ウルトラマラソン 3km地点

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 10:30:31.74
1998年の第5回大会で、四万十川で世界選手権したんだぞ
男子はロシアが優勝、女子はイギリスが優勝、俺も後ろの方で走ったw
コース中で施設エイドがアルコール出してるのが本当だとしたら言語道断だろ
四万十というのはサロマと共に日本で2つしかない陸連公認コースでIAU世界選手権のコース
テキトーなウルトラも良いが、びしっとシメるウルトラもあって良い
主催者の判断でだめなものはだめと毅然とした処置をするのは当然
953ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 12:13:04.02
なんか、そーゆー理由でもなさそうな感じじゃね?

954ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 12:45:25.39
雰囲気いい大会だったけど、田舎には田舎の事情があるんだろうな
955ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 16:38:22.45
週末に丹後ウルトラ出てくるぜage
956ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 21:59:04.59
俺も丹後で、久しぶりの大会参加だけど>>2のテンプレみたら、やや難?
四万十13時間30分の実力だけど完走できるかな?
957ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 22:24:12.44
>>952
四万十川がIAU世界選手権のコースだったのは昔の話だろ。
日本代表選考レースも今はサロマだし。
ちなみに、丹後も今年から陸連公認コースになる予定だった。(台風でコース変更になって来年以降になったけど。)
フルでは陸連公認コースでもお祭り感覚で私設も含めてエイドが充実したレースは多いよ。
アルコールなんか絶対ダメなんてのも頭が固すぎる。
しょせん市民マラソン大会なんだから、規則にうるさすぎるのもどうかと思うよ。
フランスなんか、メジャーな大会でも普通にエイドにワイン置いてあるし。
四万十川の、あの田舎ならではのほのぼのした緩い感じが良いんだよ。
あの名物私設エイドが大会の人気に一役かっていたのは間違いのない事実だよ。
四万十川が記録のみを追い求めるエリートレースみたいになったら、返って人気が落ちると思う。
958ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 22:44:57.84
>>956
へたれの俺は60キロですがお互い頑張りましょう
さて、ジョグ行ってくるか・・・
959ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 23:46:59.98
アルコールだけの問題なら
アルコールを置かないで続ける事も出来たはず。
問題は違うんじゃね?
960ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 09:10:15.58
四万十の魅力は四万十川じゃねえか
そして四国特有の奥深い雰囲気
名物だか何だか知らねえけど私設エイドなんていらねえよ
961ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 09:11:04.02
>>953
>>959

だとしたら、>>940にも書いた「公道を私設エイドのために使うべきではない」
という行政からの指導なのかな?

どんな理由があったんだか…
962ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 12:25:54.20
>>961
一部の大会関係者からの「誹謗中傷」としか書かれてないからなぁ…
地元の人達の協力や沿道の応援を売りにしてる大会なのにねぇ
963ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 13:59:34.63
今度の丹後ウルトラが初マラソンなんだけどやばい
どれくらい走れるかなあ
964ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 16:04:06.95
去年丹後出たけど暑かったな
帽子とかサンバイザーを持ったほうがいいよ
暑い年は完走率50%切ってる100キロ
965ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 17:08:05.74
雨降るかもしれないね
雨の対策とかもしておいた方がいい?
966ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 19:19:39.01
丹後はまだまだ暑いよなあ
四万十あたりだとだいぶマシになるけど
967ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 20:07:04.74
俺が走った年の丹後は暑かった。11時間台でも70位くらい。
80km過ぎても後ろから抜かれない!人いなさすぎ!!
泊まった民宿の後泊11人中完走2名。民宿の夕食は、お通夜のようだったw
968ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 22:31:30.89
四万十だと8月に短い距離、9月に長い距離で10月に間に合うけど、
俺には丹後は無理だな。高原でもいかなきゃ8月に夏に長い距離走れないわ。
969ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/15(木) 22:38:25.60
>>967
去年の酷暑のサロマを思い出すな。
完走率が50%を切って、宿に帰るバスの乗客の中で完走したのは俺一人だけ。
誰も一言も喋らず、しーんとした車内の中で、完走後の上がったテンションが一気にダダ下がりになったな。
レース最後尾を走ってる収容バスの中ってこんな感じなのかなと思ったよ。
970ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/16(金) 21:11:50.07
俺も丹後が初100kmだぜ!
ちょっくら頑張ってくらぁ!
971ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/16(金) 21:14:07.25
やっぱり丹後は天気悪いのかな?暑いよりはマシだけど。
972ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/16(金) 21:38:06.63
大雨の中100kmって何の罰ゲームだよ。
973ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/16(金) 23:19:15.12
カンカン照りの酷暑の中で走るのに比べれば、大雨の方がましだよ。
気温が下がって寒くなると体力を消耗するけど、残暑のおかげで体が冷えるようなことはなさそうだ。
974ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/16(金) 23:25:52.61
水を吸って、服も靴も重くなって、大変そうに思うが。
975ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/17(土) 00:04:50.33
雨の時ってビニール袋かぶって走ったほうがいいのかな
夏だから気にしなくてよい?
976ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/17(土) 07:13:47.72
気温、気候、全て含めたのがウルトラだ!とある仮装ランナーに云われた。
977ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/17(土) 08:04:47.35
今のウエアで水吸って重くなるようなの無いだろ
雨の状況見ながらビニール袋来たり脱いだり
晴れ間見えたからって早とちりして捨てないように
あと露出部分(靴も含めて)防水スプレーをたっぷり
978ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/17(土) 08:56:51.93
いや、サンタやった時は袋も水吸ってなかなか重かった
979ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/17(土) 09:24:35.45
サンタってw
あと肌の露出部分にワセリンぬっとくと水弾いていいよね
980ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/17(土) 09:58:30.86
丹後、今日は朝から雨です……

明日は止むのかなぁ
981ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/17(土) 11:29:11.13
>>978
もしかして、貴方はあのjognoteの有名な方ですか?
982ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/17(土) 12:35:44.89
明日の丹後、天気はどうなんだろう。
地元愛知は土砂降りだよorz

小雨程度ならいいけど。
983ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/17(土) 13:09:25.07
天気 回復模様
ただかなり蒸し暑いかも
984ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/18(日) 04:20:22.37
日中予想最高気温33度湿度92% 降水確率10% って殺す気かよ。
985ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/18(日) 06:43:27.44
去年のサロマより酷いな
参加者が熱中症等で倒れない事を願うよ
986ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/18(日) 09:23:12.39
時期的に丹後は台風の影響を受けやすい
直撃しそうなこともあった
987984:2011/09/18(日) 15:24:11.02
去年のサロマもぬっ頃されましたが、今日の丹後も軽くぬっ頃されました。天気もきつかったですが、アップダウンも激しいですね。こんなコースで公認目指すなんかあり?四万十やサロマに比べて、難易度が二段階ぐらい違う。
988ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/18(日) 15:44:37.81
>>987
やったのかやられたのかどっちだよ
やったんならめちゃくちゃ早いな
989984:2011/09/18(日) 17:14:04.36
71kmの関門超えられませんでした。他の難しくない100kmだったら12時間ぐらいで走るヘタレランナーですが、、。完走率、去年のサロマみたいに50%切ると思う。
990ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/18(日) 18:56:09.55
>>989
お疲れー次頑張ろうぜ
しかし主催者はもう少し日程ずらせばいいのにな
個人的には四万十がさらに1・2週後ろだと最高だと思う
991ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/18(日) 21:40:56.00
これからエントリーできる、または、エントリー開始が早い時期に始まるウルトラマラソンの大会を探しています。
春先からの大会は多いのですが、なかなか見つかりません。
992ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 08:07:56.86
>>991
テンプレ読めばだいたいわかるんじゃ?

あとそろそろ次スレ立てようと思ったら、レベルが足りないとかで立てられなかった。
誰かよろしく。
993ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 11:22:48.15
2年続けて、四万十落選。
6年連続完走を果たしてるのに、あまりにも四万十は冷たい。
マラソン人生最大の目標のスタートラインにもつけないなんて。
994ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 11:37:02.32
>>991
小江戸大江戸202km。
次回からハーフも出来た。
995ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 12:57:11.63
>>993
お前だけの目標じゃないんだから仕方なくね?
6回も出たんだから他に譲れよ
996ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 18:25:42.72
丹後で初ウルトラ完走出来たので
感謝の気持ちを込めて次スレ立てたらタイトル代え忘れました

・・・消えます (´ω`)ゝ
997ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 19:30:25.45
四万十の評価を高めている要素の一つに適切な参加人数があると思う。途中道が狭いところがあるけど、あんな所大人数だったら道が詰まる。
998ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 21:11:17.65
毒光を呼ぶくらいなら参加料をもう少し安くするべきでは>丹後
999ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 21:23:18.41
>>998
幾ら出したんだろうなぁ・・・
1000ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/19(月) 21:51:11.54
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。