高校長距離選手進路スレpart111

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 01:10:41
所沢除く早稲田でも英語で論文すら書けない
バカな奴は多少だが存在する

953ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 01:13:50
早稲田も別に憧れってわけじゃないけど、明治はなおさら…
上智とかのほうがいいナ
>英語で論文すら書けないバカな奴は多少だが存在する

マーチ以下になると多少どころではなくなるわけですね
955ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 04:57:10
早稲田もスポーツ科ならビジネスエリートもなにも
ないんじゃねぇ
956ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 06:42:09
早稲田のスポ薦は箱根にでてるほとんどの大学の一般学生より勉強ができるってことなのか?
>>956
前回箱根メンバー16人中、学力で早稲田入学した選手は
矢澤←教育学部自己推薦(勿論学力比率高い)
尾崎←矢澤と同じく。
三輪←人科自己推薦(学力必要)
朝日←一般入試
三戸←一般入試
芦塚←国学院久我山から指定校推薦
斉藤←一般入試
猪俣←一般入試
神澤←早稲田学院から上がり理工学部。
高原←人科自己推薦(三輪と同じ)
958ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 07:41:37
スポーツ推薦っても早稲田は毎年3人だもんな。
明治は10〜14人がほぼスポーツ推薦。

必然的に学力とかになってくると一般や自己推薦が多い
早稲田の競走部のが学力上だわな。
早稲田の所沢組が学力低いなんて言ってる馬鹿は
合格基準ぐらい調べてこいよ、タコが。

960ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 08:04:04
受験条件を調べることはできても、合格基準は調べることはできんぞ。
タコが!!
>>957
何が言いたいの?
頭がいいから、負けたとか・・・?
962ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 08:13:56
箱根を走った一般組は郡を抜いて多い。
文武両道は早稲田の伝統。
963ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 08:21:10
来年は一般組は走れそうなんけ?
964ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 08:25:22
>>957
こんな事自慢してるようでは、来年も優勝は無いわな
965ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 08:42:16
>>964
別に自慢してる訳ではないが文武両道って素晴らしいと思わない?
966ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 08:46:35
それは早稲田に限った事ではない
他大にもその様な選手が居るのもお忘れなく
967ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 08:48:42
文武両道は駒大
968ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 08:54:04
ハホや三田は?
969ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 08:54:05
>>966
ちょっと失礼な言い方になってしまうが
その学力のレベルが、早稲田の場合比較的高いのと
人数がダントツで多いから、昔から文武両道の早稲田って
言われてんでしょ?
970ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 08:56:40
>>969
確かに、今の箱根出てる大学の中では
偏差値では群を抜いてるのは認めざるを得ないわな。
ってより早稲田でもスポーツ推薦ばかりだから頭は他と同じってのに反レスしただけ。
スポーツ推薦枠は3枚だからアホは競技優秀者限定で3人までな。
972ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 09:15:27
青学は今年の1年ほぼスポーツ推薦? 
明治もそうなんだがスポーツ推薦で人数入れるのは、
大学が強化してる証拠で別に悪くないような。
早稲田みたいに3人とかどこかで一般や附属が
揃わない時とか墓穴掘るだろう。

勝てない理由は大学の姿勢の甘さにあると気づけよ。
近年選手揃えれてる時に勝たないと後は抜かれるだけ。
973ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 09:17:26
AO式ってスポーツ推薦の子多いけど…
974ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 09:20:06
>>972
一般や指定校推薦も含めてあの人数
そりゃ早稲田も明治や駒澤や東洋並みに選手入れたいつの。
日体大や日大、順大も多い訳だが。
976ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 09:30:38
少数精鋭で25年もシードを守ってる中央が一番すごいと言うわけだな?
977ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 09:35:56
凄いと言えば、凄いがそれも今年までだし・・・。
>>975
入れたいってのは大学側に言えよw
>>976
中央は指定校、スポーツ推薦で毎年7〜10人ぐらい入ってるんじゃね?
近年減ったが一時期かなり入れてた年もあったし。

早稲田は推薦1人。後は一般、隔年で附属1人か2人って構成でシード落ちたw
980ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 09:42:01
法政、東海、中央は少数精鋭な方針だな。
一歩間違えば法政みたくなるから中央は立派だよ。
早稲田は推薦枠少ないが圧倒的に強いトップ選手を少なくとも3人取れるから強い
ただこれからは新興校が学校の命運を掛けて強化してくるから
ますます少数精鋭型は厳しくなるだろうな
>>981
そりゃ近年の話だろ。圧倒的とは言うものの人数的に圧倒的な駒澤には
質、量ともに今年は負けてるし指定校決まった平賀が大伸びしなきゃ大した無かった。
佐々木、前田だけだったからな。東洋にも余裕負け。
平賀は決まった時14.30ぐらいだな。
984ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 09:50:27
>>980
法政と東海は、ほぼ全てのスポーツを強化している準体育大学なわけで
少数精鋭なのではなく、単に他の部に枠を奪われてるだけだろ(笑)
法政は中央東海と比べてもさらに少ないだろ
>>984
そんなこと言ったら中央もだろw
>>983
他の推薦枠が少ない大学と比べてって意味で
988ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 09:56:17
早稲田が3人スポーツ推薦でトップ入れたのは近年は去年だけ?
竹澤は14.23だったから高橋、阿久津の2人。
現4年加藤、3年高野、中島、2年八木、三田、中山、1年佐々木、前田。
>>982
新興大学が強化したところで高が知れてる
990ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 10:30:53
明治はスポーツ関連の学部あるの?
早稲田に比べたら城西とか明治なんて、近年かなり
良い補強してる癖に何やってんだって感じ。
城西は相変わらずシード落ちだし、明治は今年こそよかったが
予選会落ちした時はマジで悪い冗談かと思った。

早稲田がひと味違うのはやはり一般組の力が大きい。
これだけは長年の伝統。
ナベ監督の前も後も、もちろん今年の箱根でもすーっとそう。
992ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 11:01:23
今はないけど構想はあるみたい。
>>991
明治は早稲田を逆転する可能性あるよ。
下級生14分20〜30秒ぐらいの選手が数多いし地味に伸びてる。
994ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 11:18:02
マーチ以上の大学でいうと、将来的には野球の勢力図に近づくと思われる。
>>991
でもこの二年間は明らかに早稲田の方が良い補強してるだろ
996ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 11:47:31
【早稲田】山本、竹内 志方
【中央】 上村 須河 上田 西嶋 長島 相場
【明治】 北 津田 石間
997ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 11:49:23
3校だけですか?
998ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 11:51:49
予想はいらない情報だけ書け
999ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 11:55:18
俺に任せろさんはどうしたの?
1000ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/21(火) 11:58:24
ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。