【栄光の】関東学生長距離スレpart296【箱根路へ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
前スレ
【栄光の】関東学生長距離スレpart293【箱根路へ】 (実質295)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1293942508/
八木2km目からもう3分4秒になったw
ブレーキこい
東洋がアンカーで逆転あるかも
4ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 13:44:37
曲がり角じゃないのに道路中央に係員いるなよ
曲がりかと思うだろアホ
城西は狙ってるとしか思えない
6ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 13:45:22
あの展開で10位確定かと思った城西11位かよww
まぁ国学院アンカーも間違えたことで必死になったんだろうな
國學院アンカーあれでシード逃してたら人生変わっちゃうよな
8ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 13:48:00
2ch的ネ申 大会運営関係者
理由
@運営管理者の運転手は運営関係者
A誘導員の爺さんも大会関係者
Bどちらも国学院大学絡み
城西クソワロタwwwwwwww
>>8
國學院呪われてるなw
11ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 13:49:45
駒澤途中から完全に空気だったな。
こんだけ選手集めといて何やってんの大八木。
周りが強化に必死になってないときに優勝稼いだだけか。
12ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 13:49:56
これで11位だったらシード圏内で棄権した以上に歴史的失態だったな
まあシードとったしおkでしょ
城西大学の歴史
06年 初シードもみえてきたが11位
07年 またもや11位
08年 東海が残り1`で棄権。繰り上げで11位に
09年 復路一斉スタートも往路激走で11位ペース。しかし8区石田棄権
10年 6位
11年 國學院におちょくられながら11位
2秒差でも獲ったもの勝ち
途中棄権が無くてよかった
>>10
そんな国学院に負ける城西が一番悲惨
選手左折で運営管理車はあそこで直進で逃げるから
引っ張られて付いて行っちゃったんだな
19ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 13:51:24
早稲田、総合タイムが去年より20分以上早い
早稲田の勝因は4年の頑張りだな
谷間と言われた世代だったが
10区区間賞は誰だ
22ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 13:53:38
村役場に就職なんて勝ち組じゃねーか
何でアナが泣いてんだ
>>21
東洋の山本
>>21
東洋の山本
さてと、なぜ日大がこんなことになってしまったのかについてとことん語り合おうぜ
26ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 13:55:32
日大ダントツ最下位wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
27ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 13:56:08
全日本と箱根見て早稲田東洋に限らず選手のレベルが上がってると感じたわ。
ほとんどの大学に四天王クラスのエースが1人はいて準エース格の
質も高くなってる。
>>21
東洋の山本
>>21
東洋の山本
ナベ何を言ってるんだ!?
31ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 13:57:08
日大10区も区間賞
32ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 13:57:16
日大は次年度以降、筑波大の後を追う可能性があるな。
東洋を讃える余裕を見せるナベ
ナベは一応東洋を讃えたな。
35ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 13:57:55
日大の復路
20−20−17−19−20
酷いだろ。
>>21
東洋の山本
言いにくそうだから言ってやるが

早稲田の勝因=柏原の不調
開口一番で東洋褒めるこたーないだろw
39ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 13:58:41
1区 2位
2区 2位
3区 20位
4区 19位
5区 19位
6区 20位
7区 20位
8区 17位
9区 19位
10区 20位

日大ヤバすぎる
>>35
8区が空気読めてないな
::::::::        |日大がやられたようだな…     │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は大学四天王の中でも最弱…     │
┌──└────────v──┬───────┘
| 最下位とは日東駒専の面汚しよ… │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
    2位東洋大    3位駒澤大   4位東海大
42ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 13:59:51
早稲田の勝因は1区の自重したアホども
今年は着順と順位が全く同じだったの?
いつもは繰上げスタートの関係で下位は着順と順位が一致しないことが多いけど・・・
>>39
8区は呼び出して説教だな
>>21
東洋の山本
>>35
3区から20-19-19-20-20-17-19-20
堂本、ベンジャミンに監督以下全員土下座だな
こんな報われない選手も珍しい
>>21
東洋の山本
ハイライト

・早稲田3冠
・村澤留学生を抑え2区区間賞
・西村・千葉区間新
・高野スライディング劇走
・城西11位
・國學院コースアウト→シード
・日大個人20位集
・大八木転倒

追加してください
>>41
専修・・・
4区間区間賞ってすごいよな。
東洋は8-7-6-3-1 3-4-1-1-1
かな?
52ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:01:27
金栗賞は「佐久長聖高校」
明治は長い距離に弱い 明治の前回シードは卒業した石川北条らの功績
菊池は大ブレーキ起こす 明治は山が弱い 明治はシード当落線上

ヲーーーイw アンチ君の言い訳まだかなwwwwwwwwww
ヲーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーイ
ヲーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーイ
これで早稲田は乱獲やめてくれよ
>>21
東洋の山本
9区東洋田中、前日に柏原からプレッシャーをかけられるも区間賞
57ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:02:20
>>39
かつてここまで酷いチームあったか?
予選会のシステム変えないとダメだろ
こんな学校が出てくるなんて明らかにシステムがおかしい
高野と中島が小暮くんと花道だったか
59ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:03:05
寺だは城西が100m15秒のスパートを100m12秒のスパートで巻き返した
大学NO1のスプリントの持ち主
>>57
日大はインポなしでも箱根出れてたろ
61ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:03:15
佐久長聖高校付属早稲田大学競争部
>>56
田中は目立てば目立つほど力発揮するタイプ。
>>49
國學院管理車コースアウト→観客軽傷
國學院アンカーコースアウト→シード

これ並べといて
>>47
繰り上げスタートした時のベンの悲しそうな表情が・・・
>>62
強いな
結局、日大じゃあ実力も伸ばせないし無いんだよ
10000が29〜30、ハーフ64分中盤以降〜しかいないんだもん
んで学校的に根性も伸びやしないし、今時わざわざ長距離やりに日大程度にはいるのっていないでしょ。競技でも学歴でももっといいとこ入れるんだ、力あれば

そういうとこに行けなかったおこぼれだけ、しかも黒人と選手伸ばせないしでイメージも悪いし
83回大会は無理だがやっぱな82回大会でサイモンやらかさなけりゃな
駒澤東海順天と何かしらで大いにコケたからどうとは言わないが
区間賞
東洋4
駒澤2
早稲田1
東海1
山梨1
帝京1
出場校数が増えたくせに、有力高校生を三強がほぼ独占しちゃってるからなあ。
八木のコメが普通すぎてつまらんな
>>57
81回の拓大、一昨年の城西
早稲田も東洋も強かったな。
>>71
11時間を切る争いだからな。強かった。
駒沢も現状あのタイムは上出来だ。
笹崎も今年なら目立たなかったのにな
>>68
面白いよな、11時間走って10分差がつかないのに、勝つのは3強
やっと勝てたかって感じだな
竹澤微妙に涙目
76ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:07:45
東洋は柏原が伸びなかったのが敗因だな。過去2年並みなら優勝出来たはずだ
それにしても一人2秒じゃ泣きたいよな
78ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:09:33
早稲田スレ以外お通夜に近いなw
滑り方が逆方向ならガードレールくぐって崖から転落ってところだったな
>>76
結局柏原頼りのチームだったのですね分かります
>>76
柏原が調子よくないのはレース前わかってたこと
>>78
去年はそれなりにどこも盛り上がってたんだけどな
東洋は予想以上だろ。
復路3区間で区間賞で追いつけないなら仕方がない。
84ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:11:00
1区で差がつきすぎたな
>>76
柏原頼みすぎるのが問題なんだよ
柏原いなかったら勝負にならん状態じゃ・・・
>>78
國學院スレ
87ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:12:11
世故「やっちゃいましたね」って、おいw
箱根駅伝に匹敵する駅伝を関西でもやれないのだろうか?
東洋は大津が予想以上に誤算だったんだろ
あとは早稲田が完璧だっただけ
>>88
予選会に参加を目指した方が
早大が1-4-6-2-9-2-2-3-2-2
東洋が8-7-8-3-1-3-4-1-1-1
意味わかんねーほど強いよ、両チーム
東洋が優勝できないってのもすげえ

結局まあ柏原次第とはいえ、あれだけ不調言われてて78分より悪いのも予測されまくって責められんなあ
1区の大迫と川上で2分付くのも無難だし
早稲田4年が全員凄かったってのが勝因だろなあ
92ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:13:08
金さん「箱根駅伝はどこへ向かってしまうのか不安です」
93ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:13:17
>>85
9人負けても柏原1人で勝つのが東洋流だろ
94ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:14:10
>>78
拓大と國學院
あと日大 違う意味で
>>85
復路に強い選手がいるといっても
抜いて行ける選手じゃないからねえ・・・
リード保てる選手はいたけれど

もちろんそれは早稲田も同じで
あんな走りが出来たのは6区高野7区三田でリード出来た事が大きい
>>93
東洋は4区まで5位前後で来て5区で10位以下に落ちるのが伝統芸だった
97ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:14:52
せっかくアホナベが区間配置までバラしてくれたに
負けた東洋と酒井は斬首wwwwwwwwwwwwwwww
98シベリア代行:2011/01/03(月) 14:14:56
>>5
今回はマシ。
中原弟欠場、橋本2区で惨敗と予想していた。
橋本は明らかに2区タイプではない。

>>11
3,4年がスカスカ。

>>25
4年世代がすべての象徴。スカウトは良かったはず。
4年世代の退部、潰されたのが悪い。
延壽寺と和田が退部したはず。高月も潰された部類。
猪俣&高野で柏原のアドバンテージ消しちゃったしな
100ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:15:36
  1区 堂本尚寛(3年・佐久長聖)A
  2区 黒人 3号(2年・ガ    ル)A
  3区 森谷修平(1年・東海山形)S
  4区 和田朋之(4年・愛    知)R
  5区 田村優宝(1年・青森山田)R
  6区 山下尭哉(3年・拓 大 一 )S
  7区 高月雄人(4年・大 牟 田 )S
  8区 吉田貴大(2年・長野日大)P
  9区 坂下大直(3年・藤沢翔陵)R
 10区 寺田裕成(2年・西    京)S
次の出雲優勝は拓大で決定だなw
>>91
そりゃ日大と28分差も付くわ。
10区間全て安定して区間上位って、選手層が余程ないと無理
>>91
ブレーキらしいブレーキがなかったから最後まで面白かったということか。
國學院スレ大盛り上がり
105ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:17:35
>>99
高野は見事だった。
あれだけ離された市川だってそんなに遅くない。
柏原のアドバンテージと同じようなもんだな。
来年下りの養成が大変だよ。
106ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:17:42
佐久スレより

22 名前:ゼッケン774さん@ラストコール :2011/01/03(月) 14:16:17
早稲田13年
1区両角
2区平賀
3区大迫
4区臼田
5区寛文
復路はほんと流れだからな
>>98
延壽寺やめてたんか
復路のナベは神配置じゃねーか?
>>98
3、4年がスカスカなのは本当だけど、でもその世代でも結構良い選手取ってなかったっけ。
駒澤はずっと高校のトップ層を取り続けている印象がある。
駒大も例年なら優勝タイムだよな
112ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:18:59
復路の東洋は7区の大津が惜しかったな。
>>109
スタート前にそれ言えたらお前も神だったんだがw
114ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:19:07
東海と明治はよく分からない間になだれこんだな
>>111
圧勝できるタイム。
6位あたりでも優勝可能。
>>113
言ったよ?
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/754229.jpg

東洋大「え?、そのショートカット追い抜きはokなの?」
早稲田「ハハハハ、俺、早稲田だから全然オーケー(*^_^*)!」
>>117
審議来るな
しかも早稲田志方佐々木出てなくてこれだからな
来年以降も安泰だろう
来年は柏原が76分台で走って東洋復活優勝です
>>117
コケたあとだっけか
122ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:22:35
駒澤あたりが強かった頃に比べてかなりレベルが上がってるんだね
>>54
乱獲じゃなくて、就職保障があるから向こうから頼み込んでくる。
氷河期が続く限りこの傾向は続くだろう。
124ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:22:47
10区が区間延長されたのに10時間台とかチートだわ
東洋はマジで運が悪かったとしか言いようがない
>>54
早稲田はもとから乱獲してないから関係ないんじゃないの?
3枠だし
堂本、ベンジャミン「俺達はどんでもない大学に入ってしまったようだ」
>>117
それが駄目なら他の大学もかなり失格になるぞ
あのぉ、昨日まで飽きただの駅伝がつまらなくなっただのと言ってた人たちは
今頃どうしているのでしょうか?
>>124
運がわるかった ってあんた・・・
両角って佐久調整の監督の子供??
袋優勝はどこですか?
いつもは放送の中で触れるはずなのに?
>>131
早稲田
復路優勝は早稲田、2位が東洋、3位が駒澤

まあ結局この3つということ
>>131
触れてないって事は早稲田じゃね?
メンバー構成とか見ると今大会いかに条件が良かったがわかるな。
2区で好記録でまくってたのもこれが要因、村澤のもなんちゃって記録だろう。
136ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:27:17
去年2位の駒大が11時間13分59秒
今年シード落ちの城西11時間13分26秒
条件もよかったんだろうが凄まじい記録アップだ。
138ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:28:38
金栗はまだ発表されてないの?
139ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:28:47
山梨スレが意外と大人しい
前にシード落ちた時は上田辞めろの大合唱だった。
140ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:28:54
青学の出岐のオネェ走りは2ch的ネタだと思うんだが
まあ来年の箱根は予選会から大変になるな
日大こんなんじゃ誰も入りたくなくなるだろ・・・酷すぎる
>>142
就職率も悪いしな。
悔しさじゃ城西>日大なんじゃね?
なんか途中で渡辺の話出てたけど『なんでこんな練習できないんだよ・・』ってやつ。
渡辺はそこに途中で気がつくことが出来たけど、
瀬古とかは最後まで気づけなくて終わったんだろうな。
スバ抜けて凄い才能持ってるやつは指導者として成功しない陰にはそういうことがありそうだ。
>>135
昨日からいちいち村澤貶してるなお前
予選会は激戦
上武専修日大中学帝京神大、どこが落ちてもおかしくない
法政順大大東国士舘はなかなかスカウトもいいし
中央のアンカーもなかなかネタランナーとしては良い素質を持ってそうだ。
149ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:32:36
>>148
飛松の後継者だなw
>>146
実際そうだからしょうがない。
出来が伊達と同レベルとは思えないだろ。
>>148
あれ足にマメが出来ていたとかじゃなきゃ
走り方ヤバいよなw
東洋は層が薄いから
タイム番長ばっか、箱根に勝負しに行ってるのに勝負しないなんて
給水ルールが改正されたから、もう2度とリタイアは出ないだろうな。
でも2回までって多すぎね?
154ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:34:39
昨年2冠王者日大がシード落ちか、全日本はシード獲ったがな。
まあ往路は、最高の条件+追い風だったからな。
山以外は全区間で記録が出てもおかしくない状況だったが、
2区はともかく、1区と3区もキチガイじみた区間記録だから更新までは行かなかった。
156ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:35:16
>>150
出岐は高島平でも伊達の大会記録と一緒のスーパー記録を出している
ハーフなら伊達=出岐でもおかしくない
覚えてませんけどw
>>155
1区は区間記録更新のためには、ハーフの日本記録を上回らないと無理だからな。
日大には絶対に選手を入れたくない
>>152
そりゃそうかもしれんけど、積極的に勝負に行ってたよ
ただ早稲田の踏ん張りがそれ以上に予想外だった

三田八木はまあ踏ん張ると思ったが
誰が高野北爪が区間3位以内で来ると思うよw
161ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:36:03
>>151
左かかとを痛めたようだ
162ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:36:15
昨日終わった段階では東洋のが強いってのがこのスレの主流だったわけだがw
ていうか、給水は場合に応じていつとっても良い事にしろよ。
皆同じ条件ならいいわけだし。
死にかけてフラフラになるまで給水出来ないとか、今までのルールがおかしいわ。
164ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:36:35
>>158
いや1区だけじゃなくて1区2区3区すべて日本記録よりはやいよ
北爪は流れもあったからともかく
高野の走りが一番だったわな
駒澤は選手かき集めてるって言うけど今日の箱根見る限り東洋早稲田の方がずっと良い駒がいるように見えたけど
これは育成の差ってこと?
ハーフマラソンと駅伝では違うからなんともいえない。
駅伝の距離表示が正確かも怪しいし
>>152
>東洋は層が薄いから

東洋より層が厚い大学なんてねえよw
>>164
そうなのか。
向こう20年は破られそうにもないな。
1区で度胸決めて飛び出した大迫と堂本はもっと評価されていい
チーム結果は真逆だったけど
給水が増えたのも、高記録と関係あるんだろうな。
>>164
2区は日本人の記録じゃないからなw
佐藤勇気とかいうやつがいたな
>>166
三校ともかき集めてる
>>162
早稲田スレでもやや東洋に分があるって予想が大勢だった
高野が頑張って前に出れば・・・って感じだったが、まさにそうなった
>>165
ナベがやる前から自信持つわけだわあれだけ走れりゃ
練習でも相当なものを見せてたんだろうな
177ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:38:52
拓大は外人使った上に、せこいコバン作戦ばかりでムカついた
後ろについてばかりでつまらん
少しは前に出て集団引っ張ってみろよ
就職難という現実がある以上、ブランド力で勝る早稲田に人材が集まるのは仕方ないだろうな。
選手としてダメになっても、最低でも普通の正社員にはなれるわけだし。

…同じくらいブランド力がある慶応って何やってるの?
高野はまるで滑るように走ってたしな
>>178
早稲田が力入れてるものは嫌いって方針だから
駅伝には力入れないと思う
>>162
高野に58分台ではしられたらどうしようもないだろ
東洋の主力の市川で逃げようと思ってたんだから
早稲田のMVPは高野だろうな。
あんなに綺麗にこけたの初めて見た。

5区のやつは一般入試で箱根走って三菱商事就職でイケメンとかどんだけ勝ち組だよw
>>178
慶應は体育・スポーツ系の学部とか学科は無かったと思う。
それが大きいのでは?
城西スレはビックリするくらい平和だw
185ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:41:28
東海が大躍進
まさか3強の次に帰って来るとは。
これを誰が予想できたであろうか
川嶋なんてシード圏外まで落ちる可能性高いとか昨日コメントしてたのに

あとは城西の11位力はすごいな
>>184
なれてるんだろ
187ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:42:01
高野は千葉がいなけりゃ区間賞だったのにな
もったいない
188ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:42:07
日大田村「兄には勝ちます(キリッ(勝てる確率は)99%ですかね(ニッコリ」


城西田村区間6位
日大田村区間19位


wwwwwwwwwwww
>>181
市川も大津も逃げランナーだからねえ
追ったり競ったりは辛いわ
190ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:42:52
>>181
市川は去年もやらかしてるんだから…
山は持ちタイムさほど当てにならんだろ
191ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:43:07
正直高野北爪中島は誰か一人はやらかすと思ってた
4年の意地を見たわ
金栗の発表っていつぐらい?複数受賞もあるよな?
村沢は確定として、6区の千葉か高野の可能性もあるか?
>>185
東海は、主力以外はインフレ記録会出ないので、
下馬評が低かったんだろうが、
川嶋素人予想乙としか言いようが無い
194ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:43:56
高野受け答えしっかりしてるな
さすがやでえ
>>47
堂本なんか一昨年の失敗を取り返したのにな。

>>66
田村をモノにできなかったら益々人が来なくなるね。
田村は今回、あのザマだからもうダメかもしれんが。
196ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:44:35
>>189
そういう理屈だと
東洋がこれまで勝った理由は所詮柏原で
前にでたことってことになるんじゃね?
>>192
実質的には高野なんだが、区間1位ではないし無理だろう
柏原も去年より落ちてるしチームは負けた
村澤が妥当じゃないかな
198ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:45:16
日体大はマジ宝の持ち腐れだなあ
あの補強と戦力でどうやったらあの位置になるんだ
Nの田村は眉毛の手入れよりも練習しろやw
>>190
ただ昨日このスレとかで「高野に58分台で走る(キリッ」とかレスしてたら
早稲田ヲタでも失笑してるだろ
日体大はまあノロだし
個人的には高野にMVPあげたい
レースは面白かったけど、運営は過去最悪レベル。
というかこれだけのイベントを学生が仕切るのは無理がある。
その学生自身も就活しなきゃいけないし。
>>196
そうだよ
東洋は往年の大東戦法だもの
柏原(大久保・奈良)でセーフティリード作れるか否かが勝負
作れたらあとはイーブンで刻んでいく
205シベリア代行:2011/01/03(月) 14:46:24
田村優宝が泣いていた。
何か、今回の箱根はイカメソと伊達を思い出した。
イカメソの1年時の箱根失敗と、伊達の山登り撃沈を思い出した。

今年の1年は、ロードうまく行き過ぎで怖かった。
過去の箱根で、有力1年が大失敗している。

優宝もこうなったのも、4年がああなったせい。
笹崎も背負うものがデカくて可哀想だった。
>>192
MVP高野、優秀大迫柏原千葉、金栗村澤かな
MVPって優勝したチームから出るの?
なら大迫じゃね
>>200
のぼりの方が得意ってイメージがあったし大した活躍も今までなかったしね
1番のサプライズだわ
>>201
アホやな・・・
>>204
一昨年は・・・
>>126
堂本今からでも東海にきてくれないかな
>>178
KOは学校の成績が優秀じゃないと入れないからな。
横田真人も立教池袋で優秀だったし、来年入る修道の山縣もそう。
213ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:48:18
6区は距離変更の前にすごい記録出してた選手がいたよね
千葉の記録もそれに比べると及ばないという
堂本もそれほど力があるってわけでもないだろ。
条件いいのにアホどもが自重したからああなっただけで。
215ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:49:09
1区 堂本尚寛(3年・佐久長聖)A
  2区 黒人 3号(2年・ガ    ル)A
  3区 森谷修平(1年・東海山形)S
  4区 和田朋之(4年・愛    知)R
  5区 田村優宝(1年・青森山田)R
  6区 山下尭哉(3年・拓 大 一 )S
  7区 高月雄人(4年・大 牟 田 )S
  8区 吉田貴大(2年・長野日大)P
  9区 坂下大直(3年・藤沢翔陵)R
 10区 寺田裕成(2年・西    京)S

何をどうしたらこうなるのか
>>210
あの年は早稲田加藤がやらかしたな
早稲田が一番信頼してた選手だったのに、区間新目指して撃沈。流れを手放した
>>205
上の方に、現4年に退部者がいるとかあったけど、田村らも
そうなりそうで心配。監督代えたほうがいいだろ。
東洋大、まるでシード落ちしたみたいなお通夜状態
219ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:49:59
日体はノロだろ
それ自体なってないがまあしょうがない
来年は戦力落ちそうだからシード争いかなあ
>>215
田村とかどうやったら区間19位になるんだよって感じの選手だからなあ
221ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:50:33
拓大の出雲圧勝までは読めた
>>213
中沢か?
あらゆる面で別府が無能過ぎるからこうなる。
もう出雲やらなくていいんじゃね?
>>215
この中でまだ仕方ないと思えるの1年で山登りの田村ぐらいだな
後は擁護のしようがない
今年度の学生三大駅伝はぜんぶコンディションに恵まれてたね。
結果的にトラックでのスピードが反映されるレースになったように思う。
前回の箱根はロード型の選手をそろえた山梨・東農が健闘したけど
今回は見事に沈んだ。
チーム作りって難しいね。
拓殖大学のマネージャーがかわいかったの確認した??
國學院のアンカーからコメントが来ました。
「集団走をしていく中で、単純なスパート合戦だと負けると感じました。
そこでハッタリをかまそうと、つまり軽くコースアウトをすることで他の選手を
釣ることにしたんです。案の定、特に疲れていた城西が一番釣れ、アタフタしてる心の隙を見て
ふたたびスパート。作戦がハマってよかったです!」
>>207
必ずしも優勝チームとは限らん。
5区では選抜鐘ヶ江・順大今井がそうだし、東海の悠基は1区区間新で金栗杯を貰った。
今回は6区区間新の駒大千葉が妥当。
230ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:52:44
復路順位
18位上武大5時間43分35秒
19位専大  5時間43分47秒
20位日大  5時間49分03秒
>>220
堀込HC曰く「今季は4月から念入りに山登りの準備をしてきました」と夏合宿明け
恐らくそこまでしても新しいスペシャリストが出来なかったから苦肉の策で
特に適正ない田村を押し込んだと思われ
学生スポーツで2強が早慶の図式になってないのって駅伝だけだよね?
農大は貝塚さんが出られなかったのが悔やまれる
234ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:53:14
出雲は東海じゃないの?
235ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:53:27
なんで日大はカネをかけてまで全国放送で恥を晒してるの?
>>229
駒大ヲタ乙
>>232
えっ
出雲の行われる10月初旬はまだ暑いからな。
伊勢箱根に向けてのチーム内選考会でしかない。
239ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:54:27
長谷川って何だったの?
日体専用ランナー?
240ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:54:43
渡辺監督とか酒井監督が来年は駒澤が強くなるとか
言ってるけどそんなことわかるの?
>>236
じゃあ妥当だと思う選手と理由を挙げれば?
>>240
1、2年中心だったからじゃね
>>234
留学生2枚出して拓大が勝つんじゃない
日大が2年前に2冠した時みたいに
>>232
ゴルフ
>>232
慶応はスポーツ推薦という枠を表立って取るのを嫌ってんだろ
実際はSFCやら裏道があるみたいだけど・・・
246ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:55:40
>>232
レガッタだけ見てなさいw
Nは 新しいコーチを入れたんじゃなかったっけ?
東海
10区
藤井  1時間10分31秒

海老原 1時間15分32秒
藤原  1時間16分21秒
吉田  1時間12分17秒

藤原は28分ランナーなのに
>>239
タイム番長
サッカーでもラグビーでも早慶2強って図式じゃねえだろw
251ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:56:13
>>239
出口、野口のロケットスタートは?(結果不発に終わってしまったけど)
>>236
誰だと思います?
>>243
出雲どころか全日本もクロンボ2枚出して優勝したらどうなる
254ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:56:26
>>240
強い高校生が入る
13分台が3人
一晩中猫が顔の上に載って寝てたせいで、既に物凄い睡魔が襲ってくるんだが・・
明日から大丈夫かな
金栗杯は千葉。
どうやったら村澤なんて出てくるんだ?
区間新獲ってチームに貢献が求められる。
257ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:57:48
>>232
野球だってラグビーだってアメフトだって早慶が2強じゃない
>>239
トラックとロード・駅伝は違うからなあ。アップダウンなどコースも絡むし。
記録会と違って自分でペース作らないといけないし、チームの
状況にも左右されるしね。

>>240
大物新人が入る。
明成の村山兄、上野工の中村。
>>254
また13分台トリオか
あの6区の記録もそうそう敗れる記録じゃないから金栗が千葉でも問題ない
4区の三田の記録とはぜんぜん違うぞ
261ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:58:13
>>205
4年がとか関係ないだろ。
そもそも大好きな兄ちゃんもいるし
パイプ的にも城西に行って当然だったのが
青森山田と日大の糞が勝手に進路いじったんだろ。
そこでUFOの運命は決まってたんだよ。
同学年に外人2人いるのに片方しか出れないってのも可哀想だよな
>>241
普通に考えて村澤だろ。
追い風でも66分台はとてつもない記録。
これで村澤受賞で無ければモグスの記録破らない限り2区から金栗賞は出せない。
>>240
どう考えても佐々木志方山本+の早稲田の来年のほうがヤヴァイ
本命:村澤(東海4位に引き上げた流れを作った)
対抗:千葉(区間新は大きい)
大穴:高野(言うことなし。しかし千葉より劣るタイムで金栗は・・・)大迫(早稲田を流れに乗せた)
超大穴:柏原(不調だったとはいえ首位浮上はさすが)
266ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 14:58:59
日大は鈴木コーチの采配が空回りしたんだろう
区間新が金栗の基準なら西村でもいいんじゃないか、30秒も更新したし
>>248
ネチネチした行為は慎んだほうがいい。
三代の記録抜いてたら間違いなく村澤だろうけどね
柏原もいるし、千葉もだれになってもおかしくない
実業団の選手の年収は400万位
三菱商事の年収は1000万↑
>>267
シード確保してれば可能性あったけどね・・・
272ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:00:21
ああごめん竹澤はぎりでハーフ日本記録より遅かったわ
平均速度
ハーフ日本記録 20.95km
モグスハーフ 21.17km
ワンジルハーフ 21.62km
タデッセハーフ 21.68km
悠基1区 21.01km
モグス2区 21.07km
竹澤3区 20.92km
西村4区 20.34km
柏原5区 18.20km
千葉6区 21.44km
悠基7区 20.42km
古田8区 20.13km
篠藤9区 20.47km
松瀬10区20.06km


273ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:00:40
>>265
区間2位で金栗はない。
チーム云々ってのもあんまり関係ない。
>>260
12年前にそれより上の記録出した人がいますがね。
その直後区間変更になったからあまりすごい記録に思えない。
少なくとも村澤程には
275ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:01:05
>>267
そう言うこと。しかし将来日本を代表して(可能性ある)マラソン走れそうなランナーが
ふさわしいようだが。
276ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:01:13
優勝は早稲田なのに、
この大会で個人として一番輝いてたのは柏原と村沢だったな。
>>262
入学させた拓大関係者が悪い
>>273
いやチーム成績は多少関係あるよ
下馬評より引き上げれば印象は強まるから
>>256
まあ村澤もチームをいい位置に押し上げたから貢献度は大きかったけどね。
ただ東海は、近年の伊達・悠基・村澤頼みのチームから脱却できそう。
逆に日大は暗黒か・・・
おいおい9年間破られなかった記録がすごくないとかないぞ
281ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:02:04
>>262
ヒャッハー!これで出雲優勝だぜー
村澤は無い
モグスですら取れなかったのに、2人も区間新出してるのに、日本人歴代1位でもないのに
>>263
三代の記録すらも破ってないのに金栗賞なんて取れるわけないだろ
>>276
柏原はそう思ってないと思う
心折ったと思ったのについてきた猪俣の名前は聞きたくないだろう
285シベリア代行:2011/01/03(月) 15:02:36
>>160
同感。

>>184,>>186
中原弟欠場、明らかに2区タイプでない橋本2区で繰り上げを覚悟できたはず。
俺も健闘したほうだと思っている。

>>185
明治共々シード争いに巻き込まれると予想していた。
河野先生が流れを作った。

>>198
東海共々、選手のタイプが、長い距離のロードに弱そう。
谷野ら西脇工勢、小柳津ら豊川工勢を育成しきれない。
>>277
外国人枠は箱根では1つなのに、何で同学年で2人もつれてきたんだろうな。
村澤千葉の二人が良いと思う。
区間賞以外は獲れないよ、金栗は。
区間賞の面子の誰かからだろ
六区区間新<二区6分台だし、村澤が妥当
290ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:03:22
三代の記録云々はずしても17人抜きは記念大会抜いたら史上最多だから村澤が一番有力でしょう
記念大会の20人抜きも外人だしね
なんと今大会は 4区間で東海大記録が更新されたぞ
総合タイムも歴代1位 往路タイムは現行距離では大会歴代3位を記録 
東海大 箱根区間記録
1区 83回 佐藤 悠基 2年 1:01:06 佐久長聖 ☆区間記録
2区 87回 村澤 明伸 2年 1:06:52 佐久長聖
3区 82回 佐藤 悠基 1年  1:02:12 佐久長聖
4区 83回 小泉 元   2年 0:55:58 磐城
5区 87回 早川 翼 2年  1:20:27   美方

6区 84回 河野 晴友 4年 1:00:17 佐野日大
7区 84回 佐藤 悠基 3年 1:02:35 佐久長聖☆区間記録
8区 80回 影山 淳一 4年 1:05:27 佐野日大
9区 82回 一井 裕介 4年 1:10:07 九州学院
10区81回 藤井 勘太 4年 1:10:39 京都外大西 11分を切ったのは東海大初

歴代総合タイム 
87回 11:08:12 東海大歴代1位 往路3位 5:31:47 歴代1位 現行距離では大会歴代3位
81回 11:10:32 東海大歴代2位 往路優勝5:32:11
村澤かなって思うけど、千葉でもいいと思うけどね
293ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:03:57
良く出れたな日大
ここまでの惨敗珍しいだろ
>>283
中澤の記録すらも破ってないのに金栗賞なんて取れるわけないだろ
295ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:04:09
千葉か村沢だろ
どっちでもかまわん
あれだけネタにされていた東海の復路よく粘ったな。まさか4位とは。てっきり11位以下に落ちると・・・
297ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:04:39
村澤は追い風を考えると凡タイム
平凡な区間賞にあげるような賞じゃないから排除
298ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:04:43
>>291
他スレからコピペ持ってくるな
山の選手がとることが多いがどうだろう。
千葉の記録はかなり価値高いよ。
>>294
だから千葉なんだろ
金は両角で
302ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:06:33
東海は4着といっても8分ちぎられてるからな
シードのちょい上がこのあたりのラインだと思っていたが
>>300
何訳分からない事言ってんだ駒ヲタw
もうナベが金栗でいいよw
>>294
んな事言ったら、村澤も三代・渡辺の記録を破ってないがな。
306ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:07:06
千葉の記録は数十年破られそうにないね。
>>303
いやいや駒オタとかじゃなくあの記録更新は貴重だってば
308ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:07:42
まあ、誰でもいいから来年も2区日本人で区間賞獲ってくれ。留学生ではつまらん。
日大が、万が一予選落ちになると1人減ってくれるが。
309ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:07:47
シャチホコ杯は文句なしに大迫だろ
これがなかったら始まらなかった
しかし8区以降やや伸びを欠いたが、駒大の今シーズンの評価の上昇はすごいな
シーズン前は出雲以外は優勝候補ではなく、むしろ日体大の方が評価が高かった。
しかし全日本の2位で、箱根は優勝候補の3番手に挙げられる。オーダー発表後の早稲田の佐々木や志方の故障発覚後は3番手ではなく、3強と言われる。
今回はぶっちぎった成績の選手いなかったから誰がいいか分からんな
まあ多分村沢なんだろうけど
昨日の段階では金栗どうなる事かと思ってたけど
どう考えても千葉の1択だろ、次点で4区区間新
313ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:08:21
東海は予選会走らなくてよくなったのが大きいよ
>>307
更新してないだろwww
千葉は58:11、中澤は58:06
>>293
ヘタすりゃ、来年は堂本かベンジャミンが学連選抜で走ってそうだ。
>>274
中沢は今井並の選手だよ。確か従来の記録を1分以上更新したはず。
それに肉薄しただけでも相当凄い。
317ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:09:01
>>265
いっそまとめて、佐久長聖にしたら?
318ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:09:11
王者は早稲田
ベンジャミン相手だもん
モグスやダニエル相手で6分30だったら金栗もありえたかもしらんが
320ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:09:23
佐久長聖大学新設で
321ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:09:31
日大の凄い所はどの区間のどのポイントでも区間最下位付近を彷徨ってた事だな
遅れを取り戻そうと前半飛ばして後半垂れるならまだわかるが、最初からトロトロ走ってただけだからな
せいぜい8区の選手くらいか?
9区の奴なんて走り終わったらスタスタ歩いていったからなw
こんなザマじゃ退部者続出するのもわかる気がする
ベンジャミン帰国なんて事になったら関東学院とか平国レベルまで落ちるんじゃない?
>>317
だな
金栗賞は佐久の監督でいいわw
駒ヲタが必死で千葉を金栗にしたがってるな
関東インカレ→総合優勝    
全日本→5位シード権獲得    
箱根→総合4位シード権獲得

今年は出雲の東海が復活するよ!
>>319
千葉も高野相手に40秒離しただけだから、
金栗は無いな
マイナは前人未到の5分台出せるチャンスをミスミス棒に振った訳だ
>>322
両角CMかっこ良かったしなw
328ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:11:09
駒澤完全に力負けだな。
大八木は優勝狙ってただろうけど
>>315
外人って学連で走れるの?
千葉は中澤の記録を破っていないと言いながら、村澤は三代の記録を
超えていないことに触れないダブスタw
331ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:11:48
凄さでいうなら
2区区間賞6分台>6区区間新
ただ区間新を重視するっていわれたら千葉かもなってのはある

2区はエースが集まってる区間だから凄さとしては別格だよ
6区は10番手クラスも多い区間だしね
佐久の監督も凄いが、体重15キロ落としたナベも対抗だろう
ただあの胴上げシーン見ると実際の体重に一抹の疑惑は残るが
>>323
往路復路共に、全く見せ場も全く無いまま3位だったからな。
必死になるのも止むを得まい
334ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:12:21
金栗賞は両角速兼佐久OBチーム
335ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:12:52
優勝チーム唯一の区間賞
1区の流れを作る
事実上2分の貯金を作る

なんの迷いも無く大迫で決定だと思ったが?
俺がおかしいのか?
>>325
58分台って簡単には出せないんだけどねえ。
だから高野を推す人もいるんだろ。リード奪った事もあるが。
337ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:13:39
やはり早稻田、東洋の2強だったな。駒澤が3位に入るとはな。
338ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:13:40
駒沢の復路記録は普通にすごいだろ
あんだけ走ったのにちぎられるってどんだけレベル高いんだよ
>>335
いや、俺も大迫の可能性あると思う
ただ難しいかなって思うだけで
>>335
悠基の記録破れば確定だったが・・・・・・。
341ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:14:38
シード争いのハプニング国学院が悪いだろ
前を中継車がふさいでると思ったらそんなことないし
ゴールなんてどう考えても見えてるだろこれ
昔と違ってまっすぐゴールなのに
取れて良かったな
342ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:14:47
今年予選会
通過濃厚 城西、農大、山梨
通過微妙@ 神奈川、専修、国士舘、上武、中学
通過微妙A 順天堂、日大、帝京、大東、法政
通過厳しい 亜細亜、創価、麗澤
個人記録としてのMVPを取るか
勝負を決めた価値のある走りとしてのMVPを取るかで金栗賞変わってくるよな
344ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:15:18
日大は出場禁止にすべき、箱根が汚れる
もう間取って西村でいいやん
ほんとに凄いのは国学院のアンカーだけどな
毒栗賞くらいはやってもいいよ
中澤の記録凄かったのに距離変更して歴史に埋もれてしまった
348ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:16:14
いい選手沢山獲ってる割りに駒澤弱いな。國學院、青学は凄いな。
で、金栗はいの発表っていつ?
350ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:16:23
>>341
あれ国学院シード取れてよかったよな・・・
あれで落ちてたらあの1年生もう走れなくなってたよ・・・
甲岡△
>>328
1区が残念だった。
あそこで早稲田に2分くらいつけられたのが大きい。

>>331
>6区は10番手クラスも多い区間だしね
谷口浩美って知ってる?

>>332
68kgにしては顔に肉がついているように見えた
352ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:16:26
だから、大迫でも、村澤でも、千葉でも、高野でもいいなら
喧嘩はやめて
両角さんにあげて
大迫 1区独走で優勝に貢献
村澤 2区区間賞17人抜きと何かと目立つ
千葉 6区区間賞

あと誰かいるかな?
じゃあ、日大の頑張った二人が可哀想だから、甘栗賞やるわ
355ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:17:37
お前らがこんな熱くなっても選考には全く関係ないんだぜ?
356ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:17:50
駒ファンは中沢を知らないようだな
価値としては
6区の従来の記録>4区の従来の記録だよ
>>335
優勝できなかったチームから選ばれた例もいくつかあるからなあ。
358ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:18:16
一番すごかったのは村澤だと思うよ
お前ら素人があれこれ言ってたってしょうがないよ
プロの人がふさわしいと思う人を決めるだろ
361ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:18:28
1,2区に出口野口並べて13位通過
5区区間18位
9区でブレーキ

これで8位に残った日体大って
相当強かったんだな
>>355>>360
そのまんまブーメランになって頭に刺さってるぞ
363ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:19:17
日体と中央はびっくりの結果
>>348
別に箱根が全てじゃなかろうに
>>335
ますます両角でいいわ
>>355
お前が煽りレスしてもスレの流れは止められないんだぜ?
>>362
まあおちつけよ、村澤オタ
368ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:20:26
↓国学院の監督

( д )   ゚  ゚
369ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:20:33
>>359
この人メイクしてるの?
めんどくせえから金栗刀祢でいいわもう
金子が毎年テレビ見て自分の記録破られない事確認して喜んでるみたいなこと
テレビで言ってて
千葉が破ってくれてよかったと思った
でも中澤の記録みたいな怪物的なものではなかった 中澤は下りの神
372ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:21:57
日大は永久追放にすべき
373ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:22:14
>>359
これで1年に見えないよな
374ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:22:54
日本を代表する名門大学「日本大学」
中澤は4年のとき、途中で時計のベルトが外れたんだよなあ。
その後、時計は届いたらしいがw
タイム見ながら走れたら、57分台もあったかもね。
金子は在日だから嫌われてるんだな
まあ村澤も、千葉も2年だしこれからも2区、6区走るんだろうから
どっちでもいい気もする
ただ6区の記録がたいしたことないのはちがうとおもうぜ
>>373
マジかよw
抜群の安定感

日大個人記録
  1区 堂本尚寛(3年・佐久長聖)A
  2区 黒人 3号(2年・ガ    ル)A
  3区 森谷修平(1年・東海山形)S
  4区 和田朋之(4年・愛    知)R
  5区 田村優宝(1年・青森山田)R
  6区 山下尭哉(3年・拓 大 一 )S
  7区 高月雄人(4年・大 牟 田 )S
  8区 吉田貴大(2年・長野日大)P
  9区 坂下大直(3年・藤沢翔陵)R
 10区 寺田裕成(2年・西    京)S
380ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:23:52
上武もいらんわ。
って言っても下りの記録って
エース級が走ったらあっさり破られそうだけどな
6区なんかに持って来るチームがいないだけで
全日本
1位早稲田
2位駒澤
3位東洋
4位日大
5位東海
6位明治
箱根
1位早稲田
2位東洋
3位駒澤
4位東海
5位明治
20位日大
>>379
8区の17位が浮いてみえるな
>>381
それ言い出したら全部区間賞は2区からってなるじゃん
385ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:25:08
5区田村優宝って28分台ランナー?
誰も6区の区間記録が大したことないなんて思ってないよ、駅伝ファンなら
2区の三代の区間記録も凄いし、6区の区間記録も凄い
スーパーエース級が走れば更新は可能だろうが
そこそこのエースぐらいじゃ難しいだろう
388ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:25:46
http://www.youtube.com/watch?v=GBnnCjZAKMc

問題のゴールシーンだが、
これ1号車の走り方がクソすぎだろ
間違えるに決まってんじゃねーか
>>379
堂本佐久長聖かよw
安心ブランドだなつくづくw
390ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:26:57
>>385
高校時、大迫より持ちタイム(10000)は上だった。
391ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:27:42
>>361
山下りが健闘した
去年に比べて4分も縮めた
>>388
毎年そういう走りしてなかったっけ
車はゴールに向かわずあらぬ方向へって
5区で竹澤や渡辺、悠樹が走れば区間記録更新できると思ってるんだろw
下りは走力差が出にくいから
そんなに凄いとは思えん
ふと思ったんだけど
佐々木志方が万全なら早稲田強過ぎワロタwwwwってなったんだろうか・・・?
396ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:29:09
日大だけは許せないわ
陸上部の高校生がロード練習してたら声をかけて日大だけには行かないように勧めるべきレベル
地味に8区の区間記録って凄いなw
398ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:29:29
6区は最近なんで58分台が全然出てなかったんだろうな
平地の総力で高野とかノムシュン・野村レベルの選手は
それなりに走ってただろうに
399ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:29:32
近年で6区で記録出しそうな一流選手は

やっぱ竹澤 松岡 イカメンあたりかな
スピードもあるし強い
ただ松岡はへたれるかも?
後ダニエルが6区走ったらモグスより速いかもしれない
>>395
どちらかが万全だったら早稲田優勝確率は8割くらいになったと思う
特に佐々木なら山を80分で登ったろうから
>>385
高2のときは、国体10000mで優勝。3年だった村澤らを抑えてだ。
どうしてこうなった・・・
402ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:30:16
>>388
前を塞いでなかったんだが
前にゴールが見えてる状態だが
昔みたいに曲がってゴールならしょうがないかと思うけど
左側から割り込んでわざわざ右に曲がってるなんておかしいだろ
>>397
しかもあの年は追い風だったらしい。
>>388
これ見ると、よく頭切り替えて軌道修正できたなあって思う。
足が少しでももつれたらアウトだった。
405ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:30:51
古田の記録はいつ破られるのだろう
406ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:30:58
日大
順大

どっちが酷いのか
>>400
つまり佐々木がいれば早稲田完全優勝できてたって事か
408ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:31:45
8区は現役日本人なら村澤か柏原じゃないときついだろうな
大迫ではまだ無理そう・・まぁ古田なみの追い風なら・・
順大だろ
大っきらいだったけど俺的には悪役として箱根にいないといけない存在だと気づいた
プギャーできないと楽しくない
>>396
なんつーか完全に心が折れてたな
復活出来るといいが
>>397
あの時は追い風が強かったからな。
逆に往路は酷い向い風で、2区区間賞が71分丁度。
412ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:32:59
5区は特殊区間だから、世界大会とかの参考にならん。マラソン、トラックでも。
>>411
中村祐二が2区区間賞だった年だな。
>>403

追い風ならいいじゃん
>>410
むしろ駄目だった奴より堂本が心配だ
記録はどうしてもコンディションに左右されるし、
あまり新記録うんぬんで騒いでもなって感じもする
>>414
ゴメン日本語がおかしかったw
8区だけが20世紀の記録だからな。
つなぎの8区にエース置く奇特な学校もそうないだろうし。
金栗は瀬古
意外と早稲田贔屓の解説じゃなかったし優勝してもはしゃがなかった
>>418
深津でも破れなかったからな。
多分破るとしたら駒澤辺りではないかと思っているが・・・。
なんか今年の大会、薄毛が多くならなかった?
俺の個人的な印象だけど
422ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:36:32
早稻田は来年も箱根優勝するだろう。2年連続3冠達成か。
423プラウドブルー:2011/01/03(月) 15:36:45
>>395
イカメンんて誰?
424ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:36:46
7区に悠基投入みたいな迷采配はなかなかないからなぁ

古田は強いしね28分30秒台くらいだっけ?1年で(当時のタイムだから価値が今と違うし)
大迫が1年で8区投入されたようなもんだな
>>401
高2の田村は、村澤に良く勝ってたけど、
コバンばっかしてた印象しかないわ。
7区の区間歴代3位と5位持ってる揖斐はどうしたんだよ
尾崎も喜んでるかどうかわからん無表情だったし
竹澤呼べばよかったのに
428ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:37:41
いつもきちんと解説しろと言っている者だが
瀬古さんきちんと解説できるじゃないですか
毎年きちんとやってくれれば文句は言いませんよ
エースがコンディション不良→主要区間回避→意地の快走

そんな展開にならないと復路8区は記録出にくいよな
430ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:38:01
寺田『急に中継車が曲がったので』
8区で追い風が吹くって現象は、箱根が春夏開催にでもならない限り起こりえ無いからな
432ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:38:27
東洋の追い上げで場を繋ぎ、中央大学のオカマ走りで場を温め、國學院で波乱を予感させつつ、城西で締める。
見事な起承転結であった。
4区間で区間最下位だった大学なんて今までにある?
>>351
顔の肉は一番落ちるのが遅いって言うからね
435ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:39:38
>>418
当時の山梨って古田を8区におけるような選手層だったんだよな
今とは隔絶の感があるわ
>>359
誰かに似ていると思ったら名倉だった
イカメソって2区走ったことあったっけ?
8区って走者的にもあまりおいしくない区間だからな。
目立たないのに坂だけはやたらきつい
>>433
69回と70回の大東
440ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:40:33
國學院の監督
   。 。
  / / ポーン!
( Д )


ゴールで待つメンバー達

        スポポポポポポーン!!!
  。     。
    。  。 。 。 ゚
   。  。゚。゜。 ゚。 。
  /  // / /
 ( Д ) Д)Д))
瀬古は自分があんまり早稲田びいきの解説すると撃沈するという法則をつかんだのでは?
8区にエース置ける選手層厚いとこは先頭できちゃうし
そうなると前半自重したりするからまた記録は出にくい
443ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:40:57
>>433
断言できないが史上初の快挙かと…
今年の復路は久々にタイム面でなかなかのレベルだったな。
まあ8区は相変わらず低調だが・・・。
445ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:41:26
國學院は初出場でコースわからなかったんだよ…
山梨みたいに2区に外人使うチームじゃないと
エースを8区にするのはまずないんじゃね
>>446
コスマスは3区じゃなかったっけ?
>>442
そのためか、平塚先頭タスキリレーチームが
もう10年以上8区区間賞を獲っていない。
449ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:42:39
>>435
あの時の古田は故障上がりじゃなかったっけ?
それは武井だっけ?
450ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:42:44
東洋が山育成と8区千葉不在をかねて柏原を8区にすれば更新可能
451ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:43:09
恒例の箱根戦力ダウン比較
[シード大学編]

早稲田4人 
5区猪俣8位 6区高野2位 8区北爪3位 10区中島2位
区間3位以内の選手が3人抜け。地味に選手層削られる。それなりに大きな影響。

東洋2人
7区大津翔4位 8区千葉優1位
区間賞獲得選手1人抜けるも影響軽微。

駒澤1人
9区飯田8位
主要9区担当抜けるも戦力にはほぼ影響無し。

東海6人
4区平山10位 6区河野7位 7区永田17位 8区赤染12位 9区金子12位 10区藤井4位
選手層が大きく削られる。影響甚大。

明治3人
1区松本15位 8区岸本6位 10区小林5位
主要1区担当と区間好走選手2人抜け。中ダメージ。

中央3人
5区大石7位 6区山下13位 7区齋藤6位
山担当2人と区間好走選手1人抜け。山は特殊区間なだけに後継者育成急務。影響大。

拓殖2人
3区西山8位 10区住本7位
主要3区担当抜けるも影響軽微。

日体4人
1区出口4位 2区野口14位 8区筱嵜2位 9区谷野18位
主要1区2区9区担当抜け。さらに区間上位者1名抜け。影響甚大。

青学3人
4区辻本17位 6区小川5位 10区小林13位
特殊区間6区担当抜けるも影響軽微。

國學4人
1区田中9位 5区仁科4位 8区當山14位 9区奥7位
主要1区9区担当に特殊区間5区好走選手抜け。影響甚大。
>>435
いや、神大と並ぶ優勝候補ではあったが、直前のインフルエンザ蔓延で、主力のかなりの人数が欠けた。
復路記録って結局更新されたの?
454ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:43:51
>>443
そんなことはないだろ
むしろほとんど区間最下位前後くらいしか走らなかった大学とかもあった気がするぞ
1区から最終区まで全部終わってるとこな

日大はまだ2区間ましだけど
455ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:44:05
>>440
       ⊂ (゚д゚ )っ  ⊂ (゚д゚ )
д゚ )      ヽ ミ⊂(゚д゚ ) .ゝ.ミ)   
.  つ       i_ノ┘ ヽ  ミ)しu     。  ゚。
  )彡         (⌒) .|         \ \
i_ノゝ           三`J          ( Д )←監督
456ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:45:09
>>446
ちなみに古田が区間新出した年の2区は中村で留学生のワチーラは1区だった。
あとあの年はクリスマス前後にチーム内にインフルエンザが流行してチーム状態はかなりやばかった。
457ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:45:39
>>453
復路記録は2分くらい足りず
>>433
記念大会で枠水増しされた大会ならあるんじゃないのか?
459ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:47:08
大八木って実は育成力無いんじゃないの。
元々強い選手しか戦力になってない気がする。
>>457
あ、だめだったか
見落としかもしれないけど日テレサイトが復路記録出してなくて見つからなかった

まああの復路記録はなかなか破られないわな…
山梨初出場時はずっとドベじゃなかったか
462ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:47:56
日大は堂本が頑張った分だけ全国に恥を晒すカタチになったな
堂本ドンマイ

区間賞
日  大  4
神奈川  2
東  海  1
上  武  1
学  連  1
東農大  1
464ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:48:33
>>433
いつぞやの拓大は凄かった気が・・・
これでも日大は今年度の全日本のシード確保してるんだぜ・・・
箱根より厳しい予選会なのに日大がシードなのは残念すぎる・・・
去年のうちも大差ないよ^^
区間ビリとブービーが7区間で、最高は区間9位
帝京は今回シードのがしたのは痛かったな
今年の箱根走った4年6人抜けたら予選会通過できないぞ
>>465
下手したら2010年の国士舘みたいなことになったりしてw
>>459
ヲタが言うほどではない
>>461
それでも区間最下位は少なかった
帝京って結構育成力高かった気がする。
それにしてもゴール前を含めて8位以降のシード権争いは
往路から史上最大級のカオスだったなw
復路記録を出した2000年のキャプテンが國學院の監督で
10区で区間記録を出した正仁が駒澤のコーチやってるなんて時代を感じるな
474ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:53:06
>>460
復路のタイムは出してないよ
でも10時間59分51秒−5時間30分17秒=5時間29分34秒
計算しやすいタイムで助かる
475ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:53:29
城西の11位力に隠れがちだが山学の12位力もかなりのものだ

80回→12位
81回→14位
82回→2位(シード)
83回→12位
84回→6位(シード)
85回→6位(シード)
86回→3位(シード)
87回→12位

シード落とした年の4回中3回が12位
城西みたいに連続してない+シードにあと僅かの11位に比べて印象が薄いから注目されないのも仕方ないが
全日本も去年関東枠5だったけど今年は3校ともシード校が3位以内確保したから6に増えたね
それでも厳しさは変わらないが山梨が初めてロードではないトラックの予選会に回るので結果がどうなるか注目したい
477ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:53:57
割と最近83−86回で一番悪いのは83回の国士舘もおもしろい
1区区間20位
2区区間19位
3区区間19位
4区区間19位
5区区間19位
6区区間19位
7区区間19位
.>>433
81回の拓殖は5区間で最下位
479ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:54:14
>>464
81回大会だな
オープン参加の学連選抜を含む20校で拓殖の区間順位は

20位ー18位ー20位ー20位ー20位 18位ー16位ー20位ー13位ー11位

終盤区間で上昇してしまったのが残念
>>473
復路記録出したのは2000年じゃなくてその2年後
2000年は歴代2番目?かな。今回の早稲田がどれくらいかわからないけど
>>472
1区大混戦で期待したとおりになったよねw
マイナが4年間全部箱根走るとしたらダンカンが退学しそうな気がするんだが
1区で牽制しまくってスピードランナー無駄遣いするなら
8区に回せばいいのに、と定石無視で言ってみる
チーム5番手あたりを1区にもってきてさ
>>424
古田は入学早々、関カレ1部の10000mで優勝したしな。

>>437
ない
1年 1区で大ブレーキ
2年 3区2位。悠基の引き立て役とかレース前に言ってた
3年 3区1位
4年 3区2位。襷を渡した後に倒れる
485ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:55:17
215 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 投稿日:2011/01/03(月) 15:36:37
1区大迫(1年)スポ推
2区平賀(2年)陸上の活躍で指定校推薦だから実質スポ推
3区矢澤(3年)陸上の活躍で自己推薦だから実質スポ推
4区前田(2年)スポ推
5区猪俣(4年)一般入試だけどスポ科だからバカ
6区高野(4年)スポ推
7区三田(3年)スポ推
8区北爪(4年)系列校にスポ推
9区八木(3年)スポ推
10区中島(4年)スポ推

228 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2011/01/03(月) 15:43:59
>>215
平賀も矢澤も形式が違うだけで内容はスポ推と同じだろ

240 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 投稿日:2011/01/03(月) 15:52:31
>>228
早稲田はスポーツ推薦枠を3つと嘘ついてるけど
実際はそういうことして色々な手段でスポーツ推薦で取りまくってるからな
層が厚いのは当たり前
486ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:55:51
>>477
インカレ入賞常連の竹田さんがいきなり1区でやらかしたときかw
>>482
全日本なり、出雲なりに出場するから大丈夫
488ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:57:15
>>477
こういうのは最初から下位の流れだからな・・・
今回の日大は1区で理想通りの立ち上がりを見せ、2区留学生で後続を離したにも関わらず・・・だし
いつぞやの拓殖とかと一緒くたには考えられないでしょ
留学生使ってこのザマってのが本当にポイント高い
489ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:57:40
>>379
安心の日大ブランドですら敵わない
脅威の佐久ブランド
>>485
>5区猪俣(4年)一般入試だけどスポ科だからバカ

これは推薦でもなんでもないだろ
491ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:58:29
>>433
探せばあるんじゃないの
初出場校とか新興校とか・・・・
日大が目立ったのは留学生使ってるのにこの様だから。
暗黒期の山梨だってここまで酷くなかった
日大はまだマシな田村を山登りなんかで使うなよ
493ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:59:27
箱根オワタ\(^o^)/
494ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 15:59:47
城西が3年連続11位の翌年、
今年こそはって出走してきて
スタートから怒濤の勢いで区間19位・20位連発の上に
途中棄権だったな
495ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:00:01
日大の1区2区は他大学への移籍を許可する
しかし田村が5区走らなかったら
もっと悲惨な結果になったかもしれん
ん、>>484のイカメソ2年時は3区3位だったな。

>>448
98年の神奈川大以来か。
あの年は6区から3連続区間賞で駒大を突き放したな。

>>475
一時期の山梨は9位力があったなあ。
>>492
去年の笹崎の二の舞を避けようとしたんだろ
兄貴は山適性あるんだし
スポーツナビ
元東洋大監督の川嶋氏が語る往路総括

3位で往路を終えた東海大は、2区を走ったエースの村沢明伸(2年)が17人抜きで3位にまで順位を上げ、
チームの流れを作りました。村沢の状態がよかったのもあると思いますし、(最下位でたすきを受けたために)
たまたま追いかける目標があったので、彼にとっては非常に運がよかったのだと思います。
しかし、復路のメンバーを見ると、東海大のシード権争いは若干厳しいかなという気がしています。

痴漢事件監督の発言に東海復路メンバーぶち切れ発奮
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AE%B1%E6%A0%B9%E6%81%B5%E6%98%8E%E5%AD%A6%E5%9C%92
箱根恵明学園
箱根恵明学園(はこねけいめいがくえん)は、神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷にある東京恵明学園系列の児童養護施設。
「環境上、養護を要する(家庭環境が悪く、保護者のもとで生活させるのは無理)」と児童相談所に判断された児童を養育しており、その対象は以下の通りとなっている。

父母と死別した・遺棄された児童
家庭環境不良の児童(父母の行方不明,長期入院,拘禁,離婚、心身障害など)
保護者から虐待を受けている児童(近年入所理由に占める割合が特に増加)など
箱根駅伝の際に必ず登場することで知られている


>>496
これ以上悲惨になり様がないだろw
途中棄権してた方がマシなレベル
502ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:02:12
復路記録って
吉田−揖斐−塩川−高橋正−河村
だろ
無理だな
503ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:02:41
>>488
それもあるけど国士舘は大量のインカレPでぎりぎり最後の1枠で通過してるから
もとから力が雑魚

順天堂が出場したら実際日大みたいな悲惨な結果だろうよ
順天堂は馬鹿にしてるけど順天堂は日大や上武よりさらに圧倒的に弱いことを忘れてはならないw
504ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:03:03
今更なんだけど国士舘の伊藤はどうしたん?
505ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:03:30
>>497
紫紺対決の時代に
2強に割って入って全日本2着→箱根本番9着
の流れが鉄板だったな
506ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:03:34
1区 1:03:16 1:03:16 2 2
2区 1:07:03 2:10:19 2 2

序盤これだけ最高の流れを作っておいて区間最下位連発させるのは並大抵の事ではない
日大はどう立て直すかね
新入生はそこそこいいから
指導者が変われば
なんとかなるかな
508ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:04:00
>>492
志願じゃなかったっけ(?_?)
>>503
大量のインカレPがあるのにかすりもしないのがなあ。
筑波もインカレPが多いが、長距離選手を集めていないし。
>>503
順ヲタだが順大に関しては同意
一番ホッとしたのはコース間違えた國學院
当たり前に聞こえるのかもしれないが

イ ン カ レ ポ イ ン ト を 使 っ て 通 過 し た チ ー ム の
シ ー ド 獲 得 は 無 理 

これは少なくともシード予想の鉄板データとして扱っていいと思う。
513ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:07:03
1区強い選手おく必要ってあまりないのかもな
ぽーんと飛び出る場合でも後ろが集団になれば差が開かないわけだし
>>512
インポなくても日大は通過していた
まあ日大はシードレベルになかったのは間違いないけど
田村はロードでは堂本と同じく力のある選手
516ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:08:38
>>502
内容が59分台−63分台−64分台−69分台−71分台だからな
これも相当なオバケ記録だ
>>501
正味な話、予選落ちの方がマシだったんじゃね?と思ってしまう…
>>513
去年の箱根みたいにハイペースで押していかれると大差がつく
519ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:09:55
日大は途中棄権して涙を買うべきだったな
カネ払ってまで恥を晒してどうするんだw
>>517
正味な話、どう考えても出た方がマシだよ
521ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:10:23
>>504
不調で全く走れない状況
522ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:11:03
>>514
インカレポイント適用順位(下位3チーム)で通過したチームはシードを一度も取ってないってことを言ったんじゃね?
523ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:11:26
ただ5区だけで一気に流れに乗った中央見てればわかるだろ
5区に強い選手をおけば15位くらいでもひっくりかえせる4分・5分なら
射程圏内までは詰めれる
そういや中央どうするんだろうな山登り
>>513
今年の東海とか典型だけど、2区に自信があるなら1区弱くても問題なさそうだな
むしろゴボウ抜きアシストになる

ただし2区に大エースがいなきゃやっぱ1区の出遅れはまずいんじゃないか
525ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:12:02
まぁ出たほうがましだよな
少し前まで箱根にでてた関東学院大学とかその辺なんて超空気になってきたし

まぁ出てても空気には違いないが・・
出れないとなると・・・
山の5,6区は勝負の流れを変えはしたけれど、実際のタイムは拮抗してる
選手育成の意味では、復路でカッチリ追撃できる選手が大事になってくるな

東海・明治は復路で積極的に先頭追わなかった分、
来年シード争いに巻き込まれたら、力負けの可能性大
527ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:12:11
1区が牽制スローになったおかげで
エース型のチームよりも
総合力型のチームが残る展開になったな
この流れで拓大が7位に残れるとは思わん買った
青山もフロックじゃないことを証明したな
>>519
それも3区でな
もしシード権争いが、優勝争いだったら・・・
530ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:13:31
>>521
あらそうなのか。
国士舘て選手そろってきて
上昇気流に乗るかなと思ったんだがなあ。
中央は大石らが抜けて厳しくなりシード落ちしそうな感じするがちゃっかりシード権確保してそう
>>525
今は箱根が大学の広告塔になる時代じゃないしな。
今の受験生は就職実績を実にシビアに見る。
こんなんなら日大ベンを5区にするのも考えた方がいいかもな
田村も2区なら少しはマシだろ
534ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:16:03
大学の広告塔にはなってるだろ、アホか
535ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:16:53
日大スレがヤバイww
首脳陣更迭の為の選手達の意図的な失速とか言い始めてるww
東洋スレみたいに戦犯探ししてる方がまだ健全に見えるぞw
536ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:17:04
>>532
どう考えても広告塔になる時代だろ。
昔なんか全然ならなかったからどこも力入れてなかった。
今年のニューイヤーで福井誠がいい走りしてたけどあの頃の日大にはもう戻れないのかな・・・
538ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:18:28
日大とか10年くらい箱根に出なかったら10年後受験生激減と断言する
ノロに呪われた日体も何だかんだでシード獲得か。おめ
日大はユニ自体をピンクにしてみたらどうか
どこの韓流アイドルだよって感じで
なあ、今日出てた大工谷ってやつ
元旦の大工谷の弟??
>>535
堂本とベンはハブられたのかw
543ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:21:07
日大は外人辞めるべきでしょ
でもそれで復活できるかは分からんけどね

後山梨は留学生やめたらそのまま消えてくからお勧めしない
山梨学院なんかに好き好んでいく選手少ないし(昔みたいに強ければともかく)
予選すら通過できずに消えるだろ
544ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:21:09
日大とか大東文化よりも深刻だな
箱根にMARCH 日東駒専 大東亜帝国がそろい踏みってあるのかな?
箱根駅伝ってアメリカの駅伝の予選大会なんだろ?
本番はどこで放送するの??
日大は外人居なかったら三大駅伝全てに出場できてないはずだ
ずっと出場できているのはダニやベンのおかげなわけで
548ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:23:45
で、金栗杯は発表されたのか?
なんでこんなに面白い駅伝大会の世界大会が無いんじゃ。
誰か理由教えてくれ。
550ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:24:30
あの10区の城西が中央の選手だったらと思うとgkbrだな
出雲で黒んぼ2人走らせて上位入賞する拓殖が想像できて鬱だわ。
日大の悪夢をやっと忘れかけたというのに。
日大もこれだけの惨敗で白たすき使用なしって奇跡じゃね?
553ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:25:17
>>544
今回の予選落ち大学でもいい情報あるしなぁ
大東は市田兄弟入学
法政は西池入学
国士館は藤本を筆頭にタイムを伸ばしてる
順大も主力勢が軒並み自己ベスト出してるし
まぁこいつらが即力つけるとは思えないが、現状日大よりはマシな状況だろうなw
554シベリア代行:2011/01/03(月) 16:25:31
>>489
笹崎以外にも原田が。

つーか、田村以外にダイハツと関係が良かった高校はどこ?
あるなら日大に選手を送ってくれるかも。
拓大は卑怯だな
外人+コバン作戦だからな
誰一人として集団を引っ張ろうとする選手がいなかった
日大は外人の問題じゃないでしょw
繰り上げのときのベンの目は悔しさでいっぱいだったよ
今季の日大をけん引した堂本や予選会と全日本で貢献した田村以外に
本気で悔しがってる選手が一体何人いただろうか?
557ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:26:39
大丈夫だ、堂本はきっと来年も箱根を走るよ
>>552
10区で繰り上げでしょ?
559ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:27:19
留学生否定派ってのはベン個人を攻撃しているわけではないだろ
>>553
実際予選落ち大学の方が次は好材料が多い(除亜細亜)
日大はもちろん専修や中学、上武も相当やばい
一応優勝経験ある学校が、しかも留学生使ってこの体たらくはねえ・・・
日大は何か駅伝に無関心になり始めてるのかもしれんけど
もうちょっと頑張ってほしい
>>552
1,2区頑張ったからな、あと19位20位でもブレーキじゃなかったのも大きいな
まあ普通に走って19位20位っていうのも問題だが
>>557
学連選抜としてな
>>558
10区は白襷じゃない
565ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:29:29
566ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:29:40
日大の監督は小山だっけ?
なんで責任取らないのかね。
監督の意味ないし。
日大スレより

397 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2011/01/03(月) 16:23:21
大手町行って来ました。
今年も小山監督が泣きながら「申し訳ありませんでした」を連呼
してましたが、堀込コーチは会場にすら来ませんでした。
去年はダニエルが泣いていましたが、今年は泣いている部員は0でした。
酒井総長の弁
「選手のみなさん、ご苦労様でした。
来年の優勝を目指して頑張ってください。
日本大学は勉学、スポーツ、研究すべての分野において
私学の雄です。その為にいかなる支援も惜しみません。」
まあ日大は堂本田村弟ベンが抜けないのは大きいけどね
570ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:31:28
>>419
解説放り投げて早稲田の祝福に行ったからだろ
>>564
10区だけ白襷じゃないんだな、知らんかった
案外金栗杯該当なしとか
全日本見た限り田村、堂本しか日本人は頑張ってなかったからな
森谷がまだマシな感じだったけど今回の箱根で全然だった
574ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:32:29
>>568
この人痴漢です!
>>567
はいはい、ガセガセ
576ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:33:17
>>556
皮肉にもチームの為に何とかしてやろうとガッツのある走りを一番見せてくれたのがベンジャミンだったからな
あの後半のペースアップは見事だよ
俺は権太坂で見てた時絶対サイモンすると思ってたwごめんw
日大は未だに留学生は別に練習しているのだろうか?
なんかベンジャミンとその他の部員に温度差というか、壁を感じた
部内での事情もあるのかもしれないが、日本人はベンジャミンと一緒に練習して欲しいよ
モグスじゃないけど、今の日本人はベンジャミンに喝を入れられなければならない
そろそろ金栗発表されるのか?
578シベリア代行:2011/01/03(月) 16:33:39
>>217
堀米クビで鈴木拡大はガチだと思う。
そうでなければ、田村の下重は村越兄弟を日大に出さない。
女子部門で鈴木との関係が良いから村越を出したと読める。
それに、小山もクビにしないとダメ。
村越の速い方も、東北高校駅伝から一皮剥けてずっと良いのに潰されるのかよ。

>>231
そんなことしたのかよ。
笹崎の教訓はどうした。

>>239
ガチでロードは合わない。特に箱根2区は。

>>261
しかし、今年の4年の潰し方は酷いぜ。
女子の山学の高校生に匹敵。
共にムカついた。
誰も話題にしてないけど中学もこれ程酷いのは久しぶり
そろそろ川崎さんの神通力が消えてきたと思うがどうか
来季の陣容は帝京の次に28〜29分持ちが少ないという惨状 インポも期待できないし
中学は木原いた頃が良かっただけで元に戻っただけでしょ
中学は箱根に出てきただけでもすごいとは思うが、
ロードでのプラスαが今年はなかったな
582ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:35:55
中学は高速レースに対応できる選手は少ない
日大は入学時はいるはず
優勝候補の駒大が珍ハプニングを乗り越えた。2区の5キロ付近。
大八木監督が給水を手に撹上(かくあげ)宏光(2年)に駆け寄った。
撹上は「大丈夫」と拒否したが、指揮官は「もらっとけ!」と猛追。
慌ててダッシュした大八木監督は転倒し、左太ももを強打した。

早めの給水を取らせようとした親心だったが、大八木監督は
「肉離れして、明日は給水できないかも」と足をさすりながら苦笑い。
撹上も「『ああいう時はもらっとけ!』って叱られました。
次回はしっかり(ボトルを)取りたい」と頭をかいた。
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20110103-OHT1T00012.htm
584ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:36:31
日大も順大も弱くてもスカウトだけはいいからな
585ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:37:16
東洋も早稲田も全員駅伝だったな。
大砲頼みの日大はしっかり育成していかないと・・・

しかし、今日のレースで来年もずいぶん見えてきた。

早稲田・東洋 の2強

駒澤  今年よりは差は開かないがまだちょっと差があるな

明治・東海  いい4・5位争い。明治の方が上かも

青山・拓殖・城西・日体あたりが混戦  城西は中原が引っ張っていければ。
586ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:37:16
>>579
ここ数年でみんな強化し始めちゃったから
間隙を縫うことが出来なくなったな。
587ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:37:21
よく箱根で宣伝とかいうけど
スポーツが強いからってその大学目指す人ってそんないるの??
理解できんな・・

そんなんで進学決める人多いんだねぇ
588ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:37:40
シードのシーンなんどもみてるが日体のやつも面白いぞ
あんなところで時計2度ほどみてる
一番落ち着いてるとも言えるけどもうここに来てみるなよと思う
>>583
大八木www
今年はこういう小ネタハプニングも多かった印象
>>576
ベンは走る前にダニエルからアドバイスもらったらしいよ
権太坂以降が本番だから、そこまでは抑えて後半勝負しろって内容だったんじゃないかな
鎧坂も同じような感じで後半ペース上げた
モグったりウガったりする選手多いからなあw学習してんだろうよ
もらっとけwww
592ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:37:57
中学はかなり選手入れてたよ
今年も14分10秒台の選手が入るんじゃない
国学院のスレが見当たらない

もしかして、ない?
篠藤淳も中学だったね
595ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:38:21
>>583
大八木逆切れワロスwww
596ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:38:50
【陸上】箱根駅伝に高速化の波、来年は出場大学枠増加も、沢木陸連専務理事「上と下の差はあまりない。出場チャンスを拡大する方向で検討したい」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1290948938/
597512:2011/01/03(月) 16:38:54
>>522
そういうことです。
>>587
知名度うpだよ
有名所じゃなきゃそもそも受験の選択肢に入ってないから
599ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:39:02
>>593
國學院で検索
>>579
去年もだけど故障者がね…、追い込みすぎなんだろうか
601ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:39:20
>>593
『國學院』だ
602ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:39:23
>>579
中学は木原はもちろん福山、信田といった2区でも渡り合える選手がいたしな
山もスペシャリストって程じゃないがある程度計算できる伊藤という選手もいた
復路だって江藤や陶山、篠藤と区間賞狙える人材がいたし予選会組では安定した選手層があったよ
目立たなかったがなw
ちょっと今回はそういった選手が皆無だったし、小林がなぁw
603ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:39:36
>>593
國學院でスレタイ検索掛けてみろ
>>587
知らない大学を目指そうと思うか?
605ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:40:15
>>593
國學院で探してみろ
>>583
サスケの山田化するまで走ってくれ、大ハホww
来年は順大が復活、いきなりシード獲得
大東法政は市田兄弟と西池がいい記録出して瞬間的に輝く
608ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:40:49
>>593大人気www
中学は今回2,3区があれじゃあなぁw
渡邊も使えなかったし仕方ないわ
610ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:42:38
中学は木原が卒業した時点で凋落は見えてたからな
>>587
関東以外の奴は中央学院とか上武とか大学があることすら知らないからな
それを10時間近く宣伝してもらえるんだったら効果あるだろ
いい選手は全部名門が取って行っちゃうし
中学とかは留学生使えばいいのにって思うけどな
>>587
東洋とかそうだけど、
箱根で名前を売る→滑り止めなどで受験する人が増える→受験料が入る
優勝後億単位だったてさ

実際に入学するかどうかは別だろうけど
「受けてみようかな」という人が増えるのは事実みたいだよ
614ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:44:06
俺は日大が箱根走るのは許せないが
中学ならケニア使っても許す
>>451
> 東海6人
> 4区平山10位 6区河野7位 7区永田17位 8区赤染12位 9区金子12位 10区藤井4位
> 選手層が大きく削られる。影響甚大。

質的にはそれほど影響甚大には感じられない。栗原・飛鳥が復活すればだけど。
616ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:44:40
悠基、竹澤>村澤>木原>四天王
こんな感じだろ序列は
大迫、設楽啓は四天王くらいだな
>>587
君は明海大学とか了徳寺大学に行こうと思うの?
>>614
川崎さん留学生嫌いって言ってたからそれはないな
619ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:46:16
>>617
偏差値や就職実績とか高ければ気にしないな
むしろ山梨学院とかにいきたいとかいうのが分からん

むしろいきたくない
620ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:46:24
>>612
中学はインターハイ2位で14分18秒の芝山がはいるんじゃないか
駒澤は最近、大八木に期待されてコツコツ伸びてきた選手がさっぱり
活躍出来なくなったな。高校時代に実績ある選手がだけが順位を押し
上げて、そうでない選手は足手まといになってるね。
これからは本格的にエリート集団になるのかな。
622ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:46:30
そういえば上尾ハーフであさんが誤植した早稲田の忘方君は出なかったんだね
それで優勝とは大したもんだ
そう言えば10区の区間3位〜7位が
そのまま総合順位につながっている件
>>583
肉離れしたから転倒したのか、打ち付けたときに肉離れしたのかw
625ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:47:44
>>615
いや、何だかんだで河野先生の穴はでかいかもしれん
つーか藤井4位だったのかw
626ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:48:36
>>620
インハイ2位って言っても3障だからな
西脇スレでは戦犯扱いされてたし
>>619
いや、普通は明海大学とか了徳寺とかは普通は知らないわけで
知らない大学は選びようがないよねってことを言いたかった
たとえ偏差値的にアレでも就職的にアレでも
山梨学院とか中央学院とか平成国際とか上武とかは箱根のお陰で名前は知ってる人多いから
そこ行こうって人は前者よりは多いよねって話
628ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:50:13
>>621
周りが強くなっただけだろ。
駒澤の4連覇なんてまだ今ほど
強化合戦が過熱してない時期。
>>619
同意。

いくら駅伝が早くても、氷河期で卒業生の半分が日雇い派遣なんて学校怖くて行けないよ。
親御さんならなおのことだ。
630ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:50:58
>>627の言うことは分かる
カローラのサス形式はしらなくてもトヨタ車は知ってるのが日本国民
631ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:51:06
>>322
それだ!!
>>612
箱根だけを重視するなら留学生とるより上武なり國學院みたいなチームづくりのほうがいいと思う
優勝はできないけど
つまり不景気が続く限り早稲田無双は終わらないということですねw
>>624
普通は前者だが、大八木だけに普通とは違う肉りかたしててもおかしくないな
了徳寺大学は千葉マリンスタジアムの広告看板で存在を初めて知った
>>559
繰り上げスタートのときのベン、すごく哀しそうな顔だったよ
気の毒だった
萩国際大学よりは平成国際大の方が確かに安心する
入る前から就職実績なんて気にしてる余裕あるやつは
全く気にせずに就職できる大学いけてるわなw
639ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:52:57
>>633
明治が黙ってるわけ無いだろ!
>>633
そうだな。
早稲田が早々と内定取って練習に専念してる裏で、他の大学は就活と練習両方やってるわけで。
この差は一大学の力だけでは埋まらないよ。
641ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:53:49
流通経済大学とか附属高校のおかげでその存在を知る例もあるぞ
確かに駅伝のお陰で筑波大の方がつくば国際大学より知ってる
>>641
サッカーとかラグビーかw
あと山梨学院の附属もサッカー強いなw
644ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:54:55
明治の方が早稲田より就職有利な件、しかも大江が5区に残るぞ
中学の6区は一般入試といってたが、どれぐらいの難易度なの?
646ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:55:13
>>620
今回の中学は4年が足引っ張っただけで下級生はそんなに悪くない
1区は5位、4区9位、5区10位、6区9位、7区16位、8区18位で走ってる
まぁ駒不足の7,8区は仕方ないとして5区の1年生がそこそこ走ってくれたのは好材料だよ
まぁ予選会で元村に勝ってるわけだし、これくらいはやってもらわないといけないけどね
明治結構来年強そうだな
上3つを下手すりゃ喰えるんじゃねえか
>>642
いやそれはだな・・・
649ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:55:56
>>633
明治は高学歴+学費免除?だから今年入学する選手は勝組
13分台2人14分10秒台4人
>>633
早稲田は選手として駄目になっても最低でも企業の正社員にはなれる。
他の大学はそうなったら、時給700円で単純作業やるしかない。

昨日のラグビーでも大手内定だらけの早稲田が、
NNT軍団の明治を大虐殺していた。
すぐ学歴スレに変わっちゃうねw
>>642
おいちょっと待て
653ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:56:37
日体大ってインフルだったのか
今日の復路の走り見る限り
もったいないことをしたな
前評判どおり4着はあっただろ
ホントにある大学の名だったのか……
レス用に適当な大学名をでっちあげたんだと思ってたわw
やっぱなんだかんだで宣伝効果あるんだろうな
俺も「山梨の大学といえば?」て人に聞かれたら山梨学院がまず浮かぶし
>>642
お前のそのレスでつくば国際大学って大学があるのを知ったわ
就活の早期化は授業だけでなく、学生スポーツでも悪い影響をもたらしてる。
3回の春から就活に借り出されるっておかしいよ。
アメリカのNCAAやカレッジフットじゃ絶対ありえない。
658ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:58:01
今大会の記録
1区大迫 01:02:22 歴代6位
2区村澤 01:06:52 歴代4位 日本人歴代3位
3区コスマス 01:02:19 歴代3位
4区西村 00:54:34 区間新
5区柏原 01:17:53 歴代3位

6区千葉健 00:58:11 区間新
7区窪田 01:03:43 歴代9位
8区千葉優 01:06:13 歴代10位以下
9区田中 01:09:46歴代10位以下
10区山本 01:09:36 歴代3位
>>653
それも含めてレースです
660ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 16:58:37
東洋ヲタですが現状の戦力では戦えないことが分かりました
16人全員28分台で揃えるつもりで強化しますので乱獲などと呼ばないでください
一般で入るわけじゃないんだし就職実績とかで選ばないだろ
早稲田のスポ推もらえるレベルでそんなに就職が不安な奴だったら実業団いくよ
やっぱり谷野はインフルだったの?
>>660
おまえら願望が年々贅沢になってるな
>>660
あれで戦えないってどんだけだよw

しかし東洋がこんなこという時代が来るとは・・・
665ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:00:00
>>655
俺は都留文化大だな・・・
下位校の中には、就活で夏合宿欠席した選手も大勢いるんだろうな。
ある音楽系サークルも、上級生が練習にさっぱり出てこなくてコンサートが出来ないんだって。
「大ブレーキした○○です」て自己紹介したの櫛部静二だったっけ?
>>655
そらそうよ
ボランティアじゃないからな
何の利益も生まないとなったら強化する金すら出さなくなるだろうよ
名前売るってのは大きいんだよ
全く名前も知らない学校には絶対行けないけど
名前さえ知ってれば、受験してもいいかなって気になる
これは本人だけでなく、親、親戚の意向も同じ
名前売れないと私立は潰れる
就活の早期化なんて15年も前からでは・・・
バブルの頃は知らんが
671ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:01:07
しかし今回はどの大学もブレーキがなくって
順当に力を出し切った感があるな、こういう展開っていつ以来だろうか?
672ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:01:12
さっきから666が連投しまくってるがレスするなよ?
明らかに荒らし
※優勝するまでの東洋大最高成績は3位が1回のみです
674ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:01:57
俺はドイツみたいに卒業してから就活すべきと思ってる
675ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:02:15
>>670
就職戦線異状なしでも借りてきて見なさい
>>661
関係あるよ。
選手として壊れた場合の保証が、早稲田とそれ以外じゃ全然違う。
壊れたら「ひとつ屋根の下」の江口みたいになってしまう。
>>671
コンディションがよかった
1区が牽制しまくって団子

これでほとんどの大学がペース維持できたね
678ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:03:00
>>671
日大ェ・・・
東洋は来年も柏原が5区なんだろうか
ぶっつぶれそうだ
>>671
給水が緩和されたから脱水の可能性がほとんど無くなった。
もう脱水系のブレーキはめったに起こらないと思う。
681ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:04:47
「卒業してからもずっと大学スポーツ楽しめるのはいいね。
 私も女子大じゃなくてそういう大学に行けばよかった」

ってうちの妹が言ってた
ブレーキこそ箱根の華なのにな
視聴者と日テレ的には苦虫噛みつぶしてるだろうな
昔の箱根の記録眺めてると各区間で異様なタイムが出ている時があるが
今よりブレーキ多かったことをうかがわせる
683ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:05:34
脱水症状は減るだろうな
次のトレンドはももとか膝に水ぶっかけて筋肉固くしちゃうとかかな
684ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:05:45
>>681
妹うp
685ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:06:26
2区の日本人最高記録はいつになったら破られるんだろ
いま実況読んでるけど9割瀬古で埋められてるな
水のみ過ぎて腹壊すやつは出るだろう
>>679
勝ちたかったらそれでいくしかない
大久保初男を2区で試してもしゃあない
地球温暖化で最高16度とかキチガイみたいに気温が上がればリタイア増えるだろうけど
>>682
あとリスクマネジメントして安全策を取る傾向が強くなった
テレビの注目度が上がった影響もあるとかないとか言われてるが
無謀に見える走りをする選手は減った
ここでも突っ込んで失速すると叩きまくりだし、見栄えの悪さはあるだろうが
こちらとしてはあきらめがよくなったなとも思ってしまうね
確かにがむしゃらに行く人は減ったね

「松村さん」
「はい2号車河村さん」
「いやあ大変なことが(ry」

みたいな場面で本当に大変なペースな人は相当少なくなった気がする
>>690
時代が変わって、脳筋型の指導者が減ったのもありそう。
「真夏でも給水禁止」なんてどのスポーツでもやってないでしょ。
1区の給水はもうちょっと道幅広いところ(出来れば2車線とれる)でやらないと危険だよ、
コケかたが悪いと荒川のようになりそう・・・
報知によるとマイナは5km過ぎから右ひざ痛
697ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:13:19
村澤か、まあ良いんじゃないか
成功を確信して突っ込む村澤あたりの選手の突っ込みとはちょっと違うんだよなー
状況見て突っ込まなきゃチームの目的を果たせないから
突っ込んで粘り切る一縷の望みにすがるわけで
>>696
妥当
村澤おめ
>>696
だろうね
マイナは完全に経験不足だったけど
それなりのタイムでなんとか纏めたのは力がある証拠 
703ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:15:30
>>404
国学院の選手は4人の中では1番余力が残っていたね
映像で見ると距離的ロスはかなり大きい
でもなんとか間に合ったのは城西の選手はいっぱいいっぱい
だったことによるのだろうなあ
704ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:15:40
そりゃそうだw
長谷川センセとは実力が違いすぎるからな
705ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:16:21
長谷川は一体なんだったの?w
>>696
村澤だったか
まあ2区から金栗出てなかったし妥当かな
そういえば国学院は長谷川とか関係なくシードとったな
>>702
サイモンは?
709ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:17:44
花田いい機会だから辞めればいいのに。
上武に残ってても何も得るものは無いよね
710ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:17:46
長谷川って去年も変な靴はいて無理やり走って自滅してたよね
711ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:17:55
>>705
夢の先生トリオを形成するための最後のピース
>>707
國學院と長谷川に何の関係性があるの?
713ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:18:41
東海は1区の人材が不足しすぎてる
成功したのは近年だと丸山と悠基と早川だけだろ
早川は全日本だけなんだけど
出雲、全日本、箱根どれを見てもこの3人以外で近年1区は成功してない

サイモンは途中で不貞腐れてレース捨ててたもんな
あれはない
長谷川ほどのタイム番長って今までいた?
28分1ケタで
来年の1区は当然今年の反省を踏まえて序盤からふるい落としのレースになるから、
今年みたいに差が詰まることは無いだろうな。
結局4年の世代はダメダメだったな
718ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:20:33
>>713
元村にするか悩んだという話だから
来年は大丈夫じゃないの。
719ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:21:01
花田なんか選手育てる力ないでしょ
>>707
5区の仁科で稼げたのがよかったな
あれがなかったら6区のブレーキでジエンドだった
>>713
でも1区は差がついてもたいしたことないから
東海は山。とにかく山が問題
今年は頑張ってた方だけどね
久方ぶりに三田見たが一気にふけてないか?
全体的には9区の人が一番ふけてたけど
>>715
北村
とはいえ長谷川は予選会ではそれなりに好走してる訳だし
ロード適性がまったくない訳ではないと思う
平坦なコースや10kmと20kmの中間くらいの距離なら強いんじゃない?
西村みたいに4区走らせれば区間新出してくれた気もするなぁ
>>722
2区と9区は大学院生でも詐称疑われるレベル
726ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:23:08
せっかくだから村澤と千葉の両方に金栗杯あげて欲しかった。
でも村澤の走りには胸が熱くなったよ。
おめでとう。
>>723
え?
728ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:23:53
>>722
ふけた2人のがんばりが優勝につながった
後半もうちょっとブレーキがかかっていたら
東洋に負けていた
やっと今年も箱根駅伝が終わった…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13206234
>>723
北村はまあまあ結果残してる部類だろ
731ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:25:00
>>713
区間20位なのに全然差がつかなかったんだから
ある意味どこの大学よりも成功したといえる
732ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:25:33
三田はふけてるようには見えなかったけど
9区の人は本当にふけてるよね
走りも顔も
東海は展開に恵まれたよな、かなり。
もし1区で皆が三田のペースで言ってたら・・
734ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:26:56
恒例の箱根戦力ダウン比較
[予選会行き大学編]

城西4人
1区田中18位 3区八巻7位 9区石田5位 10区甲岡15位
主要1区3区9区担当抜け。影響大。

山梨4人
2区高瀬15位 6区山口6位 9区赤峰13位 10区中原12位
主要2区9区担当抜け、区間好走者1名抜け。影響大。

帝京6人
1区大沼11位 2区中村9位 4区西村1位 5区土久岡16位 9区安藤9位 10区杉山16位
主要1区2区9区抜け、特殊区間5区担当抜け。選手層大きく削られ。影響甚大。

農大4人
3区市川11位 4区横山5位 6区川内14位 9区田村3位
主要3区9区担当抜け。区間好走者1名抜け。影響大。

神大4人
1区小杉12位 3区浜野15位 5区天野3位 9区菅原20位
主要1区3区9区抜け、特殊区間5区上位者抜け。影響甚大。

中学5人
2区小林19位 3区仁部19位 8区日野18位 9区大谷10位 10区村田14位
主要2区3区9区抜け。選手層大きく削られ。影響甚大。

専修4人
2区五十嵐11位 3区瀬崎13位 8区佐藤16位 10区塩原19位
主要2区3区抜け。中ダメージ。

上武5人
2区長谷川16位 7区伊藤18位 8区船越19位 9区原17位 10区地下17位
主要2区9区抜け。選手層大きく削られ。影響かなり大。

日大2人
4区和田19位 7区高月20位
影響軽微。
八木さんは9区で区間2位だしよくやった部類だろw
736ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:27:51
上の方で東海は4年生5人抜け、影響甚大とあったけど、
良い方への意味だよな?w
>>736
言ってやるなよ・・・
>>733
それは田中を1区においた城西もだな・・・
結局は定位置になってしまったが
739ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:28:50
>>731
区間最下位を連発してきながらレースの大勢に全く影響を及ぼさなかった日大が真の成功者
740ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:29:46
>>736
先生卒業します。
まあ、4年が何人抜けるとか毎年行ってるけど
結局そんなもんはあんまり当てにならないんだよ。
1年入ってくるし、今良い感じの下級生も調子落とすし、成長するやつもいるし
742ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:30:10
城西はまたこれから11位を取り続けるんだなきっと
743ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:30:12
>>736
6人抜ける。その穴を下級生で埋められるなら問題ないがどうなの?
>>734
日大は影響は軽微かもしれんけど、元の成績がぼろぼろじゃん
帝京は痛いよ
>>736
河野さんは6区なら普通に戦力だぞ
747ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:32:13
帝京、上武、中学は激ヤバだな
予選会落ちも充分に有り得るレベル
農大、神大、専修も育成失敗するとヤバイ
特に今回は予選落ちの大学の戦力アップが考えられるだけに怖いな
>>734
そこはせっかくのいいエサがあるんだし日大できっちりオチを着けるべきではなかっただろうか
749ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:33:07
青学は来年も「参加賞だろ」と言われながら、しれっとシード入りしそう。
750ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:33:16
東海は新1年も期待できないし
またシード落ちだな
で、有力高校生の進路はどうなってんの?
752ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:33:45
ベンジャミン「クリアゲスタートッテマジカヨ・・・」
      「トンデモナイダイガクニハイッテシマッタ」
帝京・中学・上武は影響甚大ですね
帝京は今年本気で勝負の年だったはずで中野さん相当落胆してるだろうなぁ
長谷川だって予選会ではなくてはならなかった戦力
河野は普通に見直した
2年以外はそんなに悪く無いしな
755ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:35:27
上武と中学なんか今でも充分激ヤバじゃないかw
>>752
ベンジャミンはぽんとお金もらって母国に帰ったらどうかな
もう終わった大学と国にいてもどうだろね
>>749
いや、来年は普通に強いからそれはない
全日本で最終区無双してた大学の明暗が分かれたな
759ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:36:26
ベンジャミン泣いてなかった?
もらい泣きしそうになってしまったw
>>747
農大は大丈夫
>>749
出岐がいるし竹内もいるしで今年よりは強いだろうな
少なくとも参加賞じゃない
なんか青学から

大 宮 ア ル デ ィ ー ジ ャ のにおいがしてきたw
中学そんなに影響甚大か?抜けて困るのは2,9区の小林大谷だけだろ
むしろ4年が足引っ張ってたし
今頃堂本とベンジャミンは日大のマネージャーに接待されてるよ。
永田「金栗杯は佐久出身選手一同にすべきだろ」
河野さんの場合はスーパー中学生だったからな・・・
順天堂からセレッソ大阪のにおいがしてきた
高野、永田は最後に頑張ったね。
村澤ラップ
14:11 5km
23;06 横浜駅(8.2km)
28:20 10km
43:44 権太坂(15.2km)
>>763
下が育ってないじゃん 1万のタイムも悪い
まあ元々4年中心の雑草集団だけどね
これから伸びるかもしれんし伸びないかもしれない
>>764
バナナじゃなくて2塁ベースを置いた方がいい
>>771
あそこのトラックのタイムはあてにならん
774ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:42:53
>>734
専修は五十嵐が抜けて大ダメージじゃね?
区間一桁で走った2人が残る神大のほうが戦力ダウンは少ない
一番痛いのは帝京、次に中学かな
どっちも育成はうまい印象はあるけど現4年並の実力の選手を揃えるのはきついだろ
日大はベン堂本田村はさらに強くなり他はさらに弱くなりそう
河野はもう先生とは呼ばれない
藤原や倉平とは差がついてしまった
出岐は高島平が出来すぎかと思ったら今回の2区でもあの走りだから
期待出来るね
フォームはあれだけど勝負師の根性ある
三代やナベの記録抜けなかったとか言ってるけど
2年で6分台出した日本人って初めてでしょ?
もしかして全体でも初めて?モグス1年の時ってどうだったっけ、2年は失速したの知ってるけど
>>768
香川、乾、清武、家長が出てくる気配がないんですけどw
779ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:44:10
まあ去年強い4年がごっそり抜けて
今年の箱根は駄目だろと言われた明治が
逆に余裕のシード獲得5位になってるし
1年あるから選手をいかに育てられるかだよ
うん、専修は五十嵐抜けるのは痛いよ 
神大は光明が見えた 
順大はセレッソというよりヴェルディ臭が・・・
>>777
モグス1年次は67分29秒
2年で66分台をたたき出したのは村澤だけ。
モグスの2年次は途中まですさまじかった
10kmの通過が27分20秒だった
案の定モグった
27分20w
10キロの区間だったとしてもそれにかなうやついないだろw
>>781
つまり廃部寸前に追い込まれるということですねwww
>>777
村澤の記録すごいけど何年で何分台とか関係なくね?
787ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:48:53
>>782
その貯金が生きてあれだけの大失速だったのに
タイムは68分台だったんだよな
なべは3年時より4年時の方がタイム悪くなかったっけ?
国士舘は、戦力ダウンなし
予選会1位で通過する
>>788
ナベ4年次は66分54秒かかっている。
これ佐々木と志方がいたら東洋との差は2分以上は着いてただろうな
>>779
単に5区の差だと思うが
>>791
佐々木志方が万全なら確実に
「早稲田強過ぎワロタwwwww」になっていただろうw
悠基なんて1年時のタイムより4年時のタイムの方が悪かったしなw
796ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:52:51
国士舘はもともとの戦力が全然だろw
インカレポイント使ってギリギリ通過が関の山
797ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:52:59
>>789
山登りの仁科
798ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:53:12
>>789
国士館新戦力が加わるしな。
>>791
駅伝は額面通りにはいかんよ
いないからこそ自分らが頑張らないとって感じになったのかもしれないし
いたら頼ってしまうかもしれない

三羽ガラス+渡辺小林雅がいても勝てなかった早稲田だもの
>>789
タイム的には出場校と比べても遜色ないけど
どうも伊藤藤本の距離適性が不安だなぁ
まあ前回は調製ミスもあったろうし今度はいけると思うけど
>>792
合成っぽいけどこれ本物だよな
802ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:53:53
>>794
中島や北爪さんが見れたからよかっただろ?
>>790
猪俣じゃなくて寛文が走ってたら往路優勝したかもしれんけど
高野があんな好走するか分からんしそんなに単純には行かないと思うよ
804ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:53:59
>>789
国士舘はおむすび2つ食べられるようになったのか?
805ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:54:02
>>792
目的は何だったんだ?
個人的ネタMVPは寺田かと思ってたんだけど、撤回して城西大学にするわ。

城西
06 11位
07 11位
08 11位
09 棄権
10 6位
11 11位

シード落ちしすぎだろw 今回も寺田のおかげで乗り切れたと思ったらw
これで「 5 区 距 離 短 縮 論 」は鳴りを潜めるだろうなw
808ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:54:54
>>801
本もの
809ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:55:34
4年間好調を維持して卒業するのも厳しいが、タイム番長で4年間結果出ない
のもつらいの。
つうかねらー的には涙目だったのか?
八木(笑)中島(笑)とならなかったわけでw
正直5区は慣例同門ぐらいからでいいよ
>>807
むしろ勝ったからこそ言ってほしい
>>792
なんかシュールな絵だなこれ
>>808
ガチですw
一緒にテレビ観てた親と妹が吹いていたwww
長谷川は倉平大先生超えたかな?
5区偏重とか飽きたとかという意見がパッタリ止んだな
誰が言ってたんだろ?
しかし、日大もネ申すぐる…

日大 区間順位
1区2位 2区2位 3区20位 4区19位 5区19位 
6区20位 7区20位 8区17位 9区19位 10区20位
818ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:58:26
中島はあのプレッシャーの中よく走ったよ
>>766
条件同じとして
2年で出した記録と4年で出した記録の価値が同じと?
820ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:59:53
恵明学園のインディアンはやっぱり許せないと思うんだが
821ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:59:54
>>816
俺は5区の距離は元に戻すべきだと思う
2区が目立たなさすぎ
822ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:59:56
かんれいどうもんのリラックマは本当に笑ったよ自分も
823ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:59:57
>>817
日大往路より復路の方が良かったんですね。往路ツーペア、復路スリーカード。
>>792
動画で確認したら吹いた
くまが走ってるみたいだったw
825ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:00:04
早稲田おめ東洋大津
城西11w東農貝塚さんマジカヨー
日大消え去れ
>>817
でも日大が大迫追わずに気持ち良く走らせたら
もっと早稲田が走った可能性もあるんだよな
それ考えると箱根盛り上げた陰のMVPだと思う
827ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:00:43
>>819
価値は別として
来年以降村澤がさらに素晴らしい記録を出してくれることを願うよ
今年の箱根は結果こそ順当だが見所満載だった。
1区から鼻血ブーランナーが区間2位。2区18人抜き。4区区間新に5区は柏原爆走。
インタビューでの田中やったぞ発言。
復路もスライディングやらコース誘導ミスやらいろいろあった。こんなに面白いのは久しぶりだったw
829ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:01:41
>>783
参考までに
5km→13:30
10km→27:20(13:50)
15km→41:58(14:38)
20km→57:02(15:04)
残り3.2km→11:51
つうか早稲田は復路区間順位は2-2-3-2-2だったのかw

北爪がもう少し頑張っていれば
73回駒澤に続く伝説の5連続2ゲットだったのにwww
831ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:01:54
>>816
MVPは村澤が取ったからね
でもやっぱり短くして欲しい
佐久はCMにも登場してたからな
何か作為を感じる、なんちゃって
来年はカンレイ洞門の外側の通路は完全に封鎖されるだろうな。
大迫は堂本がついてくれてちょうど良かったんじゃないのかな
適度な緊張感で・・・
835ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:03:15
>>830
東洋区間賞の区間でもタイム差がほとんどなかったのが早稲田の勝因だね
>>827
そうだね
3年4年で三代の記録も更新できれば
間違いなく2区の日本人史上最強ランナーだからね
>>833
つうか、近々バイパス出来ちゃうからお役御免
>>791
まあ、それを言い出したら東洋もベストメンバーじゃなかったし、柏原も本調子じゃなかった。
逆にいえばそれだけ早稲田、東洋の戦力が他を圧倒してたというわけだ。
来年は本物のクマが爆走するだろ
>>832
瀬古乙
瀬古は今年息子が東海に入るし
早稲田びいきの解説は少なくなるだろうね
日大以外で最もガッカリだったチームってどこだろ
東海と駒澤は多少悔いが残る結果だがまあ好成績
早稲田と東海明治は大満足だろうな
息子の話ばかりで逆にうざくなりそうだがw
>>842
城西だろ
ギリでシード逃したんだし
瀬古の「負けたら負け」発言に爆笑した。彼は笑いのセンスがある。
あれを計算ではなく天然でできることがすばらしい。
846ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:07:09
東海は早稲田の芸風(スピード重視山苦手)学んでるところがあるので
解説のスタイルは変わらないかとw
>>843
東海の選手がテレビに映るたびに「うちの息子となんたら」とか言いそうだなwww
>>842
悔しさの度合いだと
城西>東洋>日大じゃね?
城西・帝京・農大かな
國學院は笑いを提供しつつもきっちりシード権確保してるところがうまい。今大会MVP
>>841
え、コネで早稲田行くんじゃないのか?
>>848
でも日大は堂本とベンジャミン以外はなんもしてないよ。なにもしてなかったら悔しくもなんともないだろ
瀬古の子供って強いの?
そういえば、区間記録を出したチームが
「完走して」シードを取れなかったケースって
今回の帝京以外であるかね?
國學院は色々体張りすぎだw
856ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:10:08
明治の5区大江って5区を走った選手のなかで唯一余裕でゴールしてたんだが
今年入学する高校生は駒澤と並んで超勝組だし優勝あるよ
>>851
コネでどうにかなるほどの実績がない
858ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:10:31
>>853
800の選手だからな。長いのは駄目だな。
>>854
悠基がいた時の東海は?
>>854
あ、いつぞやの早稲田みたいな「区間新記録の区間2位」は抜きで。
区間新記録で区間賞を獲ったチームの場合ってことで。
861ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:11:04
瀬古の子供はなんで早稲田にいかないの?
なんで東海?w
>>855
あっちこっちでコースアウトしてたからな
一番くやしいのは帝京だろうな
4年に強いメンバーが揃って区間新も出してシードも獲れなかったんだから
運営管理者が突っ込んだのは飛び出した観客だろ?
865ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:13:21
>>824
昨日はガチャピンと戦場カメラマンもいたよな
866ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:13:37
来年は、順天、法政が箱根に戻ってくるな。楽しみに
>>861
早稲田だと色々疑われるからじゃね?
>>845
あれはきっと、気持で負けたら負けって言いたかったのかもね・・
瀬古の息子もあちこちで>>861みたいなこと言われてんだろうな
大変だなwww
>>859
おそらく84回のケースを言いたいんだろうけど
リタイヤの場合を除いたケースってことで。
あと82回83回と東海はシード獲ってる。
>>861
東海大浦安で付属校だからもある
872ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:15:44
1区 大迫ぶっちぎり、3位以降牽制。堂本鼻血噴出しても区間2位力走。
2区 マイナ無双14人抜き→失速。マイナ無双を村澤が抜きにかかってマイナ失速。村澤17人抜き。
鎧坂はマイナから村澤に目標を切り替えながら追撃。今年も出岐の出来ができすぎた11人抜き。
ベンジャミンが猛追するも平賀がしのぐ。
大八木弘明給水時に爆走するも転倒肉離れ ←
3区 日大逆噴射開始。上野追走。コスマス11人抜き。
4区 西村区間新。宇野が追走して東洋3位に。
5区 柏原前半から突っ込む。早川が早川を上るが柏原に苦笑い。大江好タイム。猪俣食い下がる。

6区 高野最初からブレーキしそうな雰囲気で追走。給水で接触、氷に滑って転倒、市川がびびってしまう。
高野ラストスパートで東洋を逆転。千葉区間新。河野が好走する。
7区 三田が東洋と差を広げる。シード争い激化。岡部が走って2年ぶりに順天堂のユニフォーム登場。
8区 全体的に好走した。
9区 東洋が差を縮める。日大繰上げならず。
10区 国学院がまさかのコース間違え。それでも城西シード落ち。塩谷。上武襷つながる、日大繰上げ。
>>854
専大の小栗が6区で区間新を出した時はシード落ちしてた気がする。
これが何年前だったか忘れたけど、少なくとも10年以上前かな。
今大会は佐久長聖無双すぎたんだがこれはここの高校の選手育成スタイルが抜群ということなのか?
どこの大学に行ってもどんな指導育成されてもそれを吸収するだけの器が佐久長聖の選手にはあるのか?
875ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:16:33
【陸上/箱根駅伝】シード権争いゴール直前で、國學院大・寺田夏生がコースを間違えるハプニング 監督は「驚いて目が飛び出るかと」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1294034897/
>>837
maji?
また区間記録抹消?
>>856
明治は惜しいな、柏原と同時に鎧坂が抜けるから
再来年以降どうなるか分からんけど、3強もそのまま強いからなあ
でもその時は山が安心だからーで前評判は3強か4強の一角になれるかも
しれん
878ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:17:27
>>874
佐久に才能ある選手が集まってるんだろ
879ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:17:46
瀬古の長男は早稲田落ちて慶応
>>872
5区 国学院運営者観客に接触事故
882ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:18:30
>>861
スポ推で入れる実績も一般で入れるオツムもないから
国学院のアンカーあぶねーとかいってたけど
あれコース間違えなかったら8位イケてたけど、
別に8位であろうと10位であろうと関係ないのか?
なら2位でも10位でも同じじゃね?
884ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:19:11
監督の指導力があるのは当然だが環境がないとな
ニワカですまんが佐久って私立?県立?
普通はクロカンコースなんか作れないんじゃないか?
885ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:19:20
>>877
明治は今年有力選手沢山はいるから問題ないと思う。東洋は少し落ちるかもな
>>879
カワシマは八木大好きやなw
 「焦りはなかった。どの順位でも自分の走りをするだけだった」とタスキを渡すとその場に倒れ込んだが、すぐに起き上がり充実した表情を見せた。
新居利広駅伝監督(58)も「よく走ってくれた。足の捻挫が響いていたのに」と昨年9月の右足首の故障を感じさせない走りに感心しきりだった。

 大会前夜、今までにない緊張感が村沢を襲っていた。そんな時、同学年のダブルエースコンビ「アッキー&翼」の早川翼からメールが届いた
「あしたはみんなの流れを受け継いで走ります」。初の山上りに不安がある早川からのメールに我に返った。
「お前のやる気が出る走りをするよ」と返信。2人の絆が本番での快走を生み出した。
早川も「最低限の走りはできたかな」と1時間20分27秒の区間5位で乗り切った。

 ごぼう抜き記録は、あこがれだった先輩の伊達秀晃(現・中国電力)、佐藤悠基(現・日清食品グループ)がマークした13人を超えた。
だが、村沢は「まだまだです。今日の走りは条件がそろっただけで自分の力じゃない。逆にこれからを注意していかないとだめだと思う」と慢心することはない。

>>876
コース自体はどうなるか不明だが
函嶺洞門は土木遺産として保存
車は通れなくなる
>>874
佐久のレジェンド世代はほんとすごいよ
でもあいつらが特別なだけさ
>>883
国学院は胸を撫で下ろしただろうが、冷静になってから気付くんだろうな
過去最高順位が変わってたかもしれない可能性に
891ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:20:45
>>865
いたいたw
覚えてるw
>>854
今見たけど78回の専修小栗とか
893ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:22:12
カンレイドウモン封鎖ってマジか?
あれをくぐらないと箱根って気がしないんだが
894ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:22:20
>>874
1区2区6区の佐久OB6人は立派だった
でも7区にも実はOBが2人いてな…
895ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:22:24
>>884
私立
昔は佐久って公立風の名前だったが
896ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:22:26
>>889
あの世代はやっぱ中心の村澤をみんな目標にしてるからね
村澤に勝ちたいという一心で競技に取り組み切磋琢磨してる

だからその中心の村澤が金栗とったことは良かったと思う
下手に千葉とかとっちゃうとそこで満足しちゃわないかなとか思ったり
>>865
どのへん?
>>872
他が派手すぎて地味だが、日体大野口が誰かに接触してただろ
堂本も村澤も柏原も派手なのに大八木と高野に全部持ってかれるなw
>>883
3位までは出雲全日本でミスってても推薦もらえる
あとは箱根のシードって意味ならどれも同じだが、
2位も10位も同じだろwってOB会でいいきって無風でいられる監督はどこにもいないだろうなw
900ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:24:22
6区区間2位転倒の法則
78回じゃなかった
902ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:25:07
野口が接触してたのは例の駒澤2区の撹上げです。撹上げは2度もハプニング
あと復路の両角さんCMな
なんで往路で流さなかったんだろう?
904ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:25:36
今回は佐久周りはほんと色々あったね
堂本のナハヂブー、高野の給水接触にスライディング、監督のCM出演・・・
905ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:26:10
>>889
金栗もらって千葉が満足とか勘違いとかないないw
誰がどうみても実力でそれ以上がいるからな
何かで一番になって勘違い、慢心するような教育を佐久の両角はしてないよ
○磨学園ならまだしも
>>883
全日本のシードを持ってるならな
907ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:26:52
>>905>>896あて
909ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:27:58
>>872
うまくまとめてるね
両角をりょうかくと思ってたのは俺だけか
911ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:28:28
接触自体はよくあること
野口もすぐ手をあげて格上げに謝ってたし、格上げも大丈夫って感じの合図出してた
悪意はないさ
予選落ち大学の大会期間中スレ状況
法政―明治が5位なら今年は大したレベルじゃない
大東―入学予定の市田兄弟を入れた妄想駅伝開催
順大―予選会は帝京には勝てるヨ+仲村不要論
国士―学連の伊藤欠場で話題は新監督人選へ
亜大―今回出ても上武くらいかね
関学―3スレのみ
そういや「アッキー&翼」は全く定着しなかったな
不評というより、皆触れたくないからそのままスルーされてた感じでw
佐久長聖は全寮制で進学実績もすごいんだよな。
915ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:29:50
8位と10位は大差はない
そりゃ高いほうがうれしいが

10位と11位は・・・
いやまだ強いところならいいよ
国学院の場合来年予選会でたら絶対通過できるって言うほど実績ないからねぇ
城西はまだ本戦にはほぼ確実に出てくると思うけど
>>913
あまりにもアレすぎてちょっとね
足が速いガンプラ小僧とその良妻ってだけのペアなのに
>>872
地味すぎるが中央野脇・大石によるシード調整力の高さは追加しないか?
村澤夫妻でいいな
そういえば、当日メンバー変更で走るかもしれないって奴が書き込んでいたけどどうだったんだろ
確かに國學院はインポという支えもないし
予選会行きだったらちょっと前の国士舘の二の舞だったかもな
連続出場が確約されたというだけで万々歳だろう 8位が10位になった事くらい些細なこと
3大駅伝か高校駅伝走った人に聞きたいんだけど
オナ禁って何日ぐらい前から始めるもん?
アッキーって村澤の事かw
923ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:33:14
>>917
明らかにどうでもいいだろ。
>>872
追加
上武アンカー、卒業後は村役場勤務
925ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:34:06
佐久レジェンドの話になると気分が沈む自分は
山梨ヲタです・・・・・
926ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:34:42
中央は優勝争いもシード争いもしないで区間賞もなかったから走ってたっけってイメージ
ちょっと山下が紹介されてたような記憶しかもうない
中央のアンカーは競り合ったら誰も敵いそうにないなw
929ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:35:46
スリムクラブは結局ガセ流して喜んでただけだったな。
>>925
藤井って大学辞めたんだろ?!
いかに画面に映らずにシード取るかって事に関しては天下一品だよな
932ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:37:07
>>927
自画自賛きもい
年々、うすいっていう中央のOB死にかけてないか?
棟方終了時点で中央は絶対に終わった今年こそ予選会行きざまぁと思ってしまった
935ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:37:26
>>929
何て言ってたっけ
大津がどうのこうの言ってた気がするが忘れた
東海と明治が競ってただけに余計空気なってたなw>中央
937ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:37:53
中央の連続シードなんてどうでもいい。
シード回数だけが誇りとかむなしいわ。
>>933
毛根の話はしてやるなよ
>>932
は??
>>872
7区 地味に大津→大津のメンバー変更
942ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:38:58
>>935
市川out、出岐風邪ひいてるとか言ってたような。
スリムクラブはガセ厨だったのか
それなら東海オタとしては安心
日テレ、複数のアナが帝京と城西を間違える。
薄いさんはたまーに母校ネタで自己主張入れるんだけど、押しが弱すぎて
解説も空気なんだよな
946ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:41:53
その数少ない映った場面でピースしたから中大スレは荒れているけどな
しかし高野すごかったな
今大会一番インパクトあったわ
「あ〜あこんな早く追いついちゃって」って
思ったのは俺だけじゃなかったはず
948ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:44:58
>>930
辞めたのは山梨で一学年上だった藤井太雅な
國學院の寺田の知名度が一気に上がったなw
950ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:49:36
>>946
中大スレ見て初めてピース事件知った。中ヲタしか気付かないことだよな。
棟方の顔とか知らんし。
>>947
やりすぎ。失敗フラグあれだけ立てておきながらフラグ踏み倒し。
おまけにコケて注目集めるわ、意地の張り合いで抜きつ抜かれつのデッドヒート演じるわ。
復路のおいしいところほとんど全部もってった。
棟方はほんとどうしようもないな
中央の評判下げまくりだし
走りも常に凡走
中大オタにすら見放されそうだな
953ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:51:59
>>952
走りも常に凡走


中大を体現してるじゃないか・・・
954ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:52:28
>>951
あと給水係に激突されたりとかな。あの給水係、もし高野があのあと失速してたら泣くに泣けない
955ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 18:55:36
>>954
あれで苛立ったけど、滑ったことで冷静さを取り戻したように見えた
早川コメント
7キロ地点手前で柏原に抜かれた時
「ここで来るかと驚いたけど、焦りはなかった」

15キロ過ぎた辺りからは、疲れから足が思うように動かなくなりタイムが
伸び悩んだが、トップとの差を1分57秒まで縮めた
「まだまだだなと思った」
「しっかり相手を追える走りを身に付けたい」
「来年も5区を走ってリベンジしたい。柏原さんを抜いてみんなを驚かせる
走りが出来たら」と力を込めた。
なんで早稲って一時期予選会の常連だったのにここ5年ほどでなんでいきなり強くなってきたの?
>来年も5区を走って

よく言った
社交辞令でも大したもんだ
>>958
早川って今年自分で5区志願したらしいからマジじゃね
今更だけど無量はどうしたの?なんであんな順位なんだ?
961ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 19:01:36
もう早川を5区で見たくは無い。早川クラスは平地の主要区間で見たい。
明治の大江のような適性のある準エース級の選手を5区には当てはめろ。
大石や北村もそうだったように
適性は普通でもチーム事情に引っ張られて5区を走らざるを得ないパターン
平地ならもっと輝けるんだが
>>657
3回ってなんだよ3年だろ
>>961
それが簡単に出来たらどこも苦労はしない
駒の6区は来年も千葉投入だろうしな
本人は気乗りしてないようだが
>>957
竹澤獲得!→育成成功
竹澤効果で三田ゲット→八木ゲット→矢澤ゲット
藤森復活成功→佐久長聖軍団ゲット→高野ゲット→平賀ゲット→大迫ゲット
育成成功→宮城飯塚三戸朝日尾崎猪俣など
早実育成成功→駒野北爪など
早川が5区から抜けたらいつもの山で倒壊になる
柴田みたいな仕事人出てこない限り
>>957
全部が留学生みたいなもの
969ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 19:04:57
好条件だったからまだいいけど
去年みたいな悪条件だったら早川は沈んでたと思うな
条件が悪くなるほど山の適正が重要になる
970ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 19:05:36
>>960
故障。
まあ彼はまともに走れてても区間10位くらいだったろう
所詮その程度の選手だよ
>東海
信頼出来る5区要因がいるのか?
ベストでは無いチョイスも今回の4位はそれが全て
高野でも45秒ぐらいで市川には2分ぐらい差をつけてるだろ千葉
2年連続区間賞、そして区間新出すとなるともう4年間6区は怪我でもなきゃ確定だろうw
柏原は来年も山登り?2区走らないの?
974ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 19:06:34
>>967
柴田が仕事人みたいにいうけど柴田の走力ってぶっちゃけ早川に比べても劣らないのでは?
975ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 19:06:46
千葉も6区なんてイロモノ区間走る選手じゃないよな。
無量はスピードレースになると難しいな
>>974
1万のベストは早川より上だが、駅伝では箱根の山2回くらいしか実績が無い。
>>961
エースは平地で山は特性のある奴にってしたところは
9割方破滅しているような気がする
979ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 19:08:32
>>957
まともな指導者が来てまともな選手が来た
早稲田のみならず大学が強くなる理由はどこも同じだ

渡辺がまとも?と言うなかれ。それ以前があまりに酷過ぎたからな
980ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 19:09:02
パンツ→パンツ
981ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 19:09:04
東海のエース以外で河野以上の5区要員なんて見つかりっこないんだから早川で我慢しろ
それが嫌なら3区走った奴あたりにでも早川レベルの走力付けさせるこった
東海は欲を出さず2区村澤5区早川でずっと行くべき
冒険してシード採れなかったら悲惨だからね
冒険したって三強には届かないだろ今後
>>39
8区の奴KYすぎる。もちっと空気嫁
984ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 19:09:52
渡辺監督は就任して1年目で予選会トップ通過してるから能力はあったんだろうな
うむ、連続シードを守ればスカウトもよくなっていつかチャンスがくる
後2年はまあシード有望なんだから冒険は止めといたほうがいい
>>984
トップだっけ?中学か専修が上にいなかったか
987ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 19:12:24
つか、早稲田って名門言われるけど成績は安定しないし
更に言えば30年前までは予選会も通過出来ない時代があったからな
視聴者に強いってイメージついたのって三羽ガラス以降じゃね
988ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 19:12:31
今回の渡辺は神采配すぎるだろ
何もかも計算どおりじゃないか
989ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 19:12:45
東海の柴田って5000m13分49 10000 28分31なんだな
当時山のイメージしかなかったわ
今のインフレ時代のタイムじゃないし
990ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 19:13:29
>>983
八区は八区で最初の定点で区間7位だったのに
次の定点では区間17位なんてネタを提供してくれたw
991ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 19:13:43
確かに早稲田は中央日大日体大順天堂に比べると成績パッとしないね
ただ第一回から参加してるのが大きいんかな
992ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 19:13:54
>>987
順大「そらそうよ」
3羽ガラスあたりからさらに視聴率も上がってきてた気がするから
そういうイメージがあるのも志方がない
994ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 19:15:08
日大といえば、9区鶴見中継所の時データ放送の個人順位見てたら
まだ来ない9区のランナーの名前が突然区間上位に入ってきてびっくりした
ミスだからすぐ消えたが
日本人ってなんで駅伝好きなんだろうか?20k×10とか日本以外でやってるところあるんだろうか?
フルマラソンより駅伝を優先する国民性の理由がよくわからない
996ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 19:17:11
996
今回、運営も日テレの放送も例年よりひどくなかった?

慢心してきてるんだろうか?
998ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 19:18:15
木下遠藤、三羽烏・渡辺世代・・・
早稲田って飛びぬけた選手いるときは強いけどつなぎの駅伝は苦手っていう印象だったから
チームの経験値考えても、今回の優勝は大きいんじゃないかね
999ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 19:18:53
baka
東海が唯一往路で勝った時って、中井が五区走った時なんだよな
やっぱり山を制するか否かだよなぁ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。