ジョギング・ランニング雑談スレ 09

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
前スレ
ジョギング・ランニング雑談スレ 08
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1302108433/

似た話題が多いスレ

ジョギングしようよ48週目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1297840657/

ジョギング趣味の人いる?48人目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sports/1293407116/

ウォーキング&ジョギング ダイエット33週目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1299741571/
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/08(金) 00:59:41.15
>>2
お前が終了
4ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/08(金) 09:52:10.50
>>2
お前イタい
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/08(金) 12:09:38.07
>>1乙w
7ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/08(金) 12:14:27.52
>>1
いちもつ!
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/08(金) 17:46:01.28
イチモツカレー
昼ランナーの俺には厳しい季節がやってきた
10ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/08(金) 18:59:39.25
7月は昨日までで70km走った。
どこまで10km/日ペースで走れるかな…
チャレンジやな。
11ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/08(金) 19:22:07.62
梅雨明け後の一週間は熱中症のピークらしいぞ
気をつけろよ
12ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/08(金) 21:33:59.74
今月から走り始めたけど、暑くて2キロくらいしか走れねえ。
徳光のこと笑えねえよ。
3日坊主と言われたくないから走ってるというか歩いてる。
フルマラソンとか走ってる奴が信じられん。
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/08(金) 21:40:25.80
>>12
全くだw
というか、10km走り続けるとか都市伝説だろ。
15ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 00:39:33.82
ジョギング・ランニング雑談スレは放射能汚染のため
このスレをもちまして終了とさせていただきます。

ありがとうございました。
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 01:24:20.92
ジョギング云々じゃなくて、もう日本自体終了だろw
22ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 01:35:20.93
>>12
アップしなくても最初からそこそこいいタイムが出るぐらいしかメリットないなw
23ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 02:11:48.77
暑いと疲れが半端ないな

それでもサウナスーツみたいの着てる奴いてビビる
死にたいのか、と
24ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 04:49:02.74
今の時期なら早朝か夜しか走れないな
25ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 05:06:33.93
くそ寝坊した
今から走ってくる
26ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 11:49:36.40
タイヤ引っ張って走ってる子供がいたんだが
あれってどうなの?
27ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 12:39:06.24
タイソンやパッキャオでも普通に走ってるよなw
28ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 14:11:20.07
今流行りの濡らして使うタオルを捲いて走ってみようかな・・・
少しぐらいは効くかな?去年も走り込んだし今年も熱中症大丈夫だよね?
29ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 14:13:52.33
ttp://www.youtube.com/watch?v=gDqp7R6F57A
このタオルコアラの声かわいくなさすぎワロタ
200円ぐらいの似たようなタオルなんだけど、このコアラの方が
良さそうだな・・・
30ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 14:14:34.14
油断は禁物、男はキn(ry

対策は怠ることなかれ。
31ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 16:32:04.10
タレ付きの帽子が欲しいんだけど
最初っからタレが付いてるやつは
どれもデザインがいまいちで困る

既存の帽子に取り付けられるタレだけ売ってないかな
32ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 16:58:59.88
>31
エバラ?
叙々苑?
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 17:41:33.05
まだだ
まだ走り出しちゃいかん
陽が沈むまで待て!!
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 20:49:40.20
パンスジ浮いてるめっちゃいいケツしてたおねーちゃんが走ってたから、
ケツ見たさに後ろついて走ってたけど、あまりのハイスピードに8kmでギブしたわ。
雌にちぎられたのは初めてだわ。

俺も10km51分台で走るんだが、あのねーちゃんどんなハイスピード走法だよ。
37ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 20:52:16.63
パンスジ浮いてるめっちゃいいケツしたねーちゃんがいたから、ガン見しようと後ろついていったんだが、
とんでもない速さで8kmでギブった。

俺も10km51分位では走るのに、あの人何者だよ。
38ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 20:53:22.03
あれ専ブラで書くとミスるな。投稿されてないと思って同じような書き込みしてもうた。
39ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 21:21:20.42
後ろにつかれると嫌なもんだね
40ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 21:39:09.95
こいつから逃げることで女も信じられないような力を発揮したんだろうなwww
41ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 22:27:48.96
8kmも追走してりゃ普通に通報されるレベル
42ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 23:12:56.07
>>40
だろうね
スッと追い越されるならいいけど
ずっと後ろについて来られるなんて…
キモすぎ
43ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 23:31:57.59
>>42
パンスジやら雌やら平気で言うような男だから、見た目も雰囲気もヤバそうだよね。

全てがキモいわ。
44ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/09(土) 23:35:29.44
つうか追い抜こうにもあのスピードじゃ追い抜けねえ。マジで全力疾走でようようついてたからなw
ジョグの時に白いズボンとか透けるしついていかなきゃ男じゃないだろwww
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 17:45:53.01
>>36
>俺も10km51分台で走るんだが
その程度の女性はたくさんいるでしょ、
うちの近所の大会の10km40歳以下の記録を見たら
完走者710人中51分以下は49人いたよ、
ということは全国で1000人以上はいるな。
49ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 18:23:34.26
そもそも10キロ51分って誰でも走れるスピード。
ウンチのオレだって走り始めて直ぐ10キロ45分で走れた。
歳も50でだ。

2ちゃんだからって、あんま恥ずかしいことは書かないほうがいいな。
50ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 18:25:46.03
>>36
鈍足乙。
51ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 19:16:34.38
        /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
       /: : :             \
     /: : : :             \
   /: : : : : :               \
  / : : : : : : : ___ノ'′   ゙ヽ、___     \
  l  : : : : : :.; '⌒`       ´⌒ヽ     l
  |   : : .::;;(。o〇 )     ( 〇o。);;::   |  >>49じいちゃん…
  l   : : : :°o゚゚~'"´      `"~゜o゚;°  l
  \ : : : : : : 。;゚(    j    ) ; 。+/
   \: : : : : : ::`┬‐'´`ー┬′ +  /
   /ヽ: : : : : : : |/⌒⌒、|    イ\
   : : : : : : :゚: : : ゚´ ̄~:j ̄`  ;     \
   : : : : . : : . : : ;  '"``    +    \
 : : . : . : . : . : .         °
 : . : : . : .       +
52ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 19:43:02.88
>>49
50歳でその書き込みしてる方が
恥ずかしいかも知れないって気づこうぜ。
53ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 20:01:30.00
>>49
女のことだろ?
10キロ51分は50歳のジジイは対象外なんだよ
すぐ前のレスすらみえねぇってことは老化か?
5448:2011/07/10(日) 20:12:39.93
>>53
いずれにせよ
>>36はそれほどは速くない、
という結論にはなると思うよ。
こんな事言ってる自分もハーフでキロ5分切れなくなったので
人のこと言えないが。
55ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 20:28:29.67
>>49
50年どんな哀しい人生歩んだらそうなれるんですか?・・・
56ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 20:36:43.89
つか、男の51分は俺も普通のタイムだと思うんだが。
ただそれでも追いつけなかったってだけの話しただけであって、何>>49は意味不明な
ツッコミしてきてるんだ?

俺が51分は速いだろ?とか言ってると思ってレスしたの?馬鹿乙50代としか言えない。
57ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 20:48:06.36
>>49
はえーなオジサン
走り出してすぐ10キロ45分とかパネェっすw










これでいいか?ウンチのおじさん。
58ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 20:57:29.79
ずっとついてくるとかクソ邪魔
59ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 21:07:54.70
50才は51分が速いと思い込んでるんだろ。それが鼻についたから絡んできた。
60ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 21:23:12.52
馬鹿に絡んだ結果フルボッコ食らう奴が最近多いなw
61ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 21:23:54.06
男ならキロ4分が最低条件だな。
それより遅いやつは死んだ方がいい。
62ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 21:25:55.89
>>61
じゃぁキミ死なないと
63ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 21:33:57.16
やべえ死なないといけないのか
64ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 21:57:14.54
親父とほぼ同い年だが、こんなんが親じゃなくて良かったと心から思う

65ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 22:07:12.67
50歳で2chだ・・と・・?
恥ずかしすぎワロエナイ
66ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 22:42:16.47
父ちゃん!
いい年こいて2ちゃんはやめておくれよ〜
学校行ったら大騒ぎされちゃうよw
67ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 22:59:55.15
こんな人間が人の親になってるわけがないwww
68ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 23:03:38.38
でも60歳の板とかなかったっけ?
69ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 23:09:35.21
自演ばっかw
70ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 23:31:06.97
じゃんけんで皆に負けたとき、
「何で俺だけ仲間はずれにするんですかー!!」
っつって突然切れだす、なかよし学級と普通の教室を行き来してた奴を思い出します。
71ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 23:41:12.87
50のチャンネラーなんか養護学級上がりでFAだろ?
72ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 23:48:15.96
>>71
どうせおまえも50までやめられないよ
73ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 23:53:09.00
続けるわけないじゃん。常識で考えろよ?
何で50になってまで2chしてるの?基本思考がもう終わってるわ。
74ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/11(月) 00:02:59.89
>>72
>おまえ「も」
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/11(月) 00:23:48.80
>おまえも
        /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
       /: : :             \
     /: : : :             \
   /: : : : : :               \
  / : : : : : : : ___ノ'′   ゙ヽ、___     \
  l  : : : : : :.; '⌒`       ´⌒ヽ     l
  |   : : .::;;(。o〇 )     ( 〇o。);;::   |  >>72じいちゃん…
  l   : : : :°o゚゚~'"´      `"~゜o゚;°  l
  \ : : : : : : 。;゚(    j    ) ; 。+/
   \: : : : : : ::`┬‐'´`ー┬′ +  /
   /ヽ: : : : : : : |/⌒⌒、|    イ\
   : : : : : : :゚: : : ゚´ ̄~:j ̄`  ;     \
   : : : : . : : . : : ;  '"``    +    \
 : : . : . : . : . : .         °
 : . : : . : .       +
77ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/11(月) 02:58:05.69
別に雑談するのは何歳だっていいんだよ!
いつまで脱線してるんだ?
78ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/11(月) 08:19:05.50
おま☆えも
79ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/11(月) 08:42:27.08
こういういじめの積み重ねの結果が秋葉原の大量殺人を生んだことを思い出してください
80ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/11(月) 12:08:29.50
殺さなくてもバカランナーは5年後にはほとんどいなくなるだろw
81ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/11(月) 12:46:39.64
こんにちは
僕オマえもんです
82ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/11(月) 15:04:21.32
超絶技巧ドリームシアター 世界最速64ビートアレンジ!
http://www.youtube.com/watch?v=RfBE_4jrqSA&feature=channel_video_title
83ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/12(火) 01:30:12.61
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日も暑かったねー
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ::::::::::::::::∧_∧
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいだろ


      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒    マジレスすると、昨日今日で僕の放出する熱量には
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  .^^  大差なく、君の星の気圧配置や雲が、暑いかどうかに
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|.     大きく影響しているんだよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ::::::::::::::::∧_∧   いちいち細かい事言ってるんじゃねぇ〜よ!
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいにしておけば、丸く収まるんだよ!!



      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / \ ;;;;;;;;;;;;;  / \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ あんまり文句言うと本気出しちゃうよ!
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ::::::::::::::::∧_∧
        ::::::::: (; ::;;;;;;;;:) ちょw
84ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/12(火) 11:44:21.91
>おまえ「も」
85ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/12(火) 14:19:28.63
おま☆えも
86ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/12(火) 15:07:27.76
愛用している靴下を書いてください。



ユニクロの左右非対称のランニング靴下
87ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/12(火) 15:44:38.66
放射能熱凄いな
外出たら熱中被爆で死ぬので外出れん
88ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/12(火) 16:21:18.05
いったいどこすんでるんだい?
89ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/12(火) 16:21:49.55
>>71
擁護学校あがりでFAのFAってなに? 野球のあれか?
90ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/12(火) 19:17:16.84
>>86
ユニクロの靴下
91ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/12(火) 19:20:06.59
>>89
アナルファックスを業界人ぽく言うとだな…
92ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/12(火) 19:29:40.76
>>86
百均の靴下
高いのあるけど結構変わる物なの?
93ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/12(火) 19:42:00.27
>>89
FA=糸冬 了
94ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/12(火) 20:31:49.41
>>86
俺も。
安いし厚いしズレないし最高だよな。
95ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/12(火) 21:09:12.39
おま☆えも
96ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/12(火) 21:23:45.44
厚い靴下を履くのは素人
97ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/12(火) 21:48:16.47
ネッククーラーとかどう?
効果あり?
今日は夕方一雨あったおかげで、結構走りやすかった。
98ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/12(火) 21:55:12.54
>>96
じゃあ玄人ってなんだよ、ボンクラ
99ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/12(火) 21:58:52.75
>>98
盆暮れ
100ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/12(火) 22:02:46.57
すみません。このアンカーを付け方って流行ってるんです?
101ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/12(火) 22:05:57.82
ユニクロのコンフォートサポートソックスは製造が別の会社だったので買ってみました
ユニクロだとこれが今のところ一番いい感じです
靴下って足袋タイプとか5本指タイプとかもあって選ぶの迷わないですか?
102ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/12(火) 22:45:24.23
厚い靴下は靴ヅレのもと
山登りしてんじゃねーんだぞ
103ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/12(火) 22:53:00.50
>>101
おれ☆もだ
104ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/12(火) 23:30:01.16
素人ほど小道具にこだわる、これはガチ
道具が足を作るんじゃない、練習が足を作る
まあ、でもみんなそういう試行錯誤を重ねてランナーになっていくもん
俺もそうだった
靴下なんてなんでもいいは言い過ぎかもしれんが
Qちゃんみたく1日50km走るようになったら考えればいい
逆に、どんだけ走ってるか知らんが靴下でなんか変わるのか?
105ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/13(水) 00:04:00.19
とりあえず靴ずれなんて今のところまったくないし
分厚いから丈夫だし
ユニクロのコンサポソックスは満足度高いな

普通の靴下はあれだけど
106ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/13(水) 00:20:37.97
おれはguの5足で400円位のやつ。マラソンもそれで走ってるよ。この間は5000m
のスパイクでも使った。靴擦れとかはしな
かったなぁ。
107あぼーん:あぼーん
あぼーん
108ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/13(水) 00:59:58.34
俺10キロしか走らないけどユニクロのはこの時期だと蒸れた
ほぼ毎日だと足首のところが汗もかしらんが痒くなった・・・
109ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/13(水) 02:12:26.36
最近、裸足で走るランナーをよく見かける
気持ち良さそうだけど怪我が怖いな
110ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/13(水) 07:28:02.80
前スレ296だが
昨夜、やっと10キロ45:44だったよ。45分の壁は高いなぁ
111ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/13(水) 08:58:28.25
>>110
この暑い中45分なら涼しい時なら42分くらいになるんじゃない?
112ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/13(水) 10:25:34.52
>>111
初めての夏なので、よく分からないですけど、涼しくなる時には期待出来ますかね?
113ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/13(水) 10:30:27.65
おまえたち「も」50才でつか?
114ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/13(水) 12:15:48.89
おっさん乙
115ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/13(水) 12:18:47.58
>>100
白黒オバQ観てました。
116ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/13(水) 21:50:56.85
走る前とか走った後に塩とってる?
スポーツドリンクだけ?
117ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/13(水) 22:12:09.49
ためしてガッテンみた?
牛乳がいいらしいよ、
ついでに冷やすのは首筋がいいらしい、
これは経験上常識だよね。
118ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/13(水) 22:25:29.88
膝に負担がかかりにくいと聞いたから
フォアフット走法(?)ってのをやってみたんだけど
ふくらはぎがパンパンになって辛いんだ。やり方間違ってんのかな?
足指の付け根のあたりで着地すればいいんだよね?
119ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/13(水) 22:39:37.82
>>116
水だけ。
たまにポカリ。
120ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/13(水) 22:44:39.00
>>116
水に溶かすVAAMを飲んでる。
121ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/13(水) 23:16:14.83
塩の飴なめながら走ってる。
122ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/13(水) 23:19:39.80
そういえば俺の爺ちゃんも塩飴よく常備してたわ
123ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/14(木) 00:10:03.28
>>110
夏だけど夜なので大きくは変わらないかもしれないけど
やはり涼しくて走りやすい季節ならもう少し早いだろうね。
今もその調子で走ってれば秋は確実に早くなってると思う。

>>118
最初はふくらはぎに負担がかかるようなので
距離や時間は短めにして慣らすとよいかと。
あと、付け根よりもう少し後ろの方で着地する感覚で良いかも。
124ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/14(木) 01:01:26.93
>>123
ありがとう。土踏まずの手前くらいでやってみます
125ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/14(木) 04:54:28.81
>>116
アスリート並にハードトレーニングしてるような人とか
熔鉱炉の前で汗だくだくになってるぐらいの人じゃなきゃ
余計な塩分を取らない方がいいらしいぞ

例え夏場でも日常の食生活で摂取する塩分で十分だってさ
126ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/14(木) 11:49:13.79
チェリー雑貨屋で無許可アイスコーヒーでも飲んでろ
127ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/14(木) 11:56:27.48
>>118

カキコミのレベルから推測すると、多分出来てない

そう簡単にフォームなんて変わらないよ
128ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/14(木) 12:24:30.53
「らしいぞ」とか「だってさ」とか具体性が全く無いんだけど
常々走ってる市民ランナーの日常の食生活の塩分量ってどれ位が適当なの?
聞きかじりのネタにはどれ位の発汗量から塩分補給必要って言ってるの?
129ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/14(木) 12:47:54.51
学芸会みたいな雑貨屋だな
130ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/14(木) 15:53:02.31
>>128
自分で調べろカス
131116:2011/07/14(木) 17:31:41.59
TVで熱中症にはカリカリ梅がいいとか言っていたんで
夏場はスポーツドリンクだけじゃミネラル足りないのかなと思って
132125:2011/07/14(木) 21:24:00.37
>>128
おれもカーチャンから又聞きしただけだから
詳しく知りたいなら昨日放送回?の試してガッテンの
再放送をチェックしてくれ
133ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/14(木) 22:09:15.22
大体10km程度走りシャツがずぶぬれになって重くなるぐらい汗かいたあと
普通に家帰って風呂入って飯食うって生活してるけど、特に問題はないな。
翌日の疲れもない。仕事の気苦労はあるが。
134ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/15(金) 11:36:19.58
この前ショートインターバルやっていたら、変な老人ランナーにロングインターバルをやれと説教された
教えてくれているつもりらしいけど、こっちはこっちの考えでやっているのでありがた迷惑
というか俺のほうがタイム速いし・・・
近くの大会に出場しているらしいけど、顔合わせたら気まずいなあ
俺が勝つに決まってるし
135ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/15(金) 11:45:49.09
自分より遅い人の練習法だからって否定するのは違うんじゃね?
しかも老人相手に
やればもっと速くなるのかもよ?
136ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/15(金) 12:13:33.06
現役選手が監督やコーチに「俺の方が速く走れるし」
とか言ってるようなもんだなw
137ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/15(金) 12:18:50.69
「うっせえジジイ!何なら俺と勝負すっか!?」
これで相手は呆れて去っていくだろう
138ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/15(金) 12:20:25.97
なんで初めて会った老人が監督やコーチと同じなの?
馬鹿なの?死ぬの?
139ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/15(金) 12:24:05.42
>>125
馬鹿なの?死ぬの? っていう言い方流行ってるみたいですね。
かっこいいですね。
140ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/15(金) 12:25:14.32
まーた50才の爺さんが煽りだしたでwww
141ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/15(金) 12:35:42.62
ココでもモチモチかよ〜
142ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/15(金) 12:40:31.99
>>139
どこにそんなの書いてるの?
馬鹿なの?死ぬの?
143ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/15(金) 12:53:29.57
>>134
ロングインターバルの方が何故いいのか聞いてからじゃないと何とも言えない気がするが。
144ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/15(金) 12:57:13.61
数年後、そこには五輪の表彰式で抱き合う、老コーチと134の姿があるのであった
145ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/15(金) 16:57:36.84
せやな
146ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/15(金) 17:01:03.85
胸熱
147ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/15(金) 17:02:03.94
おま☆えもっ
148ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/15(金) 20:55:57.41
>>144
ロッキーみたいでいいなそれ
149ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/16(土) 08:00:35.19
速く走れるヤツが偉いということは市民ランナークラスの社会ではマズありえない
社会での序列や偉さを決めるのは99%学歴だから
150ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/16(土) 08:28:07.45
結果を出せるヤツって尊敬するやん
151ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/16(土) 08:44:15.91
三連休は早朝に走り込む予定だったが寝坊した。
今から出発しようとしたけどもう暑いw
152ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/16(土) 10:27:49.40
8時過ぎから走ったけど、直射日光きつすぎて5kmでギブアップした。
やっぱ走るなら早朝か晩か。
153ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/16(土) 11:47:10.72
今日も素敵な日差しだな、軽く10k逝ってくるか〜
154ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/16(土) 12:49:54.70
こんなくそ暑い日はプールがいいんだが
小学生が多過ぎてまともに泳げないから困る
155ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/16(土) 13:21:14.98
>>154
ホテルのプール行けや。
キレイなねーちゃんも多いぞ!
あっ、ごめん、無理だったか?
156ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/16(土) 14:19:08.50
まともに泳ぎたいっつってる奴にホテルのプールとかw
157ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/16(土) 14:21:24.67
こちら山梨11時半に36度の中1周3,9kmのコース4周67分10秒で走ってきた。
途中1回給水休憩10分取ったけど、かる〜く死ねた。
帰りにコンビニでガリガリ君5本も食べてしまったわ
なんか修行したって感じ
158ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/16(土) 16:19:26.15
今日はマジでアイス日和だったよな。
159ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/16(土) 17:55:45.23
さっき5kmほど走ってきたけど
頭が痛くなってきたわ
これが熱中症の初期症状ってやつか

日中に走るのはもう駄目だな
160ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/16(土) 18:48:10.52
やっぱ実業団の奴らって凄いと思う今日この頃
161ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/16(土) 21:16:28.39
俺このくそ暑いのに15k走ったりしてるけどある程度慣れれば
結構走れるもんだね。
これに慣れたせいか仕事場の暑さが楽に感じる。
162ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/16(土) 22:42:19.91
>157
>158
冷凍庫にガリガリ君リッチチョコが入っているの思い出した。
ありがとさん。
163あぼーん:あぼーん
あぼーん
164ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/17(日) 00:40:22.11
現代文を読む時は登場人物の気持ちをよく考えて心理描写に注目しながら読みましょう
作者が何を言いたいのか。深く考えましょうそして自分の客観的心理は捨てるのです。
現代文を読む時は登場人物の気持ちをよく考えて心理描写に注目しながら読みましょう
作者が何を言いたいのか。深く考えましょうそして自分の客観的心理は捨てるのです。
現代文を読む時は登場人物の気持ちをよく考えて心理描写に注目しながら読みましょう
作者が何を言いたいのか。深く考えましょうそして自分の客観的心理は捨てるのです。
現代文を読む時は登場人物の気持ちをよく考えて心理描写に注目しながら読みましょう
作者が何を言いたいのか。深く考えましょうそして自分の客観的心理は捨てるのです。
現代文を読む時は登場人物の気持ちをよく考えて心理描写に注目しながら読みましょう
作者が何を言いたいのか。深く考えましょうそして自分の客観的心理は捨てるのです。
現代文を読む時は登場人物の気持ちをよく考えて心理描写に注目しながら読みましょう
作者が何を言いたいのか。深く考えましょうそして自分の客観的心理は捨てるのです。
165ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/17(日) 00:40:35.07
現代文を読む時は登場人物の気持ちをよく考えて心理描写に注目しながら読みましょう
作者が何を言いたいのか。深く考えましょうそして自分の客観的心理は捨てるのです。
現代文を読む時は登場人物の気持ちをよく考えて心理描写に注目しながら読みましょう
作者が何を言いたいのか。深く考えましょうそして自分の客観的心理は捨てるのです。
現代文を読む時は登場人物の気持ちをよく考えて心理描写に注目しながら読みましょう
作者が何を言いたいのか。深く考えましょうそして自分の客観的心理は捨てるのです。
現代文を読む時は登場人物の気持ちをよく考えて心理描写に注目しながら読みましょう
作者が何を言いたいのか。深く考えましょうそして自分の客観的心理は捨てるのです。
現代文を読む時は登場人物の気持ちをよく考えて心理描写に注目しながら読みましょう
作者が何を言いたいのか。深く考えましょうそして自分の客観的心理は捨てるのです。
現代文を読む時は登場人物の気持ちをよく考えて心理描写に注目しながら読みましょう
作者が何を言いたいのか。深く考えましょうそして自分の客観的心理は捨てるのです。
166ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/17(日) 10:24:51.41
>>149

学歴や『へつらい』で得た地位に対しては
人は面従腹背する。

才能と努力による地位には
たとえ市民ランナーでも心から敬意を払う。
167ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/17(日) 13:39:51.86
たとえばハーフを1時間10分前後で走れるようになるには、
中学高校大学である程度本格的練習や努力積まないと無理でしょ。
勉強も一緒で東大京大出たヤツラの努力はマジすさまじいよ。まぐれじゃ受かんないし。

では、高校大学卒業してスポーツを10年以上やってなかったおっさんが、
1〜2年のジョグ歴でハーフ1時間30分ほどで走れるようになったらその努力に敬意を払うに値するかってことだが、
俺は褒めてはやるが絶対敬意は払わんね。
市民大会クラスの表彰台のぼって高飛車になってるやつにも同様。
たとえ1番になれなくとも東京マラソンの川嶋になら敬意を払うが。
168ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/17(日) 13:43:14.30
頭がへん
169ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/17(日) 14:49:07.57
いつも走ってるルートの高低差測ったらこんなんだったんだけど、これってキツイ方なのかな?
一応ぬくぬくと育ってきただけで本格的な練習なんてしたことないんだけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1798188.jpg
170ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/17(日) 16:32:51.66
まあまあかな
171ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/17(日) 23:05:13.68
やっぱりそうかあ・・・
1周じゃなくて2周にしないともっと速くならんかね('A`)
172ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/17(日) 23:55:54.78
いや、結構走りごたえのあるコースじゃない?
これになれてれば同じ距離の平たんコースを同じタイムで走るのはかなり楽
しかしそんな平地がないルートしかないの?
173ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/18(月) 00:44:55.49
>>172
競技場行けばあるけど、普段走るのはここしかムリポです
なんせ山なもんで・・・

陸上部に入りたい気持ちはあるんですけど、学校が遠め(言い忘れてました。3ヶ月も経って厨房の気が抜けない工房です)なもんで、
夏の走り終わった後、汗でネトネトな体でバス、電車乗るのはちょっと気が引けるかなあってことでご理解を
174ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/18(月) 05:54:46.21
>>172
日本は76%が山地です、
人口は平野部に集中してるけど
山間部にも人はいるのよ。
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
176あぼーん:あぼーん
あぼーん
177ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/18(月) 11:59:58.19
ダッシュして直後からきつい筋肉痛ぐらいの痛み、休み3日目でほとんどマシになってる。
これって普通に筋肉痛ですか?
筋肉痛、いつもはかるいのが2〜3日後にくるんでどうなんだろうと思って。
178ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/18(月) 12:28:25.50
>176
それ交通事故と一緒だね
交通ルールを守っても轢かれる時には轢かれる
179ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/18(月) 19:34:22.52
>>49
それジョグペースだろ???
180ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/18(月) 19:43:55.19
>>179
お前その劣等感丸出しの書き込みいいかげんにしろよ。
体鍛える前にちょっとは社会でもまれてみろ
181ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/18(月) 20:42:09.75
夕方、東京マラソン3位の川内の特番やってたけど、仕事の合間に時間作って月600km走ってるそうだ。
182ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/19(火) 01:52:57.82
国はセシウムランナーの調査もするべき
183ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/19(火) 06:23:25.06
基準値を超えたら、隔離か基準値を変える!
184ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/19(火) 06:30:09.92
沖ノ鳥島リタイアはセシウムの影響か?
185ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/19(火) 12:40:42.94
川内さんのレベルなら、600キロなら時速20キロで30時間、1日1時間走れば済む。
俺の場合、時速10キロで60時間、1日2時間走らなければならない。
仕事で遅くなったり、付き合いで飲んだりするし、
かみさんと子供の相手したり、
テレビ観たりネット見たりしてたら達成できない。
当たり前だけど。
186ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/19(火) 17:41:28.74
月600kmは普通の人には体力的に無理
若い人でも600kmこなせる様になるには半年はかかる
187ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/19(火) 18:43:30.80
俺の友達(サブスリー)でも月600kmは何人か居るよ。
マラソンは趣味で会社員している普通の人だ。
自分が無理だからと言って、他の人も無理だと決めるのは良くないな。


もちろん俺には無理だ(笑)
188ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/19(火) 19:52:14.96
サブスリーってだけで、どんな職業についているかとは別に、
普通の人とは違うように思うけど。
他の人も出来る(普通の会社員でも出来たのだし)→出来ない私は負け組
ってのはちょっとなと思ってしまう。
しかもよく聞いてみたら「高校の頃は総体に出てたよ。やれば普通の人でも
出られるよ」というオチは無しな。
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/19(火) 20:17:29.41
普通の人って区切りがまず難しい
川内君は、公務員で定時制高校の事務という職業で時間も取れる
独身でもある彼が、月に600kmを「確保」しているって現状で
>俺の友達(サブスリー)でも月600kmは何人か居るよ。
>マラソンは趣味で会社員している普通の人だ。

とか言われても、それが普通の人とは到底思えないし
本当に年間7200km走ってるとも思えない。
しかも、友人って、、、知り合いの間違いだろうね
もしくは、大学時代の陸上部仲間とかって話でしょ?


191ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/19(火) 20:44:40.11
>>187
殆ど定時帰りの仕事や行き帰りに通勤
ラン出来るなら可能かもしれない。
ただ、既婚者で休日は家族サービスもこなさなきゃならないとなると月600は厳しそう。
192187:2011/07/19(火) 20:53:15.69
友人の一人は片道10kmの通気性ランを毎日しているね。

つか、友人を知り合いの間違いだろ。とか意味分からん。
飲みに行く間柄は友人じゃいけないのか?

なんか面倒臭いからもういいや。
193187:2011/07/19(火) 20:55:47.76
通気性ラン→×
通勤ラン→○
194ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/19(火) 21:00:27.38
>>192
正確に月に600kmをその友人とやらの何人かがしてるなら、
そんな卑屈になることもないだろ?
しかも、普通の人と自分で認識してるんだろ?
月に600km走る人だと、そんなに頻繁には飲みになんていけないだろうから
その普通の友人を、お大事にな(笑)
195ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/19(火) 21:14:37.57
知り合いの主婦も仕事しているけど600km走ってる。
けどフルは3゚20台
196ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/19(火) 21:25:24.88
川内さんは学生のとき箱根駅伝出てることからして違うだろ。
学生のときランニング経験なしのサラリーマンが600キロ走るとなると凄いと思う。
あと、専業主婦が一番時間があるだろうからな。
197ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/19(火) 21:38:34.84
川内は駒沢公園でよく見かけるな
198ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/19(火) 21:39:38.83
○○だから普通じゃない。
△△だから時間がある。

言い訳がましいヤツらだな。
199ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/19(火) 21:51:56.65
なぜか2chはハイレベルランナー様が多いみたいだけど
一定のレベル以上は月に何キロとか意味ないらしいぞ。
200ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/19(火) 21:53:53.67
つーか、毎月600km、年間7200kmを走る奴は
どっからどー考えても普通じゃない

これが結論
201ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/19(火) 21:59:51.05
猫ひろしが「サブ3したいなら毎日20km走った方がいい」とか言っていなかったっけ?
202ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/20(水) 06:17:07.21
>>195
女子で3゚20台は速いだろjk
男子ならサブスリーに匹敵するレベル
203ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/20(水) 08:26:22.87
俺も一度月600km越えたことあるけど距離積むのが目的でずーっと負荷かけずゆっくり走ってただけだったんで結局何にも得るものなかったな
川内さんのきつい練習ばっかりの600kmとは内容が違いすぎる
通勤ラン往復14km+朝or夜練と週末ロング走を軽い負荷でやってりゃ週一休んでも600行くよ
204ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/20(水) 08:36:50.64
俺は月間大体200くらい。ポイントもほとんどやらない。だからいつまでたっても3:20の壁が破れない。
分かっちゃいるけどフルの練習する時間がなかなかとれない
205ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/20(水) 09:01:29.28
ヨーロッパじゃトップランナーでも月間600kmくらいだろ
206ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/20(水) 09:23:14.18
川内は43km走とかトレラン20kmとか内容も凄い。
207ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/20(水) 16:02:04.51
過疎ですねww
208ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/20(水) 17:24:03.42
誰かが>>187みたいにホラまで吹いて盛り上げないとダメだ

俺の親友のうちの3人は月に800km走ってるぞ
600kmなんて甘い甘い
209ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/20(水) 17:44:37.55
auのRun&Walkのランキングを見ると、7/20時点で既に600kmという
ヒトがいたりで、1日のうちどれだけ時間を割いているのかと想像してしまう。。。
210ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/20(水) 18:00:40.69
>>208
チャリンコで使う人もいるから分からんけどね
211ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/20(水) 18:15:03.43
距離自慢のスレってここでしか!?
212ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/20(水) 18:18:52.47
川内さん実際に見ると結構でかいよね
なんで先輩の自分がさんつけてるのか分からないけど
213ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/20(水) 22:31:34.18
>>204
おまえは俺と練習量、フルのタイムまったく一緒。
つーか普通に彼女いるやつは、セクロスしなきゃなんねえし600kmなんてまず無理だよ。
セクロスのi消費量はものすごい、って知ってんの?自称600kmの人たち
214ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/20(水) 22:31:45.18
朝10km、晩10kmとかならいけそうな気がしないでもないけど
それを続けるのは相当な精神力がないとダメなんだろうな。
215ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/20(水) 23:28:54.12
>>213
お前みたいノータリンな書き込みするバカが月間200kmすら疑問だよ
ちゃんと真面目に走れデブ
216ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/20(水) 23:32:46.14
>>213
600走る人はセックスできないとか
君、凄いね
そういうのとセックスってまた別なんだけどねぇ
217ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/21(木) 00:50:48.82
おれ月に200くらい走ってるけどオナニーは毎日3回はする
218ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/21(木) 00:52:54.07
>>217
それは違うだろw
219ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/21(木) 06:02:05.32
>>217
サブスリーすげえ
220ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/21(木) 07:32:16.35
>>219
サブちゃうやんw
221ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/21(木) 09:12:27.97
>>217
さすが三郎さん
222ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/21(木) 10:07:59.14
1日3回はちと多いな
223ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/21(木) 11:12:06.99
長い距離走ると貧血になってしまう
長距離は諦めて1500やることにした
224ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/21(木) 11:25:38.03
ちゃんと食べてる?
225ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/21(木) 18:56:06.82
今日涼しいな
226ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/21(木) 22:04:58.03
俺最近月200走るようになったけど秋の大会でサブ4いける自信がない。
仲間から聞くとサブ4は簡単だけどそこからタイム縮めるのが難しいと言ってた。
この前30k走やったけど三時間以上かかった。
227ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/21(木) 22:56:39.76
諦めたらそこで試合終了だよ。
228ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/22(金) 00:11:39.28
数年ぶりに近所のジョギングコースを走ってきたら
人多すぎてワロタw
夜の持久走大会かよww

ランニングブームすげーな
229あぼーん:あぼーん
あぼーん
230ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/22(金) 01:09:00.65
夏だからダイエット目的で走る奴増えてるだけじゃね?
231ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/22(金) 06:59:34.72
なんかセックスって言葉に異常に反応するやつが何人かいるな
童貞ってのは人間という名の欠陥商品だから、
自分の人生全てを否定されてるような気分になるのはわからんでもないが、
悔しかったら女つくってとっとと童貞捨てるしか方法はない。
232ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/22(金) 07:34:08.23
男はセックスしただけで偉そうな気分に成れて良いなぁ…
233ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/22(金) 09:16:44.81
>>231
何へのレスなんだ? 読み返すのも面倒くせぇ…

どうでもいい事考えてないで、天気も良いしトットト走った走った!
どっかの原発バカみたいに頭腐っちゃうヨ♪
234ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/22(金) 09:18:03.90
軽い肉離れってストレッチでまったく違和感なくなるまではジョグ復帰ダメ?
太ももの前側、今一週間で押したりストレッチでの違和感除けば問題無い。
つーか、チャリ通辞めれたらもう治ってたのかな。
235 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/22(金) 09:43:50.68
ばか
236ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/22(金) 13:06:41.39
過疎
237ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/22(金) 21:29:15.94
ここはテロリストの巣窟
238 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/22(金) 22:07:38.73
涼しくて走りやすかった
239ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/23(土) 00:08:33.96
                   ,,..‐-- ..,,
                 ,,-''"      "'‐、
               ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
               / ノ             ノヽ
               ,' )               ノ、     
               |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ    みなさん、めでたく大団円ということで   
               |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i     地デジ応援団長である僕の勇姿でも
               |     ̄   l    ̄   ` |ノ /     じっくり眺めてくださいね
               \       l       し'    
                 |∴\  ∨   、/ . )       さらに念を押しますけど24日をもって
                | ∴ i ´ー===-  i ∴ |       地上アナログ放送は終了し、デジタル放送に
                \∴!   ̄   !∴/       完全移行します。
                   ̄ ̄\_/ ̄ ̄        
                  /⌒ 丶'   ⌒)
                  / ヽ     / /
                 / /へ ヘ / /l
                 /  \ ヾミ  //
                (__/|  \___ノ/
                    〉    /
           -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)
  -=≡ し|  | \.||             .|   .|\ ||
   -=≡  i  .|  ii               i  |  .ii
    -=≡ ゙、_ ノ               .゙、 _ノ
240ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/23(土) 00:55:33.02
眠いけどジョギング行きたい。
行きたいけどねみー。
せっかく涼しくていい感じなのに・・・。明日ジムいくかなー
241ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/23(土) 01:05:54.58
>>240
こんな夜に走るの?
242ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/23(土) 02:12:54.40
金曜〜土曜の夜は眠いんだよな
走るには絶好の気候に一時的になってるのに勿体ないんだが
243ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/23(土) 04:10:43.34
真夜中のジョギングは趣味とか気分転換ならかまわんがトレーニングとしては全く意味をなさない
244ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/23(土) 09:42:09.91
趣味とか気分転換でやるのがジョギングだろ、
まあ、朝走ったほうがいろいろな意味でいいけどね、
特にこの時期は涼しくて快適に走れるからね。
245ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/23(土) 12:27:35.75
今日も涼しいな

もうこのまま秋に突入しないかな
246ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/23(土) 19:15:09.62
で米不足で大騒ぎですね
247ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/23(土) 19:17:17.66
すでに中国から犬量に輸入する話が進んでるよ。
248ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/23(土) 20:57:42.41
>>241
ホントは風呂の前に走るのがベストなんだけど、
だらだらしてたらあんな時間に・・・ってレスだからw

今日久々にジム行って時速14キロで走ってきた。
そしてウエイト、体幹トレーニング。
ラストのほうはキツすぎて顔色悪くなっててワロタ
249ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/23(土) 22:09:04.30
>>243
うそ〜ん
ビルドアップやスピートトレーニングとかの
ポイント練習も遅い時間にするんだけど・・・。
250ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/23(土) 22:09:56.50
>>243
理由を詳しく
251ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/23(土) 22:24:04.12
>>243
全くは言い過ぎでしょ
252ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/24(日) 00:48:15.52
真夜中にする理由も判らないけどな
253ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/24(日) 01:05:27.12
テロ活動乙
254ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/24(日) 03:16:59.43
涼しいし、夜は集中できるよ。
生活の都合もあるだろう。
アホはROMってろよ。
255ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/24(日) 06:21:46.73
スレに関係のない内容ですみません。
「Jane Style」を使っているのですが、この板だけ
アンカーが現在より先のレス番を表示してしまいます。
(例えば上の237では>>243と表示されます。)
よくあることなのでしょうか・・・・・・

256 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/24(日) 10:37:30.60
教えてくれまだ26歳なのに本格的にやってる60代のオヤジに抜かされる
どうしたら長時間走れるようになるんだ
コツや練習のしかたを教えて欲しいお願いします
257ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/24(日) 11:01:32.23
>>250
通常の生活パターンだと、筋肉の再生が夜間行われるからでしょ。
258ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/24(日) 11:41:39.79
>>256
本格的にやる
259ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/24(日) 12:04:51.53
そんなことより
テレビが映らないんだけど
260ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/24(日) 12:13:04.37
奇遇だな
うちの部屋のテレビも変な字しか映らないぜ!
叩けば治るかな?
261 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/24(日) 12:15:40.01
アナログ万歳
262ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/24(日) 12:27:26.58
おれんとこデジアナってのが映ってんだけどw
263ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/24(日) 12:34:23.33
テレビ置いてない俺は勝ち組。
264ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/24(日) 13:49:58.02
やべっ、出遅れたw
265ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/24(日) 15:25:29.20
昨日までは涼しかったのに
もう糞暑くなりやがった
266ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/24(日) 19:39:01.69
夕方4時過ぎると、涼しいよ@横浜北部
267ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/24(日) 22:18:18.20
今の東京は夕方6時から走るのがベスト
268ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/25(月) 07:49:17.98
>>257
真夜中にジョギングする人は通常の生活パターンではないと思われ
269ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/25(月) 09:41:25.44
>>255
あぼ〜ん指定とかしてるでしょ?
たまにある。

ログのタブ上で右クリック
 ↓
【このログを削除(D)】
 ↓
して、ログを再読み込みすれば直るよ。


       ハ_ハ  
     ('(゚∀゚∩ なおるよ!
      ヽ  〈 
       ヽヽ_)
270ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/25(月) 12:21:55.96
長い距離のレースに出る気ないから、ここ3ヶ月くらいLSDやっていなかった
そうしたら、こなせるポイント練習の量がどんどん減っていった
やっぱLSDやらんといかんかな
271ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/25(月) 13:12:10.99
LSDってキロ何分位で走ればいいの?
272ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/25(月) 13:25:59.72
>268

7分前後でいいんじゃね

273ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/25(月) 14:37:28.03
>>187のホラは月600kmじゃなくて、俺の「友達」って箇所だろ?w
最初から嘘ついたらあかんでwww
274ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/25(月) 14:43:08.70
>>269
直りました!ありがとうございました。

275ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/25(月) 21:11:56.02
>>192
この時期10kも走ると下着までビショビショだろ。
会社で着替えるのか・・・汗だくのシャツやパンツはどうしてるんだ?
体も汗臭いだろ。
まさに職場の鼻つまみ者になってるんじゃないのか?
276ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/25(月) 21:43:03.32
その男臭い匂いがいいって言ってくれる女性もいるんだよ
277ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/25(月) 21:44:11.52
シャワーでもあるんじゃないかと
278ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/26(火) 01:09:22.77
暑くて過疎ですね
279ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/26(火) 01:54:18.32
シャワーがあるなんてええ職場やな
280ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/26(火) 17:52:40.67
ジョギング初心者用とかって、クッションのどっさり入った300g近いシューズ売ってるけどさ、
あんなシューズじゃ重くて疲れる一方だろ?テニスシューズで走ってるのと変わらんじゃん。

ジョギングシューズなら10km走れるけど、テニスシューズじゃ5kmでだるくなる。

281ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/26(火) 18:31:55.86
精神的に弱いんじゃ?
282ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/26(火) 19:28:35.48
肉体的にも弱いんじゃ?
283ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/26(火) 21:30:48.29
ホントは頭が弱いんじゃ?
284ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/26(火) 21:32:58.16
重さよりクッション性やフィット感のが疲れに影響すると思う。
285ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/26(火) 22:29:56.28
スレ違いだったらすまん。
つい最近ジョギングを始めて5分/kmくらいで走ってるんだけど、脈が210くらいになるんだ。
220―年齢=200なんだが、脈速すぎるよな?
病院で検査するべきなんかな・・・?
286ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/26(火) 23:12:13.98
>>280
テニスシューズは前方向だけでなく横方向の動きを強化されたシューズだし、
どちらかというとダッシュに性能を絞ってある。長距離走ったらそりゃ疲れるだろう。
ってか足痛めるし変なフォームになるぞ。
287ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/26(火) 23:55:51.16
>>285
つい最近ってどんくらいよ?
ジムにあるサイクリングで計測するとすぐに160くらいになるよ。
たぶん問題なのは220まで行くことよりも、
そこまで言ってるのにペースを落とさないで体に無理させてることだと思う。
288285:2011/07/27(水) 00:45:00.60
>>287
今月の上旬ごろから始めた。
1km5分って結構遅いと思ってたんだけど、俺の体には負担が強すぎたんか・・・

どれくらい続けると心拍数にも効果出てくるものなの?
質問ばっかスマソ
289ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/27(水) 01:19:43.06
20歳だろ?気合い入れて走ってりゃ半年で`4分になるよ
290ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/27(水) 01:28:38.40
>>285
早いと思う。安静時はどの程度なのかも気になる。
70くらいが平均で運動してると低くなるとかそれぞれだけど
高すぎるのも良くない。
走ると簡単に強度が高い脈拍ゾーンに入るとすると問題あるかも。
291285:2011/07/27(水) 02:24:50.80
>>289
そうなるのが目標だな

>>290
安静時は70〜80くらい。
歩くと90〜110くらい。
まさに走ると簡単に強度が高い脈拍ゾーンに入るっていう状態だわorz
292ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/27(水) 05:33:04.57
>>291
どうやって測ってるの?
293ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/27(水) 08:31:29.37
294 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/27(水) 09:59:05.99
295ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/27(水) 10:18:54.80
>>291
続けてると下がるんじゃない?
俺も最初は平常時70〜80あったけど、
今40前半〜40後半になった。RUN直後でも140〜160位だと思う。
無理無い程度に続けるのがいいんじゃないかな
296ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/27(水) 11:08:36.74
>>295
アンタ、心臓強いな。ワイは50後半。
297ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/27(水) 12:02:35.71
スポーツ心臓の心拍測ると走った直後は200超えてるのに
5分も経たないうちに40とか30に落ちていくんだよな

落差が気持ち悪くて病気説と健康体の極み説みたいなのがあるけど
結論でないんだろうな
298ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/27(水) 15:00:16.12
295です。
健康診断で心電図やると、必ず
「左室肥大、洞性徐脈」と言われる。
ジョギング始める前は言われなかった。
299ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/27(水) 20:34:51.53
俺は序脈って言われる
300ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/27(水) 22:10:39.40
走ってると腰が痛くなるんですが走り方が悪いのでしょうか?それと痩せるために走っているのですが、晩御飯を食べる前と食べた後では、どちらの方が痩せやすいのでしょうか?
301ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/27(水) 22:20:24.58
痩せたいなら晩メシは食うな。
その代わり朝昼はしっかり食べる。
302ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/27(水) 22:26:33.13
腰が痛くなるのは姿勢が悪い。
しっかりと胸を張って、肩を広げる感覚で肘を体より後ろで振る。
そして前傾姿勢じゃなくて一直線の姿勢がいい。
303ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/27(水) 22:27:52.68
>>301
はい、みんな注目〜!
これは間違いですからねー
304ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/27(水) 22:49:14.15
晩御飯食べる前に走ったほうが食欲なくなって痩せやすい。
俺の場合、間食に手を出してしまって結局御破算なのだが。
305ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/27(水) 22:55:49.17
食事を抜くなんてダイエットとしは
一番やっちゃダメな事だろw
306ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/28(木) 00:04:18.61
力士は太るために一日二食しか食べない
307ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/28(木) 00:15:46.25
食事量は回数を多く量を減らすのが痩せると思う

朝:ゆで卵 or 無し
昼:サブウェイ(300〜400カロリー)
夜:蒸し野菜(炭水化物無)

これをベースにお腹がすいたら少量のオカキやらで空腹をごまかしてる
308ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/28(木) 00:48:37.17
>>307
死ぬぞw
食い物は減らさずに、
運動量増やして筋肉つけて健康的な細マッチョ目指せ。
309ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/28(木) 01:13:33.19
>>298
同じ!
検査中に担当のひとに「何か運動してます?」ともきかれた
平常時まだ50台半ばくらいですが
310285:2011/07/28(木) 01:21:12.50
>>292
ランニングウォッチで計ってる。

>>295
そういう話を聞くと安心するよ。
とりあえず半年以上続けて、効果が出なかったら医者に掛かることにするよ。


回答をくれた方々、ありがとうございました。
311ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/28(木) 01:36:14.14
>>302
そういう場合もあるが、そうじゃない場合も多々ある。
君の少ない人生&ランニング経験で語っちゃいかん事もあるよ
312ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/28(木) 07:08:51.09
カロリー制限自体は長寿につながるんだけどな。
運動しすぎる方が老化につながるよ。
313ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/28(木) 09:35:55.66
>>304
> 晩御飯食べる前に走ったほうが食欲なくなって痩せやすい。

同じパターンだな。
走り終わったら納豆・豆腐・サラダ辺りで十分満足だったので、無理なく痩せれたよ。

>>312
> 運動しすぎる方が老化につながるよ。

「し過ぎ」の度合いにもよるけど、何もしないより心肺が強くなる分
チャラ以上に長生きできると思う。
314ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/28(木) 10:53:50.89
適度>デブ>ガリ

ガリが一番早死にする傾向らしいな
315ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/28(木) 11:37:14.54
五輪マラソン3回出てて銀取ってる君原健二さんは今年70歳になるがいまだに走ってるどころか大会にも出まくってて今年の東京マラソンは3時間40分でフル完走は58回
君原さんが神なだけで稀有な例なのかもしれんが距離も負荷も俺らの数百倍は積んできた世界レベル競技者上がりの方がまだまだ若者に混じって全然元気に走ってんだから
趣味でマラソンやってて寿命が云々ってそうきにするこたぁないと思うけどね
90歳100歳まで生きれるかどうかってのはもうほとんど遺伝子の内容的なもんじゃね?
316ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/28(木) 15:04:11.07
俺は今年の東京、途中で君原さんを抜いたが、びっくりしたよ。自分が70歳になったら
とても走れないと思う。
317ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/28(木) 15:54:31.15
俺も新宿シティで君原さんとしばらく並走したことある
一人だけゼッケンがナンバーじゃなくフルネームで何かと思ったらまさかの君原様
あの方こそ全ての市民ランナーが最終目標とする姿だと思う
318ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/28(木) 18:27:38.00
君原さんは輝いてるよね。一緒に撮った写真が勇気をくれる。
319ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/28(木) 18:37:46.00
自分も君原さんに逢いたい・・・・
どこ行ったら逢える?
320ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/28(木) 19:58:20.25
君原さん、酒好きだよねえ。
321ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/28(木) 20:06:05.28
君原さん、地方の小さな大会で一緒だったんだけど、誰も人を付けずに全部自分で準備してて、1人で来て1人で帰ったのに驚いた。
しかも周りがスルーしまくりだったのも驚いた。気さくでお喋りし易い人だったのになぁ。

スポーツ選手は引退後にいきなり運動止めちゃうと寿命が短く、引退後も続けると長生き、
との話を聞いた事がある
322ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/28(木) 20:18:36.42
休日はしっかり運動しっかり食う。
平日は
朝:納豆+生卵
昼:豆乳
夜:生卵
てのしばらく続けてたら、痩せまくりワロタ。
323ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/28(木) 20:30:50.37
生卵はどうやって食するの?
2個くらい飲み込むの?
324ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/28(木) 20:44:19.68
カラごとじゃね?
325ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/28(木) 20:46:25.89
ヘビかよw
326ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/28(木) 21:27:02.21
ヘビがダメ〜
ウナギもダメェ〜
327ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/28(木) 21:57:03.85
ランニングするときどんな靴履いてますか?
いろいろと売ってるけどどれがいいか迷う。
ナイキフリーは駄目って聞いた。
普段は道路を走ってます。
ASBEEの割引2000円持ってるから
7000円くらいのでなんとかしたい。
みんなが履いてる靴教えてください。
328ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/28(木) 22:28:39.45
NY
329ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/28(木) 22:48:23.67
テンポ
330ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/28(木) 23:49:49.60
スカセンネオ
331ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/29(金) 00:55:08.75
>>280
初心者にとって怖いのは疲れより
膝や腰をやっちまう事だろ

だから初心者向けは多少重くなっても
クッション性を重視してんだよ
332ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/29(金) 01:04:41.96
俺もこの間東京マラソンで君原さん追い抜かしたわ
滅茶苦茶遅いくせに順番だけは一人前に前の方なんだなw
中指立てながら抜かしてやったらニヤニヤ笑ってて気色悪かった
333ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/29(金) 06:08:38.76
お前が気色悪いわ
334ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/29(金) 07:50:26.80
みなさんにトレーニングメニューの相談です。
34歳176cm58kg
走歴4ヶ月 10km46分
月間走行250km

11月の初レースに向けてトレーニングしています。
目標は無理だとは思うけどサブ3.5です。
この夏を乗り切るメニューは
どの様な内容がイイですかね?
走るのは夜しか走れないです。
アドバイスをよろしくお願いします。
335ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/29(金) 08:37:03.60
>>334
ヤマヲセメロ
336ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/29(金) 08:57:57.92
>334
普段はどんな練習してるの?
337ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/29(金) 10:22:27.86
>>336
普段は10キロを4:40-50位のペースラン
or 5キロのビルドアップ+ダッシュ10本
その日の体調によって決めている。
週一でキロ8分のLSD三時間。
隔週で20キロジョグ

338ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/29(金) 10:25:03.27
>>335
トレランは夜は無理なので10%勾配の坂道を走ってみようか?
339 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/29(金) 14:40:42.24
>334

そんだけ能力あるなら自分で解決しろ。
オマエにアドバイスできるやつなんてこのスレにおらん
340ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/29(金) 15:04:32.17
歴4ヶ月で10キロ46分は凄いね
若い時やってたのかな?
俺5年目だけど10キロ47分だわ(ショボ
まぁ月走行も150キロ以下だけどね
341ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/29(金) 15:05:29.20
>>334
ビギナー向け本だったと思うけど、
レース参加に向けた、一週間ごとのトレーニングの仕方…
みたいな本があるからそっち見た方が早いよ。

ここで長文書いて受け答えするのも面倒だしね。

要するに、何キロを何時間で走れるようにするか… だから。
342ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/29(金) 22:17:08.57
>>300
一説には食前がいいとも言います。
「せっかく運動したのだから、食事でもとのもくあみにならないようにしよう」という
心理が働くから。
でも一方では、走ったあとのビールは最高!
で効果なしの危険もあり?!
343ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/29(金) 22:45:32.90
>>337
週一の`8分のLSDの目的はなんだろう?
あまり意味が無いと思うけど・・・
344ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/29(金) 22:49:01.44
>>340
のんびり行こうよ
345ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/29(金) 22:57:04.61
>>342
走った後にビール飲んでも、走らないで飲んでるよりはマシですよね?
346ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/29(金) 23:14:40.26
走る前に飲むのが通
347ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/29(金) 23:51:23.64
>>346
死ぬよ
348ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/30(土) 00:11:03.70
今の季節だったら走りながら飲むのが真のランナー
349ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/30(土) 00:20:18.87
>>340
334です。中坊の時に球技をしてた位でなにも運動せずに20年近く…まぁ、仕事が肉体労働なので基礎体力はあるのかな?
350ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/30(土) 00:23:14.72
>>341
ありがとうございます。
なんて言う本なんでしょ?ググって見ましたが、見つけれなかった…
351ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/30(土) 00:26:31.50
>>343
キロ7分位の方がイイのでしょうか?
キロ8分は非常に精神的に辛いです。
352ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/30(土) 00:43:18.23
>>343
意味あんだろ!
初心者、中級者のキロ7〜8分のLSDって毛細血管や遅筋の発達に最適とラン教室で言っていたから間違いない。
353ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/30(土) 09:33:36.22
>>350
悪い。タイトルは忘れた。
図書館で見つけたもので、近年の出版ではなかったかも知れない…

明日行くついでに見てくるけど、
図書館や書店で実際に手にとって、自分に合いそうな【ヒント】を拾ったら?

と言う事なんだけどね。
354ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/30(土) 13:07:07.26
ランニングサークルの代表が遅いところは絶対にメンバーは速い奴は集まらないって本当?
355ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/30(土) 14:20:44.70
昔からあるRCの代表なんて爺さんばっかだよ
つうか集まるメンバーのタイムなんてサークルの方向性次第だろ
代表が遅かろうが毎週ロング走・インターバル走やるようなガチなところにはメンバーも速くなるし速い人集まる
同好の士が集まって楽しく気持良くジョグってその後美味しく飲み食いしたいだけってところにはその意に沿った人が集まる
代表の持ちタイムで勝手にメンバーが速くなるわけじゃないし代表は持ちタイムなんかより運営能力の方がよっぽど大事
356ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/30(土) 15:14:37.35
>>349
340です
基礎体力もだけど心肺機能に長けてるんじゃない?
体型から見ても長距離ランナーっぽいし
357ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/30(土) 17:44:03.72
タイムより走歴4ヶ月で月間250kmまで伸ばしたのが凄い
年齢とブランクを考えると簡単な事じゃない。
ガテン系の仕事だと拘束時間は長いし休みも少ない
それでいてそれだけ暇を見つけて走り込むのは並大抵の努力じゃない

まあ、俺ははなから信じちゃいないけどね
話題も無いからチョイと付き合ってみただけ
LSD`8分3時間とかでも怪しいと思ったけどw
358ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/30(土) 22:53:48.71
>>357
でも、他スレに常駐していて最期は破綻した月間600km野郎(確か始めて2、3ヶ月で)に比べたらまともです。
359ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/30(土) 23:42:52.95
まともなウソつきと、まともじゃないウソつき
どっちも糞
360ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 00:34:58.43
そういやさぁ、
2週間ほど前の夕方のラジオ番組「川中みゆき 人・歌・心」って番組の中でゲストが化猫ひろしだったんだけど、
そのなかで化け猫が「僕、カンボジアの国籍とったんで、そこでロンドン五輪目指してます」、
「僕は1年ごとにマラソンのタイムが20分ずつ早くなってるんで、2年後には世界記録を出す予定でいます」
って言ってた。
化け猫にはぜひともメダルを獲って、日本中を大爆笑の渦に引きずり込んでもらいたいw
361ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 00:36:07.13
NIKE+のシューズ履いて、音楽を聴きつつ、音声でアドバイス受けながら走りたいです。
ipod-nanoと iphone3GSどちらが使いやすいんですか?
シューズだけは持ってます。
362ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 01:06:43.53
334です。えっ!疑われてるの?確かにガテン系ですけど、仕事終わって夕飯食べて一時間程のんびりしたら走り出します。だいたい9時ごろね。10キロ走っても一時間掛からないから風呂入ってストレッチしたら12時には寝れる。
週一回の三時間LSDは土曜しか出来ない。
って事で三時間LSDキロ8分でやって来ました。http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-dyoBAw.jpg
証拠になるか分からないですが、NIKE+GPSのスクリーンショットです。
ちなみ今日走ったので今月270キロになりました。
疑わしいならアプリの走行履歴を貼りましょうか?
363ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 01:07:45.57
>>361
364ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 01:13:45.85
なんかあんまり関わりたくない感じのする人だ

すごいですね、頑張って下さい
365ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 01:23:42.10
今日いつも走ってるタータン500mコースのある公園で
盆踊りやってて使えなかった・・・orz
仕方なくロード60分jogやって帰ってきた
ロードはペースが分からないから嫌いだ
366ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 02:23:09.05
>>364
すみません。ちょっとムキになってしまいました。以後気をつけます。
367ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 02:35:45.08
ノンアルコールビールならランナーの水分補給に適しているってさ。
免疫力の低下を防ぐらしい。
368ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 02:37:34.78
まあ煽ってたやつも涙目だろうけど、
始めたばっかでそれだけ走れるのはすごいね。
しかもこの時期にそれだけ出来るってのは凄さと共に怖さも感じる。

少しだけ長くやってる先輩から言わせてもらうとちょっとオーバーワークかも。
市民ランナーでトップクラス狙ってるとかじゃない限り、ちょっと抑えたほうがいいよ。
369ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 02:43:22.71
同じコースをいつもよりペース上げて走ったら
歩数計に0.5kmの誤差が出たんですが
これって歩数計がちゃんと計れてないってことなんでしょうか?
370ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 03:19:08.37
http://www.mapion.co.jp/route/

キョリ測で距離を測れば
371ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 10:14:14.89
>>369
ジョグすんなら歩数計なんか使うなよ!
距離感測定サイトかスマホ持ちならGPSアプリ使え!
372ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 10:27:54.93
>>368
ありがとうございます。
サブ3.5目指してるのにこのままだとサブ4切りもままならないかと…11/6の初マラソンまで三ヶ月しか無いので焦りを感じます。
しかし、故障すると元も子もないので、気をつけたいと思います。
373ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 12:27:53.35
以前はペース走だと4分切るくらい。
ジョグでも4分45秒辺りだったけど
ここ3ヶ月くらいはポイント練も出来ずジョグは頑張っても5分50秒。気を抜くと6分20秒くらいまで低迷して故障までする始末
ここ1週間くらいから100%じゃないけど以前の走りの感覚が戻ってきた感じ
ポイントは故障上がりで怖くてやってないけど
すげー嬉しいwwww

以上、チラ裏でした
374ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 12:45:58.25
1年続けて10km50分の俺とはえらい違いだ。
375ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 13:13:35.67
俺なんてまず10kmも走る気にならない
5〜8kmでいつも満足感が得られるからそれでいいんだ
376ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 13:17:40.02
>>373
5年ぶりくらいにマラソン始めたら4分前半で走るだけでかなりきつかった
でも1月程慣らしたら3分45くらいまでは戻ったからやってりゃ慣れるよ
377ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 15:11:43.20
皆凄いな、俺は三キロ前後で腰が痛くなってそれ以上走れない
378ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 16:22:44.17
>>370
これいいな


379ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 17:06:54.88
>369
歩数計で計れるのははくまで歩数。
登録している歩幅があっているかもわからないが、速く走る際に歩幅を大きくしたら間違いなく狂う。
380ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 17:36:44.01
真面目に質問です。
経済状態から乗馬を諦めて、前から憧れていたマラソンを始めることにしました。
周囲からあんな不健康なスポーツはないと笑われました。
どの程度までが、健康を意識したランニングで、どこから先が不健康なランニングなのでしょうか。
フルマラソンの距離を人間が走るのは明らかに無理があるとこのまえテレビでも学者さんが言ってました。
381ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 17:51:44.37
走りながら隣の人とおしゃべりが出来る。心拍数もさほど上がらない。疲労が残らない。
こんな感じが健康的なのでは?私はこれより少しだけペース上げてますが、鳥の声、虫の音、緑の匂い等感じながら走ってます。
タイムはゴール間際に見る程度。早い、遅いは気にしません。
382ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 17:57:27.06
マラソンは不健康かもしれんが、マラソンを走る為に行う練習は不健康ではない
別にフルマラソンを走らなくてもいいんじゃねーの?

ただ、月に200kmくらい走る様になると、体は確実に変わる
また、それを続ける事により生活リズムにも気を使うようになる←これ大事
そういう生活を続けていれば、例え不健康なマラソンであっても
年2回走る事くらいは別に大した事じゃなくなる
結果的にはマラソンを趣味とする事は健康に繋がる
まずは走れ、話はそれから
383ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 18:02:19.12
ロードで400Mを計りたい時って、どういう手段がありますか?

道路の点線を数えてみる…等、簡単な方法があると嬉しいです。
384ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 19:29:15.31
個人的に好きにすればいいんじゃね!?

身体にいいか悪いかは子供じゃねぇんだからわかるべ
385ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 21:07:33.30
>>380
程度なんて個人差あるから人それぞれ
乗馬で健康維持して来たんならそれと同じくらいの負荷で走れば良いだけでしょ
自分で身の程を知ってる大人ならどれ位が健康に良いか位判断付くと思うよ
多少失敗はあるだろうけど、だからといって即死ぬわけでもないし
その失敗が身となり走力アップに繋がったりする場合が多いから面白いんだよ
386ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 21:17:41.22
そうですね。大人げない質問してすみません。
乗馬仲間から、マラソンランナーは早死にするだの、腰をやられるだの、
相当脅かされたもので、思わず心配になってしまいました。
あれこれ悩む前にまず走ってみます。すみませんでした。
387ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 21:20:57.38
>>361
nanoが軽くてイイよ
388ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 21:35:13.19
>>386
俺の姉も乗馬が趣味だが、そんなマラソンに否定的じゃない
むしろ
自分で体力強化で走ってるくらいだから肯定的だと思う。
まあ、ゴルフでも乗馬でもそういう趣味の人は、ランニングは貧乏臭いという人はいるね
俺も散々色んなスポーツなどを趣味としてきたけど
ランニングをやってる今が一番健康的
スキー、草サッカー、バスフィッシング、スノボ、
ゴルフ、テニス、ビリヤードなど
一概に言えるのは、仲間とやる趣味は飲み会などがウザイ
ランニングの良いとこは、いつでもどこでも出来る、これに尽きる

389ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 21:45:48.53
競技中、一般人が死ぬ確率は一番高そう>マラソン
390ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 22:00:17.74
競技人口の問題もあるし年齢層、手軽さの問題もある
でも、一番確率的に多いのは、ゲートボールの気がする
391ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 22:10:17.98
>>386
貴方の乗馬仲間は皆さん、富裕層で自分自身の肉体を駆使するスポーツはやったことなくて否定的なことを言っているんじゃないすか?
昨今のマラソン人気を自分で調べればマラソンの効果等がわかると思いますよ。
392ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 22:13:47.28
>>383
GPS時計を使う!
スマホ持ちならGPSアプリを使う!

後はジョギングシミュレータ等の距離測定サイトで目安を調べておく。
393ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 22:25:35.48
ランニングはあらゆるスポーツ基本
ランニングをしない一流アスリートはいない



と、勝手に言ってみるテスト
394ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 23:45:19.17
月200とか300とか、みんなガチすぎだろ
1日おきに9km走るだけで俺はいっぱいいっぱい
395ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 23:49:02.49
フル2時間半の人の日誌見ても10km60分くらいで距離は稼いでるんだよね
もちろんポイント練習はキロ3分台でやってるけど
実力ないのにスピード上げる必要はない
396ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/01(月) 09:02:13.45
>>391
乗馬はクラブを選べば、普通の収入の人ができる趣味だよ。
富裕層のみのイメージはふるすぎw
もちろんランニングとは比較対象としてはどうかと思うが、想像以上には運動量があります。
397ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/01(月) 14:17:17.45
>>350
誰かが借りた様で無かったよ。
398ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/01(月) 21:30:00.76
>>397
わざわざありがとうございます。自分自身でも、もう少し探してみます。
399ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/01(月) 21:45:46.56
http://www.nbfitpark.jp/product/1040/index.jsp
http://nbfitpark.jp/product/1040V/index.jsp
http://www.newbalance.co.jp/disco/
http://www.newbalance.co.jp/1040R/
1040って通常版ですら在庫売れ残りまくってんのに、
何でこんなに一杯出すんだろ?
しかもMR1040って明らかにMR966とかMR967みたいな
他の寛平モデルに比べて性能悪いと思う。
失敗するの目に見えてない?
400ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/02(火) 12:33:21.27
どう性能悪いのか言ってくれないと、説得力ないよ。
401ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/02(火) 13:35:07.20
スニーカー最強伝説
402ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/02(火) 17:28:20.12
水分補給とかどうしてるか教えて?
403ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/02(火) 19:34:54.73
>>402
近所を走っていてよく見るのは、500mlのペットボトルを片手に持って走る人が多い。

懐に余裕があるなら是非どーぞ。
http://item.rakuten.co.jp/running/nbr11164a/
http://item.rakuten.co.jp/running/451611/
404ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/02(火) 22:17:44.77
こういうのにペットボトル入れて走ってる人多いね
俺は走る距離短いから夏場でもあまり水分取らないけど

405ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/02(火) 23:08:36.17
VAAMのウォーターパウダーを愛飲してる。500mlのボトルに詰めてウエストポーチを斜め掛け。そろそろ切れるので次は何にしようか考えてる。
406ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/02(火) 23:31:13.03
夏は麦茶だろ
407ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/03(水) 01:11:53.05
VAAMって運動するどれくらい前に飲めばいいの?
VAAMって飲む量とか飲む時間とかの説明無いからスゴイ胡散臭いんだけど。
408ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/03(水) 01:16:20.54
VAAMの缶とかVAAM粉末を溶かしたのとかVAAMゼリーなんかは30分前
量は缶なら1缶でいいし、粉末も1回分を小分けしてあるだろ?
PETのウォーターはただのスポーツドリンクだから好きにしろ
409ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/03(水) 05:50:56.94
>>382
同じように生活してレースはハーフまでにすれば、さらに健康だなw
410ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/03(水) 07:47:48.28
>>407
元々がいい加減な製品で吟われてる効果なんて無いんだから
いつ飲もうが関係ない
ただの水分補給として考えればいいだけ。
世間の仕組みを理解すればVAAM という言葉に惑わされる事も無い
411ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/03(水) 11:45:56.66
8月はお盆休みがあるので、月間400km走破が目標。

412忍法帖【Lv=1,xxxP】 ::2011/08/03(水) 12:27:35.38
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :
413ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/03(水) 12:43:12.45
ランニングにはまる独身かつブサイク40代女性。
いくら努力して速くなって入賞しても人生の負け組であることに間違いはない。
それだけ努力できるなら身なりを綺麗にして見合いにでも行って来い。
414ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/03(水) 14:02:28.59
・・・・と、独身かつブサイク無職30代男が申しております。
415ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/03(水) 14:18:20.35
>>413
あぁ〜 そいつにふられて、ここに粘着してたのか? ( ´,_ゝ`)
416ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/03(水) 18:56:48.86
ははは、趣味と勝ち負けは関係ないじゃないですか。
417ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/03(水) 19:22:18.34
>410
そうか?気の持ち用かもしれないが、レース前にVAAM飲んでいるとガス欠になりづらいけどな。
418ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/03(水) 20:57:17.59
スポドリなんてどれも大差ない
自分の好きなの飲んだらいいよ
419ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/03(水) 22:34:58.29
>>413
30代の独身女も多いよ
基地外みたいに走ってる女いるぞ
しかも酒好き
420ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/03(水) 22:39:06.73
自分が走るのは好きだが、走るのが好きな女は嫌い。
肌が黒くてガッサガサなのばっかりなんだもん。
421ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/03(水) 22:42:35.07
黒ギャルならおk
422ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 09:11:35.86
>>419,420
ここはお前らの好みの女を聞く場所じゃない。
デブ板か、毒男板に行け。
423ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 09:30:21.66
>>422
全然好みの女じゃない
むしろマラソン基地外は
女捨ててるぞ
424あぼーん:あぼーん
あぼーん
425ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 09:42:41.37
マラソン基地外じゃないなら他に行けっ! てっ事だろ。
426ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 10:53:55.44
サッカーの松田の特集テレビで見て思ったんだが、負担のかかるスポーツって健康に逆効果なんだな。
人間に必要な酸素も相当負荷がかかる運動では、
活性酸素に変わって血管を蝕むっての見てスゲー怖くなったよ。
俺給水獲らずに15.5km1時間10分ぐらいでやってるんだけど、
最近たまに胸が痛くなって脳ミソがフラフラになることよくあるからこれだと思った。
これからは走るのやめてウォーキングにするわ
427ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 11:12:33.38
ジム・フィックスもそうだろ。
今更何言ってんだ。
428ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 11:50:18.68
>>426
なにをいまさら

なにがなんでも走りたいなら、せいぜい1日4〜5kmにしときな
3時間LSDとか、自分で実際に走ってみれば身体に良いか悪いかくらいすぐわかるだろ?
429ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 12:14:18.25
初心者ランナなんだけどさ、じゃフルマラソンなんて全然ダメってことじゃん。
健康体ならハーフまでならギリセーフかな?
松田って人は知らないけど、生還してほしいな。このままなんてかわいそう過ぎる。
430ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 12:21:41.03
まぁマラソンは自己満だからな

本来、健康のためなら楽にイーブンで走れて最後上げられるくらいの余裕がなきゃダメ。
431ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 12:30:25.89
まあ全てランのせいだけじゃないし一概には言えないんじゃないかな

松村が倒れたときの記事貼っとく
http://allabout.co.jp/gm/gc/213812/4/

・安全な心拍数の範囲内の運動にとどめる。ハートレイトモニターの使用が役に立つ
・走る前から水分補給を心掛ける
・十分にウォーミングアップを行う
・ラストスパートしない
・ゴール後すぐに立ち止まらず、ジョグしたり屈伸運動を繰り返すというクーリングダウンを行う
・体調が悪いときは勇気をもって棄権する
・寝不足、前日の深酒は危険
・気候が悪いとき(風がなく蒸し暑い時が最悪)は特に体調の変化に注意する

松田選手には頑張って戻ってきてもらいたい
432ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 12:35:36.66
>>430
自己満足でも自信でもいいけど、大切だと思う。
それを糧にして良いように生きていけるなら、
個人差はあれプラス面が大きい人の方が多いんじゃないかな。

>>431
ラストスパートは駄目なんだ。
気を付けよっと。
参考になりました!
433ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 12:43:11.42
これからは自分でAED背負って走った方がいいな
434ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 12:49:52.06
三途の川や

渡ったらアカン
435ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 13:22:51.47
みんなあまりにも脅かすから怖くなって俺、いま遺言状書いたじゃネーか。
たいした財産ないけど、とりあえず預金と株式全部母親にあげる遺書書いた。
それとPCを売ったり、業者に引き取ってもらう場合は全データ消去してほしいと書いたわ。
見られたら死にたくなるような画像いっぱいあるから。
もう死んでるからいいけど
436ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 13:42:04.19
>>429
だから1回自分でフルを走ってみればわかるって。
どれくらい身体に負担なのかよーくわかるよ。

マラソンにハマってる人はマラソンが身体に良いから走ってるわけじゃないんだよ。
楽しいから走ってるだけなの。

言っておくがハーフだろうが10kmだろうが自分の限界を追求すればダメージは大きいぞ。
そして困ったことに、マラソンってのは真面目に取り組むと限界を追求したくなるスポーツなんだよ。
長生きしたいなら自制が必要。
437ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 13:59:42.74
運動性無月経とは、マラソン、水泳やバレーなどの激しい運動を
行っている女性に高率にみられる無月経です。

438ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 16:55:53.54
>>431
ダメだったみたいだな

定期メディカルチェックじゃなにも問題がなかったって言うし
倒れた当日の現場の気温は25度もなかったらしいし
運動始めてたった15分ぐらいだったっていうのにな

もう死ぬ時は死ぬとしか言いようがないな
439ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 17:24:14.21
走らずに無駄に長生きするとかどんな罰ゲームだよwww
440ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 18:10:39.32
>439
その罰ゲームはある日突然やってくる。
去年、腰を故障して一時期ほぼ寝たきりだった。
最近、やっと走れるようになったけど、
一生走れなくなる人もいる。
441ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 18:12:53.40
今日の中日新聞によると普通の健康な人がスポーツ中に死ぬ確率は数十万人に一人だから過度に怖れることはないって書いてあったぞ
442ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 19:07:07.50
>>438
しかも現場に看護師がいあわせたから
即座に応急処置まで受けてたんだろ
AEDはなかったらしいけど
443ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 19:37:27.09
おまいらすっぱいぶどうの話するなよ
444ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 20:53:16.29
とりあえず、今の季節、走る前にしこたま水飲もう。

特に寝起きに走る場合、夜間に脱水一歩手前になってることがあるので注意。
445ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 22:19:16.96
以前と同じ距離を同じようなペースで走ってるのに
ここ1週間ぐらい以前よりもずっと筋肉痛になってしまってるんだけど
どっか調子悪いのかな。
446ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 22:28:58.37
個人的には、食うために走ってる感じだな。
好きな甘いもの食べるために走る。
今日もロールケーキとガリガリ君食べてしまった。
これでストイックに節制までするのは無理だ。
447ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/05(金) 02:42:14.06
ストレスの多い生活を送ってるんだね
かわいそうに

ストレス減らして気持ちに余裕ができれば
摂取カロリー減らすのなんて簡単なのにね
448ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/05(金) 06:49:06.23
すっぱいぶどうの話より、お勧めのブドウマラソン教えてくれ
449ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/05(金) 06:58:52.99
コミュ障・吃音などいろいろ問題抱えてるし普通の人よりは
ストレス多いかもなぁ。
450ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/05(金) 11:23:23.27
何年かぶりに復帰したら糞遅くなっていた
技術的要素が少ないので、自分より持ちタイムが遅いやつから能書きをたれられるようになってしまう悲しい競技
451あぼーん:あぼーん
あぼーん
452ひ、被爆心筋梗塞ですと?:2011/08/05(金) 13:29:34.86
何だよYahooの天気予報は「府中市 弱雨」って
ガンガンに晴れてるじゃねえかw
453ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/05(金) 14:03:45.31
北海道マラソン対策で熱馴化のため朝に走ってるが、
今日はこの二週間の熱馴化ランの中でも一番キツかった
30度の中2時間走ったが、1km/5:50ぐらいのJOGペースで最大心拍数の80%をあっさり超えるしw
しかもまだ走って30分も経たないうちから
夏以外はハーフ1時間28分、フル3時間10分ぐらいだが、夏のレースだといつも
後半に大失速するんだよな俺
北海道マラソンでサブ3やる連中を尊敬するわ
454ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/05(金) 15:03:41.40
朝っぱらから遊んでねえで仕事探せよ
455ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/05(金) 15:24:05.75
心拍数をチェックしながら走るってどうやったらいいんですか。
あの、男性でもつけてるブラジャーみたいな感じのをつかえいとだめなんですか。
456ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/05(金) 15:32:25.23
それ俺も知りたい。
あの黒バンド、心臓部を締め付けるから
急性心筋梗塞起こしそうで怖いわ。
汗っかきだし。
457ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/05(金) 15:43:48.99
あんな大がかりな装置みたいなのつけなくても手首に巻くような簡単なのじゃあかんのかい?
人体実験されてるみたいやし、見た目も気持ち悪いわ。
458ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/05(金) 15:45:16.80
冷蔵庫投げたいよ
459ちんこ隊長:2011/08/05(金) 15:46:11.19
マルマインの大爆発
どかーん
ぐははは
460あぼーん:あぼーん
あぼーん
461ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/05(金) 17:47:55.73
俺の時計はブラジャーつけなくても心拍数見れる。胸を締め付けられるのは嫌だな。
462ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/05(金) 18:37:54.85
最初はガーミンに付属してたブラジャー心拍計を使っていた
けど、こんなもんに意味があるのか?と思うようになり使わなくなった
長い事走ってると、インターバル、ビルドアップ、LSD
速度を変えたり坂道を取り入れたり、飽きない様に色々やるが
今でも心拍計はあまり必要だと思わない。
ガーミンでペース見れるしな

463ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/05(金) 20:07:14.71
心拍計持ってるけど使わなくなった
わずらわしいし楽しく無い
心拍計なくても速くなれるからこれからも使わない
464ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/05(金) 20:51:57.60
心拍計っとくと、目安になっていいよ。
毎回は計らないけど、たまにやってる。
女性はブラしてるから、心拍計の締め付け感には慣れてるんだな。
465ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/05(金) 20:57:48.97
ま、この時期、冷えたスポドリ500ml一気飲みできるくらいの
胃の持ち主じゃなきゃ、走れないよな。
466ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/05(金) 21:38:35.68
一気飲みとかアホか?
少しずつ飲めばいいやん
467ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/05(金) 21:58:59.11
先輩方、こんばんは。二週間前から週4日ペースで5キロくらい
走り始めました。すぐに脛が痛くなりましたがそのうち馴れると思い
我慢して走り続けてるのですがまだ痛みます。しばらく休んだ方が
いいのでしょうか?
468ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/05(金) 22:09:29.58
スネはまずい
シンスプリントの疑いもあるかもね

休んで様子見ですな
痛んでいる間は必ず冷やす
469ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/05(金) 22:16:32.46
>>467 お前はデブなんだからウォーキングから始めろや
470ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/05(金) 22:26:09.56
>>469
勝手に決めんなや、ぼけ
471ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/05(金) 22:47:31.98
ダイエット板からきました。

右足裏に魚の目が出来ました。
今年の初めに右足の甲が痛くなり
ジョギングを半月休んだのですが、
丁度、甲と足の裏の違いはあるのですが、
同じ位置なんです。
うすうす気づいていたのですが
右足の外側に圧力がかかる走り方のようです。

魚の目に効く薬と
アドバイス下さい。

ジョグ暦3年 BMI20 メタボではありません。
472ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/05(金) 23:07:40.64
>>467
シンスプリントだね。走る際のフォームが悪い可能性があるが、それよりも多分
フツーのスニーカーとかで走ってるからじゃないか?靴だけはきちんと
ジョギングシューズを買った方がイイよ。
473ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 00:20:09.27
>>467
痛むのは膝のどの部分ですか?たぶん前のお皿の下かほんの少し内側かと思います。
私も6月から週3、4ペースで走り始め膝痛めてます。私の場合整骨院で診てもらいました。
ランニングやり始めて3ヶ月程度は、ももの筋肉つき始めに膝痛くなるケース多いそうです。
膝痛の改善策としてはランニング前後に足のストレッチしっかりやるといいそうです。
とくに大腿部の前部分を伸ばすといいそうです。
あなたもきちんと医者に診てもらうべきでしょうね。
474ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 06:31:52.64
腹で心拍数計れるんだが、、
475437:2011/08/06(土) 07:45:32.37
すみません。膝じゃなくて脛だったんですね。。。
476ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 08:15:07.22
ジョグ歴週5回で2年になるが、
いまだにシンスプリントとひざ痛に一度もなったことのない俺は勇者だな
477ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 08:27:19.11
丈夫なヤツだな
速いのかな?
478ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 08:56:40.08
つうか初心者の膝痛って膝痛めてるわけじゃねえんだよ
着地に使われる大腿筋がまだ弱くて耐えられないからそこが痛んでるだけ
もういつまでもこういう初心者のくっだらねえ話がループしてんの飽き飽きだからまた初心者スレ作って誘導しようぜ
479ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 10:37:48.48
テンプレ作ればいいじゃん玄人の有益な話しとしてw
480ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 12:01:41.74
3キロをペース速めで走るのと
5キロをゆっくり走るのではどっちがいい?
481ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 12:08:29.99
なにに?
482あぼーん:あぼーん
あぼーん
483ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 12:23:23.70
>>480
俺もたまにそれ思うときあるわ。その日の気分で決めてるけどなw
484ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 12:29:01.25
暑いなあ・・・。筋肉痛のやつじゃなくて、ひんやりするスプレーだかミストだかって効くのかな?
485ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 12:51:45.32
二億%効かない。
暑いなら風呂はいるか、洋服に水でもかけた方がずっと涼しい。
486ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 13:09:23.76
>>482
ワイもたまにそれ思うときあるわ。その日の気分で決めてるけどなw
487ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 13:21:39.34
>>485
あ、やっぱり?w
488ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 15:16:41.95
>>478
上級者専用スレを作ればいいだろ
フルマラソンを2時間切れるランナーしか書き込めないとかでいいだろ
489ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 15:27:22.02
>>374,375
なんでこんなのが陸上板にいるんだよ
消えろよ
490ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 15:36:18.46
>>377,394
こいつらも陸上競技関係だろ

>>395
そういう上級者の日誌ってどこにあんの?

俺もLSDは今まで120分程度だったが、これからは3時間に延ばす予定
2時間、キロ7〜8じゃ距離にしたらすっぱいしな。

マツダは子ども3人いながら離婚してて、煙草も吸ってたようなやつだから、死んでも仕方ない。
それ聞いてがっかりしたわ

491ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 17:58:09.62
>>490
また、お前さんストレス溜め込んで、あちこちで暴れてるみたいだな
お前さんの居場所はここじゃないだろ?
ちゃんと走ってるか?月600kmだっけ?ww
492ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 18:46:24.39
喫煙者にも強く言ってあげよう
493ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 19:53:36.44
喫煙猿はいたるところでおかまいなしにすってるからな。
無差別テロも大概にしろよな。
494ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 20:29:14.38
確かにジョグしてるとタバコの煙は勘弁、という気分になる。
495ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 21:05:50.63
放射能より危険
496ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 21:09:06.57
すれ違うときチラッと見てやるな私>喫煙者
497ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 21:49:47.56
喫煙ランナーだけど3:15だお
498ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 21:52:20.02
>>497
800m?
499ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 21:54:25.06
>497
吐く息が臭いから道が空いてて走りやすくて良いですね
500ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 22:07:20.74
>>497
松田選手みたいになるなよ!
501ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 22:12:03.72
>>500
そういう例えは、見ていて気分悪い。
502ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 23:10:28.89
Tシャツと短パンで走る場合
イヤホンは中に入れた方がいい?
ちなみカナル型でy字
503ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/07(日) 00:26:10.56
>>501
スルーすれ!
504ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/07(日) 00:37:48.49
>>502
自分で決めましょう
505ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/07(日) 00:45:58.30
>>497
喫煙者が速い遅いってのは問題ではなく、喫煙による発ガンリスクが都内で放射線をあびる発ガンリスクより断然高いことが問題。
「放射線が怖くて外に出れない」とくわえタバコで語るみたいな
506ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/07(日) 21:21:24.72
おまけに、喫煙者はその害を自分以外の人間にも振りまいている。

507ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/07(日) 21:37:58.25
スレチ
508ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/07(日) 21:52:40.63
が〜いの♪
509ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/07(日) 23:34:45.51
トレランにはまるやつ急増。しかしその大半は山の危険について無知。しらねーぞ。
ハイキング気分で山んなか走り回ってたら、痛い目にあうぞ。
510ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/07(日) 23:38:05.25
>>509
まじでw
Tarzanで特集してるからかい?
リュックしょってはしるなんて嫌だけどな
511ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/08(月) 00:22:05.00
>>509
山なんて足くじいたり、転んだり、崖から滑り落ちそうで怖いな。
ブヨに足刺されまくったら死ぬほどの痒みだし。
512ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/08(月) 01:02:40.09
トレランって自然破壊だよね(´・ω・`)
513ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/08(月) 04:12:44.06
>>471
紫雲膏
514ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/08(月) 07:22:12.84
ジョグしてるとき歩行喫煙者と無灯火自転車は
マジ勘弁してほしい。
515ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/08(月) 08:06:18.35
俺3時間ぐらい誰もいない風景もつまらん所ジョグってる時暇すぎてたまにタバコ吸いながら走ってるわw
516ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/08(月) 08:29:38.23
>515
ミサワさん乙です!
517ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/08(月) 13:48:09.18
>>509
最近のトレランやり始めたやつには何か勘違いしてるやつが多い。
登山者に気を使うことも挨拶もなく、すぐ横をいきなり走り下っていくらしい(じいちゃん談)。
足、くじいたりなんかしたら一生の後悔。ましてや他人を巻き込んだりなんかしたらどうするんだ。
ああいうの、禁止になんないのかね。登山愛好家の老人達は本気で煙たがってるぞ。
518ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/08(月) 14:08:59.37
ちゃんとやってる人もいるんだけどねー。大半は何の準備も知識もなく、マラソンの夏場の強化練習と称して山に入っていってる。

おれも山を走るのは反対だね。周囲に迷惑だし自己満足なだけじゃないの?
519ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/08(月) 14:12:09.30
ハイキングコース走るなってことでいいんじゃね?
520ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/08(月) 14:29:02.28
2011北東北インターハイ において、男子ハンマー投げは根本太樹(茨城・霞ケ浦)が
高校歴代2位となる65メートル66の大会新で初優勝。
室伏の大会記録を更新する大記録で優勝。 名門復活なるか!
521ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/08(月) 14:50:44.02
【訃報】フランチェスコ・クィン、ジョギング中に突然倒れて急死。48歳。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312782214/
522ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/08(月) 19:20:43.37
ハイキングコース、登山コースなんかをトレランするって歩道をチャリで疾走するのに等しいかと。
マナーと節度あってこそのトレーニングではないでしょうか。
523ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/08(月) 20:15:39.99
ジジババ登山は勝手し放題、ブームに乗ったランナーもイナゴの群れのような振る舞い
何のジャンルでもニワカは迷惑な存在
524ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/08(月) 23:29:31.26
>>517
登山経験者のトレランナーと、ジョガーあがりのトレランナーの違いはすぐわかる。

あいつら道譲っても挨拶もせずに颯爽と駆け下りて行くわ。
525ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/09(火) 12:31:49.63
おまえらまだ外で走ってるのか!
急性被爆心筋梗塞で全国で死者が出てるんだぞ!
マスゴミはただの心臓発作で済まそうとしてるが、違うぞ!
あれは内部被爆による被爆心筋梗塞!
外でトレーニング中にプルトニウムなり毒性の強い物質を吸い込んでしまった!
何度も言うが外で走るのは大変危険!
何度も言うが外で走るのは大変危険!
何度も言うが外で走るのは大変危険!
サッカーの松田みたいに被爆心筋梗塞で死ぬぞ!!
526ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/09(火) 16:03:25.93
某山学会所属のランナーですが
トレランナーも登山者もどっちもどっちですね。

ただ、トレランナーの人達は、3日間はぎりぎりビバークできる
装備をして欲しいですかね。
高尾山ですら遭難死事故があったくらいなので。
527ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/09(火) 17:12:17.67
トレランってそんな重装備で走らなきゃいかんのか大変だね
だからトレランの写真見ると皆バックパックしょってんの?
528ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/09(火) 18:48:27.30
山にもよるけど装備も荷物なしで山に登るのは
サンダルでランニングするのと変わらん愚行だからな
529ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/09(火) 19:14:59.37
ケータイ通じるとこなら軽装でもいいんじゃない?
装備が重いとトラブル起こしやすいよ
530ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/09(火) 20:19:22.05
富士山に手ぶらで登った馬鹿が携帯で救助呼んでたなw
531ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/09(火) 21:05:52.35
多摩ニュータウンの坂を走れば良いニダ。
532ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/09(火) 21:09:20.52
府中から多摩周辺にかけては平地も走れるし起伏のあるコースも選べるね
533ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/09(火) 21:26:26.56
ランニング始めようと思うけどどんな靴がいい?
道路を走ります。
ナイキのリアックスっていうのどうだろう?

534ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/09(火) 21:31:03.31
    ./'^^^ ^-.
  /       |
 「         〈      
.ヽ...__   ◎ ◎  l
   .l   ▽   ./
  ./゜        l
  .;r        q
  ]         ノ
  、        (
  (         (
  ヽ____    __.。.l゜
      ^ ^
怪しいランナー
  _/ 7__.  /__7 ./''7 _/ ̄/_     /''''7  
/_  __.  /  /__7 / ./ / __  /   / /   
./ /_--'   ___.ノ / ー' ___ノ /   ノ /__,l ̄i.
i___7  /____,../    /____/    /___,、__i さん
535ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/09(火) 21:38:10.38
富士登山競争・駅伝の連中なんか練習でランパンランシャツで富士山登って帰ってくるけどな
536ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/09(火) 21:54:35.50
>>535
意味わかんない。
何が言いたいんだか。
537ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/09(火) 21:58:14.14
経験の多い奴なら軽装でも問題ないってことじゃね
前の方の文脈から辿ると
538ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/09(火) 22:00:15.33
登山の連中も重そうな装備持ってるがすぐにケータイで救助要請だし
だったら装備少ない方がいいじゃん

限界まで追い込まない
すれ違い、追い越しは歩いてあいさつ
水、食料は余分に持つ
ウエアはウインドブレーカー、カッパなどをコースと季節に応じて持つ

これくらいで良いんじゃない?
539ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/09(火) 22:47:04.77
日帰りならね
540ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/09(火) 23:23:08.85
トレランは普通日帰りだから538でOKて事ですね

泊まりのトレランは登山板で
541ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/09(火) 23:40:15.95
45歳のオッサンですが質問があります
陸上の経験はありませんが、スポーツはいろいろやってて
ちょうど10年前の初マラソンは4時間ちょうどくらいでした

ここ2年連続で某マラソン大会を”完歩”しました
今年こそ完走したいのですが、なにかお手軽な方法はないでしょうか?
ちなみに平日は忙しくて練習はほぼ無理です・・・・・
どなたかご教授よろしくお願い致します
542ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/09(火) 23:44:07.04
俺も練習しないでサブスリーになりたいなw
543ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 00:07:23.51
俺も、お手軽に5000mを15分前半で走りたいYO
544ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 00:31:35.54
俺もお手軽に世界記録出したいなw
545ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 00:34:19.83
>>541
1個下の44歳です。
簡単です、休日にゆっくりから始めて3時間以上走るようすればいいです。
とにかく毎週末に3時間以上動き続けるだけで完走は可能です。
きつくても止まらないで歩き続けることです。
トイレは仕方ないですが水分補給は走りながら出来ます
とにかく止まらないで動き続ける事が大事
546ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 00:38:10.57
週末にひたすらLSD




をお手軽に
547ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 01:01:54.78
さ、三時間って手軽かな?w
548ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 01:21:46.89
高校の駅伝部です。

夏休み中のため実家に帰っており、近くに競技場がないため、毎日道路または不整地でキロ4分30〜5分ほどで、40〜60分走ってます。
そしたら、膝の下が痛くなりました。走ったら少し痛みます。歩いてもほとんど痛くないですが、じっとしてるとだるいような痛みがします。

何ですかね?今はサポーターして走ってます。


あと、体力落ちますかね?筋トレほとんどしてないです…。
549ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 01:30:08.03
あと、膝を曲げ伸ばししても痛くはないですが、伸ばす時にゴリッていいます。
550ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 01:33:30.43
>>529
>>538
馬鹿の典型だな。
どんだけの人数に迷惑かけるかまったく意識しないんだろうな
551ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 02:06:35.92
    ./'^^^ ^-.
  /       |
 「         〈      
.ヽ...__   ◎ ◎  l
   .l   ▽   ./
  ./゜        l
  .;r        q
  ]         ノ
  、        (
  (         (
  ヽ____    __.。.l゜
      ^ ^
怪しいランナー
  _/ 7__.  /__7 ./''7 _/ ̄/_     /''''7  
/_  __.  /  /__7 / ./ / __  /   / /   
./ /_--'   ___.ノ / ー' ___ノ /   ノ /__,l ̄i.
i___7  /____,../    /____/    /___,、__i さん
552ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 02:08:58.51
>>538
重そうな装備は山行過程で必要だから背負っているのであって、必ずしも全てが緊急時用ではない。

あと電波が入らない山はいくらでもあるから。

試しに一度ケータイだけ握りしめて山いってこい。
553ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 03:15:37.27
ケータイは通じればラッキー程度、それは登山者も同じですよね。

登山もブームで高齢で経験の浅い方も多いようですが、
そのような方に対応出来てトレイルランナーに対応出来ないのはどのようなケースでしょうか?
554ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 06:04:22.19
皆さんランシュなに履いてます?

ナイキのフリーラン+2買おうと思っているんですがはき心地はどうでしょうか?

いつもだいたい5〜8km走ります

前まではターサージャパン使ってました
555ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 08:38:36.29
>>553
一番わかりやすいのは雨具や防寒具の差。
登山者は上下セパレート型の雨具や、
フリースの防寒具や、濡れた時の着替えを持ってる。
トレランは短パンTシャツ姿で上に薄手のウインドブレーカを羽織る程度。
山頂で雨に降られて寒い寒いと騒いでるトレイルランナーをよく見る。
556ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 08:44:18.42
そろそろトレランスレでやってくれよ
557ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 08:51:18.74
>>526
> ただ、トレランナーの人達は、3日間はぎりぎりビバークできる
> 装備をして欲しいですかね。

馬鹿の典型だな。
そこまでの荷物背負って、ランニングなんてするわけないだろ。
558ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 10:24:15.58
>>555
>>538には
>ウエアはウインドブレーカー、カッパなどをコースと季節に応じて持つ
と、書いてありますよ。

富士山頂では寒い寒いと騒いでる登山者がよく見れるようです。
山の初心者はトレランも登山者も同様ではないでしょうか?
排除するような非難ではなくアドバイスなら受け入れられやすいですよね。

そろそろ雑談ではなくスレチになるので退散します。

559ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 10:37:00.38
トレランは環境破壊だよね(´・ω・`)
踏み荒らされた場所は元に戻らないよね(´・ω・`)
560ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 11:26:29.49
>>557
良く読みましょうよ。
「3日間はぎりぎりビバーク」
簡易装備として
レスキューシートみたいなの
冬なら板チョコ2枚程度、夏なら飴その他溶けにくい糖分。
(冬と言ってもアイゼン必須の雪山は除く)
これくらいなら、ちょい大き目のウェストバッグでOKですよ。
水分は持っているのを前提としてですが。
561ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 12:30:54.89
ロードランは環境破壊だよね(´・ω・`)
舗装された場所は元に戻らないよね(´・ω・`)
562ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 13:06:39.56
人類が生存している限り地球汚染だよね(´・ω・`)
汚染された土地は元に戻らないよね(´・ω・`)


つか、もういい加減にしろよ
563ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 13:24:59.32
おまえらまだ外で走ってるのか!
急性被爆心筋梗塞で全国で死者が出てるんだぞ!
マスゴミはただの心臓発作で済まそうとしてるが、違うぞ!
あれは内部被爆による被爆心筋梗塞!
外でトレーニング中にプルトニウムなり毒性の強い物質を吸い込んでしまった!
何度も言うが外で走るのは大変危険!
何度も言うが外で走るのは大変危険!
何度も言うが外で走るのは大変危険!
サッカーの松田みたいに被爆心筋梗塞で死ぬぞ!!
564ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 15:51:12.62
>>563
お願いですからコテつけてください
565ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 17:15:45.71
冷房の効いた部屋でwiiやってるのが一番
566ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 17:16:05.97
ちんこ丸出し
567ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 17:19:03.65
>>558
30台メガネ君乙
568ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 19:07:24.28
>>567
漢字の勉強頑張ろうな
569ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 19:33:14.01
>>567
悔しさ丸出し乙
570ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 21:08:37.05
蒸し暑い、走ってたらフラフラするなぁ
夏はどんな練習してんの?
571ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 21:09:20.71
    ./'^^^ ^-.
  /       |
 「         〈      
.ヽ...__   ◎ ◎  l
   .l   ▽   ./
  ./゜        l
  .;r        q
  ]         ノ
  、        (
  (         (
  ヽ____    __.。.l゜
      ^ ^
怪しいランナー
  _/ 7__.  /__7 ./''7 _/ ̄/_     /''''7  
/_  __.  /  /__7 / ./ / __  /   / /   
./ /_--'   ___.ノ / ー' ___ノ /   ノ /__,l ̄i.
i___7  /____,../    /____/    /___,、__i さん
572ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 21:26:56.13
夏はジョグ。

身体が水冷マシンなので、大丈夫。

ただ、スピード練習は、さすがに無理。
573ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 21:56:24.30
>>563
喫煙者にもタバコのリスクを教えてあげたかい?
574ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 22:43:21.92
>>567
あれ?もう退散するって言ってなかったっけ?
575ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 22:58:08.15
>>558
> 富士山頂では寒い寒いと騒いでる登山者がよく見れるようです。

→よく見られるようです。

日本語の勉強頑張ろうな。
576ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 23:07:12.39
>>545
541です、ご丁寧にありがとうございます
さっそく今週から試してみます
今の時期だとスイミング仲間と自転車仲間にもマラソンを走る人が数名いますが
皆、判で押したように”練習あるのみ”と強調するので・・・・
今年こそ35キロの壁を越えるべく、適当にがんばります、では。
577ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/10(水) 23:57:53.15
545じゃないけど
暑さ対策しっかりねー!
578ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/11(木) 01:26:30.74
    ./'^^^ ^-.
  /       |
 「         〈      
.ヽ...__   ◎ ◎  l
   .l   ▽   ./
  ./゜        l
  .;r        q
  ]         ノ
  、        (
  (         (
  ヽ____    __.。.l゜
      ^ ^
怪しいランナー
  _/ 7__.  /__7 ./''7 _/ ̄/_     /''''7  
/_  __.  /  /__7 / ./ / __  /   / /   
./ /_--'   ___.ノ / ー' ___ノ /   ノ /__,l ̄i.
i___7  /____,../    /____/    /___,、__i さん

579ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/11(木) 12:57:27.50
世の中では全国で熱中被爆症で多くの死者が出てる
政府は情報規制して隠しているが、これがただの熱中症ではないのは明らか!
何度もでも言うぞ!
今外で走るのは大変危険!
今外で走るのは大変危険!
今外で走るのは大変危険!
アホ面して外で走ってるとサッカーの松田みたいにポックリ逝くぞ!
580ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/11(木) 13:30:06.78
外に出なくて済むなんてヒキコモリが羨ましいな。

アホ面して、お前がレね
581ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/11(木) 16:10:03.10
1時間のジョグでスポドリ500cc
これって多いんだろうか少ないんだろうか?
582ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/11(木) 16:32:09.47
練習前+練習後なら足りないぐらいだぞ

がぶ飲みは良くないが、腹重くならない程度に遠慮せず飲むとよい
583ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/11(木) 16:36:48.23
炎天下で1時間半ゆるめのJOG
ペットボトルを背負ってたが500じゃ全く足りん
走り終えるまで1250ml飲んだ計算になった
584ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/11(木) 18:00:24.98
本当に暑い。朝6時の段階で30度はあったんじゃないかなぁ。
585ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/11(木) 18:26:23.71
水分補給しながら公園とかで水道を見つけては水をかぶりながら走ったよ
586ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/11(木) 18:31:05.53
    ./'^^^ ^-.
  /       |
 「         〈      
.ヽ...__   ◎ ◎  l
   .l   ▽   ./
  ./゜        l
  .;r        q
  ]         ノ
  、        (
  (         (
  ヽ____    __.。.l゜
      ^ ^
怪しいランナー
  _/ 7__.  /__7 ./''7 _/ ̄/_     /''''7  
/_  __.  /  /__7 / ./ / __  /   / /   
./ /_--'   ___.ノ / ー' ___ノ /   ノ /__,l ̄i.
i___7  /____,../    /____/    /___,、__i さん
587ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/11(木) 22:50:31.43
マメって予防法ある?
しょっちゅう出来る訳じゃないけど
出来たら痛いなぁ
588ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/11(木) 23:17:32.63
マラソン初心者です。
どうしてダッシュ練習とかが必要かわかりません。
マラソンレース中の最高の速さ以上の速さで走る練習をする必要はなんですか。
589ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/11(木) 23:33:45.38
マジレスするとマラソンのサブスリー程度までならダッシュ練習は全くいらん。

でも器を広げる意味ではやっても損はないかと。
これは極論だが、
例えばマラソン3時間ジャストは1kmあたり4分15秒ペースである。
1km全力で3分15秒で走れる人は1kmあたり1分の余裕があるわけだが、1km全力3分45秒の人は1kmあたりの余裕が30秒しかない。もちろんマラソンなので距離も長いし練習次第だが、将来性があるのは当然前者。

てか、2時間20分くらい目指すガチの人だったら当然走りが短距離の動きに近くなるから慣らしておく必要がある。
神経は速い動きに慣れると以前普通だった動きが遅く感じるからね。
590ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/12(金) 00:32:24.95
レーススピードより遅い練習はやるのに、速い練習は不要っていう人多いね
単純に苦しい練習から逃れたいだけなんじゃない?
で、すぐにフルのタイムが伸びなくなってウルトラに逃げる




俺のことなんだが
591ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/12(金) 00:37:45.99
流しはとりあえずやっとけよ
592ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/12(金) 00:46:37.14
つーか長距離の練習ってのは

@目標とする距離より長い距離をゆっくり
A目標とする距離より短い距離を速く


この2つのハサミうちで成り立つ物なんだがな

当然マラソンは@すら満足に出来ないわけなんだから、Aをやる必要性はあるはず
593ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/12(金) 01:45:26.55
>>589
バカだろお前世界狭すぎ
現実良く見ろアホ
594ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/12(金) 01:49:55.74
>>593
例えば東京マラソンでサブスリーが出場者の1%の満たないとかそういう現実か?

なら尚更ダッシュはいらないね
595ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/12(金) 02:40:57.40
こいつ5000m15分スレでjogだけで15分いけるとか言ってるキチガイだろ
バカすぎて相手にされずこっちにも来たのか
596ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/12(金) 02:44:26.18
東京マラソンは走っても構わないウオーキングイベントだろ
制限5時間の普通のマラソンなら5%くらいって言われてるな
まぁ大して変わらんが

>>588は「ダッシュ練習」って言ってるけど「インターバル」のことだろな
597ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/12(金) 03:47:43.75
「ダッシュ練習」って「流し=ウインドスプリント」のことじゃないの
598ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/12(金) 04:52:22.34
アドバンストマラソントレーニングという本によると流しはランニングエコノミー改
善のために必要。インターバルは最大酸素摂取量やLT改善のために必要。と書いて
あった。自分も流し必要な意味が分からなかったのでやってなかった。因みに5000
は7月に15分前半だったが。これからは流しもいれていこうともった。
599ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/12(金) 04:58:21.64
598ですが、すべての人にとって流しは必要だと思います。インターバルはいらない
かもしれませんが。
600ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/12(金) 10:27:07.95
みんながスプリント練習必要、って言うからいまインターバル走生まれて初めてやってきた。
5本ぐらい軽くできるだろうと思ったけど、1000m×3本が限界だった。
この練習繰り返せばかなり速くなるだろうなあと思ったけど、
ものスッゲー身体に負担かかるから正直なところもうあんましやりたくない。
びっくりしたわ
601ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/12(金) 10:40:01.97
インターバルは複数人でやった方が後半タレにくくて効果あがるぜ?

この時期に1人で1000×5とかまじ無理
602ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/12(金) 10:46:47.40
>>600
ちなみに持ちタイムとインターバルのペースを教えてもらえますでしょうか?
603ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/12(金) 11:09:38.94
>>602
ハーフ95分、フル3時間26分。
今日のインターバルは近くの公園のグランドでやったから距離が正確ではないかもだけど、
1000mぐらい・3分20〜25秒(グランド2週半)+ ゆっくりジョグ2分 ×3本
朝9時ぐらいにやったから気温30度以上あったことを考えても、想像以上の身体への疲労と負担。
もう死ぬかと思った。インターバル危険すぎ
604ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/12(金) 11:42:25.40
仕事で忙しくて走る時間がなかなか確保できないような人は、
短時間でもインターバルやっておくと走力落ちるのを防げるよ

負荷を高めてHIITの領域にまで引き上げると減量にも効果的
自力で限界まで追い込むことができるのであれば、
長い時間ダラダラ有酸素やるよりも手っ取り早く痩せられる
605ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/12(金) 11:55:51.78
>>603
アリがd!
自分の目指すところと同じぐらいなので、とても参考になります。
インターバルとかビルドアップ、あと坂道トレを取り入れて、
この冬にはフルで3時間半を目指します!
でも、この季節の1km3分台は堪えそう・・・・w
606ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/12(金) 13:04:48.48
>1000mぐらい・3分20〜25秒(グランド2週半)+ ゆっくりジョグ2分 ×3本
設定タイムが激速過ぎですよ。
5000mが19分〜20分くらいだと思うんだけど
3分50〜4分くらいが適切だと思います。
それと、つなぎは歩いても良いのできっちり60秒。
2分となるとレペに近くなりITの効果がなくなります。
そしてつなぎ60秒と本数をそろえるのが大切ですよ。
これがきつくて出来ないようなら設定タイムを落としてやるのが良いです。
607ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/12(金) 13:34:42.56
世の中では全国で熱中被爆症で多くの死者が出てる
政府は情報規制して隠しているが、これがただの熱中症ではないのは明らか!
何度もでも言うぞ!
今外で走るのは大変危険!
今外で走るのは大変危険!
今外で走るのは大変危険!
アホ面して外で走ってるとサッカーの松田みたいにポックリ逝くぞ!
608ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/12(金) 14:15:36.97
>>606
情報サンクス
やっぱりなw自分でもちょっと速すぎじゃねーの!?って思いながら走ってた。
そういえば1kmの速さは5000mのレースぐらいにしとけ、って花田勝彦が本に書いてあったの思い出した。
つなぎ60秒がベストか。参考になりますた
609ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/12(金) 16:19:29.15
つうか直近の目標はなんなのよ
練習内容なんてそれ次第でしょ
610ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/13(土) 06:31:50.10
この暑い時期は別に1km×5に拘らずともいいだろ
俺は1km×2&400×10とかにしてトータル5km以上になるように設定してる
611ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/13(土) 10:46:34.25
すみません!
インターバルの間のジョグの時間を長くし過ぎるとレペに近くなり、ITの効果がなくなるとのことですが、

おいらは、インターバルと、レペの、それぞれの効果があんましよくわかってません。

なんで一方は間をジョグでつないで、もう一方はしっかり休憩するのですか。
どういう効果の違いがあるんですか。わかりやすい言葉で教えてもらえませんか。
612ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/13(土) 11:14:08.11
>>611
ITはjogも含めて追い込む練習
レペはjogがない代わりITよりスピードを上げて1本1本追い込める可能性をもった練習

1000×3を3分00秒でやるとして、間を200mjog(60秒以内)にするか、間を3分の休息にするか
どっちがキツイかは一目瞭然であろう

3000mで9分00秒を目指すなら最終的には3分00秒のITでやるべきだが、力が不十分な段階や夏場は不可能なのでレペにしたりする。

じゃあ3分10秒のITにすればいいじゃんって思われるが、確かに3分10秒のインターバルでも速くはなる。
しかし、9分00秒を目指すんだったら3分00秒の感覚を身につける必要もあるので、レペで3分00秒でやる意味はある。

日本語不自由だがこんな感じだろうか。
613ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/13(土) 18:21:37.32
ほー、なるほど。この板で初めて自分に役立つ情報をもらいました。
すごくわかりやすいです。
どっちにしろ参考例のようなペースでは走れないおいらではありますが夏場もガンバルっす。
ありがとうございました。
614ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/13(土) 20:08:01.27
↑フルやハーフをどのくらいで走れるようになったらこんな上級者っぽい練習が必要になるの?
フル5時間切りを目指してますくらいの、のろのろランナーでもこんなスピード練習はしたほうが速くなれるんだろうか。
615ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/13(土) 20:13:06.75
まあ足に限らず筋トレは必要だろうね。
単純に脂肪を落とすのももちろん必要だろうし。
616ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/13(土) 20:41:36.30
女はジョギングくらいのほうが可愛いね。がっつりスピ練してる女は、女としての意識が極端に低いやつが多い。
617ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/13(土) 20:52:51.03
>>616
くやしいのう〜 くやしいのう〜w
618ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/13(土) 20:57:44.38
>>613
612だけど、乳酸とか最大酸素摂取量とかの話が折り混ざってないからある意味いい加減だよ。
まぁよく言われるのは、ITはつなぎのjog中に乳酸をエネルギー源に変えていくトレーニングだとかね。

まぁ基本的には、インターバルはスピード持久(例えば1km3分で3km走れるのを4km走れるようにするなど)。
レペはスピードUP(例えば1km3分で3km走れるのを1km2分55秒で3km走れるようにする)
こんなイメージで良いと思う。

もちろんITでもレペの効果はあるし、逆も然り。そこはどっちを重視するかを、目的によって変えていけば良い。
619ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/13(土) 21:25:47.48
俺はこういうスピード練習って週に1回でいいいと思ってる。
ほかはスロージョグオンリーでよくなくない?
620ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/13(土) 21:38:57.29
結果が出てるなら、なんでもいいよ
621ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/13(土) 21:42:59.78
フルマラソン3時間前後、あるいは、5000mで18分程度なら
最大酸素摂取量やスピード持久力、筋持久力をガツガツ鍛えるレベルじゃないんで
ジョグ15キロ+流しでOKなんじゃないかな?
スピードトレーニングは、故障しやすくなるので。
(故障しない頑丈な人はガンガンやってもOKでしょう)
どうしてもスピードやりたいなら
調子良い時、ジョグの最後に1kmや2km全力みたいな感じですれば良いと思うんだが。

ジョグは日によってあるいは調子によって
遅いジョグ、中くらい、速いジョグみたいな感じで。

スピードトレーニングの効果として
速筋のミトコンドリア含有量を増やし、遅筋化させたりもあるよね。
622ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 01:25:30.11
>>621
スピ練よりも大事なのはロング走だと思う
フルの練習なら週一で30km走を緻密にペース管理しながら行う
これが一番効く

スロージョグはポイント練習のつなぎにしか過ぎない
ジョグが練習の中心になることはありえない、と個人的には思う
623ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 08:28:58.77
>>622
その週1のロング走というのは、レースペースと比較してどの程度のペースで走るのですか。
624ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 08:53:48.97
622 じゃないけど レースペース +10% ぐらいでいいと思う

加えてレースペースで 18-20kmを週1でやったほうがいい
あとはつなぎのジョグを週3-4回でほとんどの人はマラソンのタイムは伸びる
週2回ぐらい流しをやるといいかな

5kmや10kmタイムを伸ばしたいのなら話は別
625ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 10:46:27.48
失礼ですが、この暑さでも皆さんこなしてらっしゃるんでしょうか?
626ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 10:46:30.03
何でマラソン関係はフル至上主義なんだろう?
まったく運動してない人が週3回程度の練習を1年やっても
完走できるかわからないのに。
627ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 10:54:23.37
>>626
普通に出来るだろ???
628ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 10:55:30.40
フルって見ていてもスピード感ないし面白くないよね。自分で走ってても終盤は辛いだけで修行僧の気分。
10kmなんかは心拍数上がって辛いけど終わって楽しい気分になれる
629ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 11:18:53.28
別にフル走りたい人ばっかじゃないよ。
むしろフル走りたいのなんて少数派でしょ。
どっちがいいとも思わんが、俺は健康のために走ってるから10キロくらいがちょうどいい。
630ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 12:04:58.83
あたしにとってはフルは短すぎて苦手。入賞も1度もない。
あたしが他に秀でているのは持久力だけだから、
ウルトラとかのほうが、力を発揮できる。
みんながそれぞれ得意な距離でやってるよ。だからフル至上主義とは思わないけどなー。
631626:2011/08/14(日) 12:48:38.97
うん、>>629のいうとおり走っている本人としては
人それぞれ自分の好みの距離ってあるよね、
でもマスコミが騒ぐのはフルであって、10kmやハーフの紹介があっても
フルの練習とか事前準備としてになっている。
需要にあわせて供給があることで経済的にも循環するはずなのに、
何でそんなに意識にずれが生じてるのかな、って。
632ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 12:58:13.79
フルとか長すぎるわ
まともに練習できんし身体に悪いし…

10kmは32分台のベストをもってるけど、マラソンは興味ないや。
633ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 13:50:03.32
おれ10kmがいい!ハーフは、20kmちょうどだったら好きだったかも。
あの、あとちょいってのが嫌なんだわ。
634ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 13:53:31.92
趣味なんだから
自分の好きな距離を好きに走ればOK
635ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 13:55:03.81
>>631
花形だからだろ。普通に考えて。

五輪や世陸で、「なんで100mが人気あるの?もっと5000mや
10000mも持ち上げろや!」って叫んだところで無意味だろ?
それと一緒じゃん。
636ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 14:03:26.98
選手と一般人は違うだろ
637ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 14:06:03.55
達成感が違うからじゃね
638ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 14:15:28.98
>達成感が違うからじゃね
どんなぼろぼろになっても完走できるならそうだろうね、
でも練習不足で6時間もかかって歩いても感動できるものなのかね?
639ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 14:22:14.21
>>638
ウルトラやダブルをボロボロになって完走してみたらいいじゃん。
640ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 14:22:59.82
達成感味わいたかったらウルトラにおいでませー。パねえっすよ。
641ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 14:26:46.88
大会の面白さ、達成感、知名度、他人の感心
10kmで十分自己満足出来るならそっちの方が練習も本番も楽だしいんじゃね
642ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 14:26:55.82
女はウルトラなんかやめといたほうがいいよ。ボロボロになるよ。
無月経症になった子も多い。女としての幸せを考えるなら度を超したトレーニングはほどほどに。
643ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 14:28:57.09
>>631
阿呆と嫉妬が滲み出た文章ですね。
644ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 14:33:43.07
全力使い果たした10kmよか全力使い果たしたフルの方がそら達成感あるわな
ウルトラは日帰り無理、参加費フルの数倍、ほぼ一日走りっぱなしと社会人の趣味にしては条件厳しい
645ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 16:36:00.02
ウルトラにハマり出した子は、友達付き合いもそっちのけ、仕事もそれのために残業のない店に転職してしまった。
フェミなワンピとか着なくなったし、買い物はスポーツ系のグッズとかウェアばっか。
今は目指す大会での入賞に向けて毎日1日も休まずにこの暑い中走ってるよ。「夏を制するものは・・・」とか言って。
プロでもないのに何でそこまでやるの?ってみんな言ってる。でも、そこまでハマれる要素があるんだろうなーそれはそれで幸せだなー。とは思う。
あたしは美容と健康のためのゆっくりジョグ派なので、興味ないけど。
人それぞれだにゃ。
646ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 16:41:04.15
うむ
647ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 16:44:00.85
映画
【容疑者ダークネスの陰謀】
8月30日公開
出演
福山闇治
芝刈ドウ
闇実真一
ほか

日本国内に闇魔力培養工場があることが発覚!
しかし管理人は逃亡・・・
だれが管理人なのか?捜査する天才物理学者・光足についに最悪の情報が伝えられた・・・
都内で闇の組織がついにテロを起こすというのだ―ーー
犯人のテロを防ぐことはできるのか?
日本全土を震撼させる最大最悪の事件に光足が挑む!
648ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 16:44:13.22
映画
【暗黒島からの弾丸】
8月30日公開

主演
闇辺謙

闇の帝王がついに人間界に悪の弾丸を打ち込んだ・・・
外務省に勤める光通裕太が闇を制圧するという最大の任務に挑む・・・
彼等を待ち受ける運命は?
649ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 16:44:25.71
使われるとうざい遊戯王カードランキング

1 サイクロン
2 落とし穴
3 トラップジャマー
4 人喰い虫
5 激流葬

以上
650ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 16:44:39.79
最強の海賊になるための条件
1 たくさん忍術を学ぶ
2 闇を知る
3 バタフライを泳げるようになる
4 海を知り尽くす
5 毎日水筒に味噌汁を持参する
6 遊戯王ガードの戦略を学び尽くす
以上
651ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 16:44:53.74
僕を冷たく貫くこの風よ私を許したまえそして新しい世界を切り開きたまえ我が憂鬱をこれ以上増幅させないでくれたまえ
僕を冷たく貫くこの風よ私を許したまえそして新しい世界を切り開きたまえ我が憂鬱をこれ以上増幅させないでくれたまえ
僕を冷たく貫くこの風よ私を許したまえそして新しい世界を切り開きたまえ我が憂鬱をこれ以上増幅させないでくれたまえ
僕を冷たく貫くこの風よ私を許したまえそして新しい世界を切り開きたまえ我が憂鬱をこれ以上増幅させないでくれたまえ
僕を冷たく貫くこの風よ私を許したまえそして新しい世界を切り開きたまえ我が憂鬱をこれ以上増幅させないでくれたまえ
僕を冷たく貫くこの風よ私を許したまえそして新しい世界を切り開きたまえ我が憂鬱をこれ以上増幅させないでくれたまえ
僕を冷たく貫くこの風よ私を許したまえそして新しい世界を切り開きたまえ我が憂鬱をこれ以上増幅させないでくれたまえ
僕を冷たく貫くこの風よ私を許したまえそして新しい世界を切り開きたまえ我が憂鬱をこれ以上増幅させないでくれたまえ
僕を冷たく貫くこの風よ私を許したまえそして新しい世界を切り開きたまえ我が憂鬱をこれ以上増幅させないでくれたまえ
僕を冷たく貫くこの風よ私を許したまえそして新しい世界を切り開きたまえ我が憂鬱をこれ以上増幅させないでくれたまえ
僕を冷たく貫くこの風よ私を許したまえそして新しい世界を切り開きたまえ我が憂鬱をこれ以上増幅させないでくれたまえ
僕を冷たく貫くこの風よ私を許したまえそして新しい世界を切り開きたまえ我が憂鬱をこれ以上増幅させないでくれたまえ
僕を冷たく貫くこの風よ私を許したまえそして新しい世界を切り開きたまえ我が憂鬱をこれ以上増幅させないでくれたまえ
僕を冷たく貫くこの風よ私を許したまえそして新しい世界を切り開きたまえ我が憂鬱をこれ以上増幅させないでくれたまえ
僕を冷たく貫くこの風よ私を許したまえそして新しい世界を切り開きたまえ我が憂鬱をこれ以上増幅させないでくれたまえ
僕を冷たく貫くこの風よ私を許したまえそして新しい世界を切り開きたまえ我が憂鬱をこれ以上増幅させないでくれたまえ
僕を冷たく貫くこの風よ私を許したまえそして新しい世界を切り開きたまえ我が憂鬱をこれ以上増幅させないでくれたまえ
僕を冷たく貫くこの風よ私を許したまえそして新しい世界を切り開きたまえ我が憂鬱をこれ以上増幅させないでくれたまえ
僕を冷たく貫くこの風よ私を許したまえそして新しい世界を切り開きたまえ我が憂鬱をこれ以上増幅させないでくれたまえ
僕を冷たく貫くこの風よ私を許したまえそして新しい世界を切り開きたまえ我が憂鬱をこれ以上増幅させないでくれたまえ
652ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 16:45:07.31
この夏みたい映画ランキング

1 アンコク坂から
闇沢やみみ ほか

2 ダークネストヨトミ
堤闇一 ほか

3 ダークネスキス
闇川景子 ほか
4 ロックの闇
麻生闇子 ほか
5 こち亀THEムービー 闇を制圧せよ
光取闇吾 ほか

6 ダークオブライフ

653ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 16:45:19.76
近代的なキャンパスライフがおくれる大学ランキング

順位 大学 特徴

1 専修大学 先週学生全員にiPhoneが支給された
2 東海大学 教授は全員ロボット
3 帝京大学 校舎が巨大ロボットになっており非常事態には動き出す
4 獨協大学 校舎にはミサイルが設置されており非常事態には戦闘可能
5 桜美林大学 美しい桜の林は素晴らしいバイオテクノロジーにより一年中枯れない
6 茨城大学 非常事態に備えて学生は全員防弾チョッキを着用している


654ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 16:45:43.80
ちんこ丸出し
655ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 20:22:39.97
ウルトラ完走なんて難しくないやろ。

距離を走りゃいんだろ?

サブ9からは尊敬。

@サブ3.15
656ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 21:00:43.58
…完走してから言えよ
657ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 21:27:51.58
>>655
走る必要すらない
ウルトラは途中で歩きが入って当然って思ってる人がほとんどだから

極端な話、スタートからゴールまですべて歩いたとしても
時間内に辿り着きさえすれば「完走した」と胸を張って言える
それがウルトラ
658ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 22:41:44.80
普段フルの練習してる人なら11時間くらいやろ?

知ってる主婦がサロマで11時間切ったわ。
スピードないババな。

しかしヤリマンだけど(笑)

い・し・か・わ
659ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 23:06:56.53
主婦がヤリマンなのですか
660ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/14(日) 23:14:01.66
好きな子と同じレース出るんだ。
ふたりとも初レース。
話し合ってエントリーしたわけでもなく、お互い走っていることさえ知らなかった。
なにこの偶然ww
結婚するしかないと思ったね。

一緒に練習しようよって誘われたので超ノリノリで行ったのにすっぽかされたorz
661ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/15(月) 07:56:16.63
>>637
フルマラソン「完走」で達成感があったのは初回だけだな
2回目以降はタイムとか順位とかにしか達成感はないね
タイムや順位に達成感があるのは短いレースでも変わらないし
662ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/15(月) 08:13:50.41
>>661
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
663ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/15(月) 08:51:17.29
未来が予想出来る様だなw
664ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/15(月) 09:51:49.64
>>657
で、100`歩いた経験があるのかい?
665ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/15(月) 10:48:33.13
>>664
あ、あ。あ、あ、。あるに決まってるだろっ!
666ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/15(月) 14:01:23.34
俺いつも走り始めて40分後ぐらいにきまって、
勃起して無性にセクロスしたくなってくるんだけど、やっぱおまえらも俺と一緒?
667ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/15(月) 15:11:25.12
>>666
一緒にすんな
668ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/15(月) 15:11:32.73
異常性欲者と一緒にするな
669ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/15(月) 15:39:08.72
100km走ったことはあるが、100km歩くことが出来なかった。足が痛くて。
自信あっただけに途中リタイヤで情けない話だけど、走れるが歩けないってどういうこと?
670ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/15(月) 16:22:13.35
超絶技巧ドリームシアター世界最速64ビートアレンジ!
http://www.youtube.com/watch?v=YGj7Z8xRc6M
671ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/15(月) 18:48:56.96
マジレスすると勃起は副交感神経支配なので運動中に起こるのはおかしい
672ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/15(月) 20:18:23.81
>>666
おまえオカシイよ(゚o゚;;
673ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/15(月) 20:47:18.73
いつものランニングコースを逆走すると
女の子の顔もおっぱいの揺れ具合も楽しめる


一瞬だけ
674ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/15(月) 21:15:28.58
周回コースをめったにしないが逆回りしたらジーさんに注意されちまったw
ジーさん言うには、公園は散歩でもジョギングでも反時計回りが規則らしい。

役所に問い合わせたら公園のジョギングコースは運動施設じゃないので
そんなルールはないと言っていたw

どうりで早朝に限ってほぼ全員が反時計回なわけだ。
ジーさん注意しまくってるんだろw
675ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/15(月) 21:20:59.71
いいジーさんじゃないか
676ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/15(月) 21:30:01.48
>>674
周回コースって無意識に反時計回りで走ってるな。

なんでだろ。
677ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/15(月) 21:35:09.67
時計回りで内側走ってる奴がいて、
俺とすれ違うときも譲らない奴がいた。
ムカつくというより、危ない。
日が暮れると部分的に暗くて見づらいのに。
678ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/15(月) 21:54:57.94
>>664
初参加で100km走り通しましたがなにか

>>669
歩くより走るほうが地面の反発使えるから楽だもの、そりゃ当然
走っちゃいけないってルールなら10kmだって勘弁
679ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/15(月) 22:22:40.22
>>676
心臓の移動距離を少なくするため。
680ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/16(火) 00:01:41.49
>>678
ソースは?
681ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/16(火) 02:00:54.02
100km歩いた経験は過去に2回あるが(今年10月に3回目挑戦の予定)
100kmを走れる自身はまったく無い。
>>678の言うのがホントなら来年はウルトラにエントリーしてみるか。
682ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/16(火) 02:25:15.28
>>680
はあ?なんのソースよ?
おまえ本当に走ったことあんの?
同じ10km先まで移動するのに歩いたほうが楽か走ったほうが楽か、自分の感覚でわからんの?

>>681
おれの場合、50km→70km→100kmとステップアップしてったけどなー
村上春樹と同じく、ウルトラだろうがなんだろうがマラソンで歩くのなんて邪道だと思ってるから、
途中で止まらない自信が持てるまで100kmに挑戦するつもりはなかった
もちろん途中で着替えたりもしない
683ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/16(火) 08:42:13.55
フルでさえ練習時間の確保が精一杯なのに
ウルトラなんてどれだけ練習すれば見当もつかん
よっぽど暇にならないと(今の仕事辞めないと)やるメドもたたん
年間休日60日、就業拘束時間13時間/日、自営業者の俺
おまけに子供が小さいから家族サービスもやらんきゃならん
公務員並みに時間が欲しいが、公務員には絶対なりたくない
684ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/16(火) 09:54:25.91
おれも自営だが忙しいときは10kmレースを楽しんでる
時間ないのにフルやウルトラやろうとしてもストレスたまるだけだよ
685ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/16(火) 12:16:49.97
>>676
トラック競技がそういう仕様だからってのが無意識になんらか影響してたりするのかな
あとほとんどの人が右脚が利き足なんで右脚で蹴って曲がる反時計回りの方が感覚的に楽だとか
686ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/16(火) 12:39:05.84
>>682
なんでそんなに偉そうなの?
687ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/16(火) 13:45:21.10
>>686
別に
688ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/16(火) 14:09:07.47
ふっるw
689ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/16(火) 15:45:10.78
>>688
なんか知らんけどムカつかせたなら謝る
ごめんな
690ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/16(火) 21:39:31.80
GYAKUSOU
691ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/17(水) 09:25:21.91
公園くらい時計回りだろうが反時計回りだろうがどっちでもいいだろアホか
692ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/17(水) 10:22:12.05
最近気付いたが、膝や手の甲に汗をたくさんかくようになった。
693ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/17(水) 10:58:57.54
>>691
公園くらい
694ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/17(水) 14:47:01.01
へーえ、100km走るより歩くことのほうがきついってか?それマジ?うそだろ?
695ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/17(水) 14:53:51.23
↑どっちがきついかはわかんないけど、
いつもランニングしてて100km走ったことあるからと、
完全になめくさって100kmウォークに出たら
足がガクンガクンで故障寸前までいったからリタイヤした。
歩く練習をしっかりやっとかないと完歩は出来ないわ。

誰かもっとわかりやすく説明してやってくれい。
696ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/17(水) 16:08:18.72
自転車はゆっくり走るほうがバランスを取りにくい。
ランニングでも一緒。

使われる筋肉の違いによりどちらかが出来ても、
「どちらも出来る」とはならない。

そもそもLSDってそのへん考慮したトレーニングだから。
697ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/17(水) 19:12:51.02
100km走るためのトレーニングを考えると、バカみたく時間に余裕あるやつじゃないと出来ねえじゃん。
それだけ時間も努力も使えるならもっと社会の役に立つことおをしろよ。アホじゃねえの?
と、時間が取れない俺は愚痴ってみた。
698ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/17(水) 20:03:21.08
>>694
走るのと歩くのとどちらが楽かっていう話と、
100km走り通せるだけの脚力とスタミナがあるかどうかってのは別の話

そりゃ脚が保たなきゃ途中で止まらざるをえないし、
止まったら歩くこと以外手がなくなるわな

ただ走り通せる脚力とスタミナがあるのならば、
同じ距離を移動するのに歩くよりも走るほうが楽ってのは、
長距離走った経験のある人ならわかりすぎるほどわかる感覚だと思うが
699ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/17(水) 20:27:12.36
>>697
練習時間が無いなら、そんな状態で出てもストレスたまるだけだから
おれだったらそもそもウルトラなんか挑戦しないけどな。
まあランニングなんてしょせん遊びだからさ、
「歩きが入っても完走」っていう考え方もありだと思うし、
別に人それぞれ好きにやればいいと思うよ。

ただ不思議だと思うのは、東京マラソンスレとか見てるとさ、
「せめて歩かなくても済むくらいになってから挑戦しろよ」
なんて言う人がけっこういるんだよね。
ちゃんと練習しないで遊び半分で出るのは不謹慎だ!みたいなさ。

でも、なぜかウルトラになると急に「歩きが入って当然」って風潮になる。
おれはそれはダブスタでおかしいと思うんだよね。異論は認める。
700ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/17(水) 20:59:10.30
>>699
まさか本気で言ってる?あまりにも子供の理屈だよそれは
程度の違いって分からんのかね
倍以上距離が違う競技を同一に考えてるって頭大丈夫?
普段周囲の人とまともに会話出来なくて浮いてるでしょ君
呆れるぐらい柔軟性が欠如してるよ
701ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/17(水) 21:41:40.13
そのうち富士登山競争でも「歩くのはダブスタ」とか言い出して
最終的には「100m走と同じタイムでフル走らないのはダブスタでおかしい」って言い出すなw
702ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/17(水) 22:33:11.80
>>700
>>701
いや、んなもんおれの勝手な価値観なんだから好きにやらせてくれ
おれはおれのルールでやるだけだ
703ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/17(水) 22:40:14.95
>>699はむしろウルトラ歩いていいなら、東京マラソンも歩いたって良いじゃんて言ってるんじゃないの?

それなら俺も同意するわ
704ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/17(水) 22:58:47.65
>>703
その通り。「ウルトラは歩いていい」って言ってる人が、
一方で「フルで歩くのは不真面目だ」って言うのはおかしくね?って言ってるの。
んじゃ何キロ以上だと歩いても不真面目にはならなくて、その距離の根拠は一体何?とか思うわけよ

5kmだろうが10kmだろうが歩きが入ってもゴールさえ踏めば立派な完走だ!
というなら整合性は取れてる。

おれ自身はそういう姿勢でレースに臨むのは絶対に嫌だけど、
別に他人がそういう考えで走ることを否定するわけではない。
705ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/17(水) 23:10:30.98
趣味:個人が楽しみとしてしている事柄。

よって別に相手の主張を否定するも肯定するも自由。
〜を楽しいと思えないなんて可哀想!ってのと同じ。
706ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/17(水) 23:20:56.15
>>704
東京マラソンに限っていえば結局のところ
ちゃんと練習してる俺が落選して悔しい!ってだけに見える
707ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/17(水) 23:22:16.25
>>702
>おれはおれのルールでやるだけだ
分かった分かった。
お前ルールでやっていいから、他人のルールにゴチャゴチャ文句つけるな。
傍から見ていて鬱陶しい。
708ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/17(水) 23:49:19.03
マラソンは走る競技。歩いてゴールしても完走とは言えない。
という考えがあってもいいでしょ?
途中で故障とかならまだしも、
最初から走る気なく、ちんたら歩いてる人はマラソンじゃなく、
ウォーキングの大会に出りゃいいと思う。
あくまで私の意見。
709ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 00:06:59.94
>>708
>>699はそういうのなら100kmも走る競技なんだから歩くのダメなんじゃ?て言ってるんだよね?

42kmは歩くのダメで100kmなら歩いて良しってのはナゼなんだぜと

710ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 00:34:41.62
>>707
他人のやり方に文句付けた覚えはないですが。

こっちは「おれはこういう考えでやってるよ」と言っただけなのに、
それは子どもの理屈で柔軟性が欠如してるって人格否定されたけどw
711ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 00:35:57.61
42kmも100kmも歩いてOKという人も居れば、
42kmも100kmも走らなければダメという人も居る。

全てその人なりの価値観で、妥協点を見出す事は出来ない。
つまり、論じるだけ無駄。
712ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 00:42:39.63
>>710
思うにフルは歩きNG、ウルトラはOKな人の基準はこうだと思うんだ

フルは俺が歩かずにゴールできるんだから歩きNG
ウルトラは俺も歩いちゃうから歩きOK

絶対認めないと思うけどね

倍以上違う距離を云々て人は60kmウルトラだと歩きOK?NG?
713ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 00:43:12.22
42kmが歩きダメで100kmならOKって人はぶっちゃけ、






おれは100kmだと歩いちゃうけど、でもそれは不真面目なわけじゃないんだ!
42kmに真面目に取り組まないやつと一緒にしないでくれ!


って思いがあるんだろ?w
まあわかるわかるw
714ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 00:44:01.88
>>711
確かにそうだね
てことで俺はもう引っ込むよ
715ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 01:13:16.45
長距離だと、途中でお食事タイムがあるからね
食後すぐに走れないよ派
716ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 01:34:38.59
マラソンでもウルトラマラソンでも
逆立ち歩きだろうがほふく前進だろうがゴールすれば完走
要はタイヤとかに頼らず、己の力のみで移動することが目的
公認コースでなければ、42km下りっぱなしのマラソンコースでも
完走は紛れもなく完走になるんじゃないか?
しかし、同じく下りっぱなしのの100kmコースを自転車で完走した場合は
それは完走ではなくて完操と言えるだろう。(キッパリ
717ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 02:46:07.50
>>710
他人に否定されたくないんだったら掲示板なんかに書きこむのもうやめな...
718ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 03:21:31.31
>>717
否定されるのが嫌なのは「他人のルールにゴチャゴチャ文句つけるな」と書いてる>>707のほうだろw
>>707はスルーしておれだけに突っ込むとかもうね。。。てか717=707なんだろうけど
719ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 07:42:44.79
>>718
しつこいんだよおまえ
うぜえな
720ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 09:36:58.64
しかしウザイ流れだね
コレに反応する奴も同類だよなw
721ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 10:37:40.13
ウルトラスレを荒らしてるわけじゃなし雑談スレなんだから別にいいんじゃね

ウルトラランナーの逆ギレわろす
722ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 10:52:06.26
ウルトラの話しは別にいいんだけど、歩くの歩かないの・・・と
自分の主義主張を押し通そうとする話しは暑苦しくてかなわん。
秋以降、涼しくなったら思う存分に議論してくれ。
723ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 11:01:13.67
もうその話題やめましょうよ。
誰か別の話題ふってきて!
724ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 11:06:27.73
そうだな
ウルトラマラソンは歩いても良いのか?
725ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 12:38:23.79
>>724
ウルトラマラソンのスレで聞けば?
726ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 14:53:58.30
>>722
そうだな。
明日から前線が南下して涼しくなるみたいなんで、
議論はそれからにするか。
727ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 15:09:14.52
昨夜、やっと10キロ45分の壁を超えた。44:32まだまだ鈍足…
でも、自己ベスト更新に満足。
728722:2011/08/18(木) 15:14:43.68
>>726
いや、11月くらいまで大人しくしていてくれ
729ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 15:31:21.00
>>727
今の時期でそのタイムなら気温下がれば42分台くらいまで下がるんじゃね?
730ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 17:32:41.63
>>729
俺もそう思う
731ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 19:57:11.43
>>729-730
ありがとう。頑張ってみようと思います!
フルをサブ3.5目指すにはどうなんでしょう?まだまだかな?
732ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 20:52:28.20
一般的に、秋になるとペースは上げられると思っていいもんなの?
おいらはこの前必死こいてハーフの距離のタイムが1時間45分だったんだよ。
10月のレースで目指すは1時間40分。
いくら気温差があって走りやすくても5分も縮まることないか。
733:2011/08/18(木) 21:03:45.19
縮まるよ。
734ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 22:26:26.18
ちゃんと練習しないやつは縮まらないだろ
735ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 23:15:24.94
早く涼しくなんねーかな
736ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 23:41:20.66
界王様の下で修業積んだ悟空並に成長感じられるかな。
週3、4ぐらいしか走ってないけど。
737ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 23:52:42.97
そりゃ嬉しい話だな。真面目に練習さえ続けておけば、秋、冬と、楽しみが増していくわけだねー。
738ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/19(金) 07:28:08.30
逆に俺みたいに夏に頑張って練習しまくって秋冬を故障に泣いたってパターンもあるから気をつけないとね。

走った距離は裏切らない。
とか言うけど裏切る場合もあるんだよね
739ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/19(金) 08:49:56.30
心拍はかってるけど、通常の+10位はある。+10というと1キロのペースだと20秒
位は速くなる。つらいよなぁ。とくに、他の人と一緒にやると全然ついて行けなくて
萎える。
740ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/19(金) 10:01:35.72
いま先物で240万損した
もう走る気なくなった。やる気も生きる気力もなくなった
もう地球なんか全部壊れてなくなってしまえ
741ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/19(金) 10:12:42.88
>>740
リスク覚悟の先物だろ。嫌なら手を出すなスレチ野郎
742ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/19(金) 13:01:25.33
ランニングはコツコツやるものだからハイリスクハイリターンなことやってる奴は練習もままならんよ。
743ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/19(金) 13:28:06.00
>>742
お前バカだろ。
朝から晩まで仕事しなくても、
株の動きみてるだけで充分に生活し蓄えできるだけの収入がある。
だからランニングの練習時間も好き放題にとれるわけだ。
つかめない夢を追うだけの貧乏ランナーばかりじゃねえぜ。
>>740
先物はやめとけ。一般人は株の方がまだよめる。

スレチは承知の上なのでこの辺で退散。
744ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/19(金) 13:33:39.35
ランニングを趣味としてる人って本当に貧乏な独身が多いよね。あれどうしてなんだろうね。
打ち上げとかでまともな店に行ったことないよ。
つぼ八とかムラサキとか居酒屋チェーン店とか靴を脱いでビニール袋に入れるような店。
3500円の飲み放題なんて食べ物まず過ぎ。飲み物水っぽ過ぎ。
ランニングの付き合いはいいけどそれ以外の付き合いは別の仲間がいいわ。
745740FORCE_ID:2011/08/19(金) 13:35:41.36
>>743
俺に意見するなよ雑魚
死ねよ
746ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/19(金) 14:01:05.88
>>743
お前の事なんざ聞いてない

もう一度言うがランニングはコツコツ積み上げていくもの。
いくら金や時間があるからって株やギャンブルで一喜一憂するような奴らには向いてないって事。
そういう奴らは別の事したほうが幸せになれるからな。
747ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/19(金) 14:07:59.34


748ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/19(金) 14:44:37.93
↑君ら、暑いんだからやめなよ。
ギャンブルする人や経済力ある人がランニングしても別にいいし、
そういう人は向いてないっていう考えがあってもいいし、
「みんなちがってみんないい」なわけよ。
749ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/19(金) 15:09:06.72
俺は純金積立をコツコツやってる。
始めた頃の倍以上に値上がりしてるから
そろそろ売り時かな。
750ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/19(金) 15:15:28.39
ぶっちゃけ早めに手放したほうがいい。
751ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/19(金) 15:32:41.28
>>750
に賛成。今がピークと読んでいる。
752ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/19(金) 15:35:09.23
>>744
トライアスロンやるといいよ
貧乏人ほとんどいないから
おまえさんに続けていけるほどの金があるかどうかは知らんが
753ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/19(金) 16:40:36.01
>>743
スレチ分かってるんなら最初から口出すな池沼
754ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/19(金) 16:44:15.99
それゆえに池沼なんだよw
755ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/19(金) 16:57:50.19
>>752
Team Alapa
756ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/19(金) 17:59:59.47
先物でそれだけ損出来るのはそれだけ金がある証拠
俺なんて借金だけで自分の貯金なんて無いから損も出来ん
精々、パチンコや競馬でスッたとか、交通違反で捕まったレベル

サブスリー達成したら借金チャラとかなら真剣に走る、いや半分になるでもいい

757ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/19(金) 18:02:55.47
ここは雑談スレだが、さすがにそろそろスレチ
758ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/19(金) 18:22:14.49
スレチがなんだ!先物がなんだ!
人生はギャンブル、だから人間は走り続けるんだ!
止まったら終わりなんだよ!
止まる事は死ぬことなんだよー!
759 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/19(金) 18:41:00.07
関東今涼しくて、やっと走るのにいい季節になったなーって思ったら
来週また最高気温30度超えるのね
まあ、朝走るからいいけどさ
760ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/19(金) 19:55:17.72
>>756
貧乏人死ねよw
761ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/19(金) 21:10:21.92
今日はすごく涼しかったね。涼しいと後半までもつな。疲れ具合も全然違う。週末
まで涼しいみたいだから、がんばろう。
762ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/19(金) 22:30:42.75
>>758
マグロか?
763ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/20(土) 06:29:33.83
>>756
> サブスリー達成したら借金チャラとかなら真剣に走る、いや半分になるでもいい
サブツー達成したら借金チャラになるくらいの大金が転がり込むかもしれない。頑張れ!
764ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/20(土) 06:38:22.25
↑何いってんだこいつ
765ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/20(土) 06:59:02.07
>>764
そりゃ世界記録なら大金転がり込むだろw
766ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/20(土) 07:04:54.82
どこに世界記録てかいてあるんだ?
目も頭もわるいのかおまえ。
767ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/20(土) 07:11:54.97
>>766
サブツー=1時間台なら余裕で世界記録じゃんw
目も頭も悪いのか?
768ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/20(土) 07:22:20.53
>>767
どこに世界記録てかいてあるんだ?って言ってんだよ
目も頭もわるいのかおまえ。
769ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/20(土) 07:36:09.54
>>768
俺は世界記録ならって言ったんだよ
世界記録って書いてるとは言ってない

目も頭も悪いのかおまえ
770ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/20(土) 07:45:04.56
>>769
おれはどこに世界記録てかいてあるんだ?って言ってんだよ
目も頭もわるいのかおまえ。
771ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/20(土) 07:56:24.85
顔真っ赤だなw
772ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/20(土) 08:01:42.15
もう終わりかよwぷw
773ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/20(土) 09:17:13.55
ところで東京マラソンは歩いてもOK?
774ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/20(土) 09:43:55.99
いいわけないだろ。
遊び半分で出るなんてふざけてる。

まあウルトラなら仕方ないけどな。
理由はおれさまが走り通す力がないから。
775ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/20(土) 14:13:12.80
子供かw
776ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/20(土) 20:32:28.84
>>744
おれは健康オタクのベジタリアンだから、始めからつるまないわ。
777ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/20(土) 21:49:15.08
>>768が言ってることはヤクザと同じだな。酷すぎ
778ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/20(土) 21:55:37.09
まあ雑談スレだし。好きにやればいいよ。
スクロールの手間が増えるくらいなもんだ。
779ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/20(土) 23:29:25.61
荒れ杉wwwwwwww脳筋乙wwwwww
780ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/21(日) 00:47:10.70
俺もベジタリアンで
蕎麦アレルギー、鯖、エビカニアレルギー。
しかも酒、煙草嫌いだから飲み会には参加しない。
ランチでパスタとか甘いものを食べる会には参加してる。
781ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/21(日) 03:11:24.72
気持ちわりぃ
女かよ
782ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/21(日) 03:27:26.57
フォアフット走法を1ヶ月試したけど、逆に遅くなったからもとに戻す
783ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/21(日) 10:00:00.48
>>781
女ですが......
784ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/21(日) 10:35:45.47
>>782
やり方は正しかったか?
785ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/21(日) 12:46:44.73
今日はとても涼しくて走るには最適の日であった。
786ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/21(日) 15:07:50.55
2ちゃんを男子しかやらないと考えてる奴がいるな
787ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/21(日) 19:15:48.34
徳光ほとんど歩いてるじゃねーかw
24時間ウォーキングだなw
788ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/21(日) 19:20:14.92
45kmぐらいなんだろ
最初から最後まで走ったら4〜5時間で終っちゃうじゃん
789ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/21(日) 20:24:59.97
出演者にギャラ出すチャリティ(笑)
790ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/21(日) 21:38:55.29
43.7kmと言う距離を24時間以上かけて走ったり歩いたりするのは大変だっただろうな
来年は1kmを24時間かけて歩いたり走ったりしてもらいたいね
791ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/21(日) 22:20:01.41
>>790
えっ?徳光さん、それしか走らなかったの?
792ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/21(日) 23:19:31.29
徳光さんは60kmだよ
70歳でそれだと、60歳だと70km、50歳で90km
40歳で110km、30歳で130km、20歳で150kmって感じだな
自分の年齢と照らし合わせて考えてみればいい
俺は44歳だから100kmくらい、ん〜余裕かな?24時間あればね
793ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/22(月) 00:21:07.97
>>782
戻したら、いい感じに走れた
1000m3分×5がこなせた
今日は雨の中だから走りやすかった
794ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/22(月) 00:29:42.68
休憩するから24時間じゃないだろ
795ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/22(月) 02:08:24.31
>>792
24時間で100kmなら、50kmを6時間で走って温泉でも入って10時間くらい寝て、
起きたら残りの50km走れば楽勝だな
796ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/22(月) 06:49:32.48
10min/kmで歩いても100kmは17時間弱。
7時間寝てもお釣りが来る。
60kmなら10時間。
14時間も余裕がある。
43.7kmなら7時間強。
ずっと歩きでも17時間近く休める。
797ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/22(月) 08:35:52.12
>>793
速いですね!
798ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/22(月) 11:06:12.74
西村知美は何キロだったっけ?
最後のスパートは日本記録並だったと聞いたことがあるが。
799ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/22(月) 11:59:49.82
みんな、睡眠時間どれ位?
走り始めてから5時間程しか寝れて無いなぁ。
800ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/22(月) 12:47:31.09
俺もそれくらいかな。

21時に仕事終わって22時半くらいに走り出して0時前くらいに帰ってきて
ストレッチ、風呂、夕食で2時くらい。
そっから寝て7時起床
801ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/22(月) 13:51:31.66
睡眠は4時間と昼寝1時間。昼飯は仕事しながら食べるから昼の休憩はいっぱいいっぱい寝る。

いろいろやってこれが1番よいのだ。
802ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/22(月) 14:34:43.25
睡眠6〜7時間と昼寝1時間くらい
それでもまだ眠い、徹夜とか絶対無理
今、10`55分行ってきた、これから寝る
803ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/22(月) 15:50:45.42
最低4時間半は要るみたいだよ。
て、週一で7時間。これは、4-5時間じゃ身体はなんとかなっても、精神の分が足りないとかなんとか。
かなり適当だけど。

ちなみに俺は5時間半ぐらい。
ジョグサボり気味でも時間ねーよ。
804ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/22(月) 21:40:07.29
>>803 あれ、オレ書き込んだっけ?

ってぐらい自分の1周間だ、それw

日々多忙で、たぶん人間らしく生きられるギリギリの
ラインだと自覚してはいるww
805ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/22(月) 22:38:24.18
オススメのランニングアプリあったらおせーて!
806ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/22(月) 23:48:12.14
アプリとかに頼らないのが一番のお薦めなんだけどね
今は、まずそこから入るのがデフォなんだろうけど
807ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/22(月) 23:54:19.85
太もも周り51cmって細いかな?
808ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/23(火) 05:02:59.43
178センチだが、太ももは51.5センチ
太すぎて脂肪吸引したいぐらい。
ガチで。

809ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/24(水) 19:32:22.26
だれかJognoteつかってる?あれはmixiの足跡機能みたいのはないの?
気になる子みつけたんだよね。いつも見てたらキモイかなと思いつつみてしまう。
810ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/24(水) 19:50:07.16
ジョギング用にオススメのイヤホンありますか?

俺はVictorのインナーイヤーヘッドホン HA-EBX85-Wってやつを使ってみたんだが
運動にも強いとか書いてあるくせに走ってるとすぐポロポロ外れる

あー、失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した
811ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/24(水) 20:19:44.31
>>809
足跡機能なんか無いから安心して。
812ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/24(水) 20:21:08.07
>>810
パッドの大きさが合って無いんじゃない?
813ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/24(水) 22:24:19.12
太ももの太さ=体重
814ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/25(木) 09:18:30.48
>>810
やめてくれよ。
俺、昨日届いたばかりで早く使いたくてwktkなんだから。

試着した感じでは、デフォで装着されてたカップで丁度良かったし
今まで使ってたカナルイヤホンよりもタッチノイズも格段に少なかったから期待してるんだが。
815ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/25(木) 12:34:45.92
俺はパナソニックの奴使ってる
816ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/25(木) 12:51:55.56
>>814
普段使用ならまったく問題ない
ただ、走ると駄目

ジョギング用としては使えない
817ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/25(木) 14:37:12.51
けど、今まで使ったのって標準的なカナル型で
それですら外れる事無かったから大丈夫だと思うけど。 タッチノイズが煩わしくての買い替えだし。

ヘッドロッキングしながら走ってないよね?
818ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/25(木) 16:45:35.37
学校の陸上競技大会で1500m走ることになりました。
当方おもいっきり文化系で、1500m七分ぐらいのレベルです。


しかし今年で最後なので1位とはいおませんが3位には入りたいです。
陸上競技大会まではあと一ヶ月あります。


この一ヶ月間どんなトレーニングをしたらいいでしょうか?
スレチかもしれませんがよろしくお願いします。
819ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/25(木) 16:56:19.95
〉〉818
去年までは何人中何位だったんだ?
820ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/25(木) 16:58:37.04
>>819
去年は別の競技をしていましたので、、

授業では
30人中24,5ですかね。
821ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/25(木) 18:00:29.13
おまいらー、教えてくれよ。
LSDっつうのは、長い距離をゆっくり走るんだろうけど人によってペースが違うだろ?
フル3.5を目指すトロランナーのおいらが、LSDで20km走るとなると、
キロ何分くらいのゆっくりさで走ればいいんだ?
頼む。ちゃんとした人、教えてくれー。

822ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/25(木) 18:18:55.32
走りながら雑談し続けられるくらいのペース。
人によって違うからキロ何分とは一概に言えないよ。
823ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/25(木) 18:26:07.55
>>818
1か月では無理だぜ
824ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/25(木) 18:28:20.77
>>822
素人がw
825ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/25(木) 18:45:03.50
>>824
じゃあ、ちゃんと教えてよ。玄人さんw
826ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/25(木) 19:08:31.45
一ヶ月は無理ですか...

ではせめてこれをやっとけというのはありますか?ビリだけは嫌です。

171cm/59kgです。
827ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/25(木) 19:20:46.77
100mを15本走ったらどうだ?
828ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/25(木) 20:04:46.13
>>821
俺も3.5目指してるんだけど、キロ8分で三時間LSDしてる。でだいたい24キロ位になる。
829ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/25(木) 20:39:11.45
>>827
それは1500mを一回走るより効果あるんでしょうか?
830ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/25(木) 21:01:33.35
>>810
オーティオテクニカの、スポーツ用。
こないだうっかり洗濯してしまったが、ちゃんと使えてる。
831ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/25(木) 21:24:10.04
>>830
同じ事した。耳に当てるゴムが行方不明orz
注文したらなんぼするんやろ?
832ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/25(木) 22:11:41.33
LSDっちゅうのはゆっくりはしるから意味があるにゃろ?
そのゆっくりっちゅうのがだいたいどんなもんなんかな。
大会で平均するとちょうど1km5分くらいで走る俺は
どんなペースでLSDをやったらええんな?
どんだけの距離やったらええんな?
833ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/25(木) 22:32:11.12
なんかネタっぽいけど一応1キロ8分くらいのペースが良いって言われてる。
走ってみるとわかるけど、それだけゆっくり走るのもしんどい。
834ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/25(木) 23:26:37.58
リュックに2.5kgのウエイト2枚入れて走ってる。むしろLSDでないと走れん。
835ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/25(木) 23:28:09.82
ちょうくだらん

836ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/25(木) 23:35:44.81
>>835

     :(´・ω・)ω・`): ブルブル
     :/⌒ つ⊂⌒
837ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/26(金) 14:47:45.17
>>829
827はおそらくインターバルトレーニングのことを言ってるのかもしれない。
早い走りのあとゆっくり走ってある程度息を整えまた早く走る。

しかし今回、効果があるかどうかは私はわからん。
単に本番前までに何回か1000mを早く走ってもいいのかもしれないし
200m×5本とかやって苦しんでおけば
苦しい走りに対しての耐性は今までより高まる可能性はある。
最後の大会で頑張ろうとしている気持ちは素晴らしいと思う。
838ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/26(金) 15:12:48.64
1km8分なんか下手すりゃ歩いたほうが早いだろ。
そんなペースで走るのはある意味苦痛だぞ。

何分とかじゃなく自分が楽だな〜と思うくらいのペースでいいんじゃない?
ペースよりも、2時間とか3時間、自分が大会で走る目安の長時間、
身体を動かし続けるということが大事なんだろ?

という認識でいる俺だが間違ってる?
839ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/26(金) 17:19:53.43
間違っている。
840ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/26(金) 18:38:23.30
>>837
インターバルトレーニングぐぐりました。
200m*5をやって残りの500mを間のジョグに使いたいとおもいます。


一ヶ月での効果を期待する場合、インターバルトレーニングか1500をただ毎日走るかどちらがいいでしょうか.....
841ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/26(金) 19:29:52.49
1km8分って、24時間の徳さんぐらいのペースじゃない?
あれきついよw
LSDって「自分が会話できるペースで2〜3時間」って思ってたけど違うかな?
842ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/26(金) 20:16:37.42
そろそろ自分で考えないと後で後悔するよ
843ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/26(金) 20:41:21.06
LSDに悩む皆さん
こちら参考にしてみたらどーお?
http://www.runningschoolq.jp/regular/beginner/2009/05/14/007/
844ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/26(金) 20:44:28.86
きついから意味があるんじゃないか?
845ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/26(金) 21:28:35.40
だらだら生きてても意味があるようにキツくなくても意味はある
846ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/26(金) 21:30:59.90
>>840
1ヶ月は厳しいねぇ
1500m7分くらいってことだけど、そのペースになっちゃう主な原因は何?
@ 息が苦しくてペースを上げられない
A 筋肉が疲労してペースが維持できない
これといって運動していないなら、おそらく@なんじゃないかと思うけど
だとしたら持続走だけで当分はタイム縮んでいくと思うよ
インターバルは負荷の高いトレーニングだし、ある程度、走るための体が出来てからでいいよ
1ヶ月しかないからって無理して体痛めないようにね
847ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/26(金) 22:08:38.08
>>846
ありがとうございます!

ではインターバルトレーニングはせずにただ走ろうと思います。
848ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/26(金) 22:09:23.64
>>846の例だと究極的には人間の出せるスピードに上限がないことになる、
1500mを7分なんて本来は軽いだろ、っていうのがそもそも驕りだっつーの。
849ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/26(金) 22:25:15.82
インターバルってどういうタイミングでやるの
スピードって持続力がないからレース前3カ月くらいから週1程度でやるのが一般的とか?
850ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/26(金) 23:02:28.89
1カ月と期間が短いことから3キロ走る練習すべきだと思う。
若いし毎日走っても大丈夫っしょ。
851ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/26(金) 23:25:41.75
>>843
サンクス。
答えでtたね。

「LSDのペースは人によって異なりますが、ビギナーは1kmを7〜8分のペースで
普通に会話ができることが目安」

ビギナー以外はは「1kmを6〜7分のペース」くらいかと。
852ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/27(土) 01:18:38.99
ちっとは自分で考えろ、瀬古
853ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/27(土) 03:27:20.52
>>850
確かに早くないペースでも3kmに慣れれば半分の1.5kmは精神的には楽
走ることになれてないという段階なら早く走る練習より安全かも。
3kmがつらければ2kmでも。しかし1か月かぁ〜。楽しく走ってほしい。
854ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/27(土) 12:32:28.53
再び貧血で休養中
月間150km以下だと思うけど、なぜか貧血になる
着地の仕方が悪いのかもしれん
もっと滑らかに着地するようにしてみようかな
855ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/27(土) 15:03:13.69
>>850-853

ありがとうございます!
3kmを何分ぐらい目標にして走ればいいですか?
856ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/27(土) 17:17:36.95
目標はいらん。なるべく早く3キロ走ることを考えてりゃおk。
倍の距離にしたのはスピード云々じゃなくて、心肺機能の強化が目的だから
857ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/27(土) 19:25:41.05
>>854
ひじき、豚肉喰え、豆乳飲め。
858ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/27(土) 23:14:17.92
鶏肉だろ?
859ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/27(土) 23:23:29.23
疲労回復にはd
860ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/28(日) 00:30:54.09
川内さんの練習メニューに1000m入り(3分)って書いてあるけど、どういう練習内容ですか?教えてください
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up158469.jpg
861ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/28(日) 05:25:40.76
中三日ぐらいだけど、毎日走らないのか?
862ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/28(日) 07:03:10.10
>>860
多分レース前の刺激で、レースの入り1000mを意識して3分で行うということでは?

>>861
ポイント練のみを書いているのでは。あとはジョグを行っているのでしょう。
863ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/28(日) 08:44:33.55
>>861
前観た番組だと毎日通勤で走ってたような
864ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/28(日) 09:11:29.04
個人差は有りますが。LSD→1キロ6〜7分程度
 心拍数120〜130 (これにより個々のペースが違う)毛細血管が発達し冷え性等に有効性有り。 フォームチェック
にも良いよね。
865ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/28(日) 09:14:16.38
追加です。 LSD→90〜180分のジョグ。
866ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/28(日) 14:32:14.90
基地外ww

@tomsan2002 トムさん
猫ひろしという人を初めて映像見ましたが、尊敬できなくなってしまいました。走りながらペッペッつばを吐くのは最低の行為です。 #北海道マラソン
1時間前 Echofonから お気に入り リツイート 返信

https://twitter.com/#!/tomsan2002/status/107661329724227584

基地外のブログwwwww
http://kenzi.uiui.net/
867ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/28(日) 17:03:38.07
今度初めてフルマラソンに出るのでマラソンウォッチを買おうと思ってるのですが、
スーパーランナーズEX(SBDH)と
スーパーランナーズ(SBDG)
のどちらにしようか迷ってます
加速度センサーがついてて距離が測れるというEXの方がいいのですが
アマゾンのレビュー等を見ると重いし分厚いというのもあるので
走るのに影響するほどだと嫌だなあというところです
持っている方がいれば感想等教えてください
868ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/28(日) 20:02:48.55
>>867
走りに影響するって1キロもないでしょ。
大体、腕時計で正確に距離が測れると思えないし。
869ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/28(日) 21:07:55.17
大会では距離表示があるので、別に距離測定機能は要らないと思うよ。
870ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/28(日) 21:23:43.42
>>867
10月に、Nike Sportwatch GPSが
発売されるので、それを待つべし

俺は、e-Bayのネットオークションで
円高お得にゲットしたけどな
871ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/28(日) 21:31:15.65
質問の回答になってない

>俺は、e-Bayのネットオークションで
>円高お得にゲットしたけどな
ただコレが言いたかっただけだろ
872ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/28(日) 21:56:23.69
>>867
大会に間に合うのなら俺も10月までNike Sportwatch GPSの
発売を待った方がいいと思う。
873ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/28(日) 22:59:15.25
ワイも待ったほうがええと思う
874ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/29(月) 00:57:26.40
結論としては、10月発売の iPhone5 待ちですね!
875ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/29(月) 12:36:19.71
>>398
もう見てないかも知れないけど。
【今日から挑戦するフルマラソン】と言うタイトルでした。
尼では、
http://www.amazon.co.jp/%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%8B%E3%82%89%E6%8C%91%E6%88%A6%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%B3-%E5%86%85%E5%B1%B1-%E9%9B%85%E5%8D%9A/dp/4534038712/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1314531551&sr=8-1

ただ最新ではないのと、初心者向けである事。
参考程度と考えて。
876ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/29(月) 21:08:49.40
>>874
違う。ウォークマン待ちや。
877ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/29(月) 23:20:45.79
>>875
ありがとうございます。図書館で探してみます。
878ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/30(火) 00:08:47.78
GPSの時計評価スレみたいなのってありますか?
ガーミン欲しいんだけど十月に出るナイキのGPS時計が気になる
879ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/30(火) 00:14:32.41
ガーミンとナイキ、どっちが精度いいのかな?
880ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/30(火) 00:57:55.86
時計はスントが一番ですよ
881ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/30(火) 03:43:49.42
ガーミンの日本語説明書が欲すぃ。
入手方法ないの?
882ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/30(火) 03:50:41.89
>>867
両方もっている。
どちらを買っても後悔はしないよ。良い時計だ。
exは3D加速センサーにより、距離や速度が表示できるが、
これはレースよりむしろ普段練習に重宝する。
あと、ガーミンGPSウォッチももっているが、
ビル街の谷間を走る都市マラソンでは電波の捕捉が途絶え
がちなので、ありえない表示速度をしめしたりする。30kmhとか
ガーミンでこれだから、他のメーカーはさらに駄目だろう。
883ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/30(火) 08:11:58.18
ペースや距離計るなら、どのメーカーでもフットポッド使ったものが一番じゃない?
GPSはトライアスリートは重宝するだろうけど、電波状態で計測が変わるのはねぇ。
884ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/30(火) 10:33:58.18
俺貧乏なんでGPSは俺にとって夢の時計なんだけど、
予算¥2500円以内でストップウォッチ、心拍数、GPS機能のついたオススメある?
いいものであれば、なんとか¥3000円までなら出せないこともない。
ちなみにいまは4年前にヨドバシで買った¥999円のストップウォッチつき腕時計してる。
885ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/30(火) 10:39:51.10
>>884 どこかの走友会にでも入って、仲よくなった誰かのお古を貰うとかでないとその値段じゃ_
886ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/30(火) 10:42:03.51
貧乏すぎ、働け
887ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/30(火) 11:39:40.44
通販でSIIのsoma runone300のラージを注文しました。
今迄が、CASIOのスピードモデルだったのでデカさに
躊躇するだろうと思うのですが、操作性は雲泥の差
だろうと思います。

・・今日には届くかな?

888ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/30(火) 13:16:43.08
>>884
寝ずに働けwww
889ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/30(火) 13:49:45.71
みなさんはどのようにして周回数をカウントしていますか?
890ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/30(火) 18:25:25.83
>>889
今はラップ付きの時計をもってるので周回ごとに押してる。
時計持ってなかった時代は数えるしかなかったが
このスレかどこかのスレではポケットに石ころ10個入れて
一周ごとに捨ててくと無くなったら10周とか書いてあった。
891ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/30(火) 18:56:58.06
お前らジョギングですり減っちゃって
走るのには使えない靴ってどうしてんの?
底が削れてるだけでアッパーは綺麗なの多いんだけど、
雨の日とか滑ったらカッコ悪いし。
っていうかそもそもランシュー自体かっこ悪くて処分に困るw
892ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/30(火) 19:16:14.18
>>889
FR60使ってる
893ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/30(火) 19:29:22.79
>>890
レスありがとうございます。カシオのフィズとか良いですよね。
貧乏なんで百均で揃えた太めのゴム紐にスプリングの入った紐
留め?みたいなのを10個付けて周回ごとに一個づつずらして使
ってます。
>>892
私的経済的に無理ですwが、お金貯めて何とかしたいものです。
894ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/30(火) 19:37:05.97
追伸

>>892氏 レスどうもです。
895ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/31(水) 04:39:39.17
>>891
シューグーで修理汁
ミズノとかソール交換してくれなかったっけか?
ウォーキングシューズだけだったかな。
896ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/31(水) 09:26:02.61
>そもそもランシュー自体かっこ悪くて処分に困るw

ランニングシューズって世間一般ではカッコワルイのか。
いままでそんな認識無かったからTシャツジーパンにランシューで繁華街とかソープに行ってたわ。
色もオレンジだったりケニアよろしく黄黒だったり。
897ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/31(水) 10:27:21.45
俺のランともで5km30分やっと切れるぐらいの鈍足がいるんだけど、
たまに一緒に走るときそいつが「やっぱいつゲルフェザー最高だよ」
ってゲルフェザー履いてくるときあるんだけど、
そいつを見てるとなぜか心が癒されてしまう俺
898ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/31(水) 10:42:22.35
そうだよね(棒
899ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/31(水) 10:50:41.09
腿上げとバウンディングやっているけど、まだまだストライドが狭い
体が硬いのでストレッチやろうかと思ってる
他に何かいい方法ってある?

900ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/31(水) 10:51:25.09
>>897
アッー!!
901ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/31(水) 14:37:49.02
>>897
俺・・・5km30分やっと切れるぐらい・・・。
初めて4か月で
「そこそこじゃん?」って言われるレベルって
10キロを1キロ5分30秒ペースくらい?
まだ遅い?

>>899
「みぞおちから下が全部足だと思うと、骨盤がうまく動いてストライドがのびる」って
なにかで見た。
902ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/31(水) 16:10:51.17
>>901 キロ4分以上掛かってそこそこじゃんって言われても恥ずかしいと思わないか?
903ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/31(水) 17:47:19.74
各自の基本スペックが違う訳だから、4ヶ月とかって関係なくない?
904ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/31(水) 18:05:40.84
>>901
> みぞおちから下が全部足だと思うと・・・・
> みぞおちから下が全部足だと思うと・・・・
> みぞおちから下が全部足だと思うと・・・・

なんか想像してたら、怖くなってきた (´;ω;`)シ
905ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/31(水) 18:19:43.84
>>899
ストライドなんて蹴る力で伸びるものであって
病的に股関節の可動域狭いわけでもない限りストレッチに苦心したところで意味なくね?
大股で走るってこととは違うだろ
906ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/31(水) 20:52:14.05
太腿の裏側(ハムストリングス)を鍛えるといいって偉い人が
言ってた
907ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/31(水) 21:09:03.40
だいたいが、東京は降雨日が多すぎる
908ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/31(水) 21:59:23.44
ほんと最近雨ばっかだね。全然走れねぇ
909ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/01(木) 00:22:27.42
雨降ったら走れねえ、ってどんだけゆとりだよ
気合入れて走れよ
910ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/01(木) 00:31:49.96
シューズ濡れるのヤダもん
数日雨なら予備が足りなくなるじゃん
911ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/01(木) 02:38:14.07
以前は雨に打たれながら平気で走ってたんだけどなあ冬でも

ピカ雨じゃもう無理す
912ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/01(木) 08:34:40.96
そうなんだよな〜。
どうせ汗だくになるからと思って走った事あったけどシューズが全然足りないんだよな〜。
3足持っているけど流石に4足目は怒られた。
913ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/01(木) 16:32:07.65
前をどれだけええケツの姐ちゃんが走ってても
長距離走の最中に、男が決して勃起しないのは何故か
科学的に説明してくれ
914ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/01(木) 16:36:34.74
えっ?俺、ハーフマラソン出たとき勃起したよ
915ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/01(木) 16:37:46.87
年齢差か?
916ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/01(木) 16:41:39.21
>>913
勃起は副交感神経だが、運動中は基本的に交感神経優位。
917ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/01(木) 16:43:41.27
短距離走者は練習中に、一日に何回も勃起してそうなイメージ
短距離をやったことがないので単なる偏見だが
918ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/01(木) 18:37:02.32
でも走り終わった後にパンツが精子臭くなってて、
たまにちょびっと精液が出てるのはなぜなんだぜ?
気持ちいいとかなかったぞ
919ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/01(木) 18:50:46.44
>>918
それなんて性病?
920ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/01(木) 19:28:05.66
>>913
ええケツの姐ちゃんなんていないなあ、マラソンには。
いたとしても顔が、マラソンでは。
921ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/01(木) 19:52:54.56
基本的にマラソンにどっぷりはまってる女は男に相手してもらえないやつばっかだからね。
男がいたらあそこまでしてやらんだろ。記録更新ばっかり考えて生きてて観てて気の毒な気がする。
体型維持のためとか美容のためという理由で走ってるくらいが可愛いね。
922ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/01(木) 20:34:17.86
>>921
またおまえかw
923ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 07:30:50.07
>>913
家で抜いてから走る俺に隙は無かった
924ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 08:52:08.04
>>923
走ったあと抜いたほうが時間が有効に使える
925ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 12:52:30.52
長年のブランクから急ピッチで練習中
100mだけは13秒後半まできてまずまずだけど、まだ持久力がまるで足りない
5キロはまだしんどいので、3キロに出場予定
それでも失速必至だけど

3月の1500mはそれまでに5分も切れないようなら回避予定
そんなんじゃ中高生の女の子にも負けそうだしね
926ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 15:39:45.90
私風俗嬢だけど、
ジョギング途中のお客様に何度かついたことある
抜いたあとまた颯爽と走ってくよ
5`走って休憩して5`走るんだって
927ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 16:22:16.38
過疎ですねw
928ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 18:50:11.61
くだらない下ネタがこれだけ続けば、そりゃ過疎るわな
929ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 22:06:31.98
ランニング最近始めたんですが
ランニングウォッチに興味を持っていていろいろと見てみましたが種類があって何を選べばいいのやら・・・
F-RUN?の50ラップのやつか
CASIOのSDB-100J-1AJFというやつがいいかなと思っているのですが
やはり1万近く出した方がいいのでしょうか
これぐらいの予算で抑えれるようないい時計があれば教えて頂きたいです
930ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 22:22:45.18
俺思うんだけど、単にタイム測れりゃいいなら、
100円均一のストップウォッチでいいと思うんだ。
マラソンなんて秒単位必要ないからブレオとか軽いほうがいいよ。

GPSやら心拍数はかりたいってなればまた違うけど。
931ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 22:35:45.77
ストップウオッチ持って何10キロ走るのつらくねーか?
932ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 22:51:43.49
>>926
それ俺かも・・・
たまに帰宅ランしてるんだけど、
ゲリラ豪雨にあってしまい、新宿まで来て諦めて電車で帰ろうにも
全身ずぶ濡れでラッシュの電車には乗りたくないし、
シャワー浴びる施設も見当たらなかったので
とりあえず風俗入ったことあるから。
1回だけね。


933ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 22:53:28.53
実際に走ってないから、ストップウォッチでいい。とか、マラソンに秒単位必要ない。とか言えるんだろうな。
934ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 23:01:56.64
なんでもって歩く前提なんだよw
お前らのウエアにはポッケもないのか?
935ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 23:13:29.89
ポケット入れたらラップ押せないだろ?
フルを走るにしても50ラップ有れば充分。
すぐに5km毎でラップ取る様になる。
936ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 00:02:47.76
あと1万だして来月出るnike+の待った方がいいと思うけど。
いずれ欲しくなると思う。
937ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 01:46:37.84
>>929
wiggleかtrekkin.comがおすすめ
suuntoは防水性弱いらしい
polarかgarminがおすすめ
938ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 06:23:10.95
garminだって防水性能がいいとはいえないわな(310xt除く)
939ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 06:57:04.43
ガーミンでソーラー電波があれば
940ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 07:45:36.96
>>939
カシオ辺りならソーラー電池式のGPSランニング時計作れると思うが、採算取れないのかな?
941ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 08:02:30.28
ガーミンは防水弱いよ、海で磯遊び程度で壊れた
トライアスロンでは使えないんじゃね?と思った
942ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 08:16:03.06
310XTは大丈夫だろうけど、他のガーミンはダメだろうな。
水の中でのボタン操作はガーミン以外でも説明書にやらないようにって書かれてる
(自分が使ってる100m防水のTimex ironman 150Lapでも)
943ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 10:51:35.24
ソーマの腕時計はボタン押しやすそうだし、フィット感も良さそうでいいんだけど、
俺は腕時計を右手にする派なので使えないという悲しさ
944ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 11:15:28.61
PHYS最高、
60ラップとれて
ソーラーで
BABY-Gみたいな外観で
945ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 19:27:45.05
フィズってタフバッテリーで、タフソーラーじゃないんじゃあるまいか?
946ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 23:14:12.91
なんでガーミンあんなに迷子になるんだ?
最強と思って購入したけど間違いだった?
本格的にシーズンに入る前に、ちゃんとしたのが欲しい。
高機能じゃなくていいから、GPSさえしっかりしてればいい。
どれがいい?
947ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 23:35:39.51
俺はiphone
左手にもって23キロ走とか普通にやってるが
右手にはタオル
948ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 00:09:42.08
iPhoneは汗かくとタッチパネルを操作出来なくなる。
949947:2011/09/04(日) 00:37:30.42
ちなみにフルマラソンも同じスタイルでいこうと思うが、無理があるのかな?
950ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 00:46:21.83
>>949
給水とるとき面倒かもね
951ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 01:32:08.33
>>946
俺のは迷子にならないが?
952ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 04:34:37.60
>>946
GPSはビルが多い所だと迷いやすい
都心部とかだとどのGPSでも難しいと思うよ
953ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 11:57:39.80
いつも10キロぐらい走ってから500mスポーツドリンク買ってそれをちょっとずつ飲みながら走ってるんだが
今度マラソン出るんだけどマラソンだと給水所って紙コップだよね?
持って走れない、つまり給水所付近でしか水を補給できないのがきつそうだ
954ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 12:36:29.48

こういうやつは何しにくるんだ?
955ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 12:40:27.41
>>954
自己解決してる所を見ると
日記代わりに使ってるんだろうな
956ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 21:58:44.33
素人ランナーはこまめな給水を心掛けろ!って本に書いてあると
ホントにこまめに給水をしようとする
練習でもそれ心がけるから喉に乾きを感じたらすぐに飲む癖がつく
そうしてると、喉が渇いたらすぐに飲まないとダメな体になる
今の時期でも1時間走る程度じゃ走行中の給水は不要
そういう風に体を慣らしておかないと、いざ本番で喉が渇いて集中力がなくなる
957ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 22:24:39.37
>>956
自分の例を一般論として考えるなや。
この時期、汗かきの俺は無給水だと40分〜1時間で頭痛がしてくる。
一時間でも体調に影響をきたす人間が散見ないし屡々見られるからこそ、なんだろ。

ただ喉が渇くからグビグビしたくなるお前みたいな奴ばかりちゃうねん。
958ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 22:45:15.51
俺はペース走5k26分くらいで先ず給水。
そこからは乾いたらちょびちょび取るがね...夏場だけだが
959ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 22:52:12.27
給水所以外で水分を入手して補給すると失格です
960ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 01:00:25.56
>>957
アホか?
1時間でどんだけ汗が出るんだよ
3gの汗をかけるのか?
お前はね、俺は汗かき→水分補給が必要 って固定概念が強すぎるんだよ
だから飲まないと精神的防衛本能が過剰に働いているだけ
だから頭痛がするんだよ
登校拒否の子供が朝にお腹痛くなるのと一緒
殻を破るのもジョギングの楽しみの一つだよ
頑張ってみ
961ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 01:23:56.86
またなんか湧いてきたなw
真夏の炎天下で一時間給水なし、1000人が走れば何人倒れるかね?

わかるかな?別に自分の話だけしてりゃいいってもんじゃないわけよ。
もしひとりでも倒れるようならそんなこと推奨できない。
それこそ倒れたときに近くに人がいない場合も十分考えられるわけだし。
962ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 01:37:33.40
炎天下って勝手に盛って持論展開はさすがに恥ずかしいな
普段走ってる人なら倒れる人なんていないよ
喉が乾いて頭痛してリタイヤするのはいるだろうけどね(笑)
963ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 02:29:27.13
>>962
古ーい人みっけ!
964ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 08:02:04.51
>>957
横から

誰も一般論化なんかしてないんじゃね?あほだろおまえ
965ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 10:50:26.60
>>953
> いつも10キロぐらい走ってから 500mスポーツドリンク 買って

         .,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiilllliiiiiiiiiiiii,,,
       ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,
     .,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
     .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,
    ,,illlllllll!!!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
   .,,iiillll!!゙″        ..`゙゙゙!!!lllllllllllllllllllllllllll;
   ,lllllll               :'゙!lllllllllllllllllllll
  :;lllll|:                llllllllllllllllllllll゙
  ..llllll!              .,,,,,,iillllllllllllllllllllll|
  .:llllll:,,,,,,,,,,,,,,,,,,,    ,,,,,,,,.  ..゙!!!llllllllllllllllllllllllll
 iiiilllllllllllllllllllllllliiii,,,,,,iiiiilllllllllllllliii,,,, ゙゙llllllllllllllllllll゙
 ゙゙!lll!llllllllllllllllllllllll!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
  .:'!li,,!llllllllllllllllll!゙ .:lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;
   ゙!!liilllllllllllll!゙゛ ..illlllllllllllllllllllllllll!!゙゙゙,,iiilllllllllllll!"
   :::.`゙゙゙゙゙゙゙゙^   :l!lii,,!!!!llllllllllll゙,,,iillllllllllllllll!!l       
   .   ,,lケ :ill,iiiiiiiiiiil,゙il  ゙゙゙゙゙̄,,llllllllllllllll!!゙lli,,,
     .:`   .`゙゙゙゙゙゙゙゙^.゙゙ili,,,,,,,,,iilllllllllllllll  .,,,゙゙
       ..,,,,, ,,, :l,,,, .゙i!!llllllllllllllllllllliiiill゙゙
      :'ll!!!!!!!!!!!llliliiilllli,,  ゙゙゙゙!llllllllllll
    .   .:l!liiiiiiiiiiiilllll!!!!゙;:,,,,,,iillllllllllll:     < 長いねぇー!!
     :,   . ″:'~゙゙ ̄ .,,iiilllllllllllllllll!′
     . ;i,,,..,,,,iiiiillllliiii,,iiilllllllllllllllll!!゙
      .:'゙!!!llllllllllllllllllllllllllllll!!゙゙^
966ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 11:05:51.19
火 12kmビルドアップ
木 16kmビルドアップ
土 16kmペース走(4:05−4:10)
日 16km走(4:20−30)

月1で火を2000m×3、もしくは1000m×4
火、木、調子悪ければゆったりジョグ

去年ハーフ2:23:00だったから今年は2:21:30目標
967ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 12:55:48.64
>>966 なにかの間違いだよな?本当なら素質なさすぎるだろ。
968ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 15:16:58.62
そうだな。初ハーフにしても遅いな
969ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 15:38:37.45
↑こんなヤツにつられるな! ここはてめえのジョグノートじゃねえぞ。
970ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 15:40:40.37
>>966 
16kmのペース走をそれだけのペースで走ってて、
どうやったら、21キロまでの間にそこまで急にゆっくり走れるんですか。、
去年のタイムはともかく、今年の目標は無茶苦茶でおかしすぎるでしょう。
ネタと思われても仕方ありませんよ。
971ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 20:10:33.55
本番で力が出ないタイプでしょう
972ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 21:46:52.76
2:23じゃなくて1:23とかの間違いだろうな
973ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 21:56:08.24
普段のペースから言えば1:23辺りだと思うけど、普通そんな所を間違えるか?(笑)
974ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 21:58:24.82
じゃ脳内ってことで
975ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 22:08:57.25
なんでキロ4、16キロごときで脳内になるんだよ雑魚
976ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 22:15:21.85
距離とタイムに整合性が無いからだろ んなことも理解できねーのかバカ
977ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 22:27:29.95

てめえの普通はてめえの普通でしかないんだよそんな事もわからんのかばーか
978ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 23:41:44.28
>>953
500mのスポーツドリンクってなんだよ
979ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/06(火) 00:43:21.25
数年前からジョギングをはじめて少しずつ距離を伸ばし、ペースは遅いですが25kmほどの距離を走れるようになりました。
フォームを意識するようになってから特に怪我もなく順調なのですが、ひとつだけ問題があるんです。
乳首が摩れるんです。
今時期は汗でウェアがくっつくせいかジョギング後は乳首がヒリヒリします。
このままでは乳首消耗が心配でまともに走れません。
みなさんはどういった対策を立てていらっしゃるのでしょうか。
やはりニプレスでしょうか…
980ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/06(火) 00:51:54.08
20年前より格段に雨が多くなってるよな!
981ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/06(火) 00:55:55.59
>>979
コンプレッションインナーを着るといいよ
982ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/06(火) 00:59:08.26
>>979
テーピング、絆創膏、ワセリン。
983ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/06(火) 03:23:23.89
ランニングフォームとかって、雑誌とかで勉強するもん?
それとも走行会とかいったほうがいいのかな。
984ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/06(火) 06:32:09.80
>>983
自分で考える。
また、ショップやメーカー主催の無料ラン教室等あるから積極的に参加するといい。
985ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/06(火) 08:50:40.41
オールスポーツの写真を見るたびに変な走り方だと自覚してへこむが、
これでソコソコ走れてるからずっとそのまま。 まぁオヤジだからもういいやってところ。
986ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/06(火) 11:38:57.34
>>984
一人で参加してる人いるかね?
987ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/06(火) 11:40:09.25
>>986
オレいつも一人だけど?
988ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/06(火) 12:28:53.81
カッパハーフマラソンやるんだ?
放射能大丈夫かな?
989979:2011/09/07(水) 01:33:23.65
>>981-982ありがとうございます。次回試してみようと思います。
ただ>>982さんのはだんだん堕ちていく気がしてなりません。
990988:2011/09/07(水) 02:07:13.73
スレ間違えた
スマソ
991ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/07(水) 02:11:54.99
>>989
982さんの回答はかなり一般的ですよ〜。
100円ショップのエ○キバンの張替え用シールなんかもよくお勧めされてます。
僕はガーゼや包帯を固定するホワイトテープを使ってます。
剥がれてしまったことはないですね。
ウェアでの対策はけっこう難しかったりしますよ。
自分にあった良いものがみつかるといいですね。
992ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/07(水) 08:07:14.93
>>989
上半身裸で走れば問題なしワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
993ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/07(水) 08:46:40.32
>>992
ゼッケンはどうすればいいですか?
994ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/07(水) 09:11:46.60
>>993
パンツにつけろyo!
995ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/07(水) 10:32:07.46
下半身裸の時はどうすればいいんですか?
996ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/07(水) 10:43:45.62
走る前に警察に捕まるから安心しろ
997ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/07(水) 10:45:01.78
ソックス履いてればおk
998ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/07(水) 17:14:27.78
ちょっとした陥没やボコボコの側溝のある道を
飛び越したり避ける行動をするだけでめっちゃペースが乱れる
マジメンタル弱ぇ俺
999ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/07(水) 18:09:29.23
>>998
トレイルランやれば慣れるんじゃない
1000ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/07(水) 18:46:30.79
                  ⌒ヽ((   〉)
                  _⌒>ヽ`ヽイく_ノ{
               /         ⌒ヽ
              ,イ //V/NW//    `ヽ、
              ≠彡イ          ミ辷キ
             /            ハ      ハ
              ,′ /     / / }   ヽ   辷=
               |  〃  / //  レヘ、 }    |
               |  |  /__//  -─¬Vノ    |
               |  {リr'(´● )   ( ●`) |     |
               |   |     j  !      |   リ从    >>848確かに
             イノリ |    (o o)     ∧ ノ八キ
            ノルハ∧  、__,-、,-、__,  /!  ハ乂
             乂彡ヘ、  ヽ二ノ   / |  ミ辷=‐
            =彡イ)ノ\      /  |  仆、_
          / ̄ー=彡ィ^i ` -- '    ノ从ミ辷=/`)
        (`ヽ、/   ,-、ノイノ         |「ヽ /:::/\
       \:::\  /::::|  |          ||:::..∨::/  `V´}
   (`ヽ、   />::::`ヽ' ::::.!   |          ||::::::::::^ヽ、__/:::ノ、
   \:::\r'´::::<>:::::::::..ヽ、 |           /:::::::::::<>::`ヽ::/ l
     \::::::<>:::::::::::::::::::::...\        /:::::::::::::::::::<>::::/  |
      ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::.\      /:::::::::::::::::::::::::::::/  /
        l \::::::::::::::::::::::::::::::::::....>   , ヘ、:::::::::::::::::..__..::'´  /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。