【履いた】ランニングシューズ批評スレ 29【感想】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
履いて走ったランニングシューズについて語るスレです。
デザイン、耐久性、足型やフィット感、etc.、個人的感想をどうぞ!

前スレ
【履いた】ランニングシューズ批評スレ 28【感想】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1290003643/


購入相談やシューズ選びは下記サイトへ

【サブスリー】ランニングシューズ質問スレ8足目 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1287815996/

ジョギング&ウォーキング用シューズ☆12足目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1286625461/

【asics】ジョギングシューズウエア3足目【キンセイ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1290776616/

▼1)【超上級者】実業団、箱根、高校駅伝クラス
  【用途】レース
  (as)マラソンソーティー (mz)ウエーブクルーズ (nk)スピードスパイダーR  (ad)アディゼロPro

▼2)【上級者】並の陸上部員、サブ3エリート市民ランナークラス
  【用途】レース&スピードトレーニング
  (as)ターサー、スカイセンサー (mz)ウエーブスペーサー (ad)アディゼロRK・Mana (nk)スピードスパイダーLT (nb)RC760

▼3)【中上級者】並以下の陸上部員、サブ3.5市民ランナークラス
  【用途】レース&スピードトレーニング、ペース走、走り込み、LSD(重い人、足弱な人は注意)
  (as)ゲルフェザー、ライトレーサー (mz)ウエーブアミュレット・イダテン(X) (ad)アディゼロジャパン、アディゼロCS (nb)RT760

▼4)【中級者】市民ランナークラス
  【用途】走り込み、LSD、ジョギング(重い人は注意)
  (as)ゲルDSトレーナー (mz)ウエーブエアロ (ad)アディゼロAGE (nk)スピードケージ
3ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/14(金) 12:27:19
わらじで走っても故障しない奴はいる!
お前ら貧脚

★Q&A★
Q1.プロネーションって何?
A1.着地した後に、足が内側に倒れる現象をいい、ランナーのほとんどはプロネーターと考えられています。
 程度が大きいのをオーバープロネーション(過内回)といい、足痛の原因と言われています。
http://www.run100.jp/gear/special/inspire/index.html


Q2.靴の外側が減るんだけど、走り方がおかしい?
A2.ほとんどの日本人は靴の外側、特にかかとの部分が減りますので、問題はありません。
 野口みずき選手のような一流選手もソールは外側から減っていくようです。


Q3.靴の左側がやたら減るんだけど。
A3.利き足によらず、左足の方が減る場合が多いようです。
 これは左足を軸にして走るためと考えられています。


Q4.マメができるんだけど、どうしたら良い?
A4.足型に合ったシューズに換える、通気性の高いシューズに換える、吸汗・速乾性のソックスに変える、
 ディクトンスポーツ(現ボルダースポーツ)やプロテクトエスワンなど被膜を作るクリームを塗るのがお勧め。
 マメの出来る場所が分かっているのであれば、テーピングしてしまうのも効果的です。


Q5.足が痛い。なんで?
A5.足痛の原因を特定するのは難しいです。シューズがあっていないのか、走り方がおかしいのか、それとも別な理由なのか。
 初心者であれば、足ができていないことが原因と考えられるので、痛みが治まるまで休むのが良いでしょう。
5ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/14(金) 12:28:33
コンバースで走るんだ!



     し ょ ぼ い 奴 ほ ど シ ュ ー ズ に こ だ わ る




と、しょぼい奴が申しております。
たてるなよバカ
ここはあえて25年前のアシックスタイガーで走ってみる
オニツカタイガーでなくアシックスタイガー
ウェアはアシックスデポルテ
ハリマヤ最高
   ○○○
  ○ ・ω・ ○ がおー
   ○○○
  .c(,_uuノ

              ○。  ○
    ミハックシュ   ○    o   ○
    ミ `д´∵° 。 o ○
  .c(,_uuノ  ○ ○   ○


          >>1 ○○○○
                 ○
    ∧∧         ○
    ( ・ω・)       ○    ○
  .c(,_uuノ      ○○○○○
うめ
箱根駅伝ではニケを履く選手が増えたね。早稲田のアンカーや東洋の双子の片方とか。
駅伝とか隠れスポンサーがついてる。
大々的にはできないけどな。
箱根の選手がどんな靴を履いていようが、
まったくレベルが違って参考にならないからどうでもいい。
それよりアンダーパンツってどんなのを履いているのかと
アンダーヘアをどこまでカットしているのかに興味がある。
オレは箱根の選手のように格好良くスライディングしたいし
スズヒロの前でかまぼこ食べながらたすきを受けたい
今日、皇居走ったら、あのリーボックのギザギザソールで走ってるのが二人いた。
なんかすごく楽そうだったんだけど、このスレにはあれ履いてる人はいないよね。
性能云々っていうより あのギザギザのセンスは理解できん
人前であんなの俺は履けない
オレはあんなニワカ丸出しなの履かないけど
褒めちぎって買わせて何処かで腹抱えて笑いたいw

>18のように思った事を言う人は親切だと思う

このスレも変な靴ほどけなさず褒めちぎるべき
痛い奴ががいるね
21ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/16(日) 11:30:18
>>17
オタクが得意げに履いてそう。
福士が履いてるのはアディダスの何かな
チンポ10
うん
NYを2100,2120,2140とはき続けてきたけど、
2100は長い間使えたのに、
2120,2140とも小指の横が破けて短命だった、
デザインを考えてほしいよな。
単純に>>25が自分の足型に合う靴を探せってことじゃない
うん
2825:2011/01/16(日) 19:29:16
>>26
ところがターサーは4足目、うちレギュラー2足・ワイド2足だが、
レギュラーでもこうはならないんだよね。
やっぱりメッシュと皮の部分のつながりという点でデザインが悪いと思う。
なるほど
マイノリティーな奇形足に合うようには作ってないからな
一般的な足型に生まれなかった自分の奇形を呪え
最近アスリートでもアディダスを履く人が増えてきたね
最近デブニートでもアディダスを履く人が増えてきたね
いいじゃないか
実業団→美津濃
早稲田+イケメン→ナイキ
カンペー→NB
一流外人→アディダス
知ったか素人デブ→アシックス
36ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/16(日) 23:15:02
デザインだけだったらアディダスが一番かっこいい
アシックスはなんかよくオタクが履いてる運動靴みたいにみえる
アシックス・ミズノ以外はニワカ
機能性で選べばこの2つ
38ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/16(日) 23:38:03
たしかに機能性だったらやっぱ水野アシックスなんだよなぁ
でもデザインはやっぱアディダス
アシックスはダサい
結果、僕は水野使ってます
ミズノは野球のイメージが強いので
自分はアシ派です。
私はドイツ生まれなのでadidasです
僕は帰国子女なのでリーボックです。
42ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 00:03:04
お前らアディダスクソとか言ってるけどレース会場行って
アディダスのシューズ履いた人たちの練習や試合を生で見て言ってんの?
ろくにショップで試着もしないでアディダス批判してんじゃねーよ
2ちゃんの書き込みに影響されてアディダス批判かよ
俺は箱根行ってアディダスシューズ履いてる駅伝選手を生で見た
そして思ったんだけどやっぱり門倉ってクソだわ

ワテはアメリカ帰りなのでサッカニーどす。
ぼくたんはこどもなのでアキレスたんでちゅ
今日も寒いなオヤジ
なんでちゅか?
レーシングラストってなんですか
駿足って格好良くて速そうなんだけど、
あれを履いたらサブスリーできるかな?
新モデルのレモンパイってのが良さげなんだけど。
寒いなオヤジ
アップル通信がいいでちゅよ^^
イダテンヤバ過ぎ。
アウトサイドマジでいてー!!
アディゼロ CS7、CS6がへたってきたんで買い換えたんだが
足入れ感がアップしてていいじゃん、たぶん
普段ターサー履いてる方は普段何はいてる?
トランクス
55 :2011/01/18(火) 14:38:41
ワゴンセールのダンロップ
ふくすけ
っか、マジメにターサー履いてる方は何履いてる?
おれはボクサーブリーフ
アシックス銀座店で走り型とか足型計測してもらってシューズ買った人います?
>>57
そんなことを聞く時点でお前はターサーを履く資格などない。
足壊すなよ。ド素人。
57ですがサブスリーではないけどフル3.15切ったばかりの鈍足です
ただ、ターサーと似た足入れ感とかどうですか?

>>61
妄想乙
>>53
普段ターサー履いているヤツは、普段ターサーはいているだろ。
質問が意味不明。つか聞いてどうするんだ?
ターサーをレースで練習は何履いてる?
ターサーなんたらって質問するやつはいつもの荒らし。
専門板のスルースキルのなさは異常。
ターサーはレースで使ってる
練習はターサー使ってるよ
>>65
いつもオレがスレ立ててるんだが
もう要らないやと思ってほったらかしといたら
ワザワザスレ立てて荒らしてやがんのw
ターサー高いから買えないんだろ。
俺は貧乏人だからライトレーサー
釣れますか?
70ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/18(火) 22:58:49
ターサーターサーってうるさい。
あの靴を履いてる奴みるとイラっとくる・・・

71ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/18(火) 23:01:47
ウエーブスペーサーAR2を買いに行ったら、大人気で売り切れです、って言われた。
この靴って、そんなに良いの?
シューズはな、自分の脚、足にあうかどうかだ
良いも悪いも人それぞれなんだよ
73ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/18(火) 23:15:10
>>72
正論であ〜る
だがスレタイを否定しているので荒らしとみなしますぞ
それはガチャピンですぞ〜
ターサーをレース用
練習は何はく?本当に教えて下さい
練習ではターサーアビリオ履いてるよ
>>73
オマエもスレチだからアラシだよ
質問しかしないなら質問スレいけ
ココは過疎ってて良いんだよ
アビリオとか高い(^O^)

>>75
手編みの草履
自演に釣られてレス付けるなよバカ
81ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/19(水) 10:56:15
おまえらのコメ見てると、到底スポーツマンに思えないなw
ターサー以外になんかないの。
>>81
コメからコイツらが競技として走ってるのかどうか大体わかるだろw
ターサーって踵ガバガバガバなんだよな
85ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/19(水) 18:41:13
ガバガバガバじゃねえよ
ターサーって踵ガバガバガバガバなんだよな、だ
おまえの踵が細すぎなんじゃないかな、ちんこと同じで
ライトレーサーどう?
どうって昔からある名品ですけど
自分のスペックと使用目的書かずに「どう?」って聞かれてもどうよ?
ライトレーサー練習用にしようおもうんだがどうかな?
いい感じ?
チョーチョーチョーいい感じ!
チョーチョーチョーチョーいい感じ!!
DSトレーナーのくるぶしが当たるのと踵のがばがばが不満なので、国内専用のターサーを買おうと思ってたのだが
ターサーもがばがばなのか。ランバードにしようかしら
イダテンはオススメしないな。
アディゼロはオススメする。
95ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/19(水) 23:39:40
うむ
踵のホールド感を優先させるならアディゼロが基本だ
自演乙
ライトレーサーは最低にいいよ
アディゼロってカスだろ
ライトレーサーってカスだろ
なんか布がぺラいんだよなアディゼロって
イダテン履けば韋駄天になれますか?
101ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/20(木) 01:00:38
俺は逆にあのペラいアッパーの感じが大好きだけどね
なんか軽快に感じて気分いい
アシックスに慣れてるなら違和感あるのも判る気はするが
なんか踵がぺラいんだよなターサーって
アディ厨まで沸き始めたかw
裸足で走れよ
アシックス、さらにラインナップが増えたね。
きも
アシックスは種類多すぎる
少し整理しる
整理できません。踵ガバガバから踵ユルユルまで多くの需要があるのです。
キチキチの需要はないのですか
そういう人はリー僕を履いてください。
ナイキのエアペガサス

主にジョグだけど5000km以上履いた。
かかとの外側が底削れてスポンジ地出た。

体重軽いせいかすげぇ持った感じ。
今は雨などの悪路用でたまに使用するが
露になったスポンジが雨水吸って少し音がする(笑)
自慢にもなんにもならない
シューグーであと5000km走れるよ
ナイキってどうなの?
実際!履かず嫌いなんだが。
>>113
111ですが練習用でペガサス、その後ズームストラクチャーを履いてます。
このふたつは早く走るタイプではないので勝手に足が前に出るという感じではないです。

ちなみに別の人(体重重し)はペガサスを1年(1500kmくらい?)でボロボロにしました。
走り方もあるでしょうけどそんなに違うのかと驚きもしました。
115ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/20(木) 17:19:52
韋駄天はイダテン履いてない
俊速になるために瞬足を履いています。
今日も寒いな
ぼくは生粋のニューヨーカーなので
アシックスNYを履いています^^
ペガサスの朝の五十嵐浩晃です。
>>119
おっさん乙
というより、もうじいさんだな。
それを知ってるアナタも(ry
ココはにわか爺の社交場だったのか
どうりでしつこいわけだ
はやくお迎え来ればいいのにね
とりあえず、ターサーの寿命は300kmくらい?
>>121
そのようですW
>>122
はやくお迎え来ればいいのにね
つまらなさすぎる
タ―サーでつまらん質問する奴はアホ
自己判断できないやつが履くような靴ではない
とりあえずロードジョグでも履いてなさい
ステップ別注のソーティトレーナがいいんでないかい?
アシックスで、ソーティー、ターサーやフリークス、スカイセンサーの違いってどこかで分かりますか?
ターさーブリッツとターさーゲイルとかの違いも、公式ホームページ見ても分からなさすぎますよね
みんなどうやって決めているんだろう、、
アシックスのホムペは糞
調べにくくてかなわんな
ミズノのホムペは頑張ってる。
アシックスのシューズも随分カラフルなのが多くなってきたな。
どれもこれもセンスねぇーけど。でも、アシックスは白地ベースが一番だわ。
踵にも色入れないで欲しい。
ウエアのダサさに比べたらシューズはマシなほう
ゴールド色のリーボックかっこいいからねえだれかレポして
アシックスのサイトはランナーのレベル別じゃなくてシューズの種類別にしてほしいわ

マラソン・レーシング・ランニング・ジョギング位にわけて後はセパレートかフラットかの違いとシューズの重さ書いてれば十分わかるでしょ
ここに書いて意味あるの?
然るべきところに書けば?
みんなはどう思う的な意見じゃない?
俺なんてブラウザ古いせいで
メーカーのサイト開いてもちゃんと表示されない!!!

んで、全てのメーカーのシューズの詳細わからないゆ!!!
ユーザビリティは十分高いのに高齢者は画面の文字探すの
苦手なだけのに自分が見つけられないのをサイトのせいにしすぎ

でもナイキは売りたい物以外全く情報が無いな
アディダスはもっと何もない
アディダスのアパレルはナイキより安く、アシックスよりカッコ良いのに、ネット上に情報がない。
ターサーゲイルって確か昨年speed igsで今年度はcomfort igsになったよね。
ブリッツ新モデルはspeed igsだし。
わけわからん。
>>139
誤植だろjk
アディゼロ PRO買ったんだが実際に路面を走ってみると自分には堅すぎた、、、
パタパタって感じで脚に来る。今までJapanだったのでステップアップしようと思ったんだが失敗しました。フル2時間55分です。
ライトレーサーDSのカタログ見て思ったけど
ソールの周囲に硬めの素材使うって
ニューバランスのMR9xxシリーズパクってるよな
内側硬いより周囲硬い方が安定してる気はする
NIKEってヨガウェアとかゴルフウェアとかつくっとけ
>>142
初代ターサージャパンVAから周囲固めにするっていうやつ使ってるよ
だからアシックスの方先じゃね?
周囲固め、って意味なら
NBの1300あたりからkamo?
昨日の千葉マリンでアシックス激安だった。
NBとか安いの見かけるけどアシックスは初めて見た。
DSトレーナー16が8000円代とか、型落ちでないのに激安。
その他、ターサーゲイル、ソーティー、ライトレーサー、が8000円代。
あとワゴンで5000円均一、型落ちNYなど。
ネットで買った方が安いわな普通に
>>146
NY型落ち5kは安いけど他は別に安くないよw
>>147
それなら試着できないだろが
150ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/25(火) 08:10:00
日本は国策でマラソンや駅伝を積極的に海外で宣伝し
外国人の誘客を図るべき
じゃあ俺は麺固めに
>>149
俺はごく標準的な足型だから通販で合わなかったことって一度もないわ勿論店舗で試着したりもするけど
毎回店舗で買ってんの?ネットと比べたら高いでしょめっちゃ
>>152
ネットで安い店のリアル店舗はさらに安かったりするし
小さい近所のスポーツ店でもマメに足運んでれば
安くしてくれたりするし、必ずしもそうとは限らないよ

人と接触するのが煩わしい人や買い物へ出かけるヒマが
無いような人はネットが合ってるとは思う

生活スタイルによって価値は変わって来るもんだ
意外と実店舗回ってみるとネットより安いのがあるんだよな
とくに個人店は
新モデルはネットのが安いような気がするけど
型落ち品とかは店舗いかないとないしね
NY2140が5500円だった
実店舗は展示品、発注ミス、ビッグサイズは安くなるよ
ゼビオにビッグサイズコーナーとかあるんだが28.5とか29のターサー・スカイセンサージャパン型落ちが4000円で売ってたりしたわ
そんなデカいの履きそうな
巨体ランナー自体珍しいからね。
ランニングシューズって原価どのくらいなんだろうね。

asicsは高いなぁ
身長180あれば足のサイズ29.0なんて普通にいる
チビにはわからない世界だろうが
アシ厨によって支えられてるからな
盲目的にアシックスが一番いいと暗示がかかってるから
いまやミズノのほうがシューズ作りの技術は上
それとシューズ原価は各社そう変わらない
身長180程度で足のサイズ29cmて悲惨だな
馬鹿のなんとかとはよくいったもんだ
179cmで25,5のおれは小足です
本日の「キミに聞いていない」はココだと聞きましたが
足だけでかいチビ見ると笑える
アディゼロ〜ってよく半額で売ってるのみるけど地雷?
お前みたいなのは何履いても一緒
安いの買っとけ
早い人は何はいてもはやいっすよ
全然消化してないじゃん
もっと荒らしてくれよ
169 :2011/01/25(火) 18:31:11
駿足って格好良くて速そうなんだけど、
あれを履いたらサブスリーできるかな?
新モデルのレモンパイってのが良さげなんだけど。
170 :2011/01/25(火) 18:33:10
>>166
おまえとおれしかいないからそうなるわな
>>169
レモンパイのほうが初心者むき
おれは特注の瞬足・改ってのを作ってもらってる
>>171
サンクス
ミズノとかゴミシューズすぎワロタ

ここまで俺の自演
引き続き俺の自演

     メラ      メラ
        )ソ)
       ッλ ノ(.,ノ)
     (゙ー ..::.::. . (
    (ソ ..;:::' ノ ⌒☆:. ...)ソ)
    ) .::';川VoV);';: (  ツアー出る!
   ソ .::;';';'川つ¶と)';';;:;: )ソ`
>>169
セブンイレブン下高井戸店な、瞬足売ってるんだぜ。すごくない?
ウィンドトレーナーとステップ別注のソーティトレーナーの違いをご存知の方
教えてください。よろしくお願いいたします。
>>177
パンプキンですね
ライトレーサーてどうですか?
でたよ、シューズ名だけ書いてどうですか?野郎
じゃあ俺も
ターサーブリッツ2ってどうですか?
>>178
え???
>>180
おまえは答えられないくせに生意気に発言するなボケ
>>180
涙拭けよ
タ―サーJAPANってどうですか?
良いよ、買うしかない。以上。
>>185
おいらはこれ一辺倒だよ。以上
それで終わりかよ〜
シューズ選び、さっさと終わらせて走りに行こうぜ(^-^)b
アディゼロジャパンってどうですか?
>>177
ソーティトレーナー
アッパーがソーティマジックVR(ソーティWG)
種類によってはウェーブサスペンション付き

ウインドトレーナー
アッパーがソーティじゃない

ミッドソールとアウトソールは変わらないので好みの履き心地の方で選べ
質問スレの方に書いてたんだがフェザーファインとかゲルエフェクトってどういうシューズなの?

ってか瞬足ってアウトソールの形がピンみたいになってて徒競走とかのコーナー曲がりやすくなるだけの設計だから長距離は速くならんだろと空気読まずにマジレス

大人で瞬足履ける足ってどれだけ小さいの?身長も低いんだろうね
>>192
レースでのコーナリングは大事だよ。
外に膨れたら1馬身以上不利になるから。

瞬足は、はっきり言ってレギュレーション違反だよな
おれは瞬足JAPANを履いている
長距離対応モデルもあるからよろしくね^^
http://www.syunsoku.jp/features/index.html
↑高学年モデルは28cmまでラインナップされているので大人でも問題なし
198ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/26(水) 02:06:40
>>196
瞬足のノウハウを元に、ランニングシューズ作りに本腰を入れたら面白いな
瞬足バカにしてたが本格的過ぎてワロタ
N字シャンクとかアシックスとかアディダスと変わらんし確かに本気で大人向きのランニングシューズ作ったらすごいかも
瞬足ジャパンて・・・・
201ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/26(水) 11:01:32
流れぶった切ってすまんが、

ターサーゲイル?、イダテン、ライトレーサーにマジックテープで止めるやつあるけど、通常のと比べて使用感はどうなんだろ?
以前はマジックテープ締めといえばトライアスロン用といった感じだったけど
いまは種類も増えたし、特にそれ用とうたってないから、それなりに需要はあるんだろう。
俺は前は使ってた(トライアスロンに)が、ヒモで段階的に締める方が走りやすいと思うな、特に長距離は。
203ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/26(水) 11:33:59
>>202
サンクスです

なるほど、スカイセンサーT3とかもマジックテープだったかな。
ターサーで、糸を通す穴を選べるのがあるぐらいだから、やはりフイット感は違いがでますかね…

実は春から仕事で走る訓練があって機敏な行動が求められるので、
大きな差異がなければ、マジックテープ版の方が便利かなーって思いまして…

204ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/26(水) 15:01:12
みんなスパイクのサイズはどうしてる?マラソンシューズとの差はどれくらい
205ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/26(水) 19:07:43
>>196
気になって見てみたがスゲーな瞬足w
あんなモデルラインナップが充実してるとはマジびっくり。
「瞬足JAPAN」ってモデルのアウトソールが無駄にカッコいいw
「龍骨(りゅうこつ)」ってネーミングがそそるなw
大人サイズも出してくれw
しかし、ダサすぎて試し履きする気にもならん
ライトレーサー2980は買いかな?
新品ならそんな安い訳ないだろwww

ミズノWAVE PROPHECY
履いてみたいな、一回だけ
210ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/29(土) 18:39:25
ttp://auction.item.rakuten.co.jp/10182752/a/10000238
アシックスニューヨーク

ちゃんとしたシューズは初めてだったけどホールドされてる感じがよい
>>210
こんな3世代型送れの中古に5千円も出すバカが居るんだろうか
>>211
つうか、ランシューの中古って型崩れしてそうなんだけど。
新品でも5,000位でまともなのあるでしょ?
213ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/29(土) 22:52:13
ミズノのウェーブプロフェシーはランニングステーション限定発売なのか
ブタシューズの話は余所でしろよブタ
ウエーブスペーサーAura(中身はGL-J)良かとです。反発とクッションのバランスが良いのでフル向きです。
adizero Japanを軽くして、ちょっとだけ硬くした感じ。
ブタシューズの話は余所でしろよブタ
>>216
人をブタという奴は自分がブタだとおばあちゃんが言ってたよ、ブタ!
218ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/01(火) 07:29:31
ようやくフル3時間切ったんだが
テンプレではまさにASICSの場合、
ターサーJPとスカイセンサーJPでしばらく
いくかんじに書いてある。

でも、フルにはいいけどそれ以下の距離走るには重すぎ、
後者はフラット走法するにしても柔らかすぎとおもうんだよね。

2:30〜3:00あたりってみんな何はいてるのかな
MIZUNOあたりはスペーサーあたりで豊富な気がするんだが。
>MIZUNO「あたり」はスペーサー「あたり」で「豊富」な気がするんだが。

何が言いたいんだか分かりません。
豊富なのはアシックスだろが。やれスリムやワイドやゲイルやブリッツや、いろいろあるで。
221ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/01(火) 11:10:08
マラソン始めて8ヶ月になるんですけど4ヶ月前に初のフルマラソン4時間30分でした
今履いてる靴がゲルカヤノ16です先日ゼビオの店員に聞いたところサブ4狙いならDSトレーナーかゲルスカイセンサー辺りがクッション性も有っていいですよって言われたんですがどっちがお勧めですか?
222ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/01(火) 11:13:09
間違いゲルスカイセンサーじゃなくてゲルDSスカイスピードでしたスマソ
223ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/01(火) 11:15:15
>>221
どっちもやめとけ。サブ4狙いならCS7だ。
おとといの勝田マラソンでサブスリー達成しました。
履いたのはナイキ、スピードケージで去年型落ちで買ったものですが十分でした。
エアのクッションが終始気持ちよかったです。
>>218

レーシングは重量とソールの種類(セパレートかフラットか、樹脂ソールかゴム・スポンジか)で判断するといいよ

ジャパンだと200グラム前後だからレーシングでそれより軽いのがいいなら
ウェーブスペーサーGL(170グラム台、樹脂、セパレート)
ウェーブサブスリー(確か180〜190グラム、樹脂、フラット)

とかいいんじゃない?
アシックスは昔ターサーULっていう170グラム台のインソール貼り付けのやつ売ってたけど駄作だったわ

それかミズノのレーシングシューズのオーダー(170〜190グラム、インソール貼り付け)とか定価の2〜3倍するけどアシックスでステップの個人別注(アッパーがソーティでターサージャパンのソール、170グラム台)

とかオススメ
その個人別注てステップしかやってないんかい?
>>226
スマン。他の店でできるかはわかんない。
ioで足型3Dで測るのは色々な店でやってるが個人別注はステップでしか見たことないわ
228ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/01(火) 17:36:28
221アシックスでサブフォー狙いならゲルフェザーはどーよ
中学の3年間だけしか運動していなくて今の運動不足をランニングで補いたいんですけど
オススメのシューズってありますか?年齢は19です,よろしくお願います
230ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/01(火) 17:47:50
テンプレ嫁
運動不足ならテンプレの靴は駄目だろ
今は19でも運動不足になるんだな
ユトリ教育のせいで学力だけじゃなく体力もダメになってしまったな
234229:2011/02/01(火) 21:13:53
>>233
いえ、ヒキコモリの中卒です
235ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/01(火) 21:41:30
身長体重は書いた方がいいんじゃね?
236ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/01(火) 21:41:51
ダイエット板のシューズスレに逝けばいいのに。
>>1
ジョギング&ウォーキング用シューズ☆12足目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1286625461/

【asics】ジョギングシューズウエア3足目【キンセイ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1290776616/
239ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/02(水) 01:52:56
>>224
同じく勝田でサブ3きった。おつかれー
240218:2011/02/02(水) 02:01:54
>225
やっぱりミズノだとそこらへんすか。
スペーサーGL-Jでサブ3達成して
練習で世話になったASICSのシューズで
また達成したいんですけど
別注ぽい感じなんすね。

確かSTEPで両方オーダーできましたよね。
東京ドームのとこの行ってみます。どもです。
下記シューズの特徴をお知らせしておきます。

・ソーティ
ソーティでも色々ありますが、SORTIE SUPERMAGIC 3では約160g。
軽量性を追及したマラソン専用シューズ。主に、駅伝やマラソンに向け日々トレーニングに励み、脚力が十分に備わっている陸上部や実業団選手向けアイテム。

・ターサー
TARTHER GALEでは約195g。
軽量ながらもクッション性・安定性に優れたシューズ。学生〜市民ランナーまで幅広く支持されている。
ソール中足部から前足部まで伸びたトラスティックが反発力を発揮し、跳ねるような走りを生み出す。
主にストライド走法の方に人気。ソーティよりクッション性・安定性が優位。

・スカイセンサー
SKYSENSOR NEO では約210g
レーシングシューズの中でもクッション性に優れた「フラットソール」のシューズ。中足部もしっかりと地面に接地することで、着地から蹴り出しまで足裏全体で蹴りだせます。
主にピッチ走法の方に人気。ターサーよりクッション性・グリップ性が優位。

・ライトレーサー
LYTERACER DS では約260g
アッパー素材には耐久性・ホールド性に優れた人工材を使用。(上位3アイテムは全て柔らかい足入れを実現するエクセーヌを使用。)
ターサー・スカイセンサーより、グリップ性・耐久性が優位。

脚力でグイグイ走られる方のレベルアップとしてお勧めはTARTHER GALEシリーズです。
現在LYTERACERを履かれているとの事ですので、レベルアップには調度良いシューズです。
ぜひお試し下さい。
カタログまるだしだw
カタログが帰ってきたのか。懐かしいな。
肩ロースはここ見てたのか!
前に暴れていた時は、批評と質問スレがメインだったね。
最近は「ジョギング&ウォーキング用シューズ」と「ジョギングシューズウェア」で見かけた。
発言内容が気持ち悪いからすぐに判るわw
誤爆してまで言う事かよw
だなw
>>157
アシックスなんてメイドインベトナムなのにボッタクリだよな。
都内で大きい売り場はどこですか?
誤爆
お勧めのランニング用パッチは?
アパッチ
ニプレスかディクトンかワセリン
DSトレーナー15が安かったから今更ながら買ったが
中敷きが2140NYと同じ分厚い奴だった(´・ω・`)
コレ嫌いなんだけど
DSトレーナー16も分厚いのかな?
ウェーブライダー13と14両方履いたことある人にお聞きしたいのだが、
ラストの変更点って、横幅が少しきつくなった感じでしょうか?
>>257
変えればいいじゃん・・・
アシックスがいいならspevaソール売ってるしあとはショックドクターとかスーパーフィートオススメ
足型はかる奴はコスパ悪すぎ
>>259
ソコはどうでも良いと言うかどうにでもなる

DSトレーナー16も分厚いのかどうかの方が気になる
見に行けば済む事だけどなw
16厚いよ
>>257
DSトレーナー16のインソール厚いやつだった
15とかNYみたいな裏側が青色になってるやつね
DSファンラインの方は薄いやつだったよ

てか近所のゼビオでアディゼロジャパンが4990円で売ってる
これは安い
>>262
ありがとう
ゲルの入り方とかファンラインの方が良さそうかも

じゃぱん4990円は今殆どそうだよ
CS6もボストンも安かったはず
テンポとエージは安くならないんだよなぁ
アディダスは側がペランペランでなんだか安定感に欠ける。ヒモも安っぽいし締めるときが大変。
知らんがな
>>265
知らなかったなら勉強になっただろw
267ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/07(月) 21:11:28
アシックスのspevaソールって必要か?
ミッドソールのクッションだけで充分な気がするぞ。
ハッキリ言ってspevaソールは走りにくい。
つうかインソールに過剰なクッションはいらない。邪魔だ。
なんでアシックスがspevaソールに固執してるのか謎。
あれが好きな奴って多いんだろうか・・・
>>264 ランシューとしては、ペラペラアッパーで軽量な方がいいし、 靴を履いたり脱いだりする時に靴紐を解く人にとっては、 平紐で何も問題はない。靴紐を穴に通したままで脱いだり 履いたりするなら、普通のジョグシューみたいな太い紐の 方がいいかもしれない。
>>267
ジャパンとかは同じspevaソールでも薄めの反発重視なんだが・・・

つーかフツーインソール変えるでしょ
お前がなんでそんなに気にするかがわからん
成形の過程で安くすむからいれてるだけなんじゃない?
知らんがな
272ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/07(月) 23:26:33
もちろん俺もインソール変えるけど
Japanのはいいけどさ
久しぶりにNYとカヤノと引っ張りだして履いてみたんだ
それでビックリした
このspevaソールってこんなに厚くてクッションあったのかって
成形の過程で安くすむからいれてるだけってレベルのインソールじゃない気がするぞ
結構金かかってる感じする
いくら初心者系モデルでクッション重視とはいえ、
あのミッドソールにあのインソールじゃ靴全体のバランスがおかしい印象
あまりにも走りづらい
っていうかランニングシューズと思えねえ
軽くて薄いモデルに慣れると、あの手の靴は身体が完全に拒絶する
>>272
岩本もアンタみたいに著書でニンバスを罵倒してるよな。
p,pumaは・・
275ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/08(火) 00:24:40
時代はアディダス
定番ミズノ
アシックスはオワコン
276ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/08(火) 01:51:12
アシックスはとりあえずこのままだと
安くしないと売れないメーカーになるね。
性能良くても、デザインダサすぎだもの。
あと柔らかい履き心地が善っていつまでも続かないと思うな。
>>276
デザインがいいメーカーなんてあるか?どこも変わんねーよ
どこもたいして変わんねーからあとはもうお前がアシックスはダメで俺はアディダスのあの三本線のロゴマークがどうしてもダメみたいな個人の好みの差しかない
つうか固い履き心地が善なんて時代がまさか来るとでも思ってんのかお前
誰が履いて固いと思う靴好んで選ぶんだ
柔らかさだけならナイキでしょ
http://images.irunfar.com/wp-content/uploads/Merrell-Trail-Glove1.jpg

メレル トレイルグローブが届いたんで13km行ってきた。
少しサイズが大きくて(26cm/US8がUK7.5、EU41.5に対応してるので注意)
つま先が余る上に、元々前足部がガバガバ気味のラストであるにもかかわらず、
踵〜中足部がきっちり締め付けられるため下り坂でも靴の中で足が滑る気配がまったくない。
今までメインで使ってたInov-8 F-lite 230では下り坂だと伸縮性のある厚手のアッパーと細身のラストで
前にずれそうな足を弾力的に後ろに押し戻す感じだったがトレイルグローブはまったく別構造。
伸縮性のないアッパーと深くえぐれた土踏まず部(写真参照)で踵〜中足部をがっちりロックして
前足部は幅広ガバガバでも何ともないという設計。この設計は面白いと思う。
ソール&クッションは荒れた路面でも足裏が痛くなく、長い距離でも使えるレベル。
ぐにゃ感はまったく感じなかった(F-lite 230はけっこうぐにゃ)。

その他甲が少し擦れたり、走ってて踵がほとんど着かなかったりするが(トウスプリングが大きいから?)
サイズ小さいのも履いてみないと分からんのでとりあえずこれだけ。小さいのもポチった。
280ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/08(火) 08:31:00
>>277
デザインダサいのにアシックス買う。みんなはいてるから、
バリエーション多いから。技術が良いといわれた
アシックス買う理由って初心者はそんなもんだ。
柔らかいだけじゃないかもだが、
柔らかくてゴツイ、ゴツイから熱がこもって
マメできやすいとかっていうゲルカヤノや
ニューヨークみたいな靴って初心者だからって
向いているとは思わないな。
281ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/08(火) 08:34:57
メレルとか今度出るニューバランスのベアフットはよさげだけど
ビブラムの5本指のはあれは指って人によって差があるから
合う人少なそう。あと指の間が返って痛くなりそう
FiveFingersは人指し指が長い足と甲高の足に合わない

NB Minimus Trailはカーブがきついよ
http://minimalistrunningshoes.org/wp-content/uploads/2011/01/minimustrail-comparison.jpg
283ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/08(火) 09:14:42
>279
批評乙。
なかなか良さげな靴じゃん。欲しい。

FiveFingersか。
欲しいけど、どういうサイズ感で買ったらいいのか迷うなアレ。
通常のシューズと同じ感覚だと、やや爪先にゆとりを持たせて買う。
でもFiveFingersでそれをしたら意味なさそう。
靴下を履くのと同じような感覚でいいんだろうか・・
一番長い指の先端が靴の先に当たるくらいでも良いのかなぁ。
裸足で履くこと想定してるみたいだけど、五本指ソックス着用して履きたいからなおさらサイズ感が難しい。
誰もオマエに聞いてないし
285ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/08(火) 10:33:40
俺もオマエに期待してないし
ワイはお前らに関心ないし
NB Minimus Roadはほぼラウンドなのにトレイルはなんでオブリークなんだろうか

まぁそれは置いといてこのサイトで紹介してるOTZ1 Lowがネーミングも去る事ながら
普段履きに欲しいわ
288ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/08(火) 16:59:10
ゲルカヤノ16今履いてるがゲルカヤノ16のソールって簡単に外せるんですか?ソールをスピーバに変えたいんですけど
手元にあんだからすぐ試せアホ
290ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/08(火) 19:37:16
ははは、ワロス
291ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/09(水) 01:03:14
>>282
やっぱりな。。クセありすぎだわ
292ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/09(水) 01:06:32
>>283
5本指ソックスは無理だろ。
個々の指とシューズの間でソックスが擦れるんだぜ。
マメとか多くなるよ。それに生地の厚さのぶん、
指の間が広がって、痛くなるんじゃないかな。
豆?
ワセリン塗ってみれば良いと思う
ワセリン塗らないと走れない靴なら売れないね。
ワセリン履いて走れば良いんだよ
296ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/09(水) 08:42:05
>>292
ありがとう
そうか…マメは嫌だな…
俺は足汗がスゲー出る体質だから五本指ソックス履かないと、
靴にエグいフレーバーが染みこんでしまう気がして恐ろしい…
俺の足汗は納豆の十倍臭いからなw
でも欲しいから、臭くなっても裸足で履く前提でサイズチェックして買ってみるわ
意外とモデルが多くてどれがいいのか迷うけど
>>296
俺は靴下履いて使ったことないけど靴下使ってるの結構いるぞ

ここより↓で相談しろ。何足も持ってる人いるから。
m ビブラム 5本指シューズ [Vibram FiveFingers] m
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1274550560/

あとKSOは足が臭いかどうかとは別に使ってるうちに凄まじい臭気を発することで有名だから注意な
海外の掲示板じゃKSOの臭いの取り方だけでスレ立つくらい
インソール変えるでしょ、とか調子こいてるのが上のほうにいたけど、
タイムさらしてみ?笑ってやるから。
靴のなかにワセリン塗り込めばいいんだよ
300ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/09(水) 22:56:28
フル
2時間41分15秒
ハーフ
1時間10分00秒
と、いう妄想でしたとさ
302ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/09(水) 23:00:14
インソールを変えるのは邪道です

登山をする場合は変えたほうがいいが、ランニングでは不要である

これは絶対的真理である

インソールにこだわる暇あったら靴下にとことんこだわるべきである

これもまた絶対的真理である
付属のやつなんて数百キロも走ればインソールの拇指球部分とかかかととかすり減ってくるじゃんおまけにすべるし
スーパーフィートとかかなりもつし磨耗しないぞ

おまえらは付属品すり減った状態でも変えないの?

あと種類によってはアーチサポートのとかあるから便利なんだが

靴下はレースの時はタビオかミズノの滑り止め付き五本指で普段はXソックスかザムスト履いてるよ
>>297
それ靴スレ。必ず走る前提とかじゃないじゃん。
asicsはともかくmizunoとかnikeは
インソールもう中に接着してあるのが多いよね。
その分軽い。

ただスーパーフィートは良いよ良いよと言われるので
トレランとかなら使ってみたいね。
ランシューはインソール磨り減るころには
400-500km走ってるから200gくらいの靴ならそこで
新しいのに交換するわ。
カヤノ最初はクッション固いと思ったけど、しばらくしたらクッション性出てきた
慣らし期間とかあるのかな?
でもすいすい足が前に進む感じがない
クッションあってすいすい前に進むのないですかね
307ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/10(木) 09:09:35
スーパーフィート水色を持ってるけどランニングで使うのはちょっと無理だわ。
足入れ感がおかしくなって靴のバランス崩れる。
踵の浮き上がり、甲への圧迫が増大する。致命的。
スーパーフィートは基本的に歩行用インソールだな。

インソールはペラペラの安物を使っていくのがベストかな。
俺は靴によったらインソールなしにする場合もある。
オレもペライので十分だわ
変に厚みがあると踵周りのフィット感まで変わって気持ち悪い

>>306
ダイエット板のアシックススレ行った方が利用者多いよ
309ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/10(木) 14:44:34
一応は各メーカーともインソール込みで履き心地等を研究してるんじゃないのか?
それを新品でわざわざ外してスーパーフィートに変えるなんてワイには考えられへん。
310ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/10(木) 15:58:22
うむ
タウンシューズの場合は、どうでもいいのを一応入れてあるだけだが

ランニングシューズの場合はインソール込みで研究しているだろう
色々変えてみるものの、結局は純正のものが一番しっくりくるケース多し

いろいろ買ってしまった高価なインソールはほとんどお蔵入りとなった
スーパーフィートは使ってる普段のタウンシューズで愛用してる
>>309,310
同意だけどamfitが存在する事を考えると
足にあったインソールが効く人も居るって事だろね

余談だけど
コンプレッションランタイ買う人のオーダーインソール率の高さも異常だよw
コンプリート ホムラとフウガ履いてきた

フウガは幅広すぎだけどアディダスのCSパクった感じ
柔らかいのが好きな人は良いかもしれない

ホムラも幅広すぎwボストンのもう少し柔らかい感じかな?

腰があるのかどうか解らないがとにかくアッパーもソールも柔らかいのと
幅が広いのが印象的だった
アディダス狭いけどワイドだと広すぎって人は良いかもしれない
いずれもアディダスよりは軽い感じだった

安ければ買うけど今8千円近く出すならターサーブリッツ買うw
なんで幅広のシューズばかり作るのかな?足型はミズノのパクリか?

ttp://toshi330.jugem.jp/?eid=1769
この人このスレ見てるんだろうかw
>>314
そのオッサン、ポイントずれてるね。グダグダ言うばかりで頭がかなり悪い。
疲れてアンダーになるって言ってるのに何でオバプロシューズなのかw

踵の減りでプロネーション傾向を判断する奴が定期的に涌いてたがこの人じゃないだろうかw
317ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/11(金) 10:19:57
>>311
amfit作った者の感想。
結構騙された感がある。
フルなどの長距離にamfitは不要、あれは短距離向き。あるいは真のアスリート向き。
>>316
コメの人もシューズの減りで判断してるな
ゲルエフェクト入手!
ゲルエクセルとほとんど同じ軽さ+ソールも一緒なので最高だわ〜
320ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/12(土) 17:32:53
インソール変えるよりソックス変えた方が良い結果になったよ
>>320
どう良い結果になったのか言わないと知らんがなって言われるぞ
322ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/12(土) 21:18:03
大学まで10年陸上やってて5年以上ブランクが開いてまた初心者としてジョグから始めようと思い、今日WAVE RIDER14を買った。
アシックス派だったが屐き比べてミズノを選んだ。知らない間に靴ってここまで進化してたんだね。フィット感が最高だわ。
323ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/12(土) 21:42:51
イダテンGR買った人いる?
3時間半クラスなんだけど、フル用にどうでしょうか?
324ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/12(土) 22:04:36
誰かルナスパイダーRの感想お願いします
>>323
練習用だからなぁ
アミュレットかスペーサーの方がオレは良いと思うけど

安いのが良いならアシックスのエクスカリバーSV2は俺好み
>>322
でもシューズの完成度で言えば五年前位の初期型ターサージャパンが最高なんだがね
>>326
ププwww
レース用にミズノのフラッグシップを買った。
ためしに1000(ロード)のインターバルで使ってみたんだけど、なんかソールが想像以上にグニャグニャして走り辛かった。
蹴れてる感じがしない。
使用用途を検討中。距離が長くなればウェーブクルーズより足にこないのかな?
だれか教えて下さい。
>>328
フラッグシップはマラソンシューズの入門用で、エキデンからウェーブ外してG3ソールじゃなくなった版だと思うとわかりやすいかと

ぶっちゃけクルーズの方がクッション上だよ・・・

そういえば月マガ、陸マガ3月号に載ってた選手でオーダーのクルーズかエキデンソールで前足部分がG3ソールじゃなくてアミュレットみたいなスポンジソールになってるのがあったな・・・
思わぬところから伏兵

ゼロドロップでウエーブユニバースクラスの軽量シューズ
http://minimalistrunningshoes.org/wp-content/uploads/2011/02/nada-profile1.jpg

ソムニオなんて知らなかったけど日本でも商売始めてるみたい
定価$80、実売価格$75だけど日本だと1万超えになるんだろうな
記事のリンク貼るの忘れた

Somnio NADA Review
http://minimalistrunningshoes.org/reviews/somnio-nada-review
ソーティジャパンテンカとかウェーブユニバースもそうだけど最軽量モデルって耐久性度外視してるからコスパ高いのな

マラソンシューズに関しては上位に行けばいくほどアッパーもソールの形も似てくる気がする
ソーティマジックR、クルーズ、エキデン別注、スーパーアスリート別注が使用率高いがみんなソールの形似てない?
333ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/18(金) 19:57:47
TAIKANを履けば体幹を体感出来ますか?
耐寒を体感できる
アッパーしょぼいからなあ,taikan
在日が在日のために開発したシューズ、それが対韓
TAIKANに限らず、リーボックについて、
構造はともかく色彩センスとかなんで微妙なんだろ。
アディダスより売れるといけないからだろ
339ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/19(土) 09:46:46
リーボックって買う気おきねえ
確かに色彩センス壊滅だな
食わず嫌いしてるだけで、実はいい靴なのかも・・・
俺の経験上、最初嫌ってたものって実は良いものだったパターン多いんだよな

ナイキやアディダスも最初はスゲー嫌ってたけど、種類によったらイイ靴いっぱいもんな
今じゃアシックスやミズノより愛用してるし
う〜〜ん
リーボック、思い切って初買いしてみようかなぁ・・・
でも買う気おきねえな、う〜〜んどうしよ
うざっ
341ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/19(土) 10:45:16
リーボックは世界一の乱酒ーつくってますから安心して買いたまへ
アシックソより1000倍マシなメーカーです
リーボックは昔のエアポンプのシューズはフィット感が最高だった。
あのコンセプトを推進していたらよかったのにな。
DSトレーナー15買った。
クッションと足先の屈曲性が両立されてて良いのでは無いかと。
>>343
16の方が踵のホールド感が増してるそうですが、どうなの?
・・・その通り。
だから自分の選択肢から消えた。
履き心地かわっちゃった。
15のほうが断然よかったよ。
オレはDSトレーナー14でワンサイズ大きめ履いてたんだけど
コレが失敗で全く靴の性能が活きて来なかったが
今回15をワンサイズ下げて買って履くようにしたら
嘘みたいに前足クッション効いてるw
これでLSD好きなだけできる
347ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/19(土) 21:15:06.25
大きめはマジで駄目だな
俺もよく失敗してきたわ
ランシューは足の実寸から0.5cm大きめがベストチョイス
それで足入れして合わないなら、そのランシューは買わないほうがいい
これが俺のたどり着いた経験則
348ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/19(土) 21:17:20.54
>>346
15って型落ちじゃんwww
349ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/19(土) 21:18:54.13
>>345
15はレース仕様、16は練習向き
350ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/19(土) 21:24:16.85
練習用のNY2140がいかれたので
たまにはほかのシューズにしようと見に行ったら
他にライトレーサー、ゲルトレーナー、ゲルカヤノ
しか無かったんでNY2150にした。
351ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/19(土) 21:44:37.51
なぜ2160にしないのか?
352ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/19(土) 22:23:52.61
>>347
オレの場合実測で左26.4右26.7の2Eで誰もが27.5を薦めるんだがコレが失敗だった
27.5で調子良いのはアディダスと一部のナイキだけ
353ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/19(土) 22:32:07.10
>>352
その2つ、小さめだから
354ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/20(日) 21:20:59.22
NYってさ、なんか走りにくくない?
355ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/20(日) 21:28:23.02
LSD用にGT2140履いてるが、レースに使おうとは全く思えない。
蹴る力を全て吸収されてる感じで、前に進まん気がする。
356ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/20(日) 21:57:24.60
やっぱそうか
俺もNY2140じゃ前に進まん
NY2150でも進まん
LSDでも使う気になれんわ
NYが世界一売れてるランシューってマジなのかね・・・
むしろランニングを阻害してるようにしか思えん
人気につられショップ店員に薦められて買っちまった自分自身が情けねえ
357ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/20(日) 22:09:37.41
ウルトラ以上になるといいよ。NYのクッション
358ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/21(月) 07:18:54.19
走力のある人にNYはインナーに効くからトコトンスピード落としたLSDには良いと思う
DSトレーナーの方が楽だけどNYの方がジンワリ来る疲労感が違う
359ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/21(月) 09:21:28.87
ゲルフェザー、前進力ある? NYより
360ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/21(月) 12:55:35.98
>>359
ソールの薄さとシューズの重量比べてわからないの?
361ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/21(月) 14:40:39.23
ごめんなさい。半年ロムります。
362ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/21(月) 19:36:37.08
NY自体がトレーニング器具なんだよね
大リーグ養成ギプスと同じ
脱いで他のシューズを履いたときがNYの真の力を知るとき
363ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/21(月) 21:34:27.02
>>355
土の上走ったことないだろ?
吸収度合いは確実に
レース用シューズで土の上>>>>>>NYでアスファルト>>レース用シューズでアスファルト
だぞ
364ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/21(月) 22:08:25.90
Vibram FiveFingersで走っている人はいないの?
365ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/21(月) 23:13:52.44
いません
366ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/21(月) 23:29:56.50
こっちにいるって

m ビブラム 5本指シューズ [Vibram FiveFingers] m
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1274550560/

俺もたまにSpeedで走ってるけど甲高で相性悪いからあまり好きな履物じゃない
367ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/21(月) 23:45:18.29
>>363
お前論点ずれてるから。
368ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/22(火) 19:01:05.63
>>367
靴が変わっただけでそんなに影響が出る奴なら、
雨が降っただけで走れなくなるじゃん、
そんな軟弱な事言ってたらいつまでたっても一定以上速くならないよ。
369ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/22(火) 20:03:26.74
>>368
お前、屁理屈だらけだなw
370ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/22(火) 22:10:42.33
屁理屈というか自分の言いたい事しか言ってないな
このスレによく出没する会話が成立しないタイプ
371ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/22(火) 23:11:43.33
こういう屁理屈野郎は、ウンチ踏んづけても
気が付かないタイプ
372ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/22(火) 23:16:56.30
>>371
それはそれで幸せじゃないか
373ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/23(水) 20:41:00.19
まあターサーとかライトレーサーあたりはやっぱりNYとは違うんじゃないか?
軽いし薄いし進むだろうから。
374ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/25(金) 01:54:57.46
そりゃNYとターサーじゃ全然違う
けどゲルフェザーとターサーだとほとんどタイム変わらん、オレの場合
375ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/25(金) 07:56:09.70
ゲルフェとターサーだとキロ3秒位違ってると思うわ
これを殆ど変わらないと取る?
376ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/25(金) 09:38:36.45
3秒でも10kmなら30秒、オレならデカい差だと思う。
377ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/25(金) 10:01:00.23
勢いがこちらのほうがあるのでこちらに書かせてもらいます
去年のマラソンではナイキのストラクチャーで4時間半くらい
あさってフルやりましていまライトレーサーで練習してますがまだ早すぎたかとも思います
しかしいまさら重いストラクチャーには戻れません
1)このままライトレーサー使う
2)ゲルフェザーやゲルDSあたりをこれから買う
3)その他なにかあれば
どれがよいでしょうか
あまり気にしすぎることは無いでしょうか
378ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/25(金) 10:32:46.04
2
379ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/25(金) 10:36:14.89
2
明日2〜3km走って慣れればOK
シューズ自体よりひもの締め方に要注意
380ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/25(金) 11:12:26.49
ライトレーサーが馴染んでるなら30kmLSDしてみなよ
シューズの特性活かして走り方とマッチすれば割と楽に走れるぞ
381ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/25(金) 11:23:50.50
>シューズの特性活かして走り方とマッチ

いい表現するな
それこそランシュー選びの醍醐味だ
今履いてるよりもっといいのあるんじゃねえか
って思って買い過ぎる原因でもあるがw
俺は最近マッチするのアディゼロだな
昨日も履いたけど特にCSは好きだわ
しんぷる・いず・べすと って感じで俺的に欠点なし
382ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/25(金) 11:27:15.57
3
今からアディゼロジャパン買いに行ってこい
383ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/25(金) 11:32:56.04
食わず嫌いなんだが、アシックスとミズノ以外はどうしても先入観が邪魔する
どうせ外人向けだろとかファッション性重視だろ・・・みたいな
今はもちろん日本人向けに相当研究して作ってんだろうけど
なんか履きながらそんなこと考えてたら集中できない気がする
些細なことだけど
384ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/25(金) 11:45:07.44
だったらアシックセーミズムシもダメなとこだらけ 


ハダシで生きろよ
385ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/25(金) 11:49:12.91
時代はアディダス
386ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/25(金) 12:32:53.63
食わず嫌いはアカンで
387ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/25(金) 12:34:20.05
アディゼロはオールマイティなよいシューズ
388ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/25(金) 12:49:13.35
アディゼロジャパン 中国製だった

なにがジャパン?

ワイドでも2Eかと思うくらい窮屈
389ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/25(金) 12:54:45.49
>>383
その日本人向けって何が日本人向けなんだろ、そんなアホくさい偏見は百害あって一利なし
>380の言葉を借りればシューズの特性と走り方があってればメーカーなんか関係ない
390ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/25(金) 12:59:20.31
日本人がヒトモドキみたいな発想はどこから仕入れてくるんだろうな?
391ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/25(金) 13:05:17.68
近所の国から
392ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/25(金) 18:05:00.38
>>390
たかがシューズにどうしたらそう言う偏った発想になるんだい?
393ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/25(金) 19:24:24.50
ライトレーサーが5000円で売ってたから買って走ってみたんだけど、これってランニングシューズというより
昔懐かしい運動靴の感触がするなw
394ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/25(金) 20:18:52.86
ライトレーサーは新作出るこの時期安くなるよなぁ
イダテンはミズノの癖に割と高値安定だよなぁ
DS2の特価7500円はあっても
GRの特価なんてせいぜい8200円まで(´・ω・`)
395ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/25(金) 20:28:21.37
アディダスは安売りするけど足クスはあまりしないよね。
フェザーなんて安くする気が全くないし。
396ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/25(金) 20:51:52.53
ゲルフェザーとかDSトレーナーは黙ってても売れるが
絶対数が読めて作りすぎる事がないんだろうな
397ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/25(金) 21:32:14.04
年明けに卸問屋で型落ちのフェザーGS2が4000円代で売ってたから買ったんだが、
型落ちGS2でもネットでは未だに6〜7000円はするんだな。
398ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/26(土) 00:44:12.43
型落ちなのに定価と変わんないのマジむり〜
399ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/26(土) 16:01:54.44
asicsは長持ちするからね
でもランニングシューズって消耗品だからミズノ程度の耐久性で安い方がいいかも
400ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/26(土) 19:45:00.67
イダテンGRのインプレお願い
401ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/27(日) 00:54:00.27
足痛い

終了
402ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/27(日) 08:36:28.29
DSファンラインお願いします
403ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/27(日) 13:09:15.03
>>400
マジレスすると
GRは紙!

>>402
マジレスすると
DSトレーナー16より好き
404ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/27(日) 13:14:27.39
>>400
パネェっす
405ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/27(日) 22:46:27.61
>>404
ばかですいません
406ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/28(月) 12:20:41.78
>>393 すみませんそれまでに使っていたシューズをぜひ教えていただけませんか
407ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/28(月) 18:27:36.79
今までアシックスオンリーだったんですが
最近ミズノのエアロに興味があります。
エアロのインプレお願いできませんか?

ちなみにアシックスは、DSトレを主に履いてきました。
しかしDSトレは蹴っても進まない、ショップで足いれしたゲルフェはガバガバなので
エアロに興味が湧いた次第です。
ハーフ90分、フル4時間10分、O脚で着地が外に流れる傾向が強いです。
以上、よろしくお願いします。
408ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/28(月) 19:53:14.23
DSトレと似たようなもん。スペーサー履いてみたら?
409ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/28(月) 20:30:15.96
>>407
DSトレーナーで蹴って進まないなら
前足の屈曲と反発の良いターサー、スカセン
ライトレーサー、エクスカリバー、スペーサー、アミュレットだろう
410ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/28(月) 20:54:53.36
>>407
ターサーブリッツお勧め。
俺も以前DSトレーナーで同じ感想だったが
今はターサーブリッツに履き替えて満足してる。
411ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/28(月) 23:29:51.94
やっぱJAPANだべターサーゆうたら。
412ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/28(月) 23:46:20.53
ゲルフェザーってラインナップで浮いてないか?
413ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/01(火) 01:04:45.16
蹴っても進まない ってどゆこと?
414ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/01(火) 01:08:24.86
脚力がないってこと
415ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/01(火) 02:24:36.14
ミッドソールには衝撃(着地)に対する反発性と吸収性があります。
一般的には、シリアスランナー向けには衝撃を次の加速へと変換する反発性を重視、
反対にファンランナー向けには衝撃を吸収し快適性を重視した目的のソールが使われます。
DSトレーナーはラインナップ的にファンランナーとシリアスランナーの中間程度ですが、
衝撃吸収性が重視され、速度を上げるランニングより長距離でダメージを受けないようにするLSD向けのシューズとなります。

ちなみに私もDSトレーナーの使用経験がありますが、速度を上げようと蹴り足を強くしていたら
たちまち拇指球辺りのアウトソールが削れて無くなってしまいました。
416ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/01(火) 02:59:48.62
DSトレーナーのイボイボすぐなくなるね
417ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/01(火) 10:23:04.48
>>415
>たちまち拇指球辺りのアウトソールが削れて無くなってしまいました。
同意
おそらくそうなる人は前へ進む重心移動がしっかり出来て来てるから
そろそろDSトレーナーは卒業なんだろうなぁと思う

こうなってくると踵のクッションやら耐久性なんかより
前足の屈曲位置・グリップ・反発・中足の捻れにくさが気になって来た
418ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/01(火) 11:32:56.70
TJR249 日本製だった

笑えるほど反発力と加速力があって
脚力がない俺。靴の性能でチートして気持ちよく走れる
NY、カヤノには戻れない
練習メインで使いたいけど お金が

ゲルフェザー
足入れが気持ちいい
脚力を鍛えるのに 使うかな

419ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/01(火) 11:36:01.13
TJR321は
土踏まずの外側が痛くなる俺との相性の悪さで
捨て銭
420ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/01(火) 12:29:54.00
>>407
ふるいやつなんで参考になるかわからんが

エアロ6とフェザーGS2両方もってるが(両方ワイド)エアロの方がアッパー緩いよ
フェザーは紐一段はずさないときつかったりするがエアロはゆったり履ける。つま先も広め
俺のエアロ6だから今の9はラスト変わってるかもだがエアロの方がアウトソールも広め
421ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/01(火) 12:48:59.01
>>418
>笑えるほど反発力と加速力があって
>脚力がない俺。靴の性能でチートして気持ちよく走れる
チートと言うより元々脚力があるのか走り方とシューズのマッチングが良いんだろう

これまではなんらかしら先入観から来る靴選びがスピードを台無しにしてたって事だろう
422ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/01(火) 13:09:41.64
ライトレーサーDS2来たが雨だ・・・
今ライトレーサーDSは6千円弱で買えるが
2千円弱足せばDS2が買えるんでDS2にした
どちらも紐のラメが気に入らないんで変えたい
423ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/01(火) 14:23:18.87
>>418
脚力がないのにそんなシューズ履いて故障しないのか?
信用性に乏しいな。
424ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/01(火) 17:13:50.54
ピッチかストライドかによっても足の筋力必要かどうか多少はかわるんじゃね?

俺はピッチじゃないと無理
425ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/01(火) 21:23:16.54
DSトレーナーを卒業すると次はどれ?

バネと脚力はあるけど、安定性が少々かけてると
ニューバランスの脚力判定で言われた。
そんな自分は DSトレーナーだが、短距離レースなら
他でもいいかな?
426ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/01(火) 21:44:46.42
>>425
走る用途、距離、ペースはどんな感じ?(キロ何分で何キロとか)
427ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/01(火) 22:07:53.79
>>418
そんな大げさなもんじゃあないだろうが
428ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/01(火) 22:08:40.29
>>425
卒業っておい。おまいなら一生DSでいいんじゃね
429ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/01(火) 22:25:55.81
初アディダスにマナ5狂走買ってみた

いや、いいよこれ。
`4くらいのペーランにいいな
もちっと速いペースもいけそうだし、減りも早くなさそうだ

アディダスなめてた
430ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/01(火) 22:32:37.50
アシックスなんて早く卒業してアディゼロジャパン履きなはれ
431ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/02(水) 07:35:15.27
>>425
DSトレーナー卒業ってどんくらいの走力なの?
俺、もうちょいでサブ4だけど、まだDSトレーナーで十分記録伸ばせそう。
DSで3時間50分くらいまでは行けると思ってる。
432ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/02(水) 10:51:16.58
>>430
それのどこがいいの?
433ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/02(水) 15:08:59.59
世界記録が狙えるところが良いです
434ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/02(水) 15:13:19.25
フルマラソンにはアディゼロプロよりジャパンの方がいいですか?
435ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/02(水) 16:18:22.50
変わりません
436ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/02(水) 16:34:59.51
>>433
それしか言えないの?
437ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/02(水) 16:47:20.25
かかとのソールを接触しないように 削って
蹄鉄モデルと同じくらい硬いソール
ヒールカップを狭くして5,6000円で売れば
使われている素材はちゃちぃい
人件費も安い国

それにくらべ、ロードジョグのコスパはすごい
438ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/02(水) 17:28:14.88
>>431
>DSで3時間50分くらいまでは行けると思ってる。
他のシューズで3時間50分を切ってるのなら解るが
そうじゃなかったら、恥ずかしくないか?
439ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/02(水) 19:02:46.73
ロードジョグなんか走る靴ちゃうでw
440ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/02(水) 20:37:13.52
ロードジョグなんて言ってるアホはダイエット板へ行け
441ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/02(水) 20:44:17.99
アディゼロじゃパンよりズームの方のスピードスパイダーRの方が好きだけどな
ターサージャパンの方がもっと良いけどw
442ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/02(水) 20:57:44.27
3時間50分ぐらいの人が履くのに適したシューズってどれがいい?
DSトレで十分なのかな?
443ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/02(水) 20:58:53.85
>>441
踵ガバガバなんですね。わかりますw
444431:2011/03/02(水) 21:45:08.43
>>442
自分は全然大丈夫だと思ってる。
>>438
言ってる意味がわからないんだけど、自分の場合は脚が出来てなくてサブ4行かなかっただけ。
もうちょっと脚ができたら、キロ15秒速く走るくらいは、DSで何の問題もなく行けると思ってる。
(脚が出来てないと言ってるのは具体的には、けいれんしそうになるのが怖くて35キロまで
抑えて走ってる)
445ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/02(水) 21:46:12.86
つか、新しい DSトレって、どうも前のと履き心地がちがいすぎてなあ。
15のままが良かった。
他にどれ選べばいいのか。
446431:2011/03/02(水) 21:47:19.33
>>445
ならば、ゲルフェザーでいいじゃん
447ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/02(水) 21:50:40.09
アシックスはブタ用シューズ作りすぎだわな
448ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/02(水) 21:54:39.64
なら、買わなければよろし
449ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/02(水) 22:04:15.87
DSスカイスピードでいいんじゃね?
450ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/02(水) 22:34:24.85
アシックスのレーシングスリムが がばがばとか

どんだけその客層がいるんだよ
一人で声がでかいやつだな
レーシングスリム、ヒールカップきつくしたら
さらに独走だな
451ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/02(水) 22:41:56.50
踵がゆるいと言う人が多いけど
自分は、スポンジパッドをナイロンの生地で被って
踵内側に縫い付けて調整していますよ。


手先の器用な方にお勧めします。
ちなみに男だけどジーンズの裾上げを
手縫いのチェーンステッチ(30分少々)で出来ます。
452ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/02(水) 22:51:34.75
すげー。
けど別に覚えたくねー
453ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/02(水) 23:05:24.96
>>451
すげー
ランニングブームのうちはそれで商売にできそうだなw
454ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/02(水) 23:33:15.54
シューフィッターと名乗っている職業の人いるけど
足は人の顔ほども違うと言われているのに
実際は売りたいシューズを売っているって所多いと思う
455ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/02(水) 23:47:51.15
てか、asicsのラインナップからslimが消えて行くの酷すぎる。
456ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/03(木) 00:47:49.21
大型スポーツ店のランニングコーナーとかはワイドばっか売ってて吹く

純粋な幅広や足まで肥えたダイエッターだけじゃなくて
サンダルと同じ感覚で緩くて楽な靴を選ぶ層に売りつけて足トラブル量産してるとしか思えんわ
457ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/03(木) 03:36:39.95
ワイドまだしもスーパーワイドばかりだからタチが悪い
サイズ感を勘違いしてる初心者に売りつけるんだよな おそろしい
458ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/03(木) 06:27:36.29
安いときに ターサーゲイル2、もう一足買っとくべきだった あーあ
459ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/03(木) 08:40:26.20
>>456
ジャストを選んでマメでも作られた日にゃ輩れてメンドクサイってのも有るかも知れないけど
殆どの客がブカブカ好みなんだろ

オレもワンサイズ大きめを買ってしまってて紐で調節してたけど
それはあんまり良い事じゃないと気付くまでに7000kmも走ってしまってるからなw
距離走らない人は永遠に気付いてない人の方が多いんじゃないだろうか
460ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/03(木) 08:44:10.36
アディダス履けば解決です。
461ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/03(木) 09:07:13.41
ジャストサイズがいいってやつは5km以下の距離で満足してる池沼なのか?
462ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/03(木) 11:17:37.55
ジャストっていっても爪先が当たるジャストじゃねえだろ
踵や甲のフィット感がジャストって意味だと思うが
市民マラソンの7〜8割のランナーが大きめの間違ったサイズ履いてるらしいぜ
シューズを試着するときは実寸サイズから履いていき、徐々に大きくしていく
こうすりゃ間違いも減るだろう
俺も自分に合う靴を買う基準できるまで、めちゃ金つかってるわ
実に無駄でもったいないことしてきた・・・
その分の金が今欲しいぜ


463ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/03(木) 11:46:44.28
スペック 4E 骨格だからしょうがない
アディ0ロ ジャパン ワイド 7000円で購入
歩くだけで足裏、足裏外側が痛い
これならゲルフェザーをストックに買ったほうが
まだましだった

スーパースターはロードジョグよりガバガバ
464ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/03(木) 12:00:52.82
>>463
それってシューズをけなしてるつもりだろうけど

売れ残るワイドを7千円も出して安く買ったつもりでいるなら情弱丸出しだし

試着もせず買ったのなら自分のバカさを晒してるだけだし

試着して買ったのなら判断力の無さを晒してるだけ

誰徳って奴だなw
465ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/03(木) 12:00:53.43
>>463
フェザーも実はアッパーきつめです

ていうか長距離走って足がむくんだりとかって考えないのかね?
466ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/03(木) 12:09:08.71
サブフォーもきれないならニューヨークでいいじゃん

467ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/03(木) 12:16:50.60
>>466
サブフォーきったらサブスリーじゃね
468ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/03(木) 12:32:36.75
どうせネットで買ったバカだろw
469ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/03(木) 12:42:43.84
>サブフォーもきれないならニューヨークでいいじゃん

昔セパハンの話をしてたら突然横からセパハンて500ccだから
中免で乗れないなぁと得意げに言い出した友人を思い出した
470ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/03(木) 13:24:33.26
まあ、4時間きれないのに靴のせいにするのはどうかと思うが
471ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/03(木) 13:49:58.05
全然速く走れないけどエリートランナーが履くような軽い靴を
履いてみたいって人は、ソーティーでも何でも良いので買ってみると良い。
そして、100mや400mで今までの靴と新しく買った靴でのタイムの違いを
確認するといいよ。

思うに3時間切るくらいのレベルまでのランナーは靴でタイムを短縮
どうのではなく、故障や疲労しにくい靴を選ぶほうが良いんじゃないですかね。
472ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/03(木) 14:22:05.57
473ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/03(木) 14:55:35.30
サイズがなかった 残念

http://item.rakuten.co.jp/applesp/tmm423/
474ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/03(木) 19:02:13.18
アディダスが靴貸し出しだって オマエら1400円すら払わんだろうがなw
http://kutsukasu.jp/
履いた靴を洗って使い回していくんだろうか??
競合メーカーとの差別化でシェア拡大を狙っとるな

これで市場が活性化されて競合他社も、もっと面白い事やり出すと良いのだが
475ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/03(木) 19:06:06.23
>>474
これはすばらしいな
476ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/03(木) 19:27:06.96
うん。
477ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/03(木) 19:30:00.31
借りようと思って覗いてみたけどやっぱ辞めた
つか、借りたいサイズが全部貸し出し中って・・・

レンタル期間がもうちょっと、せめて1週間ぐらいあればな
478ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/03(木) 19:36:02.69
>>471
フルはともかくハーフまでのレースなら軽いシューズを履くと
飛躍的にタイムが伸びる。
まったくの初心者なら別だが。
479ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/03(木) 20:19:39.43
>>477
RK、Japan、MANA、CS7で、もし25.5だったらスマン。
俺が3/18〜21で4足借りたw
480ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/03(木) 20:26:30.98
今年のアディダスはガチャピンとかカエルとか
トカゲとかバッタの仮装しやすいな
481ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/03(木) 20:59:49.29
>>474
知らなかった。情報ありがとう。
早速借りようとしたがレンタル中が多いね。
とりあえず気になってたCS7でけ発注。
アシックスもやってくれないかな。
482ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/03(木) 21:00:17.98
3か月間だけなんだな。先週ジャパン買ってしまったよ。
483ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/03(木) 21:13:10.80
アディダスは良い靴あるのに意外と認知度低いからな
先入観だけで嫌ってるやつも多そうだし
試してくれれば良さがわかってもらえる可能性あがるわな
送料ちょっと高いが、4足までOKなのはいいな
気に入ったのを割引クーポンで買ってくれつうことか
いい商売センスだ
試してから買いたいつう消費者のニーズと、企業の収益UPが両方とも
満たされるシステムだ
これから他メーカーもパクりそうだw
484ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/03(木) 21:22:28.17
アシックス、ミズノも上位モデルやってくれないかな。
485ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/03(木) 22:20:19.72
セパハンてバイクのハンドル
今はバーハンが流行り
486ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/03(木) 22:28:27.93
「クツカス」アディダス、オンラインでランニングシューズ無料レンタル ※送料はかかります。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1299158307/
487ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/03(木) 22:35:54.00
水虫とか臭いとかが心配
488ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/03(木) 23:15:30.53
早速板橋City用に申込んだ.
489ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/04(金) 07:54:30.99
アディダスはサイズ選びが難しいから通常サイズとワンサイズアップの2足と
近い走力の2種類のシューズを借りるのが良いんじゃないだろうか。

ちなみにナイキはナイキランニングクラブの時に言えば
その場で貸してくれてそれ履いて走れる

NBもランニングクラブあるけど貸してくれるかは知らない
490ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/04(金) 08:26:38.30
長距離走って足がむくむって一般に言われているけど、もしそうならピザな椰子だろう?
おいらの場合だと逆に走りはじめよりも長く走るほどに靴に余裕が出来るけどね。
491ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/04(金) 09:27:21.15
特に変化はない
492ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/04(金) 09:42:53.98
ランニングクラブの時に言えば
その場で貸してくれてそれ履いて走れる

ミズノ、アシックスはやってないのか
493ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/04(金) 09:42:55.90
クツカスいいね!
小足の俺はレディースモデルだけど全モデル選び放題
買うときは、いつも在庫なしで大変だし
バーゲンとか25や25.5は山積で羨ましかったけど
得するときもあるんだね。
割引クーポンに制限がなかったら毎週借りたかったんだが
494ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/04(金) 09:47:14.20
アディのワイドは日本メーカーの2Eより少しきついと思ったね。

今の時代に、靴に合わせて+2cmとかありえない。
495ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/04(金) 09:53:45.72
ゆるいシューズなんていくらでもあるから
わざわざアディゼロ選ぶ必要ないだろ
俺はアディゼロのナローやスリムが欲しいくらいなんだが
496ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/04(金) 10:13:07.65
>>490
大会ではカーフガード使うようになってから足がむくまなくなった
497ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/04(金) 12:28:17.04
ワイドが2Eよりきつい?

ないないwww
498ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/04(金) 12:35:26.21
クソカス、予約空いてるやん
499ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/04(金) 12:41:05.28
>>481
CS7はクセになるよ。
500ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/04(金) 13:15:20.38
>>499
CS7ってCS6より良くなってる?
501ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/04(金) 16:16:55.58
アディゼロ ランナー adizero F50 runnerってどう?

試し履きしたらいい感じだったんだけど誰か履いてる人いますか?
502ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/04(金) 17:18:30.38
アディダス頑張るなぁ

商品にご満足頂けない場合、購入後14日以内であれば返品・返金が可能
http://www.reebokjapan.com/taikan/blog/14daystrial

adizeroが出た時これやってたよね
一定の成果があったからまたやるんだろうな
503ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/04(金) 20:26:21.72
エキスポでミズノのアミュレット履かせてもらったんだが、なんか違和感がある。
やっぱりアディゼロが一番だ。
504ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/04(金) 20:41:46.92
クツカスから靴きたー
505ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/04(金) 22:26:33.33
何借りたの?
具合はどう?
506ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/04(金) 23:00:24.08
CS7履いてみたがウラハを薄くした感じだな
アディダスはアディダス

足薄くて他のメーカだとアッパー余る俺にはぴったりだった
507ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/04(金) 23:49:33.19
あ っ そ
508ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/05(土) 00:00:50.12
イグニオのシューズえらい安いけどどうなん?
509ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/05(土) 00:04:02.79
ランニングーズためし履きができるイベントがあるぞ
全国のアルペン/スポーツデポで。
http://www.alpen-group.jp/event/2011spring_running/index.html
510ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/05(土) 09:38:29.78

レスついてないぞ

売れてないのか


「クツカス」アディダス、オンラインでランニングシューズ無料レンタル ※送料はかかります。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1299158307/
511ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/05(土) 09:40:11.44
512ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/05(土) 20:15:14.02
ライトレーサーDS2が届いたのでインプレ

DSよりアッパーが改良されてコレがかなり良い
メッシュ素材が伸びるのと肌触りが良くなって足当たりが良い
つま先の周りの補強も一部無くしたのが足当たりの良さに貢献してる
全体的に硬い印象だったけどそういう感じもなくなって走りやすい。
DSなんか買わずDS2買った方が幸せになれるぞ
513ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/05(土) 21:04:51.19
>>499
CS6とCS7はほとんど変わり無し


大きな変更が無いのは良いことだ
それだけCSシリーズが完成に近づいたことかも
514ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/05(土) 21:08:49.59
なんだよ。CS7に期待したのにガッカリだ。
CS5をもっと買っとけばよかった。
515ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/05(土) 21:12:38.91
>>514
5と6はかなり違う
516ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/05(土) 21:33:53.53
知ってるよ。
5はジャパンより軽量で安定性が良いレーシングモデル。
6は30g重くなり前足部が厚く屈曲性が落ちたトレーニングモデル。
517ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/05(土) 21:35:41.62
>>512
そもそもライトレーサーなんて何のためにあるのかわからない。
DSトレーナー、ゲルフェザー(それぞれ良さがある)より良い点を教えてください。
518ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/05(土) 22:00:23.42
速くならなければ、返してくれてかまわないキャンペーン
http://adizero.jp/#/campaign
アディダス本気になったのか
519ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/05(土) 23:30:14.49
>517
軽い&安い DSなんかそもそも比べる対象ではない
520ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/05(土) 23:52:49.74
だよなあ
比べるならやっぱイダテンだ
ちなみにおれはイダテン派
521ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/06(日) 05:47:52.53
>>514
ソールが劣化しちゃうよ…
522ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/06(日) 06:37:27.07
足が細くてなかなか合う靴が無いのですが、アディゼロKonaが思いのほか良い!ベルクロなんで最初は心配したが走ってる途中でも簡単に調整できるし…。もう少し足首が締めれたら最高なんですが。どなたかレースで使ってる人いますか?
523ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/06(日) 06:59:40.86
>>517
反発が良い、安定感もある、価格の割に耐久性もグリップも良い
楽にキロ4分台のペースで走れる

ではアナタがその2つの良いと思っている点を教えてくださいね
524ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/06(日) 09:35:39.79
>>521
そんなすぐに劣化しないよ
CS2・RC2・LT3・LT4をいまだに使っているが問題ない。
時間より走行距離・環境による影響の方が大きい。
525ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/06(日) 10:43:24.15
CS2は良かった
サイトでも評判は安定性が悪いのどうのこうので良くなかったが
実際CS5よりも走りやすくタイムも良かった
好みや走り方の違いもあるのだろうけど
ヘタリやすい感はあったけど

CS4は5とどう違うの?

526ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/06(日) 10:48:33.42
アッパー、5はタイト
527ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/06(日) 10:53:36.60
>>520
冗談はサブ3達成してから言ってくれないか
528ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/06(日) 17:50:26.82
ゲルフェザーってジョグにはいいけど、スピード練習やってるときはあのモッサリ感にイラっとくるw
529ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/06(日) 17:53:42.97
ディババはミズノだけど
オーダーじゃなくて市販品使ってるのかね?
530ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/06(日) 18:25:08.86
>>517
ソール、アッパーの耐久性、軽さと反発がいいじゃんイダテンも同様

あとは球技系の部活のアップシューズとかトレシューとしても需要あり球技系できっちり走ってる部活なら体力も足の筋力もあるから薄いソールでも問題ないし、ダッシュ系の練習にも向いてる
値段も団体割引で一万切るし
あと昔のライトレーサーのアウトソールはグラウンドとか土でのグリップにも優れてた
531ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/06(日) 20:50:25.98
そろそろNYでもスピード練習できるって奴が出てくる頃だな
532ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/06(日) 20:52:36.50
>>528
自分の足がもっさりしてるのに靴に奴当たりするって・・・
まるでケンケンに奴当たりするブラック魔王だな。
533ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/06(日) 21:04:14.08
CS6や7を嫌うやつもいるみたいだが、俺はかなり好き
仕様変更のおかげで、フラット気味に走るタイプの俺にはめちゃ合う
疲れなくいつまでも走れる良いシューズだ
ソールがレーシング用になってないのも良い点
型落ちの安さも考えれば、GJアディダスって感じだわ
534ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/06(日) 21:24:22.86
嫌うってより過去のCSシリーズとの整合性がなくなってるのがね
別シリーズで展開するならCS6・7自体は良いシューズだけど
ジャパンとRKの間のシューズがなくなってるからな
LT・RCを復活させて欲しい。
535ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/06(日) 22:01:25.64
>>532
お前よく人から馬鹿って言われてるだろ
536ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/06(日) 22:24:56.09
ゲルDSスカイスピードかDSトレーナー16か迷っているんだが・・
どっちがいいですか?
537ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/06(日) 22:30:31.97
>>536
どういうシューズを求めてるの?
それが無いと一概にどっちとか言えない。
538ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/06(日) 22:40:40.02
>>535
必死になるなよ
539ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/06(日) 23:00:55.36
>>536
オバプロかどうかで判断
540ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/06(日) 23:05:34.90
クッション性があってサブフォー狙いなんたけど
クッション性が有る方にしようかと思ってDSトレーナー16の方ですかね?
541ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/06(日) 23:11:06.19
>>540
そうですね
542ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/06(日) 23:12:19.60
>>540
ちなみに、スカイスピードとDS16の中間のDS15もいいよ
543ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/07(月) 00:07:49.88
>>528
そう思ったら、そろそろFiveFingersですよ!
544ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/07(月) 07:42:49.69
クツカスからCS7が届いたが今朝は雨だ、、、
545ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/07(月) 09:59:16.46
DSスカイスピードはまた派手過ぎるから履くのが恥ずかしくなっちゃうでも人気なんだろうかね
546ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/07(月) 11:17:30.60
すごいね、クツカス。
26.5、昨日までワイドだけ残ってたけど、今日は一つもなくなってる。
547ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/07(月) 11:32:10.41
>>545
DSスカイスピードは
ジョグやLSDにはいいよ
548ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/07(月) 11:32:14.57
昨日のキプサングが履いていたシューズは何ですか。アディダスだとは思いますが。
549ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/07(月) 11:36:49.43
DSスカイスピードは見た目ハデだけど
機能はかなり地味。
DSトレほどの柔らかさはないし
かといって反発も微妙で速く走る靴でもない。
フィット感がマシなだけで、非常に中途半端。
550ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/07(月) 13:23:29.75
カヤノ16から履き替えるんですけどDSトレーナー16は幅が狭いんですか?カヤノは26履いてます
551ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/07(月) 13:40:38.44
じゃぁDSトレーナーは25だな
552ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/07(月) 18:25:22.18
シューズのスレだけど、ちょっと逸れさせてね。
エクステネクスって紐を試した人は居る?ゴムのやつ。
553ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/07(月) 19:46:20.88
Xtenex試した事あるよ。
最初は「これは楽だ!」って思ったが、脱げない程度に緩く設定しても、
常に足の甲を締め付けている感じがする。
2〜3時間履いていると足が痛くなるので、俺は止めた。
554ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/07(月) 20:00:18.88
なあ、ニュートンってシューズは、誰か試した?
555ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/07(月) 20:42:59.24
>>550
カヤノからDSトレーナーなんて、俺は許さないよ
556ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/07(月) 20:43:54.99
>>549
サロマレーサーと同じだと思うよ。ラストも同じ。
557ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/07(月) 20:46:49.70
>>352
朝のジョギングに使う靴なんかだと便利。レースやスピード練習用の靴
には使わない にゃ
558ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/07(月) 21:47:46.11
>>533
CS5はジャパンとの差があるような無いような感じだったから
今のCSの存在はありだと思う
559ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/07(月) 22:06:29.88
>>554
走り方とシューズのコンセプトがあっていなければ
選択肢に入れるだけ無駄とだけ行っておこう
560ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/07(月) 23:17:39.11
>>554
もう少し安ければ履いて見たい気もするけどね。
561ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/08(火) 04:06:20.28
>>554
友人が買ったがふくらはぎを使った走りになるそうで
元々つりやすいタイプだったので今ははいてないみたい。
前に進む感じとは言ってました。

私以外にアディゼロmana使いはいませんか?
562ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/08(火) 08:22:07.77
manaは4までと5とはCSシリーズと同じく別物のシューズになった。
4までは耐久性のあるスピードトレーニングモデル
5からはクッション性上がって自分には合わなくなった
563ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/08(火) 10:51:05.35
NBのMR967(メッシュ素材)を購入しました。
ややつま先がきついです。
これ履いてるうちに馴染んできますかね?
564ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/08(火) 10:55:15.17
マナ2から見てるけどプロモデレーター硬いし反発と屈曲がどうも合わない
イダテンかライトレーサーに比べると1年遅れてる感じがする

つ、最近のアディダスはソールが重くバランスが悪い気がする
565ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/08(火) 11:30:28.46
>>563
MR967は履いてるとメッシュが伸びて少し広がる
しかしMR967Rはリフレクターが固く伸びない
566ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/08(火) 12:25:22.73
>>563
そして、爪が黒くなって剥がれる
567ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/08(火) 12:33:16.17
日本人は親指が長いギリシャ型の足型多いのに
シューズはなんでギリシャ型のが無いのか?
568ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/08(火) 12:36:03.64
>>567
かなり前だけどアシックスからそういうのが出ていた
いまはやってないとこ見ると需要が少なかったのか
569ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/08(火) 12:52:01.64
親指が長いのはエジプト型じゃなかったっけ?
570ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/08(火) 14:29:15.36
だな。親指が長いのはエジプト足、人差し指が長いのはギリシャ足、母趾と第2趾長さがほぼ
同じなのは方形足。
基本は
 エジプト足・・・アシックス
 ギリシャ足・・・アディダス
 方形足・・・ミズノ
571ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/08(火) 17:43:36.57
オレはギリシャ足だけどアシックス履けるし
ミズノも履けるしアディダスも履ける、どれも問題無い
指の長さでつま先の形状変えるのなんか革靴だけだろ
572ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/08(火) 18:54:19.03
アディゼロF50(名前合ってるか微妙)試し履きしたのでレポ

アウトソールの作りがスカセンブリーズみたい
アッパーがペラペラで足が中で遊ぶヒールカウンターも芯がない
軽さはかなり感じるし走っててスピードも割と出せる
コンセプトがサッカーのメッシとかビジャとか香川が履いてるスパイクみたいな感じなんだろうがなんとも微妙
573ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/08(火) 19:10:31.49
端折りすぎで解り辛いレポ乙
574ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/08(火) 22:00:19.34
スカブリってアシックスの失敗作で速攻で廃盤になった靴だろ乙。
575ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/08(火) 23:23:17.36
アリビオのRSをレース会場で安く買ったんですが、レースで十分使えますか?
ターサージャパンと比較してどうでしょう?当方3時間10分程度です。
576ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/09(水) 00:10:25.41
>>572
2連敗カワイソス

鉄板ターサーになぜいかない
577ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/09(水) 00:43:57.06
>>572
F50 RUNNERは他競技者のラントレや中高生の部活での使用を想定してるらしいから、
専門的な長距離スピードトレーニングシューズと比較するのはちょっと酷かも。

578ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/09(水) 08:28:54.44
ハーフ1時間40分前半台が、30分台目指して
大会でターサーブリッツ履くのは無理しすぎ?
ゲルDSトレーナーにしておいた方が
衝撃少なくていいですかね?
579ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/09(水) 08:36:17.79
無理じゃない。その靴でフル走れるかどうかは知らん。
580ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/09(水) 08:45:28.84
>578
ハーフならいけるよ。
俺もそれぐらいで最近買って20キロのペース走してみたら、
走った後で少し足が張っている感じがある。
フルは最後までもつが微妙な感じがした。
581ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/09(水) 12:33:44.17
皆さんの勝負シューズは何ですか?
582578:2011/03/09(水) 12:44:32.05
今のタイムでターサーでフルは無理だとおもいますが、
ハーフならグリップ力や軽さがメリットに
なるかと思い迷っています。(駅伝では使用済み)
アシックスストアの店員さんは1時間45分レベル
でもターサー履く人いますよ、と言っていました。
ハーフが今週末なので迷いまくりです。
583ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/09(水) 14:29:28.98
オレもこの前のハーフでターサーアリビオかゲルフェザー履くか悩んで結局アリビオ履いた
何ら問題なし

ちなみにフルではフェザー使用
584ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/09(水) 16:30:32.09
仮装ラン用に今履いてるGT2150NY(白)を黒くしようと思うんだけど
染めQスプレーなんかで色を塗った事ある人いますか?
ジーンズも染められて洗濯もOKらしいんでシューズもいけるかなあと
585ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/09(水) 19:12:37.68
>>581
世界記録狙ってるからアディゼロジャパン
586ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/09(水) 19:20:47.42
>>581
アディゼロジャパン以外ないでしょうなあ
587ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/09(水) 20:02:52.76
うん。
588ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/09(水) 20:22:16.21
こ。
589ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/09(水) 20:25:59.41
とりえず、ハーフ1時間40〜55分のレンジで履くアシックスのシューズ名を
速いほうから順に並べて、かつ各シューズにクッション性(足への負担度)のコメントを添えてください。
590ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/09(水) 20:32:17.59
ジャパン
591ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/09(水) 20:46:53.57
コリア
592ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/09(水) 20:57:11.30
ここ、履いた感想を書くスレだよ
593ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/09(水) 21:49:17.66
>>589
asicsのHP行って聞いて来い
594ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/09(水) 21:50:59.58
まあ、そう堅いことを言わずにどうかひとつ
595ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/09(水) 21:52:04.41
断る
596ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/09(水) 21:58:11.67
またレス乞食があらわれたか
そんなにカマって欲しいのか
597ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/09(水) 22:06:33.89
はい、どうぞよろしくおねがいします
598ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/09(水) 22:23:29.91
>>584
染めQは摩擦に弱いから走行時に皺ができる箇所は1日で剥げてくるよ。
合革部分は弾かれて3度塗りしたが色素定着しなかった。
メッシュ部分とアシックスラインはわりかし良く染まったが、やはり薄付き。ググルと出てくるペンキ塗った人のが綺麗だったよ。ソールが硬くなっちゃうみたいだけどね。とりあえず染めQはオススメしないよ。
599ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/09(水) 22:51:38.79
GT2160NY SW初めて履きました。
GTの前に履いていたmizunoのNEXUS WAVE?などと比べると
クッション性が高いことが感じられました。
若干走りにくい気もしましたが、走っているとすぐに膝が痛くなってくる
メタボランナーにはちょうどいいシューズという気がしました。
600584:2011/03/10(木) 09:37:21.07
>>598
サンクス!
と言いつつ昨日帰りがけに染めQ買っちゃったw遅かった
ダメもとで吹いてみよう
ま、大会一回持てばいいんだし
601ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/10(木) 15:02:54.32
前シューズ RT965
ハーフベスト1時間35分

昨日、はじめてニューバランスRT1100で走ってみた。
これを勝負シューズにするつもりです。

メッシュの通気性かなりよし(寒)

フィット感が格段に増している。
かかとへのストレスはほぼフリーに近い。
それでいて、脱げそうな感じはしない。

土踏まずの部分のインソールが隆起してる事によってフィット感が増しているのかと。

厚底のようだが、接地感も屈曲性も、自分には充分。かなり気に入った。

カラー展開が淋しいですね。
自分は、もちろん 黒×ピンクw
602ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/10(木) 17:00:28.88
イダテンGR来た!
コレまでのイダテンに比べたら全く別物だわ

屈曲性あがってるし足当たりもソフト、クッションも少しソフトな感じに
なったけどキロ4分台なら丁度良くなったんじゃないだろうか
前足のグリップも良くなってるしサポートや補強が無いせいか重量も軽い
エアロいらないんじゃないかって位出来が良いと思う
603ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/10(木) 17:06:04.06
>>602
もちもちとした柔らかい足当たり(fromカタログ)なんですか?
604ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/10(木) 17:46:16.83
>>602
しばらく使って耐久性のレポ頼む
605ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/10(木) 20:30:58.22
イダテン好きの俺は
175/55kgで10kmが35分台
ジョグからスピード練習まで使えて重宝している。


イダテンGRを500km履いた感想。

・軽くなっている。

・フィット感が上がった。

・クッションが柔くなった(スペーサーに似ている感じ)
 その分、反発がやや少なくなった気がする。
 接地時間がやや長くなったからなんだろうか?

・耐久性は、前のイダテンとさほど差がない。
 踵はほとんど減らずに前部の消耗が主。
 500km走行して前部は3部山くらい。
606ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/10(木) 22:40:52.84
>>603
廉価版とは思えない位足当たり良いよ
問題は全然割引されていない所だな
楽天での比較だと
DS2は総額7200円で買えるけど
GRは総額9000円近くする
607ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/10(木) 23:00:34.80
やっぱりイダテンって前のソール減りやすいのかなぁ
以前イダテン3履いてたんだけど、ちょっと減るのが偏ってる感じがして。
608ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/11(金) 00:35:09.24
ミズノの話はもういいから消えてください。
アシックスの話をしましょう。

 アシックス広報部
609ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/11(金) 02:38:14.92
でもイダテン買うなら型落ちスペーサーARかターサー買うけど
610ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/11(金) 04:29:36.01
>>575
アリビオRSやブリッツなら3時間前半向いてると思うんだけどどうかな
履いたら判ると思うけどジャパンとかなりソール感じ違うし硬くて
アッパーガチっとした感触があるかも。

アリビオはソールが長持ちするから古くなってもガンガン練習に回せて便利だと思う




611ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/11(金) 07:43:45.56
アミュレットはフルでの想定タイムはどんなもんだろう?
612ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/11(金) 08:40:02.17
3.5-4じゃなかったっけ
613ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/11(金) 08:41:56.48
サブ3.5でしょ
614ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/11(金) 12:13:50.63
ウェーブスペーサーARはフルでの想定タイムはどんなもんだろう?
615ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/11(金) 13:55:24.50
GEL-1150BGってサイズ゙29とかあるんだな
ケチなダイエッターにはコレ良いんじゃないか?
616ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/12(土) 12:52:51.06
質問なんだけど、ある程度走れる人(10km30分中盤)jogとかでも薄いソール
ソーティとかターサーで走ったほうが足裏筋等も鍛えられるでOK?

逆にGTNY等の使い方はLSD?
617ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/12(土) 13:36:14.15
馬鹿はスルーで
618ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/12(土) 14:31:36.68
サブテン間違い無いな
619ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/12(土) 16:33:20.22
616じゃないが、陸上経験者で速い人は、 ジョグには何履いてるの?
620ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/12(土) 17:03:45.20
ジョギング用のシューズ
621ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/12(土) 18:37:17.18
>>619
基本的に陸上部の人はターサーかスペーサーを履いてます。
市民ランナーの方にとっては、ターサーやスペーサーは試合用になると思いますが、
たいていの陸上部の人は、アップシューズやポイント以外で使用してます。
622ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/12(土) 22:19:43.93
>>619
Qちゃんはターサー。
623ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/12(土) 22:46:46.25
厚底シューズってホントに足膝腰にやさしいのかね?
足首の負担は確かに少ないように感じるけど、腰が痛くなるわ
624名無し募集中。。。:2011/03/13(日) 00:50:59.77
>>619
走り込み用はウインドトレーナー
625ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/13(日) 08:28:19.51
>>621 >>622 >>624
参考にします。
芝ジョグはターサー、ロードのジョグはゲルフェザー、スピードゲージでいこうと思います。
626ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/13(日) 10:56:47.30
ゲルフェザーを開発した人が、ジョグでは使用してはいけないと
言ってましたよ。
627ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/13(日) 11:06:23.76
じゃあ何に使えと?レースではソーティーかターサーが常識。100歩譲ってもスカイセンサーか
ライトレーサー。
628ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/13(日) 11:30:48.33
>>627
スピード練習で使うようにしないとダメって言ってましたよ。
シューズマスターのブログを見て下さいな。随分と前の記事だけど。
629ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/13(日) 15:36:59.89
文章に頭の悪さが滲み出てる、シューズマスターの意見をよく参考にしようと思うなぁ。
630ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/13(日) 16:16:44.39
俺もシューズマスターは信用出来ないと思う
631ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/13(日) 16:22:10.78
自らを“マスター”なんて名乗っちゃうような人間を信用できるわけないでしょ
そういう称号は他人から与えられるものだろうに
632ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/13(日) 16:24:30.05
俺もシューズマニアは信用出来ないと思う
633ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/13(日) 16:40:59.33
スパイクなんだけどさ、クロノディストよりジオスプラッシュの方がいいと思うのは俺だけ??
634ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/13(日) 16:58:38.57
>>628
シューズマスターって誰?
635ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/13(日) 17:07:21.41
屋台で靴磨きやってんじゃない?
636ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/13(日) 17:35:55.56
でもそのシューズマスターがゲルフェ製作に携わったという事実
637ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/13(日) 17:46:04.95
彼が居なくなってからとても良いシューズに仕上がってるよね^^
638ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/15(火) 21:39:58.22
すいませ〜ん
かかとの外側がへるんですが、これはアンダープロネーションってやつですかね?これ対策の軽いシューズ(スピトレのため、できれば耐久生もいいの)がほしいんですが、何かないでしょうか?
639ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/15(火) 21:43:04.11
>>638
かかとの減り具合だけじゃオーバーかアンダーかわからないよ
640ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/15(火) 21:49:14.55
>>638
心配するな。あんたはニュートラルだ。
641ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/15(火) 22:40:48.45
あのー、自分左足の方が少し長くて、左足のけつ、腰の方に負担がかかります。そして右足の外側の方のソールからすり減ります。どうするべきですか?
642ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/16(水) 09:30:51.46
福島第1原発に行くといいよ
643ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/17(木) 07:37:46.59
大会中止が相次いでるからモチベーション下がるよね
今から秋に備えてコツコツと走るわ
644ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/17(木) 09:04:16.66
東北関東周辺なら仕方ないけど、それ以外の地域は自粛などせず
むしろ活発にイベント事はやるべきだと思うんだよな
人がたくさん集まれば、そこで効率よく募金なりチャリティなり出来るんだからさ
645ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/17(木) 09:53:58.80
イベントする事で物資の輸送や警察の配備とかその他諸々
被災地に影響が少しでも出るウチはしない方が良いでしょ
ライフラインが整って落ち着きだしてからやる分には構わないけど
646ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/17(木) 10:11:35.14
事なかれ主義での中止だけはやめてもらいたい
647ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/17(木) 10:47:58.24
いつも給水こぼしちゃうしコップの中に水を残しちゃうから開催しなくていいや…
水は必要な人に…
648ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/17(木) 10:50:49.41
クツカス 関東以東で中止、、、
649ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/17(木) 11:29:41.72
ボロボロで返される可能性が高いからか?
650ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/17(木) 11:40:24.98
俺もクツカス、レンタル中止になった。
物流が安定せず日程通りに配送・返却されるか判らないから、との事。

こんな状況だから事情は判るんだけど、
いまだに新規受付をしている事が腑に落ちない(TдT)
651ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/17(木) 11:41:53.55
クツはカサないで被災者にあげろよ
652ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/17(木) 12:19:51.86
いいなそれ
クツササゲルとかいって展開すれば企業イメージ上がるぞ
653ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/17(木) 14:46:49.61
13日にEastbayに注文したSomnio NadaとNike Zoom Streak XC 2がもう届いた
地震後ずっと走ってなかったけどリスクが大体分かってきたから今夜走るかな

http://minimalistrunningshoes.org/wp-content/uploads/2011/02/nada-view.jpg
http://eastriverrunner.files.wordpress.com/2009/10/nike_streak_xc2.jpg
654ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/18(金) 23:40:48.77
ウェーブライダーAURAいいね
怪我明けの俺にはこのくらいソールが分厚い靴が欲しかった
655ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/19(土) 12:56:09.56
//runforjapan.com/
656ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/21(月) 23:09:25.90
167センチ67キロ
10`60分前後
走歴5ヶ月、月間100`〜120`
GEL−1160(特に不満なし)
11月にフルマラソン予定です。

1160、NY、カヤノ、次のシューズ選びで迷っています。
それぞれの特徴等、ご教授お願いします。
657ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/22(火) 00:39:45.23
マルチ乙
658ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/22(火) 00:50:31.49
>>656
> それぞれの特徴等、ご教授お願いします。

× ご教授 
○ ご教示
659ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/22(火) 06:29:49.42
新しいアディゼロどう?Japan買おうと思うんだけど
660ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/22(火) 07:07:13.61
Japanは前のと一緒じゃないの。
661ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/22(火) 09:44:54.48
ハイレとそうじゃないのって幅の違い?
662ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/22(火) 12:34:15.68
しかしマラソン大会も続々中止になるしテンション下がるね、、、
663ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/22(火) 14:13:35.92
>>661
幅は同じ。
664ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/22(火) 20:53:40.22
>>662
シューズを買ってモチあげるとかw
665ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/22(火) 20:57:02.53
長野まで中止かよ、、、
これで秋まで大会無し、、、泣けるわ。
666ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/22(火) 21:02:17.96
大阪落選でもっともっと泣けそうだな
667ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/22(火) 21:02:51.39
長野、根性ないよな
668ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/22(火) 21:16:24.02
もうオフシーズンだな。モチベーション保てんわ
669ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/22(火) 21:27:48.24
ついでにこのスレからも去ってくれよ
670ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/22(火) 21:36:34.17
ごたごたいってるのはバカだね。
ちょっとでも経営を知っている人はわかっているわな
671ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/22(火) 21:41:20.43
プッ
672ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/22(火) 21:46:56.59
ごたごたいってるのはぽぽぽーーんだね。
ちょっとでもぽぽぽーーんを知っている人はわかっているわな
673ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/23(水) 08:52:50.31
ぽぽぽぽーんになぜネズミが親子なのか。
笑た
674ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/23(水) 08:54:43.88
フルバージョンがなかなか流れないから知ってる人少ないけど
マンボウとサイもいるんだよ。
675ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/23(水) 13:24:56.25
>>667
長野市のすぐ近くの栄村で震災があったのに出来るかよ。
東北の影に隠れて報道すくないから知らないと思うけど。
676ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/23(水) 13:44:50.87
>>675
大会のタオルやTシャツは被災地に送るみたいだね。
677ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/23(水) 23:06:23.85
いってきまスカンク
678ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/24(木) 22:50:14.24
>>675
栄村は死者ゼロ、負傷者16人だよ。マメ知識ね。
679ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/25(金) 00:18:17.20
>>678
いまだに村民の半分が避難生活してるのに無理だろう
全壊の家も結構あるし
危険判定の家が150以上あるしな
680ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/27(日) 12:01:34.44
村上春樹は最近アディダスとナイキはいてるんだね。
あの表紙に乗ってるのはテンポかな?
ナイキのはペガサスかな?
681ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/27(日) 16:39:43.45
ベースボールマガジン社のランニングマガジン クリールに
シューズ特集しているよ。
裸ランニングブームでナイキのフリーが出ているのが笑えた。

やっぱり来シーズンにサブ4を目指すオレには最新の
ゲルDSトレーナーがよさそうだと思った。
682ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/27(日) 17:07:29.75
裸ランニングがブームだと…
683ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/27(日) 18:23:33.31
素足だろw
684ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/27(日) 18:42:28.60
裸足です
685ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/27(日) 19:12:36.97
>>680
よく見てみろ。シークェンスって書いてる。
686ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/27(日) 23:32:32.91
裸ランニング流行ってるらしいんで13k行ってきたよ
みんな最先端の俺を見てたよ興奮してチンポだいになったよ
687ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/28(月) 07:50:52.56
生足が流行っているの?
688ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/28(月) 10:52:15.33
流行ってるつうか、フォアフット走法のほうが身体に
負担ないっていうことがハッキリしただけだろうな
昨日「BORNtoRUN」って本で有名になった民族の
ドキュメントをNHKで放送してたが
その民族の走りをアメリカの学者が分析してたよ
ランニングシューズと裸足で走った場合の違いを機械で検証してた
踵着地のランシューは衝撃が一気にきてた
一方フォアフット走法の裸足は衝撃がゆるやかになってる
衝撃の度合いは同じでも、一気にドンとくるかこないか
これが故障と関係するってことだ
689ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/28(月) 11:00:07.86
裸足ってフォアフット?フラットじゃないの?
690ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/28(月) 11:08:36.46
>>688
踵をしっかり使ってあげましょう
ttp://ameblo.jp/ashizokoya/entry-10639440444.html
691ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/30(水) 00:31:36.36
フォアフットはふくらはぎを痛める。
692ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/30(水) 02:27:20.79
足ばっか気にしてるからだよ
693ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/30(水) 07:40:43.01
フォアフットランは高率の悪い走り型
踵から転がっていく方が速く走れる
694ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/30(水) 09:08:15.54
フォアフットランて踵も付くって解ってる?
695ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/30(水) 10:01:50.45
踵はつくもんじゃなくて、そこから転がっていく方が速く走れる
696ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/30(水) 10:13:02.29
踵から転がると速いって…
昭和…ですか?
一番速く走る100M走の選手は踵から着いてません
一番速いマラソン選手も踵から着いてません
一番長く走るウルトラランナーは当然ながら踵から着いてません
そもそも踵で着地して走る生き物はこの世にいません
踵は必要ないから踵が退化してなくなった生き物も沢山います
697ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/30(水) 10:27:19.50
踵が転がる、のイメージが湧かない
698ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/30(水) 11:18:05.01
一番進化した人間だけが踵からつけるようになった
699ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/30(水) 11:28:21.34
むしろ唯一の二足歩行生物の人間だけ踵が発達したんじゃね?
700ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/30(水) 11:55:40.26
ああ、踵落としするためにな
701ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/30(水) 12:13:11.24
アンディ・ラウかよ
702ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/30(水) 12:58:38.30
フグだろ
703ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/30(水) 12:59:06.07
陸上やってるやつに質問だが、100m・200mは前足接地だけで踵つかないのわかるが、400・800はどうなの?1500はスパイクの踵部分付近までピンついてるのわかるんだが・・・
704ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/30(水) 15:28:01.61
>>697
ヒーリーズの事を言ってるんだと思うよ
705ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/30(水) 15:41:52.19
>>704
面白いと思って言っているの?
706ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/31(木) 13:32:50.47
>>704
ブートキャンプ?
707ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/31(木) 13:46:34.56
708ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/01(金) 01:42:02.72
>>703
200専門でやってたけど、400・800は踵つかなかったよ。
709ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/01(金) 15:27:36.00
ナイキのフリーラン+ってどう?
感想キボンニュ
710ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/01(金) 15:50:27.80
今の時期にナイキフリーラン+の感想いるの?
どうせ聞くならナイキフリーラン+2の感想にしてくださいよ〜
711ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/01(金) 18:07:23.09
+も+2も良いよ めっちゃいい
712ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/01(金) 18:36:42.90
>>708
ありがと
ステップ別注のインクスサイレンサーとかインクススナイパーでミッドソールとか踵のことが触れられてて、前足接地だけならあんまり関係ないんじゃないかと思ったわけなんです。
713ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/02(土) 20:17:10.61
DSトレーナー程いい靴はないな。
ターサーなんかより全然いいと思う。
714ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/02(土) 21:13:20.90
ライトレーサー洗ったらアッパー柔らかくなって
足当たりもフィット感があがったのかクッションまで良くなって
土踏まずの前の方で着地した方が楽で走りやすくなった

アシックスはどうも糊か接着剤か知らないけど効き過ぎな気がする
昨日おろしたDSトレーナーもしっくり来ないから洗ってしまおう
715ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/02(土) 21:48:04.37
アッパーって大事だよね
チンコより大事だ
アッパーが柔らかいと、身体が勝手に動きだすんだ
100万倍の好奇心
俺たちメ……
716ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/02(土) 21:53:21.80
>>713
16は反省して欲しい
717ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/02(土) 22:31:36.13
>>696
サムエル・ワンジルは踵接地ですよ
718709:2011/04/02(土) 22:43:16.82
>>711
サンクス!
5本指シューズはさすがに抵抗あるが、通勤含めて考えるとフリーランが良いかななんて思っていました。
719ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/03(日) 18:36:36.36
>>688
遅レスだけど、フォアフットを勧める人は、歩く時にかかと着地になっていることに関して無視してるよね。
720ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/03(日) 18:40:25.24
>>719
人によるけど俺は歩くときもフォアフットだよ
721ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/03(日) 18:54:32.76
>>720
泥棒かよ!
722ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/03(日) 20:30:13.65
>>719
無視するもなにそれが普通だよ
723ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/03(日) 20:53:29.14
>>720
バレリーナかよ!
724ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/03(日) 21:37:34.88
俺なんてセクロスするときもフォアフットだぜ
725ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/03(日) 22:10:00.13
歩く時に踵から着地するように進化してきたということは、かかと着地に何らかの良い点があるからだと思うんだよね。

勿論、短距離で踵から着地すると速く走れないけどさ。
726ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/04(月) 01:01:35.48
歩く程度の衝撃なら踵で吸収できるのだろうか。
727ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/04(月) 07:05:36.15
↑のブログを読めばフォアフットランがいかに理にかなっていないかわかる
728ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/04(月) 18:03:03.20
裸足で走ると自然とフォアフットになるよね
でないとすぐに脚が壊れちゃう

ってことはフォアフットのほうが理にかなっているんじゃね?
729ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/04(月) 18:30:17.83
> 裸足で走ると自然とフォアフットになるよね
なるかぁ?俺はならないぞ。

そもそも裸足ランニングとフォアフットを混在して論ずるなよ。
730ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/04(月) 18:56:15.52
踵着地で走れない凄い違和感あるもん
731ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/04(月) 19:06:29.85
>>730
裸足でアスファルトとか硬い地面だと確かにフォアフットになるがそれは足への衝撃を和らげるため
実際にやってみればわかるだろうが接地時間を極力短くして足が痛くならないようにしてるだけだから
地面からの反発を全く使わない
732ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/04(月) 19:15:17.92
地面からの反発は十分感じるけどね
踵着地でジャンプする高跳びの選手はいないし
733ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/04(月) 19:33:15.41
なんでフォアフット支持者って、
○○から飛び降りた場合とか、高跳びとか、一過性の衝撃の事例を出して自らの動きを肯定したがるのか判らん

ランは連続的な運動動作だろうに…
734ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/04(月) 19:47:43.40
じゃあ連続運動の縄跳びが踵着地でやるか?
735ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/04(月) 19:54:55.78
跳躍動作だろカス
736ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/04(月) 20:02:47.17
踵を上手に使ってあげましょう
737ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/04(月) 20:02:49.82
はぁ?
だから何で走るという運動から外れた事例ばっかり出すんだよ?

縄跳びの様な前進しないで、その場でとどまる運動ならフォアフットでもいいんじゃねぇの?

その代わり推進力も無いけどな>フォアフット
738ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/04(月) 20:06:41.38
>>737
推進力ないとか馬鹿なの?
739ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/04(月) 20:19:15.23
縄跳びでフォアフット着地したら推進力は無いな
740ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/04(月) 20:24:08.56
どんな理屈付けしても踵着地よりフォアフットの方が推進力はある
741ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/04(月) 20:31:57.76
え?
衝撃吸収の話しだったんじゃねぇのかよ?
742ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/04(月) 20:44:43.49
そろそろスレ違いってことに気づけよ
743ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/04(月) 21:02:36.87
着地の種類にかかわらず足底鍛えるのは決して悪い事じゃない
地面を掴む力が養えれば走力も上がりやすいし色々良い事が多いと思う
744ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/04(月) 21:41:34.18
で、本題に入るがNB新製品のベアフット用シューズ、誰か履いた人おるの?
745ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/04(月) 22:15:10.92
>>737
推進力がないなら、なぜ短距離走者はみんなフォアフットなんだ?
746ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/05(火) 00:40:36.87
みんな、自分が従っている考え方が正しいと思いたいんだな。
747ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/05(火) 00:45:21.32
お前らひつこい。フォアフットスレに移動してくれ。
748ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/05(火) 10:35:24.94
ニワカの議論微笑ましいじゃんもっとやらせとこうよ
749ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/05(火) 11:26:31.27
>>747
そんなスレあるのか
750ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/05(火) 13:21:27.43
フォアフットでお勧めのシューズがありましたら教えて下さい。
751ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/05(火) 13:27:28.32
752ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/05(火) 14:13:36.62
それってオフロード用じゃない?
753ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/05(火) 14:52:56.97
ハードパックトレイル用だからロードでも全然問題ないよ
雨天時なんかロード用よりずっといい
超絶グリップのスティッキーラバーが柔らかいから長持ちしないのが欠点だな
アウトソール同一のF-Lite 230で700km前でミッドソール見えてきた

754ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/05(火) 21:00:53.35
>>745
お前は短距離で踵つけて走るの?
推進力云々より接地時間の問題なだけ

ただそれじゃ距離伸びれば足がもたないから長距離になれば踵→前足になるが
755ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/05(火) 21:28:08.23
ムズい問題だな
長距離になると、走りは歩く延長の行為と言えなくもない
そうなれば踵着地も間違いとは言い切れない
しかし昔の日本人は草履のような履物だったので、歩きも踵着地じゃなかったという説がある
歩きもミッドフットかフォアフットで着地してたことになる
この考えだと、走りもミッドフットやフォアフットが正解と言える

人類は走り方すらわかっていないなんて、低レベルな生物だよな
文明をこれだけ発達させたのに走り方がわからないとは
人類に対して失笑すらできない、我々は憐れな生き物だぜ
756ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/05(火) 21:38:13.56
>>755
>しかし昔の日本人は草履のような履物だったので、歩きも踵着地じゃなかったという説がある

これって最初に言い出したの誰?
よく考えると、その理屈はおかしいw
757ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/05(火) 21:53:46.83
>>755
我々じゃなく「オレは」にしてくれるか
758ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/05(火) 23:04:20.74
シューズの話をしろよ
759ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/05(火) 23:27:44.20
>>744
今日届いて履いてみた。箱開けたら、いきなり蓋の裏に注意書き在ってびびったw
最初はトレーニング全体の10%位の頻度で使って、徐々に慣らさないと、
大変な事になっても知らないよ、みたいな。
で、自分は週に50km位走るから、5kmだけ使ってみた。履いた感じ、指の収まる辺りに空間が在って、
表示幅がDなのに全然狭くない。
後、踵が低いから、普通のシューズに慣れてると、踵が下がってる感じがした。
立ってみると、頭⇒腰⇒膝⇒踵が一直線になってるのを意識させられる。

走ってみると、膝が自然とサスペンションの役割する様な走り方になって、いつもより脚のバネが使えてる気がして、
ああ、いつも相当雑な走り方してたんだな、って気付いた。
それと、知らない内に腕振りも大きくなってたらしくて、胸筋の両端が張った感じがした。
後、ペースが知らん間に上がってしまう。

フィット感は凄く良い。
インソールが無い所為か、自分が足底の何処で何
(アスファルトとか、盲人用の黄色いアレとか、マンホールとか)踏んでるか判る。

アウトソールは最初真っ赤だったんだけど、帰宅してみたら爪先以外真っ黒で、
足裏全体使って走ったんだな、と一目で判った。疲労はそれ程感じなかった。

と、こんな感じ。個人的に色々気付くには良いシューズだと思う
760ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/05(火) 23:29:04.64
日本人は、ほぼスリ足での歩行だっただろうよ
能や武道や剣術の足さばきから類推すりゃ確定的だ
履物が必要な人間は走り方がいびつなのは、疑いようない事実だ
人間は憐れさ
オレ個人の問題じゃねえさ
お前だって自分が知らないだけで、もっと理に適った走りかたがあるはずさ
シューズの話してるだろ、草履とか草履とか…草履とか
761ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/05(火) 23:35:22.07
>>759
胸筋の両端が張った感じがした、っていうのが面白いな
ベアフットシューズは、姿勢矯正できるからそれだけでも存在価値あるわ
メレルのトレグロにすっか、そのNBにすっか迷うぜ
762ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/06(水) 00:08:40.44
>>759
詳しいレポ感謝。ナイキフリーはなんとなく見送ってたけど
NBのは気になってたんだよね。今度店で見たら試し履きしてみます。
763ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/06(水) 03:15:46.15
隠し剣鬼の爪を思い出した。
764ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/06(水) 21:47:54.90
マジレスすると、忍者の走り方が一番速いです。
765ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/06(水) 22:40:57.98
誰にレスしてんだよw
766ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/07(木) 08:48:37.67
マジレスすると、カンガルーの(r
767ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/10(日) 09:48:29.90
オレのメモ
ほぼ同じ心拍数で15km走った時のタイム

ライトレーサーDS  5"00/km
Tempo2        5"09/km
WaveLSD2      5"20/km
DSTrainer15     5"21/km
DSTrainer14     5"25/km
GT-2140NY     5"35/km
MT-100       DNF
768ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/10(日) 09:55:32.07
>>767
ほほう temp、dsトレ15、21** 履きのオイラは大会用に今度ライトレーサーds考えてました。
参考になりますね
769ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/10(日) 12:49:07.99
>>768
ライトレーサーは普段使いにしてレースはグリップや軽さ足の感触が勝る
ターサーブリッツかアミュレットにした方がいいかなと今思っている
770ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/10(日) 21:10:54.88
176cm 63kg 月間200kmほど走っています。フルは3:20,ハーフ1:35がベストです。
adizero japanをスピード練習&レース skyspeed をjog&LSDで使っています。
フラットソール好きなので気になっているNBのRC1300って履いている方いらっしゃいませんか?
NBって全くこういう所で話題にならないのですが、根本的に日本人に合わないなどあるのでしょうか?
adidasよりよっぽどランニングシューズとしての歴史とノウハウがありそうなのですが。
771ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/10(日) 21:16:09.85
>>767
これは面白い
772ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/10(日) 21:16:53.51
ココハ シツモンスレデハ アリマセン
773ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/10(日) 21:21:09.69
>772
失礼しました。質問スレへ移動します。
774ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/10(日) 22:03:37.08
>>767
天才
775ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/10(日) 23:01:48.19
心拍数で比較ってとこがいいな。
心拍計ないしDSトレーナーとCSしか持ってないからな…
776ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/11(月) 00:16:18.39
ニューバランス履いてる人もたくさんいるじゃん。
日本人の足にも合ってると思うよ。少なくとも俺の足には合う。
ただランニングに合うかどうかは知らん。
777ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/11(月) 00:33:37.00
単純にNBはショップでの扱いが悪くて、取り扱っててもトレーニングモデルのみ、
みたいな店が多いから、入手の問題もあると思う。履かず嫌いとかね。
778ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/11(月) 23:01:51.88
NBはなあ、表参道の直営店の店員アドバイスが
いただけんなあ。
自信なさげで。
779ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/11(月) 23:33:27.33
かかとから着地するのが正しいって言われてやったら膝痛くなって、
アシックスの1万くらいの靴買ったらたしかに痛みはなくなったけどさ、
今度は足全体で着地したほうがいいとか、なんなの?w

さんざんクッション性を大切にしてたと思いきや
クッション性よりも素足のほうがいいとか、なんか靴メーカーにダマされてねーか?w
780ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/11(月) 23:57:18.56
ハッキリ言って、どんな走り方、どんな靴でも人間は故障する
なぜならこんなに長時間走る生き物は人間だけだからだ
長時間走ることは不自然な行為である
反自然の営みである
必要がないのにスポーツと称して42キロを走ったりする
要するに人間はアホである
完全にイカれている
781ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/12(火) 00:10:35.47
>>780
良いじゃん。
無駄なことするのは人間だけ。

人間しかしない、とても人間らしい営みじゃないか。
782ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/12(火) 00:46:05.82
スポーツ科学はまだまだ歴史が浅い上に
人間の動きは複雑すぎて良くわからんらしい
未解明の部分も多いんだとさ
783ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/12(火) 11:35:23.52
底Sいただきました ありがとうございました 
784ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/12(火) 21:34:10.42
>>779
初心者はスピードも追求しないので無難な踵着地を勧められる。
ある程度走りこむとスピードやタイムを求めるような段階になり接地時間の少ないフラットやフォアフット着地を勧められる。
785ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/12(火) 22:46:50.69
つ 速く走ろうと思ったら自然と中足辺りで着地してると思う

着地に拘る奴は発展途上なジョギンガーかニワカランナーだけだろ

どっかのブログでフォアフットで走ってる動画見たけど骨盤後傾したまま
器用にフォアフットで走ってる姿はコソ泥そのものだったw
786ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/12(火) 23:07:37.18
なんでそこでリンク張れないんだよ
どこかじゃ意味ねえだろこの役立たず!
787ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/12(火) 23:08:58.47
788ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/13(水) 21:35:23.66
アシックスはゴムの開発に関しちゃ一歩抜きん出てるという話を靴屋から聞いたことがある
雪道用シューズ、氷道用シューズ、銃剣道用シューズ、綱引き用シューズ、遠洋漁業用シューズ、南極観測用シューズ
そんなものまでつくってるんだもん。
勝てるわけ無いよ。
789ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/13(水) 23:31:43.38
遠洋漁業用シューズだとう??
「遠洋」って限定されてるのはなぜだ
漁業用シューズじゃダメなんかね
にしてもニッチな商売やってんなアシックス
南極観測用なんてニッチどころじゃねえわ
790ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/13(水) 23:46:13.44
ってことはダンロップとかもおkってこと?w
791ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/13(水) 23:56:09.06
まぁどっかのゴム会社と一緒にやってると思うけど。

そいやアシックスの凄腕技術者(OB)がアディアス入りしたから
これからアディダス良くなるよーって聞いたけど、
…あれ?このスレで読んだんだったかな
792ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/13(水) 23:57:38.99
ア デ ィ ア スwwwwww
793ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/14(木) 00:27:04.47
アディマウスの事も思い出してください
794ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/14(木) 09:06:28.49
オジャマですよ。
795ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/14(木) 17:35:42.57
普段走り用で無難と言えばアシックスのニューヨークということでよろしいんでしょうか
796ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/14(木) 19:03:50.52
うん
797ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/14(木) 19:27:51.34
GTNYはいいシューズなんだけど、あの小学生が憧れそうなガキっぽいデザインと色使いだけは何とかならんかな
次の2170でウェーブオーラに対抗するような派手でビビッドなのを期待
798ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/14(木) 19:44:51.21
オーラこそガキっぽいデザインじゃね?

つか、あれデザインじゃねぇだろ。
色を塗っただけw
799ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/14(木) 21:15:48.89
ランニングシューズってわざとデザインださくしてるんじゃないの?
正直ランニングのとき以外恥ずかしくて履けない
800ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/14(木) 21:57:08.62
ランニングの時以外に履こうと思う奴がダサいと思う
801ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/14(木) 22:14:56.54
>>800
それは靴がダサいからだろ。
鶏と卵みたいな話になるから微妙なレスはひかえてたもれ。
802ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/14(木) 23:03:54.54
ダサいとかダサくないとかを気にしてることが一番ダサい
ま、俺並みにオサレ感覚があれば、どんなランシューでもタウンで使えるな
NYなんざ余裕でタウンのオサレアイテム化できるわ
自分のオサレ感覚のなさを靴のせいにしちゃ靴が可哀相だ
803ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/14(木) 23:06:28.38
>>801
試しにおまえがかっこいいと思う靴を挙げてみ
おまえのセンスを診断してやるよ
804ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/14(木) 23:11:46.81
801じゃないけど、やっぱアディダスだとタウンでも履ける範囲じゃないかな。
ナイキでもいいと思うよ。
あとさ、NBは何故かよくババアが履いてるよね。
805ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/14(木) 23:15:08.57
それと、貧乏な日雇いアルバイトみたいなジジイがアシックス履いてるww
お、こいつ走るのか?見慣れないが何だろう、とよく見るとGELっぽくなくて、
ロードジョグとか、そんな系でイトーヨーカ堂とかで買ってそうなやつ。あれは恥ずかしいね
806ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/14(木) 23:18:19.57
会社で定時後に清掃始める清掃員とかも、ロードジョグみたいの履いてるし、
注意してみるとロードジョグみたいなの履いてる作業員が多い。便所掃除のおばちゃんとかもね。
807ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/14(木) 23:18:35.16
タウンで一番履きにくいのはアシックスだな。
それ以外なら、おしゃれなワイは何でも履きこなせるで。
808ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/14(木) 23:24:28.77
関西人は基本的に全てがダサイ。埼玉以上にwww
809ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/14(木) 23:47:37.70
おしゃれな靴って言われると難しいな。
前までスニーカーならAmbassadorsとかピエールアルディとか気になってたけど、
最近はプーマのアーバンモビリティとか死んじゃったマックイーンコラボで十分じゃね、
と思えるほど前以上に興味がなくなってるしな。
それでも質感的にもデザイン的にもランシューを普段履きに採り入れるのは厳しいわ。
最低限パトリックぐらい履かないと収まり悪くね?

>>802
興味があるわ、NYを取り入れた具体的なコーデ例を挙げてみて欲しい。
810ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/15(金) 00:06:10.46
>>808
埼玉県民乙w
811ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/15(金) 00:18:14.42
ルナグライドってNYからの履き替えで考えた場合どんなもんなんだろ?
あれをNIKEIDでカラーオーダーして履いてみたい
812ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/15(金) 00:55:40.68
ランシューをふだん履きにしてる奴は痛いw
813ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/15(金) 08:18:52.68
MT100青は普段履きにしてるよ
細身のパンツをロールアップして履いてる
MT10は青無いんだよなぁ
814ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/15(金) 09:54:33.27
>809
確かにランシューをタウン履きする際にネックなのは、質感とデザインがどうしても浮くことだな
靴の浮き上がり感や違和感をどうやって相殺させるかがファッションのポイントになる
NYじゃ、やはり無難なのは超スポーティーカジュアルのスタイルだろう
なかでも原色や蛍光色の派手なナイロンパーカーは比較的ランシューと合わせやすいアイテムだ
ランシューの存在感が、ナイロンの質感と派手なカラーで釣り合う
ランシューのカラーを考慮した色をチョイスすればいい感じで全体がまとまる
あとキャップ帽はかぶったほうがバランスよくなる
問題なのはパンツ類だ
これはマジで難しい
正直、質感との相性でデニムは厳しいな・・・
それ以外の生地で、クロップド丈なら意外とあう
もちろんデザインや色選びがものすごく大事になるが、上記のスタイルでまとまること多い
この場合、靴下選びも大事だ
NYはアシックスだからウェアをオニツカタイガーのアイテムで合わせる手もあるかも
こうすることで「お、おま、オサレでわざとNY履きすか?」って市民を攪乱できる
アホなテクニックだが、十万人にひとりは気づいてくれるだろう
要はランニングもできるスポーツタウンスタイルって考えりゃなんとかなるさ
パトリックなら綺麗めスタイルでもなんでもいけるが
NYじゃさすがに無理だわw
(パトリックってドライビングシューズ系だと思ってたが違うのか)
815ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/15(金) 10:20:25.29
パトリック、僕はもう疲れたよ まで読んだ。
816ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/15(金) 10:25:32.21
パトリックってかなりダサくないか
NYのほうがエロいと思う
817ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/15(金) 10:39:44.58
では、普段履きのオサレスニーカーでランニングをすればよいのでは
818ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/15(金) 12:12:24.62
ナイキフリーって普段履き用だよね?
819ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/15(金) 12:52:34.50
ゲルヌーサトライくらいぶっ飛んだ配色して欲しいな
つかゲルヌーサトライってどんな区分なんだろ?NYに満足してる俺にはまだ早すぎかな?
820ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/15(金) 14:11:53.60
>>818
普段は疲れるんじゃないかな。
821ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/15(金) 14:23:00.76
俺はナイキフリーを普段履きにしている。
つか、あれはスニーカーであってランシューではない。
822ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/15(金) 15:37:37.28
MBTやイージートーンでマラソンすんのか?って話だよな
823ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/15(金) 15:59:18.54
ランシューを履き慣れてくると普段履きの靴に違和感ない?
足にしっくりこないと気持ち悪いと言うか
靴を新調したら前履いてたランシューも普段履きにしてる俺はダサ男
824ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/15(金) 16:05:58.66
仕事時の革靴+スーパーフィート
ラン時のランシュー
普段時のナイキフリーまたはNB M576

特に違和感は無い。
825ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/15(金) 16:15:24.94
最新のナイキフリーを買いに行ったとき
「これ、さすがに普段履きできない靴ですもんね、ふふ」
と若くて可愛い女性店員に笑いながら言われました
すでにフリーを普段履きしていた俺は
「そ、そう…だね……普段履きはちょっとね…」
と狼狽しながら思わずウソをついてしまった
「バカ野郎!俺はいつも履きまくってんだよ、このアバズレが!!」
とビンタすりゃ良かったと後悔している
826ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/15(金) 18:48:36.85
ふぬけが
827ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/15(金) 21:55:08.65
>>823
>ランシューを履き慣れてくると普段履きの靴に違和感ない?
無い、便所サンダルでもクッション感じるくらい快適な足になってる
裸足ランニングまではすすめないけど縦横アーチは育てた方が良いよ
アーチと体幹がしっかりしだすとシューズ選びはクッションより反発性に
重きを置く様になる
828ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/15(金) 21:55:45.02
ビブラムのファイブフィンガーズ結構もてはやされてるけどどうなん?
履いたことある人インプレよろ
829ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/15(金) 22:22:59.59
東洋大の連中も普段履きはナイキフリーだって陸マガに出てるな。
830ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/15(金) 22:37:29.28
なんだかんだでフリーはやみつきになりますな。
慣れると身体がフリーを求めだすわ。
NIKEIDやっちゃおうかしら。
フリーランのアッパーに3.0のソールって、ちゃんと合うんだろうか。
素直に市場にある改良アッパー新作3.0買ったほうがいいのか迷う。
831ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/15(金) 22:39:56.49
東洋大生って、田舎出身の埼玉県民でしょ
832ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/15(金) 22:59:01.67
833ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/15(金) 23:40:12.37
昔、居酒屋の厨房でバイトしてたときは便所用みたいな固いゴム草履が制靴だった
それで6時間、通しの日は12時間立ちっぱなし
最初の1週間は、仕事明けたら足がパンパンで歩けないほど痛かったけど
3ヶ月もしないうちに慣れてきたらもう何時間でも立ってられるようになった
半年も経つと、足首、フクラハギが全体的に明らかに引き締まった

ナイキフリーの代わりに便所草履でもいいかもしれん
834ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/15(金) 23:54:47.19
>>832
ありがと
835ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/16(土) 00:32:49.33
ナイキフリーは、もっぱら普段履き
みなさん、ジョグでも利用してるんですか?
何キロぐらいの走りで?
836ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/16(土) 09:21:51.09
ナイキフリー、おれはジョグをメインでつかってるわ。5.0と3.0の両方。
だいたい5キロ〜20キロだ。実感としてフリーは歩くより走るほうがラクだな。
歩いたほうがトレーニング効果は高い気するけどね。足底筋は歩いたほうが発達すると思う。

837ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/16(土) 09:32:51.25
色々履いて分かったけどNYってふくらはぎの筋肉を使わないようになってるのな。
足先ソールが曲線を描いてて、かつ屈曲性が無いから、頑張って蹴らなくても踵が上がる。

初心者、長距離にはふくらはぎの筋肉の疲労を抑えるという意味で良いのかも。
その分鍛えられないけど。
838ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/16(土) 09:42:21.08
鍛えられないのならアカンやん
839ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/16(土) 11:08:27.89
筋肉を鍛えるから疲れるのであって、トレーニングとして考えれば当たり前
ジョギングは、筋肉を鍛えるよりも有酸素運動がメインだから、長時間やっても疲れないことが大事
それぞれのシューズにそれなりの理由がある
840ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/16(土) 11:18:06.61
ハァ?
841ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/16(土) 15:46:14.50
ナイキフリーって厚底過ぎるな。もっと薄ければ試してみたいけど。
842ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/16(土) 15:59:54.90
ナイキフリー = スリッパ
843ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/16(土) 16:14:24.24
ああ、3.0 V2 ってのがあるのか。これならいいかも。
844ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/16(土) 20:48:45.33
普段履きをナイキフリーにしようと考えてるんだけど、今までのとラン+2ってそんなに変わらない?
鍛えるなら3.0がいいらしいけど、デザインがちょっときつい・・
845ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/17(日) 00:16:58.56
>>828
アレは結局、すぐ廃れそう。
846ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/17(日) 00:27:50.95
もう5年くらい売ってるのにすぐに廃れるも何もないだろう
847ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/17(日) 00:54:36.89
ニューバランスはどうよ?
カンペーちゃんモデルとか気になる。
848ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/17(日) 09:51:05.70
>>847
気になるなら買え
どんだけ貧乏なんだよ
オレは気になったシューズは買ってる
849ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/17(日) 12:45:02.69
MR769J**、760R、966K**、967***、1040V辺りは派手な配色在るよ。
俺は最初は走る時用、ランシューとしての寿命が来たら綺麗に洗って普段履きにしてる。

唯、MR1040Vのアースカラーだけは個人的にどうかと思う。
他は街履きでも見掛けるけど、これだけは見た事無いし
850ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/17(日) 13:52:28.68
気になる靴はイロイロあるのだが
こないだ買ったナイキ・ルナグレイドをつぶすまで履き続けたほうが良いのか
いろいろ買って、用途?に合わせて履いたほうが良いのか迷ってる
851ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/17(日) 14:55:39.42
本日の知らんがなはこちらでよろしかったでしょうか?
852ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/17(日) 19:12:51.83
>>848
今日買って来ちゃったw
てかさ、ランニング用の靴って他と違って間違えるとダメージでかいじゃん。
健康のためにやってんのに怪我とか本末転倒だし
慣れてる靴で正直いいわけで、ちょっと嗜好が合うくらいで冒険しようって思えない。
853ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/17(日) 21:18:27.02
>>852
>てかさ、ランニング用の靴って他と違って間違えるとダメージでかいじゃん。
普通試し履きして買うんだから間違える事はないと思うがな

それにちょっと靴変わった位で故障するようなら
傾斜の付いた道路なんか走れないだろ
854ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/17(日) 22:48:36.05
気になるといえば、ニュートンのフォアフットが自然に身につくという靴
試してる人いる?
855ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/17(日) 23:29:33.30
ニューバランスのminimus店頭にまだ出てないのかなー
全然見ないんだが
856ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 07:39:49.24
>>855
表参道のNB直営店にはありました。
定価販売です。
857ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 08:47:36.63
ま〜た靴にへんな盲信してやがる
面白いのが多いなココw
858ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 09:50:25.71
>>857
どこがへんなのでしょうか?
859ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 10:41:52.85
ツボでも買いそうな奴居るよなwwww
860ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 11:09:28.92
>>859
どんなシューズを履いていらっしゃるのでしょうか?
861ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 11:39:00.28
291 : 【東電 77.4 %】 (catv?):2011/04/18(月) 10:54:53.16 ID:P/E5rlXW0
情弱はNIKE、情強はアシックス

ミーハーはNB


こういうバカが2chには多すぎ
862860:2011/04/18(月) 12:45:35.15
追記:私は壺履いて走ってフル2時間切れたしモテまくりです。
863ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 13:03:45.42
>>862
くやしいのう
864ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 15:23:59.82
ゲルDSトレーナーとターサーの中間って、
ライトレーサー以外にもありますか?
865ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 15:47:46.22
なんで?
866ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 16:18:17.49
867ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 16:19:46.18
ゲルフェザー辺りかな?まあDSトレーナーがあればいらないけどな。
868ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 18:15:21.40
なんつか、世の中には良いランニングシューズ少なすぎるな
もうね
なに履いても同じ
クソだわクソ
メーカーは良いもん作る気ねえな
目新しいギミックで釣るだけ
もう本気でランニングシューズを極めようとするやつはおらんのか!
「これがランニングシューズの完成形だ!」
ってもんを作る骨のあるやついねえのかよ?
869ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 18:42:54.49
おまいの考える完成形ってどんなん?
870ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 19:18:28.37
871868:2011/04/18(月) 19:26:29.22
>>869
今サブ4のオレがサブスリーを達成出来る靴に決まってるだろ
872ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 19:34:35.77
サブスリーなんか俊足でもいけるだろ
873ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 19:48:27.87
そもそも各メーカー色んなの出しすぎじゃね?
明確なコンセプトの違いとか、これは兼価版など説明がない。

それに輪をかけてシューズ選びを困難にしているのが乱立する理論。
初心者は〜。体重が重い人は〜。筋肉を鍛えたい人は〜。
クッションの有無、プロネーションのサポート、ワイズも踏み込んだ時を基準にすべきとかなんとか。

どれが本当にいい靴なのかちゃんと決めろと。
874ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 20:06:34.55
今度は自分で靴選びが出来ないからメーカのせいかw
故障しても靴のせいだしカスだなw
875ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 20:13:12.45
廉価版をちゃんと読めるようになればどれが本当にいい靴か自分で決められるよ
876ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 20:28:41.50
アシックスなら答えは簡単。
一番いいのはDSトレーナー。
877ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 20:29:36.94
>>876
へぇ どういいんだい?
878ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 20:34:07.65
>>853
お前は最初から最後まで同じ傾斜の道を走ってるのか。
たわけ!
879ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 20:42:44.92
>>878
おま…いやなんでもない
880ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 20:46:32.95
>>873
本当に良い靴って、
初心者が履いても足が壊れなくて、
トップレベルが履いたらサブ8みたいな?

作れるわけねぇw
881ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 20:52:30.28
>>871
靴のせいにしなくてもちゃんと練習してればサブ3いけんじゃね。
駄目だったら練習不足か、歳。

俺は応援してるから頑張れ。
882ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 20:55:53.49
>>877
クッション性と軽さのバランス。
最高だよ買っちゃいなよ
883ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 21:10:33.78
まあ、アレですよ。
DSトレーナーの本当の良さは、サブフォーレベルにならないとわからないのね。
サブフォーレベルに達した時、初めてその素晴らしさが理解できるんだよ。
これはね、サブスリーには理解できないし、サブファイブなんてのはまるでわかっちゃいない。
サブ4.5でもダメだね。
884ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 21:39:49.32
>>883
フル未走破なのに買っちゃった。てへ。
885ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 22:34:19.38
最近DSトレーナー推しよく見るな。
確かにクッションあって軽いけど前後T-GELで反発性皆無だろ。
走ってて面白くないから速攻ターサー買ったわ。
886ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 22:35:02.07
>>884
残念な買い物をしたものだ。
今の君ではDSトレーナーの本当の良さに気付くことができない、と断言使用。
恐らく、不満が出るだろう。
887ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 22:42:31.07
DSトレーナーは中途半端。ライトレでいいじゃん
888ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 22:49:06.90
DSトレーナーつか、俺はDSと名前が付くシリーズがダメ

前足部にゲルなんか入れたら安定感が悪くて走っていて余計に疲れる。
889ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 22:50:06.40
しかし、どいつもこいつも中国製なのに高けぇよな
890ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 22:56:15.80
>>887
君はサブ3.5を目指してるからDSトレーナーの良さがわかってない
891ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 22:56:19.22
次の靴何にしようかあれこれ夢想するの楽しいけど、俺の実力だとまだ当分はNYだな
しかし減らねえよこのソール
長持ちし過ぎ
892ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 22:59:56.79
>>888
DSがつくから前ゲルとか、そんなことは無い。
サロマレーサーだって前ゲル、NYだってカヤノだって前ゲル。
ライトレーサーDSは前ゲルではないだろ?
そもそも、DSの意味がわかってないのでは?(教えてというのは無しな)
893ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 23:02:13.90
>>891
何でそんなヤツが陸上板にいるの?
894ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 23:06:33.60
そういやここ陸上板だったなw
ダイエット板のデブですみません
895888:2011/04/18(月) 23:08:53.17
なんか面倒くさいヤツがわいてんな。

ダブルスタビリティーだったっけ?>DS

俺は好きじゃないってだけの話に、なにイチャモンつけてんだ?
896ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 23:16:13.77
>>895
前ゲルとかわかったようなこと言ってるからだべ
指摘されてムキになるのイクナイ
897ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 23:23:29.52
DSトレーナーは良い靴だよ。
薄いのに安定性があり、足先が良く曲がり、ちゃんと衝撃吸収してくれる。
反発を求める人には別の靴だね。
898ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 23:24:40.75
>>895
ダイナミックスピードだと何回言ったら・・
899ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 23:28:00.23
>>898
初めて聞いた。そうなん?
俺もダブルなんとかだと思ってた。
900ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 23:29:27.12
>>886
了解ですよー。
不満が出たら報告しにくるー。
901ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 23:35:56.60
おしい
デュアルスタビリティーの略
902ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 23:39:04.88
DonqSai の略かと思ってた
903ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 23:42:15.73
>>900
いつか君がサブフォーを目指すとき、改めてDSトレーナーを履きなさい。
そして、あの時2ちゃんねるでイケメンが言ってたことが今わかった、と暗示をかけなさい。
きっとDSトレーナーの良さに気付くことでしょう。
904ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 23:54:01.32
アシ社員さん、ここで宣伝してるヒマあるならもっとイイ靴つくってください
おねがいします
905ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/19(火) 00:31:45.39
うん、まずターサー/スカセンJAPANのフィット感の向上からw

ソーティースーパーマジック的なフィーリングを希望します。
906ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/19(火) 00:43:02.33
今年の1月、初フルで3:52:00の初心者33歳だけど、
次のフルではサブ3.5を目指してます。

初フルのときは、「ASICS GEL-1150-SW」でした。
次は、どんなのがいいですか?
907ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/19(火) 00:50:04.63
同じ靴で問題ない
908ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/19(火) 07:25:43.39
なんだ今度はオレにDSトレーナーを買わせない作戦かw
909ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/19(火) 07:27:28.27
5時間ぐらいの初心者ですが、NYとカヤノってどんな違いがありますか?
910ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/19(火) 08:49:04.68
>>909
デブ用の専用スレがあるからそっち行って
911ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/19(火) 15:58:11.69
stepの店員ってなんであんな馴れ馴れしいの?始めて行ったのに、
これから走行会ですか?とか陸上経験前提で話をしてきやがる。
912ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/19(火) 16:08:24.31
いいじゃん別に気にしなきゃ
913ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/19(火) 16:20:33.56
>>911
とっつきやすくて好きだけどな店員さんと会話が弾んで色々情報貰える
ニワカの頭でっかちはちょっとキツイかもしれない
914ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/19(火) 16:49:51.82
非公認世界最高記録のシューズって何だったの?
915ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/19(火) 17:00:25.29
バンキッシュ
916ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/19(火) 17:06:08.83
>>914
なんと皇帝と同じくアディゼロアディオス(ジャパン)
http://www.losetheshoes.net/2011/04/geoffrey-mutai-shoes-adidas-adizero.html
917ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/19(火) 17:19:10.30
日本では未展開のやつだっけ?
918ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/19(火) 17:24:27.84
だからアディゼロジャパンだってば
日本国内でだけこっそりジャパンを名乗ってる名前が恥ずかしいシューズ
919ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/19(火) 18:01:14.75
>>913
ニワカの頭でっかちって俺たちディスってんのか?
920ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/19(火) 20:05:26.59
ランニングシューズの完成形は、アディダスがつくるかもな
今年はマジモード全開でランシュー開発してるらしいからな
そんな俺は今日アディゼロプロでガチ暴走してきた
通行人どもが引いてたが気にしないぜ
明日はCSあたりで軽く流すとするか
921ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/19(火) 21:12:14.56
>>920
おいおい、人混みで爆走は控えるように。

ところで名工三村さんがアディダスに来て早1年。ボチボチ本気モードで市民ランナー向けの靴もリリースして欲しいね。
922ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/19(火) 21:32:46.89
今年モデルのラストは広めだからミムラっちが絡んでるだろ
ミズノのエアロやLSDからレース向けモデルの方が細い
923ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/19(火) 22:14:07.94
今年のモデルは広め?

何かラストが変わったモデルあったっけ?
主にカラーが変わっただけじゃね?
924ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/19(火) 22:23:28.88
カンペーちゃんモデル気になって買ったもんだけど、
正直アシックスのほうがやっぱりいいな。

かなり良く出来てはいるけど、順番に履き比べると
土踏まずのやくるぶしのフィット感が違うわ。
アシックスは足全体を面で押さえてるのに対し、
ニューバランスは点で押さえてる感じ。

まだ走ってないから馴染んでないのかもしれんけども
925ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/19(火) 22:34:19.05
>>924
どのモデルか知らんがMR966、967は100〜150km位走って、足に馴染んでからが本番。
俺も最初は土踏まずに違和感覚えた。
MR1040Vは最初から悪くなかったけど
926ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/19(火) 22:42:27.84
マジレスするけど、良いシューズは最初に履いたときから良いって感じるよ。
例えば、DSトレーナーとかね。
927ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/19(火) 22:48:42.78
>>925
あ、そうなんだ。ちょっと履いてからまたレビューしてみる。
ウォーキングシューズとしてはニューバンランスに勝てるものがないと思ってただけに
ちょっと期待はずれでだったけど、なじませてみる。

そしてモデルはMR966。
アシックスはニューヨークとGEL1140と比べた。
928ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/20(水) 00:00:11.22
ボストン2位のモソップの靴は何?
929ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/20(水) 00:19:07.42
ナイキ・オセアニア
930ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/20(水) 00:39:07.53
>>923
モデルチェンジしたのはAGE2くらいかな?
と言っても、AGEと比べてラストはそれ程変わってなく、
アッパーの指の部分が低く抑えめになったくらい。

ここからはAGE2をクツカスで借りた個人的レポだけど、
走行時に受ける印象は結構変わったように感じたよ。

AGEはソールの剛性が固めで安定はするんだけど、接地時間が若干長めになりやすく、
スピードの変化がつけにくい印象だった。

AGE2はソールが少し柔らかくなり、より自然な接地感覚になった。
何故かはわからないが、接地時間も短くなり脚も回しやすくなった印象。
かと言って、沈み込むような感覚もなく、しっかりとした安定感もあって重心がより乗せやすい感じ。
個人的にはバランスのいい靴に進化したように思えた。

所有のAGEがまだまだ現役だし、本格的にミムラボ反映するのは来季以降だろうから、
今季のはスルーするつもりだったんだが実際すごく悩んでいる自分がいるw
931ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/20(水) 00:41:25.82
ナイキフリー+2
ネット輸入品8500円…サイズ間違えそう
店舗10000ちょい
NIKEID14700…高い
悩むな〜
932ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/20(水) 01:05:54.73
ミムラボ反映っていってもアディゼロジャパンとCSはいじらないでほしい。
もしソーティみたいな靴になったらケニアンやエチオピアンから総スカン食らうよ。
933ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/20(水) 01:33:23.58
わかんねー
2位だと全然写真ないのな
以前のレースでプーマ履いてる写真は見つけたが
誰かこのスローモーションで分かる?
http://www.youtube.com/watch?v=rV7E6Qi5ifg&feature=youtu.be
934ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/20(水) 01:45:53.66
ナイキだろ
935ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/20(水) 08:58:45.53
ライトレーサーのDSとHSの違いは何ですか?
936ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/20(水) 10:30:52.61
今時HSやDSなんか買うのは相当貧乏だなw
937ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/20(水) 10:47:23.50
ライトレーサーのDSとHSの違いは何ですか?
938ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/20(水) 11:19:56.12
アシックスのサイト行って調べれば解る事だし
売っていない靴の質問するなよ
939ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/20(水) 12:35:07.80
アディゼロアディオスってアディゼロさよならって意味か
とてつもなく変だな
940ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/20(水) 12:40:19.70
別に変じゃない。先頭走ってて二番手の奴にアディオスってスパートするんだよ。
ゲブレもムタイも琵琶湖のケニアンもみんなそうだ。
941ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/20(水) 12:41:33.70
なるほど
942ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/20(水) 13:20:56.78
猫はナイキからNBに鞍替えしたんだな。
943923:2011/04/20(水) 13:43:56.80
>>930
RK:カラーのみの変更
Japan:アウトソールのパターン変更
CS7:アッパーメッシュの2重化
MANA5:カラーのみ変更
AGE2:アッパー&ミッドソール変更

主な今期の変更はこんな感じか?あとは知らん。
普段はハーフ:RK フル:Japanを履いていて、先日MANA5を買ったら柔らかすぎてダメだった(TдT)
アッパーのフィット感は良かっただけに少し残念。

俺も初代AGEは持っていてかなり好きなシューズ。
固めのクッションが好きだったんだが、AGE2で柔らかくなったのか?
GWにクツカスが届くのだが、AGE2も借りておけば良かったな。
944ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/20(水) 18:47:59.49
ナイキのUKモデルと日本のモデルは同じですか?
サイズ互換(UK7=26.0とか)は書かれているけど多少の違いはあるんですかね?
輸入が安いんでそっちで買おうかと。
ちなみにフリーラン+2です。
945ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/20(水) 21:13:55.95
UKも日本もどうでmade in chinaだろ。まさか英国製、日本製と思ってないよね?
946ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/20(水) 22:52:02.93
>>945
うん。もちろん。ショップの人に聞いたら多少と違うんじゃないか(曖昧に)と。
多分全く同じですよね?一応日本人向けになってるのかなっと気になったもので。
947ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/20(水) 23:09:21.94
マルチポストに餌を与えないで下さい。
948ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/21(木) 04:27:59.66
>>924
面で抑えるとブレる。点で抑えると安定する。
前者は膝を痛めやすい。
949ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/21(木) 07:37:28.65
フリーもAGEも小石が挟まるから嫌だ。
950ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/21(木) 09:03:23.30
確かにAGEのフォーモーションには挟まるし邪魔だよな。
でもフリーにも挟まるか?
951 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/21(木) 17:52:41.16
はさまる
952ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/21(木) 18:22:02.08
アシックス派だけど、クツカス応募して試してみます。
とりあえず、アディゼロジャパン。あと自分レベルと思われる
AGE2。残り2足は何がいいですかね?
10キロ45分、ハーフ1時間40分、フル4時間以内
現実目標レベルです。
953ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/21(木) 20:38:47.98
CSとテンポ。
954ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/21(木) 22:36:10.49
いやいや、同モデルのサイズ違いでしょ
955ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/21(木) 22:37:15.72
クツカスの一覧見るとCSとManaはフルで使ってはイカンのか?て思ってしまうw
自分は狭い歩幅でチョコチョコ走るタイプなので、踵部分の機能があまり活かせません。
そんなわけで、 Manaが一番気になります。
956ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/21(木) 23:52:19.18
>>954
同意
957ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/21(木) 23:59:51.07
>>955
MANAはオバプロ対応の硬素材「セカンドデンシティEVA」が
ソールの中足部内側に搭載されている結果、捻れ剛性に強く、履き心地が硬く感じる靴に仕上がってると思う。
クッション自体はそこそこ柔らかめなんだけどね。
958ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/22(金) 06:20:57.15
>>957
カタログそのまんまじゃないかw
セカンドデンシティEVAってなんだプロモデレータやめたのか?
959ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/22(金) 09:02:09.34
>>958
セカンドデンシティはアシックスのDUOMAXみたいなもん。
以前のMANAはDUOMAXのように後足部内側にあったのが現行から中足部に。
オバプロ対応のためのものがあの位置に持ってくることで妙にソールが捻じれに対して強い。
ソールの中足部が硬い分、一見安定感があるような感覚に陥るが実際にあるかはわからんw
接地の際の中足部のたわみも少なく、荷重移動の際に板のように
すぐに後足部が跳ね返ってついてくる感じだから、
高速域が安定するけど低速域だと重心が乗りきれず少し走りづらいよね。
960ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/22(金) 09:18:08.18
俺も「同モデルのサイズ違い」を薦める。
0.5違うだけで走りやすさや疲れ方が全く違う。

MANAの「セカンドデンシティEVA」は捻れ剛性に活かされているんかな?
俺が走った印象ではあまり関係ない気がしている。
距離走って足がヘタった時に内側への倒れこみ防止に役立つかもしれないが、
全体的なクッションが柔らかすぎるので、その方が疲れへの影響がでかい。
全てをもう少し硬めにして欲しい。
961ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/22(金) 10:43:21.89
サイズ違い?バカか。そんなの借りる前に近所のスポーツ店行って試し履きしてこい。
アシックスはシューズによってサイズがバラバラだが、アディダスは安定している。
962ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/22(金) 10:54:32.33
サイズ大事だぜ
10kmでは問題なくても30km超えるとダメな場合とかある。
だからショップで試履しただけでは分からないし、その為のクツカスでもある。

俺はRKやAGEは25.0なんだけど、Japanの25.0はダメでMANAは25.5。

今度、RKの25.0と25.5 JapanとCS7の25.5をクツカス予定
963ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/22(金) 11:09:51.79
>>959
今その靴手元にある?カタログから抜粋?
そのセカンドデンシティなんたらの所、色がグレーになってるでしょ?
そこにプロモデレータって書いて無いかい?
964ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/22(金) 12:07:26.74
フル3時間半を目指すのにおすすめのNIKEのランシュありますか?
965ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/22(金) 12:23:55.10
ねえよ。アディゼロジャパンの一択。
966ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/22(金) 12:53:01.52
>>964
ルナスパイダーマン
967ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/22(金) 14:02:26.67
>>963
今は手元にないがクツカスで借りてみて確認。
今回はソールの緑色に合わせてセカンドデンシティEVAまで緑色になっているからパッと見わかりにくいよ。
ネットの画像では判別できないかも。


現物をよく見たら中足部内側の部分だけ緑色の中に
セカンドデンシティの特徴たる「ひび割れ模様」が
入ってるからそれで識別できる。
ちなみにその部分には名称を表示するものはなかったな。
名称についてはカタログかHPで自身でご確認を。
968ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/22(金) 14:29:28.54
会社のデスクの下に転がっているMANA5(ブルー)で確認。
「セカンドデンシティEVA」の所にプロモデレータとは書いてない。
969ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/22(金) 14:48:02.88
>>967
>セカンドデンシティの特徴たる「ひび割れ模様」が
やっぱりプロモデレータじゃないかカタログ乙
970ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/22(金) 22:17:51.51
>>962
>10kmでは問題なくても30km超えるとダメな場合とかある

うむ、それマジであるわ
それで買ったものを後悔すること多い
慎重にチェックして買っても失敗するときあるからヘコむ
そうならんためにはどうやって靴を見極めたらいいのかわからんので困るわ
自分の学習能力のなさに泣ける
971ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/22(金) 23:08:56.90
アディダスのクツカスって素晴らしいPR方法だよね。
ショップの試し履きよりも、実際走ってナンボですから・・・ランシューは。
是非他メーカーも対抗して実施してほしい。
972ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/22(金) 23:42:27.80
クツカスのアイディアはいいよね。
配送料金分のクーポン券がつくから
ショップに影響ないようにしてるし。
完全無料だったらネットショップで発注する人が増えて
ネット以外のショップに不利益になるし。
973ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/23(土) 03:07:21.00
つーかショップがシューズレンタルすればいいと思う
配送料が必要なくなるし

レンタル用のシューズを宣伝費としてメーカーが提供すると

震災でランニングブームが終わったっぽいし、こういうサービスしないと
メーカーは生き残れないぞ
974ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/23(土) 05:44:10.35
アディダスは、「ショップで購入したシューズが合わなかったら全額返金キャンペーン」やってなかったっけ?
975ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/23(土) 08:18:24.79
でも靴カスって
5月末までの限定なんだよな
今すぐ欲しいってわけじゃないので残念
976ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/23(土) 09:10:08.46
manaは最初固いかと思っていたが最近は柔く感じるな〜
キロ4切るくらいになるともちっと固い靴がいい
977ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/23(土) 11:49:44.39
>>962
ニワカ
978ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/23(土) 12:34:31.83
にわかだからなんだというのだろう
979ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/23(土) 13:04:56.27
まヌけっぷりに気付かないから面白いよね
見てる方は生暖かく見守ってるから頑張ってくれ
980ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/23(土) 15:04:35.26
ジグテックのレビューが少ないのは売れてないから?
981ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/23(土) 16:03:21.83
あれはランニングシューズじゃないからスレ違い
982ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/23(土) 17:08:57.95
mjk
983ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/23(土) 17:26:46.10
ラントーンも?
984ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/23(土) 17:29:36.06
レースでZIGとカンペイモデル履いてるのは
決まってメタボ気味の遅そうなオッチャンばっかり
985ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/23(土) 17:40:12.85
あーでも俺も気になるわーZIG
持ってみた感じ、見た目ほどには重くないけど
ランニングシューズとして使えるんだろうか?
デザインは好きなんだけど
986ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/23(土) 18:49:45.23
>>985
高いもんでもないし買えばいいじゃん
デニムにZIGも格好いいよ
987ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/23(土) 19:28:57.88
>>987
ZIGってメカニズムはよくわからんけど、
衝撃分散して筋疲労軽減し、安定したトレーニングパフォーマンスの持続が主な効用だったっけ?

少なくともタイムを縮めるような靴じゃないと思う。
988987:2011/04/23(土) 19:29:52.38
>>985だった。
989ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/23(土) 19:36:34.18
>>974
速くならなければ、返してくれてかまわないadizeroキャンペーンな
5月8日までやってるよ
990ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/23(土) 22:37:33.12
ZIGもカンペイもジョグシューズ
991ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/23(土) 23:37:16.17
ZIGはあの波型のソールの一本勝負であって、
安定性向上やオバプロ対策等を目的とした他機能装置を組み込んでいないから、
カンペイモデル等の一般ジョグシューズよりも劣るだろ。
992ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/24(日) 08:12:47.98
ZIGは他のスポーツのトレーニングの一環として、数キロ〜10キロ程度走るのには良いと思う。
フワフワしてるし重いし、普通のランニングは向かない感じ。
993ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/24(日) 10:27:21.29
>>969
プロモデレーターの名前は4年も前に変更されて既に消えているぞ。
今頃何を言ってるんだ?
994ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/24(日) 12:23:15.39
>>993
アディダスなんかどうでも良いけど
それどこのガセネタだよソース示してヌかせニワカ
カタログしか見ない脳内ランナーは息するように嘘吐くのでタチが悪い
995ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/24(日) 13:36:22.76
誰か次スレたのむ
996ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/24(日) 14:32:38.56
このスレ意味無いから次スレ要らないよ
ジョギング・ランニング雑談スレ 08
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1302108433/
997ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/24(日) 14:33:19.08
おれもそう思ってた
998ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/24(日) 14:34:00.30
おいどんも思ってたでごわす
999ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/24(日) 14:34:41.19
ひどい自演
1000ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/24(日) 14:35:21.82
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。