ランニングシューズ質問スレ8足目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
ランニングシューズ質問スレ7足目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1282543638/
【asics】ジョギングシューズウエア3足目【キンセイ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1290776616/
ランニングウエア総合 part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1272782280/
ドゥーン!!  -=・=-  -=・=-

ようこそ、呪いのスレへ。
実は今君に呪いをかけたんだ。
このレスをみてしまうと君はもう一生、異性を拝めなくなる。そんな呪いだ。
もちろん童貞なら一生童貞のまま人生を終える。処女もしかり。
災難だと思って諦めてくれたまえ。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・

「 男湯に女性を入れてる浴場名を報告スレ 」
でgoogle検索してこのスレに行って

「 >>1は40代でまだ童貞らしいぜ 」
ってコピペでいいから書き込むんだ。

では、健闘を祈るよ
ゲルエクセルが廃盤になったようですが、
これに変わるものは何ですか。
安く耐久性があり、そこそこ軽いので
ゲルエクセルがお気に入りでした。
>>6
むしろ何に変わったと思う?
ちょっと調べて見てよ
1160に統合されたかな。
1120で失敗したから、このシリーズはいやだ。
シューグー使ってこまめに補修しながら履いてるんですが
やっぱ半年に一回は買い換えた方がいいですか。
ソールのへたりとか、、、あまりわからないんですが。
走行距離は月300KMくらいです。
10ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/17(金) 02:54:16
age
11ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 02:16:30
揚げ
12ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/23(木) 22:09:06
ナイキなら行けると思う。
13ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/24(金) 04:24:32
揚げ
14ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/25(土) 12:43:53
デブで初心者のオレが膝の負担を軽くできるシューズを探してます。
良いの有りますか?
カヤノ
 ↓
ノモ
ジムへ行ってクロスストレーナーか、水中ウォーキングでもしなさい。
失礼
○クロストレーナー
絶食
20ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/26(日) 17:46:33
毎日スクワット30回を50日間やればいいよ
膝痛って原因はイロイロあると思うんだけど
スクワットすれば膝痛が治ると言うのはどう言う根拠?
膝痛の大きな原因に大腿四頭筋の弱さってのがあるからスクワットって言ってんじゃね?
やらんよりはマシだがそれほど効果はないと思う
23sage:2010/12/26(日) 22:19:48
そうそう、四頭筋が弱いと、靭帯とか関節に負担がかかり痛くなる。膝痛い言うやつは四頭筋が弱いと思う
24ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/27(月) 08:07:48
>>14です
レスありがとうです。
とりあえず、歩きます。
25ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/29(水) 20:02:03
age
26ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/30(木) 07:15:04
シューズの値段は、もっと値下げしてくれ!!
今なら年末・年始の安売りを狙えば良いと思われ。
普段履きのランニングシューズは旧モデルなど安売りでOKだし。

ただ本気の練習・レース用に関しては、脚を守りたいのと微力ながら
シューズメーカーへの投資と考え、いつも最新モデルを選んでいるけどね。
オッサンホントにランシュー普段履きにしてるの?
練習用のことだと思われ
30ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/30(木) 20:03:06
ミズノのシューズは値段が高いよな?
ミズノを履くのは40過ぎのおっさんが多い
40過ぎはナイキが多いイメージ
>>30
たとえばどのメーカーの何と比べて高いと思ってるの?
34ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/30(木) 21:25:17
>>26
20000もしないんだから、安いだろ
プーマは50過ぎか
ナイキもプーマもどっちかといえば若者だろ
>>35
自分を基準にするの止めようぜ
30代はナイキ、アディダス
40代はアシックス
50代はミズノ

20代はクロックス ニューバランス
リーボックは
>>39
金さん
箱根の選手はアシックスよりミズノの方が多いんです
>>41
ミズノがスポンサーだからね。
ちなみにタスキもミズノ製
>>42
それはないわ
アシックスはソーティマジックRかVR(アウトソール同じ)が使用率一番高いけどミズノは別注でクルーズからエキデンからフラッグシップのソール選べるから人気あるわ
襷はミズノ製だよ。
私に合うシューズの質問をさせていただきます。
身長が170cmほどで体重が75キロの肥満体形で足のサイズが29cmなのです
田舎に住んでおり、近場のスポーツ屋はだいたい28cmくらいまでしか取り扱っておりません
インターネットショップで購入をしようとしましたが閲覧中に「ZIGTECH」というのに興味をそそられましたが
29cmはありませんでした。どうか、私に合うシューズをご教授いただけないでしょうか?少し長くなってしまい申し訳ありません。
よろしくお願いします。
46ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/05(水) 17:43:12
>>45
暇なときに都会のスポーツショップ行け
ZIGTECH は靴の名前じゃないから、29 がなかったのは ZIGPULSE だと思うけど
ZIGSONIC なら29あるじゃん
http://shop.reebokjapan.com/pc/item/detail.cgi?brand_code=953&itemCd=953_J99933&itemGrcd=953_zigsonic_m
質問です、コニカミノルタの宇賀地が千葉国際、N,Yで履いてた
アシックスってなんての?
>>45
足は29センチ以外に情報がなければ答えはないんじゃない?
太ってたって幅が細い人もいるし
                 /  ̄`Y  ̄ ヽ
                /  /       ヽ
               ,i / // / i   i l ヽ
               |  // / l | | | | ト、 |
               | || i/  ノ ヽ、 | |
               (S|| |  (●) (●) |    だお…
               | || |     .ノ  )|
       __     | || |ヽ、_ 〜'_/| | 
       `ー⊂`  ̄ ̄ノノノノ⌒    ⌒ノ从   ̄ つ
            ̄`ー( (ヽ))        ノヽ))´ ̄
                  |  ・  ・ノ
                  /     〈
                 ,;'       l
                 ',     ゚  ノ
                 \   Y  |
                  ノ  ノ  ノ
              三  (_)ノ /
                    `ー''
レスありがとうございます
45です。
足はワイドでないと入らないのと、ランニング初心者で、先程30分ほどスノトレで走って
きましたが、足が上がらず、靴うんぬんでは無く技術の問題だと承知しました。

>>47
情報ありがとうございます
私の調べが足りませんでした。参考にさせていただきたく思います。
今度札幌へ行き、スポーツショップで購入を検討してみようと思います。
皆さま親切にお答えいただきありがとうございました!
(;´・△・`) ……
53ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/08(土) 16:25:15
ライトスピードは人気無い? 評価どうかな?
>>53
オリコンではランキング外

吉田さん砂芦さんの評価は○
高木さん金沢さんの評価は△
三反園さん帳さんの評価はX
55ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/14(金) 01:17:18
ニュートラルで安くてオススメのシューズはありますか?
現状はオバプロ用のミズノLSDを履いているので長時間になると足首が痛くなります
56ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/14(金) 02:18:08
最近LSDでアディゼロCS6履いてるが、いい感じだぜ。
ニュートラルでホントに癖がなくシンプルな構造。
無駄なもんがいっさいない。
クッションあるのに軽いから爽快な足運びになる。
今なら店によったら5000円以内でGETできるはず。
試着して気に入ったら持ってても損はない。
5000以下ならお蔵入りになってもそんなに痛くならんだろうし。
ま、人それぞれだからあくまでも参考意見として。
57ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/14(金) 02:31:42
>>56
何時間、何キロぐらい?
俺もLSD用にと考えてるんだが。
58ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/14(金) 02:40:34
>>57
3時間。
距離はまちまちだけど、20〜30kmのあいだくらいだと思う。
たまにジョグ化してしまうからLSDになってるのか迷うけどねw
59ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/14(金) 04:34:39
アディゼロCS6ってそこそこ早いペースで走るタイプだと思ってた。

アディゼロmanaって人気ありますか?
60ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/14(金) 09:03:26
最近LSDでスカイセンサーブリーズ履いてるが、悪い感じだぜ。
癖ありまくりで複雑な構造。
スカブリはクソだよNEOはイイ感じ
超超超!イイ感じ!
アディゼロCS7ってCS6の後継シューズ?
だからCS6が安くなってるのかな
アディゼロCS7ってCS6の後継シューズ?
だからCS6が安くなってるのかな
連投になってしまった。ゴメン
そういうこと。
CS6も7も大してと言うか何も変わらないから
色に問題ないなら6でも良いよ
CS6も7はソールパターンやアッパーの補強の入り方を見ても、
さほど変化した様に思えないんだよね。
クッションの味付けでも変わったのかな?

最新モデルにこだわりが無ければ、今なら半値になっているCS6で良いと思う。
ちなみに俺は先日Adizero Japan(初代)を3000円で買った(笑)
デンポ
ポストン
mana
cs7
ジャパン

アディダス履いたことないのでいろいろあるが違いがわからない
自分の走力に合ったシューズを選べば良いだけで、ラインナップ全体を知る必要ないだろ
CS7は「アッパーのメッシュを2層にし内側の素材をスウェードにすることでホールド性を向上しました」ってあたりがCS6との違いか
違いなんてわかる必要ない。ターサーなんてラインナップ多過ぎだしな。
>>70
全部を知る必要ないかも知れんが、自分にあったシューズを見つけるためには
上に書いてあるくらいのラインナップは知っておく必要はあるだろうが。
ぼっちゃーん調べれば簡単に解る事をわざわざ聞かないでくださいよ
>>73
ボストン〜ジャパンまでの名前が書いてあって「違いが判らない」と言う場合、
各シューズに対しての解説が欲しいという意図を感じる。

しかし、お前が自分の走力を書けば、1〜2種類のシューズを解説して薦めればいいだけ。

それでも各ラインナップの特徴を知る必要があると感じるならば、
人に労力を使わせるのではなく、自分で調べろ
76ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/14(金) 11:23:02
多少重くてもクッション重視→テンポ
軽さとクッションを重視→CS
軽さ→ジャパン
今のCSもテンポも、もった感じ重さ変わらないよ
4000円以内で買えるならアディダスで良いけど
それ以上出す価値が今のアディダスに無いと思うけどなぁ
お前はシューズを持って走るのか?

俺は足で履いて走るけどなw
そしてCSとテンポの足で履いた感じは全く違うと思う。

安いに越したことは無いが、価値観は人それぞれ
フルかハーフ、最悪10000でいいからタイムもかけ。
月間走行距離だけ書いても意味ないわ
80ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/14(金) 12:01:33
10キロ 45分です
>>75
誰もシューズの特徴なんてきいてないだろーが。
見当違いのレスしてくんなハゲ
>>72
アスックシは種類大杉
【履いた】ランニングシューズ批評スレ 29【感想】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1294975473/
で、結局はアデょゼロラインナップの違いがわからんのだろw
わかる奴いないのかw
ミズノはニュートラルとサポートタイプと足のタイプ別にラインナップがされてますが
なぜアシックスはないのですか?基本的に全部ニュートラルと考えていいんでしょうか?
デュオマックス(有無と種類)で判断するしかないんじゃないの。
>>84
調べれば解る事だから教える気がない
調べ方も解らんのか?
わかりません^^
アセックスのTIMPO最高!
>>87
答えられないなら書きこまなくていいですよ^^
ここは質問スレだからなに聞いても良いんだよ
アホらしい質問はスルーすればいいだけのこと
>>90
走る場所、時間、服装も指定してやろうか?
93ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/14(金) 16:29:35
で、アディダスはいつ三村が作ったシューズ出すんだよ。
教えて
アシックスも三村さんが作ったシューズを量産していた訳じゃないだろ?
専門板の質問スレの偏屈さは異常 何が何でも粗探して嫌味言いたいだけだろあれ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294982691/
苛められたんならそこで言ってこいよ
○の腐ったような事するな
97ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/14(金) 19:47:14
gel-excelの後継はfun lineだと思う。
現物、写真よりずっと良かった。
tempo2履き潰したら、これにしようかしらん。
俺もテンポ2で今1500k。そろそろファンラインでいいかな?
おれのティンポ 15センチ
ティムポ3
今日も寒いなぁオヤジ
102ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/14(金) 21:41:37
おお
103ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/14(金) 21:47:21
CS履きたいんだけどオバプロな場合どうすればいいの?
別にオバプロが履いたってかまわない
ちょっと前までは全部ニュートラル靴だったんだから
馬鹿な質問が多いこと
106ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/14(金) 22:02:44
だな。俺はCSもテンポも両方履いてる。でも、お前らスカブリみたいなサピネーション用の
シューズはやめとけよ。
アミュレット履きたいんだけどオバプロな場合どうすればいいの?
アミュレットはオバプロ用
109ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/14(金) 22:13:42
よく考えりゃ、オバプロのやつがずっとオバプロ用を履いてたら、
永遠にオバプロのままってことだよな。
それってどうなんだ。
オバプロのやつがサピネ用をずっと履いたら、逆にオバプロ体質が治るんじゃないか
なぜオバプロと自覚していながらわざわざCSを履きたがるのか理解に苦しむ
ニュートラルの人がオバプロ用のシューズ履くとよくないの?
112ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/14(金) 22:21:34
良くはないだろ。
骨折してないのにギプスつけて生活するみたいなもんだろ。
んなことしたら身体に悪い。
これと一緒の理屈。
オバプロって直るのか?
骨格の並びを矯正できれば治るかも?
もろニュートラル足なのにミズノのオバプロ用シューズ買っちまったよ
オバプロ用は値引きが凄いからつい…
116ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/14(金) 22:50:28
いまは旧モデルめっちゃ安いから、ついノリで手が出ちまうよな。
強靱な自制心が大切な時期である。
とりあえず財布を家に置いたまま、店に行く。
これが俺の処世術w
>>109
逆だろ。オバプロのやつがサピネ用をずっと履いたら、ますますオバプロが
ひどくなるぞw
片足だけオバプロの場合はどうすりゃいいんだ
119ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/15(土) 00:32:44
NikeのLunarGlide+2に相当するadidasのモデルというと何になるのでしょうか?
・ランニング歴 半年
・年齢(性別) 26歳
・身長 170cm
・体重 68kg
・運動経験 サイクリング歴半年(週70km程度
・これまでの愛用シューズ エアペガサス→ジグパルス

・今回検討しているシューズ エアペガサス or ルナグライド or NY-2150
・目的
 エアペガサスを紛失してジグパルスを購入したものの、
 10km以上の距離を走ろうとすると膝に違和感を感じるため、
 クッション性の高いものを購入したいと考えています。
 出来れば、それぞれを比較する形でご意見頂けると幸いです。
121ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/15(土) 12:47:34
体のスペックなりの運動をしろ
スペック不足をシューズで補う魂胆だろうが
いつかツケがまわってくるぞ、不自由な生活なんて嫌だろ?
122ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/15(土) 14:37:38
ナイキを愛用してる時点でユトリ丸出しだなw
123ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/15(土) 14:45:23
>>120
ぶっちゃけ膝に違和感がある場合、クッションあるやつにしても一緒だぞ
直接的な着地衝撃が原因で痛むのか、
着地時の無意識のブレで痛むのか
まずは痛む原因を究明したほうがいい
痛くなってる要因がクッションのある靴を履いてるせいってケースもある
初心者モデルにこだわらず、いろんなモデルを検討に入れたほうがいい

余計なお世話かもしれないが
あと最低5kg減量したほうが安全に走れると思われ
【履いた】ランニングシューズ批評スレ 29【感想】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1294975473/
身長、体重比だけでは語れない体のつくりというものもありますね。
ランニングが流行っていますが、明らかに害にしかなってない人も見かけます。
自分の能力にふさわしい運動を心がけるのは大事なことかもしれません。
人それぞれ持って生まれたもの、積み上げてきたものは違いますから。
126ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/15(土) 17:46:02
害しかないってことはないと思うが、
ハッキリ言ってほぼ害だね。
健康になりたいだけならば、ゆっくりでも30分以上の走行は控えたほうがいい。
フルマラソンなんて100%害だから、もってのほか。
長距離の走行は免疫力がかなり低下するので病気にもなりやすい。
健康になるのが目的なら一時間ウォーキングがいい。
もしくは30分以内のゆっくりジョグ。
ベストなのは、たぶん山歩きだろうね。
故障が怖くてずっとGT-2160NYで練習し続けてきたが
そろそろ試合用にシューズを買おうと思います。
多分ターサーJapanになるかと思いますが、どのくらいキロ当たりのペースが
上がるものなんでしょうか?
今のところ、普段の25km走では102分程度で走っています。
>>127
10s
たったの10秒ですか!!そんな・・・
kmあたり10sは大きいと思うのだか。
131ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/16(日) 14:10:11
https://runnet.jp/shop/itemPageAction.do?itemCode=39329&shopId=000000

これ、age2 kyosoになってるけど、formotionの角度が
tempoにしか見えないんだが。
自分は127ですが、キロ10秒は非常に大きいと思いました。
何と言うか、得をした気分というか。
東京でサブスリー達成できるようにがんばってみます。
ニワカほどrunnetでウェア買うのはなんで?
>>129
「たった」ってなんやねんお前。
キロ10秒でフル なら7分短縮になるからね。大きいよ。
ターサージャパンはいいですよ。
軽くて反発力とグリップが効いて、ピッチとストライドが
若干ずつ改善されるからね。
サブ4狙いでターサーは無謀ですか?
7′短縮出来るなら履きたい。
137ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/16(日) 16:57:49
知るか、お前の脚力次第だろ
>>137
脚力の基準は何ですか?
139ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/16(日) 18:02:21
最終コーナーを回ってきて、最後の直線での伸び足
それが脚力
>>136
大丈夫大丈夫ターサーでサブ4いけるよ
キミなら出来るよ
ゆとり世代はよく馬鹿にされるが、
おっさん世代もなかなかどうして。
この手のスレを見てるとろくに判断できない、
リアルゆとりオヤジを観察できる。
>>140
そう言うお前はサブ6頑張れ。
ちょっと難しいかもしれんが頑張れ。
136 :ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/16(日) 16:49:36
サブ4狙いでターサーは無謀ですか?
7′短縮出来るなら履きたい。

138 :ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/16(日) 17:13:43
>>137
脚力の基準は何ですか?

142 :ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/16(日) 19:44:21
>>140
そう言うお前はサブ6頑張れ。
ちょっと難しいかもしれんが頑張れ。
あのね、マラソンはピッチとストライドなの。
ピッチを速く保ち続けるための練習。
ストライドを伸ばし保ち続けるための練習。
そして、それらの能力の一部が脚力。

おk?
145ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/16(日) 23:10:02
なんかエロい能力だな
>>144
だからその基準となる数値を示せといってるんだ
わからないならだまってろ
>>146
何を苛立ってる?
144は至極真っ当な話なんだが。
方法論を語っていないだけ。
146は教えて君。
てか、脚力の基準っておかしくない?
脚力の定義と言いたかったのでは?
一連の流れを見ると、シューズ選びにおける脚力の強弱を
どのようにして計るのかということだろう。
測定の方法かな?
やはり金さんに測定してもらうのが1番だな うん
ってか、フォーム見てもらいてー。
RunningStyleの動画見てると劇的に変わる人と
全く変わらない人が居て面白い
女性はわりとよくなるけど男性は中々変わらない場合が多い気がする
あれも一時的なもんだからな
155ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 20:40:31
最近CS6履き始めたんだけど、5キロくらい走ってると親指以外の関節がスゴイ痛くなる

原因とか分かる?

そういう人結構いるみたいだよね。>CS6
ボールジョイントの位置が合っていないんだろうね。
ほんとかよw
158ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 21:29:20
ワイはなんともないぞ。>CS6
ボールジョイントって何?教えておじいさん。
160ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 21:35:08
初心者にありがちだけど、走るフォームが悪いんじゃないの?
背伸びしてる時みたいに、つま先だけで走ってると当然足の先端、つまり指の関節に負担かかるだろ
LSD用にNYかエアロを買おうと思ってるんだが
NYのほうが足幅は広め?
>>160
ほほう、フォアフットストライクがいけないと。
>>162
ああ勘違いw
度合いはあるにせよオバプロだけどニュートラルのシューズ履いてるって
人居る?また、それで問題無くて結果も出てる人は居る?
実業団はみんなそうじゃないの?
上級者用の靴なんてほとんどニュートラルだしな
167ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 22:47:19
おれ>>155だけど

>>160がいってるみたいにつま先というかつま先から1/3くらいのところで走っちゃだめなの?
一番はしりやすいし今までもそうだったんだけど
皆どうやってはしってるんだよ・・・
フォアフットストライクです(キリッ
169ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 22:52:54
>>167
そんな走り方して良いのはエチオピアンとケニアンだけ。
170ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 22:56:23
オッケー、死んでくる

死ぬのは嘘だけど、明日から矯正するわ
つま先使わない走り方がよくわかんねーけど
とりあえず足の裏全体を付けてはしってみる
このケニア人、日本語上手いな
172ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 23:03:07
>>167
痛くなるのは、蹴りだしが強いせいじゃねえの?
着地箇所の問題じゃなくてさ。

できるだけ指のチカラを抜いて、
地面を真下に押すかんじで進めばイイんじゃねえかな。
膝から下はリラックス。
それが走る基本ってもんだ。
173ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 23:04:56
>>172

そうなのか
ごめんね陸上部経験無しで走り始めて地域のロードレース出たいなとか思ってるど素人で。
地面を真下に押すのか。前へ前へ進もうとするからたしかにつま先で蹴ってるから痛いのかもしれん。

こんなことなら陸上部入ればよかったよorz
174ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 23:08:32
うわ、つまらん後悔w
175ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 23:12:46
>>173
今から入れ無理ならくたばれ


しかし俺にはフォアフットストライク(キリッとか無理だな。体に合わん
176ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/17(月) 23:24:34
>>173
足のチカラで無理に前へ進めようとしちゃイカンぜ。
走りは、身体の重心が進むほうが先だかんな。
足の動きは後からついてくるイメージだ。
その足ってのも、足先を先に出しちゃマズいぜ。
足=股間節
ってくらいの認識でOKだ。
そうすりゃ着地もスムーズになる。
スムーズになりゃ指にチカラを入れず、地面を押してラクに走れるはずだ。
私はフォアフットストライク走法ですから、地面を押して真上に跳ねるように走れますよ(キリッ
ボクはリアフット走法なのでスピードを殺しながら走れますよ
15年くらい前にセイコーが
ハンドグリップ形態のストップウォッチを商品として
出していた。数年で消えてしまったから、欠陥が
あったのか、売れなかったのかわからないが私の
評価としては素晴らしいウォッチだった。中に単3
電池がはいっていて、夜でもハッキリ読める。
名前は忘れた。
今使えるものが残っていたら、可能な限り、
買い集めたい。持っている店あるいは人、
Yahooオークションにでも出品して。
ターサージャパンが踵ガバガバなのはなぜですか?
182ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/18(火) 17:09:42
アシックスがバカバカだからです
183ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/18(火) 19:16:59
ソールがしっかりパワーを伝えてくれそうなイメージがあるけどな>アシックス
                  / ̄ ̄ ̄ ̄\,,
                 /_____  ヽ
                 | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |
                 |  ・|・  |─ |___/
:::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ    |` - c`─ ′  6 l
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i.   ヽ (____  ,-′   レロレロ  _, -、_ ,- 、
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;     ヽ ___ /ヽ        /  /: : : V: : :ヽ
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;       ( ̄て""´  ヽ \.   /\  | : : : : lj : : :|
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i      \   .)    、 ~ヽ . |   i  ヽ:_:ノヽ:_:ノ
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;      ヽ_人      l   j   |        !
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"        /     __/⊂|   |   __  ノ
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;      l   -‐ ̄ ヽ . ヽ、 / ̄   ̄\
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"        \   ヽ      /        ヽ
::::::: |.    i'"   ";                        _/        -@
::::::: |;    `-、.,;''"                       ( __ ) ´\      丿
::::::::  i;     `'-----j                         (_(⌒ヽ(⌒ヽ
批評スレはなくなったのですか?
186 :2011/01/18(火) 21:38:21

なぜ良子がこんなところにw
189ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/21(金) 10:08:16
アディゼロジャパンとウエーブアミュレットではどちらがお勧めですか?
>>189
後者
質問者のスペックも把握せずに「後者」と言い切るのも甚だ胡散臭すぎる
>>189
前者
>>191
だったら聞くなよ
>>193
189と191は別人だろ
>>189
愚者
型落ちシューズってゴムが劣化してるってことありますか?
197:2011/01/23(日) 13:56:40
そりゃあるなしで言えば「ある」だろ
状況や程度もあるし、変な質問w
ごめん
シロートでごめん教えて
サロマレーサーってなかったっけ?去年とか
ゲルサロマとかいやだゲルとかいって
100キロ対応してんだけどルックスが重くないっていうかタイトなかんじっていうか
レーサータイプっぽいスリムな見た目の
今更ながら夢なのか現実なのかわからないんですが・・・
正月休みで実家に帰った時、友達の家で朝から飲んで、夕方実家に戻ってすぐ寝たんです
その時寄り道して色々な店の初売りとか見てたんですが、かなり酔っ払ってたんで今になるとどんな店寄ったか覚えてないんです

で、うろ覚えなんですが、スポーツ屋に寄ったかもしれなくて、その時アシックスのカタログを見たような気がするんですが
スカイセンサージャパンワイド

フェザーファイン(スリム、ノーマル、ワイドの3サイズ)

っていうシューズが載ってたんですよ
アシックスのサイトとか見たりググったりしても載ってないので夢だったのかな〜とも思うのですが誰か上に挙げたシューズわかる人いますか?
201200:2011/01/23(日) 20:48:58
解決しました
>>199
ところで君ら
型遅れ品どこでかうん?でしょうか
売れ残りのペガサスをe-Bayで買うの?
ぶっちゃけあれなんでしょ?まっとうなスポーツ店てか
スポーツ用品店として商売しようとしたら売れ残りとかやたらディスカウントして売ったら
殺されるんでしょ?
独禁法違反だっつーの
>>200です

>>201誰だよ?全然解決してないっての
解決してるならそんなシューズがあるのかないのか教えてくれ

それとも発売前のシューズでメーカーが話題そらすためになりすましたのか?
もう一回そこでアシックスのカタログみてこいよ
207200:2011/01/23(日) 22:57:56
>>206
サイトで確認して解決しました。

>>205はなりすましです
その店に2011のカタログが置いてあったんでしょ

俺は受注会行ったから夏発売モデルまで知ってるけど>>200が言ってるのは正しいよ
他にも夏までにテンカとかキネティックの新しいのが出るし
他は新色とかがほとんどだな

俺にとって一番嬉しいのはゲルエクセルの後継モデルでゲルエフェクトってのが出ることだったよ
その場で予約してきたわw

本物とかどうでもいいわwww

>>207
サイトのURLおしえて
TAIKANシリーズまだやるんだな
金さんナイキと掛け持ち?
>>200です

だから>>207お前は誰だよ?サイトあるならURLさらせよ。てかなにが解決してるんだ?
>>208
実家東北で800キロほど離れてるので簡単に帰れないわ
おまけにその店も普段いったことないから名前もわからんし
>>211 uZeee!!
雪山にうずもれて
死ねばよかったのに
スノータ―サーで余裕でした^^
>>207みたいな奴いるんだなあ。
自分で自分が嫌にならないんだろうか?
217ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/30(日) 19:51:37
ズームスピードスパイダーとルナスパイダー両方履いた人います?自分スピードスパイダーが具合良くて、でももう廃盤だからルナ買おうか迷ってます
フェザーファインはゲルフェザーの親戚ですか?
ルナスパイダーのほうがねばっこい反発があってスピードが乗ります。スピードスパイダーはクッションの良い足袋
みたいなもんで、反発が少なくスピードが上がりにくいです。
220ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/30(日) 22:26:09
スピードスパイダー廃盤なるのか…
好きなシューズなのに残念だわ
大会行くとターサーの多さが目に付くなぁ
222ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/31(月) 02:17:21
確かに大会でターサー履いてる人多いけど
年々シェアは下がってる気がする
ミズノは少し増えアディダスはかなり増えた気がする
スピードレーサーてスピードスパイダーと似てるんだが、後継とか?
>>223
後継はズームスピードR3
ルナスパイダーの樹脂ソールが親指とか拇指球側のサイドだけだしフラットソールだからいまだにR3履いてる

R3の方が重いけどセパレートでトラスティック大きいから反発あるし旧カラーは値下げしてるし便利
オバプロ対策の入ってないウルトラ向けシューズってないの?

とりあえずDSスカイスピード買ったんだけど・・・
サロマなんたらじゃねーの?
227ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/31(月) 17:28:14
>226

サロマレーサーには残念ながらデュオマックスが装備されてます。
>>225
ウルトラで完走なのか入賞狙ってるのか教えてくれ

完走ならライダーとかでいいんじゃね?
229ゼッケン774さん@ラストコール:2011/01/31(月) 23:43:53
>219 ルナ前向きに検討してみます
230225:2011/02/01(火) 00:25:23
サブ11あたりを狙ってます。
231ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/01(火) 19:13:18
サブフォー狙いでゲルDSスカイスピードかゲルDSトレーナーかゲルフェザーどれがいいですか?
美沙子が湘南で履いた靴にしとけ
ナイキにルナ ハゼってあるんだな
>>231
ウエーブエアロ
>>231
アディゼロNY
236ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/01(火) 21:19:32
すんませんアシックスでお願いしますm(_ _)m
断る。
>>231
プーマホムラ
>>231
イージートーン
>>231
ウェーブユニバース
>>231
サブフォーなんかカヤノ、NYで充分だろ
ダイエット板行って聞いて来いデブ
>>231
ファイブゴッドフィンガー
ところでみんな靴の交換時期って何処で見極めてる?
目ですね
>>243
足の親指の爪があたる所。メッシュが破れてきたらお役目御免。
1000km
247 ◆vmV2hv8YY. :2011/02/02(水) 20:35:36
>>243
結構敗れてきてるけど買い替え時か……
みんな底じゃなくて上の方で判断してるのか。
底がすり減ってきても大丈夫なものなの?
>>248
シューグー塗っとけ
ソールの溝がなくなるくらいまでになってると靴自体が大分くたびれてると思うけど
おれは700kmくらいだな
車のタイヤと同じくで、ソールの溝の減り方次第だな
253ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/03(木) 22:50:38
岩本の非常識なんたらいう本で靴は底の薄いのを履けって言ってるけど、じゃあ初心者のワシは
今度のフルでマラソンソーティを履かないとダメなんかな?
その本かどうか知らないが蘊蓄大好きのしらべるオッサンが
2年前の東マラでそれ履いて6時間掛かって完歩したこと思い出しだぞ。
>>253
岩本は読者に怪我をさせることで自分の記録の偉大さをアピールしているだけ。
あいつが出てたら一切読まない方がいい。
坂道を全力で下る練習をして一回脚を壊してから作りなおせ、とか素人に対して言うやつだから、
はっきり言ってキチガイ。
>>254
仮面ライダーの着ぐるみきてるHPな。しらべるが行く、でぐぐってちょ。
今読んで靴の記事見つけたけど別の人だな

>そのきっかけとなったのが、競歩選手 園原健弘が書いた
>「正しく“歩いて”東京マラソン完走」単行本 - 2008年11月
しゃべるが行くって痛いオッサンだな。ワイが一番嫌いなタイプ。
>>253
しかしBORN TO RUNにはソース付きで厚底シューズの危険性が明確に示されているのだ。
しかしクリストファーマクドゥーガルは、あのレースでペガサス履いていたのだった。
261ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/05(土) 07:10:43
立ち読みしてきたけど、カヤノが罵倒してアディゼロジャパンを推薦してるね。
なんでアシックスに喧嘩売ってんの?
あれジャパンなの?プロかと思った
ジャパンならターサーとオフセット変わらんな
ジャパンなら初心者でも大丈夫とは思うがプロなら無理だろ。
ボーントゥランかっこいいよなー
漫画とか映画とかに影響されるようにだまされた去年
足悪くした
ベアフットは基礎あっての事だからな
基礎がない人は先ず歩く事からだろ
裸足でなんか道を歩けません。犬のフンや金属やその他、何が落ちてるかわからないのに
無理です。ど田舎に住んでる人がうらやましい。
砂浜走ればいいじゃん
裸足でも大丈夫だし筋力つくし足の指先の感覚よくなるよ

スポーツ屋でバイトしてた時に試し履きとかで商品だしてたんだが陸上の人とか結構裸足で履く人多くて(ホントはNG)フツーの人より足の指先が曲がってる(地面をつかむような感じ)人が多かったわ
厚底でヒザ壊した人間としては、薄底廉価シューズを試したい。
何がいいのかな?レース用で安いのって無いような?
>>268
圧底で膝壊すのはお前のフォームが悪いかピザすぎるか筋力がないだけ
それでもレーシングとかマラソンシューズ履きたいならナイキかアディダスの型落ちで60%オフのとか探しとけ
薄くて廉価と言えばマキシマイザーとかロードジョグで良いような
>>268
ほどほどの薄底ならこれだな。ターサーレベル。
http://www.wiggle.co.uk/?s=green+silence

超薄底ならアトム田植タビ一択
>>268
ソーティーとかフラッグシップは6千円台で買えるときあるぞ
薄底は走るんじゃなくてまず歩いた方が良い
通勤途中でタマに数10m走りを入れると良いよ
見知らぬ人が裸足で履いたと思うと汚らしいな
274ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/05(土) 20:23:00
>>268 への返信
厚底で膝壊したとかどれだけ被害妄想
シークレットブーツで走ったらすぐ足壊しそうだな
知らんがな
でもさ、厚底であればあるほど着地が不安定になるのは力学的に正しいだろ?
実は素足に近いほうが足にもやさしく怪我もすくない
いってみれば足袋のようなのが理想的なんだよ
スポンジ履いて走ったら危ないだろ?関節にも変な力が加わるしな
知らんがな
つまりGT NY最強と
それはない(キリッ
厚底で膝を痛めるほど脚力がないやつが薄いの履いたら、どこで着地したときの衝撃を吸収するんだ?
そういう単純なものではない(キリッ
厚底が着地不安定だとして厚底シューズはそれを補うために色々機能ついてんじゃね?
その分重くなるし値段も張るが

初心者なら練習からレースまでエアロかフェザークラスで十分だと思うが
適度に軽いしクッションあるし
脚力以上の強い踏み込みをして脚力以上のスピードで走れば
誰でも土台が耐えられないから、何履いてもどこか傷める事くらい想像付くだろう


薄底の良いところは衝撃がダイレクトに足や体に来る事
それを防ぐには高い重心を保ち衝撃が足や体に伝わりにくく
して走る必要がある事を教えてくれる

高い重心を保とうとすると、姿勢維持のため体幹部の筋力が必要となり
上手くすればその筋力をバネとして使って走れるようになる
結果着地の接地時間も短くなり、同じピッチでもストライドが伸び、コレまでの
走り方に比べれば楽に速く故障リスク少なく走れるようになる
こう言うのを手に入れたい人は薄底効果あると思うが

シューズの衝撃吸収に頼りきって走る人や
故障の原因はシューズにあると思ってる人はやめておいた方が良い
(キリッ
>>285
体幹の筋力や脚力、フォームが変わる前に膝を痛めるに1票
288ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/06(日) 09:44:06
今日は別大マラソン、丸亀ハーフ
楽しみな大会がいっぱい
>>287
膝傷めた経験があるからそう思うんだろうけど
そう思って怖がってるウチは進歩が無いと思うよ
もこもこしたソールのを素人に高く売りつけて
ウスッペらソールのも高く売りつける
>>267
ガラスとかやばすおじゃん?
おれは知事公邸の庭がとってもいい芝生でいっつも造園屋さん見たいのが入ってて
あそこはだしではしりたいんだけど おこられるよな
>>287
膝痛の原因分かってないよね?膝が弱いから痛む訳じゃないんだぞ
ほとんどの膝痛の要因は着地時に使われる腿の前面の筋力不足によるもの
2年ぐらいだんだんと薄底にしていってそれなりに走ってりゃ着地筋もしっかり出来て相当無茶しない限り膝が走りにくいぐらいに痛むなんてなくなる
つまり、クッションシューズ履き続けてたら着地筋は遅々として鍛えられず
前に進むスピード上げるための筋力である足の裏面の筋力との差がどんどんアンバランスな状態になり少し速く長く走ったら着地筋がもたなくなって膝が痛むようになる
くるぶしと爪先が痛いけど何処に問題がある?
>>292
1行しか打たない奴に7行も使うなよ
>>293
自身ではドコに問題があると考えてるの?
>>292
膝が弱いなんて一言も書いてないんだが〜
体幹の筋力や脚力、フォームが変わる前に膝痛めると書いたんだけど、日本語読めない?
>>292
な、この程度のレスしか返さないんだよ
構うだけ無駄
小出監督も金哲彦も谷川真理も脚力ないうちは膝を痛めるからと、クッション性の高い靴を履けと言ってるな
知らんがな
>>299
ドクター中松も言ってるよ
脚力ある、と言えるようになる判断はどの位に
なってから?
知らんがな
>>302
あくまで勝手な基準だが5000m19分10キロ40分以内で走れるとかでいいんじゃね?

運動部出身で部活のメニューでランニングあったとこなら問題ないし社会人になってから本格的に走り始めた人でもこれくらいで走れればシューズどんなの履いても大丈夫だろう
>>300
>>303
知らないなら黙っていなさいね。
gt2150nyが投げ売りされてて買い置きしたいんだけど、
asicsって加水分解しやすいとかあるのかな?
ない
>>302
脚力と走力は違うと思う。

陸上部的な言い方だと、登りやクロカンに強い選手を脚力が強いっていうんだと思う。
初心者ですいません。

シューズ買ってから2000キロくらい走ったんですが、
靴底見たら左の内側だけ集中して削れてました。
これって右利きだから右足のキックが強くて
着地の左側に負担が多いってことでしょうか?
10キロ以上走ると左足の膝が毎回痛みます。
上級者の方教えてください!
>>310
何を教えるんだかw
本人がそう思ってるんなら
そうとしか言いようがないと思うんだが・・・

一般的な話なら「ランニング 内側だけ減る」とかでググれば出てくるんじゃない?
アホみたいな質問が多いな
良い質問ですね!
これは質問じゃない。意見提示だ!
すばらしい質問です!
常識的に考えて、初心者はクッション性の高いシューズから入って、
ある程度走れるようになったら軽い靴にしていけばいいんだろ。。
もし途中で故障したり、不安なときはクッション性のあるシューズに戻ればいいし。
二択でモメるって馬鹿なの? 臨機応変に履きわければいいだろ。
何日も前の話蒸し返す方がバカだろ
お前みたいに毎日張り付いてるバカばっかじゃないだろw
>>304のタイム出せる人はどれくらいいるの?

脳内ランナーしかいないからシューズうPも出来ないのかな・・・
フルで3:15が目標で、ターサージャパンを愛用してましたが、
ソーティを試そうかと思っています。
オススメのソーティの種類を教えてください。先輩方。
>>320
ソーティマジックR
フルでソーティーなんか2:30切ってからでしょ。
323ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/07(月) 23:40:01
>>304
逆に俺は、脚力がある程度ついて、スピード、距離が伸ばせるまではどんなの履いてもいいと思うよ。
初心者が薄いの履いて足痛くなったら距離、時間を減らせばいいんだし。
そうやって自分の体調を見ながら練習量を考えていくのは大切じゃん?
324ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/07(月) 23:40:48
知らんがな
>>320
ソーティマジックNX2
>>321>>325
原チャリみたいな名前だな。
327ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/08(火) 02:06:59
>>320
そんな靴よりゲブが世界新出した靴にしとけ
瞬足ですね^^
またお前か
アキレス最っ高
331:2011/02/08(火) 14:30:51
初心者ですいません
10キロ走ってヒザが痛くなる人は
走り方悪いのかシューズが悪いのでしょうか?
BMIは20切ってるから太ってはないです
TOP選手はヒザ痛くならないのですか?
筋力不足だと思われ 太ってないからいいってわけではないぞ
>>331
>10キロ走ってヒザが痛くなる人は
って本人がいたい訳じゃないの?

痛くなる理由をピンポイントで言い当てるのって
住所は日本と言って家の住所当てる位凄い
一般的な話ならググれ
トップ選手は膝痛くならないのかは俺も聞きたい
335ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/08(火) 15:44:49
Qちゃんだって膝の手術してる
トップランナーではないココの住人にはどうでも良い事だわな
トップ選手であんまり膝って聞かない気がする。

坐骨神経痛、アキレス腱痛、腸脛靭帯炎、太ももの肉離れ。
この辺りがよく聞くね。
>>331
膝痛なんて初心者かとんでもなく追い込んでるプロレベルの奴しか起こらねーの
膝が痛くなる仕組み少し調べてみろ
片足だけ膝が痛くなるのは走り方である程度治るの?
>>338
ちょっと待て。
>>331は、もの凄く美形でかわいい子だぞ。
それを踏まえて、もう一回だけ回答チャンスをあげよう。
341ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/08(火) 22:34:23
↑うわあ・・・
薄く軽いシューズ履くと故障するというが、どこがどう故障するの?
膝?太もも??ふくらはぎ???
足でしょ
       ____
      /~__   ヽ
     / /´    ̄ ̄\ \
     / /          ヾヽ
     | |  =‐y   ‐=   | |    ________
     {, .| ,,‐rュ-i  {‐rュ-, | |   /
     レ|"`-= '   ト ー= |.,| <  いい質問ですねぇ
     iu   「,、_,入   リ   \
     ,-ヽ  /ィェェェァゝ /ー 、    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,―一: : : \` ー‐ ' ,.´: : : : `ーヽ
/ : : : : : : : : : i`―― '/: : : : : : : : : : \




厚く思いシューズ履くと故障するというが、どこがどう故障するの?
膝?太もも??ふくらはぎ???
>>345
いい質問ですね


















どうでも
347ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/10(木) 00:21:27
質問させてください
ミズノ、アシックスで迷っているのですが
足型など自分の足にあった靴が欲しいです。
ミズノとアシックスは測定や店員のアドバイスなど
どちらが良いでしょうか?
アシックスならストア東京
ミズノならエスポートミズノで買いたいと思っています。
ぜひアドバイス宜しくお願いいたします
なぜミズノとアシックス?アディダスかニューバランスかプーマにしとけ。
349ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/10(木) 01:28:04
>>347
当たり前だが両方行くのが一番
店員のアドバイス云々のまえに製品自体が違うんだから
両メーカー履かなきゃキミにどっちがあってるかなんてわからないよ。
>>349
それも承知の上で尚質問してるんだよ
なんて答えてあげれば納得するんだろうなw
いまウェーブライダー13を履いてる
昨日皇居で30km走って2時間39分
でも後半足が疲れてペースが落ちたんで、もちょっと軽い靴にしたい

最後までどこも痛みはしなかったんだけどライトレーサーとかにしても大丈夫かな?
まだ早い?
あ、BMI22 体脂肪率13%です
痩せてないけどピザではないと思います
足が疲れるのをシューズのせいにしてんのか?
ライトレ履いたらもっと疲れるだろ。
その程度の脚力しかないんだから、もっと鍛えるべき
354351:2011/02/10(木) 13:15:11
>>353
そうなんだ
単純に軽い=楽だと思ってた
このまま練習続けます

ありがとう
355ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/10(木) 14:48:46
>>354
簡単に騙されるなよw 練習用ならその靴のままでレース用ならもっと軽いのにしとけ。
356351:2011/02/10(木) 15:14:34
>>355
本気で騙されてたorz
来月初めてのフルに出るからそれ用に軽いの買ってこよう!
練習は今のままで頑張る

ググった感じでライトレーサーかゲルフェザーあたりが合ってそうに思ったんだけど大丈夫かな?
無理なレベルじゃない?
もちろん履いてみて合うか確認してからだけど

危ういところを助けてくれてありがとう
ライトレーサーはけっこう硬い。ゲルフェとは大違い。
358351:2011/02/10(木) 15:31:32
>>357
なるほど
軽さしか見てなかったけど、それ聞くとゲルフェザーのが良さそう
お店で履いて比べてみます
っていうか軽いのだと反発力が強くて後半足に来るぞ。。。
その走力で初フルならライダーで充分だろ
なるほど、反発力が強いっていうのは脚にも負担をかけてるわけですね
362351:2011/02/10(木) 17:41:45
なんかよく分からなくなってきたw
軽い靴は足を痛め易いだけじゃなく、疲れ易くもあるってこと?

確かにライダーでダメってことはないんだろうけど、軽い方がレースにより良い選択であるなら使いたいってのが正直な気持ち
当然逆効果なら今のままでいきたい
じゃあ間とってDSトレーナーかエアロ
364351:2011/02/10(木) 18:24:03
>>363
間取るってw
でもDSトレーナーは良さそう
>>362
軽いシューズ=反発性の良いシューズは衝撃を吸収しないで、反発力に変える。
それはすなわち、筋力がしっかりしてないと足にどんどんダメージが蓄積されていくということ。
フルでスピードを出すわけじゃないならクッション性を重視して、足への負担を減らしたほうがいいと思う。
366351:2011/02/10(木) 18:55:38
>>365
要するにゲルフェザーとかはまだ俺には早いってことだね
了解です

DSトレーナーはどうなんだろう
それもまだ早い?
>>366
色々な要素あるけどシューズの重さ=クッションと見ていいよ

まあ軽いシューズ持っててもスピードトレとかに使えるからとりあえず型落ちで半額とかで買うといいよ。
で軽いシューズで20キロとか走ってラップ落ち込まなかったら移行すればいいし
ゲルフェザーはライダーと比べてもクッション性はそれほど遜色なかったりする。
しかも軽い。不思議なシューズだよ。サブフォー狙える脚なら全然OK。
レースは車道を走るから、路面状態が良いしね。
ライトスピードってライトレーサーと同じくらい?
>>369
公式見て貰うと解るけど全然違うものだと思うよ
371ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/10(木) 20:04:16
ゲルフェザー、足入れ?感がよくない(自分は)
同一レベルではエアロとかイダテンのがいい。
お約束のように出てくんな

聞いてないからw
373351:2011/02/10(木) 20:23:04
>>367 >>368
お二人の意見を参考にして、ゲルフェザーあたり(またはDSトレーナー?)を検討してみよう
いざとなったらスピード練習用に
374ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/10(木) 21:13:46
時代はミズノ
375351:2011/02/10(木) 21:26:34
>>374
今がミズノだから違うの履いてみたい
とりあえずゲルに興味津々
376ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/10(木) 22:01:36
>>375
2ちゃんにはデブが多いから重い靴を薦めがちというのをまず頭に入れておこう。世の中には
それとは反対に岩本のような初心者に極薄の軽い靴を薦める変人もいる。
まあ君はゲルフェザー、DSトレ、スカイスピード、CS7、プーマ・ホムラを試し
履きしてみよう。
とにかく実際足を入れる。
○○がいいよって鵜呑みにしたら100パー失敗する。
店行って片っ端から足入れろ。
足入れるだけではダメ。その場でちょっと店内を走ってみろ。
379ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/11(金) 06:43:54
そしたら買うしかねーだろ
380351:2011/02/11(金) 07:22:16
みんなありがとう

聞きたかったのは「今の俺にそのレベル(軽さ)の靴は早いか否か」ってことでした
来月のレースにできるだけ万端の準備をしたくて

30km走って疲れはしたけど痛みは何もなかったからいけるのかな?と思ったんです

ゲルに興味はあるけど決めうちはしないので、色々履いて店内あるいてみるつもりです(でも買わないとかできるタイプですw)

それでも長距離走ったときの影響は店で分からないので、みなさんのご意見が本当に参考になりました
特に軽い靴がむしろ疲れやすいというのは知りませんでした
ありがとうございました
>特に軽い靴がむしろ疲れやすいというのは知りませんでした
だからケースバイケースだってば
みんながみんな同じ走り方してる訳じゃないし筋力も骨格も人それぞれ
あれだからコレって決める方がどうかしてる

レースで失敗したくないならコレまで練習してきたシューズで出るのが一番無難
練習してきたレベルが今のレベルと思ってレースプランを組み立てた方が良い結果に繋がる
382ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/11(金) 10:01:09
まあ、>>531が図々しい奴だってことはわかった。
383ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/11(金) 10:07:57
>>376
店員のようなマニュアル回答、本当にありがとうございました。
384ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/11(金) 10:09:28
>>380
だいたい、体格とタイム言われただけじゃお前のことなんて誰もわからない。
甘えるな。しね
今26.5 2Eの靴履いてるんだけど走ってるうちに薬指と小指が痛くなってくる
26.5 4Eと27 2Eが丁度同じくらい指先に余裕があるんだけど
どっちを選んだら良いのかな?
以前アシックスで計ってもらったときは26.5 3Eって言われたんだけどその靴に3Eがないんだ
>>385
シューズによって変わって来るから臨機応変に足にあった方を選べよ
387ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/11(金) 11:28:04
>>385みたいに自分のことが決められないって、やっぱ子供のころの教育に問題があるのかな。
いつまでもママンや保健室の先生に、こうしてごらんなさいって優しく言ってもらって安心したいのかな。
だとしたら、しね。
>>387
単なるレス乞食だろ
自分が話題の中心じゃないと気が済まないんだろう
イイオッサンが気の毒なこった
389ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/11(金) 15:33:49
と、20過ぎたオッサンがほざいております。
390ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/11(金) 21:35:39
>385
まず薬指と小指が痛いのは
当たっていたいのか疲れて痛いのか。
状況がわからん。

4Eとかで合わせるよりバリエーション考えたら
2Eで合わせられるかを検討すべき。
もしくは最初から○○ワイドといったモデル。

あと、指先の余裕に関してその場で店員に訊けないような
店は二度と行くな。多忙な店なら暇そうな天気や
時間帯を狙え。
レーシングラストとかコンフォートラストあるのわかんないのかな・・・
392ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/13(日) 06:49:43
>>390とか>>391とかは意味あるレスだと思うが、>>384>>388みたいなのは何のために「質問スレ」に書くんだろうか

答えられないなら黙ってりゃ良いのに
ってこのレスも無意味だな
>>392
無意味だよおじいさん
>>393
そのようじゃな、ばあさんや
その二択はサブ3近くなるとなくなるな
396ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/18(金) 21:10:59
GT2160とゲルカヤノではGTのほうが軽い?
同じようなもんでしょう
398ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/18(金) 22:30:11
今年の夏からミズノに、シューズとスパイクがかわるんですが、スピードトレーニングにもぴったりなフラットソールのやつってあります?
399ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/18(金) 22:33:18
あのさー。ソールの厚いシューズの話ばっかすんなよ。
ここ陸上板であって、マラソンで3時間も切れないジョガーの板じゃないんだわ。
【サブスリー】ランニングシューズ質問スレ8足目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1287815996/
>>398
ビルトトレーナー
レーシングスター
ウェーブインパクト
ウェーブサブスリー
ライトスカッドウェーブ

ウェーブリボルバー

あたり
シューズの性能はググれ
>>399
ここはジョガーの板ですが
スレはジョガー向けだけど板は陸上ヲタ向け
速い人はほとんどいません
404ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/19(土) 22:01:29.27
14分、15分スレが落ちて、17、18分スレが賑わってるもんな
405ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/19(土) 23:14:52.60
ジョガーって走り方や道具の質問や能書きが多い気がする。
(自分はニコニコして見ているわけだが)

高校陸上部時代のカスな俺は、15分スレの住人だったけど
あそこは、練習方法なんかの話が多かったな。
406ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/20(日) 13:12:52.73
↓↓流行りに乗って始めたにわかランナーが一言
407ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/20(日) 13:29:24.53
ほんわはんわあじゃぱーでんねんね。
408ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/20(日) 13:37:47.58
俺ー最近ランニング始めたんですよー。これってチョーナウくないっすか?
409ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/20(日) 16:52:02.97
ウェーブアミュレットの評価はどうですかね?あまり出てこない気が...
また、何とかサブフォーなんだけど履いてるって人は居ますか?

メーカー各社が推奨するレベルには達していないけど、自分より
ワンランク上のシューズを履いて、いい結果が出てると言うような
話を聞いてみたいんですが、何方かありましたら是非お願い致します。
410ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/20(日) 17:23:28.05
以下自演が展開されます
411ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/20(日) 18:42:33.97
>>409
シューズとかじゃなくて
とりあえず以下のメニューを半年してみましょう!

月 休み
火 10kmペース走(5分弱) 流し3本
水 ジョグ30分
木 早めのジョグ15km 流し3本
金 ジョグ30分
土 早めのジョグ15km 流し3本
日 LSD20kmか2時間

サブスリーが見えてきたら練習内容を
変えてみてね♪
412ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/20(日) 19:32:35.17
と、>>411脳内が雑誌の受け売りに色をつけてほざいてます。

晒しあげ。
413ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/20(日) 19:42:59.36
まともなレスがつかなくてもうキレちゃいましたか
414ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/20(日) 19:47:51.78
>>413
顔真っ赤だぞw
415ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/20(日) 20:53:14.28
>>411
これ、都合月間280kmだな。
俺夏場はそこまで走ってないけど
サブ3なったけどな。このメニューは
俺なら飽きるし昨年の夏は
暑くてやってられんかったな。トレランに
逃げた。
416ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/20(日) 20:59:20.18
夏は朝走ればいいのでは?
417ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/20(日) 21:04:43.21
流しも含めやるほど時間あるのかいな。
晩もどつちにせよ必要な日もあるな
418ゼッケン774さん@ラストコール :2011/02/20(日) 21:14:55.82
去年の夏はインターバルばっかりやってたな。暑くて距離走る気しなかった。
419ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/20(日) 21:48:36.71
>>409
ウェーブスペーサーARのアウトソールがスポンジになって(クッション若干アップ)ウェーブの形が変わった(内側が高くなってる)のと思えばわかりやすい

セパレートのレーシングシューズだけどクッション欲しいという人にオススメ

ウェーブの形が違うので(ウェーブLSDとかインスパイアみたいなやつ)足に会わない人もいるかもなのでそういう人はオーダーでスペーサーRT型(インソール貼り付けになるが)買っとけ
420ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/20(日) 22:06:04.22
アミュレットって、スピードトレーニングにあう?それと、耐久生ある?
421ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/21(月) 13:00:44.39
>>420
トレにするならイダテンの方がコスパも耐久性もいいよ
スポンジソールは削れやすいな
422ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/21(月) 13:42:50.26
>>421
それにへたりやすいと思うんだがどうだろう
423420の者:2011/02/21(月) 17:16:24.43
イダテンってソール自体は少し硬いんだけどクッションあるし、耐久性あるし、通販とかじゃ安いから本当に「神」だよねw
どうせイダテンでスピードトレーニングするならもちろんGRだよね?
424ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/21(月) 17:25:40.83
好きにしろよ
425ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/21(月) 17:28:06.96
DSトレ15なんですが
インソールを取り外すと
アーチのちょい後方に縫い目があります。
これが硬くて痛くて仕方ありません。
この場合、インソールを変えるといいんでしょうか?
426ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/21(月) 20:18:59.77
縫い目を解きます
427ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/02(水) 11:22:12.68
クツカス!
428ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/04(金) 19:51:34.20
以前雑誌で見たやつなんですが、かかとの部分が開閉式になっているのを探してます。詳細を知ってる人が教えてください
429ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/04(金) 20:02:08.71
430ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/04(金) 20:15:43.28
スットコの奴だろアレはトライアスロン用じゃない?
431ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/04(金) 21:01:24.92
>>430
閉じてるっていうか普通のやつも出ていて、
試走会で履いてみたが意外に走りやすかった
432ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/04(金) 21:02:20.02
>>429
これです!ありがとうございます
433ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/04(金) 21:17:46.03
スコットのt2c?がちょっと欲しい。というか感想聞きたい!!雑誌で評価高いし
434ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/04(金) 22:45:56.35
>>433
ひと言で言うと、なぜか自然に足が回る
ソール形状のせいか?
435ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/05(土) 02:07:27.28
>>434
まあそんな感じ
不思議だけど履きやすい、と書いてあった。
履いた人のレポ欲しいです
436ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/05(土) 06:44:19.92
>>435
っていうか実際履いてる俺のレポなんだけど
437ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/05(土) 11:23:36.86
しかし、そういう靴こそ売るには試着キャンペーンが有効なのに、メーカーは馬鹿ですね。
438ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/05(土) 14:36:56.56
>>435
いくらバイクで実績があるとはいえ、ランシューズではぽっと出のScottがこんなシューズを作るとは驚きだ。
大手にはない自由な発想があるんだろう。
付け足しだが、前足部が幅広で踵がフィットするというつくり
439ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/05(土) 16:28:49.86
前足部が幅広というのはミズノみたいなものか?ちょっと嫌だな。
440ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/05(土) 19:10:59.90
ていうかずっと知りたかったんだけど、ミズノとアシックスってどっちが幅広なわけ?
441ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/05(土) 19:26:17.23
クソ質問はスルーで
442ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/05(土) 20:59:05.79
クツ質問もスルーで
443ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/05(土) 21:15:13.82
>>437
知名度ないから格安で出回るときが買い
444ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/06(日) 06:23:05.36
2年位前から見かけるが安くなってるの見た事無い
445ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/07(月) 15:04:50.69
スコットのランシューは自転車屋にしか卸してないから
量販店にはまわらないよ。だから安売りはしない
446ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/07(月) 15:48:18.03
去年の冬にアートスポーツ上野店でたたき売ってたのを購入
値段は忘れたがそれでも1万円くらいだったかな
それじゃたたき売りとはいわんかw
447ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/07(月) 18:41:27.75
萩往環250キロでは、ゲルフェザーでOKですか?
448ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/07(月) 19:41:02.75
>>440
前足部分がエジプト スクエア ラウンドはどうなの?
449ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/07(月) 20:40:23.68
まあアレだ、みんなは知らないと思うが、昔ヤクルトスワローズにスコットという駿足選手がいてな、
スコットというシューズは(ry
450ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/08(火) 08:06:22.45
Hoka OneOne の動画が出てきた
やっぱり桁違いの大きさに見えるな

http://www.youtube.com/watch?v=QXW0YSVmiKo
http://www.youtube.com/watch?v=lw6iuZx48ac
http://www.youtube.com/watch?v=ypr5ksJxd90

マオリ語でHokaは「飛ぶ」OneOneは「地面、大地」なのに
結局英語読みで「ほかわんわん」だった
451ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/09(水) 19:20:35.20
>>447

> 萩往環250キロでは、ゲルフェザーでOKですか?
452ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/10(木) 09:09:24.67
はいスルー
453ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/10(木) 09:46:32.33
>>450
これ何がいいの?
454ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/10(木) 10:14:10.79
>>453
地面のでこぼこ無視して下り爆走
この厚みで300g未満の軽さ
超長距離でも実績出してる(50日で2000マイル走破に使われた)
今度ロード用のBondi-Bが出る
455ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/10(木) 16:54:26.93
>>454
FiveFingers の対極の靴ですね。
456ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/10(木) 17:00:00.23
>>455
FiveFingersで足痛めてるやついないの?
457ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/10(木) 19:52:06.68
>>456
実際あんまり聞いたことないな。おいらも履いてるけど、あれ癖になるんだよな。
ソーティがすごくクッション効いているように感じるもの。
458ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/18(金) 08:22:24.16
ライトレーサーは何キロくらい履けますか?1000キロいけますかね?
GT2150NYは1500キロくらい大丈夫そうだけど。
459ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/19(土) 00:16:39.89
>>458
体重 走力 一回の走行距離でかなり差が出るよ
460ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/19(土) 01:18:27.45
ケチ臭い使い方する事無いけど
グリップ度外視すれば1000kmくらい持つだろうね
半年5千円すら捻出出来ないってどう言う環境なんだろうか
461ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/19(土) 12:55:10.84
runforjapan.com
462ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/27(日) 00:32:38.97
>>458
俺の使用感ではライトレーサーの方が倍はもつ
でもド初心者の頃使ってたGT2140NYとそこから2年経ってる今の使い方とを比べて参考になるのかは分からん
体重は同じだけど着地部が踵と母子球という違いもあるし
463ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/27(日) 03:18:47.52
ライトレーサーは初めからクッション性ないからな〜。
ヘタっても分からんでしょ。
464ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/27(日) 12:50:47.38
東京住みだけどクソカスきた〜
でもあんまり走りたくね〜
465ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/27(日) 14:04:38.40
>>464
サンクス、早速頼んだ
放射能浴びてばりばり走るぞ〜
466ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/30(水) 09:22:17.00
ライトレーサーは2000kmくらいもつということか。よかった。
467ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/30(水) 09:25:00.37
ターサーもグリップより耐久性が上がってきてる気がするしな。
ターサーで1000kmくらいか?
GTはLSD用で1500kmくらいか?
468ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/02(土) 11:46:26.56
履き古されたシューズのほうが、新品よりも足への衝撃が少ない。


これは本当ですか?
469ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/02(土) 11:47:24.40
ダウト
470ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/02(土) 12:10:09.43
BORN TO RUN
471ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/02(土) 12:47:59.78
そんなわけないだろう。クッションだめだろう。
472ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/02(土) 12:59:52.11
最高級シューズを履くランナーは安価なシューズのランナーよりもけがをする確率が123%も大きい
473ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/02(土) 13:44:18.40
練習量の差だろう
474ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/02(土) 15:15:25.02
そりゃ底の薄い高価なソーティ履くほうが型落ちテンポ履くより怪我するのは当然。
475ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/02(土) 15:38:04.76
ナイキのフリーラン+はおk?
476ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/02(土) 15:42:48.38
ファイブフィンガーズやトゥルーグローブは
最高級クラスの価格だからケガする確率も高いわけだ
477ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/02(土) 20:39:16.30
ていうか実際ケガした人いるのか
478ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/02(土) 21:26:07.92
ケガの原因がシューズによるものだったら訴訟起こせるよなw
479ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/02(土) 21:36:34.66
その因果関係をどう証明するんだ?
480ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/02(土) 21:39:37.03
実業団クラスは人によっては全ての練習をソーティクラスで走ってるらしいね。
481ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/02(土) 21:46:13.22
>>479
>>472の因果関係を証明できないから言ってるんだよ
証明できれば訴訟起こせるだろ?
482ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/03(日) 01:00:13.34
モグスは練習で
ウェーブクリエーションを
履くけど
483ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/03(日) 01:40:09.45
常に履いてるわけではない
484ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/03(日) 09:54:29.59
ソーティクラスのシューズが他のメーカーからも発売されていますが一番長持ちするのはどれですか??
485ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/03(日) 13:10:28.60
>>480
マラソンシューズな
それでもフル2h30切るようなレベルだから縁はないだろうが
あと練習はソーティトレーナーだから若干ミッドソール厚くてクッションあるよ
486ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/03(日) 14:25:06.57
脚に気を使わなくてはいけない実業団クラスが
なぜjogやLSDでもマラシューを履くんだろうね?
それが故障の原因なんじゃないの?
487ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/03(日) 21:46:59.89
>>486
人間は靴なしで走るようにできている
「シューズを履くのは、足にギプスをはめるようなものだ」
488ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/07(木) 18:22:48.58
知人は練習ではひたすらキネティックで距離踏んでるらしい
489ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/07(木) 18:34:40.00
>>487
舗装路で「シューズを履くのは、足にギプスをはめるようなものだ」
コレ正しいか?
490ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/07(木) 19:43:03.66
実際50メートル走とか裸足で走ると確かに靴履いてるよりも速いんだよな
491ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/07(木) 19:51:05.29
次のシューズを脚に優しい順に並べてください。

・ターサーゲイル
・ターサーブリッツ
・エクスカリバー
・ゲルフェザー
492ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/07(木) 21:14:50.42
>>486
俺もやり過ぎだと思う。
そもそも百歩譲ってマラソン選手には必要だとしても、ほとんどの駅伝ランナーにはジョグで薄いシューズ履く意味は全く無いと思うが。
493ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/07(木) 22:15:29.14
みんなBorn to Runを読んでるんだよ。タイヤのゴム靴で走るメキシカンを尊敬してる。
494ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/07(木) 22:19:38.31
アベベだってシューズを履いた方が速いのさ
495ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/07(木) 22:21:43.98
ウィンドトレーナー履いてみるとわかるよ。
496ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/08(金) 09:53:55.67
いまだに本に感化されるなんて素直なんだな
497ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/08(金) 11:07:42.59
Qちゃんは練習ではターサー
498ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/08(金) 15:23:11.86
>>496
おまえがひねくれすぎなんだよね
499ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/08(金) 19:13:46.84
>>495
ウィンドトレーナーって素足感があるの?
見た目に反して、妙に割高なので手を出す気にはなれないけど。
500ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/08(金) 20:08:02.47
>>499
素足感というより踵が高くなってないだけ
あとウィンドトレーナー買うならソーティトレーナー買っとけ
ウィンドはアッパー緩いしヒールカウンタ−の作りが弱い
501ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/08(金) 22:20:09.70
ウィンドトレーナはかなりいいですよ。
買って損にはなりません。
502ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/09(土) 10:51:00.04
DSトレーナーの良さをもっと知ってもらいたい。
503ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/09(土) 12:16:45.34
こないだテレビでやってたタラウマラ族のレースで半分位ランシュー履いてたぞ
優勝した奴もランシューだったし
504ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/15(金) 00:13:15.85
そりゃそうだろ。ゴム草履なんて石川のネタだからなw
505ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/15(金) 08:09:39.29
色んな手段を使って走力上げたいと思う人が多いんだろうな
なんかダイエットに似てないか?
506ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/17(日) 08:26:20.21
今はいてるのはニケの三千円ぐらいのやつなんですが20分以上走ると足の裏がしびれていたくなります、なので変えようと思うのですがおすすめ教えてください

サイズは28なんですがこないだ革靴を購入したとき横幅広くしたら26.5でも全然いけましたなのでサイズを測ってくれるとこで買いたいですなので京都から神戸でそんな店知ってたら教えてください
507ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/17(日) 09:42:14.30
そんな広範囲だと山ほどあって教えるの面倒
てめえで調べろ
508ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/17(日) 09:50:59.28
分かりました、すいませんでした
509507:2011/04/17(日) 10:03:43.70
言い過ぎたようだ。スマン
510506:2011/04/17(日) 10:08:56.36
質問してんだからちゃんと教えろよクソブタが
511ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/17(日) 10:16:18.14
いやいやなんでも聞こうとした精神が悪いのです、自分で調べたとこミズノぐらいしかわからんかったので来週にでもいってきます
512ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/20(水) 18:47:25.66
ナイキのUKモデルと日本のモデルは同じですか?
サイズ互換(UK7=26.0とか)は書かれているけど多少の違いはあるんですかね?
輸入が安いんでそっちで買おうかと。
ちなみにフリーラン+2です。
513ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/20(水) 21:54:25.59
さっさと教えろクソブタども
514ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/20(水) 22:17:40.29
うるせーばか
515512:2011/04/20(水) 22:47:06.55
512ですが
>>513は僕じゃないです。
ここID表示無いんですか迷惑ですね、
516ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/20(水) 23:03:52.17
マルチも迷惑ですけどね
517ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/20(水) 23:23:19.65

こいつもマルチコメ
518ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/20(水) 23:24:43.14
>>515
ていうか、そんな質問は業者に聞けば即答だろ?おまえ馬鹿じゃないの?(本気で言うけど)
519ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/20(水) 23:26:08.67
俺だったら、そんな質問を2ちゃんねるでなんて聞かない。
アテにならないし、確実な答えが存在することなんだから、ちゃんとしたとこに聞けば済む話。
520ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/20(水) 23:27:03.87
>>518
聞いたけどわからないと。
なんでそんなことで馬鹿呼ばわりされないといけないんだよカス
521ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/20(水) 23:27:41.90
>>520
だって馬鹿じゃん。
「そんな気がする」って答えが欲しいのか?馬鹿じゃないの?
522ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/20(水) 23:28:29.94
答えが出なかったら別の業者に聞けばいいだろうが。
523ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/21(木) 13:57:42.96
RUN TO LIVE
524ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/21(木) 23:02:32.32
はたから見てて頭がおかしいのは
>518
525ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/22(金) 20:02:10.99
>>519
だったらここはどんな質問をするところなんだ?
526ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/23(土) 15:10:52.44
春だなぁ…
527ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/23(土) 17:09:36.59
>>525
ネットで調べれば解るような質問だね

誰かに直接聞かないと解らないとか実際現物を見る
必要があるような質問はメンヘラひきニートにはタブーだ察してやれってくれ
528ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/25(月) 06:51:57.33
右足踵内側の布地だけが破れるのって走り方に問題がある?
529ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/25(月) 08:53:17.06
>>528
アシックスの”ジョギング”シューズでそうなってる場合靴選びを間違えている
530ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/26(火) 05:36:14.93
フルマラソン4分45秒〜5分0秒クラスを最終目標にしてるのですが、
アシックスだと、どのシューズになりますか?予め知っておきたいのと、どんな世界なのか試しておきたいので。
ちなみに現在は5分30秒クラスの走力でDSトレーナーを履いてます。
あと、次のステップで5分0秒から5分15秒クラスではどんなシューズがいいですか?
531ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/26(火) 08:33:15.18
完璧なイーブンペースで走れる設定だな
532ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/26(火) 08:39:04.96
>>530
ターサーからDSトレーナーまで選択肢は沢山有るので
自分の走り方に合った靴を公式サイト眺めながら選んでくれたまえ
一番手っ取り早いのはショップの店員さんに聞く事だけど無理だろう?
533ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/28(木) 16:43:31.76
>>530
GTで十分じゃない?
534ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/29(金) 13:52:11.39
フルで3時間前後(ベストが2時間49分)の走力だけど自分にはGTがベストかな。
ターサーだと足にダメージが蓄積されてきて後半5kmが落ちる。
GTだとラスト5kmで頑張りがきく。

参考までに。
535ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/29(金) 14:50:23.79
GTで2時間49分?すごいな。
536ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/29(金) 15:08:41.74
実力が無いのにいかに分不相応なシューズを履きだがる輩が多いということか?
ターサーは10km30分台で履け。
537ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/29(金) 15:13:55.05
>>536
一昨日の夜、仕事の帰りにすき屋に行ったんだけどね、あの牛丼のすき屋ね。
そしたら、珍しく部活帰りのような女子高生みたいなのが1人で食ってたんだ。
ジャージ着てたからそう思った。で足元チェックしたら、相当年期の入ったような
小汚いターサーJAPANだったのよ。この子も30分台とかなの?
538ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/29(金) 15:16:53.57
実力が無いのはターサー履け。実力があるのはソーティ履け。
539ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/29(金) 15:18:21.74
クッションが必要な素人にはスカイセンサーですよ。
540ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/29(金) 15:21:14.27
>>537
5キロ18〜9分台の女子高生とかざらにいるぞ。
541ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/29(金) 15:23:08.57
>>535
2時間49分の時はGTでした。
それまではターサークラスかそれ以上のを履いていて
いつも30キロ以降で足の靭帯、筋肉がなどが悲鳴を上げてガクッと
ペースが落ちていたので試しにGTを履いたら調子良かった。

ただ、クッションが良い厚底シューズなら何でもOKかと言うとそうでもなく
ミズノのウェーブライダーやナイキのエアペガサスだと逆に疲れました。
GTは硬さというか適度な反発力があってキロ4分前後まではぎりぎり対応してる感じがします。

GTの欠点としては、路面の感覚をつかめなくて足裏で地面を捉え蹴るといった動作が落ちるので自分の場合はマメが出来やすいです。

>>539
スカイセンサーよさげですね!
試してみます。
542ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/29(金) 15:26:53.51
みんな知ってることかもしれないけど、
GTって、グランツーリズモの略ね、これマメ知識。
543ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/29(金) 15:28:29.93
>>541
アンタの実力じゃアディゼロジャパンでもいい。アシックスにこだわる必要はない。
544ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/29(金) 15:31:46.68
>>541はターサーの何を履いたのかな?
ターサーの中にもランクがあると聞いたけど。
この前、ダイエットスレのシューズスレで、80キロ以上のデブなやつが
DSトレーナーはLSD用だからダメ、ターサーブリッツを履いてみろ
世界が変わって、速く走れるそ。と鼻息荒く言ってたんですけど、どうなのでしょうか?
545ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/29(金) 15:33:07.08
結局は相性と実力次第ということか?
GTでも速い人は速い。ターサーやソーティーでも駄目な人は駄目。
10kmやハーフならターサーか?
546ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/29(金) 15:36:03.83
90kgの知人はソーティーで練習してがそく炎になってたぞ。
547ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/29(金) 15:55:19.24
>>546
体重が重い人にはソーティはダメだろ。アメリカでソーティが売れないのと同じ。
548ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/29(金) 16:00:56.22
>>544
ターサージャパンですよ。

>>545
ハーフまではターサーですね。

アディダスも良いと思ったけど、なぜか親指の爪が死ぬ率が高くいんですよ。
試したのはCS,LT,RC。
ミズノは前足がゆるくて。
549ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/29(金) 16:21:54.43
165cm、57kgの男だがソーティは無理。
アディゼロJAPANの方がスピードが出るし距離も走れるから不思議。
550ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/29(金) 17:00:51.22
>>540
居ないことは無いが『ザラに』は流石に無い。
しったかすんなよ^^;
551ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/29(金) 19:31:15.97
>>550
居るもん 実際に 知り合いの子に
552537:2011/04/29(金) 20:27:11.96
>>551
もしかして、その子ターサーJAPAN履いてる?
553ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/30(土) 01:16:04.50
陸上で長距の子ならいるでしょ
それ以外ならざらにではない

大体着てるジャージの種類で部活とか
わかりそうだよね

陸上の人は男女問わず 身体のラインに沿った
やつ着てる
大会とかでプーマとかアディダスのブカブカな
やつ着てるの見たことないわ
554ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/30(土) 08:02:30.23
女子高生の陸上部でターサーはいてる子なんかいくらでもいるよ。
555ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/30(土) 09:05:53.46
だいたいライトレーサーとかターサー、ウエーブスペーサーとかだろ。
556ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/30(土) 09:42:14.85
なにこの想像に想像を重ねる展開は?
557ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/30(土) 09:48:09.09
想像なのか観察してるのかいずれにしてもここのおっさん達は凄まじい
558ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/30(土) 10:32:59.94
559ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/30(土) 15:15:28.88
空想だろ?
560ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/30(土) 15:28:24.24
>>558
これ中距離の子達かい?
足太すぎるし今の子にしては短足だな。

うちのクラブのオネーちゃん達(30前後で5000mが17分〜20分)の方が
身体絞れてるし足長いぞ。
561ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/30(土) 21:18:47.73
ナイキに興味が出てきたんだけど、ターサージャパンと同じレベルのシューズって何がある?
562ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/01(日) 00:55:05.68
すいません、質問です。
ダイエット板のシューズスレを読んでたら、シューズやインソールでパフォーマンスが上がることなんてない
モチベーションだとか、書いてあるんですけど、こっちではシューズ次第でタイムが変わったりするような報告も
いくつかあったと思います。一体どっちが正しいですか?
563ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/01(日) 00:57:26.66
もしシューズやインソールでパフォーマンスが上がることないんだったら、
試合用はソーティーだターサーだとか、拘ることなんてないですよね?
564ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/01(日) 01:01:15.87
マルチすんなよ
ウゼーぞカス
消えな!
565ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/01(日) 01:32:54.20
マルチ?どこがマルチ??
566ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/01(日) 01:34:03.81
>>564
おまえ、ダイエットスレに書いてる奴だろ?
567ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/01(日) 06:15:40.65
マルチでも良いじゃないか。荒らしてるわけでもなく興味のあることを提供してくれてる。
568ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/01(日) 08:45:50.09
ジョギング始めようと思うのですが、アシックスのシューズが一番優れて
いますかね?
初心者なのでGT2160あたりにしようかと考えています。
569ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/01(日) 10:01:20.73
すぐやめちゃうかもしれないのに、そんな高い靴はもったいないよ
570ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/01(日) 10:09:01.77
ダイエットスレ行けよ豚
571ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/01(日) 10:18:48.10
アシックスのGEL-DS TRAINERや、GEL-DS FUNLINEの「DS」って何の意味なんでしょうか?
572ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/01(日) 10:24:14.60
DaSai
573ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/01(日) 10:48:57.86
>>571
デュアルスタビリティー(DS)

「ヒールスタビリティー」内側への倒れ込みを効果的に防止する
「フォアフットスタビリティー」蹴り出し時の母趾球にかかる負担を軽減する
574ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/01(日) 15:01:11.20
>>569
取りあえず3000qは走る予定です。ゲルフェザーにします。
575ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/01(日) 18:34:06.14
知らんがな
576ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/01(日) 23:07:06.81
衝動買いしたライトレーサーで腰痛めたので、カヤノ購入
577ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/01(日) 23:57:42.05
>>576
シューズの影響じゃないと思います
578ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/02(月) 02:14:48.82
>>573
おお、なるほど。どうもありがとう。
579ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/02(月) 07:20:20.60
ライトレーサーはかなり薄いからな。足底痛めやすいかもな。
ゲルカヤノとは全く違うシューズだぞ。軽いし。
レースでソーティー・ターサー履く人の練習用だからな。
580ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/02(月) 21:17:29.16
ライトレーサーDSとゲルフェザーは、DSか否かの違いだけだと思います(キリッ
581ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/03(火) 10:17:21.03
>>568
自分はアディダスを履いてたんですが ボロになり GT2160 の カラー 赤を 購入しました
自分はあまりシューズには詳しくないですが初心者の方が履くにはいいと思います!

全体的にクッションがきいていて 踏み出す時のフワッとした感じが好きで足が前に出る感じがします!

582ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/03(火) 11:01:09.03
ソーティーエキデンが俺の中では一番の良靴。もちろん試合限定だけど。
583ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/03(火) 12:38:05.04
>>568
足に合ってるのが良靴
584ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/03(火) 15:20:58.36
>>582
懐かしい
それはきつぶしたら次は何買うの?
585ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/04(水) 15:05:14.85
>>584
ウェーブファントム
586ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/04(水) 18:52:11.05
>>584
アディゼロCS3
587ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/06(金) 21:59:59.91
ソーティー練習で使えるの?300kmくらいでへたらないか?
588ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/08(日) 17:29:49.28
ソーティーはやめたほうがいいぞ。膝痛めてえらい目にあったぞ。
何か月も怪我すると取り戻すのが大変。レースだけにしといたほうが無難だ。
589ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/09(月) 00:50:22.36
膝を痛めたのは、お前の足がヤワだったり、フォームが悪いだけだ。
590ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/09(月) 06:18:36.60
3年程前に買って、ほとんど使っていなかったウエーブライダー11
があるのですが、それでジョギングしても大丈夫でしょうか?
見た目は磨り減ってる事はなさそうなのですが、経年劣化してる
でしょうか?
591ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/09(月) 07:46:18.30
>>590
履いてみたら解るんじゃないか?
まぁそれなりに真剣に走るつもりなら、買い替えをすすめるけど
592ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/09(月) 07:56:56.34
>>590
普段履きにすればいいんじゃね
593 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/09(月) 08:34:40.94
NYで膝痛めた
594ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/09(月) 13:28:00.55
ソーティなんて薄いペラペラシューズ履いてるの日本人くらいでしょ。
レースでもターサークラスで十分だよ。
ゲブですらレースでジャパンなんだし日本人は薄いの履きすぎ。
595ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/09(月) 16:01:52.96
はだしが理想だから仕方がない
596ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/09(月) 22:15:43.26
>>594
ああさようなら
597ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/09(月) 23:18:06.37
>>594
おまえがソーティ履けないピザだってことはわかった
598ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/10(火) 20:23:38.79
使用していないシューズのソールの寿命は4年だ。
シューズはアシックスが一番優れている。
599ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/10(火) 21:41:21.02
レース結果としてはアディダスが一番優れている
600ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/10(火) 22:09:37.96
腐ってもアシックスとかいってるやつはなんなの?
601ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/11(水) 01:07:27.65
短、中距離でナイキやプーマ履いてる人って外人じゃ多いけど
長距離走るスレとかじゃどういう感じに捉えてるの?
こないだ、為末が全身ナイキでちょっと引いたんだけど
>>598さんとかに、特に聞きたい

年とってるオレとかは、道具に頼らざる得ないけど
優れてるものじゃないものを、あえて選んだのってなんか理由あるの?
スポンサーとか金だけの問題だったのかな?
602ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/11(水) 05:03:35.30
603ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/11(水) 06:13:31.96
>>601

メーカーなんて関係ない要は自分に合うか合わないかでしょ
最近アシックスだった選手がアディダスに移行してるの多いけどそこら辺気になる。
為末はNIKEと契約してるから全身NIKEは当たり前っしょ
604ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/11(水) 09:20:30.14
>>603
>最近アシックスだった選手がアディダスに移行してるの多いけどそこら辺気になる。

三村さんの転職の影響?
605ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/11(水) 09:44:48.64
おれはアデランスに移行。
606ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/11(水) 10:46:05.75
おれは興潤に移行。
607ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/11(水) 17:08:02.84
アシックスのGT2160のかかとの縫い目が一本ちょっと飛び出てたので思わずハサミで先っちょを
切ったんですが、そこからドンドンほどけていかないか心配です。アロンアルファでも一滴つけて
みようかと思ってるんですがよした方がいいでしょうか?そんなに気にする必要ないのか教えて
ください。よろしくお願いします。
608ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/11(水) 19:31:04.77
>>607
どんどんほどけてボロボロになる前にソールが減って使えなくなるから大丈夫だ〜
609ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/11(水) 20:34:40.60
アシのサイトは新製品やらnewカラーやら増えちゃって
もう何がなんだか・・・
610ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/11(水) 20:56:20.97
>>607
はさみで先っちょ切る前に相談してね
611ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/11(水) 22:17:22.33
>>599
恥ずかしいよ、おまえ^^;
612ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/12(木) 01:08:20.61
配送系の仕事を最近始めて走り回っているんですが、
普段履き用のNBを潰すのももったいないので仕事用を買おうと思っています。

で、お聞きしたいのですが、
これから雨の日が増えるので防水も考えていたのですが、
それよりも軽量スニーカーにして水はけを考えた方が良いのでしょうか?

仕事用なので余り高いものは買えないですがもしおすすめがあれば教えてください。
ちなみに足がかなりでかくて(NBで29cm、アディダスで30cm)店頭にありそうなモデルだと助かります。
613ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/12(木) 01:13:54.84
>>612
ミドリ安全の安全靴がいいんじゃない?
614ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/12(木) 01:30:14.37
>>612
仕事場の人に聞いた方がいいよとマジレス

万が一のために安全靴見たく爪先に芯が入ってるのがいいのか
スニーカーでいいのか

スポーツオーソリティだとかなり大きいサイズの
スニーカーあるからそれに防水スプレーというのも
ありだし、コスパ重視ならホームセンターで軽い安全靴
買えば耐久性も期待できる
615ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/12(木) 01:39:04.25
>>612
安全靴一択
616ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/12(木) 02:19:35.23
>>612
アシックスの安全靴がスニーカー並みに歩きやすくて楽だぞ
617ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/12(木) 06:42:51.68
>>612
NBならMRW760とか。ウォーキングシューズだけど、GORE-TEXで防水。
後はNIKEならAir PEGASUS+26がランニングシューズでGORE-TEXだよ。

ってか、よそのスレで訊いた方が良い気がする
618612:2011/05/12(木) 08:35:41.28
レスありがとうございます。
安全靴ってレスはまじで受け取っていいんでしょうか・・・

>>613
仕事場の人は経験上「革製スニーカーがいいよ」と言ってました

>>617
そのNIKEの方は昨日ググって見つけました。でもちょっとゴツイ気がして。

ま、防水スプレー振ったらいいじゃんって話ですよね。お邪魔しました。
619ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/12(木) 10:47:15.63
ウェーブライダーオーラって、ウェーブライダー14とどこが違う
んでしょうか?色だけ?
620ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/12(木) 10:55:06.54
仕事で使ってるスチールキャップ入り安全スニーカーで下り坂を走ると指が痛い
鉄板につま先押し付けるようなもんだから当然なんだけど
一見、走りやすそうなデザインしてても所詮は安全靴だからな
走ること重視なら普通の靴にしとけ
621ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/12(木) 18:40:46.76
>>608ありがとうございます。安心しました。
>>610すいません(汗)
622ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/14(土) 12:26:50.18
高校で中距離(800専門でベストは2分02秒、遅いランナーでしたが…)やっていて、競技から離れて6年経ちました。

今後軽いジョギングから初めて、やがてはフルマラソン完走なども目指してやっていきたいと思っています。
平日は仕事があるため、走れる時間帯は21時以降で、近くに土や芝生のコースがないため、ロードでのjogを
やっています。
高校時代使っていたアシックスの「ターサージャパン」を引っ張り出してきて、今使っているのですが
初心者にしては底が薄く、脚への負担が大きいように思えます。
ゆっくりとjogする程度でしたら、底の厚いシューズでも構わないと思うのですが、何かおすすめのものは
ありますか?

ターサージャパンの類似品として、スカイセンサージャパンがありますが、こちらはターサーに比べて底は
厚いと思います(それでも底が薄い部類に入るのでしょうが…)

あと、アスファルトのロードを走るのは、できるだけ避けた方が無難でしょうか?
初心者にとっては負担が大きいと思いますので…
623ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/14(土) 13:29:31.37
>>622
厚めならGT2160とかゲルフェザーあたりか。
スカイセンサーはライトレーサーに似てる。やや薄い。
624622:2011/05/14(土) 14:01:25.98
>>623
レスありがとうございます。
スカイセンサーはライトレーサータイプですか…却下かな。


GT2160とかゲルフェザー調べました。
なかなかクッション性と安定性が良さそうですね。
ロードを走るので、そこにはこだわりたいので、検討してみます。
625ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/14(土) 14:17:10.69
話題に出てる「ターサージャパン」って、底が薄いんですか?
長距離専用だったと思いますが
626ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/14(土) 14:38:08.03
アメリカで売ってるGel Thartherで前足部14mm、踵26mm
ジャパンじゃないがそれほど違いはないだろう
http://www.runningwarehouse.com/descpageMRS-ASTRTH.html
ちなみにGT2160が20mm-32mm
627ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/14(土) 16:27:17.73
B&DでMANA5が5000円だった。合うサイズがなくて残念。
628ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/14(土) 16:48:33.17
>>622
asics一択ならあとはDSトレーナーあたりかな。
アスファルトは踵からいっちゃうとアレだが、猫のような優しい着地を
心がければ特に問題ないです。土よりもグリップしやすい利点もあります。

また、初心者ほど底の薄い靴を履くように薦めてる人もいます。
ttp://www.otoko-mae.jp/body/
629622:2011/05/14(土) 17:53:59.43
>>628
個人的にアシックスのシューズが好きですね。
DSトレーナーも候補に入れて、ショップで感触を確かめてみようと思います。

踵から接地する癖がついてしまっているのですが、足裏全体からの
接地の方が負担は少ないのでしょうか?
近所に小学校の土のグランドがあるのですが、関係者以外立ち入りり禁止ですからね…
アスファルトのロードしか走るところがないんです。
630ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/14(土) 18:08:08.81
かかと着地は、いずれヒザをやられる
631ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/14(土) 18:23:27.16
高校時代に800やってて踵着地なの?そういもんなのかな?
フラットに直すのはそんな難しくないと思うけど
632622:2011/05/14(土) 18:27:25.47
>>630
そうですよね…
ここ最近毎日走ってたら、左膝に痛みが…
高校1年の頃に何度も故障したことを思い出します。

>>631
部員が少ない公立高校の出身なので、駅伝も走っており
踵からの接地を意識するようになったんです。
直そうと思えばすぐにフラットに直せる(むしろそのほうが走りやすい)ので
今日から試してみようと思います。
633ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/14(土) 18:37:38.98
>>632
フラットに直すなら厚底はいらんね
634ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/14(土) 18:40:38.48
膝に痛みがあるなら走らない方が良いのではないかと…
635ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/15(日) 02:55:55.71
>初心者ほど底の薄い靴を履くように薦めてる人もいます

厚底薄底というような極論的な選択じゃなくて、
中庸なシューズがいちばんいいと思うけどね。
中上級者向けくらいのシューズね。
ある程度の距離を走るなら。
636ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/15(日) 19:57:10.71
>>635
つまり、DSトレーナーを履くべきだというお考えでよろしかったでしょうか?
私も15、16と履いてますが。
637ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/15(日) 20:00:48.59
ニューバランスのM587Jを勧めます
638ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/15(日) 20:55:39.13
639ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/15(日) 21:06:06.57
>>622
あなたは初心者じゃないでしょ
今5キロとか10キロとかタイムどれくらい?

6年でよほど太るとかしてるなら別だけど
昔にちゃんと競技として走ってきてるんだから
すぐに走力は戻るよ

ジャパンをペース走とかビルドアップ走に使って
250グラム位のランニングシューズ(エアロとかフェザー)で
ジョグすればいいと思う
640622:2011/05/15(日) 22:49:59.59
>>639
622を書き込んだ者です。
21時から45分ほど軽くjogしてきました。
やはり左膝が痛いので、かなりのスローjogですが…。
骨というより、膝の外側の筋?が痛いです、高1の頃によく痛めていたのと同じ感じです。

家の近所のロードを走っているだけなので、正確な距離とかはまったくわからないんですよ。
一応時計ははめてますが、その日に走った総時間を計るだけなんです。
飲酒、喫煙も全くしませんし、高校時代と比較して体型もほとんど変わっておらず(むしろ痩せた)、
腕立て、腹筋、背筋を中心に補強も始めたので、体力は思ったよりは落ちていないと思います。
ただ、脚が付いてこない感じですかね。脚の筋力が落ちているのは否めないです。

脚が痛くなければ、途中からペースを上げたりはできます。
ターサーはたしか、200グラム少し切れるくらいの重さだったと思うので、おっしゃるように250〜300グラムくらいが
丁度よいかもわかりませんね。
やや厚めのランニングシューズを履いてjogして、脚の筋力も付けていければ継続して練習ができる
かもしれません。
早く月間250〜300キロ走れるようになりたい、走るのって楽しいと再び思えたので
この気持ちを継続していきたいっすね〜!
641ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/15(日) 23:22:29.78
>622
典型的なランナー膝 腸脛靭帯炎だお
つか、距離なんかネットで調べればすぐ分かるお
642ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/15(日) 23:32:56.22
>>640
わりイ、これ読んで確信した
別に作り話までしてスレを盛り上げんでもいい
643ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/16(月) 01:03:01.84
>>642
どこがつくり話?
644ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/16(月) 06:25:48.28
>>641
うん、GoogleMapの「ルート・乗り換え案内」で、
徒歩のアイコンをクリックして、出発点と目的地を指定すれば
距離が表示される

645ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/16(月) 09:40:53.55
>>641
腸脛靭帯炎ならソールの堅いシューズ履いた方がいいよ
646ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/16(月) 09:58:07.64
んなあことはない
647ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/16(月) 12:44:29.87
履いてるターサージャパンうPしてもらえばすぐわかるよ
六年前なら初代のソールだから今売ってないし

そのころの補強部分が青色でアシックスの
ラインが黒のジャパンが一番かっこいいんだよね
648ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/16(月) 13:34:46.70
いくら弱小陸上部とはいえ、いかんせん物事知らなすぎるな
6〜7年前ならネットも十分に広まっているし、当時の高校なら授業にも組み込まれている
コミュニティもあったし、高校生がそれを活用していないとは思えない
駅伝にも駆り出されるなら、ロード練習をしないわけがない
フィールドと違いトラックは金かけるのシューズくらい
そのシューズの知識に乏しい奴が800なんて走れない
649ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/16(月) 13:55:30.25
今度初めてトラックの大会に参加して5キロ走ります。
ハーフ以上のロードレースは何回も出た事がありますが、シューズは同じでよいのでしょうか?
(普段は、比較的クッションのいいナイキのエアズームスピードケージを履いています。)
たとえば、トラックはクッションがいいのでシューズにはクッションがあまり必要ないというようなことがあるのでしょうか?
詳しい方教えてください。よろしくお願いします。
650ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/16(月) 14:07:05.37
>>648
「弱小」・「知らない」のような2つのマイナス要素を「いかんせん」で
つないじゃいけない。
「意志はあるが能力がない」とか「AはOKだがBが駄目で総合アウト」
のような感じの時に使う言葉だ。
「元陸上部だが、いかんせん歳をとりすぎた」とか「脱童したいがいかんせん
不細工で貧乏だ」とかな。
651ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/16(月) 15:30:51.55
ソールの固いシューズって、どんなのがあるん?
652ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/16(月) 16:04:01.12
GTは2160になってからソールが柔らかくなって残念
653ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/16(月) 16:12:46.16
>>652
GTってアシックスか
アシックスでソールの固いのって何かない?
654ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/17(火) 04:30:25.39
>>648
ケニヤの原住民にはそんな頭でっかちはいません。
シューズの知識なんて無くても走れます。おまえは靴屋か?
655ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/17(火) 08:01:14.14
>>648
で、どうした?
656ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/17(火) 12:40:20.89
ダ板に書きましたが板違いでしたのでこちらに書かせていただきます。お願いします。

170 62キロです

フルマラソン去年六時間程で走り、今年大阪マラソンで五時間前半を目指したいと考えています。新しくシューズを買いたすに当たって

ウェーブマーキュリー
DSトレーナー(黄色のやつ)
NY2160
ライダー14

あたりで迷っています。今まではずっとライダー履いてました。皆さんならどれにされるか教えてください。また、他にも良いものがあればお願いします。予算は一万五千円ほどです。
657ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/17(火) 12:45:10.49
>>656
主はおいくつですか?
658ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/17(火) 13:00:26.04
>>657
23歳です。
659ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/17(火) 13:18:36.94
>>658
DSトレーナーが個人的にいいと思いますが、
ショップで試し履きして、決断なさるのがよろしいかと思います
試し履きする際は、片足だけでなく、両足とも履き、
またショップへ行く前に軽いウォーキングやジョギングをすることをおすすめします
脚の形は変化しますからね
660ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/17(火) 14:23:06.34
>>656
ライダーのままで良いと思うがマーキュリー履いてレポ希望
661ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/17(火) 16:05:46.48
>>656
170/62で肥満者用のライダーやNYなんて履いても良いことないよ。
ゲルフェザーあたりがいいと思う。
662ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/17(火) 16:32:13.32
キロ5分〜5分30秒ペースで、月間約200キロを走るのに
適したシューズは何かありますか?
体型は171センチ、52キロです。
663ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/17(火) 16:35:13.98
なに?適したシューズって?
自分の足にさえ合っていれば、どんなシューズでもそのペースと距離なら走れる。
664ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/17(火) 16:36:58.21
できれば脚に負担がかからない方がいい
665ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/17(火) 17:00:54.36
`5分半以内で月間200km
今までの走歴が大事
若ければ3カ月もかからんでその走力になる、そこでいきなり薄いの履くと
膝をやられる可能性がある
既に1年とかそのペースで走っているなら何履いても平気
今からそれを目指して走るなら、素直に初心者用選ぶべき
666ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/17(火) 17:12:48.66
どこを走るかにもよるわな
アスファルトの道路を初心者が意気込んで走ると、膝やられる
土のグラウンドとか公園が理想やな
667ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/17(火) 18:08:36.14
newton使ってる人いる?
668ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/17(火) 18:12:50.15
Gravitasで練習やってる
669ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/17(火) 19:25:22.71
8年前に買ったターサーがいまだに現役ってやばい?アウトソールはほぼない
670ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/17(火) 20:00:18.47
>>667
今使ってるが脹脛や足首に疲労が来るけど楽にペース上がっちゃったし
膝の痛みとか気にしなくて良くなった。
ゲイターと併用をお奨めします
671ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/17(火) 21:01:31.58
>>670
ありがとうございます。
ちなみにモデルは何ですか?
672ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/17(火) 23:08:02.47
>>669
別にやばくないだろ。俺も5年前に買ったターサーデュアルLTってのを今履いてる。
673669:2011/05/18(水) 00:10:00.44
>>672
そんな優しいレスもらえるとは思わなかった。
レースで入賞した靴だから愛着沸いちゃってさ…。
さすがにアウトソールがもうないから、似たような靴があれば買い換えようとは思ってますが
674ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/18(水) 01:28:00.23
10年くらい前に買ったコルテッツで走ってたおれみたいのもいる
それでもキロ4分ちょいだったしね
675ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/18(水) 05:45:59.08
ファー・フット気味で走ってますが足袋のようなシューズに興味があります。
使用感はどうなんでしょうか?
676ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/18(水) 07:34:16.91
>>675
いいよ
キミも買いなよ
677ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/18(水) 10:53:23.21
先日ゲルエクセル3ワイドとアディゼロボストン2ワイド(型遅れ)が6千円台で売っていて
どちらか迷っているんですが性能的に大差ないと考えて良いものでしょうか?

678ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/18(水) 14:02:05.29
性能差は無いよ、問題は足に合うかどうかと走力に合うかどうか
ワイド過ぎてもダメだし細過ぎてもダメ
とにかく、店に行って色々履いてみるのが大事
よし?これにしよう!と決めたら迷わず家に帰って
ネットで安いの探してポチするがヨロシ
679ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/18(水) 14:14:55.26
>>673
シューグー塗っとけ
680ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/18(水) 14:39:06.15
>>678
俺はそういう買い方は気に入らない
試着したならせめてその店にカネ落としてやれ
681ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/18(水) 16:53:15.44
お前の性能がたいしたこと無いからどっちでもいいんだよ。

つか、足に合う方を選んだ方が良い。
682ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/18(水) 17:18:01.46
>>680
それは本人の自由では?
試着なり試履を許しているのはその店の勝手
俺は説明をしに寄ってくる店員にはキッパリと「必要ない」と断るし
ネットでは売ってないモノ、急ぎのモノ、
送料込みの値段が大して変わらないモノは店で買う
まあ、俺の場合はシューズも型落ちを2〜3足まとめ買いとかしちゃうし
ミズノのシューズを3足買った場合は、
店だと新製品で計33000円、ネットの型落ちだと送料込み16000円
ネットの新製品だと送料込み28000円とかになるね




683ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/18(水) 17:56:59.87
>>682
試着してその言い草はねーよwww
お店がカワイソウすぎる
684ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/18(水) 18:11:18.59
>>682
本人の自由と言いつつ、自分の価値観が正しいかの様に長々と書くんじゃねぇよ。
うぜぇわ
685ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/18(水) 18:11:42.85
勝手に試履すんなって言いにきてんじゃねーの?
686ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/18(水) 18:15:35.04
本屋で立ち読みしてamazonで購入、カードのポイントウマー
ってのと同じか
687ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/18(水) 23:05:06.70
まあ、綺麗事いっても、今の時代ではみんなが「お得」をしようとしてる
ネット通販を完全否定するのは無理な話だわな
688ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/19(木) 00:01:40.41
試食も試乗も簡単に出来ないなw
つーか、アパレルにしろスポーツ用品にしろ原価率知ってるのか?
ネットで用品店の2割引で買っても罪の意識なんて無いレベル
むしろ、従業員を使わないネット通販はまだまだ高すぎるくらい

大型店に限らず、販売価格1万円のシューズなら仕入れは
2500円くらいだよ
だから従業員にボーナスだせる、これ市場の仕組み
おまけに生産はみんな中国、試着した店で買えとかいうやつは
純国内生産の2万円のミズノがでたら、それ買うんだろうな
製品性能が全く同じでもなw

689ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/19(木) 00:20:11.62
> おまけに生産はみんな中国、試着した店で買えとかいうやつは
> 純国内生産の2万円のミズノがでたら、それ買うんだろうな
> 製品性能が全く同じでもなw

自分のカキコミに酔いしれるな。
支離滅裂な内容だ。
690ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/19(木) 01:31:21.49
定価から何割引って札の商品しか買わない奴w
691ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/19(木) 04:43:24.69
>>682
お前が買わないことを知ってたら試履なんて許さないだろw
さも買いそうな顔で試履しといて許してるのは店の勝手なんて言い草はないわ
692ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/19(木) 11:59:27.38
>>688
原価率うんぬんの話では無いよ
その考え方が今のデフレ経済を引き起こしてる
俺達は消費者たる前に労働者でもあるんだ
693ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/19(木) 13:19:24.68
店員「コイツ汚い足入れといて買わねーのかよw足も金にも汚い奴だな〜」
って思われるでしょ?
694ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/19(木) 18:13:36.44

2011年5月19日
アディダス社員が同社契約選手に人種差別発言

アディダス銀座店を訪れたサッカー選手に対して早稲田卒のアディダス社員、石津志穂がが自身のツイッターで人種差別発言など悪口雑言の限りを尽くした。

掲示板上では、店員の女性も特定され、すでにその女性はツイッターもmixiも退会しているが該当するツイッターでは、

来店したマイクに、「そいえば今日マイクハーフナーが来た。 ビッチを具現化したような女と一緒に来てて、何かお腹大っきい気がしたけど結婚してんの(^ω^)??」

「帰化したからハーフナーマイクかwアシュトンカッチャー劣化版みた
いな男が沢尻劣化版みたいな女連れてきたよwとりあえずデカイね、ホントにwww」
695ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/19(木) 19:25:51.74
なら靴は断然、アディダスだな。
696ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/19(木) 20:40:26.57
>>682
>>俺は説明をしに寄ってくる店員にはキッパリと「必要ない」と断るし

店側の人間だけど、何人か特別扱いのお客さんというか人間はいますね。
あ〜また来たよ。絶対買わないから見てろよバイト。
ほらなwww
そんな奴。
697ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/19(木) 20:46:11.54
>>696
買って行かなくてくやしいだろ。
所詮、試し履きでボロボロにされて売り上げにならないね。
ネットのほうが安いからw
698ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/20(金) 07:30:00.94
>>688
某大型スポーツ店社員だがボーナスなんて出ないよ
699ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/20(金) 08:39:09.26
まあ多かれ少なかれどこのどんな店でも客のことで色々身内で云ってるんだろ
だが公然とするバカはほとんどいないだろうけど
700ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/20(金) 09:17:24.00
カヤノやNYってフルでどんくらいのタイムのやつが履くもんなの?
701ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/20(金) 10:12:17.22
5時間30分
702ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/20(金) 10:38:04.56
エリートランナーでもスロージョグのときは履いてるよ
703ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/20(金) 14:00:54.08
女性社員は選手の侮辱以外にも、《スニーカーはナイキとコンバースが好きです。
adidasは一足も持ってません》といった書き込みもしていた。同社は「規定
に従い厳正なる処分を検討いたします」としている。

やはりランシューはコンバースとナイキだな。
704ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/20(金) 17:16:58.01
よくわからないんだけど、アディダス履いてるとビッチ認定されるってこと?
705ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/20(金) 17:29:06.54
ちゃう、アディダス銀座店の2階に行くと、もれなく○○を具現化したキャラと認定される
706ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/20(金) 18:32:11.33
騒動の内容は良くない事だが、シューズがツイッターする訳じゃないからどうでもいい。
707ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/20(金) 22:54:01.41
アシックスで、サブ3.5〜4目標なら何?

708ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/20(金) 23:07:31.21
DSトレ-ナ-
709ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/20(金) 23:32:30.88
スカイセンサー
710ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/20(金) 23:37:36.45
>>701
あ?だったら6時間〜7時間は何を履くんだ?
711ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/20(金) 23:41:49.16
定期的に走ってたら筋肉つくから
靴はなんでもいいよ
712ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/21(土) 02:24:48.16
>>710
閉会式さえ終わるようなタイムで喧嘩すんなwww
713ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/21(土) 09:24:38.48
>>710
そのタイムならほとんど歩きだろが。ソーティ履いとけ。
714ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/21(土) 10:03:41.99
>>710
そのタイムなら何でもOK!
バッシュだろうがスパイクだろうがお好みにおうじて。
715ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/21(土) 15:46:31.88
>>710
ウォーキングシューズ履いとけ
ランニングシューズより疲れずに
歩いて完走できるから
716ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/21(土) 15:53:07.43
アディゼロCS4の24.5を履いていたんだが、CS7を試し履きしてみた。
同じ24.5でもデカくなってない?
24.0でちょうどよくなっている。
manaも24.0でちょうど良くなっている。

CS6をネットで買おうと思うんだが、
CS7とCS6の型はほぼ同じですか?
知っている方がいたら教えてください。
717ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/21(土) 20:55:05.20
>>710
マジレスするとウォーキングシューズのほうがいい。
718ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/21(土) 22:07:47.82
>>716
CS6で十分です
もうすぐCS8が出るし
719716:2011/05/22(日) 11:22:44.63
>>718
トン。
モデル落ちなのは気にしていないんだけど、
気になっているのは、サイズだけ。

同じ24.5でも、CS4に比べてCS7がデカイから、試し履きのできないCS6が買えない・・・
で、CS6とCS7のサイズはほぼ一緒かどうか知りたいんだ。

誰か知らないかな?
しつこくてごめん。
720ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/22(日) 15:31:12.05
アディゼロジャパンはいたら、サブ4達成できました。
さすが世界記録シューズですね
721ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/22(日) 15:42:14.84
>>719
csじゃ無くて悪いけど、manaシリーズ3と4がマイナーチェンジで5からは足型?が違ってたよ。
参考になれば。
722ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/22(日) 16:28:45.01
>>719
いっしょですよ
723ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/22(日) 16:51:20.67
CS6と7見てきた

ミッドソールとアウトソールは共通
アッパーが違うが、ラスト的には差が
あまりなさそうなので好みで

個人的には7の爪先補強がホントに
爪部分になってて指先が緩そうだから
6だな。安いし
724716:2011/05/24(火) 09:49:27.80
>>721
>>719
>>723
遅くなったけど、丁寧にありがとう。
CS7はちゃんと履いてきたので、ほぼ同じならCS6を買える(・∀・)

>>723
確かに、CS7の爪部分の緩さは、指が滑る感じがちょっと気になったり。
CS6のほうがフィットする感じなら、文句無しです。
お手間と詳細レポ、ありがとう。



725ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/26(木) 00:18:22.45
CS7とmana5の違いって何でしょうか?
クツカスで借りてみましたがいまいち分かりません。

期待していたage5は、スリップしないための靴裏の素材が
アスファルトでは変にペタペタしたのと、アーチを落とさない
ためなのか土踏まず部分が出っ張っているような感じがして
違和感がありました。
726ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/27(金) 07:34:11.56
つーか、色々調べて新しいシューズを買うなら
まず違いの解る男になってからにしろよ
>>725みたいなのみていると、そんなの買っても意味があると思えない。
シューズに何を求めているかも解らんわ
727ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/27(金) 10:38:10.74
ネスカフェですか
728ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/27(金) 11:24:07.06
>>725
自分ならではの感覚だけど、manaの方がクッションが固い気がする。
長距離をmanaで走るのはきついので、短距離レースのときだけ履く。
だが、>>726に同意。
729ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/27(金) 17:40:37.27
>>725
メーカー側が示している違いは、中足部内側にオバプロ対応の硬い素材(2ndデンシティEVA)が組み込まれてるぐらい。
ラストもソールのモデルもほぼ同じ。
後足部に吸収重視のアディプリーン、前足部に反発重視のアディプリーン+も同じ。
ただ、ageの様にアディプリーン+にも種類があるみたい(クリール紙上での開発者談)だから
mana5とCS7で吸収材の中身に差異を持たせてる可能性もあるかもしれない。

個人的には、上に挙げた2ndデンシティEVAを組み込んでいるか否かという違いで、
ソフトなCS7、ハードなmana5と、かなり趣が異なるものだなと感じられた。
ただ、mana5のクッションは軟らかいと感じる人もいると聞くし、
その人達からしたら、「mana5は単にCS7にオバプロ対応の装置を施してあるだけ」、
というメーカーの説明がそのまま適合する評価になるんだろうね。

足裏感覚が敏感で細かな違いを感じとれるのが一番だけど、
搭載している機能がどれだけの効用を持つか、どのような印象を受けるかは、
各々の走法によっても異なってくる面がある。
違いを感じられないのは、それが自身の走法にとってあまり影響のない装置・機能であるということなんじゃね?
730ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/27(金) 22:08:37.29
↑ごくろーさん。長々とよ^^
731ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/27(金) 22:12:49.23
>>730
必ず出てくる奴。気にしない。
732ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/27(金) 23:17:51.58
そんな硬い素材なんて気持ち悪いからいらんわ
733ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/28(土) 11:33:40.33
>>727
俺は違いが解るからネスカフェは飲まないんだ。最近のではタリーズのほうが美味しい。
734ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/28(土) 12:50:17.62
スタバやドトールやサンマルクは美味しくないよな
735ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/28(土) 23:11:40.79
>>729
CSシリーズはフルマラソンで使ってるも人多いので
manaよりサポート性が高いかと思ってましたが一緒でしたか。

725の人ではないけど速く走る用にmanaを買いました。
(Japanも気になりましたが自分がオバプロだったので)
CS6や7よりも高速仕様だとばかり思っておりました。
736ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/28(土) 23:38:51.42
男 30歳 体重62kg 身長163cm
最近ランニングを初めて10km余裕の1時間オーバーでした。バテバテです。
テニスをやっていて、長距離は遅いですが、短距離は速く、運動神経は悪い方ではないです。
足のサイズ 25.0


このスペックなのですが、オススメのランニングシューズを教えてください。
疲れましたが、膝が痛いとかそういう症状はなかったので、軽めのものが希望です。
型落ちでもいいので、安くてコスパがいいものを・・・
737ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/29(日) 00:07:21.11
>>736
そのスペックで短距離速いなら筋肉質のガッチリ体型
テニスと違い細かく素早いターンを、ランニングは必要としない
シューズ選びもそこら辺が違う
脚の指が遊ぶシューズを買った経験が無いと思うが
ランニングシューズは脚の指が遊ぶ程度でおk、むしろその方が良い
まだ、若いし瞬発力もあり筋肉もあるなら、
部活推奨のミズノのイダテンはどうだろう?
ワイド、スーパーワイドと揃ってるので幅広の足に対応
とにかく、足指がフリーになるくらい余裕のあるものを選ぶ方がいいと思います。
738ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/29(日) 00:45:51.88
>>736
アシックス ライトレーサーのワイド。
どうでしょう。

長く使えて、軽さもそこそこ。
739725:2011/05/29(日) 02:28:35.03
詳しい説明ありがとうございます。
よほどシューズ好きじゃないと、違いは分かりません
よね。メーカーの解説読んだだけではとても無理です。

しかし、ライトレーサーなんかと比較すると
cs7もmana5もどちらも柔らかく感じます。
例えが良いか分かりませんが、アシックスユーザー
としては、ゲルフェザー並み
って感じです。
740725:2011/05/29(日) 02:43:44.03
ライトレーサーは、部活用って言われているくらいで、
そこそこ軽くて耐久性はあるレーシングモデル。
型落ちなら最大半額まで値段は下がるからコストパフォーマンス
に優れますね。
雨の日は、路面の材質次第だけどグリップ力はやや不安あり。
ソールが硬めなので、柔らかめが好きならゲル
フェザーになりますがこちらはコストパフォーマンス
は普通。
741ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/29(日) 05:27:24.12
>>740
ゲルフェザーDSトレーナーの違いを教えてちょうだい。
足入れ感以外で。
742ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/29(日) 07:41:37.37
>>725
お前さんの様な、ただのシューズマニアは何履いても満足しないよ
自分に合ったシューズ選びをする訳じゃないからね。
どんなシューズを履いても次はどのシューズが・・・なんて奴は
一番大事なのはシューズじゃなく自分の脚力だと解ってない。
竿は手の延長に過ぎん、シューズも脚の延長に過ぎん
シューズで走るんじゃない、脚で走るんだよ。
743740:2011/05/29(日) 17:43:44.11
DSトレーナーは良くできた靴です。
安定性が優れているけどそんなに重たくない。
アシックスにしては踵のホールドがいい。
キロ5分ペースには最適じゃないでしょうか。

ゲルフェザーはDSトレーナーより少しソールが薄くて、
柔らかめ。より軽さを求めるのならこちらでしょうね。
744ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/29(日) 18:17:23.49
DSトレーナーはニューモデルで踵のホールドが極端に悪くなってしまった。
もう履かない。
745ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/29(日) 21:16:07.35
2足目を買いたいのですがネットでオススメのお店ありますか?
746ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/29(日) 21:36:46.35
DSトレーナーは15からは別のシューズになってしまった感があるね
個人的には前足にゲルが入ってると無いでは30km以降全然違うから外せないんだよなぁ

日々20km以内の質を求めないランニングなら、どれ履いても一緒だから
気に入った好きなの買ってモチベーション維持にすれば良いと思うけどね
747ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/29(日) 23:10:03.07
DSトレーナーとadizero AGE、両方使用してた人いる?
どちらも安定性重視タイプの靴?

748ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/29(日) 23:19:31.30
>>747
どちらもモチベーション重視のシューズです。
749ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/29(日) 23:56:19.35
これだけシューズに拘るのに、オーダー中敷きの話は一切ないね
土踏まずの落ち込みにしてもプロネーションにしても
踵はもちろんサイドのホールド感や足先のフリー感にも
オーダー中敷きはかなり効果があるんだけどねえ〜

750スレタイ:2011/05/30(月) 00:24:15.26
これだけシューズに拘るのに、ソックスの話は一切ないね
土踏まずの落ち込みにしてもプロネーションにしても
踵はもちろんサイドのホールド感や足先のフリー感にも
ソックスはかなり効果があるんだけどねえ〜
751ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/30(月) 00:42:46.31
ここはシューズの性能についてだけ語り合うスレです。
自分に合ったシューズを語り合う場所では有りません、あしからず。
中敷きやソックスはスレ違い
そんなもんは走りに影響力はありません、迷信です、
シューズこそ自分のポテンシャルを上げる為のモノです。
752ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/30(月) 00:52:02.70
>>750
靴下でタイム何秒縮めましたか?
753ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/30(月) 00:58:03.96
ソックスがプロネーションとかホールド感に影響ってあるの?
754ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/30(月) 01:13:40.42
DSトレーナーとadizero AGE、両方ともレーシングモデルではないので、
どちらかと言えば安定性重視。だけど、本当の初心者用のソールの厚い
モデルではないので、中級者用(フル4時間半〜3時間半レベル)って
感じだと思います。
755ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/30(月) 01:32:56.57
名前欄読めないバカばっか
>>750 の改変もやっつけすぎるけど
756ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/30(月) 01:38:41.38
非バカ:バカ=1:3

まぁ、妥当な割合だなw
757ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/30(月) 07:54:39.37
>>756
いやバカ100%が正解
758ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/30(月) 09:14:52.81
みんな大好き!
759ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/30(月) 10:13:45.61
>>753
そりゃあるだろな
760ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/30(月) 13:39:38.25
あるわけねーだろjk
761ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/30(月) 14:28:43.81
>>760
何があるわけねーだろjkだjc
762ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/30(月) 17:50:17.37
大型店よく見かけるのが、マラソン完走なら!4時間切りなら!
4〜5時間なら!とかの売り文句がどうも納得がいかん。
そういうのに感化されて>>754みたいに3時間半〜4時間半とか
いう人が出てくるのも解らない、一つの目安のつもりなんだろうけど。
3時間半だと`5分で走る事になる、レースだと`4分半で走るし
練習だと`4分のペースも必要になってくる。
一方、4時間半だと`6分でもお釣りがくるし、レースで出しても精々5分半
練習じゃ`5分のペース走なんてしなくても平気
走り込む距離だって、4時間半なら月間150〜200kmあれば十分
3時間半だと最低200km、出来れば250km以上は欲しい
こんなに時間や速度が違うのに、同じ中級者シューズってのが
目安とはいえ、どうも納得がいかない。
レースシューズと練習シューズでも変わるんだしさ。
763ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/30(月) 19:34:28.68
ライトレーサーで、何できる?
フルいける?
764ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/30(月) 22:26:41.93
>>763
勉強しよう、な!
765ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/31(火) 00:07:06.86
DSトレーナーのモデルチェンジにはガッカリだね。
あのようにヒール部変えたことで何か利点ってあるのか?
766ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/31(火) 00:43:49.70
ライトレーサーは、フルが3時間以内の人はあまり履かないと
思います。また、フルが4時間以上の人もあまり履かないと思います。
フル3時間〜4時間程度の人にいいんじゃないんですかね。

もしくは、フルより短い距離でキロ4分台で走るのが走りやすい
シューズだと思います。

ソールが固めだから、フルを走るのには疲れそうな気がしますが、
固さは好みなので何とも言えません。

でも一番多く履いているのは中学高校の陸上部員だと思います。
でも陸上部員でもお金持ちの子はライトレーサーではなく、
ターサーを履いているんでしょう。
767ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/31(火) 01:01:21.22
練習ではターサー。試合ではソーティーが一般的だよね。
俺も高校、大学ではそうだった。
ただ今はアディダスもナイキもいい靴出してるからね。
768ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/31(火) 08:16:43.34
初心者です。
150センチ、35キロで細身、体力向上のため来月からジムに通うのですが
ランニングに使うシューズで アディゼロ エイジ2 、ボストン2 の2種類で迷っています。

初心者は底が厚めがいいとのことですが、どちらがいいと思われますか?

履いた感じではボストンのほうが底が厚くやわらかく感じられました。
エイジは硬く感じ、安定性能?の部分が足裏で違和感みたいに感じられました。 
こんな感じがしても履いていて良いものなのでしょうか?
エイジを履いている方、足裏に違和感みたいなものは感じられますか?
エイジの方が機能が良いみたいなのですごく迷っています。

他にもお勧め等があれば教えていただければ幸いです。
アドバイスよろしくお願いします。
769ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/31(火) 08:41:38.79
>>768
基本情報なしにアドバイスなど出来るわけがない
豚はダイエット板行け
770ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/31(火) 09:38:27.91
まあジョギング目的ならGTNY買っとけば間違いないよ。
771ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/31(火) 11:09:27.99
エイジの足裏違和感は、
アーチ低下防ぐために土踏まず部分が
もりあがっているから?
772ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/31(火) 11:11:05.39
>>768
違和感あるならやめとけ。テンポ買っとけば間違いない。
773ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/31(火) 11:18:58.71
エイジの足裏違和感は、
アーチ低下防ぐために土踏まず部分が
もりあがっているから?
774ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/31(火) 12:06:30.05
これからランニングしようって人は、
ABCマートでも行って3〜4000円のランニングシューズで十分
まして、デブでもない人なら尚更
お前らどこまでメーカーに洗脳された手先なんだよw

775ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/31(火) 15:39:18.58
175cm66kg
毎日20km〜30km
フル3時間28分
今はナイキスピードケージを履いているのですが、次はアシックスを履いてみたいのですがアシックスの知識がないので何がいいのか分かりません。
ご指導よろしくお願いいたします。
776ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/31(火) 16:16:30.09
>>775
DSトレーナー
777777:2011/05/31(火) 16:16:36.33
777
778ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/31(火) 17:09:51.26
>>774
手先じゃなくてそのものだと思うけど…
779ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/31(火) 19:35:06.32
ペガサスがぴったりなんだけど、よそのメーカーでスペア買うとしたらなにが良いですか?
780ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/31(火) 19:38:22.37
>>779
ジョギング&ウォーキング用シューズ☆13足目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1299144190/
781ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/31(火) 19:40:06.18
腸脛靭帯炎を患ってて、なかなか距離を走れない…
多くの人が経験されてるでしょうが、底の厚いものを履いた方が
いいでしょうか?
今はasicsライトレーサーで走ってます。
782ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/31(火) 19:51:29.24
ペガサスがぴったりなんだけど、よそのメーカーでスペア買うとしたらなにが良いですか?
783ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/31(火) 20:03:09.71
>>781
腸脛はシューズだけの問題でも無いとは思うけど

オレもライトレーサーで走り込みしだしてから
深刻な物ではない物のアッチコッチ傷み出したからなぁ

今13km or 1時間半以上走るときはルナスパイダーLT使ってる
784ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/31(火) 20:09:59.59
アシックスのTIGONで十分
785ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/31(火) 20:28:37.66
>>783
そうなんですよねー
腸脛はフォームのバランスの問題もありますよね、自分の場合片方ばかり
痛くなるので…
786ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/31(火) 21:39:18.66
腸剄靭帯炎の原因とランニングシューズのクッション性はまったくの無関係
シューズに問題があるとすればサイズ選びのミスだけ
サイズが小さいと小指でしっかり踏めないから、脚の外側の負担が増す
787ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/31(火) 22:47:34.54
>>774
同意だな
キロ4分台以上、若しくは2時間とか20キロ以上とか走るって訳じゃなければ
何履いても大して変わらないと思う
788ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/31(火) 22:59:18.86
>>787
じゃあ>>775は何はいたらいいんだい?
789ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/31(火) 23:04:53.36
なぜナイキからアシックスに変えようと思ったのか
そっちが聞きたい
790ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/31(火) 23:19:44.60
>>788
月間500km以上も走る人に俺はアドバイス出来ない(笑
つーかそんだけ走る暇があるなら、ショップ行って自分で見ればいい
そもそもそれだけ走れる人がシューズの質問なんかするか?
どうせネタ、放置でおk
791ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/31(火) 23:56:59.07
少しサイズの大きいシューズを履いているので、走行中若干ぶれるのですが
腸剄靭帯炎の一つの原因となっているのでしょうか?
792ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/01(水) 00:12:15.04
>>791
ブレ方にもよるけど、あんまりぶれるのはよくない
それがサイズの問題なのか、走り方の問題なのかが重要
793ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/01(水) 00:21:03.40
>>792
サイズですね、分厚めの靴下を履いたり、あまり良いことではありませんが
紐をきつく結んだりして、ぶれを最小限に抑えるようにしています。
自分は>>781を書き込んだ者で、ライトレーサーを履いていますが
スピードを出して走るわけではないので、クッション性の良いものを買おうと思っています。
asicsのゲルカヤノがいいと思っているのですが、これはどうでしょうか?
月間約200キロ、キロ4分30秒〜5分ペースです。
794ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/01(水) 00:38:38.67
>>793
どのシューズがお薦めとは言えない
ちゃんと自分の足に合ったサイズを選ぶ事が一番大事
厚い靴下は論外、軟らかいクッションインソールもダメ
百害あって一利無し
シューズのクッション性で腸剄靭帯炎は発症しないし治りもしない
休息、筋トレ、ストレッチ、を見直して精進するしかない。
俺はプラス、骨盤矯正とオーダーインソールでアーチの落ち込み補正
2カ月程度で完治、その後練習量増やしたけど再発無し
795ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/01(水) 00:53:33.76
市民ランナーの皆さんは、普段ロードを走ってるんですか?
芝生や土のコースが近くにある、恵まれた条件の人はそうはいないでしょうね
796ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/01(水) 08:51:37.71
>>793
ゲルカヤノってまた釣りかよw 誰がそんな重い靴履くんだ?
797ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/01(水) 13:30:52.94
>>796
怪我したときは藁にもすがりたい気持ちになる
高くてフワフワシューズを履けば、きっと治るんじゃないか?
そんな消費者心情を察してアシックスが商売気質を発揮して
出したのがゲルカヤノ
いいんです、重かろうが高かろうが、これを買おうとする人は
周りがまったく見えてないんです、とにかく買いたいんです。

特にアシックスのやり方は徹底してる、種類を沢山だして
ユーザーにあれこれ買ってもらう為にね。
これだけ種類があれば自分に合ったシューズがきっとあるはず
なんて錯覚を起こさせて、スパイラルに落ちていく(笑)
このスレもそんな人の集まり、メーカー洗脳にはまって
抜け出せない人が語り合う場所。
798ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/01(水) 13:33:22.80
>>796
怪我したときは藁にもすがりたい気持ちになる
高くてフワフワシューズを履けば、きっと治るんじゃないか?
そんな消費者心情を察してアシックスが商売気質を発揮して
出したのがゲルカヤノ
いいんです、重かろうが高かろうが、これを買おうとする人は
周りがまったく見えてないんです、とにかく買いたいんです。

特にアシックスのやり方は徹底してる、種類を沢山だして
ユーザーにあれこれ買ってもらう為にね。
これだけ種類があれば自分に合ったシューズがきっとあるはず
なんて錯覚を起こさせて、スパイラルに落ちていく(笑)
このスレもそんな人の集まり、メーカー洗脳にはまって
抜け出せない人が語り合う場所。
799ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/01(水) 14:35:52.24
語り合えるシューズが欲しいのですが
800ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/01(水) 15:33:34.55
フワフワシューズの方が腸剄靭帯炎を起こしやすいし、治り難い。
ストレッチは意味がない。
アーチの落ち込み補正(オバプロ対策)は有る程度の意味はある。

by 経験者
801ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/01(水) 16:29:11.12
フワフワシューズって何やねん?
802ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/01(水) 17:29:03.22
>>800
ストレッチに意味が無いとは言い切れんだろ?
スクワットなり筋トレをすれば、それなりのストレッチをする方が
トレーニング効果がより発揮される。
元から腸剄や尻の動きが固く炎症を起こしやすい人もいるし
なるべくほぐす(鍛える)にはストレッチは効果的だよ。

803ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/01(水) 17:30:19.80
>>802
伸展性を確保することが大事やもんな
804ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/01(水) 17:56:00.98
そもそも、このスレでシューズを語っている奴らで
プロネーションや着地方法を絡ませて話すのは皆無
シューズ選びにはとっても大事なはずなんだが・・・
質問者にしても同じ、>>793みたいに走り込んでいて
怪我をした奴さえも走法やプロネーションにはまったく触れない。
陸板のシューズスレも若造ニワカの雑談スレと化したな。
805ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/01(水) 18:14:02.16
それではご高説を賜りたく存じます
806ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/01(水) 18:48:00.07
>>805
昔々、アベベという名の若者がおったそうな、
走るのが滅法得意でいつもいつも走っていたそうな
しかし、彼の家は貧しくて満足に靴も買って貰えなかったそうな
それでもアベベは裸足で走り続けた、雨の日も嵐や雪の日でも
やがて、彼は村一番どころか国一番の速いランナーになった
それでも彼は靴履いて走る事をしなかった
「俺には親から貰った足がある」そういって彼は裸足で走り続けた

やがて、彼は世界一の称号を頭に飾った
表彰台で誇らしげに手を振る彼の足元を見ると
ゲルカヤノを履いていた・・・
807ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/01(水) 19:03:43.24
ゲルアベベでいいよ
808ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/01(水) 19:18:01.48
>>805
昔活躍した谷口という選手を覚えているだろうか?
エリートではない雑草ランナーで、独特のフォームで走るのが特徴だった
彼は順調にキャリアを積み、ついに五輪の舞台に立つことになる
しかし、レース中盤を過ぎた給水地点で事件は起きた、
給水地点の混乱で谷口は後続のランナーに足を踏まれて転倒してしまった
シューズは脱げ慌てて履き直してレースに復帰
しかし、崩れたリズムはなかなか戻らない、それでも必死に頑張って4着に食い込んだ
レース直後のインタビューで「コケちゃいました」のコメントは有名だが
後々に彼はこう言っている
「素晴らしいシューズとは決して脱げないシューズ
性能やらは関係ない」
実業団の監督に就任してトークショーでの話
その時、机の下から見えた彼の足元にはゲルカヤノが
履かれていたのはいうまでもない。
809ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/01(水) 19:27:25.68
惜しい!8着でした、、、
810ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/01(水) 20:15:02.16
DSトレーナー15をワゴンセールで2980円で3足買い占めて来ました。
勿論マイサイズです。
当然オクに出品します。
買ってね!
811ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/01(水) 20:15:33.11
えーなー
812ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/01(水) 21:20:03.09
アシックスのターサーJAPANって、幅は狭い方ですよね
スカイセンサーの方は幅は広めか
813ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/01(水) 21:40:31.05
狭くはない。狭い人にはスリム、広い人にはワイドがある。
814ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/01(水) 22:17:27.83
今ターサーJAPAN使ってるけど、スカイセンサーの方がより安定してそうだから
スカイセンサーを試してみるか
815ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/01(水) 23:39:31.76
>>793
俺も先月からライトレーサー履き始めた。走力も月間距離も、ほぼ一緒。
俺の場合、ライトレーサーで10kmを45〜47分で走ると、走った後は必ず、ふくらはぎ痛になるから、20km以上のLSD時はGEL系履く。ライトレーサー、ちょい固い印象…
816ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/01(水) 23:44:32.50
右足はオーバープロネーションなのでDSトレーナー、
左足はサピネーションなのでDSスカイスピードを履いています。
値段が倍になりますが、おかげで膝も痛くならず、無事にフルで
3時間15分を切ることが出来ました。

次はサブ3に向けて、
右足はターサーブリッツ、
左足はターサーゲイルにしようかと思っています。
817ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/01(水) 23:55:08.53
>>815
月間200kmで`5分弱で走っているんでしょ?
それで10kmを45〜47分で走ると筋肉痛になるの?

やり直し、ちゃんと考えて作り話は書きましょう
818ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/01(水) 23:57:22.53
>>316
その独創性が面白い!
合格です。
もっと面白い作り話を考えてください。
819ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/02(木) 00:02:28.05
>>817
いやいや。マジだよ。
靴がライトレーサーなだけで、痛くなるのさ。GEL系のシューズで同じペースで走っても痛くならないし。
820ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/02(木) 00:34:49.73
>>819
だったら、そのライトレーサーにGEL ってマジックで書いとけば
痛くならないんじゃね?

走った後に必ずっていう事は、複数回は走ってるんだよね?
もう1回確認するけど、月間走行距離は200kmだね?
ペースは5分前後で走ってるって事でおk?
GEL系って何履いてるのか教えてくれる?
821ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/02(木) 00:44:37.09
>>820
週末休みなら土曜に10kmを45〜47分台、日曜は24kmを2時間弱くらい。
GEL系ってのは、GEL1150のSW。重いけど、初フルでサブ4達成したのもコレのおかげ。コレでOK?
822ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/02(木) 00:56:48.06
>>821
それで痛くなるのはライトレーサーのせいなのかな?
固いの履いて痛くなった経験がないから不思議なだけだった。
スマンね
でも、毎回痛くなるんじゃ、問題はシューズの固さじゃなく
フィッティングの方が怪しい気がする。
あと年齢が40歳オーバーとかなら納得するけど
823ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/02(木) 22:24:14.55
ペガサスがぴったりなんだけど、よそのメーカーでスペア買うとしたらなにが良いですか?
824ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/02(木) 22:57:33.68
俺はNIKE好きだからNIKE履いてるよ。なんか文句ある?ちなみにランニング始めたのは一ヶ月前だけど
825ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/02(木) 23:36:07.32
俺はecco履いてるよ
ラン歴11年だけどね
826ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/03(金) 01:28:46.64
おいらは瞬足はいているよ!
文句ある?
827ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/03(金) 05:08:58.09
コンバース履いて朝練行ってくる。
828ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/03(金) 14:39:21.34
俺はコンバースで走ってフル3時間12分だった。
829ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/03(金) 15:58:37.76
俺はコバンで走って

に見えた
830ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/03(金) 21:02:48.66
ちょっと質問
先週の日曜日山中湖ロードレースに出たんだけど、台風の大雨直撃で靴が泥だらけになった。
そいで家に帰って泥を払って放置してたんだけど、玄関が異様に臭くて原因がその靴だとわかった。
そいで靴洗おうと思ったんだけど、洗う場所もないし面倒くさいしで困った。
そこで近所のコインランドリーに靴専用の洗濯機見つけたんで使おうと思ったんだけど、
ジョギングシューズってそういう洗濯機で洗っていいもんなんすかね?
ちなみに靴はアシックスのNY2150の買ってから3ヶ月のものを使ってます。
831ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/03(金) 21:16:10.02
>>830
だめ
832ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/03(金) 22:25:34.83
>>830
あきらめたらそこで人生終わりよ
洗濯機チャレンジすべし
833ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/03(金) 22:39:14.41
そもそも玄関が異様に臭いって
水虫その他の悪臭を放つ菌が足の裏にはびこっている可能性大。

水虫の菌は除菌系のスプレーなんかじゃびくともしない。
そこで、キッチンワイドハイターに半日付けて置くことをお勧めする。
それと皮膚科で足の裏の検査。
834ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/03(金) 22:55:22.65
>>830
そいで俺は泥ダラけになった靴はガンガン洗っているよ!
トレラン用だけど手洗いでね。
835ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/04(土) 02:59:05.25
まず、洗濯機を使う他の人のことを考えろ。って言いたいが、靴用なら良いのかな…

異様に臭くなった靴は諦めたら?
836ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/04(土) 08:49:09.82
>>830
公園の水道で洗ってからコインランドリー持ってけば?
837ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/04(土) 12:44:53.91
やめろ。コインランドリー使う他の人のことも考えろよ。
靴を洗うとこじゃない。なんでこう気が利かない奴が多いのかな。
838ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/04(土) 13:08:04.48
>>837
シューズ用の洗濯機がある訳だが…
839ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/04(土) 13:09:55.70
ターサーゲイルとブリッツの違いを教えて下さい。
840ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/04(土) 13:14:44.62
ナイキの ルナグライド+2 ってどうですか?
6000円以下だったら安いよね?
841ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/04(土) 13:20:00.38
7月から+3が発売
842ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/04(土) 14:30:55.10
砂とか石がついた状態で洗濯機入れたら、洗濯機壊れたよ。靴なら、ちょっと洗剤つけて、手で水洗いがベスト!
843ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/04(土) 15:11:51.59
シューズ用の洗濯機って進んでるな。それで料金はいくら?
844ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/04(土) 17:20:28.64
シューズを自分で手洗いしないような奴は、このスレに不要
なんだよ、洗濯機って
ランニングシューズの扱いも知らないなんて、ゆとりか?
845ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/04(土) 17:53:06.72
>>844
シューズの洗濯機も知らんのか・・・・。
たまには外出て見聞広げた方がいいぞ。

ttp://www.cleaning-suehiro.com/sneakers.html
846ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/04(土) 18:45:36.10
>>844
洗濯機って言ったって、ガンガン回して洗う訳じゃないんだよ。
847ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/04(土) 19:28:03.72
お湯に付け置きして翌日太陽の紫外線で殺菌でいいじゃない
848ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/04(土) 19:44:01.09
>>847
陰干しが基本だよ
849ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/04(土) 21:50:52.82
紫外線はゴムの劣化を招くので、風通しの良い所で陰干しして下さい。
850ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/04(土) 21:52:04.86
842だけど、最後は洗濯機で脱水します。臭わないし、キレイになるよ!
851ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/04(土) 22:25:50.43
東京23区で大き目なお店で型落ちが安く買える店とかってどこでしょうか?

B&D
ギャラリー2
スポーツオーソリティ

くらいでしょうか?
852ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/04(土) 22:53:18.80
>>851
御徒町のジュエンだろ?
853ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/05(日) 16:38:21.44
ホタテの貝殻スプレーがいいよ
http://www.rakuten.co.jp/salala/610989/
ちょっと高いけど。
854ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/06(月) 00:17:02.23
昔、仕事場で履いてた白いナイキのシューズをコインランドりーのシューズ用洗濯機で洗ったら
一部がピンク色になったことがある。あれは信用できん
855ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/06(月) 00:35:02.97
ミズノの28.5とか置いてある店ありますか?埼玉県、東京辺りで。ウェーブホークかウェーブエアロかイダテンが欲しいです
856ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/06(月) 00:41:01.46
>>855
上野のジュエンスポーツでデカいサイズ見たことあるよ!
857ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/06(月) 01:04:48.58
本当ですか?行こうかな?ちなみにウェーブホーク、ちょっと重いがクッション性あって、走るのが楽しくなる感じです!ジュエンスポーツ!
858ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/06(月) 08:35:31.21
ジュエンスポーツのどこ店?
本店?
859ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/06(月) 16:03:01.34
フェザーファインにかわってもIGS付かないんだな
860ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/06(月) 19:49:27.73
俺も都内で安い店聞きたかった
ジュエンと他にはないの?
861ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/06(月) 23:19:31.21
>>859
8年くらい前にはゲルフェザー IGS LFというのがあったのにな…
退化してるのか?
862ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/07(火) 06:11:56.25
188p 68` 月平均100` (10`10回くらい)
`5分ジャストくらいでレースには興味ないです。
何がオススメでしょうか?(なるべくやすく、〜8000円)
お願いします。
863862:2011/06/07(火) 06:13:36.09
追加
29pで東京です
864ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/07(火) 07:55:34.04
>>862
アディゼロCS7
865ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/07(火) 14:27:12.96
だな。
866ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/07(火) 14:45:42.54
ある程度スピードを出して走る時は、asicsのターサージャパンを使っています。
ペースは大体キロ4分〜5分30秒で、徐々にビルトアップしていく感じで走っています。
月間の走行距離は約200キロです。
時折疲労からか、膝に痛みを感じることがあるので、また、今使っているターサージャパンも
そろそろ寿命なので、クッション性の良いシューズを買い足そうと思っています。
走る場所はアスファルト舗装の道路なので、脚に負担のかかりにくいシューズを探しています。
何かおすすめはありますか?
867ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/07(火) 14:55:51.84
>>866
K-Swiss Blade-Light Run R
868ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/07(火) 17:00:57.00
>>866
DSトレーナー15
869ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/07(火) 17:25:33.78
だな
870866:2011/06/07(火) 18:07:29.20
>>867
こんなシューズあったんですね、初めて知りました。
取り扱っているお店が少なそうな…気もしますね。
>>868
asicsのシューズが好きなので、DSは検討してました。
重さもそれほど気にならないですし、クッション性もなかなか良さそうですね。
あとは自分の足にフィットするかですね。
ターサージャパンの型は、けっこう自分の足に合うタイプなんです。
DSもそうだと嬉しい。
871ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/08(水) 07:11:38.17
質問者の意図も解らずに答えて、質問者もそれに感謝する
お前らエスパーみたいだなw

何の目的で走っているのか?
何歳なのか?本人スペックは?
1回の走行距離は?
膝が痛むのは本当に疲労からなのか?
そうであれば、クッション性の高いシューズで解決するのか?

まあなんと言うか・・・
872ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/08(水) 07:23:25.30
>>871
同意なんだけど
当人同士は満足してるんだから別に良いじゃないのかと思うよ
質問者もある程度答え決まってて期待通りならそれで良いんだろうw
873ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/08(水) 10:48:52.97
キロ4分で走れるならターサーでOKでしょ。
ある程度の距離速度で走る場合底が厚いシューズだとブレが大きくなるので
逆に疲れたりする場合もある。
ターサーで走り方を工夫したり、足腰をもっと鍛えたりしたほうが良いよ。

ある程度以上の走力がある人は下手にクッションに頼ると良くない。
ゆっくりペースで長距離走るなら頼ってもOKだけど。
874ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/08(水) 11:29:28.74
>>866
ペガサス。
NIKEiDでオリジナルカラー作るって楽しみもあるよ。
875ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/08(水) 20:22:25.18
ターサーは前足部の減りが激しくて練習ではもったいないので
別に本番用に買って持っていて
ライトレーサーあたりで練習とか?

ちなみにターサーやソーティーなどの前足部の樹脂は似たような素材を
加工してアロンアルファで上手に着ければ50kmは余裕で走れる。
踵のエーハーは靴底専用の2mmくらいのゴムを張ると100kmは余裕。
876ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/08(水) 20:34:17.00
スカイセンサージャパン、ライトレーサーあたりかな
877ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/08(水) 20:59:27.41
アシックス信者って多いんだな
一番あこぎな商売してるメーカーが一番人気

つーか、アシックスネット対策事業部みたい
878ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/08(水) 21:07:44.15
2チャンはアシックスの工作員が多いんですよ。
でも、ターサーにしろソーティーにしろ色々種類があるのは良いよ。
ミズノもスペーサー以上のモデルで色々とバリエーションが増えれば嬉しいな。
サッカニー信者の現役長距離部員の俺が言ってみる。
(支給品はミズノ)
879ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/09(木) 02:02:30.96
メーカーで
4スタンス理論とかについて言及してるところありますか?
880ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/09(木) 02:12:43.37
科学じゃない一個人の理論で売るなら金さんシューズみたいになるしかなく
そんな物が存在するなら4スタンス理論の信奉者ならとっくに知ってるはず
881ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/09(木) 15:34:46.28
4スタンス理論なんて占いみたいなもん
当たってるwとかで満足するだけ
これからジョギングなりランニングを始める人でも参考程度で十分
そんなもんに拘ってもろくな事はない、ただの無駄
882ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/09(木) 15:57:54.72
そうそう、コーチやら専門家の意見も占いみたいなもん。
走り続けていれば、自然とベストなフォームになってゆく。
883ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/09(木) 21:41:29.89
>>882
小出さん見てると理屈とか無いもんな
走る為のモチベーション上げてやってるだけにしか見えないw
884ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/11(土) 01:33:29.59
自宅に帰るときに1駅手前で降りて、買い物した後2kmぐらい歩いて帰るかときには走って帰ることがあるのですが、
4,000円ぐらいのミズノやアシックスが出しているランニングシューズで十分でしょうか?
最近かかとが痛むことがあって靴のせいかなとも思っているのですが
885ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/11(土) 02:31:50.02
>>884
歩きが多くて時々走るならそれでいいんじゃない。
いくらランニングシューズといえど荷物多いときに走るのには向いてないよ。

かかとが痛むのは地面に打ち付けすぎ。
足の裏が半円になってるようなイメージで、かかとが地面についたあとナメらかに足先まで滑る様な感じで歩くと大丈夫。
886ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/11(土) 08:06:33.55
運動不足とかで、踵の肉が減ったんじゃ?
887ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/11(土) 16:13:48.35
買い物に適したシューズはゲルカヤノ
888ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/11(土) 19:26:53.98
>>885
その発想を取り入れたシューズ売ってるよね。
足の裏が半円になってるやつ
889ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/12(日) 00:13:39.30
今まで履いた靴で、練習用である程度クッション性があって一番良かった靴って何ですか?自分は184センチ74キロ、練習用でゲルフェザー、レース用でターサージャパンv-aだが、練習用がイマイチ。
890ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/12(日) 01:47:59.64
http://i.imgur.com/HukGL.jpg
これ買ってみた。
これからランニング始めるから、安いの買ったんだが、どうなの?
Amazonからまだとどいてない
891ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/12(日) 02:39:32.47
ん?ミズノだけどWAVEじゃない?
なんていうシューズ?
892ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/12(日) 02:45:23.37
893ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/12(日) 03:02:56.04
あ〜、マキシマイザーか。
自分は履いたことないけど、悪い話は聞かないな。
だけど通販だとサイズが心配だよね。
アマゾンだから交換は楽だろうけど。
894ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/12(日) 12:40:08.76
>>889 そのレベルなら、スカセンジャパンの一択かと?

練習でターサージャパンvaとスカセンジャパンvaを使い分けているけど、
疲労が溜まってクッション性が欲しい日はスカセンジャパンvaを使ってるよ。
(関係無いが、レースはソーティスーパーマジック3)
895ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/12(日) 18:30:55.68
今後フルマラソンに挑戦して、まずはサブフォー達成、最終的には大それた目標ですが
サブスリーを達成したいと思っています。
自分の現在の状況では、サブフォーもかなりきついと思いますが、目指してみたいと思います。

現在の月間の走行距離は約150〜200キロで、週に3〜5回の頻度、1回の走行距離は
約10〜15キロです。
速度はキロ6分で15分走り、そこから徐々に上げていき、4分30秒くらいまで上げ、余力があれば4分を切るくらいのペースまで
上げています。走る場所はロードです。
今後身体が慣れてくると、距離も伸ばしていくつもりです。

自分のスペックは現在26歳で、高校時代に陸上競技をやっていました。
最初は短距離をやっていて、距離を伸ばして800、1500中心にやっていたので、トラックの5000を走った経験はありません。
駅伝も走った経験はありますが、ロードの長い距離は得意ではありませんでした。
現在は走り始めて2ヶ月くらい経ったので、身体も少しは戻ってきたように感じます。
少しずつスピードを出して走れるようにはなりました。

先日は、脚の状態もよかったので、最初の20分をキロ6分ペースで走り、身体を温めてから
そのまま止まらずに3キロを走ってみたら、11分を切るタイムで走ることができました。
身長は171センチ、体重は53キロです。
asicsのライトレーサーを今は使っていますが、アスファルト舗装の道路でしか練習ができないので
やや疲労がたまりやすい状況にあると思います。
そこで、今後距離を伸ばすので、ロングjogの際はクッション性の良いシューズを履こうと考えています。
自分の現状と方向性(わかりにくい説明で申し訳ない)に合う、おすすめのシューズはありますか?
896ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/12(日) 18:44:57.90
岩手のカツオ漁には反対。
まで読んだ
897ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/12(日) 19:10:03.48
ごめんなさい、もうしません。
まで読んだ。
898ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/12(日) 19:34:07.98
おまえらバカか
俺は1.5秒で全部読んだけどな
899ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/12(日) 19:39:10.87
なんて早朗なヤツw
900ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/12(日) 20:08:17.64
今まで競技としてやった事あるヤツが行きつけのショップで相談すら出来ないとは、別の意味で心配だ。
走る前に社会への適応力を身につけろ。
901ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/12(日) 20:21:12.78
せっかく長文をダラダラ書いてんだから、答えてやれよ。
俺は読んでないこら答えられません。
902ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/12(日) 20:22:43.31
せっかく長文をダラダラ書いてんだから、答えてやれよ。

ダラダラとした長文は嫌いなので、俺は答えないが。
903ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/12(日) 20:23:03.84
>>895
DSトレーナー一択
904ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/12(日) 21:26:47.03
DSトレーナー16だったらアディゼロAGE2の方が良くね?
905ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/12(日) 21:30:57.11
>>904
DSトレーナーしか履いたことないからわからん
906ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/12(日) 22:28:04.03
DSトレーナー級まで落とすなら、アシックスだけでも
ターサーゲイルやブリッツあたりも選択肢に入ってくるね。

他のメーカーも含めたら百花繚乱で、後は好みだろ。
907ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/12(日) 22:36:58.26
DSトレーナーまで落とす必要はないと思うがなあ
908900:2011/06/12(日) 23:33:06.10
俺も1/3位しか読んでないけど、ライトレーサーから落とすなら細かく刻んでも仕方ないから、DSトレーナー辺りまで一気に落とす方がいいんじゃないかな?
まぁクッションがフニャフニャで走るのが嫌になるだろうけどな。
909ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/12(日) 23:45:45.18
スカイセンサージャパンですか。フラットで走りやすそうですね!今度履いてみます。
910ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/12(日) 23:45:58.23
アシックスを履かなければいいだけ
あんなメーカー履くから迷うんだよ。
911ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/12(日) 23:46:06.35
>>894スカイセンサージャパンですか。フラットで走りやすそうですね!今度履いてみます。
912ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/13(月) 00:00:06.11
スカイセンサージャパンか。
まぁクッションがフニャフニャで走るのが嫌になるだろうけどな。
913894:2011/06/13(月) 00:22:30.33
そうだね、確かに柔めだけど、昨年11月に購入したスカセンジャパンは
va版なのと、コレで既に1000km以上を走り込んでいるので適度にヘタって
いて今は丁度よかったりする。

あと同じ事って、ターサーだと裏のイボイボが無くなるから出来ないw
914ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/13(月) 07:43:04.16
スカセンジャパンはフル2回走ったら終わりだなあ
もったいないが練習にもつかわず捨ててます
915ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/13(月) 08:43:42.52
>>914
そんなに早くダメになるか?
916ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/13(月) 09:02:32.91
ターサーの下位互換で耐久性を上げたもの→ライトレーサー
スカセンの下位互換で耐久性を上げたもの→エクスカリバー
という書きこみをたまにネットを徘徊してたら見かけるのだが、
ここの住民的には上の捉え方でだいたいOKなの?
917916:2011/06/13(月) 09:05:21.84
訂正
「下位互換」というよりも、より広めの「系統」の方でお願います
918ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/13(月) 10:36:27.62
>>915
いや俺はレース用として使ってるだけですから。
フル2時間50分台前半ですけど
走り込みはNY、スピード練習はターサーでやってます。
長距離走るときはなんかスカセンがしっくりくるんですよね。
以前はレースで使ったら普段履きにしてたんですが
たまってくるので今は機械的に捨てることにしてます。
919ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/13(月) 13:10:40.78
古い型のターサージャパンは、底のいぼいぼがすぐダメになるな
920ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/13(月) 18:29:30.59
みんなどのくらいでシューズ買い換えするの?
921ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/13(月) 18:56:14.70
>>914
確かにあのスポンジ?素材は減りが早いよね。
新型は持ちがいいんだろうか?
922ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/13(月) 22:33:24.80
スカイセンサージャパンは柔らか過ぎて相性悪いかもしれん
923ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/13(月) 22:44:45.13
スカセンネオはもうちょっと硬くて持ちが良いと思う。
924ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/13(月) 23:07:46.27
型落ちだが、アシックスのGEL1150で走ってる。この靴は、どのレベルがターゲットなんかな?
925ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/13(月) 23:27:55.21
>>923
マジか
今度見に行ってみるか
柔らかいのは逆に疲れたりするから嫌なんや
926ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/14(火) 06:58:52.63
上野のジュエンスポーツ行ってきました。いい意味でヤバイね。いい靴買えました、ありがとう。
927ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/14(火) 17:30:41.61
アシックスの、フェザーファインって、スペックを読む限りでは、
ゲルフェザーに、スカイセンサーのソールをつけたような感じってことでOK?
928ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/14(火) 18:07:49.63
>>927
OK
929ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/14(火) 19:43:43.52
好きな人になんて告白すればいい?
930ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/14(火) 19:48:30.40
>>927
フェザーはもともとスポンジソールだが...
931ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/14(火) 20:32:33.27
7月にでるNY限定版は色が違うってだけなんですか?
932ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/14(火) 21:30:40.75
もちろんそうだよ
933ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/14(火) 21:31:59.95
ランニングシューズというかジョギングシューズ選びでアドバイスいただきたいです。

中学のときは駅伝をやっていてチームはまあまあいいところまで行きました。
30歳独身男、170cm、67kg、革靴であれば25cmを履いており、若干土踏まずのくぼみが浅い偏平足です。

現在は月に1,2回バスケをやる程度にしかスポーツをしていません。
順調に肥えてきてしまったので、ここらで手を打つべく、週に2,3回ほど10kmのロードを
ジョギングを開始しようと思ってます。

最初は3km程度のジョギングから初めて、慣れたら10kmに伸ばします。
ペースは6min/kmから初めて、最終的には4.5min/kmで10km完走するのを目標にします。
(といっても国道沿いを走るので信号などで頻繁に捕まるとは思いますが)
レースに参加する意思は今のところありません。

こんな感じで、1万円前半の価格でオススメのジョギングシューズをいくつか教えていただけないでしょうか。
934933:2011/06/14(火) 21:34:37.04
サブスリーのランシュースレのテンプレにある、下記のシューズであればどれでも問題ないでしょうか

▼5)【初級者】趣味、健康のために走ってるジョガー
  【用途】走り込み、LSD、ジョギング
  (as)GT-2150NY (mz)ウエーブライダー (ad)アディゼロテンポ・ボストン (nb)M96*

▼6)【初心者】長い距離走れないんですけど
  【用途】重い人、安定性とクッション性を強く求める人
  (as)ゲルキンセイ、ゲルキネティック、ニンバス、カヤノ (mz)ウエーブクリエーション (ad)adiSN Glide (nk)エアペガサス
935ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/14(火) 21:59:08.20
>>934
問題ない
ショップに行って直接聞いてみたり、試着したりすればいい
936933:2011/06/14(火) 22:17:28.34
>>935
そうですか。
ありがとうございます。

週末にでも店に行ってみます。
937ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/14(火) 22:19:34.24
>>933
DSトレーナーと、
柔らかさに飽きたら、
ライトレーサーで。
938933:2011/06/14(火) 22:25:37.28
>>937
LSDはDSトレーナー、スピード練習はライトレーサーで
いいでしょうか?
939ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/14(火) 22:41:31.05
>>930
え!そうなの?
940ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/14(火) 22:53:38.81
4.5min/kmで10kmくらいならばスピード練習なんかしなくてもジョグだけですぐに走れる様になる。
ソースは41才の俺
941ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/14(火) 23:31:57.09
>>940
聞いてねぇし。
スレ違いだし。
942ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/14(火) 23:46:04.95
>>940
いや、自分に合ったシューズ(アシックス限定)を履かなきゃ無理
ここはそういうスレ
お帰りください、悪しからず
943ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/15(水) 00:05:06.94
おっさんw
944ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/15(水) 00:22:24.46
>>938
そんな感じだろ。
945933:2011/06/15(水) 10:40:15.92
>>944
そうですか、ありがとうございます。
スピード練習用にライトレーサーか、ターサージャパンか迷っているのですが、それは自分の好みで
選んでいいでしょうか?
946ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/15(水) 11:21:22.47
NIKE free を買おうと思ってヤフオク見たら偽物ばっかりなんだけど
誰か買った事ある人いる?
947ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/15(水) 12:40:38.06
偽物って何だよw
948ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/15(水) 13:35:36.63
半額以下、海外発送、カタログに無い色・・・・
949ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/15(水) 19:48:57.91
ADCマートモデルはどっちだ?
950ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/15(水) 20:43:21.49
>>949
何イッテンすか?
951ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/15(水) 20:48:05.11
ナイキとか海外モデルと偽物の区別がつかないのは仕方がない
952ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/15(水) 22:08:34.61
アンブロとロットとルーコックのシューズはランニング用シューズが有るの?
953ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/15(水) 22:20:04.84
954ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/15(水) 22:22:52.91
955933:2011/06/15(水) 22:52:58.26
>>933->>934書いた者ですが、今までレスしてた>>933、俺じゃねえよワロタw
4.5min/kmは目標ですけど、スピードトレーニングなんてする気ないですもの。
あくまで体力づくりのレベルで走るつもりです。

でも>>933にレスくださった方々ありがとうございます。
週末にでもショップ行ってみます。

あと、>>934に載せたテンプレは、2010年10月時点の物なのですが
これらよりも新しい物でもオススメの物はないでしょうか。
956933:2011/06/15(水) 23:10:49.32
あと、DSトレーナーって一般的なショップに置いてます?
取り寄せになることが多いでしょうか?
957ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/15(水) 23:25:04.31
2160NYは新色がステップのサイトに
載ってる

陸マガ見ると2170NY出るみたいだが
958ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/15(水) 23:25:49.67
ターサーJAPANに比べたら何処でもある
959933:2011/06/15(水) 23:28:44.27
>>957
ありがとうございます。
色が新しくなっただけですか?
2160NYとDSトレーナーだと、どちらがLSDに剥いてるんですか?

>>958
ターサージャパンは希少なシューズなんですか?
960ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/16(木) 08:04:38.31
>>956>>959も、>>933とは別人です(´;ω;`)ブワッ
961ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/16(木) 08:40:16.05
>>956
大型スポ店とかでもあるよ dsとれ  16じゃなく15が良いとか出てましたが、
962ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/16(木) 09:17:34.50
DSは16より15が良いってよく聞くけど、15が入手困難だから、代わりにゲルフェザーをすすめる。
963ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/16(木) 09:52:44.22
DS16はかかとがふにやふにゃで使い物になりません
ああいうふうにしたって事は需要があるわけ?
964ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/16(木) 10:48:14.75
踵がふにゃふにゃだと、逆に疲れるから嫌だな
DSの15は型落ちを探しても見つけるのはきついか…

ゲルフェザーは、踵がDSよりも固めなんですか?
ショップ行って、履いてみてぴょんぴょんしてみようかな
965ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/16(木) 11:11:42.72
ママー、おじちゃんがぴょんぴょんしてるよ。
966ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/16(木) 11:49:25.18
別に普通じゃないの?
967ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/16(木) 12:06:08.31
踵なんか飾りですよ^^
968ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/16(木) 12:30:06.82
そうか、飾りか^^
969ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/16(木) 13:24:41.40
ズームスピードライト+3も柔らかいが快適に走れるぜ^^
970ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/16(木) 13:32:22.07
>>958
エロい人にはそれが解らんのです^^
971ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/16(木) 13:34:15.78
アンカミスった>>968でした。
ガノタでごめん。
972ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/16(木) 13:43:01.99
>>971
大事なところでミスんなよ
973ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/16(木) 15:21:57.64
さっき、川原で会ったマラソン兄貴凄かったです!ガチスジの色黒兄貴がオッス連呼で
一分差まで引き離され腰振ってました。俺も練習にくわえさせられてビルドアップやらされて無様に周回遅れさらしました。
974ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/16(木) 16:53:29.70
DS15はヤフオクなどで探すしかないって事ですか…
975ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/16(木) 17:03:49.25
なぜDS15にこだわる。
シューズなんか消耗品なんだし、代替になるシューズだってあるじゃないか。
976ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/16(木) 17:34:14.91
>>974
DS15も16も変わらんぞ?
977ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/16(木) 18:05:34.51
黙ってNY履いとけよ
978ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/16(木) 19:59:00.27
デザインかっこいいランニングシューズないかね
979ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/16(木) 20:32:26.51
>>978
NY
980ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/16(木) 20:36:16.04
981ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/16(木) 20:46:51.37
>>980
ワロタ
982ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/16(木) 20:59:10.36
>>980
03がジューズのデザインみたい
983ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/16(木) 21:40:22.28
DSトレーナーの15は探したけど、合うサイズがなく入手困難だから
NYをLSD用に使うとするか。
この前ショップ行ったら、やたらとゲルカヤノを薦められたけど
ちょっとこれはなぁ…。
984ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/16(木) 21:45:40.72
>>983
15も16も変わらんだろう何が違うのか言えるのか?
985ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/16(木) 21:47:37.10
>>984

983氏ではないが、15と16ってホントに違うの?
上のレス見てると、16は不評なんだけど
986ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/16(木) 22:03:23.20
>>984
変わらんなら16なんか出ないだろうけどねwww
987ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/16(木) 23:56:10.55
DSトレーナーはキロ5分、
NYはキロ6分に最適だから、これを参考に選ぶといいですよ
988ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/17(金) 00:18:14.57
DSトレのヒールが変わったのはいつからだろ?
俺も以前のタイプの方が全然良かったね。
評判悪そうだから次のモデルあたりから戻すかもね。
それからDSトレの推奨ペースは4〜5分だよ。
989ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/17(金) 08:49:09.79
ヒールクラッチングシステムだっけ、アシックスはアレを他のモデルにも
増やしていくんじゃない?
990ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/17(金) 09:58:03.96
新スレは?
991ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/17(金) 10:03:33.26
じゃ俺が立てるから待ってろ
992ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/17(金) 10:05:17.02
ランニングシューズ質問スレ9足目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1308272693/
993ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/17(金) 10:08:57.20
>>989
かかと部に搭載されたヒールクラッチングシステムが優れたホールド性を発揮。
だって
994ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/17(金) 12:18:06.71
想像ばかりで実際に履いた奴が居ないの丸わかりだな
995ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/17(金) 12:45:19.51
俺はショップで履いてみてこりゃだめだと思ったけど
996ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/17(金) 12:53:30.03
997ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/17(金) 12:54:02.42
998ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/17(金) 12:54:34.22
999ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/17(金) 12:54:58.66
1000ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/17(金) 12:55:26.58
りゃ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。