▽▲▽ 走り高跳び総合スレ ▽▲▽

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
世界陸上ベルリンの女子走り高跳び面白かったな。

大会や選手、また練習内容など技術的なこと
“走り高跳び”について、いろいろ語ろうよ!!
2ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/21(金) 16:17:34
中学生の時に自己ベストを出してそこから伸び悩む選手は結構いる。西村莉子あたりは中学で1b70を記録しながら高校に入ったら伸びない。
3ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/21(金) 19:54:46
フリードリヒ、かっこいいw
4ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/21(金) 19:59:07
どのへんがセーラームーンなのか教えて欲しい。
5ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/21(金) 20:04:35
フリードリヒの格好可愛いさに度肝抜かれた
あんな完璧な人がアスリートやってるなんて、、
走り出す前につぶやいたりウィンクしたり可愛すぎるだろ (;´Д`)ハァハァ
6ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/21(金) 20:06:47
俺はブラシッチのがタイプ
俺も
フリードリヒに踏まれたい
9ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/21(金) 23:39:18
手拍子を求めず、逆にシーってやる選手初めて見たわw
10ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/22(土) 00:10:55
>>9
ブラシッチが優勝を決めたシーンより、
あそこでフリードリヒが成功した瞬間に鳥肌立った
11ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/22(土) 00:44:47
高跳びやってる人に聞きたいんだけど、
おおざっぱに言うと、高跳びは身体の重心をバーまで上げる力とクリアする技術だよね?
背が高くて脚が長い人が有利なのはわかるんだけど
絶対的なパワーの差で計ると、重心位置が低いチチェロワが一番でいい?
ヤバい...名前含めかっこよすぎだろ
こういうのをカリスマって言うのか?
13ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/22(土) 00:47:13
バスケやバレーみたいに最高到達点はかったらどんくらいいくんかな?
女子でも余裕でダンクできそうな跳躍だけど。
↑ あ、フリードリヒね
連スマ
15ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/22(土) 00:49:29
ホルムはどこ行ったん?
力が衰えだしたのかな?
フリードリヒ完全にキてるのに一度は立て直すんだからスゴいなあ、格好いい
17ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/22(土) 00:54:03
ホルムは引退
18ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/22(土) 00:54:47
女子高跳び選手のグレードどうなってんだ!ほとんどカワイイだろが!
俺は基本的に背の高い女好きなんだよ!
願望は俺がマットに仰向けに寝そべってるとこに、ガンガン落ちてきてほしい。
(;´Д`)ハァハァ
19ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/22(土) 00:56:57
>>17
そうなんですか、知りませんでした。
お疲れ様でした。
20ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/22(土) 00:59:17
>13
ランニングとサーザント(だっけ?)の差はだいたい10〜15cm

193cmのブラシッチなら、多分、ランニング95cm(重心位置115cm)+240cmで最高到達点は335cmあたりと予想

21ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/22(土) 01:04:53
フリードリヒ可愛いな
立ちバックで責めたいけどアソコに届きそうにない
今より(167cm)もう少し身長欲しかった
22ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/22(土) 01:06:49
ブルガリアの篠ひろ子の記録は不滅
女子は22年前にWR出したコスタディノーワでいい。
男子は朱けんかって中国人がいたな
24ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/22(土) 01:28:10
マジでシェコリナって人に萌えた!
新垣結衣のポッキー以来の衝撃(*_*)
マジでインサートして
25ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/22(土) 01:36:15
>>21おま、チビがリヒさんに立ちバックとか言ってんじゃないよ。
日本長距離女子でも見てろよ。

でも正直俺の中ではフリードリヒはイマイチなんだよ。何かパンキッシュで英語圏に
ありがちな風貌で見慣れてる。その点エキゾチックな顔立ちのチチェロワさん。
ハーーーーーーーーーーーーン!!!!!!!!!
26ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/22(土) 01:37:35
マスター >>25に鎮静剤をwww
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧    ∧
      ハ,,ハ       / `ー一′丶
.     .<`∀´>    /   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|____

どうも立てるのが遅過ぎたな、このスレは。
TBSの美女フォト集高跳び多くてワロタw
こうやってどんどん注目されて日本でも人気上がるといいな、高跳び。
29ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/22(土) 04:55:28
あら?マンソンやばいよ!
30ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/22(土) 07:11:21
>>15
すごかったよなあ。
自分の身長より60cm近く高いバー跳ぶんだからなー。
31ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/22(土) 07:22:30
北京五輪ちゃんピオンのエレボーってどうしたの?
>>30
前にホルムの筋力トレーニングをTVでやってたけど、すごいメニューだった。
身長が低い分、色々と努力してたんだろうな。
33ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/22(土) 12:41:16
>811 +1:名無しさん@恐縮です :sage:2009/08/21(金) 11:26:01 ID: IyIgfyV80 (9)
>>805 大学バスケットの黒人選手で
>たまたま人数足りなくて頼まれて出た走り高跳びでいきなり世界記録にあと1cmという
>とんでもない記録を出した人が居たと思う。
>でもバスケット選手としては凡庸程度なので、NBAからもお呼びがかからなくって
>仕方なく世界新記録の十分に狙える走り高跳びを続けてたと思う。
>ちなみに高跳びの練習をすればする程記録はダメになっていってた。なんか色々と悲惨だ。

トーマスだろ。世界記録からもっと差があったよ。
あとバスケもジャンプ力だけの単純な競技じゃないんでNBAだめだったが
垂直跳びの数値だけはNBAのトップ選手を20cm以上上回るってNHKでやってた。
ジャンプする能力だけはバスケやってる中でもずば抜けてたらしいぞ。
トーマス、完全に一発屋だったな。
ジャンプ力だけならスパッドウェブとどっちが上かな?
36ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/22(土) 13:03:11
去年のミスユニバース代表美馬寛子が、
たしか走り高跳びの国体選手じゃなかったか?
>33
NHKの番組で垂直跳びが90cmなんて言ってたけど、アホとしか。。
そんなジャンプ力で、どうやって2m35cm超えるんだよ
トーマス、久々に見たけどフォームが普通になってた。
大阪大会のときの審判員のにーちゃんがトーマスが跳んだときの顔が
今でも忘れられないw
39ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/22(土) 18:26:13
優勝記録が2m32cmは酷すぎるな
>>36
中学から国体と総体合わせて7回全国行ってるみたいですよ。
ベストは分かりませんがorz
41ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/22(土) 18:57:37
フリードリヒが予選一発でクリアした時ポーズとったのが超かっこよかった
42ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/22(土) 18:59:13
>>39
醍醐だって金のチャンスがあるってことだな
43ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/22(土) 19:03:15
>>35
垂直跳び、110何cmかだったよな
ジョーダンも憧れたって言う、デビッド・トンプソンは
122cmでギネスに載った事もあった
44ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/22(土) 19:03:49
ブラシッチはいつみても不細工だな〜
45ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/22(土) 19:12:10
フリードリヒがサングラス取る時が一番萌え死ぬ
46ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/22(土) 20:08:04
フリードリヒって、ゲームとかマンガのキャラにいそう
47ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/22(土) 22:44:11
>43
トンプソン、当時の最高到達395cmが本当ならランニングジャンプで150cm以上跳んでる計算になるから、技術無視して可能性だけ考えればソトマイヨールの245cmどころじゃないな
>>43
ホルムは垂直とび60cmだったんだぜ
>>13
超亀レスだが
少し前にErin Aldrichという
冬はバレーで夏は走り高跳びの二足のわらじを履く選手がいた
その選手で最高到達点は330cm(当時のバレー雑誌で確認)
50ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/22(土) 23:53:24
>>48
元横綱の武蔵丸でも70cmあるとゆうのに。
いかに身体能力に頼らず、技術で跳んでたかってわかるね。
フリードリヒって人、二次元キャラが三次元になったみたい
キャラが良すぎる
てかチチロワさんといいブラシッチさんといいみな足長すぎ
>>49
バスケのリングが305だから、リングからちょっと手首が出るぐらいだな。
けっこうギリギリだね
53ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/23(日) 00:57:55
チチェロワちゃんが過小評価すぎるだろ!
今回の高跳びのDVD出して欲しい。プライベート映像付き。
ハァハァ ハァハァ
54ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/23(日) 01:00:32
あの脚にぶっかけたい
走高跳び史上最高の美女は
ハイケ・ヘンケルで異論ないよね?
コスタディノワは2番かな。
56ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/23(日) 01:13:16
長ーーい脚いいよね!
一晩中ペロペロしたい。
短足日ブスは失せろキタナイ。
57ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/23(日) 01:17:12
空中三段跳びが高跳びのフォームの主流になると思ってたのにな…
58ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/23(日) 02:47:09
フリードリヒタン、いいキャラだな
飛ぶ前、スパパパパパーンって言ってたな
競技みてない変態しかおらんのやな。
残念だ。
60ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/23(日) 09:01:26
なんだかんだで若き日の太田陽子が一番だけどな
61ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/23(日) 09:22:23
>>55
スレサレンコとエイミー・カップ

62ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/23(日) 09:38:40
ハイケ・ヘンケルって顔がワカラン。覚えてないからそうでもないかな?
コスタディノワはよく覚えてる。美人ランク2位かもしれないが美人だったな。
大阪で金とった素人は消えたの?
64ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/23(日) 10:55:37
予選落ち
ホルムの跳躍は美しくて好きだったな
身長低いのに凄かった
http://www.youtube.com/watch?v=AjMlRrBM8r4
>>60
佐藤恵の方が良いだろ
67ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/23(日) 13:33:49
>>63
北京五輪でも予選落ちだったお
68ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/23(日) 14:37:11
ブラシッチってデカいだけじゃん。
他の選手は自分よりも20cmは高いバー跳んでるのに。
ブラ湿地… 
ヘンケルは91年世界陸上東京大会の金メダリスト。

女子走り高跳びはいつも最終日最終種目で盛り上がるのに
中途半端な時間に変わりましたね。
71ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/24(月) 01:41:42
チチェロワ様総集編に出てきて!
>65
調べたら、頭上59cm(屋内記録)を跳んだのはホルムがただひとりとか書いてるが、たしか昔、ギネスブックに載ってた人がもう一人いたような気がするが。

>>72
リック・ノジ。172cm/59kgで自己記録231cm。
東京の世界選手権でも228cm跳んで8位入賞してる。
しかし競技がボルトの200Mと重なったのは高跳び選手には痛かったろうね
あの歓声じゃ集中できないだろう
>73
91年東京だな
そう考えると君野の176cmで232cmの記録は56cmだけど、脚が短く重心位置が低い日本人の事考えるとすごいな。
高跳びを長く続けてると、跳躍力はそれほど重要ではないことが分かる。
あるにこしたことはないんですが、技術でカバーできるので心配する必要はありません。
高跳びの選手は「跳ぶ」のではなく摺り足にして「置いている」のだから。

バレーやバスケの選手は膝を曲げて跳び上がるんだが、
高跳びは踏み切る瞬間に脚を大きく曲げたりはしない。
この考え方を理解することが高跳びの選手にとって重要なことだと思う。

ブラシッチの跳躍 38-39秒辺り参考にしてみてください
http://www.youtube.com/watch?v=TADJh_DZOfE&feature=related
>76
ある程度のレベルまでなら技術面での話もうなずける。
しかしそれを言えば、例えば世界選手権でのほとんどのトップクラスの男子ハイジャンパーが100m10秒台で走るという事まで、技術でまかなえると言ってしまうようなものじゃないだろうか?
78ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/26(水) 08:20:52
>>68
ハンデとして、バーの高さ2mを超えるまで
「はさみ跳び」でいいね。
79ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/26(水) 09:43:55
話し変わるが
アテネの年今井がA切って出たよな
あのとき福本はB切ってたけど出れなかったが
もし出てたら今頃引退しててるかもしれないし
80コンスタントに跳べるの0時代だったな

たらればすまん
でも30歳前後からの福本は
今井とハニカットの同時期より強いんだよな
>>79
今井さんは知らないけどハニカットさんは職追われてたからな、色々厳しかったろう
当時はよくBlog見てたが涙なしでは見られない
81ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/27(木) 00:00:03
>>75
去年の日本選手権優勝した土屋も身長171cmで225cm跳んでるな、これも凄い
82ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/27(木) 00:27:46
高跳びの中にベリーロールやシザースの部門別つくればいい。ベリーロールなんてホントに脚力と技術いるからなW
背面跳びはスピードと踏み切りの角度。
その反発で跳ぶだけだから
83ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/27(木) 01:17:09
>>80
職追われてたってkwsk
8476:2009/08/27(木) 05:01:10
>>77
>世界選手権でのほとんどのトップクラスの男子ハイジャンパーが100m10秒台で走る

世界大会でコンスタントに活躍するには、走力が必要になるのかしれませんね。

ただ日本には走力、跳躍力がなくとも世界で通用する記録を持つ選手がいます。
前日本記録保持者の君野選手は、跳躍力が特別あるわけではない、と話されてますし
現女子日本記録保持者の今井選手も、同様のことをおっしゃっています。
走力が特別あるわけでもありません。
また、2m40cmの記録を持つホルム選手の垂直跳は60センチ程度です。
この辺の情報から、走力や跳躍力は走高跳をする上であまり影響しないのでは?
というのが自分の考えです。
チョット前のレスの
走高跳び史上最高の美女
で思い出したんだけど
子供の頃、実家にあった『ライフ』?って写真誌の
増刊号?特別号?みたいなので
50年くらい前?の走り高跳びの選手が載ってて
それが凄く綺麗だった
その写真のコメントには
カメラマンは勝者の○○ではなく
敗者の○○に釘付けになった
みたいな事が書いてあった
あれは誰だったのだろう?
とにかく綺麗だったよ
真鍋選手は100m12秒台なのに2m25cm跳んでるのはすごいと思った
今も現役で続けてるんだろうか
87ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/27(木) 13:39:00
ねぇねぇスポーツ大会でさ、背面跳び禁止らしいんだが
はさみ跳びとベリーロールどっちがいいかな?
センスなくて120しか跳べないが140跳びたいー
88ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/27(木) 15:00:12
全国小学生大会では背面跳びを見ないがたぶん背面跳び禁止だと思われる。
>>87
背面跳びが得意ならはさみ跳びが良いと思う。似てるから。
ベリーロールは完全に別物だからね。
90ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/27(木) 16:38:02
>>89背面跳びは怖くてあんまりとんだことないわ
垂直は60弱ぐらいしか跳べないが140跳べるようにするにはどうすりゃ…orz
女子走り高跳び・記録変遷
http://www.youtube.com/watch?v=6n8Gm71Oy3o

ハイケ・ヘンケル
http://www.youtube.com/watch?v=W2aIRDQ4YzM
>>90
向き不向きがあるからどちらが良いとかは一概に言えないです。
自分の場合は極端でしたが、はさみ跳びでは1m70を跳べますが
ベリーロールでは1m50くらいしか跳べませんでしたから。

個人的には経験の多いほうの跳躍にするのが良いとは思いますが。


93ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/27(木) 23:42:35
ベリーロールでバーを越える一瞬、足を抜く前の時間が止まる感覚。
たまらなかったな〜
大会全員が背面跳びの中、一人ベリーロールで目立って1M85で優勝。
快感だった
ベリーロールなんてダサい跳び方よくやるな〜
風見万吉かw
タータンからの反発をもらうためにはどうしたらいいですか?
自分は思いっきり踏み切って強引に跳んでます。
そのため、全く反発を感じられません。
うまい人は踏み切った後に体がポーンと空中に投げ飛ばされているので、あんな感じの跳躍がしたいです。
ベストは191ですが、早く2mを跳びたいです…。
97ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/28(金) 00:32:16
>>96
背面跳びは反発の角度で跳ぶ。
160センチぐらいの棒をある角度で地面に突き刺すように投げると、その反発で180ぐらいの高跳びのバーを倒さずに背面跳びのように越えて行く。踏み切る角度。
沈み込むように踏み切ると無理。
ホルムを見ればわかる
98ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/28(金) 01:13:02
>>92どっちも昔数回やったぐらいだw

素人はどっちのが跳べんだろ…
それぐらい自分で決めろ
100ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/28(金) 07:46:07
走り高跳びを実践練習できるとこってある?
101ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/28(金) 20:45:48
>>100
丸亀はフリーダムだった
102ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/28(金) 22:00:20
>>97
ありがとうございます。
今日跳躍練習をしたのですが、自分にはまだ難しいようです。
ですが、なんとか習得したいと思っています。
103ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/29(土) 00:50:56
努力の人、ステファン ホルムの練習には度肝抜く。
160センチのハードル。
その場跳びで180センチ

アップでの挟み跳びで2M10。
見えないヒモでも身体についてるのかと思った
背面跳びって身体が固いと難しい?
105ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/29(土) 01:05:57
>>104
柔らかい事にこした事ないですが、大丈夫ですよ
弓なりのように跳ぶことだけが背面跳びじゃないし
身体の固さはあまり関係ないように思う。経験上。
>84に聞きたいんだけど

>103のような事が垂直跳び60cm程度の人間に可能でしょうか?
109ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/29(土) 11:29:28
ベリーロールの世界記録2m29ってどんなジャンプだったんだろう
見てみたいなあ
110バッタ:2009/08/29(土) 13:37:50
>>107
103ですが、嘘を言ってるって意味ですか?
2Mの挟み跳びは実際競技場で見ましたし、その他の話しはNHKでも放送されていました。
異常に努力し反発力に堪えうるアキレス腱を造り、身長2M台のジャンパーの中で1M80のホルムの偉大さがわかる。
素材だけのトーマスは助走の重要さをきずき練習したがアキレス腱を痛めたね
垂直跳び60cmなのにその場跳び180cmってすごくないですか?
助走がつくはさみ跳びなら垂直跳び60cmでも2m跳べるのはわかるんですが…
112ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/29(土) 15:30:07
>>111
ホルムの身長は181センチ。彼の記録は240センチ。
頭上59センチ。
>>108さんが動画載せてくれてる。ありがとう

世界で頭上50センチは4人だけ。その中でもホルムは突出してますね。
ホルムが身長2Mなら、259センチか(笑)
113:2009/08/29(土) 15:33:55
112

そんな単純計算の通りにいくわけねーだろw(爆)

陸上わ算数じゃねぇんだぜ
114ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/29(土) 15:46:04
>>113
当たり前やろ。
わかって書いてるんだよ知らない奴にな(笑)
垂直跳び、垂直跳びって言ってるアホにな。
お前もな〜
115ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/29(土) 15:47:38
陸上わ−×
WWW
>>108さんの動画はホルムじゃないですよね?
ホルムは左踏み切りですし。
117:2009/08/29(土) 15:51:45
×わ ○は
ぉれだってわかってかいてんだよ(笑)
118ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/29(土) 16:41:39
わかっていながら「は」を「わ」に変えるそのセンス
キモすぎ
119ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/29(土) 17:15:02
>>116
ぷっWW右利きは高跳びでは左
ハードルでは右足

ど素人かい?
>>119
一応高跳やってます。
まぁ、2mも跳べませんが・・・。
大体の人は高跳もハードルも踏み切り足は一緒ではないのでしょうか?
あと、ホルムはこっちじゃないですか?
http://www.youtube.com/watch?v=WVZ3ZcorTF0
121ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/29(土) 18:03:58
>110
いや、あなたじゃないです。
>84が言ってる、君野選手や今井選手がどのくらいのレベルの事を走力や跳躍力がないと言ったのか知りませんが、ホルムのようなトップ選手は技術は絶対的なパワーの上に成り立つものだと思ってるので個人的に疑問を感じました。
あとこれは、私的見解なのですが、パワー(物体を移動させる時間の短さ)は、単に関節の稼動域が大きければ強くなるというものではないと思います。
スクワットやレッグプレスマシンで脚のトレーニングをした事がある人ならわかると思いますが、複数の関節を使って行うコンパウンド動作での最大の筋力が発揮されるのは、トップポジション(膝の角度が180゚)に近いポジション。
神経伝達的な事を抜きにすれば、筋力とパワーは概ね比例関係にある事から考えると、
あなたの言ってる、走力も跳躍力もなく技術だけでクリアするというのは、ちょっと違う気がしますが。
123バッタ:2009/08/30(日) 23:48:27
>>122
失礼しました。なるほど私もおっしゃるとおり走力やパワーがないとあるしゅ壁にぶつかるでしょう。
技術力だけでは限界がありますね
124ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/01(火) 19:20:58
ブラシッチが世界歴代2位の2m8cmを跳んだ
125ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/06(日) 01:06:21
日本女子はどうやら関大の三村が福本の後釜になってきそうだな
126ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/06(日) 11:59:44
バレーボール全日本女子代表
身長180センチ以上が、ゴロゴロ…
最高到達点3メートル以上が、ゴロゴロ…
マジにハイジャンプをやらせたら、バレーボールのネットすらも超えそうにも思える…
127ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/10(木) 22:27:37
室内だけでなく屋外で2m40ジャンプが見れないのかな
128中出し千尋:2009/09/11(金) 01:08:56
三村選手の跳躍は安定している。コンスタントに1m80以上のビッグジャンプを決めている。後輩の中出選手も頑張ってもらいたいがまずPBの更新だ。
129ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/11(金) 02:30:17
180がビッグジャンプ!?笑 180って大したことないよ!
男子だと2M15くらいやない?
130ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/12(土) 11:40:53
>>125
これまで大学レベルではそういうホープが何人かいたが、
高跳に専念できる環境に就職できないのでほぼポシャる。
中学教員の兼業で頑張ってる福本は偉い。
131高橋 茄麟:2009/09/12(土) 12:08:42
最近の女子高生で1m80オーバーの跳躍がいないのは寂しい。来年あたりは出て欲しいが。
来年、長崎で凄い子が出てくるから注目してください
国体の前哨戦の位置づけの全日本実業団、
男子優勝は土屋で記録は2m15、女子優勝は福本で記録は1m78
福本さんと藤沢さん、国体で映ってたね。
福本さんきれいになったなあ
135ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/05(月) 18:02:10
戸邉が2m23の高校新
136ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/05(月) 18:03:22
高跳びの高校新はエグい。
これ2,30年は無理かと思ってた。
本当に凄い記録。
表紙にしてあげてほしい。
137ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/05(月) 18:05:23
早熟なのかな・・・。中学高校でスゴイやつはこの先伸びない気がする。
>>137
戸邉凄いな。彼は本物と思いたい・・・実際歴代ランキング見ても中学は殆ど関係ないね。
高校になると醍醐、君野、吉田あたりがランクインしてるから相関あると思うけど。
女子は逆に高校でランキング入ってないと社会人のランキングに入らない。
晩成の子は才能が開花する前に辞めちゃうんだろうな
139ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/05(月) 20:49:43
戸邊は中2から
毎年10センチ前後常に更新し続けてる
醍醐の後釜は戸邉だな
141ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/06(火) 06:42:15
身長193pもあるんだね。
142ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/06(火) 20:02:15

誰よ?その人物は?
えいし
144ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/07(水) 12:54:22
>>143
まさか?モンテディオ山形の佐藤永志を言ってんじゃねぇだろうな?
145ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/07(水) 21:34:55
跳躍〈高跳び)のいいコーチがいる高校は何処ですか?
>>145
希望ヶ丘
147ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/22(木) 03:29:45
高跳びは指導者無しじゃきついぞ
まぁ大会で審判とかやってる名のある学校の先生に教えを請いにいったり合宿に参加するパターンもあるけどね
>>147
俺の県は月1くらいでフィールド種目の講習会やってたな
高跳は本当に参加者が少なくてな、俺の引退した2年後くらいに廃止になった・・・
149ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/09(月) 16:36:37
低い
150ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 07:31:40
150GET
151ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 07:52:37
>>145
大阪の千里高校なら
福本が指導してる
152ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 17:09:10

福本という人物は何者か?
153ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 22:29:37
福本知らないの?
154ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 16:40:39
>>153
知らんよ
155ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 18:07:34
福本幸 旧姓青山
中学1m73 高校1m81
自己ベスト1m92 日本歴代4位
全中優勝 IH2位 全カレ優勝3回 日本選手権4回 国体8回優勝

大阪世陸代表
現在の日本高跳び界の女王
156ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 07:32:57

あの人かぁ〜
157ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/18(水) 21:33:17
158ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/19(木) 16:54:24

美馬という彼女は陸上競技経験者か?
159ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/19(木) 21:43:30
走高跳でインターハイ、国体に出場したことがあるらしい
160ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/20(金) 12:36:22
>>159
美馬という彼女はインターハイに出た事が有るのか?
161ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/22(日) 18:16:05
福本さん記録会とか来てはる。
俺は高跳びしてないけど、夫婦2人ともやさしいしメッサいい人
162ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/23(月) 08:32:16
>>161
それは、ホンマか?
163ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/25(水) 19:31:53
結婚式の写真を雑誌で見たけど、ダンナもなかなかかっこいい人だった
164ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/25(水) 22:56:18
旦那福本義永は洛南出身
ベストは2m16か18で
既に35か36歳だがまだ現役で
今でも関西実業団では連覇中+アベックV中

股下が96cmもあるそうだ
子供にも期待大
165ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/25(水) 23:00:31
166ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/12(土) 11:14:41
イケメンだな
土屋君が東アジア大会で優勝オメ、記録は2m18
戸辺は2m14でダメでした
168ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/13(日) 15:37:16

何位だったか?
戸辺は7人中4位。
女子は三村有紀が1m79で2位。って参加者4人だけどな・・・
170ゼッケン774さん@ラストコール:2009/12/20(日) 21:42:02
戸部の誕生日は3/31

あと2日遅ければまだ高2

本物だよ…
171ゼッケン774さん@ラストコール:2010/01/23(土) 17:39:15
戸辺は筑波大に進学か
172ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/07(日) 16:18:28
戸邉君の次の記録ターゲットは君野のジュニア記録2m29cmかな
あと2年ある。
173ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/07(日) 19:17:14
ウコフが2m37cmを記録
ブラシッチが2m6cmを記録
174ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/08(月) 20:02:40
高橋花梨ガンバ!
敬愛に進学か?
175ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/11(木) 12:59:37
ん?
176ゼッケン774さん@ラストコール:2010/02/12(金) 21:31:50
>>174
カリちゃんか、可愛い名前だ
ふうん
178ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/07(日) 12:57:40
 20年前以上前に、コスタディノーワ、ブイコワという選手がいたが
以前のほうがレベル高かったような気がする。2m8cmくらい飛んでた
179ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/07(日) 17:30:21
うちの父親が若い頃、コスタディノーワのファンだったらしい
180ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/07(日) 23:02:10
コスタディノーワは足が長く、結構綺麗な顔してよ!
181ゼッケン774さん@ラストコール:2010/03/15(月) 23:44:15
ウコフは室内世界選手権で2m41cmに挑戦したが失敗し2m36cmにとどまる
競技をされている方に質問です。
体育館等の室内で練習されている方いらっしゃったら、どんなシューズで練習、競技を行っているのでしょうか?

ググッてみたけれど、なにも手がかりはありませんでした。

室内の大会とか、ホルムやトーマスが室内で練習しているテレビとか見たので、室内の走り高跳び用のシューズがあってもいいと思ったのですが・・・

長男がこのシーズンは体育館で練習することになったので、シューズをどうしようかと困っているところなのです。

ご存じの方、教えて下さい。
>>182
色々ですが、私は底が厚めのフィットネスシューズを室内用に履いていました。
軽くて、ソールにクッション性があって、つま先が曲がりやすいものが良いと思います。
>>183
色々なんですね。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

「底が厚めのフィットネスシューズ」というものがどのようなものかわかりませんが、スポーツ店で探してみます。
>>162

ああ
強化合宿にもよく来てくれはる
>>185
↑この夏、こんだけ跳んで欲しい。<我が子
佐藤さんとか、今井さんとか、太田さんとか、
有名だった女子選手は今何やってるのかな
188ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/28(金) 06:55:06
>>187
佐藤さん 新潟県で高校教師
今井さん ミズノ名古屋支社勤務
太田さん 主婦のかたわら陸上競技を広める運動

間違ったたらごめん
189ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/30(日) 18:26:40
大田さん主婦なんだ、旦那さんが羨ましいぞ
190ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/30(日) 20:00:55
旦那さんはアメリカ人
191ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/05(土) 01:30:22
日本選手権女子は1m77で藤沢さんが優勝
1m70cm台の決着は28年ぶり。記録低迷してるなあ

http://jaic.org/kagawa/2010/94NCH/REL026.HTM
192ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/05(土) 05:52:25
何で青山さん出てなかったの?
193ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/05(土) 11:52:50
妊娠のため休養中でなかったか
194ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/05(土) 12:47:17
ハニカット陽子さん
195ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/05(土) 13:27:59
↑強化練習会によく来るよ
196ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/05(土) 13:48:48
>>194
よく等々力で一人で練習してたな
日本女子が197を出す日は来るのだろうか
198ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/05(土) 15:56:00
>>191
八木さん以前に戻ってしまった感じだ
今やハイジャンやってる実業団もないから仕方ないんだろうけど
>>194
陽子さん、シドニーの時は2chで大人気だった
200ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/05(土) 20:39:44
明日は男子だ
醍醐、土屋に戸邉がどこまで迫れるかだね
>>198

前は中学生でも70以上飛んでいた時代あったのにね 
中学生の佐藤恵が現代にいたら日本選手権でも余裕で勝ってしまうな
妄想してしまってスマン
202ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/06(日) 09:51:54
>>201
佐藤は超早熟だったし別格でしょう、腰かどこかが慢性的に悪かったのが残念だったけど。
昔、部室にあった古い陸マガを整理してたら佐藤恵の中2のときの特集のような記事があったんだけど、
体付きも話す内容も異常に大人っぽかったのは覚えてる。
あのときは学年上の2人の選手と3強扱いだったけど、その2人は消えちゃったな。
203ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/06(日) 10:12:00
>>192
先週、大きなお腹でJOGしてるの見たw

本人は辞める気は無いみたいだから、ファンの方はしばし待たれよ
「自分の身長までは必ず跳べる」って言う人が結構いるのですが、それって何か根拠のあることなのでしょうか?

中学生で自分の身長の高さ跳んでいる人ってそれほど普通にはいないと思うのですが・・・
205ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/25(金) 10:52:14
http://www.youtube.com/watch?v=f8p8S5iY63M
太田、今井、貞広3強揃って1m90越え
3分15秒あたり太田1m90成功 4分40秒1m93成功 今井5分50秒 6分55秒

http://www.youtube.com/watch?v=gbgLVeSp3zM
1分50秒あたり太田陽子1m96日本記録に挑戦
8分 勝ってくつろぐ太田陽子

3人1m90越えたのはこれが最初で最後ですね
>>204
つ高校生、大学生、社会人
207ゼッケン774さん@ラストコール:2010/06/25(金) 15:32:56
福本は時代が悪かったけど
教師で練習時間ない中
30過ぎてからの強さは
三強の比にならんよな

来年の復活に期待したい
>>205
太田さんの筋肉美しいね、それに美人過ぎる
戸邉 直人
the 13th IAAF World Junior Championships in Moncton
High Jump - M Final
Order Bib Athlete Country SB 2010 PB
1 112 Carlos Layoy ARG 2.18 2.18
2 903 David Smith USA 2.23 2.23
3 557 Naoto Tobe JPN 2.20 2.23
4 801 Erik Sundlöf SWE 2.21 2.21
5 755 Nikita Anishchenkov RUS 2.21 2.21
6 244 Qichao Jin CHN 2.24 2.24
7 501 Giuseppe Carollo ITA 2.17 2.17
8 724 Mutaz Essa Barshim QAT 2.31 2.31
photo
ttp://newshopper.sulekha.com/naoto-tobe_photo_1434908.htm

走り高跳びの元日本記録保持者、君野貴弘選手の練習・試合映像
http://www.youtube.com/watch?v=XdDazA8y0jQ
君野さんって今何してるの?
>>109
ベリーロールでは2m30だよね最高は
東独のパイルシュミット
213ゼッケン774さん@ラストコール:2010/09/26(日) 08:57:32
ウコフが今期屋外世界最高の2m36cmを跳んだ
>>211
たしか高校の教員だったかなあ
一応競技は続けてるみたいだ
>>204
 亀レスだが・・・
 体育の授業、室内で跳んだ俺の立場は?因みにもう一人いた。当時中3、170cm。
>>214
そうなんだ、ありがと。
指導受けたいな。
君野さんの指導は一流だろうなあ
陸マガのコラム読んだけど、すごいなって思ったね
218ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/03(水) 20:04:21
あげます
219ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/03(水) 21:30:49
トレーニングで日本記録 世界記録跳んじゃったなんてあるのかな?
あ〜公式大会だったらなぁなんてがっくり来た人いないのかな
220ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/07(日) 12:37:41
>>219
殆どのジャンパーが試技や非公式の記録会で自己ベストを跳んでる
練習で跳んでない高さは本番で跳べない
>>210
これは大変勉強になる。
君野選手の助走はきれいだなぁ。
222ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/07(日) 21:20:59
僕の家は農家で親父が陸上やってました アンツーカにして[ニシ]でマット バー など揃えました

僕の記録は 220pです 181で19歳です 今まで脚力だけで跳んでましたが 膝曲げないで 反発する感じで練習したら トーン と軽く浮きました

来週中に220跳んだ動画アップしますので 厳しく指摘してください 高校では 少しバレーボールやってました
223ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/08(月) 07:56:24
もう少し日本語をだな・・・
>>220
自分は逆だったなぁ。
練習と本番とではモチベーションが全然違うというか。

練習だとあまりにも跳べないもんだから、やる気がないのではとよくお叱りを受けたw
225ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/09(火) 03:54:09
220なら何回も跳んだよ たいしたことない
そんなコメントして何になるの・・

2m20が事実なら普通にすごいって。2m00を目標にしていた自分からすれば神だよ。
しかもまだ19歳で技術的にも伸びしろありそうだし。
227ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/09(火) 16:30:49
日本記録跳んでからアップしろよ 19のくせに高校生に負けてんだぞ 223
228ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/09(火) 16:48:19
あんたはどうなんだ?あ?
229ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/10(水) 16:16:40
220は 騒ぐ記録じゃない
俺は バスケットボールしかやってないけど リングにもう少しで触れる
多分俺は225くらいはいくと思う バネがあればなんとでもなる
230ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/10(水) 16:25:28
リングに触れれば220跳べるの!?俺高飛びやってりゃよかった
232ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/11(木) 16:51:47
今日動画アップします

・ハサミ跳び 180p
・背面跳び 210〇 215×〇 220××〇 225×××
・垂直跳び 96p

・滞空時間の長いばくてん
覆面被ってます 笑
>>232
期待

ちなみに俺は公式で175しか跳んだことないが、テニスボールくらいなら垂直跳びでダンクできるぞ
助走つけるばバレーボールもいける
ただバスケットボールは微妙
調子良い時に5050くらい
背面は超絶下手

こっから推測すると、220はトリプルクラッチとかできそうな高さじゃねえか
>>232
期待

ちなみに俺は公式で175しか跳んだことないが、テニスボールくらいなら垂直跳びでダンクできるぞ
助走つけるばバレーボールもいける
ただバスケットボールは微妙
調子良い時に5050くらい
背面は超絶下手

こっから推測すると、220はトリプルクラッチとかできそうな高さじゃねえか
235ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/11(木) 23:45:19
すみません 深夜になりそうです 絶対アップしますのでお待ちください。
>>235
早くしてよ〜
>>232は動画の編集で遅れてるのか?
だとしたら背面跳びだけアップしてもらえればいいよ。

ハイジャン以外の映像にはあまり興味がないし。
まだアップがない、だと……
釣られたよ
239ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/14(日) 17:24:11
日本ユース女子優勝の北島茉璃ってかわいくね?
画像がなきゃわからんなあ
241ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/15(月) 00:16:12
>>240
雑誌を読みましょうネ
やだよ
陸上雑誌ってブサイクにしか写さねえんだから
アップできませんと素直に謝っとけよ
243sage:2010/11/15(月) 23:45:50
そもそも19歳で220がベストのやつっていたっけ?
そのくらいの世代に223と219がいるのは知ってるが・・・
244ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/16(火) 00:12:40
>>242
じゃあ生で見ましょうネ
女子日本記録保持者の高校の後輩だから
>>244
生でみてーよ!みせてくれよ!!
246ゼッケン774さん@ラストコール:2010/11/21(日) 18:03:00

こういうのはどうかな?

http://www.youtube.com/watch?v=6CUnlXpBNpM

こいつは高跳び選手で
バスケットのダンクも
そこそこすごい.
247ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/03(金) 16:44:32
248ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/12(日) 00:58:47
醍醐選手股下96cmでマジ?ヤバくね?
249ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/12(日) 17:04:32
北島茉璃おな中だった
250ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/13(月) 22:23:27
宇田川萌乃香はかなりの大物。来年のインターハイは高1ながら優勝しそう。
中村学園女子か東大阪大敬愛あたりが狙うだろう。中学で引退はもったいない。
走り高跳び日本記録更新時の映像 醍醐直幸選手
http://www.youtube.com/watch?v=Cn6m7MIzQbw
252ゼッケン774さん@ラストコール:2010/12/30(木) 22:24:46
走り高跳び陣は冬で駅伝とクロスカントリーとマラソンに出てなかったよな?
>>251
お、ついにアップされたね。
テレビで観られなかったからありがたい。
254ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/02(水) 23:53:09
ウコフが室内で2m38cmを記録
255ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/25(金) 11:10:10.84
90年以降に2m40cm以上を跳んだ選手

90 S.マティ、J・ソトマヨル 2m40cm
91 J・ソトマヨル、C・オースチン H・コンウェイ(室内) 2m40cm
93 J・ソトマヨル 2m45cm
94 J・ソトマヨル 2m42cm
95 J・ソトマヨル 2m40cm
00 V・ヴォロニン 2m40cm
05 S・ホルム(室内) 2m40cm
09 I・ウコフ(室内) 2m40cm
 
 
256ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/27(日) 09:39:18.05
冬でトレーニングしてるか?
257ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/11(金) 08:59:39.77
かなり前だけど Jr.世界記録出した ドラガン トピッチ選手 いましたよね
当時 私はハイジャンプやっていて よくビデオ何回も トピッチ選手の跳躍見てました 懐かしいです
現在 私は 小学校の教師 ずいぶん 歳とりました 笑
258ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/15(火) 19:36:23.25
来年度の中3で、沖縄に期待の選手がいる。

南風原中の城間銀次郎。今年度、中2ながら1m95cmを跳んだ。
全日中で上位にいけるんじゃないか?!
259ゼッケン774さん@ラストコール:2011/03/31(木) 17:13:43.06
走り高跳びは伝統的に旧ソ連やロシアが強い
260ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/01(金) 01:34:34.29
ランパンとスパッツどっちが有利なんだろう?
261ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/05(火) 22:52:38.01
高跳びって背が高い方が有利なんでしょ?
262走り高跳び:2011/04/17(日) 13:50:39.74
どなたか知っていれば教えてください。
東京で、走り高跳びができる施設を探しています。
個人なので、借りれない所ばかりで…凹
友達が、数年前走り高跳びの選手で、よくボクに跳びたいって言うんです。
ちゃんとした施設でなくてよいので、知っていれば教えてください。
スレ違いであれば、すみません。
263ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/17(日) 19:16:48.37
物干し竿が庭に掛かってるだろ?
264ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/17(日) 19:46:29.85
>>263
一軒家とは限らんだろ、ましてや東京だし
265ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/18(月) 19:00:30.78
八木たまみ
266ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/28(木) 04:38:06.38

あのコは走り幅跳び選手?
267ゼッケン774さん@ラストコール:2011/04/29(金) 17:47:28.19
明日からブロック大会
268 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/05(木) 10:36:12.07
高跳び最高
269ゼッケン774さん@ラストコール:2011/05/16(月) 22:05:23.48
>>262
ヒント:サトウキビの茎
270ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/11(土) 18:54:06.86
http://www.youtube.com/watch?v=7U2mLQCee5g
この野村 智宏って人は一発屋ですか
271ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/12(日) 10:31:43.45
福本ってもう34歳なのか
この競技のことを良く知らんのだが、出産はそんなに影響はしないのかね?
272ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/12(日) 10:38:16.28
女子の高跳びは、衰退する一方だな。
若手が全く伸びてない。
1m75すらほとんど飛べないとか・・・
273ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/18(土) 08:49:21.02
五輪女王エルボー出産を経て復帰か
連覇を目指すとか、ブラシッチ舐め過ぎだろ
274ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/25(土) 19:56:08.08
世界陸上大邸大会は楽しみだね
275ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/27(月) 11:04:34.81
Jesse Williamsが全米選手権で2m37cmを記録
276ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/27(月) 18:02:10.19
>>273
北京のエルボーは凄かったけど、2m台はもう厳しいだろうな
277ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/27(月) 21:33:28.29
走り高跳びって選手寿命短いよなぁ。

つべのコメント欄で醍醐直幸選手が引退すると書いてあるんだが本当かな?
http://www.youtube.com/watch?v=Cn6m7MIzQbw
278ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/28(火) 00:32:31.83
うーん
力みのない跳躍、美しいね
279ゼッケン774さん@ラストコール:2011/06/28(火) 19:27:17.35
醍醐選手はすごいよ。
7、8年程前に高跳びの指導していただいたことがあるが、
天性のバネが半端なく、一流と一般人との差に絶望したw
おそらく他のスポーツをやっても成功していたと思う。
280ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/03(日) 21:12:58.77
ハニカットさんの黒猫が今年4月に亡くなったらしい…
281ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/05(火) 22:57:36.86
4 2.42 Patrik Sjoberg SWE 05.01.65 1 Stockholm 30.06.1987
9 2.40 Patrik Sjoberg SWE 05.01.65 1 Bruxelles 05.08.1989
25 2.39 Patrik Sjoberg SWE 05.01.65 1 Goteborg 27.06.1987
30 2.38 Patrik Sjoberg SWE 05.01.65 1 Roma 06.09.1987

3 2.41 Patrik Sjoberg SWE 05.01.65 1 Piraus 01.02.1987
5 2.40 Patrik Sjoberg SWE 05.01.65 1 Berlin 27.02.1987
12 2.39 Patrik Sjoberg SWE 05.01.65 1 Budapest 05.03.1988
12 2.39 Patrik Sjoberg SWE 05.01.65 2 Toronto 14.03.1993
18 2.38 Patrik Sjoberg SWE 05.01.65 1 Berlin 22.02.1985
18 2.38 Patrik Sjoberg SWE 05.01.65 1 Lievin 21.02.1987
18 2.38 Patrik Sjoberg SWE 05.01.65 1 Gent 07.02.1988
18 2.38 Patrik Sjoberg SWE 05.01.65 1 Genova 01.03.1992
282ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/05(火) 23:04:09.10
5 2.40 Ivan Ukhov RUS 29.03.86 1 Athinai 25.02.2009
12 2.39 Ivan Ukhov RUS 29.03.86 1 Moskva 28.01.2007
18 2.38 Ivan Ukhov RUS 29.03.86 1 Banska Bystrica 04.03.2010
18 2.38 Ivan Ukhov RUS 29.03.86 1 Hustopecske 29.01.2011
18 2.38 Ivan Ukhov RUS 29.03.86 1 Banska Bystrica 09.02.2011
18 2.38 Ivan Ukhov RUS 29.03.86 1 Paris 05.03.2011

283やたらと馬なんかブン殴るな!:2011/07/06(水) 16:36:28.15
津田シェリアイが国体で高校生相手に大金星をゲットか?
284ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/10(日) 18:07:50.17
福本最下位か
国内では無双でも厳しいな
285ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/11(月) 19:16:12.50
今年の全日中は南風原中の城間銀次郎がくるぞ。

昨年1m95をマークしている。
286ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/12(火) 17:10:37.79
津田シェリアイは大阪府通信でも大楽勝。
1m70超えは次の大会までお預けかな。
287ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/12(火) 19:39:27.06
ウコフは室内では記録がいいのだが肝心の屋外では全然駄目なんだよな
288ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/17(日) 07:49:12.15
岩手総体と全国中学陸上奈良と世界陸上大邸が有るぞ。
289ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/22(金) 01:32:08.16
お前ら会話する気ないな。
290ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/22(金) 05:26:05.79
一般人向けの走り高跳び教室は、どうだろうか?
291ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/22(金) 21:55:45.82
>>290
一般人向けなんてあるのか。
個人的には一流選手の陸上教室なんかに参加することをおすすめしたい。
価値観が変わるから、機会があれば参加してみるべき。
292ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/23(土) 21:29:14.50
293ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/24(日) 19:24:59.65
1
Aleksei Dmitrik
RUS
2,36


2
Aleksandr Shustov
RUS
2,36


3
Ivan Ukhov
RUS
2,34


4
Andrei Silnov
RUS
2,34
294ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/24(日) 21:30:22.27
男子100メートル、川面が10秒38で優勝 陸上のサマーゲームズ
2011.7.24 20:03

 陸上のサマーゲームズは24日、東京・代々木公園陸上競技場で行われ、
男子100メートル(タイムレース)は世界選手権(8月27日開幕、大邱=韓国)
400メートルリレー代表の川面聡大(中大)が10秒38で優勝した。

 8月のユニバーシアード夏季大会(深●(=土へんに川)=中国)代表組では、
男子400メートル(タイムレース)の中野弘幸(愛知教大)が45秒97、
同やり投げのディーン元気(早大)が76メートル00のいずれも大会新で制した。

 女子走り高跳びは、
日本選手権覇者の福本幸(甲南学園AC)が1メートル87の大会新で圧勝した。


http://sankei.jp.msn.com/sports/news/110724/oth11072420060007-n1.htm


295ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/24(日) 23:40:35.48
ウコフには屋外で2m40cm以上の記録を跳んで欲しいのだが
296ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/25(月) 17:23:13.23
なんで皆リングとか触れたりダンクできたら高跳びできると思うんだろう…

高跳びは腕が届く高さじゃなくて腰なのにね
297ゼッケン774さん@ラストコール:2011/07/27(水) 02:53:08.36
チチェロワ
298ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/15(月) 11:02:51.02
近いうちに薬物記録を打ち破るか
299ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/17(水) 01:43:28.67
昨今の日本女子界を見渡すと、かつて190台を跳んだ面々の偉大さを
あらためて思い知らされるわ。
300ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/17(水) 02:10:08.52
そおすっなぁ
301ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/17(水) 11:08:09.08
高跳びの世界記録と言えば男子はまだ更新されそうにないが、
女子はここ6年ぐらい更新されると言われながらなかなか更新されないよな。
302ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 01:49:05.89
ユニバ、戸邉ダメだったな。200しか跳べなかった。
303ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 10:37:23.37
ブラシッチ、世界陸上欠場か=左足を負傷
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2011081800021
304ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 13:32:14.43
どうやらテグ→ロンドンの主役はブラシッチからチチェロワに
305ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/18(木) 17:50:20.76
ちちぇろわかわいい
306ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/19(金) 00:52:46.91
チチェロワ、エルボー、福本、、ママさん頑張るね〜。
307ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/20(土) 08:55:27.51
走り高跳びの世界記録推移

84年 朱建華 2m39cm
85年(室内) メーゲンブルク 2m39cm
85年 ルドルフ・ポバルニツィン 2m40cm
85年 イゴール・パクリン 2m41cm
87年(室内) ショベリー 2m41cm
87年 ショベリー 2m42cm
88年(室内) トレンハート 2m42cm
88年 ソトマヨル 2m43cm
89年(室内) ソトマヨル 2m43cm
89年 ソトマヨル 2m44cm
93年 ソトマヨル 2m45cm 
308ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/20(土) 11:48:58.06
309ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/20(土) 13:22:09.57
血液検査を通過する見込みが立ったのか
310追放紳助くん:2011/08/25(木) 18:55:30.06
近畿選手権では津田シェリアイが上位入賞か?
師匠の福本幸以外の選手には勝てるかも。
311ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/25(木) 19:09:40.21
シェリアイ格好ええな
このままのびのび育ってほしい
312ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/25(木) 19:10:46.52
サゲ
313ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/30(火) 21:09:57.61
おい、お前ちょっとこれ、ブラシッチは193で209やったら頭上26cm跳んだ昔の八木たまみのが上ちゃうんかい?
ブラシッチと八木の地面から重心までの高さなんぼや?
ブラシッチは脚長いから110あたりやろ?八木は脚短いから85あたりやろ?
ちゅー事は、お前こらお前、ジャンプ力、八木はブラシッチより5cmも高いやないけ!!
高跳びは身長別にせなあかんのちゃうけ?どないやねん?
314ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/30(火) 21:12:54.94
チビよりノッポの方が偉いからしょうがない
315ゼッケン774さん@ラストコール:2011/08/30(火) 21:56:18.75
『小さかったら高く跳べ』
ミズノはあの時、NBAのスパッドウェブ使わずに八木を使うべきやった
316ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/01(木) 01:31:39.58
>>313
身長も才能のうち。
317ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/01(木) 03:29:02.48
身長2m、NBAのジェームズ・ホワイト(最高到達点395cm)が高跳びやったらどれくらいいくんだろう?
318ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/01(木) 13:00:48.85
>>317
30m!
319ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/01(木) 13:26:06.71
チチェロワ
今日の予選見たら絶好調だな
優勝あるで
320ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/01(木) 16:44:11.43
エレボー出場しとらんやないか
どういうことだ 復帰したんじゃなかったのか
321ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/01(木) 18:07:20.91
今回アリアーネ・フリードリヒ出場してないの?
322ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/01(木) 20:47:45.74
男子決勝の中継がまったくないんだが…
終わったの?
323ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/01(木) 21:08:54.99
終わっとるやないけ!!
全部録画かよ
324ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 12:19:24.90
予選みたが高跳びは白人のかわいい子がおおいな
歯科助手だかのエストニアの子が一番よかった
決勝が楽しみ
325ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 12:21:02.22
>>321
去年12月にアキレス腱切ったからね
残念ながら出てません
326ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/02(金) 23:35:22.19
ハイケ・ヘンケルはドイツではスターなの?
327ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:03:59.97
チチェロワよりブラシッチみたいな顔が好きな俺はブス専に入るのか?

最近自分の好みが良くわからない。。。
328ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:04:23.79
イタリアのなんやゆー女すごいやないけ。169cmで2m05て、頭上36cmやで
こら、たまみも負けとるわ。
329ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:07:22.57
>>327
競技みーやカス
そないな事、ボルトがドラッグユーザーかどうかくらいどうでもええ。
330ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:08:04.98
チチェロワ
かなり余裕あるな
2m05までは行けそうやな
上手く行けば世界新記録も夢ではない
331ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:14:07.81
>>329

競技もちゃんと見てるわ

一応高校の時まで走り高跳びやってたし
332ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:17:33.10
>>331
そうか。ごめん。
333ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:20:54.28
いや、いいよ

お前良い奴だな

スマソ

なれ合いになった

真面目に見るわ
334ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:23:59.85
ぶっちゃけステファンホルムのがすごい
男子と比べるのもあれだけど
335ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:29:42.96
質問。

なぜハイソックスが多いの?
ギリギリ触れた時の摩擦低減?


俺の記録は中学校の時ハサミ飛び?で150a

身長マイナス25a。

スマン
336ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 20:41:19.14
チチェロワ
金メダルおめ!!
337ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:40:31.29
もっと跳ぶと思ったなチチェロワ。とりあえずおめ。
ブラシッチは調子考えればよくやった。
しかしチチェロワのコーチはどんだけ金メダリスト育てるんだ。
チチェロワ、スレサレンコ、シルノフ、リバコワ…
338ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 21:42:17.29
チチェロアの2m05二回目がめちゃくちゃ高かったな 絶好調だったしもう少し記録伸ばしてほしかった
エレボーとフリードリヒおらんからつまらなくなるかと思ったが中々楽しめる内容でよかったよ
339ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/03(土) 23:01:21.31
>>335
投擲とかのコルセットと同じ筋肉圧迫することでパフォーモンスが工場する
詳しくは御自分で
340ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 00:35:55.48
スレサレンコの復活が嬉しい、まだ全盛期には程遠いけど2mとりあえず飛んだし
チチェロワ優勝おめ
341ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 12:39:34.51
チチェロワ、絶好調だったのに2m05はやはり硬くなったか。しかし金決まって、他の競技者と抱き合うシーンが微笑ましかったな
まるでブラシッチが悪役みたいになってたw
ラスト大逆転できなかったがロンドンでの復活が楽しみだ
あ、ディマルティノもよく頑張った!実況でもみんな169cmには驚いてた
342ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 13:08:06.95
シェコリナがかなり美人だった。
343ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 15:02:03.60

チチェロワ:テクニックはピカ一、センス抜群

ディマルティノ:バネは1、もう少し身長あれば

ブラシッチ:デカイだけです(ry
344ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 16:53:56.12
チチェロワとコスタディノーワって雰囲気が似てる。
感情をあまり出さず闘志を内に秘め、若干釣り上がった目元なんかも。
体型も似ているし、彼女もママさん選手だった。
345ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 17:50:12.02
>>342
実況のシェコリナ人気はすごかった
346ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/04(日) 21:23:43.20
TBSのエンディングみたいなやつで
チチェロワの金確定した後に
ブラシッチがチチェロワと抱擁しながら
男ばりにブチューって頬にキスしてて
チチェロワ戸惑っててワロタwwwwwww
347ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 00:43:12.68
女子棒高跳は競技終了間際は上位3人以外はほとんど帰ってしまっていたが
女子走高跳はほとんどみんな残っていてみんなで祝福しあっていて良かったな〜。

あとTBSチャンネルでカメラもシェコリナを執拗に映していたが
一切カメラにサービスせず一度だけカメラ目線があったが
それが恐ろしく冷たい一瞥だったんでしびれた。
348ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 02:01:09.32
チチェロワが絶好調でも、もう1枚カードがないとブラシッチを突き放しきれないな。
シェコリナが強メンタルならいいけど、やっぱりロンドンまではスレサレンコが必要

>>345
実況で人気になるような奴が勝ったためしがないのがロシアの伝統
349ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 02:02:32.28
ディマルティノがその点強いんだよな、あれはほんとに銀まではするっと食い込むから
350ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/05(月) 18:44:44.99
スカパーTBSchでの解説のシゲタさんって人が
色々選手のプチ情報をいれてくれたんでなかなか良かった。
351咳にクララなんか効かんぞ!:2011/09/14(水) 14:18:11.63
山口国体
少年共通女子走高跳有力選手
岩田未玲(滋賀)
萩原くらら(鳥取)
相馬由佳(新潟)
上島みどり(京都)
津田シェリアイ(大阪)
津田が高校生相手に大金星も。
352ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/14(水) 15:52:50.00
チェチェロワのコーチって金メダリスト出しまくってるのか。
99年の世界陸上セビリア大会で優勝したウォローニも同じコーチだったのかな?
353ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/23(金) 00:23:26.61
津田はこないだのJOの予選会でも72跳んでるし
アベレージも高いから
優勝候補だな

ただ大阪中学記録を今まで持ってたの
福本と三村なんだなー
354ゼッケン774さん@ラストコール:2011/09/23(金) 00:44:42.06
深夜のテレビ番組でベリーロールやってた人がいて何だか嬉しかった
355ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/14(金) 18:02:48.03
ロンドンは男女とも出場ゼロっぽいな、、、
356ゼッケン774さん@ラストコール:2011/10/29(土) 10:11:02.92
津田シェリアイは明日のジュニア五輪で大会記録(1m73)が狙えそう。
357岩井:2011/11/05(土) 17:08:29.25
シェリアイ俺のタイプ(笑)
358岩井:2011/11/05(土) 17:15:10.82
シェリちゃん大好き
359岩井:2011/11/05(土) 17:20:41.85
いくぃくいくー
360ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/05(土) 17:44:50.49
361岩井:2011/11/05(土) 21:52:18.28
自分にほれたぜ!
362岩井:2011/11/05(土) 21:54:29.60
自分にほれたぜ!
363岩井:2011/11/05(土) 21:55:31.96
昨日も告られた
364ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/06(日) 23:45:52.02
走り高跳びは冬に、やらねーさ。
365ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/09(水) 20:48:03.55
津田シェリアイさんってハーフ?
表情や性格なんかが妙に日本人っぽくて好きだ。
366ゼッケン774さん@ラストコール:2011/11/29(火) 10:35:55.84
津田ちゃんは何処の高校に行くの?
367774:2011/12/09(金) 16:35:25.61
陸上素人です。
姪っ子(中2)が練習で172cmを3回跳んだけど、
全中レベルってことですか?
368ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/24(土) 09:46:32.36

姪っ子はセパレートかよ?
369ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/24(土) 22:54:39.85
>>367
何処の県中学だ?
370ゼッケン774さん@ラストコール:2011/12/25(日) 18:42:20.85
>>367

>172cm

今年のインターハイ優勝記録
371ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/20(金) 21:16:15.86
マニフェスト、イギリスで始まりました。
ルールがあるんです。
書いてあることは命懸けで実行する。
書いてないことはやらないんです。
それがルールです。

書いてないことを平気でやる。
これっておかしいと思いませんか。
書いてあったことは四年間何にもやらないで、
書いてないことは平気でやる。
それはマニフェストを語る資格がないと、
いうふうにぜひみなさん思っていただきたいと思います。


その一丁目一番地、税金の無駄遣いは許さないということです。
天下りを許さない、渡りは許さない。
それを、徹底していきたいと思います。

消費税1%分は、二兆五千億円です。
十二兆六千億円ということは、消費税5%ということです。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人がぶら下がってる。
シロアリがたかってるんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、今度は消費税引き上げるんですか?
消費税の税収が二十兆円になるなら、またシロアリがたかるかもしれません。
鳩山さんが四年間消費税を引き上げないといったのは、そこなんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引き上げる話はおかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく。
それが民主党の考え方です。
http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo
372ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/24(火) 01:12:38.86
あげ
373ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/26(木) 05:29:37.64
>>369
かもりか?
374ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/26(木) 15:06:02.84
今男子の高跳び誰期待してる?
375ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/26(木) 16:29:40.42
>>374
ロンドン五輪は誰も無理ていうか派遣なしは確実
376ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/26(木) 21:18:05.51
いまの大学生力つけつつあんじゃん
377ゼッケン774さん@ラストコール:2012/01/29(日) 06:34:08.86
高跳びはエロいな
378ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/04(土) 23:52:13.74
あげ
379ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/08(水) 23:55:08.89
>>375
だろうね
380ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/12(日) 08:35:51.32
競技の性質上「ドラマ性が乏しい」から「感動がない」というわけで「華がない」
そこへもってきて「世界に通用しない」の典型種目だからなあ。
いっそ男子ハイジャンプの日選は別日程にするとかショック与えたら覚醒するかな?
381ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/14(火) 10:55:52.15
ショック療法?w
382ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/14(火) 12:57:04.74
津田シェリアイのは「ジャンプ」だが
他の日本人学生女子だと「走り高跳び」と漢字込みの記述が似合ってる

>>251 いやあ コレ最高やね
383ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/16(木) 20:49:14.92
走り高跳びはロシアが強い

砲丸投げや三段跳びはソ連崩壊以降廃れてしまったが走り高跳びは健在だ

384ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/16(木) 23:39:44.60
ロシア(白人)が強いって時点で走高跳びという種目自体がレベル低いってことにならないか?
やっぱジャンプは黒人だろ。NBAとか見れば分かるけど。
ドナルド・トーマスより跳べる人バスケの黒人とかでもっといそう
385ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/17(金) 10:52:12.77
バスケやバレーを見ていても、黒人の跳躍力は他を圧倒してるからな
386ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/17(金) 22:16:10.37
>>384
2m40cm以上を記録した黒人ジャンパー

ソトマヨル2m45cm、オースチン2m40cm
387ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/18(土) 14:24:34.45
黒人は筋肉の質、つき方が違うよね
388ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/18(土) 18:09:31.36
>>384
アメリカで走り高跳びが人気があればショベリーの記録を超える選手は出てくると思う
389ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/18(土) 19:28:11.73
2m40以上のジャンパー11人のうち2人だけが黒人って予想外に少ないな。
走り幅跳びなら黒人じゃない名選手探す方が難しいくらいなのに。
390ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/20(月) 23:49:46.36
カタールの選手が室内アジア新記録の2m37cmを記録

屋外のアジア記録はパクリンが出した2m41cm

391ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/21(火) 01:24:57.36
日本男子の醍醐はもう引退したんだっけ?
日本女子は、1m80すら跳べないのがほとんどで低迷する一方だし、
なんとかならんのかねぇ。
392ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/21(火) 01:34:12.56
太田陽子、今井美希、
青山幸
393ゼッケン774さん@ラストコール:2012/02/22(水) 18:25:58.29
高跳びあげ
394ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/02(金) 12:15:10.12
ボブビーモンの記録凄くね?
395ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/02(金) 12:31:29.07
黒人は日本人と違って骨盤が前傾してるからね。
カーフ周辺の肉の割合も腱>>>>>>>>>>>筋って感じで日本人と逆だし。
脚を後ろに蹴り出す力は恵まれてるよなあ。
396ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/02(金) 12:33:15.33
男子は日本記録だけ見ると世界で通用するんだけどな。
397ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/02(金) 13:21:03.29
日本人には強さが足りない
強さとはすなわち、安定感である

日本人は世界大会で自己ベストに近いパフォーマンスができる安定感が必要だ
398ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/02(金) 18:59:33.42
世界歴代10傑 男子 位 距離 名前 所属 日付
1 8m95 マイク・パウエル アメリカ合衆国 1991年8月30日
2 8m90 ボブ・ビーモン アメリカ合衆国 1968年10月18日←←←←
3 8m87 カール・ルイス アメリカ合衆国 1991年8月30日
4 8m86 ロベルト・エミアン ソビエト連邦 1987年5月22日
5 8m74 ラリー・マイリックス アメリカ合衆国 1988年7月18日
5 8m74 エリック・ウォルダー アメリカ合衆国 1994年4月2日
5 8m74 ドワイト・フィリップス アメリカ合衆国 2009年6月7日
8 8m73 イルビング・サラディノ パナマ 2008年5月2日
9 8m71 イバン・ペドロソ キューバ 1995年7月18日
10 8m66 Loúis Tsátoumas ギリシャ 2007年6月2日
399ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/11(日) 11:19:44.85
10年前の記録集計号出てきたので今と比較してみた

2001年男子走高跳10傑(番外約1名)
1)2.25 内田剛弘(福岡大3)
2)2.22 君野貴弘(Gウィン)
3)2.20 海鉾佳輝(岐阜高教)
3)2.20 吉田孝久(ミズノ)
5)2.19 井上悠(成田高)
5)2.19 醍醐直幸(東海大3)
7)2.18 庄司由徳(国武大AC)
7)2.18 尾上三知也(スズキ)
7)2.18 石井孝治(エースワン)
7)2.18 外堀宏幸(筑波大m2)
11)2.16 野村智宏(堀越高教)

2011年男子走高跳10傑(暫定)
1)2.24 衛藤昂(鈴鹿高専S1)
2)2.22 戸邊直人(筑波大2)
3)2.20 土屋光(モンテローザ)
3)2.20 高張広海(日立ICT)
5)2.19 高山豊(順大2)
5)2.19 元吉雄基(東海大1)
7)2.18 久保田聡(モンテローザ)
7)2.17 小野田学登(順大4)
7)2.17 赤井裕明(横浜教員クラブ)
10)2.16 尾又平朗(東海大4)
10)2.16 醍醐直幸(富士通)
10)2.16 三浦孝宗(東海大4)

10年前と比較して良くて停滞、はっきりいって低下してるのは何故?
この間インドア含めて日本記録書き換えられたけど全然活性化に役立
たなかったってこと!?
400ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/13(火) 18:47:05.88
400
401ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/14(水) 00:09:04.74
世界も同じ低迷期の中、日本だけが特別であるはずはない

402ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/14(水) 07:09:33.08
確かに世界記録も長い間更新されないし2m40ジャンパーも見かけないね
しかし五輪や世陸への参加標準記録は10年前よりさらに引き上げられてる
世界への道は一層遠くなってるってことで余計日本の低迷が目立つのかも
403ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/17(土) 21:58:28.64
走り飛び高
404ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/18(日) 00:34:54.95
H高校の上島さんはかなりジャルジャルの福徳ににていますね。
405ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 17:29:04.41
走り高跳びは究極のエロさだな
406ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 17:39:16.74
醍醐の記録って凄い?
407ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/24(土) 23:25:11.64
誰まつ
408ゼッケン774さん@ラストコール:2012/03/29(木) 10:33:33.18
ブラシッチ
409ゼッケン774さん@ラストコール:2012/04/07(土) 18:56:26.97
>>405
うん
独特のエロさがある
410ゼッケン774さん@ラストコール:2012/04/14(土) 15:28:30.65
オリンピックの年だし、男子も女子も標準記録を目指して頑張って欲しいですね
411ゼッケン774さん@ラストコール:2012/04/14(土) 16:42:16.02
世界で走り高跳びを目指す人材が減ってるのだろうか?

412ゼッケン774さん@ラストコール:2012/04/20(金) 07:03:36.65
この種目は日本人は厳しいよね
413ゼッケン774さん@ラストコール:2012/04/21(土) 18:06:14.99
明日の兵庫リレカは稀に見る荒天に見舞われるようだ
幸先良いどころか特にハイジャン選手にとって最悪のスタート
414ゼッケン774さん@ラストコール:2012/04/21(土) 18:16:37.38
そんなに荒天になりそうなのか
415ゼッケン774さん@ラストコール:2012/04/21(土) 21:15:31.43
>>414
↓ユニバー記念競技場のピンポイント予報
http://weather.livedoor.com/point/soccer/28/50.html
2m10台での優勝争いなら上々かな?
416ゼッケン774さん@ラストコール:2012/04/27(金) 11:32:11.71
5月4日の水戸も天気悪そうだから期待できないな
417ゼッケン774さん@ラストコール:2012/04/29(日) 13:00:14.57
今シーズンの上位はどれぐらい跳んでるの?
418ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/03(木) 19:24:29.63
あげ
419ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/05(土) 17:26:21.33
>>347
帰るのも全然良いけどな。
420ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/11(金) 08:06:35.16
あげ
421ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/14(月) 18:55:14.36
高跳びあげ
422ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/18(金) 09:57:41.79
あげ
423ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/19(土) 11:32:09.51
身長183cmで2mってすごいの?
夢で飛んだんだけど
424ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/20(日) 19:36:53.47
ロンドン五輪、日本人は誰も行けそうにないね。
男女とも今の時期で誰もB標準すらクリアできてないし、、。
425ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/20(日) 22:39:44.96
高張選手が東日本実業団選手権で2m22pを跳んで優勝。
オリンピックで見られるかな?
http://219.122.3.3/sports/athletics/news/f-sp-tp0-20120520-954242.html
426ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/21(月) 17:45:19.21
走り高跳びと110mハードルを兼ねる人よくいるけど、かっこ良いね。
427ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/22(火) 15:38:15.96
はさみ飛びで2m10cmとかすごすぎるww
428ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/23(水) 14:42:45.37
標準記録ちょっと高すぎるんじゃないかな。
429ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/23(水) 14:48:37.92
男子でB標準が2m28cmで、A標準が2m31cm。
アテネオリンピックも北京オリンピックも、
金銀銅メダルの人の記録は2m34〜2m36cm前後。
標準記録と大して違わない。
430ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/23(水) 14:49:23.99
2m34〜2m36cm前後→2m34〜2m36cm
一応訂正。
431ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/24(木) 06:28:30.43
こうなると標準記録突破するのが、事実上オリンピックで行われる予選みたいなものでもあるな。
432ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/24(木) 09:28:31.00
ブラシッチちゃん手術してたんだ。ロンドン五輪は出場微妙とか。
フェリックスちゃん同様世陸で勝てても肝心の五輪で勝てない女王様返上か
と思ったが…。
433ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/24(木) 10:33:11.32
〜って日本特有の表記なんだね
日本の観光地でよく英文に訳してるけど1909〜1984とかな海外では表記せんわ。
1909-1984だからな。
お店の営業時間も8-17とかだし8〜17とかは日本だけ。
434ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/24(木) 10:36:05.77
全角半角の問題でもなく
筆記でも〜は使わない
〜は日本韓国中国???
英語に訳すとき使うと恥かくだけだな。
観光地のバイリンガルはね。
435ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/24(木) 15:19:21.67
2ちゃんみたいな日本語環境では普通だけどな。
436ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/24(木) 15:20:39.91
「から」で〜に変換も出来るな。
437ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/24(木) 21:18:20.42
標準記録たけーよw
幅跳びもあがってるし10種もふえてるし
438ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/24(木) 21:57:49.14
439ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/26(土) 12:58:51.29
高跳びあげ
440ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/28(月) 18:10:11.74
age
441ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/30(水) 11:05:42.37
日本選手権が近くなってきた
442ゼッケン774さん@ラストコール:2012/05/31(木) 07:44:24.12
ロンドン五輪は遠くなるばかりだ
443ゼッケン774さん@ラストコール:2012/06/02(土) 19:06:04.25
寂しい響きだ
444ゼッケン774さん@ラストコール:2012/06/05(火) 22:46:37.61
同じ東洋人でも中国人は
かつて世界記録を持ってたし、今年もランキングベストに何人か
入っていますし、日本人も、その内、すごい人が出てくるでしょう
445ゼッケン774さん@ラストコール:2012/06/06(水) 15:17:08.03
もうすぐ日本選手権だな
446ゼッケン774さん@ラストコール:2012/06/08(金) 20:36:40.82
ウコフが屋外自己最高の2m37cmを記録

447ゼッケン774さん@ラストコール:2012/06/10(日) 11:08:03.18
今日だな
448ゼッケン774さん@ラストコール:2012/06/10(日) 14:22:51.73
シェリアイ
449ゼッケン774さん@ラストコール:2012/06/10(日) 15:30:19.31
負けてんじゃねーか福本
衰えたな〜・・・・
450ゼッケン774さん@ラストコール:2012/06/10(日) 21:40:16.67
阪本でるかな?
451ゼッケン774さん@ラストコール:2012/06/10(日) 23:58:19.90
高張選手、日本選手権で優勝はしたが、
B標準に届かなかった為か悔し泣きしていました。
452ゼッケン774さん@ラストコール:2012/06/11(月) 12:18:15.44
学生はそんなにパッとしなかったな
453ゼッケン774さん@ラストコール:2012/06/11(月) 21:04:31.72
前田ちょっとブサ可愛いな
454ゼッケン774さん@ラストコール:2012/06/13(水) 08:18:14.05
跳躍種目伸びないね。
八木さん呆れてるわ。
455ゼッケン774さん@ラストコール:2012/06/15(金) 20:33:24.55
前田さんの成功して喜んだ表情最高www
あそこまで喜ぶとみてるほうもうれしくなるな
純粋に応援したくなる
456ゼッケン774さん@ラストコール:2012/06/23(土) 05:00:38.43
日本学生陸上競技個人選手権大会あげ
457ゼッケン774さん@ラストコール:2012/06/26(火) 20:23:07.72
 【競技会評】
パッ   パッ   パッ    パッ   パッ    パッ
[微妙]  [脱力]  [無理]  [失笑]  [勘弁]  [残念]
 ‖∧∧  ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧ ‖,∧∧
 ∩・ω・`) ∩・ω・`) ∩・ω・`) ∩・ω・`) ∩・ω・`) ∩・ω・`)
  (    ). (    ). (    ) (    ) (    ) (    )
  `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u´  `u-u´  `u-u´

458ゼッケン774さん@ラストコール:2012/06/29(金) 18:12:18.64
高跳びあげ
459ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/02(月) 18:35:42.98
標準下がんねえかな・・・
Aはそのままでいいから、Bを2m20くらいにしてくれたらもっと盛り上がるんだが・・・
今のジャパニーズには辛いな
460ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/02(月) 19:39:41.45
日本人が陸上競技の全種目にチャレンジするのはハッキリいってムダでしょう
    この際、走り高跳びなど不向きな種目は国内競技会種目からの廃止を提案します
           ∧,, ∧ (橋下徹総理大臣)
          (`・ω・´)
            U θU
        / ̄ ̄T ̄ ̄\
       |二二二二二二二|
       |        |
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
 (   )】    (   )】 .【(   )    【(   )
 /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ
461ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/07(土) 18:56:23.14
ウコフがロシア選手権で屋外自己最高の2m39cmを記録


462ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/11(水) 02:10:27.56
確かに標準記録下げた方が良いと思う
463ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/11(水) 23:16:04.35
21世紀になって2m40cm以上を跳んだのはホルムとウコフだけ(共に室内)

464ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/15(日) 10:37:55.47
女子走り高跳びのブラシッチがロンドン五輪欠場を表明
http://www.afpbb.com/article/london2012/london2012-athletics/2889546/9253034
465ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/15(日) 13:50:17.32
五輪には恵まれない女だったなブラシッチ
まぁだからといって数々の功績が無になるわけでもない
腐らずにがんがれ
466ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/15(日) 17:44:44.66
いつになったら女子の全中記録更新されるんだろう…
467ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/15(日) 22:53:21.09
いるよなー、五輪だけに縁がない選手って
468ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/15(日) 23:03:27.94
ブラシッチは銀獲ってるからまだしもかな
5000からマラソンまでひとつもメダルに届かなかったラドクリフみたいのもいるしな
469ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/15(日) 23:04:34.85
ラドの五輪での弱さは定評があるからなw
470ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/15(日) 23:57:35.48
ブラシッチいないと盛り上がんねえな
ベルリンのブラシッチvsフリードリヒのような一対一の駆け引きがフィールドの醍醐味だと思うんだが・・・
471ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 01:15:44.95
>>467-468
アリソンも金まだだしな
ブブカでさえ金一つ

あとパウエルも…と思ったがこの人は世界陸上でも個人では銅が最高か
472ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 03:12:05.71
逆に有森のように五輪でばかり・・・というと失礼か
五輪当日から逆算したピーキング(私生活や精神的なものも含めて)能力の差かもしれん、と言っておこう
473ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 03:18:56.09
五輪になると無敵になる競泳の北島みたいなのもいるしなw
474ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/16(月) 21:28:23.51
パウエルさんはなあ・・・
アテネは当時キャリアが浅かった上に超絶高水準だったから仕方ないとして、ヘルシンキと大阪は確実に勝てただろうなあ
北京も順当に走ればトンプソンには99%勝てただろうし、リレーは神がかった走りとチームメイトで五輪も世陸も金確実だし

本当もったいないやつだ
475ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 12:37:50.35
一体今回何カ国何人の選手が出場出来るんだろうか
この異様に高い標準記録で
476ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 13:59:07.45
結局女子走り高跳びはチチェロア1択でOK?
477ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/22(日) 14:01:53.73
ブラシッチが本命の場合、前回のエルボーのような伏兵にしてやられそうな運の悪さ(というか隙の多さ)を感じるが
チチェロワは勝ち切りそうな雰囲気があるな
478ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 04:08:52.15
地味に男子が混戦で面白そう。
去年の世陸で2位のロシア選手は落選。代わりに北京金の選手が復帰。
レベル高過ぎだろロシア男子。
479ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/23(月) 04:12:10.31
ちなみに2009年世陸金の選手も落選。
480ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 10:28:44.01
黒人も強そう  キューバ
481ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 10:49:43.63
ベテランの福本幸さん1m88跳んでたんだ
後続選手が早く生まれればいいなぁ
482ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/24(火) 20:53:58.41
>>478
ロシア選手権優勝のウコフは室内では異常に強いけど屋外では全然駄目だから五輪ではどうなるかわからない

ソ連崩壊でソ連時代強かった三段跳びは砲丸投げが全然駄目になったが走り高跳びだけは健在

483ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/25(水) 08:37:54.92
日本も戸邉くんがいつか決勝に出てくれることを祈る
484ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/26(木) 09:49:09.19
>>483
ちょっと名前が微妙じゃないか?

 戸邉直人→跳べない人 に通じる可能性有り

 醍醐さん→大誤算   て先例もあるわけで
485ゼッケン774へ:2012/07/27(金) 14:58:06.48
お前暇なやつだな
486ゼッケン774さん@ラストコール:2012/07/28(土) 20:54:52.89
ロシアのシェコリナさんは五輪出てくるんですか?
487ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/04(土) 17:57:37.46
>>486
オレもそれだけが気になる
シェコリナかわいい
488ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/05(日) 10:24:39.82
ロシア人の賞味期限は短い
だがシェコリナならシェコリナならなんとかしてくれる
489ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/06(月) 18:17:49.59
シェコリナのショートヘアー
http://www.youtube.com/watch?v=LkW8VgxbZ3U
490ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/07(火) 13:05:41.28
ふぅ…
491ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/07(火) 13:07:37.14
よくこんな映像で抜けるな・・・
492ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/07(火) 13:10:08.34
想像力の勝利だね
493ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/07(火) 13:30:57.41
やりたかっただけでケータイだからホントは見てない
494ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/08(水) 06:12:49.39
ユコフ金で記録が2m38なのはまだ良いけど
銅メダルが2m29で3人いるってどんだけよw
495ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/08(水) 14:38:14.13
ユコフ意外は記録悪いな。
雨降っててコンディション悪かったのが影響したのかもしれない。
シルノフ、ウィリアムズにはもっと頑張ってほしかった。
ダルシムのメダル獲得は個人的に嬉しい。来年の世陸ではさらにプッシュされるだろう。
しかしユコフはあのフォームでなぜあんなに跳べるのだろう。彼の場合はジャンプ力で体を引き上げるというよりは、あの驚異的な背筋の軟らかさでバーをうまいことクリアしていく印象。
496ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/08(水) 23:27:58.46
497ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/09(木) 16:03:59.34
>>486
予選二組にエントリーされてる。
テレビ放送があるかはわからんが・・・
498ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/09(木) 17:36:47.10
予選見たかったのにどこも放送しなくてワロタ
499ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/09(木) 18:25:59.76
決勝は放送あるんかなあ
500ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/09(木) 18:56:04.14
フリードリッヒちゃん193で2回ミスってるし危ないな
決勝は絶対放送してほしいな
501ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/09(木) 19:15:21.98
平成24年度第1回学連競技会 2012年 8月 9日
女子 走高跳
1位 福本幸 フクモト ミユキ 甲南AC 兵庫 1m90
502ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/09(木) 19:36:34.73
フリードリヒ予選落ち
503ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/09(木) 21:47:38.56
フリードリヒは試技回数で負けたのか、思わぬ落とし穴だな・・・
でも劣化早すぎ
504ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/10(金) 10:37:41.35
女子走り高跳び決勝は絶対放送しろよ!
505ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/10(金) 14:02:03.41
シェコリナはマジ楽しみ
506ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/10(金) 17:40:49.95
世界陸上の時のシェコリナは金髪碧眼の上に童顔美形のポニテでしかも187センチの高円身長というありえないスペックだったからなぁ
まわりがアスリート兼モデル揃いなのにずば抜けてた
507ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/10(金) 17:45:41.79
ブラシッチはどうした!
508ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/10(金) 20:00:05.17
誰かが書かないといけないからオレが予め書いとく





シェコリナでシコリナ…
509ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/10(金) 20:06:45.05
やはり試合当日はそこから始めるのが正しいな
510ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/10(金) 21:58:40.62
シェコリナは実力もありそうだから楽しみだな。

しかしブラシッチ不参加なのかな?
511ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/10(金) 22:27:21.76
ブラシッチは怪我で間に合いそうにないから今回はやめとくねーって言ってたとおもう
512ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/11(土) 05:14:24.03
>>506
シェコリナは日本人が白人女性に抱く理想の具現化だよな

サッカーツマンネ
513ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/11(土) 09:57:18.14
予選の様子を見る限りでは、自己ベストがそのまま反映される試合になりそうだな
514ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/11(土) 17:53:05.81
今日はTBSで放送あるんかなあ
515ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/11(土) 18:23:36.72
おまえらシェコリナどんだけ好きなんだよ…

主に性的な理由だがw
516ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/11(土) 21:18:15.35
放送あんのかな?なんか無さそうだけど
517ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/11(土) 21:38:13.92
ドラガン トピッチ かっこいい〜(^-^)
518ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/12(日) 02:31:12.53
シコリナまで後30分!
あげあげ!
519ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/12(日) 03:03:47.00
やるみたいだね
520ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/12(日) 03:07:29.14
パルシテかわいいな
余裕ないからすぐ消えそうだけど
521はあ:2012/08/12(日) 03:59:02.34
本当に糞しょうもないやり投げいらんねや!
522ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/12(日) 04:19:43.47
確かにやり投げイラネ…
少し劣化したかもしれんけどシェコリナやっぱり美人だな
523ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/12(日) 04:22:28.03
中居もっといらん
524ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/12(日) 04:50:00.99
シェコリナが童顔じゃなくなってた
525ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/12(日) 04:54:26.25
ブラシッチいなかったけど
どうしたの?
526ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/12(日) 05:30:53.28
ブラシッチは状態が思わしくないから自粛
てか銅が203だから今のブラシッチではおそらく厳しい
てか記録もいいしかなり面白かったと思われるがオリンピックはスケジュールを詰め込みすぎなのか落ち着いて見れないね
527ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/12(日) 05:53:55.04
チチェロワ出産した時点で引退かと思ったのに3年後に金とは…
レベデワと一緒で出産すると勝負強くなるのか
528ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/12(日) 05:56:49.54
ブラ湿地なんかよりディマルティノがいないほうがつまんなかった
529ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/12(日) 07:32:30.93
オリンピックの録画見てるけどちょっとだけじゃん、なんだよこの扱い
バレットが一番大躍進じゃないか?
寂しいんでテグ世界陸上の録画久しぶりに見てたらブラシッチが観客に手拍子要求
してるところで次のバレットも一緒に手拍子してんの
発見してなんかチョイうれしかったw


530ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/12(日) 11:47:17.17
シェコリナは髪をピッチリまとめないほうが個人的にヨサゲ
テグぐらい余裕を持たせてくれてた方が美しい。
(競技的に邪魔なのかもしれんが・・・)
なんであれ表彰式の髪を下ろしたシェコリナも美しかった。
531ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/12(日) 13:15:32.65
テグでシェコリナのこと知ったけど
個人的にはハイケ・ヘンケル以来のヒットです。

急に老けた気はするけど・・・
532ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/12(日) 18:48:39.52
一番の見せ場で1600リレーやり投げとかぶったかな
やっと中継切り替わったと思ったらもう勝負決定てw
533ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/12(日) 19:20:25.31
いつも最終日で通しで見られないけれどブラシッチ、チチェリナが頭角を現してから記録レベルが上がったからか最近は2mくらいからは映してくれたのに今回は全然放送されなかったのが残念。
2m以上4人で優勝記録2m5なら十分ハイレベルなのに。
男子やり投げはゼレズニー引退後記録レベル上がってないし今回もつまらなかった。
世界記録更新の期待としては男女跳躍系で最も高いと思うのでもう少し通しで見たい。
男子はソトマヨル、ショーベリ、オースチンらがいた頃が懐かしい。今は興味なくなった。
534ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/12(日) 19:30:28.47
ブラシッチは何とか復活してチチェリナと競って記録更新してほしい。
オリンピックは縁がなさそうだけど2人共健在の内に2m10を見せてほしい。
男子の高跳びはもちろん他の跳躍系も当分更新は厳しそう。
535ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/12(日) 23:00:36.44
イゴール パクリん
536ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/13(月) 03:41:36.89
スレサレンコのポーンと言う感じの飛び方が大好き。飛び方美人。
そしてディマルティノを愛人にする
537ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/14(火) 23:35:48.40
ウコフは2m41〜2cmは跳べそう

538ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/15(水) 00:49:39.50
チチェロワやシルノフのような無駄のないダイナミックな跳躍が好き。
同じコーチだよな。スレサレンコも。
日本人も修行に行けw
539ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/15(水) 08:14:44.83
今年の関東地区の中学男子のレベル高いな
540ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/15(水) 11:15:08.39
女子の世界記録って世界陸上で出された記録だろ?
541ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/24(金) 14:51:58.78
高跳びあげ
542ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/24(金) 18:22:24.88
質問があるんですけど現在中2の男子で1m60跳べたら来年1m85跳ぶ事は可能ですか?
543ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/27(月) 20:28:08.86
カタールの選手(アフリカ出身)がローザンヌで2m39cmを跳んだ

アジア歴代2位タイの記録だ

544ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/27(月) 21:26:01.92
ブラシッチとラドクリフは呪われてるんだよ。
545ゼッケン774さん@ラストコール:2012/08/28(火) 21:31:45.08
トヒッチ
546ゼッケン774さん@ラストコール:2012/09/12(水) 12:46:24.51
全カレ無風 前田は大学女子では敵なし 
547ゼッケン774さん@ラストコール:2012/10/07(日) 22:50:45.57
昨日テレビで永井大が170センチ失敗したけどすげーーー!
てなってて家の天井計ったら世界記録の2メートル45だった。どんだけ凄い世界なんだよw
548ゼッケン774さん@ラストコール:2012/11/05(月) 21:59:38.33
来年の世陸も男女派遣ゼロだな
549ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/06(木) 21:19:40.31
トベナオトはどうした
550ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/09(日) 07:17:40.85
去年僕の中学の後輩で100m13秒くらいで1m75を跳んだ子がいるんですけどこれってすごくないですか?
551ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/09(日) 07:31:46.50
女子だったらすごい。
男子だったら中1なら結構すごい。
552ゼッケン774さん@ラストコール:2012/12/09(日) 09:21:17.22
前田愛純ちゃん彼氏いるのかなぁ
553ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/11(月) 22:06:55.30
カタールのダルシムがすごい
554ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/11(月) 23:21:01.39
いい加減突っ込むけどバルシムだろ
555ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/18(月) 23:08:57.66
南米の選手で走り高跳びで好記録を出した選手は居るのかな?
556ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/20(水) 01:21:34.13
八木さんがいかに偉大な人であったか
557ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/20(水) 14:28:58.66
昔、先生が授業で
「俺の連れ、佐藤 恵と
…‥・」
558ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/09(土) 09:29:21.64
エルボーとうとう引退か
随分引っ張った感はあるが 乙華麗
559ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/30(土) 20:06:52.39
富士通に五輪代表の岸本ら7人加入 醍醐や岩水は退職
2013.3.29 17:00
 富士通陸上部は29日、ロンドン五輪の男子400メートル障害代表で
日本選手権2連覇の岸本鷹幸(法大)ら7選手が4月1付で加入すると発表した。
東京箱根間往復大学駅伝(箱根駅伝)で活躍した千葉健太(駒大)や平賀翔太(早大)
ら長距離種目の有望選手も入る。

チームによると走り高跳びの日本記録保持者、醍醐直幸は3月末で退職し、
東京高の非常勤講師をしながら競技を続ける。
3000メートル障害の日本記録を持つ岩水嘉孝は退職して現役を退く。
560ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/31(日) 02:50:26.94
http://www.youtube.com/watch?v=j7V_wQJCu1g
これ見るとアトランタのパルティカの2.37はスゲエな。15cmくらい余裕があるんだが。
ソトマヨルの2.45なんてバーに触れてゆんゆんいってたし、それよりスゲエよ。
561ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/31(日) 17:36:24.81
>>560
目悪いの?
あと3cmも上がったら、引っ掛けるジャンプだと思うけど。
562ゼッケン774さん@ラストコール:2013/03/31(日) 23:11:35.03
でも専門家は2.50くらい飛んでるって言ってるって言ってるyo
563ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/14(日) 18:38:03.30
福本幸が1.92の世陸B標準に成功
14/04/2013 - 16:30 PM
91st Aust Athletics Champs - 11/04/2013 to 14/04/2013
Sydney Olympic Park Athletic Centre
Event 98 Women High Jump Open
Name Year Team Finals
Finals
1 Fukumoto, Miyuki 77 JPN 1.92mB
1.65 1.70 1.74 1.78 1.82 1.85 1.88 1.92 1.95
- O O O O XO XO XXO XXX
2 Patterson, Eleanor 96 VIC 1.85m
1.65 1.70 1.74 1.78 1.82 1.85 1.88
- - O O O XO XXX
3 Cowley, Sarah 84 NZL 1.85m
1.65 1.70 1.74 1.78 1.82 1.85 1.88
- O O XO XO XXO XXX
http://www.nswathletics.info/liveresults/2013/aa_open/
564ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/20(土) 02:36:49.74
がんばれ!!ふくもっさん
565ゼッケン774さん@ラストコール:2013/04/22(月) 12:22:11.26
第61回兵庫リレーカーニバル 4月21日
女子一般高校 走高跳 決勝
1 福本 幸フクモト ミユキ 甲南学園AC 兵 庫 1m85 NGR
566ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/02(日) 07:57:57.22
ハムバ 2m40cm
567ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/02(日) 11:44:05.12
ケニアの走高跳の授業をご覧ください
http://www.youtube.com/watch?v=-qTAeVGl_e8
568ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/02(日) 11:55:10.30
走り高跳び

1 2m45cm ソトマヨル 93
2 2m42cm ショベリー 87
2 2m42cm トレンハート(室内) 88
4 2m41cm パクリン 85
5 2m40cm ポバニツィン 85
5 2m40cm マティ 90 
5 2m40cm(室内) コンウェイ 91 
5 2m40cm オースチン 91
5 2m40cm ヴォロニン 00
5 2m40cm(室内) ホルム 05
5 2m40cm(室内) ウコフ 09
5 2m40cm バルシム 13

2m40cmを超えたのは史上12人


 
569ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/02(日) 17:57:39.48
Mutaz Essa Barshim 2.40 in Eugene
http://www.youtube.com/watch?v=AsxoMBe2UVg
570ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/02(日) 20:43:29.41
B標準突破の福本さんが日本選手権でそこそこの記録で勝っても
今回は陸連渋チンだから派遣はなしか?
571ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/03(月) 21:29:36.93
走り高跳びのアジア歴代記録(屋外)

1 2m41cm パクリン キルギス 85年
2 2m40cm バムシム カタール 13年
3 2m39cm 朱建華   中国   84年

室内アジア記録

1 2m38cm パクリン キルギス  87年
2 2m37cm バムシム カタール 12年、13年
572ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/10(月) 01:00:26.00
福本って気持ち悪いよ
ブスなのはまあ仕方ないとして
ヘンな動き、いい年してお願いしま〜すの大声
573ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/12(水) 10:43:45.84
福本さん代表内定おめでとうございます
574ゼッケン774さん@ラストコール:2013/06/12(水) 21:20:03.03
ありがとうございま〜す
575ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
ウクライナの選手が今世紀最高の2m41cmを記録
576ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
おせえよ
577ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
h
578ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
CSのTBSチャンネルって今年の世界陸上、フィールド競技中心に放送するみたいだね
579ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
地上波だとトラック競技がメインになるから
フィールド競技はコマ切れ放送になることが多いんだよな

昨年のロンドン五輪なんかライブでメダル争いの跳躍見せてくれなかったもんな
580ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
今年の世陸は
男子はボンダレンコVSバルシム
女子はチチェロワ、シュコリナ、バレット、ブラシッチの4強の争いって感じかな
581ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
走り高跳び

1 2m45cm ソトマヨル 93
2 2m42cm ショベリー 87
2 2m42cm トレンハート(室内) 88
4 2m41cm パクリン 85
4 2m41cm ボンダレンコ 13
6 2m40cm ポバニツィン 85
6 2m40cm マティ 90 
6 2m40cm(室内) コンウェイ 91 
6 2m40cm オースチン 91
6 2m40cm ヴォロニン 00
6 2m40cm(室内) ホルム 05
6 2m40cm(室内) ウコフ 09
6 2m40cm バルシム 13

2m40cmを超えたのは史上13人
582ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
>>578
一ヵ月限定で契約してみよかな
583ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
今週はダイヤモンドリーグのモナコ大会があるな
女子ハイジャンプもあるようなので楽しみ
584ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
陸上競技ってトラック競技&複数のフィールド競技の同時進行だから
ハイジャンプも途切れ途切れで放送されるのはやむを得ない!
585ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
日本女子体育大学 荻原くららちゃんの画像、写真
うp頼む!
586ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
>>583
シュコリナ、前回に続き欠場みたいだな
故障でもしたのか心配
587ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
TBSチャンネルって来月の世陸、オリジナル放送するらしいけど
ってことは織田・中井が出ないのかな?
純粋に競技を観たいので、下手な演出とかいらないので
淡々と競技を映像に流してもらえれば有難いんだが
588ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
バレット勝ったな
589ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
日本女子体育大学 荻原くららちゃんの画像、写真
うp頼む!
590ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
世界陸上のエントリーリストってどこで見れるのかな?
591ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
萩原くららの赤ブルマ、まじでしこれるなwww
これはかわいい
592ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
日本女子体育大学 荻原くららちゃんの画像、写真
うp頼む!
593ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
大瀬戸に頼めよ
くららはまだ大瀬戸と付き合ってるだろ
はめどりとかやってんだろw
594ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
萩原くららの赤ブルマ、まじでしこれるなwwwうp頼む!
595ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
これやっから
萩原くららの赤ブルマ画像うp頼むぜ!

https://pbs.twimg.com/media/BJd3mtkCAAAmHDv.jpg:large
596ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
お前が、どこでくららを見て、いつから惚れたのか詳しく説明したら考える。
597ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
俺はくららの同級生で毎日オナペットにしてた
598ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
萩原くららの赤ブルマ、まじでしこれるなwwwうp頼む!
599ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
世界陸上前になんか変なのが棲みついちゃったなトホホ
600ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
>>595
こんなのでシコってんのかよwwwwwwwwwwww
しょべえwwwwwwwwwwwww
601ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
なぜか高校女子の跳躍総合スレはあるのに、全般の跳躍総合スレはなく、しかも跳躍で総合スレはあるのはこの走高跳だけという…
このスレ消化したら幅、三段、棒高も含めた跳躍総合スレ立てるべきだな
ハードル総合スレや投擲総合スレは統一性があるみたいだし
602ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
萩原くららの赤ブルマ、まじでしこれるなwwwうp頼む!
603ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
604ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
世界陸上のハイジャンプ、途切れ途切れの放送は勘弁してくれよ
605ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
そりゃ無理な相談だな
606ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
トラック競技に画面が切り替わるのは理解できるが
表彰式に画面を切り替えるのは理解できん!
競技第1主義で放送してくれ!
607ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
萩原くららの赤ブルマ、まじでしこれるなwwwうp頼む!
608ゼッケン774さん@ラストコール:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
高跳びの総体見てたけど
女子のルックスレベル高かった
609ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
セリクは福本先生の頑張り次第で高跳びの放映時間が左右されるだろうな
何とか2mのチャレンジくらいまで行って欲しい!
610ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
TBSチャンネル契約してきた。
これで今年の世界陸上はフィールド競技をじっくり見れる^^
611ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
世陸のエントリーリストまだぁ?
612ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
シュコリナ欠場?
613ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
誰か幅と三段スレも立ててくれ
614ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
合同のほうが人も集まって良いでしょ
跳躍総合で立てたら?
615ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN
落ち着けおまえら

ttp://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/s1379/

世界陸上モスクワ
(中略)
※この番組は無料でご覧頂けます(一部地域を除く)。
616ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
TBSチャンネルの世界陸上は無料放送なんだな…
契約して損した
617ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
ブラシッチ欠場かぁ〜 トホホ
618ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
予選見たけどバルシム調子悪いな
優勝はボンダレンコだな

女子はようやくエントリーリスト発表
スレサレンコ復活は嬉しい^^
619ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
今夜は地上波でなくCSでハイジャンプ決勝をじっくり見ようぜ
620ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
2m40cm↑でのバトルになれば面白いんだけど・・・
まあ良いとこ2m38cmでボンダレンコが優勝かな。
621ボンダチンコ:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
ボンダレンコはさすがに世界新はダメだったが2m41は大会新。
622ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
次回はB標準2m30くらいで日本男子は派遣ゼロだろうな
623ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
ボンダレンコ、238cmをパスしたのは驚いたなぁ〜
ここ10年ほどの五輪や世陸なら金当確の記録なのに

女子は予選見た限り、やっぱチチェロワが本命かな
624ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
ですね、明らかにチチェロアのジャンプが抜けてる。
ただ個人的にはアメリカのバレット姐さんを応援したいな、彼女を見てると楽しい。
あと解説でも触れていたけど、イタリアのトロストは今後要注目なんかな・・・若くて体もデカイし。
625ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
626ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
>>621
次はショベリーの持つヨーロッパ記録の更新が目標だな
627ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
>>624
トロストの跳躍、初めて見たけどなかなか良さげだね
予選はミスなしだったし
イタリアと言えばディ・マルティノを思い浮かべるんだが
彼女のように将来メダリストになるかも
628ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
くららの赤ブルにならいくら出せる?
629ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
やっぱ地上波、糞だな
相変わらず、特定の選手しか映さないもんな

せっかくの舞台なんだからもっといろいろな選手を映せよ
630ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
今回は過去の成績が最高4位で最年長のベイティアに
銅でもいいのでメダルを獲らせてあげたいな
一途に頑張り続ければいつかは報われるみたいなご褒美として^^
631ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
オレのシェコリナたんは出てるの?
632ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
シェコリナたんキタ━━(゚∀゚)━━!!






ちょいケバいけどかわゆす
633ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
てか優勝したな
634ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
バレットが事故ったと聞いて
635ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
シェコリナ相変わらずクールなとこがいいな

標準画質が残念だけど今回CSでじっくり見せてくれたTBSに感謝
636ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
203で優勝決めたあと、205を跳ぶのは何故?
世界記録210に挑戦でいいじゃん
637ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
シェコリナの自己ベストは2.03だから、まずその更新を狙ったのだろう
(だったら2.04でもよかった気がするが)
2.03を2回成功しただけの選手が2.10なんて、不可能に決まっている
チチェロワとかブラシッチとか、2.06〜07を何度もとんだ選手なら2.10に挑戦するだろうが
638ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
>>348
>実況で人気になるような奴が勝ったためしがないのがロシアの伝統

シェコリナは案外とメンタル強いのかもしれないな
2回の自己ベスト2.03を出したのが、今回世界選手権とロンドン五輪だから、価値が高い
639ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
男子は2m40台久しぶりに見れて大満足、レベルが急に上がった感じ
女子はチチェロワの2m以下は久しぶりで意外だけど優勝記録が2m03で良かった
何となく2m以下が優勝記録だともの足りない
ただシャコリナもチチェロワもPBは頭打ちの感じバレットの今後に期待
640ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
地上波の決勝はひどかったなぁ〜
バレット、チチェロワ、シェコリナの3人しか映さないもん…
バレットが189cmを跳んだ後、次の選手の跳躍映す時間あるのに
バレットの跳躍後の様子とかチチェロワのウォーミングアップ映して
結局別の競技に画面を切り替えだもんな

楽しみにしてたトロスト、パルシテ、ポーランド勢の他
銅メダルのベイティアの跳躍さえ一度も拝めなかった…
641ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
しょうがないよ
慈善事業じゃないんだから、CSで見なさい
コアな視線でブー垂れる俺カッケーもほどほどにな
642ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
CSを見れない人もいるんだよ
643ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
子供かよ
知らんがな
644ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
ボンダレンコはチューリッヒで2m43cmのヨーロッパ新記録を出します。
645ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
シェコリナは世界記録を出しても大きく喜びを表すようなことは絶対ないだろうな。
一瞬笑みは浮かべるがすぐに氷の表情に戻ると思うw
646ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
シェコリナの弾けて大喜びする姿を観たい
647ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
今週、もうダイヤモンドリーグ再開か
648ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
DLのエントリーリスト見たけど
世界陸上の決勝に進んだロシア3人にバレット、トレガロ
今後楽しみなトロストも出るし、あとポーランド2人も!
なかなか楽しみな顔ぶれだな。
WOWOWは結構、ハイジャンプを手厚く放送してくれるから
未知のSKOOGやKUCHINAの跳躍を映してくれるのも期待したい
649ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
WOWOWでダイヤモンドリーグ見れるのか
650ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
ロシアって層が厚いな
クチナってまだ20歳か
651ゼッケン774さん@ラストコール:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
高校から高跳びはじめた初心者だけどどんな練習したらいいの?
今のベストは1m60
652ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/08(日) 21:56:56.66
24 :名無しさん@Next2ch:2013/09/08(日) 21:40:57.60 ID:hgMndEwT0
戸邉、2m28 日本歴代5位に
http://www.iuau.jp/ev2013/82ic/rel001.html
653ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/09(月) 02:01:01.84
記録だけじゃなく試技もいい流れだな
654ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/19(木) 21:29:53.97
黒人で優秀な人材が走り高跳びに流れれば2m40cm以上跳ぶ選手がもっと出て来るのに

黒人で優秀な人材は100mや200mに流れてしまってる
655ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/20(金) 01:55:27.98
>>652
Next過疎板なのに跳躍総合スレがあるww
656ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/20(金) 02:11:10.00
ケニアの2mをはさみで跳ぶ高校生に期待しよう
657ゼッケン774さん@ラストコール:2013/09/22(日) 21:48:38.99
http://next2ch.net/athletics/1374862685/26

跳躍マニアがいるのかね
658ゼッケン774さん@ラストコール:2013/10/12(土) 23:28:01.85
ただの陸上ファンですが。
kohadaが落ちた時はこっちに遊びに来てください

【Fly boy,】跳躍総合スレッド【In the sky】
http://next2ch.net/athletics/1374862685
659ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/19(日) 17:45:08.41
ウホフが室内走り高跳びで世界歴代3位タイの2m41cmを記録

室内ロシア新記録、室内旧ソ連圏最高記録
660ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/19(日) 17:47:05.68
走り高跳び

1 2m45cm ソトマヨル 93
2 2m42cm ショベリー 87
2 2m42cm トレンハート(室内) 88
4 2m41cm パクリン 85
4 2m41cm ボンダレンコ 13
4 2m41cm(室内) ウホフ 14 
7 2m40cm ポバニツィン 85
7 2m40cm マティ 90 
7 2m40cm(室内) コンウェイ 91 
7 2m40cm オースチン 91
7 2m40cm ヴォロニン 00
7 2m40cm(室内) ホルム 05
7 2m40cm バルシム 13

2m40cmを超えたのは史上13人
661ゼッケン774さん@ラストコール:2014/01/25(土) 19:41:32.79
2m40cm以上を複数回跳んだ選手

ソトマヨル 19回
ショベリー 4回
トレンハート 2回
ウホフ    2回
ボンダレンコ 2回

  
662ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/09(日) 11:39:24.57
走り高跳び

1 2m45cm ソトマヨル 93
2 2m42cm ショベリー 87
2 2m42cm トレンハート(室内) 88
4 2m41cm パクリン 85
4 2m41cm ボンダレンコ 13
4 2m41cm(室内) ウホフ 14 
7 2m40cm ポバニツィン 85
7 2m40cm マティ 90 
7 2m40cm(室内) コンウェイ 91 
7 2m40cm オースチン 91
7 2m40cm ヴォロニン 00
7 2m40cm(室内) ホルム 05
7 2m40cm バルシム 13
7 2m40cm 走り高跳び Aleksey Dmitrik 14

2m40cmを超えたのは史上14人
663ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/09(日) 19:43:38.88
664ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/09(日) 20:41:55.07
女子ジャンパーは何故か美人が多い。不思議だ
665ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/12(水) 23:16:56.22
666ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/16(日) 12:32:14.10
【陸上】ラビレニが棒高跳び世界新:ブブカの記録を21年ぶり更新!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392521039/
667ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 20:43:00.01 ID:m2ltnD46
走り高跳び

1 2m45cm ソトマヨル 93
2 2m42cm ショベリー 87
2 2m42cm トレンハート(室内) 88
2 2m42cm ウホフ(室内) 14
5 2m41cm パクリン 85
5 2m41cm ボンダレンコ 13  
7 2m40cm ポバニツィン 85
7 2m40cm マティ 90 
7 2m40cm(室内) コンウェイ 91 
7 2m40cm オースチン 91
7 2m40cm ヴォロニン 00
7 2m40cm(室内) ホルム 05
7 2m40cm バルシム 13
7 2m40cm Aleksey Dmitrik 14
668ゼッケン774さん@ラストコール:2014/02/26(水) 20:43:36.08 ID:m2ltnD46
2m40cm以上を複数回跳んだ選手

ソトマヨル 19回
ショベリー 4回
ウホフ    4回
トレンハート 2回
ボンダレンコ 2回
669ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/05(水) 22:03:40.44 ID:5IL58AqO
世界室内選手権でウホフは室内世界新を出せるだろうか?
670ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/06(木) 07:56:32.03 ID:W+r/GFmz
ウホフは出ないよ
671ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/08(土) 08:15:53.02 ID:aOHUJITn
672ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/10(月) 19:39:18.80 ID:hvpFP8s6
バルシムが室内アジアタイ記録の2m38cmで室内世界選手権で優勝
ウホフは同記録ながら2位に終わった
673ゼッケン774さん@ラストコール:2014/03/19(水) 21:27:28.67 ID:HhheGFsO
室内走り高跳び世界歴代ランク

1 2m43cm ソトマヨル 89
2 2m42cm トレンハート 88
2 2m42cm ウホフ 14
4 2m41cm ショベリー 87
5 2m40cm コンウェイ 91
5 2m40cm ホルム 05
5 2m40cm ドミトリク 14
8 2m39cm メーゲンブルク 85
8 2m39cm ゾン 91
10 2m38cm パクリン 87
10 2m38cm アブディエンコ 87
10 2m38cm スミス 94
10 2m38cm バイヤー 94
10 2m38cm マテイ 95
10 2m38cm ヘミングウェイ 00
10 2m38cm リバコフ 05
10 2m38cm Thornblad 07
10 2m38cm バルシム 14
674ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/01(火) 23:02:33.13 ID:YoJy9tY/
675ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/03(木) 00:14:57.99 ID:dEe8U3l6
07金メダルのドナルド・トーマスって今どんな感じなの?
去年の世界陸上では入賞してたよね?

我流の飛び方で07年金メダルとって、その後どうなったの?コーチに飛び方変えられてそれで低迷したの?
去年の好成績は新しいフォーム?それともまさか我流の07年の頃のに戻したとか?
676ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/03(木) 02:30:35.10 ID:BmaK3Hhy
跳び方なら大阪の時よりましになってるよ、フォームは戻してない
あと低迷したっていうけど2008年と2012年以外は毎年2m30以上跳んでるから
テグの時も2m31跳んで予選通過したけど決勝で不調だった
去年は上手くピークが合ったんだろうな
677ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/04(金) 12:49:04.61 ID:hpQgNAsb
Bondarenko to open season in Tokyo &#8211; IAAF World Challenge
http://www.iaaf.org/news/news/tokyo-golden-grand-prix-bohdan-bondarenko
678ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/04(金) 19:20:55.53 ID:UNgN65uc
>>676へえそうなんだ。でも大阪の衝撃に比べれば地味な感じだな
679ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/06(日) 16:24:47.05 ID:YPsCGwtK
セイコーゴールデングランプリ陸上2014東京
注目の出場選手<海外>

Bohdan BONDARENKO / ボーダン・ボンダレンコ(UKR) PB:HJ 2.41

Ivan UKHOV / イワン・ウホフ(RUS) PB:HJ 2.39 / 2.42(i)

ttp://goldengrandprix-japan.com/%E8%A6%8B%E3%81%A9%E3%81%93%E3%82%8D/%E6%B3%A8%E7%9B%AE%E9%81%B8%E6%89%8B%EF%BC%9C%E6%B5%B7%E5%A4%96%EF%BC%9E.aspx
680ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/27(日) 12:18:16.88 ID:9jtgVmef
カナダのDerek Drouin が走り高跳びで2m40cmの北米タイ記録を出した
681ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/27(日) 12:31:46.35 ID:9jtgVmef
走り高跳び

1 2m45cm ソトマヨル キューバ 93
2 2m42cm ショベリー スウェーデン 87
2 2m42cm トレンハート(室内) 西ドイツ 88
2 2m42cm ウホフ(室内) ロシア 14
5 2m41cm パクリン ソ連/キルギス85
5 2m41cm ボンダレンコ ウクライナ13  
7 2m40cm ポバニツィン ソ連/ウクライナ 85
7 2m40cm マティ ルーマニア 90 
7 2m40cm(室内) コンウェイ アメリカ 91 
7 2m40cm オースチン アメリカ 91
7 2m40cm ヴォロニン ロシア 00
7 2m40cm(室内) ホルム スウェーデン 05
7 2m40cm バルシム カタール 13
7 2m40cm(室内) Aleksey Dmitrik ロシア 14
7 2m40cm Derek Drouin  カナダ14
682ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/27(日) 23:04:45.04 ID:9USYUbv7
戸邉って千葉陸協所属なんだな
日本選手権の優勝候補筆頭が所属先が決まってないってどうなのよ?
683ゼッケン774さん@ラストコール:2014/04/29(火) 21:17:01.14 ID:3FLm2cnN
走り高跳び

屋外記録

世界記録 2m45cm
アジア記録 2m41cm
旧ソ連記録 2m41cm
ヨーロッパ記録 2m42cm
北米記録 2m40cm
中米記録 2m45cm
南米記録 2m33cm
アフリカ記録 2m38cm
オセアニア記録 2m36cm
684ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/10(土) 08:14:43.16 ID:rD4Gfmmi
ウホフが屋外自己新の2m41cmを記録
685ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/10(土) 08:50:22.28 ID:rD4Gfmmi
2m40cm以上を複数回跳んだ選手

ソトマヨル 19回
ウホフ 5回
ショベリー 4回
トレンハート 2回
ボンダレンコ 2回
686ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/11(日) 17:15:24.99 ID:dJJkVazE
ボンダレンコが東京GPで2m40cmをクリア
687ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/11(日) 17:15:56.46 ID:dJJkVazE
2m40cm以上を複数回跳んだ選手

ソトマヨル 19回
ウホフ 5回
ショベリー 4回
ボンダレンコ 3回
トレンハート 2回
688ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/12(月) 20:31:57.42 ID:PSFOo8Nq
戸邉は何気に日本歴代3位タイの2m31cmをクリアした
689ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/12(月) 22:46:46.81 ID:j9b3ogcx
戸邉いいぇ〜 このまま日本新を跳んで欲しい
ってか跳ぶだろ!
690ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/13(火) 21:27:14.16 ID:b3Xx4DNR
ボンダレンコとウホフはまずは2m43cmか2m44cmを跳んでショベリーをヨーロッパ記録を更新してから世界新に挑戦して欲しい
691ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/13(火) 21:45:34.63 ID:QNI1vMsp
まほろば世代代表格の戸邊もやっと本格化しそうだな。
飯塚ディーン安倍に先こされてるからな。
一気にまとめてぶち抜いてしまえ!!!
692ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/13(火) 22:42:23.40 ID:JLjZr3YZ
跳べーーーーナオト
693ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/14(水) 05:40:44.54 ID:FX4Uluet
ボンダレンコは何でいつも2m46狙いなんだ、現実的にヨーロッパ記録狙いに行けばいいのに
去年は2m47とか意味分からん高さ跳ぼうとしてたし
694ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/14(水) 14:09:59.46 ID:/f5OrQXA
世界記録に挑戦する前に2m43を跳ぶという事は、最低でも1回分の力を使うという事
それほどの調子ならば、なるべくフレッシュな状態で世界記録に挑戦した方が成功の確率が高くなるだろ
695ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/14(水) 15:07:36.93 ID:FX4Uluet
2m40以上を余裕で越えるような跳躍してんなら分かるがどう考えても無理な2m46に挑戦するのが分からん
ボンダレンコより高く跳んでるユコフも2m43、2m44に挑戦して世界記録狙いなんてしてないよ
696ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/14(水) 21:02:43.09 ID:1TD2nltp
94年のソトマヨルは2m40cm以上を7回も跳んだレベルだから今の段階ではボンダレンコに2m46cmをクリアするのは無理だと思う
697ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 12:03:22.40 ID:BTb/nDxY
走り高跳びのアフリカ記録や南米記録はイマイチだが、有能な人材が走り高跳びをやれば2m40cm以上の記録を出せるのに
698ゼッケン774さん@ラストコール:2014/05/24(土) 18:22:37.52 ID:zHcjuvJp
有能な人材があってもそれを見出す目と伸ばす指導者がいない
699ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/15(日) 06:31:14.94 ID:+6u/7cWk
ボンダレンコ、バルシムが2m42クリア
700ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/18(水) 20:30:32.43 ID:dNtU2mAX
走り高跳び

1 2m45cm ソトマヨル キューバ 93
2 2m42cm ショベリー スウェーデン 87
2 2m42cm トレンハート(室内) 西ドイツ 88
2 2m42cm ウホフ(室内) ロシア 14
2 2m42cm ボンダレンコ ウクライナ 14
2 2m42cm バルシム カタール 14
7 2m41cm パクリン ソ連/キルギス85
8 2m40cm ポバニツィン ソ連/ウクライナ 85
8 2m40cm マティ ルーマニア 90 
8 2m40cm(室内) コンウェイ アメリカ 91 
8 2m40cm オースチン アメリカ 91
8 2m40cm ヴォロニン ロシア 00
8 2m40cm(室内) ホルム スウェーデン 05
8 2m40cm(室内) Aleksey Dmitrik ロシア 14
8 2m40cm Derek Drouin  カナダ14
701ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/18(水) 21:10:20.53 ID:dNtU2mAX
2m40cm以上を複数回跳んだ選手

ソトマヨル 19回
ウホフ 5回
ボンダレンコ 4回
ショベリー 4回
バルシム 3回
トレンハート 2回
702ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/18(水) 21:39:29.58 ID:TvCknUsT
ボンダレンコは現時点で4回ならソトマヨルに次ぐ選手になるのはほぼ確定だろうな
703ゼッケン774さん@ラストコール:2014/06/28(土) 20:24:47.98 ID:3wfZu6X0
704ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/03(木) 11:54:04.20 ID:8uCghn5t
705ゼッケン774さん@ラストコール:2014/07/19(土) 03:51:26.48 ID:SSyVFuOc
DL Monacoで戸邉が2.30mをクリア
706ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/02(土) 11:40:48.17 ID:GoxnXnPZ
@2.33醍醐183抜き50
A2.32君野176抜き56
B2.31吉田183抜き48
B2.31戸邊193抜き38←←
D2.30坂本183抜き47
707ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/02(土) 11:53:43.29 ID:w2DpQNyc
>>706
逆に言えば日本記録を更新出来る余地があるという事だ
708ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/02(土) 12:34:12.94 ID:G3icxRDE
女子の抜き最高って誰?
ディマルティノが34cmぐらいだけど
709ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/02(土) 12:50:00.74 ID:ur6Ypgaa
>>706 中学生とか高校生のこういうデータってないのかな?
非常に興味ある
710706:2014/08/04(月) 20:44:43.34 ID:EHWQppbK
訂正
@2.33醍醐183抜き50
A2.32君野176抜き56
B2.31吉田180抜き51
B2.31戸邊193抜き38←←
D2.30坂本183抜き47

>>707
確かに伸びる余地はありそうだけど、ハイジャンて期待すると裏切られるからね。
例えば90年代にジュニアで2.37を跳んでおきながらその後結局1cmしか伸びなかった
っていう選手が二人もいるよ。
711ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/04(月) 21:07:28.34 ID:klXIz8OQ
ハイジャンプに限らずそういう選手はいるよ
712ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/05(火) 07:48:45.57 ID:9jX/8/TS
>>708
今年6月の全米選手権でマクファーソン(身長165cm)が2m00 +35跳んでるね
室内はディマルティノ(身長169cm)の2m04 +35かな
713ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/05(火) 11:53:14.82 ID:4v/AQRFL
http://www.scholm.com/eng50.asp
ホルムのサイトに抜きの記録書いてるな
ここだとマクファーソンは37cm
714ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/06(水) 00:38:58.65 ID:JxQFWoVe
>>713
そっちが正しいみたい 身長163cm +37

Inika McPherson @HighJumpQueen
@Statman_Jon my coach measured me on a medical scale it was 1.63 barefooted
2014年6月30日 - 11:29pm
715ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/22(金) 21:01:16.23 ID:ZBSDEn4k
こういうのを見ると黒人の身体能力には絶対に勝てないなと思う

http://i.imgur.com/8oewHKo.gif
716ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/23(土) 02:55:12.32 ID:5I4wMSsW
日本のトップレベルならそれ以上跳べるよ
717ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/23(土) 12:45:17.61 ID:7lKQXEbb
トップレベルと比べてどうすんだ

コレが一般人レベルでいるからとんでもねえ身体能力だって話だろ
718ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/23(土) 16:20:45.51 ID:5I4wMSsW
その動画に映ってる見物客の一般人は跳べないだろうね
どこまでを一般人って括ってるのかしらんけど
719ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/23(土) 19:02:11.38 ID:+rKf48Li
戸邊、また海外の試合で2.30を跳んだな。
年に3回も2.30以上を跳ぶなんて今までの日本のレベルじゃ考えられんな。
720ゼッケン774さん@ラストコール:2014/08/24(日) 11:48:12.06 ID:YolKF1bc
2m34cm以上の高さを超えれば日本記録を更新出来る
721ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/06(土) 03:58:58.67 ID:6FYFse+t
戸部がダイヤモンドリーグで2m31の自己ベストタイ
722ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/06(土) 04:44:53.60 ID:6FYFse+t
バーシムが2m43の世界歴代2位
723ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/06(土) 07:50:40.79 ID:uq52iSuj
走り高跳び

1 2m45cm ソトマヨル キューバ 93
2 2m43cm バルシム カタール 14
3 2m42cm ショベリー スウェーデン 87
3 2m42cm トレンハート(室内) 西ドイツ 88
3 2m42cm ウホフ(室内) ロシア 14
3 2m42cm ボンダレンコ ウクライナ 14
7 2m41cm パクリン ソ連/キルギス85
8 2m40cm ポバニツィン ソ連/ウクライナ 85
8 2m40cm マティ ルーマニア 90 
8 2m40cm(室内) コンウェイ アメリカ 91 
8 2m40cm オースチン アメリカ 91
8 2m40cm ヴォロニン ロシア 00
8 2m40cm(室内) ホルム スウェーデン 05
8 2m40cm(室内) Aleksey Dmitrik ロシア 14
8 2m40cm Derek Drouin  カナダ14
724ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/06(土) 07:56:14.38 ID:Rycjc7hP
インターハイの動画を観たが、最終的に2位だった選手が2.16トライの際に手拍子を求めたとき、
優勝した選手が待機ゾーンで一緒に手拍子をしていたのが印象に残った
725ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/06(土) 17:45:11.18 ID:cHS4BD4G
バルシムも凄いけど戸辺も凄いな
726ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/07(日) 12:13:56.04 ID:KQNFEKZ4
戸邊、2.31で7位かよ・・複雑な気分だろうな。
727ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/09(火) 05:37:15.11 ID:FCj1tKIH
高跳び好きなんだけど世界的に人気の無い種目なの?
イマイチ注目度低いよね
728ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/09(火) 09:05:32.56 ID:p6sNuM+P
一時期に比べりゃかなり注目されてるよ
729ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/09(火) 12:07:14.99 ID:05Bvbaz7
こういう飛び方はダメなん?両足踏切でアウト?
https://www.youtube.com/watch?v=MK8u3mWS25Q
2m30cmは飛んでる気がするんだが
730ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/09(火) 12:13:22.49 ID:/f/7E8qi
ダメ
731ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/10(水) 04:44:31.55 ID:+ZzY2+kK
宙返りっつーかバク宙すれば最高到達点が上がるんじゃないの?
宙返りはダメなの?
普通に助走付けて宙返りでも良いし
側転みたいな奴からの宙返りでも良いし
そろそろ背面跳びからもう一段進化させるべきだよ
732ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/10(水) 19:12:23.15 ID:RKdSwLV0
両足飛びじゃなかったらいいよ
ただロン宙は体操の床みたいにバネないと跳ばんよ
733ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/10(水) 19:57:02.50 ID:3nvI7z9F
走り幅跳びでは前宙跳びをした方が記録が良くなるが跳躍者が危険なので前宙跳びで出した記録は無効になる
734ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/10(水) 21:05:39.49 ID:RKdSwLV0
それ記録が良くなるって言うけど実際に良くなるかは不明だよな
理想的ではあるだろうけど
735ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/11(木) 10:14:34.36 ID:pbSpY13N
2m超は分からんが、
1m80くらいの背丈程度までの高さだと、両足踏み切りの前宙だと比較的簡単な気がする。
736ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/16(火) 22:34:30.77 ID:El5FAp1P
月陸の戸辺の記事読んだけど、
なんだか頼もしいね
これからも期待したい
737ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/18(木) 20:54:10.21 ID:v3/l53Ve
戸辺は海外の試合のここぞって時にベストタイやベスト-1を跳べるなんて
すげえよ。今までこんな日本人選手いなかったろ?
まるで90年代のパルティカのような集中力だな〜。
738ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/18(木) 22:46:08.27 ID:plB+VEHB
近いうちに2m34〜5cmをクリアするよ
739ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/18(木) 23:01:35.90 ID:AYBDPxRU
戸辺の記事で、高跳び選手なのに短距離の走りこみをする必要性があるのか疑問だ。ホルムは全くやってない。
陸上だからって考え無しに短距離走りまくるのはどうなんだ?
みたいな感じの記事があってなるほどと思った
740ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/23(火) 16:25:07.06 ID:iMC2Ob+j
741ゼッケン774さん@ラストコール:2014/09/30(火) 23:51:14.75 ID:wM5ThYPh
アジア大会のHJ知らない間に終わってたな。
1バルシム  2.35
2中国の選手 2.33
3バルシム(弟?)2.25
5戸辺    2.25
742ゼッケン774さん@ラストコール:2014/10/01(水) 00:30:19.11 ID:5QDQKana
743ゼッケン774さん@ラストコール:2014/12/18(木) 01:36:29.04 ID:LI3IfBRn
こいつは一体何なんだ @yuuuuuu57184792
744ゼッケン774さん@ラストコール:2015/01/04(日) 13:14:53.38 ID:TUspKTzz
韓国テレビ番組K-POPアイドル運動会での走り高跳びではなぜか反則の両足跳びがみとめられています
どのチャンネルでやってるものでも同様です
一般人でも韓国国内ルールでは両足跳びありでしょうか?
軍隊ルールの影響でしょうか?
745ゼッケン774さん@ラストコール:2015/02/19(木) 20:59:23.96 ID:zhO5OVkU
室内走り高跳び

1 2m43cm ソトマヨル
2 2m42cm トレンハート
2 2m42cm ウコフ
4 2m41cm ショベリー
4 2m41cm バルシム
6 2m40cm コンウェー
6 2m40cm ホルム
6 2m40cm Aleksey Dmitrik
9 2m39cm メーゲンブルク
9 2m39cm ゾン
 
746ゼッケン774さん@ラストコール