記録速報・ニュース速報スレ vol.17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
海外・国内・トラック・フィールド問わず、いい記録が出たり注目すべきニュースがあれば書き込むスレ。
・情報提供者はweb上にソースがあれば、それも書く。
・嘘は書かない。
・嘘は嘘と見抜く。
・提供者は嘘と思われたくなかったらトリップを付ける。
・速報とは関係ない議論はそれぞれの専用スレで。

前スレ
記録速報・ニュース速報スレ vol.16
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1248454973/l50
2LOLLIPOPサンダアスウ ◆ZhnBBBCq12 :2009/11/14(土) 01:45:36
2はもらうよぉ〜〜〜〜〜〜〜ん
燦ちゃん
4ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 03:17:54
乙!
きょうも金メダルラッシュだといいな
5ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 11:59:21
6ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 17:51:33
>>3
サンパツマン?
7ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 18:56:40
本日の日本選手

男子・円盤投決勝 畑山
女子・10000m決勝 尾崎
女子・走高跳決勝 三村
男子・10000m決勝 中尾
男子・やり投決勝 村上、池田
リレー4種目
8ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 19:21:22
女子10000m 尾崎優勝 32'48"52
男子10000m 中尾 5位 28'37"04
12ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 20:13:43
>>11
何故ガセネタを貼るのか
13ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 20:14:16
女子1万の1位は白雪
14ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 20:17:25
男子10000は大方の予想通り元ケニア人3人+中尾の争いに絞られたな
5000の竹澤は黒人を一人上回って4位に入ったが中尾はどうか
15ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 20:26:44
中尾は9000まではケニアンについてたが最後離されて4位でした
16ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 20:30:40
持ちタイム通りでしたな
先頭のカタール2人はどちらも26分30秒台のベストを持ってる
17ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 20:50:34
てか結果載せろよ!
女子4継楽勝
19ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 21:31:26
なんか歓声がしたと思ったら村上が81m50のビッグスロー!
>>19
すげええええええええええ
21ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 21:35:00
今シーズンは神がかってるな
今年は安定してるな
中国人が先に80m投げては負けると思ったが
24ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 21:38:43
村上一皮向けたな
W4x400
26ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 21:47:59
男子 円盤投 決勝
畑山は55m73で6位
1 64m83 IRI - HADADI Ehsan 21/01/1985 57.70 62.04 64.83 X X X
2 64m01 IRI - SAMIMI Mohammad 29/03/1987 60.51 61.40 62.86 61.71 X 64.01
3 59m27 CHN - WU Tao 03/01/1983 57.53 58.56 57.92 X X 59.27
4 58m00 IRQ - HAIDER Jabreen 13/01/1981 58.00 X X 56.66 56.02 54.61
5 55m74 QAT - DHEEB Ahmed M 20/09/1985 54.37 54.23 54.67 53.00 54.89 55.74
6 55m73 JPN - HATAKEYAMA Shigeo 09/03/1977 53.73 55.07 55.73 55.45 X 54.67
7 55m39 TPE - WANG Yao-Hui 05/06/1986 49.58 55.39 X 54.29 X X
8 54m37 KOR - CHOI Jong-Beom 22/08/1981 54.37 X X X X X

女子 10000m 決勝
尾崎は34分29秒89で5位
1 CHN - BAI Xue 7 34:11.14
2 IND - RAUT Kavita 9 34:17.21
3 CHN - WANG Jia Li 1 34:22.64
4 BRN - CHALCHISSA Tejitu Daba 2 34:26.07
5 JPN - OZAKI Mari 8 34:29.89
6 KGZ - POLIUDINA Viktoriia 5 34:33.86
7 IND - RAO Preetel 3 35:22.65
8 MGL - BAATARKHUU Battsetseg 6 35:40.17

女子棒高跳 決勝
三村は1m75で10位タイ
1 CHN - ZHENG Xing Juan 20/03/1989 1.93
2 UZB - DUSANOVA Nadiya 17/11/1987 1.90
3 UZB - RADZIVIL Svetlana 17/01/1987 1.87
4 KGZ - EFINMENKO Tatiana 02/01/1981 1.87
5 VIE - BUI THI Nhung 21/01/1983 1.84
6 THA - CHAIPECH Noeng-Ruthai 01/12/1982 1.84
7 IND - KUMARI Sahana 06/03/1981 1.80
8 CHN - GU Xuan 19/11/1987 1.75
10 JPN - MIMURA Yuki 12/08/1988 1.75
27ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 21:50:48
男子 10000m 決勝
中尾は4位 28:40.89
1 BRN - MAHBOOB Hasan 31/12/1981 8 28:23.70
2 QAT - KEMBOI Nicholas 25/11/1983 11 28:25.22
3 QAT - ABDULLAH Ahmadh 29/07/1981 9 28:28.38
4 JPN - NAKAO Yusei 28/02/1984 5 28:40.89
5 CHN - DONG Guo Jian 16/03/1987 3 29:13.44
6 IND - KUMAR Sunil 10/10/1978 2 29:28.73
7 CHN - CHENG Tao 03/01/1984 13 29:38.74
8 KOR - LEE Du-Haeng 25/12/1981 1 29:40.02 SB
1 CHN - PEOPLE'S REPUBLIC of CHINA 2 0.247 3:31.08
CHEN Yan Mei 01/01/1987
TANG Xiao Yin 29/04/1985
CHEN Jing Wen 08/02/1990
CHEN Lin 29/08/1991
2 IND - INDIA 5 0.345 3:31.62
KAUR Mandeep 19/04/1988
JOSE Sini 25/05/1987
K.SOMAN Chitra 10/07/1983
KAUR Manjeet 04/04/1982
3 JPN - JAPAN 3 0.281 3:31.95 SB
KUBOKURA Satomi 27/04/1982
WATANABE Mayumi 06/06/1983
SATO Mayu 14/09/1982
TANNO Asami 25/09/1985
29ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 21:56:19
気がついたら村上がウイニングランしてたでござる
30ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 21:57:52
男子やり投 決勝
村上は81m50を投げて金メダル
池田は72m14で8位
1 81.50 JPN - MAURAKAMI Yukifumi 23/12/1979 78.74 X 77.69 81.50 - -
2 80.25 CHN - WANG Qing Bo 24/05/1988 68.57 78.51 78.53 X 76.21 80.25
3 80.08 CHN - QIN Qiang 18/04/1983 80.08 76.09 78.17 X 77.57 X
4 75.36 IND - NARAYAN Om 12/05/1981 74.19 75.36 69.35 73.52 69.22 72.14
5 74.37 UZB - ZAYCEV Ivan 07/11/1988 74.37 73.51 69.34 73.81 65.61 X
6 73.38 IND - NAIK Kashinath 12/05/1981 73.38 X 70.31 X 71.31 71.91
7 73.34 KOR - JUNG Sang-Jin 16/04/1984 X 72.80 73.34 X 72.36 X
8 72.14 JPN - IKEDA Yasuo 28/07/1977 72.14 71.09 70.64 68.88 70.60 71.43
31ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 22:01:43
>>26
あのー
尾崎ではなく小崎(まり)です。尾崎だと朱美と好美の姉妹を連想します・・・
女子棒高跳じゃなくて走高跳です・・・
32ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 22:02:27
日本語難しいアルね
33ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 22:03:07
何気に中国人2人とも80m出してるのがすごい
アジア選手権で久々にスレが盛り上がったが残す競技は男子マイルだけか
>>30
村上皮向けすぎだろ
36ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 22:15:03
4継は?
37ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 22:26:25
Men's 4x100m Relay Final

1 JPN - JAPAN 3 0.149 39.01
ERIGUCHI Masashi 17/12/1988
TSUKAHARA Naoki 10/05/1985
TAKAHIRA Shinji 18/07/1984
FUJIMITSU Kenji 01/05/1986
2 CHN - PEOPLE'S REPUBLIC of CHINA 5 0.184 39.07
GUO Fan 10/12/1985
LIANG Jiahong 06/03/1988
SU Bing Tian 29/08/1989
ZHANG Peimeng 13/03/1987
3 TPE - CHINESE TAIPEI 7 0.199 39.57 PB
TU Chia-Lin 17/10/1988
LIU Yuan-Kai 02/12/1981
TSAI Meng-Lin 21/03/1978
YI Wei-Che 28/08/1988
4 THA - THAILAND 4 0.249 39.57
SUWANNARANGSRI Sompote 01/06/1985
SONDEE Wachara 09/04/1983
CHIMDEE Suppachai 05/01/1991
SUWONPRATEEP Sittichai 17/11/1980
5 IND - INDIA 6 0.289 39.58
GOBBARAGUMPI N.B. 05/05/1982
SURESH Sathya 07/09/1987
MON Sameer 20/10/1983
ABDUL NAJEEB Q 26/02/1988
6 KOR - KOREA 8 0.308 39.86
KIM Kook-Young 19/04/1991
JEON Deok-Hyung 08/08/1984
YEO Hosu-Ah 05/04/1987
LIM Hee-Nam 29/05/1984
7 HKG - HONG KONG CHINA 2 0.216 40.22
TANG Yik Chun 23/06/1986
TSUI Chi Ho 24/03/1990
WONG Ka Chun 20/03/1985
LAI Chun Ho 05/02/1989
8 OMA - OMAN 1 0.169 40.37
AL JABRI Fahad 15/03/1981
AL JABRI Juma 09/05/1980
AL SOOLI Abdullah 20/01/1983
AL HARTHI Barakat 15/06/1988
38ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 22:27:21
Men's 4x400m Relay Final

1 JPN - JAPAN 2 0.260 3:04.13 SB
FUJIMITSU Kenji 01/05/1986
NARISAKO Kenji 25/07/1984
HIROSE Hideyuki 20/07/1989
KANEMARU Yuzo 18/09/1987
2 CHN - PEOPLE'S REPUBLIC of CHINA 7 0.341 3:06.60 PB
ZHOU Jie 22/09/1986
CUI Hao Jing 17/02/1988
WANG You Xin 06/04/1985
LIU Xiaosheng 05/01/1988
3 IND - INDIA 6 0.359 3:06.83
SINGH Harpreet 30/06/1984
MATHEW Bibin 16/01/1987
VALLIAYAMPOIKAYIL BABY Bineesh 02/02/1987
SHAKE Mortaja 30/01/1981
4 KSA - SAUDI ARABIA 5 0.346 3:06.95
ALBISHI Hamed Hamdan A 15/05/1980
SHARAHILI Bandar Yahya H 06/03/1987
SHAWEEN Mohammed Othman H 15/02/1986
ALSIBYANI Ismail Mohammed 25/04/1989
5 SRI - SRI LANKA 3 0.199 3:07.99
WICKRAMASINGHE Uditha Gayan 08/04/1988
IMIYA MUDIYANSE Rohitha P. 14/01/1982
SENEVIRATNE Kasun Kalhar 01/11/1989
AMARASEKARA Prasanna 21/03/1981
6 THA - THAILAND 4 0.248 3:08.63
RUCKBUREE Chanatip 19/06/1990
POJAROEN Jukkatip 21/04/1985
PHACHSAY Supachai 03/02/1984
CHIMDEE Suppachai 05/01/1991
7 MAS - MALAYSIA 8 0.394 3:11.37
ZAKARIA Muhammad Idris 21/02/1988
MOHD ZUSLAINI Mohd Zafril 21/01/1985
YUVAARAJ Panerselvam 28/03/1989
A HADI Mohamad Noor Imrah 31/05/1985
UAE - UNITED ARAB EMIRATES 1 DNS
39ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 22:28:11
銅メダリストの貫禄見せたな村上
40ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 22:28:51
マイルも優勝か
それでも標準は切れないんだな・・・
結構メンツ揃ってたけど疲労のある藤光のとこに堀籠でも入ればいけるか?
>>40
ところが藤光の奴全く疲れ知らずで普通に45後半〜46で帰ってきた
どうも現時点のベストメンバーっぽい
42ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 22:52:08
3.04.13 藤光・成迫・廣瀬・金丸(09アジア選手権) ←New!
3.04.18 安孫子・為末・堀籠・成迫(08北京五輪)
3.04.50 堀籠・石塚・廣瀬・成迫(09大阪国際GP)
3.04.87 安孫子・金丸・堀籠・佐藤(08大阪国際GP)
3.05.20 堀籠・金丸・廣瀬・藤光(09アジアGP)

ここ最近では一番いいかも
43ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 22:55:04
お疲れ&微ケガあがりの高平の代わりに調子が上向きの藤光を個人で走らせたかったかも
前回の200mチャンプだし齋藤も藤光には負けたくないだろうしで面白かったかも

藤光はまだ東アジア大会があるんだもんなー。頑張れ
44ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 23:55:15
富士密、頼りない風貌なのに、意外とやるな
45ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/15(日) 00:35:16
 例えリレーで勝ってもタイムが今一つ。
基礎・基本の面から個々のレベルアップをしていかなければ。
 そのためには、マイルリレーを国体種目にしなければ。
46ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/15(日) 00:43:24
藤光は元々高2年くらいでは世代トップの大器と目されていたからね
高3では佐分が躍進したが
佐分は大1の時は凄かったな。怪我してからは微妙だったが…
その世代は谷間の世代とか言われてただろwwwタイムはそこそこだったけど主要メンバーが怪我ばっか
49ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/15(日) 01:57:08
アジア選手権の国別メダルランキング知りたい。日本は中国に勝てた?
50ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/15(日) 02:06:52
ttp://aac18.tiwang.com/en.html
ここの向かって右の方に出てる
51ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/15(日) 02:13:04
>>49
中国にはトータルで倍以上負けてる。次いで2位だけど
ttp://aac18.tiwang.com/


男子短距離が揃いも揃ってシルバー集めってのがなあ。ピリッとしない
52ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/15(日) 03:05:06
ありがとさん。金メダルの数だけならもしかして勝ったかもって期待したんだけどね。
でも、過去最高じゃない?
以前の女子は中国が強すぎて金はほとんど無理だったし。
53ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/15(日) 03:10:19
日本はアジア選手権ってここ最近はベストメンバー揃えてなかった気がするけどね
今回は来年アジア大会が同じとこであるからほぼベストに近いメンバーだったけど
54ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/15(日) 03:21:18
女子のリレーまだー
女子10000mは白がラスト800からスパートして優勝した様だが、
そのラスト2周を2分10秒で走っているな…
小崎は最後の2周だけで20秒近くも離されてるw
優勝タイムは平凡とはいえ、このスパート力は凄いな
56ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/15(日) 10:32:41
何でアジア大会広州にボイコットせんかったかお前等こら
>>46
藤光は高3のときは怪我してた
58ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/15(日) 19:55:42

何処が怪我してた?
59ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/15(日) 20:40:31
どっちか足肉離れしてたよ
60ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/15(日) 22:00:37
200はダントツの優勝候補だったのにな

2004年はあまりレベル高くなかったし
61ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/15(日) 22:09:58
藤光はウェイトで体を大きくしたのと
就活難航して所属が大手じゃなかったのが結果として良かったのかもね

ミズノや富士通だと実業団の大会でも個人の他にリレー出なきゃいけないし
オフには社会貢献活動もあるしなあ
62ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/15(日) 23:06:16
アジア選手権

MVP賞 福島千里
男子優勝選手賞 村上幸史
女子優勝選手賞 高橋萌木子
男子殊勲賞 成迫健児
女子殊勲賞 丹野麻美
男子敢闘賞 藤光謙司
女子敢闘賞 渡辺真弓
>>62
ほとんど日本人ってこと?
MVPは村上だと思うが
で、優秀賞に100リレー走って45分後にマイル走った藤光を推薦する
>>63
「2ちゃんが選ぶ…」という趣旨なんだろう

心配で賞 青木沙弥佳(世界陸上以降絶不調)


2ちゃんならまだしも「俺」だろwww
67ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/16(月) 04:00:03
>>45

気温12℃の中で、この記録で怪我なく走ったと思うがな…
68ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/16(月) 06:46:22
藤光は高3の時ケガでインハイを棒にふって国体にはギリギリ間に合ったけど、佐分に負けちゃったんだよな。
藤光の代は中学時代は強かったよ。
日本中学記録タイ(当時)を出したヤナイを筆頭に、全国的に全中突破者が多すぎて全中では異例の2次予選が行われた。
特に兵庫は10秒台が7人もいて、埼玉も全中選手を10人くらい排出してた。
最も、藤光や佐分以外はみんな早熟で潰れたから高校時代はボロボロだったんだけどね。
その世代は長距離が強かったこともあり余計短距離は穴が目立った
70ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/16(月) 12:41:12
今度の中国は開催が有ったらボイコットせんかい
かもりも横田みたいに
中国に行って中国人に顔面を殴られればいいのに
>>68
さ分は中学のときから10秒台だったよ
それにしても本当にみんなつぶれたな その当時の100m10秒台だったヤツらはヤナイとさ分以外はインハイ決勝残ってないしね
ちなみに今生き残りは藤光だけか?

俺は埼玉だけどその全日中出場した10人くらいのヤツラは一部を除いてほとんど伸びないで終わったよ 志田なんて高1がピークだったし
73ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/16(月) 15:22:48
つぶれながらも
再起誓い復調が伺えるヤマシンも
来期が悪ければダメだな
でもヤマシンみたいな奴応援したくなるわー
宮崎久とかさ。

過去の栄光は捨てて最後まで諦めないってなんか格好いいよな
75ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/16(月) 17:13:10
佐分はジュニオリ勝ってるしね。
あのバネの効いた走り期待してたんだけどな
左分って大学院だっけ? 最近名前聞かないから陸上は辞めたんだ
77ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/17(火) 08:26:28
青木さやかを抱き締めてそしてちゅ〜したい。
78ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/17(火) 08:55:18
慶應の熊本は陸上続けてるの?
79ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/17(火) 10:39:40
やってるよ!
80ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/17(火) 11:22:42
ヤマシン頑張って欲しいけど年齢的にも最低でも来年自己ベスト出さなきゃな…
11秒切るくらいでロンドンまで粘ってたら27歳になってしまう
それからの人生をどうするか
81ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/17(火) 11:49:29
山本慎吾て今10゙9ぐらいでしょ?
82ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/17(火) 16:33:21
そんな遅いのかよ?
仕事しながら練習してるのか
83ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/17(火) 18:32:30
福島に追いつかれそうなタイムだな・・
84ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/17(火) 18:43:26
>>68その全中2次予選までやった年の年間中学100位はどのくらい?
85ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/18(水) 16:46:44
>>83
ほんとだな!
来年は11秒18とか出ちゃいそうだよ
86ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/18(水) 21:36:58
>>84
確か11秒32。
87ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/18(水) 21:38:08
86だが、年間は分からない。全中終了時で確か11秒32。JOと新人戦は知らん。
88ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/18(水) 22:09:17
ヤマシンはブログ読んだら分かるけど一応実業団選手だよ
何故かスポンサーがついてる
10秒9台くらいだけど
89ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/18(水) 22:13:15
藤光が中学3年の頃の全国100位は11秒25だよ
90ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/19(木) 07:28:19

いつの大会よ?
91ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/19(木) 12:37:34
↑かもりさんちのえいし君だろ?キモデブで有名な
92ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/19(木) 14:06:47
>>90
いつの大会よって……
藤光が中3の時の100Mの年間全国ランキングの100位だよ。それが11秒25。公式な全ての大会含んでるよ。
93ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/19(木) 14:38:39
藤光世代は赤松や佐々木雄大か
94ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/19(木) 14:45:56
知念令亜もこの世代?
95ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/19(木) 15:10:51
知念玲亜とかね。

松岡瑠以とかみんな知ってる?年を経るごとに
普通になっちゃったけど。
ってスレ違いが
96ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/19(木) 15:27:46
ラムジの金メダルはく奪へ…陸上
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20091118-OHT1T00242.htm

 国際オリンピック委員会(IOC)は18日、北京五輪陸上男子1500メートル
金メダルのラシド・ラムジ(バーレーン)自転車男子個人ロードレース2位の
ダビデ・レベリン(イタリア)ら5選手をドーピング違反で失格とし、獲得した
メダルをはく奪すると発表した。
 5選手はいずれも同五輪後に検出方法が確立された新型のエリスロポエチン
(EPO)の再検査で違反が見つかった。自転車男子のシュテファン・
シューマッハー(ドイツ)陸上女子競歩のアサナシア・ツメレカ(ギリシャ)
同八百メートルのバニャ・ペリシッチ(クロアチア)も失格となり成績を抹消
されるが、重量挙げ女子53キロ級5位のユデルキ・マリダリン(ドミニカ
共和国)は予備検体からは薬物が検出されず処分を免れた。(共同)
97ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/19(木) 16:23:39
1年以上たって繰上げでメダルもらう人も微妙だろうな
98ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/19(木) 16:55:39
松岡って佐分と同じ江田だったよな
確かリレメンにもいなかったが
99ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/19(木) 17:01:59
荏田ね
100ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/19(木) 18:03:51
>>98
中1で11秒33出して全中出場して
中3は三種Bで全国11位だったけど
秋に100mで11秒0台、400mで50秒台
そこまでは良かったけど高校入って劣化して
最終的に8種やってて泣かず飛ばず
101ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/19(木) 18:19:30
松岡って小6で170cmあったんだっけ
102ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/19(木) 18:22:47
松岡が中一で全国行った時はビビったな〜。
他県だけど、佐分とレース直後に話したけどイイ奴だったな。
これからも諦めないで頑張ってほしい。
>>101
それ位なら1クラスに一人はいるけどな
小6で180とか居たな
結局3cmぐらいしか伸びなかったが
>>86さん、>>89さん、かもりさん、ありがとうございます。
106ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/20(金) 19:23:58
セメンヤの「金」認める 検査結果は機密事項に
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/20091119-00000053-kyodo_sp-spo.html

 【ヨハネスブルク、ロイター=共同】南アフリカのスポーツ省は19日、
今夏の世界選手権女子800メートルを制しながら性別疑惑が持ち上
がったキャスター・セメンヤ(南アフリカ)について、同国政府と弁護士
が国際陸連(IAAF)と協議し、セメンヤの金メダルと賞金の保持を認
めることで合意したと発表した。
 同省によると、3者は同選手が「いかなる過ちも犯していない」との
見解で一致。国際陸連による性別検査を機密事項として扱い、結果
を公表しないことも決まった。
 同省は、世界選手権中に検査の実施を明らかにするなど配慮を欠
いた国際陸連に謝罪を求めたが「秘密であるべき情報が公になった
ことは非常に残念なことだ」との回答にとどまったという。
107ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/20(金) 19:28:40
セメンヤは今後、世界陸上やオリンピックには出場するの?
今回の件はセメンヤの故意ではなかったから仕方なかっただろうが、今後セメンヤが女子選手として大会に出場するとなると、他の女子選手には不利になるね
結果を公表しないって暗に女性ではないって言ってるようなもんじゃんwww
109ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/20(金) 23:27:58
もう出ないでしょ
110ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/21(土) 09:53:48
>>105
かもりは居ないぜ。
111ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/21(土) 10:03:21
セメンヤは「今後も女性ランナー」=南アのスポーツ相が見解
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2009112000444

 【ヨハネスブルクAFP=時事】南アフリカのストフィーレ・スポーツ相は19日、
8月の世界陸上選手権女子800メートルで優勝後に性別疑惑が持ち上がった
キャスター・セメンヤ(南アフリカ)が、今後も女子選手として競技を続けられる
との見解を示した。同相は「彼女の将来は本人次第。女子選手として走り
続ける決断はできる」と語った。
 セメンヤ問題は国際陸連が今後取り上げない姿勢を示し、同国スポーツ省が
「彼女は潔白であり、世界チャンピオン」との声明を出した。(2009/11/20-12:34)
112ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/21(土) 11:43:03
げげげっ


関東の話題は翔陵にもっていかれてやがんのwww
113ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/21(土) 16:59:50
短距離は3ラウンド制 11年世界陸上から
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/athletic/event/headlines/20091121-00000010-kyodo_sp-spo.html

 【モンテカルロ共同】国際陸連(IAAF)は20日、
モンテカルロで理事会を開き、2011年に大邱(韓国)で
開催される次回世界選手権から男女の短距離と障害種目は
予選、準決勝、決勝の3ラウンドに縮小することを決めた。
 ただし男女100メートルについては
参加標準記録に達していない選手を対象に予備予選を実施する。
また9日間の大会中にマラソン、競歩のロード種目だけを
実施する日を設けることも決めた。
[ 共同通信 2009年11月21日 10:10 ]
114ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/21(土) 18:19:18
100mも準決勝が3組になるのかな
女子200は今年もそうだったが
115ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/21(土) 18:33:26
日本人にとっては予選通過が厳しくなるけど、ボルトとかにとっては記録を狙いやすくなるな
116ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/21(土) 18:50:14
準決3組はやだな。プラスが出るってことでしょ。
レース終了と同時にファイナリストが決まるシステムのが面白い。
1組5着の方が2組4着より速いとかの方が嫌
118ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/22(日) 03:35:22
たぶん3組になるでしょうね
100なんか予備予選やったとしても10組くらいあるだろうし
いきなりベスト16だと1着+6とかだからね、ベスト24でも2着+4か
ボルトみたいなの除いて多くの選手が予選から全力に近くなるな
119ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/22(日) 08:44:00
でもこのシステムで準決勝進出できたら
相当の実力者やな。
福島に期待したい。
これ、準決狙いの日本人にはツラいな
121ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/22(日) 09:32:54
来年からはフライングは一発失格
予選からMAXでいかなければならない3ラウンド制
塚原の組では強豪が相次いで失格
塚原疲労ゼロでゆうゆう予選通過
準決は組4着ながら神追い風でプラス2で通過
ファイナルへ
122ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/22(日) 10:51:02
そして優勝。
むしろ準決に残るまでに
かなりエネルギーを消耗しなければいけなかった日本人にとってはありがたいんじゃないか?
まぁ組分けの運の要素がかなり低くなったので北京の塚原みたいなのはほぼ無くなるだろうけど
124ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/22(日) 11:57:51
予選の組み分けって持ちタイムで決めるんかな?
そうなると持ちタイムが良いほうがいいのか悪いほうがいいのか
どうなんだろうね。
茨城県だか栃木県の100mは県大会なのに二次予選があるの?
126ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/22(日) 21:05:50
24人が準決勝まで進めるんだろ?むしろ日本人には特じゃないか
127ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/22(日) 21:09:42
>>125
茨城は無い
栃木は分からん
この制度
パウエルが嬉しがってそうだな
129ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/23(月) 01:16:04
ラウンド少なくするってのは100、200兼ねる選手は増えるかもね
マラソン競歩の日も1日あるみたいだから休める日が増えて選手には楽になるかも
フライング一発失格は断固反対だな。
ザコがわざとフライングするのはムカつくが、一発失格はいくらなんでも酷すぎるわ。このルールにする意味ないだろ。
選手達も積極的になれないで2003年みたいになる。
パリの低調記録の原因の一つはこれだし。
解説の伊東も「かなり安全に出てる」って言ってたし、第二のドラモンドが出ないとも言いきれないぞ。
この先、世陸や五輪の決勝でボルトやゲイが失格なんてしようものなら冷めるどころの話しじゃない。
3ラウンド制は賛成。
五輪決勝で前回王者がフライング失格はあったな
132ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/24(火) 10:54:02
クリスティか。
本人だけでなく解説も残念さがにじみ出てたな…
フライング規定は前の一人2回までで良いのに
あとドラモンドのフライングは足のグラつきの所為だからそこらへんも考えてほしいわ
134ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/24(火) 13:16:40
パリは審査員がアホだったよな。
機械が反応機械が反応ばかりだったもんな。
135ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/24(火) 17:38:16
まぁあんときは審判も初だったしね

俺はスターター買収とかないか心配だよ
136ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/26(木) 12:25:29
政府の事業仕分けで25日、五輪に選手を派遣する日本オリンピック委員会(JOC)が要求する約27億円の選手強化費など、
3団体への計32億円の補助金が削減とされた。国が主導する強化態勢の確立を求めるJOCからは異論が相次ぎ、
反対声明を発表すべきだとの意見も出た。

市原則之専務理事は「強化予算100億円を超える諸外国の流れに逆行している。これでは太刀打ちできない」と頭を抱えた。
約30分の議論では、仕分け人からは「五輪は参加することに意義があるのではないか」
「ボブスレーなどマイナーな冬季競技を支援する必要があるのか」など、スポーツ行政への理解に欠ける質問も多かった。

日本体育協会への約5億円の補助金も含めた「スポーツ予算」の議論はサッカーくじの助成やスポーツ振興基金と
重複する事業を一本化すべきだという意見でまとまった。しかし、市原専務理事は「国費だけでは足りないから
やりくりしてる現状が理解されていない。不勉強だし無責任だ」と批判した。

削減と判定したのは9人で、うち6人が削減幅は1〜2割だった。JOCの竹田恒和会長は
「横並びでスポーツも聖域じゃないということか。声を大にして(必要性を)訴えたい」と話した。

事業仕分けで選手強化費削減…JOCから異論相次ぐ
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20091125-OHT1T00234.htm

マニフェストでスポーツ振興を掲げてる政党のすることじゃないな
国民騙すのも大概にしろ
137ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/26(木) 14:50:17
メダル基地のJOCは仕分けされろ。
138ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/26(木) 15:02:20
子ども手当こそ仕分けしろよ
あんなばら撒き止めたら必要な予算を削らなくて済むし
各県に公認トラックと屋内練習場を新設するくらい余裕でできるのに
139ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/26(木) 15:45:34
創造学園を仕分けして、マヤカは違う大学に入れろよ。
山梨の都留文科大学なんかどうだ?

弱小大学を潰して圧縮しよう。
140ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/26(木) 16:19:00
マヤカに続いてモグスも帰化して欲しい
萌虞主メクボさんとして山学のコーチをすればいい
141ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/26(木) 17:02:04
木原が 28:09 出して 復活したの 知ってる?
142ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/26(木) 17:04:48
八王子
143ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/27(金) 14:10:53
錦織、南アへ羽ばたく 女子棒高
http://www.chugoku-np.co.jp/sports/Sp200911270188.html
144ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/27(金) 14:14:30
治安悪いから気を付けてほしい
145ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/27(金) 14:25:28
だんなさん外国人なのか
よりにもよって世界で最も危険な都市に住むとは
なんという度胸w
家族のためとはいえ、心配だなぁ
頑張って競技続けて欲しい
147ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/27(金) 14:37:55
どうかご無事で・・・
148ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/27(金) 14:42:54
白人女性はかなり狙われるらしいからな
生活に慣れてきた頃に調子に乗って外出→強盗やレイプ被害にあいそう
ヨハネって昼でも徒歩厳禁なんだよな
タクシーとか建物の中にいないと即強盗に襲われる。マジで。
旅慣れた人が油断して出歩いたら本当に血まみれになって帰ってきたという話を聞いた
実際そういうことあったけど住んでる日本人も居るんだよな
そいつらは言うほど危なくないみたいなこと言ってたが
151ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/27(金) 16:01:18
危ないゾーンと危なくないゾーンがはっきりしてる
152ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/27(金) 18:10:25
愛の成せる業と言ったところか
住民は進入禁止ゾーンが分かってるから危険なところには行かない
観光客は何も分からんからノコノコ入っていって襲われる
154ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/27(金) 18:22:56
といっても明確に線がある訳じゃない
根強く差別意識残ってるから住民なら尚更肌の色で目つけられるよ
155ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/27(金) 18:32:34
世界一治安が悪いのはダルフールだろ。
156ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/27(金) 18:37:58
パプアニューギニアには今でも人食い人種がいます
別にそんなの文化の違いだろ
>>155
あれは戦争状態
名誉白人ですから大丈夫
そんなキモい称号いりません。日本人は日本人
時期的にしょうがないが過疎
162ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/01(火) 19:48:31
んじゃ、ニュースを貼ってやろう


【東アジア大会】テニス・奈良やハンマー投げ・室伏由が代表辞退
ttp://sankei.jp.msn.com/sports/other/091130/oth0911301607012-n1.htm

 日本オリンピック委員会(JOC)は30日、東アジア大会
(12月5日開幕・香港)に出場する日本選手団のうち、
テニスの全日本選手権女子シングルスを制した奈良くるみ
(大阪・大産大付高)や陸上女子ハンマー投げの室伏由佳(ミズノ)が
故障や体調不良を理由に出場を辞退したと発表した。

 選手数は当初の383人から378人になり、
役員などを含めた選手団は544人に変更となった。
163ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/01(火) 19:50:34
もひとつ


明治製菓、ワンジルとの所属契約終了/陸上
ttp://www.sanspo.com/sports/news/091201/spg0912011855001-n1.htm

 明治製菓は1日、北京五輪男子マラソンで金メダルを獲得したケニア出身の
サムエル・ワンジルとの所属契約を11月末で終了したと発表した。
商品と同名の所属チーム「ザバス」はチーム登録が抹消される。

 当初は2012年ロンドン五輪を見据え、昨年11月に栄養管理の
サポートを含めた契約を結び、1年ごとに更新する予定だった。
同社は「マーケティングの見直しが主な理由」と説明。
海外を拠点にしているワンジルは日本での活動実績が乏しい事情もあり、
契約解除となったとみられる。
164ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/02(水) 19:20:57
為末選手、新潮社と和解 週刊誌の名誉棄損訴訟
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009120201000779.html

陸上の為末大選手が、週刊新潮の記事や広告で名誉を傷つけられたとして、発行元の新潮社側に4500万円の損害賠償などを求めた訴訟は2日、東京高裁(富越和厚裁判長)で和解が成立した。
新潮社側が広告に誤解を与えかねない部分があったと認め、為末選手側に「遺憾の意を示す」ことなどが条件。
為末選手は自身のホームページで「謝罪と受け止める」とのコメントを掲載。和解金の有無などについては明らかにしていない。
問題となったのは、週刊新潮2008年4月10日号の記事と広告。
4月の一審東京地裁判決は、記事の違法性を否定する一方、新聞広告や電車の中づり広告の見出し「『詐欺の片棒を担いだ』と告訴されるメダリスト『為末大』」が「真実と認められない」として、新潮社側に220万円の賠償を命じていた。為末選手は実際には告訴されなかった。
165ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/03(木) 06:36:14
シンガポールオープン(11.29)の結果

■男子100m
・予選1組 1位 Fujimitsu, Kenji Japan 10.70 Q
・予選3組 4位 Tanaka, Seiji Japan 10.92 q
・準決勝1組 7位 Tanaka, Seiji Japan 10.93
・準決勝2組 1位 Fujimitsu, Kenji Japan 10.42 Q
・決勝 2位 Fujimitsu, Kenji Japan 10.45

■男子400m
・予選1組 1位 Miyazawa, Youhei Japan 48.06 Q
・予選2組 2位 Iwai, Hiroki Japan 48.52 q
・予選3組 3位 Hara, Shinji Japan 49.28 q
・決勝 1位 Miyazawa, Youhei Japan 47.07 N
5位 Hara, Shinji Japan 49.21
6位 Iwai, Hiroki Japan 49.26

■男子4x100mリレー
3位 Japan 40.47
1)Tanaka, Seiji 2)Niimura, Mamoru 3)Miyazawa, Youhei 4)Murao, Hironori

■男子110mH
1位 Murao, Hironori Japan 14.11

■男子走幅跳
1位 Shinada, Naohiro Japan 7.58m N -3.0
2位 Niimura, Mamoru Japan 7.47m -0.5
4位 Komori, Daisuke Japan 7.43m -0.6

■男子三段跳
1位 Fujibayashi, Nobuaki Japan 15.95m -0.2
4位 Tsunoyama, Takayuki Japan 15.75m -2.4
5位 Suzuki, Yoshihiro Japan 15.12m -0.6

■男子円盤投
1位 Kobayashi, Shiro Japan 54.28m
3位 Fujiwara, Jun Japan 48.48m

■女子100m
・予選1組 1位 Sano, Yumeka Japan 12.15 Q
・予選2組 3位 Shimizu, Megumi Japan 12.35 q
・予選3組 2位 Shiba, Risa Japan 12.71
4位 Yamasaki, Yukari Japan 13.54
・決勝 2位 Sano, Yumeka Japan 11.86
8位 Shimizu, Megumi Japan 12.43

■女子400m
3位 Yamada, Mai Japan 58.79

■女子走高跳
2位 Matsumoto, Asumi Japan 1.70m
--- Misawa, Ryoko Japan NH

■女子円盤投
1位 Shikimoto, Ai Japan 48.23m
2位 Suzuki, Tsuruyo Japan 45.43m
166ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/03(木) 06:41:30
167ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/03(木) 17:06:40
療養の「兄」へ 力走よ届け
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000000912030004

■自らの事故で一時意識不明 でも支えてくれた/モグス選手

大学駅伝が生み出したヒーローが、特別な思いを抱いて6日の福岡国際で初マラソンに挑む。
山梨学院大を今春卒業したケニア人ランナーのメクボ・モグス選手(22)。
自らの運転が招いた交通事故のショックで折れかけた心を支えてくれたのは、その事故で一時は意識不明になったコーチから届いた励ましのメールだった。

「さいごの1ケげつは、とにかく、りきまんときもちよく、はしれるように、からだやすめたってな。からだやすめるのが、れんしゅうやで!」。
携帯電話の液晶画面に浮かんだ文面に、モグス選手の表情が緩む。
「優しいから、大好き」。
大学の先輩でもあり、兄のような存在だ。

差出人は、モグス選手が所属する求人広告会社アイデム(東京・新宿)の陸上部コーチ、木村翔さん(26)。
今年2月の事故の際、助手席に座っていた。
箱根駅伝で大活躍したモグス選手につきそい、初マラソンに向けてケニアで合宿中だった。

停車中の車を避けようとして対向車に接触。
頭を打ち意識を失った木村さんは、医療用ジェットで日本に緊急搬送され、実家がある和歌山へ移された。

一命は取り留めたが、意識がはっきりしない状態が続いた。
2、3週間で、うっすらと目が開き、少しずつ話したり、物がつかめるようになったりしていった。
奇跡的な生還だと言われた。

脳に刺激を与えようと、モグス選手は走っている姿を見てもらうことにした。
リハビリになると信じたからだ。
車いすの木村さんを病院の外に連れ出して駐車場で何十分も走り続けた。
大会で走る姿を撮影したDVDも病院に送った。

退院の知らせが届いたのは、試走で福岡の街を訪れていた11月7日。
木村さんが仲間たちに送ったメールにはこうあった。
「甲府に帰るまでの通過点です」。
甲府は2人の練習拠点。
一日でも早く現場復帰し、モグス選手を支えたいという強い意思がにじんでいた。

その3週間後、まだ車いすの木村さんは両親に連れられて事故後、初めて甲府に行った。
住み慣れた街を訪れることがリハビリにつながるからだ。
走る姿を車内から見た。
「背中が張っている。しっかりマッサージしたり、温泉に入ったりしないと駄目だぞ」。
遠く離れていても誰よりもモグス選手の走りを分かっている。
体調が良ければ、福岡国際マラソンの応援に駆け付けるめどが立った。

「気持ちはまだ晴れていないけど、走れと言ってくれるから頑張る」とモグス選手。
和歌山までお見舞いに行ったとき、木村さんの両親から言われた言葉が今も心に残っている。
「ちゃんと練習してから来たのか」

背負うものがあるから、ひるまない。
自分が結果を出すことが、木村さんの治療につながると信じている。
168ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/03(木) 17:25:27
漢字もよめねーのかよ
ダニエルは勉強してるってのに
169ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/03(木) 17:44:59
荒尾・福大 東アジア大会 陸上男子100メートル、400Rに出場
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/138373

5日に開幕する東アジア大会(香港)に、福岡大の荒尾将吾(3年)が陸上の男子100メートルと400メートルリレーに、佐藤芳美(4年)は女子走り幅跳びに挑む。
荒尾は8月の世界選手権(ベルリン)の日本代表候補に挙がり、佐藤は7月のユニバーシアード(ベオグラード)に出場したホープ。
2012年のロンドン五輪を見据える2人は、ともにメダル獲得を宣言した。

陸上界の“常識”を覆す気概があふれる。
身長166センチの体は、国際大会ではひときわ小さい。
「体の大きい選手に勝ちたい。それが自分のプライドになる」。
大型選手が主流になっている100メートルの世界に「小よく大を制す」走りで挑む。

荒尾の走りの特長は滞空時間の長さ。
「水面を走る忍者」のイメージという。
福岡大の山崎一彦監督は「ジャンプ力があって空中での体のさばき方がうまい。だからストライドが大きいし、着地時に地面をとらえられる。大柄な選手に勝つ可能性は十分ある」と評す。

しなやかな動きに磨きをかけるため、関節の柔軟性を高めるとともに、腰回りの筋力を強化。
常に全身のバランスを考えながら無駄のない体づくりに励んでいる。

100メートルで9秒58の世界記録を持つウサイン・ボルト(ジャマイカ)は195センチ。
世界のトップクラスは180センチ以上の長身選手が多い。
その流れにあらがおうと、荒尾は他競技にもヒントを求める。
NBAのテレビ中継では「小さい選手がどういう体の使い方をするか」に注視。
小柄な体を武器にしようと必死だ。

3位に入った6月の日本選手権は準決勝で10秒22をマーク。
世界選手権の参加標準記録Aに0・01秒差と迫り、代表候補にも挙がった。
今季のラストレースとなる東アジア大会は「100メートルで表彰台、リレーでは金メダル」が目標。
課題のスタミナ不足を補おうと、800メートルの選手と同じメニューにも取り組む。
「最終的には五輪でメダルを取りたい」。
世界をあっと言わせる挑戦は、まだ始まったばかりだ。 
170ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/04(金) 12:07:02
10秒22なんてもう出ないだろ
171ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/04(金) 14:13:55
尾方が福岡国際マラソン欠場
http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20091204055.html

福岡国際マラソン(6日・平和台陸上競技場発着)大会事務局は4日、国内招待選手で北京五輪代表だった尾方剛(中国電力)が気管支炎のため欠場すると発表した。
172ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/04(金) 14:41:50
新型インフルにかかったか?
173ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/04(金) 16:04:21
東アジア選手権 陸上12/10〜13

★男子短距離
ARAO Shogo 男子100米 男子4X100米接力 
FUJIMITSU Kenji 男子200米 男子4X100米接力 男子4X400米接力
HORIGOME Yoshihiro 男子4X400米接力 男子400米 
IMAZEKI Yuta 男子4X400米接力 男子400米跨欄 
ISHITSUKA Yusuke 男子4X100米接力 男子4X400米接力 男子400米
KAWAKITA Naohiro 男子4X400米接力 男子400米跨欄 
KAWATSURA Sota 男子200米 男子4X100米接力 男子4X400米接力
KIMURA Shintaro 男子100米 男子4X100米接力
KUKI Takumi 男子4X100米接力
MOSES Yume 男子110米跨欄 
SHUTO Takayuki 男子110米跨欄 

★男子中長距離
AWAZU Ryosuke 男子800米
ITAKURA Tomomi 男子半程馬拉松 
MATSUOKA Yuki 男子5000米
MATSUURA Takayuki 男子3000米障礙
MORIOKA Koichiro 男子20公里競走 
MURAKAMI Yasunori 男子1500米
ONISHI Tomoya 男子半程馬拉松 
TAKEZAWA Kensuke 男子10000米
UENO Yuichiro 男子1500米 男子5000米
YAMAZAKI Yuki 男子20公里競走

★男子フィールド
DOI Hiroaki 男子鏈球 
IKEDA Daisuke 男子十項全能 
KAJIKAWA Yohei 男子三級跳遠 
KOBAYASHI Shiro 男子鐵餅
MURAKAWA Yohei 男子鉛球 
NOGUCHI Hiroshi 男子鏈球 
OGITA Hiroki 男子?杆跳高 
SARUYAMA Rikiya 男子跳遠 
SASASE Hiroki 男子?杆跳高 
SHINADA Naohiro 男子跳遠 
TANEMOTO Yutaro 男子標槍 
TOBE Naoto 男子跳高 
TSUCHIYA Hikaru 男子跳高 
174ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/04(金) 16:05:20
★女子短距離
HORIE Mayu 女子4X400米接力 女子400米 
ISHINO Mami 女子100米跨欄 
MATSUDA Kaoru 女子200米 女子4X100米接力 女子4X400米接力 
NAGAKURA Yuka 女子200米 女子4X100米接力 女子4X400米接力
SEKO Nodoka 女子4X100米接力 
SHINGU Miho 女子4X100米接力 女子4X400米接力 女子400米 
TAGO Miyabi 女子4X400米接力 女子400米跨欄 
TSURU Kana 女子4X400米接力 女子400米跨欄 
WADA Maki 女子100米 女子4X100米接力 

★女子中長距離
HAYAKARI Minori 女子3000米障礙 
KANO Yuri 女子半程馬拉松 
KISHIKAWA Akari 女子800米 
KOBAYASHI Yuriko 女子5000米
MASHITA Manami 女子800米 
MIYAUCHI Yoko 女子半程馬拉松 
OTOSHI Kumi 女子20公里競走 
SUGIHARA Kayo 女子10000米 

★女子フィールド
ABIKO Tomomi 女子?杆跳高 
AYA Masumi 女子鏈球 
ITOMAN Miya 女子鐵餅 
MIMURA Yuki 女子跳高 
NAKATA Yuki 女子七項全能 
OKAYAMA Saeko 女子跳遠 
TAKEDA Sayuri 女子三級跳遠 
SATO Yoshimi 女子跳遠 
SHIRAI Yukiko 女子鉛球 
YOSHIDA Emika 女子標槍 
175ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/04(金) 16:14:05
抜けてた
★女子短距離
WATANABE Mayumi 女子100米 女子4X100米接力
176ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/04(金) 22:56:40
お疲れさん

皆ベスト目指して頑張ってね
177ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/05(土) 04:58:25
お昼でマイナス4度、最低気温マイナス16度だよ。
どこのロシアだよ
179ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/05(土) 22:38:27
日にちは??
180ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/06(日) 02:37:52
181ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/07(月) 16:33:57
18歳 次は100メートル走で夢
http://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000000912070001

■宇治山田商の世古さん 東アジア大会へ
■中2で大けが、体操から転向

練習中のけがで大好きな体操と距離を置いた中学生が、高校生になり、陸上でよみがえった。
県立宇治山田商業高校3年の世古和(のどか)選手(18)=伊勢市楠部町。100メートル走の自己ベストが11・68秒。高校総体、国体、日本ジュニアユース選手権の3冠を制し、香港で開催中の「第5回東アジア競技大会」に、日本代表として出場する。(中島嘉克)

ずっと体操をしていた。
小学生で松阪市の体操クラブに通い、中学では津市の高校や名古屋市のクラブに通った。
小学3年から中学1年まで、県ジュニアで連続優勝。
「本気でオリンピックを目指していた」

しかし、不運なけがが見舞う。
中学2年の6月11日、跳馬で「前宙」の練習中に、首から落ちた。
胸椎(きょうつい)4本を圧迫骨折。
医師が「あと一歩で半身不随」という重傷で1カ月の入院生活を送った。

退院後もリハビリが続き、やっと走れたのは半年以上もあと。
復帰後も、心的傷害(トラウマ)が残った。
段違い平行棒では基本的な「車輪」。
それさえできない自分に「人生終わった。何も目標がない」。
つらさで不眠症や拒食症にも悩まされた。
つめで自分の腕を傷つける娘に、母由美さん(48)は心を痛めた。

父覚さん(55)は、高校総体のリレーで2位になった元陸上選手だ。
幼い娘に走り方を教え、世古選手は小学5年で全国4位になったこともある。
体操での娘のけがを「心配していたものが、ついに来た」と悔やんだ。

そんな両親の勧めもあり、世古選手は悩んだ末に中学3年で体操を辞め、陸上に転向。
スポーツ推薦で父の母校に進んだ。

帰宅後も、腹筋や腕立て伏せ、腕振りをこなす。
食事や練習内容、体重、タイムなどを記す大学ノートは肌身を離さない。
あめを一つ食べても書き込む徹底ぶりだ。
「練習に無駄がないし、妥協もない。即、実行に移せる」とは同校の陸上部顧問、小池弘文教諭(47)の評だ。
154センチと小柄な世古選手に「制服姿だと、この子が本当に日本一なのかと思う」。
それが「グラウンドだと大きく見える」のだという。

運命の時は来た。
昨年10月19日、日本ユースの200メートル。
体操を陸上に代え、ついにつかんだ全国優勝だった。
「陸上やっててよかった」。初めて、そう母に言えた。

心のどこかには、今も体操への未練がある。
だが、結果を積み上げてきたことで、少し変化は出てきた。
「今は『あの頃に戻れる』と言われても、悩みますね」

尊敬する選手を女子100、200メートルの日本記録保持者、福島千里選手(21)と答えてきたが、そう言わないことにした。
「尊敬していたら越えられない」からだ。

3年後のロンドン五輪に向けて、全日本のリレーメンバー候補者8人の1人に選ばれた。
年明けから東京や北海道での強化合宿に参加する。
そこには「ライバル」の福島選手も名を連ねる。

まずは東アジア。
そして「出られるなら、いつかオリンピックに。結果を出すことで、今まで支えてくれた人への感謝の思いを伝えたい」。
自分の選択に自信を深めながら、18歳の目は世界を見据えている。
182ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/07(月) 17:24:49
1レスでこんな長いレスできたっけ?
60行までOK
184ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/07(月) 18:26:58
中四国学生駅伝の結果を教えてください♪
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前のレスが とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
186ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/07(月) 20:19:28
↑↑
意味不 オタク野郎
187ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/07(月) 22:47:08
城下(女子100mH)東アジア大会欠場
在日韓国人の「外国人参政権」を急いで欲しがる理由について。
 以下の理由らしいとの事です。 

2012年在日韓国人に徴兵義務強制、拒否すれば財産没収(正式決定済み事項)の法律が韓国で決定。
 ↓
2012年以降、在日韓国人は兵役をこなすか、手数料を支払うかしかなくなる。
 ↓
ただし、兵役に行くor国籍を認めて代金を支払うと特別永住資格を喪失するらしい(帰化するしか日本に居住する方法がなくなる)

 ということは、頑張って2012年まで在日の参政権等の法律を阻止できれば
 あの忌まわしい在日は駆逐できるってことなのか!
 みんな頑張ろうぜ!日本の地を日本人の手に!!
 できればこの文章を、いろんなページに貼り付けてほしい。 たのむ。子供たちに明日を!

 参考・在日韓国人が参政権をほしがる理由
http://d.hatena.ne.jp/hidekopon/20091123/1258974145
189ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/10(木) 11:52:47
東アジア競技会始まった

開催日程 : 12月10日(木)〜12月13日(日)
http://www.2009eastasiangames.hk/en/index.html

デカスロン100m
1 123 CHN QI Haifeng 6 11.17 823 823 1
2 406 JPN IKEDA Daisuke 5 11.27 801 801 2
3 126 CHN YU Bin 4 11.32 791 791 3
4 315 HKG NG Chit Wing 3 11.73 705 705 4

200m
Heat 1
1 404 JPN FUJIMITSU Kenji 3 21.20 1
2 111 CHN YU Liangliang 4 21.42 1
3 312 HKG LEUNG Ki Ho 5 21.43 1
4 503 KOR JUEN Duckhayng 2 21.48 2
5 813 TPE LIU Yung 6 21.93 0

Heat 2
1 516 KOR YEO Hosua 2 21.35 1
2 412 JPN KAWATSURA Sota 4 21.36 1
3 316 HKG TANG Yik Chun 3 21.65 1
4 120 CHN LI Mingxuan 5 21.68 2
5 814 TPE PAN Po-Yu 6 21.78 0
190ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/10(木) 11:58:06
女子200と男女800の予選はキャンセルに
今日の午後一発決勝
191ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/10(木) 15:39:05
デカスロンLJ
1 123 CHN QI Haifeng 6.82 7.15 - 7.15 850 1673 1
2 406 JPN IKEDA Daisuke X X 7.05 7.05 826 1627 2
3 126 CHN YU Bin 6.59 X 6.60 6.60 720 1511 3
4 315 HKG NG Chit Wing 6.52 X 6.53 6.53 704 1409 4

男子20km競歩決勝
1 112 CHN YU Wei 1:26:46
2 417 JPN MORIOKA Koichiro 1:26:47
3 504 KOR KIM Hyunsub 1:26:59
4 101 CHN CHEN Ding 1:28:04
5 318 HKG TSE Chun Hung 1:38:27
433 JPN YAMAZAKI Yuki DNS

女子20km競歩決勝
1 155 CHN LI Yanfei 1:35:33
2 467 JPN OTOSHI Kumi 1:35:40
3 173 CHN YANG Mingxia 1:45:06
4 364 HKG NG Sau Man 2:00:37 SB

デカスロンSP
1 123 CHN QI Haifeng 13.06 X 13.34 13.34 688 2361 1
2 126 CHN YU Bin 13.33 - - 13.33 687 2198 3
3 406 JPN IKEDA Daisuke 11.74 13.00 X 13.00 667 2294 2
4 315 HKG NG Chit Wing 9.24 9.02 9.86 9.86 477 1886 4
192ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/10(木) 15:54:23
森岡1秒差かよ・・・
193ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/10(木) 15:57:08
20km歩いて1秒差は精神的ショック大だな
194ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/10(木) 16:05:14
200の決勝どうなった?
195ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/10(木) 16:07:02
藤光が20秒台で勝ったよ
196ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/10(木) 16:10:02
CCTV5でライブやってる
女子200は中国選手がワンツー
197ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/10(木) 16:11:51
198ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/10(木) 16:13:52
中国の誰?
199ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/10(木) 16:22:32
>>196 >>197
ありがとう
今はテニスをやってるね
200ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/10(木) 16:28:56
デカスロンHJ
1.70 1.73 1.76 1.79 1.82 1.85 1.88 1.91 1.94 1.97
1 315 HKG NG Chit Wing - - - O - O - O O XXX 1.94 749 2635 4
2 123 CHN QI Haifeng - - - O - O - O XO RET 1.94 749 3110 1
3 406 JPN IKEDA Daisuke - - O O O O XXO RET 1.88 696 2990 2
4 126 CHN YU Bin O - - X- X RET 1.70 544 2742 3

女子砲丸投決勝
1 154 CHN LI Ling 17.22 X 17.95 17.14 17.59 17.71 17.95
2 170 CHN LI Meiju 16.35 X 16.74 X - - 16.74
3 857 TPE LIN Chia-Ying 14.52 15.37 X 15.47 15.29 X 15.47
4 470 JPN SHIRAI Yukiko 12.95 13.83 14.40 14.51 14.24 14.21 14.51
5 351 HKG CHAN Yuen Ting 10.59 11.49 X 11.00 10.69 11.53 11.53 SB

男子200m決勝
1 404 JPN FUJIMITSU Kenji 6 20.91
2 516 KOR YEO Hosua 5 21.27
3 412 JPN KAWATSURA Sota 4 21.43
4 120 CHN LI Mingxuan 7 21.44
5 111 CHN YU Liangliang 3 21.52
6 312 HKG LEUNG Ki Ho 2 21.56
7 503 KOR JUEN Duckhayng 1 21.58
8 316 HKG TANG Yik Chun 8 21.77
201ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/10(木) 16:35:16
記録速報さん乙!
202ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/10(木) 16:40:27
そろそろ800mの時間なんだが陸上に切り替わらねーテニスのままだ
203ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/10(木) 16:47:25
陸上映った!
204ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/10(木) 16:51:52
男子800で粟津良介(明大)優勝!
205ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/10(木) 16:53:42
男子走幅跳決勝
1 119 CHN LI Jinzhe 7.85 X 7.77 - X - 7.85
2 426 JPN SHINADA Naohiro 7.73 X 7.68 7.44 7.52 7.59 7.73
3 424 JPN SARUYAMA Rikiya X 7.71 X X X X 7.71
4 113 CHN YU Zhenwei 7.51 X X X 7.58 7.64 7.64
5 804 TPE CHAO Chih-Chien 7.10 7.07 7.06 7.25 7.48 X 7.48
6 505 KOR KIM Jangjun X 6.99 X 7.30 7.02 X 7.30
7 320 HKG WONG Lok Hei 6.23 X 6.71 X 6.70 X 6.71
8 306 HKG IP Yui Sun X 6.54 6.36 6.57 6.49 X 6.57

女子200m決勝
1 169 CHN JIANG Lan 6 23.92
2 152 CHN HAN Ling 4 24.24
3 464 JPN NAGAKURA Yuka 1 24.88
4 461 JPN MATSUDA Kaoru 5 24.91
5 852 TPE CHEN Shu-Chuan 3 25.08
6 360 HKG LEUNG Hau Sze 2 25.26
7 365 HKG TANG Uen Shan 7 25.63
しゃあ
207ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/10(木) 16:55:17
女子800もこのまま映してくれそうだな
真下がんがれ高校新狙え
CCTV 200表彰しきしてないなW 他のところはしょうる
まけ
210ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/10(木) 17:07:46
中国の男らしい眉毛の娘つえーw
ぐあむW
212ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/10(木) 17:11:41
男子800m決勝
1 402 JPN AWAZU Ryosuke 2 1:50.66
2 514 KOR PARK Jungjin 7 1:50.83
3 104 CHN GAO Congcong 3 1:50.92
4 114 CHN ZHANG Haikun 5 1:51.57
5 317 HKG TSANG Hon Sing 4 1:57.80
6 901 GUM MANDELL Derek Andres Duenas 6 1:58.63

女子800m決勝
1 160 CHN LIU Qing 3 2:06.41
2 458 JPN KISHIKAWA Akari 4 2:07.21
3 460 JPN MASHITA Manami 6 2:07.42
4 363 HKG LO Wing Hei 5 2:23.81
5 951 GUM LAYSON Nicole Salgado 7 2:46.45
NAGAKURA表彰しき
3にん
49.95
216ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/10(木) 17:39:15
やりで80投げて優勝した中国の選手はアジア陸上でも80m越えてたな
217ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/10(木) 18:03:39
男子やり投決勝
1 109 CHN QIN Qiang X 78.33 80.41 X X - 80.41
2 117 CHN ZHAO Qinggang 74.51 78.31 78.17 79.62 78.46 75.23 79.62 SB
3 806 TPE CHEN Yu-Wen 68.51 68.92 65.38 70.09 69.19 72.41 72.41
4 429 JPN TANEMOTO Yutaro X 68.96 X 70.11 X 66.14 70.11
5 321 HKG YEUNG Hon Mo 47.94 47.38 46.01 X 46.51 50.77 50.77

女子棒高跳決勝
1 558 KOR LIM Eunji - - O XO XO - XX- 4.20
2 175 CHN LI Ling - - - XO XXX 4.05
3 451 JPN ABIKO Tomomi - O XO - RET 3.90
4 854 TPE KUAN Mei-Lien O XXO - XXX 3.70

デカスロン400mH
1 406 JPN IKEDA Daisuke 5 49.44 0
2 123 CHN QI Haifeng 6 50.56 0
3 315 HKG NG Chit Wing 3 52.74 0
126 CHN YU Bin 4 0 DNS
218ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/10(木) 18:13:43
>>217
一瞬ヨンパーで49秒台出したかと思ってびびった
219ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/10(木) 18:32:25
文字消したつもりがHeatのHが残ってました><

十種競技初日の得点
2 3899 CHN QI Haifeng 100m:823 LJ:850 SP:688 HJ:749 400m:789 3110
3 3831 JPN IKEDA Daisuke 100m:801 LJ:826 SP:667 HJ:696 400m:841 2990 
1 3328 HKG NG Chit Wing 100m:705 LJ:704 SP:477 HJ:749 400m:693 2635
4 2742 CHN YU Bin 100m:791 LJ:720 SP:687 HJ:544 400m:DNS
220ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/10(木) 21:33:55
真下だめだったか
221ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/11(金) 10:43:05
>>197の中継始まってるな
劉翔とモーゼズ夢が隣同志だw
222ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/11(金) 12:07:27
女子10000mで杉原優勝
223ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/11(金) 12:36:23
Decathlon 110m Hurdles Heat

Rank BIB NOC Name Lane Result Points Points After Rank After
1 123 CHN QI Haifeng 3 14.80 874 4773 1
2 406 JPN IKEDA Daisuke 4 15.05 843 4674 2
3 315 HKG NG Chit Wing 6 15.98 735 4063 3
126 CHN YU Bin 5
224ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/11(金) 12:38:29
110m Hurdles Men Heats Heat 1

Rank BIB NOC Name Lane Result Qualified
1 107 CHN LIU Xiang 4 14.02 Q
2 418 JPN MOSES Yume 3 14.12 Q
3 810 TPE KO Wen-Bin 5 14.36 Q
4 311 HKG LEUNG Ka Hei 6 14.92 q
5 602 MAC IONG Kim Fai 2 15.22

110m Hurdles Men Heats Heat 2

Rank BIB NOC Name Lane Result Qualified
1 515 KOR PARK Taekyong 4 13.95 Q
2 118 CHN JI Wei 6 13.96 Q
3 427 JPN SHUTO Takayuki 3 14.23 Q
4 820 TPE KO Wen-Ting 5 14.46 q
5 310 HKG LEUNG Chi Cheong 2 15.09
225ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/11(金) 12:40:19
10 000m Women, Final

Rank BIB NOC Name Result
1 471 JPN SUGIHARA Kayo 33:55.43
2 168 CHN JIA Chaofeng 34:50.22
3 751 MGL BAATARKHUU Battsetseg 37:04.86
4 362 HKG LI Suet Fei 37:41.34
226ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/11(金) 12:42:40
Decathlon Discus Throw Group

Rank BIB NOC Name 1 2 3 Result Points Points After Rank After
1 123 CHN QI Haifeng 44.15 43.17 X 44.15 749 5522 1
2 406 JPN IKEDA Daisuke 38.18 39.74 X 39.74 659 5333 2
3 315 HKG NG Chit Wing 28.16 29.73 29.44 29.73 459 4522 3
126 CHN YU Bin
227ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/11(金) 12:45:48
400m Men Heats Heat 1

Rank BIB NOC Name Lane Result Qualified
1 408 JPN ISHITSUKA Yusuke 4 48.32 Q
2 102 CHN CUI Haojing 5 48.53 Q
3 805 TPE CHEN Chieh 6 48.61 Q
4 508 KOR LEE Hyunbok 3 48.71 q
5 322 HKG YIU Chung Kin 2 52.05

400m Men Heats Heat 2

Rank BIB NOC Name Lane Result Qualified
1 121 CHN LIU Xiaosheng 4 46.93 Q
2 513 KOR PARK Bonggo 2 47.30 Q
3 405 JPN HORIGOME Yoshihiro 3 47.67 Q
4 802 TPE CHANG Chi-Sheng 5 50.22 q
5 313 HKG LEUNG Tat Wai 6 51.13
228ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/11(金) 13:01:51
劉翔最後余裕で流してるんだな
そりゃ全力で走る意味も価値も無いし
230ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/11(金) 13:18:42
CCTV5以外でも上海体育と広東体育でも東アジア選手権をやってることを確認
ただしどこも陸上は合間合間に中継するだけ
>>230
上海体育と広東体育のアドレスおねがいします
232ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/11(金) 14:41:05
ありがとう
234ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/11(金) 15:50:52
飛び込み・・・ずっと続くのか?
235ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/11(金) 16:09:39
劉翔ダンスきめlww
236ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/11(金) 16:12:25
上野精彩を欠いてるなー
広東体育のアドレスおねがいします
238ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/11(金) 16:14:37
上海体育でハードルの決勝始まる
t
240ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/11(金) 16:17:22
たとえネットテレビだとうが実況は1レスでも禁止
実況板に行ってやれ
241ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/11(金) 16:20:06
声援すげー
242ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/11(金) 16:24:36
ハードルは中国と日本の差が開くばかりだ
243ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/11(金) 16:37:50
サンショー3人しか走らなかったので全員表彰台は美味しいな
李珍珠と早狩はともかく香港の選手はタナボタすぎる
松岡と上野を置き去りにした李子成はジュニア選手だな
245ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/11(金) 17:08:14
砲丸で中国人が中国新を出しちゃったよ
おめ
247ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/11(金) 17:53:13
十種終わって互いに健闘を讃えあう姿はいい
248ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/11(金) 18:37:20
Athletics Decathlon

Rank BIB NOC Name Points
1 123 CHN QI Haifeng 7747
2 406 JPN IKEDA Daisuke 7596
3 315 HKG NG Chit Wing 5976
249ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/11(金) 18:39:25
Athletics 5000m Men, Final

Rank BIB NOC Name Result
1 106 CHN LI Zicheng 13:53.48
2 415 JPN MATSUOKA Yuki 13:58.00
3 432 JPN UENO Yuichiro 14:18.90
4 818 TPE WU Wen-Chien 14:32.24
5 305 HKG GI Ka Man 15:01.88
6 301 HKG CHAN Ka Ho 15:48.65
250ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/11(金) 18:41:39
Athletics 3000m Steeplechase Women, Final

Rank BIB NOC Name Result
1 157 CHN LI Zhenzhu 10:00.17
2 453 JPN HAYAKARI Minori 10:07.01
3 373 HKG YIU Kit Ching 11:26.03
251ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/11(金) 18:44:10
Athletics 110m Hurdles Men, Final

Rank BIB NOC Name Lane Result
1 107 CHN LIU Xiang 3 13.66
2 118 CHN JI Wei 6 13.88
3 515 KOR PARK Taekyong 5 14.02
4 427 JPN SHUTO Takayuki 2 14.07
5 418 JPN MOSES Yume 4 14.12
6 810 TPE KO Wen-Bin 7 14.28
7 311 HKG LEUNG Ka Hei 1 14.91
820 TPE KO Wen-Ting 8 DNF
252ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/11(金) 18:46:14
400m Men, Final

Rank BIB NOC Name Lane Result
1 121 CHN LIU Xiaosheng 5 46.72
2 513 KOR PARK Bonggo 4 46.96
3 408 JPN ISHITSUKA Yusuke 6 47.12
4 405 JPN HORIGOME Yoshihiro 8 47.24
5 102 CHN CUI Haojing 3 48.16
6 805 TPE CHEN Chieh 7 48.40
7 508 KOR LEE Hyunbok 2 48.55
8 802 TPE CHANG Chi-Sheng 1 50.23
253ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/11(金) 18:48:56
Athletics 400m Women, Final

Rank BIB NOC Name Lane Result
1 151 CHN CHEN Jingwen 3 53.52
2 163 CHN TANG Xiaoyin 6 53.84
3 469 JPN SHINGU Miho 4 55.37
4 454 JPN HORIE Mayu 5 55.68
5 354 HKG FONG Yee Pui 2 58.06
6 851 TPE CHANG Ai-Hua 7 58.11
7 755 MGL DASHVANDAN Mart 1 1:00.75
8 357 HKG KWONG Shu Ting 8 1:01.63
254ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/11(金) 18:50:48
Athletics Long Jump Women, Final

Rank BIB NOC Name 1 2 3 4 5 6 Result
1 167 CHN CHEN Yaling X 6.27 X X 6.30 5.62 6.30
2 466 JPN OKAYAMA Saeko 5.92 6.04 6.02 6.08 6.28 X 6.28
3 161 CHN LU Minjia 6.24 X 6.20 6.05 6.13 5.79 6.24
4 468 JPN SATO Yoshimi 5.88 X X 5.95 5.79 5.98 5.98
5 352 HKG CHEUNG Lai Yee 5.41 5.70 5.50 5.72 5.65 X 5.72
6 551 KOR BAE Chanmi X 5.07 X 5.70 5.26 5.07 5.70
7 368 HKG WONG Hiu Yan X 5.11 4.97 5.16 X 4.93 5.16
255ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/11(金) 18:55:21
Athletics Shot Put Men, Final

Rank BIB NOC Name 1 2 3 4 5 6 Result
1 115 CHN ZHANG Jun 18.53 18.62 19.21 19.61 20.41 X 20.41
2 803 TPE CHANG Ming-Huang 18.09 18.33 18.04 17.72 17.59 18.05 18.33
3 420 JPN MURAKAWA Yohei 16.57 16.55 17.54 17.08 17.58 16.24 17.58
4 807 TPE CHENG Yung-Hsin 16.85 16.66 16.96 16.94 16.95 X 16.96
5 512 KOR OH Namkyun X 16.00 16.45 X X X 16.45
6 302 HKG CHIU Lap San 14.25 14.24 13.72 14.27 14.22 14.48 14.48
7 309 HKG LAM Wai 13.49 13.33 12.47 13.23 13.12 13.40 13.49
8 601 MAC HOU Fei 12.85 X X X 13.05 12.98 13.05
256ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/11(金) 18:57:15
Athletics Discus Throw Women, Final

Rank BIB NOC Name 1 2 3 4 5 6 Result
1 156 CHN LI Yanfeng 61.55 62.05 64.66 X X 61.29 64.66
2 165 CHN XU Shaoyang 50.06 52.34 56.04 53.48 54.63 X 56.04
3 855 TPE LI Wen-Hua 55.35 X 53.87 54.31 X 54.33 55.35
4 456 JPN ITOMAN Miya 45.88 45.52 47.47 47.29 44.60 X 47.47
5 555 KOR KIM Min 42.78 43.14 45.27 X 41.47 - 45.27
6 358 HKG LEE Ka Shun 39.84 38.63 40.82 X 35.96 39.89 40.82
7 370 HKG WOO Wing Tung 33.98 35.09 33.36 32.15 33.88 30.35 35.09
257ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/11(金) 19:12:40
258ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/11(金) 19:22:30
Athletics 100m Hurdles Women, Final

Rank BIB NOC Name (記録は東アジア大会サイトに無記載)
1 162 CHN SUN Yawei
2 455 JPN ISHINO Mami
3 164 CHN WANG Li
4 554 KOR JUNG Hyelim
5 369 HKG WONG Wing Sum
259ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/11(金) 20:35:20
東アジア大会 明日の予定

9:30 Heptathlon Women 100m Hurdles Heat 中田有紀
10:00 Hammer Throw Women, Final 綾真澄
10:10 100m Men Heats Heat 1 木村慎太郎
10:18 100m Men Heats Heat 2 荒尾将吾
10:30 100m Women Heats Heat 1 渡辺真弓
10:38 100m Women Heats Heat 2 和田麻希
10:40 Heptathlon Women High Jump Group 中田有紀
14:00 Heptathlon Women Shot Put Group 中田有紀
14:05 High Jump Men, Final 土屋光、戸邊直人
14:10 Triple Jump Women, Final 竹田小百合
14:20 400m Hurdles Men, Final 河北尚広、今関雄太
14:25 Discus Throw Men, Final 小林志郎
14:40 400m Hurdles Women, Final 田子雅、津留加奈
14:55 Pole Vault Men, Final 荻田大樹、笹瀬弘樹
15:00 100m Men, Final
15:10 100m Women, Final
15:25 1500m Men, Final 村上康則、上野裕一郎
15:40 1500m Women, Final 日本人の出場なし
15:55 Heptathlon Women 200m Heat  中田有紀
16:10 10000m Men, Final 竹澤健介
260ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/11(金) 23:45:32
陸上に学び、走り勝つ=今季最後の合宿終了−サッカー日本代表

 サッカーの日本代表は9日、東京都内で2日間のミニ合宿を終えた。瞬発力と
持久力のテストを行った前日に続き、この日は午前中に体のバランス機能の
強化に取り組んだ。
 前夜には、陸上女子短距離の丹野麻美(ナチュリル)らを育てた川本和久・
福島大陸上部監督が走り方について約30分間の講義を行った。川本監督は
9月の国際親善試合のオランダ戦での日本代表全選手の走り方を映像で
分析し、力を入れた無駄な走り方が目立つと指摘。その上で、1歩目を踏み出す
際に体の重心を移動させることを心掛ければ楽に走れるなどと語ったという。
 これらのアドバイスに、MF中村憲(川崎)は「面白かった。言葉にするのは
難しいけれど、自分の中では分かっている」、MF遠藤(G大阪)も「新鮮だった。
見ているところが違う。練習でトライしたい」と代表選手たちも興味津々。来年の
ワールドカップ(W杯)1次リーグの対戦チームはいずれも体格で日本に勝る
相手だけに、「走り勝つ」(岡田武史監督)という目標へ大きなヒントを得たようだ。
 日本代表の今季の活動はこれで終了。岡田監督は「選手はプレッシャーの中
でやってくれた。感謝している。充実した年が過ごせた」と1年を締めくくった。 
261ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/12(土) 11:28:21
木村も荒尾も予選は通ったが組トップにはなれず
262ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/12(土) 11:35:32
100m Men Heats Heat 1

Rank BIB NOC Name Lane Result Qualified
1 307 HKG LAI Chun Ho 5 10.53 Q
2 124 CHN SU Bingtian 3 10.58 Q
3 413 JPN KIMURA Shintaro 4 10.65 Q
4 816 TPE TU Chia-Lin 6 10.66 q
5 506 KOR KIM Kukyoung 2 10.79
6 603 MAC PAO Hin Fong 7 11.17

100m Men Heats Heat 2

Rank BIB NOC Name Lane Result Qualified
1 819 TPE YI Wei-Chen 2 10.68 Q
2 401 JPN ARAO Shogo 4 10.72 Q
3 319 HKG TSUI Chi Ho 5 10.73 Q
4 511 KOR LIM Heenam 6 10.79 q
5 105 CHN HU Kai 3 10.86
263ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/12(土) 11:37:24
七種競技の結果もお願いします。
264ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/12(土) 11:41:26
Heptathlon Women 100m Hurdles Heat
Rank BIB NOC Name Lane Result Points Points After Rank After
1 465 JPN NAKATA Yuki 5 14.13 960 960 1
2 556 KOR LEE Eun Im 4 14.90 855 855 2
265ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/12(土) 11:43:05
2人だけか
266ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/12(土) 11:45:46
100m Women Heats Heat 1

Rank BIB NOC Name Lane Result Qualified
1 476 JPN WATANABE Mayumi 4 11.84 Q
2 858 TPE LIN Yi-Chun 5 12.38 Q
3 367 HKG WAN Kin Yee 6 12.40 Q
4 752 MGL BATKHUU Badmaa 3 13.00 q

100m Women Heats Heat 2

Rank BIB NOC Name Lane Result Qualified
1 171 CHN TAO Yujia 4 11.85 Q
2 475 JPN WADA Maki 3 11.98 Q
3 360 HKG LEUNG Hau Sze 5 12.21 Q
4 651 MAC IO In Chi 2 13.26 q
5 753 MGL BATTSENGEL Tungalag 6 13.59
267ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/12(土) 11:46:17
CCTV5で陸上来た!
昨日の5000の録画か
268ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/12(土) 11:53:44
Hammer Throw Women, Final

Rank BIB NOC Name 1 2 3 4 5 6 Result
1 172 CHN WANG Zheng 58.97 64.05 67.06 67.00 63.29 X 67.06
2 452 JPN AYA Masumi 57.34 58.61 58.36 X 59.28 59.56 59.56
3 557 KOR LEE Jaeyoung X X X 50.69 X X 50.69
4 361 HKG LEUNG Yee Mei 45.57 45.40 X 45.39 43.84 43.28 45.57
269ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/12(土) 11:57:35
李子成強いなー
スパートに付けなかったどこかおかしい上野はともかくとして
松岡も決してラストが弱い選手じゃないんだけどな
今日の10000にも出るみたいだから竹澤も油断していられないな
270ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/12(土) 12:16:00
>>260
陸上的走りがサッカーに生きるのかは分からんし理解されてるのかも不明だが、
もし有効であったら、それを武器に外国勢を翻弄してもらいたいね!
271ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/12(土) 16:31:54
まけ
272ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/12(土) 16:35:34
そやつは2日連続で出走するのけ?
273ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/12(土) 16:44:54
まけまけ
274ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/12(土) 16:48:08
木村負けたorz
渡辺も2位か
この前のアジア選手権でも負けた相手だ
276ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/12(土) 17:05:13
mms://61.177.180.179/CCTV5
277ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/12(土) 17:13:11
村上は大会新で圧勝
278ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/12(土) 17:22:50
1500m Men, Final - Official

1 419 JPN MURAKAMI Yasunori 3:46.24 GR
2 114 CHN ZHANG Haikun 3:50.33
3 432 JPN UENO Yuichiro 3:55.11
4 514 KOR PARK Jungjin 3:59.57
5 317 HKG TSANG Hon Sing 4:15.17
104 CHN GAO Congcong DNS
279ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/12(土) 18:08:11
竹澤は?
280ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/12(土) 18:13:21
10 000m Men, Final - Official

1 428 JPN TAKEZAWA Kensuke 30:18.91
2 106 CHN LI Zicheng 30:19.99
3 808 TPE HO Chin-Ping 30:52.70
4 305 HKG GI Ka Man 31:34.78 SB
5 301 HKG CHAN Ka Ho 32:20.77 SB

なんちゅうタイムだ
281ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/12(土) 18:15:56
>>280
タイムが…高校生以外…
282ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/12(土) 18:18:55
↑ありがとう
タイムは遅いが、スプリントで勝ったか
>>280
ありがとう



うーん…
284ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/12(土) 19:41:26
竹澤が不調なわけじゃないだろよ
流れの問題だろ
285ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/12(土) 20:14:10
2位の選手が昨日5000で優勝した選手?
286ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/12(土) 20:16:17
30分・・・
287ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/12(土) 20:32:00
ラストに自信がある同士がやるとこうなるんだなw
まるで中距離走のようだw
288ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/12(土) 20:50:25
相手は昨日5000やったばかりだから飛ばせば楽勝で行けるところを
あえてラスト勝負をふっかけるとはw
289ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/12(土) 21:08:28
記録貼ってくれ
>>289
公式サイトhttp://www.2009eastasiangames.hk/en/(英語版)
(中国語読める人は中国語版のほうが見やすいかも)
291ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/12(土) 22:49:46
えらい大会やな
今日の分、貼っとくよ

High Jump Men Finals Final
Rank BIB Result NOC Name 1.95 2.00 2.05 2.10 2.14 2.18 2.22 2.22 2.20 2.18 Remark
1 431 2.18 JPN TSUCHIYA Hikaru - - - O O O XXX X X O
2 116 2.18 CHN ZHAO Kuansong - - O O O O XXX X X X
3 110 2.18 CHN WANG Chen - - O XO O O XXX
4 314 2.14 HKG LUI Tsz Hin O O O O O XXX SB
4 430 2.14 JPN TOBE Naoto - - O O O XXX
4 815 2.14 TPE TSAO Chih-Hao - - O O O XXX
7 501 2.05 KOR JI Jaehyung - - O XXX


Triple Jump Women Finals Final
Rank BIB Result NOC Name 1 2 3 4 5 6 Remark
1 553 13.56 KOR JUNG Hye Kyung 12.97 X 13.56 X X 13.25
2 473 12.80 JPN TAKEDA Sayuri 11.83 12.40 12.80 X X 12.01
3 366 12.30 HKG TSE Mang Chi 12.30 12.14 12.16 X 12.21 12.29
4 352 11.88 HKG CHEUNG Lai Yee X 11.71 X 11.84 11.88 X
400m Hurdles Men, Final
Rank BIB NOC Name Lane Result Remark
1 411 JPN KAWAKITA Naohiro 5 50.61
2 108 CHN MENG Yan 6 50.99
3 407 JPN IMAZEKI Yuta 4 51.20
4 510 KOR LEE Seungyoon 3 52.03
5 805 TPE CHEN Chieh 2 52.98
6 303 HKG FAN Wai Ho 7 55.70


400m Hurdles Women, Final
Rank BIB NOC Name Lane Result Remark
1 472 JPN TAGO Miyabi 6 59.23
2 474 JPN TSURU Kana 4 59.70
3 851 TPE CHANG Ai-Hua 5 1:03.57
4 371 HKG YEUNG Man Fung 3 1:12.07
Discus Throw Men, Final
Rank BIB Result NOC Name 1 2 3 4 5 6 Remark
1 414 55.98 JPN KOBAYASHI Shiro 50.75 53.95 55.98 54.19 53.61 55.26
2 817 55.18 TPE WANG Yao-Hui 52.82 X 53.31 X X 55.18
3 803 54.92 TPE CHANG Ming-Huang X 54.92 X X 51.94 X SB
4 302 45.24 HKG CHIU Lap San 43.46 41.87 40.46 44.24 41.73 45.24 SB


Pole Vault Men, Final
Rank BIB Result NOC Name 4.40 4.60 4.80 5.00 5.15 5.30 5.40 Remark
1 422 5.30 JPN OGITA Hiroki - - - XO XO XO XXX
2 425 5.30 JPN SASASE Hiroki - - - O O XXO XXX
3 809 4.80 TPE HSIEH Chia-Han - - O XXX
4 502 4.80 KOR JIN Minsub - - XO XXX
811 NM TPE LIU Chun-Wei - - XXX
100m Men, Final
Rank BIB NOC Name Lane Result Remark
1 124 CHN SU Bingtian 3 10.33
2 413 JPN KIMURA Shintaro 8 10.39
3 819 TPE YI Wei-Chen 6 10.45 SB
4 307 HKG LAI Chun Ho 4 10.53
5 319 HKG TSUI Chi Ho 7 10.57
6 401 JPN ARAO Shogo 5 10.61
7 511 KOR LIM Heenam 1 10.66
8 816 TPE TU Chia-Lin 2 10.70


100m Women, Final
Rank BIB NOC Name Lane Result Remark
1 171 CHN TAO Yujia 4 11.70
2 476 JPN WATANABE Mayumi 6 11.83
3 475 JPN WADA Maki 5 12.06
4 360 HKG LEUNG Hau Sze 7 12.17
5 367 HKG WAN Kin Yee 8 12.38
6 858 TPE LIN Yi-Chun 3 12.44
7 752 MGL BATKHUU Badmaa 2 13.00
8 651 MAC IO In Chi 1 13.13
木村風いくら?
Heptathlon Women
High Jump Group
Rank BIB NOC Name 1.35 1.38 1.41 1.44 1.47 1.50 1.53 1.56 1.59 1.62 1.65 1.68 1.71 1.74 1.77 Result Points Points After Rank After Remark
1 465 JPN NAKATA Yuki - - - - - - - O - O O O O O XXX 1.74 903 1863 1
2 556 KOR LEE Eun Im - - - - - O O O O XO O XXX 1.65 795 1650 2

Shot Put Group
Rank BIB NOC Name 1 2 3 Result Points Points After Rank After Remark
1 465 JPN NAKATA Yuki 9.63 11.44 11.33 11.44 624 2487 1
2 556 KOR LEE Eun Im X 9.09 9.63 9.63 505 2155 2

200 m Heat
Rank BIB NOC Name Lane Result Points Points After Rank After Remark
1 465 JPN NAKATA Yuki 4 25.76 818 3305 1
2 556 KOR LEE Eun Im 5 26.87 723 2878 2
298ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/12(土) 23:22:49
謝謝!
299ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/13(日) 01:07:16
木村頑張ったじゃん
風速は不明だがこの時期のタイムとしては悪くないな
明日のリレーが楽しみだ
301ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/13(日) 06:07:24
きょう(最終日)の予定

8:30 Half Marathon Men, Final 大西智也、板垣具視(2人とも出場予定?)※大会サイトにスタートリスト無し
8:45 Half Marathon Women, Final 加納由理、宮内洋子(2人とも出場予定?)※大会サイトにスタートリスト無し
9:30 Heptathlon Women Long Jump Group 中田有紀
9:35 Javelin Throw Women, Final 吉田恵美可
11:00 Heptathlon Women Javelin Throw Group 中田有紀
14:00 Heptathlon Women 800 m Heat 中田有紀
14:05 High Jump Women, Final 三村有希
14:10 Hammer Throw Men, Final 土井宏昭、野口裕史
14:15 Triple Jump Men, Final 梶川洋平
14:20 3000m Steeplechase Men, Final 松浦貴之
14:50 5000m Women, Final 小林祐梨子
15:20 4 x 100m Relay Men, Final 荒尾将吾、藤光謙司、石塚祐輔、川面聡大、木村慎太郎、九鬼巧 ※リレースレより
15:35 4 x 100m Relay Women, Final 藤光謙司、堀籠佳宏、今関雄太、石塚祐輔、川面聡大、河北尚広 ※リレースレより
15:50 4 x 400m Relay Men, Final 松田薫、長倉由佳、世古和、新宮美歩、和田麻希、渡辺真弓 ※リレースレより
16:05 4 x 400m Relay Women, Final 堀江真由、松田薫、長倉由佳、新宮美歩、田子雅、津留加奈 ※リレースレより
302ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/13(日) 06:13:50
好調な藤光だけど、4継とマイルの間が15分じゃ、どちらか片方のみに出るんだろうな
どっちに出るんだろう?
303301:2009/12/13(日) 06:19:06
ごめん、間違えた

15:20 4 x 100m Relay Men, Final 荒尾将吾、藤光謙司、石塚祐輔、川面聡大、木村慎太郎、九鬼巧 ※リレースレより
15:35 4 x 100m Relay Women, Final 松田薫、長倉由佳、世古和、新宮美歩、和田麻希、渡辺真弓 ※リレースレより
15:50 4 x 400m Relay Men, Final 藤光謙司、堀籠佳宏、今関雄太、石塚祐輔、川面聡大、河北尚広 ※リレースレより
16:05 4 x 400m Relay Women, Final 堀江真由、松田薫、長倉由佳、新宮美歩、田子雅、津留加奈 ※リレースレより

>>301のリレーの部分の訂正ヨロ
だから4継とマイルの間は30分ね
304ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/13(日) 09:33:53
麻希ちゃんに折れの賃賃しごいてもらいたい
そしてキツイ言葉を言われながらズコズコ冒したい
305ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/13(日) 09:48:22
和田と3Pしたいな
306ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/13(日) 09:57:20
Half Marathon Men, Final - スタートリスト

Rank BIB NOC Name
423 JPN ONISHI Tomoya
507 KOR KIM Min
701 MGL BATOCHIR Serod
201 PRK PAK Song Chol
202 PRK RYO Pong Hyok
801 TPE CHANG Chia-Che
703 MGL DUNBEE Tserenpil
308 HKG LAI Hok Yan
301 HKG CHAN Ka Ho
103 CHN DENG Haiyang
307ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/13(日) 09:59:36
Half Marathon Women, Final - スタートリスト

BIB NOC Name
457 JPN KANO Yuri
463 JPN MIYAUCHI Yoko
251 PRK KIM Kum Ok
756 MGL LUVSANLKHUNDEG Otgonbayar
362 HKG LI Suet Fei
353 HKG FAN Sui Ping
751 MGL BAATARKHUU Battsetseg
153 CHN JIANG Yuanyuan
559 KOR LIM Kyunghee
252 PRK KIM Mi Gyong
いけーー
しゃ
310ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/13(日) 10:57:49
いけー
ああん2
>>302
30分後だから出るかもなw
んでまたまさかの好走してぶっちぎり1位とかw
Half Marathon Men, Final
Rank BIB NOC Name Result Remark
1 423 JPN ONISHI Tomoya 1:06.05
2 201 PRK PAK Song Chol 1:06.05
3 801 TPE CHANG Chia-Che 1:06.30 SB
4 507 KOR KIM Min 1:07.38
5 202 PRK RYO Pong Hyok 1:08.45
6 701 MGL BATOCHIR Serod 1:10.33
7 103 CHN DENG Haiyang 1:11.06 SB
8 703 MGL DUNBEE Tserenpil 1:12.39
9 301 HKG CHAN Ka Ho 1:15.35
10 308 HKG LAI Hok Yan 1:16.25
Half Marathon Women, Final
Rank BIB NOC Name Result Remark
1 251 PRK KIM Kum Ok 1:11:55 SB
2 457 JPN KANO Yuri 1:12:03
3 463 JPN MIYAUCHI Yoko 1:12:36
4 559 KOR LIM Kyunghee 1:14:47
5 252 PRK KIM Mi Gyong 1:15:46
6 756 MGL LUVSANLKHUNDEG Otgonbayar 1:19:40
7 153 CHN JIANG Yuanyuan 1:21:40 SB
8 751 MGL BAATARKHUU Battsetseg 1:24:01
9 362 HKG LI Suet Fei 1:24:28
10 353 HKG FAN Sui Ping 1:27:21
Javelin Throw Women, Final
Rank BIB NOC Result Name 1 2 3 4 5 6 Remark
1 158 CHN 60.05 LIU Chunhua 55.49 54.58 54.16 X X 60.05 SB
2 166 CHN 58.12 ZHANG Li X 58.12 X 57.31 56.49 X
3 477 JPN 54.27 YOSHIDA Emika 52.22 49.46 54.13 54.18 54.27 X
4 560 KOR 51.63 SEO Hae An 46.90 49.79 X 51.63 X X
5 370 HKG 40.40 WOO Wing Tung 36.88 36.65 40.40 37.94 35.29 35.94
316ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/13(日) 15:40:39
5 JPN JAPAN
KUKI Takumi
KIMURA Shintaro
FUJIMITSU Kenji
ARAO Shogo

4 JPN JAPAN
SEKO Nodoka
WATANABE Mayumi
MATSUDA Kaoru
WADA Maki

4 JPN JAPAN
IMAZEKI Yuta
ISHITSUKA Yusuke
KAWAKITA Naohiro
HORIGOME Yoshihiro

4 JPN JAPAN
SHINGU Miho
TSURU Kana
NAGAKURA Yuka
HORIE Mayu

男子マイル以外は高校生が1走
女子マイル田子がはずれて長倉が入った
Heptathlon Women Long Jump Group
Rank BIB NOC Name 1 2 3 Result Points Points After Rank After Remark
1 465 JPN NAKATA Yuki X 6.06 X 6.06 868 4173 1
2 556 KOR LEE Eun Im 5.00 5.04 5.34 5.34 654 3532 2

Heptathlon Women Javelin Throw Group
Rank BIB NOC Name 1 2 3 Result Points Points After Rank After Remark
1 465 JPN NAKATA Yuki 41.54 X 41.92 41.92 704 4877 1
2 556 KOR LEE Eun Im X 28.45 X 28.45 447 3979 2

Heptathlon Women 800 m Heat
Rank BIB NOC Name Lane Result Points Points After Rank After Remark
1 465 JPN NAKATA Yuki 4 2:18.77 840 5717 1
2 556 KOR LEE Eun Im 5 2:35.23 629 4608 2
High Jump Women, Final
Rank BIB NOC Name 1.85 1.60 1.65 1.70 1.75 1.79 1.83 1.87 Result Remark
1 174 CHN ZHENG Xingjuan - - - - O O O O 1.88
2 462 JPN MIMURA Yuki - - O XXO O XO XXX 1.79
3 372 HKG YIP Hiu Laam O O XXX 1.60
355 HKG FUNG Wai Yee - XXX NM

3000m Steeplechase Men, Final
Rank BIB NOC Name Result Remark
1 125 CHN SUN Wenli 9:01.88
2 416 JPN MATSUURA Takayuki 9:03.89
3 818 TPE WU Wen-Chien 9:04.48
4 808 TPE HO Chin-Ping 9:11.73
5 305 HKG GI Ka Man 9:22.01 SB
>>313-318
結果ありがとうございます
よんけいたいにまけて2い
>>320
1位 TPE=中華台北(CHINESE TAIPEI
 チャイニーズタイペイ)の間違いでは?
Triple Jump Men, Final
Rank BIB Result NOC Name 1 2 3 4 5 6 Remark
1 410 16.15 JPN KAJIKAWA Yohei 15.49 15.97 14.27 15.48 15.83 16.15
2 517 15.61 KOR YU Jae Hyeok 14.93 15.61 15.31 X 15.44 14.70
3 604 15.29 MAC SI Kuan Wong X 15.15 15.29 15.03 14.82 15.19
4 306 14.60 HKG IP Yui Sun 14.21 14.36 14.60 14.33 X 14.20
5 320 14.10 HKG WONG Lok Hei 13.75 X X X 14.10 X
505 DNS KOR KIM Jangjun

Hammer Throw Men, Final
Rank BIB Result NOC Name 1 2 3 4 5 6 Remark
1 403 71.25 JPN DOI Hiroaki 69.99 X 70.73 71.25 69.06 X
2 122 70.74 CHN MA Liang 69.59 69.58 70.50 70.74 70.46 70.42
3 421 67.40 JPN NOGUCHI Hiroshi X 65.86 X 67.40 64.98 64.38
4 509 62.62 KOR LEE Jeonggwon 62.62 61.60 X X 61.32 61.70
5 309 51.90 HKG LAM Wai 49.62 49.06 X X 51.90 X SB
6 601 48.68 MAC HOU Fei X 45.98 X X 45.65 48.68 SB
7 304 46.66 HKG FONG Charm Hung 42.47 46.66 45.65 43.97 X 45.59

5000m Women, Final
Rank BIB NOC Name Result Remark
1 459 JPN KOBAYASHI Yuriko 16:46.86
2 168 CHN JIA Chaofeng 16:47.04
3 359 HKG LEONG Yuen Fan 19:38.83
じょしよんけいちゅうごくにまけて2い
324ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/13(日) 16:43:21
今日は中継ありますか?
いちろくにっぽんつよし
326ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/13(日) 16:59:51
4 x 100m Relay Men, Final - Official

Rank NOC Name Lane Result Remark
1 TPE CHINESE TAIPEI 3 39.31
TU Chia-Lin
LIU Yuan-Kai
TSAI Meng-Lin
YI Wei-Chen

2 JPN JAPAN 5 39.40
KUKI Takumi
KIMURA Shintaro
FUJIMITSU Kenji
ARAO Shogo

3 CHN CHINA PEOPLE'S REPUBLIC 6 39.86
YU Liangliang
LI Mingxuan
SU Bingtian
HU Kai

HKG HONG KONG 4 DQ
YIP Siu Keung
LAI Chun Ho
TANG Yik Chun
TSUI Chi Ho

KOR KOREA 7 DNS
327ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/13(日) 17:01:14
4 x 100m Relay Women, Final - Official

Rank NOC Name Lane Result Remark
1 CHN CHINA PEOPLE'S REPUBLIC 5 44.69
TAO Yujia
JIANG Lan
HAN Ling
TANG Xiaoyin

2 JPN JAPAN 4 44.89
SEKO Nodoka
WATANABE Mayumi
MATSUDA Kaoru
WADA Maki

3 HKG HONG KONG 3 45.71
HUI Man Ling
LEUNG Hau Sze
WAN Kin Yee
CHAN Ho Yee

4 TPE CHINESE TAIPEI 6 46.12
LIAO Ching-Hsien
CHUANG Shu-Chuan
LIN Yi-Chun
CHEN Shu-Chuan
328ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/13(日) 17:02:34
4 x 400m Relay Men, Final - Unofficial

Rank NOC Name Lane Result Remark
1 JPN JAPAN 4 3:07.08
IMAZEKI Yuta
ISHITSUKA Yusuke
KAWAKITA Naohiro
HORIGOME Yoshihiro

2 CHN CHINA PEOPLE'S REPUBLIC 3 3:08.63
LI Mingxuan
CUI Haojing
MENG Yan
LIU Xiaosheng

3 TPE CHINESE TAIPEI 6 3:10.47
TSAI Meng-Lin
LIU Yuan-Kai
CHANG Chi-Sheng
CHEN Chieh

4 HKG HONG KONG 2 3:18.23
YIU Chung Kin
LEUNG Tat Wai
TANG Yik Chun
LEUNG Ki Ho

KOR KOREA 5 DNS
じょしいちろく2い
330ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/13(日) 17:18:25
4 x 400m Relay Women, Final - Unofficial

Rank NOC Name Lane Result Remark
1 CHN CHINA PEOPLE'S REPUBLIC 5 3:37.72
HAN Ling
TANG Xiaoyin
JIANG Lan
CHEN Jingwen

2 JPN JAPAN 4 3:42.18
SHINGU Miho
TSURU Kana
NAGAKURA Yuka
HORIE Mayu

3 TPE CHINESE TAIPEI 3 3:51.08
CHEN Shu-Chuan
CHANG Ai-Hua
LIAO Ching-Hsien
LIU Wen-Yi

4 HKG HONG KONG 6 3:54.17
LEUNG Hau Sze
KWONG Shu Ting
HUI Man Ling
FONG Yee Pui

5 MGL MONGOLIA 2 4:13.19
BATKHUU Badmaa
DASHVANDAN Mart
CHULUUNKHUU Shinetsetseg
BATTSENGEL Tungalag
331ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/13(日) 17:22:27
これで東アジア大会も全種目終了か
ベストメンバーではないとはいえ一応日本代表でも敬愛より遅かったのかw
333ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/13(日) 18:24:26
結果乙
334ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/13(日) 19:01:35
4継意外に速くね?
335ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/13(日) 19:04:49
いや、敬愛より遅いのはそりゃそうでしょ
長倉とか走ってるわけだし
女子マイルはオープンに入るタイミングが遅かったから
2秒くらいはタイムロスしてるね
337ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/14(月) 10:26:15
女子で嶋原2位…ホノルル・マラソン
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20091214-OHT1T00056.htm

 第37回「JALホノルル・マラソン」は13日、米ハワイ州のホノルルで日本人
約1万4000人を含む約2万3000人が参加して行われ、女子は昨年の大会
を制した嶋原清子(セカンドウィンドAC)が2時間29分53秒で2位に入った。
優勝はスベトラーナ・ザハロワ(ロシア)で2時間28分34秒。
 男子はパトリック・イブチ(ケニア)が2時間12分14秒で2連覇を達成。
日本勢は加藤聡(トヨタ自動車)の7位が最高だった。
 車いすの部では、男子の副島正純(シーズアスリート)が1時間31分0秒
で5連覇を果たした。(共同)
338ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/16(水) 00:32:39
30キロ世界記録、ゲブレシラシエ…松宮破る
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20091215-OYT1T00286.htm

 国際陸連は14日、30キロの世界記録に、ハイレ・ゲブレシラシエ(エチオピア)が
今年9月のベルリンマラソンで、通過タイムとして記録した1時間27分49秒を公認
すると発表した。
 従来の記録は松宮隆行(コニカミノルタ)が2005年に出した1時間28分0秒だった。

(2009年12月15日10時33分 読売新聞)
瀬古の30000mも早く破ってくれ
トラックで30000の記録会なんか今やらないからね。
25000以上は全部瀬古が持ってたような……
341ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/16(水) 10:48:22
サヌがIOCに抗議 メダル授与見送りで/陸上
http://www.sanspo.com/sports/news/091216/spg0912160950001-n1.htm

 2000年シドニー五輪陸上女子100メートルでの繰り上げ金メダル授与を
見送られた同種目2位のエカテリニ・サヌ(ギリシャ)が、国際オリンピック委員会
(IOC)に抗議の手紙を送ったことが15日、分かった。IOC関係者が認めたが、
具体的な内容は不明。
 IOCは先の理事会で、ドーピング違反で同五輪から失格となったマリオン・
ジョーンズ(米国)からはく奪した個人種目の各メダルの繰り上げを決めた。
しかし2位のサヌが04年アテネ五輪直前にドーピング違反を摘発された
100メートルでは、「栄誉を受ける資格がない」として金メダルを空位にする
異例の決定を下していた。(共同)
3位の人にあげればいいじゃん。今更もらったところで微妙だろうけど
343ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/20(日) 18:24:20
>>340
今も何も
あれは合宿先のニュージーランドで
エスビーが地元の審判に頼んでおこなった
エスビーだけの記録会だからね。
344ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/02(土) 20:36:53
あげ
345ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/04(月) 18:41:14
346ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/08(金) 23:53:40
347ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/10(日) 11:14:40
「一番福」は大学3年生 西宮神社、6千人が疾走
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100110/trd1001100943004-n1.htm

商売繁盛の神様「えべっさん」の全国総本社、西宮神社(兵庫県西宮市)で10日早朝、本殿参拝の一番乗りを競う「開門神事福男選び」が行われ、約6千人が参加。
「一番福」は大阪府熊取町の大阪体育大3年南英俊さん(22)が獲得した。
午前6時、太鼓の合図で表大門が開くと、抽選で選ばれた108人が勢いよく飛び出した。
残りの参加者も続き、約230メートル先の本殿を目指した。
「一番福」の南さんは陸上部で鍛えた100メートル11秒前半の俊足の持ち主。
「これまでで最高の瞬間。昨年は抽選にはずれたのでうれしい。病気をしないよう過ごし、陸上で活躍したい」と興奮を隠せない様子だった。(一部略)

西宮神社の「開門神事福男選び」で、本殿を目指し一斉に駆けだす参加者。手前右が「一番福」になった南英俊さん=10日午前6時、兵庫県西宮市
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/100110/trd1001100943004-p1.htm
保守
349ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/24(日) 18:08:35
アコム、最後は7位…3月限りで廃部/駅伝
http://www.sanspo.com/sports/news/100124/spg1001241742006-n1.htm

 選抜女子駅伝北九州大会(24日、北九州市役所前発着)3月限りで廃部と
なるアコムにとっては最後の駅伝となった。結果は7位と振るわなかったが、
長沼監督は「けがを治療しながらの選手もいた。きちんと、たすきをつないで
ゴールできて良かった」と穏やかに話した。
 31日の大阪国際女子マラソンで第一線から身を引く38歳のベテラン小幡
は「最後にみんなでいい刺激ができた」とにこやかな表情。競技継続を希望す
る選手については引き続き受け入れ先を探すという。
350ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/27(水) 16:26:14
スズキ陸上部 クラブ組織に改編 実業団連合退会へ 
http://www.shizushin.com/sports_news/shizuoka/20100127000000000054.htm

ニューイヤー駅伝への出場など実業団陸上の名門として知られるスズキ陸上部が本年度末に廃部し、4月から、クラブ運営の陸上チームとして新組織を設立する方向で検討していることが27日、分かった。
来年4月以降、日本実業団陸上競技連合からは自動的に退会し、同連合主催の駅伝大会や陸上大会には出場しないことになる。
現在の所属全選手が新チームに移籍し、選手生活を継続するとみられる。
日本陸上競技連盟(日本陸連)が主催する日本選手権、スーパー陸上、国際千葉駅伝のほか、静岡国際陸上をはじめ、オリンピックやアジア大会、世界選手権などには今後も出場を続ける。
最高レベルのアスリートが所属し、オリンピックなど世界大会を目指しつつ、陸上の底辺を広げる狙いも明確にする。
地域の子供たちとの連携など地元のスポーツ振興に貢献する姿勢をより鮮明に打ち出す。
こうした社会人陸上チームは国内の陸上競技界ではまだ全国的にも珍しい。
日本実業団陸上競技連合主催の主な大会には、
群馬県で開かれている元旦恒例の全日本実業団駅伝(ニューイヤー駅伝)、毎年12月に岐阜県で開催される全日本実業団女子駅伝、毎年秋に開催される全日本実業団対抗陸上競技選手権、3月に開かれるハーフマラソン大会などがあり、これらには出場しない。
スズキは全日本実業団駅伝には過去41回出場の実績がある。
昨年夏のベルリン世界選手権ではやり投げの村上幸史選手が銅メダルを獲得するなど、トラック競技、フィールド競技ともに名選手が数多く所属し、全日本実業団対抗陸上選手権では男女総合の部で過去6度の優勝実績がある。
鈴木はフィールド競技中心に移行かな。
とすると長距離部門自体がもうなくなるだろうな。
ベテランの松岡を含むたいした実績も無い長距離部門をリストラすれば、
安価でフィールド競技を強化できると正直に言えばいいのにw
352ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/28(木) 06:05:19
戻ってくる不屈のハードラー=工夫、研究重ね復帰へ着々−陸上の為末
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010012800048

2年前の北京五輪を最後に競技から遠ざかっている陸上男子400メートル障害の日本記録保持者、為末大(31)=APF=が戻ってくる。
今春の復帰を目指し「走ってなんぼの商売。今年は走って結果を出したい」。11日、成田空港でそう言い残し、練習拠点の米カリフォルニア州サンディエゴに向かった。
体は悲鳴を上げていた。
両ひざ、腰に痛みを抱え昨年は丸1年、競技会で走らなかった。
陸上を始めて以来、初めてのこと。
「ロンドン五輪までを考えると、その選択がいいと思った」と休養する勇気を持った。
ただ休んでいただけではない。
「立位姿勢について改めて考えた。米国でアングロサクソン(系の民族)の姿勢を見て効率よく二足歩行していると思った。肩の位置など、ほんの少しのことで(姿勢が)変わる」とヒントを得た。
けがにつながりやすいフォームの改善を念頭に、ラテンダンスにも挑戦した。
また、疲労回復のための栄養補助食品を自ら試作。
経営学にも精通しているだけに「改良して、よければ市販するかも」と笑う。
貪欲(どんよく)な気持ちが、苦しいに違いない復帰ロードを楽しくする。
3月または4月に米国の室内大会で復帰し、5月の国際グランプリ大阪大会、6月の日本選手権に出場する青写真。
今年のテーマを「動」と掲げ、再び暴れようとしている。
353ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/29(金) 11:11:55
ウコフが2m37cmを記録
354ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/30(土) 23:18:37
http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2010/news/topic/news/20100129-OYT1T01049.htm

 見るのが好きなスポーツ(複数回答)は、「プロ野球」45%が16年連続の1位となり、
次いで「高校野球」「駅伝」各28%、「ゴルフ」26%、「マラソン」25%などとなった。
355ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/31(日) 23:14:16
【大阪ハーフマラソン】男子・山岡、女子・田中 ともに初優勝
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/100131/oth1001312122037-n1.htm

 大阪国際女子マラソンの併催イベント「2010大阪ハーフマラソン」が31日、長居
陸上競技場から大阪城公園・太陽の広場までの21・0975キロのコースで行われた。
参加した男女計3938人は、ゲストランナーで昨夏のベルリン世界選手権代表の
加納由理(31)、昨秋の横浜国際女子マラソン2位の嶋原清子(33)=ともにセカンド
ウィンドAC=と心地よい汗を流した。完走者は3349人だった。
 「登録の部」の男子は、山岡雅義(28)=徳島・大塚製薬=が1時間4分4秒の大会
新記録で初優勝。女子は、田中千洋(40)=兵庫・大通=が1時間17分39秒で
初制覇した。
六本木のチンピラ上がりが下手打ったせいでスポーツ界まで飛び火しそうだ
迷惑千万
357ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/10(水) 18:11:37
大阪室内の結果探したがやっぱりサイトないのかな?
358ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/10(水) 22:51:44
陸上の日本ジュニア室内大阪大会第1日(10日、大阪城ホール)

○女子60メートルで高橋優香(山形・上山明新館高)が7秒57で3連覇
○同1500メートルは西脇舞(岡山・岡山操山高)が4分26秒83の大会新で2連覇
○同走り高跳びは井上七海(東京・駒場高)が1メートル68で制した
○男子60メートルは上田祐司(奈良・添上高)が6秒86で勝つ
○同1500メートルはオセイ・ダニエル(埼玉・市川口高)が3分59秒13の大会新で優勝

日中対抗ジュニア室内大阪大会(10日、大阪城ホール)
○男子棒高跳びで昨秋の国体を制した松沢ジアン成治(長野・高遠高)が5メートル15で圧勝
○同60メートル障害は昨年の全国高校総体110メートル障害優勝の矢沢航(神奈川・法政二高)が8秒00で制する
○女子60メートルは高校総体と国体の100メートルを制した世古和(三重・宇治山田商高)が7秒49で優勝
○同60メートル障害は川崎葵(宮崎・宮崎商高)が8秒40で勝った
359ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/10(水) 23:01:41
湘南トラッククラブ ブログより

大阪室内結果  

1 陣内【九電工】2分06秒82
2 岸川【NPO STCI】2分08秒19
3 木村【平成国際大】2分12秒11
4 真下【深谷商業】2分17秒78
360ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/11(木) 08:54:44
60mハードルってわかりにくいなwww

しかし200室内のフレデリクスの19秒台って神記録だよな
ずっと気になってたがあの記録ってオーバーサイズトラックでの記録なのか?
じゃないと変態すぎると思うんだが
19秒台なんかボルトならジョギングで出せる
363ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/11(木) 12:55:49
室内って何故記録出にくいの?
200mトラック
365ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/11(木) 14:09:39
昨日の大阪は1週160だからそーと狭いよ。
タイムが低調なわけだ
367ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/11(木) 14:38:02
海外なら1周300くらいならあんからね。フレデリクスも広い場所で出したタイムじゃない?十分早いけど
元々トラックの感じが違うしシーズン最初の方に室内やるから普通記録出ない
369ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/11(木) 20:04:11
競技別一覧表

2010 日中ジュニア室内陸上・日本ジュニア室内陸上 大阪大会
ttp://www.oaaa.jp/r_10/shitunai/KYOUGI.HTM
370ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/13(土) 19:04:48
ガトリンがボルトとゲイの打倒を宣言


米国の短距離走者でオリンピックと世界陸上の元王者、
ジャスティン・ガトリンは今年、ドーピングによる4年間の出場停止処分が終わって復帰すれば、
ウサイン・ボルトとタイソン・ゲイを負かすことができると予告しています。
「以前は彼らに勝てた。いま彼らと張り合えない理由はない。過ぎた年月は関係ない」

2月に28歳になるガトリンは
「彼らのタイムには敬意を払わなくてはならない。彼らは速いタイムを出している」と語りました。
「けれど誰かにできたことなら、他の人間にもできるはずだ」
じゃあ俺にもできるかも
372ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/18(木) 21:38:18
ガトリンって今どんな感じなの?チェンバースみたいにムキムキのままなの?

ってか、出場停止中って仕事何やってんだ…!?
373ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/18(木) 22:18:46
どっかの大学で陸上教えてなかった?
374ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/18(木) 22:29:17
ガトリンがムキムキなイメージとかまったくないんだがw
走りは化け物そのものだが
375ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/18(木) 23:41:38
え?ゴッツイ体じゃねぇかw
それならまだグリーンとかの方がごつい
377ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/19(金) 08:51:58
比較対象が極端だなぁ…
378ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/19(金) 15:14:35
ガトリンのフォームはまじですごいと思う。マネできない
379ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/19(金) 16:25:45
唯一の4足走行
>>377
ガトリンレベルの身体なら普通に居ると思うが
381ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/19(金) 21:40:29
いつまで拘ってんだ
バカじゃねぇの
382ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/19(金) 22:55:45
構ってほしいからこんなバカなカキコしたんじゃないのか??
383ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/23(火) 17:54:31
やっぱりJAL廃部だね
http://www.jgsgroup.co.jp/rikujyo/news.html
384ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/23(火) 18:23:58
JAL子会社の陸上部廃部 女子バスケット存続は未定
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010022301000667.html

 経営破綻し再建中の日本航空の子会社、JALグランドサービスは23日、
「早期再生に向けた経営合理化策の一環」として、3月31日で陸上部を
廃部すると発表した。
 日本航空の本社は、全日本総合選手権で優勝経験のある強豪の女子
バスケットボール部を所有しているが、同社広報部は「存続について何も
決まっていない」とした。
 JALグランドサービス陸上部は、1992年4月に創部。箱根駅伝で駒大
主将を務めた安西秀幸ら長距離の男子選手14人が在籍。2005年の
東日本実業団対抗駅伝3位などの成績を残してきた。同部の平野進助
監督は「創部18年で突然廃部となり、残念というしかない。移籍希望の
選手は可能な限り対応したい」と述べ、選手と順次面談していく意向を示した。
385ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/05(金) 21:09:21
ウコフが2m38cmを記録
386ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/05(金) 21:22:16
室内は良い記録出すよな
去年もだけど
387ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/05(金) 21:48:23
江里口いつでんの?
388ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/06(土) 10:34:54
市長の差別発言が影響 駅伝出場辞退
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100305025.html

 鹿児島県阿久根市が14日開催する高校駅伝大会に選抜された福岡県の
大牟田高校が出場を辞退していたことが5日、分かった。竹原信一阿久根
市長の障害者差別とも取れる言動を問題視したとみられる。
389ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/06(土) 10:54:56
共同通信
大会事務局によると同校は2月、はがきで「参加できない」と回答した。
辞退の理由について同校は「試合数が多すぎるので出場する大会を見直した」と説明しているが、大会関係者は「(同校が)竹原市長の言動を問題視したと聞いている」としている。

報知
大会関係者によると、同市の竹原信一市長(50)が昨年11月、ブログに障害者差別とも取れる書き込みをしたことなどを問題視したとみられる。
だが、大会事務局は「辞退と市長は関係ない」と強調。優勝8回を誇る同校は、辞退の理由を「試合数が多すぎるので、出場を見直した」と説明した。

読売
阿久根市は1月、大牟田高に出場を依頼したが、2月に文書で辞退が伝えられた。
読売新聞の取材に対し、同校は「スケジュール調整や費用の問題」と説明している。
大会事務局は「新チームの戦力を占う大会で、大牟田高の活躍を楽しみにしている市民も多い。
市長のブログが辞退の原因であれば残念だ」と話している。



大会関係者臭すぎw
390ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/06(土) 17:15:36
世界室内選手権はいつ行われるの
世界室内選手権はどこで行われる?
392ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/06(土) 18:08:24
393ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/08(月) 22:48:02
世界室内選手権はドーハで3月12日から14日まで開催
丁寧にお疲れ。
かもりみたいなもんでそんなの分かってるか全く興味ないのに聞いてる嵐だよ。
日程と場所だけ聞いて立ち去るのがパターン。
395ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/09(火) 13:51:50
元五輪代表、弘山晴美さんが長女出産/陸上
2010.3.9 13:19
http://www.sanspo.com/sports/news/100309/spg1003091322000-n1.htm

陸上長距離の元五輪代表、弘山晴美さん(41)が7日に千葉県浦安市内の病院で第1子となる2700グラムの長女を出産したことが9日分かった。
所属先の資生堂によると、母子ともに健康という。

弘山さんはトラック種目でアトランタ、シドニー、アテネの五輪3大会に出場。昨年3月の東京マラソンを最後に現役を引退した。
396ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/12(金) 23:07:15
陸上:江里口が準決勝へ 世界室内選手権第1日
http://mainichi.jp/enta/sports/general/news/20100313k0000m050115000c.html 

陸上の世界室内選手権第1日は12日、ドーハで行われ、男子六十メートル予選で江里口匡史(早大)は6秒75の自己ベスト記録をマークして1組の4着となり、13日の準決勝に進出した。
タイムで救われたのか
最初見たときダメだったから
398ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/12(金) 23:21:36
60 Metres - M Heats

Qual. rule: first 3 of each heat (Q) plus the 3 fastest times (q) qualified.

Heat 1 Position Lane Bib Athlete Country Mark . React
1 5 346 Trell Kimmons USA 6.61 Q . 0.179
2 6 272 Samuel Francis QAT 6.63 Q . 0.130
3 4 229 Abraham Morlu LBR 6.68 Q . 0.128
4 1 215 Masashi Eriguchi JPN 6.75 q (PB) 0.139
5 3 143 Teddy Tinmar FRA 6.88 . 0.198
6 8 300 Calvin Kang Li Loong SIN 6.91 (PB) 0.168
7 7 299 Danny D'Souza SEY 6.97 (NR) 0.147
8 2 372 Jared Lewis VIN 7.06 (SB) 0.172

Heat 2 Position Lane Bib Athlete Country Mark . React
1 6 149 Dwain Chambers GBR 6.59 Q . 0.155
2 2 244 Ogho-Oghene Egwero NGR 6.73 Q . 0.168
3 5 301 Ibrahim Kabia SLE 6.76 Q . 0.217
4 4 189 Chun Ho Lai HKG 6.88 . 0.175
5 8 180 Ággelos Aggelákis GRE 6.94 . 0.296
6 7 144 John Howard FSM 7.30 (PB) 0.166
7 3 185 Moussa Camara GUI 7.39 (PB) 0.189

Heat 3 Position Lane Bib Athlete Country Mark . React
1 4 1 Brian Mariano AHO 6.66 Q . 0.148
2 8 248 Barakat Mubarak Al-Harthi OMA 6.69 Q . 0.148
3 3 145 Harry Aikines-Aryeetey GBR 6.72 Q . 0.226
4 2 296 Aleksandr Vashurkin RUS 6.75 q . 0.227
5 7 224 Yasser Al-Nashri KSA 6.83 (SB) 0.136
6 5 323 Wei-Chen Yi TPE 6.96 (PB) 0.210
7 6 253 Leon Mengloi PLW 7.45 (NR) 0.229
8 1 246 Quaski Itaia NRU 7.66 (PB) 0.176
399ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/12(金) 23:22:27
60 Metres - M Heats

Qual. rule: first 3 of each heat (Q) plus the 3 fastest times (q) qualified

Heat 4 Position Lane Bib Athlete Country Mark . React
1 8 356 Mike Rodgers USA 6.69 Q . 0.168
2 3 22 Rodney Green BAH 6.73 Q . 0.164
3 6 140 Ronald Pognon FRA 6.73 Q . 0.142
4 2 68 Ben Youssef Meité CIV 6.76 . 0.198
5 7 96 Martin Krabbe DEN 6.79 . 0.166
6 5 79 David Lescay CUB 6.79 (PB) 0.136
7 4 305 Jack Iroga SOL 7.35 (PB) 0.277

Heat 5 Position Lane Bib Athlete Country Mark . React
1 5 115 Ángel David Rodríguez ESP 6.67 Q . 0.176
2 6 207 Nesta Carter JAM 6.69 Q . 0.218
3 3 48 Vicente de Lima BRA 6.75 Q (SB) 0.165
4 7 292 Roman Smirnov RUS 6.75 q . 0.152
5 8 371 Moses Kamut VAN 7.32 (NR) 0.184
6 4 245 Yacouba Mamane NIG 7.50 (PB) 0.184
. 2 311 Rolf Fongué SUI DQ . 0.000
. 1 54 Mohamed Faisal BRU DNS . 0.000

Heat 6 Position Lane Bib Athlete Country Mark . React
1 2 12 Ryan Moseley AUT 6.76 Q . 0.166
2 8 2 Churandy Martina AHO 6.77 Q . 0.218
2 5 312 Pascal Mancini SUI 6.77 Q . 0.229
4 4 209 Lerone Clarke JAM 6.78 . 0.151
5 3 251 Adrian Ferreira PAR 7.26 (SB) 0.187
6 7 304 Federico Gorrieri SMR 7.31 (SB) 0.200
7 1 319 Sibusiso Matsenjwa SWZ 7.39 (PB) 0.358
8 6 252 Jalal Kassab PLE 7.65 (PB) 0.161

Heat 7 Position Lane Bib Athlete Country Mark . React
1 6 5 Daniel Bailey ANT 6.70 Q . 0.151
2 7 192 Reza Ghasemi IRI 6.78 Q . 0.274
3 5 243 Peter Emelieze NGR 6.78 Q . 0.181
4 4 112 Iván Mocholí ESP 6.79 . 0.168
5 8 166 Holder da Silva GBS 7.07 . 0.161
6 2 222 George Pine KIR 7.46 (PB) 0.283
7 3 70 Tiraa Arere COK 7.64 (PB) 0.201
400ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/12(金) 23:32:09
Official Startlist

60 Metres - M Semi-Final
Qual. rule: first 2 of each heat (Q) plus the 2 fastest times (q) qualified.

Heat 1
Saturday 13 March 2010 - 16:20 Lane Bib Athlete Country SB 2010 PB
1 215 Masashi Eriguchi JPN 6.75 6.75
2 243 Peter Emelieze NGR 6.61 6.60
3 248 Barakat Mubarak Al-Harthi OMA 6.68 6.68
4 149 Dwain Chambers GBR 6.50 6.42
5 207 Nesta Carter JAM 6.54 6.54
6 115 Ángel David Rodríguez ESP 6.60 6.60
7 229 Abraham Morlu LBR 6.67 6.67
8 192 Reza Ghasemi IRI 6.66 6.66

Heat 2
Saturday 13 March 2010 - 16:26 Lane Bib Athlete Country SB 2010 PB
1 301 Ibrahim Kabia SLE 6.65 6.63
2 296 Aleksandr Vashurkin RUS 6.66 6.66
3 5 Daniel Bailey ANT 6.54 6.54
4 244 Ogho-Oghene Egwero NGR 6.62 6.62
5 346 Trell Kimmons USA 6.56 6.53
6 272 Samuel Francis QAT 6.58 6.54
7 145 Harry Aikines-Aryeetey GBR 6.55 6.55
8 312 Pascal Mancini SUI 6.67 6.67

Heat 3
Saturday 13 March 2010 - 16:32 Lane Bib Athlete Country SB 2010 PB
1 48 Vicente de Lima BRA 6.75 6.58
2 292 Roman Smirnov RUS 6.66 6.66
3 22 Rodney Green BAH 6.66 6.66
4 356 Mike Rodgers USA 6.52 6.51
5 1 Brian Mariano AHO 6.60 6.60
6 12 Ryan Moseley AUT 6.67 6.63
7 140 Ronald Pognon FRA 6.61 6.45
8 2 Churandy Martina AHO 6.58 6.58
401ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/14(日) 02:34:20
江里口は60mで準決勝敗退/陸上
http://www.sanspo.com/sports/news/100314/spg1003140033000-n1.htm

陸上の世界室内選手権第2日は13日、ドーハで行われ、男子60メートルで準決勝1組の江里口匡史(早大)は6秒77で7着に終わり、決勝に進めなかった。
402ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/14(日) 02:38:46
60 Metres - M Semi-Final

Qual. rule: first 2 of each heat (Q) plus the 2 fastest times (q) qualified.

Heat 1 Position Lane Bib Athlete Country Mark . React
1 4 149 Dwain Chambers GBR 6.51 Q . 0.158
2 5 207 Nesta Carter JAM 6.64 Q . 0.162
3 2 243 Peter Emelieze NGR 6.66 . 0.140
4 7 229 Abraham Morlu LBR 6.67 (NR) 0.152
5 3 248 Barakat Mubarak Al-Harthi OMA 6.67 (NR) 0.149
6 6 115 Ángel David Rodríguez ESP 6.69 . 0.156
7 1 215 Masashi Eriguchi JPN 6.77 . 0.134
8 8 192 Reza Ghasemi IRI 6.80 . 0.282

Heat 2 Position Lane Bib Athlete Country Mark . React
1 5 346 Trell Kimmons USA 6.55 Q (SB) 0.150
2 3 5 Daniel Bailey ANT 6.62 Q . 0.153
3 6 272 Samuel Francis QAT 6.64 q . 0.140
4 1 301 Ibrahim Kabia SLE 6.65 q (NR) 0.185
5 4 244 Ogho-Oghene Egwero NGR 6.68 . 0.170
6 8 312 Pascal Mancini SUI 6.70 . 0.109
7 2 296 Aleksandr Vashurkin RUS 6.77 . 0.168
. 7 145 Harry Aikines-Aryeetey GBR DNF . 0.129

Heat 3 Position Lane Bib Athlete Country Mark . React
1 4 356 Mike Rodgers USA 6.56 Q . 0.171
2 7 140 Ronald Pognon FRA 6.64 Q . 0.155
3 8 2 Churandy Martina AHO 6.65 . 0.207
4 3 22 Rodney Green BAH 6.65 (NR) 0.154
5 1 48 Vicente de Lima BRA 6.69 (SB) 0.142
6 6 12 Ryan Moseley AUT 6.71 . 0.167
7 2 292 Roman Smirnov RUS 6.74 . 0.163
. 5 1 Brian Mariano AHO DQ . 0.000
http://www.kokusainews.com/article/143479059.html

短距離選手が世界記録更新したよ
404ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/15(月) 23:24:06
三段跳びで17m90cmの世界室内世界新が誕生
405ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/16(火) 13:39:14
http://www.youtube.com/watch?v=2M9M8p-MNZM
動画あがってます。チェンバースがずば抜けてるな・・・・
ロブレスが凄すぎ
407ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/16(火) 17:42:53
江里口が本気で走っているように見えない
408ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/16(火) 19:51:59
野口が最高のS指定外れる…陸上
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20100316-OHT1T00193.htm 

日本陸連は16日の理事会で4月からの強化選手格付けを見直し、2004年アテネ五輪女子マラソン金メダリスト、野口みずき(シスメックス)が最高のS指定から外れてA指定となった。
野口は度重なる故障でレースから遠ざかっている。

S指定は昨年8月の世界選手権(ベルリン)で銀メダルを獲得した女子マラソンの尾崎好美(第一生命)と銅メダルに輝いた男子やり投げの村上幸史(スズキ)、男子ハンマー投げの室伏広治(ミズノ)の計3人。

男子400メートル障害の為末大(APF)や短距離の末続慎吾(ミズノ)らは強化指定から外れている。
室内でカルヴィン・スミス(1961年生まれの方)が20秒67で走った事になってるんだけど
どう考えても記載ミスだよな?
410ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/16(火) 22:54:39
陸連がガイドライン策定「服装に注意を」
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20100316-OHT1T00197.htm 

昨今のスポーツ界における不祥事を受け、日本陸連は16日の理事会で倫理に関するガイドラインを策定し、
バンクーバー冬季五輪でスノーボードの国母和宏(東海大)が服装問題を起こしたことに関連し「常に品位を保持し、公共の場における態度、言動、服装に注意を払うこと」との文言を盛り込んだ。

ガイドラインは大学スポーツ界で問題となった大麻等の薬物使用や性犯罪についても触れ、セクハラや暴力行為などに対処する相談窓口の設置も決めた。
態度や言動は問題なし、というか普通以上に丁寧で
服装が「裸エプロン」とかだったらどうなるんだろう…
女子か男子かで変わると思うぞ

礼儀を重んじるとか言ってちょん髷結ってきたらどうなるんだろう
紋付き袴着ておけばいいんだよ
414ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/17(水) 17:11:35
陸連執行部ドタバタに河野会長“怒”!
http://www.sanspo.com/sports/news/100317/spg1003170502000-n1.htm

日本陸連の河野洋平会長(73)が16日、都内で開かれた理事会の席上で「基準がそうしょっちゅう変わるのは望ましいことではない」などと“ブレる”執行部への痛烈批判を繰り返した。

怒りの矛先はまず日本のお家芸、男女マラソンを担当する長距離・ロード特別対策委員会に向けられた。
世界選手権(来年8月、韓国・大邱)の選考レースのアジア大会(11月、中国・広州)について、金メダル獲得者だった代表選考基準をこの日になってメダル獲得の最上位者に変更。
国内選考男女6レース終了後の突然の“下方修正”が逆鱗に触れたようだ。

さらに、平成22年度の強化競技者68人についても「試合に出ていない選手や記録の伸びない選手がいるのでは」と高野進・強化委員長を詰問。
その中にはけがで2年近くレースから離れていながらS指定(年間強化費300万円)からA(同200万円)の1段階降格に止まったアテネ五輪金メダルの野口みずき(シスメックス)も含まれるもようだ。
同委員長は「選定基準に従って決めました」としたが、説明責任があいまいでは日本陸連も仕分け作業のターゲットになりかねない!?
415ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/17(水) 20:18:33
河野洋平をまず仕分けしろ。
416ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/17(水) 21:57:45
陸連強化競技者 78名 2009.9.1現在

【S】4名
マラソン 野口(シスメックス)、尾崎(第一生命)
投擲 室伏(ミズノ)、村上(スズキ)
【A】14名
短距離 高平、塚原(富士通)
中長距離 福士(ワコール)、中村(天満屋)
マラソン 尾方、佐藤(中国電力)、諏訪(日清食品)、大崎(NTT西日本)、嶋原、加納(セカンドウインド)、渋井(三井住友海上)
跳躍 澤野(千葉陸協)
競歩 山崎(長谷川体育施設)、渕瀬(大塚製薬)
【B】26名
短距離 江里口(早大)、藤光(セーレン)、金丸(法大)
中長距離 絹川(ミズノ)、小林(豊田自動織機)、早狩(京都光華AC)、赤羽(ホクレン)
マラソン 藤原(JR東日本)、大西(日清食品)、入船(カネボウ)、清水(旭化成)、森本(天満屋)、那須川(アルゼ)、藤永(資生堂)
ハードル 為末(APF)、成迫(ミズノ)、吉田(順大)、久保倉(新潟アルビレックス)
跳躍 醍醐(富士通)、井村(アイディアメンタル)
投擲 海老原(スズキ)
競歩 森岡(富士通)、谷井(佐川急便)、川崎(富士通)、小西(広島SRPC)、大利(富士通)
【C】34名
短距離 斎藤、安孫子(筑波大)、木村(早大)、堀籠(富士通)、山口(大阪ガス)、福島(北海道ハイテク)、丹野(ナチュリル)、高橋(平国大)
中長距離 小林(NTN)、渡辺(山陽特殊製鋼)、竹澤(エスビー食品)、松宮隆(コニカミノルタ)、三津谷(トヨタ九州)、前田(九電工)、北村、佐藤(日清食品)、大野(旭化成)、岩水(富士通)
マラソン 佐藤(旭化成)、松宮祐(コニカミノルタ)
ハードル 内藤、大橋(ミズノ)、寺田(北海道ハイテク)、青木(ナチュリル)
跳躍 萩田(関学大)、鈴木(東海大)、荒川(大阪陸協)、菅井(ミズノ)、石川(石川農産)、我孫子(同大)、桝見(九電工)
競歩 明石(ALSOK)、鈴木(順大)、藤澤(山学大)

68人に絞られたらしいが、為末以外誰が仕分けされたんだろう?
417ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/17(水) 22:12:38
山口(大阪ガス)とか
418ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/17(水) 23:50:23
【陸上】ボルトが300メートルに出場 ゴールデン・スパイク
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1268833527/
Calvin Smith
ttp://www.iaaf.org/athletes/biographies/letter=0/athcode=2696/index.html
Personal Best - Indoor
Performance Wind Place Date
200 Metres 20.67 Fayetteville, AR 12/03/2010
カルビン・スミスの息子さんのようです。(Calvin Smith II)
IAAFのbiographiesでは200インドアの記録が父親に掲載されています。
TAMPA - Former Freedom High track and field standout Calvin Smith II,
now a University of Florida senior, begins competition in the NCAA
Track and Field Championships on Friday at the Randal Tyson Track
Center in Fayetteville, Ark.
ttp://www2.tbo.com/content/2010/mar/11/former-freedom-track-star-smith-leads-gators/sports-colleges-gators/

〜the son of former 100-meter dash world record holder Calvin Smith.〜

421ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/18(木) 23:37:42
日本ジュニア選手権&ユース選手権の開催地が、愛知県開催で固定化されることになった。

モーゼス夢(110mハードル)、池田大介(十種競技)が新しく強化指定選手になったらしい。

スポーツ活動支援競技者は土井宏昭(ハンマー投)、吉形政衡(400mハードル)、十亀慎也(三段跳)の3人が前年から継続。

by 寺田的陸上競技WEB
422ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/20(土) 20:42:16
室内60mの中学記録って何秒?
カルヴィン・スミス 
父親のリストから息子のインドア200の記録が削除されたようです
Calvin Smith Date of Birth 10/12/1987 →父親
http://www.iaaf.org/athletes/biographies/country=USA/athcode=226199/index.html
Calvin Smith Date of Birth 08/01/1961 →上記の息子(web上の記事によると)
http://www.iaaf.org/athletes/biographies/letter=0/athcode=2696/index.html
>>424
リストの順番が上下逆でした。
 当初は http・・・2696 の方に息子の200の記録が混じっていたようです。
426ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/21(日) 15:45:10
世界陸上銀の尾崎が2位 全日本実業団ハーフマラソン
http://www.asahi.com/sports/spo/SEB201003210008.html

第38回全日本実業団ハーフマラソンは21日、山口・維新百年記念公園補助競技場発着の21.0975キロで男女のレースが行われ、男子はサムエル・ドゥング(愛知製鋼)が1時間1分19秒で初優勝。
日本人トップは39秒遅れの5位に入った円井(つむらい)彰彦(マツダ)、2番手は1分26秒遅れで7位の松宮隆行(コニカミノルタ)だった。
女子はチェイエチ・ダニエル(ユニクロ)が1時間9分1秒で2連覇を果たし、2位に昨夏の世界選手権女子マラソンで銀メダルの尾崎好美(第一生命)が1時間10分6秒で続いた。
レースは今年10月の世界ハーフの選考会を兼ねており、男子の円井、女子の尾崎は選出が濃厚になった。
タデッセ世界新 58:23 リスボンハーフ
リスボンはダウンヒルコース、公認されないだろ。
429ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/22(月) 09:33:17
IAAFは世界新だと言っているが。

http://www.iaaf.org/LRR10/news/newsid=56209.html
現行のリスボンは公認レース
431ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/22(月) 17:20:14
陸上:外国人競技出場、滞在120日に緩和−−実業団陸連
http://mainichi.jp/enta/sports/general/track/archive/news/2010/03/20100321ddn035050042000c.html

 日本実業団陸上競技連合は20日、山口市で理事会を開き、外国人選手の競技会出場に
必要な日本での滞在日数を180日以上と定める登録規定を、2年目以降は120日に緩和
することを決めた。国際大会に出場したり、各国の代表合宿に参加した場合、条件を満たす
のが難しく、外国人選手が所属する実業団から改正の要望が高まっていた。
 今年度限りで実業団登録をやめるスズキの選手が移籍した場合の救済措置として、通常
の移籍のような6カ月間の経過期間を必要としないことを決めた。
432ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/22(月) 21:15:59
ワンジルの投じた一石が波紋を広げた形だな
433ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/26(金) 00:12:34
陸上の為末、若手選手支援で基金設立を計画
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20100325-OYT1T00651.htm 

陸上の世界選手権男子400メートル障害で2度銅メダルを獲得した為末大(31)(APF)が、
生計に困っている若手選手に資金援助などをする非営利団体「アスリート・ソサエティー(仮称)」の設立を、競技の枠を超えたトップアスリートとともに計画していることが24日、明らかになった。

現役の選手たちが集まり、次世代の若手を支える組織を創設するのは初の試み。
今後賛同者を増やし、5月の設立を目指す。

スポーツ界は長引く不況の影響で経済環境が厳しく、競技によってはアルバイトをしながら五輪を目指す選手もいる。
こうした選手を助けようと立ち上がった。

構想では、現役または元選手らが1人3万円ずつ出し合って団体を設立。
企業や団体、個人から集めた寄付を基に、支援金として当初は若手1〜3選手に1人約200万〜400万円を貸し出す。
受け取った選手が五輪などに出場した場合や、小学校訪問など規定した社会貢献を行えば、返済額を減額する方針。
また、現役トップ選手のために勉強会や交流会を開く。

為末は「『頑張りますから、お金下さい』だけでなく、まず選手自らがお金を出し合ってから、協力を求める方が社会に納得してもらえるはず」と話している。
長距離に使ってる実業団の1/10でも短距離、フィールドに回したら大分待遇良くなるのに
まあ長距離は駅伝というので売ってるんだから、短距離やフィールドもそれに代わるものを見つけることだな
435ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/30(火) 01:52:40
長距離以外は大学卒業時に日本代表クラスになってないと
なかなか就職決まらないからな
436ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/30(火) 02:45:22
長距離が他の種目と同様だったら高橋有森土佐とか皆大学で終わりだっただろうな
というか小島や西原クラスでも就職口あるか微妙だ
437ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/30(火) 03:00:28
長距離はマラソン市場も馬鹿にできない
大学生や微妙なレベルの選手も地方マラソンやイベントに招待されまくり
遠征費、宿泊費、小遣い、賞金、出走料に大盤振る舞いだよ
短距離フィールドも招待の競技会あるけど強化費切り崩してやってるだけ
438ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/30(火) 08:23:54
>>433
こういうのは協力したいんだけど
ちゃんとお金が選手に届くのか心配なんだよね
んだ
440ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 04:37:24
仕切ってるのが為末だから大丈夫だと思いたいよ。
ここは朝原にも協力してもらいたいね。
441ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 05:03:56
為末は信じたいけど・・・
目玉焼きも関係してるのかな?
目玉焼きとはなんだ?
「目玉焼き」を英訳すると「an egg sunny-side up」
うん、そっちの金がらみは嫌だな
目玉焼きといえば、以前の「ホワイトバンド」の件もあるしな
ああ、そのもの名前の馬が走ってたこともあるな
陸上界の競馬通といえば、品田か?
448ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/01(木) 06:56:18
知るかそんなこと
筑波大陸上部には競馬ブロックがあると聞いた
ホワイトバンドでぼろ儲け
451ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/10(土) 19:36:16
織田記念どうなった!?
452ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/10(土) 19:51:06
違うわ、順大記録会だ
453ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/10(土) 20:47:43
>>453
ウイルス
456ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/11(日) 18:27:40
マラソンとかリレーは期間長いのね
457ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/11(日) 23:42:22
にったいの選手が短距離で良い記録出したみたいね
458ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/12(月) 00:23:19
どんくらい?だれ?
459ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/12(月) 12:56:52
ロッテルダム・マラソンで世界歴代4位 
http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20100412048.html
ロッテルダム・マラソンは11日、オランダのロッテルダムで行われ、
男子はパトリック・マカウ(ケニア)が世界歴代4位の2時間4分48秒
で優勝した。国際陸連の公式サイトによると、2位のジョフリー・ムタイ
(ケニア)も2時間4分55秒の好タイムを出し、2時間5分13秒で3位
のビンセント・キプルトまでケニア勢が独占した。 (共同)
460ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/16(金) 14:34:56
高平の記録まだ?
52nd Annual Mt. SAC Relays
Event 807 Men 5000 Meter Run Olympic Dev.
Friday 4/16/2010 - 9:30 PM
1位 Sato, Yuki NISS13分44秒70
462ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/18(日) 18:22:55
江里口 10秒65@熊本選手権
463ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/18(日) 19:57:38
飯塚10秒22w
464ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/18(日) 20:27:22
ソースは?
じゃあデミグラスソースで
466ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/18(日) 23:08:25
静岡県中部選手権
467ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/19(月) 00:07:23
江里口ショボッ…

飯塚って誰だ?

高平や安孫子はどうなった!?
468ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/19(月) 00:11:57
722:ゼッケン774さん@ラストコール :2010/04/18(日) 23:48:48
金丸が300メートル優勝=出雲陸上

出雲陸上競技大会は18日、島根県立浜山公園陸上競技場で行われ、
特殊種目の男子300メートルで金丸祐三(大塚製薬)が32秒70で優勝した。
石塚祐輔(チームミズノ)が2位、400メートル障害が専門の成迫健児(ミズノ)が3位。
同100メートルは本塩遼(城西大)が10秒59で勝ち、藤光謙司(セーレン)が2位だった。
女子100メートルは昨年の高校総体と国体の同種目を制した世古和(筑波大)が12秒29で優勝。
同300メートルは岡部奈緒(筑波大)が38秒76で勝った。
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010041800171
469ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/19(月) 01:40:36
江里口は向かい風-2.8mでの記録
ttp://kumanichi.com/lsports/kiji/20100418002.shtml

予選は速報11秒18(-0.3)
ttp://www.youtube.com/watch?v=SSQKTsBPC6A
470ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/19(月) 01:48:01
ボルトはジョギングで10秒2くらいだからな
471ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/19(月) 06:46:54
で、オマエはジョギングで15秒切れるのか?
高平と安孫子は欠場かな
飯塚10秒22(+3.7)はホントだった
静岡陸協のHPに載ってる
474ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/19(月) 10:11:13
>>467

無風なら4台〜3台で走れただろうからそんなにショボくないよ。
今年は記録狙いじゃなくて色々試せばいいし

初戦の記録会で一喜一憂してもなあ
475ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/19(月) 10:30:57
江里口、一回りゴツくなったな。
200も走ったのかな!?
476ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/19(月) 14:15:35
確かにごつくなった

あのジョギングで10秒台なら神

順調にシーズンインしたね
477ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/19(月) 14:46:37
かなり流したの?
478ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/19(月) 14:51:19
うーん江里口もっと記録出てもいいと思ったんだが…
479ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/19(月) 15:01:08
シーズンインしたばっかりだから、まだまだわからないだろw
480ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/19(月) 15:04:39
陸マガに200のセット走を冬場ながら21秒切るレベルで走ってるって書いてあったからシーズンの入りも期待してた
481ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/19(月) 15:43:42
>>477

動画見たけど、テンポ走とか快調走だね
今年は0台は分からないけど1台は何本か走れると思うよ

去年の今頃は3台がベストだったから凄い成長だね!
482ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/19(月) 15:51:11
>>480

それは速いな
冬場もあまり落とさないで走ってたのか

だったらまだ疲労が蓄積してる時期かもな
アジア大会でタイム狙うならまだ仕上げないでしょ
483ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/19(月) 16:10:48
今のところ宮崎さんの10秒50がランキングトップかな
次が元塩の59、女部田と藤光が62で
484ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/19(月) 22:37:54
>>483
江里口の熊本の準決勝は10秒55。
そして200も出てる。

W大速報ページより。

男子
■100m(17日)
予選 5組5レーン 江里口匡史 11秒18(-0.3)1着
準決勝2組5レーン 江里口匡史 10秒55(-1.1)1着
決勝 4レーン  江里口匡史  10秒65(-2.8)1位

■200m(18日)
予選 3組8レーン 江里口匡史 23秒10(+0.3)1着 準決勝進出
準決勝1組5レーン 江里口匡史 21秒66(-0.6)1着 決勝進出
決勝 6レーン  江里口匡史 21秒35(+0.1)1位
>>483
宮崎去年から復活の兆しだよなぁ
末續と同じ歳で長いこと苦労してたけど、腐らずに頑張ってたよな
同年代がここに来てまだ頑張ってるのを見ると本当に嬉しいよ
法政の小林も10秒52出してるね
487ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/23(金) 00:55:39
大変、、ゲイが400mで44.89だとさ。
http://www.iaaf.org/statistics/toplists/inout=o/age=n/season=2010/sex=M/all=n/legal=A/disc=400/detail.html
何気にすごくない?
488ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/23(金) 01:03:03
この時期にそのタイムはヤバいな。本気で400取り組めば43は出せる器だな
タイソン好調だね。400はベストかな?
490ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/23(金) 01:10:21
だよね、でもなんか意外だった
ボルトは体型的にいかにも400イケル感じだけど
ゲイに400のイメージなかったから
491ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/23(金) 02:25:56
ボルトがいるから霞むけどゲイも物凄い選手なんだよな
492ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/23(金) 07:53:03
全然意外でも何でもないんだが・・・
493ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/23(金) 09:13:35
ごめん、短距離スレにも書いたんだけど
誰か英語出来る人、よろしく、、
この記事なんだけど、メリット選手ドーピングみつかったっぽい?
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2010/04/22/AR2010042204520.html
そろそろやな
495ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/23(金) 09:20:03
自己解決しました。。確定。メリット薬物違反。
http://www.47news.jp/news/2010/04/post_20100423090904.html
残念。。。400m暗黒時代突入?ウォリナーもパッとしないしさ。
アメリカ、中東、東欧のドーピングっぷりはひどいな
アメリカは名実ともに世界トップだから目付られてて中東と東欧は献上金が足りないか
バイアグラかなんかか?
こんなもんで引っかかるってどうなの?
ExtenZeというお薬
引っ掛かったのはDHEAと云う男性ホルモンの一種で
アメリカではアンチエイジングや高コレステロールに
効能があるとして、総合サプリメントなどにもよく配合
されているが、オリンピックでは禁止薬物に指定されている。

飛躍的にスピードや強さを(競技の)増幅させる効果は望めないが、
他の男性ホルモンとともに服用すると一部分の強さを増幅させる
効果があり、その類の薬に配合される。
オリンピックを目指す男性競技者は気をつけましょう。

501ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/23(金) 17:34:20
出場停止は免れそうなんだろか・・・
悪意がないのだとしたら、チョット可哀想だ・・
前に、なんかの競技でハゲ薬がドーピングで引っかかった人いたじゃん
あの場合は最終的にどうなったんでしたっけ?
やっぱドーピングはドーピングって事で厳しい結果?
IOCのボランティアが出した風邪薬で引っかかった体操選手もいたな
DHEAとプレグネノロンが見つかったらしいね
>>501
サッカーだけど、マルコンがハゲ薬でつかまってた。
まぁ、サッカーは陸上ほどは厳しくないけど、何日か出場停止は食らったんじゃないか?
プレグネノロンはExtenZaの主成分として大きく書かれていた
ステロイド先駆物質。体内でDHEAに変換され、さらに問題の
テストステロンというステロイドホルモンに変換される。

メリットの弁護士が、問題となるのはDheaと断定した上で
薬はプレグネノロンが主成分でDHEAが含まれているのに
気ずかなかった、細かな記載にも気をつけてと注意を喚起して
いるのでプレグネノロン自体が問題ではなさそうな。

いずれにせよ処分確定には時間がかかりそう。それまでは
出場停止だよ。
506ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/24(土) 08:27:59
江里口と塚田は今年9秒台出してほしい
507ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/24(土) 08:38:22
まあ無理
508ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/24(土) 08:59:54
90mなら
509ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/24(土) 12:45:27
塚田て誰だ
510ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/24(土) 13:57:10
高原と並ぶ日本短距離の二大エース
511ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/24(土) 17:10:41
和歌山GP やり

1 82m49 村上幸史 鈴木浜松AC
2 75m55 山本一喜 モンテローザ
3 72m54 種本祐太朗 下関陸協
4 71m02 荒井 謙 七十七銀行
5 69m19 ディーン元気 早稲田大(1)
6 66m19 井上順仁 国際武道大(3)
7 66m17 池田康雄 TEAM BIG STONE
8 65m87 山田啓太 茨城茗友クラブ

村上が国内自己最高をマーク
すげえええええ
国内では別格やね
室伏の域に行ってる
514ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/24(土) 17:25:13
パネェな
515ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/24(土) 17:46:01
陸上、村上が国内自己最高でV4 日本選抜和歌山大会

11月のアジア大会(広州=中国)代表選考会を兼ねた陸上の日本選抜和歌山大会第1日は24日、
和歌山市の紀三井寺陸上競技場で行われ、
男子やり投げは昨夏の世界選手権(ベルリン)銅メダルの村上幸史(スズキ浜松AC)が
国内自己最高となる82メートル49の大会新記録で4連覇を果たした。

今季初戦を迎えた30歳の村上は発熱による体調不良を押して出場し、
1投目で自己3番目の好記録をマーク。2投目以降はパスした。
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010042401000517.html
516ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/24(土) 18:19:04
村上覚醒したな
517ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/24(土) 19:17:12
溝口ってのはどんだけ凄かったんだ・・・
518ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/24(土) 19:29:34
当時の世界記録と6cm差だったからね
519ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 13:17:40
和歌山選抜十種右代
7種目終了時5510点
これは自己ベスト(7854点)を87点上回るペース
ただし自己ベストのときはやりで73.82も投げてる
右代
ベスト(日本歴代3位) 今回
100 11.53(746) → 11.27(801)
LJ 6m87(783) → 6m84(776)
SP 13m61(704) → 13m41(692)
HJ 2m02(822) → 2m05(850)
400 50.88(774) → 50.61(787)
110 15.23(822) → 15.16(830)
DT 45m26(772) → 45m36(774)
PV 4m60(790)
JT 73m82(948)
150 4:37.65(695)
計 7854点
右代のやり73m82は
7種中田日本記録時の幅6m41と同じで生涯ベストになりそうな予感
73mは難しいにしても70m前後投げれば7900点台の日本歴代2位はいけそうだな
522ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 14:51:08
ポウルボルトでポウルがケツの穴に刺さってケツ場しないでね
PV 4m70(819)
524ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 14:56:26
円盤とやりとハンマーの日本記録保持者は揃って変わり者だったという噂
やりと1500でベストに近い記録が出れば8000点オーバー
526ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 15:07:38
ドキドキして来たぞ
8000は無理でも日本記録は行けるかも知れない
日本記録は7995だから日本新なら大抵8000超えるけどね
528ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 15:43:02
そっかw
じゃあ日本新も簡単じゃないな。。
とりあえず、7900オーバーの自己新を期待。
529ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 16:36:37
兵庫リレカ
吉本ひかりが日本学生新
530ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 16:55:12
右代
ベスト(日本歴代3位) 今回
100 11.53(746) → 11.27(801)
LJ 6m87(783) → 6m84(776)
SP 13m61(704) → 13m41(692)
HJ 2m02(822) → 2m05(850)
400 50.88(774) → 50.61(787)
110 15.23(822) → 15.16(830)
DT 45m26(772) → 45m36(774)
PV 4m60(790) → 4m70(819)
JT 73m82(948) → 69m49(882)
150 4:37.65(695)
計 7854点
1500で4分23秒3ならジャスト8000点だな
ベストがたぶん4分26秒だから不可能というわけではないが・・
532ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 17:15:31
右代より1500が強いのは中村だけか
中村は4分1けたで走れるから本気で走るとペースが速すぎるので
抑えめのスピードでペースメーカーをしてほしい
どうなった?
534ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 17:46:34
やり投げがアチャーだったね。。
7900、いや自己ベスト目指して頑張れや。
535ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 17:48:33
ちなみに日本歴代2位は何点?
536ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 17:48:54
7930点
日本歴代2位!
537ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 17:49:24
7871
538537:2010/04/25(日) 17:50:10
すまん、>>537>>535

>>536
おめ
539ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 17:52:08
富士通の松田と、ミズノの何とかって円盤が得意だったヤロー
以来の2強時代到来だな。
540ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 17:53:41
キターキターキターキターキターキターキターキターキターキターキターキター

おめおめおめおめおめおめおめおめおめおめおめおめおめおめ
【陸上】土佐礼子が無事出産 3210gの女の子
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272191495/
右代
旧自己ベスト    今回(日本歴代2位)
100 11.53(746) → 11.27(801)
LJ 6m87(783) → 6m84(776)
SP 13m61(704) → 13m41(692)
HJ 2m02(822) → 2m05(850)
400 50.88(774) → 50.61(787)
110 15.23(822) → 15.16(830)
DT 45m26(772) → 45m36(774)
PV 4m60(790) → 4m70(819)
JT 73m82(948) → 69m49(882)
150 4:37.65(695) → 4:33.94(719)
計 7854点       計 7930点
>>541
おめ
544ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 05:25:17
>>541
おぇ
545ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 05:30:33
>>542
室伏がやれば8000点かるくこえそうに見えるけど無理なのかな?
1500以外は練習すれば結構いきそうだし
546ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 05:37:06
松野明美が熊本市議に当選
http://kumanichi.com/news/local/main/20100426001.shtml
547ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 07:48:10
もう遅いが、室伏より
為末が8000いったんじゃないかな?
為末なら行けたと思うが400mhでメダル取ってるからどうでもいいわ
549ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 11:12:27
十種は1人だけ突き抜けてるんじゃなくてトップレベルの選手が3人いるのが良い
今年中に誰かが日本新を出しそうだ
和歌山の結果見たら池田が載ってないんだけど、記録なしかなんかで終わったのかな?
ここで10種を熱く語る10種マニアの人おったけど
喜んでるやろな。
>>550
陸上ライターの寺田氏によると「池田は走幅跳で踵を痛め5種目目以降を棄権」
>>552
dクス

ベルリンで自己ベスト出したの見て応援してたから残念。
はやく良くればよいな。
554ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 10:57:52
http://www.chugoku-np.co.jp/sports/Sp201004290118.html

▽22選手が欠場

広島陸協は28日、織田記念陸上のGP種目にエントリーしていた22選手が、体調不良などを理由に欠場すると発表した。欠場選手は次の通り。

【男子】100メートル 高平慎士(富士通)荒尾将吾(福岡大)女部田亮(中大)▽800メートル 牧野康博(順大)
▽110メートル障害 入江幸人(APF)▽棒高跳び 永田純也(順大)

【女子】100メートル 松田薫(ナチュリル)▽800メートル 陣内綾子(九電工)久保瑠里子(デオデオ)
▽5000メートル 後藤亜由美(デオデオ)奥永美香(九電工)伊藤恵、真尾美乃里(以上京産大)橋本富美子(しまむら)杉原加代、古賀裕美(以上デンソー)
グレース・ブティエ・キマンズイ(スターツ)西原加純、吉本ひかり、竹地志帆(以上仏教大)金友めぐみ(ヤマダ電機)牧島さおり(キャノンAC)
555ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 11:05:07
福島はでる
556ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 11:11:11
欠場はかっこ悪いな
557ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 11:33:54
日本選手権ならともかく織田記念なら無理に出るより棄権のがマシ
風は巻いてるな。完全に運次第。
559ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 11:40:26
誰か織田の実況お願いします
100mh予選1組
寺田 13.33 -0.4
561ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 12:09:35
神!!!!
100mH予選まとめ
1 -0.4 寺田13.33
2 -0.1 熊谷13.51 城下 13.85
3 -0.4 石野 13.84

寺田圧倒的。
熊谷のがたいが凄い。
ありがとうございます!
564ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 12:15:52
織田記念のタイムテーブルは?
男子トッパーはどんな感じ?
567ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 12:23:24
ありがたいんだけど俺の携帯じゃ駄目だった
男女100の決勝だけでも教えて
男子110mH
1 -1.6 堤14.28
2 +1.5 西澤13.89 モーゼス13.90 大橋13.93
3 +0.7 田野中13.83 内藤13.99 首籐13.99
1 4: 1 0 女100mH 決勝
   2 0 男110mH 決勝
   3 0 女100mB 決勝
   3 5 女100mA 決勝
   4 0 男100mB 決勝
   4 5 男100mA 決勝
570ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 12:28:09
>>568
乙です
>>569
サンクス
571ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 12:28:37
風まってるなー
572ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 12:31:58
速報サイトって無いのかな?
女子100m予選
1 -0.1 福島11.47 和田11.80
574ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 12:36:51
うーん…ちょっと微妙だな…
575ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 12:38:36
わりと好調じゃない?
2組 +1.9 高橋11.52
577ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 12:42:06
まずまず
>>568
サンクスです!
3組 +2.5 メリッサ11.41 佐野11.64 中野11.71 玉城11.93 … 信岡11.99
580ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 12:50:44
速報してくれてる人サンクス
支援
向かい風で2位を大きく引き離してるから流してるんじゃないか
風が合えばいいタイムも出そうだ
583ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 13:00:25
福島も高橋もイマイチだな
高橋は条件的には最高ぽいのに
584ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 13:01:25
メリッサって誰
男子100m
1 +0.8 本塩11.48 木村10.50 川面10.52 藤光10.57
2 +0.3 佐久間10.37 LIU10.55 九鬼10.58 仁井10.59
3 +1.4 小谷10.34 後藤10.51 杉本10.52
去年と違い全体的にトラックが高速じゃなくなってしまったかのようなタイムだ
今朝まで雨降ってたからまだ乾いてないのかも
決勝も見るまでなんとも言えないけど
天気は快晴
濡れたりはしてない
日蔭は寒いがトラックは問題ないと思う。
風が不安定なのがガン

>>584
オージー
佐久間がんばってるなぁ
>>588

風に恵まれれば条件はいいのか
591ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 13:12:59
1年で魔法のトラックじゃなくなったかな
592ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 13:16:53
佐久間?誰だ?
593ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 13:18:06
男女とも予選で自己ベスト出した選手いる?
九鬼はA決勝に残れたのだろうか
595ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 13:19:58
高校生が走る5000の結果わかります?
596ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 13:23:18
TV放送してほしいね
597ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 13:24:32
それにしても藤光は100微妙だな
598ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 13:25:16
微妙でもいい
たくましく育ってほしい
1 1: 0 5 西日本J女3000mB 決勝
1 1: 2 0 西日本J男5000mB 決勝
1 3: 0 5 西日本J女3000mA 決勝
1 3: 2 0 西日本J男5000mA 決勝
テレビとまでは言わずともせめて速報サイトをちゃんとしてほしい
陸上協会や陸協は協議を広げる努力を怠ってるから
いつまでたってもごく少数の陸上ヲタクだけしか感心がない
雨上がりの快晴って結構コンディション崩すんだよな
602ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 13:27:02
風まってるし、長距離はキツいだろうね
603ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 13:28:06
風が良いのがとりえなのに
>>595
今走ってる。
3000通過9:36.79
4000通過 12分ちょうどぐらい
605ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 13:34:07
ちーももに期待
606ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 13:35:23
>>604
ありがとうございます。
支援
女子800m決勝1
新宮 2:12.39 横瀬2:12.48

高校5000は14:43.97だった
609ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 13:51:54
5000mの上位3人の記録と結果お願いします
610ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 13:52:59
>>608
ありがとうございます。
誰が勝ったか分かりますか?
なんか記録低調だな
5000は掲示されてなかった気がするのでトップタイムしかわからない。
たぶんスマガクエンの選手。
613ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 13:54:20
>>585
本塩おせぇ〜
強風?
615ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 13:55:07
>>612
ありがとうございました。
女子800m 決勝2
岸川2:07.53
野村2:09.02
真下2:09.59
まってる
618ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 13:56:48
5位まで名前教えて
現地さん連投規制に注意してね
620ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 13:57:43
5000の
621ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 13:59:45
オレは自演で支援する
男子800 決勝2(速い方の組)
横田1:49.88
鈴木1:50.57
宮崎1:50.94

バックが向かってるから周回競技は厳しいか。
お、横田50秒切ってきたか
ってことは今はホームは追風か
横田圧勝か
さすが
626ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 14:09:42
しぇん
女子は400mhの外人選手、男子はつくばの坂本が一週目引っ張ってた
男子の一週目は51秒で、さすがに横田もかなり間あけていた。
51秒ってw世界記録でもねらうのかw
記録狙いのペースメーカーかいな
女子100mH決勝 -0.2
寺田 13.25
石野 13.60
城下 13.77
阪本大樹って去年のIHチャンピオンか
632ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 14:15:36
寺田ほぼ無風にしては良いタイムかな
でも無風は800のときになればいいのに
おー寺田すごい
フィールドの結果速報もお願いします。。。
横風が多いからどっちみちダメっぽい。

石川が16.35跳んでトップに立った>3段

636ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 14:19:16
569 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2010/04/29(木) 12:26:12
1 4: 1 0 女100mH 決勝
   2 0 男110mH 決勝
   3 0 女100mB 決勝
   3 5 女100mA 決勝
   4 0 男100mB 決勝
   4 5 男100mA 決勝
637ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 14:19:52
無風じゃなくて横から強い風吹いてるのか
男子110mH決勝 -0.9
田野中13.79
古川13.89
内藤13.94
モーゼス13.98
大橋14.00
やっぱり田野中だな
>>638
田野中安定してるなぁ。
大橋ダメだな
641ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 14:26:45
遅くね?こんなもんか、、日本では・・(110mh)
風も悪いしこんなもんだろ
福島
+1.7 11.21!!!!
644ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 14:37:00
まじか・・・?
女子決勝 +1.7
福島11.21
高橋11.35
メリッサ11.38
佐野11.59
646ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 14:39:24
福島おめ
647ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 14:40:47
さすがだな
648ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 14:41:49
すごいねぇ・・・・
今年中に11.10くらいいけるかな?
649ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 14:43:17
日本新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
650ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 14:43:49
風に恵まれたとはいえ、流石千里
次は日本記録更新してくれるな
651ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 14:44:00
福島すげええええええええええええええええええええええ
652ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 14:44:21
去年は追参だったけど3年連続で日本記録か
高いレベルでの安定感がすごいな
653ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 14:44:53
そのタイムだと、あくまで今んとこだけど今季世界ランキング6〜7あたりか
おお今期初戦からいきなり日本新w
福島強すぎだろ
655ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 14:46:32 BE:862353353-PLT(36050)
>>584
海外招待選手??
656ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 14:48:09
高橋も福島いなけりゃ充分なタイムだね
どっちも怪我だけは気をつけてほしい

高橋の35ってのもすごいな。

にしても福島すげえ。

この安定感と強さは、400で丹野が一人で

記録を押し上げた時を見ているようだ。
男子100m決勝-0.1
佐久間10.42
小谷10.44
本塩10.44
659ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 14:55:14
フィールドはどんな感じっすか?
660ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 14:55:37
男子は全然だな
661ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 14:56:23
ついったーで、ニュース出たね!
福島日本新って
男子3段
DONG BIN 16.37 最終跳躍で石川を抜いて優勝
石川 16.35
梶川 16.23
663ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 14:59:57
現地で見ててつぶやいた奴はいるかな
664ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 15:00:19
>>662
あざーっす
665ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 15:05:39
早く動画が見たいぜ!
佐久間優勝キタ-
667ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 15:19:37
今の時期にはあまり意味のないランキングだが
一応今季世界ランク6位タイ

ttp://www.youtube.com/watch?v=zsRCmYrUh54
画質はしばらく待つと良くなるはず。
>>668
あなただったのか
これで3回連続日本新撮影者になったな
670ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 15:38:06
後半の高橋の追い込みハンパね〜
671ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 15:41:27
寺田認定厨に注意
>>668
去年,高橋が福島に100分の1秒差で3連敗した後、
朝原氏が「負け癖が付いてしまうのは良くない」
と言っていましたが、今年は完全に差が付いてしまった感じ
ですね
【陸上】福島千里、女子100m決勝で11秒21の日本新記録!自らマークした日本記録を0秒03更新−織田幹雄記念国際大会
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272523990/
>>668
さすが仕事が早いな
乙です
>>668
どれだけ日本新撮影してんだwww
すげー羨ましい
677ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 17:28:01
男子5000は?
さすがに日本新ともなると一般のニュースでも取り上げられるんだな
679ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 17:47:14
福島前半+高橋後半なら11秒10くらい出しそう
男子棒高
澤野 5m70
YANG Yansheng 5m60
笹瀬弘樹 5m50

女子棒高
我孫子 4m10
中野4m00
今野 3m90
仲田 3m90
近藤高代 記録なし

女子三段
LIU YANAN 13m76 +0.1
吉田文代 13m02 -0.9
竹田小百合 12m64 +1.1

5000はちゃんと見てない。
男子トップ外人が13:40ぐらい?であまり速くなかった。
澤野いいじゃん
682ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 18:18:19
澤野は小さい試合だと強い。大舞台だと痙攣王子などという有難くないネーミングで呼ばれている。
女子100で日本新
>>679
このままいけば福島だけでもそのくらい行きそうだけどな
685ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/30(金) 01:04:41
福島と高橋がフュージョンしたら最強
福島の後半と高橋の前半の合体作ができあがるんですね、分かります
すごいね
688ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 11:01:34
誰か静岡の実況できませんか?
いつもの人がこだまでエコパに向かってくれてる
690ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 11:09:13
日本新が行ってるだろ
福島出るし日本新出なくてもすぐ動画アップするよ
おお・・神!今日も楽しみに待っています!
692ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 11:13:26
>>689
なんで知ってるの?
693ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 11:48:54
速報はやく
福島 23.26(-1.0)
高橋 24.08(+1.1)
695ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 11:59:20
普通だな
696ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 12:08:29
去年日本選手権で23.00出した時の予選のタイムってどんなん?
予選から凄かった?
697ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 12:08:59
―開始式―    11 : 30〜11 : 40
10 招待女 200m 3組2着+2 予選 11.45
11 招待男 200m 3組2着+2 予選 12 : 05
12 招待女 400m 3組タイムレース決勝 12 : 20
13 招待男 400m 3組タイムレース決勝 12 : 45
14 招待(NONGP) 女 3000m 1組決勝 13 : 10
22 招待女 400mH 2組タイムレース決勝 15 : 00
23 招待男 400mH 3組タイムレース決勝 15 : 20
24 招待女 200m 決勝 15 : 40
25 招待男 200m 決勝 15 : 50
30 招待男 5000m 決勝 16 : 40

女走幅跳決勝 13 : 00
女やり投決勝 12 : 00
男ハンマー投決勝 15 : 00
>>696
23.30
向かい風でこのタイムじゃ
2位と10m以上の差が着いたんじゃにですか?
男子200 2組 飯塚20.58(-0.6)
決勝は3:40でおk?
702ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 12:17:59
女子200ならそう
703ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 12:20:04
ハイテクのブログでも速報出してるね
決勝3時過ぎか・・・それまで長いな・・

>>696
日本選手権は予選と決勝が違う日だから何とも言えないとこだけど
今サイト見てきたら予選は23.30だった。
704ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 12:21:59
>698 >703
ありがとうございます!
>>685
高島萌里?
和製ポルト凄いじゃないか
女子400
ジョアンヌ 53.08
田中千智 54.03
上川54.40
佐藤54.98
708のすとらだむす:2010/05/03(月) 12:54:44
22.96で高橋
709ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 13:33:09
>>700
 昨年のインターハイ王者が早くも結果を残してきたのか。
710ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 13:39:02
未来から来ました

22秒98で高橋でした
711ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 13:52:29
>>710
おまえいつもハズレてんじゃん
ちーたんのインタビューまだ〜?
713ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 14:24:10
>>712
まだ決勝始まってないから、もうちょっと後だね。
714ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 14:26:03
今後の予定

22 招待女 400mH 2組タイムレース決勝 15 : 00
23 招待男 400mH 3組タイムレース決勝 15 : 20
24 招待女 200m 決勝 15 : 40
25 招待男 200m 決勝 15 : 50
30 招待男 5000m 決勝 16 : 40

男ハンマー投決勝 15 : 00
BSでもいいから放送してほしいなぁ

陸上界指折りの選手が出てるんだから。。。
716ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 14:37:15
飯塚はマジ?
717ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 14:39:00
▽女子400メートル障害 ニコル・リーチ(米国)、ローデン・ボーデン(豪州)、田子雅(中大)、久保倉里美(新潟アルビレックス)、赤司このみ(立大)

▽男子400メートル障害 デリク・ウイリアムス(米国)、ブレンダン・コール(豪州)、吉田和晃(大阪ガス)、河北尚広(石丸製麺)、今関雄太(チームアイマ)、岸本鷹幸(法大)、吉形政衝(北九州RiC)、小池崇之(ミズノ)

▽女子200メートル アンジェラ・ウィリアムス、メリッサ・ブリーン(ともに米国)、高橋萌木子(平成国際大)、福島千里(北海道ハイテクAC)、渡辺真弓、松田薫(ともにナチュリル)、和田麻希(チームミズノアスレティック)、長倉由佳(都留文科大職員)

▽男子200メートル ブレンダン・クリスチャン(アンティグア・バーブーダ)、藤光謙司(セーレン)、川面聡大、河合元紀(ともに中大)、長谷川充(新潟アルビレックス)、安孫子充裕(筑波大)、田岡洋和(SHC)、斎藤仁志(サンメッセ)

▽5000メートル 尾田賢典(トヨタ自動車)、佐藤悠基(日清食品グループ)、中尾勇生、柴田尚輝(ともにトヨタ紡織)、
上野裕一郎(エスビー食品)、岩井勇輝(旭化成)、松岡佑起(大塚製薬)、ジョセファト・ダビリ(小森コーポレイション)、マーティン・マサシ(スズキ浜松AC)

▽男子ハンマー投げ ジルショド・ナザロフ(タジキスタン)、ユーリー・シャユノフ(ベラルーシ)、土井宏昭(千葉陸協)、野口裕史(群馬ガードシステム)
718717:2010/05/03(月) 14:41:32
↑は、主催者発表の主な出場予定選手
200mで予選敗退している選手もいるかもしれない
719ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 14:49:57
飯塚の200mが楽しみ
渡辺出場してたのか
故障で日本選手権までは欠場するのかと思ってた
721あ ◆r4YrY9PMDsNn :2010/05/03(月) 15:15:26
スタートリスト
1荒川阿見AC2425*3#4
2市川中京大2413*3#3
3今井至学館大2400*1#2
4福島2326*1#1
5高橋2408*2#1
6メリッサグリーン2379*3#1
7岡部筑波大2404*3#2
8田代城西大2454*2#2

DNS慶應中村 筑波世古、立山 平国五十嵐 中央堅木
722あ ◆r4YrY9PMDsNn :2010/05/03(月) 15:20:07
川面中央2109*3#3
服部中京2107*2#3
飯塚中京2058*2#1
ブレンダンクリスチャン2081*1#1
藤光セーレン2086*3#1
長谷川新潟アルビ2078*2#2
宮崎藍田学2101*3#2
小林法政2094*1#2

1*-1.2
2*-0.6
3*0.0
723ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 15:21:51
あさん降臨
宜しくお願いします。
724ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 15:23:20
あさん、ありがとう
女子200m決勝は15 : 40、男子200m決勝は15 : 50だから、もうすぐだね
725ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 15:24:10
飯塚優勝なるか
726のすとらだむす:2010/05/03(月) 15:35:57
予言が当たるか?
絶対千里 高橋は勝てん!
福島 22.89 -0.2
729あ ◆r4YrY9PMDsNn :2010/05/03(月) 15:44:12
福島2289
向かいかぜ
早すぎワロタwwwwww
731ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 15:45:06
すげっ・・・・・
清田ザマー
733ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 15:46:16
向かい風て・・・・・
ももこのタイムはどうでしたか?
734ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 15:47:14
凄すぎて何も思いつかない
735ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 15:47:41
200mでも日本新か
タイム千里以外はまだ出ない
737ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 15:49:12
福島はかわいい怪物だな
738あ ◆r4YrY9PMDsNn :2010/05/03(月) 15:50:04
福島2289
高橋2317
外人2369
岡部2395
市川2405
今井2420
荒川2440
田代2451
高橋は23.17でした
740ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 15:52:03
わっ、差がひらいちゃったね・・しゃーないか今回は
741ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 15:52:21
モモコもいいじゃん
ちぃが凄すぎるけど
ももこの自己ベストは去年の23.15(+1.5)
743あ ◆r4YrY9PMDsNn :2010/05/03(月) 15:53:06
飯塚DNS
外人2079
744ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 15:53:42
ももこも自己ベストに迫る好タイムだったな
大阪のチケット今から買うわ
746ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 15:55:10
飯塚出なかったのか
再度いいタイム出すか注目してたのに
747ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 15:56:07
そっか、、そーだよね
ももこがダメなんじゃなくてふくすまが凄すぎるだけか
748あ ◆r4YrY9PMDsNn :2010/05/03(月) 15:56:21
外人2079
藤光2083
小林2091
長谷川2106
宮崎2136
川面2137
服部2156
0.0
749ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 15:56:28
>>745
ちぃは大阪でも一暴れしてくれそうだな
750ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 15:57:19
現地の方、余裕があったらヨンパーの結果もお願いします
飯塚さんマジカヨー
752ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 15:58:10
男子200mの日本人1位は藤光か
高平が観たかったな
753あ ◆r4YrY9PMDsNn :2010/05/03(月) 15:58:31
400H 今関5007
754ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 16:00:10
男子はビミョーだな
755ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 16:04:40
あさん乙
小林も今年覚醒しそうな予感
757ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 16:05:59
>>753
dです!
この時期そのタイムなら、今関は調子良さそうだな
>>749
目の前で日本新記録見れるチャンスだから
3年ぶりに行ってくるわ
>>738,743,748
外人カワイソス
760のすとらだむす:2010/05/03(月) 16:16:56
ちーちゃん、、、、
761ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 16:21:44
福島、200も日本新=自己記録を更新−陸上女子
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/athletic/event/headlines/20100503-00000054-jij-spo.html

陸上の静岡国際は3日、静岡・エコパスタジアムで行われ、女子200メートル決勝で福島千里(北海道ハイテクAC)が
22秒89の日本新記録を樹立して優勝した。昨年6月に福島自身がマークした23秒00を0秒11更新した。
福島は4月29日の織田幹雄記念国際の100メートルで11秒21の日本新を記録したばかりだった。 
762sage:2010/05/03(月) 16:21:49
okukonさん、200女子の動画、ようつべにキボンヌです
763ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 16:25:54

>710 名前: ゼッケン774さん@ラストコール 投稿日: 2010/05/03(月) 13:39:02
>未来から来ました

>22秒98で高橋でした
764ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 16:35:17
追い風2.0mなら22:55だな
アジア大会金メダル
世界陸上8位
ロンドンオリンピック6位
リオオリンピック3位
http://www.youtube.com/watch?v=BQURj3dB7Uw
okukonさん動画きた!
767ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 16:39:34

動画キター!!! 22秒89

http://www.youtube.com/watch?v=BQURj3dB7Uw



>>765
なぜおれの書き込みより速いんだぜ…
769ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 16:42:09
衣装チェンジしてるあたりがまたニクイな
>>768
(・∀・)ニヤニヤ
771ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 16:43:43
okukonさん、いつもありがとうです。
>>768
ウヒャヒャ(・∀・)
773ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 16:58:02
5000mの結果はどうなりましたか?
ベストポジションの映像ですね 
775ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 17:22:59
飯塚の動画載せてください

776ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 17:27:27
リザルトって出るのに時間かかるですかね?
5000はこんなん

ダビリ 13:09.19
マサシ 13:10.94
ジョナサン 13.19.84
ジョン ツォ 13:21.02
上野 13:24.75
佐藤 13:35.09
778ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 18:39:06
ありがとうございます!
今日の福島の記録は、現時点で今年の世界ランキング9位相当

http://www.iaaf.org/statistics/toplists/inout=o/age=n/season=2010/sex=W/all=n/legal=A/disc=200/detail.html
780ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 18:52:44
【陸上】福島千里、女子200mで22秒89の日本新記録--静岡国際
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272879068/
福島速すぎわらた
何か日本記録出すのが当たり前になってきたな・・・

モモコの追い込みも相変わらずみてて気持ちいいわ
力強い走りだなあ
782ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 16:03:31
静岡国際の200での条件とタイム、前半型の福島のタイプからして、
織田記念の100は若干失敗レースだったのかなと思う
783ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 18:20:24
需要無いと思うけど福岡県選手権の一般男子5000mの注目選手だけ

元上武の福山(九電工)が日本人トップ
元早大の高原(同)3000m過ぎたところで棄権 死んだ魚のような目でレースを見つめてた
元大牟田で高卒1年目の西恭平(同)は最初から中段でズルズル落ちていった

記録はおそらく福山が1430くらい、西が1445くらいだと思う
俺、こういう情報も何げに好きだよ。
785ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/05(水) 13:09:46
山本慎吾
10秒68

復活を遂げた
自己ベスト更新するかもしれんな
787ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/05(水) 14:14:27
よくそこまで復活したとは思うけど、どうせなら日本選手権に出られる
くらいの記録出さないと意味無いでしょ
788ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/05(水) 17:13:37
まさか山本慎吾が日本人初の9秒台を出そうとは、このとき誰も想像していなかった…
789ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/06(木) 00:42:00
出来れば来年の世界選手権に間に合って欲しい。
仮にダメでも2年後の五輪に向けて代表争いは来年して欲しい。

そのためには今年のうちにいろいろ試しておきたいところだな。
記録的には今年のうちに10秒5を切ること、最低でも自己ベスト
を出しておく。

シンゴたん、ツイッターやってるねw
791ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/06(木) 03:08:52
そういえばこの前慎吾のブログに沖縄合宿で塚原と会った時のことが書いてあったな。
なんでも久々に会っていい刺激になったとか…
歳も同じだし仲いいんだろうなぁ

まあ今調子上げて来てるから、このままの好調を維持してほしいね
792ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/06(木) 12:13:48
ヤマシン人気だな〜
人気というかここまで全てヤマシンの自演ですから
794ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/06(木) 15:49:07
5月4・5日 奈良県陸上競技選手権大会見に行きましたよー。
誰かめぼしいの出てましたか?
796ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/06(木) 18:59:13
797ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/06(木) 21:10:55
>>795
だからそこに復活したヤマシンが出てたんだってば
798ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/06(木) 21:14:02
>>792
一度は早漏で伸び悩み引退して過去の人だったが、
心機一転、地獄のそこから這い上がって来た人

ってパターンが藻前ら大好きじゃねーか
早熟じゃなくて早漏?
中1のとき凄かった選手ってのは覚えてる
おろ、ガセかと思ったらマジで10"68なのな
頑張ってるな
宮崎久も復活気味だし今年は面白い年だな
802ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 15:23:25
田子(中大) 55.99
803ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 15:31:27
室伏ハゲたな
804ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 15:43:02
実況スレは?
805ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 16:25:29
806ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 17:00:32
レーン紹介ぐらい全員映せよ。NHK・・・
807ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 17:03:17
田子はインカレではぶっちぎり
808ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 17:16:30
今日はほぼ無風だったから周回種目にはいい条件だったかな
>>806
女子の100でしょ?
あれは腹立ったわ
福島が注目なのは分かるがコース紹介の時ぐらいは
ちゃんと映せよな
個人的には4パー女子の田子雅の扱いをどうにかしろと思った
日本歴代4位なのにね
55秒台だと五輪世界陸上でも余裕で準決にいけるし
去年の大会だと準決5位に相当する好タイムだ
NHKも民放化してアナのレベルもTBSに近づいてしまったな
813ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 21:19:09
 男子三段跳で和歌山北3年の手平裕士選手が15m09(+2.0)
814ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 01:06:17
>>810
久保倉のことばかり言うから最後に1レーンから抜いたの
外人なのかと思ったら日本人だったw
>>814 そうそうw
中国人なんかなーって思ってた。
816ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 21:24:24
400の中国人選手はスパイクにガムテープついてなかった?
817ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/11(火) 11:06:29
818ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/12(水) 20:53:49
>>816
確認してみたけど、MIZUNOがテープて隠されているね。

幅跳び優勝した中国人も白いテープでロゴ隠してた。

819ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/14(金) 20:01:33
日本選手権 優勝者予想 ○一番手 △二番手 ■大穴

男子
100m ○塚原直貴 △江里口匡史 ■佐久間康太
200m ○高平慎士 △藤光謙司 ■安孫子充裕
400m ○金丸祐三 △石塚祐輔 ■廣瀬英行
800m ○横田真人 △宮崎輝 ■鈴木尚人
1500m ○上野裕一郎 △小林史和 ■村上康則
5000m ○上野裕一郎 △竹澤健介 ■佐藤悠基
10000m ○佐藤悠基 △岩井勇輝 ■北村聡 
110mH ○田野中輔 △モーゼス夢 ■古川裕太郎 
400mH ○為末大 △小池崇之 ■今関雄太
3000mSC ○梅枝裕吉 △佐々木徹也 ■山下洸
走高跳 ○土屋光 △高張広海 ■久保田聡 
棒高跳 ○澤野大地 △笹瀬広樹 ■荻田大樹
走幅跳 ○菅井洋平 △荒川大輔 ■猿山力也
三段跳 ○石川和義 △梶川洋平 ■十亀慎也
砲丸投 ○山田壮太郎 △村川洋平 ■畑瀬聡
円盤投 ○畑山茂雄 △小林志郎 ■蓬田和正
やり投 ○村上幸史 △山本一喜 ■荒井謙
ハンマー投 ○室伏広治 △土井宏昭 ■野口裕史
十種競技 ○右代啓祐 △池田大介 ■田中宏昌

女子
100m ○福島千里 △高橋萌木子 ■佐野夢加
200m ○福島千里 △高橋萌木子 ■岡部奈緒
400m ○田中千智 △佐藤真有 ■上山美紗喜
800m ○岸川樹里 △陣内綾子 ■野村友香里
1500m ○吉川美香 △野村友香里 ■山下沙織
5000m ○福士加代子 △小林祐梨子 ■中村友梨香
10000m ○福士加代子 △中村友梨香 ■吉本ひかり 
100mH ○寺田明日香 △石野真美 ■熊谷史子
400mH ○田子雅 △久保倉里美 ■青木沙弥佳
3000mSC ○早狩実紀 △荒井悦加 ■堀江美里
走高跳 ○三村有希 △藤澤潔香 ■今城瞳
棒高跳 ○近藤高代 △我孫子智美 ■中野真実
走幅跳 ○桝見咲智子 △井村久美子 ■宇佐波良子
三段跳 ○吉田文代 △竹田小百合 ■山根愛以
砲丸投 ○豊永陽子 △白井裕紀子 ■大谷優貴乃
円盤投 ○室伏由佳 △敷本愛 ■鈴木鶴代 
やり投 ○海老原有希 △吉田恵美可 ■小林梨沙
ハンマー投 ○綾真澄 △室伏由佳 ■武川美香
七種競技 ○中田有紀 △伊藤みのり ■本田綾
瀬古氏ら400人参列=故小掛氏の告別式

陸上男子三段跳びの元世界記録保持者で日本オリンピック委員会(JOC)副会長、
日本陸連副会長を歴任し、9日に77歳で死去した小掛照二氏の告別式が14日、
東京都港区の青山葬儀所でしめやかに営まれ、約400人が参列した。
JOCの竹田恒和会長が「シドニー、アテネ五輪でのマラソン連覇を成し遂げた
土台を築いていただいた」と弔辞を述べた。
また、元五輪マラソン代表の増田明美さんが「ロサンゼルス五輪後、
心が折れたわたしに米留学の話をくださり、明るさを取り戻せた」としたためた手紙が朗読された。
瀬古利彦氏は式の後、報道陣に難航したソウル五輪マラソン代表選考の思い出を語り、
「選んでいただいて勇気づけられた。(メダルを逃し)恩返しできなかったが、
五輪で活躍できる選手を育てたい」と話した。 (2010/05/14-12:32)
http://www.jiji.com/jc/c?g=obt_30&k=2010051400247
821ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/14(金) 20:23:11
為末って日本選手権出るの?
出たら話題になるだろうな
そういや長期休養してたけど、日本選手権の標準タイム持ってんのかな?
アメリカでレースに出てたんだろうか
823ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/14(金) 21:08:35
陸マガには、練習では好感触を得ていて、5月中旬にレースに復帰するプランがあると書いてあった
824ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/14(金) 21:11:38
c
825ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/15(土) 08:34:37
伊東や朝原は若い頃から発言や物腰がオッサン臭かったが、
あれが彼らが成功した理由でもあったと思う
現実を現実として受け止める一種あきらめがあってんだろうな
関西インカレ
女子100mH 13:57 伊藤愛里 関西大(3) 関西学生新
827ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/15(土) 19:39:09
関西学生新って全国的に見たらたいしたことないんだろ?w
お前ほどじゃない
829ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/15(土) 19:43:54
13.57は去年で言えば日本ランキング7位相当。
1位は寺田明日香の13.05。
830ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/15(土) 19:48:07
13秒57は日本歴代21位。昨年度の日本リストで7位相当です。
 種目の普及度、選手層の違い、世界レベルとの比較をしてないので、何ともいえませんが、
同順位を男子の5000mに当てはめると、13分27秒44。09年度なら、13分37秒81です。
「たいしたことか、どうか」。それとは別に、選手の頑張りを評価すべきでしょう。  
【陸上】100メートルで塚原が2連覇 東日本実業団陸上第1日
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/100515/oth1005152001019-n1.htm

【陸上】塚原、2連覇も50点 東日本実業団
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/100515/oth1005151956017-n1.htm

【陸上】気持ちを新たに千葉 東日本実業団
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/100515/oth1005151951016-n1.htm

【陸上】ライバル福島の背中を追う高橋 関東学生陸上
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/100515/oth1005151959018-n1.htm

【陸上】戸辺、ディーンが1年生V 関東学生対校陸上第1日
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/100515/oth1005151839013-n1.htm

【陸上】残り千メートルから一気 福士、強さ際立つ
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/100514/oth1005142125016-n1.htm

【陸上】福士が1万メートル2連覇 関西実業団第1日
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/100514/oth1005142124015-n1.htm
832ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/15(土) 21:28:39
塚原、アメリカ行って劣化したのか?
女子は昔から関西>関東だろ
okukon神、速報しないと思ったら、昨日走ってたんだな
835ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/16(日) 20:37:17
きょうの東実どうなった?
836ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/16(日) 20:45:26
埼玉陸協に結果あり
837ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/16(日) 21:06:48
香川陸協
関西実業団選手権結果あり。
838ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/18(火) 21:16:31
839ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/18(火) 21:37:06
これを目標にしてた選手や楽しみにしていたファンには可哀想だが
仕方がないな
840ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/19(水) 00:19:40
>>838
 下手すると地元で学級閉鎖が出てしまうのかも。
旭化成勢が日本選手権のために移動してくる際は気を遣いそうだね。。宮崎大変だなあ。。
842ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/19(水) 13:06:42
>>841
 恐らく欠場の可能性が高い。
843ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/19(水) 16:35:09
>>841
この状況では出ないのでは?
844ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/19(水) 17:46:44
2010 Colorful Daegu Pre-Championships Meeting
Wednesday, May 19, 2010
1 Usain Bolt JAM 9.86
2 Michael Frater JAM 10.15
3 Mike Rodgers USA 10.18
4 Trell Kimmons USA 10.25
5 Travis Padgett USA 10.30
6 Mario Forsythe JAM 10.45
7 Ho-suah Yeo KOR 10.48
8 Hee-nam Lim KOR 10.59
9 Gook-Young Kim KOR 10.74
ぶっちぎりだな
7 Ho-suah Yeo KOR 10.48
8 Hee-nam Lim KOR 10.59
9 Gook-Young Kim KOR 10.74

韓国勢も強化してきてるな。
特に10.48の選手は塚原よりも力あるかも。
リレーで後塵を拝する日も近そうだ
848ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/20(木) 10:35:06
ボルトだったら9秒7台を出してもおかしくないのに
アジア大会の男子100mでは

@中国人
A韓国人
B旧ソ連人
C中国人
D韓国人
E中東人
F塚原
G中国人

こんな感じになりそう
日本の高校記録より遅い朝鮮短距離がどうやって日本代表に勝つの?w
触れてやるなよ
>>848
去年も6月は追参で77とかだったろ
>>850 ばかだな、君は。
そんなこと言ってるから
あらゆる分野で韓国に抜け去られていることに気付かないんだよ。

韓国陸上は来年の世界選手権に向けて着々と強化してるんだよ。
オレのつかんだ情報じゃ
100m、10秒3台で走る選手が3人ほどおるらしい
200mでは20秒6以内が2人、400mも45秒台が2人
と日本と遜色なくなってきてる。
さらに長距離でも5000mを13分10秒台が2人
10000mでは27分台が4人もいるらしい。
女子100mも11秒3台で2人走ったそうだよ。
この時期に9秒台
もう本人にとって9秒台は当たり前なのね

韓国韓国言ってる人はいつもの奴か
>>853
すごいじゃん。
その記録ならほとんどがランキングに載るぞ。
…でも、一人も見当たらないけど、非公認の記録会とかなのか?w

韓国が比較的強いって行ったら中距離、ハードル、あと幅跳びに強い選手がいたはずだから、その辺を鍛えてればいいだろ。
まあ秘密の練習場で鍛えてるからな、韓国は。
日本からもコーチが派遣されてて猛練習してるそうだ。
タイムは、秘密練習場で行われた非公式なものだから
知らないのも無理はないがね。

ちなみに800mでは3分30秒台出した選手おるし
110mhでは13秒0台、幅跳びでは8m40を越えたけどね。
>ちなみに800mでは3分30秒台出した選手おるし
2分半ぐらいで走れるからおれの方が速いw
ロンドン五輪マスコットが発表
ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/100520/erp1005200300004-n1.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/world/europe/100520/erp1005200300004-p1.jpg
 AP通信によると、2012年ロンドン五輪・パラリンピックの各マスコット
キャラクターが19日、発表された。左が五輪マスコットのウェンロック、
右がパラリンピックのマスコットでマンデビリーだ。五輪スタジアムを
支える鉄骨のしずくから生まれたという。みんなの人気者になれるかどうか?
アジア大会は、中国、韓国、中東勢の争いになるだろうな。
おそらく日本は一つも金をとれず
それどころかメダルすら0の可能性がある。
朝鮮人でどうしてこんなに知能が低いんだろう
なんでこんなマイナー板にオリンピックや世陸後でも無いのにいきなりキチガイが涌いてんだよwww
朝鮮人はこんなところでアホな妄想してないで
北との戦争の心配でもしてた方がいいぞw
韓国は今、全力で競歩の審判を買収してるんじゃねえか
それくらいしかやることなさそう
何が非公式で何が秘密の練習場だよw
飲み屋で「俺が総理ならもっと日本が良くなるのに」
ってクダまいてるオヤジと変わらねーじゃねぇか

追い風10mで下り坂走って世界記録出した俺も非公式だぞw
何秒だった?
>>858
これは鬼太郎の父から、ほのぼの感を消した妖怪だな。
スポンジボブのプランクトンだろこれ
868ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/22(土) 14:21:43
今日から関東インカレ2週目か
869ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/22(土) 17:13:57
中大が男子4継で38秒54の学生新
870ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/22(土) 17:51:52
中大短距離がが速いなんて・・・
871ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/22(土) 19:32:16
凄いな
MJ×2に勝つんだな
中央は1年で飯塚、女部田、木村を一気に入れてるし
これからしばらく短距離で活躍しそう
http://www.singaporeathletics.org.sg/download/AAQC2010-timetable.pdf
ユース五輪アジア予選タイムテーブル
874ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/23(日) 04:57:37
今日からか
いいね
877ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/23(日) 11:18:49
878ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/23(日) 11:48:41
いきなりフレイザーとジーター激突か
879ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/23(日) 11:49:37
なんか書いててフリーザとべジータを思い出した・・・
880ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/23(日) 11:57:03
>>879
こんなところに俺ガイル
>>872
嵐川「…」
882ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/23(日) 13:12:46
男子1部200は飯塚、安孫子、江里口の順。優勝タイム2076
2分前

883ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/23(日) 14:37:22
>>856
きしょっ
884ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/23(日) 14:39:26
関カレ女子200mは?
885ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/23(日) 14:44:09
女子800真下2.04.95
1位高橋23"74(+1.1)
2位岡部
3位田代(城西)

という速報だけ見た
887ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/23(日) 15:02:29
短距離は雨降ってる分タイムはイマイチか
888ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/23(日) 15:02:41
福島の日本記録より1秒近く遅いじゃないか。
889ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/23(日) 15:04:11
2年前に宝子が作った大会記録は簡単に越えてくるんだな
890ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/23(日) 16:13:13
>>885
真下いいタイムだな
自己ベストか
1.真下2'04"95 大会新
2.野村2'06"03
3.吉澤(日体大)2'07"78
4.木村(平成国大)2'09"70
ユース五輪アジア予選 初日まとめ

男子 200m(アジア枠3)
1 Homma, Keisuke Japan 21.23 Q
2 Xie, Zhenye China 21.26 Q
3 AlAsiri, Abdullah Saudi Arabia 21.92 Q

男子 1000m(アジア枠2)
1 Driouch, Hamza Qatar 2:22.97 Q
2 Takada, Koki Japan 2:29.05 Q
3 Pal, Rahul Kumar India 2:29.07

男子 2000mSC(アジア枠2)
1 Elayah, Waleed Yemen 5:55.10 Q
2 Burhan, Ahmed M. Saudi Arabia 5:55.11 Q
3 Mohamed, Hashim Salah Qatar 5:58.19
5 Kubota, Kazuma Japan 6:19.32

男子 走幅跳(アジア枠3)
1 Huang, Haibing China 7.40m -0.1 Q
2 Matsubara, Sho Japan 7.40m -0.6 Q
3 Jung, Hae-In Korea 7.05m -0.2 Q

女子 1000m(アジア枠2)
1 Nishiwaki, Mai Japan 2:45.98 Q
2 Mubarak, Mariam United Arab Emirates 2:47.38 Q
3 Yao, Jiena China 2:53.21

女子 棒高跳(アジア枠2)
1 Xu, Huiqin China 4.00m Q
2 Odajima, Remi Japan 3.70m Q
3 Liu, Yu-Yao Chinese Taipei 3.60m

女子 走幅跳(アジア枠2)
1 Takahashi, Yuka Japan 6.02m +0.0 Q
2 Tantragool, Pennapa Thailand 5.56m -0.9 Q
3 Wu, Meng-Chia Chinese Taipei 5.54m +0.0
893ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/23(日) 21:11:30
久保倉けっこういい走りのような
894ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/23(日) 21:15:44
>>893
どっかで見れるの?
895ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/23(日) 21:19:36
cctv5で見れるよ

文字が小さくてはっきりしないが
久保倉 55.61 SB

か?もしそうならセカンドベストだが
Women's 400mH - 23.05.2010 Final
Pl. Athlete Nat. Birth Result
1. Lashinda DEMUS USA 83 53.34
2. Natalya ANTYUKH RUS 81 54.83
3. Anna JESIE? POL 78 55.12
4. Anastasiya RABCHENYUK UKR 83 55.29
5. Melaine WALKER JAM 83 55.33
6. Kaliese SPENCER JAM 87 55.59
7. Satomi KUBOKURA JPN 82 55.61
8. Sheena JOHNSON-TOSTA USA 82 56.86
9. Dominique DARDEN USA 83 57.64
897ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/23(日) 21:26:02
>>895
ありがとう

リザルトもうでてるけど、55.61みたいね
さすがだなあ
高平おせええ
899ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/23(日) 21:49:49
高平どうした
調子全然あがってないね
Men's 200m - 23.05.2010
Final, wind: -0.8
Pl. Athlete Nat. Birth Result
1. Usain BOLT JAM 86 19.76
2. Angelo TAYLOR USA 78 20.34
3. Ryan BAILEY USA 89 20.43
4. Marvin ANDERSON JAM 82 20.48
5. Churandy MARTINA AHO 84 20.95
6. Ronald POGNON FRA 82 21.00
7. Shinji TAKAHIRA JPN 84 21.12
8. Peimeng ZHANG CHN 87 21.46
9. Mingxuan LI CHN 86 21.47
901ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/23(日) 22:09:16
ケツ3人がアジアか
5番のAHOってどこの国だ?
オランダ領アンティルも知らんのか
AHOは陸上好きなら常識のレベル
904ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/23(日) 22:42:58
高平、お前にショートスプリントは無理だ。400mに転向しろ。400mHなども可能性を感じるぞ。
905ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/23(日) 23:08:07
400mや400mHは疲れるから嫌なんじゃないの
906ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/23(日) 23:10:02
今更高平に400mも400mHもないだろうよ、といいたいところだけど
400mの45秒台はなくはないな
それじゃ日本では勝てても世界じゃ戦えないけど
上海DL女子5000で相当な好タイムが出た

1. Sentayehu EJIGU ETH 85 14:30.96
2. Linet Chepkwemoi MASAI KEN 89 14:31.14
3. Meselech MELKAMU ETH 85 14:31.91
4. Sylvia Jebiwot KIBET KEN 84 14:31.91
5. Sule UTURA ETH 90 14:44.21
6. Emebet ANTENEH ETH 92 14:44.90
7. Mercy CHERONO KEN 91 14:47.13
8. Viola KIBIWOT KEN 83 14:48.57
>>904
最近、ついったーで高野に同じようなこと言ってる奴がいたよ
高平は200mが好きでたまらなくてやってるから、いつかその想いが実を結ぶはず、と返してた
909ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/23(日) 23:37:04
>>907
世界歴代12位だな
910ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/23(日) 23:38:24
高野に言った奴って904本人だろうw
>>900の2位のテイラーって、ヨンパーのテイラーだよね
912ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/23(日) 23:47:10
>>911
そうらしい
913ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/24(月) 00:08:51
>>908
実を結ぶ前に年を取って引退するな、きっと。
ユース五輪 アジア予選最終日

男子 100m(アジア枠3人)
1 Meenapra, Jirapong Thailand 10.72 Q
2 Chen, Jen-Chieh Chinese Taipei 10.82 Q
3 Nashimoto, Masaki Japan 10.85 Q

男子 400m(アジア枠2人)
1 Abkar, Abdullah Saudi Arabia 48.16 Q
2 Liu, Hui China 48.45 Q
3 Kaabi, Bandar Atiyah J Saudi Arabia 48.51
5 Oishi, Masanori Japan 49.32

男子 3000m(アジア枠3人)
1 Patel, Indrajeet India 8:16.26 Q
2 Nishiike, Kazuto Japan 8:16.63 Q
3 Abdullah, Ibrahim Essa Saudi Arabia 8:19.80 Q

男子 110mH(アジア枠2人)
1 Wang, Dongqiang China 13.51 Q
2 Mat Hasan, Mohd Ajmal Malaysia 13.78 Q
3 Al Haydar, Nader Ahmed Saudi Arabia 13.81
4 Shirata, Kohei Japan 13.96

男子 400mH(アジア枠3人)
1 Pal, Durgesh Kumar India 52.04 Q
2 Chen, Dong China 52.55 Q
3 AlGhamdi, Ali Aedh Saudi Arabia 52.99 Q
4 Naruse, Genki Japan 53.03

男子 棒高跳(アジア枠3人)
1 Tanaka, Wataru Japan 5.02m Q
2 Chen, Hsiao-Wei Chinese Taipei 4.60m Q
3 Mehamed, Mohd Fahme Z Malaysia 4.20m Q

男子 円盤投(アジア枠3人)
1 Arjun India 63.97m Q
2 Nakamura, Daichi Japan 52.88m Q
3 Milovatskiy, Yevgeniy Kazakhstan 50.89m Q
女子 100m(アジア枠2人)
1 Ye, Jiabei China 11.76 Q
2 Liao, Ching-Hsien Chinese Taipei 12.05 Q
3 Lee, Sun-Ae Korea 12.11
- Kimura, Akane Japan DNS

女子 3000m(アジア枠3人)
1 Saeed, Alia United Arab Emirates 9:15.15 Q
2 Li, Lijiao China 9:18.40 Q
3 Kyuma, Moe Japan 9:26.64 Q

女子 100mH(アジア枠2人)
1 Zheng, Yarong China 13.71 Q
2 Nakahara, Motoko Japan 14.26 Q
3 Hsieh, Ching-Ju Chinese Taipei 14.62

女子 砲丸投(アジア枠3人)
1 Gu, Siyu China 15.50m Q
2 Matsuda, Shoko Japan 13.83m Q
3 Lai, Li-Chun Chinese Taipei 13.24m Q

女子 やり投(アジア枠3人)
1 Peng, Juanhong China 48.00m Q
2 Wen, Chia-Jung Chinese Taipei 41.25m Q
3 Okumura, Tsukasa Japan 40.94m Q
916ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/24(月) 01:51:23
木村は怪我でもしたかね
大事ないといいが
韓国強化してきてるな。
またお前か
920ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/24(月) 23:52:43
921ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/25(火) 18:01:55
関東インカレの MVP は誰なの?
男子は中央大学の4継学生記録出したチームじゃなかったっけ
>>921-922
そう
男子は中央4継チーム
女子は筑波4継チームだったかな
男子2部は拓殖のダンカンだったかな
中央大学のリレーは何でこんな良いタイム出せたんだろう。
何で?
925ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/27(木) 16:02:47
>>924
 飯塚、女部田、木村と男子短距離の大物ルーキーが続々加入。
それに河合を初めとする上級生たちが大いに刺激された。
926ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/27(木) 22:55:55
お前詳しいな
中央が今年短距離の有望どころを一気にかっさらったのは話題になった
こんなとこに来るならこれくらい常識レベルだろ
929ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/28(金) 19:40:09
中央の短距離って誰が指導してるの?
飯塚
931ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/28(金) 21:02:35
ってことは日本代表の4継メンバーは塚原以外は
中央のメンバーと変わらんってことだな。
932ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/28(金) 22:25:02
300m歴代磔

1 30秒85(高地) ジョンソン 00年
2 30秒97     ボルト   10年
3 31秒30     メリット   09年
4 31秒48    エバレット  90年
4 31秒48    エルナンデス 90年
6 31秒56    ウォーカー  98年
7 31秒58(400mの途中) ウォリナー 07年
8 31秒61   メイバンク  96年
9 31秒67  レジス      92年
10 31秒69 バプティスト 84年


933ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/29(土) 09:59:42
非公式だけど末続の300m31秒1って凄いタイムなんだな
934ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/29(土) 14:07:59
腹筋2000回も凄い
ベケレが筋肉断裂して今季絶望か・・・
936ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/11(金) 04:10:49
Wind:+0.6 Rank Athlete Nation Result Reaction time
1 POWELL, Asafa JAM 9.82 WL 0.214
2 LEMAITRE, Christophe FRA 10.09 0.208
3 MBANDJOCK, Martial FRA 10.09 0.164
4 SAIDY NDURE, Jaysuma NOR 10.17 0.215
5 CLARKE, Lerone JAM 10.19 0.154
6 FORSYTHE, Mario JAM 10.25 0.216
7 COLLIO, Simone ITA 10.29 0.182
8 LEWIS-FRANCIS, Mark GBR 10.30 0.203
9 POGNON, Ronald FRA 10.32 0.177


Wind:+0.5 Rank Athlete Nation Result Reaction time Diamond Points Diamond Ranking
1 DIX, Walter USA 19.86 MR 0.281 4 1
2 SPEARMON, Wallace USA 20.05 0.218 2 3
3 HESSION, Paul IRL 20.60 0.186 1 5
4 CARTER, Xavier USA 20.60 0.145
5 MULLINGS, Steve JAM 20.73 0.248
6 DEVONISH, Marlon GBR 20.79 SB 0.279
7 WAUGH, Ainsley JAM 20.80 0.202
8 MARANI, Diego ITA 20.91 PB 0.186
9 ANDERSON, Marvin JAM 26.30 0.258
937ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/11(金) 04:30:18
Wind:+0.9 Rank Athlete Nation Result Reaction time Diamond Points Diamond Ranking
1 ROBLES, Dayron CUB 13.14 0.204 4 1
2 THOMAS, Dwight JAM 13.31 SB 0.141 2 3
3 BRATHWAITE, Ryan BAR 13.34 SB 0.224 1 5
4 WILSON, Ryan USA 13.37 SB 0.164
5 TURNER, Andrew GBR 13.48 0.184
6 PAYNE, David USA 13.61 0.186
7 RICHARDSON, Jason USA 13.65 0.235
8 SVOBODA, Petr CZE 13.86 0.233
9 SHARMAN, William GBR 14.07 0.170


Rank Athlete Nation Result Reaction time Diamond Points Diamond Ranking
1 DEMUS, Lashinda USA 52.82 WL,MR 0.185 8 1
2 SPENCER, Kaliese JAM 53.48 PB 0.220 2 3
3 ANTYUKH, Natalya RUS 54.00 PB 0.268 3 2
4 HEJNOVA, Zuzana CZE 54.13 NR 0.174
5 LUCAS, Josanne TRI 54.84 SB 0.316
6 JESIEN, Anna Marta POL 54.96 SB 1 4
7 MOROSANU, Angela ROU 55.70 0.291
8 ODUMOSU, Ajoke NGR 55.75 0.220
9 GENTILI, Manuela ITA 56.06 PB 0.201


1 WARINER, Jeremy USA 44.73 WL 0.200 8 1
2 TAYLOR, Angelo USA 44.74 SB 0.266 2 2
3 BROWN, Christopher BAH 45.05 SB 0.196 1 4
4 QUOW, Renny TRI 45.52 0.239
5 BINGHAM, Michael GBR 46.04 0.163 1 4
6 LICCIARDELLO, Claudio ITA 46.32 0.228
7 BORLEE, Jonathan BEL 46.62 0.199
GONZALES, Jermaine JAM DNF 0.199
NEVILLE, David USA DNF 0.197
938ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/11(金) 06:06:56
【北京五輪】室伏広治の繰り上がり銅メダル消滅、ベラルーシ2選手のドーピング失格処分覆る…男子ハンマー投げ
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276189463/
939ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/11(金) 11:42:04
なんとまあ、
中国側の手続きの不備かよ
いい加減な国だな
940ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/11(金) 11:49:41
>>936

パウエル反応悪いなあ

新ルールの影響が出てるかも
941ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/11(金) 12:14:07
ユーチューブ(Youtube)やニコニコ動画に出演して

日本人の安全を第一に考えて色々と語ってくださる桜〇誠氏にはとても感謝しています。
桜〇誠氏が話す「日本が嫌いな朝鮮人は日本から出て行きなさい。」!!
桜〇誠氏の命懸けの言動と行動には日本人は感謝しなければいけませんね。
私も「日本人を嫌いな朝鮮人は日本から出て行って欲しい」と思っています。

現在、朝鮮半島では北と南に分かれ臨戦状態に有ります。
この様な次期には日本にいる在日朝鮮人は愛する祖国に帰り愛国の為に行動するのか義務ではないでしょうか。
私であれば祖国日本が有事の際には日本人の為に日本で行動します。

それとこの様な反日朝鮮人と共に反日行為を行う一部の同和民も存在するとの情報も有るようです。
一部の同和民朝鮮人の行動の為に日本全体の同和民が区別され、生活し辛くなる事が無いように願います。

警察にも朝鮮人出身や同和民出身の方が沢山働いて下さっていると思います。
日本国民のの税金で警察は運営されているのですから、
朝鮮人や同和民に対して優遇するような行動や事情徴集・取調べが無いようにお願いします。

ユーチューブ(Youtube) & ニコニコ動画にて検索してみました。

日本人 ・ 朝鮮 ・ 同和 ・ 創価 などを検索しました。

この動画を見て、これから先日本は民族に分かれ行動・生活をした方が良いと思いました。
選挙活動も民族に分かれて行動した方が誤報やプロパガンダに惑わされず良いのではないかと思いました。

942ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/12(土) 07:06:46
全米学生選手権 ユージン 6/9-12
男子十種 Ashton Eaton 砲丸…
男女リレー4種目の予選通過記録!!
http://www.flashresults.com/2010_Meets/outdoor/NCAA/
公式
http://www.ncaa.com/sports/c-otrack/champpage/c-otrack-div1-index.html
943ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/12(土) 09:37:30
全米学生 男子100m
優勝はアメフト選手 Jeff Demps(1990 Florid) 9.96+2.6 
ttp://www.flashresults.com/2010_Meets/outdoor/NCAA/

アメフトFlorida Gators
ttp://www.youtube.com/watch?v=OYM3A-eq1EY&feature=related
Jeff Demps 08年五輪トライアル10.01米JR新
ttp://www.milesplit.us/articles/18837
944ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/12(土) 10:31:02
今日は混成の日本選手権@等々力
日本記録出るか?
田中はDNSなのか?
946ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/12(土) 11:28:56
混成選手権の速報
http://twitter.com/asahi_runner
947ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/12(土) 13:06:39
等々力競技場です。10種の走り幅跳び。まだ続いていますが、
8000点超え期待の右代啓祐(国士大大学院)が2回目に自己最高の7b18を跳んで857点。
100bの出遅れを取り戻しました。
22分前 webから
        和歌山  日本選手権 NR金子 
100m   801        763           810   
幅跳び  776        857           878   
                                    
合計    1577    1620       1688     
949ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/12(土) 14:32:31
なんでわざわざ混成だけ分けて開催してるんだろ
>>949
スペースとるからじゃね?
組み込みにくいとかさ
         日本選手権 和歌山  NR金子 
100m    763           801        810   
走幅跳    857           776        878   
砲丸投    689           692        697   
                                     
合計     2309       2269    2385     
やりでひっかければ8000点狙える?
右代初日は3919点らしい
         日本選手権 和歌山  NR金子 
100m    763           801        810   
走幅跳    857           776        878   
砲丸投    689           692        697   
走高跳    822           850        822   
400m    788           787        833   
                                     
合計     3919       3906    4040     


自己ベストを13点上回る
2日目頑張れば8000点も
>>946の速報、途中経過があまり載らなかったね…
てか右代以外ほとんど報告なくて残念
956ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/12(土) 19:07:24
右代 3919
村田 3901
中村と染谷が3800台で3位4位
5位以下は3700台
池田は不調3646で9位
田中はDNS
おや村田もすごいね
田中どうした?
残念だ
959ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/12(土) 19:18:27
右代調子自体はかなり良さそう
100が若干の向風、400はホームストレート爆向風、高跳の2m05も体は完全に浮いていた
明日の110mHの向風が弱ければ記録の望みがありそう
(七種の200は向かい4.9でほとんどの選手が自己ベストの望みを断たれた)
村田と染谷が7500以上可能なペースなので池田と2位争いになりそう
十種(七種)競技ってもっと注目されてもいいと思うんだけどなー
961ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/12(土) 19:50:13
俺はそうは思わないな
体操みたいに種目別も総合も同じ人間がやるなら注目されるだろうけど、正直どうしても器用貧乏感があるからなぁ
七種、今日1日目の順位分かりませんか?
964ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/12(土) 21:57:03
ttp://www.rikuren.or.jp/taikai/793/hepresult.pdf

中田 3171
本多 3039
竹原 3017
横田 2949
↑早速お知らせいただき、ありがとうございます。
ネットで調べても、中田さん現在1位しかみつけられなくて。
向かい風4.9ってひどすぎるな
せっかくの日本選手権なのに
等々力は大抵ホームが強い向かい風、バックが弱い追い風なんだが今日は特に強かった
午前中も2m前後と見える向かい風が吹いていたが、
奇跡的にレース直前にはおさまって1m以内でなんとか耐えていた

実はバックにも電気計時が容易されていてサブイベントの100はバックで実施していたのだが
混成は何故か全てホームだったのは何故なんだろう
968ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/12(土) 23:41:35
ジュニアの方の結果ありませんか?
公式サイトに載ってるってば。
元王者が交通事故で左手首を骨折
【日本混成陸上】2004年から5連覇し、昨秋のアジア選手権で優勝した
田中宏昌(モンテローザ)が、交通事故で左手首を骨折したため欠場した。
 先月30日、自転車で帰宅途中に、飛び出してきた自転車を避けようとして
転倒、左手を強打した。関係者によると、近日中に手術を受ける予定。
[ 2010年06月12日 19:46 ]
ttp://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20100612104.html

右代vs池田vs田中 を楽しみにしてたが、
池田→故障明け(まだ完治してない??)
田中→骨折

で、結局元気なのは右代だけか。
と思ったら、右代も3日前に40℃の熱??

確か、中田も故障で和歌山欠場だったし、
混成呪われてないか?
十種はそれでも20人以上の参加者で盛況だけど
七種は昨年2位3位の伊藤と安田、
それに五輪選手浅津と2010年ランキング1位山田の中大コンビがエントリーすらせず参加者8人のみ
おまけに200mで-4.9の風をくらって・・・
973ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/13(日) 09:26:30
うわぁ可哀想にな
七種LJで中田が6m30の大跳躍
日本選手権なら井村と1cm差の2位相当
975ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/13(日) 12:17:05
ニューヨークGP

Triple JumpOfficial Results - Men - Triple Jump Pos Athlete Nat Mark Wind Pts
1 Teddy Tamgho FRA 17.98 +1.2 4
2 Christian Olsson SWE 17.62 +3.4 2
3 Phillips Idowu GBR 17.31 +1.9 1
4 Leevan Sands BAH 16.80 +2.0
5 Randy Lewis GRN 16.76 +1.4
6 Samyr Laine HAI 16.60 +3.4
7 Kenta Bell USA 16.46 +1.2
8 Brandon Roulhac USA 16.01 +0.5


100 MetresOfficial Results - Men - 100 Metres - Race 1 - Wind : +2.4 m/s Pos Athlete Nat Mark Pts
1 Richard Thompson TRI 9.89 4
2 Yohan Blake JAM 9.91 2
3 Daniel Bailey ANT 9.92 1
4 Trell Kimmons USA 9.92
5 Ivory Williams USA 9.98
6 Mike Rodgers USA 9.99
7 Churandy Martina AHO 10.07
8 Travis Padgett USA 10.07
9 Ryan Bailey USA 10.14
Official Results - Men - 100 Metres - Race 2 - Wind : +1.4 m/s Pos Athlete Nat Mark Pts
1 Monzavous Edwards USA 10.00
2 Keston Bledman TRI 10.01
3 Marc Burns TRI 10.11
4 J-Mee Samuels USA 10.26
Nickel Ashmeade JAM DNF
           日本選手権 和歌山  NR金子 
100m      763           801        810   
走幅跳      857           776        878   
砲丸投      689           692        697   
走高跳      822           850        822   
400m      788           787        833   
                                       
110mH    829           830        920   
                                       
合計       4748       4736    4960     

右代は現在3位 上に村田、中村といるんだからたまげたなぁ
977ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/13(日) 12:17:51
400 Metres HurdlesOfficial Results - Men - 400 Metres Hurdles Pos Athlete Nat Mark Pts
1 Kerron Clement USA 47.86 4
2 Bershawn Jackson USA 47.94 2
3 Javier Culson PUR 48.47 1
4 Felix Sanchez DOM 48.69
5 Isa Phillips JAM 48.98
6 Micheal Tinsley USA 49.52
7 L.J. van Zyl RSA 49.79
8 Jehue Gordon TRI 49.96


200 MetresOfficial Results - Women - 200 Metres - Wind : +1.4 m/s Pos Athlete Nat Mark Pts
1 Veronica Campbell-Brown JAM 21.98 4
2 Allyson Felix USA 22.03 2
3 Bianca Knight USA 22.59 1
4 Kelly-Ann Baptiste TRI 22.82
5 Ashlee Kidd USA 23.16
6 Emily Freeman GBR 23.37
7 ChaRonda Williams USA 23.41
           日本選手権 和歌山  NR金子 
100m      763           801        810   
走幅跳      857           776        878   
砲丸投      689           692        697   
走高跳      822           850        822   
400m      788           787        833   
                                       
110mH    829           830        920   
円盤投      778           774        783   
                                       
合計       5526       5510    5743     
979ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/13(日) 13:29:47
>>975
17.98ってすごいな。歴代3位か?
あとオルソンってまだ現役だったのか。しばらく名前聞いてなかったから引退したのかと
右代がんばってるな
981ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/13(日) 14:08:54
日本選 和歌山 金子
100m
763   801   810
走幅跳
857  776   878
砲丸投
689   692   697
走高跳
822   850   822
400m
788   787 833
110mH
829   830   920
円盤投
778   774   783

合計
5526  5510   5743
982ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/13(日) 15:15:22
>>978
110mHだけでNRと90点差がついてしまうのかぁ…
           日本選手権 和歌山  NR金子 
100m      763           801        810   
走幅跳      857           776        878   
砲丸投      689           692        697   
走高跳      822           850        822   
400m      788           787        833   
                                       
110mH    829           830        920   
円盤投      778           774        783   
棒高跳      760           819        880   
                                       
合計       6286       6329    6623     
棒高跳びで失敗か
やっちまったなあ!
            日本選手権 和歌山  NR金子 
100m       763           801        810   
走幅跳       857           776        878   
砲丸投       689           692        697   
走高跳       822           850        822   
400m       788           787        833   
                                        
110mH     829           830        920   
円盤投       778           774        783   
棒高跳       760           819        880   
やり投         864           882        741   
                                        
合計        7150       7211    7364     
4分14.5秒で8000点
4分15.2秒で7995点日本記録
4分24.7秒で7930点自己ベスト
難しいな・・・
            日本選手権 和歌山  NR金子 
100m       763           801        810   
走幅跳       857           776        878   
砲丸投       689           692        697   
走高跳       822           850        822   
400m       788           787        833   
                                        
110mH     829           830        920   
円盤投       778           774        783   
棒高跳       760           819        880   
やり投         864           882        741   
1500m         683           719        631   
                                        
合計        7833       7930    7995     

1500mは4分39秒52
お疲れ様でした
記録をアップしてくれてた人、ありがとう
991ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/14(月) 02:47:29
アジア大会代表前回は58人だったけど今回は何人選ばれるかな
50`競歩と女3000SCが増えたから60人は超えると思うが
992ゼッケン774さん@ラストコール
右代選手って、グランドコンディションが整えば8200点くらいポーンと出しちゃいそうですね