記録速報・ニュース速報スレ vol.16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
海外・国内・トラック・フィールド問わず、いい記録が出たり注目すべきニュースがあれば書き込むスレ。
・情報提供者はweb上にソースがあれば、それも書く。
・嘘は書かない。
・嘘は嘘と見抜く。
・提供者は嘘と思われたくなかったらトリップを付ける。
・速報とは関係ない議論はそれぞれの専用スレで。

前スレ
記録速報・ニュース速報スレ vol.15
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1243180037
2ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/25(土) 02:17:56
【かもりえいし】
*発生期は不明
*普段は名無しで活動
*基本的にPCからの書きこみ
*通常は、東海から近畿にかけての方言を使用するため東海・近畿地方在住
*個人スレでは必ずそのスレの選手の出身地を別人に扮して尋ねる
(例『加爺里慧居州』など漢字は様々・かもりえいしという呼称はここから)
*必ずそのスレの選手の出身地の方言で喋る(例『末續慎吾スレ』なら熊本弁)
*『かもり』という言葉に反応し、本来のかもりの活動(下記参照)を妨げる者が
近年増加中(いつしか『かもらー』と呼ばれるようになった)
*場の空気を読めないツッコミを入れる
*話題を振るが、基本的には無視されて仲間には入れない
*かもりのレスに反応すれば、一応何らかの反応はある
*レス中に「かもり」とあると必ず反応し、『かもりは居ない』、
『かもりは〜に消えた』、『下らねえことを書いてんじゃねえ』などと自らの存在を否定する
*女子選手スレでは必ずセパレート(セパレーツ)やブレイザーの使用の有無を問う
*短距離選手スレでは必ず駅伝の出場の有無を問う(駅伝好きと言われる由縁)
*ジャンルを問わず様々な分野に秀でる知識からなる的確なツッコミ
(中でも得意分野は『日本史』『地理(鉄道なども)』『時事(芸能なども)』
また、苦手分野は主に理系)
*好きな陸上選手は谷川真理(本人証言)、好きな漫画はうずまきナルト
*女子選手スレに多く登場し、過去には『○○(複数実名)ちゃんのセパレートの
においを嗅ぎたい』や『○○ちゃんの写真を撮りたい』など
今では考え難いほどの超ド変態発言を繰り返し、陸上板では嫌われの存在だった
しかし、近年の『かもらー』の異常な活動により、否定ばかりで本来の活動を停止
*主にレスアンカーよりも↑を使って会話をする
*50や100などといったキリ番GETが大好き
*過疎スレを質問や独り言で埋める(これが所謂『かもりスレ』で現存だと
スーパー陸上スレの前半などがあげられる)
*AAを使うとキレる(中でも、所謂『ドラえもんネタ』にはかなりキレる)
*『を』『に』『が』の使い方を間違えるときがよくある(言語障害と呼ばれる由縁)
*1回平均10スレ近く書き込む連投を朝昼夕晩(朝7:30台、昼12:30台、
夕16:30台、夜19:30台)と定期的に繰り返すが、最近は不規則な書きこみ日が
多く、また土日祝日は14:30台、23:30台、1:30台などにも書きこむ
*かもらー情報(一部ネタ)
好きな食べ物:鶏のからあげ
好きなゲーム:ドラクエ
備考:重度の統合失調、言語障害を患う・書きこみが規則的なため何らかの収容施設か
職場のPC(使用可能な時間帯が制限?)からの書きこみ・
多数のかもらーが存在・かもりスレ公式ソングが存在
3ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/25(土) 02:19:43
塚原「体がスピードに慣れてきた」…陸上代表合宿
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20090724-OHT1T00205.htm

8月15日に開幕するベルリン世界陸上に出場する男女短距離とハードル陣の代表合宿が24日、山梨県富士北麓公園陸上競技場で公開され、
脚の故障で6月の日本選手権の100メートル決勝を棄権した塚原直貴(富士通)や福島千里(北海道ハイテクAC)が400メートルリレーのバトン練習で復調をアピールした。
男子100メートルと、北京五輪で銅メダルに輝いたメンバーが世代交代した同400メートルリレーで中心となる塚原は「体がスピードに慣れてきた」と話した。
計測したバトンの受け渡しでも好タイムを連発し、新鋭の江里口匡史(早大)が「チーム内の意識が上がってきた」と言えば、高平慎士(富士通)は「勢いがある」と語った。
女子400メートルリレーのメンバーも若返り、活気がある。
エース福島は「久々に全力で走ってみた。脚は大丈夫な感じ。(リレーも)いい感じだと思う」と好感触を口にした。
4ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/25(土) 05:05:04
ドーピング:ジャマイカの世界陸上代表5人が陽性か
http://mainichi.jp/enta/sports/general/track/news/20090725k0000m050125000c.html

陸上の世界選手権(8月・ベルリン)代表に選ばれていたジャマイカの短距離5選手が、6月に行われたジャマイカ選手権でのドーピング検査で陽性反応を示したと、24日付の地元紙オブザーバーが報じた。
選手名や禁止薬物の種類は明らかになっていないが、男子4人、女子1人とされている。
同紙によると、ウサイン・ボルトやアサファ・パウエルら有力な短距離選手は含まれていないもようだが、男子2人と女子1人は四百メートルリレーのメンバーで、残る男子2人は千六百メートルリレーの要員という。
5ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/25(土) 05:43:35
TBS世界陸上、選手キャッチコピーダメ!
http://www.sanspo.com/geino/news/090725/gnj0907250506015-n1.htm

陸上の世界選手権(8月15日開幕、ベルリン)の独占放送権を持つTBSテレビが、日本陸連から選手のキャッチコピー(CC)を撤廃するよう通達を受けていたことが24日、分かった。
同局では1997年のアテネ大会から独占放送を続けており、男子短距離の朝原宣治(37)を「燃える走魂」、男子400メートルハードルの為末大(31)を「侍ハードラー」などと日本人選手、有力外国人選手に独自のCCを付け、大会期間中に連呼してきた。
だが、ネット上での批判や一部のネーミングに不信感を抱いた現場関係者も多く、高野進強化委員長(48)らが“強権”を発動したとみられる。
この日、男女短距離とハードル陣の代表合宿が山梨・富士北麓公園陸上競技場で公開され、男子400継で中心となる塚原直貴(24=富士通)が「(高野)強化委員長がテレビ局に『(CCは)もういいんじゃないか』と言ったみたい」と明かした。
TBS関係者も「確かにそのような話があったようです。今回は付けるにしてもかなり少なくなるはず」と認め、CCではなく、世界記録保持者など正当な肩書を使用することも検討中という。
MCを務める俳優、織田裕二(41)の熱いコメントとCCで盛り上げてきた世界陸上中継が、方向転換を余儀なくされそうだ。
6ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/25(土) 06:36:14
塚原 世界陸上に“侍ヘア”で「目立つ」
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2009/07/25/10.html

陸上の世界選手権(8月15日開幕、ベルリン)の短距離とハードルの男女代表選手が24日、山梨・富士北麓公園陸上競技場で公開練習を行った。
男子短距離のエース塚原直貴(24=富士通)は6月中旬から伸ばしている髪を後ろで束ねて登場。
スポーツ選手のちょんまげケアは、かつてサッカーのベッカムらがやっていたが男子陸上選手では異例中の異例。
だが塚原は「このままで行く。世界のランナーと並んだら目立ちますし」と本番も“侍ヘア”で臨むことを約束した。
6月の日本選手権で左ひざ裏の腱を痛めたが2週間前から練習再開。
26日にはトワイライトゲームス(東京)100メートルに出場予定で「試合勘を戻したい」と本番前最後の実戦を心待ちにしていた。

≪福島が復調をアピール≫
右脚付け根の張りで6月の日本選手権女子100メートル決勝を棄権した福島千里(21=北海道ハイテクAC)は、この日から全力走を再開。
リレー練習の際に約1カ月ぶりに全速力で走り「だいぶいい感じ。久々に走ったけど大丈夫な感じです」と復調をアピールした。
今季は短距離2種目で日本記録を更新するなど急成長を遂げただけに「北京五輪前の時と気持ちは全然違う」と精神面の余裕もうかがわせた。
塚原…まじでこれ以上陸上を落とさないでくれorz
8ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/25(土) 07:10:43
テレビ見てる奴らにわざわざ叩かれるネタを提供するとは。
世界陸上終わったら、完全にネタキャラ扱いされてそうだなwww
塚原いい加減にしろ!!!!!
10ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/25(土) 08:53:58
キャッチコピーはいらんな。
視聴率に貢献できないと判断された選手のキャッチコピーが適当すぎて萎える。
大阪の時はひどすぎた。

陣内→国立大の星
川崎→歩く詩人
辰巳→ハローワークの星
畑山→円盤王子

確か、ヘルシンキのときはリレー2走で出場した信岡に対して、"コーナーの魔女"。
ちなみに石田は"日本の一番"。
11ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/25(土) 09:37:46
ワラタw


そういえば末続も「マッハ末続」はやめてほしいって言ってたな

そしたら日本スプリントのカリスマになった
12ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/25(土) 10:10:00
ボルト、パウエルらを子ども扱い/陸上
http://www.sanspo.com/sports/news/090725/spg0907250935001-n1.htm

陸上のロンドン・グランプリ第1日は24日、ロンドン郊外のクリスタルパレスで行われ、男子100メートルは向かい風1・7メートルの中、9秒69の世界記録を持つウサイン・ボルト(ジャマイカ)が9秒91で圧勝した。
1・7メートルの向かい風を切り裂いてボルトが疾走した。
まるで子どもを相手にするかのように前世界記録保持者のパウエルらを引き離し、最後は力を抜いて9秒91でゴール。
「向かい風だからタイムは気にしていなかった。今日は前半50メートルが課題だった」と手応えを口にした。
予選は反応に0秒205もかかった苦手のスタートで取り残され、2着で通過。
決勝は意識過剰になりそうだが、いつもの陽気なボルトだった。
会場に流れるレゲエに合わせて長身を動かし、おどけたしぐさで満員の会場を沸かせた。
今度はピストルに0秒184でしっかり反応し「スタートをきちんと修正できた」と胸を張った。
母国ジャマイカから国内検査で短距離5選手にドーピング違反が発覚したとのニュースが伝わった。
重苦しい空気が流れたが、「自分には無関係。競技にとっては悲しいことだけど、自分は前に進むだけだ」と動揺はなかった。
昨夏の北京五輪で3個の金メダルを獲得した22歳は、8月の世界選手権で初優勝を目指す。
現在の調子は「85%」というが、今大会後はレース予定がなく「これから3週間でたっぷり練習できる。100パーセントに仕上がるだろう」と自信を示した。
さすがやな
14ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/25(土) 10:58:27
塚原サムライ魂!?ちょんまげ頭で世陸走る
http://www.nikkansports.com/sports/news/p-sp-tp0-20090725-522946.html

陸上男子短距離のエース塚原直貴(24=富士通)が、「サムライ風ヘア」で世界選手権(8月、ベルリン)に挑戦する。
日本代表の短距離陣は24日、山梨県内の競技場で練習を公開。
塚原は伸びた髪の一部を頭頂部付近でまとめた「ちょんまげ姿」で疾走。
世界選手権も「僕はこれで行きたい。これで推したいと思っています」と話した。
メディアに練習を公開するため、チーム側から大声と上半身裸の禁止を通達されていたが、塚原はお構いなし。
リレーの練習中もバトンを渡す時に「はいっ!」と競技場に響き渡る大声で雰囲気を盛り上げた。
「僕にとってこれは当たり前。ありのままを見てもらわないと伝わらないですから」。
左大腿(だいたい)二頭筋腱炎(けんえん)で、日本選手権の100メートル決勝(6月28日)を棄権したが、10日後から練習を再開。
この日、テークオーバーゾーン(通称バトンゾーン)20メートル+前後20メートルのタイムを計測し、木村→塚原のコンビで、3秒75の最速タイムを出した。
26日のトワイライトゲームス(東京・代々木)で、レース復帰する。
15ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/25(土) 11:00:18
塚原氏ね
16ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/25(土) 11:11:10
目立つなら走りで目だってくれ
そして1次予選落ち
なんでこう塚原は叩かれてるかね


あ、そういうのをちゃねらーは嫌うんだった
19ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/25(土) 11:37:32
男子短距離界のエース、塚原と平が100mで激突
http://super-meet.com/HOME/tabid/123/EntryId/6/.aspx

「和製カール・ルイス」と言われた日本のエース、朝原宣治氏が、昨年のスーパー陸上をもって現役引退。
朝原とともに北京五輪4×100リレーで銅メダルを獲得した塚原直貴(24)と平慎士(25=ともに富士通)という、日本の短距離界を背負う二人がスーパー陸上100mで対決する。
塚原は6月の日本選手権(広島)で日本歴代5位の10秒09を記録。
決勝は欠場したが、同種目での8月世界選手権(ベルリン)出場を決めている。
平も日本選手権で200mに出場し、日本歴代3位となる20秒22で優勝。
6月の布勢カーニバル100mも自己新記録の10秒32で優勝し、勢いそのままに世界選手権に乗り込む。
世界選手権でも上位進出が期待されそうな2人に割って入るのが、大学生の新星・江里口匡史(20=早大)だ。
江里口は日本選手権準決勝で10秒07を記録し、自己記録を更新。
世界選手権にも出場する急成長株だ。
塚原は、欠場した決勝のレースで江里口に日本歴代4位の記録を更新されており、完全決着に燃えている。
3人のガチンコ対決が実現する今年のスーパー陸上。
伊東浩司氏が記録した10秒00の日本記録更新、そして夢の9秒台は記録されるか。
男子短距離の精鋭たちの「最速」をかけた戦いから目が離せない。
20ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/25(土) 11:47:25
>>19
高平のタイムおかしくない?
21ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/25(土) 11:55:12
>>19
江里口の日本歴代4位は準決勝だし
間違いだらけの記事だな
22ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/25(土) 12:17:37
日本代表強化合宿で塚原(左)はふざけて寺田に乳首をタッチされる
http://www.nikkansports.com/sports/news/img/sp-090725-01-ns-big.jpg
23ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/25(土) 12:30:38
塚原調子乗るのもいいが、日本選手権決勝走ってなくて代表なんだから、もうちょっとわきまえてくれorz
24ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/25(土) 12:36:01
てか寺田何やっとん
25ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/25(土) 12:38:18
変態だな(笑)
塚原頭悪そう…なんかがっかりだわ
27ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/25(土) 12:39:40
塚原きめえ
オレもされてみたい・・・
できたら、お互いに素っ裸で・・・・・
29ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/25(土) 13:12:11
>>22
クソワラタ
30ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/25(土) 13:20:04
塚原と寺田は夜もマンツーマンで練習してるんだろうな
31ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/25(土) 13:21:05
塚原のちょんまげも寺田のえのき頭も変
32ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/25(土) 13:47:12
サンキュー。これで寺田は少なくともセックス体験済ということがわかったな。 それだけでもオナニーネタに使える
33ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/25(土) 21:15:18
男子200メートルにゲイが出場 陸上のロンドンGP
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/20090725-00000028-kyodo_sp-spo.html

陸上のロンドン・グランプリ最終日は25日、ロンドン郊外のクリスタルパレスで行われ、男子200メートルに今季世界最高の19秒58をマークしているタイソン・ゲイ(米国)が出場する。
男子棒高跳びには8月の世界選手権(ベルリン)代表で、日本記録保持者の沢野大地(千葉陸協)が出る。
34ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/25(土) 23:01:06
200mでゲイ快勝…陸上ロンドンGP
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20090725-OHT1T00241.htm

◆陸上 ロンドン・グランプリ最終日(25日・クリスタルパレス) 
男子200メートルは今季世界最高の19秒58をマークしているタイソン・ゲイ(米国)が20秒00で快勝した。
男子棒高跳びで8月の世界選手権(ベルリン)代表の沢野大地(千葉陸協)は、最初の高さの5メートル40を1回目でクリアした。
35ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/26(日) 00:28:56
ビッグマウス 実力発揮 上野裕一郎(陸上・5000メートル)
http://www.asahi.com/sports/column/TKY200907250112.html

6月末の日本選手権5000メートルでは、無軌道ぶりが影を潜めた。
レース中盤まで後方待機する定石の走りで初優勝し、中大時代から指導を続ける田幸寛史監督から「らしくないなあ」と言われた。
それだけ、初の世界選手権代表にかける思いが強かった。
真骨頂は3日後の1500メートル。
中盤で突然の猛ダッシュ。
慎重にレースを組み立てる本職の中距離ランナーたちが、最後の1周になって慌てて追っても、遅かった。
「僕を逃がしちゃ、まずいでしょう」。
この2種目での2冠は24年ぶりの快挙。
ビッグマウスも実力が伴えば痛快だ。

将来はマラソンをめざす。
高校の入部あいさつで「世界記録を出す」と宣言した時から変わっていない。
29歳まではスピードを磨く。
最近の走行距離は月400キロ。
月1000キロ超の練習で金メダルを得た女子マラソンの高橋尚子や野口みずきと比べると、努力が足りないようにも映る。
真相は別だ。
故障が原因で07年大阪世界選手権、08年北京五輪の出場を逃した。
「練習が出来なくて何度泣いたか分からない。やっと、やっと、やっとです」。
今は故障をしない体作りが大事な時期だと理解している。
実は賢いランナーなのだ。
36ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/26(日) 00:30:43
37ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/26(日) 00:52:41
ゲイが優勝、沢野は8位 陸上のロンドンGP
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072501000758.html

陸上のロンドン・グランプリ最終日は25日、ロンドン郊外のクリスタルパレスで行われ、男子200メートルは今季世界最高の19秒58をマークしているタイソン・ゲイ(米国)が20秒00で制した。
男子棒高跳びは北京五輪金メダルのスティーブ・フッカー(オーストラリア)が5メートル70で勝ち、8月の世界選手権(ベルリン)代表の沢野大地(千葉陸協)は5メートル40で8位だった。
Aviva london grand prix 2009
4X100 METRES - Men OFFICIAL RESULTS

1 RACERS TC 37.46 0.169 ACR
(D. Bailey, Y. Blake, M. Forsythe, U. Bolt)
2 UNITED STATES USA 38.05 0.141 SB
(T. Trammell, W. Spearmon, S. Crawford, R. Edwards)
3 GREAT BRITAIN & N.I. 1 GBR1 38.44 0.148 SB
(S. Williamson, T. Edgar, M. Devonish, H. Aikines Aryeetey)
4 CANADA CAN 38.62 0.285 SB
(H. Palmer, S. Smith, J. Connaughton, B. Barnett)
5 SWITZERLAND SUI 39.29 0.188 SB
(P. Mancini, M. Schneeberger, M. Cribari, M. Schenkel)
6 AUSTRALIA AUS 39.37 0.240
(T. Alozie, J. Ross, A. Rouge-Serret, M. Davies)
GREAT BRITAIN & N.I. 2 GBR2 DNF 0.130
(R. Fifton, C. Pickering, T. Sandeman, L. Yearwood)
ttp://www.uka.org.uk/results/20090724_london/Data/M/4X1_R_f.htm
39ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/26(日) 04:06:23
>>38
一位は失格になったらしいがドーピングかなにかか?
ブレイクは引っ掛かってたよな
40ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/26(日) 04:31:04
上野病 
箱根病 
駅伝病 
マラ病 
き え ろ
41ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/26(日) 06:13:14
このメンツでもアメリカ速いなぁ
バトン練習なんかしたことないだろうに
ボルトチームは凄まじいが
ブレイクは残念
42ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/26(日) 06:33:03
札幌ハーフ出場にケニア陸連激怒!ゲディオンの代表権はく奪
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20090725-OHT1T00250.htm

世界陸上男子1万メートルケニア代表に選ばれ、5日の札幌国際ハーフマラソンを優勝したガトゥニ・ゲディオン(22)=日清食品グループ=が、
ケニア陸連が設けた「指定競技会以外の出場禁止」という規定に違反し、同代表権をはく奪されていたことが、25日までに分かった。
ゲディオンは6月下旬のケニア選手権1万メートルの2位で代表権を獲得し、直後の札幌ハーフで1時間0分39秒で優勝。
だが、同レースは「指定競技会」以外だったため同陸連が激怒。
同様に米シカゴのレースに出場したサミー・キトワラ(22)とともに代表から外され、代替選手が選出された。
所属チームの白水昭興監督(67)は「札幌ハーフはケニア選手権前から登録しており、本人からも(規定に関する)話がなかった。知らなかったとはいえ、申し訳ない」と話した。
43ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/26(日) 06:41:39
まぁミルズコーチはチェンバースのコーチだったからな
ブレイクは世陸でリレー出場できんの?
44ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/26(日) 07:25:50
>>43
ミルズコーチの話はまじか!?だとしたらボルトも薬漬け・・
ドーピングしたら基本的に最低2年は出場停止だからブレイクは無理だと思う
45ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/26(日) 08:00:50
今回のドーピング違反者は試合前のサプリメントの影響かもしれないからスルーするんじゃなかったの?
それともイギリスでも引っ掛かったのか?
46ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/26(日) 09:31:01
ウコフとリバコフが2m35cmを跳んだ
47ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/26(日) 09:40:37
>>45
ドーピングってやっても平気な場合とかあんの??
48ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/26(日) 10:33:31
名前公表されたな
49ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/26(日) 17:03:29
ゲディオン気の毒に
トワイライトまだー!?
【女子400mH】
1 田子 雅(中大)58"21☆大会新
2 宮原 綾(筑波大)58"82
3 米田知美(中大)59"40

【男子400mHーA】
1 武田健太(日本陸送)50"26
2 佐々木秀(東北福祉大)51"19
3 押味毅人(東京工科大)51"78

【男子400mHーB】
1 今関雄太(順大)49"84
2 矢野秀樹(新潟アルビレックスRC)50"58
3 岸本鷹幸(法大)50"71

【女子4×100mR】
1 中央大学 45"77☆大会新
2 早稲田大学 46"11
3 津留文科大学 46"66

【男子4×100mR】
1 順天堂大学 39"77☆大会新
52ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/26(日) 19:07:14
トワイライト陸上のアナウンスまじ勘弁
TBSといい勝負だ

7月26日日本最高記録がどうだ、競技場最高記録がどうだ、追い風今季最高とか延々とアナウンスしてる
53ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/26(日) 20:07:35
トワイライト陸上の男子100mは誰が勝ちました?
2009/7/26
トワイライトゲームズ結果  

1 岸川朱里【NPO STCI】
2分05秒66
大会新記録!
2 野村友香里【中央大】
2分06秒57
大会新記録!
3 鈴木真奈美【山形大】
2分10秒41

湘南トラッククラブ・インターナショナル(STCI)
上野敬裕代表のオフィシャルブログより
35 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2009/07/26(日) 20:07:22
塚原17で圧勝
56ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/26(日) 20:18:20
100メートルは8時30分じゃなかった?
観戦ブログが20:10に
 塚原 10"17(+1.2)
って出してるから多分本当
58ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/26(日) 20:25:32
http://www.kgrr.org/twilight/timetable.html
によれば男子100は19:55〜
59ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/26(日) 20:37:21
塚原 1017
木村 1035
後藤 慶大 1051
1台は安定してるな
61ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/26(日) 20:49:40
江里口も塚原には勝てねーな
あー決勝欠場…惜しいことしたな
62ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/26(日) 20:57:05
木村w 後藤w
どなたか投擲とかの記録分かります?
64ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/26(日) 21:15:22
やり投げは村上が優勝
65ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/26(日) 21:17:55
やり投げは村上が優勝掲示なし
砲丸は大橋が優勝17m60
トッパーはどうなりました?
ありがとうございます。
現地でも結果掲示無いなんてことあるんですね・・・。
68ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/26(日) 21:30:31
>>66
男子は大橋、女子は石野らしい
69ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/26(日) 21:33:32
陸上:塚原が復帰戦で10秒17…トワイライト・ゲームズ
http://mainichi.jp/enta/sports/general/track/news/20090727k0000m050076000c.html

陸上のトワイライト・ゲームズが26日、東京・代々木公園陸上競技場で行われ、左脚のけがから復帰した世界選手権(8月・ベルリン)短距離代表の塚原直貴(富士通)が男子百メートルに出場し、10秒17で3連覇を果たした。
塚原は6月28日の日本選手権準決勝後に左ひざ裏の外側に痛みを訴え、決勝を欠場した。
復帰初戦は追い風1.2メートルの好条件で、塚原は「(復帰から)1本目で同じようなレベルまで持ってこれた」とほっとしていた。
70ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/26(日) 21:40:07
400Hの宮原復活してよかった!
71ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/26(日) 21:55:21
宮原は先週も地元石川の国体予選に400mHと200mに出てた。
72ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/26(日) 21:59:50
故障明け塚原、10秒17で優勝 陸上のトワイライトG
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072601000532.html

陸上のトワイライト・ゲームズは26日、東京・代々木公園陸上競技場で行われ、男子100メートル(タイムレース)は世界選手権(8月・ベルリン)代表の塚原直貴(富士通)が追い風1・2メートルの条件下、10秒17で優勝した。
2位は木村慎太郎(早大)で10秒35だった。
脚を痛めて6月の日本選手権100メートル決勝を棄権した塚原は、世界選手権前最後の実戦で順調な回復ぶりを示した。
同選手権代表組では男子1500メートルで上野裕一郎(エスビー食品)が3分48秒46で制し、同やり投げは村上幸史(スズキ)が72メートル38で順当勝ちした。
73ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/26(日) 22:05:46
トワイライト女子の高跳びの結果教えて下さい。
74ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/26(日) 22:15:30
女子高跳びないよ
75ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/26(日) 22:21:15
高は今井 ハニカット引退で完全に地に落ちたな
福本がかろうじて踏みとどまっているが
でもまあ福本の30過ぎてからのパフォーマンスは
今井とハニカット以上なんだよな
1m80 5人とかクリアしてた時代はなんだったんだ

若杉 藪根辺りが伸び悩んでるんだよな
三村は一皮むけたのに
76ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/26(日) 22:22:54
女子100の結果を教えてください。。。
77ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/26(日) 22:28:58
石川 中大 11.79
陸上の国際競技会は25日、バルセロナで行われ、男子5000メートルの
竹沢健介(エスビー食品)は13分26秒90の6位だった。(共同)
ttp://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20090726073.html
Míting Internacional d´Atletisme Ciutat de Barcelona 25 julio 2009
5000m Homes Final
1 KEN - KIPRUTO Silas 01/01/1984 14 13:08.98
2 KEN - CHERUIYOT Jonas 11/01/1984 19 13:15.69
3 KEN - KIRUI Peter 02/01/1988 7 13:15.90
4 ERI - TESFAMRIAM Samuel Tsegay 24/10/1988 10 13:16.59
5 ETH - WARGA Sahle Betona 01/01/1981 17 13:24.71
6 01/10/1986 4 13:26.90→(入力ミス?この欄が竹沢選手らしい)
7 QAT - RASHED Essa Ismail 14/12/1986 16 13:31.10
8 ESP - PENAS BLANCO Manuel A. 09/11/1977 12 13:33.20
9 KEN - KIRUI Boniface 27/10/1987 13 13:35.46
10 KEN - YATOR Vincent 11/07/1989 9 13:35.96

ttp://www.rfea.es/competi/barcelonameeting/resultados2009/ATR173A_AT0050E0000001CAT.htm
80ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/27(月) 05:58:39
ジャマイカ薬物疑惑 伊紙が実名で5選手報じる
http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20090726112.html
 陸上の世界選手権(8月・ベルリン)代表に選ばれたジャマイカの短距離選手が
6月のジャマイカ選手権でドーピング検査に陽性反応を示したとされる問題で、
25日付のイタリア紙ガゼッタ・デロ・スポルトがヨハン・ブレークら5選手を実名で
報じた。ウサイン・ボルトやアサファ・パウエルは含まれていない。
 同紙によると、24日にロンドン・グランプリの男子100メートルで2位に入った
19歳のブレークはボルトと同じコーチに指導を受けている。 (共同)
81ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/27(月) 09:15:05
エスビー、駅伝復活へ
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20090727-OHT1T00054.htm

エスビー食品陸上部が、今シーズンから再び駅伝に挑戦することが26日、分かった。
同部は、瀬古利彦氏や渡辺康幸氏ら、多くのスター選手を輩出し、80年代は全日本実業団駅伝4連覇を達成していたが、00年の同大会(9位)を最後に、駅伝には出場していなかった。
チーム所属の上野は「5000メートルや1万メートルの延長という気持ちでやっていきたい」と、世界陸上後の調整に意欲。
82ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/27(月) 13:16:40
ジャマイカ5選手から同じ興奮剤
http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20090727-523890.html

ジャマイカ反ドーピング機関の関係者は26日、陸上の世界選手権(8月・ベルリン)代表の短距離5選手がドーピング検査で陽性反応を示した問題で、検出された薬物が5人とも同じ興奮剤であることを明かした。
この物質は世界反ドーピング機関(WADA)の禁止薬物リストには入っていないが、同国の国内機関では禁止されている。
ジャマイカの地元紙では男子400メートルのアロディン・フォザーギルらが実名で報道されているが、ウサイン・ボルトやアサファ・パウエルは含まれていない。
83ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/27(月) 13:54:00
興奮剤か

84ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/27(月) 13:56:50
田村大輔の2分21わ?
85ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/27(月) 14:06:52
世界陸上に弾み!! 渋井陽子が米マラソンで優勝
http://www.zakzak.co.jp/spo/200907/s2009072713.html

2012年ロンドン五輪を目指す女子マラソンの渋井陽子(30)が26日、米サンフランシスコ・マラソンに出場、見事優勝のゴールテープを切った。
8月のベルリン・世界陸上を前に強さを発揮した。
渋井、2時間46分34秒で女子1位=サンフランシスコ・マラソン
 サンフランシスコ・マラソンは26日、米カリフォルニア州サンフランシスコで行われ、
世界選手権(8月、ベルリン)女子マラソン代表の渋井陽子(三井住友海上)は
フルマラソンの部(男女混合)に出場し、2時間46分34秒の低調な記録ながら
女子で1位、全体では20位だった。
 4月に左太もも裏などを痛め調整が遅れていた渋井は、練習の一環として
市民参加型の今大会に出場した。 (時事)
(2009/07/27-10:18)
87ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/27(月) 23:03:58
クレーマージャパンサマーキャンプ
http://www.cramer.co.jp/school/summercamp/index.html
会 名: 第16回クレーマーサマーキャンプ
主 催: 株式会社クレーマージャパン
日 時: 平成21年8月17日(月)〜19日(水) 2泊3日
会 場: 埼玉県鴻巣陸上競技場 [地図]
     大東文化大学 東松山キャンパス 陸上グラウンド [Webサイト] [地図]
宿 舎: いろは旅館(鴻巣市)
対 象: 高校生以上の陸上競技に取り組んでいる方
定 員: 先着30名
参加料: 30,000円(宿泊・食事・保険代込み)当日集金します。
講師:原田 康弘
アシスタント:新井 智之
ブレイクは確かに試合前も試合後もかなり興奮してたな
89ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/28(火) 00:22:49
ボルトもそうだな
90ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/28(火) 00:24:08
ブレイクより落ち着いてる感じだった
怪しいのはベイリーかな
91ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/28(火) 01:40:30
IOC、違反6選手の規律委を開催
http://www.sanspo.com/sports/news/090728/spq0907280109000-n1.htm
 
国際オリンピック委員会(IOC)は27日、北京五輪で採取した検体の再検査でドーピング違反が見つかった陸上男子1500メートル金メダルのラシド・ラムジ(バーレーン)ら6選手に対する規律委員会をスイスのローザンヌで開いたと発表した。
6選手はいずれも同五輪後に検出方法が確立された新型のエリスロポエチン(EPO)に陽性反応を示した。
IOCは選手側から提出された反論材料を検討した上で、失格などの最終処分を下す。(一部略)
92ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/28(火) 02:00:57
ラムジの過去の記録も抹消してやりたい
アジア記録めちゃくちゃにしやがって
93ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/28(火) 10:57:37
全国高校総体が奈良で開幕
http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20090728-524153.html

2009年全国高校総合体育大会(インターハイ)は28日、奈良市鴻ノ池陸上競技場で総合開会式を行い、高校スポーツの祭典が開幕する。
奈良県を中心に、京都、大阪、兵庫、滋賀、和歌山を合わせた近畿2府4県で8月20日まで熱戦が繰り広げられる。
添上(奈良)陸上部の上田祐司、柳依里両主将が選手宣誓。
「君が今 歴史の新たなページを創る」をスローガンに、29競技に2万5000人以上の選手が参加する。
29日から陸上など競技が始まる。(一部略)
94ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/28(火) 11:43:30
佐藤が2位=陸上男子5000
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090728-00000045-jij-spo

陸上の国際競技会が26日、ベルギーのブラスカートで行われ、男子5000メートルで佐藤悠基(日清食品グループ)が13分35秒32で2位に入った。
中尾勇生(トヨタ紡織)は13分38秒93で9位だった。 
>>75 確かに女子走り高跳びの系譜は途切れかかってるな。
オレの知る限りでは曽根さん以来八木たまみや福光さん、佐藤さん
今井、大田等等、誰かしら世界選手権レベルの選手がおったのにな。
96ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/28(火) 15:05:06
35秒で2位で38秒で9位ってどんだけ団子だったんだw
97ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/28(火) 15:22:04
だんご だんご だんご だんご だんご3兄弟♪
くだらねーよ!!
98ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/28(火) 15:23:38
800、1500はいねえのかよ!
気合い入れろや、ハゲ
99ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/29(水) 01:04:30
梅原紗月が女子100メートル障害で中学新
http://www.sanspo.com/sports/news/090728/spg0907282037000-n1.htm

28日に京都市の西京極陸上競技場で行われた陸上の京都府中学総体の女子100メートル障害予選で、梅原紗月(京都文教)が13秒68の中学新をマークした。
従来の記録は13秒77。
100ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/29(水) 01:07:03
1年で更新されたか
101ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/29(水) 01:34:24
100メートルハードルのwiki更新よろ
102ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/29(水) 02:53:32
俺が童貞暦26年を記録
103ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/29(水) 06:15:25
世界に挑む女子高生=貪欲な17歳新宮−陸上
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/20090729-00000016-jij-spo.html

世界の大舞台に立とうとしている17歳の女子高生がいる。
8月15日にベルリンで開幕する陸上の世界選手権代表に、新宮美歩(大阪・東大阪敬愛高)が高校生でただ一人選ばれた。
400メートルが専門で、出場の可能性があるのは1600メートルリレー。
「メンバー入りして自分の力、世界での位置を確かめたい」と意気込んでいる。

広島・五日市中から強豪高校に進学し3年目。
今月は世界選手権男女短距離陣らの代表合宿に初めて参加した。
すべてが新鮮。
「先輩方が練習の準備を手伝ってくれたり、よくしてくれる。だいぶ雰囲気がつかめた」と戸惑いは消えた。
 
5月の静岡国際で400メートル日本記録保持者の丹野麻美(ナチュリル)らに食い下がり3位。
高校記録に0秒36差の53秒81で自己ベストを更新した。
6月の日本選手権でも4位に入り、ベルリン行きを決めた。
28日に開幕した全国高校総体には400、800メートルと1600メートルリレーにエントリー。
過密日程にも音を上げず、3冠を手にベルリンへ乗り込もうとしている。
「もし(リレーメンバーから漏れ)世界選手権で走れなくてもアップ場には入れる。世界で戦う人のすごさ、レベルを感じたい」。
世界に後れを取ってきた日本女子短距離界に欠けていたものは何か。
貪欲(どんよく)な高校生が、それを教えてくれる。
104ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/30(木) 00:02:37
陸上高平助成金に「気持ち引き締まった」
http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20090729-524756.html

日本スポーツ振興センターは29日、東京・北区の味の素ナショナルトレーニングセンターで、本年度のスポーツ振興基金助成金の選手・指導者への認定式を行った。
スポーツ振興基金は、1990年度の政府補正予算からの出資金250億円と、民間の寄付金約44億円の合計約294億円を原資にした運用益などを、日本オリンピック委員会(JOC)から推薦された選手らに交付するもの。
JOC強化指定選手エリートAは月額20万円、Bは10万円、ユースエリートは5万円が交付される。
認定対象者は指導者を含めて372人。
エリートAで、北京五輪陸上男子400メートルリレー銅メダルの高平慎士(富士通)は「結果を出して、国民の皆さんに夢と感動を与えられるようにしたい。気持ちが引き締まりました」と話していた。(一部略)
105ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/30(木) 08:27:30
北京銅のケベデらが世界選手権代表
http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20090729135.html
 エチオピア陸連は28日、世界選手権(8月・ベルリン)に出場する選手団を発表し、
男子マラソン代表に北京五輪銅メダリストのツェガエ・ケベデ、同4位のデリバ・メルガ
らを選んだ。女子マラソン代表は1月のドバイを制したベズネッシュ・ベケレらを選出した。
 男子長距離はケニネサ・ベケレ、女子長距離はティルネッシュ・ディババ、メセレト・
デファーら世界の実力者が順当に代表入りした。 (共同)
106ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/30(木) 22:33:40
京都文教・梅原が日本中学新
京都府中学総体 女子100障害
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009072900043&genre=L1&area=K00

 28日、西京極陸上競技場で行われた京都府中学総体陸上の女子100メートル障害
予選で、梅原紗月(京都文教)が13秒68=追い風1・7メートル=の日本中学新記録を
マークした。決勝は13秒82の京都中学新で優勝した。
 従来の日本中学記録は昨年8月に上田繭(大阪・住吉一)が出した13秒77。
 ■梅原 自己ベスト「狙ってた」
 女子100メートル障害の梅原が好記録を連発した。予選でいきなり13秒68をたたき
出し、日本中学記録を更新。準決勝も従来の中学記録を上回る13秒73、決勝は
13秒82と3レース連続で自己ベスト(14秒04)を上回り、「ずっと狙っていたのでこの
大会で出せて良かった」とはにかんだ。
 中学入学後、身長が7センチ伸びて158センチになり、記録もぐんぐん伸びている。
指導しているのは同中OGで、この種目で全国インターハイを制した内田典子顧問。
「新しいことを言うと、すぐ反応してくれる。ばねもあり、すごく努力する」と頼もしそうだ。
 昨年2位だった全国中学大会での優勝を最大の目標にしている。「(ハードル間の)
全部のインターバルを同じスピードでいけたらいい。欲を言えば13秒5を狙いたい」と
話した。
107ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/31(金) 01:13:21
高校総体:男子の九鬼、女子の世古が百で初優勝
http://mainichi.jp/enta/sports/general/track/news/20090731k0000m050111000c.html

全国高校総合体育大会第3日は30日、奈良市などで行われ、陸上では男子百メートルで九鬼巧(和歌山・和歌山北)が10秒44で初優勝。
女子は昨年2位の世古和(三重・宇治山田商)が11秒68で念願の初制覇。
男女千五百メートルはともに外国人留学生が制し、男子は油布郁人(大分・大分東明)、女子は池田睦美(兵庫・須磨学園)が2位に入った。

◇決勝記録◇陸上
【男子】
▽百メートル (1)九鬼巧(和歌山・和歌山北)10秒44(2)飯塚(静岡・藤枝明誠)10秒46(3)女部田(東京・東京)10秒56
▽千五百メートル (1)マイケル・ギチンジ(青森・青森山田)3分46秒30(2)油布(大分・大分東明)3分47秒32(3)田村(青森・青森山田)3分47秒73
▽棒高跳び (1)川島優(埼玉・不動岡)5メートル00(2)影山(静岡・浜松市立)5メートル00(3)松沢(長野・高遠)5メートル00
▽八種競技 
(1)松下祐樹(神奈川・小田原)5703点(百メートル11秒43、走り幅跳び6メートル85、砲丸投げ10メートル12、四百メートル50秒26、百十メートル障害15秒20、やり投げ47メートル93、走り高跳び1メートル92、千五百メートル4分29秒46)
(2)木下(京都・花園)5632点(3)堂本(大阪・太成学院大高)5580点

【女子】
▽百メートル (1)世古和(三重・宇治山田商)11秒68(2)石田(秋田・横手清陵学院)11秒73(3)田代(千葉・成田)11秒78
▽千五百メートル (1)スーサン・ワイリム(広島・世羅)4分18秒51(2)池田(兵庫・須磨学園)4分19秒33(3)西脇(岡山・岡山操山)4分19秒33
▽三千メートル競歩 (1)岡田久美子(埼玉・熊谷女)12分55秒38=大会新(2)前田(京都・立命館宇治)13分6秒26(3)加賀(岐阜・大垣東)13分20秒47
▽走り高跳び (1)京谷萌子(北海道・恵庭北)1メートル71(2)井上(東京・駒場)1メートル71(3)岩田(滋賀・草津東)1メートル71
108ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/31(金) 02:10:58
やっぱり九鬼きたか
109ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/31(金) 02:15:43
九鬼って誰?
フィリピンかどっかのハーフって誰だっけ?
111ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/31(金) 07:08:55
嵐川
ウメハラがあぁぁ!!
113ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/31(金) 07:27:04
ファッションリーダー目指してる短距離のやつだれだっけ?
114ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/31(金) 07:56:34
おなぶた
115ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/31(金) 08:04:16
コンボイ義正
116ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/31(金) 08:16:58
>>113
嵐川だな。
117ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/31(金) 08:25:35
河室 弥富中 21.51 −0.4
マジ?
119ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/31(金) 11:33:04
青木沙弥佳さん、世界陸上へ意気込み語る
http://www.gifu-np.co.jp/news/sports/20090731/200907311013_1953.shtml

8月にドイツで開かれる世界陸上ベルリン大会に女子400メートル障害の日本代表として出場する青木沙弥佳さん(22)=ナチュリル所属、県岐阜商高出=が30日、岐阜市役所を訪れ、成原嘉彦副市長に出場への意気込みを語った。
青木さんは岐阜市出身。
6月の日本陸上競技選手権大会で女子400メートル障害で2位に入賞し、世界陸上への切符を手にした。
青木さんは「ベストパフォーマンスをしっかりと発揮したい」と抱負。
成原副市長は「地元の人が世界で活躍してくれ、うれしい限り。健康には十分に気をつけて頑張ってください」と激励した。
120ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/31(金) 11:34:23
青木さやかは芸人だろ(藁)
サブッ
122ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/31(金) 19:53:33
陸上始めて1年余 瀬古氏の三男が高校総体出場
http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20090731078.html
 
かつてマラソンや駅伝で活躍した瀬古利彦氏の三男、天哩(てんり、千葉・東海大浦安)が高校総体陸上男子800メートルに出場。
父の応援もむなしく予選で敗退したが、競技を始めて1年余りで「いい経験ができた」と前向きだった。
三重・四日市工時代に800メートルと1500メートルで2連覇した父も、4人の息子の中で唯一陸上をしている天哩の素質を認める。
2年生は「来年は優勝し、将来は箱根駅伝やマラソンを走りたい」と飛躍を誓った。

全国高校総体の男子800メートル予選に出場した瀬古利彦氏の三男、天哩選手
http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20090731078_p.html
123ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/31(金) 22:59:53
宇治山田商、「実力以上」で圧勝=女子400メートルリレー−高校総体
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2009073101104

陸上の女子400メートルリレーで宇治山田商が圧勝。
第1走者の木下真からミスなくバトンをつなぎ、持ちタイムで上位だった東大阪大敬愛(大阪)や那覇西(沖縄)を余裕で振り切った。
前日100メートルを制した世古を除くと、メンバーの100メートルベストタイムは傑出していない。
それでも、大舞台で実力以上の走りを見せ、大会記録に並ぶ46秒02をたたき出した。
アンカーの世古は「個人の優勝よりうれしい。生きてきた中で一番」と声を弾ませた。

優勝した宇治山田商=高校総体
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090731-00000042-jijp-spo.view-000
124ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/01(土) 04:09:21
高校総体
http://mainichi.jp/enta/sports/general/news/20090801k0000m050061000c.html
 
全国高校総合体育大会第4日は31日、奈良県立橿原(かしはら)公苑第1体育館などで行われた。
陸上の女子四百メートル障害は三木汐莉(大阪・東大阪大敬愛)が58秒96で2連覇。
女子円盤投げは糸満みや(沖縄・那覇西)が49メートル12の大会新記録で制した。(一部略)

◇陸上
【男子】
▽四百メートル障害 (1)安部孝駿(岡山・玉野光南)51秒04(2)小山(秋田・大曲)52秒26(3)加藤(埼玉・松山)52秒42
▽五千メートル競歩 (1)野中徹(熊本・熊本中央)21分14秒44(2)小原(鹿児島・鹿児島城西)21分22秒37(3)丸尾(京都・洛南)21分28秒94
▽ハンマー投げ決勝 (1)柏村亮太(鳥取・倉吉北)61メートル98(2)植原(兵庫・松陽)59メートル90(3)橋尾(和歌山・海南)58メートル95
▽走り幅跳び決勝 (1)西村優汰(京都・西京)7メートル52(2)林(三重・宇治山田商)7メートル48(3)土岐(神奈川・荏田)7メートル44=追い風参考
▽四百メートルリレー決勝 (1)名古屋(愛知=古池、三浦、中村、渡辺)40秒75(2)中京大中京(愛知)40秒80(3)荏田(神奈川)40秒88

【女子】
▽四百メートル障害 (1)三木汐莉(大阪・東大阪大敬愛)58秒96(2)鹿島(大阪・大阪薫英女学院)59秒14(3)畑中(兵庫・園田学園)59秒83
▽四百メートルリレー決勝 (1)宇治山田商(三重=木下真、橋爪、作野、世古)46秒02=大会タイ(2)那覇西(沖縄)46秒51(3)相洋(神奈川)46秒69
▽円盤投げ決勝 (1)糸満みや(沖縄・那覇西)49メートル12=大会新(2)渡辺(大阪・東大阪大敬愛)46メートル33(3)福富(兵庫・園田学園)43メートル40
125ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/01(土) 04:13:36


おい瀬古のガキ

駅伝病で箱根症のきさまは陸上から追放だ
糸満の優勝が確定した最終投てきは本当に惜しかった!!!
現地で見てた者なら分かるだろうが、
向い風に乗って大きく伸び、50mをはるかに越え、52mにも届いたのだが、
体が堪えきれず、惜しくもファールに…orz

円盤が向い風に乗ると、斜め45度の角度で浮かぶというまさに理想的な投てきだった!


あのリリースポイント、投げ出しの高さ・速さともに最高の投てきだったよ!

127ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/01(土) 09:21:02
800で世界の門を叩いてくれ、瀬古Jr.☆
128ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/01(土) 09:48:38
>>127と瀬古古っ
>>128
逝去
130ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/01(土) 12:48:58
131ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/01(土) 14:39:11
安部(光南)圧勝 陸上男子400障害
高校総体第4日
http://svr.sanyo.oni.co.jp/feature/sports/other/2009/08/01/20090801122614.html

全国高校総体(インターハイ)第4日は31日、奈良市などで10競技を行い、陸上男子400メートル障害の安部孝駿(光南)が51秒04で完勝し、この種目で岡山県勢初の栄冠を獲得した。

【2位との差1秒以上 全国ランク1位の力示す】
別格の強さだった。
2位との差は実に1秒以上。
陸上男子400メートル障害は全国ランク1位の安部が圧勝した「王者にふさわしいレース」。
長谷川監督がそう形容した決勝。
189センチ、78キロの堂々たる体格を生かし、スタートから飛ばす。
4台目までのハードル間は一般のトップ選手並みの13歩。
いつものように前半で他を大きく突き放すと、後半も全く追撃を許さなかった。
自己記録の50秒83は全国でも断トツだった。
「勝つことが一番。でも大会記録(50秒51)は更新しておきたかった」と安部。
向かい風が強かったバックストレートで思ったほどスピードに乗れず、大会新に届かなかったことに不満の様子だ。
求める次元が違った。
全国ランク2位と3位の選手が準決勝で相次いで敗退。
何が起こるか分からない大舞台で前評判通りの力量を示し、この種目岡山勢初の栄冠をあっさりと射止めた。
長谷川監督は「注目度も高く、重圧はかなりあったはず。精神的にも強くなった」と心の成長を見て取った。
光南高入学後、豊かな才能が開花。
この2年余りで4センチ伸びた身長とシンクロするように、スケールの大きな走りもどんどん進化している。
2年生だった昨年のインターハイは400メートル障害が3位、110メートル障害は6位だった。
近い将来のオリンピック出場を夢見る大型ハードラーは「2冠を達成できたら最高ですね」。
大会史上3人目の偉業へ、最初のハードルは軽々と越えた。(一部略)
132ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/01(土) 14:41:39
【世界陸上】マラソンの藤原、高地合宿でスイスへ出発
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/090801/oth0908011309016-n1.htm

陸上の世界選手権(8月・ベルリン)男子マラソン代表の藤原新(JR東日本)が1日、高地合宿のためスイスのサンモリッツへ出発した。
調整は順調で表情も明るく、目標に掲げるメダルに向けて「もちろん狙っていく。とにかく自分のベストを出すことに集中したい」。
7月5日の札幌国際ハーフマラソンでは振るわなかったが、フォーム修正で感覚を取り戻したという。
高速化が進むアフリカ勢への対抗心も十分で「スピードの変化に対応できる準備をしたい」と話した。
133ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/01(土) 14:45:51
127
129
130
が 
濁流に流されろ
134ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/01(土) 15:11:21
>129 
おまえのつきまとう能力ほかでいかせよw
135ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/01(土) 22:18:19
>>117
まじっぽいね
136ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/01(土) 22:29:22
>>133
逝去
137ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/01(土) 23:21:28
世界選手権までそれといったGPは無いの?
138ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/01(土) 23:23:40
>>136
コイツ病気だろ
ひらがなのアホは同一人物が逝去って書いてると思ってるんだな
自分がこれまでさんざん逝去とか書いてきたくせに逆のことされると信じられないくらい発狂してる
140ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/02(日) 08:53:57
全国高校総体:陸上女子八百、真下が連覇
http://mainichi.jp/enta/sports/general/news/20090802ddm035050076000c.html

第5日は1日、奈良市などで行われた。
陸上では、女子八百メートルの真下まなみ(埼玉・深谷商)が2分7秒45で連覇を達成。
男子走り高跳びは戸辺直人(千葉・専大松戸)が2メートル18で制した。
3位までを外国人留学生が独占した男子五千メートルは、油布郁人(大分・大分東明)が千五百メートルに続き、日本人トップとなる4位。(一部略)

◇不安吹き飛ばし
○…陸上女子八百メートルで2連覇した真下は、「今年は強い人がいたので勝てるかすごく不安だった。最後まで気が抜けなかった」と涙をこぼした。
世界選手権代表で、今大会の四百メートルを制した新宮(東大阪大敬愛高)の存在に加え、雨でスタートが1時間20分遅れたことが不安を募らせた。
だが、レースでは新宮を徹底的にマークして、ラスト200メートルでスパート。
真下は「最後だから楽しんで走ろうと切り替えた。やっと不安から解放された」と最後は笑った。

◇留学生に負けじ
○…男子五千メートルで油布(ゆふ)が4位に入り、日本人トップになった。
2日前の千五百メートル終了後に「外国人留学生に挑戦する」と宣言した通り、レースではカロキ(世羅)、カルクワ(鎮西)についていき、1周66秒のペースを刻んだ。
2000メートルで離されて1人になり、残り1周で日本人集団に吸収されたが、「日本人トップだけは渡さない」とラスト100メートルから猛ダッシュで集団の先頭を奪い返した。
今後は駅伝に切り替える油布は「レースの収穫をチームに持って帰って、昨年(全国5位)を上回れるように頑張りたい」とエースの自覚を見せた。

==============

 (決勝記録)

【男子】
▽二百メートル
(1)飯塚翔太(静岡・藤枝明誠)21秒01(2)木村(沖縄・中部商)21秒07(3)本間(神奈川・橘)21秒16
▽八百メートル
(1)阪本大樹(和歌山・橋本)1分51秒68(2)川元(長野・北佐久農)1分52秒81(3)甲斐(宮崎・日章学園)1分53秒20
▽五千メートル
(1)ディション・カルクワ(熊本・鎮西)13分49秒68(2)カロキ(広島・世羅)13分52秒46(3)ギチンジ(青森・青森山田)13分58秒36
▽走り高跳び
(1)戸辺直人(千葉・専大松戸)2メートル18(2)佐藤(大阪・東大阪大柏原)2メートル07(2)高山(群馬・中之条)2メートル07
▽やり投げ
(1)ディーン元気(兵庫・市尼崎)69メートル42(2)小野(愛知・名古屋)65メートル86(3)真里谷(京都・花園)65メートル10

【女子】
▽二百メートル
(1)田代成美(千葉・成田)24秒21(2)五十嵐(群馬・富岡東)24秒45(3)世古(三重・宇治山田商)24秒50
▽八百メートル
(1)真下まなみ(埼玉・深谷商)2分7秒45(2)新宮(大阪・東大阪大敬愛)2分8秒32(3)竹内(愛知・中京大中京)2分10秒01
▽走り幅跳び
(1)宮坂楓(長野・東海大三)6メートル01(2)田辺(福井・勝山)5メートル98(3)高橋(千葉・佐原)5メートル96
▽七種競技
(1)桐山智衣(岐阜・県岐阜商)5161点(100メートル障害14秒25、走り高跳び1メートル61、砲丸投げ11メートル18、200メートル25秒24、走り幅跳び5メートル59、やり投げ38メートル36、800メートル2分34秒56)
(2)山本(石川・小松商)4993点(3)西田(三重・桑名工)4810点
141ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/02(日) 10:20:05
>>139
コピペリピーターキチガイw
142ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/02(日) 10:28:36
昔話や過去ひきずってるおまえ 
そう 
そこの 
おまえ 
ひらがな使うなよwストーカー
21秒51とか、マジやべえし
144ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/03(月) 09:35:33
全国高校総体:東大阪大敬愛、高校新−−陸上女子千六百R
http://mainichi.jp/enta/sports/general/news/20090803ddm035050050000c.html

第6日は2日、奈良市鴻ノ池陸上競技場などで行われ、最終日の陸上では9種目の決勝があった。
女子千六百メートルリレーで世界選手権ベルリン代表の新宮美歩を擁する東大阪大敬愛が、自らが持つ記録を3秒37更新する3分37秒86の高校新記録で4連覇を達成した。
男子円盤投げでは、ディーン元気(兵庫・市尼崎)が52メートル33の大会新で、やり投げとの2冠を達成した。
女子百メートル障害では、清山ちさとと川崎葵の宮崎・宮崎商勢が1、2位を独占。
女子三千メートルは、昨年の全国高校駅伝優勝メンバーの伊沢菜々花(愛知・豊川)が9分15秒65で制した。(一部略)

==============

(決勝記録)

【男子】
▽百十メートル障害
(1)矢沢航(神奈川・法政二)14秒09(2)安部(岡山・玉野光南)14秒20(3)三田(大阪・東大阪大柏原)14秒35
▽三千メートル障害
(1)チェボティビン・エゼキエル(福岡・福岡一)8分42秒27(2)キハラ(熊本・鎮西)8分48秒00(3)ディランゴ(広島・世羅)8分48秒58
▽千六百メートルリレー
(1)埼玉栄(埼玉=飯崎、高橋、小杉、山崎)3分12秒38(2)玉野光南(岡山)3分14秒69(3)近大付(大阪)3分14秒71
▽三段跳び
(1)蛸谷竜一(千葉・東京学館)15メートル11(2)土岐(神奈川・荏田)15メートル08=追い風参考(3)岡田(大阪・太成学院大高)14メートル88=追い風参考
▽円盤投げ
(1)ディーン元気(兵庫・市尼崎)52メートル33=大会新(2)仲松(沖縄・中部商)49メートル94(3)稲垣(三重・宇治山田商)49メートル39
▽学校対抗得点
(1)玉野光南(岡山)27(2)藤枝明誠(静岡)23(3)埼玉栄(埼玉)21(4)青森山田(青森)21
(玉野光南は初優勝。3、4位は得点内容による)

【女子】
▽三千メートル
(1)伊沢菜々花(愛知・豊川)9分15秒65(2)堤(岡山・興譲館)9分16秒18(3)赤松真(岡山・興譲館)9分16秒81
▽百メートル障害
(1)清山ちさと(宮崎・宮崎商)13秒44(2)川崎(宮崎・宮崎商)13秒49(3)相馬(秋田・秋田和洋女)13秒71
▽千六百メートルリレー
(1)東大阪大敬愛(大阪=筬島、新宮、高橋、三木)3分37秒86=高校新(2)西京(京都)3分46秒32(3)鹿児島女(鹿児島)3分46秒38
▽砲丸投げ
(1)阿原典子(北海道・帯広農)14メートル27(2)中田(徳島・生光学園)14メートル20(3)渡辺(大阪・東大阪大敬愛)14メートル19
▽学校対抗得点
(1)東大阪大敬愛(大阪)62(2)鹿児島女(鹿児島)26(3)宇治山田商(三重)24(4)那覇西(沖縄)24
(東大阪大敬愛は2年連続2度目の優勝。3、4位は得点内容による)
145ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/03(月) 18:31:28
野口みずき ケガの連続 モチベーション低下 もう走れない!?
http://npn.co.jp/

昨年まで陸上界話題の中心にいたマラソン女王・野口みずき(31)が「もう走れない」状況に陥り引退を余儀なくされそうだ。
次々とスターランナーが消えていくマラソン界に救世主は現れないか? 
また長生きする秘訣(ひけつ)は何か。
野口にスポットを当てながらマラソン女王の今後を追跡してみた。

アテネ五輪女子マラソン金メダリストの野口みずきが引退を模索しているという。
北京五輪での直前棄権以降も、ケガの連続で満足な練習すらでき来ていない。
「走った距離は裏切らない」を信条としている野口にとっては非常に苦しい状況だ。
さらにメンタル面も追い打ちをかけている。
ライバル・高橋尚子の引退で、精神バランスも欠き、とても走る心身状態ではないというのだ。
もともと、マラソン選手は「5年がひと区切り。18歳でマラソンデビューしたら23歳がピーク。25歳で始めたら30歳がピーク」と言われており、五輪2大会連続出場(前回・北京は棄権)の野口は、とっくにピークを過ぎていることになる。
「ピークを過ぎたら、タイムはどんどん落ちていきます。
例えば、女子陸上界で男性をうまく使って長く第一戦で活躍していた弘山晴美(現・資生堂コーチ)のケースは適度のセックスコントロールで精神バランスを保ち、
日々落ちていくタイムも“それはそれ”として受け止め、下方修正を繰り返し行った結果、40歳まで現役でいられたのです。
しかし高橋尚子や野口みずきのようなトップスピードのある選手はどうしても、それを受け入れられない。そのため、体力が低下しているのにもかかわらず、若手以上の練習をする。そうすると、間違いなく故障する。
故障すると、下から上がってくる選手に脅威を覚え、焦る。焦るとまた、故障する…これの繰り返しで、精神的に追い込まれる。そんな時、精神的支えを失うと、一気に気力が低下してしまう」(陸上関係者)
今の野口はまさにその典型で、チームスタッフは、このまま走らせずに引退させるか、レベルの低い大会を一本踏ませて引退するか検討しているという。
既にマラソン人生には絶望感の漂う野口だが、秘策はないのか? 
こんな意見もある。
「結婚や出産を機に再び輝く選手もいます。野口も結婚して男性ホルモンを注入すれば意外とまたイケるかもしれません。高橋が越えられなかった年齢の壁を越えてロンドンを目指してほしい」(スポーツライター)。
とはいえ、浮いた話もない野口だけに電撃結婚の線は薄い。
現状のまま“引退”の路線がかなり濃厚といえそうだ。
これまで地味でメディア露出も控えてきた野口だけに、引退後も高橋のような派手な活躍は見込めない。
高橋に次ぐ日本人2人目の女子マラソン金メダリストが、このままひっそりと引退しメディアからも消えてしまうのはあまりにも寂しいが…。
会社ならセクハラで訴えられるレベル
147ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/03(月) 23:21:27
俺も女性ホルモン注入すればまだいけるんかな?
て言うか記者もそうだがセックスしたら復調するなんて科学的根拠があって言ってるんだろうな関係者は
149ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/04(火) 00:03:36
よくこんな低俗な記事書けるな。
150ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/04(火) 02:08:25
便所の落書き以下の糞内容な記事だな
151ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/04(火) 02:24:16
実際のところ女性アスリートは男性コーチと性qあwせdrftgyふじこlp;@:「」
152ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/04(火) 02:32:43
確かに内容糞だな
153ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/04(火) 02:44:01
>>151さんの2ちゃん用語ってどういう意味?
ゲンダイか毎日だと思ったら違くて絶望した
155ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/04(火) 15:54:21
寺島・寺田コンビ“赤スパイク”でベルリン勝負…陸上
http://hochi.yomiuri.co.jp/hokkaido/sports/news/20090804-OHT1T00098.htm

ベルリン世界陸上(15〜23日・ドイツ)に出場する女子短距離の福島千里(21)、100メートル障害の寺田明日香(19)北海道ハイテクACコンビの壮行会が3日、北海道ハイテクノロジー専門学校(恵庭市)内のレストランで行われ、
世陸での“勝負スパイク”が「赤色」であることが分かった。
今季「黒色スパイク」で日本新を連発してきた福島は、「今季は記録も伸びた。ベルリンまで快進撃を続けたい」と新スパイクでの記録更新に意欲を見せた。
今季は、今年3月でアシックスを定年退職したシューズ作り名人・三村仁司さん(60)最後のオーダーメードスパイクを採用。
全体が黒色で側面がヒョウ柄ラインという大胆デザインスパイクで100メートル11秒24、200メートル23秒00の日本新をたたき出した。
新しい「赤」もアシックスが「世陸」代表選手向けに製作した。
この日披露した新ネイルアートにも勝負カラーの「赤」を入れ、気合十分。
寺田も今季、同社製の白ベースに、金色で縁取りしたライトブルーのスパイクで13秒05をたたき出し、初の世陸代表を手にした。
国旗をイメージする鮮明な「赤」採用で、代表の意識もさらに高まる。
「仕上がりは順調。ベルリンは時差が大きいですが、夜中もテレビで応援してください」とアピール。
両選手は、5日に代表結団式(東京)に臨み、6日にベルリンに向け出発する。
156ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/04(火) 16:00:19
寺島って誰だよ
157ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/04(火) 16:03:48
寺島しのぶ
158ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/05(水) 12:38:16
天皇杯と皇后杯を授与へ 全国都道府県対抗駅伝
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/20090804-00000044-kyodo_sp-spo.html

 日本陸連は4日、来年から全国都道府県対抗男子駅伝(広島)の優勝チームに
天皇杯が、同女子駅伝(京都)の優勝チームには皇后杯が授与されることになった
と発表した。
 同日、宮内庁で伝達式が行われ、日本陸連の河野洋平会長が風岡典之・宮内庁
次長から二つの杯を受け取った。河野会長は「大変名誉なこと。今後ますます多くの
国民から愛される格式ある大会となるよう努力を続ける」とのコメントを発表した。

[ 共同通信 2009年8月4日 19:27 ]
159ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/05(水) 20:59:07
室伏の調整大幅に遅れる=重信氏、上位争いに悲観的−陸上

陸上男子ハンマー投げの室伏広治(ミズノ)が、
腰と股(こ)関節の故障で世界選手権(15〜23日、ベルリン)に向けた調整が大幅に遅れていることが5日、分かった。

日本代表の結団式に出席した父親の重信氏が「わたしの目から見ると完全に準備不足。
(上位を争うのは)無理」と明らかにした。
室伏は春先に持病の腰痛を検査したところ、股関節の故障も判明。
米国の医師から手術を勧められたが、日本の医師と話し合い、様子をみながら回復を待つことにした。
重信氏によると、それ以降は陸上での練習はできずに水中トレーニングなどを続け、投てき練習を再開したのは5月下旬。
6月下旬の日本選手権で15連覇を果たしたものの、73メートル26の低調な記録だった。

室伏はアテネ五輪で上位選手のドーピング(禁止薬物使用)により金メダルに繰り上がり、
北京五輪でも2人の違反で銅メダルを手にすることが決まっている。
今回の世界選手権に向け米国で調整し、10日前後にベルリン入りする予定だ。

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_date1&k=2009080500642
160ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/05(水) 21:30:57
室伏ご苦労さん。もういいよ。
161ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/05(水) 21:37:32
室伏はピークって意味ではずっと前、それこそアテネ付近ですぎてるんだよな
それでも毎年80m越えをしてたのはマジですごい
162ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/06(木) 02:09:24
室伏はすごかったなぁ。
163ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/06(木) 17:26:57
後は遺伝子を残す作業に専念してくれ
164ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/06(木) 23:09:03
トヨタ車体が陸上部廃部を検討…7日発表へ

陸上女子長距離の大南博美、敬美姉妹が在籍するトヨタ車体が、
陸上部の廃部を検討していることが6日、分かった。7日に今後の方針が発表される。

同社陸上部は2005年4月、廃部となったUFJ銀行(当時)から大南姉妹が移籍して発足。
姉の博美は05年世界選手権の1万メートルに出場、
06年ドーハ・アジア大会1万メートルでは銅メダルを獲得した。
妹の敬美も07年の名古屋国際女子マラソン3位などの実績を残している。
http://www.sanspo.com/sports/news/090806/spg0908062034005-n1.htm
165ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/06(木) 23:46:15
トヨタ車体とトヨタ自動車とかトヨタ紡織とかトヨタ自動織機とかトヨタ自動車九州とかって別会社?
166ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/06(木) 23:50:40
佐伯、嶋原らが出場 北海道マラソン
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/20090806-00000024-kyodo_sp-spo.html

 北海道マラソン(8月30日・札幌)の主催者は6日、招待選手を発表し、女子は
昨年の覇者で、15日からベルリンで開催される世界陸上選手権長距離代表の
佐伯由香里(アルゼ)が出場することになった。
 2007年世界選手権6位の嶋原清子(セカンドウィンドAC)やアテネ五輪7位の
坂本直子(天満屋)、3月の東京を制した那須川瑞穂(アルゼ)も走る。男子は
アテネ五輪6位の諏訪利成(日清食品グループ)や2月の別府大分で2位だった
小林誠治(三菱重工長崎)、ダニエル・ジェンガ(ヤクルト)が出場する。
 ことしの大会から一般参加の出場資格が緩和され、招待選手を含め過去最多
の8310人が参加する予定。
167ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/06(木) 23:57:32
室伏に頼りすぎてた
室伏は無理に出なくてもいいだろ・・・
異色!松ちゃん映画と世界陸上がコラボ
http://www.sanspo.com/geino/news/090807/gnf0908070504000-n1.htm

ダウンタウン、松本人志(45)の映画監督2作目「しんぼる」(9月12日公開)の
本編映像が、TBS系で中継される「世界陸上ベルリン」(15〜23日)のCMに
使用されることが6日、分かった。
 松本扮する奇妙なパジャマ姿の主人公が、閉じこめられた白い密室から
脱出を図るために「走る」「跳ぶ」など必死で奮闘する姿が、世界陸上に
全力投球する選手を勇気づけるとの理由で異色コラボが実現した。
 雄叫びをあげながら、トイレの詰まりを解消する「ラバーカップ」を白い壁に
投げる松本は、まさにやり投げ選手!? CMナレーションも担当し、
世界陸上を盛り上げる。CMは7日からオンエア。
170ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/07(金) 19:20:09
ハンマー投げで室伏父以上の記録を出す選手が出てこないのか?
171ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/07(金) 20:49:29
親父もすごかったんだな。アジア歴代何位なんだろ?親父の方は。
172ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/08(土) 12:36:09
書かれてないから一応書くが愛知・弥富中の河室が21秒51の中学歴代2位
上に書いてあるだろ
174ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/09(日) 04:35:51
自己証明の舞台へ=新星台頭に刺激−男子短距離の塚原直貴・世界陸上
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2009080800264

陸上の世界選手権が15日から23日までベルリンで行われる。
北京五輪翌年の世界大会は、2012年ロンドン五輪に向けた第一歩でもある。
日本の主力選手たちにスポットを当てた。

◇塚原「存在示したい」
ある思いを引きずっていた。
塚原直貴(富士通)は「逃げたと思われたくない。でも、逃げたというのが一番、つじつまが合うのかな」と声を絞り出した。
6月の日本選手権男子100メートル予選で10秒09の自己ベスト。
だが、翌日の準決勝で江里口匡史(早大)が10秒07で走った。
日本歴代4位の座は1日にして大学生の手に渡った。
直接対決に期待が高まった決勝を棄権。
不安があった右アキレスけんを無意識にかばった結果、左脚に痛みが出た。
これを、インターネット上などで「逃げた」と中傷された。
「あれから、ずっと苦しかった」と明かす。
世界選手権開幕を約3週間後に控え、夜間開催の小さな大会を復帰レースに選んだ。
追い風は1.2メートル吹いたがタイムは10秒17だった。
故障明けでも10秒1台を当然のように出せるのは力の証明だが、「風の助けを借りれば10秒0台は出ると思っていた」。
「0台」という言い方は少し違う。
江里口の10秒07より、速く走りたかった。
朝原宣治が引退し末続慎吾(ミズノ)が休養している今、日本をけん引し世界に挑む立場。
ボルト(ジャマイカ)のスタート後の動きを模すなど目は外に向く。
準決勝進出を狙う世界選手権で「自分の存在を示したい」。
国内の新星台頭は、自らの立ち位置を再確認する契機になった。
175ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/09(日) 06:10:16
>インターネット上などで「逃げた」と中傷された。

こういうの中傷って言うの?
176ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/09(日) 06:27:05
「批判された」だろな。文章力も無いし言葉を知らない低レベルの記者。
177ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/09(日) 07:35:54
事実と違えば中傷だろ。
178ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/09(日) 07:47:14
事実だろ 本人も認めてるし
179ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/09(日) 08:02:43
人権に関する特別講義について
 NHK
  京教大で性犯罪防止の講義
  http://www.nhk.or.jp/kyoto/lnews/02.html
 京都新聞
  性犯罪などテーマに特別講義 京教大で全学生対象
  http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009080600173&genre=G1&area=K00

文部科学省に提出した中間報告書について
 京都新聞
  京教大、報告書を文科省に提出 集団準女性暴行問題で
  http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009080600195&genre=G1&area=K00
 産経新聞
  集団準強姦事件で京教大が再発防止策「入学時に誓約書」
  http://sankei.jp.msn.com/life/education/090807/edc0908070038001-n1.htm
 読売大阪も掲載(まだウェブには無し)
180ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/09(日) 08:29:01

            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、塚原見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
また塚原の話かよ・・・
逃げた逃げた言ってるバカは
ムリして故障して世陸出られなくなったら、それはそれで叩くんだろどうせ
代表の自覚がないとか言ってよ
あほくせー
182ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/09(日) 10:44:25
誹謗中傷ばっかりだな
183乙女座シャカ:2009/08/09(日) 10:54:23
君たち行儀が悪いな!
この記事の内容を知るなりいきなり誹謗中傷を始めるとは・・・
フッ・・・まるで死肉に飛びつく餓鬼のようだぞ
184ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/09(日) 11:02:26
「あれから、ずっと苦しかった」という塚原に同情する奴はいないのか
185ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/09(日) 11:29:19
同情はしないが、普段の強気なキャラとのギャップがたまらん
ますます惚れてしまうよ
186ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/09(日) 13:43:18
同情するなら金をくれ
アンチはアンチスレ立ててそこでよろしくやってろよ
188ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/09(日) 19:06:18
そういえば北風沙織も月陸で2ch上の話題に反論してたしみんなネットをチェックしてるんだろうな
189ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/10(月) 09:10:08
「逃げた」これだけならまだしも顔のこともバカにしてただろ馬鹿
関東中学の100で、中2歴代1位の11秒94が出た
中2では初の11秒台

ま、一昨日の話だけど
191ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/12(水) 20:06:53
世界陸上:室伏が欠場 05年に続き2度目
http://mainichi.jp/enta/sports/general/track/news/20090813k0000m050057000c.html

陸上男子ハンマー投げの室伏広治(ミズノ)が、15日開幕の世界選手権ベルリン大会を欠場することが12日明らかになった。
室伏は持病の腰痛に加え、今年1月末に股(こ)関節を痛め、約4カ月もハンマーを投げられず、調整不足が指摘されていた。
急仕上げで臨んだ6月の日本選手権では15連覇を果たしたが、記録は73メートル26と低調だった。
世界選手権は8大会連続で代表に選ばれたが、欠場は05年ヘルシンキ大会に続いて2度目。
192ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/12(水) 20:28:34
フライングしたら即失格 国際陸連が新ルール導入へ

国際陸上競技連盟は12日、フライングした選手は
即失格とする新制度を導入することを決めた。
15日に開幕する世界選手権を前にベルリンで開いた総会で賛成多数で可決した。
国際大会では10年1月から適用される。
日本の大会では、早ければ同4月からになる。

フライングはかつて各選手に1度ずつ許されていたが、
03年からの現行規則は、各レースで1度フライングがあった後は、
2度目の選手が誰であっても失格となるなど不公平感があり、
心理的な駆け引きのために故意のフライングが許される点なども
問題視されていた。

一発失格は競泳では導入済みで、
五輪でも00年シドニー大会から実施されている。

http://www.asahi.com/sports/update/0812/TKY200908120244.html
193ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/12(水) 20:58:13
それは高校とかでもそうなるの?
194ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/12(水) 21:01:50
ボルト優位な改正だよな
マジでなったんだ
196ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/12(水) 21:11:09
フライングしたら禁固10年とかでもいい。
197ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/12(水) 21:12:04
>>194
ボルト、ゲイのような選手にはそれほど影響が無く、スタートダッシュが得意なパウエルのような選手には不利になる
198ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/12(水) 21:12:14
ドラモンドは100年くらいだなw
199ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/12(水) 21:15:17
前半型はスタートで決めないといけないからな
200ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/12(水) 21:16:19
ドラモンドがこのルールの時にあれやってたらその場で射殺だったな
201ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/12(水) 21:18:55
ゲイは最近は対ボルト戦略でスタートかなり重視してるから厳しいかもよ
他を相手にするなら関係ないけど。

ボルトには明らかに優位だよね、フライングとかしないだろあいつ
202ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/12(水) 21:19:53
リアクションタイム0.2秒超えても後半で余裕だからな
203ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/12(水) 21:21:56
優位どころか他の選手自重して反応遅くなるから
益々ボルトの独壇場になるんじゃないか
204ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/12(水) 21:22:35
絶対スピードでボルトに劣る以上、スタートを完璧にするのが必須だもんな。
205ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/12(水) 21:24:31
つーか前の一人一回までフライングありでよかったんだよ
不公平感とかルール改正のせいだろ
206ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/12(水) 21:25:31
高校でフライング→失格なら有力選手がIH前にフライングで消えることが続出しそう
ちなみに俺はコースアウト(200で・・・)ブロック大会予選で落ちたが・・
207ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/12(水) 21:35:18
コースアウトは北京の決勝で2位と3位がやっちゃってるな
パウエルもスーパー陸上でフライングやらかしたし
208ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/12(水) 21:42:02
ミスやらかしたら実力者でも敗退する。
もう一回やったら結果が変わる。

陸上らしくないな。
209ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/12(水) 21:48:24
いいんだよ。卑怯なやつに厳しいルールは。
210ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/12(水) 21:49:52
世界水泳なんて一人もフライング無かった。
211ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/12(水) 21:50:32
わざとフライングしまくる糞がいるから仕方ないだろ
日本人にはよくわからないだろうが。
212ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/12(水) 21:50:45

そのうちスターターの買収とか出てくるのかもな。


213ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/12(水) 21:52:17
水泳でフライングなんてしようがないだろ
214ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/12(水) 21:52:20
水泳は一番短くても100m
陸上の400レベルの距離だ
そうそうフライングはおこらん
陸上の100とか110Hとはスタートの重要度が違うな
215ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/12(水) 21:54:25
>>214 50mね
216ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/12(水) 21:56:43
競泳もフライングあるよ
50の自由形はさすがにスタート重要だから
しかもあっちは気が付かないケースも多くて悲惨
オッティ状態
217ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/12(水) 21:56:54
陸上はグラついてもアウトだからな
218ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/12(水) 21:58:34
水泳も世界レベルでは無いな。やろうと思えばできるはず。
219山口雅也:2009/08/12(水) 21:59:21
ムロフシコウジセリク欠場
220ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/12(水) 22:05:41
ムツゴロウセリク欠場
221ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/13(木) 09:28:12
今外国のニュース読んだ

ジャマイカの陽性反応出した5人が世陸に出るのに抗議するってニュアンスみたい


パウエル
フレイザー
メラニー・ウォーカー

あたりがボイコットするかもらしい

名前は出てないが、パウエルと同じチームならフレイターもいる。
222ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/13(木) 09:30:49
パウエル出るらしい
223ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/13(木) 10:11:07
わざとフライングする馬鹿が排除されるなら良いことだ
224ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/13(木) 10:20:08
わざとやる奴は集中力削ぐ為にやってるんだろ
馬鹿と言うかむしろ計算しての行動だ
もう1回自分がフライングして失格したら馬鹿だが
225ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/13(木) 12:01:19
ベルリンはチップかよ
226ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/13(木) 17:15:25
いっそ全員一回まではフライングokにすればワザとやる奴いなくなるだろ。
227ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/13(木) 17:21:58
むしろ、始めからフライング一発アウトで良かったんだよ
228ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/13(木) 17:49:01
>>226
一番初めはそういうルールだった

229ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/13(木) 18:51:26
フライング無制限でいいよ
230ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/13(木) 20:01:34
>>227
無駄に長く溜められたらグラつくだろうが
231ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/13(木) 21:30:11
フライングワザとやったら死刑で。
232ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/13(木) 21:56:12
あの位置についてから手挙げるのは
これからも認められるのか?
233ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/13(木) 22:13:35
あれまでダメになったらスタートグチャグチャになる奴出るだろ
234ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/14(金) 00:06:34
アトラントを超える高速トラックはあるのかな?
235ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/14(金) 00:40:40
>>234
ベルリン
236ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/14(金) 00:44:51
日体大
鴻巣
エコパ
おいおい…第二のジョン・ドラモンドが出ちまうぞ…
238ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/14(金) 01:01:03
ドラモンドの場合は実際フライングじゃなかったから悲惨だったんだが
239ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/14(金) 01:17:11
なんでドラえもんはフライングじゃなかったのに追放?納得いかね
240ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/14(金) 01:29:50
追放になったって聞くけど2004年にリレーで走ってるよね
241ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/14(金) 02:23:13
本当に追放されたかどうだか覚えてないが
それはあの非紳士的な態度によるものだろう。
機械でフライングと判定されたんだから仕方がない。
まああの時のドラモンドは抗議するには
ああする他なかったのかも知れないが。
242ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/14(金) 03:26:13
年齢的に最後の世界陸上でしかもその年は調子も良くメダル圏内だった。
確かに非紳士極まりない行動だが感情的になる気持ちもわからなくもない。
243ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/14(金) 03:47:45
ドラモンドって米国に帰国した直後とかどんな感じだったんかな
マスコミとか
同情?軽蔑?
日本のマスコミは珍事みたいな感じで煽ってたけど
244ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/14(金) 07:47:49
同じ100mやってた者として、ドラモンドの無念は痛いほど分かる。
彼が育てたゲイが世界チャンピオンになったというのにはドラマがあった。
ブチギレながら
I did not move!
を必死に連発してたな
さすがに自覚があったらあそこまで必死に否定しないよ
おおかた虫か何かがいてそれが動いたせいで感知されたのではと俺は思ってたんだが。
あれは本当に気の毒だったな
246ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/14(金) 15:03:34
ドラモンドってリアクションの世界最高持ってた選手でしょ?
究極の集中力で人間の限界超えちゃったのかと思ったが
0.09秒台の世界に入り込んだのか
248ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/14(金) 16:17:11
ドラえもんのリアクションタイムは0.100
            /:::::::::::::::::::::::\
           /::::::::::::::::::::::::::::\
         /::::::::入 ̄\::/ ̄入:::::::::::\
        /::::::::/  \ |:| /  ヽ::::::::::::\
       /:::::::::| ヾ-=・=-| | -=・=-"|::::::::::::::\
       /::::::::─|      |      |─::::::::::::::ヽ
      /:::::::/    \__/ ̄ヽ___/    \:::::::::::l
    /:::::::/         ヾ__/         \::::::::::l      ____
    l:::::/               |           ヽ::::::::::l    /
   l:::::/    ───       |    ───    \::::::::::l <I didn't move.
   l:::::/    ___       |    ____    \::::::::l   \
  l:::::/     ___      人    ___      |:::::::l      ̄ ̄ ̄ ̄
  l::::|               /|   |\             |:::::::l
  l::::|             /  |   | \            |:::::::l
  l::::|           / |   |   |  |\           |::::::l
  l::::| (         /  |  |   |  |  \       )  |::::::l
   l:::|  \___/ |   |  |   |  |   |\___/   |::::::/
    \::\   \ |   |   |   |___|  |  |  |  /   |:::::/
     \::\   \   |  _/  \_ |  | /    /::::/
      \::\    \___/        \_/    /:::/
       \:::\                       /::/
250ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/14(金) 17:02:20
コリン・ジャクソンだかが0.106出してたな
251ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/14(金) 17:23:13
そもそも0,1が限界って言う位置付けがおかしいだろ。個人差あって当たり前だし、生物の限界が0,1とか言うキリの良い数字な訳がない。
252ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/14(金) 17:50:40
神経の伝達速度はそんなもん。
ドラエモンはズルしてたんだよ。
アメリカの黒人アスリートは日本人のメンタリティーとは違う。
253ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/14(金) 17:56:17
>>252

お前知らないんだな
スタブロのリアクションタイマーの不具合があったのをな!
故にドラモンドはフライングしてなかったんだな
とは言え、レースは成立してる為、失格は覆らないがな…
254ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/14(金) 18:00:12
怒りソースカモン!
255ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/14(金) 18:01:29
ドラえもんとドラモンド
ドラえもんのが速いだろう
256ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/14(金) 18:57:10
ドラモンドはスタート前のグラつきがスタブロに記録されてそれがリアクションタイムと判断された
実際の反応は0秒14とかだったと思う
257ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/14(金) 20:00:37
>>250
モンゴメリ、パウエルもそんくらいのタイム出してたな
アベレージから考えたら感で出ただけだと思うけど
258ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/14(金) 20:53:12
モンゴメは当時の世界記録出した時のリアクションタイムは0.108。そして追い参ギリギリ2メートルという素晴らしい条件の記録だ
259ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/14(金) 21:01:15
あれは奇跡だったな。
しかもグリーンが欠場したGPファイナルだっけか。
翌日の朝刊でみてなんだそれwって思った。

さらにその翌日のスーパー陸上にグリーンが出場して
リップサービスだろうが「世界記録を奪回する」
とか言ってたのに本番10秒5で激萎えしたw
まあその後、実はバイク事故起こしててまともに
走れる状態じゃなかったって知ったんだけど
もう終わりかと思ったら翌年アテネで銅取ったのは
凄いと思った。
260ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/14(金) 21:51:41
アテネはレベル高かったから運が悪かったな
まぁ8台出してもメダル取れなかったクロフォードもだが
261259:2009/08/15(土) 00:28:49
間違えた。翌年はアテネじゃなくてパリで大惨敗したんだった。
あれで完全に終わったと思ってたからアテネの銅には
感動した。


しかし5年経ったとは言え時代が相当変わったね。
6、7台のベストを持つ選手が3人もいるんだから
262ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/15(土) 01:00:05
フレデリクス閣下も仲間にいれてくれる?
263ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/15(土) 01:13:54
まぁトラックが変わってるからな
どの程度記録に影響するのか知らんが
264ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/15(土) 09:01:45
>>252 直前の投稿をよく読め。0.101でOKで0.999がアウトな理由がないだろう。
大体、個体差や反復練習による反応時間の向上が無視されている。アバウトす
ぎるんだよ。シナプスの信号伝達速度からした伝達時間の限界としても経路長
一定の真空中の光速伝播ではないので当然誤差がある。
265ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/15(土) 09:30:30
266ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/15(土) 17:54:41
ドラエモンドは永久追放が相当。
267ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/15(土) 19:28:47
どうでもいいけど0.100がOKで0.099がアウト
268ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/16(日) 08:49:45
砲丸投げはカントウェルが優勝した
269ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/16(日) 08:54:24
>>264 突っ込まれると頭悪いのバレるからその辺にしとけ。
>>264はどっかで線引かなきゃいけないのも分からんのか
271ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/16(日) 10:01:12
>>270 だから根拠なく線を引くなということ。あんたが認めるとおり0.10は
出鱈目。
272ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/16(日) 10:23:26
>>271
出鱈目という根拠も必要なんだが。
感覚器→感覚ニューロン→介在ニューロン→運動ニューロン→運動器(筋肉)
それぞれのニューロンは神経細胞と神経線維と末端でシナプスを持つ。
各神経の伝達スピードとシナプスでの化学伝達速度と筋肉の収縮スピードの総和が反応時間の極限値。
273ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/16(日) 11:11:56
>>272 話がループしているようだが、単位経路長あたりの神経伝達速度には
上限があるだろう。しかし神経のネットワークの張り方や神経伝達強度、筋肉
の反応速度には個体差が大きい。それを一律に0.10秒とするのは笑止千万。
伝達速度分布もいくらカットオフがあるにせよ平均値と分散、それから異常個体
があるのは赤子にでも分かること。また段々慣れていくに従って反応速度が
速くなると思わないのか。

かつての世界記録保持者であったアルミン・ハリー(西ドイツ)が反応の速さ
で有名だったし、フライングが疑われた際に「隣の山での反響音を待ってスタ
ートした」と応えたが、今だったら単にフライング扱いで終わりだろう。
じゃあフライングの基準いくらだったら納得するんだよ
275ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/16(日) 11:19:43
>>274 0にしろ。幾らなんでもcausalityを破ったらおかしい。
276ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/16(日) 11:22:47
>>252
その0,1秒の反応が、医学だか科学的な根拠ってわからなくはない。
しかしその能力を超えたって考え方はないのか?

ちょっと前までは、その科学では9秒8が限界と言っていた人
がいたはずだ。
考え方はあってもルールはルールだろ
そもそも昔は知らんが最近スタート関係で揉めたのってドラモンドぐらいだし
そんな稀にしか問題が起こらない程度の事なのに何が不満なの?
278ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/16(日) 11:33:46
>>277 だから根拠のないルールを遵守せよという態度は許し難いと言っている
だけ。何でそんな意味のないことを守れと声高に主張しているの?理解できない。
どうでもいい事にケチ付けて楽しいの?
280ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/16(日) 11:41:12

神経のネットワークの張り方→介在ニューロン(脳)の部分のみ。
条件反射の成立により個体差は無視出切るオーダーとなる。
神経伝達強度という概念はない。筋肉の反応スピードとは速筋のものを指す。
分散、平均というのは標準偏差の中の概念で統計学的考え。

0.10秒というのは科学的理論値に20%程度の余裕を持たせている許容値と思えばいい。
0.11秒台のリアクションタイムはまずフライングと思ってた方がいい。
尚訓練によって最初0.2秒だった者が
訓練によって0.1秒に近づく事は出来るがこれを超える事は出来ない。

281ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/17(月) 22:15:20
塚原が自己タイ記録を出しても決勝には進出できなかった(決勝進出最低記録は10秒04)
282ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/18(火) 09:04:23
ここでそんな不満を声高に主張して何になるの?理解できない。
IAAFにでも電話しろ
283ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/19(水) 09:43:05
米国の金は今のところ

男子砲丸投げ、400mH、女子400m

ジャマイカの金は今のところ

男子100m、女子100m
284ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/19(水) 10:18:07
リアクションタイムの話で思い出したが
アテネ五輪のリレー決勝は明らかに音響設備のミスがあったよな
反応時間の順位が1〜8レーンまでほとんどレーン番号と一緒
スロー再生すると大体奇麗に1レーンの選手から順に飛び出してる
そもそも反応速度に定評のある土江が0.3秒かかってる時点でおかしかった
285ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/19(水) 14:51:57
286ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/19(水) 15:39:26
>>284
それ海外の試合では結構普通
てか、海外で試合したことある選手は常識で知ってる
287ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/19(水) 16:03:17
wearethefuire
288ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/19(水) 16:06:52
>>286
なんと
でも五輪でもそんなんやられたらかなわんなー
289ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/19(水) 16:32:38
このスレで関係ない話すんなクソ共
>>286
そんな普通が罷り通ってるところがおかしいんだが、論点が合ってない
291ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/22(土) 18:35:03
チューリッヒ 8月28日
ブリュッセル 9月4日
リエティ 9月6日
GPファイナル 9月12日、13日
292ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/22(土) 20:17:37
全日中の男子200mがすさまじいことになってるんだが。。
293ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/22(土) 20:20:48
どうなったの?
294ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/22(土) 20:21:53
詳しく書くべし
295ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/22(土) 20:26:46
21秒台が数人。
河室ってやつは21秒37で為の記録まで0秒01。
でも、河室のレースの風がわからん。
296ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/22(土) 20:27:35
詳しいスレはどこ?
297ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/22(土) 20:28:22
>>295
決勝で世陸の斎藤の記録を抜くな!
298ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/22(土) 20:29:49
299ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/22(土) 20:32:34
大分陸協何やってんの?
全中の情報全然入ってこない。
誰かkwskお願いします
300ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/22(土) 22:16:30
日吉は来年21秒切るけどな
301ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/23(日) 11:15:43
現時点での金メダル数

ジャマイカの金メダル

男子100、男子200、男子400mリレー、女子100、女子400mH、女子100mH、女子400mリレー

アメリカの金メダル

男子400、男子400mH、女子200、女子400、男子砲丸投げ、男子走り幅跳び、男子十種
で?
303ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/23(日) 19:09:36
ドイツ北部ハンブルクの中央駅で21日、ホームに不審物が見つかり爆発物処理班が
出動する騒ぎがあった。ところが、不審物は日本人観光客がベンチにチェーンで固定した
荷物で、本人は身軽になって近くに観光に出かけていたことがわかり、地元紙から
「文化的な誤解か、はたまた単なる鈍感か」と批判的に報じられる騒ぎになっている。

 DPA通信などによると、この騒ぎで電車約40本が遅れ、2本が運休を余儀なくされた。
鉄道会社は、この観光客に損害賠償を請求する構えで、請求額は数万ユーロ(数百万円)に
上る可能性がある。

 荷物は警察官が発見し、爆発物の疑いもあるとして処理班が出動。荷物のあったホームなどが
最大で1時間半にわたり閉鎖された。
http://www.asahi.com/international/update/0822/TKY200908220179.html
304ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/23(日) 19:14:04
>>303
確かにちょっと普通じゃないが
数百万って、その日本人気の毒にな、、、
305ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/23(日) 19:17:44
世陸見に行った陸上関係者じゃないだろうな
コインロッカーとか無かったんかな
307ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/24(月) 15:24:23
サッカーを見に行ったらしい
308ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/24(月) 21:20:14
ジャマイカの金メダル

男子100、男子200、男子400mリレー、女子100、女子400mH、女子100mH、女子400mリレー

アメリカの金メダル

男子400、男子400mH、女子200、女子400、男子砲丸投げ、男子走り幅跳び、女子走り幅跳び、男子十種、男子マイルリレー
女子マイルリレー

陸上の谷川が男子400で中学新/全中体
2009.8.24 21:06
http://www.sanspo.com/sports/news/090824/spq0908242106004-n1.htm

 全国中学校体育大会第8日は24日、大分市の九州石油ドームなどで行われ、
陸上男子400メートルで谷川鈴扇(群馬・邑楽)が48秒18の中学新記録で優勝した。
女子400メートルリレーは埼玉の朝霞一(金子、原賀、田中、土井)が47秒30の中学新で制した。
ボルトが幅跳びにも挑戦か
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20090825-OHT1T00166.htm

 陸上の世界選手権で男子100メートル、200メートルを世界新記録で制するなど
金メダル3個に輝いたウサイン・ボルト(ジャマイカ)が24日、将来的に走り幅跳びにも
挑戦する意向があることを明らかにした。英BBC放送の電子版が報じた。ボルトには
2012年ロンドン五輪に向け400メートルにも本格挑戦する計画も浮上している。
 ボルトは「現役でいる間に走り幅跳びに挑戦してみたい。たぶん、自分はかなりいい
と思う」と話した。走り幅跳びで8メートル95の世界記録をもつマイク・パウエル氏
(米国)は、ボルトならば9メートルの壁を破れると予想。「彼にはわたしを越える資質が
備わっている」と太鼓判を押した。(共同)
足が合わないと思うんだが
それより400とマイルで5冠は無理か?
313ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/25(火) 13:23:42
ボルトがたとえラップ40で走っても負けるよ
>>311
意味不明
ノーコン投手のやり投げ転向歓迎
http://www.nikkansports.com/sports/athletics/2009/news/p-sp-tp0-20090825-535143.html

 さらに同部長は、強肩選手の陸上転向も勧めた。「プロ野球の選手とか、ノーコンピッチャーは
大歓迎。80メートル投げた先は(横幅が)40メートルのところに投げればいいんだから。
バックホームをして、スタンドに投げ入れちゃうような選手もいい。どしどし陸上の門をたたいて
欲しい。野球のマウンドも気持ちいいけど、こっちも気持ちいいよ」。
案の定ゲイスポでサカ豚が大量発生しててワラタwww
317ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/26(水) 06:57:50
>>309
鈴扇ってなんて読むのだろう?
318ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/26(水) 07:07:01
オレも軟式ボールを助走つけて150m以上投げたことがある。
が、それで肩が抜けてお終い。
319ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/26(水) 07:53:46
ベルリン市長がベルリンの壁の破片3×2mにボルトの姿を描いたものをボルトにプレゼントするらしいが、アスベストでボルト死ぬだろ…
320ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/26(水) 08:02:25
>317
れお
321ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/26(水) 17:08:30
鈴木は中2最高も去年マークしてるよね
高校はどこだ?前橋育英か?
322ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/27(木) 07:20:28
中学で終了しなければいいんだが・・・・
323ゼッケン774さん@ラストコール:2009/08/27(木) 07:59:39
鈴木ではなく谷川ねw
なんでミスったのか
尾崎さまさま!視聴率で大河抜く/世界陸上
ttp://www.sanspo.com/sports/news/090825/spg0908250502002-n1.htm

 尾崎が銀メダルを獲得した23日の女子マラソン中継(TBS系、23日午後6時10分
から生放送)の平均視聴率が関東地区で18.1%、関西地区で17.0%だったことが
24日、ビデオリサーチの調べで分かった。
 NHK大河ドラマ「天地人」の14.9%を引き離し、同局関係者は「尾崎選手の大健闘で
メダルを取ってもらい、ホッとしています」と、視聴率争いでも好結果をもたらした尾崎
さまさま。瞬間最高は関東が27.9%、関西が29.2%で、いずれも尾崎がゴールした
午後8時40分だった。
 また、村上が銅メダル獲得の偉業を達成した男子やり投げは、深夜時間帯にも
かかわらず、村上の3投目(24日午前0時10分)の10.1%が最高と2けたをマーク。
他局が5〜6%を推移する中でこちらも健闘した。
大河低、まぁ普通につまらんもんな
女子棒高跳びでイシンバエワが世界新=5メートル06、通算27度目−陸上GL
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090829-00000033-jij-spo

【ロンドン時事】陸上のゴールデンリーグ(GL)第5戦、チューリヒ国際は28日、スイスのチューリヒで行われ、
女子棒高跳びでエレーナ・イシンバエワ(ロシア)が5メートル06の世界新記録を樹立して、優勝した。
 昨年の北京五輪でマークした自身の記録を1センチ上回った。世界記録の更新は屋外15度目で、
室内を含めて、計27度目となった。イシンバエワは先にベルリンで開かれた世界選手権では、
よもやの記録なしで3連覇を逃していた。
 男子100メートルは、同選手権で9秒58の驚異的な世界記録を打ち立てたウサイン・ボルト(ジャマイカ)が9秒81で制した。
327ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/01(火) 22:41:57
ブラシッチが世界歴代2位の2m08cmを記録
328ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/01(火) 22:45:59
ブラシッチは世界記録保持者となるべき器だ
329ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/03(木) 19:35:25
素人の俺から言わせてもらうと、身長高いんだから飛べて当然じゃん!
と思ってしまうのですよwはい、すいませんw
女子で抜き30cmとかの選手とか出てきて欲しい!ってかおんのか?
330ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/03(木) 19:38:45
八木たまみ
331ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/03(木) 19:51:32
フリードリヒかわいい
ディマルティノが身長169cmでベスト203cm、抜きの世界記録らしい
30cm以上はわかってる限りで10人いるね
333ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/03(木) 21:51:46
ブラシッチ193で208だからまだいけると思うけど、高跳び経験者的にはどうなん?
334ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/03(木) 22:04:28
日本人なら八木たまみが凄いはず
やっぱ抜きで勝負して欲しいよなあ

ベリークイストとかホルムのスウェーデン勢が最強だろ
336ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/03(木) 22:10:56
ブラシッチはもはや格的にも世界記録保持者になるべき
337ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/04(金) 13:14:24
全カレ 1500と10000の速報御願いね!待ってます
338ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/04(金) 20:21:58
長距離王者のベケレがボルトに挑戦状

陸上で短距離と長距離の王者が中間の距離で勝負したらどちらが勝つのか−。
先の世界選手権で男子5000メートルと1万メートルの2冠に輝いたケネニサ・ベケレ(エチオピア)が3日、
同選手権の100メートル、200メートルをともに世界新記録で制したウサイン・ボルト(ジャマイカ)に
「彼が応じれば、対戦する準備はできている」と“挑戦状”を突きつけた。
問題は勝負する距離。ボルトは「600メートルなら結構走れる。800メートルより長いと勝ち目はない」と言い、
ベケレは「600メートルだとボルトに有利。700メートルは欲しい」。
ベケレのマネジャーも「ボルト側に打診してみる」と実現の可能性を探るつもりだ。

http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20090904-539452.html
見てみたすぎる!
リップサービスだろうけど、ヘロヘロになりながら走るボルトとか見てみたい
けど100メートル猛ダッシュ、100メートルジョギングを繰り返せばボルト勝てるんじゃないか?
340ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/04(金) 22:02:55
フリードリッヒ
 俺もかわいいと思うが、思いきり太らせればメルケル
MJとベイリーみたいにならないでね
まぁどっちも本物だから大丈夫だろうけど
MJとベイリーもどっちも本物だろ
MJ逃げたけど
>>339
低能は帰れ
344ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/06(日) 20:51:16
345ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/06(日) 21:02:41
跳んでないみたいだが、なんて紛らわしい、、、
http://lh5.ggpht.com/_EU9eWnNezP8/Rq5a8qpAOtI/AAAAAAAAFKY/4tNkeHZMvFY/_MG_9337.JPG
何も書かずに画像貼ったら皆間違いなく騙されるだろうな
347ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/07(月) 07:17:27
ブラシッチが世界記録跳んだとしたら
あんな上品なパフォーマンスになる訳ないもんな
348ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/07(月) 23:29:04
800mで世界歴代4位の記録が出た

349ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/08(火) 15:27:18
セメンヤ性別疑惑で波紋…南ア代表コーチが辞任
ttp://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports/osports/kfuln20090908004001.html

 陸上のベルリン世界世界選手権に出場した南アフリカ代表のウィルフレッド・
ダニエルズ・コーチが辞任した。同選手権の女子800メートルで優勝した
キャスター・セメンヤ(18)に、性染色体検査(性別チェック)を本人の承諾なしに
受けさせていたため。同コーチは7日、「検査の趣旨は彼女に正しく説明されなかった」
と地元ラジオ局に語り、ヨハネスブルグの地元紙は同コーチの話として
「検査は大会前の7月に南ア国内で行われた」と伝えた。7月に性別疑惑が浮上した
セメンヤについて、国際陸連は検査を実施したと語ったが、南ア陸連関係者は否定
していた。なお、検査結果は公表されていない。
350ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/08(火) 23:32:40
351ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/09(水) 01:15:25
室伏、米の記録会で世界陸上3位相当の記録
http://www.sanspo.com/sports/news/090908/spg0909082137001-n1.htm

腰や股(こ)関節の痛みによる調整遅れと体調不良のため、8月に開催された陸上の
世界選手権(ベルリン)を欠場した男子ハンマー投げの室伏広治(ミズノ)が8日、
米オレゴン州で6日に行われた記録会に出場していたことを明らかにした。6月の
日本選手権以来となる実戦で、本人によると先の世界選手権で3位に相当する
78メートル30をマークしたという。
 シーズン開幕前から故障に苦しんだ室伏は「北京五輪までの4年間の疲労が
たまっていた」とここまでを振り返る。関係者は「世界選手権の時期が2、3週間
遅ければ、間に合っていたかもしれない」と説明した。北京五輪の銅メダリストは、
今後の試合出場の予定などは明言せず「ロンドン五輪を逆算して調整していく」と話した。
352ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/10(木) 14:50:08
九鬼が和歌山県総体で10秒29(風は+0.6ぐらいだった)
353ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/10(木) 18:44:16
ドヒャ〜
354ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/11(金) 00:55:45
【女子アナ】世界陸上ベルリン大会の女性リポーターA女史(29)に使い込み疑惑が浮上
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252486896/


【陸上】「男性疑惑」の女子800M金メダリスト・セメンヤ、地元誌の表紙を女性らしい装いで飾る
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252562153/
http://www.narinari.com/site_img/photo/2009-09-10-031528.jpg
355ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/11(金) 01:25:12
>>352
マジ?
356ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/11(金) 18:13:54
南アフリカの男だと疑われた選手はふたなりだった
357ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/11(金) 18:47:54
使い込みってあの安藤あや菜か。藤永の順位を31位と連呼したやつだな。ケシカリン♯
358ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/11(金) 18:51:07
>>352の真相を知りたい
そんなもん本当に出てたら今頃はもっと話題になってるのでは
360ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/11(金) 19:11:05
>>352和歌山県総体ていつなよww

調子のんなや和北www
361ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/11(金) 21:22:15
クッキー凄すぎるw飯塚なんか最初からイランかったんや。
362ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/11(金) 21:25:55
ガセ乙
363和歌山県民:2009/09/11(金) 22:48:22
和歌山県総体とかねぇし
364ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/12(土) 15:18:05
マイナー大会やからニュースになってないだけやろう。
365ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/12(土) 21:08:53
和歌山県総体は
大陸ごとに4年に1回開催
366ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/12(土) 21:12:08
ふーん
>>365
そりゃよかったね
368ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/12(土) 21:23:02
ぶらんかちゃんでシコシコした香具師何人いる?
369ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/12(土) 21:34:19
ブラシッチが世界歴代2位の2m8cmを跳んだ

映像あるかや
370ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/12(土) 22:02:38
自分で探しなさい
371ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/14(月) 08:35:31
ジーターが10秒67だってぇ!?

48秒出す自信があると言っていたリチャーズはどうだったの?
372ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/16(水) 19:25:02
東京マラソンが最高ランクに
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/all/headlines/20090916-00000093-jij-spo.html

 日本陸連は16日、国際陸連によるロードレースの格付けで、来年2月28日開催の
東京マラソンが最高の「ゴールド」にランクされたと発表した。国内で最高ランクは、
びわ湖毎日マラソンに続いて2大会目。東京マラソンは昨年、2番目の「シルバー」
だった。
 国際陸連は世界各国のロードレースを出場選手のレベル、テレビ放映規模、運営
能力などによって評価して格付けする制度を昨年から導入。海外ではニューヨーク、
ボストン、ベルリンなどが「ゴールド」にランクされた。今回の格付けは来年1月から
6月に開催される大会を対象とし、国内では大阪国際女子(1月)、別府大分(2月)、
名古屋国際女子(3月)の各マラソンと、香川丸亀国際ハーフマラソン(2月)の
4大会が「シルバー」だった。 
373ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/17(木) 06:17:01
ランクが上がると何かプラスになるのかな
374ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/17(木) 07:13:56
>>373
国の自己満足
375ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/17(木) 13:54:07
>>372
http://mainichi.jp/enta/sports/general/track/news/20090917k0000m050112000c.html

 格付けは毎年審査され、今回は来年1月から6月までの大会が対象。
ゴールドには、過去3年間に2時間10分30秒を切った選手を5人招待
▽最低5カ国でテレビ放映などの条件が必要となる。
376ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/18(金) 11:22:38
関東新人って速報サイトないのか?
377ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/18(金) 12:01:05
>>376
さすがに無いんじゃね?
378ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/19(土) 00:00:45
関東新人でてねーな
俺くらいコアなファンになると新人発掘が趣味になるんだが
某ブログによれば100m決勝進出者は

田嶋和也(東海大)10"49(+1.3)
小原真悟(早大)10"52
草野誓也(順大)10"56
塚越健太郎(順大)10"56(+1.9)
矢野祥伍(城西大)10"60
中井一磨(東海大)10"64
紺野靖人(日大)10"49(+0.4)
井上諭(国武大)10"56
380ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/19(土) 00:26:36
なんか田嶋がここに来てまた伸びだしてないか?
梶を再逆転しつつある。
381ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/19(土) 00:31:54
まさに団子だけど記録もそこまではわるくない
382ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/19(土) 00:59:23
>>380
200でも21"10とか出してたよな
マイルでも活躍してるし
383ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/19(土) 01:01:47
そりゃイチモツも立派だし伸びるだろ
384ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/19(土) 17:26:42
関東学連のサイトにはスタートリストまでご丁寧につくってあるのに結果掲載はしてない!
東海の田嶋も強いが同じ1年の中井もそこそこ強いな。スプリント王国復活なるか
【男子100m決勝】(+1,8)
1 田嶋和也(東海大)10"48 EGR
2 草野誓也(順大)10"49
3 小原真悟(早大)10"53
4 井上 諭(国武大)10"57
5 紺野靖人(日大)10"60
6 矢野祥伍(城西大)10"66
7 塚越健太郎(順大)10"67
8 中井一磨(東海大)10"68
387ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/19(土) 18:15:43
>>386 どこで分かりますか?
観戦した人のブログ
田嶋やるじゃねーか
390ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/19(土) 19:27:45
関東新人の男子400結果教えてください
391ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/19(土) 19:29:26
梶はまだ10秒50がベストか
【男子400m決勝】
1 高瀬 慧(順大)46"89 NGR
2 中村達郎(早大)47"21 NGR
3 若菜優太(順大)47"35 NGR
4 松尾修平(順大)47"47
5 岡 昇平(順大)47"75
6 大岐亮平(順大)47"90
7 長島正憲(日体大)48"20
8 吉成善也(日体大)48"53
393ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/19(土) 22:36:41
田嶋はどうみても早熟だったのにすげーわ
394ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/19(土) 22:37:41
田嶋は中2で終わりだと思ってた
395ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/19(土) 22:39:32
中学王者ここに復活!
397ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/19(土) 23:11:44
目立った記録はないけど大会記録がいくつかでてるしまぁまぁいい感じ
明日はハードルの大室だけ気になるな 1年で13秒台なんて久しぶりだろ
>>396
遅すぎ
>>398
現地に行けよw
>>397
欠場の模様
401ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/20(日) 16:58:41
上海グランプリってまだ?
402ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/20(日) 20:19:27
ブラシッチとジーターの映像くれ
403ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/20(日) 20:22:33
ロドリゲスはどうだ?
404ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/20(日) 23:51:34
上海でゲイが9秒69、ジーターが10秒64を出した

405ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/20(日) 23:56:18
ゲイのは予想できたが、
ジーターはびっくりだ、あのマリオンを越えるとは、、、
406ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/21(月) 00:47:43
日本人はどうだったんだろ
そもそも日本人誰か出てたのか?
女子400mH
6  KUBOKURA, Satomi  JPN  SB  56.54
>>404
なんかボルトの影響で9秒何台が好記録なのか感覚が麻痺してきた
とりあえず歴代2位?
麻痺(笑)
411ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/23(水) 13:08:25
ブラシッチとジーターの映像くれ
412ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/23(水) 17:19:37
尾崎、村上が最高のS指定 会計問題で谷口理事は退任
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/athletic/iaafwc/2009/headlines/20090923-00000017-kyodo_sp-spo.html

 日本陸連は23日、川崎市内で開いた臨時理事会で強化指定選手の格付けを
見直し、最高のS指定に8月の世界選手権(ベルリン)で銀メダルを獲得した女子
マラソンの尾崎好美(第一生命)と銅メダルに輝いた男子やり投げの村上幸史
(スズキ)が昇格した。S指定は男子ハンマー投げの室伏広治(ミズノ)と女子
マラソンの野口みずき(シスメックス)の2人を加えて計4人。
 また2005年の日・韓・中ジュニア交流競技会で国の補助金の不正使用が
あったとして、7月に北海道陸協の専務理事職を辞任した谷口栄一理事の退任
も承認した。
413ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/23(水) 17:21:28
フライング新ルール、限定適用へ=陸上
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/athletic/iaafwc/2009/headlines/20090923-00000054-jij-spo.html

 国際陸連(IAAF)が来年1月導入予定のフライングを犯した選手を1回目から
即失格とする新ルールに関し、日本国内では適用大会を限定する方向で協議
されていることが23日、分かった。
 IAAF主催の大会、国際大会代表選考会などに限る案が有力で、現在調整中。
日本陸連の吉儀宏競技運営委員長は「中学、高校の大会、県大会レベルでの
適用は考えられない」と語り、国内での適用を1年先送りする案も検討されている
という。12月の日本陸連理事会で基本方針が決まる見通し。
 IAAFは8月の総会でルール変更を決定。新ルールは短距離だけでなく、混成を
除く全種目に適用し、ロード種目も対象となる。 

[ 時事通信 2009年9月23日 16:18 ]
テレビ用ルールだから中学や高校は一生適用しなくていいよ
日本選手権くらいの適用で十分だろうな
416ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/23(水) 20:24:57
ジーターの映像くれくれくれくれ
417ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/24(木) 23:07:07
マラソン代表は3レースで選考へ
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20090923-OHT1T00233.htm
 日本陸連は23日、川崎市内で開いた臨時理事会で来年11月のアジア大会
(中国・広州)の選考基準を決め、男女のマラソンは国内3レースで優勝か
上位入賞(日本人上位)の競技者から、各2人以内を代表選手として選考する
方針を決めた。選考会は男子が福岡国際、東京、びわ湖毎日、女子は新設
される横浜国際、大阪国際、名古屋国際になる。
 また男女マラソンと競歩については、アジア大会で金メダルを獲得した
選手を2011年世界選手権(韓国・大邱)の代表とする方針も報告された。
418ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/25(金) 00:05:49
テグ

男子100m (+0.7)

1  10秒01  パウエル
2  10秒06   ゲイ


女子100m

1 10秒93 ジーター


419ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/25(金) 00:09:11
なんと
パウエル勝ったか
420ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/25(金) 00:25:49
>>418 適当なこと書くな!!
まだ始まってないだろw
つーか日程ぐらい知っとけよ
大邱国際陸上
19:00 Javelin Throw(M)
19:05 800m(W)
19:10 Pole Vault(W) / Long Jump(W)
19:15 800m(M)
19:25 200m(W)
19:35 200m(M)
19:50 100mH(W)
20:00 110mH(M)
20:10 1,500m(W)
20:20 Triple Jump(M)/Javelin Throw(W)
20:25 400mH(M)
20:35 100m(W)
20:45 100m(M)
20:55 5,000m(M)
この時期のパウエルなら調子悪くても向かい風じゃなかったら9秒台出すだろ
425ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/25(金) 19:14:31
KBS2でテグ国際放送中
426ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/25(金) 19:30:30
200m(W)
1 Debbie FERGUSON-MCKENZIE BAH  22.90
200m(M)
1 Wallace SPEARMON USA 20.29
ライブでやってるサイト教えて
100mH(W)
1 Brigitte FOSTER-HYLTON JAM 12.60
431ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/25(金) 19:54:43
スピアモン遅いな
自己ベスト出したトラックなのに
レベデワ6m71でトップに
433ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/25(金) 19:58:15
レベデワ6m78だわ。井村は6m12で相変わらず不調
110mH(M)
1 Dwight THOMAS JAM 13.36
1,500m(W)
1 Nancy Jebet LANGAT KEN 4:06.80
400mH(M)
1 Felix SANCHEZ DOM 48.94
2 Kazuaki YOSHIDA JPN 50.33
437ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/25(金) 20:35:17
速報乙
女子100は風どんくらいだった?
439ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/25(金) 20:44:07
100m(W)
1 Carmelita JETER USA 10.83
2 Sherone SIMPSON JAM 11.35

アリソン出遅れて4着11秒50
440ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/25(金) 20:48:44
ジーターつえぇ
441ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/25(金) 20:52:43
100m(M)
1 Tyson GAY USA 9.94
2 Asafa POWELL JAM 10.00
5 Masashi ERIGUCHI JPN 10.56
向かい風?
443ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/25(金) 21:07:15
えりぐち・・・。学生にだけ強い。
444ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/25(金) 21:07:26
中国 9秒69
日本 10秒13
韓国 9秒94



日本wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
445ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/25(金) 21:16:10
>>444
在日は帰れよ
>>431
向かい風1.8m
447ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/25(金) 22:36:47
100m(W) Wind : -0.4m/s
1 103 Carmelita JETER 1979 USA 5 10.83 0.158 CR
2 107 Sherone SIMPSON 1984 JAM 2 11.35 0.166
3 204 Gloria ASUMNU 1985 USA 8 11.35 0.179
4 102 Allyson FELIX 1985 USA 6 11.50 0.191
5 104 Lauryn WILLIAMS 1983 USA 3 11.70 0.140
6 101 Chandra STURRUP 1971 BAH 4 11.82 0.154
7 108 Sun Ae LEE 1994 KOR 1 11.95 0.132
8 105 Ha Na KIM 1985 KOR 7 12.10 0.255

100m(M) Wind : -0.6m/s
1 101 Tyson GAY 1982 USA 4 9.94 0.118 CR
2 102 Asafa POWELL 1982 JAM 5 10.00 0.136 CR
3 105 Nesta CARTER 1985 JAM 7 10.15 0.167
4 104 Marc BURNS 1983 TRI 6 10.37 0.132
5 106 Masashi ERIGUCHI 1988 JPN 1 10.56 0.151
6 103 Rae EDWARDS 1981 USA 3 10.58 0.166
7 107 Hee Nam LIM 1984 KOR 8 10.69 0.200
8 108 Gook Young KIM 1991 KOR 2 10.75 0.149
9 109 Kyu Won CHO 1991 KOR 9 10.84 0.190
448ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/25(金) 22:45:11
ゲイの反応時間はえー
449ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/26(土) 01:09:07
今週末はなにもなし?
450ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/26(土) 01:11:36
全日本実業団陸上とか日体大記録会(中長距離)とかならある
451ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/26(土) 01:31:41
>>444
日本wwwの意味がわからない
その情報から読み取るなら、塚原や江里口が中国で走れば9秒台が出ると思い込むのが自然
452ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/26(土) 01:46:42
去年だか一昨年ののテグは観客びっしりだったけど(多分無理やり動員された客)
今年は何で、あんなだったのか。。
>>443
江里口は前に出られるとダメなんだよ
454ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/26(土) 01:55:15
じゃあ使いどころないゴミじゃん
455ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/26(土) 01:58:19
高橋は?
456ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/26(土) 02:04:12
高橋モモコのことならケガで欠場
457ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/26(土) 02:38:03
安孫子はどうなったんだ?
458ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/26(土) 02:41:01
1 202 Wallace SPEARMON 1984 USA 5 20.29 0.180
2 206 Jeffrey LAWAL BALOGUN 1986 GBR 7 20.98 0.193
3 204 Kim COLLINS 1976 SKN 3 21.19 0.160
4 203 Marlon DEVONISH 1976 GBR 6 21.30 0.150
5 208 Bong Go PARK 1991 KOR 1 21.44 0.154
6 207 Duk Hyung JEON 1984 KOR 8 21.45 0.243
7 205 Mitsuhiro AKIBO 1988 JPN 2 21.56 0.196
8 103 Rae EDWARDS 1981 USA 4 22.29 0.163
459ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/26(土) 02:46:28
>>458
d!
しかし遅いな、リアクションタイムも悪いし…
てかまだアキボのままかよw
460ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/26(土) 12:48:43
コリンズはこれで引退か…
地味だったけど100mで金メダルとったし、通算でもメダル3個に五輪の入賞もあるし
なんだかんだで世界のトップをずっといたなぁコリンズは
自己ベストが9秒98と20秒20であそこまで世界と戦ったのが本当凄い
461ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/26(土) 12:50:58
パウエルより結果残してるな
>>458
5位の韓国のやつってユニバーで結構速かったやつかな?
463ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/26(土) 12:59:20
コリンズ引退なの?
お疲れ様
つーか引退すんの早くね?
465ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/26(土) 15:08:57
>>464 33歳ならもういい歳だろ。むしろ息の長い選手だった。

>>460 あんまり意味ないけど100と200足したら
末續(10秒03+20秒03)
伊東(10秒00+20秒16)
より遅いんだなw
いつでもどこでもそれに近い力が出せるから凄いんだが。
466ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/26(土) 15:15:21
コリンズはレベル高い大会はメダル無理だけど
常にピークを世界大会に持っていって、チャンスをモノにしてきたね。

世界陸上はパリとヘルシンキ100で金と銅、
シドニー五輪200で銅、アテネ五輪の100は5強の次をキッチリおさえた6位
あと北京五輪の200も地味に決勝進出して8位
467ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/26(土) 15:16:26
200の銅はシドニーじゃなくエドモントンか
468ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/26(土) 15:25:46
パリの100のときは伊東が、史上初の本命なき戦いとか言ってたな
ある意味翌年のアテネ五輪も読めなかったなぁ
(パウエルが本番弱いとは知らなかったから、俺はパウエル本命だと見てた)
北京は6位だろ
470ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/26(土) 19:53:50
全日本実業団
日体大記録会
速報できる方おねがいw
471ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/26(土) 19:56:24
どっちも速報サイトあるぞ
472ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/26(土) 20:31:20
日本選手はよく「自己ベスト付近をだせば入賞、メダルもいけた」みたいな事言われるけど
それを完璧に実行したのがコリンズだったな
あの細身でウェイトも一切やらずに世界大会決勝常連なんだから恐ろしい
日本選手も見習うべき
473ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/26(土) 20:44:35
日本人に足りないとこなんだよな
勝負所でビシッと走るとこ
474ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/26(土) 21:02:27
すみません、全日本実業団の速報サイトを教えてください!
475ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/26(土) 21:06:24
476ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/26(土) 21:07:51
全日本実業団なら寺田の所から飛べば見れるよ
第6回 田島直人記念陸上大会 招待選手一覧
ttp://yaaf.jp/tajima/21/invited.html

100m
田岡 洋和 下関TC 山口 10.53 10.57

110mH
田野中 輔 富士通 千葉 13.55 13.57 2009日本選手権1位
大橋 祐二 ミズノ 埼玉 13.55 13.81 2009日本選手権3位
野元 秀樹 パッテクサプライ 山口 13.77

走幅跳
菅井 洋平 ミズノ 群馬 8m00 8m00 2009日本選手権2位
猿山 力也 モンテローザ 東京 7m91 7m91 2009日本選手権3位
品田 直宏 濃飛倉庫運輸 岐阜 7m93 7m73 2009日本選手権4位

三段跳
杉林 孝法 チームミズノ 石川 17m02 16m45 2009日本選手権1位
梶川 洋平 M&K 東京 16m45 16m36 2009日本選手権2位
石川 和義 石川農産 長野 16m98 16m19 2009日本選手権3位

やり投
村上 幸史 スズキ 静岡 83m10 83m10 2009日本選手権1位
2009世界選手権 銅メダル
池田 康雄 Team Big Stone 広島 76m50 75m15 2009日本選手権2位
種本 祐太朗 下関TC 山口 75m17 75m07 2009日本選手権3位
>>477
これでウエイト無しとか人種だけで走ってるようなもんだな
480ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/02(金) 13:34:00
携帯から国体の結果は見れるかな?
今日は少年の100だね
481ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/02(金) 13:44:50
コリンズのフォーム好きだったなあ
ゲイみたいに凄まじいピッチで走るのな
482ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/02(金) 13:57:22
自己ベストの9秒98はコモンウェルスで勝ったときなのが凄い
483ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/02(金) 21:54:40
http://www.iaaf.org/athletes/biographies/letter=0/athcode=20646/index.html
これ見るとコリンズは9秒台4回マークしてるんだな
3回は追い風1m超えてるけど+0.2でも9.98出してるのか
コモンウェルス勝ったのが+0.2のやつってのもすごい話だ

http://www.yoko20934.net/public/RunDB/
で、こっちを見ると(100mにチェックと所属国をSKNにする)
10秒0台のマーク回数は30回くらい。しかも無風に近いのばっか

自己ベスト+0.1秒以内を23回マークか
グリーンとか常勝してた歴史に残る怪物ならともかく負けながらこの水準保つってすごいなぁ
大試合は毎回実力出し切って負けてるわけだ
日本からもこんな選手出て欲しいぜ
484ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/02(金) 22:05:09
9秒台だせなきゃダメだよ
485ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/03(土) 14:27:14
>>477何でウエイト無しで大胸筋がこんなに発達するの?ドーピングしてんじゃないの?
ドーピングすんならウエイトしろよっつー話
まぁコモンウェルスの時引っかかった事があるな
持病の薬かなんかで
ぶっちゃけ海外の奴は皆ドーピングしてる
488ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/05(月) 08:16:22
しかし、コリンズは何度やっても同じようなタイムしか出せなくて焦っていた可能性もあるな
489ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/05(月) 14:40:10
新潟国体で男子走高跳の高校新キタ
2m23のやつか
491ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/05(月) 15:03:40
新潟国体成年男子砲丸投で法大5年生の山田が18m64の日本新!
492ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/05(月) 15:08:36
5年って言うなw
すぐ19mいきそうだな
494ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/05(月) 20:09:48
山田選手は留年してたのか
495ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/05(月) 20:21:23
為末も五年生だったじゃん
496ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/05(月) 20:23:04
日本記録でも出さないと実業団行けないんだろうな
497ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/06(火) 20:35:24
朝原氏が陸上クラブ主宰 普及と専門の2コース

大阪ガスは6日、
北京五輪の陸上男子400メートルリレー銅メダリストで同社陸上部コーチの朝原宣治氏が
主宰するスポーツクラブ「NOBY(ノビィ) TRACK&FIELD CLUB」を設立すると発表した。
来年4月から本格的に活動する。
兵庫県西宮市の同社今津総合グラウンドで活動し、小学4〜6年生を対象にした普及コースと、15歳以上の専門コースがある。
コーチは朝原氏のほか、荒川大輔(大阪陸協)、小島茂之(アシックス)、小島初佳(ピップフジモト)の3人。
朝原氏は「子どもたちに体を動かす楽しさを伝えたり、次世代のアスリート養成にかかわったりすることで社会に貢献したい」とコメントした。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/20091006-00000020-kyodo_sp-spo.html
498ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/06(火) 20:44:38
山田6年じゃんww
499ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/11(日) 00:20:13
Sato and Nakamura head Japanese squad to Birmingham

ttp://www.iaaf.org/WHM09/news/kind=100/newsid=54552.html
500ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/11(日) 13:39:31
群馬リレーカーニバルは携帯速報
http://gold.jaic.org/jaic/member/gunma/m/r/091010/KYOUGI0.HTM#KYO5
501ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/11(日) 13:49:21
群馬リレーカーニバルグランプリ女子二百決勝
丹野麻美一位23″57風+5.0
502ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/11(日) 13:50:03
http://gold.jaic.org/jaic/member/gunma/m/r/091010/REL115.HTM
男子GP 800m タイムレース1組
全 2組

レーン 2 (22)宮崎  久BWC・藍田学舎
レーン 3 (20)宮崎  久BWC・藍田学舎
レーン 4 (21)宮崎  久BWC・藍田学舎
レーン 5 (17)糸川 航太グランドワークスジャパン
レーン 6 (19)鷹見 聡国士舘大
レーン 7 (18)鈴木 寿英モリヤ


なんなんだこれw
>>502
その宮崎さんって短距離の?
あと糸川ってまだ続けてたんだ
男子GP 800m 決勝

1位  1:51.97宮崎 輝自衛隊体育学校
2位  1:53.68佐藤  悠早稲田大
3位  1:53.71鷹見 聡国士舘大
4位  1:53.75服部 直東海大
5位  1:54.78越塚 康成NMT4
6位  1:54.99糸川 航太グランドワークスジャパン
7位  1:56.18吉井 弘樹早稲田大院
8位  2:00.69佐藤 広樹自衛隊体育学校
  DNS 鈴木 寿英モリヤ

欠場がやたら出たからとりあえず宮崎の名前入れたとか?
なるほど宮崎違いか
そっちの宮崎は200に出てる

200m決勝
1位 20.90 高瀬慧 順天堂大
2位 20.99 秋元延大 順天堂大
3位 21.01 田嶋和也 東海大
4位 21.18 田岡洋和 STC
5位 21.19 小川恭輔 関西大
6位 21.44 宮崎久 BWC・藍田学舎
年齢見れば分かるだろうに
508ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/11(日) 19:07:06
右代 啓祐ウシロ ケイスケ 国士舘大 7856

日本歴代3位!
509ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/11(日) 21:03:08
男子GP 10種やり投1組

1位  73m82(948)
右代 啓祐
国士舘大


これは凄い
510ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/11(日) 21:07:08
すごいなー4年生だっけ?
511ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/11(日) 21:38:14
右代は院生だったはず
土井の7175点ってジュニア日本新じゃないのか
右代は池田と同じ年
二人で切磋琢磨してってほしい
513ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/14(水) 07:25:27
「馬軍団」ドーピングの事実認める=中国元高官、シドニー五輪不参加で

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091013-00000072-jij-spo

514ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/15(木) 12:03:42
シドニーの時ということは第二期馬軍団だな
515ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/17(土) 14:25:00
誰か実学対抗の結果うpしてくれ
516ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/17(土) 14:36:55
517ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/17(土) 15:53:43
実業団学生対抗は速報サイトはないのか・・・
518ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/17(土) 16:51:16
実学対抗、記録的に最も良かったは男子800
口野が1分47秒6くらいの自己新でトップ
牧野、堤、岡も1分48秒台で自己新
519ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/17(土) 17:16:05
>>518
ありがとう
520ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/17(土) 17:21:12
>>518感謝
521ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/17(土) 18:09:14
石野が100障害で6連覇 実業団・学生対抗陸上
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2009101701000493_Sports.html

 陸上の実業団・学生対抗は17日、神奈川県の平塚競技場で行われ、女子
100メートル障害で石野真美(長谷川体育施設)が13秒57で優勝し、6連覇を
達成した。
 女子100メートルは渡辺真弓(ナチュリル)が11秒58の大会新で2連覇し、
男子800メートルは口野武史(富士通)が1分47秒61で大会記録を更新して
3度目の優勝。同砲丸投げは村川洋平(スズキ)が17メートル98の大会新で
4度目の優勝を果たした。

 対抗得点は実業団が207―168で20年連続で勝った。
522ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/17(土) 18:16:48
20年連続実業団勝ってるのかよw
523ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/17(土) 18:27:44
そりゃあまあ学生に負けたら立つ瀬がないというか
524ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/17(土) 18:28:20
21年前は負けてるのか?
525ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/17(土) 18:48:04

ふっ・・

まあ、そういうことになるな

526ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/17(土) 23:28:47
実業団学生対抗ってスウェーデンリレーやるんだね
時期的に難しかったのかもしれないけど、
世界陸上の代表で組んで競ってみたら面白かっただろうに

学生
江里口−齋藤−廣瀬−金丸
実業団
塚原−高平−藤光−成迫

とかさ
いっそ実業団は塚原−藤光−成迫−高平でも面白いかもしれないけど
527ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/18(日) 01:19:51
実学対抗の結果ってまだどこにも出てない?
528ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/18(日) 16:26:09
村上が大会新で3連覇…男子やり投げ・田島直人記念
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20091018-OYT1T00465.htm

 第6回田島直人記念陸上競技大会(読売新聞西部本社など主催)が18日、
山口県下関市の下関陸上競技場で開かれ、一般の部では、男子やり投げで
世界選手権ベルリン大会銅メダリストの村上幸史(スズキ)が77メートル77
の大会新記録をマーク、3連覇を果たした。
 女子やり投げも世界選手権代表の海老原有希(スズキ)が55メートル14の
大会新で制し、同走り幅跳びは世界選手権代表の桝見咲智子(九電工)が
6メートル48(追い風参考)を跳び、2連覇。田島氏が1936年のベルリン五輪で
金メダルを獲得した男子三段跳びは、藤林献明(群馬綜合ガードシステム)が
16メートル55(追い風参考)で初優勝した。

(2009年10月18日15時59分 読売新聞)
日体大記録会の男子800mで横田真人が1'46"16の日本新記録を樹立!
>>529
マジで?
本当だったら凄いぞ
531ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/18(日) 18:56:41
>>530
慶應のHPに載ってる
532ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/18(日) 18:58:08
ソースがないと喜べない。なんせ日本記録となると信憑性が薄い
http://ktf.keio-ld.info/
うお本当だ
海外の選手に引っ張られての記録ではないから、これはマジで凄い
534ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/18(日) 19:01:04
http://ktf.keio-ld.info/

男子800m 1分46秒16 日本新記録

本日行われました記録会で、横田真人が日本新記録を樹立しました。
これまでの日本記録は1994年に小野友誠選手(法政大)がマークした1分46秒18で、
15年ぶりに男子800m日本記録が塗り替えられました。
昨日までの横田自身の自己ベストは、先日出場したテグ国際での1分47秒04でした。
横田は11月10日〜14日に中国・広州で開かれる第18回アジア陸上競技選手権大会にも出場致します。
ようやく中距離も1つ壁を越えることができたな。五輪で日本人選手が見れる日もくるといいね
あとは円盤か…
うゎお、横田すげーーーーー!
おめ!
537ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/18(日) 19:13:03
横田まだ就活してるのかよ
これで決まるかな
538ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/18(日) 19:19:33
おーめーでーとーおーーーーー!!!!!!!!!!
539ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/18(日) 19:22:26
横田すげえな
つか800でベスト1秒更新はかなり凄いよなw
横田乙
541ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/18(日) 19:23:24
この日のために横田真人の記事作っといてよかった
寺田乙
543ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/18(日) 19:35:29
これで横田は世界陸上のB標準を上回ったけど、流石にテグの時は期限切れか
ここのところの自己記録更新の調子を見てると、再来年までにまた標準切れそうだけど
544ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/18(日) 22:04:17
柴奏子のジュニア日本新が吹き飛んじゃったな
545ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/18(日) 22:38:12
柴の記録もかなり凄いんだがな。
身長は低いが、スピーディーな良い投げをする。
546ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/18(日) 22:59:23
>>533
ちゃんとペースメーカーが用意されてましたm(_ _)m
547ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/18(日) 23:38:07
>>533
それでも価値は薄れないな。
横田おめでとう!
548ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/19(月) 02:14:20
549ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/19(月) 03:28:45
また15年位残ってしまう記録になるのかな…
550ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/19(月) 05:12:40
大丈夫、来年1.44が出る
551ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/19(月) 07:28:51
もうペースメーカーを付けるの当たり前にして欲しいよな!
552ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/19(月) 13:41:36
世界記録:W.キプケテル 1'41"11
アジア記録:横田真人 1'41"18



このくらいになってほしいわ
553ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/19(月) 14:47:03
>>552
お前はキプケテルの凄さを知らなすぎ
554ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/19(月) 14:49:33
50秒ー51秒だろ?
なんかすごさがわからない
555ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/19(月) 16:01:23
まずアジア大会でメダルとってくれ
556ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/19(月) 18:35:15
>>554
確かに俺2人でリレーしたタイムと同じとか遅ぇなw
557ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/19(月) 18:38:09
51秒とか1500のラスト400でも出るときあるからな

まあ50秒とか51秒ってのは無酸素系で60秒ぐらいが有酸素系で
有酸素から無酸素の一瞬の切り替えはできるけど
無酸素を持続するのは難しいってことかな
いや無酸素有酸素ではなく

心肺や筋肉への単位時間当たりの負荷の問題。

たとえば400を50秒くらいで走れる人が55秒で走るとすごい余裕で走れるけどその倍同じペースでは無理ということ。
559ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/24(土) 01:39:09
男子800は韓国記録に完敗している数少ない競技の一つなんだよなあ
560ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/24(土) 01:41:58
400型のやつのが有利だよね
561ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/24(土) 02:25:37
キプケテルがWR出した時のラップは48秒37
アレはヤバ過ぎやしww
562ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/24(土) 16:00:53
ジュニアオリンピック
大瀬戸が10秒68、2位は11秒台
雨の中でぶっちぎりワロタ
563ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/24(土) 20:59:09
ジュニアオリンピックで大瀬戸が10秒68。中学記録に0.01秒と肉薄
564ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/24(土) 21:04:10
条件良きゃジーターに勝てたかもな
565ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/24(土) 21:16:50
凄いな。
高校上位クラスの力じゃないか?
566ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/24(土) 21:33:24
雨じゃなかったら中学新だったろ
今年は周りのメンツだって10.8台とか結構いたけど、同じレースでそいつら11秒近くかかってたし
また一人早漏の選手が生まれてしまったか
おのれディケイド・・・
568ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/24(土) 23:18:15
10年後どうなるんだろな
569ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/24(土) 23:59:41
中京大学土曜記録会
男子100m 決勝+1.8
才間恵一(愛知淑徳大2) 10.41
570ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/25(日) 00:37:15
先日は九州情報大の奴が10.29を出してた
571ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/25(日) 06:46:30
九州はタイム番長が多いからなぁ
572ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/25(日) 13:57:45
全道高校駅伝にインフル直撃…男9女6全15チーム欠場
http://hochi.yomiuri.co.jp/hokkaido/sports/news/20091023-OHT1T00119.htm

 23日に札幌豊平川河川敷コース(男子7区間42・195キロ、女子5区間21・0975キロ)
で開催される全道高校駅伝(全国大会予選)を新型インフルエンザが直撃した。22日まで
に学校閉鎖などで男子9、女子6の合計15校の欠場が決定。男女各1チームが途中区間
までのオープン参加となる。
 この日、札幌市内の開会式会場に張り出された欠場校名を、参加選手らが不安そうに
見つめた。道高体連陸上専門部・橋本秀樹委員長(52)は「異常事態だ。過去1大会に
1、2校の欠場は記憶はあるが、10校以上は想定外です。出欠は学校側の判断ですが、
欠場校には、気の毒としかいいようがない」と、厳しい表情を見せた。
 19日に七飯高から新型インフルエンザによる欠場の報告が入ったのを最初に、インフル
禍は一気に広がった。特に旭川地区では男子で出場予定だった6校中、4校が欠場。女子
も5校中、3校が取りやめた。オープン出場を含めた参加チーム数は男子が33から25に
激減。女子も28から23チームになった。この日の監督、主将会議では、特例として大会
当日のエントリー変更を認めることも決めた。
 インフル禍は、選手だけにとどまらない。今大会、札幌市内高校6校80人の生徒を大会
補助員に予定していたが、やはりインフルエンザによる学校、学級閉鎖により4校50人が
自宅待機となった。欠員分は、掛け持ちや標識となる「コーン」を増やし、対応にあたると
いう。「大会当日、選手も補助員も、これ以上減らないことを祈るしかない」と橋本委員長。
 現在、小樽で開催されている全道高校ラグビー新人大会でも8チーム中、3チームが
インフルエンザで出場辞退するなど、高校スポーツ界でも、インフルエンザの猛威は
収まりそうにない。
 ◆新型インフルエンザによる欠場及びオープン参加校
【男子】七飯、市立函館、札幌南、富良野緑峰、旭川北、旭川西、富良野、北見工、標茶
※オープン参加 滝川西
【女子】札幌南、芦別、富良野緑峰、旭川北、旭川明成、標茶※オープン参加 滝川西
573ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/31(土) 16:12:20
あげ
574ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/31(土) 22:15:38
朝原氏がメダリスト養成スタート
http://www.nikkansports.com/sports/news/p-sp-tp0-20091029-560506.html
 北京五輪の陸上男子400メートルリレー銅メダリストで大阪ガス陸上部コーチの
朝原宣治氏が主宰する陸上クラブ「NOBY(ノビィ) TRACK&FIELD CLUB」が
28日、来年4月からの本格的な活動を前に、兵庫県西宮市で第1回の講習会を
開いた。クラブは小学4〜6年生と15歳以上の2コースに分け、将来のアスリート
養成などを目指す。講習会は全5回の予定。88人が参加した今回は体力測定など
軽めのメニューだったが、朝原氏は「1歩進んだな、というのが感想。オリンピックの
メダリストが出てくれたらうれしい」と意気込んだ。
575ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/01(日) 10:54:27
age
576ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/05(木) 23:42:46
国際千葉駅伝の日本代表に佐藤、中村ら
http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20091105-563109.html

 日本陸連は5日、東京・渋谷の岸記念体育会館で会見し、国際千葉駅伝(23日)に
出場する日本代表メンバーを発表した。佐藤敦之(中国電力)上野裕一郎、竹沢健介
(ともにエスビー食品)中尾勇生(トヨタ紡織)中村友梨香(天満屋)小林祐梨子
(豊田自動織機)赤羽有紀子(ホクレン)清水裕子(積水化学)の8人で、男女各1人が
補欠にまわり、6人が男女交互にたすきをつなく。会見に出席した竹沢は「男女混合
なので、足を引っ張らないように全力をつくしたい」と話し、小林は「記録にも挑戦したい。
日本代表として楽しんで走りたい」と抱負を述べた。

 [2009年11月5日16時7分]
577ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/06(金) 00:14:45
駅伝王国日本、かつてないガチメンバーだな
578ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/06(金) 08:49:25
>>576
このメンバー豪華すぎだろ
579ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/07(土) 21:16:28
Vのカギは文武両道ランナー

 日本陸連は男女混合チームで争う国際千葉駅伝(23日)のエントリー選手を発表し、
日本は小林祐梨子(20=豊田自動織機)、竹沢健介(23=エスビー食品)らが
メンバー入りした。岡山大にも籍を置く小林は「母校の須磨学園で教師になるため」
週5日、大学に通って数学を研究中。竹沢も今年から早大大学院に通い「アスリートの
睡眠」について修士課程論文作成に励んでおり、2人の文武両道ランナーが日本の
2年ぶり優勝のカギを握る。
580ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/07(土) 21:18:08
やっぱり勉強しか助けてくれません
ガチ過ぎるメンバー構成ワラタwww
582ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 12:26:03
583ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 12:28:43
優勝させる気なんだな。
エチオピアとかはU20メンバーみたいなものなのかな。
それとも出てこないか。
584ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 12:31:06
アジア選手権出場の1500mの小林、僅差(0.17秒)で予選敗退か
585ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 12:34:17
女子400m予選は、丹野が52.78でトップ通過
佐藤真有も54.49で予選通過
586ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 12:37:34
男子400m予選は、金丸46.15、廣瀬47.32で共に予選通過だぞ
587ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 12:38:38
100は?
588ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 12:45:05
女子は、福島11.37(全体1位)、渡辺11.74(全体4位)で予選通過
男子は、塚原10.51(全体1位タイ)で予選通過、江里口10.82(全体21位)でまさかの予選敗退
589ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 12:47:28
きょうの午前の部は終わったな
590ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 13:03:01
福島がハイシーズンと殆ど同じ水準で走ってる
化け物だな
591ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 13:04:53
100の決勝っていつ?
592ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 13:07:48
福島ハンパねぇ
593ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 13:40:28
○11月11日(水)
09:10 女子100m準決勝 
09:25 男子100m準決勝 
21:45 女子100m決勝 
22:15 男子100m決勝 

※中国の時差は日本のマイナス1時間
日本の12時は中国の11時
向かい風0.5でこのタイムか
当然流してるよな?
595ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 13:42:45
明日が100の準決勝、決勝か
596ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 13:44:01
福島が怪物化してきたな
597ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 13:51:42
男女とも日本記録なるか!?
しかし決勝は夜遅いから気温の関係で難しいかな…?
男子は無理だろうけど女子は可能性ありそう
また2台出してほしい
599ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 14:07:17
男子無理かなぁ…

男子は10秒、女子は11秒の壁を破って欲しいな
600ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 14:45:04
塚原と同じタイムで予選突破したのってどこの人?
601ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 14:50:10
オマーン
602ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 14:51:32
603ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 15:04:24
風次第では福島日本記録の可能性もありそうだ
604ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 16:15:59
>>586
47秒台で決勝行けるのか
605ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 18:48:40
アジア選手権の模様は今夜24:00からCCTV5で録画放送があるよ
606ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 19:39:26
607ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 19:50:48
ほう
どうやってみんの?
609ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 20:06:09
現地行け
>>608
上のほうのsoftwareからppliveとかtvantsとか対応するアプリをインストール、
playをクリックする。
いま開会式やってる。
>>610
antsのポート解放ってどうやんの?
>>612
なにもいじってないけど。
スパイウェアかもという噂があるけどなにも問題なかった。
映像流れ出すまでバッファリング長いです。
どんくらいかかる?
90秒くらいかな。
アンチウイルスソフトが妨害してない?
昼間も放送してほしいな
ポート開放は出来たようだが見れない
セキュリティソフトも邪魔してないし
昼間もやりますよ録画でしょぅが。

水曜日12:00 - 14:30, 19:00 - 23:30
木曜日12:00 - 14:00, 20:30 - 23:30
金曜日12:00 - 13:30, 20:00 - 23:30
620ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 21:02:17
中田か
>>619
それ日本時間じゃないから、たぶん生
午前9時開始だから録画じゃないか
>>621
Timezone日本時間に合わせて表示させたから日本時間だよ。
624ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 21:24:36
5000m女子はじまったけど9人だけかよ。
625ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 21:42:10
5000 w

16:05:?? XUE Fei 中国ラスト一周ひとまくり
幅全然やらないな
627ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 22:02:18
女子5000
1 192 CHN - XUE Fei 08/08/1989 3 16:05.19
2 112 BRN - CHALCHISSA Tejitu Daba 20/08/1991 2 16:05.45 PB
3 314 IND - RAUT Kavita 05/05/1985 7 16:05.90 PB
4 419 JPN - MATSUOKA Noriko 02/05/1979 4 16:09.53
5 552 KGZ - POLIUDINA Viktoriia 29/06/1989 5 16:21.58 PB
6 111 BRN - HABTEGEBREL Shitaye Eshete 21/05/1990 6 16:24.91 PB
7 315 IND - KHATUN Jhuma 28/08/1988 9 17:13.10
8 636 MGL - BAATARKHUU Battsetseg 27/01/1976 1 17:29.90
9 593 MAS - RAGBIR SINGH Melinder Kaur 12/05/1988 8 17:57.70
628ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 22:05:20
女子5000は薛飛がとったか
この選手のベストは15分02秒
629ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 22:16:00
女子走幅跳
2回跳んだところで、桝見6.12で5位、イムクミ5.86で8位
630ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 22:22:58
男子ハンマー投の土井は今のところ(2回試技終了時点で)記録なしだ
竹澤イマイチだな
632ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 22:28:40
竹澤4位か
持ちタイム通りだがケニアンアラブ勢の壁は厚かったか
633ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 22:32:42
土井4位に浮上で6トップ8を確保
室伏がいないのは残念だがハンマー投のwikiに名を連ねる豪華メンバーの中で健闘してる
634ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 22:55:48
おー 土井がんばれ

女子走幅跳は3回試技を終わったところで、イムクミ6.17で3位浮上、桝見6.12で6位に後退
635ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 22:57:05
5000は男女とも4位なのか
636ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 23:13:11
桝見が5回目に6m28を飛んで3位浮上
メダル獲得なるか
637ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 23:21:03
あと試技は1回か
638ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 23:22:21
土井69m75を投げた3投目以外は全部ファール(´・ω・`)
4位入賞確定
639ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 23:24:30
4位大杉だろw
640ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 23:30:41
桝見は6m28で中国選手と並んだがセカンド記録の差で敗れて3位銅メダル
641ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 23:32:18
LJレベル低いな
642ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 23:35:40
明日の注目種目は男女の100、400の決勝かな
643ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 23:42:27
前回のこの大会でサムエル・フランシスが9.99を出して伊東のアジア記録を更新した訳だが
今年もカタールとかバーレーンから怪物が出てくるんだろうか
644ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/10(火) 23:56:14
竹澤の結果教えてけろ。
645ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 00:00:30
2回戦敗退
646ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 10:19:17
Men's 5000m Final
1 683 QAT - C KURUI James Kwalia 12/06/1984 9 14:02.90
2 105 BRN - MAHBOOB Hasan 31/12/1981 8 14:03.44
3 684 QAT - RASHED Essa Ismail 14/12/1986 2 14:04.52
4 389 JPN - TAKEZAWA Kensuke 11/10/1986 11 14:08.38
5 150 CHN - TIAN Meng Xu 29/11/1989 1 14:09.70
6 104 BRN - GEBRE Alemu Bekele 23/03/1990 6 14:11.61
7 151 CHN - YANG Ding Hong 29/09/1987 5 14:18.00
8 487 KOR - LEE Du-Haeng 25/12/1981 12 14:18.83
647ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 10:25:10
女子100mで渡辺真弓と福島千里が決勝進出
福島は11.29の好タイム

女子100m 準決勝 1組 Wind +0.0
1 910 VIE - VU THI Huong 07/10/1986 4 0.263 11.55 Q
2 182 CHN - TAO Yu Jia 16/02/1987 6 0.181 11.72 Q
3 411 JPN - WATANABE Mayumi 06/06/1983 3 0.440 11.82 Q ←
4 900 UZB - KHUBBIEVA Guzel 02/05/1976 5 0.142 11.84 q

女子100m 準決勝 2組 Wind +0.8
1 410 JPN - FUKUSHIMA Chisato 27/06/1988 4 0.182 11.29 Q ←
2 302 IND - MANJUNATH JYOTHI HIRIYUR 01/07/1983 6 0.209 11.66 FS1 Q
3 183 CHN - CHEN Jue 23/03/1988 1 0.285 11.71 Q
4 837 THA - SEANGDEE Jintara 18/05/1990 2 0.177 11.82 q
648ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 10:32:12
福島すげーな
649ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 10:40:01
男子100mで塚原が決勝進出

男子100m 準決勝 1組 Wind -0.6
1 381 JPN - TSUKAHARA Naoki 10/05/1985 5 0.167 10.37 Q ←
2 141 CHN - GUO Fan 10/12/1985 6 0.206 10.47 Q
3 750 SRI - AMBEPITIYA Shehan 17/01/1990 4 0.185 10.54 Q
4 276 IND - ABDUL NAJEEB Q 26/02/1988 7 0.182 10.62

男子100m 準決勝 2組 Wind -1.1
1 140 CHN - ZHANG Peimeng 13/03/1987 8 0.154 10.47 Q
2 330 INA - WIBOWO Suryo Agung 08/10/1983 1 0.151 10.51 Q
3 650 OMA - AL HARTHI Barakat 15/06/1988 4 0.149 10.55 Q
4 270 IND - SURESH Sathya 07/09/1987 5 0.169 10.63 q
650ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 10:41:57
竹澤とか駅伝病は載せなくていい
>>643
怪物ってただの気化黒人だろ
652ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 10:43:04
ついに女子の記録が男子プラス1秒より速い時代が来たか
20年くらい前からな
>>649
24歳で最高齢とかどんだけ
と思ったら26歳がいたか
656ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 11:04:49
110mHは劉翔らが決勝進出
日本人選手のエントリーはなし

1組 Wind +0.3
1 154 CHN - LIU Xiang 13/07/1983 3 0.153 13.82 Q
2 832 THA - RITTIDET Jamras 01/02/1989 4 0.144 13.97 Q
3 609 MAS - HASSAN Mohd Robani 18/01/1983 2 0.167 14.01 Q SB
4 711 KSA - ALMUWALLAD Ahmed Khader A 16/02/1988 5 0.142 14.02 q

2組 Wind -0.2
1 155 CHN - SHI Dong Peng 06/01/1984 4 0.160 13.87 Q
2 488 KOR - PARK Tae-Kyong 30/07/1980 6 0.125 13.87 Q
3 687 QAT - AL-THAWADI Mohammed E 18/11/1981 3 0.133 13.91 Q
4 710 KSA - MUBARAK Mubarak Atta M 07/02/1980 1 0.125 14.16 q
渡辺はどういうスタートしたらこんなリアクションタイムになるんだ
福島もあんまり良くないし
658ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 12:25:09
>>657
ホントだw 逆ドラモンドwww
機械がおかしいだけだろ
実際見て言ってんのか?
見なくても普通に考えれば分かるだろ。400mのリアクションタイムの一番遅い奴より遅いんだから
で、実際どうなの、見た人
>>661
お前の意見とか別に聞いてないから
664ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 15:09:42
機械の故障とかじゃなかったら単純に計算すりゃ無風で5台が出るんだな
福島もいつもの反応だったら0秒04ぐらい速くなるな
665ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 15:50:04
渡辺と丹野の200の実力が逆転したのは最近?
666ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 16:08:12
>>665
今年入ってからじゃない?
667ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 16:12:00
今年渡辺が伸びたのと同時に、丹野が800をメインにし始めたからな
668ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 16:22:01
丹野は先月23秒57で走ってる
超追い風の中
669ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 16:25:44
多分、今年に入ってからだろ
この間の全実も渡辺が僅差で丹野に勝ってたし。
まぁ100の走力が上がったからな。
670ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 16:28:35
北風がなぁ、去年の実力まで戻せば100なら渡辺と対等の力があると思うのだが…
671ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 16:40:55
>>643
サムエル→×

サミュエル→○
672ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 18:23:15
決勝は日本時間で何時?
673二代目山口雅也 ◆ye/a0nOcuU :2009/11/11(水) 18:25:31
今回サミュエルいねーのか
674ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 18:59:19
>>670
渡辺は無風で11秒53だから
万全の北風より強いと思う
675ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 19:02:37
>>651
黒人は足が速いというのは偏見です
676ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 19:06:18
日焼けすれば速くなるという伝説も偏見?
>>675
黒人が速いという偏見は差別ってかwww
678ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 19:14:12
黒人が〜は某箱根映画のセリフネタだよ
679ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 19:16:45
渡辺強くなってる?
黒人だから速いってことは無いが速い奴は黒人
681ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 19:25:15
十分条件と必要条件
>>672
日本時間
20:00 男子棒高跳 決勝 澤野大地(千葉陸協) 鈴木崇文(東海大学)
20:05 女子三段跳 決勝 吉田文代(成田空港)
20:10 女子ハンマー投 決勝 室伏由佳(ミズノ)
20:15 男子砲丸投 決勝 山田壮太郎(法政大学)
20:20 女子100mH 決勝 寺田明日香(北海道ハイテクAC) 石野真美(長谷川体育施設)
20:35 女子400m 決勝 丹野麻美(ナチュリル) 佐藤真有(ナチュリル)
20:45 男子400m 決勝 金丸祐三(法政大学) 廣瀬英行(慶応義塾大学)
21:15 女子七種競技800m 中田有紀(日本保育サービス)
21:45 女子1500m 決勝 吉川美香(パナソニック)
22:15 男子1500m 決勝
22:45 女子100m 決勝 福島千里(北海道ハイテクAC) 渡辺真弓(ナチュリル)
23:15 男子100m 決勝 塚原直貴(富士通)
683ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 20:09:31
山田と福島の日本新に期待する
684ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 20:28:13
100mH 決勝 Wind +0.5
寺田が銀メダル獲得

1 197 CHN - SUN Ya Wei 17/10/1987 6 0.164 13.19
2 421 JPN - TERADA Asuka 14/01/1990 7 13.20
3 335 INA - ERAWATI Dedeh 25/05/1979 4 0.176 13.32
4 422 JPN - ISHINO Mami 10/01/1983 3 0.183 13.39
5 499 KOR - CHUNG Hye-Rim 01/07/1987 2 0.161 13.52
6 114 BRN - FOFANAH Fatmata 10/06/1985 5 0.161 13.63
7 466 KAZ - IVONIASKAYA Natalya 22/02/1985 1 0.149 13.65 FS1
8 467 KAZ - SOPRUNOVA Anastassya 14/01/1986 8 0.169 13.94
685ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 20:34:19
何で寺田のリアクションタイム出てないの?
丹野金メダルおめ
687ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 20:43:25
  ∩∩
m9(・ω・)y-・~~ うさぎちゃん、喜多方ラーメンの食べ過ぎはあかんでー

女子400m 決勝
1 414 JPN - TANNO Asami 25/09/1985 6 0.381 53.32
2 186 CHN - CHEN Lin 29/08/1991 4 0.231 53.55
3 305 IND - KAUR Manjeet 04/04/1982 3 0.339 53.66
4 306 IND - KAUR Mandeep 19/04/1988 5 0.302 53.76
5 462 KAZ - MASLYONKO Marina 03/07/1982 2 0.255 53.78
6 187 CHN - TANG Xiao Yin 29/04/1985 7 54.10
7 415 JPN - SATO Mayu 14/09/1982 8 0.247 55.52
8 843 THA - YONGPHAN Treewadee 03/03/1987 1 0.244 55.56
中継見てたけど、丹野の優勝インタビューかと思いきや、
しゃべり出したかと思った瞬間、いきなり音が消えたw
しかもすぐに、負けた中国選手のインタビューw
どこまで反日なんだ中国は・・・
689ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 20:49:24
中国国営放送なんだから自国選手のインタビュー取るのは当然だろ
690ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 20:51:37
寺田はまずまずのタイムだな。
691ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 20:51:52
金丸負けたー銀メダル

男子400m
1 145 CHN - LIU Xiaosheng 05/01/1988 4 0.305 46.55
2 384 JPN - KANEMARU Yuzo 18/09/1987 3 0.199 46.60
3 705 KSA - ALSIBYANI Ismail Mohammed 25/04/1989 6 0.237 46.84
4 274 IND - MATHEW Bibin 16/01/1987 5 0.278 47.03
5 273 IND - SHAKE Mortaja 30/01/1981 1 0.227 47.36 FS1
6 752 SRI - IMIYA MUDIYANSE Rohitha P. 14/01/1982 2 0.244 47.41
7 340 IRI - BOUAZAR Reza 22/05/1987 7 0.423 47.46 FS2
8 385 JPN - HIROSE Hideyuki 20/07/1989 8 0.285 48.52
>>689
んなこたーわかっとる
丹野のあとに流せばいいこと
693ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 20:53:40
>>691
しょぼくね
694ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 20:53:45
男子棒高跳 決勝
鈴木崇文は5m15を3回目でクリアした後臨んだ5m30をクリアできず
澤野大地は5m30までパスで5m45から試技開始
695ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 20:54:15
金丸ラスト刺されたなぁ
300までよかったんだが
696ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 21:01:02
鈴木は厳しい試合が続いてるね
金丸の英語インタビューとかレアすぎるwww
いやぁ、カタコトすぎたよ
400のあとに頭おかしくなってるときにインタビューじゃなかったら英語力疑問に思うレベル


寺田、どう見ても写真判定レベルなのに写真判定の画像出なかった
698ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 21:07:28
男子棒高跳 決勝
澤野は5m45を2回目で成功。4人で5m60へ

女子ハンマー投 決勝
室伏は3投目に投げた61m99で中国勢に続いて現在3位

女子三段跳 決勝
吉田は2回失敗の後3回目に12m71を跳んで7位で4回目以降へ進出

男子砲丸投
山田は2投終わって17m57で現在11位と厳しい情勢
699ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 21:08:40
廣瀬も48秒かかってる…
700ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 21:17:23
速報サイト落ちやがった・・・(・ω・)
7種800
中田さんぶっちぎりの1位
銅メダル?乙です

速報サイト重すぎわろた
>>701
失礼
中国選手を抜いて銀メダル!
動画でタイムでないからこまった

ヘプタスロンは銀みたいです
704ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 21:30:24
みんなどこでみてるの?
705ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 21:30:45
女子 ハンマー投 決勝
室伏由佳は61m99で銅メダル

1 218 CHN - ZHANG Wen Xiu 22/03/1986 72.07 71.16 72.07 71.63 70.32 X 70.23
2 219 CHN - HAO Shu Ai 19/07/1987 65.87 64.41 63.64 65.11 65.87 64.17 X
3 432 JPN - MUROFUSHI Yuka 11/02/1977 61.99 X 59.73 61.99 60.39 60.63 60.79
4 934 TJK - MITYNEVA Galina 29/04/1991 57.68 57.68 X X X 56.24 X
5 505 KOR - KANG Na-Ru 25/04/1983 56.57 56.57 X X X X X
6 324 IND - MISHRA Sukanya 06/10/1985 55.30 49.86 54.02 51.83 53.74 52.45 55.30
7 595 MAS - TAN Song Hwa 28/07/1986 54.19 53.27 53.59 X 54.19 53.00 50.04
706ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 21:31:24
七種の記録分かる人いますか?
707ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 21:35:45
七種競技
中田は5582点で銀メダル
100mH 14:18(953) HJ 1m73(891) SP 10m84(585) 200m 26.04(794) LJ 6m06(868) JT 41m81(702) 800m 2:22.53(789)

1 5840 TARSOVA Yuliya UZB
2 5582 NAKATA Yuki JPN
3 5460 DUO Meiyi CHN
4 4963 LU Sun CHN
5 4926 CHU Chialing TPE
708ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 21:37:04
>>704
http://www.justin.tv/athletics_ch
クリックで見れる

p2pにも、TVantsやPPLiveやUUSeeで流れてるようだけど、中国製をインストールするリスクがあるし、
ウィルスの危険がある
710ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 21:38:37
男子棒高跳 決勝
澤野は5m60を飛べず記録5m45も試技数で銅メダル

1 224 CHN - LIU Feiliang 5.60
2 167 CHN - YANG Quan 08/12/1985 5.45
3 399 JPN - SAWANO Daichi 16/09/1980 5.45
4 892 UZB - ANDREEV Leonid 06/10/1983 5.45
5 400 JPN - SUZUKI Takafumi 25/05/1987 5.15
6 348 IRI - RABBANI Mohammad Mohsen 18/04/1983 5.15
7 536 KUW - ALSABAGHAH Ali 28/06/1984 5.00
8 796 TPE - HSIEH Chia-Han 14/01/1988 5.00
711ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 21:40:20
>>709
そんなのがあったのか
早く教えてほしかった
712ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 21:40:42
704です
708、709ありがとです 709で見てます
713ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 21:42:41
>>707
ありがとうございます!
200mで落としたんですね…
714ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 21:46:20
女子三段跳 決勝
吉田文代は12m73で7位
1st X 2nd X 3rd 12m71(+1.4) 4th X 5th 12m66(+0.8) 6th 12m73(+0.7)

1 473 KAZ - RYPAKOVA Olga 14m53
2 213 CHN - XU Ting Ting 12/07/1985 14m11
3 474 KAZ - LITVINENKO Irina 08/01/1987 13m99
4 905 UZB - KOTLYAROVA Aleksandra 10/10/1988 13m94
5 906 UZB - KANATOVA Valeriya 29/08/1992 13m46
6 782 SYR - ALBOUZA Fadwa 01/01/1990 12m75
7 431 JPN - YOSHIDA Fumiyo 25/04/1981 12m73
8 320 IND - MA Prajusha 20/05/1987 12m58
715ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 21:50:01
男子砲丸投決勝
山田壮太郎は17m57で11位
21m13のアジア記録を持つアルハバシが破れる波乱

1 297 IND - KARHANA Om Prakash Singh 11/01/1987 19.87
2 798 TPE - CHANG Ming-Huang 07/08/1982 19.34
3 173 CHN - ZHANG Jun 11/04/1983 19.15
4 172 CHN - GUO Yan Xiang 29/01/1987 19.07
5 719 KSA - ALHABASHI Sultan Abdulmajeed E 31/01/1985 18.89
6 894 UZB - KAMULYA Grigoriy 31/01/1989 18.70
7 539 KUW - MOHAMMAD Mashari 02/07/1987 18.51
8 352 IRI - NIKFAR Aminabrahim 02/01/1981 18.30

11 403 JPN - YAMADA Sotaro 07/08/1985 17.57
1st 17.57 2nd 16.99 3rd 17.14
>>697
寺田は最後競り勝ったように自分には見えたよ
惜しかったなあ
717ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 22:08:10
女子1500m 決勝
吉川美香はラストのスパート合戦には付いていけなかったが
審議中になっててなかなか結果が出ない
妨害でもあったかな
718ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 22:12:53
女子1500m 決勝
吉川美香は4:36.45で7位
1 191 CHN - ZHOU Hai Yan 03/01/1990 5 4:32.74
2 190 CHN - LIU Fang 25/02/1990 12 4:33.35
3 913 VIE - TRUONG THANH Hang 01/05/1986 4 4:33.46
4 313 IND - SIMON RAJAM Bindhu 20/04/1989 11 4:33.73
5 312 IND - SUSHMA DEVI 07/05/1984 2 4:35.04
6 110 BRN - BELETE Mimi 09/06/1988 7 4:35.30
7 418 JPN - YOSHIKAWA Mika 16/09/1984 8 4:36.45
8 768 SRI - SAMANMALI Dissanayake 14/10/1984 3 4:41.05
719ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 22:13:48
サイト見れば分かるからいちいちコピペしないでいいよ
720ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 22:15:16
携帯も見てますのでコピー続けてください
ここは速報を書き込むスレだしね
722ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 22:20:20
22:45〜女子100m決勝 福島、渡辺
23:15〜男子100m決勝 塚原
パソコンで2つ窓やると固まるから携帯から見てる

すごい助かってるよ!よろしく!
724ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 22:26:02
福島の出来を見る限り風に恵まれれば日本新がありえる
楽しみだな
725ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 22:29:39
見逃した種目は見れないの?
726ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 22:31:36
次の種目までインターバルが結構長いな
727ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 22:32:56
次はいよいよ男女の100m決勝か
728ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 22:38:13
>>725
23:10からCCTV5で録画放送
台湾の国旗はさすがにかかげないか

インド国歌初めてきいた
730ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 22:39:25
パソコンで見れますか?
731ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 22:40:24
>>718
えれぇスローペースだったんだな
吉川ってベスト14秒とかじゃなかったっけ?
スローの時はやっぱスピードないときついな
吉川は先行逃げ切り型だったしな
>>723
低スペックすぎだろwww
734ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 22:45:55
暑いから長距離はどの種目も遅いぜ
735ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 22:46:01
709は神
736ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 22:47:15
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
737ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 22:50:11
あれ遅れてるのか?
738ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 22:51:05
福島11.27
おしかったなあ。スタートちょっとだけ出遅れたように見えたが
ちぃ、すばらすぃ!
740ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 22:53:30
インタビュアーもインタビュー受けてる中国選手も福島すげーって言ってるな
741ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 22:53:40
向かい風1.0で11秒27かよ
742ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 22:53:40
優勝?
743ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 22:54:54
アホの子が英語でインタビュー受けてるwww
日本語通訳いないからさっぱり答えられてねーwwwwww
もちろん。

1 410 JPN - FUKUSHIMA Chisato 27/06/1988 4 0.182 11.27
2 910 VIE - VU THI Huong 07/10/1986 6 0.260 11.50
3 302 IND - MANJUNATH JYOTHI HIRIYUR 01/07/1983 5 0.183 11.60
4 182 CHN - TAO Yu Jia 16/02/1987 3 0.166 11.63
5 411 JPN - WATANABE Mayumi 06/06/1983 7 0.196 11.72
6 183 CHN - CHEN Jue 23/03/1988 8 0.285 11.78
7 837 THA - SEANGDEE Jintara 18/05/1990 1 0.189 11.95
900 UZB - KHUBBIEVA Guzel 02/05/1976 2 DNS
745ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 22:55:39
おい、ちーちゃんが英語のインタビューなんか答えられるわけないだろ
日本語で難しいんだから
ダントツワロタ
最後は男子?今日のコンディションでは10秒2がやっとかな
747ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 22:56:47
福島やったね!
塚原もいけ!
748ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 22:56:59
向かい風1.0mの中、福島が11.27でぶっちぎり優勝
日本記録(11.24)の時は追い風1.9mだったことを考えるとこの記録は驚異的
パフォーマンス日本歴代2位、日本人選手海外最高記録

Wind -1.0

1 410 JPN - FUKUSHIMA Chisato 27/06/1988 4 0.182 11.27
2 910 VIE - VU THI Huong 07/10/1986 6 0.260 11.50
3 302 IND - MANJUNATH JYOTHI HIRIYUR 01/07/1983 5 0.183 11.60
4 182 CHN - TAO Yu Jia 16/02/1987 3 0.166 11.63
5 411 JPN - WATANABE Mayumi 06/06/1983 7 0.196 11.72
6 183 CHN - CHEN Jue 23/03/1988 8 0.285 11.78
7 837 THA - SEANGDEE Jintara 18/05/1990 1 0.189 11.95
900 UZB - KHUBBIEVA Guzel 02/05/1976 2 DNS

渡辺は5位で11.72
749ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 22:58:31
福島すごいとしかいいようがない・・・
向かい風だったのかよ・・・!
福島すげぇ
そしておめ
751ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 22:58:56
10秒台も不可能じゃないな。
インタビュアー「※★◎¥□☆$@〆☆」
福島「ハハ…^^」
753ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 22:59:19
インタビューアーの、ちーが日本語で答えたあとの間がwww
あの笑顔で全て乗り切れるな、ちー

最強すぎる
754ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 23:01:21
歯茎
スタート前の映像では、後ろの係員の袖が
追い風に揺れてたけどな
756ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 23:06:15
福島「Thank you very much とてもうれしいです」
インタビューアー「How do you feel 〜※★◎¥□☆$@〆☆以下15秒くらい英語でマシンガン質問」

福島「・・・・・・・(・∀・)」

インタビュアー「OK, OK, No problem. I'm praying you win the next asian championship. Thank you.」
インタビュー終了www
757ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 23:06:19
塚原頼むぞ
>>756
ちょww福島違う意味でも最強だわww
笑顔でぶっ通せる福島カッコイイ!
男子100mでPB10.04の奴の詳細わかる人いる?
塚原と同い年みたいだけど。
761ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 23:12:57
2位のベトナムの選手には北京五輪で負けてるからリベンジ達成だな。
怪我なく成長しつづけて欲しい。
ちーちゃんの上半身が筋肉質になってなかった?
763ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 23:15:56
>>760
10.40の入力ミスだな
764ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 23:16:39
>>763のソース
去年のGood Luck Beijing
GUO Fan FJN 2 3 3 +1.1 10.40 Q =PB
http://images.sport.org.cn/File/2008/05/22/2056167588.pdf
765ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 23:16:43
塚原のタイムは?
766ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 23:19:15
フライングがあったのでまだ出走してない
767ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 23:20:14
ありがとう
見られないのでここが頼りです
塚原負けた
769ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 23:20:26
塚原・・・
770ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 23:21:01
塚原負けちゃったよ
途中でバランス崩して遅れた後に追い込んだけど届かなかった
ツカポン残念!
ちぃの勢いにあやかりたかった!
772ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 23:21:14
10.32で2位か・・・
>>756
ワロタ
-0.1で10.32
まだまだだな、塚原
776ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 23:24:15
しかしWRの9.58が冗談にしか見えないなw
塚原達を10m近く置き去りにできるとか怖す
準決勝で10秒37決勝で10秒32って3年次のインターハイまんまじゃん
778ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 23:24:50
10mどころじゃない
779ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 23:29:40
塚原インタビューもなし?
780ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 23:29:43
男子100m決勝 Wind -0.1
塚原残念10.32で銀メダル

1 140 CHN - ZHANG Peimeng 13/03/1987 3 0.149 10.28 FS1
2 381 JPN - TSUKAHARA Naoki 10/05/1985 4 0.161 10.32
3 141 CHN - GUO Fan 10/12/1985 5 0.184 10.37
4 330 INA - WIBOWO Suryo Agung 08/10/1983 6 0.157 10.41
5 650 OMA - AL HARTHI Barakat 15/06/1988 7 0.167 10.45
6 750 SRI - AMBEPITIYA Shehan 17/01/1990 8 0.189 10.49
7 270 IND - SURESH Sathya 07/09/1987 1 0.181 10.62
8 276 IND - ABDUL NAJEEB Q 26/02/1988 2 0.186 10.63 FS2

今日の競技はおしまい。乙でした
781ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 23:32:43
結果速報してくれた人も乙でした
782ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 23:34:39
テレビでやってたの?
783ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 23:35:12
速報ありがとうございました
>>778
うむ、9mくらいだな
中国早いな セ陸準決勝残った塚原負けるとは
786ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 23:45:18
今年シーズン序盤は日本新だしたり活躍してたから印象うすいが怪我しまくってたんだよね。

だから今になって本来の力がでてきたってことかな
今回記録がでにくいことを考慮すると来年とてつもない記録生まれるだろうね
787ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/11(水) 23:46:05
福島は近いうちに10秒台出すぜ
去年こんなこと言ったらハイハイワロスだったけど
朝の準決勝のあとのコメントで結構辛そうだったからな<塚原
まだリレーあるがとりあえずお疲れ
789ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 00:13:50
明日(もうきょうかな)に登場する主なエース格の日本人選手は

午前
高橋萌木子(200m予選)、高平慎士(200m予選)、吉田和晃(400mH予選)
午後
高橋萌木子(200m準決勝)、高平慎士(200m準決勝)、男女4継予選、男子マイル予選

こんなものか
790ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 00:16:02
江里口とかいうクソはいったいなんなの?
791ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 00:18:42
小さな身体でずっと頑張ってきたから、お疲れモードだったんだろう
吉田和晃ってちょっと前まで名前聞かなかったのにすごいな
793ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 01:07:15
去年インカレで大ブレークして、いまや日本のヨンパーのエースだもんな
794ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 01:33:09
2004年の島根IHで3位
795ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 01:34:51
中村友梨香の高校の後輩
796ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 01:50:17
>>794
これのことか

男子・400メートルハードル
8月4日

順位 氏名 学年 学校 記録
1 安原 晃司 3 東海大四(北海道) 51秒64
2 岩滝 佑貴 3 修猷館(福岡) 51秒90
3 吉田 和晃 2 県西宮(兵庫) 52秒12

きょうのトラックの決勝種目は3000mSCだけ?
女子100m決勝
http://www.youtube.com/watch?v=JwRtDWWsmds

福島インタビューと表彰式
798ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 01:57:21
劉翔の決勝があるよ
799ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 02:00:24
>>797
インタービューまでw
800ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 02:00:28
線は細いままだが腹や肩が筋肉質になったんじゃない?

ってかインタビュアーの英語がすごすぎるw 俺、英語はかなり出来るが初め中国語インタビューかと思たwww
801ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 02:20:22
>>800さりげなく自慢ww
802ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 02:21:02
俺も解読に挑戦してみるわ
803802:2009/11/12(木) 02:31:35
インタ「・・・now you got gold medal and what's your feeling now?」
(金メダルを獲得して今の心境はどうよ?)

福島「Thank you very much えっと とてもうれしいです(・∀・)」

インタ「And in this kind of sports maybe, Japan -your players are very good.
And say something about it. Why you can make so good results? Why? What's reason it was?.」
(この種目は日本人選手が得意としてるが何でじゃろ?お前ら何でそんなに速いのよ?)

福島「・・・・・・・・ (・∀・)うふー」

インタ「OK, no problem. Conglatulations! Wish you have a good results at the next year's Asian Games. Thank you. Thank you. ・・・」
(オーケー、問題ねえ、おめ、来年のアジア大会も頑張れよ)
804ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 02:32:50
趣旨は合ってると思うが細かい単語は怪しい部分があるので後は>>800あたりに任せた
>>803
福島は全てを理解した上で核心を突く質問は笑顔でスルーしたと考えられまいか?
806ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 02:47:29
英語の通訳してくれて乙!

>>805
もしそうだとしたら福島最強だな
英語の意味は理解したがいつものごとく返答に困った可能性もある
>>807
ソレダ!
809ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 02:58:40
福島の記事
http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20091111173.html

やはり日本人の優勝はうれしい
今後、優勝が期待できる種目って何かな?
男子200mの高平、ヨンパーの吉田、走高跳の醍醐、やり投の村上・・・
女子200mの高橋、ヨンパーの久保倉、やり投の海老原・・・
そしてリレーくらいか
>>803でほぼ合ってると思うよ。
でも典型的な中国訛りだしもし理解してたらすごいよw
811ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 03:00:50
>>800氏の言うように、>>809の写真を見ると筋肉質になったように思える
812ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 03:47:21
1メートル以上の追風なら福島11秒1台出てたな
来年広島の超高速追風トラックなら11秒0台のタイムもありえるかも
813ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 04:11:53
今回もし無風であったなら11.19〜11.25の記録が出ていた。
福島って1年間高いレベルで安定してるのも凄いね
4月に追参で11.2台出した時点でも凄かったがシーズン最後は向かい風で2台だからな
815ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 06:33:50
少なくとも2台前半は出てただろうな
強くなったな
816ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 10:04:31
競技者として本当に調子が良い時期は生涯で二年位。
来年で一気に0台まで行って欲しい。
817ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 10:45:49
福島はいまや日本陸上界の至宝
818ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 11:50:57
高橋3位通過で24.43じゃ調子悪そう
和田はDFS
ていうかこの時期に絶好調な福島が化け物なんだな
819ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 12:19:56
>>816
まだまだ伸びるかもよ
820ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 12:43:56
現地、雨だよ
821ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 12:52:03
高平は?
822ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 13:02:15
>>818
DFSって何やらかしたんだwww
823ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 13:14:34
ポロリ!??
824ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 13:28:15
高平も齋藤も組1位通過
トータルは高平5位くらい?まあふたりとも流してるんだろうけど
825ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 14:10:32
DFSって初めて見た気がする。意味は…!?
826ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 14:22:31
DNSとDNFがごっちゃになっちゃっただけじゃねーの?
827818:2009/11/12(木) 14:31:23
ちょっと間違えただけなのに、みんなして突っ込まなくてもいいじゃんよ!

ところで予選後のコメントで、斎藤は決勝で20.5出したいとか、
高平は20秒以内で勝利したいとか言ってんだが…
まあ多少ハッタリでも調子は悪くないんだろうから期待

800m女子は陣内2.06.34の2位、久保2.05.77の3位で決勝進出
800m男子は横田1.51.88の1位、口野1.51.69の3位タイムで拾われて決勝進出
400mHは成迫が49.91の1位で、吉田は51.75の2位で決勝進出
十種の田中は3種目終わって2311点の現在3位
828ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 14:43:09
田中の棒高跳爆稼ぎに期待
829ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 14:54:25
忘れてた
20km競歩の杉本は1.25.00の4位でした
830ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 15:18:16
>>819
天狗にならなそうな性格だから期待したいね!

更に体幹が強くなれば少しの風も怖くない
831ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 15:20:48
>>818
高橋は何かの優勝インタビューで、だるそうにしてアナウンサーに目も向けずに 小さい事からコツコツやりたいです って言ってた。
態度悪い奴はダメだね
832ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 15:47:44
ディー!エフ!!エス!!!
833ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 15:50:25
福島のレース、実質的には日本新記録になってたかも・・。
反応時間見たら、0.18台と遅かったな・・・・0.12台〜0.13台も可能だった。
834ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 16:30:18
福島が怪物じみてきたな
来期以降は高橋でもちぎられてしまうようなレベルに上がる気がする
835ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 16:36:04
福島がいかに日本人の中で飛びぬけた存在か分かる動画
http://www.youtube.com/watch?v=QcOuP_C8hzY

8レーンの最終走者が福島
836ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 17:09:46
>>835 二番煎じごくろうさん。その有名な動画は
他スレで実況付きで詳しく教えてくれて
2ちゃんねるの住人なら知らん人はいないよ。
837ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 17:12:56
福島って相対的に見て男子の塚原と同レベルか超えてるかもしれないぐらい
それに対して日本女子短距離は男子の高校生レベル
そりゃ差つくよな
838ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 18:46:04
>>836
二番煎じってwwwwww何様wwwwww
839ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 18:53:33
中学生かなんかだろ
840ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 18:53:40
ネットで縄張り主張したいお年頃なんだよ。放っておいてやれよ。
841ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 18:57:47
よほど暇なんだろ
842ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 19:01:20
別に普段からどの学校が強いとか弱いとか部員になったかのように罵りあってるのが2chだろ
843ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 19:23:43
小馬鹿にした様な言い方をして
自分が優位に立ちたいんだろ
844ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 19:28:21
ピーちんこ
寒そうだな
846ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 20:15:07
今夜の競技はもう始まっているのか?
雨で競技が遅れていないか?
847ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 20:16:24
高橋23.75
848ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 20:22:16
Women's 200m Semifinals Semifinal 2
1 412 JPN - TAKAHASHI Momoko 16/11/1988 8 0.254 23.75 Q
2 910 VIE - VU THI Huong 07/10/1986 5 0.223 23.79 Q
3 185 CHN - JIANG Lan 27/05/1989 3 0.295 23.80 Q
4 496 KOR - KIM Ha-Na 01/07/1985 6 0.327 24.55
5 839 THA - WANNAKIT Tassaporn 23/11/1989 2 0.169 24.70
6 901 UZB - SHAHVOROSTOVA Lidiya 01/03/1987 4 0.217 24.98
7 590 MAS - JAMALUDIN Norjannanh Hafiszah 23/05/1986 1 0.198 25.34
849ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 20:26:03
モモコは心配ないのかな
850ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 20:31:41
高橋もさすがだな
Men's 200m Semifinals Semifinal 1
1 870 UAE - ALSALFA Omar 15/10/1989 6 0.206 21.07 Q
2 383 JPN - SAITO Hitoshi 09/10/1986 4 0.183 21.17 Q
3 702 KSA - ALBISHI Hamed Hamdan A 15/05/1980 5 0.232 21.29 Q
4 242 HKG - LEUNG Ki Ho 04/03/1988 2 0.148 21.54
5 482 KOR - JEON Deok-Hyung 08/08/1984 1 0.154 21.60 F2
6 272 IND - ARUNJITH Sivadasan N. 28/02/1987 3 0.258 21.62 F1
7 792 TPE - LIU Yung 26/06/1985 7 0.208 21.94
8 654 OMA - AL MARJABI Ahmed 09/09/1990 8 0.310 22.03
852ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 20:40:41
フライング3回ってw
853ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 20:40:52
風いくら?
854ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 20:42:29
準決勝でこのタイムは酷いな
855ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 20:46:24
ん3回目はフライングじゃなくて機械のトラブルか
高平もウンザリしてるんじゃねw
856ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 20:49:49
Men's 200m Semifinals Semifinal 2  Wind +1.0
1 382 JPN - TAKAHIRA Shinji 18/07/1984 5 0.209 21.28 Q
2 484 KOR - YEO Hosu-Ah 05/04/1987 8 0.177 21.36 Q
3 823 THA - CHIMDEE Suppachai 05/01/1991 4 0.193 21.47 Q
4 450 KAZ - MURAVYEV Vyachestav 14/07/1982 6 0.247 21.52 q
5 750 SRI - AMBEPITIYA Shehan 17/01/1990 2 0.200 21.57
6 143 CHN - WANG Chengliang 04/08/1985 1 0.181 21.61
650 OMA - AL HARTHI Barakat 15/06/1988 3 0.610 DSQ F1 F2 162.7
703 KSA - MAHBUB Adel Jaber A. 05/06/1986 7 DNS
レース後の高平、余裕で流した1位にもかかわらず機嫌悪そうだったw
このあと4継だって控えてるし、雨まで降ってて疲労したくないもんな
858ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 20:53:07
3回目はコーナー終わるってあたりまで走ってた
高平、1時間後にまた頼むぞ
今のところ今夜の風は
女子200準決1組 -0.5
女子200準決2組 +0.0
男子200準決1組 -0.1
男子200準決2組 +1.0

小雨 気温16℃ 夜なので体感はかなり寒いはず
中国は機械がいい加減なのか?
リアクションタイムが出なかったりしたし
861ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 21:03:18
女子3障
辰巳金メダル
862ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 21:03:26
辰巳優勝できそうだな
863ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 21:10:35
Women's 3000m Steeplechase Final
1 425 JPN - TATSUMI Yoshika 26/02/1982 1 10:05.94
2 317 IND - SINGH Sudha 25/06/1986 3 10:10.77 PB
3 316 IND - TIWARI Kiran 25/06/1987 7 10:34.55
4 203 CHN - FANG Xiao Yu 06/03/1987 4 10:37.92
5 593 MAS - RAGBIR SINGH Melinder Kaur 12/05/1988 5 11:07.36
6 444 JOR - KHALIFAH Ala' 11/10/1991 2 11:30.77 PB
7 362 IRI - EBRAHIMY Leila 21/04/1979 6 11:35.76
864ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 21:11:25
いいタイムだ
865ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 21:26:11
Men's 3000m Steeplechase Final
1 106 BRN - TAHER Tarek Mubarek 01/12/1989 1 8:33.58
2 158 CHN - LIN Xiang Qian 27/01/1987 6 8:34.13
3 682 QAT - KAMAL Abubaker Ali 01/01/1983 4 8:34.73
4 289 IND - SINGH Elam 21/02/1982 5 8:41.81
5 395 JPN - TAKEDA Tsuyoshi 22/01/1987 12 8:41.89
6 394 JPN - MATSUURA Takayuki 16/12/1985 9 8:44.00
7 159 CHN - YANG Le 09/04/1987 11 8:50.58
8 290 IND - SINGH Jaibir 21/02/1982 10 8:52.16
9 794 TPE - HO Chin-Ping 23/10/1983 2 9:06.06
10 345 IRI - FOROUD Ahmad 07/08/1988 3 9:06.09
11 672 PHI - HERRERA Rene 24/05/1979 7 9:07.91
12 533 KUW - ALRASHEEDI Omar 10/11/1984 8 9:21.80
866ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 21:44:27
中国やっちまったなあ!
867ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 21:45:45
中国やってもうたな
なにやらかした?
869ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 21:49:48
>>868
バトンミス
世界記録が37秒40になってねぇか
871ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 22:08:35
>>870
なってるなw
872ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 23:12:43
劉翔勝ったね
110mH
りゅうしょう13.50で優勝、場内大歓声
2レーンがフライング失格
874ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/12(木) 23:43:15
>>860
いざと言う時どうにかするためだろ
>>874
いざという時とは?
例えばリュウショウがフライング失格にならないようにとか
877ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 10:58:11
事業仕分け、スポーツ予算もバッサリ

来年度予算要求を見直す政府の行政刷新会議の「事業仕分け」で、
スポーツ予算の約59億円が大幅な削減との結論になった。
民主党が力を入れる行政の無駄の洗い出しで、スポーツ界も無傷では済まない見通しだ。

仕分けでは「国体に助成の必要はない」「総合型スポーツクラブ育成推進事業はいらない」など厳しい意見のほか、
サッカーくじ(toto)の助成事業と重なる地域スポーツ振興事業の整理見直しを求める意見が出た。
民主党は地域密着型のスポーツ振興や健康増進に重点を置いているが、対象になった。

日本オリンピック委員会(JOC)内には、同党が政策であまり強調していない
競技スポーツ関係にも大なたが振るわれるかもしれないとの不安がある。
スポーツ界はこれまで日本体育協会会長の森喜朗元首相ら自民党の大物とのパイプに頼ってきた。
味の素ナショナルトレーニングセンター(東京都北区)も、小泉純一郎元首相に直談判して北京五輪前のオープンを実現させた。

仕分け結果が来年度予算に反映されるかどうかは、財務省の予算査定で決まる。
予算減なら「メダルを量産した04年アテネ五輪からの勢いをそがれることになる」と福田富昭JOC副会長は言う。
http://www.asahi.com/politics/update/1112/TKY200911120474.html

民主に投票した情弱共のせいで日本の競技スポーツ界オワタ\(^o^)/
878ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 11:02:53
おいおい、まさかトレセン閉鎖にするつもりじゃないだろうな
879ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 11:10:22
民主党のマニフェストちゃんと読んでスポーツ基本法の制定とか
スポーツ政策の充実を図るって書いてくれてたから投票したのに
騙された俺涙目wwww
880ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 11:24:17
アジア選手権の最中だというのにお寒いニュース来ちゃったか

十種競技でトップを走っていた中国選手が円盤投で2度ファールで
3度目はとりあえず記録残しただけでこの種目最下位
田中が3位に繰り上がった
田中は得意の棒高跳残してるしいい色のメダルが狙える
881ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 12:10:30
女子20km競歩で川崎が金メダル
記録は1時間30分12秒
882ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 12:29:16
福島、丹野、辰巳、そして川崎と女子は金メダルラッシュだな
今晩は醍醐、吉田、高平と男子にも金メダルラッシュが来る!
883ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 13:09:23
女子400mHは予選なくなったの?
スケジュールみると昨日予選で今日が決勝になってるんだけど。
884ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 13:11:26
スタートリストも出てこない。
885ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 13:13:42
今北産業
Women's 400m Hurdles Final

Lane Bib Name Birth Date Personal Best Season Best
1 902 UZB - ASANOVA Natalya 29/11/1989 59.32 59.32
2 443 JOR - ALQEBALI Rania 09/01/1991 1:03.13 1:03.13
3 198 CHN - YANG Qi 13/04/1991 56.83 56.83
4 594 MAS - MOHD KHALID Noraseela 27/09/1979 56.02 56.76
5 424 JPN - AOKI Sayaka 15/12/1986 55.94 57.54
6 423 JPN - KUBOKURA Satomi 27/04/1982 55.46 56.34
7 468 KAZ - NIZAMOVA Liliya 14/02/1989 1:00.51 1:00.51
8 914 VIE - NGUYEN THI Bac 09/07/1986 59.88 1:00.01
886ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 14:12:20
とりあえず田中は棒高跳のおかげで1位に躍進したようだ
あとはどこまでこの差を守りきれるかどうか
槍投げはけっこう得意だったよな
1500があまり得意ではなかったと思ったけど
887ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 14:22:14
槍はベストが66mでかなり得意だな
1500も4分38秒だから苦手というほどでもない
外国選手の力がわからないが優勝できるんじゃないかな
888ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 14:27:07
田中は元投擲選手だから国内ではやりでさらに差を広げられるのだが
今2位につけてるイランの選手もかなり投擲が強そうだ。円盤では田中よりも45点上回った
889ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 14:43:11
ハードルが速くなれば8000点狙えるのにね
890ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 14:45:26
ttp://www.iaaf.org/athletes/biographies/letter=s/country=iri/athcode=210959/index.html

イランの選手砲丸と円盤はすごいがやりは54mでたいしたことがない1500は5分かかってる
891ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 14:55:40
へましなきゃ優勝いけるか
892ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 15:39:19
なんでみんなヨンパーは吉田に期待してんの?
成迫予選から49秒9だし、調子良さそうなのに。
1人が何回も書いてんじゃないの
894ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 15:53:48
>田中は元投擲選手だから国内ではやりでさらに差を広げられるのだが
相手が右代以外だったらね
>>892
成迫は終わった選手だから
896ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 17:14:04
田中がんばってほしいな・・・
吉田人気だなw
897ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 18:18:08
次回は(11年)は神戸開催だよ
スポーツ関連予算大幅削減なんて言われてるが無事開催できるんだろうか(;・ω・)
899ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 20:00:43
開催はされても、すごくショボイ大会になりそうな予感
高速無料化とか子ども手当とか馬鹿な政策止めてくれたらこんな予算まで削らなくて済むのに
901ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 20:17:07
>>900
結局それにつられちゃったんだよ>有権者は
902ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 20:18:46
900に同感だな
味の素ナショナルトレーニングセンターはどうなるんだろう?
903ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 20:20:44
ともかく目先のアジア選手権で好成績をあげてスポーツ予算削ろうとしてる奴らに待ったをかけてほしい
904ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 20:23:30
そんなこと言ってる間に久保倉が優勝
905ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 20:23:38
日本の陸上は弱体化しても、同じアジアの中国や韓国の陸上が躍進すればそれでいいと考えている政治家もいそうだな
906ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 20:24:25
久保倉オメ!
907ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 20:25:50
久保倉おめ
今日は日本語できる通訳が来てるなw
908ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 20:26:01
青木は7位か・・・
やっぱり怪我の影響かな
909ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 20:27:45
二人の金メダリストを擁する日本女子マイルに期待
910ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 20:28:27
>>908
それもあると思うけど、反応時間が0.45秒台だった。
一瞬誰かがフライングしたと勘違いしたんじゃあ?
911ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 20:37:53
女子400mH
久保倉おめ
1 423 JPN - KUBOKURA Satomi 27/04/1982 6 0.294 56.62
2 594 MAS - MOHD KHALID Noraseela 27/09/1979 4 0.224 57.15
3 902 UZB - ASANOVA Natalya 29/11/1989 1 0.356 59.37
4 198 CHN - YANG Qi 13/04/1991 3 0.181 59.62
5 914 VIE - NGUYEN THI Bac 09/07/1986 8 0.337 1:00.87
6 468 KAZ - NIZAMOVA Liliya 14/02/1989 7 0.290 1:02.15
7 424 JPN - AOKI Sayaka 15/12/1986 5 0.457 1:02.21
8 443 JOR - ALQEBALI Rania 09/01/1991 2 0.229 1:10.15
青木はベルリン以来絶不調だな・・・
今まで順調だっただけに自信なくしてないといいけど。
913ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 20:40:27
>>709
今夜も配信ありがとうございます
914ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 20:40:35
>>910
反応時間が遅かったということもあったんだね、残念
915ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 20:41:38
青木はマイル決勝も走るんだろうな
916ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 20:43:18
成迫も優勝
917ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 20:44:14
今夜は金メダルラッシュだな
十種の田中もやり投をトップで終えて金メダルに王手
918ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 20:49:23
ラスト失速しない成迫を久しぶりに見た気がする
いやーよかった、金メダルオメ!
田中も残り1種目頑張れ!
Men's 400m Hurdles Final
1 392 JPN - NARISAKO Kenji 25/07/1984 6 0.300 49.22
2 288 IND - GANAPATHIPLACKAL 11/09/1981 8 0.264 49.96
3 688 QAT - AL-NOBI Mubarak S 01/01/1977 5 0.266 50.19
4 713 KSA - SHARAHILI Bandar Yahya H 06/03/1987 4 0.277 50.24
5 453 KAZ - MELESHENKO Yevgeniy 19/01/1981 7 0.174 51.47
6 454 KAZ - LEPTIKOV Viktor 02/07/1987 2 0.235 51.59
7 393 JPN - YOSHIDA Kazuaki 31/08/1987 3 0.242 51.91
712 KSA - HAWSAWI Edrees Abdulaziz I 27/01/1982 1 DNS
920ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 20:50:48
成迫オメ!
吉田7位ってどうした
優勝と7位って、男女ヨンパーとも一緒だ
921ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 20:59:41
>>915
マイルで金が取れるかは青木次第だなあ・・・あんなに調子が悪いとは・・。
922ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 21:00:05
さあ萌木子(←陸オタにしか読めない)の決勝だ
923ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 21:01:47
萌木子がんばれー!
924ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 21:02:54
橋萌木子優勝
925ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 21:04:28
高平も頑張れ
Women's 200m Final

1 412 JPN - TAKAHASHI Momoko 16/11/1988 5 0.181 23.53
2 910 VIE - VU THI Huong 07/10/1986 6 0.276 23.61 SB
3 185 CHN - JIANG Lan 27/05/1989 7 0.266 23.65
4 781 SYR - SALEH Munira 18/05/1985 3 0.266 23.87 PB
5 184 CHN - LAI Weijie 26/03/1988 4 0.183 24.08
6 766 SRI - RASNAYAKE Chandrika Subashini 20/06/1987 8 0.276 24.21
7 911 VIE - LE NGOC Phuong 05/12/1982 1 0.225 24.33
8 498 KOR - KIM Cho-Rong 17/01/1988 2 0.200 24.37
927ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 21:06:51
金メダルラッシュはうれしいのう
928ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 21:19:29
高平、僅かの差で負けたようだ。
929ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 21:20:28
おでこが風圧を受けすぎたんだ
Men's 200m Final

1 870 UAE - ALSALFA Omar 15/10/1989 4 0.183 21.07
2 382 JPN - TAKAHIRA Shinji 18/07/1984 3 0.266 21.08
3 383 JPN - SAITO Hitoshi 09/10/1986 6 0.276 21.10
4 702 KSA - ALBISHI Hamed Hamdan A 15/05/1980 7 0.266 21.11
5 484 KOR - YEO Hosu-Ah 05/04/1987 5 0.181 21.36
6 450 KAZ - MURAVYEV Vyachestav 14/07/1982 2 0.200 21.51
7 242 HKG - LEUNG Ki Ho 04/03/1988 1 0.225 21.63
8 823 THA - CHIMDEE Suppachai 05/01/1991 8 0.276 22.67
931ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 21:21:35
高平惜しかった
932ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 21:21:54
反応時間が遅い>高平
その分だけ負けた
933ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 21:23:18
Women's 200m Final  Wind +0.9

Men's 200m Final   Wind +0.6
シーズン前半はジンガイやらマーチンやらとガチ勝負してた奴が
いくらシーズンオフとはいえ、21秒もかかるもんなのか・・・
935ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 21:25:06
優勝した奴は89年生まれかよ
わざわざ遠征行くんなら、しっかり勝ってほしかったなぁ
つーか全員リアクションタイム悪いな
937ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 21:25:56
何このタイム
938ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 21:26:16
スタート悪かった割にはコーナー抜けて前出てたけどなあ
直線でいつもの伸びがなかったような
939ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 21:26:27
男子短距離ダメだなー
19秒台出すとか言った奴が21秒もかかっちゃぁ
941ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 21:29:11
福島ばけもんすぎ
ありゃ成長次第でファイナリストいくぞ
942ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 21:30:12
これでリレーを除くと短距離、ハードル種目は全部終わりかな
女子は100m、200m、400m、400mHで優勝、100mHで僅差の2位と大活躍だな
福島とモモコはよくやったな
二人ともシーズン中とほとんど変わらないパフォーマンスでちゃんと勝った
えらい
944ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 21:36:11
今のとこ日本は金メダル男子1(成迫)、女子6(福島、モモコ、丹野、久保倉、辰巳、川崎)か
945ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 21:38:00
946ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 21:44:37
男子ももうちょっと金とってていい面子だったはずなのに
947ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 21:46:43
塚原高平金丸で金とれなかったからなぁ(2位だが…)
948ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 21:49:38
醍醐もなんか無理そうだな
949ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 21:50:06
走高跳の二人も2m15でオワタ…
醍醐6位、高張7位
950ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 21:51:35
Women's Discus Throw Final

1 217 CHN - MA Xue Jun 26/03/1985 63.63 63.63 60.49
2 216 CHN - SONG Ai Min 07/02/1978 61.47 56.36 61.47
3 322 IND - POONIA Krishna 05/05/1982 59.84 49.32 59.84
4 432 JPN - MUROFUSHI Yuka 11/02/1977 55.14 52.41 55.14
5 323 IND - KAUR Harwant 05/07/1980 53.61 X 53.61
6 849 THA - KRASAEYAN Juthaporn 13/02/1971 47.85 46.51 47.85
7 741 SIN - WAN Lay Chi 43.72 42.52 43.72
811 TPE - LI Wen-Hua 03/12/1989 X X
504 KOR - LEE Yeon-Kyung 23/04/1981 DNS
モモコは心配したが大丈夫だったな
ただ福島が200走ってたらどんなタイム出ただろ
952ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 21:54:05
室伏妹好調だな
ただ上の3人が強すぎる
953ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 21:56:51
男子はあとは800横田とやり投村上と両リレーに期待か
954ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 21:59:22
高平はなにがあったか詳細わかるとこない?
十種の田中優勝
956ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 22:02:46
田中金きた
957ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 22:03:34
田中よく頑張った
958ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 22:04:51
Decathlon 1500m Combined

1 408 JPN - TANAKA Hiromasa 28/09/1981 2 4:52.22 605
2 899 UZB - KHAYDAROV Marat 19/07/1990 5 4:52.26 605
3 570 LIB - HAZER Ali 17/08/1984 7 5:01.29 552
4 898 UZB - ARTIKOV Rifat 24/01/1983 6 5:05.15 530
5 181 CHN - ZHU Heng Jun 05/02/1987 4 5:11.30 496
6 360 IRI - SEPEHRZAD Hadi 18/01/1983 3 5:11.56 495
7 801 TPE - TUNG Cheng-Ying 23/01/1985 1 5:19.97 450
8 301 IND - SINGH Bhartinder 27/10/1987 9 5:24.69 426
760 SRI - SAMEER Mohammad 14/01/1983 8 DNS 0


Decathlon

GOLD JPN - TANAKA Hiromasa
SILVER IRI - SEPEHRZAD Hadi
BRONZE CHN - ZHU Heng Jun
959ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 22:08:51
>>954
コンディションのことはわからないが普通に競り合って負けた
世界陸上の2次予選もアジア大会のアンカーも競り合って負けたし
リレーの3走だと好走するのは競り合う相手がいないからなんじゃ
960ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 22:09:41
Decathlon
1 408 JPN TANAKA Hiromasa
10.90 883 (2) 6.94 799 (4) 12.38 629 (4) 1.78 610 (8) 50.44 794 (2)
15.37 805 (7) 43.96 745 (3) 5.00 910 (1) 59.82 735 (1) 4:52.22 605 (1) 7515

2 360 IRI SEPEHRZAD Hadi
11.02 856 (3) 6.73 750 (6) 15.00 790 (1) 1.84 661 (5) 51.72 737 (7)
14.88 864 (4) 46.11 790 (1) 4.10 645 (4) 55.73 674 (5) 5:11.56 495 (6) 7262

3 181 CHN ZHU Heng Jun
11.09 841 (5) 6.99 811 (3) 11.88 599 (6) 1.90 714 (4) 51.23 759 (4)
14.45 917 (1) 38.26 629 (6) 4.40 731 (3) 57.66 703 (3) 5:11.30 496 (5) 7200

4 301 IND SINGH Bhartinder
10.88 888 (1) 7.06 828 (1) 13.05 670 (2) 1.75 585 (9) 52.71 694 (8)
15.09 839 (5) 43.67 740 (4) 3.70 535 (8) 59.29 727 (2) 5:24.69 426 (8) 6932

5 899 UZB KHAYDAROV Marat
11.35 784 (7) 6.69 741 (7) 11.72 589 (7) 1.96 767 (2) 51.24 758 (5)
15.18 828 (6) 36.69 598 (8) 3.90 590 (5) 44.59 509 (9) 4:52.26 605 (2) 6769

6 898 UZB ARTIKOV Rifat
11.40 774 (8) 6.62 725 (8) NM 0 1.96 767 (3) 51.17 761 (3)
14.87 865 (3) 45.70 781 (2) 4.70 819 (2) 54.51 656 (7) 5:05.15 530 (4) 6678

7 801 TPE TUNG Cheng-Ying
11.61 730 (10) 6.46 688 (10) 12.29 624 (5) 1.81 636 (6) 53.88 645 (10)
14.74 881 (2) 41.66 698 (5) 3.80 562 (6) 56.11 679 (4) 5:19.97 450 (7) 6593

8 570 LIB HAZER Ali
11.07 845 (4) 6.60 720 (9) 11.41 571 (8) 1.78 610 (7) 50.31 800 (1)
15.45 796 (10) 35.99 584 (10) 3.50 482 (9) 45.05 516 (8) 5:01.29 552 (3) 6476

760 SRI SAMEER Mohammad
12.12 628 (11) 6.26 644 (11) 9.62 463 (10) 1.75 585 (9) 55.62 574 (11)
15.43 798 (9) 36.43 592 (9) 3.80 562 (7) 55.51 671 (6) DNS DNF

180 CHN LIU Hai Bo
11.45 763 (9) 7.02 818 (2) 12.98 666 (3) 2.08 878 (1) 51.37 753 (6)
15.52 788 (11) 34.35 551 (11) DNF 0 DNS DNF

802 TPE CHEN Ying-Chi
11.14 830 (6) 6.87 783 (5) 11.40 570 (9) 1.75 585 (9) 53.00 682 (9)
15.39 803 (8) 37.27 609 (7) DNF 0 DNS DNF
961ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 22:17:17
Women's 800m Final

1 189 CHN - ZHOU Haiyan 3 2:04.89
2 464 KAZ - MATSKO Margarita 04/01/1986 5 2:05.31
3 913 VIE - TRUONG THANH Hang 01/05/1986 1 2:05.33
4 416 JPN - JINNOUCHI Ayako 21/01/1987 6 2:05.88
5 188 CHN - LIU Qing 28/04/1986 7 2:07.36
6 311 IND - LUKKA Tintu 26/04/1989 2 2:07.61
7 417 JPN - KUBO Ruriko 23/01/1989 4 2:08.38
8 465 KAZ - YALOVTSEVA Viktoriya 04/11/1977 8 2:10.03
962ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 22:29:17
800m・・・男女ともに駄目だった・・・・・・・・・・・・・orz
963ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 22:32:45
Men's 800m Final

1 342 IRI - MORADI Sajad 30/03/1983 6 1:48.58
2 532 KUW - ALAZEMI Mohammad 16/06/1982 3 1:48.93
3 371 IRQ - ADNAN Al-Mntfage 24/03/1980 2 1:49.00
4 282 IND - VERMA Shishpal Prakash 29/09/1988 4 1:49.01
5 386 JPN - YOKOTA Masato 19/11/1987 5 1:50.35
6 343 IRI - MORADI Amir 10/04/1990 8 1:50.57
7 387 JPN - KUCHINO Takeshi 07/04/1986 7 1:52.81
8 706 KSA - MOHAMMED Abdulaziz Ladan 07/01/1991 1 1:53.69
964ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 22:34:17
横田はこれではスポンサーつかないな
965ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 22:35:23
横田・・・持ちタイムはぶっちぎってたのに・・・
966ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 22:36:42
横田はわりと最近捻挫してたからまあしゃあないか
アジア選手権なんぞどうでもいいわ
968ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 23:46:53
ここまで金・銀メダル0の朝鮮人が上記のように申しております
969ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/13(金) 23:52:16
明日の日本選手

男子・円盤投決勝 畑山
女子・10000m決勝 尾崎
女子・走高跳決勝 三村
男子・10000m決勝 中尾
男子・やり投決勝 村上、池田
リレー4種目
970ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 01:26:48
>>948
何でも面倒くさがる奴が高跳びで結果出せるわけないよ
971ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 01:28:17
田中は円盤がPB?
相変わらず棒が凄い
972ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 01:36:25
今日もたくさん消費するだろうから次スレ立てておいたよ

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1258130116/l50
973ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 01:47:17
まさか100、200で女子がアジア1位になる時代が来るとはなー
>>972
乙です
975ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 02:17:13
>>951
いい風吹いてたみたいだから日本記録狙えたかもな
976ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 03:06:20
遅くなったが、速報さん乙
次スレ立ててくれた>>972さんも乙
977ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 03:23:37
>>972
きのう一日で100近く消費したんだな
978ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 10:32:17
Daily Competition Schedule
Saturday, 14 November
Start Time Event Event Unit Status Available
Information
18:00 Men's Discus Throw         Final
18:05 Women's 10000m           Final
18:10 Women's High Jump         Final
18:55 Men's 10000m             Final
19:40 Men's Javelin Throw         Final
20:00 Women's 4x100m Relay       Final
20:20 Men's 4x100m Relay         Final
20:40 Women's 4x400m Relay       Final
21:20 Men's 4x400m Relay         Final

最終日、昼間はやらない。
979ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 10:33:46
高平ってここ一番に弱いと思う。
今回同じ2位だったけど塚原の方が勝負強いな。
980ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 10:38:00
それは目糞鼻糞というのだよ
981ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 10:39:15
400メートルリレーはタイか中国に負けたりして。
正直アジア選手権がここ一番かというと?だがな
アジア大会ならまだしも
というか高平は内弁慶なんだよ
984ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 15:45:39
>>982 たしかにそんな一面が男子には見られるがな。
しかし、女子はアジアで勝てなければ世界で勝負できないと常々言っているから
今回の好成績につながっているんだと思う。
今では、世界のファイナルに一番近いのは福島ではないかい。
高平は五輪世陸でいまだ準決勝に進んだことがないからね・・・。
持ちタイムからしたら既に最低一度くらいいっててもいいんだけど・・・。
986ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 16:14:53
持ちタイムほどの強さがないだけ
987ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 16:18:37
だって高平わがままじゃん
無理だって
988ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 17:54:30
次立ってるね

記録速報・ニュース速報スレ vol.17
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1258130116/
989ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 19:16:49
今夜も>>709神が配信してくれてるね
その人GLとかテグも配信してなかったか
991ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 19:35:28
ありゃ・・・画面が止まったと思ったら、配信止まったよ。
992ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 19:40:28
配信再開
993ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 19:42:50
畑山4投目に進出
994ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 19:46:21
男子円盤投げ

トップのイランの選手、PBが69m台なんだね。
995ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 19:58:16
女子HJの三村有希は1m80飛べず
996ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 20:00:17
少林サッカーの曲がスタジアムにかかってて吹いてしまうw
997ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 20:02:50
男子・円盤投
畑山は55m73の6位
998ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 20:11:37
畑山は何時になったら日本記録を出してくれるのか・・・
999ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 20:12:50
このあとすぐ!
1000ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/14(土) 20:12:53
この後すぐ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。