◇2007全国高校駅伝入賞校予想スレ◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
優勝校予想スレでは、4強と目される
仙台育英・世羅・西脇工・佐久長聖の話題で占められています。
このスレでは、入賞ラインに絡んできそうな高校をメインに
分析・進行していきましょう。

関連スレ
◇2007全国高校駅伝優勝校予想スレその2◇
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1195030068/
2ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 09:28:49
2げっと
3ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 09:33:56
スレたて乙
が、スレタイ似すぎでしょw
4ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 09:36:15
>>1
マジで乙です

このスレは落ち着いて話のできるいいスレにしたい
5ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 09:43:41
とりあえずは4強以外の注目高や注目選手は実際よくわからないんで、
誰かが紹介してくれるのを待とうか。
6ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 09:49:10
4強以外でかなり強いとされる高校

秋田工・那須拓・埼玉栄・西京・九州学院

豊川工は今のところ微妙な評価
九州勢は近年の不調のせいか九学以外はやはり微妙な評価
7ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 09:52:51
それに続くのが倉敷・大牟田・小林・大分東明・富里・青森山田
8ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 10:05:14
入賞(争い)ラインは2時間7分0秒くらいかな
各校ファンとも2時間7分を切れそうな展開を
予想(想像)して書いてくれると面白いな。
多少の贔屓は目を瞑る方向で。
で、それに対して、その選手は実際にどんな成績を残してんのか
とかで、(地味に・厳かに)盛り上がる流れを希望
9ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 10:13:24
少しは参考になる気がするので何となく近年大会の結果

2006年
1位 世羅(広島)    2時間03分18秒  
2位 仙台育英(宮城)  2時間04分25秒
3位 豊川工(愛知)   2時間04分49秒
4位 西脇工(兵庫)   2時間05分16秒
5位 九州学院(熊本)  2時間05分19秒
6位 佐久長聖(長野)  2時間05分48秒
7位 一関学院(岩手)  2時間06分02秒
8位 秋田工(秋田)   2時間06分12秒
9位 那須拓陽(栃木)  2時間06分28秒
10位 大牟田(福岡)   2時間06分32秒

2005年
1位 仙台育英(宮城)  2時間05分04秒
2位 世羅(広島)    2時間06分04秒
3位 豊川工(愛知)   2時間06分07秒
4位 佐久長聖(長野)  2時間06分27秒
5位 報徳学園(兵庫)  2時間06分43秒
6位 埼玉栄(埼玉)   2時間06分44秒
7位 青森山田(青森)  2時間07分24秒
8位 洛南(京都)    2時間07分29秒
9位 大分東明(大分)  2時間07分29秒
10位 佐野日大(栃木)  2時間07分37秒
10ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 10:14:25
関東駅伝で八木沢の調子を見れば、那須拓陽の具合もわかるかな。

記録会はあんまり良くなかったみたいだけど。せいぜい5km区間までかな。
11ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 10:15:50
2004年
1位 仙台育英(宮城)  2時間01分32秒
2位 豊川工(愛知)   2時間04分49秒
3位 東農大二(群馬)  2時間04分55秒
4位 報徳学園(近畿)  2時間05分23秒
5位 上野工(三重)   2時間05分41秒
6位 鹿児島実(鹿児島) 2時間05分41秒
7位 一関学院(岩手)  2時間05分42秒
8位 田村(福島)    2時間05分44秒
9位 倉敷(岡山)    2時間05分46秒
10位 西京(山口)    2時間06分01秒

2003年
1位 仙台育英(宮城)  2時間02分07秒
2位 佐久長聖(長野)  2時間04分30秒
3位 西脇工(兵庫)   2時間04分49秒
4位 倉敷(岡山)    2時間05分47秒
5位 大牟田(福岡)   2時間05分47秒
6位 東農大二(群馬)  2時間05分47秒
7位 田村(福島)    2時間05分53秒
8位 一関学院(岩手)  2時間05分54秒
9位 豊川工(愛知)   2時間06分12秒
10位 白石(佐賀)    2時間06分32秒
12ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 10:16:38
去年も言われていたが、
ずいぶんタイムが違うなぁ
13ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 10:17:48
関東駅伝の那須VS栄が結構気になるぞ
14ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 10:20:12
豊川工はここ3年が確変だっただけで
また8〜10位の定位置に戻ってしまうのか・・
15ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 10:21:59
>>14
豊川にも少し流れ出すだろうから
地元のみだと全国に出れても3位以内とかは厳しいだろうね。
っうか、豊川工は出場しなくなる可能性もある…
17ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 10:24:02
青森山田は去年は11月の日体大記録会に行っていたけど
今年は延期になってどうするのかな
未だにベスト記録が5000m14分35秒となっている
田村弟が記録会でどんなタイムを出すのか見たいな
良いタイムを出しておけば、都大路でもNHKが多く映してくれそうだ
18ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 10:26:36
つか地元だけだと当たり年は良くても、外れ年じゃ厳しいよ
俺の地元の農大二は地元だけだが
浮き沈みの激しさが凄い
19ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 10:43:24
出場校の地区・県大会におけるタイムランキング(2時間10分以内)
地区大会終わってないところはすまん

1位 西脇工(兵庫)   2時間04分45秒(県)
2位 仙台育英(宮城)  2時間05分34秒(県)  (2時間07分02秒(地区))
3位 佐久長聖(長野)  2時間06分11秒(地区) (2時間06分20秒(県))
4位 世羅(広島)    2時間06分21秒(県)  (2時間12分42秒(地区))
5位 埼玉栄(埼玉)   2時間07分02秒(県)
6位 西京(山口)    2時間07分21秒(県)  (2時間09分05秒(地区))
7位 九州学院(熊本)  2時間07分25秒(地区) (2時間08分25秒(県))
8位 大牟田(福岡)   2時間07分28秒(県)  (2時間08分42秒(地区))
8位 大分東明(大分)  2時間07分28秒(県)  (2時間08分00秒(地区))
10位 秋田工(秋田)   2時間07分35秒(地区) (2時間07分43秒(県))
11位 那須拓陽(栃木)  2時間07分43秒(県)
12位 小林(宮崎)    2時間07分47秒(県)  (2時間08分35秒(地区))
13位 豊川工(愛知)   2時間08分01秒(県)
14位 拓大一(東京)   2時間08分35秒(都)
15位 鹿児島実(鹿児島) 2時間08分39秒(県)  (2時間09分34秒(地区))
16位 青森山田(青森)  2時間09分04秒(県)  (2時間09分53秒(地区))
17位 倉敷(岡山)    2時間09分17秒(県)  (2時間10分03秒(地区))
18位 鯖江(福井)    2時間09分22秒(県)  (2時間10分59秒(地区))
19位 益田清風(岐阜)  2時間09分38秒(県)
20位 富里(千葉)    2時間09分42秒(県)
21位 一関学院(岩手)  2時間09分45秒(地区) (2時間12分17秒(県))
22位 諫早(長崎)    2時間09分54秒(県)  (2時間11分11秒(地区))
20ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 10:48:36
鯖江は1分30秒遅くなったんだな
そう考えると佐久の越のタイムは結構良いのかも
21ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 11:08:50
「駅伝王国」九州は、はたして何校入賞するか

入賞最有力校は、九州学院との声は強い
22ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 11:18:59
一応、ランキングの続きも載せときます

23位 東農大二(群馬)  2時間10分19秒(県)
24位 藤沢翔陵(神奈川) 2時間10分21秒(県)
25位 洛南(京都)    2時間10分32秒(府)
26位 田村(福島)    2時間10分36秒(地区) (2時間11分09秒(県))
27位 智辯学園(奈良)  2時間10分37秒(県)
28位 鳥取中央育英(鳥取)2時間10分42秒(地区) (2時間11分45秒(県))
29位 高知工(高知)   2時間10分45秒(県)  (2時間11分32秒(地区))
30位 日高(和歌山)   2時間10分47秒(県)
31位 土浦日大(茨城)  2時間10分58秒(県)
32位 清風(大阪)    2時間11分00秒(府)
33位 札幌山の手(北海道)2時間11分10秒(道)
34位 鳥栖工(佐賀)   2時間11分23秒(地区) (2時間11分45秒(県))
35位 出雲工(島根)   2時間11分35秒(県)  (2時間11分47秒(地区))
36位 上野工(三重)   2時間11分59秒(県)
37位 遊学館(石川)   2時間12分21秒(県)  (2時間12分36秒(地区))
38位 尽誠学園(香川)  2時間12分26秒(地区) (2時間13分46秒(県))
39位 富山商(富山)   2時間12分49秒(県)  (2時間13分56秒(地区))
40位 松山工(愛媛)   2時間12分52秒(県)  (2時間13分14秒(地区))
41位 酒田南(山形)   2時間13分08秒(地区) (2時間13分23秒(県))
42位 浜松日体(静岡)  2時間13分32秒(県)
43位 草津東(滋賀)   2時間13分35秒(県)
44位 美馬商(徳島)   2時間13分45秒(県)  (2時間15分31秒(地区))
45位 東京学館新潟(新潟)2時間14分05秒(県)  (2時間15分44秒(地区))
46位 山梨学院大付(山梨)2時間14分35秒(県)
47位 コザ(沖縄)    2時間15分36秒(地区) (2時間19分24秒(県))
23ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 11:25:03
高校駅伝関係スレはひど過ぎ。仙台育英・佐久長聖・西脇工・世羅・大牟田ヲタ・厨による無限ループ。高校野球板のようだ。
高校野球板は各校ヲタ・厨が支配していて、ランキングスレのすべてが各校ヲタ・厨による投票で格つけがされている。
ヲタ・厨の多い学校が負けると板全体が大荒れになり、帝京が負けた時・佐賀北の優勝時はひどかった。
高校駅伝もそうならないでほしい。最近変なヲタ・厨が増えたのは住民が変わったせい?住民が中・高校生が増えたから?
仙台育英・佐久長聖・西脇工・世羅・大牟田厨・ヲタはフーリガンと同類だと思うのは俺だけ?
2ちゃんで期待するのは酷だが、このスレではさまざまな学校を取り上げ、建設的な意見が出てきてほしい。
24ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 11:29:16
>>21
最有力は九州学院だが、大牟田も有力。今年の九州大会は以前のように本気の区間配置で選手個人も本気で挑まなかったので、ある意味九州は期待できる。

九州学院か鎮西が前評判高くてあぼーんしたのはいつだっけ?
25ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 11:30:15
俺はもしかして2時間5分代で10位代もありうる気がする。
26ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 11:30:16
独断と偏見で4強(育英、佐久、西脇、世羅)以外の注目校

東北地区
青森山田、秋田工、一関学院

関東地区
埼玉栄、那須拓陽

東海地区
豊川工

中国地区
西京、倉敷

九州地区
大牟田、九州学院、大分東明、小林
>>23
そんなコピペを貼ってるとアラシ認定されちゃうぞw
ここは入賞スレなんだから、好きに書き込んだらOK。

俺的には東北勢が何校絡んでくるか?
豊川工と九州勢が絡めるか?
が見所と思ってる。
28ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 11:40:24
>>25
2004年みたいな流れだと十分あり得るね

しかし、2004年は特にレベルが高い気がするが
気象条件がよかったのかな?
29ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 11:44:43
2004は優勝をみんな諦めてたからノビノビ走ってたんじゃない?
30ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 11:45:04
>>27
コピペでなく、今微妙に変えて書いたよ。あまりにも変なヲタ・厨の無限ループのひどさにうんざりしているので警告し、話を変えようという意味で何回も書いている。
秋田工は1万のタイムがいいので入賞可能。伊藤を始め田村弟・山野にまけているのは不安。あと秋田陸協はホームページ更新が遅すぎて困る。
31ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 11:55:55
奈良の智辯学園はベストタイムだけなら入賞もあるんじゃないか?
10000
菅田29'58"
西山30'12"
黒川30'24"
松田30'32"
荻野30'35"
5000
菅田14'35"
荻野14'37"
西山14'43"
松田14'46"
黒川14'52"
吉川14'58"
32ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 11:58:19
九学は、ベストの状態だったら実力的に2時間5分前半〜4分後半までなら出ると思う。
33ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 11:58:43
>>29
なるほどw

>>31
近畿大会を要チェックや
34ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 12:02:34
智弁学園って5000に比べて10000のタイムがすげーいいんだな
35ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 12:02:53
>>9>>11から集計
地区別入賞数
2003年、2004年、2005年、2006年、4年合計
東北:3、3、2、3  計11
関東:1、1、1、0  計3
北信越:1、0、1、1  計3
東海:0、1、1、1  計3
近畿:1、2、2、1  計6
中国:1、0、1、1  計3
九州:1、1、0、1  計3

東北は育英を差し引いたとしても入賞数は多い
田村の代わりに青森山田が伸びてきた感じかな

九州はもちろん、中国、関東地区にも頑張ってほしいな
36ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 12:07:19
智辯は県大会で本領発揮してない感じだな
近畿大会で須磨、西脇に続いて3位ぐらいできたら期待できるな
37ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 12:09:04
>>31
チームのベスト記録(2時間08分02秒)を更新すれば入賞見えてくるんじゃね?
38ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 13:13:09
東北は育英を抜いても4年で7校か
近畿は兵庫勢を抜くすると2校くらい?
39ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 13:15:16
北信越、東海はそれぞれ佐久と豊川工を除けばゼロか
私見含む近畿の展望

西脇はベストオーダーは組まない可能性が高い為、本命は須磨
二強に続くのは報徳、洛南、智弁あたり
今年の報徳は洛南や智弁に劣りそう
西脇須磨報徳以外の兵庫勢も入賞争いに絡んできそう
41ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 13:20:58
近畿は兵庫と京都だけだからな、強いと言えるのは
今年の智弁は期待できそうだけど
42ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 13:22:47
大分東明はどう?
43ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 13:28:12
>>35
21世紀に入って本当に東北は強い
やっぱり留学生効果なのかね
44ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 13:32:20
>>42
九州の入賞枠は平年1枠だから、今年も九学だろう。
45ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 13:35:03
>>35
北海道が当然のごとく無視されているのがアワレ
46ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 13:35:09
近畿大会の順位予想
1位須磨学
2位西脇工
3位智弁学園
4位報徳
5位日高
6位洛南

西脇と洛南はベストオーダーでこない気がする。
47ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 13:47:01
>>43
男子の中学生も強い選手が出てきてそのまま高校でも活躍できる受け皿ができているので相乗効果がある。
>>46
西脇と洛南はベストオーダーでこないのは確実だろうけど
他はベストでくるのかな?
報徳だけはメンバーがいないだけにガチで来るのは間違いなさそうだ
49ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 13:55:07
>>48
智弁もこないかもしれんが10000のタイム見たらあんまりみな大差ないから
影響が少ないんじゃないかって予想。
日高は3年生主体のチームでしかも地元開催だから本気でくるんじゃないか
って予想してみた。
50ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 13:58:14
普通に西脇はベストで来るだろ
51ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 13:58:34
秋田工、一関学院
52ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 14:02:07
西脇はベストで来る意味がないだろう
都大路に向けての調整じゃないか?
5346:2007/11/23(金) 14:11:26
>>49
OKです。
確かに智弁が3位に来ると思う。
注目は京都外大西の留学生が何区走るか?
京都では1区で失敗したからリベンジにくるか
54ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 14:26:56
4強の一角を崩すのは九学だと思う。

ただし、どんなに頑張っても3位まで。
留学生が揃ってブレーキ、なんて事態が起こると九学が優勝をさらう展開
もありえる
56ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 15:16:08
>>55
九学は全員好調でも、2時間5分きるあたりが精一杯。
さすがに優勝はないと思う。
57ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 15:51:49
智辯はベストメンバーじゃない?
県で失敗してるから近畿でいい流れをつかみにくると思うよ
58ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 15:56:44
f
59ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 17:34:46
>>38
正解
兵庫勢が強いだけに、他の近畿勢がいまいちに感じてしまう

>>39
ここも佐久と豊川工が強いから、他校も頑張ってほしい
60ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 17:39:12
>>42
おれは期待できると思うが
61ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 17:49:08
>>43
留学生効果があるとしても育英と青森山田だけだし
何より地元選手が強くなっているのが大きい
秋田工、一関、田村はもちろんそうだが
青森山田も田村弟のように地元選手が強くなっているのが大きい
62ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 17:59:41
留学生は東北一円の他の学校にも、ベンチマークとしてプラスの効果があるんじゃないのかね。
留学生に対して、なんだかんだ言いながらも、いざ大会となれば盛り上がっていたのか。
最近まで鎖国していた九州との対比が、あまりにもハッキリしている。
63ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 18:11:37
仙台育英
世羅
西脇工業
佐久長

この4校まず間違いなく入賞する。
九学も入賞は固いと思う。
残りを秋田工・埼玉栄・西京・大牟田・大分東明・・・
あたりかな。
64ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 18:20:09
明日の関東大会は楽しみだな
那須拓陽と埼玉栄の調子がどんなもんか
あと、拓大一、富里、東農大二、藤沢翔陵はどんなチームなのかな?
65じろじろ:2007/11/23(金) 18:26:15
豊川は無理かな??
66ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 18:30:56
ワイリム次第では
67ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 18:33:01
>>64
東農大二はそんなに強くないかと
予選は去年の中之条より1分遅かった
少なくとも那須や栄と争えるレベルじゃない
68ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 18:44:13
>>67
2005年までは強かったのに
衰退が著しいな
69ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 19:13:08
ただ、関東は群馬開催だから3位は狙ってるでしょう
70ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 19:36:56
>>61
強い中学生が東北から毎年出てくるようになり、相対的にレベルアップしたことや、強い中学生がそのまま高校生になってもレベルアップできるような高校の受け皿ができるようになった。
以前なら野村のように県中学チャンピオンになって、高校に行って空気になる選手も多くなった。
最近は、今年の都大路出場予定選手なら、橋本や田村弟のように中学校でトップレベルの選手が東北内の高校でレベルアップしている選手が多い。
71ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 21:23:37
アリの巣コロリってあるじゃん
蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る
そいつをマネして何匹も入る
毒とも知らずにツブツブを運び出す
一匹が一粒づつ
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい
一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ
せっせとせっせとせっせとせっせと
蟻さんって働き者だなと思う
俺も頑張らなきゃなと思う
次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない
ほんとにいない
探してもいない
泣きたくなった


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください
信じるか信じないかはあなた次第です
72ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 22:00:09
今年は例年以上に一区が重要になると思われる。
1区日本人最強の八木が留学生を意識したハイペースの走りをしそう。
よって、当スレの話題の中心となる入賞争いをする高校の1区の選手も、
そのハイペースについていくのが多くなる。すると何人かはつぶれる虞が。
八木のペースについていくのか、自分のペースでレースをするのか、など
戦略も含めて、1区の出来が、例年以上に全体の成績に影響すると予想。
73ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 22:06:54
九学は隔年のジンクスあり。
今年は残念ながらやらかす年です。

九州勢の駅伝レコードは意外にも九学(2:04:01)って知ってた?
74ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 22:09:25
三田は意地でもついていきそうだな。波のある選手らしいが、
はまれば、ラストスパート前まではついていけそう。
75ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 22:20:58
>>72
八木の力が抜けてるんで、数年前の鹿実の森みたいな単独走になるだろう。
タイム的にはその森より少し上、29:20くらいか。コンディションよりけり。
日本人2番手は29:40あたりの凌ぎあいと予想。
76ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 22:24:27
世羅みたいな黒人だけのインチキ高校が入賞するなんて許せないな
77ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 22:31:16
>>72
日本人は大集団ではなく数人ずつくらいの小さい集団を作って走ってほしいね

>>73
大牟田じゃないんだ
78ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 22:38:47
大牟田の土橋がやらかした年に九学が2時間4分1秒で走った
東海行った一井がいた年だね
本当なら大牟田が高校最高を出せた年だったのに・・
(西脇の渡辺監督が今年記録は抜かれますとまで言ってたのにな)
79ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 22:47:30
村澤、三田、刀祢、田村弟あたりの中の誰かが八木についていけば、
触発されるやつも出てくるかも。個人的には八木以降は1kmを過ぎ
た辺りから徐々に縦長になるのではと希望込みの予想
80ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 22:50:09
田村弟はまだそこまでいかない
81ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 22:51:28
去年は中心だった中西が自重したからあんな展開になった
おととしは森が出たけど河野が付いたよな
その後ろの松本と田倍も良かった
後者の展開を希望
82ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 22:54:34
確かにまだ八木に単独でついていくようなことはしないだろうな
83ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 23:01:49
>>80
勢いのある1年というのは分からないものだ
河野1年次とかな
84ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 23:03:54
九州学院の前評判が(入賞)良いようだけど?
2人(K、S)は全国レベルのようだけど、
他5名、何処まで強くなってるかだな。
九学は、毎年県内選手のみのチームなので
是非、頑張って入賞してほしいな。
85ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 23:04:43
3000とは言えあれだけ強い志方と山野に圧勝してるからなぁ
東北1区だって伊藤に勝ってるし
伊藤はこのあいだ29分21出してる選手だぜ
86ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 23:06:05
1区縦長希望!
87ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 23:23:59
八木が競技場を出てからすぐに飛び出すと、テレビに殆ど写らない高校が多数出るな。
88ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 23:24:51
>>85
期待が多少、過剰に膨らんでいる感もあるが、
そうさせるぐらいの実績は積んできているね
89ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 23:25:16
まぁ勝手だが誰もブレーキせず自己ベストが出るようなハイレベルなレース希望!
90ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 23:34:34
>>85
実力を出しきれれば1年とはいえ日本人5位以内に入ってこれるかもな
91ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 23:37:40
日本人5位以下のほうが考えづらい
92ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 23:40:23
>>85
伊藤は鴻巣ナイターの5000で山野に負けている。1年2人に負けている。
このクラスの選手が1年しかも2人しかも同じ地方の人間に負けるのは珍しい。
今年の1年は恐ろしい。
93ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/23(金) 23:53:54
大牟田1区も1年生の西である可能性もあるし
久井原と、どっちが出てきてもおかしくはない位の
タイムは出している
94ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 01:13:44
>大牟田1区も1年生の西である可能性もある

留学生に喰らい付く根性を見せて欲しいな
95ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 01:16:16
D橋の呪縛に捕らわれている大牟田がそんなにリスキーなことするかな?
96ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 07:47:24
久井原は今年は不振だった気がする。大牟田スレでも久井原の1区を危惧していた意見があった。もしかして大牟田は今年は捨て年で3年計画の1年目の感じがする。
そうすると、西が1区もわずかに出てくる。
大牟田は1年は3人。メンバー入りが4人になるか注目。

チームとしても1年中心のチームがあるのは珍しい。田村は4人、大牟田は3人と。伊藤クラスの選手が1年に負けるのもしかり。
97ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 07:51:08
佐野日の河野も1年で1区日本人2位くらいだったから田村も十分ねらえるね
98ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 07:55:13
大牟田スレによると、九州大会1区で30分1秒で区間5位だったこと。
今年の1年は10000に移行しすぎ。だれかトラックで30分切りしそう。名前忘れたけど元大牟田のやつみたいに。
ここまで1年で10000走ったのは、西・田村弟・佐久間・山野以外に誰がいる?
99ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 08:46:07
まだD橋としている輩がいるが正しくはT橋だ











と釣られてみる
100酉腋エ:2007/11/24(土) 08:47:32
確か諫早の茅原も九州駅伝で1区を走ってる
101ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 08:47:49
今日は関東大会
102ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 08:48:43
2chではやらかしたからあえてD橋と言っているんだ


と釣られてみる
103ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 09:02:15
関東大会・・・はやめに結果速報見つけた人は、広報よろしく
104ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 09:17:11
>>99
それはてっきりダメ橋の略だと思ってた。
105ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 09:19:22
さて、雪がすごいようだが、
東北地区の高校は大丈夫かね?とくに日本海側の秋田工とか。
入賞ライン上にいるし。
106ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 09:20:38
てか、大牟田は木ノ内はどうしたんだろう?
トラックシーズンは木ノ内がエース格だったのに
107ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 09:31:16
>>106
陸マガには怪我と載っていた。
ただ、どっかのブログ(おそらく福岡の他校の保護者かな?)のコメントに
生活態度に問題があり外されたという記載があった。
リンクは大牟田スレかどっかにある。

当然、真偽は不明。
108ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 09:32:47
>>106
【走れ!都大路】大牟田高校駅伝部7【原点回帰】
371 名前: ゼッケン774さん@ラストコール 投稿日: 2007/11/20(火) 20:22:40
あるブログに生活姿勢が悪く外されたと書いてあった!
http://blogs.yahoo.co.jp/marasshumama/38457890.html

当然、真偽は不明ですよ。
109ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 10:23:20
今年の大牟田はひと味違うね。
九州大会は試験モードだし、木ノ内も本番起用というサプライズか?
木ノ内辞めてはないんだよね?
110ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 10:30:12
たしかにいままでとはちがうようだ
かきゅうせいがおおいのもとくちょう
おおばけするかのうせいもあるようだ
111ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 10:55:36
大牟田は走ってみないとわからない。
やはり入賞ラインは4強以外は
秋田工・那須拓・埼玉栄・西京・九州学院
あたりの争いか。
112ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 11:01:30
関東駅伝

1区俺地点
コスマス、>>>>>矢沢、土浦日大、富里その他4人くらい
拓陽・早稲田・東農大二・三はやや出遅れ
113ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 11:13:55
今の順位は!
114ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 11:17:17
>>113
わかんねーよ。
ただ思ったのはコスマスのフォームは良くないのと、日本人集団は矢沢が引っ張ってた。というか彼を中心に動いてる。
115ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 11:23:45
ヤバいね…
埼玉の武蔵なんとかが先頭、山梨学院、農大三?富里?忘れた


拓陽、栄、農大二、拓殖は入賞ラインにすら入らず…ちょっとヤバいよ
116ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 11:26:22
今何区?山梨学院はすぐ落ちてくるだろ。那須は八木沢まだ1区は速かったか。
拓陽、栄あたりはベストメンバーじゃないんじゃないの?
118ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 11:27:52
3区の途中よ。
埼玉の武蔵なんとかが速くてクソワロタw


拓陽1区は八木沢君だったの?
119ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 11:28:01
さすがムサオゴ
120ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 11:29:33
東京のチームはどう?
121ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 11:33:05
神奈川はどうですか?
122ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 11:34:18
設楽兄弟強いな
123ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 11:37:02
>>120
はっきり言って全然ダメ
拓殖と早稲田があれじゃね…


>>121
矢沢だけかと思ったが…藤沢しょうりょーも強いね
124ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 11:40:36
123ありがとうございます!
引き続き神奈川情報お願いします。
125ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 11:41:36
現在は何区?順位は?
126ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 11:42:10
時間的にそろそろ4区かな…
127ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 11:50:20
武蔵なんとか、藤沢(15秒?)、富里(15秒?)

20秒差で栄、拓陽あと数校…

優勝争いはギリギリ拓陽までか…
128ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 11:56:59
那須遅れたな。岩崎1区ならトップのはずだったのに
129ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 12:00:59
一区の日本人トップは?
130ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 12:05:40
>>129
後で区間記録見てくる。

土浦日大と矢沢君と武蔵なんとかが良さげだったよ。
131ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 12:10:31
えっ??????
富里先頭、10秒で栄、5秒で拓陽、藤沢、15秒で武蔵なんとか、15秒でおーたわら、の〜さん、30秒で拓殖、5秒で柏日体、5秒で佐野日大、15秒でのうに
以下適当に早稲田、たま、なんとか丘、八千代、せいぶだい、山梨学院、浦和実ぎょう、
あとはめんどくさい。
132ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 12:20:19
もうおわった?
133ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 12:21:42
まだよ。たぶんそろそろ6→7かな?
134ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 12:23:13
一周何キロなの?
135ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 12:23:28
武蔵越生(おごせ)な
136ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 12:23:58
10時30分スタートだから12時40分前後。
137ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 12:34:16
>>135
(`・ω・´)ゞ


あと3、4分
138ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 12:40:19
あれ?
栄だわ

埼玉栄2時間5分17秒 アンカーは市塚
那須拓陽2時間5分40秒
富里2時間5分56秒
藤沢しょうりょう2時間6分36秒
武蔵越生53
農大三54
おーたわら7分19
柏日体7分59
拓殖8分3
佐野日大8分10
農大二9分06
早稲田9分24
たま25
八千代36
せいぶだい千葉43
139ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 12:43:34
最終結果?
140ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 12:44:45
神乙です
141ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 12:44:58
レベルたかすぎ!
埼玉の2校と須磨学園は都大路だしてやれよ
5分台と6分台ででれないとかかわいそすぎる
142ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 12:48:16
高速コ-スですから
143ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 12:49:39
女子は?
144ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 12:53:56
145ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 12:56:09
プラス1分が妥当かな
146ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 12:57:17
区間賞混みすぎで見れない…


地元の(俺のね)多摩が頑張ったのは嬉しい。
あとおごせw
147ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 12:57:36
各区間の区間賞は?
148ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 12:59:37
>>146
神奈川から見に行ったのか?
149ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 13:05:23

1区
1位コスマス28分47か49秒
2位宇野29分37秒
3位矢沢29分39秒

14番ぐらいの内藤まで29分台かな。だが混んでて全く見れないww
15098:2007/11/24(土) 13:29:54
>>100
亀レスだが。
今の1年で10000に移行したやつまとめた。

東北高校駅伝
2 田村弟 29:54
5 佐久間 30:27

上尾
4 山野 30:37

全九州高校駅伝
6 西 30:01
18 茅原 31:40
151ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 13:34:14
>>149
一区の距離がおかしいのではないかな。
9.8キロメートルくらいだったりして。
152ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 13:36:20
高低差が最大で8m
153ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 13:38:52
しょぼ。広島のコースは80以上だぞ。カロキがここで走ったら27分台でるかもな。
関東大会は埼玉栄が2時間5分17秒で優勝したらしい
155ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 13:46:59
埼玉栄2時間5分17秒
那須拓陽2時間5分40秒
富里2時間5分56秒
藤沢2時間6分36秒
武蔵越生2時間6分53秒
農大三2時間6分54秒
太田原2時間7分19秒
柏日体2時間7分59秒
拓殖2時間8分3秒
佐野日大2時間8分10秒
農大二2時間9分06秒
早稲田2時間9分24秒
多摩2時間9分25秒
八千代2時間9分36秒
西武台千葉2時間9分43秒

平坦で周回コースなので30〜60秒ほど割引が必要かも。
それにしてもいいタイムだなw
156ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 13:49:44
関東女子の結果教えて
157ゼッケン774さん@ラストコール :2007/11/24(土) 13:56:20
代表校以外で地区、県のタイムが全国で1位の学校が都大路に出れるようにしてほしいな。
158ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 13:56:40
栄、常磐、キリスト
159ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 13:57:32
>>155
タイム早いね。
関東から3校くらい入賞する可能性あるぞ。
160ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 13:58:48
このコ-スと広島のコ-スを同じ尺度ではかれと?
161ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 14:00:42
女子も栄なんだ。
メンバーオール1年ということ聞いたんだけどマジですか?
162ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 14:06:04
早稲田実業なんかタイム落としてるし…
163ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 14:10:05
>>160
ここは入賞校予想スレ。
入賞確定の4校は関係ありません。
164ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 14:12:22
関東タイム早すぎwwwww
さすが群馬の新コース
165ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 14:17:39
埼玉栄2時間5分17秒
武蔵越生2時間6分53秒
農大三2時間6分54秒

埼玉・・・兵庫以上だなこれは
166ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 14:17:45
関東一番手は栄か
市塚アンカーだと三区四区は誰だったんだ?
一区は後藤田だったよね?
167ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 14:21:47
群馬は昔のコースがあまりに記録出ないので
去年から現コースに変更になった


中之条予選2時間9分26秒→本番2時間8分15秒
約1分の短縮があったので
栄、拓陽あたりは4分台に入ってくる可能性もある
関東大会はタイムよすぎるんじゃ?なんかおかしい気がするけど!プラス2分が実力と思う!
>>168
コースは平坦だが去年からの市街地コースなので
距離は正確だと思うけどな。

>>160

世羅ヲタ乙
171ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 14:39:53
最近は九州より関東のが気合入れてブロック大会走ってるの?
172ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 14:43:48
関東駅伝が群馬でやるのが決まって、旧コースはヤバいから新コースにしたの


旧コースの大会記録は2時間7分台の後半だよ…
しかも阿久津・深津・姜山がいて
173ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 14:48:04
群馬の旧コースは他の県民を走らせるにはあまりにお粗末だった
あまりに記録が出ないから距離合ってない説が有力だったし
174ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 15:03:12
>>160
各校スレにまで入り込み2ちゃんの様々なスレで無限ループの罵りあい・過大評価をしまくっているヲタ・厨の学校のスレではありません。
ようやくまともな話ができる貴重なスレを汚すな。
175ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 15:11:19
那須拓は1区でかなり遅れながらもこのタイムだそうです
やはりこのチームは1区が課題かと・・
総合力は抜群なんだけどね
176ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 15:15:23
1区は八木沢だろ?故障あけだからしかたないさ。本番は岩崎だろうから1分は縮まる。
八木沢は故障明けというか手術明けだな
県は3キロ区間だったし。
それでも10キロそこそこまで復活したから
全国では5キロ区間なら強いでしょうな
178ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 15:20:45
那須は出遅れてたな。
でも、四区の時点で、栄と並走して、トップをうかがえるポジションにもってきてた。
我が県の高校駅伝コースはそれまでのコースが平坦で記録が出やすかった為に数年前から都大路に合わせて坂の多いコースに変更になった!群馬とは逆!
180ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 15:21:36
関東5分台3チームって・・
181ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 15:23:50
>>179
群馬は昔のコースも平坦なんだけど?
ただコース、会場として明らかに欠陥があったから変更になっただけ
千葉は10分切り4チームか
富里のタイム見る限り復活してきたと見ていいのだろうか?
柏日体も7分台か。
群馬陸協は仕事が遅いので今のうちに謝っておく
184ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 15:33:45
2割 今日更新
3割 明日更新
4割 明後日更新
1割 来週更新


こんなもん
185ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 18:00:55
今日暇で佐野までラーメン食いに行ってた俺がふと気付いた

俺群馬在住なんだから関東大会見に行きゃよかったんじゃ・・・・
186ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 18:04:20
>>184
0割 今日更新
0割 明日更新
5割 明後日更新
5割 来週更新


187ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 18:10:36
>>186
総体とかは早いんだけどな
188ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 19:00:50
関東駅伝1区は29分台でも区間10位らしいじゃん
どんなコースだよw
189ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 19:05:24
栄の3区は一年の服部
タイムは2355で区間賞
190ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 19:10:46
ぶっちゃけ距離の計測ミスかなんかだろ?
191ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 19:12:13
服部は速くなったな
国体でも山野・志方をかなり追い上げてた
192ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 19:14:21
>>190
関東駅伝開催の為の競技場発着の新コースだぞ
距離は正確。
いい加減だったのは昔の群馬のコース
193ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 19:16:49
去年の中之条が2時間9分26だから
至って普通のコースだろ
埼玉栄や那須拓が強いだけ。
194ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 19:17:30
>>192
??
新コースだろうが、関東駅伝の為だろうが、計測いい加減にやってる可能性はあると思うが
いずれにせよ、タイムをそのまま他の大会とは比較できないな
195ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 19:17:45
栄は来年は相当強いな
196ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 19:20:10
>>194

参考
中之条
2時間9分26(今回のコース)

2時間8分15(都大路)

距離計測ミスとは思えないな
197ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 19:21:03
ここは関東すれか?  興味なし・・・バイ
198ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 19:22:33
計測ミスとか言ってるのどこの地区のアホだよ
栄や那須拓は5分台出す力は余裕であったっての。
199ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 19:23:45
というか、本当に強いなら少なくとも県駅伝の時にはその頭角が現れているはずだと思うんだよね
それが突然地区大会になってメチャクチャ強いとか言われてもとても信じられない
200ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 19:26:16
>>199
栄も那須も県のコースレコード出してるんだけど?
おまえのチェックが甘いだけ
>>199
県予選タイム

埼玉栄・・2時間7分02秒
那須拓陽・・2時間7分43秒
202ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 19:43:34
関東は記録乱発となったが

明日は近畿と東海があるぜよ。
西脇は1区渡辺だそうで、ガチガチで組んだ須磨に先行される可能性もある
東海は豊川工のタイムに注目だな、今のところは評価が低いが果たして?
203ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 19:44:03
まぁみんな落ち着こう
計測ミスかどうかは論じても意味がない
ただ、高速コースだったのは明白
そして、それを差し引いても上位のチームに力があるというのもまた明白
結局、どの県・地区の大会も条件・選手が違うわけだから単純比較はできない
あまり入れ込まず落ち着いて討論しましょう
204ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 19:48:05
中之条タイムからすると
栄は4分台出す力はあるな
205ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 19:50:19
高速コースの割には女子はタイムでてないな
206ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 20:40:22
>>167>>193>>196
今回のコースでの記録と本番での記録を比較しようと調べてみたら
去年の関東大会は群馬ではなく千葉ってやってるぞ
一昨年まではその群馬のコースのようだが

あと、その昨年の関東大会での中之条のタイムが微妙に違う
×2時間9分26秒
○2時間9分51秒
大牟田今日の記録会でレギュラー数名が毎年恒例のベスト更新
またピークをずらしてくるのか注目w

11/24時点のベスト

久井原 14:16
  西  14:18
福田 14:25
石橋 14:29
高城 14:31
大串 14:35
甲斐 14:36

平均 14:27
208ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 21:02:34
1.埼玉栄(埼玉1) 2時間05分18秒
2.那須拓陽(栃木1) 2時間05分41秒
3.富里(千葉1) 2時間05分57秒

1.常磐(群馬1) 1時間09分29秒
2.埼玉栄(埼玉1) 1時間09分35秒
3.茨城キリスト(茨城1) 1時間10分
209208:2007/11/24(土) 21:05:06
茨城キリストは1時間10分16秒でした、すみません。
210208:2007/11/24(土) 21:10:07
4.藤沢翔陵 神奈川1 2時間06分37秒
5.武蔵越生 埼玉3 2時間06分54秒
6.東農大三 埼玉2 2時間06分55秒

4.韮崎 山梨1 1時間10分55秒
5.熊谷女 埼玉2 1時間11分03秒
6.八王子 東京1 1時間11分25秒

211ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 22:28:47
埼玉栄=那須拓陽>富里>九州学院=秋田工
212教えてクンでスマソ:2007/11/24(土) 23:18:12
今日の好タイムラッシュで関東勢にも俄然注目が浴びせられ
盛り上がってきたかな。
で、申し訳ないんだけど、関東の選手のことをあまり知らないんで
関東代表の各校ファンは、注目選手や予想オーダー表(できれば参
考となるタイムや成績等をつけて)を教えてくれるとありがたいね。
213ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 23:25:48
那須拓陽
八木沢 14分17
岩崎 14分25
小高 14分39
星 14分29
郡司 14分43
大森 14分44
佐藤 14分50

埼玉栄
田倍 14分29
後藤田 14分32
市塚 14分34
服部 14分40
高柳 14分43
根岸 14分53
石川 15分12

富里
久我 14分26
佐藤 14分30
三部 14分44
新井 14分57
岩崎 14分58
篠塚 15分01
高橋 15分03
214ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 23:31:21
早速ありがと
215ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 23:45:08
>>204
同じコースだとしても、県→全国と
有力校が大勢の関東→全国だと…どうだろうね?
単純にはいかない気もするなぁ。
216ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 01:05:27
那須拓陽
八木沢 14分17
岩崎 14分25
小高 14分31
星 14分29
郡司 14分47
大森 14分48
佐藤 14分40

埼玉栄
田倍 14分29
後藤田 14分32
市塚 14分34
服部 14分40
高柳 14分43
根岸 14分53
石川 15分12

富里
久我 14分26
佐藤 14分30
三部 14分44
新井 14分57
岩崎 14分58
篠塚 15分01
高橋 15分03
217ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 01:31:57
栄は今年ほぼ1.2年生だから来年楽しみ
218ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 05:52:41
>>217
富里も
219ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 06:08:17
でも案外1年経っても伸びないものなんだよね
220ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 06:15:28
それはいえるかもな。2年まででこれくらいだから3年ではと期待していると
2年のタイムがベストで終わってしまうなんてことはよくある話
221ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 07:48:31
>>220
そういうことはあるかもしれない。
まあ、ポジティブに期待してあげましょうよ。高校生なんだし。
関東勢で、さらに伸びる選手が出たら面白いじゃないですか。
昨年、栄の中西(出身は関東じゃないけど)は2年生で終わり、と
思っていたけど、3年生になって14分切るか切らないかの選手に成長している。
早稲田の竹澤も、ここまでになると思っていた人ってほとんどいなかったのでは?
222ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 08:42:01
>>221
確かに
竹澤はいい選手だとは思っていたがここまで覚醒するとは予想外

そんなわけで今日は近畿・東海駅伝
223工業後援会:2007/11/25(日) 08:45:46
なすびかなんか知らんが、豊川工業にはかなわんよ!格が違う!
224ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 09:34:17
那須拓陽、八木沢一区で区間20位台だったのかぁ。
30分30秒くらいかかっていたね。

で、1ヵ月後は長距離区間は難しいかな。
225ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 10:48:26
>>224
手術開け
226ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 10:53:32
郡司は5キロ区間のが良いと思うな
227ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 11:48:10
群馬陸協HPに、関東高校駅伝の結果がupされたぞ!
228ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 11:50:26
群馬陸協にしては仕事はやいな
229ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 11:56:23
お前群馬は早漏とか言ったなぁ!
230ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 12:02:34
関東大会とかは早いんだよw

記録会とかは3・4日がザラ
>>225
それを考慮に入れても区間21位は長距離区間に起用するのに厳しくねーか?
あと一ヵ月後だよ?
232ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 12:46:42
>>231
練習してからまだ一ヶ月強
233ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 12:47:33
>>232
で、本番でも練習してからまだ2ヶ月強にしかならないんだが。
234ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 13:25:47
近畿大会は須磨が優勝したっぽい
235ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 13:28:30
八木沢は順位は悪いがタイムは30分30ならかなり戻してきたでしょう
調子次第では長距離区間に出てくる可能性ある。
八木沢、小高、岩崎の誰が1区を走るのかはわからんけどな
1ヶ月の練習でそんだけ走れるって…
走れない期間はどんなトレーニングしてたんだ?
那須拓陽 2時間5分41秒(県高校最高)

八木沢 30分30
郡司  8分41
岩崎  24分14
小高  24分07
佐藤  8分34
大森  14分55
星 14分39

6、7区は埼玉栄が2区間で区間賞取ったので離された
238ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 13:46:22
>>235
八木沢はやはり強い
239ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 13:49:12
>>238
他の選手のタイム見ていると楽観視はできないよ。
関東の1区、かなりのタイムでている。
やはりこの前の記録会同様、14分30〜40程度の力しか、今のところはないと思う。

で、安全にいくとしたら6区あたりの起用が現実的だと思う。
近畿大会結果

1位須磨学園2時間4分31秒
2位西脇工業2時間4分38秒
3位智弁学園2時間7分39秒
4位清風  2時間8分22秒
5位草津東 2時間8分27秒
6位洛南  2時間8分47秒
>>241
やっぱ須磨が勝ったか
と言うか兵庫勢が強いな
242ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 14:46:47
2時間4分31秒の全国で1番の記録を出して出られないんだから
可哀想だな。
243ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 14:47:29
鍵谷区間新記録やんけ
244ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 14:49:07
上で出てたけど智弁は入賞狙えるかもしれんな
245ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 14:49:08
>>243
大会の区間新だからね。毎年コース変わる大会の。

まあ、凄いことにはかわらんが。
246ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 14:50:43
「今年の須磨は世羅・育英・佐久に匹敵する」という評はデタラメじゃな
かったのか
247ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 15:25:15
清風が地味に速い
248ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 15:30:49
関東につづいて近畿も記録が良い
九州厳しいか・・?
249ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 15:43:54
九州は論外。 弱過ぎ。
250ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 15:50:07
優勝本命 仙台育英
優勝対抗 世羅 西脇工
優勝大穴 佐久長聖
入賞濃厚 埼玉栄 那須拓陽
入賞候補 秋田工 富里 大牟田 九州学院
251ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 15:53:48
関東と近畿が記録が良すぎて、九州は一気に埋没しちゃった気がするが
力はあるとおもうんだかなぁ
252ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 15:54:52
西京は?
253ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 15:57:41
九州学院と大牟田は力の差があるぞ
関東勢はあまりに記録が良すぎる、富里なんて完全にノーマークだった。
254ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 15:57:47
九州が入賞3〜4校しても不思議ではない。
「弱い」って表現はここ数年に感化され過ぎ。
255ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 16:00:07
>>254
それは夢を見すぎだな
256ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 16:01:48
>>255
まあ仙台育英、佐久長聖、西脇工、世羅(北からの順)の4校で
すでに入賞枠が残り4だからね。
257ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 16:02:07
全国大会を10年20年見てきてる奴と、2〜3年しか見てないと思われる奴の
温度差というかレス・分析の稚拙さが良く出てるね。
258ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 16:04:35
>>254
「不思議ではない」 まあ可能性ゼロではないってこと。
蓋あけてみりゃあ2〜3校入賞ってのは普通にある。
ここ数年のピーキングミスで過小評価が板についたな。
20年見てたっても、昔と状況が変わったんだから意味ないよな。
2003年から4年連続で九州は苦戦している
九州勢は最近調整が下手だからな、入賞少ないし
大牟田なんか毎年ブレーキ出してるし
261ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 16:12:59
>>259
九州が強かったり、関東が強かったり、近畿が強かったり、
数年単位でサイクルするからね。
九州の駅伝人口や指導力を見れば、また時代は繰り返されるんじゃないかな。
今は確かに九州勢は不振だけど、力が落ちてる訳じゃないからねえ。

ただ留学生全盛になった昨今、優勝って意味での復権は無理だろうね。
262ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 16:18:17
九州はローカル度が高いから
全国区の中学生が集まってる佐久や西脇に勝つのも難しい
263ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 16:33:55
大牟田今年は三位だな!
264ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 16:43:37
大牟田3位なんて絶対ありえない。 13位がやっとだろ。
265ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 16:55:59
s
266ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 17:15:37
九学3位はありうる!
267ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 17:24:36
268ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 17:25:31
正直関東や近畿の後だと遅いな・・・・
269ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 17:26:40
>>268
豊川工スレだと静岡は難コースで有名とのレスがあったから
まずまずなのかも。まあ俺は知らんが。
270ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 17:28:08
今年の流行語大賞

難コース・タイムが出にくいコース
271ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 17:30:29
>>270
まあ県→全国で数分速くなるからね。大抵は。

ただ、これが難コースってのが原因ってよりも
ライバルと競り合うってのが大きいんだと思うんだよね。
関東・近畿のバブリーな記録見たあとだと東海見劣りするなぁ
273ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 17:40:21
埼玉栄=那須拓陽>秋田工=富里>九州学院>西京
こんな感じか?
274ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 17:43:29
豊川工は今年は厳しそうだな
275ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 17:44:26
2分以上の差をつけて勝ってる豊川工業はともかく2位以下のチームが苦しいな東海は
豊川工業はまだ競った試合はしてないから入賞争いに来ることが出来るかどうか
276ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:03:41
豊川工は侮れない
富里には失礼だが、
富里よりは上に来るんじゃないか
277ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:13:05
埼玉栄=那須拓陽>豊川工=秋田工>富里>九州学院>西京
これは?
278ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:13:19
地区(県)ごとにコースやレース展開、調整も含めた本気度が違うので
序列はつけづらいが、入賞争いは
埼玉栄、九州学院、秋田工、西京、那須拓陽、豊川工、大牟田、富里の
8チームに絞られてきたかな
279ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:16:54
九州大会1区、区間賞(29分40)の九州学院の栗原が29分30前後で
くれば、九学も流れに乗って、今年も入賞あるかも?
前年2区、区間賞の酒井の走りも、気になるところだな
県大会で、3区23分31秒と(県記録更新)調子いいみたいで、
昨日の、都道府県駅伝予選会でも、14:24でケニア留学生に
勝って1位だった様だ、1年生の頑張り次第では、入賞十分だな。


280ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:26:27
>>279
四強の一角を崩すとしたら九州学院かな、とは思ってる
281ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:37:32
>>280
俺は富里か那須がダースホークと見る。富里何かは来年は四強に食い込むんではないかな?
282ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:37:34
富里には頑張ってもらいたいが、一枚足りない感じ・・・
3キロ区間はいいが、5キロ区間が・・・
ホンとに後一人何だが・・・・
本番までに成長を祈る。
283ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:43:03
>>280
>四強の一角を崩すとしたら
そこまでの力はどうかな?栗原、酒井は全国で十分通用するけど、
九学にも1年生に力の有る有望選手が数名いる様なので
都大路で、何処まで走れるかだな。
埼玉、那須、九学には頑張って欲しいな
285ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:48:05
全国の凄い監督ランキング
1位秋田工
2位那須拓陽
3位富里
4位西脇工
5位仙台育英
秋田工、那須拓陽、富里の監督さんはは中学時代3000m10分台の選手を5000m14分30前後まで育てあげるから本当に凄いと思う
286ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:50:32
ダメランキングなら須磨の山口監督とかか?
287ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:51:48
基本的に弱い選手をそこそこに育てるより、強い選手をより強くする方が難しいと思う
育て上手・・・
立命館大学の十倉みゆきコーチ
289ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:56:36
>>286
そもそも駄目な監督は名前さえ知られてねーんじゃね?
290ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:56:40
中学時代は中山の影に隠れてた八木を同世代ナンバーワンにまで育てた西脇
の監督は凄いんだろうか?
291ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:58:29
>>290
才能の関係もあるから一概に言えん。
292ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:00:07
仙台育英が一番金を払っていそうだから
育英の監督でいいよ
293ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:08:59
仙台育英の渡辺監督か西脇工業の渡辺監督か
豊川工業の渡辺監督か早稲田大学の渡辺監督。
294ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:17:28
九州学院の栗原、酒井は速いじゃなくほんと強い選手
昨年の5位入賞もこの二人が演出した
酒井 2区区間賞
栗原 3区で転倒するも粘りの走りで格上の選手を振り切り順位をあげる(宗さんも感心した)
今年は1区栗原、3区酒井がベスト
酒井は4区向きかもしれないが前半で上位にいた方が後半の選手も流れに乗っていい走りをするだろう
295ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:20:33
過去スレだが那須拓陽は県北の地元中学生しかもほとんどが野球部サッカー部で毎年いい記録を残している。昔の西脇工みたいだな
296ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:24:42
>>295
何故だか栃木の県北地域の人って伸びるんだよね。
以前大田原が強かったときもそんなこと言われてた。
297ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:28:33
>>296
ちなみに那須拓陽八木沢は中学時代サッカー部
298ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:31:38
サッカー部出身者って強いイメージがあるな
大森や秀和も確かそうだったよな?
299ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:35:17
>>298
大森は知らないが、秀和はサッカー。
300ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:54:58
豊川工は昔の西脇のような感じがする
前評判はさほどでもないが何だかんだいってもしっかり上位に食い込んできそう
佐久長生 村澤 14分09秒 藤井 14分33秒 千葉 1419
302ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 23:54:55
そういや佐久の村澤も中学時代サッカー部なんだっけ
>>298
大森うたえもんと長井秀和?
大森うたえもんは野球だろ。
やっぱりサッカー>野球か
306ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 00:31:21
しかし上野裕一郎は野球部
307ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 00:32:22
サッカーといえば高校時代サッカー部で社会人から陸上始めて27分台だした大島だな
308ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 00:35:56
元亜細亜の岡田晃は高校時代バスケ部だっけ
309ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 01:07:36
大分県民じゃないけど、大分東明は全然
入賞候補に名前挙がってないね。タイムそこそこなのに。
310ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 02:56:01
九学は1区栗原・4区酒井だと思う。酒井はとにかく下りを得意にしているからね。ただ3区を走れる人材がいない。坂口が有力だが全国で通用するのだろうか。


実際一番力があったのは一昨年。

河添 14:05
菊川 14:42
宮崎 14:24
谷崎 14:37
小出 14:55
清水 14:24
野村 14:33


しかし1区河添がまさかの区間38位。総体・国体共に9位だった実力者が遅れる。2区菊川は3位、3区宮崎は4位と好走するも4区谷崎がなんと33位!1年時区間7位・3年時区間6位だっただけに故障が痛かった。

その後5区小出16位、6区清水5位、7区野村3位と繋いだが河添と谷崎の失敗で15位に終わった。


もし河添と谷崎が普通の走りが出来ていれば……………悔やまれた年だった。
311ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 06:27:25
石川の遊学館も不気味だぞ。彼らは全員広島の近大福山のメンバー。2年自に14分29秒1500で3分52秒のタイムをだした山本と2年次に3000SC9分10秒の越智がいる。転校したためインターハイにでてないし県駅伝もタイム悪いがみんなの調子があえばかなり強いチーム。
312ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 07:20:18
監督は渡辺高夫と両角の双璧。
313ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 09:19:05
なんか最近、大牟田より九州学院が強いって言われているけど
大牟田の5000mタイムから行くと4強の佐久長生ぐらいの力はあるけど
314ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 09:22:02
↑入賞候補にも挙がってないもんな
315ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 09:30:36
大牟田5000ベスト

久井原 14分16秒
石橋  14分29秒
西   14分18秒
福田  14分25秒
大串  14分35秒
甲斐  14分36秒
高城  14分31秒

全員つい最近出したタイムまだまだ伸びるかもよ!
特に1年の西は24日の試合、一人で引っ張って2回目の10秒台
316ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 09:36:03
九州学院は1区栗原、3区酒井、4区坂口がいいと思う
3区、4区の8キロ区間の二人の走力が同等なら上り下りの適正を考慮してもいいけど
1区〜3区終了でレースの半分は終わるので後半いい流れで走るためにも3区終了時上位にいた方がいい
万が一、1区、2区で出遅れた場合3区酒井である程度の軌道修正が県大会同様期待できる
317ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 09:41:44
九州学院の入賞は堅いと思うが、大牟田は今年入賞しないと記事にならん。
大牟田は九州でも4番手ぐらい、全国では15位前後なんじゃ?5000Mのタイムでみるのは無理があると思う!げんに九州大会では区間配置はちがうとはいえベストメンバーで5位!
4強のを崩すとしたら大牟田ダネ
320ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 13:25:03
正直大牟田はなぁ
「万年優勝候補」と言われたイメージが残ってるから・・・
321ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 14:59:49
大牟田は最近ピリッとしないからなぁ
それなりに毎年タイムは持ってても、毎回ブレーキ出してるし
なかなか評判は上がらないよ
322ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 15:17:09
いつも こけてるからね
2005 とらっく500014−31
2006         14−28
2007         14−27 
323ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 15:19:43
1・2年はピリッとまではいかなくともピくらいは期待してるよ
324ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 15:27:07
大牟田持ちタイムよくても毎回エース格がコケてる

土橋、吉野、佐田、石井
大牟田には復活してもらいたいね。
大牟田は一度結果出してマモノから逃走成功するまで信用できない
ワンジルみたいなの拾ってきても負けると思ってしまう
大牟田は近年入賞ライン付近をさまよってるけど、上位入賞してもおかしくない
戦力を毎年そろえているとこがまだまだあなどれないな。
今年から監督が代わっているらしいから呪縛が解けているかも見ものだ。
大牟田は良くて8位、悪くて15位て所かな。
329ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 19:57:02
>>324
今年は久井原の気配が濃厚
330ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 21:17:45
>>329
久井原。
クイラではなくヒサイバル。
1区やらかし候補bPですか。
>>326
大牟田は必ずと言って良いほど長距離区間でブレーキが出るもんな
1区が28分30秒でも3区が26分とかありえる
呪縛から解放されたら面白くなるんだが
332ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 22:47:27
333ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 22:54:06
須磨学園も西脇破って入賞は狙えるんじゃないか?
334ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:20:23
出場校の地区・県大会におけるタイムランキング(2時間10分以内)

1位 西脇工(兵庫)   2時間04分38秒(地区) (2時間04分45秒(県))
2位 埼玉栄(埼玉)   2時間05分18秒(地区) (2時間07分02秒(県))
3位 仙台育英(宮城)  2時間05分34秒(県)  (2時間07分02秒(地区))
4位 那須拓陽(栃木)  2時間05分41秒(地区) (2時間07分43秒(県))
5位 富里(千葉)    2時間05分57秒(地区) (2時間09分42秒(県))
6位 佐久長聖(長野)  2時間06分11秒(地区) (2時間06分20秒(県))
7位 世羅(広島)    2時間06分21秒(県)  (2時間12分42秒(地区))
8位 藤沢翔陵(神奈川) 2時間06分37秒(地区) (2時間10分21秒(県))
9位 西京(山口)    2時間07分21秒(県)  (2時間09分05秒(地区))
10位 九州学院(熊本)  2時間07分25秒(地区) (2時間08分25秒(県))
11位 大分東明(大分)  2時間07分28秒(県)  (2時間08分00秒(地区))
11位 大牟田(福岡)   2時間07分28秒(県)  (2時間08分42秒(地区))
13位 秋田工(秋田)   2時間07分35秒(地区) (2時間07分43秒(県))
14位 智辯学園(奈良)  2時間07分39秒(地区) (2時間10分37秒(県))
15位 小林(宮崎)    2時間07分47秒(県)  (2時間08分35秒(地区))
16位 豊川工(愛知)   2時間08分01秒(県)  (2時間08分56秒(地区))
17位 拓大一(東京)   2時間08分04秒(地区) (2時間08分35秒(都))
18位 清風(大阪)    2時間08分22秒(地区) (2時間11分00秒(府))
19位 草津東(滋賀)   2時間08分27秒(地区) (2時間13分35秒(県))
20位 鹿児島実(鹿児島) 2時間08分39秒(県)  (2時間09分34秒(地区))
21位 洛南(京都)    2時間08分47秒(地区) (2時間10分32秒(府))
22位 青森山田(青森)  2時間09分04秒(県)  (2時間09分53秒(地区))
23位 東農大二(群馬)  2時間09分07秒(地区) (2時間10分19秒(県))
24位 倉敷(岡山)    2時間09分17秒(県)  (2時間10分03秒(地区))
25位 鯖江(福井)    2時間09分22秒(県)  (2時間10分59秒(地区))
26位 益田清風(岐阜)  2時間09分38秒(県)  (2時間12分10秒(地区))
27位 一関学院(岩手)  2時間09分45秒(地区) (2時間12分17秒(県))
28位 諫早(長崎)    2時間09分54秒(県)  (2時間11分11秒(地区))
335ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:31:28
一応、29位以降も

29位 日高(和歌山)   2時間10分09秒(地区) (2時間10分47秒(県))
30位 田村(福島)    2時間10分36秒(地区) (2時間11分09秒(県))
31位 鳥取中央育英(鳥取)2時間10分42秒(地区) (2時間11分45秒(県))
32位 高知工(高知)   2時間10分45秒(県)  (2時間11分32秒(地区))
33位 山梨学院大付(山梨)2時間10分48秒(地区) (2時間14分35秒(県))
34位 土浦日大(茨城)  2時間10分58秒(県)  (2時間12分01秒(地区))
35位 上野工(三重)   2時間11分05秒(地区) (2時間11分59秒(県))
36位 札幌山の手(北海道)2時間11分10秒(道)
37位 浜松日体(静岡)  2時間11分18秒(地区) (2時間13分32秒(県))
38位 鳥栖工(佐賀)   2時間11分23秒(地区) (2時間11分45秒(県))
39位 出雲工(島根)   2時間11分35秒(県)  (2時間11分47秒(地区))
40位 遊学館(石川)   2時間12分21秒(県)  (2時間12分36秒(地区))
41位 尽誠学園(香川)  2時間12分26秒(地区) (2時間13分46秒(県))
42位 富山商(富山)   2時間12分49秒(県)  (2時間13分56秒(地区))
43位 松山工(愛媛)   2時間12分52秒(県)  (2時間13分14秒(地区))
44位 酒田南(山形)   2時間13分08秒(地区) (2時間13分23秒(県))
45位 美馬商(徳島)   2時間13分45秒(県)  (2時間15分31秒(地区))
46位 東京学館新潟(新潟)2時間14分05秒(県)  (2時間15分44秒(地区))
47位 コザ(沖縄)    2時間15分36秒(地区) (2時間19分24秒(県))
336ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:32:46
>>339
誰もがわかっていると思うが
関東の出場校の地区大会でのタイムの上がり方は尋常でない
337ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:33:50
ちょ…アンカーミス
338ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:59:48
九学には秘密兵器の1年生がいる。
339ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 00:02:34
熊本県都道府県対抗駅伝予選会11.24の九学の結果
栗原は予選免除のため走っていないけど、ここにきてみんなタイムを伸ばしているようです。
ちなみに栗原を含めた上位7人の平均タイムは14:37台のようです。
1.酒井 14:24
5.坂口 14:28
12.藤原 14:37
13.小山 14:39
19.仲野 14:52
20.元村 14:55
21.福田 14:56
25.上村 15:00
340ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 00:07:15
>>338
だれだ?
341ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 00:09:59
S:優勝争い A:入賞争い B:10位台 C20位台 D30位台 E最下位争い

北海道:札幌山の手D 
青森:青森山田B  岩手:一関学院B 宮城;仙台育英S+ 秋田:秋田工A
山形;酒田南C   福島:田村C
茨城:土浦日大D  栃木:那須拓陽A 群馬:東農大二C   埼玉:埼玉栄A  
千葉:富里A     東京:拓大一B   神奈川:藤沢翔陵B 山梨:山学附属D
新潟:東京学館E  長野:佐久長聖S 富山:富山商D    石川:遊学館B   福井:鯖江B
静岡:浜松日体C  愛知:豊川工A   三重:上野工C     岐阜:益田清風C
滋賀:草津東C   京都:洛南C    大阪:清風B      兵庫:西脇工S  
奈良:智辯学園B  和歌山:日高D
鳥取:中央育英C  島根:出雲工D   岡山:倉敷C      広島:世羅S    山口:西京A
香川:尽誠学園E  徳島:美馬商E   愛媛:松山工E     高知:高知工D
福岡:大牟田B   佐賀:鳥栖工D   長崎:諫早B      大分:大分東明B
熊本:九州学院A  宮崎:小林B    鹿児島:鹿児島実C  沖縄:コザE
342ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 00:15:36
個人的には九州勢の方が関東勢より強そうに思えるけど
タイムが出ているからねえ…
343ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 00:18:51
>>339
栗原・酒井は聞くけど、坂口ってのもなかなか強そう。
1・3・4 はそこそこ強力だな、九学。
九学弱いくせに最近ウザイ
345ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 01:09:55
>>295
いいね、そうゆう地元の人間が中心のチームは好感持てるね
>>341
自称駅伝通の予想は毎年はずれるからこそおもしろいよね
347ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 02:49:14
小林はどう?
348ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 14:02:28
>>346
ブレーキやアクシデントまでは予想するのは無理だからな
大牟田くらいだろ、予想できるのは
349ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 14:13:38
上位4校で、3位以内独占するか否か!!
これに注目している。
まあ、1位は4校から出るだろうが、3位あたりはそれ以外の高校に食い込んでほしい。
一番手は九学だと思っている。
350ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 16:24:41
>>344言われる通り!
九学は優勝できるほど、特別強く無いと思うよ、
なぜなら、どの部活も、特待生など取らず、教育の一環として
部活を考えてる。校訓「敬天愛人」(神を敬い人を愛せよ)
体質も良く、進学率も高く、熊本県では人気の高校で、
県外からのスカウトなど全くしない。
そんな学校に一度は、優勝してもらいたいけど、
優勝までの力は無いだろう?入賞目指して頑張ってもらいたい。
351ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 18:42:06
何か大牟田、九州学院スレになりつつあるので

個人的には一関学院、秋田工、西京、大分東明、小林あたりを
入賞候補に推したいが
352ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 18:44:41
>>351
秋田工は雪の影響ないのかね?日本海側だけど。
正直入賞圏ギリギリのレベルだと思うし、ちょっとした影響で圏外になりかねない。
東北大会では留学生+主力3人抜いた育英に負けていたからね。
353ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 18:45:20
一関学院はちょっと厳しいと思う。
好チームであるのは確かだけれども。
354ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 18:48:02
>>352
毎年のことだから、青森山田など雪国の常連校は各校とも対策済
かとは思うんだけどね。
355ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 18:49:51
>>354
雪の降る量がが随分減ってきたみたいだから
東北地区の高校が好調なのも関係してたのかなぁとか勝手に想像してた。
356ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 18:52:48
たまには、都大路で、ケニア人抜き、1区から日本人だけの
サバイバルレース見てみたいもんだ。そう思うの俺だけ?
357ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 18:54:21
>>356
たまにはって言っても俺見たことないしw
見始めた時には一区をマイタイがフラフラしながら走ってた。
358ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 18:55:31
>>356 ごく一部を除いていみんなそう思っている。
359ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 18:56:27
>>356
そういう話題は他のスレでしましょう
360ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 18:56:55
>>356
その話題は、こちらで盛り上がってるので、そっちでどうぞ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1195888774/l50
361ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 18:59:01
>>360
そもそも高校駅伝終わってからしばらくの間、
その話題で荒れまくるからねw
今からしてもねぇ・・・
362ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 19:11:06
駅伝は流れが重要。追いかける展開になればブレーキや十分に自分の力を
出し切れないことが多くなる。
1区三田、3区早川を擁する豊川工の下馬評が低いが、レースになれば、
豊川工を他の入賞争いをする学校が追いかける展開になると思われる。
後半の区間の弱さは気になるが、豊川工を抜いて入賞争いは語れないのでは
363ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 19:13:19
>>362
そんな感じで一校くらい前半で波に乗って思いがけなく入賞するチームとかあるかもね。
岩手人だが、一関学院は全国でいきなり覚醒すっから。
過去4年間で3回入賞だが、特に近年の2大会は評判はよくなかった。
しかしどちらも入賞ラインでの戦いをしている。
前々回大会では15分切が3人、全国前は30番以降の記録だった。
それでも1区が10番で走り、その後もうまくまとめた。
県予選、東北大会ともエース小田島、柴田が不調。小田島は1区以外にまわった。
小田島が1区で良い所にくれば、入賞争いには加わるね。流れが全てだから。
365ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 19:18:43
まぁそうだよな
出遅れて挽回できるのは地力のあるチームじゃないと無理だ
366ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 19:53:43
大牟田は46位でスタートだったのに終わってみれば入賞だったからな
西脇の監督が記録は破られると断言したのも頷けるチームだった
367ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 19:56:29
追いかけるとなるとどうしても焦りが出るからな
相手を気にせず自分の走りを貫くか、自分に絶対の自信がないと苦しい
西脇は県と近畿で須磨を追う展開を経験してるが、都大路で活かせるか
どうか
368ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 20:07:09
04年の上野工もかなり巻き返しての5位だったぞ
そうとう地力があるメンバーだったけどね
369ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 20:14:14
04年っていうと、杉本(東海)、河口(明治)、佐藤(平国)、高林(駒澤)、山本(中央)辺り?
370ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:15:16
西脇工ヲタ・厨はこんなところまで入ってきたか。本来は仙台育英・佐久長聖・西脇工・世羅・大牟田ヲタと厨は同罪だが、西脇工ヲタと厨が最もダメ。あれだけ佐久長聖・大牟田を批判しながら手のひらを返して県外人使ったし。
俺からすると留学生も県外人も五十歩百歩。両方ともうざい。
だから、留学生VS県外人の罵り合いをしている上記ヲタと厨は育英vs世羅vs西脇vs佐久スレのみでやれ!大半の2ちゃん住民が迷惑していてうんざり。せっかくの良い監督と選手の魅力がこいつらのせいで半減してしまう。
マジレスすると、優勝校スレに書いたように学校対抗とユース選手権の併用をすべき。
せっかくいいネタを用意したのにこいつらのせいで大なしになる。
マジレス、コピペ、スレ違い、長文すまん。

いいネタ何だと思う?ネタ校見つけたのはヒント。さらにヒントで超大穴のまだ2ちゃんでは出ていない学校だよ。
371ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:18:10
日本語でおk
要約すると西脇うぜえ
373ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:20:02
こんなところにもいたかw
374ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:53:31
流れが重要の観点で見てみると、強力な1,3区の2枚看板がいる高校がタイム以上の力を出す
(というよりは、1,3区がそんなに強くなく、総合力で勝負する学校は持ちタイムぶんの力を出しにくい、が正しいが)
その意味では5000M14分13秒台の刀称と岡村がいる西京も、より注目すべきだね
375ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 21:55:44
>>374
だね。那須拓陽はどっちかというと総合力で勝負する側だからなぁ。
きびしいかな?八木沢次第だけどあと一ヶ月ではねぇ。
376ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:07:55
那須拓は去年も1区29位から巻き返して9位じゃなかった?
関東も1区21位から巻き返して2位だし
ある意味その展開には慣れているチームかもね。
那須拓の1年の郡司も注目すべき1年の1人だな
377ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:08:33
石川代表 オール広島人

一区山本
二区岩崎
三区越智
四区上杉
五区小林
六区宮本
七区上川
378ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:11:56
>>376
1区で去年ブレーキしたのは八木沢だよね?今年の八木沢はどうなの?
379ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:24:21
>>376
今年の1年は
志方、田村、茅原、西、山野、服部、佐久間、郡司と
粒揃いで楽しみ。各校ファンも大いに期待してるだろうな
380ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:27:51
全国には出てこないけど、武蔵越生の1年の双子の片割れも偉い強かったと思う
関東駅伝はあれだけレベル高いのに3、4区の区間賞は両方1年なんだよね
381ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:30:18
>>378
手術後で練習開始して1ヶ月というところで県駅伝出場。5区区間賞。
その後、関東駅伝で長距離区間を試すものの1区20位台に。
これをそこそこ走れたと見るか、あと一ヶ月しかないので長距離区間は難しいと見るか・・・
382ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:34:51
>>381
将来のことを考えると無理させないで欲しいなぁ
383ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:35:23
>>380
あれだけレベル高い
というのは、全国終わってから言った方がいいよ
384ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:40:21
>>379
大牟田のやつあと2人を追加してくれ。名前は忘れてしまった。スマン。佐久長聖のやつも同様。仙台育英は谷口も追加。田村は佐久間以外3人も1年。
今年の1年は土橋世代に似ているが、レベルの高さは土橋世代以上。
385ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:59:53
小田島は5000の持ちタイムが14分43秒で4区であの走りか。わからないものだ。一関学院は毎年よく分からないチーム。東北の他の代表校はすべて関東の記録会に遠征する時代なのに。

個人的な超大穴は高知工。県大会で去年の記録を3分18秒も上回る。四国大会も連覇。去年のメンバーも5人残る。ただ2年5人のチーム。ここは個人の持ちタイムも分からん。
女子も高知県に注目している。
386ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 23:01:11
佐久長聖の大迫は2区かな。3kmとはいえども重要区間だね
田村高と大牟田高の他の1年もじゅうぶんに強いメンバーだけど、
既出のメンバーに比べると、ちょっと見劣りがするかな
(あくまでも現時点ではね)
387ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 23:01:34
大分東明の一年生もこの前14分20秒台で走ってましたo(^o^)o
388ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 23:05:43
大分東明ってエース級は14分10前後って聞いたんだけど
389ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 23:06:33
>>387
そういえばそうだった。スマン。
390ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 23:08:59
今年も強い東北か、九州汚名返上なるか
391ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 23:13:11
>>388
確かにそう。大分東明には注目している。
大分東明は例年の九州勢のように、九州大会は本気メンバーでメンバーも本気で走っていた?
392ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 23:29:20
>>387 初めて聞いたので、ちょっとだけビックリ
それはトラックの話かな?
393ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 00:17:13
大牟田が例年にない調整をしている。

・九州大会を試験的オーダー
・毎年参加している12月の記録会を回避

さあ本番に合わせてくるか?
394ゼッケン774さん@ラストコール :2007/11/28(水) 00:28:49
大牟田は世羅の調整の仕方を真似してるから期待できそうだな
395ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 02:13:20
大分東明1年生トリオ

油布 14:26.79
田川 14:31.97
湯地 14:36.76
396ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 07:56:30
>>384
だから仙台育英の谷口はやめるって
397ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 14:11:10
>>391
都大路に出るチームは本気じゃなかったと思うよ
多分だけど
398ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 16:23:12
>>394
世羅ヲタうざい
調整も何も世羅なんて黒人で逃げ切ってるだけだろカス
399ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 17:19:08
>>396
この間の駅伝で清野や渡辺光とともに走っていたが。
佐久長聖・西脇工・世羅・大牟田ヲタか厨だから隔離スレに帰れ
400ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 17:23:56
>>399
あれが最後
401ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 17:26:09
>>397
以前の九州勢は都大路にでるチームも本気メンバーで本気に走っていたので心配してしまう。
402ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 17:29:33
なんか今日は仙台育英・佐久長聖・西脇工・世羅・大牟田ヲタと厨が高校駅伝関係のスレで暴れているな。昨日炎上させた張本人なのに。やつらは隔離しているスレで乱闘すればよろしい。
403ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 18:51:36
>>399が育英を嫌っているクセにやけに育英に詳しいことに絶望した!
404ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 19:04:50
>>403
ガセを書くから。嫌いでもガセは許せない。
そんなのは基本知識だし、期待の1年はすべておいかけるようにしているので。
405ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 19:10:40
>>404
良いことだ。
俺は那須拓陽の郡司くんに期待している。
406ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 19:23:52
都大路で一番目立つ1年生は誰になるかな

カロキ以外で
407ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 19:24:14
今年の一年はレベル高いみたいから将来が楽しみだな
ひょっとしたらW佐藤クラスが出てくるかも
408ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 19:30:23
>>406
長距離区間で起用される1年生が目立つ可能性あり。
特に1、3区。まあ1区はないだろうから3区かな。
ただ大牟田の西は状態次第では1区もあるからなあ。
西に1票。
409ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 19:31:37
西より田村弟の方が強いだろ、特に1区なら
410ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 19:32:16
青森山田の田村優かな。ベタだけど。
411ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 19:34:44
西・志方・田村弟かな
油布や山本はどこいったのかさえ分からんけど
412ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 19:35:26
>>395
413ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 19:36:22
>>408
田村弟のが今のとこは西より上じゃないか?
414ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 19:36:48
>>406
活躍というより、純粋に目立つということを考えると
1区八木についていけば目立てる西、田村弟、佐久間
3区で育英(棟方か上野)・世羅(鎧坂)との差を詰めれれば志方
優勝すればアンカー山野(もし7区で逆転しての優勝となれば超目立ち)
あとは、ちょっとやそっとの好走じゃないと、テレビ的に目立つのは厳しいかな
よって、最右翼は山野と予想
1区と7区は条件が厳しいな
415414:2007/11/28(水) 19:37:36
7区→3区
416ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 19:38:10
佐久の大迫も後半区間に置かれれば目立つと思うが、2区じゃあまり目立たないだろうな
417ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 19:39:57
河野の再現やればかなりインパクトあるがな
竹澤やらを従えて中継所に入ってきたときは衝撃的だった
418ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 19:42:18
>>417
それどころか悠基より上だったからね。
419ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 19:50:36
今の強い1年の中でも、現時点では田村弟はちょっと抜けた存在だからな
420ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 19:51:56
カロキもね
421ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 19:54:32
>>419
カロ気に比べたらカスみたいなもんだろ?
422ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 19:56:37
スルーの方向で
423ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 19:58:53
2年後のカロキvs田村の対決は楽しみやな
424ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 20:01:17
>>423
田村以外にも、それを期待させるランナーもいるしね
425ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 20:05:34
>>406を読めない世羅ヲタがいるなw
クイラとカロキ、略して黒木
427ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 20:14:27
>>416
佐久長聖は2区重視している。5・6・7区より重視している。後半に選手を置いたのは清治と藤森くらいしか浮かばない。ひどいと4区より重視。3・4番手の選手を持ってくる傾向。
大住は2区と読んでいる。
14分45秒くらいの選手がいきなり激走とかキボン
429ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 20:19:43
>>427
山の手の大住は3区4区あたりじゃないの?大迫と間違えてるだけ?
430ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 20:26:57
全国高校駅伝のスレで申し訳ないが、
1年で注目といえば時習館の山本修平も長距離選手として楽しみ。
去年のJO3000Mでは田村弟についで2位(3位は志方)
今年のジュニアユース選手権では3000M優勝
→2位茅原(諫早)、3位西(大牟田)に先着 (参加選手は4名だが)
豊川か豊川工へ転校してでも、都大路での活躍がみたいと思わせる選手
431427:2007/11/28(水) 21:00:59
>>429
リアルに間違えたスマン。ミスターに似てしまった。
>>428
去年の小田島。確か14分43秒がベストで4区2位で清谷と差がなかった。今年はけがの影響が気掛かり。

>>430
大歓迎。時習館は進学校だからね。女子は鈴木もいるし。確かここの先生が豊橋陸上クラブを指導していたよね?
荒れるのであまりここで言いたくないが、さまざまなスレでユース選手権導入というのはこういう選手を見たいためでもある。学校が弱くてもクラブチーム参加でこういう選手見たい。
豊橋陸上クラブでいろいろな学校の選手が集まり男子は山本、女子は鈴木を全国大会で見たかった。

個人的には入賞争いのネタだけでなく、史上最強世代間違いなしの今年の1年生などの情報など有益な情報をどんどん出してほしい。
高校駅伝観戦歴20年の俺からするとそのほうがおもしろいし、このスレは楽しい。あと1年は大好き。小川と河野で好きになった。
さあ俺もとっておきのネタを出すぞ。1年とマニアックなチームを。
長文スマン。
432ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:01:40
5000で14‘18、14‘19と連発する1年生ってちょっと記憶にないぞ。
よって西に1票だな。
433ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:33:52
>>431
一年が活躍した場合、その後の成長を想像するのが楽しいんだよね。

ただし、その想像が現実になることがなかなかないんだけど…orz
434ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:37:18
>>432
西って凄いな
志方さえ14分21が限界なのに
435ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:41:23
>>434
記録会って言っても2回目は組トップで出してるからな。
確かに強いのかも。
タイムだけ見て組での上位で出したかどうかまで注目していないことも多いが、重要な要素だ。

ただ、志方とかはまたケースが違うけどな。
1年でIH入賞ってのは凄い。田村、山野含めて。
>>431
高校1年生世代で新スレ立てた方が良くない?
437ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:46:18
伊藤が本気ではないといえ記録会も含めると1年相手にしかも同地方のやつに2人に負ける自体ありえない。
伊藤は2年時も29分45秒をだし、今年もトラックでは29分台中盤連発。このクラスの選手が1年に負けるのは初めて見た。
まるで最強世代の土橋世代を高2時の四天王が破ったのと、その四天王を高2時に互角まで持ち込んだW佐藤の衝撃が合わさったくらい。

今年の1年は4強+茅原+その他強い1年の感じ。そう考えると土橋世代に四天王がそびえる感じの世代。
4強は既に体調を合わせ、強い大学生や実業団選手がちょうどいいペースになるような記録会に揃って出たら4人とも14分15秒前後、場合によっては14分10秒前後は出そう。
既に下手な3年より上。記録会のタイムだけの新田や奈良よりも少なくても上。そう考えるといかに悠基が凄かったか実感。この4人は現在の四天王みたく好みの問題。
この4人は互いに刺激しあって四天王みたく長く活躍してほしい。賛否両論あるが、4人とも箱根を走れる大学に行き、大学ではモグスみたいなやつも登場してほしい。
スレ違いになるが全日本大学駅伝は久しぶりにおもしろかったし、箱根はすでに楽しみで永久保存予定。こうなってほしい。
1年の話題だとそれだけでお腹いっぱいになれる。むんなでそっと優しく応援してほしい。長文スマン。
438ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:49:43
>>437
言ってる事良くわかるわ。
君自身も乗り気だろうし、新スレ立ててみたら?きっと盛り上がると思うよ。
439ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:52:47
>>437
君がスレを立てるなら話に付き合っても良いが
情報交換とかもできるしね
440ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:53:01
ともに1区で出ればの話だが
西と田村弟の1区1年対決も楽しみになってきたねえ
けなし合いではなく各選手の好成績を出し合いながら
推薦していくという、このスレッドの流れが続くことを希望
441ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 21:57:21
田村弟も西もともに入賞圏内へあと一歩(山田は二歩か)という
下馬評の学校だから、彼らの好走が入賞争いをさらに激化させるな
442ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:22:21
西は3区が濃厚。
久井原の不調時のみ1区が考えられる。
443ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:26:44
多分そうだろうね
ただ先週のタイムを見ると実際に不調なのではないかなと

>>441
そういうポジションのチームであるが故に積極策もあり得る!
う〜ん 妄想は膨らむ
444431=437:2007/11/28(水) 22:31:12
1年の新スレは待ってあげて。来年のインターハイの結果次第ということで。今の2年も何だかんだでそろっているし。佐久長聖勢・上野・丸山・今崎・堀はもちろん、超大穴で高知工の5人の誰かなど。
まだ優しく、そっと応援してあげよう。
スレをたてると変なヲタ・厨もいるし、ランキング厨もわいてくる。
うまく四天王みたく4人とも味があって共存共栄で好みの世界でランキングはあえてつけずになるのが条件にしたい。
よく考えると四天王は4人とも長く活躍しライバル関係も構築したままで偉大。
1年は入賞争いも優勝争いも必要不可欠でしかもそれらの学校と実力校・伝統校に固まっているな。
445ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:39:16
2chでスレが立とうが本人に全く影響なし。
誰もが2チャンネラーって思いこむ典型的な2ch脳だなw
446ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:40:22
田村弟は国体の走りが強かった
あのレースに限れば志方より1ランク上の走りだったよ
447ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:40:32
駅伝部員が2ちゃんなんか見てるかよ。
448ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:45:13
>>447
ありゃあ楽勝と言ってもよいくらいだったな実際
スタート失敗してビリから余裕を持って先行する志方につき
ラスト300でスパート
一気に30Mくらい差をつけてゴール
449ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 22:51:41
田村弟は国体3000m決勝でマークしたのは志方ではなく山野だった。ラスト
スパートでは分が悪いのでロングスパートを賭けた。
450444:2007/11/28(水) 23:00:50
1年4強は西・志方・田村弟・山野。
西は記録会で14分10秒代連発。九州高校駅伝では30分1秒で6位。
志方は5000でインターハイ入賞。
田村弟は1500でインターハイ入賞。東北高校駅伝では29分54秒で2位。伊藤・橋本・佐藤寛才と10000で29分代か5000で14分20秒切るベストを持つ選手に勝ち、東北ナンバーワンの柏原に6秒差。
山野はインターハイ1500入賞。鴻巣ナイターで5000とはいえ伊藤など実力のある秋田工勢を撃破して1位。上尾の10000は30分37秒で4位。

5000なら川上・棟方・新田・奈良・堂本あたりよりは上そう。

茅原も強い。すでに1000に以降。

田村の1年4人・郡司・服部・大迫・西以外の大牟田2人・大分東明の3人がいる。

いずれも優勝争い、入賞争い、実力校・伝統校ばかりになぜか固まっている。だからこのスレにもぴったり。
451ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:24:49
他のメンバーがそれだけ凄いなら志方も10キロでもそこそこ走れそうな
気がする
八木がいる限りはないだろうけど
志方は近畿で3区を走って24分0秒だった
平坦で走りやすいコースとは言えなかなか
453ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:33:09
>>451
そこそこ(都大路1区で30分20秒くらい?)なら当然走れる と思う
3区なら区間賞候補、それ以外なら区間賞有力候補
454ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:58:05
>>453
区間賞候補と区間賞有力候補とで使い分けしているところからすると
3区なら区間5位あたりだろうって考えてるってことですかね?
455ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 00:03:20
全国では2枚強い選手を揃えている学校が有力校ではほとんどだから
区間賞もあるし、5位もあるだろうし、10位ってこともあるだろうね
単純に5位くらいだろうって考えているわけではないよ
>>434 >>435
ただ大牟田の選手は全体的にトラックで見せてる強さを
ロードで発揮できてないタイプが多い。
西もそういう選手じゃないかという不安もある。
去年のエース田中もトラックのタイムのような強さを駅伝では
見せ付けられなかったしね。
都大路で西脇・報徳になかなか勝てなかったのが
主力が欠場したというのもあるがこれに原因がある。
高校時代の土橋とか伊達が北村・松岡・上野あたりに
ロードで勝った記憶がないし。
ロードでの強さなら今のところ同じ九州の九州学院とか
関東の埼玉栄、東北だと秋田工とかの方が上だろうし。
西のここまでのレース内容はまあ及第点だろうけどね。
457444:2007/11/29(木) 07:17:09
>>445
優勝校予想スレや本スレみたいに貶しあい・罵りあいの無限ループにヲタや厨に持ち込まれるのが嫌なので。
このスレならほめあう形もできるので。
458ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 08:33:55
そのヲタや厨って表現が貶しあいっていう感じなのだが
459ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 08:41:49
>>458
特に優勝校スレを見ているとそういう風になっているので。高校野球板はもっと拡大していてひどかった。ああいうのはうんざりなわけで。
>>456
必ずエース級がブレーキになるのが最大の敗因ではあるけど
ロードに弱いからこそブレーキになりやすいのかもな
毎年ってのは普通では考えられないことだし
461ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 16:11:25
青森山田の田村優宝1区10km 決定(日刊スポーツ)
462ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 16:59:07
>>461
3区ゴボウ抜きフラグktkr
463ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 17:10:06
>>461
田村兄もロードに強いイメージあって楽しみ。いつも都大路は走るイメージある。
青森山田は調子万全で記録会で見てみたい。一関学院も。
今年の東北勢は秋田工以外あまり条件の整った記録会にでていないから秋田工以外選手の実力が謎すぎる。
仙台育英・秋田工・田村は例年関東の記録会に出てくるのに。鴻巣ナイターの条件ひどすぎたのがすべて。
464ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 17:39:36
>>461
情報ありがと

青森山田男子は、例年になくバランスの取れたチームに仕上がった。
昨年はケニア人留学生のマーティン・ワウエルが1区を3位でつなぎ、その貯金をキープするレース展開。
今年はケニア人のウィリアム・デラング(2年)のほかは、すべて地元青森出身の実力選手がそろい、チーム力で上位を目指す。

野辺地中出身の田村兄弟が、その象徴だ。弟の優宝(ひろたか=1年)は国体少年B3000メートル優勝の強力新人で、今回は1区を担当。
「調子が上がってきた。都大路の1区でしっかり自分の走りをしたい」。
兄で主将の優典(ゆうすけ=3年)は「チーム内の競い合いがいいムードになっている。自分自身も弟に負けてられない。やってやるんだの気持ちが高まっている」と話す。
二階堂勉監督(61)は「タイムは2時間5分台、順位は一昨年の7位を上回るのが目標。総合力で勝負です」と自信の表情だ。


明日以降も東北各校の情報が見れそうだね。
465ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 18:06:35
単純に留学生を使ってるので青森山田は嫌いだが
田村弟にはもの凄く期待している
まだまだ伸びるだろ
466ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 21:33:57
今年の小林高校は 強そうだと聞きましたが 実際はどうですか?
467ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 21:51:29
>>465
留学生問題はスレ違いだからやめてくれ。選手を応援するようなスレの流れにしてくれ。優勝校スレのような煽りあいは勘弁。
俺の理想は今年の全日本大学駅伝の感じ。四天王やモグスなどの活躍により誰もが活躍できておもしろかった。

田村兄は確か1年のときに14分40秒を出して注目されたはず。1年好きの俺としてはずっと注目して応援している。
確か今の3年で1年のときに速かったのは、三田・棟方・橋本・田村兄の順?あと注目されていたのは誰がいたっけ?

ちなみに、俺は1年ネタ特に今年の1年は大好き。あと今年の東北地区の日本人ネタ。この2つだけで満腹。今年の1年については土橋世代の上に四天王が聳えた感じのレスで書いたので省略。
今は大牟田・九州学院・大分東明について勉強中。
今年の1年と東北地区の日本人ネタはあとで詳細に書くよ。まだ出ていないチームのネタも。
とっておきのネタを出すぞ!
468ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 21:52:20
私見だが、九州勢では九州学院を追って大分東明・大牟田とほぼ横一線じゃないかな。
その三校のうち一校くらいは入賞しそうな気配かと。
469ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 22:27:43
>>467
ちょっと留学生等に過剰に反応し過ぎだと思われ
気持ちは分かるがもう少しもちつけ

>>468
おれは>>466ではないが小林も入れてあげて
470467:2007/11/29(木) 22:28:05
>>468
九州学院は勉強中で栗原・酒井しか分からん。大牟田・大分東明は1年好きの俺としては注目している。
大牟田・大分東明はともに1年が3人のメンバー構成のチーム。
大牟田は西はよろしい。他の1年2人もハイレベル。ただ久井原が不調ぎみ。今年はおとなしい動きなので期待は持てる。
大分東明は3年2人のチーム。エースの丸山は2年で大分大会では29分59秒、九州大会では29分42秒で走っている。個人的には1区の注目選手の1人。
油布は1年で大分大会の7区で14分20秒、九州大会の3区で24分16秒は立派。
田川も1年で大分大会の2区を8分25秒で走っている。
個人的には九州勢なら大分東明に一番期待している。丸山・油布・田川がいるので。
471468:2007/11/29(木) 22:37:00
>>469
1行目の主語は省略されているけど小林
おk?
472468:2007/11/29(木) 22:39:27
ま466への返信のつもりで書いたんだけど
実際省略しすぎだったわ
473467:2007/11/29(木) 22:45:48
駅伝観戦歴20年の俺としては、チームうんぬんよりもさまざまな選手の活躍が見れるのは駅伝の醍醐味。
まして、今年の全日本大学駅伝のように四天王とモグスなどのさまざまな選手の高いパフォーマンス、四天王のように長く活躍できる選手の高いパフォーマンスを見れるのは最高。
高校駅伝でいうとあえて言うなら03年シーズン。ワンジル・四天王・W佐藤の高いパフォーマンス合戦は最高だった。
優勝スレのようにくだらない貶しあいはニワカしか思えないので駅伝観戦歴20年の人間からすればうざくてたまらん。ああいうのは一番嫌い。
1年好きも小川・河野の影響。1年であのような走りをしてくれると新鮮でよろしい。誰も書いていたが、成長をおいかけ長く楽しめる。1年から注目している選手は学年が上がっても追いかけ好きになってしまう。
このスレは入賞スレということで幅広い話題が可能なのもよろしい。
厚かましいようだけど、俺みたいなやり方でいろんな選手情報の話題を出してほしい。同情してくれる人がいれば。
スレ違い・長文スマン。
474ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 22:51:19
気持ちは分かるが、長文スマンと思ってるならもう少し自重すべきだし
内容も周りに不快感を与えるような言葉は使わない方がいい
最近の>>473と思われる書き込み見てると、荒らしにさえ思える
475ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 23:00:46
確かにな
ちょっと余計なこと書きすぎの感は誰しも持ってるのではないか
上で苦言を呈している人と同様、気持ちはわかるがな…
476ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 23:12:00
>>474>>475
スマン。不快を与えたわけではないが。
なんというか、最近貶しあいに余りにも目に余るものがあるので苦言を呈しただけ。それが拡大している感じがするので。
今年の夏の高校野球板は貶しあいだらけで荒れまくって最近ひどくなって。高校野球板のようなひどさがこの板に伝染して同じくなりそうだったので。ああいうのはたまらん。
あっちの板でも2ちゃんベテが大変迷惑していた。
477ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 23:15:18
長文はいいが改行しろ。読む気がうせる。

しかもなんだかんだでオメエが一番人に意見しすぎなんだよ。
478ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 23:18:32
高校野球板ほどスレ人口いないから余計な心配だって。
2chに必要以上に倫理観求めたってしょうがないから。
とりあえずここを467氏のいう貶しあいのスレにしたくないのならば、
駅伝観戦歴20年をやたらと強調したり、
ニワカのような荒らしを呼ぶような言葉を使うのは
自重した方が良い。
とりあえず>>476が自分勝手で文才のないおバカさんということだけはわかった。
481ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 23:56:07
今年の都道府県対抗駅伝で既に田村・山野・志方・西・茅原はロードで
戦っている!志方は区間賞!山野・西は区間2位で両方17人抜き
よって、ロードでもこなすはず!
482ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 23:58:47
西はIH予選前に盲腸と腹膜炎で1ヶ月入院していたらしく
まともに走り出したのは8月からとのこと。
それを考えればまだまだ強くなる!
>>466 >>470
1区を走るであろう井手上次第。上位でつなげば
2000年以来の入賞もありうる。
これは大分東明にも言える。丸山次第だろう。
個人的に丸山は楽しみな選手。九州大会の自分の1区の
成績・チームの成績に「満足できない」とキッパリ。
向上心の強そうな選手。こういう奴は伸びていきそう。
佐藤智之2世になりうる。ただこの2チームが上位で走ると
解説の宗さんご機嫌でうるさくなるだろう。
484ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 07:36:14
>>478
高校生で掲示板に死ねと書いて逮捕されたやつのこと知らないのか?
他の板でオシムに死んでほしいスレがあったりナベツネ氏ねというスレがあるからマジでやばい。
それに2ちゃんは全般的に氏ねでなく死ねみたいな使うやつ多すぎだし。
俺もナベツネあたりに他の板でやってしまったorz
このままだとマジで2ちゃんに捜査のメスに入りかねない。
485ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 07:42:17
>>477>>479
だからさ、余りにも目に余るので。高校野球板では2ちゃんの新参者VS古参者で対立して荒れまくりだった。
そういうくだらない争いは隔離でやれよ。
おまえもそうだな?それじゃ舌戦をするのみだ。この際膿を出しても仕方がない。
あれだけ言ってもわからないやつに対しては。
486ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 11:58:01
俺は九州だから九学の栗原に注目してる。
去年、駅伝2週間前に軽い肉離れを起こして大丈夫かな〜と思っていたら、強豪の集まる3区でこけてくれるは、2年生ながら区間3位で走ってくれるは、で楽しませてくれた。
それ以来のファンだね。
今年は花の1区を走るみたいだから是非5番手以内でたすきをつないでほしいと思う。
487ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 12:17:03
関東ガンバレ
488ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 13:48:48
kj
>>484-485
こいつこそが荒れる原因を作っている張本人だとオモ。
490じろじろ:2007/11/30(金) 15:34:32
正直豊川工業が話題にでてないのが残念
491ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 16:00:46
>>486さん
九学の栗原には期待してますが、何区走るか分かりませんが
酒井の走りも注目ですよ。前年、都大路2区、区間賞、
今年、県大会3区23分31(県記録更新)。
3k区間だったら1年生にも、強い選手がいるようです。
今年も入賞期待しまましょう。
492ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 16:50:26
>>489
おまえは優勝校スレに張りついているゆとりのヲタだな!
おまえそのものが荒れる原因だ!おもしろくないなら、出ていけ!そして4校の隔離スレで罵りあいでもやれ!
493ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 17:05:18
>>491
酒井も期待ですね。
3区か4区ではないでしょうか。
中学時代無名の栗原に比べ、酒井は県内のトップだったようですね。
ちょっと不安があるところは、酒井は波がありそうな感じがしています。
いい時は栗原と同じかそれ以上。
しかし悪い時はちょっと物足りない。
それに対して栗原は怪我明けの国体予選でもきっちりと県代表になるし、熱発後の駅伝県大会でも大崩れしない。
そして去年の駅伝全国大会でも故障を抱えながら、そしてコケながら区間3位。
状態にかかわらずいい結果を出していると思います。
このあたりが魅力です。
494ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 17:20:01
今年の智辯は
>>492
なんでそう決め付けるの?
こいつ相当頭悪いな。
496ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 18:47:38
まず「ゆとり」という言葉を相手を貶めるのに使っている時点で>>492の人格を疑う
そんなに観戦歴20年とやらが偉いのか?
観戦歴20年ってことは推定30代かそれ以上か?

そんな年齢のくせして、なんて稚拙な奴なんだw
498ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 19:10:06
稚拙な奴だから観戦暦20年とか書くんだろ
そろそろ流れを戻そうぜ
高校駅伝観戦歴20年
さあ俺もとっておきのネタを出すぞ。
1年の新スレは待ってあげて。
変なヲタ・厨
ランキング厨
貶しあい・罵りあい
高校野球板
ゆとりのヲタ
長文スマン
500ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 19:45:55
ここはバカが集まるスレか、ふざけるのもいい加減にしろ!こんなバカしか集まらないスレはなくなってしまえ!おまえらは本当にバカ野郎だ!
さあおまえらと罵りあい結構じゃないか。歓迎できるぞ。どんどんかかってこい!
501ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 19:48:08
ゆとりw
でたなウンコ野郎w
503ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 19:53:02
おまえらこそにわかのゆとりだ!
わからず屋のバカ野郎には膿を出しても舌戦のみ!
何が選手情報だ!
決闘スレにもってこいだ!
観戦歴20年チャンは自分が正義とでも思ってるのかな?

相当イカレてんな。
決闘スレwwwww
506ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 19:59:12
ゆとりは黙れ
ゆとりは勝ち組
508ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 20:00:41
>>507
?
509ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 20:02:13
いかれているのはおまらだ!
何もわからないヲタと厨だけの脳なしのニワカファンが!
さすがゆとりのバカだけあってネットウヨだらけで排除好きのバカ野郎のオンパレードだらけだな!
いかれているのはおまらだ!wwwww
511ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 20:12:20
おまらって誰?
512ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 20:12:50
岩手県男子代表の一関学院は、過去最高の7位を超えることが目標になる。
先月の県大会は13連覇。県内のライバルは不在で、自己記録を更新することに専念してきた。
今月8日の東北大会は2時間9分45秒で3位。県大会のタイムから2分32秒縮めた。
23日の一関・盛岡間駅伝は、高校の部で14連覇。
来月23日の全国大会(京都)に向けて、順調に練習を続けている。
小岩光宏監督(63)は「本番では2時間5〜6分台に持っていきたい。6位以内を目指す」と話した。

不安材料は、エース小田島真(3年)の体調面だ。
持病の貧血は回復傾向だが、各校の主力がそろう1区(10キロ)は回避し、3区(8・1075キロ)を任される見込み。
1区の柴田和成(3年)が先頭集団をキープできるかが、最初の関門になる。
アンカー鎌田亮主将を含め、昨年の全国大会を経験した3年生4人が原動力だ。

日刊スポーツ東北版より
513ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 20:32:57
>>512
せっかくだから主なメンバーとタイムを紹介してくれないか?
514ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 20:35:22
515ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 20:41:19
一関学院は記録会とかにでないから、総じて持ちタイムはよくないらしい
でもロードの強さは定評があるね。ここ4年で3回入賞だっけか
516511:2007/11/30(金) 21:00:12
岩手県民じゃないのでタイムわからなかった
(岩手陸協のHP死んでるし・・・)
東北高校駅伝のメンバーとタイムだけ紹介
1区3年柴田和成31分14(区間9位)
2区2年稲田康希8分50(区間4位)
3区3年小田島真24分33(区間4位)
4区3年藤代晃司25分35(区間4位)
5区1年佐藤達也9分13秒(区間6位)
6区2年佐藤智大15分15秒(区間3位)
7区3年鎌田亮15分5秒(区間4位)
517ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 21:02:28
これは強い・・・・・・・のかねぇ
1区が弱いのが辛いな
519ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 21:09:28
今週の日体大記録会に
仙台育英と青森山田が全員出場するらしい
ソースは


佐久スレの書き込みだが
520ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 21:11:20
あれはガセじゃないの?
そもそも佐久勢が東海大記録会と日体大記録会に分かれる意味がわからない
521ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 21:15:43
ガセだろうね
でも毎年11月末の記録会に参加しているから
結果的には本当になっているかもしれない
522ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 22:31:48
523ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 22:34:06
スレタイが悪い
高2になったらどうするんだ?
524ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 22:37:40
>>516
乙!明日は秋田かな?北から順番みたいだし。
525ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/30(金) 23:31:42
明日以降も
山形以外は記事をあげてほしいところ
526ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 04:28:07
>>516
小田島が4区23分17秒で区間2位だった事を考えると他の面子にも
期待は出来るかも
527ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 04:34:49
1・3・4区が1分ずつ速くなるならいい線いけそうだな
528ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 08:32:14
>>525
山形も酒田南だけどチームとしては弱いが佐藤寛才がいるから注目。
佐藤寛才は5000は14分10秒代のベストを持っているし、インターハイ路線では全国大会出場。
東北地方は順位争いは抜きにしても6代表すべて見所あり。
代表校の選手以外にも新田・奈良・柏原・鈴木優人と注目の選手がいる。
柏原は今日の日体大記録会最終組に登場。
東北・田村が日体大記録会に出ていないのは意外。
529ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 09:43:10
一関学院は本番に強いと思う
去年5000のもちタイムが15分台だった選手が全国の7区でいきなり14分30秒台で走っていた!
コースの問題もあるだろうけどもちタイム14分40秒台の小田島が区間2位だったし
530ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 09:47:22
>>529
過去を考慮すれば今年のチームは6分台で走るかも
埼玉栄、九州学院に続ける可能性は高いと思うよ
531ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 10:21:03
埼玉栄は6分台で走る確率が高いので、そこに付いていけば入賞ラインかもしれない。
532ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 10:33:38
今年の見所は4強が3位以内を独占するのか。
それとも、他のチームが3強に食い込むのか。
そのあたりだよね。
まあ、優勝は4強のうちの一つと言うことは確実だろうから。
533ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 11:26:03
1区で仲良く大ブレーキにならない限り4強のどこかが優勝
つまりほぼ0%だな
534ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 11:27:44
正直埼玉栄や九州学院は4位争いなら可能性があると思う
535ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 11:35:40
>>534
その可能性は逆に大きいと思うよ。
それが、埼玉栄か九州学院か他校かはわからないけど、
4校そろって、ブレーキ無しのベストの状態で快走・・・・と言う可能性のほうが低いと思う。
楽しみは4強以外のどこかが3位以内に入るか否かだろう。
536ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 11:38:07
所詮ブレーキ待ちという意味なら可能性はある。
お互いが本調子なら
1区3区でエースランナーが頑張れば、
そこまでは良い感じについていける可能性はあるが
層の厚さの違いは歴然としており、4区以降のランナーで突き放される
537ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 11:44:25
育英と世羅は1区のアドバンテージがあるから小さいブレーキなんかあまり関係しないような!
538ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 12:25:45
優勝争い
仙台育英、世羅

3,4位争い
西脇工業、(佐久長聖)

入賞争い
(佐久長聖)、秋田工業、埼玉栄、西京、大牟田、九州学院、大分東明
539ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 12:31:06
>>538
おもしろくないな。
540ゼッケン774さん@ラストコール :2007/12/01(土) 12:34:15
現実を考えたらそんなもんだよな
二強>ブレーキ無しでは越えられない壁>二中>ブレーry>その他
542ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 12:42:03
順位予想の方がおもしろいよ
1位 西脇工
2位 仙台育英
3位 世羅
4位 佐久長聖
5位 九州学院
6位 埼玉栄
7位 秋田工
8位 西京
9位 那須拓陽
10位 大分東明
智辯学園がなんか気になるんだが、奈良の予選の例年のタイムってどうなん?
544ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 13:17:28
現実的なら世羅を三強が追う展開
育英は三区四区、西脇は一区三区四区が頑張れば逆転の可能性が出てくる
佐久は村沢次第
545ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 13:32:41
>>543
予選タイムは9〜11分くらいかな
都大路では8〜12分
近畿大会より県予選の方が目安になると思うよ
546ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 13:38:35
仙台育英・佐久長聖・西脇工・世羅の工作員は、4校スレで隔離してやれ!
ここはスレ違い!
荒れるもと。
547ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 14:08:01
新しくできた1年スレでも語られてるが今日は日体大記録会
このスレに関係するとしたら那須拓陽、青森山田勢か

高校駅伝関係として見れば、仙台育英、遊学館、札幌山の手勢が出てる感じ
548ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 14:48:54
速報・実況はここでやればいいのかな?
549日刊スポーツ東北版:2007/12/01(土) 15:15:03
秋田県男子代表の秋田工にとって10月の県大会は、あくまでも通過点にすぎなかった。
激しい風雨の舞う悪条件下で2時間7分43秒の好タイムをマークし、10連覇で15度目の出場を決めた。
昨年の本大会では、2時間6分12秒で県高校記録を更新し、同校最高位の8位に食い込んだ。
当然、今回はそれを上回る「2時間5分台、6位以内入賞」が目標だ。
伊藤正樹主将、石田健祐(ともに3年)ら4人が昨年の経験者。
大友貴弘監督(51)は「去年に近いタイムを出す力はある」と話す。

今夏、2度の合宿で八千代松陰(千葉)や佐久長聖(長野)、大牟田
(福岡)など全国の強豪と走り刺激を受け、11月中は強化期間に充てた。
「主力の疲労も抜けてきた。少しずつ試合へと向かっています」と大友監督。
大きなけが人も出ず、仕上がりは順調だ。今後は8日に日体大記録会に参加。
大会5日前の18日に京都入りする予定だ。

550ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 15:16:24
青森山田は留学生の今日の日体大記録会の結果(仕上がり具合)で
入賞の目がでてくるかどうかわかるのかな・・・
551ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 15:19:01
智辧学園のレギュラー組のベストを見れば十分に入賞候補
552ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 15:19:40
智辧学園のレギュラー組のベストを見れば十分に入賞候補
553ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 15:20:51
>>549
来週の記録会に出るのか…
>>550
21組(田村兄と同組)にエントリーしてる時点で多くは望めないな
554ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 21:38:20
那須拓陽
岩崎 14'25"60
星   14'25"76
郡司 14'26"41
小高 14'29"58
佐藤 14'53"68
大森 14'58"74
555ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 21:45:22
>>554
後ろ2人がクソ
556ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 21:45:40
>>553
デラング14 52
557ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 21:47:56
25組の結果待ちですが
現時点で駅伝出場校の日体大記録会結果
14分台全員もしくは上位7名

那須拓陽
岩崎  14分25秒60
星  14分25秒76
郡司 14分26秒41
小高  14分29秒58
手塚 14分41秒90
佐藤  14分53秒68
吉田 14分57秒37
大森  14分58秒74

青森山田
田村弟 14分14秒16
田村兄 14分27秒05
大久保 14分45秒23
デラング 14分52秒77
立石 14分56秒04
米田 14分59秒75
杉本 15分14秒86

仙台育英
川上 14分23秒43
橋本 14分23秒99
上野 14分24秒14
斉藤 14分33秒42
土田 14分36秒72
星 14分41秒27
山野 14分45秒78
菅原 14分50秒62
長澤 14分55秒73

札幌山の手
大住 14分42秒89
横山 14分47秒79
藤井 14分51秒85
田鎖 14分52秒60
松前 14分57秒04
沼井 15分12秒08
安雲 15分33秒49

遊学館
山本 14分32秒63
越智 14分38秒88
宮本 14分53秒92
小林(元)  14分55秒63
上杉 14分58秒62
上川 15分18秒58
岩崎 15分21秒51
558ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 21:49:51
>>557
こんな時期に主力総出で記録会出てる高校はたいていコケる
559ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 21:50:50
>>549
八千代松陰って別に強豪じゃないだろ
560ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 21:52:44
>>558
来週の記録会に出る高校の方がまずくないか?
今日はまだ大丈夫だろ
561ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 21:54:21
高校生なんてこんなもんだろ
3週間前なんて全然問題ない
562世羅:2007/12/01(土) 21:54:49
育英勢たいしたことないなwww
青森山田の方が強そうだなwww
563ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 21:58:14
唐川はラスト70秒くらいでで回ってたら13分台でた
正式結果待ちだが14分03〜04くらいだったかな?
564ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 21:58:54
優勝
世羅

2、3,4位争い
仙台育英、西脇工業、佐久長聖

入賞争い
那須拓陽、秋田工業、埼玉栄、西京、大牟田、九州学院、大分東明


565ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 22:00:25
>>563
23 唐川 和宏/福井
(美方高校)

14'17"67
566ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 22:02:17
4 柏原 竜二/福島
(いわき総合高校)

14'01"50

これと間違えたか?
てかこいつすご!
567ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 22:02:56
世羅優勝おめでとう!!
仙台育英はしょぼいな
568ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 22:03:05
>>562
なにいっているの?
青森山田は留学生が14分52秒では入賞も難しいのでは?
569ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 22:03:29
>>566
田村高校の岡本が1区で大差つけられるわけだわ…
570557:2007/12/01(土) 22:05:50
25組はクイラが出場しなかったので結果には変更なしです
572ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 22:11:25
柏原ってかなり強いよな・・
今の高3で八木、中山の次に来るのは彼だと思ってる
573ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 22:13:56
>>572
今日柏原を知ったくせに
574ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 22:14:23
>>572
持ちタイムではその2人さえ抜いた訳だが
13分台出してくれたらよかったのに
使えねーな
576ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 22:16:23
柏原が明日の10000m8組目にもエントリーされている件について
2001 大津13分58
2002 土橋13分44 北村13分45 上野13分56 松岡13分57
2003 上野13分48 伊達13分55 北村13分57
2004 秀和13分39 悠基13分45 阿久津13分56
2005 森 13分51 宇賀地13分54 高林13分56 深津13分57 松本13分58 
2006 野口13分59
2007 なし 
578ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 22:17:31
都大路出ないからなんでもありだな
579ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 22:17:46
かっしーなら明日は28分40秒前後で走るだろう
580ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 22:18:48
柏原が強いことは分かっていた
進路板で三田よりは強いっていったけど結構スルーされたが
やっぱこの位の力はあったね

581ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 22:19:49
東北高校駅伝は

柏原 29分47
田村 29分54
伊藤 30分04
橋本 30分14

こんな感じだったか
伊藤が29分20で走れてるから
柏原も田村も10000は速そう
582ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 22:20:19
>>579
やっぱり走るかな。全国高校駅伝でないしね。明日も期待
583ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 22:21:18
>>581
うん。橋本はまだまだ調子悪いなとか思ってすまんかった。
584ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 22:23:00
中山の28分48を超えたら面白いな
超える可能性もあるけど。
585ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 22:24:17
>>584
二日連続で走って超えたら化け物だわw
まあ、化け物をみたいけどね。
586ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 22:25:10
柏原強いが鎧坂には及ばないかな。鎧坂より好条件だが14分切れなかった
587ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 22:27:43
鎧ヲタ北w
588ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 22:29:40
柏原は安定してるし強さがある
鎧坂はタイムはあるけど強さはない
強さという意味なら八木が一番だけど柏原は中山より上かもしれない

589ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 22:30:38
ワウエルに勝ったんだな
590ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 22:34:55
鎧はロード向きの選手だと思うよ
591ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 22:36:30
東北勢凄すぎ。
インターハイの東北大会だったらやばかった。
5000ならどれくらいの自己ベストを持っていないと全国大会出場できないかな?
田村兄弟・小田島・仙台育英勢・新田・奈良・秋田工勢・佐藤寛才・柏原・岡本と。

柏原は今井の記録を上回り福島県高校記録。
592ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 22:37:33
八木中山三田はトップ3かと思ってたけど
柏原はなんか凄味があるな
ワンマンチームで強いってのが
593ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 22:38:33
東北勢強くなったな。
これなら、留学生なしでも勝負できる。
594ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 22:42:40
この柏原に東北駅伝の10kで5秒差だった田村優宝は注目だ
1年だから1区起用なら前半から思い切り行って欲しい
595ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 22:44:58
弱小〜中堅高のエースってのび白が大きいケースが多いからなぁ
596ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 22:45:34
2001 大津13分58
2002 土橋13分44 北村13分45 上野13分56 松岡13分57
2003 上野13分48 伊達13分55 北村13分57
2004 秀和13分39 悠基13分45 阿久津13分56
2005 森 13分51 宇賀地13分54 高林13分56 深津13分57 松本13分58 
2006 野口13分59
2007 なし (てか中山の28分48は13分台なんかより価値がある)
2008 村澤?
2009 候補者多数
597ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 22:50:12
2007年のキーワードは<中山の28分48は13分台より価値がある>
598ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 22:52:58
2008はちょっと厳しい年になりそうだな
599ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 22:57:31
>>597
まあ事実だから。
13分台の宇賀地も10000mは29分04秒だったっけ?29分切れなかったわけだし。
600ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 22:59:57
10000mはあんまり走らないから高校の歴代順位や高校時の10000のタイムはあんまり当てにできんな
メアスとして5000のタイムの2倍から1分たした程度だと思うから
28分48秒は13分54秒程度かな
601ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 23:03:46
>>600
要するに5千の14分ちょうどが、1万の29分ちょうどと考えられるわけだよね。
602ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 23:05:38
なにも13分台の価値を押し下げてまで、今年を評価する事も無かろうに
今年だけ使われるキーワードってのもな
603ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 23:05:44
>>598
でも、今の中3世代と高1世代が強いから
刺激受けて記録伸びたりしそうじゃね?
元々は最強世代の呼び声もあった世代なわけで
潜在能力は持ってるはず

>>600
じゃあ中山には13分台出してほしいな
都大路関係ないわけだし
まだ記録会とかあるよね?
後世には谷間世代として伝えられる
これはもう決定事項
605ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 23:10:47
せめて今の大1世代よりはマシと言われて欲しい
606ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 23:11:56
中山は全国高校駅伝に出れないから12/8,9の記録会に出て13分台を
狙うでしょう(近藤も)
607ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 23:13:28
でも中山はまた10000m走る可能性ないか?
608ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 23:14:05
fgh
609ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 23:17:50
大学入ったら1万の記録のほうが重宝されるから、中山はもう一度走るならまた1万じゃないかな。
610ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 23:19:35
>>597-599
どうかな?
あまりにも好条件だったレースだよ
全日本で凡走してしまった東海の藤原と吉田が28分台で走った組だぞ
しかも吉田は中山に先着していたような…
611ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 23:20:08
>>609
一万はもう十分でしょ
高校生の内はやはり13分台は憧れだと思う
612ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 23:20:50
28分7秒と13分39秒どちらを更新したいといわれたら俺なら前者かな
613ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 23:21:53
実力は13分台級ってのも、実際に13分台出した選手に対して失礼
中山は28分台の選手
それだけ
615ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 23:24:40
来年村澤が13分台だしちゃったら再来年その次の年も豊作だから出す可能性が高い
となるとひとつだけ目立つんだよな

後に中山が日本を代表する選手になれれば中山補正で何とかなるだろうが
中山といえば親父も1万凄い
617ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 23:25:18
日本人ランクトップ15
1 鎧坂 哲哉 世羅3     14:00.8
2 柏原 竜二 いわき総合3 14:01.50○
3 八木 勇樹 西脇工業3  14:01.97★
4 村澤 明伸 佐久長聖2  14:09.61
5 上野   渉 仙台育英2  14:10.38★ 
6 三田 裕介 豊川工業3  14,11.45
7 松原 健太 出雲工業3  14:12.11○
8 岡本 尚文 田村3     14:12.45★
9 中山 卓也 須磨学園3  14:12.55
10 奈良真太郎 東北3     14:12.55
11 刀称健太郎 西京3     14:13.19
12 岡村 悠平 西京3     14:13.45
13 新田良太郎 東北3     14:14.03
14 田村 優宝 青森山田1  14:14.16○
15 末山  貴文 西京3     14:14.34

○:本日日体大での記録 ★:昨シーズンのタイム
見落としあったらスマソ
高校生はあくまでも5千が中心だからね。
ただ1万はワンランク上ってのは間違いないと思うけど。
619ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 23:28:37
2年が谷間気味だな
620ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 23:34:05
今の2年が谷間かは、来年になってみないとわからない。
結構、潜在能力の高いやつもいるしね
621ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 23:36:29
中山の記録は良いが、あの組は記録出まくりの組だったからな
13分台より価値があるって言ってもいいが
どうも中山の評価は親父補正がかかってるように見える
622ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 23:43:20
>>621
それ言いだしたらキリがないんだよね。
森の時の国体だって、好条件・記録出まくりだったし。
623ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 23:46:24
キリがないからタイムの条件とかはなしにしよう
10年後やつからみたら八木は世代No1じゃなくなってるのかも
強さがあっても持ちタイムが良くないと言われ、タイムを出しても条件が良いから強さは感じないと言われ、選手も大変だなw
625ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/01(土) 23:59:23
>>617
西京すごいんだな
逆に28分台で>>577の表作るとどんな感じ?
627ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 10:10:03
>>626
お前が作れ
628ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 10:13:55
今更知ったんだが一関学院は11月23日に
岩手日報駅伝という大会に出場していたらしい
本来は全7区間65.3kmらしいが
場所によって前日の20cmを越す積雪や-10℃を下回る冷え込みによる
路面凍結によって区間が短縮されたらしい
あと、当日の気象状況は強風もあった模様

一関学院の結果
高校の部(50.6km)5区間
2時間40分13秒 1位(全13校出場中)
3区 小田島 37分51秒(12.3km)区間1位
4区 柴田 36分55秒(11.6km)区間1位
5区 藤代 30分42秒(9.6km)区間1位
6区 佐藤 19分05秒(5.9km)区間1位
7区 鎌田 35分40秒(11.2km)区間1位

内容は別として、毎年こういう大会を経て本番に合わせてきているようですね
629ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 10:22:07
1991 渡辺28分35
------中略------
1994 原口28分58
1995 古田28分43
------中略------
2002 土橋28分49
2003 上野28分27 北村28分55
2004 悠基28分07 秀和28分10
2005 なし
2006 なし
2007 中山28分48 
630ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 10:30:50
八木は総体で14’04を出したんだから13分台を出せる力はあり
そうだけどな
記録には興味ないのかね
631ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 11:11:25
信頼性はやや低いが
ロードの28分台なら松岡も出してるな
632ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 11:16:28
八木は記録より勝負が合言葉!記録は大学でねらうと言っている。
633ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 11:23:19
有言実行ってなら都大路なら留学生と本当に勝負する気なのかね?
記録より勝負と言うくらいならやってくれるでしょう
635ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 12:48:28
661:ゼッケン774さん@ラストコール :2007/12/01(土) 21:18:38
14分17秒八木沢
14分25秒岩崎
14分25秒星
14分26秒郡司
14分29秒小高
14分40秒佐藤
14分42秒手塚



14分29秒平均
636ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 13:02:34
今回の代表校で1区30分切っているのは何人いるの?
県予選と地区大会限定で誰かわかる人いないかな〜
637ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 13:10:45
八木 栗原 丸山 前田 田村 三田 後藤田 佐藤 山崎
638ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 13:12:25
>>637
ありがとう!!
よろしければタイムなぞも…
639ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 14:14:31
>>637ではないが、暇だったので

28分41秒 ビタン・カロキ(世羅1) 県
28分49秒 オンディバ・コスマス(山梨学院大付3) 地区(29分11秒 県)
29分14秒 八木勇樹(西脇工3) 県
29分40秒 栗原俊(九州学院3) 地区
29分42秒 丸山文裕(大分東明2) 地区(29分59秒 県)
29分44秒 後藤田健介(埼玉栄2) 地区
29分44秒 佐藤佑輔(富里2) 地区
29分46秒 田原淳平(土浦日大3) 地区
29分53秒 山崎翔太(鯖江2) 県
29分54秒 田村優宝(青森山田1) 地区
29分54秒 岩間一輝(藤沢翔陵2) 地区
29分54秒 前田悠貴(小林2) 地区
29分55秒 松枝翔(鹿児島実3) 地区
29分59秒 三田裕介(豊川工3) 地区
640ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 14:21:08
日刊スポーツ東北版
今日は仙台育英で、スレ違いのおそれがあるので、見たい方はどうぞ
http://tohoku.nikkansports.com/news/p-tn-tp2-20071202-290459.html
カロキつええええええええええ
642ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 14:31:04
>>639
佐藤って誰だよ
643ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 14:42:04
富里高校二年 14分28秒
644ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 14:47:28
>>637
ありがとう!!
カロキ、コスマス、八木までは、別格っぽいね。

おっ!と思ったのが日本人の1位2位。
これは国際クロカンのジュニア日本代表コンビだね。
ケニアの本大会でも日本人2位と3位だった。(1位は卒業した大牟田の田中)
クロカンで強い選手はロードも強いんだろう。

なんだか1区の展開って…
留学生先頭にやや縦長。
4〜5キロ過ぎあたりで3人が第一集団を形成して、そのあと10秒遅れぐらいで栗原ら10人前後が第2集団を形成する。
ゴール手前1キロあたりで留学生がスパート、八木がついていけるか…
こんな感じじゃ?
645ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 14:48:50
ま、各県大会や地区大会は全く違う大会なんだから直接比較してもしょうがない
646ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 14:56:39
>>645
そうだけど、30分というのは目安になると思う。
クロカンでも8キロ24分ちょっとで走るわけだし、ロードでどんなコースでも10キロ30分以内出さないと全国では通用しないような気が…
647ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 14:59:32
>>645
そりゃ言い過ぎだろ
5000mの持ちタイムをはじめ記録ってのはみんな状況が違うんだから
それを言ったら何もできなくなるぞ
648ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 14:59:34
といいつつも、上位に顔出すのはこのメンバーだろ あと伊藤が入るくらいか
649ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 15:02:35
佐久の村澤、西京の刀称も入ってないんだが
650ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 15:04:52
>>647
そんなことはない
トラックの記録のほうがずいぶん公平だ
651ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 15:13:07
>>650
てか、本気で比較してる奴なんていないって
あくまで参考資料だろ
652ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 15:14:36
カロキ
クイラ
コスマス
八木
伊藤
栗原
村沢
三田
田村
刀祢
653ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 15:17:29
>>644
予選で1区29分20秒台を出してる柏原と中山が出れないのが痛いね
この2人がでてれば八木ともいい勝負が出来たであろうに

予選で柏原があのタイムで走った割には
この前の記録会ではじめて知った人が多かったのは驚いた

マイナー高校だからな
654ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 15:19:46
>>652
実力順に書いているつもりだとしたら伊藤の位置が高すぎ
その中では一番下
655ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 15:21:41
栗原も高いな
656ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 15:24:50
657ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 15:38:01
そうか?
658ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 15:39:11
>>653
同意
みんなもっと柏原を知っていると思っていた

さぁ今日の10000mはどうなることやら
確か奈良と新田もエントリーされてたはず
659ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 15:50:23
伊藤の評価高すぎだろ
田村弟のが強いかもしれんよ
660ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 16:01:06
>>659
そこは完全に評価が逆転していると見るべき
東北高校駅伝1区、5000M持ちタイム
661ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 16:01:12
1区は5000の記録も参考だね。
クロカンで結果を出している八木は抜けていると思うし、
同じくクロカン組の栗原も相当上に行くと思う。
10キロ30分きったことがない選手は5キロが早くてもやばいんじゃ?
662ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 16:24:32
当たり前だが…
10キロ30分というのは5千の記録が15分程度のやつからすれば、5千全力で走ってゴールしたと思ったら「はいそのままもう一本!!」ということだから相当きついよね。
663ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 16:28:12
当たり前だが…
10キロ30分というのは100の記録が18秒程度のやつからすれば、100全力で走ってゴールしたと思ったら「はいそのままもう99本!!」ということだから相当きついよね。
664ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 16:30:48
>>663
それ!すごくきつそう!!
665ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 16:32:50
100が18秒って、普通より少し速いくらいの小学生高学年女子だろ
666ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 16:33:51
50M9秒だったら、「はいそのまま199本!!」か…
667663:2007/12/02(日) 16:35:28
>>665
ちゃちゃ入れてごめんな
668ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 16:36:24
まあどうせ都大路が終わったら2ちゃんでの高校生の評価はかわるんだろ
669ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 16:44:31
それが2ちゃんだ
670ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 16:46:20
八木が都大路で無難な走りをして、都道府県で柏原に負けたら世代トップも変わりかねない
日本人1位でも中西走法だと評価落ちるし
むしろ玉砕してしまったほうが後世まで名前が残りそうだ。
672ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 16:58:34
1000Mの世界記録だと、100の記録15.6秒のやつがゴールして「はいそのままもう99本!!」をじっさいにやっているわけだ…


と、KYなレスをしてみる。
673ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 17:03:46
DOBASHIの名はある意味伝説だからな
674ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 17:21:09
スレ違いスマン
日体大記録会10000M8組
4 早川 翼/福井(美方高校)  29'16"19
2年生でこれは立派
675ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 17:35:57
>>674
高校2年生歴代5位の記録だな。
676ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 17:39:19
早川 翼は佐久の北信越駅伝完全優勝を阻んだ男。
3区で佐々木寛文に勝ったが、記録も凄いね
677ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 17:46:14
>>639
のタイムは5000の持ちタイムより参考になるんじゃ?

上の3人以外は団子と思っていいだろうけど。
678ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 17:49:33
>>639
3位と4位のタイム差のほうが、4位と14位のタイム差よりも大きい…
679ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 17:50:29
>>677
それは参考になると言えるのか・・・・上の3人の力関係はある程度分かってることだろ
680ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 17:51:47
>>670
>日本人1位でも中西走法

これは当分の間語られるな
1区が日本人のみになったら、こんな展開ばかりだろうから、
いっその事これを、創始者の名をとって、中西走法と名付け、一般化させよう
681ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 17:52:26
>>677
仙台育英、佐久、西京、秋田工は無視していいわけか
682ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 17:55:24
>>681
一区8位以内は上位3人+残りの11人の中から5人。

こんな感じじゃ?
683ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 17:57:13
>>682
バカがいたw
とりあえず、クイラくらいは勘定に入れような

村澤刀祢も普通に上位で来ると思うが
684ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 18:02:37
>バカがいたw
>とりあえず、クイラくらいは勘定に入れような

これも伝統の力ってやつか
ところでクイラが10kmロードまたは10000mの最後の記録って何時の記録?
685ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 18:04:23
>>684
最後の記録は9月の鴻巣ナイターじゃね?
ベスト記録は今年の4月
686ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 18:05:13
カロキとギタウ

ギタウ2年時
クロカン駅伝1区18分06秒 当時区間記録
県駅伝    1区28分47秒 当時区間記録
全国     1区28分27秒

カロキ
クロカン駅伝1区17分26秒 区間新
県駅伝    1区28分41秒 区間新
5000ベスト 13分38秒
687ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 18:07:11
ここは入賞スレ
育英と世羅が優勝諦めたって言うんなら言い争ってもいいが
688ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 18:12:08
留学生4人のうち1人位はブレーキになりそうな感じもするが…
689ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 18:12:43
ごめん、「3人のうち」に訂正!
690ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 18:14:20
コスマスが遅れるのは確実だろ
691ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 20:21:54
>>690
でも最初はカロキ等に付いていこうとはするな。多分。
落ちてくるのを日本人選手トップが拾えるかどうかかな。
692ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 20:29:31
一区予想スレ?
693ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 20:41:22
∩∩ 今年こそ土橋の呪縛を解き、大津の無念の晴らすときだ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、石橋 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 甲斐  /
    | 久井原 | | 西恭     / (ミ   ミ)  |    |


2007年全国高校駅伝優勝メンバー

1区久井原
2区大串
3区西恭平
4区高城孔
5区甲斐
6区福田譲
7区石橋聖司
694ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 20:54:09
>>682
神レスの可能性は?
695ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 20:55:18
上位4強のうち、1校はやらかすのではないかと思う。
696ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 20:57:16
∩∩   佐久長聖の時代はこれからだ!       V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、村澤 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 堂本  /
    | 寛文 | | 藤井     / (ミ   ミ)  |    |


2007年全国高校駅伝優勝メンバー

1区村澤
2区平賀翔太
3区佐々木寛文
4区千葉健太
5区藤井翼
6区佐々木健太
7区堂本直

697ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/02(日) 21:15:15
留学生以外は誰でもやらかしかねないよ
留学生すら単独走だと小ブレーキになることがあるし
698ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/03(月) 15:12:49
1,3区入賞候補チームオーダー
秋田工業 伊藤-石田(佐々木)
那須拓陽 岩崎-小高(星、郡司)
埼玉栄  後藤田-田部
豊川工  三田-早川
西京   刀根-岡村
大牟田  久井原-西
九学   栗原-酒井

2人の5000ベスト平均は西京 14:13 大牟田 14:17 豊川工 14:19 でタイム上はこの3チームが前半は上位に来る予定
699ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/03(月) 15:47:27
>>698
×刀根
○刀祢
700ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/03(月) 17:03:30
g
701ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/03(月) 17:40:37
那須拓陽と埼玉栄は後半勝負
702ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/03(月) 17:42:32
1,3区入賞候補チームオーダー
秋田工業 伊藤-佐々木(堀)
那須拓陽 岩崎-小高(星)
埼玉栄  後藤田-田部
西京   刀祢-岡村
大牟田  久井原-西
九学   栗原-酒井
富里 久我-佐藤
青物山田 田村弟-田村兄

703ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/03(月) 22:32:11
世羅を忘れるな

カロキ-鎧坂
704ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/03(月) 22:33:28
野菜になってますがな
705ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/03(月) 22:39:35
九学の酒井は下りがかなり得意で下りになるとありえないくらい速くなるから4区じゃないかな。


3区には14分28秒をもつ坂口が入ると予想。
706ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/03(月) 22:48:20
∩∩ 今年こそ土橋の呪縛を解き、大津の無念の晴らすときだ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、石橋 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 甲斐  /
    | 久井原 | | 西恭     / (ミ   ミ)  |    |


2007年全国高校駅伝優勝メンバー

1区久井原
2区大串
3区西恭平
4区高城孔
5区甲斐
6区福田譲
7区石橋聖司

土橋、佐田、吉野、石井諭が応援にくるよ

707ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/03(月) 23:50:53
>>702
豊川工 三田−早川
小林 井出上−前田
も追加しましょう
708日刊スポーツ東北版:2007/12/03(月) 23:55:56
全然スレ違いを覚悟で。スマソ

酒田南1区エース佐藤の好スタートに期待
酒田南は、1区佐藤寛才(ひろとし、3年)の好スタートに期待する。
佐藤は今年6月の東北総体5000メートルで3位。
チームでただ1人、今年の佐賀インターハイと秋田国体に出場しエースとしての実績を重ねている。
「去年の悔しい思いがある。今年は自分の納得のいく走りをしたい」。
25年ぶりの出場の昨年は2時間12分台の平凡なタイムで44位。
佐藤玲児監督(37)は「佐藤は県大会で独走の展開が多い。全国では周りも速いので、踏ん張ってくれると思う」と期待する。
今夏は、実業団レベルの800キロの走り込みをこなし選手のスタミナは十分。
県大会では東海大山形の追撃を振り切り、2年連続4度目の優勝を果たした。
都大路では、2時間9分台での30位台前半が目標。
佐藤監督は「ブレーキになる選手がなく、うまくかみ合ってほしい」と話した。
709ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/04(火) 00:12:07
八木とかはオールマイティーにこなすから全く問題ないが、一部の有力選手にはどうもロード10キロの不安がある。
国際クロカン8キロなどの成績を見てみればわかるが、5キロのタイムは参考にならないよね。
5000タイムが平凡でもクロカンでは上位にいつも来る選手もいれば、タイムはいいがクロカンでは成績が残せない選手もいる。
まあ、八木は別格と言う感じもするが・・・
5000と8キロのクロカン。
どっちがより10キロのロードの参考になるかと言えば8キロのクロカンだろう。
刀祢とか鎧坂とか、あまりクロカンで成績を残していないから心配。
710ゼッケン774さん@ラストコール :2007/12/04(火) 00:18:07
鎧坂がクロカンで成績を残せなかったのは成長痛によって膝を痛めていたから。
ちなみに身長が去年よりも5cm以上伸びたみたい。
711ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/04(火) 00:44:28
>>709-710
優勝スレでどうぞ
712ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/04(火) 01:06:52
(四強以外で)入賞がありえそうな学校をまとめてみると…
東北 秋田工、一関学院、青森山田
関東 埼玉栄、那須拓陽、富里
東海 豊川工
中国 西京
九州 九州学院、大分東明、小林、大牟田
でいいのかな。
713ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/04(火) 01:10:36
>>710
で、あの身長か・・・
本人はあと10センチは成長したいだろう・・・
智辯も
715ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/04(火) 01:50:56
d
716ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/04(火) 02:28:36
d
717ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/04(火) 07:48:09
鎧坂国体で見たが、160cmぐらいしかないぞ。
もともと155cmくらいだったんだな。
718ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/04(火) 08:29:59
>>712
超大穴で高知工。
去年のメンバー5人残り、去年の県大会のタイムを3分以上更新。
2年5人のチーム。
719ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/04(火) 09:01:36
入賞がありえそうな学校
東北 秋田工、一関学院、青森山田
関東 埼玉栄、那須拓陽、富里
東海 豊川工    近畿 智辯
中国 西京     四国 高知工
九州 九州学院、大分東明、小林、大牟田
720ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/04(火) 10:36:48
上位4校のうちどこがどこがやらかすか!
誰がやらかすか!
入賞ラインの高校から3位に食い込む高校は出るのか!
有力選手以外で誰かヒーローは現れるのか!
何か事件は起こるか!

楽しみだ!
721ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/04(火) 12:12:50
1区予想。

上位5人の順位
カロキ
八木
コスマス
栗原
村澤

やらかすのは
クイラ12位
刀祢9位
留学生は日本人にそうそう負けない。
今まで留学生に勝った日本人は加藤直人と
マイタイがブレーキした時の数人のみ。
加藤直人はたしか5000mの持ちタイム14分24秒ぐらいだった!それが全国の1区で29分20前後ぐらいだった!都道府県駅伝でも大牟田の大津(5000m13分58)に勝ったんだよな!その時ベストタイムは目安にはなるけどあんましあてにならんと確信したよ!
724ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/04(火) 13:25:34
特に大牟田勢のタイムは当てにならない
725ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/04(火) 13:30:22
そりゃ加藤はちょっと特別だからな
726ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/04(火) 13:42:10
優勝
仙台育英
2位
世羅
3位
西脇工
4位
佐久
5位
一関学院
6位
秋田工
7位
青森山田
8位
727ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/04(火) 13:47:38
>>726
?→富里
728ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/04(火) 14:13:01
栄と那須のどっちかは入賞する。てか山田、一関より強い。と思いたい。
729ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/04(火) 14:24:01
4強のうちから1校が優勝することと、九学の入賞は固いと思う。
730ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/04(火) 14:29:07
全然違うよ
5位 九州学院
6位 大牟田
7位 西京
8位 大分東明
これでまちがいない
731ゼッケン774さん@ラストコール :2007/12/04(火) 14:31:11
西京は毎年選手のピークが地区大会だから入賞は無理。
732ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/04(火) 14:40:57
優勝は無理にしてもどこかが4強の一角を崩してほしい。
733ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/04(火) 14:58:47
世羅
仙台育英
西脇工業
佐久長聖
埼玉栄
秋田工業
那須拓陽
富里
九州学院
西京
734ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/04(火) 17:50:17
>>726は東北祭り
>>730は九州祭り
735ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/04(火) 18:18:56
埼玉、那須、一関、九学、大牟田、大分東明の争いかな。
736ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/04(火) 18:36:53
>>735
那須、一関のかわりに秋田工、西京だろ
737ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/04(火) 19:05:32
入賞予想

四強
東北・関東・九州各地区で最も力を出し切れた高校1校ずつ
あと1校はどこでもよし
738ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/04(火) 20:50:57
>>722
秀和もワウエルに勝ったはず。
739日刊スポーツ東北版:2007/12/04(火) 21:01:59
県勢最多の18度目優勝の田村が、3年ぶりの都大路に挑む。
04年までアベック11連覇の実績を持つが、05年はレース中に選手が骨折して途中棄権。昨年は、男女ともに県予選で敗れた。
下重庄三監督(50)は「久々に楽しさを味わえる。勝敗よりも、まず攻めるレースをさせたい」と選手に積極性を求めている。
登録10人中8人が1、2年生の若いチーム。下重監督は「初出場と同じ。来年以降につなげたい」と名門復活の足掛かりにするつもりだ。
県大会では後半勝負を仕掛け、最終7区の1年生アンカー渡辺昴で逆転した。
だが下重監督は「全国では最初からとばしたい」と不動の1区・岡本尚文主将(3年)から勝負に出る。
目標タイムは2時間7分台。まずは15位圏内から、通算7度目の入賞(8位以内)を目指す。

今日で最終回。他地区のも見たいけど、やらないのかな
740ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/04(火) 21:18:08
>>739
岡本は1年時から県大会は1区走っていた。
去年の原町の和田も県大会は1年から1区走っていた。
今年は1年メンバー4人、3年は岡本だけという田村。
田村の女子も1年中心。
なんか94年に似ている。小川・秋葉の1年。
福島県勢は1年からガンガン走らせすぎ。
741ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/04(火) 22:19:09
今思ったけどワンジル一人で走っても入賞できるね。 ワラ
男子の世界記録保持者は4分台のはずだから1人で4強崩しを狙えるよ
ワンジルと佐藤敦之の2人なら1時間台で走るかもな
743ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 00:09:14
北海道勢は??
744ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 00:19:52
単純に区間記録足したら1時間50分43秒か・・・
745ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 00:32:43
鎧坂は尾方になればいいから問題ない。
>>744

5区の区間記録は嘘
747ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 10:57:59
>>746
???
748ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 12:06:57
>>743
勢ってww
749ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 12:36:20
九州勢は過大評価してるな。もっと謙遜してるなら好感持てるんだが。
750ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 12:42:49
入賞候補の予想オーダと5000のタイム知っている人教えて下さい。
751関東勢:2007/12/05(水) 13:04:32
埼玉栄
後藤田(14分32)ー根岸(14分58)ー服部(14分41)ー田倍(14分29)ー石川(15分14)ー高柳(14分43)ー市塚(14分34)
那須拓陽
岩崎(14分25)ー佐藤(14分41)ー小高(14分32)ー星(14分26)ー大森(14分49)ー郡司(14分26)ー手塚(14分43)
富里
久我(14分26)ー八代(15分20)ー三部(14分44)ー佐藤(14分30)ー岩崎(14分58)ー荒井(14分58)ー篠塚(15分01)
752ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 13:32:57
大牟田は都大路一本に絞り、記録会は参加せず九州大会も流してたそう

どこまで本当か分からんが
753ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 13:35:13
秋田工業
伊藤(14分26)ー松嶋(15分06)佐々木(14分28)ー石田(14分38)ー港(15分03)ー須合(15分16)ー堀(14分51)
今週の日体大でほとんどがベスト更新すると思う
754ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 13:54:00
遊学館(元・広島近大福山)山本(14分29)ー岩崎(14分56)ー越智(14分35)ー上杉(14分56)ー小林(14分55)ー宮本(14分36)ー上川(15分9) 去年広島2位だった遊学もかなり強いと思うが。
755ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 14:00:01
遊学館って北信越大会はどうだったの??
756ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 14:03:15
>>754
なかなか強い
757ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 15:45:14
>>753
2区とか別に5000のベスト悪くても良いしな。松嶋はえーし。
国体優勝の長岩は走らないのかな?
758ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 16:56:18
青森山田
田村弟14分14-立石14分56-田村兄14分27-デラング14分40-鈴木14分59-大久保14分45-米田14分59
759ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 17:43:39
那須拓陽(八木沢が完全復活した場合のオーダー)

1区八木沢(14分17)
2区郡司(14分26)
3区岩崎(14分25)
4区小高(14分29)
5区佐藤(14分40)
6区手塚(14分41)
7区星(14分25)
>>759

そのタイムでなぜ埼玉栄に負けたんだろう
761ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 18:33:28
>>760
八木沢が1区で区間20位台じゃあ、よくあそこまで追い上げたってところでしょう。
八木沢の長距離区間起用はちょっと難しいでしょう。
762ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 18:49:20
関東大会では一区ですでに50秒近く離されてたからな
763ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 19:03:11
>>760
そりゃ八木沢が万全じゃないからだろうw
1区で20位台だったからな
ただ後半3区間は栄のが強かった。
764ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 19:53:15
栄の一二年はタイム以上に速い。
765ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 19:59:11
那須の凄いところは、
ど田舎の地元民だけでこの持ちタイムを揃えたこと。
766ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 20:04:42
あの辺の中学生はなぜか伸びるんだよ
767ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 20:08:20
大竹マジック
768ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 20:10:06
佐久もそうだが毎日が高地トレーニングの高校は伸びるな。
769ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 20:12:15
それなら、酸素が薄い地区の高校が強くなるんだぜ?
770ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 20:15:30
那須拓陽がある所は大体標高200メートル台中盤だけど・・・

効果ないだろ。これで効果あったらもっと適した高校があるはずだよ。
771ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 20:15:37
那須拓陽は高地ではありません
772ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 20:17:18
佐久くらいの海抜なら効果あるかも。
773ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 20:19:40
佐久市は高地トレーニングだろうな。佐久駅の階段のぼると息が苦しくなったから。
774ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 20:20:29
北関東は風だな。
冬場の空っ風。
775ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 20:21:27
佐久だと700mちょい超え。
まあ、もしかしたら効果があるかもっていうレベルかな。
>>773
それは君が体力ないだけじゃね?
海抜1000mくらいでも実感はなかったぞ。佐久駅付近って700mくらいだし。
777ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 20:28:18
でも、確かに、群馬なんか山岳地帯に住む子は速いな。
778ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 20:50:00
∩∩   佐久長聖の時代はこれからだ!       V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、村澤 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 堂本  /
    | 寛文 | | 藤井     / (ミ   ミ)  |    |


2007年全国高校駅伝優勝メンバー

1区村澤
2区平賀翔太
3区佐々木寛文
4区千葉健太
5区藤井翼
6区佐々木健太
7区堂本直
779ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 20:50:08
山間部で有名な中之条高校も海抜300m台だからそんなでもない
780ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 20:51:52
日本も長距離に力入れるのなら富士山の山頂付近に高校作れよ
781ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 21:07:34
>>759
八木沢は間に合うか微妙だって
782ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 21:50:10
那須は八木沢の回復次第か
783ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 21:52:13
ただ回復がどうであれ、長距離区間起用はないのでは?
関東でイマイチ+その後の記録会欠場

これで長距離区間起用は博打ものだ。
784ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 22:22:36
岩崎(14分25秒)
佐藤(14分40秒)
小高(14分29秒)
星_(14分25秒)
手塚(14分42秒)
郡司(14分26秒)
八木沢(14分17秒)

平均(14分29秒)

補欠
大森(14分48秒)
笠井(14分55秒)
吉田(14分57秒)
785ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 23:29:26
地味に強いな。
786ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 23:32:17
>>785
八木沢を無理に長距離区間起用しなくても良いような気もするからね。
787ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/05(水) 23:50:01
育英、世羅、西脇、佐久、山田、秋工、一関、埼玉
788ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/06(木) 00:35:00
や〜まだはないだろ
789ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/06(木) 00:44:19
みんなが好きな田村弟補正があるから許してあげて
790ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/06(木) 09:56:53
>>787
東北ヲタか?
西京は結構強いだろ
入賞はするんじゃね
792ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/06(木) 11:17:34
d
793ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/06(木) 14:07:57
4強以外だと埼玉栄は強そうだな
794ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/06(木) 14:27:41
2006年
1位 世羅(広島)    2時間03分18秒  
2位 仙台育英(宮城)  2時間04分25秒
3位 豊川工(愛知)   2時間04分49秒
4位 西脇工(兵庫)   2時間05分16秒
5位 九州学院(熊本)  2時間05分19秒
6位 佐久長聖(長野)  2時間05分48秒
7位 一関学院(岩手)  2時間06分02秒
8位 秋田工(秋田)   2時間06分12秒
9位 那須拓陽(栃木)  2時間06分28秒
10位 大牟田(福岡)   2時間06分32秒

これら去年の成績と比べ、今年の能力差の変化はどうですか?
795ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/06(木) 14:41:27
大牟田復活するのかね
数年前まで入賞は当たり前の学校だったが
796ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/06(木) 14:48:34
大牟田は以前は何でも真剣勝負だったが
九州大会は手抜きで記録会はスルー、都大路だけ狙うのが方針になった
らしい
入賞争いはするかもしれないね
797ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/06(木) 14:51:21
大牟田今週の日体大にエントリーしてるけど?
798ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/06(木) 14:58:45
ガセかよw
799ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/06(木) 15:02:27
>>797
ソースは?
800ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/06(木) 15:08:12
プログラム。俺もでるからもらった。西や高城もエントリーしてる。
801ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/06(木) 15:10:02
>>800
主力が軒並みエントリーしてるとか?
802ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/06(木) 15:22:14
そうだよ
803ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/06(木) 16:54:28
今年は、昨年3位の豊川の評判はいまいちだね。
804ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/06(木) 17:35:24
当然のことながら
ここに書き込む各校ヲタの数と
ここでの評判の高低は相関関係にある
805ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/06(木) 18:20:55
>>803
紹介&推薦する奴がいないからな
タイムがいいわけでもないし
806ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/06(木) 19:14:03
f
807ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/06(木) 21:54:11
豊川工業
三田(14分11)ー鶸田(14分35)ー早川(14分27)ー水野(14分44)ー正木(14分53)ー長坂(14分54)ー小島(14分41)
早川は昨年の全国駅伝7区区間2位、小島は5区区間2位、ロード適正が非常に高い高校なので入賞争いはするでしょう
ただ昨年迄の様な層の厚さはないので誰かがアポーンしたら即アウト!

808ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/06(木) 22:18:19
豊川も侮れないな  
豊川って言われると同じ県の私立高校と勘違いするな。
810ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/06(木) 22:29:04
確かに勘違いする 実際最近迄豊川って言ったら豊川工業しか頭に浮かばなかった
811ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/06(木) 23:13:36
豊川工と同じく
14分10秒台(前半)3人を擁する西京の話も、殆ど出ないね
長州人カモォン
>>811
長州小力モォン
に見えた。
813ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/06(木) 23:35:43
最強は記録だけって感じ
>>813
大牟田も
815ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/07(金) 11:06:08
豊川・埼玉栄・西京・九学

無風なら4強以外はこの4校で決まり。
816ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/07(金) 11:26:59
西京や特に大牟田なんかは
持ちタイム>勝負強さ
と感じるから名前が出てこないのでは

普通の高校は
持ちタイム=勝負強さ
だとすると

一関学院なんかは
持ちタイム<勝負強さ
と感じるから名前が出てくるのでは、と思う
817ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/07(金) 11:34:22
>>812
おれはしばらく「長州人力モォン」ってなんだろう…と考えた。


でいま、「長州人 カモォン」と読むことに気付いた。
九州学院はそこまでないよ。九州大会はたまたま勝てただけ
819ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/07(金) 12:02:56
この間、西スポに載ってたんだけど 九州学院の監督は今年のチームも相当じしんがあるみたいだよ
821ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/07(金) 13:57:48
一関は明らかに去年よりは強い。間違えなけりゃ入賞争いには食い込める。去年の2,3,4、7区は残り調子を上げている。また2年の稲田、佐藤も今までは15分2、30秒ランナーだったのが、14分台になった。
822ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/07(金) 16:23:12
まあ総括するとどこも自信あるみたいだね。
那須拓陽だって5位以内を目指してる。
とりあえずどこもベストの結果になるようがんばって欲しいもんだ。
823ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/07(金) 17:48:13
>>815

豊川or西京→那須拓陽だと思うのは俺だけか

あと一関ヲタ?が多過ぎ
825ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/07(金) 20:22:52
ナスタクは記録会出杉
826ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/07(金) 20:31:46
土橋事件以来、大牟田の評判は落ちたな。
‘90〜‘00常時優勝候補or穴馬
‘02〜‘04入賞確保レベル
‘05〜入賞争い候補に漏れる←今ココ

またひとつひとつ入賞積み重ねて復権するしかないね。
今ふと思ったんだがここにいる人達って皆学生の頃陸上やってたのか?俺は中学、高校とやっていたが…
スレ違いスマソ
828ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/07(金) 20:36:32
>>824
一関オタというかあそこの選手はもちタイムがよくないわりに全国で結果を残していたので気になっていた
829ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/07(金) 20:50:27
>>827
高校・大学と球技をやっていた。
1500しか測らなかったけど、大体4分50秒ぐらいがベスト。
5000だったら17分は十分かかっただろう。
それでも早い方だった。
830ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/07(金) 21:43:47
俺は14分16秒だった。
831ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/07(金) 22:01:37
おお
832ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/07(金) 22:21:32
∩∩ 今年こそ土橋の呪縛を解き、大津の無念を晴らすときだ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、石橋 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 高城  /
    | 久井原 | | 西恭     / (ミ   ミ)  |    |


2007年全国高校駅伝優勝メンバー

1区久井原歩
2区甲斐大樹
3区西恭平
4区木ノ内望
5区石橋聖司
6区福田譲
7区高城孔

12月23日は土橋、佐田、吉野、石井諭、佐藤、日高、が応援にくるよ
833ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/07(金) 22:24:09
∩∩ 今年こそD橋の呪縛を解き、大津の無念を晴らすときだ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、石橋 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 高城  /
    | 久井原 | | 西恭     / (ミ   ミ)  |    |


2007年全国高校駅伝優勝メンバー

1区久井原歩
2区甲斐大樹
3区西恭平
4区木ノ内望
5区石橋聖司
6区福田譲
7区高城孔

12月23日はD橋、佐田、吉野、石井諭、佐藤、日高、が応援にくるよ
834ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/07(金) 22:50:00
∩∩ 今年こそD橋の呪縛を解き、大津の無念を晴らすときだ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、石橋 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 高城  /
    | 久井原 | | 西恭     / (ミ   ミ)  |    |


2007年全国高校駅伝優勝メンバー

1区久井原歩
2区甲斐大樹
3区西恭平
4区木ノ内望
5区石橋聖司
6区福田譲
7区高城孔

12月23日はド橋、佐田、吉野、石井諭、佐藤、日高、が応援にくるよ
835ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/07(金) 23:12:29
>>829
中学時代は3000を10分をギリギリ切るくらい
高校はロードだが15分台半ば相当のタイムを出したときがベストパフォーマンス

中学時代は箱根→実業団(今も現役)の選手とメンバー組んでました。
836ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/07(金) 23:14:20
入賞は
埼玉栄、那須拓陽、西京、富里だな
京都行こうかと思うんだが、当日のオーダーとか競技場周辺に
行けば解る?オーロラビジョンとかに発表されてるの?
838ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/08(土) 02:10:27
那須拓陽、富里は無理だろう(素人の記録だけの予想)
1区ではカロキが前半から飛ばすから、日本人で上位につける
だろう青森山田、九州学院、豊川工、秋田工、埼玉栄が有力+4強
大牟田、西京は過去1,3区でブレーキが多いから10位前後か
839ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/08(土) 03:09:16
九州学院は都大路強いイメージ
840ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/08(土) 06:04:01
フルチンで走るやついないかな?
841ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/08(土) 06:08:31
今日の日体大記録会に
秋田工、大牟田勢が大挙エントリーしてるね
他にはコザ高校や豊川(豊川工ではない)も
842ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/08(土) 07:56:57
今日の日体大記録会は男女ともいろいろな代表校が出ていておもしろそう。
先週の日曜日はおもしろかった。
明日はどこが出る予定?
秋田工もレースに出すぎ。
鴻巣ナイター・国体・県の記録会・県高校駅伝・東北高校駅伝・東海大記録会・日体大記録会と。
公立なのに、レースに出すぎの秋田工と那須拓陽はどこにそんな金があるか不思議。
例年よくレースに出る仙台育英と田村が今年は控えているのと対照的。
843ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/08(土) 08:14:21
沖縄のコザって5000どれぐらいなの?県のタイムひどかったけどトラブルでもあったか?
844ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/08(土) 08:16:27
沖縄は長距離やる環境じゃないし、あれが精一杯なんじゃないか?
845ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/08(土) 08:33:34
何気にコザの1区は九州駅伝で結構なタイムで走ってた
トップ栗原から40秒以内
良い気候条件、競い合いの環境で走れる記録会なら
良いタイムで走れるかも
他の区間はかなり遅いようだ
846ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/08(土) 08:40:57
那須拓陽と秋田工は生徒達の自腹です
847ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/08(土) 08:44:09
だいたいどこも自腹だろ
848ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/08(土) 08:50:19
私立よりもかえって歴史のある公立高校のほうが
色々と融通のきく金があるものだと聞いたことがある
849ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/08(土) 08:51:04
関東地区の高校が自腹かどうかなんてどうでもいよ
850ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/08(土) 08:58:00
>>837
競技場で選手紹介があるよ
851ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/08(土) 08:59:59
那須あたりからなら健志台までバスで二時間くらいなんだし、
日帰りも可能だからそんなにお金はかからないと思う。
実際、日帰りかどうかは知らないが。
>>850
d。
たしか47人がずらっと並んで、選手紹介があるのは知ってるんだが、
たしか朝早いよね?それには間に合いそうがないんさ。
853ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/08(土) 15:32:08
正直、今年の豊川工業は微妙な気がするぞ
入賞候補ではあるが結構ギリギリだろうと思う
>>851
那須は日帰りっぽい。とあるHPで他校の監督さんが
帰りのSAでばったりあったみたいなことを書いていたし。
855ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/08(土) 21:30:59
日体大記録会 各高校上位7選手

秋田工
伊藤 正樹 14分09秒80
佐々木 雅昭 14分21秒33
堀 正樹 14分25秒08
石田 健祐 14分30秒77
須合 拓也 14分48秒83
草g 泰裕 14分53秒29
進藤 将 14分56秒19

大牟田
西 恭平 14分24秒02
久井原 歩 14分25秒65
福田 穣 14分34秒55
城 孔 14分40秒26
大串 浩継 14分40秒83
石橋 成司 14分42秒06
中山 祐介 15分00秒10

上野工
井上 翔太 14分43秒11
田中 勝大 14分45秒94
飯尾 真走 14分49秒41
竹岡 慎也 14分53秒45
松本 賢太 14分58秒03
堀越 奨平 14分59秒98
森 悠太 15分03秒76

東農大二
大野 男 14分38秒00
都丸 宗平 15分00秒43
鈴木 俊 15分01秒00
渡辺 圭介 15分05秒61
米沢 彰元 15分17秒68
吉田 竜也 15分19秒75
七五三木 航 15分25秒53

都大路に出ない有力選手
矢野 曜(多摩高校) 14分07秒56
宇野 博之(武蔵越生高校) 14分14秒74
田中 秀幸(豊川高校)  14分20秒49
横松 優(佐野日大高校) 14分20秒75
>>855
西は安定してるなー
857ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/08(土) 21:39:26
西が1区走ったりなんてことはないのかな?
858ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/08(土) 21:42:51
秋田工の多くや多摩の矢野などはベストを更新しているが
大牟田は誰も更新していないな
859ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/08(土) 21:43:01
>>855
秋田工はまずまずか
大牟田はもっといいタイム出すと思ってたんだが
860ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/08(土) 21:51:29
>>852
前日に↓にオーダーが載る

NHK ロードレースオンライン 2007-2008
http://www.nhk.or.jp/rr/
861855:2007/12/08(土) 21:58:15
訂正
矢澤 曜(多摩高校) 14分07秒56
862ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/08(土) 22:07:28
伊藤はすごすき。ただレースに出すぎ。
伊藤が調子が悪かったとはいえ1年2人に負けたとはありえないが。

秋田工・那須拓陽はレースに出すぎで、数年前の大牟田・埼玉栄・佐久長聖と被るので入賞は難しいとみた。

>>854
そういうマニアックな情報はどこから手に入れる?
うらやましい。
863ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/08(土) 22:40:04
日本人ランクトップ15
1 鎧坂 哲哉 世羅3     14:00.8
2 柏原 竜二 いわき総合3 14:01.50
3 八木 勇樹 西脇工業3  14:01.97★
4 矢澤 曜   多摩3     14:07.56○
5 村澤 明伸 佐久長聖2  14:09.61
6 伊藤 正樹 秋田工3   14:09.80○
7 上野   渉 仙台育英2  14:10.38★ 
8 三田 裕介 豊川工業3  14,11.45
9 松原 健太 出雲工業3  14:12.11
10 岡本 尚文 田村3     14:12.45★
11 中山 卓也 須磨学園3  14:12.55
12 奈良真太郎 東北3     14:12.55
13 刀称健太郎 西京3     14:13.19
14 岡村 悠平 西京3     14:13.45
15 新田良太郎 東北3     14:14.03

○:本日、日体大での記録 ★:昨シーズンのタイム

これで合ってるかな?
てか、田村弟が16位に押し出されちまったorz
864ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/08(土) 22:41:40
九州
865ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/08(土) 22:46:07
>>863 田村弟が16位に押し出されちまったorz
今日の二人は直接対決(?)で勝ってるから特に気にすることもないよ
まだ1年なんだし
866ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/08(土) 22:46:30
三田が日に日にしょぼく見えてくるな
867ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/08(土) 22:47:13
入賞は1区しだいだな!毎年5000Mのベストが14分20秒台の選手が上位にきてる気がするが!
868大牟田ヲタ:2007/12/09(日) 01:01:46
658 :ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/09(日) 00:24:45
ブレ−キなしで入賞なしはないだろ。
’05は1、3区、’06は3区のブレ−キがなかったら、記録上では余裕で5位以内だったから。
659 :ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/09(日) 00:28:03
九州大会みる限りそこまで期待できないけどなぁ
660 :ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/09(日) 00:30:25
>>658 現状を把握できていないバカヲタ
661 :ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/09(日) 00:35:11
>>660 それでは現状を解説してくれ
662 :ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/09(日) 00:40:04
>>660 俺は別に第三者だがブレーキなしで入賞確実なのって4強だけじゃない?
663 :ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/09(日) 00:40:42
もしかしてお前 ブレーキしない=ベストの走りをする と思ってるだろ まさにバカオタ
664 :ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/09(日) 00:43:46
663は658,661に宛てたレスな
>>662 普通はその通りだよな
665 :ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/09(日) 00:48:17
>>663 >ブレーキしない=ベストの走りをする どこにも書いてないんだが。
>>663は重度の妄想馬鹿だったんで相手にするのをやめます。 やはり頭の悪い奴は少し話すとすぐバレますな。
666 :664:2007/12/09(日) 00:52:15
>>665 一連の書き込みを見た殆どの人間が お前のことを痛々しく思うってw じゃあの
869ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/09(日) 08:20:12
ブレーキさえしなければ
大牟田は入賞確実
870ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/09(日) 09:52:23
今年の一関学院は強いと思う
小田島の調子によるけど

結構、中学は陸上以外の部活だった人多いみたいだね
871ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/09(日) 10:08:48
岩手の中学陸上は弱いからね
実際一関学院もよくあの成績を残してきたなと感心することはある
岩手の中学が弱いのは中学に陸上部があるとこが少ない事。あってもあんまり熱心にやっていない。今年の一関学院でも中学時代陸上部は1人しかいない。岩手の中学で9分30秒切れればまあ良いんじゃないの?中学が全てじゃないし。
873ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/09(日) 10:44:23
駅伝はトラックのベストは関係ないことあるよな!
一関は不気味だ
874ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/09(日) 10:59:25
栃木だって中学で実績あるのは多くが佐日や作新にいくが
那須拓のが最近はずっと強い
875ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/09(日) 13:25:30
トラックでは14分20秒前後がやっとの選手がロードを13分台で
走ったという事実もあるしな
持ちタイムなんてアテにならん
876ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/09(日) 13:38:04
>トラックでは14分20秒前後がやっとの選手がロードを13分台で
>走ったという事実もあるしな

森口?あの選手は特殊だよ。
親父も速くて潜在能力が凄かった。
持ちタイム以上の実力があったんだと思う。
都道府県も区間賞だったかな。
高二で陸上やめちゃって残念。
877ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/09(日) 13:43:12
加藤や森口は特殊なタイプと言えるけど他にいるかどうかなんて分からん
こういった奴らが八木や留学生を脅かしてくれると最高だけどね
878ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/09(日) 13:51:17
加藤は高1の時点で都道府県1区で4位だし
実力の素地はあっただろ
ロードでは大津より上だった
879ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/09(日) 14:24:17
∩∩ 今年こそ土橋の呪縛を解き、大津の無念を晴らすときだ! V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、石橋 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 高城  /
    | 久井原 | | 西恭     / (ミ   ミ)  |    |


2007年全国高校駅伝優勝メンバー

1区久井原
2区甲斐
3区西恭平
4区木ノ内
5区石橋聖司
6区福田譲
7区高城孔
880ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/09(日) 22:10:07
最近優勝したことあったっけ?
みたいな高校が大牟田を上から見てる姿は笑えるし滑稽だし実に香ばしいですね。
大牟田って最近優勝したことあったっけ?
>>881
確か過去10年で黒人つかった2校の他に優勝したのは西脇と大牟田だけでは
883ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/09(日) 22:21:52
∩∩    今年の都大路の主役は俺たちだ !        V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、石橋 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 高城  /
    | 久井原 | | 西恭     / (ミ   ミ)  |    |


2007年全国高校駅伝優勝メンバー

1区久井原
2区甲斐
3区西恭平
4区木ノ内
5区石橋聖司
6区福田譲
7区高城孔

12月23日は土橋、佐田真、吉野将、石井諭、佐藤貴、日高、村上雄が応援にくるよ
884ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/10(月) 00:04:14
一関、秋田工は堅い
今年やけに東北オタ多くない?
886ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/10(月) 13:31:49
一関と田村弟には期待してるが果たしてどうかね
887ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/10(月) 13:36:00
九州ヲタの鬱憤もそろそろ限界だな
888ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/10(月) 13:36:01
田村より西だろ。田村より西の方が失敗が無く安定している。
889ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/10(月) 13:40:26
>>888
田村弟って今のところ失敗殆どないし
実績もタイムも西より上だと思うんだけど?
890ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/10(月) 13:41:11
西は田村より格下
891ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/10(月) 13:43:10
>>885
東北オタってか、最近の東北勢の成績からすれば上位予想も多くなるだろう。
>>888
大牟田ヲタは盲目的すぎる
KYもいいとこ
893ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/10(月) 13:44:24
将来性は西が上だろ
894ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/10(月) 13:47:35
田村はスピードあるから将来性高いでしょ
怪我とかしなければ。
895ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/10(月) 13:49:33
西は大牟田だから評価が低いんだよ
もし大分東明とかだったら高かったんだろうなw
896ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/10(月) 13:52:32
田村はただの早熟だろ?
897ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/10(月) 13:57:02
田村の評価が高いのはタイム云々より国体の圧勝レースが理由だろ
898ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/10(月) 14:03:12
埼玉栄はかなり強いぞ
ノったらかなり行くと思う
899ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/10(月) 14:05:59
>>897あのレースを見て素人が評価してるだけね。田村<志方<西
900ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/10(月) 14:06:50
>>899
素人乙
901ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/10(月) 14:08:37
西が田村や志方より上だという根拠をあげてください
>>895
それはありそうだな
大牟田だからタイムだけでは信用できないってのは理解できる
903ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/10(月) 14:18:46
2年後
田村<西<志方<山野
904ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/10(月) 14:50:14
根拠なしの
2年後予想(願望)で憂さ晴らしですかw
905ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/10(月) 15:53:22
入賞を目指すチームにとって1区が重要だね
田村、伊藤、岩崎、後藤田、久我、三田、刀祢、久井原、栗原など
しくじるチームも出てくるだろう
906ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/10(月) 16:02:28
入賞チームは一区29分50秒から30分10秒で走ればいいんじゃない。

埼玉栄ねぇ、たしかに関東大会の六区七区の高柳市塚は強かったよ。それは認める。
907ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/10(月) 16:06:44
那須や栄みたいに総合力のチームは1区30分10位でいいだろうね
青森や豊川工はある程度それより前で繋ぎたいだろうね
908ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/10(月) 16:15:56
伊藤去年は好走してるが今年のIH,国体と駄目だった。記録会では強いが本番はあんまり良い結果が出ない気がする
去年の大牟田の田中と被る
909ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/10(月) 16:22:21
栗原、田村は安定感ありそうだからある程度上位できそう
三田は爆走か爆死、久井原は大牟田恒例のアレをヤラかす予感
タイムと勝負強さからみたら入賞校は埼玉栄・九州学院・那須拓陽・秋田工業だと思う。でも一人でもブレーキしたらそれで終わり。そしたら西京とか大牟田とかが入賞持ってくと思うな。要するにどこが入賞するかはわからないな
911ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/10(月) 16:53:55
>>910
無難なとこだろうね。
これらのうちどっかが4強を食えば面白いけどね。
912ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/10(月) 19:09:14
大分東明・小林は九州学院とそんなに力の差はないと見る
少なくとも今年の大牟田よりは評価されるべき
913ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/10(月) 19:46:36
やらかすとしたら真っ先に思いつくのが大牟田
伝統だからな
914ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/10(月) 20:01:50
秋田工・那須拓陽がやらかす気がする。
レースに出すぎ。
915ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/10(月) 20:40:29
やらかすというより、一般的にレースに数多く出場している学校は
持ちタイムが限界ギリギリなんで、それ以上の走りはほぼ見込めず
まあまあな走りをしても不調とかブレーキと言われ
全員がそうなもんだから調整ミスということになってしまう
(ファンが自らにそう言いきかせて自らを慰める)
そういうケースが多い。
916ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/10(月) 20:46:38
ただ、レースに多くでて、持ちタイムを上げてから本番に臨む高校が増えたね。
成長しているという「結果」を見せることが最近の高校生には良いという結論なのかもしれない。
917915:2007/12/10(月) 20:50:57
>>916
もちろんその方法自体は間違ってないと俺も思うね
レースに多く出ている学校のファンが過度な期待はできないということ
918ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/10(月) 20:53:05
>>914
レースに出まくっても結果出すところは出してるでしょ。
919ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/10(月) 20:57:41
那須拓なんかは去年も記録会でまくってたけど
それなりに強かったから、別に調整法が合ってればそれで良いんじゃないの?
920ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/10(月) 21:02:00
そうだよ。
記録作って、自信ををもって望んだほうがいいんだよ。
要は、最後の調整の問題。
>>914
東北・北関東はロード・都大路でのレースは
比較的安定してると思うんだけどな。
大牟田オタの俺からすると羨ましいくらいに。
今年の一関・秋田工・那須拓陽・埼玉栄は大牟田より
上いくと思う。青森山田も強くなってきたし。
陸上マガジンはいつ発売?
924ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/11(火) 13:46:22
要するに調整が下手なのにレースに出すぎるなってことか
925ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/11(火) 15:38:27
>>922
那須拓陽からしてみれば数年前まで大牟田と肩並べられる程の実力が無かったのに、今こうして他県の強豪と一緒にされるのがスゲーと思う。
こういう強豪と競って徐々に栃木の歴史を築いてほしいよな。
オレにとっては大牟田はそんな存在だ。

分かりにくくてスマン。
926ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/11(火) 16:34:52
927ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/11(火) 16:38:54
秋田工>>>世羅
茄子炊くようってどんだけ速いん?
929ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/11(火) 17:38:49
8キロのクロカンだけど・・・
刀祢、鎧坂などの有力選手も2回国際クロカン走って2回とも八木はおろか栗原にも負けている。
須磨の中山は3回国際クロカン走って3回とも八木にも栗原にも負けている。
トラックとは大きく成績が違っているんだよね。
このあたりが10キロのロードではどう出てくるか・・・
まあ、八木はどっちでも1番だけど。
930ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/11(火) 17:46:51
>>929
優勝スレで語れよ
931ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/11(火) 17:56:09
>>930
わかりました。
932ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/11(火) 18:08:40
バカな奴居るんだな!那須ごときが大牟田に
肩並べただと?ましてや勝つなんてありえない!
933ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/11(火) 18:14:44
俺もそう思う。大牟田みたいな伝統高に失礼だな!
934ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/11(火) 18:17:00
大牟田ヲタの自演www
935ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/11(火) 18:17:42
去年は那須が先着してたような。
936ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/11(火) 18:19:41
秋田工>>>>>>>>>那須>>>>>>>>>大牟田
937ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/11(火) 18:19:45
土橋ー伊達ー大津ー野村ー中村ー田中ー村上
938ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/11(火) 18:25:32
秋田工、那須、笑わせるな!
大牟田最強。
939ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/11(火) 18:27:41
秋田工>>>>世羅>>西京>>>那須>>>>埼玉栄>>>>>大牟田
940ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/11(火) 18:28:17
大牟田オタクとして5区は登りだから
勝負強い磯松の方がいいぞ!
941ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/11(火) 18:29:31
秋田は頭おかしい奴が居るな!
942ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/11(火) 18:30:52
田舎の普通の公立高校なのに、
14分台を十人以上揃えている那須こそ最強!
943ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/11(火) 18:32:17
首都機能移転候補地の那須が最強!
944ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/11(火) 18:50:05
大牟田が評価低いのはしょうがないな
今年から積み重ねていくしかないよ
945ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/11(火) 18:53:52
>>942
秋田工も同じ
946ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/11(火) 19:04:18
4強と言われている学校ならまだ許せるが
それ以外の学校のヲタどもに我が校を見下ろすような
口をきかれるとは片腹痛い。
でかい口は優勝してから叩け
947ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/11(火) 19:11:44
しかし何か話題ないかね
残り2週間切って新たに話題が増えるとも思えないな
せいぜい月陸・陸マガ待ちか?
大牟田アンチの自演くらいわかるだろ。いい加減スルーしろよ。
埼玉栄=那須拓陽(八木沢が走れれば1番上)=秋田工業=九州学院≧大分東明=西京=青森山田≧大牟田≧富里
問題アルか?
都道府県別勝利数
1  大 阪  255勝129敗19分  大阪工大高(77勝)
2  東 京  245勝117敗16分  国学院久我山(74勝)
3  秋 田  151勝 60敗16分 秋田工(126勝)
4  京 都  128勝 84敗 6分  伏見工(42勝)
5  福 岡  102勝 93敗 5分  福岡(42勝)
6  奈 良  100勝 58敗 7分  天理(96勝)
7  神奈川  97勝 50敗10分  神奈川総合産(40勝 旧・相模台工)
8  岩 手   81勝 56敗 7分  盛岡工(46勝)
951ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/11(火) 20:34:56
>>949
一関と豊川工と小林も入れておこうよ
埼玉栄=那須拓陽(八木沢が走れれば1番上)=秋田工業=九州学院≧大分東明=西京=青森山田=豊川工業≧大牟田=小林≧富里

今年は何だか熾烈だね
>>952
4強を加えれば入賞候補が15チームくらいか
こりゃ楽しみだ
954ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/11(火) 22:33:32
智辧は?
955ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/11(火) 23:16:29
ttp://www.mat.jp/#
エントリー発表。大牟田の木ノ内が(予想通り?)外されている。
956ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/12(水) 12:14:52
957ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/12(水) 12:19:31
8位の高校のタイムはどれくらいだろ?5分台中盤?
958ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/12(水) 12:32:19
秋田工>>>>世羅>>西京>>>那須>>>>埼玉栄>>>>>大牟田
959ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/12(水) 13:54:57
>>957
良くて7分台じゃね?
都大路だし
960ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/12(水) 14:05:54
冨里が過少評価されてるな
平坦とはいえ5分台出したチームだぜ
961ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/12(水) 14:16:29
秋田工>>>>世羅>>西京>>>那須>>>>埼玉栄>>>冨里>>大牟田
962ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/12(水) 14:26:29
そろそろ、次スレ

◇2007全国高校駅伝入賞校予想スレ2◇

を立てて下さい!!
963ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/12(水) 19:21:23
964ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/12(水) 19:59:40
智辯は今タイムでは15位
まだわからんな
965ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/12(水) 21:10:31
>>964
悪いがどんなチームか全然わからん
中心選手のタイムやら成績やら、駅伝チームの成績やら教えてくれ
西脇工が一番でしょ。八木は28分後半でくればかたいな。ダークホースは富里か?
968ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/12(水) 21:24:01
>>966 ありがと
タイムがまとまった好チームのようだね
単純にタイムだけをみれば入賞はかなり厳しいと思うが、
上がバタバタ崩れれば面白いかもしれないね
富里は伸び盛りの選手がいるから6位位いけるかもよ
970ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/12(水) 21:30:10
そりゃ無理だべよ
5K区間の選手次第ではいい線いくと思うよ。14分40位で走る可能性はあるよ
972ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/12(水) 21:47:05
富里は結構強いと思うなぁ
7人目次第ではかなり上位かもしれない
5位6位埼玉栄、那須拓陽
7位8位9位九州学院、秋田工業、西京
10位11位12位大分東明、富里、大牟田
13位14位15位小林、豊川工、青森山田
974ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/13(木) 15:26:12
んー栄が四強に次ぐ一番手かな。富里は京都慣れしていないから那須の方を上に見ています。
秋工も実力あると思うけどフロックじゃないこと祈ります。
975ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/13(木) 15:46:58
4強の次は栄だろうな
後半区間も強いし
976ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/13(木) 15:49:24
埼玉栄は来年の方が強そうだね
977ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/13(木) 16:12:32
10日後の意気消沈ぶりが目に浮かぶ
978ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/13(木) 21:51:58
ひいきチームが存在しない俺は白熱したレースが見れれば満足
979ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/13(木) 22:14:44
那須は沈没しそうだね。
偉大なる渋井先輩もビックマウスだし、伝統なの?

栄は税金納めてるの?

富里ってどこ?

関東沈没希望!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
980ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/13(木) 22:24:24
秋田工勢の持ちタイムと他の高校の持ちタイムを同じ目で見てはいけない
(西京の刀祢以外の二人も同)
関東高校駅伝のタイムを、他レースのタイムと同じ目で見てはいけない
結局、入賞争いをすると思われる十校くらいはどこが来るかは
やって見なければわからない
981ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/13(木) 23:07:12
智辯はもしかしたらもしかすると思う
伊那駅伝でも1区で流れに乗って豊川に勝っている
流れに乗ればいいチームだと思う
>>979
戦力と全く関係ないことを叩いて、
あんたは何がしたいんや
983ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/14(金) 07:50:21
新スレ立てておきました。

◇2007全国高校駅伝入賞校予想スレ2◇
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1197586132/
984ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/14(金) 08:08:11
色んなデータとって調べて見たら大分東明の夏からの伸びがすごい。九州大会以降も伸びてれば入賞はかたいと思う。大牟田は伸びがかなり下。秋田工業もかなりの確率で入賞とみた
985ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/14(金) 08:42:21
東明より大牟田の方が伸びてるよ
986ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/14(金) 09:58:55
>>983


【大会まであと9日】
ついに10日きりました!
選手、関係者の方々はくれぐれも体調管理には気をつけて下さい
インフルエンザの流行が例年より早いようなので
987ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/14(金) 17:09:40
青森、秋田工、那須、栄、富里、豊川工、倉敷、西京、大牟田、東明、九学、小林
ブレーキしたチームが入賞対象外 
3区で予想外の選手が爆走して、そのまま入賞しちゃう学校も出て来るかもね。
989ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/14(金) 17:40:22
岩手代表一関学院を忘れずに!
青森山田に東北大会で勝ってる
990ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/14(金) 17:44:32
京都でのロード適正と、いかに自分のレース、タイムで走れるかが重要。
気負ってもいけないし冷静に走れよ。
ムリして沈没しちゃいそうな八木が怖い。
去年の中西はある意味、大人。でもあの走法だと叩かれるわなw
外人はいらないですね。申し訳ないけど。
タイム悪くても純粋なレースを見たいれす。
991ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/14(金) 17:45:49
ベストメンバー組めないチームもおそらく出てくるから。
去年の諫早みたくエースが欠場するとイッキにあぼーん。
992ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/14(金) 20:17:17
別に日本人のみチームがゼロではないんだし、見方を変えれば楽しめる
993ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/14(金) 22:17:17
うめ
埋め
995ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/14(金) 22:22:13
那須拓は、きっとやらかす!
03年・去年の1区に続いて…
996ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/14(金) 22:22:56
佐久長聖は3区要員がやらかす
過去3年の準エースのように
997ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/14(金) 22:26:58
1000なら関東5分台トリオすべて入賞。
998ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/14(金) 22:28:16
998なら8位まで4分台の超高速レース
999ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/14(金) 22:28:43
1000なら那須拓優勝!
1000ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/14(金) 22:29:06
1000ならまさお
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。