ランニングシューズ質問スレ7足目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
テンプレと前スレ誰か頼むわ
前スレ
ランニングシューズ質問スレ6足目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1277455453/
▼1)【超上級者】実業団、箱根、高校駅伝クラス
  【用途】レース
  (as)マラソンソーティー (mz)ウエーブクルーズ (nk)スピードスパイダーR  (ad)アディゼロPro

▼2)【上級者】並の陸上部員、サブ3エリート市民ランナークラス
  【用途】レース&スピードトレーニング
  (as)ターサー、スカイセンサー (mz)ウエーブスペーサー (ad)アディゼロRK・Mana (nk)スピードスパイダーLT (nb)RC760

▼3)【中上級者】並以下の陸上部員、サブ3.5市民ランナークラス
  【用途】レース&スピードトレーニング、ペース走、走り込み、LSD(重い人、足弱な人は注意)
  (as)ゲルフェザー、ライトレーサー (mz)ウエーブアミュレット・イダテン(X) (ad)アディゼロジャパン、アディゼロCS (nb)RT760

▼4)【中級者】市民ランナークラス
  【用途】走り込み、LSD、ジョギング(重い人は注意)
  (as)ゲルDSトレーナー (mz)ウエーブエアロ (ad)アディゼロAGE (nk)スピードケージ

▼5)【初級者】趣味、健康のために走ってるジョガー
  【用途】走り込み、LSD、ジョギング
  (as)GT-2150NY (mz)ウエーブライダー (ad)アディゼロテンポ・ボストン (nb)M96*

▼6)【初心者】長い距離走れないんですけど
  【用途】重い人、安定性とクッション性を強く求める人
  (as)ゲルキンセイ、ゲルキネティック、カヤノ (mz)ウエーブクリエーション (ad)adiSN Glide (nk)エアペガサス

▼7)【廉価版】もっと安いのない?
  【用途】もっと安いのない?最低限走れるシューズ
  (as)ロードジョグ (mz)マキシマイザー

▼8)【女性用】本格的に陸上したことない女性
  【用途】左側がより速く走りたい人、右側がより足の保護機能が強い
  (as)レディGT-2150ベルダ、レディゲルカヤノ、レディゲルキネティック

▼9)【トレッドミル】スポーツジムで走るシューズが欲しい
  【用途】もしくは自分のカテゴリのレース用シューズ
  (mz)ウエーブジムランナー

▼10)【異色】裸足でトレーニング感覚
  (nk)ナイキフリーラン
このスレのアシックス信者久馬ヲタとは

NYを愛用するピザ
運動音痴すぎてハードルをやらされたデブ
偉そうにしてるが長距離部員なら誰もが履く
ターサーやソーティのインソールが外れると思ってたド素人
質問は具体的に!
以下のテンプレ程度は埋める事

・ランニング歴
・年齢(性別)
・身長
・体重
・運動経験
・これまでの愛用シューズ

・今回検討しているシューズ
・その目的や用途

*足形やフィッティングに関しては各個人が実際に試すしかありません。
いくら聞いてもベストの答えは試着でしか見つかりません。
アシックス
デュオマックスが入ってるシューズ=ニュートラル〜オバプロ用
デュオマックスが入ってないシューズ=ニュートラル〜サピネーション用

ミズノなど
内側が高くなってるシューズ=オバプロ用
内側が高くなってないシューズ=ニュートラル〜サピネーション用
↑ミズノなど
内側が高くなっているシューズなど無いだろ?

ミズノウエーブ の事を言っているならば、内外のウエーブを比べて
内側のウエーブの振り幅が大きい物=オバプロ用
内外のウエーブの振り幅に差が無い物=ニュートラル用

それ以外
アディ・フォーモーションユニット
ナイキ・ダイナミックサポートシステム
に関しては、オバプロ・ニュートラル、共に使用可能とメーカーは言っている。
DSトレーナーって神シューズだよな
消耗品のシューズを崇める趣味は無い。
普通の入門用シューズだろ?
10ゼッケン774さん@ラストコール:2010/08/23(月) 17:31:30
>>8
ほぼ同意だが、神なのは15
14はやや神

それにしても、俺もあんなにピッタリ合うシューズに出会うなんてビビった
走ってみてますます神だった
ただ、値段が神じゃないのが残念

DSトレ16早く履いてみたい
シューズのプロが教える最強シューズ知識

ターサージャパン
最もスピードを出せるターサー。そのため耐久性など一部を無視してまで徹底してます。
なので走り込む用には向きません。信頼のMADE IN JAPAN。

ターサージャパンv-A
ターサージャパンの踵をよりフィットさせたバージョン。
踵部分以外は標準のターサージャパンと同じ。

ターサーゲイル
IGSを搭載したターサー。ジャパンの次にスピードを出せる。
IGSとは屈曲性・軽量性・クッション性・通気性・安定性・グリップ性・耐久性を
全て満たしたシューズの事、アシックスの一部シューズだけにしか搭載されてない称号。

ターサーブリッツ
IGSを搭載しながら安定性を重視したターサー。
現在のターサーの中ではスピードは一番出ないがオーバープロネーションの人はこれ。

ターサーブリッツCF
ヒモで締めないタイプ。

ターサーブリッツCA
基本はブリッツでアウトソールがジャパンやゲイルと同じで
グリップ力が上がってるからブリッツの安定性が欲しい(オバプロなどで)人が
ブリッツでもっと速く走りたい場合にはCAにするとよい。
スピードはアップするけど標準型の方がアウトソールの耐久性は高い。

ゲルフェザー
市民ランナーのレース用シューズとしての定番中の定番の人気シューズ。
走り込んでこれを普段の練習で使うクラスになると一流の市民ランナーの証とされている。

ゲルDSトレーナー
エリートランナーのトレーニング用から中級ランナーのレース用にまで使える優れもの。
フィット感は他社のシューズも含めて飛び抜けている。このクラスでは足幅は狭め。

ゲルDSスカイスピード
ゲルDSトレーナーの履き心地をそのままにデュオマックスを抜いたバージョン。
ニュートラルからサピネーションの人はこっちの方がいいかも。待望の2010年7月上旬新発売。

GT-2150NY
世界で定番のランニングシューズ。ニューヨークシティマラソンでの使用率ダントツ1位。
並の市民ランナーの練習用としてもこれがベスト。世界で殿堂入りしたスーパーシューズ。

ゲルカヤノ
体重の重い人用ではあるが、フルマラソンなど足に負担が大きい場合に痩せてても重宝される。
東京マラソンでの使用率1位、過酷なウルトラマラソンでも使用してる人が多い。

ゲルキネティック
五輪や世界陸上の日本代表選手にトレーニングシューズとして配られるほど
足の保護に関しては世界最高性能を誇る。
足が弱い人、これから運動を始める人には必需品。
アシックス
信頼を集める1メーカー。
日本代表ランナーから初心者まで、幅広くラインナップがあり
特にソーティ、ターサー、フェザー、NY、カヤノは
それぞれのカテゴリで殿堂入りの名シューズ。
値引率が低く旧モデルであっても割高なのが難点。
一足ずつの単価は高いが、耐久性が高く買い換えは遅めになるので
トータルでは他のメーカーよりはコストパフォーマンスで上か。
性能で買うならここ。
過去10年の箱根駅伝使用率:約70%

ミズノ
ゲルやエアとは発想が違うミズノウェーブを採用してる。
最近では若い学生レベルのトップランナーに愛用者が目立つ。
アシックスと並んで技術大国日本のメーカーだけあって
斬新なことをしてくるのはいいが、デザインには凝っておらず
どれも似たようなのばかりなのでこの点は改善して欲しい。
過去10年の箱根駅伝使用率:約30%

以下3社は海外メーカーなので日本人の足には合わない。
アディダス
わりと安めだが安いだけあって耐久性は低い。
一番の普及帯のNYやウェーブライダーの層が弱いので
必然的に上級者向けとなる。初心者が選ぶと失敗する。
過去10年の箱根駅伝使用率:1人だけ

ナイキ
何もかもが平均以下。安くもなければ質が良くもない。
ただ広告費が他社と比べて莫大なので
初心者がよく調べもせずに広告を見て買うことが多い。
最近では正当なランニングシューズ以外のNIKE+やフリーと言った
スニーカーに力を入れてるので優れたランシューを作ることを諦めたか。
キワモノ好きでなければ候補にすら入らないだろう。
過去10年の箱根駅伝使用率:1%以下

ニューバランス
M960シリーズしか選択肢がない。
値段するわりに耐久性は低く
値段的にもM960よりはNY買った方がマシ。
過去10年の箱根駅伝使用率:0%

ソールの違い

>アシックス 
ゲルは沈み込む感覚。
柔らかいのに安定性があるから走りやすい。
アウトソールは高度な耐久性がある。

>ミズノ
ウエーブは固いバネという感覚。
アウトソールに耐久性がある。

>ナイキ
エアは風船を踏むような感覚。
安定性が無いので走りにくくスピードも出しにくい。
アウトソールの耐久性が低い。

>アディダスとニューバランス
ミッドソールは安物で低性能のEVA。
アウトソールの耐久性が低い。
主なユーザー層

アシックス:超一流
ミズノ:若者
ナイキ:初心者で無知な40代の在日のオッサン
ニューバランス:スイーツ
アディダス:反日で貧乏な在日


ランシュースレの荒らし「デブ在日」の特徴
・国産メーカーのアシックスやミズノを日々叩くのが生き甲斐
・シューズを履いて外走ったことがなくてシューズは買って飾っとく物
・韓国語は得意だけど日本語は不自由だから時々意味が通じなくてファビョる



「NIKE誕生にまつわる汚れた歴史をご存知ですか?」と
「アディダス 反日」でググってみよう
在日がなぜ国産メーカーを叩いてこの二つを持ち上げるが判明する

在日あぼーん用NGワード
脚厨
脚中
足厨
足中
アシ厨
脚っ糞
草加
カタログ
カタ口グ
肩ログ
肩ロース
14ゼッケン774さん@ラストコール:2010/08/23(月) 17:42:35
シューズマスターさん忘れてんじゃねーよカス>>1


プロが教えます。!正しいランニングシューズの選び方!
http://jog.livedoor.biz/

何度も見たくなる素晴らしいHPですね
611 :581 :2010/06/17(木) 18:05:45
アディダスの客相に問い合わせた。
以下回答。

「Tempo3」
●優れたサポート性を持つ軽量モデル(3D FORMOTION搭載)
●中足部に優れたモーションコントロール性と高い耐久性を持つPro-moderatorを採用
●フルフォアフットadiPRENE+を搭載
●ジョギング〜フルマラソン向け
●ランナーレベル
 ・走行回数:週2〜3回
 ・走行距離:月間:100km以下
 ・1kmの走行レベル:約5分
 
「Boston」
●高いクッション性を搭載した軽量モデル(3D FORMOTION搭載)
●ヒールに3D FORMOTION/ラスティングにadiPRENE45°を採用することで、
 着地の安定感を向上
●フルフォアフットアディプリン+採用で優れた反発力と推進力を実現
●ジョギング〜ハーフマラソン向け
●ランナーレベル
 ・走行回数:週1〜2回
 ・走行距離:月間:50km以下
 ・1kmの走行レベル:約6分
ニューバランスの靴はかわいい
かわいくは着こなす女の子になりたいけど
むりだから
次善の策として
なんとかしてNBをはいた足の長い女ノコとお友達になりたい
17ゼッケン774さん@ラストコール:2010/08/23(月) 18:42:10
スカイセンサーneoって>3の表のどこらへん?
>17
スカイセンサーの辺りだろ?

というか、DSスカイスピードやスカイセンサーNEOは、まだ評価は決まっていないという感じかな?
でもその割には、もうアミュレットが含まれていたりするか?(笑)

よろしかったら人柱になってレビューでも書いて下さい。
ロードジョグとマキシマイザーで走り比べた方、いらっしゃいますか?
よろしければ所感を聞かせてください。
そんなシューズ、陸上競技板で扱う内容じゃない。
ダイエット板で話してこい。

強いて言うならば、安いシューズなんだから二足とも買ってしまえ。
2119:2010/08/24(火) 00:52:00
>>20
失礼しました。行ってきます。
22ゼッケン774さん@ラストコール:2010/08/24(火) 23:49:55
このスレで初めてシューズマスターの存在を知り、アシックスに興味があるのですが(今までアシックスは履いた事がありません)
膝に不安がある為、キンセイを考えていたのですが
マスターの話だとジョグ程度なら厚底の固いソールのGT-NYシリーズを推奨されていて、ソールの柔らかいモデルだと逆に膝に良くないとの事ですが、その考えからするとキンセイやカヤノはダメだと言う事でしょうか?
ちなみに175cm66kgで毎日アスファルトを20kmを走ります。
ウエーブアミュレットって履き心地どうですか?
>>22
いや、やっぱりカヤノはいいっすよ!
膝負担考えるならカヤノは最高です。
ただやはり重すぎて走るのがあんま楽しくない。蒸れるし。
A sound soul in a sound bodyを感じられない。

そのスペックならNYで十分だしNYはやっぱバランス的にも最初の一足としても最高です

キンセイとかキネティックとかははいたことないのでわからないですが、
カヤノよりさらに重ーくなるのは必至なのでどうなんでしょう。
クッションききすぎると腰が逝くというのは事実だと思います。
26ゼッケン774さん@ラストコール:2010/08/25(水) 13:22:50
>>25
ありがとうございます。
さっき立ち寄ったショップのワゴンセールに
2150NY TJG843のマイサイズが1足だけ6980円で売ってたので買ってきます。
アディダスはミズノやアシックスより寸法が若干短い?
つま先が少し触るんだけど
28ゼッケン774さん@ラストコール:2010/08/25(水) 22:14:30
>>8
俺もそう思ってた
でも本当の神シューズはゲルフェザーだった

DSトレは足を入れると神だと思う
ゲルフェは走ってみるとメチャ神
ウエーブエアロとゲルフェが似てるという評価は、ちょっと信じられない
エアロにあの接地時の快感は無い
ゲルフェだと4:15/kmのミドルペース走が容易(カヤノはロング走で使うがkm/4:40ぐらいでかなり足が重くなり疲れも早い)
軽くて丈夫だしゲルフェには俺も神認定する
>>10
いまDSトレーナー買おうかどうか迷ってるんだけど、
そのタイプ16とかいうのが出るまで待ったほうがいいかな?
シューズの場合、モデルチェンジの度にブラッシュアップされるとは限らない。
改悪される場合もあるから評価の高いモデルを買っておいた方が良いと思う。

しかし世間の評価が高いからといって、自分の走りに合うとは限らないので
その辺の見極めはとても重要。
>>31
なるほど わかりやすい解説ありがとう
DSトレ14をラスト一足セールで6980でかってはいてるけど
DS14はやや神で15は神だと言っている人は
14と15ではどういうところが異なるんですか?


おれは14はデュオマックスがソフトすぎるのと
インナーの素材がつるつるしすぎてるのが気になります
34ゼッケン774さん@ラストコール:2010/08/26(木) 10:10:53
やっばり裸足が一番いいし鍛えれるよ
エチオピアやケニアの人はみんな子供の時から裸足ってきいたよ
35ゼッケン774さん@ラストコール:2010/08/26(木) 11:27:32
ゲルフェの理想走行ペースってキロ4分前半くらい?
36ゼッケン774さん@ラストコール:2010/08/26(木) 12:11:37
そんなに速くないよ
いや、速くても良いのだろうけど

5分半でも全然快適に走れる
>>28
> でも本当の神シューズはゲルフェザーだった

前足部の反発が弱くて
ゲルフェはいいとは思えないよ。
オレ的には同じように接地感がソフトなのに
反発力が良くて早く走れるスカセンブリーズかネオがいいな。
38ゼッケン774さん@ラストコール:2010/08/26(木) 12:56:44
スカブリはオバプロを助長する糞シューズって、シューマニか誰かが言ってた。
39ゼッケン774さん@ラストコール:2010/08/26(木) 15:21:30
速いランナーほど前足の反発を必要とするから、レベルに応じて神シューズが違うのは当然じゃね?

シューズマニアが何と言おうと、自分が履きやすく走りやすいシューズは神
俺なんて靴のカカトしか減らないw
つま先なんて買ったときのまんまだぜ
41ゼッケン774さん@ラストコール:2010/08/26(木) 16:05:00
なんの自慢だ??
どこが自慢なの?
自慢じゃなくてネガキャンに見えるけどな
そもそも陥れる対象が書いてないからネガキャンでも無いだろ。

踵から着地しても拇指球で踏み切れていない初心者か?
自分がちゃんと走れてないっていう
己にネガキャンしてる
何かにつけ”神〜”と言う馬鹿はVIPPERか
47ゼッケン774さん@ラストコール:2010/08/26(木) 22:08:00
ランナーなのに、自分の足と走りにピッタリ合うシューズと出会って感動しないのか・・・

神認定でいいじゃん
ペラ底で軽い靴だとフィッティングはあまり重要じゃなくなる
分厚くて糞重いソールを足に縛り付けるから相性が重要になるんだろう
>ペラ底で軽い靴だとフィッティングはあまり重要じゃなくなる

んな事は無い。薄底でもフィッティングは重要。
50ゼッケン774さん@ラストコール:2010/08/27(金) 03:56:54
>>49
だな。ソールが薄いほど、踵から足全体にフィットしていないと
相性どころか、故障の原因になる。
鋼の様に鍛えてあれば別だが・・・
今はウェアもシューズもアシックスが一番オシャレなブランドなんだね
http://www.tv-tokyo.co.jp/emorning/topline/post_623.html
こんなの信じてんの
ちょーわらえるんですけど
オシャレかどうかなんて自分のセンスと直感で決める事だろうに・・・・


俺はアシックスのウエアは買わないけどなw
54ゼッケン774さん@ラストコール:2010/08/27(金) 18:29:39
>51
銀座の歩道でストレッチとかよく恥ずかしくねえなww
>>51
美津濃よりアシックスの方が売り上げ大きいって本当?
この数字ってシューズだけとかじゃないの?
銀座というより新橋だな。
田舎者にはそこの区別は出来んだろ
58ゼッケン774さん@ラストコール:2010/08/28(土) 12:42:50
銀座八丁目なんだから最寄駅が新橋だろうが銀座だろwバカw
59ゼッケン774さん@ラストコール:2010/08/28(土) 20:10:33
お前らどケチな俺に教えてくれ

軽いとか重いとかは問わん
・とにかく安い
・とにかく耐久性がある
・2E〜3E(4Eは無理)

月500のLSDやるんでマトモなシューズはもったいないのでヨロ
スカセン ブリーズ2って、ゲルフェザーと比較してどんな感じ?
フル3:15辺りのレース、トレーニング向けにスカセン ブリーズ2かCS6を考えてます。
今まではCS5使ってたけど、ちょっと前足部が薄く感じて…。
>>60
前足のクッション性をアップしたいなら、どれもダメなのでは?
おすすめはカヤノ。
62ゼッケン774さん@ラストコール:2010/08/29(日) 15:40:24
>>60
ゲルフェは何でダメなの?
63ゼッケン774さん@ラストコール:2010/08/30(月) 11:35:57
asics
ゲル パルス 2、ゲル イクエーション®4、ゲル カンバラ 5、GEL-1150-SW、ロードジョグ®4、GT-2150

リーボック
TAIKAN NK II、TAIKAN IB II、PREMIER ROAD SUPREME、TAIKAN IB III、TAIKAN SMOOTHFIT KR II
PREMIER SF CUSHION II、HEXRIDE RADIATE SF、TAIKAN NK III

ミズノ
ウエーブネクサス 4、ウエーブ ホーク

ニューバランス
MR730、MR829、MR740、MR760、M543、RT760、RC760、MR350

・大学までラグビーをやっていたのですが競技をやめてから1年たち体重が増えてきたため
ランニングを始めようと思ってるのですが私は足の幅が広くサイズも29cmあり中々靴がないのですが
幅広で大きいサイズがある上記まで商品を絞ったのですが上記の中だったら1日1時間ぐらい走り
体重が重い私のような人間に合うようなもの(183cm、93kg)があれば教えて欲しいのですが
よろしくお願いします。

また上記以外にもできたら実売1万円以内で買える物でオススメがあれば教えて欲しいのですが
よろしくお願いします。

・私のような体重が重い人間が走る場合ランニングシューズはどのような点に気おつけて
シューズを選べばいいのでしょうか?

いきなり長文で質問してしまいすみません。
64ゼッケン774さん@ラストコール:2010/08/30(月) 15:55:17
重い人は、足に合うならゲル入り(アシックス)がいい
普通の人にゲルが必要だとは思わないけどさ・・・

アシックスが合わなかったらNBを探すといい
他はちょっと合わないと思う
>>63
ピザのあなたには、カヤノ以外に選択肢はない。
故障してもかまわないなら別だが。
66ゼッケン774さん@ラストコール:2010/08/30(月) 23:59:31
トレッドミルオンリーの使い方だと、アシックスのゲルトレッドミルよりも
>>3にあるミズノウェーブジムランナーの方がいいんですか?
トレッドミルなんて3〜4千円くらいの安物で十分だよ。
ゴムの上を走るわけだから。
68ゼッケン774さん@ラストコール:2010/08/31(火) 01:26:12
そうそう。
ソールも減らないしね。

トレミならマラソンソーティー履いてもOK
69ゼッケン774さん@ラストコール:2010/08/31(火) 02:01:12
みんな靴で悩むんだな。
足、突っ込んで気持ちいいやつ買えよ!
シューズを探しています。アドバイスを(__)
・ランニング歴 1ヶ月
・年齢(性別) ♂
・身長 172cm
・体重 58kg
・運動経験 学生時代にサッカー・陸上・バスケット。約10年前。
・これまでの愛用シューズ 特に無し
・今回検討しているシューズ
足幅4Eがちょうどいいみたいです。具体的な大きさは右:足長25.1足囲24.5、左:足長24.9足囲25.5
・その目的や用途
来年2月のフルマラソン完走が目標。1日6〜10kmの練習。月間100〜150km走る。ペースは5〜6分/km。
ナニ買えばいいのかわからないやつは、
とりあえずみんなカヤノかNY買っとけよ
>>70
CS6のワイドでも買っとけ
7470:2010/09/01(水) 20:13:16
>>71-73
すいませんがそういうふざけたシューズじゃなくて
もっとましなシューズをオススメしてください
75ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/01(水) 20:16:12
けしてふざけたシューズじゃないと思うけど
アドバイスされていながら、ふざけたシューズとか言って、
お前はいったい何様のつもりだ?

NY、カヤノ、CS6。どれも良いシューズだろ?

それが嫌なら、ふざけていないと思うシューズのリストアップでもしてみろよ。
コンバースオールスター。ハイカットがお勧め。
瞬足でも履いとけ、カス
>>74は別人がなりすましてます
私じゃないです

NY、カヤノ、CS6以外でおすすめを教えてください
>>79
>>74と言ってる事が一緒じゃないかよ。
親の遺言で a のつく靴は履けないんです。
>>70はダイエットスレで質問して顰蹙を買った奴だな

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1275103435/597-598
>597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/31(火) 22:57:39 ID:8NXeNX0B
>シューズを探しています。アドバイスを(__)
>・ランニング歴 1ヶ月
>・年齢(性別) ♂
>・身長 172cm
>・体重 58kg
>・運動経験 学生時代にサッカー・陸上・バスケット。約10年前。
>・これまでの愛用シューズ 特に無し
>・今回検討しているシューズ
>足幅4Eがちょうどいいみたいです。具体的な大きさは右:足長25.1足囲24.5、左:足長24.9足囲25.5
>・その目的や用途
>来年2月のフルマラソン完走が目標。1日6〜10kmの練習。月間100〜150km走る。ペースは5〜6分/km。
>
>598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/01(水) 03:22:26 ID:7UUBn6aa
>>>597
>ダイエットの必要は無いですし、スレ違いどころか完全に板違いです。陸上板へどうぞ。
ランニングを始めたばかりの初心者で走っていると足が痛くなるので
このスレやほかのページの評判からゲルカヤノの購入を考えています。

ゲルカヤノの普通のタイプとSW(幅広タイプ)を履き比べたのですがどちらがよいか
わからないのでアドバイスして頂けないでしょうか。

普通のタイプは踵から足先まで全て包み込まれるような感じで
まさにフィットしているなという印象でした。

SWは足先に余裕があり、締め付けられているという感じがなく
履いて気持ちいいし、楽だなという印象です。
ただ、この足先の余裕に慣れるまでは走りにくいだろうなとも思いました。

週に5日、大体5キロぐらい走ります。
アドバイス宜しくお願い致します。

どっちもダメだろ。違う靴にしとけ。余裕がないのも、ありすぎるのもアカン。
つーかカヤノが駄目ならもう履く靴ないだろ
ランニングやめてしばらくは水泳に転向しろ
↑何怒ってるんだろwwwww
87ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/02(木) 14:21:09
>>83
SWは買うな
靴の中で足がすれて、摩擦でマメが出来る
履いて突っ立ってて快適なシューズはたいていデカい
誰も足を締め付けるシューズなんか好きにはならないからな
だが、買うのはレギュラーの方でいい

ちなみに、初心者はピッタリの靴は避けろと言うが信じちゃダメ
足型・サイズともに合ってないとトラブル出て苦労する
>>70
たかがランニング歴1ヶ月のひよっこはターサークラスなんて不釣り合いにも程があるんだよ
NYやウェーブライダーで脚をしっかり作ってからもっと軽いシューズを目指せ禿
>>88
いちいちしつこいです
普段のシューズよりも大きなサイズを選べと言うけど、
あれって納得いかないよなあ。
adizero買ったが一ヶ月使ったら、つま先が当たるようになったよ。靴って伸びてくるの?
>>91
伸びるよ
常識なんだが
非常識にもほどがあるな
ひつこい
別にしつこくねーし
>>88
キロ4分前後のトレーニングになったら上のシューズ目指せや
キロ5〜6分なんてジョギングも良いところ
サブスリー達成する人でもLSDでは上記シューズで練習するってのにこれだからw
>>88
アドバイスできないなら無理にしなくていいですよ
恥をかくだけですから
もう恥をかいてしまったので手遅れですが
97ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/02(木) 20:41:53
靴も伸びるけど、主に伸びるのはレース(ヒモ)だよ

だからちゃんと毎回結ぶ必要がある

先が当たるってことは、レースがユルユルってこと
98ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/02(木) 21:09:42
ん?
つま先が当たるようになったって事は
靴が縮んだか
足が大きくなったんでないの?
>>98
adizero買ったが一ヶ月使ったら、つま先が当たるようになったよ。靴って伸びてくるの?

つま先が当たると書いているが質問は靴が伸びるかどうかなんだよアホ
足が大きくなったとかどうでも良し

100ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/02(木) 22:03:23
靴が伸びれば余計につま先は当たらなくなるだろ、ヴォケ。
101ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/02(木) 22:40:47
>>100
はあ?
走ってるときに先に全く当たらないなんて事があるか?
当たってたから伸びたんだろ

つーか、伸びる=スペースが広がるってことだから全体が当たるようになるだろ
お前、コメントするには経験が少なすぎるわ
102ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/02(木) 23:11:38

袋も伸びるけど、主に伸びるのは皮(亀頭包皮)だよ

だからちゃんと毎回洗う必要がある

先が当たるってことは、おまんこがユルユルってこと
103ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/02(木) 23:15:22
>>100
お ば か さ ん で す ね あ な た は ( 笑 )
104ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/02(木) 23:17:20
>>102
はあ?
やってるときに先に全く当たらないなんて事があるか?
当たってたから伸びたんだろ

つーか、伸びる=皮が広がるってことだから全体が当たるようになるだろ
お前、コメントするには経験が少なすぎるわ
話をそらそうと必死ですね



おい>>100
なんか書けよw
106ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/02(木) 23:21:23
>>105
お か ま さ ん で す ね あ な た は ( 笑 )
107ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/02(木) 23:27:20
ところで、おまえらってシューズに詳しいようだから聞くんだけど、
靴がキュッキュッって少しでも鳴るようになったら替えたほうがいいものなの?
今年の正月に買って、500キロくらいしか走ってないんだけど。どうなの?
108ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/02(木) 23:32:02
アディ履いているのは
バカばかりってのは分かった
( 笑 )ってどこが面白いんだ???
>adizero買ったが一ヶ月使ったら、つま先が当たるようになったよ

初めて聞いたな、こんなバカなことwww
111ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/03(金) 12:00:55
>>107
お前の質問スルーされてやんのwwwwww

恥ずかしいですね〜wwww

影薄君wwwwww
>>107
別に性能に問題はない。

靴底の踵の部分の凹みにある硬くて丸い所にアーマオイル垂らしておくと
キュッキュなくなるよ。

ただ、500kmだとソールの前足部分あたりが磨り減ってるんじゃ?
慌てて答え始めた
気持ち悪い人ばかりですね^^
>>70
素足で走ればいいじゃないかw
どんな靴でもお前みたいなカスにはもったいない
自分で店にいって検討できないカスには素足で十分w
>>115
しつけーんだよボケ
まともなアドバイスもできん癖に
わざわざ書き込まなくて良いよ無知
まだアドバイス貰えなくて暴れているのか?

その身長と体重だったら、テンプレ>>3の4〜5でラストが合う物を選べばいいんじゃないのか?

(メーカー):(サポートタイプ)・(ニュートラルタイプ)
アシックス:DSトレーナー・DSスカイスピード
ミズノ:ウエーブLSD・ウエーブエアロ
アディダス:アディゼロAGE・アディゼロCS6

クッション性が有ろうが無かろうが、フルの距離を走れば当然足は疲れてくる。
その疲れよりもラストが合わなくてシューズが当たる痛みの方がダメージ大きい。
なので俺ならフルを走る場合、クッション性よりラストの合う合わないを重視する。
>>117
とりあえずそのシューズ店で見てくる

ただ
>俺ならフルを走る場合、クッション性よりラストの合う合わないを重視する。
この文はいらないでしょう
貴方と僕の体は違いますからね
119117=76:2010/09/04(土) 17:26:48
>貴方と僕の体は違いますからね
俺は走力や体格の事ではなく選び方の優先度をいっただけだが、君は人にアドバイスを求めるべきでは無いな。

本当に何様のつもりだよ・・・
二度と来るな
多分わざと煽ってるんだろうね
121ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/04(土) 19:10:12
アフォはスルーでおながいします
河原のゴルフ場がフリーになったから
試しにマウンテンマゾヒストとかいうトレランシューズ買ったけど
値段の割りにたいした事ないな。
これだったらクリエーションでも買えばよかったよ。
なぜ全く違うカテゴリのマウンテンマゾヒストとクリエーションを比較するのか不明。

野山を走りたいのか、ロードを走りたいのか、目的に依って必要とする機能なんて異なるだろ。
>>122
どうたいしたことないの?
ランニングシューズの寿命ってどれぐらい?
800kmとか1000kmとか色々あるが、
俺のシューズ踵の黒い部分が削れて灰色っぽくなってるんだけど、もう代えた方がいい?
126ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/05(日) 14:58:22
寿命は2000キロです

それと代えたかったら勝手に変えろ馬鹿
そんなことも自分で決められないのか餓鬼
貴様の踵の黒い部分なんかシラネーよ貧乏人
金がないから代えられないんですねごめんねー
>>125
理想は600km。遅くとも800km。個人的には700kmで変えてる。
1日10キロ走るとしたら2ヶ月〜3ヶ月でダメなるのか・・・
スポーツショップのブログで見た記事で
クッションが良い状態は

トレーニング用 800〜1000km 
トレーニング&レース用 500〜700km
レース用は頑張って 300km

との事でした。
メディアは信じない!
でもブログは信じるんだねw
131129:2010/09/05(日) 22:06:35
何を批判したいのか、良く判らないです。
あなたの脳内だけで盛り上がらないで、掲示板では判りやすく的確な言葉を添えてご指摘下さい。
批判ではありません
馬鹿にしているだけです(笑)
133店主:2010/09/05(日) 22:17:16
クッションはすぐに傷むので、早めの買い替えをオヌヌメします。
>>131
馬鹿にされてるのが分からないなんて
お前脳みそ変えたほうが良いんじゃないか?
>>131
的確な言葉を添えてご指摘しましたが
お馬鹿さんの貴方はどう思いました?
136129:2010/09/05(日) 22:59:52
ブログに掲載されていた内容として書き込みすると
なぜ馬鹿にされるのか、未だに良く判らない。

上記の様な距離でだいたいシューズはヘタってくるだろ?
俺の今までのシューズも大体そんな感じだったが、俺は何か間違っている内容を書いたか?



ところで「メディアは信じない!」って、いきなりどこからそんな話になったんだ?
>>136
なかなか書き込みがなかったからもうどうでもいいや
十分馬鹿にできたし鈍くさい貴様にもう用はないよ

馬鹿にしてごめんなさい
最後に謝る俺って優しい
138ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/06(月) 01:16:26
ガキばっか・・・
自分のシューズの寿命位、自分で判断しろよ。
オーダーしたって2万弱だろ  と釣られてみる。
>>118
ピザの煽りは二度とくんなよ、もう少し痩せてから書き込めよ
シューズに撥水スプレーをかけると汚れが付きにくくなりますか?

いつも土のコースを走ってるのですが泥ホコリ汚れがすさまじくて。
普段はブラッシングと除菌スプレー程度にしていますが
10回に1回くらい洗っています。
しかし、メッシュの部分の汚れが取れにくいです。
コース変えろ馬鹿w
そんなどうでも良い簡単に実行できること聞く前に試せばいいのに
デブは面倒くさがりが多いな
143ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/06(月) 15:23:27
ここって質問する連中は満足に走れないブタばかりだけど
回答する方も同じだっぽいね。
しかも、キチガイが多いw

みなさん記録的な暑さ続きでイライラしてらっしゃるのかな?
故障したので此処で憂さ晴らし
同じだっぽい

だけ読んだ
同じだっぽいwwwwww

日本人なんですかああああああああああああwwwwwwwww
デブの質問スレならダイエット板行けばいいのになんでココへ来るのかね?
ランニングシューズだからどちらも同じだっぽいからか
中1の今カノが可愛くて仕方が無いんだが
以上自演でした。
痔裂寺炎さん乙
中1の女神がスレを救ったな
アシックスのシューズは外側のラインは凸凹あるのに内側のはない。
機能的には問題ないんだろうけど安っぽくて嫌じゃないですか?
そんなにコストかかるもんじゃないだろうし、内側のも凸凹ありにして欲しい。
153ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/08(水) 04:15:13
俺のは、凸凹してて、気持ちいいっおおおおおおおお
ちょっと質問です。

メンズとウィメンズで同デザインのもので、サイズが同じ場合
他に構造上違うところはあるのでしょうか?
つまりウィメンズ26cmとメンズの26cmの違いです。
メーカーやブランドにより違うと思うのですが、
一般的にはどうなんでしょうか?

自分は甲高幅広の女で、普段の靴は24.5cmで
以前NIKEのFREEを買うときはウィメンズ26.0を買いました。
そして今回、ランニングシューズを初めて買おうとしているのですが
女性用であまりきついのも嫌なので、同じサイズでもゆとりがある構造であれば、
メンズの方がいいですよね。
これから売り場に行って実際試着してみなければ分からないとは思うのですが・・・


> これから売り場に行って実際試着してみなければ分からないとは思うのですが・・・

これから行く? 自己完結してるじゃん
・ミズノ ウエーブライダー13
・ナイキ ルナグライド+2
・アディゼロ AGE
辺りのシューズはソールパターンやアッパーが男女別設計だった気がする。
それ以外のシューズは基本的に男女共用の設計で配色のみの違いだと思う。

でもランニングシューズでサイズにゆとりが有ってはダメな気がする。
自分の思い込みで甲高幅広だと思っている場合があるから、
せっかく平日の昼間に売り場に行くならば、店員さんにゆっくりとフィッティングして貰ったら良いと思うよ。
横幅はゆとりがあってはダメ
縦はゆとりがないとダメ
俺、ややスリムだからレギュラー買っときゃいいだろうなんて思ってたら
思いっ切り幅広だった
アディダスボストンを履いてましたがレベルアップを目指して
ミズノウエーブエアロが気になってます。
ただアディダスと比べてミズノは幅広だと聞きます。
現在、5本指ソックス+ボストンできつめなので
5本指ソックス+エアロならちょうどいいでしょうか?
調度良くないです
どんまい
>>159
エアロもボストンも持ってるが俺は両方同じサイズで問題無いが
ミズノとアディダスだとアディダスはワンサイズ大きいという人も居るし
ミズノ、アディダスとも同じサイズだけどアディダスはワイドモデルがジャストな人も居る

フィッティングの質問は聞いても参考に出来ない
いつも履いているソックス履いて試し履きに行った方が良い

普通試し履きするのは当たり前の事だから嫌な顔するような店だったら
フィッティングだけして余所で買えばいい
長いんだよ
試し履きして来い
たった一言で済むっての
まあまあ・・

俺の中1の今カノに免じて許してやってよ

だって可愛すぎるんだぞ
164159:2010/09/08(水) 17:54:45
ありがとうございます。
5本指ソックス持参で試し履きしてきます。
えっこんな簡単なこともわからなかったのかこの馬鹿はwwwwwww
いえわかってて聞いてますよ。
ここ、質問スレですよね?
>>161のような意見も聞けて有益でした。
>>166
その質問はスレ違いです
意地悪すんなよw
イライラ粘着してねーで
みんなまとめて走ってこい
中1今カノがそんなに面白いか?

つまらんから他所でやってくれ
面白いとか誰か言ったのか?
中1今カノ話は完璧にスルーされているだろ
だな 鼻の下伸ばした>>170が反応しちゃったけど
174ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/09(木) 00:46:09
175ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/09(木) 00:47:51
トレッドミルを走ってビデオカメラで
高速撮影してオバプロとか判断する
ゲイトアナリシスやったことある人
いますか?
いますよー
やっぱりいません
178ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/09(木) 03:44:58
ゲイとアナルセクロスなんて、怖くて出来ません
179ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/09(木) 07:36:09
質問です。
ライトレーサーにはHSとDSがありますがそれぞれどういう意味なんでしょうか。
宜しくお願いします。
エッチ好き か ドS か

自分に合ったほうを洗濯
ツマンネ
死んでるわ、このスレ
>>181

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
>>182
 _)   も     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  )   っ    ,'::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ` ' ー─- 、;::::::::',
<     と   l:::::::::::::::::::/   _,,      `ヽ;l
  )    は   !::::::::::::::::::| ヽ二二,、    ヾ、、 l!
<    し   ';:::::/^ヽ;::| ミr_(;o゚;;〕     _ ヽ l
 ノ   れ    ';:::i 入 ;リ         (イ;;o゚)彡l
  ̄`、 , ─、 ,-' ';:l レ `          ヽ ̄  h
.     V    `'   ' ,              /     ,リ
            ヽ       i` ー---ァ   /
             >、     l,,─、/   /
        ┌─'T/       ` -'"   /
    ̄ ̄ ̄ ̄\  \   ` 、_  ̄   /
          \   \ /) , ' )ス" ̄
            \  / ///7 ヽ__
            ヽ/ "∠ -'ー、 |   `ヽ
そのときスレが止まった
>>179
DS
内側への倒れ込みを効果的に防止する「ヒールスタビリティー」、蹴り出し時の拇趾球にかかる負担を軽減する「フォアフットスタビリティー」のデュアルスタビリティーを搭載したライトレーサー。
屈曲性と耐久性が向上し、レースはもちろん、トレーニングアイテムとしてもおすすめの一足です。

HS2
バネのように弾む走りを生み出すスプリングミッドソールとハイグリップなアウターソールの意匠、そしてヒール部の安定性などレース機能を網羅した軽量モデルのセカンドバージョン。
今回はアッパーの前足部にスタビライザーを採用。
つま先を包み込むようにホールドし、走行時のブレをしっかりと抑えます。

HS2はもう廃盤なんだし気にするなwww
186ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/09(木) 15:58:21
・ランニング歴・・・半年
・年齢(性別) ・・・32才(男)
・身長 ・・・・・・168cm
・体重 ・・・・・・57kg
・運動経験 ・・・・中学は陸上(1500、3000m)
           高校はテニス
          大学以降は特に運動していない
・これまでの愛用シューズ
ミズノ(MIZUNO) ウエーブホーク(ランニング) ホワイトXブルー(8KN-02227)
・今後の目標・・・・・10月中旬ハーフ完走 11月末フル完走

今年の3月から走り始めて、5月に初めて13キロほどのマラソン大会に出場しました。
もともと長距離を走るのは好きで、中学では学内で一番でした。
久しぶりに走ってみると非常に楽しくて、毎日でも走りたい感じです

しかし、7月末に1500mTTをやった時、全力で走ったせいか左膝を痛めました。
その後は休養を入れながら走ってきましたが、やっと治ってきたので徐々に
距離を増やそうと思っています。

そこで2点、質問です。

@上記のシューズの寿命はどのくらいでしょうか?
 見た目では底はほどんど磨り減っていません。磨り減ってなくても
 クッションが弱くなるものなのでしょうか?
 距離としては3月40km、4月60km、5月100km、6月150km、7月150km、8月10km
 くらいなので、トータル500kmくらいだと思います。

A膝への負担を軽減できるシューズでおススメはありますか?
 7月末の3000mTTまでは特に故障もなかったのですが、今回の故障で
 膝を大事にしようと痛感しているところです。
 膝を故障して以来、インソールを入れて、膝にサポータして走っています。

何とか10月以降の大会に故障せずに臨みたいです。
長文ですいません。宜しくお願いします
 
シューズの寿命については、ここのスレでも数日前にも話題になっていましたが確認しましたか?
シューズの寿命の話になると何故か刺々しい雰囲気になっているので、あまり触れたくないです。

ウエーブホークなら1000kmくらいは大丈夫ではないでしょうか。
ちなみにアウトソールが減らなくてもミッドソールがヘタる場合はあります。

シューズのクッション性が影響するのは、主に足関節(足首より下)で、
膝の負担については、フォーム次第な気がします。
これは個人的な意見なので、もう少し詳しい人からのコメントを参考にして下さい。。
>>187
大体あってるよ
ちょっとググればすぐに解ることを調べもせず平気で聞く32歳ってw
走るのあんまり好きじゃないんだろう
>>175
やったことあるよ。
でも、自分でデジカメ使って動画を撮ってみた時以上のことは、分からなかった。
>>186

5000と10000のベスト教えて
今までずっと傍観してたが、この中に陸上部だったやついるの?

ってかホントにみんな走ってるの?
店とかに行けば秋冬のカタログとかあるじゃん。それこそ2160NYとかだってあるのに。8月の時点で置いてるのになんで一度も話題にあがらないのかな?

ってか受注会に行って注文したり、オーダーだしたりするやつもいないのか...
ネタで書いてるのか本気なのかわからんが、長距離パートだったやつならジョグ用でもフェザーなりカヤノなりDSなり履かないからね。
アシックスが嫌いな訳じゃないから、ミズノならライダー、クリエーションクラスのはと言っておくけど。あ、エアロは好きなんで履きますw

それこそウェーブアミュレットじゃなくてスペーサーのオーダーのスポンジソールとか、ウインドトレーナーじゃなくてソーティトレーナーとか、ソーティマジックVRとかが話題にあがらないかがわからない。
ってかステップっていう店知ってる人いるの?

アディダスとかナイキやたらけなしてるやつもいるが、CSとかアディジャパンはアップにはいいシューズだよ。
CS6もあのミッドソールの厚さであの重さならいい方だ。何よりセールで半額とかで買えるから消耗品としてはいいし。

ナイキは...カタナレーサーとスピードケージは良作。カタナスターはセールで5000円とかで出回ったからアップシューズに重宝したよ。


煽ったり人をけなす前にみんなまず走りましょう

>>186=191 自演乙
わかったからおまえのような低偏差値低収入の社会の負組は、
もうここへはくんなよ
給料低くてストレスたまってるのはわかるが、お前はwiiでもして遊んでろ
193ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/10(金) 08:39:00
>>192
金持ちケンカせず・・・・知ってるか?

お前のように無理やりケンカ売ってるやつこそニートの典型だろうに
本当の勝ち組は負け組を貶したりしないよ
心に余裕があるからな

で、ここはシューズについて語るスレだよ
自演だろうがお前のゴミレスより>>191の方が有益ってこと
>>193
貧乏暇無し・・・知ってるか?

お前のように無理やりケンカ売ってるやつこそニートの典型だろうに
本当の負け組は勝ち組を貶したりしないよ
そんなにヒマ無いからな

で、ここはシューズについて語るスレだよ
自演だろうがお前のゴミレスも>>191も無益ってこと
>>185
じゃあずっとまえに俺がどこぞで聞いたDSってなんの略なのかというのは
dual stabilityってわけだ。
ふむ194の勝ちだなこりゃw
金持ちは喧嘩しますよ
誰も勝ってないだろ!
くだらねぇな。

台風が過ぎて涼しくなったせいか、仕事からの帰り道にランニングをしている人を沢山見かける様になった。
みんなガンバレ!
199ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/10(金) 11:26:58
お前みたいな雑魚に応援されても嬉しくねーし
気持ち悪いんだよ^^;
>>190
>>191
は俺なんだが、なんでこう貶しあいになるのかね?

シューズとかの話題もっと出そうぜ
201ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/10(金) 13:34:41
相変わらず葦中元気だな
ガチロリの癖に
>>198
少なくともお前は負けてるわなw(人生に)
>>193
図星かよwww
低偏差値乙、と社会でけなされて悔しい気持ちをここでぶつけたいのはわかるが、
俺はお前の年収の最低5〜10倍稼いでるから。これが現実wwwww
0に何掛けても0だからな
>>194
シューズについて語るスレではないよ
せっかく最近スレタイ通りの姿に戻りつつあったのに荒らすなよハゲ
>5を見て思ったんだが

>*足形やフィッティングに関しては各個人が実際に試すしかありません。
>いくら聞いてもベストの答えは試着でしか見つかりません。

これがすべてを語ってるよな
購入相談の解答は全部「試着」で良いんだからw
このスレ存在価値ないな
208ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/10(金) 19:07:23
何か一人キチガイが居るな

ここに一日中張り付いてるヒッキーが年収とか腹痛いw

↓また必死に反論してくるぞ、顔真っ赤にしてwwww
>>207
フィッティング以外にも質問ってあるだろ?

プロネーション対策の具合
走力や距離とシューズの適性
ソール磨耗性やグリップ力
アッパー強度やホールド
(多少フィッティングと関係あり)

まぁ本音としては、ラストさえ合えば、あとは何とかなる。
って気もするけどさ(笑)
シューズに関係ないこと書くやつはくるなよ...

話はかわるんだけど、
>>4を見て思ったんだが、過去数年間のターサーでインソール貼りつけのやつってターサーUL以外である?
>>207

>プロネーション対策の具合
>走力や距離とシューズの適性
>ソール磨耗性やグリップ力
>アッパー強度やホールド
>(多少フィッティングと関係あり)
実際スペック解らないのに見ないと何とも言えないでしょ
答える側は勝手にエスパーするしかないしそんな質問出たことも無さそう
摩耗性やグリップ力は実際履いた人の批評かメーカーサイトで良いんじゃないの?

陸板だし靴何足か履き潰してるからそれなりにノウハウは有ると思う
ダイエット板の方が需要有るだろうからそっちに移した方が良いよ
212ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/10(金) 20:28:04
>>210
ないよ
だから調べても無駄
だったら、お前がここに来なければいいだけなんじゃね?
>>210
お前がここに来るな
偉そうに自己中君
>>214
わかったそうする
嘘吐き乙!
217ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/10(金) 22:27:52
こんばんは。私はターサージャパンを履いてますが、もう少しだけ踵が厚いターサーの種類知りませんか?私の場合その方が前に進みやすい気がしまち!
218ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/11(土) 08:49:02
>>217
ターサーゲイル
>>217
インソール替えるだけで改善できるよ
>>219
なんでインソール変えるだけで改善するのか
ちゃんと理由を述べなさい
インソールと書くだけですごい反応するから面白いなココ
>>217
ファイテンとパワーバランスで改善するよ
223ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/11(土) 12:47:50
どうも217です。ターサーゲイル、履いてる人意外に多いですよね。自分的にはターサーゲイル、ターサージャパンv-a等が気になります。
インソール変えると、全然違いますよね。軽かったらいいんですけど…試してみようかなあ。返信ドモ!
224ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/11(土) 13:48:55
なんだかんだで
既製品のシューズは
メーカーとか機能より

どれだけ自分の足にフィットするかが
重要だと思うな
>>223
質問なんだが、履いてるジャパンって現行モデル(ミッドソールの親指の根元あたりが銀色になってる)のやつ?
それともそれより前(オーダーでつくれるやつか、それのデュオソール改良してシューホール1穴増やしたの)やつのどっち?
現行とゲイルなら、ミッドソールの厚さだけで見たらジャパンの方がホントに少しだが厚いよ
格闘やってる者ですけど
カヤノとNYどっちにするか悩んでいます。
ちなみにサイズは176センチに85キロです。
その体型ならカヤノじゃ
格闘の人はアンダーアーマーの方が似合ってるよ
vvv
このスレに世話になりました。アシックスの安いやつ買いました。
前のは店員に薦められたままにニューバランスの高いのを買ってしまいましたが
安いのも全然いいです!

ありがとうございました!
・ランニング歴 ここ最近週一5キロ程度
・年齢(性別)  28・男
・身長      170
・体重      55
・運動経験   小学校から大学(体育会ではない)までサッカー
・これまでの愛用シューズ  高校のときに買ったASICS
・今回検討しているシューズ ゲルフェザー・ゲルDSトレーナー・GT-2150NY
・その目的や用途       ハーフマラソンにでたみたい

よろしくお願いします。
232231:2010/09/12(日) 11:41:17
試し履きしてきます。
ありがとうございました。
>>231
いつ頃のハーフに出る予定なの?
あとハーフ本番は練習用と同じシューズで走るつもり?
週1で5キロは少なすぎるような・・・ゆっくりでも20分あれば終わるんだから、時間は作れると思うよ

もっと練習量増やすならミッドソール厚めのやつがいいと思う

こだわりなければ練習をキロ何分で走るかによって決めればいいと思うよ
234ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/12(日) 21:28:42
>>231
その3つの中なら2150がいいんじゃない?
235ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/12(日) 22:55:51
ターサーブリッツ、
ターサーブリッツca、
ターサーゲイル
の違いを教えてください
236231:2010/09/12(日) 23:53:20
>>233
質問してるのはこっちだろ
234みたいにこっちが検討してるシューズについて
アドバイスすればいいんですよ
最近は質問して高飛車な態度をとるのが流行りなのか?
>>236
だからみんながアドバイスをしやすくするために必要な情報を聞いてるんだろ・・・

極論を言うと初心者でジョグとかLSDメインなら2150とかがいいかもしれないが、いくら初心者でもキロ3分とかのペース走とかビルドアップ走メインなら重いだけだから他のがいいと思うんだわ
書いてある情報だと5キロとしかないし、それのペースがわからないとアドバイスできないし、ハーフに向けて練習量増やすのかもわからんし、お前のベストタイムも書いてないし・・・

そこらへんが理解できないのですか?
239231:2010/09/13(月) 00:30:24
解決したので質問終了です
240ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/13(月) 00:31:05
今までターサーアリビオでトラックレースに出てた私。5000を17分半位でここ半年は推移してた。
7月にソーティNX2買いに行ったらまだ発売されてなくて、店員さんに薦められたナイキのスピードRを購入。
それから3試合記録会で使ったけど、全くタイムが伸びず遅くなった。
18分が切れない。これはシューズのせいか自分の練習不足かそれとも暑さのせいか・・・
マジで悩んでる。
練習不足と暑さのせいです
道具のせいにする弱い精神をどうにかするといいでしょう
>>240
Rは柔いから走りに合ってないんじゃないの?
反発力が上手く使えてないとか。
>>240
足に合ってないか、筋力と体力ないのにレーシング→マラソンシューズになってミッドソール薄くなったから、後半で失速したとか
244231です。:2010/09/13(月) 03:39:53
232は間違いかと思って放っておきましたが、
236、239を見る限り完全ななりすましです。

レースは、シューズ買って今年一杯走りこんで来年出れたらなと。
タイム計ったことがあるのは1500だけで、なんとか5分切れる程度のペースです。
ただ、距離長いほうが相対的に速かったです。

練習量は、運動するのがひさびさなので少しづつ距離伸ばします。
とりあえず、2150いいですかね。

245ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/13(月) 09:55:39
>>240です。
後半失速する訳ではなく、前半からスピードに乗れず集団についていけなく
なりました。
また、トラックで400m80秒で1本走るのもオーバーする始末。ターサー履くと、軽く75は出る。
246ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/13(月) 10:02:20
ロードジョグと2150nyって6000円ぐらい差があるけど
それぞれどういう人が使うの?
今までずっと高校の時の外履きで走ってきて10000m35分くらいだけど
9000円みたいな高いの買う必要ある?

9000円ぽっちが高いと思うなら買わなければいい
性能が似たようなら3000円も余計に出したくないよな
249ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/13(月) 12:29:51
プラセボみたいなもんw
違うと思う人には大きな違いを感じるだろうけど、気にならない人には値段の違いしか感じないよね。
250ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/13(月) 12:43:13
キロ4分〜4分15秒ペースで駅伝でるのに
ターサー買うのはありですか?(ゲルds
トレーナーはあります)
今後出る予定の試合は、駅伝〜ハーフ。
ハーフ1時間40分台目標の
練習+いつかはフルに出たいレベルです。
251ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/13(月) 13:16:19
>>250
あり
DSよりタイム出ると思われ
なぜDSよりタイムが良くなるのか教えて下さい
DSの作りが悪いから
254ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/13(月) 13:55:41
ターサーブリッツ、
ターサーブリッツca、
ターサーゲイル
の違いを教えてください
>>254
名前デザイン機能とかが違うだろ
うぜーんだよお前
>>235 >>254
ちょっと調べればすぐに判る事で何回も質問するんじゃないよ。


ターサーシリーズの違いについて
http://www.asics.co.jp/running/com/thread.php?thread_id=441

軽さと足当たりの良さを追求したい方にはTARTHER GALE。
TARTHERシリーズ内で最もベーシックなアイテムです。
アウトソールには軽量のPUデュオソール、補強部にはエクセーヌを採用し、
TARTHERの持ち味である軽さとフィット性を存分に発揮するシューズです。
軽さを求める記録狙いのシリアスランナー向けのアイテムです。

更に、安定性と耐久性を求めるランナーにはTARTHER BLITZ。
アウトソールにラバーデュオソールを搭載していますので、少し重さは増しますが他のターサーよりもソールの減りが少ないです。
補強部にも人工材を使用していますので、アッパーの耐久性にも優れています。
また、BLITZシリーズの特徴であるレーシングスタビリティ構造を搭載しています。
これはかかとの内側への倒れこみを抑え、クッション性・安定性を増したアイテムです。
記録を求めながらも、日々のトレーニングに励み、レース後半の安定性も求めたい学生や市民ランナーにお勧めです。

そして、安定性も軽量性もどっちも欲しいという方にはTARTHER BLITZ CAをお勧めします。
BLITZシリーズの特徴であるレーシングスタビリティ構造を搭載し、更に軽さを追求すべく、
アウトソールにはPUデュオソール、アッパーにはエクセーヌを使用し優れたパフォーマンスを発揮します。
クッション性・安定性を求めながらも、軽さや足当たりの良さを求めるランナーにお勧めです。
なるほどライトレーサーの上位版がターサーブッツリなのね
ターサーブリッツのスリムかっこええよなぁ。
いつかサブ4達成してブリッツ買うんだ。
サブ4wwwwwwwwwww
260ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/13(月) 15:42:56
プリッツ程度ならすぐ買えよ
金がないのですぐには無理ですね
2ヶ月くらい働かないと・・・
マジレスするけど
サブフォーくらいならライトレーサーやゲルフェザーあたりがいいよ。
ターサークラスからはソールの減りが倍くらい早くなる。
例)GT-NYの寿命が1200kmとすると
  ターサーは、600kmくらいかな。

それに、スピードレンジが上のシューズに替えても自分が速くなるわけでもないし。
>>262
>それに、スピードレンジが上のシューズに替えても自分が速くなるわけでもないし。

たまにだけど走り込んでて脚が出来てることに気付いてない人で
過保護なシューズやめると走り方まで変わって速くなったりするの居るよ

勘違いだったか・・・って人の方が多いだろうけどwww
高いもんでもないしターサー位なら買ってみるのも良いと思う
264ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/13(月) 17:37:39
つま先が当たるようになったって事だけど、
僕の経験上、走り始めてから数年間は少しずつ足が大きくなるような感じがあった。
だんだんシューズが小さく感じるようになってきたもの。
たぶん、長距離の負荷で足裏が押しつぶされて少しずつ変形してきてるか、
よく言われているように、アーチ部分が落ちてきて、足裏が少し長く広くなってきたのかも?
メーカーとは関係ないんじゃないかな。
でも、アディダスはアッパーが柔らかいから、走行距離にもよるが、
つま先が少しあたっても、硬い作りのアシックスより爪が死ぬことは少ないかもね。
アシックスのゲルカヤってクッション性良いみたいだけどカヤノじゃないモデルの方が履いてて柔らかく感じたんだが実際は前者の方が吸収性に優れているんだろうか?
あとみなさんに聞きたいんだがシューズ選ぶ際サイズは足の指から何a隙間開くの履いてる?それと幅はビッチリか少しゆったりかかなりゆったりのどれ?
連レススマソ 自分は今までアップ→アシックス 本気→ミズノだったんだけど今日店員さんがニューバラを奨めてるの耳にして見たら間カンペーさんも履いてて、ニューバラって今までノータッチだったんですけどどうなんですか?
268ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/13(月) 18:06:39
ターサー解説ありがとうございます!
◆カヤノについて
質問の内容が変。
・ゲルカヤノってクッション性良いみたい。
・カヤノじゃないモデルの方が履いてて柔らかく感じた。
・実際は前者の方が吸収性に優れているんだろうか?
前者とはカヤノを指すと思うが「カヤノじゃないモデル」が何なのか判らない限り誰も答えられない。

カヤノは安定性が高いのであって、ムチャクチャ柔らかい訳じゃない。
柔らかすぎるクッションは履いていて疲れるし、ケガの元にもなりかねない。

◆サイズについて
長さは俺は0.5cm位開ける事が多い。しかしメーカーやシューズに依ってまちまち。
幅はジャストか、ややキツめ。緩い方向では調整しない。
フィッティングは各自、足を入れてみるしかないので参考にはならない。

◆ニューバランスについて
メーカー全体で質問されても答えられる人は居ない。
試履したとき、つま先は1cmは空いてないと俺はだめだな。
それ以外がどんなにフィットしてても、長距離走るのにつま先が靴の先に当たるのはNG
>>270
誰も聞いてないし好きにすればいいよ^^
そういうことを書くと他の人が怖がって書き込まなくなるので止めて下さい
( ゚v^ )ゴメーンネ!
謝罪したので良しとします
聞かれてるから答えたし、お前に言ってない。
先月初めてアシックス買ったけど、もう既にアッパーが傷み始めて穴が空きそう。
277ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/13(月) 21:24:22
>>276
アシックスの何を履いて、何キロ走ったの?
信心が足りない
>>275
じゃあ誰に言ったんだ馬鹿
小学生みたいなこと言ってんじゃね―ぞ
初心者な質問ですみません
買ったばかりで1〜2回しか慣らせなかった靴と
使い慣れたけどくたびれて若干硬くなってる靴(週一で1年半くらい使用)では
どっちが足にダメージ少ないですか

週末の予定のために今からでも靴を買うべきか悩んでるもので
>どっちが足にダメージ少ないですか

いや、その前に週末は何キロ走るのですか?
普段はどの位走っているのですか?
人に意見を聞く前に情報が少なすぎるでしょ。

あえて言うならば、
3〜5キロなら「肉刺が出来ても多少の我慢。新しいシューズで行ってしまえ」と言うし、
それ以上なら「使い慣れたシューズで無理せず走っておいで」と言う。


もし俺がその立場だったら、1〜2回も履けば慣らしは十分なので距離に関係なく新品で行く。
(靴擦れとか起きにくい足)
>>280
だから、何をはいているのかと
283280:2010/09/14(火) 02:06:54
人生も初心者なんだ勘弁してくれ
>>269
おおざっぱでスマソカヤノじゃないモデルはゲルフェやその他もろもろ(名前忘れた)カヤノのスリム履いたからか、インソールでもないのに靴内にあまり余裕がなくて、これが安定性と思った。あと単純に重い
柔らか過ぎても危ないのは知らなかったな‥、いや店員さんがゲルカヤはクッション性に優れてるみたく言っててさ

結構ジャスト依りの調整なんですねスピード重視?

あ、ゴメン2ニューバラは特に商品名ないんだけど店員がウォーキングやランニングなら自分はニューバラをオススメします。と言っていたから
>>277
2150NY。距離は150kmくらいかな。
靴下もすぐに穴が空いてしまう。サイズが小さ過ぎるのか、
足型に合わないのか、作りがちゃちいのか。。
>>270
ありがとう。俺と同じだ、幅はワイド派?
287ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/14(火) 06:10:39
11月のいびがわフルにむけてシューズを新調しようと思ってます。
用途は練習&本番の両用です。(けちですんません)
アシックスのゲルフェGS3ワイドかスカセンネオワイドかミズノのアミュレットかアディダスのCS6ワイド
あたりで考えてます。
それぞれのインプレお願いします。

スペックは35歳、男、走暦3年、月間200km(夏場は少ない)、フル3回サブ3.5、ハーフ86分、171/52。

今までミズノ2足(ライトスカッド、イダテン3)、アディダス3足(CS5、AGE)履いてきましたが、走り方の癖のためか、300kmくらいでかかとの外側が削れてしまいます。
アシックスのかかと部の耐久性は他社よりも優れてるのでしょうか?
>>287
シューズはどれでも悪くないんじゃない?
自分で履いて決めた方がいいよ。
かかとの耐久性うんぬんより走り方を変えた方がいいと思う。
俺も以前はかかとが減ってたけど、走り方を変えたらかかとより
先に足前部のソールが先に減るようになった。
>>287
ゲルフェはアカン。ターサーにしとけ。
みなさん着地は脚を振りだしで着地してますか振り戻しで着地してますか?
振りだしで着地する人は踵の減りが早く
振り戻しで着地する人は踵の減りが割と穏やかなんじゃないかと思うんですがどうでしょう?
291ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/14(火) 11:33:16
振り戻しで着地って相当レアじゃない?
俺は聞いたことないけど

つか、うまく反発使えてないと、すり足になって早く減るよね
え?
293ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/14(火) 12:25:54
なにそれこわい
294ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/14(火) 12:35:01
振り出し、戻しって怖いような
ゲルキンセイ3が12,000円で売っていたので、即購入した。
金持ちの自慢乙
脚を前死点で着地って、まるでウォーキングじゃねーかw
ブレーキかかる走り方してる奴は大概このタイプだな
>>295>>296 素敵
>>296>>298
あちゃー値段書いちゃったから金持ちとバレちゃったー
妬まれちゃったー
下手こいたー
さむっ
俺爆笑したよwwwww
302ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/14(火) 15:24:57
>>300
かっこつけんなバーカ
下手こいたーてw
懐かしいな
ソーティマジックRミッドソールをソライトでオーダーで作ったら3万かかったわ〜w
ってかついでに買ったクリオのインパルスの方が高かったよ・・・
これで箱根出るわ
キンセイ?ダイエットでもするの?
対抗しようと嘘ついてもダメだよ
>>295はお金持ち
君は貧乏人
これは変わらない事実
>>305
寮生活で授業以外は練習か大会で遠征か合宿だから金はありません。

12000円あったら練習用に型落ちのスピードレーサー二足買うわ。大学でナイキと契約してるから安く買えるし
大会のシューズはみんなミズノかアシックスだけど
307ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/14(火) 18:35:06
キンセイ、キネティックはソールが45度なのでダメだね。
それが良いんだよ
わかってないなw
>>290
重心の真下で着地だから振り戻しになるがレアなのかな?

減りはまだ履けるとは思うけどミッドソールがダメになってる感じがするから変えてる
振り戻しというか
着地と同時かその直前の段階ですでに蹴りだし動作に入ってるんでしょ?

自分の場合は、フルだと30kmまでは余裕を持ったピッチ走法してるんだけど
着地と同時に蹴る動作(軽く地面を押す)になってる。

フル2時間52分の俺でした
>>310
>着地と同時かその直前の段階ですでに蹴りだし動作に入ってるんでしょ?
そうだね
スカイスピードとスピードスター迷ってスピードスターにしました。
ベトナム産で作りはイマイチだけれど、ジム用にはちょうどいいです。
軽くて屈曲性がいい。
313ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/14(火) 22:18:53
>>308
本当に分からないから教えて。
来年フリークスジャパン買うかな・・・
>>289
何故(?_?)
ゲルキンセイ3
13,230円 送料込
で、おいらは楽天ポイント消化で安く買えました。
ttp://item.rakuten.co.jp/run-and-peace/g0012a04-010c/
コルテッツでいいだろ
軽い人はそれでいい
俺みたいなデブはキンセイじゃないとだめなんだ
>>318
試し履きしたの?アッパーかなりタイトだよ
いつまで陸板でキンセイとか(ry
カヤノやキンセイの話はダイエット板の方が似合うよな
重くて反発力が強いトレーニング用のシューズが欲しいんですけど、何か良いのありますか?
今はGT2150NYを使っているんだけど、ちょっと柔らかすぎて。

ウエーブクリエーションが硬くて良いという話があるんですけど、これはデカい人用ですよね?
ちなみに、私の体格は166-57で、走力はフル3時間4分がベストタイムです。トレーニングは、
キロ5分前後のJOGとスピード練習を距離にして4〜5:1ぐらいで、全てNYでやっています。
トレーニング時間はそんなにとれないので、重い靴を足枷にして負荷を大きくしたいといった
ところです。
323ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/15(水) 21:24:16
質問したいが いつも書き込み禁止
いつまで続くのだろうか
324ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/15(水) 22:05:58
>>322
そのクラスで一番重いのがNYなわけで・・・・
クリエーションなら希望通り固く感じるかも

あとは、スピード上げた時の反発が気に入るかどうかだね
かも じゃねーよ
自信がねーくせに回答すんなボケ
326ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/15(水) 23:34:39
練習用ターサー
レースソーティ

これで決まり
>重い靴を足枷にして負荷を大きくしたい
そんな練習無いだろ。

俺もターサー行きをオススメする。
>>322
フル3時間ならGTNYでOKだけどスピードトレーニングは
それなりのシューズの方が良いんじゃ。

底が厚くてクッションありすぎるシューズでスピード練習してると
かえって故障したりしますよ。
負荷は、シューズじゃなくて練習内容の質を上げるとか。
GEL1150と比べてGTNYはどういう点が良いのでしょうか?
作りがよい
>>329
たまには自分で聞いて報告してくれ
http://www.asics.co.jp/support/inq/A
332ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/16(木) 07:21:14
>>325
かもじゃなくて、何て答えるんだよ

固さなんて絶対的なものじゃなくて、個人の感覚だろ
相手が固いと思うかどうか、お前分かるのか

お前のゴミみたいな小さい脳みそでは、そんな事も分からんのだろうな
断言しろカス!
自信無ヒョロヒョロクソガリ野郎
かもって、吉本新喜劇の見過ぎだな。
335ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/16(木) 13:10:41
プーマってどうなん?
336ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/16(木) 17:14:52
>>333
お前はゴミ!
生きてる価値なし!(断言)
>>335
イイかも
>>336
>>333で話は終了してんだよ
しつけー粘着質
322です。

私のせいで何か変なことになって申し訳ありません。

やはりスピード練習にはそれなりの靴を履いたほうが良いようですね。
ターサーはトレーニングで履くにはちょっともったいなさそうなので、
ライトレーサーかウエーブ・イダテンorアミュレットあたりですかね。
JOGのみの時に重いの履いて体幹筋を鍛えるか。NYより硬いのなら、
デブ用でもクリエーションを試す価値はあるのかな・・・

ありがとうございました。
340ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/16(木) 19:51:02
何謝ってんのwwww
良い人ぶるなよ相変わらずお前は気持ちわりぃなwwwww
つ アミュレットとか言う奴限られてるんだけど
アミュレットは、このスレだけでも5回ほど出ているが、
何がどう限られるんだろう?
5回出れば5人とも限らんだろうに
で、アミュレットって良いのかよ?
>>344
>339は候補に挙る位だから知ってるんじゃない?
まさか評判すら解らないシューズ履きもしないで候補に選ばんよな
デブ用ってどこの情報?
クリエーションはレディースもあるよ
チビ=レディース用でいいの?
骨格が違うからだめ?
>>347
いいよ
いやだめだろw
このスレで薦めてもらった「DSトレーナー」昨日届いて、今走ってきた。
感想 すげーーーーーーーーーーーーーーーーーーー、たしかに神!
足のかかと全然痛くないのに驚きまくり。
俺がいままで履いていたシューズはまさにウンコレベル。

DSトレーナー薦めてくれた人ありがとう!
来年の東京マラソン3時間半で走れそうな気がします。
こんな書き込みをするような人が3時間半か
ウンコレベルの書き込みだな。
>>350
>俺がいままで履いていたシューズはまさにウンコレベル
何履いてたの?
>>353
たぶん170だろ
355ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/17(金) 12:11:56
でもDSトレのフィット感はマジそう思ったよ。
フル4時間の俺だけど・・・w
なんでトロトロ走ってるやつがランニングシューズスレにいるんだよ消えろ
ジョギングシューズスレにでもいってろや
>>356
カヤノ厨やNY厨を追い出したいんだが、常駐してりから無理。
ノロマ専用スレは大量にあるのにな
ジョギングスレでランニングの話をすると切れるし
ランニングスレでジョギングの話を平然とするわ
ほんとノロマにはカス人間ばっかだわ
アミュレットはウェーブスペーサーRTの後継モデルだから
200グラム前後のセパレートソールでスポンジだからミッドソール薄くて軽いやつで、適度なクッション欲しい人にはいいよ
陸上で長距離やってる人は練習用とかでスペーサー使うから、その中でもクッション欲しい人はオススメ

ってかジョギングとかランニングシューズじゃなくて、長距離経験者ならジョグとかでもレーシングシューズまでだろ・・・
練習でジョグでもフツーにマラソンシューズ使うとこもあるし

ところで、この中でレーシングかマラソンシューズオーダーで作ってる人いないの?
ちょっと速く走れるやつって脳筋低脳が多いな
よっぽど低年収で社会からばかにされまくってるからここで低速ランナーを叩いてストレス発散しかないわな
俺のように年収1500マソ超える勝ち組になると心が広くなるから必死に走る低速ランナーがほほえましく思えてくる
おっとちなみに俺とは>350別人だから
ここで叩いてる脳筋達、叩く暇あるなら本でも読んで勉強しろよw
↑源泉徴収見せてとつられてみる

1500あるのにこんなとこにくるとは・・・
1000もいってないが、家族養えてるし、メーカーから用具提供受けてる俺はどう?
社長だから源泉ないよ
>>359
アミュレットの前足部の作りってスペーサーARと同じ?それとも他のミズノモデルのような
正方形足を対象にした余裕ありすぎ?
>>360
>>358がよっぽどこたえたようだねw
自演ばっか
なんでもかんでも自演ですまそうとすんな単細胞
これから全員自分の履いてるシューズ晒せばいいんだよ
晒せない奴はただの粘着か自演

いちいち反論あるなら自分がどれくらいのやつか言ってからにしろよ

口だけのやつより例えカヤノだろうがちゃんと走ってるやつの方がマシだわ

おれはジョグでエアロ6ワイドかゲルフェザーワイド、レースでターサージャパンVA、マラソンでソーティマジックVR8だわ
画像はそのうち晒す
そのうちワロタwwwwwwww
お前面白すぎwwwwwwwwwwwww
画像なんかうpしなくていいよ
というかうpしろとか意味不明すぎ

デブでカヤノ履いてようがこのスレに書き込んでもいいんだよ
ただジョギングの話はジョギングスレやれっててことだ馬鹿
>>368
スマンwww
シューズ実家で週末会社おわって実家に帰宅&大学の部活にOBで指導ってか参加させてもらってるんだわw
明日帰るからそのとき晒すわwww
ここは質問スレだぜ?
履いているシューズを晒してどうすんの?
お前が何を履いていようが関係ないんだよ。

「ソーティ履いているの?スゴイねぇ!」とか言われたいなら
さっさと批評スレに移ってくれ。
とりあえず理由つけて何が何でも居座りたいんだろうな

朝鮮人みたい>>360

   ∩___∩
   | 丿     ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ
  彡、    ヽノ ,,/     お前ら暇そうだな運動しろよ
  /     ┌─┐´
 |´  丶 ヽ{ .茶 }ヽ
  r    ヽ、__)ニ(_丿
 ヽ、___   ヽ ヽ
  と____ノ_ノ
自演って言うか、いかにも複数いるように見せかけてる。
IP enable glassでバレバレ
>>371>>372
おまえらもそんなこと書いてないでシューズの質問しろよ
本題だけど、レディースのシューズってラストやっぱり変わる?
2150NYスリムでもまだアッパーゆるいんで、レディーを試してみたいんだが、近くの店に置いてなくてさ
まだ買うかわからんのに取り寄せもなんか店に悪くて...
>>375
大丈夫だよ
なんにも変わらん
>>374
アホ乙
>>376
ありがと
そしたら色違うだけなのか...
ライダーのナロータイプ買うかな...誰か履いたことある人いないですか?
>>378
あるよ いいよアレ
いやだめだったよ
>>379
>>380

何がよくて何が悪いのかお願いします
後履いたことあるならインソールの色教えて
カタログならわかんないが履いたらわかるよね...
382ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/17(金) 23:35:50
なんか偉そうなんでお断りします
>>381
というか、ウエーブ・ライダーだよね?
ココの住人だとジョグやLSDでも履いてないと思うよ。

直接ミズノに電話して聞くと丁寧に教えてくれますよ。
あとは、シューマスターとかフットウェア・マニアみたいな
やたらランニングシューズに詳しくて質問しても親切に教えてくれる
いオタクが多数いるんで探してみたら?
>>383
え?
この中でソーティマジックR知ってる奴誰もいないんだよ?
陸上で長距離やってる人ならみんな知ってるのに...
デブだらけ
練習  ターサー   
レース ソーティ 

これで決まり!
387ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/18(土) 10:50:28
マキシマイザーで10kmを42〜45分で走ってて
そろそろ買い替えようかなと思ってるんだけど何がいいと思う?
マキシマイザーってやつ
まずは候補を色々あげろや
こっちがおすすめしてもそれ以外でお願いします
とか言われるとメンドイだろうが
こっちの事も考えろや自己中
アキレス瞬足高学年モデルがおすすめ
サイズは28.0センチまであって運動会からレースまでOK。
キロ3分半くらいまで平気と店の人(元選手)は言ってた。

あとは、足が25.0センチ以内ならアシックスTIGONレーザービーム。
キロ2分台まで対応らしい。
391ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/18(土) 12:43:10
>>390
それ以外でお願いします
>>376
ウソつき
>>387
あーそれだったらマキシマイザーが良いよ
395ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/18(土) 20:34:51
加速装置!
Adizero Mana5を履いている人は居ますか?
現在CSを履いていますが左足オバプロの為、20kmを過ぎると左足(足首より下)に痛みが生じてきます。
ミッドソールに入っている中足部〜踵へ掛けての補強って効果あります?
宜しければ履いたインプレなどをお聞かせ下さい。

また他にオススメのシューズがありましたらお教え下さい。
>>396
おすすめは>>3にある1)と2)のシューズ全部
>>396
オバプロが原因と解っているなら内側に補強が入ったの履けば
痛みは出にくいんじゃないかな

マナは体全体のバネで走ると良い感じで走れる反発の良い靴だね
オサーン的な自称フラット着地のペタペタ走りな人には良いところが出せない


同じクラスならライトレーサーの方がやや衝撃が少ないので俺は好みかな
新しいManaはそこそこクッションあるの?
初代Mana買ったんだけど、ソーティーやクルーズよりもクッションが硬くて
1度履いたきりだけどな。
Manaソールが厚いのに力いっぱい押してもほとんど凹まなかったよ。

オバプロ酷いなら非常に地味で辛いトレーニングだけど
タオルギャザーの鬼になるといいんじゃないかな?
左右50回X4セットで慣れてきたら重しを置いてするみたいな。
400ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/19(日) 10:07:32
>>399
ソーティとクルーズはどれ履いてたの?種類によって硬さ変わるよ

数年前にでたやつで、ソーティはミッドソールのかかとを厚めにしたモデルが軽さの割にクッションあってよかった
アッパーの色がほとんどオレンジだから結構冒険だけど
>>401
ソーティマジックは、RR、N1、NX、NX2。
ウェーブクルーズはちょっと前からでGJ、GU。

>数年前にでたやつで、ソーティはミッドソールのかかとを厚めにしたモデル
マジックプラスでしょ?
試着した時になんとなく前足部がゆるくて買うの止めた気がする。
その靴はオレンジじゃなくてバッタ色だったな。

初代Manaの感じとしては、今まで履いた中ではダントツで硬かった。
硬くてもいいんだけど、なまじ底が厚い分足裏間隔がつかめなくて
怪我すると思って使うのを止めた。
>>402
マナとマラソンシューズじゃ構造が違うからね
トラスティックとかミッドソールの厚さが根本的に違うから俺はマラソンシューズかレーシングシューズ以上の重さのシューズで意図的にフォーム変えてる

ソーティならステップ別注のマジックVR、クルーズならオーダーのG3ソールのやつオススメ
今回ステップでクルーズの別注またでて(VR3)それもG3ソールになったからいいよ
LSDやロング用にゲルフェザーを愛用しているものです。満足しているのですが、
スカイセンサーネオに興味があります。誰かはいていませんかね。
同じ用途で比較してくださいませんか。
・ランニング歴:本格的なのは無し
・年齢(性別) :19歳 男
・身長:180cm
・体重:75kg
・運動経験:バレーボール
・これまでの愛用シューズ:安物ニューバランスのスニーカー(品番不明)

・今回検討しているシューズ:アシックスかミズノの軽めの
・その目的や用途:バレーボールの為の基礎体力作りです。
一番はバレーシューズ履いて体育館を走るのが良いのですが、
体育館を使えるときはボールを使った練習を優先するので、体力づくりメニューは屋外でやる事がほとんど。
ヒザが少し悪いのと、足首のネンザがややクセになっています。
アスファルトを本格的に走るのは初めてなのですが今の安物スニーカーで走ったらかなり疲れました。
スポーツ用品店で試しに何足か履いてみましたがバレーシューズと比べると重く感じました
はいてるバレーシューズはこれ↓なんですが
http://www.asics.co.jp/products/volleyball/A/detail/~TVR442
バレーシューズくらいの軽さでヒザ、足首等に負担をかけないようなおススメシューズありませんかね?
>>405

アスファルトで、大体どれくらいの距離をどれくらいのペースで走るの?(例えば五キロ走るのに何分かかるかとか)

ローテジャパンライトで大体300グラム切るから、クッション重視ならこのスレのテンプレの同じ位の重さのを選ぶといいよ
持った感じだと重く感じるかもしれんが、走る動きに合わせて作られてるから少し位重くても大丈夫だから
あとアシックスのバレーシューズでゲルバレークロスってのがあるが、これはランニングシューズのGT21○0NYっていうのをベースに作られてるから、そこら辺を基準に重さとかクッション合わせればわかりやすいと思う
20年前のバレーボール経験者だが、
アシックスならDSトレーナーが良いかも。バレーボールシューズに近い感じ。
但し、アスファルトの衝撃は、バカに出来ないから足が出来るまでは多少重くても
GT-2150が本命かな。
408405:2010/09/19(日) 23:39:26
>>4055kmを30分だったり、10kmを1時間だったりでゆっくり目に走ります。
409405:2010/09/20(月) 00:07:29
すみません、上のは間違えましたw、エライ間違いだw
>>406
5kmを30分だったり、10kmを1時間だったりでゆっくり目に走ります。
他には25メートルダッシュとか、ダッシュ〜ジョギングを繰り返すやつとかを

ローテジャパンライトは大体270グラム前後でこれと同じくらいの重さのランニングシューズとなると
本格的に陸上をしている人向けというかプロ仕様な感じのものしかなかった気がします。
ソールが薄くてクッション性が不安でした。
クッション性を期待してGT21○0NYを候補に入れてみます。
>>406
GT-2150というと>>406さんも挙げてくれてるヤツですかね
今度DSトレーナー、GT-2150をお店で履いてみようと思います。

多少重くても我慢してクッション性を重視することにしました。
そういえばアシックスってウェブにシューズの重さ載せないんですかね
410396:2010/09/20(月) 00:36:13
>>397
それは求めている内容としてはちょっと乱暴

>>398
今日改めてManaを見たら土踏まず部分のアーチサポート(土踏まずの低下)だけで、
踵の過回内には対応してない感じ。ライトレーサーも候補にして考えてみる。
情報ありがとう。

>>399
Mana5を店内で履いた感じだと、それほど硬くは感じなかった。

オバプロは以前は無かったはずなんだけど、最近出てきてしまった。
多分左右の筋力バランスが崩れて、弱くなった左に負担が掛かっているんだと思う。
アーチを上げる為に、タオルギャザーを頑張ってみようと思います。


>>405
シューズの重量は、質問スレのテンプレ>>3では省いてしまっているので現在は書いていない。
批評スレのテンプレには、以前の名残でシューズの重量が記載されているので目安にしてみて。
しかし記載されているシューズの内容がやや古いです。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1284027376/

>多少重くても我慢してクッション性を重視することにしました。
それならば、俺もGT-2150を薦める。
411ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/20(月) 00:48:31
アディゼロジャパンってソールがブツブツだからCSに比べるとやっぱ消耗早い?
412ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/20(月) 00:48:41
僕はエクスカリバーSV2 (wide)はいてるんだけど・・・

ついでに厨二で陸上部です。
>>409

270グラム位なら、体育会系で走るのが練習メニューに入ってる球技系の部活ならごくフツーの重さです

個人的な考えなんだが、重さ別に
100〜180グラム
マラソンシューズ200〜250グラム
レーシングシューズ
250〜300グラム
ランニングシューズ
300〜
ジョギングシューズ

みたいな気がするから、ダッシュ系の練習あるとこなら(サッカー部とか)レーシングシューズクラスのを結構履いてる人もいるよ

球技系の練習兼アップシューズなら耐久性と値段の安さ込みでアシックスならライトレーサー、ミズノならウェーブイダテン使ってる人多い。
ただ、サッカーと違ってバレーはダッシュよりジャンプに重点置いた方がいいから、クッション効いたやつの方がいいと思う
ローテジャパンライト人気だよね
個人的にはオーダで作れるCCSライトの型が名作だと思う
あと質問なんだが、廃盤のゲルアルタ6なんで人気なの?そんなにいいシューズ?
>>411
そのブツブツがけずれる位走ってもまだミッドソールがへたってるわけではないが、ミッドソールが少し薄い分耐久性は若干落ちるはず

ブツブツおちた後はグリップ性落ちるからレース用とかにした方がいいと思う
アシックスならデュオソール、ミズノならG3ソールも同じ
415396:2010/09/20(月) 01:13:23
>>411
アディゼロジャパン、アウトソールのグリップは良いが、減りも早い。
確かにミッドソールは生きているが、アウトソールの無くなったシューズに存在価値は無い。
300kmが限度かな?
>>410
Manaはオバプロ対応してるはず。
417405:2010/09/20(月) 02:16:23
>>413
オーケー、今度お店で
GT-2150、DSトレーナー、ゲルカヤノ、ゲルキネティック、ライトレーサーDSワイド
ウェーブイダテン、ウエーブエルエスディーあたりを履いてみる。

以下スレ違い
ゲルアルタ6は使ってる人に聞くと「カッコイイ、履いてるとうまく見える」「クッション抜群」
「ハイカットにしてはかなり軽い」「足との一体感が異常」「後継っぽい位置のゲルフォルツァがイマイチ」
との事でした、とくにフィット感が良いらしい。
自分は軽さ重視ローカット派なんでずっとジャパン一筋
ジャパンCSSは残念ながら生産中止なんでジャパンライトです。
日本代表ではあんまり使ってる選手いないのが残念。
スレチ覚悟できました

reebokのランニングシューズだと思うんだけど90年代(94年前後)のオリンピックカラーのシューズを知ってる方いませんか?
確か白青赤の3色だったと思います。
当時のストリートファッション雑誌「Boon」なんかにちょこちょこ載ってたと思います。
エアマックス95が大流行してる時に密かに流行ったような記憶があり、今になってあのシューズが欲しくなりできる限り探している状況です。

どなたかご存知の方いましたら情報提供願います。
名前すら分からないので名前だけで充分です。
419ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/20(月) 06:48:33
ターサージャパンの新作って、いつ頃でますか?
>>418
ポンプフューリー
>>419
ターサージャパンは変わらないのがいいんじゃないの。
2009版で極まったと思うんだが。
いつもNYばかりだから試しにカヤノ買った。
同じサイズなのに若干緩く感じるかな。
423418:2010/09/20(月) 18:49:55
>>420
有難うございます。
しかし、ポンプヒューリーではないんです。
もっと普通のランニングシューズを少しゴツくしたような感じだったと思います。
reebokの(スラッシュ?)マークが大きくて、白をベースにスラッシュ部が赤と青だったと思います。
何度もごめんなさい。
>381
自分も足細くてのナロータイプと2140NYスリム履いています。
どっちが狭いかっていったら微妙ですね。
ただそれより細いのはないんだしひもで調節するしかないんでは?
男女別設計になってるから無理して女性用履くのも考えもんじゃないかと思うけど。
どっちもいい靴ですよ。
ライダーの方が軽い、
2140NYの方が安定感があるってかんじかな。
オバプロかニュートラルかにもよるんじゃないかな。

なんか久しぶりにきたらテンプレ充実してワロタ
ちゃんと糞アシ厨についても入ってるのがよい
>>425
まあ、あのインソールの件は笑撃的だったわw
あと、ガチロリ発言と二次元発言なww
リーボックのTAIKAN IBって安かったので試着してみた
思ったより軽く、かかとの細さがフィットした

クッションは着地が跳ねてそれが前に進む感じ悪くない

いや、ほんと悪くない デザインは最悪だけど・・・
しかし、いかんせん情報のなさと普及性信ゆえに信頼感不足

走り方は金信者でもないけど、近いものはあるのだが、
買おうか本当に悩んでいる 良いも悪いも含めご意見求む
リーボックは奇抜なデザインをいちいち画期的と宣伝するだけで
すぐ廃盤にするから常に様子見だな、個人的には。
430ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/22(水) 19:17:47
>>428
いや、フィーリングはいいよ
走りやすい
でも、アウトソールの耐久性が難点なんだ

俺はボンビーだから、リピできん
TAIKANはNKが投げ売られてたので試しに買ってみたけど、
意外に良くてびっくりした

かかとのフィット感も良いしアッパーの出来もしっかりしてる
これで2500円なら申し訳ないと思うくらい安い

ただ5〜6千円出すとなるとミズノやアディダスの投売り品買えるので微妙だな
TAIKAN NK III履いてるが俺は好きだよ
接地時間の短い走り方をする人には合ってると思うわ

ただ金さんNike行っちゃったからIIIで終わりなんじゃないかなw
DSトレーナーってアシックスのサイトに載ってます?
どうも見当たらないんですけど。
>>433
無いよ 廃盤だから
>>434
おいおいw
436ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/23(木) 08:38:33
あぁ やっぱり廃盤かぁ
廃盤か。スカブリと同じ運命なんだな。
今のプーマのランニングシューズはアシックスがOEMで作ってるって本当?

441ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/23(木) 11:49:02
どこが廃盤w

>>436にちゃんと載ってるだろ
ボルトの靴もアシックス製だったのかよw
>>440
本当本当
やっぱアシックスすげー
ナイキやアディダスもアシックスのOEMだよ すごいよねー
じゃあどこのシューズでもいいじゃん
スパイクはクロノイン...いや、マッハのプレート更に切ったやつが至高
えー
プーマってシューズがメインのメーカーじゃないの?
それを外注しちゃって、シューズメーカーとしての矜持はないの?
>>448
釣られるなよ...
プーマはサッカーのスパイクはいいが、後はよくわからん
450ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/23(木) 21:18:56
まあまあ
日産も鈴木の軽を売ってるけど矜持ウンヌンの話じゃないし

スポーツシューズでマーケットが広いのはサッカーなわけで、そこに資本を集めたかったのかなと思ってるんだが・・・・
現在フル3:15程、サブ3目標にしていますが、レース用にワイド限定でタイム的にお勧めシューズを教えて下さい。
>>451
アシックス

ターサー
ライトレーサー
スカイセンサー
エクスカリバー

ミズノ

ウェーブスペーサー
ウェーブアミュレット
ウェーブイダテンウェーブサブスリー
ライトスカッドウェーブ


思いつきであげたのでワイドないかもしれんが、何がいいたいかっていうと180〜250グラムまでのレーシングシューズ履いとけってこと

セパレートソールかフラットソールかは好みで
453ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/23(木) 23:00:29
>>451がワイド限定って書いてるのに、180〜250とか・・・・
空気読めとは言わないが、文字くらい読もうぜ!
シューズに頼らないで自分の走力のレベルアップをはかれよ
>>453

>>452書いた者ですが、書いたシューズはほぼラインナップにワイドあるはず

ワイドだろうがレーシングラストはきついっていったらそれまでだが。そのときはすまん。
へたれ野郎w
スカイセンサーネオのノーマルとワイドはどれだけ違う?
アキレス瞬足で決まりだね!
459ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/24(金) 16:59:27
そうだね
460ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/24(金) 17:56:00
ワイド履いてる奴の80%はワイドの必要なし
461ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/24(金) 19:26:13
自分も今までワイドだと思って買ってたけど、
足の測定いったらレギュラーが合ってるって言われた
462ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/24(金) 19:30:21
不必要なワイドはアーチも落ちるし良い事無しだ
自分はミズノだとワイドじゃないと甲周りきつくてはけない
レーシングラストじゃないやつなら問題ないが
>463
誰宛へのレスか知らないけど
それ教えて貰ってなんの役に立つんだ?

あるあるネタの人か?
カヤノ買うかNY買うかず〜っと迷ってる
誰か背中押してくれないかなぁ
両方買う価値無いよデブで馬鹿w
467ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/24(金) 23:10:40
悩むな貧乏人
468405:2010/09/24(金) 23:56:10
>>465
俺もこないだお店行ってきて、その二つまで絞り込めたけどどっちにするか迷って結局買わずに帰ってきました。
469ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/24(金) 23:58:06
アドバイスになってないんだけど^^;
頭悪いですね^^
ココは、聞くほうも答える方もダイエット板の人ばかりのようなw
でも、見ていて微笑ましいですよ(^ン^)
471もっさり:2010/09/25(土) 00:44:46
175cm85kg時代にダイエットで始めたランニングを1年半続けた結果65kgになりました。
85kg時代にお店で進められた2足、外を走るときはカヤノ、ジムのマシンで走るときはDSトレーナーをはいています。
毎日平均8km位。週1で10kmぐらい。1キロ5分15秒から30秒位です。
軽く足を運べるようになったので、カヤノが少し重く、ごつすぎるように感じてきました。
半年後のフルマラソンが目標です。次の1足で悩んでいます。
DSトレーナーを外でも使うようにするか、ゲルフェザー、スカイセンサーネオあたりが候補です。アシックスにこだわりはありません。
また、これまで通りの毎日平均8kmのランニングに加え、1,2週に1回の20kmのLSDにも挑戦しょうと思っています。この程度のLSD用(さらには本番用)にも専用シューズを考えた方がいいのでしょうか。
今後のこと考えてDS履きつつゲルフェザー、イダテンあたりでもいっとけば
473465:2010/09/25(土) 03:07:43
175cm58kgだから別にダイエットなど必要ないが。
むしろ筋力つけてウェイト上げたいんだよね。
だから鞄背負うか、パワーアンクル?みたいのして、
カヤノかNY履こうと思ってるんだけど。。。
このスレの人はタイムばかり気にしてるみたいだね
474472:2010/09/25(土) 03:08:21
ごめん、そういえばオレ走ったことなかたんだ…
>>473
カヤノ、NYとか超ビギナーのピザ専用シューズだからなぁ
ウエイトあげたいなら、ランなんか週一くらいで筋トレやってろよ
それと走りながらおもりつけてやったとこでデカイ筋肉なんてつきゃあしないってw
>>471
LSDにDSトレーナー、8キロの方をビルドアップ走とかペース走に変えてレーシングシューズにするといいと思う
軽いシューズでスピード出しやすくなるし

月間走行距離的に、型落ちでもいいから同じシューズ二足買って交互に履けば、へたりづらくなるからシューズ持つし、体の負担も減るよ
>>473
目的みるとわざわざ高いランニングシューズ買う必要ないと思う
マシンとかフリーウエイトで鍛えたほうが筋力つくだろうし
筋トレメインにするならランは筋力鍛えるというより有酸素運動と割り切ったほうが効率いい
ここに来るより月刊ボディビルとかアイアンマン読んどけ
478ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/25(土) 07:14:52
>>452

僕はエクスカリバーのワイドはいてますが、結構いいと思いますよ^ ^
>473
もっと食え クソガリ
480ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/25(土) 10:13:44
>>473
俺とほぼ同じ体形だな。(175cm、60kg)
自分は初心者の時に何も考えずに安いナイキの靴で走っていたら膝に激痛が走って3週間くらい走るのを止めた。
その時にシューズの大切さを知り、ランニング用品専門店で合うシューズを探してもらったんだがその時薦められたのがカヤノとNY。
店員曰く、「初心者はやたら軽い靴を買おうとするけど足が出来上がるまでは多少重くてもクッション性が高いものを履くべき」だそうで、
カヤノとNYだとカヤノには何やら日本人特有の走りの癖を矯正する機能がついているので悩んでいるならカヤノにしたほうがいいとアドバイスされた。

自分の場合は仕事前に週4日5〜7キロのランニング、土日にジムに行って下半身と体幹トレーニング、トレッドミルでキロ5分ペースの30分走をやってる。
あまり鍛えると細身の服が似合わなくなるので気をつけて筋トレするようにしてるよ。
誰も聞いてないのに微妙に関係してるけど実は全然関係ないこと言いがちっ

一応貼っとこう
482ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/25(土) 11:54:20
>>473
筋力つけたいのに走る馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


>このスレの人はタイムばかり気にしてるみたいだね
筋肉つけるのを気にしてるのに無知な馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ダイエット板の人はそろそろ戻れよ
涼しくなって同類がウヨウヨ涌いて来る頃だろ
484ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/25(土) 14:54:52
ソーティマジックのcx2とnx2の違いわかる人いますか?
・ランニング歴 0
・年齢(性別) 男
・身長 181
・体重 71
・運動経験 最近はママチャリで運動してます
・これまでの愛用シューズ 靴流通センターの1980円

・今回検討しているシューズ ミズノかアシックス
・その目的や用途 自転車乗るときに使用したいです
486485:2010/09/25(土) 15:11:12
自己解決しました
487もっさり:2010/09/25(土) 15:13:53
>>476
具体的なアドバイスありがとうございました。
NYオールロード買ってきた
ちょっと山行ってくる
イダテンのXシリーズって廃盤になったの?
490ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/25(土) 16:39:47
484ですが、わかる人答えて下さい。ググっても出てこなかったので。
>>489
気まぐれで出ます
492ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/25(土) 18:51:22
販売職で立ち仕事で長時間歩くにはどのメーカーがおすすめですか?
女性 幅広 23センチぐらいです
493ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/25(土) 19:16:46
地下足袋か裸足
494465:2010/09/25(土) 22:29:12
>>480
サンクス
カヤノ買ってみるよ
サッカーやってるからその為の筋力つけたいんだけど、
なんか筋力つけるって言葉勘違いしてる人がいるね
別に筋力つけるってウェイトトレーニングとかだけじゃないと思うが。

坂を登るときがいい感じの負荷なんだけど、ずーっと登る訳にいかないからね。
体重が5キロ違えば5キロのウェイトつけて走ってるのと同じわけで。

>>494
それは筋力じゃなくて筋持久力ね。
>>486
勝手に終わらせるなw

マキシマイザーでいいでしょうか
サイズが29じゃないと無理っぽい
>>494
おい馬鹿w
言い訳しろよwwwwwwwwwwwwwwwww
>>488
やめとけ。
オールロードは山用じゃない。
ソールがすべるよ。
>>494
>体重が5キロ違えば5キロのウェイトつけて走ってるのと同じわけで。

同じじゃないからwwww
>>497
とりあえず最低限の機能で安くあげたいんなら
ロードジョグかマキシマイザーあたりでいんじゃない
502ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/26(日) 05:54:13
日本国民はなぜmade in chinaばっかり購入し、made in Japanを購入しないのか。

「安いから」

ふざけるな!もっと日本製を買って日本を活気づけようぜ。
このまま行けばアメリカみたいになるぞ。
人件費が安いからという理由で南の方に工場を移して、国内ではそこの工場以上の
ものが作れなくなっているという現状。

戦後、日本がここまで回復しているのは、高い技術力・品質があったからではないのか?

蓮舫「1番じゃないといけないんですか?2番じゃだめなんですか?」
愚問だろ!!!
日本の技術力は1番だったから、品質は世界1だったからここまでこれたっていうのに。
なにを言ってるんだ!

もっと国民は日本製を買って、工場も日本へうつさせるべきだ。
そうすれば雇用が増えるし、景気は上がるし、給料は上がるし。言うことなしだろ。
まぁ蓮法は血筋は日本じゃなくあっちの国の人だからねぇ
>>494
マジレスするけどライトレーサーかイダテン買っておけ
俺の母校県でベスト4(在学中に一回インハイ行った)けど、みんなそのどっちかだったわ
金あるやつはターサー買ってたけど、そいつら曰わく
なるべくスパイクに近い重さのシューズで走りたい

足腰鍛えるなら坂道ダッシュか誰かおんぶしてダッシュ
足にウエイトつけると走るフォーム悪くなるから効率悪い

ウエイトトレは週2が一番筋力つく
だそうだ
そいつらサッカー部で5キロ18分くらいだが、それくらいあれば持久力は問題ないみたい
>>480が故障したのはガリすぎて足の筋力がなさすぎただけ

>>501
ありがとうございます
早速ゼビオ見てきます!
>>465
銀座のアシックスの綺麗なお姉さんが
標準体型の初心者は2150NY
豚はカヤノとカヤノを薦めてくれた。
178の85でした。1年たって72kgになったのでNYポチッたとこ
綺麗なお姉さんのお薦めなら何でも買います
508ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/26(日) 13:31:15
>>507
クソワロタwwwwww
・ランニング歴  1年ちょい
・年齢(性別)   30 男
・身長       170
・体重       72
・運動経験    昔バスケやってました
・これまでの愛用シューズ  数年前に買ったアディダスのランニングシューズ5000円くらいの

・今回検討しているシューズ   ゲルDSトレーナー ゲルカヤノ
・その目的や用途  10km〜ハーフ用

オサーンのピザですが去年から走るようになりました
上に書いたランニングシューズがボロボロなのでそろそろ新しいのを買おうと思ってます
10kmは50分切れますがハーフは今度初挑戦です
がんばってね
12月になったらDSトレーナー16もカヤノ17も2160NYも出るのにね
あとはDSファンラインってとこか
そしたらミズノは同じ時期にウェーブクリエーション12、ライダー14、それとオーラシリーズだ!!!
それと定価\23100のウェーブプロフェシーってのもあるよ。来年だけど
ライダーってこないだ13になったばかりでしょ?
>>511
つまり在庫処分してる旧モデルを買えということですね。
>>514
現行モデルがまもなくセールになるのでお願いします
最近買ったひとはご愁傷様です
アシックスは余所と値段下がるタイミングが違うな
欲しいときが買い時です
アディ・ナイキは値下がり幅大きいよね
たまにミズノも
アシはあまりみないけど店によっては極たまに投売りがある
アシックスの新しいカタログ見づらい。
ミズノのLSD3まだ売ってない。
>>519
LSD3は普通に見るけど
ゲルエクセルが好きだったおれは、DSスカイスピードを買えばいいのか?
522ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/27(月) 13:20:52
以前からアディダスが好きでレース用にLTを履いてたんだが、
もう無いんだと。よく似たJapanに一本化されたのか?
誰か教えて。
523ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/27(月) 13:31:29
>>522
そういうこと。紐なしで良ければコナ。
>521
俺はそうしたぜ
もしかしてゲルエクセルはなくなっちゃうの。
なくなるんだったら買いだめしとこ。
買ったらすぐに防水スプレー
527ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/30(木) 10:36:35
はじめまして。
四ヶ月前からランニングにはまってしまい
現在の靴の寿命が来たので、昨日新しいのを購入しました。
アディダス アディスターコントロールから
アシックス ライトレーサーDSワイドに変更です。

最初のアディダスは、初心者ということで重さよりも
クッション性重視ということで、店員に言われるまま
購入しました。

昨日は、元駅伝選手の友人に付き添ってもらい店にいきました。
店員も含めて相談し、話の流れでライトレーサーにしました。
しかし不安が残ってます。

37歳おっさん
180CM、78KG
月〜金 5KM(5分/K)+5KM(7.5分/K)
土曜日 LSD(120分、20KM位)
日曜日 完全休養
9月に初10KMマラソン:59分
10月末にハーフマラソン予定
11月末にハーフマラソン予定
全てをこの靴でまかなう予定です。

この程度の実力・練習の私に
ライトレーサーはあうのでしょうか?
自分ではカヤノかNYを考えていたのですが・・・

まだ開封してないので、返品可能なんですよね〜
528ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/30(木) 10:55:23
友人を信じないで2chを信じるんだなwwwwwwwww

元駅伝選手の友人涙目wwwwwwwwwwwwwww

ちなみに貴様にライトレーサーは合わないよ

2chでライトレーサーは合わないと言われたと友人に言えばいいよw
全然合ってない
テンプレ見た?
ライトレーサーは↓よ

▼3)【中上級者】並以下の陸上部員、サブ3.5市民ランナークラス
  【用途】レース&スピードトレーニング、ペース走、走り込み、LSD(重い人、足弱な人は注意)
  (as)ゲルフェザー、ライトレーサー (mz)ウエーブアミュレット・イダテン(X) (ad)アディゼロジャパン、アディゼロCS (nb)RT760

悪いことは言わぬ NYにしとけ
530ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/30(木) 11:01:24
日本人は駅伝依存症だから駅伝選手 元駅伝選手 元駅 伝選 手かw
531ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/30(木) 11:02:11
>>527
お前バーカ
友人もバーカ


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>523
konaはcs相当ときいたぞ
japan相当なのか? 返答求む
533ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/30(木) 12:14:14
>>532
今、発売中のクリールのP27を見てみろ。
KONAは名作LT+の後継モデル、と書いてある。
>>533
そうだったのか ありがとう
俺はアディのシュップの姉ちゃんからそう聞いたもんで

CSのレベル相当で、LTの後継扱いということで
どちらも合っているのかもしれんが

前年度モデルを格安でちょうど買ったとこなのだ
>>527
体重はあるが、スピードや走行距離からして
ライトレーサーで十分、わざわざ重いシューズに
変えることはない。
>535
貴様は馬鹿か?テキトーなこと言ってんじゃねーよ、ハゲ
10キロに59分かかる香具師のスピードで、何がライトレーサーで充分だよ
ハーフ走ったら2時間半近くかかるんだぞ

ライトレーサーはキロ6分で走るシューズじゃねーわ
ハゲと言ってるやつははげてる法則
自分がハゲだからわかるんだなw
539ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/30(木) 17:49:28
一番アフォな >>527 がハゲかもしれんww
ライトレーサーくらいミッドソール厚ければ問題ないでしょ

そのレベルでマラソンシューズ履いてジョグは足に負担かかかるから絶対にすすめないが、コスパなり耐久性、クッション性は問題ないよ

キロ6分だろうが、自分の履きだいシューズを買えばいいんだよ

...だがぶっちゃけ元長距離選手練習の友人は、レーシングシューズで練習、本番をマラソンシューズがメインとかだからその感覚で選んだ気がする...なおかつ耐久性もそれなりにあるやつで

10キロ30分台のやつには倍時間がかかるやつの感覚はわからなさそう
なんていうか質問スレなんだけど、
実質そのほとんどが、自分のシューズを選択するための質問スレなんだよな?

もうちょっと選ぶための基準なり見方を充実させた
テンプレを作るべきだと思うんだけどどう思う?

いや、これまでテンプレ充実してくれた人に文句があるわけではないが、
このままだと単なるメーカーと商品の紹介に近い
542ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/30(木) 17:58:36
元駅伝選手
>>527
君にはナイキ スピードスパイダーLT+がお似合いだぜ
544ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/30(木) 18:47:17
>>527です。
決心しました。今から開封してジョグってきます。

>>535
ありがとう。

>>536
言い訳
初レースで、遠慮して最後尾にいたら大渋滞になったんだ・・・

一応最近は5分/KMちょっと切りだしてるから決断しました。
私は良いですが、友人をバカにされるのは辛いですね。
止めてもらえますか。

後ほど、感想を書き込みます!多分・・・
LT+は良シューズだ
決して馬鹿にされる存在ではない

そんな事言うのは脚中位だろ
>>545
543だが馬鹿にしてる様にとれたらスマン。
ちなみにおれはスピードスパイダーLT履いているから新型スパイダーを純粋に勧めただけだ。
547ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/30(木) 20:37:39
>>543でスピードスパイダーLTって書いたが、勧めたいのは新型ルナスパイダーLTだ。
スパイダーまでルナかいなw
ナイキドンドン走りにくくしていくな
どっち向いて走ってるんだろうかw
549ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/30(木) 22:50:40
>527
キロ5分程度ならライトレーサーなんか宝の持ち腐れだろ
レースで履くならまだしもジョグるのかよ
DSトレーナーあたりがいーんでないか?
550ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/30(木) 23:35:03
527です。
先ほど帰ってきました。
クッション性は落ちたけど、とにかく軽い。
馴らしのつもりだったけど五分/Kmだった。

>>549
まだまだ初心者で勉強が足りないのですが
LSD用には、私の体重だとNYかカヤノを
もう一足購入した方が良いかもしれませんね。
だからサー、

ライトレーサーは

▼3)【中上級者】並以下の陸上部員、サブ3.5市民ランナークラス
  【用途】レース&スピードトレーニング、ペース走、走り込み、LSD(重い人、足弱な人は注意)

だっちゅーの
552ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/01(金) 00:03:15
なにがなんでもライトレーサー
>>551
しつこいぞ、アホ
>>550
ゲルカヤはゲルってだけでクッション性はそこまでなくどっちかつうと安定性の方があるぞ。話聞く限りじゃゲルフェ辺りが無難な気がするけどな‥
そのスペックじゃ本格的な長距離走った時の足の疲労差が顕著に表れる気がするが。
ミズノもアシックスもレーサーモデルは長時間走ると筋肉は付くけどその分負荷が掛かるって事だからね。

あと参考にニューバラの間寛平さん着用のはクッション性だけでいえば私的に頭一つ抜けてる
俺もそう聞いた
クッションいいって
体にバネのない人はクッションの良い靴がイイね
踏み込みが強いとクッションが仇になるけど
>>554
あれ24時間マラソンのランナーも履いてるみたいだね
24時間マラソンで併走している、
ランニングプロデューサーの坂本氏がNBなんだそうだ

クッションがいいからマラソン初心者におすすめだと
このスレは過度にアシックスを推しすぎると思う
ワシもそう聞いた
クッションいいって
>>550

この数カ月で体重どれくらい落ちたの?
あと重いからって言ってただのピザなのか筋肉ある人なのかわからんから一概に言えんよ
体脂肪率
BWH(特にウェスト重要)
あたりも教えてくれ
あとその数値も走り始めてどれくらい変わったかも
> このスレは過度にアシックスを推しすぎると思う
いや、某足好きのヤツがこなくなったので、夏休み以降その傾向は無くなった。
ライトレーサーは硬いよ
初心者足炒めるよ
563ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/01(金) 13:30:34
痛めねーよ
骨粗しょう症じゃねーんだよ
スカイセンサーは柔らかすぎる
565ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/01(金) 13:37:52
550です。

>>554
確かにNB寛平さん、最初の靴購入時
店員に勧められました。

>>560
5/1よりウォーキング開始時
煙草やめマックス90Kg 確か体脂肪26、7%
確か6/1位からジョギング開始
今朝で、76Kg 体脂肪17%
安い体重計なので、体脂肪はあまり
当てになりません(笑)

BWHは測ってないので、今晩にでも。

ランニングは依存性がありますね!止められない。
566ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/01(金) 13:39:03
さっさとシューズ買ってスレから消えてくれ
うぜーしね
とデブが申しております
568ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/01(金) 19:07:51
オバプロ対策なんだろうけど、ヒールが外側に傾いているってどうなの?
> ヒールが外側に傾いているってどうなの?
シューズのヒールが傾いている?
自分の踵骨(かかと)が傾いている(外反)とかじゃなくて?

傾いているとかじゃなくて、ヒールが若干斜めに削れている事か?

どこのメーカーのなんて名前のシューズか判る?
570ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/01(金) 19:23:47
NBのMR967を後ろから見るとヒールが外側に傾いてますよ
571ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/02(土) 00:00:45
550です。

B105
W78
H92
腕も太く格闘家みたいで嫌なので
70Kgまで落とそうかと思っています。
走る前は、すいません、測ってません。
とりあえず安かったので初アシックスこうてみた
GEL1110とGT2110 何年前のだ?
>>572
あまり古すぎると、ウレタンが劣化していると思われ。
売れ残ったん?
>>572
たしか4年位前
ミッドソールが2110まではspEVAだから、俺はそのモデルでNYやめた
ソライト硬くかんじるから駄目だわ

         パーン
  (#`・д・)
     ⊂彡☆))ω´;)>>574
ねーねーそのウレタン売れたん?売れなかったん?

         パーン
  (#`・д・)
     ⊂彡☆))ω´;)>>577
579ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/02(土) 15:38:42
つまんねえええええええええええええええええんんんんだよ








  /     ヽ      ?::::|l    ?:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::?.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '


              _,. -―――- 、
            /: : ‐: : : : : : :‐- 、: :\
            /: : /: : : : : : :\: : : : \: :\
         /: :/: :.|: : : : : ! : : : \: : : :.ヽ: : ヽ
         /: /: : 八: :!: : :|\: : : : ヽ: : : :',: : :.',
        ,': /ニ7⌒!:.!: : :| ⌒ : : : : : : : : |: : : :!
          /: :.|: :./  V\: !   ヽ: :!: :.|\|: : : :.\__,
       /: : :ハ: :|     ヾ   ∨!∨: : : : : : : : :ヽ
        /: : : : :.V:! x=ミ    x=ミ. !: : : : ハ: : : : : :.ハ
     /:/: : : : /: :! 、、  、       、、 !: : !: : :!: : : : : : :.}
     // |: : : /| :八    - 、    ,ィ: :/: : /: :ハ: : :|V
     {! 从: i'´ ̄::::>、 `ー '  イ!V /: : /: / |: :/
 _人_    /N::::_:::::/::| ` r ' //:/: /‐く  V     ウレタン♪ ウレタン♪
 `Y´    /::::::://:::/:::::|  ><  /:::丁´:::::::::::::V゚}∩  * 
       /::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉
.     /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::}    っ
    //:::::::\__ノ〉::〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧  , ィ´
    /:::::::::::::::::::::/::::::::\::! /:::::>'´::::::::/::::/:::い.ノ):〉
    !:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヾ厶イ:::::::::::::/:::/:::::::ヽノ:/
    |::::::::::::::/ヽ:::::::::::::::<>:::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::/  *
    `ー七:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::/
     //:::::::::::::::::::::::<>::::::::::/::::/  ヽ:::::::::::/
   /⌒〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::イ::::::::/    `ー‐'  *
その靴を履くと苦痛で吐く
583ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/02(土) 21:10:36
どうしてアシックスのランニングシューズは
シルバーでピカピカしているのばかりなのでしょうか
クッションを重視したやつほどその傾向が高いように思うのですが
ゲルカヤノのような機能で落ち着いた色合いのシューズって無いものでしょうか
この間試着したら、靴は陸上部って感じなのに靴紐だけギャルっぽく光ってたぞ
ちなみにメンズ
なんだったけな?ライトレーサーだったかな?
値引きの大きいアディの新品をドンドン使いまわすのと、
値引きあまりないが耐久性があるというアシックスを長く使うのは
どっちがいいんだろうね

CSとか4Kであるよね
>>585
年間3000km程走ってるが3足以上でローテーションして
履けばどこのメーカーでも1年位持つよ

アウトソールの減りだけなら俺の場合3年は履けるんじゃ無かろうかw
CS相当のアシックスのシューズがそんなに耐久性あるとは思えん。
>>586
まあそうだね
なかなかシューズ捨てられないし、
興味本位で買うから実際はどんどん増えるばかり
ローテも増えるし、大会用もなかなかへたらない気がする
普段ゲルフェザーとライトレーサーで練習してるんだけど、
ターサーゲイルでスピードトレしたら足を故障した。
店の人に俺のターサーのバランスが悪いと言われたんだけど、もう履かないほうがいいのかな?
かっこいいから気に入ってるんだけどな
メーカーによって変わるなんて、もう都市伝説の領域では?
各メーカーしのぎを削ってるんだから、どこかのメーカーが突出してるとかは幻想だと思う

ここまで書くと、アシックス好きの奴が出てくると思われるがw
そのとおり
ただし、機能や品質はメーカー間で均質ではない
実はそれぞれなかなか理にかなった特徴がある

各メーカーを十分履きまわしている人は皆無
592ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/02(土) 23:19:21
同じシリーズでも
年式が違うだけで別物のシューズに変わる

当たりハズレは実際履いて走ってみないと分からない部分も多い
当然、体格や走法も個人差あるから
自分に合ったシューズに出会ったら買いだめ
>>585
靴の耐久性を増やしたいなら、走り方をかえるべきだね。
靴底をすり減らすような走り方から、足をおくような走り方にかえる。
そうやって、俺は3年はもたせてる。
アウトソールの張り替えが出来ればいいんだが...
ターサージャパンとかウェーブスペーサーのG3ソールとか200キロも走れば樹脂部分はがれるんだよな
ミッドソールはまだ持つから勿体ないわ
3年も持つって、月間走行距離が少ないだけじゃね?
同じシューズで1500km以上走るのは危険。
まあ、人の脚だからどうでもいいが
たかだか1500kmで危険って…
極論杉だろ

まぁ、使い方次第だとも思うけど
>>594
シューグー塗っとけ
598ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/03(日) 11:01:02
594じゃないけど、シューグーって何?
固まるゴム
>>594だが

>>597
説明足りなくてすまん
あのプラスチックみたいなソールが反発とグリップがいいから選んでるんだわ
シューグーは知ってるがソール的にライダーとかエアロのアウトソールの踵部分にしか使ってないわ
601ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/03(日) 14:33:20
アリビオrsでスピードトレーニングって大丈夫かなあ?NIKE売り切れだしアシックスにしようかな
いまからミズノみに行く
未だにサイズ選びの基準がよく分からない。特に横幅。
内反小指気味なんで、普通にはいてもジャストなのか圧迫されてるのかワカラン。
履いてる本人が解らんもん他人にはもっと解らん
わたしがミズノですが・・・。
ハルオさん、こんばんは
エアペガサスの事で聞きたいのですが
最近健康維持のために朝に歩いています
正直走る事はあまりしないのですが
エアペガサスってランニングだけでじゃなくて
ウォーキングにも適してますか?
履いている方よろしければ教えてください
>>607
コッチで答えてやる
ジョギング&ウォーキング用シューズ☆11足目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1275103435/
距離時間速度によるけど、
運動する靴の中でウォーキング適しているといえる
ただのスニーカーよりは機能は断然いい

だが、ウォーキング向けのより専用シューズや
ランニングシューズによりいいものがあるのかもない

散歩レベルではなく、いわゆるウォーキングとして結構歩くなら
個人的にはあまりクッションが厚めのものより、
若干薄いもの方が歩きやすいしクッションもそう必要ないと思っている
>>3でいえば3、4あたりか
>>608
間違った所に質問してしまったようで本当にすみませんでした。
今度からそちらの方を覗いてみて参考にしたいと思います。ありがとうございました
>>609
詳しく教えてくれてありがとうございました
参考にさせていただきます。
>>609
クッションが厚い方が反発吸収されるのでトレーニングにはなるけどね>ウォーキングでも。
普段キロ4:30〜500でゲルフェザーでジョグからペース走までしているのですが、
ターサーブリッツにしたら足を痛めるでしょうか?
ブリッツに変えて、ゲルフェザーをLSDなどに使おうと思っているのですが。
613ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/04(月) 08:42:06
ルナグライド2はどう?
エアマックスとルナはどっちがクッション性あるの?
ABCマートで聞け
>>612
以前より薄いシューズにするとどういう理由で足を痛めるのか分かってる?
以前より強くなった着地時の衝撃に着地筋が耐えきれなくなるからだよ
シューズ選びの基準は自分の着地筋の性能次第と考えた方がいい
もう1、2年ぐらいかけてしっかり足作ればクッション性がどうだのどうでも良くなるぐらいに足出来てどんなシューズでも問題無くなるから
サブスリー考えられるタイムが取れるようになるまであまりシューズ軽くすること考えず地道に足作っていった方がいい
まぁ10km程度のレースならどんなシューズにしても足もつとは思うけど
まあゲルフェからブリッツだと確かに薄くなってるけど、極端に薄くなってる訳じゃないからいいんじゃない?
いきなりスピード練習に使ったりしないで少しずつ様子を見ながら走ればブリッツでいいのかオーバースペックなのか自分の感覚でわかるでしょ。
617ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/04(月) 18:41:05
たしかに足はじっくり時間掛けて作った方がいいな
つーかキロ4分までなら300gのシューズで十分だよ
それに公道って凸凹してるからクッションのある初心者ようのシューズの方が
おもいっきり気にせず走れるから良い

ちなみに俺はネクサスで10km42分前後で走ってて
たまに200g前半のシューズ履くけどタイムは別に変わらん
やっぱシューズの重さより脚力をつけるほうが大事やな
>>615
>>616
>>617
なるほど、背伸びして軽いシューズにしないほうがいいですね。
レース以外は今のシューズでしばらく練習します。
着地に使う足の前部の筋肉(大腿四頭筋)は後部の筋肉(ハムストリング)より作るのもダメージ抜けるのも時間かかるよね
初心者でも短い距離なら割と早くそれなりに走れるようになるけどそのまま長い距離となると大腿四頭筋が悲鳴を上げる
まぁ鍛えたいならスクワットとかすればいいけど、
四頭筋なんかつかって走らないほうがいいよ ふくらはぎも
俺はウェイトトレーニーだからペースランやる時もカヤノかNYだよ。
それでも5キロ17分きれる。ちなみに体重は78キロ。
日本人は薄型シューズ履きすぎだと思う。学生でも全てのトレーニングをソーティでまかなってるやついたけどさ。
使わない方が速く走れるんなら誰も使わないよ
使った方が速く走れるんだから皆使う
マラソン中継に映るような連中は皆ストライド広く思いっきり蹴って走ってる
>>621
フルのタイムは?
>>623
フルなんか走らないよ。フルを走る練習なんかしてたらカタボリックになって筋肉を維持できないし大きく出来ない。
職業上必要なのと昔からの趣味で走ってるだけ。
ウェイトで鍛えた筋肉が通用するのは
10kかハーフまでな気がする
フルではマシン等で鍛えた筋肉で頼ると自滅する

走り込みでできた筋肉か
効率的なバランスのよい走りじゃないと厳しい

単なる自論です
626ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/05(火) 00:01:39
>>621 すごいなちなみに背と年齢は?
フルを走る事が全てかの様な考えは少し違う気がするな
5、10、ハーフ、フル、ウルトラ
これらで全然違うんだよなぁ 色んなことが

って話
そうそう、どの距離のタイムを気にするかは人それぞれ
ただ、より短い距離ほど初心者や体重あっても走れてしまうってのは事実だし
より長距離のタイム持ってる奴=より多く練習やってる奴だから上から目線になるのはしょうがない
一般人のランナーへの憧れは圧倒的に短距離だと思うけどね。
お前の中だけではそうなんだろうな
632ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/05(火) 07:54:37
前の書き込みで、普段はレースシューズで足を鍛え、試合はマラソンシューズって書いてたけど、3km走が最終的目的なら普段はどんな靴がいいですか?やはりレースシューズかな?
>>632
自衛隊の方ですね!
634ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/05(火) 09:38:08
>>633 ドキっ いや、違います。633が自衛隊?
より長距離のタイム持ってるやつが上から目線?
なに馬鹿なこと言ってんの?

5kmや10kmのロードレースとフルマラソンじゃまったく別種のスポーツだよ
ランニングならすべて同一線上にあると思うほうがアフォ
誰がどういう価値観で考えていようが自由
押し付けたり自分の考えが絶対と思い込むような奴が一番バカでアホ
>>627の被害妄想レスあたりからちょっとおかしくなったと思う
「押し付けるやつが一番バカ」という価値観を押しつける馬鹿
お前らバカだのアホだの、自己紹介はほどほどにしとけよ
ウルトラやってるやつはフルマラソンやってるやつに上から目線なのか?
変な価値観
全部やってるやつはとりあえずすごいと思う
やるだけなら簡単だろ
記録次第だな
ウルトラ(100km)やるのは簡単じゃねえだろ
5kmや10kmなんて普段走ってない奴でも誰でもいつでも小一時間で出来る
一回だけならな
645ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/05(火) 22:15:56
>>632 誰か答えて下さい(;_;)
>>3
>>645
>3km走が最終的目的なら普段はどんな靴がいいですか?

そんな質問じゃ誰も答えられないと思う。

3km走が最終的目的と言っても、
3kmを8分台でゴールすることが最終目的なのか?
3kmを完走なのか?に依っても適するシューズは異なる。
ただ3km走るだけなら、クロックスでも何でもいいだろ。

また「普段はどんな靴いいですか?」ってどういう意味?
俺の普段ならば仕事中はスーツだから靴はビジネス用の革靴で、走らない時はスニーカーだな。
普段は好きな靴を履けばいいんじゃないのか?

お前の普段なんて誰も想像つかないと思う。
ワシが答えてやる。
普段はスカイセンサー、3kmレースはソーティ。
ライトレーサーとゲルフェザーって比較するとどうよ?
>>649
ライトレーサー
ターサーより安いし耐久性あるレーシングシューズ
高校とかの球技系部活のアップシューズ(陸上部はイダテンの方が多い)レーシングシュゲルフェザー
ターサーよりクッション欲しくてNYより軽いシューズ対抗馬はエアロ
651ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/06(水) 09:48:10
>>648 お答えありがとう。やっぱりスカイセンサーいいかもしれないですね。ソーティも評価高いし。スカイセンサー買わせてもらいます。押忍!
652ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/06(水) 10:22:59
>>647 あ、ちなみに自分普段は革靴履いてますw
653649:2010/10/06(水) 10:29:20
>650
サンクス 
いつもターサーで10キロレース出てるんだが、今度初めてハーフに出る
10キロは38分くらいで走れるんだが、ハーフは持つのかどうかもわからん

で、ターサーは止めとこうと思ってライトレーサーかゲルフェザーのどっち
かを買おうかなってとこで、どっちがいっすかね?
>>653

後半までもつかどうかわからないならフェザーだと思う

ライトレーサーとターサーはクッション同じくらいで、むしろライトレーサーが普段の練習とか移動用で、ターサーがレース用とかの方がいい気がする

あとはCS6とかエアロとかズームスピードケージとかもいいよ
ターサー位の重さでクッション少しだけ足したいならウェーブアミュレットもあり
ランニングシューズを綺麗にするのに水洗い以外の方法で綺麗にできますか?
雑巾で拭くだけでどうにかなるものでしょうか?
洗剤であらっちゃいかんの?
あとお湯で洗うと水よりよく落ちる
>>656
友達のを借りて雨が降って汚してしまったのですが
明日サークルで使うみたいなのでできるだけ綺麗に返してあげたいのです
おれはアウトソールの小石や泥を洗い流してから、洗濯機で洗っちゃう。
脱水しないとなかなか乾かないし。
659ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/06(水) 21:43:46
ならん
洗っても満足にキレイにならないんだから
660ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/06(水) 21:54:18
ウエーブアミュレットってクッション良いの?
コインランドリーのシューズウオッシャーでいいんじゃね?
>>660
いいよ
月間500km普通に走れるようになると
スピード練習一切無しで
自然にサブスリー出来るぞ
あのーサブスリーごときに月間500もいりませんが
40代からだとそのくらい走らないとダメかもな。
おれは300キロが限度だからサブスリーは無理。
働きながら300km以上とか公務員位しか出来ないんじゃないだろうかw
朝早起きな人とかね
毎朝10キロ
朝5時か5時半くらいに起きて走ってるから
平日でも14-15kmくらいは走れてしまう。
ま、仕事に差し支えるから毎日そこまでは走らないけど。
長距離走る時間ないって嘆いてる人はスピード上げればいいんだよ
速く走ればその分長い距離走れるんだから
LSDとか言ってチンタラ走ってばかりいるから時間かかるんだよ
週末と週の中日にしか10km以上走らないけど月300ぐらいは行くよ
毎日10km以上淡々と走るなんて苦痛でやれない
つうか300km走ってる人でもそんな単調な距離の積み方してる人はジョグノ見る限りまずいない
通勤ランで片道5kmを往復走れば一日10km、週末は別メニューで。
勤め人でも300kmは可能だよ。
俺、900Mのコースを延々と走る
たまに片道5キロを走るよ。
次の日に走ると、900mのコースが軽く感じる
いつから雑談スレになったんだ
自重しろよ
まあ俺も少し書き込んだからわるいけど
スレの9割雑談だろ
そんならシューズに関する雑談をしろ
単調に300km踏んでサブ3出来るんならサブ3の価値が無いような気もするな
いいから雑談やめろって
なら放談でも始めるか
シューズの雑談ならば、ここでもいいが
タイムだ、距離だ、月間何キロだ、等の雑談ならば下記へどうぞ

ジョギング・ランニング雑談スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1274583135/
>>534
コナいいね
コナコーヒーいいね
682ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/07(木) 13:18:22
シューズなんてすぐにダメになって2ヶ月程で処分なのに1万以上のものを
買うとか金持ちだな
自分はロードジョグで練習して大会はいいシューズはくよ
ロードジョグの話は要らないから、大会用の良いシューズの話をしてくれよ。
684ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/07(木) 18:14:25
>>661
コインランドリーでシューズを洗ってきたお
いやあキレイになるね〜
ちなみにロードジョグ履いてるw
ハーフもこれで走ってるよ 高いのはいらない
1万以上のものを処分価格で半値くらいで買うのが賢い
ニューモデル発売前後の投げ売り品を狙うのが吉
シューズの話になると大概荒れるからシューズの話はほんとたまにでいいよ
へ理屈乙
>>686
じゃあ何の話を読みたくてここに来ているんだ?
別に無理に来なくてもいいんだぜ?
(つか荒れていたっけ?)
別に無理してねーし
どうみても釣りなのに…
691ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/08(金) 11:33:30
これは釣りじゃないんですが^^;
勝手に釣り認定してんじゃねーよ馬鹿
686から691の流れとかうざい
自分ができない(しない)ことを人に言うなよ

フリークスジャパンが復活したわけだがオーダーやっぱ値段高い
なら、同じ工場で作ってるホーキンスにしとけ。
ずっとアシックス履いてて、DSトレ、ゲルフェ、ライトレーサーとか持ってるんだけど、
ミズノのエアロとイダテンを店で試し履きしたら、踵のホールド感とか凄くよかった。
買うか物凄く迷ってる、上のと同じクラスのシューズなんだよなぁ。
シューズなんか消耗品なんだから迷わずIYH
>>694
好みの問題

ただミズノはモデルチェンジしても大きく機能変わらないから安定してていいよ
アシックスは...アッパーなりソールかなり変えるからな
シューズなんか消耗品なんだから迷わずホーキンス
>>694
イダテン勝手レポしてくれ
訂正 買って
700ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/08(金) 20:52:20
今年からマラソン始めて今5000、18分後半だけど、今日ソーティースーパーマジック買ってきた
ハイハイ
アーチが低くてオバプロなんですが、ハーフをキロ4分で走るのにターサーブリッツで問題ないでしょうか?
ゲイルを持ってるのですが、グリップはこっちのほうが上ですよね。
703700:2010/10/08(金) 22:30:13
初の大会ハーフはウエーブエアロ7で出て89分だった

704ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/08(金) 22:32:01
ハイハイ
>>704
こいつカス
>>702
ハイハイ
>>706
ハイハイw
>>706
ハーイ〜
710ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/09(土) 15:17:09
・ランニング歴
 皆無
・年齢(性別)
 30/男
・身長
 173cm
・体重
 58kg
・運動経験
 バスケを高校までしていました。
 最近は自宅で週1〜2回筋トレする程度です。
・これまでの愛用シューズ
 ありません。
・今回検討しているシューズ
 特にありませんが、膝の負担が心配なので初級者用、出来れば1万円前後で探しています。
 同僚に相談したところ、扁平足な奴はNBに行けと言われました。
・その目的や用途
 アスファルトの道路をジョギングを想定しています。
 未経験ですので、5〜7kmぐらい走れれば上等だと思っています。

たぶん、手がかりが少なく答えて頂くのは難しいと思います。
色々履いてみて選ぼうと思うのですが、どういうショップに行くのがいいのでしょうか?
ABCマート等の靴屋とかスポーツ用品店に行けば良いでしょうか?
711ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/09(土) 17:44:56
ちょwwww誰か>>710まじで教えてwwwww
どこに住んでるかも分からんのにショップなんて
教えられねーよ
>>712
大阪市内に住んでます(´・ω・`)
だいたい陸上板で
5キロくらいを走る靴を聞くなんて答える気にならん。
コンバースのハイカットでもはいとけ。
はだしでGO
>>713
その割に関西弁じゃないから、答えない。
いいからはやく教えろよw
スルーします
719ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/09(土) 18:23:57
教えないとスレ荒らすぞ!

ショップの名前答えるだけですぐいなくなるだろうが
速くしろ
720ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/09(土) 18:26:20
はやく〜


おせーよのろいよのろまさん達
無視
722ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/09(土) 18:27:11
だから答えれば俺はいなくなるわけ

答えないからいつまでもこのスレに居座る
つまり荒らすってこと

はやくしろ
723710:2010/10/09(土) 18:28:17
検索したら見つかったノシ
>>717
>>719-720
お前誰だよwwwww
大阪のイメージsage工作自重www
勝手に荒らし()笑てればいいだろ
どうせいずれ飽きるだろうしスレ埋まったら次また立てるだけ。
何も減るもんじゃないし勝手に気が済むまで延々と荒らしてればいいんじゃね?
725ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/09(土) 18:35:32
>>722
XYZマート
726710:2010/10/09(土) 18:36:27
どこにあるのかも教えろよw
おいおいお前つかえねーな
>>724
うるさい死ねよ馬鹿
しゃしゃりでてきてんじゃねーよw
それじゃばいばい
西友で買っとけ
>>710
1500mか3キロか5キロのベストタイムどれくらいか教えて
あとキロ何分くらいで練習するのかも

別にピザじゃないんだから無理にクッションある重いシューズ履くこともないんだし不安なら膝にサポーター巻いた方がよっぽどいい
731ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/09(土) 21:46:32
ダンロップ履いてろ
>>730
もうスレを去った人間にいちいち質問してんじゃねえよ
答えがもらえるわけねえだろうがバキャだねお前
733710:2010/10/09(土) 23:42:08
>>730
ベストタイムはすいません、分かりません。
ただ体脂肪を一桁まで落とすのが目的なので、
スピードには全く拘らず長時間走ろうと思ってます。
時速10kmとかで1、2時間ダラダラ走るつもりだし疲れたら歩くと思いますw
必要なクッションは体重によっても変わるんですね、アドバイスありがとうございます。
偽者消えろカス
735RZ:2010/10/10(日) 18:49:46
・ランニング歴 5年
・年齢(性別)  30歳(男)
・身長     169cm
・体重      72s
・運動経験   18で自衛隊に入るまで無し

3月にフルマラソンを走ります。
ハーフ以上は初めてです。
レース本番で使う靴を検討中です。
陸上経験がないので、よくわかりません。
おねがいします。
>>735
どのメーカーで考えているんですか?
好きなメーカーを教えて下さい。
嫌いなメーカーのシューズ薦められても買わないでしょ?
737RZ:2010/10/11(月) 08:35:33
>>736
ブルックスのヤシャを考えています
738ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/11(月) 20:53:36
リーボックのジグパルス2はどうですか?
>>738
サイコーです
先日レースに出たらタイム更新しました
ミズノのイダテンとウェーブスペーサーを練習とレース用にと考えてるんだけど、
オバプロやアーチが低い人は不向き?ホールドがしっかりしてそうだったから、
安定性はありそうだと思ったんだけど。
イダテンに合った速度域ってキロ4分台前半くらいか?
それくらいの速度で走るならオバプロとかあんまり関係ないんじゃないか
742ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/12(火) 15:12:40
今アップシューズにスペーサー使ってるんだけど、
アシックスのシューズでスペーサーに近いくらい軽くて、アップやジョッグ用に使えるのってあるかな?
もしくは、アシックスの非レース用でなるべく軽いシューズを教えてください。

5000は15分フラットでレース用はソーティ使ってる。
743ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/12(火) 15:44:59
アップシューズって何?
>>742
今のだいたいのシューズはアップやジョグに使えるんだけど
非レース用でないけどライトレーサーがいいんでないか。
どうしても非レース用が欲しいんであればTiGONあたりが
いいんでないか。
745ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/12(火) 18:16:09
>>742
あなたほどの走力なら、ソーティトレーナーがおすすめ。
でも、かなり硬いから15分フラットでも慣れるのに2〜4週間はかかると思います。
これに慣れたらスペーサーやターサーは不気味に柔らかく感じ、履けなくなりますよ。

どこのとは言いませんが、
某実業団の女子選手はアップやジョグではみんなこれを履いてますね。
>>742
アシックスならやっぱりターサーかな
金あるならジャパン、耐久性重視なら底がラバーのやつ

アシックスはレーシングでソール貼りつけのやつないから200グラム越えるんだよね
ミズノのスペーサーGLとかオーダースペーサークラスの重さのがあればいいんだが...

昔ターサーULってのもあったけどあれは駄作だった

個人的にはステップ新作のウェーブスペーサーVRがかなりオススメ

ソーティトレーナーもかなりいいよ買うならウェーブサスペンションない2か3がいい
747742:2010/10/13(水) 01:10:36
>>744-746

回答ありがとう。
ソーティトレーナーっていうのは行きつけのスポーツ店でよく見るけど、あれはどういうシューズなの?
調べてもよく分からんかったので、簡単に説明してもらえると助かる…
748745:2010/10/13(水) 01:45:01
>>747
ソーティトレーナーはstep限定のシューズで、どちらかというとレベルの高い選手に
人気なシューズです。
このシューズのコンセプトはトレーナーの名の通り足を鍛えること。
たいていのシューズはけがの予防のためにクッションを重視していますが、
このシューズはあえてソールを硬くしてクッションをある程度無視しています。
そうすることにより、足により負荷を与えて筋力、筋持久力を養成します。
このシューズを使いこなすことが出来れば、試合でスパイクやマラシューを
履いても、足がダメになり失速することが少なくなるでしょう。

ちなみにラストはレーシングラストが採用されているので、ジョグから
スピード練習(思いっきりのスピードは少しつらいですが)にまで対応できます。

足を鍛えることが目的のシューズなのでトラックランナーはもちろんですが、
フルの30キロ以降に足がボロボロになり失速するのを少しでも抑えたい
人にも是非履いてもらいたいシューズです。

しかし、上記で述べたようにとにかく硬いです。慣れるのに時間がかかりますし、
そもそも、柔らかめのシューズを好むような人は履かないほうがいいと思います。
>>747
単純に言うとアシックスのウインドトレーナーのアッパーが昔のソーティーになってるやつ
ソーティートレーナーの方が昔からあるんだけど

マラソンシューズ感覚で足を鍛えられて、ミッドソールもソーティより厚いから実業団とか御用達なわけです
ってかステップにしか置いてないからそこの常連だったら店の人にシューズの事聞いた方いいよ
あの店は個人別注で市販されてないモデル作れるからミッドソールだけ何ミリか厚くするっていう別注もできるから
すまないが教えてくれ
テンプレに無いけどエクスカリバーSVってどんな位置づけ?

近所で安いのがあるからちょっと気になったんだが
>>750
テンプレ3のライトレーサーがフラットソールになって、アウトソールがゴムからスポンジになった
といえばわかりやすいはず

さっきショップで確認したからほぼあってるかと
アッパーの造りとかミッドソールの厚さも似てた

近所のゼビオで型落ちのターサージャパン、スカイセンサージャパンが4000円で売ってるんだが

サイズが23と28.5と29しか置いてない

普段27履いてるんだがサイズが大きいシューズでも履ける方法ってないか?
つま先部分になんか詰めればいいのか...?
スルー検定実行中
>751
ありがとね。
ラン歴はそこそこ長いんだが特にシューズにこだわりはなくて
ミズノのマキシカイザーかウェーブホークばっかだったから
これを機会にアシックス試してみるわ。
暫くゲルフェザーで走ってたんだけど、この二日間テンポ3で走ったら、アキレス腱からその上に痛みが出た。
これってシューズが影響してるのかな?
>>755
してない
757ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/13(水) 20:42:26
するに決まってるだろ
沈み方や反発が違うんだから、最初はそうなるよ
3日もあれば適応すると思うけどな
柔軟性のないショボイ脚だと影響するだろうね
なんでことあるごとにテンポ叩くんだ?
マラソンシューズならともかくランニングシューズで足故障するとかどれくらいひ弱なんだと

あとSTEPの話って決まった人しか出さないな
陸上なら一番いい店だからテンプレに載ってもいいと思うんだが
そんなショボイ脚の人は走るの止めた方がいいと思う
駄目な奴は何やっても駄目ってやつだな

まずはシューズのせいにする前に走り方を見直そう
長期的には絶対それがいい

アキレス腱なんて疲労するような走り方は長距離では問題
その問題点に自分に気づく感覚を磨くんだ!

足の裏から頭の先まで神経を集中、音楽なんて聞きながら走っちゃ駄目
すまん、書いててちょっといいすぎた
基本のフォーム修正をがんばってくれってことだ
763ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/14(木) 13:38:52
マラソン一年目、5キロ18分後半の初心者だけど、ソーティー買っちゃいまして、自分にはあんまりみたいなんで、レベル上がるまで
保管(数年単位?)しておこうかなと思うんだけど、使用してなくても経年劣化?で数年後使おうとしても、機能は落ちてしまってたりするのかな?
>>763
なにも保管しなくても3kや5kのレースで履けばいいだろ。数年後ならそりゃ
機能は落ちる。
765ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/14(木) 13:52:41
>>764
1キロならキロ3分でも走れるが、3キロになるとさすがに走れないけど、キロ3分帯で走れないのに使用して足故障したりしないのかな?
5キロを18分後半て3分台で走れとるやん、アホか?
767765:2010/10/14(木) 14:02:29
訂正
>キロ3分帯

>キロ3分
>>765
キロ6分で走ったって反発特性使えなくなるだけで別に足が爆発したりしないよ
769742:2010/10/14(木) 14:08:56
>>748-749

詳しい説明をありがとう
そうか、ステップ限定のシューズだったんだあれ・・・
興味わいたから試してみる
気が向いたら感想でも書きにくるよ ありがとう
>>768
壊れないようなら、5キロTTとか10キロ走(キロ4分強)で使ってくよ。
シューズ選びについてテンプレを充実させようと、今、色々書いている
もう少ししたら披露してみようかと思っているんで、批評を頼む
いいよ
楽しみに待ってる
非難轟々だったらどうしよう・・・またそれもよしか

結構文章書くのは時間かかるな、未完成で提出するから
つっこんで仕上げて欲しいが駄目だし終わる可能性もある
775ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/14(木) 20:13:03
>>771
ありがたいよ
776ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/14(木) 20:58:33
ゲルキンセイってオーバープロネーション向き?
サイト見ると対応してるとは書いてるんだけども
777ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/14(木) 21:00:54
俺はてにおはを死ぬほど厳しくチェックする

お前の為だから
778ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/14(木) 21:17:00
dsトレーナーで踝が当たって痛いんだけど、
スカイスピードも当たる?
素直にゲルフェ買ったほうが良い?
779405:2010/10/14(木) 21:52:36
ヒザと足首を過去に痛めたことがあるので
ゲルキンセイ、ゲルキネティック、ゲルカヤノあたりを考えています。
ゲルカヤノはよくお店で見るんですが、キンセイ、キネティックは見たことがありません
愛知県内のどこかで試し履きできるところありませんかね
780405:2010/10/14(木) 22:16:56
調べたら解りました
asicsはそろそろ新製品が出るみたいですね。
>>777
てにをは、な。お前の為だから。
>>777の顔がまっかっかです
そんな事より>>771はどうした?
楽しみにしているんだけどな・・・
>>784
わかった 
じゃあ、今晩遅めか明日の朝にはあげてみる

書いたことが、本当に正しいことなのかどうか
裏を取り出したら際限がないな

でも単なる私見も控えたい・・・難しいぜ

各シューズの重さがわかれば一番いいな
フリークスジャパンが復活したが前とはかなり変わってた
787784:2010/10/15(金) 12:38:02
>>785どうぞよろしくです
> 書いたことが、本当に正しいことなのかどうか
その辺は、ここに出入している連中で議論してもいいんじゃないかな?

> でも単なる私見も控えたい・・・難しいぜ
確かに難しいよな。
シューズを履いた感想なんて、俺には私見でしか書けないが、
シューマニやstep店員のブログを読むと私見だけでは無くて、
「○○な人にはオススメ」とか上手くまとめているんだよね。

ともかくどんな内容であろうと楽しみに待っているよ。
フリークスジャパンってどんな感じ?
DSトレより硬めだったら買おうかな
ゲルフェザーGS2とスカイセンサー・ブリーズ2の
フィーリング等の違いが分かる方いらっしゃいませんか?
790ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/15(金) 15:41:26
わかりませーん!
791ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/15(金) 16:16:54
>>784
乞食うるせーよ。
急かすなカス。おまえがやってみろってんだ。
自分は何もできねぇくせになw
793784:2010/10/15(金) 17:01:26
前々スレ辺りで古いシューズを入れ替えたりして、
今の>>3のテンプレに書き換えたのは俺だけど、
新テンプレを楽しみにしたらダメなのか?
ダメだよ
いちいち聞くなばか
すいませんが殺伐としてますが
シューズの質問してもいいですか?
796ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/15(金) 17:49:22
>>784以外になら聞いてええねんで
それでは質問します
身長175の体重63キロです
走力10キロ38分くらいです
おすすめシューズ教えてください
ターサー
もっと種類あげてください
少なすぎです
それではよろしくお願いします
ターサージャパン
ターサーアリビオ
ターサーゲイル
ターサーブリッツ
ターサーブリッツCA
ターサーブリッツCF
いじわるすんなかす
ターサーかす
803ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/15(金) 18:51:37
はやくおしえてー
804ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/15(金) 18:56:32
ウェーブターサースピードレーサースーパーマジックスペーサーゼロ
ありがとな
どう致しました。
新しいシューズを買う度に悩むんだけど、適性サイズって足長ブラスどの位?
自分、足長269mmで27.5のシューズを履くことが多いけど、黒爪や肉刺がよくできる。
かと言ってワンサイズ大きくすると、何となくフィット感が悪い気もするし。
皆さんどうしてますか?
たとえばさあ、足の長さが同じでも指の長さが違ったら合う靴のサイズは違うと思うんだよ
フィット感悪いほうにしろスーパー馬鹿
>807
黒爪はシューズがデカイカラだと思うぞ
俺はサイズ(数字)は後付け
基本的に履いた感覚で決める
だからシューズによってサイズは異なる
それは大きさが悪いんじゃなくて靴が合ってないだけだよ
サイズが大きいかも知れないし
靴が合ってないかも知れないし
履き方が悪いだけかも知れないし

一般的にマメが出来るのは靴の中で足が動くのが原因
黒爪は靴のつま先部分と爪が当たってしまって起こる
靴が小さいか大きすぎる正しく靴が履けていないか
マメが出来ると言う事だから靴の中で足がつま先方向に
動いて当たってる可能性が高いね
初心者だろうからショップで靴の履き方から合わせ方を教えて貰った方が良い
他に爪先部分の補強の伸縮性がないやつも考えられる
すまん筆が進まず未完成だけどとりあえず貼っていくは
これはもしかしたら失敗作かもしれんw
@テンプレ改変案の方向性

・単なるメーカーシューズの紹介ではなく
 本当に自分にあったシューズ選びのノウハウについて記載
・メーカーの最近の動向を取り入れつつ、その評価の公平性のある記述
・手入れ、目利きなど関連情報も少々追加

自分にあったシューズを見つけることは極めて難しい
このスレですすめられても、偶然ピッタリあったという幸運は稀で、
ほとんどの人が、使ってみて違和感を感じ、試行錯誤して捜すことになる
当然、同じ人でも様々な要素により自分にあったシューズは変わっていく
大事なのは自分で見つけること、そのためのノウハウを提供すべきではなかろうか


といっても小生まだ未熟
今回シューズを試着しまくり、
店員さんに話を聞きまくった試行錯誤のネタの一部をまとめただけ
シューズにうるさいみなさんのナレッジをここに集約させていきたい
あるいはその手の役立つサイトのリンクをどんどん張って充実させて
Aシューズの選び方

○自分のレベルにあったものを選ぶ

いわゆるビギナーはとにかくクッション製を重視したモデルを
ビギナーだからとケチって安物のシューズを選んだり、
ブランド、デザイン、モデルなど好みだけで選択することは、
筋力や走り方および経験が未熟ゆえに取り返しのつかない故障の原因となりうるので注意

中級者は、実力や走る距離に応じたシューズを選択していくが、
ここでも、やはり記録をねらうあまり過度にクッション性を軽視するのは疑問
特に距離の長いフルマラソンにおいては、
メーカーの提示する表示『フルマラソン〜何時間以内やキロ○○分』
よりも厚いクッションのモデルでも、十分達成可能でありかつ安全だという意見もある

一般に、シューズの重量は、クッション性の高さや耐久性に比例しているが、
靴裏の目の細かさからおよそのシューズのおよそのレベル(目的)がわかる
(目が細かいものほど、グリップが高く耐久性は低くより高速向けのつくり)


上級者は・・・(ry
お好きななものを選んでください なんてったって上級者なので
○走る目的にあったものを複数選ぶ

初心者はまずは練習用に1足でも全く構わないが
このスレのほとんどの人は実は2足以上を所持している
(中にはムカデの足ほど所持する人も珍しくないはず)

それは、ランニング歴が長い人は、練習用とレース(大会)用など履き分けているからだ
また、毎日走る人は、複数をシューズ使いまわすことで長持ちすると言われている

上達するにつれ、各種練習メニュー(ジョグ、ランニング、スピード)や、
走る環境(雨、山、夏用など)に適したものをと、その種類を増やしていく・・
・各メーカーの新商品発売日(ちなみに自分はasics11月という事しか知らん)
・各メーカーのおおよその割引率。
(例えばasicsなら発売した直後から定価の2割引程度でネットで購入できること)
などの情報も周知した方がいいと思う。

○自分の足のサイズに合うものを選ぶ

自分にあったシューズ選びとはとどのつまりこのこと
とても重要である一方で実はとても難しい

しかも、足にフィットするかはどうかは試着しただけではわからない
実際に履いてしばらく走って馴染んだところでわかってくることも多い
さらに、足は様々な要素で変化することからサイズは一定ではなく
0.5cmくらいはすぐ変わることも覚えておこう

合わなければズレから豆や靴ズレが生じる(もちろん走り方も関係する)
ここでは、できる限り自分に合うにはどうのようなことに気をつけるべきか基本を述べる

サイズ(←表記も実際はメーカーやモデルごとに微妙に異なる)だけでなく、
実際にはいて、ワイズ(Eで表示)や甲の高さ・アーチの感覚を確認する必要がある
特にかかと部分のフィッティングが重要なのでこだわろう
人によっては左右の足のサイズが異なることもあるが、その場合は大きいほうを基準に選ぶ

※各専門店は、足の長さを正確に測ってもらえるし、足幅も測定してもらえる
※抵抗感がないならシューズのオーダーメイド作成もよい アシックス、ミズノなどが行っている
※Eの表示はすべてのシューズ、カタログに記載があるわけではない
 店員に尋ねるか、大手スポーツシュップ(ゼビオ、オーソリティなど)には展示に表示がある
○走り方の癖にともなう選び方

走り方がきれいな人、つまり足をねじらずきれいに着地できる人は
どのモデルを選んでも問題ない(ニュートラル)
だが、多くの市民ランナーはオーバープロネーションの傾向があるといわれる

オバプロの人は、シューズの土踏まずの位置などに
着地時の傾きを補正する機能がついたものを練習用シューズとして
選べば怪我・故障の予防になる


また個々人の走り方について、各メーカーごとに異なる測定方法で
各地で催しをしているのでチェックしてみるのもよい
http://www.supersports.co.jp/shoestrial/

自分が行ったのは以下の二つ 
自分の走り方の客観的な測定ができ
フォーム及びシューズのアドバイスをもらえる

・ナイキゲイトアナリシス(ゼビオ)
 レース向けシューズを履いてトレッドミルを走る後ろ姿を撮影し解析

・アディダスフットスキャン(アディショップ)
 裸足で測定板を踏むことで着地時の重心バランスの変化がわかる
Bメーカーによる違い

各メーカーにより、特徴的な機能や足型の傾向あり、また定価からの割引率も違うようだ
メーカー別のシューズの良し悪しは意見がわかれるが
上を考慮した上で、デザインやメーカーへの思い入れでシューズを選ぶのはありと思われ

が、このスレではナイキについては酷評すぎる気がする
○ナイキ 

一般の人への知名度とブランドイーメジに反して、ベテランランナーほどアンチが多いようだ
しかし、国内外の一流マラソン選手もナイキのシューズを履いて入賞していることから
他と比べて機能・品質が劣ることはなく、国内のスポーツ専門店でも他メーカーと同様に扱っている
つまりなんら問題があるわけでなく、製品評価も同等というわけだ

ペガサスやトライアックスなどの初心者モデルと上級者向けのエア○○と、
以前はラインナップが不足が指摘されていたが、
現在は、初級から上級までのラインナップを充実させている
また、外国製だから・・・と思いきや、ここ近年は2Eから4Eまでの幅を揃えたモデルがあり、
日本人の多様な足にあったものを選べるようになっている

エアが原理的には半永久的にクッション性を維持することを考えると走りこみに適しているといえるし、
エア抜けや破けは都市伝説であり通常使用では起らない
ちなみにエアクッションは他メーカーのクッションより幅を広くとっているそうだ

最近は、伝統のエアクッションだけでなく、ミドルとアウタソールにクッション性をもたせた
ムーングライドという新たな機能・構造をもったモデルをだす

店やネットでは割引率も大きく、デザインのよいウェアと統一性をもたせたり、
iPod等との連携あるナイキ+を使いたい人もどうぞ
ただ、ナイキフリー(やエアマックスなど)でのランニングの使用用途は限定的であり、
それでマラソンに挑戦して故障なぞしないように・・・
というか、それを扱うようなスニーカー販売店でなく、スポーツ専門店での購入をおすすめする

○アディダス

デザインやブランド、そして値引率のよさに惹かれて買う人が多いが、
ナイキと同じく品質に問題があるわけでなく、一流有名シューズメーカーであることに疑いはない

他メーカーと比べ耐久性を疑問視の声があがるが、
それはまた一部のモデルに関しての製品の方向性の違いであり、
例えば、薄いつくりは他社同等モデルより軽さ・フィッティングを重視した結果であり、
実際に耐久性に問題があるわけではない

以前は、ビギナーモデルが少ないとの指摘だが、
ここ最近は初級者はアディスンシリーズやボストンなど
ミドルモデルは、クッション性で人気のCS他テンポ、エイジ
上級モデルはジャパン、マナ、プロなど他社に見劣りしないラインナップを充実ぶり

一般に踵から着地することから、
踵部分がアウトソールごと動くフォーモーションは独自の機構である
日本人にあわせたアディゼロモデルを謡うが、
そのワイドモデルを除くと全体的に足型が細いのが特徴と言える
また、ウェアにも機能性を持たせたものが多い
○その他

ニューバランス、ランバード、リーボック等
ランニングモデルであるなら、用途と自分の足にさせ合えば十分使える
カンペーちゃんと24時間マラソンの坂本氏などは
ニューバランスで走っており、クッション性に評価が高いことから初心者にもよい
ただ、使用者が少ないのかこのスレでは具体的な体験報告は少ない 情報求む


個人的には、どのメーカーも一昔前に比べたら相当のシューズの進化・改善が進み、
トップレベルでの使用はともかく、市民レベルでの必要最低限のランニングに
必要な機能は備えているように思える
アシックスがトップブランドであることには異論は無いが、
どのシューズを選ぶかは、様々な要素の何を重視するかの問題だから一択は有得ないし狭量


箱根駅伝使用率でもってアシックスの信頼性どうこうって言いたいんだろうけど、
国内の駅伝に限定したデータはあまり主観が強すぎるテンプレを採用するのは問題あると思う

例えば車のレースで言えば、
ルマンなどのあるカテゴリーにおいて、市販のポルシェの出場が多かったとしても、
車に乗る人全てにポルシェが最適とは限らないということで、あくまでひとつの基準にすぎない
C雑学

○シューズの見方 〜シューズの違いを観察してみよう

踵の固定の仕方 吊って固定か下から固定か
アッパー、サイドなど 素材と厚さ
シューズの裏 フラットとセパレート  目の粗さでグリップの違い
中敷 既製品からオーダーメイドのインソールもある
紐の通し穴、ワッカ→しっかり絞れる 
靴紐 平らor丸 本来は毎回全部緩めて締める 平らの方がフィット感はよい

それぞれシューズごとに違いがあり、そこにはカタログに書かれていない
設計の意図が込められている
○シューズの手入れ・寿命

水濡れによる劣化を防ごう

湿気の多いところでの保管は厳禁であるし、
雨などで使用後塗れたときはできる限り早く乾かしたい
使用すること意外では水か日光による劣化が大きいようである

陰干しするよりも、型崩れしないように中につめたりしながら、
扇風機(強風)で乾かすことをすすめる

たまには洗ったり、磨いたりしてシューズへの感謝と愛情を示そう
その際、靴裏など使用したシューズをチェック・観察することで、
自分の走りの癖や傾向・変化がわかることもある

シューズ寿命はモデルによって異なるが、(求む走行耐久性の報告)
アウトソールがまだ残っていても中のクッションがへたっていたら寿命なので注意
使えば使うほど確実にソールは減りクッション性はおち、いずれ故障の原因となる
使用の限界を見極めるつつ、雨用や2・3・4足目として利用するなどの検討を
以上だ

2,3日と
時間をかけた割にはつめが甘く校正さえも不十分
すまん、なんか文章力落ちたようだ

テンプレになりえない完成度なので
やっぱり、今回はいち意見のレス程度に控えさせてもらうが
自分が書きたかったことが少し伝わればとは思う

んでは、スレ汚しまじでスマソン
テンプレなんかじゃ勿体ない
まとめページでも作ってそっちで書いた方が良いよ
829ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/15(金) 23:06:21
○その他のランバードってなんだよ?ミズノのこと?
ランバードはないな・・なんかのメーカーと間違えたがそれさえ今は失念

あと、逆にアシックスとミズノは書けなかっただけ、
ミズノは好きなのだが、アシックスは上級モデルを使ったことがないので
あまり書けない・・・
>>828
確かにココじゃ役不足かもな
できあがったらまとめページ作ったらどうだ?
なんかのメーカーって、ブルックス、k-swiss、スコット、ディアドラ、プーマぐらいだな。
【asics】ジョギングシューズウェア2足目【カヤノNY】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1269801434/
taikanも取り上げて欲しい気がする
足を選ぶけど

>>822
ムーングライドって何?
ルナグライドのダイナミックサポートシステムの事?
そしてテンプレにリンク貼れば最適
素晴らしい内容だ
836ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/16(土) 09:41:00
ステファノ・バルディーニの練習風景で最後の方でシューズの紹介をしてるんだが、ジョグ用がニューヨークでスピード用がターサー?
http://www.youtube.com/watch?v=3sk8ops5Cqg
ルナグライドだね
見直したら間違いだらけ ワロタ
アディダスのところ。「また、ウェアにも機能性を持たせたものが多い」←これは不必要だな。
839ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/16(土) 12:07:16
>>838
細けぇんだよ
そん位いいじゃねぇかヴォケ
>>838
長文読んでの突っ込み所はそれか?
小姑かよ
>アシックスがトップブランドであることには異論は無い

異論ありだ
じゃあ、異論を書いてみられよ
アシックスはポルシェじゃない

ベルリンやロンドンなどの世界の大会のトップ選手からすると
ポルシェ=ナイキ
フェラーリ=アディダス
スズキ=アシックス
マテその例えはおかしい
日本人の足にとってのトップブランドならアシックスで間違いないと思うが

でもトヨタをアシックスにたとえるのは何かイヤ
じゃあGT-R=アシックス
国内基準でいいんじゃないの?
このスレに外人がいるってなら別だけど・・・

国際基準いいだしたら、世界の地域ごとに違うと思うし検証できへん
まあテンプレなんぞ要らんてことだ
ステップのブログ書いてる人が作ってくれれば一番いいんだけどな
>>822
気体は劣化しなくても、封入に使うAIRバックの素材は
衝撃や経年で劣化するだろうし、風船と同じで原理的に
使ってくうちエア抜けはどうしても起きるんじゃない?
抜けたって言う人がココにはいないし検証も出来てないモノに
普通の大人なら結論出さないでしょ

抜けると結論出したいのなら>849が検証した動画でも撮って抜ける証明をすればいい
まー普通の大人?なら起きるとも起きないとも結論付けないだろうなぁ
検証も出来てないんだから
スポーツ専門店で扱ってるのはメーカーと取引があるだけで
製品の質を保証してるわけじゃないんじゃないかなぁ
一応書いたものとして、以下のような理解です

風船 → 空気は抜ける → しぼむ

ナイキのエアクッシュン → 空気は抜けるだろうがその量はわずか → クッション性を維持


スレでもエア抜け報告皆無orほとんどないようで
書いたとおり通常の使用では起らないかと
(めったに起らないと表現変えてもいいけど・・)

『空気が抜けないなんてことはない』
それはまた真理だと思うけど、
シューズ寿命に比してその量は極わずかで
実質、変化を感知できるほどエア抜けはないと・・・自分は理解している

まぁ自分もいつか4年ものナイキを分解してみるつもりだけど
>>852
それはそうかもね

高品質を保障してうるわけではないけど、
ランニングに必要な性能は認めていると表現すべきか
>>850
???
>>822が都市伝説で抜けないって、その普通の大人なら出さない結論を
出してるから疑問系で書いたんだけど?
書いた本人かナイキの人か知らないけど、気に障ったのならスマン。
>>853=850じゃなかったのかスマン
「ナイキ エア抜け」検索してみると結構抜けてる例があるんで
抜けないってのはないだろと思い書いてみた
エア抜けなんかより先に普通はアウトソールが駄目になるでしょ。
そんなのNIKEの欠点にならないから論外だよ。

とはいえ俺はNIKEのシューズは買わないけどね。
ナイキのジョギングシューズじゃないけどナイキのエア漏れは2度経験がある
馬鹿な質問で,スレ違いどころか,板違いなのも分かってるけども
>>3の▼6)【初心者】長い距離走れないんですけど向けのシューズの
クッション部分?ソール部分?足裏部分の構造,テクノロジーなどが
使われているビジネス向きのシューズがあったらおせーて

普通の革靴だともうダメポ
会社の前で履き替える
>>859
ロックポート
ミズノのビジネスシューズ(天然革)のミズノウェーブ入ったやつ

個人的にはヨネックスのウォーキングシューズが軽いからオススメ
天然革ならスーツでも大丈夫だし
今月の陸マガ6ページの予選会の写真見たら(あくまで写真にうつってるシューズ)ミズノとアシックスは半々くらいだった
アシックスはソーティマジックRがほとんどだな
このスレで持ってる人はいないとおもうが
【asics】ジョギングシューズウェア2足目【カヤノNY】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1269801434/232.233
【asics】ジョギングシューズウェア2足目【カヤノNY】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1269801434/232,233
ナイキエアは抜けるね
エアを入れてるビニールの繋ぎ目がやわい
テニスシューズでも抜ける
ルナグライドは良し
ワッフルソールって何?
わっふるわっふる
エアバックとミッドソール素材でミッドソールだから、
ミッドソール素材が劣化したのをエア抜けと勘違いしてるんじゃないか
エアが抜けてたら、痛いと思うんだよね
高校のバスケ部の友人がエア抜けちゃったよーと
激しい練習で壊れたバッシュを見せてくれたことがあるお
ビジブルエア(外からみえるやつ)だと外的要因(カバーに傷ついたり)でやぶけることもある
雨風汚れに晒されれば劣化するしな
スポーツ屋とかでシューズバラして機能みせてるやつとかあるが、みえないタイプのズームエアはほとんどのシューズで種類一緒
サッカー用のスパイクのヒール部分に入ったりしてるし、かなり薄型であれは空気ぬけづらいと思う

定かでもない事で揉めるんでナイキは無しにします。
ナイキエアもう10足近くはいてるけど
エア抜けたことは一度もないなー。
エア抜けるとどうなるの?
シュッシュ音がしたり、歩くと、ふにゃふにゃになる?
見た目でわかる
明らかにつぶれてる
とは言ってもちゃんとしたランニングシューズで見えるタイプのはカタナケージくらいだからほかのはわかんないんじゃね?
ナイキはスピードレーサー3いいよ
テニスシューズだけどまさにシュッシュッ音
歩くとぴゅーぴゅー音が鳴った
神田川か
アシックスのDSトレーナーとサロマは同じラストう使ってるのに、同サイズのシューズで大きさが異なる気がします。
サロマの方が半サイズ大きい。
これはなぜでしょう?作りが雑だから?
ラストは同じでも多少サイズやワイズに差はでる。
NYもスタンダードとスリム同じ大きさのラスト使ってる。
エアはそんなに抜けないと思うけど、空気って結構反発するんで、衝撃吸収はゲルと比べて良くないよとマジレス
ジョギングじゃないからゲルは要らない
お前等なんでそんなにNIKEを毛嫌いするんだ?
不思議でしょうがない。
>>881
子どもの頃俺をいじめてた奴がナイキが好きでスイッシュマーク見ると未だに冷や汗が出るんだよ
そうか…可哀想に

                      ___
    //          ___--ー'´ _-ー'´
  / /       ___--ー'´  ___-'´
/   |   __-ー'´     /
(    ` ̄´      _/
 ヽ       __-ー'´
   \___-ー'´ 
人がカレー食ってるときにうんこのAA貼るのやめろよ!
ミズノのことも思い出してあげてください

中国でデモの標的になっちゃったそうだ
>>882
スウォッシュ
28歳・をとこ
身長178
体重80 (体脂肪率は10%)
来年3月に地元のマラソン大会で10kmかハーフ走る予定です。

そんで、アシックスのDSトレーナーか、2150ニューヨークで迷ってます。
どっちがいいか御教授くだされ。
実力がわかるタイムと
本番用なのか練習用なのかを書けよ
>>887
本番用も練習用もDSトレーナーでいいよ
>>888
正直すまんかった。
週に2〜3日五キロくらい走る程度。タイムなんか測ったことないからわからんです
ビンボー人だから、本番も練習も一足で済まそうと思ってます
まあでも、3月までに走りこんでへたったら買い換えるかも。

>>889
アドヴァイスありがとうです。
はいてみた感じ、DSトレーナーがいい感じだったのですが、私はいかんせん体重が結構あるから、その点が心配でした。
店員もクッション性はそう大差なようなこと言ってたので、DSトレーナーにしてみます。
すんません、最後の行「大差ない」のタイプミスです。
大佐なう
893ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/19(火) 21:04:04
DSトレーナーで踝が当たるんだけど、
ゲルフェも同じかな?
>>893
いっしょ
ラン歴1年の者です。
身長171、体重73キロ、さっき測ったタイタの体重計による体脂肪率は18パーセント。
普段はライトレーサーを履き、10キロは45分程度、週末には2時間から3時間のLSDをしています。
今日LSD用にとNB967を購入、早速走ってみました。
走った感覚はいつも通りながらタイムがかなり落ちていたのに驚きました。
クッションの良さは凄く感じますが前に蹴る感覚がライトレーサーより希薄で、ペースを上げると蹴り出しの際に母指球下にある梯子状の樹脂製サポートのソールに違和感を感じました。シューズでこんなにも違いがあるとは思いもよりませんでした。
まぁ走り込みが足りないのは100も承知ですが。
以上チラシの裏でした。
896ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/19(火) 22:55:44
>>895 立った状態で指を上に立てると、アッパーの柔らかい所に指が当たってソール曲がらなくない?アッパーの高さがやけにあると言うか
>>896
まさにそんな感じです。
NBのこのシリーズはがっつかずに足や膝を守りながら走るシューズだと身を持って感じました。
898ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/19(火) 23:17:56
>>897 高さがあって指遊んでるんだよね だから蹴ってる感覚がないNBのD〜4Eってソールの幅変わらないからアッパーの高さがあるんだよ
>>898
なるほど、そうなんですね。
走るって動作自体は単純だからこそ、使いこなすべき道具に対する奥は深いです。
NBのシューズ自体、クッション性は今まで履いたものではダントツだと感じており、ようは用途次第なんだと感じています。



900ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/19(火) 23:33:24
アディゼロAGEはどんな感じのシューズですか?
901初心者の次:2010/10/19(火) 23:37:58
ランニング2年目になり次のシューズを考えています
現在
10km~20kmを4分45秒~5分/km で走るときはDSトレーナー14
5km~10kmのスピードトレーニング(4分/km)で走るときはadidas mana5
で練習しています。
かかとが小さいので、上記2モデルがぴったりなのですが、mana5のアッパーの固さが気になっています。
安いからなのか、あまりフィット感を得られない素材な気がします。私の足のアーチが高めなのも原因でしょうか。
同じようなレベル、小さめのかかとサイズで、アッパー素材のフィット感などでお勧めはないでしょうか
あと、DSトレーナーの次も探しています。フェザーはかかとが緩いので除外でお願いします。
ターサーゲイルかブリッツ
もしくはスカイセンサー
asics 雪が浸入しにくく、雪道で滑りにくい新構造を採用
雪道に強いランニングシューズを発売

http://www.asics.co.jp/corp/press/pressdoc/~dE935BCC6CB3EBB5F492577BC0006C8BE

スーパーワイドが無いから履けんわ(´・ω・)
ネット通販でGT-2150ニューヨークを注文したんだけど、
モデルチェンジ近いからか在庫のある店が少ないな…
>>904
時期が悪いだけ年末年始になったら投げ売りがはじまる
と言っても半額は殆ど無いけど
wwに目を広げれば今でも半額
メーカー取り寄せで注文して
「メーカーの製造が終わりました」と断られて
「新作来る!O(≧∇≦)O イエイ!! 」となりました。
カヤノ16のことです。
カヤノ歴長い人って進歩がないんだろうな
>>908
クソわろたwwwwww
かやのうwかやのうw
911ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/21(木) 14:15:29
ど素人です。ナイキのAirRunってのを買ってしまいました。
初心者にはどうでしょうか?
>>911
何履いても一緒だからなんでもいいよ
>>908
蚊帳の外
アシックスのサイト
ニューモデルきたよ
ベトナムになったんだ
ベトコン製なのにニューヨーク?ハノイかホーチミンに改名せえや!
中国の人件費が高いから各メーカーベトナムやタイへシフトしてるね
というより反日のサボタージュや賃上げ要求に辟易してるんだろ
どれ買うんだよおまえら
FREAKS JAPANに決まってるだろ
FREAKS VIETNAMに決まってるだろ
922904:2010/10/21(木) 21:49:00
ネット通販してやっと届いたと思ったら新型出ててワラタ
今度のはベトナム製になったんだね。

届いたニューヨークは日本製だった。(赤/銀だから当たり前だけど…
少し嬉しい。
ニューヨークって大してクッション性ないし、かと言って反発力もないし、
なんで人気があるのか分からんかった。
足に負担が全く掛からずに走れるから
NY歴長い人って進歩がないんだろうな
1160って良いの?
927ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/22(金) 09:50:01
>>925
何で?
スピ練でNYは無いと思うけど、JogにNYは最高の選択だと思うけど?

むしろ軽い靴を履けるようになったと喜んでる奴は初心者が多いと思う
そこで最高とか言い切っちゃうからアシックス信者は痛いと言われるんだよ
そんなの人によりけりだっつーの
jog程度ならなんでも良いだろ
拘りでNY選んでるだけ
なんでも良いし人それぞれ。ワイにとってはJogならテンポ2が最高の選択やった。
つ ジョグしかしてないけどな
NYだと重すぎるしデュオマックスが着地の感触的に嫌い
というわけでライダー派です
結局、怪我さえしなけりゃなんでもいいよ
NYとかカヤノの売り方が悪なんだよ
ミズノはちゃんと切り分けているし、ニュートラルが高くない
私女だけどジョギングシューズの話はダイエット板でしてほしいな
コッチの人怖いもん
意味がさっぱりわからないw
でもピザが出てったらこのスレ過疎るぞ
ピザだらけだもん
どうかなぁ 一回ピザ出て行った状態を見てみたいね
ステップ信者がうんちく垂れるんじゃね
別注シューズやソーティーマジックVRとかについてあつく語りそう
そっちの方が良いよ
コンフォートシューズの話題ばっかりだからな
サブフォーはここ

ジョギング&ウォーキング用シューズ☆12足目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1286625461/
こっちのが人多いから来てる
寂しがりやはうざいから消えろ
嫌なら自分でスレ立てて出てけや
NYワイド卒業したいけど次なに履けばいいですか?
アシックスだとDSにワイドがないんで困ってます
946ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/23(土) 00:39:49
じゃあ何も履くな馬鹿
そんなこともわからんのか馬鹿は
大事な事なのであげて言いました
アゲサゲなんか気にしてる奴いるんだw
>>946
すいません無知なもので

調べてみたらゲルエクセルなるものがあるようですね
テンプレになかったんで知りませんでした
950ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/23(土) 01:24:00
無知だから許せとでも
許すわけねーだろ

テンプレなんか見なくていい
自分で調べろ!
>>949
ざんねん
もう廃番
ピザじゃなくてもハイクッションモデルを愛用している奴は多いのにな。
むしろ偏見無知ジジイが出ていった方が健全だろう。
そうエクセルは廃盤。
でもDSでワイドあるだろ?

「ライトレーサー DS ワイド」が。
(本当はDSトレーナーの事を言いたいんだろうけどさ)


でも、色々なシューズに実際に足入れしてみな!
ワイドじゃなくても履ける場合が多いと思うよ。
確かに ハイクッションモデル = ピザ or 初心者 というのは間違いだな。

基礎体力向上目的にランニングをするスポーツ選手などもハイクッションモデルを使う事は多い。
そしてウルトラマラソンに出る選手などもハイクッションモデルを使う場合は多い。

下手に見識の狭い陸上部上がりの奴が、薄いシューズ = エリート かの様な認識で
「ここは陸上板なのに、マラソンシューズの話が出ない」とか言う事の方がうざい。

ここは「ランニングシューズ質問スレ」であって、「マラソンシューズ質問スレ」では無い。
キロ3分前後だけが陸上では無い事は理解すべきだ。
何が何でもデブシューズの話をしたいんだな
おお、ライトレーサーDSなんてあるんですね
でもDSトレーナーより若干レベルが高そうですが
甲高なんでワイドでないときついんです
>>956
否、ソーティなどの話をしたいならば「マラソンシューズ質問スレ」を自分たちで建てろと思う。
なにも「ランニングシューズ質問スレ」で上から目線で薄底シューズ話をしなくてもいいだろ?
脚弱さん自分の脚弱を正当化ご苦労さんです
ターサーはマラソンシューズですか?それともランニングシューズですか?
Qちゃんはジョギングシューズだと言ってたんですが。
クリールの順位
サブ3.5
1.アディゼロジャパンKYOSO
2.スコットT2 C/T2 PRO
3.ウエーブアミュレット
3.スカイセンサーネオ
5.ルナスパイダーLT+
962ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/23(土) 09:05:04
クリール情報www

コマーシャルそのものだろが
メーカーが売りたいモデル集めてるだけだろ

そんなランキングに騙されるヤツが居るとはメデタイわwwwwwwww
963ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/23(土) 09:12:58
アシックスがダメだというのがよく解りました。
180/95の20歳男です!
これからランニングを始めようと思うのですが
オススメの靴って何かありますか?
ちなみに運動経験は全くありません。
965ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/23(土) 09:54:45
くたばれデブ。
ダイエット板に立てようか?

デブ用 ランニングシューズ質問スレ 需要ある?
967ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/23(土) 10:52:32
ダイエット板には必要無いけどこの板には必要かもな
デヴはカヤノ履いてろ
>>965
カッ!!(何
>>966
あそこってなんか女々しいんでこっちで聞きました。
>>967
カヤノじゃなくて靴が欲しいんですが…
重いやつが走るときはカヤノ履いとけ
オーバープロ対策とか余計な機能だね。

ニンバスだね。カヤノより
>>966
需要あるから立てて
テンプレ持って8足目でたてるんだぞ
スレタイで区別化、質問スレ二つに分ける案だけど 

ランニング ジョギング
サブスリー サブフォー

需要あるの?
>>972
陸板には不要
スレ乱立させたいだけならどうぞ
サブスリースレでもNYがお薦めされて笑えるかもしれないし
サブスリースレなら当然カヤノがお薦めされるw
そりゃそうだ。故障を気にせず走れるのはかなりの強みだよ。
走りこむならカヤノがマジ優秀。
カヤノが全ての人にセーフティとは限らない
そりゃそうだ。

厚底になればなるほど着地は不安定になるわけだから、
厚底なほどセーフティとは限らんよな。
>>972
>974-977の様な展開だけが延々と繰り返されるスレって必要か?
ランニングシューズはキュッキュッと音が鳴り出したら交換と思ってるけど、
この音が鳴り出すときのシューズの状態をご存じの方教えてください。
知らんが500km走ったら換えればOK
それって何の音なんだろう??
982もも:2010/10/23(土) 17:48:51
今日、アシックスストア東京に フリークスジャパンが2足だけ入荷していました。サンプルでなくて売り物だとのこと。
早速試しましたが、かかとの分厚さにびっくり。巨大なデュオマックスも存在感が凄いです。正直、つま先立ちしているような感覚。
ターサーの練習用だとのことですが私のレベルでは理解不能な履き心地でした。アッパーの柔らかさは、ターサーレベルです。
購入するつもりだったのですが、スカイセンサーネオにしました。
で、スカイセンサーネオでさっそく10km走ってきましたが、ターサーゲイルと比べるとかかとからつま先までねっとりと地面に吸い付く感じです。ターサーのように
タッタッタとはいきませんが、私のようなレベル(10km40分〜45分)にはぴったりだった気がします。
>>982
で、何が聞きたいの?それとも馬鹿なの?
DSスカイスピードのDSとはどういう意味でしょうか?
985ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/23(土) 18:37:44
ダイナミックスカイ
では、ダイナミックスカイ・スカイスピードというの?
アシックスも頭悪そうですね
おまえは顔も
いえいえ、あなたほどでは
まじめな質問です。

カヤノは萱野さんが開発者なんでしょうか?

DSトレーナーのDSは何の略でしょうか?
990ゼッケン774さん@ラストコール:2010/10/23(土) 18:50:44
ダイナミックスカイってなんかいもいわせんな
でも500kmなんてすぐじゃん
2ヶ月にごとに一足増えてしまう
【サブスリー】ランニングシューズ質問スレ8足目 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1287815996/
デュオソール
軽量の基布にトレッドを施したアウターソール意匠。
軽さに加え優れたグリップ性を発揮します。カテゴリーごとで
異なる運動特性に合わせて最適なトレッド材を採用しています。
サブツーとか都市伝説
 厚底だから不安定ってだれが言い出したの?
ふにゃふにゃのルナみたいなのならともかく
NYやクリエーションは厚底でも硬さが結構あるから
ただの厚底とは比較できないよ。
 
>>996
力のないアンタならフニャフニャ感が解らないのかもな
>>997
屈曲させたり捻ったりすりゃ他のシューズより硬いかわかるだろアホ。
これが軟いと不安定なシューズと判断できる。
実際履いてなけりゃフニャフニャ感は解らんわなw
1000 おまえらに今月いいことがある
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。