関東学生長距離スレpart135

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 21:36:02
28分台の力なきゃどんな条件でも28分台出ない
ヲタは所詮陸上やったことない素人だよ。
953ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 21:40:00
日体大ヲタが久し振りに元気なのは何より。
でもインフレ記録会であることは間違いないからw
954ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 21:42:30
>>949
基本的に本当に強い選手は記録会以外のレースでスケジュール埋まるのは確か
日体大は記録会しか出るレース無かったから今回ははまったんだろう
955ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 21:42:39
そもそもインフレの意味間違えてるわ
956ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 21:42:56
矢澤は黒崎くらいやりそう。
2区なら。
あと3年間は柏原の一人勝ちかと思ってたけどそうはならなそうだ。
957ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 21:43:11
>>953
記録会にインフレなんてないからそもそも。
よーいどんで走ってゴールするだけ。

後ろから誰か押してくれるのか?陸上素人マジ頭悪いな
958ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 21:43:25
インフレしなかったら記録会じゃないしw何でもインフレてバカの一つ覚えだな
959ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 21:43:48
ホクレンはいつも揉めるな。
まぁ、昨年1年の八木の成績見れば大体読めるがな。
960ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 21:44:57
八木はホクレン王子返上かい?
961ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 21:44:59
今後の出口野口のレースが楽しみだなwww
962ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 21:45:41
ホクレン王子の称号は日体大・野口選手へと譲られることになりました。
28分前後の記録を持つ大野や入船でも28分半程度。
大野は故障明け2戦目だし入船は調整だろうから本気は出せないだろうけど、
それでも大野に秒差のタイムを出したのはすごいと思うよ。
特に大野は故障明けの日本選手権でも日本人4位になった選手だし、故障明
け2戦目ならさらに調子が上がっているはず。
964ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 21:46:02
ホクレンのタイムはインカレ換算だと+40秒くらい悪くなるよ
日本選手権換算だと+50秒
965ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 21:46:57
>>961
野口の箱根、都道府県の成績まず調べて来たら?
966ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 21:47:05
大野は本当にオリンピックのない年は27分台が出ないな
967ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 21:48:07
まあ矢澤はタイム以上の強さがあるから。
野口が今回27分台出してたとしても矢澤より強いとは思えない。
968ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 21:48:31
>>964
脳内変換キター。バカだなコイツ。
969ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 21:50:06
タイム以上の強さ(笑)

何だその抽象的な概念は?ww
970ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 21:50:06
みんなイメージで語ってない?野口強いよロードも。
YYFとかいうのもいたなぁ・・・

インフレ云々は言わないが、
「だから○○より強い」とかは違うよな
972ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 21:52:26
95 :ゼッケン774さん@ラストコール :2009/07/11(土) 21:36:03
ホクレンのタイムを手放しで喜べる素人は幸せだな
選手権の29分00秒を基準タイムとすると10000mの場合
日体大換算で28分40秒
ホクレン換算で28分30秒
カージナル換算で28分20秒

村澤が予選会で出した28分台と比べると矢澤は28分30くらいは出さないと同等じゃないよ
973ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 21:52:41
>>964
野口出口が29分10秒矢澤が29分25秒
八木が29分35秒
中山が30分ぐらいか

正当で妥当なタイムだな
いやしかし、そんなホクレンでも28分30秒までしか出ないのか・・って気も
今年度、日本人学生で30秒切ってるの柏原と宇賀地だけか
975ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 21:54:23
>>972
勝負レースを29分で走れる奴が28分30秒ならこの換算式通り。
976ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 21:55:11
>>973
見苦しい。
野口は30秒以上更新か
>>973
大野が29分10秒で入船が29分20秒ってこと?
どう考えてもその計算は破綻しているでしょう。
>>974
だから改めて彼らは素晴らしいと思うよ
ユニバの柏原だって38秒だもん、全然悪くないし
980ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 21:58:23
記録会否定したら実業団のベスト全部否定だな。
宇賀地や柏原がホクレン走っても27分台どころか28分一桁もまず出ないだろな。
981ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 22:00:12
柏原や宇賀地とかは条件悪くてもそれなりに走れる。
逆に言えば条件良くてもそんな変わらない。
982ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 22:00:51
逆だね 宇賀地と柏原なら今日のホクレンなら一桁は間違なく出たね
983ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 22:03:10
>>982
まず出ないよ。むしろ出せるもんなら出してみろぐらいなもん。
984ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 22:04:59
>>283
今のままじゃ無理。人間には限度ってものがあってだね・・
985ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 22:05:50
カッシーを甘くみるなよ。
ユニバは故障寸前であの走りだぞ。
しっかり練習つめれば28分の壁を破るのはそう遠くない。
986ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 22:07:08
>>972の換算式が当てはまるのは、あくまでも「並の」選手だけだな
本当に強い奴だと選手権とか記録会とか関係無しにPBに近いタイムで走ってくるし
987ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 22:07:42
>>985
宇賀地に負けた言い訳。

つか言い訳すんな。
988ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 22:07:46
強い選手であればあるほど、記録会と勝負レースとのタイム差は無くなっていく。
どんなレースでも安定した結果を出すことが出来るのだ。
だから宇賀地や柏原がホクレンを走る旨みは、
野口出口との比較で言えば余り無いと言える。
989ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 22:08:36
ホクレンより冬の日体大のがインフレだろ
中山28分48とかのレースはやばい
990ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 22:09:05
>>985
八木を甘く見るなよ
今日のホクレンは10分前に焼きそば3杯食ってあのタイムだぞ。
何も食わなかったら間違いなく27分台出せてた
991ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 22:09:21
>>984
ワロタ
992ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 22:09:37
>>972
その理論で行くと、松本が全日本予選会で出した28分45秒はホクレン換算では世陸標準突破くらいまで行きそうだな
993ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 22:10:45
>>992
>>988が答え
994ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 22:11:45
要は、記録会と試合であまりにタイム差がある選手は  「弱い」  ってことだろ
995ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 22:12:47
矢澤は関カレ13.50だから一万は力通り。
996ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 22:13:49
その松本先生が久し振りに記録会今度走るぞ
しかもホクレンw
997ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 22:14:37
宇賀オタも関カレで尾崎に負けたとき、言い訳しまくってたぞ
998ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 22:14:39
>>995
関カレ10000mは無視かよw
10000なんて参考にならん
1000ゼッケン774さん@ラストコール:2009/07/11(土) 22:16:53
だな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。