男子マラソン・長距離総合スレ Part40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
日本陸上競技連盟
ttp://www.rikuren.or.jp/

IAAFのロードレースのサイト
ttp://www.iaaf.org/LRR08/index.html

男子マラソン・長距離総合スレ Part39
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1240626950/

2ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/30(木) 23:18:22
>>1
乙!!
3ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/01(金) 04:11:51
高所トレすればいいんじゃない?
どうしてしないの?
4ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/01(金) 09:04:48
>>3
お前がかね出せ
5ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/01(金) 09:07:13
                   __
                |__|'' - ._
                   |  | l' - ._|
                   |  | |`:| |′
                  ,=|  | | | |
                 / :|_,, | | | |
               l  | |. | | | |
                |   | |:::| | | l|. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               /   | l | | | || |  とったど〜
                /   | | | | | |:! \_  _____
     ∧_∧   /   .l l. | |‐'| |:|     ∨
     ( ´∀`) /     | |. | | | ll:|   ∧_∧
     (     つ     | |  | | | ||:|  ( ・∀・) ∧_∧
     |  |  |    ⊂⌒| l:  | |‐'| l:|:| ⊂    つ( ゙∀。 )←アンチ駅伝
― ∧∧ ____,)__)ーl二二二l_,.. ┐| |'二二⊃ / /〉 〉―;;~∴ー――
  (  ,,゚) 厂⌒厂⌒厂⌒i´__,,. |..| |〉    〈(_) (__)   ;' _,.. - ''"!∧ ∧_∧
  /   つノノ  ノ  /   ,ノ|    |,,|..!、____,ノ     _,.. - ''"   _,.. ┘∧ ∧_∧
 (,,  ))'〜ー〜ー〜一'"┴'''"        _,.. - ''"   _,.. - ''"l:| ∧_∧ ∧_∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!  _,.. - ''" \;|  |:!(・∀・ )(・∀・ )
―┬―┬―──――――――‐┬―┬┬┴''"/     :|∧_∧ ∧_∧ .∧_∧
  │  │                |  || /       .(∀・   )(∀・   )(∀・   )
. ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(    )(    )(    )(    )(    )(    )(    )(    )(    )
6ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/01(金) 09:11:54
>>3
見込みのある女子が優先
負け犬根性が染み付いている男子では効果も限定的
7ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/01(金) 12:55:49
世界の中長距離スレに
酒と薬におぼれる重症患者がむらがってるね
8ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/01(金) 14:49:29
>>5
危ない事を描くのは止めんかい
9ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/01(金) 17:20:58
静岡国際誰が出るの?
当日行っても入れる?
女子はラドクリフ以降停滞してるからなぁ。
どの国も女子マラソンに限るなら力が落ちてる状態。
ただしそれ以上に日本が落ちてるから、あまりにも意味が無いわけだがw
11ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/01(金) 20:04:14
べつに駅伝無くしたってだれもこまらんだろ。
12ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/01(金) 22:52:18
おまえまだ生きてたのか…
13ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/01(金) 23:29:56
いつも思ってたんだがアンチ駅伝の人って
例えば会社で「なんかこの前の箱根の山登りで凄い子がいたね」って言われても
「いや、ヒシャムエルゲルージが言うように駅伝は害だからやるもんじゃない」とか
高校の同窓会で陸上部の仲間で後輩の活躍の話しをしてるときに
「いや、河野匡が言うように駅伝は害だからやるもんじゃない」とか
取引先の相手が同じ大学出身で母校の駅伝部が最近調子が良いとか言う話になっても
「いや、坂口泰が言うように駅伝は害だからやるもんじゃない」とか言うのか?

アンチ駅伝は自分の気が違ってることに気がつかないのか?
14ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/01(金) 23:40:29
>>13
アンチは一人ぼっちで話す相手がいないからおk
15ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/01(金) 23:57:06
>>13
会社で「なんかこの前の箱根の山登りで凄い子がいたね」って言われたら
「いや、あれは平地ではレベルが低いです。世界とは1万で2分差があって、
2週近く遅れます」と答えるな。後は適当に誤魔化すな。巨人嫌いのプロ
野球嫌いでも話を合わす位、訳ないから。
16ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/02(土) 00:24:01
>>15
それ話合わせてないからw
普通に空気読めないやつだろw
17ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/02(土) 00:26:49
実業団でタイムだしたら手当ての額あげるとかかがいいじゃね?
18ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/02(土) 01:48:23
>>13
駅伝(特に箱根)ってのは日本の地方文化で陸上競技ではありませんって説明で充分だし、一般人にはわかりやすい。
エルゲルージでさえ一般的には無名だから、その例の説明のしかたではだめだよ。
サッカーでいえば蹴鞠以下ですっていえば、なるほどね〜〜ってなるよw

ってか実際にそんなにたくさんの専門家が駅伝が害っていってんなら害なんじゃないのwww
>>18
いや正式な駅伝はIAAF公認だろ…
20ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/02(土) 02:45:17
補欠は高橋かな?
21ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/02(土) 09:04:31
>>18
最近は箱根で活躍した人はなんでそのあと消えるの?って聞かれることも多くなってる気がする。

まあ、今井がどうしてるのか気になるだけなんかもしれないけど。
22ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/02(土) 09:08:13
>>15
2週ってところがアンチ駅伝の低脳っぷりを物語ってるなwww

会社で働いたことないんだったら無理に作らなくてもいいよwww
23ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/02(土) 09:18:18
>>15>>18は前スレ読んだのか?

自分らがカスだという自覚が足りん。

もし臆病で駅伝廃止を世間に訴えることができないのだったら
せめて陸上板の各実業団、各大学、各高校、並びに関係各スレ全てに
駅伝の無意味さを書き込んでからここに出直して来い。
24ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/02(土) 09:19:55
坂口泰
「箱根駅伝が正月番組の目玉商品、国民的な行事になって久しいのですが、その影響の良し悪しがでています。
箱根駅伝は華々しいイメージがあり、ドラマティックに話題を取り上げる。選手は夏合宿、予選会から世間に注目されます。箱根駅伝を走ることは、日本中の大学生、高校生長距離選手の憧れです。
そのこと事態は悪いことではありませんが、わずか4年間の短い期間に、目先の結果を追求することに没頭、打ち込んで総てを燃焼させてしまうケースが多い。卒業した途端、新たな目標が見つけられないで走り、情熱を見失う選手が多いと思います。
世界一を決定するようなロンドンや五輪マラソンと比較すると、箱根駅伝はとても小さなレベルの低いローカル競技会に過ぎないのです。」
25ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/02(土) 09:22:42
922 :ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 21:26:01
このボーダレス時代に、どの競技でもそりゃ世界を相手にすりゃ苦戦するのはあたりまえ。
柔道なんて、日本人からみりゃどう考えても五輪柔道なんで柔道というかレスリングモドキだが、面子保つためには対応せざる負えない
状況だし、それから逃げてるわけでもない。

どの競技も世界を相手にするのはどんどん険しくなるのは当たり前なんだよ。
途上国でも競技人口は増えるし、昔と違ってどこ国からでも強豪が出現する可能性があるってこと。
スポーツというよりビジネスでもそうだろ。
陸上長距離だけは国内限定種目に逃げ込もうとしてるね。
駅伝ランナーと役人くらいなもんかな。世界から逃げてるのはw
つまり、日本で駅伝やってるやつは日本人の恥、世界の笑い物ってことだ。


923 :ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 21:30:11
つまんね。

消えろ。


924 :ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 21:31:51
>>922
世間でお前が笑いもの扱いされてるからって
駅伝ランナーを勝手に巻き込むなよwwwwwwwwwww


926 :ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 21:32:42
日本の恥=922=カス


927 :ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 21:33:45
思ったとおり、とたんに大漁だなw
図星だったんだろう。
確認ご協力ありがとう。


930 :ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 21:37:07
>>922が馬鹿にされすぎてワロタwww

しかも>>927の言い訳でさらに恥の上塗りwww


932 :ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 21:39:14
927ほどみっともないレスをはじめて見た。
26ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/02(土) 09:25:57
>>24
箱根駅伝はとても小さなレベルの低いローカル競技会に過ぎないのですwww

高卒は油谷だけwwwwwww

こいつアホだwwwwwwwww
27ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/02(土) 09:29:29
>>25
おまいら馬鹿にし過ぎw
前スレの>>922はまあ表現は多少アレだったが大筋ではそんなに間違ったことは
言っとらんじゃまいか
28ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/02(土) 09:30:06
>>24
90%箱根出身者を採用してこれは…
粋のいい高卒を取って育てているならまだしも…
ここまで言動不一致だと誰も信用しなくなるな。
29ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/02(土) 09:31:39
>>23 は自分がカスだという自覚はないのか。駅伝選手を無駄に雇用する企業の
金を不況で苦しむ従業員に還元しろ。また周回遅れで醜態をさらしている長距離
選手の世界大会への派遣費用(税金)を国民に還元して土下座しろ。
30ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/02(土) 09:34:34
>>27
「駅伝ランナーと役人くらいなもんかな。世界から逃げてるのはw 」

って意味不明だしそもそも文章が読みにくく論理的でない。

さすがにあれだけだらだら書いてレスリングやビジネスを持ち出して最後に

「つまり、日本で駅伝やってるやつは日本人の恥、世界の笑い物ってことだ。」

って小学生よりひどい。
31ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/02(土) 09:37:00
>>29
各大学スレで駅伝廃止って書いてきましたか?

世間にも言えず2chでも言えないのですかwwwww

いいかげん頭が狂っていることに気がついてください。
32ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/02(土) 11:31:46
流れぶったぎって済まんが、
ムタイってここ数年、毎回ゴール直後にカメラの前でゲロを噴射してないか?
33ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/02(土) 11:34:54
去年のロンドンも?
34ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/02(土) 11:39:59
うむ。去年もたしか
なんか癖になってるようだな
35ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/02(土) 12:25:02
ムタイもかなり強いよな。
トップクラスの一歩手前って感じかな
36ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/02(土) 12:33:25
去年も今年もロンドンはトップが5分台だったからな。
それに付いていこうとすると、ムタイ本来のペースより
若干速すぎるから無理が来るのだろう。
37ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/02(土) 13:13:38
ごむたいな
38ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/02(土) 13:14:28
そして頑張ったから来年もロンドンに呼ばれて、また無理してトップについていってゴール直後に吐く…
39ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/02(土) 13:18:13
5連続ならごムタイ神話


年がバレるな
40ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/02(土) 13:54:11
>>922結構良い事言ってるじゃん
結論が唐突過ぎるけどw
41ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/02(土) 15:12:31
吐きながらでも、2年連続で6分台だから立派なムタイ。
現役の日本人じゃ、下痢しようが嘔吐しようが達成できない記録。
42ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/02(土) 15:16:40
下痢したらタイム落ちるだろ。
ゴールはできるけど(○村)
43ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/02(土) 15:22:14
○村はあんなんなっても銅メダルは立派
アレが無ければメダルの色も変わってたかもな・・・ってスレ違いスマソ
44ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/02(土) 15:26:58
谷川真理もショーターも試合中に糞したけど、試合前に糞しても出ちゃうの?
それを防ぐために瀬古は手で浣腸して糞を出し切って試合に出たらしいけど。
45ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/02(土) 15:31:22
どうしても腸の奥の方にはなんかしら残ってるわな。
腹を冷やせば胃から直通だし。
レースの前日から絶食してるランナーはいないしな(いたら倒れるw)
46ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/02(土) 20:20:19
クソの話はもういいよ
47ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/02(土) 22:48:17
谷川真理の脱糞なら見たい。
48ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 02:44:16
ベルリン世陸ケニア
代表・・・ワンジル クワンバイ Dキベト ロノ ムタイ
補欠・・・Lキベト キルイ レル Rチェルイヨット キプコリル 

豪華すぐるw 9分台の雑魚しか出さない日本とはヤル気が全然違うな
>>48
雑魚の足下にも及ばない俺らが何言ってもむなしいだけだとまだ気付かないのか
50ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 08:08:21
3時間を切ることのできない俺らが2時間9分台の選手を
馬鹿にしたっていいんだよ。
スポーツ観戦ってのはそういうもんじゃん。
俺らは俺らの仕事をしっかりやってんだから。
で、選手は速く走ることだけ考えりゃあ良い。
51ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 08:18:29
それは本人の目に留まらない仲間内で話すならいい
世界全土に発信されている媒体で匿名で誹謗中傷することは犯罪に等しい行為
俺らは俺らの仕事やってりゃいいって、彼等は日本トップクラスの君では考えられないレベルの仕事やってます
逆に君がそんな情けない仕事しかできないのか?とネットで中傷されたら嫌でしょう
選手や関係者の悪口はやめましょう
52ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 10:23:27
>>51
おまえ
53ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 10:34:04
ケニア、エチオピアにかなわないから駅伝やろうぜ、っていう単細胞的発想がわからない。
 サッカーで南米、欧州にかなわないからWCより蹴鞠やろうぜ 
 短距離でカリブ勢にかなわないから日本人は五輪やめようぜ
って発想にはらならい。
現状は長距離に有利な人種が明確になっただけで、発想が内向きになるのを批判しているのであって
選手への個人批判はするべきじゃないが、陸連等の指導者は別かもしれな。
業績悪化で会社従業員は個別攻撃されないが、経営者は吊るしあげになりうるのと同じ。
54ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 11:35:20
>>53
陸連として、表面的にはやる気を見せていながら、
実態として負け慣れしている姿勢が、批判を受ける遠因だろうな。
これだけ低迷していても、世界陸上には反省もなく選手を5名送るってのも、
思い出作りのように見えて、釈然としない。

これまで色々なイベントを企画して大きな業界になったんだろうが、
世界レベルにまで選手の実力を伸ばすには、イベントの取捨選択も必要な時代なんでは。
運動会(最たるものは駅伝)を廃止して、
中国や北朝鮮みたいに『作り出す』ことをすればいいんだよ。
幸いやろうと思えばそういう資金は幾らでもあるw

ただそうやって作り上げられた選手が幸せかはわからんけどね。
多分見てる側もつまらなくなるだろうけどw
56ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 14:53:48
3名を北京に送って、1人も入賞者を出せなかった昨年のオリンピックだったが、
今年の世界陸上には、出場枠限界の5名が内定。
57ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 17:08:56
駅伝やりながら、惰性でマラソン代表に枠を割り当てる必要なんてない。
駅伝で食えるんだから十分だし、駅伝やってる限り入賞さえ無理。
今後世界との差はひらく一方だろう。
トップ選手の駅伝回避は現状の長距離界ではとても無理。
別種目への代表枠振替が正解。
そのうち自然とそうなる。
枠の振り替えなんて無茶苦茶ができるならとっくにやってるだろうw
59ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 17:44:59
>>51
言ってる事も分かるが犯罪に等しいほど酷い事言ってる人間はごく一部だろう。

少なくともクロンボとか「あいつらは人間じゃないから勝てなくて当然」とか言ってるヤツよりよっぽどマシ
60ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 18:23:50
1 Tim Nelson Oregon Track 27:36.99
2 Simon Bairu Oregon Track 27:50.76
3 Shawn Forrest Arkansas 27:52.10
4 Tyson David Alabama 28:20.22
5 James Carney New Balance 28:23.92
6 Yuki Iwai Asahi Kasei 28:23.97
7 Daniel Kanyaruhuru American Dis 28:36.63
8 Yoshinori Oda Toyota 28:39.15
9 Seigo Ikegami Gam 28:40.53
10 Ian Burrell Adidas 28:41.85
11 Andrew Carlson Brooks 28:42.80
12 Tibor Vegh Unattached 28:48.14
13 Tomoaki Bungo Asahi Kasei 28:57.45
14 Stephen Haas New Balance 29:22.63
15 Brian Medigovich Adams State 29:35.76

カージナルス招待結果

今回は日本勢不振。なんか知らんアメリカ人が余裕で1位になっててびっくりした
とりあえず豚インフル持って帰らないようにしてくれとしか言いようがない
62ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 18:50:48
>>53
また妄想が始まった。

トラック、マラソンに費やしている時間は駅伝の何倍だと思ってるんだ?

駅伝は会社から給料もらっているんだから宣伝のために出場するのは当然。
63ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 18:51:50
男子一万
ジョセファト・ムチリ・ダビリ 26:57.36
マーチン・イルング・マサシ26:59.88
ニコラス・マカウ28:07.39
サミュエル・ドゥング28:08.15
ミカ・ジェル28:21.59
清水大輔28.44.75
白石賢一28:45.84
64ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 18:56:03
駅伝なんかより世界で勝つほうがよっぽど宣伝になると思うんだけどな
65ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 18:57:00
うんまあ 勝てれば
66ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 19:07:38
>>64
最近は出場することが宣伝
だから出場枠は減らさない
利権だから
67ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 19:12:33
>>64
>>63を見てそれを言ってるのだったら重症
68ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 19:13:37
今回の5名で入賞者ゼロだった場合も、2年後は5名選出するのかね。
69ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 19:14:55
>>63
ダビリとマサシはベスト?
70ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 19:18:19
三津谷出てないの?
71ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 19:24:31
1500
3分49
72ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 19:34:39
>>64
そんな事言ったら大して人気無いニューイヤー駅伝より、知名度の高い国内マラソンでトップになった方が宣伝になりそうなんだが、やっぱり個人が目立つマラソンより企業が目立つ駅伝の方がいいんだろうね。
73ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 19:42:42
>>72
当たり前だろ。

個人で目立ちたかったら自分で契約先見つけてプロになるしかない。

そんなやつ日本男子で一人もいないが…
74ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 19:54:05
>>73
そろそろそういうのも出てきそうな気がするんだが。
そういう時代だろ
75ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 20:02:59
カージナルス5000m

 1 Alistair Cragg Adidas 13:22.36
2 Matt Tegenkamp Oregon Track 13:22.60
3 Sam Chelanga Liberty 13:28.31
4 Josphat Boit Adidas 13:28.70
5 Bolota Asmerom Nike 13:29.75
6 Kurt Benninger Strands 13:30.27
7 Boaz Chemboiywo Boaz 13:30.44
8 Andrew Bumbalough Unattached 13:30.77
9 Andrew Lemoncello Adidas 13:33.01
10 Jonathon Riley Nike 13:33.47
11 Yuichiro Ueno S & B 13:33.68
12 Stephen Pifer Otc Elite 13:33.69
13 Matt DeBole Nyac 13:36.89
14 Alejandro Suarez Unattached 13:44.89
15 Suehiro Ishikawa Gam 13:45.95


国際大会でも常連のクラッグとティーゲンカンプが貫禄の走り。
76ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 20:38:33
>>58
男子長距離はいまの状態では世界との距離は開き続けるだろう。
たぶん相対的には女子短距離の方が世界と戦えるレベルになる。リレー種目もあるし。
東欧とか黒人移民がいない白人諸国では陸上競技ってのは圧倒的に女子優位の競技なのもしらんのか。

思い出作りの枠なら税金の無駄だし、女子の強化費用に回した方がいい。
男子長距離は駅伝で食えるんだから代表枠なんて必要ない。
77ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 20:46:11
ダビリ26分57ってマジ?
78ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 21:07:51
一回一時的に駅伝廃止してマラソンに集中する期間を設けてみて
マラソンがどれだけ強くなるか試してみるのもいいかも。
10年くらい。
>>76
だからそもそも枠の振り替えなんてできるわけないだろ
何のための標準記録だよw
80ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 21:16:46
ダビリとマサシが国内初の26分台
81ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 21:20:45
とにかく駅伝を取るか世界を取るかどちらかに決めんとな。どっち付かずは
どっちのファンからも見放されるよ。
駅伝を取るなら世陸や五輪の代表枠は減らす
世界との戦いを取るなら無駄な駅伝は捨てて個人競技に専念する
82ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 21:26:03
>>70
おまえ 
ふざけんな
83ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 21:42:15
>>72
なかなかトップになれないから問題なんじゃね?
好記録で勝てば所属企業の宣伝にもなると思うが、毎度の完敗じゃなあ。
84ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 21:55:23
70>>三津谷なら今日は福岡県選の1500で3分49秒で優勝してましたよ
85ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 21:59:18
>>76 おそらくIOCの方でもマラソンはともかく10000mを何とかしないといけない
と思っている筈。レースそのものが殆どないので標準記録がトップの記録に比べて
異様に低く、周回遅れどころか下手をすると2周遅れになる。おまけにトラックの
占有時間が長く、多くの人は退屈に思う。最悪、10000を廃止して3000に変換する
事もあり得ると思っているし、10000を残すにしても標準記録を上げて参加者を絞っ
てくる可能性がある。そうするとJOCも参加させることは出来なくなる。本来は
枠を返上しても精鋭を送るべきだけど現状では自浄作用は働かないので望み薄。
86ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 22:07:20
マラソンに与えられる5枠を、日本男子が使用するってあまりにも大盤振る舞い。
本当に思い出作り枠。
地元で開く大会でもないし、マラソンと同じ3か、もっと減らしても良い。
87ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 22:10:49
グランプリみたいに10000廃止で3000か、もしくはハーフでも面白そうだがな
10000って試合回数があんなに少ないのになんで五輪や世陸に採用されてるんだろうな
今はベケレみたいなスターがいるからいいけど、
いなくなったら冗長なつまらない種目と言われても仕方ない…
88:2009/05/03(日) 22:11:53
日本語学びなおしてこい
前田カスヘロ
89ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 22:30:57
このスレにきてまでわざわざ10000mが嫌いですって言ってる奴は気が違ってるのか?

陸上に興味ない人がいうなら納得だが陸上板で10000mの面白さを知らない奴はいないだろ?

ヨーロッパで廃止されつつあるのは一言で言えば時間と金の問題だが
長距離トラック好きには廃止されたらたまったもんじゃない。
90:2009/05/03(日) 22:33:58
よう言うた 


九州の29分はおもしろくないけど
91ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 22:34:49
だからそのヨーロッパ主導だからこそ廃止だってありえない話じゃないんだろ
日本の選手が海外で10000走ろうと思ったらアメリカの大学の記録会ばかりじゃん。
92ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 22:35:24
ついに国内初の26分台が出たのか。それも2人も
一つの時代が始まったな
93ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 22:37:02
マサシも26分台の力は余裕であったのに機会なかったからな〜
ダビリは強くなってるな。

2人ともゲブレマリアムよりは強いしな
94ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 22:39:17
生え抜き型在日ケニアではこれで26分台は3人
出してから来た奴入れるともっているが
95ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 22:40:29
ケニアとモロッコが不倶戴天の敵になる
バルセロナオリンピックの10000mとか面白かったけどな
96ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 22:41:01
ダビリは流通経済大時代に1500mで3分38秒台を出してる
97ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 22:42:51
ダビリって昔はマサシに全然勝てないイメージだったが
最近はラストまで付いていけるよね
スプリントで上回るから勝てるようになった
98ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/03(日) 23:29:21
ダビリって昔は空山たちと互角だったよな

すごい成長力だ
99ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 10:28:51
>>95
「ケニアとモロッコが不倶戴天の敵になる」
…www…ワロタ…
日本の長距離って、そんなにつよいのか…?
ワンジルも語っていたが、日本にまともなランナーは一人もいないらしいよ
ケニアの視点は全く違うから、日本の長距離ランナーは子供扱いだろう
何が不倶戴天の敵なのか…笑うぞ…w
100ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 10:45:54
ダビリと空山が互角っていつの話だ?
高校は世代重なってないはずだが
101ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 11:25:21
空山とか 
生え抜きとか 
バカか
102ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 11:44:56
>>99
ワンジルが評価した日本人は高岡と竹澤だけ
事実は正確に伝えましょう
103ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 11:46:58
ワンジルは三津谷を全然評価してないんだな
104ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 11:56:10
>102
こいつ竹ザイか
>>104逝去
106ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 11:59:33
男子長距離は国内で駅伝だけやっているだけで十分。五輪、世陸がなくても職業として成立している。
五輪、世陸でトラックではどうせほぼ周回遅れ確実で、フィールド競技の迷惑になる。
他に男子長距離より数倍期待できそうな競技、種目はいくらでもある。費用を回すべき。

駅伝ランナーがトラック、マラソンで世界相手にするなんて税金つかって恥かきに行って迷惑かけて。
代表枠マラソン5人+トラック2,3人なんて、なんの意味があるのかおしえてほしい。
思い出作り特権なら枠はマラソン一人で十分だろう。

男子長距離、マラソンっていうのは金栗四三以来、延々と世界に挑戦し続けた日本スポーツの伝統と歴史の象徴ではある。
しかし現実はテレビ化の影響で、現場レベルでは駅伝中心の環境を変えることなんて不可能だし、その意思もない。
いちおうまだ世界目指してマラソンやってますってポーズだけだろ。
107ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 12:03:49
>>106
じゃあお前も優勝できない大会には出るなよ
108ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 12:13:01
>>106
企業の社員として求められる結果=駅伝があるのだから、駅伝を走るのは当然。
日本人ほどタダでスポーツが見られると思ってる民族はいないよ。
社会がスポーツするには古いのを分かっていない古い人間か?
109ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 12:17:54
>>107
税金使って恥かくようなことは誰もしないでしょ〜。
110ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 12:20:46
>>109
だったら日本中の各競技に優勝できないスポーツは廃止だって訴えて来い
111ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 12:22:19
税金は有意義に使うべきだな。
112ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 12:22:56
頭が悪いから極論に走るのか
極論に走るから頭が悪くみえるのか
113ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 12:25:52
178:2009/05/01(金) 23:03:07.25 ID:obg3y7Ge日テレに移動するか
991ステーション :2009/05/01(金) 22:57:53.42 ID:obg3y7Ge
三戸www三輪www
2009/05/01(金) ID:obg3y7Ge
ID:obg3y7Ge >102wwwww
114ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 12:27:54
>>110
費用対効果ってしってる?しらんだろ、池沼めがw
メダルの可能性ない種目に5人+αだぜwww
なんで一人で納得せんの?????

たんなる惰性の代表枠の割り振りにすぎない。
80年代とは時代はかわったんだよ。
既得権益にしがみつく旧世代にはこのことがわからない。
115ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 12:29:14
>>111
オレもそう思うわ

2000年以降の世界陸上日本の獲得ポイント

42 女子マラソン
29 男子マラソン
15 男子ハンマー投げ
13 男子4×100mリレー
12 男子400mH
6 男子200m
2 男子20km競歩
2 男子4×400mリレー
1 男子棒高跳び
1 男子50km競歩
http://www.rikuren.or.jp/fan/history/world/

まずは女子はマラソン以外の全ての種目の派遣廃止
男子も200と400Hとリレー以外の全てのトラック種目
棒とハンマー以外の全ての種目派遣廃止だな
116ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 12:29:55
棒とハンマー以外の全てのフィールド種目派遣廃止だな
117ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 12:30:07
>>112
いらいや、5人ってのが極端だよ。
時代が変化していないのに見直しできない君は思考停止なのに気がつかないw
118ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 12:31:37
>>116
ほほう、フィールド競技で代表5人派遣されている種目があるのかw
初耳だなあ?????
119ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 12:32:45
いらいや 
いらいや
120ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 12:33:11
>>117
112で初めて書き込んだ者だが何か勘違いしてないか?
121ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 12:33:37
>>118
はあ?実際に枠があるんだからしょうがないだろ?
それに実際派遣に見合った効果出してる
それ言うんだったら何年も派遣しといて入賞者0の100mを真っ先に打ち切るべきだな
122ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 12:34:05
>>115
君は極端すぎるよw
各種目1,2人上限でよくね?
男子マラソン、長距離偏重を修正すればいいだけだよ。
123ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 12:35:22
>>121 そうそう周回遅れで全世界に恥をさらすとかブービーを取ったマラソン
とか、結果を出しているな。
>>122
そんなことより入賞者0の100mやマラソン以外の女子種目全てを打ち切るべきだろ
メダルどころか入賞の可能性すら0なんだから派遣する意味が全くないじゃない
125ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 12:36:06
バカが
126ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 12:39:35
>>121
>はあ?実際に枠があるんだからしょうがないだろ?

だから減らそうw

>それに実際派遣に見合った効果出してる
>それ言うんだったら何年も派遣しといて入賞者0の100mを真っ先に打ち切るべきだな

たしかにアテネまではよかった。
しかし北京で完全に時代はかわったんだよ。
それが古い懐古主義人間にはわからないんだよな。

おまえは今後長距離トラック、マラソンで入賞者が出るとおもってるらしいがwww

127ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 12:41:19
代表最大3人でいいよな。
世陸5人は多すぎだよ。団体とか意味ないし。
128ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 12:42:43
>>126
なんで減らす?
だったら入賞確率0の種目は派遣自体打ち切れば良い
129ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 12:47:57
>>105の症状
>>129逝去
131ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 12:52:16
>105が
ひらがな厨に逝去ってレスすると必死になるって他スレで見たから試してみたがホントにムキになるんだなw
基地外っておもすれー( ^ω^)
133ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 12:56:08
>105w
134ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 12:57:52
>>105
w(°0°)w
135ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 13:02:39
1219547836 >>557
136ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 13:39:20
>>109をはじめアンチマラソン派はろくに税金を払ってない件について
137ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 15:30:28
確かにあの5人って実力が無いだけじゃなくて、本当に「思い出作り」っていうかとてもマラソンで勝負したい感じには見えない。

>>106の言うようにマラソンの伝統は駅伝によって破壊されつつあるわけだし、その流れが変わるとも思えない以上、実業団所属の駅伝選手を5人も世界大会に送り込むっていうのは金の無駄使いとしか言いようが無いな。
138ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 15:32:35
>>137
それ言うんだったら何年も派遣しといて入賞者0の100mを真っ先に打ち切るべきだな

2000年以降の世界陸上日本の獲得ポイント

42 女子マラソン
29 男子マラソン
15 男子ハンマー投げ
13 男子4×100mリレー
12 男子400mH
6 男子200m
2 男子20km競歩
2 男子4×400mリレー
1 男子棒高跳び
1 男子50km競歩
http://www.rikuren.or.jp/fan/history/world/
139ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 15:46:52
まぁつまりは、一人か二人派遣すればいいんだよ
140ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 15:51:56
>>139
マラソン以外の女子種目は0でいいだろ
少なくともマラソンは結果残してるのにその他は0なんだからどっちが税金の無駄かって話

2000年以降の世界陸上日本の獲得ポイント

42 女子マラソン
29 男子マラソン
15 男子ハンマー投げ
13 男子4×100mリレー
12 男子400mH
6 男子200m
2 男子20km競歩
2 男子4×400mリレー
1 男子棒高跳び
1 男子50km競歩
http://www.rikuren.or.jp/fan/history/world/
141ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 15:52:45
短距離ってレベル低いんだな
142ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 15:57:39
だな
いっそのこと短距離種目自体廃止にすれば良いよ
税金の無駄だから
143ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 16:07:22
大臣のポストと一緒で、1つでも減らすとなると既得権でメシウマの奴らは
反対に必死だなw
代表になれば一応所属企業は宣伝になるもんな。つっても世間はとっくに見放しているが。
144ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 16:09:51
>>143
費用対効果ってしってる?しらんだろ、池沼めがw
入賞の可能性ない種目に3人+αだぜwww
なんで0人で納得せんの?????

たんなる惰性の代表枠の割り振りにすぎない。
80年代とは時代はかわったんだよ。
既得権益にしがみつく旧世代にはこのことがわからない。
145ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 16:11:14
じゃ、今度から男子マラソン0でいいよ。異議なし!
146ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 16:17:33
>>145
その前にもっと日本の足引っ張ってる短距離やらフィールド種目の廃止が先だろ
さっさとそっちのスレでも廃止って訴えてこいよww


42 女子マラソン
29 男子マラソン
15 男子ハンマー投げ
13 男子4×100mリレー
12 男子400mH
6 男子200m
2 男子20km競歩
2 男子4×400mリレー
1 男子棒高跳び
1 男子50km競歩
http://www.rikuren.or.jp/fan/history/world/
147ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 16:26:47
北京だけ見るなら短距離もまあまあ好成績じゃん
棚ぼたとはいえメダル、塚原と久保倉の準決勝進出も

だからまあ、極論に走ったってしょうがねえべ
それぞれの競技で、今は無駄に見えても未来に投資しとけ
148ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 16:27:41
確か、ワンジルが「日本の駅伝は個人の競技に有利な事は何もない。しかし駅伝は日本の文化だから…」
みたいな事を語っていたな…。いち早く「駅伝をやるのはマラソンにとってマイナス」という理由でカネボウを退社したのが早田。
実業団の駅伝偏重主義が、個人レースにマイナスになっている事を早田は早い段階から知っていた。
短距離やフィールド競技は長距離以上に人種差が出るからなぁ。
筋繊維の性質的な問題だから、持久力と違って純粋にどうにもならない。
日本でハンマー投げが強い室伏一家は、父を除いて東欧系の血が入ってるしね。

日本はアジアの中では頑張ってる方だよ。
男子4×100のリレーで入賞常連なアジア勢は日本ぐらいだ。

90年代前半まで環境が悪くまともに取り組めなかったアフリカ勢が
ガンガンでてきて、彼らが本来持っていたスピード化に対応しろって言われても
無理なものは無理って割り切る必要があるよ。
世界的に見てもアフリカ系以外で長距離記録の記録更新はほぼストップ状態。

アフリカの変則高速マラソン対抗するには集団走をするとか組織的な対策が要る。
第一集団につかず、第二集団で一人がペースメーカーになる覚悟くらいはしないとダメ。
3人しか派遣できない五輪でやれとは言わないが、幸い世陸は5人送れるからな。

と言うか他の国はやってるんだよね。
特にアフリカ勢は長距離トラック・マラソン問わず良くやる戦い方。
母国にを勝者にすることが重要だから、
そのためならPMでも構わないって意思が統一されてるんだろうね。
>>148
その早田がカネボウを退社したが、結果的に早田にとっては失敗だったと思うよ。
その後に当時の日本歴代4位となる自己ベストを出して福岡で2位にはなったものの、実際はその一発だけ。
当時移籍先に選んだアラコも中途半端に駅伝出てるチームだったし……

逆に当時5000の日本記録保持者だった高岡は、その後に10000やマラソンでも日本記録を出した。
伊藤が名指導者かといわれると微妙だが、確かにトラックの好成績選手は輩出している。
カネボウで耐えていたら、もしかしたら7分台を出していた可能性もある。
151ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 16:38:36
確かに一つ一つの種目は守るべきものであり、文化であると思う。たとえ弱い種目でも未来に投資する事は意味がある事だ。

しかしマラソンは単なる「思いで作り」の駅伝選手に投資する必要は全く無い。
152ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 16:40:04
>>151
基地外すぎる
駅伝選手に彼女でも取られたか?
153ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 16:44:30
>>149
まぁ北京は実質尾方一人の戦いだったがw
ロスリンのようにレース運びの巧さで6位入賞したやつもいるんだけどね…
154ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 16:49:06
>>151
マラソン好きだから、マラソンに対していい加減な駅伝選手見るとイラっとするんだよね。
まぁ俺はいつかプロのマラソン選手が出てくるのを待つよ
155154:2009/05/04(月) 16:49:58
訂正>>152
156ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 16:50:05
>>154
早田のようにか?
スカパー!にて、
関西エリア限定放映だった兵庫リレカのオンエアあります。

スカイ・A sports+
6日(水) 9:00〜12:00
9日(土)20:00〜23:00

今月はこれだけ。
来月以降は多分やらない。
27分台のレースが観られる機会。
見逃すべからず!
158ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 17:11:06
高岡のカネボウ入社は、
「伊藤の指導を受ける」ためではなく、ただ単に、
「早田に憧れて入社した」と語っていた記憶がある。
159ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 17:17:41
何れにしても、カネボウの選手は「マラソンで五輪の代表」にはなれない。
これはカネボウの伝統。
160ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 18:13:26
5人も枠があるから先日の佐藤敦も目標が「10分切ればおk」てな
緩い気持ちになるんだよな。
門を狭めてたらもっと本気出して7分台、いや6分台も出してたかも知れん。
少数精鋭にすることこそ日本全体のレベルアップに繋がる。
161ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 19:03:59
プロじゃないんだから駅伝重視になるのは仕方ない。
エスビーは駅伝やってないんだから彼らに頑張ってもらえばよい。
162ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 19:10:04
いまだにエセビー患者がいたのか
163ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 21:19:35
四天王&W佐藤が大好きな俺にとっては外国人規制はいらん。
彼らはインターハイなどで外国人に必死に向かっていった。
外国人がぶっとばすのもたまには見てみたい。
それくらいやらんと世界では勝てん。
もし、W佐藤世代と村澤世代をあわせた仙台育英と佐久長聖で選抜チームなら都大路で外国人オールスターに勝てたかもしれんのに。
>>48
ケニアのマラソンは世界陸上重視しないやつ多そうだし、
ベルリンとかで世界記録狙うんだってヤツの脱走をとめられないだろうね。
165ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 21:22:59
日本人1位じゃなくて留学生に勝ちたいと公言してる選手は応援したくなるね
かつてのW佐藤もそうだし、今の村澤やまだまだ未知数だが西池とか
関東学連の同期に留学生のいない今の大3世代の惨状見てたら目標とする留学生の存在は大事だと思うわ
別に入賞の可能性が薄くてもいいじゃん。
参加することに意義がある。
>>138
ただ温情として男子100mは、リレーに参加するやつだけ出してやろうぜ。
168ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 21:31:46
>>163
それくらいやらんと世界では勝てんってどうやっても勝てんから
高校日本一ぐらい気持ちよく味あわせてやりたい
169ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 22:30:15
外国人規制って敵前逃亡そのものだな。スポーツマンのやることじゃねえよ。
170ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 22:31:59
結局同期の留学生が強かった世代がトップが強い世代になってるんだよな
171ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 23:27:47
>>99
>「ケニアとモロッコが不倶戴天の敵になる」
>…www…ワロタ…
>日本の長距離って、そんなにつよいのか…?

バルセロナオリンピックの10000mで、何が起こったか知らないの?
172ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 23:29:19
>>161 少なくとも強豪実業団の駅伝選手は殆どプロだよ。箱根強豪校の
大学生も学力テストや授業料免除だろうから、そのお金を換算すると
相当な額を貰っていることになる。控えめに言ってもセミプロ。
173ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 23:32:11
スカーを助けるために一周遅れのモロッコ選手がケニア選手を邪魔したやつか。
174ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 23:34:23
各種目1名は出て欲しいよな。
競技人口を下支えする意味でも、多くの選手の目標になるんだから。
でも、5名も出す必要があるのか?
そりゃ思い出作りって言われるよ。
ホスト国だった前回とは違うんだし。
記録も良くないのに、選出しては、続く者にも良い影響は与えん。
175ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 23:34:26
バルセロナオリンピックを知ってるような爺さんが2ちゃんねるなんかやってて恥ずかしくないのかな
176ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 23:37:03
>>174
必要あるだろ
前回だって5人目の尾方と4人目の大崎が入賞した
少なくとも入賞確率0の100mよりは価値あるよ

費用対効果ってしってる?しらんだろ、池沼めがw
入賞の可能性ない種目に枠与えてんだぜwww
なんで派遣なしで納得せんの?????

たんなる惰性の代表枠の割り振りにすぎない。
80年代とは時代はかわったんだよ。
既得権益にしがみつく旧世代にはこのことがわからない。
177ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 23:48:18
>>175
知らないのか?
2ちゃん人口のうち、30〜40代の中年男性の割合が一番多いということを。
人生の折り返し地点過ぎたら恥じらいよりも欲望が優先するのさ
178ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 23:50:52
2chの平均年齢は30代後半
ガキはmixi笑 のが人気
179ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/04(月) 23:56:20
>>176
入賞確率ゼロは言い杉
塚原には0.01%くらいなら可能性がある
180ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 00:15:43
ホスト国だった大会を例に出されてもな。
現に北京じゃ入賞ゼロになったし。
最初から5枠あるって解ってるんだから、1位通過を狙う必要もない。
181ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 00:17:19
>>180
ホスト国でも入賞0の100mよりマシじゃね?
182ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 00:19:00
1→0は影響も大きいが、5→3なら大した影響ないだろ。まずは減枠だな。
世間だって人員整理で派遣が切られて苦しい思いしてるんだから男子長距離もリストラだよ。
大体駅伝もやります世陸も5人出します・・・って欲どおしすぎるんだよ。
5人出したいのならケニアンのように皆が納得するくらいの実力でアピール汁
183ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 00:20:26
>>181
どうせリレメンで必ず5人(補欠1名)は送るんだから
100mに出たって費用はほとんど変わらないよ。
リレメンの入賞確率よりマラソンの入賞確率の方が高いとでも?
>>182
全然違う
入賞確率が大きい種目に枠与えるのと
入賞確率0の種目に枠与えるのどっちが正しい?

費用対効果ってしってる?しらんだろ、池沼めがw
入賞の可能性ない種目に枠与えてんだぜwww
なんで派遣なしで納得せんの?????

たんなる惰性の代表枠の割り振りにすぎない。
80年代とは時代はかわったんだよ。
既得権益にしがみつく旧世代にはこのことがわからない。
185ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 00:24:21
>>183
リレーなんて最終日の一日前だ
そんな奴らにわざわざ税金払ってまで無駄な宿泊費を払う必要は無い
186ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 00:25:58
>前回だって5人目の尾方と4人目の大崎が入賞した

これは選考眼がなかったか単なる結果論だな。
本来なら1〜3人目が上位に来てないとおかしい
187ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 00:28:00
>>186
マラソンなんて不確定要素が大きい種目だからな
オリンピックの優勝者を誰が予想できたか?
今のワンジルみたいなガチガチの奴除けば誰にも分からんよ
188ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 00:29:09
>>184って池沼か? さっきから変なコピペ貼り付けて
189ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 00:35:18
>>184
どこが入賞確率大きいんだよw。今となっては大差ないよ。
日本と違って近年の世界が日進月歩で進んでるの知らないのか?
190ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 00:37:05
>>187
不確定要素は大きいがだからといって5人も送る必要はない。
191ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 00:38:18
>>189
そう?
だったら女子マラソン以外全部廃止で良いんじゃない?
ここだけじゃなくて全てのとこで訴えて濃いよ
192ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 00:39:27
>>190
なんで必要ないの?
ちゃんと枠があってそれだけ上位にいける確率が高いのになんでみすみす棒に振るの?バカなの?
193ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 00:42:23
>>191
競歩(1名だけだが)とリレーとハンマー投げ(1名だけだが)は
かなり入賞確率高いと思うんだけど
194ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 00:43:02
あとマラソン団体戦のワールドカップという種目があるからな
そこでは日本は数大会連続で金メダルを獲得している
日本で一番実績ある種目なのにこれの派遣をやめようなんて基地外だな
もっといらん短距離とかフィールド種目があるのに
195ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 00:43:45
>>193
とマラソン団体戦のワールドカップという種目があるからな
そこでは日本は数大会連続で金メダルを獲得している
日本で一番実績ある種目なのにこれの派遣をやめようなんて基地外だな
もっといらん短距離とかフィールド種目があるのに
196ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 01:02:29
>>191
すぐそういう極論しか言えないお前が訴えて濃いよ
俺は思ってないがお前は女子マラソン以外全部廃止で良いと思ってるんだろ?
197ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 01:04:17
>>196
男子マラソンの派遣枠廃止の方がよっぽど極論だろうが
標準記録切って出場資格満たしてんのになんでてめーらカスごときに指図されないといけない
198ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 01:05:48
今回の世界陸上
入賞者ゼロでも、次の大会では、同じく5名選出なんだろうな
199ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 01:06:59
>>198
そりゃそうだろ
出場条件満たしてんだから
短距離も出場したけりゃA標準切れば良いだけ
200ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 01:08:12
>>192
それこそ費用対効果ってのがあるわけだが。
バカみたいに数送ればいいってもんじゃねーよ。
実力的には1人でも十分だがまあ妥協して3人だな。
201ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 01:11:06
>>200
費用対効果なら入賞実績、期待値0の100mとかの方が先だな
202ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 01:17:38
>>197
派遣廃止しろ言ってるんじゃなくて実力に応じて減数しろと言ってるんだよ。
全然極端じゃないだろ。
5人も送ってる他競技なんて女子マラだけじゃん。
女子マラは>>191も認めるくらい別格の有望種目だから5人でもいい。
見込みもないのに出しても意味なし。
203ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 01:22:50
>>201
いいや、同じく期待値0なのに5人も派遣人数をぶん取ってる男子マラソンが先だ。
分相応という言葉を知るべきだな。
204ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 01:25:41
>>202
実力に応じてなら入賞実績0の種目は0で良いだろ
男子マラソンなら5枠でも(29/4)/5で一人当たり1.45ポイントの期待値はある
入賞実績0の種目はどんな計算しても0のままだ
どちらが費用対効果あるか一目瞭然だな
205ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 01:27:14
>>203
マラソンには団体ワールドカップという別種目がある
そこでは連続で金メダル取ってる種目
そんな有望種目を減らして入賞0の方を優先しろと?

費用対効果ってしってる?しらんだろ、池沼めがw
入賞の可能性ない種目に枠与えてんだぜwww
なんで派遣なしで納得せんの?????

たんなる惰性の代表枠の割り振りにすぎない。
80年代とは時代はかわったんだよ。
既得権益にしがみつく旧世代にはこのことがわからない。
206ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 01:29:59
男子マラソンも昔くらい強かったら5人でも異論はないと思うんだが、
今は惨憺たる有様だからな。減数も止む得ないだろ。
実力実績に応じて枠数が増減するってのはスポーツの世界では普通にあることだよな。
207ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 01:31:23
>>206
だから実力に応じてなら100mとかは0になるよ?
わかんない?
208ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 01:35:05
>>204
それは過去の話。そりゃ過去は金も取ってたからな。
その当時と比べてはっきりと落ちてるんだから待遇(枠数)も落として当然だろ。
つかベストで約5分も離されてるのに入賞とか言ってる時点で痛いな。
209ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 01:36:52
>>208
過去つっても2年前でここ4大会内の話だけどな
マラソンは入賞してるしワールドカップでは連続金の実績だ
短距離は入賞すら0

費用対効果ってしってる?しらんだろ、池沼めがw
入賞の可能性ない種目に枠与えてんだぜwww
なんで派遣なしで納得せんの?????

たんなる惰性の代表枠の割り振りにすぎない。
80年代とは時代はかわったんだよ。
既得権益にしがみつく旧世代にはこのことがわからない。
210ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 01:38:05
>>205
マラソンは個人競技。団体なんか五輪にはないし誰も意識してねーよ。
チームプレーなんてどこにもねーだろ。
211ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 01:41:21
>>210
マラソン団体戦は立派な公式大会ですが・・
これを否定するのはIAAF陸上ワールドカップも否定すんのか?
212ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 01:41:44
>>207
同じことしか言えん奴だなw
今の実力は100mと同じくらいなんだから枠数も100mと同じでよい。
100が0ならマラソンも0だ
213ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 01:43:18
マラソンに限らず今年の世界陸上は他の種目も含め
基本出来る限りフルエントリーだと思うよ
勿論標準切ってても日本選手権で惨敗した人は駄目だろうけど
214ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 01:43:42
>>212
そりゃお前の主観
マラソンには今までの実績があるし世界大会となると事情が違う
短距離は実績すら0だけど
215ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 01:43:56
>>211
お前はマラソン団体が魅力的で面白いのか。変わった奴だなw
じゃあ国内でもどんどんやればいいじゃねw
216ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 01:44:34
>>213
それが結論だな
選手達が死ぬ気で努力して勝ち取った切符を素人が批判するのが滑稽ってこと
217ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 01:45:54
>>215
弱いだけで態度だけは人一倍でかい短距離よりはよっぽど魅力だなww
218ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 01:46:41
>>214
それこそニワカの主観。専門家の多くも現状の世界との縮めがたい差は認めている。
短距離は実績あるだろ。直近の五輪で銅取ってるじゃん。
219ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 01:48:33
>>218
団体で他がこけた銅だろ
どこが実績あるんだよww
団体なら連続で金メダル取ってるわ
220ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 01:52:36
>>219
世間の評価的には、
団体で他がこけたリレーの銅>>>マラソン団体金メダル
だけどな。
221ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 01:53:03
世界陸上はまずケニアは一流選手を派遣しない
派遣しても勝負弱い、暑さに弱い、すぐ諦める
強い国が偏ってる、などで今までは日本にも付け入る隙はあった
近年は層が厚くなりすぎて、2流クラスでも従来の一流クラスがゴロゴロ出てきた
そんな国がフルエントリーで勝負かけてくるんだから
日本が少しでも食い下がる為にはフルエントリーしかなかろう?
減枠とか言ってる奴はアホなの?
222:2009/05/05(火) 01:53:16
駅伝マラソン病の 
重症患者たちが 
223ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 01:56:05
>>220
まぐれの一回きりだな
マラソンは実力で何回も金取ってるから
他の種目も基本フルエントリーなんだろ
オリンピックみたいに枠が決まっててそれで5枠だったら
このレベルでありえないだろっては思うけどね
他の種目の人数削るわけじゃないんだし問題ないじゃん
225ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 02:02:07
極論を言ってても仕方ないな
具体的に考えよう
五輪で準決勝に進出した100m男子以外に、もっと枠を減らすべき競技が
あるわな
サンショーとか
226ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 02:03:59
減らすなよ 
おまえが代表になれ
227ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 02:11:49
>>217
弱いだけで枠数だけは全競技一倍でかい男マラソンよりはよっぽどマシだなww
228ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 02:16:32
>>219
そんなこと言ったらマラソンの入賞も他の有力者がこけた結果ってことになるわけだが。
そもそも入賞と銅メダルでは100万倍くらい価値が違うけどな。
229ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 02:17:29
>>228
いやマラソンは金メダルだが
230ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 02:18:50
ていうかダビ利で26分57とか
もう手がつけられん
231たられば:2009/05/05(火) 02:21:48
円谷の銅は君原がコケたから
野口の金はラドクリフがアテネのコースを甘く見てた上に根性無しだったから
北京のリレーの銅はアメリカがコケたから

とか言っててもしゃあないわな
結果が全て
232ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 02:22:53
>>231
そう結果が全て
だから入賞者0の100mとかは即刻派遣を打ち切るべきだな
233ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 02:26:29
>>221
弱いタマを場当たり的にフル放ったって勝負になるものではない。
世界と勝負するには強いタマを長期的に育ててそれを送らないと。
そういうビジョンの過程として減枠はあって然るべきことなんだよ。
234ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 02:27:31
>>230
そしてマサシも26分59
凄い…
235ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 02:27:50
>>233
そういうことか
だったら尚更今まで入賞実績0の種目は派遣枠を0にしないとな
少なくとも直前の世界ランクで8位ぐらいに入るまでは
236ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 02:30:19
>>229
金はワンジルだろw
日本人も誰か1人でもがワンジルくらいの走りを見せてれば期待も納得もするんだけどな。
237ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 02:32:09
マラソンは団体のワールドカップでメダル候補だからフルエントリーの派遣は当然として
男子の4継、室伏ぐらいだろ派遣して良いのは?
後は標準記録切ってても入賞すら可能性無いから派遣しちゃいけないんだよね?
そんなゆるい出場枠で甘えちゃいけないから
238ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 02:32:55
>>236
団体のワールドカップすら知らない池沼か?
競歩の山崎忘れるなよ
男子マラソンより入賞する可能性は高い
240ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 02:34:35
>>237
競歩の山崎を忘れてる
下痢便を水で洗い流しながら北京で勝ち取った入賞は偉大
241ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 02:43:24
ンジルはカネ
242ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 03:43:00
>>238
誰も日本でさえ全く行われてないような超ドマイナーな団体の話なんかしてねーよw
超ドマイナー団体でしか威張れるもののない男子マラソンはほんとご臨終だな。
243ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 03:55:52
>>235
5人は大杉って話をしてるのになんでいつも3人未満の短距離の話が出てくるんだ?
もし100Mも5人出しててマラソン以上に世界に相手にされない状態だったら、
まず100Mから3人に減らそうかってのはわかるが、元々5人も出して
ないんだから比較対象にならない。比較していいのは女子マラソンだけ。
244ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 08:05:15
まるで、「重箱の隅をつつく」ような話で終始しているな…w
「マラソン世界選手権」
ではなく、
「ベルリン世界選手権」。マラソンの選手のための大会ではない。
種目別に言えば、いま横浜で開催されている、
「世界卓球選手権」みたいなものだ。
陸上は派遣数云々しているだんかいで、すでに敗者w
245ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 08:25:51
ベルリン世陸は敗者復活戦
北京でのいちばんの戦犯と目されてるのが女子マラソン
一番期待されてた競技だからな
男子は「ああ、薄々はわかってたが、これほどにダメだったのか」と
落胆とともに再確認しただけかの
北京は4人登録中、大会当日前に3人ダメだったって地点で派遣以前の問題。
まぁ仮に全員万全でも野口以外に入賞できたかは別だがw
247ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 09:48:56
>>243
100mとマラソンでは実績が違う
ワールドカップでは連続金メダルの常連
こんな実績ある種目の派遣枠を減らすというのなら
ワールドカップの派遣自体を打ち切るべきだな
何回挑戦しても獲得ポイント0の種目に最大3枠と
入賞の常連、金メダルの常連の種目に5枠
計算できる?どっちが費用対効果良いか?しらんだろ、池沼めがw
入賞の可能性ない種目に枠与えてんだぜwww
なんで派遣なしで納得せんの?????

たんなる惰性の代表枠の割り振りにすぎない。
80年代とは時代はかわったんだよ。
既得権益にしがみつく旧世代にはこのことがわからない。
248ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 10:23:08
そう言われたら男子のマラソン枠は2つくらいでいいな。
選手の派遣費用が税金で賄われてると思ってる情弱がいてワロスwwwwwww
250ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 10:24:17
>>247
ワールドカップの金だけは誇れそうにもないです
251ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 10:24:45
>>242
お前本当に頭悪いな
ワールドカップが毎回日本で行われるかよ。サッカーや野球もやってるか?
昔は、世界陸上とワールドカップマラソンは別におこなわれてたってことも知らないんだろ?
世界選手権という個人競技と、ワールドカップという団体戦が同時におこなわれてるから5人出場するんだよ。
252ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 10:25:24
>>250
100mの予選落ちは誇れる以前に無意味そのものだから
253ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 10:27:22
そんなことを言うなら
W杯の金も無意味だが
254ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 11:15:47
>>252
マラソンは予選無いもんね。

マラソンの16位以下は100mの2次予選落ち以下という事だし、入賞者に関しては、ラウンドを重ねない分、4人に1人くらいはいきなり決勝でラッキーパンチを当てられる奴が居るって事だね。
255ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 11:32:06
なんだあ、駅伝オタって駅伝もやりたいし、五輪世陸にもでたいの???
あれだけ実力差、素質差みせつけられても???
短距離、フィールドと違って、リレーとか技術改良の余地もないだろ。

駅伝でくえるんだから、諦めて駅伝に専念すればいいだけ。
ってか、駅伝オタの主張はそうだったんじゃねw
256ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 11:42:21
黒人選手が台頭する前は、長距離以上に短距離とか跳躍も世界レベルだったよ。
100決勝にもでてたし、3連覇した種目だってあるのしらないのかなあ。
オーエンスの出現くらいが北京のワンジル出現に当てはまるのかなあ?
長距離はそれと比べて時代遅れ過ぎだっただけだよ。

長距離も短距離と同じように取り組めばいいだけ。
つまりシーズンオフをしっかりとるってことだ。
257ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 11:57:26
世界陸上選手権
スプリント系の日本人メダリスト
 
為末 400MH3位二回末續 200M3位一回
 
世界陸上で二大会連続メダリストになったマラソンランナーは日本にいるか…?
258ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 14:12:55
サッカーのWCとマラソンのWCを同列に語ってる香具師がいるな。
釣りなのか、天然馬鹿なのか、はたまた池沼なのか?
259ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 14:14:41
陸上にもワールドカップはあるよ
数年前末續がオビクエルに勝ってたあれでしょ
あれのマラソンが世界陸上で併設して行われるわけ
260ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 14:37:24
世間じゃ陸上のワールドプカッは知られてねえぜ
261ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 14:48:26
世間じゃ知られてない大会は派遣すんなってことか?
世界ジュニアもユースもクロカンも室内も
262ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 15:34:18
>>261
無駄金使わんで駅伝だけやってろってことだろ。それで食えるだけは食えるんだし。
北京のレース以来夏マラソンならって期待も崩れて、本心ではみんな諦めてるしね。

短距離みたく諦めず研究して真剣に少しでも追いつこうと努力、対抗していこうとしてれば当然派遣はOKだね。
263ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 15:38:13
連続ワールドカップ金が無駄金?
今回だって銅ぐらいはいけるはず
264ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 15:41:20
>>261
こいつ狂ってるね
>>260
そりゃ「世界ワールドプカッ」は誰も知らんだろうよw
266ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 15:56:05
世界ワールド
267ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 16:31:31
マラソン団体なんてだれも興味ないしなw
268ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 16:33:38
陸上ワールドカップって、まだやっているの…?
俺的に幼い頃の記憶にあるのは、広島での中山竹通とサラーの激闘。小学生の頃だったし、アジア大会だと記憶していたが、あれは、ワールドカップマラソンだったんだね。
海外の高額賞金レース>オリンピック>世界陸上>アジア大会>…が俺的なランクだが、世界陸上のマラソンがワールドカップの一部だとすると、ランク的にかなり混乱してしまう。
オリンピックのマラソンは名誉と富が入るが、世界陸上のマラソンは勝ってもステータスにならないからなぁ。
一度勝っておけば十分って程度の価値しかないんだよね。
世陸に出るくらいなら、海外メジャーマラソンの賞金を狙った方がよっぽど実益が出ると言うのが実情。
つまり世陸に出るようなケニアやエチオピアの選手は基本的に二流かスピード不足の夏マラソン型しか出てこない。

世陸の派遣費用は税金で賄われてると思ってたり
世陸の高額賞金を知らなかったりと
にわかのオンパレード状態になってるな
271ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 21:19:50
世界的認知度
オリンピック>世界陸上>>>>>越えられない壁>>>>>越えられない壁>>>>>マラソンワールドカップ

ワールドカップ厨は自分の価値観が世間から思いっきし浮いてることを自覚しろよな
272ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 21:29:33
>>247
釣りにマジレスするのもなんなんだが、実績比較するなら同じ大会で比較しろよ。
なんで短距離は世陸でマラソンはドマイナーのワールドカップなんだ。
短距離が世陸ならマラソンも世陸だろ。
俺箱根(町内会マラソンでもいいけどw)で優勝したから北京銀のガリブより
実績上だと威張ってる厨房みたいだ。
273ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 21:31:21
五輪と世界陸上はずいぶん差があるけどね
274ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 21:32:48
>>272
じゃあ短距離もワールドカップのリレーで金取ってみれば?
275ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 21:46:31
IAAFの格付けによれば

五輪 世界陸上
アスレチックファイナル 世界クロカン 世界ハーフ
ワールドカップ ゴールデンリーグ
その他グランプリ 地域大会(アジア大会とか)
国内選手権 ユニバ
国内学生選手権
276ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 23:19:20
駅伝選手マラソン選手怠慢だから 
子どもたちも野球サッカー水えーにあこがれる
水えーに負けてなっさけねえな
子どもたちに見向きもされない
駅伝マラソン
277ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/05(火) 23:56:37
金を取っても全然報道されてないマラソンワールドカップ
銅でも全紙で報道され日本列島が熱く沸いた五輪短距離リレー

日本人にとって事実上どっちが上か明らかだな。
日本人が望んでないものに日本代表として5人も派遣する必要なし。3人でいいよ。
無理矢理ではあるがマラソンのワールドカップはTBSが妙に「ワールドカップ金メダルです!」みたいに煽って
表彰シーンも映してたような。以前よりかは極僅かだが認知は上がってるとは思う
そんな表彰もあるのか、程度だろうが
279ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/06(水) 00:11:07
黒人は人間じゃないから比較対象とするなと言ったり、
見込みのない競技ってなら、出場枠を減らそうと言えば、
それは断固反対と言ったり、大変ですね。

今は世界陸上についての話だが、その内、アジア大会も、
言い訳や出場枠の減枠反対で、荒れるだろう。
280ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/06(水) 00:18:17
>278さん世間知らず
281ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/06(水) 00:21:28
陸連にJOC経由などで助成金が出ている事も、知らないにわかもいるのか。
282ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/06(水) 00:37:13
世界陸上の派遣枠は陸連じゃなくてJOCが決定してることも知らないにわかがいるのか
283ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/06(水) 00:40:10
結局、国内限定えきで〜ん競技で正月にバカ騒ぎして、トラックマラソンは二の次トレーニング。
五輪世陸では周回遅れ恥かきレベルでも特別最大枠もらうと。
目指すは団体マラソンメダル獲得w
284ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/06(水) 00:40:42
弱いけど駅伝やりたいです
弱いけど世陸代表も5人です
強くなるための高地トレーニングは嫌です
そもそも俺達は俺達より強い人を除けば世界トップですw

ってのが情けない男子選手の主張かな。まるでニートのわがままだな
>>280
まぁこの板に常駐してる限り陸上を全く知らない一般人の目線にはなれないよ。
逆に最近の流れだと世間一般人の目線を知ってるような口ぶりで余計な心配している
お世話な人間が多いとは思うがw
286ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/06(水) 00:47:00
べつに恥ずかしがることないよ。
陸上競技ってハンマーとか棒高とか特殊技術が必要な競技以外はとっくに黒人選手が席巻してるんだよ。
マラソンだけ異常に時代遅れだっただけだ。
ロシアとかみればわかるだろが。移民のいない国で健闘可能な種目は何なのか。
女子種目全部と一部フィールド競技以外ほぼないってことだよ。
日本ではいままでマラソンは特別な競技だったけど、そうじゃなくなったてことだよ。
>>284
強くなりたいから駅伝やめます→実業団廃部が加速
弱いので代表を自粛します→A標準突破もできない他種目も自粛の流れ→日本の陸上競技レベルの廃退
高地トレーニングを積極的にやります→効果は?
世界トップじゃありません→現状のマラソン中継を見て世間一般の人もとっくに知ってます

日本のスポーツは実業団ありきで発展してきたから、駅伝が見栄えがよくて、広告も入って、
結果過度な駅伝偏重主義が出てきたのは仕方ないと言えば仕方ないことだよ
で、フィールドなんかが広告入らなくて実業団の環境が整わないのも仕方ないことだ。
流れにのるべくして現状に届いたのだから、長距離の方針が悪いとか、フィールドがかわいそうとかそんなのは
お前が金出して解決させてやれよとしか言えないわ
288ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/06(水) 00:55:48
マラソン団体って実質参加国いくつよ?
10ヶ国くらいちゃうんかい?
そんなので威張ってちゃ、女子マラソンの層の薄さどころの話じゃないだろ。
289ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/06(水) 00:59:17
JOCも文部科学省から助成金一切貰わず運営すりゃ、税金がどうのこうのと文句も出ないのにな
290ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/06(水) 01:01:27
>>288
実際マラソンの団体のメダルと言うのも、今回は、あやしいんじゃないの?
291ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/06(水) 01:02:29
派遣費用はマーケティング収入から主にねん出されてることも知らないにわかがいるのか
292ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/06(水) 01:03:17
強化費用も自前なの?
293ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/06(水) 01:17:13
強化費は陸連が指定強化選手ランク別に出しているけど、長距離マラソンはなしでいいよ。
駅伝で所属先から十分支援されてるしね。
駅伝に専念だからそれで十分。
本音のレベルでは勝つつもりさえなくなってるし、強化の意味がない。
ところでJOCからの助成金って陸連がネコババしてるわけでも無いだろ?
JOC関連は特別会計で日本陸連の決算書にも記載されてるし、五輪以外の不正な流用も
数字の上では見あたらないんだが。で、五輪はマラソンの枠も3人だし。
JOCからの助成金以外で税金が関連して、国民の皆様でレベルの低いマラソンを支援して
5枠与えて思い出作りをさせているお金ってのはどこから入ってきてるの?
295ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/06(水) 01:26:55
>>294
>ところでJOCからの助成金って陸連がネコババしてるわけでも無いだろ?

不正受給の実績がありますけど。
申請した使途以外の項目で使用したのですから、ネコババと言えなくもない。
>>295
でも不正受給は陸連の体質の問題で日本の長距離の方針がどうこうとかって問題とは違くないか?
JOCからの助成金が世界陸上のマラソンの枠のために使われた金とかあったんかね?
297ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/06(水) 01:43:14
陸連の事業報告書内でも、旅費・交通費で助成金が使われているな。
マラソンチーム全員が全く関わっていないかどうかまでは書いていないが。
298ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/06(水) 02:08:06
脱税企業が長距離やってたり
カネだけもらって闘走ならぬ逃走してるヤツがいたり
299ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/06(水) 02:10:02
なんかタイムだしたら手当てで月10万とかならやる気でるんじゃね?
300ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/06(水) 02:14:30
ホクレンディスタンスチャレンジは賞金出るよ
学生でも貰える
301ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/06(水) 02:16:18
ニューイヤー駅伝の代わりに元旦に実業団対抗のマラソン団体戦やればいいんじゃん
302ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/06(水) 02:29:05
ただでさえ低い視聴率が半減しそうだなw
303ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/06(水) 02:37:02
SB食品って給料いいの?
竹澤・上野獲得とか
304ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/06(水) 02:46:35
食品と調味料はうまいのか
指導陣は田幸瀬古中なんちゃらとかまずいのばっかりで
選手は期限ギレっつうことは明らか
305ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/06(水) 03:05:30
>>304
よう言わんで
このうっとおしい流れはいつ止まるのだろうか
307ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/06(水) 14:59:17
まあ世界陸上が終わっても、5名枠は議論の俎上に。
高橋尚子とかいうしゃべるのがへったくそなババア
クソニマル浜口とかいうキチガイジジイ
ケガしまくりの清原とかいうヤクザ
ハンドボールのキモい宮崎なんとか
に負けた日本人長距離男
309ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/06(水) 21:51:33
>>308
逝去
310ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/06(水) 22:32:03
>>306
5人枠が廃止されるまで
311ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/06(水) 22:49:38
五人枠も世陸でメダルとればいいと思うよ。
312:2009/05/06(水) 23:27:12
   ↑ 
   ^^
313ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/06(水) 23:55:51
じゃ次の世陸で誰もメダル取れなかったら減枠ということでFA
314ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/07(木) 08:07:18
>>306
駅伝偏重は変わりようがないから、駅伝に集中できるよう枠の削減実現は重要だよ。
その議論は必要だろ。
315ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/07(木) 08:32:35
>>303
実業団で一番いいよ。なんせ、OB達が今まで残した歴史と実績が違うから。陸上部の歴史が長ければ長いほど、報奨金もしっかりしてるっていう事実がある。
316ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/07(木) 09:16:08
>>314
必要ない
ここで吠えたところで何が変わるわけでもないし
議論(笑)がしたいなら別にスレ作ってそこでやれ
枠削減なんか言ってるやつは、そもそもハナから派遣するなって言いたいだけな気がするなw
陸上やってる人間を人間として認めてない感じがする。
318やつら人間じゃのうて獣だろ:2009/05/07(木) 12:42:30
0:: >>315
実業団で一番いいよ。
んだとぉ おめーデータヲタだろ データ出せよ

なんせ、OB達が今まで残した歴史と実績が違うから。昔話かよジジイ 10年以上弱いじゃねえかコラ

陸上部の歴史が長ければ長いほど

長いだけで下降してってんだろがこのやろうあふぉか
319ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/07(木) 13:23:27
代表枠維持も駅伝中心主義もいいだろうと思うよ。
だけど五輪メダル目指すとか、嘘は止めれ。恥ずかしい。

卓球の世界女子個人戦でメダルとか言ってるけど、どう考えても現状無理だから、現場はホントは恥ずかしがってるよ。
こういう嘘は選手じゃなくてテレビのせいなんだけどね。
現状陸上長距離は卓球よりはるかに絶望的だし。

320ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/07(木) 13:31:54
時代が北京でドラスティックに変化しちゃたもんなあ。もう夏マラソンも無理だろう。
関係者はわかってるけど、一般人はそんな事情知らん。

スキーノルディック複合とか男子体操みたいな巻返しを一般人に期待されちゃってて、どうするのって話。
ずっとごまかし続けるしかないだろうけど、いつまでもつやら。
321ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/07(木) 15:11:32
世界陸上、マラソン代表残り1枠決定 男子は佐藤、女子は赤羽
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/090507/oth0905071433006-n1.htm

日本陸連は7日、世界選手権(8月、ベルリン)の男女マラソン代表残り1枠を発表し、男子は先月のロンドンマラソンで8位だった佐藤敦之(中国電力)、女子は1月の大阪国際2位の赤羽有紀子(ホクレン)をそれぞれ選出した。
これで同選手権の男女代表各5人が決まった。
また補欠は男子が高橋謙介(トヨタ自動車)、女子が森本友(天満屋)。
代表は次のとおり。

男子
入船敏(カネボウ) 清水将也(旭化成) 前田和浩(九電工) 藤原新(JR東日本) 佐藤敦之(中国電力)

女子
尾崎好美(第一生命) 渋井陽子(三井住友海上) 藤永佳子(資生堂) 加納由理(セカンドウィンドAC) 赤羽有紀子(ホクレン)
322ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/07(木) 17:43:05
佐藤の目標は入賞。

ってことは第一集団にはついていかずに拾って8位ってことかな?

一番現実的な目標で好感度アップ。
 
324ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/07(木) 18:04:58
男子は入賞1、女子は入賞3その内の一つはメダル、が目標か。
前田・佐藤・入船と3人が10000で27分台を持つが、ベルリンがハイペースになった場合は
どのみち27分30秒を余裕で切る力が無いと意味ないからあまり関係なさげ。

一番入賞の可能性が高いのは藤原かなぁ。
後は横一線な希ガス。
メダルを取れるとしたら敦之だと思うが。
326ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/07(木) 20:04:50
前田入ブネサドシイラン
カチネー27
327ゼッケン774さん@ラストコール[:2009/05/07(木) 21:17:18
一番入賞が高いのが敦之で
他は20番以内を目指すレベルかと思ってた…
328ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/07(木) 21:42:54
そう思ふ
329ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/07(木) 21:58:41
>>322
高感度アップ? そんなレース見て何が面白いんだ?
330ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/07(木) 22:18:33
>>329
じゃあてめーがメダル取ってみろよデブ
屑な手前を棚に上げて有名人中傷してんじゃねーぞデブ
331ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/07(木) 23:31:06
>>319 平野がこけても石川がベスト8入り。中国が2人だったらメダルを取って
もおかしくなかった(子供の頃からやっていて大学に行っていないマスコミ
向けの子は論外で恥かしい存在だが)。一時より明らかに強くなっている点で
は陸上長距離とは真逆だな。
332ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/07(木) 23:34:29
黒人、白人どころか黄色人種が最強の卓球と一緒にすんなデブ
333ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/08(金) 00:27:13
世陸の入賞ぐらいはまだ現実的だろ。
大阪でもしてるし。
五輪なら現実的目標はたしかに高感度アップだな。そのための5人枠w
334ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/08(金) 00:33:07
高感度アップって、テレビに何秒映るんだよ。
335ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/08(金) 00:34:26
>>332
だから人種を言い訳にしたいのはわかってるってw 
それじゃ対策ないだろが。
駅伝だけやるか、枠減らせよ。
336ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/08(金) 00:36:42
>>332
たしかに卓球より高感度アップはむずかしいよ。
男だし、かわいくないもんな。
337ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/08(金) 00:38:02
高感度アップなら箱根で十分だ。
ビッコひいたりして頑張ってるんだから。
338ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/08(金) 00:58:57
高額の放映権料払っているんだろうから、日本人男子専用のテレビクルーとかあるんじゃないの?
スタート前とゴールシーンだけでは寂しい。
339ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/08(金) 01:30:25
もう女子に期待だな。
340ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/08(金) 01:44:22
>330
さんが思いこんじゃってるほど
有名じゃないんす
341ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/08(金) 01:45:20
>>339
???????????
342ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/08(金) 01:50:00

>337
ここでキミのことを吐露しちゃってどないすんねん
343ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/08(金) 03:46:28
>>337
そういう意味なら北京の佐藤敦は日本の高感度大アップに貢献したな。
最下位で目立ちまくり。心優しい中国人から加油(頑張れ)の大合唱が起きてたw
どうせ勝てないベルリンもこの戦法で逝くか
344ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/08(金) 09:53:36
最初の>>322以外、好感度を高感度と間違って書いているのに誰も突っ込まない件について
345ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/08(金) 09:58:09
最近このスレで暴れまくってた奴らが重症だって事がよく分かった。

ありがとうございました。
>>320
体操みたいに団体戦が五輪でもできればな、3大会連続金!とか。
347ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/08(金) 12:44:33
>>344
タイプミスとか変換ミスとか漢字間違いとかしか駅伝厨が反論不可能になっている件について
348ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/08(金) 13:00:31
体操とかスキー複合団体とか認知度たかいよなあ。
マラソン団体なんて五輪種目でさえない。
そもそも単独競技の団体なんてマラソンだけあるのがおかしい。

体操もスキーも混成種目の団体だから、陸上でいえば十種団体だもんな。
もしくはIHみたいに全種目の総合得点であらそうとかが普通。

つまりマラソン団体なんかで威張ってるやつはアホってことだ。
349ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/08(金) 15:02:28
誰も頑張ってないと思うぜ。ひたすら頑張ってるのは走ったこともない2茶んの駅電柱だけだろw
>>346
今の体操の団体のルールはシビアだからなぁ。。6−3−3でミスが許されないからなぁ。。

それをムリヤリ陸上のマラソンに当てはめると、出場枠が最大5枠あっても
団体エントリーできるのは3人で、その3人の合計タイムか順位ってことかな。。
まぁ実際マラソンで3人以上出走して完走する国がほとんどないからなぁ。。


それよりも駅伝のほうが団体戦っぽくなるから、世界陸上・五輪にEKIDENをつくろうぜ。
>>350
1位 エチオピア
2位 ケニア
3位 バーレーン
4位 カタール
5位 アメリカ
6〜9位 もろもろ
10位 日本

これくらいになるのがオチw
>>351
実際EKIDENをつくってやったら、男子とかそんな順位になるのはわかってるからww
353ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/08(金) 21:40:07
外国は大した駅伝練習をしなくてもあっさり日本の上位にいくんだろうな
リレーと違ってバトンミスも発生しないしな
355ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/08(金) 21:45:07
そもそも駅伝練習なんて存在しない
駅伝なんてただのロードレースをチームでやるだけのこと
そんなのどこでもやってることなのに害になるとか意味分からんわ
近いうちにマラソンやる奴は練習が違うから日程をどっちかが考慮すればいいと思うけどね
356ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/08(金) 22:34:50
>>347
こいつ馬鹿だ
357ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/08(金) 23:04:57
全くまともな反論ができず静まり返るアンチ駅伝www
358ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/08(金) 23:05:04
>>355 トップ選手からしたら遅い選手との合同チーム
練習はだれるだろう。またレース過多とかチームのために調子が悪いのに
無理するとか主客転倒とかいろいろ弊害があるよ。
359ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/08(金) 23:08:21
>>355
駅伝の害は、選手が無理をするというところだろ
レース中にアクシデントがあってもチームの為に走ったり、故障を押して出場したり
360ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/08(金) 23:14:19
>>358
それは駅伝云々ではなくチームを減らせというわけかな?
陸上なんて個人競技だからやろうと思えば一人でもいくらでもできるけどな
361ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/08(金) 23:25:17
必死で頑張っても外国の足元にも及ばない駅伝なんて頑張っても虚しいだけだな。
まだマラソンのほうが棚ぼた上位入賞とか可能性がある
362ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/08(金) 23:34:30
今年のニューイヤーみれば一目瞭然

2区だっけ?区画19位までが外人…
363ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/08(金) 23:36:20
瀬古の時代は今の連中と同じく駅伝もマラソンもたくさんこなし
それでも8分台で走ってたんだけどな…

これだけ栄養学やシューズが発達して4分台5分台出ないのは何かおかしいんじゃないか?

駅伝が害とか言うのはピントがずれてるとしか思えない。
364ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/09(土) 01:44:52
>これだけ栄養学やシューズが発達して4分台5分台出ないのは何かおかしいんじゃないか?

お前の頭がおかしいだけだろ
365ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/09(土) 07:02:30
「男女含めてメダルが1、入賞が1か2」てな木内の楽観ぶりに
「もう少し厳しいと思う」とすかさず澤木が突っ込みを入れるの図・
澤木もさすがに学習したか
>>362
従来の外人区間を走ってたであろう選手のほとんどが3区に回ってたからな。
2区はほとんどのチームが繋ぎ感覚で5〜7番手の選手をぶつける始末。
カネボウの中村、JR東日本の中谷、山陽の渡辺和ぐらいしか各チームのエース級は走ってない。
中村にしても調子落ちで2区に回された感じだし、本来は松藤の予定だったんじゃなかろうか。
367ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/09(土) 07:29:36
オリンピックや世陸は夏にあるんだから、駅伝も夏にやればいい
368高知発:2009/05/09(土) 14:57:51
高知南署は5日、女性の下着をのぞく目的で民家の庭に入ったとして、住居侵入容疑で、
高知県須崎土木事務所主査「平下修容疑者(31)」を逮捕した。
平下容疑者は、四国銀行に勤務していた数年前にも窃盗目的で住居侵入、逮捕されており今回で二度目。
平下容疑者は早稲田大学に在学中に箱根駅伝を二度、走っており卒業後、郷里の高知で銀行勤めをしながら市民ランナーとして競技を続けていた。
最初の逮捕で銀行をクビ、改めて県の職員として勤務しながら競技を再開、昨年の四国駅伝では高知県チームのエース区間を走っている。今回二度目の逮捕で懲戒免職と実刑は免れないだろう。
 
369ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/09(土) 15:20:33
中村のレベルはまだまだ上がります!
370ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/09(土) 21:00:06
この前の東洋大痴漢男といい箱根出る奴はロクなのいないな。
371ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/09(土) 21:59:45
そりゃ神になれるんだから
舞い上がってしまって、自分を見失うのでしょう
372ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/09(土) 23:16:22
箱根程度で神って(笑)。ワンジルが笑ってるぜ
373ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 01:59:14
でも、ワンジルって神どころか、軽蔑の視線の先にいるじゃん。
キッタネー奴って感じで。
いくら北京金、ロンドン優勝でもどうしようもない。
374ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 02:42:06
>>365
目標という見方なら、澤木はネガティブすぎると思ったが

男子は、確かにここ数年急激に上位も全体の層も格段に上がっているけど
女子は大して変わってないから、妥当な目標だろう
375ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 02:49:55
目標なんだから妥当なとこだよな
男子入賞1
女子メダル1入賞1あたりで

競歩のメダル1入賞2は明らかに高すぎると思うけど
376ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 07:46:45
今の現状
ワンジル>>>タデッセ>>>>>>>モグス>>>ジェンガ=ゲティオン>>>>>>>尾方>>>>>松宮>>前田>>佐藤
目標 男子一人以上が15位以内
    女子一人以上が8位以内

これが妥当だろw
男子が入賞できる確率は世界が3軍でも難しい。
378ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 09:04:17
昨日の国際GP大阪
【男子】
塚原 百b自己新
高平 二百b自己新
金丸 四百b自己新
【女子】
四百bR 日本新
 
健闘を続ける日本短距離
日本の陸上競技の注目は、従来のマラソン・長距離から短距離・リレーに移行しつつある。
マラソン・長距離は女子はともかく男子は完全に氷河期に突入、一般からも注目されなくなった…合掌…
 
379ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 09:07:16
と社会の誰からも注目されないデブがほざいてます
380ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 09:09:58
女子の短距離なんて男子の長距離より遥かにレベル低いですけどね・・
まずは日本記録もっと更新してA標準までいかないと
381ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 09:23:34
全くなあー男子長距離で興味があるのは高校駅伝だけだ・・
382ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 09:58:16
女子リレーは昨年、オリンピック出場を目指して何度もチャレンジしたが、叶わなかった。
それが今季、北風が復調、メンバーに復帰しただけであっさり日本新…。
福島、高木とも僅差の勝負を続けており、それが世間の耳目を集める。何よりも平成生まれが台頭しているのが注目される。
そう言えば、女子長距離の小林も平成生まれだな…。 
383ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 10:49:37
>>380 確かに女子短距離はレベルが低いけど、長距離よりは先が楽しみ。
おまけに長時間トラックを占拠して周回遅れになってローカルルール作り
や(弱い)駅伝に熱心で代表枠だけ死守する長距離は印象が悪い。
384ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 10:51:45
仙台はどうなってる?
385ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 10:54:46
男子長距離は落ちていってるだけだからなあ・・
トラックも用具も進歩してるのに殆どの選手がマラソン中心だった中山の記録さえ抜けない。
386ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 11:03:43
とカスランナーがほざいています
お前みたいなやつがレースに出ると周りに迷惑なのでやめてくださいね
どうせ周回遅れ
邪魔
8レーン走っとけタコ
387ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 11:47:42
陸上競技において、数年前までは日本人は長距離により適性があるってのが常識だったのが完全に崩れてきているよな。
体格で不利でも、俊敏性+技術でカバー可能な、短距離リレー、400H、ハンマー、ヤリなどの方がいいんじゃね?って感じになってる。
競歩も持久力勝負の世界だから、昔のマラソンと同じでかなり有望だ。

長距離は見るからにアフリカ選手はものが違う上に、日本人に対抗手段がなにもない。
それが駅伝だってんじゃ、ほとんどギャグの世界だ。

日本人の長距離は駅伝だけでいいと思う。
五輪、世陸のトラック、マラソンは今となってはやるだけ無駄。将来性はゼロだ。
388ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 11:47:57
>>386 こういうことを言うカスランナーが蔓延っているのが長距離の印象を
更に悪くしているんだな。8レーン走る前に黒人の垢でも煎じて飲んどけ。
389ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 11:49:58
人を批難するならまず自分の素性を明かしてからやるのがスジってもんだけどね
一般常識ある人ならね。
その点中山竹通とか望月次朗その他の辛口コメンテーター、辛口記者なんかは
ぼやくだけの権利はあるよね。
自分の素性を明かして相手を批難するってことは、その発言が間違っていたり、
周囲に受け入れられない場合は、批難が自分自身に降りかかって来るリスクを
背負っているわけだしね。
390ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 11:51:15
>>386
君たちには駅伝がある。
駅伝だけ頑張ってくれ。競技場にはこないでいい。
代表クラスでも未来永劫どうせ周回遅れだ。

歩道はしる駅伝でもやって満足してくれ。
391ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 11:56:56
仙台は?
392ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 11:58:12
>>389
駅伝だトラックだスピードだって、いくら議論したところで、バカの壁どうしのぶつかり合いだよ。
2CHってのはどこでもそういうところ。
個人攻撃だけはやめて、体制批判だけしてれば人畜無害。
先見性のあるリーダーが陸連に皆無なんだからしかたない。
393ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 12:12:17
高校までは順調に伸びても箱根で潰れるw の繰り返し。学習せーよ。
個人競技の陸上でチームの事情の方をを優先してどうすんのよ?
潰れかけた悠基や上野を見て4年間無駄な時間を過ごしたなと。
394ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 12:13:13
ケニアでは才能溢れるタレントがボコボコ生まれている
逆に日本は出生率が低下し、めったにいない潜在能力のあるタレントが減っている

もうケニアには勝てない
ケニアの人口は日本の1/3なのになあ…
396ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 12:27:03
有望な選手が箱根で潰れたっていうが
どのくらいからが有望なの?

悠基や上野世代で言えばダビリクラスは有望でジョン・カリウキクラスは有望でないってこと?

だとしたら世界で入賞できるような有望な日本人選手なんていないんだから
駅伝に傾倒するのは至極当然のことだろ。
397ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 12:27:32
仙台ハーフ
1ジョロゲ1:02:02
398ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 13:30:36
>>396
でも世界陸上では、5名出場すると
論功行賞による思い出作り枠?
仙台ハーフ
http://www.sendaihalf.com/jp/document/2009sokuhou_m.pdf
1 27 アルン ジョロゲ小森コーポレーション茨城県0:14:36 0:29:25 0:44:08 0:58:54 1:02:02
2 117 ジュリアス ギタヒ日清食品グループ東京都0:14:37 0:29:25 0:44:08 0:59:14 1:02:33
3 22 北岡 幸浩NTN 三重県0:14:36 0:29:25 0:44:09 0:59:15 1:02:34
4 45 ジョセフ ムワニキコニカミノルタ東京都0:14:36 0:29:25 0:44:08 0:59:26 1:02:52
5 47 福山 良祐JALグランドサービ千葉県0:14:36 0:29:25 0:44:09 0:59:41 1:02:58
6 123 奥田 実Honda 埼玉県0:14:36 0:29:25 0:44:08 0:59:35 1:02:58
7 51 高野 修徳山陽特殊製鋼兵庫県0:14:37 0:29:26 0:44:26 1:00:04 1:03:20
8 39 尾池 政利大塚製薬徳島県0:14:37 0:29:25 0:44:26 1:00:03 1:03:21
9 49 西村 哲生YKK 富山県0:14:37 0:29:25 0:44:09 1:00:03 1:03:23
10 46 前田 和之コニカミノルタ東京都0:14:36 0:29:25 0:44:32 1:00:37 1:03:52
11 110 森 勇気SUMCO TECHXIV 長崎県0:14:39 0:29:40 0:45:00 1:00:36 1:03:53
12 113 鬼塚 智徳九電工福岡県0:14:38 0:29:40 0:45:00 1:00:36 1:03:54
13 70 飯田 明徳駒澤大東京都0:14:39 0:29:36 0:45:00 1:00:36 1:03:54
14 119 末吉 勇大塚製薬徳島県0:14:48 0:30:00 0:45:21 1:00:47 1:04:04
15 48 西川 哲生YKK 富山県0:14:42 0:29:53 0:45:16 1:00:47 1:04:04
16 42 中谷 圭介JR東日本東京都0:14:44 0:29:56 0:45:21 1:00:52 1:04:13
17 125 和田 壮平四国電力香川県0:14:48 0:29:57 0:45:21 1:00:47 1:04:13
18 41 長谷川 清勝JR東日本東京都0:14:42 0:30:00 0:45:17 1:01:05 1:04:22
19 34 大西 雄三日清食品グループ東京都0:14:41 0:30:00 0:45:24 1:01:12 1:04:30
20 1008 岡田 晃日立電線茨城県0:14:42 0:30:00 0:45:24 1:01:16 1:04:33
21 44 瀬戸 智弘カネボウ東京都0:14:37 0:29:25 0:44:50 1:01:00 1:04:38
22 111 吉井 賢SUMCO TECHXIV 長崎県0:14:38 0:29:44 0:45:17 1:01:15 1:04:40
23 1 諏訪 利成日清食品グループ東京都0:14:47 0:30:00 0:45:25 1:01:19 1:04:46
24 130 森本 直人山陽特殊製鋼兵庫県0:14:40 0:29:40 0:45:00 1:01:12 1:04:48
25 69 藤原 昌久駒澤大東京都0:14:44 0:30:02 0:45:33 1:01:30 1:04:59
26 1005 高橋 秀昭日立電線茨城県0:14:48 0:30:09 0:45:51 1:01:46 1:05:04
27 65 山内 裕大日本体育大神奈川県0:14:44 0:30:00 0:45:24 1:01:39 1:05:05
28 50 家谷 和男山陽特殊製鋼兵庫県0:14:48 0:30:00 0:45:24 1:01:36 1:05:08
29 26 川 直人愛三工業愛知県0:14:48 0:30:06 0:45:38 1:01:45 1:05:14
30 23 阿部 祐樹三菱重工長崎長崎県0:15:10 0:30:40 0:46:13 1:02:01 1:05:20
31 136 山本 亮佐川急便京都府0:14:38 0:29:44 0:45:29 1:02:05 1:05:43
32 115 村上 和春富士通千葉県0:14:48 0:30:10 0:45:52 1:02:09 1:05:44
33 38 菅谷 宗弘トヨタ自動車愛知県0:14:44 0:30:13 0:46:04 1:02:22 1:05:55
34 36 石原 洸新電元工業埼玉県0:15:01 0:30:28 0:46:08 1:02:24 1:05:57
35 121 三行 幸一Honda 埼玉県0:14:48 0:30:10 0:45:52 1:02:21 1:06:01
36 28 永田 宏一郎小森コーポレーション茨城県0:14:43 0:30:17 0:46:02 1:02:39 1:06:06
37 126 井幡 政等愛三工業愛知県0:14:37 0:30:25 0:46:32 1:02:54 1:06:16
38 107 鈴木 正章ボッシュ埼玉県0:15:04 0:30:40 0:46:16 1:02:46 1:06:18
39 104 山下 直紀NTN 三重県0:14:45 0:30:13 0:45:51 1:02:40 1:06:30
40 43 原田 敦之四国電力香川県0:14:42 0:30:19 0:46:33 1:02:59 1:06:32
41 106 片貝 勝浩三菱重工長崎長崎県0:14:43 0:30:09 0:46:07 1:02:59 1:06:38
42 13 ジミートリー V.クラマトウスキミンスク市ベラルーシ0:15:40 0:31:35 0:47:27 1:03:39 1:07:03
43 128 安藤 真人山陽特殊製鋼兵庫県0:15:04 0:30:40 0:46:32 1:03:27 1:07:04
44 72 伊藤 伸一秋田陸協秋田県0:15:15 0:31:03 0:47:04 1:03:40 1:07:09
45 35 宮本 脩平新電元工業埼玉県0:15:10 0:31:02 0:47:01 1:03:48 1:07:22
46 109 内野 雅貴小森コーポレーション茨城県0:15:10 0:30:51 0:47:08 1:03:51 1:07:30
47 131 小藪 智也山陽特殊製鋼兵庫県0:14:39 0:30:13 0:46:25 1:03:42 1:07:35
48 15 董 瑞 皇長春市中華人民共0:15:19 0:31:34 0:47:49 1:04:11 1:07:37
49 992 濱田 翔平脚膝倶楽部静岡県0:15:40 0:31:46 0:47:49 1:04:11 1:07:41
50 32 太田 貴之富士通千葉県0:14:37 0:30:03 0:46:00 1:04:00 1:08:02
400ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 14:45:30
>>393
お前はみんなで襷をつないで目標を達成するという喜びを知らないだろ
401ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 15:12:03
だが世界には、その喜びを伝えようとはしない日本人だった
402ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 15:15:09
その喜びの輪の中に外国人が入ろうとすると拒む日本人。
不思議なもんだ。
>>402
トップランナーや陸連が外国人排斥派だもんな。
外国人が日本の陸上界を荒らすなってアスリートが思ってれば自ずとそうなるw
404ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 16:14:30
>>403
トップランナーって誰?
405ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 16:55:40
>>402
駅伝ってのは伝統日本文化。スポーツではない。
相撲でさえ国際化が止まらない時代に、外国人排斥してるスポーツなんて他にない。

比較するとすれば歌舞伎の世界。
いずれ血縁者のみ参加が許される世界になるんじゃないか?
406ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 17:10:32
駅伝の功罪ってのは雇用問題でもあるから、廃止とかは無理だよな。
このさい五輪メダルの確率は一気に激減したことだし、駅伝シフトは現実的処置だよ。
日本マラソンの伝統はここに潰えたわけだ。
あとは五輪参加賞だけが目標の競技。
関係者が納得してるようだし、それでいい。
407ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 17:13:03
>>405
沢木や、とか青木や、とか紅の傭兵や、とかの屋号でやれば受けるとおもうぞw
408ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 18:24:50
200m背泳ぎで入江が世界新記録樹立!
水泳の日本選手権見ても短距離の方が強い感じだな。

食生活の欧米化で体格も随分よくなった。
グラビアアイドルやフィギュアスケート選手のスタイルの良いことw
これからは短距離〜中距離、フィールドを強化したほうが結果が出るかもしれないよ。
409ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 18:43:42
いずれにせよ陸上男子長距離は斜陽産業。
駅伝を飽きられないよう、工夫していくことを考えていくべき。
410ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 18:53:24
>>409
トップランナーって誰?
411ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 18:53:47
かもり
412ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 20:21:14
瀬古が排斥派のリーダーなのでは?
ワキウリに対する嫉妬が、彼を突き動かした。
413ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 21:05:43
永田6分台かぁ
>>399
日体大出てたのか。今後はロードレースや陸協の大会がメインになるんだろうな
今回の事件で強制的にインカレ、出雲、全日本出ずに箱根に絞ることになったんだが
逆にこれで好成績だったら来年以降トラックシーズン全部投げ捨てる大学とか出てくるんじゃないだろうか…
415ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 21:12:36
>>412
まったく逆
瀬古はわざわざ海外まで行って駅伝普及の旗振り役をやってる
416ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 21:12:45
>>414
それ以前の駒澤w
417ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 21:13:43
日本人が短距離向きというより
短距離やってる黒人が長距離ほどたくさんいなかったり
長距離ほどは人種の優位性が無いということでは?
418ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 21:24:30
それはいえる
長距離の強い国は世界最貧国
最低のインフラでも最強になれる
先進国の技術介入の余地が無い
それほど天性の素質に影響される種目

短距離の場合はいくら身体能力高くてもネイティブのアフリカ人は殆ど活躍できてない
活躍できるのはアメリカやジャマイカでトレーニングしてるアメリカ人やカリブ系ばかり
いくら素質があっても最新式のトレーニングしないと活躍できない
つまり技術介入の余地がある種目でもある
昔読んだ月陸の練習メニューコーナーにもそんなこと書いてたな。
長距離の方が素質がいるって
420ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 21:47:53
高校生の男子短距離にアメリカ人留学生が来ても
ボルトクラスからともかく、
だいたい全米ハイスクールの3位くらいの奴が日本のインハイ優勝くらいだから
そんなに反則的に強いということはない。
421ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 21:56:00
先を読むと日本人の身長はもっと伸びる。手足も長くなる。
優秀な指導者を集めた短距離系、中距離系、跳躍系、投擲系の大学が出てきてもいいな。
422ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 21:59:52
もともと反復、復習、応用は器用な民族だから、今後は短距離が強くなっていくのかもね
ただ、サッカー的な器用さは無いね、創造性は低い
423ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 22:04:29
長距離は練習やる過ぎると故障するというジレンマがある
やりすぎなくても故障するぐらい異様に怪我が多い種目
日本人の勤勉性もそれほど生かせない
424ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 22:08:15
長距離はなんだかんだ最後は頑丈な奴が強いみたいな所があるよな
425ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 22:38:17
何気に福山が地味に成長している
覚醒のヨカーン
諏訪、瀬戸はもう厳しいのかな
太田はかかり杉
426ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 22:40:30
>>424
諏訪や実井みたいに手抜きながらやってる奴が成功することもある
高橋優太とか松岡とか、もうちょっと頑丈だったらな…
428ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 23:19:43
>>426
アトランタの代表選考会前の時期にメキシコなどで
知り合いの選手のところに行って合宿するなど、
実井の取組みはなかなか先進的なものがあり、とても手抜きだなんていえん。

その後もモネゲッティのところに行って練習するなど、経験の蓄積が大きいのが特徴なのだと思う。
うむ
430ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/10(日) 23:52:12
世界で戦うつもりなら、レベル自体上げないと丈夫で長持ちしても健康ランナーじゃないんだから意味なし。
駅伝ランナーなら、レベルはそれほど関係なしだから健康ランナーと大差なしで意味はある。

現状、圧倒的な走りこみ量で対抗しようとしてるんだから、故障からも免れ得ない。
早く諦めて、駅伝に専念すべき。
431ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 00:14:57
ていうかね箱根の距離長すぎ
10km×10でいい
まあ確かに駅伝はいい種目だけど
俺も昔長距離やってたけど
別に箱根が目標じゃなかった
タイムに興味もって長距離始めて
5000で結果だして
関東の大学はいったけど
距離踏みすぎ
もっと質の練習すべきだと思う
432ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 00:15:37
駅伝人気も今はTV局が異常にバックアップして虚構を必死に作り上げてるけど
マラソン長距離の人気が落ちれば急速に萎んでいくんじゃないかね
433ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 00:28:41
日本マラソンの最後の望みは夏マラソンだったんだが、ワンジルがその望みを絶ったてことになってるのかな。
けど、夏のPMなしマラソンでハイペースで突っ込む勇気あるのは、現実ワンジルしかいないかもしれん。
ロンドンはともかく東京となれば、大阪世陸のレースの再現と考えればいい。
駅伝やりながら現状のままの体制で、再度耐熱低速レースに持ち込んで入賞ねらいってのが陸連の最後の目論見、悪あがきでしょ。
第2のワンジルをつくらないようにすることだね。
434ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 00:37:10
トラックやロードレースに比べ駅伝の利など個人には1つもない。
調子悪くても欠場や途中棄権はできないし、自己ベスト更新の目標もない。
1区以外はヨーイドンのスタートじゃないので同じくらいのライバルと
競り合って切磋琢磨ということもない。
海外諸国がレースの一環として駅伝を全く取り入れないのも自明の理である。
435ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 00:42:17
別に駅伝はいいと思うけど
距離がながすぎ
有力選手がほとんど関東いくから
それで潰れるんじゃない?
10kmくらいならいいけど
436ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 01:24:49
夏場の耐熱マラソンがどうのと言っているのなら、
冬場がシーズンのマラソンってのもどうなのか。
駅伝も冬場にやるのは、夏場の世界大会にプラスなのかね。
437ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 01:25:15
選手保護のため駅伝の総合距離は最長でも42.195Kまでと制限付けたほうがいいな。
九州1週駅伝とか愚の骨頂だよw
女子の主要駅伝はだいたい42Kまでだからな
438ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 02:50:04
総距離よりやっぱり各区間の距離のが問題じゃね?
当然九州一周なんてのは論外だけどな
ニューイヤーとか朝日とかの100キロ程度を8人ならいいのでは?
439ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 03:45:19
100Kも飽きるじゃん。見る側としたら42K(約2時間)が限度だよ。
それを5〜6人くらいでやれば選手も余裕をもってまわせて無理な出場も減るだろう。
5Kや3Kなど短い区間もほしいしな。
箱根は20Kばかりで何の訓練にもならん。
440ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 03:47:40
20kmは長すぎだよ
全日本くらいの距離なら
箱根はショーなんだから42や100キロくらいで終わったらつまらないだろ
442ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 09:47:09
箱根に出たことないから言えるんだよな…

駅伝アンチは。
443ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 09:52:43
駅伝いらね
42kmだったら東京箱根間往復にならないだろ・・・
445ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 10:15:13
ホント、アンチ駅伝は毎度のことながらアンチとしての根拠がないんだからwww
>>425
諏訪は分かんないけど、瀬戸は試合出過ぎなんじゃない?
447ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 13:26:55
42kが見るのに限度というのは落ち着きがない人じゃないかと
448ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 14:35:28
箱根も外国人は一人しか走れないんだっけ。
竹澤も負けたらメンツに関わるからと、2区回避したし、
何かにつけ外国人と比較されたくない気持ちが滲み出ている。
449ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 17:26:15
>>447
野球もバレーも試合時間短縮に工夫してるのに、さもなくても単調な長距離が
短縮を工夫しないでどうするんだよ。もっとファンを大事にしないと
人気なんて衰えるのは早いぞ。
そもそも駅伝人気自体虚構だからな。本当にあるなら箱根以外でも
人気になってるはずだ
450ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 17:39:06
449>>
いつ箱根のファンが競技時間が長いから短くしろって言ってんだwww
アンチ駅伝が箱根をなくせって言ってるのは聞くがな。駅伝が嫌いなら見なきゃいいだろう。プロ野球やバレーと違って観戦するのに金がかからないスポーツに文句垂れる奴は頭沸いてるのか?
451ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 18:17:57
箱根は正月だからちょっと特別。それでも長すぎるのでよほどの暇人でも
ない限り全部見る奴はいない。せめて3時間以内x2にして欲しい。正月で
3時間、普段は2時間が視聴限界だろう。
452ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 18:43:27
俺、野球嫌いだから全く見ないよ。
試合時間が短縮されたとかどうでもいいよ。

俺、駅伝好きだから別に長いとは感じないよ。

長ければ見なきゃいいのにwwww

ここで必死に駅伝の悪口を書いてる奴は重症
小林は最近日本人に負けるようになってきたなあ・・・

556 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 13:57:27
http://www.rikuren.or.jp/taikai/700/results.pdf
大阪国際GP1500m

1位 3.38.54 ヤコブ・ジャルソ 
2位 3.39.68 村上康則
3位 3.40.86 小林史和
4位 3.41.23 田子康宏
5位 3.43.60 田中圭祐
6位 3.44.28 井野洋
7位 3.48.91 田村大輔
8位 3.55.88 長谷川裕介
9位 4.02.38 鷲見知彦

コピペできないので間違ってるかも
渡辺は出てなかったらしい
454ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 18:51:23
悪口じゃなくて改善策のように思うが。
自分も野球など見ない陸上好きだが箱根はやりすぎ。
商業主義が前面に出てて無理やりな盛り上げ実況してて引く。選手も無理してるし。
455ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 18:51:37
箱根は大学対抗だから人気出てるんだよな。6大学とか早慶戦とか
あのあたりの大学はヤケに対抗意識が強いからな。
まあ大して長距離ファンでもないのに箱根だけチャンネル合わしてるってのは多いだろう。
競馬は見ないけど毎年有馬記念だけ買ってるナンチャッテオヤシと一緒だな。
456ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 19:03:28
なくせと言ってるんじゃなくてまずは短くしたらと言ってるのさ。
短くする→若い選手の負担が減る→その分個人レースに専念できる
ケガも少なくなる→力も選手寿命もアップする
→ゆくゆくは外人に対抗できるまで復活するかもしれない→国民も陸連もウマァ

だいたいわざわざ箱根まで往復する意味あんまないしな。
陸上の長期展望と将来のため箱根ヲタには我慢してもらうしかないな。
つか長い駅伝が好きなら九州1週駅伝でも見てればいいんじゃねw
457ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 19:08:00
箱根は1区間10`でいいよ。
選手の負担も減る。
母校の東洋にも有利だしW
458ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 19:09:19
アンチの人ってわざわざパソコン立ち上げネットに接続して
2chにアクセスして自分の嫌いな種目のスレを探しだして
悪口を書きまくるのが日課なの?

自分は野球が嫌いだが一度も野球板なんて覗いたこともない。

それと、一番聞きたいのは自分の嫌いな種目全てに否定的な意見を書き込むの?
オリンピック種目でもなく超ドマイナーで坂口やエルゲルージにも相手にされないような
糞競技に書き込むくらいだからそれくらいのことは当然やってるんだろwwww
459ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 19:16:42
アンチ駅伝はこの上ない馬鹿。

マラソン好きがこのスレで北京の結果を見て選手や陸連に否定的な意見を言うのと根本的に違う。

マラソン好きだからこのスレに集まりそれを良くも悪くも言うが
アンチ駅伝は駅伝が嫌いなのに日々このスレに現れひたすら駅伝を否定する。

上にさんざん書いてあるようになぜここに現れるか全く理解できない。
460ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 19:21:53
一言でいえば箱根の弊害。
461ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 20:14:33
そういえばワンジルは、箱根を回避したな
仙台育英の同級生はこぞって、箱根出場大学に進学したのに
回避の理由は何だったのであろうか
462ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 20:18:19
大阪GP3%
ローカル駅伝10%
全国駅伝15%
箱根駅伝25%

日本人の駅伝好き、陸上嫌いは異常w
463ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 20:22:45
>>461
育英出身ケニア人で誰か箱根でてた?

ワンジルの前だとジェンガ、マイタイ、ドゥング、カビル、ワイナイナ、誰もでてないぞ。
464ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 20:23:32
ギタヒもいたな。もちろんでてない。
465ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 20:38:20
>>459
素質&強化体制を考えた場合、陸上長距離ほど将来性のない競技もないよ。
有望種目から絶望種目への稀に見る大暴落だ。

いまのままで今後メダルを狙えるなんて考えるとしたら、そんなバカの気がしれない。
駅伝というお祭りがあるんだから、長距離やってるやつはお祭り男専門になればいい。
一般人なんてだれも駅伝を陸上種目だなんておもってないし。
神輿担ぎてもするつもりで駅伝に専念してくれ。
466ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 20:40:22
ケニア人は駅伝やったら陸上できなもんな。
467ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 20:58:51
>>463
同級生もほとんど箱根出場大学には行っていないのでは
ワンジルが入学した後の清野あたりからでは
468ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 21:43:39
>>459
ここは駅伝スレじゃないんだから、長距離マラソンは好きだが駅伝は否定的
という人がいてもおかしくないだろ。ワンジルなんかもその1人だよな。
俺も駅伝は否定的だがわざわざ箱根スレまで行って荒らしてはいないよ。
469ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 21:49:12
マラソン復活を期待しているコアなファンが箱根駅伝信奉者のわけがない。
470ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 21:53:14
マラソン復活には駅伝排除が必要なのが、今の学生にはわからないんだよね。
洗脳ってのは恐ろしいよ。
たぶん手遅れだと思う。
471ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 21:55:23
ワンジルは、二兎を追わなかった。
モグスは、二兎を追ってしまった。
472ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 21:55:37
>>470
お前の脳味噌が手遅れだってことがわからないのか?
473ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 21:56:18
元々素質が違う
ワンジル以上だったカリウキは今どうしてる?
474ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 21:57:42
日本人はワンジルじゃないんだから世界でメダルなんて考えるだけ無駄。
もはや砲丸投げレベルの難易度になってるんだから気づけよ。
洗脳ってのは恐ろしいな。
マラソンを信じてるなんて。
475ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 22:00:16
アンチ駅伝はマラソン復活とかアホみたいなことを
駅伝否定の根拠の拠りどころにしているが
いいかげん自分が洗脳されてることに気づけよ。
476ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 22:02:01
負け犬世代(今の10代〜30)は期待するだけ無駄。まずトラックで実績上げろ。
その為に箱根が有用かどうか考えるとこから始めろ。
477ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 22:02:06
マラソンなら日本人でも強化次第で5分、思いきり当たれば4分台まではいけると思うよ
その頃には世界は2時間切るぐらいになってるかもしれないけどね

それを95〜05年ぐらいに出すべきだった
ワンジルが出現してしまってからはどんな強化したって無駄
478ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 22:03:18
なぜ世陸には、5人も出場させるのだろうか
現状では男子マラソン復活は、到底期待できない
479ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 22:10:18
>>476
ってことは高岡(五輪10000m7位)も負け犬世代か…

瀬古はゴミ世代だな。
480ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 22:16:37
今日の300m×12本はかなりしんどかった。
俺は箱根目指して頑張るよ。デブオヤジさん。
おやすみ。
481ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 22:18:48
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝさようなら、アンチ駅伝… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
482ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 22:22:47
自己満足でいいんだけどトップクラスが足引っ張られてるよな。
483ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 22:27:49
>>475
駅伝とマラソン両方やろうってのが今の長距離界だろが。そんなの無駄だってのはわかってる。
駅伝だけやって日本陸上界からはトラック長距離種目、マラソンは削除でいいよ。
日本人長距離ランナーは駅伝専門でいい。
大学も駅伝部でいい。世界を少しも夢見れない、近ずくことを目指そうともしない引きこもり種目なんてのは、別にしてほしい。
484ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 22:31:02
>>480
>俺は箱根目指して頑張るよ。

むかしはこんなやついなかったよ。
いまは箱根が行きつく先でそれ以上は道はない。
485ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 22:34:48
いいじゃん駅伝あれば。駅伝だぜ、駅伝。
世界中日本以外どこにもない、固有の独自文化。
頑張って受け継いで行けばいい。

陸上界とは関係ない。
486ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 22:39:03
欧米にはね、陸上競技ではないけど、似ている競技はある。オリエンテーリング。
欧米の駅伝に相当するものかもしれない。
しかも、オリエンテーリング専門選手で五輪金メダリストがでている。

箱根はとうとう日本人五輪メダリストをだせなかったな。
487ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 22:39:04
アンチよ。

>>481を見ろ
488ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 22:40:28
箱根はメダリストだしてるよなあ。
489ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 22:41:41
AAコピペする人間て間違いなくレベル低いね。せめて自分で作れよw
490ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 22:42:59
オリンピックのメダルが欲しくて競技やってるなんていう奴は
各種目世界で数十人だろう。

ワンジル、ケベデ、ガリブ、、、、、、、、

どこに日本人の入る余地があるんだ?
寝言は寝て言え。
491ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 22:43:59
>>489
もはや、そこしかなくなったのかwww

合掌
492481:2009/05/11(月) 22:45:43
>>489
それ自分で創ったオリジナルなんだが…

コピペしないでくれよみんな。

こういうこと言われると非常に不愉快だから。
493ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 22:45:50
かまってちゃんでは議論にならない
494ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 22:49:42
>>493
議論www
495ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 22:53:39
>>490
いや、だから駅伝やりながらメダルはついにかなわなかったねっていみだよ。
オリエンテーリングはとれたんだけどね。
いまからはもちろん無理。くやしいねw
496ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 22:57:32
>>496
別に長距離で五輪のメダル欲しいなんて誰も思っちゃいないだろwww

欲しけりゃあんたが走りなwww
497ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 23:01:10
思ったんだが、アンチはアンチスレを立てて仲良くオナニーしてればwww
498ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 23:02:58
マラソン復活を諦めてるんだったら世陸の5人は辞退すべきだろう。
最初から諦めてる奴に用はない。そんなもん応援などできん
日本人の指導者で海外でも通用する人っているの?
500ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 23:10:35
wwwの粘着君ってよっぽどの箱ヲタなんだろうな。
きっと正月なのにどこへも行く所なく引き篭もってTV見るだけ。
そのお正月の唯一の楽しみを取り上げられてしまうとどう過ごしていいか
分からなくなるので必死に暴れているのであろう。粘着君には生死に関わることだもんねw
501ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 23:15:53
>>500
引き籠もりじゃないお前はなぜここで必死に叫んでる?

早くアンチスレ作ってオナニーしてろ。
502ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 23:21:21
                  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      \          /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ        /    /
  \    \        |:::::::::::|_|_|_|_|       /    /
    \    \       |;;;;;;;;ノ□,, \,, ,,/ ヽ    /     /
     \    \     |::( 6 ー─◎─◎ )   /     /
       \    \    |ノ,,(∵∴ ( o o)∴)/     /   日本の長距離を駅伝から守るのだ!!!
        \    \  |  <  ∵   3 ∵>      /
          \    \ \,,ヽ⊂□⊃,,  ,, ノ    /
           \      \_____ノ    /
            \;                /
             |               ヽ
             |                ヽ
             |                 ヽ
             |                  |
             |                  |
             |___/ ̄ ̄ ̄ ̄\___|
             |◎◎◎| ⊂JOC⊃ |◎◎◎|
             | ̄ ̄ ̄\____/ ̄ ̄ ̄|
             |                  |

                 アンチ駅伝
503ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 23:29:50
アンチは元旦に群馬県庁内の監督ルームに行って
必死にその自論を展開したらwww

それじゃあ手遅れだと思ったら各都道府県の中学駅伝の会場に行き
駅伝廃止を訴えるような草の根活動を展開したらwww
504ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 23:36:06
駅伝嫌いはそのうち沿道に飛び出して選手を止めに入るだろう。駅伝なんか走るもんじゃないと。
それと、1月2日3日は駅伝廃止のビラを100万枚印刷して沿道の観客に配るようになるだろう。
505中学生1年男子:2009/05/11(月) 23:43:24
競技の前、腰を落とし足広げて、両手をひざ内側におき、腰から肩をひねっている人を見ますが、
何か効果がありますか

腰から頭までの骨と筋肉を刺激しているように見えますが

506ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/11(月) 23:50:36
箱根ヲタは箱根=駅伝だというなよ。あんなもんは時間差ハーフマラソン。
507ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/12(火) 13:12:37
箱根の距離はバカみたいに長いからドラマを生む。必ず誰かがケガやら脱水症状やらでピンチを招き、お涙頂戴を演出してくれる。
選手のことを考えれば短くしたほうがいいのは当たり前だが、視聴者はそんなこと考えてもいない。
人間なんてそんなもんさ。
508ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/12(火) 13:17:03
昔のマラソンは日本人が持ち前の努力と忍耐で身体能力の差を埋めていただけ。
509ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/12(火) 14:18:04
寺田さんのところにあった佐藤の1万のスプリット
1000 02:46.07 02:46.07
2000 05:31.50 02:45.43
3000 08:16.34 02:44.84
4000 11:02.00 02:45.66
5000 13:46.92 02:44.92
6000 16:32.91 02:45.99
7000 19:19.40 02:46.49
8000 22:06.35 02:46.95
9000 24:52.68 02:46.33
10000 27:38.25 02:45.57

驚異的なナイスペースメーク。
アメリカに行く前は体調崩したり、時差ボケが心配だったり
ゲディオンに国内でペースメークして貰えばと思ったが
これを見たら行って良かったと思う。
510ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/12(火) 14:24:59
これも寺田さんのところにあったダビリの1万のスプリット
1000 02:47. 02:47.
2000 05:28. 02:41.
3000 08:11. 02:43.
4000 10:53. 02:42.
5000 13:37. 02:44.
6000 16:20. 02:43.
7000 19:01. 02:41.
8000 21:44. 02:43.
9000 24:26. 02:42.
10000 26:57.36 02:31.36

マサシと二人きりだったので少し序盤と終盤でペースが安定してないから
欧州のペースメーカー付きのレースで走ったら記録はマサシとともにもっと伸びるだろう。
佐藤と比べて決定的に違うのは上がりの1000mが圧倒的に強いということ。
これはケニア、エチオピアの一流ランナーに共通してることだが
彼らは強烈なギアチェンジができる。
511ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/12(火) 14:26:25
                  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      \          /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ        /    /
  \    \        |:::::::::::|_|_|_|_|       /    /
    \    \       |;;;;;;;;ノ□,, \,, ,,/ ヽ    /     /
     \    \     |::( 6 ー─◎─◎ )   /     /
       \    \    |ノ,,(∵∴ ( o o)∴)/     /   日本の長距離をクソ箱根駅伝から守るのだ!!!
        \    \  |  <  ∵   3 ∵>      /
          \    \ \,,ヽ⊂□⊃,,  ,, ノ    /
           \      \_____ノ    /
            \;                /
             |               ヽ
             |                ヽ
             |                 ヽ
             |                  |
             |                  |
             |___/ ̄ ̄ ̄ ̄\___|
             |◎◎◎| ⊂JOC⊃ |◎◎◎|
             | ̄ ̄ ̄\____/ ̄ ̄ ̄|
             |                  |

                 アンチ箱根駅伝
512ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/12(火) 14:30:12
ワンジルでさえ、世界大会に集中するためには、駅伝(実業団への所属)を、
捨てざるを得ないと判断したのに、二兎を追って好成績を挙げられる筈がない。
陸連は片手間で世界大会に選手を出しているんだから、世陸の5名枠なんて、
現状では完全に思い出作り枠だ。
513ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/12(火) 14:34:15
>>512
自分の仕事しろwww
514ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/12(火) 14:37:35
>>512
駅伝破壊工作に必死なニートwww
515ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/12(火) 14:45:55
>>510
その二人はケニアの代表にも選ばれる、本当の世界トップ層だからな。
3〜5位のケニア人3人は1分以上千切られて、悠基の記録にも全然及ばん。

ケニア人にもビンからキリまでいるが、ビンと比べて日本人を卑下するよりも、
そんな世界で数人クラスのトップ選手を何人も日本で活躍させてる日本企業の功績も評価してあげたい。
516ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/12(火) 14:49:36
今年のニューイヤーの2区の区間1位から19位まで全てアフリカ勢だった。
たった8.2kmなんだからぜひこういう時に日本のトップクラスはこの区間で勝負して欲しい。
いろいろな事情で無理なのは承知だが…
517ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/12(火) 14:54:06
10000m
ダビリ ケニア歴代18位
マサシ ケニア歴代21位
悠基  日本歴代3位
>>516
そんな気概があったら、そもそも今年からのニューイヤーの区間変更はないw
外国人と走ること自体が愚かだって言うのが男子陸上界の現実ww
そんな姿勢なのに、マラソンでは外国人で勝てない雑魚ばかりと平然と言う澤木とかw

酒のつまみにすらならない戯言レベルw
519ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/12(火) 20:17:58
国内レースでさえケニア選手数人が混じるだけで、スタートしてすぐ人種別レースになっちゃうんだもんなあ。
日本男子長距離陣はとっくに戦意喪失状態だろ。
駅伝に没頭するしかないよ。マラソンは駅伝に差し支えないレベルで趣味ではしればいい。
520ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/12(火) 21:47:37
北京オリンピック・マラソン代表の「大崎」がいるじゃないか。
彼がなんとかするさ。
ロンドンオリンピックマラソン代表を狙ってるんだから。
521ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/12(火) 21:47:53
とっくに竹澤は27分、悠基は26分50秒出してたのに惜しいよね。
522ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/12(火) 21:53:27
徳本も痙攣がなければ27分20秒は出してるだろうな
523ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/12(火) 21:57:22
お前も2chがなければ就職ぐらいはできたと思うよ
524ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/12(火) 22:16:15
徳本は留学生・外人の排斥派だからね。俺の生活を脅かす敵wって書いてるだろ。
525ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/12(火) 22:19:04
情けねぇなぁ
526ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/12(火) 23:15:23
情けないね
情けない
528ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/12(火) 23:30:42
ウガチは賛成派じゃなかったか?ブログでそう書いてた記憶がある
529ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/13(水) 00:10:57
どうせ駅伝しかできないもんなあ。
このスレも早いとこ埋めて、駅伝専門スレpart1からはじめようぜ。
>>529
別に立てたいなら独立して立てればいいじゃない
531ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/13(水) 00:32:33
まあ駅伝もケニア人が入ってきたら目も当てられないし。
希望は外国人排除の駅伝だけだなw
532ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/13(水) 00:51:02
最後に頼るのは政治力か
世界の舞台も政治力でどうにかならないものか
533ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/13(水) 07:51:56
>>531 それでプロ契約だなんてちゃんちゃらおかしいな。5時までちゃんと
仕事をしてその後に練習しろ。
534ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/13(水) 07:55:58
と社会の誰からも注目されないデブがほざいてます
535ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/13(水) 10:58:05
世陸の標準も切れないようなレベルの選手まで駅伝要員として大量に雇われてるのが問題
536ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/13(水) 13:41:49
冬季五輪でクロカン採用の可能性
というか、外国人の全くいない駅伝の方が問題。
高校男子・大学男子・実業団男子の1区のペースが3分だぜ……
高校でもひどいが、実業団でこうなってくると情けないとしかいいようが無い。
538ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/13(水) 19:27:56
今年のニューイヤーの1区は最初の1km追い風で3分
2区は向かい風で2分35

こりゃあ飯が食えなくなるわ
539ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/13(水) 19:34:37
駅伝なんて素人が見て喜べばいいだけだからキロあたり3分半くらいでもいいだろ。
十分一般人よりはやい。
走る芸者だと思ってみればよい。
540ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/13(水) 19:38:54
駅伝は大事だろ。
3流大以下でも大企業へ就職できる極めて限られた道の一つだ。
駅伝自体職業の一つだから、なくなったら失業率も増える。
このご時世に陸連サイドから駅伝やめるなんて言い出すわけがない。
企業側からそのうちいいだすだろうが。
541ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/13(水) 19:56:10
自分は駅伝好きだが>>540はアホだと思う
542ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/13(水) 19:57:15
7区間程度、総距離65km程度の駅伝を五輪種目にする。

2区間計25km前後を競歩区間にすれば、
最初のうちは日本も勝負できるだろう。
543ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/13(水) 20:11:19
>>542
寝言は寝て言え。

それかiaafに言いな。

ここはお前の妄想を書くところじゃないんだから。
544ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/13(水) 20:32:46
>>542
やるならトライアスロンとかの方が良いのでは。
途上国はプールが少なく、人材発掘の点で不利になるから。
753 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2009/05/13(水) 20:31:06
陸上クロカンを冬季五輪に?=アフリカ有力選手らが要望

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2009051300045
陸上のクロスカントリーを冬季五輪に組み入れようとする動きがある。1924年パリ大会まで
夏季五輪で行われたが、その後五輪から除外されたまま。果たして、陸上シューズで
雪の積もった野山を駆けるレースが五輪に登場するのか。

北京五輪陸上男子長距離2冠に輝いたエチオピアのベケレ、マラソン男子世界記録保持者の
ゲブレシラシエ、ケニアのテルガトらが、クロカンの冬季五輪種目入りを国際オリンピック委員会
(IOC)のロゲ会長に手紙で要望したのが昨秋のこと。その後、国際陸連のディアク会長が
「十分理にかなう。伝統的冬季スポーツの反対に遭うだろうが、それ以上の支持を得る希望がある」
などと発言。本気で後押しする姿勢を打ち出した。

クロカンは24年大会で、名ランナーのヌルミ(フィンランド)らが観衆を沸かせた伝統ある種目。
もし、五輪種目に復活すれば、これまで冬季五輪に縁遠かったアフリカ勢に強い関心を持たせる
利点もある。

「冬季スポーツは雪や氷の上で練習するもの」という反論もあり、復活は容易ではないだろう。
それでも、IOC委員でもあるディアク会長によると、2010年バンクーバー五輪後にIOCも調査を
開始する予定だという。

3選手合わせて五輪で金メダル5個を獲得しているベケレらは「クロカンは最も自然で、すべての
スポーツの基本になる種目だ」と主張しているが、さて結末は? (AFP時事)
(2009/05/13-05:19)
546ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/13(水) 20:45:49
たかが、かけっこなのになぜそこまで、脱線して深刻な話になるのか?
素は小学校…いや、幼稚園や保育園の運動会が発展したようなものだろ?
駅伝…?なんやそれ…?
江戸時代にルーツがある、簡単に言えば長距離のリレーだろ?
日本の駅伝は大相撲みたいなもので、競技というより興行だな。テレビ局主催の興行…
547ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/13(水) 20:56:49
>>546
興行だってことに今気付いたのかwww
548ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/13(水) 21:04:49
マラソンだって興行だよ
海外の賞金レースは優勝でいくら、大会新のボーナス、世界新のプレミアボーナス…スポンサーの立派な興行
549ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/13(水) 21:08:26
いかに苦しげに走るか、いかにアクシデントが起こるようなルールにするか
いかに大学間の対抗心を煽るか、いかに古きよき時代の郷愁を呼び覚ますか
いかに我を捨ててチームに貢献するかというのが好きな日本人のメンタリティーを刺激するか
そういうのが箱根駅伝ドラマを作る日本テレビ番組制作者の腕の見せ所です。
550ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/13(水) 21:11:54
確かにな。
興行レースを走るのはプロのランナー。
女子の有森やQがプロランナーとして独り立ちしているし。
男子は実業団…駅伝…あぁ、ややこしい話の男子は…
551ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/13(水) 21:37:53
正月の下らないお笑いタレントのやらせ番組よりはマシという程度だな。
552ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/13(水) 21:42:30
妬みの強い人ってお気の毒だな
何を言ってもね…
本当にわかってる人ではないとよくわかるな
評価の仕方偏ってるな
気の毒
そしてアホ
そしてできない奴の遠吠え
553ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/13(水) 21:44:41
中学生の駅伝はずっと面白いよ。
554ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/13(水) 21:46:54
大学生にもなって個人競技の陸上でチームのためにとか連帯責任とか・・こりゃ駄目だわ。
555ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/13(水) 22:35:52
日本テレビも男子長距離をここまでダメにしたA級戦犯だな
556ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/13(水) 22:39:22
実業団の給料どれくらいなの?
557ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/13(水) 22:48:26
>>545
どうして冬季? 普通に夏季に組入れればよいと思うのだが
558ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/13(水) 22:48:36
雀の涙
559ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/13(水) 22:52:54
>>557
クロカンなんかよりマラソン冬の五輪でやろうぜってのが普通に思えるけどな。
しかし、北京の一件でマラソンは夏でいいや、クロカンを冬に追加に変更、ってのがアフリカ勢の魂胆だな。

>>536
雪山で滑って大惨事だろww
561ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/13(水) 23:03:09
駅伝採用社員なんてこれからは契約社員が普通になるだろう。
引退後は失業の可能性大だ。そんなもん、やるやついなくなるだろ。
といっても駅伝しかやることないから、やっぱり長距離は箱根が日本人にとっての頂点だな。
陸上長距離にかぎっては五輪は参加することにのみ意義があると思うしかない。
562ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/14(木) 00:43:37
世界陸上の代表メンバーが決まったが、ここでは期待する声は皆無。
それが日本長距離界の実情。年がら年中駅伝が話題の中心。
563ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/14(木) 01:13:23
駅伝も期待なんかしてねーよ。いつも区間上位は判で押したようにクロンボばっかりじゃんw
と社会の誰からも注目されないデブがほざいてます
565ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/14(木) 06:56:23
世界歴代
@2.3.59 H.ゲブレシラシエ(エチオピア)2008年9月28日べルリン
A2.4.27 D.キベト(ケニア)2009年4月5日ロッテルダム
A2.4.27 J.クワンバイ(ケニア)2009年4月5日ロッテルダム2位
C2.4.55 P.テルガト(ケニア)2003年9月28日ベルリン
D2.4.56 S.コリル(ケニア)2003年9月28日べルリン2位
E2.5.04 A.キルイ(ケニア)2009年4月5日ロッテルダム3位
F2.5.10 S.ワンジル(ケニア)2009年4月26日ロンドン
G2.5.15 M.レル(ケニア)2008年4月13日ロンドン
H2.5.20 T.ケベデ(エチオピア)2009年4月26日ロンドン2位
I2.5.27 J.ガリブ(モロッコ)2009年4月26日ロンドン3位
J2.5.30 A.グムリ(モロッコ)2008年4月13日ロンドン3位
K2.5.38 K.ハヌーシ(アメリカ)2002年4月14日ロンドン
L2.5.47 X.キプルト(ケニア)2009年4月5日パリ
M2.5.49 W.キプサング(ケニア)2008年4月13日ロッテルダム
N2.5.50 E.ルト(ケニア)2003年10月12日シカゴ
O2.6.05 R.ダコスタ(ブラジル)1998年9月20日ベルリン
P2.6.14 F.リモ(ケニア)2004年4月4日ロッテルダム
P2.6.14 R.マカウ(ケニア)2009年4月5日ロッテルダム4位
R2.6.15 T.ムインジ(ケニア)2003年9月28日ベルリン3位
R2.6.15 E.ムタイ(ケニア)2008年4月13日ロンドン4位
R2.6.15 Bazu Worku(エチオピア)2009年4月5日パリ2位
22位 2.6.16 高岡寿成(カネボウ・日本)2002年10月13日シカゴ3位
>>561
一応駅伝はそれなりの広告効果が取れるといわれている。

ただ強豪だったリッカーを引き継いで89年に優勝し、休部を経て07年に復活の8位に食い込んだ日産が休部になったり、
00年に富士通とマッチレースを展開し、01〜03年に4〜6位をキープしたNECが廃部してるところを見ると、
広告効果なんてゼロに近いのかもしれんね。
コニカや中国電力のような強豪でも、執行部が変わったりしたら即廃部とかありえない話じゃないのかもしれない。
ちなみにネット上の噂では二度4位がある古豪のヤクルトが休部になるのではという噂もある。

もっともNECや日産はバブル崩壊以降は休部や廃部を繰り返しているからちょっと事情が違うかもしれないが……
567ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/14(木) 09:29:43
駅伝の企業広告効果は、何も実業団のニューイヤー駅伝とは限らない。
例として高知の、
「くろしお通信」。
くろしお通信がまだ新興で駅伝メンバーも組めなかった時代、都道府県対抗駅伝でくろしお所属の高知3区大森、7区大島が立て続けに区間記録をマーク、この記録は未だに区間記録として残っている。
ニューイヤー駅伝よりも、都道府県対抗で区間記録を出した当時の大森、大島の所属「くろしお通信」 
のインパクトは強く一躍全国的に名前が知れ渡った。大森、大島の2人だけでの広告費に換算したら計り知れない金額だろう。
そのくろしお通信も今はない。
568ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/14(木) 09:42:51
知名度が上がっても業績に転嫁できなきゃ広告効果としてはどうよ?
くろしお通信も今はないんじゃ意味がなかったと・・・
569ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/14(木) 10:35:20
>>567
そもそも、くろしお通信というのは全国どこにでもあるドコモショップで実業団を持てる企業ではない。
創部は、2002年開催の地元高知国体長距離選手強化が目的だったと聞いている。国体終了後に廃部したり、選手が移籍するのは全国どこでもやっている。
ところがくろしおは事情が違ってきた。大島、大森が全国レベルの選手になったたがため、引っ込みがつかなくなったのが実情。そのため暫く活動を続け、ニューイヤーにも一度だけ出場して翌年、廃部。
つまり、くろしおの廃部は創部時からの既定路線。
決して実業団で名前を売り込むチームではなかった。
570ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/14(木) 13:32:27
男子5000mEエントリーリスト

1[148]サムエルドウング (愛知製鋼)
2[149]上野裕一郎 (エスビー食品)
3[150]NahomMesfin (カネボウ)
4[151]前田 和浩 (九電工)
5[152]高井 和治 (九電工)
6[153]PAULTANUI (九電工)
7[154]AberaErtiban (黒崎播磨)
8[155]JOSEPHMWANIKI (コニカミノルタ)
9[156]高橋 優太4 (城西大学)
10[157]KIRAGUNJUGUNA2 (第一工業大学)
11[158]WANJOHIKARUIRU1 (第一工業大学)
12[159]warurutitus1 (鎮西高校)
13[160]JOHNTHUO (トヨタ自動車)
14[161]MICAHNJERU (トヨタ紡織)
15[162]佐藤 秀和 (トヨタ紡織)
16[163]中尾 勇生 (トヨタ紡織)
17[164]NGATUNYGEDION (日清食品グループ)
18[165]佐藤 悠基 (日清食品グループ)
19[166]YakobJarso (Honda)
20[167]石川 末廣 (Honda)
571ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/14(木) 13:34:17
男子5000mAエントリーリスト
1[28]J.MUCHIRINDAMBIRI (小森コーポレーション)
2[29]前田 貴史 (愛知製鋼)
3[30]豊後 友章 (旭化成)
4[31]岩井 勇輝 (旭化成)
5[32]白石 賢一 (旭化成)
6[33]木野 行純 (エスビー食品)
7[34]梅枝 裕吉 (NTN)
8[35]尾池 政利 (大塚製薬)
9[36]入船 敏 (カネボウ)
10[37]瀬戸 智弘 (カネボウ)
11[38]中村 悠希 (カネボウ)
12[39]真壁 剛 (カネボウ)
13[40]木原真佐人 (カネボウ)
14[41]黒田 将由 (中国電力)
15[42]山本 芳弘 (トヨタ紡織)
16[43]北村 聡 (日清食品グループ)
17[44]小畑 昌之 (安川電機)
572ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/14(木) 13:35:51
書き忘れてたけどゴールデンゲームズin延岡エントリーリスト

男子1500mエントリーリスト
1[13]GITAUDANIEL4 (日本大学)
2[14]松本 啓典 (自衛隊体育学校)
3[15]小林 史和 (NTN)
4[16]渡辺 和也 (山陽特殊製鋼)
5[17]村上 康則 (富士通)
6[18]田子 康宏 (中国電力)
7[19]井野 洋 (富士通)
8[20]坂 直哉 (NTN)
9[21]朴 正進 (果川市廳)
10[22]田村 大輔 (自衛隊体育学校)
11[23]荒井 輔 (青山学院大学)
12[24]安西アルトウ (エスビー食品)
13[25]清水 健司 (ヤクルト)
14[26]辻 隼 (ヤクルト)
15[27]樋口 諒4 (慶應義塾大学)
573ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/14(木) 13:36:43
カネボウって外人入れたんだ
知らなかった
カネボウの外国人は兵庫リレカのサンショーで優勝してた
>>569
くろしお通信は大島と大森が03年に全国レベルの選手になったからね。
特に大島は03年の実業団選手権で27分台を出して注目された。
千葉駅伝では1区、ニューイヤーでは2区を勤めるなど出世は大森より速かった。

一方03年当時の大森は1500を中心としたスピードランナーで
1500で覇権を争っていた小林や辻と互角に勝負していた。
駅伝では翌年に27分台とサブテンを出した細川と
関西・四国実業団、ニューイヤーでともに1区でマッチレースを繰り広げた。

この結果として廃部後は大島に遅れる形でトラックのタイムを伸ばした大森が、
松浦監督、チーム3番手だった東とともに四国電力に移籍した。

一方の大島は実業団の強豪日清に移籍したが、全盛期の03〜04年のキレは戻らず。
駅伝では起用区間に恵まれず、2区と5区にチーム事情で起用されたがいずれも大ブレーキ。
個人競技では良かった頃に戻しつつあるが、大森と比べてすっかり影が薄くなってしまった。
576ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/14(木) 17:44:26
>>570
ゲディオンかジャルソか

>>571
ダビリは5000m走ってからペースメークした方がwww
なんかそれ、ゲディオンもジャルソもPMに使われるような気がしなくもないんだが
578ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/14(木) 20:15:19
>>559
マラソン冬にやっているのって、日本くらいじゃないの
579ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/14(木) 21:39:34
冬季オリンピック種目は基本スケートかスキーが中心だけど
雪合戦とかスノーモビルとか犬ゾリレースとかあってもいいな。
580ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/14(木) 22:17:15
冬のオリンピックって基本野外で氷と雪が解けない場所だから氷点下以下だろ。
そんな場所でアフリカ選手がマラソンやらクロカンやらやったら、一発で肉離れとかせんかい?
581ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/14(木) 23:37:39
真冬の正月に無理な駅伝走って故障してる愚考と同じだな
582ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/14(木) 23:48:17
延岡のE組は13分20水準だったっけ?
でも先頭は13分10くらいのことが多いが
2〜3年前に三津谷が13分18秒ぐらいを出してたのは覚えてる
584ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/14(木) 23:55:43
E組出てる日本人は一か八かの13分30切りねらい
外人の先頭はエスカレートして13分03とかになることもある
A組は最初から13分30ねらいのペース

中尾あたりは20台出すかもね
秀和や高井はどうなんだろ…
585ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/14(木) 23:57:16
秀和は織田で2分39で突っ込んで撃沈していた
586ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/15(金) 00:01:15
延岡Eは実質国内最速のトラックレースだからね
日本人が全然参加しない年もある
5000で記録狙うとなると国内はここしかないくらい
冬には日体があるじゃない。今年はやるのか知らないけど
588ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/15(金) 21:24:26
>>575
高校までサッカー部で駅伝未経験の大島に、
「駅伝での快走」は無理な話だ。都道府県対抗駅伝で駅伝経験のない大島が区間記録をマークしたのは奇跡みたいな話だが、大森の存在があったからだろう。
大島と大森は同学年で、くろしお通信では同じチームだったが高校までサッカーで陸上素人の大島とインターハイで入賞している大森とは競技歴が全然違う。
589ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/15(金) 21:28:41
そろそろ13分1桁の機は熟した。日本人選手やったれ!
柏原とか狙えば20は出るのに惜しいな
591ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/16(土) 07:58:11
「800mと1500mは中距離だが、かなり異なる能力が求められる」
と言われ、
「五千bと一万bは長距離だが、両種目は特化していて異種目に別れる」
とも言われて久しい。
世界のトップ選手は五千bを12分台で走るが、これらの選手が1500mレースを走る事はあっても、ハーフマラソンを走る事はまずない。
箱根を走る大学生やハーフマラソンを走る実業団選手に五千bの記録を期待するのは無理な話である。
月陸に悠基の話が掲載されているが、悠基はアメリカの一万bで記録を出す直前に五千bのレースに出場、一万bのペースで五千bを走っている。
悠基は五千bと一万bが異種目なのをよく理解している。
東日本実業団男子 10000m タイムレース総合結果
1位 26:58.40NFR ジョセファト ダビリ 小森コーポレーション
2位 27:01.83NFR Ngatuny Gedion 日清食品グループ
3位 28:40.99Cyrus Njui 日立電線
4位 28:55.55柴田尚輝 JALグランドサービス
5位 28:57.58大島健太 日清食品グループ
6位 28:57.60中尾誠宏 Honda
7位 29:00.04大西一輝 カネボウ
8位 29:07.27木庭啓 エスビー食品
9位 29:07.30福井誠 富士通
10位 29:08.21川上智幸 日立電線
11位 29:09.45太田崇 コニカミノルタ
12位 29:12.42藤井周一 日清食品グループ
13位 29:15.99森田知行 カネボウ
14位 29:18.51小島康彰 SUBARU
15位 29:21.65島田健一郎 東京電力
16位 29:31.41佐藤慎悟 日清食品グループ
17位 29:31.80山口祥太 富士通
18位 29:32.52松本翔 東京電力
19位 29:33.64道方智徳 SUBARU
20位 29:34.49永田宏一郎 小森コーポレーション
21位 29:36.54堺晃一 富士通
22位 29:37.39河野隼人 SUBARU
23位 29:39.15金川真治 カネボウ
24位 29:40.47北澤賢悟 小森コーポレーション
25位 29:42.72小川雄一朗 カネボウ
26位 29:49.22末次巧幸 カネボウ
27位 29:52.25井村光孝 小森コーポレーション
28位 29:52.39吉田憲正 JALグランドサービス
29位 29:53.50橋本圭史 東京電力
30位 29:54.06石原洸 新電元工業
31位 29:57.40塩川雄也 SUBARU
32位 29:57.73今村俊 プレス工業
33位 30:05.50坪内淳一 カネボウ
34位 30:06.18松下康二 警視庁
35位 30:06.20五十嵐真悟 SUBARU
36位 30:11.78後亮次 カネボウ
37位 30:12.52森田圭祐 東京電力
38位 30:16.61辻茂樹 東京電力
39位 30:18.89高瀬敏治 JR東日本
40位 30:21.49山本和也 小森コーポレーション
41位 30:27.83山田剛史 JR東日本
42位 30:34.52亀田健一 東京電力
43位 30:35.10横田裕介 小森コーポレーション
44位 30:42.26柳沼晃太 東京電力
45位 30:47.86宮本脩平 新電元工業
46位 30:49.89山口智也 カネボウ
47位 30:50.99門田浩樹 カネボウ
48位 30:54.11永井大隆 東京電力
49位 31:00.68今村慧 プレス工業
50位 31:01.85中川禎毅 新電元工業
51位 31:47.28岡部佑矢 神町自衛隊
52位 31:51.21鈴木勇司 神町自衛隊
53位 32:13.27安喰文昭 日新製薬
54位 32:17.27荒木孝文 ウィングAC
55位 32:19.92赤坂英介 神町自衛隊
 
・NFR:本大会外国人参考記録更新
593ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/16(土) 20:32:52
26分台・・・最下位は何周分抜かれたんだろう
タイムレースでダビリと一緒に走ったのの最下位は
28位 30:54.11 永井大隆 東京電力

それでもかなり抜かれてるだろうけど
595ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/16(土) 20:47:36
邪魔な周回遅れを避けながら、たった二人で走りながらこのタイム…

ヘンゲロやブリュッセルに出れば30秒前後も夢じゃない。

世陸(出られれば)ではメダルを目指して欲しい。
596ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/16(土) 20:53:02
実業団ではダビリ、マサシ、ゲディオン、ジャルソがずば抜けてるな。
世界クラスの大会で4人とも入賞以上を経験しているがまだまだ強くなってる。
597ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/16(土) 20:56:47
1500の結果を誰か貼ってください!
598ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/16(土) 21:17:37
東日本実業団1500m決勝

1位  3:43.44 Jonathan Ndiku 日立電線
2位  3:45.07 村上康則 富士通
3位  3:45.18 高谷将弘 JR東日本
4位  3:46.66 田村大輔 自衛隊体育学校
5位  3:47.47 山崎敦史 SUBARU
6位  3:47.89 井野洋 富士通
7位  3:50.24 清水健司 ヤクルト
8位  3:55.57 安西アルトウ エスビー食品
9位  3:56.50 佐藤健太 東京電力
10位  3:56.61 皆倉一馬 日清食品グループ
11位  4:16.94 辻隼 ヤクルト
DNS  上野裕一郎 エスビー食品
>>598
ありがとうございます!
600ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/16(土) 21:25:41
上野・・・
601ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/16(土) 21:28:57
ゲディオンも26分台は時間の問題だな

というか海外のハイレベルの大会で引っ張ってもらえば
10−20秒くらい普通に短縮するはず

ワンジルも国内で27分一桁で海外で26分41
でもマサシやダビリになかなか勝てないし
602ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/16(土) 21:29:21
>>592
ジュイは日産なくなってどうしたのかと思ってたけど日立電線に移籍してたのか
よかったな
603ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/16(土) 22:02:44
明日の関カレで1万があるな
今日の東日本と比較して日本人上位のタイムはいいだろうな
だとしたら実業団情けなさ過ぎる
九州実業団見てきたけど微妙だったな。
5千を14分22の通過確認して退散したよ。

去年は結構盛り上がったんだけどな〜。
ダビリさん、遅い日本人選手が邪魔で仕方なかっただろうな
まぁ慣れてるんだろうけど
ほんとダビリさんには申し訳ないって感じ
>>592,598
箱根を沸かせた選手がギリギリ30分切る感じなのは寂しいなあ
塩川なんて30キロの学生記録に近いタイム出してたよな?
順調に伸びるのは難しいと思うが劣化してる選手が多すぎるような…

あと辻準も久々に名前みたけど何かあったのかね。少し前までは1500mで一線張ってたもんだが
辻の世代は前田と清治で中高の頃めちゃめちゃ期待してたんだが…
607ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/16(土) 23:06:08
ダビリは貧しい家族への仕送のために、在日ケニアンの中でも断トツにストイックに真面目な生活をしているという。
ダビリは自分にこれほどの高収入をもたらしてくれる日本陸上界に感謝こそすれ邪魔だのなんだとバカにすることは一切ないと思う。

逆に日本人の側から卑屈になって「ダビリさんすみません」とか言い出すアホがいることにダビリも戸惑うだろう。
卓球がいくら上手くてもシナ以外じゃ誰も相手にしないのと同じで、
競技の魅力に金を出してくれる市場の無いところには競技自体が何の意味もない。
そういう本質もわからずただケニア人を崇拝して何の意味があるのか?
アメリカ様アメリカ様できた延長の意識が陸上長距離でケニア様ケニア様になってるのだとしたら
日本人とは何てバカなのだろうか。
恥ずかしくて同胞と思いたくない。
今日は涼しかったので29分切るか切らないかレベルじゃ
情けないな。
609ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/16(土) 23:55:28
と39分も切れないデブがほざいてます
610ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 00:46:47
>>607
すげー驕りだな。俺は日本人様だ。貧乏ケニア人は日本様に跪けってか。
こんな殿様気分で走ってるんじゃ実力の差が開くのもしょうがないな。
周回遅れでも駅伝走ってりゃで高給もらえる恵まれすぎてる環境がこういう
おぼっちゃん思考を生むんだろうな。ほんと恥ずかしくて同胞と思いたくない
>>604
外国人も三津谷も大野も岩井もいなかったからな
でも東日本より28分台は多い

1 前田 和浩/福岡(九電工) 28'35"59
2 白石 賢一/宮崎(旭化成) 28'43"15
3 豊後 友章/宮崎(旭化成) 28'46"75
4 足立 知弥/宮崎(旭化成) 28'47"03
5 佐藤 智之/宮崎(旭化成) 28'50"50
6 岩永 暁如/福岡(九電工) 28'55"53
7 喜多 健一/福岡(九電工) 28'56"04
8 今井 正人/福岡(トヨタ自動車九) 28'57"36
9 高井 和治/福岡(九電工) 29'13"50
10 荒川 丈弘/宮崎(旭化成) 29'14"21
11 土橋 啓太/宮崎(旭化成) 29'16"25
12 平野 護/福岡(安川電機) 29'16"29
13 藤山 哲隆/長崎(SUMCO TECHXIV) 29'16"49
14 竹内 健二/福岡(トヨタ自動車九) 29'18"48
15 有隅 剛志/福岡(西鉄) 29'20"66
612ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 01:59:40
>>610
スポーツなんていう非生産的業界が存在してられるのは、その国家が豊かで文化に金を出す余力があって初めて成立するんだよ。
ベケレがエチオビアから、ワンジルがケニアから外に出ずにスターになれるとでも?
スポーツという非生産的職業に大金を出す先進国の市場がなければかけっこの速さなんて、
金にも名声にもならんのだよ。
カバディの世界チャンビオンをお前は知ってるのかという話。

人類における陸上長距離の価値を担保する重要な一端を担う日本実業団を、
「ダビリさんすみません」とか卑屈になるバカなんて、
バカか朝鮮人かしかいないと思うよ。

何でそんなことわからんバカがいるのか不思議。
613ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 02:58:41
>>612
言ってることの理屈はわかるが、>>605さんの気持ちもわかるわ
だってほんとに遅いんだもん、金持ちの日本人たちときたら
614ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 03:01:55
駒澤大学校歌
作詞:北原白秋 作曲:山田耕筰
--------------------------------------------------------------------------------
一.
新人立てり 立てり 竹は波うつ
晴れたり この空 この我が駒澤
漲(みなぎ)る緑は光と渦巻く
旃檀林(せんだんりん) 旃檀林
時代は正(ただ)しく飛躍し来れり
捉へよ輝くこの現実
我等が校旗は雲と起れり

二 .
新人勢(きよ)へ 勢へ 風は波うつ
おこれり この意気 この我が青春
張り満つ若さは希望と羽ばたく
旃檀林 旃檀林
時代は正(まさ)しく飛躍し来れり
守持せよ輝くこの道程
我等が校旗は雲と動けり

三.
新人期(き)せよ 期せよ 声は波うつ
澄みたり この学 この我が精神
信誠敬愛 自ら閃(ひらめ)く
旃檀林 旃檀林
時代は鋭く飛躍し来れり
切れ切れ輝くこの尖端(せんたん)
我等が校旗は雲と光れり


615ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 03:31:00
>>611
山の神様も、めっきり影が薄くなったな。
616ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 04:50:09
今年の国内レースだと柏原の28分20秒が日本人最高か
617ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 12:04:28
前田が裸足で走ったらしい
完全に舐められれた

どんだけwwwwwwwwww
>>610
同胞
同胞
同胞
同胞
同胞
619ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 13:51:47
>>596
その中でダビリだけは高校から日本にいて
ちょっとは日本語がしゃべれるから頑張って欲しい。

ワンジルのように世界大会後のインタビューを日本語で
答えてくれるとなんかうれしい。
620ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 15:38:36
東日本実業団男子 5000m タイムレース総合結果
1位 13:19.20NFR Yakob JarsoHonda
2位 13:19.41NFR Ngatuny Gedion日清食品グループ
3位 13:37.68Jonathan Ndiku日立電線
4位 13:38.31NGR 佐藤 悠基日清食品グループ
5位 13:41.46ニコラス マカウJALグランドサービス
6位 13:56.86松藤 大輔カネボウ
7位 13:58.75古川  茂SUBARU
8位 13:58.84瀬戸 智弘カネボウ
9位 13:58.87Cyrus Njui日立電線
10位 14:00.15松宮 祐行コニカミノルタ
11位 14:00.33米田 尚人コニカミノルタ
12位 14:00.63岩水 嘉孝富士通
13位 14:01.24木野 行純エスビー食品
14位 14:01.40安西 秀幸JALグランドサービス
15位 14:03.19秋山 羊一郎Honda
16位 14:03.80篠浦 辰徳エスビー食品
17位 14:03.91岩崎 喬也JALグランドサービス
18位 14:06.15堀口 貴史Honda
19位 14:06.43中村 悠希カネボウ
20位 14:07.24山口 浩一富士通
21位 14:07.70池邉  稔Honda
22位 14:08.15小川 博之JALグランドサービス
23位 14:08.32佐藤  瞬ヤクルト
24位 14:08.59福山 良祐JALグランドサービス
25位 14:08.73阿久津 尚二富士通
26位 14:08.75黒崎 拓克コニカミノルタ
27位 14:09.86横田 裕介小森コーポレーション
28位 14:10.10佐藤 健太東京電力
29位 14:11.14加藤 徳一ヤクルト
30位 14:12.77今堀 将司Honda
31位 14:13.33池永 和樹コニカミノルタ
32位 14:14.48丸山 敬三日清食品グループ
33位 14:14.84宮田  越富士通
34位 14:15.19山中 貴弘Honda
35位 14:15.93島田 健一郎東京電力
36位 14:16.18北澤 賢悟小森コーポレーション
37位 14:16.25馬場 圭太Honda
38位 14:16.80高嶺 秀仁JALグランドサービス
39位 14:17.42笹谷 拓磨JR東日本
40位 14:17.54座間 紅祢日清食品グループ
41位 14:17.71森田 圭祐東京電力
42位 14:18.26林  昌史ヤクルト
43位 14:18.53加藤  剛小森コーポレーション
44位 14:18.87椎谷 智広東京電力
45位 14:21.20渡邉 清紘南陽東置賜陸協
46位 14:21.25皆倉 一馬日清食品グループ
47位 14:21.52北村  聡日清食品グループ
48位 14:22.07新田 良太郎コニカミノルタ
49位 14:22.50西川 耕平日立電線
50位 14:25.40松本  翔東京電力

北村不調だな
621ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 15:41:29
やっぱり4人が抜けてるな
622ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 15:41:37
このくそ強い風の中1338出せる悠基はやっぱり凄い。
卒業してから絶好調だな。
623ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 15:43:28
ああ、山形だから風はそこまで強くないかもしれないね。
でも雨の中でもすげえな。
624ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 15:57:13
この雨の中13:19出せるジャルソはやっぱり凄い。
本田に来てから絶好調だな。
ジャルソは3000SCで北京4位だからな。
実績そのものが10000で入賞しているマサシやダビリと遜色ない。
このくらいは走って当然って感じ。

期待度の割にはディクが今ひとつ伸びてない感じがあるけど。
ジュニアの実績からするともうちょい走りそうなんだが。
俺も13分くらいで走りたいなぁー
627ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 17:09:30
じゃあ俺が代表して謝っておいてやろう。

「ダビリさん、ごめんなさい」
「ジャルソさん、ごめんなさい」
天童は無風だったよ
少し雨降ってたけど
629ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 21:25:21
ジャルソはエチオピアの3障のパイオニア
5000もゲブレマリアムあたりには勝つかもしれない
630ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 21:31:53
13分50秒以下の実業団選手要らないんだけど。もっとケニア人ランナー採ってきてよ。
631ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 21:33:12
>>630
15分以下のお前も地球上に必要ないよ
632ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 21:34:45
13分50秒以下のシニア長距離選手なんて存在価値ないじゃん。
633ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 21:36:09
それに周回遅れさせられるお前は生存価値ないよ
634ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 21:36:32
悠基好調やなぁ…27分20台か、頑張ってくれ
13分40台前半×2か
635ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 21:47:55
誰も感動しない実業団長距離選手は無駄メシ喰って糞してるだけの要らない子。
636ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 21:51:06
大昔ニューイヤー駅伝ってあったけどもう廃止してるよね?
637ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 21:53:12
男の実業団は廃止して社員のベースアップ1000円したほうが良い。こんなの無価値。
638ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 21:55:10
日本には駅伝ランナーしかいないのに、トラックでケニア選手とはしる意味ってあんの?
駅伝の片手間でトラックはしるのって、レベルが違うんだから迷惑なのは当たり前なのに。
639ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 23:16:12
>>638 そんな選手とプロ契約する必要はない。9時から5時まで仕事をして
その後の同好会的活動に変更して下さい。それから遠征費は自腹でお願い。
会社の経費は使わないことと仕事に支障が出る程追い込んだ練習はしない
ようにお願いします。合宿中は給料支給は止めましょう。
640ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 23:17:24
マラソンも1万も5千もほんと箸にも掛からないクズ層は日本充実してるよな。世界に誇れるw
641ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 23:19:40
そのクズ達に箸にも棒にもかからないデブがネットで誹謗中傷
642ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 23:30:42
プロ契約してる長距離選手なんかいないだろ?数字しか見てない人間には分からんだろうがな。
オリンピック至上主義の典型的日本人ばかりだな2ちゃんは。ネットの情報しか信じないからしかたがないのかwww
お前らみたいに人の粗ばかり探して生きてる人間よりよっぽど有益だと思うけど。
たまには真っ暗な部屋から出てこいよwww
643ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 00:00:09
最大の目標は駅伝てのがほとんどなのが今の実業団ランナーだよな。
五輪を目指すレベルってマラソンの佐藤ぐらいじゃないかい?
ほとんどのランナーにとって、今の時期は体を休める時期だろ。
トラックなんかやってる場合じゃない、意味がない。
肝心の駅伝シーズンに故障とかしてるんじゃ、会社に見限られるぞ。
644ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 02:33:28
自信というより、昔の感覚がやっと戻ってきた感じ。

その昔がいつを指すか分からんけど2年前くらいととらえるべきか
645ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 18:42:39
「実業団所属のランナー」会社で、どんな仕事をしているのか興味がある。
そもそも、仕事そのものをしていないのでは…?
「デンソー」は、バレー、バスケ、ソフトボール…
全て、男女両方のチームを所有して日本リーグで活躍しているし、女子駅伝もやっている…。
646ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 19:28:37
そういやプロ化しろってめちゃくちゃ頑張ってる人のblog見つけたけどすごい。
647ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 20:10:03
陸上実業団、特に長距離だけならそんなに経費はかからないよ。
人件費(弱くなったら因果を含めクビ、あとは野となれ山となれ)
遠征費、合宿費(元々社会的に役に立たない連中だから、どんな扱いで遠征や合宿をしようとも選手は逆らえない)
これだけでだいたいオッケーだ。
これが社会人野球など球技のチームを持つと、桁違いの莫大な費用がかかる。
あの弱小企業の天満屋でさえオリンピック選手を輩出している。
その天満屋、存続のピンチらしいが…。
実業団陸上部が廃部するというのは、よほどの貧乏で守銭奴的企業か、陸上競技は広告効果無しと判断されたからだろう。
どう判断しようが、それは経営者の考えと方針であり、選手は無力なのは皆さんご存知の通りである。
648ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 20:24:22
自分は実業団駅伝チームを持ってる某企業のオーナー一族だが
ただ好きでチーム持ってるだけで、広告に利用するとか費用がどうとか
ほとんど考えない。

好きだから、以上。
649ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 20:37:08
学生も実業団も駅伝が専門なんだからトラックシーズンは休めよ。
仕事と勉強したほうがよっぽど社会のためになるだろ。
650ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 20:40:27
>>648
道楽者がオーナーのチームは、いかなる種目であっても弱い。
プロ野球の球団でさえ母体の企業が危なくなると球団を身売りして自己防衛するのが常。
ま、「好きでやっている実業団」は市町村対抗駅伝のレベルだろう。
651ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 20:47:52
2chやってるのは全員貧乏人と思ってるwwww
652ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 21:00:03
お前は本当の貧乏というものを知らない。
653ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 21:04:00
デパート業界は不況の影響モロに受けるし
中電が天満屋の女子選手引き取ったら?
654ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 21:05:37
中電が実業団持つ必要性が分からん
あれこそ道楽以外何物でもない
655ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 21:26:47
インフラ系が実業団持つのは道楽
656ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 21:28:47
ガスと電力は競争してるけどな、一応
657ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 21:29:57
>>647
「実業団選手は世間一般的にまったく役にたたない」その通り。
短距離の塚原がマラソンで2時間を切ったり、ワンジルが100mで8秒台で走っても全然、社会的に役に立たないよ。
それと、真の道楽者は四国電力。男子はともかく女子をみれば、よく潰れないものだと思う。
この四国電力、男女ともに四国出身が入社条件で頑固にそれを続けている。
658ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 21:33:54
>>655
ずいぶん傲慢な言い方だな。
社会貢献といえよ
>>645
先月の月陸で前田の仕事内容があったと思うが。一日陸上やってるのかと思ったら
デスクワークもしてて意外だったな。それに大体の選手は販促部に所属してるんだから
少しでもテレビに映る実力を付けるために練習してても別に悪いわけではないだろ?
デスクワークや現場勤務だけが仕事じゃないし
660ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 02:48:05
>>649
確かにな。のこのこ出てきても周回遅れて一流ケニアンの邪魔になるだけだしな。
でも駅伝でも同じ状況なんだよな。
駅伝シーズンも休んで1年中仕事と勉強してるのが一番社会のためになるな。
661ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 07:58:10
そもそもお前らのいう社会のためってなんだよw
アンチの目でスポーツ見てる奴の方がはるかに少ないだろ。
社会のためっていうなら、税金をきちんと払ってる長距離選手の方がお前らよりましだろうな。
662ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 09:29:47
>>661
「税金を納めている選手がお前らよりまし」
では、ウハウハな時代に、「実業団を持つのは節税対策」と言い切った企業はどうなのだ…?
あの巨大企業で、いくつもの実業団を所有するトヨタでさえ脱税…違う、節税に失敗し税務署から修正申告させられているぞ…。
663ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 12:42:37
他の球技とかと比較して陸上競技はエンターテイメントとして魅力が少ない。

特に長距離は駅伝くらいしか見ていて面白みがない。
その駅伝も都道府県対抗と大学対抗の箱根と高校駅伝くらい。
企業対抗の実業団駅伝なんか見てて面白いと思うのは相当の駅伝ヲタだけ。

世界に通用する選手が出て来ない限り
都道府県や学校単位で対抗心を煽って盛り上げるしかない。
女子マラソンはもうしばらく人気を維持出来そうだがそれ以外は厳しい。
664ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 18:50:38
アンチ駅伝って、自分はは賢いから駅伝ファンと違って
マスコミには踊らされないぞって思ってるんだろうな…


痛すぎ…
665ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 19:26:23
駅伝からの外国人排除を正当化する理由に、
黒人選手との身体能力が云々としている以上、
どうしたって日本人選手の能力には期待出来ない。

外国人選手を排除して駅伝を楽しみたい層がいるお陰で、
選手が上を目指さなくとも満足してしまい、結果世界では、
どうにもならない状況に。
666ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 19:43:52
一種の精神病だな。

667ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 19:51:31
同意
668ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 20:17:22
>>666>>667
それ以外の日本語を知らないのか?
669ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 21:38:32
箱根戦士の無残さが・・人生これからなのにすることなし。
670ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 21:39:05
何といっても、陸上界の恥知さらしなのは箱根だよ。
三流のくせにテレビにインタビューとかされちゃって、他の競技ならプロのトップか五輪メダリスト級の扱いだもんな。
勘違いして気取っちゃって、マジ痛すぎだってw
671ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 21:41:22
とカスランナーがほざいています
お前みたいなやつがレースに出ると周りに迷惑なのでやめてくださいね
どうせ周回遅れ
邪魔
8レーン走っとけタコ
672ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 21:42:52
駅伝専門ランナーはトラックシーズンにもケニア選手と一万とかトラックでどうしても走りたいの?
迷惑でも走りたいなら、1万と5千の同時スタートで一緒にはしらせてもらったらどうだい?
どうせ後半は人種別レースになるし、5千までなら必死ではしれば先着できるかもってレベルだからちょうどいい。
673ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 21:45:17
箱根ランナーとケニア選手じゃ1万と千五の同時スタートぐらいじゃね?
674ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 21:46:46
箱根の凡庸なランナーが「選ばれし者の恍惚と不安」とか思ってるんだろうな。
675ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 21:52:29
駅伝専門ランナーがシーズンオフに場違いのトラックレースに出るのはやめてほしいね。
26分台ランナーと趣味のレベルでトラック走ってるランナーが一緒にはしるなんてのは、
冬に巨人がJリーグに参加するより無理があるw
駅伝は陸上競技じゃないんだって。
676ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 21:55:20
高校一年生で3,3kmを13分49って遅くはないですよね?
677ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 21:57:40
インターナショナル区間

駅伝が長距離の強化に繋がるかどうかは脇に置いて、
伝統文化を守りたいということだけは伝わる。
678ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 21:57:40
一般人ならね
陸上部なら遅い
679ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 21:58:23
その陸上競技をネットの情報でしか見ないお前が語るなよ。
自分の事を棚にあげて、他人を蔑む人生なんて最高だろうなw
680ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:01:28
いずれにせよ今後の日本陸上界の中心は男女短距離になるだろう。
女子長距離も準メインだ。

ほんの数年前までは男子一万は国内メイン大会のメインレースだったが、
今じゃみっともなくてとてもテレビで見せられない。
長距離はより駅伝シフトが露骨になるだろうから、強化対象としては最低レベルになるのも時間の問題だな。
>>675
段々苦しいレスしてることに自分でも気付いてるんだろw
>>678返答ありがとうございます。

陸上部入らなくて良かった…
683ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:04:11
>>682
入れば良いよ
初めはみんなそんなもんだよ
練習すれば驚くほど速くなる
684ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:08:09
アンチ駅伝って、自分は賢いから駅伝ファンと違って
マスコミには踊らされないぞって思ってるんだろうな。
頭の中でしか走ったことがないから。
685ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:10:03
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090505/crm0905052209019-n1.htm
「下着をのぞくため…」住居侵入で県職員逮捕 高知  2009.5.5 22:08
 高知南署は5日、住居侵入の疑いで高知県須崎土木事務所主査、平下修容疑者(31)=同県いの町枝川=を逮捕した。
 逮捕容疑は、5日午前11時ごろ、高知市潮新町の民家の庭に無断で入った疑い。同署によると「女性の下着をのぞくために入った」と供述している。
 付近の住民が、塀を登る平下容疑者を発見し通報。駆けつけた警察官が、数百メートル離れた路上で見つけ、職務質問したところ容疑を認めたという。
 県人事課は「捜査の進展を待って厳正に対応する」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090506-00000211-mailo-l39
686ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:13:13
人種の差なんて短距離、フィールドでは当たり前に昔からある。
長距離でも最近になって同じ状況になっただけだろ。なんで一気に駅伝シフトになるのかってのが特殊なだけ。
駅伝に相当するくらい、三流でも食えちゃう舞台ってのが短距離にはないからね。
駅伝がなけりゃ他の競技と同じで、一部の才能ある選手だけで切磋琢磨していくかもしれんけど、あるんだから楽なほうへなびくわなあ。
三流どころか5流以下まで混じって味噌糞いっしょになるし。
687ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:13:26
非箱根ランナーで下着をのぞいたやつの割合>>>>>>(越えられない壁)>>>>>箱根ランナーで下着をのぞいたやつの割合

こういうのを出してくること自体、アンチの苦境を物語ってる。
688ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:14:52
>>686 いいこと言った。君の意見に尽きるね。
689ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:15:07
>>686
分かった分かった
お前が短距離やるか長距離やって駅伝ない企業に入ればいいだろ
できないの?悔しいの?
690ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:16:44
十回に三回くらい棒に当たると何億ももらえる競技があるから
特別、実業団ランナーが待遇がいいということはない。
1000万稼いでる奴なんてほとんどいないし。
691ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:16:52
>>676
人生の目標は箱根ですっ、って程度なら速すぎるくらいだろ。
692ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:18:25
ここで駅伝貶してる奴はマジで>>676より遅いかもしれんなw
693ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:20:46
実業団の平均年収どれくらいなの?
500マンくらい?
694ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:21:15
>>693
消えろ
695ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:22:26
駅伝練習って何かと思うね。
トラックで練習すれば成果も分かるし故障も減るのに。
頭おかしいよ。
696ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:24:14
>>695
駅伝練習が具体的に何をすることか答えられるようになってから書け。

お前、頭おかしいよ。

全てが駅伝だと思ってる。年に何回?
697ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:24:36
夏合宿なんてチンタラ走る悪い癖をつけるだけのもんだしな。
698ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:25:50
ま〜た故障がどうたらとか言い出すやつがいるなw
駅伝を害にしたいアンチも必死だね。
699ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:25:54
>>697
馬鹿を曝け出すなwww
700ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:26:27
箱根経験者が指導者をやってる限り負の連鎖は止まらないし悪循環が増幅するだけだよね。
701ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:27:03
>>700
具体的な話をしろ
702ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:27:55
じゃあお前がやったら?
まずはその部屋から一歩踏み出そうか。
親の脛はもうなくなるぞ。
703ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:28:45
駒澤なんか日本インカレキャンセルして駅伝練習でロード走ってるんんだから馬鹿よ。
704ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:28:56
正直、男子長距離は将棋でいえばもう詰んでいる。
駅伝やりたいってより、そっちに逃げざる負えなくてますます詰んじゃってるって感じだな。

正月の箱根はともかく、それ以外はとてもいまのままでしばらくは安泰、とはいえない。
つまり、大学卒業したら、ただ長距離速いだけじゃ就職もできなくなる。それは箱根にも当然じわじわ影響を及ぼすだろう。
一部の超エリートだけでも世界で競ってくれないと、一般人は国内スポーツも見ないからね。
たぶん日本スポーツ最古の伝統を誇る日本男子長距離は安楽死の道を進むことになるだろう。
705ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:30:00
箱根出ようが出まいがどっちでも大したことじゃないが
こんなみっともないことで逮捕されるのは大そうな恥晒しだよな

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090505/crm0905052209019-n1.htm
「下着をのぞくため…」住居侵入で県職員逮捕 高知  2009.5.5 22:08
 高知南署は5日、住居侵入の疑いで高知県須崎土木事務所主査、平下修容疑者(31)=同県いの町枝川=を逮捕した。
 逮捕容疑は、5日午前11時ごろ、高知市潮新町の民家の庭に無断で入った疑い。同署によると「女性の下着をのぞくために入った」と供述している。
 付近の住民が、塀を登る平下容疑者を発見し通報。駆けつけた警察官が、数百メートル離れた路上で見つけ、職務質問したところ容疑を認めたという。
 県人事課は「捜査の進展を待って厳正に対応する」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090506-00000211-mailo-l39
住居侵入:容疑で県主査を逮捕 「下着のぞくため」−−高知南署 /高知 5月6日15時2分配信 毎日新聞
高知南署は5日、いの町枝川、県須崎土木事務所主査、平下修容疑者(31)を住居侵入容疑で逮捕した。
 逮捕容疑は、平下容疑者は5日午前11時ごろ、高知市潮新町1の女性(79)宅の庭に侵入したとしている。
 同署の調べに、平下容疑者は「女性の下着をのぞきたかった」と容疑を認め、「以前にもこの庭に入ったことがある」と供述しているという。同署は女性宅の庭に隣接する3階建てのアパートに侵入するためではないかとみて調べている。
 女性宅に侵入したところを近所の住民が目撃。同署に通報した。
 今年2月にも別の県職員がストーカー規制法違反容疑で逮捕され、高知地裁で有罪判決を受けている。県人事課は「度重なる不祥事で申し訳ない」と話している。【黄在龍】
706ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:30:22
マラソンはトラックか?

トラックよりマラソンのほうが無いに等しいとしてもわずかに可能性があるんだから
ロードで練習して何が悪い?
707ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:32:46
マラソンやる前に故障で潰れてるジャンw
世界の笑い者になっても利権大事で箱根を走らされる極一部の有望選手。悲惨。
708ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:33:22
>>702
それしかいうことがなくなってるwww
709ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:33:55
>>705
平下ってのは箱根のスターだった人ですか?
710ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:34:49
>>707
世界の笑いもの?
誰が笑ってる?
欠場の大崎より途中棄権のキベトより笑いもの?
711ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:34:55
>>702 孫位の奴にに言われてもな。
712ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:37:07
平下
早稲田偏重のカメラワークもあって箱根ではよく映ってたな
このニュースで名前見て
すぐ「あの早稲田のヤツだ」ってわかったもんな
713ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:37:42
壊れるために遅くなるために練習するってのは
日テレのため大学の分配金のためと考えれば全て説明がつく。
714ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:40:18
駅伝ってのは基本的に学生のスポーツなんだよね。底辺拡大がそもそもの目的。
昔は箱根とかでも他の競技からひっぱて来て駅伝走らせて、はやかったら陸上やれよって感じで。
いい年した大人までがやるもんじゃないんよ。
715ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:41:00
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      <   賢い僕はマスコミには踊らされないぞぉぉ
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
      アンチ駅伝
716ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:43:02
実際、実業団の長距離選手は必要だが駅伝要員は不要だよ。
717ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:47:30
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        
  川川‖    3  ヽ〜      
  川川    ∴)д(∴)〜      
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
      アンチ駅伝



〜 粘着的な私怨晒し行為(駅伝批判)を続ける人の「心の闇」 〜
一般的にアンチ駅伝と呼ばれ嫌われている人間のうち、
九割もの人々が学生時代に「いじめられ経験」があり、そのうち更に八割強が
「極端な醜形」「肥満」「低身長」「なんとなく臭う」「箱根を走ったことがない」
等の「身体的ハンデ」を負っているという。(粘着気質は後天的に形成されたと思われる)
このコンプレックスと、匿名性によって得られる「疑似幼児的万能感」ゆえに
現実社会で得られない関係性を「自分に向けられる嫌悪感」として得ようとするのであろう。

彼らの「構って欲しい!気を引きたい!」という切実な心の叫び。これに応えるのは簡単だ。
しかし、彼らに必要なものは「適切な治療」であり、罵倒やマジレスではないのだ。
718ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:48:20
いい年したおっさんがチームの勝利の為とかとか陸上になじまないな。
いい加減精神的に自立しないと世界からはいつまでも依存心の強い乳離れのしない子供とみなされる。
719ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:50:15
日本の実業団駅伝は世界陸上関係者の物笑いのネタだろ。箱根は学生の運動会。
720ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:50:22
>>718は典型的な>>717
721ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:51:30
>>719も典型的な>>717
722ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:53:26
改善策はないのかな?というかそろそろ企業が見切りをつけそうだ。
723ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:55:26
大八木が悪いんじゃね?脳みそ全体が駅伝になってるw
724ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:56:13
>>723も典型的な>>717
725ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:57:36
渡辺も若くして潰れておきながら箱根を全く反省していないしな。生活の為とはいえ酷いな。
726ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 23:01:33
箱根信者は自分等だけで囲い込んでてほしいよね。
女子とか高校とか中学校とかに
ロード主体の悪い習慣を持ち込んできてる指導者モドキがいるから始末が悪い。
727ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 23:01:46
なんかもうダメだな。アンチ駅伝は。
手がつけられないくらい宗教じみてる。
男子マラソン・長距離総合スレとかいいながら
アンチが荒らすだけのスレに成り下がるだけだ。
728ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 23:05:40
 。  。゚ 。 。 。゚.。
   彡川川三三三ミ〜 プウゥ〜ン
 。 川|川/゚∴゚\ b〜 ポワ〜ン ________
 。‖|‖.゚◎---◎゚|〜 ゚・    /
  川川‖∵∴゚。3∵゚ヽ〜    <  駅伝ファンは、ここから出てけぇぇ
  川川∴゚∵∴)д(∴)〜      \________
 。川川∵∴゚∵∴〜・%〜。 カタカタカタ
  川川‖∵∴゚〜∵/‖。 ______
  川川川川∴∵∴‰。U ゚ |  | ̄ ̄\ \
 U 〆∵゚‥。 ゚o゚ o\__|  |    | ̄ ̄|
   /  \アンチ__    |  |    |__|
   | \____ |つ |__|__/ /
   /         | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
729ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 23:05:53
そういえば矢鱈と高校生の故障が多いんだよね。再起不能になった選手は枚挙に暇が無い。
欧米では考えられんだろ。故障してても試合で主力を無理して走らせるから本格的に悪くする。
730ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 23:07:03
>>729>>728か?
731ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 23:09:09
佐藤悠基も危なかったな。でももう世界は遠い。
竹澤は終わったし。上野はあんなもんに成ってしまった。
732ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 23:10:41
見込みねえよな・・
733ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 23:12:02
男子は語るだけ損だよ。諦めて無関心になるのが一番だ。
734ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 23:12:03
駅伝を止めたら世界で戦えるようになることを論理的に説明して欲しい。

まあ、アンチは世界で戦うってどういうことだとか
駅伝止めて世界で戦うとは誰も言ってないとかでごまかし続けるんだろうなwww
735ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 23:14:32
>>733 冷静になればそうなるな。駅電脳が指導者では無理だ。
736ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 23:15:36
女子もトラックは似たようなもんだろ
737ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 23:18:19
       彡川川川三三三ミ〜 プゥ〜ン
      川|川 /    \|〜   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      川川  ◎---◎|〜  | よし、今日も何でもかんでも駅伝のせいにするぞぉぉぉ
      川川     3  ヽ〜< 箱根ランナーは逝ってよし
      川川  ∴) A(∴)〜  \____________
      川川     U  /〜     ___
    _;川川     ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /  川川   __/〜.      |  |   | |  |\
 /    /     | | 〜          |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_         .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\    |  |   | |  |::::|
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__3。  ̄ ̄. | ________ |
 |::::     \__/ 〜       .| | 引篭り        |.|
 \:::    (;;; );; )〜 ホワーン   | | 箱根未経験者::..|.|
   \      \\〜      .| | 被害妄想      |.|
    \      ) ) 〜    . | | 精神異常者    |.|
     /     / /        | |           |.|
    /     / /         |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

    アンチ駅伝
738ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 23:22:43
はっきりいって対応策は、ない。
箱根の異常過熱で得してるのは、テレビ局と三流以下のランナーたちだ。
大学卒業して実業団の駅伝枠に入るのは極一部の二流以上だが、三流以下はきっぱり競技を辞めるか、市民ランナー程度ではしることになる。
しょせん大学入学や就職まで駅伝過熱のおかげで下駄履かせてもらってる連中。
彼らにとって、自分が去ったあとの陸上界がどうなろうと知ったこっちゃない。
そういう甘い汁を吸おうとするう連中が群がってしまったため、もうどうにも身動きがとれない。
739ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 23:24:50
>>738って>>737のような奴なんだろうな…
740ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 23:24:51
短距離や水泳みたいにエリート中エリートだけが競技を続けられるようにするってことか?
741ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 23:29:26
競泳の派遣水準記録は世界大会で入賞以上だから全員決勝進出レベル。
競泳は科学的トレーニングと優秀なコーチの努力でグングン実力をつけた。
残念ながら男子陸上長距離は進歩どころか後退してるのが現状だね。
742ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 23:31:06
>>741
あほだwwww
743ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 23:33:16
旧態依然としたカンに頼ったやり方では結果はハッキリしてるわな。
744ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 23:34:47
       彡川川川三三三ミ〜 プゥ〜ン
      川|川 /    \|〜   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      川川  ◎---◎|〜  | よし、今日も何でもかんでも駅伝のせいにするぞぉぉぉ
      川川     3  ヽ〜< 箱根ランナーは逝ってよし
      川川  ∴) A(∴)〜  \____________
      川川     U  /〜     ___
    _;川川     ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /  川川   __/〜.      |  |   | |  |\
 /    /     | | 〜          |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_         .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\    |  |   | |  |::::|
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__3。  ̄ ̄. | ________ |
 |::::     \__/ 〜       .| | 引篭り        |.|
 \:::    (;;; );; )〜 ホワーン   | | 箱根未経験者::..|.|
   \      \\〜      .| | 被害妄想      |.|
    \      ) ) 〜    . | | 精神異常者    |.|
     /     / /        | |           |.|
    /     / /         |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

    アンチ駅伝
745ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 23:36:47
これだけ食糧事情も練習環境もいい国なのに指導者とかマスコミとか駅伝システムとか
選手の足を引っ張る要因が多すぎるな。やっぱり詰まるところは夫々の利権だろう。
746ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 23:38:09
安直な環境にどっぷり漬かるとそこから抜け出すのは中々大変なんだよ。
747ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 23:38:11
みんな駅伝のせいにするしか能がないんだなwww
748ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 23:39:45
水泳選手凄ぇーな。世界新出したし新人もどんどん出てくるな。
749ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 23:42:20
水泳は人種の差とかいってるの聞いたことないな。
身長差とかはあきらかにあるけど。
750ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 23:42:58
水泳ってアフリカ系多い?
751ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 23:47:32
駅伝しかないから駅伝をやってるだけだろ。
陸上長距離はあらゆるスポーツで一番日本人が人種的に不利らしい。
駅伝厨が駅伝のせいじゃないっていってるし。
752ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 23:52:26
箱根が癌は明らかだろが。
そもそも伝統学生スポーツってのは伝統校だけでやるもんだろ。
箱根は六大学野球、対抗戦ラクビーとかと同じだったはずだ。
それが、箱根がなかったら存在も危ういような大学が大挙して出てきて、ブランドの棄損も甚だしいだろ。
そういうやつらほど競技力も三流だからホントどうっしょうもない。
753ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 23:55:50
競泳はアメリカとオーストラリアに偏りすぎてて
欧州あたりからは叩かれてるだろ。
イギリスなんか競技人口ぜんぜんいないらしいし
754ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 23:58:12
水泳は金がないとできないスポーツ
水泳は黒人は暗黙の了解(差別)でやらないのが基本
体操もね
黒人差別があるから本格的にやる黒人はほとんどいない。
黒人が水泳や体操やってたらトップはほとんど黒人だらけでしょう
756ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 00:05:25
土橋と藤森って知り合いなん?
お互いにライバルじゃなかったっけ?
757ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 00:07:02
水泳はわからんが、体操は黒人強いぜ
女子に1人いるはずだけど、表現力は微妙だが、身体能力は化け物
758ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 00:14:51
水泳じゃなくて短距離、フィールドと比較しなきゃね。
長距離なんかよりよっぽど長く人種差と戦ってきたんだから。
なんで長距離だけは無理なのってはなしだよ。

答えはわかってるよ。
駅伝があるから、そっちへ移行しただけ。
駅伝のせいで凋落したんじゃなくて、無理なものさっさと諦めて駅伝だけやることにしただけだよ。
759ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 00:46:42
水泳すげーな。
水泳も正月に箱根リレーとかやれば一気に弱くなるんだろうなw
760ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 00:52:51
>>759
そりゃそんなバカなことすりゃマイナスになるのは違いないよなあ。
実力が一気に劣勢になったにも関わらず、そのバカなことやらざる負えないところまで追い詰められているのがいまの長距離界。
761ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 00:55:47
>>759
いや、だからね、寒中水泳駅伝やっていいんだよ。
それが人気でるなら。
ただしそんなバカは三流以下でやってよ、ってこと。
762ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 01:17:54
竹澤、佐藤悠クラスに無理させないでほしい。
763ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 01:19:37
竹澤・佐藤悠クラスに無理させて潰すのをいい加減にしてほしい。
764ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 02:42:20
そのためにもまずは箱根縮小化だな。横浜往復日帰りでいいよw
K札の警備の数も減るし道路占拠による渋滞もなくなるし良いことづくめだ。
警備の人も正月くらい休みたいだろう。
視聴率20%近くを誇り、かつ大量の観光が見込める箱根を潰して得するのは、
実は担当警備する行政と警察関係者しかいないからね。
まぁマナー悪いから地元の人間も収益度外視すれば迷惑なだけかもしれんがw

長距離の中でも例外的に駅伝とマラソンは視聴率が取れる。
特に箱根は日本テレビの社を上げた後押しで、バブル状態の人気を誇る。

箱根を潰したら長距離やりたいと思う人は半減するだろうし。
基本的に長距離は疲れるから陸上でも普通は最も人気が無い。

勝つことだけ考えたきゃ、全部国と大企業が一箇所に
全部強化費を集めてどこぞの国みたいに一括して選手を養成すりゃいいんだよw
じゃなきゃ身体能力でも精神的にも外国人には逆立ちしても勝てん。
766ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 09:24:40
かわりに元日は生放送で6時間もトラックで日本人が周回遅れにされ続けるレースを映すのか?

1月2日3日は生放送で12時間もトラックで日本人が周回遅れにされ続けるレースを映すのか?

お前らそれが社会人の発想か?
外に出たことあるのか?
767ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 13:32:23
5000m
12:37.35 ベケレ(世界歴代1位)
13:13.20 松宮(世界歴代1143位)

10000m
26:17.53 ベケレ(世界歴代1位)
27:35.09 高岡(世界歴代472位)

どう見ても駅伝が原因だなwww
768ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 13:41:34
そもそも10000Mが世界的にマイナー種目化しつつあるわけだけどね…
769ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 18:39:45
日本人は一万bで、
松宮、三千b
悠基、三千b
竹澤、三千b
為末、四百b
金丸、四百b
高平、二百b
の6人でリレーすれば世界でも勝てる…www
>>765
観光で上げた収益が回って財政に入ってくる行政も、自分でドル箱を潰すなんて暴挙はしないよ。
771ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 19:41:20
>>767
そうだな
世界と比較されない駅伝に、多くの人材が注ぎ込まれているから。
山登り歴代なら日本人が世界1位だって誇れる。
772767:2009/05/20(水) 19:52:14
>>771
本当に駅伝が原因だと思ってるなら重症。

駅伝やめて5000m世界歴代1000位でも目指そうとでもいうのかwww
773ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 19:59:00
>>>769
為末を入れてる時点で僕はニワカですって宣言してるようなもんだなwww
774ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 20:20:31
駅伝って底辺にも普及させて本来才能の発掘が目的のはずなのに
今や才能の潰しになっている現実
775ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 20:32:06
昔は駅伝も暗ーいイメージで人気なかったんだよな。
それが瀬古中山など世界と堂々戦うランナーが出て来てマラソン含め長距離自体に
人気が出て来た。駅伝人気はその延長。
この世界と戦うというのがなければ今までの貯金で上げた人気がなくなるのも
時間の問題だよ。今は女子が頑張ってるから差し当たっては大丈夫かも知れないが。
776ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 20:34:14
中山、瀬古、女子≠世界と戦う
中山、瀬古、女子=白人(黒人居ても白人以下)と戦うドマイナー競技
777ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 20:36:08
瀬古トカ中山ノ時代とは
全然レベルが違う
778ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 20:50:39
瀬古はともかく、中山や宗兄弟らが駅伝で活躍したという話はない。
逆に駅伝で記録的な活躍をした選手や初マラソンで好記録をマークした選手は寿命が短いという印象。
779ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 20:58:55
まあ瀬古中山の時代とは環境が違うのはたしかだがな。
しかし高岡なき今、PMなしレースの瀬古中山の記録でPM付きでもはるかに及ばなくなってるのが現実だもんな。
780ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 21:02:34
80年代までは駅伝って一流選手にとっちゃ遊びや息抜きにすぎなかったんだけどねえ。
テレビとかで放送されるようになって、会社側から絶対勝てとか言われ出しておかしくなった。
781ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 21:02:49
世界と堂々戦うランナーを育てる為の駅伝の現状

               外国人に対する規制
高校駅伝・・・・・・・・・・人数制限(1名)、最長区間1区出場不可
箱根駅伝・・・・・・・・・・人数制限(1名)
実業団駅伝・・・・・・・・人数制限(1名)、最短区間2区(インターナショナル区間)のみ出場可
都道府県対抗駅伝・・外国人出場不可

箱根駅伝にしても、最長・最重要区間がなんと山登り。
この区間が、卒業後、どんな役に立っているのか。
山の神は今何をしているのか。

外国人とは競わない。特殊競技(山登り)で力比べ。
なのに世界陸上には5名出場。
782ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 21:08:06
カスの自分を棚に上げて他人を批判するカスが多いこと
とことん自分に甘く他人に厳しいね〜
783ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 21:10:24
歴史上白人達に奴隷として扱われ、地域によっては未だに陰湿な差別を受け続けている黒人達。彼らが白人に迫害され続けたのは、結局のところ欧米の価値観に負けないオリジナリティ溢れる文化を創造できなかったからに他ならない。

スポーツにおいても同様。彼らはトラック&フィールドという欧米の価値観のスポーツにおいては無敵だが、日本でいう駅伝のようにそれを自分たちなりのオリジナリティ溢れる他の競技に転換させることができなかった。これは黒人達の創造性の低さの象徴である。
784ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 21:20:04
>>782
それしかいえないみたいだが、それはちがうよw
箱根走って駅伝で就職するようなやつは所詮、大学も就職も駅伝で下駄はかせてもらった連中。
ちゃんと勉強して就職して真面目に仕事してる人よりはよっぽどカス。
駅伝ランナーのどこがえらいの?
駅伝ランナーってのは、別に究極の高みを目指しているアスリートじゃないってことを忘れちゃいけないよ。

駅伝なんてレベル低いんだからやめれ、ってのに反発するのは、自分たちの既得権を守るのに必死なだけだ。
785ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 21:21:32
       彡川川川三三三ミ〜 プゥ〜ン
      川|川 /    \|〜   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      川川  ◎---◎|〜  | よし、今日も何でもかんでも駅伝のせいにするぞぉぉぉ
      川川     3  ヽ〜< 箱根ランナーは逝ってよし
      川川  ∴) A(∴)〜  \____________
      川川     U  /〜     ___
    _;川川     ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /  川川   __/〜.      |  |   | |  |\
 /    /     | | 〜          |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_         .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\    |  |   | |  |::::|
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__3。  ̄ ̄. | ________ |
 |::::     \__/ 〜       .| | 引篭り        |.|
 \:::    (;;; );; )〜 ホワーン   | | 箱根未経験者::..|.|
   \      \\〜      .| | 被害妄想      |.|
    \      ) ) 〜    . | | 精神異常者    |.|
     /     / /        | |           |.|
    /     / /         |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

    アンチ駅伝
786ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 21:21:59
>>784
だったら君はなんのために陸上板へ来てるの?
787ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 21:24:13
諸悪の根源は、箱根よりも全国高校駅伝。
まさか、高校駅伝で海外からの留学生を走らせるとは思わなかった。
「インターハイ」
「学校別対抗」
とは何なのか…?
サムエル・ワンジルは、この日本の高校留学生制度が産み出した選手である。
788ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 21:26:40
国内では駅伝だけやっててほしいね。一万とかトラックレースやめろよ。やる気もないくせに。
ケニア選手と走った日にゃ、周回遅れが続出して、短距離フィールドの邪魔以外のなにものでもないよ。
レベルがバラバラだから、能力別タイムレースとかバカじゃねえかと。
レベル低いやつはさっさとやめろってw
駅伝専門なんだから、駅伝だけやればよし。
789ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 21:28:26
竹澤も悠基も、ワンジルと同学年なのは、単なる偶然なのか。
790ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 21:31:31
日本陸上界のこれからの中心は男子短距離。
続いて女子短長距離だ。

男子長距離は蚊帳の外、というより陸上界のお荷物だ。
男子長距離を金かけて強化したり、トラックレースを実施したりしても意味はない。
国内の見世物としてだけ、駅伝だけやっててくればいい。
>>788はこんなスレにわざわざやってくるぐらいだから陸上競技経験者だと思うんだが、「遅いやつはやめろ」なんて自分の競技生活はゴミでしたって言ってるようなもんだがそれでも構わんのかね。
それともあれか、788は一万で27分台ぐらいは出したのかね。
792ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 21:32:44
>>790
だったらこのスレこなくていいじゃん
いい加減うざいんだけど却ってもらえます?
793ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 21:34:05
アンチ駅伝っていったいなんなの?
全て駅伝が悪いかのように言って。
日本人はケニア人やエチオピア人やモロッコ人より足が遅い民族ってだけじゃんwww

それを言うと、生ぬるい環境だとか瀬古の時代はとか言うけど
どんなに鍛えたって世界歴代1000位がやっとの民族に何を期待しろと?
これからアフリカ諸国の競技人口はますます増えるだろうから
瀬古の時代のような低レベルなナンバーワン争いはできるはずもない。
794ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 21:34:53
レベルの高い留学生がいると世代上位の日本人も引っ張られて伸びるね
悠基や秀和がワンジルやモグスのおかげで成長したといってる
この世代にはカリウキという史上最強クラスの留学生もいたがさすがにそこは目標にはならなかった
関東学連に留学生がいない現大学3年生の惨状ときたら
795ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 21:35:24
実業団の年収どれくらいなの?
500マン以上あればやる気でるんじゃね?
極論しか言えない奴は死ねばいいのに
頭の悪さ露呈してるだけのカス
797ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 21:37:35
昔は駅伝ってのは人材発掘に絶好の手段だったんだよなあ。
野球やサッカーで足はやそうなやつに、駅伝はしれっとか言って釣ってきてその気にさせる。
瀬古もその口だったような。。。

いまは一転して人材潰しだもんな。
798ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 21:38:09
>>775 全くその通りです。

過去の日本マラソンの強さが長距離の人気の源で、箱根はその延長線上にテレビ局がショウアップしたものですよね。
ところが皮肉にもその箱根人気で若い時からハーフの走りこみを続けて日本は凋落した。

>>767から 日本人は5000mより10000mに適性があるのは明らかでハーフではもっと、
マラソンでは黒人選手に遜色ない適性がある。草食人種の遺伝子を持つ民族だということを忘れてはいけない。
(同様な理由でパスタの国イタリアもヨーロッパの中では素質がある)
日本は100kmマラソンが圧倒的に強い。マラソンの距離はは中途半端なのかも知れない。
799ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 21:38:21
日清あたりは年俸制でかなり高いはずたよ
800ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 21:41:07
日本人が10000に適性あるのは間違いだぞ
ただ単に10000がマイナー種目で5000より層が薄いだけ
801ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 21:43:17
日清700マンくらい
北村もそれくらいなの?
802ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 21:47:06
>>801
どうせ引退したら頸だから高めにしてもらってるだろ。
803ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 21:51:39
>>800 
日本の男女5000m、10000m、ハーフ、マラソンの世界ランクを見ても長くなる方が適性があるのは明らか。
選手層が薄いという理由は弱い。世界のマラソン人口見ればわかる。
804ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 22:06:03
5000mもハーフもケニア人が圧倒的だから
10000mは走ってないだけ。

5000m12分台で10000m走ったことない奴や
ハーフ59分台でロード専門の奴は
ほぼ間違いなく27分35秒で走れると思う。

まあ、ながくなればなるほど日本人は得意だというのには同意だが。
805ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 22:09:40
得意というよりケニアや黒人がやらないだけだろ
つい最近までやらなかったケニアんがマラソンに流れてきたらあっという間に今の惨状
806ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 22:13:59
>>803 10000は本当にレースがない。男子はともかく女子はひどいもんだ。
まともに競技レベルに達している選手が少ない。だからこそ日本でもそこ
そこ戦える。男子もレースが少ないことは同じだがクロカンや5000のお陰
で選手層はそこそこ厚く、ケニアンなら誰でも日本記録程度では走れる。
807ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 22:20:20
べつに陸上長距離だけ黒人選手が席巻してるわけじゃないだろ。
ホント駅伝バカってのは言い訳がましいんだよ。
自分たちだけ宇宙人相手にしてるような言いようだもんなw
808ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 22:22:00
>>807
黒人が圧巻してない昔や女子を比較対象にするからだろ
809ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 22:24:50
10000mで言えば世界歴代1位〜139位まで全てアフリカ系で
140位にようやくアントニオ・ピントがくる。

はたして人種は関係ないのだろうか?
810ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 22:29:02
>>809
全国模試で言えば灘高が1位〜139位を独占して
140位にようやく開成あたりの別の学校の奴が一人ぽつんといるような状況で
統計学的に見ても極めて人種に相関があるとしか言えない。
811ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 22:34:05
だから駅伝だけやってりゃいいじゃん。
なんでトラックやって迷惑かけるの?やる気もないのに。暇なの?バカなの?
812ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 22:35:57
807の反論が楽しみだな
813ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 22:36:07
>>810
陸上と模試をいっしょにするアホ池沼に断言されちゃうってのもどうかねえw
814ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 22:38:08
>>813
そこに喰いつくとこが池沼の(ry
815ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 22:38:43
周回遅れはいやだね。順位も分からなくなるし。鐘を鳴らすほうも大変。
1年以内のエントリータイムが60秒以上差がある選手を一緒に走らせるべきじゃない。
816ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 22:40:06
>>>815
だったら見なきゃいいじゃんwww
817ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 22:45:38
        ____      ________
       /      \   /
       |   \糞/ |〜<今日も全て駅伝のせいにしてやるぜ!!
      川川==◆=◆〜 \_______
      川川 _ (・・)   /    ___
    _;   \ | 曲|    .    |  |   |\_
  /      \ _/        . |  |   | |  |\
 /    /     | |         |  |   | |  |::::|
(    (  アンチ / \_       .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\   |  |   | |  |::::|
  /:\   \      ̄\っ)))) 〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ_   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \___ )    ̄ ̄| ________ |
 |::::                   .| |            . |.|
      アンチ駅伝
818ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 22:51:11
10000と言う種目が世界的にはマイナーってことは知っておいた方が良いよ
世界で開催される10000の大会の大半が日本開催だから
819ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 22:52:31
何か最近頻繁に番号が飛ぶ
かもりが暴れているのか?
汚いAAひたすら貼り続けるとか俺なら自己嫌悪に陥りそうだ
駅伝マンセーだろうが大嫌いだろうが俺は構わないんだが、釣り針と
単にスレを汚そうと荒らすだけのスレになってきたな…
821ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 22:56:37
>>818
大半とかじゃなくて数字で教えて。

まあ、お前の妄想だから無理だろうけどwww



「知っておいた方が良いよ」wwwwww
822ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 22:58:06
人種間差があるのは短距離なんかも一緒だろ、いまのトップはほとんど黒人選手。
黒人選手が台頭する前は日本人選手が五輪決勝にいったりもしてたし、五輪3連覇とかした種目もある。
でも伊東や朝原が昔の先人の実績を貶めたりはしないだろう。かれらはアスリートだから。
アメリカでも日本でも世界に挑戦しようって短距離選手はいるよ。そのために研究もしてる。

日本の長距離選手は黒人選手台頭でいきなり戦意喪失だが、短距離にはない駅伝が彼らにはある。
だから、安直にそれに一気にシフトしてるだけ。
いまのうちはよくても、いつまでも一般人も騙されんよ。
極一部のエリートだけでも、究極の高みや世界に果敢に挑戦しないスポーツにアスリートスポーツの魅力はないんだよ。
アスリートスポーツじゃなくて趣味スポーツは別だぜ。
駅伝ってのは趣味スポーツで、アスリートスポーツでは、本来ない。
だからやりたい人はすきなレベルで自由にやればいいよ。
趣味スポーツをやめろなんていう資格はだれにもない。
823ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 23:02:14
世界の中長距離をかたろってスレがあるし、日本の長距離は駅伝専門になったことだし、荒れてきたし、
もう日本男子長距離とともに、このスレも終わりにしたらどうかねえ。

駅伝貶すスレはまた別にやればいいでしょw
824ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 23:03:14
まあ箱根さえなくなりゃいいよ。
825ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 23:07:33
826ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 23:15:10
アンチって駅伝を貶すだけが生き甲斐だよな。
827ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 23:22:31
>>821 呆れたバカだな。ヨーロッパグランプリに何試合あって近年どれだけ
減っているかを見れば分かるだろう。大体日本国内だって記録会を除いた
まともな10000の試合は驚く程減っている。
828ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 23:56:49
まずゴールデンリーグの6試合のうち10000をやってるのいくつか数えてみ?
あと、グランプリファイナルでも10000はやってない。
829ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 23:58:42
とりあえず今年の世界選手権は10000やるんだから力入れてもいいっしょ
830ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 00:08:44
北京見ると10000よりは5000のがまだマシな感じだったがな
竹澤のことだけどさ

日本人が10000に適性あるというのは同意しかねる

ハーフは中尾が世界ハーフで5位になったけど
59分台続出の高速ハーフで戦えるかは不明
適性なんて人それぞれだから「日本人」の括りで決めることじゃないだろ
上野松岡は5000、悠基は10000、中尾はハーフが合っている
832ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 00:21:47
竹澤が5000型ってことじゃなぃ?
実際、3000や5000の方が得意だろ、彼は
10000はセカンドが28分19だし
10000はハイペース維持に長けた悠基が得意そうなイメージ。

大野は強いが、安定しないし、50が切れない
三津谷はとにかく不安定
松宮は本番に弱い

なかなかブレイクスルーが起きないな
三津谷はもうマラソン指向なんじゃ
834ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 00:25:41
大野も三津谷も20くらいの時にブレイクしたけど
その時の力のままあまり伸びてないんだよなぁ…
835ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 00:28:45
三津谷が13分18秒出したのって23〜24歳ぐらいじゃ・・・
836ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 00:29:47
大野はずっと同じような記録出し続けてるな確かに
27分台出した回数は多分歴代でも上位になってると思うけど
>>832
大野はトラックは強い。
トラックで状態のいいときは好タイムを連発してるからね。
去年は久々に10000で自己新を出したはず。
ラストのキレだけなら松宮や三津谷よりも上。
ただしロードとなるとそこまで強くないし、何より強いって印象を受けない。
最近は若干ロードの走りも改善されたみたいだが。

三津谷は故障が多い。
ロード・トラックともに高水準の力はあるが、基本はロード向き。
フォーム改造に取り組んだみたいだから、故障が減るといいが……
悠基や竹澤も基本は三津谷に近いイメージ。

隆行は格上に全く通用しないイメージ。
相手が格下なら負けないが、相手が同クラス以上で自分以上の出来だとあっさり負ける。
しかもかなり自分の気持ちに左右されるタイプで、乗らないと格下に惨敗することもしばしば。
去年も日本選手権まで順調に調整しながら、北京以降の不振ぶりは酷かったからな。
838ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 08:44:11
大野龍二(旭化成)
27分台6回(歴代2位タイ)
@27.53.19 2008年6月1日新潟・2位
A27.54.28 2008年7月16日釧路・2位
B27.55.16 2008年6月26日日本選手権(等々力)・2位
C27.56.86 2008年5月16日九州実業団(鞘ヶ谷)3組2位
D27.59.32 2004年6月5日日本選手権(鳥取)・1位
E27.59.72 2004年6月30日深川・1位
839ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 08:48:02
全部日本での記録か。海外遠征して好条件のレースに当たれば一気に記録伸びるんじゃねーの?
840ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 09:18:24
松宮隆行(コニカミノルタ)
@27.41.75 2008年5月4日カージナル招待(アメリカ)・4位
A27.50.20 2005年5月1日カージナル招待(アメリカ)・1位
B27.50.97 2003年4月20日兵庫・3位
C27.51.27 2008年6月26日日本選手権(等々力)・1位
841ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 11:41:07
一万b
27分台6回で、すべてが50秒台の大野
27分台1回で、その一発が30秒台の日本新記録だった中山
どちらが、強い…?
毎回50秒台の大野はのびしろがないのでは…?
842ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 11:52:15
大野は条件揃えばまだいくだろ
843ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 12:03:27
>>838
本当にオリンピックイヤーだけ27分台出すんだな
ちょっと感動した
844ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 12:09:00
大野は5000のタイムもイマイチだったりする
まだ30切ってないんだっけ?
845ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 12:13:52
切ってない
去年のホクレンで出した32秒67が自己ベスト
でも去年ベスト出したって事は20秒台は出せるんじゃないか
今年に入ってほとんど走ってなくないか
848ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 12:22:24
4月にモグスに勝ってる
849ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 12:28:35
モグスはあの事故の後だからかなり割り引いて考えてやんなきゃだけどな
850ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 12:38:17
大野の2004年の10000mの記録は帰化ケニア人でもなかなか破れないジュニアアジア記録
だけど大野はwikiすらなし
この辺が高卒実業団組の悲哀だな
可哀想だと思うなら作ってやればいい
高卒でも松宮とか三津谷はあるんだろ
852ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 13:20:20
若手の10000の持ちタイムは

悠基>三津谷>竹澤>大野
ここまで27分台

木原も入れそうだけど
彼もケガが多い
北村は28分00
上野は13分21だけど、完全に5000特化だね

あとはポテンシャル的に中尾も27分台出せそうだけど
853ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 14:06:06
27分台の神々

1986生 佐藤悠基 27:38.25 三津谷祐 27:41.10 竹澤健介 27:45.59 大野龍二 27:53.19
1982生 真壁剛 27:53.78
1981生 前田和浩 27:55.17
1980生 松宮隆行 27:41.75
1979生 大森輝和 27:43.94 大島健太 27:53.95
1978生 永田宏一郎 27:53.19 佐藤敦之 27:56.86
1977生 鎌田俊明 27:48.63 坪田智夫 27:51.85 三代直樹 27:59.39
1976生 細川道隆 27:54.42
1975生 入船敏 27:53.92 高尾憲司 27:56.05 山口洋司 27:57.74
1973生 渡辺康幸 27:46.39 佐保希 27:58.47 川内勝弘 27:59.80
1971生 花田勝彦 27:45.13 田尻裕一 27:59.97
1970生 高岡寿成 27:35.09
1969生 平塚潤 27:55.16
1968生 早田俊幸 27:53.12
1964生 大崎栄 27:57.02
1962生 浦田春生 27:58.72
1961生 米重修一 27:43.04
1960生 阿久津浩三 27:46.16
1959生 中山竹通 27:35.33 金井豊 27:55.05
1957生 新宅雅也 27:44.5
1956生 瀬古利彦 27:42.17
1955生 伊藤国光 27:47.35
1953生 宗猛 27:59.31
1952生 喜多秀喜 27:48.59
854ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 14:08:50
大野と三津谷は84年生まれだと思う
855ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 14:10:37
>>853
訂正しとく

27分台の神々

1986生 佐藤悠基 27:38.25 竹澤健介 27:45.59
1985生 大野龍二 27:53.19
1984生 三津谷祐 27:41.10
1982生 真壁剛 27:53.78
1981生 前田和浩 27:55.17
1980生 松宮隆行 27:41.75
1979生 大森輝和 27:43.94 大島健太 27:53.95
1978生 永田宏一郎 27:53.19 佐藤敦之 27:56.86
1977生 鎌田俊明 27:48.63 坪田智夫 27:51.85 三代直樹 27:59.39
1976生 細川道隆 27:54.42
1975生 入船敏 27:53.92 高尾憲司 27:56.05 山口洋司 27:57.74
1973生 渡辺康幸 27:46.39 佐保希 27:58.47 川内勝弘 27:59.80
1971生 花田勝彦 27:45.13 田尻裕一 27:59.97
1970生 高岡寿成 27:35.09
1969生 平塚潤 27:55.16
1968生 早田俊幸 27:53.12
1964生 大崎栄 27:57.02
1962生 浦田春生 27:58.72
1961生 米重修一 27:43.04
1960生 阿久津浩三 27:46.16
1959生 中山竹通 27:35.33 金井豊 27:55.05
1957生 新宅雅也 27:44.5
1956生 瀬古利彦 27:42.17
1955生 伊藤国光 27:47.35
1953生 宗猛 27:59.31
1952生 喜多秀喜 27:48.59
856ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 14:13:36
箱根組は敦之から悠基、竹澤までだいぶ開いたんだな
28分一桁なら結構いるんだけどね
857ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 14:23:37
27分台だけなら結構ハードル低いんだな
名前知らん雑魚多いし
雑魚呼ばわりはさすがに自分で27分台出してから言えと思う
859ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 14:28:01
じゃあ誰も何も言えんな
お前ももうレスするなよ雑魚
>>856
昔は超一流ランナーは高校→実業団が多かったんだね
猫も杓子も大学に行く今の状況が異常なのかも
861ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 14:31:04
27分台出した時点で雑魚じゃないわな・・・
雑魚かは知らんが名前知らんのが多いのは事実
27分40秒台まで絞ればほとんど実力者だけになるが
863ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 14:51:38
77年生の鎌田って、誰?
40台出しているのに、この人だけ知らない・・・
現役でも真壁なんてにわか陸上オタはほとんど知らんだろ
てか27分台出した以外に全く見かける事ないし
865ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 15:46:14
名前知らんって言ってる奴が雑魚オタ

いっとくが俺は全員知ってるぜ 鎌田の77年もも含めてな
びわ湖マラソンで入賞してなかったっけ・・・
867866:2009/05/21(木) 15:49:48
あ、真壁ね
箱根出てないとどうしても知名度的には不利になるな
868ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 16:16:02
自分が名前知らんから雑魚って・・・

こういう奴って今井の方が高岡より強いとか思ってそうw
869ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 16:22:49
鎌田って人だけ知らないぞ
結構若いな…

他は全員知ってるが
870ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 16:25:00
鎌田、真壁、両方カネボウ

871ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 16:25:07
鐘紡で活躍した人だね
872ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 16:28:25
鎌田は77年にタイム出したのであって
77年生まれじゃねーだろww
77年じゃまだ現役の年齢じゃないかw


しかも確か逮捕かなんかされてなかった?
鎌田は5000でも10000も日本記録保持者だったことがある
オリンピックにも出た
モントリオール五輪(1976)の10000mで7位入賞したすごい人

[1977年]      5000m      10000m
世界記録     13:12.86     27:30.47
鎌田(日本記録) 13:25.41     27:48.63
 その差      12秒55      18秒16

逮捕については忘れたい・・・
鎌田は1952年生まれなので訂正しておくね

27分台の神々

1986生 佐藤悠基 27:38.25 竹澤健介 27:45.59
1985生 大野龍二 27:53.19
1984生 三津谷祐 27:41.10
1982生 真壁剛 27:53.78
1981生 前田和浩 27:55.17
1980生 松宮隆行 27:41.75
1979生 大森輝和 27:43.94 大島健太 27:53.95
1978生 永田宏一郎 27:53.19 佐藤敦之 27:56.86
1977生 坪田智夫 27:51.85 三代直樹 27:59.39
1976生 細川道隆 27:54.42
1975生 入船敏 27:53.92 高尾憲司 27:56.05 山口洋司 27:57.74
1973生 渡辺康幸 27:46.39 佐保希 27:58.47 川内勝弘 27:59.80
1971生 花田勝彦 27:45.13 田尻裕一 27:59.97
1970生 高岡寿成 27:35.09
1969生 平塚潤 27:55.16
1968生 早田俊幸 27:53.12
1964生 大崎栄 27:57.02
1962生 浦田春生 27:58.72
1961生 米重修一 27:43.04
1960生 阿久津浩三 27:46.16
1959生 中山竹通 27:35.33 金井豊 27:55.05
1957生 新宅雅也 27:44.5
1956生 瀬古利彦 27:42.17
1955生 伊藤国光 27:47.35
1953生 宗猛 27:59.31
1952生 喜多秀喜 27:48.59 鎌田俊明 27:48.63
876ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 17:38:16
鐘紡を応援しに来て近くの公園で小学女子にイチモツを露出しタイーホ
凄く陸上界の恥です
877ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 18:25:56
30年前にその記録はすごいけどな
87年生まれで今一番27分台に近いのって・・・宇賀地か?深津の方が強いか
ってか27分台ランナーって長距離オタなら全員知っててあたり前のメンツじゃないか。

あと87年生まれで一番27分台に近いのは高橋優太か渡辺和也だろ。宇賀地や深津じゃスピード足りない気がする。
880ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 18:56:39
87年生まれはうかうかしてると89年生まれの柏原に先を越されるぞ
88年生まれは・・・ご愁傷様です
881ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 18:59:01
88年生まれには、高校1年にして悠基や宇賀地に勝った天才ランナーがいるじゃないか
882ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 19:00:18
>>881
K野のことかー!
883ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 19:00:42
27分台で知らない奴がいるくせに
このスレにいる奴っていったい…

アンチ駅伝はこれだから怖ろしい
884ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 19:18:54
>>879
1500専の渡辺が10000走るか?
高橋も10000はあんまり走らないしな

柏原は27分58とかで27分台は達成しそう
885ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 19:49:26
高岡寿成(カネボウ)9回(歴代1位・国内2回 海外7回)
@27.35.09 2001年5月4日カージナル招待・6位=現日本最高記録
A27.40.44 2000年9月25日シド二ー五輪・決勝7位=五輪入賞
B27.49.89 1996年6月8日日本選手権(長居)・1位=現日本選手権日本人最高
C27.50.08 1998年7月11日ヴィルヌーブタスク・7位
D27.53.03 1997年7月4日ビスレットゲーム・7位
E27.53.37 1999年5月30日ヘンゲロ国際・9位
F27.58.01 1999年7月30日DNガラン・5位
G27.59.72 1994年4月24日兵庫・1位
H27.59.95 2000年9月22日シド二ー五輪予選・5位

渡辺康幸(エスビー食品) 6回(歴代2位タイ 国内4回 海外2回)
@28.46.39 1998年4月26日兵庫・1位
A27.48.55 1995年8月5日イエテボリ世界陸上予選・6位
B27.51.97 1996年6月8日日本選手権(長居)・3位
C27.53.82 1995年8月9日イエテボリ世界陸上決勝・12位
D27.55.81 1995年6月10日日本選手権(国立)・3位
E27.55.86 1996年4月21日兵庫・1位

花田勝彦(エスビー食品) 5回(歴代5位 国内4回 海外1回)
@27.45.13 2000年9月22日シド二ー五輪予選3位
A27.50.46 1996年6月8日日本選手権(長居)・2位
B27.54.77 1999年5月22日延岡・1位
C27.57.27 1996年4月21日兵庫・2位
D27.57.32 1999年4月25日兵庫・3位

早田俊幸(鐘紡) 2回
27.55.01 1995年6月10日日本選手権(国立)・2位
27.53.12 1995年8月9日イエテボリ世界陸上決勝・10位
やっぱ五輪予選と決勝で2回27分台出して入賞した高岡は別格だな
887ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 20:34:46
実際、高岡一人で日本人選手の実力を錯覚していた。
そしてその夢から覚めて、現実を知ることになる。
888ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 20:40:18
タイムではなく実績の上では高岡を上回るものはまだいない。
松宮も竹沢もユウキもな。
889ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 20:42:44
>>881
忘れかけていた。
気づかせてくれてありがとう。
大学入ってすばらしいもんな!
890ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 21:00:05
そりゃあ高岡とはキャリアの長さが違うからな
もっと長い目でみて見ないとわからないよ。

あと、高岡がシドニーで凄かったのを否定する意味ではないが
シドニーの頃と今とでは、またレベルが違うのも事実なんだけどね。
891ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 21:36:49
>>885
こうしてみると96年の長居のレースは日本人同士史上最高のレースだったんだな。
たしかニジガマ?が引っ張ってラスト直線で高岡がSB勢を一気にまくった。
それまで格下だった高岡とSB勢は以降完全逆転したな。

いまなら30秒台で同じレースしてもらいたいが、現状ではとても無理だな。
892ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 21:37:16
高橋優太は、大学卒業後、ミスター仙台育英前渡辺高夫監督の元で指導を受ける見たいだがな…。高橋は元々素材のいい選手だよ。
893ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 21:41:58
素材はいいかしらんがケガが多すぎる
894ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 21:44:24
でも駅伝だと高岡より早田のがエースだったイメージ
895ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 21:48:27
仙台育英の渡辺高夫監督だった時は、練習はきついんだろうね。あの、ワンジルもきついと言ってたしな。育英卒が大学で活躍できない中、やはり渡辺高夫は名将だよな。
896ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 21:54:07
つうか…仙台育英は陸上なんかどうでもいいんじゃあないか??それより、野球とラグビーで全国制覇だろ。。
897ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 21:55:36
10000の記録面で言うと、悠基が一番期待できるかなぁ
彼の得意なパターンはやや格上の外人に付いて、その勢いで逃げ切ってしまうというものだし
記録が出やすい。
898ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 21:58:33
>>891
1996年日本選手権
@27.49.89 高岡寿成(鐘紡)
A27.50.46 花田勝彦(エスビー食品)
B27.51.97 渡辺康幸(エスビー食品)
C27.53.49 A・ニジガマ(日清食品)
D27.55.16 平塚潤(エスビー食品)
E28.01.48 S・マヤカ(ダイエー)
F28.07.32 磯松大輔(コニカ)
G28.08.83 福島雄一郎(九電工)
H28.30.02 高橋健一(ダイエー)
I28.30.36 夏目勝也(トヨタ自動車)

1995年日本選手権
@27.26.26 A・ニジガマ(日清食品)
A27.55.01 早田俊幸(鐘紡)
B27.55.81 渡辺康幸(早大)
C27.56.05 高尾憲司(旭化成)
D27.57.02 大崎栄(旭化成)
E27.59.80 川内勝弘(エスビー食品)
F28.03.77 S・マヤカ(山学大)
G28.09.17 小林雅幸(早大)
H28.26.60 木戸真樹(積水化学)
I28.28.05 仲村明(富士通)
899ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 22:00:13
実際問題世界レベルだと勝負どころじゃないし
結局、どれだけマシか、という話になってくるのがな…

松宮は国内では3年間無敵で本当に勝負強かったのに
世界での健闘度は竹澤にも負けてる
900ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 22:02:40
日本選手権に外国人が入ってくる今年はちょっと様相が変わってくるかな
901ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 22:04:04
ここ5年くらいで、日本男子が一番健闘したのは
多分、中尾の世界ハーフ5位だろうな。
902ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 22:06:07
>>869
鎌田をしらんやつがいるのか?事件のことはしらんでもいいが。
それ以前の円谷や君原もしらんだろうなあ。
903ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 22:06:58
円谷は一種の伝説だから有名なんじゃ・・・
あのおいしゅうございましたは忘れられない
904ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 22:09:03
ところで…高校時、育英のギタヒとワンジルでどっちが強いかな??ギタヒの都大路1区10kは、27分48秒。松宮、大野、三津谷、悠基竹澤で28分30秒は切れるかな?
905ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 22:11:24
高校時代のワンジルはついに27分台出せなかったからな
ギタヒの方が強かっただろうよ
906ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 22:13:58
ワンジルは高校卒業してすぐ26分台
本気でやってたら高校時代に27分台出せなかったとは思えないんだが
907ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 22:14:11
実力+30秒だから27分40台の人がばっちり調整して28分10〜20

ギタヒは実質27分10くらいの実力があった
908ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 22:17:18
>>904 ワンジルが高3で1区走ってないからわからんな。でも…ギタヒの方が強いだろ。あの記録は26分50秒位の力がないと無理だろ!!
909ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 22:19:22
当時の世界記録からするとギタヒと実力は凄味があったな
まだインフレ前だったからね
客観的比較だと今のダビリ、マサシ、ゲディオンあたりよりは弱いんだけどさ
910ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 22:19:44
>>902
たしか鎌田の一万日本記録って30秒以上一気に短縮したんじゃなかった?
いまよりゃマシだったが大差があった世界に一気に追い付いちゃったような感じ。

いまの連中も一気に20秒切る程度までいけそうでいけない。
最低でもロンドンまでには5000も10000も日本記録を更新しててほしいな
912ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 22:26:02
在日ケニア選手の比較もいいけど、そろそろ帰化させろやって話があってもいいよな。
実際、ワキウリ、ワイナイナ、ワンジルの実績いれたら近年の高速化でも彼らのおかげで日本マラソンは外れなしだ。

日本長距離界はいまじゃアフリカ出身選手なしじゃどうにもならんし、彼らは性格やつおおいし、帰化でいいよ。
913ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 22:26:30
円谷も君原も知ってたし、27分選手は鎌田以外は全部知ってたが
鎌田は本当に知らんかった。
77年で27分48は凄い、水準的には瀬古の43より凄い



しかし、そんな事件は…
914ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 22:27:00
佐藤秀和は27分台いけるかどうか?高校時、秀和と悠基は最強だろうな。
915ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 22:28:55
>>911
悠基がGGNとホクレンで5000にエントリーしてるよ
日本選手権前に記録ねらうんじゃない?
916ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 22:32:09
在日ケニアンもワキウリからの総計100人くらい越えたかな?
917ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 22:33:36
秀和は、宮城県大会7区5k 13分45で走ったんだしな。凄まじい記録!!順天に行ってすぐ27分台だと思ったたが…両親の事情で…
918ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 22:34:10
悠基はこの間の東日本実業団で13分38だったけど
10000のペースで5000を走るのをスタンスにしてるようだ。
27分20あたりを狙ってるようだが…
919ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 22:52:44
渡辺のベストは1着じゃなく3着あたりだったと記憶しているが


彼がレースに恵まれれば一気の27分30切りもあったと思うが今更か
関東の小さな記録会の時に5000を一人でいって13分26で走ったのは凄味があった
>>874
えっ逮捕・・・
そうだったのか
921ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 23:18:56
13:33.68 上野裕一郎 エスビー食品
13:34.67 中尾勇生 トヨタ紡織
13:38.31 佐藤悠基 日清食品グループ
13:44.00 岡本直己 中国電力
13:47.33 大野龍二 旭化成
13:47.95 白石賢一 旭化成
13:48.38 宇賀地強 駒澤大4
13:48.62 村澤明伸 東海大1
13:49.32 高井和治 九電工

今年13分50秒を切ったのはこれだけかな?
922ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 23:31:18
今月末のGGNと来月のホクレンで結構増えるとは思うけど
923ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 23:42:49
陸マガ記録室に
http://www.sportsclick.jp/track/04/pdf/200906-rikumaga.pdf
マウントサックリレー
【4月16日〜18日:ウォルナット】
25) 13.45.92 石川末広(Honda) <2>

ってのがあるけどhondaのサイトには載ってないな・・・
924ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 23:53:01
>>910 その前の記録は高尾信昭の28分10秒47だから22秒程度の短縮。
>>913 記録だけでは意味がない。瀬古は勝負が出来たが、鎌田はスプリント
がないから勝負にならなかった。記録を出したときもキモンバが世界記録
27分30秒48を出したレースで6位くらいだった。瀬古は78年に学生記録を
出したとき、80年に日本記録を出したときの何れも優勝。特に80年には
T&F Newsの実力ランキングでも相当上位(4位くらい)と目されていたが、
鎌田の評価は77年でも極めて低かった。
925ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 23:55:23
え、五輪で入賞したんじゃなかったのか>鎌田
926ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 23:59:53
>>925 は?モントリオールは5000,10000予選落ちだよ。5000は日本選手団唯一の
自己新だったけどね。78年以降は日本でも勝てなくなった。
927ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 00:01:53
wikipediaとかに10000m7位って書いてあるのは間違い?
928ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 00:04:53
予選7位とか?
929ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 00:09:03
どっちみち当時の入賞は6位までだがな
930ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 00:11:55
>>924
鎌田の記録はその後なだれをうったように続々27分台がでてきたところに意義がある。
その後マラソンでも別大の宗茂の記録が出たしね。
この30年間日本勢にそういう流れがでそうででないうちに、アフリカ勢になだれ現象がおきちまった。
犬伏が記録出したときは、後に続々と出てくると期待したけどねえ。

931ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 00:17:32
そろそろ26分台の声をききたいな。悠基なら出来る。
932ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 00:20:31
26分台は・・・そもそもそのタイムでひっぱってくれる外国人がそうそう存在しないからなあ
今の大学3年(社会人3年目)で一番強いのって誰よ
2年は柏原、1年は村澤といるがこの世代だけ谷間なの?
934ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 00:54:25
>>933
【谷間】新3年生世代を語るスレ【本命不在】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1231163211/
935ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 01:22:24
一番強かったときの永田も凄かったな
長崎の記録会を実質1人で走って27分53

渡辺も永田もそうだけど記録を残すかどうかは実力のほかに勢いと運が必要だと思う
936ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 03:58:28
当時のこととは言え辺は世界にも近づいたからなー。世界レベルの大会で27分台出せる強さが求められる。
永田は高岡並の逸材だと思ってたがいつの間にか消しゴムのカスになったな。
イヒのせいかな
937ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 06:29:37
>>927 記録はあっているけど予選の順位だよ。幾ら昔でもそんな記録で7位
になれる訳がなかろう。優勝のビレンは27分40秒38だよ。
>>930 まあそう言えなくはないけど、記録を出した年の77年の日本選手権
でも惨敗(不参加?)だからそんなに傑出していなかったのは事実。76年
の方が強かった印象がある。77年では世界ランキング13位くらいだったので
それほどインパクトはなかったよ。(80年が不作だったせいか)瀬古の方が
世界ランキングでもはるかに上。高尾の記録(75年)だってそれまでの記録
を25秒あまり短縮した点も忘れないで欲しい。僅か2年余りで記録が47秒余
も伸びたのは今では考えられない。(それでいて元記録保持者の沢木が戦後
最強の長距離ランナー)。
>>898
今の日本選手権は酷いもんな。
04年に大野が27分台で勝ったあと、一度も日本人が27分台を出したことがなかったはず。
ただ大野は引っ張れるタイプの選手じゃないから、PMのジェンガや2位だった永田の力も大きかったんだろうけど。

全日本実業団選手権や日本の国際大会の10000ですら、
日本人の27分台がここ2〜3年ほとんど出ていないはず。
外国人が27分前半〜半ばのタイムで圧勝し、
日本人は28分台後半で日本人1位って状態に陥ってる。

外国人が別格だというのは否定しようもないのは確かだが、
もはや日本人1位になれば記録なんぞ度外視していいって選手しか残っていないというのが問題。
記録はあくまで大会側の言いなりに走るPMがいる記録会で出すものって根性がそもそもおかしい。
そんな打算じゃ、記録会の記録も伸びないのも無理が無い気がするわ。
939ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 06:57:08
【五輪決勝成績】
☆1984年ロサンゼルス
07位 28.27.06 金井 豊(エスビー食品)
16位 28.55.44 新宅雅也(エスビー食品)
☆ソウル
17位 29.04.44 米重修一(旭化成)
1992年☆バルセロナ:決勝進出者なし(浦田 大崎)
☆1996年アトランタ:決勝進出者なし(高岡 花田 渡辺)
☆2000年シド二ー
07位 27.40.77 高岡寿成(鐘紡)
15位 28.08.11 花田勝彦(エスビー食品)
☆2004年アテネ
19位 29.06.50 大野龍二(旭化成)
☆2008年北京
28位 28.23.28 竹澤健介(早稲田大学)
31位 28.39.77 松宮隆行(コニカミノルタ)
940ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 07:19:25
【世界陸上決勝成績】
☆1983年ヘルシンキ
日本選手出場者なし
☆1987年ローマ
20位 28.45.89 阿久津浩三(福島病院)
☆1991年東京
10位 28.13.71 森下広一(旭化成)
11位 28.18.15 浦田春生(本田技研工業)
19位 28.50.25 池田克美(NEC)
☆1993年シュツットガルト
(平塚)
☆1995年イエテボリ
12位 27.53.82 渡辺康幸(早稲田大学)
☆2001年エドモントン
15位 28.13.99 高岡寿成(鐘紡)
22位 28.42.68 三代直樹(富士通)
☆2003年パリ
18位 28.37.10 坪田智夫(コニカ)
☆2005年ヘルシンキ
19位 27.57.67 三津谷 祐(トヨタ九州)
22位 28.59.46 大森輝和(くろしお通信)
☆2007年大阪
12位 28.51.69 竹澤健介(早稲田大学)
17位 29.48.17 前田和浩(九電工)
941ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 07:20:37
【世界陸上決勝成績】
☆1983年ヘルシンキ
日本選手出場者なし
☆1987年ローマ
20位 28.45.89 阿久津浩三(福島病院)
☆1991年東京
10位 28.13.71 森下広一(旭化成)
11位 28.18.15 浦田春生(本田技研工業)
19位 28.50.25 池田克美(NEC)
☆1993年シュツットガルト:決勝進出者なし(平塚)
☆1995年イエテボリ
12位 27.53.82 渡辺康幸(早稲田大学)
☆2001年エドモントン
15位 28.13.99 高岡寿成(鐘紡)
22位 28.42.68 三代直樹(富士通)
☆2003年パリ
18位 28.37.10 坪田智夫(コニカ)
☆2005年ヘルシンキ
19位 27.57.67 三津谷 祐(トヨタ九州)
22位 28.59.46 大森輝和(くろしお通信)
☆2007年大阪
12位 28.51.69 竹澤健介(早稲田大学)
17位 29.48.17 前田和浩(九電工)
942ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 07:24:08
再訂正
【世界陸上決勝成績】
☆1983年ヘルシンキ:決勝進出者なし(伊藤)
☆1987年ローマ
20位 28.45.89 阿久津浩三(福島病院)
☆1991年東京
10位 28.13.71 森下広一(旭化成)
11位 28.18.15 浦田春生(本田技研工業)
19位 28.50.25 池田克美(NEC)
☆1993年シュツットガルト:決勝進出者なし(平塚)
☆1995年イエテボリ
12位 27.53.82 渡辺康幸(早稲田大学)
☆2001年エドモントン
15位 28.13.99 高岡寿成(鐘紡)
22位 28.42.68 三代直樹(富士通)
☆2003年パリ
18位 28.37.10 坪田智夫(コニカ)
☆2005年ヘルシンキ
19位 27.57.67 三津谷 祐(トヨタ九州)
22位 28.59.46 大森輝和(くろしお通信)
☆2007年大阪
12位 28.51.69 竹澤健介(早稲田大学)
17位 29.48.17 前田和浩(九電工)
>>939
ソウル五輪は
阿久津浩三が14位に入ってなかったっけ?
944ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 08:23:46
>>>938
去年の日本選手権の記録調べてから言えや。
記録厨のくせにどうした?
945ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 08:54:34
【世界陸上決勝成績】
☆1983年ヘルシンキ:決勝進出者なし(伊藤)
☆1987年ローマ
20位 28.45.89 阿久津浩三(福島病院)
☆1991年東京
10位 28.13.71 森下広一(旭化成)
11位 28.18.15 浦田春生(本田技研工業)
19位 28.50.25 池田克美(NEC)
☆1993年シュツットガルト:決勝進出者なし(平塚)
☆1995年イエテボリ
12位 27.53.82 渡辺康幸(早稲田大学)
予選落ち:高尾憲司(旭化成)
☆1997年アテネ
予選落ち:早田俊幸(鐘紡)
決勝棄権:高岡寿成(鐘紡)
☆1999年セビリア
12位 28.30.73 高岡寿成(鐘紡)
18位 28.49.95 高尾憲司(旭化成)
20位 29.04.09 入船 敏(鐘紡)
☆2001年エドモントン
15位 28.13.99 高岡寿成(鐘紡)
22位 28.42.68 三代直樹(富士通)
☆2003年パリ
18位 28.37.10 坪田智夫(コニカ)
☆2005年ヘルシンキ
19位 27.57.67 三津谷 祐(トヨタ九州)
22位 28.59.46 大森輝和(くろしお通信)
☆2007年大阪
12位 28.51.69 竹澤健介(早稲田大学)
17位 29.48.17 前田和浩(九電工)
946ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 09:23:24
【五輪決勝成績】
☆1916年ストックホルム:出場者なし
☆1920年アントワープ:決勝進出者なし(佐野 大浦留市)
☆1924年パリ
棄権:岡崎勝男(東京出)・三浦弥平(在ドイツ)・田代菊之助(中央大学)
☆1928年アムステルダム:出場なし
☆1932年ロサンゼルス
10位:北本正路(慶應義塾大学) 11位:竹中正一郎(慶應義塾大学)
☆1936年ベルリン
04位 30.25.00 村社講平(中央大学)
☆1956年メルボルン・1960年ローマ:出場選手なし
☆1964年東京
06位 28.59.40 円谷幸吉(自衛隊)
14位 29.33.20 船井照夫(東急電鉄)
28位 31.00.60 渡辺和己(九州電工)
☆1968年メキシコ
21位 30.52.00 鈴木従道(東洋ベアリング)
29位 31.25.20 澤木啓祐(順大職)
☆1972年ミュンヘン:決勝進出者なし(澤木)
☆1976年モントリオール
07位 28.36.21 鎌田俊明(鐘紡)
☆1984年ロサンゼルス
07位 28.27.06 金井 豊(エスビー食品)
16位 28.55.44 新宅雅也(エスビー食品)
☆1988年ソウル
14位 28.09.70 阿久津浩三(福島病院)
17位 29.04.44 米重修一(旭化成)
予選途中棄権:遠藤 司(エスビー食品)
1992年☆バルセロナ:決勝進出者なし(浦田 大崎)
☆1996年アトランタ:決勝進出者なし(高岡 花田 渡辺)
☆2000年シド二ー
07位 27.40.77 高岡寿成(鐘紡)
15位 28.08.11 花田勝彦(エスビー食品)
☆2004年アテネ
19位 29.06.50 大野龍二(旭化成)
☆2008年北京
28位 28.23.28 竹澤健介(早稲田大学)
31位 28.39.77 松宮隆行(コニカミノルタ)
947ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 10:56:47
去年の日本選手権の27分台連発はしびれたなー
オリンピックイヤーはこうでなくちゃ
948ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 11:00:17
竹澤がホクレンに出るらしい
ついに故障も癒えたか
949ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 12:21:10
まじか!?
役者が揃ったな
950ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 12:53:43
95年エーテボリ10位早田俊幸
951ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 13:03:53
竹ちゃん
6月10日深川3000
6月14日士別5000

目標B
952ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 13:59:20
>>938
みたいなのを懐古厨という
953ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 14:02:39
>>938
外国人ランナーは初めからいないものと考えているもんな。
人種別同時スタートレースだから、マラソンの男女同時スタートみたいなもん。
実力差とやる気の差がありすぎて、国内でのハイレベルレースはありえない状態だよ。
海外で非アフリカ人のトップランナー(遅すぎず速すぎず)と走るってのが唯一の記録更新機会だよ。
954ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 14:04:06
で、>>938は去年の日本選手権見たの?
955ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 14:19:50
ダビリとかゲディオンに付けというのが無理
アメリカのこないだ悠基が走ったにとか
カージナル招待とかは程よいレベルの外人が多い
1位が27分20台くらいの
956ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 14:23:17
【世界陸上決勝成績】
☆1983年ヘルシンキ:決勝進出者なし(伊藤)
☆1987年ローマ
20位 28.45.89 阿久津浩三(福島病院)
☆1991年東京
10位 28.13.71 森下広一(旭化成)
11位 28.18.15 浦田春生(本田技研工業)
19位 28.50.25 池田克美(NEC)
☆1993年シュツットガルト:決勝進出者なし(平塚)
☆1995年イエテボリ
10位 27.53.12 早田俊幸(鐘紡)
12位 27.53.82 渡辺康幸(早稲田大学)
予選落ち:高尾憲司(旭化成)
☆1997年アテネ
予選落ち:早田俊幸(鐘紡)
決勝棄権:高岡寿成(鐘紡)
☆1999年セビリア
12位 28.30.73 高岡寿成(鐘紡)
18位 28.49.95 高尾憲司(旭化成)
20位 29.04.09 入船 敏(鐘紡)
☆2001年エドモントン
15位 28.13.99 高岡寿成(鐘紡)
22位 28.42.68 三代直樹(富士通)
☆2003年パリ
18位 28.37.10 坪田智夫(コニカ)
☆2005年ヘルシンキ
19位 27.57.67 三津谷 祐(トヨタ九州)
22位 28.59.46 大森輝和(くろしお通信)
☆2007年大阪
12位 28.51.69 竹澤健介(早稲田大学)
17位 29.48.17 前田和浩(九電工)
957ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 14:23:59
そもそも最近はケニアやエチオピアの本国代表クラスが多い
そんな強いのが日本にいてもしょうがないのに…
まあワンジルやダビ理は成長したんだけど
958ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 14:25:49
26分台のレースを生で見てみたいもんだ
北京の決勝は惜しかった
959ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 14:26:41
>>954 放送しろよNHK!
960ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 14:29:00
>>958
普通に今年国内で出しただろ
>>956
そんな屁理屈聞いてんじゃねえんだよ
963ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 14:34:29
>>961
今年2レースで出たことは知っているがどちらも見に行ってない
>>963
北京の決勝見に行ったって事か
まぁ26分台って言っても北京の決勝のレースの方がはるかにレベル高いよ
965ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 14:39:40
>>962は何が言いたいの?馬鹿なの?
966ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 14:41:14
>>964
うむ
タデッセが落ちて行ったときにゲブレセラシェが同僚のために先頭張った時は鳥肌立った
967ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 15:00:31
今年の1万の放送もカットされそうな悪寒
5千も
968ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 15:33:40
一万は予選があった頃の方が面白かったなぁ一発決勝で大野が撃沈した時は寂しすぎた
969ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 16:50:58
広島まで観戦に行くのはちょっと
970ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 16:56:50
国立で陸上では珍しい鎌田コールが起きたのは76年だったかな。スタートから独走で他の選手は完全に2位狙いのレースだった。何の大会だったかなぁ…
971ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 16:57:58
テレビ中継はたぶんカットだな。先頭が28分やっときるレベルじゃ恥ずかしすぎる。
特別長い時間枠とる意味がない。
他にその程度以上のレベルの書目は増えてきて、男子長距離の価値は相対的に低下してるのは明らかだからね。
972ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 17:06:12
今年から外国人が参加するから「先頭」はかなりのタイムで走るだろうけどね
973ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 17:14:19
外国人はオープン参加なの?
オープンだろうね
せめて日本人トップが周回遅れにならないことを祈る
268 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2009/03/23(月) 21:52:43
オープン参加を復活…陸上日本選手権
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20090323-OHT1T00252.htm

本陸連は23日の理事会で、長距離種目強化の一環として、6月の日本選手権で
男女の五千、一万メートルに外国籍選手のオープン参加を復活させることを決めた。
オープン参加できるのは日本選手権の参加標準記録Aを突破した選手で、
1種目あたり6人まで。順位はつかない。
ケニアなど外国勢の参加が膨らんで日本一を決める大会の意義を疑問視する声が
上がったため、日本陸連は2006年の日本選手権から外国籍選手の参加を
原則として認めていなかった。
976ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 17:31:24
つまりラビットとして利用しようって事か

96のニジガマみたいな神ラビットに期待します
977ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 17:37:33
オカネモラエナイナラニノロマナジャップノラビットナンテヤルキデナイデスネエ
日本語ヘタすぎです
979938:2009/05/22(金) 17:46:32
大恥かいたorz

ただ最近のリレーカーニバルとか見てるとそういう印象しかなかった。
思い込みでスマソ。
980ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 19:05:20
>>976
ニジガマのときは実質一人でひっぱてくれたんじゃなかった?
6人もケニア人がでてきたら、彼らが競い合って26分台のペースになっちゃうかもしれん。
その場合、ケニア人のPB狙いレースになって、日本人は潰れるか、牽制しあって別レースして28分台中盤ってパターンだな。
下手すると日本人全員周回おくれになる可能性大だろ。
テレビ中継なんてされたら、大恥かいたうえに低レベルさらけ出すことになるぞ。

PM人選と人数は重要だから、金に糸目はつけんなよ。
981ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 19:27:16
ワンジルは世界一が見えてたからってのもあるが、PM嫌って去りやがったが、
ゲディオンあたりはきちんと報酬払えば喜んで良いPMしてくれそうな気がする。
じゃあ悠基有利か
983ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 19:57:42
佐藤悠基
@27.38.25
A27.51.65 
B28.07.02 
C28.07.39 
D28.27.50
984ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 20:20:29
日本選手権にケニア人が出るから問題であり
ケニア選手権に日本人が出るのは問題なし。


あっ、周回遅れになって邪魔で出られないかwww
985ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 20:44:04
>>>984
最後にwwwでバカにしてるとこ悪いんだけど、日本に住んでるケニア人だから出られるだよ。
ケニアに住んで、スポーツやってる日本人なんているわけないだろwww
986ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 20:51:29
大恥というより現実だろ。視聴率も取れないだろうし一般には影響なしだよ。
でも箱根やってたからこうなりましたと正直に実況して欲しいな。
987ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 20:56:13
なんやかんやゆうて日本人は長距離大好きなんだから

その他トラックやフィールドよりは見たい人が多いはず

竹澤悠基木原上野らがしっかり出場してくる事が前提だが
長距離つってもマラソンと駅伝以外はそんなに好かれているようには思えないが
989ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 21:07:42
>>970 76年の日本選手権だろう。あのときは強かった。だけど28分33秒くらい
で独走で五輪標準記録が28分40秒というのも時代を感じさせる。
990ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 21:09:45
昔はサーフィス違うから。
991ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 21:13:15
>>989
1976年日本選手権
鎌田俊明(鐘紡)2冠
5000m14分04秒00 優勝
10000m28分33秒40 優勝
日本は強い
993ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/23(土) 00:48:45
何が? 駅伝かw
994ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/23(土) 00:53:07
>>983
Dは28'17"36な
06関カレ
995ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/23(土) 03:30:28
早大元エース竹沢が世界陸上へ6・10復帰
http://www.nikkansports.com/sports/news/p-sp-tp0-20090522-497447.html

 早大のエースとして箱根駅伝を沸かせた竹沢健介(22=エスビー食品)が、8月の世界選手権(ベルリン)へ向けて再起する。
6月10日に行われるホクレン・ディスタンスチャレンジ(北海道・深川)の3000メートルで復帰することが21日、分かった。
1月の箱根駅伝以来のレースで、社会人デビュー戦になる。

 その4日後には、同チャレンジ(士別)の5000メートルに出場し、世界選手権の標準記録B(13分29秒)に挑戦する。
記録を突破し、6月末の日本選手権(広島)で上位に入れば、世界選手権代表が現実味を帯びてくる。
大学4年間で体を酷使し、ヒザや股(こ)関節を故障していたが、ほぼ完治し、状態は良好という。

 指導する早大の渡辺監督は「本人も『目標がないと頑張れない』と言っているし、自分から出たいと言ってきた」と話す。
現在、5000メートルの標準記録突破者は、マラソン代表の前田和浩(九電工)だけで、事実上の空白種目。竹沢が
本格復帰すれば、07年世界選手権、08年北京五輪に続く3年連続の世界大会出場が見えてくる。
996ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/23(土) 03:46:47
 
997ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/23(土) 03:51:16
 






998ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/23(土) 03:52:00
  





999ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/23(土) 03:55:50
 
1000ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/23(土) 03:59:52




10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。