東海大学陸上部中長距離ブロック応援スレpart116

このエントリーをはてなブックマークに追加
551ゼッケン774さん@ラストコール
両角・佐久長聖監督退任 東海大監督に就任へ by信毎
552ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 06:04:00
>>551
ガセ
553ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 06:06:25
信濃毎日新聞だよ
一面に出てる
WEB版はまだ更新されていないが
他のスレでも大騒ぎになってる!
マジかも
Jr卒業までは佐久長聖おるだろ
するなら来年じゃね
ごめん、出てた!!
両角新監督就任〜\(^o^)/
ほんとにほんとなんだな!
嬉しくて涙でた
>>560


山下さんから頼まれちゃ断れなかったんだろう
562ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 06:58:46
両角は新居の教え子だからな
両角さんの出ているあのCMは予告だったんだろうか…?
>>560
激乙です
Jrを佐久に残したまま就任は驚きです
これからの東海大の躍進し期待します
>>563
自分もそう思った
これで有力高校生が東海に来ると思ったら甘いな
佐久長聖が弱体化しパイプが切れるだけ
引き受けるなら村沢、早川の2枚看板がいるうちにしたかった

確かにね
>>566
別に強い選手は佐久以外にもいるだろ
569ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 07:02:50
うぉおおおおおおおおおおおおおおおおお
いつもは平日の朝なんかここ見ないのに
ビッグニュースに導かれたみたいで怖い・・・
やったど〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
東海ヲタの皆様おめでとうございます

今年はスカウト負け組などと他スレでも言われてきたが
これで一気にダントツの勝ち組になりますたw
来年からはウチが乱獲などと言われるんだろか
夢のようだわw
信毎見てびっくりしてきました

これからが正念場だね
571ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 07:12:03
ここでボロクソに言われてきた新居監督だけど最後に大仕事をしてくれたね。
息子をがまだ在学中だし今回の話も蹴ること出来たはずなのに
やっぱ両角さんは母校を気にかけてくれてたんだ。
うれしすぎる。
いくら指導力あっても東海大じゃなぁ
両角の佐久は早稲田に行けるから魅力あったのに
573ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 07:14:39
たぶん息子が東海に行くから東海にしたんでしょ。
一緒に行くと文句言われるから1年早くしただけかと
両角速・駿=原貢・辰徳
575ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 07:16:20
熱血両角監督最高!嬉しい、有り難う。両角監督の指導を受けたい選手多いと思う。
これから、村澤も今でも凄いが、もっと凄くなって超人になってしまうのか。
監督来てくれるのも、村澤がこれまで頑張ってくれたおかげだね。村澤にも感謝、感謝。
576ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 07:19:58
>>566
さっそくアンチが湧いてるなw
最近では佐久が弱体化して一番困るのはどう考えても稲だろがw
ウチは両角さんのスカウト力で新たな強豪校とパイプを作ればいいだけ^^
577ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 07:23:18
指導力、育成力、スカウト力bP。選手からも尊敬されている名監督。
新居監督、大仕事有難うございます
今まで色々いってすいませんでした
>恩師でもある新居利広先生から直接頼むと言われたことが一番の理由。
>自分は箱根駅伝に育ててもらったし、今の自分があるのは新居先生に手をかけてもらったおかげ。

新居GJ!
>>576
両角のスカウト力も佐久ブランドがあったからこそだろ。
東海じゃね・・・
別に初めから佐久がブランドだったわけじゃない
部員2名から始めて両角さんが強くしたから多くの選手が憧れるブランドになった
同じことを東海でもやってくれればいい
582ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 07:28:24
>>580
とりあえず、次はジュニアと九学のエース級をしっかり獲れれば十分。
アンチうざいよ
584ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 07:29:22
>>580なんとでも言え。
渡辺に裏切られた早稲田さん。
全国の有力高校生の親御さんの心境
「いくら監督が指導力あるって言っても
 東海大じゃ就職心配なんで早稲田かマーチに行ってほしい」
全国の有力高校生の親御さんの心境
「いくら監督が指導力あるって言っても
 中央大じゃ就職心配なんで早稲田か明治に行ってほしい」
>>581
佐久は高校自体進学校でステータスが高いでしょ。
東海は大学としてどう?
588ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 07:37:06
佐久ブランドなんてないだろ
佐久に来たいなんて誰も思ってない
選手は両角監督の指導を受けたくて集まってくる
そこがたまたま佐久長聖高校だっただけ
これからはたまたま東海大学だっただけということに変わるだけだろ
よって両角ブランドが正解
高校自体良くなってきたのはここ20年くらいの話だよ
94年に甲子園でベスト4に入って、翌年校名変更して、それから
殆どの選手は安定した就職先よりも、陸上続けること前提で
より強く、チームでも勝てるとこを優先するわけだから、
東海はかなり人気出るだろう。
おめでとう。
591ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 07:38:44
ラグビーの啓光と龍谷にかぶるな。
啓光の名監督が龍谷に移り、啓光の選手が多数龍谷に進学するようになったが
結果として啓光も龍谷も弱体化。
両角の佐久長聖がブランドになったのは
選手を強くしてくれて早稲田みたいな一流大にも多数行けるようになったから

東海大で強くしてもらっても行く先は箱根より華の無い舞台だし
大学で潰れた場合低学歴の東海大じゃ就職困るから選ぶメリットは薄いだろう
593ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 07:41:12
今まで、大学に入って怒鳴られた事なかった村澤が、叱られるぞ!

594ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 07:42:35
佐久とのパイプ失うだけの大学ヲタがしばらくうるさいだろうなw
それだけうちが脅威になるうるということは感慨深い。
変なオーダーを見ることもなくなる。
しかし、こういう路線なら今年の進路は不思議だな。
臼田は早稲田への最後の贈り物としても、福澤か吉良は東海へ送ればよかったのに。
596ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 07:45:50
正直福澤や吉良じゃ箱根で活躍は望めないと思うよ
高3世代は臼田以外は箱根で活躍しないと思う
>>595
選手が嫌がったんだろ。
598ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 07:46:14
>>588
それを人は佐久ブランドと言う
599ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 07:48:34
ちなみに龍谷には啓光以外の好選手は集まらなかった。
やっぱり高校生は監督の名声よりも大学のブランドのほうに惹かれるみたい。
今や大半の男子長距離選手の晴れ舞台は五輪より箱根駅伝だからねぇ
両角の佐久はその近道だったから人気があっただけ

有力高校生が東海大を選ぶ
メリット   両角監督に力を伸ばしてもらえる?けど実業団や五輪出てもねぇ
デメリット 一生大東亜帝国のレッテルを貼られる。伸びなかった場合就職で困る
東海大付属校の監督になってもらった方がよかったかもね
602ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 07:52:47
>>587
だからさ・・・。
並の選手で卒業と同時に引退するような選手はウチより就職に有利な早稲田やマーチに行けばいいだけだろ
今年三菱商事に就職する某選手みたいにね
だけど卒業後に実業団で活躍したいと考えてる選手はとにかく4年間で少しでも強くなりたいわけだよ
だからそういう強い選手は学歴云々よりも指導力のある大学を選ぶのが必然だろっての
お前の理論じゃ早稲田とマーチしか有力選手が集まらないってことになるが
現状はどうだい?
603ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 07:53:27
朝から凄い伸びなんだが
>>595
親族に反対されたんだろ
早稲田と東海じゃ雲泥の学歴だからなw
>>600
お前佐久スレで粘着してたやつだろ
お前の意見などどうでもいい
>>604
福澤と吉良の話だから早稲田は関係ないだろ。
専修はともかく山梨が東海より学歴的にいいのか?
607ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 07:57:46
>>602
その考えじゃ育成力があると言われてる帝京や中央学院に有力選手が
多数集まらないのがおかしいと思わないのか?
あからさまに東海ヲタ以外のお客さんが多いね
実業団行ったところで
 箱根駅伝>>>ニューイヤー
 箱根区間賞>>>五輪入賞
みたいな扱いだからねぇ

五輪でメダル取れればいいけど
黒人を日本で育てるようになったから厳しいだろう
>>605
え?佐久スレなんて見てすらいないけどw
俺と似たような意見の奴が沢山いるんだろうな
正論だから
611ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 08:01:29
>>607
質問返しってクソだなwww
まずは先に聞いた俺の質問に答えてもらおうか
その後で俺もゆっくり答えるわ
両角監督
今まで佐久長聖と長野県をありがとう
これから東海大をよろしく
ずっと応援します
さっきから批判してる俺は東海大卒ニートです。マジで
>>608
スルースキルが試されてるのう
というか佐久側がよくOKしたよね
ウチが破格のオファーを出したのかもしれないけど
>>602
現状の箱根見ても
早稲田マーチは強くなり
ニッコマ未満の弱体化が顕著なわけで
この差がどんどん開いていくだろうね
いくら指導力あっても低学歴の東海大じゃ将来心配だから
親御さんは早稲田やマーチを勧めるだろうね
両角就任オメ―
新居もある意味哀れだな
せっかく3年かけて土台作りに成功したのに、両角に交代させられるんだからな

しかし両角来たから成功する保証はない
高校の指導者が長年やっていた監督はむしろ失敗しているケースの方が多い
最近の悪い例だと堀込だな
高校時代はそれなりに評価のいい監督だったが日大ではご存知の通りの始末

しかし両角のタイプはどちらかと言えば大崎タイプ
厳しい性格でまとめ上げられるかは疑問
佐久時代は選手を育成してきたが、同時に退部者もかなり多い監督で有名だったのも事実
(高見澤コーチ就任後は減ったけどな)
丸梨が頑張ってることw
とりあえず来年は3位を目指そう。
山ももっと強くなるよ。
621ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 08:15:37
>>620
直ぐに結果を求めず、少しずつで。先ずはシードを確実に固めて、言い素材のスカウトから。
>>619
たしかに
両角も大崎も育成力あるけど区間配置でやらかすイメージあるな
だから佐久長聖で一度しか優勝できなかった
確かに成功するとは限らないけど
今まで新居さん1人でやって来たのが
少なくとも2人以上になるんだろうからそれだけでも違うんじゃない
地方紙ってこういうニュースも1面で載るのか。

あと高見澤コーチも監督になったらマラソンやる暇なくなっちゃうかもなあ。
両角さんが監督になるとすると、大崎はどうするんだろう。
このまま陸上部から離れたまま教員をやっていくのか、
コーチに戻るのか(でも大崎の方が先輩だ)、
それとも旭化成に帰るのか。
626ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 08:35:36
大崎先生はスーパーアドバイザー!!
627ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 08:36:08
>>607
育成力があると言われている?
育成力があるかないかを決めるのは残念ながら君でも陸上スレにいる人でもなく
実際に進学する高校生でしょ
その高校生が敬遠するならそれほど育成力があるとは思われてないんだろうね
現にその2校が揃ってシード落ちしたのは知ってるだろ?

>>616
今まで早稲田マーチで区切ってたのにいきなりニッコマ未満ときましたか
議論のすり替えもいいところだな
まあいいわ
そのニッコマ未満であるウチは早稲田には負けたがマーチには勝ってるんですけど

君は説得力ゼロだからもう議論する価値も無いや
もう自分の巣に帰りな
とりあえずクロカンコース作んなきゃな
629ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 08:52:38
佐久は高見澤が跡を継ぐわけだな。
まあいい世代交代じゃないか?
630ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 09:05:29
これで佐久とKGから毎年エース級入学だな。
来年は両角と久保田の両獲りか。
面白くなってきた!
631ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 09:06:46
箱根出場校の中でも規律と練習は相当緩い部類(と言われている)東海
部員の心境は名将・両角の指導をwktkしてるのか?
それとも「え〜、練習厳しくなっちゃうじゃん。勘弁してよ〜」なのか?
教え子が監督してるから
エース選手を毎年贈ってくれるとは限らないのは
新居−両角 で証明済
両角就任で大崎がどこかにヘッドハンティングされてもおかしくないのは確かだな

しかし大崎はコーチ時より今の方が収入多いからな
コラム依頼や解説などでな
どうなるかは分からんな
有力選手送ってほしいなら付属校を強化しろよ
野球やラグビーのように
635ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 09:16:31
>>631
両角監督の指導は厳しいかもしれないが、付いていける選手はどんどん強くなるから楽しみ。
多少退部(一般組あたりで?)する選手がいても仕方ないと思うよ。
636ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 09:18:34
大学教授が附属高校の校長兼任になることが多いが。
ただでさえ層薄いのに退部されちゃ困るな
両角の練習についていけそうのは村澤元村だけ

早川は理学部で忙しいし
他メンは実力不足でつぶれるのがオチ
639ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 09:21:49
指導を受けられる事をありがたく感じる選手は、15分前後でも伸びると思う。
一般組だろうが推薦組だろうが潰れる選手も増えるだろう
641ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 09:27:05
多少のリスクは何処にでもある。とにかく両角監督就任は喜ばしいこと。
両角就任はハイリスク ハイリターンだけどな
けど潰れる奴も多い
そういう奴らが人生踏み外さないようサポートする人材も必要
変わることを怖れては何も進まない。
ありがとう、新居監督。
よろしく、両角監督。
645ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 09:34:15
両角監督就任と聞いて飛んできました
失って 初めてわかる 新居かな
大崎が一度作った基盤を壊しかけたのを新居が年数かけて土台作りはしっかり再構築したんだから両角には最初から結果が求められるな
648ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 09:36:09
たかだか駅伝のために偏差値40台の頭壊大に行く馬鹿なんているのか?
649ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 09:36:30
強くなるためには、潰れては困るが、潰れるつもりの練習は必要だが。
村澤の様に故障にも強い選手の育成も大事。
新居さん、飲んだくれオヤジとか指導力無しとか
ここに何度もレスしちゃってごめん!

最後にでかい仕事してくれてありがとう!
親としたら行かせたくないだろうなぁ

両角の厳格指導だと潰れる奴多いし
東海大で潰れたら就職先も困るし
鬱レスも心地良い、今日の吉報かな
653ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 09:43:44
>>650
どういたしまして。
これで来年の箱根は地酒飲みながらのんびり観戦できるや。
こうなると新主将は佐久流のやり方を叩き込まれてきた村澤か?
655ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 09:48:39
敏腕マネージャーの小池君(佐久出身)もいるからね。
両角監督就任うれしいね。
名指導者とはいえ、そう簡単にはいかないかもしれないど
とにかくチャレンジできる環境になった。
KGヲタだが、来年は現2年を全員東海に進学させてもいいと思っているw
久保田、吉田、渡邊、宮上、南、山村 6点セットでどうぞ。
皆禿さんの下で厳しい練習をこなしている連中。
両角クロカンやれば、もっと伸びるよ。
しっかり強くしてやってくれ!
じゃあ、遠慮なくいただきます
栗原じゃないの?
だから新居は監督車に栗原乗せたのかな、自分が退任するからお前見ておけってことで
これから早稲田と東海は仲良くなりそうだね。
合同合宿とかありそう。

元々東海と早稲田は閥が違うんだっけか?両角さんも
大学の指導は初になるからそこからはナベとかにも
色々聞いたりとかありそうだね。
まあ社会に出たら偏差値なんて関係ないよ。
人生なんてチャレンジしてなんぼだから
自分がいい指導者と思えばそこに行けばいいんだよ。
>>653
地酒送るぞ
663ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 09:55:16
予想通り明治ヲタが荒らしにきてるなw
東海大で潰れたら社会に出るのも困るわけで
高校や早稲田マーチならどうにかなるが
早稲田ヲタもかな
>>665
荒してるのはどうみても成り済ましの愉快犯。
お前みたいな奴ね。
667ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 09:58:11
両角さんの厳しいところは練習というより、普段から厳格なところ
なんじゃない?
だからナヨってる奴はついていけない
まー俺も無理だろうけど
668ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 09:58:33
息子と久保田が来る2年後の箱根は優勝確定だな
>>666
はあ?
妄想で荒らし扱いされたよ
荒らしはお前だろ

自分で自演しといて人のせいにするのは良くないよ
瀬古Jrが確変するかも
瀬古ジュニアは両角も扱いに困るだろうな
しかし成功すればSBからの協力は得られそうだな
>>669
指摘されたらすぐ発狂 ハイハイ解り易いね。

>>670
長距離適性あるなら面白いかもね。
両角さんは距離を踏ませるのも上手いから
今までそこらで苦労してた選手がどうなるの
か楽しみでもある。
673ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 10:01:30
早稲田ヲタと明治ヲタ必死すぎてワロタwww
山下康裕と東海大新居
余計なことするな
>>672
証拠出してくれよ
荒らし君

俺に罪かぶせようと必死だな
正論言われたら発狂して内輪揉めしだす頭壊大w
そんなんだからバカにされるんだよ
今北!

やった!!!!!

ついに念願が!!!!!

ここ最近で一番うれしいニュースだ!
>>675
おまえのその必死さが証拠。
違うなら荒しみたいなレスをするなアホ。
アンチの発狂ぶりが、事の重大さを表しているな
批判レス書いてるのは東海大卒ニートの俺だよw

東海大で潰れたら就職も困るのは
俺が一番よくわかってるから忠告してる
>>678
証拠出せないから誹謗中傷

これは荒らしの典型的なパターンだよ
お前が荒しなのは確定しました

人のせいにするのはやめましょう
お前がニートなのは大学が悪い訳ではなくて
お前自身の問題だろ
荒しはスルーしよう!
両角監督きたあああ
>>681
一々どこヲタがやってるとか荒すような文言書いてるから
指摘したんだろうが それをやると荒れるの解ってるからな。

それを自覚せず指摘されたら発狂ってお前マジ頭悪いのか?
佐久は進学校なので東海進学を嫌がる選手が多い。
それに新監督は山学の人なので東海に選手を送る理由がない。
2年くらいは両角さんを慕ってくる選手もいるかもだけど。
うれしい!うれしい!うれしい!


アンチの僻みがこんなに気持ちいいものだったとわ!!!

モロさん就任ニュースに比べたら
アンチの嵐なんてシラミみたいなもんwwwww
春からかよ!
再来年は優勝狙おう
>>682
はいはい。大学の役割って何?
そんなスタンスじゃ選手来ないぞw
>>686
つーことは山学との関係が強化されるのか?
附属の強化といい、3年後には山学黄金時代くるか!?
>>689
仮にお前が早稲田に行っててもニートだわ
お前はニートになるために生まれて来た
>>689
うんうん、そうそう、君の言うとおりだね


だから、巣にお帰り
>>690
そんなもん来ないよw
それに監督が母校に選手を送るとは限らないことは
何より両角さんが実証してきたしw
新居監督「大学生はトラック命。山練習するなぞ必要なし!」
両角監督「登れ登れ登れ」

で5区6区が強化されるのは確実だな。
高い学費は払ってもらうけど全ては学生の自己責任!
こんな風潮じゃ東海大の偏差値も下がるわけだ
今年は両角監督の名前で久保田も取ってきてくれ・・・
アンチが一人頑張ってるが。。。。


なんて心地いいアンチなんだろうwww
杉本栗原が潰れたのは大学が悪い訳ではなくて
杉本栗原自身の問題だろ
東海スレがかつて無いホットスポットに
金子が陰口叩かれながらも規律を作って
抜くところは抜くけどしっかりするところはしっかりっていう風潮を作ったんだし
次の主将もその流れを受け継ぐはず
選手たちで決めたんだから両角監督もそこまで言わないのでは
今日中に次スレが立つんだろうな
まあ、3年前ほどにはならないだろうけど
荒らしとか久しぶりすぎて・・・
お客さんいっぱいだな
まあゆっくりしてってや

どっかのスレで村澤が持ってるって話があったが
本当に何か持ってるな
盟友早川の存在、2年のブランクを経て恩師両角監督就任。
2年間金子達と共にチームを建て直し自主的に組み立ててきた
練習方法も将来的にプラスになるだろうし、マジで五輪目指してほしい。
あと、両角監督の指導を初めて受ける早川もどんだけ伸びるか楽しみ
両角監督も村澤と早川がいるうちにやりたかったといってるからね
705ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 10:41:57
しかし、来年予選会が一つも無いのは大きいな。

いくら両角さんでもいきなり、全日本と箱根の予選会があったら

プレッシャー大きいだろうからな。
706ははあん:2011/01/17(月) 10:43:32
両角監督どうして大学へ???急な話すぎやしませんか・・慕って集まった子達はどうなるの?
中川「あれ?勝ち組じゃね」
708ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 10:46:52
来年の箱根で今年以上の結果残すのは難しいだろうしな
>>706
慕って集まった子達も東海大に来ればよし
てか佐久長聖の生徒がきたがるのかどうか。
いくら指導力あっても低学歴の東海大じゃ将来心配だから
親御さんも早稲田やマーチを勧めるだろうね
佐久は、本人の希望が優先される説と、両角監督が割り振るって説の2つあるんだげど
真実はどうなんだろう
まあしかし、高校と大学では指導の仕方が違うのは確かだわな。
両角さんも1年やってみないと流れを把握できないところはあるだろう。
新居さんとかの話を聞きながら、どこまで自分の色を出していけるか。
腕の見せ所だな。

高校駅伝界ではビッグネームだし、選手も集まりやすくなると思う。
スカウトの流れも変わるだろうな。
前出の久保田とか中央有利と思ってたけど、東海の目も出てきた気がするわ。
陸上に学歴は関係ない。
陸上引退後は関係ある。
>>714
村澤コーチに聞けば問題ない
プラモデルさえ与えておけば情報は引き出せる
東海大エースクラスになりゃ
トヨタとかがだまってないだろ。
佐久はたかみーがいるから大丈夫。
両角さんだって
高校生と大学生が違うことくらい分かってる。
心配無用。
嫉妬がひどいな
>>710
それもそうだな
722ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 10:55:51
全員坊主決定だな
あの、荒らしてる人に一応言っておきますけど



幸せの絶頂にいる人間には、何を言っても無駄ですよwwwwww
両角最高や!
はじめっから大崎なんかいらんかったんや!
グラサン首テープのキモ武装がなくなりそうでよかった
726ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 11:00:07
東海は所詮Fランだからな
もっと学歴があることなら脅威を感じるんだが
的確な批判をヤジとしか受け入れられない人間は成長しない
728ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 11:03:20
これは東海大が強くなる。
短距離も長距離も東海大。
まさに東海帝王だ。
自分で的確と思い込んでるやつもなw
730ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 11:03:49
>>657
それが実現すれば凄いことだがまあ無理だね
さすがに割り振るわ

東海 渡邊
中央 久保田
日体 吉田
青学 南、宮上
上武 山村

たぶんこんな感じ
東海大の欠点をわかりやすく言ってくれてるわけで
そこを改善していけばいい話
欠点は大学のブランドイメージだよな

大東亜帝国に括られてるのが痛すぎる
高学費糞立地も志願者増えず偏差値上がらない一因
>>730
両角誘った山下泰裕は九学OB。
来年の九学黄金世代なら2〜3人来てもおかしくない。
佐久長聖のある長野にある東海大三
九州学院のある熊本にある東海大二

もっと有効活用できないものかね
山下泰裕は九学を途中で捨てて東海大相模に転校したから
九学関係者からはすこぶる評判が悪い
736ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 11:18:11
区間配置だけは新居にやってもらうか。
>>735
去年の夏の甲子園準々決勝で
東海大相模VS九州学院 が実現したときは
思わず山下のことが頭に浮かんだわw

甲子園のベスト8で母校同士が対戦とか奇跡だろ
738ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 11:23:34
>>732
地方の非進学校の生徒は、大学の偏差値はあまり関心がない。
早稲田以外は同じようなもの。
むしろ、学費援助のほうが重要。
地方は貧乏人が多いから。
国民栄誉賞を授与されて体育学部長に遇されてる山下さんの事だから、
両角次期監督から「箱根で優勝するので有力高校生を獲る為に学費等の減免を」と要望があれば
オファーした手前、大学の理事を投げ飛ばしてでもカネを都合してくれるに違いない。
ちょっと野球やラグビーに押されすぎだからね
ラグビーはもう終わったよ。
黄金世代が卒業して日本一の目はもうなくなった。
東洋の佐藤酒井体制みたいな感じでいくんだろうな
あ〜、今年のスカウトイマイチ感も
これですべて吹っ飛んだわwwwww
選手じゃなくて監督のスカウトにいそしんでたわけか
745ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 11:49:50
本日は気分がよい・
東海始まったな
あと5年もすれば大学駅伝界を席巻するようになるだろう

他ヲタからしてみれば羨ましい限りだわ
東洋の場合、大学から切られた佐藤さんを川嶋さんが自費で雇っていたという経緯があるんだよな。
そこへ不祥事で川嶋辞任と大スター加入で初優勝と物凄い波乱の3年間だった。
5年以内に箱根総合優勝してほしいもんだね
そりゃ高望みしすぎだろ
5年でやっと軌道に乗るって感じだろ
まずクロカンコース作らないといけないし
待ちきれないわ

東洋なんて
荒川の踏切棄権でシード拾ったレベルだったのに
翌年から連覇だぞ
まあ、長い目で見よう
新入生次第だな
みんな卒業後に大活躍したりして!

ニューイヤーの実況で
「この選手も東海大ですね。東海大出は強い選手が多いですね。」
とか
754ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 12:08:19
まあ東洋なんて柏原だけで優勝だから、例外。卒業したらまたシード争いだよ。
そこで瀬古が一言「それは本当かい?」
数年後、このスレ内で両角不要論が出ない事だけを願う
柏原以外も区間上位でまとめてくる選手多いわけで
実際高校の指導者上がりの監督ってどうなのよ?
まあ東洋は土台がしっかりしてたからな
760ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 12:12:41
Jrがいるから代わるのは来年でもいいというのは違うな
大学駅伝の指導者として一年目だし今年はミスがあっても仕方ないと考えているのでは?
村沢、早川が四年生になりJrが入学する年に失敗したくないからこそ、今年にしたんだろ
優勝候補と毎年のように言われながら
東洋や亜細亜に初優勝先越されたのはショックだったなぁ
山田君、>>755の座布団全部持って行って
目標は再来年の総合優勝だな

村澤早川4年 両角ジュニア1年 瀬古ジュニア2年

で完璧なドラマになる
とりあえず最初の風は再来年吹くだろうな
もっとも、こればかりは相手があってのことだから他所の勢力図がどうなっているかにも因るが
久々に予選会がない年だ
「信頼と実績の東海ブランド」というフレーズをあちこちで目にする日もそう遠くはなさそうだな
767ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 12:29:14
今きた ビックリ。また夜きます。
768ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 12:35:29
>>763
何でネタが一人混ざってるんだ?
私生活面でも管理が厳しくなるね
今まで箱根本見てるとヘアカタログみたいだったけど少しは落ち着きそう
いずれにせよ楽しみだ
ところで監督は寮に住み込み?
それとも近くのアパート(○○荘)か教職員住宅に単身赴任?
永田「何でもっと早く東海に来てくれなかったんだ」
771ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 12:49:42
伊達&悠基→アッキー&翼→駿&和真

アレ? エースが被って4人になってしまう。アッキー&翼! 駿&和真!

赤染「あと1年早かったら目立たなかった」
すげー、いろんなスレでこの話題ばっかw

やっぱりモロさんってすげーんだな!
両角さんってどういうふうに厳しくてどういうところが怖いの?
全然知らないので教えて
たとえば朝練に遅刻したら怒鳴り散らし不摂生してたら拳骨とか?
佐久の卒業生の多くが
尊敬する人にモロさんを挙げるから
厳しいだけじゃないんだろうな
新居ごめんな

居座ってるとか言っちゃって
最後の最後にとてつもない大仕事!
今年の箱根本、「影響を受けた選手・人物」という項目、
平賀・寛文・大迫・村澤・堂本みんな両角速先生と記入
悠基も在学時そうだった
ちなみに永田2年時の「将来の夢」は「金持ちになる」だった。
素晴らしい。
これは・・・・

ついに大学側も箱根に本気で取り組みだしたと考えてもいいのか?
779ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 13:21:09
両角先生は教え子が箱根制覇の栄誉を果たしたことでふん切りがついたのだろ
780ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 13:21:51
モロさんは優しいらしい
厳しいときは厳しいけど・・・
781ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 13:21:58
新居定年に合わせてじゃなくてなぜ今?
大崎辞任時でもよかったのでは?
782ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 13:23:14
話が山下さんから・・・となると
オリンピックランナー育成か?
783ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 13:24:10
両角さんの箱根、順番に3・3・1・2区を走った
CMで流れた平塚での襷リレーは下級生時代
2年のときは大崎栄とも襷リレーしている
村澤の将来を見据えたか。
785ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 13:32:06
少子化の時代の影響もあり、箱根駅伝は大学をアピールするのに
いいかもね。
786ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 13:33:50
tp://www.rikujouweb.com/taikai/2007/hakone-2007/morozumi-ueno.jpg
このグーが迫力あるんだよ
787ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 13:34:05
なんか新居がワールドカップ後の岡ちゃん状態になってるな
上野の顔www
789ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 13:37:49
貫禄あるな
年とったらちとくらい肥えたほうがいいんかな
うれしくって、今日ずっと顔にやけっぱなしw
やった・・・・
ついにこの日が来た!

どれだけ待ったことか・・・・
792ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 13:45:15
嬉しすぎて涙が出てきた
793朝カレー:2011/01/17(月) 13:47:45
佐久長聖の両角監督が4月から東海大学駅伝の監督に就任、今朝の信毎朝刊に書いてあった、東海大学は強くなるぞ。
794ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 13:47:46
ドラクエクリアしたときの街の人たちのコメントみたいなのばっかだな
初詣の時、
「箱根でシード権獲得、できれば5位以内でお願いします。
それから新監督就任、できれば佐久長聖高校の両角監督をお願いします。」

と東海の事ばかり願掛けしたんだが
願いがかなって怖すぎる!!
なので明日、神社にお礼詣り行ってくる!

神様ありがとう
796ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 13:54:55
世界の山下が「監督に就任してください」とわざわざやってきて頭を下げたんだぞ。世界の山下が。
人生の絶頂だろ。
>>796
絶頂?
馬鹿言っちゃいけませんよ

まだ登ってる途中ですよ
朝日は昇るばかり!輝くばかりじゃ!
799ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 14:09:24
聖地、箱根で迎えた箱根駅伝
5区で早川が失速すると、復路は3強の背中をみることなく終わった
大手町に響くファンのため息、どこからか聞こえる「来年も東海は空気だな・・・」の声
無言で帰り始める選手達の中、2区区間賞の村澤は独りベンチで泣いていた
佐久長聖で手にした栄冠、喜び、感動、そして何より信頼できるチームメイト・・・
それを今の東海大で得ることは殆ど不可能と言ってよかった
「どうすりゃいいんだ・・・」村澤は悔し涙を流し続けた
どれくらい経ったろうか、村澤ははっと目覚めた
どうやら泣き疲れて眠ってしまったようだ、冷たいロードの感覚が現実に引き戻した
「やれやれ、帰ってトレーニングをしなくちゃな」村澤は苦笑しながら呟いた
立ち上がって伸びをした時、村澤はふと気付いた

「あれ・・・?お客さんがいる・・・?」
ベンチから飛び出した村澤が目にしたのは、歩道を埋めつくさんばかりの観客だった
千切れそうなほどに旗が振られ、地鳴りのように東海大の応援歌が響いていた
どういうことか分からずに呆然とする村澤の背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた
「ムッサ、ポイント練習だ、早く行くぞ」声の方に振り返った村澤は目を疑った
「ゆ・・・悠基さん?」  「なんだムッサ、居眠りでもしてたのか?」
「も・・・両角監督?」  「なんだムッサ、かってに両角さんを引退させやがって」
「伊達さん・・・」  村澤は半分パニックになりながら区間エントリー表を見上げた
1区:村澤 2区:両角 3区:佐藤悠 4区:伊達 5区:中井 6区:柴田 7区:諏訪 ・・・・
暫時、唖然としていた村澤だったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった
「勝てる・・・勝てるんだ!」
早川から手袋を受け取り、スタートラインへ全力疾走する村澤、その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった・・・
800ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 14:11:00
両角監督就任記念!

栗原完全復活前提!

新一年-栗原-末永-小松-早川

上原-元村-刀祢-村澤-飛鳥
>>758
有森とかQちゃん育てた小出さんが千葉の教員だったはず。
市船を優勝させている。

ただし高校からすぐに実業団監督
選手達の感想が聞きたいんだが
803日大スレより:2011/01/17(月) 14:53:28
151 名前: ゼッケン774さん@ラストコール [sage] 投稿日: 2011/01/05(水) 08:45:44
そもそも日大の寮生活は伝統的にかなり自由で、ゲームや楽器、漫画、酒、お菓子など息抜きと称して
陸上以外の物の持込が許されていた。
部屋は汚いし、玄関では靴は脱ぎっぱなし。

こうした日常生活のだらしなさが、箱根駅伝直前の風邪など、
試合直前のコンディションつくりとしては最悪の環境を作り出していた。

これは前々監督からの悪しき慣習だったわけだが、
当時は才能だけで走っている選手がたくさんいたので何とか辻褄あわせが出来ていた訳だが、
前監督に変わったあたりから、いい選手が集まらなくなり、成績も低迷。
当時の監督も原因が分かっていたが、許容していた本人だったため、身を引いて次の指導者にバトンタッチをした訳だ。

現HCは生活面から手を入れようとしたが、悪しき伝統にどっぷりとつかって堕落し、普通の楽しい大学生活を謳歌していた選手からは当然反発を買った。
HCは栃木から単身寮に泊り込みながら、選手の自主性を尊重しながらも少しずつ悪しき伝統を壊そうと努力していたが、
前々回のシード落ちを契機に、膿を出すことを決心した訳だ。

今回の大量退部は、競技よりも普通の大学生活を謳歌して就職活動を優先する選手には早く身を引いてもらうことにし、
箱根で戦う姿勢のあるもののみが残っただけのこと。
804ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 15:20:53
両角さんが来てくれるのは最高の結果だが
まずは新居退任がグッドニュース過ぎるw
805ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 15:27:23
まぁそう言うなw
今まで色々あったが今年は予想以上の結果を出してくれたじゃないか

新居監督、長年に渡るご指導お疲れ様でした
806ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 15:29:54
村澤即海外遠征
早川付き添いのはずが共にA標準突破ならいいな
807ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 15:35:28
早川はまずは四天王レベルにならないと。
今はまだ外丸宇賀地レベルよりは少し上って感じだよ。
そういえば外丸ってもう陸上やめたのか?
両角さんがやっと東海の監督に来てくれるのか!
今年の東海は新年から朗報続きだなおい
村澤嬉しいだろうなあ
モロさんが採れたんだから今年のスカウトは大合格だよ新居さん
これから定年退職するまでは気楽に酒でも飲みながら
選手にとってのアメ的な存在、気の良いじじい役を全うしてくれ
810ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 16:08:00
土壇場で新戦力の勝ち組に踊り出たw

今わかった。。。

かくし玉がいるって

両角さんの事だったんだ。。。( ;∀;)

山に強い隠し玉キタ
813ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 16:19:49
>>811
そうみたいだね、みんなが「えーっ、まじ、本当」って思う人材でした。
814ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 16:21:17
来年の早川君の山にも期待!
最後まではっきりしなかった臼田は早稲田確定だし
中川は失礼だけど隠し玉って程のサプライズでは
無いように思ったんで
しかしこの隠し玉はでかすぎてなんて言ったらわからんわ。
両角さんが早川鍛えて早川は新山の神になるかもな!
こんなポンコツに負ける早川ってどうよ?やっぱ適性ないだろ

他スレから拝借
2月 右膝を故障 3週間陸上を離れ自宅療養
3月 陸上連合宿、前半はメニューについていけず。帰国後体調不良
4月 右膝完治せず別メニュー
5月 初〜練習積めるようになる。右膝完全に完治せず
    関東インカレ 
6月 日本選手権
    右膝は完治するが細かい故障続発。別メニュー
7月 夏合宿 
 |   一旦復調し参加するが、細かい故障・体調不良を繰り返す
8月 故障は完治するが気持ちが切れる
    大学と離れて、地元へ いわき総合高校と合流、高校の夏合宿参加
    大学に戻り合宿参加、23日〜山古志、31日〜蔵王合宿 垂れる
9月 20日〜能登合宿、復調し始めなんとか合宿についていけるようになる
10月出雲メンバー外れる
11月全日本駅伝
    他メンバーに遅れることなく練習つめるようになる
12月復調、設楽に負けることはあるが順調に走りこみできる
1月 箱根駅伝 5区走りきる
それだけ柏原が素晴らしい選手ということだね
>>813
しかも、たくさんの人が長い間、待ち焦がれていた人物だからね
偉大な監督の後任は大変だが
がんばってほしいな
新居さんとは違った育成や采配をみせてほしい
新居はコーチで打診していたんだよ
しかし大学側は監督で打診していた
両角さんは佐久では厳しすぎたから、辞める選手も多かったのも否定できないからね
新居監督もお疲れさま。
両角監督にも期待。
東海大の新たな幕開けに乾杯!
823ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 16:48:21
来年は有力な選手(ジュニア、九学、九国等)沢山来そうなので、村澤君、早川君4年の時が本当に楽しみだ。


>>820-821
わざわざ佐久スレからコピペ改変してもってくんなよ
>>821
これからの生活指導やトレーニングは更に厳しくなりそうだね。
まさか坊主頭とかそこまでは無いよね?
でも高校生を指導するのと大学生を指導するのは違うからなあ。
両角さんも初めは試行錯誤かも知れない。
野球じゃあ珍しくはないんだけどね
高校から大学にって
野球は大学より高校のほうが注目されるからな〜
828ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 16:58:21
現2年候補選手(この中から3人スカウトできれると思うよ)

久保田和真(九学)14:04.67
両角駿(佐久)14:17.30
宮上翔太(九学)14:19.49
渡邊一磨(九学)14:20.54
上倉利也(佐久)14:21.47
山田稜(九国) 14:35.71
石田政(九国) 14:39.88

入学時のタイムどのぐらいまで伸びるかね。今でも皆凄いが。
829ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 17:00:20
>>828
後、文人君もいたね。
*      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

誤報でした!
九学と九国のつながりも今後更に強固に。。。
楽しみだね。
山下さんGJ!
新居
村澤コーチはもうお役御免か?
噂になってた両角が本当に来るのか
オリンピックで勝てる選手を育てて欲しい
835ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 17:29:36
>>833
これで競技に専念できるんだから朗報じゃないか
ついでに早川の負担(ガンプラ買い)も新1,2年生あたりが引き継いでくれればいいんだが
村澤コーチは少しお休みです!
村澤コーチの大先輩がお見えになります!
中川はロードが得意じゃ無いっぽいけど両角の指導でどうなるか見物だな
あとは福島の吉川が化けそう
石川も持ちタイムいいから3本柱できるかも
お前ら、来年の成績が多少悪くても
長い目で見ろよ!

佐久でも都大路に出るのに3年かかってるんだから
(ゼロから、たった3年で全国大会に出場ってすごいんだが)
Yahooのトピックスでも出てるけど
そんなに大ニュースなの?

両角さん、パねえな
大崎さんを東海大の附属に送りこんで選手を育成してもらうべき
染・・・染が頑張らなかったら秋工のライン途切れるところだったんだな・・・
本当にありがとう
てか、両角さんとKG禿さんって仲いいのか?
逆にパイプが途切れるなんてことはないの?
長野の環境と自作のクロスカントリーと監督の指導がマッチして
強くなったと思うんだが、東海に言ったらまたクロスカントリーコース作るのか?
東海大ファンの美方監督がどういう反応するのか興味深くはある
845ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 17:45:05
伊那駅伝の際は佐久と九学は一緒に練習すると
聞いたような
846ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 17:49:18
>>842
今回、両角監督に打診した山下教授は、高校2年まで九州学院に在籍していたからね。
何か縁がある感じだが。

204 :ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 17:28:00
200じゃないけど東海と九州は縁が深いよ。
長距離で無くても末次みたいなスーパー選手も九学。
東海大は創立者が熊本出身で九州東海大(熊本)もあるから
コネも土台もガチガチだよ。
柔道の山下が今回の件に絡んでいるけどこちらも九学出身だしね。

>>846
山下さんは熊本県山都町出身。
日体大の本田匠が同郷だな。
熊本の英雄だよ。
田舎帰ったら普通のオッサンだけどw

まあ845も言ってるように、伊那で一緒にやったりしてるし気心は知れた仲だろ。
パイプが切れるとかはあり得ない。
849ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 17:55:13
山下教授は両角氏にこう言った

「駅伝は脚が折れますか?」

むしろ新たなパイプが増える予感・・・

でも、しばらくは高校監督時代の遺産で選手が集まるだろうが

大学でも実績残さないと、人は集まらなくなるぞ!
851ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 17:57:02
河野が頑張ったから佐野日の栃木も取れるかもしれん
852ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 18:00:05
凄い伸びなんだが
853ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 18:00:19
九学との関係は末続がいるから大丈夫
今年はなんだかんだ色々動きがありそうだな。。。
855ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 18:02:43
いやぁマジでびっくりしたわ
俺は熊本で九学の試合をよく見てるんだが・・・
来年、2〜3人スカウトするつもりなら、目立たないけど南を勧めたい。

中学時代はベストが9分30秒くらいだったが、この1年で一気に伸びてきた。
性格も真面目だし、まだまだ伸び代を感じる。
安定感があるし、どんな駅伝でも区間5位以内を外さないような職人的な存在になるだろう。

青学なんかに獲られたらだめだよ!
>>852
そりゃそうだろ
多分このスレ始まって以来の一番の大事件
858ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 18:11:38
新居監督解任だけでも目出度いのに
両角監督就任だから正月と盆がいっぺんに来たのと同じだからな
859ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 18:12:26
>>856
南は元村を慕ってるらしいから可能性はあるな
ソースは2ch笑
>>858
まあ、そう言うな
新居がいなきゃ、モロさん来てないかもしれないんだぞ
>>841
思わず泣きそうになった
いろいろあったんだなあ
新居の最初で最後の大ヒット
>>808
東農の外丸?
ならトヨタのHPに名前はあるよ
864ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 18:18:39
新居さんの「往路はもう少し上の順位で・・・」発言も
今年が監督最終年で、最後くらい往路優勝したかったということだったわけだな。
調子に乗りすぎだと冷めた目で見てたよ。
ごめんなー新居さん。
ヤフートピックに出てるのにビックリした

そんで染の頑張りに泣いた。
それぞれの選手に色々ドラマがあるんだろうなあ
866ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 18:23:01
>>865
染、なんかいい話あったの?
急な新居持ち上げうざい
こいつが駄目だったのも事実だろ
>>864
いや、あれは調子に乗っていたと思う
869ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 18:45:21

新居氏はどうなんの?
870ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 18:47:26
監督の最高峰だからな
なべはパズル合わせ、さかいはなんだか解らない
>>839
長野では大ニュースだよ会社でもこの話で持ちきりだった
おい持ってくなよ両角さんを
でもありがと
872ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 19:07:23
両角速氏の功績

*トラック
高校記録保持者(現・元)3人輩出
佐藤清治(800m、1500m、3000m、5000m)
上野裕一郎(10000m)
佐藤悠基(3000m、10000m)

世界陸上代表選手2名輩出
佐藤清治(1500m *佐久長聖高在校時)
上野裕一郎(5000m)

高校13分台選手6名輩出
佐藤清治・上野裕一郎・佐藤悠基・松本昂大・村澤明伸・大迫傑

高校28分台選手3名輩出
上野裕一郎・佐藤悠基・大迫傑

*駅伝
都大路優勝1回 (2008年 日本歴代最高記録)
都大路入賞12回 (1998年〜03年、05年〜10年)
北信越駅伝優勝 13回
長野県駅伝完全優勝 13回

都大路区間記録 2区(佐藤清治)・6区(佐々木寛文)
都大路現コース最高記録 5区(藤井翼)
都大路日本人歴代最高記録 1区(上野裕一郎)・4区(佐藤悠基)
厨房のころこの監督のいる
佐久から推薦の話をいただいたのは
一生の思い出です
行かなかったんだけど
息子も来年来るな
村澤ってなんか持ってるのかと思ってしまうな。
876ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 19:35:20
仲間?
早川
長野県民東海オタとしては嬉しさ7割寂しさ3割といったとこだなあ
新居さんおつかれ。卒業する4年もそうだけど
いざいなくなると寂しいものがあるね。最後に大仕事してくれたし
879ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 19:40:49
100キロ東海大記録保持者のOBの会沢先輩も頑張ってる。
後輩も続け!

http://www.comodi-iida.co.jp/club/stuff.html
880ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 19:43:10
村澤と斉藤ゆうきを希少価値という意味で天秤にかけると
圧倒的に村澤のが上なわけだが、もらえる年金は桁違い
881ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 19:45:13
さいとうゆうきは球が速いが、さとうゆうきは足が速い
882ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 19:47:38
両角氏の区間配置は気になるな
おそらく早川は5区じゃなさそうな気がする
早川じゃなくても区間五位くらいで走れるなら
オリンピック目指す選手は東海へ
早川は順大小野や中大大石と同じで本来5区はもったいないけど
代わりの選手がいないからな 
取りあえず村澤2区早川5区でシードは3連続で取れるとは思う
だが本気で往路優勝くらい目指すなら両角さんも博打に出るかもしれない
886ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 19:54:36
今帰った。いや〜ビックリしたな・・・モロさん
柏原いなくなったら往路優勝はできそうなもんだが
>>885
息子に山登らす気がするなあ・・
889ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 19:56:55
両角さんも、こんなときの為に寛文か臼田のどちらかでも東海に送っていれば山に悩むことなかったのに
jr-村澤-元村-誰か-早川 で往路優勝は可能だね
891ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 19:58:23

いやいや柏原がいる来年こそが真の勝負というもの
頼んだぜ〜東海大!!
いつか両角さん来るとは思っていたけど、こんなに早いとは…
東海ヲタとしては凄い嬉しいけど、佐久の地元民でもある自分は、
若干複雑な思いもあるので、高見澤にも頑張ってほしいなあ
連続シードより1回の優勝だよ 往路でもいい
帝京や中学が連続シード取ったって選手こなかっただろ?
どさくさに紛れて高校生の進路妄想をするなw

大学生の指導は初めてというけど、自身が大学(+実業団)での陸上経験があるわけだし
全く勝手が分からないってことはないんじゃないかな。そんなに心配しなくてもよいかと。

新居どうすんの?地酒を楽しんで余生を過ごすの?
箱根前に、監督紹介?で前の方に出たいとか言ってたけど叶わなかったな。
気が早いがモロさん監督トークバトルに呼ばれそう。
895ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 20:03:20
いや、帝京は来るようになっただろ。来るようになってから弱くなったが
>>891
触らぬ神に祟りなしだ
今年箱根前の3ヶ月ぐらいししかまともに走れてなくて復調したのも箱根直前
これ考えただけでも恐ろしい
今更ながら元村獲れたのはgood jobだった。
強い選手が2人と3人ではえらい違いだ。
いくら両角さんとはいえ、いきなり一年目で結果を出すのは難しいんじゃないか?
と思ったが、今年の拓殖のケースもあるから、早速期待しちゃうぜ
拓殖は外人いたからな
まぁ村澤も外人みたいなもんだけど(力的に)
ま、来年はシード維持に全力でいいでしょ
Jrが来るかも知れない再来年が本当の勝負
とはいえ刀祢が両角さんの力で覚醒したら来年も面白いかも
刀祢飛鳥栗原末永の復活が最大の補強
いや一番期待したいのはスカウトが苦戦した次期1年生世代の指導ですよ
河野や永田はネタにもされたが現4年はそれなりの層の厚さだったよ
この大きな穴を両角さんが埋められるか
903ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 20:15:42
>>901
まぁその通りだわ
904ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 20:18:10
これで両角ジュニアがどうなるかが
興味深いところだね
大学でも親子鷹を見てみたいねw
クロカンコース作れる場所近くにあったっけ?
平塚側か鶴巻温泉の方に土地が無いかねえ…
野球部のグラウンドがあるところも山の中だぜ
昔立命館が東京に遠征してきたから東海大戦見に行ったけど
凄い山の中で死に掛けた
選手らはランニングで降りていくそうだが一般人は普通は歩かない
来客はみんな駅からタクシーだった
運営管理車からどんな檄が飛ぶかな
大八木に対抗して「金○ついてんのか!!」
908ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 20:25:56
会社でこのスレ見て監督就任のニュースを知ったが、
それ以上にyahooのトピックスに上げられているのを今見て仰天した。
世間一般的にもそんなに凄いニュースなのか。
なんか感動して涙出ちゃうぜ・・・
25年前の卒業生だがあの頃は東海周辺は全部クロカン状態だったが
今じゃ大変だろうな。
>>908
そりゃ新年早々箱根駅伝で佐久長聖OBが活躍したり両角監督がCMに出ればねえ・・・w
みんな早起きワロタwwww
時の人、っていうのも多少あるのでは?
佐久長聖の名前をまったく陸上に興味のない職場の人も箱根をきっかけに知った
ようでちょっとびっくりしたから
今朝は両角コール
学生時代の両角さん結構いい男だね
順当に行けば安泰   村澤・早川・元村
区間を選べば大丈夫? 刀祢
故障さえしなければ  飛鳥・栗原・小松・末永・上原
要育成        野中・松谷・小泉

在校生だとこんなイメージ。異論は認める。
下2つが両角さんの手腕で何とかなるといいけど。
両角さんが「東海」のユニフォームで視覚的に大アピールし
教え子がどこに入学してもみんなかわいいみたいな事を発言し
なんか佐久長聖の集大成みたいなCMで今思うとちょっと意味深だ。。。
東海行きをそれとなくうかがわせてるCMだったな。
>>900
箱根以外なら全日本トラックと走れてるから
新4年生として頑張って欲しいね。
あのCMさわやかで大好き!
なんか俺もサッポロビール飲みたくなったぜ!!
919ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 20:44:27
我が家の箱根駅伝
1区
親父「逃げるのも追うのも佐久長聖かよw」
俺「前のは元々速い選手だけど、後ろも頑張ってるね」

2区
親父「あの村澤ってのも佐久長聖だろ」
俺「トップ走ってるのもそうなんですがwwww」

6区
親父「また佐久長聖かよ。どんだけいるんだ」
俺「ちなみに後ろの方から物凄い勢いで追いかけてるのも佐久だ」

7区CM
親父「佐久長聖CMにも出てるぞw」

7区途中
俺「東海の7区の選手も佐久だよ」
親父「また区間賞か?w」

7区終了時
親父「今のは遅かったな・・・」
俺「故障したとき医療事故に合ったらしいよ・・・」
>>918
俺アルコールメチャ弱いんだが今日はサッポロビールで
乾杯したい気分だよ。
>>916
あのCMはきっと「予告」だったのでしょう・・・。
今まさに箱根缶で乾杯してるww
7区CM
親父「佐久長聖CMにも出てるぞw」
俺「あの太田って選手丸刈りとキチガイヘアの2バージョンあるんだよ」

7区途中
俺「東海の7区の選手も佐久だよ」
親父「イケメンだね。東海スレでは手越君似って評判だよw」

7区終了時
親父「今のは遅かったな・・・」
俺「でも毎食黒ウーロン茶飲んでウェイトコントロールしたり
  努力してきたんだよ」
新入生は今から入学先変更できないの?
925ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 20:49:21
もはや黒ラベルどころかヱビスで祝杯でしょうwww
>>888
勝手な連想で福島県繋がりで吉川を鍛え上げるとか。

今年入学の1年は小粒だけど総合4位シード権と
新監督就任などやる気を奮い起こす材料に恵まれたね。
そういえばヱビスで飛鳥クルーズなんていう限定缶があったなw
928ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 20:53:08
ttp://www.youtube.com/watch?v=XpNqI7AUaKg
上野、ユウキときて太田はどうなのよ?
>>928
まあ駒澤枠ということでw
俺も「なんで太田?」って思った
現役の箱根組は控えたいにしても高見澤とかじゃダメか?
コーダイはまずいがなw
さっきyahoo!ニュース見て、今帰宅wwwwwwwwww
早朝に荒らしに来た奴(稲ヲタを装ってる?)、プゲラwwww

こんなにも楽しい夜は久々だwwwww
陸上の東海、復活の狼煙!!
>>930
うちのオカンは上野と悠基は知ってたが
大田は「この子初めて見たw」というリアクションだった件w
闘魂注入
両角―悠基―村澤―??

受け継がれる系譜。
オリンピックメダリストの誕生へ。
そして伝説へ…。
935ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 21:13:36
>>844
毎年夏合宿はいっしょにさせてもらってるから、喜んでいると思われる
>>844
美方の監督はなぜ東海ファン?
翼もらえて嬉しいよ翼
太田の走りは宗さん大好きだったな。
「この顔です、こうなってからが速いんです」
ってさ。
信毎にはインタビューで
「チームを作るのに5年掛かる。
もし行くなら村澤と早川の二人が居るうちに
行きたかった」
って様な事が書いてあった気がする。
939ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 21:20:17
気がするだけだよ
早川が美方の監督から村澤が東海へ行くことをきいて、って前言ってたけど。
監督間で進路の情報って伝わったりするのかな。
941ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 21:20:45
938へ

>>560
>>935
早川も参加してるから、早川は両角さんと面識がありそうだね
両さんは予選会も1・2・3区も走ってる
両角監督は寮に住み込みじゃなくて単身赴任?
東海スポーツの箱根記事、いつの間にか更新されてるね
>>941
ありがと!
会社で読んだからゆっくり読めなかった。
翼さっそくご指名かよ翼
>>934
両角―悠基―村澤―両角Jr
でおk
>>919
箱根見てた人全てがそう思っただろうナ

7区終了時・・・せつない

両角先生まだ40代だし、長期政権になりそうだな。
将来勇退する頃にバトンタッチするのは引退した村澤だろうか。
いつもは辛い月曜だというのに朝から大ニュースのおかげで
すっかり目が覚めて日中全く眠くなかったぜw

>>950
ちょうどいいな
村澤指導者向きだし
952ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 21:43:26
○澤はどうすんだろ?
40代の村澤か〜
五輪のメダルを土産に東海に帰ってきてくれるよな、絶対!!
きっとダンディでかっこいい監督になるんだろうナ。

間違ってもWの監督みたくデブらんで欲しい
954ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 21:46:56
村澤40のときおれ73かよwww
955ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 21:47:09
次スレは part118 です。
両角氏就任で興奮して間違わないように。
>>954
長生きしようぜ
>>954
村澤監督を見られるまで長生きしろよw
弘法山あたりに早川専用コース(5区対策)を作ってやろうぜw
いっそ弘法山を買い取(ry
あ〜、酒ウマ
モロさんが東海の監督やるなら応援するぜ
俺は普段は早稲田応援してるが元々は佐久ヲタだから
どっちも応援するわ。
東海は大崎さんとか新居さんにはあんま良いイメージ無かった
けどモロさんならマジ大期待だな。
新居さんはどうなるの?
963ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 22:02:01
村澤監督の給水姿見るまで元気でいられますように自分
>>560
                 /\___/\
               / ⌒   ⌒  ::\
  ┏┓  ┏━━┓   | (>), 、 (<)、 :| 
┏┛┗┓┃ ━ ┃┏━|///,ノ(、_, )ヽ、,///::|━━┓ ┏┳┳┓
┣   ┫┃┏┓┃┗━|   ト‐=‐ァ'   :|━━┛ ┗┻┫┃
┗┓┏┛┗┛┃┃   |   |,r- r- |   .:::|      ┏━┛┃
  ┗┛     ┗┛   \  `ニニ´  .:/      ┗━━┛
               /`ー‐--‐‐一''´\
神様仏様新居様両角様ァァァァァ
>>954
お前いったい今いくつだよw
53だろwwwwwwwwwwwwwww
967ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 22:03:50
>>962
居酒屋専属コーチ
>>965
我々若造がタメ口きいてはいけない大先輩だろう
969ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 22:04:22
ムッサは凄過ぎるね
あの両角監督まで惹き付けてやまないムッサの魅力のおかげ
村澤の給水、カッコイイだろうなぁ
うちの親父よりも年上かよ
>>954
なんか大先輩もキタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
しかし今夜はメシウマすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww
酒もウマwwwwwwwwwwwwww
さすがに長野合宿の時には村澤も知ってたのかな。
千葉でやった時はすでに聞いてたんじゃないか?
>>970
給水しようとしてすっころぶ村澤監督もカッコイイかもしれん

次スレ挑戦してみるわ
村澤明伸
 MVPを頂いたが、今回の走りは僕自身の走りではない。
支えてくれた全ての選手のおかげだと思う。シード権をとれたということ
4位になれたということは本当に嬉しいが、点数を付けるなら60点くらいだと思う。
100点を付けたらもう伸びしろがなくなる。次への目標もあるので、今回は60点。

978ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 22:08:06
早く次の更新が見たいブログ
@むっさブログ
A美方の監督のブログ
>>976
次スレはpart118です
よろしく
立てれなかったら立てて来るわ
>>978
他大ヲタがいっぱい湧いてるのに
@はマズイんじゃないか
立てた
荒らしはスルーして、人様に迷惑かけずに、仲良く使ってね

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1295269783/l50
>>982
乙!!
このスレで一番のジジィは俺かと思ったら先輩がいたのか
なんかひょっとしたら箱根の優勝見れるかもって希望が湧いてきた
監督が代わればスカウトも変わる
これからは駒澤とスカウトが被りそう
大八木監督と両角監督はタイプが似ている
986ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 22:23:22
東海のホームページがあんまり・・・なんで
染のブログがありがたい
>>986
最近の4年生特集イイよな。
今日の染の割れた腹筋もイイ!!
誰か染ブログ引き継いでくれ。頼む。
>>988
後輩の佐藤君に頼んでみるとか
あのエピソードがあるから佐藤くんが受験するって聞いてあんなに喜んでたんだな
2chだから仕方ないけど、勝手だな。
ブログより 学業と競技での成績じゃないの?
992ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 22:32:49
チームブロガーを結成しているから、だれかいるはずなんだが・・・
1年生じゃ自由にブログ書けないだろ…
「小泉さんが耳かきを持って弘法山に行きました、意味がわかりません」
なんて書いたら先輩に怒られる
>>991
意味がイマイチわからない…
何が言いたい?
選手にブログ書け書け言って、2ちゃんねらーは勝手だなってことを言いたいのでは
染の為にも佐藤君マジで応援するわ
997ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 22:49:09
日本語でおk
ところで染の秋田工の先輩で、退部したのって誰?
999ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 22:50:52
>>991
文盲乙
1000ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 22:51:01
992
1年2人発見。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。