なんで駒澤の大八木は辞めないの?★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
前スレ

大八木がウザすぎる件
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1199326182/
2ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 12:05:50
布田タバ攻撃で箱根を汚したことか?
3ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 12:31:29
それよりもなんで麻生太郎は総理を辞任しないの?
4ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 12:56:04
そうだ、大八木より麻生が先だな
5ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 13:03:36
インカレ無視して駅伝に専念したのに惨敗
陸上の神様はよく見てますねw
6ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 14:21:26
大八木監督は独裁が終わってなかったかよ?
>>5
規制くらっていた東洋ヲタが帰ってきたかw
8ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 21:09:53
9ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/04(日) 22:57:27
大八木監督は独裁が続くかもな。
10ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/06(火) 01:15:41
11ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/06(火) 07:12:36
大八木監督は辞任無しよなぁ〜
12ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/06(火) 12:07:20
大八木監督は、やりたい事が有るじゃねぇか?
大八木監督は、かもりたい事が有るじゃねぇか?
14ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/19(月) 16:49:29
15ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/22(木) 00:54:29
保守
16ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/22(木) 05:45:32
順大の小野がリタイヤした時に大八木はガッツポーズしてたからな。
あれには誰もが呆れた。
仏教大学の監督のくせに罰当たりな奴だよ。
17ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/22(木) 06:00:45
>>16それマジ?
18ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/22(木) 06:45:51
別にそれは構わないと思うけど…
なんで新居は辞めないの
20ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/22(木) 12:30:39
何で東洋は箱根辞退しなかったの?これと言ってること同じだぞ。被害者の気持ち考えないで出場って…

だから俺はガッツポーズの一つや二つ構わないと思うけどな。勝負の世界なんだし
21ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/24(土) 01:09:07
>>16
しったか乙
ガッツポーズは難波
>>16
早朝から何わけわかんないこと書いてんだよw
23ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/25(日) 00:15:17
小室哲哉
24ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/25(日) 03:02:19

ミュージシャンは、どうしたよ?
25ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/25(日) 14:38:54
大八木監督は暴君だからよ。
26ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/25(日) 14:44:04
大八木ガッツポーズは、いつの大会か忘れたが、
8区で順大がブレーキして、それを見てやったんじゃなかったっけ
27ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/25(日) 18:05:26

2005年じゃねぇの?
28ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/29(木) 13:31:41
↑かもりじゃねぇの?
29ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/29(木) 16:31:32
>>28
かもりは居ないわい
30ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/29(木) 17:07:06
あきえLoveおそまつ
31ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/31(土) 13:34:53
我らが偉大なる大八木様。
32ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/31(土) 16:38:36
大八木は独裁野郎だ
33ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/31(土) 16:40:03
襷を繋げ、自ら伸びる力

って本読むと、早稲田とは対照的な指導だよね。

管理陸上って感じ。
34ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/31(土) 16:45:33
アホやな。早稲田じゃなくて東洋と対照的なんだよ。
伸びやかさとおおらかさは早稲田よりも東洋に感じられる。
35ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/31(土) 16:48:44
川嶋は結構管理厳しいぞ。伸び伸びが良ければ法政
36ゼッケン774さん@ラストコール:2009/01/31(土) 19:41:46
セレクションで大学行く高校生は何しに大学に行くんだよ
伸び伸びとか管理とか、そんなもの強くなった者勝ちだよ
某大学のように、高校生みたいに管理される生活をおくりながら、
強くなったところで大学まで限定で、実業団ではほとんど通用しないのと、
そこそこのんびりやって、実業団で花開くのと、
端から大学卒業で引退する場合とで、選択肢は変わるわな
変えたところで、その大学に入れるかどうかは分からないけど
37ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/01(日) 14:33:16
大八木監督は独裁野郎だわ。
38ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/01(日) 17:59:58
大八木監督は駒沢大学一の独裁者だ!
39ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/01(日) 18:23:32
独裁者かどうか知らないが、独裁者と辞める辞めないは別の話と思うが
「独裁」「独裁」って悪意を感じるね
40ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/01(日) 19:06:08
こういうスレこそ、無意味。ここに書き囲むやつらは強い駒大に嫉妬するバカなやつら。恥ずかしいと思え!!!!ばかが。
41ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/08(日) 10:00:40
>>40 もう強くないんですが...
42ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/08(日) 10:12:18
このスレの答えは簡単。なぜなら辞めたとたんに東洋が即採用するに決まってるから
43ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/09(月) 10:15:33
大八木の後釜は藤田。
藤田が現役のうちは監督はやめない。
不祥事があれば別だが。
44ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/09(月) 16:46:12
大八木監督は優勝を、こだわってるんじゃないか?
>>43 斉藤コーチの立場は?
46ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/19(木) 10:02:57
43が現実になったあと
で、解任要求スレが立つとか
47ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/28(土) 23:06:26
駒沢大、理事長不在の異常事態…120億円返済期日迫る

 駒沢大学が重大な危機を迎えている。駒大は昨年11月、7年間に及ぶデリバティブ(金融派生商品)
資産運用で約154億円の巨額損失を計上したが、損失の穴埋めに緊急融資された120億円の返済が
今年3月末に迫る中、銀行はいまだ長期融資への転換に応じていないのだ。デリバティブ解約と緊急
融資を決断した理事長は解任されたが、辞意を表明していた総長以下、残りの常任理事はなぜか全員
留任。総長が理事長代行を兼務するという異常な状態も、駒沢大を危機に追い込んでいる。

 駒沢大が外資系金融機関と資産運用取引を始めたのは2003年1月。当初は7億円の取引からのスタ
ートだったが、昨年後半の世界的金融危機で損失が一気に拡大。昨年10月、当時の宮本延雄理事長
が解約を決断した。その後、報道によって一連の損失が明るみに出た12月19日、宮本理事長は責任
を負う形で解任された。当時の様子を知る駒沢大関係者はこう話す。

 「取引開始時から理事を務め、現在も大学に残っているのは大谷哲夫総長ただ1人。その大谷総長が
学内に居座り、取引時の経緯をまったく知らない宮本氏だけが責任を取らされました。宮本氏はスケープ
ゴートにされたのです」

【総長の代行を銀行認めず】

 駒沢大OBによると、宮本氏は理事長就任の06年から、投機的資金運用を禁ずる内規に沿って経理
課長にデリバティブ解約を指示し続けたが、経理課長は常任理事会の決定事項であることと、“含み損”
を理由にこれを無視。損失が154億円に膨らんだ時点で、ようやく解約となった。

 その後、宮本氏は、主要取引銀行に緊急融資を依頼。野球部グラウンドを担保に09年3月末までの
短期融資で120億円を調達。大学の自己資金30億円と合わせて、デリバティブ解約に伴って発生した
損失の穴埋めや職員へのボーナス支給などを済ませた。続けて、借入金を長期融資へ移行する段取りを付けていた。



878 :ゼッケン774さん@ラストコール:2009/02/28(土) 12:09:48
駒澤は今年はスカウト離脱も現実味でてきたか。
長期の融資が決裂するとス予算削減にポーツ推薦枠ゼロになる可能性大。
48ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/01(日) 01:36:43
>>47
何が有ったよ?
49ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/01(日) 11:20:49
>>47

@推薦枠で費用が発生するのか?
 1学年(学部によって違うが)100人〜300人でしょ
 そこに、セレクションのある体育会(10団体くらい?)の学生をもぐりこませる
 発生する費用は微々たるもので、
 野球部、陸上部、サッカー部などのOBも含めた宣伝効果を考えたら
 推薦枠がゼロになるのは考えにくい

A体育会各部の活動費が全体の費用に対してどれくらいを占めているか知らないが、
 強豪の体育会は、僧門やOBからの寄付で成り立っている部分もあるでしょ
 仮に大学からの負担が減ったとしてもその範囲内で活動すれば良いだけ
 弱くなるかもしれないが、推薦枠がゼロになるのはおかしい

Bそもそもスレタイの「大八木がウザい」件と、大学の損失は関係ない

>>47がアンチはどうか分からないが、
揚げ足を取るように、ありとあらゆるタイトルと駒大関連のスレに
毒をばら撒くのはやめなさい

見苦しいよw
50ゼッケン774さん@ラストコール:2009/03/01(日) 11:28:38

で、アンタも寄付してるの?
5149
>>50 オレOBじゃないもん