記録速報・ニュース速報スレ vol.12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
海外・国内・トラック・フィールド問わず、いい記録が出れば書き込むスレ。
・情報提供者はweb上にソースがあれば、それも書く。
・嘘は書かない。
・嘘は嘘と見抜く。
・提供者は嘘と思われたくなかったらトリップを付ける。
・速報とは関係ない議論はそれぞれの専用スレで。

前スレ
記録速報・ニュース速報スレ vol.11
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1207854744/
2ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/18(日) 15:52:56
過去スレ

記録速報・ニュース速報スレ vol.10
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1185552423/
記録速報・ニュース速報スレ vol.9
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1179676658/
記録速報・ニュース速報スレ vol.8
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1163696555/
記録速報・ニュース速報スレ vol.7
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1157884024/
記録速報・ニュース速報スレ vol.6
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1153996955/
記録速報・ニュース速報スレ vol.5
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1150892310/
記録速報・ニュース速報スレ vol.4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1148106749/
記録速報・ニュース速報スレ vol.3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1122659950/
【速報】記録速報・ニュー速その2【大会速報】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1118840327/
【速報】記録速報、ニュー速【大会結果】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1086082944/
3ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/18(日) 15:53:54
4ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/18(日) 16:24:56
品田スレきたー!!
5ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/18(日) 18:22:05
モグスがサイモンが持っていた10000mの日本学生記録を更新した模様
6ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/18(日) 18:33:19
http://gold.jaic.org/jaic/icaak/i/2008/KSIC/KYOUGI.HTM
 関西インカレ全日程終了
7ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/18(日) 19:00:20
マイル
8ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/18(日) 22:23:18
9ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/18(日) 22:27:35
あくまで留学生記録にしてくれ
サイモンのもそうだが日本記録よりはえーーーし・・・
27:14.03 Josephat Muchiri Ndambiri KEN 12/02/1985 1 Fukuroi 03/05/2008
27:15.82 Josephat Muchiri Ndambiri 1 Kobe 27/04/2008
27:17.91 Gideon Lekumok Ngatuny KEN 10/10/1986 2 Kobe 27/04/2008
27:34.48 Craig Mottram AUS 18/06/1980 1r1 Palo Alto, CA 04/05/2008

08年で見ると世界4位だなモグス
11ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/19(月) 10:16:07
>>6
 男子は関学、女子は武庫川女子が優勝。
大体の女子の連続は25で途切れますた。
12ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/19(月) 22:39:29
品田が8m
13ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/19(月) 22:40:03
品田が8m43(+1.2)
14ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/20(火) 00:14:07
>>12 >>13
※砲丸投げ
品田って実在する選手なのか
ネタ扱いでよく名前出てくるけど
いないならもう止めてもらいたい
16ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/20(火) 00:41:35
いても止めてもらいたい
品田って筑波大にいた幅跳びのあれだろ
今どこにいるのか知らないが
18ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/20(火) 12:57:12
品田直宏

札幌国際情報→筑波大→濃飛倉庫運輸

自己ベスト
100m 10秒33(2005年)
走幅跳 7m87(2003年)
19ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/20(火) 13:16:01
社会人として頑張っているんだ
そっとしてやれよ
20ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/20(火) 13:46:52
みんな品田選手を心の中で応援しよう。
良い結果を出したら大々的に騒ごう。
21ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/20(火) 14:35:34
最近品田の話題凄いなww試合出てないからみんな気になってしょうがないんだな。
22なか:2008/05/20(火) 15:48:49
関西インカレ投擲弱すぎ。
槍投げ関東インカレなら4位に負ける。
23ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/20(火) 18:11:16
品田ってイケメンだよな
陰湿だなあ
つうか、品田、品田って騒いでるの
ひとりのバカの自演BAREBARE
26ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/20(火) 18:55:47
イメージダウン
>>25

自演じゃねえよバーカ
28ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/21(水) 12:36:01
品田は男には信頼され女にはモテる。
29ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/21(水) 12:55:57
昨日のガイアの夜明けでやってたけど、これぞネットいじめだねw

30ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/21(水) 14:37:42
北京オリンピックプレ大会出場選手
丹野、久保倉、池田、信岡、石田、北風、高橋、福島、木田、青木、渡辺
朝原、小島、塚原、上野、高平、末續、佐藤、堀籠、太田、山口
内藤、大橋、為末、成迫、醍醐、村上
31ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/21(水) 15:33:33
>>30
おりょ?金丸はいかね〜の???
32ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/21(水) 15:44:10
品田ネタは・・・もういいよw

>>30-31
金丸は関東インカレでしょ
33ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/21(水) 23:12:15
はっきりいってスレみて品田きらいになった
34ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/22(木) 14:20:04
北京オリンピックプレ大会 MEN'S 100m ROUND 1
http://imagesx.sports.cn/File/2008/05/22/1248371258.pdf
35ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/22(木) 14:39:26
      __,.. -_─_一_-_-、,,__
    ,r'´_ 低学歴の子沢山`ヽ、
   /,r',.-_‐_DQN_工業高卒、ヾ、`、ヽ
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ )))),) )),)ヘ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ'イ」〃jノノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″   フ;;;;;;l
 ヾ、ニ,ノノ〃ィ"::::::::::::::       /;;;;;;;;;;!
        |::; ____,,,,,ノ ,!、,_____ |;;;;;;;;;;;;|
     ■■■■■■■■■■■■■
        |;|. ´ ̄´ノ  i` ̄`   )
        .||  ´ /  .)     | 子に蓑
        `|   ノ. ^,,^ ヽ    ノ 痛み烏
         ヽ  ,-三-、    ノ  松岡次郎
          ヽ   ""    /
            `ヾ、____,,,,,, '´
          キャハンッ

 産めや増やせやDQN メス豚4匹

 カクカク  ,ィヘ〜@フ  痔ろう
    / (  ・ω・)) -=3
 ε//   し ヘ⌒ヽフ   烏丸勢津子
  ( (  _,.ノ(  ・ω・)) -=3
   し しー し─J   ブヒブヒ

王理恵 (  ・ω・) ブヒブヒ
中澤裕子(  ・ω・) フヒブヒ

36ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/22(木) 14:44:53
>>34
1組
3 179 ASAHARA Nobuharu JPN 21 JUN 1972 7 0.201 10.75 Q
2組
2 195 TSUKAHARA Naoki JPN 10 MAY 1985 5 0.151 10.67 Q
4組
3 196 UENO Masahide JPN 10 SEP 1983 5 0.166 10.52 Q
7組
1 183 KOJIMA Shigeyuki JPN 25 SEP 1979 3 0.153 10.58 Q

末続は走らないんだっけ
末續は200m
38ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/22(木) 14:55:55
http://beijing2008.nikkansports.com//athletics/p-sp-tp0-20080522-362948.html

欧州や米国からのエントリーはゼロらしい
MEN'S JAVELIN THROW
1 184 MURAKAMI Yukifumi JPN 23 DEC 1979 76.05 76.05 Q
40ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/22(木) 15:21:41
41ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/22(木) 15:43:54
WOMEN'S 400m
ROUND 1

1 177 TANNO Asami JPN 3 4 1 52.23 Q
42ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/22(木) 15:46:37
MEN'S 400m
ROUND 1

1 181 HORIGOME Yoshihiro JPN 4 7 1 46.46 Q
8 190 SATO Mitsuhiro JPN 1 5 1 47.51 Q
9 189 OHTA Kazunori JPN 2 4 2 47.55 Q
197 YAMAGUCHI Yuki JPN 5 5 DNF

山口肉った?
MEN'S 5000m
ROUND 1

1 206 TOKUMOTO Kazuyoshi JPN 13.56.30 Q
5000って明日だろ
45ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/22(木) 21:50:25
朝原落選か
46ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/22(木) 21:51:06
朝原準決勝進めず
>>42
男子400メートル予選で山口有希(大阪ガス)がレース後半に左太もも裏側を痛め、
途中棄権。そのまま担架で医務室に運ばれた。日本陸連の高野進強化委員長は
「ひどくはない」と話したが、五輪代表がかかる6月末の日本選手権(川崎)への影響は必至だ。
48ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/22(木) 22:12:39
1 276 HU Kai CHN 2 5 1 +1.1 10.29 Q SB
2 148 ROSS Joshua AUS 2 4 2 +1.1 10.29 Q SB
3 278 WEN Yongyi CHN 1 6 1 +0.8 10.31 Q
4 135 JOHNSON Patrick AUS 1 5 2 +0.8 10.33 Q
4 277 LIANG Jiahong CHN 3 3 1 0.0 10.33 Q SB
6 280 ZHANG Peimeng CHN 4 4 1 +0.1 10.36 Q
7 195 TSUKAHARA Naoki JPN 1 1 3 +0.8 10.37 Q
9 196 UENO Masahide JPN 3 8 3 0.0 10.40 Q
--------------------------------------------------------
17 179 ASAHARA Nobuharu JPN 2 1 4 +1.1 10.55
20 183 KOJIMA Shigeyuki JPN 4 5 5 +0.1 10.57

最終組の小島も落選
大阪GPでもすごかったが中国勢躍進し過ぎ
49ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/22(木) 22:43:16
MEN'S 110m HURDLES
ROUND 1 HEAT 2/4

2 186 NAITO Masato JPN 31 JUL 1980 4 0.152 13.79 Q
50ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/22(木) 22:45:06
中国ここんとこおかしいな
薬使いはじめたか
51ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 06:17:51
まあ100はどうせ決勝まで残れないのでいいが、リレーでも日本を脅かす可能性も。
52ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 07:28:29
おびやかすどころか、バトン練習も特訓してるんだろうから、
4人のタイム合わせたら普通に日本より速いだろ。
53ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 07:42:18
北京五輪のために国をあげてメダリスト育成してきたんだからな。
疑いの気持ちもあるけど、普通に凄いなと思ってしまっている自分。
54ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 08:38:06
マイルはともかく、4継はバトン特訓してすぐにタイム縮められるような単純な競技じゃ無いと思うが。
勿論それをクリアする可能性も十分にある。
55ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 08:51:23
MEN'S 110m HURDLES
ROUND 1 HEAT 3/4

10 188 OHASHI Yuji JPN 3 5 3 +0.6 13.88 Q
56ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 08:53:01
WOMEN'S 400m HURDLES
ROUND 1 HEAT 2/3

1 173 KUBOKURA Satomi JPN 2 2 1 56.73 Q
57ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 09:58:49
あまりのひどさに絶句だな
58ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 10:04:53
MAN's 100m
ROUND 1 HEAT 2/8


10 168 naohiro shinada Jpn 2 4 1+0.4 10.03 Q
苗字は大文字にするといいよ
60ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 11:34:36
品田マジでこのポテンシャルはヤバイ
61ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 11:57:23
品川?
62ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 11:59:20
なんせMAN'sだからな。
品田ネタはいい加減にしてくれよ
>>60
やばいのはお前の脳みそだろ
64ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 12:12:34
これが抜けてた
WOMEN'S LONG JUMP
QUALIFICATION

1 170 IKEDA Kumiko JPN B 1 0.0 6.32 Q

1回目で予選通過ラインの6m30をただ一人クリアで決勝進出
65ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 12:19:57
6m30てw
66ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 13:04:43
山村貴彦
MEN'S 400m HURDLES Heat 2
1 187 NARISAKO Kenji JPN 25 JUL 1984 5 0.189 49.72 Q
68ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 13:08:34
品田がさっき練習だが8mは越えてた…
MEN'S 400m
Semifinal 3
1 181 HORIGOME Yoshihiro JPN 2 JAN 1981 4 0.185 46.52 Q
Semifinal 2
2 190 SATO Mitsuhiro JPN 8 JAN 1980 3 0.192 46.85 Q
Semifinal 1
3 189 OHTA Kazunori JPN 15 JAN 1985 3 0.176 47.75
醍醐は2m05から初めて2m15まで1回で成功したところで決勝進出確定
WOMEN'S 400m
Semifinal 1
2 177 TANNO Asami JPN 25 SEP 1985 5 0.217 53.63 Q

MEN'S HIGH JUMP
1 180 DAIGO Naoyuki JPN A =1 2.15 q
72ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 13:23:22
丹野今夜の決勝は6レーン
A標準狙ってほしいね
73ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 13:49:09
品田が10mとんだ
74ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 13:49:39
品田が世界記録
75ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 13:52:57
記録の低迷は北京のトラックがかなり悪いのもあるのかも。
五輪本番も100の優勝記録も期待できないな
76ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 13:56:50
品田が風にとばされて20m!
77ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 13:59:34
品田、強風で台湾まで飛ばされる
計測の人カワイソ
79ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 14:03:40
品田が韓国新!
80ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 14:04:58
>>71 丹野えらくタイム悪いがなんでかな
>>80
今夜決勝だから最後流したんじゃない
82ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 14:12:28
それならいいが
83ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 14:54:01
記録が低迷っていうけど、そもそもプレ五輪なんだからさw
ワールドクラスの選手は出てないし、みんなそのへんの実力なんだよ。
マラソンとかでもふつうのタイムだったじゃない。まあ、マラソンは別物かw
84ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 14:55:01
女子400メートルの丹野麻美(ナチュリル)が、決勝進出を決めた。
準決勝1組で53秒63の2位。午前9時スタートだったため、午前5時前に起きて調整したという。
「準決勝は通ればいい。決勝では前半からちゃんと行こうと思います」と話していた。

男子400メートル準決勝は、堀籠佳宏(富士通)が全体1位の46秒52、
佐藤光浩(富士通)が46秒85で通過。太田和憲(サンメッセ)は47秒75で落選した。
男子400メートル障害予選は成迫健児(ミズノ)が49秒72、
男子走り高跳び予選は醍醐直幸(富士通)が2メートル15を1回でクリアし、それぞれトップ通過した。

http://beijing2008.nikkansports.com/athletics/f-sp-tp0-20080523-363379.html
85ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 15:16:57
今日は品田記録会
86ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 16:13:20
品田が100m9秒75(-3.4)
87ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 16:24:21
品田の書き込みうける!!
88ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 16:24:23
醍醐が決勝で脚をまたつったらキレるよ。
89ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 16:31:45
品田は向かってくる台風に向かって100mを走った結果、ボルト越え。
まぁ今年日本新は楽勝だな。
90ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 16:34:26
品田記念国際
男子三段跳び
品田直宏 18m98 世界新!
91ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 16:41:29
スゴイ…        北京は100と幅、三段で行くのかな
92ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 16:43:34
今期の品田の記録
100m9秒75
200m19秒60
LJ 8m89
TJ 18m98
93ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 16:47:13
品田ってかっこいいの?
背高いのかな
94ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 16:47:19
品田最高!
95品田直宏:2008/05/23(金) 16:49:09
>>93
品田はイケメンだよ
96ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 16:49:25
今期100mランキング
B・ジョンソン9秒64(-2.0)
品田9秒75(-3.4)
U・ボルト9秒76(+1.8)
山本9秒85(+0.0)
L・クリスティ9秒86(+1.6)
97ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 16:49:47
品田の圧勝だろうから日本選手権見に行こうかな
98ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 16:55:22
北京はベンと品田の一騎打ちだな。
ベンは12年前から今回の五輪に向けて準備してきたらしいしさすがだね。
VSルイスの時みたいにドーピング発覚で後味悪い五輪にならなきゃいいが…
99ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 17:47:16
品田 走り幅 おちてこない 舞空術
100ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 18:55:41
100
101ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 19:03:16
>>96

ベンが復帰してきたのは聞いたけど、クリスティまで参戦してたとは…
問題は北京のトラックだな。
ゲイ、パウエル、ボルト、品田が往年組にどこまで食らいつけるか。ベンの調子がよさそうだが、本番までピークを持続できるか。
他に復帰組はいないの?2chしか情報源がなくてどうも疎いわ…
102ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 19:17:04
でもやっぱこの中なら品田がピカイチだろう。
調整力は半端ない、オレが保証する。
103ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 19:18:52
飛べるし 品田宇宙一
104ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 19:19:11
なんじゃこれゃ
品田、品田とひとりで騒いでるバカ消えろよ、
全然ウケてねえんだよ、空気よめよ、タコ
106ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 19:47:33
この後日本時間の20:00からCCTV5で生中継だ
107ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 20:07:04
品田 100m3秒25 手抜きで世界記録
108ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 20:30:29
品田 100m3秒25 手コキ抜きで世界記録
109ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 20:47:56
品田の名前を連呼しているヤツ
社会復帰できる日が来るといいね
無理だろ。
完全にイカレてる。
111ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 20:51:18
品田狂=店長
112ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 20:53:40
いいスレだったのに異常者に乗っ取られたか・・
113ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 21:00:21
久保倉優勝。55秒台の好記録
WOMEN'S 400m HURDLES
FINAL

1 173 KUBOKURA Satomi JPN 27 APR 1982 6 0.271 55.94
2 583 WANG Xing HUA 30 NOV 1986 4 0.250 56.35 PB
3 102 BODEN Lauren AUS 3 AUG 1988 8 0.200 57.44
B切ったな、って久保倉はもともと切ってたか
115ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 21:33:23
>>109
社会復帰というより部屋からも出れないだろう
116ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 21:40:25
>>109
頑張って
117ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 21:44:07
品田の話はもういいだろ
おもんねー話すんな
CCTV5のストリーミング重すぎw
119ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 21:59:59
品田瞬間移動をおぼえた
121ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 22:43:07
丹野優勝
優勝タイムは52.51と平凡
>>120
女子400m
 1位 丹野麻美(ナチュリル) 52秒51
女子400mH
 2位 久保倉里美(新潟アルビレックス) 55秒94

男子400m
 2位 堀籠佳宏(富士通) 46秒52
 3位 佐藤光浩(富士通) 46秒63
男子100m準決勝
 1組3着 塚原直貴(富士通) 10秒39→決勝
男子400mH予選
 1位 成迫健児(ミズノ) 49秒72→決勝
男子走高跳予選
 1位 醍醐直幸(富士通) 2m15→決勝
123ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 22:54:26
上野は落ちたのか
124ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 23:06:16
>>120
塚原調子上げてきたな
>>123
100分の1秒差だな
塚原決勝ダントツ8位
1位も2位も中国の奴

100mは寂しい結果だね
400の結果がマイナス1秒だったらなあ・・・
まあどの選手もここにピーク持ってきてるわけではないしね。
競技場トラックの感触を体験する最後の機会。
照準は日本選手権、そして五輪本番へ。

しかし中国が本腰入れてきたらどんな選手が出てくることやら…
129ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 23:40:52
今まで中国が本腰を入れてこなかったのは
中国大運動会のせい?
劉翔が活躍したから世界を目指そうという選手が増えたのかな?
>>122
富士通ばっかりやな
131ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/23(金) 23:43:26
中国選手は五輪イヤーが終わったら大半がフェードアウトかもね。
本番での金丸への期待がさらに高まるなぁ

準決勝は普通にいけそうな感じだし
その準決勝で44秒出して決勝行ってもらいたいねぇ
44秒出したことあるのって高野くらい?
>>133
「くらい」っていうか、「だけ」だよ
歴代2位はおさかなさんの45"03だかなんだかだったような
135ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/24(土) 00:17:49
歴代2位は山村だよ
136ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/24(土) 00:19:51
>>134
くらいの使い方勉強しろ
137ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/24(土) 00:21:05
品田が練習で44秒10
44.78高野進
45.03山村貴彦
45.05小坂田淳
45.18山口有希
45.21金丸祐三
139ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/24(土) 00:36:40
>>138
なんだ・・金丸まだまだやん。勿論これからの選手だけど、金丸だけ突出してるイメージあった。
山口のこと、すっかり忘れてた。小坂田さん好きだった。
140ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/24(土) 02:09:57
中国は無名選手にドーピング施してそろそろ五輪に向けて薬物を徐々に抜いてく段階じゃね?ドーピングのことよく知らないけど。こういう大会のメダリストもドーピング検査はされてんの?
141ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/24(土) 03:29:49
金丸は化け物だが、なんせ出てくる時期がわるかった。マイルは、カスのよせあつめ。
マイル最速は、金丸・成り迫・高平・末続だと思う。
142ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/24(土) 04:18:16
マイル
金丸45秒21
品田44秒10
山本44秒01
山村43秒50
143ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/24(土) 05:13:50
マイルは普通は400から4人選ばれるんだろうけどこのままじゃ3人かも
代表枠決まってるし金丸以外が46秒中盤ではね
400Hからも2人は選ばれるだろうし人数的には問題ない
正直為末が去年400走って結構いけるかと思ったが…
400の層が薄いんだよな。
145ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/24(土) 10:39:55
品田>>>>山村貴彦>>>>>>>>>末次>>>>>為末
146ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/24(土) 11:45:05
この品田とか山村とか騒いでるやつ
油ヲタだろ
147ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/24(土) 12:36:02
品田ばかにすんのかよ?
いい加減しろ。
148ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/24(土) 12:43:23
品田のピークは大学1年
すでに消えたよ(笑)
149ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/24(土) 12:57:53
今年日本新出すから
150ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/24(土) 14:00:06
愛知県総体速報
男子400m決勝
1 牧野 (時習館高   偏差値68) 47.7 (昨年日本ユース6位)
2 原井川(豊橋東高   偏差値60) 48.3
3 屋貝 (中京大中京高 偏差値58) 48.39 (昨年日本ユース4位)
4 浅野 (至学館高   偏差値35) 48.61
5 平野 (一宮西高   偏差値65) 48.69
6 柴田 (豊橋東高   偏差値60) 48.87
151ゼッケン774さん@ラストコール :2008/05/24(土) 14:06:11
昨日のことだでたいして速報じゃねーだろ(笑
152ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/24(土) 14:16:49
浅野おい
勉強しろワラ
153ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/24(土) 14:30:42
中京もどうせスポーツ推薦だろう。学校に全く行かなくても卒業できる
素敵な学校だからね。
>>147
お前が一番品田馬鹿にしてるんだろ
お前のせいで品田まで悪いみたいに思われるだろボケカス
155ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/24(土) 15:12:44
スポーツ推薦だから偏差値かんけいないょ。
156ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/24(土) 15:17:48
サイボウズいい加減にしろ!
157ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/24(土) 15:17:50
一般で入った可能性も?
158ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/24(土) 15:25:46
うざいし、そんなんどうでもええわ
159ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/24(土) 15:50:37
嵐川愛斗
160ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/24(土) 15:56:02
皆川が7m64!
161ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/24(土) 16:12:00
中国人ほとんどPB・・・
>>161
めちゃめちゃ怪しいなw
4000年の歴史をもつ中国の怪しさはドーピング検査くらいでは明らかにならんだろうなwww
163ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/24(土) 19:24:59
品田が記録会で
200m19秒53(+0.6)
400m44秒06
共にWL、アジア新
>>163
> WL

なんだこれwww冗談は顔だけにしろよキモヲタwww
MEN'S 200mROUND 1

1 192 SUETSUGU Shingo JPN 2 JUN 1980 4 0.183 20.92 Q

1 193 TAKAHIRA Shinji JPN 18 JUL 1984 4 0.199 20.92 Q
>>163
世界記録は
200m 19.32
400m 43.18
じゃないの?
167ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/24(土) 20:41:45
今季世界最高。
ワールドリーダーの事なんだろう。
まあ品田オタは消えてくれ
>>166
釣りか?
169ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/24(土) 20:46:18
釣れた魚はちっちゃい
170ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/24(土) 20:47:39
世界記録はWRだな
陸上男子長距離の第一人者、ケネニサ・ベケレ(エチオピア)が23日、
北京五輪では五千メートルと一万メートルの2種目制覇を狙わない方針を明らかにした。
負担が大きいとの判断で、一万メートルでの五輪2連覇に焦点を絞る方針。
ベケレはアテネ五輪では両種目を走り、五千メートルは惜敗して銀メダルだった。
WOMEN'S 4 X 100m RELAY ROUND 1
1 9035 China CHN 2 7 1 43.50 Q
2 9051 Japan JPN 2 1 2 43.67 Q
3 9061 Thailand THA 1 3 1 44.53 Q
4 9059 Shanghai SHH 1 5 2 45.04 Q
5 9041 Guangdong GGD 2 4 3 45.11 Q
6 9043 Guangxi GGX 2 3 4 45.27 q
7 9046 Heilongjian HLJ 1 2 3 45.41 Q
8 9053 Jiangsu JSU 2 5 5 45.52 q
9 9039 Fujian FJN 1 4 4 45.72
10 9056 Sichuan SCH 1 6 5 45.88
11 9045 Hainan HAN 1 8 6 46.13
12 9037 Chongqing CHQ 1 7 7 46.15
13 9062 Chinese Taipei TPE 2 6 6 46.71
14 9034 Australia AUS 2 2 7 49.37
9063 Zhejiang ZHJ 2 8 DQ R 170.14
173ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/24(土) 21:51:32
それもしかして日本記録?
お、いいタイム
っていうか日本記録?
175ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/24(土) 21:54:37
これまで43.77だから日本記録だ
決勝もいいタイムではしれば
1stと2ndになるのかな?
178ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/24(土) 21:57:02
MEN'S 4 X 100m RELAY ROUND 1
1 9003 China CHN 2 9 1 39.04 Q
2 9020 Japan JPN 2 1 2 39.15 Q
3 9027 Sichuan SCH 1 6 1 39.43 Q
4 9007 Guangdong GGD 1 4 2 39.74 Q
5 9009 Guangxi GGX 2 3 3 39.98 Q
6 9010 Hainan HAN 2 2 4 40.07 q
7 9012 Hong Kong HKG 1 3 3 40.14 Q SB
8 9013 Heilongjian HLJ 1 9 4 40.19 q
9 9022 Jiangsu JSU 2 5 5 40.34
10 9000 Australia Team 1 AUS 2 4 6 40.55
11 9032 Zhejiang ZHJ 1 2 5 40.58
12 9025 Malaysia MAS 1 7 6 40.64
13 9066 Australia Team 2 AUS 2 7 7 41.38
14 9004 Chongqing CHQ 1 1 7 41.62
15 9017 Hubei HUB 1 5 8 41.83
16 9067 Australia Team 3 AUS 1 8 9 42.13
9029 Shanghai SHH 2 8 DNS
9031 Thailand THA 2 6 DNS
>>175
男子400メートル障害で成迫(なりさこ)健児(ミズノ)が48秒87で優勝した。

いいねいいね
180ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/24(土) 21:57:56
MEN'S 400m HURDLES FINAL
1 187 NARISAKO Kenji JPN 25 JUL 1984 4 0.175 48.87
2 654 MENG Yan JLN 30 SEP 1980 6 0.167 49.85
3 123 COLE Brendan AUS 29 MAY 1981 3 0.195 49.91 SB
4 151 THOMAS Tristan AUS 23 MAY 1986 5 0.188 50.07
5 931 ZHANG Shibao SHD 12 MAR 1984 7 0.260 50.96
6 448 ZHU Zhi GGD 25 AUG 1982 8 0.234 51.06 PB
7 774 LI Guangjin MOG 28 NOV 1985 2 0.169 51.28
8 429 CHEN Dayu GGD 11 JAN 1988 1 0.236 51.43 =PB
成迫の優勝は順当として(このあとマイル走るのか?)
4継は男子も女子も中国がトップタイムなのか・・・
182ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/24(土) 22:04:51
女子は調子良いけど男子はヤバイね。
メダルどころか決勝も難しくなりそう。
本番までに調子上げてくれるといいけど
183ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/24(土) 22:05:22
WOMEN'S 4 X 100mは次43秒5は欲しいな。
184ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/24(土) 22:06:38
で女子のリレーは五輪行けそうなの?
>>181
中国男子は10.2〜3でそろえてるからな
とはいえ末次、高平まで擁して中国に負けるとは・・・
もしかしてアンカー朝原が抜かれたわけじゃないよな?
186ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/24(土) 22:14:54
陸上ってのはいかにばれないように薬を使うかが勝負のスポーツだからな
ほんとくだらねえ
予選だよ?
188ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/24(土) 22:16:06
日本新を2回出せば、
という話だったような。。。
WOMEN'S LONG JUMP FINAL
1 170 IKEDA Kumiko JPN 10 JAN 1981 6.45
2 293 BAO Sha BJG 21 SEP 1989 6.43
3 282 CHEN Yaling ANH 24 APR 1984 6.33
4 424 ZHANG Yuan GGD 9 FEB 1987 6.25
5 113 TAURIMA Kerrie AUS 2 APR 1979 6.17
6 1051 JIN Jie ZHJ 9 JAN 1988 6.14
7 949 SUN Huihui SHH 13 MAY 1989 6.11
8 527 ZHANG Chunxiao HLJ 3 MAY 1983 5.96
9 550 GUO Liping HNN 17 MAY 1989 5.87
10 1020 ZHANG Guihua XJG 15 OCT 1985 5.87
11 585 ZHU Yanjuan HUA 18 OCT 1990 5.85
356 LAI Mengqin FJN 21 JAN 1991 x NM
43.93+43.67=87.60で現在17位タイなのでこのままではダメ
もう一回43.67を出すと87.34で15位に上がる
191ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/24(土) 22:55:13
400メートルリレー予選の日本は女子(石田、信岡、福島、高橋)が
43秒67の日本新記録で2組2着となり、39秒15で2組2着だった
男子(塚原、末続、高平、朝原)とともに25日の決勝に進んだ。
MEN'S 110m HURDLES FINAL
1 971 LIU Xiang SHH 13 JUL 1983 13.18 5 0.146 F1
2 509 SHI Dongpeng HBE 6 JAN 1984 6 0.151 13.29
3 800 JI Wei PLA 5 FEB 1984 3 0.161 13.41
4 976 XIE Wenjun SHH 11 JUL 1990 2 0.162 13.51 PB
5 279 XING Yanan CHN 17 JUN 1983 7 0.183 13.58
6 186 NAITO Masato JPN 31 JUL 1980 4 0.158 13.60
7 861 YIN Jing SCH 23 MAY 1988 8 0.186 13.72
8 693 HUANG Hao JSU 7 OCT 1987 1 0.175 13.74
193ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/24(土) 23:43:00
はっきり言って
日本はもうダメだなあ
194ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 00:04:08
ちぃちゃん頑張って!
次頑張ったらご褒美のソーセージと原液カルピスあげるよ
195ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 00:23:48
>>194
ポークビッツwww
SHHって何だと思ったら上海か

中国が勝ったレースは結果速報がはやい気がする
男女1600メートルリレーも決勝進出
WOMEN'S 4 X 400m RELAY ROUND 1

1 9052 Japan JPN 2 6 1 3:33.21 Q
 168 AOKI Sayaka
 177 TANNO Asami
 173 KUBOKURA Satomi
 171 KIDA Mayu
2 9042 Guangdong GGD 2 4 2 3:40.35 Q
3 9058 Shandong SHD 2 2 3 3:41.40 Q
4 9060 Shanghai SHH 1 6 1 3:42.33 Q
5 9047 Heilongjian HLJ 1 4 2 3:42.46 Q
6 9040 Fujian FJN 2 8 4 3:43.68 q
7 9050 Hubei HUB 2 5 5 3:44.18 q
8 9044 Guangxi GGX 1 8 3 3:45.80 Q
9 9038 Chongqing CHQ 1 2 4 3:45.90
10 9057 Sichuan SCH 1 3 5 3:49.13
11 9049 Hunan HUA 2 7 6 3:49.66
12 9068 Australia AUS 2 3 7 4:03.54
9054 Jiangsu JSU 1 7 DNS
9064 Zhejiang ZHJ 1 5 DNS
199ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 01:17:28
女子マイルは日本歴代4位の記録か?
MEN'S 4 X 400m RELAY ROUND 1

1 9001 Australia Team 1 AUS 1 2 1 3:07.23 Q
2 9021 Japan JPN 1 3 2 3:07.84 Q
 190 SATO Mitsuhiro
 181 HORIGOME Yoshihiro
 189 OHTA Kazunori
 187 NARISAKO Kenji
3 9028 Sichuan SCH 1 8 3 3:08.39 Q
4 9030 Shanghai SHH 1 6 4 3:08.94 q
5 9006 Fujian FJN 2 3 1 3:11.09 Q
6 9016 Hunan HUA 2 4 2 3:11.52 Q
7 9033 Zhejiang ZHJ 2 8 3 3:11.59 Q
8 9011 Hebei HBE 2 5 4 3:12.14 q
9 9014 Heilongjian HLJ 1 7 5 3:12.47
10 9024 Liaoning LNG 2 6 5 3:12.67
11 9015 Henan HNN 1 5 6 3:13.08
12 9018 Hubei HUB 2 2 6 3:17.75
13 9065 Australia Team 2 AUS 2 7 7 3:18.48
9023 Jiangsu JSU 2 1 DNS
9019 Shanxi JIN 1 4 DNS
201ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 01:34:35
ヤフーニュースのトップで、神奈川の高校生が意識不明みたいだが
今の様態を知っている人いたら教えてください
高校の陸上試合アップ中に選手が衝突、1人意識不明 横浜
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080524/crm0805242136021-n1.htm

これな・・・回復を祈る
203ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 01:39:23
男子はなりさこいがいクズやわ
げ!もしかして意識不明の重態って神奈川中学から川和行った100mでトップの選手か
205ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 01:54:27
>>204
マジ?
ベケレ
ヘンゲロ国際で5000mを12分58秒で優勝
>>205
ニュー速+にそれらしきレスがついてた
確かかどうかわからないけど、川和1年で短距離だし可能性はあるかも

5 名前:名無しさん@全板トナメ開催中[] 投稿日:2008/05/25(日) 00:51:55 ID:XDIQC2rh0
この重体の選手は去年の中学チャンピオンだってな。
かわいそうに。
>>207
スレのURL教えてもらってもいいですか?
【神奈川】県高校総体の陸上試合のアップ中に選手同士が衝突、1人意識不明…横浜・三ツ沢公園陸上競技場
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211644128/
>>209
ありがと
記録速報のスレなのにすいませんでした
211ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 02:17:21
 男子走り幅跳び。サラディノ(パナマ)がヘンゲロで8.73(歴代7位)
 21世紀では最高記録。
212ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 02:33:09
ついに世界が目覚めだした・・みたいな。
まだシーズン前半で日本人がちょっとでもいい記録出すと
今季世界何位・・みたいに騒いでたのが恥ずかしい・・・。
6月に突入すると尚更だね。色々楽しみ。
213ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 04:13:01
品田が8m80で優勝したらしい。
214ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 05:49:25
俺倒れてるの見たぞ
215ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 08:00:33
>>214
品田が!?
いい加減こいつ誰か病院連れてけよ・・・もう手遅れか
217ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 13:53:21
幅の世界歴代磔

1 8m95cm M・パウエル アメリカ 91
2 8m90cm(高地) B・ビーモン アメリカ 68
3 8m87cm C・ルイス アメリカ 91
4 8m86cm R・エミヤン ソ連 87
5 8m74cm L・マイリックス アメリカ 88
5 8m74cm(高地) E・ワルダー アメリカ 94
7 8m73cm I・サラディノ パナマ 08
8 8m71cm I・ペドロソ キューバ 95 
9 8m66cm L・ツァイトーマス ギリシャ 07
10 8m63cm S・トンプソン アメリカ 94
218ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 14:06:26
イバン・ペドロソなつかしす。
素人質問ですが、幅跳びって高地の方が記録でやすいの?
確かペドロソの幻の世界記録も高地の競技場だったような・・。
219ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 14:23:12
空気抵抗が少ない分助走スピードが上がるからね。
ビーモンのベストはメキシコシティで、
パウエル、ペドロソ、ドレクスラーの追い風参考最高記録はイタリアのセストリエール。
220ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 14:42:45
>>218
400mまでの距離と幅や三段は高地の方が出やすいそうです。
気圧が低く空気抵抗少ないから。
同様に、にわか雨の後急激に晴れたときなどが気圧が下がり、
短距離種目の高記録が出ると言われています。
221ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 14:51:55
ペドロソは8m70跳ぶジャンパーとしては助走スピードが遅く高い跳躍のバネ型だけど
サラディノも似たタイプで大阪世陸のベスト8で1番助走スピードが遅かったらしい。
あの辺りの人種はまたジャマイカ系の黒人とはタイプが違うよね。
中南米の黒人のルーツは色々あるなぁ。
まあ向こうも日本人とモンゴル人を同じだと思ってるかもしれないが。
222ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 14:58:01
こいつ素人っぽいよな
踏み切りでスピード落として歩幅調整して跳んでたりするからw
それが上手くなればもっと強くなりそう
エミヤンも反りとびで8m86だぞ。
そのあとアルメニアの大地震で怪我して活躍しなかったが才能はすごい。
224ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 15:13:33
 昨晩、ヘンゲロのLive中継を観ていたけど、サラディノは去年の大阪より確実に助走の
 スピードが上がっているように感じた。昨日は1発目に大記録を出したので、その後は記録
 狙いと試技回避に終始したが、3回目くらいに9M級のジャンプもあったし、まだまだ記録
 は伸びそうな気がした。
225ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 15:22:37
本番にも強そうだし北京で8m80以上跳んで欲しいな。
目の前で8m50以上の跳躍を見た事がないんだけどまさに飛んでるような感じなんだろうね。
226ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 15:25:52
幅の世界歴代10磔(最新版)

1 8m95cm M・パウエル アメリカ 91
2 8m90cm(高地) B・ビーモン アメリカ 68
3 8m87cm C・ルイス アメリカ 91
4 8m86cm R・エミヤン ソ連 87
5 8m80cm 品田直宏 日本 08
6 8m74cm L・マイリックス アメリカ 88
6 8m74cm(高地) E・ワルダー アメリカ 94
8 8m73cm I・サラディノ パナマ 08
9 8m71cm I・ペドロソ キューバ 95 
10 8m66cm L・ツァイトーマス ギリシャ 07
227ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 15:33:58
ごめん、品田が抜けてる
228ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 15:40:18
バネ型のサラディノと100m9秒75のスピードを持つ品田の対決…
東京世界陸上の再現だね。
決着は世界新以外にありえない
229ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 15:44:01
>>226
品田って高3の時に世界歴代3位タイの8m87跳ばなかったっけ?追参?
230ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 15:44:27
その品田はさっきまでトイレでうんこしてたらしい
231ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 15:49:55
サラディノのライバルとしてフィリップスに復調して欲しい。
もう一度8m60のジャンプを!
232ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 15:53:10
>>220
確かに気圧が下がる
大雨の後の快晴は気分が晴れているだけじゃなかったんだね
233ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 17:06:29
MEN'S 200m SEMIFINALS

1 135 JOHNSON Patrick AUS 2 3 1 +0.1 20.81 Q
2 192 SUETSUGU Shingo JPN 2 5 2 +0.1 20.91 Q
3 932 ZHAO Jiahuan SHD 1 3 1 0.0 21.02 Q
4 439 LIU Xiongwei GGD 3 5 1 -0.8 21.22 Q PB
5 535 LI Mingxuan HLJ 1 6 2 0.0 21.23 Q PB
6 118 BATMAN Daniel AUS 3 3 2 -0.8 21.25 Q
7 802 LIU Haitao PLA 1 1 3 0.0 21.29 q PB
8 642 YU Liangliang JIN 1 5 4 0.0 21.30 q
9 804 WANG Chengliang PLA 3 7 3 -0.8 21.37 PB
9 616 ZHAO Ruilong HUB 2 4 3 +0.1 21.37 PB
11 344 CHEN Yingqiu CHQ 2 6 4 +0.1 21.38 PB
12 161 LAI Chun Ho HKG 3 4 4 -0.8 21.41
13 709 ZHANG Feng JSU 1 4 5 0.0 21.42
14 164 LEUNG Ki Ho HKG 2 2 5 +0.1 21.48 SB
15 435 HU Jianwen GGD 2 8 6 +0.1 21.60
15 139 MARKS Robert AUS 1 7 6 0.0 21.60
17 427 CAO Jian GGD 1 2 7 0.0 21.66
18 507 LI Ze HBE 2 1 7 +0.1 21.93
19 226 GHAZALI Mohd Zabidi MAS 3 1 5 -0.8 22.24
596 ZHENG Xiao HUA 1 8 DQ R 162.7
1082 ZHONG Sheng ZHJ 2 7 DQ R 163.3
317 JIN Ke BJG 3 2 DNS
193 TAKAHIRA Shinji JPN 3 6 DNS
975 WANG Bin SHH 3 8 DNS
234ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 17:09:16
>>233
高平のDNSの理由が気になる
236ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 17:19:01
え?見たことないの?
オレは7m21wの跳躍をみたのが最長だ。
237ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 17:19:25
>>235
トン

ていうか4継大丈夫なのか
成迫といい、丹野といい、リレー兼業の選手はちょっとハードだな
238ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 17:23:40
手マンでグショ濡れにしたい
239ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 17:28:36
ここにきて代表候補選手に異変が起きてる。
朝原は風邪?、金丸、高平、室伏
為末と澤野は相変わらずだし

中でも今期序盤の4月から調子が良かった選手達は
ピークを外すことがないように願いたいね
金丸は何したん?
200m 8位 30.34金丸 祐三 (3)法 大・大 阪
241ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 17:43:23
>>240
肉離れらしい
優勝した藤光はA標準突破かな20秒58
金丸またか・・・
石塚もインカレ欠場してるみたいだし400mは故障者多いな
243ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 17:52:29
法政は小林もだな、って関係ねーか
244ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 17:53:59
斉藤も200DNSでマイルにも出てない。
4月の選考会からフル稼働だったから大丈夫かね?
245ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 18:21:35
中村明彦が8種競技でまた高校新
246ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 18:27:08
>>239 去年も主力は低調だったけど、今年はそれに輪をかけて悪い流れだね。
大坂よりも北京は駄目そうだ。主力選手が老化しているけど、若手もパッと
しない。
247ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 18:36:20
【来年も】箱根駅伝の関東学連選抜、来年から「全学連」に改称へ。陸連幹部「覚えやすく、親しみがあっていい」【激走】

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1210510351/ 
金丸はインカレなんて出るから・・・
4継やめたのは正解だったがあの緊張感の中での200mはやっぱり無理があったか
249ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 18:57:03
藤光せっかく優勝したのに金丸怪我、斎藤欠場で価値半減だな
このタイムならガチでやっても勝てたかもしれんのに
250ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 18:59:58
石塚もいなかったらしいね
でもA標準突破記録ならまあ
251ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 19:01:18
スレ違いだけど、最近陸上で事故連発してるな・・・
この前、足立東高校ハンマー投げ事故が起きたばかりなのに・・・
>>249
高平と塚原が20.35で競り合ってたときの予選で2人を圧倒してたのが藤光なんだぜ?
怪我さえなければ200mの才能は末續に続くレベルだろ、こいつはさ

金丸とか斉藤がいて優勝すれば周囲の評価は高くなったのかもしれないけど
藤光自身の能力は疑う余地がないってことが示せただけでもよしとしよう
>>247
アドレスにfoodが入ってたら流石に誰も踏まないだろ…
末續棄権かよ

斉藤がなんで200でなかったのか、わからんけど
このままだと日本選手権は藤光勝っちまうんじゃないか?
いや末続の棄権は4継のためだろ
256ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 20:52:52
青森山田高校 米田3000SC9分12秒
>>255
いや、怪我の心配とかじゃなくてタイムの問題
全然調子が上がってないじゃん

大阪GPから全く良くなってないとは・・・
オリンピック本番までは結構あるけど日本選手権となるともう時間がないぞ
258ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 21:12:08
松本一輝が20秒67!
259ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 21:16:30
>>252
予選で圧倒しても駄目だろ。
いやだが藤光には期待している。
俺の中ではナルシー斉藤より断然上。

てか学生の現トップクラスは総じて怪我だ故障が多すぎる。
>>257
問題無いでしょ。
むしろ北京の競技場で走ったらどうなのか、が問題。
これは全体の話しだが。
ガチで臨んでるのは女子4継くらいで他は皆足慣らし程度だよ。
マイルはあれでガチだとお手上げだがね。
まあ中国選手は地元だけにガチみたいだけどさ。
高平4継どうすんの
>>259
そのときの予選は3組あって2着+2だった
2組目までに20秒台がいくつか出ていて最終組で3位だったとしてもタイムで落ちる可能性があった
その最終組に藤光、高平、塚原が固まってたんだぞ?
全員マジで高平が着取りから漏れてタイムで拾われたレースだった
決勝は藤光が肉離れで8位、高平と塚原が藤光の予選のタイムを上回って1,2位だったけど藤光の印象が一番強かった

あの世代は佐分といい藤光といい特にもったいない世代だよ
264ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 22:02:23
残念!
WOMEN'S 4 X 100m RELAY
FINAL

1 CHN - China 6 0.193 43.69
2 JPN - Japan 4 0.217 44.11
175 OTA Tomoko
174 NOBUOKA Sakie
169 FUKUSHIMA Chisato
176 TAKAHASHI Momoko
265ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 22:03:46
MEN'S 4 X 100m RELAY
FINAL

1 SCH - Sichuan 6 0.231 39.45
2 JPN - Japan 5 0.165 39.46
179 ASAHARA Nobuharu
192 SUETSUGU Shingo
195 TSUKAHARA Naoki
183 KOJIMA Shigeyuki
やっぱ高平はずれたのか
しかし四川省代表に負ける日本代表って一体・・・
>>263
どう思うかは人それぞれだな。
肉離れがなかったら、なんて言っても詮無きことだが。
ま、佐分と違い復活したんだからよしとしようや。
神山からシンデレラボーイを奪って北京五輪デビューできるといいな。
269ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 22:21:52
>>264
(ノ∀`)アチャー
270ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 22:22:31
大田智子って誰?
まだレースの機会はあるのかな?
確か女子リレーはこれが最後のつもりだと言ってた
273ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 22:34:36
でも無理にでも機会作る可能性がないとはいえない

>>270
わからん
石田智子にしては間違える理由もなさそうだし
274ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 22:37:55
あと2本必要ならあきらめるけど1本だしねぇ
275ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 22:40:48
結婚して
パスポート名が太田さん?
>>273
寺田さんとこには石田で出てる
277ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 22:41:34
金丸肉離れって・・・一体何やってんのよ・・・
>>275
本当だ…ぐぐったら恩師の太田先生と結婚したと出てきた
279ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 22:57:43
>>271-274
IAAFの指定大会じゃないとだめだから
海外遠征が必要になる
280ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/25(日) 22:59:18
なんか暗雲漂ってるなー
281ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/26(月) 00:16:37
みんばクレアチン使いすぎ
282ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/26(月) 01:39:16
最近品田の話題で何かと持ち切りだけど、たまにネタで書いてる人もいるみたいだけど、ほんとはどの記録がただしいの?追参の8m50は本当?
情報がうとくてわかりません。誰かまじめな方教えてください。
>>282
品田でNG指定すればおk
284ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/26(月) 03:20:24
>>282
今季は試合にまだ出てない
Complete Bele´m GP Brasil 25/05/2008
400 Metres Hurdles - Men
1 Findlay , Adrian���JAM��49.11��������
2 Buckley , Markino��JAM�49.11�������������� �
3 Phillips , Isa�������JAM��49.50�������������� �
5杉町 Sugimachi , Mahau��BRA�50.20�
286ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/26(月) 12:24:39
今井が7m88!
287ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/26(月) 12:49:29
【北京五輪】女子400mリレー切符逃す/陸上
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1211773409/

海外遠征どうするんだろ?
288ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/26(月) 20:33:42
289ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/26(月) 21:50:26
杉町?
290ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/31(土) 03:08:42
鈴木崇文の親父が鈴木秀明ってwww
291ゼッケン774さん@ラストコール:2008/05/31(土) 20:20:41
292ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/01(日) 13:01:44
 ボルトがニューヨークで世界新!!!9.72(+1.7)。
 http://www.reebokgrandprix.com/index.php?page=men-s-100-meters
 T・ゲイが2位で9.85。それにしてもとんでもない怪物だ・・・・
293ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/01(日) 13:10:15
ボルトすげぇな
Reebok GP
Men's 3000mSC
1Paul Koech(KEN)8:01.85
2Steve Slattery(USA)8:28.21
3Solomon Kandie(KEN)8:29.40
4Yoshi Iwamizu(JPN)8:29.78
5Jake Morse(USA)8:30.19
6Dan Huling(USA)8:32.17
7Jacques Salberg(USA)8:32.47
8Jon Pierce(USA)8:44.55
9Brian Olinger(USA)8:49.63
10Erik Emilsson(SWE)8:53.93
11Brett Holts(USA)8:57.49
12Matt Forys(USA)9:20.86
岩水乙
1位と2位以下の差がすげえなしかし
プロ野球オールスターのネット投票が始まりました
なんと、今年は2chのスター
北海道日本ハムファイターズのTDN投手(多田野数人)が出場の権利を持っています
・・・が、このままではファン投票、選手間投票、監督推薦いずれでも出場することはできないでしょう
我々ができることはただ一つ
ファン投票でトップにし、オールスターに出そうではありませんか
とりあえずは先発投手での投票をお願いします
それが確実にトップになれそうならば、中継ぎ部門、抑え部門の3冠をめざしましょう

TDN投手をオールスターに出すには2ch全体の力が必要です
このコピペをあなたの好きなスレに貼り付けてください
お願いします、清き一票を

また、ファミスタオンラインでもオールスターファン投票が行われています
ハンゲアカウントをお持ちのかた、ハンゲアカウントをとってもいいというかたは
ぜひぜひTDN投手に清き一票を(現在5位、4位との差は約70票)
ttp://festa.hangame.co.jp/200805/fmst/index.nhn

http://ex25.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1212271588/
投票の詳細はこのスレから
297ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/01(日) 14:07:57
>>295
1位のコエチはアテネ五輪3000m障害の銅メダリスト
BEST/3000m 7:33.93/5000m 13:11.26/3000SC 7:56.37

さすがにレベルが違うね
298ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/01(日) 14:11:21
ボルトって、ドーピングとかないわけ?
すげぇ記録だけど。
>>298
ないんじゃね?
300ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/01(日) 14:17:05
ドーピングなんてみんなやってる
それがばれるかばれないかの争い
301不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2008/06/01(日) 14:19:10
人類はどこまで速くなるのだろう・・・
302ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/01(日) 15:24:51
>>300
その根拠は?
理由がないとただ叩きたいだけにしか見えんぞ
陰謀論者なんて2ちゃんじゃ珍しくもなし
304ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/01(日) 15:28:49
>>302
ガトリン、マリオンときてグリーンまでかなり高いレベルの疑惑がかかってる
陸上なんて薬がばれるかばれないかの争いじゃん
アニキも薬かな
一応世界記録出した瀬古も薬だったかも
野口も薬かぁ。おそろしや。
もしかして薬使わずに14分台出した俺の記録が
クリーンな世界記録なのかな
306ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/01(日) 15:36:00
マラソンの世界記録保持者二人が喘息持ちってのもな
307ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/01(日) 15:57:09
ゲブとラドはガチのドーピングだろう。どちらも北京から敵前逃亡。
308ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/01(日) 16:56:02
 ラドクリフは怪しいが、ゲブレは白だろう。事実それが原因でロンドン途中
 棄権したりしたし。
309ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/01(日) 17:24:35
>>307
それなら今までの五輪や世陸に出たのが分からんな
310ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/01(日) 17:55:50
新潟の女子1万mの結果わかる人います?
311ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/01(日) 17:57:37
いません
312ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/01(日) 18:00:05
新潟 

松岡 31.31
宮内 31.42
313ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/01(日) 18:01:22
ボルト始まったなwwww
314ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/01(日) 18:13:20
男子の新潟1万結果わかる人教えてください。
315ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/01(日) 18:13:44
新潟 男子 

旭化成 大野 27.53
三津谷 28.12
316ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/01(日) 18:36:55
>>312
福士が日本人に負けるなんて・・・
大阪のダメージがまだ残ってるのか?
317ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/01(日) 18:46:16
>>316 これで福士の代表は殆どなくなったね。大阪が完全に裏目に出た。
318ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/01(日) 18:48:12
大阪のダメージがあっての、完全に練習不足だろ。日本選手権までにどうなるか
まあ福士は5000でA切ってるからな
320ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/01(日) 18:52:27
福士はまだ走れてるからいいとして、昨年世界陸上代表の杉原加代はどうした????
321ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/01(日) 19:03:40
パナソ辞めて地元へ。
しかし一寸先は闇だな。
322ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/01(日) 19:07:14
大野って、
五輪が近づくと
燃えてくるな
323ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/01(日) 19:10:54
燃えるのはいいがAを切れなかったのは痛いだろう
次はホクレンか?
大野 最後に一周して応援に答えていた。
観客は1000人くらい?
10コースでの応援可!!
誰か日体行ってねぇかな。
326RANNER:2008/06/01(日) 20:53:55
今日の日体大の男の5000の最終組の結果わかる人?
327ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/01(日) 20:55:19
ニュースでボルドの映像見たけどでかいなー
隣のレーンのゲイがちびっこみたいだ
陸上も選手の大型化が進むのかな
328ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/01(日) 21:05:38
短距離だけだよ。中長距離ではもたない。
329ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/01(日) 21:41:12
>>328
高岡
330ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/01(日) 22:07:26
福士は中途半端なことしてしてしまったな
>>328
中山
332ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/01(日) 22:11:46
>>328
朝比奈三代子、ポーララドクリフ、コノバロワ、野田ヘッド、佐藤由美。。。。
>>328
エルゲルジー
334ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/01(日) 22:19:18
男子で190cm以上てはなしだろ?女子なら180cm位かな。あんまりいないよね、ていうかこれからの主流?
すみませんでした無知でした
336ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/01(日) 22:21:29
>>335 自演いらないよ。
337ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/01(日) 22:32:44
女子短距離だとグレース・ジャクソン、ハイケ・ドレクスラー、マリー・ジョゼ・ペレク
あたりが180以上だったかな?

男子は高飛びは当たり前だが190超えがずらずら
投擲もでかいのばっかだな
338ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/01(日) 22:57:55
中長距離の話がいつに間にかあーww
339ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/01(日) 23:38:00
 ベルリン速報。女子800MでP・ジェリモが1.54.99のジュニア世界新。世界王者のジェプコスゲイ
 は1.59台で3位。
340ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/02(月) 00:01:10
 ベルリンはウォリナー(44.07で2位)、サラディノ(7.92で7位)と大物が敗れる波乱。
341ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/02(月) 00:07:36
>>339
ん?女子800で1分54台は相当速いのでは?

>>340
サラディノは日本選手レベルの記録だな…
342ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/02(月) 00:20:13
 ボルトの100M世界新に比べると目立たないが、ベルリンGLも好記録が多発。
 男子400m、1500m、5000m。女子800mで今期世界最高。
 男子1500mを除いた3種目は記録水準も高かった。
 
343ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/02(月) 01:21:12
新潟女子一万の記録見てたら、男の人がペースメーカーだったんだけど、最近はこういうのありなの?
344ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/02(月) 03:41:05
ウォリナーが負けたなんて、信じたくなかった。
五輪連覇も怪しくなってきたね・・。ジャックポットとか余計なこと考えずに
これからは、金メダル獲ることだけを考えてほしい。
345ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/02(月) 05:46:09
>>343
今年からOKみたいよ
>>343
国際陸連のルール改正で可能になったらしい
347ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/02(月) 18:55:59
ゲイ、ウォリナーといった選手が好記録を出しながら負けてしまったね
348ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/02(月) 19:35:52
>>344
でも44.07で負けるって
逆に勝った選手が凄くない?43秒台か?
349ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/02(月) 20:34:11
42秒台だ
350ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/02(月) 23:14:02
福士「カッコいい男がいなかったんで、ついていかなかった」
351ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/02(月) 23:19:51
>>348
メリットが44秒03で勝った
352ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/03(火) 03:57:30
メリットは昨年の大阪世陸で、ジェレミーに次いで43秒台で走り、銀メダルを取ったのは記憶に新しい。
尚、その大阪世陸のマイル決勝(1走)で、400ラップを42秒46で走っている。
1走?1走でそのラップは異常すぐるだろ
354ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/03(火) 11:48:21
マイル決勝のラップは44秒4だよ。嘘おつ。
355ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/03(火) 12:18:26
異常すぐるよ(;´д`)
356ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/03(火) 12:23:19
マイルでの至上最速ラップは
マイケルジョンソン(4走)の42秒94か96じゃなかったっけ?
シュツットガルトの世界選手権のときだったと思う
バルモン、ワッツ、レイノルズ、ジョンソン
当時の世界記録だった
357352:2008/06/03(火) 12:41:44
現地(長居)で見てたのですが、その時の電光掲示板に表示されただけでなく、録画したテレビの画面でも同じ記録で表示されていましたよ。
私が誤った認識してるのなら訂正しますが…
358ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/03(火) 13:12:32
事実は知らん。

が、1走は加速無しの400mを走るので、そんなタイムはあり得ない、
と普通は考えてしまう。
359ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/03(火) 13:26:57
>>357
おそらく計測している距離が違うと思われ
バトンを渡した瞬間とかね
360ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/03(火) 14:25:55
M・ジョンソン氏、金メダル返上の意思=同僚のドーピングで−英紙
 【ロンドン3日時事】陸上男子短距離の元名選手で、五輪で計5個の金メダルを獲得し、200メートル、400メートルなどの世界記録を持つマイケル・ジョンソン氏(米国)が、同僚のドーピング(禁止薬物使用)を理由に、2000年
シドニー五輪での1600メートルリレーの金メダルを返上する意思を示した。
英紙デーリーテレグラフ(電子版)が3日付で報じた。
 同リレーの米国チームのメンバーの1人だったアントニオ・ペティグルーが、現役時に禁止薬物を使用していたことを先に告白していた。
ジョンソン氏は「メダルは公正な競争で得られたものではなく、汚れたもの。
望むものではないから、国際オリンピック委員会に返上する」と語った。
 ジョンソン氏は01年に現役を退いたため、同メダルは五輪で最後に手にしたものだったが、「とても落胆し、悲しい気持ちだ」と心境を話している。(了)
361ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/03(火) 14:43:41
>>352
素人乙。
Mジョンソンはドーピングに人一倍厳しかったからなあ
アメリカはもっとドーピング検査を厳しくしろといいたい。
たしか年に6000人検査して6人とか、その程度しか検出できないらしい。
364ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/04(水) 08:25:47
まあアメリカのプロスポーツ選手の半分は薬やってるからな。
365ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/04(水) 11:19:59
北海道スレで出てたけど品田が緒戦で日本新の8m45!
366ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/04(水) 13:05:29
>>365
品田ネタはソースが無ければスルーでおk
367ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/04(水) 14:02:12
道南記録会
走り幅跳び
品元直宏 7m85(+1.4)

http://www.koyamaokonomi.com/file/21/daikoku.jpg
368ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/04(水) 14:12:27


ワロタ
369ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/04(水) 15:23:36
>>357 390mのリレーゾーンのラインじゃないかな?
それでも速いけどな!
370ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/04(水) 15:38:18
>>357
ちょw 世界記録?出ちゃったよw
371ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/04(水) 15:43:25
>>367品田の間違いだった。
何この障害者
373ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/06(金) 15:58:31
【陸上】女子長距離のホープ・絹川愛が中国で謎のウィルスに感染か!完治せず北京五輪断念へ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1212705615/l50
374ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/06(金) 16:13:22
今田直清が幅で8m68の日本新!
375ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/06(金) 16:25:18
筑波大記録会の結果


仲田紀宏が追い風ながら8m21(+3.1)で優勝。

好調の品元直清は7m20(+1.2)におわる。
本命の品田直宏は7m87(+1.9)と自己ベストに迫る大ジャンプで日本代表に名乗りをあげる。


注目の荒川は故障のため、6m96に終わる。風不明。
376ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/06(金) 16:35:41
プレ五輪北京大会

100mではゴータマシッタールダ(ネパール)が9秒55の世界新で優勝

10000mではムハンマド(サウジアラビア)が25分55秒67の世界新で圧勝

走り幅跳びではイエス(イスラエル)が9メートル55の大ジャンプ、世界新で優勝

400mリレーでは
日本(空海ー日蓮ー最澄ー親鸞)が36秒55の世界新で優勝

1600mリレーでも
日本(牧口ー戸田ー池田ー麻原)が2分45秒23の世界新で優勝
377ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/06(金) 16:44:42
【北京五輪】陸上長距離 絹川愛(ミズノ)出場厳しく 謎のウイルス感染症完治せず 中国の昆明で感染か?赤血球破壊、白血球が変形★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212712195/l50

353 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/06/06(金) 09:59:12 ID:64dZZyNx0
地震の被災地でヘリが一台行方不明になって1万人で探してるって
ニュースがあったろ。
あのクソ忙しい最中に何で1万人? 
前スレで防疫関係者が乗ってたっていうレスがあったが、本当だと
したら怖いぞ。
中国は僻地まで乱開発しまくりで人間とあまり接触がなかった動植
物だの微生物だのウイルスだのが人間社会に侵入してる可能性がある。
まして四川はもともと伝染病の多い土地だから研究施設は当然あった
だろう。細菌兵器を研究するにもうってつけだ。
放射能廃棄物の管理が杜撰なように細菌兵器の管理も杜撰だと思った
ほうがいい。
下手すると天然&人工のウイルスが全土に広まるかもな。
もとから衛生観念が希薄な上、水が不足で汚染されてるから余計だ。
日本もうかうかしてらんないよ。
在日中国人が盛んに行ったり来たりしてんだし、日本のビジネスマ
ンも沢山働いてるしなあ。
378ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/06(金) 19:13:27





                  なんか大変なウイルスに汚染されてるね




>>376
tsumanne
380ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/06(金) 21:23:28
チャンピオンシップの現地組詳細ギボン
381ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/06(金) 21:23:52
チャンピオンシップの現地組詳細キボン
382ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/06(金) 22:01:51
ちょw
383ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/06(金) 22:30:49
ユージンGPはいつ行われるの?
384ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/07(土) 07:07:58
 GLオスロ速報。
 T・ディババが女子五千で14.11.15の世界新記録。
 http://www.iaaf.org/GLE08/news/newsid=45223.html
 その他
 スーダンの18歳カキが男子800Mで1.42.69のジュニア世界新(今期世界最高)
 ウォリナーが43.98の今季世界最高。
385ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/07(土) 09:16:55
14,11って凄いな…
13分台も近い
386ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/07(土) 09:53:34
なんだ、日本の高校生トップクラスでも女に負けるのか…よえーなwwwwwwwww
387ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/07(土) 10:04:59
お前は人のこといえないくせに。
さすが2ちゃん、ネットでしか言えない弱虫だよ。
388ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/07(土) 10:29:10
>>384
T・ディババは1万が得意だから、ひょっとすると
王の29分31秒78を破るかも・・・
389ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/07(土) 10:31:51
>>387は日本人女子にも勝てないwwwww
390ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/07(土) 10:34:27
13分台が視野に入ったな
391ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/07(土) 11:04:01
10000Mの世界記録も時間の問題だな
392:2008/06/07(土) 11:06:36
>>387は曙にも勝てないwwwww
393ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/07(土) 11:11:25
2位が14分33秒、3位が14分36秒か。
こりゃあ日本はとても太刀打ちできん。
394昼青龍:2008/06/07(土) 11:16:41
おい!曙は強いぞ。
395ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/07(土) 11:36:11
やはりレーザーレーサーのユニ着用を陸上でも検討するべきだ
396夜青龍:2008/06/07(土) 15:26:25
あけぼの
397宏直田品:2008/06/07(土) 15:27:52
オレは宏直田品だ。
398品田直宏:2008/06/07(土) 15:28:44
さっき品田が飛んだらしい
399ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/07(土) 15:29:49
品田みたいな糞どうでもいいだろ!
400品田:2008/06/07(土) 15:41:30
ていうか筑波の1500の女のことだし。
この間関東インカレ優勝してた。
401発覚:2008/06/07(土) 17:13:27
今日4時品田選手が飛べることが発覚した。彼は、宇宙屈指の選手で10m跳ぶのも時間の問題とおもわれていたため世界に衝撃がはしった。6時から会見がはじまる。
402発覚:2008/06/07(土) 17:15:15
じつは、これまではもてあそんでいたんです。というコメントだけのこし、じつはテレポートもできると暴露 会見場にはテレポートであらわれるとのこと
403暴露:2008/06/07(土) 17:19:09
あと透視能力と時間移動可能という疑惑をもつ品田。全世界に衝撃がはしるのも無理はない。おそらく会見では引退宣言かつ超陸上カップ選手になることを宣言するだろう
404発覚:2008/06/07(土) 17:22:37
またインテルに加入することも同時に発表されるだろぅ。契約は2011年までの15億円。マルティンスの穴をうめる活躍に期待。監督寵愛。
405発表:2008/06/07(土) 17:26:02
インテルは品田の獲得に伴い、イブラとサネッティとスアゾとトルドの移籍を発表。移籍金は発表されていない。(サラゴサへ)
406衝撃:2008/06/07(土) 17:30:03
陸上にあきた。今はサッカーだ宣言! 品田選手(23)は北京オリンピックサッカー日本代表候補に追加された。かわりに水野が落選する。品田選手はインテル移籍がきまっていて出場拒否か?注目があつまる
407した:2008/06/07(土) 17:30:39
へー。そうなんだ
インテル移籍!すご
409ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/07(土) 17:32:18
飛べ。飛ぶんだ。ジョー!
410ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/07(土) 17:34:49
品田選手原爆疑惑。 品田選手は原爆をつくろうと教授にもちかけたことがわかった。真意は不明。どこかに落とすつもりなのか、もしくは品田帝国を創るのか
411ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/07(土) 19:04:17
じゃあオレ品田帝国国民になろ
陸上板にもID導入を切に望みたい
413ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/07(土) 20:00:01
品田帝国 妃 福島
414ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/07(土) 20:54:22
今日はどこか海外で試合があったのか?
それがひとにものを訊くときの態度か?
416ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/08(日) 08:48:52
ばかもり
417ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/08(日) 08:50:59
 私的 これまでの世界陸上界のニュースTOP10(まだ1ヶ月くらいやけど)

 1.ボルト男子百メートルで世界記録
 2.ディババが女子五千メートルで世界記録
 3.男女800Mでジュニアの新鋭が席巻。
 4.サラディノが男子走幅跳びで8.73の21世紀最高記録。
 5.男子マラソンで好記録が続出。
 6.男子50キロ競歩で世界記録。
 7.ウォリナーが400mでメリットに敗れる。
 8.35歳ゲブルセラシエが1万Mで26分台をマーク。
 9.オリバーが110MHで12秒台突入。
10.イランのハダディが円盤投げでアレクナ、カンテルを破る。
418ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/08(日) 09:23:11
>>417
ここはお前の日記帳じゃねえんだ、チラシの裏にでも書いてろ、な?」
>>418
ナイスつっこみwww
420ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/08(日) 09:51:32
>>417
メリットってまさか…













リンスのいらないアレか?
421ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/08(日) 09:52:28
>>417

ここ1ヵ月ならマラソン好記録はなしだろ。

マラソンも入れるなら、Q惨敗
422ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/08(日) 11:21:18
 Qはすでにアスリートではない。世界的には最早全く注目されていないよ。
423ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/08(日) 12:05:47
>>417
競歩なんて世界新出たって誰も注目しないよ、TOP10入りさせる必要ない。
走る競技より速いタイムが出たとかならニュースになるけど。

それ以外はなかなか良い選択かな。
今年は世界新がいくつか出てるけど、俺的には次はブラ湿地に出してもらいたいね。
むしろ競歩の世界記録出たの知らんかったw
競歩はもう少し注目されてもいい気がする・・・この板ですらほとんど話題にならんし
425ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/08(日) 13:16:41
Qちゃんはカワイイからいいの!
426ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/08(日) 13:28:27
チャンピオンシップ200は誰がとった???
427ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/08(日) 16:46:29
笹本
428ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/08(日) 17:34:53
18歳で1分42はヤバイだろ。

でも800はタイムの割りに強さは・・・ってのが良くあるからな。
北京を見ないとなんともいえない。

でも1分42は本当に速い。
ホクレン士別大会を速報してくれるネ申はおらぬか・・・
430ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/08(日) 20:23:23
北海道では、よさこい一色です(^^)
ホクレン、さっさと結果アップしてくれないかなぁ…。
432ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/08(日) 21:12:30
6月8日 ホクレン士別大会結果
10000mA
1位 真壁 カネボウ 28分36秒54
2位 松宮 コニカミノルタ 28分40秒01
3位 岩永 九電工 28分42秒21
4位 山田 コニカミノルタ 28分43秒41
5位 井川 大塚製薬 28分46分29
6位 高橋謙 トヨタ 28分56秒41
7位 金川 カネボウ 29分03秒62
8位 八木 早大 29分04秒72

16位 森田 カネボウ 29分34秒23
20位 松藤 カネボウ 29分47秒34



10000mB
1位 前田 コニカミノルタ 29分29秒91
2位 LEE 韓国 29分38秒32
3位 末次 カネボウ 29分45秒29
434ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/08(日) 21:20:05
3000もお願いします!
435ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/08(日) 21:51:48
1500も
436ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/08(日) 23:11:39
ショボすぎる・・・・
ガトリンは北京完全にダメになったぽいな
ttp://beijing2008.nikkansports.com/athletics/f-sp-tp0-20080606-369097.html
ユージンGP 10000m
ベケレ 26'25"97

惜しくも世界記録更新ならず
439ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/09(月) 08:10:15
丹野さん、速い選手たちと走ってA標準突破してしまうんではと思ってたけど
結局52秒台で最下位か・・。800に転向したくもなるわけだ。
440ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/09(月) 08:46:19
あの体格じゃ短距離は厳しい。
441ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/09(月) 09:03:54
日本人じゃあ、短距離は不可能だ
>>438
他の種目の結果もキボンヌ
丹野ら8位 陸上のプレフォンテーン
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/track/20080609-00000018-kyodo_sp-spo.html

陸上のプレフォンテーン・クラシックは8日、米オレゴン州ユージンで行われ、
女子400メートルの日本記録保持者、丹野麻美(ナチュリル)は52秒54で8位だった。
同800メートルの佐藤美保(ナチュリル)は2分6秒75、
男子800メートルの横田真人(慶大)は1分47秒35で8位。
男子1万メートルは世界記録保持者のケネニサ・ベケレ(エチオピア)が26分25秒97で優勝。
同110メートル障害で五輪連覇を狙う劉翔(中国)はフライングで失格した。(AP=共同)
[ 共同通信社 2008年6月9日 9:29 ]
444ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/09(月) 09:55:16
T・ディババが世界新=陸上女子5000
6月7日11時33分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080607-00000041-jij-spo

 【ロンドン6日時事】陸上のゴールデンリーグ(GL)第2戦、ビスレーゲームズは6日、オスロで行われ、
女子5000メートルで、昨年の世界選手権1万メートル覇者のティルネッシュ・ディババ(エチオピア)が14分11秒15の世界新記録を樹立して優勝した。
従来の記録は一年前のこの大会でメセレト・デファル(エチオピア)がマークした14分16秒63で、5秒以上短縮。
ディババはこの種目の室内世界記録も持っている。
 女子走り高跳びは、ブランカ・ブラシッチ(クロアチア)が今季世界最高の2メートル04をクリアして、第1戦に続いて連勝。
男子400メートルはアテネ五輪金メダルのジェレミー・ウォリナー(米国)が今季世界最高の43秒98で制した。 

最終更新:6月7日11時33分
445ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/09(月) 10:21:09
446ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/09(月) 14:37:28
棒高跳びのウォーカーはPBかな?
447ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/09(月) 15:10:10
ウォーカーが世界歴代4位で米国新の6m4cmを記録
448ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/09(月) 20:26:24
日本の澤野が5m83の日本記録をマークしたときは
ウォーカーのベストは5m82だった。
だから澤野はそれをあえて1センチ上回る83にしたわけだが・・・

もうだいぶ置いてかれてってんだな。
449ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/10(火) 21:01:47
棒高で好記録を残した黒人選手はアメリカのローレンス・ジョンソンくらいしか思いつかない
450ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/10(火) 21:26:41
勝手にライバル視してるだけ。
むこうからは冷ややかな目で見られてる。
451ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/10(火) 22:21:37
 今年は例年より好記録が多い気がするな。やはり、五輪イヤーの影響かな。
 グランプリは12日のオストラヴァが終わるとひとまず小休止でその間は全米などの
 各国選手権が続くね。どんな記録が飛び出すのか。
452ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/10(火) 23:44:02
レーザーレーサー効果だな
453ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/11(水) 20:41:26
屋外走り高跳びもそろそろ2m40台が出ないといけない時期だ
454ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/12(木) 22:51:40
455ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/13(金) 02:01:18
オストラヴァ速報。D・ロブレスが110MHで12.87の世界新記録!!
http://www.zlatatretra.cz/online2008/re0260041.html
456ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/13(金) 02:28:30
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
457ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/13(金) 02:29:17
ハードルなんか興味ないが支那人の記録破ったのはよかった
458ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/13(金) 03:37:52
オストラヴァ速報2。ボルトの200m初戦は19.83の今季世界最高。
http://www.zlatatretra.cz/online2008/re0020040.html
459ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/13(金) 03:40:00
おそっ
460ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/13(金) 03:40:30
女子1時間走でディレ・トゥネ(エチオピア)が1万8517メートルの世界新記録
http://www.zlatatretra.cz/online2008/re1510040.html

女子走高跳でブランカ・ブラシッチ(クロアチア)が2m05の今期世界最高
http://www.zlatatretra.cz/online2008/re1810040.html
461ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/13(金) 04:29:19
ロブレス、ついにやっちゃったね。今年は室内でもいい記録出してたもんね。
でも五輪で勝つのは劉翔なんだろな。100mで本番勝つのがゲイなように。
462ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/13(金) 04:32:53
というより国の威信をかけて汚い手を使ってくるからな
463ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/13(金) 04:38:53
オストラバ、なんとなく地味な大会で
ウォリナーとボルト以外あんま期待してなかったけどスゴイや。
464ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/13(金) 08:31:39

今年はメジャーな種目で世界記録が出ていて、盛り上がるね。
これが競歩や棒高とかだったら逆に陸上競技自体がもう伸びシロが無いように
思ってしまうが。

しかしロブレス、リュウショウから金メダルと世界記録を奪ってしまったら、
生きて中国から帰れるんだろうか?
465ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/13(金) 08:42:15
キューバだから大丈夫だろ。

野口が周に勝つ方がやばい。
>>464
棒高がマイナーとでも?????
ロブレスは五輪で何されるか分かったもんじゃないな
それにひきかえ我がニッポンは・・・・・
>>465
世界最強の劉と有力選手の一角程度の周じゃ扱いが違うでしょ。中国での人気とかは知らんけど
リュウショウざまぁwww
ロブレス、死亡フラグたったな
今期サブ13はオリバーに次いで2人目か
473ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/13(金) 14:01:39
>>466
女子棒高がマイナーって意味だろ
474ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/13(金) 18:06:45
リュウショウざまぁと言うか
中国ざまぁだなw
475ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/13(金) 21:07:07
どうせ五輪では劉翔が世界タイ記録で優勝するというヲチになるよ
劉翔以外の選手が勝った場合は失格になる工作が行われる
ロブレスのことあまり知らなかったが、ちょうど月陸に記事が載ってた
全米学生選手権のURLキボンヌ
478ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/14(土) 10:59:06
これかな。違ってたらごめんね。
http://www.flashresults.com/2008_Meets/outdoor/DivisionI/
479ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/14(土) 11:17:17
あと三ヵ月後には渋井が王の世界記録破るから待ってて
480ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/14(土) 11:46:24
無理
481ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/14(土) 11:50:18
世界記録破りたい・・そう思ってるやつが、世界中にどれだけいると思ってんだよ。あほか。
渋井ができんなら、今まで何回も色んな選手(海外の)がやってるっつーの。
482ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/14(土) 16:16:37
関西実業団陸上
483ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/14(土) 17:37:44
けがで出遅れていた陸上男子400メートル障害の第一人者、
為末大(APF)が14日、福岡大(福岡市)陸上部の記録会に参加し、
今季初の実戦に臨んだ。昨年の世界陸上(大阪)以来、約10カ月ぶりのレース。
タイムは51秒28で自身の日本記録47秒89に遠く及ばなかったが、
「アキレスけんに痛みが出なくてよかった」。
ふくらはぎ痛なども重なって今春は大会に出場できなかっただけに、
無事に走り終えて安堵(あんど)の表情も見せた。
 北京五輪の選考会となる日本選手権は26日から。
「練習量も人生で一番少なくて不安」と認める一方、
「一度心が折れたら終わり。根拠はないけれど、トップ争いできる気もする」
世界陸上で2度銅メダルを獲得した30歳。
「五輪は競技人生の最後の通信簿になる」と表現し、出場への意欲を隠さなかった。

  51秒28・・・・・(大汗)
484ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/14(土) 17:41:14
>>465
劉翔は中国内でヤオミンと並ぶ大スター
周は中国内でも知名度微妙な有力選手の1人

全然違う
485ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/14(土) 17:53:06
>>483
胸が崩れそうです
486ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/14(土) 17:58:29
東北高校 白河旭 10秒19 10秒22 公認らしい 早すぎ
487ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/14(土) 18:03:34
100 高校記録やん
488ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/14(土) 18:22:12
高校記録でたよ
見ててびっくりした 汗
489ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/14(土) 18:29:28
高校記録どころか
ジュニア記録でもかなり上じゃね?
490ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/14(土) 18:32:47
ジュニアでも新記録だな
491ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/14(土) 18:33:16
凄いな陸上では長距離ばかり注目されるがこいつらも注目するべきだろ
492ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/14(土) 18:37:59
高校記録出た時、スタンドからおっさんが転げ落ちててワロタ
493ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/14(土) 18:38:14
ガセネタでした
494ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/14(土) 18:43:44
出てねえよ
495ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/14(土) 18:48:05
でてたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
すごすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
496ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/14(土) 18:50:34
いま51秒かかる選手が2週間でどう変身するというのか。
日本選手権で予選落ちという信じられない結末の予感。
497ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/14(土) 18:54:18
つうか、
日本選手権回避の可能性も・・・
そのまま引退
為ちゃんさすがに厳しいな
まあ、流して調子を見たと思いたいけど・・・
499ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/14(土) 19:32:23
記録会でながすヤツいねえだろ
今日、吉形も走ったはずなんだがそっちはどうだったんだ
名前も出てないくらいだからBも切れてないってことか
501:2008/06/14(土) 23:08:42
東北高校陸上100Mの詳細を。
502ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/14(土) 23:32:33
東北高校陸上(七) 男子百メートル
1位 梶将徳
10秒60 (福島・白河旭)
2位 田嶋
10秒63 (福島・白河旭)
3位 山本
10秒90 (福島・小高工)
4位 松本
10秒95 (宮城・仙台東)
5位 千田
11秒00 (秋田・横手)
6位 毛利
11秒02 (岩手・盛岡南)
503:2008/06/14(土) 23:40:28
ありがとうございます。
高校記録じゃないですね。
>>486
死ねよカス
505ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/15(日) 12:02:25
この板もID制導入をお願いします
506ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/15(日) 13:02:27
2008/06/15-12:22 中村が110障害でV=アジアJ陸上
 陸上のアジア・ジュニア選手権第3日は14日、ジャカルタで行われ、男子110メートル障害で中村仁(筑波大)が13秒69のジュニア日本新記録で優勝した。同400メートルでは広瀬英行(慶大)が47秒50で4位に入った。
 女子は100メートル障害の山本望(早大)が13秒95で3位。やり投げの宮本理陽子(筑波大)も50メートル76で3位だった。 (時事)

>>506
中村すげーな
そういえば前のジュニア日本記録も中村だったなってそんなことはどうでもいいなw

ジュニア日本記録を大幅更新でしかも海外で出した記録ってのがすげーわ!
日本選手権は出るんだよな?
A標準で3位以内も可能性あるかも
中村B標準か
今シーズンA標準突破+日本選手権優勝者は北京五輪出場決定するらしいね

今シーズン短距離でA標準突破してるのは
朝原
藤光
金丸
成迫
の4人ですな
金丸は怪我したし、朝原は5月に調子崩したからどうなるかわからんが
このままいけば藤光、成迫は決定しそうだな

あとはB標切ってる奴がどこまでくるかだな
今シーズンて07年1月からのことじゃなくて?
ああ、ごめん訂正

今シーズン×
今年度○
512ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/15(日) 14:36:15
>>507
 関東インカレ3位のときは自己ベストと僅差やったけど、
そこから一月足らずでこんなに変わってくるのかヨ。
513ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/15(日) 17:45:12
>>509
期間内でA突破+日本選手権優勝で内定だよ
別に今年とかは関係ない
514ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/15(日) 18:07:50
>>510
俺も今シーズン=今年度と思ってたよorz
4月にトラックシーズン開幕で2、3月に駅伝とかで締めくくる
4月〜3月が日本陸上界の1シーズンとずっと思ってた!!
>>509
おそらく金丸の優勝はないだろ
誰かがA突破して優勝してくれれば金丸も出れる
でもBで優勝されたら絶望的だな・・・つかそれが一番ありそう
ロングスプリントは層が薄いな
516ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/15(日) 18:19:55
A突破してる種目は15
男子A突破(◎内定 ○ほぼ内定)

100 朝原/塚原
200 末続/高平/藤光
400 金丸
5000 松宮/三津谷/竹澤/上野
10000 松宮/竹澤
110H 内藤/大橋
400H 成迫/為末
3000SC 岩水
20kmW 谷井/森岡/山崎○/杉本/鈴木/谷内
50kmW 山崎○/谷井/谷内/明石
走高跳 醍醐
棒高跳 澤野
ハンマー 室伏◎
マラソン 佐藤◎/大崎◎/尾方◎
女子A突破

5000 福士/小林
10000 渋井/赤羽/松岡/中村/絹川/脇田/宮内
3000SC 早狩
20kmW 川崎/渕瀬/坂倉/小西/大利
走幅跳 池田
マラソン 野口◎/土佐◎/中村◎
519ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/15(日) 18:40:03
>>518
福士、1万突破したじゃん
>>519
あーそうだ
陸マガ見て写しただけなんで忘れてたわ
521ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/15(日) 18:51:15
>>518
女子短距離・・・そらリレーも出られんわな
522ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/15(日) 19:22:44
金丸次第で男子マイルも派遣しない方向らしい
いっそ200とヨンパーの面子で走ってまえ>マイル
524ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/15(日) 19:52:19
>>506
中村仁やばいな。

まだ一年だしな。
これから順調にいけば。
日本記録なんてあっさり!
525ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/15(日) 19:56:25
ちなみにジュニアハードルだぞ
>>525
大学生が中学生用でとぶわけねーだろカス
適当なこというなボケ!死ね
http://www.rikuren.or.jp/taikai/623/result.pdf

9 110mH 中村 仁筑波大学6月13日1 13.89 +0.3 6月14日1 13.69 +0.7
大会新・ジュニア日本新(ジュニアハードル)
>>525
すいません
適当なこと言ってすいません
529ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/15(日) 20:43:04
えっ?ジュニアハードル?

ハイハードルじゃなく??
530ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/15(日) 20:49:43
ジュニアハードルだと?なんでこんなもん使ったんだ?
高校2年生ですら使わない高さで大学生がやれば新記録出るにきまってんじゃん
531ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/15(日) 21:54:38
アジアジュニアは
第12回世界ジュニア選手権(7/8-13)と同じ規格の大会だろう
男子110Hm99.0cm、砲丸6kg、円盤1.75kg、ハンマー6kg
http://www.iaaf.org/wjc08/index.html
532ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/15(日) 22:00:12
>>526
お前がカスだな
533ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/15(日) 23:11:35
ジュニアハードルかよ↓↓

ショック
534ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/16(月) 03:58:28
>>518
女子20kmWの川崎も内定だな
535ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/16(月) 04:11:37
↑おまえもう寝ろよ
536ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/16(月) 05:41:56
↑お前が寝ろよ
この糞ニート
537ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/16(月) 05:44:21
おまえもな
↑キモヲタ童貞糞ニート
538ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/16(月) 05:56:13
↑死ねよ
539ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/16(月) 17:45:20
速報
全米学生選手権(サクラメント)の100mで品田が10秒01(-0.7)の3位。

1位W・ディックス9秒77
2位T・ホリディ9秒98
4位K・ブロークンバ10秒05
540ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/16(月) 17:47:04
え?
で?
541ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/17(火) 00:28:03
品田とか学生じゃないし。まぁ投稿をみんなあきれてみてるよ。 本人もたぶんアキレテルヨ
542ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/17(火) 00:38:57
品田スゲー
543ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/17(火) 01:19:56
品田って今ナニしてんの?
544ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/17(火) 03:35:12
>>541

無知おつww
545ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/17(火) 09:28:18
>>543

品田はトム・テレツの指導をうけるためアメリカに短期留学してる。
藤光のパクリ?
547ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/17(火) 13:03:23
品田は日体で7m75だったよ。板乗ってなかった
548ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/17(火) 13:52:29
ファールかよ
549ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/19(木) 02:57:17
品田が7m75!!
550ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/19(木) 15:12:54
てかなんでそんなに品田はたたかれてるの?
551ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/19(木) 16:11:06
どこをどうみたら叩いてるんだ?期待のあまり妄想すぎるだけだろ。
552ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/19(木) 18:44:04
じえん
553ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/22(日) 16:03:08
高校総体北信越
【男子5000m決勝】
@村澤明伸(佐久長聖・長野)14'09"52
A山崎翔太(鯖江・福井)14'10"20
B千葉健太(佐久長聖・長野)14'10"69
C早川翼(美方・福井)14'11"18
D大迫傑(佐久長聖・長野)14'12"93
E窪田忍(鯖江・福井)14'19"42

高校総体近畿
【男子5000m決勝】
@福士優太朗(西脇工・兵庫)14'23"99
A志方文典(西脇工・兵庫)14'24"85
Bエドリフ ヨセフ(京都外大西・京都)14'27"42
C今・俊樹(洛南・京都)14'35"85
D賀上弘基(須磨学園・兵庫)14'39"41
E西池和人(須磨学園・兵庫)14'43"59
554ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/22(日) 16:29:11
>>553 北信越 マジですか? レベル高すぎ。
555ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/22(日) 18:03:14
ちなみに北信越の7位は14分53
556ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/22(日) 21:11:01
6位と7位のタイム差すごすぎwwww
あと一人凄いのいたらインハイのボーダータイムあがってたね。
しかし14分19って本番の予選通過ラインより高くね?
今年の北信越は異常すぎるね
>今・俊樹
この選手の「・」はなんなの?
>>557
月陸見ればわかるよ
難しい漢字ってことか
560ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/26(木) 11:59:31
日本選手権
561ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/26(木) 13:45:42
200m予選第2組に品田が登場。後半流して20秒44(+0.7)でまずまずの仕上がり。
本人談「思ったよりスピードに乗っかった気がする。自分では20秒8ぐらいの感覚で走った。」
と、予想外のスピードアップに驚いた様子だった。
562ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/26(木) 14:01:40
>>561
もうすぐ病院の診察始まるよ
200の競技は17:30からだし
そもそも品田は幅しかエントリーしてないし

嘘が下手すぎますね
品田って社会人の幅の選手のか。
200mで品田っていうから、
インハイ地区総体ですごい
記録でたのかと思うよ。
565ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/26(木) 16:30:31
渋井陽子 30'19"82
566ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/26(木) 18:34:41


だれか相手してやれよ
567ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/26(木) 18:35:27
相手する価値もない
568ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/26(木) 18:41:20
>>561
おまえ、しつこいんだよ。
いいかげんに消えろよ。
569ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/26(木) 20:34:55
また自演ですかww

もう誰も相手にしないよ
570ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/26(木) 20:48:02
>>569
おまえが相手しとるやんけ
571ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/27(金) 00:01:18
2008 日本陸上競技選手権大会 男女200m予選(各1〜3組)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=MNL94hQQCgM
>>571
ありがとうございます!
もの凄く観たかったので助かります!!
>>571
今日の200決勝もぜひお願いします!
574ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/28(土) 04:09:22
575ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/28(土) 10:53:48
アメリカの選考会も始まった  Eugene Oregon
6/27-30 (2日間休) 7/3-6 
女子7種前半 高得点
ttp://www.usatf.org/events/2008/OlympicTrials-TF/schedule.asp
576ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/28(土) 13:09:32
100 ゲイ        ?
200 ゲイ      フェリクス
400 ウォリナ    フェリクス
800 ?         ?
1500 ラガト       ?
5000 ラガト       ?
10000?       フラナガン
110H ジョンソン?   ?
400H クレメント     ?
577ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/28(土) 19:14:21
今日、男子走り幅跳びの決勝があったね・・・

品田が2位だった、記録は7m93cmだったよ。
1位の選手は8m13cmだったけど、追い風参考だった・・。
578ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/28(土) 20:58:55
品田NGにしてたから放送見るまでガチネタとは思わなかったw
しかし最後逆転のチャンスだったのに5本目と6本目は棄権してたな
肉ったんじゃまいか?
579ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/29(日) 07:49:45
全米選考会6/28
男子100m第一次予選 24位まで二次予選へ
Preliminaries
  1 Walter Dix         Florida State    9.96Q  1.7
  2 Darvis Patton      adidas           10.04Q  1.4
  3 Travis Padgett     unattached       10.06Q  1.8
  4 Rodney Martin      Nike             10.10Q  0.8
  5 Ivory Williams     Nike             10.07Q  1.7
  6 Wallace Spearmon   Nike             10.12Q  1.4 10.117
  7 Jeffery Demps      unattached       10.12Q  1.8 10.118
  8 Rae Edwards        Nike             10.13Q  0.8 10.127

  9 Kendall Stevens    unattached       10.13Q  1.7
 10 Mark Jelks         Nike             10.13Q  0.8 10.129
 11 John Capel         unattached       10.16Q  1.4 10.151
 12 Leroy Dixon        Nike             10.16Q  1.8 10.160
 13 Tyson Gay          adidas           10.14Q  0.8 10.131
 14 Trindon Holliday   L S U            10.15Q  1.7 10.146
 15 Mardy Scales      unattached        10.16Q  1.4 10.155
 16 Rubin Williams    Tennessee         10.18Q  1.8

 17 Xavier Carter     Nike              10.14q  0.8 10.133
 18 Michael Rodgers   unattached        10.15q  1.7 10.150
 19 J-Mee Samuels     Arkansas          10.17q  1.4 10.168
 20 Shawn Crawford    Nike              10.17q  1.7 10.170
 21 Chrisdon Hargrett adidas            10.19q  0.8
 22 Mickey Grimes     Nike              10.26q  1.8 10.258
 23 Jeremy Hall       Florida           10.26q  1.8 10.259
 24 Teddy Williams    Tx-San Antonio    10.27q  1.4

 25 Preston Perry      unattached       10.28   0.8
 26 Evander Wells     Tennessee         10.28   1.8
 27 Jason Heard       unattached        10.32   1.4
 28 Carlos Moore      Cheetahs Intl.    10.33   0.8
 29 Jeff Laynes       unattached         10.37   1.7
 30 Demi Omole        Reebok             10.49   1.7
 -- Joshua Johnson       unattached       DNS   1.4
 -- Dabryan Blanton      unattached       DNS   1.8
580ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/29(日) 08:08:50
全米選考会 女子準決勝 Torri Edwardsが世界歴代9位
Heat  1 Semi-Finals   Wind: 3.2
  1 Marshevet Hooker     adidas        10.89Q
  2 Muna Lee             Nike          10.91Q
  3 Lauryn Williams      Nike          10.92Q 10.912
  4 Angela Williams      Nike          10.92Q 10.913
  5 Bianca Knight        adidas        11.09
  6 Gloria Asumnu        adidas        11.13
  7 Alexis Weatherspoon  unattached   11.24
  8 Alexis Joyce         unattached    11.31

Heat  2 Semi-Finals   Wind: 1.8
  1 Torri Edwards        Nike          10.78Q   世界歴代9位
  2 Mechelle Lewis       Nike          10.97Q
  3 Allyson Felix        adidas        11.00Q
  4 LaShaunte'a Moore   adidas         11.03Q
  5 Carmelita Jeter     Nike          11.05
  6 Me'Lisa Barber       adidas        11.07  11.061
  7 Alexandria Anderson  unattached    1.07  11.065
  8 Shalonda Solomon     Reebok        11.18
581ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/29(日) 08:30:31
全米選考会 男子400H準決勝  J.カーター 落選、48秒台で5位落選
Heat  1 Semi-Finals
  1 Kerron Clement       Nike       48.20Q
  2 Reuben McCoy         Auburn     48.37Q
  3 Angelo Taylor        Nike       48.59Q
  4 Brandon Johnson     Nike       48.68Q
  5 Jeshua Anderson    unattached  48.92
  6 Eric Dudley      unattached     49.37
  7 Nathaniel Garcia   U.S.Army     49.52
  8 Brian Derby     Phenetix Intl   59.07

Heat  2 Semi-Finals
  1 Bershawn Jackson   Nike        48.63Q
  2 Johnny Dutch   South Carolina 48.71Q
  3 Justin Gaymon     Georgia      48.77Q
  4 LaRon Bennett     unattached   49.25Q
  5 Robert Griffin     Baylor      49.38
  6 James Carter       Nike        49.45
  7 Terry Thornton    unattached   49.90
  8 Joey Woody        unattached   50.34
582ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/29(日) 08:31:17
これが一次予選ってレベルたけー
世界大会よりレベル上かも
583ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/29(日) 08:40:31
>>579の中から数人帰化させたい...
584ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/29(日) 08:44:52
そんなことしなくていいよ。
だれも喜ばない。
さらに衰退していくだけ。
短距離は黒人にはどうやってもかなわない
こんな国があっても日本はリレーでいいとこまでいくんだから
もっと応援してやろうゼ
586ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/29(日) 09:04:28
どうせこの中から4人しか出てこれないんだから関係ないよね。

もしアメリカの州が一つずつの国家だったら、代表入りするためにこいつらが各州に散らばり、世界選手権はえらいことになる。
日本人は二次予選にすらすすめない。
>>586
陸上はサッカーやラグビーみたいに地域ごとの出場じゃなくてよかったなあ
588ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/29(日) 09:14:07
日本選手権5000m
1 松宮(コニカミノルタ)
2 竹澤(早稲田大)
589ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/29(日) 09:21:27
>>587
?、アジアでは強いよ。


590ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/29(日) 09:35:18
ゲイ、準決で9.77。
591ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/29(日) 09:35:40
男子100m第二次予選 Tyson Gay  9.77アメリカ新記録 9秒台6人
Heat  1 Quarter-Finals   Wind: 1.6
  1 Tyson Gay            adidas                9.77Q
  2 Jeffery Demps        unattached          10.01Q
  3 Walter Dix            Florida State        10.02Q 10.011
  4 Leroy Dixon          Nike                  10.02Q 10.018
  5 Michael Rodgers      unattached        10.07q 10.063
  6 Wallace Spearmon      Nike                 10.07q 10.069
  7 J-Mee Samuels          Arkansas           10.09  10.088
  8 Teddy Williams          Tx-San Antonio     10.24

Heat  2 Quarter-Finals   Wind: 1.6
  1 Travis Padgett          unattached        9.89Q 9.884
  2 Rodney Martin            Nike              9.95Q
  3 Mark Jelks               Nike             9.99Q
  4 Chrisdon Hargrett        adidas           10.12Q 10.113
  5 Kendall Stevens          unattached        10.12  10.114
  6 Mardy Scales              unattached       10.15
  7 Mickey Grimes            Nike              10.22
  8 Rubin Williams           Tennessee         10.26  10.256

Heat  3 Quarter-Finals   Wind: 1.6
  1 Darvis Patton             adidas            9.89Q 9.888
  2 Ivory Williams            Nike              9.94Q
  3 Xavier Carter             Nike             10.00Q
  4 John Capel               unattached         10.06Q 10.053
  5 Rae Edwards              Nike               10.06q 10.056
  6 Trindon Holliday         L S U              10.09q 10.083
  7 Shawn Crawford          Nike                10.09  10.090
  8 Jeremy Hall             Florida             10.26  10.260
592ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/29(日) 09:36:40
オリンピックはともかく、
世界選手権は、世界ランク10位以内、
+標準記録以内で各国2人までで
いいんじゃないか?

アメリカが世界ランク1〜10位独占したら、
12人まで出場可能にしても、
世界選手権なら別にいいだろ。
そうしないと
「ファイナリスト」の言葉が濁るわな
594ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/29(日) 09:53:15
シャウン・クロフォード 10.09 で準決勝に進めなかったか
595ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/29(日) 09:55:01
これが2次予選 
596ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/29(日) 09:59:14
タイソンの9秒77はM.グリーンの記録を0秒02更新する全米新記録。
2次予選で10秒09で2人、10秒12で1人落選という驚異のハイレベル。
日本人だと2次予選で全滅かなあ
おっそろしいなあ
598ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/29(日) 10:10:40
全米選考会 女子100m決勝
準決勝まで好調だったMarshevet Hooker 4位 6位までリレーメンバー
  1 Muna Lee                Nike   10.85S  1.0
  2 Torri Edwards          Nike    10.90S  1.0 10.894
  3 Lauryn Williams         Nike     10.90S  1.0 10.897
  4 Marshevet Hooker        adidas    10.93S  1.0
  5 Allyson Felix           adidas     10.96   1.0
  6 Angela Williams         Nike       11.02   1.0
  7 Mechelle Lewis           Nike      11.08   1.0
  8 LaShaunte'a Moore       adidas       11.22   1.0
599ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/29(日) 10:17:42
アンジェロ・テイラー頑張るね。ハードルでも代表狙ってんのかな。
アテネにテイラー出てたっけ?忘れちった。
あと、去年の世陸でもハードル走った?走ってないよね?
600ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/29(日) 10:19:35
もう決勝だったんだ。Muna Lee 、この人よく知らない。誰だっけ。
601ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/29(日) 10:29:36
女子7種競技 
Hyleas Fountain  6667(2007年4位の好記録)
12.65(+2.8)1.81 13.67 23.31 6.88 48.15 2.27.69

200のタイムからみて最後800(722点)が伸びなかった 
2.15.0(890点前後)位でゴールすれば6800点オーバーだったが
100H12.65 走幅跳の6.88は強い
602ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/29(日) 11:16:12
 ジャマイカ選手権はボルトが9.85で優勝。パウエルは9.97で2位。
603ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/29(日) 11:20:41
ゲイ9秒77ってすげー

パウエル・・・・チキンハートだ
604ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/29(日) 11:50:28

サビエル・カーターとウォルター・ディックスの2人が元気そうなのでなによりだ。
605ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/29(日) 12:08:10
さすが五輪で勝つより難しいと言われる全米選手権
9秒台出さないと安心して進めないとか選手層厚すぎる
606ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/29(日) 12:08:49
カールルイスを倒したリンフォードクリスティーのガッツポーズが
忘れられない
607ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/29(日) 12:13:04

全米テレビでやらないかなぁ
4年前はスカパーでやってたんだよなぁ

608ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/29(日) 12:32:15
パウエル予選で990なのに本場で997ってWWW
609ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/29(日) 13:11:05
そうだ!!
バハマのアトキンスは??
610ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/29(日) 13:12:29
ゲイの9秒77の動画をキボンヌ
611ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/29(日) 13:28:15
いくらアメリカで好条件とはいえ今年は全体的に水準高すぎだろ
全員が薬使えるわけないしトラックが高速使用なのかな
612ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/29(日) 13:36:13
ねぇ、ここってもしかして全米選手権のネット中継見れるって事?
http://track.flocasts.org/videos/coverage/view/234031/live
613ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/29(日) 13:36:40
2次予選だからかなり流してるはずだろ
決勝、準決で条件よければ世界記録いくかもな
614ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/29(日) 14:05:29
615ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/29(日) 14:12:01
>>611
ユージン Oregon大学キャンパスにある「Hayward Field.」
http://map.uoregon.edu/
http://www.eugene08.com/
6/8の Prefontaine Classic 男子1万ベケレが26.25.97
616ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/29(日) 14:34:02
超高速トラックおつ
617ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 05:35:08
>612
もしかして、それ違うかも。
スタッフみたいな人たちが、延々と雑談してる映像流れてる・・。
これからかもしれないけど・・・・・・。
618ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 05:45:14
619ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 06:56:59
完全に違うわ・・ごめん。
何も映らないうちに、男子100の準決終わったし・・・。
ただで見れるなんて考えが甘かった・・・・・・。
620ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 08:30:39
男子400hはクレメントかと思ったら、ジャクソンさすが。
1 Bershawn Jackson  48.17。クレメントは2位。
100m決勝+4.1
  1 Tyson Gay   9.68
  2 Walter Dix   9.80
  3 Darvis Patton  9.84
  4 Travis Padgett 9.85
  5 Rodney Martin 9.97
  6 Leroy Dixon   9.99
  7 Michael Rodgers 10.01
  8 Xavier Carter  10.11
622ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 09:18:50
今見てきた。ほんとだったんだ。追参?でもすげぇや。
623ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 09:20:24
今日のユージーン、風速7mだとさ。
624ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 09:22:44
男子400の記録、全体的にぱっとしないけど
みんな決勝に備えて力抜いてるのかな。ウォリナーなんて46秒台とかだし。
625ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 09:39:45
当たり前。まだquarterfinal。
男子走幅跳び Trevell Quinley 8.36m +1.6が優勝
アテネ金メダルのDwight Phillips 8.20+2.2 4位落選
男子棒高跳び 40才のJ.ハートウィグ代表入り
1.Derek Miles5.80 2.Jeff Hartwig5.70 3.Brad Walker 5.65

女子400H、Tiffany Ross-Williamsが54.03(今季世界2位)で優勝
今季世界1位(53.99)だったLashinda Demus  DQ
ジャマイカ選手権6/29
200m+1.7
1 Bolt, Usain         19.97
2 Anderson, Marvin   20. 17
3 Williams,Christopher 20.20
4 Carter, Nesta       20.31
5 Thomas, Dwigh       20.45
6 Brown, Xavier       20.48
7 Williams, Ricardo   20.72
8 Thompson, Oral     20.99

女子200m+1.1
1 Campbell Veronica 21.94
2 Stewart, Kerron   21.99
3 Simpson, Sherone  22.11
4 Fraser, Shelly-Ann 22.15
5 Facey, Simone     22.25
6 Anderson, Nickesha 22.68
7 Bailey, Aleen    22.85
8 Henry, Samantha 23.27
629ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 10:58:08
短距離3種目、アメリカと互角だな
ジャマイカ選手権 女子400m
1 Whyte, Rosemarie    50.05
2 Williams-Mills,Novlene 50.11
3 Williams,Shericka    50.33
4 Lloyd,Shareefa     50.62
5 Wilkins,Bobby Gaye   50.98
6 Le-Roy,Anastasia    51.09
7 Spencer,Kaliese    51.71
8 Thompson, Moya     51.79
630ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 11:41:01
ジャマイカ選手権のソレって、どこで見れるの?
さがしたけと
631ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 11:42:30
スマン、間違えて途中で書きこみボタンおしちゃった。
探したけど見つけられなかった。
632ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 11:50:26
予定より五輪代表の発表が遅れてるな
紛糾しているのか?
633ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 12:05:18
北京五輪の陸上代表32人発表、初出場は17人
http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2008/news/track/short/news/20080630-OYT1T00404.htm?from=main2
634ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 12:08:28
朝原、福士ら北京五輪へ 陸上の代表決まる
http://www.asahi.com/sports/update/0630/TKY200806300103.html
635ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 12:11:32
五輪代表に朝原ら14人を選出
http://www.sponichi.co.jp/olympic/flash/KFullFlash20080630035.html
636ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 12:22:36
赤羽、山崎、斎藤も北京五輪へ 日本陸連が発表
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20080630/18343
637ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 12:27:54
全員の名前分かる?
638ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 12:31:21
タイソンゲイの追い参のソース
お願いします><
639ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 12:33:41
報道で名前が挙がったのは

朝原、末続、齋藤、竹沢、山崎、成迫、村上、赤羽、福士

落選(追試)確定は
池田、醍醐
640ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 12:33:47
641ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 12:37:54
>>640
ありがとうございます
642ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 12:42:05
福島千里には是非入れたい
644ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 12:45:44
>>642
谷井、森岡はまちがいないだろうな
小西が選ばれたのかどうか
645ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 12:49:57
理事会決定者一覧

朝原宣治、斎藤仁志、安孫子充裕、竹沢健介、成迫健児、山崎勇喜、森岡紘一朗、谷井孝行、村上幸史
赤羽有紀子、福士加代子、川崎真裕美、小西祥子
http://beijing2008.nikkansports.com/athletics/f-sp-tp0-20080630-378115.html
646ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 12:50:39
>>644
入った
647ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 16:11:27
648ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 16:22:26
>>630
ジャマイカ選手権結果
http://www.jaaaltd.com//natchamps08/
649ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 18:44:04
日本の不調を尻目に世界は好調ですか・・・。
2003年のすえつぐはやっぱりまぐれだったんだねw

こう見ると、澤野とかは(かっこつけで嫌いなんだけど)そんな悪くないんだね。
400hもまぁまぁか?
http://www.iaaf.org/statistics/toplists/inout=O/age=n/season=2008/sex=M/all=n/legal=A/disc=50KR/detail.htmx

このあたりに2008年ランキングが(これは男子50km競歩)
まだ日本選手権の記録は反映されてないっぽいけど
651ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 19:45:04
9.68ってトンプソンの追い風世界最高の9.69塗り替えたか
あとジャマイカつえーな。女子200mで21秒台二人とか
>>649
いや今年の日本選手権は中々だったぞ
末続や醍醐なんかを除いては

・室伏が80m超え
・澤野A標準クリアで優勝
・長距離の接戦
・為末復活の代表

とか、いろいろドラマがあって個人的にはヨカタ
世界と比べては絶望するだけだ
653ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 21:47:24
そうそう
別に不調なんじゃんくて
実力がないだけ
654ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 21:50:25
男子短距離はスッカリ“昭和”に戻ってしまったな。
655ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 21:58:18
長距離がそう。
瀬古や伊藤や喜多が当時の実力のまま出ても
優勝できるもんな。

短距離はまだマシだろ
656ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 22:30:35
池田、醍醐の7月6日(日)南部陸上の追試は厳しいんでは?
657ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 22:32:14
>>654
2000年前後2年くらいが絶頂期だったね。。

200はともかく100の劣化が酷い。

というか大学時代10秒2、3で走ってた選手が今や10秒5,6で安定してるってのが問題だろ。
小島、川畑、菅野、島倉、宮崎など挙げたらキリないけど

658ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 22:32:42
ていうか追試って何よ?
誰も醍醐や池田に期待してないのにね。
醍醐は痙攣で記録なし、池田は6m30で予選最下位濃厚なのに
しかし醍醐は奇跡的にピークを合わせられれば、入賞どころかメダルだって可能性がある。
そんな選手、室伏以外いるか?
どうせ他の連中は日本新出したって決勝に残れるかどうか。
だったら可能性は低くても醍醐出した方がよっぽどマシだろ。
池田は見込み無いからイラね
短距離陣は一生大学に残るべき
661ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 22:57:18
>>659
同意。
ただし醍醐は予選決勝の2回ピークを合わせるのは難しいから
台風かなにかで予選が中止になって一発決勝にならないと無理だけどな
662ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 22:57:46
東日本実業団と日本選手権ずっと見てたんだけど。
醍醐は背中からバーに当たるクセがなんで修正できないのかな。
ユニフォームを変えたせいもあるが去年大阪GPの2m30とは別人だった。
663ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 23:12:50
>>660
同じことかいた。
社会人になって伸びないんだから、学生でいろ、ということだね。
多分練習量。トップ選手が質やトレーニング理論について語るけど、
みんなダメになっていくところをみると練習量が学生に比べて少ないんだと思う。
664ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 23:14:55
          ■毎日新聞廃刊か■
★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事27
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214826934/
★祭り★
【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★127
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214824880/

オカルト板http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214826821/ 
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
ニュー速 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214798343/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
司法 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1214621509/

【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/
▼iチャネル解約方法
iモードのiメニューから料金&お申込・設定を選択
4のオプション設定のiチャネル設定から解約可能

解約理由を告げたい場合は携帯から151にダイヤル
▼解約後の料金について
パケホーダイなどとは異なり、解約した場合はその月のiチャネル利用料金は日割りになります。
解約したその月に再契約も可能です。追加料金も発生しません。
iチャネルの解約は日本人(あなた)を馬鹿にしている毎日新聞社への直接的抗議に繋がります
ちなみに解約には5分とかかりません
665ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 23:20:07
池田は絶対選ばれる

電通からの圧力が半端ないはず
666ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 23:41:46
最終予選で失敗した選手の扱いで有名?なのは
大昔の選手選考なんでリアルタイムで経験はしてないんだが、
1972年のミュンヘン五輪目指しての日本選手権で、当時の走り高跳び
の日本記録保持者が4位に落ちても代表に選ばれたことがあるそうだ。

優勝者は文句なし代表決定だが、2位と3位も標準記録を突破者で
当時かなりモメたそうだけど、ベスト記録と過去の実績を加味して、
4位の日本記録保持者も代表に選んだらしい。
667ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 23:44:13
高跳びは中国人が世界選手権か五輪で銅メダルとったことないか?
668ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 23:46:11
アメリカみたいに全米3位以内なら即決定みたいなシンプルなものにすりゃいいのに
これなら嫌でも気合はいるだろうし
669ゼッケン774さん@ラストコール:2008/06/30(月) 23:48:39
>>667
ロス五輪での朱だったと思ふ
670ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/01(火) 00:21:12
>>668
それはA標準突破者がごろごろいるからできる芸当
671ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/01(火) 00:26:55
日本はナメとるね。追試って・・・
水泳に比べたらレヴェル低いからね。日本の陸上
673ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/01(火) 01:02:25
水泳と陸上競技を一緒にされてもなあ
競技人口があまりにも違い過ぎる 水泳なんて
恵まれた経済の国のみのスポーツ しかも陸上
の黒人みたいな有利な人種も無いし
674ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/01(火) 01:02:53
「選考に電通が圧力」って、どんだけ2ちゃんに脳みそ染められてるんだよwwww
>>673
でも陸上は白人選手が上位を占める投擲競技でも日本人は活躍できない
白人のパワーというのも陸上を見ていれば分かると思う
そういう奴ら相手に水泳選手は対等に戦ってんだから凄いと思うよ
676ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/01(火) 01:13:46
黒人いねーし、世界のどんくらいの国でプールに入れると思ってんだ。
先進国だけでやってりゃ十分w
世界でスポーツが強い国って欧米と
陸上ならアフリカとカリブ海ぐらいしかないだろ
678ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/01(火) 03:30:56
大阪選手権で品田が9秒73の世界歴代2位で優勝、2位の山本慎吾も9秒77の世界歴代4位タイ!
風は追い風2.0m
679ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/01(火) 08:34:07
>>678

もう飽きたしツマンネ
680ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/01(火) 08:39:12
そうだなーいろんなスポーツが出来る日本は恵まれてる。ウインタースポーツも含めて
681ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/01(火) 09:11:01
いろんなスポーツありすぎて能力高いやつがいろんな競技に分散してるよな。
それと、野球とサッカーにみんな行き過ぎ。
682ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/01(火) 09:13:31
アフリカが強いのも人種どうこうよりも道具がいらない陸上しかできないからかも知れん。
683ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/01(火) 09:14:50
さっき、テレビで今回代表に決まった連中のベストタイムと
去年の世陸の優勝タイム比較して、1位相当とか何位相当とかアホな事してた。めっちゃ腹たった。バカじゃねぇの。
684ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/01(火) 09:19:44
>>683
オレも見てた。
そんで、惨敗とか騒ぐんだからしょうがねーや。
トリノ五輪の時のスノボのやつが、
しょっちゅう海外で優勝してるからって金メダル間違いないとか
言ってたのと同じようなもんか。
長距離なんて記録を狙うレースと勝負を重視するレースじゃ全然違うのにな
686ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/01(火) 09:23:44
煽れ煽れクソマスコミw面白いから
でも、惨敗とか勝手に言われる選手は気の毒。特に陸上の場合。
マスゴミは晒しておけばいいさ
それに陸連が釣られて調子に乗る→惨敗
今回は99%このようなパターンになることが濃厚だから

このような煽りに負けずにメダル取れたらそれこそ英雄だよ
敵は中国だけじゃない、マスゴミもそう
マスコミが煽ってくれないとスポンサーが付かないんだぞ。
陸上だって野球とかと同じで人気商売なんだから。
689ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/01(火) 17:33:08
>>652
マジで言ってるの?

俺が知ってる限り今回ほど有力選手がダメだった日本選手権始めてなんですけどw
勝負って言う点ではおもしろかったけどな。

北京で期待できる種目ないじゃん、去年の大阪の方がまだ期待できたよ。
690ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/01(火) 17:36:36
>>689
知ってる限りというのは具体的には何回大会から?
有力選手がダメだった例とダメじゃなかった例を挙げてみて
691ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/01(火) 17:47:13
もし野口がまた金メダルとってもいまいち人気が出ない気がするなぁ。

柔道でもマスコミの反応は
野村3連覇<谷でも金
だったからなぁ。
野村や野口に実力以外に何が足りないっていうんだよって感じだ。
692ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/01(火) 17:50:15
>>691
マスコミの反応なんかどうでもいい
俺達が分かってればいいじゃないか
>>689
醍醐と池田以外(池田はずっと不調)
全員有力選手が優勝したのにダメだったんだ
さぞ今までは有力選手だけが優勝してたんだな、俺は全然知らないから
今までの結果持って来てよw
694ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/01(火) 18:19:33
>>689
これはひどい
695ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/01(火) 18:31:59
まてまて、さすがに>>689は釣りだろう
696ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/01(火) 18:47:05
689にたかる初心者どもきもい
697ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/01(火) 18:51:49
>>696
玄人から一言お願いします
698ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/01(火) 19:21:34
>>696
早く具体例を挙げてくれよ
699ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/01(火) 19:27:39
>>689
あえて横レスすると、単に優勝するだけじゃなく日本新ゼロや標準記録
を突破した数の意味でなら689の言ってることも全然マチガイジャナイ(-_-)」
700ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/01(火) 19:37:55
外れるのはアリソン
まあ去年日本新ゼロだったのが20何年ぶりということだったから
二年連続日本新ゼロは何年ぶりなんだろう。ひょっとして50年ぶりとかだったり
>>696
はよ去年までの結果持って来いやカス
>>699
何で横レスで補足みたいな事してるのかはあえて深くは聞かないが
日本新出なかったら全然ダメなの?
単に全体的に記録が飽和状態になってきただけじゃないのか
女子10000mなんて近年にないレベルの高いレースだったし
704ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/01(火) 20:46:20
696 :ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/01(火) 18:47:05
689にたかる初心者どもきもい

699 :ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/01(火) 19:27:39
>>689
あえて横レスすると、単に優勝するだけじゃなく日本新ゼロや標準記録
を突破した数の意味でなら689の言ってることも全然マチガイジャナイ(-_-)

689
689
689

自演するならアンカー付けないとバレバレだぞw
705ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/01(火) 20:49:21

           じ
            

                     え


                             ん




706ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/01(火) 22:01:18




                                     ど
707ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/01(火) 22:07:21
う〜む。今回の腐れ五輪、どうやら中国はアメリカと中国にメダル集中を
謀ってるようだな。アメリカにゴマ擦って、中国の国威発情を、ってなワケで
中、米はドーピングフリーパスのようだな。おそらく、大会中の選手への取材は
競技以外の時間にはシャットアウトされるだろう。中、米の選手に限って。
クスリで変になっているとこを映されたくないだろうからな。
ID厨
709ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/01(火) 23:37:05
>>707
北京五輪の110mHでは是非ロブレスに優勝してもらいたい
710ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/01(火) 23:43:04
ロブレスがゴールする直前カメラ映像が途切(ry
ロブレスが心配だよ。マジで・・・・
712ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/02(水) 01:30:04
北京でスタートの合図のピストルとともに倒れこむロブレス。
なぜかスターターのピストルには実弾が...
競技前は毒物に怯え、競技後は無実のドーピング罪で影響追放ですね
715ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/02(水) 10:44:14
1次予選でロブレスと同組の中国人があからさまなフライング
2回目のスタートでもフライングの判定
ビデオでは分からないほど微妙なものだったが
ロブレスが失格
つーか、普通に劉が勝つんじゃないか?
暑い中、漢字文化圏、米食文化圏で、
アルファベット文化圏、小麦文化圏の
人間が、力を十分に発揮できるとも思えない。
717ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/02(水) 10:57:33
ロブレスを守ろう!
>>716
暑い中、漢字文化圏、米食文化圏でゲイは力発揮してますけど
単純に本人次第だっての
719ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/02(水) 12:33:47
日本はアメリカの一部みたいなもんだから、

ゲイは去年活躍できただけ。

北京ではそうはいかないだろう。
720ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/02(水) 13:03:43
ゲイと言えば、宿舎だったホテル阪神の食事より、その近所のマクドのチーズバーガーとフィレオフィッシュを沢山食べて三冠に輝いたんだからな!
ちなみに、あのアリソンも、大阪王将の焼き飯が大好きだしね!
721ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/02(水) 13:12:36
短距離は関係ないだろうな。でも長距離はハナが高くなるほど湿気に弱い。
722ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/02(水) 13:15:38
>>720
王将の焼き飯はグリンピース入ってるからあんま好きじゃない
723ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/02(水) 13:36:52
>>722
グリンピースのければイイぢゃんww
724ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/02(水) 14:01:56
ゲイは帰国する前に新宿二丁目には行ったの?
725ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/02(水) 15:17:09
環太平洋
726ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/02(水) 15:40:55
>>723
店でグリンピースだけのけると何か気まずくなるだろ常考
>>726
イイんじゃないの?気にしすぎだと思う。
別にクジラの肉を宅配業者から強奪するワケじゃないし。
>>726
そんなの店員は誰も気にしない
一対一じゃないんだからwww
100mはシナにスターになる選手が居ないからアメリカ人の選手でも大丈夫そう
110mHは劉翔が居るからロブレスとアメリカの110mHの選手は危機に晒されそうだ
730ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/02(水) 21:45:46
アトランタでイボンジュが騒音に悩まされて
金メダル逃したとマスコミが言っていたらしいから、
北京では、アメリカ選手宿舎やホテルが騒音に
悩まされるだろうな。
731ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/02(水) 21:48:20
>>730
それってFF10のラスボス?
>>731
それはエボンジュだべ?
W杯の時はチョンが相手国が滞在してるホテル前で連日連夜騒音を撒き散らしてたらしいな
734ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/03(木) 00:16:31
>>730
イボンジュ韓国人な。
ロブレスより野口の方がやばいと思うけどね
マラソンだとレース中に市民使っての意図的な妨害も出来るし
特に日本人だからな
それを揉み消すことだって簡単に出来る(カメラを別の映像に切り替えれば)
737689:2008/07/03(木) 16:36:50
俺のレスで盛り上がっとるw

俺が言いたかったことは>>699>>701が代弁してくれてるな。
北京で期待できるような種目が増えなかったってことだよ。
評価があがった“北京”の有力選手は室伏ぐらいじゃない?
あとは、惨敗必至。
はいはい
739ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/03(木) 16:46:54
>>737
涙目wwwww
740696:2008/07/03(木) 17:02:25
なんだおまえら


まぁ、いいや、北京を楽しみにしてるか。
ちなみに俺はめちゃくちゃ応援してるファンだから、アンチってやつじゃないよ。
批判できないなんておかしいだろ。
>>738>>739のレスが批判するなって意味に思えるなんて
まるで某国のような被害妄想
野口は華がないのー
743ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/03(木) 18:36:50
カワイソス
744ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/03(木) 18:48:25
一流のメーキャップアーチストやスタイリストがつけば、少しは変わるさ
745ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/03(木) 18:59:09
>>739,739,741
なんでそんなじえんまでして必死なのですか?
747sage:2008/07/03(木) 19:44:03
>>745
必死だなwww
女子マラソン ラドクリフの動向次第で、メダル複数もある。野口の1個は固い。
男子マラソン 入賞1くらい
男子ハンマー 今シーズン、ティホンはまだ投げていない。ティホン棄権とかなれば、
       金メダル争いも可能。トップ5は固い。
女子10000 とにかく3人の誰かが8位入賞狙いで。
男子4×100 1枚足りない。5〜6位争いか。他チームのバトン失格で棚ぼた狙い。
入賞可能種目 男子棒高跳び さすがに8位くらいには入るでしょ。
       男子競歩
749ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/03(木) 21:33:59
>>748
途中まではよい。
最後の2行目は甚だ残念。
750ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/03(木) 21:36:42
>>748は草加だろ
751ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/04(金) 18:19:42
ウォリナーは全米でメリットに負けました
752ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/04(金) 21:44:37
全米400はメリットとウォリナーが43秒台を出すと期待したが記録的には低調で終わった
753ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/05(土) 13:22:30
ケニアトライアル
女子10000
1. Lucy Kabuu 32:18.6 スズキ
2. Penina Arusei 32:19.3
3. Grace Momanyi 32:30.4
4. Philes Ongori 32:32.4 ホクレン
5. Alice Timbilil 32:40.2
754ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/05(土) 14:21:13
やっぱ高地だから平凡記録だね。ケニヤで32分前半て
平地だったらどのくらいだべ。
755ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/05(土) 15:09:23
ワゴイはスズキにはもういないよ
756ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/05(土) 19:29:48
女子マラソンは確かにラドクリフの動向次第だな、
彼女が出場しなければ野口は金、出場すれば野口は金か銀。
757ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/05(土) 20:48:04
ラドは出ても無理でしょう。練習不足と高温多湿と大気汚染用ハナフィルター。
758ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/06(日) 00:22:10
南部記念いつ?
http://hrk.ifdef.jp/nanbu.htm

2008年日本グランプリシリーズ第5戦
第21回南部忠平記念陸上競技大会
   兼 第29回オリンピック競技大会(2008/北京)代表選手選考競技会
期日 7月6日(日)
場所 函館市千代台公園陸上競技場
760ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/06(日) 01:15:04
全米400mのウォリナ−VSメリットの動画をキボンヌ
761ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/06(日) 09:25:34
南部 速報 よろしくおねがいしますね!!
762ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/06(日) 09:28:07
品田が100で末次に快勝!
763ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/06(日) 09:31:38
chigaikakuikinihayoutochiikiwokanarazusadameruchouseikuikinahagennsokudsadamenai

tokubetuyoutoseigennchikuyoutochiikinosadan\merareteinaichiik4
764ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/06(日) 09:48:48
ゲイ、200mで途中棄権
オリンピック200mでの出場は終わった

http://news.yahoo.com/s/nm/20080705/us_nm/olympics_athletics_us_gay_dc_1
765ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/06(日) 09:53:46
重度の肉離れみたいだから、オリンピック自体終わったかもね・・。
ご愁傷様です。
【陸上】男子200mでゲイがまさかの転倒!五輪2冠の夢消える
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1215300887/
ぎゃああああああああああああああああ!!
768ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/06(日) 11:18:34
シドニーの時はMJとグリーンが2人揃って怪我で200m落選してたな
769ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/06(日) 11:45:37
ボルトが2冠かな?

100でゲイが“速さ”を見せたと思ったらいきなりアクシデントかよ・・・
770ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/06(日) 13:32:27
>>768
ゲイの怪我はあの時のような衝撃だったよな
771ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/06(日) 13:52:11
くすりやるとケガしやすいのかな。
772ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/06(日) 13:54:13
>>770
でもあのときは2人とも本番は勝ってるんだよね、黒人は回復も速いのかな?
さらにグリーンはヘルシンキの年の全米決勝はハムが弾けたようなぶっ倒れ方したけど、
本番は元気にリレーのアンカーとして登場してた(1−2のバトンミスで走ることはできなかったが)
773ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/06(日) 13:55:46
100mにも支障が出る可能性があるな
ゲイが消えたらパウエルがのびのび走れるから100mはパウエル、200mはボルトというように住み分けるかも
774ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/06(日) 13:58:59
>>773
それでも本来の力発揮できないのがパウエルクオリティ
775ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/06(日) 14:56:43
しかし、全米過酷だなぁ、
オリンピックトライアルで優勝しただけでも相当な名誉だよ
肉離れか・・・調子良くて脚が動き過ぎたんだろうな・・・残念だ
朝原の枠が一つ空いた
>>776
つか、筋肉の異変はたいてい脱水が原因。
去年の大阪の世界陸上でも暑さで痙攣する選手が続出してたし。
779ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/06(日) 16:54:50
南部記念
池田久美子が6m70で代表当確
醍醐は2m21でかなり微妙
781ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/06(日) 17:21:12
記録も要求されてたのは今シーズンBすら突破してなかった池田だろ。
醍醐は標準Aは去年だけど、今年もBは突破してるので今日は勝つことが
要求されてたわけで、それに日本選手権で負けたといっても2位だしね。
782ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/06(日) 17:28:44
ゲイが五輪にまにあわない場合、
リレーメンバーが繰り上がって、
100mエントリーするだけだろ?
アメリカの場合リレメンはA標準
持った奴ばかりだし。
784ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/06(日) 21:01:55
ゲイは得意の仮病だろ、200mは出ても負けるから止めた。100mは可能性有るから出る。
リレーは勿論出る。
785ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/06(日) 21:09:28
>>784
それなら最初から選考会に出ないだろうが、
ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か!
仮病と言うのはスポンサーに言い訳も出来るから、レースに出て痛い痛い秒の真似する
出ないとギャラも出ない、つまりオリンピックには必ず出るのが仮病
出なければ重傷     どっちが当たるかな  出たら784の勝ち出ないと785の勝ち
おいおい、勝手に決め付けるな。
788ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/07(月) 08:13:03
全米選手権男子110mh準決勝で、デビット・オリバー選手が世界歴代3位の12.89をマーク。
決勝で、もしかしたらもしかするかも。北京盛り上がりそうだね。
789ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/07(月) 08:20:41
女子の100mhもハイレベルだったみたい。今季世界新とか出た。
世陸金のミシェル・ペリーは、まさかの準決勝敗退。
今シーズン好調なロロ・ジョーンズが全体の1位で決勝へ。
790ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/07(月) 08:24:58
お待ちかね、男女200m決勝はこの後すぐ!
791ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/07(月) 08:43:00
男子200決勝結果
1 Walter Dix                   Florida State            19.86S  1.7 19.852
  2 Shawn Crawford               Nike                     19.86S  1.7 19.857
  3 Wallace Spearmon             Nike                     19.90   1.7
  4 Rodney Martin                Nike                     19.99   1.7
  5 Charles Clark                Florida State            20.53   1.7
  6 Rubin Williams               Tennessee                20.61   1.7
  7 Bernard Williams             adidas                   20.63   1.7
 -- Xavier Carter                Nike                       DNS   1.7
4人が19秒台。ゲイいなくても大丈夫かな。
792ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/07(月) 08:45:57
4位と5位の差が凄まじいな
793ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/07(月) 08:55:52
女子200決勝結果
1 Allyson Felix                adidas                   21.82   5.6
  2 Muna Lee                     Nike                     21.99   5.6
  3 Marshevet Hooker             adidas                   22.20   5.6
  4 Lauryn Williams              Nike                     22.21   5.6
  5 Bianca Knight                adidas                   22.25   5.6
  6 Carmelita Jeter              Nike                     22.35   5.6
  7 Shalonda Solomon             Reebok                   22.36   5.6
 -- Torri Edwards                Nike                       DNS   5.6
出た21秒台。ジャマイカ選手権女子200mが好記録続出だったから、
ヤバイかもと思ってたけどアリソンさすがだね。
794ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/07(月) 09:10:00
男子のときは、そうでもないのに
女子のときは随分風吹いたんだね。
5.6・・・
アリソン流石だけどさ
>>795
そう。そこ見落とした・・・。
797ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/07(月) 09:48:08
ケニアトライアル
Leading Results, Kenyan Olympic Trials  -
MEN -
5000m
 1. Edwin Soi, 13:29.5
 2. Eliud Kipchoge, 13:32.4
 3. Thomas Pkemei Longosiwa, 13:34.1
 4. Boniface Songok, 13:38.1
 5. Isaac Kiprono Songok, 13:40.0
 6. Abraham Chebii, 13:41.0
 7. Silas Kipruto, 13:47.0
 8. Vincent Kiprop Chepkok, 13:47.4

10,000m
 1. Moses Ndiema Masai, 28:02.03
 2. Martin Mathathi, 28:03.95
 3. Micah Kogo, 28:08.92
 4. Mark Kosgei, 28:10.05
 5. Sammy Kitwara, 28:12.26
 6. John Cheruiyot Korir, 28:31.94
 7. Josephat Ndambiri, 28:32.29
 8. Sammy Kipketer, 28:35.98
 9. Geoffrey Mutai, 28:38.55

798ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/07(月) 09:50:02
男子110mh決勝結果
1 David Oliver                 Nike                     12.95   3.5
  2 Terrence Trammell            Mizuno                   13.00   3.5
  3 David Payne                  Nike                     13.25   3.5
  4 Aries Merritt                Reebok                   13.27   3.5
  5 Antwon Hicks                 adidas                   13.33   3.5
  6 Andrew Brunson               Florida State            13.43   3.5
  7 Ty Akins                     Auburn                   13.82   3.5
  8 Anwar Moore                  Nike                     16.64   3.5
オリバー選手強い。劉翔ますますヤバイ。どうなる北京。毒盛るか。
799ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/07(月) 09:55:48
10時までに間に合った!
女子100mh決勝結果
1 Lolo Jones                   Asics                    12.29   3.8
  2 Damu Cherry                  Nike                     12.58   3.8
  3 Dawn Harper                  unattached               12.62   3.8
  4 Nichole Denby                adidas                   12.62   3.8
  5 Candice Davis                unattached               12.66   3.8
  6 Virginia Powell              Nike                     12.74   3.8
  7 Joanna Hayes                 Nike                     12.96   3.8
 -- Kellie Wells                 Nike                       DNS   3.8
なんかの間違いかっつーほど凄い記録出ちゃった。それじゃ、また。
800ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/07(月) 10:04:19
オリンピックイヤーだから記録出るもんなのかな
801ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/07(月) 10:05:02
風のアレにしても、速いね。この1位の人Lolo Jonesって、そんな有名だったっけ?
802ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/07(月) 10:14:42
>788
>789
それも追い参かな?
803ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/07(月) 19:08:43
熱く、長かった全米選手権が幕を閉じた・・・。
次はオリンピックか・・。あっという間だね。

ロロ・ジョーンズって黒人じゃないのにすげぇな。それとも、少し混じってるのかな。
結構苦労人なんだとか。
804ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/07(月) 20:26:42
>>797
5000と10000一人もダブってないって
どういうことよ。棲み分け?
805ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/07(月) 20:27:42
>>801
ロロノア・ゾロを思い出した。
806ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/07(月) 20:29:27
ゲイ、カーターが不在なのに19秒台を出して代表になれないなんてアメリカの200mの層は相当厚いな
808ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/07(月) 22:32:37
>>807
スピアーモンの後半の追い上げ吹いたwwww何だこれwwwww
809ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/07(月) 23:30:35
全米トライアル10大ニュース

1.T・ゲイ200Mで負傷途中棄権で代表漏れ。
2.ゲイが100Mで9.77の全米新(歴代3位)
3.メリットが再びウォリナーを破る。
4.クレイが10種競技で歴代5位タイの8832点。
5.スタチンスキが女子棒高跳びで4.92の歴代2位。
6.男子200Mで4位までが19秒台をマーク。
7.L・ジョーンズが100MHで追い風(3.8)ながら12.29の好タイム。
8.女子100MでT・エドワーズの10.78を筆頭に好記録が続出。
9.D・フィリップスが男子走り幅跳びで代表漏れ。
10・M・ペリー女子100MHで代表漏れ。
810ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/08(火) 00:08:20
100mでも10秒09で終ったと思ってた
チータマンが復活している!
2連覇はかなり難しいけど銅メダルなら可能性もあるね!
811ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/08(火) 00:19:34
>>809
ゲイの100m人類最高タイム9.68もニュースだ
812ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/08(火) 14:21:59
スピアーモンって黒人なん?
813ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/08(火) 14:51:50
22世紀の黒人型ロボット
814ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/08(火) 18:04:24
アメリカの陸上選手には興味が湧かない。殆どがドーピングしてるだろ。
同じようにアメフト、メジャーリーグなどプロスポーツのずべてに蔓延してる。
ボディービルも俳優も何もかもだから誰も何とも思わないんだろ。

無名時代に薬を使って身体を作り、レベルが上がって競技会に出るようになったら
どういう投与方法と周期で薬を使えば検査に引っかからずにいい成績が出るかも研究し尽くされている。
なんでそんな事するかというと金が儲かるからというだけ。
オリンピック選考会に合わせて上手ドーピングするから記録が出る。
815ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/08(火) 18:16:57
世界記録の殆どがドーピングと言われているから
いっその事ドーピング選手だけ集めたドーピングオリンピックをやれば
本家のオリンピックより人気が出るかもだな。
816ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/08(火) 19:45:35
世界ジュニア男子400m
予選2組 廣瀬が1位で予選通過
予選7組 浦野は6位で落選

Heat2
1 2 424 Hideyuki Hirose JPN 47.86 Q . 0.206
2 6 488 Janis Leitis LAT 47.95 Q (SB) 0.139
3 7 328 Petros Kiriakidis GRE 48.24 Q . 0.219
4 3 750 Darnell Greig TRI 48.42 . 0.176
5 5 466 Yonas Al-Hosah KSA 48.47 (SB) 0.188
6 4 795 Roman Starukh UKR 48.90 . 0.163
7 9 702 Juraj Mokras SVK 49.29 . 0.211
8 8 538 Noah Akwu NGR 49.45 . 0.189

Heat7
1 4 19 Kurt Mulcahy AUS 47.35 Q . 0.204
2 5 272 Nigel Levine GBR 47.38 Q (SB) 0.157
3 9 751 Zwede Hewitt TRI 47.45 Q . 0.190
4 6 553 Mauritz Kashagen NOR 47.75 q (NJ) 0.186
5 3 199 Bereket Desta ETH 47.80 . 0.187
6 2 428 Akihiro Urano JPN 48.07 (SB) 0.162
7 7 53 Arnaud Froidmont BEL 48.47 . 0.223
8 8 46 Fabian Norgrove BAR 49.10 . 0.205
817ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/08(火) 19:46:39
女子100m
予選6組 寺田は6位で落選

Heat6
1 8 436 Agnes Osazuwa NGR 11.68 Q . 0.199
2 6 197 Emilie Gaydu FRA 11.69 Q . 0.203
3 3 424 Jamile Samuel NED 11.80 . 0.187
4 4 348 Kaycea Jones JAM 11.89 (SB) 0.182
5 2 107 Sergine Kouanga CMR 11.94 . 0.138
6 5 365 Asuka Terada JPN 12.53 . 0.248
7 1 638 Kai Selvon TRI 12.56 . 0.176
- 7 2 Souheir Bouali ALG DQ

男子走幅跳 予選
有田は全体の16位で落選

1 159 Eusebio CACERES ESP 7.77 Q
2 838 Christian TAYLOR USA 7.68
3 821 Marquise GOODWIN USA 7.60 SB
4 60 Dzmitry ASTROUSKI BLR 7.56
5 345 Daniel ECSEKI HUN 7.55
6 559 Jhamal BOWEN PAN 7.48
7 467 Mubarak Jasser AL-JASEER KSA 7.48
8 608 Marcos CHUVA POR 7.39
9 215 Roni OLLIKAINEN FIN 7.38w
10 406 Tarik BATCHELOR JAM 7.36w
11 635 Stefan BRITS RSA 7.32
12 309 Julian HOWARD GER 7.30
-------------------------------------
16 421 Soshi ARITA JPN 7.19
818ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/08(火) 20:10:03
男子100m予選
予選7組 3着 河合 元紀 (中大)
予選9組 4着 小林 雄一 (法大)
それぞれ落選

1 692 Shehan ABEYPITIYAGE SRI 10.68 Q 0.149
2 664 Aleksandr SHPAER RUS 10.77 Q 0.144
3 427 Genki KAWAI JPN 10.86 0.148
4 604 Artur ZACZEK POL 10.86 0.154
5 59 Harold HOUSTON BER 10.92 SB 0.160
6 84 Silyan GEORGIEV BUL 10.95 0.150
7 855 Courtney Carl WILLIAMS VIN 11.19 SB 0.140
- 327 Emmanuel KUBI GHA DNS

1 646 Wilhelm VAN DER VYVER RSA 10.50 Q
2 256 Suwaibou SANNEH GAM 10.62 Q SB
3 543 Femi OWOLADE NGR 10.89
4 426 Yuichi KOBAYASHI JPN 10.97
5 613 Edi SOUSA POR 11.00
6 557 Ahmed Mohamed AL-MERJABI OMA 11.20
7 480 Kethsada PHENGSAWATH LAO 11.85 PB
8 87 Samnang KHIEV CAM 11.88
819ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/08(火) 20:27:54
あれ?400mで落選したはずの浦野になぜかqualifiedがついたぞ
しかも他のタイム上位の選手を差し置いて
何かあったのか・・・
820ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/08(火) 20:33:11
一応浦野通過ということで今後の日本選手スタートリスト

明日9日の出場予定選手(日本時間)

02:40 女子5000m 予選 林奈々子(京セラ) 西原加純(佛教大)
16:00 男子やり投 予選 山崎信(国士館大)
16:25 男子400mH 予選 記野友晴(福岡大) 為本康平(関大)

明後日10日の出場予定選手(日本時間)

01:05 男子400m 準決勝 浦野晃弘(皆実高) 廣瀬英行(慶応大)
01:05 男子走幅跳 決勝 戸邉直人(専修大松戸高)
02:50 男子10000m 決勝 柏原竜二(東洋大) 三田裕介(早稲田大)
16:30 男子棒高跳 予選 笹瀬弘樹(早稲田大) 有明侑哉(関西学院大)
17:35 男子200m 予選 梶将徳(白河旭高) 羽根聖也(日体大)
18:30 女子100mH 予選 寺田明日香(北海道ハイテクAC)
821ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/08(火) 20:44:03
走路妨害でもあったのかな?
浦野はラッキーだったな
822ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/08(火) 21:23:56
なぜに浦野残った?
823ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/08(火) 21:28:21
何らかの救済だろうが失格者もいないのな
>>808
200でそんなすげー追い上げとかあるわけねーだろと思って見たら本当に吹いた
速すぎだろ
825ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/09(水) 08:13:21
世界ジュニア女子5000m決勝
1 166 Sule Utura  ETH 16:15.59  .
2 159 Genzebe Dibaba  ETH 16:16.75  .
3 376 Nelly Chebet  KEN 16:17.96  .
4 382 Lucia Kamene Muangi  KEN 16:25.04  .
5 361 Kasumi Nishihara  JPN 16:33.28  .
6 669 Olha Skrypak  UKR 16:36.46  .
7 90 Kendra Schaaf  CAN 16:37.79  .
8 229 Emily Pidgeon  GBR 16:41.29  .
9 359 Nanako Hayashi  JPN 16:41.67  .
10 387 Sung-eun Kim  KOR 16:42.17  .
11 715 Catherine White  USA 16:48.70  .
12 689 Ashley Higginson  USA 17:19.54
826ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/09(水) 10:17:11
西原が今大会初の入賞か
827ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/09(水) 12:19:52
陸協記録会で山本慎吾が100m10秒11(+1.8)の今季日本最高。
山村も400mで45秒34の好記録。
また品田が8m14(+0.6)でB標準突破。
828ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/09(水) 12:29:10
うっせーんだよ、空気読めカス。
829ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/09(水) 16:44:04
世界ジュニア2日目
男子やり投予選 山崎信(国士館大)は3回ともファールで記録なし\(^o^)/
830ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/09(水) 16:46:39
あれ?まだiaafのHPに書いてないけど?
831ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/09(水) 16:47:33
佐藤清治が1500mで9年振りの自己新!3分38秒00!
また怪我から復帰した寺野がA標準を突破する8m23をマーク。
南部までに間に合えば…
832ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/09(水) 16:47:47
男子400mH 記野友晴(福岡大)が2組1位で準決勝進出

Heat2
1 430 Tomoharu KINO JPN 51.77 Q 0.165
2 445 John Kituu WAMBUA KEN 52.02 Q 0.195
3 502 Valdas VALINTELIS LTU 52.83 Q PB 0.203
4 463 Hamed AL-BISHI KSA 53.61 PB 0.184
5 564 Tomasz BARANOWSKI POL 53.85 0.156
6 361 Jithin PAUL IND 54.01 0.272
7 615 Rene CLAUDIO PUR 54.51 0.172
8 736 Yu-Te CHEN TPE 55.57 0.243
833ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/09(水) 16:50:37
834ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/09(水) 16:56:23
男子400mH 為本康平(関大)がパーソナルベスト4組3位で準決勝進出

Heat4
1 129 Amaurys R. VALLE CUB 51.67 Q PB
2 638 Cornel FREDERICKS RSA 51.96 Q
3 429 Kohei TAMEMOTO JPN 52.05 Q PB
4 649 Nikita ANDRIYANOV RUS 52.14
5 752 Emanuel MAYERS TRI 52.29
6 381 Leslie MURRAY ISV 52.64 NJ
7 353 Tibor KOROKNAI HUN 53.33
8 338 Kenneth KAROSICH GUM 58.36
835ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/09(水) 17:00:54
為末大吾(法大)が47秒04の今季世界最高で準決勝進出!
836ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/09(水) 17:06:53
このスレには貼ってなかったので一応
昨日の女子800m 予選 久保瑠里子は4組6着で落選

Heat 4
1 9 641 Merve Aydin TUR 2:06.89 Q .
2 3 12 Trychelle Kingdom AUS 2:07.77 Q .
3 7 553 Ekaterina Zavyalova RUS 2:07.77 Q .
4 4 453 Angela Smit NZL 2:08.15 Q .
5 2 276 Jessica Zeidler GER 2:08.83 q .
6 1 360 Ruriko Kubo JPN 2:09.70 .
7 5 518 Caster Semenya RSA 2:11.98 .
8 8 697 Sarah McCurdy USA 2:12.67 .
9 6 582 Ehssan Arbab SUD 2:13.22
837ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/09(水) 17:07:43
>>833
liveあったんだdクス
838ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/09(水) 17:12:33
明日10日の出場予定選手(日本時間)

01:05 男子400m 準決勝 浦野晃弘(皆実高) 廣瀬英行(慶応大)
01:05 男子走幅跳 決勝 戸邉直人(専修大松戸高)
02:50 男子10000m 決勝 柏原竜二(東洋大) 三田裕介(早稲田大)
16:30 男子棒高跳 予選 笹瀬弘樹(早稲田大) 有明侑哉(関西学院大)
17:35 男子200m 予選 梶将徳(白河旭高) 羽根聖也(日体大)
18:30 女子100mH 予選 寺田明日香(北海道ハイテクAC)

明後日11日の出場予定選手(日本時間)

00:40 男子400mH 準決勝 記野友晴(福岡大) 為本康平(関大)
16:25 男子110mH(99cm) 中村仁(筑波大), 矢澤航(法政大二高)
17:45 男子10000mW 長岩大樹(山梨学院大)
839ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/09(水) 17:13:14
神野正英が現役復帰
いきなり10秒5をマーク!
840ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/09(水) 17:16:24
今夜はホクレンも開催中

ホクレンディスタンスチャレンジ網走大会
1 17:00 女子3000m
2 17:20 男子3000m
3 17:35 女子600m
4 17:45 男子600m
5 17:55 男子1000m
6 18:05 男子5000mC
7 18:25 男女5000m
8 18:50 男子5000mB
9 19:10 男子5000mA
841ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/09(水) 17:19:12
ちゃんとしたのやれよ
>>840
ホクレンの公式は、その日のうちに結果アップしてほしいよね。
843ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/09(水) 19:09:57
ホクレン網走男子5000mAスタートリスト

146 マーティン・ムクレ( トヨタ自動車) 13.58.37 13.33.56 )
147 ニコラス・マカウ( JALグランドサービス) )
148 マーティン・ワウエル( 富士通) )
149 ジョン・ツォー( トヨタ自動車) )
150 大野 龍二( 旭化成) )
151 入船  敏( カネボウ) 13.36.18 13.48.92 )
152 瀬戸 智弘( カネボウ) 13.40.37 13.56.85 )
153 井幡  磨( 大塚製薬) 13.50.37 13.42.27 )
154 中村 悠希( カネボウ) 13.44.69 )
155 野田 道胤( カネボウ) 13.46.21 14.05.46 )
156 足立 知弥( 旭化成) 13.47.08 13.48.45 )
157 井川 重史( 大塚製薬) 13.47.49 14.24.72 )
158 河添 俊司( 旭化成) 13.49.26 14.23.30 )
159 坪田 智夫( コニカミノルタ) 13.52.56 13.57.44 )
160 池永 和樹( コニカミノルタ) 13.52.36 14.14.38 )
161 中谷 圭介( JR東日本) 13.53.20 14.05.08 )
162 池田 宗司( 駒澤大学) 13.59.54 13.57.60 )
163 木野 行純( エスビー食品) 13.56.01 13.58.76 )
164 幸田 高明( 旭化成) 13.58.86 )
166 高原 聖典( 早稲田大学) 14.27.53 14.01.00 )
167 座間 紅祢( 日清食品) 14.01.25 )
168 瀬戸口 賢一郎( 旭化成) 14.14.45 14.01.84 )
169 佐々木 悟( 旭化成) 14.16.80 14.01.92 )
170 竹田 祐( トヨタ自動車) 14.13.24 14.03.09 )
171 矢澤  曜( 早稲田大学) 14.07.56 14.03.84 )
172 片岡 宏昭( トヨタ自動車) 14.04.57 )
173 保科 光作( 日清食品) )
_ 25 尾田 賢典( トヨタ自動車) 13.42.67 14.00.82 )
175 木庭  啓( エスビー食品) 14.05.79 13.55.12 )
178 橘  明徳日(産自動車梶@陸上競技)部13.57.70 )
144 中島 賢士( 早稲田大学)
844ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/09(水) 19:25:58
南下野競技会
100mAレース(+2.0)
品田9秒92
山本9秒95
北村9秒99
茂木10秒06
奥野10秒20
845ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/09(水) 22:36:59
女子10000mW決勝 岡田久美子(熊谷女高)が8位入賞

1 539 Tatyana Mineeva RUS 43:24.72 (CR)
2 522 Elmira Alembekova RUS 43:45.16 (PB)
3 98 Yanfei Li CHN 44:24.10 (PB)
4 18 Jess Rothwell AUS 44:44.22 (AJ)
5 496 Anamaria Greceanu ROU 45:53.50 (PB)
6 151 Julia Takacs ESP 45:58.29 (NJ)
7 390 Seasbyeol Weon KOR 46:08.65 .
8 364 Kumiko Okada JPN 46:10.26 (PB)
846ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/09(水) 22:56:19
世界ジュニアの日本勢って今回レベル低すぎないか?
847ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/09(水) 23:21:17
日本勢というより選手を派遣する国が増えて競争が激しくなった影響かも

でもメダルの数は減ってたか。たしか前々回がメダル4個で
前回のメダルが女子1500mの小林と男子10000mWの鈴木だけだったかな?
金の期待のかかった金丸は決勝で7位に沈んでたのは間違いない
848ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/09(水) 23:59:47
>>844

メンバーに糞ワロタwww
849ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 01:14:27
男子400m 準決勝
廣瀬英行(慶応大)が7位、浦野晃弘(皆実高)が8位で共に落選

1 335 Kirani JAMES GRN 46.55 Q
2 809 Marcus BOYD USA 46.88 Q
3 143 Petr VANEK CZE 47.22
4 344 Marcell DEAK NAGY HUN 47.43
5 488 Janis LEITIS LAT 47.51 SB
6 693 Awadelkarim ELYAS SUD 48.21
7 38 Juan LEWIS BAH 48.30
8 424 Hideyuki HIROSE JPN 48.30
9 428 Akihiro URANO JPN 48.34
850ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 01:22:33
今日10日の出場予定選手(日本時間)

02:50 男子10000m 決勝 柏原竜二(東洋大) 三田裕介(早稲田大)
16:30 男子棒高跳 予選 笹瀬弘樹(早稲田大) 有明侑哉(関西学院大)
17:35 男子200m 予選 梶将徳(白河旭高) 羽根聖也(日体大)
18:30 女子100mH 予選 寺田明日香(北海道ハイテクAC)

明日11日の出場予定選手(日本時間)

00:40 男子400mH 準決勝 記野友晴(福岡大) 為本康平(関大)
16:25 男子110mH(99cm) 予選 中村仁(筑波大), 矢澤航(法政大二高)
17:45 男子10000mW 決勝 長岩大樹(山梨学院大)

明後日12日の出場予定選手(日本時間)
00:00 男子走高跳 予選 戸邉直人(専修大松戸高)
851ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 08:39:22
男子10000m 決勝
1 442 Josphat Kipkoech Bett  KEN 27:30.85  (CR)
2 450 Titus Kipjumba Mbishei  KEN 27:31.65  (PB)
3 201 Ibrahim Jeilan  ETH 28:07.98  .
4 203 Hunegnaw Mesfin  ETH 28:08.58  .
5 782 Stephen Kiprotich  UGA 28:10.71  .
6 513 Youssef Nasir  MAR 29:19.85  (NJ)
7 431 柏原 竜二(東洋大学)  JPN 29:31.52  .
8 10 Houssam Rouabhi  ALG 29:58.19  (PB)
9 88 Mohammed Ahmed  CAN 30:03.53  (PB)
10 768 Vedat Gönen  TUR 30:03.87  (SB)
11 99 Nyjal Majock  CAN 30:13.42  (PB)
12 315 Robert Krebs  GER 30:19.66  .
13 163 Guillem Durán  ESP 30:23.79  (PB)
14 171 Daniel Mateo  ESP 30:26.20  (PB)
15 708 Mikael Ekvall  SWE 30:30.69  (PB)
16 245 Simon Laurent  FRA 30:43.60  .
17 811 Donald Cabral  USA 30:47.55  (PB)
18 576 Damian Kabat  POL 30:49.95  .
19 817 Daniel Dunbar  USA 30:51.67  .
20 432 三田 裕介(早稲田大学) JPN 31:22.45
852ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 08:45:09
男子10000M 柏原竜二選手(東洋大学)見事7位入賞。
853ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 08:59:50
男子10000M 三田裕介選手(早稲田大学)は残念ながら最下位に終わりました。
854ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 10:07:32
品田が8m43!
855ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 10:24:01
品田が昨日の昼、踏切って、まだ落下してきません!!
そろそろ捜索依頼だすべきでは…
856ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 10:30:29
そりゃたいへんだ!
857ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 10:38:05
今、落ちてきたよ
記録は6m55と平凡だった
858ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 10:41:54
ツマンネ
859ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 10:42:00
男子10000mで今大会2つ目の大会新記録が男子10000mで樹立され、
優勝者のベット(Josphat Kipkoech Bett)の名が、
ゲブレセラシエやコーメンやチェリモといった過去の偉大な大会記録保持者と同列に刻まれました。

エチオピアの前回北京大会の優勝者で優勝候補筆頭だったジェイランは、
ベットと同僚のムビシェイによる容赦ないペースに引き離されました。
火花の散るようなラスト1周は60秒を切るラップタイムで、大会記録を確実なものとすると同時に、
ベット自らのベスト記録を32秒も更新する原動力となりました。

大きく引き離されたジェイランでしたが、後方で同僚と激しく争い銅メダルを奪取しました。
しかし、栄光はケニアに移ってしまいました。
ベットはインタビューに「前回覇者のエチオピアを破れて嬉しい」と答えています。
http://www.iaaf.org/WJC08/news/kind=100/newsid=45886.html
860ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 10:44:10
品田がベンジョンソンに弟子入り
861ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 12:18:49
ドッカノGP
100m(+2.1)
B・ジョンソン9秒62
クリスティ9秒70
ガトリン9秒77
チェンバース9秒85
モンゴメリ9秒90
F・ジョイナー9秒95
伊藤善剛10秒92
862ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 12:20:22
伊藤www
863ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 12:21:11
ドーピングGPワロスwww
864ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 12:22:05
品田でてないの?
865ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 13:01:26
で、出そうです(>д<)
866ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 14:25:59
×善剛じゃなくて○喜剛だよ

日本人初の9秒台ランナー
867ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 15:03:39
ホクレンディスタンスチャレンジ網走

男子5000m サブ14
13.32.02 ジョン・ツォー(トヨタ自動車) \160,000
13.32.67 大野 龍二(旭化成) \140,000
13.46.77 マーティン・ワウエル(富士通) \20,000
13.47.60 入船  敏(カネボウ) \10,000
13.50.71 保科 光作(日清食品) \10,000
13.51.30 坪田 智夫(コニカミノルタ) \10,000
13.52.08 池田 宗司(駒澤大学) \10,000
13.54.29 高原 聖典(早稲田大学) \10,000
13.54.65 藤田 敦史(富士通)
13.54.80 瀬戸 智弘(カネボウ)
13.55.19 幸田 高明(旭化成)
13.55.94 木庭  啓(エスビー食品)
13.56.34 河添 俊司(旭化成)
13.56.46 足立 知弥(旭化成)
13.56.60 内田 直将(トヨタ自動車)
13.56.94 中島 賢士(早稲田大学)
13.57.10 佐々木 悟(旭化成)
13.58.66 片岡 宏昭(トヨタ自動車)
13.59.39 大島 健太(日清食品)

女子5000m サブ16
15.42.96 高木 千明(スターツ) \40,000
15.46.46 泉  有花(天満屋) \30,000
15.51.98 大平 美樹(三井住友海上) \20,000
15.53.43 高吉 理恵(三井住友海上) \10,000
15.55.09 藤永 佳子(資生堂) \10,000
15.57.77 尾西 美咲(積水化学) \10,000
15.59.43 小原  悠(しまむら) \10,000
15.59.65 山下 郁代(三井住友海上) \10,000
868ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 15:51:25
生々しいから賞金書くなw
869ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 15:55:30
賞金ワロタw
870ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 16:31:03
世界ジュニア棒高跳予選A組
笹瀬は5mまでパス
871ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 16:57:35
笹瀬6mまでパス
872ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 17:07:58
5m成功
873ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 17:20:35
笹瀬も有明も5m00を1回でクリア
予選通過条件は5m20をクリアか5m20成功者が12人未満の場合、上位12人まで
推定予選通過ラインは5m10

自己ベスト 氏名 国籍
1 5.80 Raphael Holzdeppe GER
2 5.50 Maston Wallace USA
3 5.41 Hiroki Sasase JPN
3 5.41 Joe Berry USA
5 5.40 Karsten Dilla GER
5 5.40 Pawel Wojciechowski POL
7 5.22 Dezso Szabo HUN
8 5.20 Yuya Ariake JPN
8 5.20 Anatoliy Bednyuk RUS
8 5.20 Cheyne Rahme RSA
8 5.20 Rasmus Wejnold Jorgensen DEN
8 5.20 Andrew Marsh GBR
874ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 17:37:41
ドイツの奴だけ次元が違うな。
ジュニアで5m80は桁違い。
875ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 17:40:42
このままでも決勝はいけそうだ
876ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 17:42:47
所詮棒高
競技人口も少ないマイナー種目
877ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 17:44:18
有明は3回目で5m10成功
期待の笹瀬は5m10を3回失敗\(^o^)/
後は他の競技者の結果ぎりぎり試技数で拾われるかどうか
878ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 17:47:38
もう確定でしょ
ドイツの選手が飛んでも12位
879ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 17:48:42
お、GUILLAUMEが失敗して笹瀬12位滑り込みだ。おめ
880ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 17:54:49
男子200m予選
予選通過条件は各組2着+8

3組
羽根聖也(日体大)が21.42で3位
タイムで拾われると思われ
881ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 17:57:27
梶は20秒9くらいで1着と予想
所詮は予選レベル
梶とは格が違う
882ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 18:00:12
羽根は工房の梶に完敗かよw
田嶋だせよ糞リクレン
883ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 18:01:59
羽根笑える(笑)
884ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 18:02:42
田嶋の補欠が羽根だからな(爆)
885ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 18:04:34
棒高跳決勝進出者

1 308 Raphael HOLZDEPPE GER 5.20 Q
2 651 Anatoliy BEDNYUK RUS 5.15 q
3 806 Joe BERRY USA 5.10 q
3 146 Rasmus Wejnold JORGENSEN DEN 5.10 q
3 420 Yuya ARIAKE JPN 5.10 q
3 603 Pawel WOJCIECHOWSKI POL 5.10 q
3 273 Andrew MARSH GBR 5.10 q
3 644 Cheyne RAHME RSA 5.10 q
3 843 Maston WALLACE USA 5.10 q
3 291 Karsten DILLA GER 5.10 q
3 358 Dezso SZABO HUN 5.10 q
12 238 Mickael GUILLAUME FRA 5.00 q
12 436 Hiroki SASASE JPN 5.00 q
886ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 18:14:04
200m予選6組
梶将徳(白河旭高)が21.34のパーソナルベストで1位通過
887ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 18:19:32
な、言ったろ
梶と田嶋だせよ
羽根?はあ?あんなカスいらね
+とかださいまねすんなボケ
888ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 18:37:51
男子200m 予選通過者

タイム 組 組順位 氏名 国籍
20.86 5 1 Nickel ASHMEADE JAM Q
20.91 3 1 Christophe Lemaitre FRA Q PB
21.18 2 1 Diego MARANI ITA Q PB
21.21 7 1 Curtis Mitchell USA Q
21.27 1 1 Antonio SALES USA Q
21.27 2 2 Richard KILTY GBR Q
21.27 3 2 Adel Jaber Asseri KSA Q
21.32 5 2 David LESCAY CUB Q SB
21.34 6 1 梶 将徳 JPN Q PB
21.38 5 3 Alexander NORDKVIST SWE q
21.42 3 3 羽根 聖也 JPN q SB
21.43 6 2 Omar Jouma Bilal Al-Salfa UAE Q
21.50 1 3 Davide MANENTI ITA q PB
21.50 5 4 Lukas STASTNY CZE q
21.55 2 3 Ramone MCKENZIE JAM q
21.56 1 4 Likourgos-Stefanos TSAKONAS GRE q
21.57 1 2 Shehan ABEYPITIYAGE SRI Q
21.60 1 5 Tse-Ching LIANG TPE q
21.69 4 1 Javier SANZ ESP Q
21.70 7 2 Christopher Clarke GBR Q
21.71 4 2 Po-Yu PAN TPE Q

風 1組+0.4 2組-0.7 3組+0.9 4組-1.1 5組-0.3 6組-0.2 7組-1.8
889ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 18:47:08
女子100mH 予選
寺田明日香(北海道ハイテクAC)が予選2組2位で準決勝進出

1 4 268 Cindy Roleder GER 13.98 Q . 0.145
2 1 365 Asuka Terada JPN 14.09 Q . 0.154
3 7 440 Tine Teigene Dalen NOR 14.14 Q . 0.141
4 6 134 Katerina Rajmova CZE 14.15 Q . 0.159
5 8 153 Kart Kuningas EST 14.24 . 0.150
6 5 708 Vashti Thomas USA 14.39 . 0.165
7 3 570 Sara Strajnar SLO 14.47 . 0.133
8 2 308 Sandra Lawler IRL 14.58 . 0.162
890ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 18:55:12
明日11日の出場予定選手(日本時間)

00:40 男子400mH 準決勝 記野友晴(福岡大) 為本康平(関大)
01:25 男子200m 準決勝 梶将徳(白河旭高) 羽根聖也(日体大)
16:25 男子110mH(99cm) 予選 中村仁(筑波大) 矢澤航(法政大二高)
17:45 男子10000mW 決勝 長岩大樹(山梨学院大)

明後日12日の出場予定選手(日本時間)
00:00 男子走高跳 予選 戸邉直人(専修大松戸高)
00:04 女子100mH 準決勝 寺田明日香(北海道ハイテクAC)
891ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 20:30:43
棒高の5M80って大会新じゃね?
892ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 21:48:45
HOLZDEPPEの5m80はジュニア世界タイ記録だよ
決勝で飛べばもちろん大会新
893ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 21:53:02
HOLZDEPPEのベスト記録は今季世界7位
伸び盛りの18歳だし、北京ではひょっとするとひょっとするかも

1 6.04 Brad Walker USA 21/06/1981 1 Eugene, OR 08/06/2008
2 6.01 Evgeniy Lukyanenko RUS 23/01/1985 1 Bydgoszcz 01/07/2008
3 6.00 Steven Hooker AUS 16/07/1982 1 Perth 27/01/2008
4 5.83 Denys Yurchenko UKR 27/01/1978 1 Kyiv 03/07/2008
5 5.82 Maksym Mazuryk UKR 02/04/1983 1 Yalta 06/06/2008
6 5.81 Sergey Kucheryanu RUS 30/06/1985 1 Dessau 30/05/2008
7 5.80 Giovanni Lanaro MEX 27/09/1981 1c1 Modesto, CA 10/05/2008
7 5.80 Derek Miles USA 28/09/1972 2 Eugene, OR 08/06/2008
7 5.80 Raphael Holzdeppe GER 28/09/1989 2 Biberach 28/06/2008
894ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/10(木) 22:07:02
上位3人とそれ以下との差が
かなり開いてるんだね。
895ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/11(金) 02:18:45
男子400mH 準決勝
記野友晴(福岡大) 為本康平(関大)ともに決勝進出ならず

Heat1
1 6 818 Johnny Dutch USA 50.40 Q . 0.196
2 7 129 Amaurys R. Valle CUB 51.17 Q . 0.176
3 5 634 PC Beneke RSA 51.46 q . 0.157
4 4 306 David Gollnow GER 51.48 q (PB) 0.175
5 8 429 Kohei Tamemoto JPN 51.89 . 0.190
6 9 502 Valdas Valintelis LTU 52.07 (PB) 0.218
7 2 443 Julius Rotich Oletygor KEN 52.14 . 0.243
8 3 752 Emanuel Mayers TRI 52.39 . 0.192

Heat3
1 7 638 Cornel Fredericks RSA 51.11 Q . 0.217
2 4 445 John Kituu Wambua KEN 51.51 Q (SB) 0.188
3 5 430 Tomoharu Kino JPN 51.96 . 0.164
4 6 585 Michal Pietrzak POL 52.22 . 0.199
5 3 749 Jehue Gordon TRI 52.26 . 0.173
6 2 478 Jasem Waleed Al-Mas KUW 53.05 . 0.151
7 8 496 Silvestras Guogis LTU 53.46 . 0.185
. 9 847 Artem Dyatlov UZB DQ . 0.185
896ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/11(金) 02:19:57
男子200m 準決勝
梶将徳(白河旭高) 羽根聖也(日体大)ともに決勝進出ならず

Heat1
1 5 405 Nickel Ashmeade JAM 20.83 Q . 0.295
2 6 34 Ramil Guliyev AZE 20.90 Q (SB) 0.130
3 4 836 Antonio Sales USA 20.90 q (PB) 0.209
4 9 777 Omar Jouma Bilal Al-Salfa UAE 21.02 q (NJ) 0.205
5 8 715 Alexander Nordkvist SWE 21.32 . 0.176
6 7 425 Masanori Kaji JPN 21.45 . 0.197
7 3 392 Davide Manenti ITA 21.67 . 0.168
8 2 740 Tse-Ching Liang TPE 21.89 . 0.182

Heat3
1 4 297 Robert Hering GER 21.06 Q . 0.144
2 7 470 Adel Jaber Asseri KSA 21.22 Q . 0.201
3 5 391 Diego Marani ITA 21.23 . 0.226
4 9 423 Seiya Hane JPN 21.39 (SB) 0.158
5 3 754 Jovon Toppin TRI 21.45 . 0.176
6 8 742 Po-Yu Pan TPE 21.55 (PB) 0.208
7 6 271 Richard Kilty GBR 21.56 . 0.156
8 2 410 Ramone McKenzie JAM 21.60 . 0.159
897ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/11(金) 17:03:52
男子110mH(99cm) 予選
中村仁(筑波大)は予選6組2着で準決勝進出

1 419 Warren WEIR JAM 13.65 Q PB
2 435 Jin NAKAMURA JPN 13.74 Q
3 125 David ARZOLA CUB 13.84 PB
4 608 Marcos CHUVA POR 13.98
5 277 Edirin OKORO GBR 13.99 SB
6 213 Arttu NIINIKOSKI FIN 14.15
7 41 Kristen HEPBURN BAH 14.69
8 738 Yen-Lin LEE TPE 14.90
898ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/11(金) 17:10:27
男子110mH(99cm) 予選
矢澤航(法政大二高)は予選7組3着も
競技者8人を残して暫定+リストトップに立ったため準決勝進出決定

1 833 Booker NUNLEY USA 13.68 Q
2 288 Richard BIENASCH GER 13.80 Q PB
3 439 Wataru YAZAWA JPN 13.83 PB
4 147 Andreas MARTINSEN DEN 13.95
5 81 Luis Fernando FERREIRA BRA 14.38
6 609 Rasul DABO POR 14.47 PB
7 569 Zachariasz DEREZINSKI POL 14.55
8 555 Vladimir VUKICEVIC NOR 14.59
899ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/11(金) 17:17:26
ドーピンオリンピック
男子100m決勝(+1.5)
ベン・ジョンソン(カナダ)9秒60
ジャスティン・ガトリン(アメリカ)9秒62
リンフォード・クリスティ(イギリス)9秒65
ドウェイン・チェンバース(イギリス)9秒80
ティム・モンゴメリ(アメリカ)9秒88
デニス・ミッチェル(アメリカ)9秒92
伊藤喜剛(日本)9秒94
900ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/11(金) 17:43:50
13.65 6 1 Warren WEIR JAM Q PB
13.68 7 1 Booker NUNLEY USA Q
世界ジュニア男子110mH(99cm)準決勝進出者リスト

13.73 5 1 Konstantin SHABANOV RUS Q
13.74 6 2 中村 仁 JPN Q
13.78 1 1 Quentin RUFFACQ BEL Q NJ
13.80 7 2 Richard BIENASCH GER Q PB
13.82 2 1 Balazs BAJI HUN Q SB
13.83 7 3 矢澤 航 JPN q PB
13.84 3 1 Keiron STEWART JAM Q
13.84 6 3 David ARZOLA CUB q PB
13.89 4 1 Aleksey DREMIN RUS Q
13.91 5 2 Karlis DAUBE LAT Q PB
13.94 2 2 Jordan NICOLAS FRA Q
13.95 7 4 Andreas MARTINSEN DEN q
13.96 1 2 Sami Ahmed AL-HAYDER KSA Q
13.98 4 2 Ronald BROOKINS USA Q
13.98 6 4 Marcos CHUVA POR q
13.99 6 5 Edirin OKORO GBR q SB
14.00 2 3 Alex Al-Ameen GBR q
14.03 1 3 Martin Mazac CZE q
14.04 8 1 Abdulaziz AL-MANDEEL KUW Q
14.05 8 2 Wen-Ting KO TPE Q
14.07 5 3 Luca ZECCHIN ITA q NJ
14.18 3 2 Denis SEMENOV KAZ Q
901ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/11(金) 17:59:36
>>899
ジャマイカは?
902ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/11(金) 18:08:14
>>899伊藤って人ドーピングしてたの??
903ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/11(金) 18:24:54
陽性反応が出たのは事実。wiki参照
904ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/11(金) 19:04:40
矢沢やばくね?

中村仁とあんまり変わらんじゃん
905ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/11(金) 19:07:16
男子10000mW 決勝
長岩大樹(山梨学院大)は11位

1 655 Stanislav EMELYANOV RUS 39:35.01 CR
2 108 Ding CHEN CHN 39:47.20 AJ
3 185 Lluis TORLA ESP 40:29.57 PB
4 650 Aleksey BARTSAYKIN RUS 41:14.90 SB
5 109 Lingfu GENG CHN 41:57.69 PB
6 77 Caio BONFIM BRA 42:18.33 PB
7 764 Hedi TARAAOUI TUN 42:18.65 PB
8 599 Dawid TOMALA POL 42:33.60 PB
9 521 Pedro Daniel GOMEZ MEX 42:53.38
10 96 Evan DUNFEE CAN 42:56.82 PB
11 434 Hiroki NAGAIWA JPN 43:16.52
12 336 Mario BRAN GUA 43:19.94 NJ
13 217 Veli-Matti PARTANEN FIN 43:53.09 PB
14 152 Ricardo LOJAN ECU 43:53.63 PB
15 403 Federico TONTODONATI ITA 44:02.78
16 225 Mehdi BOUFRAINE FRA 44:17.10 PB
17 499 Genadij KOZLOVSKIJ LTU 44:27.87 PB
18 65 Aliaksandr LIAKHOVICH BLR 44:35.17 PB
19 186 Manel TORLA ESP 44:50.64 SB
20 367 Paul FITZPATRICK IRL 44:52.12 PB
21 573 Wojciech HALMAN POL 44:59.54 SB
22 113 Jose MONTANA COL 45:06.00 PB
23 115 Julian RENDON COL 45:07.08 SB
24 611 Luis LOPES POR 45:21.32 PB
25 397 Riccardo MACCHIA ITA 45:25.10
26 523 Adrian OCHOA MEX 45:40.33
27 79 Dejaime Cesar DE OLIVEIRA BRA 45:54.66 SB
28 457 Kwang-yun KI KOR 45:55.71 SB
29 224 Luis Guillaume BLANC FRA 46:41.48 PB
30 711 Perseus IBANEZ SWE 47:19.88 PB
760 Maher BEN HALIMA TUN DQ
347 Mate HELEBRAND HUN DQ
337 Alexander VELASQUEZ GUA DQ
333 Mihail YELASTOS GRE DQ
859 Emerson HERNANDEZ ESA DNF
906ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/11(金) 19:13:23
>>899を見て冷静になってみると、ドーピング選手の誰一人としてパウエル、ボルトに及ばないことがわかる
あの二人はあまりにも突出している
907ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/11(金) 19:19:23
女子1600メートルリレーで五輪出場=日本初、代表に丹野・木田ら〔五輪・陸上〕

日本陸連は11日、女子1600メートルリレーの日本チームを北京五輪に派遣することを決め、代表4人を発表した。
この種目で日本勢が五輪に出場するのは初めて。
メンバーは400メートルの日本記録を持つ丹野麻美、木田真有(ともにナチュリル)、
400メートル障害の日本記録保持者、久保倉里美(新潟アルビレックス)、青木沙弥佳(福島大)でいずれも五輪は初の代表。
女子400メートルリレーでは1932年ロサンゼルス五輪、64年東京五輪で出場しており、陸上女子のリレーでは44年ぶりとなる。
リレー種目には世界の16チームが出場。日本陸連によると、この日、国際陸連から女子1600メートルリレーで
日本が出場資格を獲得したと連絡が入ったという

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2008071100746
908ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/11(金) 19:20:53
丹野と久保倉はB標準突破してるから個人種目にも出られるな
909ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/11(金) 20:55:27
910ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/12(土) 01:55:57
女子100mH 準決勝
寺田明日香(北海道ハイテクAC)は予選1組5着で落選

1 122 Belkis MILANES CUB 13.46 Q PB 0.178
2 26 Krystal BODIE BAH 13.57 Q 0.156
3 593 Lisa URECH SUI 13.72 0.162
4 180 Marika PARTINEN FIN 13.84 PB 0.187
5 365 Asuka TERADA JPN 13.85 0.189
6 440 Tine Teigene DALEN NOR 13.98 0.160
7 540 Anna NASTUSENKO RUS 13.99 0.185
8 520 Claudia VILJOEN RSA 14.08 0.207
911ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/12(土) 01:56:53
男子走高跳 予選A組
戸邉直人(専修大松戸高)は2m14で決勝進出

1 565 Sylwester BEDNAREK POL 2.14 q
1 42 Raymond HIGGS BAH 2.14 q
1 524 Edgar RIVERA MEX 2.14 q
4 278 Matthew OWENS GBR 2.14 q
5 662 Sergey MUDROV RUS 2.14 q
6 386 Giuseppe CAROLLO ITA 2.14 q
6 155 Karim Samir LOTFY EGY 2.14 q
8 437 Naoto TOBE JPN 2.14 q
9 484 Martins KARABESKO LAT 2.10
10 827 Erik KYNARD USA 2.10
11 374 Barry PENDER IRL 2.05
12 164 Enrique GIMENO ESP 2.00
360 Yogaraj LAKSHMANAN IND NM
912ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/12(土) 02:12:11
世界ジュニア残りの日本勢出場予定

12日23:15 男子棒高跳 決勝 笹瀬弘樹(早稲田大) 有明侑哉(関西学院大)
13日00:00 男子4×400mリレー 予選 
13日00:35 男子110mH 準決勝 中村仁(筑波大) 矢澤航(法政大二高)
13日01:10 女子3000m 決勝 沼田未知(立命館大)
13日23:00 男子走高跳 決勝 戸邉直人(専修大松戸高)
13日23:35 男子5000m 決勝 村澤明伸(佐久長聖高)
913ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/12(土) 02:20:45
今回の世界ジュニア日本勢ってものすごくレベルが低いんだけど・・・。
まあもともと大した事ないから仕方ないか。
914ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/12(土) 09:16:11
 イシンヴァエワ今シーズン初戦でいきなり5.03の世界新記録。
915ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/12(土) 10:09:14
イシンバエワの記録更新は3年ぶり
916ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/12(土) 10:29:53
イシンバエワばっかし強すぎてもつまんない。
せっかく今年アメリカのジェニファー選手が調子いいってのに
空気読めやって感じがしないでもない。
917ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/12(土) 12:00:46
>>916
「彼女が好記録を出して新しいスターだともてはやされ、イシンバエワの時代は終わったと言われた。わたしはとても怒っていた」
だとさ。逆に火をつけたみたい。
918ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/12(土) 12:30:26
 まぁスタジンスキーはまだ何も証明していないけどね。初戦で世界新とはやはり凄い。
 でも、あまりこのニュースが他の世界記録樹立時よりとりあげられないのは、イシンヴァエワ
 の世界新は当然と思われているから?他の競技に比べると水準がまだ低いから?まぁ両方ある
 だろうけどね。
919ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/12(土) 14:34:27
戸邉って高2か?やるね

君野って今何やってんだろ?
920ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/12(土) 14:52:54
今日1万で日本記録出そう
921ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/12(土) 15:32:22
誰が?
922ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/12(土) 15:36:00
清治
923ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/12(土) 17:32:46
ローザンヌの試合はいつ行われるのか教えて
924ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 00:42:38
世界ジュニア、笹瀬5m20飛べず
マイルも予選落ち
925ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 00:44:59
世界ジュニアの過去5大会くらいの日本のメダルってどうなの?
926ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 00:48:30
マイル2組

1 GREAT BRITAIN & N.I. GBR 3:06.85 Q WJL
( L. Persent,R. Davis,N. Levine,J. McGrath )
2 TRINIDAD AND TOBAGO TRI 3:07.60 Q SB
( D. Greig,J. Toppin,J. Gordon,Z. Hewitt )
3 POLAND POL 3:09.23 q SB
( J. Krzewina,M. Pietrzak,R. Omelko,A. Wojno )
4 JAPAN JPN 3:09.61 SB
( T. Kino,A. Urano,J. Hamano,H. Hirose )
5 SPAIN ESP 3:10.72 SB
( A. Guerrero,M. Orozco,L. Lizan,C. Gonzalez )
6 SAUDI ARABIA KSA 3:11.37 SB
( Y. Al-Hosah,A. Al-Deraan,A. Al-Nasser,I.M. Al-Sabani )
7 CZECH REPUBLIC CZE 3:12.62 SB
( P. Vanek,T. Krupka,P. Maslak,P. Langmaier )
TURKEY TUR DNS
( E. Coban,S. Sencer,I. Safer,C. Ulus )
927ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 00:49:53
>>925
2000年は結構メダル取ってたような記憶が・・・。
イケクミとか。
928ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 00:51:46
笹瀬ともう一人決勝残ってたじゃん?そいつはどうなったの?
929ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 00:52:00
>>925
前々回4→前回2→今回今のところ0

棒高跳決勝 有明も4m85しか飛べず
930ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 00:54:01
>>927
2000年はイケクミ、石川、4継(茂木−北村−大前−宮崎)
931ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 00:55:00
なつかしい名が出てきた
932ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 00:56:24
昔のジュニアは強かったのに・・・
933ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 00:56:36
110mH 中村は13.60で3位
+2に拾われて決勝に進める可能性あり
934ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 00:57:29
中村もメダルは厳しそうだな
今回メダル0?
935ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 01:00:28
女子3000もケニアとエチオピアが2人で無理だし
4継で上位チームがバトンミスしてくれるくらいしか望みなさそう
936ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 01:01:24
中村なんとか残ったな
937ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 01:03:36
4継は無理だな
メンバー的にもしょぼい
938ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 01:08:18
110mH(99.1cm) 決勝進出者
矢澤に悲劇が

タイム 組 着順 氏名 国籍
13.41 2 1 Konstantin SHABANOV RUS Q
13.55 3 1 Booker NUNLEY USA Q
13.57 2 2 Quentin RUFFACQ BEL Q NJ
13.60 2 3 Jin NAKAMURA JPN q NJ
13.61 3 2 Keiron STEWART JAM Q
13.62 3 3 Balazs BAJI HUN q NJ
13.67 1 1 Sami Ahmed Al-Hayder KSA Q
13.68 1 2 Aleksey Dremin RUS Q
----------------------------------
13.67 3 4 Wataru YAZAWA JPN PB

風 1組-0.9m 2組-1.7m 3組-1.0m
939ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 01:10:45
矢澤すげーよ。まだ16だろ?
大室なんか勝負にならないんじゃないか?
940ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 01:11:32
矢澤惜しい
この短期間にもどんどん伸びていった感じだな
941ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 01:12:33
今年が世界ユースだったらよかったのに
942ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 01:12:40
可能性があるとしたら中村ぐらいか・・・。
943ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 01:13:03
組分けの悲劇・・・
世陸の成迫みたいなもんか
944ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 01:13:50
今大会男子幅跳びは誰か出てたっけ?
去年世界ユースで金メダルの小西、銀メダルの嘉山、
あとその二人にインハイで勝った皆川とか何故出てなかったんだ?
945ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 01:14:52
日本に限らず全体的にレベル低いような
走幅跳で皆川とか出てたらメダルは確実、金メダルも十分狙えるレベルだ
946ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 01:16:23
そのレベル低い中でこの成績ってどうなんだよw
947ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 01:17:47
男子の100mも200mも向かい風とはいえ微妙な記録だな
948ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 01:18:20
>>944
有田が出たが7m19で予選16位
949ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 01:18:26
ビドゴスチでやってんだろ?
ここは第一回世界ユースが開かれた会場
トラックはかなりボロいよ
俺もフィールド種目で出たが
まず、競技場の立地が悪い
周りはお祭り騒ぎで、出店とか出てるし
競技に集中し難かったな
手拍子しても無視されるしw
950ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 01:23:42
>>948
なるほどさんくす。日大の人出てたんだ。
951ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 01:25:35
棒高跳びはドイツのHOLZDEPPEが圧勝
現在5m72に挑戦中。飛んだら大会記録かな?
952ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 01:30:43
女子3000m決勝
大原が10位、沼田が12位

1 379 Mercy CHERONO KEN 8:58.07 SB
2 165 Bizunesh URGESA ETH 8:58.90
3 161 Frethiwat GOSHU ETH 9:03.76 PB
4 532 Marina GORDEEVA RUS 9:11.59 PB
5 378 Jackline CHEBII KEN 9:12.85
6 683 Laurynne CHETELAT USA 9:15.11 PB
7 531 Ekaterina GORBUNOVA RUS 9:15.59 PB
8 84 Tamara JEWETT CAN 9:15.74 PB
9 220 Joanne HARVEY GBR 9:15.98
10 363 Rei OHARA JPN 9:16.09 PB
11 222 Lauren HOWARTH GBR 9:16.92 PB
12 362 Michi NUMATA JPN 9:20.46 SB
13 574 Bogdana MIMIC SRB 9:29.34
14 669 Olha SKRYPAK UKR 9:31.89
15 387 Sung-eun KIM KOR 9:38.85 SB
16 652 Doreen CHESANG UGA 9:41.24
17 662 Lyudmyla KOVALENKO UKR 9:42.05
953ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 01:36:42
>>938
>風 1組-0.9m 2組-1.7m 3組-1.0m

中村はホント風に恵まれないな。
予選の時もそうだったけど、別の組ならもっと記録を出せただろうに。
954ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 01:38:27
HOLZDEPPE 5m72失敗 5m50が優勝記録
955ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 01:40:02
>>939
今月誕生日を迎えて17歳になったばかり
956ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 01:40:46
>>938
優勝者がコンスタンチン君だwww
957ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 01:45:47
2000年・サンティアゴ
石川(400m・銅メダル)
茂木−北村−大前−宮崎(400mR・銅メダル)
池田(走幅跳・銅メダル)

2002年・キングストン
山内−酒井−山口−井上(1600mR・銅メダル)
三村(競歩・金メダル)

2004年・グロッセート
品田−野田−正川−塚原(400mR・銅メダル)
大田−野田−鈴木−佐々木(1600mR・銅メダル)
大野(10000m・銅メダル)
岩本(5000m・銅メダル)

2006年・北京
鈴木(10000mW・銅メダル)
小林(1500m・銅メダル)

2008年・ブィドゴシュチュ
ここまで0
958ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 01:48:51
4継4位オメ
959ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 01:52:13
4位でおめって言えるの?
960ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 01:57:08
これは酷い日本ジュニアですね
ここ10年で最弱
961ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 02:02:35
>>957
よく調べたね
962ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 02:02:52
谷間世代
963ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 02:04:38
4継決勝

1 UNITED STATES USA 38.98 WJL 0.155
( D. Sales,A. Sales,M. Goodwin,T. Wilks )
2 JAMAICA JAM 39.25 SB 0.156
( O. Bailey,D. Lee,N. Ashmeade,Y. Blake )
3 SOUTH AFRICA RSA 39.70 0.152
( J. Mosala,R. Engel,P. Vosloo,W. van der Vyver )
4 JAPAN JPN 39.89 SB 0.146
( G. Kawai,S. Hane,M. Kaji,Y. Kobayashi )
5 GREAT BRITAIN & N.I. GBR 39.89 0.149
( O. Sobodu,J. Ejehu,J. Alaka,R. Kilty )
6 TRINIDAD AND TOBAGO TRI 40.16 SB 0.214
( A. Glasgow,K. Bacchus,Z. Edwards,S. Allsop )
7 CHINESE TAIPEI TPE 40.17 0.168
( T. Liang,M. Wang,P. Pan,Y. Su )
8 THAILAND THA 40.28 0.188
( P. Jankem,W. Deewong,W. Pharueang,S. Chimdee )
964ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 02:43:56
男子幅の3人は世界ジュニア辞退でしょ。
それだけインターハイに賭けてるんじゃね?
965ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 03:10:09
世界行ってインターハイも勝つのが本当に強い選手
966ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 04:08:49
その通り
967ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 06:47:29
時期が近すぎるから仕方ないよ
しぼらないと
ホクレン北見大会スタートリスト
ttp://www.rikuren.or.jp/distance/startlist/kitami.pdf

男子800mが1組14人、女子1500mが1組21人って、編成ふざけすぎだろw
969ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 10:19:25
YAZAWAってなんかかっこいい
タオルを首にまいてそうだな
971ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 12:53:43
>>968
5000mAスタート時の19時
昨日の北見は18.6度
972ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 18:57:34
今年のジュニアはメダル0?
973ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 19:44:03
ホクレン北見
男女5000mAで赤羽が北京五輪A標準突破の15分5秒台!
974ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 20:31:36
2000年・サンティアゴ
石川(400m・銅メダル)
茂木−北村−大前−宮崎(400mR・銅メダル)
池田(走幅跳・銅メダル)

2002年・キングストン
山内−酒井−山口−井上(1600mR・銅メダル)
三村(競歩・金メダル)

2004年・グロッセート
品田−野田−正川−塚原(400mR・銅メダル)
大田−野田−鈴木−佐々木(1600mR・銅メダル)
大野(10000m・銅メダル)
岩本(5000m・銅メダル)

2006年・北京
鈴木(10000mW・銅メダル)
小林(1500m・銅メダル)

2008年・ブィドゴシュチュ
ここまで0
975ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 20:41:22
入船13'45"80
北村13'49"49
八木13'50"14
白石13'51"19
福井13'51"32
村上13'51"59
長谷川13'52"76
瀬戸口13'53"85
河添13'55"20
野田13'55"73
佐々木13'56"24
野口13'56"71
瀬戸13'58"57
尾田13'59"31
座間14'05"49
武村14'08"82
幸田14'10"11
中村14'10"78
内田14'11"31
高原14'25"07
中山14'31"99
中島14'33"56
976ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 20:52:15
入船さんは絶好調だね。
977ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 20:59:16
なんだ、ガセ情報か…
978ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 21:26:32
北村の記録本当?
979ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 21:40:33
>>975
ガセにしては良く練れてるw
瀬戸ブログもまだ更新されてないし、>975はガセかな。。。。
981ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 21:44:14
大森がいないやんけ
982ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 21:46:41
長谷川や中山は5000B組だし。
983ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 21:47:50
ソースのない情報など「うんこ」と書いてあるのと差異はない
984ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 22:35:26
寺田さんのとこの記録と入船の記録は一致してる。
なんでホクレンディスタンスは、公式サイトでさっさと結果載せてくれないんだろうな。
986ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 22:54:04
987ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 22:54:42
>975
寺田さんの所によると、入船さんの数字は合ってるね。
ってことはこの記録は本当なのか??
988ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 23:09:18
タイムは合ってるけど、5000のAとBを混ぜてるのかな
はて…
989ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 23:30:17
世界ジュニアは今夜でおしまい
競技中 男子走高跳 決勝 戸邉直人(専修大松戸高)
23:30 男子110mH(99.0cm) 決勝 中村仁(筑波大)
23:35 男子5000m 決勝 村澤明伸(佐久長聖高)
990ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 23:36:33
男子110mH(99.0cm) 決勝
中村仁(筑波大)は13.53で6位入賞

1 668 Konstantin SHABANOV RUS 13.27 WJL
2 833 Booker NUNLEY USA 13.45
3 416 Keiron STEWART JAM 13.51
4 465 Sami Ahmed AL-HAYDER KSA 13.51 AJ
5 653 Aleksey DREMIN RUS 13.52
6 435 Jin NAKAMURA JPN 13.53 NJ
7 343 Balazs BAJI HUN 13.60 NJ
8 55 Quentin RUFFACQ BEL 13.65
991ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 23:43:53
日本記録に近いタイムでも6位なのか。レベル高
992ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 23:47:04
1000m 2分39秒
2000m 5分21秒で通過

5000mスタートリスト
12:54.19 Abreham CHERKOS ETH
13:08.96 Dejen GEBREMESKEL ETH
13:18.38 Geofrey KUSURO UGA
13:24.26 Charles Bett KOECH QAT
13:25.58 Tonny WAMULWA ZAM
13:28.43 Mathew Kipkoech KISORIO KEN
13:44.1 Vincent YATOR KEN
13:47.98 Adil RACHID MAR
13:58.72 Akinobu MURASAWA JPN
14:00.12 Sidi-Hassan CHAHDI FRA
14:02.56 Pascal MOMBO TAN
14:12.85 Ryan COLLINS USA
14:30.63 Ryan GREGSON AUS
14:41.65 Sondre Nordstad MOEN NOR
Matt CENTROWITZ USA
Abraham KIPLIMO UGA
993ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 23:49:15
男子走高跳 決勝
戸邉直人(専修大松戸高)は2m10を3回失敗で脱落
決勝記録の2m08は10位タイ
994ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 23:57:12
男子5000m 決勝
村澤明伸(佐久長聖高)は13:58.87で12位

1 196 Abreham CHERKOS ETH 13:08.57 CR
2 448 Mathew Kipkoech KISORIO KEN 13:11.57 PB
3 200 Dejen GEBREMESKEL ETH 13:11.97
4 783 Geofrey KUSURO UGA 13:31.80
5 857 Tonny WAMULWA ZAM 13:33.09
6 454 Vincent YATOR KEN 13:35.67 PB
7 781 Abraham KIPLIMO UGA 13:41.89 PB
8 726 Pascal MOMBO TAN 13:50.29 PB
9 514 Adil RACHID MAR 13:51.45
10 229 Sidi-Hassan CHAHDI FRA 13:51.45 PB
11 813 Matt CENTROWITZ USA 13:58.31 PB
12 433 Akinobu MURASAWA JPN 13:58.87
13 24 Ryan GREGSON AUS 14:01.66 PB
14 554 Sondre Nordstad MOEN NOR 14:02.95 NJ
15 622 Charles Bett KOECH QAT 14:13.53 SB
16 814 Ryan COLLINS USA 14:30.16
339 Bazile BARREAU HAI DNS

ラップタイム
1000m 2:39.91 Vincent YATOR KEN
2000m 5:21.18 Vincent YATOR KEN (2:41.27)
3000m 7:57:57 Mathew Kipkoech KISORIO KEN (2:36.39)
4000m 10:34.26 Mathew Kipkoech KISORIO KEN (2:36.69)
5000m 13:08.57 Abreham CHERKOS ETH (2:34.31)
995ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 23:58:02
村澤 13’58”87
二度目の13分台は立派!
ちなみに1位は13’08”57でした。
やはりエチオピアとケニアの一騎・・・。
996ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/13(日) 23:58:54
このレースでの13分台は評価出来るね
997ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/14(月) 00:13:31
すごいよムッサ
998ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/14(月) 02:28:13
>>991
ジュニアハードルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
999ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/14(月) 02:31:31
1000ゼッケン774さん@ラストコール:2008/07/14(月) 02:39:43
八木最強
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。