 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/05(水) 21:33:50.63
>ボストンは前年優勝のキャステラは調整不足だったけど他はしっかり調整している。
確かキャステラだめだったね。 他も調整してたのかなあ?
足にきたとは思うけど、瀬古向きな展開だったね。
ボストンって87でしょ。 だったら瀬古はソウル五輪もっといけたはずだと思うけど。
五輪など大きい大会以外だと大真面目に勝ちにきてる選手って少ない。
本当に勝つべき(入賞するべき)大会に合わせてくる真の実力者らには歯が立たなかった。
だからこそ瀬古は海外レースで勝って、五輪で負けた・・・
大筋はおかしくないだろう。
種目は違うが、水泳の長崎宏子やスピードスケートの黒岩彰もマスコミに過大評価され、
そして結果が出なかった。(黒岩は後に五輪銅メダルを獲得している)
だから過大評価(ヒーローが欲しいからね)は瀬古に限ったことじゃないけど。
>>325 勉強も何も・・・
いろんなレースを見て、マスコミの意見等でなく自分で考えて言っているが。
あなたは「他の人」の意見や説でなく、自分の分析や考えを持っているか?
どこが情けないレスか、書いてくれよ。
>>326 私も貴方に賛同はできないなぁ。
87ボストンは過去最高の賞金が出た大会だった。
それは出場料も高かったし
誰もが優勝賞金ゲットに真剣だったよ。イカンガー、ジョーンズ、トレーシー
辺りは間違いなく優勝目指していた。
87ボストンまでだね瀬古は。ソウル五輪もイケてなんて発言はやはり
認識が甘いと思うよ。6月の欧州遠征の結果みれば一目瞭然。
初の途中棄権(不調で)や惨敗している。著書で瀬古自身も87ボストンの
かなりの神経戦(そりゃそうだろあれだけの世界の強豪が出場してんだから)
で疲労が抜けず、30歳になった老いを感じ始めたと言っている。
87福岡はまともに走っていたらやはり中山に勝てなかっただろうね。
しかし瀬古がいたら中山もあのようなレースできたかわからないけどね。
五輪だけが真剣勝負と思わない方が良いよ。共産国ならまだしも、特に海外勢はね。
328 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/06(木) 00:12:11.42
>>326 おいおいアメリカや欧州の当時の記事見たことあるの??
瀬古はどこの国でも世界最強か、それに準ずる評価だったよ。
黒岩や長崎レベルで瀬古を比べるなよ。
330 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/06(木) 01:25:05.59
自分の意見と違うと「このシロウトが」って無理に片付けようとするのは
陸板住民の悪い癖だぜ
素人だったらあんなしつこく書かないだろうよ
見方は偏ってる・・・というか間違っているとは思うがw
331 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/06(木) 01:37:24.17
>>328 そうだね
黒岩 五輪銅メダル
長崎 五輪3種目入賞
五輪9位が最高の瀬古と比べるのは黒岩と長崎に失礼だw
332 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/06(木) 06:41:14.07
>著書で瀬古自身も87ボストンの
かなりの神経戦(そりゃそうだろあれだけの世界の強豪が出場してんだから)
で疲労が抜けず、30歳になった老いを感じ始めたと言っている。
いやね、87ボストン勝って消耗してソウル五輪がダメでした・・・なんて
ことでは、ロス五輪の借りが返せないわけだよね。
自分自身もそうだけど、30歳前後になれば「出し切ったレース」のあとの
レースでいい結果はでないよね。
そこを認識して、逆算していくべきだったと。
>おいおいアメリカや欧州の当時の記事見たことあるの??
そうやっておだてられて、五輪でダメだったんだが。他人の記事とかじゃなく・・
333 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/06(木) 11:38:23.98
瀬古が公演にこっちまで来てくれたら絶対見に行きたい。
あの時代のヒーローの話を是非聞きたい。
五輪で失敗しただけで全否定するようなカスの意見なんかどうでもええから。
箱根と首都圏効果で関東に陸上集中してるから
関西に拠点構えてくれないかな
335 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/06(木) 12:06:15.04
地元の三重がいいんじゃないの
336 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/06(木) 12:06:22.02
>>333 “講演”だろ。
“公演”じゃヒーローの話じゃなくてショーだ。
337 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/06(木) 12:09:05.99
ほとんど自演
こんな雑魚に普通は興味ない
勝負は弱い
タイムは遅い
メダルはアジア大会の銅メダルだけ
>>335 瀬古個人の出身はそうだが
陸上人口分布と強豪実業団の兼ね合いでね
東海はトヨタあるけど
関西は強豪らしい強豪がない
340 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/06(木) 12:12:40.46
瀬古をコケにするやつは
しょせん
>>322 と同じ次元のレベル
>>332 自分自身て、、あんなの5流ジョガーと一緒にされたら瀬古も気の毒だなw
ボストンの勢いでソウルまで行けなかったのか、と言ってみたり 今度はソウル前にボストンで力使い切るのは
いかがなものかとか持論がブレブレだよ。
瀬古を落としたいのわかったからさ。
五輪で活躍出来なかった世界最強の称号をもらったこともある日本マラソン史上最強ランナーでいいんじゃない。
あなたがコメントするよりロジャースやチェルピンスキー、ジョーンズあたりが世界一だと言ってたんだから。
世界のランナーにリスペクトされてたランナーだったことに変わりはないよ。
五輪はモスクワ五輪のボイコットが一番大きいだろ。
実際
>>322は正論
君原は五輪銀に五輪入賞で五輪三大会代表
谷口は世陸優勝に五輪入賞
中山は五輪二大会連続4位
これらの選手よりアジア大会の銅メダル以外は世界大会実績なしの瀬古が上とするとしたら
それはマスコミによる先脳
あと全盛期であるロスでも入賞も出来ないで宗に負けたやつがモスクワなら勝てたというのは妄言としかいいようない
>>342 自分のレスに自分で正論て自演もほどがある
自演ごくろうさんw
五輪の成績でしか判断できない人って浅いんだなぁ と気の毒になる。
判断材料にはなるけど絶対じゃないよね。
ラドクリフや五輪逃げたゲブレシラシエ、ハヌーシ、昔ならクレイトンなんか瀬古以下の評価になるなw
346 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/06(木) 19:07:33.76
>>345 その人達は世界記録をマークしてるじゃん
瀬古とは全然ちがいますよw
五輪の成績だけじゃないよね
君原、谷口、中山
349 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/06(木) 19:41:21.98
タイムで判断すると現在の選手はおろか同年代の中山より遅い。
五輪の実績では君原に遠く及ばない。
これで瀬古が日本最強?アホじゃねーのw
350 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/06(木) 19:50:03.42
日本最強のマラソンランナーとするにはあまりにも材料がないわな
瀬古信者には日本一の投手を江川と言ってるような老人と似たような雰囲気があるわ
無知だなあ
>>350 日本一の投手を江川と言ってるような老人?
そんなひとマジでいるのか?
353 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/06(木) 20:38:56.95
>>336 おぉすげえワロタw いい突っ込みだね。
>あなたがコメントするよりロジャースやチェルピンスキー、ジョーンズあたりが世界一だと言ってたんだから。
だからさあ、そういう「言葉」をうのみにするの? 相当なリップサービスだよ。
それぞれのレース展開、結果とその後のレース・・・自分の頭で考えてみるといい。
客観的にね。まわりが「瀬古は強い」と言ったから自分も「瀬古は強い」って言うんじゃなくってさ。
まあブレたのは認めるが、どうやってもメダル獲れる確率は低かったろうに。
それなのにスゴイだ何だ言い過ぎなの!
あと、オレ322だが342じゃないぞ。昼間携帯ではやらない。
354 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/06(木) 21:10:37.46
>>322 瀬古がびわこに回った時は、本来なら福岡一発勝負で五輪代表を決めるはずだったね。
主催の新聞社やテレビ局の問題で決定は難航したが、有力選手が多く「公正なオリンピック出場の権利」
なんかが話題になってた。
結局「瀬古特例」が発令されたが、もしも、あのとき福岡一発勝負が実現していたら、現在の五輪選考
方法も変わってただろう。
瀬古は、そういう意味でも歴史を作った人物だ。
>>354 「瀬古は、そういう意味でも歴史を作った人物だ。」
それは皮肉にも読めるぞ。
>353
自演は自演で認めなよ
なんか気の毒だよ
レベル低いレス読まされる周りの身にもなれって。
そんなに瀬古って凄いの?
事実ならスルーすれば
向きに反論すればするほど嘘っぽいんだよな
357 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/06(木) 22:49:41.98
レベル低いレスの代表は
>>341だろ
自分の意見も内容もない駄レス
世界最強決定戦で入賞も出来なかったからって
日本のマスコミがしつこく聞いてくるからそれに対する
外国人のリップサービスを真に受けてで瀬古が強いって知能障害か
358 :
357:2012/09/06(木) 22:52:55.66
世界最強決定戦てのはいうまでもなく五輪のこと
日本の記者に聞かれればそりゃあ悪いようにはいわれないよw
359 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/06(木) 23:15:01.28
>>356 あくまで自演はしてないぞ。だいたいオレは「アジア大会の銅」の話はしたことない。
トラックレースのことだしね。 こういう人がいるから冤罪ってなくならないんだろうね。
気の毒なのはあなただ。 レス読みたくないなら来なきゃいい。
瀬古がどう過大評価なのかを議論してるのに過大評価だということすら分からないのなら
レスする必要なしな。
>>357 アメリカ人あたりのリップサービスって心憎いほどだよね。 勝っても負けても
相手が強かったと讃えるw
360 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/06(木) 23:25:25.38
ニューヨークヤンキースのジーターやAロッドの松井に対するコメントみたいなもんだろ
外人のリップサービスコメントで選手の評価って決まりませんよねw
リアル世代でアンチ瀬古
もいるんだよ俺みたいなのが。
ここまで馬鹿馬鹿しい無知なコメント続くと当時の瀬古をフォローしたくなるな。
五輪だけ語ってろよ。宗猛より瀬古が下だと。アホか。旭化成ファンの俺でも怒るわ。
五輪は必要な経歴だけど絶対じゃないよね。
なんか恥ずかしいレス(五輪の成績が絶対のような上から目線)
油谷や諏訪、中本が五輪で入賞したから日本最強とか考えてるのかね。馬鹿みたい
瀬古さんの解説面白いよ
瀬古さんフォローしたくなるよ
マラソン15戦10勝は普通に凄いと思います
ユウツベで見た瀬古はカッコ良かった
365 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/07(金) 23:50:23.15
>>362 さすがに五輪入賞のみでは判断しないと思うが・・。
他の日本人うんぬんより、瀬古自身ソウル五輪で競技人生を終わらせてる
のだから、五輪を重視していたんでしょう。
重視してなかったなら、一発選考出れなかった時点で他のレース目指すなり
したんでしょうに。
15戦10勝 なぜ15戦だけなのか、考えてみた?
キャステラ20戦以上、イカンガーは40戦以上している・・・
所属廃部にめげず瀬古さん頑張って下さい
五輪活躍できなくても日本最強ランナーと思うよ
>>365 中村清の方針。一年に一回くらいしかピークが作れない勝負徹底主義
そんな中村がロス前に昔の怨念晴らすかのように五輪に気合い入れ過ぎて愛弟子瀬古を撃沈させるとは無念だな
>>367 中村は自身でベルリンの1500失敗してるからな。東急監督時代は東京五輪で結果出せず、モスクワはボイコット。
ロス前は中村がピリピリしてて瀬古も戸惑ったらしい。師弟して五輪に縁がなかったんだろうな
369 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/08(土) 00:39:22.53
マラソンこの30年見てるけど間違いなく日本最強は瀬古だな
370 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/08(土) 01:01:45.61
うーん、最強かなあ? 同時期にいた新宅によると、SBでは(中村監督ね)
勝負できない、仕上がりがよくないとなればレース自体でなかったそうだ。
だから「勝てる」状態に仕上がった時は勝てたけど、五輪は4年に1回なんで
そうはいかなかったわけで・・・。
15戦10勝の、その意味考えるとね。 勝率としては「作られた」よね。
国内選手じゃないが、キャステラ、イカンガーのようにガンガン出場してたら、
勝率はずっと下がっただろうね。
371 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/08(土) 01:19:43.32
372 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/08(土) 20:13:02.47
そんなこと言ったら森下さんは
銀メダリストだけどマラソン3戦。
373 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/08(土) 20:32:52.24
新宅は規定打席に届かない4割バッターみたいなもの。
374 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/08(土) 20:34:33.86
ごめん間違えた。新宅ではなく森下でした。
五輪では雑魚だがマラソン10勝はすごすぎる
その10勝も一流の大会だけだからな
その辺は認めとこうよ
376 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/08(土) 20:58:36.02
以前、テレビ番組で元東洋の●原が直接瀬古にお前の座を奪うと宣戦布告してたな
五輪除けば間違いなく日本最強で世界でも有数の強さ
しかし五輪を入れると・・なんだよな
失敗は失敗でもせめて銅メダル取っとけば
378 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/08(土) 21:00:32.63
15戦10勝と3戦2勝は同率だ
379 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/08(土) 21:12:37.31
規定打席や規定投球回数というものがあるだろ
380 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/08(土) 21:15:27.49
どこかに経営者が長距離好きで、
しかも結果を求めない一流会社有りませんか
381 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/08(土) 21:16:35.07
森下は勝ち逃げだよ。
382 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/08(土) 21:20:26.62
チョンに負けるとメダルの価値も半減だよな
383 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/08(土) 21:52:28.99
森下は初マラソン8分台で五輪メダリストなんだからもっと評価されるべきでは?
陸連次第で、マラソンは筋書きのあるドラマになる・・・
例 95北海道マラソン(アトランタ五輪選考会)
優勝 有森裕子
2位 山口衛里(シドニーで代表になるがこの時は初マラソン)
3位 瀬戸口恵美(レース前ベスト2時間33分台)
他、有力選手なし。 有力選手の出場する冬の選考会に出場することなく、
アトランタ代表を決めた。
瀬古の場合、ソウルの選考会であるびわ湖がこれにあたる。
10勝の、その中身も精査する必要がある。
また世界陸上やW杯マラソンに出場していれば、海外レースに出れなかったり、
勝率も低下するのだから。
それが、瀬古が「作られている」所以だ。
384 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/08(土) 22:02:33.69
モスクワとロスの選考会では連続1位通過なわけだから、
勝負弱いとは言えないだろう。
瀬古さんは間違いなく歴代日本最強ランナーだったと思うよ。
当時で福岡、東京、ボストン、シカゴ、ロンドン制したランナーは世界で瀬古さんだけだった。
あまりに過小評価されすぎ。五輪惨敗を差し引いても素晴らしいランナーだと思うよ。
日本最強ランキング
一位 瀬古
二位 中山
三位 宇佐美
四位 君原
五位 高岡
六位 谷口
七位 森下
八位 宗猛
九位 宗茂
十位 藤田
参考
日本のエースとしての認知期間
マラソン勝率
優勝回数
世界大会の成績
タイム
当時の世界ランキング十傑登場回数
五輪出場回数
五輪選考会成績
日本人ランナーとの対戦成績
活躍年数
387 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 05:04:17.36
マラソン世界10傑ランクイン
瀬古 宗茂 宗猛 伊藤 喜多
78 2.10.21(4) 2.09.06(1) 2.11.05(5)
79 2.10.12(3) 2.10.37(6) 2.10.40(7)
80 2.09.45(3) 2.10.23(10) 2.09.49(4) 2.10.05(5)
81 2.09.26(2) 2.10.19(6) 2.09.37(5)
83 2.08.38(2) 2.09.11(9) 2.08.55(4)
86 2.08.27(8) 2.07.57(3)
388 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 05:42:05.75
中山 谷口 森下 児玉 三村
84 2.10.00(8)
85 2.08.15(5)
86 2.08.21(7) 2.07.35(1)
87 2.08.18(1) 2.09.50(2)
88 2.07.40(4)
89 2.09.34(8)
91 2.09.12(2) 2.08.53(1) 2.09.23(4)
389 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 06:14:11.90
実井 犬伏 藤田 油谷 高岡
96 2.08.50(7)
99 2.06.57(8)
00 2.06.51(2)
01 2.07.52(10)
02 2.06.16(4)
05 2.07.41(8)
390 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 06:23:11.13
佐藤
07 2.07.13(9)
391 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 06:42:10.20
そういや、川内は瀬古とは全く逆のキャラだな。
瀬古は、勝てるレースを選んで出場してたが、勝てなければ出場しなか
ったので、勝率はいいのだろう。
強い選手ではあるが、暑い気象状況のマラソンでは能力を出せなかった。
五輪は瀬古向きのレース環境になかったんだろう。
ソウルで、ボルディンが遅れて誰もが優勝はむりだろうと思ってたとき、
宋茂が解説ですかさず「イタリアの選手はここからが強いんです」と言って
本当に優勝したのには度肝を抜かれた。
瀬古は、中村原理主義者だから、解説者としても伸びしろはないだろう。
392 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 06:53:08.87
10000m20傑
10000M世界10傑ランクイン
瀬古 新宅 中山
80 27.43.44(5)
81 27.44.5 (9)
85 27.42.17(5)
86 27.45.45(10)
87 27.35.33(4)
393 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 06:55:52.64
394 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 09:57:08.65
瀬古はなぜW杯広島、世界陸上に出ていないんだろう?
特に自国開催のW杯広島は・・・
中山が強くなってきて、国内のマラソンも走らなくなったし。
87福岡も出れなかったし、中山を避けてレースに出ていた印象は否めない。
ロス五輪後、世界大会出たり中山とあたっていたら、勝利は7勝程度だったと
思われる。
勝率としては作られているのだ。
395 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 10:20:31.07
宋兄弟は、瀬古と中山を比較してこう言っていた。
瀬古と中山がどちらが強いかと聞かれたら、中山だと思う。
ボクシングに例えれば、瀬古とは最終ラウンドまで打ち合って、判定に持ち込める感じ。
中山には早いラウンドであっさりKOされてしまう。
瀬古は日本マラソン界の「ロッキー」だ。
>>394 そんなの簡単だよ。ワールドカップも世界陸上も瀬古が出るほどの大会ではなかった。
世界陸上は下手すると欧州選手権の方が格上だったよ。始まった頃は
ワールドカップも中山含む若手と格落ちの伊藤で日本代表作るので十分だったと思うよ。
397 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 10:47:53.98
瀬古はロンドン、シカゴ、ボストンに出るとだいぶ前からいってるんだから中山がそれにあわせればいいだろ。
398 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 10:54:13.89
広島のWCって結果的には好記録が続出したが、出場前に2時間10分をきってたのは宗兄弟と伊藤以外だれかいたっけ?
ロペスもキャステラもジョーンズも出てないよな。
399 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 11:02:46.18
>>396 私はアンチ瀬古ですが、その話は当時リアルタイムで観ていた人間なら
誰しも納得していることですね。
世界陸上でいえば第1回ヘルシンキも第2回ローマも日本は2流しか出ていない。
W杯はそれ以下の扱い。
広島開催ではさすがに1流にも声がかかった。
広島で開催されたワールドカップ駅伝(たしかこんな名前)で
区間賞を獲った中山竹通がインタビューのときに
「8・なんキロだかわけわかんない距離走らされて冗談じゃないですよ!
瀬古さんはなんで好きな大会(海外レース)に出れるんですかね!」
と吠えてアナウンサーが固まってしまったことがあった。
個人的には中山が日本最強かな、と思ってます。
瀬古はモスクワに出れなかったのが痛い。
モスクワならメダルは獲れたかと。
チェルピンスキーの200%クスリがかりの走りがありましたが。
ロスは絶好調で臨んでも、あのロペスの後半に勝負できたかどうか。
金は難しかったと思います。
中山はバルセロナがほんとに惜しかったなあ。
ドイツのフライガングでしたっけ?
「誰だよ?」と思いました。
アテネあたりまではメダリストの中にひとり
「誰?」という選手がいましたね。
しかし、ロンドン シカゴも今と違ってそんなにメジャーな大会ではなかったよ
401 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 11:06:29.83
>>391 ボルディンの後半の強さは86年欧州選手権や直前のボストンを見てれば予想できるけどな。
402 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 11:07:43.96
世界一決定戦が五輪
そこで14位9位は言い訳できないほど痛い
まあ、百歩譲って日本最強であったとしても世界最強ではないわな
客観的にリアルタイムでみてたものなら
ロス五輪前は日本最強は瀬古だったが
ロス五輪後の日本最強は中山が共通する認識だと思うな。
404 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 11:15:51.92
はいはい、中本が最強でございますね。
405 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 11:20:38.57
87年福岡は本来ソウル五輪選考一発勝負の大会で中山圧勝
あれ、瀬古は?
いつのまにかソウル代表になってたけど五輪本番で全く勝負に絡めずズルズル9位
何で選ばれたの?
406 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 11:33:08.55
五輪以外にもたくさんマラソン大会があるんだから自分で調べてみたら。
407 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 11:34:44.84
87福岡国際マラソンは中山が圧勝し、
新宅が日本人2位、工藤が日本人3位、
たしか谷口浩美が日本人4位だったと。
谷口がせめて3番手に入っていれば、
“瀬古救済措置”も必要なかった。
さすがに、新宅、工藤では・・・
でも、谷口も2ヶ月後の東京で失速。
本番(ソウル)の展開が谷口向きだったので
ほんとに惜しかった。
>>405 そこで瀬古の早稲田出身がいきた。
「ルール」を変えて、瀬古が出場。
川内との大きな違いは、川内が学習院だったこと。
409 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 11:38:23.21
>>408 あの当時、
日本陸連の役員は1名を除いて
すべて早稲田大学卒業。
完全に早稲田閥だったなあ。
410 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 11:38:38.26
>>406 調べてみたら
大会前は一発勝負と陸連が公言してた福岡に有力選手は全員出てたようだね
有力選手皆無のびわ湖で2時間12分41秒のタイムで後半バテバテ失速で選ばれてたんだ
これ反則なんでは?
中山は、自分なら這ってでも福岡のスタートに立つと言っていた。
選考会である福岡に出場できないコンディションであれば、潔く五輪をあきらめるべきだった。
現在だったらありえない陸連の裁定だった。
412 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 12:11:18.76
じゃあ谷口も福岡やめてびわ湖にでて瀬古に勝てばよかったっじゃん。
あるいは福岡のあと、東京ではなくびわ湖に出て瀬古に勝てばよかったじゃん。
3ヶ月もあるから調整できるでしょ?
413 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 12:22:02.44
>>412 谷口は、フェアプレイヤーだったからね。
それに、現在と違って、当時のびわ湖はあくまでも瀬古特例。
414 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 13:22:26.27
建前ではびわ湖も東京も選考レースでしょ?
仮に瀬古特例レースだとしてもびわ湖で勝って瀬古より上であることをアピールすればいいじゃん。
結局頭悪いだけじゃん。
高橋尚子の北京五輪前の状況より、瀬古の存在の方が上だった。
なんとしても瀬古を代表にさせたかったんだよ。
前回の五輪金メダリストの高橋でもだよ。瀬古はそれだけ特別、別格だったんだよ
北京じゃなくてアテネだった失礼
417 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 13:47:59.59
いや、それは高橋のが上だよ
高橋の場合は上すぎて国民の注目は段違いで高かったので落選させざるを得なかった
きっと国民栄誉賞ランナーにへんな選考で傷つけたくなかったのもあるね
418 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 14:09:50.77
>>412 >>413 谷口と旭化成がどんなに直訴しても
陸連がびわ湖出場を認めなかったと思う。
早稲田閥の話が出たがそれも本当。
あの当時は日本のスポーツも
まったくフェアではなかったね。
話がそれてしまうが、
その後のプライベート事件を考えると
谷口がフェアプレイヤーとは思えない。
419 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 15:21:18.78
何で東京が出場できて、びわ湖が出場できないの?
普通レースに出るのになんで陸連の許可がいるの?
一般参加で出ればいいじゃん。
旭化成の西だってあのレースに出場してるじゃん。
結局ベストをつくしてないだけじゃん。
420 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 15:43:22.93
>>419 もういちど順番に読め
それでわからないんなら帰れ
421 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 15:59:27.84
福岡4勝
ボストン2勝
ロンドン1勝
シカゴ1勝
東京1勝
びわ湖1勝
通算10勝
マラソンでこの実績は恐ろしいほど凄い
これにオリンピックの金メダルがあれば完璧だった
422 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 16:06:19.56
競技者の瀬古さんを叩くとしたらオリンピックの成績を叩くしかない
あとはコバンザメ走法くらいか
だけどラスト勝負なら絶対勝てるってのはすげーよな
423 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 16:26:43.88
424 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 16:29:37.71
ケニアン覚醒前だから。
カレンジン族もキクユ族も競技やってなかった。
425 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 17:13:42.84
>>418 プライベート事件って、谷口が1号車の瀬古に選手の走りを聞いたアレ?
427 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 18:17:42.37
>>414 そん時のびわ湖は選考レースじゃなくて「瀬古特例レース」。
原則は福岡一発。福岡2位までは代表確定。
ただし、瀬古に限っては、それまでの実績を踏まえて、びわ湖で優勝すれば
代表になるというもの。
428 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 19:38:06.87
おお、今日はレス進んでるなぁ。
>>421 福岡国際は、瀬古を勝たせるためにキャストが用意されてるよね。
チェルピンスキーはいつもやる気なし。
ペースメーカーではないが宗兄弟とイカンガーはちょうどいい風よけで、
余力を残し・・・
(後年だがペースメーカーを風よけにした場合、普通に走るより
3分はいいタイムが出るのだ ロルーペの2時間20分など)
びわ湖も瀬古以外有力選手なし。ロンドンも・・・
これで10勝ってもねえ。
429 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 19:52:37.79
瀬古ってセコいなぁ。
430 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 20:00:58.41
谷口はなんのために福岡の後で東京に出たの?
仮に東京で優勝しても瀬古がびわ湖で優勝すれば実績を考慮して瀬古が代表なんでしょ?
じゃあびわ湖で直接瀬古の優勝を阻止すればいいじゃん。
431 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 20:09:24.74
>>428 あんたはそうやって、自分の実力を棚に上げて人の成功を運がいいだけだと妬んで生きてきたんだろうね。
かわいそうな人だ。
>>428 あまりに無知そうなので。
瀬古の勝った福岡4回は当時の最強ランナーが集まっている。
70年代の世界最強と言われたロジャース。ロジャースは福岡とボストンに照準絞るのは知られたところ。
格上のソビエトのモセーエフ、アメリカからは瀬古と同じく10分台で走った年度ランカーの
サンドバル、トーマス、ビヨクルンド、ペファ。83福岡は当時は世界記録者扱いのサラザール
あと五輪組ではモスクワ3位のズマナザロフ、4位のコトフ。83東京は瀬古が走る前の評判ではゴメスの方がランク上だった。
81ボストン見てもロジャース、一万世界ランク一位バージン、アメリカのウェルズ、マイヤー、タブも走ってる。
楽だったのは86ロンドンと88びわ湖くらい。
86シカゴはサラが調子悪く、ロス五輪3位のスぺディング、ハーフマラソン世界記録保持者のケニアのムショキがうるさい存在。
楽ではないと思うよよ。
433 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 20:58:30.57
無知と言われても、そのとき最強と「言われた」とか、「前の評判は」
という明確でないものさしで言われても、信頼性は低いのでは?
気になるのはコバンザメ走法をしないで、どれだけ勝てたのか?
また最強ランナーが集まったと言っても出場料欲しさだけの可能性
で、瀬古とは勝負しに来てないという・・・
アントニオピントでしたか、出場料のために来日だけしたランナーも
いたのですから。
でもキャステラが81福岡で独走して記録も出したけど、そこには瀬古
がいないんですよね。
どこかのマラソンで高速レースがあった時に、そこに瀬古がいない・・
要は「棲み分け」をしていたとしか思えなくて。
ロジャースにしても五輪が全くダメだし、ボストンに特化したランナー
ということでしょう。(福岡1回勝ってますけど)
434 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 21:19:20.41
歴史を振り返ってケチつけるほど卑怯なことはない。
その方式ならスポーツ選手でケチつけられない人はいないよ。
435 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 21:22:46.23
ていうか
>>1みろ
瀬古は記録狙いで走ってないけど記録のレベルも高いのよ
436 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 21:43:48.21
Qちゃんは文句なしケチつけようない。
記録もまずまず出ているが、黎明期まで言わないけど、その後数年でどんどん
記録が塗り替えられる時期。
あー、それ言ったらQちゃんも同じか・・・
ところでロス(後)疑惑のほうはどうよ?
83福岡以降、福岡出ていないのは中山と「棲み分け」したでOK?
ロス後ピタリと出なくなったよね。
ぶっちゃけ87福岡回避の真相は? ねんざの程度はどうだったのか・・
437 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 21:49:14.07
スポーツは時代で記録見るしかないよね
プロ野球選手の投げる球だって江川の時代と今の時代なら明らかに今のほうが速いしね
438 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 21:54:07.06
王の箱庭ホームラン記録は?
439 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 22:04:01.86
競泳の記録は?
>>433 貴方頻繁に書き込んで否定したいんだろうけど、貴方のコメントの方が説得力ないよ。悪いけど
>>435 が端的に書いてるが貴方、瀬古の競技歴みてそれでもたいしたことないと本当におもってんの
俺は昔から旭化成ファンだから宗の贔屓して応援してたけど、アンチ瀬古でも実績は認めるし瀬古は強かったよ。
だれもが打倒瀬古として海外のランナーは日本のマラソンに参加した。
81福岡出てない? 夏の欧州遠征で足に怪我して一番苦しんでる時期にマラソン走れるわけないだろ。
次にマラソン走るの83年東京までかかったんだよ。
少しは調べてから書けよ
441 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 22:22:57.18
あんたいつもあついねえ。
81福岡の頃はそうだったね、ケガね。分かったよ。 じゃあ84〜86福岡は?
85シカゴだってジョーンズとからんで7分前半で勝てたのかね?
そういった高速レースにからんでないでしょ。
中山ともやってないし、その辺も答えてよ。
金メダルだ、何だって過大評価だと思わないの?
442 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 23:02:13.33
ロス五輪の優勝候補 瀬古 キャステラ
日本人はみんな金メダルとれると期待してた。
マラソン史上最高視聴率は男子ロス五輪
いかに期待されてたかわかるでしょ。
失敗したけど金メダルは過大評価でもなんでもない。
幻のモスクワ五輪もある。
ソウル五輪はたしかに力落ちてたので優勝候補でなかった。
443 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 23:16:06.15
>>441 福岡はすでに4勝してたから
海外レースにしたんじゃね
知らないけど
びわ湖特例については、参否両論だった。
ただし、将来指導者を目指すのであれば、「ルール」を守ることが
瀬古のためになるという意見が優勢だった。
五輪で結果がでていれば、瀬古の代わりに出場できなかった日産の
選手も納得だろうが、メダルなしでは幻滅だろう。
フェアプレイ精神を犠牲にした瀬古にはSB廃部は引導を渡された
格好だろう。
445 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 23:29:52.33
>日本人はみんな金メダルとれると期待してた。
みんな丁寧におしえてくれるけど、それこそが過大評価だと思うんだ。
「何だこの期待の大きさは」って思ったよ。
だってマラソンは世界中で年にたくさんあって優勝者はたくさんいるし、
瀬古ってプレッシャーに弱い感じが見てとれた。繊細だったし。
案の定負けて、やっぱりなって思ったけど。
その後も「勝てる」レースに勝っただけだったし、(でも87ボストンは
頑張ったと思うけどね)
個人的にはキャステラが子供心に好きだった、気高い感じが良かったね。
446 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 23:35:22.57
だってロス五輪まで5連勝で負けなしだもん
ロス前の直近2レースは東京と福岡
この二つのレースの勝ちっぷりみたら負ける気しないだろ
暑さに弱かったんじゃねの?
それともベンツが欲しかった?
448 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/09(日) 23:48:14.10
海外マラソンの動向は見ていないからねー。
ニッポンっていうのは、海外の情報が薄すぎて過大評価に至る。
メジャーリーグだって野茂が挑戦するまで村上がやったくらいで
野茂が成功したらどんどん挑戦するようになったような国
情報鎖国
>>441 >>445 なんかトーンダウンしちゃったね 子供時代にリアル瀬古ならまあそんな見方もあるんだろう。
その意見は少数だろうね。
福岡は70年台までは世界最高峰の大会で第一回大会から84年の十九大会までは
優勝者は必ずその年の年度世界ランキング十傑に入るギネス的な大会だった。
分岐点はこの十九回大会まで雁ノ巣折り返しコースから和白丘折り返しに変更したこと。
さらに記録の出やすいコースに変える必要があったから。
この頃からロッテルダム、シカゴ、ロンドンと都市型レースは賞金を採用しており福岡やボストンには強豪が集まらなくなっていた。
瀬古はロス五輪失敗の後、トレンドと化した賞金レースに移行するのは自然な流れだった。
85シカゴのジョーンズ優勝に瀬古が参加してないのは当然。ちゃんと当時の事を見てるなら中村清が春に亡くなり、
細かい怪我や準備不足で85年はマラソン走れる状態ではなかった。。86年春のロンドンでさえ準備不足で出場。
万全でない中でもとりあえず優勝する。
当時シカゴは二年連続して高タイムが出ていたので、秋のシカゴに参戦表明。念願のシカゴ参加だったが
ジョーンズや半ば引退のロペス、キャステラの参加はなかった。
だからこそ世界一の称号得るため、前年から賞金レースに変わった87ボストンに参加を表明。中山以外の世界の強豪が集まった
こういう流れなんだよ。わかったかな。ことごとく推測外れてるけどアンチなそんな意見もあるだろうよ。
あらあらアンチ瀬古撃沈ww
>>448 瀬古の海外レースは全部テレビ中継されてますよ。
見てなかっただけでは。それで過大評価とかいえないんじゃないかと思いますよ。
まあ五輪失敗は承知しますけど。
>>448 見てもないくせに(笑)上から目線は恥ずかしいぞ
454 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 01:08:32.38
85シカゴ、別にでてなくってもいいんだけど、でたとして勝てたのかを
予想してほしい。 みんなファンだから勝つって言うんだろうけど・・・
そこらの高速レースにからめてないのは確かでしょう。
あと87福岡前も故障でね・・
あのタイミングの故障は本当に子供でも疑いたくなるよ。「出場できない」
ってどの程度のケガかってね。その辺詳しく!
コバンザメによるアドバンテージは約3分。この余力によりラストスパートが
できたわけで、そうできないレースでの実力は?
風よけなくても押し切れるほどの実力はなかったと思うよ。
実際ロス五輪はコバンザメできなかったし。 優勝候補で14位はいくらなんでも
ないでしょう。 その辺が過大評価でしょうね。
高速レースに絡めてないとか冗談で書いてんだよな?
公認(影ではいたが)のペースメーカーいない時代に高速になったかならなかったは結果論に過ぎない。
走ってみて初めてレース展開がわかるんだよ。
ペースメーカーいたら87ボストンなんかあんなにスローにならないし、逆に85シカゴや87福岡はあんな
ハイペースになるわけいだろ。
457 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 17:23:07.75
瀬古さん
自分で引っ張らない
ペースはレースの流れに任せて最後にちょろっと前に出るイメージ
こう書くとなんだかなあと思うかもしれないが
ホントに強い選手が一番堅実に勝つ方法がこれ
>>457 外国勢に勝つのが安全パイなのがラスト勝負
これって今も昔も瀬古だけできた業。
>>457 他のランナーも瀬古マークだったから高速レースにならなかったよね。イカンガー出てきてからだよね。
ガンガン飛ばしていった。
459 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 20:50:11.52
東国原英夫 ?@higashimototiji
明日発売?の週刊文春に、知事時代の女性関係の記事が掲載されるらしい。「来た来た!」と言う感じである(笑)。2日前、知らない人物(女性記者)から突然僕の携帯に電話があり、一方的に突拍子もない取材・質問をされた。その質問に対する答えは全て「事実無根」だった。
こいつがwwww
460 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/11(火) 22:57:55.87
>>456 高速レースになったかどうか、というか・・
当時なら、走ってみて初めてレース展開が分かる そりゃそうだけど。
オレが聞きたいのは、7分前半でロペスが走ったレースとか、中山のもそうだけど
ああいうのに勝てるのかってこと。
瀬古がからんでスローペースになるなら、瀬古が高速レースで走るのを論じること
自体できないけどね。
>>454 ロス14位は惨敗だけど、瀬古は走る前から覚悟してたらしいからな。
完全に調整失敗して直前の猛暑の神宮外苑で血尿を出し
ロス五輪が開幕してからは両親にまったく走れないと心境を電話で伝えていた。
スタート2日前に渡米したのは瀬古の不調がマスコミにばれないように
考えた手段で、すでに完走できないかもわからない状態から完走はなんとか
できるかもというレベルになっていた。
優勝候補で金以外失敗と思っている国内の世論の期待を受けざるおえないため
ミュンヘンの君原のように後方待機で入賞狙いはできるはずもなく、
先頭に着けるだけ着いた。思ったよりスローでなんだかんだ34kmまで
7人の中で走ったがそこでジエンド。完全ガス欠で
入賞すらできなかった。
ミュンヘンの宇佐美同様、調整失敗してもエースである以上金を目指す走り
しか許されなかった。
待機しながら後半に前半無理したランナー拾えば入賞くらいはしたかもしれない。
この辺りは瀬古の著者にクワシク出てる内容だから一度ちゃんと読んでみたらどう。
優勝候補が惨敗する場合はこんなレースの走りになるんだろう。今回のロンドンのケニア勢と一緒。
失敗したら最後は棄権か下位まで落ち込む一か八かの走り。
462 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 00:05:47.60
例の著書も有名だし、どうしても言い訳を書いてしまうとは思うけど、
やっぱり実力的にも金メダルは厳しかったかと。
ロス五輪はキャステラ、イカンガーがほぼ同じ位のタイムでゴールしてる
ので、その辺りが順当で入賞ならできたと思うけど。
血尿が出るほど、練習の段階でなってしまったなら・・・
本当に最強なら、自分を見失わずやれたと思うなあ。
>調整失敗してもエースである以上金を目指す走りしか許されなかった。
このへんも、いかにも日本人的だねえ。
いま持ってる自分のチカラで最高の順位を狙うってのはできなっかった
んだね。
>>462 ごめんね。あなたの意見は全体的に少しずれてると思いますよ。
キャステラ、イカンガーだって本当の力発揮してないでしょ。
宗猛はレース前に80点の仕上がり、あと一週間あったら完ぺきに
に仕上がったと思うと言っている。宗猛の記録と順位が参考に
なると思う。宗猛は2時間10分55秒で4位。瀬古はお分かり
通り、ロス前までに宗猛には一回も負けていない。
宗猛の仕上がりが仮に100%だったとしよう。ロス1−3位に入った
ランナーはほぼ完ぺきな仕上がりだったと思う。
宗の実力ならあと30−40秒は速くゴールできたはず。その宗猛に
比べて83東京で17秒、83福岡で25秒、瀬古は宗猛を上回って
いる。平均20秒とした場合、瀬古は好調でもロペスには勝てなかった
と思う。競技場でトレーシー、スペディングとの勝負で得意の
ラスト勝負で銀メダルだったろうね。
瀬古は83年のパフォーマンスを見ると、どうしてもロス五輪がピークと
思われがちだけど実際84年は瀬古らしい走りをしていない。
12月の全日本実業団駅伝の最長23kmでの区間新記録くらいか。
そのためロスよりモスクワの方が金メダルの確立が高かったと思う。
瀬古や宗兄弟、ロジャースあたりが追加されたら前半もう少しペース
が上がっていただろう(この頃は猛より茂の方が実力上だったから
茂が中心にペースが上がった可能性大)チェルピンは間違いなく
ドーピング効果だろうがそれでも瀬古がスピードでチェルに負けないと
思うしね。たらればの世界だけどね。
>調整失敗してもエースである以上金を目指す走りしか許されなかった。
このへんも、いかにも日本人的だねえ。
今の時代では考えられないくらいまだナショナリズムが強かったからね。
ロスまでは開会式は乱れのない軍隊行進だったんだから。
瀬古が後方からの自重走りなんかしたら惨敗14位の走り以上に
世論に叩かれていたと思う。瀬古の金に対する期待感は半端ではなかったんだよ。
>>463 俺もシドニーのQの期待感よりロスの瀬古に期待感の方が遥に上だったと思うよ。
>>463 俺も同感だ。ロスのロペスは神がかってた。
代わりにモスクワは金の確率高かったと思う。
7月1日のモスクワは暑さもひどくなかった。
瀬古はモスクワ走ってたらその後のマラソン歴は変わっていた感じがする。
国がボイコットとか今では考えられない出来事だ。
466 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 21:36:47.80
467 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/13(木) 04:51:41.53
瀬古は、最も力のあったモスクワに出場できなかったのは確かに気の毒だった。
当時は、スポーツとりわけオリンピックと政治の問題がクローズアップされた。
オリンピックには、国からの強化費用も出ており、アメリカの方針に政治は同調せざるをえなかった。
しかし、ソウルでは、当初の「ルール」を変えてまで、中山の出る福岡一発を避け、OBが協会を根回し。
政治でオリンピック代表を、工藤から強奪した瀬古は、アスリートとしていかがなものか。
そういや、大学入学時も某有力大内定してたものの、政治家の一声で早大に転向したっけ。
468 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/13(木) 21:34:52.29
>>463 「たられば」の話は俺もしたくないが、俺の考えはちょっと違う。
瀬古が好調だったとしたら(本当に情けない仮想だが)、絶対にロペスなど一蹴できたはずだ。
もともと暑さに強い方だった瀬古が、ピークを合わせられた時の強さは半端無かっただろうと思う。まして、モスクワを経験し、且つ中村監督に健康不安が無かったとしたら、例えイカンガーやキャステラがまともに競り合ったって、伝家の宝刀で十分競り勝てたろうう。
本当に「たられば」だけどね。
469 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/13(木) 22:46:10.92
現実=アジア大会銅メダリストで五輪14位9位
現実が妄想を気持ちよく吹き飛ばしてくれますよね
470 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/13(木) 22:51:09.02
ロペスはマラソン五輪金メダリストでマラソン元世界記録保持者で10000m五輪銀メダリスト
実績が全然違いますよね
ロペスは人類初7分台で瀬古より年上なのに一分速いですね
471 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/13(木) 22:59:15.51
ロス五輪当時瀬古28歳
ロペス37歳
ロペスは五輪新記録の圧勝劇すごすぎる。
瀬古28歳は年齢からみたら最全盛期のはずですよね。
472 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/13(木) 23:41:04.60
>>463 キャステラ、イカンガーもが実力発揮してないと・・
伏兵ばかりが実力者の上をいってメダリストになったとは思えないなあ。
モントリオールでメダルとった人がいたなら、それは順当勝ちと思うけど。
五輪を見据えて、その直前のレースでは 敢えて結果を出さずに(マークされない
ために)本番でチカラを発揮する
これこそが、本当に五輪で勝つべきやり方。
そして五輪後、世界記録マーク・・・
本当に強い選手はそうやるんだよね。
そういった選手がいることを知らずに「金メダル候補」と騒ぎたてる・・・
473 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/13(木) 23:58:12.37
年齢じゃなくてすべてはその日の調子だよ。みんな実力は拮抗してるんだから。確かにロス五輪のロペスは、最高の調子だったんだろうね。でも瀬古がその日をピ−クにもってきていたなら、瀬古のそれまでのレ−スを見てきた人ならわかると思うけど、誰にも負けなかったと思うな。
>>472 キャステラが本調子なら30km過ぎに集団から離れるわけないよ。
そこまではキロ15分後半のラップなんだから。
ちゃんとロスのレース見たことないよね?
475 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/14(金) 20:27:58.67
そりゃ見てたよ。 キャステラは早めに先頭から離れて盛り返したよね。
一気に瀬古を抜き去った・・終盤のね。
結果5位なら、ホンモノの優勝候補だよ。結果で言えば。
ソウル中山4位、アトランタのフィスが4位といった具合にさ。
15分後半と言ってもあの夏マラソンだよ。 スローペースとか言える?
瀬古―惨敗 マラソン史上最高視聴率 48%
第23回 ロサンゼルス五輪 男子マラソン レース展開
1984年8月12日 午後5時スタート 出場58カ国 107人
NHK 午前9:00 衛星生中継
解説―高橋進 実況―羽佐間正雄
スタート(サンタモニカ大 グランド)− ゴール(メモリアルコロシアム)
(出場選手ベスト5)
1、 2時間08分18秒 ド・キャステラ(オーストラリア)
2、 2時間08分38秒 瀬古利彦(日本)
3、 2時間08分39秒 ロペス(ポルトガル)
4、 2時間08分51秒 サラザール(アメリカ)
5、 2時間08分55秒 宗猛(日本)
5、2時間08分55秒 イカンガー(タンザニア)
(羽佐間)「真っ先に瀬古をとらえました。そしておなじみキャステラ。
まずカメラは2人をとらえましたね。」
(高橋) 「やはり2人の対決が人気を呼んでいますよ。」
(羽佐間) 「マラソン史上もっとも自信をもって送り出した3人がスタートを
切ります」
スタートー 宗猛がスーッと前に出てくる。イカンガーは早くも先頭。
2周半してロードへ。ウガンダのビューガが先頭。
2km−モスクワ五輪銀メダリストのネイブール(オランダ)が前に出て
引っ張り始める。
(羽佐間) 「レース展開は?」
(高橋)「7kmまでは登りだから最初は15分20秒くらいでは。7−15km
が下りになるので動きがあるかも。」
(羽佐間)「記録は?」
(高橋)「キャステラのコーチは、女子の記録を考えたら8分台が出てもおかしくない
と言っていた。」
5km− オランダのランブレグトが先頭で15分33秒。集団は縦長で約50人。
前にはヌジェニー(ケニア)、イカンガー(タンザニア)、シャハンガ(タンザニア)、
サラ(ジブチ)のアフリカ勢に、パルマンチェ(ベルギー)、
ディクソン(ニュージーランド)、スミス(イギリス)、ザルツマン(西ドイツ)らがま前に。
8km−ふたたびネイブールが先頭に立ち、10mリード。アフリカ勢が続く。
カメラが初めて瀬古をとらえる。サラザール(アメリカ)がすぐ後ろ。先頭集団の後方部。
10km−ソマリアのイズマエルが先頭に出てくる。31分14秒。 約40人。
気温が27度に上がる。
12km−宗兄弟が集団の最前列へ出てくる。
15km−イズマエルを集団が吸収。約20人の集団。
イカンガー、シャハンガのタンザニア勢が前に。
19km−サラザールはすでに100m遅れ。第二集団。
(高橋)「(サラザールを見て)ちょっと精彩がないですね。」
(羽佐間)「フォームが全盛期に戻っていないといわれていますね。」
(高橋)「ストライドの伸びがまったくないですね。」
20km−イカンガー、ロペス(ポルトガル)、シャハンガ、ザルツマン、ジャマ(ジブチ)
瀬古、宗兄弟、ネイブール、スペディング(イギリス)、サラ、テルジ(トルコ)
トレーシー(アイルランド)、キャステラの14人に絞られる。
ハーフー1時間04分54秒。瀬古は11番手。宗茂は最後尾。
22km−後続からディクソンが追いつき15人。
(高橋)「2時間10分を切らないと優勝はできませんね。」
23km−ディクソンが先頭へ。ネイブール、テルジが脱落。
25km− 1時間17分11秒。 13人。宗茂が最後方。気温が29度に。
フリーウェイに入ったため観客がいなくなる。
26km−ザルツマン、シャハンガが後退。
(高橋)「宗茂がちょっと遅れ始めましたよ。」
(羽佐間)「あ、そうですか。あー、ちょっと遅れています。」
(高橋)「ほんのちょっとですけどね。」
27km−宗茂が最後方で粘るも、5m遅れ。集団は10人。
28km−瀬古が被っていた帽子を沿道に投げ捨てる。
30km− 宗茂20m遅れ。アイルランドのキェルナンが
後続から上がって来る。 依然、気温29度。
サラザールは45秒遅れ。(高橋)「今日は気温が高いですね。」
(羽佐間)「だいたい10分前後の優勝タイム。日本の2人にも十分チャンスが
あります。」
33km−(羽佐間)「キャステラがちょっと遅れましたよ。」
(高橋)「足取りが重くなりましたね。」
34km−サラ、ジャマのジブチ勢、キェルナン、そしてキャステラが脱落。
(羽佐間)「遅れたキャステラ・・・おっ(かなり)遅れましたね。」
(高橋)「これで優勝圏外に去りましたねぇ。」
先頭集団は8人。
スペディング、瀬古、イカンガー、ロペス、トレーシー、宗猛、イカンガー、ヌザウ
34.8km−
(羽佐間)「この集団の後ろ、瀬古がいますが・・ アッ!」
(高橋)「アッ!」 (羽佐間)「瀬古が遅れましたか??」
(高橋)「ちょっと遅れましたね。」(羽佐間)「瀬古が遅れました。」
(羽佐間)「意外な展開になりました。瀬古が遅れ始めています。ペースが上がったで
しょうか。 どうした! 瀬古利彦。」
35km−1時間48分22秒。15分26秒 30秒ペースが上がる。
35.2km−スペディングがスパート。イカンガーが脱落。
そしてついに宗猛が遅れ始める。
スペディング、ロペス、トレーシー、ヌザウの4人。
ペースが一気に上がる。
キャステラが瀬古を一気に抜き去る。
(高橋)「(瀬古は)完全に疲れがでましたね。」
35.4km− ケニアのヌザウが脱落。
37km−ロペスが先頭に出てロングスパートをかける。
ロペスースペディングートレーシーの順で縦長。
ヌザウは20m遅れ。その後ろ、宗猛が50m遅れ。
38km−ロペス・スパート。2人に10m差をつける。
(高橋)2時間10分台は確実に出ると思いますよ。」
(初マラソン・トレーシーについて)
(羽佐間)「27歳。1978年世界クロスカントリー優勝で注目。モスクワ五輪
5千、1万代表。アイルランド記録5千、13分16秒82の記録保持者」
40km−2時間02分56秒 14分34秒にペースが上がる。ロペス独走。
トレーシー、スペディングとの差は30秒。
(高橋)「このままいくと2時間9分40秒台の五輪新記録がでるかもしれませんよ。」
2時間07分45秒―ロペスがメモリアルコロシアムに入ってくる。
後続ではトレーシーがスパート。スペディングを引き離し単独2位に。
(高橋)「2時間09分30秒を切るかもしれませんよ。」
(羽佐間)「瀬古は今、11位を走っています。」
ゴールー2時間09分21秒 五輪新記録
(羽佐間)「37歳。老雄というには、あまりにも元気なこの37歳。ポルトガルの
英雄、カルロス・ロペスが今、ゴールインで優勝! ポルトガルに
マラソンで初めての優勝をもたらしました。」
2位トレーシー。3位スペディング。日本勢は宗猛が4位に入る。
(羽佐間)「あ、瀬古がここにいます。まったく疲れている。こんな瀬古を
見たことがありません。思いもよらない瀬古の不調。」
(高橋)「私も初めてですねぇ」
瀬古14位。宗茂17位でゴール。
第23回 ロサンゼルス五輪 男子マラソン 成績
五輪記録 チェルピンスキー(東ドイツ) 2時間9分55秒 1976年
1、2時間09分21秒 ロペス(ポルトガル)五輪新
2、2時間09分56秒 トレーシー(アイルランド)
3、2時間09分58秒 スペディング(イギリス)
4、2時間10分55秒 宗猛(日本)
5、2時間11分09秒 ド・キャステラ(オーストラリア)
6、2時間11分10秒 イカンガー(タンザニア)
7、2時間11分28秒 ヌザウ(ケニア)
8、2時間11分39秒 ロブレ・ジャマ(ジブチ)
9、2時間12分20秒 キェルナン(アイルランド)
10、2時間12分57秒 ディクソン(ニュージーランド)
11、2時間13分53秒 フィッチンガー(アメリカ)
12、2時間13分57秒 H・ジョーンズ(イギリス)
13、2時間14分00秒 ゴンザレス(プエルトリコ)
14、2時間14分13秒 瀬古利彦(日本)
15、2時間14分19秒 サラザール(アメリカ)
16、2時間14分20秒 テルジ(トルコ)
17、2時間14分38秒 宗茂(日本)
18、2時間15分29秒 ザルツマン(西ドイツ)
19、2時間15分55秒 ヨルゲンセン(デンマーク)
20、2時間15分59秒 アーメド・サラ(ジブチ)
1984年ロサンゼルス五輪終了時点 五輪男子マラソン歴代10傑
1、2時間09分21秒 ロペス(ポルトガル) 84ロサンゼルス優勝
2、2時間09分55秒0 チェルピンスキー(東ドイツ)76モントリオール優勝
3、2時間09分56秒 トレーシー(アイルランド) 84ロサンゼルス2位
4、2時間09分58秒 スペディング(イギリス) 84ロサンゼルス3位
5、2時間10分45秒0 ショーター(アメリカ) 76モントリオール2位
6、2時間10分55秒 宗猛(日本) 84ロサンゼルス4位
7、2時間11分03秒 チェルピンスキー(東ドイツ)80モスクワ優勝
8、2時間11分09秒 ド・キャステラ(オーストラリア)84ロサンゼルス5位
9、2時間11分10秒 イカンガー(タンザニア) 84ロサンゼルス6位
10、2時間11分12秒6 リスモン(ベルギー) 76モントリオール3位
なつかしいな。。ロス五輪、日曜日の午前中の中継だったね。
羽佐間アナウンサーの「アッ」と高橋進の「アッ」と
出た瀬古の脱落は今でも鮮明におばえているなぁ。
今でも歴代最大の番狂わせと思っているよ。瀬古の脱落。
しかしモスクワ走らせてあげたかった。
今考えたら瀬古が夏の五輪かてないわな。
練習方法も確立してない。
うさぎ飛び
真夏は体力奪うから水飲むな。
からだ冷えるからプール禁示
コーラは骨が溶ける
こんなこと本当に信じてた時代だぜ。
瀬古が神宮外苑で真夏に調整するのも無理はないww
483 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/14(金) 23:21:15.68
君原は銀だし
同じロス五輪出場した宗は4位だけど
484 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/14(金) 23:29:36.49
同時代の同じ日本人はしっかり対応してるじゃん
瀬古が雑魚だからって練習法のせいにしないでくださいよ
おおかたプレッシャーに押しつぶされて血尿でるようになっただけだろ
実力もなかったが精神力も弱かったな
何回やっても五輪みたいな大舞台ではこの手の選手は勝てないよ
ロス五輪は瀬古は絶好調でもロペスには勝てなかったと思うよ
1`10秒のペースアップしてるから
ロペスは瀬古より歳上で背も瀬古と同じか少し小さい位だけど瀬古の胴長短足と比べて遥かに長足だからな
>>463が言ってる通りに
最後のトレーシー・スペディングとの競り合いに勝って銀メダルまでだったと思うよ
瀬古のロスの失敗は「一卵性姉弟」と言われた中村清と離れて最後に東京で調整したことだよな
佐々木七恵と一緒にロスに行って調整してれば体調は崩さなかったよな
当時はみんな
>>468・473みたいに「瀬古が負けるワケ無い!」ってのが日本人の感覚だったからね
ロス五輪の金メダルは全競技で柔道の山下と瀬古の2つは絶対って雰囲気だったし
柔道はまだ無差別級があって有力選手は山下との対戦を避けて重量級の方に全部廻ったんだよね
で「ケガさえ無ければ金は絶対確実」の山下が怪我して金メダル
その時の選手団長のコメントで「これで瀬古につなげる」って言ってたよね
でもロスはロペスには勝てなかったって意見に賛成
瀬古はロペスには付けなかったよ
487 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/15(土) 07:47:45.04
瀬古と中村清はストイックでカリスマ的だったからな
Qちゃんと小出義雄とは全く正反対
488 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/15(土) 08:51:02.13
>>484 ズバリと言ってくれたね。
>>485 メダルは無理だろうよ。
ロス キャステラ5位、イカンガー6位
ソウル イカンガー7位、キャステラ8位 そして瀬古・・・
ソウルでもイカンガーもキャステラも調整不足?
37歳でも勝つので、加齢は言い訳にならない。
ロスからもう28年、あくまでも強かったと信じられるのは、とても幸せなことかもしれない。
489 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/15(土) 09:41:55.66
カルロス・ロペスと言ったらモントリオール五輪の1万mで
あの五輪長距離連続2冠のラッセ・ビレンとずっと終盤競り合って
最後1週のスプリント勝負で負けた時のイメージがずっとあったんだよな
此処の瀬古オタはラッセ・ビレンって知ってるか?
490 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/15(土) 10:32:26.27
491 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/15(土) 13:14:00.86
>>488 だから自演のレスに自分でズバリ言ったね もないんだよw
茶番劇もいい加減にしろよ。
俺は同一人物じゃないとかまた自演しそうだが。
瀬古なんてどうでもいいんだよ
492 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/15(土) 20:13:23.32
>>491 あんた、なんで自演にしたがるの?
あんた自身が自演するからかw
オレは絶対同一人物じゃない。 徹底的にやってくれや。別人なんだから。
>>492 もう自己演出止められたら
なんか痛々しいよ。そこまで瀬古とか否定する意味あるかなぁ
かなり昔のランナーなんでしょ
494 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/16(日) 00:40:03.84
495 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/16(日) 00:45:30.47
仲間がほしかったんだろう。大目に見てやれよ。
マラソンは五輪しか見たこと無いんだろ。許してやれよ。
496 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/16(日) 00:50:01.90
子供時代に見た内容なんだから周りはもう少し大人の対応してやれよ。
子供時代の記憶は鮮明に残るだろう。五輪だけって評価も聞いてやれよ
なにおまえらが争ってるのかよくわかんないけどさ
おれにはわからないけどさ
バカみたいなくそおやじの瀬古さんは記録だけみたら、やっぱすげーなとなるじゃん
じじい同士であんまりケンカするなよ、血圧あがるだろ
498 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/16(日) 04:22:40.09
>>485 結局、自己管理もまともにできない
単なる中村のあやつり人形だったで FA?
499 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/16(日) 06:52:47.01
べったりの師匠の元を離れたら世界と張り合う力がなくなるってのは
戦後の日本人有力ランナー全員に当てはまるのでは
500 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/16(日) 07:43:35.94
>>499 君原とか中山みたいなアクの強いランナーはそうでもなかったんじゃないか?
501 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/16(日) 09:22:16.93
502 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/16(日) 09:54:38.78
結論は五輪ダメだったけど
15戦10勝 日本最強のランナー
モスクワ出てれば と今でも語られる
こんなんでいいんじゃねえの ウィキやユウツベ見るだけでも知らないおれらでも見当はつくよ。
現在はトンチンカンの面白解説のおじさん て感じ
503 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/16(日) 10:04:55.54
必ずしもトンチンカンではないな、瀬古解説。
因みにまともな解説者っているの?
瀬古は他に比べればまともな方ではないかな。
金は直前までのデータだけ話すだけで、選手の現況で判断できないし。
宗もロードと道路で笑わせてくれるし。。。
花田は無茶苦茶だし。。。
他に誰がいる?
思いつかないな。
504 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/16(日) 10:45:49.74
あくまでも、自演はしていない。
調べれば発信元アドレスなんて全部分かるんだから
徹底的にやってくれよ。
有力選手が出ないレース含めて15戦10勝だろ
勝てないレースは出ないようにしてだ。
評価しすぎなんだよ。
逆だと思います。
評価されてないから持ち上げずにいられないのです。
といってもその人数は2人程度ですが。
506 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/16(日) 11:25:15.91
もっとも評価されないのは当然ですが。
五輪で全く活躍できなかったのとタイムでみても同年代の中山より遅いですし。
モスクワで走らせてあげたかったという人がいるが、五輪に2回出てどちらも入賞すらできなかったのだから、モスクワでも調整失敗していた可能性は高いと思うけどな。
チャンスがあったとすればモスクワで失敗して学んでロスで…というところだろう。
でも1回で結果を出す人もいるし、2回もらえれば十分だと思うのだが。
五輪以外のレースの強さは疑いない。しかし、それだけに五輪での失敗が際立ってしまう。
>>504 はいはい わかったよ
孤軍奮闘てことだろ
瀬古も幸せだな。20数年経って今でも剥きに反論する輩が一人いるんだからw
509 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/16(日) 21:02:54.82
そうとばかりは言えんぞ
瀬古氏は早稲田贔屓解説で早稲田ファン以外から反感もたれてるからな
510 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/16(日) 21:41:35.70
びわ湖以外は当時一流とされたサブテンランナーが何人も出ているレースしか出てないのに、勝てるレースしか出てないとしたらすごい実力の持ち主だな。
511 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/16(日) 21:58:41.92
>>508 そりゃ裸の王様のままじゃいかんからね。(SBだから裸の王子様か)
オレが書く前から反論する人はいたぞい。 前からレス読んでね。
勝てるレース・・ 中山が強い時避けてるぞ。それは本人も認めてる。
あの、みんなムキになってるだろ。 まさに信者だ。宗教だなこりゃ。
513 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/16(日) 23:24:55.69
中山が瀬古にあわせれば?
中山はなんで87ボストンにでてこなかったの?
まぁ東京で谷口に負けてるぐらいだから出てきても勝負にならなかったと思うが。
514 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/16(日) 23:31:11.08
瀬古は
高速コースのシカゴ走ったのに何で中山より遅いの?
ロス後は中山より弱かったのはマラソン当時みてた人なら知っていること。
あまり強弁振るって瀬古を持ち上げるなよw
そもそも五輪予選福岡一発選考と陸連が明言したのに
そのレースから逃げ
五輪本番でも中山4位 瀬古9位
ロス〜ソウルまでのレースで中山より速く走れたレースは無し
タイムは遅い五輪の勝負でも負けた いいとこなしじゃん
517 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/16(日) 23:53:10.46
中山が勝ったレースって自分のホームグランドの国内とソウルだけ。
35キロ以降競ったレースでは勝ったためしがない。
つまり相手や地理に恵まれたレースでしか勝てないということだ。
それはまんま瀬古に当てはまりますよね
瀬古は8分27秒より速いレースは勝てないようですし
タイムが遅すぎますわ
ロス後のレース抜粋します
ロンドン2時間10分02秒
シカゴ2時間8分27秒
ボストン2時間11分50秒
びわ湖2時間12分41秒
ソウル五輪2時間13分41秒9位
520 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 00:22:11.85
何で中山は87ボストンにでてこなかったの?
せっかく瀬古や世界の強豪とレースができるチャンスだったのに。
結局逃げたの?
まぁ東京と福岡とソウルでしか勝てないんだから行ってもムダだったかな。
521 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 01:19:05.66
アンチ瀬古とアンチ中山の争いだね
アンチ瀬古の自演の伯父さん鼻息荒いよw
瀬古なんてどうでもいいんだよ
瀬古ってロス前までが全盛期なんでしょ?
けなしてるアンチはロス以降の力が落ちてきた瀬古叩いて意味あんのかな?
523 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 01:46:23.02
アンチ瀬古はタイムだけがよりどころなんだね。
コースや気象条件が違うってのは分かっているだろうに。
>>522 同感。瀬古は78から83年までが全盛期。
ロスを境に円熟から後退期。
中山の全盛は85から87年。
微妙に全盛ずれてるから。アンチ瀬古の批判もわかるけどね。
子供時代に瀬古見てるならなら後期の印象が強くあるだろうから。
80から81年あたりの瀬古は本当に強かった。
525 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 09:09:29.10
>>501 アフリカ諸国はモントリオールをボイコットしたからね
イフターが出ていたらビレンは2冠できなかったかもしれない
526 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 09:43:44.12
>>503 >まともな解説者
ティム・ハッチングス
スティーブ・オベット
スティーブ・クラム
スチュアート・ストーリー
ピーター・マシューズ
BBC のウェブキャストを見るようになってから
中長距離の解説はイギリス人が一番と思うようになった
527 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 10:14:06.15
瀬古が勝ったレースで、瀬古を含めて戦前サブテンを記録したランナーが参加した人数は
7人−83福岡、6人ー87ボストン、5人ー83東京、4人ー86シカゴ
2人ー78福岡、80福岡、81ボストン、86ロンドン
1人ー79福岡、88びわ湖
中山が勝ったレースで、中山を含めて戦前サブテンを記録したランナーが参加した人数は
7人ー87福岡、2人ー90東京、1人ー84福岡、85ソウル、86アジア大会
80福岡までは瀬古自身がサブテンランナーでなかったし、サブテンを達成すれば世界歴代10傑に入っていたから一人の価値は年代によって当然違う。
でもどちらが強い相手とやって勝ってきたかは一目瞭然だよね。
528 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 12:40:21.75
シカゴも東京も距離はちょっと長いんだよ
529 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 15:19:51.94
賞金レースが出来る前までは
福岡が間違いなく世界最高峰の大会だったからな
530 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 15:48:16.11
70年代は大きなレースはボストンと福岡しかなかったから、自然と世界の強豪がが集まっていた。
だから福岡に出ることには意味があった。
80年代になって東京やらロッテルダムやらシカゴやらニューヨークやら大きなレースが増えて有力選手が分散した。
しかも海外のレースは出場料・賞金つきだから有力選手はそっちのほうに行く。
だから代表選考会以外に福岡に出る意味はなくなったんだな。
531 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 15:55:46.13
福岡が出場料だしてないみたいないい方はやめてくれますか
日本人向けに出場料出してたのかな?
かつてのマラソン世界一決定戦としての復活が望まれる
533 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 17:51:25.18
ボストンは4月上旬に行われるから
気温が凄く高くなる事が数年に1回あったからね
その点福岡は気象条件が悪くなることがほとんどなかったから世界のトップ選手は福岡の方に出た
534 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 18:04:47.05
87年の福岡は中山がぶっちぎったけど
もし瀬古が出てたらあぁいったレース展開が出来たかな?
まぁ中山はあのレースがベストレースだよな
ずっと冷たい雨の中の独走だったからな
気象条件が良ければ世界最高が出てたよね
535 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 18:28:19.26
84〜86年の福岡は、瀬古が出る意味はないね。
ほとんど新人の登竜門レースみたいなメンバーしか集まらなかったんだから。
536 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 18:36:18.08
>>534 あの時の中間点でのタイムは1時間1分55秒だったけど、
今のケニアの3分台の連中にとっては、ペースメーカーとして
丁度いいペースになっちゃうんだから、恐ろしい話だわな。
東京名古屋が市民化してるのに対抗し、福岡は今年最後の名人レースに戻さないかな。
KBCもやる気なさそうだし、NHKにまた戻してさ。
上位は外人ばかりでも、実力派は日本人でなくても敬意で見るもんだよ。
アベベ、ザトペック、イカンガー、エゴロワ、ロサモタ、ロバ、シモン、ワイナイナ…
538 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 18:48:28.10
中山の選手としてのピークは87年かな
ぶっちぎりの福岡圧勝
1万の27分35秒の日本記録もこの年だな
5000の途中通過タイムが13分35秒位で行ってるんだよな
その年の世界ランクがマラソンが1位で1万が3位だったと思う。
トラック&フィールドの実力ランクでも1位にランクされた筈
539 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 18:51:54.44
翌年のソウル五輪は残り5`までに突き放すのが中山が勝つレースだと思って見てたけど
残り5`で集団だったからこれは勝ち目は無いなと思ったな
瀬古が残り5`で集団にいたらそれは瀬古の勝ちレースだけどな
>>537 そいつらは周りに日本人いたからだと思う。
ロサはパンチ佐藤、ワイナイナは親日家だったし。
541 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 19:36:59.67
アンチの自演野郎どうしたんだろう、黙り込んでしまって。
元気出せよ。そのうち仲間ができるさ。
>>540 ワイナイナが親日かどうかは…
日本は好きだろうけど理由が
543 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 20:07:05.95
>>537 そこに一人だけメダルなしの人がいる
あ、瀬古のライバルだった人かw
544 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 20:11:45.43
アジア大会10000m銅メダル
五輪14位 9位
この実績ではダメです。
瀬古の勝ちパターンとかいう幻は世界の強豪がピークを合わせる五輪ではホントに幻で終わりましたよね。
545 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 20:17:12.66
>>530>>535 一発選考と決めた福岡でも逃げましたからね。
逃げるが勝ちです。逃げたおかげで瀬古はソウル五輪に出場できたわけですからね。
546 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 20:41:06.96
決めた大会に合わせられない
ロス五輪惨敗したときも血尿が出たwだっけ
惨敗から何も学べず、その次の五輪選考レースでも繰り返す
当然のごとく五輪本番では惨敗を繰り返す
ホントに強かったの?幻を追ってただけなのでは?
547 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 20:46:01.44
仮に福岡3位の工藤が選ばれたとしても、どうせ惨敗しただろうから
「やっぱり瀬古にすべきだった」と世間の大バッシングを受けて、
ヘタすると自殺に追い込まれてしまったかも知れない。
548 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 20:49:01.48
そんなわけはない。
スポーツのルールを事前に決めて
その通りに選考して結果が惨敗でも文句が出るわけがない。
ルールを破って選考されるとは恥を知れとしか言いようがない。
549 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 20:53:45.33
中山じゃないが這ってでも出ろよ
出れないなら潔く五輪を諦めるのがスポーツマンシップだろ
>>537 黄、ソンオク…
黄に負けたせいで森下は誰も歓迎せんかったな。
ソンオクに負けて北を調子付かせたくせになぜか不可解な内定した市橋も悲惨だな。
女瀬古www
551 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 21:03:23.28
瀬古はソウルは9位だからな
新宅が17位
もし工藤が出てても精々30位程度だっただろ
552 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 21:06:33.68
陸連はソウルは中山に金メダルを期待してたから
どうしても瀬古を代表にしたかったんだよ
工藤なんて雑魚が代表に選ばれるワケ無いじゃん
553 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 21:06:45.92
あっそうか、新宅により先着したから9位でガッツポーズでゴールしたのか
志の低いホンマモンの雑魚だったんだ
>>550 市橋は優勝したら内定出すって決まってたんだから許してやれよ。
それで野口は金メダル取ってるんだし。
福岡で記録悪くても上位なら出すと言われたのを誰も叩かずじゃん。
しかも視聴率見たらびわ湖は当時男子マラソンは30%保証の時代なのに10傑にないwww
555 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 21:10:02.34
一方、中山は4位
中山は優勝でなければビリと一緒だと吐き捨てた。
中山かっこいい、瀬古9位でガッツポーズ、ダセぇー
>>555 ケニア無双の今のロンドンの4、5、6位ならまー仕方なくても当時ならなあ。
中本や4位で国旗ランのアメリカ人とは違う。
>>557 アフリカン無双でも、4位のアメリカ人5位のブラジル人6位中本はメダル3人以外のアフリカンには勝ったじゃん。
しかもエチオピアにはみんな勝ってる。
559 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 21:22:18.59
瀬古は87年のボストンで勝った時で瀬古の時代は終わったって感じたな
その年の夏の欧州のトラックでも記録は振るわなかったし途中棄権のレースもあったよな
瀬古はソウルが最後のマラソンだと思ってたんだろ
実際最後のマラソンレースになったよな
560 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 21:28:51.54
アンチさんよ、立て続けに3回くらい連続で自演するそのやり方
完全にバレてるから止めなよ
見てて痛々しいし
なんか気の毒だよw
561 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 21:32:04.95
詳しくわかるように
また、言い足りなかった分を付け加えるからな
三回くらい連続で書き込みくらい自由にさせろや
562 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 21:35:00.72
小さいオトコw
563 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 21:43:52.30
中山谷口等々のスレはないのに瀬古さんだけは凄い
語られようですね。ソウル五輪後に生まれた私には
この人気の理由が分かりません。
564 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 22:20:12.68
瀬古の現役時代を知らない世代には選手として後世に語られその記録や実績が残るのは高橋尚子の方だろうしそれでまったく異論は無いけど現役時代の存分は遥かに瀬古の方がカリスマ的な人気があった
瀬古はその時代の「陸上界」ではなく「日本スポーツ界」全体の至宝だったな
瀬古と巨人は過去の栄光と人気にしがみつきながら汚いことし過ぎ。
566 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 22:33:52.78
存分?
567 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 22:34:21.86
それはないでしょう。
高橋の現役時代の人気は高橋出場すれば他レースより10%視聴率アップ。
瀬古さんの時は瀬古さん出ても出なくても数字変わらんもんね。
あとスポーツ名場面で高橋は必ず登場するけど瀬古はまず出ることはない。
>>567 >>48が全てだよ。
88年びわ湖、瀬古に注目なら数字あるのにそれがないとは。
569 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 22:39:33.36
高橋は時の政権が谷という金メダリストの人気者もいたが
それを遥かに凌ぐ人気者高橋にだけに国民栄誉賞を授与
そもそも瀬古さんとは格が違うほどの人気でしたよ
こんなに瀬古様はすごいんだぞ?って意味で貼ったのか?信者の歴代視聴率テンプレートはwww
まさかそれに突っ込まれるとはなwww
>>570 お前だけだよ。よんな読みしてるの。
>>569 Qも人気ものだったが、瀬古とは時代が違うよ。
瀬古の場合はスポーツニュースで「今週の瀬古の一週間」というコーナーが
あったくらいだから。国民的人気アスリートは柔道の山下とマラソンの瀬古だったよ。
572 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 22:54:19.17
瀬古って、テレビの解説などで偉そうなんだけど、
まさかオリンピックでメダルすら取っていない、
なんてことはないんでしょうね
>>571 昔日テレで今週の石井浩郎なるコーナーあったよなwww
石井浩郎は国民的スターか?
竹沢く〜ん
尾崎く〜ん
解説が選手になれなれしく呼ぶな。バカじゃねーのか?
>>572 パソコンで調べろよ。そんなこと。検索方法知らないのかな??
瀬古って違った意味でたしたものだww
解説具合を2ちゃんねるで書かれてるの
陸上板で瀬古だかじゃないのww
20数年まえの現役選手だぜ。俺はまだ生まれてないよww
>>576 野球もサッカーも書かれるのは糞なやつばっかだから2chは。
578 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 23:09:05.95
瀬古が勝ったレースで、瀬古を含めて戦前サブテンを記録したランナーが参加した人数は
7人−83福岡、6人ー87ボストン、5人ー83東京、4人ー86シカゴ
2人ー78福岡、80福岡、81ボストン、86ロンドン
1人ー79福岡、88びわ湖
中山が勝ったレースで、中山を含めて戦前サブテンを記録したランナーが参加した人数は
7
人ー87福岡、
2人ー90東京、
1人ー84福岡、85ソウル、86アジア大会
80福岡までは瀬古自身がサブテンランナーでなかったし、サブテンを達成すれば世界歴代10傑に入っていたから一人の価値は年代によって当然違う。
でもどちらが強い相手とやって勝ってきたかは一目瞭然だよね。
579 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 23:10:49.40
>>573 まじめなNHKとかだよ 瀬古のコーナーは
信者、びわ湖低視聴率に反論できないの巻
瀬古特例に国民がドン引きしていたんだろな
581 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/17(月) 23:45:51.26
びわ湖の視聴率は今のワールドカップアジア地区予選 日本代表と
変わらないんじゃない??
瀬古のための瀬古の大会が88びわ湖。
翌日の新聞一面は瀬古。
ただあの失速は瀬古の限界を感じたけどね。。
キャステラ、イカンガー、ゴメス、サラザール、ロジャーあいぶス、チェルピンスキー
当時の最強外国勢が打倒瀬古として福岡に来日したのは確か。
70年代後半にだいぶ大会の権威が落ち始めた頃に瀬古の出現で
強豪が続々参加した。
ざっと年度20位以内の選手は
サンドバル、トーマス、ペファ、ロジャース、フレミング、モセーエフ
ロジャース、チェルピンスキー、ヘンリー、キャステラ、イカンガー、
バリンジャー、フォード、イチャンソプ、サラザール、よくも福岡参戦した
と思う。共産国はほぼ福岡に照準絞ったし、春にボストン走って、秋に福岡
走るのが一流の流れだった。だからこそ宇佐美が70年に優勝して以来
日本勢は8年も優勝できなかったわけだ、瀬古と同じく台頭した宗兄弟は
世界と互角以上に争える選手に成長していった。
瀬古のバカなんかよりも当時は大野豊のほうが国民的カリスマスターだよ。
とにかくかっこよかった!
原、掛布、大杉、モッカ、長崎、クロマティ、吉村、宇野、どんでん、八重樫、落合などをバタバタと倒していく様は絵になり、大野になりたいという子供、赤い帽子に憧れる子供がたくさんいた。
憧れの赤ヘル軍団。
巨人より人気あった時代。
あとは千代の富士か。
585 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 11:53:02.44
80年前後の日本スポーツ界の顔は
瀬古
山下
江川
原
掛布
中野
千代の富士
青木
あたりだろうね
>>585 広島の大野ピーコ衣笠がいないのはおかしい。
まるで不人気みたいな表記だ。
587 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 16:42:39.82
猪木じゃね。
プロレスをスポーツと呼べるかどうかはともかく
猪木の人気は半端なかった。
スポーツ界長者番付1位に何度もなってた。
588 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 17:31:33.48
千代の富士は通算1045勝だが、過去は八百長だらけだったろうから、
価値も半減してしまったな。
589 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 21:29:22.44
まるで五輪惨敗でメッキが剥がれた瀬古みたいだ
590 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/18(火) 21:48:47.10
苦笑いの帝王
普通に福岡国際4回優勝だけでも凄いと思うよ。
今のレベルの低い大会でも日本人が優勝できないからね。
優勝タイムも調べたら
78年 世界歴代10位
79年 世界歴代13位相当
80年 世界歴代8位
83年 世界歴代6位相当
日本人で福岡国際を複数回優勝する選手が出てきてほしい。
瀬古はドーピングとかは大丈夫だったのか?
厳しくなる大会ではあれだったんだが。
593 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/19(水) 22:04:13.11
チェルピンスキー(五輪連覇、世陸3位)の福岡国際マラソン
1976 2:14:56 3位
1978 2:22:49 32位
1979 (棄権)
1980 2:10:24 6位
1981 (棄権)
1983 2:15:13 15位
このやる気のなさ・・・。これに勝った勝ったと喜ぶ本人、国民・・・
>>593 また成績だけ貼ってもまるで意味ないよ(笑)
チェルピンスキーは76年は80年は真剣に走っている。
五輪の後で一番注目ランナーとして来日している。
特に80年は打倒瀬古として30km過ぎに
果敢にスパートした。しかし瀬古の方が実力、格上。この成績がチェルピンスキーの本当の実力だろう。
レース後は瀬古には勝てないとコメントもしている。
東ドイツだけに福岡国際は調整してただろ。
当時は共産圏はアメリカのボストンは走らず
欧州選手権と福岡が最重要レース。
>>593 チェルピンスキーの実力はこんなものだよ。
世界大会の成績が良すぎるだけ。
女子でいえばエゴロワみたいなもの。どんなに五輪で連続メダル取っても
最強だなんていわれない
アンチ瀬古 完全敗北って感じで終わった印象
598 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/28(金) 21:39:11.23
しかしチェルピンスキーほとんどやる気ないだろう。
だいたい五輪勝ったあと福岡走ったって調整しきれないでしょう。
完全に福岡に的をしぼって走っていた、だれかとは違うよな。
ロペスなどもそうだが、五輪の直前のレースでは 敢えて結果を出さずに
本番でチカラを発揮する
本当に大きな大会で勝つ選手は、そこまで考えて走っているんだから。
>>598 マラソンの半分を途中棄権しているロペス
世界大会でしか走れないチェルピンスキーは
過大評価されすぎ。
だれも貴方のそんな持論どうでもいいと思ってるよ。残念だけど。
600 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/29(土) 20:10:38.62
>>599 あなたも、自分で「考える」ようになってほしい。
万人が信じる事をそのまま真実として信じるなら、考察などできやしない。
五輪前のレース
ショーター 米国選考会 2位
チェルピンスキー 選考会 優勝(タイムは12分台)
ロペス ロッテルダム 棄権
ボルディン ボストン 4位
など・・・
五輪で勝つには、敢えてプレッシャーがかからない状況を作り出している。
これは持論ではなく、勝者の常套手段なんだけど。
「伏兵が五輪で優勝」ってのは、マスコミは伏兵って言うけど本人らは計算
されたうえでのプランなんですよね。
マラソンに限らず、もちろん他の競技でもある、それは分かるよね?
と、意味不明な供述を繰り返しており
602 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/29(土) 21:07:08.68
アンチ瀬古は朝鮮人ですか?それともシナ人ですか?それとも知能が低いだけですか?
603 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/29(土) 21:41:03.91
どんなにきびしい状況の中でも常に一番を目指す。それがアスリートってもんだろ。それを、敢えて優勝しないで伏兵をよそおうって。情けねえな。一流とは程遠いね
国民を期待させるだけ期待させて何もしない最低のやつだ。
長妻昭みたい。
605 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/29(土) 22:15:07.15
期待さえさせないお前はもっとくずだ。
>>598 >>600 俺は瀬古はあまり好きではなかったが、この発想といいか考えは賛同できない。
マラソン走って五輪前に手を抜いてプレッシャーから逃れて本番に勝つなんて可笑しいと思わないのか。
周りが呆れてるの少しは気がついた方が良いぞ
607 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 00:01:07.17
屁理屈だよな。
前哨戦を勝った人数より負けた人数のほうが圧倒的に多い。
誰が勝ってもおかしくないほど実力が接近していれば前哨戦を負けた人が勝つ確率が高いのは当たり前。
プレッシャー逃れにわざと負けたなんてのはただの結果論。
後で五輪に勝てるかどうかもわからないのに、勝てば賞金がもらえる目の前のレースをわざと負けるかね?
そんな芸当ができるほどずば抜けた選手なら、わざわざ負けないで前哨戦も五輪もきっちり勝つよ。
チェルピンスキーをリアルで見てない輩だな。
当時の共産圏は勝つために福岡へ国の代表送ってたよ。
普通に見て瀬古の二段階下のレベルのランナーだよ。
609 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 07:51:26.16
>>607 前哨戦を負けた人が勝つ確率が高いのは当たり前。
これが正しいとするならば、瀬古は「優勝候補」ではないよね。
前哨戦で負けた選手こそ「優勝候補」ということになる。
だったらロペスがもともと優勝候補なんだな。
他の競技でも世界新だせる実力があっても出さずに温存して、五輪本番(決勝で)
の世界新ってのもあるのは認めるよね?
ロンドン五輪もだれが勝ったか考えてみよう。
どうかな?
チェルピンスキーについては評価は・・・ なのは分かるよ・・。
ただ20分オーバーや棄権とかあまり調整してないかと。
病気か?こいつ
611 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 09:17:46.52
前哨戦に負けた選手が五輪に勝ったら、すべてあてはまってしまうただの結果論。
結果が最初からわかってないと成り立たないただの屁理屈。
612 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 09:23:06.12
こいつはたぶんフルマラソン走ったことないんだろうな。
スポーツもやったことがあるのかどうか・・・
おうちにひきこもってゲームやオナニーばかりして年をとったんだろう。
かわいそうに、はやく仲間ができるといいね。
>>609 貴方の理屈は屁理屈でおかしい事に気がつくことを願ってるよ。
結果論で語るほど虚しいことわかること願ってます
>>609 リアルに見てないのがバレてるバレ
あるいはロス以降の瀬古しかしらない中山信者だろうね。
615 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 10:40:59.76
ロペスに関しては
五輪に向けて力を温存するために棄権したと 後で本人が認めているw
616 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 11:04:11.68
1972年の選考会はショーターとムーアが同タイム
代表になるのが目的のレースだから 1位でも2位でも構わなかったんだろう
プレッシャーがどうとか関係ないw
617 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 11:23:22.78
スポーツは結果論だけどな
結果を語らず妄想だけなら誰もが金メダリストになれるよ
618 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 11:28:12.61
瀬古さんは当時の実力世界一の評判高かったかもしれないけど
金メダルどころかメダルも逃がしたのは事実なんだよ
619 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 11:37:39.32
持ってる男の代表=イチロー
持ってない男の代表=瀬古
異論があるならどうぞ
620 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 12:20:31.68
やきうなんて見ないからわかんな〜いU
瀬古さんは暑さに弱かったイメージがあるな
622 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 14:19:19.85
廃部が決定してから、受け入れ先の企業探しに、奮闘しているのかな。
623 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 15:32:34.36
なんだ、また自演して自分を慰めているのか。
オナニーばっかりしてないで、外に出て一度フルマラソンを走ってみろ。
心も体も健康になるぞ。
624 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 16:38:30.10
アンチ君また論破されてかわいそう。
625 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 17:16:48.39
>>611 他の競技でも世界新だせる実力があっても出さずに温存して、五輪本番(決勝で)
の世界新ってのもあるのは認めるよね?
↑ 屁理屈って言うけどこれについて本当にやってるぞ。
結果から遡っているがこういう事例があまりにも多いので。
>>612 フルだってハーフマラソンだって走ってる、もちろん。
同じコースでコバンザメ走法やったら前年より1分以上速かったぞ。
ああこれで瀬古はラストまで楽してスパートできたんだと分かった。
あなたもやってみれば分かるぞ。実際にね。
626 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 17:31:42.58
>>616 連稿スマン
代表になるのが目的なら瀬古だってね・・・
ロスの時、眉間にシワよせて緊張してる瀬古見たらとても勝てないと分かるだろ。
多くの選手は他の選手と談笑してたけど。
まあ生真面目な日本人の典型だったよなあの頃の瀬古は。
プレッシャー軽減する必要はあったね。
>>625 もういいよ。言い訳ばかりで呆れてる
あなたのマラソンレベルで比べられてる瀬古さんもいい迷惑だろうよ。
一人で永遠と自演て感じだね
628 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 19:56:01.67
アンチ君が代表になれば五輪で実力を発揮して金メダルとれたのにね。
キャハハハ。
629 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 20:25:10.57
>>628 そうだね、残念だなあ・・ あなたも環境があれば金メダル取れたのにね。
>>628 アンチ君はソウルの代表選考会前に犬の糞を踏んで滑り、捻挫。
ダダおこねてびわ湖に変えてもらい、最下位でゴール。本当にあと少しだったんだよWW
631 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/30(日) 23:36:28.60
まあアンチの自業自得だな。もう少し理解できる内容なら
ここまで叩かれなかったのでは
632 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/02(火) 20:08:59.89
結局アンチは論破されて撤退でオケw
633 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/02(火) 21:32:17.57
>>631 理解できないのは一定以上の頭がないからだ。
瀬古はコバンザメしないときの実力を知ってる? 2時間12分台
もう衰えてたと擁護するだろうけど。
イカンガーはずっと先頭引っ張って8分9分で走ってたんだよ。
信者は死ぬまで「強かった」と思ってればいいよ、それはそれで幸せ。
634 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/02(火) 21:36:04.63
瀬古の現役を知らない若造には何を言っても無駄だ。
巨人・大鵬・卵焼きが分からないと一緒か?
635 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/02(火) 22:43:52.45
知ってるからこそ雑魚と断言できるよ
世界のアスリートがピークを合わせるオリンピック
そこの金メダルが中村監督も瀬古も最大の目標と公言していてそこで惨敗
>>635 それならクレイトンもザコだな。
あとラドクリフなんか途中棄権だから瀬古以下だよね。
そして五輪前に撤退したゲブルシレシエは瀬古の下の下かww
>>635さんの五輪至上主義、五輪しか見れない視野の狭さが治りますようにww
>>633 貴方の頭がないと思うよ。残念だけど。現実知ろうよ
638 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/02(火) 23:25:40.25
>>636 いちいちアホらしいけど
ラドクリフは飛び抜けた世界記録保持者であり
ゲブルセラシエは言わずと知れたトラックマラソン何度も世界記録更新
五輪トラック連覇してるレジェンド
クレイトンも世界記録
瀬古ごとき雑魚が肩並べて語られる選手たちではないんだよアホが
639 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/02(火) 23:44:23.04
瀬古のおっさん、カレー屋からどっか行き場所決まりましたか?
>>638 必死だなおっさん
釣りなのに綺麗に釣られてるw
641 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/03(水) 12:12:15.70
>>634 現役時代知ってる
速かったし強かった
最後ライバルと競技場になだれこんだら負けるなんてあり得ないだろうって思ってた
ただしモスクワ行ってたら金だった可能性は50%
ロス前の迷走やプレッシャーぶりからすれば
中村はたんなる精神論読書好きの馬鹿だから
瀬古にもまともな理論がないのが瀬古の著作でよくわかった
指導ノウハウや能力がない無能
642 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/03(水) 13:54:22.47
瀬古は速かったし強かったには同意。
モスクワは勢いのまま金メダルだったと思うよ。
ロスはチームから新宅、金井、佐々木七恵も代表になったからな。
中村の指導が分散したな
643 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/03(水) 15:24:11.30
モスクワ出てたら金だっただろう
644 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/03(水) 23:17:21.38
瀬古ってライバルから世界一って言われてたよな
強かったのは確か
645 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/04(木) 09:16:08.18
モスクワで金取ってたら国民栄誉賞ものだったかな
646 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/05(金) 21:13:59.26
>>637 あなたマジ頭ないでしょ? いつも「残念だけど」って言うあなた。
商業か工業高卒かな。
まずはコバンザメ走やってみな。 どれだけタイム上がるか分かるから。
終始独走するチカラのない瀬古は実質実力は2時間10分前後。
ゴール付近までコバンザメして3分ぶんのゆとりで勝ってただけ。
647 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/05(金) 22:40:10.55
>>646 お前の四流の経験なんて聞きたくないんだよ。
瀬古がに失礼だろw
残念だけどそれが現実w
648 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/05(金) 23:53:20.13
>>646 瀬古のコバンザメと雑魚さんのと一緒に語るのは失礼だと思いますよ。
649 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/06(土) 02:03:03.12
アンチ瀬古で書き込んでる一人の方、論破されてるんだから書き込まなければいいのに
650 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/07(日) 11:25:00.75
マラソンは1人で走る力を競う競技ではないんだけどな。
>>646 なんか勘違いしてるよ。マラソンは独走や一人で走る競技じゃないんだよ。
モスクワなんて出なくて良かったんじゃない?
弱い弱いチェルピンスキーに大敗しなくて済んだから。
653 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/07(日) 14:49:09.71
アンチ君はいつも1人で走っているから勘違いしてたんだよ、きっと。
もう許してやれよ。
654 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/07(日) 14:58:57.91
アンチ君こわれたみたい、かわいそう。
キャハハハ。
瀬古より弱いチェルピンスキーのたいしたことない戦績
1976年モントリオール五輪金メダル、
1980年モスクワ五輪金メダル、
1983年ヘルシンキ世界陸上銅メダル
なるほど瀬古より弱い弱い。
656 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/07(日) 16:55:09.74
瀬古に一回も勝てなかったからな。確かに弱いな。
ほんとだよ瀬古が世界一
五輪でまったく結果が出せない世界一
658 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/07(日) 20:09:30.00
>>651 別に一人でやるうんぬん言ってるわけじゃない。
独走できるヤツのほうがコバンザメするヤツより強いだろ?
659 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/07(日) 20:36:55.75
アンチ君、反論できなくてやけになってる、かわいそう。
キャハハハ。
660 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/07(日) 21:53:58.68
ほんとうだ
瀬古が五輪では実力を出せないことに降伏しちまってる。
キャハハハ。
661 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/07(日) 23:18:19.53
東大模試でA判定連発だったが、結局2浪して
早稲田に行った奴がいたな。
662 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/07(日) 23:26:55.32
アンチ君、五輪に出たこと無い雑魚なんだ、かわいそう。
キャハハハ。
663 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 11:43:31.56
マラソンは、独走のタイムを競う競技ではない。ゴールに先に到達することを競う競技だ。
コバンが楽というのなら、自分がコバンするか相手にコバンさせないレースをすればいいだけのことだ。
それも実力のうちだ。
それにコバンしたってペースが遅ければタイムは伸びないし、ひっぱてる奴も力をためてるからレースにも勝てないだろ。
実力以上にペースが速ければ、ゆとりをもってゴール前までいけないし途中で引き離されるかもしれない。
コバンしたからいい記録で走れるとは限らないし、勝てるとは限らないんだよ。
しかし、瀬古はコバンしたときは100%勝っている。これは相当な実力がないとできない。
664 :
↑:2012/10/08(月) 12:42:36.57
五輪ではコバンしたくてもできなかったじゃないの
実力がない証拠だよ
665 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 14:48:24.91
キャハハハ。
釣れた釣れた。五輪にも出れない雑魚が釣れた。
レスに中身がないのはしょうがないか、もともとその程度の頭なんだから。
666 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 16:06:38.35
>>664 お前はこのスレから出てけ!ムカつくんだよ!
667 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 16:11:41.30
どうでもいいが意味不明の他校sageは、解説やってる間だけはやめようぜ見苦しい
668 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 16:29:55.41
もう結論は出たよ。
五輪でしか結果が出せないチェルピンスキーより、
五輪でまったく結果が出せなかった瀬古の方が断然ウエ!
五輪で2連覇のチェルピンスキーより、
五輪で入賞すら出来なかった瀬古の方が伝説的にウエ!
瀬古さまバンザイ!
なんでそこまでして瀬古を持ち上げるのか理解できん
670 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 20:01:25.34
アンチ君、みんなにたたかれてかわいそう。
でも頭悪いから仕方ないかもね。
キャハハハ。
671 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 20:24:13.14
672 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 20:35:29.39
間違いなく言えることは瀬古のオタは50歳こえているってこと
病人なんだよ
673 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 21:31:54.76
今日の出雲駅伝でも
レースが進むにつれて
トーンダウンの解説
解りやすいバカ
674 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 22:49:25.63
オリンピックは世間の注目が全然違う
陸上に興味無い人も日本人選手を応援する
チェルピンスキー知ってる日本人結構いる
瀬古を知ってるドイツ人はゼロ
一発勝負の場で14位はガッカリ
吉田沙保里は3大会連続金メダルで国民栄誉賞
675 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/08(月) 22:56:12.68
結局はみんながいってるように実力不足だったな。
五輪で駄目だっただけでなく
ベストタイムも8分台だからな
今話題になってる川内と同じくらいの選手だろう。
676 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/09(火) 22:42:22.74
五輪14位で日本陸連の理事やれるんだね。
早稲田出るのって大事なことなんだな。
ウラヤマシ
677 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 01:32:12.47
やはりモスクワ・ロスの選考会で、連続1位通過は大きいな。
Qちゃんでさえ、シドニーの選考会は3位通過だからね。
678 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 01:48:50.45
>>675 皆んな言ってないからw
自演したレスに自分で結論だして気の毒だな
残念だけど 自演するしか味方がいないこれが現実なんだよ アンチさんw
679 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 02:54:04.76
8日も相変わらずピントが外れた解説をしていた
この人のコメントはどれをとってみても
素人ですら画面を見てれば判る様な事だらけ。
解説でもなんでもなくただの感想でしかない。
「このままトップをいきそうですねっ!」(そんな適当な事誰にでも言える)
「顔が苦しそうですよねっ!」(見れば誰にでも判る)
「彼も実は一年生なんですよねっ!」(字幕で紹介されてるので誰にでも判る)
「私が一年生の時はもっと速く走ってましたがねっ!」(自画自賛ウザい)
などなど。
時の山中教授が瀬古さんに似ていると言う人がTwitterに続出
>>678 いやいや、だれがみても自演しているのは
いつも必死なアンタだけですよ(笑)
684 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 08:35:13.86
685 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 16:50:17.53
678=683=684
686 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 21:25:05.08
>>683 は
抗弁できないと「自演だ」「見苦しい」
って根拠なく言ってくるんです。
スルーしましょう。
687 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 22:14:04.91
昔、瀬古を羽田空港で見かけたけど、
他の一般客に対する、あの無礼な態度は
今でも頭に残ってます。
記録はどうあれ、あの人間性では・・・
688 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 22:17:19.15
>>687 だからアンチ瀬古になったんだ
素直に言えよw
689 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/10(水) 22:37:42.19
チェルピンスキーは瀬古に一度も勝てなかったね。
毎回毎回、瀬古の勝利者インタビュー時にゴールして
うなだれている映像を思いだす。
瀬古は五輪で一度も入賞すらできなかったね。
>>691 そうだね。勢いのあったモスクワ出てれば間違いなくメダルは取っただろうから
つくづくモスクワ不参加は残念だった
瀬古さん得意のエアーメダルだね
モスクワ出なくて正解だよ。
もし出ていたら、案の定、五輪のプレッシャーにつぶされた。
“間違いなくメダルは取っただろうから ”なんて
負け犬の遠吠えができるのが最後の救いだな。
入賞もできないやつのどこが最強なのか。
笑わせるのもいいかげんにしてほしいよ。
695 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 20:59:51.15
モスクワに出ていたら3大会連続で入賞できずだったな
696 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/13(土) 23:33:15.50
瀬古は強かったよ
これは事実
五輪に縁がなかった
これも事実
モスクワは出てたら
金メダルだろ
かなりの確率でね。
ロス前の情勢と大きく違うよ
瀬古はチェルピンスキーは負けないからね
瀬古さん得意のエアーメダル(モスクワ限定)だね
698 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 12:31:38.17
ロスでもソウルでも入賞さえできないレベルが
どうやったって金メダルなんてムリ。
モスクワじゃなくてモウソウだよ、おっさん。
699 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 22:21:16.00
瀬古はモスクワ出てたら金メダルには同意
80年の瀬古は84年のロペスより神がかってたよ。
宗兄弟とのメダル独占もあっただろうね
700 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 22:22:29.19
チェルって瀬古に勝ったことないよな。
それなら瀬古が金メダルだろw
701 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 22:37:27.88
元の実力が14位のゴミクズなのにそれが神がかるくらいで優勝できると思ってるのか?
マジで頭がおかしいな
702 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 22:49:05.01
もはや不出場のモスクワしか心のよりどころがないのか‥ 哀れな
703 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 22:50:19.04
ほんと口だけなら誰でも言えるからな
オレでもロンドン出たら金メダル取れてたよw
704 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 23:12:50.53
お前のようなカスの話なんて聞いてねえよ 大爆笑
705 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 23:14:12.79
おい瀬古
お前カスって言われてんぞw
706 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/14(日) 23:55:56.95
世界各国の陸上関係者がモスクワに瀬古が金メダルとったと思う
といってたんだからそれでいいよ。
チェルピンスキー自体が瀬古には勝てないって公式コメントしてんだから。
まあモスクワ出てたら瀬古は金だったよ
707 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/15(月) 00:13:09.23
あたまおかしいんか↑の人
ここまでくると病院行ってみたほうがいいかも
妄想でしかないことにここまで固執するって異常でしょ
現実は五輪は14位と9位
どちらも日本人で2着これなんだよね
708 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/15(月) 00:23:49.63
モスクワだとプレッシャーに押しつぶされなかったと考えるほうが現実離れしてる
瀬古みたいなチキンはいつやっても五輪みたいな大舞台では勝つことはないと考えるのが自然
709 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/15(月) 15:00:52.76
>>708 正解
ロスの迷走みたらたぶん無理だよん
710 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/15(月) 19:47:41.68
>チェルピンスキー自体が瀬古には勝てないって公式コメント
だから、こういうの全部リップサービスだろ。
チェルは連続金メダル取ってるんだから、心の余裕からの発言。
負けた人間にリップサービスもなにもない
チェルピンスキーは一度も瀬古に勝てなかった
モスクワ以上に気合いを入れて走った80年福岡は欲しかったねぇ
30kmで必死の形相でスパートかけたもんな
チェルピンスキーは瀬古に勝ちたくてしょうがなかったんだよ
どんなに五輪勝っても瀬古に勝ったことがないと世界各国の専門誌に書かれてたから。
日本で初めて本気だった。
しかしいかんせん瀬古では絶対的なスピードが違う。チェルピンスキー徹底的マーク
して背後についた。
その後の瀬古の二段スパートについていけなかった。
しかしタイムは生涯2番目のタイム。チェルピンスキーは実力を発揮したが、宗兄弟にも
かわされた。その後の落胆のコメント
「瀬古には勝てない」とポツリと語っていたのが印象的だった。
藤原新がオリンピック欠場して出てたら金メダルと戯言ほざいてるようなもんか
>>711 当時を知らないガキが上レスでいちいちほざいていたが、
貴方の書いたとおり瀬古とチェルピンスキーの力は雲泥の差で瀬古。
女子のエゴロワとかと一緒で世界大会勝っても世界最強なんて
いわれない代表的な選手だった。=チェルピンスキー
モスクワでチェルピンスキー勝ったの知って五輪としては拍子抜け。
チェルピンスキー優勝だから今でもモスクワ出てたら瀬古が勝っていた
と言われる所以だよ。
>>712 それは流石に瀬古に失礼。世界歴代10傑以内記録を7回も出した
ランナーと優勝したことない藤原じゃ格が違いすぎるよW
715 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/17(水) 22:33:27.81
それは同意だな。
瀬古が最強というのは嘲笑だが、
藤原レベルといっしょに扱うのはさすがに失礼だ。
いちおう世界の強豪と互角に闘った選手を並べるべき。
716 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/18(木) 18:54:10.10
藤原は金メダリストに勝ったのにね
瀬古みたいな戯言言わないところが偉いね
717 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/18(木) 21:55:44.28
アントンが97世界陸上勝って同年の福岡に出たが結果は4位、
早田、佐保にも負けている。 大舞台の後さすがに数ヶ月では戻らない。
80年福岡はオリンピックの年。8月にオリンピック出てるチェルピンスキー
そりゃ勝てないでしょう。
それに対して瀬古は3〜4ヶ月の間隔でマラソンは生涯走っていない。
718 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/18(木) 23:21:06.66
>>717 チェルピンスキーは間が一年開いても走れない時は走れないランナー
案外コンスタントに走っている方が成績が良いよ。
どのランナーも常識に当てはめるのはナンセンス。
イカンガーは年に5回くらい走っていたしね。
>>717 なんとなく言いたい事わかるけどね。五輪で活躍してない瀬古が五輪二連覇の
チェルピンスキーには真剣勝負したら勝てなかったんじゃないかと思いたいんだろう。
日本のレースに調整不足差し引いてもチェルピンスキーより瀬古の方が数段上だよ。
マラソンの記録の他に一万のベストも瀬古の方が50秒近く早く、スプリントは雲泥の差で瀬古。
チェルピンスキー絶好調でも瀬古に背後につかれたらその時点でアウトだろう。
721 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 11:45:17.37
>>719 ナンセンスって・・瀬古が五輪で勝てると思ってることが・・
チェルピンスキーは五輪に完全に的を絞ってるよ。
モスクワ勝った時に本人がそう言ってる。
イカンガーは40戦以上してるからね。あれだけ走れば勝てないわけだよ。
15戦しかしてない瀬古と比較はできないでしょう。
722 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 20:10:41.60
世界中の選手が五輪に照準あわせるだろ。
マラソン史ではチェルピンスキーやロペスの方がはるかに格上だ。
723 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 23:15:53.25
なるほど、五輪に的を絞って薬をやってたのか。
724 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/20(土) 23:34:26.87
瀬古は福岡の4ヵ月後にボストンを走っていることは知らないの?
>>723 よくご存知で(笑)
ばれなかっただけで周知の事実
しかし金メダルは手元に
チェルピンスキーが五輪勝ったから瀬古より格上
まあ日本人の典型的な五輪を基準にしか考えない理屈だな
欧州に仕事で住んでいた時に当時のいくつも専門誌を読んだが瀬古は有名だったし
五輪負けても評価は高かった。
チェルピンスキーなんてまったく評価されてないよ。瀬古、キャステラ、イカンガーが三大ランナー
長く一線で活躍する選手を欧米ではちゃんと評価する。
ロペスは活躍短かったし、チェルピンスキーは五輪だけのランナーという位置付けだったよ。
727 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 10:42:42.72
マカウやムタイが出てないから五輪が最強を決めるレースとは思えないな。
728 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 11:20:31.29
729 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 11:53:56.90
730 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 12:47:07.69
731 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 12:49:51.08
そういうのは五輪で勝ってるのが云えば説得力あるかもしれないが
全く通用しないでメダル争いにすら絡めなかった雑魚に言われてもね
732 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 13:02:34.56
薬で勝ってることを知ってるから誰も評価しないのさ。
評価してるのは薬でいかれているあんただけ。
733 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 13:09:26.43
>>728 屁理屈でなく事実なんだがね。
まぁ日本に閉じこもって五輪マラソンしか見たこと無い奴にはわからんよ。
五輪が絶対評価の人はなんか可哀想
ゲブレセラシエなんて五輪回避だから瀬古の格の格下だな。
当時最高クラスの国際大会で連勝してた瀬古は世界記録出すのと同じ評価だろう。
世界記録出すのでも一発屋いるから瀬古の方が評価されるだろう
>>734 同意。五輪の次に世界記録出して語る香具師がいるが、マラソンはまず勝つことだから。
ゲブは五輪出なくても評価されてる。ダコスタやハヌーシ、デンシモなんかより瀬古の方が評価高いだろ
736 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 14:37:30.71
で、瀬古って勝ったの?w
737 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 14:39:19.12
ゲプレさんはトラックで世界大会で何個も金メダルとってるけどね
瀬古さんの世界大会獲得メダル数は?w
738 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 14:45:25.10
だったら五輪に2回も出なきゃ良かったね。
「瀬古さんは・・・ 自分から辞退したほうがいいと思います」
ソウル五輪代表が決まった時、当時日本記録保持者の児玉泰介は語った。
あれだけ非難されながら、五輪に出たんだから結果が欲しかったんでしょう。
でも2回とも入賞すらできない・・・
やっぱり五輪は本当に強い選手が出てくるから勝てないし、8位に入るのも
難しいんだよ。
そろそろ、認めようよ。
他の国際大会なんて、年に何レースもあるんだからそりゃ勝てる。
739 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 14:46:11.39
世界大会実績
五輪14位9位
アジア大会銅メダル
なるほど、最強ですね
ハヌーシは勝ちまくったろ
世界記録連発だし
741 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 16:22:25.12
>>735 ゲブのマラソンのどこが評価されてるの?
強豪との争いを避けていると世界中から非難されてたじゃないか。
やっぱりアンタの感覚がおかしいよ(大笑い)
742 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 16:47:01.84
なんだ、またバカが自演を始めたのか。
743 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 18:57:53.19
1980年のDNガラン10000mの映像ってどっかで見れないかなぁ?
1980年前後までは福岡制する者は世界を制す
といわれてたなぁ
ショーターと瀬古はだから世界でも名を馳せた名ランナーとして尊敬されていた。
ショーターは五輪勝っていて、瀬古は失敗していたが福岡国際勝つのはそれほど難しい時代だった。
745 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 21:55:26.46
>>746 世界ランカーのアンチポフをラスト一周で引き離して勝ったな瀬古
今では絶対あり得ない世界グランプリ日本人一万優勝。
746 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/21(日) 21:56:49.67
747 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/22(月) 15:49:19.21
ロス五輪までの全盛期の瀬古知ってれば世界有数の強豪ランナーであったのは誰でもわかるよ
748 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/22(月) 15:54:31.44
全盛期で世界14位か〜
しかも黒人が弱い超ドマイナー時代で
ガキが評価した気になるのはみっともない
750 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/22(月) 21:22:38.72
福岡ってホントに強い選手をヤル気ある状態で呼んでるの?
強豪がたくさん来てれば、日本人が上位にたくさん入ってるのおかしくない?
あれ瀬古勝たせてるレースにしか見えんが。
それで五輪で実力がバレたんじゃん。
751 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/22(月) 21:28:04.60
国内レースですからそのへんは理解してくださいな
タイムは遅いしね
752 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/22(月) 21:38:55.70
まあ、あの頃は日本も強豪だったしなあ。
ケニアが政情不安定だったから。
753 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/24(水) 15:45:33.96
>>750 おいおい、今の福岡見て判断してないか
60年代から70年代までは福岡は世界最高峰の大会。
外国勢は福岡勝つことはステイタスとばかりに本気で来日してる。
なにせ記録が出る大会だから上位に入れば自ずと自己記録最新できたくらい。
まあ雁ノ巣折り返しを実施していた80年代前半までは評価できた大会。
84年の中山初優勝以降、ガクッとレベルが落ちた
>>753 70年代くらいまで福岡は世界選手権のような位置づけでしたよね。
79年ボストンの時はユーチューブで映像確認すると「前年の世界
チャンピオン瀬古」と現地アウンサーが紹介してます。80年代中盤
から賞金レースが台頭してきて、ロッテルダム、ロンドン、シカゴ、
ボストンあたりに強豪が集まってきていた。だから瀬古は80年前半
まで福岡中心、ロス以降は海外賞金レースと一番注目される国際レース
で連戦連勝だったわけ。これは評価できると思いますよ。
>>754 昔の福岡はそれはレベル高いだろ。マラソン世界選手権の位置づけで
開催した大会なんだから。賞金レース出来てから地盤沈下した。
中山、新宅、そして中堅の渋谷、森田あたりが優勝できる大会まで低下=80年代後半から
たしかに瀬古の現役時代はカリスマ性があったよな
757 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/25(木) 21:35:50.64
>70年代くらいまで福岡は世界選手権のような位置づけ
ホ、ホントかよぉ〜!
オリンピック14位でも連勝できるのが福岡だろ?
上位10位までに4人くらい日本人が入ってて。
ホントに強いヤツが勝ってたならオリンピックでも
メダルか上位入賞するだろ??
758 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/25(木) 22:47:45.76
そんな世界最高峰の大会なら
WMMに選ばれてもおかしくないのだが・・・??
759 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/26(金) 00:58:57.69
福岡国際の過去レース見てきた。
やっぱり毎年10傑に日本人たくさん入ってるねえ。
1976なんか6人も入ってる。しかも
9位 染谷 十三夫 (入間市役所)
市民ランナーが入ってる! これでも世界最高峰の大会なの?
でも今も強い市民ランナーいるか・・しかも埼玉w
>>757 >>758 まぎれもなく世界最高峰の大会だよ。ただ外国招待は5、6人だからね。
そのレベルはその年の世界ランカー、主要マラソン優勝者、五輪入賞者。
一般参加で海外からこれる時代じゃないからね。
それでもみんな福岡に招待してもらいたくて69年のドレイトンは世界歴代5位を
直前の大会で出しても招待してもらえず、意地で一般参加し、更に記録を最新して優勝している。
福岡が最高峰の大会でなければショーターやロジャースあたりが毎年参加するはずがないよ。
だから日本のエース宇佐美と瀬古しか勝てなかった。
>>759 福岡の過去レース見てるなら大体わかるでしょ。
下位の入賞者なら日本人はいくつも入ってるよ。
70年台までは上位5位に入るのが大変な大会。
入った日本人ランカーはほとんど世界ランキングを上げる結果になってるよ。
世界の中でも瀬古、宗兄弟、次に伊藤、喜多までが福岡で勝負できた。
あとはたまに一発上位5位にに入るくらい。
昔なら宇佐美、采谷くらいか。
招待の外国勢には勝てない歴史が続いたんだよ。その外国勢も福岡でどんどん自己記録最新して
世界歴代記録を塗り替えたのが福岡の歴史。
それも83年の瀬古優勝までだね。
762 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/26(金) 12:38:38.41
>>761 福岡はショーターまでとそれ以後で変わったんだね。
ショーターについては説明不要。
それ以降は福岡勝っても五輪で入賞もできないレベルに一気に
下がってしまったんだね。
(キャステラだけ例外)
世界最高峰なら、10位以内だってすごい選手ばかりでしょう?
9位の市民ランナーについて詳しく。
ロジャースも、すごいの? 瀬古と同じで世界大会ダメな選手って
実力は疑問符でしょうね。
>>762 ロジャースや瀬古を過小評価したいんだろうけど
この二人は世界最強のランナー
貴方や日本の五輪信者には評価されなくても
海外、特にロンドン、ニューヨークやシカゴなどのマラソン中心地ではこの二人が78から80年まで最高評価。
764 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/26(金) 15:53:03.05
あの、「海外のどこかで評価されてた」とか、「どこそこの雑誌で評価されてた」
では、これ以上話が続かないので。
そういうの抜きで考えないと、伝言ゲームじゃないが「瀬古は最強」って唱えるだけに
なってしまう。
その評価はマラソンを実際やってきた人達がしているのか?
福岡やボストン勝ってもなんで2度の五輪でああだったのか、考えていかないと。
まず、ボストン、ロンドン、福岡、あとニューヨークやロッテルダム・・
これだけでも毎年優勝者は一人ずついるわけで、それぞれが五輪優勝候補なのか?
年に1回だけピークを作り勝った者が強いのか、5本出て1勝(他は上位入賞)
のほうがすごくないのか?
上げ下げがあろうともコバンザメ走法で楽に走る選手といつも先頭を走る選手の比較・・・
その辺を考えないか?
>>764 あんたさ、ちょっと上から目線じゃないの。
読んでて腹立つよ。
説明してもらいたかったら言い方あるんじゃないかな。
瀬古の現役知らない世代は一様、昔の状況を知りたいもののいるんだよね。
俺だけどさ。ちょっとあんたの偏見ばかりで迷惑なんだけど。
766 :
↑:2012/10/26(金) 21:42:40.94
ふつうにコイツの方が上から目線
767 :
↑:2012/10/26(金) 21:45:49.03
いや コイツこそ偉そうだよw
まあ、30年前のランナーいまだに議論してるの自体、瀬古は凄いランナー
だったんじゃねえの
769 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/26(金) 21:48:56.88
瀬古はモスクワ出てたら金メダルだったと思うよ。
別に瀬古の強さがどうとか検証しなくても十分素人目にみても最強だったけどなぁ
771 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/26(金) 22:21:52.50
最強の自演がつづいている
772 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/26(金) 22:39:36.93
瀬古はモスクワ出れないで残念だった
国がボイコットする時代だったなんて今ではお笑い草
>>762 >>それ以降は福岡勝っても五輪で入賞もできないレベルに一気に
下がってしまったんだね。
もしかしてドーピングのチェルピンスキーの連覇の時期のこと
言ってるのかなこの方。チェルピンは福岡勝てないんですけど。
五輪覇者が勝てない福岡国際は最強だねWWWW
アフォくさい理屈W
774 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 09:23:12.89
>>770 最強を決める2度の五輪で入賞すらしてないのに、素人目に見て最強?
チェルが福岡走った時のように瀬古も五輪だけヤル気なかったのか・・
世界最高峰レースの福岡は市民ランナーでもヒトケタに入れる
夢のような大会!
>>774 もう止めときなよ。一人で奮闘は気の毒だよ貴方。
五輪を絶対の軸にしたいのはわからなくもないけど無理あるよ。
四年に一度の夏マラソンには実力以上に運も必要だよ。チェルピンスキーやまたは
五輪で優勝と三位になっているマモはミュンヘンの記録が自己ベストで当時世界歴代30位
にも入ってない国際レースで日本の中堅にも負け続けた。冷静に見ても上で語ってる方
のいう通りチェルピンスキーが瀬古より力が上だったとは到底思えない。申し訳無いけど。
もう少し五輪以外のレースも分析されたらどう?手を抜いてたとか、本気じゃないとか
精神論は別にいいからさ
776 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 11:20:48.41
あなたが来るのやめたら? 表面的なことしか言わないから。
てか、一人じゃないけどね。以前からスレ読んでみなよ。
最強じゃないのが分からないほうが気の毒だけど。
マモウォルデはトラックでもメダルとってるし、40歳でマラソンのメダルとってる
んだから瀬古あたりと比べちゃいけないでしょう。
本当に実力がなければ五輪で複数メダルとれないわけだし、ウォルデにしろ
毎年あるそこらのレースはまじめに走っちゃいないでしょうね。
チェルは薬物だの疑惑はでてくるけど。
表面的に物事を見るなら「瀬古は強い」ってことになるけどね。
>五輪以外のレースも分析
だから、国際レースなんて毎年何レースもあるんだからそれ風よけして
勝ったって最強なわけないじゃん。
777 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 12:38:24.18
五輪で入賞すらできない選手を
最強と言ってるひとの方が
ふつうに気の毒です
778 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 12:56:26.29
>>770 たしかに強かったが
モスクワは金は無理だな
ロスでも
君らのためなら土食える馬鹿中村の迷走
こいつの本読んだが
まったく理論がない内容
典型的なプレッシャーに弱いタイプ
絶対に金は取れてない
779 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 13:42:15.64
>>776 皆気の毒といってんだからやめたら
五輪だけ見てろよ 自演もほどほどに
780 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 13:55:49.05
高地民族に有利なメキシコでメダル取ったマモを評価してる自体だめんずな理屈
781 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 16:50:52.70
福岡優勝で最強と考えるかわいそうなアタマ
日本の政府はこういうのを放置していていいのか
>>781 脳内ドーピングの自演繰り返す可哀想そうなアタマ
日本の政府はこういうのを放置していていいのか
783 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 20:57:15.37
>>779 何を根拠に自演と言ってるのか?
自演自演言う前にちゃんと反証してくれ
>年に1回だけピークを作り勝った者が強いのか
5本出て1勝(他は上位入賞)のほうがすごくないのか?
この辺はどうよ?
レース出る本数しぼれば自ずと勝率は上がるわけでしょ。
>>783 お前、その考えがおかしいって。レース絞れば本当に勝てるのか??
ちょっとその単純な発想に首をかしげるよ。レースが空けば空くほど
レース観も鈍るんだよ。ロペスなんてしっかりレースの感覚空けても
棄権ばかりなんだよ。その辺反論できるのWW
瀬古が最強なんて思わないけど、お前の単純な発想に腹立ってきてね。
大人がないけど。瀬古なんて連戦連勝だったから逆に勝つプレッシャーで
大変だったと言ってるよ。その辺が本筋じゃないか。あれだけ勝ってると
おいそれと走れなかったんだろうよ。レースの相手だって世界歴代10傑
以内に入る初期のロジャース、チェルピンスキー、宗兄弟、イカンガー、
ゴメス、サラザール、ロス五輪後もサラ、キャステラ、Sジョーンズと
走っているんだから楽勝じゃないだろ。当時の福岡の招待選手が二線級とは
思ってないよね。当時見てるなら。瀬古は日本では最強だったと思うよ。
五輪はダメだったから世界最強の訳はないが、70年代後半から80年代前半は
世界トップグループの選手だったよ。
他の国際大会は手を抜いてるとか調整不足なんて浅はかな持論展開
しないでもう少し当時の文献や陸マガでも見て発言したら。
785 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 23:04:45.53
世界最強ではないが世界トップグループ
↑これは事実
>>785 なんか論破されちゃったね。レース空けば勝てるとか。
メキシコの高地の成績鵜呑みにしてたり、ドーピングのチェルを担いだり
周りからの攻撃激しいなwww
>>784 よく言ってくれました。
アンチは明らかに知識不足w
Sugoi Jien
というか、2人とも変
JIEN DAISUKI SEKO-WOTA
793 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 16:54:51.76
gomen machegaeta anchi seko nohoune
iya-iya seko-wota de atte masu
795 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 19:15:11.86
ufufu yappari so-desu ka
796 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 20:45:47.83
>ロペスなんてしっかりレースの感覚空けても
棄権ばかりなんだよ。
だからさあ、ロペスは五輪のために直前のレース途中棄権してるの。
それだけ用意周到だった。
そりゃ年4本も5本も走るより年1本にしぼれば勝てるでしょう。
疲労の回復、準備期間がたくさんレースやる選手とは違ってくるだろ。
競技やったことあるの?? やってればそんなの分かるでしょう。
>>788 知らないこと知ってること・・以上に物事の行間を読めるようにならないか?
こういうのはセンスだから、知識では補えないことかもしれないね。
世界最強って言ってるのがどうかと思ったからね。
世界トップグループ その辺に落ち着くなら分かる、そりゃ。
797 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 21:02:44.64
>>784 「お前」とか言い方気をつけたほうがいいですよ。
単純な発想は陸マガとか読んだだけで表面的に評価だけする
人のほうだと思うぞ。
798 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 21:11:14.00
匿名で「お前」を注意とかアホか
799 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 21:21:02.41
自分は表面的に評価していないと言える根拠はなんなんだろうこの人→
>>797
瀬古さんは凄い人
もう少し解説が上手かったら尊敬されたのに
801 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 21:25:54.06
大衆に「尊敬される人」の中にもタチ悪い奴いくらでもいるし、そんなものになる必要もない
802 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 21:40:45.44
瀬古さんの年収を知りたいものだ。
仕事量は多いだろうからこの世界ではトップクラスだとは
思うのだが。
803 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 22:28:53.96
>>799 たくさんレース出場したシーズンはパフォ良くないでしょう。
風よけ使ったほうが独走するよりラクに走れるでしょう・・・
上げ下げがだいぶあったとしてもね。
実際何年も練習して体験してみてね。
出場料目的で日本の国際マラソンに出る選手もいるんだから、その辺は
差し引いて評価するべきでしょう。
あなたはどのような根拠を持ってる?
804 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 22:37:33.80
>風よけ使ったほうが独走するよりラクに走れるでしょう・・・
これ、ただのひがみ
勝つために無駄なことはしないというのは「ラク」じゃなく「強さ」だろアホか
805 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 22:40:14.14
>たくさんレース出場したシーズンはパフォ良くないでしょう
必ずしもそうじゃないだろって結果を見ればわかる件
806 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 22:42:44.94
世界大会実績
五輪14位9位
アジア大会銅メダル
これで世界最強ですか?あまり笑わすなw
807 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 22:45:35.92
五輪だけで評価するつもりなくても
世界で最も重要視されてる大会は五輪
その大会で入賞すらできなかった雑魚なのだから諦めろ
808 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 22:49:20.48
さすがに五輪(モスクワ)は仕方ないだろ
809 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 22:50:07.07
あとタイムだが同年代の中山より遅い
これで最強とか言われてもまるっきり説得力無いよ
五輪も中山は2大会連続4位だ
ついでにいうと五輪マラソン以外でもっとも視聴率高いマラソンは87年福岡
人気も中山のがあったような気がする
810 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 22:52:58.56
世界歴代一桁を連発して勝率もあるとか、どうみても立派な件
811 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 22:55:06.51
812 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 22:55:42.89
普通に名選手だとは思うよ
世界最強とか言われると違うでしょと反証するけど
813 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 22:58:32.72
まあ、だから結論としては福岡あたりで勝つことに必死になってた雑魚ってことでしょ
福岡勝つことで満足してたからホントの大勝負五輪では惨敗だったわけ
福岡みたいな予選はぶっちぎって圧勝できる実力ないと五輪では勝てないよ
814 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 22:59:22.04
815 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 23:03:06.00
>>784て何これ?
五輪で惨敗してた言い訳にしかみえないよ
要するにホントの大勝負では惨敗を繰り返し
毎年やってる大会でしか結果出せないってことじゃないか
816 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 23:03:37.66
福岡「あたり」という表現を使うことで、ロンドン、シカゴ、ボストンと海外でも勝ってることを必死にボカす
817 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 23:06:36.84
>>815みたいなのを表面的な通俗的な評価と言うんだろって件
「毎年やってる大会で結果出す」ことをたいしたことないような書き方をさせる必死な心理主義
818 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 23:06:59.75
ロンドンは谷口も勝ってますよね
ボストンも日本人が勝ってる
世界陸上勝ってる日本人は谷口さんしかいませんね
あと瀬古の頃のシカゴロンドンなんて福岡より招待選手雑魚の大会じゃんか
819 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 23:09:39.02
>>817 君は瀬古のことどう思ってんだい
世界最強でないけど強豪の一人だってことなら同じ考えだけど
820 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 23:09:41.57
>風よけ使ったほうが独走するよりラクに走れるでしょう・・・
甘いこと言ってんのよ、これ
やればいいのにやらない選手ってのはその程度の気持ちの弱さなのよ
現役選手なら竹澤らはその辺しっかりしてる、さすがだわ
821 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 23:13:15.25
>>819 匿名で君って誰だよアホか
話をそらしたがる奴はそうやって逃げる
822 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 23:14:40.94
823 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 23:16:42.49
>>804 だからさあ、あなた自身は「普通に走る」のと、「コバンザメ走法」
で走るのとやったわけ?
オレは実際にやってきたし、上げ下げがあっても即対応するんじゃなくって
徐々にまたペースあげれば付けるんだって。
しかもタイムもハーフで1分以上違うんだから。
レスが乱立してきたね。 やっと議論になってきた。
824 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 23:18:00.73
>>821 逃げてんのはアンタだ
核心的な評価になるといつも逃げてんじゃん
世界記録も無し世界大会の実績も無し
こんなもんを世界最強なんて言ってどこが?
825 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 23:18:19.31
表面的なことしか言ってない奴に限って他者を表面的と言ってる奴が嫌いだからツッコんでいる、なう
826 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 23:21:03.74
>>805 分からんかなあ。
ライバルだったイカンガーと瀬古
瀬古は15戦に対してイカンガーは40戦以上していて
イカンガーのほうが勝てないレースだってそりゃ多いだろ?
それが分からないなら議論にならない。
827 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 23:23:02.02
>>823 「普通に走る」ってなんだよ
勝負のレースでなに「普通」に走ってんの
それでコバンはラクだからって言うのは「言い訳」でしょ
甘ぇのよ
828 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 23:23:20.50
>>825 要するに何も反証できないわけね
それなら邪魔なだけ
瀬古オタの言う瀬古が世界最強というのを分かるように話せないなら最強じゃないってことじゃん
当たり前だよな世界最強と呼ぶにはタイムも遅い世界大会の実績も皆無と同じでは説明できないもんな
829 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 23:25:33.12
>>824 だから「アンタ」って「どれ」だ
>>817を「アンタ」と言い、
>>817のどこから核心的な評価になるといつも逃げてると解釈されんだ
アホか
830 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 23:26:51.13
>>827 いや実際コバンがラクだよ。
イカンガーはコバンしてたか?
キャステラだって途中抜け出してガンガン独走してたろ?
ああいう「強さ」はなかったでしょうに。
まず自分でトラックレースやマラソンやってからね。
831 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 23:28:03.89
832 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 23:28:45.34
833 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 23:30:55.35
834 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 23:33:30.93
>>830 答えろよ、普通に走るってなんだよ
ラクとわかっていながら安々させて負けてる選手を擁護してグチグチ言ってる
その糞ヒューマニズムさは「弱い」としか言えないだろ
835 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 23:36:32.15
>>833 だからどこが核心的な評価なのよ
表面的だろと言ってんだけど
836 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 23:37:43.84
変わりに俺が答えるよ
普通に走るってのはレースをひとりだけに引っ張らせず
前に出たり後ろに下がったりすることな
瀬古みたいな最初から最後までイカンガーに引っ張らせるなんてそんな選手瀬古のほかにいるか?
だからセコイ卑怯もんといわれるんだよ
まだ暴れてんのか。ホントア○だな。
ロペスが五輪直前で準備(まあそう思いたいんだろ)で棄権してるとか言ってるの本当に
本当に情けないねぇ。
初マラソンでまず棄権、そして東京はラストも準備不足で棄権(まるまる太っていて)
要はロペスはマラソン舐めてたんだよ。そして甘くみてたんだよ。
そんなランナーが五輪勝ったから最強とか評価されるわけないよ。
まあアベベやショーターに失礼だね。
ロペスのロス五輪は凄いよ。神が勝ってたねぇ。瀬古が完璧でも負けたかもね。
でもそのロペスよりちゃんと準備して五輪負けても国際大会連勝していた瀬古を
海外は評価してるよ。当時のトラック&フィールド誌読んでみなよ。
海外サイトで古本でも手に入ると思うよ。
まあそんなこと言っても自分のレベルの低い経験でコバンザメだどうこう
いうんだろうけどな。
>>836 なんで勝ち負けが全てのレースで、お前の言うそれが「普通」なの
その考え、甘いんじゃないの
840 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 23:40:41.87
>>835 核心的ってのは君が瀬古をどう評価してるかってことだよ
そう質問してるけど全く応えてないじゃん
瀬古アンチ君、暴走中WWW
孤立無援。残念だけどWW
引っ張るだとか無駄なことして案の定疲れて負けて、
コバンした奴はズルいとか言いたがるその考えこそがセコいだろ
843 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 23:42:53.82
結局ちゃかして逃げるだけね
みっともないから瀬古を持ち上げんなってアホ
>>840 何度も言うけど、表面的なことしか言ってないくせに他者を表面的だと言っちゃうような奴が
他者に核心的な評価を求めるというのはおかしいと言ってんの
>>843 もういい加減にしなよ。見てて見苦しいよ。
846 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 23:44:28.15
>>842 だからさ何でその戦法は全員がピーク合わせる五輪で通じなかったんだよ
847 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 23:45:00.61
848 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 23:46:05.35
>>846 誰が全員ピーク合わすの五輪に。ゲブとか最初から拒否したんですけど。
>>846 たまたま五輪なだけだろ 五輪なんて2回しか経験してないの
850 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 23:47:10.67
>>844 いつ他者を表面的だと言ったんだい
表面的だと言ってんのアンタだけじゃん
で肝心の瀬古に対してのことは何もこたえないと
851 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 23:47:16.21
五輪も評価は重要だけど、絶対ではない ということがわからない方が一名いますね。
>>847 「も」ってなに?俺はただの
>>817だよ
俺の指摘に答えなかったくせに質問を返してくる奴なんかまったく違うでしょ
最強か最強でないか 子供か
通俗的な奴だけ淘汰されればいい
854 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 23:49:51.05
毎年開催する大会連覇するのが本当に強いランナーだよ。
4年に1回はラッキーと運もある。
855 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 23:50:07.71
五輪の金メダリストはどこの国でも普通に英雄扱い
ゲプはすでにトラックで金メダル複数とってるので
選手生命のが大事なので公害の心配があった北京は出場しなかったと
>>855 それ貴方のいいわけWW
トラック勝っててれば五輪マラソンでなくても英雄なんだWW
苦しいねぇ
857 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 23:53:47.42
強いランナーで五輪だけ駄目だったのいるか
五輪駄目+世界記録もない
こんなので世界最強とか狂った理論ふりかざしてるのは瀬古オタ
だけどこが強いんだよ
>>857 瀬古好きでないけどどちらかと言えば嫌いだけど、
それ以上にみんなあなたの考え評価しないよ。
861 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 00:00:26.08
だから何で?
高橋尚子と野口みずき
マラソンは高橋7勝 野口5勝だけど世間では瀬古よりはるかに評価されてるじゃん
瀬古みたいに肝心な勝負で負けるやつなんてそこまでの評価しかない
核心的でいたいと言いながら「はるかに」とか印象論に話を進める
>>861 あの怪我ばかりの野口より、瀬古さんの方が評価されてるんですけどw
864 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 00:05:59.33
印象論ねなら世間の評価をはっきり書こう
国民栄誉賞 紫綬褒章と都民栄誉賞の違いかな
もちろん高橋も野口も県民栄誉賞も貰ってる
865 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 00:06:54.53
866 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 00:06:57.66
>>861 瀬古もこんな人生2線級以下のような奴に色々いわれたきゃないだろうね
867 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 00:08:29.67
>>864 あのー、瀬古さん都民栄誉賞をもらってるんですけど。
83東京国際マラソンの後で国民的関心事だったそうで鈴木俊一都知事から
868 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 00:09:48.52
だいたい五輪がー五輪がー言ってる奴いるけど、
中村のガンだとかいろいろあっただろよ・・・
870 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 00:12:29.98
ついにアンチは高橋や野口出さないと分が悪くなってきたのか??
末期症状だな。
別に30年前のランナーが最強かどうかなんて、おまいさん一人だけ
熱くなってるだけ
みんなそれが面白可笑しく、釣れに釣れるから付き合ってるだけなの
そろそろわかった方がいいよ。じゃあねお休みww
当時の海外選手も瀬古を認めてたと思うが、って件
>世界陸上勝ってる日本人は谷口さんしかいませんね
世界陸上って歴史浅い件 早い段階にあったら瀬古も金獲れる可能性は実際に大いにあっただろう件
873 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 00:24:27.09
同年代のキャステラが世界陸上優勝してるじゃんか
874 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 00:24:58.58
784 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/27(土) 22:57:15.64
>>783 お前、その考えがおかしいって。レース絞れば本当に勝てるのか??
ちょっとその単純な発想に首をかしげるよ。レースが空けば空くほど
レース観も鈍るんだよ。ロペスなんてしっかりレースの感覚空けても
棄権ばかりなんだよ。その辺反論できるのWW
瀬古が最強なんて思わないけど、お前の単純な発想に腹立ってきてね。
大人がないけど。瀬古なんて連戦連勝だったから逆に勝つプレッシャーで
大変だったと言ってるよ。その辺が本筋じゃないか。あれだけ勝ってると
おいそれと走れなかったんだろうよ。レースの相手だって世界歴代10傑
以内に入る初期のロジャース、チェルピンスキー、宗兄弟、イカンガー、
ゴメス、サラザール、ロス五輪後もサラ、キャステラ、Sジョーンズと
走っているんだから楽勝じゃないだろ。当時の福岡の招待選手が二線級とは
思ってないよね。当時見てるなら。瀬古は日本では最強だったと思うよ。
五輪はダメだったから世界最強の訳はないが、70年代後半から80年代前半は
世界トップグループの選手だったよ。
他の国際大会は手を抜いてるとか調整不足なんて浅はかな持論展開
しないでもう少し当時の文献や陸マガでも見て発言したら。
837 :ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/28(日) 23:38:36.34
まだ暴れてんのか。ホントア○だな。
ロペスが五輪直前で準備(まあそう思いたいんだろ)で棄権してるとか言ってるの本当に
本当に情けないねぇ。
初マラソンでまず棄権、そして東京はラストも準備不足で棄権(まるまる太っていて)
要はロペスはマラソン舐めてたんだよ。そして甘くみてたんだよ。
そんなランナーが五輪勝ったから最強とか評価されるわけないよ。
まあアベベやショーターに失礼だね。
ロペスのロス五輪は凄いよ。神が勝ってたねぇ。瀬古が完璧でも負けたかもね。
でもそのロペスよりちゃんと準備して五輪負けても国際大会連勝していた瀬古を
海外は評価してるよ。当時のトラック&フィールド誌読んでみなよ。
海外サイトで古本でも手に入ると思うよ。
まあそんなこと言っても自分のレベルの低い経験でコバンザメだどうこう
いうんだろうけどな。
瀬古は出てないだろ
876 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 00:29:54.92
>>875 でてキャステラと勝負すればよかったじゃん
877 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 00:36:43.18
>>876 秋の五輪選考のが大事だろ
年に3本マラソンすることになる
878 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 00:39:28.86
87年のローマは
ローマはエスビーで練習してたワキウリが優勝したけど
879 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 00:43:57.09
87年にしても4月にボストンあったろ、
五輪選考もある年度だろっての
880 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 06:34:27.80
秋の五輪選考のが大事だろ
→いちばん大事な五輪で入賞すらできない。
881 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 11:23:20.92
↑当時いろいろあっただろ、監督のガンのこととか
お前すっごいタチ悪いってこと気付け
882 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 15:16:56.89
>>880 ロスのとき一番肝心なときに
瀬古から離れた
君らのためなら土も食えるパフォーマンス馬鹿
早稲田が弱くなったのは
我々のせいだと自らの頬をガンガン殴ったパフォーマンス馬鹿
所詮はくだらん精神論馬鹿中村のの間抜けな愛弟子
瀬古が勝てるわけない
こいつ自体も
マラソンのために
サウナ入るな運転するな
こんなレベル
笑える
しゃべればしゃべるほど馬鹿がわかるのが瀬古
だからこいつを反面教師扱いにした渡辺が
優秀な監督なんかになり得ない
目くそと鼻くそだから
883 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 16:16:43.53
halfbeak426891 Nakajima_LA グランツール九州2012ー28日・第2ステージーは福岡勝利!nishinippon.co.jp/nsp/ekiden/201 fb.me/1JljGIKy6
ONE_of_chance 不誠実で素行不良、父親失格トビ松んは去年確か初日のアンカーで逆転くらってたからDVできて良かったらしい!
ONE_of_chance 佐賀、日間4位きたー!素晴らしい!地元のステージに花を添えたな!優勝は逃げ切って福岡!
Nakajima_LA グランツール九州2012ー28日・第2ステージーは福岡勝利! nishinippon.co.jp/nsp/ekiden/201… fb.me/1JljGIKy6
>>882 スポーツ科学や、練習環境や、経済的な環境が十分恵まれた時代から
あーだこーだ昔の時代を糾弾するのは簡単だよ アホでもやれる、アホこそやっちゃう
885 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 19:46:41.63
マラソンを舐めきっているカルロス・ロペスに
まったくかなわなかったのに“最強”にしていいの?(大笑い)
886 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 20:48:59.12
舐め切ってるのはお前自身だろう(やれやれ)
887 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 21:29:07.81
>>885 お前自身がなめられた人生なんだよ
早く気づけよ(大爆笑)
888 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 21:31:16.19
889 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 21:43:40.88
瀬古はどうでもいいけど、アンチは大大嫌い
理論や理屈がめちゃくちゃ
五輪しか見てない素人
次に世界記録出せばいいとか浅はか
バックネット裏でスルメとワンカップ飲んで野次る親父と同じレベル
890 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 22:51:48.98
886から888まで自演ごくろうさま。
この自演男、「舐められる」という言葉に猛烈に反応。
現実の世界でそうとう舐められてるんだな。
かわいそうに(大笑い)
891 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 22:53:21.56
自演ばかりしてるからバカにされるんだよ(大笑い)
892 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 22:55:02.70
さあ、自演くん
はりきって自演どうぞ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
>>890 舐めてる、猛烈、そういう抽象表現を必死に補うことで
非論理的であっても自分の意見をゴリ押ししたがるほどのお前を見てると
憐れみしかない件
894 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/29(月) 23:34:42.85
>>890 自演ばかりしてる人って自演に敏感だよね。
舐められた人生送られてるんだ。辛いねぇ
アンチ瀬古熱かったねぇ
一人で自演繰り返して
瀬古が最強でない事
死に物狂いでカキコして。
かなりの人が茶化して
付き合ってたな。
アンチは感謝しないとな(大爆笑)
896 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/30(火) 19:12:45.29
>>895 レス伸びてるねえ・・
ひとつ言えるのは自演してるヤツいないだろ?
これ、「ひとりで自演」ってなんで分かるの?
少なくともきのうレスしてないんで。 あ、オレは「レベルの低いコバンザメ」
ね。 そう呼ばれてますが、そう書いた人は入賞したことあるの?
選手育てたことある? オレはあるよ。
>見苦しいよ >残念だけど
って言う人は同一人物? マラソン走ったことある?理論もってる?
必死に自演しているのは瀬古最強とか言ってるバカ
898 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/30(火) 22:18:11.32
>>896 俺も小学校時代マラソン大会で8位入賞したことあるよ。 同類だなw
899 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/30(火) 22:22:17.81
>>896 なになに この方自分の自慢したいの
瀬古利用して自分の優れていること自慢するのが目的かい
入賞良かったね
話の本筋をそらそうとするところは自演くんの得意技だな
901 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/30(火) 23:26:33.54
瀬古は79年後半から81年前半はまぎれもなく世界最強
との時期にモスクワ不参加があったということ
83年はキャステラの次に世界で評価されていたのも事実
84年から86年は五輪失敗して立ち直り期 世界でなんとか10番くらいだろ
そして87年ボストンは瀬古の最後の輝き
あれだけのランナーに勝ったんだからリップサービス含めて走ったライバルは瀬古を世界一と
評価するだろう。
その後は晩節汚したイメージだ
>>902 まあそんな流れだな
不運の最強にもなったランナーって感じだろ
究極の自演
モスクワの頃は最強
906 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/31(水) 11:33:39.71
ぬ利彦
907 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/31(水) 21:20:29.23
こんばんは、コバンザメだぜw
まあオレは市民ランナーだ。彼女も優勝経験ある、だけど大きなレース
だと入賞できないんだ。 やっぱり強豪が集まってくるから。
オレ銀行員で今日は月末で忙しかった、みんなも忙しいだろ?
>瀬古は79年後半から81年前半はまぎれもなく世界最強
マラソンは世界中たくさん大会があって、気象条件なども違うのに
なぜ最強と断言できるの?
「メディアで○○と言われていた」等はナシで具体的によろしく。
908 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/31(水) 23:30:00.29
妄想だけだから気にするな
最強を語れる言葉はひとつも無し
可哀相だからやめてやれよ
909 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/31(水) 23:55:59.51
>>906 彼女も優勝経験ある とか関係無いじゃない
だから貴方叩かれるんだよ 何気に上から目線だし
早く気がついた方が良いよ
瀬古最強だと思うけどなぁ モスクワ出てたら日本勢で金銀銅独占だったけど
911 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/01(木) 01:07:18.73
79年のボストンではロジャースに完敗してるけどね
912 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/01(木) 16:53:23.97
そうだね。
モスクワ五輪にアメリカも出ていたら
金は当然ないよね。
913 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/01(木) 17:21:10.96
瀬古が世界最強だったかどうかはわからんが、日本で最も金メダルを期待された、
マラソンランナーだったことは確かだったな。
高橋尚子より瀬古の金メダル期待が高かったと思う。
915 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/01(木) 21:57:03.66
ほい、コバンザメさ。
>>909 もしかしてあなた「残念だけど」のヒト? 叩くべきとこは叩いて。
それで気づいて成長することもある。
別に彼女のこと言いたいんじゃなく
>だけど大きなレースだと入賞できないんだ。 やっぱり強豪が集まってくるから
↑ココを突っ込んでほしかったんだが。(入賞できないんだ・・この表現を)
世界最強の理由ってメディアが言っていた、専門誌に「書いてあった」以外に
やっぱり無いの? 「最強」・・ズバ抜けている理由が分からん・・
916 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 09:56:26.36
1980年 10000m 世界ランキング
@ 27:29.16 グレイグ・バージン
A 27:31.68 ヘンリー・ロノ
B 27:37.88 フェルナンド・マメーデ
C 27:42.69 ミルツ・イフター
D 27:43.44 瀬古利彦
>>916 この世界ランキング一位のバージンを瀬古は81ボストンで破ってる。
ラストは二人の一騎討ちになりスピードに勝るバージン有利か
とアメリカ放送局が話してる最中に左折を利用して瀬古の強烈なスパート
バージンがまったく反応できず瀬古のスピードが世界でも有数であると実証
できた大会。
一万で世界ランキング5位自体、十分モスクワでは銅メダル争いはできる実力あった。
この79秋から81春までは瀬古の全盛。ざっとロジャース、チェルピンスキー、ネイブール、キャステラ
宗兄弟、バージンを破り
一万は欧州のDNガラン優勝。マラソンは3勝。
福岡3連覇、ボストンはコースレコード樹立
3万世界記録樹立に青梅では未だに破られないコースレコード樹立
918 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 14:43:23.74
第15回青梅マラソン結果
@ ヘラルドナイブール 1:32:34
A 下重庄三 1:32:39
B 松尾正雄 1:34:32
瀬古利彦(オープン)1:29:32
919 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 18:48:55.72
ネイブールだろ
920 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 20:52:28.20
:ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/14(土) 21:38:15
先日の福岡を見た後に83年の福岡のビデオを久しぶりに見てみたが、
当時は 沿道の人の数が凄かったね。 また雁ノ巣の折り返し地点の
狭さにも驚いたな。 皆ほとんど歩くようにスピードを落として
三角ポールを回ってたな。 レース途中の駆け引きも頻繁にあって、
出入りが激しいね。 これじゃ記録は望めないと思ったよ。
20キロ過ぎまで中山が先頭集団にいたが一度もアナウンサーに
名を呼ばれる 事も無かったんだな。
直前の高島平の20kロードで足を痛めレース前の大事な時期に
1週間全く練習 できなかった瀬古だが圧倒的な余裕の勝利だった。
全盛期の終焉にあたる83年は最後の強さを感じた年だったと思う。
高島平での怪我があって当日まで瀬古・欠場の可能性ありの大会だった
と言われていた。 最終選考会でなかったら出てないかもな。
それでラストの2.195kmを6分22(?)秒 でカバーしているのは
やはりかなりの自力があった。 瀬古自身、著書でも今のように
ペースメーカーがいてキロ3分ペースで引っ張ってもらい、
ラストの頑張りで6分台は出せたのではと語っているな。
921 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/02(金) 23:34:57.61
83福岡の全編アップお願いします
922 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 11:41:31.96
コバンザメっすw
>>916>>917 こうやって書いてくれれば分かりやすい。「○○に強いと書いてあった」ではなく。
グレイグ・バージン この選手はマラソンが主戦場? トラックが主の選手がマラソン
もたまに走るのもあるが・・ ググっても出てこないので。
ボストンのレコードはすごいね。
3万と青梅については・・・
福岡勝ってるけど、海外の有力選手については何百万円というアピアランスマネー
(契約出場料)目当てで来日するので、レースの価値は・・・
と考えるが当時はどう?
われわれ日本人のようにキマジメな国民性ならば、瀬古のように国外のマラソンも
マジメに走るんでしょうけど。
あとは79〜81年の他のロンドンとか主要マラソンの動向はどんなかな?
今日は午後練なんでいてきまー
923 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 15:27:23.85
モスクワに出ていたら5位か6位にはなれたかもね
924 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 22:08:33.21
コバンザメして入賞もできない奴に偉そうにいわれてもねぇ
クレグ・バージンは一万で世界ランキング一位を取った後
本格的にマラソン転向したレース。実は福岡も一度走っている。
このレースで将来を期待するマラソンランナー誕生と思われたが
アメリカ選手を襲うボストンの呪いにかかった。
当時、ボストン走った有力のベアーズレー、バージン、サラザール、マイヤーなどなど
立て続けで膝の故障で引退に追い込まれた。ボストンのアップダウンが選手寿命
を短くすると云われていた。例外はボストン生まれのロジャースだけとも。
この頃のアメリカ勢は短命のエリートランナーが多かった。
青梅はバカにできない。走ったことあるランナーならわかると思うが
あの上り坂の難コースで1時間30切りは驚異的。
同時に走ったマラソン歴代2位の2時間09分 01秒を持っていてモスクワ銀
メダルを獲得したネイブールが30キロで瀬古に2分半離されている。(それでも
優勝はネイブール。瀬古はオープン参加)瀬古のあまりの強さに翌日の
スポーツ報知では完全脱帽と記事になっていた。
世界の強豪の過渡期で瀬古の勢いが一番あった時期。
926 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 22:42:55.63
青梅()そんなもん一流選手が走らない大会だからねぇ
一流選手が走る大会の記録はすぐに抜かれてるよ
とうとう青梅マラソンしか自慢することなくなったのか
927 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 23:06:35.74
コバンザメして入賞もできない奴に偉そうに言われてもねぇ
928 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 23:08:12.82
福岡は大会記録出したこと無し
ボストンと東京は大会記録だしたことあるが
すぐに抜かれてる
抜かれないのは青梅()だけ
それはそうだよ、こんなもんまともに一流選手は走らんもん
929 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 23:23:05.64
彼女の優勝しか自慢することが無い奴に言われてもねぇ。
930 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/03(土) 23:28:55.24
彼女の優勝とコバンザメの入賞
このレベルに瀬古も上から見られたもんだ。
いっそコバンザメが五輪でてみたら? もちろんカンボジアの猫には勝つんだろうな
>>928 まあ当時を見てない卓上の記録集計読んでるレベル
マラソンは優勝することがまずその大会では大切
次が記録。当時ペースメーカーもいないんだから
天候や出場選手の兼ね合いで記録はまちまち
それより世界歴代10位の記録を通算7回と
優勝13回(86年まで)で瀬古が最多。
当時は最強の一人
青梅は伊藤国光も喜多秀喜も早田俊幸も
中村孝生もワキウリも渡辺康幸も
果敢に挑戦しても30分切れなかった。
まあ全盛期の中山なら30分切りしただろうが。
933 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 01:25:24.05
1983年 東京国際マラソン (優勝 瀬古利彦のラップ)
5km 15.58
10km 30.42(14.44)
15km 45.28(14.46)
20km 1.00.15(14.47)
25km 1.14.59(14.44)
30km 1.29.56(14.57)
35km 1.45.39(15.43)
40km 2.01.57(16.18)
2.195km (6.41)2時間8分38秒 (当時の日本最高 世界歴代4位)
最初の5kmが300m長かったとも、総距離は間違っていなかったとも
言われているが、瀬古のベストパフォーマンスであったことは確か。
934 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 01:32:59.16
1978年 世界10傑
1、2時間09分05秒6 宗茂(日本)
2、2時間10分13秒0 ロジャース(アメリカ)
3、2時間10分15秒0 ウェルズ(アメリカ)
4、2時間10分21秒0 瀬古利彦(日本)
5、2時間11分05秒0 喜多秀喜(日本)
6、2時間11分15秒0 チッカネン(フィンランド)
7、2時間11分17秒0 フルツ(アメリカ)
8、2時間11分25秒0 トーマス(アメリカ)
9、2時間11分43秒0 ライアン(ニュージーランド)
10、2時間11分57秒5 モイセーエフ(ソビエト)
1979年度 世界10傑
1、2時間09分27秒 ロジャース(アメリカ)ボストン
2、2時間10分00秒 スメ(ベルギー)ベルギー選手権
3、2時間10分12秒 瀬古利彦(日本)ボストン
4、2時間10分20秒 ウェルズ(アメリカ)ナイキ
4、2時間10分20秒 サンドバル(アメリカ)ナイキ
6、2時間10分37秒 宗茂(日本)福岡国際
7、2時間10分40秒 宗猛(日本)福岡国際
8、2時間10分51秒 フォード(イギリス)福岡国際
9、2時間10分54秒 ロドウィック(アメリカ)ナイキ
10、2時間11分13秒 クアックス(ニュージーランド)ナイキ
1980年度 世界10傑
1、2時間09分01秒 ネイブール(オランダ) 4月アムステルダム1位
2、2時間09分41秒 サラザール(アメリカ) 10月ニューヨーク1位
3、2時間09分45秒 瀬古利彦 (日本) 12月福岡国際1位
4、2時間09分49秒 宗猛 (日本) 12月福岡国際2位
5、2時間10分05秒 伊藤国光 (日本) 12月福岡国際3位
6、2時間10分09秒 ヘンリー (オーストラリア) 12月福岡国際4位
7、2時間10分14秒 ゴメス (メキシコ) 10月ニューヨーク2位
8、2時間10分19秒 サンドバル(アメリカ) 5月ナイアガラ1位
9、2時間10分20秒 ビヨクルンド(アメリカ)6月ドゥルーズ1位
10、2時間10分23秒 宗茂 (日本) 12月福岡国際5位
935 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 02:11:52.73
リアルタイムで瀬古のレースを見ていた者の感想として、1万もマラソン
も、そのベスト記録は何か物足りなさを感じる。同世代の伊藤や児玉ですら
2時間7分台(距離不足と言う説も)なら当然6分台は可能だったと考えてしまう。
1万もしかりで、80年のDNガランでアンチポフを破ったレースなどあと10秒位
は短縮可能ではと思わせる程余裕があった。(あくまで印象だが)
とりあえず記録以上に強さを感じさせる走りを全盛期の瀬古は見せてくれた。
936 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 09:27:20.14
まあ、ロンドン3勝で
最強感を漂わせていたマーティン・レルも
五輪は5位だったからね。
そのクラスと同等じゃないのかなあ。
アフリカン台頭の現在と背景はかなり違うけど。
個人的にはどんな条件でも強かったワンジルが最強かと。
レルにロンドンで負けたけどね。
>>935 そうだね。瀬古の記録は物足りなさを感じる
ペースメーカーによる記録のお膳立てしてくれる大会あったなら一万は27分20秒台の
当時世界歴代10傑入り、マラソンはやはり6分台後半の世界最高記録樹立は
あったかもしれない。
東日本実業団で無調整と独走で2万mを57分台で走破して
いるのでそのくらいが妥当か。
>>936 レルは脚質というか戦法も瀬古に似ている
939 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 11:05:55.19
おっ、結構データだしてくれたね。 コバンザメっすよ
>>931 残されたデータ上は、「世界歴代10位の記録を通算7回」
だけど瀬古はマラソン通算15回の出走であり、同世代のイカンガーは40戦以上
キャステラも20数戦しており、瀬古とは疲労回復や調整にかけられる時間等が違ってくるので。
またアピアランスマネー目当てで来ている選手をどう評価するかも考えなければいけないよね。
別大だけど、デンシモが招待で呼ばれてて「今回3週間しか練習してない」と発言。
案の定途中棄権だった。
今日も練習いってきまー
940 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 11:33:30.57
1983年 世界10傑
1位キャステラ(オーストラリア)2:8:37
2位瀬古利彦(日本)2:8:38
3位ロペス(ポルトガル)2:8:39
4位宗猛(日本)2:8:55
4位イカンガー(タンザニア)2:8:55
6位ディクソン(ニュージーランド)2:8:59
7位マイヤー(アメリカ)2:9:00
8位スミス(イギリス)2:9:08
9位宗茂(日本)2:9:11
10位ゴメス(メキシコ)2:9:12
ロス五輪の前年、東京国際や福岡国際で盛り上がった年のランキング。
ロッテルダムのキャステラ、ロペスの1,2位が上位にランクイン。
この頃はキャステラの全盛期。
80年代で2回のランキング1位を獲得したのは
キャステラのみである。ちなみに瀬古は1度も年度別世界10傑に1位
になれなかった。しかしこの年、2度2時間8分台を出したのは瀬古のみ。
ランキング的には東京国際での距離が長かったのが悔やまれる結果になった。
941 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 13:07:31.65
イカンガーは40戦以上走っているが最後の12戦は女子マラソン並みじゃん。
走ろうが走るまいが大勢に影響はないでしょ。
アピアランスマネーとか福岡はそんな出てないよ。
福岡は顔見せで走る大会じゃない。
イカンガーなんかタンザニアの国家公務員なんだから関係無い。
アメリカ勢は金の問題なら11月のニューヨークに出てるよ。
ソビエトや東ドイツは国家の為に来日。国際大会優勝の名誉得る為ちゃんと走ってる。
モセーエフ、トロッペル、レッセあたりは福岡で自己ベスト出して世界の強豪になってる。
顔見せの出場は本格的に賞金化した85年前後からだ。
943 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 14:21:01.62
そういえばスティーブ・ジョーンズに出場してほしかった福岡の主催者が
わざわざ観戦のためだけに招待したことがあったね。
「ナカヤマ フー(Who)?」と言ったときだから86年かな?
けっきょく翌年以降も出場してもらえず無駄遣いに終わったけど。
それにしても、ようやくまともにレスしあえる環境になりましたね。
944 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 16:22:55.97
瀬古に圧倒的な走力はなかったけど
末脚の強さで戦績は圧倒的になったって感じでしょ
メジャーな大会だけでマラソン10勝は凄すぎる
失敗レースは五輪だけでしょ
945 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 16:31:41.59
福岡の主催者は時代に乗り遅れた大馬鹿だ
ニューヨークやロンドンなどのように男女混合の大型市民マラソンに移行してたら
現在間違いなくWMMになってたのに
日本のマラソン大会と言えば今は完全に東京マラソンが一番になってしまった
946 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 16:45:47.15
瀬古さんは今でいえば内村航平みたいな存在なのかな
真に世界が認めた日本の実力者は今は内村しかいないよな
あとは制限のある競技ばかりでフリーで戦う競技で世界一っていないもんな
947 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 17:31:25.10
今日の全日本大学駅伝の最終区の解説は圧巻
箱根も大いに期待できる
948 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/04(日) 21:20:34.57
今日は湖畔の周回コースで練習、温泉もいってきたコバンザメだよ。
>>941 多分そう来ると思ったよ、でもねイカンガーは瀬古と競り合った83福岡から
ソウル五輪まで16戦してる。 対する瀬古は同じ期間で7戦なんで。
リカバリーや調整考えたら、本数しぼった選手のほうが有利。
>顔見せの出場は本格的に賞金化した85年前後からだ
この辺についてどこかソースある?
五輪出ない日本人が勝つようになったからこの時代からなのかね?
>>948 瀬古はロス五輪から86ロンドンまでの一年半は怪我と中村清の死去でマラソン走れる
状態ではなかった。
それも含めて比べても意味がない。もう少し事情とか当時の文献調べて書き込みなよ
950 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 21:07:27.88
コバンザメだが・・
>>949 あなたは何でそうなの?
中村監督時代にせよ瀬古はいつだって1シーズン1〜2戦しかしてないじゃん。
文献がどうとかより、レースしぼって最高の状態でのみ出場した選手と年に
3〜5本もマラソン走ってる選手じゃ勝率だって違ってくるのは認めないか?
その辺が「最強」って言うにはどうか? という部分なんで。
当時のトップクラスは間違いないけど。
951 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 00:12:35.20
ジュマ・イカンガー全成績
1,2時間21分05秒 優勝 82.08. アフリカ選手権(カイロ)
2,2時間09分30秒 2位 82.10.08 コモンウェルス大会(ブリスベン)
3,2時間10分54秒 5位 83.02.13 東京国際
4,2時間13分11秒 15位 83.08.14 ヘルシンキ世界選手権
5,2時間13分50秒 優勝 83.10.09 メルボルン
6,2時間08分55秒 2位 83.12.04 福岡国際(世界歴代7位)
7,2時間10分49秒 優勝 84.02.12 東京国際
8,2時間12分33秒 6位 84.05.13 ロンドン
9,2時間11分10秒 6位 84.08.12 ロサンゼルス五輪(入賞)
10,2時間15分41秒 優勝 84.10.14 メルボルン
11,2時間16分49秒 23位 84.12.02 福岡国際
12,2時間11分06秒 10位 85.04.14 ワールドカップ広島大会
13,2時間08分10秒 優勝 86.02.09 東京国際 (世界歴代5位)
14,2時間08分39秒 3位 86.10.19 北京国際
15,2時間10分06秒 優勝 86.12.07 福岡国際
16,2時間16分17秒 11位 87.04.20 ボストン
17,2時間13分43秒 6位 87.09.06 ローマ世界選手権(入賞)
18,2時間12分19秒 優勝 87.10.18 北京国際
19,2時間08分42秒 2位 88.02.14 東京国際
20,2時間08分44秒 2位 88.04.18 ボストン
21,2時間13分06秒 7位 88.10.02 ソウル五輪(入賞)
22,2時間09分56秒 2位 89.04.17 ボストン
23,2時間08分01秒 優勝 89.11.05 ニューヨーク(世界歴代10位、大会新記録、生涯ベスト記録)
24,2時間18分47秒 11位 90.01.30 コモンウェルス大会(オークランド)
25,2時間09分52秒 2位 90.04.16 ボストン
26,2時間14分32秒 4位 90.11.04 ニューヨーク
27,途中棄権 91.04.15 ボストン
28,2時間17分19秒 13位 91.11.03 ニューヨーク
29,2時間11分44秒 4位 92.04.20 ボストン
30,2時間19分34秒 34位 92.08.09 バルセロナ五輪
31,2時間18分06秒 22位 93.04.19 ボストン
32,2時間24分23秒 21位 93.08.14 シュツットガルト世界選手権
33,2時間16分04秒 18位 93.12.05 福岡国際
34,2時間24分01秒 59位 94.04.17 ロンドン
35,2時間21分45秒 31位 94.09.25 ベルリン
36,2時間13分57秒 10位 94.12.04 福岡国際
37.2時間21分03秒 30位 95.04.02 ロンドン
38,2時間30分53秒 43位 95.08.12 エテボリ世界選手権
39,2時間27分24秒 81位 95.12.03 福岡国際
40,2時間31分20秒 23位 96.03.03 ロサンゼルス
41,2時間32分01秒 97位 96.12.01 福岡
42,2時間43分29秒 35位 97.02.16 泉州
952 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 00:17:11.67
中山竹通 マラソン成績
1、83年福岡国際 (14位) 2時間14分15秒
2、84年ソウル国際 ( 3位) 2時間15分44秒
3、84年福岡国際 (優勝) 2時間10分00秒
4、85年W杯広島大会 (2位) 2時間8分15秒(当時日本最高)
5、85年ソウル国際 (優勝) 2時間10分09秒
6、86年東京国際 (4位)2時間8分43秒
7、86年ソウルアジア大会 (優勝) 2時間8分21秒
8、87年東京国際 (2位) 2時間10分33秒
9、87年福岡国際 (優勝) 2時間8分18秒
10、88年ソウル五輪 (4位) 2時間11分05秒
11、89年ボストン (棄権)
12、90年東京国際 (優勝) 2時間10分57秒
13、91年別府大分 (2位) 2時間9分12秒
14、91年東京世界陸上 (棄権)
15、92年東京国際 (2位) 2時間10分25秒
16、92年バルセロナ五輪 (4位) 2時間14分02秒
コバンザメって誰が最強と思ってるの?
レース間隔開いていてレース少ないロペスじゃないだろ
チェルピンスキー?
ショーターとかアベベとか言わないよな?
イカンガーかい?
別に瀬古でなくていいんだけど瀬古のあらを探すばかりでアンチぶりしか発揮してないから
五輪で優勝が絶対ならチェルピンだろうね
954 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 10:16:10.50
コバンザメじゃねーけどワンジルじゃねーの?
夏マラソンも極寒マラソンもと強かったしね。
>>953 アベベはメキシコ途中棄権
ショーターはモスクワでアメリカ予選敗退だから
コバンザメの理屈では最強ではないよね
956 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 12:49:13.03
ワンジルは最期が後味悪いから最強としてリスペクトされないだろうな
957 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 21:11:01.31
>>956 その理屈だと
瀬古は解説がひどすぎるから最強には挙げられないなあ
958 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/06(火) 22:11:49.52
上の方で瀬古はレース間隔開いているから勝っているとか、日本のレースに
どれだけ本気で来日しているのか疑問なんて意見あるね。
瀬古は本職でない1万や5千の欧州トラック遠征でも十分勝っている。
DNガラン、ローザンヌ、ワールドゲームス、ロンドン陸上など
トップランクの陸上大会だ。
日本で内弁慶ぶりを発揮しているわけではない。海外はその辺を評価してるんじゃないか。
960 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/07(水) 21:39:30.13
きのうは緊急の部内検査が入って忙しかったコバンザメねw
あなたらも、まだ働いてる年齢だよね・・ 営業マンとかならいつでも書けるか・・
>>953 最強っていうと一人なわけだから難しいけど、上位に入ってくるのはフィスだね。
世界陸上優勝と2位、五輪は4位と6位にほかのレースも勝ってるし。
30代後半以降のレースは除外してね。
チェルピンスキーはさすがに・・ 疑惑が多すぎ。 現在の衰えぶりを見ても・・・
ホンモノには入れられない。
ただある程度は五輪成績を見るべきだとは思うけど。
福岡、ボストン、ロンドンや他のレースの優勝者、上位入賞者がほとんど五輪を
走るならそのレベルは各々の国際レースの比ではないことは明らかだから。
953氏は瀬古最強でFAなの?
961 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/07(水) 22:12:17.04
中国針は本当に効果あるのか?
>>960 フィスは記録が全然だろ。いくらなんでも瀬古より10年遅い時代で
活躍しているのに2時間8分台自己べストはいただけない。
あそれとご存知かと思うけど、90年から90年後半まで
世界マラソンが停滞していた。この時期に活躍しても??が残る。
女子で言うとエゴロワあたりを最強に勧めていりようなもの。
普通に考えたらワンジルよりも五輪2連覇、その2回とも世界新記録で
優勝し、17回走って12回優勝しているアベベ・ビキラが史上最強だろ。
瀬古利彦 トラック欧州遠征 全優勝 一覧表
1、1978.6.22 ケルン国際(ケルン)(5000m 優勝) 13.35.8
2、1978.7.03 DNガラン(ストックホルム)(10000m 優勝)27.51.61 (学生日本新)
3、1979.6.20 ワールドゲームス(ヘルシンキ)(10000m 優勝)28.02.59
4、1980.7.07 DNガラン(ストックホルム)(10000m 優勝)27.43.44(日本新)
5、1985.7.10 ローザンヌ国際(ローザンヌ)(10000m 優勝)27.45.89
6、1986.6.28 ベルシェロ・ゲーム(5000m 優勝)13.33.33
7、1986.7.11 プジョー.タルボット.ゲームス(ロンドン)(5000m 優勝)13.24.29(日本新)
アベベ・ビキラ(エチオピア) マラソン全成績
1960.07 アディスアベバ 2:39:50 2位 ローマ五輪代表選考会
1960.08 アディスアベバ 2:21:23 優勝
1960.09 ローマオリンピック 2:15:16.2 優勝 世界最高記録
1961.05 アテネクラシックマラソン 2:23:44.6 優勝
1961.06 毎日マラソン 2:29:27 優勝
1961.10 コシチェマラソン 2:20:12 優勝
1963.04 ボストンマラソン 2:24:43 5位
1964.05 アディスアベバ 2:23:14.4 優勝
1964.08 アディスアベバ 2:16:18.8 優勝 東京五輪代表選考会
1964.10 東京オリンピック 2:12:11.2 優勝 世界最高記録、史上初の五輪連覇
1965.05 毎日マラソン 2:22:55.8 優勝
1966.07 サラウスマラソン 2:20:28.8 優勝
1966.10 韓国国際マラソン 2:17:04 優勝
1967.07 サラウスマラソン ----------- (棄権)
1968.09 アディスアベバ 2:25:04 優勝 メキシコシティ五輪代表選考会
1968.10 メキシコシティオリンピック ----------- (棄権)
>>960 フィスね。皮肉にもフィスは瀬古に憧れてマラソン始めたのは有名な話だよね。
フィスの名を上げるくらいだから78年からの83年までの瀬古の全盛期はあまり知らない世代かな。
84年から88年の方が鮮明ならまたイメージ変わる。
俺はアベベ、次にショーターで三番目がワンジルかな。
もちろんアベベの現役しらないがね。
アベベ・ディンケサか。
10000mで26分30秒の記録を持ちながら
マラソンでは2時間14分台がやっとだが。
コバンザメ少し同感してる部分あったけど
フィスが上位と上がる時点でゲンナリだ
浅い感じがでたな
時代的にフィスの時代は暗暗黒期。それなら中山、瀬古の方が上だよ
968 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 17:25:00.09
>>965 87年ボストンは全盛期じゃないの
あれだけのメンバーが揃った賞金大会だぞ
ベンツを貰う貰わないのでニュースになってたぞ
どうみても87年ボストンまでは全盛期です
969 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 17:32:30.17
瀬古さん叩けるネタは五輪のみ
それ以外は誰もが世界最強とまではいかないとしても少なくとも日本歴代最強と認めてるだけにロス五輪の失敗は痛かった
ソウル五輪のときは誰がみても全盛期終わってた
970 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 19:03:14.74
>>968 78-83年をリアルタイムで知った者からするとロス以後の瀬古は明らかに
何かが変わった。上手く表現できないけど、底が見えた感じがした。
全盛期ではないけどレースの展開を読み力とレース運びの巧みさで
世界の強豪を抑えたのが87ボストン
ラストの2195mはラップが落ちてる。
瀬古が本当に強かったのはほとんど負けなかった80年から83福岡までだろう
972 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 19:50:08.05
973 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 19:53:43.49
瀬古さんは奥が深い
トラックもめちゃくちゃ強い
974 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 21:30:42.00
トラック欧州遠征のタイムが変わらないのはシューズの進化によるところが大きい
それはそうと瀬古さん
トラックの5000mか10000mに専念してたほうが実は金メダル近かったような気がしないでもない
つーか30年以上前に欧州遠征してんだ
短距離の奴が長距離批判するときにGPで海外に遠征しないとか言ってたような気がするけど
欧州遠征でも勝ちまくってるとは驚きだ
975 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 21:36:39.22
マラソンは記録じゃないといいながら青梅マラソンのタイムを自慢する基地外w
>>975 青梅マラソンは30kmですよ。マラソンてついてるから間違えたかなww
もしかしてフルマラソンと勘違いしてるのかなwww
瀬古・全盛期1980年(社会人1年目・エスビー食品) 全成績
1980年
04月27日 優勝 10000m 28分46秒9 群馬リレーカーニバル
05月05日 優勝 10000m 28分18秒6 スポニチ国際
05月17日 優勝 20000m 58分46秒0 東日本実業団対抗 (日本新記録)
07月01日 2位 5000m 13分30秒94 ビスレットゲームス (自己新記録)
07月07日 優勝 10000m 27分43秒44 DNガラン (日本新記録 1980年世界5位)
07月09日 3位 10000m 28分09秒42 ワールドゲームス
09月06日 優勝 5000m 13分50秒5 日中対抗
09月15日 優勝 5000m 13分46秒7 早慶戦(オープン)
09月20日 優勝 10000m 28分38秒7 八カ国陸上
09月27日 優勝 20000m 58分51秒9 全日本実業団対抗
09月28日 優勝 10000m 28分24秒6 全日本実業団対抗
11月03秒 優勝 20kmロード 59分03秒 中条ロード
11月23日 優勝 20kmロード 57分48秒5 府中多摩川20km (日本新記録)
12月07日 優勝 マラソン 2時間09分45秒 福岡国際マラソン (3連覇 世界歴代8位 )
瀬古利彦 トラック欧州遠征 上位成績(1−4位)一覧
1978.6.22 ケルン国際(ケルン)(5000m 優勝) 13.35.8
1978.7.03 DNガラン(ストックホルム)(10000m 優勝)27.51.61
1979.6.20 ワールドゲームス(ヘルシンキ)(10000m 優勝)28.02.59
1979.6.23 4カ国対抗(ブレーメン)(5000m 3位)13.34.4
1980.7.01 ビスレット国際(オスロ)(5000m 2位)13.30.94
1980.7.07 DNガラン(ストックホルム)(10000m 優勝)27.43.44(日本新)
1980.7.09 ワールドゲームス(ヘルシンキ)(10000m 3位)28.09.42
1981.7.09 DNガラン(ストックホルム)(10000m 2位)27.51.93
1985.7.02 DNガラン(ストックホルム)(10000m 4位)27.42.17(日本新)
1985.7.10 ローザンヌ国際(ローザンヌ)(10000m 優勝)27.45.89
1985.7.13 パリ国際(パリ)(5000m 2位)13.36.28
1986.6.28 ベルシェロ・ゲーム(5000m 優勝)13.33.33
1986.7.05 ビスレットゲームス(オスロ)(10000m 6位)27.45.45
1986.7.11 プジョー.タルボット.ゲームス(ロンドン)(5000m 優勝)13.24.29(日本新)
979 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 22:27:47.11
せこい!
980 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 22:29:57.51
ほい、コバンザメね。
>>962 >この時期に活躍しても??
あのさ、生まれた時代は選べないからね。
すごく速いタイムは持ってないけど世界陸上や五輪の4位6位やっぱり世界大会
で優勝や上位にいたのは強いよね。
フィスは瀬古のアンチテーゼとしてね。
90年代はデンシモの記録・・・ あのタイムは怪しいんじゃないかって言われてて
それを誰も破ろうという感じではなかった。
アベベ、ショーターもそりゃ強いけど、80年代以降だとどう?
>>980 コバンザメはフルマラソン2時間30分くらいは切るタイム持ってるなかね。
>>978 30年くらい前に1万27分台連発はたいしたもんだ。
今の若手も見習ってほしいね。
983 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/09(金) 22:58:13.98
普通にハイレ・ゲブレシラシエが最強だろ。
フルマラソンの戦績は15戦10勝。勝てなかったのは最初の2回、
79年のボストン、そして2度のオリンピックだけだった。
ピーク時の強さは世界でも認められるところであり、
事実ミュンヘンオリンピックの金メダリストで福岡国際マラソン
にも4度勝ったフランク・ショーターは、「マラソンランナーの
ナンバーワンはアベベ・ビキラ、次に瀬古。僕はナンバースリーだろう」
と語っている。
985 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 02:55:42.79
>>970 中村がいなくなったからだろ 所詮は操り人形だったから
瀬古が好きになれなかったのは コバンザメ戦法よりもそういうところ
>>974 メダルはともかく金メダルは難しかっただろ
アウイタやコバのラストスパートに勝てたとは思えない
>>985 ラストではコバが上と思うが、瀬古はコバに負けたことがないのも事実。
対戦成績は瀬古の全勝。
>>980 デンシモの記録はそんなに怪しい印象はなかったですよ。
そもそも記録製造コースのロッテルダムですし。
怪しいといえば、やっぱり北京国際の記録(児玉、伊藤)じゃないですかね。
メコネンや谷口もふくめて、セカンド記録との差が激しいです。
988 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/10(土) 21:13:38.19
5000 10000 20000 25000 30000 マラソンで日本記録出したのは歴代瀬古のみ
世界で30年に1回しか実施されない種目を
引き合いに出してもしょうがないでしょうが・・・
>>980 >>90年代はデンシモの記録・・・ あのタイムは怪しいんじゃないかって言われてて
それを誰も破ろうという感じではなかった。
やっぱりお宅は微妙に当時のこと理解と言うかわかってないよ。
ロッテルダムは高速の記録養成コースとは言われたけどタイムが怪しいなんて
いわれたことはない。それは81−83年までの東京のコース(これは長い)
あとは皆が知っている北京国際。
90−90年後半の世界マラソン暗黒時代を時代のせいにするのは浅い。
たとえば本当に凄ければ飛ばないボール時でも西武の中村のように50本
近くホームランを打てるもの(昨年の例だが)
991 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/11(日) 00:24:42.46
北京国際マラソンの疑惑の記録
1986年 優勝 児玉泰介のラップタイム
5km 14.52
10km 29.37(14.45)
15km 44.22(14.45)
20km 58.53(14.31)
25km 1.13.51(14.58)
30km 1.29.24(15.33)
35km 1.44.58(15.34)
40km 2.01.09(16.11)
2.195km(6.24) 2時間7分35秒 (当時日本最高、世界歴代3位)
1988年 2位 谷口浩美 ラップタイム
5km 15.07
10km 30.59(15.52)
15km 46.19(15.20)
20km 1.01.08(14.49)
25km 1.16.14(15.06)
30km 1.31.01(14.47)
35km 1.45.56(14.55)
40km 2.01.22(15.26)
2.195km(6.18) 2時間7分40秒 (当時日本歴代2位、世界歴代7位)
当時の北京は“ラスト2.195km”が怪しいんですよね。
児玉6.24、谷口6.18なんてとてもとても・・・
宗茂が「北京だけはいつも終わってみるといいタイム」と言ってましたので
トータル距離もあやしいでしょう。
児玉と伊藤の7分台は瀬古がシカゴに行く直前だったんですよね。
そのシカゴでは唯一のライバル、アーメド・サラが25kmあたりで離脱。
2.08.27に終わって残念でした。