1 :
ゼッケン774さん@ラストコール:
かたれ
2 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 06:39:54
奈良 本川 三代 松田
3 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 07:42:41
優勝回数
3回 山学大(92・94・95)
2回 大東大(90・91)
2回 神奈川(97・98)
1回 早稲田(93)
1回 中央大(96)
1回 順天堂(99)
4 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 09:07:41
90年代前半・・・順大全盛期終焉、山の大東復活
90年代中盤・・・早山時代
90年代後半・・・Y(山梨)K(神奈川)K(駒澤)3強?
この中に割って入ったのが2校棄権した72回の中央と、まさかの
全日本8位から箱根を勝った75回順大って図式か。でも順大はこ
の後、駒澤との紫紺対決を見事演出したが今は・・・
5 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 09:19:17
渡辺のころの早稲田みて思ったのがエースが2〜3人いても
そうそう勝てるものではないのが箱根
6 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 09:21:28
05年に紫紺対決終焉で
06からは戦国駅伝
08からは早東時代へ
11からは早稲田1強時代へ突入
7 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 09:22:32
これからの箱根は紫紺と言えば明治一校を差す言葉になるだろうな。
駒澤は茄子紺。順大はスルー。
9 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 09:31:34
いつからこんな1つやらかしたらシード争い→終了の怖い駅伝
になってしまったのか。
11 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 09:37:15
>>10 その切磋琢磨が競争になっていいんじゃないの
12 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 09:42:15
昔は徹マン明けで出走して区間賞とか豪傑が揃っていたよな。
いつの間にやら管理管理管理管理管理のセミプロ化してきた。
13 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 09:43:27
櫛部の大ブレーキ実況生中継で箱根駅伝の注目度が一気に上がった時期だね。
14 :
LEMONBALM ◆EFeKPIXqZE :2010/12/23(木) 12:50:37
>>1 面白いスレ立ち上げ、どうもありがとうございます。
90年代の箱根駅伝でのシード獲得回数(出場24校)です。
10回:中大(優勝1)
9回:山梨(優勝3)・順大(優勝1)
8回:日大・早大(優勝1)
7回:大東(優勝2)・日大・東海
6回:駒澤・神大(優勝2)
5回:日体
4回:専修・農大
2回:法大・東洋
1回:亜大・国士・拓殖
0回:慶応・明治・中学・関学・筑波・帝京
個人的には90年代最強校は、山梨学院だと思いますがどうでしょうか?
15 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 12:59:47
90年(66回大会)
順大、序盤でブレーキが続いたのが響き5連覇を逃す
大東大圧勝
亜細亜の6区走者が襷を忘れてスタート
91年(67回大会)
大東大2連覇
早稲田櫛部大ブレーキ
明治が往路で見せ場をつくる、しかし復路は派手に沈む
シード落ちが噂されていた順大が復路優勝
この2大会に関して詳しく語れる人はいないのだろうか…
16 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 16:23:19
>>14 2000年代(00〜09年)をやってみた。随分勢力図変わったなー、シード獲得数
校名のあとは優勝数ね
10回 中央大
9回 駒澤大E 日本大
8回 順天堂A
7回 山学大
6回 東海大 日体大(剥奪1含む) 東洋大@ 亜細亜@
5回 早稲田
4回 帝京大 神奈川 法政大
3回 大東大
2回 (学連選抜)
1回 専修大 明治大
ナシ 関学大 拓殖大 國學院 平国大 城西大 国士舘 青学大 上武大
出場枠増えたのに、90年代同様24校のみなのね、スレ違いスマソ
17 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 16:25:59
>>16 農大を忘れるな、プンプン!!!
ま、2000年代のシードはゼロだがw
18 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 16:26:50
マジカヨー!
19 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 16:30:42
>>16
エアー中央学院も4回シード取ってるぞ
20 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 16:46:12
90年代各回視聴率
66回 往路(17.6 19.4) 復路(20.3 22.3)※時間帯が2分割され、各々の数字。
67回 往路(19.7) 復路(22.7)
68回 往路(23.2) 復路(26.1)
69回 往路(26.1) 復路(27.8)
70回 往路(24.9) 復路(27.3)
71回 往路(27.1) 復路(28.8)
72回 往路(29.2) 復路(28.2)
73回 往路(26.8) 復路(25.4)
74回 往路(25.7) 復路(26.1)
75回 往路(25.3) 復路(28.3)
90年代最高視聴率は、やはり山梨・神奈川が4区で棄権した72回往路だ。
往路視聴率が復路を上回ったのも、この時だけジャマイカ?
21 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/24(金) 18:38:21
祝日のきのう一気に20レスまで行ったのにえらく今日は過疎ってんなw
>>14 90年代最強は山梨で良いと思うが、中央のシード力はあらためて凄いな
22 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/24(金) 19:51:15
おお!このスレはまさに俺が待ち望んでいたスレだw
箱根は丁度、90年から観始めたから、90年代は特に印象深い。
大東大の強さが今でも頭に焼き付いてる。
特に山登りの奈良が強烈だった。
あとは山梨学院かな。オツオリやマヤカといった留学生が印象に残ってる。
確か94年の山梨学院が唯一11時間台を切ったんだったかな。
それにしても改めて中央の安定感は凄いw
23 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/24(金) 23:41:29
>>22 迷ったんだよ。
95年前後の箱根駅伝を語るスレ。ってタイトルにしようかこっちにしようか迷ったんだよ。
どっちが良かったか?オタク的に?
24 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/24(金) 23:52:32
>>15 いる訳ないよ。
詳しく覚えてない。
だって今年のだって覚えてないんだから。
平成5年に2区で足骨折しながら走ってた人いたんだけど、
トップとの差10分ちょいで走り切ったからな。凄い根性だよ。
首位争いを全く画面に映さず
「頑張れ本川頑張れ本川」とか「ん↑」と実況が連呼し断トツの最下位を画面に映し続けた。
当日は特に寒い日だったらしく、余計折れた足には堪えたらしい。
実はその骨折の前年は派手な走りをしていた彼なのだが
その骨折の翌年はというと、特に特別な事も無く落ち着いた普通の走り。と画面からは見て取れたのだが
結果だけを見てみるとなんと、骨折の前年の自身の凄い記録よりも素晴らしい記録だった。
私はこの『なに注目された訳ではなく普通に淡々とこなしただけだが実は好記録だった』最後の年の走りが何となく一番好きだった。雰囲気がとても良かった。
25 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/25(土) 12:58:47
>>23 22だけどこのタイトルでいいと思うよー。
98年復路優勝の駒大は復路5人の区間順位が確か全て2位だったはず。
これが翌年以降の駒大の躍進のきっかけになろうとは
当時は思いもよらなかった。
26 :
1:2010/12/25(土) 14:44:28
そういえば95年前後私の記憶では毎年のように
おうろではリードされて、時には1分以上もリードされても
復路の6区だけで必ずのようにその大差を山梨は逆転していたように感ずる。
6区ゴール直前でふらつく早稲田を捉える山梨。って図式を3大会は見た印象がある。
ま、実際は1度だけど、その印象が強過ぎて、毎年そうだったかのように感じてしまってるだけの可能性もあるけど。
しかし1度は確実にあった。多分3回はあったとおもうのだが。小倉って名前の選手だったと思う。長袖の白いユニの。
27 :
1:2010/12/25(土) 14:45:52
あと、チームは違うけど、
下山一彦と奈良修っていう選手がいたはず、前者の下山は特に山のスペシャリストで実況に喧伝されていたが
実際には区間3位とかが多かったんだよな確か。
下山とか今何やってんだろか。
28 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/25(土) 17:28:56
>>26 小倉は早稲田の6区走ってたな。
山梨の下山はラストの94年に5区で区間賞取ってるね。
あと94年山梨のアンカーは2005年世界陸上銅メダリストの尾方だった。
彼がその後メダルを取るまで壮絶な人生を歩んでいたとは知らなかった。
29 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/25(土) 18:26:38
>>26 69回大会
山梨の廣瀬が早稲田大塚を6区残り1.5kmで捉え9秒差をつけ7区の1年平田へしかしこの年は早稲田も7区に武井を置いており、武井の区間新の爆走で早稲田優勝
70回大会
山梨の藤脇がトップでスタートして、2分13秒差で早稲田小倉がスタート
早稲田小倉はブレーキで、後続の順天堂に抜かれ3位転落
ちなみに小倉は山下りはこの回だけ
71回大会
早稲田足立がトップでスタートし、山梨藤脇が2分近い差を6区中間点くらいで逆転
その後8区の山梨児玉が大ブレーキを起こし、中継所手前で早稲田後宮が逆転
30 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/25(土) 18:35:04
なら恐らく73か4回辺りでもあっただろうなそういう事
31 :
1:2010/12/25(土) 18:37:13
ちなみに平成4年や5年、6年辺りの大会は本当に面白くなかった。
良かったのは71回や74回だね。尾形なんてかわいらしい印象しかなく、あの時初めて名前聞いたわ。
32 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/25(土) 18:37:49
>>27 下山は69回大会で早稲田を猛追撃して実況アナも区間賞間違いなしって感じだった。
ところが区間タイムのおさらいをしたらまさかの神奈川大の小田が獲得。
ここから神奈川大は6年間で区間賞3回、区間2位3回と山登りに圧倒的な強さを魅せた。
33 :
1:2010/12/25(土) 18:42:56
確か下山が3分30秒差から1分40秒差に程に詰めたのが69回だと思う。
しかしこれまでで一番良かったシーンは99年の2区だろうね。
あの大会の2区は、まるで近年の実業団女子駅伝の3区のような様相を呈していた。
瞬く間にトップにたつ三代。それをいつまでも全く追う素振りも見せず、
集団で指をくわえて大人しく眺めてる松田ら他校のエース陣。
それはまるで福士を全く追わず大人しくやりたい放題させてる
勝又や中村や赤羽や新谷を見てるが如しだ。
平成22年大会の事は覚えていないが11年大会の2区の事は昨日の事のように覚えてるは。
34 :
1:2010/12/25(土) 18:51:48
また70回大会だったと思うが、
当然前回優勝の早稲田も優勝候補の筆頭。
しかし8区中盤から終盤の時点でトップ山梨との差は3分近かった。
しかし8区の途中の時点でテレビ解説の実況は事あるごとに、
「9区にリレーする時点で差が3分なら早稲田の逆転は十分可能」と何度も説き(本当に中継中何度も連発)
その通り3分10〜20秒程度の差(若干3分より差は大きかったが)で早稲田9区に襷が渡り、
その直後、ド派手に早稲田9区の超スピードでの入りを大声で喧伝し、
序盤で差が一気に2分台に縮まり、まるで9区中で99%早稲田が逆転するかのような異常なムードで中継は行われた。
しかし9区中盤からは逆に山梨と早稲田の差は開き、結局10区中継所での差は9区中継所での差より大きくなっていた。
あの、『櫛部への過大な実力を匂わす報道は何だったのだろうか?』と今でも考えるに足る。
それほど凄い報道だった。
35 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/25(土) 18:57:05
銀行員(だっけ?)になった早稲田の山崎。
「慎治はいつも一番にはなれないねえ、上位には来るけど」という、
山崎のばあちゃんのコメント紹介にワロタwww
多分98年の第74回3区。
>>33 駒澤の佐藤が三代にくらいついてた気がしたが…。
周りが全く追う気がなかったのは渡辺康幸の方が該当しそう。
37 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/25(土) 19:13:25
>>34 残念ながら
櫛部にタスキが渡ったときは2分27秒差で
横浜駅前では1分を切る差鶴見でタスキリレー時に3分以上の差だから
38 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/25(土) 19:18:05
山梨の黒木にもキャプテンの意地は当然あった。
しかしあの過剰な早稲田の逆転一色の報道はなんだったのか
39 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/25(土) 19:22:01
渡辺康幸が区間新記録だしたのは95年だったかな。
前年1区の区間新も凄かったな。
40 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/25(土) 19:31:15
まさかたったの4年後に更新されるとはね
確か前の大塚って人は59年の人
41 :
1:2010/12/25(土) 19:32:36
その渡辺と井畑の争いの時のもう一人いたのが
数年後アンカーで棄権した選手かな??
42 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/25(土) 19:42:58
>>39 テレビ見ていて心臓バックンバックン鳴っていたの未だに覚えているわ。
67分台飛び越えて66分台だからね。
しかも渡辺は66分台で走るってレース前に予告していたし。
43 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/25(土) 19:45:00
44 :
1:2010/12/25(土) 20:02:33
高嶋に顔似てね?
45 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/25(土) 20:02:50
>>38 あの年は櫛部が出走してすぐに買い物に行ったから9区は全く見ていない。
「3分以内なら」とさんざん吠えてたんだからひっくり返してると思ったら逆に差が開いててびっくりしたわ。
後でハイライトみたけど、あの9区は山梨の強さを濃縮した区間だったと思う。
一番詰めたところで30秒無かったんじゃない?
46 :
1:2010/12/25(土) 20:05:00
詳しくは覚えてないけど
あの実況の発言の数々は
櫛部が強いというのは当然として相手が黒木だったというのも大きいのではないかと思ったりもする。
まさか相手がマヤカだったら幾らなんでも3分なら逆転出来るなんて言わなそうだし。
47 :
1:2010/12/25(土) 20:06:03
差が開いていてびっくりするほど競技に興味があったあなたなのに
よくその一番面白い場面で買い物に行きましたよな。
48 :
1:2010/12/25(土) 20:07:07
僕なら本当に3分も逆転するような快挙が発生するのかどうかとワクワクして到底買い物になど出ない。
49 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/25(土) 20:33:42
>>47 >>48 当時はまだ小学生で買い物も親に無理矢理連れていかれたんだよ。
今だったらテレビから一歩も動かないよ。
50 :
1:2010/12/25(土) 21:06:35
中央の松田達が集団の中で誰が先頭にたつか様子を伺っていたね
あの日は風が強く先頭に立つと風を受けるので選手達は皆、前に走る者の陰に隠れ風避けにしたかった模様。
そういう事せず飛び出した三代は素晴らしい。
51 :
1:2010/12/25(土) 21:08:08
山梨が強いという以前に弱過ぎたね。当時の早稲田の6区陣達は。
52 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/25(土) 22:36:06
70回大会は異常な盛り上がりだった感がある
先日久しぶりにビデオ見たけど渡辺の一区の記録は多少追い風気味だったんだな
53 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/26(日) 00:54:18
別に69回も71回も68回も72回もそんなに変わらないと思ったけど。
54 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/26(日) 00:55:48
72回大会時分から学生のファッションも変わって来たのか?
当時中学生だった自分は茶髪だとまだ不良扱い受けてたけど、
この大会の川波辺りから初めて茶髪選手を見たように思う。
55 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/26(日) 04:55:39
その頃からイケメンは増えたような気はする
まぁ、実際生で見ても格好いいよ長距離選手は
下山と本川位だろかっこよかったのなんて
57 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/26(日) 08:58:54
58 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/26(日) 09:21:33
>>57 いやいや、前の年の9区で区間賞とってますよ。
次の年の平田と大関の首位争いも面白かったな。
3区で中馬を抜いて首位に立ち区間新を出した小林正幹が、ゴールした後涼しい顔で「後ろは?」と早稲田の補助員に聞いてたのが印象的だった。
やっぱり山梨を意識してるんだなと。
59 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/26(日) 09:35:51
そういえば90年代最後の劇的シーンは三代藤田の区間新でも高橋謙介の大逆転
でもなく、復路鶴見での法政大村のあの場面だ!と思うのは俺だけか?
今だにオープニングに毎年登場するシーンなんて他にない…
60 :
1:2010/12/26(日) 14:37:34
>>57 櫛部と黒木がやりあったら3分差逆転されてしまう可能性もある。という評価だったんじゃないの?若干テレビが盛り上がってた感もあると思うけど。
法政の大村って選手は何かやらかしたの??
61 :
1:2010/12/26(日) 14:44:15
何か知らないけど、生活習慣が変わると見る番組って変わるよね。
私は99年の三代の時に丁度高校三年生だったけど、
高校までは学校が地元であり、その10年間は日頃の生活パターンが似ていた。
しかし高校を卒業すると、毎日の生活の舞台が変わり、見るテレビとかまで変わっていった。
私が箱根駅伝をじっくり見ていたのは丁度90年代の10年間に重なるんだよな。
この間の山梨の扱いについては、90年代初めは大東に次いで2位。
90年代後半(97〜8年頃)も優勝争いをする上位という事で、90年代は一貫して上位だったけど、
90年代で、中盤の全盛期に次いで評価が高かったのは、前半ではなく後半だったと思う。
90年代前半の活躍は、まだ実績の無いチームのマグレ的側面もあったけど
90年代後半は、あれだけ強かったチームであるという実績のあるチームだったので強豪扱いされていた。
62 :
1:2010/12/26(日) 14:47:00
話逸れて悪いが、平成初期に連続20勝した読売巨人軍の斎藤雅樹投手は
その連続20勝時よりも、後の14勝→18勝→16勝の間の方が評価された。
それは最初の20勝時は若者のマグレの快進撃という側面が後年の活躍時より強かった為だと思う。
山梨も同じだと思う。
63 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/26(日) 14:50:06
全てが詰まった75回大会は神
64 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/26(日) 15:17:10
中央の松田って強かったの?
65 :
1:2010/12/26(日) 15:18:13
90年代ベスト3
69回、70回、75回
66 :
1:2010/12/26(日) 15:23:40
見所
69回 早稲田対山梨の高レベル対決 本川(過去最低の成績)
70回 早稲田対山梨の高レベル対決 本川(過去最高の成績)
75回 三代
67〜70回の中で70回の本川が私は一番好き。
派手さは無かったが今までのあらゆる経験を秘め落ち着いた雰囲気の中、堂々と自身最高記録を出した70回の本川は最高だ
しかし70回の本川ってのは、ただ見てただけの人にとっては全く目立ちもせず一番つまらなかったと思うけど。
67 :
1:2010/12/26(日) 15:34:42
しかし哀しいかな。
昔は面白かったがレベルが低かった。
70回大会で本川さんが出したタイムより速いタイムで2区を走ったのはそれ以前ではたったの一人だけだった。
同じ大会でその記録と同じ記録を出したマヤカも加え、平成6年の時点で2区1:08:05の記録の本川は史上3番目に速い記録の保持者となった。
ま、当時としては優秀ランナーという評価に変わりないけど、今だったらどこにでもいるランナーに過ぎないですね。
68 :
1:2010/12/26(日) 16:42:41
またまた話逸れますが
http://www.youtube.com/watch?v=eEGaivhGZ-4 この動画の7分辺りで投じられてる甲子園での試合でのストレート。
軌道が非常に藤川に似ていますね。当時は読売にもこういう投手がいたんだから。
レベル云々でなく、あらゆる事は90年前後は面白いと思われてるフシがある。
それは丁度我々が色々な事に興味旺盛な小学生としてその時代を過ごした事が原因なのでしょうか?
ストレートのレベルとしてはこの位の球だったら今の無名投手に幾らでもこれ位投げる人はいるはずです。
是非皆さまのご意見を聞きたいですね。
69 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/26(日) 16:58:15
>>68 61の書き込みを見る限りあなたは今30歳ですか。
私は2つ下の28歳で90年から箱根駅伝を観始めました。
ちなみにプロ野球を観始めたのは88〜89年頃。
その他、ラグビー、アメフト、バレーボールといったスポーツも
同じ頃から観てますが、やはり90年前後というのは何かこう
光輝いて見える感があります。
思い出補正と言われればそれまでかもしれませんが、なにかこう
新旧入り混じったバランスの取れた時代だったような気がします。
特にこの頃の映像を観るとテンションが上がりますw
70 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/26(日) 17:16:43
箱根駅伝まであと一週間
たのしみ早稲田、東洋、
71 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/26(日) 17:21:15
97年に1年ながら快走を見せた古田がその後
鳴かず飛ばずだったのは残念だった。
彼は今どうしているんだろうか。
72 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/26(日) 17:22:19
光り輝いて見えるはずですよ。憧れのヒーロー達がやってた訳ですから。
今の選手達って子供の頃憧れたヒーローではないですよね。自分より後に生まれてる訳ですから。
しかし57年生まれの人が89年の野球を見てたという事は、恐らく当時は防御率の出し方とか打率の出し方の理解は出来なかったんでしょうね。
ちなみに私は89年で9歳の時、野球の記録算出方法等については理解出来ていました。
73 :
1:2010/12/26(日) 17:24:31
>>71 8区で圧倒的な区間新を出したとされる年の事ですか?
彼ってそれ以外でも少なくとも1度は好成績出してませんでしたっけ??
それとも期待はされてたけど毎年凡走に終わってたのかなぁ?その頃の記憶が全く無いなぁ…
しかし男子って毎年優勝チームが違うよね。女子なんて立命館と佛教だけなのに。
74 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/26(日) 17:29:01
下山一彦って何分差あれば柏原に逆転されないで行けるんだろうな?3分なら無理だろうね。
4分なら逃げ切れるかなぁ??
75 :
69:2010/12/26(日) 17:57:58
>>72 89年当時小1でどこまで認識してたかはさすがに記憶が曖昧ですね。
ただ得点、勝敗や本塁打、ヒット、四死球、三振、凡打といった
基本事項は認識してました。
もちろん球団名、一部の選手、監督の名前もです。
ただ、仰るとおり防御率の算出法などは確実に知らなかったでしょうね。
76 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/26(日) 18:12:16
>>67 68:05より速いタイムで走った選手が71〜86回の間で何人いたんだよ?
俺は神大黄金期が好きだったなー。
際立ったエースはいないけど総合力って感じで、各区間それぞれにいい選手がいた記憶がある。
>>77 中央大学1万メートル歴代10傑のうち8番目
1 藤原正和 西脇工 28.17.38 2000年
2 板山 学 不来方 28.24.63 2000年
3 小嶋大輔 専修大松戸 28.31.4 1998年
4 榎木和貴 小林 28.39.07 1996年
5 高橋憲昭 鉾田一 28.44.53 2004年
6 佐藤信之 中京 28.49.12 1993年
7 小林 渉 専修大松戸 28.50.58 1997年
8 松田和宏 東海大山形 28.51.2 1995年
9 国武良真 大牟田 28.51.6 1997年
10 池永和樹 成田 28.52.57 2005年
http://homepage2.nifty.com/chuo84/top10.htm
80 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/26(日) 18:19:48
>76
13人だな 日本人だと8人しかいねーよ
82 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/26(日) 18:58:06
69、70回で早山の一騎討ちと同じくらい目についたのは、大東文化の急激な落ちぶれよう。
あの大東大の急激な落ち込みは何だったんだ?
理由が知りたい。
84 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/26(日) 19:29:09
センター小川、一号車芦沢アナは今見ても味があるなWW
>>42 あの渡辺さんの有言実行ぶりは神だと感じた子供の頃
今でも尊敬してる
上野祐一郎が出てきた時に渡辺2世を期待した
あの1区さえなければ
86 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/26(日) 19:36:11
>>76 たったの20人だから、どこにでもいるってほどでもないけど、
それまでの70年近い歴史で1人しかいなかった事を考えると、爆発的に本川より速い人は増えた。
87 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/26(日) 19:40:48
平成3年に連覇した大東は確か平成5年には最下位争いしてたね。
連覇したチームが2年後に最下位まで落ち込むケースって、平成時代では異例だよね。大昔は知らないけど。
ただよく分からないけど後年山梨が往路優勝してるんだよね。
14年だと思うけど。あの時も直後に最下位とまではいかないけど、10位とかに落ちてたんじゃないか??
88 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/26(日) 20:41:37
>>87 最近では、順天堂が優勝から3年後に予選落ちがあるよ。
その前も、増枠で滑り込みだったけど。
89 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/26(日) 20:42:19
八九寺
>86
13人だっつってんだろ、ヴォケ
チキン野郎はすぐ2ちゃんねるで喧嘩腰になるんだなww
92 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/26(日) 23:27:48
>>81 渡辺、三代、梅木、木原、藤原、松下、竹沢
後1人が出てこない。伊達か村沢?
93 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/26(日) 23:30:27
94 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/26(日) 23:41:31
>>93 4年時の伊達67:50
伊達は3回2区を走って3回とも本川の記録を上回っている。
村沢は前回68:08
95 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/27(月) 01:33:42
69、70回の話になるけど、早稲田に関しては、学校が本気出せばあれくらいのチームをつくることはそう難しいことではないと思う。
今回のチームもそのときと同じレベルかな。
山梨学院みたいな地方の無名校でもこれだけのチームをつくれたから、多くの無名校に「俺達もやれる」と思わせ、それが戦国時代突入のきっかけになったんじゃないかな?
96 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/27(月) 10:16:39
箱根初制覇を目指した75回大会。
当時コーチとして初優勝を目指した大八木弘明には、
二つの悔しい思いがある。
ひとつは著書で語られた「2区藤田、4区北田、9区佐藤の配置だったら」ということ。
もうひとつは、2区佐藤が三代と競り合わなかったら・・・
トップと22秒差の8位で襷を受け取った順天堂三代。
前半から攻めの走りを披露する。もう一人の注目日大山本を引き連れ、
あっという間に先頭集団に追いつく。
三代の積極的な走りとは対称的に自重したように映る先頭集団には、
優勝候補筆頭の駒大佐藤、インカレハーフマラソン2位の東海大諏訪らがいた。
三代が引っ張り出した先頭集団のペースは、にわかにばらけ出す。
唯一三代にくらいつくのは駒大佐藤ただ一人となってしまう。
そして、権太坂を控え、緩やかに登りが始まる頃、駆け引きが始まる。
「前に出ろ」と三代が右手で合図。佐藤が呼応し、前に出る。
23キロを超える長丁場において、佐藤が引っ張った距離は大した距離なのでは
ないのかもしれない。ただ、きつくなりかけていた三代を手助けするかたちになる。
さらに、その三代が区間新をマークし、チームを優勝に導こうとは。
YKKと表現された優勝争い。このとき佐藤はライバルのYKを意識していた。
つまり後方を走る山梨学院、神奈川の両行との差を広げ、
ライバルの追う気力を削ごうとしていたのである。
事実前哨戦の全日本大学駅伝で2区を任された佐藤は、
京産大前田との競り合いに臆することなく、常に引っ張り続けた。
「相手は京産大ではない」と言わんばかりの走り。
結果、3区大西でトップを奪った駒大は盤石のタスキリレーで、
見事2冠目を勝ち取った。佐藤の牽制しない強気の走りが、
チームを優勝に導いたのである。
順天堂も同様に優勝を争うライバルとは思っていなかったのであろう。
三代との対決よりも、チームに貢献する走りが裏目に出てしまったのである。
当時、審判者に乗り合わせた大八木(当時コーチ)は、
佐藤が前に出た走りを、苦虫を噛み潰したような表情で見ている。
勝負にたらればはない。だが、佐藤が前に出ていなかったら。
三代の区間新は。優勝争いの行方は。
もちろん三代の走り、順天堂の優勝が色あせることは決してないが、
10区までもつれた、よりエキサイティングな駅伝が見れたかもしれない。
97 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/27(月) 10:25:29
大西が欠場したのもかなりデカかったな
準エース的な位置だったし、大西と増永では全然力が違う
98 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/27(月) 10:53:34
最初は物珍しくて熱心に見ていたが、「素質のある選手」がみんな潰れていくのがしのびなくて見なくなった。
それに関東ローカル大会で、東京マスコミのみが勝手に盛り上がっているだけだから。
99 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/27(月) 11:08:45
>98
ひがむなや 関東が日本の中心なんだからしゃあねえべ
関東ローカルって…
関東が日本ですよw
102 :
1:2010/12/27(月) 15:40:40
>>96 2区山本って選手だったっけ?
確か松田だったと思うんだけど。
当時はカープみたいな服だったんだよな。
当日は強風で、集団の一番前に出た者は風の直撃を受け体力を奪われるので
誰かを盾にする為に皆が他人に一番前を譲りたい様な先頭集団争いだった中で
それでも「松田にもプライドがあるから、二番目がいいなんて言ってられない。前に出ないとプライドが傷つく」と解説に言われていたので
松田って選手は凄い選手なのかと思ってたよ。ま、記録はそれほどでも無かったと思うけど凄い選手なんだろうな。
凄かったら毎回凄い記録出すとも限らないし。
下手すると、下馬評は三代より松田って選手の方が全然高かったんじゃないの?
とにかく当日の解説はしきりに松田の名前を言ってた印象がある。
>>102 ところどころ違う記憶があるね。
日大の山本祐樹は当時の学生屈指のランナー。
松田、強風だと神大初優勝の73回大会だよ。
74、75回の中央の2区は小嶋大輔。
104 :
1:2010/12/27(月) 16:13:45
松田が出た大会の2区が強風の為
集団で風除け合戦が行われたってのは確か?
しかし記憶ってのは曖昧だなぁ。
あの松田の回は99年だとばかり思ってたけど。
ただ三代と繋がらないんだよね。
でも三代が99年という記憶も確実だからやはり
強風の松田が別の回だったのか。
73回大会8区古田の記録も超追い風のお陰で未だに破られない
106 :
1:2010/12/27(月) 16:49:00
て事は73回は二日間とも結構風があったんだな。
松田といい古田といい。
107 :
1:2010/12/27(月) 16:54:11
>>77 て事は松田は川波の1歳下か。ほぼ同時期の選手なんだな。
今風の川波に比べて、松田はモロ昔の学生ってか、リーマンみたいな感じだったからあまり同じ時代に感じないね。しかも松田の方が後輩か。
ところで、川波って人は72回大会より前も主戦だったのかは分からないけど、
もしそうだとしたら山梨と早稲田の強さを嫌と言うほど知ってたんだろうね。
結局72回も山梨が棄権無ければ山梨が優勢だったのか??
108 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/27(月) 17:13:38
109 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/27(月) 18:26:53
>>107 その年の山梨はおかしかったよ。
マヤカと藤脇が普通に走れていたら優勝してたかも。
110 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/27(月) 19:02:26
松田は中央にしては強かったよ。
今でいうと宇賀地を2ランク上にした感じ。
111 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/27(月) 19:06:49
>>110 松田が強かったのは100%認める
でもナベにいつも負けてたイメージしかないんだよなあ
112 :
1:2010/12/27(月) 20:05:28
やっぱ強いんだ松田。
デカイ事しなかったから、期待されてる割には弱いってパターンかと思ってたw
113 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/27(月) 20:29:17
>>107 川波は1年の全日本で区間賞取るなど下級生の時はレギュラーだった
114 :
1:2010/12/27(月) 20:35:11
恐らく大した区間じゃなかったでしょ?
その年は渡辺、花田、櫛部、小林、武井等いたと思うし、下山だっていたんだから。
115 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/27(月) 20:38:11
俺だけかもしれないが3区の区間記録保持者だった小林正幹は強いと思った。
116 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/27(月) 20:40:14
>>54 初めての茶髪ランナーはその3年前の69回大会出場の西脇工業出身の斉藤、山口(法政)だな
ちなみにその山口は今の須磨学園の監督
茶髪は90年代後半に増え、2000〜03年あたりがピーク
美容院に通う男の数と比例するように増えていった
ピーク時は普段髪を染めない奴が茶髪、茶髪に染めてる奴が金髪にするって感じ
05年以降急速に染髪ブームは去ったな
117 :
1:2010/12/27(月) 20:41:23
そういえば、川波は後日何かの番組に出演していて、
駅伝時に走り終わった選手に肩を貸して引き上げていく場面で、
周囲の人ごみに対して「どけ!おらぁー!!」と叫び散らしながら掻き分けていたが、
その直後に卒業式だか、祝勝会だかでスーツ姿で髪を黒く短くした姿で非常に礼儀正しい言葉で話す場面が映し出され
そのギャップにスタジオの番組出演者達が大爆笑していた。って番組が確かにあった。恐らく96年の1〜3月の間。
118 :
1:2010/12/27(月) 20:42:24
>>116 街中でも最近一時期より明らかに染めてる人減ったよね。
119 :
1:2010/12/27(月) 20:48:45
でも、川波の茶髪と言っても、
黒では無いから染めてはいるんだろうけど。って程度で別に全然目立つものではなかったよね。
徳本と比較すると。その茶髪が得に多いとされる時期はあまり箱根を見ていなかったからどういう茶髪ランナーがいたのかは、
徳本位しか分からないけど、徳本程度なら別に何とも思わなかったなぁ〜。もはや。
これが昭和20年代生まれとかだったら、けしからん。とか思う人結構いるんだろうね。
髪の色なんて、各自が好きにしたら?程度にしか全く思わん。
120 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/27(月) 20:52:13
>>114 川波の全日本は5区だからエースはいないな
優勝した早稲田の5区は小林修だったし
当時はエース区間で早稲田、山梨学院が区間賞
つなぎ区間で日大、中央、順天堂が区間賞て感じだった
121 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/27(月) 20:58:32
>>104 松田が風よけに使われてたのは73回大会だな
1号車実況の船越が「4年連続花の二区を務めるプライドうんたらかんたら」言ってたから大体あってると思うよ
三代(当時2年)と松田がかちあったのがその73回
襷をもらう位置が違うかったから並走はしてなかったけど
122 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/27(月) 21:05:12
>>111 抜かれの松田と呼ばれていたよ。
4年になっても出雲で早稲田の小林にアンカーで抜かれていたし。
123 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/27(月) 21:23:54
75回大会の中央2区は小嶋だ
124 :
1:2010/12/27(月) 22:29:50
>>121 プライドと風除けについて再確認したいのですが、
強者のプライドがあるので、本当は誰かを風除けにしたいけど、そういう訳にもいかないって事でいいんですか?
ま、強い者が弱い者の力を利用するなんて恥かもしれないしね。
但し、バラモスはムーアを盾にした。ヤナック曰く「悪の秩序なんてあんなもんよ」
125 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/27(月) 22:37:31
松田はトラックはさほどではないけどロードになると異様な強さだったな
126 :
1:2010/12/27(月) 22:37:47
>>108 どうもありがとうございます。そんなものがあるんですね。すごいね。
見る前に最後に自分の記憶を試してみたいです。
三代の75回大会については、10位かそれより少し上の位置で襷を受け、
最初の1キロで早くも数名抜き、2〜3キロで2位集団を交わし、
4〜5キロ地点でトップを射程にし、5キロ過ぎにトップに並ぶと、
並ばれた者も意地を見せ10キロ過ぎまで並走、しかしその後三代独走。といった感じだったかなぁ?
三代は嘗ての渡辺の様な走る前から相当な期待のされ方という様な事は全くされていなかった感があり、
走ってみたら凄かったという感じだったと記憶している。
その素晴らしい走りの影響からか、当日の短髪ヘアの顔がかっこよく感じたが、
翌年ゲストで来ていた際の短髪ではない普通の長さでもかっこよかったな。
99年がスポーツマンで00年はタダのイケメンといった感じだね。
127 :
1:2010/12/27(月) 22:40:10
>>125 ちなみに風強かった73回大会はそれほどでもなかったですよねぇ??
ま、他の選手も大した事なかったと思うけど。
ま、何か私の中ではポイント高い選手なんですよね。風よけ合戦を演じた集団で一番の大物っぽかった松田さんが。
ちなみにあの時の松田さんがいた集団の他の選手はどういった選手だったんでしょうね。
128 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/27(月) 22:47:22
中村祐二、池谷眞輝、藤井一博、市川大輔、佐藤武、松田かな? 藤田敦史も追い付きそうになったけど
129 :
1:2010/12/27(月) 22:56:07
松田やるねぇ。中村祐二もとわ。でも中村ってあの集団にいなかったよね?いたら絶対覚えてそうだ。
もしかして中村大不振であの集団に追いつけなかったっぽいね。
130 :
1:2010/12/27(月) 23:06:29
>>108 動画見ましたが、あんなもんだったんだね川波。
すごいかっこいい印象があったんだが。
あの髪型当時は若干人気あったけど、今の時代だったら出来ないねあれは。
しかし全く茶髪ではないね72回の川波。
今日の今日まであの選手がセミロングの茶髪だったと錯角してたわ。
実際はセミロングでも何でもなく、日に当たったら若干茶色っ『ぽい』だけだったんだね。
131 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/27(月) 23:24:20
まさに今G+で再放送やってますが。
櫛部が一区の年だね。
132 :
1:2010/12/27(月) 23:30:02
本川がイケメンに見えるのは69回大会の時だけですね。
上の動画で中継所でチラッと映ってるところなんて本当にイケメンだ。
現代でも通用すると思う。しかし今は禿げましたねぇ。
133 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/28(火) 09:53:00
山梨が11時間切りしてからもう17年か。
いまだ、それに匹敵するチームは出ていない。
タイムだけなら、駒澤最盛期も同じくらいだったがインパクトは遠く及ばない。
マラソンスレでも指摘されているけど、長距離界が伸びてないということかな。
川波がいた頃の中央はロン毛が多かったな
尾方とか
73回の2区は松田より中村が引っ張ってたよ
集団なのに、皆が一列に並ぶとゆう異常な隊形
猛烈な向かい風のため、風よけに必死だった
77回も向かい風強かったが、73回が一番だな
135 :
1:2010/12/28(火) 18:43:17
あれってロン毛じゃないよね今見てみると
136 :
1:2010/12/28(火) 20:00:01
話逸れますが、スレタイ以降の箱根駅伝で印象に残る場面と言えば
メクボJモグスの走りだけだなぁ。
137 :
1:2010/12/28(火) 20:03:24
そういえば大東文化大学という学校名は90年当時かなり印象に残りました。
何故なら、その時駅伝中継見て初めて知った名前だから。当然山梨も初耳だったはずだけど何故かな?大東だけが印象に残ったのは。
優勝したからかな??
138 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/28(火) 20:32:06
大東文化大学といえば島嵜。飛ぶように駆け下る。まさにスペシャリスト。
「秩父の子天狗」の愛称など、当時の実況は素晴らしかった。
139 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/28(火) 20:44:41
>>134 2区の区間賞タイムが71:00だったね。
中村には気象条件のいい時に走って欲しかった。
140 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/28(火) 20:55:05
しかし実井は未だに走っているんだね。今年記録会で29分16くらいで走っていた
箱根を見始めた時、山梨がスパイラルテープを肩とかに付けてたのが凄い印象的だった。
ガムテープを細く切って真似した覚えがあるw
142 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/30(木) 13:16:37
気持ち悪いよな見た目的に
そういえば松田の事書いてあるけど
彼は本当に『抜かれの松田』と呼ばれてたの?
>>142 抜かれの松田といわれたとしたら全日本か出雲。
箱根は堅実に走ってた。タイム、区間順位は失念。スマソ。
144 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/30(木) 15:31:56
箱根は順調でも、どこかで一度そう言われたら、もうそういうイメージでそ
145 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/30(木) 15:35:19
>>77によると松田の箱根は
(1年)1・09・53(4位) (2年)1・08・47(4位) (3年)1・08・29(2位) (4年)1・12・17(3位)
との事。
こんなの、渡辺や本川やモグスには遠く及ばないけど、
歴代2区ランナー達の大部分はこれより遅いのだから、相対的に見れば上位にランクされる。
特に3年次に8分29秒なんて大したもん。
本川ですら8分5秒なのだから。
146 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/30(木) 15:36:53
特に4年の時は3年の時の出来から見て、本川並の記録を狙っていたはず。
しかし奈何せん再三言われている様に強風という不運もあった。
147 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 00:18:51
今の早稲田大学の渡辺康幸監督は、かつて箱根駅伝に走ってた。
148 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 01:00:50
73回の2区は
中村が9位位でタスキを受けて、そこから追い上げて
三代、帯刀、藤田を抜き、
さらに松田と市川が引っ張っていた一位集団に追い付いて抜いていった
とかいう展開だった気がする。
>>142,
>>143 松田はロードでは力を発揮するタイプだったんだが、2回絶好の引き立て役やったからな。
・95年全日本、トップで8区発進も1分半後にスタートしたナベに抜かれて2位
・96年出雲、トップで6区発進もナベ卒業後にエースとなった小林雅幸に抜かれて2位
当時(今もか?)最大の人気校だった早稲田のそれもスター選手2人に最終区で逆転を許す。
宇賀地も裸足で逃げ出すくらい、絵に画いたようなかませ犬っぷりだった。
150 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 17:47:55
正に抜かれだが、
それは松田でなくても抜かれてるので、彼は汚名を被らされただけという印象
151 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/03(月) 23:15:35
松田って意外に人気あんのなw
例えると渡辺・孫悟空、マヤカ・フリーザ、松田・べジータって感じ
153 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/04(火) 00:47:20
すごいんだね。松田って。マヤカを全く相手にしないか。
154 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/05(水) 11:37:04
古田哲弘ってどこに行ったんですか?
155 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/05(水) 18:54:57
小林雅と出雲で争った時は、残り200mまで前にいたからな
競技場に入った時に松田が前に出てそのまま決まるかと思いきや、残り200mで苦しそうだった小林が猛スパート
もだえる松田を背にゴール
コバマサが競技場に入った時点でスパートしてたらまた印象も変わってたんだろうな
156 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/01/05(水) 21:36:39
武井隆次を見て、4年間全て区間賞(3つが区間新)を取る姿を見て
本当に本番に強い選手だなと思った。
157 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/05(水) 21:50:10
当時は中央ファンだったんで、松田さん好きだったな。
かませ犬扱いされてるが、たしか15チーム制のごぼう抜き記録保持者だよね。
柏原来年区間賞獲ったら、4年連続区間賞は武井隆次以来になるのか
ただ得意の山登りしか走ってないから何だかなあ
平地でも強いから2区で三代の日本人記録を抜いて欲しい
平地じゃムリムリ
160 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/06(木) 01:14:03
旧5区を走る柏原は見たかったな。
藤原とどっちが速いかな?
松田さん、9人抜きは15チーム制時代の最高記録だったよ。8人抜きの渡辺には追いつけなかったけどw
161 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/06(木) 01:17:33
松田は1年次に28分44秒の川内に競り勝ったのに、
2年次にまだ29分台だった高橋健一に
競り負けたはびっくりした。
162 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/06(木) 01:22:20
>>160 山登りなら、柏原だろ。
他の選手との比較から見れば、圧倒している。
トラックを含め平地とマラソンは藤原。
163 :
160:2011/01/06(木) 01:25:10
旧5区なら柏原
新5区で互角ぐらいかな?
小林雅幸、藤原の新5区バトルが見たいな。
小林雅幸は手に金子の区間記録のタイムを書いて、それを見ながら走ってたんだったな
6区は、大東大の島崎と金子だな。
166 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/06(木) 01:32:56
ごめん、奈良だった
168 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/06(木) 01:34:55
169 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/06(木) 01:36:37
小林雅之はそれほど5区の適正があるとは
思えない。区間二位は確か神大の近藤重勝だった
けど、柏原の方があるかに強いよ。
4分とかひっくり返せるんだから
170 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/06(木) 01:37:27
失礼、うちミス
×小林雅之
○小林雅幸
6区ってすげえよな。
58分台で走るとかマジで信じられん。
172 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/06(木) 01:47:59
速さもそうだけど、冬の箱根の午前8時って
寒すぎて、走っているうちにお腹が冷えそうで
それを突破していることの方がすごい。
173 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/06(木) 01:53:11
一回マヤカの5区の噂があったけど
みてみたかった
174 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/06(木) 02:16:11
>>173 ワチーラかカリウキが5区で撃沈してたね。
ダニエルも結局は回避したし、さすがのマヤカも寒さで撃沈するのでは?
小林雅が5区で記録作ったときは気象条件悪かったような
176 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/01/06(木) 09:06:03
>>175 晴れだったし、風も強くなかったぞ。
小林雅の記録を、山ノ神今井が 破ったけどな。
コース変更と行っても、たいした変更じゃないから
今井のほうが凄い。
177 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/06(木) 11:58:41
5区は
柏原>今井>奈良≧藤原>中井>小林雅>近藤
って感じかな
178 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/06(木) 17:14:00
一時期、YKKJとかいわれてたけど、
いまだに優勝候補になっているのはKだけだ。
時代の移り変わりを感じる。
179 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/01/06(木) 17:17:27
伴奏車が禁止になり、最初は違和感を感じた。
180 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/06(木) 17:57:06
伴走者→日本テレビ中継というイメージがなかなかわかない。
伴走者→テレビ東京中継というイメージだな。
181 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/06(木) 18:09:22
失礼。
×伴走者
○伴走車
182 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/06(木) 19:30:25
旧5区での柏原VS歴代山の神は見たいな。スピードがある上に登りに強いけど下りが苦手な柏原は、下りのウエイトが相対的に大きい旧5区でどこまで強いか。
>>177 90年代ではないが、大久保初男・木下哲彦はその中でどの辺りに位置しますかね?
184 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/07(金) 17:11:52
>>183 距離が長く上りの割合が高い、新五区なら、
藤原>大久保>中井≧木下>小林
大久保と木下はスピードはないので
このあたりでは。
小林雅はその年に競合するひとがいなかったので
区間賞をとったが、スピードのわりに上りの適性は
低い。
どのように考えますか?
なぜ記録とゆう一番説得力のあるもので一番の小林が低いんだよ
彼を上回ったのは今井と柏原しかいない
小林と藤原は最後の下りの走りが巧かった
186 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/07(金) 19:30:26
>>185 上り自体はうまくないし、全体の時間を
フラットの場所と下りのタイムでカバーしているだけ。
旧5区で考えるならもっと順位はあがるだろう。
187 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/07(金) 19:36:00
>>185 藤原の時は強風だったり天候があまりよくなかった。
小林の時は日本晴れに近く、気温も高くなく、まさに
最適の天候だった。
でも平地なら小林雅の方が強いな。
武井、横綱、小林、井幡、中村・・・・・まさに大砲だった
その後学生日本人の大砲って、永田、竹澤、悠基くらいだよな。
マラソン走れる藤原正和が最強だよ
いや、インカレや3大駅伝の成績を総合してみると、学生時代の藤原は大砲とは思わない。
192 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/07(金) 20:09:53
コバマサは確かに学生時代はべらぼうに強かった。
でも山の適正は藤原の方があった。
小林が唯一残念だったのはユニバ1万でメダルを取れなかったことかな。ナベが優勝。マヤカが2位。3位にメキシコの選手が入って4位が小林だった。
>>187 向かい風の分を差し引いても1〜2分の+だ
10分台は出てない
195 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/08(土) 00:11:57
196 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/08(土) 00:43:47
>>194 あの年の風はそんなもんじゃない。
トップの大村なんて一時期ほとんどとまっている
感じさえした。
藤原と小林雅を比べると
長い距離、上り→藤原
1万メールぐらいまで、フラット→小林雅
という感じかな。だから2万メートルという距離は
微妙。だけど、のぼりが多いなら藤原。
197 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/08(土) 01:24:28
>>177 なんだこの順位は?
小林と近藤が藤原と中井より下はない
今井>小林>奈良>近藤>中井藤原
198 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/08(土) 01:26:45
藤原の評価間違ってる
藤原はマラソン優勝の経験もあるし
2区で7分台を出している
箱根の5区のあの嵐さえなければ
今井位のタイムは出た
ただ彼は練習やりすぎて故障が多かった
200 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/08(土) 10:39:51
抜かれの松田なんて言葉初めて聞いたわw
201 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/08(土) 12:21:03
勝手に作ったんだろ。
聞いたことない。
>>199 学生時代のみの成績で駅伝やインカレ等を総合的に比べてみん。
上記の早山時代の大砲や永田、竹澤、悠基などよりは下と云わざるを得ない。
2区7分台なら今の学生だって出す奴もいるが肝心なのは継続して結果を出せるか。5区の嵐の時はじゃあ区間賞の拓大の杉山も今井並みのタイム出せてたってことか?
ただ山の適正という意味ではあまりにも
>>197は低評価過ぎるのは事実。
204 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/08(土) 12:44:32
90年代のドリームチーム
井端−渡辺康−三代−藤田敦−小林雅
中沢−武井−榎木−マヤカ−( )
10区が迷う
榎木こそ箱根以外は・・・・・
三代と藤田よりも学生時代なら中村の方が上だろう。
俺なら榎木を外して中村と本川を入れる。榎木は箱根だけのイメージが強く、インカレの印象も強い本川やマラソンで世界選手権出た中村を押したい。
俺なら
三代-渡辺康-花田-井幡-小林雅-中沢-武井-本川-中村祐-藤田
209 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/08(土) 12:55:39
第75回大会の6区、神奈川大の中沢晃を忘れてないか?
210 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/08(土) 13:01:50
箱根のイメージがいい榎木、箱根だけがマイナスの櫛部(1万の記録会に出る機会に恵まれなかった点も不運)
個人の強さなら櫛部かな
211 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/08(土) 13:10:29
瀬古がいってたけど、
櫛部は練習でめちゃくちゃ強い。
平塚や武井や花田や渡辺よりも強い。
試合で結果を出してないイメージもあるが、
3年時に日本インカレ一万をとってるし箱根の
一区で区間新は出してる。
榎木は駅伝が勝負強いね。箱根に限定すれば
4年連続区間賞だから榎木の方がうえだろ。
だが、どっちもマラソンで記録としての結果を
だしてないからどっちもどっち。
>>208 今のコースなら往路5時間25分、復路5時間20分くらいかな?
この面子なら
213 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/08(土) 13:14:00
櫛部の1万のベストが30℃越えの全カレ優勝時のタイムだからなあ。彼は箱根予選会の時もめっちゃ強かったな。
榎木は箱根になると急に人が変わるよな。駅伝でも出雲と全日本は3年次しか区間賞とってないけど。
>>199 おいおい
向かい風でも5区は山だから一番風の影響が少ないんだぞw
73回大会の方が強風だったし
最高地点の前後は風強いけど、他はカーブだらけで平地区間ほど影響ない
3度走った藤原だが小湧園前を40分台で通過したこともない
今井並とか今井に失礼なくらい差がある
下りは上手いが終盤4キロ程度しかないから、タイム的にもそんな稼げない
よって無理
215 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/08(土) 13:24:01
77回が強風なら73回は暴風どころか爆風だな
216 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/08(土) 13:24:50
>>204 >>208 70回記念大会の時の1区が印象に残ってる。
前年の櫛部の記録を破ろうと渡辺がガンガンとばす。
ところが井幡がなかなか離れない。残り3キロでやっと
渡辺がスパート、結果30秒も離れなかった。
当時、一号車に山の大東の、大久保初男が解説で乗っていて
井幡にホームを崩してでも逆にスパートをかけてほしい、と
話していた。続く2区での腹痛を起こした花田をマヤカが抜く足がかり
をつくった井幡の走りだった。
217 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/08(土) 13:27:28
>>199 >>214 藤原の選手としての評価がわかれるのは、
彼がけっこう当たり外れが激しいこともあるん
じゃないかな。持ちタイムから想像もできない
ぐらい、いい走りもする時もあるし、凡走も
かなりある。
218 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/08(土) 13:28:32
なんで90年代ドリームチームなのに奈良さんがいねーんだよ。
219 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/08(土) 13:29:51
>>217 あと彼の評価が低い要因に、1万のタイムが12月の日体ってのもある。
220 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/08(土) 13:32:12
榎木は最近でいえば外丸みたいな選手だったな。
外丸はトラックでも27分狙えると思うけど。
221 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/08(土) 13:33:18
昨年のニューイヤーかその東日本の予選かで、
藤原が北村を追い抜くのを見て、復調したを
感じた。その後、東京マラソンで優勝した。
箱根4年の時と同じぐらいには戻ったのでは。
藤原正和選手は去年ニューイヤーで区間賞
東京マラソンで燦然と輝く優勝
今年期待してみてたんだけど
調子がイマイチだった
早く復調して欲しい
この時代、専修もシード常連だったもんなあ
224 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/08(土) 23:21:18
>>223 なんかバウバウしながらゴールしてた人がいたねー。総合4位になったときかな。
225 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/08(土) 23:25:03
専修は、湯浅、藤原、福永の3本柱が残っている間にシード確保していれば、あんな冬の時代が来ることはなかったかも
あと山登りで奇抜なファッションの奴もいたなあ
226 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/08(土) 23:41:00
>>199 そんな事言ったら拓殖の杉山は藤原以上だな
227 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/08(土) 23:41:33
>>225 S字を書いた毛糸(ニット)の帽子であるとするなら、
高校総体二冠(小林雅幸に勝った)
中原大輔(由良育英出身)では。
>>216 むしろ渡辺のラスト3キロのスパートが凄まじかった記憶が強い
229 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/09(日) 04:37:14
渡辺井端ともう一人順大だったかの選手が三人で並走してる場面が翌日の新聞にデカデカと掲載されたイメージが強い。
ところでこの時代に、抜かれ役のイメージが定着してた選手って有名どころでは松田の他は誰??
『抜かれの松田』
抜かれの松田で検索してもこのスレしか引っかからないな。本当にそう呼ばれてたの?
なんとなくだが、自分の中では専修大の三瓶智が抜かれ役だったイメージがある。
233 :
204:2011/01/09(日) 08:04:09
204だが、ついでに2000年代ドリームチーム(1999年4月入学〜2010年3月卒業生対象)
※徳本・神屋・金子らの1998年入学世代ははずした
佐藤悠−伊達−竹澤―松下龍―今井
野村俊−北村−藤原正−( )−上野裕
9区がわからん、区間記録だけで篠藤ってのもどうかと
でも9区に誰が入っても何となく90年代ドリームチームの方が華がありそう
234 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/09(日) 08:16:55
235 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/09(日) 08:39:16
中島健士、オッさん顔だな。
>>233 > ※徳本・神屋・金子らの1998年入学世代ははずした
そこ外したらドリームチームの意味ないし
松田ってどこに入社したのですか
238 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/09(日) 10:48:46
>>203 さすが日テレ。自分(アナウンサー)は何様だ。
抜かれの松田は全日本。
でも抜かれの松田といわれたのは4年の箱根の時
ここ90年代スレだから
242 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/09(日) 11:04:57
松田大人気だなw
243 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/09(日) 11:12:01
○人抜きとか言って、抜き記録なら結構言われるけど
抜かれ記録って中継であまり言わないから抜かれの松田は人気なんだろうね
しかも、ある程度の実力者らしいというのも人気の理由か?
松田も渡辺や小林には抜かれたけど、駅伝には強かったからな。トラックでは今ひとつ
245 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/09(日) 12:13:02
結局、一番沢山抜かれた試合で何人に抜かれたの?
やっぱ。最多人数抜かれ記録とかじゃなくて、大事な場面で1人か2人に『抜かれた』から抜かれイメージが強いだけか??
246 :
LEMONBALM ◆EFeKPIXqZE :2011/01/09(日) 14:29:30
90年代版・金栗賞
90年:山田和人(順大) 4区のタイム(62:45)・牛蒡抜き(6人抜き)記録更新
91年:大津 睦(大東) 1区の出遅れを3区区間賞でチャラに
92年:広瀬諭史(山梨) 優勝をほぼ決定づけた6区山下りの快走
93年:櫛部静二(早大) 過去2回のつらい思い出を払拭させる1区区間新
94年:渡辺康幸(早大) 前年櫛部の1区区間新を1分近く短縮
95年:渡辺康幸(早大) この時点では前代未聞の2区66:46の驚異的区間新
96年:川波貴臣(中大) 中・早の激闘に決着をつける8区区間新
97年:古田哲弘(山梨) これまた前年川波の区間新を104秒も短縮の8区区間新
98年:中沢 晃(神大) 他大学のヤル気を一気にもいだ6区区間新(58:44)
99年:高橋謙介(順大) 9区で駒澤を大逆転、10年ぶりVの立役者
異論歓迎
247 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/01/09(日) 14:35:20
96年は、山登りで驚異的区間記録を更新した小林雅之だろ。
99年も、2区でラスト3キロの上りで驚異的な走りを見せ
区間記録を更新した 三代と 二年連続山下りで58分台を出した
中沢だろ
248 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/09(日) 14:39:57
>>247 1999年は3人にあげたいくらいだね、1990年は奈良さんにも
あげたいが・・・
249 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/09(日) 14:56:07
まぁ2区区間新の三代と6区ごときの区間新とかただの逆転が叶うわけないよw
モグスは外人だから除外されただけ
250 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/09(日) 16:16:51
91年は武井だろ
252 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/09(日) 19:52:14
マジカヨースレではお世話になりました。
4冠の武井、榎木、2区区間新の三代、4区空前絶後の藤田、オツオリをブチ抜いた本川あたりも入れてほしいです。
>>175>>176 72回は絶好のコンディション
区間7位の農大和田までが69〜71大会の区間賞を上回るタイム
5区の時は終始曇りで気温が上がらず全くの無風だった
全体のタイムは例年より30〜60秒は良かったはず
あのインフレは各校の調整も上手くいったというのもあるんだろうけど
小涌園、芦ノ湖で苦しみながらゴールした選手は一人もいなかったし
255 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/09(日) 21:16:20
>>252 箱根だけの榎木はこの中では格が劣るな。
本川、三代、藤田は学生時代は同格かな
この中では武井が1番真の意味で強かった
256 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/09(日) 21:18:11
>>231何度も同じこと聞くなよ。
4年の箱根(73回)見てみろ
257 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/09(日) 21:20:29
本川には華があったね。
オツオリを並ぶ間も抜き去ったときは鳥肌モンだった。
小学校低学年だったのに、鮮明に覚えている。
258 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/09(日) 21:21:34
>>245 箱根では4年間で抜かれたのは渡辺、高橋健一、中村だけだよ。
全日本も1年は1区だから2年目以降ではあの有名な3年の時の渡辺だけ
出雲も2年目はブレーキ気味だったけど、後は1年時に井幡、3,4年では小林雅に抜かれただけ
259 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/09(日) 21:22:25
俺の中ではいまでも2区といえば本川。走りが熱かった。
今でいえば宇賀地みたいな、見てるものを熱くさせる何かを持ってたよ。
262 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/09(日) 21:30:36
本川は大して高校時代の実績もないのに1年で2区に抜擢されたのにはびっくり
沢木いわく、最大酸素摂取量がものすごい量だったらしく、当時は順大史上最高の素材と言っていた。
翌年から大ブレークした。
順天堂を知ったのは本川からだったな。
オツオリを倒して区間賞の2年、骨折して大ブレーキの3年、復活して渋く好走した4年は今でも憶えている。
264 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/09(日) 21:47:51
出雲も4回走って2回区間賞だもな。全日本は当時は1万の平均持ちタイムで選考する方式だから当時の順大は本川3年次しか出場できなかったけど。
本川は何よりイケメンだった・・・
266 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/01/09(日) 21:50:02
本川さんは、イケメンだから女性からの人気も高そうだな。
267 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/01/09(日) 21:51:50
オツオリを追い抜いた唯一の日本人と言っていいだろう。
>>232 マニアックだなw
残り2.0キロまでトップ走ってて「シード落ちした専修が優勝かよ」って思ってたら
出雲大社の坂を松田と小林がすごい勢いで下って迫って来て、あっさり追い抜いた
あの年の出雲は面白すぎた
1区:早稲田出遅れ。スパート合戦は中距離ランナー法政小林が制す
2区:亜大帯刀が先頭集団から抜け出す。早大荒川ブレーキ
3区4区:亜大独走。しかし中位集団も激しい順位変動が起こりつつ差を詰める
5区:専修が亜大逆転。いつのまにか早大が首位と一分差のとこまで来る
6区:小林、松田に追いつき、その二人でごぼう抜き。競技場で小林が松田を差し切り8人抜きで区間賞
269 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/09(日) 21:56:43
オツオリに本川、
マヤカにナベヤス、
モグスは竹澤(モグス不調のときだったが)、
ダニエルに木原(最後は負けちまったが)、
やっぱり、最強留学生には、強力なライバルがいるものか。
270 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/09(日) 21:58:24
この時代は(笑)な留学生も多かったなw
イセナ(笑)とかワチーラ(笑)とかカリウキ(笑)とかwww
271 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/09(日) 22:00:56
順天堂 山田和人、仲村明、本川一美、浜野健、三代直樹
留学生は
モグス>ダニエル≧カーニー≧マヤカ>モカンバ≧カリウキ≧ビズネ=ワチーラ≧ムヒア=イセナ
こんな感じかな
273 :
名無しさん@実況は実況板で:2011/01/09(日) 22:02:39
今日のもうひとつの箱根駅伝を見て
渡辺も将来、瀬古みたいに、駅伝解説とかいで
周りの空気を読まずに思ったことを何でもをしゃべりそうな気がした。
オツオリ忘れてた
留学生は
モグス>ダニエル≧カーニー≧マヤカ>オツオリ=モカンバ≧カリウキ≧ビズネ=ワチーラ≧ムヒア=イセナ
こんな感じかな
275 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/09(日) 22:05:31
カーニーはないだろ。モグスも、時代補正考えると、マヤカ、オツオリと同レベルがいいところ。
イセナは3区区間新だが、安定感がなかったし、当時の3区だとまだつなぎの区間かな?
>>269 そう考えると留学生は絶対に必要だな・・・
山学が留学生獲らないらしいが、もしいなくなったらすげえ寂しくなりそうだ・・・
ビズネは今昔物語に登場して欲しいなw
彼の陸上人生はネタ満載だろwww
>>275 まだこの時代は4区が往路の準エース区間で
3区はそれこそ82回大会以降の4区みたいな位置づけだった印象がある。
279 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/09(日) 22:08:08
マホロベネティックたんとディラングたんも、たまには思い出して上げてください。
>>274 サイモン(笑)が忘れ去られている件wwwwww
>>275 カーニーは箱根は向かい風の時しか学校が出れなかったけど、本人の在学中の強さ調べてみろよ
もし時代修正したらモグスと大差ないぞ
サイモン可哀想。日大ひどいなあ・・・・・・
サイモンはカリウキと同レベルくらいかな
まあ90年代スレなのでこの話はそのくらいにしておこう
284 :
275:2011/01/09(日) 22:15:43
kwsk
予選会で3年連続1位なのはわかった。
インカレとかの戦績?
伝説の72回大会1区
区間賞:大学から半ば強制的に陸上を始めさせられるも素質が開花。現在はエチオピアナショナルコーチ。
区間2位:後に4区区間記録を樹立。社会人になってからマラソン日本最高記録を樹立。
区間3位:後に2区区間記録を樹立。この記録は2011年現在も日本人最高記録として残る。
区間9位:翌年1区区間賞。2年後は2区で区間賞
持ちタイム1位:全日本3区区間賞の実績を引っさげ果敢に先行するも撃沈。しかしチームは総合優勝。
競技引退後はお笑い芸人に転身。
286 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/09(日) 22:17:41
>>282 サイモン自身で辞めたとのうわさも
まあ
>>283の言うとおり90年代スレなのでやめとくか
>>285 まさか藤田の走りは予想もできなかったな
1年でも石本と三代は注目されてたってのに
あと区間賞候補だった山本豪が空気のように区間7位に終わった
288 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/09(日) 22:20:14
72回大会の1区区間賞争いって誰が本命視されてたの?
やっぱりビズネ?石本?
石本のブログによると石本本人は山梨学院の里内もライバル視してたみたいだ。
>>288ビズネが本命かな。石本、三代、山本豪も候補。神奈川の中野や農大の加藤、専修の中原も上位候補
291 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/09(日) 22:23:27
>>285 持ちタイム1位に追加:15チーム制でのごぼう抜き最高記録をお膳立て。
三代と藤田は、90年代はもちろん、箱根史上でも屈指の名勝負だったね。
>>289 でも山梨の里内はさすがにチームは優勝候補でも最初から1区は荷が重いと思っていた。
>>291 これ当時2ちゃんがあったら「2ちゃんアシスト賞」もらってたのかなw>石本
日大の本戦ビリは72回大会以来だったんだなw
つうか72回大会の日大はなにが拙かったんだ?
>>294 2区水田の大ブレーキ。今の時代なら間違いなく止めていただろう。
でもあの年の日大は極端な戦力ダウンで最初からシードは厳しいと言われとった。駒澤と並んで最下位候補だったと思う。
>>292 あれは前年の早稲田・荒川1区のパクリかと思ったわ
1区がスローペースで幸いしたけど
>>295 今某サイトをチェックしたら水田の記録が恐ろしいことになっていた。
難波先生よりもつらかったんだろうね・・・。
そういえば62回、72回、82回とマモノが10年周期で大暴れするなw
この水田の大ブレーキもプロローグに過ぎなかったのか・・・。
>>296 >あれは前年の早稲田・荒川1区のパクリかと思ったわ
kwsk
>>296 うちら2ちゃんねらーの区間予想のような1区起用だなw
300 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/09(日) 22:35:05
>>296 今回が日大初の最下位かと思ったら、72回は2校棄権してたのね。
2区で86分って、本川さんや櫛部さんよりさらに遅いのか。新5区のタイムかと思った。
でもブレーキの衝撃度では櫛部神だよなw
>>300 年末にG+で72回大会を放送してた。
すっげー遅かったよ。
つーか止めろよとおもた。
>>298 早稲田・山梨学院時代は、各駅伝においてその双壁が1区に準エースを投入して、日・中・順を大きく引き離すというのが定型化していた
ところが71回は早稲田が1区に三本柱の一人では無く、ルーキーの荒川を投入
4年連続1区区間賞の早稲田にしたら奇作
一方の山梨は予想通り準エースの中村を持ってきた
レースは予想通り中村が独走し61分台の好タイム
ところが2位集団も良ペースで集団が進み、63分台前半で次々にランナーが中継
早稲田荒川は集団から遅れ区間9位になりながらも、前が見える2分差で中継
早稲田は3区間連続区間新もあり往路記録(今年の東洋より早い)を作ったが
鈴木監督が「真の殊勲者は荒川。彼の踏ん張りが次走者の好走を引き出した」とべた褒め
上田監督は里内にもおそらくそういうの期待していたんだろう
当時の山梨なら、中馬あたりが1区走るのに
あの棄権以降、山梨は数年間魔物にとり憑かれたような成績になっていったな。戦力だけなら優勝校に全然劣ってないのに
71回は日大の川内が最初は中村を追おうとしていたね
彼はタイム番長ではなく、トラックはマジで強い選手だったが、ロードや長い距離が苦手だったんだろうな。
>>304 魔物というよりは、日本人のスーパーエース育成路線を目指して失敗したというのが原因じゃない?
でもバリバリの優勝候補が9位を繰り返してたんだからな。紫紺時代までは山梨は優勝できる戦力だったよな
>>305 プライドがそうさせたんだろうな
彼ら(川内堀尾川崎)が1年の時は、早稲田の三羽ガラス並みに活躍して、全日本も優勝した
2年時から早稲田・山梨のインフレについていけなくなったけど
>>308 川内は後半のペースダウンが多かったよな
堀尾みたいな暴走タイプではなかったけどやはりスタミナがいまひとつだったんだろう
山本豪ってもしかして今明治でコーチやってる人?
>>309 川内ほど5000mと10000m以上で強さが違うのも珍しいよなw
同じペースダウンでも堀尾とは確かに違っていた
その堀尾の全日本の復活区間新は感動したわ(今年ついに更新されたけど)
箱根でも序盤からハイペースですっとばしていたけど、今度は失速してた
この頃の日大は西コーチが苦闘してた時代か。
314 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/10(月) 00:10:59
20キロでは3羽烏の中では川崎が一番強かっただろ
箱根4区での激走見る限り素晴らしかった
堀尾はちゃんとペース配分さえ考えれば川崎よりも上だったような・・・・川内のようなスピード、切れはなかったわけだし。
川内は櫛部にタイプが近いのかと最初思ったけど、やはり長い距離が苦手だっただけなんだろうね。櫛部は別に距離の問題ってわけでもなさそうだし。
318 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/10(月) 11:10:34
日大は3羽ガラスは順調に育ったほうだけど、当時は有力選手をとっては潰していたな
まあその上に中央さんがいたけどw
面白いのは当時は有力選手が入らず3流選手をたたき上げていた順大が今は有力選手をたくさん潰していること
319 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/10(月) 11:12:13
武井世代は高校時代は武井、櫛部、柳(明治)、中村(日大)の4強だったけど、大学では、武井、櫛部、花田、本川、千葉の5強だね
>>318 武井弟、菅、佐藤、山内とランキング上位10人のうち4人獲得だもんな
翌年も、川波、前田、綱崎と豪華な補強
>>307 76回駒大、順大と共に3強
77回紫紺の次のグループを中央、大東、神奈川と共に形成
78回駒一強に順大と共に挑むという感じか
322 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/10(月) 12:05:24
誰かも言ってたけど
松田は多少強豪であった為に抜かれの松田と呼ぶ価値がある。
これが誰だか全く分からない抜かれた当たり前の区間最下位ランナーに
抜かれの○○なんて言っても全く様にならない。
抜かれの三瓶(専修)じゃ様にならないもんな
324 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/10(月) 14:55:33
抜かれの神林の方がもっと様にならんぞ
325 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/10(月) 14:56:47
松田だったら様になるのか!?
326 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/10(月) 15:31:47
>>300 てか本川って80分とかだっけか??
確か疲労骨折してたと思ったが、ベスト時で68分とかなのに骨折れてよくベスト時より12分しか遅くなく走れるもんだな。
普通骨折れてたら走り終えるまでに日が暮れると思うんだが。
自分は骨折時に1キロ移動するのに一時間位かかった。ま、本川はモノが違うのかもしれんが。
とても走れんよ。足が靴の内部で微妙に動いて骨と靴が擦れると痛いから、
ほんとーにゆっくいゆっくりと足動かす事しか出来ん。どう考えてもあんなに走れんw
327 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/10(月) 19:53:53
>>321 確かトップ10は菅ではなく山本博康だったと思う。まあ菅も含めた5人も乱獲してやりすぎではと思った。この年だけならともかく、80年代後半から90年代までは殆どの世代で1番の補強していたわけだし。
>>318 当時はでなく今も
73回は暴風のためか、往路は走ってる順番と区間順位がほぼ一致する現象が起きていた
あれは1区から出遅れた大学には致命的だった
329 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/10(月) 23:17:18
櫛部に幻滅したのは、1年2区ではなく、
4年の9区。なぜ、黒木を結局抜けなかったのか。
むしろ、開いてしまった。
そのあとのどこかのリターンマッチでも
黒木に負けたんだよな。
早稲田の優勝うんぬんではなく、
櫛部にあそこで黒木を抜いてほしかった。
330 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/10(月) 23:28:00
そういえば、今年の箱根でたぶん復路の戸塚中継所だったと
思うけど、早稲田のランナーの付き添いしてたの、
武井隆次だよね?一瞬そう思った。
それと、もうひとりのひとは渡辺康幸が2区走り終えたときに
2区で付き添いをしていた時の人。
>それと、もうひとりのひとは渡辺康幸が2区走り終えたときに
2区で付き添いをしていた時の人。
この人、毎年いるけど一体誰?
>>319 柳…中村…
学年が上がる毎に影が薄くなっていったな
>>315 川崎の駅伝での安定感はかなりのものだったな
>>316 それ以上に堀尾は調整力に課題があったように感じる。
1年時の箱根にしても、3年時の箱根にしても。
特に3年時の欠場はあの時の日大にとって非常に痛かった。
堀尾は1年のときの箱根は4区で区間賞取ってるよ
まあ堀尾3年次も他の有力選手がしっかり伸びていれば補えたんだろうが・・・・
335 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/11(火) 20:30:05
>>332 影が薄くなるどころか完全に潰れてしまったではないかw2人とも
あと高野もあの世代5番手だったが、亜細亜進学後は、2年の箱根3区5位以外はそれこそ年々影が薄くなっていった。それでも亜細亜でなんとかレギュラーだったから上記2人よりマシか
336 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/11(火) 20:30:16
>>332 柳は明治がその後13年箱根に出られなかったからしょうがない
明治に入った超高校級が結局箱根4区1回だけの出場というのはその
後では(箱フリの某コテによると)松本昂大がいるw
337 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/11(火) 20:35:03
>>336 柳がちゃんと伸びていれば、70回の記念大会は明治は出れたような気がする。
完全に潰れてしまった
明治は91年を最後に2005年の箱根まで暗黒時代に突入するわけだが
どういった点が拙かったんだ?
339 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/11(火) 20:43:05
>>336
北くんが柳くん・昂大くんの二の舞にならないことを祈ります
340 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/11(火) 20:43:15
その間にも仙台育英などからそこそこの有力選手は入っていたよね。なぜ13年もでれなかったのか
341 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/11(火) 20:44:39
>>339 松本はそこそこ伸びていただろう。長い距離にはやや難があったが。運が悪かっただけ。まあ自己管理の問題でもあるが。
どっちみち柳と一緒にしては可哀想
>>339 明治OBだが縁起でも無いことを言わないでくれw
大迫設楽啓太服部油布窪田元村に大きく差をつけられてしまったが
北にはこれからに期待してるんだよ・・・。
>>333-334 70回大会の日大は堀尾が欠場した事を考慮しても酷かったな
2強(早稲田・山学)には及ばずとも、順大・日大と3位争いが出来るだけの戦力は揃っていたはずなのに、
シード権争いに巻き込まれる事になるとは予想できなかった
344 :
343:2011/01/11(火) 21:11:03
×2強(早稲田・山学)には及ばずとも、順大・日大と3位争いが出来るだけの戦力は揃っていたはずなのに
○2強(早稲田・山学)には及ばずとも、順大・中大と3位争いが出来るだけの戦力は揃っていたはずなのに、
345 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/11(火) 21:14:00
まあ中央はしっかり有力選手を伸ばしていたら早山に割って入って3強を形成していたな。日大もそれに次ぐ4番手だっただろう。
当時の順大は有力選手入らなかったからあれでもよくやってた方だ。
346 :
LEMONBALM ◆EFeKPIXqZE :2011/01/11(火) 21:15:42
>>338>>340 今年20年ぶりに破られるまで明治の2区記録保持者だった進藤吉紀選手が抜け、ある種の諦観
もあって68回予選会は完敗(北沢選手1人奮闘しましたが)。その後も部内の緊張感が保てずに
いつの間にか「出場できなくても仕方ない」って雰囲気が漂ってたのが大きな要因だと思います。
ところで豆知識。90年代・00年代双方で区間賞獲った選手は実は柴田真一選手(東海):99年5区・
00年5区のみって意外ですね。ひょっとしたら他にもいるかも知れませんが、順大宮崎・高橋選手、
山梨古田選手らはダメでした。
347 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/11(火) 21:21:28
出場できない間、14分20秒台の選手の明治進学情報見るたびにもったいないと思った。
348 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/11(火) 21:24:05
>>343 1年の山本正樹が故障だったし、4年の中村ら有力選手で潰れたのもいたからなあ。
日大は中央順大に比べ選手層が薄かったよな
出雲や全日本戦えても箱根では差をつけられた
>>349 は??順大よりは層は厚かっただろう。当時は両校にスカウト力はかなり差があった。
でも20キロを安心して任せられる選手はやや順大の方が多かったかも
こうしてみると、日大って当時と今とでチームの特徴変わってないんだよな
外人入って日本人のレベルが下がっただけw
順大はまるで正反対のチームに変わってしまったな。
>>328 亀だが73回大会の往路は半分以上の大学が放送時間内にゴールできなかったんだよな
>>346 おお、ホントだ!
2000年と2001年は
3区北島(帝京) 4区野口(順天/2002年5区も)7区揖斐(駒澤)
10区高橋正仁(駒澤/2001年と2002年は9区)
と被り捲くっているのとは対照的ですね
90年代の箱根での順大はいつも前評判は低くても、蓋を開けてみれば上位〜中位におさまっている事が多かったな
特に良い意味で結果として出たのが67回大会
逆に悪い意味で結果として出てしまったのが73回大会
73回は浜野が区間新だったのか。
浜野といえば10区雲隠れリタイヤ事件。
大森住民の俺は確かに走ってるのを確認したことを憶えているが
どこでどんな風にリタイヤしたんだっけ?
あとどんな感じで報道?されたんだっけ?
(当時アナウンサーがどんなフレーズを残していたかを忘れてしまった・・・。)
73回はガイシュツの理由で1区出遅れたチームは殆ど挽回が効かなかった
唯一の例外は中村という大砲が居た山梨
359 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/12(水) 01:27:38
>>348 中村は潰れたというか、大学ではあまりやる気がなかったよう・・・
バイクにはまっていました。
>>334 堀尾は4区ではなく、3区です。ちなみに4区は芳本(大牟田)
>>312 西コーチはもう少し先だね。堀尾が一年の時は小川コーチで、その後小川コーチが
横浜銀行に行ってしまい、西村コーチ(現箱根町議員)だった。
360 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/12(水) 01:31:59
359です。
やっぱり堀尾は4区だった。勘違いしてました。すみません。
361 :
1:2011/01/12(水) 04:29:38
>>355 何となくだけど、
順天堂の選手がどこかに消えてしまった様な雰囲気だったと記憶している。
実況が「あれ?順天堂まだ来ませんか?どこへ行ってしまったんでしょうか?あれぇ?おかしいなぁ。」みたいな
何が起こってるんだかの状況をスタジオもよく掴んでいなかった感がある。
>>359 67回の4区は1年の堀尾で区間賞だ。調べてから来いよ。ちなみに2年の芳本が3区。花田に競り負けたけどな
>>356 逆に大東や東洋は1区で上位につけた事で予想以上の好成績を収める事が出来たな
364 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/12(水) 11:06:57
ちなみに誰か90年代の選手ベスト10を挙げてくれ。
単純に成績だけのベストではなく総合的なベストだ。
その中に人気の松田のランクインがあるのか気になるもんでw
365 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/12(水) 12:49:56
明治は、オツオリのライバルといわれた進藤がいなくなってから
箱根に出れなくなった感覚があるな
>>365 進藤以外でも本来はもっと伸びなければいけない選手とかも居たんだけれどね・・・
話は変わるけど、進藤、実井、平塚も強いと思ってたけど、その3年下の学年はもっともっと強かったな。武井世代で箱根は一気にレベルが上がった印象。
367 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/12(水) 17:04:49
>>366 武井が高校生初の5000メートル13分台を出したから
上がったんだろう。武井の高校時代のライバルNo.1は
柳。
368 :
LEMONBALM ◆EFeKPIXqZE :2011/01/12(水) 18:09:46
>>364さんへ。「90年代の選手ベスト10」とは乖離するかも知れないけど、区間記録を参考に配置して見
ました。ちょっと前のドリームチームの話題をある程度踏襲してます。
1区:渡辺康(早大)−2区:三代(順大)−3区:小林正(早大)−4区:藤田敦(駒大)−5区:小林雅(早大)
6区:中沢(神大)−7区:武井(早大)−8区:古田(山梨)−9区:高橋謙(順大)−10区:尾方(山梨)
でもかなりの面子!2000年代のドリームチームに勝てそうな気もします。
走った区間に限定してしまうとこうなるな。井幡や中村祐らより劣る高橋謙が入ってたり
尾方の学生時代は・・・・・・
こういう判断はとりあえず学生時代の実力で判断しようよ
370 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/12(水) 18:40:32
>>369
その通りだが、90年代のオールスターが歴代最高かも?っていう
意見には賛成。誰か本当の90年代ベストテン書いてくれ!
確かにスターは90年代の方が上。底上げは2000年代の方が進んだけど
1位横綱(早稲田)文句なし
2位コバマサ(早稲田)
3位中村祐(山梨)
4位武井(早稲田)
5位花田(早稲田)4年時に限定にすれば2位
6位井幡(山梨)
7位藤田(駒澤)
8位三代(順大)
9位本川(順大)
10位は難しい・・・進藤、実井、櫛部、小林正、松田
というか、91年(90年度)〜2000年(99年度)卒業限定にした
連投スマン
古田(山梨)と山本祐(日大)も10位候補に
374 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/12(水) 18:55:10
>>369>>373 学生時代に限定しちゃうと全く論外だが、アテネ五輪マラソン入賞の
東海・諏訪も90年代のエースだったね
やっぱり学校別の90年代オーダーいいな
早稲田は
1区武井2区渡辺3区小林正4区花田5区小林雅6区梅木7区山崎8区大関9区櫛部10区豊福
>371
オツオリ入れろや!マヤカでもいいけどね
377 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/12(水) 19:31:38
ならお前が入れろw
378 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/12(水) 19:39:39
>>375 でもそれができる今年の出場校は早稲田・山梨・中央・東海・日体・駒澤・神奈川
しか90年代皆勤してない。
東洋・明治・拓殖・帝京・専修・中学・農大・日大・城西・青学・上武・國學院は
90年代非皆勤。
そして法政・大東・順天堂・国士舘・亜細亜・筑波・慶応・関学・平国等が90年代
出場しながら今年不出場。
379 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/12(水) 19:41:30
>>378
平国は90年代出てねーぞ
380 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/12(水) 19:42:43
別に非皆勤でもいいじゃないか
381 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/12(水) 19:43:36
突っ込むなら神大も皆勤ではない
いったい378は何がいいたいの?
a
学校別なんかいーから早くしろや
385 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/12(水) 20:56:52
>>375 他はいいけど、「6区梅木」はどうかな?
いれる場所ないから適当にあいたところに、
いれたんだろうけど、梅木はそこ走ってないし
6区はいちばん走らせてみないとわからない。
途中棄権ねらいかな。
大塚とか小倉とか足立とか入れるしかないだろ。
別に走ったところに限定しなくても
>>356 もし前年の72回に向かい風が吹いてたら大変だったな
9位スタートの早稲田・渡辺はトップにたってただろうけど、それぞれブービー最下位の神奈川山梨はなかなか上がってこれなかっただろう
73回は出雲でのシード獲得校の僅差の接戦、全日本や予選会で見せた予選会通過校のレベルの高さもあり「史上最高の戦国駅伝」と煽られていたのに残念だ
神奈川と山梨が力は抜けてたのは確かだけど、風が無ければ僅差の好レースになっていたのは確か
>>363 しっかり中継車を風よけに使えたからね
さらに1区からワチーラが揺さぶってたりしてスローにならなかったのもおいしかった
しかし復路に駒を残していた(というより残っていた?)駒大、順大、日体大、亜細亜、特に専修にとっては残念だった
あの年強風で一番旨みを得たのは故障者が多かった東海大かもしれない
個人的に大東3位や東洋7位より驚いた
神奈川の中野は1区でも期待のランナーだったのにブービーだもな
中野兄もその2年前にブレーキしたんだよな
弟より10000mのタイム良かった兄(28分台)は活躍できなかったけど、弟は最終学年に禁酒して区間賞
391 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/12(水) 23:10:35
尾池政利って古田の代わりに2区を走ったが実力はいかほどか
>>391 古田の代わりに走って大負けした後覚醒したっぽいな。
98年関東インカレ1部ハーフ3位、99年同じく2位ときている。
393 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/12(水) 23:22:00
72回大会の下馬評はどんな感じだったんだ?
本命は山梨だったと思うが、対抗はどこだったんだ?神奈川?中央?
394 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/12(水) 23:23:25
巽さんが1年生で栄光のゴールを切って格好よかったです!
395 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/12(水) 23:25:43
巽と清治…順天堂の黒歴史ツートップですねwww
396 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/12(水) 23:28:44
>>371 山梨ヲタ見苦しすぎwww
何でもありの上なんで中村とか井端が入ってんだボケ
巽ナツカシス
中学・高校で800・1500・5000と総なめにしたな
398 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/12(水) 23:34:31
浜野の危険も黒歴史
399 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/13(木) 00:01:19
生まれたては?
>>396 別に山梨ヲタではないが、井幡や中村みたいな常に結果を出せる選手は俺は評価してる
ってかあくまで個人の主観なんだから文句あんならお前もTOP10やれやwこのカス
ってか山梨ヲタだったら尾方とかも入れるはずじゃんw
井幡や中村なんか90年代TOP10に入るわきゃねーだろ
404 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/13(木) 00:55:14
>>400 いちいちカリカリしない。ただの釣り人なんだよ。
406 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/13(木) 01:00:25
当時の中央、日大、山学のスカウトって、今の駒大や東洋、明治のスカウトみたいな感じだった。
>>406 数は山梨、質は中央で、日大はやや劣る
早稲田は超大物は入ったけど一人か稀に3人やった
70回は早稲田の秘密兵器と言われた山端が6区走れてればまた違う結果になったかも
>>391 あの当日変更は尾池が気の毒だった
優勝候補の2区で荷が重すぎただろ
410 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/13(木) 01:23:41
大体実業団に入る年齢で入学してきた選手を勝手にランクインさせるバカ山梨には閉口
>>408 71回も4年の鈴木や1年の梅木が起用できていればな
412 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/13(木) 08:30:55
>>388 73回大会は戦前神大・山学・中大・早稲田以外は混戦と見られていたんだよね。
どこがシード権を獲っても(落としても)おかしくない感じだった。
>>411 71回は鈴木は3年な。でも1万で29分台とはいえ実際の力は小倉と同じようなものだったよ。梅木はなんだかんだで1年でもつなぎの区間を考えたら痛かったな。
それと4年の木村が最後まで箱根の距離を克服できなかったこと。1年の中村は1年目は無理だと思っていたが、木村の件は痛かった。
>>408 この人月陸で名前挙がってた割には最後までエントリーすらしなかったね。出雲はエントリーしてたが。
>>412 その中でも順大、大東、亜細亜はシードは確実との予想。特に亜細亜は大塚時代では1番前評判高かったと思う。
追記
73回は大東の関係者(たぶん主務)が「中央と早稲田はうちより弱い。うちと順大が3位争い」みたいなこと言ってたけど、順大は完全に往路で出遅れたな。
それにしてもこの発言、恐らく中央と早稲田の関係者は腸が煮えくり返っていただろう。
73回の中大は戦力的には神奈川や山梨とあまり差はなかったんだけどな
往路はともかく、6区7区で立て続けに躓いたのが致命的だった
>>415 前回チャンピオンなのに、周囲は神大と山学の一騎打ちばかり煽ってたから少し可哀想だった。
73回は神大は風邪上がりで調整が遅れていた中野を思い切って外して10区今泉を使ったな
翌年は10区を中里と高島で争って中里にしたらしいが、高津を外す思い切った判断を第五にはしてほしかった。
418 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/13(木) 19:09:03
>>416 過剰なタラレバはいけないのかもしれないけど
72回大会は無事なら山梨と神奈川の2強だったのであり
その2強のリタイアがなければ中央はやっぱりナイスネイチャだっただろという
評価に過ぎなかったということなんじゃないの?
72回は強いてあげれば山学が本命ってだけで、中央、神奈川、早稲田の4強だっただろう。あるいは早稲田を外して3強。それくらい中央の評価も高かった。
神奈川、山学の一騎打ちばかりの予想の73回とは違っただろう。
420 :
LEMONBALM ◆EFeKPIXqZE :2011/01/13(木) 20:53:26
第75回(99年)大会・10大ニュース(順不同)
@順大、全日本駅伝8位からの史上最高ジャンプアップでの箱根優勝
A駒澤無念、90年度大東大に続く史上2校目の三冠ならず
B順大三代、不滅と言われた渡辺(康)の2区区間記録を更新
C駒澤藤田、これまた驚異の4区区間新
D東海柴田、50回大東・大久保以来25年ぶり史上2人目の1年生5区区間賞
E神大中沢、あわや57分台の6区区間新で神大に3位入賞もたらす
F8区区間記録保持者の山梨古田が、まさかの2区区間最下位
G拓大1区東、拓大27回目の出場で初の区間賞
H東洋大、9区終了時で1分2秒差あった9位との差を、10区で大逆転シード入り
I法政9区大村、復路鶴見中継所涙の繰り上げ
もし追加あったらよろしく!
>>420 個人的には
・早稲田8年ぶりのシード落ち
・上位候補と目されていた拓大がまさかのシード落ち
この2つも入れて欲しかった
422 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/13(木) 21:08:56
>>420 拓殖、1区東・7区吉田と区間賞2個でシード落ち!てのは?
あ、でも翌年法政もやってっからニュースといえるほどでもないか
424 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/13(木) 21:16:50
>>417 高津はあの時の神大では渡辺、小松と並ぶ実力者だったからな…
まさか高津を外して補欠登録されていた高嶋を思い切って1区に回すわけにもいかなかっただろうし。
>>420 8区で1年生が区間上位を占めるというのは・・・
あまりにも地味すぎるからニュースにはならないか。
29日の時点で高津が風邪引いてたかにもよるが、その時点でもし判明していたとしたら、高津は補欠にしておいて、回復次第で復路走らせればよかった。んで1区は中野、7区を高嶋にして
最大のライバルがもっと調整ミスってくれたから助けられたようなもの。
>>421 あの時の早稲田は山崎、郷原、佐藤しか計算できる選手がいない中で
9区までよく踏みとどまったという感じだけどな
前田、卜部、佐藤文康を潰したからだよ。1年も原田はまだブレーク前だったけど、櫻井はなんで使わなかったんだろう?
敦之も故障明けぶっつけ本番だから本来は7区あたり走らせるべきだったよな。
75,76回の早稲田の9区はババコンだったんだよな
日体、農大は90年代前半〜中盤までは何とか頑張っていたが、後半は完全に空気だった。
特に農大は監督が交代してから一気に弱体化したな
>>419 三番手評価という意味では72回大会の中大は
例えて言うなら今回2011年の駒澤よりも評価は高かった
(競馬で言うならオッズが低かった=馬券が売れていた)
という解釈でいいのかな?
今回の駒澤は73回の中央と同じで、無理やり3強にした感もあるからな
72回の中央は完全な同レベルの3強または4強の一角だろ
433 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/13(木) 22:52:06
72回の中央は立派な三強の一角だったかもしれないが
中大の3ゲット率の高さからして山梨神奈川が無事なら
やっぱりナイスネイチャだったんじゃないの?と思うのは俺だけ?w
それこそ当時の競馬漫画「馬なり1ハロン劇場」の「ブロコレ倶楽部」編で
中大の駅伝メンバーを登場させて欲しいと作者に手紙を出したくらいだからなwww
434 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/13(木) 23:15:52
>>420 75回大会の拓大は3区終了時では上位だったが4区の小林が区間最下位の大ブレーキで一気にシード圏外へ急降下。
当日38度の熱があったのだから当然とも言えるがあのブレーキでシードを落としたようなものだっただけにもったいなかった。
あと鶴見繰り上げは77回大会のこともあって法政の大村ばかりが取り上げられるが個人的には中学の渡辺も印象深い。
残り50m(確か9秒差)での繰り上げのシーンは残酷だった。(そのすぐ後に大村の目を見開いた表情が映った)
71回までは早稲田山梨には敵わなかったからね。日大順大との3位争い。
その中では、高校からの有力選手を1番多く抱え、エースは居ないが層が厚い中央、スピードランナー豊富な日大、エースの力と後は監督の巧みな区間配置の順大って感じだったね
>>434 あの時の拓大は4年の吉田が2区に起用できなかったのも痛かったな。小林の大ブレーキ程ではないにしても。
>>427 75回は山の上り下りが全てだろ
特に新妻の6区64分はなんなんだ、やる気あるのかってレベル
5区も普通に酒井を三年連続上らせておけば区間1桁ではきただろ
前田泰秀も故障がなければ、使いたかった
>>434 あの小林の大ブレーキがなければ拓大最高順位8位を軽く超えてただろうに
区間新藤田から10分以上遅れとか相当やばかったんだろうな
438 :
LEMONBALM ◆EFeKPIXqZE :2011/01/14(金) 05:46:27
>>423さんホントだ、ごめんなさい!
翌76回のTVでアナが柴田選手のことを「昨年史上2人目の5区1年生区間賞を獲得」と紹介してた
記憶がありまして(汗)。
それにしても75回の2区の面子は凄かったなあ、今年の2区にも負けず劣らずですね。
@三代直樹(順大)A佐藤裕之(駒大)B坪田智夫(法政)C山崎慎治(早大)D諏訪利成(東海)
E山本祐樹(日大)F小林秀行(大東)G吉田和央(拓殖)H小嶋大輔(中央)I北山智(日体)
J中崎幸伸(帝京)K渡邊聡(神大)L吉川浩司(中学)M石川末広(東洋)N古田哲弘(山梨)
>>430 前田監督以前の農大監督って誰だったっけ?
>>434 繰り上げだと東洋奥泉と東海清水が印象に残るな。
再放送で見れたのはありがたかった
>>437 酒井と新妻の件はまだわからないでもないが、前田はあの頃は故障が治っても14人に入れるかどうかのレベルまで劣化していたから影響はなかったよ。
前田がなんだかんだで戦力になっていたのは前年の74回(2年時)まで。74回こそ前田故障欠場の影響は明らかにあった。
平下修・・・・・・
99年の早稲田8年ぶりのシード落ちって何があったの?
単純に実力不足??
↑ごめん、99年のシード落ちじゃなくて
99年の8年前のシード落ちについて
444 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/14(金) 15:04:54
櫛部
446 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/14(金) 20:32:01
>>442 新妻もだが、
>>420のHにあるように9区終了時にシード圏内の早稲田と
1分以上差のあった東洋・柏原(山の神とは何の関係もなし)が区間3位
で走り、早稲田を抜き去った。早稲田10区の増田も特に撃沈した訳では
なかったけど、それ以上に柏原が凄かった。
447 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/14(金) 20:49:34
>>446 東洋大・酒井監督4年の時だね。本人は出られなかったが
448 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/14(金) 21:45:37
>>442 梅木中村荒川の3人が抜けた穴が大きく、その上前年の経験者だった佐野や湯朝も起用できず。
計算できる選手があまりにも少なすぎた。
まあ佐野は新妻と同レベルだったけどね。あまりにも力不足
湯浅は多少痛かった。
東洋の柏原(かしはら)は翌年は主将で同じくアンカーだったけど、今度は無念のゴールで、ゴール後しばらく下を見つめて立ち止まっていた。
450 :
442:2011/01/14(金) 22:27:09
てことは櫛部の大ブレーキの年はシード取れたってこと?
一匹変なの混じってる
>>450 釣りはやめろ。そんなことも判らない奴がここたどり着けるわけないだろアホ。
しかもぐぐれば簡単にわかることだし
1991年に1年生ながら箱根駅伝2区走者として抜擢される。トップでタスキを受けながらも、
折からの体調不良により脱水症状に陥り、後半大失速するというアクシデントに見舞われる。
アホが一匹きてスレが台無し
台無しにしてるのはお前らだろ
456 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/14(金) 22:44:25
今年は、山登りの佐々木の穴を、一般入試の猪俣が埋めてくれたよね。
で、前回優勝時も、やっぱり一般入試(しかも前年に下りで大ブレーキ)の小林修がド根性見せた。
早稲田が強いときって、エースがそろったときじゃなく、一般入試組がしっかり穴を埋めてるときじゃない?
457 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/14(金) 22:44:42
カルシウム不足
早稲田、佐藤文康が最後の箱根(75回)で前日まで走る予定で、
当日変更だったとか言ってたが、メンバー登録すらされてなくね?w
どんだけ見栄っ張りなんだよ
すぐバレる嘘じゃん
>>458 本当はエントリーされてたのは1年の時。年々劣化していった。
460 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/14(金) 22:59:32
90年代に5区で地味に結果を残した選手達
早稲田中富
専修高木
順大相沢
農大和田
高木は前半から突っ込むタイプだったね
相沢は後半のくだりになってからも強かった
462 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/15(土) 00:17:10
90年代で一番印象に残ってるのは大東大の急激な落ち込み
特に90年代半ばはでる選手大ブレーキをおこしていた印象しかない。
大東大暗黒世代
89年入学組はドラ1浜矢がイマいちで奈良しかおらず、上級生の穴を埋めれなかった
山中松苗田島高橋沢田新井など90年入学組は駒が揃っていたのに、出る者全てブレーキ
91年入学組は原島だけ
69〜71回の大東は本当に洒落にならなかったな
(70回、71回は元々前評判が低かったから予想通りといってしまえばそれまでかもしれないが)
大東が2連覇した年から箱根を見始めたが、大東はわずか数年でここまで衰退するチームなのかと
当時はただただ驚かされ続けた
465 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/15(土) 13:38:04
松苗はブレーキばかりしてた。
1区で渡辺についていって撃沈した気がする。
466 :
1:2011/01/15(土) 13:49:33
>>451 どの人の事?
基本的に僕の好きな大会は
三代の大会と松田の風除け合戦の大会と順天堂棄権と山梨が11時間切った大会かな。
そういえば69回とかは首位と各チームの差が今では考えられない程大きかったな。
終盤では1位と3位の差が8分以上あったよう思う。ま、70回もそうだろうけど。
今の大学女子界もそんな感じだよね。二強以外は優勝など全く蚊帳の外という。
467 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/15(土) 15:42:14
67回(1991年)の明治、マル数字が総合順位
1区渡辺区間9位H−2区進藤区間2位B−3区北沢区間2位@−4区柳区間11位D−5区掛橋区間9位E
6区袴田区間15位J−7区富岡区間15位L−8区高橋区間15位M−9区河本区間6位K−10区佐藤区間15位M
今年の日大に負けず劣らずの後半の撃沈ブリだが、それでも総合最下位ではなかったんだな
>>467 柳は市立船橋高校時代はすごかっただけどな。。
確か、早大希望だったが、早大は武井、櫛部、花田の代で、
早大にいけなかったんじゃなかったか?
記憶違いならスマソ。
469 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/15(土) 15:53:29
>>467 日大は2位→20位だったが、1位からの転落はこの時の明治が歴代ワースト?
徳本・坪田の法政も1位から最終シード落としたけどここまでひどくはないよね
470 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/15(土) 15:57:04
>>469 1区間でもいいなら82回中学が1区1位(木原区間賞)→最終17位ってのがあるよ
スレ違いスマソ、もう書きません
>>469 徳本・坪田のときは10位。
木原が1区で区間賞をとったときの中央学院が17位じゃなかったか?
472 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/15(土) 16:57:29
>>467 6区で一斉スタート校を含めて8人に抜かれ、7区でギリギリ繰り上げスタートを免れ、
8区以降は繰り上げスタートの連発
大いに見せ場を作った往路と復路の落差が凄すぎて別の意味で驚かされたな、この大会の明治には
まあ予選会も最下位通過だったから仕方ないよ。本戦では東洋が最下位だったけど、明治は進藤が作った流れで最下位逃れたようなもの
まあなんで伸びない選手多かった?ってことにもなるけど
>>473 ああいう「選手層が薄いが大砲はいる」というチームは駅伝になると活躍するんだけどな
10区間あり、往路ゴールで一旦流れが切れる箱根じゃなかなか見られないけど
明治の場合は復路の序盤で流れ作れずに、後半区間は実力通りの低空飛行になっちゃった
70回筑波、77回平成国際も同じパターンかな
475 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/16(日) 11:49:45
>>474 第77回平国はわかるけど第70回の筑波は1区12位が最高順位だからねえ。
両校とも、今後再出場を果たす可能性は限りなく低いが・・・
筑波の千葉は4年目は故障後はなかなか調子あがんなかったからね
前年までの千葉を箱根に出させてあげたかった
>>464 69回大会も、急激な戦力ダウンは伝えられていたけれど、何とかシードくらいは取ると思っていた。5区奈良の貯金でなんとか。
確か5強+専修の他は、大東、農大、日体がシード有力と言われた大会。
90年代の農大と亜細亜は個々の走力は充実していたが、それが駅伝には上手く結びついていなかった印象があったな
当時の亜細亜はトラック(それも殆ど記録会でのもの)だけ良くてロードは全然だめだったね
やっとロードでも結果出始めてきた73回で沈没・・・・・
農大は亜細亜とは全然違うタイプだったけど、シード確実といわれた69,70両大会で連続してシード落としたのが痛かった。必ず主力クラスが複数欠場するし、大ブレーキ起こす奴もいた。
逆にシード無理といわれた71,72両大会のシード獲得は立派だが、それは順大神大山梨の棄権によるタナボタ。
結果論だがあの頃の農大は日向や加藤に次ぐ存在の選手が育っていれば、73回以降暗黒の道を歩む事はなかっただろうな。
これは湯浅福永藤原がいた頃の専修にも同じ事が言えるが・・・
当時の駒大は殆ど毎年「シード圏外」とか言われてたけどなぜかしぶとくシード取ることおおかったよね。
珍しくシード有力だった70回大会に逆にシード落ち。
そこから71回と72回は「よく出場できたものだ」と思ったくらい戦力ダウンが激しかった。
70回大会は戦前早稲田山梨の2強対決、日大中大の3位争い、そして順大がこの2校に食いつけるかどうなのかという見方が強かったな。
それ以外の学校は戦力的に見て似たり寄ったりという感じだった。
その中でも農大と駒澤の前評判は高かった記憶がある。
農大は近年で一番全体の戦力が充実していたが、主力選手を軒並み故障で欠いたのが痛かった。
駒澤は序盤で立て続けに失敗したのが大きく響いた。
>>482 あの年の農大は復路が悪すぎたな
まさか途中で慶應や中学や大東などと相前後しながら走る展開になるとは予想できなかった
70回の農大は6区のブレーキでリズムが狂ったんだろう。ただでさえ故障者多くて厳しかったのに。
駒大こそ69回までは「よくそんな戦力でシード取れたな」って感じだったけど70回に関しては普通にシード取れると思ってたからな。判らないものだ。
順大は当時は全然有力選手入らなかったな。よく5強を形成できたもんだ。今なんてあれだけの補強しておいて予選で落ちてるのに。
67回 大東>日大≧中央=山学≧早稲田=日体≧東海≧順大=農大=国士舘
68回 大東≧山学=日大>順大=中央≧早稲田≧東海=日体=専修
69回 山学≧早稲田>中央=日大=順大≧専修≧大東=農大=日体
70回 早稲田≧山学≧中央=日大≧順大>農大=駒大≧法政=日体=東洋
71回 山学>早稲田≧中央≧日大=順大>神大=東海≧専修=日体
72回 山学≧中央=神大≧早稲田>東海=順大≧法政=大東=亜細亜
前評判的にはこんな感じかな
>>482 4年の高安と鈴木は最初から出れない前程でそれでも前評判高かったよな。
しかし本番はさらに3年の木暮と吉田まで欠場してしまったんだよね。
それにしても櫛部は今日の箱根人気にはかなり貢献したと思う
488 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/19(水) 21:26:47
実井が1区を走っていた時代から箱根を観続けているが、当時はまだ小学生で
今ほど情報を収集して観てたわけじゃないから
当時の空気とか下馬評を知ることが出来るこのスレは面白いな。
あと、石本のブログも俺には当時を知る資料としてありがたい存在だw
この頃の日体は箱根では目立たず沈まず、地味に上位で結果を残し続けていたな。
72回以降はやや弱体化し、毎年シード権を獲るか獲らないか当落線上での戦いを繰り広げていたが。
72回の日体大は戦力的にまさかシード取れるとは思わなかった
専修のアンカーの大ブレーキのおかげでもあるが。
90年代のいつぞやの大会(69回?)で
あと何秒以内にフィニッシュできなかったらシード落ちなんていう
カウントダウン表示が出ていたのはインパクトあったなw
確か日体大がその対象で、結局間に合わずシード落ちだったのは今でも憶えている。
日体大が戦力的に厳しかったと言えば66回もだな。平塚と千葉しか計算できる選手がいない中でよくシード権を獲ったという感じ。
>>492 前年までと比べたら急激なダウンだがまだシード取れる戦力だよ
本格的なダウンは68回と72回からの2段階だと思う。
>>489 順大同様に、有望な選手が入らなくなった状況でも何とか踏みとどまっていたな
93年に前年の国体5000mで優勝した大物新人野田が加入した時は、いずれまた強くなるかなと思っていたが…
しかし野田以外は良い選手入らなかった。石井監督も嫌な時期にチーム引き受けたよな。
順大は沢木の采配でなんとか上位に踏みとどまっていたけど日体大はそれもできなかった。
それでも堅実に本戦出場は続けていたのは立派。
>>490 その専修のアンカーが日体大の石井監督の高校時代の教え子だったみたいで、石井も複雑な心境だったらしい
>>485 70回の東洋はそこまで前評判が高かったか?
2、3年に力のある選手が揃っていた法政と上級生が堅実な選手が多かった日体は分かるが…
>>495 似たり寄ったりだと思う。東洋は1万の持ちタイムがそこそこ良く、全日本でも10位以内に入ってたはず。
500 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/20(木) 09:53:02
>>491 そういうの毎年無かったか?
恐らく90年代中盤までは。
今は繰り上げが極端に減ったからそんなの必要なくなってしまったな。
明治は柳ほどではないにしても、その後も桑原、清水、木村、重成、山川その他多数の有力選手取ってんだけどね。
なんであんな長い期間箱根から遠ざかってしまったんだろう。
90年代のシード権争いは今ほどTV中継でも騒がれていなかったな。
最近に比べ復路一斉スタート校が多く、ゴールした時点で総合順位がすぐに確定できなかったのが関係していたのかもしれないが。
505 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/20(木) 19:39:33
武井世代は高校時代は武井 櫛部 柳 中村の四天王だとしても、大学では柳と中村に代わって本川と筑波の千葉の四天王だね
そして四年になって花田が一気に追いつき追い越していった
いつだったかの月陸か陸マガで、順大と日体大に選手が集まらなくなったのは、体育教師志望学生の減少だとかいう記事があったな。
となると当時の順大と日体大の差は監督の差なんだろうか?沢木は人間性は別として監督としては名将なのかな
507 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/21(金) 22:59:57
沢木は神
>>504 17校位無かったか?一番多い時で繰り上げ
70回記念大会の16校
510 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/22(土) 20:43:24
>>502 74回は28分台山口と全カレ入賞田がいて注目されてたけどダメだった
関係者への挨拶でキャプテンが泣いてたのを見て、この年は本気で目指してたんだなと思ったな
この時期ははリーマンやってるOBが週1、2回くらい見に来る程度で練習は選手自身に任せてた
>>421 1500で日本トップのランナーになった小林が
風邪隠して4区走ったら71分かかる大ブレーキ起こして
一気に順位下げちゃった。7区区間賞の吉田行宏も
本来2区を走らなければならなかった選手。
小林は全日本で7区を区間2位か3位あたりで走ってたから
主力の一人。まあ痛かったね。3区の高須は
病気で亡くなったんだよね・・・。
>>425 当時8区の上位3人は皆1年って言っても
神奈川相馬中大富田順大奥田3人とも
当時2ちゃんがあれば進路先が気になるレベルの
タイムの持ち主だったからそんなにニュースに
するほどでもないと思う。
富田は高校時代はそんなんでもなかったけどね
高須の1年上の佐藤大輔も・・・・
513 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/22(土) 22:27:23
>>512 佐藤は再生不良性貧血、高須は癌だったね。
高須って箱根3区でで石本と長く並走していたね。
515 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/22(土) 22:50:25
>>511 吉田行は元から7区に使う予定じゃなかったのか?
優勝狙うためにあえてエースを復路に残していたという作戦では
米重ていつもトリッキーな区間配置してたし
516 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/23(日) 01:14:48
>>515 それはない。
本来なら2区は吉田行で行く予定だったが調子が上がらなかったので2区は吉田和で行って吉田行は比較的負担の少ない7区に回ったのが真相。
もっとも小林の体調不良が事前に分かっていたら4区になっていたと思うが。
あと余談だがこの年の箱根の約2ヶ月前に佐藤大輔は亡くなっている。
>>314 去年の福島県IHで酒井が学石を指揮、松田が会場内で仕事の場面を目撃して笑った。
酒井は箱根の時の服装だったが、違和感なさすぎで笑った。
学石は昔から東洋と深いパイプ、野球部も東都ばかりだから東洋の付属校で損はない。
>>506 澤木の指導力は微妙だと思う。
巽世代から有力ランナーを伸ばしきれなくなった。
巽世代の補強は、巽以外にも凄い補強で当時2chがあったら大騒ぎしていたレベル。
>>512-513,
>>515 佐藤の高校時代の指導者は非常に優秀。
この頃は順天堂に選手を送っていた。
三浦はそもそも順天堂4連覇メンバーで、ことごとく良い選手を育成している。
今井を育てた畑中共々順天堂の指導陣の後継者となるべき人材だった。
仲村ではなく、三浦か畑中なら、しぶとくシードキープとかなっていたはず。
今井も言っていたが、仲村は畑中よりかなり緩い指導で呆れていたとか。
しかし、澤木は三浦か畑中ではなく、仲村を後継者にしたのだろうか。
518 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/23(日) 08:36:34
しかし、巽世代以降はピタッと有力選手が入らなくなった中、上位を維持し続けたのは澤木の力量と見てもいいと思う。三代世代辺りからまたスカウト上向いたけど
当時の日体や大東の落ち方見るとそう思ってしまう
ただ一つ、澤木が全くできなかった事は、後継の監督の育成だよ
519 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/23(日) 08:42:40
まさか本川が大学に入ってあんな大砲になるとは思わなかったし、澤木は何より復路を地味に区間上位で走る選手の育成がうまかった
仲村にはできないだろ
人格面では好きになれないが
520 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/23(日) 09:58:55
この時代はスーパールーキー系は早稲田に行くがほとんど一人、有力選手の大半は中央、山梨、日大だったね
地味に東海や専修の補強も良かった
大八木就任前の駒澤もスカウトは悪くなかったが育成がいまひとつだったね
順大は巽世代が順調に成長していれば、66回大会以降も苦労し続ける事はなかっただろうな
522 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/23(日) 10:09:29
523 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/23(日) 10:24:11
順調に伸びたとしても何とかなったのは66回くらいだろ
その後は同じ事になっていたよ
それに巽世代がそんな強かったら、本川はともかく、畠中や三好、伊藤や高橋があんなに伸びなかったかもしれない。
話は変わるが、大東の奈良の世代のドラ1は浜矢だけど、一つ下の山中田島世代のドラ1って箱根一度も経験できなかったよな。名前を忘れてしまったが覚えてる人いる?
マジに巽世代だけを見ると近年の順天堂に通じるものあるね。
当時は、「なんでこの学年だけ?」と思ったが
525 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/23(日) 10:40:54
早稲田も90年代後半はやたら推薦選手を潰していたね
ただ遠藤は一般入試選手の育成はうまかった
平下など
526 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/23(日) 11:01:19
>>520 専修の補強が良かったといえば、木戸高橋と名門校のエースが揃って入学した時かな。
当時の専修は1度予選落ちしたチームだけに驚きだった。
527 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/23(日) 11:04:08
その後の中原、小栗世代も良かった
他の学年もそこそこスカウトは良い方だよ
ただ育成はあまり
当時は野呂監督だね
>>523 戦力的に一番厳しかった67回大会も何とかなったのではないか?
>>515 この頃の拓大
73回 速水、高須、東と主力を3人欠いた状態で臨みブービーに終わる
74回 主力の船木を欠く(この年は全体の戦力が充実していたからあまり影響は無かったが)
75回 エース吉田行の不調、小林が直前で発熱
スレ違いだが
76回 2区予定の吉田和を故障で起用できず
77回 2区予定の安部を故障で起用できず
米重監督の頃の拓大は配置以前に調整力に課題があったような気がする…
>>529 あと拓殖は、トラックのスピードばかり求めて20キロの強さが疎かになっていたように思える。これは川内になってからも同じ。大塚時代の亜細亜も。
>>523 山中世代のドラ1は、高校時代からの奈良の後輩の三浦だろう。
平下・・・・・
東海って、蔵元、落合、北西とドラ1が箱根1度も経験できないことが多かった。
532 :
1:2011/01/23(日) 11:47:08
>>529 スレ違い歓迎です。
私はスレ違いという言葉や、そそこと決めたら本当にそこだけ。という様な融通の利かなさというのが大嫌いなんだ。
90年代を中心に多少年代がずれても85年〜05年位までなら必要に応じて話題が上がっても何ら問題無いと思います。
05年までで無くても、今井や柏原と奈良を比較したり、瀬古を持ち出したりするのも全然OKでしょ。
>>531 田口、西澤など経験したけど高校時代に比べたら目立たなくなった選手もいたな
91年の中央
95年の中央
96年の山梨
99年の中央
03年の順大、日大
06年の駒大
08年の早稲田
今年の駒大って感じかな。90年代以降のすごかった補強は
535 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/23(日) 16:56:24
>>530 当時は亜細亜大塚や拓殖米重は好きだったな
箱根ばかりじゃなくトラックにも力入れてるチームということで
でも今思うと、あれってタイム先行の粉飾チームだったんだな
俺は福岡人だが拓殖の米重監督は
松尾(九州産業)とか重松(中村三陽)とか
米倉(確か九州産業)といった
この辺の高校の選手集めて1,2年から箱根走らせた
だけでも凄いと思う。当時は大牟田・九国・大濠以外は
あ?長距離走ってる選手いるんだ?っていう感じだから。
高校時代14分50や15分台の選手をすぐに
10000で29分20くらいまでにするって
本人の素質もあるだろうが何気に育成力がある。
当時はあまり深く見てなかったけど、沢木ですらそんな取りこぼす(伸びない)世代があったんだね。
そういえば大八木も現3,4年はスカウトの割には上手く育成できなかったよな。名将といわれる人間でも完璧ではないんだね。
538 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/23(日) 20:32:42
73回の亜細亜は帯屶が急成長して期待して見てたけど山学の中村に付いていて潰れてしまったね
三代は自重して後半上げてきたけど
後、早稲田小林雅の2区も見てみたかった…
539 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/23(日) 20:35:39
>>534 10年の駒澤、東洋
11年は駒澤、明治
帯刀の2区のラストは止まりそうだったな。
>>542 歴代の補強と比べてみろよ。その年に他校と比べて著しく良い補強しているかどうかで。
ってか11年の駒大はすでにリストに入ってるだろ。よく見ろ
>>539氏ね
90年早稲田 91年中央 92年山学(マヤカ分を抜かしたら中央)、93年専修、亜細亜 94年早稲田
95年中央 96年山学 97年順大 98年順大、駒大 99年中央
90年代の各年のナンバー1の補強はこんな感じかな。入学後の伸びは考慮していない。
>>536 米重さんはスカウト力もあったね。
あの頃の主力だった久保や吉田行などはもともと高校時代から実績を残してきた選手。
ただ駅伝の戦い方と調整力という点では疑問符をつけなければいけないが。
>>538 あの大会の亜細亜は帯刀と並ぶエースだった菅野を9区に残したのが見事に裏目に出てしまったな
2区まではまだしも、3区以降で上位と差をつけられてしまった
73回はどこのチームも序盤で遅れたら挽回は不可能だったよ。あの猛烈な向かい風では
549 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/23(日) 23:49:42
73回はストライド走法の松下(山学)、高塚(東海)、藤巻(法政)が好走したのが謎
逆に地を這うような走法だった玉野(亜大)、三瓶、湯浅(ともに専修)が失速してたのも謎
550 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/23(日) 23:54:23
>>543 良い補強だろ
14分10秒台が多いからね
551 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/24(月) 00:15:18
でも他校と比べてあまりにも秀でた補強って訳でもないよ
96年の山梨や99年の中央なんて酷かったからな
まあ近年の話はスレチだな
552 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/24(月) 00:18:28
>>551 それはない
他校と比べてすごい補強だよ
もしこれを東洋駒澤以外の大学がやったらすごいと言われたよ
そんなん上げてたら90年代も毎年どっかの大学はそんな補強してるよ
挙げていたらきりがない
最近しか見ていないニワカは消えろ
90年代でいえば91中央 95中央 96山梨 99中央
並に凄いって意味
それに匹敵するのは近年では03順天堂と日大 06駒大 08早稲田 まあ強いて挙げて今年の駒大くらいだろ。14分10台だって今の時代なら珍しくないわけだし。つまり時代修正加えたらそうなる。ニワカ消えろ
スレチの話題でスレ汚してスマン
>>545 ナンバーワンかどうかは別にして94年は東洋が珍しく良い補強をしたよね
IHで入賞した石川大坪に実業団上がりの千原と。
そうそう
あの年では早稲田と並ぶ補強だよ
当時の東洋では珍しい
でも石川大坪はダメだったね
変わりに伸びたのが無名だった学石の佐藤
千原は無難だった
557 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/24(月) 09:13:39
552は時代修正加えていないからつまり94年の早稲田(梅木、荒川、中村、足立)東洋(千原、大坪、石川)も批難される乱獲に値するってことになっちまうな
>>549 案外ストライドと風は関係ないような気がする。
上下動激しいストライド走りなのに向かい風に異様に強い友人がいた。
そいつは逆に追い風がすごく苦手だった。
>>553-554 君の言ってる意味は分かってるから、それ以上反応しない方がいい。
喧嘩なら90年代の話でな。
>>549 藤巻って区間二桁だよね?でもあの4区の面子では実力は最下位に近かっただろうからそういう意味では健闘って事か?
>>549 あの時の専修湯浅は直前に風邪を引いたのが悪い方に出たな
早稲田の94年入学組の中で、梅木が2区で区間賞を獲るまでに成長するとは予想できなかった。
1・2年時は荒川がこの学年の中では一番期待されていたが・・・
562 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/24(月) 12:56:17
まあスタミナは荒川が一番あったけど
でも荒川は駅伝でやらかしが多かった
当時2ちゃんがあれば荒川先生とか言われていただろう
563 :
1:2011/01/24(月) 13:03:51
本当は柏原とかの話もしたかったんだけど良いタイトルが思いつかなくてね。
平成の箱根駅伝についてってしたらよかったかなぁ
564 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/24(月) 13:04:45
ぬ・か・れ・の・ま・つ・だ
2000年代の箱根スレは帰ったら俺が立てておくよ
566 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/24(月) 13:13:08
>>560 湯浅、小田原に到着したときフラフラで死にそうだったもんな。
あわや20分の繰上げになりそうで心配したわ。
ニット帽の中原が母校の襷を肩に掛けていたときは冷や汗もんだった。
湯浅ー!と大声で叫んでたな
568 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/24(月) 13:36:41
>>565 90年代も一緒に語っていい方式にしてくれよ。
2000年代しか駄目。なんてなったら意味ないんだ。
>>568 まあ関連する話(比較など)ならいいんじゃないの?あまり突っ込んだ話にならない限りは。
570 :
565:2011/01/24(月) 22:01:42
俺では立てられないみたい
571 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/24(月) 22:16:34
イラネ
90年代の話はここでオケ
>>531 その3人って学年が1つ違いだよな。つまり3年連続でドラ1が1度も箱根未経験で終わっているわけか。翌年の田口も1,2年は箱根走ってるけど全然伸びなかったな。
574 :
1:2011/01/24(月) 22:58:48
>>572 ならここで2000年以降の話もさせてくれないですか?
575 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/24(月) 23:04:51
>>552あたりの成りすましw
もし本人ならじゃあ90年代なんてスレタイにしなければよかったじゃないか
72回の中央の優勝も、8区の前田敬と10区の大成は故障者が居なければ出場できなかったって話だね。結局は層が厚かったんだよな。
逆に期待された石本や新名がいまひとつだったが。
>>576 ん?8区はドケよ川波だぞ。前田敬は7区だね。
578 :
1:2011/01/24(月) 23:17:35
>>69 そう言えばあなたは、82年生まれだと思いますが88年の時点で野球の防御率や打率の出し方を理解されてましたか?
579 :
1:2011/01/24(月) 23:21:04
>>575 一回90年代って言ったら何が何でも90年代以外駄目って考えダサくないですか?
何だっていいんですよ。一応こういうタイトルにはなってますけど。
多分90年代中心って思ったんだなたてた時。
580 :
1:2011/01/24(月) 23:23:44
川波と言えば、当時茶髪と言えば中学生の自分達だけで、
大学に行くような人間は茶髪にしないイメージだったけど
彼辺りからそういうイメージが無くなっていった。
でも当時の画像見ると全然茶色くないのね。
ロン毛のイメージあったけど髪も全然あまり長くないし。
映像ってのは見返してみるのが大事ですね。
過去に勝手なイメージを植え付けている可能性がある。
そうだった前田は翌年8区だった
川波はあれで意外と気が小さそうだね。中卒や高卒の本物のドキュンを前にしたらすぐにビビりそう
582 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/24(月) 23:38:02
当時は数多くの有力選手を潰してきた中央も、あの年の四年は最後に川波が復活したから、綱崎、前田了とみんな潰れなかったね
583 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/24(月) 23:47:33
大牟田準エースだった川波も8区なんだから当時は落ちぶれてたよな
96年の川波さん超元気だなw
「どけ!おらぁー!!」なんて聞こえないよ
「あぶねーんだオラー」って言ってる。
マスゴミから仲間守って最高じゃんこの人
>>561 梅木と聞くと頭のどこかに宇部鴻城出身か・・・ というのがよぎってた
先輩の櫛部静二のようにどこかでやらかすんじゃないかと、気が気でないというか
586 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/25(火) 00:44:55
第1回放送は何処優勝? 軽くでいーんで、展開も教えてくれると嬉しいです。
587 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/25(火) 01:10:33
第1回優勝校は東京高等師範学校
588 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/25(火) 01:30:05
中央とかならわかるが、なんで山梨とかのスカウトが良かったんだろう?
589 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/25(火) 01:45:22
飯島だか下山がオツオリと練習したいからって山梨に入った記憶が。
590 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/25(火) 01:52:14
山梨って卒業後大成した選手いないよな
591 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/25(火) 01:57:33
>>590 五輪マラソン代表を2人輩出しているんだが
592 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/25(火) 02:01:57
>>589 今なんか外人がいると敬遠されるだけなのに。
593 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/25(火) 02:23:36
594 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/25(火) 02:33:29
70回の山梨は、あのとき給水があったらどれくらいのタイムになってたかな?
595 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/25(火) 03:31:17
>>593 五輪代表は普通に大成したと言えるでしょ。
2人とも世界陸上の代表にも選ばれているし。
それを微妙って随分と上から目線ですね。
あと尾形ではなく尾方ですよ。
596 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/25(火) 04:06:43
>>595 2人とも優勝した記憶が無いんだよな。
そういう意味で微妙と言っているのではないか?
あと、一般の人は、この2人が山梨にいたことすらほとんど知らないと思う。
597 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/25(火) 07:01:57
>>596 大森住民の俺の母ちゃんは大崎は覚えてないが
山梨時代の尾方は普通に憶えてるぞw
やっぱり優勝のゴールテープを切ればインパクトはあるw
598 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/25(火) 07:18:33
平成国際の襷タオルってかなりレアなんじゃ…
尾方は優勝のアンカーの時以外は殆ど山梨学院時代はレースには出てなかったね
ストレスで脱毛までしていたらしい
高校時代から強かった選手だからプレッシャーも大きかったんだろうね。
大崎は大学でも順調だったね。
連投スマソ
尾方とアンカー争って敗れた平田が、この落選で後の急成長につながったらしいね
当時の山梨の層の厚さはすごかったな。ただ当時から、70回以外は優勝した大会でもどこかで必ずブレーキがあったね。
後の山梨を暗示していたのかも
601 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/25(火) 20:06:34
>>600 一時代の終わりを思わせる出来事は他校でもあった。
神奈川の高津とか、順天堂の難波とか、駒澤の藤井とか。
東洋は、まだそういう選手出てないね。
602 :
1:2011/01/25(火) 20:11:08
どうも山梨と早稲田のいづれががいずれに3分差つけて、
中央には8分差、他には全て10分以上の差だったという印象だけど、
それは恐らく10区終わった時点に事だったんだね。
最多一斉スタートが70回の16校って事は。
どうも記憶ってのはいつしか誤りにすり替えられるね。
絶対に往路終了時で中央までの3校しかトップと10分差以内に収まって無かったと思ったが…
603 :
1:2011/01/25(火) 20:14:04
そもそも中央の松田の風よけ合戦すら三代区間新の大会の出来事だと勘違いしてたからな…
松田ら大集団はモタモタ情けないのに三代だけは一人違うなぁ。とか思った記憶まであったというのに。
なんとその記憶すら自身で捏造したものだったとはね。
皆は自分でいつしか出来事の記憶を捏造したりした事なかった?
私は野球や相撲ではそういう事なくしっかり覚えてるんだ。
恐らく箱根は年に一回だけしか無いから間違えてしまうんだろうな。
>>562 亀だが、荒川は先生と呼ばれるほど駅伝で大失敗していたか?
3年の出雲と全日本くらいではないか?
個人のレースでは強かったが、駅伝になると今一つ実力を発揮できない事が多い選手という印象はあったが…
スレチだが藤井のなんてブレーキのうちに入らないだろう。でも彼がブレーキになるくらい駒はブレーキ少ない。スレチだからこの辺で
神奈川は高津がブレーキした年は、山でおつりが来るくらいに挽回したのと、後は最大のライバルさんがもっと大きな誤算があったからね。2位は意外にも駒大だった。
>>604 2年の出雲と全日本もいまいちだよ。全日本で優勝した時も解説が「荒川君と梅木君がよくなかったが村松君と小倉君がよく粘った」って言ってた。
607 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/25(火) 22:03:18
>>605 一部では有名なトリビアだが
74回大会の神大辻原を最後に、平塚中継所トップ通過チームが
8区区間賞を獲れていない。
これって何でだろう?
608 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/25(火) 22:05:12
早稲田の中村のももあげフォームがなつかしい
高校時代は800、1500の選手だったね
結局中村英が早稲田新3羽ガラスの中では1番安定していたんだよな。でも最後の箱根は欠場させるべきだった。
>>607 山学の児玉以降TOPのチームがブレーキを起こすことも多くなったからね
よくあのももあげフォームで20キロ走れたな
中村と山学中馬のバネを利かせたフォームは好きだった
このスレタイ見て、人気が69から72回までに集中するのかな?と思ったら意外と73回も人気高いね。
614 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/26(水) 17:18:38
73回は俺は当時22歳で同年代の箱根が終わるのか〜って思いで見ていた
なので往路向かい風でタイムが出なくてシラケた覚えある
あと、渡辺の解説はお世辞とあまり上手くなかった
74回の日大には驚かされた
戦力的に見てシード権は難しいと思っていたが
90年代のドラ1は
早稲田 武井、小林正、ナベ、小林雅、梅木、山崎、前田、佐藤、新井、中尾
山梨 大地、井幡、マヤカ(尾方)、中村(国増)、中馬、ワチーラ(横田)、古田、橋本、小池、カリウキ(宮入)
こんな感じかな?
617 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/26(水) 22:19:45
618 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/26(水) 23:16:07
中央のドラ1
高梨か森川 佐藤 前田了 榎木 鈴木 石本 小川 永井 杉山 野村
619 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/26(水) 23:25:38
順天堂
村松 高橋健 安永 浜野 吉岡 三代 政綱 宮井 奥田 中川
後半から回復してきているな
日大
岡嶋 川内 水田 山本正 細井 林 山本祐 中山 和田 清水将
前半は凄いね
620 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/26(水) 23:38:36
>>615 細井欠いてたのに凄いよな
10000mの持ちタイム30分台だらけだったから心配したよ
2区山本と登りの渡辺の活躍は大きいが、4区近藤と7区2位の島田もシード獲得に貢献した
中馬に必死に食らいつく近藤と中盤でもう苦しい表情していた島田の粘りには感動したぜ
>>619 順大の村松は惜しい選手だったな。
同期の本川とも張り合ってもおかしくない素材だったけど、3年以降全く名前を聞かなくなってしまった。
622 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/27(木) 00:25:17
尾方は山学が輩出したという言葉は不適当じゃないの
あやうく引退するところだった
彼を育てたのは熊野高校と中国電力
>>622 確か高3時の国体10000mで2位になってたよね >尾方
1位はもちろん、我らがヒーロー ナベ監督(元メタボ)
624 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/27(木) 01:09:16
>>622 こうやってイチャモンつける人を見ると無性に哀しい気持ちになる
625 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/27(木) 01:30:08
でも尾方は高校と実業団でしか輝いてなかったのも事実
山梨ではホント潰れかけてたから
まあよく尾方は復活したな。こういう選手はひっそりと消えていくものだけど、よく中電が採用したよな。
627 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/27(木) 13:36:19
>>620 1区の巽が序盤で遅れながらも、その後粘って、
10位で山本に繋いだのも大きかった。
塩見が貯金を吐き出すのは仕方ないと思っていたが、
4区と5区は嬉しい誤算だったね。
6区の成瀬もよく頑張った。
山に1年生2人を起用したぐらい人材不足だったのにね、あれは西コーチの手腕が鮮やかだった。
628 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/27(木) 15:48:24
日大は90年代半ばに一時的にスカウト不遇の時期あったけど順天堂や日体大に比べたらその期間は短かったね
日大は戦力、スカウトの割に結果がって年が90年代も多かったが74回から76回は逆の意味で予想外だった
上手く表現できないが、74回〜76回の日大は駅伝を足し算から掛け算に出来たという感じだったな
630 :
1:2011/01/27(木) 18:43:37
>>613 あなたが69〜72回と思った理由は?
何故68回と73回は入らないと思うの?
631 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/27(木) 21:58:03
ちょうど渡辺のいた時期に重なるね
>>621 この前NHKの高校駅伝の特別番組で村松出てたけどあんまり変わってなかったな。
下山(山梨)森川(中央)結城(法政)も出てた。
90年代後半が紫紺時代になるんだろうけど
いままで都大路、出雲、全日本、箱根4つ全部で優勝経験あるのは
高橋謙介、奥田、神屋と大迫、平賀の5人しかいないのかな?
全日本大学駅伝が95年が1番の名勝負なら、高校駅伝は89年だろうね
>>631 渡辺というより、早山時代全盛って意味だろうね
637 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/28(金) 20:50:41
みんなに聞いてみたいんだけど
この時代の箱根本戦放送時の区間記録保持者アイキャッチで
印象に残っているのって誰?
小林雅幸、渡辺康幸
まだまだ今よりも実業団にも良い選手流れていた時代だね
だから中央、山梨、日大あたりしか良い選手とれなかったんだろう。
そしてその年のトップは早稲田ばかり
>>637 古田哲弘の凄い記録と
2年時以降の影の薄さ
古田は2年目以降も全然影薄くなかったぞwマスコミから注目されていたし。実力面では・・・
古田が映っているアイキャッチはあと何年みれるんだろうか・・・。
箱根ではないが、古田といえば3年時の出雲と全日本での見た目に衝撃を受けた。
もし当時2ちゃんがあったら確実にネタにされ続けていただろうな。
ラッパーみたいなヘアーだったね
645 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/28(金) 23:11:04
箱根8区の区間記録が更新されたときには
北京五輪のボルト世界新のときみたいに
「不滅の区間記録に終止符!」ってフレーズを是非使って欲しいwww
646 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/28(金) 23:26:35
古田は今なにしてんだろな?
山本佑樹なら知ってるかな
佐藤清治ほどではないが、素行面で危惧されていたからなあ
648 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/29(土) 15:15:17
箱根のアイキャッチいいよな
大会の歴史と熱を感じさせる
出雲も全日本もスポンサー流すのに必死で萎える
ジャ二の歌流したりする全日本の方が出雲よりさらに酷いけど
649 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/29(土) 15:43:40
山学の中村祐二と古田哲弘って引退してから何されているか知りませんか?
650 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/29(土) 15:55:21
中村祐二は妻の地元の静岡で会社員だろ
古田がまじ詳細不明
651 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/29(土) 16:52:43
>>650 ありがとうございます。
中村祐二てっきり熊本へ帰ったと思ってました。
ワチーラは帰国したのかな。
古田は不明ですか。山本は何されているんですか。
山本は旭化成のコーチだろ
古田と佐藤清治の所在が謎
山本祐樹に日大に戻ってきてほしいなあ
あの熱い闘志を今の日大の選手に植え付けてほしい
654 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/29(土) 22:41:48
古田、掲示板見ると、在学中に結婚していたとか素行悪いとか体重百キロ超とかイイ噂ないね
山本は西さんの崇拝者だから、西さんをクビにした日大には来ないんちゃうかな
心配はしてるけど
西さんが今もいたら、コーチで来てたかもな、ゆくゆくは監督で
656 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/30(日) 09:59:04
山本祐樹は西の件で日大に乗り込んで抗議したくらいだからな
古田…その中でも特に在学時の結婚は印象悪いな
657 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/30(日) 10:35:54
山本と同期の巽って実業団行った?
>>655 西監督が日大をクビにならなかったら
豪&祐樹のダブル山本コーチなんてことがありえたんだろうか・・・?
山本祐樹みたいな、あれほど走れて、さらに強烈なリーダーシップを発揮した選手もいないな
660 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/30(日) 22:58:03
>>645 無茶苦茶なのを承知の上で書くが
マイケル・ジョンソンの400mの世界記録と古田の区間記録どっちが先に破られるんだろう?
在学中の結婚は別に悪い事ではないぞ
662 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/30(日) 23:34:28
尾方は小泉と並ぶミス箱根殿堂入り選手
山梨学院「尾方はワシが育てた」(キリッ(AAry
やっぱりこういう扱いになっちゃうの?
ねーよ
665 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/30(日) 23:54:40
尾方を育てたのは熊野高校
尾方を復活させたのは中国電力
667 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/31(月) 18:50:08
古田、掲示板では地元浜松で客引きしてる。全身刺青って本当にあの古田がそうなったのかな
山梨は90年代末から2000年代初めにかけて、有力選手の退学が相次いだけど、この時代もぼちぼちあったみたいだね
国増みたいに仲間と上手くできないという特殊な例もあったけど
669 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/31(月) 22:04:21
>>668 退学したのは誰?
具体的におしえて、名字だけでも
>>669 んなもん知らない奴がこんなところたどり着けるわけないよな
K君やM君とか・・・・ってかお前も知ってるよなw
小池浩一郎や谷合広樹だろ宮入一海も
九州学院2位コンビも全く戦力にならなかったな
それより古田の消息
誰か知らないか?
>>666 じゃあ学生結婚とうわさが後を絶たない今年の某3区走者も…
って、スレチスマソ ノシ
谷合は最後まではいただろ。年々劣化し、16人入りすら遠かったけど
中島、井手、武田、成瀬・・・・
90年代の話も戻るけど、国増は小嶋厚と並んで93年の山梨学院のドラ1だよな。中村はドラフト外入団w
676 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/01(火) 13:02:37
677 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/01(火) 14:36:45
実績では国増より小島のほうが上だったのに箱根は一度も走れずドキュメントで裏方の仕事をしていたのは印象的だった
678 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/01(火) 14:51:47
古田は宇賀地みたいなキャラだったな
679 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/01(火) 14:57:05
いや、スピードは小嶋だったが、スタミナは高校時代から国増の方が上だったよ
でも小嶋の方が伸びると思ったが
上西もいたけど伸びなかった
最近、分かりきったことを嫌みくさく聞いてくるアホが一匹常駐しているけどマジにシラケる
681 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/01(火) 15:48:14
>>680 おれのこと?だったら、どこかで外部者が入り込まない
コミュニティ構築してそこでやったらどうだ?
できないならホザクな
682 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/01(火) 16:30:35
683 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/01(火) 18:05:51
678は別に害はないよ
ウザいのは前に早稲田がシード落とした原因を分かりきってるのにしつこく聞いてきた奴や、山梨の退学者のネタで質問してきた奴や、スレの1を名乗ってる奴
スレのテンションが一気に下がる
684 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/01(火) 18:53:37
正月の風物詩はラグビーだった(早大の今泉や堀越、明治の吉田とか 松尾の9連覇
同大の大八木、平尾ら)が94年のワールドカップ惨敗でラグビー人気が低迷しはじめ代わりに
地味ながら長年続けていた箱根駅伝が正月の風物詩として浮かび上がった形になった。
686 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/01(火) 20:49:21
中村祐二って入学してからどのくらいの時期にブレイクというか全国区のランナーになったの?
出雲?もっと早くて関カレとか?
実業団では低迷したとはいえ、学生に入ると元々強かったよ
でも1年の全カレのハーフで途中棄権していたから、正直箱根3区の走りは少しだけ予想外。
でも2年時から大砲と言える存在になった。上田曰く、トラックも本気で狙えば28分前半では確実に走れたとの事。
>>687 ありがとう。
中村の箱根3区の相手はコバマサと浜野と武井康真か。なかなか渋いメンバーだなw
そうそう。まだまだ浜野は強い選手ではなかったけれど、コバマサは1年から出雲全日本と連続区間賞で、5000も13分台で走るなどすでに強かったな。
690 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/02(水) 11:44:08
浜野はハーフマラソンとか実績残してたね。2年の全カレ優勝、4年の関カレ3位か2位??等。
691 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/02(水) 12:36:13
昔神奈川大学に箱根を走りたいから夜学の2部に社会人入試で入学して、
日曜日以外は一人で練習してメンバーに入った30歳手前の選手がいたな
692 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/02(水) 12:37:17
>>683 勝手にテンションさがれよ
おまえの方がうざいよ
はっきり言ってつまらないなw判りきっている事を嫌味で聞いてくる煽りって
694 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/02(水) 17:33:27
ところでスレ立てさん
“2000年代(2000〜2009年)の箱根駅伝について”
のスレも立ててくれませんか?
タイトルはお任せしますが一部の嵐さんを除き、こ
のスレ大好きです。需要はあると思うんだがなあ
70回の山梨も強かったけど、やや調整に失敗したとはいえ71回の山梨の方が強力に思えた。
上位3人(マヤカ、中村、井幡)の力は前回(マヤカ、井幡、飯島)以上だった。
>>691 69回の9区走った斉藤?だったかな?自信ない
698 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/02(水) 21:46:34
>>684 テレビ中継が始まってからの人気は異常。
日テレさまさまだよね。
レベルアップもそうだが、人気面でも武井世代入学あたりから上がったと思う
特に櫛部は人気面での貢献はかなり大きい
>>689-690 93年入学世代は人材豊富だった。
中村、小林、浜野以外にも
中大の榎木・松田、日体の野田、日大の山本、専修の中原あたりも早くから期待されていたな。
浜野は高校時代はトラックでもロードでも
>>700の面子に比べたら全然実績なかったな
でも5000はいつ出したのかは知らないが14分22と結構良いタイムなんだよな。
例えマグレだったとしても最初から素質はあったって事なんだろうね
日大の山本正樹は高校時代はかなり強かったね。その割には伸びなかった。
高校時代は山本豪や山本祐樹より上だった。
>>701 浜野は92年のインターハイ1500mと5000m両方で決勝進出しているよ。入賞はしていないが。
確かに上記の選手達に比べると多少実力差はあったが。
浜野は当時の順大にしては数少ない高校時代から持ちタイムの良い選手だったね。でも全国区の選手とはいえなかったような。
浜野以降、吉岡、三代とドラ1に関しては回復していった。本格的な回復は謙介世代からだけど
>>700の面子にあまり伸びなかったけど亜細亜の沼口や金沢、明治の桑本も入れたい
706 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/03(木) 20:02:52
>>700>>705 箱ふりの過去スレに、年度別インハイ上位選手の箱根成績、ってのがあった。
その1993年入学世代のコピペ。順位のヌケは関東以外の大学もしくは実業団入
団と思われ。
22 名前: 箱根駅伝40年 投稿日: 2002/06/28(金) 22:01
第12回<92年卒業生>
01)14.13.01野田道胤(上野工)・・・体 1区M 1区A 2区G 2区I
03)14.14.4 山本正樹(佐野日大)・・日 9区F 3区B
07)14.22.55浜野 健(日 高)・・・順 3区E 10区dnf 2区L 9区@
08)14.23.09中原大輔(由良育英)・・専 3区J 1区G 1区D 5区C
10)14.24.16小林雅幸(十日町)・・・早 3区C 4区@ 5区@ 7区@
11)14.24.81沼口 寛(水戸工)・・・亜 8区N
14)14.26.1 桑本 聡(由良育英)・・明
15)14.26.28金沢 貴(東 北)・・・亜 3区H 3区L
17)14.26.55榎木和貴(小 林)・・・中 8区@ 8区@ 4区@ 4区@
18)14.26.8 小栗和秀(市船橋)・・・専 6区E 6区J 6区@
707 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/04(金) 01:16:37
>706
92年のは?
708 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/04(金) 02:54:45
709 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/04(金) 15:22:54
224 名前: 箱根駅伝40年 [] 投稿日:2002/08/30(金) 10:11
忘れてました45回<’92年=宮崎>です
@14.23.09中原大輔(由良育英・鳥取) 専大 3区J 1区G 1区D 5区C
A14.24.16小林雅幸(十日町・新潟) 早大 3区C 4区@ 5区@ 7区@
B14.25.62中馬大輔(報徳・兵庫)2年・山学大
C14.25.90山本正樹(佐野日大・栃木) 日大 ☆☆☆ 9区F 3区B ★★★
D14.26.14金沢 貴(東北・宮城) 亜大 ☆☆☆ 3区E 3区L ☆☆☆
E14.26.55榎木和貴(小林・宮崎) 中大 8区@ 8区@ 4区@ 4区@
F14.27.22野田道胤(上野工・三重) 日体大 1区M 1区A 2区G 2区I
G14.29.22川本幸吉(世羅・広島)NTT中国
この時、8位の川本と同タイクのHが松田(東海大山形→中大)です。松田は4年連続2区で活躍しました。中原は1500mも制覇。浜野(日高→順大)は2種目とも決勝に進出しましたが、JとOでした。
1500m2位の高尾(宇治→旭化成)は当初、関東学院大と発表されましたが、旭化成へ。
高校1万は小林が優勝。2位に中原。国体5000mは野田、小林、川本の順。1区は小林、山本、榎木、吉岡(星稜→石川)、中原、松田、マイタイ(1年生)、野田の順でした。
上位が比較的、安定した学年でした。榎木は戦後○番目(調べればわかるが、武井、その前は大塚、中島がいた)の4年連続の区間賞でした。
この年は高校時代は飛びぬけた存在はいなかったな。大学になって小林がそうなったけど
中原、小林、野田、山本の4強か。高尾も含めて5強?
711 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/05(土) 18:44:05
69回の日大ってなんであんなに復路落ち込んだのだろうか?専修にまで負けるなんて
当然順大にアクシデントがなかったらもっと順位下がってただろうな
4年の尾座本は長期離脱で最初から箱根は絶望だったんだけど、3年の岡島と芳本の風邪欠場は痛かった。あと1年も中距離上がりの山本豪は無理としても、高校時代から強かった水田と沼尻のどっちかは1年から使えると思ったがそうはならなかった。
かつてスーパールーキー的存在だった3年の中村は完全に潰れちゃったし。
結局8区以降は明らかに力不足の選手が走ってしまったわけ。
713 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/06(日) 03:46:34
>>712 状況的には85回の帝京みたいな感じだったのかね?
このときの帝京も戸塚9位→鶴見14位→大手町20位と凄まじいまでの大失速だった。
8区までシード争いをしていたはずなのに20位でゴール地点に来たからびっくりした。
714 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/06(日) 07:42:42
この頃の専修は地味だったけど強かった。阿久津や長野がいた時
715 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/06(日) 11:03:51
あん時の日大が何とか5位で留まれたのは、順天堂にアクシデントがあり、他はかなり実力差があったからだろうね
つうか90年代は日大に山本姓多過ぎて何がなにやらwww
誰かネタっぽく豪と正樹と佑樹の見分け方を教えてくれwww
717 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/06(日) 12:20:48
69回の日大は、5強の一角の順大のアクシデントだけではなく、それに続く上位候補だった大東や農大の不振にも助けられた。
6〜8位は弱いところばっかり。
小池、武居、中西って到底優勝候補のレギュラーではないよな。
>>717 まだまだ山梨の中村は復調してないながらも強かったな。
実質4枠とか言われてたのが、神大と山梨以外の各校のレベルUPにつながったと思う。
2校以外も殆ど大会新記録を出している。
駒大が上昇し始めたのもこの年。春までは今年こそは駒大は無理だろうとか言われていたのに、秋になる頃には急速に力をつけていた
大八木が就任した年だよな
藤田とかが力をつけ始めて、箱根こそ結果は悪かったがその後どんどん上昇していった
その藤田がまだ別大走ってると思うとすごい
実質的な中村の復帰戦だったよね
あと10何回目の対戦で初めて山本祐樹が古田に勝ったのもあの試合。
高校時代はそんなに強くなかった山本祐樹が1年目でこんなに強くなってびっくりしていたけど、さらに日本人1位になるなんて全く予想もしなかった。
>>719 15kmを過ぎてへばってきたワチーラに
「こんなとこで落ちてどうするんだ!」とゲキを飛ばす中村△
ゴール地点の松永二三男アナが中村祐二推し実況でワロタw
まあ72回大会で「世界の中村」と連呼してあの悲劇を実況するハメになっちゃった分
思い入れも強いのかもしれないがw
藤田は富士通に入って一時はダメになりかけていたが、駒大に戻って練習するようになってまた上昇した。
現在も現役とはすごい。来年までは間違いなく現役を続けるだろうし、富士通も藤田のこまれでの貢献度を考えたら残すだろう
73回本戦の駒澤と東洋はダークホース的存在だったな
2校とも年間を通して勢いがあったが、まさか両校ともシード権を獲得するとは予想できなかった
725 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/06(日) 13:35:34
>>717の関連動画で
74回大会以降もアップされてるので観てみてふと思ったんだが
85回大会以降の本大会を松永二三男アナに実況させてあげたかったと
思う明治OBは俺くらいだろうかw
だって…アナとして一番の円熟期に母校がこんなじゃあねえ・・・。
実際69回大会のときに4区北沢で先頭に立ったときに狂喜乱舞な実況してたみたいだしw
726 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/06(日) 13:41:15
藤田敦史で思い出したが
小川博之ってどれくらい強かったの?当時は今ほど情報してないからいまいちよく分からなくって・・・。
国士舘で言えばフジモンに距離の融通性を持たせた感じ?
727 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/06(日) 13:51:01
小川は普通に強かったよ
インカレ覇者でもあった
スーパーエースだ
箱根走らせてあげたかったな
自身の選手時代の4回+今年のコーチ1回、計5回予選会落選中
来年こそ出て通過の喜びに浸ってほしいね
728 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/06(日) 17:47:53
神奈川と山梨学院の下は5分くらい開くのかなと思ったが全然
他校も思いのほかレベルアップしていた
日大が予選落ちしたのは、山梨、神奈川棄権のとばっちりだったのね。
予選会通過6校とも予選会新記録とかw
戦後初の最下位は、あまりにもタイミングが悪すぎた。
85回も3校棄権だったけど、記念大会3校増枠、学連選抜初シード、順天堂弱体化に助けられたね。
730 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/07(月) 12:02:57
>>726 高校駅伝を1年の時に1区を走って好走。
大学時代は、同学年の佐藤敦之と同じぐらいかな
(佐藤は大学時代は今ほど強くない)。
>>727 国士舘を進学先に選んだ時点で、
可能性は高くはないことを自覚しているだろ。
小川が大学1年、藤本が4年の時はいちばん
可能性があったかな。
731 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/07(月) 12:04:54
>>721 静岡県内では古田のライバルは山本で有名。
高校時代から強い。
732 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/07(月) 13:05:43
弱いとは言ってないだろう14分20秒代だから特別強くはないっていみ
よく文読めアホ
>>730 藤本4年時はブレーキで噛み合わなかったな
誰かが好走しても誰かがブレーキ、のちに堀口、坂斎、川上もいたが
小川は早稲田落ちたが、国士じゃなくて宮井みたいに順大とか行けばよかったのに
国士同様、体育系学部もあるし
734 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/07(月) 15:06:24
>>732 高校から大学でそんぐらい飛躍しているやつなら
腐るほどいる。というか、上のカテゴリーに
上がっているんだから力が伸びるのは当たり前。
「アホ」はおまえだろ。この野郎。
735 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/07(月) 16:35:28
誰も山本だけと言ったか?いちいち暇だからって因縁付けるなアホ
ってか因縁の付けかたが下手すぎ
>>732 あんたの言ってることは分かるから、ちょっと言葉が汚いな。
2ちゃんは、特にこういう過疎スレではいろいろいちゃもんつけてくる奴とか多いし、んなんで反応していたら2ちゃんはやってられない。
まあ山本祐樹は14分20秒台だったけど、IHで7位入賞や都道府県駅伝など大きな試合では強かったな。
しかもこの年の古田に次ぐ存在だった選手たちは伸びないのが多かったから余計に山本の伸びが目立ったんだろう。
次回の74回は、タイム番長亜細亜がついに予選で落ちた。
拓殖と専修と亜細亜は確実の下馬評にも関わらず。法政と農大も落ちたけどこれは予想通り。
帝京の初出場はあるかもと思っていたけど、関東学院の復活は全くの予想外。
740 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/08(火) 13:51:43
>>735 批判しているだけなのに、先に「アホ」といいだした
おまえが悪い。見方は多数あることわからないか?
したがって、因縁の上手い、下手はよくわからないし、
「下手すぎ」の「すぎ」ももっとよくわからない。
741 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/08(火) 18:20:08
>>738 関東学院の本選の区間配置は問題だったな
復路の繰り上げを防ぐ作戦だったのか、復路に4年の主力3枚を投入
おかげで手薄になった往路は3区4区で大きく離され終戦
1区織田が序盤から汗びっしょりになったり、2区国分もイマイチ、9区中川低空飛行で調整も失敗してるみたいだったけど
力の無い選手が悪い流れで単独走しいられたら苦しいだろ
往路に主力並べるのがシード狙う下位校のセオリーなのに、策に溺れてる感じ
関東学院は76回も9、10区に駒残してたけどそれまでに終戦してたな
742 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/08(火) 18:29:54
>>740 いちいち批判するような内容ではないだろ
お前が批判してる内容を一言でも言ったか?
くだらん因縁付けてくる奴は死ねアホ
>>742 そもそも731なんて2ちゃんならよくある煽りだろうが。いちいち反応すんなよ。あんたの言ってる意味は731だって分かってるだろう。
>>741 関東学院は出場だけでもよく頑張ったと思うよ。予想もしてなかったから。
専修も3年の佐藤と今井がいれば少しは違ったかもな
この2人の故障により、4年生の3本柱とその他の力の差がありすぎた。
747 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/08(火) 21:51:26
>>744 野呂監督がレース後その二人が使えなかったのが痛かったって言ってたな
あの時の専修はなんで体調不良(故障かもしれんが)の福永を2区で使ったんだろ
福永は、湯浅の快走の後入りが2分40秒台と、彼の力から見れば速すぎたと思う。
1年は飯田、竹之内とそこそこ育ってはいたけど、やはり湯浅、藤原、福永と他の力の差がありすぎた
ちなみに強力3本柱を要する4年生だけど、あの学年のドラフト1位の魚住はいつの間にか主務に転向していた。
専修も69回は大健闘の4位
大幅な戦力ダウンが予想された70回も予想を跳ね除け6位
71回は予想通りというべき7位
72回以降は毎年シードは微妙の戦力だけどここからは本番で力を発揮できなくなってしまった。
750 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/08(火) 23:44:15
751 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/08(火) 23:52:29
>>747 やっぱエースだからという単純な理由では。
90年代の専修
低迷していた専修を再び上昇させた木戸世代(木戸、高橋、阿久津、池田佳、長野)
3障のスペシャリスト池田義
上りのスペシャリスト高木
未完の大器中原
以上の選手が個人的には印象深かった
753 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/09(水) 00:04:51
>>752 中原はIH2冠だよね?
なんで大学に入ってからとまったんだろ。
中大の石本より、ある意味では期待はずれだった。
754 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/09(水) 00:17:22
>>748 藤原といえば96年の出雲
5区で亜細亜をかわし首位に出た時は「チンピラが走ってる」と驚いた
その後密かに応援していたが、翌年度の箱根3区でワチーラ、山崎、柳谷など抑えて区間賞取ってまた驚いた
しばらく後、月陸の選手進路に藤原の名があったがその就職先は不明
区間賞取ってもオファーが来なかったのはあのいかつい風体のせいだろうか
>>752 2区で好走した渡辺靖と抜かれ役の印象が強いけど2年の全カレハーフで2位になった三瓶、下りの小栗兄
そして最後の強力3本柱もな。
木戸世代はもっと伸びてほしかったけど、チームが箱根4位に入ったから御の字かな?
757 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/10(木) 00:03:06
69回専修は至近の実績から見ると健闘したけど、実力からしたら物足りないんじゃないの?
758 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/10(木) 02:02:31
当時の4年のスカウトからしたら物足りないかもしれないが、あまり木戸世代は伸びたとはいえないし、他の学年では中央や日大のスカウトには敵わなかったから健闘だよ。
760 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/10(木) 19:41:34
ジョン・マイタイ
69回の専修は戦前はあくまで6位候補の筆頭
762 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/12(土) 11:45:10
順大:広松、森川
拓大:佐藤、高須
日体:伊藤
763 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/12(土) 17:21:29
ナベの人気が凄まじく2区で
区間賞を取った時道ばたでインタビューできずに
ワゴン車の中でしてた記憶が鮮烈に残ってる
ナベの時代はライバルたちもすごかったな
中央の岩本の退部はもったいなかった
766 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/16(水) 19:07:27
>>594 古いテープを取り出し、気温、湿度、天候、風向を確認した
まだ往路しかチェックしてないけど
07:30 鶴見 2.0℃ 53%
07:30 平塚 2.0℃ 57%
10:00 平塚 6.0℃
11:00 平塚 7.0℃ 41% 無風
11:00 小田原 10.0℃ 43%
12:00 小田原 12.0℃
07:30 箱根 −2.0℃ 74%
10:00 箱根 2.0℃
主観的だが風向と天候を見ると
1区 曇→晴 中盤に追い風
2区 晴 ほぼ無風
3区 晴 無風
4区 晴 ほぼ無風
5区 晴 ほぼ無風
給水有として考察
1区 影響無し
2区 気温は低いが日差しが強い 10〜20秒は伸びる
3区 気温が上昇、空気も乾燥 上位で30秒以上、下位なら1分以上は伸びる
4区 気温が上昇、空気も乾燥 上位で30秒以上、下位なら1分以上は伸びる
5区 気温は分からないが日差しが強いが無風 1分以上は伸びるだろう
おそらく往路の優勝タイムは5時間28分台だろう
マヤカ、下山はともかく後半ペースダウンした中村、飯島はもっと大幅に記録を伸ばせたはず
767 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/17(木) 09:31:42
大手町のゴール付近で結果速報を配ってる人がいて皆取り合いになり収拾つかない程だったWWW
初めてみた時唖然とした
768 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/17(木) 12:32:42
爽やかな男前が伝統だったのは中央大学だった
1年の時の中村はペースが上がったり下がったりを繰り返していたような
あの村松と結城は、実は67回の6区を2人とも走ってた。でも並走場面はない。
村松区間7位。結城9位
771 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/18(金) 00:24:17
90年代の箱根駅伝において
ここの住人が定義する「強過ぎワロタwww」を聞いてみたい。
やっぱりナベが圧倒的多数になっちゃうのかな?w
>>771 印象から言ったらナベだろ。箱根だけでなく全日本でも強烈な印象残してるし
超主観的「強過ぎワロタwww」ランキング
1. ナベ:説明不要、70回の1区や71回,72回の2区6分台
2. 三代:印象度はナベより薄いが、何と言っても2区日本人最高記録
3. 中村祐二:71回の1区独走で1分台が印象的
4. 小林雅幸:71回の4区区間新もあるが、何と言っても72回の5区区間新
5. 藤田敦史:75回大会の区間新
次点 マヤカ:70回,71回箱根連覇の立役者ではあるが、2区ではナベの影に隠れた
次々点:奈良修、武井隆次、櫛部静二、花田勝彦、本川一美
ナベと中村1区の通過タイム教えて詳しい人
774 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/18(金) 11:41:26
>>768 当時の中央はいろいろな男前が揃ってたな
ハンサム:榎木
キュート:大成
ワイルド:前田
伊達男:小林
長身:片淵
悪羅悪羅:川波
つんく:国武
775 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/18(金) 15:27:41
渡辺 5キロ 14.14
10キロ 28.43
中村 5キロ 14.15
10キロ 28.33
うる覚えだけど…おそらく二人とも、15、20は43分、57分台だったはず
多分20キロまで中村が渡辺のペース上回っていたが最後失速した
実家帰ればビデオで調べられるんだが…
776 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/19(土) 13:00:29
井幡を突き放した後の渡辺のペースアップは凄かった
777 :
777:2011/02/19(土) 13:02:40
777
778 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/19(土) 13:48:09
>>776 最後わずか2キロで約30秒離してるからな
>>776,
>>778 ナベの必殺ロングスパート3選
1) 4年時の全日本8区 1分半前にスタートした中央・松田に追いついた後のスパート
2) 2年時の箱根1区 山梨・井幡を突き放す
3) 3年時の全日本8区 追いついてきた中村祐二を振り切る
その他には2年時の青梅マラソンで砂田を突き放したスパートなど
特に4年の全日本は今でも語り継がれているくらいだからな
781 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/19(土) 22:09:55.37
鶴見にトップで入って来て襷を高く掲げてガッツポーズで入って来た時は鳥肌もんだった
>>779 ユニバーシアード10000でマヤカを突き放して金メダルをとった渡辺さんのロングスパートはどう?
783 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/19(土) 22:23:45.27
ナベ以外でロングスパートを勝ちパターンに出来ていた選手っている?
784 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/19(土) 22:39:38.16
785 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/19(土) 22:55:33.48
実際みたけど日体大の野田関カレ5000で優勝した時
>>782 トラックのラスト500mのスパートだから、ちょっと「必殺のロングスパート」
とは違うような。相手がマヤカだから勝てたようなものだし。
同じ状況で相手が花田とか高岡だったら間違いなくラスト100まで持ち込まれて
差されたと思われ。
>>786 > 同じ状況で相手が花田とか高岡だったら間違いなくラスト100まで持ち込まれて
> 差されたと思われ。
それって、まんま'96年の日本選手権10000mの図ね
788 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/21(月) 21:18:04.48
兵庫リレーの時は花田に競り勝ったけどな
789 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/21(月) 21:56:19.37
専修大学卒業の藤原正昭さんは月陸98年2月号50Pによると東広島で公務員だよ。
790 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/23(水) 14:21:23.23
佐藤敦之は3年まではそこまで強いイメージはなかったよ
3年の箱根が終わってから化けた感じ
792 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/23(水) 23:18:30.21
90年代の箱根駅伝で神レースはいくつか候補があるが
糞レース候補筆頭は本命対抗リタイヤの96年でFA?
>>792 うーん、レベル的にはそうかもしれんが、96年はナベとかコバマサとかいて
盛り上がったからなあ。優勝争いも結構盛り上がったし
それより大東大2連覇の時の方がつまらなかった
最大の見どころが櫛部の大ブレーキとか・・・
>>790 トヨタの尾田(関東学院)も、当時1年生ですごいね。
2分40秒あたり、力いっぱいゴールしてる法政の選手は大村かな?w
>>792 レベルが低いのはわかるとしても糞レースとか言うなよ
波乱好きにとっては72回大会とか名レースだろうし
82回大会にも同じことが言えるけど
796 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/24(木) 16:18:08.78
イマイチ感があったのは67回の復路。特に大東大は復路に感してブレーキしない走りに徹していた 島崎、広藤は風邪で調子悪かったみたいだが
797 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/24(木) 16:59:07.59
>>72回大会は日大もリタイアしておかしくなかった
2区の水田が左足骨折してたのにかなりの距離を走った
あれはなぜ西コーチは止めなかったんだろう?
変な例えを持ち出すようであれだが
波乱の箱根好きにとっては
競馬の'87有馬記念や'98秋の天皇賞みたいなのも大好物なのかねえ?
>>798 俺は波乱好きで競馬も好きだけどその2レースは違うよ…
1番人気が故障して起こる波乱は見たくない
92有馬とか04天皇賞春とか09エリザベスとかは大好物だけどね
>>799 その意味では72回大会は87有馬とか98秋天に匹敵する悲劇だよな。
ちなみに最近の中大を某騎手会相談役に例えるのがちらほらいるようだが
その72回はまさに「笑いが止ま(ry」だったんだろうかw
801 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/24(木) 19:54:39.66
まあ72回大会を糞扱いというのはちょっとよろしくないな。
山梨と神奈川が無事なら神レースになったかもしれないから
神レースになり損ねた大会ってとこだろうな。
当時の中大ヲタの心境を聞いてみたいな。
802 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/24(木) 19:55:02.79
>>797 中村も高嶋も歩き始めてから止めるまでだいぶ時間かかったし今と多少は感覚が違うのかと
なんとか走ってるからがんばらそうという感覚じゃないかな?
>>802 高嶋は大後コーチが即座に決断して止めたぞ
中村はもう見るに耐えない走りだったな
右足着くたび、激痛だったろうに
あれで10キロも走った
高嶋って中村に抜かれる前にリタイアしたの?それとも最下位になってリタイア?
中村は当然最下位まで落ちてただろうけど
殆ど同時にスタートして、最初に置かれたのは中村
でも高嶋は歩き出してから中村に抜かれた
まあ72回は日テレ的には神がかり的な大会だっただろう
2校が途中棄権ってだけで大喜びなのに。優勝争いは中央と早稲田だから
今では中央はすっかり空気だけど
806 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/24(木) 21:06:39.76
>>803 高嶋は田口(日体大)に抜かれて14位になった後でリタイア
大悟さんは順位気にしてなかったけど
その田口は急停車した自衛隊のジープに激突しそうになってたな
807 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/24(木) 21:15:47.80
>>804 よく日テレにとって大ブレーキや棄権はメシウマだとか言うけど
つくづく競馬中継してないでよかったと思うw
それこそ98秋天なんて日テレが実況しようものなら(ry
808 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/24(木) 23:22:20.87
当時センターで実況していた芦沢アナは高嶋の事について「いきなりガクンと止まった」って表現していたね
大後監督は2位まで上がって来て「貰った!」て思ったらしいね
高嶋は出雲、全日本でもいい走りしていたからね
神谷と高橋の勝負を
もう一度見てみたい。
810 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/25(金) 20:03:48.20
今でも1996年1月3日の産経新聞スポーツ面の大見出しは忘れられない。
「魔の4区、2校沈む」
10年に一度大暴れする箱根の魔物は
俺の考えでは西洋出身ではないかと思っているw
なぜかって?62回、72回、82回いずれも西暦末尾が「6」だからだよw
高嶋は12年後、24時間テレビで4区走れてよかったな
棄権して走り切れなかった心残りは、走ることで気持ち的に少しは解消されると思う
中村ももっかい走ってほしいな4区
813 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/25(金) 23:27:31.60
俺ほどビデオを撮ってきた箱根マニアはいないだろうな
しかも毎年パンフレットも買ってる、20年前から撮り始めた。
櫛部静二の大ブレーキ
山の大東!奈良修の山登り
爽やかに散った順天堂本川
山梨上田vs早稲田瀬古の血みどろの戦争
渡辺康幸の歴史的瞬間!そしてマヤカとの熾烈な戦い
神奈川大学の時代到来
中央大学復活優勝など。
羨ましいだろ?
814 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/25(金) 23:31:33.66
>>813 オレは三代の快走から撮りはじめたから素直にうらやましい。
815 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/25(金) 23:31:51.55
そう言えば平成に入ってから
2連覇止まりは没落フラグになっているような気がする。
大東・・・山学・・・神奈川・・・
柏原世代が抜けたら東洋も危ないと言う暗示?
俺は順大4連覇のあたりから観ているが、ほとんど忘れちまったぜ
ビデオ撮っとけばよかったーorz
早稲田&東洋合体チーム
大迫ー設楽啓太ー佐々木ー矢澤ー柏原
市川ー田中ー志方ー平賀ー山本憲
818 :
813:2011/02/26(土) 00:04:08.20
俺より古いビデオを持っている人がいたらすごい。
例えば早稲田池田の腹痛とか。オツオリ率いる山梨学院大学初出場のビデオとかね
あの頃はビデオテープで3倍モードしか収まりきれなかったから画像が悪すぎる。
まあでも箱根の醍醐味は優勝なんかよりスタート前のワクワク感と大ブレーキが起こることだ。
櫛部、本川、中村祐二、徳本あたりかな。
小野は給水制度が始まってからブレーキを起こしてるので伝説にはいれない。
819 :
sage:2011/02/26(土) 00:08:06.47
>>817 スレ違いだが、八木さんを忘れるなよ!
>>818 オレ的には山梨学院の児玉のブレーキ&早大後宮の最後のまくりも
捨てがたい。
820 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/26(土) 00:09:48.90
821 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/26(土) 00:27:51.19
帝京の北島が3区で駒澤の布施を抜いた時の布施が北島の顔、ゼッケン、顔、ゼッケンと何度見た事か…
おもろい。
822 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/26(土) 00:38:48.18
1区独走はかっこいいよな〜
テレビ独占、始まりの緊張と興奮も重なってさらに輝く
徳本、佐藤悠、大迫など
橋ノ口、鷲見も勇気あっていいが、失敗するとダサいし、何よりチームに多大な迷惑かける
823 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/26(土) 08:03:21.37
90年代はやっぱり山梨学院が中心だったな
824 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/26(土) 08:10:00.63
825 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/26(土) 09:06:37.20
20年くらい前の箱根のパンフレットのちょっとした話をしてもいいかな
今は実家の物置に入ってしまってるから見れないし、いつの大会だったかも覚えてない
その年のパンフレットの順天堂大学の集合写真を見て『あれ?なんだこれ』と思った。本川がいたころの集合写真だ。
当時はインターネットもなければ携帯もなかったから誰に聞くこともできなかった。
あきらかに違う物が写っていた。
俺は気味が悪くなったが箱根がもうスタートするし、こういうのは考えるのはやめようと忘れてた。
箱根が終わりその数日後、順大の選手の一人が電柱に激突して交通事故死したニュースが流れた
4人くらい乗ってて主将も重傷を負っている。
826 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/26(土) 17:41:12.38
>>825 詳しく。広松の事故死と関係がありそうだな。
その集合写真が心霊写真だったってこと?
その頃まで高嶋と高津と渡邊聡って実力的に差がなかったよね?棄権以降高津と渡邊の急成長もあり差がついたけど。
>>813 いーな。過去大会見てみたいな。
ビデオ貸していただけないですか?
>>826 心霊写真かどうか素人の俺にはわからないが、
なんだこれ??と思った。
ようは選手と選手の間に何かが写ってた。あれ以来見てないから写真の内容は忘れた。
とにかく集合写真自体がなぜか薄暗いとこで撮られていた。
831 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/28(月) 01:14:23.37
>>830 3区を走った三好じゃないか?
本川がブレーキになって戸塚で繰り上げになったあの人。
順大は95年にも森川という選手が合宿中に事故死してるが、90年代は何かと災難が多かったね。
合宿中の事故ってどう起こるんだろ?
やっぱ不注意でカマ掘られて‥ってパターンかな
833 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/28(月) 21:56:51.29
>>823 山梨が強かったのもそうだけど、それよりもこんな大学でも優勝できるというのが箱根駅伝の魅力だった。
>>830 三好はもう亡くなってるぽいぞ病気で
森川の事故はなぜ起きたの?
835 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/01(火) 18:37:35.47
↑
マジか!?
あの写真じゃあやべえかもな…
836 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/01(火) 20:23:56.27
>>834 石本文人がブログで書いていた。
(推測だが)練習で車道を走っていて車に轢かれたっぽい。出会い頭事故か!?
838 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/04(金) 22:56:33.65
>>818 自分もビデオを保管している。
いつかDVDに焼きなおそうと思いながら、時間がない。
839 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/05(土) 09:03:42.72
業者にビデオテープからDVDにダビングしてもらうにはかなり金がかかることがわかった
1本6時間(3倍モード)で往路と復路の2本分。
1991年の箱根駅伝から録ってるから2本×年数分。
莫大な金額がかかる…
お前らに売って金儲けしたろうかなぁ、画像悪いから買う奴いねえか。
昨日、家のビデオデッキで久しぶりに中村祐二の骨折の時の箱根を見たよ
泣いたわ。
840 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/05(土) 09:47:07.60
昔、月陸で投稿の広場に箱根駅伝63回〜74回、その他ビデオありますと募集掛けたら全国から申し込みがあって嬉しかった。
一番人気だったのは69回の箱根駅伝だった
841 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/07(月) 13:50:40.62
山梨の「雑草軍団の挑戦」ってやつ読んだんだけど、今の時代に、もうこんなチームは出てこないのかな?
842 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/07(月) 19:46:33.70
>>836 三好さん、、もうこの世にいないんですか!?残念でならない、、 三年時は確かイセナと先頭争いで区間2位、四年は本川の大ブレーキの後で泣きながらの繰り上げスタートでしたよね。とても良い選手でした。
844 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/08(火) 12:25:55.46
845 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/08(火) 13:59:55.31
843が新参者すぎる
846 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/08(火) 17:57:43.65
>>845 843が反論してきたら説明してやろうと思ったけど、その必要は無いみたいだな。
有名校出身選手のいない東洋は当時の山梨よりは雑草だけどね
>>843 東洋は『初出場から初優勝までの間隔が長い(76年67回を要した)』という
伝統校の条件を満たしていながら優勝に関する条件が決定的に欠落している
のでそう見えるだけなのかも。
監督も基本は生え抜き路線だし、
伝統校とも新興勢力とも違う第3勢力としての可能性があったんだろうけど、
いかんせん2連覇の時の戦法が極めて新興勢力のそれに近い
(大東文化大もあそこまで露骨でなかったはずなのでは。)
ので第3勢力路線の目はなくなったのだろうと思われる。
しかも、この戦法が長続きするのかと言われれば、
そろそろ第3の山の神を入れ(るか作る・育てるかし)なくてはならないわけで。
こういうことなのではないかと。
的外れですかね。
849 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/08(火) 22:31:37.94
雑草軍団東洋大学!
>>847 佐野日大って有名校じゃないの?
倉敷高校なんて高校駅伝の超名門でしょうに
851 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/08(火) 22:40:29.34
東洋は93年69回大会かな
選手が赤いハチマキしてたけど何か意味あったのかな
852 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/08(火) 23:43:05.06
初出場時の山梨学院大学 のメンバーも名門校出身者いたよね、福田、梶川、小西など
853 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/09(水) 02:06:29.85
その赤いハチマキには何て書いてあったか知ってるかい?
『大志』だ
ハチマキといえば、山梨学院の横田だろw
日の丸のハチマキ巻いて、気合充分と思いきや、スタートで派手に転倒ww
855 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/09(水) 06:05:38.59
当時日体大の平塚潤が箱根を欠場した年、チームのある選手(名前は覚えていない)が平塚からのメッセージ入りのハチマキをして箱根を走っていた。「俺の分も走れ」みたいなことが書いてあったと思う。
90年代だったかどうかは怪しい。
856 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/09(水) 23:34:45.20
>>856 矢嶋は7区だよ。
あまり詳しく話すとスレチだが、65回の日体は予定通りの配置で臨めていたら順大の4連覇を阻止できたかもしれないな。
858 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/10(木) 22:32:42.68
スレチだけど、1区平塚潤、9区に深井剛の予定だったかな?
859 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/10(木) 22:44:32.76
そのあたりの日体大はユニが今と違うよね
順大も石垣が7区に使えたらな
まあスレチ
>>859 あの紺ユニに桜のほうがかっこいいよな
今のはださい、日本体育大なんて胸に書かれてて何の味気もない
862 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/13(日) 00:33:49.14
日体大の紺ユニはインカレ仕様で白は駅伝仕様
一時期平塚さんが城西の監督してるとき同じ様なことをしてた記憶がある
紺ユニに戻してくれ
日本体育大とかドカンと書かれてると
良くも悪くも一目でわかって恥ずかしい
伝統校はイニシャル一文字だし、日体もそうすべき
自分もイニシャル1文字とか校章だけのユニフォームの方が好きだけど
東海大の駅伝ユニは好きだった
865 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/13(日) 12:20:34.57
90年代で一度だけかな順天堂が白ユニで出場したことあるよね
確かアディダス製だったような
866 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/13(日) 12:44:43.24
日体大のユニ
日本体育大→日本体育大学
一文字増えてる
867 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/13(日) 13:46:36.41
エッサッサマークを胸に付ければカッコイイのに
コアなファンはすぐ日体大だと分かる
>>865 確か97年。
かろうじて9位でシード権取った年だね。
浜野が9区で当時の区間新を出したんだっけ。
その年の中継見始めた当初、
ユニフォームが変わったのを知らなくて順大がどのチームなのか分からなかったっけ。
869 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/13(日) 21:46:27.03
順天堂の白ユニは結構貴重ですよね
何か意味があったのですかね
870 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/13(日) 22:15:25.03
このスレは見てて楽しい
色々勉強なる
みんなありがとう
871 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/13(日) 22:20:23.63
872 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/13(日) 22:26:11.62
確か69回大会の4位専修大学の10区の高橋選手だったけ…
松村邦弘の当時の流行りのギャグ「バウバウ」をしながらゴールしましたよね
873 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/13(日) 22:36:07.89
>>871 そうだっけ?
記憶違いでなければ96年の3位になった時に
不思議な力が・・・と澤木監督(当時)談だったような。
>>872 なんかおおはしゃぎしてた印象はあったけどバウバウか。
874 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/13(日) 22:39:57.12
専修高橋選手のゴールシーンは未だ忘れられません
両手を叩き、待ってる選手に対して指指しながら、口元はバウバウと動いてました
875 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/13(日) 22:41:55.95
あのゴールは派手でよく覚えてるけどギャグとは知らなかったw
あの頃の専修は5人くらい区間上位できて
他の5人もしっかりまとめて手堅くシード取るチームだったね
877 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/13(日) 22:54:58.69
あの当時専修にナベヤスっていうエースがいたよな
当時としては珍しい28分台を持ってた
878 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/13(日) 22:59:12.17
専修のスターター木戸さん
879 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/14(月) 03:34:20.37
中原、湯浅、小栗
90年代の専修で一番戦力が充実していたのはやはり69回か?
71回も往路は予想以上に健闘していたな。
やはり69回だろう。4年生が大学に入って伸びない選手が多かったが。
あと68回と71回もかなり充実していた。逆に70回はシードはやや厳しいかな?と思ったから大健闘。
まあ湯浅、福永、藤原のいる間はシードとれる戦力はあった。
882 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/15(火) 21:41:20.74
90年明治大学4区柳選手
ゼッケンを明治のMのマークの上に付けてた記憶がある
Mのマークがゼッケンでみえてない
元中学記録保持者か、懐かしいな
完全に明治につぶされたな。
885 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/16(水) 22:11:37.98
渡辺康幸の1時間6分48秒って給水なしのタイムだよね
三代の時は給水あったよね
給水以前に90年代の順大はドーピング疑惑がある
887 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/17(木) 00:02:24.61
順天堂医学部から特別なサプリメントを支給
888 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/17(木) 00:27:32.78
渡辺も途中で給水出来たら6分35秒ぐらいいけたのでは
順大の静脈注射は有名
三代もやってただろうな
順大ヲタの自作自演ここでは止めてくれ。自虐しても誰も相手しないからw自スレでやってくれ
891 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/17(木) 18:33:42.39
90年代前半の早稲田が好きでした。
箱根の記録は今でもネットや雑誌で見れますが出雲、全日本の記録は全然分かりません。
渡辺監督現役付近の出雲、全日本の詳細分かる方教えて下さい。
また、箱根に出なかった注目選手なども。
山端選手なんて初めて聞きました。
宜しくお願いします!
892 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/17(木) 20:37:07.14
90〜94年1区4年連続区間新
武井ー武井ー櫛部ー渡辺
893 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/17(木) 20:37:58.79
間違えた91〜94年です
この頃は実業団(社会人)経由で大学に入り、箱根を走る選手が結構いたな。
山端って永遠の6区候補です
896 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/22(火) 20:23:01.06
話変わるけど
71回中村祐二の通過タイムビデオで調べたので報告しておく
5K 14.15 10K 28.32
15K 不明 20K 57.48
本人のインタビューによると17キロくらいから向かい風にあったとコメントしていた
897 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/22(火) 20:57:55.05
あの通過タイムは当てにならんのよなあ
前年ナベヤスも通過タイムからしたらラスト2キロは2分38×2くらいの上げになっちまう
898 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/22(火) 23:18:25.44
渡辺康幸の94年1区ラスト2キロは凄まじかったぞ
箱根史上最高のラストだよ
899 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/23(水) 15:33:19.30
渡辺の場合、途中中だるみあったね。順大の高橋健一に追いつかれてる
900 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/23(水) 20:29:04.94
900ゲット
901 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/23(水) 21:50:58.34
選手のシューズですが80年代の主流はアシックスでしたが
90年代はミズノが主流になりましたね
902 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/26(土) 20:41:43.82
誰か抜かれの松田を詳しく語れる人いないんですか???
903 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/26(土) 21:01:06.55
95全日本の松田
96出雲の松田の抜かれ方は見事
松田「(15校時代のごぼう抜き記録持ってるのオレなのに・・・)」
905 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/26(土) 21:31:20.11
当時の中大1万記録保持者&史上7人目の4年連続区間賞だった榎木を押しのけて
4年連続2区を任されるほどの実力者だったのに。
907 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/26(土) 22:22:07.95
松田はスピードが無さすぎた
スタミナはかなりのもんだったんだがね
908 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/26(土) 22:36:14.44
>>908 服部誠さんの記録は確か記念大会増枠での記録でしょ?
910 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/26(土) 22:44:58.35
ちがうよ
911 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/26(土) 22:50:21.32
ここまであまり話題に挙がっていないが90年代の山下り
66回:大東大島嵜区間新
67回:伏兵順大紺野区間賞
68回:早稲田小林修、大ブレーキ
69回:山梨廣瀬、2分近い差をひっくり返す
70回:山梨藤脇優勝を決定づける快走
71回:東洋佐藤6区で史上初めて1年生で60分切り
72回:中大工藤首位奪取
73回:専修小栗4度目の正直で区間新
74回:神大中澤史上初めて58分台に突入
75回:神大中澤またしても区間新、襷を渡した後TVカメラに向かって絶叫
中央の綱崎とは同窓だった。福岡つながりで合コンも企画してやったが、
あまりモテず、、、でも雑用とかしっかりこなすし、面倒見最高だった。
優勝した時は、9区でもっといけたが、慎重になりすぎて後半バテだと
言っていたよ。
913 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/26(土) 23:27:49.95
914 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/26(土) 23:30:11.36
>>904 参加15チーム開催でのごぼう抜き最高記録と書いたほうがよかったな。
そうすれば
>>908みたいな馬鹿が出てくることは無かっただろうにw
915 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/26(土) 23:34:02.73
>>912 90年代の中大と言えば松田や榎木ばかりが注目されるが、
4年間通して堅実な活躍を見せたという点では忘れられない選手の1人だな。
あの頃の中大では高梨、菅、綱崎の3人が個人的には好きだった。
綱崎は4年の時は長い間不振だったけど、箱根では9区を無難にまとめるまでに復調はしていたんだな。
当時の中央は、高校時代からのエリート選手ばかりだったな。
網崎か
国武、川波と福岡人がごっちゃになって誰が誰かわからなかった
920 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/29(火) 20:36:40.66
あの年の中央は九州勢多かったな。前田、綱崎、新名、榎木、尾方、前田、川波大成
921 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/30(水) 06:49:57.91
922 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/30(水) 18:17:13.55
>>912 綱崎さん、走り終えた後「失敗した」と付き添いに話してたな
どの駅伝でもつなぎ区間ばかり走ってたけど、爆発力なくて安定感あるから1、2区走らした方が良かったんじゃないか
923 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/31(木) 12:22:34.55
75回 神大中澤はレース後の絶叫は何て叫んでたんですか?何回聞いても『中澤だぁ』って聞こえるんですが。
924 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/31(木) 18:35:59.77
「みんな諦めるなよ!」じゃなかったかな?
925 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/31(木) 20:43:41.69
>>924 ありがとうございました。確かに聞こえました。
自己中の中澤ってイメージ変わりました。
正しくは「神大諦めるなよ!」
一番最初にあのシーンを見た時は付き添いの部員やカメラマンに文句を付けている様にしか見えなかった
927 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/01(金) 21:50:48.86
>>926 最初はカメラマンに怒鳴ってるって思いました。
中澤は3年の時メンバー決定レースで寝坊してチームに不協和音の亀裂作ったのに一年で人間として成長したんですね。
神大ふざけんなよコラッ!
って叫んだ
929 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/13(水) 07:19:49.96
当時の神大は強かったな それより創成期を支えたクラブのママさんは元気なのかな
930 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/12(木) 22:58:48.84
オツオリ
広松
森川
伊藤
高須
佐藤
931 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/12(木) 23:40:31.91
>>903 抜かれ方が見事ってどういう意味?
見事な抜かれ方の場合は戦犯にはならないって事?
932 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/12(木) 23:41:15.59
>>930 森川って選手は現在の佛教の女の先生の人?
933 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/27(月) 09:03:25.18
age
934 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/27(月) 19:10:10.29
神奈川大は2連覇してたね。
935 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/03(日) 11:26:39.65
九州出身の選手はみんなイケメンだった
本川、榎木、柳谷etc
936 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/18(月) 09:38:50.98
↑
何処の大学だったのよ?
937 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/18(月) 09:42:15.55
↑
順天堂、中央、大東文化
938 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/18(月) 18:45:54.80
939 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/18(月) 19:12:24.78
↑
誰かよ?
940 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/19(火) 04:43:08.34
>>939 知らんかよ?あの花村は山梨学院大に居た人物だよ。
かもってるね
942 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/19(火) 19:13:08.79
943 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/19(火) 19:15:32.78
944 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/19(火) 19:16:38.92
かもかも
945 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/27(水) 02:59:43.67
実はyoutubeで
箱根駅伝 襷
と入力すれば結構見れたりする
946 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/27(水) 23:03:51.72
早山とYKK時代が良かったかな。
今年の早稲田vs東洋は、タイム的には史上最強だったけど何かが違っていたんだよな。
今年はなかなかおもしろかったとおもうぞ
出来れば並んで欲しかったがそれでも1号車から2位が見えてたからな
それになんといってもシード争い熱すぎw
948 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/28(木) 09:03:01.30
71回大会が印象に残ってるな。
早稲田2・3・4区で3連続区間新。
それでも優勝したのは山梨だったけど。
949 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/28(木) 10:15:14.23
YKK時代は華がないなあ。このころから急速に底上げが進みだしたけど、トップがしょぼかった
950 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/28(木) 10:17:11.51
やはり武井の世代が箱根駅伝の高速化をもたらしたといえる。
それまでの日本人トップの進藤、実井、平塚、谷川よりワンランク上のレベルに学生長距離界をもっていった
951 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/31(日) 17:07:49.71
>>949 97年は28分台30人も出たけど、11、12月の記録会で出した粉飾記録だったからな
952 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/01(月) 00:42:20.90
>>949 この間まで出場がやっとだった駒澤がいきなり優勝争いに絡んできて「なんで?」って感じだった。
953 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/01(月) 07:06:25.73
>>952 駒沢のひそかな箱根記録
1区19位→最終2位(↑17位)
しかも大砲無し
954 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/03(水) 01:30:16.73
71回まではYouTubeにあるから見れるんだけど、どうしても69回が見たい。
あー もっと早く生まれたかった。とりあえず本川と櫛部さんをリアルタイムで見たかったですね。
955 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/03(水) 05:35:01.93
櫛部のあの走りは実に軽やかだったな。
三羽烏の中でもフォームの美しさは櫛部が際立っていた。
後方の前田と川内の2位争いも熾烈で面白かったけどね。
956 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/03(水) 12:32:14.77
>>955 川内は途中で痙攣起こして屈指運動したよね
あの櫛部さんの走りは忘れられないね
957 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/03(水) 21:34:13.87
川内は5000までならめっちゃ強かったね
>>949 その頃の日本人TOPは三代、藤田、山本(日大)、劣化し始めた古田だな。
確かにナベ、コバマサ、中村らの頃に比べたら確実に劣る
958 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/03(水) 22:12:48.33
川内さん結構太ったよね
拓大監督時代の顔付き見てビックリしたもんな
959 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/03(水) 22:53:31.11
つべで76回山下り見たけど霧だったんだ、あの情景は中々いいね
79回山下りの雪の情景は覚えていたんだけど
960 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/03(水) 23:04:21.83
俺もつべで見たけどナベはもちろんのこと小林雅幸ってめちゃくちゃに強いね 今で言う村澤ぐらいの力はあったんじゃないか?
全日本のコバマサと村澤の記録はほぼ同じ
962 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/04(木) 22:19:54.51
コバマサの強さはそれが毎回安定して出せていた点
963 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 17:28:14.67
5区は1時間18分30秒で
旧コース換算1時間10分10秒ぐらい
1
>>961 小林のタイムは後ろの方をほぼ1人で走ってたタイムだから強いよな
村澤のようにシードが見える位置とは状況が違うと思われ
965 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 19:53:25.66
>>964 小林は単独走で走ったわけじゃないぞ
順大浜野、亜細亜帯刀、東洋小澤、駒澤山下、東海横山をかわした
しかも浜野と帯刀とは何キロか並んで走ってた
966 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 20:14:45.18
でも小林雅幸がこんなに強くなると思わなかったな。高校の時も強い選手だったがけど
全日本の57分台は当時、気象条件悪かったので評価高いと思われ
967 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/06(土) 23:29:09.87
96年の全日本か。
早稲田は1区のブレーキが全てだったな。
あとこの大会は優勝候補筆頭だった中大が2区以降ブレーキを連発して関東勢の中で最下位に沈んだのも予想外だった
それと東洋と駒澤が最後まで箱根シード校組と同等の戦いを演じたのも驚きだった。
直前の箱根予選会での走りがフロックではなく、この2校が確実に力をつけている事を改めて再認識させられた。
968 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/07(日) 22:36:00.52
93年の全日本でマヤカを三区で使ったのはなぜなの? まあ区間新で走ってるけども
いつかの中大も上野を三区に持っていってたけどそれと同じなのかな
当時を知る人教えて
>>968 直前に風邪を引いたため3区に回った
蛇足だが2区に予定されていた井幡も故障で起用できず
93年の全日本は戦力的に早稲田が頭一つ抜け出ていたので
仮に山梨がベストの布陣で臨んでいたとしても早稲田に勝つのは難しかっただろうけど、
中大や日大にまであれほど差をつけられての4位はちょっと予想できなかったな。
970 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/09(火) 19:56:58.94
マヤカは後半だけなら小林正に負けていたからな
社会人経由の中村も全カレハーフで故障で棄権してたし、あんときの山学はボロボロだった
だから箱根での新記録は驚き。大学入学後全く音沙汰なかった尾方もいきなり出てきたし。
上野はただエース区間から逃げていただけ
972 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/09(火) 21:31:46.77
973 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/09(火) 21:48:15.48
小林正もエース揃いの早稲田の中で、地味な存在だったが強かったな
いつも走り終わった後全然疲れてなさそうだったのが印象的
つべの過去映像アップすんの止めちゃったのかな?
何気に楽しみにしてたのに‥
区間賞3回(区間新1回含む)
三羽烏とナベヤス、コバマサに挟まれてなければ間違いなくエースだったな。
10000mのベストはどれぐらいだったの?
976 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/09(火) 23:14:18.88
正幹ってまずミスらない選手だったな
距離を苦にしなくなった2年目以降はいつも安心して見ていられた選手
75回の中澤はまじで2キロのとこで腕時計切れて落としてる
時計なしで58分6秒か、すげーな
978 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/11(木) 00:29:31.87
>>976 安定してましたな
だから、エスビーでブレーキ連発してたのはショックだった
正幹主将の時はなんで出雲出なかったのか不思議。故障ではないみたいだから。ナベとコバマサと彼の強力3本柱こそ武器だったのに
木村4年ー雅幸2年ー梅木1年ー中村1年ー荒川1年ーナベ3年
これは勝てないな。
あ