男子マラソン・長距離総合スレ Part39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール

日本陸上競技連盟
ttp://www.rikuren.or.jp/

IAAFのロードレースのサイト
ttp://www.iaaf.org/LRR08/index.html

男子マラソン・長距離総合スレ Part38
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1237814876/
2ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 11:37:45
今日はいよいよBrutus Hamilton招待
A標準出るかな
3ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 11:43:24
Brutus Hamilton招待出場予定者

5000m
上野裕一郎 S&B食品

10000m
佐藤悠基 日清食品グループ
北村  聡 日清食品グループ
石川末廣 Honda
池上誠悟 Honda
4ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 11:50:16
4月12日に行われた2009テグ国際マラソンで池永駿が2時間8分30秒で優勝

日本人かと思ったw
5ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 11:56:35
池永駿(ジ・ヨンジュン)は丸亀ハーフにも招待されてた
6ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 12:16:18
上野のレース始まった!
7ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 12:30:28
上野13:41.86
中盤からずるずる落ちて行ったがラスト1周は1番のタイムw
8ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 12:32:04
31.44
1:04.82
1:05.04
1:05.07
1:05.41
1:06.04
1:07.33
1:07.22
1:06.09
1:08.43
1:09.23
1:08.44
57:56

スプリット計 13:42.04
ゴールタイム13:41.86
9ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 12:33:55
どうなの?
10ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 12:36:14
あれ?ネットライブやってる?
11ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 12:36:50
上野も大学卒業して2年目、ようやく復調してきたんかな
12ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 12:38:05
2009 Brutus Hamilton Invitational
University of California-Berkeley -4/24/2009 to 4/25/2009

Event33 Men5000 Meter Run Invitational

1 Robert Curtis NA Reebok 13:29.12
2 BenSt Lawrence NA NewBalance 13:30.18
3 Jorge Torres NA Reebok 13:30.65
4 Scott Bauhs NA adidas 13:30.85
5 Jordan Horn NA adidas-McMil 13:31.19
6 Kevin Sullivan NA Reebok 13:31.30
7 Tom Lancashire NA Nike 13:34.44
8 Yuichiro Ueno NA S&BShokuhin 13:41.86
9 Yosef Ghebray JR Cal 13:44.75
10 Matt Clark NA adidas-McMil 13:45.97
11 Brian Olinger NA Reebok 13:50.89
12 Diego Alberto Borrego NA Mexico 14:00.32
13 Ed Torres NA Reebok 14:01.00
14 Miguel Ordu紡 SR FMA 14:04.11
15 Geoff Kerr SR UofCalgary 14:18.56
16 Jefferey Eggleston NA Brooks 14:22.05
17 Amado Garcia SR GUATEMALA 14:23.35
18 Thomas Morgan NA ZAPFitness 14:31.16
19 Kristopher Houghton NA DukesTrackClub 14:56.18
--Haron Lagat NA NewBalance DNF
--Jon Pierce NA Unattached DNF
13ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 12:41:41
>>10
予定されてたライブビデオはキャンセル
テキストライブだけ

今は女子10000mでホクレンのフィレスが走ってる
14ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 12:44:16
>>13
それは残念…

ていうか記録は微妙だけどトーレス3位ってレベル高いな
15ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 13:04:41
まもなく男子10000mが始まるのでテキストライブサイト晒し

http://twitter.com/nyrr_pro
上位3人だけ。要手動更新

http://pages.sbcglobal.net/s_laughlin/live_stats/index.htm
上位8人まで。自動更新。クリップボードにアクセスしてくるので要注意。
16ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 13:17:36
男子1万始った!
17ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 13:18:02
13:41.86ってわざわざ外国まで行って出すタイムか?
18ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 13:21:50
日本選手はトップ8シード外でスプリット不明
走ってるのかどうかさえ分からないw
>>17
金栗の大野を超えて一応今季日本ランク1位かな?
20ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 13:26:23
駅伝病 
高山高地病 
サムエル病
いつまで病
患ってやがんだ
21ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 13:28:00
質問です。
ロンドンマラソンは日本時間では何時に始まりますか?
Live中継ありますか?
お願いします。
22ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 13:39:59
シード選手らはいいタイムで走ってるからこれについていけれいればな
23ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 13:44:07
トップは27分28秒でゴール
24ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 13:45:33
27:38.25 佐藤悠基 日清食品グループ

きたあああああああああああああああああああああああああああああああああ
25ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 13:46:53
日本歴代3位だな。ライブ見て鳥肌立ったw
26ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 13:52:21
>>21中継あるよ。
27日2:40AMー5:00AM テレビ東京
27ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 13:53:03
ぷっw うんこ佐藤オタの妄想が始まったww
28ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 13:53:17
ようやく10000m日本記録更新に目処がたったな
29ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 13:54:29
2009 Brutus Hamilton Invitational       
University of California-Berkeley -4/24/2009to4/25/2009

Event37 Men 10000 Meter Run Invitational

1 Sam Chelanga O= Liberty 27:28.48
2 Collis Birmingham NA NewBalance 27:29.73
3 Yuki Sato NA NissinGroup 27:38.25
4 Anthony Famiglietti NA Saucony 27:39.68
5 Juan Luis Barrios NA Nike 27:40.10
6 Boaz Cheboiywo NA Nike 27:48.97
7 Andrew Lemoncello NA adidas-McMil 27:57.23
8 Martin Fagan NA Reebok 27:58.48
9 Michael Shelley NA Nike 27:59.77
10 Fasil Bizuneh NA New Balance 28:00.22
11 Julio Cesar Perez NA NewYorkRoa 28:02.50
12 Haron Lagat NA NewBalance 28:05.23
13 Alejandro Suarez NA adidas 28:05.28
14 Suehiro Ishikawa NA HondaMotor 28:07.04
15 Seigo Ikegami NA HondaMotor 28:21.10
16 Josh Moen NA TeamUSAMN/Brooks 28:26.26
17 Fernando Cabada NA Reebok 28:42.72
18 Matt Gabrielson NA Reebok 28:44.05
19 Teodoro Vega NA NewYorkRoa 28:45.49
20 Juan Carlos Romero NA Nike 29:11.63
-- Mark Matusak NA BrutusHamilton DNF
-- Guor Marial JR IowaState DNF
-- Ed Moran NANike DNF
-- Bolota Asmerom NA Nike DNF
30ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 13:57:35
ま、まじで???
31ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 14:02:49
たった今Brutus Hamilton招待のフルリザルト上がったので証拠age
しかし悠基にはびっくりさせられた

男子5000m
http://www.sml1.com/recordtiming/cal/brutus09/090424F033.htm
男子10000m
http://www.sml1.com/recordtiming/cal/brutus09/090424F037.htm
女子10000m
http://www.sml1.com/recordtiming/cal/brutus09/090424F035.htm
32ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 14:05:34
2位のバーミンガム(AUS)はオセアニアレコードだな
悠基ってリレカにエントリーされてなかったっけ?
34ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 14:10:27
アメリカにも日本の実業団のようなシステムがあるの?

それとも所属がナイキやアディダスやリーボックってプロ契約?

日本は駅伝があるから雇ってもらえるが
こんな日本人に毛の生えたようなレベルで
超一流企業に所属できるとは思えんのだが…

誰か知ってる人いませんか?
35ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 14:12:54
ホンダの石川もひそかに自己ベスト更新
36ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 14:12:59
海外レースって記録出るな
国内にしても日本の上位記録は条件最高時のレースだよ。
てか記録出すために好条件下を求めるなんてのは世界でも当たり前。
38ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 14:23:40
北村は?
まさか一足早く帰国してリレカ?
悠基が27分38マジで?
すげえ・・・・
長い不調期間が逆に成長へのバネになったか・・・
40ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 14:25:45
悠基って環境変わると躍進するよな
悠基も人の子、不調の年があっても何ら不思議は無い。
42ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 14:43:51
10000m世界陸上標準記録突破者

A 27:38.25 佐藤  悠基 日清食品グループ  ←NEW
A 27:41.75 松宮  隆行 コニカミノルタ
B 27:53.19 大野  龍二 旭化成
B 27:56.33 入船    敏 カネボウ
B 27:58.63 三津谷  祐 トヨタ自動車九州
B 28:00.29 前田  和浩 九電工
B 28:06.48 木原真佐人 カネボウ
B 28:07.04 石川  末廣 Honda  ←NEW
B 28:07.20 大森  輝和 四国電力
B 28:07.20 豊後  友章 旭化成
B 28:09.22 北村    聡 日清食品グループ
B 28:10.19 中尾  勇生 トヨタ紡織
B 28:10.58 岩井  勇輝 旭化成

エントリーは4人まで(出場は3人まで)
B標準は1人だけエントリー可(A+BBなどは不可)
43ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 14:46:05
A+Bはありなの?
44ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 14:47:01
A+B、AA+B、AAA+Bはあり
45ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 15:09:18
悠基すげぇぇぇ
しかもバリオスとファミグリエッティに勝ってる
46ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 15:17:39
>>34
あんたの言うとおりプロ契約だよ。
ただすぐ打ち切られる契約社員制だから、なかなか大変だと思うよ。
47ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 15:23:04
>>32
バーミンガム最近めっちゃ伸びてるな。まさかこんなに短期でモットラムの後継者が生まれるとは
48ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 15:42:12
大あっぱれ!
49ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 15:45:24
大沢親分乙
50ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 16:24:23
>>26 ありがとうございます。
TVはあまりにも遅いのでLIVEではないかと思って質問しました。
LIVEなんでしょうか?
>>40
2年ごとに移籍するといいかもな
いいニュースだな

若手たちはライバル意識むき出しで頑張れ
53ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 16:45:21
>>50たぶんLIVEだと思います
54ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 16:49:35
佐藤悠基(日清食品)がアメリカ遠征で27分38秒25の日本歴代3位、
世界選手権A標準突破!
http://beauty.geocities.jp/nankingharuhi

涼宮ハルヒの
団長命令よ!!!
中国の捏造を暴きなさい!!!

Hondaの石川も28分一桁台て書いてるけど、同じ試合?
悠基ビックリだな。
現役10000では最高記録で歴代3位の好タイム。
記録会全体で3位に入ったのも大きい。

石川もB標準の28分7秒の自己ベストだからかなりの好タイム。
元々ホンダで1番のスピードランナーだしチャンスを生かした。
現在のホンダのロードのエース格である池上も28分21秒ならまずまず。
おそらくセカンドベストじゃないか。
58ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 18:32:51
>>57
相当強い選手に勝ってる。
Juan Luis Barriosは北京5000m7位。
Anthony Famigliettiは北京3000msc13位
Martin Faganはハーフのアイルランド記録保持者(1時間57秒)
59ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 18:50:13
まぁ元々これくらいのタイムは期待されてた選手だからな
でもスゴイよね
60ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 18:51:26
国際陸連でも少し取り上げられてる。やっと悠基は世界デビューだな
http://www.iaaf.org/news/kind=100/newsid=50313.html
61ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 18:54:06
やっぱり外国のレースに出たもん勝ちなのか
国内でAとかほとんど出てないんじゃ
62ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 18:54:44
俺の母校で試合だったんか〜
63ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 18:57:48
>>61
大野とか外国遠征したことないの?
64ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 18:58:31
本当だね
Yuki Sato of Japan finished strongly at the end to take third in a PB 27:38.25,
as Famiglietti (27:39.68) and Barrios (27:40.10 in his first ?ever 10K race)
completed the quintet achieving the Berlin norm
65ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 18:59:02
>>63
てか来週のカージナルス招待でるはず
66ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 18:59:49
これまた楽しみだね
67ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 19:01:01
>>65
そりゃ期待したいな
オリンピックイヤーじゃないあたりがいささか不安だけど
>>61
別に国内に拘る必要はないと思うが。
それに出場したところでどう転ぶかは実力次第。
むしろ海外レースで海外の選手と走り好記録をマークするほうが重要。
マラソン然り。
69ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 19:09:02
いや海外のこういうレースに出られる選手って結構限られてるんじゃないかと思ってさ
企業も金ない時代だし
70ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 19:10:46
>>68
>>マラソン然り

本当にその通り。
実業団選手は企業のせいにするのはやめろ。それと国内のマラソンもいい加減海外メジャーマラソンの間の時期にするのはやめろ
71ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 19:13:17
竹澤上野あたりはよく外国で走ってんね
エスビーって金あんの?
72ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 19:17:02
海外メジャーマラソンつってもな
昔は日本のマラソンがメジャーマラソンだったんだがな
日本のマラソンが時代遅れになったのは陸連の責任だろう
73ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 19:17:03
マラソンは酷い鎖国状態。
選考レースが国内でしかやらないのはもちろん、世界は春と秋に主要マラソンやっているのに、日本は冬にやっているのも原因の一つ。(韓国ですら世界基準に合わせているのに)

全部マネしろとは言わないが、少しも外に合わようとしないからドンドンつまらなくなる
>>69
致し方ない側面もあるだろうけどやらなければ立ち遅れる。
頭角を現せば陸連のサポートもある。
実業団の中で云々以前に長距離は全体的に恵まれてるよ。
>>71
瀬古をはじめとした日本陸連のお偉い方が高校の頃から凄く気に入ってる選手だから、
その辺から話がどんどん進むんだと思うよ。
ヱスビーに入ったのも、その流れがあっtからだろうし。
76ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 19:20:01
選手少ないし、瀬古いるし
77ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 19:20:27
男子アシックスチャレンジ 10000m タイムレース総合結果
1位 28:20.13Harun Njoroge Mbugua 小森コ-ポレ-ション・茨 城
2位 28:20.99柏原 竜二(2) 東洋大・福 島
3位 28:23.62宇賀地 強(4) 駒澤大・栃 木
4位 28:33.00Martin Mukule トヨタ自動車・愛 知
5位 28:33.66Cyrus Nju i日立電線・茨 城
6位 28:51.89山口 祥太 富士通・千 葉
7位 28:54.46福山 良祐 JALグランドサービス・千 葉
8位 28:55.08ONDIBA COSMAS 山梨学院大・山 梨
9位 28:55.33鎧坂 哲哉(2) 明治大・広 島
10位 28:55.39森本 卓司(4) 神奈川大・鳥 取
11位 29:06.75阿宗 高広 愛三工業・愛 知
12位 29:11.39山本 亮佐 川急便・京 都
13位 29:11.94鈴木 伸司 愛三工業・愛 知
14位 29:14.79門田 浩樹 カネボウ・東 京
15位 29:16.11長谷川清勝 JR東日本・東 京
16位 29:16.96武村 佳尚 四国電力・香 川
17位 29:17.32松原 健太(2) 東京農業大・島 根
18位 29:17.94阿倍 祐樹 三菱重工長崎・長 崎
19位 29:18.43合田 和希 四国電力・香 川
20位 29:20.58福井 誠 富士通・千 葉
21位 29:20.65立石 慎士 安川電機・福 岡
22位 29:23.92仲野 旭彦 愛三工業・愛 知
23位 29:27.92尾池 政利 大塚製薬・徳 島
24位 29:29.77外丸 和輝(4) 東京農業大・埼 玉
25位 29:40.84松本 昂大(4) 明治大・長 野
26位 29:41.93井幡 政等 愛三工業・愛 知
27位 29:45.15橘 明徳 日産AC・神奈川
28位 29:47.32上條 記男 愛知製鋼・愛 知
29位 29:47.80久野 雅浩 NTN・三 重
30位 29:48.77小川 博之 JALグランドサービス・千 葉
31位 29:49.62田中 宏樹 中国電力・広 島
32位 29:49.94中谷 圭介 JR東日本・東 京
33位 29:51.75小林 誠治 三菱重工長崎・長 崎
34位 29:55.01森本 直人 山陽特殊製鋼・兵 庫
35位 29:58.54ヒラリー チェノンゲ 愛三工業・愛 知
36位 29:58.94渡邉 真一 山陽特殊製鋼・兵 庫
37位 30:07.91森田 司 山陽特殊製鋼・兵 庫
38位 30:09.85池田 泰仁 NTT西日本・大 阪
39位 30:16.61伊藤 一行 JR東日本・東 京
40位 30:30.12辻 幸佑(4) 中央大・兵 庫
41位 30:42.20駒野 亮太 JR東日本・東 京
42位 30:48.00稲垣 晃二 山陽特殊製鋼・兵 庫
78ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 19:22:37
小森の外人、見事なPMだわね
柏原は地力からして当然だが、宇賀地も頑張るなあ。
強い相手と走ると頑張れるタイプの典型だな。
80ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 19:25:11
ていうか実業団、大学生に負けすぎてないか
こんなもんか
81ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 19:26:57
瀬古の力は大きいよな
せっかく行っても希望のレースに出られない選手もいるけど、
竹澤や上野はその心配なさそう
>>80
もっといいメンツは明日のグランプリの方に出るから
83ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 19:30:04
>>78
LAPとレポを見る限りPMしてなさそう
84ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 19:35:52
瀬古ってすごいんだな
85ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 20:17:31
86ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 20:36:15
瀬古とかエスビーをもちあげてるバカがまだいたの

バカだからかな
87ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 20:41:04
小林誠治って今日の敦之次第では世陸代表候補なんじゃなかったっけ
29分51秒はかかりすぎだろう
88ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 20:41:45
あ、敦之が走るのは明日か
89ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 21:02:19
佐藤が1万Mで日本歴代3位…陸上

 24日に米カリフォルニア州バークリーで行われた陸上のブルータス・ハミルトン招待で、
男子一万メートルに出場した佐藤悠基(日清食品グループ)が日本歴代3位で、世界選手権(ベルリン)
参加標準記録A(27分47秒00)を突破する27分38秒25の好タイムをマークし、3位に入った。

 佐藤はこれまでの自己記録(27分51秒65)を大幅に更新した。
日本記録は高岡寿成が2001年に記録した27分35秒09。


(2009年4月25日17時50分  スポーツ報知)

90ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 21:05:37
日清でいい練習が積めてるんだな。今までの不調が嘘のようだ。
91ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 21:10:52
クロカンでもあの走りだったのに…なにがあったんだ?
92ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 21:13:26
悠基の27分台は2度目?
そうだよなぁ、箱根や都道府県はともかくとして、
クロカンの時にはもはや並の選手になってしまったのかと思った
悠基の復活はほんと嬉しい
94ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 21:54:18
上野がだらしなく感じるな
あのタイムならわざわざ海外へ行った意味がない
勝負にも負けて散々だな
95ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 22:00:27
風邪で出られなかった北村よりはマシだろ
センゴは一応PBらしいし
96ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 22:12:48
○○よりマシとかいうのやめろ
下を見てたら向上しなくなる
97ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 23:12:36
なんか悠基のはフロックっぽいな。
2年前に国内で27分51を出しているわけで
99ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 23:35:32
それから2年で力をつけたと考えれば納得のタイムだが
ずっとイマイチだったから驚きのタイムなんだよな
股関節がつまるような感覚とかいってのが治ったのかな
可動域が狭まってたのかな
100ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 23:37:49
悠基が環境変わってパワーアップして出した記録ならぜんぜん喜ぶべきだろうが
最近そこまでの力が見られなかっただけに力と見合ったタイムかどうかは今後次第
不調時期を腐らず乗り越えて逞しくなった。
三津谷や松宮然り。
102ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 23:43:03
単に溶連菌感染から回復したからじゃないの?
病気がなければ去年もこのくらい出しても不思議ではなかった
力に見合ったタイムって・・・評価厨ってやつは身勝手だねぇ
27分30秒台をいつでも出せるような選手は日本におらんよ
あの高岡でさえも
104ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 23:49:54
今のままならよっぽど日本選手権で惨敗しなけりゃ世界選手権行きなんだろうけど
10000はまだA出るかもしれんな
105ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 23:49:57
次はいつ走るんだ?
106ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 23:52:45
【ベルリン世界陸上標準記録突破者】

5000m A標準13:20.00 B標準13:29.00
B 13:25.24 前田和浩(九電工) 2008.7.20 ナイトオブアスレティック

10000m A標準27:47.00 B標準28:12.00
A 27:38.25 佐藤  悠基(日清食品) 2009.4.25 Brutus Hamilton招待
A 27.41.75 松宮隆行(コニカミノルタ) 2008.5.4 カーディナル招待
B 27:53.19 大野龍二(旭化成) 2008.6.1 新潟選抜競技会
B 27.56.33 入船敏(カネボウ) 2008.5.4 カーディナル招待
B 27:58.63 三津谷祐(トヨタ九州) 2008.6.26 日本選手権
B 28:00.29 前田和浩(九電工) 2008.6.26 日本選手権
B 28:06.48 木原真佐人(中央学院大) 2008.6.26 日本選手権
B 28:07.20 豊後友章(旭化成) 2008.6.26 日本選手権
B 28:07.20 大森輝和(四国電力) 2008.6.26 日本選手権
B 28:09.22 北村聡(日清食品) 2008.6.26 日本選手権
B 28:10.19 中尾勇生(トヨタ紡織) 2008.6.26 日本選手権
B 28:10.58 岩井勇輝(旭化成) 2008.5.17 九州実業団陸上

3000SC A標準8:23.00 B標準8:33.50
B 8:29.75 岩水嘉孝(富士通) 2008.6.29 日本選手権

1500m A標準3:36.20 B標準3:39.20
B 3:38.11 渡辺和也(山陽特殊製鋼) 2008.5.31 ゴールデンゲームズ延岡
B 3:38.53 小林史和(NTN) 2008.5.31 ゴールデンゲームズ延岡
B 3:38.90 村上康則(富士通) 2008.7.27 Memorial Leon Buyle
107ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 23:54:07
>>106
悠基と一緒にB標準出した石川が抜けてる>>42
108ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 23:54:07
あ、ごめん石川忘れてた

【ベルリン世界陸上標準記録突破者】

5000m A標準13:20.00 B標準13:29.00
B 13:25.24 前田和浩(九電工) 2008.7.20 ナイトオブアスレティック

10000m A標準27:47.00 B標準28:12.00
A 27:38.25 佐藤  悠基(日清食品) 2009.4.25 Brutus Hamilton招待
A 27.41.75 松宮隆行(コニカミノルタ) 2008.5.4 カーディナル招待
B 27:53.19 大野龍二(旭化成) 2008.6.1 新潟選抜競技会
B 27.56.33 入船敏(カネボウ) 2008.5.4 カーディナル招待
B 27:58.63 三津谷祐(トヨタ九州) 2008.6.26 日本選手権
B 28:00.29 前田和浩(九電工) 2008.6.26 日本選手権
B 28:06.48 木原真佐人(中央学院大) 2008.6.26 日本選手権
B 28:07.04 石川末廣(Honda) 2009.4.25 Brutus Hamilton招待
B 28:07.20 豊後友章(旭化成) 2008.6.26 日本選手権
B 28:07.20 大森輝和(四国電力) 2008.6.26 日本選手権
B 28:09.22 北村聡(日清食品) 2008.6.26 日本選手権
B 28:10.19 中尾勇生(トヨタ紡織) 2008.6.26 日本選手権
B 28:10.58 岩井勇輝(旭化成) 2008.5.17 九州実業団陸上

3000SC A標準8:23.00 B標準8:33.50
B 8:29.75 岩水嘉孝(富士通) 2008.6.29 日本選手権

1500m A標準3:36.20 B標準3:39.20
B 3:38.11 渡辺和也(山陽特殊製鋼) 2008.5.31 ゴールデンゲームズ延岡
B 3:38.53 小林史和(NTN) 2008.5.31 ゴールデンゲームズ延岡
B 3:38.90 村上康則(富士通) 2008.7.27 Memorial Leon Buyle
109ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 23:54:41
ロンドンは日本時間で明日の夕方6時スタートで
テレ東は月曜の夜中に放送。
ここにくると楽しみが減るので注意。
絶対結果書く人がいるから。

ちなみにユニバーサルスポーツでは
日本からは観られないのでLiveでの視聴は不可。
110ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 23:54:49
力にみあってっていうか
今現役で27分38ってトップでしょ?

竹澤やダニエルよりトラックで強い感じまったくないよ
モグスとも11秒差・・モグスになら周回遅れくらってもおかしくない

だから成長して出してるなら竹澤をこえて松宮と同等レベルは最低あるのかね
111ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 23:57:48
1万でA出そうなの誰だろうね
大野三津谷竹澤ならいけそうかな
112ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 23:59:04
竹沢は夏に記録狙うとか言ってたような
春は出ないんじゃね
113ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/25(土) 23:59:43
そうなのか
三津谷はもうマラソンにシフトするって話じゃなかったっけ
まあ日本選手権には出るみたいだから出るからには狙うのかもだけど
115ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 00:02:15
大野なんて歯
大野はもう5〜6回27分台出してるけど50秒切ったことがないんだよね。
カージナル招待走るんならそこで一つ上行くかな。
117ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 00:03:55
>>101の頭が滑稽
118ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 00:06:06
松宮大野竹澤三津谷の順に強いと思う
5番手が難しい
個人的には岩井に期待してるのだが
119ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 00:08:02
上野は10000走らんね
走らせれば面白いと思うのに
120ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 00:08:25
竹澤は現状微妙な気がするが
10000は27分台1回出しただけでセカンドはそれほどでもないし
121ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 00:08:46
佐藤悠つーのもまーた駅伝過多になってくんだろ
NISSINさんよー
122ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 00:09:51
>>120
まあ3年から怪我だらけだったからね
関カレとか五輪とかでそれなりの記録で走ってるし
27分台充分出せる選手でしょ
竹澤のセカンドってどれぐらい?
竹澤の年次ベスト

2003年 29.22.84
2005年 28.37.75
2006年 28.19.22
2007年 27.45.59
2008年 28.23.28

多分28分19秒がセカンドベストかな
125ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 00:18:44
>>118
岩サンはインターハイピーク
もう駅伝症
126ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 00:30:49
>>124
07年以外はわりと普通やな
127ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 00:32:48
記録狙った試合は強いな悠基
>>126
竹澤は大学に入ってから強くなった選手だからそれはしょうがない
08年はオリンピックの決勝だけ
129ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 00:36:07
>>118
竹澤より悠基のが上だろ
130ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 00:57:30
どっちが上とかくだらない事にこだわるなよ
131ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 00:58:06
竹澤も地が騒ぎ出したんじゃないかな
夏に欧州遠征するのかな
瀬古にレースをみつくろってもらえばいい記録でそうだな
明治の遠藤選手ガンガレ!ガンガレ!
133ぬ か よ ろ こ び の日本人:2009/04/26(日) 01:01:36
記録だけ 


毎年夏になりゃ
どいつ人も撃沈 
弱さ露呈
134ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 01:04:10
瀬古みたいなアホのふぬけに 
インソツしてもらわないと
なんにもできやしない
過保護で受け身な
おっさんたち
135ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 01:05:06
瀬古に相手にされない選手のオタですか?
136ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 01:10:34
>>135
読解力なき大バカw
137ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 01:11:22
>>136 さむい
138ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 01:16:21
>>137

酒飲んで裸になってさむがってるのは
こ い つ か
139ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 01:20:11
遠征するなら瀬古さんについていけば間違いはないね
平仮名厨をまともに相手しちゃダメ
141ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 01:58:59
今日の兵庫リレーカーニバルでもA標準に期待
142ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 02:00:04
可能性ある選手は出てるの?
143ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 02:08:23
大森、入船、木原、岡本あたりにとりあえず期待・・・か?

男子グランプリ 10000m 決勝
ORD. 1 (18)藤井 周一日清食品グループ・東 京
ORD. 2 (25)藤森 憲秀中国電力・広 島
ORD. 3 (5)Yakob JarsoHONDA・埼 玉
ORD. 4 (11)井川 重史大塚製薬・徳 島
ORD. 5 (2)Ngatuny Gedion日清食品グループ・東 京
ORD. 6 (22)小畑 昌之安川電機・福 岡
ORD. 7 (24)有隅 剛志西鉄・福 岡
ORD. 8 (14)真壁 剛カネボウ・東 京
ORD. 9 (12)木原真佐人カネボウ・東 京
ORD. 10 (8)大島 健太日清食品グループ・東 京
ORD. 11 (10)大森 輝和四国電力・高 知
ORD. 12 (15)入船 敏カネボウ・東 京
ORD. 13 (26)岡本 直己中国電力・広 島
ORD. 14 (20)高橋 剛史大阪ガス・大 阪
ORD. 15 (23)北島 寿典安川電機・福 岡
ORD. 16 (1)Josphat Muchiri Ndambiri小森コ-ポレ-ション・茨 城
ORD. 17 (19)保科 光作日清食品グループ・東 京
ORD. 18 (4)John Thuoトヨタ自動車・愛 知
ORD. 19 (3)Mekubo Job Mogusuアイデム・山 梨
ORD. 20 (13)松藤 大輔カネボウ・東 京
ORD. 21 (16)奥田 実HONDA・埼 玉
144ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 02:15:07
ダビリゲディオンに5キロくらいついていけないとAはきついな
145ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 02:17:16
外人がとにかく早いから
前半からどれだけ突っ込めて粘れるかだね
未知の世界になるだろうけどそうしないと記録は出てこないだろうから
なんとか頑張って欲しいな
順調に行ってれば木原の粘りに期待したいところ
146ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 02:18:10
瀬古瀬古瀬古ってアホだろ
147ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 02:19:12
入船とかほえてるやつ
148ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 02:56:05
不完全だが昨日のラップタイムが手に入ったので

400m 1:06:バリオス、チェランガ、ファミグリエッティ、バーミンガム、ロメロ
800m 2:13:バリオス、バーミンガム、チェランガ、ファーガン、ファミグリエッティ、モーラン、ケンボイ、ロメロ
1600m 4:24:バリオス、チェランガ、バーミンガム
2000m 5:31:バリオス、ファミグリエッティ、バーミンガム、チェランガ、ケンボイ
2400m 6:36:バリオス 6:37:チェランガ、ファミグリエッティ、バーミンガム、ケンボイ 6:38:ファーガン
2800m 7:43:バリオス、チェランガ、ファミグリエッティ、バーミンガム、ケンボイ、ファーガン
3200m 8:48:バリオス、チェランガ、ファミグリエッティ、バーミンガム、ケンボイ、ファーガン
3600m 9:55:バリオス、ファミグリエッティ、チェランガ、バーミンガム、ケンボイ、悠基
4000m 11:02:バリオス、ファミグリエッティ、チェランガ、バーミンガム、ケンボイ、悠基 11:08:ファーガン
4400m 12:08:バリオス、ファミグリエッティ、チェランガ、バーミンガム、ケンボイ、悠基
4800m 13:14:バリオス、ファミグリエッティ、チェランガ、バーミンガム、ケンボイ、悠基 13:26:第二集団
5000m 13:46
5200m 14:19:バリオス、ファミグリエッティ、チェランガ、バーミンガム、ケンボイ、悠基 14:33:第二集団
5600m 15:25:ファミグリエッティ、バリオス、チェランガ、バーミンガム、ケンボイ、悠基
6400m 17:39:ファミグリエッティ、バリオス、チェランガ、バーミンガム、ケンボイ、悠基 17:56:第二集団
6800m 18:46:ファミグリエッティ、バリオス、チェランガ、バーミンガム、ケンボイ、悠基 19:04:第二集団
7200m 19:53:ファミグリエッティ、バリオス、チェランガ、バーミンガム、ケンボイ、悠基
8000m 22:05:バーミンガム、チェランガ 22:07:ファミグリエッティ、バリオス、悠基
8400m 23:12:バーミンガム、チェランガ 12:15:ファミグリエッティ、バリオス、悠基
8800m 24:17:チェランガ
9600m 26:27:チェランガ 26:29:バーミンガム
149ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 03:20:19
展開が浮かびます

ありがとう
150ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 06:12:43
木原は欠場ですよ。
151ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 09:41:37
悠基のタイムは突然変異的な印象…。
悠基であれなら、同じ日清の大島が今日のリレーカーニバルでA標準突破するようなものだ。
前日本記録保持者の中山竹通でさえ、セカンドベストは28分台だったし。
中山は生涯ただ一度の27分台が日本新記録だった。
>>4  韓国って層は薄いけど
突発的に良い選手が出るな。
日本は層は厚いがしょぼい選手ばっかりww
153ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 14:56:06
ロンドンマラソン、佐藤敦之の結果分かりますか?
今日の午前中のはずです
154ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 15:04:13
>>153がアホだということが分かりました。
155ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 15:09:25
>>153
まだ朝6時だろう。
156不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2009/04/26(日) 15:29:15
サマータイムなのでおそらくもう午前7時
いずれにしろぜんぜん始まってないが
男子は市民と一緒に日本時間の17:45スタート(現地09:45スタート)のはず
サンクス
158ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 16:53:27
marathonの読み方はマラトンで統一しよう。
159ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 16:56:45
>>158
phonics勉強してから来い
160不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2009/04/26(日) 16:58:05
男子レース前に女子まもなくスタートのロンドン
男子ご覧になりたい方は女子スレに視聴方法記入しました
なお前レスにどなたかが書き込みしているとおり、ユニバーサルスポーツは
見られないので注意
不気味大福さんありがとう。
162不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2009/04/26(日) 18:01:21
ちょっw男子の最初の入り5km
14:08とかwww
163ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 18:03:30
始まったんすか
164ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 18:03:35
ペースメイカー緊張しすぎwwwww
165ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 18:05:58
>>162
3マイルじゃなくて!?
166不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2009/04/26(日) 18:11:37
>>165
3マイルじゃないんですよ〜、きっちり5kmなんですよ呆w
まあ、ある意味楽しみです
167ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 18:12:02
おいおい日本じゃ10000とかの記録会ペースやんけ
168不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2009/04/26(日) 18:15:07
10kmを28:30で通過だ
ひえええええええ
169ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 18:16:10
トップ集団のメンツとかわかりますか?
>>162
ネタじゃなくて?
171不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2009/04/26(日) 18:16:31
佐藤敦之は29:40で10km通過
172ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 18:16:53
てか後ろの白人誰?
173ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 18:17:12
第二集団に佐藤がいる模様
174ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 18:17:22
実況乙です
よろしくお願いします
175ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 18:17:30
あれ、佐藤あつし先頭集団にいる!??
176不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2009/04/26(日) 18:18:22
>>170
ネタではないです、これ貼っておきますね
LIVE TOP TENで見られる

ttp://results-2009.london-marathon.co.uk/index.php?splitw=TIME03&splitm=TIME01&event_id=RAT&o=t&a=r
177ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 18:18:25
第2集団は2時間7分台狙いと聞いたんだが…
178ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 18:20:28
>>175
後方に水色ユニのそれらしき人がいたけど、第二集団だったのかな
179ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 18:21:15
ワンジルかよ・・・w
180不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2009/04/26(日) 18:21:58
ってか実況も半笑い(もう笑うしかないって感じで)
ワンジル 5km チェックポイントスルー、14:08って読み上げてたから
その後はワールドレコードペースを連呼してますよ
181ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 18:22:17
第一と第二で、違うレースやっているみたいだなwww
182ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 18:25:13
第二集団のレースも普通に面白いぞwww
ロスリンがいればもっとよかったが
>>176
ありがとうございます。
184ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 18:33:30
10マイル46分台
185不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2009/04/26(日) 18:35:13
15km 43:12
>>162
日本人のマラソンランナーだと5000mのレースお疲れ様でした、って感じだな
187不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2009/04/26(日) 18:40:00
>>186
わかってはいるんだけど
なんか凹む OTL
188ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 18:41:08
10位が15km44分54秒で佐藤が44分55秒ってことは
そのあたりにいるってことか
189ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 18:41:52
第二集団も世界トップレベルのような
先頭がキチガイ過ぎる
190不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2009/04/26(日) 18:43:29
>>188
このタイムだって全然悪くないんですけど、先頭が凄すぐる…
191不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2009/04/26(日) 18:44:16
男子20km
58:14
192ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 18:45:30
先頭、流石に落ちたね
このペースって30キロくらいでみんなあぼーんしないのか心配だな
194ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 18:46:26
なんか、だんだんペース落ちてきたね。
15km-20km のスプリットは 15分超えた。
こんなに5km毎のスプリットが違っては、
世界記録は難しいのでは?
というかワンジルってロンドンでは記録狙わないって言ってなかったか
196ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 18:47:54
終わった後、ペースメーカーが糞でした、ってならないようにはして欲しいねw
ハーフ
1時間01分35秒か
198ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 18:49:26
ここで観れるよ
男子と女子がたまに切り替わる
ttp://www.channelsurfing.net/watch-nbc-sports.php?w=124902
199ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 18:49:43
敦之 ハーフ 1:03:33
200ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 18:50:35
>>199
9位のリモと同じじゃん
201ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 18:55:32
>>198
ありがとう!!
202ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 18:57:28
幸せのおすそわけですわ
203ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 18:59:06
>>199
文字ライブどこで観れる?
204不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2009/04/26(日) 18:59:36
25km
1:13:35
ラップタイムをRSSで流してくれればいいんだけどなあw
206不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2009/04/26(日) 19:01:37
これはかなりスプリット落ちたね〜
ってか前半速過ぎだよぉ、4分台どころかガクンとこなきゃいいけど
207ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:01:45
>>203
>>176

Search Live Resultsにsurname「sato」、splitに知りたい距離を入れてshow result
208ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:02:57
佐藤はまだリモにくっついてるじゃないか
209ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:03:03
一回中だるんでから、また後半10キロで上げてきたらすごいけどね
210ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:04:39
さすがに暴走だったかw
佐藤は結構良いんじゃないの
211ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:05:53
176さん、GJ!
212ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:07:29
第二集団はリッツェンハイン、リモ、佐藤らか。これはこれで熱い
213ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:08:34
ちょっとタデッセが遅れ気味かな
集団の後方に下がったね
214ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:10:11
タデッセが完全に遅れたな
ラマーラが元気だ
メダリスト3人も残ったね
215ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:11:06
ラマーラは完全に終わった選手かと…
216ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:11:43
ワンジルがスパートした!
217ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:12:03
ワンジルスパート!!
218ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:12:40
ケベデも強いな…
219ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:12:51
2位の奴って誰?
ベケレにそっくり
220ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:13:46
メダリスト3人に絞られたな
221不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2009/04/26(日) 19:13:56
ワンジルとケベデ、これは鬼アツです
222ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:14:27
ケベテっていうのか
聞いたことあるな
223不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2009/04/26(日) 19:14:52
また少しあげた!!!
残り30km-40kmどうくる?
224ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:15:00
>>219
福岡国際マラソンで驚異的なスパートして優勝した彼では?
225ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:15:12
30キロの世界記録?
226ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:15:20
さすがガリブ離されそうでなかなか離れないな
227ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:15:32
北京の銅メダリストですがな
228ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:15:33
ケベデは12月の福岡でワンジルの大会記録破ったやつだぞ
北京の銅メダリストだ
30km通過は1時間28分35秒?
マラソンの30km通過の世界記録更新か。
これまでは皇帝の1時間28分59秒だし
230ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:16:44
ガリブは絶対粘る
231ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:16:50
ケベデ知らないやつって…
>>225
松宮が30km1.28.00
マラソンの途中だと別扱いになるならわかんないけど
233229:2009/04/26(日) 19:18:32
いやゲブレの世界記録は28分59秒じゃないな…すまそ
234ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:18:36
30kmでも佐藤はリモと同じ記録だね
235ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:18:51
タデッセはマラソン適性ないのかな?
まあまだ一回目だけどさ
236ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:19:10
佐藤 スプリット
5km 14:36 10km 29:40 15km 44:55 20km 1:00:14 half 1:03:33 25km 1:15:28 30km 1:30:52 
237ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:19:29
>>234
何分?
238ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:19:45
1:30:52
>>236
実はかなりいいページじゃないか
走る前のコメントは随分弱気だったのにw
240ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:20:29
>>235
初マラソンで、いきなりあのペースは可哀想
スピードあるから、楽に付いて行けちゃっただろうし
241ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:20:31
どちらにせよロンドンのコースでは30kmの記録は公認されません。
242ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:20:39
第2集団は落ちたやつらに追いついてないか?
243ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:21:00
30km 通過順位

1 KEBEDE, TSEGAYE (ETH) M18 1:28:35
2 WANJIRU, SAMUEL (KEN) M18 1:28:35
3 GHARIB, JAOUAD (MAR) M18 1:28:36
4 MUTAI, EMMANUEL (KEN) M18 1:28:44
5 RAMAALA, HENDRICK (RSA) M18 1:28:45
6 GOUMRI, ABDERRAHIM (MAR) M18 1:28:56
7 TADESE, ZERSENAY (ERI) M18 1:29:07
8 HARROUFI, RIDOUANE (MAR) M18 1:30:04
9 RITZENHEIN, DATHAN (USA) M18 1:30:51
10 LIMO, FELIX (KEN) M18 1:30:52
佐藤もリモと同タイム
244ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:21:30
メダリスト対決
おもしろすぎ
245ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:21:36
ゲブもワンジルも初マラソンからタイム的にすごかったけどね
246ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:25:55
>>229,233
昨年のドバイで1時間28分01秒
247ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:29:22
35キロでワンジルが2秒リード!!
248ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:30:42
さすがとしかいいようがない
249ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:31:40
ワンジルが2秒差つけた
250ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:32:06
ワンジルとケベデはまだ若いから当分ライバル関係が続くだろうね
イカンガーとメコネンのように
251ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:32:30
タデッセ死んだな
252ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:32:34
35Kmまでの5Kmのスプリットは 14分43秒に上がった!
しかしワンジルって20代前半だよな…?30歳くらいでピークになったとして
順調に記録伸ばしたらどこまでいくんだろう…
254不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2009/04/26(日) 19:32:36
また14分台に戻した
前半あれだけ飛ばしたのに、まったく凄いなw
255ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:33:07
ワンジルつえーな

同世代の悠基が27分38だしたってゴミにみえる
256ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:33:20
10 9 ≫ SATO, ATSUSHI (JPN) M18 1:46:25

10位に入ってきた
257ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:33:46
35km 通過

1 WANJIRU, SAMUEL (KEN) M18 1:43:18
2 KEBEDE, TSEGAYE (ETH) M18 1:43:20
3 GHARIB, JAOUAD (MAR) M18 1:43:29
4 MUTAI, EMMANUEL (KEN) M18 1:43:58
5 RAMAALA, HENDRICK (RSA) M18 1:44:21
6 GOUMRI, ABDERRAHIM (MAR) M18 1:44:56
7 TADESE, ZERSENAY (ERI) M18 1:45:44
8 KIFLE, YONAS (ERI) M18 1:46:19
9 KEFLEZIGHI, MEB (USA) M18 1:46:25
10 SATO, ATSUSHI (JPN) M18 1:46:25

リモは遅れて35kmは1:46:33
258ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:35:29
悠基はまったくゴミだなw

いまワンジルに対抗できる日本人は柏原しかいない。
>>255
それでも日本記録は射程圏内に入ってきたし、頑張ってほしいわなあ。
世界とのレベルは違うけど今の20代には競り合う相手はたくさんいるし
マラソン直行だと不安な感じもするけど
260ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:35:48
サブテンで無難に佐藤代表決定になりそうな流れだな
261ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:36:38
世界最高やん
262ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:38:17
でもまだケベデもガリブも粘ってるな
263ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:39:02
ワンジル給水なしか
ワンジルこれでまだ80%の調整なんだろ
265不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2009/04/26(日) 19:39:53
この1マイル、タイム落ちた。
その分また後ろと詰まっているな
266ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:39:58
なんかワンジル、2位との差が縮まっているような気が・・・。
267ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:40:00
追いつかれてる
268ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:40:10
ワンジルにとっては世界記録ねらう前の刺激走
269ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:40:49
ワンジルってフォームも体系もケニア人っぽくないよね
270ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:42:10
すさまじい戦いだな…
手に汗にぎるぜ
271ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:42:40
ワンジル苦しい
272ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:42:53
ん?ワンジルまた離しかけた。。。か?
273ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:43:22
>>269
だよね
274ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:43:38
バネはすごいけど
275ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:44:01
2〜3秒差
これ抜かれるんじゃねw
277ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:45:02
40km 1:58:32
278不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2009/04/26(日) 19:45:16
4分台ですね
279ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:45:26
1 2 ≫ WANJIRU, SAMUEL (KEN) M18 1:58:32
2 4 ≫ KEBEDE, TSEGAYE (ETH) M18 1:58:33
3 8 ≫ GHARIB, JAOUAD (MAR) M18 1:58:43
280ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:45:27
ラストニキロ
281ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:45:27
ワンジル40km1時間58分32秒
282ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:45:29
ワンジルは竹澤に似てないか?
283ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:46:08
40kmの給水の後一気に離した
ワンジルとゲブレのガチンコ勝負はいつ見れるんだろう
285ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:46:40
ガリブてしぶといね
ワンジル・ケベデ共に自己ベストですかね
287ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:47:30
スパートした
288ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:47:38
1秒差これすごいな
289ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:47:39
ワンジルまた離しましたね。スゴイ。。
290ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:47:43
佐藤40km2時間2分13秒
291ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:48:20
1 2 ≫ WANJIRU, SAMUEL (KEN) M18 1:58:32
2 4 ≫ KEBEDE, TSEGAYE (ETH) M18 1:58:33
3 8 ≫ GHARIB, JAOUAD (MAR) M18 1:58:43
4 6 ≫ MUTAI, EMMANUEL (KEN) M18 1:59:50
5 7 ≫ RAMAALA, HENDRICK (RSA) M18 2:00:35
6 3 ≫ GOUMRI, ABDERRAHIM (MAR) M18 2:01:18
7 10 ≫ KIFLE, YONAS (ERI) M18 2:01:34
8 13 ≫ KEFLEZIGHI, MEB (USA) M18 2:02:13
9 9 ≫ SATO, ATSUSHI (JPN) M18 2:02:13
10 5 ≫ LIMO, FELIX (KEN) M18 2:02:39
292ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:48:32
40km 通過

1 WANJIRU, SAMUEL (KEN) M18 1:58:32
2 KEBEDE, TSEGAYE (ETH) M18 1:58:33
3 GHARIB, JAOUAD (MAR) M18 1:58:43
4 MUTAI, EMMANUEL (KEN) M18 1:59:50
5 RAMAALA, HENDRICK (RSA) M18 2:00:35
6 GOUMRI, ABDERRAHIM (MAR) M18 2:01:18
7 KIFLE, YONAS (ERI) M18 2:01:34
8 KEFLEZIGHI, MEB (USA) M18 2:02:13
9 SATO, ATSUSHI (JPN) M18 2:02:13
10 LIMO, FELIX (KEN) M18 2:02:39
>>290
ギリギリ8分台かな?
タデッセどこいったw
295ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:49:30
佐藤はここまで来たら入賞めざせ
296ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:49:49
何だかんだで佐藤が一番世界と距離近いなぁ
297ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:50:19
佐藤は人間界の世界一を争ってんだぜ
もっと評価してやれよ
298ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:50:21
この3ショットソウル五輪みたい
>>297
当たり外れが大きすぎるんだよなあ
ここ一番で当たりがこないしw
300ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:51:41
わんじる乙
301ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:51:44
1 1 2 ? WANJIRU, SAMUEL (KEN) M18 2:05:10
2 2 4 ? KEBEDE, TSEGAYE (ETH) M18 2:05:20
3 3 8 ? GHARIB, JAOUAD (MAR) M18 2:05:27
302ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:51:58
1 1 2 ≫ WANJIRU, SAMUEL (KEN) M18 2:05:10
2 2 4 ≫ KEBEDE, TSEGAYE (ETH) M18 2:05:20
3 3 8 ≫ GHARIB, JAOUAD (MAR) M18 2:05:27
303不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2009/04/26(日) 19:52:00
ありゃ最後落ちたか5分台、残念
いやはや前半のハイペースでこの記録は凄いんですけどね
304ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:52:09
ワンジルおめでとう。
こんなスゴイ選手が、日本の高校駅伝を走ってくれてたんですね。
305ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:52:17
>>299
それでも一応世界陸上で入賞の可能性あるかなぁ
他は申し訳ないけどその可能性も無いわこれじゃ…
306ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:52:21
クリリン的な
>>198
今、気づいたけど、ロンドンは今ぐらいは気持ちよさそうな季節だな
寒波の時は辛かったw
308ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:52:53
日本人がメダル取る日は来るのか・・・
309ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:53:02
10000を28:30で飛ばしてこれは凄いわw
310ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:53:22
ガリブもすげーよな
相当なオッサンなのに年々強くなってる気がする
22歳から競技始めたらしいからもっと早く始めてたら
世界レベルが低い時代に相当な選手になってたんじゃない
311ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:53:32
>>306
うまいこと言いますね
312ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:54:10
結局、今の世界の最強は北京のメダリストだってことだね
313ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:54:16
佐藤は9分台か
314ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:54:37
8 9 ≫ SATO, ATSUSHI (JPN) M18 2:09:16
315ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:54:40
佐藤2時間9分16
316ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:54:59
佐藤逃げて8位を取れ!
佐藤8位おめ
今日の気象条件はどんなものだったんだろう?
去年は雨降ったり風吹いたりして残念だったが
319ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:55:42
サブテン、ロンドンマラソン入賞、文句ナシで代表入りでしょう
できれば8分台で走ってほしかったけど
320ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:55:49
入賞おめ
321不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2009/04/26(日) 19:56:12
>>318
晴れ 最高気温予想16度
>>305
佐藤の当たりが世界大会で出たら結構面白いことになりそうだけどね
メンタル的に難しい部分もあるのかな
>>321
dクス
324ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:58:23
10人がサブテンか
11のリッツ2:10:00でかわいそすw
good bye って言われた
326ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:59:25
佐藤世界一おめでとう


黒人なんて人間じゃないから気にすんなよ
327ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 19:59:52
ありがとう楽しかった
もうテレビ放送見なくてもいいやw
328ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:00:01
>>297
いや、普通に第2集団の選手がだらしがないだけ…
みんな落ちすぎ。まぁ始め速かったせいだろうけど
329ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:00:03
ガリブは黒人じゃねーぞ
330ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:00:06
ネットライブ、きれいに見えるもんだ。
クイーンズイングリッシュ大好き。
331ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:01:28
ワンジルはマラソン4戦3勝か
強いな
332ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:01:33
>>326
ガリブは白人
モロッコは高地だから白人版ケニア・エチオピアだが
333ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:01:51
ロンドンで2時間9分台。
ホールのボストンの9分台の比じゃない。何が人間世界最強だw
334ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:02:01
世界歴代はどういうふうに入れ替わったの?
335ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:03:40
リッツェハイン弱いなぁ。
やっぱ北京9位はまぐれか
336ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:04:40
入りが14分8で驚いてたけど、ズラのオッサンでも15分1で入れるぐらいなんだから
化物のこいつらにとっては大したことないよな
337ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:06:32
タデッセがっかり
アメリカ勢にがっかり。
やっぱり場違いガッツポーズの佐藤もがっかり。
338ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:06:38
ワンジルは世界歴代7位でケベデは9位だね
339ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:06:42
白人高地でも強いならメキシコやアンデスの方から強い選手は生まれないの?
>>334
こうなりました
1 2時間03分59秒 ハイレ・ゲブレセラシェ エチオピア 2008年9月28日 ベルリン
2 2時間04分27秒 ダンカン・キベト ケニア 2009年4月5日 ロッテルダム
2 2時間04分27秒 ジェームス・クワンバイ ケニア 2009年4月5日 ロッテルダム
4 2時間04分55秒 ポール・テルガト ケニア 2003年9月28日 ベルリン
5 2時間04分56秒 サミー・コリル ケニア 2003年9月28日 ベルリン
6 2時間05分04秒 アベル・キルイ ケニア 2009年4月5日 ロッテルダム
7 2時間05分10秒 サムエル・ワンジル ケニア 2009年4月26日 ロンドン
8 2時間05分15秒 マーティン・レル ケニア 2008年4月13日 ロンドン
9 2時間05分20秒 ツェガエ・ケベデ エチオピア 2009年4月26日 ロンドン
10 2時間05分27秒 ジャウアド・ガリブ モロッコ 2009年4月26日 ロンドン

グムリの5分30秒とハヌーシの5分38秒がランク外に降格です
誰かWikipedia更新すれ
342ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:08:58
>>337
努力してここまで来た者を批判するまえに、まず自らを振り返ってみよう!
まあよくもここまで厳しい批判ができるものだと感心しますよ!
343ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:09:03
>>339
メキシコって白人だっけ?
344ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:09:47
佐藤の努力、想い、故障したときの無念さを考えると、悪口とか普通いえるか?
そういう奴を人間として信じることができない。
どういう育ち方をしてきたのだろう?
345ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:10:19
>>344
基地外に構うなって
346ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:10:43
>>342
また出たwもういいよ
さてと、BSジャパン録画するためにHDDの容量を確保っと・・・
348ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:12:40
>>344
また訳の分からない努力の押しつけw
もう変な宗教みたいなの止めろよ
349ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:14:00
佐藤はこのメンバーで立派に戦ったが、さすがに人間最強とか言ってるやつはどうかと思うぞ。
350ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:14:02
佐藤の真骨頂
小さいことをコツコツと積み重ねること
努力を継続していく天才
ニートの真骨頂
日本人選手馬鹿にしてる奴らって結局ニートだろ
小さな努力もろくにせず、バイトもめんどくさがって
親のすねかじって、寝ておきてテレビみて2ch見て
飯食ってねるだけの生活。今の自分がこうなったのは
親や学校、周りのせい
自分をいつまでも変えようとしない、変える勇気も無い
少しでも気に食わなければ、そいつのあらさがしをして喜んでいる
まさにクズ
351ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:14:53
しかしワンジルはすげえな
競馬で言えば逃げ馬が最初から最後まで
引っ張って勝っちゃう感じだ

世界陸上出ないんだよね
取りあえず日本人ひとつは順位得するか?
他のケニアにやられて同じか…
352ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:15:18
>>349
普通だろ?
黒人って人間に見えるか?
あんな気持ち悪い生物普通は人間とは思わないぞ
353ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:16:01
>>349
ネタかこの構ってチャンがわざと書いてるかだろう

これが冬場のマラソンだけってならともかく
この前北京でこんなのやられたからね、悲惨だ
354ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:16:30
>>351
世界陸上は元々ケニア、エチオピアは3流選手しか出ないよ
今回もガリブが勝っちゃうんじゃないの?
355ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:17:38
>>354
いや最近その2流、3流どころでも強い感じが
ケニアめちゃくちゃそう暑いヤン
突然出てきて優勝さらってくし
356ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:18:18
佐藤ヲタみたいなやつは病気か?

誰もそんなに酷い事は言ってないだろ。トップ3人は凄いレースだったんだから、くだらない事でわざわざしつこく絡んで荒らすなよ。
357ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:18:54
ワンジルって本当失敗しないな
358名無し募集中。。。:2009/04/26(日) 20:20:19
>>356
俺には352=337にしか見えないけどw
一人だけじゃん構ってちゃん発言してるの
359ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:20:26
ガリブがここまで強いとはな
普通に走ればアテネ、大阪は金取れただろ
アテネはなんであんな結果だったの?
360ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:23:01
非アフリカ勢最強はホールかロスリンで、今年の記録トップはジ・ヨンジュン。
361ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:23:18
人間最強という表現に問題あるなら、平地民最強とでも言うべきか
高地に住んでるってことで生まれながらにして圧倒的なアドバンテージをもらってる人間に対して
ハンデなしで戦えっていうほうがおかしい。
362ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:24:00
日本人は高地に生まれる努力が足りない
363名無し募集中。。。:2009/04/26(日) 20:25:53
>>359
マラソン初めてまだ2年とかだったからね
調整の失敗もあったんだろう 年々強くなって安定感も出てきたよね

>>361
気持ちは分かるがこればっかりはしゃあないw
陸上じゃハンデありだが他の生活では良い事の方が多いんだかさ
364ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:26:31
>>361
残念ながら現在の非アフリカ勢最強はホールかロスリン。
今年の記録トップはジ・ヨンジュン。
365ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:28:08
日本人が仮に3000mの高地に住んでたとしたら
箱根駅伝でエース張るようなランナー(28分00〜50あたり)は、26分30秒〜27分20秒あたりで走ってると思うよ
渡辺康幸をそれに当てはめたらワンジルを完全に子ども扱いするレベルにあると思う。
366ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:28:37
佐藤の8位は本当に立派だが、非黒人世界一はあり得ない。
先週のボストン観たか?
367ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:30:00
>>366
上を流れを全部読むべし
368ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:31:08
>>361
そう言えば、マーラヤマウチは生まれた年から8歳までケニアなんだよね。
ナイロビ標高1600Mだって。
高地に生まれ育つ努力って大切かも。
369ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:32:00
人間の身体はホメオスタシス(恒常性)を持っているから、高地で長期間練習すれば日本人だって充分適応できるよ。
370ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:33:32
0歳から高地に住んでても遺伝子レベルで先祖代々高地民の奴らから比べたら
まだまだなんだろうな
371ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:34:02
ホールがロンドン出てたらまたムタイと競りながら入ってきて再現VTRみたいになってたなw
>>369
だからこそ、適応する程度の期間練習しなきゃいけないわけだな。

2,3週間の合宿では疲れにいくだけになってしまうんだろうな。
>>372
おっと隆行の悪口はそこまでだ
374ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:37:10
取りあえず竹澤とか木原辺りをケニアに移住させよう
375ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:39:24
>>372
隆行はホントにその通りになってるなw来週のカージナルスは頑張ってほしいが
376ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:39:27
>>374
移住の成果が出る頃に、交通事故で死亡しそうだがな。
377ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:39:55
竹澤はスパイス探しの旅という名目で社費でケニアに長期滞在すべき
378ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:41:33
また高地高山病か 
379ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:42:08
ロスリンは冬はケニアで長期合宿して結果出してるが。
ていうか今回遂に病気になっちゃってロンドン欠場したけどw
380ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:42:59
佐藤はばんばった(泣)
381ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:47:22
佐藤ひょっとして第2集団1位?
382ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:51:54
サブ8もできないで頑張った?
佐藤をバカにするのもいい加減にせいよ
383ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:55:31
>>370
>0歳から高地に住んでても遺伝子レベルで先祖代々高地民の奴らから比べたら
>まだまだなんだろうな

ガリブは、高地出身ではない。
出身地は海抜数百mぐらい。
長野県程度。

前国王が、高地に合宿所を作らせて、強くなった。

日本も富士山五合目に、練習場作るなりしないと。
やることやっていないんだから、勝てるはずがない。
384ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:56:11
平地民のサブ10は高地民換算でサブ6だよ? 十分すぎる検討と思うけど
385ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:56:18
OPのトラウマから開放されて今からだろう。35歳で世界を獲る。
386ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:56:20
あ、キフレだったわ。な〜んだ
387ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 20:59:23
>>383
ガリブ自身はそうかもしれんが、モロッコ人が長距離でアフリカ勢の一角として活躍できる背景には
間違いなく先代の遺伝子に高地民族の血があるからに違いないと思うけどね
でなけりゃ国全体で強いとかありえない
つかさワンジル強すぎるね
歴代最強になれるかもしれない
389ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 21:02:18
ガリブの先祖が高地民族でガリブの親がたまたま低地に引っ越してきただけじゃないの?
ひょっとしたらワンジルは世界記録を更新して
五輪3連覇とかしそうな勢いだ
391ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 21:03:45
>>387
その結論の意味がよく分からない。
383が言いたいのは、一番重要なのは遺伝子では無く、あくまで本人の高地トレーニングって事だろ?
>>383
日本の技術で人工的な高地トレーニング空間を作れるのかな?
トレッドミル施設じゃなくて、実際に走れるような規模のもの。
敷地やお金の問題で頓挫するってツッコミはなしで。
393ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 21:05:36
>>384
じゃあ高岡とホールは…
394ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 21:06:45
>>391
なわけない
ワンジルなんて低地でトレーニングして26分40
そもそも高地民族以外に27分切り、2時間5分切りは不可能
395ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 21:10:59
個人レベルでも高地で数ヶ月合宿すればケニア人に近づくレベルの心配機能が得られる?
んなわけがない。
じゃあ日本で長期間暮らしてるマサシが27分一桁とかで走れるのはどう説明する?
体がその土地に順応してしまうなら、こんなタイムではしれないでしょ
396ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 21:14:39
>>394
ロッテルダムで好記録出した上位3人は全員ハーフ1時間ちょっとだから、同じ気象条件ならホールは確実に5分切れるよ
アフリカンが強いのは人種の違いとしかいいようがない
昔はお金が稼げなかったから本気で取り組んでなかっただけ
今やマラソンで大金を稼げるようになり、アフリカンが本気で取り組みだした
したがって、日本人のゲームは終了してしまいましたと
Wikipedia更新してきた
399ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 21:19:24
>>395
しょっちゅうケニアに帰って練習しているから。
そもそもマサシだって外国のマネージャーも着いてるし、そんなに日本にはいないよ
ところでモロッコって純粋な白人の国なん?

世界史に詳しくないからよくわからないけど
日本みたいに海に囲まれた国と違って場所柄いろんな民族の血が合わさってそう
401ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 21:22:10
>>397
マラソンの大幅記録更新は明らかにペースメイカーの力。トップの実力はそんなに変わっていない
402ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 21:22:16
>>399
高校の留学生は?
403ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 21:23:18
>>401
ペースメーカーは昔からいたけどな
404ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 21:23:41
>>399
マサシがケニアに帰るのは基本、代表選手権の前の調整期間だけだよ

>そもそもマサシだって外国のマネージャーも着いてるし、そんなに日本にはいないよ
勝手な妄想語らないように。
実業団の協定で海外滞在長すぎると実業団所属とはみなされないから。
405ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 21:25:16
その協定がいやでワンジル逃げたって話もあるよな
180日ぐらいだっけ
406ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 21:27:47
モロッコの高地に、都市はなく、アトラス山脈(最高峰4000m)の登山ルートに村が点在しているだけ。
エル・ゲルージの出身地東部のウジダや、ガリブの出身地中部アズルーは低地といって差し支えない海抜。
彼らの実力は、ケニアのニャフルル(海抜2500m)出身者とは違い、トレーニングで作られたもの。

そもそもモロッコ人の先祖は東部の地中海沿いから来た人たち。
南もサハラ砂漠で、決して高地ではない。

モロッコ人を高地出身者とするのは明らかに間違い。
407ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 21:28:34
>>404
日数からすりゃ
おまえも重症か
いずれにせよ1500で世界一になれるモロッコ人を日本人と一緒に考えてもどうしよう無いんだな
だからさアジア人のとりえは粘りしかないの
その粘りが今の日本人にはないんだから
世界と戦うのは夢のまた夢になったんですよと
410ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 21:32:43
外国ではPACE Sports Managementの選手で通ってるよw
http://www.pacesportsmanagement.com/athletes.asp

どうせワンジルみたいにうまい事ズルしてるんじゃないの?ワンジルはそれでも駅伝だけは嫌だから止めたけど
411ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 21:32:45
>>395
じゃあ日本で長期間暮らしてるマサシが27分一桁とかで走れるのはどう説明する?
体がその土地に順応してしまうなら、こんなタイムではしれないでしょ

だけど、
低地民族が高地で心肺機能を上げようとするのは、「持ってないものを得ようとする」
行為だよね。対してケニア人が日本に来るのは「既に持っているものを維持する」行為
だから同列に語るの無理があるんじゃ?

まあ数ヶ月で高地民族に近い心肺機能を得れないだろうって意見は同感だけど。
412ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 21:33:33
ラドなんてイギリスで強いし絶対黒にかてないともいえないはず
413ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 21:34:42
じゃあ高地出身者の遺伝子が入ってるかだな
モロッコ人の顔見てると黒人にも白人にも見えない色してる
どのような祖先の生い立ちなのか不明
1人2人の突然変異ではなく、明らかにケニア、エチオピアと並んで
先進国が最新鋭のトレーニングしても絶対かなわない
中長距離王国の一国を築いてる国が普通なわけがない
414ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 21:39:10
モロッコの中・長距離の強化法はおそらく世界一。
クロカン、タータントラック、ウエイトジムのある高地トレーニング場。
才能の発掘法も体力測定だけでなく、血液検査もして調べる。
415ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 21:40:27
>>413
>じゃあ高地出身者の遺伝子が入ってるかだな

じゃあモロッコ人は、どこの高地から来たんだよ。
北アフリカにも西アフリカにも、高地に都市なんてないんだよ。
アディスアベバみたいな都市は、存在しない。
416ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 21:40:52
>>414
頭大丈夫?
じゃあなんでスイスやボルダーからそんな選手が生まれないの?
だからさ日本陸連もモロッコの強化法を見習えって
知恵なら日本人のが上なんだから
お偉いさんが利権まみれ裏金まみれになってるからどうしようもない
418ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 21:43:16
ホールとラドクリフはどうみても黒人トップレベルの才能の持ち主。
違うのは、圧倒的なプロ競技者人口の差。
419ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 21:44:18
>>417
モロッコの強さがトレーニングの成果とか抜かしてるお前が一番の知恵遅れだよ
420ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 21:44:55
>>415
俺もそれが言いたかった。
遺伝子とか言うならまずケニア、エチオピア中心に放射状に強くならなきゃ
おかしいよな。

民族大移動でもしたか?
421ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 21:46:04
>>420
モロッコ、アルジェリア、スペイン、イタリア強いよ
>>419
はあ?そんなこと言ってないし
何でいきなりそんな喧嘩ごしなの?
423ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 21:46:36
何かにつけて馬鹿の一つ覚えみたいに「箱根の弊害」とか言ってるけど
そもそも高校生の時点で1500mのトップが3分48あたりってのが人種の壁を物語ってるんだよ
本当に鍛えて何とかなるなら、高校生の時点でIH決勝レベルで3分42とか行かないとおかしいっつの
424ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 21:47:07
高山病の奴がいるようだから、そいつはスルーで。
425ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 21:47:13
フランスの中長距離の記録って全てモロッコ、アルジェリアが持ってんだけど
これでも北アフリカ人に陸上の才能がないと言えるのかな?
426ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 21:48:19
バーレーンのラムジとかアメリカのハヌーシとか世界各国にも拡散してるし
427ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 21:49:30
まあ西池にまかせとけって
428ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 21:49:38
>>423
中国人がそのくらい出してるから
単に日本で中距離が盛んじゃないだけだよ
429ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 21:50:59
中国人を引き合いに出す時はまず薬の疑いから始まる
430ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 21:51:08
>>420
知ってるよ。でもそれは高地民族の遺伝子とは関係ない話だろ。

俺は「モロッコ人も先祖に高地民族の遺伝子が入ってるから強い」って
いってる奴がいたから、モロッコの近くに高地なんて無いって言っただけ。
431ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 21:53:25
よく登場する謎の実業団選手

・5000m13分台・10000m28分台らしい
・たまに広島弁を使う
・実業団、特に広島出身の関係者は必死で弁護する
・学生駅伝・実業団駅伝共に大好き
・黒人への異様なコンプレックス
・女子マラソンへの異常な憎悪
432ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 21:53:44
白人で言えばメキシコも長距離強いけど、ここも高地
高地が長距離やるうえでアドバンテージなのは言い逃れできない事実なんだよ。
433ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 21:54:37
>>432
誰に言ってんの?
434ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 21:55:48
日本歴代 記録時年齢
@27.35.09 高岡(30歳)2001年5月4日
A27.35.33 中山(27歳)1987年7月2日
B27.38.25 佐藤(22歳)2009年4月25日
C27.41.10 三津谷(20歳)2005年6月29日
D27.41.75 松宮(28歳)2008年5月4日
E27.42.17 瀬古(28歳)1985年7月2日
F27.43.04 米重(26歳)1988年5月13日
G27.43.94 大森(24歳)2004年5月22日
H27.44.50 新宅(25歳)1983年11月29日
I27.45.13 花田(29歳)2000年9月22日
J27.45.59 竹澤(20歳)2007年4月29日
K27.46.16 阿久津(27歳)1988年5月13日
L27.46.39 渡辺(24歳)1998年4月26日
M27.47.35 伊藤(25歳)1980年7月7日
N27.48.59 喜多(27歳)1980年7月7日
O27.48.63 鎌田(25歳)1977年6月30日
日本人は昔モロッコとは対等にマラソン戦えていたよ
日本人は裕福になりすぎただけなんじゃないの?
そのくせ陸上界はいつまでたってもアマチュア体質でサラリーマンに毛の生えた程度の年収
こういうところが根本的にだめ
436ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 21:56:52
高地が有利なのはこれでハッキリしたから
今度からレース結果語る時は、平地民換算、高地民換算で語れよ。 この期におよんで同列で比較する奴はぶっとばす
437ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 21:57:05
>>435
アメリカ、ヨーロッパの先進国にも言ってやって下さい
全く同じ状況ですから
>>436
早くぶっとばしに来てくれw
439ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 22:00:55
結論
つまり日本人は高地トレーニングをやれば充分対抗できる
440ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 22:04:00
>>424のニセモノモノマネ高地コーチ
441ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 22:09:00
箱根が原因というより、都大路も含めた学校対抗戦が原因だよ。
全国の数千ある高校(それもすべて低地)で、
それぞれ独自にトレーニングしていたら、強くなる訳ない。

才能ある中学生を、富士山五合目にでも集めて、
大量の脱落者を出しながら、メダリストを作り出す。
中国の様々な競技に出場している○×体育学校出身者なんて、
全部その生き残りだろうが。

先進国でここまで徹底的に出来ないのは、人道の問題があるからだろう。
442ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 22:09:32
お前ら酸素含有率低下を真剣に懸念しろ。
443ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 22:09:56
>>436
モロッコの選手は高地民族では無い可能性が高い。つまり大切なのは高地遺伝子では無く、高地トレーニング。

というか実際グラス・ゴー大学のヤニス・ピティスラディッシュ博士の研究でも遺伝子に差は無いという研究結果も出ている
444ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 22:13:04
>>443
遺伝子に差ないなら日本人とケニア人の差はなんなの?
445ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 22:14:37
>>444
高地トレーニング

お休み
446ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 22:15:37
日本人ってトラックでもマラソンでも非アフリカでは世界トップクラスなのになんでそんな過小評価なんだろ
先進国の能力高い奴らが最新鋭のトレーニングしてるのにその殆どに勝ってるのに
447ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 22:16:18
>>445
じゃあ日本人とケニア人留学生の差は?
448ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 22:17:35
マラソンで日本人が世界で戦うためにはルール変更しろ、距離を倍にすれば可能性がある
449ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 22:18:15
先進国では長距離人気ないもの
やってる人口が何十倍も違うよ
450ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 22:21:53
入口はそんなに変わらんだろ
日本はトップクラスを抱える人数が多いってだけで
451ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 22:22:30
>>444
>じゃあ日本人とケニア人留学生の差は?

生まれたときから高地で過ごした日数の差
452ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 22:23:53
>>450
実業団みたいな走りで生活しいてる人の数ね
453ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 22:24:19
>>451
アメリカなんて強い選手ボルダーに移住させて強化してるけどケニア人に絣もしないよ
454ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 22:31:48
日本選手権からケニアンを締め出したように
富士五合目から登山者を締め出して長距離ランナー養成所作ることを真剣に考える時期にきたか
455ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 22:36:09
>>454
「日本選手権」なんだから日本人だけでやるのが妥当
長距離ランナー育成とか拘らなくても
全国大会目指したり、箱根目指したり万人が夢見れる方が健全な社会だと思うよ
スポーツなんて見るものじゃなくてやってこそ面白いものだから
456ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 22:43:00
>>453
アメリカなんて年端も行かない少年を廃人にされたら、裁判だろうが。
脱落者の桁が違う。
自ずと無茶な指導は出来ない。
457ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 22:48:58
駅伝やめろ、高地トレやれ、アメリカを見習えとか散々言ってたけど本物の高地民族と比べるとカス以外何物でもなかったねw
ホールくらいなら高岡でも対抗できるし、アメリカ五輪代表の一人も今回のロンドンであれだっただろ
ケニア人と比べると目くそ鼻くその争い
日本陸上を根本改革してやるほどの価値ありません
あきらめましょう
458ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 22:59:49
>>439
いや、それでなんとかなるならとっくに解決してるんじゃないか?
こんなスレに書かれる程度のことなんてとっくに議論なり実践なりされてるだろ。
459ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 23:01:32
>>454
五合目より上は砂地だから練習に向かない。
フォームが崩れる。
「箱根駅伝が日本のマラソンを弱くした」

関係ないな。
そもそもそんなレベル差じゃないな。
462ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 00:21:49
何百人と子供を集めて、勉強など一切させず、高地トレーニングさせたら、
一人ぐらい世界と互角に戦える人材を育成できると思うよ。
でもそんなこと本気で実施するのは、したのは、共産圏ぐらいでしょ。
463ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 01:46:04
マラソン中継ありがたいけどせめて1時ぐらいからにしてくれ
464ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 01:52:06
まだ1時間ぐらいあるw
465ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 05:03:16
佐藤敦お疲れ樣。
カッコよかったぜ。
466ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 06:52:35
>>457
ホールか全盛期高岡が今回のロンドン出てたら先頭とせいぜい1分差くらいでしょ。
充分通用するじゃん
467ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 07:11:00
1 1 1 » LEL, MARTIN (KEN) M25 2:05:15
2 1 4 » WANJIRU, SAMUEL (KEN) M20 2:05:24
3 1 10 » GOUMRI, ABDERRAHIM (MAR) M30 2:05:30
4 2 3 » MUTAI, EMMANUEL (KEN) M30 2:06:15
5 2 11 » HALL, RYAN (USA) M25 2:06:17
6 3 5 » MERGA, DERIBA (ETH) M25 2:06:38
7 3 9 » KIFLE, YONAS (ERI) M30 2:08:51
8 4 2 » LIMO, FELIX (KEN) M25 2:10:35
9 5 13 » SOKOLOV, ALEKSEY (RUS) M25 2:11:41
10 1 6 » RAMAALA, HENDRICK (RSA) M35 2:11:44

なんか去年とあんまり変わってないなw
468ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 07:20:16
ベルリン世界陸上マラソン日本代表
☆男子:入船 清水将也 前田 佐藤敦之 藤原 
☆女子:尾崎 渋井 藤永 加納 赤羽 
469竹なんとか言う:2009/04/27(月) 07:53:05
タケナントカ
竹なんとか
地下鉄の
ってる時
 左のピザとモモ気にしてたらしいずらと竹ナントカのストーカー
というか、ワンジルはベルリン前の調整でロンドンでて実質快勝だしな。
調整で5分台出すとかどんだけ強いんだって話。
他の選手が哀れすぎるw

ベルリンで新星登場を期待したいが、
下手に強い選手がいると、ワンジルと競り合って簡単に3分台が出そう。
471ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 10:45:43
ワンジルどう見ても本気だっただろ
あれで調整とか頭大丈夫か?
472ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 11:07:32
ロンドンは顔見世だけ?
サム−そんなことはないよ。ロンドンは勝負だけで勝てばよい。調子が良いマーティン・レル、ジャウード・ガルビ(モロッコ、35歳)、ツエガイェ・ケベデ(エチオピア、23歳)らの強豪が勢揃いするので、大変なレースになることは間違いない。
オレだってまだ時間があるのでもう少し調子を上げていくが、それでも80%の調整でロンドンを走る予定。でもね、キット走り出すとわかんないよ。マーティンらと一緒に走ると、天気が良ければ結構イイ記録が出ると思うよ



これが本音だろう。まぁ絶好調では無かったってくらいじゃない?
473ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 11:09:52
増田も言ってたが一言で言うとワンジルは横綱だな。
474ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 11:22:09
>>457
>>アメリカ五輪代表の一人も今回のロンドンであれだっただろ


むしろあの程度でも北京で9位に入れるんだから、日本人にも全然チャンスはあると思うんだが。
475ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 11:32:09
2004インターハイ 男子 5000m 決勝

1 13:40.44 メクボ・ジョブ・モグス 山梨学院大付(山梨)
2 13:45.23 佐藤悠基 佐久長聖(長野) 
3 13:47.22 サムエル・カマウ・ワンジル 仙台育英(宮城)
4 13:47.65 佐藤秀和 仙台育英(宮城)
5 13:58.88 マーティン・ワウエル 青森山田(青森)
6 14:09.72 サムエル・ガンガ 世羅(広島)
7 14:14.92 ジョセフ・モワウラ おかやま山陽(岡山)
8 14:25.20 竹澤健介 報徳学園(兵庫)

史上最高レベルだった2004年の決勝
476ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 11:38:08
ワンジルはスプリントなら日本人にも負けるレベルだったからマラソンに転向したんだろうな
477ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 11:46:13
>475>476
重症
478ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 11:52:57
瀬古と違って最後に刺すとかじゃなくて
30km以降ずっと自分の背中をライバルに見せ続けたのが凄い。

これでベルリンでゲブレに勝てば間違いなく史上最強のマラソンランナーになる。
479ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 12:42:04
>>475
日本人もこうやって若いうちから世界レベルの選手と切磋琢磨すればいいのに
なにかと締め出そうとするからなぁ
480ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 13:29:10
>>479
外国人と切磋琢磨すべき,というのなら
逆に素質ある日本の選手に補助金を出して,
積極的に海外のレースに出す,という方向にすべきでは?
その方がレベルが高いし。
481ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 13:43:56
>>480
同意。
そして実業団も然り。
482ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 14:05:05
幸いにも日本は外国人が留学したいと思ってくれる稀有な国なんだから
積極的に来てもらったらイインダヨー
高校駅伝のが留学生規制とかアホかと思うわ
日本の有望な中高生をケニアに留学させるという試みもやってみるべきだと思うけど
483ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 14:25:10
学校対抗戦にマジになっている国って、日本だけだろ。
メダリストを出せるかどうかって視点だけで、判定するならそれが低迷の元凶。
国内の猛者を一ヶ所に集めて、トレーニングするのが普通の国の強化方法。
日本もレスリングはそうだろ。
484ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 14:28:18
アメリカもイギリスも学校対抗にマジになっています
その辺は趣味や学校教育としてスポーツができる裕福な国と
スポーツが飯の種にしかならない国の違いだよ
競技人口が多いことは悪いことではない
485ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 14:36:03
日本のスポーツは、用具メーカーの販路拡大って意味合いもあるから、
競技人口は、メダリストが出るかどうか以上に重要な指標なんだろう。
だから駅伝など団体戦も競技として用意する必要に迫られる。

色々なしがらみ、教育的配慮などがあり、メダル一本に集中できない環境下にある。
486ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 15:25:17
そういえば半年前に、世界最高のマラソンランナーをくそバラエティ番組で
走らそうとしてたよな。

大人としての対応は最悪だったが結果として走らなくて良かったと思う。
ワンジル付近の世代でラストの切れが一番鋭かったのはダビリ。
ワンジル・カリウキ・モグスや同世代のマサシもどちらかといえば持続するスピードで押すタイプ。
この5人は劣るが、ダビリと同世代のムワンギやジュイもスタミナタイプで
ラストのキレで勝負するタイプじゃない。
キレと言う点では隆行を筆頭に上野や松岡、大野の方がもしかしたら上かもしれん。

とはいってもそれはアフリカ勢の中での話で
日本人とはスピードの絶対値で明らかに違う以上、
上に挙げた4人が直接スパート対決してもほぼ勝てないことには変わりないが。
>>480
みんな大学に行くんだからどうしようもない。
佐藤悠も大学じゃなく実業団に行っておけば、実業団派遣じゃなくチーム単体で海外遠征に行けてた。
489ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 17:43:52
>>480さん、直接説教したって。 
連盟連合も無能監督コーチも実業団学生もあいーつらばかだから。
自バラででも行けや!この弱むしどもめが!!!!
490ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 17:45:32
>488
なれあい集団で観光だけやってろバーカ
491ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 17:47:41
TBSとクソジルを蹴散らせば
492ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 18:45:38
>>487
隆行も スピード持久力だよね。
他はまあ同意。
あと、ラストのスピードっていったら竹澤かな?
493ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 19:00:40
ワンジルにかろうじて覚えられてた竹澤
非常に微妙な松宮
高岡はそこそこ認められてたっぽい
なのに同僚だった三津谷は名前さえ出してもらえない・・・
494ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 19:16:10
>>475
これってワンジルは秀和のペースメーカーやってただけか
495ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 19:40:09
>>494
故障明けだった気がする。
496ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 19:51:23
上にあるように海外に選手を派遣したり、若いうちから有望な選手を
全国から集めて高地トレーニングを行うという案は非常に素晴しいと思う。

ただ、だからといって昨日のロンドンでそいつらが
勝負できるようになるとは全く思わない。

このスレで言われていることなんか陸連で言い尽くされてる。
結果として日本の体質が全く変わらないのは、もう無理だと悟っているから。
だから今のように生かす殺さずの状態が続いている。

何かブレークスルーがあればいいんだがその兆しすらない。
497ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 19:52:25
カリウキ出てたら優勝だったろうに
498ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 20:10:59
>>496
そりゃあロンドンの上位3人は世界のトップ3なんだから、さすがにそう簡単にはいかないだろう。
しかしここまでレベルが上がった海外メジャーマラソンでも、日本人がまだまだ戦える事を佐藤が証明してくれた。
佐藤が万全の状態だったらもっと行けたはず。それに日本には竹澤・悠基といった期待の若手もいる
499ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 20:17:22
高地トレーニング厨がいるがそれと同じかそれ以上に大事なのは
少ないエネルギーで走れるかどうかだろう。

ガリブなんかのモロッコ勢で高地かそれとも高地じゃないみたいな
議論があったが、アフリカ勢に共通しているのはその貧しさである。

小さい頃から少ない栄養で遠くの(例外はあるが)学校に通うことを
続けていれば、自然にエネルギーの貯蓄効率がアップする。
だから後半のハーフもペースを持続できなおかつ上げることもできる。

これは先進国の普通の家庭に生まれた人には到底真似できない行為だ。

したがって、日本人が強くなるためには学校が遠い山の中で質素に暮らすしかない。
500ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 20:18:42
>>498が本当にロンドンを見たのか気になる。

日本人がまだまだ戦える事を佐藤が証明してくれた?????
501ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 20:24:46
世界陸上なら日本人にもまだまだチャンスある
有力なケニアンは参加しないから
502ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 20:30:49
高地トレーニングと言えば東海大学に高地トレーニングができる
設備があるんだよな。
大学側もこれを結構売りにしている。
503ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 20:35:47
>>500
だって万全じゃなくて8位だろ?8位なら普通に賞金貰えるぞ。
上位3人以外は特に印象無かったしね。ムタイが粘ったなと思ったくらい
504ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 20:36:32
>>502
マラソンマンていう漫画に、ジム内の気圧だかを下げて高地状態にする施設が出てきたが、そんな感じの設備?
505ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 20:37:56
仮に世界陸上で一番期待できる佐藤が8位に入ったら素晴しいことだと思うが
陸上板にいる奴なら本当に佐藤が世界で8位?って感じるだろう。

世間的にはそれでいいかもしれないが今までのマラソンで
4位、11位、5位、10位、4位、16位、DNF、2位、3位、76位、8位
の奴が世界陸上の順位で世界での位置づけをされるのもなんかなぁ…

まあ、外国の有力ランナーに無視されそこまで世界陸上の地位が落ちたってことだが。
506ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 20:40:31
>>503
かなり良い走りだったと思うが、戦ったは間違いだろ。

第一集団にいた奴なら戦ったことになるかもしれんが。
507ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 20:48:27
>>505
でも特に強豪が欠場しまくった大阪で3位のロスリンと4位のアスメロンが五輪では入賞してるぞ。(あと途中棄権したけど大阪2位のシャミを優勝候補に挙げる人も多かった)

やっぱり世界大会で上位に入ればランナーとして箔が付くし、自信にもなるんじゃないかな
508ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 20:51:37
>>506
佐藤が万全なら第一集団にもつけると思うよ。
佐藤はハーフ1時間25秒だからね
509ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 20:56:37
>>507
世界大会での上位は確かに箔はつくがロンドンやロッテルダムなんかみると
名誉よりお金みたいな奴のほうが強いし速いと思う。

それを無視して世界一というのに違和感を覚えるのは当然だと思う。
510ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 20:59:04
>>508
ついてどうするの?

そのまま22kmで棄権?

最近のレースで凄いと思うのは前半突っ込んでも後半も何とか走る選手が多いこと。
これは日本人には無理。
511ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 21:00:32
512ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 21:04:15
竹ザワ悠キっつーのに期待してるとか言うてはるおばはんは重症っしょ
513ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 21:07:25

>>505
世間はそんなもん関心ねえし
知られてねえ 
>>505は病気か
514ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 21:08:47
>>510
いやいや佐藤のスピードなら大丈夫だって
ハーフ1時間台のムタイとラマーラも先頭集団に着いて後半は死んだけど、それでも4位と5位でゴールしたよ。
515 :2009/04/27(月) 21:10:37
短距離だってとても黒人選手にかなわないレベルだけど研究しながら決勝進出目指してがんばってるよな。
ワンジルはボルトと同じレベルのランナーだよ。
これからはマラソンも入賞やベスト16を目指してがんばればいい。
世界的位置ずけは短長やっと同じになったわけだ。黒人が台頭してないでメダルが狙えた今までがおかしかったんだよ。
ただし、短距離のリレーは世界的だが駅伝はローカル競技だから遊びで素人がやってれば十分。
516ウサイン:2009/04/27(月) 21:12:53
極悪詐欺師ワンジルといっしょにしてんじゃねえよ!!!!
517ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 21:17:33
>>515
そうそう。さすがに今は層が薄い時代と比較されて可哀想な所もあるけど、短距離みたいに頑張ってたらすぐにちゃんと評価してくれるよ。

世界に全く適わないからって「駅伝最高ッス!!」ってなんて言ってたら、批判もされるし、長距離以外の種目の人から嫌われて当然でしょ。
518ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 21:22:26
>>514
大丈夫なら第一集団について行くだろ。

現状で力不足だからそれを認めて広報待機してただけ。
519ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 21:27:17
短距離が頑張ってるなら長距離も頑張ってるよな
520長距離日本人:2009/04/27(月) 21:30:49
ゴメンナサイ
酒に飲まれてうかれてます
521ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 21:31:01
>>519
マラソン13位・最下位・棄権でも?
522ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 21:31:48
>>521
その前は3大会連続団体金だな
523 :2009/04/27(月) 21:33:00
短距離は五輪銅メダルなんですけど。
524ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 21:36:52
団体戦で上位三つがこけて銅だろ
マラソンなら実力で銅取れるよ
525ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 21:37:44
食生活が変わって欧米化したのが原因かな。
長距離はアフリカ人みたいにイモばかり食ってたらいいかも。
526ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 21:39:47
子供のときから飯を食わせなければいいんだよ。
そうすれば、ちょっとのエネルギー補給でパワーが出せ
給水も意味を帯びてくる。
527 :2009/04/27(月) 21:43:34
>>524
ワンジル、ケベテ、ガリブのだれを日本人のだれが食えるというの?
528ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 21:44:55
>>524はワンジル、ケベデ、ガリブが出てこないと考えてるんだろう
529ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 21:45:01
>>527
団体戦の話だよ
短距離だって個人のメダルは無理に決まってんだろ
530ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 21:45:28
>>522
五輪って団体メダルあったっけ?
531ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 21:47:05
>>524
五輪は無理だろ
532ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 21:47:30
>>530
あったらアテネは金だろ
533 :2009/04/27(月) 21:51:39
>>529
マラソンの団体ってのははずかしいからやめてほしい。
それでメダルとって喜んでいるのは、駅伝やってるのとおなじくらいはずかしい。
陸上競技のなかでマラソンだけ団体があるのも、なんの意味があるんだかw
フィギュアの団体のがまだおもしろい。
534ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 21:53:17
マラソンの団体はマラソンのワールドカップだから

もとは別の大会だったのを世陸に統合しただけ
世陸と同じメダルが貰えるけど世陸のメダル数にはカウントされない
535ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 21:53:54
>>533
じゃあリレーでメダル取るのも恥ずかしいな
536ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 21:55:00
>>534
じゃあ短距離も長距離も同程度の成績だな
これで短距離だけ頑張ってるというのはおかしいな
537ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 21:57:30
>>533
ヒント TBS
538ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 21:58:32
また糞テレビか
539 :2009/04/27(月) 22:00:32
>>535
リレーは国際的に認められちゃってるからねえ。
駅伝もロビー活動がんばればw
540ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:03:09
>>539
実力の話をしてんだろ
短距離は棚ボタで同一つ
長距離は金多数

短距離が頑張ってる??
541ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:05:17
長距離スレで日本人の悪口言ってるバカも短距離スレで同じこと言って来いよw
542ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:05:43
実力もないのに無理やり高く見せようとするのが引っかかるんだろう。
マラソンは1位から最下位まで順位をつけてそれでおしまいでいいだろ。
そもそもオリンピックに団体はないし。

それと、リレーはチームで技術を磨くのも物凄く重要だから
世陸マラソンのただ単に上位3人の合計タイムを足すのとはわけが違う。
世陸マラソンのメダルに意味があるんだったら先頭集団から離れたところで
日本チーム5人で固まって走ることになってしまう。
543ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:05:45
コイツはほっとけよ


431 :ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/26(日) 21:53:25
よく登場する謎の実業団選手

・5000m13分台・10000m28分台らしい
・たまに広島弁を使う
・実業団、特に広島出身の関係者は必死で弁護する
・学生駅伝・実業団駅伝共に大好き
・黒人への異様なコンプレックス
・女子マラソンへの異常な憎悪
544ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:06:53
>>543
気持ち悪いからお前の妄想やめろ
545ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:07:48
確かに最近胴長短足の体型が変わってきたな。食生活恐るべし。
546ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:09:49
>>542
いやいや実力の話してんだよ
短距離も長距離も同じようなもんだろw
お前らも短距離スレ行って、ボルトに比べると日本人は情けない
ってここのようにネガってこいよww
547ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:10:30
北京リレーの棚ぼたという表現は間違い。
バトンの技術を軽視したアメリカが悪い。

マラソンの団体はだれも優勝目指してないから意味なし。
548ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:11:13
短距離の強いのはリレーにも全員出てくるけど、世陸のマラソンには出てこないから比較出来ないと思うけど
全員出てきたら、日本はケニア・エチオピア・モロッコあたりには勝てないのでは?
549 :2009/04/27(月) 22:11:16
マラソン団体なんて存在自体一般認知されてないし、なんでマラソンだけ団体で競うの?
3〜5人とかでタイムたすだけなら400Hとかでも昔からけっこういい線いけそうだが。
だいたいマラソン団体なんて参加国実質5,6ヶ国だろw
550ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:11:23
>>547
でも実力はないよね
551ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:13:03
>>549
だから実力表すにはタイム足すだけでいいんだよ
陸上なんて本来個人競技だしな
552ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:16:39
>>546
黒人の台頭が始まる直前とはいえ4年前の世界陸上や
7年前のシカゴでの高岡には期待したものだった。

単純に体を見れば短距離は昔からどうしようもないと思ってたけど
長距離は少し前まで多少なりとも期待できたがそれが数年でこの有様。
世界に取り残されたという状況は同じでも短距離と長距離で期待の様が違う。
553ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:18:09
マラソン団体ならもう駅伝にしろよw
554 :2009/04/27(月) 22:19:06
長距離もがんばってるよな、そりゃ。
佐藤もロンドン入賞なんて、五輪世陸入賞に準ずる成績ですごいじゃないか。
短距離でいえば、ぎりぎり決勝進出だろ。為末や末続に追い付いたんじゃないか。

でもどう見ても限界だ。これからは落ちる一方なのは目に見えている。
短距離なみに世界と競うつもりなら駅伝をやめるしかないんだよ。
555ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:19:50
>>552
要するに長距離も短距離同様に黒人寡占の陸上競技本来の傾向にやっと追いついただけだろ
それで日本人に過剰な期待かけられてもどうしようもないな
短距離でボルトに勝てって言ってるようなもの
556ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:20:25
>>554
同時期にボストン・パリ・ロッテルダムがあるのでそれはいいすぎ。
557ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:21:02
寒エロまん汁
558 :2009/04/27(月) 22:21:16
>>551
だからあ、なんでマラソンだけタイムたすの?
559ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:22:17
マラソンでリレーしろってか?w
んな馬鹿なw
560ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:22:27
>>555
正にその通りで短距離で日本は技術で勝負のリレーしか残された道がないように
マラソンでは団体か?
561ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:22:35
>>554
世界と競うつもりもないし
アフリカの特定国家除けば日本は世界トップクラスだから
枠が制限される世界大会の入賞は十分に圏内
駅伝はやめる必要ない
562ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:23:19
ご指摘の駅伝は半分くりゃーの人は身体に悪いとわかっとりゃ−す。
563ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:24:13
>>560
別に道なんかどうでも良いよ
短距離も長距離も変わらんって言いたいだけ
564ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:24:48
だから団体団体って騒いでるのはTBSだけだよW
565ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:24:59
>>554
まだ駅伝がどうとか言ってるのか?
上を読んで来い。

今は>>555の言うような状態にあるんだよ。
駅伝なくして高地トレーニングさせてどうしろと?
566ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:26:31
駅伝やめて世界一が狙えるなら分かるけど、
10位が8位ぐらいに進歩する映像と、箱根駅伝やニューイヤーの映像をどっちが視聴者が望んでるかだな
視聴率見りゃ自ずと分かると思うけどw
567ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:27:29
ケニア3人エチオピア3人上位でも入賞まであと2つある、と考えるしかない。

あとは皆が体調を崩すことを願って自分たちは絶好のコンディションで望めば。
568ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:27:45
>>566
ヒント 正月
569ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:29:10
駅伝をなくせといっている奴がいるのには驚いた。

完全にいかれてる。
570502:2009/04/27(月) 22:29:13
>>504
そう、そんな感じの低圧室。
http://www.sms.u-tokai.ac.jp/intro/profile.html

スレの流れぶち切ってスマン。
571ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:31:05
>>569
正月の面白特番満載の中であの視聴率を稼ぐ番組をなくせだと!?
572ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:31:27
低酸素室はドーピング規約に引っかかるから禁止のはずだが…(高気圧高酸素は大丈夫)
573ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:32:31
>>569
そりゃそうだろ。世界中から笑われてるよ、あんなの
574ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:34:32
無くなると困るのはお年寄りと正月行くところの無い貧乏な引きこもりだけじゃないか?
575ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:35:29
日本人がほんのわずかにでもトラックで通用する望みがあった時代を壊したゲブレセラシエはトラックの革命児だった。
奴の出現以降は12分台、26分台が続出。
同様のことがマラソンでも起きている。
サムエルワンジル。
576ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:35:53
>>565
駅伝ってのは、世界と戦おうっていう選手にとっては負荷だしハンデなんだよ。
まだわからないかなあ。

駅伝やってる限り、これからは短距離以上に世界についていくのはしんどくなるよ。
なにせ、素質で劣る上にハンデせおってるんだぜ。短距離には素質以外ハンデはないだろ。
駅伝やめればすむってことじゃないが、素質の差だけを工夫するなら条件は短距離と一緒ってことだよ。
577ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:36:32
駅伝なくせと言ってる奴こそ陸上経験のないピザデブなんじゃないの?
競技者側の気持ち考えたら絶対そんなこと言えない。
578ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:38:07
テレビ局と関東学連も困るだろ。
579ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:39:58
ありえないけど例え日本人が世界新連発で世界一になれても万人が楽しめる部活が中国体育学校になるような姿は反対だな
580ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:40:42
正月といえど3日くらいから異様に番組つまらなくなるからな
581ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:41:07
>>573
いや、海外の人は見ないだろ。
582ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:42:54
>>577
俺陸上長距離やってるけど、駅伝無くなってもなんとも思わないよ。
ていうかここにいて陸上経験の無いやつなんてそれほどいないだろう
583ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:43:05
駅伝なくせなんていってないだろ、だれも。
世界と戦うつもりなら駅伝やめろといっている。ハンデを無理に背負うとこはない。
短距離でいえばボルトに鉄下駄で挑むようなもんだからだ。

世界を見ていないランナーなら、駅伝をやればいい。
箱根を走るランナーの世界的レベルなんてだれも気にしてないんだから、
ここにいる駅伝オタが走ったっていいんだよw
584ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:45:13
駅伝止めなくてもいいけど、マラソン・トラックのトップどころは出場禁止。

それでいいじゃん。実際そういう案も出てる
585ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:46:34
>>583
だったらお前が駅伝やらずに世界に出れば?
世界大会の標準記録切ってる人は駅伝とトラックを両立させている
586ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:47:22
>>584
それじゃつまらんだろ
587ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:48:06
世界と戦いたい奴は、駅伝の無い実業団や大学に行けばいいのでは、と思う
世界に縁の無いレベルの選手は、駅伝が最高の舞台だろうし
588ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:49:09
>>585
両立って、どっちもはしりゃいいてもんじゃねえだろw
589ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:50:16
>>587
それじゃつまらんって
590ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:50:22
実は関西では視聴率悪い
591ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:52:36
>>584
>>587
それが自然だよな。
短距離でいえば、世界を目指さないなら芸能人とバラエティーで走ってろって感じ。
実際は引退した人の役どころかな。
長距離は現役一流が駅伝でそれをやってるw
592ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:54:48
世界目指すって世界標準切ってんだろ
それになんか文句あんのか?
不満があるならお前が切れって
593ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:55:07
うん。ありゃ関東地方げんていだな。
594ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:55:15
>>589
おまえがつまらんだけだろ。
箱根なんてテレビ中継やめても世間はすぐ馴れる。
595ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:57:10
>>594
世界陸上こそ出なくても世間に全く影響ないよなw
596ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:57:38
>>592
おまえは苦労して五輪代表になった佐藤や大崎が本番ではどうなったかしらんようだな。
597ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:59:40
年末年始視聴率(2004年度)

関東
01 箱根駅伝・復路          日本テレビ 29.9
02 義経               NHK総合 24.2
03 笑いの祭典ザ・ドリームマッチ   TBS   21.3
04 救命病棟24時SP         フジテレビ 20.3
05 首都圏ニュース・気象情報     NHK総合 20.1
06 NHKニュース7         NHK総合 19.8
07 新春もズバリ言うわよSP     TBS   19.3
08 SASUKE謹賀新年       TBS   18.7
08 少林サッカー           フジテレビ 18.7
10 ココリコミラクルタイプドラマSP フジテレビ 18.5

関西
01 第55回紅白歌合戦・後半       NHK 38.6
02 第55回紅白歌合戦・前半       NHK 28.5
03 ゆく年くる年             NHK 21.6
04 K−1プレミアム2004       毎 日 21.0
05 ダウンタウンのガキ使15周年記念SP 読 売 20.8
06 十津川警部シリーズ33        毎 日 19.0
07 爆笑そっくりものまね紅白歌合戦SP  関 西 17.8
07 世界の超決定的瞬間!!SP      読 売 17.8
09 わかば[27日]           NHK 17.6
09 行列のできる法律相談所2005SP  読 売 17.6
598ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:59:40
>>589
つまらんけど、駅伝が害だというならしょうがないじゃん

駅伝ある大学でもいいけど、竹澤レベルだったら、せめて箱根はオマケ程度に考えられる環境は欲しいよね
OBとか五月蝿いのがいるから、無理なんだろうけど
599ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 22:59:58
駅伝なくせとか言ってるのはMなの?
世界で周回遅れの日本人を観察するのが趣味なの?
600ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 23:00:52
>>598
世界がオマケ程度でいいだろ
毎回周回遅れにされる試合の何が面白いの?
601ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 23:02:38
>>600
マラソンの話じゃないのか
602ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 23:04:17
>>601
マラソンでも同じ状況になるよ
既になりかけてる
603597:2009/04/27(月) 23:05:36
関東のは時期がズレてるんであまり気にしないでください(あくまで参考)
604ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 23:07:19
駅伝なくして世界で戦えるって言うやつが本気か?

仮にそれであと10000mで30秒も速くなっても入賞すらできんwww

まあ、どんなに英才教育しても日本人が27分で走ることがないのは
中山から20年間全く進歩していないことで分かるが。
605597:2009/04/27(月) 23:07:25
同時期のもありました


関東
01 第55回紅白歌合戦・後半        NHK総合 39.3
02 第55回紅白歌合戦・前半        NHK総合 30.8
03 箱根駅伝・往路            日本テレビ 23.7
04 ゆく年くる年             NHK総合 22.5
05 踊る大捜査線リピート         フジテレビ 20.4
06 K−1プレミアム2004         TBS   20.1
07 1億人の大質問!?笑ってコラえてSP  日本テレビ 19.5
08 SMAP×SMAP年の瀬SP     フジテレビ 18.8
08 踊る大捜査線THE MOVIE2        フジテレビ 18.8
10 PRIDE大晦日SP         フジテレビ 18.3

関西
01 第55回紅白歌合戦・後半       NHK 38.6
02 第55回紅白歌合戦・前半       NHK 28.5
03 ゆく年くる年             NHK 21.6
04 K−1プレミアム2004       毎 日 21.0
05 ダウンタウンのガキ使15周年記念SP 読 売 20.8
06 十津川警部シリーズ33        毎 日 19.0
07 爆笑そっくりものまね紅白歌合戦SP  関 西 17.8
07 世界の超決定的瞬間!!SP      読 売 17.8
09 わかば[27日]           NHK 17.6
09 行列のできる法律相談所2005SP  読 売 17.6
606ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 23:08:20
>>602
駅伝しながら世界相手にマラソンやってたら、確かにそのうちそうなるな。
607ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 23:08:58
>>597
データが古いし両者が全く比較になって無い。

お前が中卒だってことがよく分かった。
608ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 23:09:39
箱根なんてなくてもすぐ馴れるってw
609ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 23:10:20
>>605
で?
610ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 23:10:51
>>606
駅伝がない他の先進国でも全く同じ状況だから
611ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 23:10:55
>>604
8 Ahmad Hassan Abdullah QAT 27:23.75 (SB)


日本記録30秒縮めて本番で20秒台で走ったら入賞できるよ
612ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 23:12:13
>>609
関東でしか人気無いんです。

だから止めても問題無し。以上
613ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 23:12:44
世界陸上はそれよりはるかに低いけどなw
614ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 23:14:53
>>611
自己ベストがオリンピックで出るのか?

ちなみに8位のA・A・ハッサンの自己ベストは26:38.76
27分台で入賞したのはマサシだけ。
そのマサシは単に記録会に出てない。

日本人が27:00で走る頃にはもっととんでもないことになってる。
615ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 23:15:47
箱根なんて、俺ら陸上オタは強い奴いなきゃつまらんが、一般人は学校単位で見るから多少出なくたって問題ないよ
竹澤やら佐藤悠基やらでキャーキャー騒いでいるのは、俺らだけ
出なくて困るのは、OBだけ
616ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 23:16:24
高岡は出してるけど
高岡の実際の力は今の日本記録よりは上と思うけどね
617ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 23:17:10
>>613
世界中で放送される世界陸上と箱根駅伝を比べられてもW
618ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 23:18:39
マラソンで3分差、一キロ遅れってトラックの周回遅れと同じことだと思うな
619ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 23:18:39
27分フラットでは飯が食えないといってマラソンに転向した
グムリやメルガの垢を煎じて飲んだほうがいい。

だが駅伝は面白いから許す。
620ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 23:19:33
>>619
つまりそういう奴がこれからどんどんマラソンに来るんだよね
目一杯やって27分30が限度の日本人に勝てるわけがない
621ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 23:19:49
>>616
陸上の世界でそういうこと書くなボケ。
622ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 23:20:44
>>614
それは昔の話。

ハッサンここ3年のベスト
2008 27:09.11 Bruxelles 05/09/2008
2007 27:33.87 Hengelo 26/05/2007
2006 28:05.47 Doha 09/12/2006
623ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 23:22:04
>>620
ガリブもそんくらいだよ
624ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 23:22:21
たしかに26分台ギリギリではレース自体も少ないし
賞金も入賞ぐらいでは少ない。

タデッセなんかあんなにトラックで頑張っても
苦手なマラソンに移るくらいだから
26分中盤くらいでやっとなんだろう。
625ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 23:23:32
>>615
五輪にでた、竹澤って選手は何区かな〜なんて一般人はいやしないよ。
竹澤は箱根なんか走らんでいいんだけど、OBが問題なんだよな〜。
3流以下だった人が大半だったから自分たちは箱根が大目標だったんだから、
そのレースにエースがでないのは我慢がならないらしい。
べつに箱根を大事にしてもいいけど、そんなのはエゴにすぎないってのに気がつかないんだ。
箱オタってのは、世代を超えてとんでもない自己中モンスターだよ。
626ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 23:25:13
>>622
で、どうしたの?

オリンピックイヤーに27:09で走る日本人があと何年で現れると思う?
これからも中東への拡散は少しずつ続くだろうからあきらめて
駅伝主体の実業団システムでいいと思う。
627ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 23:25:45
>>625
箱根を目指してる選手に文句付けてるお前の方がエゴだよ
628ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 23:28:23
>>627
だから、大切にしたいならいいていってんだろ、ちゃんとよめよ。
お前みたいなアホレス想定しているんだからさあw
629ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 23:29:35
>>625
竹澤箱根回避で2度目の27分台!!!

そうなったからって陸上板が騒ぐだけだし世界との差は埋まらない。

視聴率20%の番組で子供に走ることのよさを伝えるのもいいんじゃない。
630ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 23:30:38
>>628
ここで駅伝なくせと言ってる奴はエゴ以外何物でもないね
631ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 23:33:07
>>629
だからあ、箱根ってのはその大会にブランドがあるんであってね。
竹澤はべつにでる必要はないんだ。
でてもいいけど、適当にはしりゃいい。
はしることのよさを伝える?って、そりゃおまえがやったっていいんだよw
632ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 23:34:04
竹澤自身が箱根を目指してたって言うんだからいいじゃん。
633ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 23:35:04
アフリカ人は生活のために走る。
実業団ランナーも生活のために走る。

実業団に高い評価(=給料)してもらうために箱根は絶好の場。

実力があるので世界を転戦してレルみたいに年収2億になれる奴もいる。
実力がなく世界を転戦できないので自分の実力に見合った実業団で駅伝を頑張り金を稼ぐ。

何が悪い?
634ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 23:35:06
>>631
それを押しつけるのはお前のエゴ以外何物でもないね
竹澤は五輪直後のVで箱根を頑張りたいと第一目標に掲げてる
635ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 23:37:48
>>631の発狂が始まった。

渡辺監督を小さい頃に見てそれから逆算してここまでこれた。

福岡でケベデをみて子供が竹澤みたいになるのか?
636ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 23:45:53
>>631はアホだから知らないだろうが世界で竹澤だけが箱根で疲れるわけじゃない。

北京ロンドンの上位三人はいずれもハーフや10kmをオリンピック後に走ってる。

メルガだってオリンピック後ハーフを59分台で走り、7分台でマラソンを優勝し
その後またハーフで59分台を出し先週ボストンで優勝。

3区なんていう下りコース21km一回で負担になってたらどうしようもない。

むしろ刺激になってちょうどいいぐらいにしか思ってない。
637ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 23:53:41
ここはいつも駅伝排除論者が多数だと思ったが
よく考えたら、駅伝くらいの距離のロードなんて
世界の強豪はみな年に何本も走ってるんだよな。

日本のロードは駅伝。海外は賞金付き10kmや10マイルやハーフ。

同じじゃんwww
638ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/27(月) 23:58:23
レルの10000のベストいくつ?
年収2億ってマジ?
639ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 00:07:14
大学時代に陸上部の監督が陸連の会議で駅伝とトラックのバランス
みたいなのを話し合ったって言ってた。
結局、駅伝は底辺の拡大に貢献してるから良しとなったらしい。

今の世界の長距離界を思えば、別に駅伝なんてどうってことないぐらいにならないと駄目なんだろうな。
ワンジルが駅伝に否定的だったのは自分の実力ならこんな程度の年棒じゃないと思ったからだろう。
駅伝で活躍しても海外マラソンで活躍した場合の賞金と比べれば微々たる物だから。

日本に来ている外国人ランナーの中でワンジルのインタビューが一番多いから
それに影響される人も多いんだろうけど彼だけが特別であって
あのマサシやジャルソでも日本で駅伝やってなければ食っていけないんだから。
640ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 00:11:06
>>638
レルは10000m記録なし。
10kmは27:56。
根っからのロード。

年収2億はマジ。
ソースはiaafまたは月陸
WWMだけで5000万。
1レースも4000万くらい。
641ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 00:12:16
レルってどんな選手?
身長とか
642ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 00:12:18
駅伝批判の発端て、北京金メダリストのワンジルが言ったからじゃないの?
箱根は、箱根の一走が問題なんじゃなくて、箱根の為だけに一年間練習するのが問題なんじゃない?
643ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 00:16:19
ワンジルはそんなこと言ってない
箱根のために一年も練習しないよ
644ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 00:19:09
>>643
ワンジル駅伝批判してるけど
九州一周駅伝とかいうマイナー駅伝を走らされて怪我したとか
駅伝やってたらマラソン出来ないとか

箱根に出る大学の学生は、箱根主体の練習してるだろ
645ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 00:21:43
しかし数いる在日ケニア人のなかから、ワンジルははっきり駅伝脱出を志向を口にして突き抜けちゃったからなあ。
ワンジルに対抗する駅伝派在日ケニア人といえばモグスだが、彼だって高卒後即脱出していたら今頃どうなっていたことやら。
山学だったのが運のつきだったような。
二人とも高地生まれの日本育ちだし、体格も小柄で足長ともいえない体格だし。
ワンジルは在日ケニア人も含めた日本マラソン界の鬼っ子だよ。
マラソンするか駅伝するか、両方やって意味あんのかってのは日本人だけじゃなくて、在日ケニア人にとっても問題だよ。

結論はケニア人は全員国へ返してあげて、日本人だけで駅伝やって閉じこもりってとこか。
世界のわらいもんだが、駅伝教に洗脳されきった今の長距離界のメンタルでは仕方ないな。
646ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 00:22:09
九州一周は九州だけ
箱根主体って具体的にどういう練習?
陸上の練習なんてどこも基本変わらないけど
647ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 00:23:03
なぜ世界のランナーは日本人以上にロードレースをこなしてるのに大丈夫なんだ?

彼らからすれば箱根なんておまけだろ。
648ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 00:25:26
>>645
早い話ワンジルは駅伝やらなかったから成功してモグスは駅伝やったから失敗したと言いたいの?
ワンジルは10000の世界ジュニア記録保持者
ケニア国内でさえ大したことなかったモグスとは最初から格が違う
649ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 00:30:53
駅伝やろうがやるまいが微々たる差っていうのをなんで分からないのかな
駅伝やめたくらいで解決する問題ならば、なぜ同じ駅伝やってるケニア人が強すぎて規制がかかるぐらいなのか
650ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 00:33:24
>>648
ワンジルだけ特別ってのはいくらなんでも変なはなしだよ。ご都合主義の決め付けw
これほどまでワンジルだけが突き抜けたことに対する説明としてはどうなのか?
モグスは国内ハーフ1時間ぎりまで延びた、十分世界で通用しうるランナー。
育て方でワンジルまではいかんでも、どうなっていたかってことだよ。

ワンジルだけ五輪金&世界記録肉薄までいってしまったのは、ものが違うなんて思考停止状態じゃ説明しようがないんだよ。
651ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 00:34:15
レルって何歳くらい?
ロード10km27分56でなぜ強い?
652ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 00:34:48
>>647
外国人ランナーは日本人ランナーみたいに月1000〜1300kも走らないのを
知らんのか?
653ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 00:35:10
654ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 00:37:10
>>650
19歳で26分40秒の世界ジュニア記録、ハーフ58分の世界記録
これが特別じゃなかったら何になるのか・・
ベケレより速いんだけど
655ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 00:37:18
モグスといいS&B常呂といい、駅伝なんかやってると呪われんだよ。
656ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 00:38:22
>>652
じゃあ駅伝やめろ
じゃなくて練習量減らせ
でいいだろ
657ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 00:39:42
>>654
ワンジルまでいかんでも〜っていってんだろ。
思考停止してんだから、はよ寝ろwww
朝連サボってちゃ駅伝もはしれんぞwww
658ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 00:42:15
>>657
意味が分からん
モグスが世界有数のロードランナー(そうは思えんが)というのならば
日本がモグスをそれだけの選手に育てたとも言える
そもそもモグスは山梨の高校にスカウトされた時点では大した選手ではなかった
659ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 00:42:32
短距離スレでは日本最強のスプリンター塚原のリアクションタイムの分析も
10mごとのスプリットをだれも分析しようとはしない。
しかし、長距離は超ローカルな中学生までレース前に予想しレース後にあれこれ言い出す始末。

これはなぜか?あきらかに駅伝の存在にある。

しかし問題なのは昔から日本人は短距離は弱く期待されていなかったため
ベンジョンソンやカールルイスといった選手の知名度が高く
そのレース自体を楽しんでいた。だからいつになっても
往年の外国人スプリンターの分析をするのだろう。
だが、長距離は瀬古などの活躍や箱根のテレビ放送開始などによって
駅伝で活躍=世界で活躍みたいな構図が生まれてしまい
北京で13位を惨敗などと騒ぐようになった。13位なんて当たり前なのに。
これは、アフリカ勢の台頭によって日本の地位が相対的に下がってきていることを
知らない人の中でのイメージギャップが生じたからである。

これからもTVで箱根から世界へなんて言い続けるとイメージとの乖離が大きくなるばかりだ。
660ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 00:42:40
>>656
駅伝やっちゃたら必然的に練習量過多になるのが現状なのもしらんのかい?
そこが問題。
昔は箱根駅伝なんて適当に練習の一環としてはしってたからよかったんだけどねえ。
今はシーズンの第一目標だもんな。
661ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 00:44:12
>>660
なんで練習量増えるの?
普通は試合が増えると練習量は減るけどね
662ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 00:46:21
もういくら議論したところで日本の選手が速くなる訳ないんだから
それよりレルのこと教えて?
年収2億って
663ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 00:47:17
駅伝やりたきゃやりゃいいんだよ。
一流選手は練習の一環として、それ以外は大目標として。
それだけのことなんだし、昔はそうだったんだよ。
竹澤が目標は箱根ですなんて洗脳されちゃってるのがおかしいんだよ。

かつての中村監督は瀬古にとっては箱根なんて遊びですってはっきりいってたもんだよ。
664ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 00:47:43
モグスが練習量減らしたら26:41、ハーフで世界新連発になれたのか?

ワンジルは特別だから駅伝否定派。
他に否定してるランナーなんてほとんどいないし
ここで発狂してる馬鹿だけ。

ワンジルが特別じゃないって言うんだったらワンジル以上のランナーを教えてくれよ。
665ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 00:48:46
>>663
それを押しつけるのはお前のエゴ以外何物でもないね
アンチ箱オタってのは、世代を超えてとんでもない自己中モンスターだよ。
666ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 00:49:36
瀬古と中村監督状態になぜなれないのか?

上でさんざん書いてあるように世界のランナーは駅伝以上にハードなレースを転戦してる。
667ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 00:50:17
>>662
いやいや、長距離も短距離と同じスタンスになる必要がある。
世界の入賞またはベスト16目標、それだけで十分すごいだろ。まずこれを認識させる。
それと駅伝偏重をやめる。駅伝はやってもいいよ。

>>年収2億って
なわきゃないw
668ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 00:50:21
ワンジルそのままトラックやってたらシヒネの上ぐらいは行けたんじゃない?
結果的にはマラソンの方が良かったけど
669ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 00:50:53
>>665
昨日覚えたエゴって言う言葉を必死になって使い続けてるwwwww

こいつ馬鹿だwwwww
670ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 00:51:04
ねえワン汁は年収どのくらい?
671ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 00:52:10
>>667
iaafの英語も読めず月陸3月号の日本語も読めないのか?
672ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 00:52:14
日本人がケニアと同じ練習量じゃ駄目だろ。素質が違うんだから
そいつらと少しでも戦うには、レース絞って練習量増やすしかない、と思うんだが

で、マラソン練習やるのに駅伝は邪魔なわけで
673ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 00:53:51
>>665
思考停止のうえにボキャがないからって、人のレスからコピペすんなよw
674ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 00:54:57
>>672
海外のレースを主戦にすれば駅伝とマラソンは被らないよ
675ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 00:55:07
俺ねジョン・カリウキって知ってる
あれ近くでみたけどバネが違ってたよ
676ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 00:55:10
>>672
駅伝に出ていないチームからなぜサブテンもいないのか?

瀬古なんていう大昔の人間も現在の外国人ランナーも
普通に中途半端な距離のロードを年に何本も走ってる。
677ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 00:57:32
お前ら外国人ランナーを見たことある奴いないのか?

正直あれをみるとなんか馬鹿らしくなる。
678ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 00:58:58
それでレルのこと教えて?
679ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 01:00:37
>>676
駅伝出ないチームに、有力選手が少ないからじゃね?

だから現在の外人ランナーとは素質で劣る日本人の話をしてるわけで

女子は、高橋とか野口とか、マラソンやるようになってからは殆どレース出て来なかったじゃん
渋井は出まくってるけど
680ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 01:00:45
681ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 01:01:50
日本で同じことつい最近までやってたワンジルが五輪金でへたすりゃ世界記録保持者だ。
日本人は五輪3人でまともにはしったのが一人だけ。
そこまで差がつく云われはないだろと思うよ。
いまやタイムも伸びなくなっって、サブテンも稀。

現代日本人に駅伝とマラソン両方は無理なんだよ。
どっちかにしろ。
682ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 01:03:07
>>679
すぐ有力選手とかなんとかで誤魔化すんだな。

駅伝やってなかったら強いんじゃないのかよ?
683ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 01:04:31
>>681
なんで無理か説明して。
684ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 01:06:35
>>682
駅伝やってなかったら強いなんて言ってませんがwww
日本トップレベルの奴は駅伝はもういいだろ、とは言ってるけど

中堅レベルは、駅伝やって給料貰えばいいじゃん
685ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 01:07:14
もう駅伝厨の洗脳は解きようがないから駅伝やれでいいよ。宗教だろ箱根って。
両方は無理、絶対。
五輪は日本人は短距離だけ出るでいいだろ。

駅伝の出涸らしが代表じゃ北京の恥を重ねることになるからな。
686ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 01:09:15
佐藤悠基わ?
687ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 01:10:12
>>683
駅伝とマラソンの両方やりたいやつがこのスレにいるとは驚いた。
市民マラソンなら、そりゃできるからやりゃいいよ。
688ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 01:12:18
>>684
なんで日本トップレベルは駅伝いいの?
689ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 01:15:22
>>685
短距離の方が日本の恥だから
690ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 01:17:00
>>688
駅伝はトップレベルである必要がないからだろ。
各チームのレベルがそれっていれば問題なし。3流4流揃いでもいいってことだ。
もしかしたら、お前も走れるから尚いいだろw
691ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 01:18:35
>>688
>>672に書いた

もう寝るわ
692ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 01:19:38
だけど28分30〜29分30くらいの選手って
手取り25万くらいもらえんでしょ?
それでよくね
693ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 01:20:01
>>690
マラソンもトップレベルである必要ないよ
694ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 01:21:12
>>691
だったら駅伝の日程とマラソンの日程を上手く調整すりゃいいじゃん
695ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 01:21:15
仮にどんな犠牲を子供たちに強いても良いって言うのなら、
中国の体育学校方式しかないでしょう。
これならメダルは狙えると思う。

箱根駅伝や実業団駅伝は存続でも構わない。
脱落者の救済処置として、意味のある大会になるでしょうから。
696ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 01:21:58
仮にどんな犠牲を子供たちに強いても良いって言うのなら、
中国の体育学校方式しかないでしょう。
これならメダルは狙えると思う。

箱根駅伝や実業団駅伝は存続でも構わない。
脱落者の救済処置として、意味のある大会になるでしょうから。
697ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 01:22:10
>>689
短距離は出涸らしで棄権とか直前逃亡とかは聞いたことがない。いわれなき中傷はやめろよ池沼めが。

そういや、かつて早稲田の現監督は五輪レース前に飛行機で帰ってきちゃったんだぜ。
駅伝第一だったからねえ。
帰りの飛行機でヤワラちゃんといっしょになってラッキーだったらしいよw
どんな好みしてんだろうな。駅伝教はそんくらい恐ろしいってこった。
698ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 01:24:04
>>697
短距離でも肉離れとかよくあるぞ
そもそも短距離は故障するほど練習しねーしな
699ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 01:24:35
実業団駅伝目指せば
企業広告で月に25万くらいなら
別にそれでいいじゃん
700ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 01:25:33
>>693
駅伝と違ってマラソンは一般人にも簡単に世界の一流と直接比較されちゃうでしょうが。
駅伝は他じゃだれもやってないから、恥かくことはありえないけど。

駅伝みたく箱根五区往復コースマラソンとかやれば別だけどw
701ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 01:27:35
>>700
別に比較されてもトップレベルである必要ないよ?
A標準切れば各国3人まで誰でも出られるんだから
702ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 01:28:57
佐藤悠基ってどれくらいもらってると思う?
もうちょいで日本新だったね
703ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 01:31:18
>>698
短距離でレース直前逃亡はきいたことないな。北京では劉翔がいたけど。
早稲田の監督は劉翔みたく強烈なプレッシャーがあったってことかい?
彼はスタートラインにも立たんかったくらいだからな。
ヤワラちゃんと同乗がしたかっただけだろうけど。
704ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 01:33:08
>>703
金丸
705ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 01:35:10
駅伝廃止支持者は根拠もなく叫んでるからな。

両立が無理ってなぜ?

日本人だけが中途半端な距離のロードに力を注いでいるわけではないのに。
706ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 01:36:05
>>684
それではトップレベルは中堅レベルより給料がwwww
707ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 01:37:14
>>脱出を志向を 


とか書いてるバカ
708ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 01:40:00
>>704
金丸はとりあえず走ったんじゃない?
北京はたしか一次予選ダントツビリ。まともじゃなかったのはたしかだけど。
709ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 01:40:48
マラソンに専念したら福岡でケベデについていけたの?

駅伝のせいでみんな後半脱落したの?

ケベデはオリンピックと福岡の間にハーフで59分台で走ってるよ。

入船・藤原・佐藤には秋にこんなに体を酷使するレースがあったの?
710ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 01:41:58
もうおまえら、単純ミスのつつきあいになってきて意味ないから寝ろよw
711ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 01:42:21
>>524はキチギイ
712ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 01:42:36
高地トレーニング施設のない、日本国内で練習せざるを得ないからな。
大学や実業団に所属の駅伝選手は。
だから両立の出来ないって批判されるんだよ。
713ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 01:43:06
そんなことより悠基手取りどのくらいだと思う?
このスレ暇人ばかりだな
どんだけ短時間でレスしているんだよwww
715ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 01:49:06
直前逃亡の元祖早稲田の監督はなにかんがえてんだろうな。
エルゲルージに駅伝をどう思いますか、なんて恥ずかしい質問していたもんな。
そんなの無駄に決まってんじゃん、って言われてそれでもその後ずっといままで駅伝に執着してんだからね。

自身が五輪直前逃亡していた時点で、五輪なんか無理ってわかってんだから、恥ずかしい質問すんなってんだよ。
716駅伝病も駅伝止病もアフォ:2009/04/28(火) 01:56:57
ヱセビー
だの 
三井海上男小林新宅
だの
HONDA早田
だの
717ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 02:59:25
カネボウは駅伝から事実上撤退します。すべて個人種目を優先します。
718日本人ださっ:2009/04/28(火) 03:04:06
詐欺師ンジルがロンドン勝ったとこで
〇〇〇oではクロンボ呼ばわり 
ワンジルに騙されてる日本人のヲタ、キチガイがどうさわぎあがこうが
ほとんど報道されねえ
あつかい小せえ
クソジルなんてどうせ世間じゃあ無名
知られちゃいねえわ人気はねえわ 
ワソジルとヲタ、キチガイざまあみろ
719ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 07:05:13
駅伝とロードレースは全く違うだろ。陸上やった事ないのか?

ロードレースは逆算して自分の日程に合うレースを入れれるし、ちょっと調子が悪かった欠場もできるし、出ても手を抜いて走ればいい。

駅伝はそんな事出来ないし、箱根とかになると故障してても痛み止め打ったり、熱出ても無理矢理走ったりする人間が大勢いる。
そんな事何回も繰り返している選手が心身共にぶっ壊れても何も不思議じゃない
720ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 07:08:13
>>715
エルゲルージ「駅伝は本当に大切な試合では無いのですよね?それなら参加しないという手段もあるわけです」

今考えると、この発言って普通だよな
721ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 08:37:40
>>719
妄想乙
722ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 08:51:56
駅伝やめて誰がプロとして世界を転戦できる?

駅伝なくせって言う奴は日本の長距離ランナー全ていなくなれと言っているのと同じ。
相当の池沼の考えることだろう。
723ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 09:14:14
>>722
できるよ。
ケニア人でも10km28分台くらい、マラソン2時間13〜14分くらいのプロ選手もいっぱいいるからね。君が考えている以上にアメリカ、ヨーロッパでは選手の需要がある。
もちろん安定した資金を集めるにはある程度企業からの支援も必要だが、上に挙げたケニアンくらいの実力があればあとは本人の工夫次第で国内のスポンサーもつけれるよ。
さらに今年度から国内もロードレースのスポンサー規制がかなり緩くなるみたいだし、これからプロとしてやっていきたいっていう選手も少しずつ出てくるんじゃないかな?
724ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 09:15:51
野球は大リーグだけサッカーはリーガエスパニョーラだけって言いたいのか?
国内だけで行われているプロ野球やJリーグはWBCやW杯の妨げになるからなくせって言うのか?
甲子園や選手権はその後の選手の燃え尽き症候群を招くからやめろって言うのか?
プロ野球や甲子園、Jリーグや選手権がどれほど底辺拡大と強化を図っているのか考えないのか?
国内で走る駅伝はそんなに害なのか?
725ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 09:16:44
>>723
物価という言葉を聞いたことないのか?
726ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 09:19:36
実業団選手がカスに馬鹿にされて可哀想(';ω;`)
>>722>>726も 
駅伝ヲタクの病人も
駅伝やめろなくせやるなホエてる患者も 
ワンジルも 
日本人の実業団大学生も
連盟連合ジジイも
監督コウチのオッサンも
スベてカスクズだから
728ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 11:14:25
三流実業団選手はまだいるのか。
それにしてもほんっとにカスって言葉好きだねw小さい頃からカスカス言われて育ったんだろうな
729ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 12:42:20
駅伝は少々故障しててもチームのために無理して練習して出るからね。
替りがいるメンバーぎりぎりの選手はいいけど主力は休めない。
高校よりも距離が長くて駅伝だけの大学だと特にその傾向が強い。
それを4年間繰り返すと主力ほどボロボロで身体を治すのに3年くらいかかて
マラソン練習開始どころではない。そのまま28歳くらいで引退。というパターンかな。

佐藤悠基なんかは自分のペースで練習できれば復活するかも。焦らないでがんばって欲しいね。
730ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 12:55:16
ていうかあんなに効率の良いフォームで走る選手があそこまでボロボロになったのが信じられない。
これからはニューイヤー出るのならせめて都道府県駅伝は辞退してほしい
27分38秒じゃ復活したことにならないのか
732ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 13:41:47
復活ではなく、進歩、成長の方が近いな
ベスト大幅更新だし
733ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 13:51:25
ロンドンのハーフ通過は1時間1分35秒

中山が福岡で飛ばした時はなんぼだったの?
734ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 13:53:35
>732です
まちがってました 
すんまへん
735ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 14:04:21
27分38は普通に進歩でしょ、絶好調松宮・竹澤でも微妙なタイム
736ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 14:05:04
>>733
確か1゚02'16"
737ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 14:09:12
1時間1分55秒
738ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 14:10:42
これか
中山竹通
14.35. 29.05. 43.40. 58.37. 1.01.55. 1.13.48. 1.29.02. 1.44.25. 2.00.45. 2.08.18. 2.08.18
739ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 14:17:33
気象条件、PMなし独走を考えると中山はやっぱり凄いわw
当時の中山は好調で条件に恵まれれば6分台では走れただろうな
ただ性格上PMなんかいらないとか言いそうだが
741ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 14:25:49
中山はペースメーカーいてもその前を爆走するタイプじゃね
742ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 14:26:42
箱根に出場するために、大学で陸上とは無関係な講義を受けなければならない。
上州路に出場するために、所属チームの事業所内で、陸上とは無関係な通常業務に従事しなければならない。

マラソン強化とは無関係なことに、時間を費やしているんだから、強くなるはずがない。
肝心のトレーニングも、大学や実業団の拠点から長期間離れられないんだから、
平地でやる必要があり、トレーニングの効果も薄い。

競技人口維持のためには、駅伝はやらないといけないんだろうが、
トップレベル育成には、疑問符が付くんじゃないの?
アホかよ。講義受けてる時間も練習なんかしてたら故障しまくりになるぞ。
それでなくてもワンジルが月700kmなのに、日本の学生は1,000〜1,400kmも
走ってるんだぞ。
744ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 16:00:21
学生でマラソン走るわけでもないのに、そんなに走ってるの?
やっぱり箱根の距離に適応出来るような練習しかやってないのか、もっとスピード練とかもやれよ
745ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 16:04:09
そんなに走んないよ
合宿の時期で1000キロ超えるか超えないかぐらい
746ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 16:12:54
>>742
学生は授業、実業団は業務をでもやらなければより駄目になる。

ゲブレでも朝練から夕方近くまで社長業をやっている。
747ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 16:17:58
>>742
こいつバカか 
授業は出てねえ 
仕事より合宿と治療とゲームと酒
これが日本人
748ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 16:18:25
>>744
お前大学の長距離のメニュー知らないのか?

例えば400m×15のようなスピード練習をかなりやってるし
短距離ダッシュもたくさん練習に取り込まれている。

本当に長い距離を走るなんて練習後のジョグか夏合宿で何本かだけ。
749ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 16:19:32
授業出てない選手なんて上野以外にいないのだが…
本当は高岡方式が理想なんだが
有力選手は箱根を避けて通れない状況だし
その画一的な20`強という距離が問題なんで
トラックにも専念できるように短い距離の区間も作るべきだね。
751ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 16:27:14
24H駅伝なんていうイベントに徹夜で参加してる実業団があるらしい
752ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 16:28:16
>>748
大学で長距離やってないんだから、知るわけないがな

ただ、>>743見て言っただけ
753ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 16:28:34
ワンジルは高卒一年目でハーフの世界記録だけど
人によるだろ
ワンジルと日本人を同じに考える馬鹿がいるのか・・・
755ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 16:34:46
駅伝やめれば日本人がワンジルに勝てると思ってる方がバカだよw
駅伝やめればワンジルに勝てると言ってる奴みたことないけど
757ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 16:38:08
高岡は晩成型の選手で中学、高校と無名で成長も遅かった
人それぞれタイプがあるので一概には言えないと言ってるよね
大崎とか江藤みたいに一年目からハーフで好記録出す選手もいるよ
758ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 16:39:06
>>756
誰なら勝てる?
759ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 16:41:44
中山みたいな場合もあるけど
とにかく高岡みたくトラックでスピードを追求してからじゃないと話にならない。
760ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 16:47:15
>>759
それもタイプがある
そもそもスピードなんて大半が素質だから追求したって早くなるもんじゃない
761ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 16:53:49
その素質がある選手まで箱根のために20`の選手にされてしまう。
762ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 16:58:31
箱根で潰される?バカかと
ワンジルは21で五輪金メダリストなんだけど
箱根で潰れるような選手では
どの道を選んでも世界で活躍できないでしょうね
763ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 17:02:43
またかよw
日本人とワンジルを同じに扱うなよ
で、箱根走ったケニア人で五輪金メダリストは?
764ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 17:04:31
いないがそれがどうかした?
765ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 17:06:37
日本人が弱いのを箱根のせいにして逃げんなよ
766ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 17:09:39
>>760
いや、大半の選手は追求したらその選手なりに速くなる。
767ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 17:14:30
結論:高岡、中山は箱根を走ってない
768ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 17:15:52
結論 瀬古、谷口は箱根を走っている
769ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 17:16:10
箱根を走るとスピードの追求をできないからね
770ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 17:18:15
高岡、中山ならワンジルに付くことができるが
瀬古、谷口ではワンジルに付くことができない。
まあ、80年代なら箱根の有害性は小さかったが
スピードマラソン時代のいまではその有害性は大きいな。
全盛期の旭化成の宗茂は『トラックやマラソンの延長に駅伝がある』と最後の三連覇の時に語ってる。
マラソンやトラックの練習をしていれば、自然と当時の旭化成は駅伝も勝てていた。
本来はそれが正しい姿だったはずだが、21世紀になって機能しなくなった。

その前提をハナから壊したのは、間違いなくコニカの登場。
当時のコニカは主将の磯松を中心に、松宮兄弟・坪田・ガソと駅伝に特化した選手を集めて圧勝。
だがコニカは現在に到るまで世界大会の入賞選手やマラソン優勝経験者も
駅伝よりマラソンで頭角を現したワイナイナしか出していない。

つまるところ圧倒的な選手の力量差で4連覇したヱスビーとはまた違う王者が生まれてしまった。
その間の旭化成はコニカどころか、箱根のエリートで固めた日清や
同じく箱根のエリートを集めるようになった後発マラソン王国の中電にすら手も足も出ないほど置いていかれた。
このときの宗茂の敗戦の弁は『マラソンに比重を置きすぎた所為』といっているのだから始末に終えないw

つまり今の日本の駅伝はトラックやマラソンの延長で練習しても、駅伝は勝てないと言うおかしな現象になってる。
ワンジルは駅伝を否定したと言うより、駅伝に向けた過度の走り込みを否定してる感じだったな。
マラソンやトラックの走り込みじゃなくて、如何に駅伝を速く走るかの走りこみになってしまってるのが問題。
これは過去にもアフリカ系の一流中長距離選手の何人かが指摘してる。
藤田も確かその助言を元にメニューを組みなおして、別府で3度目の復活優勝を果たしてる。

もし180日規制って規定がなくて、海外レースを積極的に支援する形を企業が取ってれば、
ワンジルもあそこまで実業団の駅伝を嫌うことはしなかったと思うよ。
>>770
谷口は無理だけど
瀬古はどうかな?
まー、そーいうレースしてないから、なんとも言えんか
774ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 17:34:50
故障しててもチーム事情で出ないといけないとか。
そんなの高校・大学7年間もやってて大丈夫なのかとは思うわ。
775ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 17:42:59
>>766
大半の選手がマラソン走る前に全盛期終わってるけどね
また、極端な意見か
べつに、高岡みたく30すぎまで追求しろとは言ってないけど
その選手の限界と思えるまで追求すればいいんだよ
すくなくても大学生はスピードを追求すべきだよ
777ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 17:56:21
>>423
亀だが、
高校駅伝1区10キロ走るような才能あるやつが
若い時はスピード育成だ、
という意識でいればそんくらい出るでしょ。
778ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 18:03:34
>>776
限界なんて分からんけど
限界と思える時期まで追求すれば
選手としての限界の時期まで過ぎちゃうけどね
779ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 18:05:20
>>777
上野とか佐藤悠基とかそういう意識で1500出てるけど
ケニア人の中でも大したことないダニエルが遊びで出た1500で
日本記録に近いとこまでいかれちゃったな
780ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 18:21:09
長距離得意なやつは若いうちから長い距離主体でも良いだろ。


ワンジルが言ってたのは、距離主体とか言う前に普通に練習がキツ過ぎる事と、休む時期が全く無いって事
781ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 18:25:03
もうマラソンもトラックの変わらん状況になってるから
スピード付けてからマラソン〜とか
全盛期のうちにマラソン〜とか変な計算しないで
好きな競技やればいいと思う
どれやっても絶対通用しないからww
782ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 18:29:32
>>780
じゃあ駅伝がどうこうよりもスケジュールが問題なんだな
4〜9月がトラックだとしたら

10〜3月をどのように過ごしたら良いと思う?
元日のニューイヤーは外せない前提で
783ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 18:42:55
宗茂が独走した別府大分も結構すごくないか?

14.51. 29.47. 44.36. 59.29. 1.02.45. 1.14.19. 1.29.30. 1.45.11. 2.01.15. 2.09.06. 2.09.06.
784ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 18:57:30
>>782
まずトラックシーズンも少し長い。
昔の選手は春のトラックは調整で夏の海外遠征で狙ってたが、今は10000mのレースが減ったりという事情もあるがそこら辺が曖昧だ。

自分の意見としては、マラソンのトップ選手は春と秋(or8月の世界大会)の海外マラソンで勝負。
んでマラソン後はしっかり休養とって夏はトラック、冬はロード・クロカン・駅伝を適当に数試合こなす
785ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 19:07:11
選手の立場からすればマラソンはニューイヤーの前が良いの?後が良いの?
786ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 19:31:15
>>772
旭化成が勝てなくなったのは黒人がでてきたからだろ
787ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 20:35:29
これからは日本の長距離界は
在日コリアンとケニアンに独占されるのか・・・
788ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 21:02:31
>>772
60%合 
40%違
789ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 21:05:16
スピードオンリー病か
790ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 21:10:41
>>784
狂った日本人は「適当」どころか冬がシーズンと思いこんでるよー 
病気だよー
791ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 21:28:32
トレーニングも休養も、基本的に高地に滞在し続けてこそ、
心肺機能の強化・維持が可能となる。
低地に拠点を置いて、たまに高地で合宿程度では、
効果的な強化に繋がらない。

ここで散々、高地出身者がどうとか言っているんなら、
日本人もその環境に身を置かないと強化も限定的。

そしてこんなこと本気で取り組んでいる日本人って、女子の極一部だけ。
792ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 21:31:41
ニューイヤー駅伝て、開催時期も含めて誰があんな糞大会考えた?
箱根は毎年根強い人気だがニューイヤーなんか誰も必要としてないだろ
793ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 21:34:06
確かに…
名前もダサいし、箱根と同時期にぶつけるから印象も薄い。

あれならマラソンの方が全然良いような
794ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 21:36:26
いっそのことニューイヤーマラソンにすればいいんじゃない?
賞金5千万ぐらい出して、めちゃ価値の高い大会にすんの
795ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 21:50:46
だいたい実業団でスポーツを20代後半以降まで続けるってのは、普通は極限られた人間の特権のはず。
実質セミプロだから当然のこと。
だが、陸上長距離は駅伝のおかげで三流以下でもそれができる。かなりの既得権といえる。
プロがない他のスポーツだとこうはいかない。セミプロはほんの極々一部が普通。
既得権保持者がいるということは、割りを食ってる人間もかならずいる。
佐藤、大崎なんてその口だな。
796ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 21:55:35
日本の陸上界から外国人を全面追放しているやつはいる?
いたらそいつは神。
外国人にペースメーキングを頼ったのでは意味なし。
日本人だけで競いあって、日本選手権で水泳並の標準記録突破でないと意味なし。
日本人こそ本来は世界で最も優秀な民族。日本人よりも劣る民族が日本にいるのは許されない。
佐藤悠基なんか箱根走らなければ学生時代に
トラックで日本記録出してろうに、4年無駄にしたな。
でも箱根の実績があるから、その後の競技生活が有利になる面もあるのかな
そこが箱根の功の部分か。そして競技力の低下が罪の部分
つーか、
アフリカ人と圧倒的なスピード差があるのに
一番スピードを極めなければならない時期の
二十歳前後に20qの為の練習をしてるからなー

ハーフを60分台で走れるならそれでもいいけど
65分前後の選手を量産して意味あるのかねー
あ、65分なら世界は無理だから箱根が目標になるんだね
まぁ意外に各校のエースクラスは春先のインカレで1500m出たりしてる選手も多いんだがな
800ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 22:03:04
>>798
スピードある奴は別に箱根のための練習してないよ
竹澤とか3分で20キロ行くの遅いから走り込みはしてないと言ってるだろ
トラックの延長上のスピードで20キロを走ろうという考え
それは、たいへんだね。20qから1500までとは・・・
802ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 22:05:36
確かに日本人は走りすぎだが走らなければ勝てない。
ワンジルと同じ距離しか走らないで勝とうなんて無理。

駅伝を頭から否定するのがいるが
距離は違えど駅伝を通じて最初に突っ込んで粘るとか
前半おさえて後半ペースアップとかを学ぶこともできる。
若いのにいきなりマラソンは無理だから駅伝で距離を踏むのは
決して間違いではないと思う。

だが、壊れるまでやっては駄目だ。
803ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 22:06:34
駅伝やるならマラソンやめろって。
駅伝やりながらマラソンで世界を目指します、ってもうジョークのレベルだよ。
後向きバシリで百メートルがんばります、そんでボルトに挑戦しますってカンジ。
箱根はとんでもないハンデだってこと、エルゲルージやワンジルにはっきり指摘されちまっても、なんでわからんのかねえ。
804ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 22:07:01
>>801
数年後に42kmを走るんだからそのくらいなんともないと思わなければ。
>>802
そもそもワンジルに勝とうと考える自体が無理な話
どうやったって勝てるわけがない
日本人はそういった一部の化け物除けば世界トップクラスなんだから卑屈になることはない
806ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 22:08:54
>>803
エルゲルージとワンジルは日本人?

誰が日本人で飯食っていけるの?

お前の言うとおりなら男子は競技人口ゼロだぞ。
807ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 22:09:22
>>803
どういうところがハンディ?
808ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 22:09:47
>>804
そんな考えだから選手を潰す
809ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 22:09:50
世界のトップレベルのマラソン選手で、大学生とか大卒とかそんなにいるのか?
果たして長距離走に意味のある4年間なのかどうか。
810ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 22:09:52
>>805
確かに卑屈になることはない。

では実業団選手の存在意義は?
811ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 22:11:20
>>804
どうやって育てるか教えて。
>>809
短距離にはいっぱいいますよ
短距離の主力はアメリカで
長距離の主力がアフリカの違いだけ
813ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 22:14:53
>>809
大学で活躍すれば一流実業団への道も開けるし
18年間支えてくれた家族や恩師たちに自分の走ってる姿を見せられる。
こんな嬉しいことはない。

あっ、世界と戦うことを目指してる人なんて日本に1人か2人いればいいほうなんじゃないですか?
814ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 22:17:16
>>805
>日本人はそういった一部の化け物除けば世界トップクラスなんだから卑屈になることはない

確かに
今後、一部の化け物の数を増やしていけば、常に世界トップクラスなんだから、
何十年たっても卑屈になる事はないよな
箱根駅伝は甲子園と同じような位置づけの選手も多いからな
箱根で陸上競技を終わらせる選手が1/3くらいいるんじゃないか
816ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 22:17:27
>>813
前から聞きたかったんだが
「世界と戦う」ってのはどういう意味?
世界大会に出ることや入賞争いなら今でもしてるし
戦う以上は当然優勝を目指してんだよな
それならば天地がひっくり返っても無理な話
お前が日本で一番になってみろ
そういう次元の話だぞ
>>816
2ちゃんで自分よりずっと足の早い選手の競技生活について偉そうに語るなら
お前がトップになって競技生活を変えてみろ。そういう次元の話だろ?
818ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 22:20:52
アメリカの一流競技者は殆ど大卒だろ、種目問わず
それどころか競技問わずか
819ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 22:25:41
今後は入賞争いも困難になるんだろうな
天地がひっくり返らなければ
820ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 22:27:20
>>819
でもアフリカ選手権みたいになるから賢明な人は理解してくれるだろうよ
日本人が弱いんじゃなくて人間のレースに獣を入れてるのがおかしいってね
まぁほぼ全てのフィールド種目と比べれば長距離もまだ世界のトップに近いほうじゃないか
そんな悲観的になるほどでもないさ
822ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 22:30:12
こういう人種差別が根底にあるからアフリカから、学ぼうとしないんだろうな
823ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 22:31:22
大学の駅伝要員なんですが
インターバルでスプリントを鍛えたり、1500mで記録会に出たり
5000m10000mも走り、ハーフも30kmも走ります。
ですが、週一回は必ずロングジョグだけですまし体も休めます。
部員の中には伸び悩みの連中もいますがたいてい4年間で心身ともにかなり鍛えられると思います。

しかし、このスレを見ているかぎりどの練習をしてもケチをつけられます。

一体どうすればいいのでしょうか?

明日も5時おきなのでもう寝ますが…
824ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 22:32:31
そうかなあ、フィールド系はそもそも競技人口少ないし
砲丸、円盤はどうしようもないけど、ほかはソコソコじゃね?
825ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 22:36:24
>>821
長距離ったって、女子も含めた長距離だからな
敗北主義が蔓延しているし、これからもっと酷くなるだろう
女子のハイジャンや男子の円盤あたりに比べればまだマシかな
827ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 22:38:49
>>822
べつにアフリカから学ばなくても
中山や高岡から学べばいいんだけど
828ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 22:39:31
東大目指して早稲田の奴は残念だし
明治目指して早稲田の奴はうれしいように
人それぞれじゃねぇ?

マラソンで8位入賞がちょうどいい目標になったと思うし
8位になったら素晴しいと思う。
829ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 22:43:52
国内では、強い外国人選手を、順次、一部の化け物にして対象外にって指導しているんだから、
今後ますます弱くなる事が予想される。
830ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 22:44:09
>>826
女子のハイジャンは今は確かにダメだけど
結構健闘してた部類じゃないか?
池田久美子(苗字かわったんだっけ?)の幅程度には戦えてたぞ
831ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 22:46:01
佐藤悠基が10000で日本記録出せれば期待できるんじゃないの
ワンジルともマトモに戦えるだろ。勝てるかは判らんが
832ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 22:47:57
日本の女子は運動能力高い(特に瞬発能力や跳躍)のはバレーに取られてる
しかもそういう子の限ってバレーで芽が出ない。
友達関係があるから男子みたいに陸上に移ってくることも少ない

だから日本の女子は短距離弱いんだそうです
833ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 22:48:07
アジア大会も、その内、入賞が目標になるかもな。
>>830
15年くらい前は色々期待されてた種目だが今となっては…
中学生から実業団の選手までどんぐりの背比べで世界と比較するの恥ずかしいレベル
長距離は中学生が実業団選手並に走るほど落ちぶれてないが、そんなことにならなければいいがね
835ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 22:49:45
現実的には27分30は切ってもらいたい
27分30切りとなれば在日外人でも上位の部類になる。

トラックじゃそれでも勝負にならんけど
マラソンなら27分20台なら結構戦える気がする
ガリブが多分27分20台
836ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 22:52:12
悠基は明らかにマラソンってタイプでもないから
世界と戦うにはスピードもほしい気がする

木原が27分20秒台ならガリブくらいいけるだろうけど
837ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 22:53:00
>>834
日本の女子HJは特殊でしょうよ
女子の中学記録見れば明らか、1M87だぜ、しかも中学生で日本選手権優勝。
>>835
ユーキあたりが27分30をパーっと切って三津谷や松宮や竹澤あたりが一斉に27分半を越えるようになれば
一番理想的なんだがね。一人記録が出ると他の選手も記録が立て続けに出せるようになることも多いし
難しいかなあ
839ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 22:54:14
それを言うなら27分20台の柏原が一番期待できるだろw
840ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 22:57:12
まったく期待できないんだが
841ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 22:57:18
>>383
その状態に入ったらたぶん日本記録は27分10台に入るよ18とか19くらいだろうけど
一番理想的だけどね。

今回悠基が27分38出したけど、大野あたりがこれに続かないとダメなんだろな
842ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 22:57:19
>>839
稲ヲタ?
>>837
昔は高いレベルで佐藤に続いて今井や大田が出てきたけど今は低い次元で
中学生が実業団と変わらないからなあ。実業団の記録が年々落ちてる種目は珍しい
あまり話題にするとスレ違いだが、長距離も今の20代のランナーが調子がいい内に
27分半を切ってくれないと、10年後、15年後どうなるやら
844ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 23:00:36
   ∩___∩       |            
   | ノ\     ヽ      |      
  /  ●゛  ● |      |       
  | ∪  ( _●_) ミ    J  駅伝なくして日本人が強くなる?   
 彡、   |∪|   |           
/     ∩ノ ⊃  ヽ         
(  \ / _ノ |  |         
.\ “  /__|  |         
  \ /___ /  


845ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 23:02:58
幸い今の高校生まではある程度レベル高い世代が続いている(除く88年生まれ)
箱根の紫紺対決時代はトラックは暗黒だったからね(徳本が最高レベル)
10000の日本記録は運に恵まれば結構簡単に切れると思う
松宮や竹澤の5000の記録水準は10000の日本記録より高いし5000よりも10000の方が向いてる
>>794
それだと福岡やなんかと被るだけじゃん。そこらへんを上手くまとめなさい。
848ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 23:06:25
>>845
永田は?
849ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 23:07:29
>>846
記録水準って何で計るんだ?
1
0000は単純に試合数が少ないから
記録水準がまだ成長過程なんじゃないの?
5000のほうはかなり煮詰まってきてるけど
850ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 23:08:30
>>802
駅伝否定云々なら、私の主張は箱根よりも都大路の弊害の方が大きいと思ってる。
あれこそなくして高校生は800・1500mでひたすらスピードだけを磨けって思ってる。

だいたい持久力はあとからでもなんとかなるからな。
851ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 23:15:06
スピードスピード
病気か
>>851
半分病気みたいな主張だけど800・1500mなんて、世界へのスタートラインすらたってないからな。
ぜんぜんスピードの絶対値が足りないのにマラソンまで距離を伸ばせば少しは何とかなるって思考だったが、
トラックの猛者たちがいろいろやってきて、明らかに限界がきてるからな。

一度狂ったかのごとく、中距離でひたすらがんばれって振るのもありだろ。
マラソンの選考会に出て結果出なくて
トラックに切り替えますって簡単に言ってしまうのがまかり通ってる時点で・・・
当たり前だけど、そんな選手って大概結果出てないよね
極端にならなくてもハーフから10000・5000に軸を移すだけで十分だろ
高校生なんて中山みたく基礎だけやって成長期をやりすごすのもありだろ
855ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 23:25:59
中山の高校時代は20キロとか30キロを走ってたらしいよ
世界の中長距離を語るスレ・・・次スレは立てなくていいの?
857ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 23:31:22
須磨学園そんな練習するの?
西池来年あたり28分30きれるかもしれないじゃん
858ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 23:33:15
>>851
駅伝駅伝ってのほうが世界的にはよっぽど病気なんだがな。
もっとも日本人の一部にしか感染しないみたいだから世界は無視してるが。
859ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 23:39:48
>>852
18歳まで800mでシニアでマラソン転向…

距離が50倍違うぞ

あまり意味のない比較だが50倍って
ゲイを18歳まで100mに専念させてスピードを鍛え
そのスピードを生かしシニアで5000mに転向と…

スピード厨は怖ろしい…

上にもさんざん出ているように高校生だろうが大学生だろが実業団選手だろうが
長い距離より短い距離のトレーニングのほうが練習に占める割合が圧倒的に多いのに。

やくみつるがすもう云々のように未経験者は口を出さないほうがいいよwww
860ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 23:41:52
だけどダニエルとか800 1分47だよ
861ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 23:42:37
>>858
走りこんで駅伝に出るのと
走りこんで海外の10kmや10マイルのレースに出るのと何が違う?

海外の強豪はロード病か?
862ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 23:43:17
駅伝は金になるからねぇ〜箱根の協賛金の各大学への分配金は1億単位でしょ?
863ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 23:47:56
だけどダニエル400m47〜49くらいだろ
>>862
そんなに無いだろ。今100万程度じゃないか。俺が学連の総会出た時は50万だった覚えがある
865ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 23:53:16
1年=365日×24時間=8760時間

大学生でかなり駅伝を走った場合
出雲アンカー+全日本アンカー+箱根5区+都道府県アンカー=4時間以下

4時間÷8760時間×100%=0.04%

これの100倍はトラックに費やすし
1年で4時間しか走らない駅伝を害とみなす奴は
何か悪い病気に罹っているのだろう。
>>865
すごい計算だなw
867ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/28(火) 23:58:45
>>860
要するにスピードなんて大半が天性のもの
素質さえあれば長距離の練習してても簡単に日本記録ぐらいは走れてしまうし
素質ないものがいくら練習したって無駄

高校の頃は野外走ばかりでスピード練殆どなしし
社会人で名前を売る時もロードレースばかり出ていた
中山がトラックで長く記録を持ってるのも皮肉な話
868ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 00:05:11
>>861
>走りこんで駅伝に出るのと
>走りこんで海外の10kmや10マイルのレースに出るのと何が違う?

こんな基本的なこともわからんで箱オタは駅伝擁護してんだからなあ、あきれてものもいえんな。
今夜は徹夜で考えろや。
もうすこしレベルの高い擁護論出してきたら、また相手してやってもいいよw
869ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 00:14:23
徹夜で駅伝やってるトヨタ
870ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 00:23:10
ウダウダ言ってないで
男子も高所トレーニングすればいいんじゃない??
871ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 00:46:50
>>861
>走りこんで駅伝に出るのと
>走りこんで海外の10kmや10マイルのレースに出るのと何が違う?

低地で、走りこんで駅伝に出るのと
高地で、走りこんで海外の10kmや10マイルのレースに出るのと何が違う?

結果が違うんだよ。
個人レースなら融通が利く
駅伝は無理が出る
結果故障者続出
873ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 01:55:58
長続きしなかったけど
犬伏が輝いていた時も高所トレの効果じゃなかったっけ
874ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 03:36:04
昔に比べて他の競技へ有能な人材が流出してる可能性は?
80年代からサッカーを手始めに流れて行ったと思うのだけど。
その世代が成人した90年代にマラソンのタイムが伸び悩んだとは思わない?
875ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 03:55:59
サッカーに流れたのは小野稲本高原らの世代から
876ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 04:09:38
80年代ならサッカーより野球だな
タッチの爆発的ヒットと共に池田PLの出現なんかでね

90年代初頭にスラムダンクとジョーダン現象が起きてバスケブームが到来
これでバスケにいった人も多いはず。自分もその口。陸上部より数段女にもモテた

その後にきたのがJリーグバブルでサッカーに流れた人材は確かに多かったと思う

877ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 08:23:17
自分は今25歳だけど小学校の頃は運動神経良い奴は大概野球とサッカーやっていた。
中学になると野球やってた奴は当然野球部に入るのだけど、サッカーの場合はサッカー部がなかったので陸上部に入る奴が多かった。
中2になってサッカー部ができて、陸上部の主力も途中でサッカーに行く奴が多かったのでレベルがガタ落ちした。
顧問が嘆いていたよ。
878ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 08:26:39
それがどうしたの?
879ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 09:17:16
>>871
じゃあ、高地トレーニングして駅伝に出場すれば解決ってこと?
880ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 09:20:08
>>877
毎度のことだがそいつらが10000mを27分で走ったって
エチオピア代表やケニア代表なんかに相手にもされない。
881ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 09:21:44
>>868
あきれてものもいえん?

こうやって誤魔化すんだよなwww

自分も駅伝が害をなさないことに気がついているからwww
882ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 09:23:11
>>879
高地病を相手にするな
883ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 09:26:02
   ∩___∩       |            
   | ノ\     ヽ      |      
  /  ●゛  ● |      |  駅伝廃止+スピード+高地    
  | ∪  ( _●_) ミ    J  =黒を撃退
 彡、   |∪|   |           
/     ∩ノ ⊃  ヽ         
(  \ / _ノ |  |         
.\ “  /__|  |         
  \ /___ /  

884ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 12:19:05
キャプテン翼の存在が忘れ去られてるんですけどw
885ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 12:23:57
90年代に瞬間的にバスケが凄い人気になったね
マンガの影響が強いこと強いこと

イノタケ氏は作品の中で陸上ネタも使ってるよね
886ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 12:38:03
ロンドン五輪は大崎が出るから大丈夫。
887ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 12:39:59
大崎だけは勘弁してくれ。
888ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 12:40:49
前日に辞退w
889ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 12:56:28
大崎、出なくいいよ。
また前日に辞退するから。
890ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 13:21:22
   ∩___∩       |            
   | ノ\     ヽ      |      
  /  ●゛  ● |      |  キャプテン翼+スラムダンク    
  | ∪  ( _●_) ミ    J  =日本男子長距離界壊滅
 彡、   |∪|   |           
/     ∩ノ ⊃  ヽ         
(  \ / _ノ |  |         
.\ “  /__|  |         
  \ /___ /  

891ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 14:05:34
892ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 14:30:36
>>891

モロッコは小さな街でも、ロードレースとか開かれている。
アウィータの活躍に、前国王ムーレイ・ハッサン2世が関心を示し、
高地(アトラス山脈)に合宿所が作られ、全国から素質ある若者を、
集められるシステムが完成して、現在に至る。

高原地帯が広がるエチオピアやケニアなど、東部アフリカ出身の選手とは、
生まれ育った環境が違う。
893ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 14:36:36
>>892
日本は小さな街でも、ロードレースとか開かれている。
高度なトレーニングによって、黒人コンプレックスを克服したモロッコ人
自分たちより強い外国人選手は、遺伝子の差だと悟り、ローカル競技に活路を見出した日本人
895ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 14:51:07
>>894
ローカル競技を馬鹿にするならサッカー以外やっている奴はゴミ。
896ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 14:51:57
>>893
全国にいる素質ある選手の発掘は問題ないと思うけど。
若年層の層の厚みはあっても、その後の育成に問題があるとな。
モロッコを真似て、2000m前後の高地に合宿所を作るしか、
巻き返す術はないんじゃないの?
897ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 14:54:16
駅伝嫌いな奴は自分でチーム作って大野でも松宮でも引き抜けばいいじゃんwww
898ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 14:57:12
>>896
モロッコをまねるのはいいと思う。
だが、経済的保証やその後の人生のことも少しは考えないと誰も集まらない。
月に2〜3万円貰って喜ぶような国ではないから。
899ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 15:56:40
>>695
それやるなら勝てるスポーツだけで良い。
陸上競技に税金かける必要なし。

中国や韓国みたいに勝てるスポーツだけに集中した方が良い。
なんでもかんでも勝つのは無理。
900ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 16:00:51
都道府県駅伝もやっかいな存在じゃないか?
実業団の少ない地域の選手は無理にでも出なきゃならないし時期も良くない。
901ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 16:03:17
>>900
>>865を見ろ
902ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 17:28:25
織田幹雄記念もいいが
今日の延岡記録会で標準突破者でないかな
正直な話、日本が世界で一番の競技なんていまや国技ですら存在しないぞ。
柔道・相撲ですら、いまや外国人のトップ選手の方が数段上と言う有様。

日本人はあらゆる面で世界から置いていかれてるのを自覚すべき。
wwwwwwwww
905ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 18:42:55
柔道は叩かれた北京の結果でもぶっちぎり1位なんだけどな
906ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 18:46:57
野球は?w競技人口が少ない上にオリンピック種目じゃなくなるけどw

907ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 18:51:31
上野の勢いが落ちたのは箱根のせいだろ。
せっかく大学進学時にはプランを考えていたのに、箱根に出るようになって弱くなった。
これは中央の怖い怖いOBに脅されたのではと推測されよう。
908ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 18:52:45
陸上に限らずサッカーも野球も高校〜大学の試合しか興味なくてオリンピックも世陸もWCもWBCもほとんど見ない自分にはスポーツで世界に取り残されようがどうでもいい話だ。
909ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 18:58:49
テレビって凄いよな。
野球の甲子園や陸上の箱根駅伝を異常なほどに盛り上げる。
910ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 19:13:27
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

【今年も】ゴールデンウィークおっぱい祭2009★101【家でゴロゴロ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1238791049/
911ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 19:53:07
織田記念 5000mA

1位 ニコラス・マカウ JALグランドサービス 13'27"60 PB
2位 メクボ・モグス アイデム 13'29"34
3位 ビタン・カロキ 世羅高校 13'32"79 PB

5位 中尾 勇生 トヨタ紡織 13'34"67 PB
7位 M・ジェル トヨタ紡織 13'40"09
18位 柴田 尚輝 JALグランドサービス 14'08"49
19位 佐藤 秀和 トヨタ紡織 14'10"44
>>911
情報サンクス。今日の織田記念の男子5000mは3組あった訳ね!?
本当の5000mAは広島陸協のスタートリストのpdfには載ってなかったのか。
だから村澤の組の終了時間で混乱していたんだな・・・
913ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 20:14:06
大野隆行はいらない
914ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 20:57:55
>>903
日本の柔道も今の長距離界と同じく、世界に全く順応しようとしない古いやり方が批判されていた。

そして北京でも日本勢は不振を極めたが、重量級で唯一金メダルをとったのは2ちゃんねらー的な発言ばかりしていて柔道界では嫌われ者だった石井慧だった。
915ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 20:59:14
>>912
2組だよ
Bレースがユニバ選考で村澤が走ったレース。広島陸協のミスでBレースがAレース扱いになっていた
Aレースが>>911のレース
916ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 21:01:34
北京柔道は強豪国が壊滅した中で
日本は被害少なかったほうだぞ
917ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 21:03:55
おもしろくね。

やめろ。
918ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 21:11:17
いくらワンジルにも才能を認められた竹澤がスピードを重視した練習しても、痛み止め打って無理矢理箱根に出た時点で全部ぶち壊し。

ワンジルだって九州一周駅伝のせいであわや再起不能の危機に陥った。
919ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 21:16:31
言い訳ですか…
>>915
あれ? そしたら元々B組と言われてた森脇・坂東・松長・・・ の組はどうなったの?
村澤らと一緒に走った?
スタート時刻16:20になっていたから、何か違うような気がするんだが。
921ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 21:20:24
>>920
A組が2つあるね
どうなってるんだろ?w
922ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 21:26:01
このボーダレス時代に、どの競技でもそりゃ世界を相手にすりゃ苦戦するのはあたりまえ。
柔道なんて、日本人からみりゃどう考えても五輪柔道なんで柔道というかレスリングモドキだが、面子保つためには対応せざる負えない
状況だし、それから逃げてるわけでもない。

どの競技も世界を相手にするのはどんどん険しくなるのは当たり前なんだよ。
途上国でも競技人口は増えるし、昔と違ってどこ国からでも強豪が出現する可能性があるってこと。
スポーツというよりビジネスでもそうだろ。
陸上長距離だけは国内限定種目に逃げ込もうとしてるね。
駅伝ランナーと役人くらいなもんかな。世界から逃げてるのはw
つまり、日本で駅伝やってるやつは日本人の恥、世界の笑い物ってことだ。
923ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 21:30:11
つまんね。

消えろ。
924ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 21:31:51
>>922
世間でお前が笑いもの扱いされてるからって
駅伝ランナーを勝手に巻き込むなよwwwwwwwwwww
2ちゃんに偉そうに書き込んで自分理論を展開するやつのほうがよっぽど日本の恥だろw
926ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 21:32:42
日本の恥=922=カス
927ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 21:33:45
思ったとおり、とたんに大漁だなw
図星だったんだろう。
確認ご協力ありがとう。
928ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 21:34:58
>>922
駅伝ランナーと役人くらいなもんかな。世界から逃げてるのはw
つまり、日本で駅伝やってるやつは日本人の恥、世界の笑い物ってことだ。




この論理の飛躍と「つまり」の使い方はまさしく日本の恥www
>>927
どうしよう、図星つかれちゃったー(ノ∀`)
>>922が馬鹿にされすぎてワロタwww

しかも>>927の言い訳でさらに恥の上塗りwww
931ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 21:38:21
>>928
こういうのは苦言といってな、聞いた時は耳が痛いのだが本当はためになるんだ。
下らん粗探しするより、よく人生考えたほうがいいぞw
932ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 21:39:14
927ほどみっともないレスをはじめて見た。
933ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 21:39:58
>>931
人生wwww
934ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 21:40:25
なんか速射砲のように書き込んでるやつがいるな…
935ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 21:40:58
そもそも図星が何を指して図星なのかがよくわからん
936ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 21:44:33
得意気に内容の無い自己満の文章を書いてる奴がいるな。ハッキリ言って頭悪い。
937ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 21:44:47
ほっといてやれ
938ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 22:05:36
世界を夢見るモロッコ青年
箱根を夢見る日本青年
939ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 22:10:18
大学の陸上部時代、目が回るくらいトラックを周っていた。
それに、自分は400mの選手かというくらい400mを走った。
ロードの距離走で景色がめまぐるしく変わるのは本当に気分転換になった。
今日も何百何千という選手が日本全国のトラックで記録を競った。

そんなに駅伝駅伝か?

テレビでやるのはトラックではなく駅伝だけなのでそれだけが競技と思い込んでるのでは?

いいかげん妄想タイムを終了してください。
940ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 22:13:31
>>938
ここで言ってなぜ陸連に言わない?

もし言ったら馬鹿にされると思ってるからだろ?

それとも現実をみてないっていわれると思ってるのか?
941ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 22:18:00
自分は何年か実業団に所属してたんだけど、ワンジルの言うとおり全く休みが無かった。
お盆と正月に少しだけ休みあるけど、すぐにキツイ練習始まるからゆっくり休めないから疲労溜まりっぱなし。でもすぐレースあるから仕方ないんだよね。

ちなみに自分は辞めた後、記録会でトラックのベスト更新できた。
942ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 22:20:12
駅伝否定派の頭の中

都大路なくせ甲子園なくせ
箱根なくせ六大学なくせ
実業団なくせプロ野球なくせ
ダイヤモンドリーグと大リーグだけにしろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
943941:2009/04/29(水) 22:24:38
高見沢君なんかも自分と似たようなもんじゃないかな?それにしても北海道マラソンは凄かったね
944ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 22:25:03
駅伝と野球って似てるな。
どっちもある程度人気があって
高校大学で大きな目標となる大会があり
オリンピックに種目がなく
内輪で世界一を決めて優勝したりと。
945ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 22:26:45
941ほど妄想が進むとなんか怖くなってくる…

そんなに駅伝いやなら何か行動起こせよ…
946ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 22:27:31
一緒にすんな
陸上ってのは野球で言えばホームランの飛距離や球速を化けもんみたいな外人と競ってる競技だ
そんなも勝てるわけないだろ
947ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 22:29:34
まぁマラソンは違うけどね
948ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 22:30:09
現状を見れば180mのホームランと180kmの投手と対戦ってことか
949941:2009/04/29(水) 22:34:40
>>945
いやていうか現場の人間は分かってるんだよw駅伝が害だって事は
中電の坂口監督も言ってたし、大塚の河野監督なんて「ハッキリ言って駅伝は嫌いだ」って言ってたから。


まぁなかなかすぐには変わらないだろうね
950ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 22:35:01
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < 駅伝廃止だプゥ〜ン
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
951ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 22:37:07
彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < 駅伝サイコーッス!!!
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
952ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 22:40:03
>>950>>951を見るかぎり
駅伝廃止派はゴミだっていうことがよく分かった。

>>951のクオリティの低さは特筆もの。
953ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 22:44:21
951はパクリ大国支那人
954ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 22:44:34
>>949
ホラフキ
955ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 22:45:34
休みを増やせば良いんだろ
駅伝関係ないじゃん
オフシーズン作れば良いだけ
956ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 22:47:21
駅伝支持派>>>>>(越えられない壁)>>>>>駅伝廃止派(全国で数人)
957ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 22:49:45
良いじゃないか
箱根も世界も、それぞれ立派な目標
どちらが上とか下とかはない
958ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 23:10:54
ベオグラードでは、「新・山の神」柏原竜二って紹介されるんだ。
かっこいいな。


「新・山の神」柏原がユニバ代表内定…陸上
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20090426-OHT1T00014.htm

◆陸上 兵庫リレーカーニバル(25日・神戸ユニバー競技場) 今年の箱根駅伝で5区を走り、
東洋大を初の総合優勝に導いた「新・山の神」柏原竜二(2年)が、7月のユニバーシアード(ベオグラード)の
代表選考会を兼ねた一万メートルに出場。28分20秒99の自己ベストで日本人学生トップの2位で
ゴールし、代表の座をほぼ手中にした。
959ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 23:18:52
駅伝ふくめスポーツってみんな「文化」だからねえ、特定のスポーツが有害って考え方はおかしいと思うんだ、文化に優越なんかないだろうに。
駅伝やめろって叫ぶのはインド行ってカバディやめろって叫ぶのと似たようなもんだよな。
ケニア、エチオピアに骨を埋める覚悟で
現地で生活して現地で練習。
これをやりきるくらいじゃないと世界トップクラスというのは無理だろうな。
それでも26分台、2時間4分台は難しそうだ。
ただ上記のことをやりきれる猛者はいないものか。
諦めるのはそれからでも遅くはない。
961ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 23:48:39
駅伝はみっともないからやめたほおがいいよ。
そんなことだから世界から孤立するんだよ。
962ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 23:49:20
陸上競技に駅伝なんてないしな。
963ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 23:53:27
>>956
駅伝否定派=エルゲルージ、ワンジル(はっきり否定発言、世界的超一流)
駅伝肯定派=日本人選手大半(世界的2流以下)
はっきりすみわけできていいじゃないか。
964ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/29(水) 23:55:22
てっきり柔道や競輪の様に、オリンピックの正式種目化を、
目指しているものかと思っていたよ。
外国人排除は無いよな。
965ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/30(木) 00:00:41
>>959
駅伝厨はこれだから困るよな、どこまでアホなんだよ。日本語よめんのかあ?
やめろなんて誰一人としていっていない。
3流以下でやってろっていってるんだろが。

駅伝てのは一般人のもので一流選手のものじゃない。
かえって一流は邪魔、お前みたいな3流以下の目標がなくなるだろ。
966ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/30(木) 00:03:27
>>964
いや、駅伝の五輪採用運動は進めるべきだな。
ただし、陸上選手は出場禁止だw
967ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/30(木) 00:51:41
第三世代EPOのCERAの分析法が確立されて
北京の検体を再検査したところラシード・ラムジらがドーピング陽性でメダル剥奪へ
CERA使ってたチート野郎共は今頃ガクブルだろうな
長距離王国のケニアやエチオピアからトップ選手が一人消えたところで、
アベレージで26分台出せる代わりの選手は幾らでもいる。
アメリカで一人選手が消えたって、同じく変わりは幾らでもw

トップ選手が抜けただけでがたがたぬかすのは、選手層が薄い日本くらいだw
969ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/30(木) 09:25:39
延岡記録会 
ヤルイミあるのか
970ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/30(木) 09:28:57
       ,,--'''""`ヽ'   -/"~   ̄`ヽ、
     /       ヾ''"         ~`ヽ
    /       _,,,...  ヽ;:  /""ヽ    ヽ
   /         ;'"  "\ l /;:;;:::-'''ヽ,   i
  /         /,,--:-'''''"~:::::::::::::::::::::::::::ヽ,   .|
 /        /;:;;:::'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ヽ
 |         |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  |
/        ;/   :::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::::;/ ヽ  i,
/        ;:;:ヽ   ::::::::\::::::::::::::::::::::::/   ヽ  i,
i          / )(   ::::\;;::::::::::::;/ ,,-'''ヽヽ ヽ
|          |  ⌒ ,;''"'''-;,_ \l,::,l/ !" ●) |  |  駅伝なくさねぇと26分台でねぇよコラァァァァ
|          |.   ( ●   >>><< `"''''''  |  |
|         ;:|     "''''''''""^     \   |  |
|         ヽ.        ゝ( ,-、 ,:‐、)  |  |
 |       /ヾ..       /   ,--'""ヽ;; |  |
 |          |       .//二二ノ""^ソ  ;|  |
..  |        `、ヽ     ヘ`\┼┼┼ ,!ヽ |  |
   |         ヽ\     \"ヽ-;:,,,,,,ノ /  / |
   |          l  `ー、_   \,,,,,__,,,ノ /ヽ./
   ヽ.        :人    ヽ-、  ∴∵  / |ヽl
   /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、    "'====---''",.-'" \ー---
      ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
    /.     \        ~>、,.-''"      |
              駅伝否定派
971ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/30(木) 09:35:07
エルゲルージとワンジルを引用しようとするアホがいるが
奴らは駅伝がなくなっても関係ないから言ってるだけだろ。
大リーガーのA・ロッドやD・ジーターなんかがプロ野球はいりませんって
言ってるのと同じだろ。
972ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/30(木) 11:58:51
しかし本当にイタリアのサイクリストはドーピング酷すぎるな。
ほとんどは医者の仕業だけど。
973ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/30(木) 14:20:27
エル・ゲルージに憧れるモロッコの少年達
山の神に憧れる日本の少年達

少年達よ、大志を抱け!
974ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/30(木) 14:44:55
ブーラミコーチ−長距離選手にとって高地練習は必修プログラム。しかし、モロッコ中・長距離選手はウエート練習を非常に重要視します。モロッコ長距離選手は全国中から集まり、子供のころから足を使って鍛えている環境、高地練習できる可能性があります。
ケニア、エチオピア、ウガンダ、エリトリアなど、世界の長距離実力国の選手は高地で生まれ育っている。この点がモロッコと違っているが、かなりいろんなことで類似点があります。
しかし、モロッコのようにエチオピア、ケニア選手がウエート練習を重要視することはないと思います。
うちの選手はシーズン前なら週3回のウエート練習をします。ですからモロッコ選手の身体は筋肉質で頑強。ほかのアフリカ選手と比較すると、選手寿命が平均的に非常に長いと思います。もちろん、それがモロッコ選手の強さの秘訣です。


モロッコの選手ってやっぱ高地生まれじゃ無いんだ
975ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/30(木) 15:00:49
モロッコはアフリカにあるが、緯度は九州ぐらい。
気候や地形に関して、日本がモロッコより不利だという点は見当たらない。
むしろ人口の多い日本の方が、トップアスリートの出現数は多いと言える。
976ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/30(木) 19:45:02
>>974
ってことは飛松は将来有望だな。

だが、モロッコ人も東アフリカに偏見を持ってるな。
ハイレが筋トレやりまくってることは有名だし、ベケレも同じ。
実業団にいるケニア人ランナーも午後練で筋トレかなりやってるのに。
977ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/30(木) 19:47:15
>>973
山の神に憧れる日本の少年達???

イチローにあこがれる奴は多いと思うがそもそも今井なんて知らんだろ

いいかげん夢から覚めろ
日テレの今井にあこがれる奴はいっぱいいるぞ。
979ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/30(木) 20:14:07
今井正人や柏原竜二は、長距離をやっている中高校生にとっては、憧れの存在

エチオピアにおけるベケレやゲブレセラシエ、
ケニアにおけるワンジルやテルガト、
モロッコにおけるエルゲルージやガリブと同じ
980ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/30(木) 20:18:25
そもそも長距離やってる中高生は、そんなに山を登りたがらない

今井なんかは凄いとは思われてるだろうが
目標にされる選手ではないし
981ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/30(木) 20:27:32
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |    今井正人や柏原竜二は
  \  "  /  | |     エチオピアにおけるベケレやゲブレセラシエ
   \ / ̄ ̄ ̄ /       ケニアにおけるワンジルやテルガト
982ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/30(木) 20:33:43
>>978>>979>>927のようなみじめなレスを書きたかったのか?
983ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/30(木) 20:39:51
次スレ誰かヨロ
984ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/30(木) 20:41:37
>>983
もう次のスレいらんだろ。

どうせスレ立てたってアンチ駅伝の発狂の場になるだけだからwww
985ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/30(木) 21:16:44
>>976
いや、モロッコのウエイトトレーニングのやり方はセバスチャン・コーから習ったものだから相当本格的だよ。

エチオピアと実業団ケニアンのは単なる補強レベル

986ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/30(木) 21:19:36
ドーピングを見習えってことか
エルゲもアウイタも疑惑あったよな
987ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/30(木) 21:27:40
>>985
モロッコのトレーニングってどういうトレーニング?

それにエチオピアと実業団ケニアンのは単なる補強レベルって実際見たの?

988ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/30(木) 21:28:51
>>985
明らかにモロッコ勢よりベケレのほうがムキムキだぞ
989ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/30(木) 21:30:44
モロッコはサッカーも大人気だが、陸上の方が、オリンピックでメダルが量産できる。
だから国王の肝いり。

サッカーなんてチームで望んでも、国別メダル数では1個にしかカウントされない。
990ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/30(木) 21:35:25
モロッコって陸上選手の待遇がかなり良くないんだろうな。

オリンピックメダリストや世界陸上メダリストや世界記録保持者の元モロッコ人がいるぐらいだから。
991ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/30(木) 22:31:32
思いつくだけで、
大変なことになっているラムジ(バーレーン)
元マラソン世界最高のハヌーシ(アメリカ)
アムステルダムマラソン優勝のドリス・エル・ヒメール(フランス)
ドープで捕まってしまったモハメド・ムリート(ベルギー)
あたりか
992ゼッケン774さん@ラストコール:2009/04/30(木) 22:59:57
993ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/01(金) 01:49:53
豚フル怖いな
選手に感染しないことを祈るよ
ただ日本人が幾ら高所トレしようがドーピングしようが26分台は出ない気がする。
20年近く停滞してるトラックの記録が破られない地点で、身体能力的には限界の予感。
995ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/01(金) 08:45:08
長距離選手でもしサッカーをやっていたら日本一になった奴もいるかもしれない。
しかし、その逆はない。陸上って身体能力の限界を競うものだから
仮にサッカー選手で高岡並みに走れる可能性があったとしたら
その才能を隠しきれない。
足がついて生まれた人なら必ず走ったことはあるし
そんな中で日本の頂点を極めた高岡が27:35なんだから
これくらいが日本人の限界なんだろう。
996ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/01(金) 10:21:37
サッカーはドーピング天国だから
EPO検査したら大量に違反者が出るよ
997ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/01(金) 12:03:56
高岡がいつも言ってる事
「僕がやってきた事は決して難しい事ではない」


998ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/01(金) 12:14:35
ハイハイ
999ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/01(金) 12:18:09
5000の日本記録は限界っぽいけど一万はまだまだいけるって
切欠がないだけ
1000ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/01(金) 12:45:54
ありがとう高岡さん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。