高校長距離選手の進路(明大進学情報専用) Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
636ゼッケン774さん@ラストコール
649 名前:直ちに偏差値に影響することはありません 投稿日: 2012/03/04(日) 10:36:53 ID:vUj8pkL20
明治大学は伝統的にリベラルだろう。
明大OBは政界から芸能界まで幅広い。
明治が懐が深いと思います。


650 名前:MEIJI 投稿日: 2012/03/04(日) 12:10:21 ID:i5gDQ7sI0
イギリス法・ドイツ法ではなく、あえてフランス法を選択した点で、創立のときからリベラルなんでしょ。
そんな校風にあこがれて入学したOBも人権派弁護士とかリベラル系が多いし。本能・対立・闘争よりも
理性・調和・良心・思慮分別を優先する。それを否定したら明治の原点の否定にならないかな


651 名前:MEIJI 投稿日: 2012/03/04(日) 12:16:07 ID:i5gDQ7sI0
建学の精神、「権利自由」なんて、もろにリベラル。いや、むしろ当時は、急進的過ぎたでしょ


652 名前:伝統の法 投稿日: 2012/03/04(日) 12:56:20 ID:Vj7.JNLA0
問題は明治大学に限らず、日本のサヨクが過去を反省するあまり反日売国に走っている点だよ。歪曲された偏向的な自虐史観を信奉するばかりか自国の国旗や国歌に敬意を払わない。
リベラル思想は結構なのだが、日本のサヨクで自国の歴史や伝統を尊重する愛国的左派というのは残念ながら聞いたことがないぞ。


653 名前:桜が待ち遠しい 投稿日: 2012/03/04(日) 12:57:51 ID:C8tLNTaw0
「君が代」を全面的に賛同、強制する時代になった。戦前回帰だ。
明治はここで、暗い戦争時代に逆行しないよう、リベラルな立場を鮮明にし、
非人間的なものと正面きって対峙してほしい。


654 名前:伝統の法 投稿日: 2012/03/04(日) 13:04:19 ID:Vj7.JNLA0
今や三木武夫や村山富市などは明治大学が乗り越えて行かねばならない過去の汚点です。
前車の覆るは後車の戒め。彼らの存在こそ戦後日本が酔っていた革新幻想ゆえのアダ花ではないでしょうか?


655 名前:直ちに偏差値に影響することはありません 投稿日: 2012/03/04(日) 13:06:58 ID:vUj8pkL20
自由の私学・明治大学
独立自治、権利自由
リベラルこそが明治大学の真髄、リバティタワーはシンボル
637あぼーん:あぼーん
あぼーん