東海大学Part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
前スレ
東海大学Part20(実質Part21)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1170683442/l50
東海さんは強ぃにゃりょ(*^_^*)ノシ
>>1さん
スレ立て乙
>>2
偽にゃり今日元気かお( ^ω^)
>>1
関連スレ

【( ・-・)】東海大 伊達秀晃【カワイイ】Part3
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1184090510/

【復活の】佐藤悠基【幕明け】Part8
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1189838611/

東海B年生[悠基・杉本・藤原・吉田・小泉]
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1173615148/
6ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/08(月) 23:10:16
東海オーダー予想

全日本
藤原-伊達-荒川-前川-河野-吉田-皆倉-佐藤悠

箱根
藤原-伊達-皆倉-河野-前川
小泉元-荒川-木下-佐藤悠-吉田

これが現実的なオーダーだと思う。
>>1
乙です!
夏合宿の成果が表れてくるのはこれからだし、
現実的かどうかはまだまだ分からないと思うな。
各々の基準で予想してるんだしね。
でもどんなオーダーになっても楽しみ。
前スレ1000乙!
10ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/09(火) 00:14:07
前スレラスト10きれいに決まったな
四年
前川 荒川 皆倉 向後 伊達

三年
佐藤 藤原 吉田 芳村 木下 大谷 小泉 篠塚

二年
斎藤 梅木 植草

一年
河野 金子 平山 向後 藤井 藤本 赤染 川本 三橋
誰もやっていないので区間総括

藤原・・見事名誉挽回。前半がとにかく大事だった今回、1区は非常に大切だった。
優勝へのポイントの一人に挙げたい。
荒川・・いい流れをきっちり引き継いだ。インカレの活躍からしたらまだまだ。
次は区間賞を!
前川・・実力どおりのタイムと順位で無難にまとめられた。
レース展開としてはこの走りは非常に大きかった。
伊達・・すごい。ありがとう。もちろんMVP。
皆倉・・また区間賞!全日本、箱根でも期待したい。前半でも見てみたいな。
佐藤・・しっかりタイムもまとめて来た。今年も見せ場はなかったがw、100点満点。
5区までで勝負を付けられるんだから今回も東海は強かった。
全日本では2区で流れを作る走りをお願いしたい。

そう言えば、どうでもいいが伊達が3大駅伝で選手を抜いたのって1年のときの全日本以来だな。
13ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/09(火) 10:19:38
>>12
ホント藤原、前川、荒川の頑張りに尽きると思います。
皆倉は力を出し切ってない状態で区間賞。
ゆうきは箱根で爆発してくれれば良いですわ。
逆に伊達は出雲好調だが、箱根苦手なんだろうか?
次の全日本は昨年走れてない分、箱根への試金石として今年走れるのはでかい。
久々に皆倉ジーニョのAAが見たいんだが・・・
15ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/09(火) 14:56:03
前川キャプテンの安定感にはいつも脱帽です
>>13
苦手であれだけ走れるんだとしたら問題無いよ。
うまくすれば1時間7分30秒くらい出そうだけどね。
今年は中電合宿以降、後半に磨きがかかってそうなんで頼もしい。
17ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/09(火) 20:45:18
東海大予想オーダー
全日本
藤原ー伊達ー河野ー前川ー吉田ー荒川ー皆倉ー悠基

箱根
藤原ー伊達ー荒川ー河野ー吉田
小泉ー木下ー皆倉ー悠基ー前川
18ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/09(火) 22:24:53
>>14
宇賀地と小野のネタスレ行けば?
>>6にしても>>17にしても藤原はとにかく1区か。
20ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/09(火) 22:55:22
>>17
吉田は登り大丈夫か?
まだ木下のほうがいいのでは
21ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/10(水) 03:24:03
>>6
>>17
伊達が9区だと最強だと思うのは俺だけかい?
箱根ね、もちろん。
全日本は出雲以上にポイントとなる区間が多いよな。
まず、1区。距離も長いし出遅れると致命的なことになる。
過去東海はここにエース格の河野や柴田、絶好調丸山(当時チーム2番手)を配置したほど。
2区4区8区は言わずもがなだが、3区も重要。後半の上りで意外と差がつく。
大抵優勝したチームはここで1、2位の位置にいる。優勝した時の東海も小出の快走でトップに立った。
5区に強い選手がいることも多いし、6区に5、6、7区で一番強い選手を置く大学も多い。
もちろんすべての区間で成功しなければ優勝できないということではないのだが。

それと今度は佐藤に2区で今後のためにも流れを作る走りを課してもらいたい。
全日本も前半型のオーダーを各大学組んで来ると思う。
あまり他大学を意識してもしょうがないかもしれないが悩ましいところだ。
↑別に縦読みも斜め読みもないのでw
24ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/10(水) 06:40:15
箱根で河野使うなら杉本だろ
25ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/10(水) 07:23:53
全日本も敵なしだな。他が弱過ぎる。
悠基が復路とか絶対ありえねえ

9区は荒川だろ
27ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/10(水) 09:22:57
不調を引きずってたらあり得るかも
28ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/10(水) 09:26:55
>>27
出雲の走り見た感じでは大丈夫かと
29ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/10(水) 10:30:10
2区悠基
5区伊達がピタリハマればダントツ優勝だろうな
全日本

藤原−荒川−皆倉−悠基−吉田−前川−河野−伊達
3冠達成してくれれば、俺はこっそり死ぬ
>>31
早まるな!
ここ誰が来年キャプテンやるんだろ
悠基のイメージ湧かない
34ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/10(水) 22:50:55
>>33
藤原
35ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/11(木) 00:57:40
>>33
吉田か小泉
36ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/11(木) 01:47:37
>>29
5区伊達ってギャグだよ。
適性ないだろー
37ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/11(木) 10:17:28
キャプテンはもう決まってます。杉本です。
泣ける。
来期からでもいいから焦らず頑張って雄姿を見せて欲しい。
39:2007/10/12(金) 23:12:08
マラソンの話なんかどうでもよくね?

あの髪青い奴チョーきもい
40ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/12(金) 23:27:12
5区でも風邪引いてなければ北村よりは走りそう
41ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 06:26:12
5区はたくましくないと厳しいよ
中井や越川のように

今の東海でたくましい体格なのは・・・
5区は小泉
距離良し下半身良し
43ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 11:25:23
ところで来年は誰が入学してくるのかな?
5区は金子の適性に期待
45ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 11:42:20
荒川の「はい?」は、ちょっと調子に乗りすぎてる気がしたな。
5冠達成には、箱根5区でそこそこ山上れる選手を出せるかがカギになりそうだな。
誰が適性あるかは知らんが、吉田でも木下でも小泉でも金子でもいいから伊達以外がいい。
伊達は2区がベストだろ。
九州一周駅伝へは斉藤拓、与那嶺の両名を派遣。
共にベストを更新している勢いで良い経験が積めるといいね。
48ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 17:54:03
伊達5区でリベンジがいい
49ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 17:55:06
全日本
荒川ー悠基ー河野ー前川ー吉田ー藤原ー皆倉ー伊達
50ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 18:12:51
唐川、岡本、刀祢、石田。
51ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 18:20:36
イシーダ
52ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 18:22:34
>>6
山で失速しそうw
53ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 18:24:41
2区悠基5区伊達が他校から見れば
一番脅威だと思うが。
それ以外は山でまた遅れる。
54ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 18:37:54
故障者さえ出なければ伊達が5区でしょ
55ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 18:40:18
悠基が5区を走って駅伝の厳しさを味わってほしい。
56ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 18:41:08
伊達には前科があるのに5区まかせていいのか?
57ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 18:47:27
>>56
まあ大崎は無難に2区でつかうと思うが。
伊達5区だとはまれば大差で優勝もあると思うが、
逆に失速してシード争いに巻き込まれる可能性も
あるからな。
58ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 19:30:29
>>56
風邪ひかなければ大丈夫
今度の五区には別の選手を起用すると思いますよ。
60ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 19:32:59
今年はもう風邪ひいたからな
もう一度ひくことはないだろうw

藤原ー伊達ー荒川ー河野ー小泉ー皆倉ー悠基ー木下ー前川ー吉田
62ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 19:37:12
小泉5区とか優勝できるわけないだろ
今回は奇襲ではなく優勝できるオーダーを組まないと
そうなると5区は最重要区間になってくるわけだ
少なくとも準エースクラス以上の走力は必要
63ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 19:38:58
前川って山いけるかな?
64ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 19:40:22
俺は伊達が一番いいと思うが、そうでなければ荒川か藤原か前川のどれかしかない
65ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 19:41:14
61ではないが奇襲でも何でもないと思うが。
走力は十分、あとは適性があり使えそうなら使う。
66ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 19:41:22
>>63
前川ってひょろっとしてるからあんまり向かないかもな
67ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 19:42:14
>>65
小泉のどこが走力十分なんだ?
68ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 19:42:17
>>61
なんで悠基7区?
69ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 19:43:52
>>65
少なくとも悠基7区の時点で>>61は奇襲だと思うが

藤原ー悠基ー荒川ー河野ー伊達ー皆倉ー小泉ー木下ー前川ー吉田

じゃあこれか?
伊達5区は早計。まだ分からん
まあ箱根の予想は状況的にまだまだ早いね
73ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 20:09:42
>>70
後半失速w
ところで悠基に2区まかせて大丈夫か?
伊達の5区より悠基の2区のほうが心配なんだが。
あーでもないこーでもない
何しにきてんだかw
暇なんで適当に遊びに来てるんでしょ。
76ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 20:14:42
どうオーダを組んでも優勝は無理だな。
相手するだけ無駄だからスルー
78ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 20:43:27
>>70
藤原−悠基−皆倉−河野−伊達−小泉−木下−吉田−荒川−前川

こうです
79ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 22:29:19
伊達くんは二区!絶対に区間新を!
80ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 22:29:52
伊達がんばれ
81ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 22:38:29
伊達 新しい時計も似合ってたな
82ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 22:40:06
きしべー
83ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 23:18:00
藤原−伊達−小泉−河野−皆倉
木下−荒川−吉田−悠基−前川
84ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 23:43:15
どう見ても皆倉は登り走れる走法じゃない
85ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 23:44:19
皆倉もがんばれ
皆倉の6区は前半の登りは遅く、下りで中盤追い上げたが、最後タレて区間10位って感じだったね。
あんまり登りは良くなさそうだ。
皆倉は平地区間だろうね

しかしどの予想も藤原1区だけは一致してる
小泉6区予想がちらほらあるけど、適性ありそうなの?
88ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 02:32:53
藤原1区はやめてくれ。
いきなり出遅れそう。
89ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 02:56:27
今年の箱根で藤原ボロボロだったけど、
長距離の適正がないんじゃないの?
藤原1区予想が多いのは、出雲の好走もさることながら
今年の箱根の失速で単独走が苦手という見方があるんだと思うが、
もし長い距離が苦手というなら4区か7区に限られるな。

ところでどんなに冒険的な予想でも藤原の山だけは絶対にないなw
9190:2007/10/14(日) 03:16:30
ごめん7区は意外に長いねorz
92ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 03:31:18
皆倉3区がいいんでね?
 
 
あ、今悠基はどうするんだよとか思っただろ?
そこが肝心。
伊達が5区なら当然悠基は2区
伊達が2区で前年9区の前川が5区なら悠基を9区に回そうじゃないの。
3年連続区間新でその内容は神を凌ぐぞ
93ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 04:52:27
5区前川ってどんなもん?
駒沢の深津と同じくらい?
94ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 05:00:49
皆倉は距離的には4区が一番適正があると思うけど。
藤原は去年の出雲5区単独走で区間賞だし一概に単独走が苦手とも言えない。
ハーフの持ちタイム(去年の上尾)からも長い距離がダメって事もないだろう。
96ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 05:57:04
>>95
じゃあ箱根の凡走の理由は?
>>96
わからんw
98ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 08:21:16
おまえ等がわからんなら俺がわかるわけないよな
99ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 11:48:10
でも理由がわからんのに凡走は一番困るんだよな。
となると大舞台に弱いのか、体調が良くなかったぐらいか。
100ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 12:32:12
まだ力がなかったって事でしょ
今は伊達のお墨付きだしどこの区間でも大丈夫かと
悔しかったせいか去年よりは明らかに成長してる
101ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 12:50:36
>>100
山でも大丈夫なのか?
102ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 12:51:23
>>101
いや、山はちょっと・・・
103ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 12:53:45
>>102
じゃあ2区でも大丈夫なのか?
104ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 12:54:28
>>103
いや、それはちょっと・・・
105ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 12:56:50
>>104
それなら9区なら大丈夫だよね?
106ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 12:59:51
なんか、展開見えてきたw
107ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 13:02:57
>>105
それもちょっとね・・・
108ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 13:06:31
>>107
そうなると主要区間の1区5区9区は
伊達、悠基、前川しかいないな。
109108:2007/10/14(日) 13:07:48
>108
間違えた1区×2区○
110ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 13:12:22
荒川も箱根のころには復調してそうだけどな
今年の区間順位

悠基1−伊達2−藤原18−小泉4−石田14
皆倉10−植木2−木下7−前川5−吉田9

木下はまた8区でもいいのかな
112ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 14:26:40
藤原−伊達−皆倉−河野−木下
小泉−荒川−吉田−悠基−前川
113ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 15:05:11
荒川はけっこうがっしりしてるし登り駄目かな?
2区伊達で3区皆倉なら出雲のどつきがまた見られるかもw

山の適性は必ずしもトラックの成績で測れないところがあるからなあ…。
エースなら大丈夫とは限らないし(何となく悠基は怪しそう)、
逆に意外な原石が発掘されて好走ということもあるんだろうし。
まあでもその原石が見つからないから苦労してるんだよな。
115ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 15:37:49
藤原ー悠基ー皆倉ー河野ー伊達
小泉ー吉田ー木下ー荒川ー前川
藤原ー荒川ー前川ー皆倉ー吉田
小泉ー河野ー木下ー伊達ー悠基
117ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 15:55:16
悠基も伊達も怪我や体調不良がない限り往路だよ
大崎の旦那にまかせとけ
今のところ山に適性があるって選手はいないっしょ。
とするとエースクラスが上るしかないだろう。
伊達を使って数年前のような順大の野口のような期待をするか、
3年前の越川のように準エースクラスとして前川か荒川を使うしかない。

下りは誰を使ってもあんまり変わらんだろう。
去年あたり荒川が6区希望みたいな話しあったけど今年はどうすんだろ
藤原−伊達−前川−河野−荒川
小泉−吉田−木下−悠基−皆倉
>>119
いないっしょって、外野には分かんないでしょ。
123ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 17:34:00
藤原−伊達−皆倉−河野−木下
吉田−荒川−小泉−悠基−前川

これがいちばん無難な気がする。
木下は登りは強いし。
下りも吉田なら区間1桁ではしれるだろ。
124ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 17:47:54
いや〜伊達は二区じゃないかな?
そして、彼自身、絶対に記録を狙いたいと思う。

>>114
“どつき”いいよね〜
125がんば:2007/10/14(日) 18:15:01
へへへ。悠基が山の試走を行ったのを知らないだろう?マジだぜ。
126優勝!:2007/10/14(日) 19:17:50
箱根で優勝してくれよ!栄!頼むぜ!  OBより
藤原−伊達−皆倉−河野−大崎
吉田−荒川−小泉−悠基−前川
>>127
129ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 20:16:15
藤原ー悠基ー皆倉ー河野ー木下
吉田ー小泉ー荒川ー伊達ー前川
130ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 20:38:38
日本人は伊達、北村、岩井、宇賀地、悠基の順で28分30前後

伊達つえー。しかし悠基が宇賀地に負けた。
131ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 21:17:51
悠基は27分51秒
伊達は欠場らしい
伊達欠場は分かる気するけどな。
まあここは陸協発表を待つとしよう。
133ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 22:14:51
134ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 22:15:39
悠基 日本人トップ
【5組】
1 27:43.67 ギルマ アセファ SUBARU・群馬
2 27:45.63 M・D・カビル 九電工・福岡
3 27:48.03 サムエルデゥング 愛知製鋼・愛知
4 27:48.40 ミカ ジェル トヨタ紡織・愛知
5 27:51.32 ジョセファットダビリ 小森コーポレーション・茨城
6 27:51.39 ワンジュキジャコブ 愛知製鋼・愛知
7 27:51.65 佐藤 悠基 東海大・長野
8 27:59.32 テスファイ アセファ Honda・埼玉
9 28:10.57 A・ガティム 中央発條・愛知
10 28:14.36 アルン ジョロゲ 小森コーポレーション・茨城
11 28:18.52 ヒラリーチェノンゲ 愛三工業・愛知
12 28:18.60 ベケレサディック Honda・埼玉
13 28:18.64 岩水 嘉孝 トヨタ自動車・愛知
14 28:19.80 ピーター・カリウキ スズキ
15 28:23.07 北村 聡 日本体育大・兵庫
16 28:23.75 山本 芳弘 トヨタ紡織・愛知
17 28:23.89 岩井 勇輝 旭化成・宮崎
18 28:23.99 秋山羊一郎 Honda・埼玉
19 28:27.63 尾田 賢典 トヨタ自動車・愛知
20 28:36.08 松岡 佑起 順天大・京都
21 28:45.73 小野 裕幸 順天大・群馬
22 29:02.59 加藤 俊英 Honda・埼玉
23 29:02.93 舩越 大輔 愛三工業・愛知
24 29:12.32 ジェームス・ドゥング 八千代工業・三重
25 29:15.72 佐藤 秀和 トヨタ紡織・愛知
発表早かったな。
辛い時期を乗り越えてよく頑張ったぞ!
>>133>>134
乙です!
悠基やったね!
A標準まで惜しかったけど来期に繋がる良い記録だと思う。
137ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 22:31:06
やっぱつえええええええ
138ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 22:33:25
>>135
静岡陸協は、いつも結果を載せるのが早いんだよ
139ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 22:37:28
伊達は?エントリーしてなかったっけ?
140ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 22:37:49
こりゃ全日本も箱根も期待できるぞ!
141ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 22:50:51
2区は5区を走れる適性がないと記録が出せない

となると悠基よりは伊達が2区の可能性大

悠基は後半勝負に温存で9区がいい 他校が往路重視なら3分半までならなんとか抜けるっしょ

もっとも山で大差つけられ9区に渡ったら8分差とかなってるのが一番怖いが…
142ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 23:15:27
いや悠基は2区確定だろ
伊達はもう5区しかない
悠基の2区も見たいしやっぱり伊達の2区も見たい
もしくは5区か9区か、う〜ん、困ってしまう
144ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 23:24:20
てか悠基2区伊達5区って最強じゃね?
145ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 23:25:08
伊達に本当に適性があればな
146ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 23:31:04
もうそれに伊達に登り適正があることに賭けるしかないな
というよりもそこまで適性がなくても速いとは思うがな
てか他のやつ走らせてもどっちにしても賭けになるなら
伊達でいってほしい
そっちの方が王道ですっきりする
賭けになるならそうだけど、他にいるのであればその選手で。
伊達は平地のエース区間で計算できるしそのほうが可能性が広がる。
148ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 23:40:31
なら他にいないから伊達だな
149ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 23:40:53
山登りの距離延長が微妙に優勝戦線に影響してる
今井の快走ばかりが注目されたが一昨年の東海や去年の東洋みたいに山登りで優勝争いジエンドパターンが多くなった

そーなるとたとえ千切れなくてもスペシャリストと同等の結果は残してくれそうな伊達しかないかな
しかし復路が怖い
他校がどんぐりメンバーならいいが駒澤や順天あたりが9区10区で迫ってきそう
150ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 23:42:44
まだ先の話だけどな。
151ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 23:44:26
>>149
少なくとも順大の復路は全く怖くないだろ
怖いのは駒沢くらい
悠基はもう2区走る気満々

伊達は譲るしかないな
賭けか。点取りゲームに例えて

伊達  平地10点、山4〜9点の間で点数不明
他選手 平地 7点、山1〜6点の間で点数不明

だとすると、伊達を山に配置するか否か。
伊達が山で9点を出してくれればいいが、
逆に4点しか出さないのであれば他の選手に上ってもらって
確実に平地で10点取ってもらった方がマシかもしれない。

おかしな例えでスマソ
当時の越川並に走れる選手がいればOK
1時間22分前後でも可
本命 2区悠基 5区伊達
対抗 2区伊達 9区悠基

でも大崎は我々の予想の斜め上を行くからな
今回の出雲もオーダーを聞いたときは「!?」ってなった(後で納得したけど)
もう今井はいないからスペシャリスト級がいる必要はないんだろうが
区間タイムであんまり駒沢と差を付けられると痛いな
157ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 23:57:35
最強の二枚看板がいるのにここまで配置に苦労するのは第三の男に絶対的な信頼感、安定感がないからかな
全日本で一人快走してくれると往路か9区に置けるんだが…
158ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/15(月) 00:05:10
>>157
キャプテン前川がいるだろ
159ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/15(月) 00:12:10
悠基を2区、伊達を5区として箱根オーダー予想

藤原ー悠基ー小泉ー河野ー伊達
皆倉ー荒川ー木下ー前川ー吉田
第三の男よりも山を上れる奴がいれば配置に苦労しないんだが。
むしろ贅沢な悩みが出てくるかも。
161ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/15(月) 00:14:21
>>154
あの時ってもう距離伸びてた時だっけ?
162ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/15(月) 00:17:09
>>161
伊達がやらかした年から距離が伸びた
163ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/15(月) 00:20:25
最終的に区間を決めるのは大崎なんだが
悠基は個人的に絶対2区走りたいだろうな
俺が悠基ならそう思うわ
1区3区の区間記録樹立したらもう目指すはあと一つしかない
164ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/15(月) 00:26:32
>>155
この可能性もあるのでは

2区悠基 9区伊達
>>164
9区は気温も高い頃だけに伊達を置けると頼もしい。
166ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/15(月) 00:37:20
それだと5区は?
>>166
まあ来月箱根走るわけでもなし今はまだ何とも。
168ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/15(月) 02:50:19
さすがに悠基2区かな
169ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/15(月) 03:09:26
>>153わかりやすいっす
170ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/15(月) 04:21:50
>>

ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/14(日) 23:28:53
東海、日体、順大のエースは6日前に出雲駅伝があったにも関わらず、今日の静岡の記録会ではそれぞれきちんと走っていた。

それに比べて駒沢のやり方は卑怯極まりないね。
好記録の出やすいこの時期の記録会にわざわざエントリーしておきながら、主力選手に記録を狙わせることなく棄権させる始末。

ま、監督・コーチ自体トラックレース軽視で箱根しか眼中に無い田舎の猿だからな。

指導者も選手たちも箱根ごときを通過点としか見ていないのが我らが東海。

指導者も選手もクズみたいな大会にしか目を向けられない駒沢とはわけが違うんだよ!



頼むから駒沢のスレ荒らすのやめてくれないか
171ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/15(月) 04:54:59
こわいのは駒沢とかぬかしてるが、日大は無視かよ。
伊達、悠基が快走しても勝てなかったのが我が日大
なんだよ。
172ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/15(月) 07:56:12
>>171
戦力ダウンする前の話されてもね
伊達は9区でいいだろ
塩川の記録を破って歴史に名を残せ
174ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/15(月) 18:18:32
全日本区間予想

藤原−悠基−河野−前川−吉田−荒川−皆倉−伊達

今度は皆倉が伊達の背中を押す番だ!
陸マガに全日本では新戦力を試したいとあったが、おそらく河野のことだろうか
>>174
伊達は細くて小さいから
大人に叩かれたら壊れちゃうよ
176ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/16(火) 00:28:21
全日本区間予想

藤原−悠基−伊達−吉田−河野−荒川−皆倉−前川

これでも面白いかもよ
箱根・・・
藤原ー伊達ー小泉ー佐藤ー河野
荒川ー皆倉ー木下ー前川ー吉田

批判してください。
現実的ではないのは承知の上です。

こんなのもありかもと思ったのです。すみません。
178ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/16(火) 00:55:24
箱根・・・
伊達ー佐藤ー荒川ー藤原ー河野
皆倉ー小泉ー木下ー前川ー吉田

これもいいかも
背の高い順

1区悠基?−………………−9区吉田−10区伊達


2区が小泉になりそうな悪寒
180ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/16(火) 01:22:57
なんか進路スレ見てると、来年の東海の入学者がちょっと芳しくないようなんですが…
大丈夫ですかね。今の2年生の代みたいに惨敗に終わらなければ良いのですが…
181ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/16(火) 01:26:18
河野は下りで使ったほうがええやろ
皆倉6区と吉田10区そのままって大丈夫なのかな?
力を付けたから今度はもう心配なしって言うならいいけど。
上の方見てると、皆倉あまり6区の適性ないような…。

小泉3区予想もあるけど、これもしのげそう?
時々他校で3区に速い選手出してくるところがあるし、
もう来年は貯金4分なんてことはないだろうし。
183ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/16(火) 01:55:10
>>180
2年後恐ろしく弱くなりそう。
184ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/16(火) 05:14:53
皆倉のコメントからすると
――次の箱根駅伝への意気込みは?
 
皆倉「もちろん優勝しか見えません」
 
――何区を走りたいですか?
 
皆倉「今年はチーム事情から6区を走りました。来年の箱根駅伝では僕が他のチームのエースに食い下がり、秀晃や悠基で貯金をつくりたいと思います。」
 
サンスポから抜粋。
このコメントからすると皆倉が2区か???あるいは5区???
こりゃまた随分なサプライズだな
185ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/16(火) 05:37:12
1区か3区と思いたいな
佐藤悠基クンって大学前ローソンにしょっちゅう来てるね。
どんだけローソン好きなのよって感じ!
かわいいわー。
>>180
あのスレではね。
実際には上位の選手も入ってきますから陸上誌の発表を待ちましょう。
188ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/16(火) 14:33:58
エントリー出た

荒川 丈弘(体育学部4年)
皆倉 一馬(工学部4年)
向後 和也(教養学部4年)
伊達 秀晃(体育学部4年)
前川 雄(文学部4年)
木下 聡士(体育学部3年)
小泉 元(体育学部3年)
佐藤 悠基(体育学部3年)
藤原 昌隆(体育学部3年)
吉田 憲正(体育学部3年)
芳村 隆一(体育学部3年)
金子 太郎(体育学部1年)
河野 晴友(体育学部1年)
189ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/16(火) 14:49:17
金子全日本のメンバーにも入ってるな。箱根の5区行けないかな。
190ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/16(火) 15:19:19
2年オワタ
上級生の層が厚いからな。2年生は3年以降でいい。
箱根の下りに使える選手でも出てくれると助かるんだけどな。
杉本は織り込み済みとして他の主力は全員エントリーか
ここから2名外れて3名補欠だっけ?
193ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/16(火) 20:16:20
九州の駅伝に出るやつの方が補欠のやつより上なのでは

>>192
確かそんな感じ
194ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/16(火) 20:25:08
金子は常にメンバー入ってるけど
そんなに走れてるイメージがないんだが・・・
九州に送る2人は箱根の16人に入れるかどうかの位置でしょう。
名前が出てきてない選手は今後の記録会、そして上尾で。
196ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/16(火) 20:33:55
>>195
全日本の補欠で走れないやつより駅伝走れるやつの方が下か
斎藤なんかは14分20秒の自己ベスト出してたし、金子なんかより上だと思うんだが・・・
イメージはどうでもいいけど
結局その中から2人は外れることになるんだし
198ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/16(火) 20:39:14
なんで金子?
金子まったく走れてないし、ごますりじゃん
>>198
うざい
九州で頑張ってアピールして上尾で良い走りできれば箱根の16人には入れる可能性あるかもね。
二次で外れる補欠外の二人よりはいいかもしれないが
というか主力がしっかりエントリーされてるからそのへんはどうでもいいな。

上尾に向けて合わせてる選手と九州組の踏ん張りが更に層を厚くする。
202ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/16(火) 22:36:05
てかエントリーってどこに出てるの?
>>202
東海スポーツ
楽しみだなぁ。

俺が在学してた頃の陸上部はシード権争い常連だったけど
今じゃ優勝候補の筆頭ですか。
在学中もそれなりに応援してたけど、今年は力が入るわ。

主力の選手も控えの人も皆頑張れ!
努力は報われるよ!
ラグビー部も今年そうとう強いから応援してね
あとは大崎の無能采配が出ないかが心配だ
金子は練習では走れてるんじゃないかね。
とにかく中学から高2まではw、世代トップレベルの相当な大物選手。
復活に大いに期待したい。アップダウンにも強いらしいし。
208ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/17(水) 13:35:13
てことは金子は将来の山候補か?
209ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/17(水) 13:54:36
東海大は中学時代から強かった選手は多いな
永田は中3で国体少年B入賞だし、河野は全中王者だしね。
悠基も中学記録保持者。
中井も確か中学駅伝の優勝メンバー。

特に今の一年は中学オールスターだな。
211ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/17(水) 21:50:11
全日本 先行逃げ切りオーダー
藤原−悠基−皆倉−伊達−河野−荒川−小泉−前川
212ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/17(水) 22:23:03
箱根予想オーダー

藤原-佐藤悠-皆倉-河野-伊達
木下-荒川-吉田-前川-小泉元
213ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/17(水) 22:43:04
金子は練習ではかなり良くなっているようだ。
ただ、合宿の疲れがあるせいか、試合ではまだ結果が出ていない。
214ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/17(水) 22:45:37
>>211
それだと最後まで安心できないからあまり好きじゃない
やはりアンカーに伊達がいてくれた方が安心する
215ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/17(水) 22:54:41
河野、永田、金子
東海早熟トリオ
これが復活しちゃうんだな。
駄目元で復活すればこれ幸い。
217ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/18(木) 00:24:57
 女子では福島大の丹野選手のナチュリル入社が決まったようやけど、
塚原選手は?。
218ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/18(木) 00:29:22
塚原は、富士通ですよ。
219ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/18(木) 20:26:09
全日本 先行逃げ切りオーダー2
藤原−悠基−河野−伊達−金子−荒川−皆倉−前川
220ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/18(木) 20:30:06
千葉で行われた全国中学駅伝で金子を見たが、軽快でアップダウンも気
にせず走って全区間でただ一人8分台ではしっていた。あれはすごかったな。
やはり山登り候補には間違いないと思う。
221ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/18(木) 20:30:47
千葉で行われた全国中学駅伝で金子を見たが、軽快でアップダウンも気
にせず走って全区間でただ一人8分台ではしっていた。あれはすごかったな。
やはり山登り候補には間違いないと思う。
222ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/18(木) 20:36:49
ただ1年生だからな。あまりあせって走らせたくはないな。山登りって
世間が思うほど以上にきついコースだからな。
223ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/18(木) 22:19:48
金子は高一でインターハイ出てるから勝負強い気がする
大崎がまたなんかやらかしそうな気がする

荒川・藤原あたりはなんか壊されそう
はいはい、根暗はお断り。
やり方がネチネチしてていやらしい。
前半型も面白いかもしれないけど個人的に伊達は8区でみたい

藤原ー悠基ー河野ー前川ー荒川ー皆倉ー吉田(小泉)ー伊達
もしくは
藤原ー悠基ー金子ー前川ー荒川ー皆倉ー河野ー伊達
または
藤原ー前川(荒川)ー皆倉ー悠基ー吉田(小泉)ー荒川(前川)ー河野ー伊達

2区8区か、4区8区に二枚据えて総合力でいずれも対応できる
あとは箱根経験者を外して新戦力1年を起用するも良し
優勝時のように前々で繋いで進めるのが理想だろうね。
2区と8区に悠基か伊達。4区に荒川か前川。1区は引き続き藤原かな。
他の区間は試しに使うなり箱根に直行させたりってとこかな。
228ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/19(金) 00:52:15
2区と8区両方に大エース置ける機会なんて滅多にないんだから
変な奇策とかしないで王道でいってほしいものだな
229ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/19(金) 01:43:38
この時期の東海の記録会っていつごろ?
230ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/19(金) 02:01:28
 今度こそ天国の岩田暁美さんの霊前に箱根優勝の報告を!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E7%94%B0%E6%9A%81%E7%BE%8E
231ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/19(金) 02:26:01
1区ユウキでスタートダッシュ!!
を雑誌記者や他大のファンが、トラウマのように恐れていて面白いw
またやるとは思わんが、たとえやったとしてもあんなに見事にハマることはもうないだろうに
233ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/19(金) 11:24:04
よほど衝撃的だったんだな。渡辺の記録を更新したのが。
234ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/19(金) 12:06:38
全日本

藤原-佐藤悠-荒川-前川-河野-金子(吉田)-皆倉-伊達
235ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/19(金) 12:40:13
元ちゃんは、やっぱり微妙な位地か・・・
236ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/19(金) 12:45:18
箱根のことを考えれば全日本はこのオーダーがいい。

藤原-佐藤悠-荒川-伊達-河野-金子(吉田)-皆倉-前川
237ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/19(金) 13:27:51
箱根で金子5区は厳しいから7、8区あたりで走らせてやって欲しいな
238ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/19(金) 13:34:12
杉本はケガしてんの?
239ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/19(金) 15:08:11
>>238
駅伝メンバーに入ってない。
>>237
金子は箱根は8区がいいと思われ。登りに強いから。
5区は前川。だから全日本のアンカーは前川にするといい。全日本のアンカーは箱根で5区を走る選手が多く走るから。
>>238
練習再開してるよ。
箱根に間に合うかは微妙だけど。
241ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/19(金) 15:39:36
藤原ー悠基ー荒川ー前川ー皆倉ー吉田ー河野ー伊達
242ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/19(金) 19:53:46
箱根の5区走るからって全日本のアンカー走ったほうがいいというのは意味がわからん
243ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/19(金) 19:55:51
永田は走ってるのか?
244ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/19(金) 20:05:07
全日本区間予想
藤原−悠基−河野−前川−吉田−荒川−皆倉−伊達

箱根区間予想
藤原−悠基−皆倉−河野−伊達−小泉−吉田−金子−荒川−前川
245ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 00:11:01
>>244
荒川9区ってどんなもん?
ハーフのタイムは?
珍しく日体大記録会に多数エントリー(主力の中核は除く)
ここ数年主催記録会でも10000走ることが数少なくなっていただけに驚き。
明日の最終組参加者と全日本当確組以外はアピールのチャンスか。
247ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 00:35:36
杉本と梅木は箱根メンバーに入るかな
てか秋以降の記録会で10000mにこれだけ出るって珍しいね。
249ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 00:44:23
藤原とともに吉田が最終8組にエントリーだから、調子いいんだろうな。
逆に小泉は5組だからあまり調子は上がってなさそうだ。梅木とかの6組より下だし。
小泉は上尾なり箱根までにゆっくり調子上げてばいいんでない
夏合宿はこなせてたみたいだし
植草は故障明け?から良くなってきたんかな
251ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 00:50:14
日体大記録会に主力は出ないでしょ
うん。一部主力も出るみたいだけどね。
てかエントリー見れば分かるよ。
揖場って誰?

植草と同じ組にいるけど。
254ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 01:01:51
今日は九州一周駅伝の4区に与那嶺が出るぞ。
十中八九入力ミスw
俺も気になって調べてみたら関西学院大の選手だった
>>254
与那嶺頑張ってな〜!
斉藤の出番はまだ先かい?
その駅伝1人が何回か走るんだっけね?
日体にエントリーしてないのは伊達、佐藤、前川、皆倉、河野か。
全盛期の駒大。例に取ると01年みたいに神屋・松下を前半に使って、かつアンカーに正仁をアンカーに使う。
しかも3区揖斐、6区松村を配置できたときほどの戦力は流石にないが、
今回の東海はエース格の伊達と悠基を前半に使っても、アンカーに主将の前川を置くことだって出来る布陣。

1区藤原・3区皆倉・6区荒川と隙もなさそうだしなぁ。
河野は5区か7区で経験させたい考えじゃないかな。
もう一人は金子あたりか。安定感と言う意味では小泉も捨てがたい。
259ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 10:05:52
>>258
あの時の駒沢は例外で、神屋の調子が微妙だったから。それ以外はアンカーにエースを必ず置いてる。
去年に関しては逆にアンカー走れるのが堺以外にいなかったから。

今年の東海は別に前半重視する必要はないし、伊達アンカーで万全にした方が絶対にいい
各校は多分前半重視布陣を組んでくる。
そこで、伊達をアンカーにおいても勝負をつけられてしまわないかどうか、
特に駒沢に対して東海の3番手以下がどこまで勝負できるか、ということだな。

オーソドックスに駒沢に対して勝ちを狙うなら、やはり伊達、悠基は2区4区配置だと思う。
(日大に足元をすくわれたりするかもしれないが。)
だけど箱根のためにも8区伊達でそこまで各メンバーがしっかり勝負する走りを見たい。
261ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 11:06:35
>>260
前半重視なんて戦力が弱いところがするもんだ
262ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 11:12:00
予言しとくけど、第2の今井が某大学にいます
263ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 11:20:57
>>260
悠基は前半に置くわけだからアンカーまで駒沢にそこまで話されることはないと思うよ
それに三番手以下も十分強い
アンカーで逆転されるかもしれない要因を作るよりアンカーで万全にすることの方が確実
>>262
今井も安く見られたものだね。
>>263
もちろん離されないレースを期待してるし、
3番手以下が十分勝負できると思っているから、伊達8区と言ってるんだよ。

流れ重視で言えば、前掛かりの方が無難だとは思うんだけど、どっちが無難とか
確実とかはどうでもいいので、その話はいいや。
266ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 11:38:24
もう普通にいってくれ頼むから
267ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 11:52:04
とりあえずこの大学は平地は最強だから大丈夫だろ。
しかし箱根の山となると中央学院の伊藤でも借りたくなるほどだよな
268ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 11:52:56
中央学院の伊藤はいらないww
>>266
万全なら普通にやってる。
というか普通といっても複数のパターン程度はあるんだよ。
あまり固執しないように。
270ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 12:06:46
>>257
佐藤悠基は静岡の記録会にでたばかりだからな。
河野には出て欲しかったが。
271ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 12:10:44
>>270
悠基、伊達辺りは出ないだろうけど河野は来週の東海大に出るんじゃない?
あと、日体は荒川もエントリーしてないな
272ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 12:18:22
つまりは主力
273ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 12:25:33
九州一周駅伝2日目
4区 14.2Km 関東学連  与那嶺恭兵(東海大) 45 分00秒 区間6位
274ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 14:19:04
与那嶺乙
275ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 14:34:42
大崎くんは得意の奇策をしてくるかな〜www
あるいは、体調不良の選手を強行出場。
276ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 14:40:28
全日本区間予想
藤原−悠基−荒川−前川−河野−吉田−皆倉−伊達

箱根区間予想
藤原−悠基−皆倉−河野−伊達−木下−荒川−金子−前川−吉田

これが一番無難かな。
277ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 14:44:37
全日本区間予想
藤原−悠基−荒川−前川−河野−吉田−皆倉−伊達

箱根区間予想
藤原−悠基−皆倉−荒川−伊達
木下−河野−金子−前川−吉田

箱根往路優勝も狙うオーダー
278ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 17:05:56
26 金子 太郎/滋賀
(東海大学)

31'04"76
279ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 17:07:11
かかっちまったーー


オワタ
280ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 17:23:19
植草 30.12.31
281ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 18:12:42
>>278
全然駄目じゃん
なんでメンバー入ってんだよ
282ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 18:17:21
金子より梅木!
283ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 19:26:43
芳村29分37秒だな
284ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 19:37:31
芳村自己ベストおめ!
285ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 19:48:13
芳村、一躍全日本エントリー候補じゃね〜
286ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 20:29:31
吉田 藤原SUGEEEEE
287ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 20:34:05
>>286
どうした?
288ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 20:35:56
藤原くんたちの組の結果見られないよ〜
289ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 20:38:18
二人とも28分台やね。吉田が藤原より前。
290ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 20:40:28
えっ


マジかよ
291ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 20:47:48
吉田が45


藤原が52
292ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 20:53:43
ちょww東海持ちタイムやばくね?
293ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 21:00:38
いや、46と51だ。
やっぱ吉田が前らしい。
この二人の争いはいつも壮絶だよね。
294ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 21:02:12
これもう優勝逃したら大崎www
295ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 21:03:18
こりゃ正月は期待するしかないな〜
296ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 22:17:03
藤原はなんとなく予想できたが
さすがに吉田はびっくり
吉田凄いね。今期の5千はいずれも好調そうだったけど。
長くなるほうが得意だしロードにも強いから頑張って欲しいな。
298ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 22:20:47
吉田はひょっとして登れるのでは・・・
箱根予選会終わったね!
後は全日本でも優勝かなあ。
300秩父宮:2007/10/20(土) 22:26:30
あの、ラグビーも応援してね
来週、関東学院と実質優勝決定戦だからね。
>>298
そ、そんな嬉しい期待をして、また裏切られたら悲しいから考えない!
302ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 22:28:50
箱根区間予想

藤原−悠基−皆倉−河野−吉田
芳村−荒川−小泉−伊達−前川
303ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 22:32:39
お前ら単純すぎw
吉田の体幹の弱いぶれた走りで上りに強いとは思えんのだよなあ

それはそれとして今日の結果は乙!
まあまあ
吉田には前回流した悔し涙を嬉し涙に変えてもらいたい…(泣)
5区木下6区吉田
308ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 23:02:49
今回の記録を踏まえての予想をしてみた

全日本区間予想
藤原−悠基−皆倉−前川−河野−吉田−荒川−伊達

箱根区間予想
藤原−悠基−河野−皆倉−伊達
小泉−荒川−木下−前川−吉田


309ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 23:37:13
明日は九州一周駅伝の3区に斉藤拓也がでるよ。
芳村いいね
可もなく不可もなくの小泉木下は今はこんなもんでOKw
それと地味に梅木と植草が自己ベスト更新
5000、10000、ハーフで木下あたりとそれほど変わらないだけに
層をさらに厚くするためにも地味でいいから頑張れ!
あと失敗した金子も一発快走して一皮剥ければやれると信じてる
ここは我慢だ!
>>309
明日だけでなく他の日にも走るだろうし無理せずに。
今は経験あるのみ。
与那嶺も乙。

>>310
珍しいケースか分からないけど、
前回7区2位の植木は5000で14分10秒台、ハーフ1時間3分中盤。
10000は30分一桁だったw
あくまで単純な持ちタイムだけど。
312ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 08:10:36
九州一周駅伝は斎藤拓也が2回走。
与那嶺は3回走らしい。
長い距離となると2人ともまだ未知だな〜
313ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 08:19:26
伊達は長い距離あんま期待しないほうがいいと思う。5区は絶対無理だ。
2区も8分ジャストで走れれば御の字。9区走らせるしかないだろう。
314ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 08:54:52
吉田 憲正/福島
(東海大学)
28'46"56

21 藤原 昌隆/山口
(東海大学)
28'51"68

これかw28分台が4人?で悠基が27分51秒。やばいな
かなり熱い
315ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 09:38:32
前川も28分台いくのでは?
>>315
日体大走ればね。
なぜか東海の記録会より日体の記録会の方が良い記録がでる。
317ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 11:38:24
関東学連 斉藤拓也(東海大) 区間4位 32 分11 秒 10.4キロ
 吉田の28分台には驚きだよ。今年28分台出すとしたら、皆倉や藤原辺りかと思っていたが。

 春頃だったか「吉田は悔し涙で強くなる」な的なレスを見た覚えが
あったけど、その通りになったね。
 
319ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 11:42:43
10Kに換算すると31分切ったくらいか
>>313
朝からネガって何が楽しいんだw寝る前か?
普通に9区も十分可能性あり、みたいな感じで済ませとけばいいんだよ。
むやみやたらに期待しようとは思わんが、ともかく絶対とか使うやつは信用ならん。
斉藤拓也見てきた
水色でさわやかだねぇ〜って佐賀のばぁちゃんに言われてたぞ
322ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 14:29:05
斉藤は2回しか走らないのかー
参加者の中でも持ちタイム良い方なのに
怪我が多いからかな
323ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 14:34:10
持ちタイムがベストだす前だったんじゃねーの?
2回で十分でしょ
まだ大学で10000mやハーフのレース自体も未体験なんだし
上尾もありそうだしここで無理してほしくない
合宿では距離踏んでるんだろうけど
325ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 14:39:03
長い距離に不安
高校時代から故障の多かった選手だけに
故障を抑え練習が積めれば面白い。
これからの選手だね。
327ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 14:45:44
>>316
「なぜか」じゃないよwww
お前日体大行ったことあるか?当たり前だよ。
日体は後ろの組が外人選手が引っ張ってくれるのもあるが、
トラックの距離が少し短いのではという噂を聞いたことがある。
329ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 16:15:31
>>328
それはないだろw
そんなもんいつでも調べられるし
たぶん周りの雰囲気とかが影響するんだろう
330ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 16:39:23
日体大は記録会としての伝統が別格だろ
実業団も多数参加するしな
331ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 18:48:55
この前、箱根の山で河野見た!あともう一人坊主みたいな奴も…
332ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 18:52:55
何だ、高校時代の斉藤は故障だったのか
333ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 18:54:59
河野が5区候補
334ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 19:08:25
そもそも登りに適正がはっきりとあるやつがいない以上
伊達以外5区を任すのは危険だろ

一番差のつく区間だということを忘れるな
そもそも走る前から適性自体はっきりわかるもんじゃないわけだが。
あくまで予想なんだから固定を強制することもない。
336ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 19:36:57
でも箱根の5区は伊達以外では怖いな。
確実に優勝狙うなら5区は伊達がいい。
337ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 19:44:35
藤原-前川-皆倉-小泉元-伊達
木下-荒川-河野-佐藤悠-吉田
箱根のオーダーはまだいいよ
無駄にスレ消費するだけっぽい
339ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 20:15:19
伊達は登り強いって陸マガに書いてたぞ
故障者も出ず、普通にいけば距離も長く最重要区間になる5区は伊達しかいないだろ
340ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 20:20:31
陸マガにはなあ!
池田久美子は今年中に7mジャンプをする可能性が高いって書いてあったんだよ!
341ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 20:30:27
やっぱ元ちゃんは4区か
342ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 21:31:51
伊達5区は絶対ない。
それはもし5区で使って失敗したら
大崎は指導者としての評価を落とす。
お前らももし5区で伊達を使って失敗したら、
なぜ同じ失敗を繰り返すんだと非難するだろ。
実績がある2区しか使えないよ。
俺は優勝を狙うならリスクを犯しても
5区で伊達を使うべきだと思うけど。
>>342
コーチの保身まで持ち出して想像力豊かなことだ。赤毛のアンか、お前は。

優勝云々以前にそもそもリスクのない戦略なんて立てられないね。
5区を走った経験のある選手がいないんだから。
俺は優勝を狙うならリスクを犯しても
5区で前川を使うべきだと思うけど。
344ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 21:54:17
>>343
まあ伊達が5区じゃないとしたら、
俺も5区は前川が無難だと思う。
そうすると2区伊達9区悠基か。
345ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 21:57:39
>>342
失敗のことを前提に考えては駄目だ
もし、伊達が万全の体調で5区に挑んでそれでも駄目ならもう仕方がない
それで他のやつが挑んでればなとかは思わない

でももしまた体調不良とかで駄目になってしまったらそりゃ非難はそれるだろうな
でもそれはまた同じ区間でというよりも
また万全の体調で挑めなかったことに関して非難されることになるだろう
346ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 22:01:49
>>345
それは違う。
体調が良くても悪くても
失敗すれば非難されるし、
成功すれば賞賛される。
実際出雲でも伊達は体調悪くても
結果を出したから非難する奴なんか
一人もいなかっただろ。
結果がすべて。
347ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 22:03:15
>>343
前川に適正があるならいいが、あるかどうかもわからず賭けにするくらいなら
俺だったら伊達が5区で成功することに賭ける

その方がエースがエース区間で走るという意味では王道でどんな結果になろうがすっきりする
348ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 22:04:34
>>346
それなら尚更失敗のことを考えても仕方ないだろ
349ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 22:11:40
2区で計算できる伊達を
敢えて5区で使うことはない。
というのが世間の意見。
これを覆すのにはよほどの
信念がないと無理。
>>347
まあそれはそれぞれの賭け方であって、干渉できないんだけど、
伊達が5区走れるのか?って事に俺は高校時代の実績から疑問を持っていてね。
尤もそれも伊達が四天王の最下位にいた過去の話。
この話は去年散々して嫌がられたので、もうしない。
でも、俺は単にギャンブル視点でものを言っているわけではないことをわかってほしい。
351ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 22:18:25
>>347
適正あると指導者が思うから5区で使うわけで
賭けでもなんでもないだろ。
失敗したら指導者の見る目がなかっただけ。
予想にしてはそれぞれ度過ぎてる…
353ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 22:37:07
>>345

>もし、伊達が万全の体調で5区に挑んでそれでも駄目ならもう仕方がない
それで他のやつが挑んでればなとかは思わない

いや5区で失敗すれば世間に2区で使えば貯金できたのにと非難され
評価を落とす。逆に2区で失敗したら仕方なかったと思われるだろ。
だから2区しか使えないと思う。
世間の評価なんてどうでもいいだろうに。
王道なんてのも各々異なるだろうに。
不必要に先走りというか難しく考えすぎるのはどうかと思うが。
>>354
同意
それぞれ妙なこだわりや視点の相違があってどうにもこうにも
356ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 22:54:10
>>347
前川は8区を好タイムで走ったことあるから登りはイシーダよりはずっと適正ある。
357ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 22:56:43
指導者は世間の評価が低いと失業してしまう。
お前らは別に関係ないだろうけど。
いずれにしてもタラレバ論で不確定要素が多くケリは着かないね。
もう少しマッタリ語れないものかな。
>>357
指導者の卵かなんか?
どうせオーダー出るまで分からないじゃん
>>357
別にふざけるつもりは更々ないけど、
ここでそのスタンス持ち出してマジになってもどうにもならないと思うんだけど。
ここで区間予想

全日本
藤原-伊達-皆倉-前川-河野-荒川-吉田-佐藤悠

箱根
藤原-伊達-皆倉-小泉元-前川
木下-荒川-河野-佐藤悠-吉田
362ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 23:24:01
>>351
誰も適正がない場合もあるんだよ
363ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 23:27:06
>>353
悠基がいるからそれはないだろ
もし悠基みたいな他にエースがいないなら言われても仕方ないと思うが
別にほかに2区走れるものがいるんだから問題ないだろ
全日本
藤原-悠基-皆倉-前川-荒川-吉田-河野-伊達
両IC10000m入賞の荒川を敢えて6区ではなく5区に据えてみる。

箱根(悠基2区伊達9区)
藤原-悠基-皆倉-小泉-前川
芳村(木下)-荒川-河野-伊達-吉田
個人的な希望として河野が5区走れたら大きい。

箱根(悠基2区伊達5区)
藤原-悠基-荒川-河野-伊達
芳村(木下)-皆倉-小泉-前川-吉田
365ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 23:29:04
そもそも失業が怖くてオーダー決めてる時点で終わってるだろw
それだっだら初めて走る区間の選手はみな怖くて使えないぞw
366ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 23:31:17
>>353
俺的には今年の箱根でなんで最重要区間に石田なんだと
非難したけど
367ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 23:36:35
>>351
いあ、全部が全部賭けとは言わないが、少なくとも初めて走る選手や初めて走る区間とかなど
賭けの要素は付きまとうことになる。
選手もその日の調子や、その区間に合ってるかどうかなどやってみないとわからないこともけっこうあるからな。
でもそれを怖がっててはオーダーは組めない。どこかで勝負するしかないんだ。
その勝負のポイントを決めるのは大崎なんだが・・・
信じるしかないでしょう
前川か荒川で5区を何とかしのげないかな。
区間賞は流石に無理だろうけど、このクラスの選手なら
実力はあるわけだから大ブレーキにはならないんじゃないかな。
もう山の神様はいないから、駒沢に遅れない程度でいいと思うけど。
369ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 23:46:30
伊達が登り強いなら伊達でいいと思うが。
370ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 23:53:16
そもそも勘違いしがちなのは、もう何とかしのぐっていう区間じゃないからな
もはや5区は最長区間だしエース区間でもある

誰が走るべきかはちょっと考えればわかるでしょうに
去年と今年の箱根の本を読むと山下りが誰だかわかるよ。

それを踏まえて
河野-伊達-皆倉-未定-前川
荒川-佐藤-芳村-藤原-吉田

未定の所は小泉、梅木、植草、斎藤、木下、向後辺りで争う感じかな
372ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 00:41:43
そもそも距離が伸びたというのもあるが、伊達が2年前に5区に起用されたのは少なくとも
登りに適性あると判断されたからでしょう。もし適正がなければ走力があったとしても使うことはないはず。
専門家の目から見て、適性あるかわからない時はあるかもしれないが、適正がないかどうかくらいはわかるはず。
それから、まず伊達本人の風邪で体調不良だったという言葉を信用しないやつはファンじゃないかもしれないが
ファンとしてどうかと思う。
今年の箱根に関しては、陸マガに載ってた2区悠基5区伊達という構想もあったらしいが、1区候補の杉本、さらには
荒川まで故障してしまったため、1区走れる選手がいなくなり1区悠基2区伊達といった奇襲という作戦に変更したということだ。
関係者の間では、ほとんどが2区悠基5区伊達だと思っていたようで、びっくりしたようだ。
今回は、さらに総合力も高まり、1区走れる選手も十分いるため、万全にオーダーが組める。
主力に故障者が出たりアクシデントが起こらなければ2区悠基5区伊達が濃厚と考えるのがごく自然。
ちなみに出雲の優勝インタビューの時に、監督が王道のオーダーを組めるようなチームになってほしいとコメントしていた。
まるで、そのことを指摘しているようだった。

長文すんません。
北村くらい走れれば5区伊達でも可

しかし伊達って今回の出雲といい風邪引きやすいの?
374ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 00:49:46
>>373
うーん引きやすいという風邪ひく時期が悪いというか・・・
でも人間ってけっこう年に1回くらい風邪ひかない?
ひかない人もいるだろうけどね
>>372
その辺どこかに痕跡があるだろうから興味のある人は探して欲しいんだけど、
今年(距離変更した年、つまり伊達が5区を走った年)の5区のポイントとして、
大崎が言ってたのは平坦の距離が伸びたって事なんだよね。
ここで意外と差がつくんじゃないか、と。
伊達が上りに文句なく強いとは大崎も思ってないんだなと俺は思ったけどね。
ついでにブラフの可能性もあるが、「山登りでしのいで」とも言っている。

新居のコメントは単に出雲の話でしょ。勝てるとは思えなかった、の後に続いた話だし。

強い選手にエース区間を走らせるのが王道ってことなら、日大の藤井の2区とか、東海で言えば
伊達が5区走った年の丸山の2区とかその辺りも王道って事になるのか?
どうもあなたはイデオロギーが強すぎる気がするぞ。
376ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 02:46:00
今年は吉田くんが登るよ。
彼、今年人気でそうだな
5区伊達はないな。理由は伊達を5区に置くリスクをおかす必要はない布陣で挑めるから。
5区伊達で失敗したら取り返しつかないしからね。
5区で少々失敗しても、2・9区の伊達悠基で十分取り戻せるし。
伊達は山登りができる可能性があるから議論になってるが、
もし東海に伊達がいなくて悠基が2人いたとしたら、
たとえエース区間だろうと片方の悠基に5区なんて配置
怖くてできん。エース区間以前に特殊な区間だからな。

伊達を5区にする以上は凡走は許されず
大きく貯金を作ってもらわなきゃいけないが、
それが微妙そうなら、敢えて玉砕覚悟で行くんじゃなくて
確実に平地で稼がせた方がいいだろう。
>>377の言うように、山を登る選手が少々遅くても
平地で取り戻せる可能性があるからな。今井ももういないし。

別に区間配置に品格が求められてる世界でもないから
横綱相撲にこだわらなくてもいい。
9区伊達・10区前川で3分差くらいだったら逆転できるだろ

これしかない
380ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 10:57:22
伊達は2区での好タイムでもわかるように登りのある区間に強いから、2区の逆で下りの多い9区に配置するのはもったいない。

登りに強くなく、3区の区間新でもわかるように、下りに強い悠基を9区に置くほうが良い。

よって2区伊達、9区悠基が無難。9区悠基なら区間新記録を狙うことも充分可能だし。

381ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 11:04:25
全日本も同様に橋の手前の細かいアップダウン以外はフラットな2区には悠基。
最初はフラットだがゴールの伊勢神宮へ向かう後半はだらだらした登りが続く8区には伊達が良い。
382元駅伝部:2007/10/22(月) 12:56:23
伊達5区を賛成してるやつは専門家的な意見。反対してるやつは素人の意見て感じだな。
伊達の5区を反対してるやつは、まず、2年前がよっぽどショックだったのか、失敗を
恐れすぎ!勘違いしてるのは、伊達が5区を走って失敗する可能性があるなら、他のやつ
が走って失敗する可能性があることをわかっていない。伊達が失敗しても他のやつが失敗しても
どっちにしてもそこで終了だぞ?伊達より登りの適正があると保証されてるやつはいないんだぞ?
他のやつが5区で失敗すると、とんでもない差になりいくら伊達でも9区で追いつけない場合もあるわけだ。
このように失敗を前提で語るとキリがない。
そうなると、駅伝は前半重視することが基本なわけよ。前で前で勝負して、
レースの流れに乗ることが大事なわけだ。悠基か伊達を9区にして、
後手に回り力を発揮できずに終わる可能性もあるわけだろ。それが一番怖いんだ。
都道府県の悠基みたいにな。それを無視して、わざわざ優勝を逃す可能性を高めるような奇策に走る理由は何なんだ?
これがわからないやつは駅伝走ったことあるの?と言いたい。
そう考えると、悠基と伊達二人ともが往路と考えることが普通なんだ。
伊達5区で勝負することが一番優勝を目指すオーダーなんだよ。

箱根を優勝するに当たって特にライバルになってくるのは駒沢。
ここは個々の力もあり総合力が高いのはもちろんだが、
なんたって駅伝に強い。前半の往路で思わぬ差を付けられたら、
それこそ取り返しが付かなくなるぞ。どのような結果になろうと
不完全燃焼より出し切って終わりたいと思わないか?
383元駅伝部:2007/10/22(月) 13:04:11
>>378
まず悠基が二人説は対象は伊達であってそんなことはありえないのでどうでもいいとして、
伊達が5区ほ走ることを玉砕覚悟というなら、
山を登る選手が少々遅くてもじゃ済まない可能性もあるよって話になるだろ。
今井がいてもいなくても一番差の付く最重要区間には変わりない。
品格どうこうよりも駅伝の基本的な性質を踏まえて語ってるんだよ。
384ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 13:12:05
>>382
「伊達五区を押す奴はオナニー野郎」まで読んだ
385元駅伝部:2007/10/22(月) 13:16:31
>>375
距離が伸びたと言っても大半は登りなわけだから
適正がある程度ない以上使わないでしょうが。
それに、もし伊達が凌ぐ程度で使われたとしたら
二度とその案は出ないはずなのに、実現はしなかったが、今年もその案は出ていた。
新居のコメントは単に出雲のことだけだとは思わない。
ニュアンス的にはいつもこんな感じたからいずれは王道のオーダー組めるような
チームになってほしいって感じだったけどな。
それから、丸山が2区走った年、俺はあの年は王道だったと思うよ普通に。
往路から流れに乗って首位または好位置につけること。
復路で挽回ってのが想像以上にきついこと。
これ同意。

とりあえず基本路線はそうだとして、
伊達の他に適性ある選手がいればその選手を起用することもあるでしょ。
とはいえ復路に回るであろう主力選手達の力も上がってるから
往路の重要区間に2枚使って良い位置に付ければ復路も戦える。
とにかく流れを掴んで勢いに乗ることは駅伝では大事。
387ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 13:21:49
>>383
失敗を前提というか単なるリスクヘッジなんだけどな。
加えて何よりプラスの要素として伊達の平地を考えてるわけだし。
5区で伊達以外の他の奴が失敗したらってのも失敗前提でしょ?
誰かが散々言ってるけど、確率が出せない「たられば」前提でどっちもどっちなんだよ、この議論は。
ま、それが素人意見で聞くには及ばないというなら話はそれまで。
実際俺は駅伝が好きで見ているだけの素人だしね。

去年は青葉も徳本もエース区間の5区を無視して悠基2区伊達9区を推してたけど、
奴らもきっと素人なんだろう。
388ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 13:22:12
一番差がつくとか言うけど、言うほど他区間と差があるようには思えないけどな。
今までは今井がいたからそう感じたけど、今年の石田と区間2位の奴の差が3分ちょっとだし。
3分くらいなら他の区間でも区間上位と下位の奴ではつくし。
伊達を5区で使って、北村くらいの中途半端な走りで終るのが一番嫌なんだよなー。
389元駅伝部:2007/10/22(月) 13:24:51
>>386
走力もある準エースクラスでかなり適正の持ち主がもしいるなら、
その選手が走ってもいいとは思う。だけどみんな一発目だし、
やってみないとわからないのが現状だね。
距離が変わってからの過去の箱根の5区の他校の選手を思い浮かべてくれ。
経験積み型の例外は一人か二人いるが少なくとも結果を出してる選手はほとんど準エースクラスだ。
390元駅伝部:2007/10/22(月) 13:26:35
>>387
おいおいどこで間違ったのか知らんが青葉も徳本も伊達は5区と予想していた
391元駅伝部:2007/10/22(月) 13:31:38
>>388
まあまず落ち着いて考えてみ。
伊達と北村は違うぞ。
それに、軽く言ってるけど3分の差はとんでもないぞ。
あくまで優勝狙うなら駒沢の選手と比べないと駄目なんだよ?
平地だといくら伊達でもタイム考えれば9区で駒沢の選手に
3分は逆転は無理だろ。相手の選手を予想して考えると
せいぜい良くて1分30秒だ。
>>385
駅伝部ってのは東海にはないな。だからどうって事でもないけど。

まあ、伊達が5区で完全にブレーキになるって事はないとは思うよ。
走力が図抜けてるわけだから。
で、具体的にそのある程度以上の上りの適性で区間何位もしくは、タイムはどの程度を
見込め、2区ではどの程度見込めるかが問題なのであって。
(悠基との絡みの問題もある)

丸山2区が王道なら、その王道の危うさについても勘案してしかるべきだな。
意見の違う他人を素人として切って捨てるその姿勢を自省すべきだ。
393ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 13:39:19
>>390
あれ?スマン。
最後の分は削除してくれ。
394元駅伝部:2007/10/22(月) 13:40:20
>>387
そう、プラスの要素とマイナスの要素があるからどっちもどっちになるところなんだが
ようは、どっちもどっちになるからこそ、それなら前で勝負しろと言ってるんだよ。
それぞれがこれだと思うのは勝手だけど
互いが自信過剰気味に意見を押し売りあってもどうしようもない。
推測の域を出ず解決する類の論議でもない。
あくまで可能性の範囲内である以上、他意をもって他を封じても意味が無い。
396元駅伝部:2007/10/22(月) 13:44:15
>>392
>で、具体的にそのある程度以上の上りの適性で区間何位もしくは、タイムはどの程度を
>見込め、2区ではどの程度見込めるかが問題なのであって。

こんなこと考えても仕方ないと思うよ。わからないだろやってみないとそんなもん。

丸山が王道と言ったのは、他に2区走れそうなのが伊達以外にいなかったからだけど。
それから、別に素人を切り捨てるつもりはないけど思ったことは言わせてもらう。
なぜみんな前回のロケットスタートの再現の可能性について言及しない?
前回は駒がそろわなくて中盤から失速したけど、総合力がアップした今回なら逃げ切れるぞ。
うまくいった事はおかわりすりゃいいんだよw
398ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 13:51:57
>>395
2ちゃんなんてそんなもんだろ
399ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 13:54:45
>>397、3区でどっかの大学のイケメンに追いつかれるぜ
>>396
まあその辺りが最初のスタンスとして違うんだよな。
俺はどうしても伊達が5区なら一井2区がいいと思ってた。
丸山の実力は認めるが、2区向きとはどうしても思えなかったからね。
こういうのを科学哲学の言葉で、堅い核って言う。
ハイゼンベルグとアインシュタインの意見は背反して交わりあうことがなかったが、
結局どっちも正しかった。

やってみないとわからないのはその通り。後は個々人何を重視するかだね。

それから、専門家の意見と素人の意見ってラベルを貼っておいて
今更切り捨てるつもりはないって、それはちょっと、ね。
401元駅伝部:2007/10/22(月) 14:02:50
>>400
一井でもよかったとは思うが、やはり復活はしたけどずっと故障してたっていうのもあったからな。
その点丸山はユニバーにも出場したし、シーズン通してエースと言ってもいいくらいの実績を残してたし。
それと、どちらかというと一井は一人でもタンタンと走れる復路型、丸山は流れで走るという往路型というイメージがあった。

それから素人だからって意見を言うなとは誰も言ってないけどね。
ちょっと今から忙しいからこれにて失礼。
402ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 14:15:22
>>399
今度の箱根はその選手は2区だと思うが。

もう一度ロケットスタート案は良いと思う。来年の箱根には今井はいないから5区のタイムが区間1位と2分差くらいなら逃げ切れると思われ。
403ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 16:53:35
もう2度同じことはできないだろ
優勝候補の東海をみすみす逃がすわけがない
少なくとも優勝狙ってる駒沢は、付いては行かなくともハイペースに持ち込むと思う
とりあえず全日本も見てみないことには。
河野がどれだけ安定して走れているかによって、
区間変更が大幅に行われる可能性もあると思う。
405ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 17:54:21
河野は高校時代からロードに強いが安定感はない
406ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 18:07:53
高校2年の時だったかな。都大路の1区で日本人1位で走ったのをみた時は驚いたものだが。
407ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 18:32:34
釣りなのか?

日本人一位ではないだろ。一年の時は秀和に負けて二年では森に負けてる
408ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 18:50:27
ちなみに3年の時は栃木県大会3区で脱水症状に陥り首位陥落、逆に絶望的な差を付けられている
>>408
今年の1年に佐野日大からもう一人有力選手がいるよねどこの大学だったかな?
410ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 19:13:16
>>409
高見は東洋
高3時は通年スランプ状態だったからな。
それ以前は普通に安定感高かったろ。
問題無い。
>>410
サンクス
>>411
今年は調子いいみたいだけど。
413ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 19:38:37
なんだかんだ言ってもここの連中はやっぱり駒沢がこわいのか?
414ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 19:38:50
来年の新人生はどうなの?
進路スレを見てると、今のところ確実そうなのは刀祢ぐらいか。
伊達世代が抜ける来年に向けての補強は重要だな。
415ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 19:39:14
河野は高2の時クロカンで宇賀地達と争ったくらいだから
山適性はありそう
416ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 19:40:07
もう河野5区でいいんじゃね。
>>415
そういえばそうだったな。でも今期の箱根は8区がいいと思う。
その結果次第で来年以降5区か2区の判断だな。

>>414
唐川も入るらしいが。堂本と岡本来てくれないかな。
418ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 19:43:53
ただ5区の距離がのびたから1年を起用するのは怖いな
419ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 19:45:06
ここは胸を借りるつもりで大八木に
誰が5区の適正があるか訊くしかないな。
>>413
もちろん警戒してなんぼの戦力でしょ。
>>417
入るらしいって進路スレ見て言ってないだろうな・・。
422ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 19:47:12
>>420
他は警戒しないの?
>>418
今年は駒沢、東洋、専修が起用してたぞ
>>422
そのお約束のツッコミは勘弁してw
中大は2区は徳地しか走れないだろうからかなり戦力が落ちる。
山梨もモグスは2区なら区間賞は取れるかもしれないが、全日本やハーフほどの脅威はない。
駒大は宇賀智か安西だろうが、区間5位前後が精一杯と言ったところ。
小野は区間3〜4位で安定するだろうし。松岡って可能性は低そう。
黒崎も実績はあるが、相手の力を利用するタイプでどれだけ走れるかは未知数。
ただ川嶋監督の構想上では大西智を使ってくる可能性さえある。
日体は今季は満を辞して北村を投入してくると思うが、2区で伊達に勝てるイメージはゼロw
他ではルーキー野口で凌ぐ作戦に来る可能性もあるが……

伊達ならば拮抗するのは竹澤ぐらいなので一番堅く行くのなら2区伊達が常套。
悠基はちょっと未知数。伊達ほどアップダウンに適正が有るかは判断がつかないので、
2区よりは往路なら1区か3区、復路なら7区か9区の方がいいと思う。
前川では耐えることはできても貯金は作れないだろうし。
>>422
あとは日大くらいかな。

箱根
藤原(区間5〜7位)ー悠基(区間3〜4位)−皆倉(区間4〜5位)ー小泉(区間4〜5位)−
伊達(区間5位以内)で往路優勝かな。

1区 藤原が5〜7位の1位と30〜40秒差で悠基へ。
2区 モグス、ダニエルが1位2位。3位を竹澤と悠基で争う。区間1位とは30秒差くらいで。
3区 日大、東海が1位2位差は30秒以内、3位が山梨学院。早稲田は5位か6位
4区 いぜん、日大、東海の1位争い。駒沢が追い上げ4位くらい。
5区 伊達が日大阿部を登りに入るまでに抜き東海トップ。そのまま突き放し往路優勝。

往路
1位東海大
2位日大
3位駒沢
4位順大
5位東洋
6位早稲田

427426:2007/10/22(月) 20:09:45
往路
1位東海大
2位日大
3位駒沢
4位日体大
5位早稲田
6位東洋
428ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 20:12:16
>>426
駒沢の往路のメンバーは誰を設定してるんだ?
楽観しすぎだろ。
ちなみに俺なら
箱根
安西(区間5位以内)ー宇賀地(区間5位以内)ー豊後(区間5位以内)
ー高林(区間5位以内)ー深津(区間5位以内)
で1位と30秒差の2位ぐらいだろ。1位は東海でいいから。
429ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 20:13:29
>>425
悠基はどうせ再来年2区走るんだから来年走らせといた方がいいと思う
430426:2007/10/22(月) 20:13:58
修正バージョン

箱根
藤原(区間5〜7位)ー悠基(区間3〜4位)−皆倉(区間4〜5位)ー小泉(区間4〜5位)−
伊達(区間5位以内)で往路優勝かな。

1区 藤原が5〜7位の1位と30〜40秒差で悠基へ。
2区 モグス、ダニエルが1位2位。3位を竹澤と悠基で争う。区間1位とは30秒差くらいで。
3区 日大、東海が1位2位差は30秒以内、3位が日体大。早稲田は4位。駒沢は7〜8位
4区 いぜん、日大、東海の1位争い。日体3位。早稲田4位。駒沢が追い上げ5位くらい。
5区 伊達が日大阿部を登りに入るまでに抜き東海トップ。そのまま突き放し往路優勝。

往路
1位東海大
2位日大
3位日体大
4位駒澤
5位早稲田
6位東洋

おい、こんな強気で大丈夫か?
俺は多少不安だ。。
432ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 20:34:51
まあ、箱根の話は全日本が終わってからでいいんじゃね。
433ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 20:35:41
3冠取ろうぜ
434ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 20:45:50
藤原―前川―荒川―皆倉―吉田
木下―小泉―??―悠基―伊達

これなら最後まで楽しめるだろ。
435ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 21:09:09
藤原ー悠基ー皆倉ー小泉ー木下
吉田ー河野ー荒川ー伊達ー前川
436ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 21:11:53
藤原ー伊達ー悠基ー皆倉ー荒川
小泉ー河野ー木下ー前川ー吉田
437ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 21:19:35
>>436
往路は完璧に優勝出来るじゃん!!
438ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 21:22:10
藤原ー悠基ー皆倉ー河野ー伊達
芳村ー小泉ー吉田ー荒川ー前川
復路の2区目になる7区でも攻めてほしい
440ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 21:44:27
悠基と伊達は往路において常に駒澤の前を走る作戦希望

この戦法なら終盤逆転負けくらっても往路出し惜しみ復路届かずで負けるよりはあきらめがつく


それに復路を絶対的な実力差で逆転勝ちした例って近年じゃ順大クインテットの時ぐらいしか思い浮かばない
あとは力落ちした他校に恵まれて逆転したパターンがほとんど

狙って逆転前提のオーダーは前半大差の場合が怖い
山下りまでが往路と考えられた以前の大東みたいなチームならよいが山下りでジエンドよりは終盤の3番手4番手クラスに賭けたい
441ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 21:55:35
伊達と悠基を往路で使えば駒沢に往路終了時点で
何分差をつけれると思う?
442ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 21:57:14
そして何分差をつければ復路で逃げ切れると思う?
神のみぞ知る
>>417
その唐川東海って進路スレで最も怪しいタイプの情報の出方だと思って
全然信じてなかったんだけど事実なの?
445ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 22:13:35
>>442
駒澤スレにあったオーダー
安西ー宇賀地ー豊後ー星ー深津ー藤井ー高林ー池田ー堺ー平野

まあ2分あれば逃げ切れるでしょう。復路に伊達残したらうちの方が強力。
446ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 22:17:39
伊達を復路に残したらその分往路で遅れることを忘れないように
447ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 22:21:48
伊達抜きで往路で2分差つけるのは・・
448ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 22:22:02
>>444
らしい、からして進路スレ引用でしょ。 他も知らないみたいだし
>>445
東海のオーダー
藤原ー佐藤悠ー皆倉ー小泉元ー伊達ー木下ー荒川ー河野ー前川ー吉田

小泉、木下、河野のどこかが芳村になる可能性あり。
450ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 22:33:32
>>445 >>449
・・・負ける
451ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 22:34:00
ライバルは駒澤だけとみてよさそうだね。
日大、日体は失速するだろうし。
452ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 22:37:58
順大スレにあった悠基2区伊達5区の場合のオーダー
山田−松岡−鈴木−井野−小野−米谷−関戸−岡部−山崎−武田
453ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 22:42:09
恐ろしく未知数だな、順大は
454ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 22:46:10
>>445
2分じゃ逃げ切れないと思うが。
10区の選手の差で優勝が決まるような気がする。
455ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 23:01:33
日大スレより

往路 田中→松藤→ダニエル→延寿寺→阿部  往路優勝
復路 井上→笹谷→高橋→中原→阿久津    復路3位 総合優勝

1区田中が30秒以内でくればダニエルで首位奪取。昨年のリベンジ
山上り阿部が区間3位の快走で往路優勝です。
復路は井上が軽快に山を下ってくれれば後は逃げ切り優勝可能かと思っています。
456ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 23:06:23
>>455
阿部は今期不調だから5区はないと思うなぁ
箱根
藤原-伊達-皆倉-小泉-河野
荒川-木下-吉田-悠基-前川
河野に2区を走らせるという奇策。
これ以上のサプライズはないとともに、
もし当たったら(当たらずとも区間順位一桁で走れたら)
東海の優勝に王手!

と深夜に妄想してみる。
河野は5区を走らせるより、まだ2区を走らせたほうが
いいと思う。
夜釣りもほどほどに
つくづく去年の伊達の失敗が悔やまれる
461ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/23(火) 05:36:21
伊達と悠基がクローズアップされてるが、
箱根は木下、吉田、河野、小泉が鍵をにぎる。
この4人と対決すると予想される駒沢の選手は
藤井、池田、平野、星あたりだと思う。
ここで勝ち越したほうが箱根を制する。
462ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/23(火) 05:49:52
藤原ー佐藤悠ー皆倉ー小泉元ー伊達ー木下ー荒川ー河野ー前川ー吉田

安西ー宇賀地ー豊後ー星ー深津ー藤井ー高林ー池田ー堺ー平野

藤原<安西、悠基>宇賀地、皆倉<豊後、小泉>星、伊達>深津
木下<藤井、荒川>高林、河野<池田、前川<堺、吉田<平野
463ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/23(火) 05:56:12
東海の控えは誰が入りそう?
464ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/23(火) 08:10:49
初優勝を狙う時は正攻法で冒険せずのがよい

1区は藤原で最悪駒澤と1分以内につけ2区で悠基が最低2分つける
リードを保ったまま5区伊達へ


この流れができれば往路はいける


復路は前川、吉田、小泉らが粘って逃げ切る

この正攻法作戦が大手町に一番で戻ってるためのベスト
465ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/23(火) 08:50:23
要は準エースクラス以上に登りの適正者が現れない限り5区は伊達って事だな
466ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/23(火) 11:09:56
全日本の東海と駒沢の比較をしてみようよ。
467ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/23(火) 12:03:00
でもやっぱ2区で四天王対決が見たいな
468ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/23(火) 12:23:38
伊達を2区に置けば全日本なら高確率で観られるな。
469ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/23(火) 12:27:11
四天王対決を実現させる場合の全日本オーダー

藤原-伊達-皆倉-前川-河野-荒川-吉田-佐藤悠
470ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/23(火) 12:28:19
北村と伊達はアンカーだと思うが
471ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/23(火) 12:30:48
北村は2区だと思うんだけどな。今までずっと2区だったし。
472ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/23(火) 13:47:42
悠基はアンカーじゃない方がいい気がする。先のことを考えて
473ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/23(火) 14:08:31
あと、伊達を5区という声があるけど、箱根で一度失敗した区間を走らせて
成功するいうジンクスはないみたいだから、伊達の5区は危険では?
>>418
距離が伸びる前だけど、5区で区間新を出した時は柴田と中井が1年の時
走ったから・・・
むしろ普通に成功する場合もあるので関係無い。
475ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/23(火) 14:59:08
他校から見たら伊達五区はかなりおいしいw
むしろ五区を勧める奴が工作員だとオモ
2ちゃんで5区を薦めても何の意味も無いけどな
477ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/23(火) 15:58:49
箱根
藤原-伊達-佐藤悠-皆倉-金子

木下-荒川-河野-前川-吉田
478ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/23(火) 18:14:55
5区は希望者がいれば希望者の中が一番だと思う!
それと適性ありそうなのは障害やってる選手!←誰かいたっけ?
越川選手くらいで十分なんだが、それが難しいのよね!
479ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/23(火) 18:17:18
>>477
山で4分差をつけられるな。
480ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/23(火) 18:21:50
5区は距離がのびたから力のある上級生がやるべき
距離がのびてから5区の1年の起用は失敗率が高くなったからな
481ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/23(火) 19:23:45
>>475
唯一伊達が力を発揮できないかもしれないのは5区だもんな
482ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/23(火) 19:47:51
>>478
越川の時はまだ距離伸びる前だからな
ある程度対応できたんだろうけど

距離伸びて以降、どの大学も準エース以上を起用するところが増えた
一年生や力のない選手を起用したところは失敗に終わってるケースが多い
少なくとも優勝狙うチームは適正があるのはもちろん準エース以上の走力の持ち主を5区で使うべきだ
483ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/23(火) 23:12:31
>>478
3000mSC 六大学対抗
2位篠塚 9.03.76
3位赤染 9.05.04
4位向後 9.14.34
484ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/23(火) 23:18:26
全日本予想オーダー

1区:藤原
2区:佐藤
3区:皆倉
4区:前川
5区:河野
6区:荒川
7区:吉田
8区:伊達
485ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/23(火) 23:20:55
箱根 予想オーダー
藤原-伊達-佐藤悠-皆倉-前川

木下-小泉元-河野-荒川-吉田
486ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/23(火) 23:23:38
日大スレより

全日本予想
1区 阿久津
2区 ダニエル
3区 井上
4区 松藤
5区 谷口
6区 笹谷
7区 田中
8区 中原
487ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/23(火) 23:48:00
箱根 予想オーダー パート2
藤原-伊達-佐藤悠-小泉元-前川

木下-荒川-河野-皆倉-吉田

488秒厨:2007/10/24(水) 00:51:58
秒数下1桁の奴が5区を走る

1→吉田
2→伊達
3→前川
4→小泉
5→皆倉
6→河野
7→悠基
8→木下
9→荒川
0→藤原
5区は前川じゃないのか?
ロードに安定感ある日大にいた下重タイプだから
コツコツと粘り強く登ってくれそうだが。
下重も区間3位くらいに入らなかったっけ?
490ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/24(水) 07:26:38
正月のCMで「ないものはつくるしかない。サッポロビール」
というのがあったけど、まさに東海大学の箱根の5区と6区の
ことだと思った。当然箱根初優勝を狙うために一年間みっちり
つくってきたと思いたいがどうなんだろう。
491ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/24(水) 07:31:33
♪つく〜る〜し〜か〜ない〜♪
492ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/24(水) 10:41:10
>>489
前川っていう情報はまったくないのだが
ヲタの妄想にすぎん
493ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/24(水) 11:00:17
竹澤が全日本の1区を走るという書き込みがあったが。
>>493
スポニチに出ていたよ
10000mの持ちタイム順に上から並べるとか書いてあったけど、極端すぎるだろww
第83回箱根駅伝の東海大学が取った作戦は
大学駅伝のチーム戦略に大きな転換を促すコロンブスの卵だった。

なんてことにはまさかならんだろうな・・
496ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/24(水) 12:16:43
全日本予想オーダー

藤原-伊達-皆倉-佐藤悠-河野-荒川-吉田-前川

早稲田が前半にエースを注ぎ込むようだから、うちも前半にエースを注ぎ込むオーダーで対抗。このオーダーなら勢いに乗って、駒沢から逃げ切れるだろうし。
497ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/24(水) 16:08:29
優勝候補筆頭はどっしり構えて普通にいけばいいんだよ
早稲田なんかほっとけばいいよ
498ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/24(水) 16:09:57
なんだと
499ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/24(水) 16:10:06
>>496
そんなに前半重視する必要はない
早稲田には2区で追いつく
500ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/24(水) 16:44:11
ふざくんな
501ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/24(水) 18:29:59
箱根は往路復路総合と優勝し完全優勝を目指して欲しいな。

完全優勝のための予想オーダー
1区藤原
2区伊達
3区皆倉
4区小泉
5区前川

6区木下
7区荒川
8区河野
9区佐藤悠
10区吉田
502ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/24(水) 20:48:53
>>496
そういうアホなオーダ組むと
8区で逆転されるぞ。
503ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/24(水) 20:52:46
悠基は箱根2区
これはもう決まってる
504ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/24(水) 21:09:28
全日本
藤原ー荒川ー皆倉ー伊達ー河野ー前川ー吉田ー悠基

箱根
藤原ー悠基ー小泉ー皆倉ー前川
木下ー河野ー荒川ー伊達ー吉田
>>502
前川なら結構安心して見てられると思うけどなぁ?
駒沢、日大あたりならそんな強い選手は8区に来なさそうだし。
日体大は北村がくるかもしれないが。
506ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/24(水) 22:50:26
情報云々は抜きにして、ロードの安定感などを考えると前川の5区が一番
バランスが良くなると思うんだがな…

1区藤原
2区伊達
3区荒川
4区河野か金子
5区前川
6区芳村
7区皆倉
8区吉田
9区佐藤
10区小泉
507ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/24(水) 23:07:25
全日本
悠基ー伊達ー皆倉ー荒川ー河野ー藤原ー吉田ー前川

箱根
藤原ー悠基ー皆倉ー河野ー前川
芳村ー荒川ー木下ー伊達ー吉田

思い切ってこれでどうかな
全日本は早稲田と真っ向勝負
508ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/24(水) 23:11:47
5区は伊達です
前川は登り適正ありません
509ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/24(水) 23:13:55
>>508
1年のとき8区を好タイムで走ってるから適正はある
510ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/24(水) 23:13:56
伊達は少なくとも四天王の中では一番登り適性はないっぽいな
511ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/24(水) 23:14:58
8区と5区を一緒にするなよバカが
512ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/24(水) 23:15:51
>>510
少なくとも上野と松岡よりはあるだろw
513ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/24(水) 23:15:51
まあクロカンで意外と強くなかったのはあるが適正がないってことはないだろう
514ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/24(水) 23:17:40
石田より早ければ誰でもいいよ
515ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/24(水) 23:19:57
優勝しなくてもいいならね
516ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/24(水) 23:21:44
全日本は悠基を1区に投入する可能性がある
517ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/24(水) 23:23:19
>>516
おおいにありえるな。
竹澤が1区だし。そもそも全日本の1区は全区間で2番目に長いからエースを置くのは
妥当だし。
ないって
519ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/24(水) 23:28:31
1区に悠基を置かないと恐いだろうが
>>517
出雲であれだけ二人に頼らないレース展開を何とかとか言ってたのに
舌の根も乾かないうちにそんなことをするわけがない。
同じ理由で二本柱を2区4区投入もない。

あと、レスで正攻法がどうのとか確実性がどうのとかそういう勝手な常識の押し付けは
結論出ないし、うざいからやめてね。
>>509
8区でさっぱりだった中大の山本亮が
5区で好走した件について
522ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/25(木) 01:35:22
>>521
8区を走る選手は登りの適正があるから5区を好走する可能性は高い。
523ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/25(木) 01:40:50
つポン大の阿部
524ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/25(木) 02:03:49
阿部は悪くなかったと思うが。
うちの選手ならあれくらい走れたら上等だろ。
525ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/25(木) 03:04:56
いや、優勝するにはあれじゃ無理だよ
526ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/25(木) 03:10:10
8区好走→5区もいける

なんてアホな考え方だよ・・・
というか例えば8区好走した選手で5区もよかった選手て誰よ?
527ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/25(木) 03:11:35
貴様は黙ってロムってろ
528ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/25(木) 03:14:40
はい答えられないのね
529:2007/10/25(木) 03:29:57
逃げ回ってる卑怯者
530ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/25(木) 03:38:34
はい意味不明
531ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/25(木) 03:39:57
はいおまえも同類
532ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/25(木) 03:45:11
>>526が深夜に興奮してますね。 

狂った獣になったのかな。
533ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/25(木) 03:46:58
はいはいわかったわかった




くやしかったんだねwwwwwwwwwwwwww
534多岐川華子:2007/10/25(木) 03:50:05
いいえ

あなたと… 
合体したい…
535ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/25(木) 03:55:16
>>526さんに30分以上粘粘粘粘り気たっぷりのモノで突いてほしいんです
536ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/25(木) 04:01:26
>>533はアタシのものよ!
537ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/25(木) 04:03:12
>>526がなんでモテるわけ? 
>>526ムカつくわ〜
538ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/25(木) 04:08:11
東海大といえば長距離よりスプリントだろ 

長距離はあほばっかりじゃん
539ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/25(木) 04:57:47
悠基は箱根で5区を走るらしいよ
>>526の言ってることは正しいと思う。
8区って基本的につなぎの区間だからね。
8区で上位で走った選手が5区でも上位で走れそうだと考えるのは安直過ぎる。
541ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/25(木) 11:15:25
九州一周駅伝6日目 与那嶺 4区11.2キロ 37:31

今日は斉藤がでるな
542ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/25(木) 11:24:12
このタイムは上りっぽいね
543ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/25(木) 11:24:22
斉藤は、10キロ超のロードはこの前が初めてだったみたいだな。
544ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/25(木) 11:29:21
545ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/25(木) 12:20:00
板違いなんだが母校の東海大ラグビー部が28日の14時から秩父宮ラグビー場で、
関東リーグ戦の実質決勝戦ともいえる対関東学院戦が行われる。
今年こそリーグ戦初制覇の可能性があり、是非とも母校の応援に協力して欲しい。
本当に選手達が奮闘してる姿を見てやって欲しい。
時間の許す皆様、宜しくお願いします。
スレ違いすみませんでした。
546ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/25(木) 12:41:31
九州一周駅伝7日目 3区 斉藤拓也 16.5キロ 54分15秒 区間6位
547ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/25(木) 15:38:29
斉藤(・∀・)イイネ!!
548ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/25(木) 16:06:39
どこがいいんだ?
1キロ3分17秒のペースだぞ。
549ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/25(木) 17:19:00
>>548
10キロ以上のロードを走るのはこの大会が初で、大会3日目に走ったばかりだからこれなら上出来だろ
550ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/25(木) 17:26:27
平地区間じゃないだろ
551ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/25(木) 19:09:48
でも長い距離つよくないね
来年戦力になってくればいいよ。
1区荒川 区間6位
2区佐藤 区間2位 総合3位
3区皆倉 区間3位 総合2位
4区前川 区間5位 総合2位
5区河野 区間12位 総合4位
6区藤原 区間賞 総合3位
7区吉田 区間賞 総合1位
8区伊達 区間2位 総合1位
554ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/26(金) 00:04:15
1区藤原 区間6位
2区佐藤 区間2位 総合3位
3区皆倉 区間4位 総合3位
4区伊達 区間1位 総合1位
5区河野 区間10位 総合1位
6区荒川 区間4位 総合1位
7区吉田 区間2位 総合1位
8区前川 区間6位 総合1位
555ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/26(金) 00:05:28
1区藤原 区間6位
2区佐藤 区間2位 総合3位
3区皆倉 区間4位 総合3位
4区伊達 区間1位 総合1位
5区河野 区間5位 総合1位
6区荒川 区間4位 総合1位
7区吉田 区間2位 総合1位
8区前川 区間6位 総合1位
556ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/26(金) 00:52:46
多分知ってる人多いだろうけど、大崎のコメント
ttp://www.joqr.co.jp/ise2007/
前田って誰さw
558ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/26(金) 01:29:07
エースクラスらしいぞ!
559ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/26(金) 03:19:05
伊達がアンカーに決まってるだろ
560ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/26(金) 03:27:18
気違いランナー松元ごうすけの出身校
561ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/26(金) 05:43:52
荒川っていらなくね?顔キモいし
562ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/26(金) 07:35:25
は?
選手クラッシャー大崎が一番要らない

今年もすでに杉本が戦線離脱してるし、マジで無能
564ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/26(金) 14:49:02
>>563
杉本は昨年から
565ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/26(金) 15:03:01
>>561
池だと思うが?
>>564
まる1年故障であぼーんか杉本。
東海は本当によく有能選手つぶすなw
柴田→中井→杉本
567ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/26(金) 19:46:56
全日本
1区藤原 44:10
2区佐藤 37:50
3区皆倉 27:40
4区前川 41:40
5区河野 35:10
6区荒川 36:50
7区吉田 36:10
8区伊達 1:00:20

これくらいのタイムで走ってくれたら優勝確実
568ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/26(金) 19:48:22
1区と8区えらい控え目だな
569ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/26(金) 19:55:20
>>568
全日本
1区藤原 44:10
2区佐藤 37:50
3区皆倉 27:40
4区前川 41:40
5区河野 35:10
6区荒川 36:50
7区吉田 36:10
8区伊達 59:20

じゃあこれくらいで。 

>>567
8区は確かに伊達が走る場合では控えめにしすぎたな。
1区は藤原ならこれくらいだろ。
570ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/26(金) 19:58:23
>>569
伊達はロードに強いからアンカーなら58分台で走る可能性がある
あと荒川と吉田はもう少し速く走りそう
571ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/26(金) 20:03:11
>>569
いあいあ藤原が力出し切れば44分10秒は遅いって
スローペースになれば話は別だけど
1区は展開次第でスローにもハイにもなるからね。
ハイペースなら藤原で43分台は十分可能だろうけど。
被ったw
574ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/26(金) 20:07:17
全体で竹澤についていくハイペースな展開なら>>569より1分は早くなるだろうな。
昨年のような展開なら>>569くらいだろう。

1区に関しては全体の展開次第だな
575ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/26(金) 20:08:58
去年はスローペースだったからな
その前の年はけっこうハイペースだった
576ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/26(金) 20:12:42
>>575
優勝した年もスローペースだったよな
伊達は58分30くらいで走りそう。
578ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/26(金) 20:26:26
>>577
それくらいで走ってくれたらうれしいけどな。
579ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/26(金) 21:11:49
気象条件さえ良ければ57分台だって十分可能だと思うよ。
58分前半で走った選手は過去に結構いるし。
580ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/26(金) 21:42:19
まあ伊達がアンカーで無難に走ってくれれば優勝は堅い
全日本で東海が大ブレーキする夢を見た・・・
最近こういう悪夢をよく見るんだ、俺…
去年までは娯楽のつもりでみてたのに、
箱根優勝の最後のチャンスと思うようになってから焦燥感ばかりがつのる
582ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 00:23:28
全日本
1区藤原 43:50
2区佐藤 37:50
3区皆倉 27:40
4区前川 41:40
5区河野 35:10
6区荒川 36:50
7区吉田 35:50
8区伊達 58:50

これくらいでいって欲しい
583ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 00:26:58
小泉がまずい。体が2次成長でたくましくなりすぎている。長距離には致命的なだけに本当に気になるところだ。
584ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 00:31:23
>>583
山登れない?
>>581
粘着も装いも度が過ぎると笑えるw
586ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 00:38:30
山は個人的には伊達しかいないと思う
587ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 00:50:43
伊達卒業後は誰が5区走るの?
588ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 00:55:30
伊達が5区かも定かじゃないのに
先の事なんて分かるわけないし
>>583
ミス箱根ファンが泣くな
590ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 01:09:19
>>587
金子じゃないか?

09箱根
藤原ー佐藤悠ー河野ー芳村ー金子
木下ー永田ー梅木ー吉田ー小泉元
鬼が笑う
592ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 01:27:39
伊達が五区を走るのは大反対。
もったいなすぎる。
他校の事は全く頭に入っていない。
593ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 01:32:57
もったいないの意味がよくわからんのだが、それは登りの適正に劣るということか?
俺は今の箱根5区は今井じゃないが、強いやつが一気にアドバンテージを奪うのに最高のステージだと思うのだが。
594ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 01:40:34
小泉は実力は微妙だから、ビジュアル的に、10区でゴールテープ切らした方がいいな。
595ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 01:43:00
>>594
微妙な実力の選手を10区には置けない
強いから山も登れるというわけじゃない。
逆に持ちタイムとか悪くても山で力を発揮する選手もいる。
力があり尚且つ適正がある選手が登るのが1番だろうけど、、、
正直伊達は・・・わからない。
どちらかと言えば、登りにむいているのかもしれないだろうけど。
597ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 01:49:29
>>592
もったいないって5区は立派なエース区間だっつーの
一番差も差も付く区間だし、何勘違いしてんだか
伊達5区は今のところ一番妥当
598ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 01:49:42
駒スレでもりあがってるぞ
伊達は1年の時に走った2区のタイムから考えたら、3年時の前回2区はもっと走ってほしかったよ。
あーあまた始まった…駒沢スレ行こ
601ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 01:57:35
>>596
で、その力があり尚且つ適正がある選手は伊達以外にいる?
準エース以上の走力の持ち主で登りの適正があるやつがいなければ
伊達が登ることになるのは明らか
602ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 01:59:32
>>601
前川なら、かなりちゃんと登るだろう。
603ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 02:03:09
>>602
ほほう
その根拠は?
力が無くても登りなら伊達並に登れるっていう選手を発掘できてたら、東海は強いよね。
↑伊達が平地にまわることでさらにタイム稼げるし。
605ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 02:08:41
>>604
そんな選手は滅多に都合よく出てきたりしないからな
最近はどの大学もエース格が登ってる
俺は少なくとも優勝目指すチームというのはエースクラスが登るべきだと思ってる
606ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 02:10:37
ことし、5区に前川を走らせて、9区に石田を走らせてたら2位になれたな。
適正じゃなくて適性だよ
608ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 02:11:58
順大 今井→小野
駒大 村上→深津

去年の石田はありえないな。
609ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 02:13:43
確かに今考えても去年のイシーダは何なんだったんだ・・・・
610ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 02:13:59
S 伊達 悠基 A 前川 荒川 B 吉田 C 皆倉

これってあってる?他の選手ってどうなってるの?
611ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 02:14:29
まあ結局は今井もエースだったからな
612ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 02:15:03
駒スレの盛り上がり方以上だな。俺も予想してこよー
613ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 02:15:58
S 伊達 悠基 A 前川 荒川 B 吉田 藤原 C 皆倉 河野
614ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 02:19:25
俺は伊達以外なら吉田がいいんじゃないかなとちょっと思ってたんだけどなぁ。
走りとか見て前川より適正ありそうな気がするんだが。
まあでも今回は伊達かな。
再来年の箱根の5区は吉田来るんじゃないかなー。
615ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 02:21:38
S 伊達 悠基 A 前川 荒川 B 吉田 藤原 C 皆倉 河野
A 安西 堺 深津 宇賀地 B 豊後 平野 池田 藤井 C 高林 鈴木 太田 星

どっちが強いんだろうか。東海の他のメンバーを誰かランクに加えてくれい。
吉田は身長の割にピッチ遅いから、山登りは案外向かないかも
主観で異なるのに意味あるの?
618ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 02:24:05
S 伊達 悠基 A 前川 荒川 B 吉田 藤原 皆倉 C 河野 小泉元 芳村
619ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 02:24:42
D小泉 木下 E芳村 向後
どちらさんも不毛ネタで盛り上がるのが好きだなw
621ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 02:25:32
S 伊達 悠基 A 前川 荒川 B 吉田 藤原 皆倉 C 河野 小泉元 芳村
A 安西 堺 深津 宇賀地 B 豊後 平野 池田 藤井 C 高林 鈴木 太田 星

これなら東海がベストメンバーなら勝つかもね。
622ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 02:26:18
う〜む Cランクの3人がなんともしょぼいな。
はい?箱根だけみればむしろ上だよ。
木下もCでしょ。
624ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 02:31:22
駒澤はこれでもいいぐらいだ。
A 安西 堺 深津 宇賀地 豊後 B 平野 池田 藤井 高林 星 C 太田 鈴木
625ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 02:33:06
確かに>>621だと
駒沢のCの方が東海のCより強そうに見えるな・・・
626ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 02:33:22
河野がCなら末松もCだな。
627ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 02:36:54
今夜はプレ東海VS駒沢の様相を呈してきた
628ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 02:37:41
S 伊達 悠基 A 前川 荒川 B 吉田 藤原 C 皆倉 小泉 D 河野 芳村
A 安西 堺 深津 宇賀地 豊後 B 平野 池田 藤井 C 高林 星 太田 鈴木

これが妥当だな。
629ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 02:40:48
S 伊達 悠基 A 前川 荒川 B 吉田 藤原 C 皆倉 小泉 D 木下 河野 芳村
A 安西 堺 深津 宇賀地 豊後 B 平野 池田 藤井 C 高林 星 太田 鈴木
630ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 02:43:17
荒川がB、藤原がAという噂もある。
631ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 02:44:49
宇賀地はAよりは上だな
Sにはならない
AAにしてやってよ
632ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 02:45:20
>>630
自己ベストではそうだな
633ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 02:45:45
大崎によると、悠基、伊達以外にも前川と藤原はエースクラスの力を持っているそうです
634ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 02:45:54
S 伊達 悠基 A 前川 荒川 B 吉田 藤原 C 皆倉 小泉 D 木下 河野 芳村
AA 宇賀地 A 安西 堺 深津 豊後 B 平野 池田 藤井 C 高林 星 太田 鈴木
635ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 02:47:00
S 伊達 悠基 A 前川 藤原 B 荒川 吉田 C 皆倉 小泉 D 木下 河野 芳村
AA 宇賀地 A 安西 堺 深津 豊後 B 平野 池田 藤井 C 高林 星 太田 鈴木

これで妥当だな。荒川が池田や平野より強いとは思えないな。
636ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 02:47:08
ランク付け面白くない。
637ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 02:49:39
S 伊達 悠基 A 前川 荒川 藤原 B 吉田 皆倉 C 小泉 D 木下 河野 芳村
AA 宇賀地 A 安西 堺 深津 豊後 B 平野 池田 藤井 C 高林 星 太田 鈴木
やっぱりどちらのヲタでもない人も絡んでたようですねw
639ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 02:51:07
皆倉より高林の方が強いはずだよ。
荒川は駒澤のAランクには歯が立たない。
640ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 02:51:46
荒川は強いよ
出雲は調子を落としてただけ
641ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 02:52:11
杉本って怪我してるの?
AだのBだのなんてケースによって若干変わるだろ
出雲ならAだが箱根の長い距離は得意じゃないからBだとか
643ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 02:54:14
>>642
だから箱根でのランクでしょ
644ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 02:54:31
>>640
それを言ったら万全なら平野も強いよ。
645ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 02:54:40
適性うんぬんじゃなくて、5区走った選手はことごとくその後潰れているから伊達には走って欲しくないな。
マスコミ評に乗せられ過ぎだな。
東海は2大エースが注目されすぎてて他が過少評価気味。
駒澤は大砲不在で総合力が注目されすぎてて過大評価気味。
俺に言わせれば宇賀地は実力が備わった立派なエース。
他の選手より頭一つも二つも抜けている。
647ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 02:56:41
>>644
万全でBでしょ
平野も箱根では実績を残せてないし、そこまで評価は高くない
648ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 03:00:13
>>647
それを言うなら荒川は箱根実績ゼロだろ。
ランク厨いい加減にしろ
650ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 03:03:12
>>646
蓋を開けてみたら東海は選手層の厚いチームかもな。
藤原、吉田はAランクで、他の選手も伸びてきてるかもね。
651ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 03:06:29
>>646
じゃあ君がランクを作ってちょうだい。
652ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 03:09:17
ランクを作る前提がはっきりせんから余計にもめるのじゃ。
トラックなのかロードなのか、10キロぐらいなのかハーフなのか
競馬でもフリーハンデは距離コースに細分化されとるよ。
ランク付けに興味はないし実際駒澤の総合力は高いと思ってるんだが、
マスコミ評の構図は受け狙いもあり極端に過ぎる。
654ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 03:11:05
何度も言うがハーフだ。箱根を想定したランクだよ。
>>651
脳内かチラ裏でお願いします
656ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 03:13:12
2枚看板の東海か、選手層の駒澤か、みたいな?
まあ間違いではないだろうけれど。

そういえば両チームとも4年生がしっかりしているね。
657ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 03:14:33
じゃあなんでハーフの記録がないやつをランキングしとるんじゃ
658ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 03:15:35
豊後は短めの区間ならかなり行けまっせ。かなり成長したよ。
659ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 03:22:21
じゃあ違う分析

エース力      東海>>>駒澤
山         東海<<駒澤
スターター     東海>駒澤    
9・10区の終盤要員    東海<駒澤
4・7・8区のつなぎ要員  東海<<駒澤
しつこいw
661ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 03:36:58
補足で
監督、コーチ  新井、大崎<大八木、高橋(臨時コーチ藤田)
662ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 04:18:15
こんなの拾ったんだが

豊後  43:40
深津  38:45
池田  27:20
安西  41:00
高林  35:20
堺   36:20
星   36:00
宇賀地 59:00
663ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 08:40:34
今日は悪天候だけど、記録会は予定通りやるの?
664ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 13:50:05
全日本
1区河野 43:50
2区佐藤 37:50
3区皆倉 27:40
4区前川 41:40
5区荒川 35:10
6区藤原 36:30
7区吉田 35:50
8区伊達 58:50

このほうがいいかも
1区は河野のほうがよさそう
665ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 14:05:25
箱根
1区河野
2区佐藤
3区藤原
4区小泉
5区伊達
6区木下
7区皆倉
8区荒川
9区前川
10区吉田
何よりも箱根3区藤原だけは勘弁
>>590
亀レスだが杉本も入れといて
668ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 16:42:35
つ〜か、二年が全く育ってねぇ〜
669ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 16:55:44
2年って梅木と植草以外に誰がいるんだ?
14.32→14.23/30.09/1.04.09
14.59→14.23/30.12/1.04.24
14.54→14.20
15.15→14.39/1.06.38
14.59→14.43/1.06.56
現2年は元から層が薄く今年は上級生の層が厚い。
それでも地味に伸びてるけどな。
上級生になってから使えるようになればいいだろ。
672ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 17:29:02
ずうっと上の方で、杉本が練習していたというの見た気がするんだけど、本当かな。
早く治ってほしい。
673ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 17:40:05
>>671
4年で28分台が2人でればいいよ
674ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 17:41:28
>>670
それ何?
675ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 18:03:19
2年の有力な選手は駒沢が囲ってるからきたねーよな。
うちは有力な選手が来ないから一から育ててるのに。
佐藤・伊達・杉本・河野・永田etc、、、
↑高校時代から活躍してる有力選手が入学してるじゃん。
ちなみに↓
駒澤は今の2年トリオが入学するまで、5000b13分台の高校生がなかなか入ってこなかったよ。
677ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 18:33:11
九州一周駅伝9日目 7区17.7km 与那嶺 59:57 区間5位
678ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 19:13:17
>>674
おそらく2年生の高校時代の持ちタイムと現在の記録では
詳しい人ならそれぞれが誰のものかはわかるはず
>>670
上から梅木、植草、斎藤、与那覇、矢後かな?
矢後の高校ベストは14:57らしいけど
680ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 19:30:45
>>677
681ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 19:42:54
全日本
藤原ー悠基ー吉田ー前川ー河野ー荒川ー皆倉ー伊達
682ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 19:56:45
>>670
こうやって見ると2年生は元の力はともかく
順調に伸びてるし、全員が頑張ってるよなぁ
683ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 20:04:24
4年で戦力になればいいんじゃないの
大崎コーチも言ってたことだし
684ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 20:06:17
>>670
そんな数字でわかるわけねーだろボケ。
685ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 20:06:56
今更だがせめて高林か深津のどちらかが東海にきてくれればなあと思ったときがある
686ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 20:08:37
俺は四天王の誰かが駒沢に来て欲しかった。
687ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 20:09:33
全日本の四区は伊達だよ。
>>685
むしろ佐久つながりで松本が来ていれば、本人の為にもなったのにと思ったり
689ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 20:11:08
>>687
また風邪ひいて3区か5区だろ。
690ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 20:13:22
一年にそう何度も風邪ひかないっしょ
691ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 20:15:52
でも伊達は風邪ひきすぎだろ。
692ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 20:24:22
>>691
そうか?タイミングが悪いだけで2回しかひいてないじゃん
俺なんて一年に一度は風邪ひくぞ
>>692
何であなたの例が引き合いに出てくるの?
あなたは標準なのですか?







と試しに釣られる。
694ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 20:33:26
東海は2003年と2004年の例では出雲6区の選手が全日本8区を走っているから
悠基が全日本のアンカーを走るかもしれない
悠基が全日本もアンカーなら、もし優勝すれば
2ヶ月連続で月陸の表紙だな
696ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 20:58:36
藤原ー荒川ー河野ー前川ー吉田ー皆倉ー伊達ー悠基

7区伊達8区悠基なら優勝できる。
697ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 21:01:33
7区悠基、8区伊達を希望
698ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 21:14:28
とにかく伊達がアンカーなんだな
699ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/27(土) 23:20:31
河野と金子しかいない1年もこの先とうだろう
俺は2年目以降が楽しみだけどなぁ
1年目で1人2人いるならそれだけでも十分だと思うし
701ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/28(日) 00:55:04
永田と平山もいる
702ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/28(日) 02:27:02
予想
藤原ー伊達ー皆倉ー前川ー河野ー荒川ー吉田ー悠基
703ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/28(日) 05:42:20
昨日の記録会は途中で中止か?
704ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/28(日) 05:51:09
箱根5区は伊達で来ると駒沢は読んで、
伊達対策に堺を5区で起用するという
噂があるんだがこれって東海からみて
どんなもん?
705ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/28(日) 05:58:05
堺はスピードはないがスタミナ抜群だからな。
競馬で例えるとライスシャワーかな。
まあ伊達はミホノブルボンにあたるかな。
となると箱根の最長区間で最も厳しい5区で
両者が対決すると意外に差が付かないかもね。
706ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/28(日) 10:58:53
ディープインパクトは竹澤かな
707ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/28(日) 11:19:28
悠基はトウカイテイオウ
708ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/28(日) 11:38:05
>>707
吹いた
709ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/28(日) 12:00:46
>>704
5区を伊達が走るかどうかは知らないが、仮に伊達だとしても、
どうして「伊達対策」が堺になるのかがよくわからない。
こっちとしては堺よりは5区で一度経験を積んだ深津のほうが不気味だね。
そもそも駒澤は堺を過剰評価しているような気がする。
そんなに強いなら、なぜ今年の箱根で5区や2区に使わなかったんだい?
710ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/28(日) 12:02:15
駒澤は深津が夏合宿で走れてなかったから堺を5区に使うらしい
711ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/28(日) 12:04:33
うちのライバルは駒澤だけとみていいのかな?
712ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/28(日) 12:04:48
>>710
それならわからないではないが。
713ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/28(日) 12:30:56
>>709
30キロで堺が伊達に勝ってるから。
714ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/28(日) 12:36:22
堺は登りの適性がありそう。太ももが凄いし。
伊達五区は怖い。前川あたりが登れればいいんだけど。
715ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/28(日) 12:36:26
30キロって、伊達が序盤から無茶苦茶にぶっ飛ばして失敗したレース
だろ。あとで新井監督にお目玉食らった。
あれはあんまり参考にならないね。
それにしても深津はそんなに不調か?
716ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/28(日) 12:41:11
>>715
それって来年の箱根を象徴してないか。
少なくとも5区で飛ばしたら最後までもたないって
ことだろ。深津の調子は全日本を参考にしてくれ。
>>715
堺が伊達に勝ったのは伊達の失敗もあってまぐれかもしれないけど
出した記録ってのは評価に値すると思うけどね
718ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/28(日) 12:45:13
>>716
あほな。箱根5区でそんなことするわけないだろ。
まあ、伊達は5区を走らないと思っているけど。
30キロロードのときは、初めての経験で、どこまで行けるが自分で
試してみたかっただけだろ。
719ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/28(日) 12:48:04
熊日は20数キロまで伊達勝ってなかった?
登りきって下りのところで体力が残ってなかったような
720ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/28(日) 12:50:07
>>718
そうすると無難な走りをするからあまり差を
つけることは出来ないな。
721ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/28(日) 12:53:11
>>719
キロ数は忘れたが、前半は伊達がぶっちぎって終盤に失速した。
とにかく試合後のコメントで、新井監督がかんかんに怒っていた。
722ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/28(日) 12:56:48
>>721
それって単なる馬鹿じゃないかと。
723ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/28(日) 12:59:00
>>720
きみ、わかってないね。箱根5区の有力選手で最初から飛ばす
奴なんかいないよ。今井でも、最初の平坦路は抑えていく。
登りに入ってからピッチを上げて、大平台のあたりから本格的に
スピードに乗る
724ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/28(日) 13:00:42
俺は高校時代無名の選手が強くなってくる東海が好きだった。
諏訪とか米田とか。駅伝は強くなかったが。
今の東海はすっかり強豪校になってしまったね。
それはそれでうれしいけど寂しいかな。
伊達は2年で5区を走った時、
1km2分48秒で突っ込んで失敗した。
風邪をひいてるのにとばしすぎて失敗。
726ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/28(日) 13:04:21
オレは堺が5区にくるより、深津がきたほうが断然怖いね
深津は経験してるのが大きいし、今年はほぼずっと単独走だったのにもかかわらず乱れなかった
727ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/28(日) 13:06:35
>>723
それって頭でわかってても出来ない奴は
出来ない。モグスもそう。特にチームが
出遅れてたらつっこんでしまう。
逆に入りを自重して自重したままゴールしてしまう例もあるよな(今年の3区藤原)
長距離って難しいのう
729ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/28(日) 14:23:04
>>728
藤原は15キロくらいまでは3分ペースを保ってたよ。
そのあと3分15〜3分20まで落ちた。
730ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/28(日) 14:43:23
ていうか駒沢の誰が5区に来ようが関係ないだろ
東海は自分たちのレースをすればいいだけ
力を出し切れるか出し切れないかで優勝できるかできないかが決まる
731ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/28(日) 15:50:45
>>717
堺が出した記録って評価に値するほどすごかったの?
732ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/28(日) 16:02:58
昔Uという監督時代の東海は本当に弱かったな。今は大崎コーチが指導して強豪
校の仲間入り。今後も暴れてほしいよ。
733ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/28(日) 16:37:08
ま、ちなみに去年の5区では伊達は3キロ8分40秒でぶっ飛ばしたわけだけどね。
30キロで一人10キロ過ぎでスパート。大いに結構じゃない。
学生のうちはいろいろな経験をして、攻めるレースをしたいならすればいい。
大目標に置いている大会とか調整のために出場した大会じゃないんだし。

>>732
陸連の大物だったんだけどねえ。弱かったな。
734655:2007/10/28(日) 16:43:25
>>731
1:30:15
735ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/28(日) 16:56:59
>>734
そのタイムすごくない?
1キロ3分で刻んで30キロ。
ペースが全然落ちてないよね。
なんで20キロを速く走れないのか逆に疑問もあるが
737ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/28(日) 17:08:34
>>734
ちなみに伊達のタイムは?
738ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/28(日) 17:16:08
>>722(・-・)うるせいしね
739ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/28(日) 17:24:23
30キロなら亜細亜の山下の方が速いんじゃない?
松宮が速いよ
741ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/28(日) 18:44:36
おまえら柔軟な考えはできないのか
742ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/28(日) 19:33:10
予想、1区藤原、2区悠基、5区伊達
6区荒川、7区杉本、8区吉田、9区前川10区皆倉
ポイントは、
6区 寒さに強くスピードがある荒川は6区を希望しており適性もあり
9区 駅伝主将は復路の要 
今年の箱根、将来のある伊達には走り慣れた2区ではなく山登りの5区
で勝負してほしい。2区は今年も区間記録更新を予感させてくれる悠基が
いてくれるから頼もしい。モグスと竹沢も蹴散らせてくれそうだな。
去年は伊達は2区で1万とハーフで上回る木原にも圧勝したしロードでは
滅法強い。
743ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/28(日) 19:37:38
>>742
杉本は出られるのか?
744ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/28(日) 19:43:56
>>743
間に合ってほしいが、微妙。A井さんもI藤の例があるから無理はさせないだろうね。
それに、無理させなくとも何とかなる位、層が厚くなってきてる。
745ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/29(月) 00:46:24
予想
1区藤原、2区悠基、3区河野、4区芳村、5区伊達
6区荒川、7区杉本(小泉元)、8区吉田、9区前川、10区皆倉
746ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/29(月) 00:52:40
予想
1区藤原、2区悠基、3区皆倉、4区芳村、5区伊達
6区荒川、7区河野、8区吉田、9区前川、10区小泉元
747ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/29(月) 03:21:37
なんでもいいから箱根でさっさと初優勝してくれ

強豪校でいられるのもあと2年だろうし
748ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/29(月) 11:46:50
スカウティングは成功しているのだろうか。
749ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/29(月) 12:15:16
荒川が本当に6区を走るのなら、安心して観られるな。後のオーダーも組みやすいし。5区伊達6区荒川なら例年苦戦してる山を安定して切り抜けられる。
あ〜
楽しみで待ちきれない

751ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/29(月) 19:34:00
>>749
ありえない
752ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/29(月) 19:46:43
荒川6区とかあほな事言うのやめてくれないか。
荒川は4区か7区だろ。
3区だろ。
754ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/29(月) 22:05:12
今日の朝日新聞に掲載された四天王の記事
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader502657.jpg
755ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/29(月) 22:05:45
>>752
今年の箱根は4区にエントリーされてたよな
756ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/29(月) 22:07:24
>>755
あれは既に故障していたから当て馬だったんじゃないか?
757ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/29(月) 22:10:09
伊達眉毛いじるのやめたのね・・・
758ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/30(火) 02:16:19
伊達が北京の1万のA標準突破は厳しくないか
759ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/30(火) 07:18:49
>>734
伊達がちゃんと走ったとしても
その記録を抜くのは難しい。
760ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/30(火) 18:50:13
来年の新入生が進路スレにある通りだとすれば、かなり期待できるな。
刀祢、岡本、佐々木、田中は、是非とも入学してほしい!
全日本のエントリー2年がいないんだが、伸びてないのか?
762ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/30(火) 20:08:22
>>761
伸びてるけど元が弱いから
>>762
確かにこの年はいい選手が獲れなかったよな
764ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/30(火) 21:00:04
大八木も全日本の優勝候補は東海だって

【「力強さ」で連覇に挑む】

 前回の優勝で「常勝復活」を強く印象づけた駒大が、連覇に挑む。
 「本命は東海大でしょう。ウチは『挑戦』。気楽な気持ちですよ」
 独特の会津弁で大八木監督は語る。95年にコーチに就き、04年から監督に。箱根4連覇(02〜05年)、全日本で連覇2度(98〜99年、01〜02年)の名将は
「黄金時代」と比べ、少々物足りなさを覚えている。「昔の子は気持ちが強かった」
 主将の安西秀幸は、監督の胸の内を強く感じ取っている。前回は4区で首位に立った日本一の立役者は今、右足に違和感を抱え不調のどん底にある。
言葉より行動で語りたい性格の主将にとって厳しい状況だが、それでも伝えたいことがある。
「全日本では我慢の走りをしたい。タイムや順位ではなく『力強さ』。それを下級生に伝えたい」
 その言葉は、三人の2年生に向けられている。宇賀地強、深津卓也、高林祐介、1年生だった昨年は全員が区間3位以内の快走。駒大の次代を担う存在だ。
 特に期待を集めるのが宇賀地。力は同世代屈指だが、時折、安定感を欠くこともあった。
「速い選手をまねることが、速くなる一番の近道」が持論のホープは最近、その近道に気付いた。
 「相手が誰でも粘り抜くことが大事だと思う。先輩に比べたら、まだまだ。名前と同じ『強』いエースになりたい」
 たとえ平均記録で負けていても、駅伝を勝ちきる駒大の強さは、徹底的な反復練習で身につけた冷静さと粘り強さに裏打ちされている。
藤田敦史(現富士通)らが築き上げた伝統は、しっかりと受け継がれている。

765ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/31(水) 00:18:04
全日本大学駅伝(テレ朝)のHPに大崎コーチと伊達と悠基のインタビューがUPされてた
766ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/31(水) 01:09:06
インタビュー短い
767ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/31(水) 01:21:26
伊達短すぎ
いつもだけど
768ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/31(水) 11:41:31
区間エントリーはいつ?
769ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/31(水) 16:50:11
前日3日16時発表じゃないのか?
770ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/31(水) 18:23:28
>>769
16時って細かいな
771ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/31(水) 19:55:07
>>764
大崎コーチもあと5年くらいしたら監督かな
監督になる前に15人くらい選手をぶっ潰しそうだ
773ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/31(水) 21:02:16
1区藤原2区悠基3区荒川4区小泉5区伊達
6区皆倉       9区前川10区吉田

ここまで決定じゃないか?
774ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/31(水) 21:20:49
今年は本気で初の総合優勝を狙えるだけに優勝する区間配置を
期待したい。つまり復路重視で。5区伊達というのはリスクを
負いかねない。往路にWエースではなく2区が悠基なら伊達は
復路のエース区間を任せて9区に。アンカーは安定感と実績の
ある前川主将に。

伊達の2区は7分台後半は期待できるが区間記録は難しそう。
でも悠基2区なら三代の区間記録更新も期待させてくれる。ライ
バルはモグス・竹沢と強力だが、上野・木原・宇賀地・松岡・
小野は怖くないし相手にならないだろう。目指すは武井以来の
3年連続区間新記録だ。
775ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/31(水) 21:35:13
>>774
では聞くが伊達5区がリスクあるなら誰が5区だとリスクないんだ?
776ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/31(水) 21:37:50
>775
そ、そりは…
777ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/31(水) 21:39:35
>>775
確かに 2区悠基9区伊達10区前川 という話だから5区は誰なんだろうね。

吉田かな?10区が前川だって話だし。すると、、、

藤原-悠基-荒川-小泉-吉田
皆倉-     -伊達-前川

こういう話?
778ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/31(水) 21:41:24
誰が走っても5区はリスクが伴うんだから
エースである伊達に任せるのが一番だと思う
復路の終盤で大エースを使うのはお勧めできない
吉田は走法的に山登りはあんまり向かないと思う。
780ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/31(水) 21:43:54
箱根の5区は伊達か荒川か前川だと思う
おまえら

5区は伊達しかないって
782ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/31(水) 21:47:53
荒川は無理だろう。 伊達だと思う。
783ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/31(水) 22:04:32
>>770
開会式があるから・・・
その時に資料として配布されるだろ?
>>774
どうでもいいが2区に順大が2人いるぞ
785ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/31(水) 22:56:57
>>777
5区は河野か金子を走らせればいいだろ

藤原-悠基-荒川-小泉-河野
芳村-皆倉-吉田-伊達-前川
釣りはいいよ
787ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/01(木) 00:13:27
>>785
河野はわりと走れそうな気がするな。
788ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/01(木) 00:17:30
>>785
よくわからないな。これじゃあ駒澤の思う壺だぞ。
5区6区で4分ぐらいやられるんじゃないか?
789ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/01(木) 00:21:48
>>788
今年の駒澤の深津のように河野が好走する可能性もある
790ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/01(木) 00:23:29
留学生情報たのむ
791ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/01(木) 00:25:27
>>789
総合優勝の最大のチャンスを、可能性に賭けるのはアホだろ。
深津は一年から走れてたからね。明らかに。

東洋が5区に一年を配して失敗してるでしょ?
792ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/01(木) 00:51:17
>>791
河野も走れてるかも知れないぞ
793ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/01(木) 00:57:06
>>792
深津と一緒にしてる時点で、釣り。
794ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/01(木) 01:26:22
深津は全日本で区間賞も取ってるし
箱根終わってすぐ丸亀ハーフで1時間2分30秒で走ってるからな

走力十分
あとは適性のぶん

河野はだいぶきびしい
正直山の適正は分からん。
だらだら上り坂が続く都大路3区とか遊行寺の坂がある
箱根8区を好走したからといって
山の適正があると断定できるわけでもなし。
逆に箱根8区でブレーキしたからといって山の適正がないと
いうことでもないだろうし。
796ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/01(木) 01:47:40
>>794 >>795
その深津は高校駅伝の1区でやらかしてるしな。
都大路1区走れなければ、山登りもダメってわけでもない。
ま、わからんよ。

さて、その深津に丸亀で先着したのは前川。走力は十分。
797ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/01(木) 01:49:45
>>796
深津と河野の比較をしてるんだがw
798ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/01(木) 01:54:12
山登りの適性のわからなさの話に乗ったんだけど
まあいいや
すいませんでした
799ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/01(木) 13:12:07
前川が5区を走れたら往路と復路に悠基と伊達を配置できるから優勝の確率が上がるのに
800ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/01(木) 14:02:13
前川は十分走力もあるから五区で見たい。
そして全日本ではアンカーで見たい。
801ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/01(木) 17:27:46
伊達には最後の箱根で区間新を狙わせてあげてほしい。
802ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/01(木) 19:20:39
少なくとも全日本のアンカーは伊達以外考えられないだろ
803ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/01(木) 19:24:06
優勝した時もアンカー中井で突き放したよね。
ゴールテープ切るのは、やっぱり伊達が似合いそう。
804ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/01(木) 19:35:07
全日本は伊達アンカーでまちがいないだろうな
805ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/01(木) 19:41:52
そりゃそれがタイム稼げるだろうからなぁ
エース以外が一番長い距離を走ることもない
806ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/01(木) 20:07:59
7区までの90秒ビハインドを、アンカーで一気に逆転!なんて展開にならんかな。そうすれば名実ともに最強の称号得られるし、どこかの監督の伝説も、やっとお蔵に仕舞えるんだがw
807ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/01(木) 20:09:29
駒澤は今は安西が故障気味だから全日本も東海が有利だろう
808ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/01(木) 21:00:28
>>806
いい加減あのかんとくの伝説話にも飽きてきた

全日本8区と箱根1区の区間記録は塗り替えたし、あと何が残ってるんだ?
809ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/01(木) 21:03:13
ここでやらんといてw
810ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/01(木) 21:46:51
>>806
それ渡辺康幸ね。アンカー勝負で90秒差の中大松田を抜いた名場面。
松田は当時のナンバーでも「抜かれの松田」とのコメントを
紹介していた。伊達は9区で塩川の記録更新を期待させてくれる。
今年の2区の更新はありそう?
811ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/01(木) 22:18:21
>>810
ねえよ。
813ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/01(木) 23:07:47
http://www.tv-asahi.co.jp/ekiden/
瀬古の展望が出た

悠基が2区で伊達がアンカーと予想だとさ
814ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/01(木) 23:08:16
まあ普通はそう考えるわな
815ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/01(木) 23:17:37
>>812
金子と河野の話してるとこ始めてみた
>>808
記録面ならほとんど消えたよ
箱根1、2区、全日本8区、5000の関東学生記録、10000の日本学生記録
全部更新された
817ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/02(金) 02:10:31
記録とは違うが、箱根2区で66分台2回ってのが渡辺だけなんだよな。だから印象も強いんだろう。
そもそも66分台自体があとは三代しかいないけど。
2回となると伊達はもう無理だけど、悠基ならチャンスはまだあるわけだが。
818ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/02(金) 05:39:17
全然話変わるけど、2年の矢後が14'33に伸ばしたね。
皆倉の後輩で地元の公立出身で個人的に応援してるから嬉しい
819ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/02(金) 05:48:17
来月の陸マガの表紙は伊達か
820ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/02(金) 07:29:39
>>818
中学時代は3000で10分かかってたのにw
821ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/02(金) 07:52:36
指導と練習環境が良いからだろうな。
OBや学生で活躍する多くの手本がいれば刺激されるからな。
822ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/02(金) 09:08:59
>>820
何故可笑しいんだ?
お前の顔
824ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/02(金) 10:24:07
今日の日刊スポーツに悠基8区のような書き方されてる。
825ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/02(金) 13:59:30
うpお願いします
826ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/02(金) 15:29:56
>>818
入学前に登りに強いっていう誰かからの売込みがやたらこのスレであったよな
827ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/02(金) 15:41:40
大原高校は陸上競技場の隣にあって競技場使った練習がメインだろうし、平塚はあんま坂無いから環境的には坂が強くなる可能性は低い
828ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/02(金) 16:09:00
来年以降の山登り候補筆頭は金子
829ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/02(金) 16:26:55
下りは斎藤
830ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/02(金) 17:01:13
下りは分からんが登りは河野だろう
831ゼッケン774さん@ラストコール
なら、金子は8区だな 永田が3区