男子マラソン・長距離総合スレ Part37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
前スレ
男子マラソン・長距離総合スレ Part36
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1234372010/


日本陸上競技連盟
ttp://www.rikuren.or.jp/

IAAFのロードレースのサイト
ttp://www.iaaf.org/LRR08/index.html
2ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/01(日) 23:11:27
夢も希望もありゃしない・・・・・
3ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/01(日) 23:12:49
>>2
そう言うなって
柔道の階級別みたいに陸上も人種別で分けるべきではないか?
黒人級、白人級、黄人級に分ければメダル取れる。
5ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/01(日) 23:32:48
黄人級でも入賞がやっとだろ。

油谷ごときが頼もしく思いだされる今日この頃だ。
6ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/01(日) 23:48:01
今日座間(日清食品)余裕そうだったのにあいつどうしたんの?
後日清の若手いいね
保科・座間・北村・悠基・小野
7ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/01(日) 23:52:27
日本選手って勝負所でスパートしないんだよな。30K越えてのスパートって
ほとんど見たことない。
今日の清水も残り5Kで先頭立っててペースも遅いんだったら絶好の
スパートチャンスなんだが。なんか自信なさそうに走ってるんだよな。
もしかしてその時点で日本人トップのことしか頭になかったんだろうか?
女子選手だったらスパートしてたね。
8ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 00:00:54
草食男子
狩人女子
何か該当しているような
9ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 01:37:23
確かにあの展開なら女子は普通にスパートするよな。
男子は勝てないというより、そもそも勝つ気がないんだろ。
10ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 02:58:49
余力がなかったんだろ単純に
11ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 03:40:32
皆勝負を意識して牽制してたから一緒に牽制したんだろ
テルガト&リオスが意識し合ったのと風を浴びたく無くて前に出なかったから
12ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 06:39:53
日本人トップで笑顔になっていたけど
それで喜んでていいのかなとオモタ。
13ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 06:57:01
四位じゃ惨敗だろ
メダルにも届かない

三位争いにも負けたし何が評価できるんだ?
見てて苛々したレースだった
【2009年ベルリン世界陸上マラソン代表(正選手5名・補欠1名)選考会】
★福岡国際マラソン2008年12月7日(日)
A2.09.23 入船 敏(カネボウ)◎内定
B2.09.47 藤原 新(JR東日本)
C2.09.59 佐藤智之(旭化成)

★別府大分毎日マラソン:2009年2月1日(日)
A2.10.38 小林誠治(三菱重工長崎)
B2.10.53 秋葉啓太(小森コーポレーション)※初マラソン
D2.12.56 林 昌史(ヤクルト)

★琵琶湖毎日マラソン:2009年3月1日(日)
C2.10.50 清水将也(旭化成)◎内定
E2.12.30 清水智也(佐川急便)
F2.14.00 佐々木 悟(旭化成)※初マラソン

☆東京マラソン:2009年3月22日(日)9:10〜

代表争い(現時点)
入船◎内定
清水◎内定
東京日本人1位
藤原
小林
★補欠
佐藤
15ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 08:10:23
入船に比べりゃまし 
だが 
ポール リオス 明日メロンより智を過剰に意識してたのが×
16ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 08:32:34
走る前から日本人トップを目指すとか言ってるやつが多いし清水もそうだったんだろ。
現実を見てると言う意味では仕方がないが、口に出して言うのが頭が悪い。
頭悪いやつがマラソンで大成できるわけないよ。

ちなみに大西は早々と日本人トップが目標とか言ってた気がする。
17ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 08:58:12
お前が低脳だよ。今さら非現実的なこと言ってもしょうがねえだろ。酷暑のレースでもない限りテルガドに何回やっても勝てるわけねえよ。
18ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 08:58:59
最高にしょぼいメンバーになりそうだな世界陸上。
織田裕二もがっかりだな。
19ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 09:06:02
それぞれ目標があるし、とりあえず代表になれればいーと考えるのが普通と言えば普通かな。
勝つ気無しには若干萎えるが力がないからしょーがない
20ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 09:09:06
やっぱり藤田がいないと!頼むよ藤田!
21ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 09:10:04
どうして無理矢理5人選ぼうとしちゃうんでしょうね…
私の中ではこの福岡、別大、琵琶湖と見てきて、
未だに代表にすべき選手が一人も居ない状態なんですが…
22ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 09:13:55
>>17
そうか?テルカドも途中かなりしんどそうだったじゃん。
2位のリオスも内容的に復活って感じじゃなかったしな
23ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 09:33:58
男子の場合は酒とタバコをやる選手もいるのが現実
酒はともかくタバコ吸いはちょっと・・・
喫煙者がいないチームは中電、コニミノ、最近のイヒくらい
>>22
ヒント 風
25ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 09:46:52
今はT豚Sと織田裕二ゴリ押しの尾方しかいないのが現実
26ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 10:50:19
長距離選手100人の平均は世界一かもわからんが・・
27ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 11:29:50
1万27分台だからマラソンが速いなんてことにはならないいい例だった。
むしろ遅かったw
28ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 11:43:36
>>26
10000mはそうかもしれない。しかし今のケニアのマラソンの選手層は厚すぎる。
世界中いたるところでケニア人がマラソンに出場してる。

そう考えると単にマラソン選手の数が違うだけかもしれないが。
【ベルリン世界陸上標準記録突破者】

5000m A標準13:20.00 B標準13:29.00
B 13:25.24 前田和浩(九電工) 2008.7.20 ナイトオブアスレティック

10000m A標準27:47.00 B標準28:12.00
A 27.41.75 松宮隆行(コニカミノルタ) 2008.5.4 カーディナル招待
B 27:53.19 大野龍二(旭化成) 2008.6.1 新潟選抜競技会
B 27.56.33 入船敏(カネボウ) 2008.5.4 カーディナル招待
B 27:58.63 三津谷祐(トヨタ九州) 2008.6.26 日本選手権
B 28:00.29 前田和浩(九電工) 2008.6.26 日本選手権
B 28:06.48 木原真佐人(中央学院大) 2008.6.26 日本選手権
B 28:07.20 豊後友章(旭化成) 2008.6.26 日本選手権
B 28:07.20 大森輝和(四国電力) 2008.6.26 日本選手権
B 28:09.22 北村聡(日清食品) 2008.6.26 日本選手権
B 28:10.19 中尾勇生(トヨタ紡織) 2008.6.26 日本選手権
B 28:10.58 岩井勇輝(旭化成) 2008.5.17 九州実業団陸上

3000SC A標準8:23.00 B標準8:33.50
B 8:29.75 岩水嘉孝(富士通) 2008.6.29 日本選手権

1500m A標準3:36.20 B標準3:39.20
B 3:38.11 渡辺和也(山陽特殊製鋼) 2008.5.31 ゴールデンゲームズ延岡
B 3:38.53 小林史和(NTN) 2008.5.31 ゴールデンゲームズ延岡
B 3:38.90 村上康則(富士通) 2008.7.27 Memorial Leon Buyle

マラソン
2.09.23 入船敏(カネボウ) 2008.12.7 福岡国際マラソン 2位(日本人1位)
2.10.50 清水将也(旭化成) 2009.3.1 びわ湖毎日マラソン 4位(日本人1位)
30ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 12:25:59
>>24
いや、強風はテルガトにとって完全にプラスに働いただろ。
後ろにいたから風よけに使われたわけでも無く、前にいたアスメロンとリオスは割と余力があったが風が強すぎてロングスパートはかけれない。

で結局最後は一番スピードがあるテルガトが有利な展開になったって話。でも正直テルガトにもリオスにも全盛期の強さは感じられなかった。
31ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 13:01:38
いい加減風がどうとか言い訳は聞き飽きた。
老ランナーに軽めに敗れる日本ってどんだけ弱いんだ。
32ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 13:51:09
そうなんだよなー
いやいや清水なんて日本でも2流ですよって言えない現状だからな。
33ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 14:37:38
  【露天】▲川温泉その3【混浴】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1172292931/

277 :名無しさん@いい湯だな:2009/03/01(日) 19:50:36 ID:regnN8oD
いきなり女の子たちが大量に入って来たから驚いた。
彼女たちは近所の中学のテニス部で、毎週土曜日は練習後に入浴してるそうだ。

おまけに5分くらいしたところで、顧問の♀先生・・・推定25歳(独身)・・・が
「遅れてごめーん」と入ってきた。

で、風呂に浸かっている俺に気がつくと、にっこり笑って「旅行ですか、どちらから?」
と話しかけて(r
34ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 14:39:53
日本陸連「彼が日本代表に決まった清水です。」

テルガト「!?....」
35ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 17:37:07
日の丸に新顔が加わって良かったじゃ無いか
まぁ琵琶湖の面子じゃ誰が来ても新顔だけどね
残りは東京に全てを期待しよう
【自己ベスト 1万m:27分台・マラソン:サブテン 計7名】
2.06.16 27.35.09 高岡寿成(カネボウ)
2.08.15 27.35.33 中山竹通(ダイエー)※引退
2.08.27 27.42.17 瀬古利彦(エスビー食品)※引退
2.07.57 27.47.35 伊藤国光(鐘紡)※引退
2.08.07 27.53.12 早田俊幸(鐘紡→アラコ)※引退
2.09.23 27.53.92 入船 敏(カネボウ)
2.09.10 27.54.42 細川道隆(大塚製薬)
>>36
こう見ると鐘紡=カネボウ凄いね
【自己ベスト 1万m:27分台・マラソン:サブテン 計7名】
2.06.16 27.35.09 高岡寿成(カネボウ)
2.08.15 27.35.33 中山竹通(ダイエー)※引退
2.08.27 27.42.17 瀬古利彦(エスビー食品)※引退
2.07.57 27.47.35 伊藤国光(鐘紡)※引退
2.08.07 27.53.12 早田俊幸(鐘紡→アラコ)※引退
2.09.23 27.53.92 入船 敏(カネボウ)
2.09.10 27.54.42 細川道隆(大塚製薬)
2.07.13 27.56.86 佐藤敦之(中国電力)
39ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 19:09:18
8名か
【自己ベスト 1万m:27分台・マラソン:サブテン マラソン優勝経験者 計3名】
2.06.16 27.35.09 01勝 高岡寿成(カネボウ)
2.08.15 27.35.33 05勝 中山竹通(ダイエー)※引退
2.08.27 27.42.17 10勝 瀬古利彦(エスビー食品)※引退
41ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 19:53:05
藤原欠場かよ。へたれ・・・
42ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 19:56:20
藤原は逃げたな。こんな奴代表にいらん。東京から3人選んでやれ
43ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 21:21:39
藤原出場見送ったのはびわ湖の成績で有力になったからと思われ
44ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/02(月) 21:27:03
2時間10分ぎりちょんで回避とは。
日本の男子マラソンは日本人からもなめられてるなw
東京は、ペース上がると、自重するやつ続出w
醜いレースにならなきゃいいけど…
46ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/03(火) 00:46:58
また外人と日本人の2重レースか。初めから分けてやればいいのに
47ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/03(火) 00:58:01
去年は5位まで2時間10分切ってたからな。
2.09.47で高見というのは楽観すぐるだろ。
レース内容もさほど良かったとは言えないし。
初めから世界に行く気なかったのか
48ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/03(火) 02:21:13
賢明な判断だな
既に福岡で追試は済んでるよ
再追試は不味いだろ
49ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/03(火) 03:13:57
録画したのを見たが、テルガトは性格良さそうだな。
表情とか話し方とか聞いてると。
凄く大人な感じがする。
50:2009/03/03(火) 04:33:16
いまごろ 
なにいってんだい
というか、びわ湖も別大もあの有様じゃな。
東京は気温上がるだろうから、たぶん日本人トップは何とかサブテンが出るかどうかで3位が精一杯だろう。
下手をすると智之が追試を受けなくても出場可能と言う可能性すらある。

ちなみに小林の評価は智之より下。
追試の別大は勝ったとしても評価されない傾向がある。
事実として藤田は出る意志がなかったが、そうでなくても候補にすら上がらなかったしな。
52ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/03(火) 09:59:05
入船
清水将
藤原新

までは確定とみる。

しかし東京はベテランばっかりだな。
藤田や尾方に勝てそうな若手っているの?
53ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/03(火) 11:30:35
藤田は又沈むかも知れんな
メダリスト尾方が日本人3位に終った場合無理矢理選ぶ為に他のレースから落すかも知れんな
54ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/03(火) 13:45:13



ビホウ ゴウ 
ユヤ ハン
ニューセンビン
イランワ
55ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/03(火) 17:29:34
世陸は、入船、清水、高岡、尾方、藤田、だろうな
若さのアフリカ勢に対し日本は経験としたたかさでメダルを取りに行けばよい。
56ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/03(火) 17:48:44
したたかさない日本人ばかり 
57ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/03(火) 18:18:42
流石に藤原は入るだろう
東京からは2名
高岡藤田尾方の中から必ず1人は潰れる
3人とも潰れそうな・・・
59ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/03(火) 19:45:52
じゃあ福岡から3人で良いよ
智之も欠場しろ
折角の連続sub10の安定感を台無しにするなよ
60ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/03(火) 19:51:40
尾方が世陸出れないとなるとT豚Sと草加が黙っていないだろう
61ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/03(火) 20:03:05

【Hiスピード】★ T H E ビ ッ グ フ ェ ス テ ィ バ ル ★【驚速祭り】


【政治】「西松建設」裏献金疑惑 民主・小沢代表、党本部を出たあと行方不明★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236073781/l50

【社会】東京地検特捜部、小沢民主党代表の複数の政治団体を政治資金規正法違反で捜査する方針固める 西松建設の政治献金に絡み★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236066258/l50

【政治】 民主・小沢代表の公設秘書を逮捕…個人事務所に強制捜査★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236073834/l50

【民主党】小沢代表「拉致問題、北朝鮮にカネをいっぱい持っていき『何人かください』って言うしかない」…会場、凍りつき、箝口令★40
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236073953/l50

【遊技】「パチンコ換金の完全違法化請願」が話題に…西村眞悟議員が提出、署名受付も★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236060249/l50
62ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/03(火) 20:21:46
あの完敗のダメダメ福岡から3人も選ばれたら男子マラソンのダメダメぶりは
いよいよ本物だな。
63ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/03(火) 20:26:57
とテレビも新聞も見る事の出来ない橋の下生活犯罪予備軍の童貞ニートが
なけなしのカネを払って入ったネットカフェから虚しい抵抗をしていますwww
64ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/03(火) 21:23:54
東京では
●日本人トップを狙い過ぎるあまりにスローペース
●40キロまで日本人集団が5人
●優勝タイムが12分台で、数秒差でなだれこむ

それが勝負の世界とか、代表選考レースの自然な流れというのかもしれないが、観る側としてはそんな展開だけは絶対やめてほしいのが本音。
65ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/03(火) 21:29:02
駅伝グセがいつまでたっても抜け切らないから、せこいレースしか出来ない。
66ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/03(火) 21:30:33
と駅伝すら選ばれないゴミがほざいてます
67ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/03(火) 21:32:31
中山みたいに最初からぶっ飛ばしてみろ!そのうち最後までもつ様になるから。
ケニアンはみんなそうやってる。チームの為にブレーキにならない様にペース走?フヌケか!!
68ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/03(火) 21:32:56
日本人トップならいい、という考え方は
どうも高校時代に植え付けられてる気がするな。
69ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/03(火) 21:33:33
と駅伝すら選ばれないフヌケがほざいてます
70ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/03(火) 21:34:13
と校内トップすらなれないチンカスがファビョってます
71ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/03(火) 21:35:58
尾方だけは頑丈だから潰れない
東京は外人の優勝タイムは速いだろうが後方の日本人首位争いは低タイムだろう
72ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/03(火) 21:40:15
ケニアとかの練習って基本的にタイムは追わないんだってね。
何分間を7割でラスト10分をフルで!とかみたいな感じらしいよ。
だからロードの試合は時計見てペースを確認するんじゃなく、あと何分でゴールって感覚で走ってる。
最近はスポーツ医学から欧米人コーチが増えて、タイムを設定しながらとかが少し増えたみたいだけど。

かといって日本人にその感覚真似ろっつったって無理やろケド
73ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/03(火) 21:47:23
そうなると尾方、梅木の中電勢の日本人1位2位の
ワンツーフィニッシュですねw
わかりますw
74ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/03(火) 22:24:22
ペース宗 
フヌケ
に 
笑わせてくれた 
あの方は
75ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/03(火) 22:45:14
選考会とかにペースメーカーっているか?あと、海外の招待選手もいるか?
選考レース優勝者が代表になればいい
無理して5人も選ばなくていい
>>60

尾形って草加なの?

イヒの誰だかと、棒高の澤野も草加だよな。
会社の草加おばちゃんに、世陸は大作ちゃんのためにがんばる
って書いてる上2人の新聞記事見せられた。
77ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/04(水) 01:48:46
創価ー
TBSと創価にはかかわるなよ陸上人
78ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/04(水) 05:34:49
東京から3人は偏り過ぎだろう
どうせ東京も惨敗なのに
福岡&東京から2名づつが理想
79ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/04(水) 09:42:00
小林よりはアキバを選んで欲しい
80ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/04(水) 10:17:56
どちらも落選だろう
81ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/04(水) 10:56:21
世陸は、ゲブレセラシェが出る予定だし、
同じエチオピアのフル6分台連発、ハーフ59分台のケベデ、メルガも出てくるだろう
この3人が最初からぶっ飛ばす
それにエリトリアのタデッセとキフレが付く
ケニアはザコが出てくることも多いけど、それでも2人くらいはこの集団に付くだろう
先頭集団7〜8人が4分台ペースでぶっ飛ばす展開になるだろう

日本人がこれに付いたら間違いなく潰れるから、
第2集団で行って、潰れた選手を拾って行き銅メダル狙いしかないだろ

シカゴで高岡がぶっ飛ばした時は、スピードランナーはテルガトだけで、
ハヌーシもハーフ59分台とかじゃなかったから、
テルガトが逃がしてくれたから途中までは逃げられたけど、
これからはテルガト級のスピードを持つのがごろごろ出てくる可能性があるんだ
82ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/04(水) 11:50:01
コバ選ばれるようなことがあったら20分は確実かかるぞ
83ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/04(水) 12:56:12
ケニア代表はジェンガ、モグス、ワイナイナ
84ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/04(水) 14:07:00
ケニア
テルガト
レル
クラウディア
ガブ 
フレデリコ
85ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/04(水) 14:18:15
ワンジルは出ないの?
86ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/04(水) 14:20:21
イタリアンに食われて出られないんだ
87ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/04(水) 14:42:28
マラソンならモグス
88ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/04(水) 14:46:36
男女共AKBを選びたいよな
89ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/04(水) 15:07:13
アケボノとアカバ? 同意だな
90ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/04(水) 16:28:18
ワンジルはメダル修理中だし、日本人の第二夫人を探しているため世界選手権に出てる暇ない。
91ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/04(水) 18:04:46
アキバチョフには東京追試してもらいたいな
別大に出た福山も出場するみたいだし
92ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/04(水) 20:16:14
ちなみにゲブは出ないそうな
93ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/04(水) 22:04:51
駅伝とモズクとサム.ワンジロに騙されっぱなしな日本人のみんながかわいそう
テルガトは出ない気がするなぁ。
レルは出そうだが、他の4人は誰になるか全くわからん。
まぁカタールとかのアジアも半ばケニア勢だがw

どうせならジェンガやギタヒ辺りが選ばれればいいと思ってる。

95ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/05(木) 11:18:53
M.マサシもそろそろマラソンの準備してるんかな?
たとえ悪条件でも6分は出すでしょうな〜
様々なコンディションが良ければ・・・
96ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/05(木) 12:10:00
やはり救世主はイトケンか
97ジェンガ:2009/03/05(木) 13:42:49
伊藤も 
マサシモ
ギタヒモ
日本にはいらない
陸上の外国人不要論の現役選手で一番目立ってるのは徳本だよなぁ。
皮肉にもそういい始めた頃から、本人も弱くなってる気がするがw
日本に居るケニア・エチオピアと日本人の差がありすぎるんだよ。
間の外国人選手もいればいいのに…
シーブラーとかハンネックとかニジガマくらいの…
☆世界陸上 ※1997年〜団体戦導入(各国上位3名合計タイム)
1983年 35位西村 42位喜多 途中棄権:川口
1987年 22位西 26位大須田 30位阿部 
1991年 1位谷口 5位篠原 途中棄権:中山
1993年 5位打越 16位早乙女 41位本田
1995年 12位中村 17位徳永 41位倉林
1997年 22位真内 25位川嶋 34位花田 40位服部 58位清水康次   
1999年(団体2位)2位佐藤信之 6位藤田 7位清水康次 18位真内 36位小島忠幸  ※団体1位:イタリア 
2001年(団体2位)5位油谷 8位森下由輝 9位西田 12位藤田 26位高橋健一 ※団体1位:エチオピア
2003年(団体1位)5位油谷 10位佐藤敦之 12位尾方 21位清水康次 欠場:藤原 
2005年(団体1位)3位尾方 4位高岡 14位奥谷 20位入船敏 48位細川
2007年(団体1位)5位尾方 6位大崎 7位諏訪 13位佐藤智之 56位久保田
101ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/07(土) 13:41:59
レル・ワンジル・ゲブはベルリンに出そうな発言なんだが
102ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/07(土) 16:50:51
佐藤敦クロカン頑張ったんだな
ロンドンマラソンも頑張ってくれ。
(でもたいてい期待を裏切られるんだが)
佐藤ゆうき、ひでかずもでてたのに・・・

竹沢さんはなにやってんの
きもいよ、ネオゴメス
105ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/07(土) 17:16:36
佐藤敦之 クロカン2位
佐藤って徹頭徹尾、2位か3位が好きなんだな…
マラソン優勝経験もないし…誰かトラックでもロードレースでも佐藤が優勝したレースがあれば教えてくれないか…?
駅伝という変態種目の区間賞は知ってるが…
106ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/07(土) 17:34:23
竹澤は一応故障しながら箱根走ってるからな。トラックシーズンまでお休みだろ。悠基なんて一回休養しろよ
107ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/07(土) 17:35:04
佐藤は大学時代のインカレも永田の引き立て役だったからな
108ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/07(土) 18:09:14
いい情報を仕入れました。某外国人ランナーが年内帰化を目指し申請手続きを始めました。
順調ならば来春某大学に入学する方向です。
シリアスな話なので、大学名、個人名は一切明かすつもりはありませんが、少し情報開示します。
高校時代から日本に在住しており、在留期間もトータル5年以上、犯罪歴なし、保証人もしっかりしており、必要な条件を全てクリアしています。また日本語も日常生活に問題無く、演歌が好きです
109ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/07(土) 18:22:26
つまり…ジェロか!
110ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/07(土) 18:31:23
ジェロは在留期間で引っ掛かるだろ。

俺はこの話釣りと見せかけてホントだと思う。
ただし意表をついて女子だろ!
それなら何人か浮かぶわ
111ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/07(土) 18:34:32
いくら帰化しても外見クロンボを応援する気にならん。
代表枠が1つ減るので日本陸上界にとっても良いことはない。
肌の黒い奴はアフリカに帰れ。これ以上日本を侵食するな。
112ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/07(土) 19:02:09
>>108 ガセ。
日本の学校教育制度で来春大学入学なら現在高校2年生、日本在留5年なら中学1年から日本に居た事になる。
別にアフリカ系とは書いていないから、在日の子弟でも範囲に入る。
113ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/07(土) 19:43:53
>>108
ハッサンじゃねぇの?
114ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/07(土) 20:29:38
また佐久の教員に負けた実業団選手が山ほど居るのか
115ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/07(土) 20:40:21
昨年

978 2589   久保田 洋 32 八王子市 3 : 39 : 50
979 2661   遠藤 弘治 21 日本大学 3 : 39 : 51
980 2398   近藤 瑞木 31 相模原市 3 : 39 : 52
981 2319   栗田 敬義 50      3 : 39 : 52
116ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/07(土) 20:59:04
>>112
頭固いぞ
留学で高校3年間。
卒業後2年経過してりゃいいだけ。
現在高校3年とはどこにも書いてない。
117ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/07(土) 23:35:30
   



福岡クロカンで石川って選手が走ってたけど
ケニア人の後ろにつけたときの2人の顔の
デカさの違いが凄かった
あれにはビックリした
119ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/08(日) 00:37:46
末ひろさん
120ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/08(日) 00:44:54
石川は日本人として見れば顔は小さい方。外人が異様に小顔なんだろう。
121ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/08(日) 00:45:58
広末さん
>>118
オレも思った
凄い石川の顔が特大に見えたな
123ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/08(日) 01:01:39
あれはあのケニア人が小さすぎだ。
ワンジルやカリウキと走ってるの見てもあそこまで差はない。
124ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/08(日) 01:04:56
明日の午前、京都ハーフで柏原だな。
独走の圧勝で0分台まで期待するぞ。
低迷のマラソン界を救う超新星になれ。
125ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/08(日) 01:10:45
記録に狂ってるうちはない
もうすぐ京都ハーフ始まるよ!!
ネット中継やってるよ
ネット中継みてるがヒドいな
うん、ひどいw
うわw柏原独走w
柏原5km14,20くらい
うしろ7,8秒はなれて集団
131ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/08(日) 09:00:41
柏原いつまで先行逃げ切りできるかだな。
つか、柏原は本当に単独走が得意だな。
132ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/08(日) 09:11:50
9kmで20秒近く差があるぞ
9km通過
先頭柏原2位との差は30秒
134ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/08(日) 09:13:31
レース終わってタイムみなきゃ、ああいう走りが正しいのかわからないけど、
団子じゃなくて飛び出していくスタイルは見ていて気持ちがいい。
2位と1分近いなw
おじいちゃんガンバレww
137ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/08(日) 09:36:17
柏原も凄いが2位集団のレベルが低すぎる
138ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/08(日) 09:37:26
普通レースでの先頭集団が一人という状態だ。
139ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/08(日) 09:42:56
しゃべってる人アナウンサー?
柏原3分15くらい?
2位がだいぶ差を詰めたんだな
柏原 1:03:16
山崎 1:03:34
家谷 1:03:35
巽 1:03:39
高見 1:03:41
勝間 1:03:43
宮田 1:03:44
大西 1:03:50
143ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/08(日) 10:09:17
柏原のタイムも完全期待外れだな。
まあ今後伸ばしてくればいいけど。
144ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/08(日) 10:10:46
高見 1:03:41
勝間 1:03:43
宮田 1:03:44
大西 1:03:50
東洋
145ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/08(日) 11:13:56
>>142
2位の山崎って順大の?
>>145
そう
あと巽→辰巳だった
寝坊してlive映像見損ねた・・・
148ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/08(日) 12:04:41
結局柏原も普通の人でしたね
149ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/08(日) 12:27:38
世陸は入船・清水・藤原3枠+東京2枠か。
150ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/08(日) 20:43:55
ロンドンの佐藤敦も忘れずに
151ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/08(日) 22:15:50
佐藤あっし復活か
ロンドン楽しみ
153ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/08(日) 22:31:41
松宮のケニア合宿かなんかはなんだったんだ…
154ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/08(日) 22:33:31
篠藤大丈夫か?
ダブルブッキングって心証悪すぎるだろ
155ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/08(日) 22:55:40
まあ柏原も駅伝期間をほとんど絶好調で過ごしたから、さすがに調子落ちてるんじゃね
京都のコンディションがどんなかしらんけど、さすがに3分の選手じゃなかろ
156ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/08(日) 22:59:09
来シーズンは実力ランナーと競わせてやりたいな。
京都のコースは正式タイムを残すレースとしては最低ランクに位置すると思う。
宝が池近辺のコース設定自体あり得ないこと。
たぶん5キロくらいの区間で標高差100mくらい登ることになると思う。
それに前半のコース設定自体も緩やかな上りが続く。
@キロでだいたい8mくらいを登っていく感じ。
前半に無理しすぎて後半の下り区間は各選手結構足にきてるんじゃないかと思う。
後半多少くだりでも疲れ切った足では下りの走りができなくなる。
でも、過去の記録見てたら1分台あるなあ。
ということは今回は遅いペースだったのか?わからなくなってきた。
一つだけ言えることは、よくあんなコースを高速で走れるなということだ。
京都ハーフは結構タイムが出るからなぁ。
高低差があっても、かつての東京国際は国内レコードが出てる。
単純なアップダウンだと、意外とリズムに乗れればタイムが出るんじゃなかろうか。
159ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/09(月) 11:57:05
初マラソンで前田和浩(九電工)も出場するのでお楽しみに!!
ベルリン狙ってるみたいよ
160ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/09(月) 12:02:21
>>158
東京国際ってスピード全くないイ・ボンジュも1時間1分で走ってるんだけど…
下り気味なのかな?
161ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/09(月) 13:02:57
入船・清水・藤原・伊健  残り東京1枠か・・
伊健って誰?
防府マラソンで優勝した伊藤健太郎選手のことです
イトケンが選ばれたら、現地まで応援行きたいw
165ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/09(月) 18:52:06
>>159

本人乙
イトケン昨日も走ってたね
入船・清水・藤原・中尾・前田
168ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/09(月) 23:20:46
昨日の藤永を観ていて、佐久長聖の佐藤を思い出しました。
陸上に戻って来てほしいです・・
朝からパチンコ屋に並ぶような不真面目な奴はいらん
170ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/09(月) 23:26:29
次の世陸では内定条件を2時間9分を切って日本人1位にして欲しいな
171ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/09(月) 23:36:05
>>157 コース云々と言っても昨日は条件も悪くなかったのに同じコースで永田
が出した記録より2分遅かったらスカだよ。
172ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/09(月) 23:58:58
多分
入船、清水、高岡
TBS枠
尾方、敦之
補欠
藤原

なんとなくこんな予感がする
173ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/10(火) 00:10:08
>>170
そんなことしたら誰も代表になれなくなる事態もありうるじゃんw
174ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/10(火) 02:01:34
じゃあ2時間10分で
175ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/10(火) 02:09:02
まだ危ない。2時間15分なら許す。
176ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/10(火) 02:15:17
つか>>170の条件を参加標準にしてクリアできた奴だけ選ぶってのでいいんじゃないの。
8分台で走れないような奴を無理に選ぶ必要ないよ。
177ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/10(火) 02:58:18
曙が世界選手権代表の可能性だってゼロじゃない。
例えば曙以外全員リタイアしたら、曙が完走さえすれば内定基準をクリアする。
>>176
じゃあ別府とかの難コースは除外しなきゃだめだね。
往復で風向きが変わってくれたら最高のコースだけど
ほぼ例年、悪条件の中選手は走ってる。
そして東京も同じ理由で選考対象にはならないね。
みんなベルリン行っちゃえ
179ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/10(火) 03:48:52
難コースを8分台で走ってこそ世界と戦えるってもんだ。
初めから世界と戦えない奴は連れて行っても仕方ない。
選考は東京1本。8分台以内最大5人まで内定。
これだと揉めることもなく非常にスッキリ決められる。
180ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/10(火) 03:52:24
曙以外全員リタイアは100%ない
曙完走も100%ない
100%x100%で>>177は10000%ない。
10000に1つもないことは考える必要はない
181ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/10(火) 04:21:17
東京は最後の坂がなくなって平坦になったから記録は出やすいと思うけどな
今年は時期的に気温がどうかだが午前中に走るからそんなに暑くならないと思うし
182ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/10(火) 08:10:27
>153
そいつが世界大会で活躍することはないっす 

合宿すりゃいいっつうもんじゃないんでっ 


それと前田和っつうひとは弱いし電工はマラソン弱弱しいんで 
183ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/10(火) 09:54:20
曙の完走だって充分有り得るよ。減量も成功して218キロから213キロに絞れたし、家族にも固く誓ったから。
184ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/10(火) 09:59:51
>>173 そんな代表は送らない方が世のため人のため。
185ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/10(火) 10:13:40
>>182

松宮、前田にエスビーへ来いといっている瀬古ヲタ乙
186ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/10(火) 10:19:17
てか、選考の部の選手じゃないから無理だろ。

陸連だって登録してないだろうし。
187170:2009/03/10(火) 10:32:37
飽く迄内定条件だからね
内定出来なくても最終的に審議で5人選べば良いんだよ
レベルの低過ぎる日本人1位狙いを淘汰して即内定させ無い為にね
>>176の様にマラソンだけ水連の様に独自の派遣標準記録を設けるのも有りかな?選考会でのsub10を条件とするとか
別台の難コースは過疎るだろうけどその分3大レースはハイレベルが望めるよ
sub9だと本当に誰も行けないかもw
188ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/10(火) 12:25:12
ガ〜ン!  ブブブ〜ン
北京みたいな高速レースになったら目も当てられないが、
それでも3位のタイムは比較的平凡だったからね。
自己ベストが10〜14分台の選手でも、終盤拾える力があれば入賞だけならできるよ。
ただし久保田とか見てると、それも疑わしくはあるがw

それにメンバーが貧弱だったとはいえ、ワイナイナは実質サブテンじゃないランナーだけどメダルを取ってる。
単に日本人がひ弱なだけな気もするな。
190ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/10(火) 19:51:12
とカスランナーがほざいています
お前みたいなやつがレースに出ると周りに迷惑なのでやめてくださいね
どうせ周回遅れ
邪魔
8レーン走っとけタコ
191ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/10(火) 21:18:41
後方から拾って入賞ほどツマンネものはない。
頼むからこんなのでガッツポーズしたり自慢したりすんなよ。
30分切れたからガッツポーズしたんじゃないの?
193ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/10(火) 22:32:38
>>191 そんなもの今の低レベルの代表では夢のまた夢だぞ。
194ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/10(火) 22:43:15
見事日本人トップの25位に入った○○選手のコメント

「他の日本人には負けたくなかったのでとても嬉しいです。
監督コーチそして自分を信じて厳しい練習に耐えてきた結果だと思います。
最後は思わずガッツポーズが出ました(ニコッ)」
195ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/10(火) 23:18:58
ってかお前自己ベスト何分だよww
走ってないのは明白だがなww

ただのデブのくせにほざいてんじゃねえよww
196ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/10(火) 23:20:40
>>185
おまえエスビー行くともっと弱くなるんだぜ
197ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/11(水) 13:12:32
ガ〜ン! ブブブブ
198ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/11(水) 13:24:32
若手の有望株をマラソン強化選手に指定して、陸連が中心になってじっくり育てていかないとムリでしょ。トラックや駅伝の片手間にマラソン走ってるんじゃあアフリカを中心とする外国勢との差は限りなく大きくなるだけ、と思うがなあ。
199ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/11(水) 14:22:29
放送大学レベルの発想やねw
200ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/11(水) 17:36:58
しかし今のままではどうにもならんのは事実。強化を所属チーム任せにして、結果が出ないと文句タラタラ言うだけの陸連は… 本当に文句を言われるべきなのは誰かをよく考えた方がいい。
201ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/11(水) 18:05:13
>>200
それは同意。
お前らのせいで駅伝ばっかになって、トラックもマラソンも廃れたんじゃねーか
202ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/11(水) 18:07:46
そういえばU-22とか何もやってないね
203ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/11(水) 18:29:34
企画倒れww
204ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/11(水) 21:04:46
エスビー逝った上野はどうしているんだか?
今いる選手で一番まともなのは木里予?
205ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/11(水) 21:09:28
一番まともなのは
三津屋・北村・岡本・佐藤(中国電力)・松宮だろ
206ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/12(木) 00:05:48
佐藤(中国電力)の力強いマゾの輝きはすごいな〜☆☆
痛々しさも極めれば眩しい・・・。
澤木や青葉、瀬古とかが上層部張ってる限りダメだろw
クーデターおこして、箱根を裏からあやつってる連中を
上層部から一掃しない限り根本的に根腐れしてる。

まぁ日本にそもそもまともな指導者もいなきゃ支援するヤツもいないから、
当然の帰路だがwwwww

208ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/12(木) 10:30:36
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 尾方、敦之を選ばないなんてヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ  

By.T豚S  
209ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/12(木) 13:51:17
陸連盟も 
実業団学生指導陣も選手もあほ 
U-23とか 
視察とか 
ナショナル合宿
エチオピアケニア合宿とか 
ばかまるだし
210200:2009/03/12(木) 18:32:37
ちなみにトラックもマラソンも廃れたというのは大会の質という意味でね。

日本のマラソンが地に落ちたのは選手のレベルが落ちたからでは無い。
211ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/12(木) 19:24:12
>>205
佐藤、岡本を育てた中国電力は指導の質が高いと見て良いんじゃないか?

あと松宮って高校時代はどうだった?
後の日本チャンピョンになりそうな感じはあったのか?
212ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/12(木) 20:32:53
>>206
分かる
典型的なメンタルの弱いタイプで、ストイックなまでに自分を追い詰める。
ある種の快感すら覚える
213ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/12(木) 20:49:17
松宮兄弟が中電にいたら・・・
と最近考えるようになった
214ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/12(木) 20:53:32
でも中電の口さんさえ
現状わかってなさそう
215ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/12(木) 21:12:47
本質分かってないのは偽者。民放のバカプロデューサーがその典型。

視聴者をこう思わせようとしているのがモロバレでワザワザ笑い声入れて盛り上げようとしている。
何でもそうで、箱根も三流ランナーの中の好走を神だと祭り上げる。
それ見て興奮してる視聴者は振り込み詐欺の被害者と同じように痛々しい。
216:2009/03/12(木) 21:40:18
まあまあ。 
日本人はワンジルに騙されるくらい
騙されやすい者がわんさかいますから。
詐欺にも遭いやすいわけ。
というか民放の駅伝は箱根以外視聴に耐えかねるレベルだしなぁ。
マラソンについても同様(駅伝よりは若干マシ?)

あと高校の男子留学生に限るなら、
間違いなく大会・記録会で全力で走らないように命令されてるね。
女子はそこまでいってないと思うが、卒業後の実業団選手を見るとかなり怪しい。

駅伝に関してはたぶん制限が無いんだろうが、
今年の豊川のワイリムや日大を去ったサイモンを見てると怪しいものがある。
全部が金と大人の都合で動いてるんじゃないかって思うことすらある。
218ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/13(金) 11:52:49
エスビーで一番まともな香具師って誰?
219:2009/03/13(金) 11:58:17
いない 
ゼロ
220ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/13(金) 12:00:56
>>211
チャンピョンじゃなくてチャンピオンね
221ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/13(金) 12:13:33
40以上の英語→チャンピオン
耳のいい若者→チャンピョン
222ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/13(金) 12:18:40
e
223ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/13(金) 12:39:42
チョンピョン
224ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/13(金) 12:43:30
ユンピョウ
チャンピオンに拘る人っておじさんだよね。
>>218
木庭
>>213
何かで祐行が「中電に入っていたら市民球場通いで練習どころでない」
と言ってなかった?
228ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/13(金) 22:15:41
野球と練習しとけよ
229ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/14(土) 09:40:05
土佐や弘山の引退レースの為に男子の中継が半分くらいになりそう…

男子のゴール付近と女子のスパートのタイミングが同じ頃になって
両方とも肝心なところが映らなくて一気に実況スレが荒れる予感
230ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/14(土) 10:05:32
221が突っ込まれない件についてなんだが
中継面では東京は曙という強敵もいるしな。
ゴールシーンと曙のリタイアのタイミングと重なって・・・
232ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/14(土) 14:07:06
明日は男子はなんか大きい大会あったっけ?


山口ハーフマラソン?
233ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/14(土) 16:57:48
【ご報告】犬山ハーフマラソンの結果について
ttp://www.toyota-boshoku.co.jp/jp/athletic/news/news.html?id=62
2月22日(日)に開催された犬山ハーフマラソンの結果について、
大会のテレビ放映をご覧になった多くの皆様より、
「総合結果ではトヨタ紡織の鷲見選手が4位になっていますが、
テレビを見る限りでは鷲見選手は明らかに3位だと思います。
大会主催者側に抗議はしないのでしょうか」
という内容のメッセージを多数いただきました。
私共トヨタ紡織陸上部として、当日レース終了後の結果発表前に
大会主催者側へ向け抗議を致しました。
その結果、3位が京セラ鹿児島所属の中村選手、4位は弊社陸上部所属の
鷲見選手とのことですので抗議をした上での順位決定に従った所存です。
これ以上、大会主催者側に抗議をする予定はいまのところございません。

   ↓

犬山Hマラソンの順位訂正 愛知陸上競技協会
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/track/20090312-00000024-kyodo_sp-spo.html
愛知陸上競技協会は12日、犬山市で2月22日に行われた犬山ハーフマラソン男子の順位で、
4位の鷲見知彦(トヨタ紡織)を「3位」に、3位の中村高洋(京セラ鹿児島)を「4位」に訂正すると
発表した。2人は同タイムでゴールしていた。
234ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/14(土) 18:50:14
祐行は中電に行きたかったのかも試練
235:2009/03/14(土) 21:33:15
ユーコーがどこ行こうがどうでもいい
236ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/14(土) 21:41:01
sho-ri.jp
【第37回全日本実業団(山口)ハーフマラソン】
3月15日(日)男子10:00〜 女子10:05〜
http://home.m07.itscom.net/jita/half_marathon/index.html

☆大会記録
男子:1.01.07 高岡寿成(カネボウ)2003年3月9日
女子:1.08.11 赤羽有紀子(ホクレン)2008年3月16日
東京のペースメーカーは黒崎、板倉、末吉(大塚製薬)、安田(大塚製薬)が担当
239ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 14:59:22
尾田強い!
ハンパなく調子いいな。

熊日で三津谷とやり合ったのはマグレじゃなかったんだな。
240尾田よしのり:2009/03/15(日) 15:06:39
あんたに言われても
241ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 15:08:24
1 199 ジョセフ・ギタウ 広島 JFEスチール 1:01:23  
2 3 佐藤 敦之 広島 中国電力 1:01:29 0:00:06
3 30 アルン・ジョロゲ 茨城 小森コーポレーション 1:01:31 0:00:08
4 112 尾田 賢典 愛知 トヨタ自動車 1:01:41 0:00:18
5 83 松宮 祐行 東京 コニカミノルタ 1:02:13 0:00:50
6 65 座間 紅祢 東京 日清食品グループ 1:02:15 0:00:52
7 221 岡本 直己 広島 中国電力 1:02:16 0:00:53
8 95 北岡 幸浩 三重 NTN 1:02:17 0:00:54
9 304 藤山 哲隆 長崎 SUMCO TECHXIV 1:02:26 0:01:03
10 185 橋 剛史 大阪 大阪ガス 1:02:29 0:01:06
11 85 山田 紘之 東京 コニカミノルタ 1:02:31 0:01:08
12 216 圓井 彰彦 広島 マツダ 1:02:37 0:01:14
13 61 藤井 周一 東京 日清食品グループ 1:02:53 0:01:30
14 70 奥田 実 埼玉 Honda 1:02:53 0:01:30
15 284 飛松 誠 福岡 安川電機 1:02:56 0:01:33
16 291 原 和司 長崎 三菱重工長崎 1:02:59 0:01:36
17 18 太田 貴之 千葉 富士通 1:02:59 0:01:36
18 100 阿宗 高広 愛知 愛三工業 1:03:09 0:01:46
19 82 坪田 智夫 東京 コニカミノルタ 1:03:09 0:01:46
20 81 信田 雄一 茨城 日立電線 1:03:19 0:01:56
21 285 立石 慎士 福岡 安川電機 1:03:27 0:02:04
22 78 川上 智幸 茨城 日立電線 1:03:29 0:02:06
23 303 宮崎 隆春 長崎 SUMCO TECHXIV 1:03:30 0:02:07
24 197 藤田 昌也 広島 JFEスチール 1:03:30 0:02:07
25 22 山口 祥太 千葉 富士通 1:03:32 0:02:09
26 76 古川 茂 群馬 SUBARU 1:03:34 0:02:11
27 114 吉村 尚悟 愛知 トヨタ自動車 1:03:35 0:02:12
28 1 高野 修徳 兵庫 山陽特殊製鋼 1:03:35 0:02:12
29 84 米田 尚人 東京 コニカミノルタ 1:03:35 0:02:12
30 215 田中 文昭 広島 マツダ 1:03:37 0:02:14
31 195 山本 泰之 広島 JFEスチール 1:03:39 0:02:16
32 162 池田 泰仁 大阪 NTT西日本 1:03:40 0:02:17
33 283 小畑 昌之 福岡 安川電機 1:03:46 0:02:23
34 98 仲野 旭彦 愛知 愛三工業 1:03:51 0:02:28
35 113 内田 直将 愛知 トヨタ自動車 1:03:52 0:02:29
36 109 山本 芳弘 愛知 トヨタ紡織 1:03:53 0:02:30
37 136 前田 翼 富山 YKK 1:03:54 0:02:31
38 90 森田 圭祐 東京 東京電力 1:03:55 0:02:32
39 286 黒木 文太 福岡 安川電機 1:03:57 0:02:34
40 168 森田 司 兵庫 山陽特殊製鋼 1:03:59 0:02:36
41 274 鬼塚 智徳 福岡 九電工 1:03:59 0:02:36
42 130 小澤 信 愛知 愛知製鋼 1:03:59 0:02:36
43 116 野宮 章弘 愛知 トヨタ自動車 1:04:00 0:02:37
44 24 マーティン・ワウエル 千葉 富士通 1:04:00 0:02:37
45 93 松本 翔 東京 東京電力 1:04:00 0:02:37
46 161 山脇 拓哉 京都 佐川急便 1:04:00 0:02:37
47 290 岩田 勇治 長崎 三菱重工長崎 1:04:00 0:02:37
48 74 松下 康二 東京 警視庁 1:04:00 0:02:37
49 164 渡辺 圭一 大阪 NTT西日本 1:04:01 0:02:38
50 110 ミカ・ジェル 愛知 トヨタ紡織 1:04:02 0:02:39
242ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 15:09:15
51 92 橋本 圭史 東京 東京電力 1:04:03 0:02:40
52 104 畔蛛@拓也 愛知 トヨタ紡織 1:04:05 0:02:42
53 265 白石 賢一 宮崎 旭化成 1:04:07 0:02:44
54 140 原田 敦之 香川 四国電力 1:04:09 0:02:46
55 107 塩田 好彬 愛知 トヨタ紡織 1:04:14 0:02:51
56 25 北澤 賢悟 茨城 小森コーポレーション 1:04:16 0:02:53
57 297 有隅 剛志 福岡 西鉄 1:04:17 0:02:54
58 293 塚本 秀志 福岡 黒崎播磨 1:04:18 0:02:55
59 127 原田 拓 三重 八千代工業 1:04:19 0:02:56
60 64 北村 聡 東京 日清食品グループ 1:04:20 0:02:57
61 131 山本 和弘 愛知 愛知製鋼 1:04:21 0:02:58
62 152 上間 翔太 大阪 大阪府警 1:04:26 0:03:03
63 219 森政 辰巳 広島 中国電力 1:04:27 0:03:04
64 99 川畑 憲三 愛知 愛三工業 1:04:30 0:03:07
65 148 松浦 貴之 徳島 大塚製薬 1:04:31 0:03:08
66 198 森脇 佑紀 広島 JFEスチール 1:04:32 0:03:09
67 41 佐藤 瞬 東京 ヤクルト 1:04:33 0:03:10
68 62 丸山 敬三 東京 日清食品グループ 1:04:34 0:03:11
69 167 森本 直人 兵庫 山陽特殊製鋼 1:04:36 0:03:13
70 155 鍋谷 紀之 大阪 大阪府警 1:04:38 0:03:15
71 17 松下 龍治 千葉 富士通 1:04:39 0:03:16
72 34 佐々木 誠 神奈川 日産自動車 1:04:40 0:03:17
73 63 保科 光作 東京 日清食品グループ 1:04:42 0:03:19
74 165 竹中 友人 大阪 NTT西日本 1:04:42 0:03:19
75 214 百武 宗親 広島 マツダ 1:04:46 0:03:23
76 80 高橋 秀明 茨城 日立電線 1:04:51 0:03:28
77 305 吉井 賢 長崎 SUMCO TECHXIV 1:04:59 0:03:36
78 279 今村 考志 福岡 九電工 1:05:00 0:03:37
79 192 上野 剛 広島 JFEスチール 1:05:07 0:03:44
80 208 橋本 直也 広島 中電工 1:05:09 0:03:46
81 96 山下 直紀 三重 NTN 1:05:11 0:03:48
82 94 蜿タ 晃太 東京 東京電力 1:05:11 0:03:48
83 129 蔭谷 将良 三重 八千代工業 1:05:13 0:03:50
84 278 田上 貴之 福岡 九電工 1:05:14 0:03:51
85 117 竹田 祐 愛知 トヨタ自動車 1:05:14 0:03:51
86 143 和田 壮平 香川 四国電力 1:05:15 0:03:52
87 300 久佐賀 悠 福岡 西鉄 1:05:15 0:03:52
88 47 白田 雄久 埼玉 新電元工業 1:05:16 0:03:53
89 309 井手 亮輔 長崎 SUMCO TECHXIV 1:05:18 0:03:55
90 49 門間 滋 神奈川 プレス工業 1:05:19 0:03:56
91 26 岡田 拓也 茨城 小森コーポレーション 1:05:19 0:03:56
92 145 山口 勝司 徳島 大塚製薬 1:05:20 0:03:57
93 147 井川 重史 徳島 大塚製薬 1:05:22 0:03:59
94 48 石原 洸 埼玉 新電元工業 1:05:23 0:04:00
95 56 上村 智祐 埼玉 自衛隊体育学校 1:05:26 0:04:03
96 16 鈴木 良則 千葉 富士通 1:05:33 0:04:10
97 28 井上 貴博 茨城 小森コーポレーション 1:05:34 0:04:11
98 218 油谷 繁 広島 中国電力 1:05:35 0:04:12
99 149 境田 孝将 大阪 大阪府警 1:05:36 0:04:13
100 32 城 英樹 神奈川 日産自動車 1:05:37 0:04:14
243ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 15:09:46
101 159 西 翔平 兵庫 住友電工 1:05:37 0:04:14
102 44 安西 秀幸 千葉 JALグランドサービス 1:05:39 0:04:16
103 166 中東 亨介 兵庫 山陽特殊製鋼 1:05:39 0:04:16
104 306 井手 彰彦 長崎 SUMCO TECHXIV 1:05:40 0:04:17
105 299 石田 和也 福岡 西鉄 1:05:47 0:04:24
106 52 今村 慧 神奈川 プレス工業 1:05:48 0:04:25
107 42 柴田 尚輝 千葉 JALグランドサービス 1:05:56 0:04:33
108 275 岩永 暁如 福岡 九電工 1:05:58 0:04:35
109 91 亀田 健一 東京 東京電力 1:05:58 0:04:35
110 210 木田 長 広島 中電工 1:05:59 0:04:36
111 37 吉岡 玲 東京 ヤクルト 1:06:00 0:04:37
112 153 谷内 大樹 大阪 大阪府警 1:06:01 0:04:38
113 296 杉平 哲信 福岡 黒崎播磨 1:06:03 0:04:40
114 287 横山 美明 長崎 三菱重工長崎 1:06:07 0:04:44
115 135 上條 晃良 富山 YKK 1:06:08 0:04:45
116 146 竜田 美幸 徳島 大塚製薬 1:06:09 0:04:46
117 311 田中 利弘 佐賀 戸上電機製作所 1:06:12 0:04:49
118 33 飯島 智志 神奈川 日産自動車 1:06:16 0:04:53
119 23 山口 浩一 千葉 富士通 1:06:19 0:04:56
120 12 角田 貴則 東京 JR東日本 1:06:20 0:04:57
121 154 長井 健輔 大阪 大阪府警 1:06:21 0:04:58
122 281 岩見 和明 福岡 九電工 1:06:26 0:05:03
123 102 鷲見 知彦 愛知 トヨタ紡織 1:06:34 0:05:11
124 122 河合 祐介 三重 柳河精機 1:06:34 0:05:11
125 73 大熊 啓史 東京 警視庁 1:06:42 0:05:19
126 222 白濱 三徳 広島 中国電力 1:06:42 0:05:19
127 226 小盛 玄佑 広島 日新製鋼 1:06:48 0:05:25
128 157 浅井 猛 兵庫 住友電工 1:06:50 0:05:27
129 46 中川 禎毅 埼玉 新電元工業 1:06:53 0:05:30
130 53 今村 俊 神奈川 プレス工業 1:07:00 0:05:37
131 276 戸村 将幸 福岡 九電工 1:07:04 0:05:41
132 137 佐藤 和彦 新潟 高田自衛隊 1:07:06 0:05:43
133 261 藤本 正洋 山口 中国ビジネスサービス 1:07:07 0:05:44
134 111 片岡 宏昭 愛知 トヨタ自動車 1:07:11 0:05:48
135 14 板倉 克宜 東京 JR東日本 1:07:11 0:05:48
136 88 佐藤 健太 東京 東京電力 1:07:11 0:05:48
137 163 大中 健嗣 大阪 NTT西日本 1:07:14 0:05:51
138 50 本田 慶太 神奈川 プレス工業 1:07:24 0:06:01
139 101 鈴木 伸司 愛知 愛三工業 1:07:26 0:06:03
140 186 白川 健司 大阪 大阪ガス 1:07:27 0:06:04
141 302 田中 雄規 長崎 SUMCO TECHXIV 1:07:30 0:06:07
142 194 安井 秀俊 広島 JFEスチール 1:07:38 0:06:15
143 308 小田 鎌徳 長崎 SUMCO TECHXIV 1:07:50 0:06:27
144 282 岡田 徹 福岡 安川電機 1:07:53 0:06:30
145 138 福島 洋平 新潟 高田自衛隊 1:07:53 0:06:30
146 141 東 卓弥 香川 四国電力 1:08:00 0:06:37
147 217 藤原 忠昌 広島 マツダ 1:08:05 0:06:42
148 211 栗原 圭太 広島 中電工 1:08:08 0:06:45
149 312 益田 稔 佐賀 戸上電機製作所 1:08:08 0:06:45
150 43 高岡 寛典 千葉 JALグランドサービス 1:08:13 0:06:50
244ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 15:10:18
151 271 尾籠 浩考 福岡 JR九州 1:08:22 0:06:59
152 260 本田 邦夫 山口 岡田病院 1:08:34 0:07:11
153 180 正木 裕士 大阪 信太山自衛隊 1:08:40 0:07:17
154 277 高井 和治 福岡 九電工 1:08:46 0:07:23
155 246 西村 亮 山口 自衛隊山口 1:08:49 0:07:26
156 120 日向 嘉紀 静岡 御殿場滝ヶ原自衛隊 1:09:00 0:07:37
157 60 M砂 篤彦 埼玉 自衛隊体育学校 1:09:13 0:07:50
158 177 前田 明彦 大阪 信太山自衛隊 1:09:13 0:07:50
159 224 奥 健仁 広島 日新製鋼 1:09:20 0:07:57
160 301 池田 圭介 長崎 SUMCO TECHXIV 1:09:22 0:07:59
161 315 高野 洋平 佐賀 戸上電機製作所 1:09:25 0:08:02
162 176 塔本 修太 大阪 信太山自衛隊 1:09:28 0:08:05
163 233 福田 将治 山口 日本ポリウレタン工業 1:09:32 0:08:09
164 123 森 弘光 三重 柳河精機 1:09:34 0:08:11
165 273 阿部 信彦 福岡 九電工 1:09:41 0:08:18
166 160 藤村 行央 兵庫 住友電工 1:09:47 0:08:24
167 151 片岡 繁貴 大阪 大阪府警 1:10:02 0:08:39
168 173 宮里 康和 大阪 信太山自衛隊 1:10:06 0:08:43
169 239 高本 敬司 鳥取 自衛隊米子 1:10:06 0:08:43
170 183 保木 高志 大阪 信太山自衛隊 1:10:09 0:08:46
171 31 柳谷 昭二 神奈川 日産自動車 1:10:12 0:08:49
172 228 磯村 俊祐 山口 東ソー 1:10:16 0:08:53
173 247 藤田 誠二 山口 自衛隊山口 1:10:22 0:08:59
174 298 一井 裕介 福岡 西鉄 1:10:32 0:09:09
175 248 立石 直人 山口 自衛隊山口 1:10:35 0:09:12
176 268 樋口 雄二 福岡 JR九州 1:10:43 0:09:20
177 230 庄子 哲也 山口 ユニクロ 1:10:48 0:09:25
178 244 大下 弘 山口 自衛隊山口 1:11:01 0:09:38
179 245 兼中 孔士 山口 自衛隊山口 1:11:03 0:09:40
180 242 山口 正史 山口 自衛隊山口 1:11:08 0:09:45
181 179 古川 裕一 大阪 信太山自衛隊 1:11:11 0:09:48
182 235 長谷川 和彦 広島 三菱レイヨン大竹 1:11:22 0:09:59
183 169 安藤 真人 兵庫 山陽特殊製鋼 1:11:28 0:10:05
184 237 藤本 達也 鳥取 自衛隊米子 1:11:31 0:10:08
185 255 小畑 功一郎 山口 山口県庁 1:11:38 0:10:15
186 257 上水流 毅俊 広島 テクノドライブエックス 1:11:40 0:10:17
187 236 森永 義治 鳥取 自衛隊米子 1:11:42 0:10:19
188 229 斎藤 亮 山口 山口合同ガス 1:11:55 0:10:32
189 238 藤原 誠 鳥取 自衛隊米子 1:12:26 0:11:03
190 243 山瀬 清貴 山口 自衛隊山口 1:12:28 0:11:05
191 325 吉本 雅史 福岡 九州電力 1:12:37 0:11:14
192 227 森上 純 広島 日新製鋼 1:12:51 0:11:28
193 251 西谷 敏 山口 東洋鋼鈑 1:12:53 0:11:30
194 156 近藤 敬太 大阪 大阪府警 1:13:13 0:11:50
195 207 松本 進吾 広島 広島市役所 1:13:19 0:11:56
196 323 横江 保広 福岡 嘉麻市役所 1:13:46 0:12:23
197 232 藤田 裕也 山口 下関市役所 1:14:07 0:12:44
198 174 清水 伸一 大阪 信太山自衛隊 1:14:18 0:12:55
199 252 古林 隆司 山口 山口県庁 1:14:42 0:13:19
200 269 古賀 由行 福岡 JR九州 1:14:44 0:13:21
>>241
座間と岡本には1分台に入って欲しかった。
ワウエルとミカジェルワロス、国に帰れ。
北村・保科・安西・・・・
246ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 16:39:43
北村は珍しく撃沈したな
しかしほんの7、8年前は所属チームのエース格でない日本人でも61分台出まくりだったのに
最近の体たらくは何だ?高卒1〜3年目の選手でも
どうかしたら61分台で走っててさすが実業団!と思ったもんだが。
248ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 16:48:24
>>247
同意。
なんでこうなったんだろう・・。
249ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 16:53:09
19 82 坪田 智夫 東京 コニカミノルタ 1:03:09
60 64 北村 聡 東京 日清食品グループ 1:04:20
71 17 松下 龍治 千葉 富士通 1:04:39
73 63 保科 光作 東京 日清食品グループ 1:04:42
98 218 油谷 繁 広島 中国電力 1:05:35

あたりはどうなっているのという惨敗。引退の危機も。
250ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 16:59:48
引退の危機なんて油谷ぐらいかと
251ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 16:59:58
63分台で引退とかねえだろ

154 277 高井 和治 福岡 九電工 1:08:46 0:07:23

これはかなりキてるが
>>249
北村は試合出すぎだ
3週連続くらいじゃね
253ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 17:08:56
>>250 坪田も歳だからな。衰えが顕著。まあそれでも安泰だけど、松下とか
やばいかも。保科もこれでは契約更新できなくなっても不思議ではない。
254ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 17:10:20
松下はこないだのニューイヤーの功績があるからしばらくは残るんじゃね
255ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 17:10:53
42 小澤 信 愛知 愛知製鋼 1:03:59 大目に見てココまで
敦之は駅伝時の体調が6割程度だったせいか、ロード戦は絶好調だな。
ギタウクラスになら勝って欲しかったが、それでもジョロゲに勝っただけよしか。
尾田は相手が弱かったりレースだといいんだが、肝心のときは外すんだよなぁ。
スピードはあるから、もう少しタフさがほしい。

他だと不振だった祐行がようやく復調気配を見せたのは好材料だな。
ただマラソン取り組むようになって全盛期のスピードがない祐行相手なら、
座間や岡本あたりは先着しないとまずいわけだが……
むしろ尾田に絡めるくらいでないと困る。

上位のほうでは藤山が大健闘で一桁順位。
北岡は相変わらずハーフは安定してるな。
10位台では圓井や阿宗辺りも健闘した方だろうね。
まあ座間は大学ではトップだったわけじゃないから、実業団に来て着実に成長してるとはいえるけど・・・
岡本は中電内での練習横綱という評判からすると少し物足りない結果だったな。
北村と保科はどうしたのかと。
どっちかならいいが、両方一緒に大凡走かよ。

油谷はマジで引退だな。
都道府県でもそうだったがもうバネが昔と全然違う。
258ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 17:33:30
北村は先週の福岡クロカンDNFだったし疲れてんじゃないの
保科はシラネ
>>253
日清は保科を切る余裕はないだろ。
64分台ならそこまで悪くないと思う。
北村は連戦続きも疲れもあるだろうし。

むしろ今日のレースに出てない徳本の衰えが顕著。
板山辺りも何故まだいるのかって感じることがあるが……

油谷は間違いなく力が落ちてるな。
昨季あたりまでは粘り越しがまだあったが、
福岡国際で惨敗して以降、一度も好走が無いしな……
260ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 17:43:56
徳本は来週マラソンじゃなかったか?
期待できないけど
261ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 17:49:58
徳本はそんなに悪い結果にはならないと思うよ。
ここ数年悪い結果ばっかだがな
佐藤は大会にでまくったほうがいいな。
練習しすぎて大会ダメダメってのをなくさないと
264っナ:2009/03/15(日) 17:56:06
>>256のにわかさん独炎かい?
265ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 18:01:21
>248>247
イッパツじゃイミないぜ
それに記録ばっか見ても
266ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 18:04:26
無駄メシ喰ってる奴が多いな。
267ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 18:05:14
実業団は怠慢
268ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 18:08:56
だから俺が昔から言ってるだろ。
昔みたいにタイムが上がらないのは空気中の酸素含有率が低下してきてるからだ。
俺の研究テーマでもあるこの仮説は最近の実験でも顕著な結果となっている。
佐藤って2位おおいな。
一回1位になればもう一段あがれるんじゃないか
270ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 18:12:44
>>266
いくら貰ってるのかわからんからなあ・・。
実業団選手の年収の相場はどんなもんだろ。
271ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 18:27:39
平均700〜800くらいか。
272ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 18:29:36
>>268 アホ発見。日本以外はタイムあがっているし、酸素含有率なんて誤差
の範囲内で一定だぞ。CO2が増えているから酸素が減っていると勘違いしてい
ないか?二酸化炭素の含有量は0.03%程度でここ30年で0.002%しか増えていない。
そんなもので20%近くある酸素の含有量が変わる訳ないだろう。
273ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 18:43:48
高井のタイムってコニカの中井とよく似てるな
中井は中尾に似てる
275ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 20:15:54
来週の走り次第で高岡も引退の可能性あるし、本当に端境期だなマラソン界も。1〜2回はそこそこの成績あげてもそれから後が続かない選手ばかり…。
276ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 20:34:08
アホ、よく考えろ。アフリカ勢以外決してタイムが上ってるとは言えない。これだけ科学的トレーニングが発達してきたのに、長距離は他の種目のように伸びてない。
アフリカ勢が大挙伸びてるのは一昔前にはまともに競技に取組んでなかったから。
近い将来確実に止まる。例えば瀬古や宗、中山、新宅あたりが現在だったら28分台は出てない。ぎゃくに今のトップ20くらいが四半世紀戻ったら全員27分台出してるわ。
あと酸素含有率に関してはもう一度よく調べて来い。知ったかぶりすんじゃねえ。アホ!
277ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 20:51:35
獣がマラソン界いうて 
マラソンだけに狂ってごめんなさい
278ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 20:56:01
知った 
かぶった 
たかぶっ
279ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 20:56:53
高岡、尾方はそれぞれ40歳まで現役とかボロボロになるまでって
それぞれ現役に拘っているみたいだが・・・
それにしても油谷の落ち込みがあまりにも激しすぎる
もう潮時なのかも試練・・・
現役に拘る場合だとしたら下手したら切られる可能性すらある
280:2009/03/15(日) 21:09:10
あぶらだになんて初めから不用
281ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 21:11:48
≪「調子戻ってきた」佐藤に手応え≫
北京五輪男子マラソン代表の佐藤は競技場に入ってジョロゲを抜き去り、
2位に食い込んだ。ことし既に7度目のレースで
「試合を重ねるごとに調子が戻ってきている」
と手応えを口にした。
今後は4月26日のロンドン・マラソンに向け、3月末から約2週間
ニュージーランドで合宿を行うという。
「高望みせず、2時間10分を切ること」とロンドン・マラソンでの目標を掲げた。
282ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 21:25:19
そして また裏切られ
283ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 21:39:01
>>276 まだ言っているのか、アホも極めりだな。よく調べてから書き込め。
284ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 22:00:00
>>276 かー、あいつは以前から同じ事しか書けないバカだからスルーがよろしかろう。
285ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 22:11:47
おいおい 
どっちの敦っさんも優勝あらそいしろよ
286ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 22:13:32
>>276
あんたこそトンデモ理論振りかざしてるんだから、もう少し詳しくかつ分かりやすく説明してくれ
ここで難しい論争はやめてチョ。
しかし、まるっきり否定したらいかんよ。
288ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 22:22:48
>>276 「アフリカ勢が大挙伸びてるのは一昔前にはまともに競技に取組んでなかったから。
近い将来確実に止まる。」

前半部には同意するが、仮にアフリカ勢が止まっても日本が伸びなきゃ力関係は変わらんと思うが・・・?

「例えば瀬古や宗、中山、新宅あたりが現在だったら28分台は出てない。ぎゃくに今のトップ20くらいが四半世紀戻ったら全員27分台出してるわ。 」

何で?どんな根拠でそう言えるの?
289ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 23:07:12
この不況に700から800も貰ってるんなら、結果だせない選手への風当たりが強くなるのは仕方ないな。

企業としても抱えている意味がない。

だいたいしょーもない長距離選手多過ぎ。
少数精鋭で世界に通用する人材を育てて欲しい。
290ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 23:08:20
とカスランナーがほざいています
お前みたいなやつがレースに出ると周りに迷惑なのでやめてくださいね
どうせ周回遅れ
邪魔
8レーン走っとけタコ
291ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/15(日) 23:42:48
むきになるな、290よ。
おしるこ食ってオナニーして寝ろ。
292ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 00:45:02
日本を卑下したがる人は、まるで世界はみんな26分前半で走れるかの勢いでもの言うが、
世界の方も26分30を切る選手は最近ほとんど出ないし限界は見えてきた感じだね。
293ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 00:50:38
>>290
ちゃんとオナニーしたか?
294ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 07:08:02
>>292
@26.17.53 べケレ(エチオピア)2005年8月26日
○26.20.31 べケレ(エチオピア)2004年6月08日
A26.22.75 ゲブレシラシェ(エチオピア)1998年6月1日
B26.27.85 テルガト(ケニア)1997年8月22日
295ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 07:28:53
【男子10000m世界記録変遷 現日本記録上回る所から】
1972年9月03日 27.38.35 ラッセ・ビレン(フィンランド)
1973年7月13日 27.30.80 デビッド・ベドフォード(イギリス)
1977年6月30日 27.30.47 サムソン・キモンバ(ケニア)
1978年6月11日 27.22.47 ヘンリー・ロノ(ケニア)
1984年7月02日 27.13.81 フェルナンド・マメーデ(ポルトガル)
1989年8月18日 27.08.23 アルツール・バリオス(メキシコ)
1993年7月05日 27.07.91 リチャード・チェリモ(ケニア)
1993年7月10日 26.58.38 ヨベス・オンディエキ(ケニア)
1994年7月22日 26.52.23 ウィリアム・シゲイ(ケニア)
1995年6月05日 26.43.53 ハイレ・ゲブレシラシエ(エチオピア)
1996年8月23日 26.38.08 サラー・ヒソウ(モロッコ)
1997年7月04日 26.31.32 ハイレ・ゲブレシラシエ(エチオピア)
1997年8月22日 26.27.85 ポール・テルガト(ケニア)
1998年6月01日 26.22.75 ハイレ・ゲブレシラシエ(エチオピア)
2004年6月08日 26.20.31 ケネニサ・ベケレ(エチオピア)
2005年8月26日 26.17.53 ケネニサ・ベケレ(エチオピア)


30分台:1911年11月16日 30.58.80 ジーン・ブーアン(フランス)
29分台:1939年09月17日 29.52.60 タイスト・マキ(フィンランド)
28分台:1954年06月01日 28.54.20 エミール・ザトペック(チェコ)
27分台:1965年07月14日 27.39.89 ロン・クラーク(オーストラリア)
26分台:1993年07月10日 26.58.38 ヨベス・オンディエキ(ケニア)
25分台:  ?        ?            ?
296ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 07:50:49
1983年当時 12秒03差
世界記録 27.22.47 ヘンリー・ロノ(ケニア) 1978年
日本記録 27.44.50 新宅雅也(エスビー食品)1983年

1985年当時 28秒36差
世界記録 27.13.81 フェルナンド・マメーデ(ポルトガル)1984年
日本記録 27.42.17 瀬古利彦(エスビー食品)1985年

1987年当時 21秒52差
世界記録 27.13.81 フェルナンド・マメーデ(ポルトガル)1984年
日本記録 27.35.33 中山竹通(ダイエー)1987年

現在 1分17秒56差
世界記録 26.17.53 ケネニサ・ベケレ(エチオピア)2005年
日本記録 27.35.09 高岡寿成(カネボウ)2001年
297ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 07:57:50
東京は前田和が頂く
298:2009/03/16(月) 08:04:11
盗撮男 
可児康弘 


前田電工弱いことも知らぬにわか
299ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 08:08:37
それでも前田和が東京を頂く
300ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 08:12:49
前田和が大穴で優勝した瞬間に俺は神となる
301ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 08:40:43
>>298
オナニーして死ね。
>>292
マジで最近は全然26分30秒切りいないよな。
ベケレだけかよって感じ。
303ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 10:17:14
前田電工の選手って・・・中電工やNTT西日本よりも低杉w
自衛隊山口と大差ない
これがマラソン部っていえるか?
ソフバンへの譲渡キボンヌ

41 274 鬼塚 智徳 福岡 九電工 1:03:59 0:02:36
78 279 今村 考志 福岡 九電工 1:05:00 0:03:37
84 278 田上 貴之 福岡 九電工 1:05:14 0:03:51
108 275 岩永 暁如 福岡 九電工 1:05:58 0:04:35
122 281 岩見 和明 福岡 九電工 1:06:26 0:05:03
131 276 戸村 将幸 福岡 九電工 1:07:04 0:05:41
154 277 高井 和治 福岡 九電工 1:08:46 0:07:23
165 273 阿部 信彦 福岡 九電工 1:09:41 0:08:18
304ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 10:55:16
26分30秒切が出てこないのは、やはり酸素含有率の低下がその要因である。
アホが多く、聞く耳を持たないカスだらけだが、よ〜く勉強してこいと言いたい。
いずれ近い将来必ずこの問題が取り沙汰されるであろう。
>>271
お前そんなに貰えるのか?
うらやましい…
移籍しよっかな…
>>305
いくら貰ってるの?
450行かない…。・゜・(ノД`)・゜・。
それは少ない。せめて600は貰わないと。
>>307

お前が弱いからじゃね?

高岡クラスになれば、1000とかもらえそうな希ガス。
310ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 12:14:25
前田おかずひろはなんとなくだが国近と被る
体格は別として・・・
高記録出してエスビー逝きっていうコースを
辿りそうな予感がする
311ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 12:17:57
そしてきえていく 
前田と脱税男女電工
312ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 12:24:59
>297>299 >300
こいつが盗撮男か
313ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 12:32:10
四天王世代で27分台を最初に出すのは座間かもしれないな。
この1年で北村と互角の力つけてきた。
座間はイケメンだしCMくるかもな
314ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 12:39:08
>>313は世間知らず 

知られてもいないのに
CMに出してもらえるわけねー

内田とかいうばばあより上になるようにしろや
この怠慢やろう
http://c.2ch.net/test/-/base/1226113767/i
315ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 12:55:05
在日前田電工の脱税ばれたら
これこそ陸上どころではなくなりますね
わかります
316ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 13:14:00
結局藤田と尾形の我慢比べになる。
暑ければ余計に可能性が高い
317ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 13:36:16
高岡が最近レース出てないから、読めないな
318ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 14:04:49
おまえもともと読めてないから 


尾方も書けないそこのあほが言うほど 
尾方弱
319ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 14:25:37
今北

高岡が東京最後に引退
ソースはYahoo!より
320ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 14:30:09
高岡が引退表明=男子マラソン日本記録保持者−陸上
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2009031600337

男子マラソンで2時間6分16秒の日本記録を持つ高岡寿成
(38)=カネボウ=が16日、東京都内で記者会見し、22日の
東京マラソンを最後に現役引退すると表明した。
高岡は京都・洛南高から龍谷大を経て、カネボウ入り。
学生時代からトラックの長距離種目で頭角を現した。
1万メートルでアトランタ五輪に出場、シドニー五輪では7位に
入賞し、同種目で27分35秒09の日本記録を持つ。
その後、マラソンに転向して02年シカゴで2位と同タイムの
3位ながら日本記録を樹立した。05年世界選手権(ヘルシンキ)
4位。マラソンは9戦で05年東京国際が唯一の優勝。
アテネ、北京両五輪は代表になれなかった。
カネボウでは伊藤国光監督の指導の下、
故障を繰り返しながらも現役を続け、個人種目のほか駅伝で
チームの支柱として活躍した。陸上部では4月1日付で伊藤氏が
総監督になり、音喜多正志コーチが監督に昇格、高岡はコーチとなる。
321ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 14:40:22
立岡さん世間には知られずめだたず
322ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 14:44:32
高岡の記録

1500m 3分40秒20 日本歴代9位
5000m 13分13秒40 日本歴代2位
10000m 27分35秒09 日本記録
マラソン 2時間6分16秒 日本記録
323高岡 藤田:2009/03/16(月) 14:47:01
見とけこのやろう 
石原やばけぼの 
参加者全て粉砕してやる
324ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 14:53:49
昨日フジの深夜で東京マラソン」特集やってたが、今度は藤田が本当に勝ちそうな気がする。
全身をマッチョに改造してきたらしい。
今までと一味違いそうだぜ。
325:2009/03/16(月) 14:58:37
ばかか 



藤敦まけたらきさまのせい
↓ 
326ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 15:00:14
アホ、よく考えろ。アフリカ勢以外決してタイムが上ってるとは言えない。これだけ科学的トレーニングが発達してきたのに、長距離は他の種目のように伸びてない。
アフリカ勢が大挙伸びてるのは一昔前にはまともに競技に取組んでなかったから。
近い将来確実に止まる。例えば瀬古や宗、中山、新宅あたりが現在だったら28分台は出てない。ぎゃくに今のトップ20くらいが四半世紀戻ったら全員27分台出してるわ。
あと酸素含有率に関してはもう一度よく調べて来い。知ったかぶりすんじゃねえ。アホ!
327ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 15:00:21
この陸上板に住み着いてる言語障害みたいな人は一体なんなんだろう?
328ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 15:04:25
いまごろ 
なにいってんだい
329ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 15:08:29
おまえら馬鹿か?
勝つのは前田和に決まってんだろ?
330ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 15:13:20
高井のスタミナのなさにはがっかりした
331ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 15:14:11
高岡は本気で走るのか?
332ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 15:30:24
誰か俺の説に同調し感銘を受けたようだが、人の説をそのままコピペするな!
2008年酸素含有率18.52%

参考 1984年酸素含有率20.21%

2025年予想酸素含有率16.5%前後
15%まで下がると日常生活に支障をきたすと考えられる
>>332
CO2の濃度上昇と比べ物にならないスピードですが、だれも取り上げないのですね。わかります。
335ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 16:39:31
>>296 引き算も出来ないのかと思ったらそもそも日本記録が間違っている。
83年当時の日本記録は瀬古利彦27.43.50(1980)で差は21”03。最も接近
したのは77年に鎌田が日本記録(27.48.63)を作ったときでそのときの1着
が世界記録で27.30.47だったと思うから18.16かな。
336ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 16:52:42
高岡引退ですか。レース前のこのタイミングでの発表だからやはり状態が悪いん
だろうね。速いけど勝てないなんて、さんざん言われたけど、この15年くらい
長距離界を引っ張ってきたのは凄いことです。東京では楽しんで走って、笑顔で
ゴールして下さい。お疲れ様でしたと言いたいです。
337高岡:2009/03/16(月) 16:54:41
うるさい。 
蹴るよ。
338ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 16:58:38
高岡寿成さんは今までの思いを胸に2時間5分台を出してカッコ良く引退
339ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 17:05:29
高岡さん最後もいい走り頼みます
340ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 17:17:39
とうとう引退かあ。考えてみると凄い選手だよな。選手生命が長かったとは言え、マラソン2時間6分前半、1500で3分40秒の記録を持つ選手なんてもう現れないのでは。
341ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 17:26:49
つ竹澤
342竹澤:2009/03/16(月) 17:30:03
すぐ引退します。 
343ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 18:16:06
高井はかつて中電に所属していた典型的な内冨タイプ
3000障害、中距離転向だね

>>329
エスビー木野乙
344:2009/03/16(月) 19:00:26
またらけに病気をうつされてきついんです
345ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 20:46:58
日本国内・最近5年(福岡・東京・びわ湖)日本人上位3名
☆東京(06年まで東京国際)
2004年A大崎(NTT西日本)2.8.46C中崎(トヨタ九州)2.9.28D佐藤智之(旭化成)2.9.43
2005年@高岡(カネボウ)2.7.41C堤(三菱重工長崎)2.14.37F堀口(ホンダ)2.16.08
2006年A高岡(カネボウ)2.9.31C入船敏(カネボウ)2.10.47E方山(NTT西日本)2.14.36
2007年A佐藤智之(旭化成)2.11.22B入船敏(カネボウ)2.12.43C林(ヤクルト)2.15.28
2008年A藤原新(JR東日本)2.8.40C諏訪(日清食品)2.9.16D入船敏(カネボウ)2.9.40

☆福岡国際
2004年@尾方(中国電力)2.9.10A大崎(NTT西日本)2.10.56D迎(コニカミノルタ)2.15.27
2005年B藤田(富士通)2.9.48E国近(エスビー食品)2.13.49I伊藤(協和発酵)2.18.43
2006年C奥谷(スバル)2.8.49D諏訪(日清食品)2.8.52E尾方(中国電力)2.10.48
2007年B佐藤敦之(中国電力)2.7.13C松宮祐行(コニカミノルタ)2.9.40D油谷(中国電力)2.10.30
2008年A入船敏(カネボウ)2.9.23B藤原新(JR東日本)2.9.47C佐藤智之(旭化成)2.9.59

☆琵琶湖毎日
2004年A小島忠幸(旭化成)2.8.18C佐藤敦之(中国電力)2.8.36D高塚(小森コーポレーション)2.8.56
2005年B細川(大塚製薬)2.9.10C奥谷(富士重工業)2.9.13D松宮祐行(コニカミノルタ)2.9.18
2006年B大崎(NTT西日本)2.10.49E小島宗幸(旭化成)2.12.28F清水将也(旭化成)2.12.31
2007年E久保田(旭化成)2.12.50F阿部(三菱重工長崎)2.13.47G実井(日清食品)2.14.08
2008年B大崎(NTT西日本)2.8.36C大西(日清食品)2.8.54D清水智也(佐川急便)2.9.23
2009年C清水将也(旭化成)2.10.50E清水智也(佐川急便)2.12.30F佐々木(旭化成)2.14.00
346ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 20:54:28
高岡は指導者として期待したい。この20年の箱根経験者は駄目よ。
347ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 20:58:50
森下も君原も指導者としては 
森下修正しろよ
348ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 21:09:55
カネボウのコーチかな
349ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 22:22:56
高岡は高校時代さほど大したことなくて箱根に取られなかったのがよかったな。
高校時代に全国高校駅伝に三年連続出場し、3年次は4区を区間新記録で区間賞を獲得しチームの2位入賞に貢献
351ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 22:47:28
>>349 多分、あのときの監督の方針じゃないかな。全国2位チームで区間新を
取って宗茂から絶賛されていた高岡は無名だったから関東からスカウトがな
かったのかもしれんが、花の1区で区間賞を取った秋山にはあてはまらんだろう。
彼も同志社に行ったくらいだからね。
352ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/16(月) 23:07:42
トップランナーの悔い=五輪走れなかった高岡−男子マラソン
 トラック種目、マラソンの双方で日本の頂点に立った。その達成感と同居する悔いが、
シューズを脱ぐ高岡の胸を痛ませる。1993年のカネボウ入社時、伊藤監督に
「五輪で金メダルを取らせてください」と訴えた。マラソンで、ついにその舞台を走れなかった。
 最も印象に残るマラソンに、迷わず2003年の福岡国際を挙げる。ラストスパートで
競り負け、3位でアテネ五輪代表を逃した。「自分の中で一番勝負に出た大会だった」。
本人だけではない。日本陸連幹部は今でも、「アテネに高岡が出ていれば」と言う。
日本男子が世界から取り残された現状を憂える時、このレースがよく語られる。
 186センチの長身を生かした走りは軸がぶれない。速い動きには見えないが、
実際は大きな推進力を生む。トラックで培ったスピードとともに、粘りも特筆に値した。
一方で優勝は1度だけ。勝負強さが足りなかった。
 31歳までトラックを走りマラソンへ。転向が遅過ぎたという指摘があるが、
穏やかな口調で否定した。「それより早かったらどうだったかは分からない。
31歳までトラックでしっかりやってきたからこそマラソンで日本記録も出せたし、
さらに上を目指そうと思えた」。38歳になった。世界に挑もうとした競技人生
そのものは、後悔しない。(了)(2009/03/16-17:32)
353:2009/03/16(月) 23:15:09
弱いエスビーのせい
354ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 00:59:46
去年の福井マラソンで高岡と同じレースを走れて良かった。
良い思い出だ。高岡は故障で途中でリタイアしちゃったけど。
さっきニュース見て高岡引退知ったわ。短距離の朝原ほど輝かしい成績は出せなかったけど
同じくらい日本の陸上を引っ張ってくれた名選手だったよなあ
弘山に続いて男子の長距離もまた時代が1つ変わった感じがする
356ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 01:34:34
そんな高岡が空気読まずに東京で優勝してしまう悪寒w
大先輩の引退レースとなると花持たせんとかんしな。
今年の東京マラソンは男女アベック引退者Vかな。
357ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 02:45:51
優勝できる力があるなら引退しないだろうが。

もちっと考えてレスしろ糞ボケが。
358ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 04:06:40
万一優勝したら代表として走るって高岡が言ってるよ
359ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 06:29:08
高岡先月肉離れしたそうだ
360ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 07:20:43
☆別府大分毎日
2004年@武田(四国電力)2.12.02A徳永(三菱重工長崎)2.13.42
2005年@入船敏(カネボウ)2.9.58B森下由輝(旭化成)2.11.48C鬼塚(九電工)2.12.48
2006年A佐藤智之(旭化成)2.11.46C佐藤洋平(カネボウ)2.13.18E沖野(中国電力)2.14.52
2007年@藤田(富士通)2.10.23A佐藤敦之(中国電力)2.11.16C原(三菱重工長崎)2.12.44
2008年@足立(旭化成)2.11.59C竹安(中電工)2.14.18E渡辺洋一(三菱重工長崎)2.15.17
2009年A小林誠冶(三菱重工長崎)2.10.38B秋葉(小森コーポレーション)2.10.53D林(ヤクルト)2.13.11
別府はそもそも外国人が来ない。
テレビ中継はあるが、はっきりいって相当グレードが落ちる。
タイムも出ないものだからみんな敬遠するし。
362ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 07:51:13
せんとかんしな 
せんとかんしな 



こいつあほw
363高尾 高岡:2009/03/17(火) 07:52:58
>>357
を 
蹴る
364ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 09:58:33
ABCがやってる企画のマラソンマッドネスやばいわ
7日間連続で7つの大陸で7つのマラソンレースを完走する
いままでの達成者は6人
365ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 11:30:09
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200903/2009031500150&rel=y&g=spo
イ・ボンジュも引退か。
チョンの割りには骨のあるランナーだった。
366ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 11:58:00
高岡のスレって何故ないの
367ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 13:00:27
昔は有ったらしい
佐藤敦だって埋った後建たなかったね
尾方や油谷も有ったけど短命で落ちたよ
368ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 13:46:01
油谷さんは立派なスレがあるけどな。
369ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 17:29:49
朝原もそうだけど、高岡も、トップ選手だっていう驕りというか偉そうなところ
がないのが良かった。取材なんかでもいつも笑顔でわかりやすく答えてたもんな。
いかにも好かれるタイプの性格ってとこですかね。オヤジに言わせるとそこが勝
負に弱かった理由なんてほざいてたけど、当たってるかもね
370ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 17:50:37
なんだ高岡勝ったらベルリンも走るのか。安全な引退ではないんだな。
ライバルが1人消えてシメシメとほくそ笑んだ藤田や尾方は残念のヌカ喜びだったな。
371ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 17:56:10
高橋のラストランとはわけが違うからな
3人だと尾方高岡藤田の順になりそう
藤田はまたオーバーワークっぽい
372ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 18:03:02
シドニーの10000m8位入賞は偉大すぎる
日本人でもトラックで戦えるんじゃないかとすら思えた
アテネは残念だったな・・・
373ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 18:03:46
肉離れだからね、上位争いはムリでしょ。第一上位争いできる自信があればレース前に引退会見なんかしないよ。日本人トップ云々は可能性はほとんどないけど万が一…というレベルの話。多分ゆっくりとしたペースで楽しみながら走ると思うが。
374ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 18:05:51
シドニー 7位じゃなかった?
375ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 18:14:41
>>374
すまん7位だった
エチオピアとケニアだけで上位6はほぼ占められるから
7位はすごいな
376ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 18:21:01
今でも強く思うのは伊藤国光がマラソン転向のタイミングを4年間違えたということ
377ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 18:29:34
高岡が希望したんじゃなかった?シドニーまではトラックに専念したいって。伊藤はマラソンに転向させたがってたってなんかで読んだ気が…
30過ぎまでじっくりトラックで専念してたからこそのタイムじゃないかね
もともとスピードがない日本人は一旦速さを限界まで引き出してからマラソンに移ってもいいと思うけど
ワンジルみたいのが異常なだけかと。
正直言えば三津谷や松宮なんかももっとトラックを専門にやってほしい感じがする
379ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 18:57:25
高岡日本人離れした体格してるよな。180オーバーの長距離選手なんて、今後でて来ないよな
380ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 19:01:54
我妻
381ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 19:07:29
186でなおかつあの脚の長さは異常(失礼!)だよ。今までも長身の選手はいたけどみんな日本人的体格(いわゆる胴長短足っていうやつ)だったもんね。あっ、中山は割と長い方だったか‥
382ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 19:08:31
倉持さん
383ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 19:09:07
ロンドンの秘密兵器は187cmの東京電力森田だ!
高岡ばりの長身
384ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 19:11:42
トラッククロカン軽視の連中が 
中途マラソン
385ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 19:13:20
>>372があほでごめん
386ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 19:16:30
シド二ー五輪 高岡
5000m
予選:13.29.99 05位
決勝:13.46.90 15位
10000m
予選:27.59.95 5位
決勝:27.40.77 7位入賞(自己最高)

広島アジア大会10000m 5000mも優勝
28.15.48 優勝 1994年10月10日
エドモントン世界陸上
28.13.99 15位

5000・10000m五輪入賞者(3名)世界陸上は入賞者0
金井豊 28.27.06 7位1984年ロサンゼルス

村社講平 1936年ベルリン
5000m:14.30.00 4位
10000m:30.25.00 4位
387ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 19:18:32
800Mならワンジルに八木でも勝てる
388ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 19:29:36
森田って初耳だけど、そんな秘密兵器いたんだ
389ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 20:19:37
堀端がいるやろ!
イヒの
長身足長といえば駒大の高林
世界陸上は年齢も選考対象にして欲しい。

別大の小林よりも秋葉を評価するとかさ。
392ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 20:35:52
中高生の時から高身長の奴はほとんど中距離に行くからなぁ
そして大体が距離踏めずに結果的に潰れる
393ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 20:38:29
井野
394ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 20:47:08
下位の方を評価するのはどうかな?
>>377
高岡はアトランタ後マラソンを希望したけど監督がトラックやれと言った
高林は地味に体が長距離仕様に変わった気がする。
筋肉のつき方が、どことなく
397ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 21:17:55
引退表明の高岡が上位入賞で「高岡に負けた現役の奴らは何やってんだよ!」ってなりそうな予感
398ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 21:18:31
と曙にも負けるデブがほざいてますw
399ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 21:23:44
尾方がまくって優勝だろ
400ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 21:30:33
肉離れしてるんだったら引退レース他にまわせばいいのに。
東京に拘るってのは一応まじで代表狙ってるんじゃないのかね。
401ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 21:34:58
1位藤田2.08'45"
3位高岡2.09'55"
 ・
 ・
 ・
8位尾方2.15'30"
402ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 21:57:24
尾方がたがた
403ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 22:14:26
曙 11時間24分18秒
404ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 22:21:46
東京マラソンと 
早稲田駅伝狂いと 
麻薬
405ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 22:23:33
ベテラン3人のうち8分台出せるやつはもういない
406ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 22:34:53
尾方がたがた顔
407ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 22:53:59
日本人トップになるだけなら8分台は出す必要ない。
9分半で余裕だろw
408ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/17(火) 23:30:52
藤田が自己記録を更新する
409ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 00:09:35
35キロ以降は藤田とギタヒの一騎打ち☆
スター対決の勝敗やいかに!
410ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 00:20:03
3位尾方 2.07.55
4位藤田 2.08.00
6位梅木 2.09.50
7位高岡 2.09.58


40位中尾 2.25.10
46位前田 2.27.07
411ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 01:01:59
結局入り舟が1番増しだったとか成ったらゃだな…orz
412ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 01:48:50
おまいら福岡のときあれほど叩いてたもんなw
あのときの入船を神の走りだと評価できた奴こそ真の陸上ネ申だな
413ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 01:51:24
まだ佐藤敦が居る
414ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 02:03:30
佐藤敦之は頑張って欲しいね
スレも立ったようだし

尾方藤田はもう年齢がな・・
ピークをうまく合わせないとサブ10できるかも怪しいとみてる
415ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 02:45:49
佐藤は高岡タイプだよな。速いけど弱い。
416ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 04:09:49
東京も日本人は10分前後の決着かな。
結局入船の9分23秒が今季の日本最高タイムになりそうだな。
417ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 07:17:54
福岡も東京もべふもびわこもかいどうもつぶれちまえ
418ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 07:35:35
八須里美 
 ↓
419ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 07:51:29
【日本人2時間9分未満:サブ9】 ※初サブ9記録した1983年以降
★1983年:2名(3回)
2.8.38 瀬古利彦(エスビー食品)2月13日東京国際・優勝
2.8.52 瀬古利彦(エスビー食品)12月4日福岡国際・優勝
2.8.55 宗 猛(旭化成)2月13日東京国際・2位
★1984年:0名
★1985年:1名
2.8.15 中山竹通(ダイエー)4月14日W杯広島・2位
★1986年:4名
2.7.35 児玉泰介(旭化成)10月19日北京・優勝
2.7.57 伊藤国光(鐘紡)10月19日北京・2位
2.8.21 中山竹通(ダイエー)10月5日アジア大会・優勝
2.8.27 瀬古利彦(エスビー食品)10月26日シカゴ・優勝
★1987年:1名
2.8.18 中山竹通(ダイエー)12月6日福岡国際・優勝
★1988年:1名
2.7.40 谷口浩美(旭化成)10月16日北京・2位
★1989年:0名
★1990年:0名
★1991年:1名
2.8.53 森下広一(旭化成)2月3日別府大分毎日・優勝
★1992年:0名
★1993年:0名
★1994年:0名
★1995年:0名
420ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 07:52:15
★1996年:1名
2.8.50 実井謙二郎(日清食品)2月12日東京国際・4位
★1997年:2名
2.8.07 早田俊幸(アラコ)12月7日福岡国際・2位
2.8.47 佐保 希(旭化成)12月7日福岡国際・3位
★1998年:2名
2.8.43 小島宗幸(旭化成)3月1日琵琶湖毎日・優勝
2.8.48 佐藤信之(旭化成)12月6日福岡国際・2位
★1999年:3名
2.6.57 犬伏孝行(大塚製薬)9月26日ベルリン・2位
2.8.05 三木 弘(旭化成)2月14日東京国際・2位
2.8.46 小島宗幸(旭化成)4月18日ロッテルダム・5位
★2000年:2名
2.6.51 藤田敦史(富士通)12月3日福岡国際・優勝
2.8.16 犬伏孝行(大塚製薬)2月13日東京国際・4位
★2001年:4名
2.7.52 油谷 繁(中国電力)3月4日琵琶湖毎日・3位
2.7.59 森下由輝(旭化成)3月4日琵琶湖毎日・4位
2.8.45 西田隆維(エスビー食品)2月4日別府大分毎日・優勝
2.8.52 帯刀秀幸(富士通)3月4日琵琶湖毎日・5位
★2002年:2名
2.6.16 高岡寿成(カネボウ)10月13日シカゴ・3位
2.8.35 武井隆次(エスビー食品)3月3日琵琶湖毎日・優勝
★2003年:8名
2.7.52 国近友昭(エスビー食品)12月7日福岡国際・優勝
2.7.55 諏訪利成(日清食品)12月7日福岡国際・2位
2.7.59 高岡寿成(カネボウ)12月7日福岡国際・3位
2.8.12 藤原正和(中央大学)3月2日琵琶湖毎日・3位
2.8.28 清水康次(NTT西日本)3月2日琵琶湖毎日・4位
2.8.37 尾方 剛(中国電力)12月7日福岡国際・6位
2.8.48 小島忠幸(旭化成)12月7日福岡国際・7位
2.8.50 佐藤敦之(中国電力)3月2日琵琶湖毎日・5位
★2004年:5名
2.7.50 高岡寿成(カネボウ)10月10日シカゴ・3位
2.8.18 小島忠幸(旭化成)3月7日琵琶湖毎日・2位
2.8.36 佐藤敦之(中国電力)3月7日琵琶湖毎日・4位
2.8.46 大崎悟史(NTT西日本)2月8日東京国際・2位
2.8.56 高塚和利(小森コーポレーション)3月7日琵琶湖毎日・5位
★2005年:1名
2.7.41 高岡寿成(カネボウ)2月13日東京国際・優勝
★2006年:2名
2.8.49 奥谷 亘(スバル)12月3日福岡国際・4位
2.8.52 諏訪利成(日清食品)12月3日福岡国際・5位
★2007年:1名
2.7.13 佐藤敦之(中国電力)12月2日福岡国際・3位
★2008年:3名
2.8.36 大崎悟史(NTT西日本)3月2日琵琶湖毎日・3位
2.8.40 藤原 新(JR東日本)2月17日東京・2位
2.8.53 大西雄三(日清食品)3月2日琵琶湖毎日・4位
★2009年:0名
421ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 07:55:38
★1986年
2.7.35 児玉泰介(旭化成)10月19日北京国際・優勝
2.7.57 伊藤国光(鐘紡)10月19日北京国際・2位
2.8.21 中山竹通(ダイエー)10月5日ソウルアジア大会・優勝
★1988年
2.7.40 谷口浩美(旭化成)10月16日北京国際・2位
>>421
1986年は東京でも中山がサブ9で走っているよ
423ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 08:46:58
今のサブ10ランナーは四半世紀前のサブ8に匹敵する。
424ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 09:07:59
【日本人2時間9分未満:サブ9】 ※初サブ9記録した1983年以降
☆通算40名(48回)記録
★1983年:2名(3回)
2.8.38 瀬古利彦(エスビー食品)2月13日東京国際・優勝
2.8.52 瀬古利彦(エスビー食品)12月4日福岡国際・優勝
2.8.55 宗 猛(旭化成)2月13日東京国際・2位
★1984年:0名
★1985年:1名
2.8.15 中山竹通(ダイエー)4月14日W杯広島・2位
★1986年:4名(5回)
2.7.35 児玉泰介(旭化成)10月19日北京・優勝
2.7.57 伊藤国光(鐘紡)10月19日北京国際・2位
2.8.21 中山竹通(ダイエー)10月5日ソウルアジア大会・優勝
2.8.27 瀬古利彦(エスビー食品)10月26日シカゴ・優勝
2.8.43 中山竹通(ダイエー)2月9日東京国際・4位
★1987年:1名
2.8.18 中山竹通(ダイエー)12月6日福岡国際・優勝
★1988年:1名
2.7.40 谷口浩美(旭化成)10月16日北京国際・2位
★1989年:0名
★1990年:0名
★1991年:1名
2.8.53 森下広一(旭化成)2月3日別府大分毎日・優勝
★1992年:0名
★1993年:0名
★1994年:0名
★1995年:0名
425ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 09:17:57
同年サブ9複数回:2回・1983年瀬古(エスビー食品)2回・1986年中山(ダイエー)

★サブ9複数回達成者:8名
@4回 高岡寿成(カネボウ) 
@4回 中山竹通(ダイエー)
B3回 瀬古利彦(エスビー食品)
C2回 犬伏孝行(大塚製薬) 
C2回 佐藤敦之(中国電力)
C2回 小島忠幸(旭化成)
C2回 大崎悟史(NTT西日本)
C2回 小島宗幸(旭化成)

★サブ8複数回達成者:1名
@4回 高岡寿成(カネボウ)
426ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 14:33:07

清水康次、五十嵐範暁
427ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 16:34:44
お犬様の偉大さが改めてわかった。
みんな空気扱いしてたけど。
428ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 16:46:38
>>426
清水康次(NTT西日本)
サブ10・3回 サブ9・1回
@2.8.28 2003年琵琶湖毎日4位
A2.9.00 1999年東京国際3位
B2.9.28 2001年福岡国際2位

五十嵐範暁(中国電力)
サブ10・3回 サブ9・0回
2.9.26 2000年福岡国際4位
2.9.35 2001年シカゴ5位
2.9.38 1998年福岡国際4位
429ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 16:56:56
>>427
セカンドベスト
@高岡2.7.41
A犬伏2.8.16
B中山2.8.18
C佐藤2.8.36
D瀬古2.8.38
E大崎2.8.46
E小島宗幸2.8.46
G小島忠幸2.8.48
430ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 18:15:08
さぶはち4回か。高岡はタイムだけはずば抜けていいな
431ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 18:31:00
入船って五十嵐とキャラがかぶってきたな
432ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 18:43:40
世界最高記録保持者・H.ゲブレシラシエ(エチオピア)
@2.3.59 2008年9月28日ベルリン・優勝
A2.4.26 2007年9月30日ベルリン・優勝
B2.4.53 2008年1月18日ドバイ・優勝
C2.5.29 2009年1月16日ドバイ・優勝
D2.5.56 2006年9月24日ベルリン・優勝
E2.6.20 2005年10月16日アムステルダム・優勝
F2.6.35 2002年4月14日ロンドン・3位
G2.6.52 2006年12月3日福岡国際・優勝
433ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 18:52:36
走った殆どがsub7だね
椀汁も全走sub7だね
434ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 18:56:47
くさった汁に勝てない負けっぱなしの日本人
435ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 19:00:06
S.ワンジル(ケニア)
@2.5.24 2008年4月13日ロンドン・2位
A2.6.32 2008年8月24日北京五輪・優勝
B2.6.38 2007年12月2日福岡国際・優勝
>>425
すわわ?
曙、結局敵前逃亡かよwww
438ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 19:32:01
ガムくっちゃ小笠原大道に負けてんじゃねえ
439ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 19:39:48
ドクター出てきやがれ!
曙は先週30キロ走を軽くこなし、今日も10キロの刺激走を消化したばかりなのに。
440ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 19:45:20
ドクターストップは澤木の差し金。
曙を米国人と勘違いしていたため、日本人最先着した場合内定の条件に当てはまらないと思ってたからだ。
貴重な枠を曙に取られたら陸連の思惑が狂うからな
441ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 19:46:56
ちょ、曙欠場とか、、、
これで日本のマラソン界は完全に終わったな
442ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 19:52:05
リーサルウエポンだったのに・・・
澤木のヤローどこまで陸上界を私物化するんだ。
443ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 20:03:00
優勝候補が・・
444ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 20:13:35
こうなったらロンドンへ飛べ。佐藤敦之を倒せば澤木も困るだろ。海外レースに干渉はできないだろうし
445ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 20:14:48
「沢木のバックには帖佐」なのだよ。
沢木は高校時代、インターハイと国体の2冠だが全国高校駅伝の代表にはなっておらず、インターハイ、国体、駅伝1区の3冠を達成したのは服部誠が最初。
マラソンでも全然ダメだった沢木は帖佐の後ろ楯がなければ凡人。
そう云えば男子長距離強化の実質的な責任者の河野もマラソンの経験の記憶がなく、現役時代は三千メートル障害の選手だったはず。マラソンをろくに走れない2人が五輪や世陸の選手選考の実権…複雑怪奇なり…
446ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 20:29:32
5000と10000で2回連続五輪出た選手なら凡人ではないだろう
40年前に出した5000の13分33秒なんて今でもそんなに悪くないタイムだ
447ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 20:32:47
服部誠が活躍した頃の相原高校はインターハイ総合優勝を達成しており、それも含めれば四冠!
服部以降、そういう選手は出てきていない
服部は東京農大時代、二区で12人のごぼう抜き、箱根駅伝のごぼう抜き伝説は服部から始まったが、服部は大学卒業と同時に競技からさっさと引退
価値観の違いだろう
448ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 20:34:04
40年前は今と比べたら酸素含有率がはるかに高かったからあてにならん。
松宮や三津谷が40年前にタイムスリップしたら12分台が出る。
じゃあ40年前の記録はもっと残ってていいはずじゃないか
450ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 20:39:53
沢木のマラソン成績は論外だが、1万で沢木のベストタイムと今の高校生の1万のタイム、どちらが速い?
当時はそれで五輪に出れてたんならいい記録だったんだろ
452ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 20:44:38
東京オリンピック 日本選手権で1位と同タイム2位で出場を逃す
ミュンヘンオリンピック 5000m、10000mで出場
メキシコオリンピック 5000m、10000mで出場
5000も10000も当時の日本記録保持者

「凡人」ではないだろう
453ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 20:47:50
で、東京マラソンの優勝者予想は?
454ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 20:48:36
諏訪とか大崎はどうしてんの
奥谷はもう出てこないんかのう・・・
456ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 20:52:29
もう高岡でいいよ。
457ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 20:58:58
いっそ初マラソンのヤツが一気に優勝してしまえ
458ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 21:00:27
尾方、敦之、梅木ら中電のバックにはあのTBSがいる
さらに亀田兄弟、内藤、清原、佐々木ら著名人もバックアップ
沢木、補佐とTBSの仁義なき戦いもある鴨
TBSからすれば中電から最低1人もしくは2人出れば視聴率取れると
459ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 21:00:47
30キロ過ぎから藤田と中尾勇生の一騎打ちだな。
最後は中尾が勝つ。
何で中電とTBSがくっついてるの?
461ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 21:08:17
中谷圭介 JR東日本
長谷川清勝 JR東日本
大和田匠 日立電線
五十嵐毅 JR東日本
前田和浩 九電工
小川博之 JALグランドサービス
駒野亮太 JR東日本
山本幸延 自衛隊体育学校
久保健二 日産自動車
大光剣心 JALグランドサービス

初マラソンってここらへん?
やたらJR東日本がいるね
462ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 21:10:23
服部誠か…懐かしいな…
確か宗兄弟と同学年だったはずだが、宗兄弟では歯が立たなかった選手だった
「沢木は凡人」は選手としてではなく、
「陸連役員」「長距離競技の指導者」として凡人という意味だろ?
服部誠はこの前、「神奈川県最大の牧場主」として、テレビに紹介されていたよ。番組の最後に「牧場主の服部さんは昔、箱根駅伝で活躍した事があります」…陸上ヲタでない者にとって箱根駅伝とはその程度…
463ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 21:12:48
スピードで言えば前田和浩は相当なもんなはずなんだが
期待する気になれないのはなぜだろう
464ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 21:16:54
前田はトラックではそこそこ速いがロードは微妙な印象
465ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 21:20:55
フジが中継かあ。
オヅラまた出てきて知ったかぶりすんのかな。
466ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 21:23:57
811 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2009/03/10(火) 08:55:39
フジテレビ開局50周年記念特別番組
東京マラソン2009
2009年 3月22日  9:00〜16:25  生放送
※11:50〜12:00は「Vメシ」「ニュース」が挿入されます
※15:30〜16:00は「みんなのケイバ(スプリングステークス)」中継となります

フジテレビマラソンキャスター:小倉智昭
スペシャルキャスター:浜田雅功(※市民ランナー中継)
スペシャルサポーター:石原良純

9:00〜11:50 (フジテレビ系全国ネット)
フジテレビ開局50周年記念特別番組 東京メトロスポーツスペシャル
東京マラソン2009
※スタートとエリートランナーのレースを中心に放送
解説:瀬古利彦、金 哲彦、増田明美、千葉真子
実況:塩原恒夫、長坂哲夫、竹下陽平(以上フジテレビ)、近田 誉(北海道文化放送)
バイクリポート:福永一茂(フジテレビ)
リポート:石本沙織、宮瀬茉祐子、本田朋子、松尾 翠、椿原慶子(以上フジテレビ)※予定

12:00〜16:25 (フジテレビ/関東ローカル)
フジテレビ開局50周年記念特別番組
東京マラソン2009
※引き続き市民ランナーを中継(15:30〜16:00「みんなのケイバ/スプリングS」)
MC:三宅正治(フジテレビ)、内田恭子
解説:金 哲彦、増田明美、千葉真子
実況:塩原恒夫、竹下陽平(フジテレビ)
選手情報リポート:生野陽子(フジテレビ)
人力車リポート:長坂哲夫(フジテレビ)
バイクリポート:福永一茂(フジテレビ)
ランニングリポート:渡辺和洋(フジテレビ)※予定
固定点リポート:石本沙織、宮瀬茉祐子、松尾 翠、椿原慶子(以上フジテレビ)※予定

<フジテレビ・番組注目ランナー>(予定)
田尾安志(元プロ野球選手)、片山右京(元F1ドライバー)、金村義明(元プロ野球選手)、
古田敦也(元プロ野球ヤクルト監督)、曙(元横綱)、本田泰人(元サッカー選手)、
荻原健司&荻原次晴(元ノルディックスキー選手)、米田 功(元体操金メダリスト)、
須藤元気(元格闘家)、魔裟斗(格闘家)、安田美沙子(タレント)、片岡安祐美(女子野球)、 他
「すぽると!」キャスターの平井理央(フジテレビアナウンサー)も出場
小倉、瀬古、塩原

音声消して見るか
468ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 21:30:11
塩原は競馬実況レベルだと完全に全盛期を過ぎて老害になりつつある。
でもマラソンレベルならそれなりの実況してくれるんじゃね?
469ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 21:31:55
前田和浩=チョン
この噂は本当なのか?
470ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 21:41:54
>>462 沢木は史上最高のトラック長距離ランナーだな。肩を並べ得るとしたら
ベルリン五輪で2種目4位になった村社か、御馴染みの瀬古だが、世界記録保持者
や五輪メダリストを世界的な大会のラストで制するようなレースは沢木にしか
出来ない芸当だった。

沢木は無能ではないと思う。少なくとも90年代からアテネ迄の日本陸上界の全盛期
を演出した。無論、トップに出るには帖佐の強い引きがあったことは事実だが。
最近は老害を振り撒いているけど引き際が肝心だと思う。

>>447 (日本人)三冠王は史上で服部と吉冨悟(大牟田)しかいない筈。四冠王は
服部のみ。服部は大学時代に箱根マラソンの他、一般の30キロレースに勝ちまくった
他、初マラソン日本最高も出し活躍したけど五輪選考会は体調を崩して惨敗したのは
残念。
471ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 21:47:22
また前田かよ 
脱税九州電工は
クロカンロードトラック
全部弱いんだっつーの 
前田前田っておまえら前田が好みのネカマだろ
472ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 21:50:56
バケボノヲタは陸の上からキエロ
473 ◆42.195kmAM :2009/03/18(水) 21:58:08
石原マラソンイラネ
474ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 22:05:25
東京マラソンと 
東京オリンピック
東京マラソン参加者 
つぶれりゃいい 

石原はマラソン嫌ってただろうが
475ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 22:11:33
>>470
早稲田監督の渡辺は三冠達成していなかったのか…?高校時代の渡辺は高校生相手では無敵で、蹴散らしていた記憶があるが…?
476ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 22:30:13
渡辺康幸箱根狂
477ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 22:40:30
渡辺もインターハイ・国体・都大路1区で3冠してるはず
>>466
さすがに現役時代は無理だろうが、パフォーマンスのある時の荻原健司のマラソンを見てみたかったな。
479ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/18(水) 23:39:38
春は曙になんかあったのか
kwsk
【陸上】曙、東京マラソン欠場…ドクターストップに「大変ショックですが、マラソンへの挑戦は諦めません」[03/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237367890/
481ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/19(木) 02:48:30
次は福岡国際に挑戦汁
482ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/19(木) 06:42:53
【服部 誠】
昭和45年度
@インターハイ優勝
Aインターハイ男子総合優勝(相原高校)
B国体優勝
C都大路1区 区間賞
D都大路優勝(相原高校) 
なんと、5冠だった!
今どきの高校生には無理…
483ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/19(木) 07:08:02
服部誠(東京農業大学→東京農業大学教)
2.13.13 1975年福岡国際・8位  宗猛(旭化成)2.12.52・1975年福岡国際6位
2.13.40 1974年2月3日別府大分毎日・2位・大学3年次

大学4年・1975年びわ湖毎日マラソン・2位☆優勝は宗茂(旭化成)
※初マラソン日本最高(87年米重が更新)・学生最高(79年瀬古が更新)

マラソン最後は社会人2年目1976年3月琵琶湖毎日マラソン(モントリオール五輪選考会)

現在のマラソン学生ランキング ※引退した主な選手
10位2.13.40 服部誠(東農大)1974年
17位2.15.23 大八木弘明(駒大)1986年
21位2.16.03 大塚正美(日体大)1982年
22位2.16.06 沢木啓祐(順大)1966年
25位2.16.35 宇佐美彰朗(日大)1966年
26位2.16.36 大久保初男(大東大)1975年
29位2.17.07 坂口 泰(早大)1983年
484ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/19(木) 07:23:19
バケボノヲタウザ
485ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/19(木) 07:25:29
渡辺康幸(市立船橋高)
☆2年
高校駅伝関東大会1区(10.0k)28.57 区間新記録・初の28分台
高校駅伝:1区(10.0k)29.42 区間新記録
☆3年
インターハイ1500m:優勝(3.51.24)・5000m:優勝(14.18.08)
国体:10000m優勝(29.11.59)
3年次5000ベスト14.06.12
学生記録10000m28.35.80(従来櫛部静二29.11.30)
高校駅伝:1区(10.0k)29.34 区間新記録
486ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/19(木) 07:31:13
渡辺康幸(市立船橋)
高校記録
10000m28分35秒80 1991年12月1日中央大学記録会
487ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/19(木) 07:57:34
インターハイ1500mを1冠とするなら、瀬古利彦も3冠のはず。
488ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/19(木) 08:23:55
>>487
1973年(高校2年)インターハイ800・1500m高校駅伝1区区間賞の3冠
1974年(高校3年)インターハイ800・1500mの2冠
489ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/19(木) 08:54:24
>>488
瀬古利彦は高校時代、
国体5000mで優勝しているはず
490ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/19(木) 09:56:54
瀬古利彦(四日市工業)
1973年(高校2年)
インターハイ800・1500m 国体1500・5000m 高校駅伝1区区間賞の5冠
1974年(高校3年)
インターハイ800・1500m 国体800・1500mの4冠

坂口泰(世羅)
1979年(大学3年)
インターハイ1500m 国体5000m 高校駅伝1区区間賞の3冠
491ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/19(木) 10:30:05
瀬古はいいよ。
492ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/19(木) 10:47:39
渡辺の1区は区間新じゃなくて正しくはコース新だな
493ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/19(木) 13:44:01
>>490
高校時代、それくらい圧倒的に強かった瀬古も早稲田には一浪して入学している…今とはエライ違いだな…
494ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/19(木) 16:14:16
今は優遇されてるな。10分越えの4位とかでも代表になれるんだから。
495ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/19(木) 18:09:54
優遇ってかルールが極端に成った
只日本人1位取れば代表
でも他に居ないんだよね代りが
厳しい内定条件付けても最終的には日本人1位は選ばざるを得ない
496ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/19(木) 20:21:06
     ____  
   /      \     
  /  ─    ─\     いよいよ最高傑作前田マラソンデビューだお!
/    (●)  (●) \   でもあの偉大な大先輩の記録抜かれたら・・・
|       (__人__)  |   それも困るお!
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /


     ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    そうだ!帳尻合わせの作戦で
  |     |r┬-|     |    行けば偉大な大先輩の記録が抜かれずに済む
  \      `ー'´     /       よし!その作戦で行こう
497ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/19(木) 20:33:16
高校時代は瀬古が特に中距離速かった事に注目しないとな。女子の高橋も同じ。
詳しく知らないが恐らくケニア・エチオピアの若手もそうだろう。
498ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/19(木) 20:34:51
来年の東京マラソン、日本最高記録で走るよ。
499ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/19(木) 20:41:23
>>496の変態はおまえらのなかまか。
500ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/19(木) 21:18:36
500なら曙東京強行出場
高橋は学生時代中距離やってたってだけの話で特別速いわけではない
502ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/19(木) 22:59:13
高橋も瀬古もいまではキャンサー
503ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/19(木) 23:41:51
中尾の優勝がWKTK
504ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/19(木) 23:45:30
高橋は高校まで800メートルの選手で岐阜県1位。
中距離の下地があるから一気のギアチェンジで後続を引き離すことができる。
505ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/19(木) 23:52:47
800で2分14秒ぐらいの選手だよ
これぐらい3000で10分切るような選手なら誰でも走れる
506ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/20(金) 00:11:33
走れないよ。
陸上知らないなら黙っときな。

それに高橋は名門校で高校時代に目いっぱいの能力を引き出してないのはわかってんだろ。
3000と800は全く違ううんだけど。
507ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/20(金) 00:13:01
×名門校で
○名門校ではなく
高橋の場合どうでもいいんじゃないの。
オリンピックで金メダル獲得して女性で初めて2時間20分突破して世界最高記録。
他に誰がこんなことできたか。
509ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/20(金) 00:26:57
>>490 坂口はIH5000で加藤覚(藤沢商=>専修大=>日産)と楠本武彦(吉田島農
=>日大)に負けて3位だった。瀬古も3年のときはIH5000で中村孝生(前橋工)
に負けて2位(おまけに3年のときの高校駅伝では惨敗)。こういうのでは三冠
とか四冠といってもね。

>>488 西村義弘(鶴崎工)が1975年に29'29"で走っているな。
510ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/20(金) 00:28:36
男子は世界と戦えた時代にマラソン日本と呼ばれた時代に誰も世界の頂点に立てなかった。
日本記録自慢が関の山だ。
511ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/20(金) 00:30:12
>>506
高校時代目いっぱいも何も高校の有力長距離選手は
中距離自体本気で取り組まないわけだけどね
その中でも記録がある選手は2分14秒ぐらい遊び感覚で楽勝で出してる
高橋のスピードは5000で記録出せる最低限ってところでインターハイで優勝してる瀬古と
とてもじゃないが同列に比べられるものではない
512ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/20(金) 00:33:26
それから高橋の学校も県内では強豪校
瀬古の出た高校と変わらんレベルだろ
513ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/20(金) 00:37:37
高橋は高校時代に長距離など取り組んでないんだけど。
高校のインターハイで優勝した瀬古がどうかした。
結局世界にはじき返された選手で終ってしまったんだけど。
ひょっとしてインターハイ優勝してんだよ、凄い凄いといって欲しかった。

高校時代瀬古が高橋と同列に比べられなかったとしてそれがどうかした。
瀬古は先人の日本人に出来なかったこと結局なにも成し遂げられなかった。
514ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/20(金) 00:38:29
赤羽は800Mは2分20秒台だけど
515ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/20(金) 00:41:07
あぁ瀬古は日本記録は更新してたな。
けど、これだけ。
516ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/20(金) 00:46:24
そういう意味じゃねーよ
高橋がスピードランナーだから大成したみたいな言い方してるけど
学生時代の高橋は長い距離走れない平凡な中距離ランナーってだけの話
スピードランナーってのは早狩や弘山みたいなのを言う
最低限1500で4分20は切らないとな
517ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/20(金) 00:47:12
>>514
常識で考えよう
今の赤羽は72秒ペースで5000m走れる
518ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/20(金) 00:54:59
めんどくせーからどうでもいい。
結局、高橋は学生時代は無名の陸上選手だったけど、
最終的にはマラソンでオリンピック金メダリストになり、世界新記録も打ちたてた。
高校大学で凄い選手がいた。それがどうした、ふぅーんで終わり。
519ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/20(金) 00:56:51
高岡の1500での3分40秒っていうのは何気に凄い記録じゃねぇ?
1999年の記録だからマラソン転向の1〜2年前の記録だろ?
たしかラドクリフの800mは高橋と同じくらいだった。
521ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/20(金) 01:06:14
いつのまに女マラソン狂いスレッド
522ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/20(金) 07:24:50
高岡寿成(洛南高校→龍谷大学→カネボウ) BESTタイム
☆トラック
800m:1.50.42 1992年7月15日上海学生対関西学生1位(大学4年次・出走はこの1回だけ)
1500m:3.40.20 1999年7月16日アンハルト99・デッサウ4位
1マイル:4.02.23 1993年6月27日ミッドサマーゲーム・ラッピンラッヒ
3000m:7.41.87 1999年5月28日セビリアグランプリ8位
5000m:13.13.40 1998年8月1日ナイトオブアスレティクス5位・ヘヒテル
10000m:27.35.09 2001年5月4日カージナル招待6位・バロアルト

☆ロード
10マイル:46.19 1997年2月9日唐津10マイル3位・佐賀
ハーフ:1.1.07 2003年3月9日全日本実業団ハーフマラソン1位・山口
30km:1.29.23 2001年2月18日熊日30Km1位・熊本
マラソン:2.6.16 2002年10月13日シカゴマラソン3位

☆トラック(国内大会BEST)
1500m:3.44.56 1992年4月24日京都学生選手権1位・兵庫
3000m:7.51.30 1994年4月3日山口県記録会1着
5000m:13.24.66 2003年5月10日大阪国際GP6位
10000m:27.49.89 1996年6月8日日本選手権1位・大阪

マラソン:2.7.41 2005年2月13日東京国際マラソン1位
523ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/20(金) 07:33:07
高岡寿成(洛南高校→龍谷大学→カネボウ)
☆トラック
1500m通算17回完走
3.40.00〜3.44.99:5回
3.45.00〜3.49.99:7回
3.50.00〜3.59.99:4回
4.00.00〜:1回

3000m:8回完走
7分台:4回 8分台4回

5000m:114回完走
13分台:92回 14分台:22回

10000m:47回完走
27分台:9回 28分台:27回
524ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/20(金) 07:39:16
データヲタ 
データだけか
525ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/20(金) 07:51:54
高岡寿成(洛南高校→龍谷大学→カネボウ)
☆国際大会決勝進出した種目の成績
五輪2回出場(2000年シドニーは5000・10000m2種目出場)
2000年シドニー五輪10000m7位入賞
2000年シドニー五輪5000m15位 

世界陸上5回出場(1997年アテネは5000・10000m2種目出場)
2005年ヘルシンキ世界陸上マラソン4位入賞
1999年セビリア世界陸上5000m12位
2001年エドモントン世界陸上5000m15位

世界クロカン(シニア)12000m:1992年168位 1998年33位
ユニバーシアード5000m:1993年3位(銅メダル)
ワールドカップ3000m:1998年5位入賞
1994年広島アジア大会:5000・10000m:優勝(金メダル)
1998年ドーハアジア大会:5000m:優勝(金メダル)

☆国内
日本選手権
5000m
優勝:1998・2002年 2位:1993・1994年 3位:1992年 4位:2004年 9位1997年 20位2003年
10000m
優勝:1996・1999年 2位:1994年 3位:2001年 11位:2004年
マラソン
3位:2001年(福岡国際マラソン兼務)

全日本実業団
5000m 優勝:1993・1997年 3位:1999年 15位・1995年 
10000m 3位:1998年

全日本インカレ
1989年5000m21位 1991年5000m5位 1992年5000m優勝
526ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/20(金) 08:52:36
データヲタに絶対掲載不可能なデータ
@瀬古利彦の中学時代
瀬古は中学時代野球部
A大島健太の高校時代
大島は高校時代サッカー部B大島健太の大学時代
大島は大学に行ってない
C君原健二、宗兄弟、松宮兄弟の百mベストタイム
D高岡の棒高跳び記録
E宇佐美の砲丸投げ記録
>>526
君原健二、宗兄弟、松宮兄弟の百mベストタイム
ちょっと見てみたいww
528ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/20(金) 09:49:07
>>526 記録ヲタではないけど瀬古の中学時代のタイムは貼る奴が出てくる
と思う。確か2000を5分台で走って通信陸上で上位に入っていたような記憶
がある。中学時代だと兼部は珍しくない。大体弱小県とはいえ、四日市工
に陸上部入学して高校ですぐIHで3位に入っているくらいだから。
529ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/20(金) 10:22:00
>>528
三重県は陸上弱小県ではないよ。東海ブロック。
瀬古が高校時代に宇治山田商がインターハイ総合優勝しているし、男子200m決勝は東海大会の延長みたいなメンバーだった。
530ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/20(金) 10:27:47
瀬古が高2のとき、インターハイ開催地は三重県伊勢市だった
531ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/20(金) 10:38:50
>>529 長距離弱小県の意。昭和48年にIH,50年に国体をやって強化していたの
は事実だけど、駅伝では瀬古がいても20位がせいぜいだったように瀬古が突出
していた。1年下の伊藤哲二(宇治山田商)は瀬古の5000の県記録を破った筈
(多分歴代5位。瀬古は4位だった。伊藤は三重国体で新宅についで2位になった
筈)だから弱小と言っても馬鹿にできんかな。
532ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/20(金) 10:40:09
データヲタ
日本の長距離の 
ヤクニモタタナイ
記録転載バカ
533ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/20(金) 16:48:57
歴代の長距離選手達で100M走やったら、高岡がダントツで勝ちそうな気がする。
534ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/20(金) 17:55:59
以前、宗兄弟の談話が月刊陸上競技誌に掲載されていたが、現役時代のスプリント最速は瀬古らしい。
スパイク無し、シューズでの100m11秒前後。
瀬古がスプリンターとして練習していれば、100m10秒台前半で走れただろう…と言っていたのが宗兄弟。
535ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/20(金) 18:39:12
10秒4台なら出せてただろうな。
536ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/20(金) 18:44:19
うそくせえ
そんな奴が800やってれば余裕で世界一になれるわ
537ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/20(金) 18:45:57
佐藤敦之で11秒台
538ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/20(金) 18:47:39
11秒台までなら分かる
10秒前半とか短距離舐めんな
539ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/20(金) 18:52:50
世陸は入船・清水・藤原・藤田か
540ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/20(金) 19:01:07
確かに胴長短足の瀬古は、スタートダッシュが速そうだ。しかし400メートルは伸びを欠き遅いだろう。400メートルで速そうなのが中山竹通。
541ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/20(金) 19:02:35
>>536
世界一はともかく日本記録は余裕だったろうねえ。
542ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/20(金) 19:06:44
>>541
んなわけない
同じく昔の月陸か陸マガに書いてあったけど
1500ですら石井には全く敵わなかった(まぁ石井も相当強いが)
瀬古のスプリントといっても高岡と同程度かちょっと速いぐらいだよ
本職の中距離選手には勝てん
543ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/20(金) 19:07:45
高岡は400でも速いだろう裏付けもバックボーンもあるが、中山は何しろ国鉄バイトからいきなりマラソンランナーになっただけあって、
その辺の短距離のスピードの裏付けは全然無い。
同じ長身ストライドランナーだからといって高岡と中山の中身の質を一緒に考えてはいかん。
544ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/20(金) 19:11:18
中山は自身がスプリントはないと言ってるよ
545ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/20(金) 19:19:33
100メートルが速い
マラソンも速い
だからといって400や中距離も速いとは限らない
400最速の高野は100も10秒台前半で走っていたが、800は走れただろうか?走れたとして高野の800の予想タイムは…?
高岡は全盛期の佐藤清治に1500mで競り勝ってるよ
中距離専門のやつでも勝てなかったのに
547ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/20(金) 20:28:17
全盛期っていつ?
548ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/20(金) 21:12:12
日本人サブテン優勝 タイム歴代記録
@2.6.51 藤田敦史(富士通)2000年福岡国際
A2.7.35 児玉泰介(旭化成)1986年北京国際
B2.7.41 高岡寿成(カネボウ)2005年東京国際
C2.7.52 国近友昭(エスビー食品)2003年福岡国際
D2.8.18 中山竹通(ダイエー)1987年福岡国際
○2.8.21 中山竹通(ダイエー)1986年ソウルアジア大会
E2.8.27 瀬古利彦(エスビー食品)1986年シカゴ
F2.8.35 武井隆次(エスビー食品)2002年琵琶湖毎日
○2.8.38 瀬古利彦(エスビー食品)1983年東京国際
G2.8.43 小島宗幸(旭化成)1998年琵琶湖毎日
H2.8.45 西田隆維(エスビー食品)2001年別府大分毎日
○2.8.52 瀬古利彦(エスビー食品)1983年福岡国際
I2.8.53 森下広一(旭化成)1991年別府大分毎日
J2.9.05 宗 茂(旭化成)1978年別府大分毎日
K2.9.10 尾方 剛(中国電力)2004年福岡国際
L2.9.11 清水 昭(杵築東芝)1997年別府大分毎日
○2.9.26 瀬古利彦(エスビー食品)1981年ボストン
M2.9.34 谷口浩美(旭化成)1989年東京国際
N2.9.40 渡辺共則(旭化成)1999年防府読売
○2.9.50 谷口浩美(旭化成)1987年ロンドン
O2.9.51 新宅雅也(エスビー食品)1985年福岡国際
P2.9.56 入船 敏(カネボウ)2005年別府大分毎日
549ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 00:10:09
1000万は無理としても誰か100万くらいはゲットしてくれよ。<日本男子
550ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 01:39:32
1位の賞金800万だれかなれるだろ
551ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 02:57:08
今回はマジで藤田勝つ。
今までと違う。
>>542
日本の場合、中距離→長距離と移行出来なかった選手のみ中距離続けてる状況だから、
才能ある奴は物凄く少ないだろ。

高岡がずっと中距離やっていれば、日本新くらいは出てるだろ。
553ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 07:05:22
海外の主要マラソンで日本人が優勝したのは、谷口(90年ロッテルダム)以来
19年間出てないな
10年前犬伏がベルリンで惜しい所まではいったが
554ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 07:25:24
海外どころか国内マラソンでも最近は勝てる気がしない
555ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 08:33:51
【国内大会最高記録変遷 2時間20分未満】 
2.19.04 マギー(ニュージーランド)1960年12月4日福岡国際
2.16.18 寺沢 徹(倉敷レイヨン)1962年12月2日別府大分毎日
2.15.15 寺沢 徹(倉敷レイヨン)1963年2月17日別府大分毎日 ☆世界最高
2.14.48 寺沢 徹(倉敷レイヨン)1964年12月6日福岡国際
2.14.38 寺沢 徹(倉敷レイヨン)1965年2月7日別府大分毎日
2.14.35 寺沢 徹(倉敷レイヨン)1966年2月13日別府大分毎日
2.13.33 君原健二(八幡製鉄所)1967年2月5日別府大分毎日
2.09.36 クレイトン(オーストラリア)1967年12月3日福岡国際 ☆世界最高
2.09.05 宗 茂(旭化成)1978年2月5日別府大分毎日
2.08.18 キャステラ(オーストラリア)1981年12月6日 ☆世界最高
2.08.38 瀬古利彦(エスビー食品)1983年2月13日
2.08.09 サラ(ジブチ)1985年4月14日W杯広島
2.08.05 フィス(スペイン)1997年3月2日琵琶湖毎日
2.07.28 チュグワネ(南アフリカ)1997年12月7日福岡国際
2.06.33 タイス(南アフリカ)1999年2月14日東京国際
2.06.10 ケベデ(エチオピア)2008年12月07日福岡国際
556ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 08:34:40
【国内大会最高記録変遷 2時間20分未満】 
2.19.04 マギー(ニュージーランド)1960年12月4日福岡国際
2.16.18 寺沢 徹(倉敷レイヨン)1962年12月2日別府大分毎日
2.15.15 寺沢 徹(倉敷レイヨン)1963年2月17日別府大分毎日 ☆世界最高
2.14.48 寺沢 徹(倉敷レイヨン)1964年12月6日福岡国際
2.14.38 寺沢 徹(倉敷レイヨン)1965年2月7日別府大分毎日
2.14.35 寺沢 徹(倉敷レイヨン)1966年2月13日別府大分毎日
2.13.33 君原健二(八幡製鉄所)1967年2月5日別府大分毎日
2.09.36 クレイトン(オーストラリア)1967年12月3日福岡国際 ☆世界最高
2.09.05 宗 茂(旭化成)1978年2月5日別府大分毎日
2.08.18 キャステラ(オーストラリア)1981年12月6日 ☆世界最高
2.08.09 サラ(ジブチ)1985年4月14日W杯広島
2.08.05 フィス(スペイン)1997年3月2日琵琶湖毎日
2.07.28 チュグワネ(南アフリカ)1997年12月7日福岡国際
2.06.33 タイス(南アフリカ)1999年2月14日東京国際
2.06.10 ケベデ(エチオピア)2008年12月07日福岡国際
557ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 08:44:35
>>556
今年か来年の福岡でワンジルが5分台で走るかもしれないな。
558ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 08:52:35
明日の東京マラソンでは、北朝鮮がテロを仕掛けてくる。
間違い無い、朝鮮総連がそのテロ集団の前進基地となる。
みんな!、地下鉄には絶対に乗るなよ!!!!
559ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 09:51:06
だいたひかるの久々の快走に期待だが・・・
若手が出てこないのかな
在日日本人の日本人1位は勘弁
560ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 10:58:02
>>559
「在日〇〇人」というのはわかるが、
「在日日本人」というのは変な表現だw
561ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 11:57:40
徳本出ないのかよ。
マジ?
563ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 13:41:35
だいたひかるって誰のこと?
564ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 15:00:22
日本マラソン界は向こう5年を考えても。藤田一人に頼りざるを得ない状況。
藤田は30過ぎてスピードがついてまた伸びてきたから、ロンドンの次のオリンピック(38歳まで)頑張ってもらうしかない。
565ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 15:02:31
俺分かったことあるけど日清食品の座間が見込みあると思う
もう少しスピードつけば一番見込みあるんじゃない
ハーフ2度ベスト更新1時間2分16秒だし
566ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 16:45:26
残念ながら藤田はもう終わってるよ。僅かな望みを繋いでる奴らに明日それを証明してくれる
567ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 17:04:42
何の根拠もないのに終わったなんて言うな!チンカスせんずり野郎
568ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 17:10:49
東京予想

◎コリル
○ジェンガ
▲バラノフスキー
△キプサング
×ギタヒ

ケニア勢の表彰台独占も十分ありうる。
569ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 17:37:26
コリルはないな
だったら経験者のギタヒのがマシ
570ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 17:39:15
東京予想は藤田、コリル、キプサングのボックス買い。
ジェンガは不調、バラノフスキーには暑すぎる。尾形は年齢的にピーク過ぎた
571ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 17:41:32
>>567
藤田が勝つ根拠のほうが全然薄いだろw
572ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 17:58:52
まだ藤田に期待しないといけない様なら完全に男子マラソンは終わってる
573ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 18:05:19
藤田は復活詐欺だからな。いつも復活するする(本人はしたした)と言っては惨敗。
もう正直復活する力はないでしょ
574ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 18:08:19
ギタヒは欠場でそ
575ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 18:41:30
藤田が復活できないとしても、その藤田に先着できる奴がいない現状が問題。
576ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 19:32:06
結局まともなのは尾形か…
雨だとやっぱりタイムは微妙になる?
578ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 19:41:25
でも藤田の駅伝の好調さは近年にはない
579ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 20:06:07
高岡の日本記録は少なくとも30年は破られないな
箱根駅伝を代表とする駅伝中心主義が続く限り
もう瀬古・中山・高岡級の長距離ランナーは出ない気がする。
580ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 20:10:45
>>577
雨は午後からだから大丈夫だと思われ。
あと気温も今週の中では低い方なのもよかった。
581ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 20:10:56
と箱根すら出られないデブがほざいてます
>>579
高校時代は高岡クラスがゴロゴロいるんだけどな。。

高岡って練習とことんやるタイプに見えないし、彼らは逆に練習しすぎなのか?
583ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 20:36:15
俺は高岡の日本記録より藤田の福岡のほうを遥かに評価する。理由は
@ペースメーカーの有無
Aコースがワンウエーでスタート地点のほうが若干標高が高い
B優勝と3位という決定的違い。
評価出来るのは藤田の方でしょ、レースっぷりも含めて。
ペースメーカー次第で高岡の日本記録はどこかで破れるとは思うけど
日本国内のレースで藤田の記録出せる奴は当分出ない気がするよ
585ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 20:45:27
>>584
>>ペースメーカー次第で高岡の日本記録はどこかで破れるとは思うけど
現状の日本の長距離界では無理
フロックやPMで出せる記録じゃないよ2時間6分台前半は
586ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 20:47:48
藤田も所詮一発屋
その後サブテン9分代後半1回と一線級の大会は3位だけ
優勝したのは東亜と別府だから意味なし
587ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 21:04:24
00'福岡の藤田は日本歴代ベストパフォーマンスだと思うよ。
アベラ、李、タイスを35kからのビルトアップだけで撃破しての優勝、
タイム、相手、レース内容、文句のつけようがなかった。

ただしトップレベルを保ったのはこの1シーズンだけという短命に終わりそうだな。
その遠因は箱根にあるというのは言うまでもない。
藤田の福岡は神風が吹いてた。
行きが追い風でなぜか帰りも…
だからベストとセカンドの差が大きい。
と言っても日本人の中では力があるのには違いないが
589ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 21:15:02
いつまでも9年前の昔話をするのはもうやめようぜ。
強かった藤田は瀬古中山と同様もう過去の人
590ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 21:21:06
当時の藤田は凄かったけど、高岡も凄かった。
あのレースを見ていないのか?
一方を持ち上げるために一方を下げるのはどうかと思うが。


そして、明日は両者にとって良いレースになってほしい。
591ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 21:42:53
藤田もあの福岡レベルのレースをもう2,3してれば評価も変わるんだがな。
その点高岡はシカゴ以外にも7分台が複数あって比べるのは失礼。
592ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 21:44:45
>>568
カタカナしかないのかよwww
593ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 21:51:59
藤田と尾方はもうサブ10も厳しい
30キロ地点でこの2人は先頭からすでに落ちてるだろう。
中尾のサポートとしてペースメーカー役を買って出て欲しい
明日のメンツでは少なくともスパートの切れは中尾がいちばん持ってる。
594ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 21:56:00
ところが全く予想もしなかった選手が10分切ったりするんだよ。
595ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 21:57:38
布施とかね
596ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 21:57:59
ということは10分超えで高岡が日本人1位っていうのもありうるのか‥ そうなっても高岡は嬉しくないだろうけど。
597ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 22:07:22
藤田を一発屋扱いするバカに言っとくが、そしたら他は一発も無い奴しかいねーよ。
598ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 22:07:32
高岡に日本人トップになってもらって、格が違うところを見せつけてほしい。
その方が若手も発奮するだろ。
599ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 22:08:01
>>596
そうなると沢木のグチがまた聞けるな。
600ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 22:09:35
>>594
曙?
601ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 22:12:11
澤木さんも分かってるだろう。目先の利益を考えると駅伝は切れんが日本選手はスピード不足と。
602ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 22:16:08
藤田の5000の記録ってケニアの小学生並みだな
603ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 22:31:05
高岡のだって、ただついていっただけじゃなく、途中で自分で流れをブレイクして一気にペース上げてのものだからな。
本当に走力が無ければ当時最強のハヌーシ中心の豪華メンバーの中であの距離から飛び出すことはできない。
藤田の後半アップも凄いが、高岡もやはり凄い。
甲乙つけがたいが、どっちが凄いランナーかといえば迷うことなく高岡だが。
604ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 22:55:43
飛び出しても終盤失速したのでは手放しでは褒められない。
605ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 22:58:08
とはいえ同じ6分台でも高岡は藤田より40秒早いことを忘れてはいけない。
40秒だ。
よく「箱根駅伝が弊害」と騒ぐ奴がいるが、
駅伝一流、マラソン二流以下の奴は単に実力がないだけってのを分かってない。
昔は一流が揃ってた、今は二流や三流ばっかり
607ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 23:00:06
明日はペースメーカーの黒崎に注目
608ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 23:08:23
明日はひそかに旭化成の佐藤智が狙ってる
謙介に期待。
610ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/21(土) 23:45:53
藤原は逃げて出ないんだよな。
尾方等これまでにもよく見られたが、こういう逃げの体質が男子全体を弱くしていってるんだよな
勝負師なら這ってでも出て来いと。
611ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 00:06:01
と曙にも負けるデブがほざいてますw
612ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 00:58:10
弱い尾方の 方も書けぬあほ
613ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 01:02:09 BE:349793142-2BP(0)
明日はひそかに高岡が引退延長を狙ってる
100の朝原、マラソンの高岡
614ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 01:05:00
だから座間だろ一番まともなの
専修のときから20km強くて
またそこから強くなってる
今20kmやらせたら59分00前後だろ
615ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 01:06:38
昭和記念公園で59分33だっけ
今年がチャンスだろ
マラソン座間にやらせろ
616ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 01:08:07
高岡の日本記録はすごいけど海外高速レースで負けて出した日本記録と
国内で出した勝利しての6分台なら俺は後者のが価値あると思うけどね
強い外国選手だって日本国内で5分台出すのはなかなか出せないもんだし
617ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 01:13:50
だから北村・岡本・座間・三津屋・大野この5人のうちのだれか
一人くらいが
高岡の昔話はいいからあれスピードがちがう3000m7分41とか
618ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 01:16:02 BE:1530343875-2BP(0)
日本で男子マラソン世界最高が出たのはいつだっけ?宗兄弟の別大か?
619ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 01:20:12
もういいじゃん昔話わ
俺の相手してよ
明日は瀬戸が勝つと思う10km日本記録保持者(28分48)
そろそろやるだろ
620ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 01:33:37
>>616
そうは言っても40秒違うんだぜ。
なんか藤田と高岡が僅差の数秒差みたいな差だと錯覚してる人多すぎないか?
621ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 01:34:23 BE:1093103055-2BP(0)
だれがお前の相手なんか・・
そろそろかぁちゃんのマンコなめてやらにゃ
622ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 01:42:19
もういい寝るわ
明日瀬戸がもし勝ったら相手してね
お休み
623ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 01:42:48
>>620
でも国内は記録でんよ
ほんと女子マラソンだって19分台とか全部海外の高速レースでしょ
国内最高が21分台だっけ
624ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 01:43:21
瀬戸かよ。
好きな選手だが、トラックの選手でマラソンで大成するタイプではないだろ・・・
走りがバネに頼り過ぎだよ。
625ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 02:04:14
ちび瀬戸はトラックでも弱い
626ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 02:10:01
地味に馬句里予に期待
627ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 02:28:54
陸連って本当に強化のためになにか今までやってきたのかね。
強化は各チーム(実業団)に丸投げして、結果がでないと一丁前に批判ばっかり。
批判するってことは全部自分たちの無能さを公に示してるだけに気づかないのか。
自分たちのリーダーシップで数年先を見据えたナショナルチームを編成して強化に
乗り出すとか、何故しないのか不思議でしようがない。
628ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 02:35:47
と匿名で批判しかできない屑がほざいてますw
629ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 02:37:06
陸連も 
実学も
指導者も 
選手のまわりも 
みなアホさ 

で選手もアホになる
630ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 02:38:12
ナショナルは 
なれあい 
そして 
続きやしない
631ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 02:39:24
>>627

正論。オレもそう思う。>>628はバカか?
632ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 02:41:30
何かしないと何も変わらんよ。
なれあいとか言ってる状況じゃない。
現状維持で結果がでない以上、なんかせんとね・・
633ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 02:44:57
ナショナルチームを作るにしても、結局は陸連がどこまでできるかやけど、あれだけ文句たれるんやから
いっぺんやらせてみてもええなぁ。おまえらやってみいや。
634おっさん合宿やってもいみねー:2009/03/22(日) 02:48:11
あんたらじじいが
中年だった12年前に 
ナショナルチームやっても 
この前U23やっても 

どっちも続けてねえだろ 

じいさんとぼけてるのか

長距離の日本男なんてそんなもん
635ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 02:49:29



合宿という名の 
飲んだくれの集い 

636ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 02:49:35
骨格・人種の違いとかホザいてないで、
1回ケニア・エチオピアみたいな流れで、幼少時→中学→高校
→20→23マラソンに以降してみろ。


今の陸連強化部は、今までの自分たちの経験だけでやってるから、
遅れをとってる。
637ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 02:51:37
>>636
じゃあその流れとやらを具体的に説明してくれないか?
その通りやったら強くなれんの?
638ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 02:55:13
まずは箱根駅伝の廃止からだな。これをやればかなり変わる可能性がある
639ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 02:56:35
高地でエリート同士の子供をつくり中学くらいまで現地で育てれば強くなりそうだ
640ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 02:57:07
廃止してどうなんの?
641ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 03:00:42
ちゃうねん、陸連って、なんか強化につながる施策を打ってるかっちゅうことや。
ナショナルチームがええいうとんのとちゃうねん。陸連がなんかやっとんのんかいな
っちゅうことや。ワイがいいたいのは。文句たれるんが仕事ちゃうやろ
642ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 03:00:51
徹底的に5000mタイム上げのみに終始する。
中学は1500のタイム上げ。
高校は3000のタイム上げのみ。

20歳を過ぎたら、10000を意識したレースに出場。
22からはハーフ。
24−5あたりから、フルマラソン以降。
643ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 03:03:50
ガキンチョを、選抜して、
ケニアに送り込んで生活させたらどうよ。

帰国子女として、15−6歳頃に帰ってきたら、
生活体系に慣れないだろうがw
644ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 03:07:00
ぶっちゃけワンジルって日本とほとんど変わらない育成してるはずだけど
普通に金だしハーフ世界記録

ハーフ走り始めたのも卒業してすぐだから同じだし
フルマラソンはむしろ日本よりはやいくらい
645ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 03:07:33
>>642
ゲーム脳www
646ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 03:10:05
確かに陸連って強化のために何やってるのか不明だね。
647ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 03:13:57
>>643
確かにケニア留学させるべきだな
北村・岡本・座間・三津屋・大野も明日から10年くらいケニア行ってマラソン学んで来いよ
648ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 03:17:10
結局、陸連では何もできないってことですな。
しかし、マジで沢木とか陸連長距離担当の輩って何やってんの、普段。
沢木は一応大学教授
650ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 03:20:00
中尾は強いよ
今年に入って負けたのはニューイヤーの秋葉だけのはず
名岐駅伝の一区でも実業団ハーフで佐藤と競った尾田に勝ってるし
ハーフなら佐藤と互角と言っても過言ではないと思う
まぁマラソンではわからんが
651ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 03:26:36
ケニア留学させたら強くなるとかこんな奴が陸連や陸上選手を批判してんだから笑えるwww
652イタリアン:2009/03/22(日) 03:30:44
ケニアだの 
ワンジルだの 

日本人はバカデスネ
コッケイウコッケイ
653ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 03:31:44 BE:1049379146-2BP(0)
なんでJOC理事 陸上から いまさら沢木先生なの?
瀬古じゃ務まらなかったってこと?
654ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 03:52:17
座間はモデルあがりだけあってイケ面だな
655ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 04:52:51
座間ってインドネシアとのハーフだよな。

ダルビッシュに続け。
656ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 05:50:56
ハーフとかありなら普通に実業団の一流選手の子でいいな
モグスと日本人が結婚して産んだ子とか

ワンジルはもう結婚してるから無理だけど
マサシとか他にいくらでもいるし誰かは日本人と結婚するんじゃないかなと思う
657ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 06:23:19
>>618
☆世界最高記録
2.15.15 寺沢 徹(倉敷レイヨン)1963年2月17日別府大分毎日 ☆日本人唯一の元世界記録保持者 
2.09.36 クレイトン(オーストラリア)1967年12月3日福岡国際 ☆世界初サブテン
2.08.18 キャステラ(オーストラリア)1981年12月6日福岡国際(16年間破られなかった大会記録)
658ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 06:46:25
>>618
☆世界最高記録
2.15.15 寺沢 徹(倉敷レイヨン)1963年2月17日別府大分毎日 ☆日本人最初の元世界記録保持者(他・重松森雄) 
2.09.36 クレイトン(オーストラリア)1967年12月3日福岡国際 ☆世界初サブテン
2.08.18 キャステラ(オーストラリア)1981年12月6日福岡国際(16年間破られなかった大会記録)
659ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 06:50:51
朝からヘリコプターがうるさい
東京マラソン死ねよ
660ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 07:54:43
ゴダゴダ言ってないで、
ケニアに行って本当に効果あるか、駅伝はほとんど中止して、
日本にもある高地だけで徹底的にやらせるなど、
真似てやってみろよ。あれは、黒人・人種だから合ってるとか、
口だけ言ってないで。

ワンジルは、日本式だから・・とか言うが、
ああいうのは、本当に遺伝子レベルの違い。
ミトコンドリアの性質上とかなんだから、同じだからなんて言ってると、
このまんまずっと遅れたまんま。

結局は、陸連は、根本的に今まで積み上げてきたもの崩すことになるから
できないだけ。
ガキのころには、大差ないのに、陸連はある才能を潰してる。
661ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 08:36:17
酒飲んでタバコ吸って遊ぶの目当ての男子と
きっちり練習に真面目に取り組む女子

この差がはっきりしているのだろう
662ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 09:05:21
663ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 09:10:03
スタート!!!
664ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 09:17:47
【東京マラソン大会記録】
ビクトル・ロスリン(スイス)2.7.23 2008年第2回
05k 0.14.55
10k 0.29.59 15.04
15k 0.45.03 15.04
20k 1.00.19 15.16
25k 1.15.35 15.16
30k 1.30.48 15.13
35k 1.45.57 15.09
40k 2.00.56 14.59
00k 2.07.23 06.27(2.195k) ゴール
665ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 09:25:11
小倉が130番の顔の大きな選手が頑張ってます、と間違えてたのにワロタ。
さらに瀬古がかぶりものですね。かぶりものは反則ですね。と言ってから重大な発言ミスに気付き増田明美も真っ青
666ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 09:26:16
ワンジルは日本製ではありません。
667ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 09:28:02
【第3回東京マラソン】
☆先頭集団
05k 0.15.00
668ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 09:34:08
まぁワンジルは日本式の練習法&駅伝に嫌気がさして辞めたわけだが…
日本での練習と言うより駅伝だろ。
在留180日条件という国内駅伝のルールの方が問題。
670ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 09:48:03
なんか藤田の身体はビルドアップしてないか?
線が太くなった気がする
671ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 09:52:20
大島おるやん、調子戻ってんのか
>>670
別人みたいになっとる。
673ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 09:56:33
【第3回東京マラソン】
☆先頭集団
05k 0.15.00
10k 0.30.10 15.10
15k 0.45.34 15.24
674ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 09:57:41
>>669
森下は一回40km走やらせたが、ワンジルはぶっ倒れ「やらせてよかった」と言ってたが、その後ワンジルはトヨ九に所属していたのにもかかわらずケニアのコーチのプログラムで練習、後に「40kmは必要無い」とバッサリ。

これは日本のマラソン練習を否定されたに等しい
675ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 10:11:15
【第3回東京マラソン】
☆先頭集団25名
05k 0.15.00
10k 0.30.11 15.11
15k 0.45.34 15.23
20k 1.00.48 15.14
サヨナラ尾方さん
677ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 10:26:55
【第3回東京マラソン】
☆先頭集団16名 
05k 0.15.00
10k 0.30.11 15.11
15k 0.45.34 15.23
20k 1.00.48 15.14
00k 1.04.15 中間点
25k 1.16.13 15.25
678ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 10:30:08
大島は最後で落ちると思う
679ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 10:32:17
大島って今日はペースメーカーじゃないよな?
大島消えたか
681ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 10:33:59
大島やっぱりアカンか
682ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 10:42:18
【第3回東京マラソン】  
☆先頭集団12名
コリル バラノフスキー ジェンガ キプサング
藤田 高橋 中尾 前田 佐藤 大島 中本 梅木

05k 0.15.00
10k 0.30.11 15.11
15k 0.45.34 15.23
20k 1.00.48 15.14
00k 1.04.15 中間点
25k 1.16.13 15.25
30k 1.31.46 15.33
683ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 10:45:10
新谷
684ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 10:50:59
謙介最後までもつかな?
高岡…
686ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 10:54:19
やっぱ脚なげぇな
脚止まっても沿道から「高岡〜!」って声かけてもらえるんだからやっぱり日本記録保持者って偉大だな>高岡
688ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 10:58:11
【第3回東京マラソン】  
☆先頭集団3名
コリル(ケニア) バラノフスキー(ウクライナ) 高橋謙介(トヨタ自動車)

05k 0.15.01
10k 0.30.11 15.10
15k 0.45.34 15.23
20k 1.00.48 15.14
00k 1.04.15 中間点
25k 1.16.13 15.25
30k 1.31.46 15.33
35k 1.47.12 15.26

4位前田
689ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:00:20
男子は女子に比べて情けない
まさに草食動物
690ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:02:15
とカスランナーがほざいています
お前みたいなやつがレースに出ると周りに迷惑なのでやめてくださいね
どうせ周回遅れ
邪魔
8レーン走っとけタコ
691ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:02:48
>>689
世界のレベルが段違い
692ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:03:35
しかし、凄い風だ
693ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:04:20
前田って初マラソンだよな
記録狙えそう?
694ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:04:57
藤田は今、何位くらいですか?
695ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:05:37
前田が追い付くな。
優勝タイムは確実に10分超えるなこりゃ
697ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:06:47
注目選手はダメだな
698ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:07:46
27分台は二人だけ連呼…大島も27分台
699ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:08:36
やはりトラックのスピードがないと話にならんな。
箱根の害悪をさけ、スピードのある前田が地力の差を見せた。
700ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:10:42
藤田はロンドンに温存だな
高岡危険
702ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:12:23
高岡さん途中棄権
お疲れ様
高岡お疲れ
704ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:13:54
【第3回東京マラソン】  
1位キプサング(ケニア)
05k 0.15.01
10k 0.30.11 15.10
15k 0.45.34 15.23
20k 1.00.48 15.14
00k 1.04.15 中間点
25k 1.16.13 15.25
30k 1.31.46 15.33
35k 1.47.12 15.26
40k 2.03.10 15.48

2位前田和浩(九電工) 38秒差
3位コリル(ケニア)
4位高橋謙介(トヨタ自動車)
705ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:15:29
前田はスピードがあるから楽しみだw
706ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:16:48
招待選手酷すぎ
707ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:17:43
>>694
藤田は8位
佐藤もどうなのかね
追試が逆にマイナス評定になりかねないぞ
709ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:25:28
【第3回東京マラソン】  
優勝 キプサング(ケニア)
05k 0.15.01
10k 0.30.11 15.10
15k 0.45.34 15.23
20k 1.00.48 15.14
00k 1.04.15 中間点
25k 1.16.13 15.25
30k 1.31.46 15.33
35k 1.47.12 15.26
40k 2.03.10 15.48
00k 2.10.27 07.17(2.195k) ゴール
710ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:25:39
大島やるじゃん
711ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:26:12
【第3回東京マラソン・結果】
1位2.10.27 キプサング(ケニア)
2位2.11.00 前田和浩(九電工) ☆ベルリン世界陸上内定
3位2.11.25 高橋謙介(トヨタ自動車)
4位2.11.57 コリル(ケニア)
5位2.12.54 大島健太(日清食品)
6位2.13.12 佐藤智之(旭化成)
712ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:26:29
ゴールを映せや
713ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:26:36
藤原新は追試でも何でも出たほうが良かったかな…微妙になってきた?
714ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:27:40
まあ、謙介も内定だな。
715ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:28:29
>>714
レース内容が良かったね。どうだろう。
716ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:29:14
松尾翠アフォ
717ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:29:36
沢木、トヨタ、奥田、石原、御手洗
バンザ−イ!
バンザ−イ!
718ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:30:36
>>714
そうか?
719ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:30:50
瀬古キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
720ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:32:46
僕は予想してまちたよ。ベロベロばー。
721ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:32:51
最初先頭集団にいた頭でかい人映ったぞ
722ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:33:02
自慢する瀬古ww
723ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:33:32
糞女インタビュアー死ねや!
724ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:33:53
藤原は固いだろ。

佐藤と高橋どっち取るかだな。
725ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:34:17
中尾やっぱダメか
726ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:34:50
優勝者のインタビュー酷かったな
727ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:35:17
前スレで前田優勝予想したのは俺だからね 優勝までいかなかったが日本人トップでベルリン代表は当たったな約束どおり神と呼んでくれよな
謙介みたいな見栄えのする選手に世界で戦って欲しい。
729ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:36:17
ふざけてるわりに速いなww
730ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:37:11
>>727
瀬古いヤツ、と呼んでやる
731ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:37:42
>>727
おめでとう。
スピードだけじゃなく、マラソン適正ありそうだね
732ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:38:08
ログ読んだが前田の話題はほとんどないな
お前らの予想はいつになったら当たるんだよ
733ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:39:18
尾方どうなったん?
734ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:42:02
>>731
ありがとうございます
735ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:42:29
松尾、今度はマイクか・・・
736ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:43:26
尾方も棄権じゃね
737ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:45:03
ナンバー(Bib number):13
氏名(Name):尾方 剛
種目(Category):マラソン男子

地点名
Point スプリット
Split ラップ
Lap 通過時間
Time
5km 00:15:04 09:25:04
10km 00:30:23 0:15:19 09:40:23
15km 00:47:01 0:16:38 09:57:01
20km 01:03:15 0:16:14 10:13:15
25km 01:20:13 0:16:58 10:30:13
30km 01:37:51 0:17:38 10:47:51

ここから更新されてないから棄権かもしれんね
738ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:45:08
松尾つかえねぇ〜
739ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:46:40
>>727

日本人本命を予想してえらそうな事ほざいてんじゃねえ。カス
前田最先着なんて藤田と並んで誰でも言ってたじゃねえか。

そんなんなら謙介の複勝買ってた奴のほうが遥かに偉いし、
130番の奴が空気抵抗受けながら女子トップ並の強さだったことを
心の中で信じていた俺を神と呼んでからだ、ボケ
740ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:46:45
松尾って何でフジに入社出来たんだろうね。使えねぇ〜
741ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:48:43
中尾最後の5キロで20人ぐらいに抜かれてるWWWWW
742ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:49:07
世界選手権の代表が全て決まるのは来月でしたっけ?前田は内定、藤原新と高橋謙介は海外組待ちという感じかな…。
743ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:49:42
東京マラソンが糞だった理由
・超強風
・瀬古・増田・小倉の解説
・小倉の知ったかぶり(コリル以外外国勢を知らないがそのコリルを2年前はコリマとか言ってた)
・日本で知名度ゼロの外国人優勝
・日本人1・2・3位が非招待選手
・高岡の棄権
・パッとしないベルリン代表
・尾方…
・藤田…
・土佐がこけた
・松尾の神インタビュー(史上最悪)
・ゼッケン130番
・那須川以外クソタイム
・石原の作った大会で石原の息子
・ゴール地点の実況(サリム〜、サミ〜)
・不必要な浜田
・知事・河野・メトロ社長のやる気のなさ(外国人優勝)

等等
744ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:52:12
おいおい、通訳くらい雇えよ <キプの優勝インタブー
745ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:53:28
130が日本を変える
先頭争いよりも注目された130番w
747ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:54:13
やっぱり賞金はケニアに持って逝かれたな。俺の予想通りだぜw
748ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:54:35
彼のブログがつながらない
749ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:55:22
まあ最後は女子の先頭の横にいたからな
750ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 11:56:22
>>739
あんたバカか?前田は誰も相手にもしてくれなかっただろ?
九電工の選手をバカにしてたんじゃ?
前田はもう終わってるとか…?俺は前スレから予想してたよ。
751ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 12:00:19
>>743
・英語を話せるアナを使わないフジ
・カメラワーク(30kmの謙介のスパートを映さなかった)
・意味不明なコース設定
・中途半端な男女放送比率
・小倉の瀬古万歳
・小倉の数え切れない程の馬鹿発言
・やたら多いCM
>>747
2,3位も結構出るだろ。
そこ死守しただけでも頑張った方。
753ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 12:02:06
>>297
>>299
>>300
俺は前スレでも予想したが、本スレでも予想してた
754ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 12:04:42
駒野02:26:00

風強いから駒野で初めてならこんなもんか?
755ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 12:06:14
NHKの相撲アナを見習え、くそ穴ども
756ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 12:07:57
日本人はやっぱり駄目だね。
水落として取りに戻ってる奴に負けるなんて。
どんだけ力の差があるんだよw
757ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 12:09:27
>>753
優勝もできてないのに偉そうにほざくなよw
758ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 12:11:28
実質選考終了だね。
海外マラソンで勝てる選手なんないない。
759ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 12:11:37
キプサングを優勝を予想した奴が真のネ申
760ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 12:12:34
川内 02:18:18

初マラソンか?
761ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 12:12:58
世陸組4枠:入船・清水・前田・藤原
 残り1枠;佐藤か高橋か。
762ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 12:13:22
【2009年ベルリン世界陸上マラソン代表(正選手5名・補欠1名)選考会】
★福岡国際マラソン2008年12月7日(日)
A2.09.23 入船 敏(カネボウ)◎内定
B2.09.47 藤原 新(JR東日本)
C2.09.59 佐藤智之(旭化成)

★別府大分毎日マラソン:2009年2月1日(日)
A2.10.38 小林誠治(三菱重工長崎)
B2.10.53 秋葉啓太(小森コーポレーション)※初マラソン
D2.12.56 林 昌史(ヤクルト)

★琵琶湖毎日マラソン:2009年3月1日(日)
C2.10.50 清水将也(旭化成)◎内定
E2.12.30 清水智也(佐川急便)
F2.14.00 佐々木 悟(旭化成)※初マラソン

★東京マラソン:2009年3月22日(日)
A2.11.01 前田和浩(九電工)◎内定 ※初マラソン
B2.11.25 高橋謙介(トヨタ自動車)
D2.12.54 大島健太(日清食品)

◎内定
入船 敏(カネボウ) 清水将也(旭化成) 前田和浩(九電工)
○有力
藤原 新(JR東日本)
△微妙
佐藤智之(旭化成) 小林誠治(三菱重工長崎) 高橋謙介(トヨタ自動車)
763ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 12:14:53
別大マラソン
20 654 川内 優輝02:19:26
764ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 12:16:09
765ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 12:19:48
川内は普通に就職だよな。もったいないようなそうでもないような。
766ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 12:20:17
>>758
勝たなくても佐藤敦之がサブテンなら選ばれそう
767ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 12:26:58
>>761
高橋謙介(トヨタ自動車)

一度はトップに出る走り(流れを変えた)+直接対決で佐藤に勝利
佐藤も追試で2時間13分台で6位と振るわなかった
768ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 12:27:21
>>766
敦之はなんだかんだで強い。
調整さえうまくいけばサブ10は堅そう。
769ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 12:28:11
>>767
追試関係ねぇだろwww
770ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 12:29:11
佐藤敦之は北京のダメージが残ってると思う。
駅伝やクロカンは走れてもマラソンはどうかな。
771ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 12:29:25
<内定>
入船・清水・前田
<有力>
北京五輪補欠 藤原
<残1枠>
佐藤・高橋・小林?
772ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 12:31:19
佐藤は走らない方が良かった。
一年以内に3回もマラソンを走っていれば、
本番はボロボロになるのが目に見えている。
そんな人を陸連が選ぶはずはない。
773ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 12:36:30
猫ひろし
774ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 12:38:16
>>771
高橋でほぼ当確だと思う。
福岡の佐藤・別府の小林は消極的な走りで選ばれないと思う。

佐藤が有利な点はタイムだけ
775ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 12:39:50
藤田を選出せよ。ロンドンでは唯一勝負できる日本人ランナーだ
776ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 12:40:14
常識的に言って、前田はトラックでは世界陸上は狙わないよね?
ということは三津谷、大野、竹澤、上野に風が吹いてきたね。
777ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 12:40:26
理事会とやらは明日?
もう明日の段階で決めてしまうのかな。
778ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 12:41:17
>>775
なんで日本人にも負ける奴が世界で戦えるんだよ。
779ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 12:41:34
前田よく頑張った。
スピードランナーが強いねやっぱり。
三津谷のマラソンに期待。
780ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 12:41:53
三津谷ももう本人がマラソンの方を向いてるからなあ
まあ日本選手権で勝てばトラックで出る気にもなるかもだけど
781ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 12:41:56
>774
 佐藤(敦)と高橋どっち?
782ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 12:42:41
藤田って何位だった?
783ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 12:43:33
藤田ヲタの弁解まだあ?
784ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 12:43:39
>>782
藤田は14位^^
785ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 12:43:58
>>774
佐藤って敦之だろ
786ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 12:44:04
>>782

10位 2時間14分00
787ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 12:45:48
>>783
駒澤大学part62を見ればわかる。
オタは今日のレースは見ないふり。
もしも藤田が勝っていたら今頃は祭りだよ。
788ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 12:48:35
>>784>>786
ありがとう
今回は期待したんだが、やっぱダメなんだな
789ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 12:51:03
藤田は小沢続投濃厚あたりから歯車がおかしくなりだしたよね。
790ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 12:53:03
>>787
昨日まではあんなに騒いでたのにな
一体いつまで騙され続ければ終わってることに気が付くんだよw
791ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 12:53:49
世界陸上 残1枠は高橋・佐藤敦の勝負か。
藤田ファンですが、期待を込めて高橋選出希望。
793ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 13:03:18
>入船・藤原・清水・前田・高橋5枠?
 補欠は・・。
794ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 13:03:26
終わってみれば高岡尾方藤田の有力トリオが総崩れ
実績のない無名ランナーが11分で日本人最高
もう予想通りとはいえ糞レースそのもの!!
795ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 13:05:36
無名ランナーは酷いだろ
796ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 13:07:10
世界選手権に出てる27分台ランナーだからな
無名ではない
797ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 13:07:12
風は強いし気温は高いし
こんな時期にマラソンを、しかもビルだらけの空気が汚いとこでやること自体終わってる
そういう意味じゃオリンピックはもっと終わってる
798ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 13:07:37
若い中本健太郎選手は強くなりそう。
799ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 13:08:32
猫 ひろし 芸人 00:42:01 01:24:05 02:06:59 03:18:52
スレ違いっぽいが楠田さんギネス新記録おめ
801ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 13:12:20
常に安定して2時間10分前後の佐藤智之がこの記録だから
前田の記録は中々の価値ありそう
802ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 13:13:04
楠田さん大学卒業同時にヘビースモーカーwww
803ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 13:13:10
ベルリン逝く奴みんなタイム悪すぎ。最高で入船の9分台かよ。
こんなんで6分が7分がウジャウジャいる世界で勝てるかっつーの
804ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 13:14:34
今日は風がな

ただ前田はいまいち信用できないところがある
安定してないというか
805ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 13:17:30
入船・藤原・清水・前田は当確ぽい。
残りが誰か?
806名無しさん@実況は実況板で:2009/03/22(日) 13:18:44
マサト
807ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 13:22:25
もう高田伸昭がベルリン行きでいいよ。ズラ外せばサブテンくらいいけるべw
808ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 13:25:12
ナンバー(Bib number):123
氏名(Name):小島 宗幸
5km 00:17:04 09:27:04
10km 00:34:22 0:17:18 09:44:22
15km 00:51:57 0:17:35 10:01:57
20km 01:09:38 0:17:41 10:19:38
25km 01:29:01 0:19:23 10:39:01
30km 01:50:20 0:21:19 11:00:20
35km 02:12:49 0:22:29 11:22:49
40km 02:34:52 0:22:03 11:44:52
Finish 02:44:19 0:09:27 11:54:19
809ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 13:25:29
ベストレーススレでは2003福岡が人気
今日のレースは風がアレにしても暗くなるな
もう当分2003福岡みたいなサブテンだらけのレースは見れないのかな
810ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 13:28:43
2009世陸の男子マラソン代表?
811ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 13:29:38
>>809
海外レースならいっぱいあるお(^ω^)
>>743 >>751
全部当てはまるから困るw
もうフジは協賛だけして、中継は毎年日テレの方がいい。
まぁ日テレも箱根以外はゴミ同然だが、フジよりはマシw

>>772
智之はなんで追試に出たんだろうか。
出てなかったら少なくとも補欠1位には選ばれたはず。
09年になって調子が戻ってきた海外マラソン組の敦之に怯えて出たのか、
それともハナから世陸行く気がなかったのか。
3位の謙介はスパートどころを誤った自滅とも言いようができるから、
智之は強行出場した結果として自分でチャンスを潰したようなもの。
813ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 13:34:07
今日の放送、何回か前田謙介って言ってたな
814ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 13:38:13
実井はDNSか
815ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 13:38:28
世陸代表決定はいつだ。
>>809
バルセロナ‐アトランタ時の暗黒期間並のタイムに陥ってるからなぁ。
タイムが全てってワケじゃないが、別府はともかくとしてびわ湖も東京も強風の悪条件。
ただそれを差し引いてもタイムも負けかたも悪い。
むしろ悪条件なら勝たなきゃいけないのに、逆にあしらわれている始末。

世界が当時より遥かに強くなっているところを見ると、
男子は内定を貰った選手の負け方がひどい。
タイムの良かった福岡内定の入船は勝負と言う点では論外だし、同2・3位の藤原と智之も同罪。
小林・将也・謙介にしても、強風でスピードを上げられない1・5流の外国人に喰らいついただけで、
ちょっと揺さぶられただけで突き放されている。
前田に到っては強風に煽られて失速したコリルと謙介を拾っただけと言う有様。

正直世陸で20位以内に日本人が入れる確率はゼロに近いといってもいいぐらいの負け方ということ。
817ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 14:04:32
>>754
もしかして女子トップに抜かれてたJR東日本は駒野だったんか
818ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 14:09:08
山の神というのはその程度なのね?
819ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 14:10:29
山の神ですらないから。
820ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 14:17:50
27.53.92 入船敏
27.55.17 前田和浩
28.33.79 清水将也

27.56.86 佐藤敦之
28.32.00 佐藤智之
28.36.60 高橋謙介
28.52.84 藤原新
???  小林誠二
前田よかったな
822ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 14:21:04
>>812
つか佐藤は自分でチャンスを掴みに行ったんだろ。
欠場で運良く代表に転がり込めても嬉しくないよ。
823ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 14:30:00
徳本もDNS?
>>727
では「半分神」ということで「半神(はんしん)」でどうだ?
825ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 14:35:02
>>823
徳本は事前に欠場が発表されてた
826ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 14:35:43
>>823
そうだよ。
827ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 14:40:34
【2009年ベルリン世界陸上マラソン代表(正選手5名・補欠1名)選考会】
★福岡国際マラソン2008年12月7日(日)
A2.09.23 入船 敏(カネボウ)◎内定
B2.09.47 藤原 新(JR東日本)
C2.09.59 佐藤智之(旭化成)

★別府大分毎日マラソン:2009年2月1日(日)
A2.10.38 小林誠治(三菱重工長崎)
B2.10.53 秋葉啓太(小森コーポレーション)※初マラソン
D2.12.56 林 昌史(ヤクルト)

★琵琶湖毎日マラソン:2009年3月1日(日)
C2.10.50 清水将也(旭化成)◎内定
E2.12.30 清水智也(佐川急便)
F2.14.00 佐々木 悟(旭化成)※初マラソン

★東京マラソン:2009年3月22日(日)
A2.11.01 前田和浩(九電工)◎内定 ※初マラソン
B2.11.25 高橋謙介(トヨタ自動車)
D2.12.54 大島健太(日清食品)

◎内定
入船 敏(カネボウ) 清水将也(旭化成) 前田和浩(九電工)
○有力
藤原 新(JR東日本)
△微妙
佐藤智之(旭化成) 小林誠治(三菱重工長崎) 高橋謙介(トヨタ自動車)

藤原への、レース後の沢木コメント  あのペースの変動のし過ぎはダメ。レースで練習してる。
別大組への、レース後の沢木コメント  ペースの変化に対応せず、後からペース走をした。

おまえwwwwおまえ自身が出来てねえこと、コメントしやがるwww。
現状では、内定組以外は判らない。
春の海外マラソンには、誰が出るのか知らんが、
陸連は、海外マラソンから選考するの嫌うからな・・
828ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 14:50:10
ロンドンで結果が欲しいなら
尾形
藤田
入船
クイラ
三津谷

の5人にしろ。

前田、清水、藤原なんて絶対無理。佐藤は変人で本番は100%やらかすからダメ。
期待は初マラソンの三津谷と澤木が身元引受人となり帰化する順天堂のクイラ。尾形と藤田は功労賞ときっちり合えばまだ可能性がある。入船は一人くらい選考レースからえらばないと世間とオズラがうるさいからな。
829ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 14:51:13
くだ・・・いい加減あきらめろ
830ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 14:51:47
それにしてもレベル低いな。
831ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 14:52:13
ベルリンだろ
832ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 14:52:59
史上最悪の中継だったよな。

特に最後のインタビュー。

家に帰って録画したのを見たら卒倒した。
833ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 14:56:05
>>830
>>828のレベルのことですね、わかります
834ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 14:57:04
キプサングがカワイソすぐる
835ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 14:57:09
藤田はスタート直後の転倒に巻き込まれたのが終盤響いたな。
痛みに耐えてよく最後まで走り抜いた。アクシデントがなければ10分切って優勝だったかも。
836ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 14:59:50
藤田は落ちる一方だな
837ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 15:02:07
陸上板にいる奴等に大会運営とかカメラポイントとか選手招待とか
コース設定とか賞金とか解説とか実況とかデータ放送とかやらせた方が
100倍良くなる。

特に解説とインタビューはゴミだから。
838ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 15:04:03
>>827
しかし軒並み9分から12分だな。9分前半で走れたのは入船だけ。
世界の強豪国ではとても代表の話にものぼらないカスタイムだよな。
ベルリン行く前田なんかは世界のTVにベスト2時間11分とか表示されて
恥ずかしくないのかね
839ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 15:04:45
>>657 >>658 図々しくも不正確なことを書くな。

戦前は結構日本人(含日本領)朝鮮人が世界記録を出していた。ベルリン優勝の
孫基偵等。戦後は最高記録として残ったのは2例。レース前の最高記録を破ったが
2位だったために記録が残らなかったのが一例ある。

その1例は寺沢の別府だが、残りは

1965年6月ウィンザーマラソン 重松森雄(福岡大)2時間12分00秒
 =アベベの東京五輪での記録2時間12分11秒2を破り2年5ヶ月の長期に亘って
 世界記録。
1967年12月福岡国際: 佐々木精一郎(九州電工)2時間11分17秒
 =重松の世界記録を上回るも、同走のクレイトン(2時間9分36秒4)に遅れを
 取った。

その後クレイトンが2時間8分33秒6の記録を69年に記録し、11年に亘って更新が
なかったが、当時から距離不足であると疑われていた。実際に距離不足であった
なら宗茂(旭化成)の2時間9分5秒6=78年2月別大は世界記録。しかしクレイトン
の記録は疑惑ではあるが公認記録なのでそのまま宗茂の記録が世界記録として
扱われることはなかった。
840ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 15:32:13
第一回も雨だったし呪われている大会だね。

応募しなくてホント良かった(落選者ではありません)。
841ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 15:40:11
前田400万おめでとう
842ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 15:41:16
前田400万おめでとう
2位の賞金400万だから
843ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 15:48:39
7分台でオリンピック行けなかったなんて…

世陸内定者自己ベスト
9分台
10分台
11分台

orz
844ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 15:53:32
◎内定
入船 敏(カネボウ) 清水将也(旭化成) 前田和浩(九電工)
○有力
藤原 新(JR東日本)
△微妙
佐藤智之(旭化成) 高田伸昭(枚方マスターズ) 高橋謙介(トヨタ自動車)

845ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 15:55:30
■■東京マラソン2009総合まとめ■■
スタート直後いきなりカツラ男(130番)がカメラを独占http://mj.dip.jp/jlab-beer/s/test1237680843314.jpg 中央分離帯が大活躍(コロコロ転倒者続出)土佐選手も犠牲になりヒザから大出血
女子1位ゴールの際カツラ男が再登場、颯爽と走る美人ランナーの横をスタッフから邪険に扱われる130番http://mj.dip.jp/jlab-beer/s/test1237689351606.jpg再びカメラを独占、女子1位と同時にゴール。http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/389122.jpg
安田美沙子がカメラに眼を飛ばす。http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/389132.jpg
フジの女子アナ松尾翠の躍進が目立つ、東京メトロの社長の名前間違える
授与が終わってるのに「〜が授与されます」、月桂樹を月桂冠(日本酒製造会社、商標登録済み)と間違えて連呼、カメラ回ってるのにスタッフに進行の質問、
男子1位選手のインタビューの時ずっと自分の口にマイク、英語を通訳さんに訳さずインタビュー切り上げ←前代未聞
スタジオからインタビューしてと言われるのにインタビューせず、隣の石原良純があわてて代わりにインタビュー
しかし松尾アナはマイクのスイッチを入れずに解説者何言ってるかわからない
cm明けの女子一位のインタビューで名前いい間違いして一同沈黙
http://10.niceboat.org/10/s/10ko20250.jpg あきれ果てて怒り顔の石原良純と解説者
52回連続フルマラソンのギネス世界記録保持者のプライベートな電話をマイクで盗聴しようとして慌ててカメラがスタジオに切り替わる。平井アナのお姉ちゃんが泣くhttp://10.niceboat.org/10/s/10ko20337.jpg

カスアナだな
846ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 15:57:05
月桂冠は間違いじゃないだろ
847ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 15:59:40
有力組の入船・清水・前田・藤原の中で
自己ベスト8分台は藤原のみか。
848ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 16:01:24
冒頭の藤田、尾方、高岡のインタビューとか何かのフラグだったのか
849ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 16:03:37
>>840
落選者乙
850ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 16:04:14
賞金400万ってマジ?
851ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 16:05:31
いったい誰がこんなクソ構成にしたんだ?

中尾もVTRを流した直後に遅れたし。

相当アホな製作陣だな。
852ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 16:07:49
>>850
ttp://sankei.jp.msn.com/sports/other/081107/oth0811071805004-n1.htm

男女マラソンの優勝賞金は各800万円、2位が400万円、3位は200万円で、
世界記録は3000万円、日本記録には500万円のボーナスが支給される。
853ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 16:08:11
>>832
もれも
854ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 16:11:51
俺は現地に居たが、あのすさまじい強風向かい風の中で11分は、8分台に匹敵する しかも初マラソン…
かなりの適性を感じた
今日、カネボウの応援団(所属選手たち)の中に、黒人がいたんだが、
カネボウも外人選手使うようになるのか?
入船とかと一緒に高岡のノボリ持ってたぞ。

高岡の嫁さん、旦那のかわりに完走乙!
856ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 16:13:19
前田って400万の賞金+会社から50万くらいもらってるから
1レースで450万
これ陸上にしてはいいな
857ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 16:14:59
前田は完全にマラソンにシフトするだろうな
また箱根組じゃないね
858ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 16:17:33
記者会見に出てた5人(ジェンガ・高岡・尾方・藤田・中尾)の中に
一桁でゴールしたのすらいない。

こんなのを集めて記者会見する大会サイドは馬鹿ばかり。

前田、謙介、大島乙
859ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 16:18:41
>>849
wwwwwwwwww
860ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 16:18:51
箱根有力組;清水(日大) 藤原(拓殖) 佐藤(早稲田)
中尾w
>>860
高橋(順天堂)もだな
863ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 16:26:07
まあ一番期待できるのは北村だけど
大島はちゃんと北村にマラソンを教えてくれ
864ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 16:35:07
どうせ追試は余り評価し無いんだろ?智之は福岡の結果の方を採用して判断されるだろうね
世陸本番迄のダメージの事考えると東京には出ない方が良かったがそれは結果論に過ぎないね
結局5枠目に最も近い位置に居るのは智之か…今日直接勝った健介も捨て難いがあんな失速が酷過ぎちゃ無理かな
ロンドンの敦がsub10なら何も揉め無いんだけどね…別大は終了後に対象外宣言受けてるから残念ながら枠は無いよ
藤原は東京に出なくて本当に正解だったね…日本人は11分台の決着だったしどうせ東京からは1枠しか貰えないんだから
865ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 16:36:14
次期;清水弟(日大) 中本(拓殖) 秋葉(関学)
866ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 16:41:07
>864
総括;入船・藤原・清水・前田+佐藤(敦)か高橋?
867ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 16:42:27
苗字だけだと誰かとかぶる選手だらけだな
868ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 16:44:15
>>864
ていうか智之って前も失敗して、短期間で出たりしてたよな。そんな事してまともに走れるはずが無い。
んで、どんどん身体は酷使されてボロボロになっていく。負のスパイラルだよ。
悪いのは明らかに宗監督だけどな
869ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 16:47:42
イヒにいっちゃだめだな。
870ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 17:13:50
>>727
この板で、他人のフリして自分のレスを賞賛してから現れるという王道をやらずに、いきなり直に自慢した素直さは認める
871731:2009/03/22(日) 17:30:24
自分もむしろ>>727がすがすがしく見えた
872ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 17:34:26
>>839
たまに昔のこと書き込む奴がいるが鎌田とか
お前何歳なんだよ
873ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 17:35:25
>>870>>871
ありがとう(*^^*)
874ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 17:37:20
瀬古も予想してたから嫌な感じはしたけど 日本人トップになってよかった
875864:2009/03/22(日) 17:40:09
>>866違う違うw
総括;入船・藤原・清水・前田+佐藤(智之か敦)ね
高橋が落選の予感…
876ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 17:41:02
高岡・油谷・藤田・大崎はもう駄目だな

あと最後の希望は諏訪・尾方・佐藤敦之ぐらいだな
877ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 17:42:13
東京マラソンで序盤先頭集団をヅラで走った男

高田さんブログ
ttp://happy.ap.teacup.com/gionkita/
878ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 17:43:41
>>875
佐藤智之は補欠でしょ
福岡のレースは内容が駄目だし(陸連も厳しいコメント)
いくら急激に落ちたとはいえあの福岡と比べると高橋の方がまし。
低レベルな争いだけど
【東京マラソン】体重128キロ…松村邦洋さん倒れる
警視庁によると、22日の東京マラソンに参加していたタレントの松村邦洋さん(41)が意識を失い、
病院に搬送された。現在は意識が回復し、命に別条はないという。
880ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 17:44:25
藤田も口だけ男に成り下がった。
徳本なみの口だけ男。
881ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 17:50:18
フルマラソンを甘く見すぎだよな。話題作りかなんか知らないけど、途中でぶっ倒れて病院行きなんぞ、どれだけの人に迷惑かけるのか考えて欲しい。身の丈にあった距離にしないと命取りになるよ。
882ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 17:51:55
尾方は棄権?
>>882
棄権した
>>881
これを機にちょっと考えた方がいいな
少なくともまともに走れる人間にしろよ…死人出すつもりかっての
885ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 17:54:15
高橋の走りが評価されてないようだけど
俺は世界陸上の代表に選ばれて欲しいと思った。
30km過ぎで海外選手を抑えてリードした日本選手って、久しぶりじゃないの?
男子マラソンはあまり見ないけど。
886ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 17:58:47
>885
その通りだと思う
このスレは偏ってるから
887ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 18:02:02
>>868
いろいろ適正をみて判断しているでしょ。
旭化成でもレース間隔は人それぞれだし。

佐藤智之は、残念ながらマラソン適正はないと思うけど
我慢強いレースで好感が持てる。
まあ、派手な記録はないしレース展開も地味だから、この
スレではあまり期待されていないけど、これからも頑張って
欲しい。
888ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 18:13:13
>>881
しかし松村はフルマラソン完走経験あるんだぜ。
全くのド素人じゃない。
まあその完走経験が2回目の油断に繋がってしまったのかもしれんが。
889ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 18:18:15
時間無制限のホノルルと、関門のある東京では違うからな。
890ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 18:19:41
完走っていうのも実はかなり怪しい話らしいよ。
891ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 18:21:28
>>885
そうでもないよ。
びわ湖で、清水将も30キロ過ぎて前に出たし。
でも明確に仕掛けたのは久しぶりな気がする。
まあ、仕掛け早は選手の特性だから別に評価する
必要はないと思うけど、しっかり粘っていたのは
評価できると思う。
選ばれても不思議はないと思う。多分、佐藤智より
評価されている筈。箱根選手だし。
佐藤敦が海外レースで失敗したら選ばれると思う。
ただ、佐藤敦が成功したらはじき出され、補欠は高橋
でなく佐藤智になると思う。
892ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 18:25:53
外人二人は軽く追い付くのに、最近の日本人は第一仕掛けでいつも撃沈。
893ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 18:30:24
>>891
清水は前に出たのでなく風除けで押し出されたのです。
894889:2009/03/22(日) 18:36:04
「芸能人のマラソン記録」の記事のコピペで思い違いに気がついたが、
松村が走った(歩いた)のはホノルルじゃなくてちゃんと制限時間のある
オーストラリアの大会だったんだな。
それなりに実績はあったんだな。スマソ
895ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 18:37:17
今日の高橋のスパートとびわ湖の清水の前に出たのは明らかに違うよ…
896ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 19:14:21
上記既出選手の元彼女サンが言ってた(直の知り合いではなく人づてだが…)


(彼名前)狗の鼻も国内のみ。

結構冷たいjo…www
897ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 19:21:17
>>893清水は間違いなく自分で出たんだよ レース後のイタビュー聞かなかった?
言ってたじゃん『余裕があるふりしたくて前にでた。外人に前に行かせたくなかった』と。
898ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 19:24:13
なんか大島が今後、強くなりそうな予感。
今回でマラソン三戦め。
初マラソンはくろしお通信時代で、別府大分途中棄権、二戦めが昨年のびわ湖でこれがマラソン初完走。
年に一回しか走らないけど確実にステップアップしている。
まだ経験が少ないから周りに合わせているが、大島にはスタートからスピードで蹴散らすという、中山竹通みたいなレースができるはずだし、それが大島の持ち味。
日清には実井がいるから、まだ教わることは多いはずだと思う。
くろしお通信時代の監督、松浦氏は、
「大森はトラック長距離の練習はできるが、マラソンの練習ができる体力はない。大島にはマラソンの練習ができる体力がある」
と語っていた記憶がある。 
899ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 19:29:57
>>897
外国勢は(先頭のアスメロン・リオス)明らかにあの地点で風除けになりたくなく減速したので
清水と利害が一致したわけだ。

そもそも風があれだけなければ早々に清水は先頭に出るどころか後方に後退してただろ
900ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 19:37:18
藤田さん残念でしたね
901ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 19:37:40
競泳のオリンピック選考レースみたいに
陸連が独自に派遣標準記録つくって破った人しか代表になれない方式がいいと思う。
例えば
世界陸上(上限5名)
2時間9分30秒以内で総合3位以上で代表
五輪(上限3名)
2時間8分59秒以内で総合2位以上で代表
902ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 19:40:51
>>899
たらればの仮定話に何の意味が?
今日だって風がなければ、速い自己ベストを持つ
外国人が早めに飛び出す可能性だってあるだろう。
2レースとも風が日本人に味方したレースだったと
思う。
まあ、清水は減速したくないために前に出て引っ張った
のに対して高橋は仕掛けて飛び出した。
質が違うことは確かだが、どちらも積極的にレースを作ろ
うとした判断だったと思う。
どちらを評価するかなんて、好みの違いしかないよ。
903ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 19:51:24
前田の話はあまりないね(笑)
904三津谷・上野・竹澤:2009/03/22(日) 19:56:17
前田さん、世界陸上マラソン内定おめでとう!
日本選手権で勝負できなくて残念です。
905ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 19:58:58
>>903
箱根を走ってないからね。
個人スレも箱根選手の方が圧倒的に多いよ。
906ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 19:59:06
>>898
同意だね。奥さんのサポートもあるのでは無いのか?着実にプラン進行してる感じだ
ていうか大島はあの恐ろしく省エネなフォームで10000mも27分台なのが凄い。
マラソンであれに並ぶ素材は佐藤悠基以外思いつかない。(悠基は完全に壊されてしまったが…)

907ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 20:03:16
次点は木原
908ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 20:08:56
>>904
上野?祐一郎?
終わってない?
909ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 20:11:12
裕一郎

今のままじゃ日本選手権も出られないだろうね
今どれぐらい復活してきてんのかわかんないけど
逆に言うと悪条件ですら勝てないのに、
5〜6分台の世界選手権新の決着が予想されるベルリンでどう戦えって感じだよな。

はっきりいって現状の有力選手の中では
おそらく入船を除いて20位以内に入れる選手は皆無と見る。
絶対的に入船以外は根本的にスピードが足りない。

海外マラソンで敦之が代表有力になって選出されれれば、
5%くらいは入賞できる確率はあるだろうって程度。
それくらい今の男子マラソンはアテネから比べて格段に弱くなってる。
911ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 20:20:24
高校時代、サッカーに明け暮れていた大島が何故、あの様なフォームで走れるのだろうか…テレビで見ていて、一種の芸術品みたいな感想を持ってしまう
長距離選手としては、恐ろしいくらい体幹が強いとは聞いているが…
912ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 20:37:01
白人のがっちりした強い選手
昔だけどフィスとかあんな走りしてたよな
913ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 20:37:46
大島も30歳位でしょ?微妙な年齢だね。大した実績残せてないし。なんとなく知らないうちに消えちゃうような気が…
914ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 20:38:28
>>911
大島見てたら、「黒人の身体能力がどうのこうの」っていうのがくだらなく聞こえる
915ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 20:39:08
>>910
一応前田はスピードあるぞ
まあミツヤとか竹澤とか大野とかがマラソン走って
適正あってようやく入賞争いって感じではあるが
916ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 20:39:18
世界陸上代表、4人目は藤原が最有力
ttp://www.sanspo.com/sports/news/090322/spg0903221844018-n1.htm
917ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 20:48:46
三津谷・大森・竹澤あたりはマラソントレーニングが出来ないタイプだよな

そう考えるとスピードがあって肉体も強い大島・前田は期待できる。
918ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 20:58:49
前田は粘りもありそう
919ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 21:06:42
お先真っ暗!
920ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 21:07:58
大島は29歳だから、高校時代のサッカー部から実業団のくろしお通信入りして本格的に陸上を始めて調度10年になる。
素人が10年で日本の長距離トップクラスになっているのだぞ。
他のやつは何年、走っているのだ…?
921ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 21:10:23
と松村にも負けるデブがほざいてますw
このマラソンは、競技としてのマラソンではなくて、テレビ局と知事の
ための大会だ。ズラで走るのを容認するなんて、他のランナーを冒涜して
いる。廃止してしまえ。
923ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 21:35:39
マラソンは35歳まで成長できる
924ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 21:39:54
>>917
そんなマラソン走った事も無い選手捕まえて
トレーニング出来ないタイプってw
925ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 21:42:22
前田が筋肉質だったのには意外だった
公式では167cm、56kgになっているけど
実際62か3はありそう
大島ってもっと途中棄権してるイメージあるけど記憶違い?
927ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 21:55:19
【東京マラソン】世界選手権代表選考 3人は決定 残り1枠は難航か
ttp://sankei.jp.msn.com/sports/other/090322/oth0903222032048-n1.htm
世界選手権の代表は5人。残る2人は4月の海外選考対象大会の結果を
含めて選考されるが、現段階では福岡で2時間9分47秒で日本人2番手の
3位に入った藤原新(JR東日本)が、他とのタイム比較から有力。
その他の候補としてはびわ湖で2時間12分30秒で日本人2番手の6位だった
清水智也(佐川急便)、別府大分で2時間10分38秒で日本人トップの2位だった
小林誠治(三菱重工長崎)、今大会3位の高橋謙介(トヨタ自動車)が上がるが、
3人ともアピールに欠ける。高橋については、沢木専務理事は
「最後のまとめが弱い。日本人1番と2番の差はあると感じた」と厳しい。
最後の1人の人選は、難航しそうだ。(昌)
928ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 21:55:21
大島大島ってアホか?
929ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 21:56:43
世陸
入船
清水
藤原
前田 

佐藤(敦)と高橋の最後1枠争いかな。
まあ清水弟はないわ
しかし直接の教え子にキツイな澤木w
931ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 21:58:56
選考レースをひととおり見たが入船以下誰が出てもメダルはおろか入賞者がいないのは明白。全員失格。
だから選考レースに出てない佐藤、三津谷、竹澤、堺、クイラを派遣したほうが遥かに楽しみがあると思わないか?
順大の箱根出場には熱心なくせに。
933ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 22:02:44
>>931
クイラはまだ帰化されてない(夏までに間に合うのかは知らないが)
だからクイラの代わりに村澤が面白いと思う。
934ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 22:06:31
4月の海外マラソン参加組は佐藤以外いるん?
藤原有力、佐藤敦はロンドン出場へ=男子マラソン国内選考レース終了

残る2人は4月の海外主要マラソンと2月にあった別府大分毎日を含めた結果を
参考に選考される。福岡で入船に次ぐ日本人2番手の3位に入った
藤原新(JR東日本)は2時間9分47秒で走り、タイム比較から代表入りが有力。
4月のロンドンには北京五輪代表の佐藤敦之(中国電力)が出場予定で、
国内選考レースのタイムがおおむね低調だったことから2時間10分を切れば
代表切符を手にするだろう。
びわ湖で日本人2番手の6位だった清水智也(佐川急便)は2時間12分30秒、
東京で前田に次ぐ3位の高橋謙介(トヨタ自動車)も2時間11分25秒とタイムが
遅く厳しいか。
936ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 22:25:59
>>920
仮に、中学1年から陸上を始めたとしたら、大学4年時に競技歴10年
今の大島が競技歴10年
937ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 22:26:31
国内3大レース日本人1位タイム合計
福岡国際・東京(06年迄東京国際)・琵琶湖毎日
1992−1993 P6時間39分14秒(2.12.09 2.13.04 2.14.01)
1993−1994 L6時間32分05秒(2.10.41 2.10.19 2.11.05)
1994−1995 O6時間33分55秒(2.11.28 2.11.38 2.10.49)
1995−1996 I6時間30分47秒(2.09.33 2.08.50 2.12.24)
1996−1997 K6時間31分35秒(2.12.03 2.10.09 2.09.23)
1997−1998 G6時間28分18秒(2.08.07 2.11.28 2.08.43)
1998−1999 F6時間27分00秒(2.08.48 2.08.05 2.10.07) 
1999−2000 D6時間26分29秒(2.09.09 2.08.16 2.09.04)
2000−2001 B6時間25分34秒(2.06.51 2.10.51 2.07.52) 
2001−2002 M6時間32分15秒(2.09.28 2.14.12 2.08.35)
2002−2003 E6時間26分57秒(2.09.15 2.09.30 2.08.12)
2003−2004 A6時間24分56秒(2.07.52 2.08.46 2.08.18)
2004−2005 C6時間26分01秒(2.09.10 2.07.41 2.09.10)
2005−2006 H6時間30分08秒(2.09.48 2.09.31 2.10.49)
2006−2007 N6時間33分01秒(2.08.49 2.11.22 2.12.50)
2007−2008 @6時間24分29秒(2.07.13 2.08.40 2.08.36)
2008−2009 J6時間31分14秒(2.09.23 2.11.01 2.10.50)
938ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 22:33:21
日本もどうでもいい大会多いんだよな。
結局は日本人だけの争いに終始するんだし、
海外マラソンの結果重視しれ。

日本も

ロンドン
ボストン
福岡
東京

の中から選ぶとかしろよ。
残りの1枠は、ロンドン・ボストンの
日本人1位、総合5位前後で来たら確定でいいだろ。
まあ無理だけどwwww
939ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 22:34:25
>>926>>898 を読めばわかる
940ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 22:57:01
宗兄弟、瀬古、伊藤、中山、谷口、高岡等のトップランナーたちは、20台半ば過ぎには
他を圧倒するような実績(マラソン、トラックで)を残した。
それを考えると、大島や前田あたりは一発屋っぽくて、安定した走りができていないから期待しろ
って言う方がムリ(藤田もそう・・)。
まだ、入船なんかの方が(いろいろ言われてるが)長期間安定した走りをしていて彼らより力は上。
とはいえ最初に挙げたランナーたちに比べるとかなり格下なのは事実だけど。
三津谷、竹澤、木原たちには、とにかく安定した強さのある選手に早くなって欲しいなあ。
941ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 22:58:29
三津谷と木原はともかく毎年箱根前になると故障してる竹澤はなあ・・・
942ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 23:00:07
入船、清水兄、前田は内定
残りの二人はこんなかんじ?

藤原60%
佐藤智12%
高橋10%
佐藤敦10%
秋葉3%
小林2%
清水弟1%
佐藤敦以外の海外組2%
木原も学生時代結構ムリしてるしな…日本人のスピードランナーって頑丈な人少ないよね。上野や悠基もこれ以上はダメっぽいし。
944ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 23:02:33
佐藤敦之が走ってみないとパーセンテージもわからん
敦之がロンドンでサブテンなら一気に99%
945ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 23:03:22
智之は安定感ある凡ランナーだな。
946ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 23:05:38
上野や悠基はマラソンにチャレンジはしないよ。本人たちが一番よく解ってる。
同じ上野でも渉のほうは数年後には日本を代表するマラソンランナーになってるだろうが。
947ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 23:07:00
キプサングは走るフォームが重心がしっかりしてて
強風が吹いても最後まで左右にぶれず実に美しかった。
3人になったときキプサングだと思ったよ。
948ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 23:10:00
大島はまだ三回しかマラソンを走っていなく、一発もだしていない。
謙介の方がはるかにマラソン経験豊富。
一発屋なら森下広一。ワンチャンスで五輪メダリスト。中山、瀬古、宗兄弟らはメダルに届かず、高岡に至っては代表にすらなれていない。
949ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 23:18:49
>948はあほw
950ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 23:22:52
>>948

>中山、瀬古、宗兄弟らはメダルに届かず、高岡に至っては代表にすらなれていない。

これらの選手以上に実績のある人を教えて

951ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 23:25:39
円谷と君原
952ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 23:42:33
松村って164センチで128キロだったんだってね。

高岡 186センチ 64キロ

体重は高岡の倍ですか。無茶なことをさせるね、TV界は・・
953ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/22(日) 23:52:48
>>937
へー、面白いな。
五輪選考の時ってタイムが平均して良くなってるんだ
954ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 00:07:28
五輪年以外は無理して国内出ずに海外挑戦したり
トラックに専念してたりする奴もいるだろうからな。
955ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 00:08:10
高岡さん、お疲れ様でした。大会直前の異例の引退発表・・
やっぱり走れる状態ではなかったんでしょうね。でも自分の走りを見るのを
楽しみにしている人たちがいるのを考えると出場を辞退する気にはなれなかったんでしょう。
いかにも高岡さんらしいと感じました。
結局、途中棄権という残念な結果になりましたけど、本当にご苦労様でした。
これからも名門カネボウのコーチとして、立派なお仕事をされるのを期待しています。
956記録 タイムがよくてもだめじゃん:2009/03/23(月) 00:15:30
>>954がぼ〜っとしててな〜んにもわかってなくて
ごめんなさい
957ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 00:40:31
記事では智之はもう候補にすら入って無い様だな
東京出場自体が完全に自滅だったな
小林と清水智也と高橋じゃ5人目を選ぶにも困るって状況で智之は大人しくしてれば最終的に何とかタイムで拾われたろ
しかし今日高橋と大島にも負けたんじゃもう完全に無理か…福岡日本人3位で東京日本人4位じゃ優遇の仕様が無いよな
残りの期待の候補は本当に佐藤敦しか居ないんだな…補欠候補は沢山居るのにな
958ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 01:36:42
そんな粗悪なやつばかりで 
イ寺シャンパン
スモー
石川とかゆうくそガキ
に負けた 
東京マラソンでの日本人長距離男
959ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 01:38:23
佐藤敦がロンドンで失速なら今回は4人でいいんじゃないか
トラックはA突破してても選ばれない奴は普通にいるわけだからさ
成績が悪ければいつも枠いっぱいは選ばないっていう厳しさがあってもね
960ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 02:09:46
いつも男子は最後の切符を無理して選んでるよな。
961ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 02:16:15
前田はいい選手だろ
スピード・粘り・初マラソン
962ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 02:21:43
俺の藤田復活への期待もさすがに今回で一段落ついたわ。
勝負の世界は非情だなあ。

後進の選手達は藤田みたいに素晴らしい素質を持ちながら、
己の肉体と真っ向から向き合わず、肉体の異常酷使という精神論に逃げて
旬の時期をずっと自滅し続けた先輩の愚を繰り返さないで欲しい。
前田にも全盛期の藤田に似た骨太なイメージがあるので期待したい。
963ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 02:22:56
藤田と一緒になるな
スピードランナーだぞ
964ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 02:36:01
藤田だってトラック軽視ながらも28分一桁の記録持ってるしスピードあった。
徳本や瀬戸あたりのトラックの名ランナーとベストほとんど変わらない。
誰がでても結果は大差ない
966ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 02:40:56
前田賞金400万+会社から50万くらいボーナスもらって俄然やる気でただろ
>>966
ならいいが

思うんだが、日本の陸上選手は金に淡泊過ぎるような・・・・
もっとギラついた感じの方が頼もしい
968ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 03:38:06
ねばねば粘りしか言葉を知らない前田和浩
969ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 03:41:01
オランダ経由のエチオピアン

イタリア製のケニアン


島国にこもる飲んだくれたおっさん製の日本人
970ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 06:14:06
>>964
28分ヒトケタなんて持ってない。だし、瀬戸徳本とはあきらかにタイプが違う。
971ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 07:11:57
福岡国際・東京(06年迄東京国際)日本人1位タイム 1981年第1回東京国際マラソン
1980−1981 2.09.45 2.12.04※2月 2.13.22※3月 
1981−1982 2.09.37 2.12.11 
1982−1983 2.11.09 2.08.38 
1983−1984 2.08.52 2.12.04 
1984−1985 2.10.00 2.10.32 
1985−1986 2.09.51 2.08.43 
1986−1987 2.11.19 2.10.06 
1987−1988 2.08.18 2.10.59 
1988ー1989 2.11.04 2.09.34  
1990ー1991 2.11.37 2.10.26 
1991ー1992 2.10.58 2.10.19
1992−1993 2.12.09 2.13.04 
1993−1994 2.10.41 2.10.19 
1994−1995 2.11.28 2.11.38 
1995−1996 2.09.33 2.08.50 
1996−1997 2.12.03 2.10.09 
1997−1998 2.08.07 2.11.28
1998−1999 2.08.48 2.08.05  
1999−2000 2.09.09 2.08.16 
2000−2001 2.06.51 2.10.51 
2001−2002 2.09.28 2.14.12 
2002−2003 2.09.15 2.09.30 
2003−2004 2.07.52 2.08.46 
2004−2005 2.09.10 2.07.41 
2005−2006 2.09.48 2.09.31 
2006−2007 2.08.49 2.11.22 
2007−2008 2.07.13 2.08.40
2008−2009 2.09.23 2.11.01 
972ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 07:50:21
前田の13分25秒のスピードは魅力的。
三津屋と復活した佐藤敦と合わせた3人は
低迷している日本で少し期待できるんじゃないかな?
973ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 09:10:25
大島は13分30秒
前田と5秒差
1万27分台は前田よりも大島の方が多い
974三津屋 三津屋って 何売ってんだよ:2009/03/23(月) 09:22:29
三津谷
「三津屋!三津屋!とうるせーじじいだなー」



  小倉智昭 「那須川さんはアジア大会の1500と3000……」

 アジア大会ではなく、アジア選手権 

 3000という種目はこの試合にはない 那須川は1500と5000の代表 

小倉智昭 「ぼ、ぼ、ぼっぼくはねー
な、那須川さんのファンなんだー
でへへへへへ」 

ただの女性マラソン選手を触りたがる変態 

男子の長距離とか
女子マラソン以外の種目はまったくわかってない

知ったかぶってもいつも間違ってばかり
愚かさ露呈するじじい
女子マラソン選手の
顔とからだしか見てない変態小倉智昭を追放しろ

975ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 09:24:02
前田なんて記録会だけのやつ
976ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 09:34:01
ハーフマラソンも前田より大島の方が速いはず
大島がくろしお通信時代、ハーフマラソンで高岡とまともに勝負できたのは大島だけだったと記憶している
977ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 09:34:24
>>966
450マソも多分東京進出費用
前田からエスビー魂が感じられた
978ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 09:42:27
テレビもだけど陸板も印象操作的な事をするんだね。ツマンネ。
979ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 09:55:37
>>978
どういうことか詳しく
980ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 10:16:31
ここはさて置いて、一般人(陸上素人)の知識は以下では? 
悠基…?裕一郎…?秀和…?竹澤…?北村…?今井…?三津谷…?松宮…?
おそらく北京オリンピックマラソン日本代表3人全ては知らないであろう
むしろ、女子代表を全て、知っていたりして驚く
これは高橋尚子の遺産
高岡を知らないひとでも、高橋尚子は知っているし、ワンジルも知っている
 
981:2009/03/23(月) 10:34:16
世間ちゅうのはイタリア製のワンジルなんて知らねーし興味ねー
そらQもワンジルも五輪金メダリストだからな
983ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 10:46:07
>>980
当り前だろ?
国民栄誉賞の高橋と、長距離日本記録だけの高岡では知名度が違いすぎ。
アマチュアで国民栄誉賞は高橋尚子だけでは…?
984ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 11:00:19
>>982>>983の愚さが甚だしくてごめん
985ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 11:01:11
水泳で五輪二大会連続二冠の北島康介も国民栄誉賞はなかった。
野球で活躍した野茂英雄も受賞していない。
これらから、高橋尚子がいかに突出していたかがわかる。男子マラソンは世陸の代表争いでこのレベル。
日本陸連はマラソンよりも短距離、リレーを重視しそうな雰囲気だな…。
 
 

986ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 11:05:20
吐き気がする名前だすなよ
987ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 11:07:08
激しくスレチで誰も興味ない。
988ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 11:17:33
今日は既に内定済みの3人だけを決定するのか、
藤原まで入れるかな
989ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 11:20:48
>>987
素人は世界陸上代表など、全然興味なし…
990ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 11:25:27
>>970
あれ28分10秒ちょっとだっけか。
でもスピードはそれなりにあった。
991ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 11:27:12
大島を必死にプッシュしてる人いるが、大島ももうキャリア3〜4戦目だろうにまたこんな成績か・・・という
ガッカリ感しかないがな。
まあ30過ぎて開花する選手もいるから切り捨てる必要はないが、昨日の走りで絶賛とかはバカ過ぎるだろう。
前田と較べたら失望としか言いようがない。
藤田敦史

自己記録
13分55秒(5000m)
28分19秒94(10000m)
1時間2分12秒(ハーフ)
2時間6分51秒(マラソン)
993ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 11:41:16
しかし高岡は国際的にはかなり高い評価をうけている(未だに世界歴代16位・非アフリカ人選手トップのタイム)

国内に引きこもり、五輪でも大した結果を出せないその他日本人とは比べものにならないくらい偉大な選手
994ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 11:42:49
>>991
ていうか全体的にダメ過ぎて大島にでも期待したくなるさ
995ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 11:45:36
>>971
びわ湖も追加して
996ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 11:53:10
>>993
「高岡は国際的にも高い評価」…
オリンピックマラソン日本代表にもなれなかった高岡が、国際的に高い評価…?
997ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 12:09:14
>>993 高岡はマラソン11戦して1勝。
勝率、1割未満。
ワンジル、マラソン3戦で2勝(うち1勝は北京オリンピック)。
どちらが国際的に評価が高いだろうか…?
国内で勝てないのが高岡。
998ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 12:28:42
ワンジル!
999ワンジル:2009/03/23(月) 12:30:09
俺はマラソン好きだよ
1000ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/23(月) 12:34:21
藤田5000はオレ異化じゃんW
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。