◇2007全国高校駅伝優勝校予想スレ3◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
誹謗中傷はやめましょう。
マナーを守ってヨロピコ。
>>1
1乙。
3ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 16:39:40
前スレ

◇2007全国高校駅伝優勝校予想スレ〜その2◇
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1195030068/
・自分の県の予選コースはタイムでない
・相手の県の予選コースはタイム出やすい
・ライバル高のランナーはいつも通りか、それ以下のタイムで走る
・ひいきの学校のランナーはベストに近いか、それを上回る走りをする
5ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 16:41:40
西脇工業優勝祈願
6ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 17:56:05
京都記録会カロキ走ってたよ。やはり速かったね。途中までしかみてないからタイムわからないけど。
7ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 19:50:19
体調万全で各校ともスタートラインに立ってもらいたい。
8ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 19:50:52
カロキ 13分33秒
9ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 19:54:49
ガセ
10ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 19:55:53
中原がベスト出したね
11ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 19:57:28
西脇と仙台が抜け出ているのでしょうか?
12ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 19:57:43
タイムは!
13ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 19:59:38
中原以外は?
14ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 20:10:28
結果まだ?
15ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 20:13:27
他はベスト出てない
16ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 20:15:38
それはないだろ。全員の結果おねがいします。
17ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 20:18:09
確かな情報として、育英はクイラを3区で起用。
1区は橋本か上野。
18ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 20:18:14
中原もベスト出してない
19ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 20:19:40
ガセが多い今日この頃です
20ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 20:20:07
>>17
マジで??
21ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 20:22:02
クイラはちょっとした故障だろ無理は出来ない
22ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 20:22:48
ガセ
23ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 20:24:21
ガセが多い今日この頃です
24ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 20:25:23
>>17
橋本1区はない。今シーズン悪すぎ。上尾・東北大会も散々。中学時代の福島県チャンピオンの実績や昨シーズンの実績だけなら。
橋本も貧血?
上野はここにきて急上昇。貧血も70パーセントまで回復だし。走れなかったのも貧血が原因だし。
貧血だと佐藤敦之でも散々なシーズンだったくらいだし。
25ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 20:28:42
去年の反省を踏まえると、クイラ浣腸でも3区で一気に突き放し
た方が優勝の確立は高いと思うけどな。
5−7区は世羅も昨年より弱いけど、育英も例年より弱い。
世羅以上に、4区中継時点で西脇、佐久に引導を渡したいからね。
26ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 20:30:48
3区クイラはもちろんガセだが、3,4区を走らせる柱がないのは事実。
橋本、上野、棟方どれもこれも小さすぎる。昨年から全然延伸びていない。
1区クイラ2区上野3区クライ、4区クイラ、5区上野こうあってほしい
27ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 20:38:22
その点、世羅は鎧坂が14分00出して復調したし、中原の安定感は
見るべきものがあるからな。
去年、橋本や棟方がトラック29分台とは思えないほど、世羅の3,4区
に負けたのとは対照的だよな。
28ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 20:48:28
まあた出てきた
29ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 20:49:41
>>26
棟方・上野は合格点。橋本はメンバー入りも微妙。
棟方は言われているほど悪くない。
3障で奈良に圧勝、県高校駅伝で新田に40秒差の圧勝。
トラックの5000・10000も時期やレース展開や今シーズン初だったことを考えると悪くない。
5000は今シーズン初・県駅伝前、校内記録会化でベストに近かったし。
10000は蒸し暑さ・引っ張ったことを考えると悪くない。あのレースはむしろ、村澤・佐々木寛の強さが目立った。
上野は貧血から復活ぎみの急上昇。上尾は平坦といえ、まともな選手が4人しかいないなかでの29分38秒は強い。
橋本は悪すぎ。メンバー入りさえも微妙。今シーズンまともなレースはなし。
30ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 20:52:48
>>29君はいつも同じことをいうね 緊迫感を持つべきだ 夏までのダントツ優位性は今はないのは事実だ
31ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 20:54:23
区間配置はどうなるの?
1区がクイラで3区棟方4区上野でおk?
しかしどこも2年が弱いな、佐久と西脇ぐらいかな目ぼしいのは
33ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 21:00:29
大牟田

久井原 14:16
  西  14:18
福田 14:25
石橋 14:29
高城 14:31
大串 14:35
甲斐 14:36
34ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 21:05:27
西脇は福士の復活が大きいな。
今は八木→福士→志方と練習ではこうらしい。
中学歴代2位がやっと復活してくれた。
この3枚は計算できるが都大路ではやっぱ細川が鍵になる。
35ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 21:07:46
それは明日の近畿大会でわかる
36ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 21:09:21
>>31
3・4区が逆では?
上野のロード適性・長い距離の適性・貧血から回復基調で。
37ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 21:09:59
西脇工

八木14’01”
福士14’17”
志方14’18”
渡辺14’27”
新庄14’29”
細川14’30”
仁木14’40”
38ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 21:15:19
>>30
上尾は先週、宮城予選は10月、5000の記録会はその直前、鴻巣は9月29日でしたが何か?
39ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 21:15:27
今日の流れは関東急上昇に仙台育英不安説か
40ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 21:22:52
福士、志方、新庄、仁木の記録はどこで出したの?タイムが違うような・・・。
41ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 21:22:52
タイムランキングから見ると、世羅は勿論の事、仙台育英も埋没した
これでまた、西脇工オタが優勝候補筆頭って言い出すかな
関東の記録はあんま参考にならんね、仙台出てたら2分台だろうし
43ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 21:31:05
関東の男子の記録はスゴイけど女子はスゴクない。
同じコースなのに、これってどういうこと?
44ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 21:32:27
世羅ヲタ常駐スレ
45ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 21:51:35
育英ヲタ常駐スレ
46ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 21:56:21
ケニアヲタ常駐スレ
47ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 21:57:33
ヲタ・厨常駐スレ
48ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 22:09:42
クイラとカロキってどっちが、仙台か世羅かわからなくなるよね。
49ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 22:10:15
おまえだけだろ
50ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 22:11:09
ぼけとつっこみがいいねえ。きみたち関西?
51ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 22:22:39
>>43
女子の方もかなりいいよ
県大会より常磐で50秒、栄で40秒位短縮している
→距離が2倍の男子は約1分30秒割り引いて評価するのが妥当かと
52ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 22:22:52
48だけど俺は奈良だよ。
奈良は弱いから毎年西脇応援してる。
>>49>>50は?
>>48-50
自演乙
54ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 22:25:19
自演だと思われてるよ。
55ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 22:26:31
>>49は俺だ。宝塚出身
56ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 22:28:26
ということは>>50は当たってたんだね。
57ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 22:34:23
ツマンネ
58ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 23:15:14
明日、近畿高校駅伝だなぁ、西脇はどんなオーダーで臨むのだろうか。
59ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 23:35:07
おまえだけだょ
60ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 23:52:15
関東が復権を果たした今、残された九州はどうなってしまうのか
まだ関東に心配されるほどでもないんじゃね
62ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 09:23:34
京都の記録会の結果まだ?
63ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 09:27:42
まあだだよ
64ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 09:29:08
分かっていることはカロキがペースメーカーとなって走ったけど鎧坂13分台出ずぐらいかな
最初ペースが遅かったためかな

カロキは13分50秒だったみたい
65ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 09:35:23
パソコンで結果みれないの?
66ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 09:39:15
西脇工
近畿大会オーダー

渡辺−新庄−志方−福士−仁木−細川−八木


67ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 09:57:02
>>51
まだ割り引けとか言ってるの?いい加減にしたら?
68ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 10:00:29
佐久長聖

1区 A村澤明伸  14:09.61
2区 @大迫 傑  14:30.07
3区 A佐々木寛文 14:21.51 
4区 A千葉健太  14:19.50
5区 A藤井 翼  14:33.35
6区 A佐々木健太 14:31.64
7区 B堂本尚寛  14:16.62

平均 14:23
69ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 10:06:42
佐久って、持ちタイムの割に強さを感じないよな
70ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 10:09:12
今年は持ちタイム通りの力を感じるけどな
同じ14分一桁でも永田や岡本と村澤はだいぶ違うしな
71ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 10:13:55
でも仙台育英、世羅、西脇工の3強には勝てないだろう
1区で離されすぎでな
関東大会のタイムに半信半疑のやつが多いな
関東の男子上位3チームはかなり力あるよ
とくに千葉の富里なんてノーマークだったと思うけど
速すぎる、距離は正確なの?という割りには
女子のタイムは全体的に平凡なんだよね。
村澤はまだ予選と北信越と29分台出してないのが気になるな
74ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 10:17:59
>>71
西脇は正直微妙
75ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 10:22:23
西脇を育英や世羅と並べてる奴いるけど無理があるだろ。
76ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 10:24:40
大人気白い恋人
仙台は黒い恋人
西脇は関西の恋人
77ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 10:29:32
西脇工は福士8キロでいくみたいだね
福士は静岡県だけどね
中山 29'12
渡辺 30'10

新庄 8'28
和田 8'36

志方 24'18
近藤 24'30
79ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 11:21:36
>>78
西脇は近畿大会にも県外助っ人使ってくるのか?
80ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 11:31:32
当たり前だろ。もはや県外なしではあり得ない
81ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 11:33:04
西脇工を汚れた高校と並べるのは無理があるよな
中山 29'12
渡辺 30'10

新庄 8'28
和田 8'36

志方 24'18
近藤 24'30

福士 23'13
大江 23'55
83ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 11:38:33
洛南の今崎が1区30分40秒っていうのはホント?
84ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 11:39:49
志方、福士と強すぎるな
西脇強いわ
85ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 11:40:36
想像以上の強さだわ
3区志方なら誰が相手でも1分は詰めれる
87ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 11:41:57
>>83
30分42秒
88ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 11:43:23
副詞も強いな
89ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 11:45:24
>>87 サンキュ。今崎でも1分30秒差か、やっぱり中山速いね
福士23分13、大江23分55
91ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 11:56:57
県外人の力は絶大だな
92ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 12:00:07
西脇工は、もう県外無くしてはメンバーも組めなくなった学校に成り下がったのか。
93ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 12:10:36
西脇の嘘の記録だよ
94ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 12:11:06
今頃言うなよ。もう数年前からのことだよ。
95ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 12:11:55
西脇はガセ脇と言ってガセばかりだからな
96ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 12:13:50
県内選手だけで挑む須磨学園、県外に頼った西脇工
どっちが公立か分からんね
97ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 12:15:02
都大路に出られない負け犬がキャンキャン吠えてるなww
98ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 12:17:10
まあおそらくガセを言ってるのは西脇オタじゃなく、アンチだろうがな
99ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 12:57:10
結局西脇負けたのかよ
100ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 12:58:10
101ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 12:59:09
須磨が勝ったみたいだな
写真上はハッキリしてる
102ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 13:03:17
西脇負けたね、八木1区じゃなかったみたいだが
完敗
103ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 13:05:08
志方の強さだけは分かった。
近藤に勝つからな
104ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 13:06:45
近藤が全国3区走ったら恐らく鎧坂ぐらい走りそうだよな
10秒差で須磨の優勝
八木が一区じゃなかったらこんなもんだろう
しかし志方は近藤に勝っちゃったな
準エースってのは本当みたいだな
106ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 13:06:52
というわけで、西脇ヲタはここから出て行って入賞スレの方に行くように
107ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 13:08:45
>>103
その情報もガセ蔓延中に出た情報だからまだ信じられない。
108ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 14:40:09
須磨学園  
1 2:04:31

西脇工
2 2:04:38

負けたけど八木を4区に回して、新庄をメンバーから外してるからタイムは
こんなもんでしょ。
109ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 15:05:12
これで優勝争いから西脇も脱落か
110ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 15:05:57
しかし中山強いな
一万M28分台をナメんな、って感じだな
111ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 15:06:45
>>107
やはりガセでしたね。
112ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 15:20:23
今年も結局仙台育英世羅の2強対決になりそうだな
113ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 15:25:31
志方なんて大江に負けてるじゃねーかw
114ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 15:26:08
西脇工の福士も8kを23分前半で走れる力があったら県大会で
使ってるでしょ、5000の記録は目安であって長距離区間より
5k以下が適正と監督も判断していると思う。
115ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 15:30:06
今年が記念大会だったらマジ兵庫がワン・ツーじゃない?
116ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 15:30:43
なんとなく須磨を甘く見すぎているような気がする。須磨に負けた西脇工は優勝候補から落ちるんだろうか。コメントなどからも西脇工が全国制覇を意識しているのはよく分かる
117ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 15:31:12
ケニアワンツーの後ろでワンツーなら可能性はある
118ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 15:38:48
コメントはガセの可能性高いぞ
ttp://www.athleteranking.com/games/ekiden/resultlist.php?gameid=yha1200711251

志方も福士もそこまで強くはないな
2強に勝つのは無理でしょ
120ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 15:44:53
>>118
何せ当日の出来事で新聞に載ってたわけでもないのに
やけに細かいからねw
121ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 15:45:25
>>118
いや自分もインタビューは聞いていたからガセじゃないよ。恐らく明日の神戸新聞に少なくとも渡辺監督のインタビューは載るはずだから、ガセじゃないのは分かってもらえると思う。
佐久は6区7区は強力だからな、村澤の走り次第で優勝も狙える

123ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 15:48:48
>>119
やはり八木ではクイラやカロキに付くのは無理だな
124ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 15:49:59
>>123
やはり1分±10秒程度じゃないかなぁ?
須磨学園は全国大会に出れないの?
126ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 15:51:10
西脇は6区7区は強力だからな、八木の走り次第で優勝も狙える
127ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 15:51:38
どんなコースかはしらんが
同じ距離をクイラは22分44、八木は23分49かかってるな
128ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 15:52:10
>>125
わかってて聞くなってw出れる制度がどう考えてもないだろ。
事後でそんな制度なんて作らない。もし作られても再来年度くらいからだよ。
129ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 15:53:48
>>127
勝負にならんな
130ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 15:55:58
アフリカンに八木は全く付いていけない
結局集団で走って最後得意のスパートで抜け出しにかかる

そのころ2強は日本人が走ってる
131ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 15:59:30
>>130
それだと佐久に負けそうだな。西脇工は。
八木は早めに抜け出すしかない。
132ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 15:59:46
八木は29分38秒で日本人トップ
八木が去年の中西みたいなレースしたら
佐久に負けるどころか5、6位に沈むな
134ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 16:05:02
今季トップの記録をたたき出した須磨が出れないとなると
都大路優勝チームは少なくとも4分30秒以内では走りたいね
135ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 16:06:00
言われなくても4分切らないと優勝できない
136ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 16:20:51
>>134
余裕で切るだろw
137ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 16:23:36
積雪や強風など気象条件がよほど悪くない限り、4分を切るでしょう
138ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 16:23:40
京都の記録会の結果は?
139ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 16:24:57
仙台育英と世羅を舐めすぎ
3分切る可能性だってあるぞ
140ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 16:30:46
大牟田が記録会でみんな凄い記録出した!
141ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 16:31:18
大牟田終了フラグか?
142ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 16:35:55
今記録会の結果見たら、
本当にみんな凄い記録出してたよ。
143ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 16:38:48
大牟田の5人が14分5秒前後で走った!
144ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 16:38:52
すごいすごーい
145ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 16:39:48
本当なら、なんで大牟田スレで全く話題になっていないのかw
146ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 16:41:09
>>142
これ?

1位西 恭平 14分19秒8
2位福田 穣 14分25秒8
3位石橋成司 14分29秒7
4位高城 孔 14分31秒1
5位種子野輝夫14分34秒5(若松商)
6位甲斐翔太 14分36秒8
7位久井原歩 14分41秒3
8位田中飛鳥 14分48秒0(九国大附)

確かに1年の西は強いみたいだね。
147ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 16:42:04
それそれ!
148ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 16:42:12
>>143
昨日レースに出てて結果も出てるというのに…
149ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 16:43:28
好タイム以上にエースが失速してるのが気になる
150ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 16:45:01
14分5秒って嘘はいかん!
151ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 16:45:24
>>146
うーん、凄いことは凄いが・・・・今の大牟田の印象を覆すほどでは・・・・・
タイムで言ったらまだ佐久あたりの方が上だし
152ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 16:46:48
久井原はけがみたい。
153ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 16:46:55
京都の結果は?
154ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 16:51:37
155ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 16:59:05
3分切るなんていい加減なハッタリかませ過ぎだぞ
県予選の記録を簡単に3〜4分短縮する根拠が無い
>>155
広島とか毎年3分は速くなっているだろ
去年は4分速くなっているし
157ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 17:01:46
>>4
158ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 17:02:21
てかさ、どこも記録会出すぎじゃね?
佐久が記録会ばかり出てると言われてるが、5000の条件のいい記録会は日体大1回のみ
大牟田とか世羅とか埼玉の高校の方がはるかに多くの記録会に出ている印象なんだが・・・・
159ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 17:06:50
>>156
多分競い合うって条件だけで1,2分はどこも速くなるんだと思うんだよね。
独走で優勝したチームは。
160ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 17:08:33
西脇は競りまくってるから
伸びしろは少ないってことだな
161ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 17:08:37
>>158
最近の生徒には調子を整えさせるよりも
記録会で数字を見せて納得させる方が良いとの判断なんだろうね。

どこの高校も昔より記録会に多く出ていると思う。
162ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 17:09:29
育英とか全然本気じゃないからなぁ
163ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 17:11:17
>>156 育英とかは去年1分ないね
164ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 17:12:03
>>162
本気なのは本気だと思うが、
やはり高校生の段階で、競り合う相手がいないのに
良いタイムが出せるかというと、難しいってことだろう。
そこまでのレベルには到達していない。
165ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 17:12:45
>>163
逆に、3,4区のあれだけのブレーキでもタイムが伸びているんだぜ?
166ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 17:13:14
関東駅伝1区でコスマスが28分49だったよ
ただし日本人も29分30台で2人走ってるし
29分台が10人もいるがね。
167ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 17:14:49
>>166
タイムが出やすいのかね?本番でもコスマスは
同じ程度のタイムだと思う。

ただ、前半突っ込むだろうから日本人選手の目標にはなりにくいんだよね。
168ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 17:33:14
関東レベルたけえな
169ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 17:42:48
八木はコスマスに付いていけばいいって感じだな
170ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 17:43:02
>>161
秋田工・田村・那須拓陽のような公立が記録会に出る時代。公立にお金が出せるとは?
171ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 17:46:08
毎年B級留学生はA級留学生のペースメーカーになっても日本人トップからするとちょっと無理なペースで走るイメージ
172ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 17:51:54
京都の記録会はどうなったんだよカロキと鎧坂と中原しかわかんねー
173ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 18:10:17
今年も2強は安泰か
174ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 18:11:16
>>172
その3人のタイムは?
175ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 18:32:44
カロキはスピード型で、県の1区も終盤はペースが鈍ってたことから
考えると、都大路だとラスト3Kmの下りで伸びない気がする。
八木が単独走を選択したら、後半差を詰めて30秒以内で中継するかも。
クイラも同じタイプだから、併走でも同じ結果だと思う。

だから、八木が30秒差で渡したら対世羅では西脇が圧倒的優位に立てるし、育英が1区クイラなら同様に西脇優位。
育英が上野1区、クイラ3区で来て、上野が八木から30秒で渡した場合、
3区でクイラがぶっちぎるから育英が優位になる。
176ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 18:36:35
カロキ13分52、鎧坂14分16、中原14分38
177ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 18:38:31
>>175
カロキは28分20秒ぐらいは計算できるからな
178ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 18:38:33
うわヘボっ
179ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 18:40:04
昨日はカロキが鎧坂のペースメーカーになってくれたのに・・・
180ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 18:41:54
東海駅伝は豊川工業が優勝
http://www2.wbs.ne.jp/~nagata/t&f/toudaneki07.htm
静岡のコースはキツイためタイムは平凡
181ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 18:42:10
>>175
タイム差だけで書くと、結構誤魔化せるもんなんだな
八木が出すであろうタイムを書いて欲しい
クイラ 28分10秒
カロキ .28分20秒
コスマス 28分40秒
八木  28分55秒
村澤  29分05秒

トップ5
183ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 18:46:26
カロキ>クイラだろう
184ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 18:47:20
三田は10000万29分20秒の留学生に15秒差つけてるから楽しみだな。
185陸の王者・仙台育英:2007/11/25(日) 18:47:48
>>176
やっぱり中原は雑魚だなwww
世羅ヲタが過大評価しすぎw
鎧坂もうんこだなあ
186ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 18:49:56
おまえは14分16ではしれるのか?
187ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 18:50:25
カロキのスピードについていける奴なんていない
188陸の王者・仙台育英:2007/11/25(日) 18:51:35
世羅は良くて5位だなwww
日本人が雑魚すぎwww
189ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 18:52:30
カロキはまだ日本に来て本気で走ったことがないらしいな。
昨日も最初は鎧坂のペースメーカーだったのでスローペースだった
残りの1000でかなりスピードを上げた。
190ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 18:54:25
クイラって10kmロードの記録ってあるの?
昨年の県大会・東北大会はジェルが走っているからタイムが予想し難い。
191ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 18:55:03
クイラがカロキより上ならもうお手上げだな
192ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 18:58:54
三田も10000M28分台の力はあるかもなあ

中山は正真正銘の28分ランナー
八木は中山より実力は上
村澤も三田との関係から28分台の力はありそう

一区の留学生を追うのは、この中山以外の三人
問題は、この一角を喰ってくる選手が必ずいるはずだが、それが誰なのか
また、実力でやや上回ると見られる八木と留学生、そして他選手との位置関係
193ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 19:03:26
イーブンペースで、10km走りきったギタウは、ある意味芸術的
カロキがギタウと同様に、県大会より約20秒縮められるかは、はっきり言って分からん
194ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 19:05:17
カロキの方がギタウより実力は上だよ
195ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 19:05:52
3,4区の力関係は世羅>西脇=育英だと思う。
中原は県で区間新出したのを見てもわかるように、ロードは強い。
鎧坂もロードだと力が上昇する。
西脇対育英は細川の伸び悩み&上野の台頭で互角。
福士でのアンカー勝負に持ち込めれば西脇かもしれない。
5区中継時に世羅が1分以上差をつけてたら逃げ切り。
196ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 19:07:17
>>180
東海勢は低レベルなため入賞争いには考えなくてもよさそうだな。
いくらなんでも遅すぎ。豊川工のタイムでもかなり遅い。
197ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 19:08:04
カロキは絶対に最後の下りで8分45くらいでしか走れないって。
2分40台にペースを上げた八木が30秒は差を積める。

ギタウはきついクロカンコース時代に28分台で走ったから
スタミナの裏づけはあった。
198ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 19:08:52
世羅のタイム本当?3本柱は本当みたいだけどあとは嘘っぽい
199ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 19:09:07
正直、中原クラスはざらにいる
200ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 19:11:07
2003年までの予想では、2区以降全区間で前との差を詰めるというものであったが、
さすがにもうそんな予想をする人はいなくなった
変わって最近では、何秒詰めるとは書かず、等号、不等号で表記する方式が主流となる
201ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 19:12:48
ブレーキ発生率は追う側のが圧倒的に高い
202ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 19:14:48
カロキとギタウ

ギタウ2年時
クロカン駅伝1区18分06秒 当時区間記録
県駅伝    1区28分47秒 当時区間記録
5000ベスト 13分43秒

カロキ
クロカン駅伝1区17分26秒 区間新
県駅伝    1区28分41秒 区間新
5000ベスト 13分38秒

カロキはギタウが作った区間記録を全て更新しているんだけどな
203ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 19:16:31
優勝争いは佐久と育英に絞られそうだな
日本人では断トツで佐久が強いけど、外人がいる分育英も有利
1区で育英が先行して、2区以降で佐久が追いかける展開
3区4区5区の連続区間賞が濃厚な佐久の課題は2区6区7区がどのくらい走れるか
この3区間で1分前とつめることが出来れば優勝はまず間違いないだろう
逆に育英は3区4区がどこまで踏ん張れるか。繋ぎの区間でやられるのは志方が無い
3区4区がもし崩れるようなことがあれば後半巻き返しも効かずにズルズル行きそう
3位は外人のいる世羅、4位は西脇と言ったところかな。九学も強い
204ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 19:17:34
>>202
ギタウの2年生時の5000ベストは、有名な14分02秒8ではないかね
205ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 19:17:39
>>203
>志方が無い

なんか西脇の工作員の予感・・・・
206ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 19:18:39
>>203
西脇ヲタ乙
207ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 19:19:13
西脇ヲタは陰湿だな
208ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 19:22:04
世羅

     去年           今年
1区  ギタウ  13:43   カロキ 13:38
2区  小盛   14:45   三輪  14:48
3区  鎧坂   14:14    鎧坂  14:00
4区  清谷   14:19   中原  14:21
5区  堀    14:53   山崎  14:59
6区  中原兄 14:31   大工谷 14:52
7区  中原弟 14:57   北    14:49
209ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 19:26:47
>>208
これって昨日の記録会の結果が反映されているの
210ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 19:30:15
          ベスト (現時点の実力)
1区  カロキ 13:38 (  13:52   )
2区  三輪  14:48
3区  鎧坂  14:00 (  14:16   ) 
4区  中原  14:21 (  14:38   )
5区  山崎  14:59
6区  大工谷 14:52
7区  北    14:49
211ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 19:32:40
で、実際カロキとクイラはどっちが強いんだ?
212ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 19:37:01
>>211
双方とも始めて都大路を走るんだから、よく分からん
ギタウの時なんて、ベスト14分台の選手が区間賞とって、唖然とさせたし
213ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 19:38:20
>クイラって10kmロードの記録ってあるの?
俺も常々それが疑問だった。ホントは5kmが適性区間じゃないかと
214ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 19:40:03
宮城県大会では4区8キロ
215ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 19:42:11
10kmは初体験か?
216ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 19:44:14
10kmデビューしていない選手が、さも当然のごとく、
1区を走るって予想されているか
217ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 19:44:48
迷子にならなければいいが
218ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 19:50:17
まあ、予想した>>182に教えてもらったほうが早いな
219ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 19:50:27
みんな、仙台育英の留学生なら、1区これぐらいのタイムで走ってくるだろうって予想なのかよ。
ある意味これも伝統ってやつか。
220ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 20:12:39
伝統の力はもはや仙台育英に移ったわけだな
221ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 20:13:30
伝統校になったのか。さすが陸の王者
222ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 20:15:02
・・・・
223ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 20:15:43
222なら仙台育英が陸の王者
224ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 20:17:25
あほじゃね
225ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 20:19:14
仙台育英は陸の王者にあらず
226ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 20:20:08
仙台育英≠陸の王者
仙台育英=黒人連れてきただけ(笑)
228ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 20:36:21
クイラは10000mなら走ったことあるからじゃないか。
229ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 20:56:38
作戦?
実力?
国体の結果もそうだが、なぞ多き選手だな
230ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 20:59:21
230なら仙台育英が陸の王者
231ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 20:59:58
仙台育英=陸の王者
232ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:00:45
>>229
多分国体はあれでも勝てると思ってたんじゃないかな?
ただ、実質的に1500mの能力が問われるレースになって、
八木にその能力では負けていたんだろうな。
実際、ケニア人留学生も1500m走るけど、5000mに比べて
絶対に勝てないってレベルでもない気がする。
233ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:01:21
少なくともぶっつけ本番は無いだろ
任すつもりなら東北大会で試していたはず
234ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:03:04
なんかこのスレ見てたらケニア自慢大会みたいだな。
235ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:05:38
仕方ない
1区で後の展開と順位予想が決まるから
236ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:09:12
>>233
渡辺監督自体、昔エースを他の区間に置いて失敗してるから
ケニヤ人を3区に回すのは今年のうちはないと思うけどなぁ。

ただ、作戦としては良いと思うけど。
237ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:12:24
>>232
クイラは1500は3'45持ってるからやっぱ手抜いたんだろ。
238ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:39:48
>>233
昨年の東北大会、今年の県大会、東北大会と走らせても良い機会はあったが、すべて見送り。
作戦としても、仙台育英の留学生を、他校が警戒しないはずは無く、あまり意味が無いよな。

まさか本番では予測を超えるタイム、例えば27分台とか出すのだろうか。
239ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:40:38
西脇が仕上げて来てるからな。
3区で突き離す展開も有りだと思う。
240ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:43:40
>>238
まあ去年は日体大記録会は走ってるしな。ジェルと5秒差だし対応できないとは思えん。
今期は故障もあったし大事をとったんじゃないの?
241ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:46:18
豊川工の4連覇は厳しいですか?
242..:2007/11/25(日) 21:50:06
今回の1区はクイラとコスマスは国体の出来からして
そんなにも強くないと思うんだが、、(それでも28分40秒くらい?)
ただ世羅のカロキがとんでもない記録で走破しそうだ。
243陸の王者・仙台育英:2007/11/25(日) 21:50:53
世羅の中原なんて雑魚なのに異常に持ち上げてる世羅ヲタがウケルwww
244ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:51:37
西脇工は記録会ほとんど出てないからタイムはあてにならんよ
245ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:51:46
クイラは来週の日体大記録会にでるような気がするけどどうだろうね?
そこである程度実力がわかりそうだ。
246ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:51:51
>>241
今年は、大会前にそういう事を言う状態じゃないと思うがな
豊川工が、過去3年間は、それを目指していたと言う事は理解したよ
247..:2007/11/25(日) 21:52:06
そうなると西脇の八木が頑張っても優勝は厳しいか。
クイラとコスマスがカロキに付いていくか、、
それとも自重して八木(他日本人)のペースメーカーになってくれれば
展開としておもしろいが。
248ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:01:01
BS
249ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:01:04
>>243
ハァ?昨年の県駅伝で脅威的と言われた清谷の区間記録を
今年、更新したんだけど。
250ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:01:05
コスマスも実力不明の留学生だな
他の留学生と一緒に飛び出して、レース後半は全く伸びないから
251ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:10:16
中原県予選の4区(23:32)は昨年の清谷と同タイムで区間タイです
清谷は当時区間新でしたが→京都の4区(23;15)ということで中原も
下りは得意らしいから23:00〜20ぐらいでは走れるだろう
252ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:44:40
すげー
253ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:52:08
3区予定の鎧坂も県では去年より23秒タイムが良くなっているから
京都では23分55秒ぐらいは期待できるね。

1区カロキ 28分20秒
3区鎧坂  23分55秒
4区中原  23分15秒

これが妥当なタイム予想ですね。
254ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 23:18:38
1区1年生記録を30秒以上更新か
各校とも想定外のタイムだろうな
255ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 23:20:32
3,4区の力:世羅>西脇=育英
6,7区の力:西脇>育英>世羅

1区:世羅=育英>西脇
って所か?
256ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 23:23:13
>>253
そのタイムで走れば優勝だけど、無理
257ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 23:27:16
世羅が優勝候補筆頭か
258ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 23:32:29
鎧坂については坂口中電監督が太鼓判を押しているからこれぐらいは
当然だろう、ラジオの解説で坂口監督が京都では3分は短縮するでしょう
と言っていたのからすると2:3:20は出るということだろう
259ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 23:33:17
そりゃそうですよ。
主要3区間の力は抜けてます。

1年も力付けてきているし、黄金時代が来ますね。
260ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 23:33:35
>>257
やはり育英、世羅が抜けてるかな。
世羅が先行するだろうが、それ以降はわからんな。
西脇工は3,4区で絶対詰められるとはいえないし、
5区以降の後半勝負では焦りもあるから難しい。
さらに、5区以降も物凄く優位かといえば、そうとも限らないし。
261ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 23:36:07
カロキ>クイラ>八木>村澤>鎧坂>棟方>寛文>志方>福士>千葉>中原>上野>
川上>渡辺>健太>山野>細川>堂本>新庄>大迫>北>その他

くらいだろう
262ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 23:39:29
これまでの栄光をかなぐり捨てて、県外出身者とって勝負に来た西脇だけど、
これでどうにもならないと分かると、どうするんだろうか
263ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 23:40:01
カロキ13分38、北14分49、竹内14分49、土生15分3、山下15分4

世羅の1年も頑張っているね
まだまだ伸びそうだよ
264ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 23:40:14
県内で負けなかったからそれでいいんじゃね?
須磨のスカウトが苦戦してるみたいだし
265ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 23:40:23
>>262
来年からちょうど良く制度が変わるから
まだ希望はあるさ。
266ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 23:43:27
3区に留学生が走れればそんなに影響はないって
267ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 23:45:52
>>266
まあ、1区で飛び出す選手も少なくなるだろうからね。
268ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 23:48:04
3区だと留学生と2番手以降の選手が走るわけだぞ
もっと差が付くよ。
269ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 23:49:07
2区まで30秒負けていても3区の留学生で最低1分は差がつくから
逆に仙台育英、世羅以外の1区の選手はリードしないと優勝出来ない
からあまり変わらないだろうね
270ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 23:49:36
テレビの絵的にはマシになる
271ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 23:55:07
去年のスポーツニュースの扱いは女子の3分の1だったが
今年はどうなるか
272ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 23:56:00
世羅が連覇すれば扱いは大きくなるんじゃないの
273ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 00:01:20
実行委員会での正式決定はされたんだっけ?
274ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 00:02:11
まだされてないよ
275ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 00:04:48
じゃあ今大会で八木は、突っ走って好走してはいかんよな。
渡辺監督が各方面に働きかけて、変わる直前にまで来たのだから。
276ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 00:04:55
ここのスレの人は豊川工って書くのに、西脇工って書かないの?
277ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 00:06:15
西脇高校は関係ないからね
豊川高校はそれなりに強いけど
278ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 00:08:02
>>276
ここは女子も語って構わないスレだから
女子の愛知代表は豊川高校
279ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 00:14:31
留学生問題で一番頭が痛いのは中継してるNHKだろ、仙台が勝ちだしてから
視聴率が急降下しちゃったし。
280ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 00:16:08
だから国際放送で、全世界中継やりだしたんじゃないの?
281ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 00:29:16
>>279
スポーツ中継は最近ほとんど10%台だから
あんまり問題ないんじゃない?
五輪前年以外のマラソンや他の駅伝と大差ないから。
282ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 00:41:40
全国都道府県が12〜14%程度、
で、高校駅伝の方が11〜12%程度(データは過去2,3年分しかない。)

高校駅伝がクリスマスの週の日曜にあることも含めて考えても
単に全体的にスポーツ中継の視聴率が下がっているんだろうね。
ちなみに千葉、横浜は高校駅伝並かそれ以下。
千葉の男女統合も視聴率低下と関係あるだろうね。
283ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 00:46:21
バレーみたいな中継にすれば視聴率あがるんじゃね?
284ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 00:54:45
留学生は京都の沿道で応援する役に限り出場を認めることにしろ。
285ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 06:40:37
弱い日本人エース見るより強い留学生の走り見たい人間もたくさんいるけどな
286ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 11:28:53
1000人に一人か二人くらいはいるかもれしない
287ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 12:32:51
そもそも1000人に900人は見ていない(視聴率が10%程度)
288ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 12:36:55
日本の高校駅伝で年齢不詳の外国人が圧倒的に強いのを見たい>>285   
→殆どの日本人はナニコレ?状態
289ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 12:41:00
>>288
もうあきらめろって。
もう日本人が弱いの知った後、強い強いっていっても空しいだけ。
世界陸上見た年に実力調整の千葉駅伝見ると空しさが増大。
290ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 12:45:48
最初からハンデ背負ってる高校駅伝の勝負は面白く無くなったので
世羅・育英以外のチームを中心に番組編成すれば興味が湧くかもしれないね
そうしないと、高校駅伝そのものがドンドン地盤低下していきそうだ
291ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 12:48:41
留学生の人数制限は無くして7人全員でも良いいよ
そっちの方がレベルが高くなる
292ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 13:02:46
>>291
仙台育英は間違いなくマサシクラスを7人つれてくる
それはそれで見たい。
293ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 13:16:43
>>291 賛成ぇー!想像しただけでドキドキするなぁー
294ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 13:31:57
県代表とか言うからややこしくなるんだよ
1つの県で3校でも4校でも強ければ出してやればいいじゃん
そっちの方がレベルも記録も上がって万々歳だ

クズみたいな選手はもう止めろって
出場するのも無駄だから10校ぐらいでいいよ
必ず留学生を3人以上とかならさらにいい!
295ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 13:42:16
そうだな、仙台育英も世羅もしょぼい日本人選手は出さずに
お飾りで2人位にして5人留学生だと強力だな
高校最高も更新できるしな
296ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 13:53:37
中途半端はやめて、やるんだったら7人全員が留学生ならスッキリする。
0人か7人 これなら留学生反対派も納得するだろ
297ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 13:57:50
しねーよw
298ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 14:52:36
インターハイ予選みたいに地区から上位6チーム出場。みたいにすればいい
県は温存して地区大会でガチンコ勝負になればおもしろいのに。
今の地区大会は記念大会以外はあまり意味のないような気がする。
299ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 15:35:42
世界高校駅伝にしてしまってケニアから何校か招待しろ
300ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 15:41:53
極論のながれワロタ
301ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 15:42:54
金かかる

トヨタかどっかにお願いして来い!
302ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 18:30:56
留学生禁止とかの話は駅伝終わったあとずっとやることになるから
今のうちはやめようよ。

どうせクリスマスイブ暇なんだろ?
303ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 18:33:10
おい
304ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 18:50:43
留学生一人ってのが中途半端ってのはまんざら間違ってないかも。
使いたきゃ、何人でも使えば割り切れるんだよ、いろんな意味で。
それこそオープン扱いで、同一県からもう一チーム参加とかね。
305ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 18:56:40
最強のOB一人使えるとか
306ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 19:21:11
上野のことか?
307ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 19:24:55
ワンジルだよ
308ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 19:40:51
社会人の都市対抗みたいに補強選手を二名まで使えればいいんだよ。
西脇に中山、近藤が加われば世羅、育英に勝てる。
んじゃケニアから補強選手2名ね
310ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 19:43:31
那須拓陽とか去年の中之条みたいなチーム以外は学校対抗はオープン参加で。
ユース選手権なら何でもあり。豊橋陸上クラブみたいなクラブチームもそろそろ見てみたい。
311ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 20:00:12
>>310
オープン参加チームが数チームゴールした後に、かなり遅れて
優勝チームがガッツポーズでゴールテープを切るシーンは間抜け
312ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 20:01:13
県対抗にすれば?
栃木とか上位にこれそうなもんだが。
県予選1位の学校のユニフォームで走れば
県予選の意味も失わない。
313ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 20:01:58
県予選、地区大会がおわったのでそろそろ
順位予想
1位 西脇工(わずかな可能性に賭けて)
2位 仙台育英
3位 世羅
4位 佐久長聖
5位 九州学院
6位 埼玉栄
7位 秋田工
8位 西京
9位 那須拓陽
10位 大分東明
314ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 20:08:39
「わずかな可能性に賭けて」
と書いている時点で、順位予想ではないね
良心?は感じるけど
315ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 20:21:44
仙台育英で鉄板かと思ってたが、2ch見てると世羅も強そうに見えてきた
316ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 20:22:54
>>315
だいぶ洗脳されてますねw
317ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 20:25:11
>>311
本来ならサッカーのように学校対抗とユース選手権を開催するのが理想。
ユース選手権は何でもあり、学校対抗で出られない選手もその学校から出場可能。もちろん、豊橋陸上クラブのようなクラブチームも参加。そろそろ学校VSクラブチームを見てみたい。
学校対抗は地元重視で縛る。学区か市町村の広いほうを適用。
そう書くと、政治家みたく、ラサール・久留米大・愛光などの関西人で東大に行くやつを用いるやつが出てくるが。

>>312
昔は都道府県対抗の高校生クロカンリレーがあった。いつのまにか消えていた。あれは楽しみだった。
男子は兵庫が圧倒的に強かった。西脇工・報徳の連合軍で。福島も小川・佐藤敦之・榊枝の連合軍で優勝したことがあった。
なぜなくなったか不思議。今なら男子は栃木、女子は京都・兵庫・福岡・熊本の優勝争いでおもしろかったのに。
318ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 20:44:17
>>315
世羅は普通に強いよ。
319ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 20:50:41
世羅ヲタは2分台もと思っているようだが、
カロキ抜きで走ったら先日の記録会の結果もふまえて、7から8分台がせいぜいだと思う。
いくら駅伝が1区の流れとはいえ、カロキが作り出すアドバンテージってせいぜい2分ぐらいだろう。
320ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 20:55:28
世羅は客観的に見て去年と同じか、それよりやや下くらいだろ
去年はギタウはイマイチだったがそれ以降は絶好調だったからな
今年もまた同じくらい好調で臨めるかは不明だしね
321ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 20:58:11
>>308
そりゃ強いわな
322ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:04:35
関東が強けりゃ視聴率は上がる
323ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:06:08
ならばケニア人使え
今すぐ使え
324ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:08:03
>>308
仙台育英も新田と奈良が加わることになる。そうしたら穴がなくなってしまう。何を言いだすか。
新田と奈良は記録会だけの選手ではあるが。
325ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:10:39
県代表とは?
出来れば県内中学の出身者が地元の高校に進学して
県大会を制した高校が出場して優勝を争うのが理想かな

現実には他県からスカウトしてきて
それでも勝てなければ外国から連れてくる

そろそろ考え直してもいいかもね

貧しい国から来た必死な留学生が作ったアドバンテージをバックに
豊かだが力の無い日本の高校生が嬉々としてトップを快走する姿
327ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:22:08
世羅は去年より速くはない。4区までは同じくらいだが、6,7区が去年
よりだいぶ弱いから、良くても去年と同じくらいだろう。
去年の中原弟みたいに記録以上の走りをすれば別だが、そんなに簡単に
記録以上の力を出せるもんじゃないと思う。
328317:2007/11/26(月) 21:22:36
>>325
学校対抗に留学生はダメ。学校対抗はある意味中学駅伝みたくなるのが理想。好記録はユース選手権で。
329ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:24:02
>>327
4区までは同じというか明らかに今年の方が上だろ
アンカーの中原と北も同等ぐらいだろ
タイム的には北の方が上だし
330ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:24:07
>>325
もっともだ
331ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:24:34
世羅なんて、助っ人ケニア人がいなけりゃ
入賞できるかどうかってとこだ
332ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:26:37
カロキが強いと言い張る以上、以前の仙台育英みたいなもので日本人との差が浮き立つ。
これで優勝争いに絡んだとしても誰の記憶にも残らないだろう。
333ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:27:12
留学生が走っても走らなくても、ひいきのチームがない人から見れば
おもしろさはたいして変わらない。
334ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:27:39
カロキは史上最強の留学生になるかもしれん。
335ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:28:05
中身も感動も無い優勝旗か…
336ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:29:41
去年の世羅の優勝は古豪復活として新聞の1面も飾ったし、かなり盛り上がったよ
連覇となればOB一同かなり盛り上がるでしょ。
337ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:30:17
かろきカス
338ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:31:11
カロキはカリウキ級
339ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:32:08
まだカロキの強さを信じてない奴がいるようだから全国での走りを楽しみにしておいてくれ。
衝撃を与えると思うぞ。
340ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:33:17
いまだに八木がカロキに付いていくとか言っている奴がいるが、まず無理です。
レベルの違う走りを見せてくれるでしょう。
341ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:33:19
留学生を批判する人はたぶん全国でも上位に来る学校の人だろう
弱い高校はどうせ勝てないからそんなの関係ないからね
342ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:34:16
去年は仙台育英留学生4連覇を止めたことで意義があっただけ。
世羅が留学生で連覇しても意味がない。喜ぶのはごくごく一部のOBだけ
343ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:34:59
単純にレースがつまらんだろ
開始5分で優勝ケニア2位ケニア決定だぜ
344ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:35:30
世羅オタカス
345ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:38:04
1区でけん制とかするからつまらんだけだろ。
去年だって留学生たいしたタイムで走ってないよ
346ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:38:06
世羅が悪いわけではないだろ
347ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:38:57
しかしすごいな。少し世羅にふってやると。猛烈に食らいついてくるな。ピラニアみたいだ。
世羅ヲタ若干1名とアンチ数名でバトル!!!
348ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:40:17
高校の段階では日本人はケニアとの差を埋められないとわかってるのにケニア人なんか連れてくるからだろ
349ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:40:36
>>347
西脇ヲタか?
350ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:41:29
陸の王者が圧倒的な勝利ということでよろしいか
351ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:41:44
>>348
世羅の場合は国際交流が目的だからな。
そのためか速い留学生ばかりではないよ。
ガンガやフィリップス君とか遅かったし。
352ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:41:49
調子に乗った世良オタが大好物です
353ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:43:02
陸の王者が圧倒的な勝利ということでよろしいか
354ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:43:38
>>349違うよ。でも必死な世羅ヲタって俺も大好き
355ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:47:33
糞脇でしゃばりすぎ
356ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:48:13
世羅ヲタの身内贔屓にはウケルなwww
無名の1年の雑魚タイムでも異常に持ち上げるからなwww
357ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:48:15
まあ、去年みたいな走りされたらさんが愚痴りたくなるのも無理ないよ。
ギタヒの区間記録の時の古田や前田のような走りをしてもらわないと。
そもそも、1万の記録で差がないW佐藤の走りが全てを物語ってる。

思い起こせば、その当時、抜けた記録持ってた渡辺や武井も
最初から飛び出さなかったしね。
358ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:48:55
さんが→宗さんが
359ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:50:01
世羅ヲタは朝鮮人なのですぐ熱くなる
360ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:51:41
>>357何を言っているのかよくわからん
361ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:52:50
世羅ヲタは黒人使ってるという羞恥心がない
猿以下の脳みそだ
362ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:53:32
中西の去年の走りを否定する人も多いが、
国体で留学生に付いて行こうとしたが最後バテて
八木に抜かれたことも影響していたんだと思うんだよね。
363ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:53:36
来年から1区と3区走れなくなるんじゃないの黒人
それでええやん 実業団駅伝も黒人だらけやし
364ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:55:54
西ワキガ
365ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 22:00:26
順位予想
1位 仙台育英
2位 世羅
3位 佐久長聖
4位 西脇工(八木将来のことを思って自重、村澤との差が開かず)

八木本人は飛び出して留学生を追いたいだろうが、ここまで育ててくれた監督のことを思えば
366ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 22:00:41
>>363
いや、3区は可能
367ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 22:02:07
3区もダメにしないとあんまり意味が無い気もするわな
368ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 22:03:23
1区も未決定
八木が留学生に肉薄すれば、絹川も区間賞の可能性が高いので、この話は流れる
369ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 22:04:57
留学生が1区走れないのは男子だけなの?
370ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 22:07:25
>>361
俺は世羅オタだがやっぱうしろめたさはあるよ。カロキが速くなるのは純粋に嬉しいがやはり日本人だけで勝って欲しいという思いはあるよ
371ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 22:07:35
>>369
女子は1,5区じゃなかったっけ?
372ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 22:09:32
八木は残り1kmで集団から脱出し、猛然とスパート
29分40秒と予想
373ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 22:16:24
八木は留学生に標準を合わせて今まで練習してきたと聞いたが
374ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 22:16:44
いや29分29秒だろ
375ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 22:19:46
>>374
ジェンガが3年生の時に破るまでの区間記録と同タイムだね。
376ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 22:21:56
それくらいで行ってもらわないと困る
377ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 22:23:47
八木は日本人選手を意識して走るのは中山ぐらいだろう。自分のペースで刻んでいくだろう。
それをつかないまでも目標にして走るのはやはり三田だろう。八木、中山、三田というトップ3の誇りがありだろう。
入賞争いをねらう各校は三田を目標として走らなければならない。
378ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 22:25:06
上野の高3時、大会前の言葉
「日本人最高記録を破りたいです。古田(哲弘・浜松商)さんの29分15秒が目標です」

八木はこの位のタイムは目標としているでしょう。
けっこうまともな駅伝ファンが多いな。



>>349,>>355みたいなキチガイを除けば
29分20〜30秒なら、50秒差程度で収まる可能性もあるね。(相手が28分40秒として)
381ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 22:28:03
やっぱり八木は日本人で集団走せずに勝負してほしい、それで後半失速したのなら
しょうがない、優勝出来ないのなら2位も5位も同じようなもんだから。
382ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 22:33:45
何度も言うが、八木はチームが負けない走りをイメージしており、
これまでの実績から見ると必ずやり遂げる。
383ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 22:35:38
日本人トップは集団からスパートで最後抜け出して帳尻合わせるだけ
カロキがぶっ飛ばせば1区で詰み
384ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 22:37:07
去年八木は3区でガンガンつっこんで引っぱってたから
1人でもいけるんじゃない。抑えるタイプじゃないと思う
385ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 22:37:10
>>383
28分20秒切られたらまず2校に絞られるだろうね。
386ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 22:44:45
カロキは都大路だと後半伸びない。
八木29分20.カロキ28分50で30秒差と見た。
387ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 22:47:55
世羅とは1分差までは逆転可能だが、仙台育英とは1分差は微妙。
388ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 22:50:19
大牟田ガンバレ!
389ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 22:52:28
俺は仙台と世羅のケニア人が28分30秒前後で、八木が29分15秒と予想。
390ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 22:55:56
>>389 うーん いいところだと思う。クイラはもう少し遅くなるだろうし、
八木にはもう少しできれば10秒程度早くなることをこれは期待を込めて。
391ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 22:57:03
>>389それはない
まあ何だかんだいって結局は、ケニアが勝つと思うよ。
今までの流れから。

タイムはあんまり知らないけど、1区での1分のハンデは
やはり高校生のレースではとてつもなく大きい。
単純にタイムだけでなく、2区以降の選手の気持ちの面でも。

自己ベスト以上のタイムを出してチームは優勝。
で、大学行っても大したタイムは出さない。
その繰り返し。
393ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 22:59:15
1位 藤沢翔陵
>>392
ケニア人とレベルの高い練習をして高校で長距離選手としての
ピークを迎える訳か。
395ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:05:42
そうかな?
クイラとカロキが競り合えば
28:00〜28:20は出るだろ

八木は展開によるが
29:40〜30:00位じゃね

西脇工業の渡辺監督が無理しない様に指示すると思われ
396ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:14:12
>>394の典型は佐藤かもしれない
397ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:14:16
留学生28分15〜40 八木29分10〜50
398ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:15:51
最高1分35秒さで
最低30秒差か
399ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:16:52
それが妥当なところだね
>>395
八木はもっと速いと思うよ、マイナーな大会だが兵庫の群市区対抗駅伝の1区10kで
箱根を走った大学陣を抑えて区間賞取ってるし箱根の山登りで今井に次いで2位だった
明治の選手にも勝ってる、それに千葉と福岡のクロカンも勝ってるから日本人の中では
アップダウンにも対応出来る方だと思う。
401ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:19:06
今回1区で日本人1位は取れないかもしれないよ
留学生をおうにしろ集団から抜け出すにせよリスクも付きまとう

でも中西走りするよりみんなは八木を称えてくれると思う
中西走りしたら日本人1位でも八木は失望されるだろうな
402ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:19:33
西脇工は3区4区がもう少し強ければ面白くなるんだけどな
403ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:19:55
渡辺監督は八木を自重させるでしょう
そうでなくては今までの苦労が水の泡

日本人でもやれるってとこを、今年は最も見せてはいけない年
404ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:20:49
>>400
明治の尾籠はあの頃大会という大会に端から出場してたからな
東京マラソンの後2週間くらいのインターバルでハーフ2回走ってたような
405ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:22:01
過去の29分前半をだした選手はみんな集団から抜け出してた
406ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:22:01
29分中盤の尾籠に勝って喜んでてもなぁ〜
普通に上位の高校生の方が強いんじゃないか
29分前半位で走る奴なら何人かいるだろうし
407ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:25:05
渡辺監督の指示は留学生が自重してるならつけ、速かったら自分の
ペースで追え
408ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:29:15
カロキが自重するわけないから
409ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:30:13
最初の1キロは2分30秒台でくるのかね
そんなのについたら1キロで相当体力削られそうだ

コスマスみたいに宣伝目的でもなければちょっと苦しいな
410ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:31:22
つまり1区で西脇は投了
411ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:31:57
栗原,酒井の九州学院はどう?
監督の話だと,一井・中山のときより強いかもとのこと。

ちなみに一井のときは育英に次いで2位。
412ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:33:30
尾籠は今年の箱根5区が凄かっただけでそれ以上語る必要はない選手。
八木が凄かったのは山陽特殊の渡辺と神奈川大豊田に勝ったこと。
県予選で中山に勝つまで八木は5000mまでの選手だと馬鹿にしてるやつが
いたが、もう2月のこの時点で10000mもやれる選手だとわかった。
今は勿論この時より実力は上がっている。
413ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:35:07
>>411
あの時は3分台に届きそうだったからね。
3分台出せれば4位以内も可能か?
4強と言ってもそのうち1つは自滅するチームが出ると思う。
414ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:35:40
>>412
箱根予選会個人9位の選手なんですが・・・・・
長い距離は強いと思う。10キロじゃ比較してもしょうがないが
415ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:38:12
コスマスは3度目の正直で挑むも、また後半ペースダウン
そこで八木が差して、しかもデラングも1区で出ていて、後方に置き去りにするケースが一番ありえそう
日本人選手として意地を見せたが、それが仇となって、1区留学生禁止は見送りにが最悪のケース
416ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:38:26
hg
417ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:41:59
ちょっと走っただけで13分38秒の奴についていくなんてのがおかしいしな
留学生の実力は未知数でよく分からない
でもギタウに勝ったりギタウの記録を全部更新してるから八木じゃ無理だろうな

ギタウにでも9ついていけると思えんもんな
418ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:45:14
ちなみに・・・
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007052400122&genre=L2&area=S00
ググると上記のページみたいな記事は沢山見つかるんだが、
>大会の第1回実行委員会(7月4日)で承認されれば、来年12月の男子59回、
>女子20回大会とその都道府県予選から適用される。

その第1回実行委員会ってどうなったんだ?
419ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:46:02
>>415
デラングじゃ八木の前でレースはできないよ
しかも、その前に1区に出れなさそう
420ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:46:43
>>419
だから後方に置き去りにされるんだろ?
421ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:47:25
>>409
2分30秒台で入るのは当たり前でしょ。
あの厳しい三次のコースですら2分38秒で入っているのに
422ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:48:32
ようやくカロキの強さが分かってきたようで嬉しいです^^
423ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:49:48
いくつまでならついていこうと思えるんだろうね?
2分30秒台なら最初からあきらめられるだろうが
2分40台後半くらいで微妙に我慢できちゃって3km過ぎに脱落って場合、最悪だよ。
424ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:50:14
>>411
九州大会は圧勝だった様子。
少なくとも大牟田には先着するだろう。
4強といい勝負するかは1区栗原次第だろう。
酒井は大崩れなさそう。
425ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:51:32
5キロ14分10秒ペースなら八木でも付けるんだけどな
13分台で入ったら無理です。
426ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:52:35
>>418
つまり今年の特に注目の八木と絹川の結果を見て決定でしょう。

982 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:2007/07/12(木) 20:29:53
この文を読む限り、決定ではないみたいだな。
共催に名を連ねている、各県教育委員会や毎日新聞の意見も反映されるって事かな?

高校駅伝:1区の外国人留学生除外…規制は継続的に協議へ
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/field/news/20070713k0000m050023000c.html (リンク切れ)

 全国高校駅伝競走大会の実行委員会が12日、大阪市内で
開かれ、来年の大会から男女とも外国人留学生を距離が最も
長い1区に起用できないとする要項改訂の提案が全国高校
                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~
体育連盟からあった。しかし、委員から「大きな変更なので専門家を
入れた協議の場を設けてみてはどうか」などの意見が出され、
外国人留学生の規制について今後も継続的に話し合っていくことを決めた。
427ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:53:07
八木が留学生に勝てるとかついていけるとか書いてるのは全部西脇アンチ。
アンチが八木を持ち上げたり蔑んだりしてるだけ。今まで結果を残してきた
八木を純粋に応援して何が悪い。西脇や八木が嫌いなら無視すればいいのに。
428ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:55:31
>>418
2007年07月18日
高校駅伝:1区の外国人留学生除外…規制は継続的に協議へ
全国高校駅伝競走大会の実行委員会が12日、大阪市内で開かれ、
来年の大会から男女とも外国人留学生を距離が最も長い1区に
起用できないとする要項改訂の提案が全国高校体育連盟からあった。
しかし、委員から
「大きな変更なので専門家を入れた協議の場を設けてみてはどうか」
などの意見が出され、外国人留学生の規制について
今後も継続的に話し合っていくことを決めた。

毎日新聞 2007年7月12日 18時09分

これって規制が決まらなかったってこと?あんまりニュースにならなかったみたいだけど。
429ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:55:49
2分30秒台で入ったら上りでペースダウン。
ラスト3Kmの下りで伸びずに追い込まれるでしょう?
俺はカロキと八木は最大1分開くけど、残り3Kmで
30秒詰めると見てる。
430ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:57:17
>>429
お前の感覚で考えない方がええよ
追い込まれるって・・・
実力が違いすぎるだろ
431ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:57:50
>>426
となると規制が始まるのが再来年ってこともありそうだな。
改正は時間がかかるものです。
432ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:57:51
八木には頑張って欲しいが、規約改定のサンプルにされる恐れが濃厚
半年以上も店晒しにされたんだから、全国大会の結果待ちでしょう
433ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:58:35
>>427
そうエキサイトするな
誰も八木を応援することに関しては何も言ってない

地区大会後の西脇工の選手たちのコメントでも見て頭を冷やしたらどうだい?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1194202032/
434ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 00:02:09
>>433
騙されたw
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/sports/0000750978.shtml
■若手の力不足露呈 西脇工2位

男子の西脇工は、1区で須磨学園から46秒遅れて以降、徐々に差を詰めたが、ついにかわせなかった。
「やっぱり先手必勝よ」と渡辺監督。先行策で流れをつくる大切さを痛感させられた。
ベストオーダーの須磨学園に対し、西脇工は戦力を落として臨んだ。県大会優勝メンバーから、
新庄に代わって松原が入ったほか、1、2年生に県大会より長く、重要な区間を任せた。
 それが裏目に出た。県大会で4区だった2年渡辺は1区を担ったが、須磨学園の中山に中間点前で突き放された。
県大会6区の1年志方は3区で「スピードを切り替えたつもりだった」が、逆にリードを広げられた。
1、2年生にまだ課題があることと、追う立場に陥ったときの焦りがあらわになり、近畿大会は終わった。
「それぞれに甘い点を反省して、全国では必ず優勝する」とアンカー福士。
都大路では敗戦を無駄にしない。

435ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 00:06:33
>>434 GJ
そのコメントからすると、八木に少々無理をさせそうな感じもする
436ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 00:07:01
追う立場の焦りは永遠に解決しませ
437ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 00:07:59
毎年(ない年もあるけど)留学生に勝つだの30秒以内とかみるけど
現実的に最後に30秒以内ですんだのっていつ依頼?

ワイナイナあたりなのかね
今の留学生はあんなに遅くないからつらいな
438ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 00:09:41
>>436
日本人が昨年のようなレースをすれば、ルール改正は遠くないとは思うがな。
さて八木をどうするかだ。
439ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 00:12:08
ルール改正されても結局日本人1区で自重して留学生チームとあんまり差がない状態で3区になる
なんというか個人の勝負だけじゃないんだから力のある奴は自重しないで欲しいよ

力以上に差がつくのってこの見てて腹が立つ自重のせいだろ
440ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 00:12:59
>>437
あの時のワイナイナは29分24秒だからね。それでも最後だけで10秒差
つけられていた。
441ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 00:14:02
見る側だけの都合で言うと1区が最長で勝負区間って設定がオワットル
442ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 00:19:31
絹川が区間賞
八木が留学生二人(コスマス、デラング)に先着で29分15秒

これぐらいやってもらうと、ルール改定も見送りに
443ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 00:24:00
俺は留学生1区禁止より区間の再整備の方がいいと思う
1区を女子と同じ6キロと4キロに変更して8人制にするとか
そうすれば今以上に層の厚さも求められることになるしね
444ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 00:33:43
>>443
その提案なら、高校駅伝を良く知らない人たちからの反論も出てこなかったのにな
なぜか波風の立つ、「禁止」を選んでしまった
八木も渦中の人になって、少々可哀相だよな
八木も本音では、留学生と1区を走ることに異論が無いのは明らかだし
445ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 00:35:34
区間整備すると記録が断絶するのがつまんないが
既にエース区間の記録がごみ屑のようになってるからまーいーか
446ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 00:36:22
>>444
で、もちろん理由は
「近年の陸上のスピード化に対応するため」w
447ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 00:40:09
>>443
1区2区はそれでいいけど7区10Kにすべきだな
448ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 00:49:14
現2年生日本人トップと言ってよい村澤なんて、留学生1区禁止の意見を求められても答えようが無いよな
449ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 00:54:08
絹川とか秀和あたりに質問したら一番返答に困りそうだ
まぁ多分留学生から逃げるようだと世界で通用しないから走りたいとでもいうのだろうが
450ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 00:55:56
しかし男子の場合日本記録より速い奴までいるのにどうしろと
451ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 07:35:14
おまえら相変わらず無限ループか?
関係ない駅伝好きの人間からすれば、仙台育英・佐久長聖・西脇工・世羅・大牟田ヲタと厨は同罪。うざい。
>>310>>312>>317でも読んで頭冷やせ!

俺は昔あった都道府県対抗のクロカンリレーが好きだった。男子は西脇工・報徳の連合軍の兵庫が強かった。小川・佐藤敦之・榊枝の福島も優勝したことがあった。
あれはおもしろかったのになくなったのはなぜ?いつ?
あれこそ本物。ただし、出身地から出るようにしたらいい。男子は栃木、女子は群馬・京都・兵庫・福岡・熊本が浮上する。
452ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 07:46:30
外国人と県外人じゃ全然違うと思うがw
453ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 07:57:04
>>452
県外人も質が悪いから学校対抗ではダメ。それはユース選手権のみで。つーか早くユース選手権を導入を。
ある意味学校対抗は中学駅伝の世界でいいよ。

他のスポーツでは公立でも県外人が普通でうざい。能代工・富岡(福島)・市船・清水商・佐賀工・国見・熊本工など拡大しすぎ。
454ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 08:02:40
いくら騒いでもユース選手権なんて行われませんからw賛同する人間もほとんどいないしw
455ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 08:27:42
>>454
西脇工ヲタ・厨乙!
県外人擁護か。関西人はバカばっかだな!自分が思い通り・中心にならないと騒ぐ!他の板でもそう!見苦しい!
政治家のような進学校擁護ばかり。ラサール・久留米大・愛光など関西人が多い越境東大入学を擁護!
ふざけるのもいい加減にしろ!死ねこの野郎!

これからは貶し合い・罵り合い中心につぶしあいをすべき。それが本来の2ちゃんの姿だし。
456ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 08:29:45
>>454
死ねこの野郎!
さあ、罵り合いだ!さあ、始めよう。
>>455
こんな所で意味の無いコピペするなら、その文章を掲げて駅前で署名集めて高校、高体連に送ったら?
458ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 08:59:14
1区の留学生が今年限りだとしたら
長年楽しみにしていた「日本の高校生が強い留学生に勝って区間賞」の夢は
もう見れなくなるという事だ

八木には最後にやって欲しいな!
「留学生に勝たなければ意味が無い」という発言は
元々慎重な八木の言葉だから信用出来ると思う

おそらく、クイラには勝つような気がする
一緒に走って実力を見切っているんだろう
クイラに10kmロードの経験が無ければ尚更
459ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 09:02:00
>>457
嫌だ!バカなヲタ・厨(仙台育英・佐久長聖・西脇工・世羅・大牟田)を潰す意味で活動している。
特に、あれだけ大牟田・佐久長聖を批判していたにもかかわらず、手のひらを返した西脇工ヲタ・厨を攻撃するために使っている。
俺にとっては留学生も県外人も同類。見苦しい限り。地域無視。それをもっと分かってほしい。すぐ進学校を使うやつもいるが。
だから那須拓陽や中之条を応援してしまう。那須拓陽が高井・友広・松瀬・田上・山口のときの白石くらいの力があれば…。
460ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 10:14:06
>>459
同意。俺も那須拓陽みたいなとこに勝って欲しいな。ま、優勝するまでの力はないだろうけど。
461ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 12:30:44
>>459
ずっと同じ人か。定期的にでてくるなw
462ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 13:07:53
jh
463ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 15:41:15
>>461
それはおまえらがバカだから教育しているだけ!
何が留学生だ!県外人もうざい。
外野から見れば仙台育英・佐久長聖・西脇工・世羅・大牟田ヲタと厨はうざい!県外人か留学生による罵り合い。そういうのは何というと思う?
五十歩百歩だ!
そういうのを自覚してほしい。
大半のまともなファンはいい迷惑だ!
特に西脇工はもっての外。大牟田・佐久長聖を批判していた前科があるから。

県外人と留学生の話題になってはおまえらそろってうざいという意味で何回もやる。

そいつらは学歴板か教育板でスレを立ててやれ!

2ちゃんの高校駅伝では世間ではバカにされているのも言うに及ばず。
464駅伝おたく:2007/11/27(火) 15:49:10
仙台の東北大会のタイムはどれぐらいだったんですか??
465ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 16:52:13
1 2時間07分02秒13 仙台育英学園
橋本隆光[3] 星隆太郎[3] 川上遼平[3] 斉藤貴志[2] 菅原直哉[2] 長澤孝[2] 土田俊徳 2]
(4) 30:14 (3) 38:53 (1) 1:03:16 (1) 1:27:58 (1) 1:36:53 (1) 1:52:01 (1) 2:07:02
(4) 30:14 (1) 8:39  (2) 24:23  (1)  24:42 (1) 8:55  (2) 15:08  (3) 15:01
466ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 17:32:55
八木の話題は八木スレでやってくれ。いい加減うざい。
留学生VS県外人も五十歩百歩の話題でうざい。
467ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 18:00:47
日本人の高校生が大人日本記録更新して大騒ぎするも年末は留学生に軽くぶっちぎられる展開キボン
468ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 18:15:24
>>466 お前が1番ウザイ 余計なこと書くな
469ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 20:16:30
>>468
お前もうざい。守れないやつは死ね!

八木の話は八木スレで、留学生VS県外人など仙台育英・佐久長聖・西脇工・世羅・大牟田ヲタ・厨による罵り合い・貶し合いは、育英vs世羅vs西脇vs佐久スレでやれ!この野郎!
いい加減あきた。2ちゃんの健全の大半の住人はいい迷惑だ!この野郎!
こいつらヲタ・厨のせいでせっかくの監督と選手が良いにもかかわらず魅力が半減してしまう。
もっと根を広げた優勝争いの情報を出すべきだ!
470ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 20:33:29
しかし優勝予想するには、1区が決定的だし、八木が話題の中心になるのは仕方がないだろう
それ以外の要素があるならもっと出したらいい。
今の高校駅伝は1区でほぼ態勢が決まってしまうから、優勝予想スレの
話題が1区の留学生と日本人有力ランナーに集中るのはしかたがない。
472ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 20:44:48
富山商業の出番だな。
473ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 20:49:21
佐久ヲタ荒れてるな
>>469
と、いうわけで今回も「あんたがウザイ」との結論でした。
またのお越しをおまちしていませんw
475ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 20:50:15
たぶん>>469が言いたいのは、優勝争いを予想するのはよいが、
自分のことだけではなく、相手も尊重して大人の会話をしようと
いうことだろう。
476ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 20:53:49
仙台育英2.3倍
世羅3.5倍
西脇工6.4倍
佐久長聖11.8倍
477ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 20:54:32
これまで八木以上の記録を持った選手は何人かいたし、上野、古田など記憶に残る走りをした選手もいた。
しかし、安定し、勝負強い選手は類を見ないのは事実だ。ひょっとしたらと高校駅伝ファンの期待をこれほど受ける選手はいなかった。
別に留学生が悪いわけでなく、身体能力が元から違う留学生を追いかけて追いかけて感動を与えて欲しいだけさ。
478ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 20:58:28
>>477
う〜ん・・・古田も高校時代は安定し、勝負強い選手だったけどねぇ。
類を見ないかどうかはまだわからんなぁ。
479ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:00:53
>>469 は「死ね」言うた時点で中学生レベル、口癖だろ
480ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:02:01
>>476
西脇ファンが大量購入しないと
胴元が破産するオッズだな
481ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:02:27
もちろん古田はすごかったと思うが、インターハイまでは前田に勝ったり負けたりだったよ。
482ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:06:28
>>481
二年の時で都大路1区日本人トップとってたから
てっきりそこから負け知らずだと思ってた。
483ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:08:43
>>476
仙台育英に今月の遊興費全部
484ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:12:05
>>477
>ひょっとしたらと高校駅伝ファンの期待をこれほど受ける選手はいなかった。

八木ってそんなに期待受けてるかなぁ・・・・
持ちタイムの問題もあるし、上野やW佐藤以上の期待感は正直無いが

なんていうか、上野W佐藤でもう期待掛けるのに疲れてきたのか、
どうせ留学生の独走だろ、と達観してしまうようになったのかも
485ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:12:35
>>483
1.1倍とかの馬に賭けるよりはずっと良いね。2.3倍なら。
486ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:14:56
>>476
全財産の45%を仙台育英、30%を世羅、
16%を西脇、9%を佐久にかければ、ほぼ確実に財産は増える。
487ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:15:08
>>484
「西脇工の」エースであることも大きいんだと思うよ。
上野の時も、佐藤悠基の時も、その時の佐久長聖は優勝できるとは思われていなかったし。
488ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:16:10
クイラが28分10秒っていうのは八木の持ちタイム以上に根拠が無いと思うよ
489ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:17:01
>>486
おw確かにこのオッズだと胴元が損する確率が高いなw
490ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:17:27
>>484 上野の時はともかく佐藤の時はなぜかしらけてしまっていた。
491ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:18:34
世羅と仙台育英に微妙に隙があるのが大きいかと
492ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:18:38
>>488
28分30秒くらい、まあジェル並みには走りそうだけどね。去年の日体大記録会で
ジェルと互角だったし。
493ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:19:16
クイラがタイムどころか走ったことも無いっていうんじゃな
494ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:19:56
クイラは仙台育英史上最大の大外れかもしれない
495ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:21:24
>>493
トラックの10000m走ってりゃ一緒だよ。
都大路の10kmの経験者はほとんどいないんだし。
496ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:22:07
西脇は志方の成長と福士の復活が大きい
497ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:22:19
>>494
残念ながら、過去には15分切るのがやっとの選手もいたのだw
498ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:22:56
確かクイラは鴻巣ナイターで1万走ったときに故障抱えたんじゃなかったっけ?
長い距離向いてないんじゃない?
499ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:23:35
>>496
志方が入学してなかったら全国出れなかったわけだしな。かなりギリギリだったよ。
500ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:24:10
>>497誰だよ そしたらブービーだな
501ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:24:34
>>495 アッ、そうなんだ。で10000mタイムはどの位だったんですか?
502ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:25:09
>>498
故障してて暑くても28分台で走ってるぞ。
503ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:27:02
>>500
ガテムだっけな?上下の学年にも留学生が来て、駅伝には出場してない。
504ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:29:35
>>502 28分台幾らなの?ギリギリなら中山の方が強いけど
505ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:29:43
>>479
本当にうざいから消えてもらいたいから死ねを使った。お前はそんなことも分からないから中学生はお前だ!
506ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:29:51
4月29日 織田幹雄記念
10,000メートル 出場選手及び成績
順位 選手名 記録
1位 ミカ・ジェル (トヨタ紡織) 28分20秒77
2位 ポール・クイラ(仙台育英高) 28分22秒93
3位 ウイリー・キムタイ (安川電機) 28分45秒01

多分これがベストタイムだな
507ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:30:08
>>503 よく知ってるな。それで彼はどうなったの。送り返されたの。生活費や奨学金は返さなくてすんだんだろうか。心配だ。
508ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:30:13
509ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:31:02
>>474
ヲタか厨で図星で暴れているか。早く育英vs世羅vs西脇vs佐久スレに帰れ!
510ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:31:34
今のクイラなら27分台いける
511ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:32:12
>>506
今期も走ってたのか。てっきり去年の日体大記録会がベストだと思ってた。
512ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:33:20
クイラは病み上がり、渡辺監督はすごく慎重に使っている。元を取らねば。
513ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:33:57
>>506 ありがと。28分22秒は相当なもんだね
514ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:34:57
>>475
そう。
ヲタ・厨の無限ループは関係ないやつらには疲れてうんざり。だから八木スレか育英vs世羅vs西脇vs佐久に行ってほしい。聞かされる身にもなってほしい。
515ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:36:07
>>509 もういいよ
516ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:36:11
>>514じゃあどんな話題ならいいの?聞いてみたいな
517ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:36:27
一人凄いのがいるなw
518ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:37:55
>>514 中学生は宿題してはよ寝ろ!
519ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:38:20
わかるだろう。育英スレでは全然盛り上がらないから、クイラの話になったとたんドッと
といっても2人だが、このスレになだれ込んでくるんだ。寂しいんだよ。わかってくれ。
520ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:39:16
そういや去年の今頃のクイラの扱いは今のカロキにそっくりだったな
実力はジェルを凌ぐとか言われて、経験の差でジェルを使うだけ、みたいな感じだった
521ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:39:26
>>516 ご両親に同情する変な子を産んだものだ後悔してるだろ
522ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:39:56
>>507
カビルとワンジルの間の学年。

昔の記事から

「◎陸上男子5000メートルケニア代表

ジュリアス・ギタヒ選手(22)=日清食品、仙台育英高出=

「金」を狙ってほしい

 「頑張って、金メダルを取ってほしい。ギタヒ選手が(オリンピックに)出
ることで、自分もオリンピックを目標に頑張れる」(8月の全国高校陸上選手
権混成・長距離大会1万メートルで優勝した仙台育英高のケニア人留学生2年、
サムエル・カビル選手)

 「頑張ってほしい。自分も長距離でオリンピックに出たい」(仙台育英高の
ケニア人留学生1年、アグスティン・ガテム選手)」

この時のガテム選手のベストは14.57.11。2人留学生使えてもでれないレベルでした。
もう帰ったんだろうね。チャンスはつかめなかった。
523ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:43:07
>>521かなり低レベルな知能だね
524ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:45:37
留学生の頑張りには頭が下がるし、見習う点も多いな
でも、県代表が競う高校駅伝で最初からハンデ戦になるのは話が違う
525ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:46:33
>>523 こいつには将来無いな
526ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:46:50
>>524
わかるけど駅伝後までとっておかないと。
どうせその話題しかでなくなる。
527ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:47:59
ごめん
528ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:48:46
>>527
こちらこそなんかスマン。
529ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:49:08
申し訳ない
530ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:49:28
>>535童貞だろおまえ
531ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:50:32
おおっと、>>535へパスが
532ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:51:36
カロキの1万のベストは28分41秒
533ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:52:04
クイラのが速いのか
534ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:52:07
やっぱ中学生だな頭に血が上ってるよ
535ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:52:56
ど、ど、ど、ど、童貞ちゃうわ
536ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:53:56
Fau Fau Fau Fau Faulty Tower
537ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:56:03

クイラ. 28分22秒 織田幹雄記念
カロキ 28分41秒 県駅伝1区
538ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:57:15
クイラは調子落としてるし都大路ではトラックよりタイム出ないから
28分30秒〜29分0秒、間を取って28分45秒でFA?
539ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:57:22

クイラ. 28分22秒 織田幹雄記念
八木  28分35秒 中山のタイムからの予想
カロキ 28分41秒 県駅伝1区
540ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:57:39
>>537
カロキは逆にロードのみか。単純比較できないね。
そもそもクイラは調子を崩していたからしね。
541ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:59:53
>>539
ケニア人の場合、実力相応のペースで引っ張ってもらって出したタイムと違うからね。

そのため持ちタイムと同等のタイムで1区を走りきったりするのだろうね。
542ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:05:45
陸の王者の優勝を嫉妬する奴はとっとと寝ろ
543ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:09:04
石川代表 オール広島人

一区山本
二区岩崎
三区越智
四区上杉
五区小林
六区宮本
七区上川
544ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:09:17
クイラ>カロキだと仙台育英で何も無しになってしまうな
545ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:10:02
>>516>>518>>521
また日本語も読めないヲタ・厨がわいてきたか?早く巣に帰れ!この野郎!
俺はもっと細かい選手の話題を聞きたいだけだ!
ヲタと厨は痛い指摘されて図星でまた暴れているか。こいつらを退治しろ!
546ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:11:05
>>544
それはない
クイラだったら広島の1区を28分台で走れん
547ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:14:19
>>545
その論調で書けば書くほど荒れるから。ずっと続けてわかったでしょ?
ここは2chです。
おとなしくした方がお互いのためですよ。
548ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:14:31
>>545 お前がうるさいだけだってー
549ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:15:41
おっと!今度は世羅ヲタが乱入。いつも一匹狼。世羅ヲタからもはなつまみ
550西脇:2007/11/27(火) 22:15:52
世羅ヲタは消えろ!!
551ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:15:52
視聴率が下がっている原因のひとつが勝利至上主義で、
外国人や県外人のいる学校が、「県代表」の座を横取りしている現状では、復活は無理
唯一の希望だった兵庫県代表も、県外人が混ざりだして、実質「兵庫県代表」ではなくなっている
552ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:16:11
545がウザいことは総意のようだな
553ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:17:00
今年も世羅と仙台育英の一騎打ちだよ
楽しみでもある
554ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:19:29
世羅と仙台育英 一騎打ち楽しみというのは
全国で約200名程度ではないかい
555ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:20:21
黒人5人くらいが一気に引き離す絵は結構好きだったが
2人じゃつまらん
556ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:20:28
>>545
馴れ合いしたいならこんなとこ来るなよw
557ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:20:53
西脇ヲタはそんなこと書くから荒れるんだ
陸の王者こと仙台育英がぶっちぎりで優勝します
558545:2007/11/27(火) 22:22:10
荒れるのが2ちゃんの本質だ!喧嘩上等でないか!さあ、みんなどんどんかかってこい!
どうせチキンには無理だけどな。

>>547
2ちゃんの本質は荒れること。喧嘩も華のうちだし、喧嘩で決着つけるのもこの際絶好の機会だ!
559ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:25:09
>>558
おまえは馬鹿だ
560ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:25:47
>>553
想定タイムは2分台?
2分40秒以内なら留学生の分を差し引いても立派なものだが
561ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:26:43
昨年はギタウが故障明けでジェルが勝ったように10kは練習不足
だとやはりごまかしが出来ないようだ。そういうことから
今年はカロキが区間賞を取るだろう、世羅が今年も折返しトップか?
562ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:26:51
>>558
もうやめてくれw
563ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:30:08
>>558
オッサン乙
564ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:30:09
>>559
俺は売られた喧嘩を買っただけ。このスレが荒れようがかまわん。
売られた喧嘩は買う主義なので。
さまざまなスレ・板で同時に喧嘩を売られたから喧嘩中。かつては政治板・議員板・地方自治板・公務員板でも喧嘩したことあるし。
565ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:31:18
>>564
荒らしを自認ですか・・・
566ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:31:43
人格障害を抱えた中年男性がウザイ件について
567ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:32:39
>>564
もう寝ろ
568ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:33:30
喧嘩もなにも相手にされてないのにw
569ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:37:46
絹川スレでも同じことやってる馬鹿ですから
迷惑掛けて歓ぶ中学生のようです。スルーしましょう
570ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:38:29
>>569
同意
571ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:39:59
仙台ヲタが必死にケニア留学生を肯定しているのが笑えるw
外人使ってる仙台なんか負けろというのが大半だろうな
572ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:47:55
ハンデ戦だからな

ただこのスレはそれを前提に優勝校を予想することになっているようです
573ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:48:07
ふざけるなこの野郎!あらゆるスレ・板で喧嘩を売られたからいくさをしている。絹川スレは関西人に喧嘩を売られたので買っただけ。そうなると、荒れようが構わない。やられたらやり返すだけだ!

仙台育英・佐久長聖・西脇工・世羅・大牟田は監督と選手はいいが、ヲタ・厨がうざいからそろって消えろ!
箱根優勝の亜細亜、高校野球優勝の佐賀北のようにヲタ・厨がいない学校の優勝をきぼんぬ。ただ板は炎上しそうだが。
佐賀北絡みは荒れまくった。帝京が負けたときは帝京ヲタ・厨で荒れたし、優勝が決まったときもヲタ・厨のうるさい学校のヲタ・厨で荒れまくった。
574ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:51:12
華麗にスルー
575ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:55:23
ところで優勝タイム予想はどうなん?
世羅は去年も4分短縮したから今年もその位→2分20秒と言っているけど
>>575
3分前半〜2分後半かな?気候さえよければ。
577ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:59:10
馬鹿やね^^^あんた
578ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:59:25
世羅は日本人だけのタイムは予想してみれば、カロキで上乗せは何分かと考えればわかる。2分台となるとひとりで5,6分上乗せは無理ッポ
579ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 23:01:19
2時間3分台で優勝できなかったチーム未だ無し
今年は初のケースになるか?
580ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 23:02:32
世羅の日本人は全体ではちょうど中位くらい
なんとなく去年が3分前半だったから優勝校は
2分後半〜3分前半かなって思ったんだがおかしい?
別に世羅が優勝とは決め付けてはいない。
582ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 23:03:20
そんなレベル高くはならないだろ
583ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 23:03:39
育英は日本人だけではベストテンくらい
584ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 23:03:52
>>581
そんなもんだと思うよ。
優勝するには最低3分台前半は必要
585ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 23:04:35
西脇工も3分後半くらいではきそうだし、
なんだかんだで去年くらいかと・・・
586ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 23:05:10
>>574
お前はどっかの厨・ヲタだな?図星か?
587ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 23:05:38
華麗にスルー
588ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 23:05:46
世羅・育英がベストの走りをしたら西脇には勝ち目がないって感じだな
589ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 23:09:53
佐久だってベスト+ベスト+ベスト+ベスト+ベスト+ベスト+ベストで優勝争いの可能性が生まれる
590ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 23:10:01
>>587
お前574だな?やはり図星だな?やはり突かれて痛いか?
591ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 23:10:15
華麗にスルー
592ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 23:10:55
西脇工は県予選からの1分短縮は織り込んでるようだな→3分45秒
ただどうしても3分切りは無理そうな雰囲気だ。上手くいけばで3分30秒
593ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 23:12:22
>>592
現実的なタイムだな。
594ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 23:16:57
世羅は昨年のように予想もしないようなつなぎの快走が複数区間連続すれば3分台も見えてくる。可能性は30%程度。
育英は日本人はまずまずなのでクイラがあっと驚く記録を出せば、3分台も可能。
595ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 23:17:51
>>591
やはりお前は、574=587=591で正解だ。やはりどっかのヲタか厨だったか。図星。
596ゼッケン774さん@ラストコール :2007/11/27(火) 23:18:52
ワンジルvsカリウキのようなレース展開になれば大会全体で好記録が続出するだろう
597ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 23:21:48
佐久の村澤はどんな走りをするだろうね?
仮に八木が飛び出し、三田までついて行ったら。
598ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 23:26:42
村澤は賢い。チームのために自分の走りをする。
一部であおり立てるような無理について行くなどしない。
へたすりゃ入賞争いまでなくなってしまう。
599ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 23:28:47
>>598
集団にいるが八木との差を伺いつつ引っ張るみたいな?
600ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 23:30:19
>>599それがいいだろう。八木とは30秒は仕方ないと思えば気が楽だ。
601ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 23:31:44
>>600
まあそれだな。でもうまく走れば30秒はつかない可能性もあるしね。
602ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 23:33:12
普通に八木が失速する可能性も結構ある
いくら安定して強いとはいえ都大路
今まで何人のエースが失速したことか

終盤でスパートするいつもの八木の戦法ならほとんど負けないだろうがね
603ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 23:35:45
八木より持ちタイムのいいあのT橋でさえブレーキだったのだから、八木がブレーキをしないという保証はない
604ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 23:37:07
悠基もブレーキだな29分50秒じゃな
28分7秒の選手が出すタイムじゃない

といっても三田や村澤程度がこのタイムなら無難な走りと言われるんだろうが
それだけ悠基が凄い
605ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 23:37:33
ギタヒもブレーキだったな
606ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 23:38:46
ワイナイナもブレーキ
コスマスなんて2年連続ブレーキ
607ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 23:41:10
ムラサーには結構注目してる
本人も監督も勝負は来年という思いがどっかにあって
多少気楽に攻めの走りができそうな感じもしている
ま好位置確保の走りをするだろうけどな
608ゼッケン774さん@ラストコール :2007/11/27(火) 23:43:17
八木はコスマスについていけばいいと思う
609ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 23:44:02
コスマスについていくというのはカロクイについていくのと同意だが
610ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 23:57:14
最上級生のコスマスは、山梨学院のコスマスは、序盤から出ざるを得ない
単独走の方がタイムが良いと言う珍しい選手
611ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 07:02:41
じゃなぜ国体でこすマスは前へ出なかったんだろう
612ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 08:45:51
国体はコスマスもクイラも故障ぎみじゃなかったっけ?
613ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 11:22:45
八木29分00
カロキ29分10
>>611
クイラが自重したから。
あとインハイもそうだが最初から飛ばしていくほど強くない。
615ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 12:47:52
国体の前にこのスレで八木らが13分台かどうか議論になったとき、クイラ、コスマスともに先行型ではないから記録は望めないといった人がいたが、
結果としては彼のいうとおりだった。ただ、怖いもの知らずのカロキが突っ込む以上、失速覚悟で二人ともついて行くのかな。
何人かは自爆しそうな雰囲気。レースとしては大変おもしろくなる。
ロードでぶっちぎる留学生は多いけど
トラックでぶっちぎるレベルの選手って近年だとダビリとカリウキぐらいなんだよな。
社会人のケニア人はめちゃくちゃ強いけど
高校、大学はやっぱり一応留学生だからそんなに強くない。
>>616
そうなんだけど、実業団に入った瞬間にみんな強くなって
日本人では着いていけなくなるんだよな・・・・・・・
高校生の時は抑えて走らされてるとしか思えない感じ。
618ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 13:03:12
>>617 抑えて走らされている
とてもそんな風には見えない。高い金をかけてよんでくるんだ。
勝利至上のためにはありえない
619ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 13:59:08
ワンジルだって高3の時は28分04の選手だったんだよ?
620ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 15:56:08
入賞レベルのチームは一区30分10秒で走らないと10位以内は難しい。
過去のデータからね。
優勝チームは29分40秒以内で走って欲しい・・・日本人に。
621ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 19:08:17
>>618
ていうよりトラックで高いレベルの選手と競り合って走る経験がないだけなんじゃないか?
ロードで速いってよりもトラックでタイム狙えるレースに出ていないため
持ちタイムで実力を測れていないだけ。
622ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 19:12:50
>>621が言うことも半分あるかな。
でももう半分は単純にトラックレースだけではロードの力は測れないということ。
アップダウンや風などの気象条件は勿論、レースの質や路盤自体もトラックとは違う。
同じ長距離だからと一緒にされやすいけど実は全然違うんだよね。
言ってみればサッカーとフットサル、野球とソフトボールくらい違う。
623ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 19:17:07
>>622
>言ってみればサッカーとフットサル、野球とソフトボールくらい違う。
これは言いすぎwプロ野球選手でも本格的にソフトボールやってる人に混ざれば
しばらく練習しないとまず打てないぞ。

まあ、言ってることはわかるけど。
624ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 19:20:23
ロードとトラック
高校生的に言うと
定期テストと業者の模擬テストくらいの違いかな?
順位が結構入れ替わるけど大体の正の相関はある。
625ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 19:24:51
>>624
うまい
626ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 19:43:04
まあ要するになんだ
クイラが一度も本気をだしたことがないというのは大嘘だということだ。
国体で負けたのはクイラもコスマスも故障だったというのと同じ負け惜しみ以外にない。
627ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 19:44:23
カロキが引っ張ってくれるからクイラは付いていけばいいだけ
628ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 19:57:28
簡単に言うけど実際はどうかな?
もし走力が違えば潰れてブレーキになるのがオチだ
629ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 20:00:15
留学生というと同じイメージで捉えてる人が多いけど、色々有るからなぁー
630ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 20:05:09
ケニアでの実績はクイラ>>カロキなんだろ
631ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 20:07:55
そうなのか!その実績ってどういう?
632ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 20:08:41
ケニアの実績はカリウキ>ワンジルなんだろ
633ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 20:09:01
クラス対抗リレーではいつもクイラが勝ってたらしいよ
634ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 20:10:32
同じ学校だったんだー 知らなかった
635ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 20:37:34
ねえよ
636ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 20:41:39
>>628
当時は大分差があったけど
カリウキ(3年)vsモグス(3年)の時なんかは
モグスが離されつつも良い走りだった。こんなケースもあるにはある。
毎年ケニア人が全員飛び出して、途中から
何人か落ちてくるけど潰れることはまずない。(去年のワウエル、コスマスとか)
やはり10キロではブレーキになりにくいな。
20キロだとハイペースについていくとグダグダになるケースもあるが。
638ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:09:49
カロキの独走もありえるな
639ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:14:33
日本人だけでは20位にも入らない高校が、たったひとりの留学生のおかげで、
優勝候補だなんて。やっぱりおかしいというか。高校駅伝ファンが、減ったのもわかる。
640ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:18:06
>>639
そこまでは弱くないだろ。
そのていどの高校が留学生入れているだけだったら問題はなかったんだよ。
641ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:20:37
日本人だけの世羅は弱い!日本海駅伝見てみろ。あのチームに鎧を入れても全国大会ではどうみても中位程度。断言できる。
642ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:22:29
90年代仙台育英が優勝争いをしていたとき、日本人だけでは35位程度だった。
643ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:23:52
20位程度の学校ってどこだ?
そこの一番弱いメンバーを28分20秒で1区走らせてどこまで順位あげられるか考えてみればおk
>>641
世羅は確かに長距離区間を任せる選手が1枚足りないかな。日本人だけだと。
6区間分の日本人は強いが。
645ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:25:11
世羅
646ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:25:49
>>642
二人制が禁止されて、正直再び優勝するとは思わなかった。
647ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:27:51
世羅は留学生入れて強くなる典型的なチームだな。
日本人の上位2人と三番手の差が大きいから。

まあ、ハンデ戦だと割り切ってみるんだな。どうせ見るんだろ?
648ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:28:08
世羅は留学生を入れる前は10〜20位のチームだったよ。
649ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:29:21
もう毎年恒例だな
留学生の代わりに日本人を走らせた場合の順位予想って
650ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:31:38
>>649
確かに。でも今年は早いなw
651ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:31:53
>>648
日本人だけでも何度も優勝しているだろ
652ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:33:31
世羅が強くなったのは監督が変わったことも大きな要因だよ
653ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:33:46
日本人が弱ければ優勝なんかできねえだろ
青森や山梨を見てみろww
654ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:35:04
>>644 えーー
だって、不安定な鎧坂、実績も何にもない中原、あとは15分を切るか切らないかの
名前も知られないような子たちだろう。
655ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:35:14
>>652
それが1番の要因だよ
>>653
2人制禁止後しばらくは育英もそのポジションだったんだけどね。
657ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:36:33
日本人が弱ければ優勝なんて無理ですよぉ
658ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:37:02
>>651 そりゃ大昔のことだろう
659ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:37:05
日本人だけでも去年の世羅は強かった
660ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:38:03
古豪世羅の復活は駅伝ファンにとっては嬉しいでしょ
661ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:38:22
>>654
なんだかんだで3区間が強ければ波に乗るもんだ。
中原だって去年は15分台だったけどあれだけ走れたし。
日本海でもアンカーが福士とあんまり差がなかっただろ?(福士が5kmではトラックほどの強さがないのかも知れんが)
そこそこ走れる。
662ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:40:20
カロキあっての世羅だということはよくわかった
663ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:40:32
まー何をいってもケニア人がぶっ飛ばして2強のマッチレース
追う側は焦りから自滅
むしろ差は開く
2区以降も2強>西脇佐久

ってなるよ
664ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:43:47
今夜は留学生談義に花が咲いているね。わびしさがひしひし伝わってくるよ。
665ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:45:34
>>650
例年だと、大会終了後にそのタイムをたたき台にして、
「もし留学生と日本人が入れ替わったら」で、議論するわけだが、
この時点でこの話が出るって事は、本音では2強だと思っている人が多いのだろうか

見込みがあるなら、大会前にこの話を持ち出すはずが無いし
666ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:47:02
頑固な人らもようやく負けを認め始めたんだろう
667ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:47:35
>>664
近畿駅伝後、西脇工が3,4区不安視されてるからね。
ある意味福士だの志方あたりが長距離区間行けば一気にタイムが伸びると思われていたから。
ただ、どうもそこまでの迫力はないみたいだし。
668ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:52:40
>>667
世羅には勝てるって意見が消えたのは、近畿大会の結果が出たからか
もう話の重心は、対世羅でも留学生がいなかったらに移っているし
669ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:52:56
2強?どこが?
670ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:54:15
ケニアAとケニアBの2強
671ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:56:56
>>670
だよな、俺の思ったとおりだ。
672ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:57:14
>>668
3,4区を志方、福士で行けば高校記録も・・・みたいな希望があったからね。

ただ、近畿で福士を長距離区間に出さない→全国も出さないことがほぼ決定
+大迫相手にそこまで詰められなかった。
志方にしても近畿では大江に負けていた(大江が強いといってもそれ以上を期待していた)

ちょっと希望が少なくなったわな。
673ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:02:11
今年の西脇はロードがひ弱い
それで強気になれない
674ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:02:56
最近は留学生で波に乗ったチームが優優勝しているね!

数年前はチームの6、7番目の走力を持った選手の活躍や区間配置の駆引きで優勝してたのにね!
675ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:04:45
>>673
数年前ならそこで伝統の力の出番だったが
今はよくわからん留学生でもとりあえず28分20秒くらいで計算しとけって
ケニア勢の方が伝統の力になってしまった
676ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:06:03
西脇は近畿大会本気で走ってないよ。怪我をしない程度の抑えろと監督
からし指示があったから皆へっちゃらさ!
677ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:09:02
>>676
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/sports/0000750978.shtml
 ■若手の力不足露呈 西脇工2位

 男子の西脇工は、1区で須磨学園から46秒遅れて以降、徐々に差を詰めたが、
ついにかわせなかった。「やっぱり先手必勝よ」と渡辺監督。先行策で流れをつくる大切さを痛感させられた。
ベストオーダーの須磨学園に対し、西脇工は戦力を落として臨んだ。県大会優勝メンバーから、
新庄に代わって松原が入ったほか、1、2年生に県大会より長く、重要な区間を任せた。
それが裏目に出た。県大会で4区だった2年渡辺は1区を担ったが、須磨学園の中山に中間点前で突き放された。
県大会6区の1年志方は3区で「スピードを切り替えたつもりだった」が、逆にリードを広げられた。
 1、2年生にまだ課題があることと、追う立場に陥ったときの焦りがあらわになり、近畿大会は終わった。
「それぞれに甘い点を反省して、全国では必ず優勝する」とアンカー福士。都大路では敗戦を無駄にしない。
678ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:10:33
>>675
国体終了直後なんて、ここでは欣喜雀躍だと思ったら、
逆に、この結果に騙されるなって、不信が広がっていたな
679ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:11:23
マスコミ向けの発言はNGです。西脇は怪我さえしなければ良かった。
680ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:12:27
無理して西脇ヲタのふりして頑張らなくてもいいよ
>>678
まあ、あれは5000mのレースというより
実質2000mのレースだったからな。1500mの能力が問われる戦いだった。
1500mなら勝てても不思議ではないんじゃないか?故障気味のケニア人になら。
682ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:14:17
仙台育英のスカウトも29分00くらいの留学生に手加減してくれんかのう
>>682
その程度だと卒業後実業団が雇ってくれないんじゃないか?現状だと。
684ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:16:36
「留学生を使ったくせに負けた」数を考えれば必死になるのは当然
志方でもあんま変わらないって言ってたのにキモ西脇オタは理解しなかった
685ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:18:07
キモオタは志方が一年ってことを忘れてるんだろ
686ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:26:20
志方とか普通に中原以下だろ
687ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:31:31
志方も力があることは認めるが8kとなると鎧坂などとは
実力に差があると思う。
688ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:32:42
西脇ヲタはそれが分かってないんでしょ
志方が3区走れば区間賞とか言っているしな
689ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:34:42
鎧は本当に実力あるの?インターハイとか国体とかどうだったの。
その他レースは。最近のレースはカロキにひっぱてもらってなんとか20秒はきったとか。
それって速いの
690ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:35:07
志方はこの間大江に負けたよ
西脇は3、4区に難を抱えてるな
3を志方で凌ぐとして4はどうする?
691ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:36:45
インターハイを見ればファンならば志方3区区間賞の期待もやむなしというか当然
692ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:37:07
>>689
ラストに弱いイメージがある中で、あの展開の国体入賞は
なかなかの成長だと思う。その最近のレースとやらは知らんが。
693ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:38:15
県大会や地区大会は練習の一環だから、本番の参考にはならんよ。素人さん
694ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:38:59
>>693
だが、まったくならんものでもないでしょうが。玄人サン
695ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:39:16
志方は3区24分20秒、4区23分50秒くらいがやっとじゃね?

696ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:40:09
>>693
そもそも監督自身も本番の参考として、志方の長距離区間を試したんじゃないか?
697ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:40:40
で、結果いまいちでしたと
698ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:40:59
>>692京都記録会らしいよ。世羅ヲタによれば。
ちなみに中原は40秒近くとか。
699ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:41:48
>>695
そのタイムだと3区なら区間賞候補レベルで4区だと去年の細川レベルw
700ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:43:28
志方は良くて去年の鎧坂だろうな
701ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:44:31
去年の3区

1 24:04 28 西脇工 兵 庫 八木 勇樹 (2年)
2 24:10 17 佐久長聖 長 野 高野 寛基 (3年)
3 24:18 34 世羅 広 島 鎧坂 哲哉 (2年)
4 24:22 44 九州学院 熊 本 栗原  俊 (2年)
5 24:44 35 西京 山 口 刀祢 健太郎(2年)

これで鎧坂が弱いと良く言えるね。
県大会のタイムも去年より20秒以上速いのに

普通に走れば今年は24分切れそうだけど
702ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:45:12
細川も力をつけて去年の鎧坂くらいには走れるようになった
したがって志方を6区に回した方が良いと思う
5キロなら志方>細川だし
703ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:48:15
細川に日本海で中原は負けてるんだけどなw     大江に志方が負けたけど、あれは大江が強いんだと思うぞ
704ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:48:28
ヨロは昨年はスーパーランであった。よく頑張った。
今年はそこまではいかない。昨年より20秒近く遅いはずだ。京都記録会の結果は重い。
705ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:49:53
西脇じゃ世羅に勝ち目なしだな
706ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:50:47
平坦とはいえ志方の24分00は悪いタイムとは思えないな
栄の服部なんかも23分55出してるけどな
707ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:50:53
>>704
20秒遅くなるとかありえん
県のタイムとか見てねえのか
708ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:52:57
志方は名前先行しすぎ
709ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:53:10
>>707
通年の調子見れば今年の鎧坂の評価は微妙でも仕方ないと思うぞ
710ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:54:12
>>707 24分切るなんて方がとてつもなくありえん。テレビでみていろよ。
すべてが終わったことを悟るさ
711ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:54:48
>>709
鎧坂はトラックよりロードが強い。
ロードでは非常に安定している
712ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:55:28
>>708
一部のキモオタが過剰に期待しすぎなんだよな
713ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:56:12
>>710
24分切るのはありえんことでもねえだろ
714ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:56:13
>>711 県予選以外いつどこで走ってどんな記録だったんだよ。
715ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:56:41
志方は強いし西脇の次期エースだろうけどまだ鎧坂に対抗する力はない
716ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:56:55
世羅の強さに焦っているのか
717ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:57:03
>>708
インターハイ5000であれだけ結果残せた1年は歴代でもそうはいない
期待が膨らむのはしょうがない。

ただ俺は1年の中では志方より田村弟のが強いと思う
718ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:57:28
>>713 ありえん!きっぱり!
719ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:58:13
鎧坂が去年以上の走りをすれば3区で勝負が決まりそうな感じがする
720ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:59:13
鎧≧志>中
721ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:59:18
クイラと鎧坂以外はそこまで強くない
焦らず追いかければ逆転は可能
焦るなってのが難しいんだけど
722ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:00:28
世羅はここではこんなに「盛り上がって」いるのに
どうして世羅応援スレでは沈黙してるんですか。
723ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:00:43
工作員
724ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:01:25
>>721
中原も強いよ
4区の区間賞候補だよ。
725ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:04:01
>>724 記録会で14分40秒近くかかっては区間賞は夢のまた夢
726ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:06:28
西脇の3キロのベストは二人とも8分20秒切るからなぁ
5キロも14分30秒前後にまとまってる
スピード区間が弱い世羅じゃ安心は出来ない
727ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:06:29
>>725
県駅伝で4区区間タイ記録をマークした男ですよ。
ロードに強いよ。
728ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:07:46
>>727
細川に負かされたけどね
729ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:08:12
>>728
随分必死だね
730ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:09:01
>>727
中原は日本海で細川に負けてるが?
731ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:09:06
鎧も中原もロードが強いって、内容不明の県大会以外の結果を示してみろよ。
たとえば日本海駅伝での惨敗は知っているが。
732ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:10:46
鎧坂は去年の都大路で区間三位、八木と十秒差程度だから強いと言っても
構わないけどな
中原って細川に負ける程度だろ?
733ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:11:01
中原はインハイは予選落ち、日本海駅伝は細川に惨敗と安定してないな
734ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:12:04
>>732
最近の話しろよ
県4区で区間タイ記録をマーク
735ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:13:17
判定 ここまでの議論は世羅の負け
736ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:14:40
>>734
最近なら記録会でボロボロだったらしいね
737ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:15:27
>>734
記録は?
都大路だとどれくらいで走れるか根拠つきで教えてくれ
738ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:15:47
まず今年の世羅は悪役だと認識しようぜ
739ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:16:20
記録会のタイムなんか参考にならんだろ
>>737
去年4区 清谷23:32→全国23:15
今年4区 中原23:32→全国?
741ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:19:26
>>737
去年の清谷のタイムが目安なんじゃねえの?
742ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:21:34
10人前後をたったひとりかふたりの世羅オタで相手している感じだ。
なんか可哀想になってきた。多勢に無勢といったところ
743ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:23:41
>>742
世羅ヲタ?
744ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:24:31
>>743 空気よめよ
745ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:25:19
世羅の1,3,4区はかなり強いと思う
746ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:26:14
>>745
そう考えるのが普通
747ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:32:34
>>746
世羅オタにとったらな
748ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:33:57
清谷も弱い弱いと散々言われてたが、終わってみると、
誰も指摘しなくなった。
鎧坂や中原の話も、その対比を見比べてみよう。
749ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:34:16
西脇がどんなに強いか全国楽しみにしとくわ
750ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:34:18
>>745
まあ、3,4区も十分強いよね。先頭を行く強みもあるし。
今後2強というのは育英と西脇で良いですか?
俺は佐久オタなので、2強に続く佐久でいいよ。
752ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:39:09
二強は世羅と仙台育英
先行有利は絶対
753ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:39:25
世羅が勝てるのも今年まで

来年
1区 中原 14:21
2区 山崎 14:59
3区 カロキ 13:38
4区 北  14:49
5区 松村 8:27(3000)
6区 三輪 14:48
7区 竹内 14:49

これじゃ厳しい
754ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:39:43
佐久は来年堂々の優勝候補になってるだろうな
今年は攻めの走りをしてくれ
755ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:41:25
>>753
確かに来年は厳しいね。松村確変しないかぎりは。

ただ、1区規制はまだ継続審議状態だからどうなるかわからん。
留学生頼みチームが勝てるのは今年までと言った方が正しい。
育英みたいに秀和クラスが出てくれば別だが。
757ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:43:16
>>749
西脇強いよ。冗談抜きだよ。黒の王者の神髄を見せてくれると思う
758ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:43:36
佐久は今年4分台前半以上で走れれば来年おもしろいな
上野が兄貴ばりの覚醒してくれれば尚更
759ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:44:16
3区で2分差をひっくり返すから無問題
760ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:44:40
八木が敢闘すれば、来年も現状どおりだろうな
八木のような有力選手は、望んでいないって事が、明らかになるし
761ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:44:58
>>756
規制されたとしても三区に留学生がいるんだから、日本人選手で3番手あたりのレベルに仕上げれば
ほぼ負けないチームになるだろうよ。

まあこれを留学生頼みチームと言わないなら、その通りなんだけど。
>>755
留学生頼みかよ。
763ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:46:42
松村ってどうなんだろうな?
強豪中だから結構根詰めてやってるんじゃないかなぁ・・
中2のときは中2で全国最強だったけど
今はは市田兄弟に抜かれてるしね。
764ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:47:45
八木と渡辺監督って意見が対立しているの?
八木は留学生と勝負したい、渡辺監督は留学生を排除したい
同じ渡辺でもだいぶ違うんだな。
766ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:49:21
3区留学生はちょっとどうなるか予想つかない
引き離さないと負けるとなると1区の展開がかなり変わりそうだ
エースだけすんごい学校なんかだと、留学生消えて区間賞狙えるようになれば
強引に行くかもしれんし
767ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:49:32
>>763
まあ、あのレベルで根詰めてやってない奴はいないよ。
結局精神的に疲弊していないかが重要。
これは松村だけじゃなく、上位中学生全員に言える話。
768ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:49:31
強い選手は建前かもしれないが殆どが留学生排除反対なんじゃないの?
宇賀地もそうみたいだよ
769ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:49:41
>>764
さすがに八木が留学生相手に健闘してほしくないとは思ってないだろ
770ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:50:23
もうぶっちゃけ優勝争いなんてどうでもいい
俺が注目しているのは西脇工VS世羅のみ

是非とも西脇工が勝ってほしい
771ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:51:45
>>768
まあ、飯のタネがなくなったら困るからな。
でも高校生ならまだしもほぼプロの彼らはそんな意識で
よく競技続けられるな。先がないスポーツだって自覚してるってことだろ?
772ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:51:48
>>767
そうじゃないやつもいるけど
773771:2007/11/28(水) 23:53:50
ごめん。逆だったね。徳本のこともあったから勘違い。
774ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:55:06
兵庫の中学記録は未だに石本か?
775ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:55:07
>>769
八木が健闘して、チームが勝つと、1区禁止はお流れだろう
それでもなお禁止を導入する材料もないし
>>766
記録作った時の育英レベルのチームでない限りまず優勝は無理
西脇や佐久あたりの時代になるんじゃないだろうか
777ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:56:42
>>774
まだ石本さんのままです。8’31”43でしたな。
たぶん、来年には小川くんに破られると思うがな。
去年の志方くんも惜しかったけど。
778ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:57:46
宇賀地はブログで留学生賛成の意見だしてたな
779ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 00:00:27
>>776
それでも育英は有力候補として残ると思うぞ。
過去にあった留学生2人→1人の規制に比べたら楽なもんだ。
石本の兵庫記録は接近されてるんだけどなかなか破れない
781ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 00:01:55
石本は芸人になったんだよな・・
782ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 00:05:48
>>776
あの時が3区留学生で2時間1分32秒。
4分0秒が平均の優勝狙えるレベルの基準タイムとしたら
まだまだ2分半くらい余裕があるよ。

「優勝はまず無理」ってレベルにはならないんじゃない?
783ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 00:06:30
>>781
オールスター感謝祭に出れる程度まで出世して欲しいもんだ。
784ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 00:07:58
ここ近年、兵庫は2年生で飛びぬけた選手が出ているね。

小川 8’45”
志方 8’49”
大江 8’43”
細川 8’57”
坂田 9’03”
・・・
785ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 00:08:45
小川は8’44”だよ
786ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 00:09:05
>>784
細川も速かったんだなぁ。2年でそれじゃあ。
そういや坂田ってどうしたんだ?
787ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 00:16:45
既に来年の話題になっているね
788ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 00:25:29
細川はかなり強かったよ
2005年の都道府県駅伝の兵庫は2区大江で5区細川でしょ?細川は区間賞だったしね
中山は補欠で八木はメンバー外だった
789ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 00:30:04
>>788
よくわからんが中学時代は
細川>中山>八木だったのか。
中山って有名だったから兵庫でトップだとばかり思ってた。
坂田は東農大に進学!

中山3 8’42”
大江2 8’43”
細川3 8’44”
松本3 8’49”
近藤3 8’51”
八木3 8’54”
高橋2 8’59”

こんな感じだったと思う。
791ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 02:59:07
>>776
ぶっちゃけて育英は留学生禁止になっても優勝候補の一角位にはなれる
それでも数年に一度位は優勝できるでしょう

秀和3年次はワンジルが8番手の選手になって1時間3分0〜3分30秒位出せてただろうに
日本人明けで西脇の記録抜いたたら評判も大分違ってただろうね
秀和が凡走してあのタイムだからね
792ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 09:54:19
なんでもありの仙台育英
県内選手だけで挑む西脇工

ちょっと前までは役者が揃っていたんだがな
793ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 11:30:33
仙台育英は殆ど東北、北信越選抜だから
他の9地区選抜も走らせれば面白いがな
794ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 11:41:33
>>791
>それでも数年に一度位は優勝できるでしょう

育英ヲタのこんな発言正直ムカつく。
勝つ難しさを知らなさすぎ。
795ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 11:44:48
>>791
あんたら日本人だけでやっても3区留学生の世羅には勝てんよ。

あるのは留学生で作った虚飾の栄光だけ。
一回日本人だけで優勝して発言してね。
796ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 12:11:03
そして栄光はギンギンに黒光りしているのであった・・つづく
そもそもケニア人一人でつぶされる栄光って・・・

虚しくなんないのかね?よくモチベーション保って人生賭けてまで陸上続けられるわ。
感心するよ。
798ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 13:13:40
勝った内容はともかく
中学生にとっては高校駅伝優勝校のスカウトから実際に声を掛けられたら
やっぱり嬉しいだろうな。理屈じゃなくてね
まして、条件聞いたら中々いいとなればご両親もねえ・・
>>789
中学時代は大江>細川>中山>八木って感じだった
同世代最強は愛知の三田じゃなかったかな
800ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 13:58:49
八木は西脇に入って同世代の連中をごぼう抜きにしたのか
801ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 14:10:24
>>799
三田は野球部だったから都道府県駅伝だけ
同世代最強は静岡にいた井口恵介だよ
802ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 14:34:58
4強の内訳
外人+県外人 批判対象
外人       批判対象
県外人      批判対象
県外人      批判対象

やっぱり豊川工業なり、須磨学園なりがここに加わらないと、
良識のある人たちで造る応援の流れが出来ないし、どこが勝っても批判で荒れる
803ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 14:52:01
留学生と県外人を除くと入賞も無理なチームと優勝候補の力を維持できる
チームに分かれるけどな
まじめに優勝高予想するなら誰がスーパー記録出すかより誰がブレーキするかを考えて方が現実的だと思う
世羅を応援してる俺だが鎧坂はなんとなくブレーキしそうな気がして怖い
805ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 17:29:42
ブレーキが出るのは追う側の確率が圧倒的に高い
806ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 19:44:10
2年連続で戦前予想を超える結果を出している世羅
今年はそろそろやらかしそうな気もするが
>>805
洛南の山中みたいにいきなり確変起こして17人抜きとかしちゃう奴がたまに現れるけどな
808ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 20:48:31
2005は世羅もやらかしてるよ
ただ他もやらかしまくったから貯金で2位になったが
809ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 21:00:39
うーむ情報源が2chしかない俺の優勝予想が
だんだん仙台育英から世羅に傾いてきた
810ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 21:38:18
青森山田は留学生を使っているわりには好感を持たれているな
811ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 21:40:27
好感持たれてねぇ〜だろw
812ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 21:40:42
好感は持たれてはいない
留学生がへぼくて
チームも優勝争いに絡むほどの力がないから
それほど敵対視されてないだけ
813ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 21:50:06
今年は優勝争い、入賞争いともに混戦になりそうじゃね?
まじめな意見として。
814ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 21:53:02
そう混戦だな
815ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 21:57:58
昔の仙台育英は留学生が強くても、日本人の宮城県人が遅くても一生懸命
に走っていたので好感が持てた。しかし今の育英の県外人で固めたオーダー
は観る価値もない。(世羅は県外人がいないからマダマシ)
816ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 22:07:24
県外人って数に制限が無いからな
IHや国体の出場メンバーまで、その学校が存在するおかげで荒らされる
817ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 22:30:35
去年の世羅の外人が実業団駅伝で佐藤あつしの区間記録を更新したな

カロキはこいつより強いからな

一区で積みもあるな
>>817
28分一桁とかで来られたら積みに近いかな?
踏みとどまれるとして育英くらいか?クイラがそこそこ走れればだけど。
819ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 22:35:47
ギタヒやカリウキが1年生の時、万全の体調で1区走っていたら、
どんなタイムだったんだろうな。
サンプルが少ないのか留学生と日本人、1年生の1区ベストの差(ワンジルと河野)は、
他の学年よりも善戦している。
820ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 22:36:29
世羅優勝候補筆頭でFA?
821ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 22:36:46
これだけカロキマンセーして、本番でブレーキやらかしたら笑えるんだが・・・・
822ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 22:38:24
>>821
人生初めての経験、日本の冬将軍の中でどれだけ実力が出せるか
カリウキなんて1区走れなかったものな
823ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 22:39:04
まぁ八木マンセーよりはるかに現実的だとは思うが
カロキが28分10秒で走るのと八木が上野以上のタイムで走るのどっちが可能性が高そうかといえば
間違いなく前者だとが思う
>>822
言われてみりゃ今年寒いしなw
825ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 22:40:13
クイラのロードの実力は不明だし
現在のところの力関係は世羅が1歩抜け出してると考えていいだろ
ギタウも1年の時からスゲーって言われていたけど
確か本番では故障だかなんかで出られなかったんだっけ?
827ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 22:46:44
クイラは伝統の力で28分20秒は計算できる
828ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 22:48:38
今年は宗茂もかなり世羅について取材せざるを得ないな
予選トップの西脇工、連覇を狙う世羅、2年ぶりの仙台育英
と3強の争いという紹介になると思う。
>>827
春先のクイラならそれくらいでは確実に走れただろうね。
問題は故障後どうなっているか?
ワンジルのように成長している場合もあれば、
まだ順調さに欠ける場合もあるだろうから。
830ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 22:54:13
1年生の区間最高記録がワンジルの28:55なのは、この時期から続く寒さで、
ピーキングが上手くいかないからだろう。
カロキもワンジルを1秒でも超えれば、この板の反応は違うかもしれないが、
十分大物なんじゃないの?
831ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 22:54:30
鎧坂はロードでは昨年ほとんど好成績を収めている、過去2年
世羅の主将は区間賞を取っている今年は鎧坂が3区で区間賞を
取るだろう、99%ブレーキはないよ!
>>826
直前で故障で欠場したね

代わりが
佐々木 30:56
833ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 23:01:07
>>830
普通に大物だよ

高校1年がギタウと一緒に走って勝ったりしねえよ
>>832
ガンガは・・・もう気持ちが切れていたのか。
835ゼッケン774さん@ラストコール :2007/11/29(木) 23:09:09
2年前、世羅の主将の松本が区間賞を獲ったことが一番驚いたな。
あの年の松本はずっと不振だったから正直いい走りはしないと思ったが、本番では主将としての意地の走りを感じた。
>>835
2区だっけ?3km区間ってのは気持ちが乗るとそんなもんなのかもね。
勢いに乗れた者は強い。
837ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 23:11:28
まあ2区だし
838ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 23:16:27
ギタウは故障が多かったな、その経験も生かしてカロキは
この時期あまり記録会など出ないし岩本監督の手腕は
なかなかのものだと思う。留学生批判も多いが、だいたいの
人もカロキの実力は認めているようだね。
839ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 23:20:14
カロキは19歳の高校1年だろ
840ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 23:21:18
カロキはまだ15歳
841ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 23:22:29
ケニアには15歳でも5000を13分台で走る選手はゴロゴロいるものなの?
842ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 23:35:05
ケニヤでは中学生で14分台はごろごろいる。ただ、13分台は少ない。
昔はともかく留学生を連れてくる前には選考会を行うのでまず外れはない。
育英もそうなので世羅も同じ。ただ年齢は制度上確かなものではなく、
意図的ではないもののエチオピアとの対抗上容認というか、推奨している。
これはディスカバリーという番組でやっていた。
アフリカ人てちゃんと生まれた時に出生届を出してるのか?
844ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 23:41:12
今の日本の制度を同じように当てはめてもケニヤの実情はわからない。
ちなみにディスカバリーの番組は台湾の少年野球の年齢詐称に関するもので
台湾は昔々のことだが、ケニヤの話は今の話として取材していた。
>>844
国際陸連がジュニアとして
認める程度には確かな選手しか高校には紹介していないと思うんだが。
日本程度に正確さはないだろうがこれ以上ケチはつけられないだろう。
つーか14歳の子をわざと連れてきても強いと思うんだけど。
846ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 23:51:47
年齢詐称くらいよくあること
サッカー五輪代表はそれで助かった
カタールのキンタナの詐称発覚しなかったら確実に終わってる
847ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 23:58:16
もう最初の留学生出場から15年経っているけど、
年齢査証で出場禁止になった選手が出てきていないところを見ると、
日本政府も認めるぐらいに確かなんでしょう
848ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 00:00:01
普通にケニア人も年齢とともに成長する奴も多いからあってるんじゃないの?
2〜3歳とかサバ読めば成長期も終わってるしケニア人は1年からあまり強くならないはずなんだが
849ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 00:02:35
大学に行って伸びる奴は居ないと
850ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 00:05:57
卒業後も伸びているしね
ジェンガとか未だ現役だし
851ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 00:16:04
育英の留学生は日本人と違って卒業後のびるよな
ワンジルを筆頭にメダリストワイナイナ マラソンで上位のジェンガ
ミカジェルも卒業してすぐに大幅にベスト更新
カビルとかギタヒもそれなりに走ってるし
成長期終わって身長は伸びなくなってもタイムは伸びるべ
ケニアには日本の戸籍制度はない、もちろん届け出制度はある。
そこには厳格さはないから、いつ届け出たかで年齢が決まってしまう。
本人はもちろん親も何年もたつとわからなくなるらしい。だから詐称という問題ではなく、
実際と登録が違うということだろう。別に必死になって卒業後伸びているとか補足してもらわなくて結構。
854ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 09:25:29
生年に一番詳しいのが教会
生後直後の洗礼を推奨し、新規信者の囲い込むから

そもそも戸籍制度などというものは世界でも稀で、しかも戸籍制度があったからどうと言う事は無い
しかも戸籍制度があっても、戦後直後あたりまでの日本人は乳児死亡率が高かったため、
すぐには届出せず、実際の生年月日と戸籍上の生年月日が違うのは普通にあったこと
855ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 09:42:30
西脇が勝ったら面白いな。世羅が4区までに二分は抜けるだろうが、育英・西脇が猛追して差を詰めてトラック勝負と予想。
856ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 09:53:41
現実感が乏しい
これまでにあった各区間何秒詰めるとか、一切書かれていないし
857ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 10:35:46
三次の1区は篠山の1区と比べて極端にタイムが出ないとは言い切れない
カロキ 世羅 28分41秒
八木 西脇工 29分14秒
からすると現実的には30秒〜40秒差と考えておく位が間違いが少ない
858ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 10:53:38
毎年そうだが
留学生1位(カロキ?)と日本人1位(八木?)の差が
1分位だったらバンバンザイだと思うが

毎年日本人1位に期待しすぎ

859ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 10:59:02
>>851ワイナイナって何のメダリスト?
>>859
おそらくE.ワイナイナとJ.ワイナイナを勘違いしている。
>>857
でも八木が競り合い→単独走
  カロキが単独走→クイラと競り合い
になる可能性高いから、なんだかんだで1分は仕方ないんじゃない?
862ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 13:50:05
第1中継車    カロキ・クイラ
第2中継車    八木・コスマス
ポケットバイク  その他

こうならないと、西脇が浮き上がることも無いでしょ
863ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 13:58:19
>>857
県は中山と競れたろ
そういう意味でも全国はタイムは出にくい
県で単独走で29分24出した北村だって
全国では上野と一緒に飛び出したあと落ちた(あきらめた?)
それで29分30。

ペースメーカーがいなくなる全国で八木には難しい走りが要求されるぞ
八木は確かに勝負強いが、留学生と30秒差などという速いペースを単独で維持できるかはまだ未知数
近畿駅伝も近藤と10秒程度しかかわらなかった
留学生なら軽く22分台で走る
864ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 14:05:15
八木って最後のスプリントでいつも勝負決めるけど
序盤からハイペースで後続をちぎったレースってあんまりないよな?
IHも留学生勢にあっさり離されてたし。
W佐藤はあの夏の13分40台のレースでも最後まで付いていけてたからな・・
それでも都大路では勝負にならなかった。


865ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 14:10:50
どうせ大会が終了すれば、今年は日本人13分台が一人もいなかったって事実だけが、記録と記憶に残る
866ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 14:21:16
>>865
今年もだろ
867ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 14:22:52
去年は野口(日体)が居ただろ。たしか
868ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 14:26:03
>>866
13分台が途切れるの久しぶり
2000年以来のことになる
869ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 14:26:42
去年が日体大記録会で野口拓也が13分59ですべりこみ
八木か中山か記録会でないのかねぇ
871ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 15:16:23
中山は出るかもね。
てか中山の28分台は13分台なんかより価値があるけどね。
872ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 15:18:27
久井原←クイラ
873ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 15:31:50
>>871
>中山の28分台は13分台なんかより価値がある

今後、何年経過しても、一々その台詞で反論しなければならなくなるな
874ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 15:34:56
でも間違いなくその通りだからな
875ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 15:42:46
昨年の野口は12月だったな。
チャンスがあるのは、都大路に出られない選手だな。
中山・奈良・新田・唐川・矢澤あたりだろうが、可能性あるのは中山ぐらいか。
最も記録会に出るかどうか判らないし、5千じゃなくてまた1万の可能性もありそうだが。
876ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 15:46:09
ケニア人は日本人より体力的な成長が2年くらい早いらしい。
だから3年の留学生は日本人大学生のトップクラス。
877ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 15:56:51
2年前の13分台5人より八木や中山の方が強く感じるけどな
878ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 16:12:24
2005年の岡山国体で森・宇賀地・高林・松本が13分50秒台を出したが、
気温20度・微風の好コンディションでペースも1k2:48秒の進行だから
記録が出る条件が全て揃っていた。
879ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 16:18:37
>>877

その根拠は?
2005年の森の国体のレースは八木のそれよりも強かった
880ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 16:24:38
>>879
俺は>>877さんじゃないけど、やっぱり中山が28分台出したのが大きいかな。
八木はその中山に負けないから。
881ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 16:56:07
fg
882ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 17:51:08
>>877
それは現3年の全体的なレベルが微妙なことによる錯覚
883ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 17:56:44
世代が違うと比較が難しいよね
どうしても、タイムで比較するしかないと思う
今年の都大路で、日本人トップが29分30秒以上
かかったら森世代の方が強いという事で

それにしても、もし今年で13分台連続記録(?)が
途切れたらなんかもったいないような・・・
884ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 18:02:08
2001 大津13分58
2002 土橋13分44 北村13分45 上野13分56 松岡13分57
2003 上野13分48 伊達13分55 北村13分57
2004 秀和13分39 悠基13分45 阿久津13分56
2005 森 13分51 宇賀地13分54 高林13分56 深津13分57 松本13分58 
2006 野口13分59
885ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 18:05:03
中山の10000は確かに凄いけど
諫早→中央の森誠則なんかも29分05秒出してたりするんだよね・・
28分台少ないのは機会が少ないのもあるんじゃないかな?
886ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 18:33:18
北村、上野って凄かったんだな

今ではネタ師、外人に絶対勝てないもんな
887ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 18:34:58
1万の時の中山の5000mの通過が14分6秒だから
力としては13分台と言っていいんじゃない
888ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 18:36:43
今年のタイム一番は鎧坂か。

野口同様微妙すぎる
今年はレベル低いな
890ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 18:40:46
仮に今年中山辺りがこれから13分台を出したとしても、来年継続できるかどうか・・・
今のところ13分台出せそうなのが村澤しかいないし
891ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 18:42:46
>>887
力としてはそうだろうけど
記録としては今年は13分台が途切れたとしか残らないのが
ちょっと残念に感じるんだよね。

例えば高校駅伝・都道府県駅伝の中継とかで選手の自己ベストは5000で表示されるけど
八木は14分01、中山は14分12としか出ないわけで
記録的にはそこまで抜きん出ていないから
詳しい奴以外には強さが伝わりにくいというかね
892ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 18:43:39
谷間世代
893ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 18:44:54
>>890
来年は現2年より現1年の方が強そう
894ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 18:47:42
去年の都道府県駅伝では八木はちょっと微妙だったけど
八木の単独走って例年のトップ選手と比較してどうなんだ?
895ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 18:48:01
八木は明らかに13分台の力を持ってる
中山と鎧坂が一度たりとも勝てない上にクイラまで負けちゃったからな
896ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 18:49:22
>>893
現1年が来年13分台出すってこと?
897ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 18:50:42
>>894
安定感はあるけどまとまりすぎてる感じ?
単独走やるならタイム設定してそれを目安に走った方が良さそう
898ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 18:51:08
>>896
四天王は2年の時そうだったからね
土橋の13分44と保科の14分00の間に
当時2年だった北村、上野、松岡が入り込んでたし
899ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 18:51:42
白石かな
900ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 18:55:59
近畿駅伝でもどこまで本気かは知らないけど
近藤とそんなに変わらなかったしな
901ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 18:57:46
八木と中山の差は5000mで10秒、10000mで20秒とすると
八木の10000mは28分28秒ということになる
北村との比較では10秒くらい速い感じ。28分30〜35秒?
902ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 18:58:47
換算するとそうってだけで、実際トラックのタイムで中山より速いかわからんがな
903ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 18:59:56
>>901
そもそも中山はかなりの好条件時、好調なときに走った感はあるが・・・・
その上、八木より中山の方が1万mの適性はあるんじゃないか?
>>901
北村はダントツ1位で走って29分24だから条件が違う
2位の竹澤が30分10くらいだったし
905ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 19:01:25
八木って1人でいいペース作って走れるの?
906ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 19:02:56
八木は勝負強いけど驚くような好タイムを出すタイプじゃないだろ

907ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 19:06:14
>>901
中山が走ったときって大学生が28分台乱発した日だろ?
そんな単純な換算があるかw
908ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 19:09:20
八木は一人だと底力を発揮できないタイプだと思う。
単独走よりは留学生についていった方が良いタイムが出るんじゃないか。
909ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 19:14:54
クイラが28分20秒で八木・中山が28分20秒ですか。
まあモグスが27分44秒で日本人が27分45秒でもモグスには誰も勝てないという事だね。

クイラに八木はついていけない。最初の1キロを2分30秒台で入るから。それだけだね。
910ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 19:15:51
俺もそう思う
八木がベストパフォーマンスで走れるのは
留学生が八木にも無理ないくらいのペースで引っ張ってくれたとき
可能性は低いがこのときが一番良いと思う。この場合に限り上野〜秀和レベルのタイムも不可能ではないと思う

逆に留学生が無茶なペースで突っ込んだ時は記録は望み薄だろうな
上野のように離されて一人になってもペース維持できるというのは相当難しい。
都道府県駅伝なんか見る限りでは単独走はそこまで強くなさそうなので
29分30〜40といったところか。
また、去年の中西パターンになる可能性も低くない
こうなると29分50〜30分00だろうな。
911ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 19:18:31
カロキとクイラが八木の走りやすいようなレース運びするなんてありえ
ないw
脱落させたい相手だし、確実に脱落させられる方法もあるんだし
912ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 19:18:35
中西パターンにはまったら佐久に負けそうだな
下手すりゃ栄・那須拓陽・九州学院辺りの影におびえながらのレースになるかも

たださすがにそこまで八木も悠長じゃあないと思うが
913ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 19:20:33
29分10秒前後を想定して走るのが現実的だし、そうするんじゃね?
914ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 19:21:11
中西パターンならまだマシだろうな
悠基パターンの可能性だって低くはないぞ

加藤直人みたいに徹底してマイペースってのが一番良いんだろうけど
八木にはああいう走りはできないだろう
915ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 19:21:32
1区次第だね
916ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 19:21:52
クイラはカロキのみをマークするよう指示されている。カロキは2分30秒台で
入るから、それに付いていくだけ。日本人はまた集団走やるんでしょ。

「全員が集団に残っているのは珍しいですね。」
箱根の1区かと思ったよ。
八木はロードでケニア人と走った経験がない
だから勝負するなんて言ってるのでは?

2年前に森も同じこと言ってたけど
本番ではすっかりマイペースに切り替えてたw
918ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 19:25:50
都大路のマイナス補正を舐めたら痛い目にあう
W佐藤さえ失速したからな
アンチも含めて八木ネタオンパレード
本人の実績からも
チームが優勝の可能性を持っていることから、
まあ当然かもしれないが。これまでにないくらい1区注目になるだろう。
920ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 19:26:36
都大路は上野くらい何も考えてない奴が一番強い!
921ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 19:29:20
>>919
西脇はさておき八木には留学生と留学生頼みの大人の鼻を明かして欲し
いと言うのが本音だ
願望レベルだけどな
922ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 19:33:04
無理だろう。クイラは相当強い。ロード10キロで彼に勝てる日本人はいない
だろう。走りを見ればわかる。見た瞬間、日本人では勝てないと。
923ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 19:36:40
ぶっちゃけ大学生連れてきても勝てん
924ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 19:38:55
大学生や社会人になると、身の程を知るというか、留学生の力が分かってくる
んだよね。上野とかモグスとは一緒の区間走らないでしょ。
たぶん上野、竹澤、悠基でも勝てないだろうなあ。
ロードとなるとケニア人が有利だ。
926ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 19:43:19
モグスと松宮兄をハーフで戦わせて見ればわかるよな
丸亀で1回対戦してるけど、お話にならないとはああいうことだ
927ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 19:54:31
日本最高記録で27分30秒がやっとなのにあっちは26分台だからな
以前は世羅育英ヲタは、留学生がいても実は日本人選手が強いんだと言い張っていたが、
最近は留学生は桁違いに強いんだということに主眼は移っているな。
だんだんやましさは消えていっているのだろう
929ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 20:53:30
八木が都大路で29分40秒台ぐらいの失敗レースをすると、
記録も記憶も目立ったものは無い、近年最低の世代って言われるのかもな
13分台が出ていないことは、後々の評価に影響するね
930ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 20:53:39
まあ、傍観者より八木の感覚の方が正確だろうな
速いだけでなく分析力もずば抜けているからな
931ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 21:00:49
>>884

2001 大津13分58
2002 土橋13分44 北村13分45 上野13分56 松岡13分57
2003 上野13分48 伊達13分55 北村13分57
2004 秀和13分39 悠基13分45 阿久津13分56
2005 森 13分51 宇賀地13分54 高林13分56 深津13分57 松本13分58 
2006 野口13分59
2007 なし (ただし中山は10000mで、云々・・・)

明らかにかっこ悪い
932ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 21:04:39
八木は2002年の北村以上だというのは常識になりつつあるんだが
933ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 21:06:48
ねーよ
934ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 21:11:12
>>934
2002年の北村だろ?けっこう微妙だな
長野は九州に完敗する そんな確実な予感!!
936ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 21:16:38
今年は九州学院・大牟田・大分東明が調整方法を変えたからな
937ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 21:23:34
そんなに甘くねえよ
938ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 21:28:58
>>931
ここ数年で1番レベル低いって言われてたのが2000年なんだけど
タイムだけなら今年はその世代と似たようなもんだなw
一番5000の持ちタイム良かったのがロード全然ダメだった四辻だったからなあ
1999年が清治がいて派手だっただけにね
939ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 21:30:38
今年は持ちタイムの割には強いって選手が多い気がする
940ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 21:30:39
もう今年はレベル低いでいいよ
941ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 21:31:27
毎年記録が出てる国体があの展開じゃな・・
942ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 22:10:29
レースが始まるまでの楽しみだね。
一番ピークに持って来れるのは誰かな?
昨年八木は全国、都道府県駅伝ってかなり下降気味だったと思うけど今年はどうかな?
943ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 22:13:19
八木はクロカンは良かったから
たぶん単独走りはそこまで得意じゃないだけだろう
944ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 22:16:39
ここのスレ仙台と世羅だけでよくね?
945ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 22:17:55
育英オタと世羅オタが留学生の強さを自慢するスレになるな
946ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 22:19:30
>>942
都大路じゃ区間賞取ってたよ
恐らくトップを単独走って形が不得手なんだろう
>>944>>945
やっと気付いたみたいだな。
西脇オタも消えつつあるしな。

見てても面白くない。
948ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 22:31:32
俺の認識だとこのスレは

王者仙台育英への挑戦権をかけて罵り合う3馬鹿の図式から、
いや世羅もかなり強いよ仙台育英もやばいくらいに
って流れにシフトしてきている
949ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 22:32:24
950ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 22:32:40
(鳥取中央)育英オタが、あまりに不憫だ。
紛らわしい略称が平然と使われていても、誰も指摘しない。
951ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 22:33:10
(前橋)育英オタが、あまりに不憫だ。
紛らわしい略称が平然と使われていても、誰も指摘しない。
>>950
>>951
wikiで調べたらその辺の育英と仙台育英って無関係なんだな。
知らなかった。
953ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 22:44:21
前橋育英は出場していないからな
今大会に限れば無関係
一方、鳥取中央育英はアベック出場
育英高校といえば兵庫にある1校だけ。それ以外は○○育英。
955ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 22:47:48
育英って駅伝参加してる?
956ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 22:49:25
育英は昔野球は強かったね。
兵庫育英って呼ばれてたな、仙台育英があったからかな。
957ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 22:49:59
「育英」と書かれたら、まず仙台育英を指しているとするのが、ここでの暗黙の了解事項
何時からかは分からないが、完全に定着している
958ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 22:50:28
鳥取のは公立じゃなかった?
俺は仙台育英と前橋育英は関係あるんだと思ってたよ
たまたまかもだが陸上部が両方とも順大閥だな
>>956
兵庫育英なんて言い方はない
あくまで育英
960ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 22:55:07
優勝校予想スレで、「育英」だけしか書かないのは、やっぱり失礼だろうな
961ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 22:59:14
>>959
うん、それはわかってる。
本当は「育英」なのに甲子園出たときに「兵庫育英」って呼ばれてたから
「仙台育英」が出てて区別するためだったのかなっていう回想だから
気にしないで。
◇2007全国高校駅伝優勝校予想スレ4◇
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1196431137/
963ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 23:00:18
確かに甲子園では兵庫育英とよく呼ばれてるよな
964ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 23:05:01
陸上に限らず、高校の話題で
育英といったら仙台育英をイメージする人間が
圧倒的に多いだろうな
965ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 23:06:48
ところで女子はどうなの?
966ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 23:07:38
>>965
スレ違い
967ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 23:11:16
>>966
正直、質問した俺も女子なんてどうでもいいが、
決してスレ違いではないんじゃね?
男子なんて一言も書いてないし。
そこがちょっと気になって振ってみた。
968ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 23:16:44
女子は、総合スレが機能してるんだしそこでやればいいだろ!
ここはもともと、男子総合スレが荒れてるから、
避難所として形で誕生したスレだからな!!
969ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 23:18:14
訂正

避難所という形で だった
970ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 23:20:21
まじであの高校駅伝スレどうにかならんのか?
971ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 23:21:49
過疎化してるから無理だ
コピペ荒らしの含有比率を下げないことにはどうしようもないけど
とにかく人が居ない
972ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 23:22:59
>>946
区間賞だったけどタイム悪いじゃん!!
973ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 23:33:35
ゆとりは?
974ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 23:52:08
佐久が記録会出すぎとかいわれているが、日体大には育英・青森山田辺りが大挙出場だな
佐久は堂本と控え選手のみ東海大か
975ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 23:55:25
あと那須拓陽もだな
ここもよく記録会出てるような・・・・
976ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 23:56:34
つうか那須ですぎじゃね?このまえ東海の方にも出てたような


記録会常連の上げ底高校の選手はほとんど高校で潰れる。
978ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 00:18:47
高校にとっては大学へのスポーツ推薦こそが、受験者やその親に対してのアピールポイント
大学に行って伸びたかどうかなんて、高校側が発表していないでしょ
979ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 00:19:20
記録ださないと箱根級の大学から推薦こないもん
980ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 00:38:46
大学に入学して以降、学力が伸びたかどうかは、高校に責任があるのだろうか
981ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 00:42:31
高校時代どれだけ頭を酷使つまり勉強しても悪くなることはない。

頭と体は別。
982ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 00:46:20
燃え尽き症候群には勉強でもなるけどね
983ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 00:47:36
>>982
大学行って伸びないのは
どちらかというと燃え尽きのケースが多いんじゃないか?
984ゼッケン774さん@ラストコール
大学は勉強するために行くところ
陸上やるより、勉強する方が、その後の人生の糧になるの

まさか大学側が勉強するなとは言わないだろう