箱根駅伝を廃止する会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アンチ箱根
箱根駅伝は日本陸上界のガンである。
2ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/04(木) 09:20:51
根拠は?
3アンチ箱根:2007/10/04(木) 09:45:15
スピードを鍛えるべき年代にハーフマラソンばかりやらされ、スピードが伸びない。
4ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/04(木) 10:18:25
箱根駅伝ってマラソン選手を育てるために始まったんでしょ?
今更、スピードとか言われても…。
5ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/04(木) 10:47:32
箱根が無くなったら、日本の長距離は衰退していきます。
6ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/04(木) 11:11:44
箱根が無くなればアフリカ勢と戦える!!!!
と、>>1は思ってるみたいです。
7ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/04(木) 12:25:08
>>1
こんなとこで言ってるような奴には無理
8ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/04(木) 12:45:27
>>1 糞スレ勃ててんじゃねえ!氏ねよ!
じゃあ>>1が箱根を走らなきゃいいじゃん。
お前が5000mで金を取ればいい。
10ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/04(木) 15:08:56
だが、確かにエルゲルージも日本の長距離選手はシーズン1年間走りっぱなしで休む時がないと言っていた。
さらに、世界ハーフの記録保持者ワンジルも日本の長距離選手は長い距離をゆっくり走りすぎだと指摘していた。
つまり、大学生が箱根の為だけに毎日何10kmも走ったり、休みなしに練習するのは、確かに将来を見据えると少し問題があるように思える。
11ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/04(木) 15:22:24
箱根の為だけに走ったっていいんだよ
エルゲルージみたいなのにはどうやったって勝てっこないんだから
>>11
小学生並www
13ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/04(木) 15:30:22
>>12
箱根をやめたからってエルゲルージみたいになれると思う?
>>11
箱根オタ乙
15ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/04(木) 15:36:07
ありえないことだけど仮に箱根をやめて日本人の誰かが1500を3分20台で走れたとしよう
それでなにが満たされるの?他人の活躍のなにが嬉しいわけ?
陸上競技とは他人を鑑賞するものではなく、自分でやって面白い物
多くの学生において人生で一番の思い出作りの場を奪う必要はない
>>15
もっとわかりやすく。
>>15
他人の活躍(快挙)を祝えないお前は器が小さい。
18ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/04(木) 15:44:24
>>16
要するに日本人が世界で通用とかどうたらいう議論は他人の活躍に対しての話だろ?
箱根は並の才能があれば誰でも目指せる自分が競技する側の視点
実際に自分の立場になって考えるとそういう場をなくしてもらっては困るということ
19ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/04(木) 15:51:02
ワンジルの話だけど日本人はケニア人みたいなスピードないんだから同じ練習しようにもできない
日本人は距離を踏まないと強くならないよ
その、ないスピードを自覚せず目をそらし続けてもいいのか??
だから、距離をふむのはマラソンだけで十分だろ。
高岡だって箱根にとらわれたくないと言って、関東の大学には行かないで、自分で練習し続けて立派に5000、10000で日本記録を樹立しただろ。しかも高岡はシドニーで10000で入賞して、世界と戦える事を証明した。
22ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/04(木) 16:05:40
>>21
で他人が戦ってるのを見てなにが嬉しいの?
オレが嫌いなのは陸上ではなく、あの必要以上に熱狂するファンなのだ。
結局、ヤツらは学校や仕事先でがんばれてなかったり、勝ててなかったりするヤツらの集まりで、
それをひいき選手に託し、その選手ががんばれば自分もがんばった気になるし、
勝てば、まるで自分が勝ったような気になるのだ。
オレのように、毎日戦っている人間なら、人を応援する余裕なんてあるわけがない。
箱根駅伝は続けて欲しいし、続くだろ。

でも、日本テレビの異常な盛り上げ方はやめてもらいたい。
徳光も出てくるな。
24ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/04(木) 16:11:20
>>22
人として終わってる。
>>22
ところで、お前は毎日どう戦っているんだwwww
26ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/04(木) 16:14:19
>>25
毎日2chで戦ってるんだよ
ワロスwwww
28アンチ箱根:2007/10/04(木) 19:05:49
>>10まさにその通り。
大学生は10000mでスピードを鍛えるべきだ。
29たれぱん:2007/10/04(木) 20:29:42
関西でも正月にびわこ駅伝やって欲しい。箱根駅伝はしょせん関東の大学しか出ない関東ローカルのレースだからね。
30たれぱん:2007/10/04(木) 20:42:16
正月はスポーツ番組以外はくだらないお笑い番組ばかりだからつまらん。箱根駅伝で激アツなのは10区でのシード権争いくらいだ。僅差で争っているとたった1秒の差で天国と地獄を味わうこともあるからね。
31アンチ箱根:2007/10/05(金) 14:59:59
>>30
>正月はスポーツ番組以外はくだらないお笑い番組ばかりだからつまらん。

そうか、それが箱根の視聴率を上げてしまっているのか
32ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/05(金) 15:25:40
箱根駅伝は青春そのもの。
夏は甲子園。
冬は箱根駅伝。
って決まってるの!
33アンチ箱根:2007/10/05(金) 16:04:36
今年はどこが優勝候補ですか?
34ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/05(金) 16:12:23
>>31箱根がなくなったら、10000の日本記録はどうなると思う?
35ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/05(金) 16:20:38
箱根ない国でも、世界で戦えるアジア人はいない。
箱根駅伝がガンの理由 = 休む時がない、スピードが伸びない

だそうだが、その伝でいくと、1500mの小林、5000mの竹澤、上野辺りはあたりは突然変異となってしまう

この10年で箱根で優勝してオリンピック代表になった選手って一人しかいないんじゃないのか?
ようするに生活から何からストイックに縛られすぎて、大学卒業したら遊んじゃうからなんだよ
それは箱根駅伝強豪校により強い傾向が出ている

箱根をやめるより、選手自身が箱根駅伝で燃え尽きないような大学を選ぶべきだね

もしくは、箱根で燃え尽きた、と感じた選手は陸上競技で就職しない
見るほうも無駄な期待をかけなくて済む

もっとも強豪校ともなると就活もさせてもらえないか
企業のバックマージンも期待できるしなw
37アンチ箱根:2007/10/05(金) 21:52:26
>>36
>箱根をやめるより、選手自身が箱根駅伝で燃え尽きないような大学を選ぶべきだね

これは責任転嫁でしょう
>>37 なぜ責任転換?誰に対して?
39アンチ箱根:2007/10/06(土) 00:39:57
>>38選手にそれほどの選択権はない
40ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/06(土) 02:08:05
>>39
バカですか?
大学を決めるのは選手の意志

山特の渡辺みたいに行きたい大学に行けなければ実業団に進めばいい
41マージンマージンマージン:2007/10/06(土) 03:18:31
うまそうなマージン 


とっころで 山陽の渡辺わやはどこに進学希望してたの
42ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/06(土) 07:12:45
>>41
山学

しかし森本があまりにも伸びなかったので監督が却下をし中学を勧めたが山特を選んだ
43ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/06(土) 07:16:29
大正解じゃん
44ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/06(土) 07:16:54
廃止運動に賛同します。え〜っと、署名はどちらに書けば?
45ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/06(土) 07:18:10
ここに
46署名係(改):2007/10/06(土) 07:31:17
>>44
電話番号
住所
氏名
をここに書けば署名になるから早く書け。
4736:2007/10/06(土) 11:10:32
あのぉ

>ようするに生活から何からストイックに縛られすぎて、大学卒業したら遊んじゃうからなんだよ
>それは箱根駅伝強豪校により強い傾向が出ている

についてのリアクションは?
48アンチ箱根:2007/10/06(土) 17:04:31
>>47要するに練習のしすぎってことですか
4936:2007/10/06(土) 17:48:05
>>48

違う

精神的に追い込みすぎ

練習しすぎたって、本人がもっとやらせろ、って言えば隠れてでもやるでしょ
もっとも故障でレースどころではないだろうが

強豪校であれば、自分の走りでチームの趨勢が決まる、ってことでしょ
「勝たねば」のプレッシャーで精神的に追い込まる

箱根レベルでこんなに練習が辛いのに、
オリンピックだ、世界選手権だって、
更に自分を追い込まなければならない、と思った瞬間、
実業団ではクビにならない程度に適当にやれば良いや、
仕事しなくても良いし、と思うのは、普通の発想だろ

今はまだ能力が足りないが、オレはまだまだ頑張れる、
オレは勝利にまだまだ飢えているのだ、
という精神的に余裕と飢餓感がある選手は、実業団でも頑張れる

早いうちから勝ち負けで精神的に追い込んで、追い込んで、追い込んで、大学を卒業し、
箱根駅伝で優勝しちゃった日には、よい競技者人生だったよ、と思って
その選手の競技者としての成長が止まる

それが体現されているのは箱根駅伝であり高校駅伝なんだよ

箱根や高校駅伝で優勝経験のある選手が大成しないのは、そんなところじゃないかね
50アンチ箱根:2007/10/06(土) 19:15:52
>>49で、箱根駅伝や高校駅伝は廃止すべきという結論に賛成ですか?
51ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/06(土) 19:37:16
これ、mixiでも論議になってるね。
5236:2007/10/06(土) 19:50:52
>>50
反対、競技者の裾野の拡大には貢献している
ただし見るほうもやるほうも勝ち負けに執着するのは止めたほうがいい

もっとも指導者はチームが弱くなった瞬間に監督馘首だから、
選手の将来無視して徹底的に追い込むでしょ
だから○○○○高校とか、△△大学のOBは、卒業後に全く伸びてないじゃないか
選手もその辺気づいて進路決めろよな

まあ高校、もしくは大学で焼ききれるつもりで、その当時校に進学するなら、
それはその人の人生だから、止めませんがね
53アンチ箱根:2007/10/06(土) 19:56:08
54ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/06(土) 20:00:36
議論するだけ無駄(笑)お前ら暇人か?(笑)
>>54 暇なんですw
56ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/06(土) 20:02:53
>>36=おおばやすなり

相変わらずこの手の議論になると、狂ったように騒ぎ立てるな(w
ここで騒ぎ立てるだけじゃなくて、何か実際に行動をおこしてみろよw
>>56
で、具体的な行動とは?

2ちゃんねるで書き込み、も立派な行動じゃないかねw
58アンチ箱根:2007/10/06(土) 20:43:47
>>57世論を盛り上げるという立派な行動ですね。
59ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/06(土) 21:11:09
>>56
コテハンでもなく、トリップも付けていない書き込みに対して
特定の人物を名指しで挙げるのはまずいんじゃない?

そもそも>>56>>36の発言に対して反論してないし
60ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/06(土) 21:17:35
>>58
全然盛り上がってないけどね
盛り上がってるのは2、3人だろ
61アンチ箱根:2007/10/06(土) 22:46:05
>>60数人でもいい
日本陸上界の先を真剣に考えて欲しい
>>61
偽者防止の為にトリップ付けてくんない
63ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/06(土) 22:49:56
まぁ箱根廃止なんてしたら、まず高校大学と長距離続けるやつが激減するけどね
64ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/06(土) 23:01:30
箱根がなくなれば強い日本が復活するなんてまさか考えてないよな?
65ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/07(日) 00:22:59
関カレが箱根並に盛り上がればいいのに
1500m以上の選手はみんな箱根に持ってかれる。
渡辺、徳本、三代などなどみんな箱根につぶされた。
28分台でどんぐりの背比べはもういいよ
箱根がなくなれば世界と戦えるとは思えないが
少なくとも`3分症候群は治るだろ
66アンチ箱根:2007/10/07(日) 14:42:42
>>64思ってますが何か。
67ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/07(日) 15:33:35
>>66
箱根がなくなれば長距離やる人間が激減→陸上が今以上にマイナースポーツになる→長距離に真剣に取り組める環境がなくなる→世界からさらに置いていかれる
こんなこともわからんのか。
68アンチ箱根:2007/10/07(日) 15:56:21
>>67
>箱根がなくなれば長距離やる人間が激減

中距離の選手が箱根を走らされてることを言ってるのか
69ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/07(日) 16:02:03
>>68
長距離選手に憧れて陸上を始める中学生、高校生がいなくなるってことだよタコ。竹澤だって箱根走ってる渡辺に憧れて陸上はじめたんだろ。
70ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/07(日) 16:02:44
>>68
中距離の選手も箱根走りたいんだよ。
走らされてるんじゃなくて、走りたいんだよ。

箱根がなければ、中距離の奴も陸上なんてやらないだろう。
71ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/07(日) 16:04:29
世界陸上・大阪で、男子マラソン入賞者三人は箱根駅伝出身?
72ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/07(日) 16:05:02
>>69長距離選手の露出はオリンピック・世界陸上がある。
73ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/07(日) 16:06:21
>>72
こないだの世界陸上の観客の入り見た?w
74ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/07(日) 16:07:47
世界陸上大阪の男子マラソン代表5人の内、4人が箱根駅伝で走った?
75ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/07(日) 16:09:40
>>72
ヘルシンキで尾方がメダル取った時誰も騒がなかっただろ。陸上の世界大会なんて少なくとも日本人にとってはマイナーでどうでもいいんだよ。
むしろ駅伝のほうが身近に感じられるし、特に箱根は国民にとって正月の大事な行事でもある。
76ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/07(日) 16:14:22
箱根のおかげで選手生命を短くしてるのは事実
どっちにしろ世界で戦えないからどうでもいいけどね
日テレ制作のエンターテイメントとして楽しめばいいんじゃないの
国民的行事なんていうのはかんべしてくれw
77ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/07(日) 16:19:23
むしろさ、陸上(長距離)を国内のメジャースポーツにすることから考えようぜ。今のマイナースポーツのままじゃどうしようもない。
子供達が学校の休み時間や放課後にバスケとかサッカーするのと同じ感覚でjogしてるのが当たり前になるくらいにしないと。
78ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/07(日) 16:20:56
ケニアあたりではどうなんだろう?
79ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/07(日) 16:41:57
>>76ですよね?
大学段階で追い込みすぎ。
80ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/07(日) 16:45:46
大学出て実業団入ってからの目標がないんだからしょうがない。そもそも実業団選手(関東の大学出身でないやつも含む)のうち一体何人が世界を目指しているのだろう。
81ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/07(日) 16:50:02
そりゃ身近に桁違いのケニアンがいるんだもん。
しかもそいつらが世界一ってわけではない。こないだマサシが3位になったが、ラストは桁違い。

世界トップとは桁違いのさらに桁違いなんだから、そんな気になれってほうが難しいだろ。
82ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/07(日) 16:50:20
二人ぐらいじゃないか?
83ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/07(日) 16:52:44
日本人は駅伝でチンタラ走ってるのがお似合いなんだよ
84ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/07(日) 17:27:01
>>81スポーツ科学の発達で、身体能力の差は埋められるようになってきた。
85ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/07(日) 17:30:30
>>84
その発達したスポーツ科学を、これから黒人選手も修得していくよ
86ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/07(日) 20:02:57
というか>>1はなんで箱根が無くなったら日本の長距離のレベルが上がると考えてるんだ
「箱根を無くそう」とか言うなら納得出来るような理由を言えよ
87ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/07(日) 23:38:19
素質>>>>>>>>スポーツ科学

日本が弱くなったんじゃなくアフリカンのレベルが驚異的に向上した
もうキャッチアップするには手遅れ
88ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/08(月) 00:00:59
そうそう
だから日本人は伝統文化である駅伝を大事にしたほうがいい
じゃあ、高校卒業までに見極めて、そいつらは国家公務員にでもして国を挙げて育成
使い物にならなくなったら三種の仕事をテキトーにやらしときゃいい
90ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/08(月) 14:20:26
>>88そんな伝統文化いらない
10000mなどにもっと人気を
91ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/08(月) 14:24:02
>>90
10000なんて誰もみないから
>>91 日本人が活躍すれば見るよ
93ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/08(月) 17:16:27
>>92だな。
94ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/08(月) 17:20:45
世界中で駅伝なんてくだらないもんは日本人しかやらない
95ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/08(月) 17:29:24
>>94
逆だ。駅伝にこだわり駅伝を世界に広めるのが日本の仕事。

さらに言うが瀬古中山の時代から10000の日本の水準が変わってないのは本当に箱根のせいなのか?関東の大学行かずに実業団入った連中は箱根組に比べたら「無茶な走り込み」はしてないはずだろ。そのくせ誰ひとり27分30秒を切れるやつが出てこないじゃないか。
96ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/08(月) 21:39:57
>>95なんで駅伝を世界に広めないといけないんだ?
97ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/08(月) 22:14:24
とりあえず箱根を廃止しようがメリットは少ない
あえて言うなら箱根を最終目標にする選手が少なくなって大学で燃え尽きる選手が少なくなることだけがメリット
逆に箱根がなかったら日本の長距離のレベルは衰退する一方
箱根を目標に出来ない関東以外の大学の選手がいい例
高校時代、似たようなレベルの選手でも関東に行く選手の方が伸びているのは確か
98ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/09(火) 00:45:09
では、甲子園優勝ピッチャーがプロ行って絶対に活躍しますか?
松坂や田中は特別なだけであって。ハンカチ王子も今後どうなるかわからない。
もしハンカチ王子が早稲田でつぶれたら六大学廃止スレでも作りますか?
99ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/09(火) 00:58:10
>>98
誰に向かって言ってんだ?
100ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/09(火) 01:27:41
>>95確かに
101ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/09(火) 01:42:49
>>92
一般人は見ないと思う。
例え日本人が強くても、同じところをぐるぐるまわるだけのトラックレースより、景色が通り過ぎていく中での、駅伝の抜きつ抜かれつのレースのほうが楽しいだろう。
102ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/09(火) 03:02:32
関西
びわ湖大学駅伝
見たいが、全国にテレビ中継してるの?
ぜひ、見てみたい。
103ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/09(火) 03:10:53
普通に高校駅伝以下だからやめた方がいい
自分は関西のそこそこ強いチームに居たんだけど選手の意識がとんでもなく低い
関東の次にレベルの高い関西でもこれなんだから、他の地域ではどんなもんか想像つくと思う
やっぱり関東で箱根を目指してるチームは選手の資質も違うけど意識レベルも全然違うよ
自分は逆に箱根を全国大会にすれば全国の大学がそれを目指すので大学長距離界をもっと底上げできると思う
104ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/09(火) 07:15:16
>>101オリンピックや世界陸上でメダルを狙える選手が出てくれば注目されるよ
105ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/09(火) 07:28:42
>>104
されねえよ
千葉ちゃんが銅メダル取ったとき思い出してみろ
106ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/09(火) 07:29:53
>>104
ヘルシンキでメダルとった(しかも国内ではトラックよりずっとメジャーなマラソンで)尾方は全然注目されなかったがなwww
107ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/09(火) 07:31:50
箱根廃止にする前に、富士登山駅伝を廃止だろ。
108ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/09(火) 07:53:37
>>107箱根駅伝は、少なくとも山を廃止する必要がある。
109ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/09(火) 07:57:43
>>108
「箱根」駅伝じゃなくなっちゃうじゃんwwww
東京小田原間往復大学駅伝にするか?

まあ、順大の今井のような化け物がいると、寒いよな。
昨今の順大については、強さよりも「 今 井 」しか印象にない。
110ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/09(火) 08:02:36
>>105
千葉ちゃんはどう足掻いても女子な件wwwwwwwww
111ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/09(火) 11:41:50
>>110
女子だけどあの時盛り上がったか?
陸上でメダル取って盛り上がった陸上選手って高橋尚子くらいだろ
112ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/09(火) 14:11:37
トラック種目のメダリストよりも、箱根のときの今井のほうが注目度は高かったような
>>112 で、その今井は今何している?
114ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/09(火) 19:21:12
>>113
んー目立ってないよ。
でも活躍したときの注目度がメダリスト達よりも上だったのは間違いなくない?

どう思う?
115ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/09(火) 20:00:12
いいことじゃん
普段マイナーな陸上選手が唯一注目されるんだから
116ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/09(火) 20:03:46
メジャーな陸上選手っての自体そういないからな

室伏兄貴ぐらいか
117ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/09(火) 20:04:30
高卒で実業団いって、オリンピックや世陸のトラック種目でても注目されないからね。ソコソコの選手でも注目される箱根駅伝は貴重じゃない?
箱根走って、卒業後一般企業に就職してリーマンやって
普通の人生送るのが勝ち組だと思うよ。
日本の陸上界じゃてリーマン以下の人生しか送れないよ。
119ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/10(水) 01:12:16
>>118それが問題。世界レベルのプロを育てなくてはならない。
120ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/10(水) 01:44:08
箱根廃止→箱根にあこがれる選手がいなくなる→長距離人口低下→長距離界終了

なにこのダメ連鎖
陸上ヲタレベルに達すれば、見て一番楽しいのは5000mだと思うんだが。
122ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/10(水) 07:18:54
やっぱり日本人がトラックで世界と戦えないのは駅伝うんぬん以前に体型や遺伝の問題なの?
123ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/10(水) 07:33:34
結局、80年以上の歴史がある箱根駅伝を廃止するなんて無理なんだよ。ここの人たちがどう足掻こうが。

箱根を目指したい人たちは、関東の大学に行って頑張ればいい。
箱根を目指さない人たちは、実業団などに行って、トラックで記録を狙えばいい。
124ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/10(水) 09:12:34
距離が似たようなのばっかだから変えてほしいです
あと日テレがウザイ
125ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/10(水) 09:51:44
おまえがかえれば〜
うける〜
126ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/10(水) 10:08:06
>>118だが、
「日本の実業団男子長距離選手は
三日やったら辞められない」
                とほざいていたレスを見た事がある
俺に出来るのは、箱根駅伝の中継を見ないってことぐらいだな
毎年旅行に行くから見てないんだけどさ
128ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/10(水) 18:13:54
>>121いや10000mだろ
>>128
日本ではなく欧州のGPや五輪、世界選手権で言えば1500mだよ
10000m好みは日本人のマラソンの延長による発想
130ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/11(木) 23:14:06
1500mはそんなに人気があるのか
3000m障害は?
131ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/12(金) 04:02:07
箱根駅伝が原因というのなら、箱根駅伝のない欧米の白人選手から、10000mでベケレと優勝争いできる選手が出ているはずだな
132ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/12(金) 07:46:32
>>131
白人で黒人に対抗できるのは実質モットラムだけだね。とゆうより非黒人ではって感じか。
133ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/12(金) 10:57:36
>>131黒人が身体能力が優れているというのは神話。
ケニアやエチオピアの競技人口が多いのとトレーニング法が発達してるから。
日本も努力しだいで追いつける。
134ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/12(金) 13:05:50
箱根駅伝無くなると
2ch燃えなくなるぜ・・・・・
それと正月のテレビ芸能番組だけになりそう
新聞ももりあがらねーぞ。
135ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/12(金) 13:10:21
>>133
いくらなんでも詭弁杉
三行全部にツッコミが入るわ
http://www.tate-bue.com/index-main.html
これやるから許せw
20区間にして出れる学校を10校にする
138ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/12(金) 18:07:47
昨夜から“切腹切腹”ウルサいんだけど、何のこと?
亀田便器
140ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/12(金) 19:49:35
箱根がスピードを殺してるとかいうけどそもそもスピードってスピード練やってつくものなのか?
二十歳ぐらいからマラソンやってる瀬古や中山のトラックの記録が未だに上位に入ってるのをみるとどうも分からん
141ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/12(金) 20:29:09
ですよねー
142ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/12(金) 20:51:34
スピードは天性的なものだからね

143ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/12(金) 21:15:52
そうだね
今から塚原に中距離転向してもらえばいいんだよ
さらに5年後に長距離、10年後にマラソンだなw
144ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 15:14:30
>>142その天性をスピード練習で開花させるのだ
駅伝がそれを邪魔している
145ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/13(土) 15:32:52
駅伝をやらない欧米でも限界は見えてきてるけどな
>>144



『天性のスピードをスピード練習で開花させる』



短距離選手を御育成なさるんですかw
147ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/15(月) 14:28:57
>>146世界記録を狙うマラソン選手だ
148ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/15(月) 17:42:43
>>147
短距離選手がマラソンで世界記録なんて出せるわけねえよ
マラソン選手をバカにすんなカスが
マラソンは30過ぎてからでもいいんじゃね
150ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/16(火) 15:37:26
>>148短距離選手なんて言っていない
もちろん長距離選手を育成するのだ
>>14930過ぎからではさすがに遅い
151ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/16(火) 15:49:44
しかしマラソンでも高速レースになれば、いくらスピード強化したって黒人系には歯がたたないぞ。
駅伝をやらないヨーロッパの白人でも無理なんだから、駅伝をやめれば対抗できるなんてことはない。
152松坂〜ハンカチ世代:2007/10/16(火) 15:51:32
1980.4.2〜81.4.1生まれ
松坂大輔、藤川球児、キングコング、小島よしお、朝青龍
広末涼子、優香、眞鍋かをり、柴咲コウ、田中麗奈、小池栄子

1981.4.2〜82.4.1生まれ
滝沢秀明、安倍なつみ、安めぐみ、MEGUMI、佐藤江梨子
ブリトニー・スピアーズ、荒川静香、鈴木あみ

1982.4.2〜83.4.1生まれ
宇多田ヒカル、倉木麻衣、倖田來未、大塚愛、矢口真里、中島美嘉
オリエンタルラジオ、加藤あい、上原多香子、北島康介、イアン・ソープ
酒鬼薔薇聖斗(少年A)、ウイリアム王子

1984.4.2〜85.4.1生まれ
赤西仁、速水もこみち、えなりかずき、若槻千夏、石川梨華、藤本美貴
アヴリル・ラヴィーン、タトゥー、木村カエラ、hiro、綾瀬はるか、白鵬

1985.4.2〜86.4.1生まれ
亀梨和也、山下智久、田中聖、小池徹平、ウエンツ瑛士、ギャル曽根
上戸彩、後藤真希、まなかな、中川翔子、宮崎あおい、相武沙希、宮里藍

1986.4.2〜87.4.1生まれ
亀田興毅、ダルビッシュ、井上真央、石原さとみ、上野樹里
沢尻エリカ、松浦亜弥、YUI、あびる優、BoA、リア・ディゾン

1987.4.2〜88.4.1生まれ
長澤まさみ、辻希美、加護亜衣、安藤美姫

1988.4.2〜89.4.1生まれ
斉藤佑樹、田中将大、亀田大毅、福原愛
堀北真希、新垣結衣、戸田恵梨香
153ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/17(水) 11:02:15
>>151「黒人には歯が立たない」という迷信をまず一掃すべき
154ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/17(水) 12:21:30
>>153
じゃあお前は努力だけで黒人に勝てるとでも言うのか?
生活環境から違うんだから無理
155ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/17(水) 13:31:13
>>153
>>151をもっとよく読め、迷信じゃなくて結果としてはっきり出ている。

何度も言うが、高速レースになれば駅伝をやってない欧州の白人でも対抗できないのはどう説明するんだ?
156ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/17(水) 22:14:45
>>154
それ同感、世陸の5000・1万観てても区間新レベルの選手でも黒人選手には歯が立たない。
ぶっちゃけ区間新を狙う練習よりトラックでタイム上げる訓練の方が長距離選手には必要だと思う。
じゃないとドンドン世界との開きが広がると思う。
つまり日本人は駅伝で満足したほうがいいんだよ
158ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/18(木) 11:55:57
>>157そんな低い志でどうする
159ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/18(木) 12:14:24
駅伝なければ実業団としてやっていけなくなるとこが続出するだろう。駅伝なければ実業団と言う形は必要ないのかもしれないが、実業団がないとスポンサーがついてくれる一部の選手しか良い環境で走れなくなるのでそれも問題か。
>>159 それは認めるが、箱根で活躍組が実業団駅伝で活躍できないことについては?
161ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/19(金) 09:05:43
長距離先進国の育成を見習え。
162ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/19(金) 10:09:02
>>160
10000=30分台でも調子次第でソコソコ活躍できるのが箱根。
10000=28分台でも選手になれないチームがあるニューイヤー。
163ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/19(金) 13:40:01
実業団んをもう廃止したほうがいいだろ
地域密着のクラブを設立した方がいい、実業団はあくまでもクラブのサポート
164ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/19(金) 13:49:56
>>160
今はそうだが数年後は箱根組が主力になってるだろうな
165ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/19(金) 13:51:01
>>153
黒人に歯が立たないは迷信じゃないよ、現実を見ろ
絶対に勝てない
というかお前らが「箱根を廃止しろ!」とか言っても何も変わらんから
むしろ必死に頑張ってる選手たちに失礼
167ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/19(金) 23:09:57
年末年始の風物詩だからな
箱根駅伝、大学ラグビー、サッカー天皇杯、
これがない正月なんてつまらんぞ。
168ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 13:08:46
>>160別に箱根が悪いとは思わない。確かにそういう選手はいるが、大学28分30秒くらいじゃ大学ではエースでも強豪実業団じゃレギュラー当落線上。ただ伸びなかっただけのこと。
169ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 13:13:03
箱根で結果出しながらトラックのタイムを伸ばすやつもいるので箱根がだめにしてるとは思わない。ただ実業団の方がレベルが高いのは事実なんで早くからその環境で練習した方が良いのかもしれないが
>>164
数年後、数年後って、彼是10年はそう言われているんですが

そもそも、10年位前から実業団以上の高レベルで推移し始めた箱根駅伝で、
当時のOBは30前後となっているはずだが、
その30歳前後で、日本第一線での活躍が目立つのが尾方と岩水だけ、というのも....
>>169
大学時代の自己記録を更新できずにアボーンとなる選手については?

練習のレベルが上がって着いていけないのか?
であれば実業団の指導法の問題になってくると思うが
172ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 13:20:47
トラックで代表狙ってるやつはどうせ練習も専用メニューだから問題ないんじゃない?
173ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 13:33:27
>>171実業団でも大学でも高校時代力あった選手が消えることはよくあるんで結局は環境が合うかどうかじゃないかなー。あとは伸び代の問題か。
174ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/20(土) 13:37:39
19〜22歳は年齢的にもトラックのタイムが年とってからより伸びやすいとか。三津谷や大野が今から自己記録更新できなくてもそれを出したのが実業団入ってからだから実業団が悪いってイメージにはならないわけだし。
175ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 14:45:22
交通渋滞が起こるから迷惑な大会だよ
神奈川県民は怒っています
176ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 14:49:23
>>175
年始くらいコタツでみかんでも食ってろよ。田舎の方は1号線が生命線なのか??
177ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 15:08:19
>>176
家族で外食に行くときとか渋滞になる
まず出場校を減らしてほしいね
去年は国士舘がのろすぎてなかなか撤退してくれなかった。

それだけじゃない、俺の友達のほとんどは箱根駅伝が嫌いさ
陸上トラック50周でいいだろ (50周×400m=20km)
178ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 15:15:20
大野にしてもガツンと出てきた割にその後は故障連発で伸び悩み
記録は年下の学生勢に抜かれてるしなぁ
一概に実業団のが良いとは言い切れんよ
179ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 15:39:58
>>177
いい歳して2ちゃん出没乙・・・
180ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 16:02:22
>>177
>俺の友達のほとんどは箱根駅伝が嫌いさ

だからどうした
別にお前の友達のほとんどが箱根駅伝が嫌いでも俺らには関係ない
私の友達のほとんどがセロリが嫌いです
182ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 17:32:15
とりあえず残業代未払いの企業は潔く潰れてほしい
183ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 17:41:28
>>175
神奈川県民全員が怒ってるなら、沿道にあれだけの観衆は集まりません。
184ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/21(日) 20:28:42
ん?伝説の有名人、「箱根駅伝の全国化の1」氏がまた暴れだしてるのか?
全国
>自分は逆に箱根を全国大会にすれば全国の大学がそれを目指すので大学長距離界をもっと底上げできると思う

以下、長くてすまん。

いつもこういうの目にするけど、
箱根駅伝って、別に箱根だから人気がある、
だれでもでこのチームでも箱根でレースしさえすれば注目するんじゃなく、

長年、関東の大学の対抗駅伝として行われ、それに沿道の人たちが集まり狂喜乱舞?w
する風物詩となり、そこにメディアが注目して報道、さらに過熱という構図で出来上がってきたもの。

じゃぁ、全日本大学駅伝を箱根の正月開催に変えました。
関東大学駅伝は、別の場所で2月当たりに変えました。
とする。

仮にそういう改革がなされたとして、最初こそ珍しさもあり報道もするでしょう。

でも、10年20年たったらどうかな?果たしてどっちが結局沿道の観衆やメディア扱いが大きくなっているかな?

勿論今の伊勢路の全日本よりは扱い大きくなるでしょう。

それにより、宣伝効果を狙う大学の方針により、
関東各校も今よりは力を入れるでしょう。

でも関東各校の相対的な重要視度と言うか、要するに、
関東関係者以外がもっとも望んでいる念願である?w、今の箱根駅伝に取って代われる存在になるか?
はおれは成らないと思うけどな。
伝統や文化の積み重ねで出来たものってそういうもんだと思うが。

勿論、いままで(というかif話なので既存のといことになるけど)の箱根駅伝への愛着もあるだろうから
「昔の箱根の方がよかったね」という関東大学駅伝ファンも必ずいるから、関東大学駅伝が箱根駅伝で無くなったとしたら
熱の入れ度に少しは変化があるだろうけど。
>>186つづき

例えば甲子園の高校野球だって、なにも、甲子園で行われるから(他のスポーツと比べたら)みなが狂喜乱舞するわけじゃない。
もしそうなら、甲子園で行われる試合は全て全国放送されねきゃつじつま合わないわけだがそうじゃない。

長い歴史を持つなかば都道府県対抗のお祭り的に行われるスポーツ競技大会が、
長く甲子園球場で行われてきたからこその甲子園への愛着になっているだけ。仮に球場が変わったら、
残念がるファンは多くても、それによって、NHKが放送やめるわけでも新聞で扱わなくなるわけでも、
みんなが一切の関心がなくなるわけでもなく、球場が変わった高校野球にそれが引き継がれるだけになる。

で、代わりに軟式高校野球選手権を明石球場から甲子園に変えたら、軟式高校野球に全国がもっとも注目するのか?
どう考えても否だろうね。

要するに人気の根本にあるのはそれを行う器の問題ではないということ。支えている、というかプラス要因になっている一要素ではあるだろうけど。

正月の箱根で全日本やったら、全日本が最も注目される駅伝大会になる。
は妄想だと思うよ。

また話の野球の話を持ち出して申しわけないが、
東都大学の狂信的信者が、六大学はずるい。神宮の土日を独り占めして。
東都が土日にやりさえすれば、東都のほうが人気が上になるのに・・・・
とか言いたげな物言いをネット上でも散見するけど、まぁ妄想もいいとこだろうね。
今より観客は一人でも増えるのは事実だろうけど、取って代わるなどというのはありえないことだろうね。
同じように、北関東でも都内でもいいけど聞いたことも無いような大学リーグの試合を神宮で土日にやったら、
人気が出るのか?・・・・ありえない話だな。
そうそう、同じ神宮でやってても、大学野球の全国大会、閑古鳥だし。

それとほぼ同じ話だと思う。若干状況はちがうにしても。

野球なんか関係ない。駅伝と一緒にするな!
⇒笑 そうだね、野球とは直接何にも関係ないよね。あくまで例として引用しただけだから。
でさ、人間って自分だけ(あるいは自分がすきなものだけ)は特別って思いたがる傾向が強いんだけどさ、
そういう人や物ほど存外普通だったりするんだよね、例に漏れず。
188ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 19:33:37
伝統なんか糞くらえだ
これからは平成世代が中心となるんだ
高校野球、箱根駅伝
邪魔なんだよ
189ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/22(月) 20:47:29
>>186
で、箱根はやめた方が良いのかい?続けたほうが良いのかい?

このスレッドの過去185回の発言が、
「箱根の継続が選手の成長を阻害する」か「否」かで論議されている中で、
伝統云々、と言う話を持ち出されても、さっぱり理解できない

悪いが、
「結論は○○です」
「それを導く理論は、@この文章の『◇◇』です、Aこの文章の『△△』です」
って書いてほしいな
190ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/23(火) 02:37:44
>>189
俺やあなたがそれを結論に向けて議論して出ると、世の中がそのとおりになるのかい?

もしそう思ってるなら、
「自分が好きなものが好きなようになるのが正義で当たり前の事」
っていう極めて頓珍漢な妄想抱いてると思うぞw
(あなたの場合、そう思ってるような節が私には感じられるがw)

ま、それはそれでいいけど、
で、君は懐かしい箱根全国化の1なのか?
おれ、かつて全国化1氏の言い草何回か見たことあるけど、なんかすっごい似たようないいかたしてたよなぁ。
自分に都合悪い現実突きつけられると、話を強引に自分の都合のいい土俵に引きこもうとする言い草w
なつかしいなぁ・・・

もし気に入らない意見ならスルーすればいいんじゃないの?
そもそも私はあなたの理想論とあなたが望んでいる陸上協議会の将来展望を議論したくて書いてるわけじゃないから。
それに、この板もスレ(仮にあなたが立てたという前提だとしても)もあなたの物じゃないし。

>自分は逆に箱根を全国大会にすれば全国の大学がそれを目指すので大学長距離界をもっと底上げできると思う
この文章がこのスレに書かれていたので、これを書いた氏にこの点についての意見や(あなたは気に入らないんだろうけど残念ながら)
世の中の現実を淡々と述べただけだから
191ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/23(火) 02:41:45
>>189 (190つづき)
あぁついでに書き忘れた。
>「さっぱり理解できない 」
できないんじゃんくて、したくないんじゃない?
反対したいというあなたの気持ちに答えない都合悪い耳に心地よくないことをたくさん私が書いているからw

>悪いが、
そうだね、悪いね。
>って書いてほしいな
必要性を感じないね。
なぜかって?

理由は前述に書いてあるから。
192ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/24(水) 01:36:24
長距離のガン細胞の一つさ
あれ、>>189黙っちゃったよw
やっぱり有名な伝説の巨人、箱根全国化スレ1氏だったってのは図星だったのかな?笑
194ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/26(金) 16:09:10
>>193それ誰?
195ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/26(金) 17:07:10
馬鹿で世間知らずの駅伝オンリーヲタ集った
196ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/26(金) 17:12:57
どうせなくならないから
197189 :2007/10/26(金) 20:04:33
>>190
>俺やあなたがそれを結論に向けて議論して出ると、世の中がそのとおりになるのかい?

思っているわけねーだろ、そこまで自己中じゃないよ
思ってないけど、それを考えるのは有意義であるとは思っている
そもそもそれを否定したら、2ちゃんねる自体を否定することになる

>で、君は懐かしい箱根全国化の1なのか?

違います

むしろオレは箱根駅伝=関東IC継続論者

TV放映で爆発的な人気が出た箱根駅伝だが、
(先でも書き込んでいた連中がいたが)交通渋滞の関係で、
何時警視庁や神奈川県警に廃止を宣告されてもおかしくない状況だった

毎年、毎年、関東学連の釜本会長が学生引き連れて、
警視庁や神奈川県警に頭下げに行ってなんとか継続できていたのに、
人気が出て、学生連合に運営を引き渡せ!というのは暴論だよ

むしろアンチ全国化1の方の人間だよ

以下、オレを全国化1氏と過程した発言が続くので略
ニヤニヤ
199ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/28(日) 22:45:06
age
200ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/29(月) 01:09:56
200
201ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/30(火) 22:33:17
>>155欧州白人の長距離選手層が薄いから
202ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/30(火) 22:44:32
>>201わざわざ答えたわりにはちょっと弱いな。もう一声
203ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/30(火) 23:23:39
スレ主もたまには書き込めよ。
204ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/31(水) 02:27:35
欧州白人の長距離選手層が薄い?
黒人だってまだまだ薄いけどな。
予選会の時期になると箱根人気を妬んだ地方の負け犬が発作的に
こういうスレを立てるんだよねw

この惨めな糞スレが地方人の劣等感をよく表わしていますwww
206ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/01(木) 01:06:47
>>205俺は早稲田出身だよ
207ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/01(木) 01:08:41
俺は中大だ
208ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/02(金) 14:36:42
俺は京大
209ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/05(月) 00:01:55
あげ
210ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/05(月) 00:05:29
黒人が本格的に参戦し始めた時点で世界の長距離界は終わり。
まだ五輪などの夏マラソンではほんの少しだけ勝てる可能性あるけど
そんなので勝ったところで誰も世界一だと認めてくれないし
そんなものの為に箱根や駅伝を犠牲にする価値があるのか?と思ってしまう。
どうせ正攻法ではなにをやっても黒人には勝てないのだから
日本の駅伝文化をもっと大切にした方がいい。
>>210
でもアテネ五輪のマラソンで勝ったのは非アフリカ系のバルディニ(イタリア)
アフリカ系は都市型ではチームを組んでレースを支配するが、
一カ国3名で国の名誉のかかる五輪、世界選手権は都市型マラソンのレベルまで結果を残せていない
であれば、日本勢もチャンスがまったく無くなったわけではない
短距離はアフリカ系にかなわない、と言われながら最近は活躍する選手が出てきている
「勝てないから挑まない」というのは愚の骨頂だよ
212ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/05(月) 00:23:04
>>211
挑まないとは言ってないだろ
そんな糞みたいな試合の為に箱根を廃止する価値はないと言ってるだけ
213ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/05(月) 01:26:03
>>212五輪・世界陸上がどうして糞みたいな試合なのか。
箱根の方がよっぽど糞だろう。
214ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/05(月) 01:31:47
大学駅伝のある日はスレの伸びが凄いなw
全日本大学駅伝の結果を見てもわかるように関東の大学に勝てる地方勢は1校もない。
箱根は人気・実力ともに日本一を決める最高の大会。
これほど多くの人に愛され、国宝級に貴重な大会を廃止するなんて考えるだけでも精神異常者。
実力日本一?人気日本一は認めるが...
217ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/05(月) 17:41:00
>>213
はあ?箱根の方が視聴率取れてるだろうが
どう見てもオリンピックの方が糞
これは主観ではなく客観的な指数だからな
218ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/05(月) 17:41:55



モグたん号のお通りだー!!
どけどけぇ〜♪

    ∧_∧
    (・ω・`*)
 __//Ю⊂ )】/ヾ
(0 ~ ̄ ̄ ̄ ̄`≫≫
`(◎)ーーーーーーー(◎)Ξξ
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄


wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

217 名前:ゼッケン774さん@ラストコール :2007/11/05(月) 17:41:00
>>213
はあ?箱根の方が視聴率取れてるだろうが
どう見てもオリンピックの方が糞
これは主観ではなく客観的な指数だからな
220納戸さん:2007/11/05(月) 17:58:31
九州一周も箱根も強化にはなってない
じゃあ、世界選手権やオリンピックで惨敗した日本人を蔑ますスレは無くなる、と

オリンピックになったらなったで、日本人が活躍しないとスレが立つ
世界選手権になったらなったで、日本人が活躍しないとスレが立つ
箱根がオリンピックより上だ、でスレが立つ

選手も大変だよね
222ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/05(月) 18:17:33
>>219
なにか問題あるのか?
俺らが箱根が大事だとか五輪が大事だとか議論しても
所詮は主観でしかないわけだから意味がないわけだよ
客観的指数である視聴率でどちらが人気か勝負が付いてるだろうが
>>222 じゃ、オリンピックで日本人の活躍は期待しないでね
224ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/05(月) 20:21:37
>>223
ていうか期待してどうするの?
日本人選手が活躍したって見返りがあるのは選手だけなのに
こんなに必死に応援するのは何で?ねえ、何で?
自分に夢も希望も無いから他人の活躍を
自分の活躍と思い込んで慰めてるって事でFA?
225223:2007/11/05(月) 20:43:48
>>224
オレは貴方の発想に近い
練習が苦しいのも、レースが苦しいのも、
その分の見返りも全てが選手個人のものであるには事実と思うよ

ただし
「日本人選手が活躍したら、
 その喜びをほんの少しだけ自分の事のように喜べるおすそ分けを貰う」
程度はあっても良いと思う

故にテレビで食い入るように応援できるわけだし、
応援することで、勝利や敗北を分かち合うことを共有することで、
自らも楽しむことが出来るからだ

しかし、2ちゃんねるの陸上板、上から下まで読んでみな

「○○が惨敗してなにやっているんだ」とか、「○○終わった」とか、
「◇◇が負けた、指導者の△△は○○を潰した罪は重い」とか、
オリンピックや世界選手権、箱根駅伝、高校駅伝が終わったら、そんなののオンパレードよ

そんな、「応援」の度合いを逸脱した、2ちゃんねるの「応援板」にはものすごい嫌悪感を感じている

選手の「結果」は、ある種覚めた目で見てあげないと、何もかもが過剰になってしまう

それのカウンターで、「箱根を大事にしてオリンピックはほっておけ」というのも別の意味で乱暴

大会のヒエラルギーは、オリンピックを頂点として存在しているわけだし、
それを「人気」だけのバロメータで落とすことは競技に対する冒涜だよ
226ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/05(月) 22:38:29
>>222
みたいに 
ここでのあやとりを 

議論 

と思い込む 勘違い野郎がまーだいたとは
227ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/05(月) 22:55:33
オレが嫌いなのは陸上ではなく、あの必要以上に熱狂するファンなのだ。
結局、ヤツらは学校や仕事先でがんばれてなかったり、勝ててなかったりするヤツらの集まりで、
それをひいき選手に託し、その選手ががんばれば自分もがんばった気になるし、
勝てば、まるで自分が勝ったような気になるのだ。
オレのように、毎日戦っている人間なら、人を応援する余裕なんてあるわけがない。
228ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/05(月) 23:02:17
ありえないことだけど仮に箱根をやめて日本人の誰かが五輪で金メダルを取れたとしよう。
それでお前等のなにが満たされるの?他人の活躍のなにが嬉しいわけ?
陸上競技とは他人を鑑賞するものではなく、自分でやって面白い物。
多くの学生にとって人生で一番の思い出作りの場の箱根駅伝を
お前らが廃止にしろと言う権利はない。
229ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/05(月) 23:03:37
要するに日本人が世界で通用とかどうたらいう議論は他人の活躍に対しての話だろ?
箱根は並の才能があれば誰でも目指せる自分が競技する側の視点。
実際に選手の立場になって考えるとそういう場をなくしてもらっては困るということ。
箱根駅伝は廃止されることはないし、これからも続くよ。
でも今の箱根駅伝の異常な人気はいつまでも続かないだろうね。
231ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/07(水) 16:32:40
あげ
232ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/08(木) 22:54:57
男女に導入すべし!
233ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/08(木) 23:08:38
駅伝走った後って、なんであんなに派手にぶっ倒れるんだろう?
他の競技とかでは見ないんですが。
俺も中学で駅伝やってたんだけど、やっぱタスキの重みかな?
234ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/08(木) 23:32:03
ハーフ走って倒れる奴なんかほとんどいなが箱根はかなり倒れるやつがいる。それだけ一人では出し切れない力を出さないといけないのが駅伝。力あるやつが涼しい顔して平凡なタイムで駅伝走るのは根性無し。
235ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/08(木) 23:35:35
距離計測の問題もあるだろうがトラック以上の力出すやつ多いしな。モグスもハーフ以上の力出してた気がする。箱根廃止はおしいな
236ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/16(金) 12:22:31
男女駅伝で、どうなの?混合駅伝で、どうなの?
237ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 01:11:27
age
238ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 03:54:30
箱根がなくなったら、陸上(長距離)やる人(特に男)少なくなるべ
239ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 14:47:30
べつに箱根やってもいいが、選手たちの勘違いは勘弁してほしいよ。
箱根っていたって、ほとんどが福祉より遅いか同レベルのランナーだろ。
そんなのが箱根ってだけでスター扱いだもんなあ。
他のスポーツで女子レベルでスターなんてかんがえられんよ。
とにかくテレビでバカ騒ぎするのは速攻やめにしてほしいもんだよ。
240ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/24(土) 22:48:30
それ陸上のこと知らなすぎ
福士より遅い奴が箱根校から声がかかることはない
241ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 01:38:20
>>239
釣りか!?
福祉のレベルでは箱根本戦を走るどころか
まずメンバーに入れないだろうよ

242ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 02:00:35
>>26
禿ワロタwww
243ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 02:24:17
>>234
あれはたぶんテレビ向けパフォーマンスだろ。
箱根ではテレビに映っている場合ほぼ全員襷渡しで倒れこむ。
マラソンやトラックレースでゴールして倒れこむ選手はほとんどいない。
箱根の場合フラフラになりながらの襷渡しで倒れこむだけでなく、区間記録でも倒れこんでいる。
好記録を出してトラックやマラソンでゴール後倒れこんでしまうなんて見たことない。松野ぐらい。
箱根はただのテレビパフォーマンス大会だろ。
いい加減しらじらしい演技はやめろってんだよw

244ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 02:33:30
箱根は視聴率重視だからねえ。プロレスみたいなもんだよ。
冬のハーフ程度のレースで日ごろ距離踏んでる選手がフラフラになったり、中継後バッタリ続出なんてあるわけない。
みんなテレビ受けをねらってんだろ。
245ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 02:49:52
>>244
襷の重みも知らない奴が偉そうな口を叩くな
246ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 03:04:42
箱根の連中ってのは襷かけて他人の責任も背負ってないと自分の実力さえもだせんらしいな。
だから僕責任果たしましたっていう証拠としての倒れこみパフォーマンスってわけだよ。
トラックでも一人ずつ襷かけながらリレーしてはしれば日本記録続出するってわけだなw
普通陸上では走り終わってすぐバッタリってのは心肺機能の負担的によくないのは常識なんだがな。
247ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 03:17:25
なんだ、人気に嫉妬してんのか
実はブレーキしていながら、走り終わったあとケロっとしていると、
スタッフやらOBやらに、
「ゴールしてもまだ余裕があるんならレース中にもっと一生懸命走れ!」
と突っ込まれる

確かに達成感から精神的に切れて力が抜けて倒れこむ、というにもあるでしょう
でも肉体的に疲れ切って倒れるなんてそんなにあるわけではない

しかし(ブレーキした選手は)ポーズ的な部分もあるんじゃないかね
249ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 09:43:12
>>246
だなw
トラックや個人のロードレースでもそれまでサポートしてくれた人たちの
期待を背負って走る部分では同じだし、実際にインタビューでも白々しく周囲への感謝をしてるし
それなら倒れるまで走ってみろよなw
250ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 10:40:57
ここの奴らは個人種目と団体種目にかかるプレッシャーの違いが分からないんですね
251ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 10:47:15
簡単な例えなら運動会でもリレーの緊張感は特殊なものがある
252ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 11:58:07
ここで騒いでても意味無いよ。陸連に働きかけろよ。
253ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 12:19:34
確かに過剰に倒れるやつも0ではないだろうが、本気で駅伝走ったことないやつには一生わからんよ。
254ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 13:06:22
本気で走ってるから中継後倒れるってのがわからんなあ。
普通体調万全で準備して望んだら冬場のハーフくらいの距離でフラフラになったり倒れたりするヤツが続出するわけがない。

過剰演出でなければ、箱根でテレビに映るのがうれしくて前の晩徹夜で酒でものんでいたんだろうね。
と書いている>>253は本気で駅伝を走ったことがあるのだろうか?
256ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 13:12:18
本気で走ったことぐらい誰でもあるだろw
駅伝を本気で走らない奴なんて居るのか?w
257ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 13:12:50
ってか箱根だけだよな。倒れこみ襷渡しとか、脱水症状、夢遊病患者状態ランナー続出とかの過剰演出は。
ほかの全国レベルの大会でみたことないよ。
>>257
九州一周駅伝で森下広一がアキレス腱痛で途中棄権、というのがあり

箱根だって昔から倒れ込みが非難されていたわけではない

テレビ放送が始まり、倒れ込みが画面上見苦しい、と織田幹雄が言い出して
倒れ込み禁止令と伴走車廃止が決まったんだよ
259ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 13:21:18
倒れるのはおkだよ
それぐらい頑張ってる証拠だし

ムカつくのは優勝を逃したり
シード権を逃して
ゴールテープを切るときにごめんなさいのポーズする奴や
繰上げスタートで泣く奴w
本当はテレビに取り上げてもらって嬉しいから泣いてるくせにw

泣くぐらいならそれこそ倒れるぐらいまで走ってみろや
260ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 13:25:16
箱根は陸上界の亀田だろう。みんなわかってんだろうが。
亀田兄弟=勘違い箱根ランナー(おれってスター?)
テレビ局(競技内容、レベルよりとにかく視聴率)
一般視聴者(過剰パフォーマンスっておもしろいね。正月の酒の肴にぴったりだよ)

陸上長距離界はボクシング界の数倍のスピードでテレビ局の視聴率至上主義に支配されつつあるねw
261ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 13:43:55
もうちょっと肩の力を抜いてテレビを見たらどうかね?
262ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 14:01:19
まあたしかに見世物としてみりゃ箱根もいいもんだよ。
263ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 14:05:31
>>258
そんな昔の一例じゃなくて、ほぼテレビに映っている全員が中継後倒れこんでいる駅伝がほかにあんのかってことだよ。
264ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 14:06:41
そりゃ10キロと20キロじゃダメージが違うよ
265ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 14:07:39
最近の大学陸上長距離部門ってのは陸上競技部だか演劇部だかわからんもんなあ。
266ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 14:08:54
>>1
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
267ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 14:23:12
箱根駅伝で倒れこむのは20kmを走りきれない選手。
前半どんなハイペースで入ったって15kmくらいまでは誰でも行けるからな。
練習でも倒れこみやってるんだろ。我慢がぜんぜんできない。
268ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 14:28:15
>>264
走りこみができているランナーにとっては10kも20kもダメージは同じだよ。
壁は30k〜40kにあるんだよ。一万のトラックランナーでもハーフは走れるんだよ。
20kで限界超えるようじゃ市民ランナーレベルだよ。
演技してるんなら別だがw
269ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 14:30:50
>>267
でも区間記録出してるランナーでも中継後意識不明になって介抱されてるくらいだからねえ。
演技過剰すぎだよ。
270ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 15:13:35
よく考えてみるとたすき渡しまでに全エネルギーを注ぎ込んで走るんだから、渡したら倒れるよな。
母校の名誉がかかっている駅伝だからこそ、体力の100を使い切る走りができる。
しかしこれでは若干の体力を残しているともいえる。
これのさらに上を行く渡し方としては、中継点の20mくらい前から倒れこんで這ってたすきを運ぶのが考えられる。
下位チームはこのくらいやって盛り上げてくれ。
271ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 15:24:37
下位チームだけじゃだめだろw
上位チームも演出をもっと工夫してくれなくちゃな。飽きられて視聴率も低下するだろ。
とりあえず>>268>>269がまともに長距離走ったことがないという事はよく分かった。

他の演技とか寝言言ってる奴も同様だが、どうせ自分を追い込みもせずにちょっとキツかったらあっさりペース落としてる甘ちゃんなんだろ?
そりゃ倒れんし、倒れる奴の事なんて分からんわな。
273ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 15:41:26
ただのネクラくんだからしょうがない
274ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 15:42:45
>>272
じゃあどんなレースでも駅伝じゃなくてもゴール後バタバタ倒れこんで介抱受けるやつ続出
じゃなきゃ全力出し切ってないってことだな。ウイニングランとかありえんな。
負けたやつはそれこそぶっ倒れなきゃなにいわれるかわからんな。
箱根だけなんだよ、ぶっ倒れなきゃ全力だしたっていえないなんてのがまかり通っているのはな。
275ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 15:44:43
でも視聴率の観点からみれば演出も必要だよ。
一般人は倒れこむほど全力だしたんだろうなあっておもうんだよ。
276ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 15:49:23
>>272
おれ長距離やってたよ。
1万とハーフの自己記録だしたときはゴール後残念ながら倒れこまんかったよ。
だけど不調でろくなタイムでないときはそういうときもあった。
いつもいつも大多数がゴール後倒れこむなんてありえない。
個人種目だから全力だしてないだろってのもありえない。
どうかんがえても箱根の演出は異常。
277ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 15:50:21
倒れこむ選手が映るだけで、倒れこまない選手はテレビに映らない
みんながみんな倒れるわけじゃない
278ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 17:35:23
イメージだが2区は特に多い気がする。72分以上かかって倒れるこむとか。突っ込んで23キロとかはかなりきついはず。同時スタートじゃないので突っ込みすぎることが多いしそのへんも一つの理由としてあるのでは
279ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 20:21:16
前のランナーを追って突っ込みすぎないようにペース配分するというのは駅伝の初歩の初歩だ。
箱根で走るために関東の大学に来る選手がそんなミスするのは考えられんよ。
ケニアとかの留学生がときどきそんなミスしてるけど、高校時代から駅伝やってる
日本人選手にそんな言い訳通用するわけがないだろ。
280ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 20:23:42
>>277
だからたぶん演出なんだって。
上位何位まではテレビに映りますから倒れこんでくださ〜い、ってテレビ局から頼まれてやってんじゃないか?
脚本があるのか?
282ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 20:33:52
ここで箱根批判してる奴も実際のところ箱根駅伝をテレビでずっーと楽しんでる
>>274
ぶっ倒れなきゃ全力出したなんて言われないなんて誰が言ったんだ?

>>276
こういうの聞いてると倒れる倒れないというのは結局
精神的な問題なんだろうなあと思う。

例えば自己ベストペースとか、駅伝だったら自分の予想以上に走れてる場合とかは
気持ちが乗ってるから少々キツくても最後まで押し切れる。
でも自分でも明らかに走れてないと感じる時は・・

個人レースだったら「また次のレースで頑張ろう」で済むだろう。
でも駅伝の場合、それも箱根みたいに年一回しかなくて来年以降にも影響する場合、
「不調でした。すいませんでした。」じゃ済まない部分がある。
強豪校、伝統校ならこの傾向が尚更顕著になるだろう。
だからどの選手も普段以上に精神的に追い詰められて走る、
と言うか走らされる状況になってるんじゃないか?

それが「普段より多くの選手が倒れこむ」という形になって表れるんじゃないかと。
284ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 20:37:32
駅伝関係者です。
テレビには映りませんが、全力で追い込んだ選手はゴール後脚がプルプル
震えているんです。選手はギリギリの所でやっています。

285ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 20:39:01
おまえらの言ってる倒れこむのはどの程度を指すんだ?
今年の佐藤悠のも倒れるうちに入るのか?

286ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 20:40:41
倒れるのは失速の結果(=分相応ではない前半のペースによる)でしょう。
最後4分/kmくらいで走ってくる選手が非常に多い。
>>279
2区は普通にキツいからイーブンで押していこうが最後ヘロへロになるのはしょうがないよ。

あと復路の後半区間なんかシード権がかかってる大学は
無理を承知で前半から突っ込むケースは多々あるよなあ。
288ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 20:49:39
まぁ箱根での重圧は凄まじいだろうな。
学校からの期待もさることながら
チームが優勝候補ならなおさらだし
箱根ではシードがある、なしでは次の年の戦いもまったく変わってくる。
これに加えて故郷の応援も重圧に変わるだろうし
あれだけの視聴率だ。ブレーキしようものならチームに大迷惑、故郷にも帰りずらくなるだろ…


箱根でのプレッシャーは半端ない。襷を無事渡すまで一瞬の油断も許されない。
何か体に異常があっての倒れることもあるが、精神的にくるものがおおいんだよ
289ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 20:56:22
まあ実際のところ演出って選手が意識してやってるってのもあまり考えられんよ。
テレビに映ってるから自己陶酔してるってのと、倒れたほうがチームへの貢献度評価が高くなるだろうって計算があるんだろう。
箱根演出論の落としどころはこんなところでしょ。
ほかの駅伝や個人レースとはあきらかにちがいはあるね。
>>274
そうだと思うよ。
箱根に限らず、全てのレースにおいてブッ倒れない奴は全力出し切ってない。
本人としては全力を出し切った「つもり」ではあるだろうけどね。

ただ、それが普通だろう。
全力を出し切ると身体にガタが来かねないから
その力を出し切らないように脳が制御してるんじゃん。

箱根駅伝っていうのはその脳のストッパーを解除させてしまうほど
色んな意味で重い大会なんだろう。選手達にとっては。
291ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:01:35
箱根がなくなったら、長距離を志す者が激変する。みんなサッカーや野球に行くのは必死
陸上人気を支えているのは箱根だろうね。
2ちゃんのスレも大半は箱根関連
これだけ人気があったらもう廃止は事実上不可能
>>291
上野も元々野球やってたんだっけ?
他のスポーツ(特に球技系)→長距離はよく聞くけど逆は聞かんよなあ。
293ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:11:24
箱根の重圧っていうが五輪日本代表マラソン、柔道とかのほうが周囲からの重圧は上とおもうけどな。
そんな代表選手が倒れこんでいるのはみたことがないな。
箱根ランナーが代表選手に比較して未熟だというのはあるがな。

もっとも視聴率では五輪より箱根だから箱根>>五輪というのが箱根信者の主張だがな。
294ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:19:05
>>290
それは重要な観点だな。
箱根は練習過程も含めて選手に無言の重圧をかける大会なんだ。
陸連は素質のある選手には箱根の先を見通して育ってほしいなんていっているが、それは現状ではできないんだよ。

箱根で燃え尽きるのが目標の選手はそれでいいが、全部の選手が巻きこまれているんだよな。
295ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:20:19
>>293
そりゃそうだろw
選考会で勝った精神的にも強靱な持ち主が出場するんだから。

296ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:23:06
ありえないことだけど仮に箱根をやめて日本人の誰かが五輪で金メダルを取れたとしよう。
それでお前等のなにが満たされるの?他人の活躍のなにが嬉しいわけ?
陸上競技とは他人を鑑賞するものではなく、自分でやって面白い物。
多くの学生にとって人生で一番の思い出作りの場の箱根駅伝を
お前らが廃止にしろと言う権利はない。
297ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:26:07
でも箱根>>五輪だから箱根ランナーが五輪ランナーより精神的に貧弱というのも矛盾があるな。
こんなのは屁理屈だってわかってるとおもうが箱根信者の主張だからしょうがない。
結局精神的重圧で倒れこんでしまうなんて言い訳も屁理屈なんだよ。
>>285
精神的に強靭なのかもしれんが本人はそんな自覚ないよ
単なる向上心がやる気を出させてるようなもんだし。
あんなにバッタバッタ倒れる大会なんてほかに見たこと無いし
選手生命を幾分か縮めてるのは間違いないだろうなあ
それで本人が納得できるなら結局それまでだし。テレビ局も
そういうのを映せればお金が入るわけだし。まあいい具合に回ってるもんだね
299ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:28:21
>>296
廃止にしろってのは行き過ぎだよなあ。
二流以下の選手がやればいいとおもう。27分台の選手がやるもんじゃない。
300298:2007/11/25(日) 21:28:32
あ、アンカー間違えたけど気にしないでくれ
>>299
27分台でも世界でゴミなんだから意味ないって
302ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:30:05
そもそも実業団に魅力がないのが悪い

>>299
まぁ例えそうだとしても箱根が憧れで、そのために陸上やって
結果その過程で27分台出たけどそれでも箱根が目標というなら
誰にも文句は言えないわけで。そういう選手は流石に少ないだろうけど
それでも関東の大学に進学してる選手は箱根を頭から抜く考えはないんじゃないか

メジャーリーグ目指したいから体に良くない夏の甲子園は目指さないとか、
ロードは足を壊すから都大路は目指さないとか、
少なくても俺が知る限り聞いたことないな
304ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:34:05
>>301
世界にすこしでも近ずきたいと思っている選手もいるんだよ。
そういう選手に意味のないこと強制するのは間違っているよ。
昔は瀬古や谷口も箱根を走ったが、今の箱根は全く別物になってしまったんだよ。
箱根は昔に戻ればいいだけで、廃止する必要なんてないよ。
>>304
意味がないかどうかは科学的に解明されてないし
本当に意味がないなら箱根を走る環境を選択しなければいいだけの話
306ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:36:36
そもそもケニアとかエチオピアの選手と日本人選手はハングリー精神が全然違う
彼らは家族を養うために戦っている。今の日本は裕福になりすぎた。


つーかもともと生まれもった素質、環境が違いすぎる。
307ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:37:57
>>303
イチローは3年夏は地区予選敗退だが、まったく意に介さなかったそうだぞ。
彼の高校時代の目標はドラフトにかかること。地区予選は6割打ったそうだ。
一流っていうのは無駄なことに力は使わないんだよ。
>>306
まぁ精神力うんぬんを語るなら日本人とアフリカ人は違うだろうね
日本人の場合はテレビに触発されて、箱根駅伝出て目立ちたいとか、
オリンピック出て目立ちたいとかそういう動機の選手が実際多いし
309ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:42:12
どう考えても日本人の方が練習してるし
試合中でもケニア人はすぐ諦めるだろw
ハングリー精神を履き違えてる奴ってアホか?w
>>307
うん、例えイチローはそうだったかもしれんけど、イチローと同じ考えの選手の
何割がプロ野球選手になれただろう。プロ野球選手でメシを充分に食っている人の
何割が甲子園を目指してたんだろう。ってことだ
311ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:42:28
視聴率欲しさに箱根を使ったマスコミの責任です。

箱根批判した本をだした奴だって結局箱根を利用して金儲けしてんじやねえか!
よって選手には責任はないし、一生懸命頑張っている選手を否定するような発言は間違っていると考えます。
312ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:43:24
>>305
昔は箱根を走りながら世界を目指すことができた。
箱根自体がそれほど負担になる大会じゃなかったんだよ。
箱根はテレビ局にコンテンツとして狙われ、練習の一環としてはしっていた
代表を狙えるレベルの選手にも大幅な負担増になってしまったんだよ。

普通の二流以下の選手にとっては目立つようになってありがたいだろうけどね。
313ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:48:09
>>309
練習したらその分だけ伸びるってのはある程度までだろ。
アフリカ人に走りで勝つのはかなり難しい。
まぁそれでも女子は勝ってるがな
まぁテレビ局が箱根重視の風潮を作ったのは間違いないけど
ここでテレビ局が箱根の放送を切ったところで陸上に興味ない人が
増えるのは間違いないだろう。少子化の問題もあるし、確実に目立つことができる
野球やサッカーにしか興味ないだろうね。日本の場合特に
野球とサッカーのスポーツ少年団がいくらでもあるから陸上なんて目もくれないだろうな

結論を言えば、こうなった流れは止められないし、2ちゃんでいくら喚いても
全く解決にはならないということだなw
315ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:49:37
>>312
君は2流選手に勝てるようなレベルだったの?
>>313
ではハングリー精神って?
317ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:53:12
>>314
そもそも箱根に憧れるような奴なんてほとんどいないし
普通の人間はあんなキツイだけでつまらんスポーツ好き好んでやろうとしませんw
今も昔も長距離をやる人間の理由は決まっていて得意だからと勝てるからの一点に尽きるんだよ
箱根があろうがなかろうが大して変わらん
318ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:54:40
代表を狙うようなレベルの選手は箱根は走るべきじゃないと思う。
べつに関東の大学いって箱根はしらなくてもかまわない。
まわりが無理に走らせるのが間違っている。
なんでエースを使わないんだっていわれるに決まっているからな。
陸連が指導して箱根出場資格のタイム上限を決めればいいと思うよ。
319ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 21:57:28
どうせ箱根を走ろうが走るまいが世界では通用しないから好きにやればいいよw
>>317
最近はそうなのかー。俺が学生時代の頃(一応テレビで箱根やってたのを子供の頃見た世代)は
ガキの頃テレビで見て、っていう選手は多かったよ。まぁ不得意だったら途中で辞めてたんだろうけど
色んなファクターの中にそういうこともあるってことで。一つの理由だけで大学まで続けられるなら
それはそれで精神力がある選手だと思うよ
>>318
今の学生トップクラスの選手で何人強制されてやってるんだ
わざわざ地方から出てきて関東の大学に入る選手は自分で箱根選んでるだろ
別に箱根狙わなくていいなら地元の実業団入るか、
せいぜい地方都市でトラック強い大学行くだろう。進学も周りが決めてるから
本人が駅伝を無理強いされてるとか電波放つタイプならまぁ理解できますがねw
322ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:05:35
アフリカには勝てねえよっていってる奴が箱根信者にはおおいいな。
そりゃ高速都市型マラソンやトラックではそうかもしれない。
しかしこの前の野口の走りを見て、日本男子は女子よりもしかして遅れているんじゃないかとさえ思ったよ。
あんな走りができるランナーが日本男子でいるかよ。
箱根とかにうつつを抜かしているうちに、女子のほうのトレーニングのほうが進化しているってことにだれも気付ずかないのかねえ。
323ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:09:56
>>322
どうでもいいだろ
所詮他人の話なんだから
他人にケチをつけるぐらい君は陸上やってて実績を残したの?
箱根選手より頑張ってたの?
324ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:10:36
女子はアフリカンがまだ埋もれているだけだよ。ラドクリフもアフリカンに対抗できるからね。
男子は日本だけじゃなくて欧米人も全く対抗できないからね。
325ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:12:19
>>323
南関東大会の決勝には残ったよ。
11位だったけどね
326ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:12:35
>>321
だから陸連が指導するんだっていってるだろw字読めないなしいが。
ある程度の実力者は箱根出場権がないことにするんだ。
練習環境や指導者を求めて関東にくる選手はいるだろうけど、箱根は走れないってことでもいいと思うよ。
強制がないと本人の希望とかOBのクレームとかでこんなことは難しいからね。
327ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:14:20
>>325
そんな雑魚がなんで箱根選手にケチつけてんの?w
328ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:15:02
まあみんな箱根に興味ないのならば、関東の大学にこれだけ集中することはないはずなんだけどね。
329ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:15:06
ていうかなんでそんなに他人のことが気になるの?
330ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:15:41
>>328
でもだいたいの競技で関東に人材は集中するけどね
331ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:16:39
>>329
なんで他人のことに興味持たないの?ニートだから?
332ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:18:53
常識的に考えて箱根のヒーローのほうが世界のトップよりかっこよくみえるじゃん。ベケレもゲブレも箱根に出会えなかったかわいそうな人たちだね。
333ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:18:59
>>324
アフリカとの相対比較じゃなくて走りのレベルそのものを言ってるんだけど。
後半上りコースであれだけビルドアップできるやつが日本男子でいるのかってことだよ。
トレーニング法しだいで男子もまだ改善できるんじゃないかってことだよ。
334ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:21:47
>>333
だったら、瞬発力に長ける男子と持久力に長ける女子の比較は意味ないね。
335ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:22:37
日本選手が世界で勝ったらなんで嬉しいの?
それってお前らとはなんの関係もない話じゃん
自分はなにも努力しないで他人の栄光にすがって
擬似的な勝利気分を味わうなんて自分が情けなくならないか?
336334:2007/11/25(日) 22:22:46
そもそもの身体のつくりの男女の違いの話ね。
337ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:23:49
>>332
常識的に考えて国内では世界陸上の黒いオッサンよりも箱根選手の方がヒーローですけどww
338ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:24:31
>>335
日本人でなければ解るまい
339ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:24:49
>>335
それじゃスポーツ見てもたのしめないじゃんwww
340ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:27:17
>>339
当然だろw
他人の活躍が生きがいな奴って究極の負け組だと思う
それぐらいの意気込みを自分のやるべきことに使えば
他人がやってることなんか眼中になくなるのに
341ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:27:54
>>335
あんた人を尊敬したりカッコイイとおもったり憧れたりしたことないでしょ。あんた自分が思ってるほど他人から評価されてないよ。誰かに評価されなかったら生きてる価値ないよ。
342ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:29:07
スルーしろ!
343ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:29:11
昭和生まれは自分の人生が終わってるから他人の活躍が生きがいなんだよな。
平成生まれは自分自身が戦ってるから他人の活躍なんて興味ないよ。
344ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:31:04
箱根廃止なんていまさらとても無理。テレビ局の餌食になった陸連が悪い。
選手たちといっしょに演出を工夫して視聴者に飽きられないようにしていくしかない。
陸上界もそのうちなるよになるだろう。
345ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:31:22
>>343
こいつおもしれえwww親に養ってもらってて戦ってるですかそうですか(笑)
346ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:33:10
>>平成生まれは自分自身が戦ってるから他人の活躍なんて興味ないよ。

笑うところはここですか?
>>343
昭和生まれだろうと大正生れだろうと生きている間は戦いだよ
そういった人生観が分からないのが平成生れのお子ちゃまなんだろうね

そもそも箱根駅伝にヒロイズムを求めること自体、他人の活躍に生きがいを感じている証拠で、
それを10代で思ってしまうことが、若くして戦うことを止めてしまった人生の終焉を思わせる悲しさを感じるよ
348ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:37:59
箱根は映画を見るときみたいな第三者的な鑑賞物の視点で見るからいいんだよ
日本代表応援なんて他人の勝利を自分の勝利と思って有頂天になる典型的な屑
こんな屑が増殖すれば日本は滅びるよ
349ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:39:47
そろそろスルーでOK?
350ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/25(日) 22:40:17
箱根を選ぼうが日本代表を目指そうが、選手の勝手なんだがな
>>348
「他者を応援すること」で括れば箱根と日本代表とで違いがある訳もなく両者は同類だよ
箱根だろうと日本代表戦だろうと「応援する」行為に対して貴賎などあるわけが無い

そういう意味で>>348が、
「自分は箱根を鑑賞物として見ているから高貴であり、
 日本代表戦は自己投影して有頂天している屑だ」
と言うのであれば、そりゃ天唾ってヤツで、
貴方自身が応援者として同類であり、貴方自身が屑ですよw

352ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 22:14:23
ここで吠えててもなんの効果もないよ。
353ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 22:20:14
テレビが大騒ぎするおかげで箱根ランナーは一流ランナーだと世間が勘違いちちゃてんだよなあ。
日本にはこんなに一流ランナーがいるのになんでメダルがとれないんだろうって思ってんだよ。
エチオピアチームでも箱根に参加させりゃ世間もなーんだそうだったのってかんじで離れていくんだけどね。

ようするに箱根ランナーってのは下駄はかされてるっていう点が陸上界の亀田なんだよ。
354ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 22:23:02
別に世間は箱根選手が世界で通用するとは思ってないし
普通に学生の大会として見てるだけだけどね
というか正月番組の惰性みたいな感じで

陸上やっててその箱根駅伝にすら出られない奴が言っても虚しいだけだよ
まぁ大学生が200人も出場できる大会なんだから
世界のトップレベルとは違うと世間一般の人もわかってるだろう。多分。
前日には実業団の駅伝もやってるわけだし
356ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/26(月) 23:45:55
2区以外は3分ペースで区間賞だからね。
レベル低いよ
357ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 00:18:04
ランナー自体は世界レベルだなんて考えてないんだから、世間がどうとか関係なくね
358ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 00:27:46
>>355
その前日にやってるおっさん連中の駅伝より箱根のほうが圧倒的に人気ある、ってのが
今の日本長距離界の一番の問題だ。

これなんとかしないと、瀬古みたいなマラソンランナーは2度と出てこないだろうな。
実業団の世界が地味すぎるんだよ。
359ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 00:29:15
瀬古のころだってニューイヤーより箱根の方が人気あったし
アマチュアスポーツで実業団よりも学生の方が人気あるのは普通のこと
360ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 02:32:22
あの大騒ぎに比較して箱根ランナーの評価は過大だよ。
だから箱根は陸上界の亀田。
倒れこみ襷渡しなんてパフォーマンスだから亀2のカラオケみたいなもん。

お前、箱根に出れねえくせに負け惜しみいってんじゃねえよ、とかレスしてくるバカがいるが
亀田を批判した奴は全員世界タイトル挑戦でもしたのかあw

箱根は陸上界の癌&亀田。勘違い野郎量産システムに過ぎんよ。
361ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 02:56:32
要するに人気に嫉妬してんだろw
>>356
釣りか?
6区は3分ペースなら区間15位くらいだぞ。

>>360
倒れ込みがパフォーマンスとか言ってるお前は亀田の見すぎ。
大体日テレの連中にそういう発想があるなら、
箱根の前に24時間TVで走ってる芸能人を倒れ込ませることの方が先だろうが。
名もよく知らないランナーよりも
有名人が必死こいて走ってブッ倒れた方が「感動」とやらを呼ぶんだから。
363ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:11:01
>>362
釣りか?
6区は下り区間だろうが。5区で3分ペースなら区間ってか歴代何位よ?

ロス五輪のアンデルセンみたいのが毎年のように出るんだもんなあ。
しかもほぼテレビに映ってる全員が倒れこみだぜ。
冬場のハーフ程度の距離で学生の一定以上のレベルのランナーがだよ。
箱根以外じゃ考えられん光景だよ。

亀田ほど礼儀しらずじゃないし、れっきとした陸上選手ではあるから一般人は亀田以上にごまかされちゃうよなあ。
まあ本人たちもパフォーマンスとか演出とか意識してるわけじゃなくて単なる自己陶酔なんだろうけどな。実際のところ。

自己陶酔→一般人勘違い→さらに自己陶酔、っていう最強のサイクルなんだよ箱根システムってのはなあ。
364ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/27(火) 22:55:33
>>しかもほぼテレビに映ってる全員が倒れこみだぜ。
今今年のビデオ見返してるが、倒れてるの数人だけどな
テレビに映ってる限りは

それにしてもテレビに毒されすぎだよ。その文章は釣りでもさすがに恥ずかしくないかね?
>>363
自分の理論が完璧だと思って自己陶酔に入ってますね
マラソンは箱根関連大卒選手の方が優勢。
しかも、大卒で競技を続ける選手の母集団少ないはずなのに。
今回の世界陸上代表
昨年のアジア大会代表
前回の世界陸上代表
の出身校思い浮かべてみな。
マラソンやるなら関東の箱根関係の大学へ進学したほうがいいと思う。
>>366
最近の高校のトップクラスは9割がた関東の大学行ってるだろ…
368ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 03:50:52
>>366
テレビでは倒れこんだ場面をクローズアップするだろ。
脱水症状にでもなったら大喜びだもんな。
あの演出に違和感感じなかったら、それこそテレビに洗脳されてる証拠だよ。
369ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 06:46:37
>>366
たしか・・・
大阪・世界陸上男子マラソン代表は、山梨学院大出身2人、東海大出身1人、東洋大出身1人、高卒1人。
これが現実。
370ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 10:49:16
競技云々より箱根駅伝は近隣住民に迷惑だから廃止してくれ。
少なくともへっぽこ学生ちゃんの為に1号線使うなボケ。
>>369
大卒4人で箱根駅伝3位以内を経験しているのが山学コンビだけ、というのも一方の現実

高校時代から将来を嘱望 → 箱根駅伝大活躍! → 実業団でも順風満帆に好成績

というのが本来、育成的にベストな状況だが、これに尾方を当てはめてよいものかどうか非常に微妙

現在の状況は、

高校時代から大活躍し将来を嘱望 → 箱根駅伝「1年目から」大活躍! → 
  → 3年次故障でメンバー漏れ → 4年次走れない主将で「優勝に貢献」w → 
    →実業団で再起を目指すもフェードアウト → 気がついたら無名の企業(大学)のコーチに収まっていた(しかし指導力なし)

ってパターンが非常に多いのも現実だよw

箱根をステップに世界に羽ばたく、というのが美しい姿なのであれば、
もっと優勝校や2区区間賞から日本代表が出ても良いと思うがね
372ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 12:34:44
固定概念にとらわれすぎ
373ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:23:06
>>371
箱根2区区間賞はかならず潰れるってのはお約束だよね。
374ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:31:52
>>371
たしかに固定観念にとらわれすぎだな。
箱根っていうのは素質ある若手ランナーのための世界へのステップの舞台なんかじゃないよ。
どうせ世界になんかかなわない日本人ランナーのための国内限定正月行事にすぎない。
獅子舞みたいなものだとおもえばよい。
その点を主張している箱根厨は現実的には間違ってはいないな。

多少素質があっても陸上で大成功する人材なんていないから、箱根を就職のネタに利用するのか利口なんだよ。
金栗四三翁が発案した箱根駅伝発祥の経緯を知らないのかねぇ

優勝校の監督が閉会式での万歳三唱の際に、
必ず「箱根駅伝をステップに世界に羽ばたく選手が出現することを祈って」の類を
口にすることを知らないのかねぇ
376ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:56:59
エルゲルージは日本の学生が年中走りすぎだ、とコメントしてたが
海外転戦して活躍してるランナーと比べたら、学生のトラックシーズンなんて無いに等しいくらい短いし
実際走ってるのは冬だけだろ?

ついでに、つまんない駅伝は削除して箱根に集中すれば
年間で走りこむ時期を3ヶ月くらいに絞れるぞ。

出雲とか、年明けの県対抗とか誰も見てないから辞めればいいのに。
377ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/28(水) 23:58:12
>>375
発祥の経緯ってそんなに昔の話されてもねえ。
箱根は変貌してしまったんだよ。

優勝校の選手たちも「世界に羽ばたく選手が出現する」って、だれのことよって感じだろう。
>>374
よーするに、オレが楽しめる駅伝であれば、選手はどうなってもよい、と

どうにもならないから、選手は箱根をネタに就職に利用してください、と

しかしそういうことを言っておきながら、
そのくせオリンピックや世界選手権で日本人が活躍しないと怒り出すんだよね
379ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 00:03:18
黒人選手のいなかった時代の話されても笑われるだけですよ
それに今や特待生で栄養費も支給される
半分プロみたいな学生の大会に変貌してまっせw
>>379

>それに今や特待生で栄養費も支給される

そんなことは30年前からやっている大学もあったよ

そもそも実業団OBを大量に入学させて、
とても大学生とは思えない平均年齢で優勝した大学もあったくらいだから
381ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 03:10:52
>>378
>しかしそういうことを言っておきながら、
>そのくせオリンピックや世界選手権で日本人が活躍しないと怒り出すんだよね

箱根厨にさすがにそれはないだろう。箱根>>>五輪なんだから。
382ゼッケン774さん@ラストコール:2007/11/29(木) 03:29:06
ひとつだけいおう。
 
箱根には魔物が住んでいる
俺もひとつだけ言おう。
いくらここで雑魚が騒いだって、箱根はなくならないし、今後も続くよ。
テレビ放送はいつかはなくなる"かも"しれないけど。

箱根はテレビ放送のためじゃなく、大学対抗駅伝だから。
384.:2007/12/06(木) 15:46:01
あげ
385ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/06(木) 21:24:15
箱根駅伝のコースに1区間だけ、滅茶苦茶なの入れてほしいよな。
ロードの途中からトラック寄り道して3週くらいして、またロードに出てくるとか。

あと、山下りの下りきったところに、三障のスイゴウ置いて、ガクガクの足で飛び越えさせるとか。
386ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/06(木) 21:28:49
>>381
そのとーり。ベケレもゲブレも才能がありながら箱根に出ることなく人生を終える負け組だ。
387ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/07(金) 22:58:23
箱根厨が五輪を貶めるのは、箱根出身の唯一の五輪メダリストの存在のせいなんだよな。
この事実だけはあまり世間にしられてないよね。
388ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/07(金) 23:29:40
高校のNo.1スポーツは甲子園だが大学のNo.1スポーツは間違いなく箱根駅伝。
>>388
OBとかは箱根駅伝をよく見るんだろうけど、実際に箱根出てる現役の大学生の間だと
大学野球とかのほうが関心あるような感じはあるな
学生同士で「早慶戦見に行こうぜ」ってのはあるだろうけど「箱根駅伝見に行こうぜ」ってのは
聞かないと思うんだが。まぁ野球弱い学校は知らんけどさ
>>389
例えば東京六大学野球であれば、春と秋のシーズンがあって、ましてや実施日が土日でしょ
デートを兼ねて観に行くか、というOB、OGも多いと思う

しかし箱根は1年で2日だよ
デートを兼ねて観に行くか、って言っても区間内はどこも込んじゃっているし、
寒いし、しかもすぐ通り過ぎちゃうw

そりゃ、「箱根駅伝見に行こうぜ」ってのは聞かないはずだよ
391ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/13(木) 15:11:42
>>389
TV視聴率が全然違う
野球も最近はハンカチ効果で注目はされてるけど
まだまだ。

大学スポーツで一番大きいイベントは箱根で間違いないでしょ
392ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/16(日) 20:51:30
大会自体には賛否両論あるが、箱根駅伝のコース考えた奴は間違いなく神だろ。
>>392
箱根の山を差しているんだろうが、それは「仮想」ロッキー山脈越え

こまかい経緯は箱根の歴史の記載されている本でも読んでろ
394ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/16(日) 22:35:34
>>383
山だけのこと言ってるんじゃないんだがw
完全フラットな区間から、小刻みなアップダウン区間、そして後半の一番きついところで権太坂&最後の壁のような急坂の2区
とにかく箱根はバラエティーに富んでるんだよ。
395ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/16(日) 23:49:45
ところで東大って野球部以外にスポーツやってるの?箱根なんて出たって聞かないけど、ラグビーやサッカーなんかもやってる?
>>395
やってるよ
ボート部は結構強かった、今はわからんけど
397ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/17(月) 09:18:01
>>395
東大卒の競歩の選手が世陸に出たよね
398ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/17(月) 09:32:06
東大はマイナースポーツは結構強い
一生懸命やるから。

メジャースポーツはさすがに厳しい
399ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/17(月) 18:28:28
いやぁ、箱根駅伝って、ほんっとに面白いですね。
400ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/17(月) 19:18:08
水野はるお風
東大の記録会とか出ればわかるが駒場のほう行けばグラウンドが広がってるよ
ラグビーやアメフト部なんかが泥だらけになって練習してる
ってか東大ほどスポーツを幅広くやってる大学ってそう多くは無いと思うけど
もちろんレベルは有名私立には劣るだろうけど
402ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/17(月) 23:55:15
スポーツってほとんどが才能だけど勉強はほとんどが努力だろ
東大入れるような人は努力家だからスポーツでもそれなりにできるんだよ
スポーツにしたってある程度のレベルまでは努力だけでいけるし
ほとんどの人がそこまで努力してないから箱根の予選会だって東大は結構上位
>>395
お前が無知なだけ。調べればそんなのすぐ分かる。
404ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/19(水) 00:12:05
箱根って、本当にいいですね
405ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/19(水) 12:48:08
箱根八里の半次郎BY清
今年から最終日の箱根駅伝の放送時間が延びるみたいだぞ。
レースの模様や選手の様子をさらに詳しく伝えるためらしい。
箱根コンプの見苦しいアンチの思惑とは裏腹に箱根駅伝はどんどん発展していくなw
↑おっと、「来年」ね。
408ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/19(水) 21:09:15
>>406
つまり、鬱エンディング前にちょっとした余韻に浸れる時間が与えられた、ということか。
409ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/21(金) 15:37:37
>>406
マジ?楽しみが増えるけど・・・贔屓チーム負けたら痛いな。
410ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/21(金) 15:45:44
目的と手段が逆転してしまったいい見本だな
411ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/21(金) 15:47:28
もう一つの箱根駅伝が関東でしか見られないから、
ゴール後の放送延長は良い事だと思う。
412ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/22(土) 21:57:26
箱根で活躍した選手が、実業団などでつぶれていくのはあまりにも儚いな。
箱根駅伝は才能のある選手が潰されていっている暗いイメージしかない。
413ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/22(土) 22:03:29
>>412
箱根では活躍して、実業団で潰れたんなら
普通に考えて、実業団の練習がおかしいってことじゃねーの?
なんで箱根のせいになるんだよw
高校で潰れる選手もいれば、大学で潰れる選手もいるし、実業団で潰れる選手もいるさ
415ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/22(土) 22:12:25
秀和なんて、箱根の前に既に潰れてたじゃん
箱根は直接の害じゃねーよ
416ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/22(土) 22:27:49
箱根箱根って言う人って普段他の大会みないのかよw
417ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/22(土) 22:30:47
>>415
具体的に教えて?
418ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/22(土) 22:32:17
>>416
別にそういう意味で言ってるんじゃないだろ。
箱根が日本で一番派手で歴史のある長距離大会だから、応援する方も力が入ってるだけじゃん
419ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/22(土) 22:36:27
駅伝大好き人間のオレから見れば
箱根も高校駅伝も同じ感じでみるてるから箱根だけ特別視はしないよ。
まぁ駅伝として一番面白いのは都道府県駅伝だけど!!!
420ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/22(土) 22:41:34
俺は箱根でそこそこ走れただけで就職先が見つかるのがムカつく。長距離のレベルが下がる一方やし↓↓
ニート乙
422ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/22(土) 22:45:23
ここ最近はレベル上がってるんだが
423ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/22(土) 23:27:25
特に竹澤は強いね早稲田でよかったね
駅伝だけでなくトラックにも重点おいてるから楽しみ。
>>414
それは一つの事実
でもさ、箱根の優勝チームとか区間賞を取るとかで
近年、卒業後に活躍した選手がどれだけいるか

別スレで箱根OBのその後の実績が書いてあるけど、

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1153702287/555-566

箱根で目立った選手(優勝した、区間賞取った)選手と、
箱根で目立たない(優勝しない、区間賞取っていない)選手が半々位になっている

特に、区間賞を取りながら実業団で実績がほとんど無い選手一覧の
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1153702287/555-566
などは「見事」の一言だね
(箱根が引退レースだった筑波・鐘ヶ江もリストアップされているが)

そういう客観的事実とを差し置いて
「高校駅伝でも、箱根駅伝でも、実業団でも」と決め付けるのであれば、
肯定的な客観的事実とその分析を書いてほしいね
(正)
特に、区間賞を取りながら実業団で実績がほとんど無い選手一覧の
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1153702287/565
などは「見事」の一言だね
426ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/23(日) 01:16:29
区間賞ってなんの意味があるの?
上位区間なら分かるけど下位区間なんて
格下部員の中でNo1を決めてる意味の無い賞だろ
こんなデータだしてマジで意味分からん
>>426

>上位区間なら分かるけど下位区間なんて
>格下部員の中でNo1を決めてる意味の無い賞だろ

この30年の2区の区間賞

54回 成田道彦(法政)01:13:35
55回 瀬古利彦(早大)01:12:18 →五輪マラソン代表
56回 瀬古利彦(早大)01:11:37
57回 阿部文明(駒沢)01:15:24 →びわ湖優勝、世界選手権マラソン代表
58回 大塚正美(日体)01:14:43 →アジア大会1500m代表
59回 大塚正美(日体)01:07:34
60回 米重修一(大東大)01:08:34 →五輪マラソン代表
61回 渋谷俊浩(筑波)01:08:55 →福岡優勝
62回 大八木宏明(駒沢)01:10:00 (区間2位鈴木 尚人(日体)01:09:31)
63回 只隈伸也(大東)01:08:38
64回 糊沢俊明(中央)01:09:57
65回 オツオリ(山梨)01:08:23 (区間2位 池田克美(早大)01:10:03→世界選手権10000m代表)
66回 オツオリ(山梨)01:08:18 (区間2位 池田克美(早大)01:08:32)
67回 オツオリ(山梨)01:08:40 (区間2位 進藤吉紀(明治) 01:08:54)
68回 本川一美(順天)01:08:07
69回 マヤカ(山梨)01:08:26 (区間2位 渡辺康幸(早大) 01:08:48→五輪10000m代表(欠場))
70回 マヤカ(山梨)01:07:34 (区間2位 本川一美(順天)1:08:05))
71回 渡辺康幸(早大)01:06:48
72回 渡辺康幸(早大)01:06:54
73回 中村祐二(山梨)01:11:00 →びわ湖世界選手権マラソン代表(在学中に代表、卒業後は代表経験無し)
74回 梅木蔵雄(早大)01:07:48
75回 三代直樹(順天)01:06:46 →世界選手権マラソン代表
76回 坪田智夫(法政)01:08:16  →世界選手権10000m代表
77回 J・カーニー(平国)01:07:43 (区間2位 徳本一善(法政)01:08:59 →日本選手権5000m優勝)
78回 モカンバ(山梨)01:08:35/原田正彦(早大)01:08:35
79回 藤原正和(中大)01:07:31 →世界選手権マラソン代表(在学中に代表決定、卒業後は代表経験無し)
80回 三行幸一(東洋)01:08:45
81回 O・モカンバ(山梨)01:07:47(区間2位 伊達秀晃(東海)01:08:04(在学中))
82回 M・モグス(山梨)01:07:29(区間2位 黒崎 拓克(東洋) 1:08:47(在学中))
83回 竹澤健介(早大)01:07:46 →世界選手権10000m代表(在学中)

2区の区間賞なんてその年の最強選手なわけだろ
清水(大東→NTT関西)、佐藤(中大→旭化成)、尾方(山梨→中電)、大崎(山学→NTT関西)
など、卒業後に強くなった選手と比較しても、
それこそ2区で区間賞を取るような選手は学生当時の格が違っていた訳でしょ

代表になったのであればまだしも、選手権を取るとか、「一番」の活躍をした選手がなんと少ないことか

そんなわけで箱根で活躍した選手が燃え尽きた、と言われてもしょうがないんじゃない?
2区の選手だけで燃え尽きたというのは統計学的にどうかと。
箱根で活躍した選手が燃え尽きたと仮定しても箱根廃止で日本長距離界の世界レベルでの低迷を打破できるとは思えない。
ただでさえ走りこんでいない高校生ですら同学年の黒人選手にたまにですら勝てないのだから
429427:2007/12/23(日) 20:01:15
>>428
別に箱根を廃止させようとは思っていないよ
ただ箱根第一優先主義は非常に気持ち悪いと思っているだけ

留学生の問題にしたって、留学生ごときに勝てない選手がオリンピックで活躍できるか?
「今、トラックや駅伝の距離では勝てなくてもマラソンに成ったら熨しつけて返してやる」
という気概を持った選手が何人いるか

一連の傾向を見ると、箱根で活躍した選手、優勝校のOB、もっと書くと某大学のOBなどは
根こそぎ実業団で遊んでフェードアウトしている
>>427の発言は、中でも書いたように>>426へのリアクション)

箱根は、世界に向かうための手段なのに、今や目的になってしまっている
それを証明する一例を挙げただけ
反論するなら、データで示してみたら?
430ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/23(日) 20:45:53
>>427
それだけ代表になれれば十分だろw
中学王者が高校で、高校王者が大学で活躍するのも同様に難しい
箱根だけがなんで目の敵にされるのか
>>430

代表?
テレビ放映前は「勝っていた」選手が多い中で、
代表、ということは、2位以下でも代表になれるのだよ
テレビ放送開始後の歴代2区区間賞獲得者で、
卒業後に「優勝経験」のある選手はどれだけいる?

徳本だけだよ

それだけでも、勝負に淡白な、「早く走るだけ」の選手ばっかりになっていないか?
競技である以上、勝って何ぼなのに
>>429
論証に確証が乏しい。
まず箱根第一優先主義が本当に存在しているのか疑わしく、
箱根が目的になっているとの確証がない。あくまでも推論でしかない
データで反論するも何もあなたのデータにどれだけの正当性があるのかどうかと
433ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/23(日) 21:29:10
どうでもよくねえ?
他人が燃え尽きたとか燃え尽きないとか貴方になんの関係があるの?
ここはそういう話をするスレですのであしからず
>>432 それを証明する貴方の論理も確証性が乏しい
>>435
確かに
つまりどちらも正しい論理ではないということです
437ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/24(月) 02:19:41
箱根功罪の論証は難しいなあ。
ただ箱根で活躍したら世界で活躍はできないね。参加するだけ。
箱根駅伝は日本の宝。そしてその人気は絶大。
廃止など議論する余地は無い。
アンチ諸君もいつまでも僻んでいないでお正月は一緒に箱根を楽しもうじゃないか。
>>438 人気があればなんでも有りな訳ね
440ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/24(月) 10:37:05
箱根を廃止するように働きかけるより、実業団をどうやって派手な世界にするかを考えるべきでしょ。
箱根で燃え尽きるのは、どう考えても実業団の世界が地味すぎるからであって

箱根をなくしたところで、実業団の世界が活気でるとは思えない。
箱根を無くすことが根本的な解決にはならないだろ。
>>440
しかし「派手」な箱根駅伝に出られる大学に進みながら
高校駅伝で終わっちゃう選手もいるし、
実業団を「派手」にしたところで、
バーンアウトを起こさないとは一概には言えないんじゃない?
しかし、箱根で活躍した選手が、とっとと競技を引退して
とっととコーチになっちゃうケースも問題じゃないか?
実業団に進んだら、競技を極めるまで競技しろよ
コーチだらけで選手のほうが少ない、なんて笑えない話も出てくるんじゃないか?
443ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/24(月) 11:22:14
>>441
一概には言えないが、大学→実業団の方が、そういう事例が圧倒的に多いでしょ。
ニューイヤーよりレベル的に劣る箱根の方が何故人気なのかもっと考えるべきだと思うんだよな。

群馬の地味な市街地で中途半端な区間距離で駅伝やってりゃ、そりゃつまんないって。。
コース設計の時点で完全に負けてるんだもん。

チームにしたってそう。Hondaとか日清とか、大衆に馴染みある企業が出てるんだから
アピールの仕方次第でもうちょっと注目集めるように出来ると思うんだよな
444ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/24(月) 12:54:18
歴史があってすばらしい駅伝で、おおむね20km以上なので、先行逃げ切りが難しく見るには最高の駅伝です。でも、所詮関東大会です。大学3大駅伝という表現はやめてほしい。琵琶湖大学駅伝?をmっとメジャーにしよう。
>>443
箱根駅伝(もしくは高校駅伝)で一番大きいのは、
高校駅伝であれば3回、箱根駅伝であれば4回しか出られない、ということだよ

人生の中で多角的に挑戦できる年齢の時に、
一番過酷な(と一般的に思われている)駅伝だけを取り組んでいる事へ、
世間は感動し、また叙情性を醸し出している訳だから

実業団駅伝?
それで金貰っているんでしょ、そりゃ仕事だよ、で終わり
叙情性もヘッタクレもあったもんじゃない

箱根駅伝の叙情性が強くなればなるほど、実業団駅伝という競技性を前面に出す駅伝が地盤沈下を起こす
それだけ箱根駅伝というコンテンツは強烈であると共に、
実業団駅伝を注目させるには、箱根駅伝の叙情性に打ち勝つだけの駅伝としての競技性が求められる

その実業団駅伝の競技性が大学生と変わらなければ、ニューイヤーがつまらなく感じてしまうって

それに箱根を卒業した選手達が実業団でどれだけ成長したか、っていうのも注目なのに、
箱根で目立った選手が軒並みあぼーんじゃ見ているほうもしらけるって
出ている選手が分からないんだもんw

ということで、箱根駅伝が目立ち、箱根駅伝で選手が潰れると、実業団駅伝が廃れる、
(「風が吹けば桶屋が儲かる」的論理だが)と言えなくも無いんじゃないのかい?
446ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/24(月) 14:02:16
>>445
いや、だからその現状に対して
じゃあ箱根駅伝を潰しましょう
ではなくて、どうやったら実業団が魅力的なコンテンツになるかを考えないと、ってことでしょ
今の学生が実業団を魅力的に感じてくれれば、学生中に競技に取り組むスタンスも変わってくるだろうし
こんなローカル学生駅伝くらいで潰れるわけにはいかない、って意識の変化が生まれる
447ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/24(月) 14:22:52
箱根をなくすよりニューイヤーをもっと華やかにすべきなのは同意
まず群馬開催ってのが地味すぎる
>>446>>447
そもそも器を作るより役者を育てるほうが大事でしょ

女子がそこそこ注目を浴びているのはタレントたるテレビ映えする選手ががいるから

世界的実力で見たら?だけど、とりあえず、
福士、土佐(今回は出なかったけど)、渋井、弘山などの名前の知れた実力派、
ママさん選手の赤羽、昨年の悲劇のヒロイン大崎、
売り出し中の新谷、吉川、2ちゃんねる的ヒロインの湯田とか、
幅広いチームでタレントが多士済々でTBSは番組作りやすいと思う
高橋、野口の五輪金メダリストが出場しなくても、
複数のチームが万遍に話題性があり、且つ優勝のチャンスが5チーム位にはある

昨今のニューイヤーは、中電とコニカミノルタの二強状態で、
且つ前面に出せるタレントが他チームで非常に少ない
気がつけば、実力話題共に中国電力とコニカミノルタの選手だけの現状

日清に徳本や諏訪がいるけど、徳本は故障がちだし、諏訪は駅伝で活躍するタイプではない
富士通に藤田、カネボウに高岡がいるが、藤田も高岡も故障がちで、且つアピールする上で鮮度は落ちている
旭化成は、久保田とか出てきたけど、いまいち地味

魅力あるコンテンツとは、器を魅力的にするのではなく、
役者たる競技者が見ている側からして輝いているのが第一条件

それが、話題のある選手が特定のチームに偏り、
且つ大学卒業の選手が、実業団で大学時代のような走りが出来なければ、
所詮箱根駅伝より人気が出ないって

とはいえ、箱根が好選手の装置として機能したのは認める

あとは大学が箱根で潰れないような指導が出来るかどうか

大学側が箱根で終わるような指導、潰れないような指導をして
結果、実業団で活躍する選手が出始めれば、相乗効果は大きいと思うけどね
(誤)とはいえ、箱根が好選手の装置として機能したのは認める
(正)とはいえ、箱根が好選手を輩出上での装置として機能してきたのは認める
(誤)
大学側が箱根で終わるような指導、潰れないような指導をして
結果、実業団で活躍する選手が出始めれば、相乗効果は大きいと思うけどね

(正)
大学側が箱根で終わらないような指導、潰れないような指導をして
結果、箱根で活躍した選手が実業団で箱根以上の活躍をする選手が出始めれば、相乗効果は大きいと思うけどね
451ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/24(月) 15:17:22
福祉は役者として申し分ないけど一般人認知度なんて無いに等しい
活躍する器が地味すぎて
その役者が育つには、活躍の場に華がないとモチベーション上がんないでしょーが
群馬開催ってそんなに悪いかなあ
田舎なのにあんなに沿道に人が応援してるし、あれほど融通きかせて
開催させてくれる地域なんて他に無いと思うけど。
>>451
いや、あの「下品なねーちゃん」として、認知はそこそこ高いよ
名前が「福士」とまで認知されているかどうかは別だが
455ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/27(木) 09:09:11
箱根駅伝で燃え尽きるなんて、あまりにももったいなさ過ぎる。
馬鹿なマスコミの煽りなんかに流されないで息の長いランナーでいて欲しい。
箱根駅伝で燃え尽きているなんて考えてる時点で
457ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/27(木) 19:04:25
>>455
逆だろ
日本人がどうやったって世界で通用するわけがないんだから箱根で燃え尽きるべきだよ
458ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/27(木) 19:16:23
結局日本人はトラックはおろかマラソンでも勝てない
こないだの佐藤なんて3位なのにガッツポーズしてるし
そうさせたのはなんの駅伝ですか?
460ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/27(木) 20:02:40
>>459
駅伝がどう関係あるか論理的に説明してみろゴミ
>>459
佐藤の実績とか今までの歩みを知らんのか?
適当なこというなよニワカが
今日の深夜1時44分から「箱根駅伝エース密着」をやるみたいだね
463ゼッケン774さん@ラストコール:2007/12/28(金) 23:27:25
今日のZEROでも、特集を放送するみたいですょ
464ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/01(火) 22:22:20

で?
465ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 04:28:11
箱根駅伝は、廃止すべきである。関東地方以外の大学はどんなに頑張っても出場できないシステムはおかしい。
アンチがいくら吠えても箱根駅伝は誰もが注目する国民的人気競技。
さぁ、もうすぐ始まりますよ〜♪
467ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 07:19:25
>466

ここは廃止論者のスレ。廃止論に気にいらないなら、来る必要無し。
468ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 07:27:17
>箱根駅伝は、日本陸上界のガン。
スレを立てた人に賛同。
>465
賛同。それほど大きく扱うスポーツイベントではない。日本テレビが過大に扱い過ぎ。
箱根駅伝を経験せず、実業団やオリンピックで活躍している長距離選手も多い。
箱根で力を使い果たし、実業団に入ってからの活躍がそれほどでない選手もいる。
469ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 07:34:06
>467

国民的人気競技って、誰が判断したんだ!具体的根拠は何だ?
視聴率というのは駄目。あれだけ、大々的に読売新聞・日本テレビグループが宣伝しているのだから、ある程度視聴率は上がって当然。
470ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 07:35:27
山梨学院最強伝説
471ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 07:36:58
なんで視聴率じゃダメなんだよwこれだけ数字のいい行事ってなかなかないだろ。
472ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 07:40:37
>444

確かに、所詮、関東大会に過ぎない。
箱根駅伝以外の番組を見よう!
473ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 07:50:38
>471

視聴率が良ければいいという考え方はおかしい。
ボクシングの亀田の試合と同じ。視聴率が良ければ内容も良い、権威があるとは限らない。
474ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 07:56:21
箱根駅伝を廃止する会、万歳!
475ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 08:01:41
>>472
関東以外の大学なんてカスばっかじゃん
じゃ出雲や伊勢で上位にきてみろって
476ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 08:12:36
ニューイヤー駅伝を見れば、箱根駅伝のレベルの低さに気がつく。箱根駅伝大好き人間は、日本陸上界の全体を知らない哀れな人間。インカレで○○の成績を挙げた選手がいると言っても、所詮大学生だけの競技会。
477ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 08:18:45
>21

的確な論考。箱根駅伝は不要である。
廃止?そう?いいんじゃない?

君(ら)の出身高校の運動部が出る全ての都道府県大会も
廃止するなら、それでいいと思う。それで万事平等だし。
>>478 なんで廃止論に至っているかを語らずに、スポーツ大会全部廃止って亜穂?
おまえばか?
関東地区の大会だから廃止だってあほが騒いでるんだろ?
駅伝の関東大会が廃止なら、廃止騒いでる母校がでる大会も廃止だろ、普通。

あぁやだやだ、何でもかんでも自分の統合のいいようにいかないものは間違ってる・悪い
って考えたがる貧乏根性は
再度日本語でよろしく
>>480 それが学力も道徳レベルも低いゆとり世代クォリティ 普通だよ、それが。笑
よく>>481みたいな人いるよね。まともに言い返せない悔しいこと言われると、こういうこと言い始める人w
幼稚な子供に多いけど、以外にもいい大人でもいる。
484ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 10:16:16
世界箱根駅伝が見たい
夏季五輪Yearの時は、五輪選考会有りで

大学の箱根駅伝はいらねー
>>482

たとえば、>>480で「自分の統合のいいようにいかないものは間違ってる」って書いているが「統合」って何?
日本語で解読すれば「都合の」なんだろうが

そういう部分を含めて、きちんと書き直せ、と言っているの

その上で、反論すれば、
こういう部分は良い、こういう部分は悪い、と480も発言か書き綴られながら、
「ごちゃごちゃ言うなら全部廃止!」という暴論がおかしい、
きちんと箱根駅伝を肯定するのなら、肯定するだけの論理を上げろ、と言っているんだよ
486485:2008/01/02(水) 10:42:25
>>485で、引用を>>482としてしまったが、>>483が正しい

>>482氏にはお詫び申し上げると共に、>>483には返事がほしい

>>483で「まともに言い返せない悔しいこと言われると、こういうこと言い始める人w 」
って書いているくらいだからきちんとした返事がほしいわなw
487ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 13:14:17
男子のマラソンが弱いのは、駅伝偏重の大学の陸上競技に対する姿勢という批判がある。ウィキペディアでも、取り上げている。
488権太坂の住人:2008/01/02(水) 13:22:51
>>487
それも一利ある
しかしこれはもう国民的行事で新年の風物詩
いまさらどうこうすることは出来ない
489ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 13:24:04
大学駅伝は全日本大学選手権一つで充分。高校野球のように地区予選→各地区の代表校による全国大会が一つあればいい。
490ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 13:44:37
箱根駅伝は、関東の大学によるローカル大会。
それを出雲大学駅伝、全日本大学駅伝と併せて大学三大駅伝というマスコミの姿勢は煽り過ぎ。なら、関西ローカルの関西大学駅伝(西日本大学駅伝に再編予定あり)も入れて、大学四大駅伝と言うべき。
そうでないとローカル大会の扱い方に不公平が生じる。
個人的には、各地区の代表校による全日本大学駅伝だけでいいという意見を支持する。
その分、オリンピックや国際大会で活躍できるマラソンや中長距離の大学生選手を育成してほしい。
私大も私学振興財団を通して、国から多額の補助金を受けていることを忘れないでほしい。自校の知名度を上げることだけに拘泥されるべきでない。
491ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 14:10:45
箱根駅伝廃止賛成。参加校を地域で制限するのは、文部科学省のスポーツの学生競技団体へ対する指導に抵触している。

なんつーか野球よりサッカーの方が国際的にステータス高いから
野球やめさせてサッカーやらせようって意見に似てるな
493ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 15:37:06
いや、大学への入学は出身地とかは関係ないだろ。
誰でも自由にどこの大学へも入ることが出来る。
関東以外の大学を選択したということは、
同時に「箱根への道」を自ら断念したということでもある。
ま、そんなに箱根に出たきゃ関東の大学へ行けばいいだけの話。
実際に一度大学を出た奴が、改めて別の大学に入りなおして、
しかも箱根に出た例もあるしな。
愚痴たれているヒマがあったら行動したら?
494ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 16:36:40
10番目、21番目の書き込みに同感。
箱根駅伝廃止賛成!
今日の順天堂の途中棄権をラジオで聴いて、箱根の弊害を改めて実感させられた。
496ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 17:01:40
>495

同感。
497ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 17:07:08
問題は小野みたいな将来性ある選手を5区に使う駅伝至上主義が弊害。
その点中央とか早稲田はまだ選手の将来を考えてる。
498ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 17:14:29
箱根は早く廃止したほうがいい
そのうち死人が出るぞ
499ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 17:42:34
>498
賛同。



責任の一端は、マスコミにもある。
そんなことより>>480とか>>483の反論が聞きたい
>>480
「何でもかんでも自分の統合のいいようにいかないものは間違ってる」(原文ママ)と言っているし
>>483
「まともに言い返せない悔しいこと言われると、こういうこと言い始める人w
 幼稚な子供に多いけど、以外にもいい大人でもいる。 」(原文ママ)
と書いている

箱根擁護の気高いご意見があるんだろうからさ、きっちり言い返していただきましょうか
都合の悪い事を言い返さないのは幼稚な子供だそうからね
501ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 18:00:43
     _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 早稲田!早稲田!早稲田!早稲田!早稲田!早稲田!早稲田!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
502ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 18:00:55
箱根駅伝の弊害はあちらこちらで指摘されている。
本来は、陸上競技部の一部門のはずの駅伝なのに、駅伝至上主義は他の陸上競技種目をないがしろにする結果になっている。
503ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 18:03:18
誰か自爆ペロしてくんねぇかな。
504ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 18:03:57
来年から箱庭駅弁大会に替えるみたいね
箱根駅弁はもう開催中

入るときは具が一杯、卒業する頃には中味がなくなりカラカラ
506ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 18:11:29
日テレ、読売新聞は、巨人戦の視聴率が低いから、手放したくないスポーツイベントだな。でも、所詮関東地方の大学だけの地方大会。
507ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 18:13:33
>505

うまい比喩!
508ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 18:37:35
関東の大学が関東を走ってて、他の地域は関係ないから映さないで欲しい。
出場する大学がある関東だけで放映しろ。
関東=日本全部って考え方なんやろーな。勘違いしてるんちゃうか。
放送局に出場する大学のOBが多いだけやろ。
全国ネットは今年で最後にして欲しいな。
509ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 18:38:27
おまえが見なきゃいいだけだろ?
少しアタマ使えよ。
510ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 18:39:33
つーか駅伝に出場する大学で
日テレに入れる大学なんて早稲田と中央の二校しかないだろ(w
511ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 18:40:34
箱根で燃え尽きて何が悪い。

オリンピックや世界選手権での活躍を国や陸上界は求めているのかも
しれないが、そんなものはそいつらの都合に過ぎない。

選手諸君は箱根を走ることに夢を追い求め
日々努力をしているのだ。

金メダルなどをとって何になる。
高橋尚子がなんぼのもんじゃい。
512ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 18:52:48
一般人の注目度からすれば世界陸上以上かもしれないしな。
箱根で燃え尽きいいんじゃね?
513ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 18:53:05
>508

正論。支持する。
514ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 18:55:10
早稲田、日大、中央なんてのは全国区大学だから
かまわないんじゃね?結局全国区大学って関東に集中しているから
しょうがない。まぁカンカンドウリツあたりをいれてもいいとは思うけど
515ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 18:56:24
関東の大学だから関東だけで放送しろというのは筋違い角。
早稲田、中央、日大なんかの卒業生は全国各地にたくさんいるから、
全国ネットで放送する意味あるよ。
NHKなんて野球の早慶戦を全国放送してるぞ。
数ある大学野球リーグの中のひとつのリーグ戦にすぎないのに。
少なくとも、それより意味あるだろ。
516ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 19:00:56
俺も今まで箱根マンセーだったが今日でだいぶ変わった。
小野があんな風になるまで走らせた監督はアホだと思う。
監督の立場に立てばわからないでもない部分はあるけど
小野みたいに将来ある身にあんな醜態晒させて
これであいつの陸上人生は確実にかわった

小野だけじゃない。竹沢にしても上野にしても出すべきじゃなかった
>>516
浜野の件も、高嶋の件も、中村の件も、徳本の件も、伊藤の件も知らないのか
みんなこの15年のうちに起こっている話だよ

で、小野の件を見て「箱根はおかしい」って、事が起きないと気づかないのかよ

>>516は一見まっとうな発言だが、結構世間の常識がすぐに風化される事を認識させる悪しき発言だな

いや、>>516が全て悪いと言うわけではなく、箱根を美化しすぎるマスコミの喧伝が一番悪いと思うのだが
518ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 19:14:25
>>511 そういうのに限って、オリンピックで日本人が惨敗すると「日本人、なにやっているだ」って発言するんだよねw
519ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 19:17:53
「箱根駅伝を廃止する会」なんか、プロ市民みたいで、嫌な感じ。
520ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 19:23:16
>>519
そういうお前はネトウヨかよwww
521ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 19:26:38
メディアで大々的に取り上げられるから、権威や威厳があるというにはならない。
マスコミのいうことが何でも正しいというのは、盲目的誤謬。
ボピュリズムに陥っていることを知らない哀れな愚民たち。

522ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 19:33:56
みたくないならみなけりゃいいのに
523ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 19:34:25
一区関戸は沿道の観客のせいで負傷したらしい

2008/01/02-18:10 駅伝の怖さ、まざまざ=悪夢見た王者順大−箱根駅伝
 頂点を極めた栄華から1年、順大が思い掛けない悪夢を見た。山登りの5区、復路に期待をつなぐべく頑張っていた小野の目がうつろになり左右にふらふらし始めた。
 仲村監督が車から「歩いてもいい。たすきだけはつなげ」と大声で励ますが、小野の耳には届かない。残り500メートル、ついに転倒してひざを強打。監督が駆け寄って介抱した瞬間、2連覇への挑戦は終わった。
 1区の不運が始まりだった。各校がだんご状態で走っていた際、関戸が沿道の見物人とぶつかり脚部を負傷。区間最下位の20位と最悪のスタートに。その後もなかなか順位が上がらなかった。
 泣きじゃくる選手たち。次期主将に決まっている小野は救急車の中で「あと(ゴールまで)どのぐらいでしたか」と仲村監督に問い、涙を流してわびた。
 同監督は「すべてわたしの監督不行き届き。(完全優勝の)去年からジェットコースターのようだ」。
 何が起きるか分からない駅伝の怖さを身をもって知ることになってしまった。(了)

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2008010200143
524516:2008/01/02(水) 19:44:15
>>517
俺、まだ高校生だから徳本より前は見たことないし
徳の時ですら幼かったから何も疑問を覚えなかった。
そんな俺は高校3年
受験を控えていのに一日テレビにかじりついてた
浪人だわ俺。
525517:2008/01/02(水) 20:45:08
>>524
そうして偏差値を上げていった大学が、東海大であり、大東大であり、山梨学院大なんだよ

大東なんか、正月の時期のスポーツイベントである箱根とラグビーをピンポイントで強化したんだから

大丈夫、二日くらい勉強しなくったって、受かる時は受かるし、落ちる時は落ちる
もっともオレの高校三年時代は、推薦決定で左団扇で箱根を見ていたが
526ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/02(水) 23:44:29
箱根駅伝廃止支持。ウィキペディアでも、その弊害の問題について、取り上げている。
527ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 00:03:20
もし観客との接触があったのなら選手は大きくよろけているはずなんだけど中継では何も報じてないよ。
>>525
ゲストの佐藤あつしって大学4年のとき走らなかったよな?

そういう走らない勇気というか、他の仲間に託す勇気っていうのも伝えてほしかった。
529ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 00:27:39
今年は順大の小野君ってのが視聴率獲得役を受け持ったらしいね。
なかなか効果的だったみたいじゃないか。
箱根駅伝盛り上げるのも毎年たいへんだねえ。
530ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 00:50:55
関東ローカルという批判を解消するためにも
北海道、東北に門戸を開放したらどうかな?
そして東日本大学駅伝に名前を変えればよい
531ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 00:51:54
関戸が遅れだした辺りの10区側で昔トップの選手がバカオヤジに倒される事件
が有ったよね。またそいつの仕業じゃないの?
532ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 00:54:33
運営はどの学連がやるの? 3学連合同?
補助員は?補助員する為に北海道とかから上京させるのか?

そもそも北海道、東北学連所属のチームが予選会通るのか?
北海道学連枠、東北学連枠は無しだよ それこそ往路で繰上げだよ
533ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 00:55:13
>>531 そのとき倒されたのも順大(工藤選手)
534ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 00:57:48
じゃやっぱりそいつか
535ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 00:58:55
「風が強く吹いている」のハイジみたいな生き方が肯定されてないか?
最後の箱根で故障して以後走れなくなっても、箱根で成功したら一生悔いはないみたいな。
536ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 01:09:02
駅伝は日本独自の陸上競技。やはり、マラソンや10000や5000メートルで戦える人材を輩出してほしい。伸び盛りの19〜22歳は、トラックランニングで力を伸ばすべき。
537ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 01:10:36
少なくとも今年に関しては競走不成立にすべし。
見物人との接触によって公正な競走の維持が出来なくなってしまったのだから。
538ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 01:33:19
いまさら箱根廃止なんて無理っていってるアホがいるが、そんなことない。
廃止してもだれも困らんよ。テレビ局ぐらい。
すくなくとも全国ネット完全生中継は止めれ。勘違い野郎続出で酷すぎ。陸上界の恥。
539ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 01:36:22
>>538
短距離乙
540ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 01:49:13
>>1
死ねや!!!!
541ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 02:22:18
給水の仕方って変じゃないか?ー区では選手の間を縫う様にして渡したり、監督
が先回りして手渡しとか。マラソンみたいに所々道端にテーブル置いとけよ。
542ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 02:28:46
それじゃ準備が大変だったりタイムロスするんだよ
543ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 02:43:52
この大会以外でそんな方式見ないしタイムロスするのはどこも同じだろ?給水係が
その為にアップしてるの見たけどすげえめんどうそうだったよ。
544ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 04:10:14
結局関東中心の大会だけど、見たいやつがそれなりに多いし、楽しみにしてるやつがそれなりに多い。
だから全国放送してる。関西在住のオレも見てる。
言ってみりゃ、お節や雑煮と一緒。正月の風物詩。
最高に美味いモンじゃないけど、なくなれば寂しい。
それに、コレ見て憧れて陸上始める子供がいることを見逃してはならない。
「将来箱根を走りたい」って気持ちが芽生えることは、素晴しいことだと思うが。
>>536
日本人じゃ無理なんだよ。常考
>>537
記事差し替えられてるぞw
546ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 06:16:54
巷で聞かれるところの「箱根駅伝不要論」が、ウィキペディアでも取り上げられて、具体的に箱根→実業団へ行って、伸びなかった選手名が載っている。
箱根駅伝不要論に一票!
547ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 06:45:03
関東学生陸連が「聖域」と称して首都圏+山学以外の参加を認めてないのが気違いなのである。お伊勢さんの大会みたいに幅広くしなくていいから関西の学校を1,2校オープン(記録なし)参加させろ。そうしたら廃止論は避けられる。
548ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 08:35:33
関東学生陸連が、記念大会以外に、他地方の参加を認めるとは考えにくい。主催の主導権の問題があるからな。
549ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 09:00:16

関東地方大会なのに中継してる読売テレビが悪い(大阪の場合)
だれも見てない。
さっき、箱根駅伝してるのわすれてて、10チャンネル見てしまった
けど、駒沢大の選手の出身高校が関学付属高校だった。
箱根駅伝は走るために、将来性のない大学に入学させるなんて、
国際大会でも全国大会でもない箱根駅伝をことさら上げ底で報道するの
は若者の将来を奪っている。
550ゼッケン774さん@ラストコール :2008/01/03(木) 09:04:50
昔と違い、公道をさも当然のように占有すること自体問題だと思います。
551ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 09:56:32
このスレの住人たち
1.高卒公務員
2.短距離経験者
3.地方大学の長距離関係者
4.関東の大学が不合格だった地方大学卒
>>551
それと狂信的箱根ヲタw
553ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 11:07:17
>>547
聖域だ、って言ったって、80年箱根を運営してきたのは関東学連であり、そこに所属して来た選手達だよ
箱根のプログラム見たことある?箱根に出場する大学、しない大学、関東学連所属の学校の選手が補助員として参加している
そういう地道なことをやり続けて、ここまでの大会に育った
それを「聖域だ」と非難してオープン化することは良いことなのか?
北海道や九州の大学から補助員呼ぶのか?
呼べない?「出場」という「権利」は叫ぶくせに、「運営」という「義務」は放棄するのね
554ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 11:13:12
コース沿線の私のうちには寝たきり老人がいるが、
「マイクの音がうるさくて寝られん」といっている。
弱者に目が向けられないやつらは下らんやつらだ。
555ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 11:23:42
街宣来たら、その筋の方にも抗議するのか?
556ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 11:36:17
街宣もくだらんやつだろ!
557ゼッケン774さん@ラストコール :2008/01/03(木) 11:46:50
>>554
弱者への配慮も必要ですし、交通制限のため
緊急車両の通行も妨げられています。

>>555
当然します。
>>500
(500のやつ以外は無視してくれ)
あ〜れあれ、悔しくて悔しくてしょうがないのね。笑
幼稚な子供ですね。自分が一番だって褒められないときがすまないのね。

>「ごちゃごちゃ言うなら全部廃止!」という暴論がおかしい
これ、実は自分がそれ言ってるの気づかないのかな?

「誤字脱字とか変換ミスあったら認めない・全て間違い」的なこと自らいってるよね、
幼稚園児の屁理屈みたいなこと。「それって何時何分何分で地球がどこにいるとき」みたいな 笑
自分が気に入らないこと言ってる相手にけちつけたい事が最大目的からそうなるんだろうな。
それもこれも幼稚性がなせるわざか

そもそも
>「ごちゃごちゃ言うなら全部廃止!」
なんてことは一言もいっていない。
そういっているとしか受け取れないのは、
(うけとれないふりしてるんだろうけど、そういうふりすれば相手を論破できると思ってるところが幼いけどw)
それは、君の悔しくて悔しくてしょうがない幼い精神がそうさせてるだけ 笑
箱根だけやめなきゃいけないまともな理屈誰一人もいってない状況を
それをひっくるめて皮肉っているだけだろ。そこを気に入らなくて幼い精神が刺激されて
おまえさんが「ムッキーーーーーーー」って反応してるだけ ww

いちいち説明しなきゃいけなさそうな幼い頭なのがホトホト、なんだかなぁだが、
一応杓子定規にせつめいすれば、(めんどくせぇなぁ・・・w)
法律違反や、やたとえ法律違反に抵触しなくても他者?大衆?の常識的な社会生活の運営に悪影響を及ぼしたり、
(個人の好き嫌いとか論外。全国民、全人類が揃ってもろ手を挙げて賛成なんてありえないし。
それこそそんなの幼稚な子供の屁理屈)
活動範囲なら、スポーツ競技連盟を組織してその団体の主催の下で
一定のある条件下で競技会を開くのは箱根駅伝に限らず
あらゆるスポーツ競技(本来スポーツにも限らないけど。)で諸々の諸j権利から許されている行為。
まったく問題ない。

だから箱根駅伝に限らず色んなスポーツ競技会・大会が行われている。法律上でも問題にならない。
そこに問題ないものは行えばいい。実際行われている。
諸事情で行えなくなったものはやめればいい。実際やめてる。
お前さんにいちいち許可を得たものだけが地球上で行われているわけではない。
興味なかったら見なきゃいいだけ。

現状の日本社会では箱根だけやめなきゃいけない理由は、
一部の特定な個人(何百人いようが何千人いようが関係なく)の奇妙なアンチ嗜好の上にある屁理屈除けば何一つない。
※箱根は沿道の交通警備などがからむからそこの条件をめぐってのことが多少問題になってるぐらい。
(というか、ロードレースみたいなものは全てそうなので、箱根に限る話じゃない。そこを理由にすることじたいがご都合主義的観点)

ま、テレビ放送はともかくとして、おまえさんがここでヤイノヤイノ吠えて、
仮にだれかを論破して幼稚な僕ちゃんよろしく得意気になったところで、
箱根駅伝(というか関東大学対抗駅伝)は行われ続けるよ。それが現実。
559ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 12:28:21
>549

賛同。
560ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 12:36:13
そんなにもんだいあるなら、やめりゃいいだろうね。で、、、84回もやってるのか。ふ〜ん・・・・

ま、自分の気に入らないこと、自分の思ったとおりにならないことは、それは社会悪だってわめきたがる人、世界のどこにいっても、日本のどこにいってもいるからね。
そんなのいちいち相手にするのも馬鹿らしいな。「金よこせ、社会が悪い」って騒いでる乞食と議論してるようなもんだろw
561ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 12:43:21
どうせ、箱根にいちいち噛み付いて必死になってるやつ、おおかた「箱根全国化1」あたりが、正月で酒くらいながら鬱々とキーボード叩いて今までの私怨の憂さ晴らしして、バーチャルで得意げになってるんだろ。
論調や噛み付き方、そっくり。w そんな程度のことなんだからみんな気にするな。時間の無駄
562ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 12:47:50
【箱根駅伝・途中棄権選手:テレビ中継開始以降1987年〜7回(全10回)】
1995年10区 浜野 健(順天堂大学2年)
1996年 4区 中村祐二(山梨学院大学3年)
1996年 4区 高嶋康司(神奈川大学2年)
2001年 2区 伊藤孝志(東海大学4年)
2002年 2区 徳本一善(法政大学4年)
2008年 5区 小野裕幸(順天堂大学3年)
2008年 9区 住田直紀(大東文化大学3年)
563ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 13:05:46
ハーフ程度の距離で足つったりキロ3分10以上かかったり、箱根ランナーって
女子トップレベルより明らかにレベル低いか同程度だよね。
そのあたり、一般の人はわかってないよね。
564ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 13:15:51
>563
同感だ。


また、一般人は、駅伝が日本でしか通用しない陸上種目だということを知らない。愚かなり。
565ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 13:32:05
気にいらない相手のことを書けばその相手が滅ぶというデスノートなスレはここですか?
566ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 13:43:45
【箱根駅伝・途中棄権選手:テレビ中継開始以降1987年〜8回(全11回)】
1995年 10区 浜野 健(順天堂大学2年)
1996年 04区 中村祐二(山梨学院大学3年)
1996年 04区 高嶋康司(神奈川大学2年)
2001年 02区 伊藤孝志(東海大学4年)
2002年 02区 徳本一善(法政大学4年)
2008年 05区 小野裕幸(順天堂大学3年)
2008年 09区 住田直紀(大東文化大学3年)
2008年 10区 荒川丈弘(東海大学4年)
567ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 14:11:42
棄権まではいかんでも、一昨年難波、昨年のモグス、かつての櫛部とか信じられん大ブレーキがしょっちゅうあるのが箱根駅伝。
学生トップランナーが市民ランナーレベルになってしまう。
箱根だけこんなに異常なのはヤラセがあるか、選手に過剰負担(絶不調でも強行出場等)があるからだろう。
568ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 14:12:41
レースが高速化してる上にこのコースでやること自体が異常なんだろ、きっと
距離を短くするかコースを変えろ。さもなければそのうち死人が出るぞ
569やまたー:2008/01/03(木) 14:13:40
今回の波乱を関東学連もしっかり考えて運営せんと
570ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 14:15:17
まぁ雑魚がいくら騒ごうが、
関東大学対応駅伝は今後もずっと続くよ
571やまたー:2008/01/03(木) 14:25:31
だろうね。なんだかんだ言っても売名行為もしないとね
572ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 14:26:54
ニューイヤー駅伝より距離が長い

やっぱり10区制から12区制にするべきだ
573ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 14:26:58
>>570
っていうか箱根ってのはもともと雑魚のための大会であって、トップエリートが真剣に走る大会じゃないんだよな。
極論でいえば、体育会陸上競技部がやる必要さえない。
各大学の同好会レベルでやればいいとおもう。
一般人のテレビ視聴者からみれば、それでも何ら支障はない。
574ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 14:29:12
つか実業団の大会をもっと華があって盛り上がるようにしろよ
575500:2008/01/03(木) 14:31:23
>>570
w同意

オレは廃止論者じゃないが、有害論者ではある
東海が出雲勝って、全日本、箱根は結果が良くなかったけど、OBは卒業後に活躍すると思う(例;諏訪)
5000m〜10000mの強化からマラソン延長を見据えると、箱根にピントを合わせるのではなく、
出雲くらいの距離を強化して結果的に箱根に生かせれば、ぐらいのスタンスの方が健全

そもそも箱根は、箱根をステップにして長距離強化をして、卒業後に世界で活躍できる選手の輩出を目的にした駅伝
それが箱根を目標にして、箱根が終わると目標がなくなりバーンアウトしてしまう、というケースが多々ある
(優勝した某大学のOBが良い例、更に例を書けば将来を嘱望されながらK屋、I斐、H橋の同級生トリオ)

しかし、これだけ出雲や全日本以上に世間に注目され、且つ大学も受験生がのんびりできる正月に宣伝できる箱根駅伝の強化を止める訳がない

我々雑魚がいくら騒ごうが、関東インカレ駅伝は今後も続いていくと思うよ

位の論理を書いてみろよ>>558
576ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 14:32:44
論理。ばかちゃんで、論理。ばかちゃんで。。。www
577ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 14:33:22
ばかちゃんで論理って言葉が出てきた。なにか新鮮。
>>575
おまえおもしろいな。自分が褒められないと悔しいくやしいぼくちゃん! それすべてなんだろ
で、悪いが>>558は俺(>>570)だってのも一つ書いておこうかw
579ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 14:38:45
ばかちゃねらーごときが論理なんて言葉使うのワロタ
琵琶湖駅伝は読売の全日本大学駅伝潰し
581ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 14:40:18
正月から「俺が貧乏なのは世の中が悪い!」
って叫んでる乞食根性なやつが集まるスレはここか?
そういえば 箱根全国化1 も昔どっかでそんなこと
叫んでたけっけ
582500:2008/01/03(木) 14:43:49
>>578
オマエ面白いな

オレは
「関東大学対応駅伝は今後もずっと続くよ 」ということに同意したんであって
「駅伝の関東大会が廃止なら、廃止騒いでる母校がでる大会も廃止だろ、普通。 」に同意したわけではない

もっと書けば、オレはオマエの人格を否定しているのではなく、
オマエの複数ある意見のうち、一方を否定し、一方は同意しただけ

両方が同様の意見で、その片方を否定し片方を同意したのであれば、オレの論理が崩壊しているが、
オレの発言は理論崩壊していない

冷静になろうねw
583ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 14:45:41
ばかちゃんでマジギロン砂
584ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 14:45:47
500みたいな幼稚な大人が多いな2chって
585ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 14:47:23
ばかちゃんでマジレス、キモイ
どこにでもいるよね
「おれちゃまの理論が上、ねぇ褒めて褒めて、ちゅごいでちょ!バブー」
っていうやつ 笑

理論ワロスwww
廃止しろとは言わない。
ただ、テレビ放送を関東ローカルにするか、出場資格を全国の大学にするかしろとは思う。
588ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 14:49:40
どーでもいい
589ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 14:49:42
三代の伸び悩み
神屋の若くしての引退

これは箱根が影響してるの?
590ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 14:50:22
論理的に言い返せないと「バカちゃん」とか「ワロスwww」で逃げるんだな
オマエのカーちゃん出べそと同レベルだよw
591ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 14:52:13
>>590

ばかちゃんはそのくらいでヨロシ
592ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 14:55:52
>>589
順大のエースクラスのOBで卒業後に伸びた選手は鈴木賢一だけ(その鈴木も代表はアジア大会どまり)
神屋は、高校駅伝(西脇工業)→箱根駅伝と走り続けたバーンアウトだったんだろうが
そもそもそんなにすごい選手だったのか?
実業団でもう一度鍛えなおさなければ、実業団で活躍出来ないレベルだったろ
それが箱根で注目されて奉られて、謙虚という言葉を忘れちゃったんじゃない?
593ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 14:58:10
そういえば、全国化1も、やたら数値とか陸上界の将来がどうこうとか持ち出しては
「俺様の理論に逆らえるやつはいないだろ、えっへん!」みたいなこといつも言ってたなぁ。

で、いつ全国化するの?全国化1(>>500=>>1)さん 笑
594ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 15:02:11
無駄無駄無駄無駄無駄ーーー!
595500:2008/01/03(木) 15:03:46
オレは>>1とは違います

オレは全国化は反対です

メディアに注目されただけで、学生連合に運営を移管するのは
関東学連80年の苦労を踏みにじる行為と思っておる

憶測で物事を語り、自分にとって気に食わない相手をひとつに括るのは止めなさい
せっかく早稲田様が人材集めて優勝できる時代が来たのに
毎年棄権校複数続出で箱根の存在意義が問われる可能性が
出てきたなんて皮肉だな。
これからは日テレも今回の3校目東海大の時のように
残酷棄権シーンを意図的に放送カットして視聴者の風向きが
箱根批判トーンに変わるのを防ぐように操作しそう。
でも早稲田が高校エース選手独占して他校にしわ寄せが来たら
ますます棄権校が増えてどうにもならなくなったりして。
それを早稲田マンセーのメディアがいかに無視して情報操作するかだね。
そんだけ完全無欠なご自慢の"理論"とやらを認識なさっているのに
なんでぜんぜんその通りにならないのでしょうな >えっへん500さん w
598ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 15:13:42
理論?www
500なんてたぶん2ちゃんくらいしかないんだろ、自慢できる場所が
599ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 15:16:06
言わんこっちゃない!途中棄権が3校も出た。箱根駅伝廃止賛成。
600ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 15:16:55
1人あたり20キロも走る
ニューイヤー(社会人)よりも長い距離だ
601500:2008/01/03(木) 15:19:11
別に自慢していないがw

それより人の言う意見を単純な言葉で非難する前に、なぜ非難するのか説明した上で非難したら?
「理由はないがぼくちんが気にくわないからこの意見いやだ」としか聞こえないよw
602ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 15:23:02
関東の大学以外の奴が頑張ればいいじゃん
603ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 15:24:52
ま500がいくら騒ごうが自分が正しい自慢しようが喚こうが、何も世の中変わらないから安心しろ、みんな!
604ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 15:26:36
500とやらの論調って、万事、相手に何か言わせてその上で相手のことば尻捕まえて自慢するんだw
こういう人会社とかに必ずいるよね 大概嫌われものだけど
605500:2008/01/03(木) 15:27:00
>>603
別に変えようと思ってねーよ

オレの発言、よく読んでみ

現状維持でおけ、箱根でバーンアウトした選手を輩出し続ける大学は勝手にやってください
がオレの基本スタンスだよ
606500:2008/01/03(木) 15:29:40
>>604
言葉尻を捕まえているのは、なぜ非難するのかの説明がないことについてだけだよw

まったく、言葉尻すら捕まえられないと、「こういう人いるよね」と同意を求めてくる
これがゆとり教育クオリティなのか?
まともな論議も出来んwww
正月からかまってチャン相手に暇だな、喪前らw
まあまあ、わかりにくい議論は良くないよ。

>>500は脱水症状で死ね

これでいいだろ?
609500:2008/01/03(木) 15:31:34
オレがかまってやってるんだよw

ガキ相手にさ
610500:2008/01/03(木) 15:32:20
>>608 wwww全然分かりにくい
またしても 俺様の方が上 自慢か。よかったでちゅね〜、ボクチャン、バブバブ〜w
500はは自分を褒めないのは全部まちがいなんだだろw
613500:2008/01/03(木) 15:35:18
>>611 
どの発言を差して「俺様の方が上 自慢か」と思えるの?
バカらしくなったからもう止めるわ
勝手に脱水症状で殺してください
614ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 15:37:00
廃止しろ、とはいわないが
競技者には最大限の配慮が必要だろう

かつては給水ポイントなんぞなかったからな
615500:2008/01/03(木) 15:37:16
釘刺しておくが、500になりきって書き込みするなよな
わーい、脱水症状で死んだぞ
617ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 15:41:12
区間を短くしたほうがいい
5人でおよそ100キロのところを6人でおよそ100キロとかに
618500:2008/01/03(木) 15:41:25
俺お前らの相手するの飽きたから
彼女とセックスしてくるわ
619ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 15:44:54
>>616
おお!新年早々、ここに一つの世界平和がなったわけだ(^^ ワーイ

ま、基地外や裸の王様は、自分の姿が見えなくて自分が世の中の中心にいてそれが当たり前と思ってるからこそ基地外であり裸の王様だからな 笑
そういうやつに何言っても無駄無駄w 無駄だからこその基地外たる所以だし。
麻原とか、宮崎君ちにつとむくんや、キタチョンの連中も自分らが中心で世の中間違ってると思ってるらしいからな。
620500:2008/01/03(木) 15:46:04
>>618
釘刺しておいただろ、なりきりはするなよ、と

それと飽きていない
自分の意見も持たないガキのお守りにバカらしくなっただけ
とことん自慢したがりの性格なんだな>>500 爆笑
捨て台詞までこれだよ。 幼稚性の典型くんだなw
>>620
はいはい、褒められないと気がすまないってのはもうよく分かったから、えっへん500くん!
623ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 15:49:53
虚しくないか?
624500:2008/01/03(木) 15:50:43
>>620
なりきりをしているのはお前のほうだろ
625500 ◆LVzSEmuvEg :2008/01/03(木) 15:53:55
じゃあスレッドつけようか?
626500 ◆LVzSEmuvEg :2008/01/03(木) 15:54:53
と言うことで、改めて釘さすが、なりきりは止めなさい
627500 ◆LVzSEmuvEg :2008/01/03(木) 15:55:20
オレは保育園の保父かよ....
628500 ◆/Pbzx9FKd2 :2008/01/03(木) 15:55:39
お前勝手にスレッド(笑)つけんなよ
629ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 15:56:26
スレッドだってさw
630500 ◆WBRXcNtpf. :2008/01/03(木) 15:56:28
お前こそ偽者のスレッド(笑)つけんな。
俺が本物だ。
631500 ◆LVzSEmuvEg :2008/01/03(木) 15:57:12
スレッドはオレの書き間違い(アドレスが正しい)
632500 ◆ILO0GFw3jY :2008/01/03(木) 15:57:23
なんでみんな俺のなりきりでスレッド(笑)つけんだよ、俺が本物だっての。
633500 ◆QmAmlCYzWo :2008/01/03(木) 15:57:56
お前らいい加減にしろ
俺が本物だ
634500 ◆LVzSEmuvEg :2008/01/03(木) 15:58:05
じゃあ、決着つけるか?

薄っぺらい理論、理屈しか持ち得ないおぼっちゃんw
何をいいたいかは状況からして認識できるが、そういうのは普通アドレスとはいわんよなw
636500 ◆YaXMiQltls :2008/01/03(木) 15:58:57
ふざけんなよ、俺は溺死しても脱水症状はしねえよ
お、ぼくちゃんって偉いでしょ!自慢フカーツ!
638500 ◆LVzSEmuvEg :2008/01/03(木) 15:59:42
>>635 スマン、オレは初心者なんだが、ではなんと言うんだ?
639500 ◆HHjNkwzuZc :2008/01/03(木) 16:00:01
そうだよ、スレッド(笑)とか言ってる奴ら、アドレス(爆笑)が正しいに決まってんだろ。
640500 ◆HHjNkwzuZc :2008/01/03(木) 16:00:42
調べてみなよ、薄っぺらい偽者ちゃん
普通こういうのは「トリップ」と言われている>>638
642500 ◆QmAmlCYzWo :2008/01/03(木) 16:01:24
>>638
アドレスでいいんだよ
ニセモノさん
643500 ◆LVzSEmuvEg :2008/01/03(木) 16:01:39
再度論議しましょうか

@(あくまでも)2ちゃん的に、箱根駅伝は廃止するのが良いのか
A2ちゃん的に、箱根駅伝はどういう姿が健全か
B2ちゃん的に、箱根駅伝は全国化するべきか否か

さあ、どうぞ
644500 ◆LVzSEmuvEg :2008/01/03(木) 16:02:11
>>641 ありがと
500ってほんと、自分自慢のボクチャンなんだな。w
表面上で相手を論破するのが全て正義だと思って、それを誇示したがるそのものが幼稚性がゆえ
646500 ◆HHjNkwzuZc :2008/01/03(木) 16:03:11
>>643
そんな事より、トリップって言う呼称を廃止して、
スレッドかアドレスって言う名前に変える議論のが先だよ。
薄っぺらいぼくちゃん
647ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 16:05:29
すっかり500叩きのスレになってしまってるなww
648ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 16:07:08
さて、煽り荒しもでてきたんで、えっへん500ボクチャンのことはよろしくな、荒しのみんな!
649500 ◆LVzSEmuvEg :2008/01/03(木) 16:12:48
@(あくまでも)2ちゃん的に、箱根駅伝は廃止するのが良いのか
→廃止は良くない
 一応長距離選手を育成するのに役立っている
 大学側は箱根要員で選手を集めている
 箱根がなくなると、インターハイに出場するなど実績のある選手しか推薦が取れなくなるが、
 箱根があるが為に、本来なら引退するような選手、晩成の選手や長い距離に適性のある選手にも
 大学への推薦の道が開けている
 そういった選手が、箱根や大学卒業後に活躍するケースが多々あることからも
 箱根駅伝が受け皿として非常に良く機能している
 
A2ちゃん的に、箱根駅伝はどういう姿が健全か
→しかし、過剰な報道、過剰な勝負至上主義が、選手への負荷を高めてしまっている
 今回で言えば、途中棄権してしまった大学は元より、
 区間賞を取ったが、早稲田の竹澤や、東海の佐藤が、故障を悪化させ、
 本来、世界で通用するべき選手を輩出するべき箱根駅伝が、
 世界への(今年は北京五輪がある)扉を閉じかねない装置になってしまっている
 早稲田・武井(現SB食品監督)も箱根駅伝での勤続疲労で
 復活まで時間がかかってしまい、実業団で活躍できた期間が非常に短かった
 世間もマスコミも、勝負至上主義の見方を変える時期にあると思う

B2ちゃん的に、箱根駅伝は全国化するべきか否か
→否
 それは>>595で書いたとおり
 関東学連は箱根が道路事情で中止になりそうだったテレビ放映開始前から、
 警視庁、神奈川県警へ日参し、存続させ続けた
 それを人気出たから全国化、では関東学連の努力を無視する暴挙となる
 あと出場する権利の対価として補助員の輩出という義務も生じる
 全国各地から補助員を募るのか?
 京都の高校生に任せている高校駅伝とは訳違うぞ
 「学生の、学生による、学生のため」の箱根駅伝なのだから
650500 ◆LVzSEmuvEg :2008/01/03(木) 16:13:40
はい、反論よろしく

「ぼくちゃ〜ん」は無しよ
651ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 16:14:49
俺様が相手してやってる とか強がりながらその舌も乾かないうちに
今度は俺様ときちんと俺様の土俵上で向き合って議論しろ か。笑えるな
ってかどんだけ見栄っ張りのオコチャマなんだよw
652500 ◆LVzSEmuvEg :2008/01/03(木) 16:15:42
>>651 悪いか?それを否定すれば2ちゃんの良い部分を否定することになるぞ
653500 ◆LVzSEmuvEg :2008/01/03(木) 16:17:33
それに「言葉尻が」と最初に言ったのはオレではない
ではきちんと土俵の上に乗ってきちんと論議しよう、というのがどこが悪い

それに対応できないのであれば、不必要に相手を非難すべきではない
654ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 16:18:03
このスレの住人たち
1.高卒公務員
2.短距離経験者
3.地方大学の長距離関係者
4.関東の大学が不合格だった地方大学卒
5.家庭の事情orヴァカで上京進学をあきらめた田舎者
6.関東だけど箱根駅伝とは全く縁のない大学の出身者
7.ただ々々関西人
8.狂信的箱根ヲタ
655500 ◆LVzSEmuvEg :2008/01/03(木) 16:18:33
蛇足だが、荒らしたのは俺ではないよ

オレはきちんと「論議しましょう」というスタンスは崩していない
656500 ◆LVzSEmuvEg :2008/01/03(木) 16:22:10
>>654 論議も出来ずに、相手の人間性を否定するような、こういう発言がオレは大嫌いだ

そう書くと、このウチのいずれかだろう、とちゃちゃが入りそうだが、
オレは、関東の大学(箱根出場校)出身で、公務員ではない

そもそもそういうネガティブファクターに取られるような書き方に公務員を括るのは、公務員の方に失礼
657ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 16:29:03
500の釣れらっぷりに乾杯ww
658500 ◆LVzSEmuvEg :2008/01/03(木) 16:30:33
>>657 釣られてやったんだよ、釣られてやったんだからまともな発言で言い返せ
659ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 16:32:58
まさにダボハゼww
660500 ◆LVzSEmuvEg :2008/01/03(木) 16:34:55
┐(´ー`)┌
>>500の出身校を当てましょう!
俺は中央学院卒に1票
662ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 16:49:27
廃止する必要はないが
距離を短くするべき
実業団より長い距離を走っているのは
おかしい。
663500 ◆LVzSEmuvEg :2008/01/03(木) 16:53:23
>>662
距離を短くする、はひとつの案としてあるんだろうが、
そうすると現在の距離では区間が増えることになる

横浜あたりをスタートにさせる? しかしそれを読売新聞(スタート・ゴールは読売新聞社前)が許すか?
では山を削るか? それでは箱根駅伝ではなくなる
664500 ◆LVzSEmuvEg :2008/01/03(木) 16:58:23
書き忘れたが、現在の総距離で、距離を短くする、ということは区間が増える、ということ
10名ですら選手構成が大変なのに、1区間16km程度にして12人だと選手層の薄い大学は更に大変になる

距離を短くする、は妙案かもしれないが、30km位の区間と15km位の区間で差別化したほうが良いかもしれんね
例えば、2区、9区、10区は30km、5区は25km位にしちゃうとか
665ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 17:11:48
>>664
人数を増やす場合は
選手層の薄い大学は負けるだけなので問題ない。
それに選手層の薄いチームは20キロは走れなくても
10キロ少々なら走れる選手はいるはず。

距離を短くするというのは一人当たりの距離のこと。
30キロなどやっていたら将来性がなくなる。
山くだりは体に悪いので
山の距離を短くすれば距離も減る。
666500 ◆LVzSEmuvEg :2008/01/03(木) 17:41:15
それは一方の論理として正論だね

しかし10km少々となると20区間になってしまうが....

区関数を増やす前提であれば、
今の区間距離を踏襲する区間と、10km〜16km程度の区間を組み込み、
平均16km程度になる14区間が適当と思うが
>>500>>664の書き込みを読むと斬新なのかただのニワカなのか?どっちだ?
チミは往復の中継所が同地名であるべきと考えるのか?バラバラで良いと考えるのか?
バラバラで良いなら、何でもアリだがなw
まあ今の小田原なんか、往路復路でぜんぜん離れているけどねw

俺は鶴見中継所を川崎にすれば良いと、常々考えている。
往路が職安のあたりで、復路が稲毛神社のあたりな。
これで1区10区が18km弱で、2区9区が25km強か?

668667:2008/01/03(木) 18:41:32
留学生は禁止ネ
669500 ◆LVzSEmuvEg :2008/01/03(木) 19:15:51
>>667
箱根駅伝の中継地が東海道五十三次の宿場町を基準にしている部分を勘案すると、
個人的ホンネは、過去80年の経緯を踏まえて、中継地点をずらしたくはない

しかし2ちゃん的箱根駅伝改革案(仮称)をこのスレで構築する上で、
各区間の距離を短縮、再編成させるのを基本線にするんであれば、それは無視しなければならんでしょう

もしくは、東海道五十三次の宿場町辺りに強引に中継地点を置くとか
もっともそうすると、
(たとえばの話として)1区は品川辺り中継で7.4kmという
非常に面白い距離の区間が出現することになるんだがね

あと、ニワカってなに?(初心者なんで....)
670ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 19:18:43
お前よ何でも初心者だからって許されると思うなよ
俺が初心者って言われた頃はそんな質問したら
「ググレカス」だの「氏ね」だのボロクソに言われたぞ

というわけでググレカスとはいわない、自分で調べなさい、それくらい
>>669
>あと、ニワカってなに?(初心者なんで....)
スゲ、思わず噴いた。釣りだとしたら力作の一つw

ニワカとは、まさに>>669本人そのままのこと
もう、機嫌がいいので解説すると、
にわか雨のニワカのこと
ついさっき何かをし始め、そして、すぐに止めてしまう人物のこと
初心者でもあり、三日坊主みたいな人の事。流行っている時だけかじってあとは忘れてしまうみたいな
長年たしなんでいる人も通も見ている2chで、知ったかぶりをしたり聞きかじりや知識の浅さを披露すると笑われ馬鹿にされる
ニワカの人はご注意を
672500 ◆LVzSEmuvEg :2008/01/03(木) 19:28:43
あと、これも私見だけど、留学生はとりあえず1名まではおけとしてあげれば、と思う

例えば山梨学院大は、1989年の大会で初めて留学生としてオツオリとイセナが登場させ非難を受けたが、
当時予選校だった山梨学院大は選手勧誘に苦労しており、
レベルアップの為に在校の選手より少しだけ強い選手がペースメーカー役としてほしい状況だった
その役割を担ったのがオツオリだったのだ

結果、オツオリが4年次に山梨学院は箱根駅伝で優勝し、
オツオリの同世代、もしくはその直前、直後の世代は
高校時代の実績があまりパっとしない選手が多い中で、
山梨学院大卒業後も数多くの選手が活躍し続けた、という実績がある
それはペースメーカーとしてのオツオリ、(オツオリ卒業後の)マヤカの存在は大きかったといえる
その最たる選手が、中国電力の尾方でしょう

そう考えると留学生が絶対悪とは言い切れないと思う
オツオリにしたって、登場時は散々叩かれ続けたが、
大学2年の全日本インカレ10000mで池田克己に負けて、大学4年の箱根駅伝では本川に抜かれた
4年間、大塚正美の区間記録を抜くことが出来なかったわけだし、
瀬古、大塚、米重あたりの時代なら、日本人でもいい勝負になっていたと思われる

今回のモグスにしたって、個人成績もすごいけど、高校の有力選手を他の大学に根こそぎとられてしまった山梨学院大において、
雑草軍団の基礎走力の底上げに相当貢献していたと思うよ

と言うわけで、(上記の通りあくまでも私見だが)留学生1名までの出場は、
チーム力向上の観点から良しとしてあげたいなあ、と思う
673500 ◆LVzSEmuvEg :2008/01/03(木) 19:29:43
>ニワカ

すまん、連れにパソコン取られていたのと、食事に行っていた
674ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 19:30:32
>>666
全部10キロでなく
少ない距離の区間は10数キロのところもあっても
いいというだけ。
>>500はこの2時間で必死に勉強してきたみたいだなww
ただし>>667に対する回答が>>669だとしたら。。。かなりのアフォ??
正直ずれてるわけだが。。。
つーか、>>669が読解できないオレがアフォ?
読解できるシトは訳してください。。。
678500 ◆LVzSEmuvEg :2008/01/03(木) 19:50:12
>>675

2時間程度の勉強の前に、>>649みたいな発言もしておりますが
その反論も出来ないで、あげあし取るんじゃない


>>676
一般論として書いただけ
発言にいちいち裏を取らないといけないかね

あとずれているのは中継地点の話、で良いよね
679500 ◆LVzSEmuvEg :2008/01/03(木) 20:02:52
ちなみに東海道五十三次の宿場町を踏襲すると、

日本橋→品川→川崎→神奈川→程ヶ谷(保土ヶ谷)→ 戸塚→ 藤沢→平塚→大磯→小田原→箱根

で、片道10区間、往復20区間になる

それを適当に括れば、14区間でまとめられるんではないかい?



この発言後、暫く連れにパソコンを取られるので発言休みます スマン


680ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 20:33:01
鶴見の中継所はまるで駅伝の為みたいな構造してるけど、アレは駅伝が始まる
前からああゆう作りだったの?せっかくだからあそこは残していいんじゃないか?
681ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 20:37:56
学連選抜が4位に入った時点でタスキの重み、伝統なんて
ものはないってことがわかった。ただ走力だけだな。
682ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 20:43:40
>>681
俺も最初はそう思ったが違う結論に到達
「ガクレンメンバー」はみんな自分の学校の襷が箱根で踊るのを
みるために奮闘してるんだよ
だからこんな風になっちゃたんだよな
683ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 20:46:15
>>681
重みはあると思うよ
予選落ちしたそれぞれの母校の思いが
684ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 20:48:13
山梨日大規制を作るべき
外人は2区と9区に起用しないというルールを
685ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 20:51:18
別に外人規制なんていらんよ
今回は1区に松村を持ってきてモグスをのびのび走らせる作戦があたったけど
これは山梨の実力で問題ないだろ
全体に好走してよくシードをとったとおもうよ
686ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 20:52:43
こんな駅伝廃止しろ!
687ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 20:58:13
高校駅伝に比べれば箱根の外人なんて全く問題じゃない
688ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 20:58:17
モグスみたいな強い留学生が箱根を走ることはもうないだろう
689ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 21:01:45
>>687
オレもそう思う
明らかに高校駅伝に出てくる留学生の方が箱根駅伝に出てくる留学生より強いだろ
その一番の例がギタヒ
690ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 21:05:51
高校駅伝は40キロしかないのに圧倒的に強い外人が10キロも走っちゃうから挽回できない
691ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 21:06:29
高校駅伝は42キロのうちの10キロ、箱根は200キロのうちの20キロだから箱根は留学生ありってことで
692ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 21:18:54
今日見てはっきり、箱根は廃止すべきと思った。駅伝で一区間20`は長すぎる。10`が妥当だな。
個人のレースとは違って、どんなに調子が悪くても走りきらないといけない。
今回、三校が棄権したのは偶然でもなんでもない。
そのうち死人がでるぞホント。長距離衰退の元凶とかそれ以前の問題だと思う。

しかし選手が棄権しそうになると待ってましたといわんばかりにクローズアップされるよね。
693ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 21:20:41
東海はスルーされたけどな
694ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 21:36:08
そもそも「タスキの重み」などという精神論自体が癌なのである。
どれだけの名ランナーが箱根で足腰を壊していったことか。
あの早稲田の渡辺が箱根など出ずに最初からマラソンに絞っていれば…
「ブレーキ」などというコトバは聞くもおぞましい。
陸上競技はどこまでも個人競技であるべきである。
監督車(運営管理車だっけ?)がいけないかもしれない。
以前の、定点で監督の檄が飛ぶだけだったときなら、それ以外の場所では多少妥協もできたと思う。
でも、ずっと監督車が付くようになったら、1kmごとタイム言われて、そのたび大八木監督のような
893ばりの檄が飛んでたら、選手は追い込まざるを得ない罠。

全体的に差がつかなくなったことと、異変が起きたときにすぐ対処できるのはそのメリットだと思うが、
デメリットとして追い込みさせすぎるのがあると思う。
696ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 21:43:25
>>695
自衛隊のジープの伴走車があった頃はもっと凄かったよ
697ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 22:00:02
>>694
なんで渡辺が箱根走らずにマラソンやってたら成功したと思うの?
箱根の練習よりマラソン練習の方がはるかに過酷だよ
698ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 22:04:45
そもそもみなさんは「駅伝」という競技に対してやはり「あるべき」とお考えなのでしょうね…。
私は必要ないと考えます。日本の全体主義的な古い陸上競技界の象徴が「駅伝」ではないでしょうか。
高校までは底上げ効果もあるかとは思いますが…。
699ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 22:06:52
ていうか廃止にしてなんのメリットがあるの?
やりたい人が好きなようにやってるんだからほっとけば?
700ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 22:18:37
>>699さま
問題は「やらせたい人」がメディア側にたくさんいることですね。
>>697さま
陸上競技のコーチングは基本的に一対一であるべきです。
そこは箱根とマラソンの大きな違いだと思います。
701ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 22:30:27
史上初、3校途中棄権=指導法などに批判も−箱根駅伝

大会会長でもある関東学連の青葉昌幸会長は
「情けない。すべての駅伝の教科書のようになっている大会。
大学で指導、勉強してほしい。(指導者は)選手を見詰め鍛えてほしい。
速い選手はいるが強い選手はいなくなった」と各校の指導法を批判した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080103-00000068-jij-spo


ひっさびさに腹が立った。選手への心配が第一だろ?
現段階で十分選手たちを酷使させているのにまだ甘いと?
こういう自分の利権を振り回して、自分はなにもせずいばりくさってる
老害がいるかぎり、現状は改善されないだろうな。
702ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 22:46:15
>>701
ジジイの言うとおりじゃんw
棄権した奴等ってまともに走って負けるのが恥ずかしいから
故障発生の演技をして同情を買ってんだろ?w
703ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 22:47:21
思うんだが、
正直箱根駅伝がなくなることはないだろう。それなら大学に行かなければいいのではないか?三津谷を見ていて特に思う。箱根を憧れる気持ちもわかるが……

大学で陸上をやめるや教員になりたいと言うなら話は別だが、当の選手達は箱根に潰されていることに気付いてないのだろうか
704ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 22:51:29
折れたった今箱根駅伝公式サイトに6区に分けろと
抗議のメール送ってきたよ。
すでに2009年への準備始まってるだろうし
意見反映されないだろうけどさ…
705ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 22:53:35
棄権した3つのうち2つは距離延長した区間なんだから元に戻せ
706ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 22:53:49
>>702
ジジイ乙

>>703
同意だな。松宮も箱根走ってないし高岡も箱根走ってない。
まぁ走りたいやつは走ればいいが、
佐藤竹沢や四天王レベルの選手はこの糞大会でつぶれないでほしい
707ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 22:54:51
そんなことよりこのクソスレを廃止しようぜ!
708ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 22:55:01
200区間にしてオレも走る
709ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 22:56:50
東京湾から江ノ島まで競泳、江ノ島から箱根まで自転車、
箱根から東京まで競歩の3区間ってのはどう?
「(指導者は)選手を見詰め鍛えてほしい。
速い選手はいるが強い選手はいなくなった」

おっしゃるとおり
711ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 22:58:11
三区間なんて甘い、雪の八甲田山雪中行軍を実施した陸軍軍人を見習え、チンカスのゆとりども
712ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 22:59:35
距離を半分にしてハイテクシューズの代わりに鉄下駄履いて走る。
713ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 23:00:24
距離を倍にして竹馬で競争にきまってるだろ、このチンカスども
714ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 23:01:20
一年かけての日本縦断往復駅伝に切替え。
715ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 23:01:54
箱根工作員が火消しに必死です。
716ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 23:02:12
箱庭で駅弁食い競争に変更しろ、チンカス。
717ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 23:03:02
最も早く棄権した大学が優勝。
718ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 23:04:05
男女混合駅伝に変更。5区と9区と10区は女が走らなければならん。
719ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 23:05:36
こんな快適な季節にやるな。
気温35℃超、湿度80%以上の日に限定。その代わり距離は半分にしてやる。
159 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2008/01/03(木) 21:50:08 ID:A5kkqcti0
日本のトップでも20キロ走る時に、
1キロあたり3分切って走るのって難しいのに、
発展途上の学生達にそれを強い、
且つ学校の看板も背負わせるという重圧をかけるのだから、
こんな事態になるのは当然なのよ。

だから、箱根は人材の墓場なんて揶揄されるのよ。



181 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2008/01/03(木) 21:55:13 ID:atwSeDQ20
>>159
>人材の墓場

なるほどな... 男子マラソンの低迷とリンクしてるってのは
こういうことか

216 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2008/01/03(木) 22:03:26 ID:A5kkqcti0
>>181
こんな状態でもトラックが強ければまだ救いがあるが、
マラソン以上に世界との差が縮まらない現実。
因みに、マラソン、1万、5千、3千の日本記録保持者達は箱根未経験。
721ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/03(木) 23:36:55
>>720
大会会長でもある関東学連の青葉昌幸会長いわく、
それも指導不足らしいです。全部選手と監督のせいなんだとさ
正直、大学のクラブが10数校もハーフマラソンを常人以上のレベルで走れる人間を10人以上揃えるのって、異常だと思う。
でも10,000mや5,000m、3,000m(障害も含む)が適正かもしれない選手も、その適正を捨ててまで、箱根の全区間20km超
の区間を走ることを目指すのはどうかと思うが・・・。
手始めに、往路の大手町−鶴見間を2区間に割れないものか・・・。
(個人的には、10kmが3区間、5kmが2区間あってもいいと思う。)
「選手増加に伴う各校の調整や交通整理、学連の人員配置・経費の問題が」っていうだけで、中距離の有望選手を大学で
潰すのはどうかと思うぞ。
まぁ、世界選手権や五輪でハーフマラソンかトラック20kmが正式種目になるなら、話は別だが。
723ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 00:14:58
>>722
箱根に5km区間作って
もし1500mを3分40フラットで走れる選手がいたら、5km区間走るだろうか?
今の箱根駅伝の桁違いの人気考えると、そんな速いランナーは嫌でも20km区間はしらされそう。というか周りの空気がそうなるだろ。
>>500がアフォすぎて話にならない件
725ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 00:28:02
16〜17kmで片道6区間
14〜15kmで片道7区間
12〜13kmで片道8区間

この辺が妥当な線じゃないの?
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:19:41
箱根を中継していない時代は京都産業大や福岡大が強い時代もあった
それらの時は関東一を僭称していた早稲田等は全日本駅伝から逃げ回っていたのだ
そして箱根だけノコノコ出てきて優勝して「ウリらが日本一ニダー!」とか喜んでいた
箱根駅伝なんて所詮作られたインチキの栄光だ
理想と現実の不一致に業を煮やした東京の連中は、箱根一辺倒の風潮をマスゴミとともにでっち上げ、地方の大学と
競争すらしないで箱根=日本一の駅伝という印象操作に邁進した
地方大学が弱体化せざるを得なくなったのは箱根至上主義の風潮のためだ
全日本駅伝を「箱根の前哨戦」とまで言い切る東京マスゴミこそが諸悪の根源
ということがわかるだろう
巨人マンセーのためにパリーグを奴隷牧場のようにテレビイメージ化したナベツネと全く同じ手法だ


箱根駅伝の弊害を陸連も認めた!
http://antitmass.blog56.fc2.com/blog-entry-15.html
>>371
今回の放送で取り上げられていた駒大の神屋がそのパターンか…
あと早大の櫛部や花田もそうかも
>>720
達っていうか、高岡と松宮だけじゃんw
729ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 06:03:41
まぁ>>500がいくら騒いで吠えたところで、世の中何も変わらないし
箱根駅伝は基本的にはずっと続くし死ね。

喪前ら、>>500の幼稚な虚栄心満たすための砂場で釣られすぎ 笑
あほくさw

さぇてっと・・・・
730ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 06:39:03
瀬古みたいな勘違い実況を使ってる箱根は老害。
731ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 07:55:31
10年もすれば、野蛮な競技ということで駅伝は廃止(禁止)になるだろう
長距離走なんてものは自己責任の個人競技でなきゃ

そもそも団体競技にする必然性が全くない
駅伝にチームワークなんて関係ないだろ

普通の団体競技は、試合中に選手交代が認められている
それは選手を守るためでもある
人間はバカだから、
チームのために自分の限界を超えてしまうからな
お前、20年前からおなじこといってるに、5兆エキデンw
733ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 08:36:42
いやいや、昨日ニュース見てて思ったのですが
箱根の歴史も生い立ちも、さっきググッテ知っただけ

青葉昌幸ってのも、どうしょうもねえな
大問題発言だな
734500 ◆LVzSEmuvEg :2008/01/04(金) 09:06:13
>>729 朝から「さぇてっと・・・・ 」ってなんだい?


と釣られてみました
735ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 09:09:04
>>733
今朝か20年前かなんてどうでもいいことで、
君が自分が世の中の中心にいるみたいな勘違いしてるのが、
おかしいから皮肉っただけだと思うよw
736ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 09:10:45
お、幼稚な論破厨の500も起き出したか・・・オッハー!
737ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 09:14:03
【陸上】箱根駅伝で史上初の3校途中棄権 指導法などに批判も ★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1199378606/
【陸上】箱根駅伝で史上初の3校途中棄権 指導法などに批判も
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1199362317/
738ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 09:17:47
今のままでいいから5キロ毎に給水所もうけて
1箇所だけスペシャルドリンクをおくことにしようぜ
739500 ◆LVzSEmuvEg :2008/01/04(金) 09:18:42
>>736 その幼稚な相手に中傷は出来ても、抽象的な反論すら出来ない赤ちゃんで厨な方ですね、オハヨーゴザイマス
740500 ◆LVzSEmuvEg :2008/01/04(金) 09:20:22
流れを壊したくないから、暫く消えるわ
741ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 09:24:53
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ZD3MjPI_8oA
「ど」ってなに?
742ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 09:26:58
箱根駅伝て大晦日にやった方が良くない?
一年の締めくくりとして
743ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 09:29:09
>>738
スペシャルドリンクって中身何なの?
744ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 09:29:58
640 名無しでいいとも!@放送中は実況板で New! 2008/01/04(金) 09:17:27 ID:3NFNJj0y0
01/02水
10.0% 07:00-07:50 NTV 第84回東京箱根間往復大学駅伝競走 往路
25.4% 07:50-14:05 NTV 第84回東京箱根間往復大学駅伝競走 往路
*5.1% 14:05-15:55 NTV 第86回全国高校サッカー選手権大会2回戦

01/03木
11.6% 07:00-07:50 NTV 第84回東京箱根間往復大学駅伝競走 復路
27.7% 07:50-14:18 NTV 第84回東京箱根間往復大学駅伝競走 復路
*8.1% 14:18-15:00 NTV 箱根駅伝エクストラ
*5.4% 15:00-16:50 NTV 第86回全国高校サッカー選手権大会3回戦
745クラブ 『靖国』:2008/01/04(金) 09:33:51
またまた、日教組のおでましか。
『ゆとり教育』、ならぬ『ゆとり駅伝』か?そもそも金栗四三先生が
オリンピック でマラソン選手の育成のために発案されたもので
80年以上経った今、食料事情、及び学生の体力も増し、機能的な靴や
トレーニングウェアーも整った状態で距離が長いだ、の野蛮だの、なにを軟弱な事を!
足らんのは、精神力と練習だろ。『特攻の精神』で走らんかい!
『死んでも襷は繋ぎます』の精神で走らんかい!
金栗四三先生が生きてらしたら、『そろそろ1人、40km走らすか?!』とおっしゃる事
だろう。外国には100kマラソンさえ存在するというのに、どこまで日本人を腐らす気か!
この、日教組かぶれのアカは、箱根駅伝の開催中は、靖国の柱でも縛っておけ!!
746ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 09:42:06
箱根自体はなくさなくてもいいよ
ただ、有力選手は使いつぶされるだろうから高校の5000mTOP30ぐらいまでは
箱根目指してるような大学は獲得するな
747ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 10:06:46
別に往復しなくても良いと思うんだけど、
コースを現状の一区から六区までか五区から十区程度にして、
その6区間分を10区間に割り振ればどうだろう。
これなら山登りと山下りもちゃんと入るし。
748スーパー、ライトウィング:2008/01/04(金) 10:25:37
箱根で潰れるくらいなら、潰れてくれ!
そのくらいの体力じゃ、世界は、無理だ。健康のために皇居の周りでも、走ってろ。
駅伝部員から、箱根の距離をもう少し短くしてください、と聞いた事がない。
棄権した選手は、すでに来年のリベンジを強く、胸に誓っているはずだ。

749ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 10:26:45
走りきれないのが問題じゃなくて
箱根を目的にしてしまう選手が多かったり
若いうちはスピードつけなきゃいけないのに20キロも長距離やってたらスピードつかないじゃん
てことじゃないの?

駅伝が男子マラソンを衰退させてるっていうしさ
750スーパー、ライトウィング:2008/01/04(金) 11:02:47
女子のトップクラスは生理が来なかったり、ホルモンのバランスが狂ったり、骨が脆くなったり
また、ホルモンのバランスを崩し、大人になっても声が高く、又、幼児体系の人が多いのは、
偶然じゃない、それだけ、ハードな練習をしているからだ。
世界をとれる人は、それだけの犠牲もはらっている。ちっともかわいそうじゃなく本人達が
それに耐え、望んでやっていることだ。周りの何も知らない人は、かわいそうとおもうのも
わからないじゃないけどな。
751ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 12:18:28
スピード云々を言うなら、高校駅伝を真っ先になくすべきである。
どうしても存続させたいなら最長で5キロにする。。。

高校生は800.・1500までにしてスピードを最優先にすべきである。
1500で3分40を切る高校生をがんがん作るべきである。

大学生も20歳までは、5000までにすべきである。
5000でも13分台前半のスピードを持つようすべきである、
できたら12分台に入りたい、。。

スピードをつけるなら、若いうちはそれ以上の距離を走るべきではない。

マラソンで世界と戦うなら最低でも、5000mで13分1ケタ台をもたないと勝負にならない。
752ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 12:23:49
女のランナーって全く色気感じない、ガリガリだし
体操も幼児体系で小さくて変に肉がついててきもい
新体操のようなスレンダーなのは好きだ
>>745
なんだこんなところにも糞ウヨがいるのか?
754ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 12:30:42
上野が交通事故にあって死んだら
マジで箱根中止になったかもな。
755ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 12:46:05
駅伝はまじで癌
駅伝があるから選手がのびないし
箱根はとりわけプレッシャーが大きいから
756ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 12:50:59
>755

同意。
箱根駅伝廃止賛成。
757ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 13:11:51
とりあえずさ、運営陣に水で現在の選手と同レベルのタイムで走らせればいいんでない?
>>752
激しく胴囲。

逆ドーピングと言えるほど、女子体操選手の体格は貧相の極限状態だね。
150p越えたばかりの選手が大柄な方だって、戦前・戦中の時代の平均値かと・・・。
ホルモンを促進させない薬でも飲まされて、成長を止められているように思えて痛々しい・・・。

陸上はまだ身長が標準値を行っているようで、同性としてはまだ視覚に耐えられるけど。
759ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 13:25:04
アホ大学ばっかり正月から走ってるのを見て喜んでいる奴がいると思うな

皆が期待しているのはハプニングだけ
760ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 13:28:16
箱根は長距離ランナーの墓場。
761ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 13:31:20
棄権した学校の途中記録は、全部パーなのか?
学費只、授業なんか関係ない走るためだけに入学した人達には、酷過ぎる。
762ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 14:02:33
女子でもハーフ67,8分で走る時代に、完走さえできない連中がやってるのが箱根駅伝だろ。
一般学生からくじ引きで選考してはしればいいじゃんw
763ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 14:36:13
高校−箱根と続く駅伝偏重主義が一番の癌だな。どちらか廃止にしろと言われればやはり箱根だな。
距離的に負担、悪影響が圧倒的に大だ。大学までは5000mまでにすればよい。
スピードのでるフォームも身に着けんうちにハーフの練習しかしないんだもんなあ。
箱根ランナーで800m2分切れるやつが何人いるだろう。
764ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 14:36:56
文句があるなら見るな
区間の距離を全体的に縮め、初日は鎌倉あたりで終わらせて、
二日目は箱根の山を越えて静岡の適当なとこをゴールにできないかな
766ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 15:55:39
800で2分なんて5000で14分台出せる奴ならほとんど切れるぞw
箱根出てる奴で切れない奴なんていないだろ
>>763
2分なら楽だろ。
768ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 16:28:33
大学の練習が駅伝偏重になってはまずいというのは分かるが
箱根に憧れたり走りたがっている選手がいるのに、その選手から箱根に潰されるからと決めつけて駅伝を取り上げようとするのは間違いだろう
769ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 16:31:09
>>743
選手の彼女の唾液
>>750
本人が心から楽しんでいるのなら、文句は誰にも言えないね。
それも一つの人生だから。
>>745
あんた、間違いなく自宅警備員のヒッキーでしゅね?
自分自身で40`どころか2000b(2`)も走れないくせに、知った風な口を利くんじゃないよ!
と、元陸上部の私が言ってみる。
772ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 17:09:27
もうね、そんな事言うのなら、大手町スタート、芦ノ湖ゴールで10区に割ればいいのに。
ここで頑張ってても絶対廃止なんてありえないのになー
774ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 18:01:44
>>768
正論。
箱根に憧れて、
他の競技に行かずに
陸上をやっている選手も多い。

それに、皆がマラソン選手や実業団に
憧れているわけではない。
775ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 18:08:07
そのとおり。
もし箱根が無かったら、地味できつい陸上なんてやらない。
裾野が広がってるからオリンピックとかでそこそこ戦える選手が出てくる。

776ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 18:48:36
だいたい長距離界のトップクラスの方式は
箱根→マラソン→日本代表
が常考だろ。
777ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 18:50:37
そうだね。

箱根が選手寿命を短くする可能性があるなんて話は
高校生で長距離やってればたいてい知ってるでしょ。
それで箱根を目指すかどうかは自己責任だね。

高校の指導者は箱根の危険性を自分で判断した上で、
教え子の進路を示唆してやることも必要だろうけど。

それにしても青葉の他人事のような発言はむかつくな。
運営側のTOPの発言として最低じゃねーか。
こんな奴が運営TOPの大会なんて
俺が高校生だったら目指そうとは思わねー。
778ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 19:34:01
5区が終わってるだけだろ・・・
1区〜4区までが繋ぎの区間に様変わりしてすこぶるつまらなくなった。
花の2区ってなに?

選手サイドが箱根を走りたいって言うのは確かに他人がとやかく言うことではない。
箱根のために無理をするのは自己責任って言うのも同意。
ただ選手はそれで良いけど、運営側や指導者がそれを自己責任って逃げちゃ駄目だろう。
立場のある人間は何らかの対応を考えるべき。
いつまでも漫然と昔と同じことをやっていればいいってわけじゃない。
780ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 19:44:45
別に1人ぐらい死んだっていいだろ
ボクシングだって定期的に死人が出るスポーツだけどやりたい奴はやるんだから
781ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 19:57:55
某箱根出場校でやってた者ですが、そりゃ競技やっているやつなら出場したいよ。
だから監督に正直に体調不良を訴えるなんてできない。周囲の期待、地元の応援
、出身高校の後輩や先生に対してカッコつけたいしね。全国中継で放送されたら
スター気取りだもん。暴露するけど、タスキを渡し終えてバッタリ倒れてしまう
のも半分演技。20キロくらいで倒れるようなヤワじゃないから。実際は余裕
たっぷりなんだけど、テレビに映っているのを承知であんな演技をやる。知らない
一般人は感動するし、同情するが、知ってる側にすれば恥知らずだぞ!世界選手権
やオリンピックで全員ゴール後にぶっ倒れたらおかしいだろ?茶番だぞ!箱根駅伝!
782ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 19:58:26
箱根駅伝がこれだけ人気あるのに
男子マラソンが全く世界で通用しないからな。

野球は高校野球が叩かれたとしても
一応世界トップレベルは維持しているんだから・・・
783ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 20:01:19
なんで世界で通用とかお前等が気にするわけ?
選手等が好きでやってるんだからお前等が口を挟むことじゃないだろ?
そんなに世界で勝ちたければお前等がやればいいのに
>>781ゴール後ばったり倒れるのは、ブレーキしたときの煙幕、というのもあるがな
785ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 20:02:02
>>783
世界から日本の教育が笑われるw
786ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 20:03:52
>>785
別にお前が気にする必要ないのでは?
お前は世界どころかクラスで一番にさえなれないわけだから
787ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 20:06:02
>>786
日本の教育を憂う奴は大勢居るよwww
788ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 20:06:19
>>786
お前もこのスレのことなんか気にすんなよ。
789ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 20:08:34
>>783
好きでやらせるなら仕方ないけど
それを回りであおる大人はいい加減気付けよ。
若い奴等の暴走を止めるのが教育ってもんだろ。
790ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 20:08:49
>>787
でも世界で勝てないとかって俺等からすればはるか及ばない超人レベル同士の争いだろ?
遠く及ばない俺等が気にする必要ないじゃん
791ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 20:11:10
>>789
何が暴動なんだよ
若い奴等が一つのことに一生懸命打ち込むってこれ以上ない財産だろ
792ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 20:18:44
近年の箱根ランナーがヤワだとか精神的に弱いとか、ゆとり教育の影響だろうとかっていうのはちょと違うと思うなあ。
確かに棄権とか大ブレーキが目立ちすぎると思うが。

>>781君の言うように学生自身の演技力の向上、テレビ局からの演出要請が年を追って強くなっているってのが真相だろうね。
箱根駅伝ってのはスポーツというよりお祭りだから、陸上の一流選手がやるより足の速い芸人がやっとほうがいいね。
793ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 20:21:03
>>792
>陸上の一流選手がやるより足の速い芸人が

それはそれで夏に24時間?走っているね。
あれと見ている人間レベル一緒か・・・
794ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 20:23:14
箱根を廃止すると具体的にお前等になんのメリットがあるの?
箱根やっててお前等になにか被害が及ぶの?
選手が好きでやってるのだからお前等が気にする必要ないのでは?
795ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 20:26:18
一層のこと、7月末に時期ずらして1区間30キロ、給水一切なしっていう大会にしたらどう?
勿論途中棄権は許さない。
796ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 20:27:19
>>782
男子マラソンが世界で全く通用しないと言うのは言い過ぎ。
記録狙いの高速マラソンは通用しないが、
世界陸上やオリンピックではそこそこ戦える。
797ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 20:29:18
>>793
そりゃ陸上素人の一般大衆が大部分の視聴者層だから、視聴者側のレベルは一緒だよw
だからこそお祭りであり、陸上競技者がわざわざオフシーズンに無理してやる必要はないんだ。
もちろん止める必要もない。
箱根駅伝の問題は担っている人材層の問題なんだよ。
798ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 21:07:16
>>796
スピードでケニア・エチオピアと対等に戦うなら、
高校・大学で1500・5000でのスピード向上に徹底的に向き合わないといけないよね。

最低でも5000mで13分前半がないと、
今の世界トップの水準の10000mで26分台なんて無理でしょ。
799ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 21:09:32
>>798
だからそんなこと10000m60分台のデブのお前が気にする必要ないだろw
>>799
一応、10000mなら45分程度で走れるし、ガリだ。。
801hakone:2008/01/04(金) 21:13:04
お前らはなにもわかっちゃいない!箱根駅伝はな長距離や
ってる陸部の奴なら誰もが憧れる大舞台なんだよ!箱根に出
るために予選会から色々な苦労があるんだよ!どうすればメンバーに選ばれるのか、予選会を通過できなかった学校のために頑張ろう!、たかが襷かもしれない。だけど仲間のいろいろな思いがつながっているこの襷は絶対に
につなげるんだと!! だから順天堂の小野さん
みたいにあんなんなってもがんばるだよ!たかが1時間のためにバカみたいに走る何千キロも走るのはハタから見れば馬鹿馬鹿しいことかもしれない、だけど1年の思いが詰まってるんだ1
そこまでしてるのにクソみてえな奴が中止にするとかいってんじゃねえよ!詩ね
802ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 21:15:01
このまま過熱していけば
そのうち死人が出ていやでも中止になるだろう
803ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 21:29:47
マラソンめざすやつらには良いが、竹沢や佐藤ユには、やる意味ないな。箱根はあっても良いが。実業団駅伝しかり、一万の日本記録がのびない原因だわな。
1万の日本記録を伸ばすなら、
スピードアップして5千の記録を伸ばさない限り無理でしょ。。
805ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 21:38:17
だから日本記録伸ばすとかそれやるのは実業団の陸上選手であって
10000m60分台のデブのお前等が気にする必要ないだろw
>>805
10000m60分台のデブ 乙。
807ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 22:05:28
>>801 確かに、おっしゃる通り。そういう熱い気持ちも必要でしょう。
ですが、実際には結構熾烈な内部の争いがあって、つぶしあいみたいな
競争や駆け引きを経てやっと出場メンバーに登録されるのですよ。
直前になって監督の判断で外される場合もあるし。競争相手が故障したとき
に心の中で喜んだり、つぶしあいに負けて部を辞めて去って行くやつとか。
あと、長距離やるやつはどこか人と違う変わり者が多いし、イジメもあるし、
合宿生活に耐えられずにバイクや酒、タバコ、女や遊びにハマッて辞める
やつも多いし。メンバーにもなれず、下積みのまま汚い合宿所で一年中過ごし、
バイト禁止でストイックな生活を4年間続ける空しさに耐えられる?
言っとくけど、実業団陸上で飯を食えるなんて恵まれた一部のヤツだけだぞ。
大半が大学卒業と同時に競技を辞めてしまうから。
808ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 22:07:22
>>807
お前の言いたいことの意味が分からん
そんな競争どの世界でも同じじゃん
何が言いたいわけ?
809ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 22:36:29
俺は昔陸上部だけど箱根は 往復とも TV見ながら近づいたら 沿道で読売新聞の旗振りながら見る
子安(鶴見目前)で見るのと 川崎(鶴見直後)で選手の表情がまったく違うのが面白い
そりゃ子安のほうが面白いぜ
810ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 22:43:29
言いたいことの意味?現実の世界を書いたまで。実際、空しい体験をしたので。
駅伝中継じゃそんなこと絶対言えないでしょうが。あくまでもスポーツ=感動
というイメージが重要。そこにスポンサーが付くんだよ。マリオンジョーンズの
薬物使用告白や馬軍団の血液ドーピングなど、プロ陸上の世界は勝つためには手段
を選ばない。命の危険があってもドーピングに手を染める。それから見れば箱根
駅伝はまだ可愛いほうかもしれないが。テレビ中継では感動ドラマを演出するが、
裏側にはそういう部分もある。それが言いたいこと。
811ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 22:46:14
>>807
言ってる意味が?
>合宿生活に耐えられずにバイクや酒、タバコ、女や遊びにハマッて辞める
>やつも多いし。メンバーにもなれず、下積みのまま汚い合宿所で一年中過ごし、
>バイト禁止でストイックな生活を4年間続ける空しさに耐えられる?

無理でしょ、普通。
それでも、頑張れるんだからそれだけ箱根の魔力が凄いとこ。
箱根が無かったら長距離の陸上<競技>者人口が激減する。
812ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 22:47:16
一度、実業団のオッサンを箱根を走らせてやりたい。
しらけると思うが。。。
813ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 22:50:18
昔そんな人がいたな、箱根走りたくて社会人→大学に入った人が。
山学だっけか?
>>810
スポンサーとかつかないスポーツでも
団体戦のある種目の強豪校の体育会はそんなもんだよ
815ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 23:19:02
可能性として、箱根から長距離ランナーにスムースに移行できるような体制にするべき
今の箱根駅伝は、長距離ランナーにもなれないし、
そもそも、選手自身が選手生命削って走ってるから、まるで育成につながってない
816ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 23:32:14
比較的メジャーな大学スポーツである大学ラグビーすら視聴率は2%程度しかない
箱根がいかに特別な大会かは明らか
817ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 23:39:24
>>815
駒大出身の揖斐や神屋なんてもう大学のコーチしてるもんなぁ・・・。
中央大の上野も今年の4月から瀬古のいるSBに行くみたいだが、
どうなる事やら・・・。
>>813
大八木(駒澤、現監督)
山田(順天堂)
中村(山梨学院)
中安(城西)

探せば結構いるお
819ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 23:43:06
山田とか糞強かった印象があるな
820ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 23:43:38
>>815
だから育成とかなんとかってお前が気にする必要ないじゃんw
お前が箱根に出たければ関東の大学に進学すればいいし
世界(笑)とやらを目指したければ実業団に行けばいいだけ
なんでお前が制度まで考える必要あるわけ?
821ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 23:45:09
せっかくの人気スポーツコンテンツだから廃止は不要だが、オープン化は
必要かもね。あとは選手の安全管理も。
822ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/04(金) 23:48:33
>>820
箱根って世界で戦える人材を育成する場を提供するってのも、
大会創設時の理念の中にあるのよ。
だから、そんなの関係ねぇ〜とは言えないのよ。
823ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/05(土) 00:02:00
>>822
それなら五輪種目にない20kmを走らせるのは間違ってないか?
今年の箱根はアクシデントがいろいろあっておもしろかったね
825ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/05(土) 00:11:51
トップは27分台で走るんだから、社会人入学で走ってもいいのに。
826ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/05(土) 02:05:49
>>823
だからそれを話合ってるんだろw
827ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/05(土) 02:10:58
中央学院とか高校でそんなに活躍しなかったけど、
大学で開花したやつってのは、今後の可能性はあるかもね
スポ推薦で良いところいって、箱根のためだけにやってるような選手は
それだけで、だいぶ選手生命すり減らしてるから、
大学でてからも活躍するのは厳しいように思う。
828ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/05(土) 02:16:05
まぁ、短距離か長距離に特化するべきだよね
中距離じゃ使いどころがなさすぎる
箱根駅伝に出たい一心で大学進学を決めた俺が来ましたよ
まあ、結局予選会であっさり消えた訳だが・・・
ただ、あの信念が無かったら大学ではなく専門あたりに行ってたと思うので感謝
830ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/05(土) 08:18:15
>>829みたいのがいるから長距離の底上げになってると思う。
木原とか篠藤だって高校時代は全国では無名だった。
箱根が無かったらそのまま埋もれてたかも知れん。
831ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/05(土) 09:42:59
>>818 松元利弘(鐘紡=>順大=>諫早高監督)もそうだな。
>>830 埋もれてもいいよ。日本には無駄にランナーが多い。箱根が3000障害
に役立つとも思えないし。
832ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/05(土) 10:44:14
日本の男子長距離が弱いのは箱根駅伝のせいだっていうのはそうなんだろうけど
箱根駅伝を選手人生の頂点に設定することが悪いことだとは思わないけどな。
箱根駅伝を廃止したところで
どうせ高速レース化した今のマラソンで日本人がアフリカンには対抗するのは無理でしょ。
だったら一番輝ける箱根で選手生命をまっとうするのは悪いことじゃない。
833ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/05(土) 15:32:41
陸上は、リレーを除いて個人競技のはず。駅伝は、日本独自のもので、喜ぶ向きもあるんだろうけど、やはり世界を見据えた選手を育てるようにしてほしい。
ゴール直後の倒れこみは、甲子園で一塁にヘッドスライディングするのと
同じお約束だと思っている。
だから気にもならんし不快にもならん。
ま500がいくら吠えようが、今後も世の中全く変わらないよ 大笑
836ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/05(土) 17:52:00
倒れこみとかアクシデントとか、仕組まれてやってるとしかおもえない。
そういった演出も含めて箱根駅伝っていうテレビ局製のイベントなんだが。
陸上界とは離れて芸人とかに徐々にバトンタッチしていけばいい。
陸上界のワッキーみたいなのが大勢でてくればいいんじゃないかな。
837ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/05(土) 17:52:14
少子化で大学が減れば、状況も変わるよ。
838ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/05(土) 18:13:03
まあハーフでラド程度のタイムとか一万30分前後とかの選手にとっては箱根は夢の舞台だよな。
だからそういたランナーにとって箱根で燃え尽きるのはいいことだよ。
だけど27分台ランナーが目標にする大会でもないよ。国体みたいなもんだと思えばいい。
全国対象の大会にして2流ランナー限定にすれば問題ないよ。
>>838
同感!!!箱根はそれなりに面白いし箱根が最終目標なら
どれだけ燃え尽きてもいいんだけど。
将来世界を目指す選手はあくでも練習の一環ぐらいの考えで
いいよ。
840ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/05(土) 20:20:37
ここで箱根廃止を支持してる人は箱根に出れない学校の人の僻み?
何回もチャレンジしてるのになんでうちの学校は出れないんだー?っていう感じ?

うちの学校は伝統校の一つでありそれでいて6大学ではない。だから箱根は対6大学
という対立軸を維持する数少ないスポーツなのだ。
6大学野球、ラグビー対抗戦グループなどは「わがグループ以外立ち入り禁止」という
世界であたかも財閥、企業グループ、コンツェルンと同じだ。
6大学野球、ラグビー対抗戦グループはいくら弱くてもそのグループから追い出される
ということはない。表現を変えれば努力しなくてもそのグループにいられる。
だが、箱根駅伝は「今回9位までは来年でれます。その他は予選会からどうぞ」という姿勢。
そこには伝統校だの権威主義だのが入り込めないルールが敷かれている。
法政、農大、専修は伝統があるが予選会から出直しを、城西、中学は強化が実を結び連続で出場してる。
ユニフォームも見慣れてきた。反対に明治は予選会を勝ち上がれなかった。
同様に10年後は他の新興校が出てるかもしれない。ラグビーリーグ戦の関東学院のようにな。
この市場は権威主義ではなく栄枯盛衰なのだ。また、それがいいのだ。
841ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/05(土) 20:27:17
で?それで?
箱根駅伝が廃止されることはありえない
ただ人気・視聴率低迷でテレビ放送打ち切りはありえないことではない
でも当分は大丈夫でしょう
843ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/05(土) 20:41:07
>>801
>>804
そんないちいち反論しなくて大丈夫だよwww
どうせココのやつらは2chに書き込むことしかできない寂しいやつらなんだからww
こいつらが2chで何言おうが箱根が無くなるわけがねぇだろwwww
ここだけがやつらのオアシスなんだから放置してやれってwwwww
>>840
私自身その六大学の一つ法政大学の関係者だけど、排他的なムードは無いと思う。
昔からバンカラな学風だったし、来るもの拒まず、去る者追わず的なイメージだと。

ただ、他の五大学はどういう見識なのかは分からない。
六大学野球だって、単に歴史の古い大学の寄せ集め的なものでしかないし。
たまたま法政も野球部があったから、対戦相手として混ぜていただいてるんだと思う。
845ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/05(土) 22:47:37
>>840
そのうち大麻栽培とかする大学がでてきて箱根自体がなくなるかもしれんな。
846ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 00:27:56
国民の血税で補助金たんまり貰っている大学が
公道封鎖してまでやっているんだ。

好きでやっていて何が悪いってのは
増水した河川でバーベキューやって逆切れする奴にそっくり・・・・
>>840
でもさ、参加を希望する大学全部を受け入れたらすごいことになっちゃうよ

大学によっては、1名だけオリンピックでも通用するような選手を勧誘してきて、
1区で走らせて、ブッチギリで区間賞取らせて、
残りの日本人は勧誘もろくすっぽ行わず女子並みの記録ばかりだった、とかって可能性もある

それでも大学側から見れば十分に宣伝が行えたわけで、そのお陰で志願者が増えれば、
受験料収入で留学生にかかった費用がペイできるどころか、大幅黒字になっちゃうわけだから

そんな思惑に歯止めをかけているのが予選会な訳でしょ

伝統校が出られない、というのは確かに寂しいが、
たとえば、偏差値が高い大学を卒業して企業に入った人間が、会社員として使えるとは限らない
やっぱり仕事させて、その上でナンボの話になってくる

そういう意味で、差別は如何が、区別は必要なのだよ
848ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 05:48:28
>>840
関東の大学だけでやっている問題ってのは?
結局地方大学入れると
自分達が出場する機会が少なくなるから
全国化反対してるんだろ
>>848
関東学連が主催だからだろうが。
九州学生駅伝で九州学連が関東の大学を招待しますかって話だよ。
850ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 08:24:13
850ゲット
>>849
別に呼ぶ気があれば呼べるんじゃないの?
現に箱根でも地方の大学が出たことあるのだから。
852ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 08:29:21
>>848
かなり前にも同じようなカキコがあったが読んでないの?
「箱根駅伝は日本一有名な地方大会だ」って。これが結論だよ。
正式名称は「東京箱根間関東大学駅伝競走大会」なんだから。
全国に門戸を開くって言うのなら前回大会の20位のタイムをクリアした
大学を招待するっていうぐらいじゃないの。
大昔、関西と九州の大学を各1校ずつ招待出場した例があるけど
関東の大学に歯が立たず「関東の選手はこんな距離、コースを走ってるのか」
ってたまげてたってなんかの本で読んだが・・・。
本当の大学No.1を決める大会は全日本大学駅伝(伊勢)なのに、テロ朝が全然中継をがんばら
ないから、大きく水をあけられてる。
854ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 09:16:03
今日の日テレ。
また徳光の営業用涙。
これを見ると全てがうそ臭くなる。
見てて気分悪いorz
855やまたー:2008/01/06(日) 09:17:59
関西はびわ湖大学駅伝がある来年からは190`越え12区画編成。2005年からは東海、中四国、九州地区の各2校ずつ推薦で招待している。関東だけの箱根とは違う。将来は1月の第2日曜に移行して全国放送も検討中
856ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 09:57:42
日テレ、読売新聞の異常な持ち上げ方が見苦しい。
857ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 10:53:40
箱根が盛んになればなるほど、
世界はおろかアジアとの差も開く一方だが、
それでも良いんなら別に良いんじゃないの?

実業団の長距離界も、
最近はマラソンよりも駅伝偏重の傾向があるみたいだが、
これも至極当然と言えば当然。

元旦のニューイヤー駅伝に出てるチームの登録選手を見れば解るが、
以前にも増して関東の大学出身者の多い事多い事w
高校大学と駅伝中心にやってきたんだから、
今更マラソンに本格シフトするなんて出来るわけないのよw
858ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 11:08:47
オリンピックのマラソンよりも箱根駅伝のほうがおもしろい。
それにオリンピックは4年に1度だし。
よって、箱根駅伝存続賛成!
859ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 11:10:29
箱根駅伝って
関西地区の視聴率ってどれくらいなの?
860ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 11:27:16
オリンピックで
日本男子マラソンがどれだけ弱くても良いから
箱根駅伝を開催しる!

ここまでくるとこの
国の民度がいかに低いかよく分かるねぇ。
861ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 11:36:39
日本陸連の長距離部会も箱根偏重に危機感があるのか、
U23プロジェクトを昨年あたりから始めて、
若手に世界に対する意識付けを持たせようとしてるが、
これもどうなることやら・・・。

陸連も最近はJOCでの五輪やアジア大会の総括で、
よく槍玉にされるから流石に危機感持ったんだろうね。

因みに2年前のアジア大会の陸上男子長距離種目で、
日本の金メダル獲得数はゼロ。


862ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 11:51:33
ゼロはいくらなんでもひどい!
箱根偏重に問題あるかどうかは?だが
だんだん原因の一つだという気がしてきた
863ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 11:56:12
箱根駅伝走った人間で
オリンピックメダリスト
はベルリンオリンピックの
南昇龍(銅メダル)だけ
元々駅伝は冬の練習の一環でいいのが最終目標になってるのが問題。
あとは大学の指導者次第だな。箱根だけが目標の大学には
有望選手は行かないでくれ。竹澤を3区に回しただけ早稲田はマシかな
中大も上野を3区に使いマシ。小野を5区に使った順大は糞!
865ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 12:01:28
二十歳前後の青年が、
大学の商品となって、潰れていく姿を見ると醜い。
 日テレも、それを煽って視聴率稼ぎでホクホク。
大学・監督が有名になって、それって何の意味がある。
 生徒の主体性がなくなった、コマシャール駅伝など。
即刻潰すべし。瀬古・徳光・日テレ系・各大学の監督のラインに、
有能な子供達が潰れていく。
 しかも、わけのわからん外国人選手まで参入させて。
旧陸軍の臭いがする駅伝は、戦前まてで充分だよ。
866ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 12:10:33
箱根駅伝日テレで完全中継が始まったのが1987年
男子マラソンオリンピック
現在日本最後のメダルは
92年バルセロナの
森下(銀)高校卒業→実業団

そこから
日本男子マラソン弱体化と見事に重なって
箱根駅伝も視聴率も30%近く取るように・・・
867ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 12:13:42
選手の走る目標はそれぞれだから箱根廃止を求めるのは行き過ぎ。
しかし、実態は>>865さんが言うように大人の都合の良い方向に行ってるな。
868ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 12:15:18
箱根に問題という以前に、中距離のスピード不足が致命的。

今の高速マラソンでかつなら、
5000mで12分台(最低でも13分20) 以内が必要。
10000mなr、トップが26分台で走ってる。

日本人がスピードに専念したとしても5000mで12分台って出せるもんなん?
869ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 12:18:42
関西もお正月に
関西道頓堀駅伝みたいの開けばいいと思う
妥当箱根で。
870ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 12:21:43
目標にすること自体がおかしいんだよね。
陸上のリレーとかって個人競技の余興でやるような競技なんだよ。

球技なら故障なら交代も出来るし、
一人ミスしたとしても全員で挽回できたりするんだが。
駅伝は個人の失敗が即団体成績に直結してしまう。
871ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 12:22:00
>>866
関係ないよ
アフリカ勢のレベルが上がっただけ
872ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 12:23:04
>>871
アフリカ勢がオリンピック男子マラソンで
金メダルそんなに取ってるか?
873ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 12:23:34
でも箱根駅伝で活躍に匹敵できる
大会ってせいぜいオリンピックレベルだろ?
そうなるとほとんどの選手は箱根をハレの舞台として
目指すのも当然じゃね?日本人の3人に1人は見てもらえるなんて
最高の舞台じゃん。実業団でいくら活躍しても誰にもしられないで
現役を引退する人ばかりなのだから(超超エリートを除く)
>>871
なんで日本のレベルは上がらないの?
875ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 12:25:57
だいたい五輪と箱根を同格に考えるなんて
ほんとに陸上ファン?
876ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 12:26:35
>>871
東京オリンピックの前から
アフリカ勢は強いけどね。
でも日本は時々メダルとっていたよ。
877ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 12:27:46
国民的な注目度って意味ではそうじゃね?
878ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 12:28:35
(日本記録)
5000メートル ・・・13分13秒20(松宮隆行・2007)
10000メートル・・・27分35秒09(高岡寿成・2001)
3000メートル障害
         ・・・8分18秒93(岩永嘉孝・2003)
マラソン    ・・・2時間6分16秒(高岡寿成・2002)

(日本学生記録)
5000メートル ・・・13分20秒43(高岡寿成・龍谷大・1992)
10000メートル・・・27分31秒29(D・サイモン・日大・2005)
    ※日本記録より速いですw
3000メートル障害
         ・・・ 8分25秒08(新宅雅也・日体大・1979)
 ※レベルが上がってると言う割に30年近く未更新の椿記録w 
マラソン    ・・・2時間8分12秒(藤原正和・中大・2003)

879ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 12:33:03
>>873
実力も無いくせに目立とうとするなって、
好きで走りたきゃどこでも走れよ。
今時東京でも市民マラソンやっているんだし。
880ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 12:39:16
10000メートルも高岡の前は中山の記録で殆ど同タイムでしょ。
停滞どころか全体的には衰退だよねえ。
881ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 12:46:06
野球の早慶戦が大学日本一の数百倍注目度があがるのと同じだろう。
早慶戦6連投の安藤投手とかもプロ野球ではあまり活躍せずに
終わったが、早慶戦のその6連戦だけで伝説の投手として名前を残している。
だから箱根が人気があるのはいいけど
それによりレベルも格段に上げってれば
こんな問題も出ないよ。
松宮。三津谷・佐藤 が3強だとして
なんと2人は高卒だよ 箱根に高校の有力選手がほとんど行く中で
上位にはすべて箱根の選手が来てもおかしくないのに?
883ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 12:55:29
つーか箱根駅伝がなくなったりとかスポンサーが降りて日テレが放送
やめて一番悲しむのは現役の選手でしょ。箱根は選手生命をダメに
するからという意識の人は違う大学行っているだろうし。
884ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 12:58:12
トップクラスは練習の大半が箱根仕様なのに疑問を持ってるだろう
>>880
まぁ中山は中山で異次元の才能の持ち主だったでしょ。

五輪にむけて調整成功してれば、メダル取れてたでしょ。
886ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 13:07:34
日ごろスポーツなんて全く興味のないウチのカーちゃんですら
箱根は見てるからなぁ。あの層をつかんでいるのはスゴイ。
まぁ箱根駅伝みながらコタツに入ってビールのみながら年賀状の
返信を書きながらマッタリなんてスタイルが日本のお正月っぽい
風物詩になってきているのかもしれないね。日テレとサッポロビールの
思う壺だけどさ(w
887ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 13:08:50
そういう陸上に興味のないババァがみるようになるから箱根は
ダメなんだよ。堕落としかいいようがない
888ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 13:12:09
お正月番組がクソすぎんだよ。年末に撮りだめした干からびたおせち料理
みたいなクソ番組と比較すれば興味ないけどまぁ箱根しか見るもんないな
となり視聴率があがってしまう。箱根駅伝を無くすには正月番組を
充実させればいい。視聴率ガタ落ち→日テレ撤退→普通の地方大会
になる。
889ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 13:13:04
>>883
それを実践したのが高岡寿成。
そして40近いのに未だに現役。
対して早大の花田、櫛部、渡辺、駒大の揖斐、神屋は、
高岡よりも年下なのにもう現役退いて大学のコーチ業に専念。
あまりにも対照的過ぎるから問題視されてるんじゃないの?

それに今の高校生は関東の大学からスカウトされて断るヤツって皆無。
実業団の連中がマラソンに向いてると思ってる高校生でも、
関東の大学に行くものだから残念だなって思うこともしょっちゅうだってさ。
でもさ地方では実際は見てる人って少ないよ
テレビなんてつけてるだけで飲んでるからw
もともと好きなオレは見てるけどあとは無関心
むしろ郷土色がある都道府県駅伝の方がみんな見てるし話題になる
当たり前だけど。
891ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 13:17:50
箱根の温泉行ったことある一般の関西人としては
のんびり箱根駅伝見ながらビール飲むのは悪くないねえ
伴走車が殺気立ってるのだけはいただけないけど
892ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 13:23:43
視聴率的に箱根駅伝より都道府県駅伝が上なの?
893ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 13:25:49
話にならないほど箱根が上。
>>892
知ってるくせにw
箱根は正月あってるんだよ。
895ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 13:27:50
でも駅伝としては都道府県がおもしろいね。
896ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 13:28:09
通常の駅伝は玄人しかみない。
箱根駅伝は玄人と陸上に全く関係の無い人が大挙してみる番組。
紅白歌合戦みたいなもん。実力は別にして人気的にね。
897ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 13:29:12
ああ、紅白にノリが近いかもね。
898ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 13:31:26
>>896
そうそう陸上大好き人間は箱根だけ特別視しないで
他の大会も見るけど。あくまで箱根は多くの大会の一つ
899ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 13:31:37
19〜22才っていう大事な時期に20キロ前後という、オリンピック種目にまったく
関係ない距離を照準にして練習するんだから、将来につながらないわなあ。
900ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 13:34:36
たしかに高校有力選手が三津谷みたいな考えならいいんだけど、
今みたいに箱根が加熱してたら関東の大学に進学するだろうね。
901ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 13:35:44
>>899
とはいっても20歳までは5000mまでって
徹底したスピードの基礎をつくりに行ったとしても、
ケニア・エチオピアに匹敵するスピードは無理だろうな。
>>857
その上、ブレーキになってる元箱根ランナーが目立つのも気になる。
やっぱり、燃え尽きちゃってるのかな?
903ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 13:39:29
最初からアフリカンに勝つのは諦めて
箱根を最終目標にするしかないのかもね
「そんなのイヤダー」って選手の出現をどこかで期待してるんだが
904ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 13:42:58
日本テレビがあの状態では休止にせざるえない。
選手がかわいそう。
905ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 13:46:43
箱根に似た構図って日本だとラグビーかな。

ラグビーも実力的には社会人のトップリーグの方が、
大学よりもはるかに上なのに、
認知度、集客等の人気の面では大学の方が上。
国立を使う回数にしても大学3に対して社会人0

しかし、
世界との距離は男子長距離同様一向に縮まる気配もなし。
寧ろ広まる一方。

大学スポーツ全体が悪いわけではないが、
何か問題があるのも事実なのよね・・・。
906ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 13:50:27
なるへそ
907ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 13:56:28
要するに箱根の次ぎの目標が無さ過ぎるからじゃね?
オリンピックや世界陸上はあまりに目標として離れすぎだし。
そうすると超一流以外の競技者からすれば箱根以外に目標が
見つけられない。だから燃え尽きというよりも箱根がそもそもの
ゴールって人が多くなる
908ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 14:00:54
それに合わさないといけないトップ選手はツライよね
>>566
これ見ると分るが、棄権が増えたのは
早稲田三羽烏渡辺vs山学マヤカ中村らの
総合11時間切りの超スピード化時期以降
なんだよね。つまり、超大学級が複数
集まってる大学に対抗するために各校が
スカウト・育成・配置等で無理に無理を重ねる
ことを強いられ、更にはその人気にあやかろうと
次々に駅伝に参入する大学が増えて、無理な
育成に拍車がかかったってことだと思う。
20校が20kmを1時間位で走れる選手を10〜16名=320名揃えようとする
ってのはどだい無理な話でしょ。そんなたくさん高校に
人材いないし。やっと作っても、正月のTV貸し切って
全国中継されてりゃプレッシャーも半端ない。
オレは箱根好きで、やめろとは全く思わんが、
競走が狂騒になってきてるのは事実だと思うね。

>>905
すると一般人から見ると大学生の存在感がまるでないサッカーあたりが理想なのか?
911ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 14:06:38
>>902
たとえば>>878で書かれてる、
マラソンの学生日本記録保持者の藤原正和。
彼は卒業後ホンダに入って、
今年のニューイヤー駅伝でも区間賞取ってたが、
マラソンの自己記録は未更新状態。

これだけで燃え尽き云々というのは性急過ぎるかもしれないが、
>>889で書かれているように、
箱根で名を馳せた選手たちがあまりにも早く競技から身を引いてるのも事実。
912ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 14:07:57
>>909
昔と違って早めに棄権させてることもある。
早稲田の櫛部や小林修は今の感覚なら止められてる。
913ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 14:12:40
320人か。それ以外の大学生や高校生もいるし長距離記録会が大盛況なわけだわー
碓井さんの「ひ弱云々」って話があったが、
横溝さんの時代から瀬古さんを経て、
米重・川嶋さんの時代まで、燃え尽きってのは
少なかったね。今の若者がひ弱かどうかは
よく分からんけど、少なくとも養殖されてる
感じは否めない。養殖魚は病気に弱いとか
よく言うが、やや急激に成長させられてる分、
故障が多くなるだろう。大学でトラック・ロードと
大車輪で走りまくってたら、卒業する頃は
いい加減身体は消耗してるだろうし、箱根以上の
目標が持てなくて伸び悩んでも全然不思議じゃない。
915ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 14:24:44
>>913
常時スカウトしてる関東の大学が20校以上あって、
大体1学年で10人くらい採るから、
実業団に来るのはそこから零れた連中。
しかし、実際にものになるのは3〜4人程度。
実業団関係者からすると、
ホント人材の無駄遣いだねって言ってるそうだよ。
916ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 14:33:01
ゆとり世代だからって冬場のハーフ程度の距離も満足に走れんのか、最近の学生陸上部は。
世界を目指すのに障害になるとかのレベルじゃないだろ。
踏み切りで足を挫きましたとがギャグのレベル。
もうスポーツなんてやめて女の子とセックスでもしてりゃいいんだよ。
917ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 14:34:31
>>901
>>903
おまえらこないだのオリンピック男子マラソン見てないの??
918ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 14:40:51
いちいち尤もな見方ですね。
しかし箱根駅伝自体を止めるわけにもいかず
長距離選手が壊れていく・・
何か良い方法有りませんかね?

実業団がもうちょっと待遇をよくするとか生活を保障するとか。
>>918
本気で考えたことはありませんが、
距離を短くする・山をやめる・出場校を10校にする、
ってのはすぐ思いつく。
山は見てて面白いが、あんなもの強くても
長距離の育成とはつながらないのに、
勝つために特化した選手を作る。
山登りの専門家の大久保・木下・奈良等
マラソンでは大成しなかった。一人谷口は
例外だが、下りの専門家と言えるからなあ。
5区の距離を延ばしたことをマラソン選手の育成
とか言ってるらしいが、本音は山でのドラマ期待の
日テレサイドの横車でしょう。学連から持ちかけた
とは思えない。
出雲・全日本ではあまり大きなブレーキシーンはない。
やはり距離の問題が大きいのではないか。学生は
15kmで十分と個人的には思う。15kmあればトップ選手の
活躍の場としても不足ないでしょう。
920ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 15:06:12
>>919
距離を短くすると途中で失速する奴が減って
人気が下がると思っている連中が大勢居るからね・・・

学生スポーツの本分は人気取りじゃなくて
教育て考えが無いよねこの国。
921ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 15:40:54
>>919
>>920
実業団のニューイヤー駅伝だってだいたいの区間が15キロくらいかそれ以下だもんな。
箱根の距離設定は長すぎると思う。ハーフマラソンが世界選手権や五輪で入ればいいけど。
日テレは「今年はどんなドラマが・・・」っていうくらいだし、波乱歓迎してるよな。
922ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 16:25:00
日テレに限らず基本は視聴率獲得だわさ
途中のアクシデントや棄権、白襷は大歓迎でしょ
当たり前だわさ。それが仕事だもん。
大学や監督の目的も選手育成というよりテレビ局の方向いてるね
923ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 16:29:52
箱根はヤラセと演出が横行してるよね。
少し前はそいんなこといったら袋叩きだったけど、さすがに今年はやりすぎで明らかになってきな。

箱根駅伝とは学生の自己陶酔演技+テレビ局の過剰演出以外のなにものでもない、茶番だよ。
924ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 16:33:26
批判するのは構わんが少しはまともな批判をしろ
箱根廃止論をまとめろよ、なにが言いたいんだ
テレビの前でなんとなく毎年見てる老人がわかる廃止論展開しろ
925ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 16:35:52
老人が餅をつまらせないために廃止すべき
>>924
このスレ全部見たの?
927ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 16:40:14
廃止はする必要ない。正月の風物詩だかなら、根ずいちまってるし。
ただテレビ局が勝手に演出してるだけで陸上界のものではなくなっているから、学生の一流競技者が真剣にやる代物でもないわな。
箱根はテレビ局と陸上に関しては完全に無知な大衆に乗っ取られたんだよ。
それが現実だろ。
学生陸上長距離界はテレビ局のピエロになるのか、世界に立ち向かっていくのか選択しなけりゃならないんだ。
もちろん部外者が強制することはできないからどちらを選択するかは任せるしかないがな。
928ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 17:11:52
少なくとも部内で選手も自分の意見や要望を言うべきだな。
故障を隠したりしない雰囲気や申し合わせも必要と思うが
結局自己責任なんだからね。

推薦で入ると辞めるに辞めれない事情とか
監督命令は絶対とかなんだろうけどね。
929ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 19:16:37
>>919
区間ごとの距離を減らすのはわかるけど、出場校を減らす意味は?

まぁ箱根よりも先に、若年層にスピード特化してもらうため
高校駅伝の区間距離短縮を望むけどね。。
こっちこそ最大5キロにして、10人程度のリレーにすればいい。

本当は800・1500までにしてスピードに特化して欲しいけど、
それじゃ駅伝には20人規模で無理だから多少妥協するけど・・。
>>928
自分の意見を言った瞬間に干されて飼い殺しになるだけだよ
インカレの代表選考や駅伝の区間決定権はスタッフが握っているんだから
大学によって強弱はあるが、某強豪大学の選手の干し方は露骨らしいからな

大昔、監督に楯突いて、監督を飛ばした大塚正美みたいのもいたし、
大学が弱くて指導者の責任で飛ばされそうになっている場合は別だが、
結果が出ている大学でそれをするのは相当勇気がいる
931ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 19:18:04
スピード練すればスピードが付くと思ってる馬鹿が議論してるのが笑えるww
932ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 19:52:03
次スレ

箱根駅伝なんて下らないからやめちまえ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1199577075/
もう箱根は4年に1回でいいよ
934ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 21:30:13
箱根駅伝に変われる視聴率と収益を稼げるイベントがあるのか?
それを掲示することも出来ないのに、ただやめろと叫ぶだけなのかよ
935ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 21:31:44
サカオタが「もう野球なんか廃止したらいい」と言ってるのと同レベル
別に箱根が金の為にやってるって公言してるなら934さんのような反論はありうるけど
実際はそうじゃないもんなあ
937ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 21:42:17
箱根を廃止すると具体的にお前等になんのメリットがあるの?
箱根やっててお前等になにか被害が及ぶの?
選手が好きでやってるのだからお前等が気にする必要ないのでは?
いずれにせよ箱根駅伝はなくならないし、
ここで吼えても無駄。

そもそもこの900強のレスの中で、廃止のレス書いてるのは4人w。
939ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 21:55:43
大体全部読んだが廃止論は少ないよ。みんな楽しみにしてる。
長距離選手と陸上スタッフと大学の最大の目標が
箱根に集約されていく現状はどうかな?って流れだよ

解決策が難しい。
区間距離を短くすれば駅伝要員は増えるし記録もパー。
テレビ局の意向と選手のあるべき育成方針とは相いれない。
日本の陸上長距離の層は厚くなったが似たような力で
記録は伸びないメダルは獲れない。
選手は箱根が全てで後は抜け殻燃え尽き
さあどうする?ってことだよね
>>938
それで、どうしたらいい?
結局は、アマチュアスポーツは大衆が自分を満足させるためのオナニーの道具の一つなんだな
942ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 22:10:13
箱根を廃止する必要なんてない。テレビ中継なんてなかった昔に戻ればいいだけだ。
かつて瀬古や谷口が走っていたころはもっと牧歌的で選手も気楽にお祭り気分、練習気分で走っていたんだよ。
943ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 22:22:44
廃止のためには、まず箱根を見ないことから始めた方がいいと思います。
944ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 22:29:35
いい方法と言っても、こまごまと知恵を絞るか大ナタを振るうかだよね

復路って必要かな?大ナタで改革するなら
例えば往路だけにして7〜8区間に分ければ
練習方法も変わるし選手の負担も人数も軽減できるんだけどね。
945ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/06(日) 23:06:09
>>940
だいたい、議論がすべて人事で無理な話ばっかりなんだよ。

一番確実な方法を教えてやろうか。

関東学連のトップになればいいんだよ。
あと、数人理事になれば確実。

もっと、言ってやろうか。一人でも出来る方法を。
頑張って勉強して努力して、読売グループのTOPになること。
「テレビ中継中止」の一言で箱根終了です。

ちなみに俺は箱根駅伝を楽しみにしている人間の一人だ。

じゃ、がんばれよ。
>935
ワラタ
947ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/07(月) 00:16:51
全日本駅伝と箱根駅伝の日程替えれば
良いと思うのだけど.
ダメかな.
全国に分散するし,箱根偏重が少しは
マシニなるかと.
箱根駅伝が悪いというより、レース数が多すぎるのが悪い。
出雲と全日本のどっちかを廃止すれば日程も少しは楽になるでしょ。
巨大化した箱根はもうどうしようもないよ・・・。
949ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/07(月) 00:21:03
箱根が長距離ランナー育成って掲げても
瀬古・谷口だけだよね、実際は。
藤田は一発芸。尾方・敦之は箱根では今ひとつ。
それがよかったってぐらいなもん。
それより埋もれていった数の方が圧倒的。打率低い。
特に、渡辺・小林雅が駄目になったのは
モロ箱根のせいだと思う。彼らはマラソンで
やってくれるかと思われただけにちょっと考えさえせられた。
学生時代に頑張らせすぎるのもどーかと。
見てるのは面白いが、学生の競技人生を
ネタにしてTV局がほくそえんでる図はもういいかな。
シードってなんだよ。
シードなんかいらねーな。
不公平だし毎年いちから予選で勝負しろよ。
つまらん。
確かに、箱根経験者からなら大成した選手は結構いるけど、
箱根トップからすんなり日本長距離界のトップになった人って
箱根の長い歴史の中で瀬古と谷口くらいだな。
952ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/07(月) 00:24:59
実業団が箱根走りゃーいーじゃん。
で、ニューイヤーを学生が
そのほうにかなり魅力を感じる
953ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/07(月) 00:32:43
>>950
その年度内で同メンバーのシードはあるが、
年度またいでメンバー代わるシードってのは確かに少ないかも。
954ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/07(月) 01:29:15
>>951
瀬古は学生時代から世界的マラソンランナーだったから、大成したランナーが箱根を走ったっていう事例だよ。
谷口は日体大時代は地味ランナーでエースじゃなかった。エースはあの大塚正美。

要するに箱根のエース級ランナーは卒業後すべて潰れてるってことだな。
>>951
谷口は結果的にトップになったが、相当苦労しているよ
ソウル五輪の選考会は、代表候補も福岡、東京共に惨敗
1990年の北海道マラソンに勝った辺りから安定感が出始めて、
1991年の世界選手権で優勝し、やっとトップになった

結果だけを見て人を評価するのは非常に危険と思うが
エースが6区を走るわけないもんなw
957ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/07(月) 06:19:07
>>937
税金の無駄遣い。
958ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/07(月) 08:56:01
>>956 チーム内3番手の評価。下手すると4番手かもしれない。エースは勿論
大塚正美。準エースは山登りで大塚の記録を破った岡利博。宗兄弟が岡を
スカウトしにいったが、教職につく意思が強く断られてかわりに谷口をスカ
ウトしたのは有名な話。また学生時代は10000で29.20くらいだったから今の
学生のように出がらしになるまで練習はしていなかった。
逆に、全6区に減らすってのは?往復ともマラソン並の距離と山越え。
ストレートにマラソン人材を育てられないかなあ?
すまん。マラソン並の距離×2+山越えだw
マラソン超えるからw
962ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/07(月) 14:30:20
>>859
13ぐらいって芸スポで見たような
>>959
学生でガチでマラソン走れる奴ってそうはいないだろ。
化け物瀬古と、一発屋藤田・藤原くらい?
最強スレの瀬古の生涯記録見ると、もうアボガドのレベル。
渡辺・悠基・竹澤の脆さと比べ鬼だな。なんであんな走れたかな?
やっぱり無理か。
マラソン選手が育たないなら、育てちゃえばいいかと思ったが、そう単純じゃないか。
965ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/07(月) 20:36:30
瀬古も谷口も箱根駅伝走ったのは全国中継始まる前だからね。
23歳じゃこれから誰が伸びるか伸びないか
まだまだ分からない所あるんだけど

今の男子長距離選手ほぼ全員箱根駅伝で目標終了
で後は放置

それを人気有るから仕方が無いの一言で片付けると。
966ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/07(月) 22:39:39
>>965
別にいいんじゃね?
選手が箱根走ろうがマラソン走ろうが貴方になんの関係あるの?
まあいくら騒いでも箱根なくなるわけねーからwwwwどんまいwwww
誰が何といってもそう簡単には終わらねえよ。
これで日本の陸上の第一人者が全く出ないんなら問題だが
四天王と竹澤は実業団相手にしっかり戦えてるし、篠藤だって北京の可能性があるし、
たしかに箱根後しぼんでしまうランナーはたくさんいるけど、ほんの一部の選手が
活躍できればなくなりません。
>>958
もっとも全日本IC10000m3位で、他大学であれば間違いなく2区の選手だった
そんな選手が山下っているんだもん、強いはずだよ

また29分20秒くらいったって、20年前の話だよ
29分台の選手が一人もいない大学が箱根を出ていた中で当時の日体大は29分台16名でしょ
それが10年以上往路記録を持ち続けた、当時の日体大クオリティだったんだよ

ただし、逆な言い方をすればたかが大学のNo.3or4が世界の頂点に経ってしまった驚きと、
ダントツNo.1だった大塚はいったい何をしていたんだか....
970ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/08(火) 00:56:15
>>969
たしかに谷口は小林高時代から全国的に有名だったし、当時の日体大は黄金期といえる時代だった。
だけど大塚と比較したら地味さは否めんかった。
やはり箱根の害毒は周囲による祭り上げにあるんだろ。

箱根をやっても大丈夫、キーは非エース、3、4番手、無理しない(メンバー漏れ)ってとこだな。
尾方、諏訪、敦之なんてみんなそうだもんな。
971ゼッケン774さん@ラストコール:2008/01/08(火) 15:29:42
何か勘違いしてるようだが、箱根がなくなっても
日本の長距離のレベルは上がらないよw
これだけは、自信を持って言える。
次スレ

箱根駅伝なんて下らないからやめちまえ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1199577075/
973ゼッケン774さん@ラストコール
★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0 上下くっけて
%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている