【ケンボイ】世界の中長距離32【ルディシャ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
熱く語ろう。

しかし頭は冷静であれ。
不毛な罵り合いでレスを伸ばすこと無かれ。

前スレ
【ジェイラン】世界の中長距離31【ジャマル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1314536981/
2ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 01:06:45.33
オチンコ丸出し









3ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 01:07:08.01
ちんこ出しちゃいますから。










4ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 01:29:48.95
マラソンのけんぼいより三章のけんぼいのがみたいな
けんぼいの三章かっけえ29でベスト更新してるし
まだまだ全然いけるでしょ
5ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 11:26:45.03
私にいい考えがある
6ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 18:12:56.67
いまさらだが、tbsのサイトにうpされてる女子千五見た。これは酷いw
「二人転んだ〜!」、「1着フィニッシュ金メダル」って、
オイッ、 名前言えw
動画だから吹き替えてもよさそうだがそのまま載せてるよ
7ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 19:09:14.12
男子5000m
ファラーの評判が高いけど
末脚ではラガトのほうが数段上だが果たしてどうか
8ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 19:18:37.09
>>6
見てるこっちが恥ずかしくなる酷さだったな。
あらかじめ事前に決められたスター至上主義の弊害が出てしまった。TBSと中距離は相性が悪い
9ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 19:39:16.01
クロコワとサビノワ
どうやったら間違えられるんだよ実況
ちゃんと事前に調べているのか疑われるレベル
10ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 19:41:50.02
セメニャ落ちるとみた
11ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 20:01:14.11
サンショーもっかい見たんだが、確かにケンボイとキプルト仲良くないのかな?
ケンボイとベナバドは健闘を称え合っていたが
12ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 20:41:30.57
ビビアンのラスト1周 58秒、ディババの最速と同じ
13ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 20:42:18.19
やはりケニアコンビ強い!
デファーの諦めっぷりが切ないな…
14ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 20:42:19.58
日本の男子実業団のラストより速い
15ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 20:43:20.37
ビビアン・チョルイヨット強いな、2冠か、スレタイはビビアンにすべきだったww

なんかスパートが長続きするなあ、デファーは持たなかった
16ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 20:44:49.64
5000mの実況もひどかった
キベトとマサイ間違ってるし
いつまでたっても実況は上手くならないね
たまに間違えるならまだわかるけど
頻繁に間違えすぎ
17ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 20:44:50.21
デファーとビビアンのラストは互角なのに
なんでQも増田もデファーのがラストキレるみたいな事言ってるのか?

近年力関係逆転してるのしらないのかな
18ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 20:45:56.65
チョルイヨットはラスト強いのに、それを知らない解説陣
19ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 20:49:04.53
今大会は今のところケニアがかなり優位な感じだな
エチオピアはジェイランのサプライズくらいか、良いニュースは
20ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 20:51:16.55
チェルイヨットが強くなり、ディババとデファーがピーク過ぎた
今女子はケニアの時代
21ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 20:52:07.43
同国選手の間違いがあまりにも酷すぎる。
優勝候補でキャラも濃いベナバドをダンドリオーとかいうペーペーと間違えるのはあんまり
22ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 20:52:58.98
チョルイヨト2冠、5000は連覇
実績はデファーを超えそうだ
23ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 20:54:17.05
>>18
ケニアは逃げ切り型で、エチオピアはラスト強いみたいな大雑把な知識しか無いんじゃないのか…
ゲンゼべとかラスト全然無いのだがな
24ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 20:54:25.70
エチオピアは同じベコジ村出身のベケレとディババが衰えてきた
今は次の世代への過渡期だね
25ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 20:59:28.09
ゲンゼべちゃんがガムバッテル♪
26ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 21:00:02.85
ルディシャなんかよりもビビアンのほうがずっと格上
2冠に2連覇、スレタイはビビアンにすべきだった
27ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 21:02:22.17
ビビアン2冠&2連覇、来年もこのままの勢いだと獲るぞこりゃ
28ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 21:06:49.75
1 573 Vivian Jepkemoi CHERUIYOT KEN 14:55.36
2 576 Sylvia Jebiwott KIBET KEN 14:56.21 +00.85
3 343 Meseret DEFAR ETH 14:56.94 +01.58
4 345 Sentayehu EJIGU ETH 14:59.99 +04.63
5 570 Mercy CHERONO KEN 15:00.23 +04.87
6 583 Linet Chepkwemoi MASAI KEN 15:01.01 +05.65
7 937 Lauren FLESHMAN USA 15:09.25 +13.89
8 344 Genzebe DIBABA ETH 15:09.35 +13.99
9 181 Tejitu DABA BRN 15:14.62 PB +19.26
10 790 Yelena ZADOROZHNAYA RUS 15:15.48 +20.12
29ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 21:09:06.65
エチオピアは一人のキングが君臨してきた国
キング以外はケニアに勝てないよ
30ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 21:17:13.31
おおッ!マイルリレーにケニアw
31ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 21:24:04.92
ケニア、アンカーはルディシャにしろよWWW
32ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 21:24:35.30
米国、アンカーはラガトしかいないだろWWWW
33ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 21:24:59.11
ケニアだけ
腕の振りが違ってワロタwwww
あれ走りづらくないのか
34ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 21:31:38.23
中長距離選手代表マイルリレー
ケニア
チョゲーキプロプーイエゴールディシャ


エチオピア
アマンーベケレージェイランーゲブレメディーン

米国
ロビンソンーシモンズーラガトーソリンスキー

日本
渡辺ー横田ー口野ー岡

35ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 21:38:07.88
チェルイヨトつええ!
ラストを58秒で走られたらそりゃデファーでも追いつけんわw
ラストで1回もデファーを前に出させなかった走りは圧巻
36ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 21:42:18.85
チョルイヨトは歴代でもティルネッシュ
に次ぐ感じ
37ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 21:44:39.99
>>34
ソリンスキーはスプリント遅いだろwテゲンカンプの方が速い
38ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 21:45:49.90
ビビアンはな〜若いうちにGPで記録狙えよな
ディババはタイトルと記録の両方を持ってるからな
39ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 21:48:02.44
しかし増田の解説はあいかわらずまったく進歩しないな。
さすが女子陸上解説界の女瀬古と言われるだけのことはある。
いや、下手すりゃ瀬古よりも酷いかもしれんw
毎回レースそっちのけで関係ないことを喋りまくって展開に水を差す解説者ってありえないだろ。
もはや解説にすらなっていないからいっそのこと黙ってろw
40ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 21:48:37.57
ベケレ、トラックでのポイント練習を3回しただけだったという事が判明
http://www.runnerstribe.com/blog/post/show/id/468-Bekele-withdraws-from-5000-focussing-on-London-2012
41ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 21:51:37.83
>>39
ちょっと可哀想だからかばうと、トラックの解説には向いてない。
何の下調べもせずに酔っぱらいみたいに好き放題喋ってる瀬古よりは数百倍マシ
42ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 21:53:24.37
トラックは競馬ばりの感覚が必要だしなあ

駅伝の浪花節解説はやめてほしい
43ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 21:54:52.84
長距離選手代表マイルリレー
(5000以上の選手しか駄目)
ケニア
キプチョゲーコエチーロンゴシワーモソップ

エチオピア
アラミレウーベケレージェイランーゲブレメスケル


日本
上野ー渡辺ー竹澤ー長谷川
44ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 21:55:20.04
ちんこ丸出し。
45ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 21:56:59.49
残る興味は男子の1500&5000か…
終わりかけてくると寂しくなるな
神レースを期待したい
46ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 21:58:11.88
まだ5000も1500も終わってないの?
兼業の選手ができないじゃん
普通10000に近い日に1500やるだろ
誰が考えたんだこのクソ日程
47ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 21:59:49.92
解説は全部金さんにやってほしいと思うのは俺だけ?
48ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 22:21:54.68
金さんは多角経営化を図り過ぎていろいろ忙しすぎるからな
49ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 22:23:20.11
金さんは解説いいよな
俺もそう思う
50ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 22:27:22.00
BSは違う人が解説やってて、トレーニング法とかちょっとマニアックな話してたんだが、ボソボソして聞き取りづらい。
金さんは中堅どころもちゃんと調べてて、なおかつ喋りの歯切れもいい。さすが商売人だけはある
51ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 22:27:31.39
ルディしゃん。
52ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 22:33:38.84
リレーやるなら12000mリレーぐらいが一番おもしろそう
一人3000m
53ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 22:34:23.77
>>41
増田は下調べはそれなりにしているんだろうけど肝心の解説でそれがほとんど活かせていない。
多分ちゃんとしたことも調べてあるんだろうけどそれが披露されることは稀。
ほとんどが限りなく明後日の方向を向いているものばかり。
おそらく自分の知識を状況に応じて使いこなすチョイス能力が壊滅的にダメなのだろう。
レースと関連性が薄いどうでもいい話が圧倒的に多いのはその証拠。
結果として無駄知識ばかりを披露することになってレースの腰を折ってしまうのがいつもパターン。
54ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 22:39:20.19
>>46
俺も思ったけど、日程的に1500と5000の2冠は無理だね。
10000と5000は行けるけど。
みんな楽しみにしてたラガトも、どちらかに絞るしかないからなあ。
1500は3本走らされるし。
55ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 22:43:33.74
>>52
ケニアと日本では周回遅れが出てしまう
56ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 22:43:48.83
それ駅伝じゃねえかWWW
57ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 22:44:21.91
いや
1500×4
のリレー
58ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 22:44:56.34
100mと1500の予選数が同じっておかしいだろ
59ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 22:45:18.15
>>46
国際舞台でチョンにまともな大会運営を期待するなw
初日のマラソンフライングを思い出せw
この規模の大会であんな醜態初めて見たわw

>>41>>53
増田:下調べはするがそれを使いこなすことができない→レースと関係ないことを話す→瀬古と同レベルに見える
瀬古:早稲田以外のことは調べようともしない→レースを語ることができない→居酒屋親父トークに終始する

こんな感じかw
60ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 22:55:18.86
スレチですが、皆さんの思う優秀な解説とはどんなもの?
61ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 22:57:20.71
スレチですが、どんな解説が皆さんよいと思います?
62ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 22:57:37.61
ウサイン・ルディレ
198cm 69kg
ボルトのスピードにベケレのスタミナ、ルディシャの筋持久力が
加わった究極の選手、400、800、1500を得意とする
400m 43秒73
400mH 47秒35
800m 1分38秒00
1500m 3分19秒61
63ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 22:59:28.21
>>53
全くその通り!無駄知識を披露して実況アナが無視するパターン
多かった。それがどうしたの?今それ言う必要あるの?って
イライラして聞いてた。その前に選手の名前・顔を覚えてきて!と
言いたい。
解説NO.1の金さんに、男女問わず全部解説してほしい。
ついでですが、伊東浩司の解説も結構好き。為末は発展途上。
麻原はまだまだですなー。
64ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 23:09:23.02
>>61
宗茂さんは聞いていて気持ちいいです。
ダメな選手はダメとハッキリ言います。
TBSみたいに遅れた選手を
「これは様子をみているんでしょうか」みたいな
馬鹿なことは言いません。




65ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 23:10:07.11
増田はマラソンには向いてる気がするかな。
あの余計なトークも動きが停滞がちなマラソンでは必要かと。
66ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 23:15:47.48
今回も終盤になってデファーが慈善事業がどうたらと無駄なことを…
チョルイヨトのラストの強さも知らないし
67ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 23:18:34.48
デファーみたいな偽善者推しだからな増田は・・・・・
二度と実況するな!
68ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 23:20:35.93
12000mリレー
ケニア:キプチョゲ、カロキ、ロンゴシワ、ケンボイ
エチオピア:エネウ、イマネ、ゲブレメスケル、ジェイラン
69ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 23:21:51.11
ゲブレメスケルで途中棄権だな
70ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 23:22:32.60
確かに醜い解説だったな。ケニア=スピード持続力、ラスト弱い。エチオピア=ラスト強い
のステレオタイプが強すぎるんだな。ヴィヴィアンの最近のラストの強さをまったく知らない。
それにディババ妹は全くもって格下。増田明美は「ディババさんためてます」とってたけど、
どう見てもいっぱいいっぱいだったww
71ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 23:23:10.22
ゲブレメスケルは靴が脱げても勝つ漢!!
72ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 23:24:13.20
ゲブレメスケル死ね
73ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 23:24:53.96
死ねで思い出したがメドウ推しwwwww
74ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 23:25:05.28
生きる!!
75ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 23:26:25.48
ゲブレメスケルは俺がもっとも嫌いな選手
アキレス腱切れろ
76ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 23:26:46.87
一人3000ならタリクが絶好調ならイマネ外してタリクだな
77ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 23:27:56.59
>>75
おまえとゲブレメスケルの間に何があったの!?
幼稚な回答は論外ね
78ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 23:29:42.03
>>70
前後不覚になってティルネシュの方と勘違いしたんじゃね?w
79ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 23:33:16.00
スウェーデンリレーの中長距離版やったら勝つのはケニアだな
1走800、2走1500、3走5000、4走10000
80ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 23:37:12.49
>>78
妹と言ってたくらいだからそれはさすがにない。
おそらくエジグと勘違いしたんだと思う。
実況もラスト1周くらいのところで間違えてた。
81ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 23:47:43.04
増田はマラソンの解説でも駄目だよ。要はポイントが読めないから勝負所でも延々と
関係ない無駄知識の披露ばかりやっている。まあPM付のマラソンだったら前半限定
で使うのは良いけど。はっきり言って瀬古よりひどい。瀬古の愛嬌もない。
82ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 23:50:08.89
オリンピックの年になるとやたら強くなるのがエチオピア
来年あたり新しいのが出てきそう
83ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 23:57:18.48
ディババの慈善事業の話には、全く参った。その話
今のレースと関あんの?と視聴者は思っただろう。
もっとレース状況や展望言うべきだろ。終盤の追い込みの
凄みも解説が気になり感動できなかった。
84ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 23:57:47.22
増田は遅れた選手を「でも立派です」とか「〜は頑張り屋さん」とか
いい加減にして欲しい。一番イラっとくるのは「おばあちゃん子」だが
無理やり取った選手のアンケートじゃなくてちゃんとレースを見ろ
85ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 23:59:13.66
やっぱりスポーツ放送はNHKだな
解説は俺がやれば完璧
86ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 00:30:34.76
増田のは下調べではなく
アンケートを読んでるだけ
87ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 00:40:54.05
俺が今度から世界陸上のメインキャスターになるわ
一日中中長距離の話題だけ喋りまくるからよ
88ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 01:41:39.37
>>85
あんた徳本か?

中長距離は・・・・・・うーん
英語でいいからオベットかクラムの解説流してくれw
短距離だけど伊東さんはいいと思う
89ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 01:51:05.00
ルディシャをマイルに出せやケニア
90ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 02:10:25.84
ムロ二サ・ボルディシャ
195cm 99kg
ボルトのスピードにベケレのスタミナ、ルディシャの筋持久力に加え、室伏のパワーをもった超究極の選手、400、800、1500、ハンマー投げを得意とする
400m 42秒73
400mH 45秒85
800m 1分36秒00
1500m 3分15秒61
ハンマー 90.05m
91ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 07:21:50.33
ディヴィッド・ベケルト
183cm 90kg
ボルトのスピードにベケレのスタミナ、ルディシャの筋持久力が
加わった究極の選手、400、800、1500を得意とする
400m 43秒73
400mH 47秒35
800m 1分38秒00
1500m 3分19秒61
92ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 08:20:03.78
消えろよ、
おもしろくもなんともね〜よ
93ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 08:20:51.68
>>88
ユニバーサルスポーツの実況好きだったんだけど、解説っぽい方はオベットだったの?
例えばこれとか
http://www.youtube.com/watch?v=dKMZfYn6e80&feature=channel_video_title
94ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 08:42:36.88
昨日の女子5000の解説で
増田も下調べしてるのかちょっと怪しくなった、海外選手については瀬古レベルなんじゃないか

今のエチオピア女子はラストのキレはないのを知らんとは
そしてチェルイヨトはラスト強いよw逃げてるとか言ってたけど

無駄知識は相変わらずだ。



これが金なら、いやー、チェルイヨト選手はラストもあるので〜
とかなるんだろうけど
95ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 10:48:46.86
ところで、明日の男子マラソンだけど、どこかライブが見れるサイトとかある?
女子マラソンとかを見てたら日本人の走りばっかり映していたから明日先頭争い
を写さないじゃないかと不安になっている(というか現実になるだろう)。
96ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 10:55:41.82
ちんこ出せば勝ち
97ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 10:57:39.94
7位のフレッシュマンってロンドンDLで初めて聞いたけど、全米選手権8位だったんだなw
トラックの選考って結構難しいな
98ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 11:01:01.13
>>95
探せばすぐ見つかりそうだな。
俺はトラックほどは気にならないけど、テレビとパソコンと一緒に観戦するのも面白いかもな
99ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 11:42:24.02
>>94
わざわざ何回も言わなくても分かるから。
いい加減うざいわ。
100ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 12:13:33.27
明日の男子マラソンは台風の影響は軽微で済みそうだな
101ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 12:18:29.21
ちんこ出したいんだが。










102ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 12:24:39.68
600メートルだとメリットとルディシャどっち勝つ?
103ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 12:26:18.34
5000m予想
1ラガト2ファラー3メスケル4コエチ5ラップ6イマネ7ロンゴシワ8キプチョゲ
104ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 12:38:17.99
1位、2位は同じで3位はイマネでよろ
105ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 12:59:59.37
ラガトに勝ってもらいたいのはもちろんなんですが、個人的には
ファラーのほかにやっぱりゲブレメスケルが不気味ですよね。NYDLのスパート
が再現されるとこわいです。
コエチはもうまっきってるというか、燃料切れというか、最近ぱっとしないので
ないとは思うのですが…

1500はどうでしょうか。キプラガトが順当に勝つとは思えないんですが…
106ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 14:35:32.56
アスベル・キプロプがいるので
キプラガトが順当とは言い切れない
107ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 14:55:20.21
キム哲彦を推してる馬鹿がいるとは…
108ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 16:24:12.90
金さんは貴重な良チョン
109ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 16:25:53.60
98%ファラーの優勝で決まり!
1%ラガト
1%その他
110ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 16:28:10.87
>>105
コエチは高いレベルで安定してるじゃん。
デュッセルドルフ室内のインパクトが強すぎたかな。あのもがきスパートじゃラガトとファラーには勝てんだろう
111ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 16:40:23.36
ウサイン・ルディレ
198cm 69kg
ボルトのスピードにベケレのスタミナ、ルディシャの筋持久力が
加わった究極の選手、400、800、1500を得意とする
400m 43秒73
400mH 47秒35
800m 1分38秒00
1500m 3分19秒61
112ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 17:11:21.84
>>110
そうです。かなり高いレベルで安定はしてますが、デュッセルドルフ
の時の鬼スパートが見れないので…
やっぱりあの5000のインパクトがやっぱり強すぎたんですよね

語弊があったみたいで申し訳ないです
113ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 17:24:20.15
>>106
キプロプはベルリンのような位置取りさえしなければ少なくもメダルは獲れると思う。
ラストの強さは出場選手中でもトップクラス。
114ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 17:41:07.15
ムロ二サ・ボルディシャ
195cm 99kg
ボルトのスピードにベケレのスタミナ、ルディシャの筋持久力に加え、室伏のパワーをもった超究極の選手、400、800、1500、ハンマー投げを得意とする
400m 42秒73
400mH 45秒85
800m 1分36秒00
1500m 3分15秒61
ハンマー 90.05m
115ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 18:30:04.59
ディヴィッド・ベケルト
183cm 90kg
ボルトのスピードにベケレのスタミナ、ルディシャの筋持久力が
加わった究極の選手、400、800、1500を得意とする
400m 43秒73
400mH 47秒35
800m 1分38秒00
1500m 3分19秒61
116ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 18:37:36.87
キプロプは土のグランドで400m48秒だからね
117ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 19:32:55.67
そういやメルボルンでキプロプに勝ったライズリーも予選落ちか。
豪州勢すさまじく不振だな
118ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 19:34:22.07
明日リアルタイムでPCの前にいられない
>>95>>98が話題にしたライブ映像、見られたら気がついた点報告よろしくね
119ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:17:32.07
俺も明日観れない…この気持ち分かるよな同志よ
120ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:18:16.24
1500mはじまた
121ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:19:02.66
ペース遅すぎるね
122ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:20:55.32
ラスト1周51秒!キプロプ!
123ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:21:31.57
げげげセントロメダル獲っちゃった
124ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:23:51.74
キプロプが順当過ぎる勝利
キプラガト推しが多かったが展開をまちがえなければキプロプだね
125ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:23:53.38
ルディシャが欲しい
126ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:24:51.66
キプロプは位置取りが今回はよかった。一方、キプラガトは出たり、入ったりで
落ち着かなかった。これが今日の勝敗を分けた気がする。
127ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:25:02.58
バーラは何してたの?
ちょっとがっかりした。
128ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:26:35.00
キム哲彦が1500mの51秒は最速だといってたが
10000mでのジェイランの52秒は神だな
129ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:27:18.14
一番ラストある奴が先頭付近にいたからな
130ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:27:57.65
いつもはウロチョロしてるキプロプが
今日は珍しくそんなにウロチョロしてなかった。

これが勝因だな。
131ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:29:09.85
でも、エルゲルージのアテネも51秒台だ。
しかもあのときはラスト2周が1分45秒台。
今日のキプロプは1分47秒台。
132ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:29:42.13
ケニア、金何個目だよww
133ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:30:22.24
キプロプきた!
つか銅にセントロかよ
134ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:30:32.11
1人エッチ
135ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:31:34.91
千五は展開次第でタイムが変るから何とも言えんが
ラスト400mでの比較は意味がある。
136ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:33:29.08
800mからマラソンまでは東アフリカで開催しろよ
他の地域から来る意味ねぇじゃん
137ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:35:30.73
>>124
俺もキプラガトがダントツだと思ってたさ。完敗を認めるさ。
セントロよく分からなかったけど本当に大試合に強いんだな
138ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:37:35.76
>>136
それ言うんだったらケニアだけでよし
139ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:37:38.34
長距離種目でケニア人にガチで『参りました…』と言わせられるのはエチオピア人だけ
逆もまた然り
中距離はケニアが今は最強
140ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:37:55.09
為末の2005みたいなのを狙えば実力無くてもチャンスがあるね
141ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:39:50.79
カメル(バーレーン)が勝っても
ラガト(USA)が勝っても
結局ケニアの勝利なんだよな…
142ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:41:50.16
ファラーがいるじゃないか。
ソマリア生まれで強い人って他にいたっけ?
143ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:49:44.67
また東アフリカか...
144ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:52:41.91
アブディ・ビレかな。そのままソマリア国籍でバスセロナで1500mで銅メダルを
取ってたはず。あとアメリカに国籍変更したアブディラーマンもソマリア出身
だったはず。
145ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:54:22.01
やっぱり中長距離は人種より高地だな。
それも2000mより高すぎても低すぎてもいけないようだ
146ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:56:35.03
>>145
また馬鹿にされて終わるだけだぞwww
147ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:57:12.81
あれ!?
アブディ・ビレって世陸とかで金取ってなかったっけ!?

エリトリア、エチオピア、ジブチ、ソマリア、ケニア、タンザニア、ブルンジ、ルワンダ辺りが長距離最強エリアだよね
148ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:58:16.31
>>145
2800mのベコジ村から世界チャンピオンが複数輩出されてる件
149ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:59:06.64
アブディラーマンってケニア出身だと思ってた。確かラガトと練習してるみたいだし。
2008年くらいまでは強かったけど見事にラップの踏み台にされてしまったな
150ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:02:07.92
>>144
バルセロナの銅はモハメド・スレイマン(カタール)な。
もっとも、スレイマンもソマリア生まれ。
151ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:02:49.24
>>148
すまん、エルドレットも2200mくらいだし、2500m前後だな。
あと赤道直下じゃないと高地じゃまともに練習できない
152ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:04:46.52
アブディ・ビレは、87年世界陸上が金、96年アトランタで銅。
153ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:05:37.63
>>146
要するに全部人種だって言いたいんだろドマイナーwwwさん
154ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:05:37.59
エリトリアの英雄:ゼルセナイ・タデッセ
エチオピアの英雄:ハイレ・ゲブレセラシエ
ジブチの英雄:ハッサン・アーメド・サラ
ソマリアの英雄:アブディ・ビレ
タンザニアの英雄:ジュマ・イカンガー
ウガンダの英雄:ボニファス・キプロプ
ブルンジの英雄:ベヌステ・ニョンガボ
ルワンダの英雄:マティアス・ヌタウリクラ


さて一人選ぶとしたらケニアの英雄は誰!?
155ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:07:07.87
>>154
エチオピアの英雄はアベベでケニアの英雄はキプケイノだろ
156ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:08:34.29
アベベ・ビキラがいたね…
ケニアはヘンリー・ロノよりキプケイノのほうが古いの!?
157ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:08:39.07
>>154
タガートに決まってるだろ。
158ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:09:04.25
>>154
俺的にはテルガトを推したい。
159ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:10:24.88
アベベは英雄というより伝説
もうこの世にいないのでレジェンド
160ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:11:06.46
ケニアでは現在ケニア長距離の父はテルガトだと言われている。ゲブレも現在エチオピア
長距離の父ということじゃないかな。まぁゲブレの場合はアフリカのと言うべきかもしれんが。
161ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:11:40.88
アベベはエチオピアの英雄だけど、長距離界の英雄だよね
162ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:11:47.32
ケニアは将来はルディシャ
現在だとまだ実績が足りない
163ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:11:59.54
>>160
ゲブレは世界のだろボケ
164ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:14:10.49
ゲプレもさすがに別格
マラソンまで世界記録だしてるので無敵
165ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:15:14.36
クロカンがなぁ
166ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:15:57.97
5000mとその8倍の距離のマラソンで両方世界記録って
ボルトが晩年に800mで世界記録を出すようなものだろ
167ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:21:53.95
女子は黒人アフリカ選手として最初の金メダルを獲得したエチオピアのデラルツ・ツル
ツルはアフリカ女性の英雄
168ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:26:58.49
結婚、出産してからもう一度金メダルを取ったのが偉大だね
169ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:28:37.39
>>166
ああそうですねw
170ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:30:11.24
ボルト
100m 200m

ゲブレ
5000m 10000m 20km 40km

ボルトがゲブレに追いつくには400mと800mが必要だな
171ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:36:53.17
ゲブヲタにスイッチが入ったら止まらんw
誰か違う話題を振ってくれ
172ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:38:04.82
ムロ二サ・ボルディシャ
195cm 99kg
ボルトのスピードにベケレのスタミナ、ルディシャの筋持久力に加え、室伏のパワーをもった超究極の選手、400、800、1500、ハンマー投げを得意とする
400m 42秒73
400mH 45秒85
800m 1分36秒00
1500m 3分15秒61
ハンマー 90.05m
173ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:40:05.39
>>137
セントロウィッツはスローからのスプリントが強いですもんね
超スローの米国選手権1500でラガトに勝ってますし
展開次第ではメダルも行けると思っていましたが…まさか
ホントに取るとは…最後はずっとセントロを見てたので最初1位が誰か
わかんなかったですw
とりあえずキプロプおめです。
174ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:40:40.82
サイド・アウィータ
175ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:42:01.44
10000〜マラソンまで世界記録出して世界クロカンで5回優勝したテルガトも負けてないじゃないか
176ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:42:26.32
明日のマラソンに出場する2人のムタイさんだけどゲロがE・ムタイでそうじゃないのがG・ムタイだっけ?
177ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:43:00.96
ああ、やっぱアウィータが断トツだな
178ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:45:07.77
>>176
俺はつっこまないぞ
179ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:45:12.74
まさかの河内ww
180ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:48:59.94
>>176
ムタイについての質問は○。でも明日のマラソンには2人とも出場しない。
181ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:49:43.81
>>173
セントロは集中力が凄いんじゃないかな。
キック強くても名脇役止まりのマンザノとはそこが違う
182ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:52:31.11
勝負がおもしろくても記録が低調だといまいだな
その点、エルゲルージやベケレ時代は勝負も記録もハイレベルな試合が多かった
183ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:54:11.97
全米チャンピオンはセントロじゃないだろ?
184ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:55:05.67
いや〜
明日の男子マラソンは楽しみだな
注目はケニアのモソップ、ダブルムタイ、エチオピアのゲブレセラシエだな!
185ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:55:32.00
>>183
セントロだよ
186ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:55:39.61
ゲブレシラシエは欠場らしい
187ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:58:27.76
>>184
俺はレル、マカウ、ホールだな!あとケベデ、メルガのエチオピアコンビも!!
でもやっぱり夏はガリブかなぁ
188ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 22:00:07.57
>>184
187
なんじゃ、この素人の集まり・・・
189ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 22:12:57.10
>>181
あーそれもあるかもしれないですね。
セントロは最近は割と安定して走れてますし
マンザーノは…調子の波が激しいというか、ピーキングが下手というか…
ロンドンDLのキックが本番でも出せれば強かったでしょうけど
大舞台に強くないんでしょうね。
190ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 22:12:59.83
TOPクラス
S・ワンジル、E・ムタイ、G・ムタイ、P・マカウ、M・レル、W・キプサング

それらに続く選手
V・キプルト、チェルイヨット3、W・チェベット

その他の強豪
A・キルイ、E・キプタヌイ、B・キプトゥー

大成が期待されるランナー
M・モソプ

ピークを過ぎた強豪
チェルイヨット1、F・リモ

その他
J・クワンバイ、D・キベト
191ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 22:14:30.64
優勝争いはアベラ(エチオピア)、ワイナイナ(ケニア)、イボンジュ(韓国)が軸だろうな。
だがスピードのあるダコスタ(ブラジル)やハヌーシ(アメリカ)、ベテランのチュグワネ(南アフリカ)も侮れない。
192ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 22:15:18.57
つか明日男子マラソンつまんなそだな
なんでモソップもムタイもゲブレセラシエも出ないんだよ
193ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 22:17:10.10
明日の最終種目の男子3000×4リレー楽しみだな
エチオピアは
ベケレ ゲブレメスケル ジェイラン メルガ
がメンバーらしいな
メルガとゲブレメスケルは5000のあとだから大変だな
194ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 22:17:35.86
>>192
それに近いレベルもいるし
それを超える素質を見せてくれるかも知れんから
黙ってみてろ
195ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 22:18:03.40
>>190
湾汁は・・・
ピーク過ぎた人とかも書かれてるから今の状態だろうしもうそこに名前かけないな
196ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 22:18:21.54
ファラー、明日も負けたらクソだな
197ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 22:20:36.88
とりあえずちんこ出したいよな。









198ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 22:23:20.26
明日の5000はシャヒーンに注目だな
199ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 22:29:42.16
このスレってかつてレベルが高かったのに最近は幼稚な奴が増えたな
200ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 22:40:59.25
他のスレでも同じようなことしてる奴が世界陸上でスレが伸びてるからって出張してきてるんだろう
自己顕示欲の強い只の馬鹿だからほっとけばいいよ
201ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 22:44:29.68
明日はマリアム様がでるんだな
夏マラソンはどうかね〜
世界クロカン優勝以来のタイトル獲得なるか!!
202ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 22:46:15.43
>>194
女子の話だけどキプラガトの強さを確認できておもしろかった
マラソン2連勝やロンドンの好記録は知ってたけどあそこまで強いとは思わなかった
203ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 22:51:27.47
タデッセとかもうトラックあきらめればいいのに
ベケレいなくても勝てないよ
204ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 22:53:04.49
5000m展望
◎モハメド・ファラー(1万mで伏兵・ジェイランにまさかの大逆転負け。悲願の金メダルなるか)
◎バーナード・ラガト(1組目でも相変わらずのキレ味を披露。今年も自己記録を更新しており、やはり優勝候補本命か)
○D・ゲブレメスケル(今年ファラーとラガトに勝利。スピードタイプであり、ややレースにムラがある)
○イマネ・メルガ(タリクの代役で急遽出場だが5000mも盛り上げてくれそう。段々シヒネとキャラがかぶってきた)
○I・K・コエチ(ケニアのエースとなった驚異の17歳。安定して結果を残しているが室内シーズンの爆発力がほしい)
○T・ロンゴシワ(ケニアでは脇役的な存在だったが今回見事代表入り。スプリントには自信を持ってそう)
○E・キプチョゲ(ご存じケニアの番人。スプリントにやや陰りが見えるが新しいスタイルも確立し、まだまだ元気)
○ガラン・ラップ(大阪から順調に成長し今シーズンはついに世界クラスの仲間入り。まずは二種目入賞を目指したい)
△アベラ・クマ(タイムが評価されたか代表選出もちょっと地味な存在。バーミンガム、モナコと完敗した)
△A・クラッグ("ミスターDNF"がここにきて勝負強さを発揮。巧みなレース運びを見せ、着順で決勝進出した)
×J・エスパーニャ(今期好調のスペインのエース。決勝常連だが、今回の予選では冷や汗をかいた)
×ビリスマ・シュギ(中長距離で不振にあえぐ中東勢だが、この選手も実力者。存在感を見せたい)
×A・メセル(トラックはタデッセ以外はあまり元気が無いエリトリア勢。スプリント勝負では分が悪いか)
×F・アルハムダ(謎のサウジアラビアン。予選を見る限りはあれが限界だが、なんとも不気味)
×D・ウメッチ(イタリア長距離界の未来。実力的には数段見劣りするが積極的な走りと粘りで見事決勝進出を果たした)
×J・ロバートソン(シャヒーン宅で暮らす異色のキウイ。転倒に巻き込まれるも粘りの走りを見せ、救済処置で決勝進出)
205ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 22:58:18.18
メルガのとこ笑ったww
コエチはラストもがく感じになるんだよな
キレがないんだよね
やはり体幹がしっかりして推進力があるフォームが強い
その点やはりラガトがラストの直線で来ると予想する
206ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 23:03:42.46
1500で51秒台
10000で52秒台だったから
せめて52秒台の決着を期待します
207ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 23:05:30.57
世陸って勝つと次大会にワイルドカードとして無条件に出られるのがでかいよな
208ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 23:06:16.93
800は53秒台!?
209ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 23:06:30.01
キプケテル
キプケンボイ
キプサング
キプシロ
キプタヌイ
キプチョゲ
キプラガト
キプルト
キプロプ

キプ始まりってこんなもんかな
210ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 23:09:38.45
キプケイノ
キプトゥー
211ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 23:14:17.23
キプチルチル
キプゲノン
キプリモ
212ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 23:15:26.90
ゲブレセラシエ
ゲブレメスケル
ゲブレマリアム
ゲブレメディヒン
213ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 23:20:26.51
ゲブレミカエル
ゲブレツァディック
214ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 23:22:16.35
明日のマラソン

金 キプルト
銀 ウォルク
銅 キルイ

で予想
215ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 23:22:56.68
明日の男子5000
金 ラガト
銀 ファラー
銅 ゲブレメスケル

で予想
216ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 23:24:30.04
ラガトが勝ったら最年長記録か
217ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 23:26:27.56
ファラーが負ける姿が想像できない
いや、10000でジェイランに負けたけどさw
それ以外の選手に負ける姿は想像できないから
絶対勝つよ
218ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 23:32:35.19
ラガトも偉大だけどラガトに若手が簡単に負けてちゃいけないんだよな〜
ただタクティカルなレースを自ら作れる選手がいない
強いてあげるならキプチョゲとファラー
キプチョゲは持ちタイムは世界歴代4位で、ハイペースに持ち込めれば唯一勝機があるだろうが今の力では難しい
ファラーはラガトとのガチンコキック対決を選択するか、ロンスパかけるか
大穴は若い力が大舞台で覚醒すること
コエチ、ゲブレメスケルに期待
219ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 23:39:56.89
>>205
そもそもラガトが本気で仕掛けるのがラスト100からですからねー
そこで絶対抜けてくると思いますが、そこでモナコのようにファラーが粘れるかですね。

ラガト頑張れ!!
220ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 23:45:21.37
瞬間的なスピードはラガトがファラーより上
ファラーはラスト200からじゃ負ける、勝つならラスト500〜400でマジにいってお互いもがく状態で粘り勝ちしないと
ベケレはオールマイティなランナーらしく、北京は大逃げ、ベルリンはラスト勝負と、異なる戦い方で勝った
221ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 23:46:31.80
ラガトでも今季のファラーに勝てるイメージない
222ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 23:49:17.02
ファラーが仕掛け場所を誤ったらラガトに差されると思うよ
スローな展開が濃厚なんで居合いみたいに一瞬の判断で勝敗が分かれそう
223ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 23:52:14.93
ラストのキックのない選手は大逃げかましてほしいよな〜
ソウル勝ったヌグギとか東京勝ったオンディエキとか世陸連覇のイスマイル・キルイなんかは大逃げタイプだったのに
224ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 00:09:05.85
スローな展開だと百選練磨で老練なラガトにやられそう
225ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 00:10:00.74
ところでファラーって自分から仕掛ける必要あるのか? 
226ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 00:17:54.93
ファラーはラストでまくるタイプじゃない
ラストで仕掛けて逃げ勝つタイプ
227ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 00:19:46.59
10000mはないと思われてたけどジェイランのあのキレではラスト100mの勝負になっても勝つのは難しかっただろうし、5000mはラガトがいるから自分から仕掛けないとやばいんじゃない
228ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 00:23:25.89
ラガトのラスト100の脚を削ぎ落とすためにはスローではないある程度のペースと、ラスト500から400のロンスパが必要
このタイミングを間違えると差されるよ
229ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 00:25:56.77
今季のファラーならラガト相手でもそんなに神経質になることはない
230ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 00:26:13.31
ベケレは頭もよかったし、理想的な作戦を実行できる力もあった
パリでは若さゆえの経験不足からキプチョゲ、エルゲルージに負けたが、北京とベルリンの2冠は圧巻だった
231ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 00:27:58.07
ラスト53秒で行ければ差されないと思う
54だと微妙
53で逃げることが大事
232ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 00:28:45.51
明日の5000にベケレは出ないのでしょうか?
1万もすごく楽しみにしてたのにだめだったから5千で頑張ってほしかったけど
怪我とかしてるのでしょうか?
233ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 00:30:44.50
ラガト調子良さそうだぜ!?
今季ベストまで出してるし
234ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 00:32:17.68
誰か逃げてほしいな
どうせならキプチョゲ飛ばせよ
3000通過は7分45あたりでお願いします
235ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 00:33:21.95
ベケレは予選に出てないだろWWW
意外とメルガあたりが無難に銅メダルあたりとりそうだなWWW
236ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 00:34:06.36
パリ世陸の3000通過は7分36ぐらい
大会記録の12分52秒台で3人が入った壮絶決着だった
237ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 00:34:34.28
ファラーはラスト400からトータルで仕掛けなきゃ負けるな
ラスト200でラガトに並ばれてたら負ける可能性高い
238ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 00:35:36.96
ラスト400を53で上がれるかどうか
239ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 00:39:17.37
真っ黒ツルっ禿げ対決か
どっちの頭がより光ってるか見もの
240ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 00:49:17.30
北京のベケレの3000通過は8分ちょうどだったな
残りの2000は5分を切るという凄まじさだったが
ちなみにこのときの最初の1周は72秒台だった
241ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 02:27:20.04
今季のラガト vs ファラーはどんな感じで勝負が決したか思い出すんだ
242ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 07:58:29.70
ラガト最強
243ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 08:30:12.76
>>240
二人は綺麗なつるっぱげだな。ジェイランはなんとも…
244ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 08:35:00.49
はげっていうと聞こえが悪いので、スキンって言いましょうよ…
245ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 08:36:07.46
スキンって言うと分かりにくいのでコンドームでいいでしょう
246ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 08:54:03.96
>>189
セントロは位置どりが上手くて、マンザノは下手だと思う
経験はマンザノのほうがはるかに上だけど、
セントロはそれを補って余りあるくらいにレース運びが上手い
あれは天性の感覚だろう
247ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 09:02:39.96
>>223
タリクとソリンスキーのロンスパに期待してたんだが、まさか二人共出ないとは。
確かソリンスキーも全米選手権でラスト2000m5分切ったはず。結局ラガトにさされちゃったけど
248ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 09:14:11.87
マラソン超スロー
249ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 09:17:29.83
今年の調子ならファラーなんだが…
なんか大事な試合で負けそうなんだよな
250ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 09:27:09.28
>>209
キプロティッチ
251ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 09:30:35.48
マリアム遅れてないですか…?
わざとですかね?
252ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 09:32:17.39
あ、つきましたね。
よかった
253ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 09:34:00.00
おいおいマリアム様遅れなかったかw
そしてキプタヌイww
254ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 09:34:14.76
いや…あれ?
255ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 09:34:58.82
マリアムは余裕もってるよ
集団がいやなのだろう
世界クロカン優勝の時も最後尾にいた
256ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 09:38:58.10
ヘタレ発動wwwwwwwwwwwwwwwwww
257ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 09:39:06.38
マリアム様www
258ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 09:39:17.79
マリアムさん、やっぱりニューヨークに備えやがったwww
259ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 09:39:29.87
マリアム様、終了のお知らせ
260ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 09:40:06.10
ヘタレw
261ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 09:47:29.55
ペースあがってないように見えるけど。この5キロ15.07か。こりゃどこかで
14:30くらいくるかも。
262ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 09:48:31.76
こりゃメスケルもヘタレメスケルになるかな
263ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 10:14:21.06
ありゃキプトゥーも消えたかな
264ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 10:29:13.44
ブーラムダンさんは今回も盛り上げ役止まりか…
265ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 10:31:08.09
14:17wwはええええええええwwwwwwwwwww
266ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 10:32:30.71
キルイさん大丈夫かw
267ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 10:33:22.61
ケニアの男女メダル独占きたな
268ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 10:33:53.20
異次元の速さだな
269ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 10:35:30.82
もう夏マラソンだろうが日本人が勝つことは永遠にないな
270ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 10:36:25.26
レリサも頑張ってるが、今はケニア1〜3位だな。これでもケニアトップ5ではないんだから
凄すぎる。
271ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 10:38:30.55
キプタヌイは諦めるんじゃね?
キルイはモソップのチームに加わって復活したようだ
272ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 10:42:41.19
ウォルクはどうした?WWW
273ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 10:45:08.90
ケニアン最強だな
274ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 10:52:20.10
キルイってこんな強かったか
275ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 10:52:59.21
キルイのペース落ちてないな。このままいくと6分台もあるかも。
276ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 10:54:29.39
ワンジルより強そうだ
277ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 10:56:07.05
今日のキルイならケニアトップ5に匹敵すると思う。
でも、G・ムタイならどこかで13分台刻みそうだ。
278ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 11:08:15.84
キルイ、前より強くなった
279ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 11:15:17.39
異次元の強さ
280ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 11:30:39.32
キルイ途中14分18のラップがあったな!
速い
281ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 11:33:14.10
世界陸上マラソンで周回コース、ゴールはスタジアムでないコース設定しかできないの・・・周回コース、ゴールはスタジアムでないコース設定しかできないの・・・
Atu Ino Asinuo→いまひとつ、認知度の低い岐阜県在住
ニッポンジンwwww
282ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 11:33:24.40
ケニアはこれで1.5軍か
283ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 11:37:30.22



   TBSの屑ゴミは日本人ばかり映して
    ニュースでは省き過ぎですぐにゴールシーン


   



284ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 11:38:17.49
キルイ1.5軍(今日は1軍の走り、最近は4軍レベルの走りだった)
キプルト1.5軍
キプトゥー2.5軍
キプタヌイ2.5軍
ツモー・バルマサイ3軍

くらいか。
285ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 11:47:45.16
ケニアのオリンピックでの代表枠5つにしろって言いたいレベル。
夏マラソンも何も日本人がメダルはないなこりゃ。
まずトラック1万で27分台出してからだな。
286ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 11:49:46.20
キプトゥーの優勝歴に騙されたな。
グレードの低いレースで確実に賞金を稼ぐタイプか。
287ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 11:49:53.61
ケニア

男子8(金5銀3)
マラソン→金銀団体金
1万→メダル無
5千→今夜競技 
3障→金銀
1500→金銀
800→金

女子10(金4銀3銅3)
マラソン→金銀銅団体金
1万→金銀銅
5千→金銀
3障→銅
1500→メダル無
800→今夜競技


なんというケニア無双w
今夜の男子5千と女子800の結果次第では中長距離種目でメダル20個いってしまうw
288ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 11:55:37.48
1 651 Abel KIRUI KEN 2:07:38 SB 7:00
2 648 Vincent KIPRUTO KEN 2:10:06 +02:28 6:54
3 375 Feyisa LILESA ETH 2:10:32 SB +02:54 7:20
4 742 Abderrahime BOURAMDANE MAR 2:10:55 +03:17 7:22
5 666 David Barmasai TUMO KEN 2:11:39 +04:01 7:20
6 649 Eliud KIPTANUI KEN 2:11:50 +04:12 7:26
7 615 Hiroyuki HORIBATA JPN 2:11:52 +04:14 7:15
8 576 Ruggero PERTILE ITA 2:11:57 +04:19 6:48
289ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 11:57:03.16
キルイまさかの快走。
後はみんな実力通り、キャラどおりだったな。強いて言えば堀端がサプライズか
290ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 12:03:08.60
世陸連覇だぞ。条件のいい欧米のぬるい大会じゃないんだぞ。回避とかいって逃亡してる1軍メンバーよりよっぽど上だろ。
291ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 12:08:54.42
決着はロンドンでつければええんじゃね
292ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 13:20:22.62
ケニアの一軍(笑)はどうせロンドンでも回避と言う名の逃亡だろ
記録良くても世陸と五輪で勝てないヘタレは真の強者ではない
293ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 13:35:22.75
来年のロンドン五輪ケニア代表、特別枠で5人

J、ムタイ
モソップ
E、ムタイ
キルイ
キプロティチ


294ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 13:37:08.09
来年の男子10000五輪
代表

エチオピア
ベケレ
ジェイラン
シヒネ


ケニア
カロキ
コエチ
キプロプ
295ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 13:45:14.67
シヒネはもう無理
イマネだろ
296ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 14:01:40.28
大阪での世陸チャンプのキベトが翌年の北京オリンピック代表落ちだからなあ。
補欠で、結局参加出来たけど。
ケニアのレベル高すぎ。
297ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 14:05:35.22
5000mの結果が気になりますね。
ファラーがオッズ2.25倍、ラガトが2.5倍。
人気は拮抗しております。
http://yumewooudameotoko.blog79.fc2.com/
298ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 14:33:46.98
ちんこ丸見え
299ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 14:39:42.24
ファラーが負ける姿が想像できない
300ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 14:58:56.59
>>299
一週間前に負けたジャン・・
301ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 15:00:45.45
ジェイラン以外には負ける姿が想像できない
今季はまさに無双状態だったからピークアウトする前に金をとってほしい
302ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 15:17:12.67
とりあえずまさかのクマに期待
303ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 16:14:17.43
>>298
おまえマラソンでハミチンしてたエチオピア人だろ
304ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 16:38:30.80
>>287
すごいよなぁ。このスレは男子5千と1万が中心だからケニア勢は最近パッとしないという
話が多いけど、本当に800Mからマラソンまでもれなく金メダル取れるのだからな。
305ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 16:45:59.60
>>304
もはや世界の中長距離は紛れもなくケニアの一国独裁
しかし、敢えて言えば男子の5000mと特に10000mの人材が
金の稼げるロードに流れて多少の空洞化が起こっているということだけだな
306ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 16:46:50.65
ケニア大会だね
ケニア大運動会
307ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 17:54:18.69
ジェイランのゴール後の国旗持ったパフォーマンスと表情
江頭っぽくない?
308ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 18:25:43.73
いよいよフィナーレが近づいてきたね
スローペースになる、13分15秒前後かな
ギリギリでファラーが逃げきると予想
309ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 18:26:27.55
それならケンボイさんの方が近いんじゃね?
ほら最終障害からスリル掛かってダッシュしてくる江頭みたいな速さだったし
脱ぐし変な踊りするし
310ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 18:28:13.47
江頭おもしろいよねww
311ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 18:29:28.64
ケンボイは顔が柳沢慎吾に似てるな
312ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 18:30:37.01
2 黄人 6:41:13
 7 615 Hiroyuki Horibata 2:11:52
 10 627 Kentaro Nakamoto 2:13:10
 18 620 Yuki Kawauchi 2:16:11
 29 628 Yoshinori Oda (2:18:05)
 38 622 Yukihiro Kitaoka (2:23:11)

7 ダメリカ 7:04:52
 31 1102 Mike Morgan 2:18:30
 37 1121 Mike Sayenko 2:22:49
 39 1076 Jeff Eggleston 2:23:33
 41 1060 Nicholas Arciniaga (2:24:06)
 45 1113 Sergio Reyes (2:29:15)
313ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 18:31:05.93
江頭才能あるよね
あれで年収2000万くらいだぞ
314ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 19:37:45.35
いよいよだ
315ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 19:42:16.34
わくわくするぜい
316ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 19:46:42.67
超スローペースだw
317ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 19:46:57.48
ソマリアの風が吹く
318ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 19:50:27.99
ラガトはファラーマークだな
319ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 19:51:50.22
キプチョゲのニヤニヤ顔が気になる
8年ぶり優勝あるで
320ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 19:56:07.38
やったあああああああああああああああ
やっぱりファラーの圧勝だあああああああああああああああああ
321ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 19:56:20.36
なんちゅう団子じゃ
ファラーおめ
322ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 19:56:53.95
ロンゴシワこけたのに
一瞬で戻ってきてワロタwwwwwwwwwwwww
323ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 19:57:23.27
負けたけどラガトすげっ
324ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 19:57:57.82
入賞が全員黒人かよ…
アフリカでやれアフリカで
325ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 19:58:29.96
ファラー━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
326ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 19:58:45.16
ファラー今回はさすがに反省を生かしてラスト100まで溜めてたね
ラスト100で切り替えて完勝
素晴らしかった
327ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 19:59:50.94
1位から3位まで俺の予想が当たったぜ〜!!
やはりスローな展開且つ位置取りで勝敗が決まった
328ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 20:00:07.71
今回は修正してきたね、ファラー。
ラガトもゴール後ファラーを称えてた。こういうところラガトはかっこいい
329ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 20:00:23.08
ファラーさすが!
メルガはまた銅かWWW
ラガトのパターンかと思うたが
330ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 20:00:52.97
ファラーおめでとう。
ラガトもかっこいいね。
本当に紳士的だ。
331ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 20:01:37.37
ラガトはファラーをライバル視するとともに、親近感持ってそう。お互いアフリカの国からの
国籍変更+アメリカでのトレーニング+ツルツル頭!!
332ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 20:02:32.92
記録は糞だけど素人目にはこっちの方が面白いからナイスレースと言っておこう
でも5000と10000は暫くこのパターンが続きそう、スパート力のない奴は先攻逃げ切りの作戦を立てよう
333ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 20:02:34.50
ソマリア生まれイギリス育ちファラー
334ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 20:02:55.08
ラガトの競馬を見ているような大外から追い込みがかっこよすぎる
ただ今回はファラーが強かったね。ベケレとの対決が見たかった。
335ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 20:03:12.10
ユニフォームの色合いが近いし頭がツルツルだから見分けがつきにくいw
336ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 20:04:18.88
ファラーとジェイランはワイルドカード獲得!!
これで次大会も見れる
337ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 20:05:25.78
毎度毎度なんだけど、スプリントでファラーとラガトに劣る選手は早めにしかけないとダメだろ。
途中しかけたのはサウジの選手だけだった。
338ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 20:05:41.68
今日はラスト52で来たの?
一万より速くなってるw
339ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 20:06:45.15
>>338
この前53秒で52秒のジェイランに負けたから
ファラーも52秒に上げたんだろう
340ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 20:07:06.73
ラガトはともかくファラーは今季世界最高だぞ
早めにしかけても勝てん。
341ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 20:08:18.64
つーか距離が短いほどラストは速くなる可能性あるだろーが
10000は5000を2回走る距離なんだが
342ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 20:08:53.29
>338
あたりめーだろ
343ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 20:08:55.51
今季一番好調で強かった選手が金メダルを取ってくれて素直に嬉しい
来年までこの調子を維持できるか分からないし
344ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 20:11:15.86
サビノワVSセメンヤVSジェプコスゲイ
女子800mは3強の争いかな
345ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 20:12:04.37
ジェリモなんていなかったんや
346ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 20:12:20.48
メスケルはまだ力がやや落ちるな
イマネは位置取りが悪すぎる、これもまだ若さか
ラガトは今回の位置はちょっと悪かった、勝てなくもなかった
ファラーは勝つべく位置とタイミングだった
347ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 20:13:44.18
ファラーってサラザールさんが教えてるの?
348ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 20:14:54.22
>>347
そうだよ
349ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 20:15:28.45
ファラーは確かにソマリア出身だが、イギリスで世界大会の5000Mに優勝した選手って
いるのかな?かつて世界記録を持っていたD・ムーアクリフトもいたが。
350ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 20:18:33.08
タイムはえー
ジェプコスゲイのようなひっぱる選手がいるとやっぱ面白くなるな
351ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 20:23:36.61
>>340
そうかもしれんが、スピード持続力が持ち味の選手はそうすべきだろう。そうじゃなければ、タデッセ
のハイペースの意味がなくなる。

352ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 20:24:16.64
サビノワ、レース巧者だな
353ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 20:27:42.47
ジェプコスゲイみたいなランナー大好きだ
サビノワはセメンヤをマンマークしてたな
354ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 20:29:17.43
マーク屋サビノワ
355ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 20:30:51.58
ロシアンスナイパーサビノワ
356ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 20:32:54.28
サラザールさんの練習ってどんな練習なの?
詳しい片いますか?
357ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 20:41:44.83
サビノワは老練なレースをした
素晴らしいレースだった
358ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 20:46:16.01
ボルザコフスキーと結婚して最強の遺伝子を
359ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 20:50:38.95
ロシアの女子選手は素晴らしいよ
3000障害にしても800にしても、大舞台で自己ベストを出せるように仕上げてくる
これはすごいこと
360ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 20:56:22.11
さすがだね

それってなんてクスリ?

ピークを合わせるやつ?
361ラガヲタ:2011/09/04(日) 21:15:50.70
いやー5000m良いレースでした!

ラガトもファラーもおめでとう!
362ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 21:29:25.22
今年もまた熱かった戦いが終わる
363ラガヲタ:2011/09/04(日) 21:30:36.17
ラガト…ホントいいですね
こういうとこも最高です。
http://yfrog.com/mfivaij

来年はラガトが金を!頑張れ!
364ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 21:32:19.67
ファラーやっぱ本格化っぷりが凄いな
2種目出て金と銀でゲブレみたい
365ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 21:35:49.33
>>362
何なんでしょうね…この虚無感…

>>364
ホントにサラザールについてから化けましたよね

来年更なる躍進を期待したいです。
366ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 21:39:18.66
ロシアの女子中長距離とか怪しい薬の香りしかしないなw
367ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 21:42:15.83
ロンゴシワのリカバリーのあまりの早さにワロタw
ただあれで余計な力を使ったのは間違いないのでそれを考えると惜しい。
あと残り3周くらいでは良い位置にいたキプチョゲがラスト1周で完全に置いていかれていたのはちょっと哀しかった。
ところで3位のメルガがなぜか失格になっているのだがどうして?
3位がゲブレメスケルになっていてびっくりした。
368ゼッケン710さん@ラストコール:2011/09/04(日) 21:42:15.97
ケニヤ勢、男子5000mと女子800mは惜しかったな。 

勝っていたら中距離からマラソンまで全勝という快挙だった。
ロンドン五輪を期待しよう。
369ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 21:43:12.36
ファラーっていつからサラザール門下なの?
370ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 21:44:04.15
ラガトが負けて飯がうまい
ラップは位置取りは良かったが後半無駄な動きが多すぎた
371ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 21:48:52.19
トータルで見ると今回はケニアが圧倒
エチオピアはジェイランのみで絶不調という感じか
372ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 21:50:08.25
べケレがいたら途中から超ハイペースで
ファラーもスパート封じられることがわかったレースだな
ロンドンはべケレが勝つ

それよりゲブちゃんは五輪出るのかな
373ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 21:51:01.58
イマネはラストの直線か?
ラガトをブロックしたみたいになってたのが気になってはいたが
374ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 21:51:39.12
ケニアもヴィヴィアンのようなエース格が女子には育って来た

男子も800や1500はエース格いるんだけどね
マラソンは層が厚すぎてエースとかどうでもいい状態
375ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 21:56:00.00
ジェイランが5000にいなかったのが残念だ
376ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 21:57:08.25
イマネはラスト1周に入った直後、インコースに位置取りして脚がトラックの内側に入ったからじゃね!?
見てて気付いたよ
377ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 21:58:20.16
>>372
北京のときのキプチョゲより今のファラーのが明らかに強いから
それはどうなるかなあ
378ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 22:00:28.37
>>373
そうですねー。あそこはイマネブロックきましたね
思わず「あああ邪魔!!」て叫んじゃいました。もちろん勝負の中なので仕方ないですが…

コエチの転倒にラガトが巻き込まれるんじゃないかとヒヤっとしましたが
それより200m付近でロンゴジワに接触して出遅れたのが痛かったですね
あそこで接触がなくてイマネがいなければ、勝てたかわかりませんが
並んでたとは思いますね
379ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 22:00:46.97
北京のベケレは世界記録狙えるような仕上がりだったからなあ〜
380ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 22:00:51.24
白ヲタは死亡したのか?
381ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 22:01:50.56
それにしてもロンゴシワコケてからの回復速すぎワロタWWW
382ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 22:02:12.34
ラガトがラストでイマネの前に入ってブロックしたのがムカついた
本能的にエチオピアに対してケニアの血がそうさせたのか
383ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 22:03:09.75
イマネはなんか妨害が多いなあ
ソリンスキーの邪魔もしてたな

主役をファラーに奪われてから、殆ど勝てなくなってが
今まで妨害的な位置取りで勝ってきた部分もあるのかねえ。
384ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 22:03:47.76
>>287に男子5千mと女子800mを結果を反映

ケニア

男子8(金5銀3)
マラソン→金銀団体金
1万→メダル無
5千→メダル無
3障→金銀
1500→金銀
800→金

女子11(金4銀3銅4)
マラソン→金銀銅団体金
1万→金銀銅
5千→金銀
3障→銅
1500→メダル無
800→銅

これを見ると
男子は中距離(すべて金)で無双状態
女子は長距離(すべて金)で無双状態
マラソンは男女とも無双状態。
ある意味バランスが取れているといえば取れている
男子は5千m・1万mで女子は3千mSC・1500m・800mが今後の強化種目か?
まあこれだけメダル獲っといて強化も糞もないかw
385ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 22:05:24.16
おいおい、ラガヲタもエチオヲタもやめろ
トラックは格闘技みたいなもんだ
踏んだり踏まれたり、突き飛ばされたり、ブロックされたり
それでも勝つのが強いやつ
386ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 22:06:35.99
>>384
上にもあったが5000mや10000mの男子は
確実にロードに流れてる。

で、ロードに流れた連中が10000m走ると
トラックの連中にあっさり勝ったりする。
387ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 22:07:52.74
とりあえずちんこ丸出し
388ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 22:09:56.07
エチオピアはエースが劣化したらボロボロ
ケニアとの選手層の差が大きく出た感じ


ケニアはマイルまで決勝行ってるからねえ
389ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 22:10:04.89
ケニアはまだ一軍が来てないからなマラソンは
もちろん日本もだけど
390ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 22:10:58.65
ファラーもベケレ以上のラストあるな
ハイペースでのレースも見たかったな
391ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 22:11:28.58
ケニア人が真面目に筋トレやり出したら
ウサイン・ボルトの記録も抜けるようになるかもしれん
392ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 22:12:05.91
>>385
その通りです。返す言葉もありません
申し訳ないです

そういうの全部ひっくるめて勝負なわけで、まただからこそ
面白いんですよね。
393ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 22:13:05.82
>>392
スレ荒らしてるんじゃねぇよボケ

ちっとは反省しろボケ
394ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 22:13:47.94
>>391
マサイ族の跳躍見たら可能性は高いな
395ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 22:13:50.61
ケニアは無限大に選手が出てくる
強いケニアは好きだが、それではケニア選手権と変わらない
強いケニア、それにも負けない選手が出てきたら一番おもしろい
だからこそエチオピアや他の国にも頑張ってほしい
396ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 22:15:08.01
ファラーは来年がキャリアハイになるように調整してるはず

ベケレ全盛期とガチンコでも勝てるくらいに持ってくるかもね
サラザールマジックの凄さを見るとそう思ってしまう
397ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 22:15:50.47
>>379
北京のベケレとまともに勝負ができる選手なんてそれこそ全盛期のゲブレかエルゲぐらい。
それぐらい北京のベケレの仕上がり具合はやばかった。
1万→磐石の横綱相撲+ラスト1周を最後緩めまくったにも拘らず53秒台でカバーする
5千→30度を越す猛暑で中盤から高速ペースで引っ張り続けて中距離選手を蹴散らす12分台+ラスト1周は53秒台
398ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 22:15:56.40
エチオピアは今回実は大惨敗なんじゃないか?
ジェイランの活躍で煙に巻いてる感じだが
399ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 22:16:08.79
ラスト強くないと勝てない世界だよな
400ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 22:20:45.16
>>397
北京のべケレはマジですごかったです

5000の途中ラップが60切ったときはビビりました。
401ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 22:21:10.09
>>397
知ってるよ
それでも、そのくらいの水準に上げてくる可能性があると言ってるだけ


2007年の大阪の頃のファラーと、今のファラーを比較してみれば、その成長度は異常
しかも25歳超えてからだからね
402ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 22:22:02.74
大阪のベケレだと、今のファラーより弱そうだよな
403ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 22:25:46.17
なんかテレビで言ってたけど、サラザールは低酸素室みたいなの作ってトレーニングさせてんだろ
ファラーはロッキー4のドラゴみたいな感じか
404ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 22:35:21.58
サラザール曰くだが、今のファラーはまだラスト練習やってないんだって
405ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 22:41:03.70
サラザールの練習なら月陸に何回か特集されたよ
世陸5000mが最高傑作だったな
DLのどのレースより上質だった
406ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 22:41:16.23
>>388>>398
トラックのベケレとシヒネ、マラソンのケベデがいないだけでここまで崩れたからね。
ジェイランの奇跡の末足でエチオピアの看板競技である1万だけは何とか守れたけど。
まあそれだけベケレとシヒネ、さらに言えばゲブレの存在が偉大だったということか。
対するケニアは次回以降も中距離以外は全員が替わってもおかしくないほど層が厚い。
特にマラソンの層の厚さは異常すぎる。その代わり5千と1万が少し厳しそうだけど。
あとこれはタラレバだけどもしジェイランのアレがなければファラーは2冠だったね。
407ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 22:44:26.20
来年はロンドンだからファラーが2冠やるだろ
ただ五輪イヤーは超新星が出てきたりするけどね
408ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 22:47:33.44
一瞬映ったラップ&サラザール&ファラーの抱擁に涙
サラザールもラップも嬉しそうだったな
409ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 22:51:08.70
同じくb

感動しました。
410ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 22:54:48.88
でも練習方法だけでそんなに変わるのかね〜
才能部分が大きいと思ったが
26歳のファラーが12分53秒だろ!?
ケニア人がサラザールのトレーニングしたら世界記録出そうだね
411ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 22:56:43.30
選手当時のサラザールと今の日本選手が10000mでやっても勝てないんだよなorz
412ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 23:01:10.12
>>407
超新星ってのはブレイクする前から片鱗を見せるが
今のところはちょっといないなあ

第一候補はジェイランなんじゃないかな、それこそ
413ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 23:01:55.15
方や超科学的なトレーニング
方や野山を走るクロカントレーニング
414ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 23:05:57.70
エチオピアはけっこう層が薄いんだな
415ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 23:06:58.95
国籍はイギリスだけどソマリアからアブディ・ビレに続き2人目の世界陸上金メダリスト誕生か…
416ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 23:09:08.17
ケニアはめちゃめちゃ層が厚い
エチオピアは5000、10000、マラソンの世界記録を持っている
いいライバルだよ
見ている方は一方的だとつまらんからな
417ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 23:12:26.74
来年は10000と5000はベケレ圧勝
418ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 23:15:18.50
ベケレは靴が脱げたエディンバラの世界クロカンでコモンやエブヤやタデッセを蹴散らし圧勝したのが圧巻
419ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 23:22:37.34
ベケレヲタ余裕なくなってるな
420ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 23:26:37.88
ベケレの実績を塗り替える選手はしばらく出てこないだろうな
421ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 23:27:27.40
すぐ出てくるよ
422ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 23:27:39.65
今の5000m、10000mに全盛期のべケレがいても勝てないなこりゃ。
423ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 23:29:17.27
世界陸上も終わったことだし今回の中長距離競技で一番印象に残ったレースでも挙げてみるか。

やはり俺は3千m障害のケンボイのラスト200mの爆走スパートだな。
ラスト1周で見ても障害有りの420mを61秒台という基地外な速さ。
最後の30mぐらいはパフォーマンスでスピードを落としまくったのにw

おまいらはどのレースが一番印象的だった?
424ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 23:33:20.67
世界陸上4連覇、内2冠1回
五輪2連覇、内2冠1回
世界クロカン6回制覇、内ショート&ロングの2冠+5連覇
2マイル、5000、10000の世界記録保持者


これぐらいの実績を残すような人がすぐ出てくるんですね
425ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 23:33:40.02
ファラーが一万の失敗を五千できっちり修正して勝ったのが印象的だった。
426ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 23:36:02.94
ジェイランのおっさん顔スパートに一票
女子ならロシアンスナイパーサヴィノワの鮮やかさだな
427ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 23:36:26.43
ビビアンの2冠かな
428ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 23:36:36.31
>>424
出てくると思います
たいてい、こんな記録は破れない、とか、こんな選手は出てこない
という議論が起きると、そういう選手は出てきます。
歴史を見てみるとそういう傾向は結構あります
429ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 23:38:17.59
>>59
大阪民国の競歩の誘導間違えもお忘れなく・・しかも自国の選手。
430ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 23:38:25.33
『すぐには』出てこないと思うぞ
431ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 23:42:18.44
ファラーみたいに
現状の中堅が大化けするケースもありえる
432ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 23:43:55.73
いや〜、今大会の実況・解説酷かったなぁ。
短距離陣はあんないい解説人そろってるのに長距離陣は金さん以外ゴミしかいない。
やっぱ走り過ぎて頭のネジがゆるんじゃってる子が多いんだろうな。
433ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 23:44:03.41
ファラーが世界大会6連覇できるとは到底思えない
足掛け7年間、世界のトップにいなきゃならない
434ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 23:45:38.37
ソマリア人とケニア人の区別がつかん
北朝鮮と南朝鮮の違いくらいにしか見えん
435ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 23:48:11.34
そんなの、ケニア人とウガンダ人の違いや、エチオピア人とエリトリア人の違いもわからん、というか違いは無い
アフリカは欧米の列強が勝手に国境を引いただけの国が多い
436ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 23:48:40.47
>>433
仮にファラー級の22歳がサラザールの弟子に出てきたら十分可能性ある
そう考えれば、案外ぽんと出てきそうだ
437ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 23:50:17.84
ぽんと出てくるかってww
438ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 23:52:34.38
ファラーは全盛期ベケレと選手権試合なら実際良い勝負になったと思う
特にお互いが初対決のような状態ならな。
439ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 23:54:26.02
>>438
そしてジェイランに抜かれるんですね
胸熱です
440ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 23:54:53.68
長年世界のトップ級で活躍することは可能でも、勝ち続けるのが難しいのに
441ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 23:58:32.29
>>438
俺もそれはそう思う
ベケレも5000では北京になるまで2回戦略負けしてるし


10000はどうだろうな
大阪のベケレならファラーの方が強そうだが、北京ならさすがにベケレじゃないかな?
442ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 23:59:49.31
エチヲタにとっては今回の大会はジェイラン以外は散々な結果だったな
443ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 00:00:54.68
おまえら>>422の釣りにひっかかりすぎだw
あんな低俗レス無視しろってw

>>432
ほんと短距離と中長距離の解説陣営の質の違いは異常。
その気になればもっとマシな解説できる人なんかいくらでも引っ張ってこれるだろうに。
実況陣営や競技放送体制についてはさすがは安心と信頼のTBSクオリティ。
短距離や中長距離以外でも男女問わず全種目で相変わらずの糞っ振りでしたw
444ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 00:01:55.90
特にケニアヲタとかエチオピアヲタとか国別のヲタなんかいんのかね
445ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 00:07:03.45
サラザールの練習しても日本人が強くなると思えん
446ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 00:08:15.81
瀬古は自分の世界記録を破られたネタのところだけ解説者っぽかった
447ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 00:08:23.80
来年こそは全員万全な体調での

ベケレvsファラーvsラガト
の5000がみたいな
10000はもちろん
ベケレvsファラーvsジェイラン

448ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 00:17:19.55

大会前に調子こきまくってた白ヲタは死んだのか?
449ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 00:17:39.04
サビノワが印象的だった
男に勝つ女という感じだった
450ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 00:20:06.75
長距離解説の擁護の仕方はいつ見ても気持ち悪い。
NHKの宗茂解説は平気で「〜が足引っ張りました」とか言うから最高w
凄く力のある選手がふがいない走りすると遠慮なく戒めるしな。
世陸がNHKだったらどんだけ良かったか。
451ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 00:22:39.99
>>432
金さんに800の解説までやらせんでほしかったなあ。
いくいらなんでも重荷でしょ。
駒澤の森本元監督とか頼めないんかね?
452ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 00:25:51.40
年齢が行きすぎてる

近野とかじゃね?
453ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 00:34:54.25
>>449
感じというか
「男に勝つ女」そのまんまなようですな
ちょいオバちゃん入ってるけど走る姿は美しいぜサビノワ
454ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 00:53:06.27
>>450
宗さんの良いものは良い悪いものは悪いとはっきり言う解説は俺も好きだな。
今年の都道府県でブレーキした市田兄弟をばっさり一刀両断したのはワラタw
ただあれも力のある選手だからこそ言うものであって叱咤激励みたいなもん。
だから実業団、大学、高校とかも関係なくああいうことが言えるんだろうな。
時折九州方面のチームに対して郷土愛を窺わせる解説もするが贔屓と言うほどではないので気にならないしな。
455ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 00:56:53.28
九州出身の選手に厳しいのがいい。
456ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 00:59:07.41
九州出身の選手に厳しいのがいい。
瀬古とは正反対(早稲田の贔屓が酷い)
増田、高橋も日本人選手の贔屓が酷い、
素直に外国人選手との実力の違いを認めて、勝者をたたえろよw
457ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 01:02:23.52
>>404
それでこのラストとか…
458ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 01:06:48.86
そんなの信じる馬鹿いるのか?
459ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 01:12:31.12
金さん明らかに大変だよなWWW
女子800まで金さんだもんなWWW
460ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 01:22:56.54
むしろ女子でこそ金だろ
461ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 01:27:30.89
サラザールの練習方法って何年の何月号に出てるの?
462ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 02:10:26.40
というか3スレぐらい前で話題出てた
詳しい人がいるから、落ち着いたら教えてくれるはず

トレッドミル走ってる動画もアップされてた気がする
463ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 04:41:58.75
夏前のスレに出てた。
それを見たここのオタが流れるプール行って流れに逆らって走ってたら監視員に怒られたというオチ(笑)
464ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 07:01:52.43
最後の一周だけを魅せるレースになってきてるね
タイムレースじゃなくて
彼らは10000や5000じゃなくて800か1500に出たいんじゃないかなw
昔が恋しい
465ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 07:35:27.28
タイムタイムタイムタイムって
そんなにタイムばっか気にしてんなら
タイムだけチェックしてりゃーええ
466ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 07:39:11.59

世間知らずの金哲彦

467ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 08:03:39.75
昨日の5000のタイム、日本記録より遅いからね〜。
468ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 10:16:10.31
夏の大会で長距離の記録なんて出るわけねーじゃん。日本記録と
比べるのも意味なし
469ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 10:18:24.61
そう考えるとパリと北京は神大会だな
470ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 10:45:47.17
金メダル数
米12個、ロシア9個、ケニア7個、ボルト率いるジャマイカ4個
近い将来ケニアは米ロシアに割って入ってくるな。
短距離も日本で練習させたらどうなるんだろ?
471ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 10:56:29.80
5000mのつまらなさは異常
472ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 10:56:49.42
サザールっていうかオレゴンTCだけど月陸は俺の知る限り、2010年8月号に『アメリカ長距離躍進の秘密を探る』
この記事は面白いよ。6ページで特集。
あと関連だと2011年4月号。これはソリンスキーの特集。練習内容が詳しく載ってる。4ページ。
まあこの辺は前スレではもっと論じられてきたことだけど。
473ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 10:57:13.61
10000mのほうが断然面白いが、
フィールドばっか映して、3000m分ぐらいしか放送してないしな糞TBS
474ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 11:05:39.99
>>472
ありがとうございます
こちら新参なもので。家も陸マガと月陸は揃えてるのでまた読んでみます
475ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 11:06:23.01
最近は高岡の連載があったよな
476ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 11:20:43.85
>>470
それは止めた方がいいよ
ケニア人に短距離やらせるんならクソ雑魚日本短距離の練習はカワイソ過ぎる

てかワンジルとか日本連れて来なかったら今頃ピンピンして世界新出してるよ
477ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 11:22:43.67
>>470
ケニア人を日本に引っ張って短距離させる金があるなら日本の短距離を強化してくれw
478ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 11:57:59.02
ぶっちゃけ5000と10000はラスト一周だけ映すのでいいよそれ以外はスピード感ないしずっと映してても代わり映えしないから詰まらんです。
479ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 11:59:38.25
>>473
それ言ったら世界中の放送局にも言わないとな
480ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 12:32:03.55
>>478
そう思う素人は見なくてよろしい
でも言うことはわかるよ。長距離に興味ないやつは全く見ててつまらんらしいね

知識がそれなりにあれば見所はラストより途中の方が多いのに
481ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 12:51:15.20
NHKなら1万のうち、6000Mぐらいは放送してたぞ
482ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 12:53:46.96
レース中の駆け引きが面白い
ハイペースでぶっ飛ばすレースも面白い
483ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 12:54:38.09
@松宮隆行(コニカミノルタ)13.13.20
A高岡寿成(鐘紡)13.13.40
B三津谷祐(トヨタ自動車九州)13.18.32
C竹澤健介(早稲田大学)13.19.00
20秒以内
484ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 12:57:08.72
>>480
>>478だけど長距離も好きだよ長距離は素人だけど
ただ好きなんだけどいつも見てて次第にそう思えてくる
485ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 12:58:58.29
投擲映さないわけには行かないだろ
普段はマイナーでも、今回の女子やり投げみたいな展開になると
そっちのほうが盛り上がるからなあ
486ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 13:01:49.43
投擲や跳躍は録画も多かったから、無理に挟まないでまとめて流せばいいだろう
NHKと比べるとCMの有無がやはり大きい。
487ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 13:08:18.95
10000も5000も展開と面子によりけりだな
今回は10000は面白かった


ベケレシヒネ タデマサシのお決まり時代はつまらなかった
488ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 13:13:21.14
>>486
それは長距離やってる人の意見
一般的には長距離は退屈だから
途中でフィールド見た方が良いと思ってるよ

今回の女子やり投げとか男子の三段跳びとか面白かった
489ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 13:22:59.69
まあ日本人にもっと強い選手が現れれば、自ずと関心も高まるが
いまのままじゃ黒人ばっかでみんな同じ人に見えるんじゃないか

ラップなんかももうちょっと粘って欲しかった

そういや、スペインマラソン界はなぜあんな弱くなった?日本以下だ
マラソン離れしてるのか?教えてくれ
490ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 13:28:27.47
女子やりみたいな展開になったら
一般人にはやりの方が面白いんだろう

あとはケニア、エチオピアだらけってのと
あとは長距離は短距離みたいに世界記録を世界大会では作れないからね
491ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 13:28:33.66
>>489
そもそもテキトウにやっててちょっとつよくなってしまったにすぎない
ヨーロッパの国が長距離やマラソンに力入れられたら日本はもうだめだ
492ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 13:31:11.56
つか、10000とか走ってるときは全部映してさ、跳躍とかは10000の時に
やってるのは録画してあとでまとめて流した方がわかりやすいんじゃないかな?
493ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 13:33:49.44
サビノワが一瞬ダイアモンドユカイに見えた
494ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 13:35:43.85
>>492
視聴者が求めてるのは分かりやすさよりおもしろさだからなー
495ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 13:37:05.35
まあ長距離に村上や福島、室伏といったスターがいないのが一番の要因なんだろうけどな
頑張ってくれよ竹澤www
496ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 13:40:52.47
敢えて長距離オタじゃない視点から言わせてもらうと
間に挟むのは仕方ないと思う
女子HJとか華やかだしな、一般人ウケという意味でも

画面分割とかできれば良いんだけど
497ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 13:46:56.73
世界の10000のレベルはニューイヤーの助っ人外人で勝てるレベル
とかそういうふうに思われてるだろ

ジェイラン勝ったときはボルト効果で視聴率高かったんだよね
498ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 13:48:52.10
多チャンネルでフィールドとトラックを分けるのが理想だよな
現実的には地上波とBSがいいんだけど、BS見られないとか言うヤツが多いのがウザイ
499ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 14:25:43.37
ファラーとラガト以外の選手
あっさり負けるぐらいならもっと揺さぶったりしろよ
500ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 14:54:21.45
あのペースで揺さぶるのはかなり力がいる
カロキのロングスパートが見たかった
501ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 15:02:30.97
カロキなんて箱根出たら村澤にふるぼっこされるよ
502ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 15:16:57.53
来年の五輪はカロキの暴走に期待
503ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 16:37:09.41
なんでカロキ出てないの?
504ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 16:38:44.53
>>501
箱根てw
福岡クロカンでのふるぼっこを忘れたか
505ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 16:41:48.95
世界陸上、なんだかんだで高視聴率だったな
506ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 17:02:37.26
>>503単純に予選で負けたから
507ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 17:04:02.45
負けたっていっても独走の末、ラスト100mで棄権
508ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 17:05:36.97
それを負けたと言うんだよ
509ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 17:38:35.34
カロキが暴走したら面白くなるね
510ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 17:59:39.76
>>489
クスリだったらしい
511ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 18:22:45.84
竹澤は日本人で唯一トラックで勝負できる可能性があっただろうに、見事に渡辺に潰されたよな。
将来を考えれば、未然に回避できた事なのに。
北京でもラップ11位、竹澤12位だったが、大きく水をあけられた

ちなみに
米国の高校記録…GALEN RUPP 13:37:91
日本の高校記録…佐藤秀和 13.39.87
512ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 18:25:45.85
村澤にスピードがあればな・・・
513ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 18:41:46.98
>>511
>竹澤は日本人で唯一トラックで勝負できる可能性があっただろうに

ねぇよw
514ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 18:56:32.74
そういえば世界陸上の中長距離種目(800〜10000m)の参加標準記録がどんどん上がってきてるけど、最終的にはどこまで上がるんだろう
515ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 19:03:39.71
竹澤は1500は速そうだね
516ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 19:03:47.31
>>513
入賞レベルって事じゃないの?
517ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 19:04:47.22
入賞レベルって10000で?
厳しいだろ
518ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 19:11:48.32
ちんこ丸出し
519ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 19:16:43.35
人間には向き不向きってあるだろ。日本人は野球で勝負すりゃいい
520ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 19:47:38.15
過去の方のスレでサザールがまだファラーはピークまで追い込んでないみたいなこと言ってなかった?
521ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 19:49:34.19
501 :ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 15:02:30.97
カロキなんて箱根出たら村澤にふるぼっこされるよ

522ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 19:50:45.15
そういや解説がニュージーランドの中距離選手推してたな
523ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 19:51:40.85
黄色人種はアキレス腱が短いからな

524ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 19:52:17.73
ピーター・スネルというビッグネームが昔いたからね
525ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 20:02:31.32
ラップはラスト1周のとき先頭にいたのに9位か。
ラスト400が58秒台。せめて55秒台で走れればな。
526ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 20:11:52.31
地形を推してた気がする
陸連絡みの話題か?と思ったが
527ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 20:19:56.77
5千m(15分)や1万m(30分)を通しで放送するのが難しいのは理解できる。
だが競技中に挟む他競技の映像がほとんど録画というのは非常にいただけない。
間に投擲跳躍競技を挟むにしてもせめてライブ中継のものにしてほしい。
どちらにせよ批判は出るだろうがライブの方がまだ批判も少ないだろう。
挟む映像が録画だから尚更「今入れる必要ないだろ。後にしてくれ」と言われるわけで。
528ゼッケン710さん@ラストコール:2011/09/05(月) 20:26:44.92
>>524
ローマ五輪800に続いて、東京五輪の800と1500でも優勝。

この時の米国男子陸上チームは乗りまくっていて、
トラック種目で勝てたのは彼以外には、3000SCのガストン・ローランツだけだった。

529ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 20:28:40.85
キルイが走り終わった直後にするダンスみるのが好き。
優しそうな選手
530ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 20:46:55.36
皆ゴール後死にそうになってるのに
余裕ありすぎる…
531ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 20:58:05.43
やっぱ大会記録にはボーナスとかにしないと面白くできないな
もしくはシーズンベストにはボーナスとか
532ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 20:59:10.50
陸上に限らずアフリカ系選手のああいう民族ダンスのパフォーマンスは見ていて面白い
533ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 21:01:12.23
蒸し暑いレースなのに
5キロラップを14分18にペースアップするバケモンなので
人間じゃないかもしれない
534ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 21:02:51.85
世界陸上はケニアのランナーの走りをみるために見ている。
535ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 21:08:04.53
昨日の5000、1周目63、2周目72くらいまで落ちてるな。
あの展開ならラストない選手は途中から出ないとな。
東京のオンディエキは1周目67のスローの入りから2周目に59まで上げている。その後もペース維持して2000通過5分9。
しかし最後へばってラスト2周は66と65。
一時80mくらい離した後続とも最後は2秒までつまった。
実況がコメで子供が生まれて気合いが入ってると言っていたな。
536ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 21:23:39.88
>>531
俺は単純に優勝したら賞金でいいと思う。
世界のトップアスリートだから。
例えば昨日のマラソンのキルイだったら5000万や1億貰ってもいいレベル。
ゴルフなんて毎週、優勝賞金2000万レベル。
陸上がマイナーって言っても、世界大会だからそれぐらいして然るべき。
そうなればケニアの選手なんて更に本気で来るね。
537ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 21:34:14.43
ゴール後のパフォーマンスはケンボイだろ
538ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 21:40:32.02
賞金出すならゴルフのように参加者全員に少額でも出すと年々人気が出てくる。
539ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 21:41:09.37
確かに今回の5千、1万もなかなか見ごたえがあった。でも、今後長距離がより発展するには
やはり、ゲブレやベケレのような突出した選手の存在が必要。そういった選手が周りの選手を
触発して記録水準やレベルを上げる。ゲブレに対するテルガト、コーメン、ヒソウ。ベケレに
対するキプチョゲ、シヒネ、タデッセ、ラガトのように。
早く世界記録に迫るような選手が出てきてほしいな。
540ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 21:54:47.46
ジェイラン21に見えねえ
541ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 22:00:57.12
しかし、ケンボイよりセメンヤの方がガタイ良く見えた。
とくに上半身。
542ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 22:43:28.83
ケンボイは無表情であのダンスやってるから笑える
543ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 22:56:12.42
ジェイランとケンボイとルディシャとファラーでは誰が最強なんだよ
544ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 23:10:55.14
ファラーだろ
545ninja :2011/09/05(月) 23:12:53.77
test
546 忍法帖【Lv=22,xxxPT】  :2011/09/05(月) 23:13:45.99
TEST
547ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 23:30:17.47
エルゲやベケレは勝負も面白かったけど、記録水準も非常に高かったよね
本当にレベルの高い、世界一決定戦にふさわしいレースが見れた
548ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 23:30:56.47
ベケレが見たかった
549ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 23:47:09.45
ベケレ見れたじゃん
550ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/06(火) 02:12:41.59
>>535
最初の2千mをそのペースでいかれたらそりゃ誰もついていかんわなw
いや、その時代だとついていけないと言ったほうが正しいのか?
いずれにせよ今の時代でそんな思い切った戦法を取るのは非常に勇気がいるな。
実行できる選手もタデッセぐらいしか思い浮かばん。
551ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/06(火) 07:47:16.72
世界陸上三日間見てきた。5000m走がやはり一番興奮した。
ラガトが自分の30m前で二人を抜き去る姿は、獣が獣を喰らう
ような壮絶さと文句の付けようのない格好良さがあった。
ここの住人も一生に一度は五輪とか世界陸上を見てきた方が
いいと思う。テレビと大分違う。
552ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/06(火) 08:05:39.18
>>531
世界記録に対するボーナスは10万ドルで、優勝賞金(6万ドル)より多い
スポンサーはトヨタとTDKだから、大会記録やシーズンベストにもボーナス出して欲しければ
要望してみるといいかも
ただ、優勝+世界記録(16万ドル)でも、WMMがトップ選手に出す出場料より少ないんだよね
マラソンのトップ選手が出場したがらないわけだ

>>538
現行では8位までだね
決勝進出は8人の種目が多いから、仕方ないんじゃないか
中長距離だけ人数増やすわけにもいかないだろうし
553ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/06(火) 08:57:52.33
>>551
いいなあ…。
ラガトを間近で観られるなんて、超うらやましいです。

自分もロンドン五輪観に行けたらいいんですが…
554ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/06(火) 10:57:02.08
>>551
乙。
前半はボルトフライング、ロブレス失格、イシンバエワ不調でどうなるかと思ったが、
後半はボルトの200金取ってから会場も盛り上がってたね。
テレビではトラック(生)の合間にフィール(録画)を流していたので時系列的に見づらかった。
現地にいればビジョンなり盛り上がり方で両方見れるわけだが・・・。
5000のラストとかリレー(ボルト)がすごい盛り上がってるように見えた。
来年のロンドンも地元のヒーロー(ファラー)や隣国のルメートルがいるのでトラックは盛り上がるぞ。
(行くとなるとそれなりの出費を覚悟しなければならないが・・・)
555ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/06(火) 12:42:27.09
自分も東京と大阪はほぼ全日見に行ったよ
556ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/06(火) 12:45:29.41
福岡世界クロカンも両日見に行った
557ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/06(火) 15:31:06.08
ちんこ丸出し
558ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/06(火) 19:14:23.26
前橋の室内世界選手権は毎日行った
559ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/06(火) 19:43:00.09
>>553

ラガトサインは無理だった。補助競技場の手前でブロックされるわ。
メダルとった直後に10mくらい手前来たから写メールにはおさめたが。
ラスト100mから2人抜いた時半泣きしそうになった。

ロンドンは無理でも上海がある。後はあなたの度胸と
行動力次第。
560ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/06(火) 19:56:40.24
>>554
韓国人は日本人より熱しやすく冷めやすい。競技場はフィールド種目も
含めて拍手が非常に多い印象だ。これぐらいが普通なのかな。雰囲気
はよい。
561ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/06(火) 21:29:47.16
>>559
ああーそうですかー。残念!
でも覚えてくださっただけでもうれしいです。ありがとうございます。

テレビ越しでも大感動しましたから、そばで見てたら相当だったでしょうね…
ああ!うらやましいかぎりです!

わかりました!!
いつか必ずラガトにサインをもらって、握手して、一緒に写真を撮ってもらいます!
562ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/06(火) 21:53:59.93
海外の大会や試合を観たいんですがwowowのダイヤモンドリーグやtbsの室内陸上以外で何かありますか?
今まで知らなかった大会などが色々あるようなので、
そういうのを放送してくれるcsやスポーツチャンネルを教えて頂けると有り難いです
563ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/07(水) 00:11:37.82
4継のときは結構客も入ってた感じだった
564ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/07(水) 02:42:47.51
>>562
このスレを見ていれば中長距離トラックやメジャーマラソンのユーストとか教えてくれるよ
ダイヤモンドリーグ以外のもあれば貼ってくれる
565ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/07(水) 11:26:31.52
>>560
10000のラスト1周は、ワァーーーっという歓声がずっと続いていたな。
フィールドで山場がなかったのか、絶妙のタイミングだった。
566ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/07(水) 19:10:56.02
>>564
有り難うございます
良画質で保存したい種目もあるんですがJ-sportsは陸上ないみたいですね
海外のスポーツCHを放送してくれるといいんだけどな
567ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/07(水) 19:48:46.80
wowowってダイヤモンドリーグ生中継じゃないんだな。クソすぎだろww
568ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/07(水) 21:52:10.29
韓国は観客の盛り上げ方も悪くなかった。
日本にはないやり方。キスタイムとかいって
オーロラビジョンに映ったカップルがキスを
したり、あるいはダンスタイムで小躍りしたり。
これが観客の気持ちを温め続けた。
勿論韓国特有のイヤーなとこも見たが、大会を
成功させたい気持ちはあった。
569ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/07(水) 21:58:22.50
表彰式の音楽が良かった
あとレース前の「シーッ」とか
570ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/07(水) 22:17:19.71
ソウルの時はルイスが「観客がうるさくて集中が難しかった」と言ってたからな
いい工夫だと思う
571ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/07(水) 22:23:32.39
観客が静かにするのは当たり前だがカメラのシャッターはどうかしろと思った
実際失格者出てるわけだし
572ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/07(水) 22:26:05.74
俺現地観戦してたんだけど
自分の席じゃないところに平気で座るのには参った
便所行って帰ってきたら案の定おばちゃんがちゃっかり座ってた
ボルトのレースの頃は通路も完全に埋まってて邪魔でしょうがなかったよ
573ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/07(水) 22:26:26.59
>>571
アレは可愛そうだったね。あと200決勝のときのボルトへの群がり酷かった
574ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/07(水) 22:27:02.67
ムロ二サ・ボルディシャ
195cm 99kg
ボルトのスピードにベケレのスタミナ、ルディシャの筋持久力に加え、室伏のパワーをもった超究極の選手、400、800、1500、ハンマー投げを得意とする
400m 42秒73
400mH 45秒85
800m 1分36秒00
1500m 3分15秒61
ハンマー 90.05m
575ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/07(水) 22:29:48.43
あのシーッていう効果音は良いと思った
576ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/07(水) 22:30:49.65
>>573
あんなもんだろwww
577ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/07(水) 22:33:56.93
ディヴィッド・ベケルト
183cm 90kg
ボルトのスピードにベケレのスタミナ、ルディシャの筋持久力が
加わった究極の選手、400、800、1500を得意とする
400m 43秒73
400mH 47秒35
800m 1分38秒00
1500m 3分19秒61
578ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/07(水) 22:38:18.34
あの「シーッ」のときは
電光掲示板は大会マスコットのアニメーションが
本当に「シーッ」ってやってるんだよ
579ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/07(水) 22:44:54.90
ほほう
やはりTVだけじゃわからんところもあるんだな
580ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/07(水) 22:54:11.50
>>574>>577
おもしろくもなんともないから
いいかげんにしとけ
581ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/07(水) 23:01:15.02
>>580
ウサイン・ルディレ
198cm 69kg
ボルトのスピードにベケレのスタミナ、ルディシャの筋持久力が
加わった究極の選手、400、800、1500を得意とする
400m 43秒73
400mH 47秒35
800m 1分38秒00
1500m 3分19秒61
582ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/07(水) 23:11:25.64
こいつのこと知ってるが、リアル池沼だからほっとけ
583ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/07(水) 23:16:13.62
いい加減選手ミックス野郎うざい。
584ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/07(水) 23:17:15.31
イエゴが5000に本格参戦すれば、12分50は出ると思います
585ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/08(木) 00:17:54.75
あのガチャピンみたいなやつ?
586ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/08(木) 00:22:08.55
毎日にやにやしてるやつ
587ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/08(木) 00:48:32.12
ちんこ
588ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/08(木) 02:45:33.88
>>582
アリーニャ・グリフィス=ラドバエワ
182cm 60kg
ジョイナーのスピードにラドクリフのスタミナ、サーニャの筋持久力に加え、イシンバエワの空中バランスにアリソンの可愛さをもった超究極の選手、100、200、400、フルマラソン、棒高跳びを得意とする
100m 10秒00
200m 20秒03
400m 44秒78
マラソン 2時間06分16
棒高跳び 5m83
589ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/08(木) 07:47:46.00
蟻島 栗好奈
アリソンの可愛さに福島の可愛さ、クリシナの可愛さに加え、カニスキナの可愛さをもった超究極の選手
100、200、400、走り幅跳び、20km競歩を得意とする
590ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/08(木) 08:15:39.57
ウシン ボブレワ
100m,100H,棒高跳びを得意とし現世界記録保持者
今回3冠を狙うもトラックでは集中を欠いたフライングに抜かれそうになればレーン侵害で失格。
さらに得意の棒高では前日にルメトルとのパーティーで飲み過ぎ、
競技の合間に集中を高めるはずがうっかり熟睡しすぎて精彩を欠くというお粗末な結果で入賞がやっとという
陸連泣かせの選手
591ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/08(木) 08:47:08.26
>>588>>589>>590
ワロタw
特徴や記録をただ並べただけのはつまらないがこういう洒落が効いたものならありだw






















なんて言うと思ったか
氏ね
592ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/08(木) 09:08:33.46
ケネ二サ・ボルディシャ
195cm 99kg
ボルトのスピードにベケレのスタミナ、ルディシャの筋持久力もった究極の選手、400、800、1500を得意とする
400m 42秒73
400mH 45秒85
800m 1分36秒00
1500m 3分15秒61
ハンマー 90.05m
593ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/08(木) 10:48:24.75
いちいち反応するからやめないんだろ
594ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/08(木) 11:10:32.73
自演だろw
595ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/08(木) 11:11:11.24
591じゃないがケネ二サならどっかに織田要素入れとけよ、カスが
とか言っとけばよかったな

てかもうDLなんだな
頭がまだ日常モードに戻らないわ
596ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/08(木) 11:17:10.06
ダイアモンドリーグは何時からですか?
597ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/08(木) 11:56:07.83
男女砲丸投は日本時間の今日未明にすでに終わったみたい
きょうは現地時間の18時半から円盤が始まるのが最初の種目みたいだよ
日本時間の25時半くらいかな?時差7時間か8時間か忘れた

お目当ての女子5000女子800男子1500男子3000SCは現地時間の20時15分くらいから順次
最終戦だからいろいろあるね、男子100とか女子200とか
598ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/08(木) 11:57:02.42
というか595の俺おしいな
あと0.13速ければ
599ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/08(木) 12:30:42.85
595は俺だよ
600ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/08(木) 13:33:14.27
595俺だし…
601ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/08(木) 13:36:13.48
ケネ二サ・ボルディシャ
189cm 81kg
ボルトのスピードにベケレのスタミナ、ルディシャの筋持久力が
加わった究極の選手、400、800、1500を得意とする
400m 43秒73
400mH 47秒35
800m 1分38秒00
1500m 3分19秒61
602ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/08(木) 13:38:16.48
ディヴィッド・ベケルト
183cm 90kg
ボルトのスピードにベケレのスタミナ、ルディシャの筋持久力が
加わった究極の選手、400、800、1500を得意とする
400m 43秒73
400mH 47秒35
800m 1分38秒00
1500m 3分19秒61
603ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/08(木) 13:38:52.35
ウサイン・ルディレ
198cm 69kg
ボルトのスピードにベケレのスタミナ、ルディシャの筋持久力が
加わった究極の選手、400、800、1500を得意とする
400m 43秒73
400mH 47秒35
800m 1分38秒00
1500m 3分19秒61
604ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/08(木) 17:08:29.18
なんでこのスレゆとり多いの?
そんな人気種目でもないだろ・・・
605ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/08(木) 19:23:51.90
蟻島 栗好奈(アリシマ クリスキナ)
168cm 57kg B:87 W:62 H:92
アリソンの可愛さに福島の可愛さ、クリシナの可愛さに加え、カニスキナの可愛さをもった超究極の選手
100、200、400、走り幅跳び、20km競歩を得意とする

100m 10.48 → 可愛いので早目にウォッチを止めてくれた
200m 21.33 → 〃
400m 47.59 → 〃
LJ 7m53  → 可愛いので大ファールしてもいいよと言ってくれた
20kmW 1.07.00 → 可愛いので走ってもいいよと言ってくれた
606ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/08(木) 19:27:01.79
アベガト・ファケレーシ

アベベの持久力に、ラガトの持久力、ファラーの持久力、ベケレの持久力、ハヌーシの持久力をもった
普通の一流選手
607ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/08(木) 19:49:18.35
エルゲルージ>>>>>アベカド・ファケレーシ、ケネ二サ・ボルディシャ、アリーニャ・グリフィス=ラドバエワ

エルゲルージ最強!!!!!!!!!!!
608ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/08(木) 20:18:34.38
トシヒコ・ベケレ

ベケレの持久力に瀬古の知能を持った選手
609ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/08(木) 20:22:43.92
ちんこ丸出し
610ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/08(木) 20:33:15.24
608 単なる肉弾野郎やん
611ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/08(木) 20:34:16.60
チューリヒDLのライブサイトある?
612ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/08(木) 21:29:25.56
ファラーって人種としてはソマリア人なのにかなりイケメンじゃない?
アゴヒゲも格好いいし、かなりもてそう。
613ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/08(木) 21:42:45.91
>>612
そうか?うさんくさいマジシャンみたいだよ
614ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/08(木) 21:48:17.62
>>612
ととのってますね
615ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/08(木) 23:50:37.87
キプチョゲ見た後にファラー見てみればその格好よさがよくわかる
616ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/09(金) 02:00:36.56
ファラーイケメンだしフォームもイケてるし背も高いしなんかオシャレな感じするし年齢も男としていい感じの年だしなんかとにかくイケてる!
性格はどうなの?
617ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/09(金) 02:56:10.38
どっかDLライブ配信してるサイトありませんか?
618ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/09(金) 03:13:23.08
619ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/09(金) 03:23:15.56
タイソン・ガイ
身長183cm、78kg
100m10秒03
200m20秒03
タイ・ソンゲイの双子の弟。
ゲイと違ってアナル処女である。そのため、ケツの引き締め力がゲイより劣るので、タイムも遅い。
620ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/09(金) 03:23:54.54
ダイソン・ゲイ
身長183cm体重78kg
100m9秒45
200m19秒01
ダイソンのごとくケツの吸引力というか引き締め力が遥かに凄まじい。そのためボルトを軽く蹴散らす能力がある。
621ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/09(金) 03:24:35.79
ムロ二サ・ボルディシャ
195cm 99kg
ボルトのスピードにベケレのスタミナ、ルディシャの筋持久力に加え、室伏のパワーをもった超究極の選手、400、800、1500、ハンマー投げを得意とする
400m 42秒73
400mH 45秒85
800m 1分36秒00
1500m 3分15秒61
ハンマー 90.05m
622ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/09(金) 05:57:56.94
いい加減ウザイからそろそろ通報しとくか
623ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/09(金) 13:33:05.40
今月末、ベルリンマラソンだけど、誰が走るか知ってる人教えてー
みんな大好きマーティン・フィスは走るよ。
この間も1時間9分でハーフ走ってて2時間27分切りを狙ってるらしい。
みんなどうでもいいレベルだろうけど。
624ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/09(金) 14:32:30.78
ファラーは外見パーフェクト
フォームも速そうだしな
625ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/09(金) 16:00:51.47
女子5000はあいつばっかり勝つもんでかなり飽きてきたんだが
626ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/09(金) 19:10:40.18
ビビアンか?
ぶっちゃけ全盛期デファーよりビビアンのが強い気がする
ディババにはまだちょっと及ばないくらい

627ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/09(金) 19:17:11.37
5000の記録ではデファー>チョルイヨット だけど

チョルイヨットは10000もできるし、ラスト400はディババと同じ58で上がれるからな…


来年チョルイヨットは世界記録を目指すそうだ
既に持ちタイム14分20ジャストなので
かなり出せそう

英連邦の国にとってはロンドン五輪は半分地元五輪くらいの気合が入るだろうし
来年の陸上種目は楽しみだ
628ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/09(金) 19:27:53.41
>>623
フィスとはこれまた懐かしい名前をw
現役時代では琵琶湖を毎年走って毎回優勝争いをしていた印象があるな。
もう10年以上も前の話だが。
629ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/09(金) 20:09:40.37
エチオピアがケニアに手も足も出なくなるのは時間の問題だな、女子は。
630ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/09(金) 23:00:18.89
アベイレゲッセを忘れないでください…
631ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/09(金) 23:02:20.85
安倍ちゃんは無理だろ
ラストないし
632ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 01:03:21.27
ムロ二サ・ボルディシャ
195cm 99kg
ボルトのスピードにベケレのスタミナ、ルディシャの筋持久力に加え、室伏のパワーをもった超究極の選手、400、800、1500、ハンマー投げを得意とする
400m 42秒73
400mH 45秒85
800m 1分36秒00
1500m 3分15秒61
ハンマー 90.05m
633ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 01:16:54.31
アベイレゲッセじゃ今のチョルイヨットは止められそうもない
634ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 01:38:35.66
>>630
アベイレゲッセは北京五輪1万でディババと共に29分台勝負を演じた時に、
7000からロンスパしてラスト3000を8分40前後、ラスト5000も14分45前後という
まるでかつての王軍霞の様なタイムで上がってたよね。
最近のビビアンはラスト600で仕掛けてラスト200で逃げ切るレースが殆どだが、
アベイレゲッセと一緒に走ってあの時の様なハイレベルなロンスパを
放たれた時にはビビアンと言えどもラストのキック力を活かせるのか
どうかは未知数な気が。なので二人の勝負を是非見てみたい。
635ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 02:09:24.13
アリーニャ・グリフィス=ラドバエワ
182cm 60kg
ジョイナーのスピードにラドクリフのスタミナ、サーニャの筋持久力に加え、イシンバエワの空中バランスにアリソンの可愛さをもった超究極の選手、100、200、400、フルマラソン、棒高跳びを得意とする
100m 10秒00
200m 20秒03
400m 44秒78
マラソン 2時間06分16
棒高跳び 5m83
636ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 02:35:28.46
ベルリンエリート
ゲブレ サムエル・コスゲイ イェゴン ラマーラ
シカゴエリート
モソップ ホール ウェスレイ・コリル ドスサントス シャウン 佐藤敦之 松宮隆行
637ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 07:08:14.01
今日か明日、もしくはいつかの土曜日もしかしてリエティでレースありますか?
800にルディシャ、1500にキプロプとシンプソン、そして何より
ラガトが3000で自己新狙うと言っているんですが…
http://twitter.com/#!/Lagat1500/status/112076544159129600
638ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 07:17:37.81
リエティは今晩あるよ。メインレースは夜中の12:00あたりから。
ルディシャの記録更新なるか注目だね。
639ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 08:25:40.90
rikufan69 S★Y @soutarou_t 世界陸上の放送では「格闘技」という表現をされていましたが、あんなに激しい競技だとは思いませんでした。

所詮記録しかみてないアホどもwwww
640ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 09:03:13.39
リエティって短距離は好記録連発してるけど、
別に疑うつもりはないがなんかうさん臭い気がするんだが、
なんでなんだ?
641ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 09:18:54.03
>>638
そうなんですか!ありがとうございます
ルディシャどうでしょうねー。出るといいですが…
でも何よりやっぱりラガトの自己ベストを楽しみにしたいと思います

ライブはあるんでしょうか?自分で探したいのですが以前ライブマン
というお方にもらったリンクにつながらないもので…
642ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 09:29:06.71
トラックに仕掛けがある
643ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 10:43:58.59
記憶にあるところでは、100Mのパウエル、800Mのルディシャ、3000Mのコーメンか。リエティでの
世界記録は。上の3人はそれぞれ大変な実力者だからいいけど、昨年のN・カーターの9.78や
無名のライアン・ベーリーという選手の9.88あたりを見ると、相当なインフレ記録を生み出すな
リエティは。
644ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 11:46:23.34
世界には日本以上の高速トラックもあるんかね?
645ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 12:13:45.81
>>640
距離が短いんだよ
646ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 12:35:22.85
>>643
カーターは他にも9秒86、9秒85出してたから別におかしくない
マリングスが9秒80出したユージンとかの方が異常な気がする
647ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 12:36:58.76
ユージンは記録出やすいからなあ
648ライブマン:2011/09/10(土) 12:53:08.88
世界陸上あたりからちょっと留守にしてて今戻ってきたwゴメンな!

イマネはブロンズメダルコレクター襲名したかと思ったら走路妨害で失格ってマジ?
649ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 13:00:40.62
イマネは妨害ばっかりだな
650ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 13:06:08.76
怪しいも何もマリングスはドーピング野郎だから参考外
カーターはとても7台の選手とは思えない、黒い臭いがプンプンする
651ライブマン:2011/09/10(土) 13:13:18.27
サラザールの指導力が話題になっているが、letsrun.comの掲示板でレナート・カノーヴァ氏が指導した選手の世界選手権に向けたメニューを公開する大判振る舞い。
http://www.letsrun.com/forum/flat_read.php?thread=4213844&page=0
イマネ、ロンゴシワ、キルイなどの詳細メニューが書かれてある。これは必見
652ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 13:20:56.82
>>650
お前の感想とかどうでもいいから
653闇の帝王・ダークガイア ◆u2YjtUz8MU :2011/09/10(土) 13:42:17.59
学生を大事にする大学ランキング
順位 大学 特徴
1 【専修大学】 先週から新たに学生一人につき一人の監視員がつき、朝8時から夜10時まで学生を監視し続けている
2 【明治大学】  授業中学生はイタリア製のソファーに座りながら授業を受ける
3 【上智大学】  学生を大事にするため、各学部で10人までしか新入生を取らない
4 【國學院大学】 先日、学生全員に「自分は大学から大事にされているか」というアンケートを実施したところ、七割の学生が「はい」と回答した
5 【拓植大学】  実は教授の五割は警察官
6 【立教大学】  学長によれば、立教大学キャンパス内にいる限り学生は「神に守られる」
7 【平成国際大学】 大自然の空気を感じて学生が常に元気でいられるよう一年の半分は上高地合宿
8 【青山学院大学】 学生を少しでも叱った教授は解雇される
以上
654ラガヲタ:2011/09/10(土) 13:53:36.76
>>651
これは…参考にさせていただきます
655ライブマン:2011/09/10(土) 14:33:07.43
>>654
こりゃ宝やぞ、マジで。
リエティ今日深夜だよね?ライブ見つからなかったらゴメンね
656ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 14:35:09.42
レベルの低い俺にはまさに宝の持ち腐れ
657ラガヲタ:2011/09/10(土) 14:39:37.90
>>655
ほんとですよね。

いえいえ、見つからなくても全然構わないので気にしないでくださいb
最悪結果だけでも分かれば十分です!
658ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 15:29:33.31
ケニアンの練習なんて参考にならんよ
現に数年前ケニアまで出向いてキプタヌイからメニュー伝授してもらった
某実業団の監督は、今現在クビ候補
659ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 16:01:36.46
>>658
ほうほう、それは興味深いね。キプタヌイってどれか分からんけどw
まぁケニアと言ってもコーチも違うし色々あるしな。カノーヴァ氏はイタリア代表コーチのジリオッティの親友だよ。
キルイも見事に復活させたし、マラソン練習に関しては超一流コーチと言ってもいいと思う。
ただカタール代表コーチではそれほど結果を出せずクビになったから難しいものだ。
660ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 16:53:28.24
俺も黒人の練習は参考にならんと思うな
昔読んだ本に黒人の筋肉は乳酸を分解する酵素の量とかが凄くて
回復力が他人種と比較にならんとか書いてあった

午前中に死ぬほど走らせて悶絶させたケニアンの少年たちは
ちょっと何か食って仮眠するだけで午後の練習前にはもう元気に遊んでるとか
661ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 17:05:53.35
>>660
いや〜それは大袈裟だと思うぞ。
俺も酵素の違いは本で読んだ事あるけど、今の所それほど決定的な違いは見つかってないみたいだよ。

なんと言っても個人差があるしな。カノーバが言ってたが、前回世陸3位のチクルイはとにかくムラが多いが、回復が凄く遅いらしい。
たまに14分くらいかかるもんなw彼なんかは先天的に乳酸分解能力が異常に低いのかなって思ってしまう
662ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 17:09:45.68
黒人の研究はどんどんやってもらいたいよな
実際研究者や指導の現場の人間は薄々事実に勘づいているんだろうけど
ちょっとタブーな領域だからね

2000年にHSI特集といっしょにやってたNスぺのやつだと
膝下の慣性モーメントが小さいこと以外に大きな違いは見つからなかったとか
結論付けてたな
663ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 17:28:48.20
soutarou_t stg(宗太郎峠) 今のケニア勢に太刀打ちできる日本人選手はいない。見るほうも現実を知るべき
宗太郎峠。こいつも現実わかってないうえに世間知らずな質の悪いオッサン。
>>658:数年前ケニアまで出向いてキプタヌイからメニュー伝授してもらった某実業団の監督は、今現在クビ候補

その某実業団の監督が誰なのか詳しく教えてくれよ会長。
664ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 17:45:58.38
>>662
「膝下も怪しい」とクラウディオは言ってた。レルと一緒に練習してるある選手は膝下が太かったそうだ。
また日本の実業団ケニアンの研究でも、特に慣性モーメントの有利は見つからなかったとか。
膝下はサルティン教授かなんかの論文が先行し過ぎた感がある
665ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 18:18:29.50
honoka_sasaki 陸連クレームつけんの?たいして面白くもなくテレビで中継する必要ないのに中継してやって注目集めてやってんのに。
http://twitter.com/honoka_sasaki
東京都中野区じめまして、こんにちは。パタンナーとして働く、honokaといいます。お洋服の型紙を作る仕事です♪ ツイッターではいろんなことつぶやいていきたいです☆
666ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 18:19:15.96
>>660-661
乳酸は疲労物質ではない
最新(て言うほども新しくはないが)の学説では、乳酸は疲労回復物質
667ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 19:03:54.09
疲労物質の定義が確か

@疲労を感じているときに発生している
A外部から注入することで疲労を感じさせられる

とかで、乳酸はAに当てはまらないらしい
でもそうした定義はともかく、PHが下がると筋肉の活動が低下するそうだから
スポーツやってる人間的には十分疲労物質だな
668ラガヲタ:2011/09/10(土) 19:09:32.19
>>664
その本僕も読みました!「ケニア!彼らはなぜ速いのか」みたいな本ですよね?
非常に興味深い内容でした。

>>667
乳酸は速筋を使うなどの解糖系でエネルギーを生み出したときに出るんでしたっけ
乳酸は結局遅筋のエネルギー源にもなりますし…
669ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 19:13:29.24
ガンバ大阪のラフィーニャってルディシャにそっくりだなw 今BS1でやってるから見ろ
670ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 19:17:25.34
>>668
その本俺も読みたかったんだが、題名が思い出せないでいた
ありがとう
俺が読んだのは「黒人アスリートはなぜ強いのか」という本

乳酸は去年くらいの月陸で特集してた
糖→乳酸→何か、と分解されて、それぞれの過程でエネルギー源であるATPが得られるんだけど、
乳酸→何か、のところは酸素が必要で、酸素が足らないと乳酸が溜まってくそうだ
だから乳酸が溜まっても、後から十分な酸素が供給できればエネルギー源にできるとか、そんな内容だった

あと別の本で見たんだけど、素人のフルマラソンになると糖を使いきっちゃうので、レース終盤はむしろ乳酸が減ってるらしい
671ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 20:10:51.48
>>663
誰?
672ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 20:21:01.28
>>670
俺もちょっと前に発売された「黒人はなぜ速いのか」って本みた(ケニア!も見たよ)
違う本だろうか?こっちの本では明確な答えは出てなかった。そっちの方がもっと踏み込んで断言してるのかもしれない。

マラソンは乳酸閾値の下で走るから乳酸が蓄積されないっていうのは有名な話だ。ゆえにハーフとは根本から別競技なわけで、これは素人に限らずエリートでも同じだと思うんだが。
ただこれもカノーバさんが言ってたんだが、最近のトップマラソン選手はより高い乳酸値を維持して走れるそうだ。
673ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 20:31:09.17
>>666
補足しておくと、”乳酸は疲労物質では無い”っていうのは間違いじゃないんだが、俺はかなり違和感を感じるんだよな。
乳酸を早く取り除くような行動(クールダウンやマッサージ)や能力が疲労回復に役立つ事に変わりは無い。

"乳酸は疲労物質では無い"っていうのを新事実のように強調している教授がいるが、かえって誤解や混乱をまねく可能性があると思うんだな
674ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 20:41:12.77
徳本スレになったかのようだ
675ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 20:50:52.28
ムロ二サ・ボルディシャ
195cm 99kg
ボルトのスピードにベケレのスタミナ、ルディシャの筋持久力に加え、室伏のパワーをもった超究極の選手、400、800、1500、ハンマー投げを得意とする
400m 42秒73
400mH 45秒85
800m 1分36秒00
1500m 3分15秒61
ハンマー 90.05m
676ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 21:07:28.35
スポーツライブのサイト、本当に消えちゃったんだな…
http://myp2p.eu/index.php?part=sports
677ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 21:30:07.64
>>670
そっちですか!でもそれも読みましたw
バスケの表紙の奴ですよね?あれにも同じ内容が書いていたとは…
678ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 21:39:20.96
ラガオタさん、サラザールのトレーニングやって
みてどうだった?2000で6分を切るならなかなだ。
679ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 21:42:28.38
>>675
室父子加えんなよ 雑魚が

ケネ二サ・ボルディシャ
189cm 81kg
ボルトのスピードにベケレのスタミナ、ルディシャの筋持久力が
加わった究極の選手、400、800、1500を得意とする
400m 43秒73
400mH 47秒35
800m 1分38秒00
1500m 3分19秒61
680ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 21:59:30.87
ドウデモ・イイディシャ
681ラガヲrタ:2011/09/10(土) 22:04:32.81
>>678
(600-400-300-200)*3のことですか?いやーとてもあの設定じゃ無理でした…笑
1回チャレンジしたら、1セットでつぶれました笑
107-71-51-31でちょうどいいくらいです…
でもすごくいい練習だったので、またスピード移行期になったら組み込みたいと思ってます

ありがとうございます!
刺激練習で楽に切れたので、また合わせる機会があればまだまだ出せそうですb

スレチでスミマセン
682ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 22:46:46.57
すいませんと思うなら書き込むなよ
683ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/10(土) 22:50:19.19
まあまあ、おちつけよ。
684ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 01:45:07.75
リエティ速報。
ルディシャ、世界記録更新ならずも、1分41秒33の歴代パフォーマンス5位の好記録。
17歳アマン(エチオピア)が1分43秒37のタイムで3位に。
685ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 03:21:23.34
ムロ二サ・ボルディシャ
195cm 99kg
ボルトのスピードにベケレのスタミナ、ルディシャの筋持久力に加え、室伏のパワーをもった超究極の選手、400、800、1500、ハンマー投げを得意とする
400m 42秒73
400mH 45秒85
800m 1分36秒00
1500m 3分15秒61
ハンマー 90.05m
686ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 03:45:33.37
ラガト勝ったのか
ところでこのレースは何?リエティ国際?
13日にも何かやる?
687ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 05:44:41.28
【マスコミ】フジテレビのドラマで日本を罵倒するスラングが放送 意訳「日本ファック (byフジ)」 「セシウムさん」以上の不祥事?★34
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315685396/
【マスコミ】フジテレビ「JAP18」表記の犯人捜し始まり特定 書いた犯人は韓国語堪能なドラマ助監督との指摘★8
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315667780/
【ネット】フジのドラマに「JAP18」…「日本を侮蔑」とネットで騒動、 広報 「担当者がおらず、コメントできない」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1315671284/
【テレビ】フジテレビ系ドラマ『それでも、生きてゆく』で日本を罵倒する韓国語スラング「JAP18」が雑誌表紙に「ジャップ ファック!」★9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1315661998/
【芸能】フジテレビの韓日表記理由は笑える「自国が前が世界中の常識。“アウェイの日韓戦”と言えば済む話。屁理屈だ。」(ゲンダイ)★12
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1315435224/
688ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 07:52:32.01
ブリュッセルにKAZUYA WATANABEの名が 大丈夫か?
689ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 08:40:20.18
watana HE KASU ya
690ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 08:45:09.59
ラガヲタの走力が低すぎてワロタw
691ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 09:20:50.33
>>688
日本人がDL出てくれるのはうれしいな
昔高橋優太が何故か走ってたが…
692ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 09:58:55.93
>>651
キルイの40km走はレースペースの90-95%くらい?
40km走ってこんなに速く走るものなの?
693ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 10:26:10.71
>>692
瀬古も2時間10分くらいで40キロ走ってた
694ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 10:42:07.23
>>688
そういう噂聞いてた。
どっかでエントリーリスト出た?
695ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 10:49:22.27
出てない
696ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 10:55:06.71
リエティ結果。ショートトラックというジョークも言われているほど好記録が出やすい大会だが今回はサプライズ無し。
http://www.rietimeeting.com/results/2011/re0160040.html
3000mは好調ラガトが勝利。ケニアの裏番長・チェプコプもさすがの安定感。
800mではポーランドの新星クチョットが自己新で2位。1500mではキプロプが惜しくも3分30秒切りならず
697ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 11:22:29.05
>>696
800mのアマンはエチオピア記録か
17歳でこの記録ならカキのジュニア世界記録も射程圏内だな
エチオピアからここまで800mで期待できる選手が現れるのは珍しいな
698ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 11:50:15.83
カロキとゲディオンってどっちが強いの?
699ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 12:19:02.95
>>694
http://www.yonden.co.jp/corporate/runrun/index.html
公式に書いてあるが10000なんだろうな
700ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 12:32:10.57
5000と10000m両方あるから5000mじゃないか?
701ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 12:48:07.77
さすがに5000ではない気がする
ガチのファラーとかあのクラスばっかりだから
702ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 12:50:22.07
800じゃないの?
703ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 12:54:57.48
アマンはまだユースなんだよね。早熟の匂いがしないでもないが、順調に育って
世界大会でメダル争いができる選手になってほしいな。でも、ユースではもう一人
世界ユースでアマンに圧勝したケニアのコチェンサもいるし、凄い世代だな。
704ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 12:58:16.87
スキージャンプの?
705ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 13:04:59.41
>>701
いやブリュッセルの10000mは超豪華メンバーが集まるんじゃないのか?
んで10000mで記録狙う準備が出来てない選手は5000mで顔見せみたいな
706ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 13:07:35.81
ベケレはいつ復活するの?
707ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 13:17:27.49
>>705
5000は大混戦になってるダイヤモンドレースの最終戦でこの日の大トリじゃないのか
708ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 13:19:32.06
>>707
そう。
男子200mを差し置いてのメインイベント。
709ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 13:23:53.21
だから顔見世ってことは無いだろ
710ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 13:51:51.78
しかしブリュッセル1万mといえば世界記録狙いの特別なレースだろ。
ベケレの調子としては厳しいと思うけど、ベケレvsジェイランを目玉にしたいのでは?
5000mは世界選手権後のお祭りみたいな位置づけで。
てか渡辺の話に戻ると5000mの方が自信あるだろうし、周回遅れとかの心配も少ないじゃん
711ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 14:02:25.84
>>703
あれ、それじゃあアマンの記録はユース世界記録か
ジュニアでも歴代2位だし、ルディシャを脅かす存在になってほしいな
712ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 14:09:29.11
>>710
渡辺が5000に出て何をするのか?
というか出られないんじゃね?
713ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 14:15:24.98
いやだからそれ言ったら1万mも一緒だろw
714ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 14:18:59.66
トップ連中が本気ならベスト付近で走っても5000mは半周、10000mは周回遅れだからな
DL最終戦っていうのが尚更場違い感を加速させてる
715ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 14:22:22.45
日本の長居か横浜辺りでDLやってほしい・・・絶対見に行く
716ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 14:23:46.88
ブリュッセルの大会記録て 5000が12分39秒74 10000は世界記録か
717ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 14:41:30.52
とにかくどっちも場違いなのに変わりはないが、5000mなら豪州やスペインの選手だって集団に食らいつけばなんとかなってるだろ?
1万mだともっと悲惨な事になりかねん
718ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 15:43:17.70
上野はなんとかなってなかったなあ・・・
719ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 15:48:10.91
あんだけ圧倒的な力を持ってるルディシャでさえ、
今の世界記録が限界地点なんだろうな。
1500の世界記録も当分更新されそうにないし(20秒台さえ稀になってる)
720ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 15:57:12.12
男子800mの世界記録は
30年で0秒71しか縮まっていない。
721ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 17:16:14.88
ルディシャは安定して高いレベルの記録出せてるから、1発引っ掛けての1分40秒切りを期待してるんだがなかなか難しいな
他種目だとどの程度のタイムを出すぐらいの難度なんだろうか
722ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 17:19:30.22
長距離の世界の1流年収どれくらいなの?_
723ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 18:08:01.44
>>721
100Mだと9秒74くらいかな
724ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 18:18:50.18
800だと抑えてはいっても2週目は落ちるから、やっぱ1周目を48秒切るくらいじゃないと
1分40秒は厳しいんじゃないか。
725ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 18:19:22.82
5年で3億のアスリートより40年で3億のサラリーマンのがずっとおもしろいぞ。
726ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 18:32:55.03
ルディシャはセバスチャン・コーみたいに1500mもやればいいのに
レース展開が違うから今の陸上では難しいいのかな
人間教育が行き届いた大学ランキング
順位 大学 特徴
1 【学習院大学】 いかなる状況であっても、「馬鹿」、「あほ」と言った言葉をキャンパス内で発した学生は退学
2 【中央学院大学】 毎日、論語の授業が学生に課される
3 【法政大学】 キャンパス内では学生は敬語以外使用厳禁
4 【早稲田大学】 学生は普段スーツでの登校が義務付けられ、私服登校は厳禁
5 【慶應義塾大学】 学長は実は日本人権教育委員会会長
6 【横浜国立大学】 同じ大学内で学生同士の男女交際が発覚した場合、両学生は退学処分

以上
728ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 18:52:53.73
ルディシャみたいな長身でマッチョの奴が1500mでも速かったら恐ろしいな
400mも45.50だそうだし、中距離じゃなくなってきてる・・・
729ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 19:05:18.80
>>713
いや、そうじゃなくてダイヤモンドレースは確か招待枠が厳しいから渡辺のランク程度では呼ばれずに出られないのではないかと
730ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 19:25:09.91
>1周目を48秒切るくらいじゃないと

1周目を47秒台を流して通過するとなると400のベスト44秒台でないと厳しそう。
中距離じゃなくなってくるといわれつつ400の選手が800転向という話は全く聞かない。
ウォリナーとか800やらないかね。
731ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 19:31:05.77
>>729
いや過去のレース見てみろよ。13分20秒クラスはたまにいるから。
10000mは主催者側からするとあんまり長引かせたくないから、出来るだけレベルを引き上げるんじゃないだろうか。
まぁ27分40秒台なら入ってもおかしくないとは思うけど
732ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 19:43:31.73
ルディシャは400mに専念すれば1シーズンで44秒台には突入するだろうな
733ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 19:52:02.43
そう思うのは童貞のお前だけ
734ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 20:16:22.75
ベルリン、去年と比べてメンバーがショボ過ぎないか?
フィス頑張れ
735ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 20:19:22.82
>>731
そりゃ10000と5000は違うよ
かたやメインだぜ
736ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 20:24:06.57
陸上でもっとも偉大なのはは1500のチャンピオンだ
100なんてただのタイムトライアルでしかない
レースでの駆け引きとスピードが重要な1500こそ陸上の王道と言える
ルディシャよ早く1500にこい
737ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 20:33:45.48
黒人じゃないのに世界記録保持者のエルゲルージは今さらながら偉大だ。
738ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 20:35:09.41
800とか1500くらいならセパレートレーンでやらせてもいいよな
739ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 21:04:30.11
>>735
ま〜メンバー発表になるまでこれ以上語っても無意味だね。
俺はユージンの1万mみたいになるのを期待してるんだが、確か別枠だしベケレが無理なら欧州の中堅ばかり集まったうさんくさいレースにならないとも限らないなw
740ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 21:12:55.21
>>737
その前もモルセリだからそうでもない
741ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 21:14:27.62
女子400の世界記録ハンパないな
742ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 21:14:36.07
その前もアウイタだし
743ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 21:25:52.43
地中海沿いは中距離強いんだよ
そういう風に現地の人が言う
744ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 21:49:26.89
エルゲルージはめちゃめちゃ身体能力高いっていう走りでは無いよな。
ロシアの女子のような科学的トレーニングで洗練された走りという感じ。

モロッコの中距離トレーニングの基礎はセバスチャン・コー式らしい
745ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 22:12:38.60
コーは800・1500のランナーなのに
週100マイル走ってたそうだね。
746ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 22:13:47.88
800mにエチオピア勢が出てくるのは何らおかしくないと思う。
ケニアだってマイルリレー入賞してるくらいだし。
エチオピアの練習は代々スピード練習が少ないそうだから
エチオピアンの中で中距離適性のやつが本格的な
スピードトレーニング積めれば中距離で活躍しても良いかと。

しかし日本人はほぼ単一民族なのに適性は色々だよね。
ケニアの100mスプリンターとかジャマイカの長距離ランナーとか
聞かないけど全く向いていないのか盛んじゃないから
やらないのかどっちなんだろう。
747ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 22:16:28.30
ケニアやエチオピアの100m
ジャマイカの10000mのナショナルレコードは気になるな
748ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 22:57:37.23
いや、ならない
749ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 23:07:30.68
単純にやらないだけ
投擲系なんかもジャマイカ酷い
750ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 23:14:06.39
750GET
751ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/11(日) 23:24:26.68
1500の世界記録はあと1秒ぐらい縮まる可能性はあったんだけどな。
エルゲルージのセビリアだかエドモントンの楽勝見る限り。800はもう無理だ。
752ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 00:04:57.67
ケニアはまんべんなくやってる、実は
753ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 00:09:34.23
セビリアのエルゲは神。
ラスト前に勝負をつけてしまう完全勝利で間違いなく世界記録を狙える体調だった。
全盛期エルゲの恐ろしさが分かるレース。
754ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 00:14:03.10
ケニアは400は速いよ、ルディシャは400型に近そう
1500型ではなさそうだ
755ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 00:17:03.54
混沌が続いた400、800はスターが出てきた感じだしあとは1500かな

キプロプ強いけどな
756ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 01:41:53.05
400のスターって誰?
757ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 01:44:43.62
キラニのこと言ってるのではないかと
私はジェレミー一択だが
758ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 05:33:54.36
デカイ大会もあと二つか・・・・
世陸が終わったあとの虚無感を、残された豪華な国際大会を楽しみにすることで何とか埋めていたのに
毎年この時期寂しくなる
759ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 05:51:12.07
女子のジェリモなんかはケニアで元々400mの選手だけど
ベストは丹野より遅いんだよね

ケニアの記録一覧とか見てみたい
760ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 07:44:25.74
ジェリモはクラトフビロバの世界記録を更新できる可能性があっただけに
実にもったいなかった
761ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 08:03:26.31
ルディシャの走法って中長距離向きのいわゆるケニア走りだと思う。
400とか向いてなさそうに見えるけどな。
762ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 08:49:36.50
ルディシャって誰のアバターなの?
763ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 08:51:12.98
764ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 09:47:45.62
ラガトってやっぱり1500のケニア記録保持者なんですね

普通に考えれば分かりますが…うーん、なんかすごい
765ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 10:03:31.48
歴代2位だからな
ラガトらしいといえばそうだが
766ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 10:50:27.30
ラガトって10000はやらないの?
767ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 11:24:38.83
>>765
たしかにそうかもしれないですw

>>766
どうでしょう…ロンドンまでは5000で行くでしょうからね
マラソンもやりたいとは言っていますから、出てくる可能性は
あると思います
まあ10000をやらずにいきなりロードに行く可能性もありますが…
768ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 11:37:00.48
>>758
秋のマラソンシーズンが始まるぜ。

ドス・サントスがブエノスアイレスのハーフを1時間1分13秒で圧勝
http://atletas.info/resultados-21k-media-maraton-claro-2011/
769ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 11:43:35.95
800の世界記録はセメンヤが本気だしたら余裕で塗り替えそう
770ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 11:55:08.81
日本の800はほんとだめだな。
韓国にも2秒ぐらい負けてるじゃん。
771ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 12:40:30.04
え、そうだったの?そりゃマズイなw
どおりで横田がダニエルに負けるわけだ
772ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 13:01:44.17
10000と3000SCはバカみたいに遅いが5000は思いのほか速いなww<ジャマイカ
773ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 13:15:02.17
本気でやってないだけだろうな。
マラソンなんて2時間20分台の国ばっかり。
猫ひろしが五輪出れるのもうなずけるわ。
774ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 13:42:53.99
ジャマイカの800から10000のNRは大体韓国と同水準か
それ以上の距離はやる気が全く感じられないな
775ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 14:04:49.78
渡辺やっぱり5000mらしい
776ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 14:20:44.90
マラソンって言葉自体は誰でも知ってるけど、
本気で取り組むとリスクも大きいし、どうしてもマイナーな種目になっちゃうんだな。
777ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 15:08:27.90
>>775
よく出られたな
30秒は覚悟しなければならないか
778ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 15:29:42.13
800の韓国記録ってそれこそ20年近くも前のものだし、
その選手後にドーピング発覚してたしねw
今や日本よりも弱い種目。
779ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 16:11:40.56
>>776
マイナー種目だっけ?w何十年前の話だ
780ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 17:57:44.01
ぶっちゃけ取り組んでる国とか一部だろ
781ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 18:02:39.36
まあね
782ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 18:30:41.53
横田もこのスレの住民らしいし頑張って欲しいわ
783ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 18:31:53.14
横田って誰?
784ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 18:36:25.82
藤原新はどうなんだろう
いかにもこのスレに出入りしてそうだが
785ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 18:37:40.43
わかるわけないだろw
そもそも長距離ファンで2chに常駐してる人は滅多にいないと思うが
786ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 18:44:32.16
>>757
いまさらジェレミーもないだろう
787ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 18:46:21.72
>>779
何千年前の話してるんだよ
788ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 18:53:37.15
五輪とかで、出場者が一桁だったりする国の選手は
だいたい陸上100mにエントリーしてる

たしか、効率良く一番人数を捌ける種目だからだっけ?
789ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 18:54:54.31
ROM専含めれば現役もたくさんいる
Twitterであ氏をフォローしてる大学生結構いるし
790ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 18:58:42.22
たまにこの板では選手のブログ晒されたりするけど
削除が結構速いよなw
つまりはそういうこと
791ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 19:00:54.99
>>782
えっ
どおりでたまにやたら詳しい人がいると思った
792ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 19:02:53.33
>>786
スター性が一朝一夕に身につくかというと違うと思う
ルックスも含めてジェレミーしかない
793ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 19:38:17.71
>>782
そうなの?それっぽいっちゃあぽいけど。

あの白人嫌いの人だったりしてw
794ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 19:40:52.79
ジェレミー、ジェレミーうざい
795ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 19:54:01.48
弱いふりしたラガヲタが実は横田だったり?
796ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 20:04:39.84
いやラガヲタは藤原新
797ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 20:08:39.11
1500の昔の記録は薬漬け
798ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 20:10:36.41
セントロやラップの話したら白人嫌い発狂するのか
799ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 20:18:50.38
白人嫌いの人はソリンスキーが月陸に載っただけで及川に怒り狂ってたよ
800ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 21:09:01.94
>>768
ブラジル人だけの大会か?
でも、圧倒的だな。現在の世界でアフリカ勢と戦えるのは、ホールとドス・サントスだけだな。
801ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 21:16:27.88
>>800
ケニア人もなぜか一人いる。

ホールvsドスサントスvs佐藤敦
シカゴマラソン何気に非アフリカ最強決定戦として少々話題になっているようだ。
802ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 21:35:42.27
ジャマイカとアメリカ抜きの100m最強決定戦みたいなもんか
803ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 21:39:29.67
ホールがルメートル的な位置づけか?
804ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 21:40:25.15
日本と韓国抜きの女子フィギュアスケートみたいなもんか
805ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 21:51:54.42
敦之ってしばらく音沙汰なかったがどんなもんなんだろう
806ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 21:58:46.96
>>792
ジェレミーよりキラニのがスター性は上だろうな
ボルトU世って言うくらいだし
次世代陸上競技の主役はカレだろう
807ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 22:01:04.03
どこまで伸びるかによるかな。
43秒台まで来ればなかなか面白い。
808ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 22:01:08.91
非アフリカ勢ではホールとロスリンがダントツで評価が高いはずだ。
佐藤は絶好調時は凄い強いと思うけど、調子に波があるから国際的にはあまり評価は高くない。これはバラノフスキーも一緒。
ドスサントスはニューヨークで2回勝ってるから知名度はあるだろうけど、彼も結構ムラがあるから次あたりは失敗するんじゃないかな?

それにしても本当にアフリカ勢以外は層が薄くなったね。南欧勢はどうしてしまったんだ
809ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 22:04:33.98
キラニって誰だよ
810ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 22:26:43.13
ロスリンはさすがにもう駄目だろう、高レベルの走りは2008年の北京五輪以来していない。ホールはボストンは
良かったが、追い風の中での走りだからちょっと評価保留。ロンドンでケニア勢に次ぐ4位に入り、ケベデを上回
ったドス・サントスが自分の中では非アフリカン最強。
811ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 22:28:00.65
8月20日ひろしまクロカン結果
1位 佐藤 敦之(中国電力) 24分03秒
2位 ジョセフ・ギタウ(JFEスチール) 24分18秒
3位 ピーター・カリウキ(マツダ) 24分21秒

1 Benson Barus(KEN) 62:21
2 Solomon Busendich(KEN) 62:35
3 Samual Ndercba(KEN) 63:01
4 Ryan Hall(USA) 63:02

佐藤はかなり調子上げてるっぽい。
ホールは相変わらずハーフでは凡走しているが
812ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 22:29:31.83
ブリュッセルの1万のエントリーリスト。
http://www.diamondleague-brussels.com/en/Live-StartlistsResults/Overview/10000m-Men/
今回はブリュッセルにしては地味目のメンバー。キプチョゲ、ベット、タヌイ、ラップが目立つ
くらい。ちなみに渡辺もこちらにエントリー。
813ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 22:35:19.58
>>810
ロスリンは長時間フライトが原因で病気になって休養してたんだよな。
35歳でそこから復活したのは凄いと思うが、レベルの低い欧州選手権優勝ではなんとも言えない所だな。

ここ数年中堅クラスに落ち着いていたドスサントスが6分台出した事には驚いたが、ここにきてレベルアップしたんだろうかね?
真価が問われるのは次のシカゴだと思う
814ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 22:35:33.10
ファラーラガトは出ずか
815ラガヲタ:2011/09/12(月) 22:37:07.04
>>812
確かにあんまりぱっとはしないですね
26分台出るでしょうか?
出るとしたら、ラップの非アフリカ系2人目の26分台を期待したいです。
816ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 22:37:19.62
>>811
その2人に勝ってるなら調子は上がってるな
駅伝の時みたいに短いところで熱くなりすぎてなければいいが
817ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 22:40:19.45
>>812
あら、渡辺結局1万mなの?

1万mは地味というか、5000mもまだ人少ないし、完全にメンバー決定してないのかな?
発表遅いし色々難航してるんだろうか
818ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 22:48:02.37
ラップはかなり疲れが溜まってるように感じるが、ソリンスキー不在のうちに記録出したいのかねw
キプチョゲなど5000m組や未知数のロード組などが挑戦するのには良い機会だと思うが
819ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 22:50:12.26
>>812
キプチョゲ、ベット、タヌイの3人で26分50秒を狙うレースかな
ラップがどこまで食らいつけるかだけど世陸からこんな短期間で大丈夫か?
820ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 22:57:16.80
よく見ればPキルイもいるじゃないか。
ラップはピーキングは巧いけど連戦には弱い。無理してでもソリンスキーがいない間に米国記録更新したいのかもしれないが。
タヌイも若干調子落としている感じがするが
821ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 23:00:59.15
キプチョゲって10000出たことないよな?
あるっけ?あんま走ってるのみたことない
822ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 23:03:11.89
>>821
いや結構速かったはずです。

26分50切ってましたっけ?
忘れましたが、確か10000mの初レース記録??みたいなの持ってました。
823ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 23:03:54.75
確かヘンゲロで1回切り。26分40秒台出したけどゲブレに注目が集まって目立たなかったんじゃないかな
824ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 23:05:19.84
5000が8人ってことはあんまないわな
825ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 23:08:30.15
ファラーはグレートノースラン3kmの方になったのかもしれんな。
ラガトはモナコで記録狙い→世陸で勝負→おまけの3000mって感じのプランだったのかもね。
ベケレとジェイランはどうなる
826ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 23:08:50.25
まじすか
ありがとうございます
個人的にイエゴは、長距離向いてそうな体型してません?
827ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 23:12:20.93
彼らはニッポン人のマニアさんみたいに記録を血眼で追っかけるようなことはしてないよ。
828ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 23:18:06.04
>>821
リンク先に行けばPBとSBを見れるよ
キプチョゲはPB26.49.02だな
829ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 23:35:56.82
渡辺はこのメンツの中でなぜ出場するし。どうせなら撃沈するな。日本記録出してこい。
830ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/12(月) 23:39:19.12
渡辺には日本記録を期待したいな。
意地をみせろや
831ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 00:38:49.66
渡邊は痙攣癖が出なければ日本記録行けるで
832ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 01:32:26.38
>>798
セントロは白人ではないわけだが
833ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 01:37:34.73
>>812
ラップの米国新に期待
Letsrun.com のアンチがファビョるところを見たいw
834ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 07:38:55.44
>>833
じゃあソリンスキーの時はすごかったんですか?w

あと適当にラガトネタでも…
ロンドン後にマラソン移行を決めるそうです
http://twitter.com/#!/Lagat1500/status/113360166988165121
以前から言っていたラガトのマラソンの件のソースは結構古かったので
確認できて良かったです。ロンドンまで5000ですから、10000やハーフに出るとすれば
ロンドン後、ということになるんですかね…
835ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 08:19:07.63
>>834
何歳まで走るんだろう?
すげえな
836ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 08:40:52.03
オーバー35比較ではゲブレ以上にトラックで強いな
837ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 09:15:24.42
>>834
確か花粉アレルギーの問題でサラザールはカージナルス出場を直前まで決定しなかったんだが、相変わらずの過保護ぶりがアンチの反感を買った。
んで叩き上げソリンスキーにぶち抜かれて「ぼっちゃんザマぁw」みたいな書き込みで溢れかえってたわけだよ
838ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 09:21:15.78
レッツランは男臭いソリンスキーが好きなのね
839ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 09:23:48.98
レッツランは色々な国のファン、果てはコーチまで書き込んでるけど、アメリカ人はラップみたいな典型的なエリートを嫌う者も多いみたいだな。
そして川内は英雄的扱いを受けている
840ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 09:27:57.54
川内がアメリカンドリーム的に見えるのかもしれないな

日清にいたカレブはたしか1500のジュニアチャンプだっけ?今どこにいるんだろう
841ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 09:35:03.20
こちらのリストでは10000mにケネニサ・ベケレが追加されている
http://www.iaaf.org/mm/Document/06/24/98/62498_PDF_English.pdf
842ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 09:57:52.91
ラガトはまさにトラックの星だな
843ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 10:07:26.07
>>840
ええっ、てかもう辞めたの?w
844ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 10:52:23.41
>>843
いつの間にか消えたみたいだ
日本のチームでやるにはもったいなすぎる素材だとは思ったが
そのうちキプロプやチョゲと戦うんだろうな
845ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 10:58:25.59
ジェイラン出ないのか
846ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 12:47:24.59
>>837
そうなんですか笑
ラップも大変ですね…
847ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 12:51:34.39
イエゴって5000以上の距離に出たことありますか?
848ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 13:29:57.58
ラップって日本で言えば竹澤みたいなポジションなのかな〜
849ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 13:42:01.24
というかラップだけでなくテゲンカンプも結構大事に育てられてきた
んじゃないかったでしたっけ?テゲンカンプはレッツランのアメリカの人
達からは嫌われてないんですかね?
850ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 14:20:55.43
つーか、ラップ:見た目重視で女性に人気あるのが
モテナイキモオタの嫉妬を買っていると思われる
851ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 14:28:38.71
それは考えすぎだろ
852ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 14:31:34.10
なでしこが人気出てきたんで
今度から世界陸上はNHKでやって女子サッカーをTBSにさせてくれ
正直今回中長距離をじっくり見たかったのにフィールド競技の割り込みと
なによりCMの多さといつもの演出にうんざり
たのみます
853ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 14:51:52.73
>>850
結構的を射てると思う。
ジュニア時代から同じコーチに質重視の英才教育施された上に、ルックスも草食系のイケメンというのまでセバスチャン・コーにそっくり。
一方でキモヲタに喜ばれるのがリディアード方式の泥臭い走り込みで鍛えたオベットであり、ソリンスキーなんだろうな
854ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 15:12:43.84
>>849
故障しやすい選手の走行距離を抑えめにするコーチくらいはどこにでもいるだろう。

おかしな花粉症マスクとか水中トレッドミル作ったりする馬鹿はサラザールくらいだろw
ユージン1万mも花粉の量が多いからと当日ドタキャンしてまたアンチの反感を買ってたしな
855ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 16:16:39.17
>>854
なるほど、確かにそうですね

過保護の件はともかく、トレーニングについては成功していると
思うので…何とも言えないですね。
856ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 16:31:42.04
つまりチンコ丸見え
857ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 16:50:09.83
そうはなならいね
858ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 17:06:47.49
>>852
残念ながらTBSが独占なんすよ、
859ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 18:33:19.65
米の大半が占めるデブはマッチョなソリンスキーは受け入れるが
スマートなラップは、「ラップ?何、女に媚びてんだよ↓(本人は決してそんなつもりはなくても)」
くらいな扱いだよ、きっと
860ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 18:41:46.97
世界的にはルメートルのがよっぽど反感買いそうだが
861ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 18:47:46.41
つまりチンコ丸出し。
862ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 19:09:46.84
>>860
ルメートルはフランスが嫌いな国の人間ならすごく嫌いなタイプだろうね。
「フレンチ? ハッ、どうせ移民だろ? あれ、あいつ白人じゃね? チッ!」
こんなかんじかね
863ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 19:13:52.23
順番としては、白人?どこ?へーフランスか
だろう
864ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 19:17:07.64
フランスは日本で言うところの京都に近いポジションだからなあ
865ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 19:22:41.21
誇り高いフランス人は英に留学してもhを発音しないらしいからね
プライドは欧州一だね
866ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 19:27:06.05
東京がアメリカ
名古屋or大阪がイギリスと言ったところか
867ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 19:28:09.20
名古屋はドイツ
大阪がフランス
868ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 19:28:26.73
名古屋はドイツ
大阪がイギリス

のミス
869ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 19:32:14.50
こういうのは例えるほどわかりにくくなる
870ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 19:40:46.24
英国ってのはなんだかんだパックスブリタニカで価値観を世界中に輸出してきたのを未だに共有してるわけで
たとえばケニアやオーストラリア、ジャマイカなどの若者はロンドンへの憧れが非常に強い。
連邦ではないが、アメリカ(特に東海岸)も

それに対抗する形でのフランス文化圏ということ。
871ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 19:59:04.46
アメリカでいえばニューヨークが東京とか、ボストンが京都とか、シカゴが名古屋とか考えてた事はあるけど、世界各国を我々の都道府県に当てはめる発想は初めてだなw
872ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 20:08:30.63
実業団合宿の練習で横田はダニエルに負けたのか
世界は遠いな
873ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 21:07:01.51
てかダニエルは一体なにを目指してるんだw
実業団の中距離合宿に参加しててどうすんだい
874ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 21:17:49.67
暫く前のNumberにロンドンはトラックで、リオはマラソンで狙うってコメントしてた記事があった。
875ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 21:26:20.45
サラザールがファラーの来年の計画を語る。
http://www.telegraph.co.uk/sport/olympics/8743038/London-2012-Olympics-Mo-Farah-must-be-a-cold-clinician-at-Games-says-coach-Alberto-Salazar.html
意外だが、ファラーに欠けているのは「短距離的技術」だそうだ。ラップより純粋なスプリント能力は低く、まだ不慣れなスピード練習は抑えめにしているとの事。
冬場はラップのように室内の800mや1500mに出場してスピードを磨く予定らしい
876ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 22:05:25.80
800mランナーは他につぶし効かないのが辛い。5000や10000
が得意な人は駅伝で活躍できるので羨ましいよ。
877ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 22:24:19.73
ファンは潰しが効くような事やってる選手なんか見たくないよ…
878ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 22:44:33.63
800の人は1500出れば勝てるでしょ
879ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 22:47:40.96
セメンヤはいつか1500m走ってたが遅かったな
880ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 22:53:35.66
>>878
800の選手は400型と1500型の2種類ある
1500型の選手は結構1500も器用に走る傾向がある
ただ400型の選手は1500は全く無理だし400も46秒とか47秒でそんな速くないな
881ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 22:58:49.58
しかしデファーはランナーにしてはおっぱいが大き過ぎるな
なぜ世界歴代二位の記録を持っているのか
ラストの400mを60秒くらいで走れるのか
謎だ
882ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 22:59:29.64
8001500はまだ掛け持ちできるけど400と800両方トップクラスとかいうのはほぼいないね

800ランナーで一番400速い選手で金丸にも勝てる奴いるかどうか
883ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 23:01:16.85
>>882
ルディシャ
884ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 23:04:13.34
ルディシャって金丸より400速いんだ?
885ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 23:05:33.41
ルディシャはベストが45.50だそうだから
数本走れば44秒台出そうだね
886ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 23:05:48.75
>>883>>884
ルディシャは45秒50ですね。
887ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/13(火) 23:08:03.89
どうだろ
意外と44秒台は大変だからなぁ・・400に専念しないと出ないと見るが
888ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 00:00:03.13
ファラーはあれでも短距離だめなのかWWW
化け物だな
889ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 01:33:06.91
>>881
おっぱいがでかくても速ければ最強じゃないか
890ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 04:18:11.07
食い逃げには800メートルの速度が一番重要らしい
891ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 04:39:56.98
ジェイラン優勝↑カロキ撃沈↓だとさ
やっぱり力が違うか

All Africa gamesの10000mに出場したジェイランは、
アフリカの強豪を蹴散らして見事に初優勝!世陸から勢いが止まらないなー。
そして俺一押しのカロキは同レースに出場したが激しく撃沈してたとのこと(´Д`。)
例によってソースありませんm(_ _)m
2011-09-14 01:19:03 web
892ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 04:42:18.21
本格的にジェイラン時代に入るのかな
893ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 07:04:51.06
>>891
サンキュー。それはツイッター?
これでジェイランのブリュッセル出場の可能性はなくなったか
894ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 08:38:15.27
>>890
いや、よくわからないからw
895ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 08:47:53.65
ルディシャとボルトの400m,
45秒台じゃ違うよな。
ボルトは適当に走ったかんじで45秒台なので44秒台は数本走ればでるだろう。
ルディシャの場合、日本のトップのように何本走ってもなかなか44秒台は出ないといったかんじじゃないかな。
なんだかんだで400は100の走力が必要だし。
896ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 10:12:46.22
>>891
ちょっと待て、おそらくこれはガセだ。
カロキは銀でエチオピアのガシュという選手が金らしい。
http://japanrunningnews.blogspot.com/2011/09/muchiri-bags-silver-in-10000-m.html
897ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 10:33:51.69
ロベレート国際5000m結果
1 KIPLIMO Joseph KEN 13'15.23
2 BARRIOS Joan Luis MEX 13'15.27
3 MEUCCI Daniele ITA 13'27.14
4 UENO Yuichiro JPN 13'27.66
5 YOROIZAKA Tetsuya JPN 13'29.11
6 GABIUS Arne GER 13'32.08
7 TAZEKAWA Kensuke JPN 13'32.98
8 MURASAWA Akinobu JPN 13'34.85
898ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 11:41:56.81
そんで結局誰が正しいんだ?
891は間違いで、1位ガシュ(誰?)→2位カロキでOK?
899ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 11:45:00.40
去年はすぐ結果が出たんだがな。ガシュは俺も知らんな
900ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 11:49:23.87
優勝はジェイラン
カロキは7位

http://www.africathle.com/?q=en%2Fcontent%2Fall-africa-games-jeux-africains-maputo-mozambique-11-159
10000m: (12)
1. Ibrahim Jeilan ETH 28:18.22, 2. Kennet Kipkemoi KEN 28:19.32, 3. Azmeraw Bekele ETH 28:20.61,
4. Dino Sefer ETH 28:23.40, 5. Negusse Ameleson ERI 28.46.03, 6. JMV Uwajemesa RWA 29:08.4,
7. Bedan Karuki KEN 29:19.22, 8. Alphonce Simbu TAN 29:58.20, Rethabile Molefi LES dnf, Nayel Suliman SUD dnf
901ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 11:55:52.22
891の情報元のツイがこれだな。こっちがあってんじゃね?

ekidenrevo 駅伝革命
All Africa gamesの10000mに出場したジェイランは、
アフリカの強豪を蹴散らして見事に初優勝!世陸から勢いが止まらないなー。
そして俺一押しのカロキは同レースに出場したが激しく撃沈してたとのこと(´Д`。)
例によってソースありませんm(_ _)m

ekidenrevo 駅伝革命
なんかAll-Africa games、金はガシュという選手で、
カロキが銀メダルという情報がTLに?しかもJRNさん情報。
教えてくれた人に確認したらやっぱ金はジェイランで銀はエチオピアの選手で
カロキは29分以上かかって7位だったよと言われたんだが・・。ちょっとわからん
902ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 12:00:39.98
903ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 12:04:08.57
いやでもIbrahim Jeilan Gashu だから間違ってないのか…?

なぜカロキがBernard Muchiriになってるのかも分からんし
904ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 12:04:52.09
wikipediaに記録がアップされてた
http://en.wikipedia.org/wiki/Athletics_at_the_2011_All-Africa_Games

金 Ebrahim Jeylan Gashu (ETH) 28:18.22
銀 Azmeraw Bekele Molalign (ETH)  28:19.32
銅 Kennet Kipkemoi (KEN) 28:20.61

ジェイランの本名は、イブラヒム・ジェイラン・ガシュなんだな
カロキが銀メダルというのはどこから降って湧いたんだろ?
905ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 12:10:53.51
大会でエチオピアに負けまくりのケニアが結果の情報操作してんじゃね?
906ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 12:11:58.30
>>904
ちょっと待ったw
1. Ibrahim Jeilan ETH 28:18.22, 2. Kennet Kipkemoi KEN 28:19.32, 3. Azmeraw Bekele ETH 28:20.61

Muchiri lost to Ethiopian Ebrahim Gashu after clocking 28:19.32 in a very tactical race run under a cold Maputo night. The winner clocked 28.18.22

金 Ebrahim Jeylan Gashu (ETH) 28:18.22
銀 Azmeraw Bekele Molalign (ETH)  28:19.32
銅 Kennet Kipkemoi (KEN) 28:20.61

違う結果が三つあるぞw
907ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 12:14:29.23
なんだコレwww俺はとりあえず>>904のwikiを支援しとくわw
908ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 12:17:51.45
>>906
wikiは>>902の結果見て書いてるはずなので間違えてると思われ
2番目の英文と一番上は矛盾しない
909ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 12:20:18.59
>>908
でもさ、Kennet Kipkemoi ← これってカロキかw??明らかに別人だろ
910ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 12:22:34.66
>>909
だからカロキは7位>>900
カルキになってるけど
911ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 12:24:55.01
レル、ムタイ(ゲロ)、ガリブ出場決定!
http://www.letsrun.com/2011/mutai-lel-0913.php
またJ・L・バリオスも2度目のマラソン挑戦へ
912ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 12:26:03.59
>>911
ニューヨークの話ね
913ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 12:26:43.49
(ゲロ)ってww
メキシカンは期待できるな
914ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 12:28:51.51
>>908
いや2番目の英文では2位が"21-years-old Japan based"のBernard Muchiriになっているので明らかに矛盾しているw

しかもJRNの人がBernard Muchiriという男をカロキだと言っているから、ますます話がややこしくなった
915ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 12:30:58.95
そもそもBernard Muchiriってなんでカロキなの?
まだダビリとかワウエルって言われた方が納得できるぞ
916ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 12:48:38.67
そしてここ最近ベルリンを超える強力メンバーを集めているフランクフルト。
http://www.iaaf.org/LRR11/news/newsid=62507.html
キプサング、キルワに加え、チェルイヨット3、キゲンと歴代王者が勢揃い。
さらにメルガさんの参戦も決定
917ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 12:52:47.71
バリオスは3月のデビュー戦では30kmまで2時間6分ペースで独走して失速するという時代錯誤な走りを見せてくれた
918ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 13:13:01.63
その他残った強豪
G・ムタイ(ニューヨーク濃厚?)
P・マカウ(ニューヨーク濃厚?)
T・ケベデ(ニューヨーク濃厚?候補者が多すぎるので福岡もアリか?)
J・クワンバイ(例年通りならニューヨークだが候補者が多すぎる)
A・チェルコス(アムスorNYC?)
B・ダバ(アメリカのマネージメントだがNYCは候補者が多すぎる)
919ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 13:20:13.05
>>914
そんな無い文章あとから出されてもw
>>906に書いてある文章だけで判断するよ普通
920ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 13:24:36.11
>>919
いや、Muchiriと書いてるのを見てほしかったし、リンクの本文を見ての書き込みだと思った
921ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 13:48:15.49
矢張りジェイランとカロキでは差があったな
922ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 15:31:43.66
たまたま調子が悪かったのかもしれんが、ジェイラン以外は無名選手ばかり、これは一部で最強幻想が持ち上がっていた選手としては評価を下げてしまったなぁ
923ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 15:39:47.19
厳格な規律を持つ高校ランキング
順位 高校 特徴
1【九州学院高校・熊本】 携帯は生徒は校内持ち込み厳禁で、正門には携帯探知機が仕掛けられている
2【日比谷高校・東京】 校舎内でいかなる理由においても「馬鹿」、「あほ」の言葉を発した生徒は一発退学
3【仙台育英高校・宮城】 授業中私語をした生徒は罰金20万円が課され、どんな小さな私語も見逃さないよう全教室に警備員が二人ずつ配備されている
4【埼玉栄高校・埼玉】 生徒が座る各座席には先生が「起立」と言ってから生徒が立ち上がろうとするまでの時間を自動的に計測するリアクションタイム計測器が組み込まれており、リアクションタイムが0、5秒以上かかった生徒は退学
5【水城高校・茨城】 先生が食べる昼食は日替わりで生徒が用意しなければならず、先生が食べて「まずい」と言われた生徒は3日間自宅謹慎
6【山形中央高校・山形】 提出物を期限内に提出できなかった生徒は、朝会で全校生徒の前で国家斉唱
7【早稲田実業高校・東京】校長は実は元「日本厳格規律王チャンピオン」
8【諫早高校・長崎】 生徒全員に「高校の規則は厳しいか」というアンケートを実施した結果九割の生徒が「はい」と答えた
以上
924ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 17:54:14.51
月陸の記事見てるけど、ベケレって10000mの戦績が桁違いだな

デビューからの12連勝中、世界記録2回含む26分台前半4回、26分台後半4回、27分一桁4回って今後これ以上の戦績を残せる選手は出てこないような気がする

ファラーやジェイランもまだまだだな
925ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 18:08:18.48
指標とか目標となる人物、ゲブが身近にいたからね。
いや、ジェイランにもいるけど現役バリバリってわけでもないだろ?
926ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 18:17:26.46
>>924
いまさら
927ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 18:30:37.33
俺はゲブの時に今後これ以上の長距離ランナーは出てこないと
思ったのだが…。
928ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 18:36:03.64
ゲブレはクロカンとか弱かったから
そこまでは思わんかったけどな
929ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 18:48:41.59
924はタイムしか見てない気違いのおばあちゃんですか?
930ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 19:07:59.34
そろそろ次のスレタイ決めますか?

ちょっとしばらくシーズンオフで名前が挙がる機会が減りそうなので、
36歳ながら今年も素晴らしい走りを見せてくれたラガトに1票!
931ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 19:16:20.92
ラガトは確定。
あとはだれか?
個人的には1500チャンピオンに輝いたキプロプ。
932ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 19:27:15.39
いや、ラガトは確定にするほど、特に今スレタイにする理由無くないか?w
俺はこのスレタイが決まった後に金獲ったファラーとキプロプがいいと思う。
キルイでもいいんだがここはトラック選手で
933ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 19:28:43.70
ファラーは確定
934ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 20:13:30.38
ラガトが年齢以外なにも勝てないファラーとビビアンでいいよ
935ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 20:21:45.81
キプロプと、チョゲに決まりました
936ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 20:22:11.10
1500はラストヤバかったな
キプロプ51かよ
937ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 20:24:55.37
ケニアの奴らの名前の最初に
付いてる場合と、付いてない場合がある

“キプ”って何のこと?
938ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 20:34:05.25

って意味だよ
939ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 20:48:19.00
ラガトとか勝ってもねーやつ出すなボケ
スレタイになれるやつは勝者のみ
940ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 20:50:13.06
キプロプ
941ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 20:52:02.49
直近ならアフリカタイトル獲ったジェイランでいいじゃん
世陸も勝ってるし
942ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 20:54:18.41
>>937
雨だったとおもう

ファラー、ジェイランは済んでるので他のにしよう
を語ろうも忘れずに

キプロプチェルイヨトで
943ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 20:56:26.87
キプロプ、チョゲ
でお願いしますよ
944ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 20:56:58.34
今日の晩ごはんは鯖の味噌煮でした
皆さんは?
945ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 20:58:55.75
チョゲ?
あいつなんかしたか?
946ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 20:59:22.98
>>944
ウガリと水
947ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 21:28:33.12
スレタイに「(世界の中長距離)を語ろう」も復活希望
948ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 21:40:05.74
>>942
あ、それいいですね

ラガトはどうやら選考から外れたようなので、それに1票!
949ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 21:45:41.87
チョゲ、キプロプに一票
950ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 21:58:38.77
ジェイランとキプロプで!
951ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 22:06:24.53
ロスリンの北海道マラソンの時のサイン持っているが価値ありますか??
952ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 22:17:58.81
全然まとまらない…

男子はキプロプで確定みたいですね。

男女にするなら【キプロプ】世界の中長距離を語ろう33【ビビアン】
男男なら 【キプロプ】世界の中長距離を語ろう33【ジェイラン】

てとこですか?あと気にすべきは字数制限ですね
953ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 22:22:18.95
アッー!?
954ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 22:43:44.73
カナの半角をスレタイに使ってもいいんだっけ?
それとも使用禁止だったかな
955ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 22:53:19.08
見たら半角カナ使ってるスレタイあるな
半角使えば字数に少し余裕ができる
956ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 23:29:53.12
ボルトとブレイクでお願いします
957ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 01:00:32.73
キプロプとチョゲがいい!
958ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 01:24:22.53
800の現世界記録保持者クラトフビロワは過去にあった?
959ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 07:14:58.37
>>853
ピーター・コーはサラザールとは似ても似つかぬ冷酷非情なコーチだったと思うが
960ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 07:51:41.25
クラトフビロバはチェコの100m200m400m800m記録保持者
961ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 10:08:42.48
ジョイナーですら100〜400までは走ったけど800はやってない。
100〜800ってほんとに薬でなんとかなるもん?
962ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 10:18:59.12
>>951
札幌ハーフでしょ?

ください
963ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 10:48:15.34
ベルリンマラソン、前回王者マカウの出場が急遽電撃決定。ゲブレvsマカウに
http://www.supersport.com/athletics/running/news/110914/Makau_v_Gebrselassie_in_Berlin
964ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 11:50:21.91
フィラディアフィアハーフ招待選手発表。
http://running.competitor.com/2011/09/news/deep-fields-set-to-rock-philadelphia_37636
http://running.competitor.com/2011/09/news/curtis-goucher-lead-u-s-charge-at-rock-n-roll-philly_37586
前回王者キソリオ、メルガさん、キトワラ、グームリ、レガッサ、ゲネティ(ロサンゼルスで2時間6分台)、カーティス(1万m27:24)とかなり豪華。
またカラ・ガウチャーの夫で5000mの決勝常連だったアダムが復帰
965ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 12:32:50.87
>>ekidenrevo 駅伝革命
色々と情報が錯綜していたAll Africa Gamesですが、
どうやら金ジェイラン→銀カロキ→銅A・ベケレ(ETH)で確定です。
プレスに配布された公式結果が間違えていたというトンデモ理由でした(笑)

やっぱりカロキが2位だったらしい。おめ。
ただこれで一部の最強幻想は消えただろうね。
966ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 12:36:13.44
駅伝革命氏もここの住民か
選手とか有名人はトリつけてくれたらいいのに
Lagatとか英語でいいから書き込みくれ
967ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 13:15:34.52
>>966
2ちゃんはそういうのが出てくると執拗に個人攻撃してくる輩がいるからなぁ。
ラガヲタすら大した意味も無く標的にされる事があるくらいだし
968ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 13:18:14.75
>>965
おーまじでカロキ銀メダルだったのか。すげーじゃん。
まだ21歳だっけ?ケニアは最近肝心の5000/10000で結果出せてないから今後に期待だな
969ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 13:21:22.33
最強幻想は消えたが2位は十分だな
970ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 13:43:34.11
次のタイトルはキプロプとチョゲだな
971ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 13:47:05.58
シカゴマラソン、一気に強力メンバー追加。Gフェレケ、キプイェゴ、ダバ、チェルイヨット2、さらに世陸で棄権したばかりのウォルクも
http://www.runnersweb.com/running/rw_news_frameset.html?http://www.runnersweb.com/running/news_2011/rw_news_20110915_Chicago.html
972ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 14:10:19.16
ここにきてキプロプカロキでもいい気が
キプロプビビアンかどっちかだな
973ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 14:32:01.74
次立てる
アフリカ大会優勝に敬意を表してジェイロンにしようかとも思ったけど
テグ2冠のビビアンの方かと思い直してキプロプビビアンで
974ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 14:32:41.23
【キプロプ】世界の中長距離を語ろう33【ビビアン】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1316064747/
975ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 15:50:46.20
>>974
乙です。ありがとうございます
976ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 15:55:36.94
カロキ21歳、ジェイラン22歳か、若いね〜
月陸読むとジェイランはラストには絶対の自信があるみたいね
977ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 16:25:37.24
グレートノースランの招待選手も発表。今回もニューヨークの前哨戦になりそう
http://www.greatrun.org/events/Information.aspx?ctid=102&id=1
978ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 17:14:51.77
銀でもすごいだろ、しかも負けた相手は世界王者。
何を卑下する事があるんだか
979ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 18:43:39.60
カロキはあの6000mからの超絶スパート使ったのかな?
あれを繰り出して最後つかまったんならしょうがないわ。
980ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 18:49:35.32
2位でも普通に強いじゃん
最強幻想とかいうが2位だったら次は勝つかもしれないしね
それにカロキのが若いからロンドンではジェイランに勝ってるかもよ

ケニアNo1の可能性は高まってきたな
981ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 18:59:04.57
幻想は、クロカン27分台とか2011前半のレース全勝とかケニア選手権とかで生まれたんだろな
ただ相手が弱かったと言えばそれまで。たぶんケニアで1番だろうが、時代はエチオピア軍団とファラーだからな。。
まぁ若さと将来性は期待できるが
982ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 19:46:18.41
海外陸上サイトによると
ラスト50mでジェイランがカロキをかわしてゴールしたんだと
983ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 19:49:35.03
カロキは成長速度が結構はやいからねぇ
高3のあれからここまでいっきに来るとは思わなかった
来年に更なる向上は期待できるけど案外マラソンいくかもしれない

まぁとにかくスプリント勝負になれば勝てんわな・・ジェイラン52秒で走ってたんだし
984ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 19:53:09.22
http://www.youtube.com/watch?v=CZb5w1rgzzY#t=25
ちょっとだけ
ジェイランのラストヤバイわ
985ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 19:55:13.67
カロキがラストが弱点だから王者にはなれそうにないかな
986ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 20:01:53.44
カロキ結構喜んでるな
まぁそりゃ世界的に見れば実績ないからそうか
987ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 20:02:47.82
>>984
ゲゲッ、ほんの数秒でじゅうぶん伝わるわww
988ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 20:08:02.47
ラストすげえwww
989ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 20:37:01.96
ジェイランは単純なスプリント能力も相当なもんだけど、
世陸のときはラスト1周のスピードがとんでもなかったんだよな。
短〜中〜長の全てがあそこまで高いレベルにあるのはマジでベケレを彷彿とさせる。
990ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 20:38:16.23
ロードレース情報ラッシュ、まだまだ行くで〜。9月25日ゴールドラベルのポルトガルハーフ
http://atleta-digital.com/index.php?option=com_content&task=view&id=3972&Itemid=51
Wキプロプ、Sキプルト、デリサ、キフレ(以下59分台)、メディヒン、ロスリンなど出場。
さらに女子もケイタニとKキレル、Sコスゲイ、Rジェプトゥーなど。やや見劣りするが地元勢もエース級が出場予定
991ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 20:40:40.34
>>989
ファラー早めのロングスパートで限界まで引き出されたんじゃないのかな?
しかし世陸もアフリカゲームもとにかく最後の直線に自信が感じられるな
992ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 20:43:07.14
これはジェイラン時代くるな
993ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 20:46:44.52
カロキ時代がすぐくるから安心しろ
福岡でクロカン27分台出した翌日に東京でマラソンのペースメーカーを務めた男だ
994ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 20:48:23.57
>>993
あれは自分の目を疑ったな
(あれ?カロキが走ってるぞ?俺まだ夢の中?)
って感じだった
995ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 20:48:46.56
>>984
カロキラストおっそw
これはきついぞw
996ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 20:51:53.52
>>993
俺はさすがにちょっとひどくね?って思ったw
確かPMに急に欠員が出たんだと思うけど、いくらなんでもこき使いすぎだろ
997ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 20:52:31.96
>>995
カロキは普通だろ。ジェイランが尋常じゃなく速すぎるだけだ。
998ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 21:07:31.25
ジェイランはフォームださいからベケレの後継者失格だな
エチオピアの皇帝はフォームも一級品じゃないと
999ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 21:40:06.34
同意
1000ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 21:44:10.20
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。