北京五輪の女子マラソン代表を予想 part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
土佐確定


前スレ

北京五輪の女子マラソン代表を予想 part3
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1188905687/
北京五輪の女子マラソン代表を予想 part2
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1188698719/
北京五輪の女子マラソン代表を予想
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1093410818/

2ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 02:27:29
>>1
土佐礼子(とさ れいこ)
生年月日 1976年6月11日
出身 愛媛県松山市
所属 三井住友海上火災保険
身長 1メートル67
体重 46キロ
血液型 O
戦績
1998年 2月 愛媛マラソン      2時間54分47秒 優勝
2000年 3月 名古屋国際女子マラソン 2時間24分36秒 2位
2000年11月 東京国際女子マラソン  2時間24分47秒 2位
2001年 8月 世界選手権エドモントン大会 2時間26分06秒 2位
2002年 4月 ロンドンマラソン    2時間22分46秒 4位
2004年 3月 名古屋国際女子マラソン 2時間23分57秒 優勝
2004年 8月 アテネ五輪女子マラソン 2時間28分44秒 5位
2006年 4月 ボストンマラソン    2時間24分11秒 3位
2006年11月 東京国際女子マラソン  2時間26分15秒 優勝
2007年 9月 世界選手権大阪大会   2時間30分55秒 3位

高橋尚子(たかはし なおこ)
生年月日 1972年5月6日
出身 岐阜県岐阜市
所属 ファイテン
身長 1メートル63
体重 45キロ
血液型 O
戦績
1997年 1月 大阪国際女子マラソン  2時間31分32秒 7位
1998年 3月 名古屋国際女子マラソン 2時間25分48秒 優勝
1998年12月 バンコクアジア大会   2時間21分47秒 優勝
2000年 3月 名古屋国際女子マラソン 2時間22分19秒 優勝
2000年 9月 シドニーオリンピック  2時間23分14秒 優勝
2001年 9月 ベルリンマラソン    2時間19分46秒 優勝
2002年 9月 ベルリンマラソン    2時間21分49秒 優勝
2003年11月 東京国際女子マラソン  2時間27分21秒 2位
2005年11月 東京国際女子マラソン  2時間24分39秒 優勝
2006年11月 東京国際女子マラソン  2時間31分22秒 3位
4ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 09:20:16
野口みずき(のぐち みずき)
生年月日 1978年7月3日
出身 三重県伊勢市
所属  シスメックス
身長 1メートル50
体重 40キロ
血液型 O
戦績
2002年 3月 名古屋国際女子マラソン 2時間25分35秒 優勝
2003年 1月 大阪国際女子マラソン  2時間21分18秒 優勝
2003年 8月 世界選手権パリ大会   2時間24分14秒 2位
2004年 8月 アテネ五輪       2時間26分20秒 優勝
2005年 9月 ベルリンマラソン    2時間19分12秒 優勝

渋井陽子(しぶい ようこ)
生年月日 1979年3月14日
出身 栃木県那須塩原市
所属 三井住友海上火災保険
身長 1メートル64
体重 48キロ
血液型 O
戦績
2001年 1月 大阪国際女子マラソン   2時間23分11秒 優勝
2001年 8月 世界選手権エドモントン大会 2時間26分33秒 4位
2002年10月 シカゴマラソン      2時間21分22秒 3位
2004年 1月 大阪国際女子マラソン   2時間33分02秒 9位
2004年 9月 ベルリンマラソン     2時間19分41秒 優勝
2005年 3月 名古屋国際女子マラソン  2時間27分40秒 7位
2006年 3月 名古屋国際女子マラソン  2時間23分58秒 2位
2007年 1月 大阪国際女子マラソン   2時間34分15秒 10位
5ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 09:21:41
原裕美子(はら ゆみこ)
生年月日 1982年1月9日
出身 栃木県足利市
所属 京セラ
身長 1メートル63
体重 45キロ
血液型
戦績
2005年 3月 名古屋国際女子マラソン  2時間24分19秒 優勝
2005年 8月 世界選手権ヘルシンキ大会 2時間24分20秒 6位
2007年 1月 大阪国際女子マラソン   2時間23分48秒 優勝
2007年 9月 世界選手権大阪大会    2時間36分40秒 18位

坂本直子(さかもと なおこ)
生年月日 1980年11月14日
出身 兵庫県西宮市
所属 天満屋
身長 1メートル61
体重 45キロ
血液型 O
戦績
2003年 1月 大阪国際女子マラソン 2時間21分51秒 3位
2003年 8月 世界選手権パリ大会  2時間25分25秒 4位
2004年 1月 大阪国際女子マラソン 2時間25分29秒 優勝
2004年 8月 アテネ五輪      2時間31分43秒 7位
6ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 09:22:34
福士加代子(ふくし かよこ)
生年月日 1982年3月25日
出身 青森県北津軽郡板柳町
所属 ワコール
身長 1メートル61
体重 45キロ
血液型 A
戦績(ハーフ)
2006年 2月 香川丸亀ハーフマラソン 1時間07分26秒 優勝
2006年 5月 仙台国際ハーフマラソン 1時間11分27秒 優勝
※香川丸亀ハーフは日本最高記録。野口みずきを破って優勝

小崎まり(おざき まり)
生年月日 1975年7月16日
出身 大阪府枚方市
所属 ノーリツ
身長 1メートル62
体重 46キロ
血液型 AB
戦績
2003年 1月 大阪国際女子マラソン   2時間23分30秒 5位
2005年 1月 大阪国際女子マラソン   2時間23分59秒 2位
2005年 8月 世界選手権ヘルシンキ大会 2時間30分28秒 15位
2007年 1月 大阪国際女子マラソン   2時間24分39秒 2位
2007年 9月 世界選手権大阪大会    2時間35分04秒 14位
7ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 09:23:25
弘山晴美(ひろやま はるみ)
生年月日 1968年9月2日
出身 徳島県鳴門市
所属 資生堂
身長 1メートル60
体重 47キロ
血液型 B
戦績
1991年 3月 名古屋国際女子マラソン 2時間51分36秒 33位
1998年 3月 名古屋国際女子マラソン 2時間28分12秒 3位
2000年 1月 大阪国際女子マラソン  2時間22分56秒 2位
2001年 4月 ロンドンマラソン    2時間29分01秒 12位
2002年 1月 大阪国際女子マラソン  2時間24分34秒 2位
2002年 9月 アジア競技大会(釜山) 2時間34分44秒 2位
2004年 1月 大阪国際女子マラソン  2時間31分07秒 5位
2005年 1月 大阪国際女子マラソン  2時間25分56秒 3位
2005年 8月 世界選手権ヘルシンキ大会 2時間25分46秒 8位
2006年 3月 名古屋国際女子マラソン 2時間23分26秒 優勝
2006年11月 上海国際マラソン    2時間32分33秒 2位
2007年 3月 名古屋国際女子マラソン 2時間28分55秒 2位
2007年 9月 北海道マラソン       2時間33分39秒 3位

嶋原清子(しまばら きよこ)
生年月日 1976年12月22日
出身 山口県大島郡周防大島町
所属 セカンドウィンドAC
身長 1メートル54
体重 43キロ
血液型
戦績
1997年 3月 日本学生選手権    2時間58分39秒 14位
2003年 2月 勝田全国マラソン   2時間28分17秒 優勝
2003年11月 東京国際女子マラソン 2時間31分10秒 3位
2004年11月 東京国際女子マラソン 2時間26分43秒 2位
2005年 8月 北海道マラソン    2時間26分14秒 2位
2006年 1月 大阪国際女子マラソン 2時間26分47秒 3位
2006年 4月 ボストンマラソン   2時間26分52秒 5位
2006年12月 アジア競技大会(ドーハ) 2時間30分34秒 2位
2007年 4月 ロンドンマラソン   途中棄権
2007年 9月 世界選手権大阪大会  2時間31分40秒 6位
8ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 09:24:40
大南博美(おおみなみ ひろみ)
生年月日 1975年11月15日
出身 福井県三方郡三方町
所属 トヨタ車体
身長 1メートル65
体重 48キロ
血液型 A
戦績
1999年 3月 名古屋国際女子マラソン 2時間30分19秒 3位
2000年 3月 名古屋国際女子マラソン 2時間28分32秒 5位
2001年 3月 名古屋国際女子マラソン 2時間33分03秒 18位
2002年 3月 名古屋国際女子マラソン 2時間27分29秒 2位
2002年10月 アジア競技大会(釜山) 2時間37分48秒 3位
2003年 4月 ロッテルダムマラソン  2時間26分17秒 2位
2004年 1月 大阪国際女子マラソン  2時間27分40秒 3位
2004年 9月 ベルリンマラソン    2時間23分26秒 2位
2005年 1月 大阪国際女子マラソン  2時間28分07秒 6位
2006年 1月 マイアミマラソン    2時間34分11秒 優勝
2006年 3月 名古屋国際女子マラソン 2時間30分23秒 8位
2006年10月 シカゴマラソン     2時間26分04秒 7位
2007年 4月 ロッテルダムマラソン  2時間26分37秒 優勝

大南敬美(おおみなみ たかみ)
生年月日 1975年11月15日
出身 福井県三方郡三方町
所属 トヨタ車体
身長 1メートル65
体重 48キロ
血液型 A
戦績
1999年 3月 名古屋国際女子マラソン 2時間33分05秒 5位
2000年 3月 名古屋国際女子マラソン 2時間26分58秒 3位
2001年 3月 名古屋国際女子マラソン 2時間26分04秒 2位
2001年 8月 世界選手権エドモントン大会 2時間42分25秒 37位
2002年 4月 ロッテルダムマラソン  2時間23分43秒 優勝
2003年 3月 名古屋国際女子マラソン 2時間25分03秒 優勝
2003年 8月 世界選手権パリ大会   2時間32分31秒 27位
2004年 3月 名古屋国際女子マラソン 2時間30分15秒 6位
2005年 3月 名古屋国際女子マラソン 2時間31分16秒 8位
2007年 3月 名古屋国際女子マラソン 2時間29分24秒 3位
9ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 09:25:28
加納由理(かのう ゆり)
生年月日 1978年10月17日
出身 兵庫県高砂市
所属 セカンドウィンドAC
身長 1メートル52
体重 40キロ
血液型 O
戦績
2007年 1月 大阪国際女子マラソン 2時間24分43秒 2位
2007年 9月 北海道マラソン      2時間30分43秒 優勝

尾崎朱美(おざき あけみ)
生年月日 1977年10月12日
出身 神奈川県山北町
所属 セカンドウィンドAC
身長 1メートル57
体重 45キロ
血液型 A
戦績
2006年 3月 名古屋国際女子マラソン 2時間38分04秒 18位
2006年11月 東京国際女子マラソン  2時間28分51秒 2位
10ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 09:26:21
橋本康子(はしもと やすこ)
生年月日 1975年8月12日
出身 福島県本宮市
所属 セガサミーホールディングス
身長 1メートル62
体重 47キロ
血液型 O
戦績
1997年 3月 日本学生選手権     2時間43分12秒 6位
2003年 3月 名古屋国際女子マラソン 2時間29分37秒 5位
2003年 9月 ベルリンマラソン    2時間26分32秒 優勝
2004年 3月 名古屋国際女子マラソン 2時間35分01秒 12位
2004年10月 シカゴマラソン     2時間40分34秒 13位
2005年 3月 名古屋国際女子マラソン 2時間25分21秒 4位
2006年 3月 名古屋国際女子マラソン 2時間29分53秒 6位
2007年 3月 名古屋国際女子マラソン 2時間28分49秒 優勝
2007年 9月 世界選手権大阪大会   2時間38分36秒 23位

大島めぐみ(おおしま めぐみ)
生年月日 1975年9月4日
出身 埼玉県熊谷市
所属 しまむら
身長 1メートル60
体重 43キロ
血液型 A
戦績
2002年 3月 名古屋国際女子マラソン 2時間28分10秒 3位
2003年 1月 大阪国際女子マラソン  2時間29分57秒 7位
2004年 3月 名古屋国際女子マラソン 2時間24分47秒 2位
2005年 3月 名古屋国際女子マラソン 2時間24分25秒 2位
2005年 8月 世界選手権ヘルシンキ大会 2時間26分29秒 10位
11ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 09:27:26
新谷仁美(にいや ひとみ)
生年月日 1988年2月26日
出身 岡山県総社市
所属 豊田自動織機
身長 1メートル64
体重 44キロ
血液型 AB
戦績
2007年 2月 東京マラソン 2時間31分01秒 優勝

大崎千聖(おおさき ちさと)
生年月日 1987年4月19日
出身 茨城県
所属 三井住友海上火災保険
身長 1メートル57
体重 42キロ
血液型
戦績(ハーフ)
2007年 3月 まつえレディーハーフマラソン 1時間09分25秒 優勝
2007年 7月 札幌国際ハーフマラソン    1時間10分34秒 5位
※まつえでは、キムエイおよびヤマウチとの競り合いを制す。
※全日本実業団女子駅伝では、弘山晴美に最後まで食らい付く。
12ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 09:33:13
五輪女子マラソン 日本代表戦績

1984年ロス五輪 佐々木七恵(28歳・19位)、増田明美(20歳・途中棄権)
1988年ソウル五輪 浅井えり子(28歳・25位)、荒木久美(22歳・28位)、宮原美佐子(26歳・29位)
1992年バルセロナ五輪 有森裕子(25歳・銀)、山下佐知子(28歳・4位)、小鴨由水(20歳・29位)
1996年アトランタ五輪 有森裕子(29歳・銅)、真木和(27歳・12位)、浅利純子(26歳・17位)
2000年シドニー五輪 高橋尚子(28歳・金)、山口衛里(27歳・7位)、市橋有里(26歳・15位)
2004年アテネ五輪 野口みずき(26歳・金)、土佐礼子(28歳・5位)、坂本直子(23歳・7位)
13ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 09:34:54
五輪女子マラソン 日本代表指導者(所属は当時)

野口みずき 2004年アテネ金     グローバリー/藤田信之
土佐礼子  2004年アテネ5位    三井住友海上火災保険/鈴木秀夫
坂本直子  2004年アテネ7位    天満屋/武冨豊
高橋尚子  2000年シドニー金    積水化学工業/小出義雄
山口衛里  2000年シドニー7位   天満屋/武冨豊
市橋有里  2000年シドニー15位  住友VISA/浜田安則
有森裕子  1996年アトランタ銅   リクルート/小出義雄
真木和   1996年アトランタ12位 ワコール/藤田信之
浅利純子  1996年アトランタ17位 ダイハツ/鈴木従道
有森裕子  1992年バルセロナ銀   リクルート/小出義雄
山下佐知子 1992年バルセロナ4位  京セラ/浜田安則
小鴨由水  1992年バルセロナ29位 ダイハツ/鈴木従道
浅井えり子 1988年ソウル25位   NEC/佐々木功
荒木久美  1988年ソウル28位   京セラ/浜田安則
宮原美佐子 1988年ソウル29位   旭化成/宗茂
佐々木七恵 1984年ロス19位    ヱスビー食品/中村清
増田明美  1984年ロス途中棄権   川崎製鉄/瀧田詔生
14ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 09:37:15
北京代表候補 生年月日とレース時の年齢(2008年8月下旬出走と仮定)

弘山晴美  1968年 9月 2日 39歳
高橋尚子  1972年 5月 6日 36歳
小崎まり  1975年 7月16日 33歳
橋本康子  1975年 8月12日 33歳
大島めぐみ 1975年 9月 4日 32歳
大南博美  1975年11月15日 32歳
大南敬美  1975年11月15日 32歳
土佐礼子  1976年 6月11日 32歳
嶋原清子  1976年12月22日 31歳
尾崎朱美  1977年10月12日 30歳
野口みずき 1978年 7月 3日 30歳
加納由理  1978年10月17日 29歳
渋井陽子  1979年 3月14日 29歳
坂本直子  1980年11月14日 27歳
原裕美子  1982年 1月 9日 26歳
福士加代子 1982年 3月25日 26歳
大崎千聖  1987年 4月19日 21歳
新谷仁美  1988年 2月26日 20歳
15ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 13:21:12
大島、大南姉妹が静かなのが気になる。
16ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 14:04:22
>>15
静かなまま終わる
17ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 17:30:17
頑張ってほしいのは原裕美子だね。
18ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 18:27:31
原には大阪の世界陸上でちょっと失望した。
体調不良とか言って理由にしているようだが
前半で強豪がいる中であの落ち着きのないレースぶりを
見ていたら自分でプレッシャーに潰されていったように
見えてしまった。マラソン4度目にして非常にお粗末な
感じを受けた。
19ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 18:55:25
体調不良というよりも足にテーピングしてたから、万全のコンディションではなかったはず。
原はすでに北京を意識しているよね。
中国で合宿してるみたいだし。
代表になっていないけど。
20ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 19:20:09
原は
京セラのコーチに沿道でずっと並走してもらわないと
ポジションが定められないのでは?
21ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 19:45:54
大森さんが、何とかしてくれるよ。
「一極集中型」に何かを加えて、代表をもぎとってほしいよ
22ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 22:32:07
原ちゃんは直前に足を痛めてたみたいだよ。
23ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 22:45:04
土佐さんも直前に足を痛めていたみたいだよ
24ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 23:06:26
オッズとしては

野口:1.2
福士:2.8
渋井:3.8
大南敬:5.5
大南博:6.0
高橋:4.7
新谷:7.0
大島:7.5
原:2.8
橋本:8.0
坂本:10.0

ぐらいか

25ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 23:14:49
希望は土佐・渋井・高橋
26ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 23:15:09
福士そんなに高いか?海のものか山のものかわからんぞまだ。
27ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 23:21:44
>>24
大南高すぎ。
ほかは同意。
福士は強いよ。
28ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 23:23:45
面白いレースを見たいという国民の総意としては、土佐、野口、高橋なのが本音であろう。
土佐以外は、選考レースで納得できる成績を出すしかないが。
29ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 23:23:49
>>25 それ出しちゃうと北京では

5位 22位 15位

レース中盤までに後ろ二人は脱落、土佐も一時10位くらいまで落ちて、粘っての5位

メダル「争い」にすら土佐以外はカスらない
30ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 23:24:47
>>24
原が高すぎる
高橋、渋井は同じぐらいだろ
31ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 23:26:20
高橋はそんなにだめなのか?はっきりした根拠や情報あるの?
32ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 23:26:31
>>27 大南はともに結構好タイムでの優勝チラホラあるんでこんなかな、と
33ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 23:27:38
>>29
個人の希望なんだから
いちいち突っ込まないでよ。
選考会勝っての話だから
34ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 23:32:03
>>33 突っ込み、突っ込まれ、わーわー言うスレじゃないのか
35ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 23:38:53
じゃあいいよ
高橋、渋井、土佐ならメダル独占も可能
>>29と一緒で根拠なし、
ただし、渋井、高橋はもちろん五輪選考レースの結果で選出。
36ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 23:48:41
個人的には、原はダメポ。
嶋原が実は北京では活躍する悪寒。
あとの1枠は、高橋か野口でいいよ。きっと
ヌデレバ並みに、不気味なレース展開を
してくれるだろう。
37ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 23:51:35
高橋はなんと言うか、ここ2レースとか発言に「勝ち」に対する飢えみたいなものが感じられない。
頑張ってるのは頑張ってるんだろうが「勝ちたい」より「頑張って走ってるのを見てもらいたい」って感じ。野口は言うまでもなく(大阪にでるなら当たるであろう)原や福士みたいなガツガツした若手にも勝つ「絵」が浮かばない。
渋井は確かに集中したら恐い。10000の日本記録みたいに突発的に別人みたいな集中力を出す。野口が負けうる数少ない相手。
ただそれが東京なら日本としては最悪。渋井の集中力が一年持つと思えない
38ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/10(月) 23:55:35
高橋は選考レースに出ないかもよ
39ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 00:05:45
野口本命
対抗 高橋・渋井
穴 福士
大穴 原・新谷 だと思うけどな
40ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 00:05:59

>>24 はおかしかった
1.0÷(1.0−1.0÷(野口のオッズ))≒6.0
が渋井のオッズの近似値
41ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 00:15:57
>>40
>>24みたいな馬鹿げたもの誰もきにしてないからどうでもいいよ
42ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 00:20:10
>>31 土佐に完敗→世界陸上予選落ちの現実が、十分根拠じゃね
43ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 00:22:49
野口はどうしてフル走らないのだ?っていうかもうフル走れなくなったのか?
44ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 00:31:26
現実はフル走れない野口、本当に強いの?
また直前回避の予感がするな。
45ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 00:38:31
野口
ハーフで好走→ベルリン回避
ハーフで好走→ロンドン回避
ハーフで好走→東京(出場?回避?)???
46ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 00:52:12
そこらへん、謎の動きをするのが、野口の人気のなさになってるよな。
野口って言うか、すべて決めてるのは監督なんだろうけど。
その点、小出は嘘八百かもしれないが、リップサービスはするわな。
47ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 00:56:59
なぞの動きじゃなくて左足アキレス腱の故障
東京の負荷かけすぎると再発の可能性あり。
かといって調整8割とかだと、気合の入っている渋井に負ける可能性あり。
本命、野口も安心できる状態では、けっしてない。
48ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 01:04:07
ハーフなら走れるアキレス腱か
49ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 01:08:35
まあ完治はしてるんだろうけど
野口も追い込んだ練習で強くなるタイプだから
なにがあるかは、本番までわからないと思う。
50ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 01:09:15
おまえら野口に負けて欲しくてしょうがないんだな。
51ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 01:09:58
去年の東京の高橋は体力の限界?故障?
52ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 01:10:24
>>48 しかもそのハーフでヌデぐらいなら蹴散らせるアキレス腱
53ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 01:11:49
>>51 準備万端絶好調でアレ、が現実
54ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 01:13:06
大南もヌデレバ蹴散らしてたな。
大南も東京参戦予定。
55ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 01:15:39
>>54 大南はなにげに実力者
「すり代わりの術」が使えたらメダル確実なんだがな…
56ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 01:15:50
やっぱりハーフばかりやるのは謎だ。
57ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 01:17:17
>>53
その一年前は神スパートで勝ってるんだけどさ
外国勢が一切反応できないで振り切った。 あれに土佐がつけたとはとても思えない。
まあ、あれから2年経ったけどな

1年前は絶好調のわけないだろ。 あれだけ失速してる時点で調整失敗と見るのが普通。
極端な失速は無いが負けた、っていうなら単に老化でもう力が無くなったと判断するけど
そういうレースでは無かったからな

58ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 01:18:42
>>51
調整ミス?故障?体力の限界?次のレースでわかる。
59ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 01:18:58
途中でウンコ行って戻ってきたのはすりかわりの術だな。
兄弟いるのは隠しておかないとな。
60ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 01:26:12
>>59 大南姉妹みたいに一卵性ならDNA検査しても分からないね。歯形とかがあれば、環境で微妙に違うからバレるが…
61ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 01:31:39
尾崎>>>>>高橋

これが現実
62ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 01:33:16
野口が野口である事を証明すれば、野口は、そして日本は勝ちます
63ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 01:34:30
渋井が渋井である事を証明すれば、渋井は野口に負けます
64ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 01:36:18
高橋が高橋である事を証明すれば、高橋は、そして日本は勝ちます
65ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 01:45:48
楽しみだな大阪の高橋。原や福士とちゃんと戦うかねぇ。ドタキャンして逃げるんじゃないか心配

まスポンサーの手前、「選考レースオールパス」はできないだろうが…

大阪に出ると原、福士あたりに、名古屋だと渋井あたりに蹴散らされ、ようやく

>>64

みたいなのは絶滅の時

66ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 01:50:18
高橋の1枠はかたい
67ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 02:01:10
野口がレースに出ないのは意味ない所でアキレス腱再発するのを恐れているからだろうが、
高橋がレースに出ないのは負けて
>>64 みたいなのがいなくなるのを恐れているからかね
スポンサーに切られるのを恐れてしぶしぶ出てるって感じじゃん
「走るのが楽しい」とかいいながら、若手と戦って肥やしにされスポンサー離れを恐れて

出なきゃ出ないでダメ
出たら出たで負けてダメ

本当は高橋こそ野口に玉砕覚悟で挑んだら世間的には盛り上がるんだが…
68ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 02:06:57
野口が高橋と対戦したいなら
高橋の出場するところに出れば?
高橋は別に野口と対戦するのが目標じゃないんだよね
>>67衰えた高橋に勝っときたいもんな野口は・・・
69ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 02:18:45
>>68 すげーーー
何が凄いかって、
とにかくすげーー
もう、逃犬の癖に挑発するんだもん。
亀田のやり方とまるで同じ。
70ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 02:19:06
野口は高橋の力借りないと、女子マラソン人気引っ張れないんだから

高橋の発表を待って出場するレースに出ればいいんじゃないか?

野口の目標も高橋じゃないだろ?高橋の目標も野口じゃないんだよ。
71ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 02:29:02
調整や北京視察・試走も考慮に入れれば東京で決めるのがベスト
いい餌場は強い個体が占める
いっそ
野口 20分ちょい
渋井 21分ジャスト
で二枠決まるのが日本にとってベストかも
72ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 02:32:52
>>67

野口は全盛期の時期にアテネ後
1本しか走れなかったのは情けないのう
それも高橋を追いかけた選手で
前を走った高橋と同じベルリンを選び、なんかかっこ悪いな
73ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 02:37:41
>>61
尾崎なんか自分のペースで気楽に走ってただけじゃんか。
勝ちに行ってきちんと勝つのが強いランナー。
シドニーの高橋、アテネの野口はそういう意味でも強かった。
今、日本に世界の強豪相手に勝ちに行けるランナーは
見当たらない。
野口の体調がアテネの頃に戻っているとは思えない。土佐は
相手がバテてくれたら勝負に持ち込めるという他力本願。
あとの選手ではぜんぜん話にもならない。
高橋に全盛期の走りを求めるのはもう酷だ。野口と土佐を
除けばレース展開が向けばまだ勝てるチャンスはあるだろう。
あとのメンバーのレベルはそれほど高くない。
74ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 02:44:02
>>71
>野口 20分ちょい
>渋井 21分ジャスト

東京でそんなタイムが出るわけがない。
そんなタイムを設定していたら
4年前の高橋のように後半大失速し
他の選手に優勝をさらわれる。
75ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 03:00:53
そもそも、未だに渋井にそんなタイムを期待しているのに驚きだよ
76ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 03:22:38
東京、山口は2時間22分12秒で走ってるからな
気象条件にもよるが野口はこのタイムは上回りたいと思っているだろうな
77ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 03:26:35
>>76
山口は千葉ちゃんが超ハイペースで「ペースメーカー」になってくれたからこそ
出せた記録
山口の実力だけで出せたわけではない。

目標は22〜23分台での優勝、天候次第では大会記録更新狙いだろう。
78ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 03:35:33
超ハイペースって言っても前半は日本記録とほぼ同じだけどな
気象条件は分からないがコース自体は最後の坂で30秒余分にかかるだけだよ
79ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 03:42:29
>>73 結果が全て。
皆、最高の結果求めてるのは当たり前だろ。
しかし、いきなり話脱線させたねお前。
過去の栄光を持ちだして永遠妄想してな。
80ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 03:48:43
尾崎>>>>>>>高橋
81ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 04:35:02
ビジュアル枠で加納由理たん
82ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 04:42:05
>>81 加納はブスでもなく可愛くもないって印象。
彼女はしかし貧乳だな。てか胸がない。
あんだけ胸がない人も珍しい。
83ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 05:14:19
あれが可愛いと言われる長距離は終わってるな
84ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 05:30:08
>>83 いやいや、元から始まっていないから。
85ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 05:32:53
加納ちゃんのおっぱい舐めたいなぁ〜
86 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/09/11(火) 05:53:37

   , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
  ソVvミ ヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ  加納ちゃん命   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~ ,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~ ^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
  !〉ー― '"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y
  i  ∪  ,.:: :二Uニ:::.、.       l i
  .!     :r' エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
  .i、  .   ヾ=、__./        ト=
   ヽ. :、∪ ゙ - ―-    ,; ∪ ,!
    \.  :.          .:    ノ
      ヽ  ヽ.        .    .イ
.      `i、  、::..      ...:::ノ ,∧
87ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 08:47:01
東京国際女子マラソン 2007年11月18日(日)
大阪国際女子マラソン 2008年1月27日(日)
名古屋国際女子マラソン 2008年3月9日(日)

2008年3月15日前後には代表選考結果が発表される見込み。
88ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 08:59:04
今回の代表選考は名古屋の翌日ではないのか
>88
その通りでしょ。
世陸も五輪も最終選考会の翌日でし。
90ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/11(火) 13:27:57
めっちゃ楽しみなんですけど!!
できれば中山の「這ってでも出てこい」発言
降臨キボンヌ金沢イッボンヌ
プリンセスメグ
92ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 00:03:23
この前の北海道マラソン見て思ったが
やっぱり女子マラソンは男子と統合したら絶対に駄目だな。
基地外がきもすぎる。。
93ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 00:05:54
>>92 お前みたなのがなー( ̄〜 ̄)ξ
94大阪メトロ:2007/09/12(水) 00:17:52
記録の向上や警備の効率化で男女混合戦は増加傾向にある。五輪や世陸を除く海外の主要な大会では混合戦が当たり前になっている。テレビ中継があれば女子のトップ近くを走る露骨な目立ちたがり屋は出現する。
95ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 00:28:23
女子ってもトップは2時間25分だから普通の市民ランナーは自爆しない限り無理だな
96ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 00:59:46
五輪は夏に行われるのだから、北海道マラソンのように気温の高い大会で
暑さに強いかどうか判断した方が良いんじゃない?
加納だって大阪走ったら、22分前後で走れるかもしれないが
この前の北海道見たら暑さに強いと思えない。
確かに暑かったけど、野口が走ったアテネオリンピックとかQが
走ったアジア大会より条件良かっただろうし。
97ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 01:31:48
じゃ嶋原で
98ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 02:40:33
>>96
参考にはすると思うよ。同じレベルなら夏マラソンの実績がないと不利だと思うよ。
99ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 06:17:04
加納ちゃんの胸に惚れた
めっちゃ好み。
100ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 07:28:29
ぺったんこ
101ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 07:57:18
土佐じゃ駄目だって事が陸連も分からないのかね?
土佐はオリンピックに出るだけで満足するタイプだから。
勝ちに行くレースが出来る選手でないと。
世陸で内定を改めないと駄目だと思う。
102ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 08:08:46
>>101
しょうがないじゃん。
そういう取り決めが先にあって
それに見合う成績を上げたのだから。
勝ちに行くレースって言っても、それやって勝てる選手って日本人じゃ野口ぐらいしかいないよ。
後は万全なら高橋ぐらいか。
復活すれば坂本がメダルに届くかどうかで、土佐はここと同じ位置。
嶋原・弘山は入賞レベルってトコだろう。
>>101
でも現状で、土佐より上に3人もいないだろ。
土佐は金はゼロ、銅なら30%程度、入賞なら7割以上ってタイプだろ。

最低限の保険なんだから、後は一発タイプを集めればいい。
105ゼッケン774さん@ラストコール :2007/09/12(水) 08:54:47
>>104
おれもそう思うな。あの粘って粘って粘り抜くスタイルは胸を打つが
優勝は無理だろ。「落ちて来い」って呪ってるだけの他力本願じゃ
レースを支配できないと思うんだけど。爆発力のある一発屋が絶対に必要。
>>105
だから他2人は爆発力重視でいいよ。

安定型はもういるからな。
107ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 09:42:40
増田明美が選考委員でいる間は高橋が選ばれる事は無いだろうな。
108ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 09:47:32
増田明美はQちゃん嫌い?
100点で付けたら
野口 95 故障アケ
土佐 87 女子ファン多数
福士 70 +25予選後ナルカ
渋井 82 先行シロ
嶋原 80 指導者向
加納 78 顔はスキ
新谷 77 成長中マダマダ
大南ツインズ 74
橋本 75
脇田 70 +10予選後
高橋 82 ±10モシカシテ
弘山 73 ムリポ
小崎 77 ガンガレ
原  84 前走ワルスギ

完璧な採点だよ
はいはい
111ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 13:10:42
>>101 むしろ渋井の方が選考会にピークで五輪にでれて満足ってことありそう
112ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 13:45:35
脇田が北京五輪マラソン代表になること
大阪国際女子マラソンで優勝すること

絶対にない。

113ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 15:25:08
橋本の欄はコメントがないが?
114ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 15:43:28
橋本選手は影薄いからな、福士さんの走りは誰もが期待してるけど駅伝はもう出なくていいだろ。
ワコールさん
115ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 18:37:55
>>101 お前ホントに馬鹿だな?スポーツというものを全く知らないな。死んでしまえ。
ただ一つ、不透明ではなく陸連の発表を受け身で待たなくていい枠なんだよ。
北京(夏のレース)のデモとしても走れ、北京へ向けても一番調整しやすく皆がここで決めたいレースなんだよ。
ただ一人このレースに挑まなくても選考レースに勝つ力があるのは今回野口だけ。
高橋など、他の世陸選考時点で負けた奴はそれが実力なんだよ。
世陸に出た選手がふがいなく思えて○○が出てたらって妄想したいんだろうが
これが日本女子ランナーのレベルって事だ!勘違いすんなよ。
お前みたいな馬鹿はさっさと死ね。いろんなスポーツの決まってたルールにいちゃもんつける奴は見ていて腹がたつ。
>>101 101は今すぐ死ねよ。快速電車に飛び込んでこい。
116ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 18:54:09
野口だけ?w
それも妄想じゃないか?w
117ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 18:55:02
>>101
同意だな
>>101
>土佐じゃ駄目だって事が陸連も分からないのかね?

その土佐以上が3人いないんだから、層が薄いんだよ。
昨年の東京や今回の大阪でも土佐以下の連中ばっかだからな。
119ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 19:01:49
確かに世陸大阪の予選避けた代表候補っつったら野口だけか。
120ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 19:04:03
今の日本に土佐以上の選手いないだろ?
走ることも出来なかった野口など論外。
121ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 19:10:19
>>120 現時点で同意。
越すのは野口ぐらいか。野口には東京で完全復活してもらいたい。
じゃなけりゃ日本はマジ困る。
122ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 19:12:46
そう
おれは高橋に完全復活してもらいたい。
123ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 19:14:01
>>115
馬鹿はお前だ!
便所壺に飛び込んで死ね。
124ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 19:15:40
復活してもトシがトシなので
125ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 19:17:09
まぁ、今は選考レースの行方を見守るしかないな
126ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 20:23:57
現時点では土佐が押しも押されもせぬ日本のエース。
選考を勝ち抜けなかった高橋らよりも上でなのである。
127ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 21:38:41
土佐では勝てん、北京。
128ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 21:43:47
では、誰なら勝てるのか。まだ選考に参加してないグループか。
野口か。
129ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 21:52:06
しかし北京は厳しいね。世代交代の境目なんだろうな
130ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 22:07:14
野口と高橋の方が力は上だって何度言えば分かるんだよ
131ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 22:32:28
7年前はな
132ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 22:36:25
土佐は決定してるの
誰がこの先どういうレースしても土佐の決定は変わらない
133ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 22:42:58
高橋はきっぱり土佐に負けたの
134ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 22:46:46
野口は走ることさえ出来なくて勝負以前の問題だったの
135ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 23:17:16
そして結局土佐が一番手。土佐が入賞やっとなら、他はもう何も期待できない。
136ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 23:20:33
中国、ケニア、ラドクリフ、少なくとも土佐より3人は上に行くであろう。
土佐に頼るしかない日本にメダルはない。
137ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 23:24:51
土佐に勝てない。土佐が勝てない。
つまり日本人の今のレベルが銅以下。
138ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 23:26:27
ラドクリフは途中棄権のイメージが強烈なのだろうが、
あなどってはいけない。ダントツ世界一かもしれないぞ。
出産でパワーアップ。中国、ケニアも怖いがラドクリフ
を恐れないのは神をも恐れぬ行為だ。
139ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 23:29:50
去年のシーズンは、高橋、野口、渋井、福士とフルで結果を出していないが
今シーズンの選考レースで強い勝ち方ができれば期待は復活する。
野口はハーフでは結果出してるから他の有力選手よりは期待できる。
140ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 23:30:06
ヌデレバでもわかるが、出産は確実にパワーアップになる。
敵期に出産することはホルモンバランスなどがよくなるのであろう。
行かず後家や、結婚しても子供を生まないのは、ホルモンバランス
を崩す。
141ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 23:32:03
福士や新谷がどーんと飛び出してくるかもしれない。
期待されまくる。そして小鴨になる。
142ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 23:34:04
福士よ、原よ、子供を生め。いまだチャンスだ。
生めよ増やせよ、パワーアップせよ。
143ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/12(水) 23:59:33
>>138 北京はド真夏レースだよね。子供産んだからって暑さに強くなるかな。
そもそも暑さ対策って可能なのか?可能ならラド有力だが
144ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 00:03:58
土佐に勝って、土佐に負けてないのは野口だけか…
145ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 00:07:41
出産と子育ての険しさは夏マラソンどころではないので、
それを乗り越えたラドクリフはパワーアップまちがいなし。
146ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 00:09:03
>>135 女子マラソンがメダル逃すと、北京では陸上全滅の可能性が…
147ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 00:09:52
3年前に1回な
とにかく野口は東京で普通に優勝できれば北京でも期待はできる。
今、フル走ってなかったのに最強は走って結果を出した土佐に失礼。
148ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 00:10:11
>>145 田村亮子…
149ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 00:12:27
>>146
2,30年前を思えば、A標準を突破して予選に出れるだけで上出来じゃないか。
150ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 00:16:24
日の丸を背負って、黒人と走る。もう、それだけで英雄である。
151ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 00:18:06
北京は近いんだから、イケ面のヤツは当日土佐を応援に行こうぜ。
イケ面男集団に応援された事はないだろうから、多少はプラスになるんじゃね?
あと万一の時があるかもしれんから、その時は北京市民から土佐を守るんだっ
152ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 00:20:33
中国だと万一じゃなくて、百一か十一だな。
153ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 00:21:33
>>149 20〜30年前なら男子マラソンがもっとましだった
154ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 00:25:31
>>151,152 北京はイヤと言う程人間がいるから100人や200人では守りきれないかも
155ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 00:29:02
男子マラソンは本当に酷い。
12年前、オレは渡辺康幸が出てきたとき 心の底から救世主が現れたと思った。
が、結局まともに走ることさえ出来ずに引退
小林雅幸にも期待したが、いまは何しているのか。。

不滅と言われた箱根2区の記録を破った三代も、結局空気読めない記録だけ残して
まともにマラソンやりもせずに終わった。

本当に情けないよ。。。
156ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 00:31:21
暗いと不平を言うよりも進んで明かりをつけましょう。
157ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 00:32:42
高橋という前例があるから
今年の東京は野口が記録はそこそこで確実に勝つレースやって
代表内定になるかなあ
158ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 00:32:58
1万m28分50秒が限界の今井に どうやって2時間6分台を出せというのか。。。
159ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 00:35:16
その前に渋井に勝てるか
渋井が勝って渋井内定でも別にいいがなあ
160ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 00:37:54
>>159 日本女子マラソン、つまりは日本陸上の北京の終りの日だな
161ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 00:38:19
日本人トップランナーはほとんどの黒人より速い。
というのはすごくないか?
162ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 00:44:15
それより五輪4大会連続でメダル取ってる日本の女子マラソン凄いな
163ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 00:48:49
中国やアフリカがもっと陸上を振興すれば日本は男女とも終わるな。
164ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 00:48:54
マジな話渋井が代表になったら
北京で失速して30位だよな
165ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 00:50:35
>>163 中国はもうしてる。足が早いと国に給料が貰える
166ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 00:56:04
いずれにせよ日本は人が減ってくから厳しい
中国も若年層は減少に転じるが、もともと膨大にいるからな
167ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 00:58:42
小中学生の平均運動能力はどんどん落ちてるしな。
168ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 01:00:56
男子はバルセロナで銀取ったヤツ(森下?)で終りなのか
169ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 01:04:45
アフリカの留学生ランナーを帰化させる作戦しかもうない。
170ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 01:11:42
>>169
メダルだけに執着してるとそういう考えになってしまうな
女子マラソン選手で成功者(お金の面で)が多数出れば、才能ある子達が陸上にkちえrじゃd
171ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 01:16:41
男子長距離と女子長距離を合コンさせて長距離エリート一家をいくつも作るしかない
172ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 01:17:42
高橋は高岡の嫁ね
173ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 01:19:40
組み合わせの妙というのがあるから一夫一婦制では確実ではない。
トップアスリートはみな一家族で乱交するのがよい。
174ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 01:21:41
いや、「陸上一家」、つまり家庭が必要。
175ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 01:23:02
尾方×野口

格的には尾方が婿養子
176ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 01:24:24
マラソン同士だと男は皆、婿養子になってまうな
177ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 01:24:33
朝原の子供は、シンクロのポーズをとりながら100mを走るようになる。
178ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 01:26:49
>>177 100mダッシュ10秒代で入水後、シンクロ
179ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 01:30:21
男子はエチオピア人の嫁をもらい、一家日本国籍を持ったまま、向こうで暮らしてナチュラル高地トレ
180ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 01:35:30
土佐には北京メダル後、出産→陸上一家を期待
181ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 01:35:38
瀬古がエチオピアに行ってやりまくって全部認知する
182ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 01:39:06
日本人を黒く塗る
183ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 01:41:19
ハンマーの室伏一家みたいなのを作れば勝てるな
あと無駄に金かけてアテネでトラックの運転手が代表のオーストラリアに負けたプロ野球が滅びれば人材が陸上にも流れてくる
184ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 01:43:51
室伏がピッチャーやってたら松坂以上になってた
室伏の運動能力にかなう人は日本人ではいないらしい
185ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 02:24:46
柔道の野村一家
レスリングの吉田一家
体操の水鳥一家
室伏一家…
遺伝もそうだが、それ以上に小さい頃からはじめれるの、親が試行錯誤で得た経験と知識がまるまる教えて貰える、あと関係者に知り合いがいるなど、メリットははかりしれない
186ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 02:27:11
サラリーマンの子供で陸上(実業団以上)目指してるヤツが聞いたらヨダレものだ
187ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 04:09:52
谷一家はどうなるのだろう
188ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 06:23:48
土佐じゃ絶対メダルは無理!
世陸だって有力選手が少ない中での小判鮫戦法でやっと3位。
189ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 07:24:08
だが日本人で土佐に勝った奴はいない、という事実。
190ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 07:35:48
土佐本人には好感も不快感も無し。
ただし、
土佐夫の『生まれ初めて得た肩書』、
『嫁は土佐礼子』の振りかざしに
不快感、大。
191ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 08:13:00
のろけはありがたく頂戴して、幸せにあやかるのがいいのです。
誰が2つの席にすわるのか分からないが、今度の選考会は誰を落とすかでなく誰を拾い上げるかになりそう。
193ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 09:54:46
アテネ後のタイムは低調だし、世界陸上での成績もイマイチ
あと2名、前回ほど誰を選ぼうか迷うことはない可能性が大
194ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 10:34:58
野口は確実に優勝だけ狙ってくると思うよ。
25キロまでは出ないで先頭集団につける。
渋井が最初から飛び出た時につくかどうか。(失速待ちか後半にペースアップするか)

195ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 13:49:15
そうだね、野口は確実に優勝を狙ってきそうだ。
タイムより、優勝するかどうかだもんね。
196ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 13:54:26
渋井の応援だな
197ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 14:16:44
4年前の高橋も記録狙うなんかしなければ楽勝に五輪キップだったのにな。
198ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 19:30:30
今日の夕方のニュースで野口のスイス合宿の特集10分程してたが、調子良さそう。
自信満々だったな
199ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 19:53:42
あまりにへぼい優勝タイムだと、大阪名古屋組にもってかれるかもしれないぞ。
200ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 20:01:52
渋井が東京に出るなら
渋井の応援しよう。渋井が勝ったほうがオモロイ。
201ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 20:16:57
とにかく勝った者が強い
しぶしぶしぶしぶ渋井って、キミっ
203ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 22:47:02
渋井ね、彼女も期待されている一人だね。
俺は彼女伸びない気がするけど。
204ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 22:50:49
もう土佐は確定したんだから残の2枠に付てだけこれからは語ろうよ
野口は有力だな〜対抗するのは渋井…東京で2枠目が埋る
大阪&名古屋で大量人数で最期の椅子争い
出走予定者は高橋&原&福士&新谷&脇田?&大崎?&加納&弘山&坂本&大南姉妹&島原&小崎&尾崎&橋本&森本&大平&田中&吉田位か
皆は誰が来ると予想する?凄く難しいよね…加納が北海道で潰れちゃったとすれば俺は島原又は高橋又は福士又は新谷の4人に絞る
205ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 23:10:24
原則はタイム順に2人だよね
206ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 23:29:54
>204
大嶺 眞梨香選手が、初マラソンの日本最高記録を目指しているそうなので、密かに期待してます。
大阪マラソンに一般の方からエントリー予定だそうです。
207ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/13(木) 23:39:00
初マラソン最高ってそんなに魅力的勲章ではないな
208ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 00:03:46
決まったものは ショウガナイが 土佐では 99%勝てないぞ〜(世陸のメンバーは本当の一流が不参加)
陸連も 本心は困ったと後悔間違いなしだぁ〜!
スポンサーの関係で 東京・大阪・名古屋と3レースも未だ選考レースがあっては、最終的にすっきりした代表を選ぶことは出来ません!
早く一発選考で上位3名を選ぶ方式にしないと

あと2名は 高橋・野口で決まり (まあ〜 3月に なるほどと 皆さん お分かりになるでしょう)
209ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 00:11:25
高橋も野口も世陸枠で勝てばよかっただけのこと。
一人は勝てず、一人は不戦敗だったんだから文句いうことはない。
世陸で決めておけば調整にも都合がよかったでしょ。
210ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 00:12:27
だからぁ、土佐は保険なんだから選ばれていいんだってばぁ

(ただ、保険は普通、最後に決めてもよかったんだけど...)
211ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 00:14:17
土佐は保険で選んだんじゃない。一発枠だ。
212ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 00:14:56
選ばれて当然の土佐の内定
213ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 00:19:17
実力で代表をとったのが土佐。残りは保険やばくち枠用。
高校野球なら、土佐は夏の選手権代表、残り2人は春の選抜代表。
土佐が格上。
214ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 00:27:49
野口は『国民健康保険』、土佐は『地震保険』、福士(か渋井)は『馬券』
215ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 00:31:07
希望 残り2枠は渋井と高橋で決まり
216ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 00:32:19
福士は『蛙券』
217ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 00:32:25
原は『おこめ券』
218ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 00:34:28
新谷は『ベンチャー新興株』
219ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 00:36:16
高橋は『共済保険』
220ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 00:36:32
野口はトヨタの株券
221ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 00:37:17
>>219 ペット用
222ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 00:37:55
野口はライブドアの株券
223ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 00:41:02
バクチはバクチでも、渋井は馬券、福士は宝くじ
224ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 00:41:28
高橋は国民年金(積み立てが残ってるんだか残ってないんだかわからない)
225ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 00:42:40
野口は先物屋の宣伝をしていた
226ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 00:45:19
>>224 うまい。高橋はそれだッ

野口は『日本国債』。暴落すればそれが日本の終りのはじまり
227ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 01:06:07
新谷は中国株だろ!
228ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 01:41:55
一発勝負にしないのは、世界選手権を選考レースしたいというのもあるのよ
もし世界選手権が対象外だったら世陸の日本代表の顔触れはどうでしょう
五輪代表を端から諦めてるような人間が五人揃いますよ
229ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 01:53:10
嶋原は日本銀行券
230ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 05:42:15
日本銀行券?どういうことだろう。不当に安い?
231ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 08:18:11

土佐って6位以下になったことが
なくて安定してるから
が保険の理由だよね

でも高Q
もそうなじゃねーの?デビューマラソン以外は。

土佐のデビューって、町内の盆踊りの余興マラソンでしょ?確か…
萩本欽レベルの人達が走るような

だったら高Qも安定してて保険になるんじゃね?
232ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 08:45:49
>>231
一般ランナー>>萩本欽一
233ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 09:27:14
>>231
だからQは年金なんだよ。
政府保証のもっとも安定した保険。
のはずだが・・・
ってこと
234ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 09:33:30
9月だからね。
2ヵ月後の東京にピタリと合わせた選手が勝つ。
後半失速レース気味の東京だから 後半に力強さをみせて優勝すれば
大阪、名古屋はより上にいく気がする。

まー野口は優勝した時点でタイムどうあれ(30分切ってれば)当確だから
大阪、名古屋にまわる選手は優勝+内容を要求されるでしょうね。
優勝しても落とされる可能性大!(22分台優勝でも)

優勝した野口を落選させる勇気が陸連にあるかどうか。
(日本人トップの2位なら落選もあるけど)
235ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 09:41:11
野口が落ちる。
まーどっちでもいいけど
それで野口なら反発を買うだろうな。
236ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 10:23:37
選考会でピチピチ活きのいい走りをしたものが出ればそれでよい。
237ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 10:39:37
しかし代表枠2つに選考レース3つっていうのが中々難しい所ですね。
あくまで順位に拘るなら出場メンバーの能力の部分に疑問が残るし、
片やタイムも基準に入れたらコース、ペース等も考慮しないといけない。
大阪で一発ドンが分かりやすい気もする。ただ選考レース一発屋で本番に
出場した選手の成績は芳しくないんで陸連としては野口と話題性が一番ある
福士で収まるのが望ましいと思ってると思う。ただ大阪で福士がコケたら
国民的に人気が高い高橋を選びたいだろう。
238ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 10:46:04
甲乙つけがたい状態なら過去の実績でいいよ
239ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 10:48:48
過去の実績と、老化/劣化のスピードとのバランスをどう考えるかが問題だ。
240ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 10:53:07
普通に考えて優勝者が
野口、福士、高橋でほぼ同タイムなら落ちるのは福士。
241ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 10:59:56
名古屋はオリンピックに近すぎてそこから選ぶのは好きじゃないな。
東京での候補がモチベーション維持も難しくなるし、
名古屋ははずしてほしいんだな。
といっても大人の事情でそうはいかないんだよな。
242ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 11:03:15
好きじゃないといっても
過去をみれば大阪代表より名古屋代表のが好成績を残してる。
243ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 11:03:18
だから、仮に、大阪福士とか、名古屋高橋で、ほぼ同じ走り、ってことに
なったら、福士とかを選ぶべきだと思うんだ。
244ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 11:18:33
東京で野口に優勝してもらってあと1枠、陸連は後は誰でもいいというのが本音だな。

可能性で福士 話題性で高橋(新旧五輪女王対決、視聴率も期待出来る)
245ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 11:21:01
陸連の思惑など、どうでもいいがな。
246ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 11:27:16
野口はただでさえ人気があまりないから
東京である程度のタイムで優勝しないと
大阪・名古屋の優勝者のタイムと人によっては大反発を受けるな。
247ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 11:54:54
野口は金メダル獲っても出過ぎない所が反感かわないのだろうな。
人気がないから出ないのかどうか知らんが。

でも優勝したらファンではないがタイムどうあれ選ぶべきだと思う。
代表になる事に全霊かけて好タイムで優勝より本番の五輪に全霊がいい。
そう何度もピーキングは出きるものでもないから。
実績がある選手はそのへんで優遇されてもいいと思うけどな。

福士はマラソンの実績がないのだから潜在レベルを示すうえで
初マラソン日本最高に近いタイムは必要かな。

高橋は後半の内容次第。
まだまだ勝負出来るという内容で優勝するしかない(失速しないで最低イーブンの走り)
248ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 12:34:33
野口はどっちでもいい。
強いならみたい、弱いならいらない。
来年の競技では海外有力選手は出ないだろうから日本人優勝の可能性が大きい。
野口が東京を勝って、3大会とも日本人優勝ならタイム重視という事になり、タイムの出る大阪が有望
結果タイム順で大阪の1位2位が選ばれるかもしれない。
>>249
それはないでしょ。選考なら、タイム重視よりまずは勝負になるだろ。
タイム良くても外人に負けた2着が落ちたことがいくらでもあったし・・・。

かりにタイム重視になったら今度は次回の選考時に他の大会側が、ここはタイムがでないからって
集まらなくなる恐れからコースを超高速コースに替えるかもな。

たとえば東京であの登り坂のコースを廃止して、ベルリン級の超高速平坦コースにするかもね。
251ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 15:46:10
大阪の2位はタイムがよくてもないな。
20分切りのレースなら別だがまずない。
東京で優勝の野口を選ぶと思う(優勝ならね)

女子で国内選考で日本人トップの2位でも選考された事がない。
大阪と名古屋でどちらかになったらタイムの良い方かな。

土佐、野口であと1枠を
福士、加納、脇田、高橋、嶋原、新谷、吉田、原、大島、渋井、大南姉妹
坂本、中村、森本etc
>250
東京は今年が最後で来年はなし、再来年2010年の東京マラソン
に統合される公算が強い。
朝日がどこまでつっぱれるか。道路使用許可を握ってる警察がカギか。
>252
東京マラソンを12月に移行するという説もあってその場合は
来年の統合になる。
254ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 17:01:42
251
脇田はマラソンやらないよ。暫くは。

255ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 17:47:26
視聴率稼ぎのため、高橋だけは、かりだされるような気がするな。
実力では、かなわないだろうな、今の人に。
256ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 17:53:03
釣りいらん
257ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 18:36:41
もう土佐、野口、高橋でいいよ。
258ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 19:20:27
>>111
渋井は第2の土佐を目指すか。
土佐のアテネは参加することだけが
目的のように見えた。

今度の北京では土佐は銅メダルぐらいは
ねらえる位置にはいる。

渋井は奇跡的に代表に選ばれても
メダルは無理だろう。
259ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 20:53:51
大南は片方が
折り返し地点の三角柱の中に隠れ
ハーフずつ走れば代表だな
宗兄弟のとった戦術
260ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 20:57:54
土佐、野口、高橋でもいいけど
なんか中古車展示場みたくね?
261ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 21:04:29
実力のある若手がいないんだし、しょうがないでしょう。
262ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 21:57:17
同じ3人枠の女子フィギュアは
A.保険 村主
B.本命 荒川
C.アイドルーマスコミ対応要員 安藤

とキチンとすみ分けができてたぞ。

こう見るとC枠の人材が薄いな、マラソンは。
263ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 22:21:42
名前はどうでもいい。実際に走ったのを見て強い奴2人を選べばよい。
264ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 22:21:48
>>262
荒川=野口
村主=土佐
は色的に似てる。トリノの頃の安藤に似てるのは、バクチ的要素と華とコケ具合で渋井だな
265ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 22:26:55
高橋が好タイムで復活優勝して
代表になったら注目は高橋一色になるだろう
266ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 22:30:51
野口も好タイムだったら、二色になるだろう。
気の毒だが、そのときは土佐は無色になるだろう。
267ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 22:34:48
>>265 今の高橋が原や福士に勝つ映像が浮かばない。
とにかく出て欲しいがな。「ケガしたんでやめときます」→引退だけは大顰蹙だ
268ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 22:36:58
>>262
今の安藤はいい意味で化けたからこれはトリノ五輪当時だな。

A=土佐(最悪入賞はする、展開次第で銅メダルの可能性も)
B=野口(最悪メダル争いはしてくれる。あわよくば金メダルも?)
C=福士・渋井(メディアの注目度は一番・華はあるが、ホームランか三振か的選手)
269ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 22:37:47
希望になるが
土佐、野口、高橋がベスト布陣だろう
人気、実力、保険が揃った完璧な布陣
視聴率40%、日本人優勝なら瞬間最高60%を超える
270ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 22:38:53
あくまでも北京でのレース予想だが順当に各国の有力選手が選出されたと仮定して
予想してみる。ラドクリフがある程度強気に飛び出しそれにケニア、エチオピア勢
がついて行き縦に長い先頭集団になると思う。中国の周や日本人選手も縦長の集団
には入っていると思う。集団の最後方にヌデレバ。世界選手権の様なひと塊りでは
なく、真夏の猛暑の中でのレースではいかに自分のレースに徹する事が大事であり
こうなると今までの経験がモノを言うと思う。選考レースで着順、タイム等の差が
ないなら勢いのある選手より経験豊富なベテラン選出が望ましい気がします。
レース展開はあくまで予想ですので気を悪くしないで下さいね。
271ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 22:43:06
>>269
人気、保険枠には同意だが、実力枠はまだわからぬ。
野口が劣化していないとは100%いえない。
272ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 22:43:35
>>269 視聴率なんか『北京五輪の女子マラソン』なら誰が出ても取れる。
世界陸上のあのメンバーあの時間帯で、クライマックス=土佐のヨダレたらしながらの走りで30%取れたんだから。
ただメダル争いしなきゃ誰が出てもとれない。
野口はだから必要なんです
273ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 22:47:00
そんなにとれないよ
世陸は23%、瞬間最高37%
爆発的視聴率には高橋は欠かせないよ
274ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 22:47:17
野口は、アテネ以降もブイブイいわしてたならともかく、
長らくフルを回避していた今の段階では、まったく力のほどはわからぬ。
走ってみてから判断するがよい。
275ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 22:49:29
アテネ五輪視聴率19%、瞬間最高29%
276ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 22:50:39
高橋だって、シドニー前後の圧倒ぶりから、アテネ前にコケる
とは想像できなかっただろう。野口も見てみないとわからぬ。
277ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 22:51:56
>>275
スタート時間が深夜0時
野口のゴールが深夜2時26分

それ考えればこの視聴率は十分だ
278ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 22:52:11
>>270 真夏も真夏、8月なかばのヒートアイランド状態の北京で、ラドは飛び出せるかなぁ?
むしろ延々団子で中盤以降誰かがスパート→あとは追いつ追われつスタミナ勝負、じゃないか
土佐は『保険』扱いされてるが、実際は狙って来るだろう。
大阪ではヌデや周と数十秒差だし、調整期間も策を練る期間も十分あるんだから
279ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 22:55:20
土佐が辞退してくれると大変うれしい
280ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 22:55:56
2時半に日本人の30%が起きているというのは考えてみたら異常だな。
281ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 22:56:18
>>277
国民的に注目度が高かったらもっと取れてた。
高橋落選で見なかった人がかなりいる。
注目度高かったら無理して見れない時間帯じゃないからな。
サッカーのブラジル戦は深夜4時スタートで平均30%を超えていた。
282ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 22:57:58
土佐がヌデに勝つ展開がわからない。呪いはなしね。
283ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 22:58:01
北京の空気は汚い。鼻毛を伸ばせるだけ伸ばしておかなければ、呼吸が持たない。ラドは無理だ。彼女、実際に見るとホントきれいで身だしなみにも気を使う、よいお嬢さんだよ。
周が大本命だ、この点では。
284ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 22:58:19
>>278 30〜35度都会のアスファルトでヌデ独走20分切りなら、それは
イギリスの科学技術の勝利くさいな
285ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 23:01:15
>>281
シドニーの時は「高橋 金メダル!!」とマスコミが期待したからな。
アテネは専門誌でも金メダルは9割方ラドクリフだと言われたし、
野口は良くて銀メダルで金メダルはまずないとマスコミも期待してなかった。

シドニーの高橋とシモンのデッドヒート→高橋のスパート→高橋金メダルも見事だったが、
アテネも見所あるレースだった。リアルタイムで見られなかった人はもったいないことしたと思うわ。
286ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 23:03:10
>>285
深夜の二時にヌデのヒタヒタを見た恐怖は、ダイジェストではわからぬね。
287ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 23:06:22
>>280 瞬間最高3時前とかだろ。異常。
ただあの日はそのあと室伏だよ確か。日本陸上の2大メインの連ちゃん(しかも両方金メダル取っちゃってるし)
288ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 23:09:34
オリンピックの期間は、競技がゴールデンタイムに来るように
時差を調整したらどうなんだろう。
289ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 23:09:44
今でこそ人気低下ぎみだが、アテネ当時は女子マラソン=高橋Q
高橋落選でかなりの人が、アテネ五輪マラソンに興味が薄れてたな。
290ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 23:13:27
そのように今回も、期待されてない代表が活躍するかもしれぬ。
やってみなければわからぬのがスポルツ。
291ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 23:16:10
>>286 見た見た。追うのがあのヌデレバで追われるのが背の低い野口ってのがまた恐怖を倍増してた。
円谷プロの怪人に追われる日本の女の子、の絵だった
292ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 23:26:10
きゃー、うしろ、うしろ、野口逃げてー
293ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 23:32:19
世陸の女子100みたいにね、ヌデ、ラド、シュウ、野口、高橋が
横一線でゴールとか面白いよ。
294ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 23:32:27
アテネはゴール場所も悪かった。
追ってきたのは、真っ黒のヌデレバ
ゴールの競技場は観客まばらで、華やかさのかけらもなかった。
295ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 23:34:26
ヌデは冷却装置を髪の中に隠してるんだけどね。
296ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 23:40:41
>>294
あのゴール地点になったパナシナイコ競技場は
1896年アテネで開催された第1回近代オリンピックのメイン会場で
マラソンのゴールもあの競技場と言う由緒ある場所
297ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 23:43:20
>>294 なぜかハンマーの会場と別だったんだよな。
客が分散してハンマーの方も半分入ってなかった
陸上競技場は1つがいい
298ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 23:43:30
予想&予感!
東京の野口は なんとか 日本人トップかな。絶対優勝には疑問あり
大阪は 大雪で皆後半失速!
残る名古屋は高橋が22分前後で圧勝 ゴール時点では 2番手はようやく競技場に姿を現す程度。
ここで問題なのは 土佐が春先に故障発生(4〜5月あたりに)根性だけではスタートにつけず、補欠の選考が重要になってくる!
299ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 23:46:21
それは知っている。
だが普通に見てる人には、近代オリンピックの華やかさとは無縁の場所。
個人的にはマラソンのゴールまして、五輪のゴールは華やかな方がいい。
300ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 23:46:39
ラドのうなづきはフイゴの原理で呼吸している
301ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 23:47:33
>>298 それだけ確率の低いのは「妄想」って言うんだよ
302ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 23:48:45
>>298
なにを適当なことを。大事なときに故障しないのも土佐の安定感
303ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 23:51:35
ラドクリフはメチャクチャ強いマッチョ女スパイで、
周はデブだけど強いカンフーの達人みたいだよな。
比べて日本勢は見た目小さくて貧弱だな
304ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 23:53:53
土佐いつも紙一重でレースしてるので
金属疲労がたまりまくってるから、安心できない。
走れない故障が発生する可能性はあるな。
305ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 23:54:30
マッチョやデブのくせにマラソン速いのが異常。
貧弱の日本、ケニアが正統。
306ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/14(金) 23:58:18
孫英傑は今月か来月には解除になるよね。
孫英傑の動向にも注目だな。
307ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 00:02:30
日本勢もサイズが小さいがよくみるとふくらはぎとか(野口の腹筋とか)ムキムキ。
308ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 00:05:13
ほんとは腰から首と手がはえているような体形がマラソン向き
>306
北京マラソン10/21の前日が満期で北京マラソンに出るのではないかと
みられている。
日本で招待するところはあるだろうか疑問。
魏亜南も韓国で走ったが日本ではお呼びではないみたい。
310ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 00:10:50
短距離は上半身重要だがな。
スタミナをロスしないように上体を固定する腹筋と背筋は重要なんじゃね
ラドクリフも頭は振ってるが上半身全体はそんな前後してない
311ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 00:13:36
ボクサーはドーピング挙げられたら復帰してももう終わりってのが普通だがマラソンはどなの
312ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 00:14:08
中国陸連が野口つぶしで東京に送り込んでくるなんてことはないよね?
313ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 00:17:33
>>312 孫が来たら、渋井も出るし、野口の力を示す格好のリハーサルの場所だな
314ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 00:18:05
>>312
黄砂を送り込んでくる?
あとウナギや野菜
315ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 00:19:54
>>313
そうなんだが
負けるなんてことないよね
孫は処分前は確か周に負けたことなかったよね
316ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 00:23:59
>>315 ガチになるだろが、野口が2年前のまま、最近でのハーフの感じなら勝てるんじゃないか
孫こそ「今」どうなの
>315
孫は北京以外では凡走のくり返し、北京走って東京連闘のきつい日程もあったけどロンドン
あたりでもボロ負けしてる。
その辺から当時からドラッグ疑惑が絶えなかった。
318ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 00:30:47
野口が勝つとは思うけど
もし送り込んできたら怖い相手だよね。
319ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 00:32:30
>>301
妄想でもなく
>>302
適当な事を云ってるのでもない!

私の競技経験と指導経験から 述べています。
*単なる冷やかしでは 無いことを 強調しておきます。
301&302は フルの経験が豊富にあるんでしょうか???
因みに 私の ベストは2時間16分台です。
320ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 00:34:40

でQはどこ走るの?
321ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 00:35:48
知りません
322ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 00:36:09
>>320 琵琶湖
323ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 00:36:14
Qは 名古屋です
324ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 00:37:05
24時間テレビかと思った
325ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 00:39:16
赤坂じゃね
326ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 00:41:38
渋井に勝ってほしい
328ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 00:48:33
周は結構強いのがわかったが孫はどうなのかな
もちろん今現在
ラドクリフヌデレバクラスかもしれんが下手すりゃ高橋以下も有りうるよな
329ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 00:52:57
野口の実力も疑問だよな
330ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 01:01:35
野口は孫に比べればバリバリだろ
アキレス腱痛めたとかフル走ってないとか言われてるが
もし劣化やケガが深刻なら普通まずハーフでダメになる
331ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 01:01:42
今の 野口は 残り7.195からの踏ん張りが聞かない感じ。
藤田監督では これが限界かもね。 タイムは23分が無理な感じの練習です!
>331
練習見てきたのかよ。
333ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 01:09:14
選考レースは 26分以内ではダメ。 陸連も23分あたりに再設定しないと 
本当に強い選手を見出せなくなってしまいます。
外国の一流ランナーと本気で勝負をしたいのなら、潜在能力が20分前後で
なければ 今のマラソンレースでは無理です。善戦ではもったいない!
334ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 01:09:30
>>332 スイス
335ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 01:10:46
>>332
情報はしっかりと入手出来ています。(お蔭様で・・・・)
336ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 01:11:18
>>331 「野口」誤
「高橋」正
そもそも藤田監督はサンモリッツには行ってないぞ。
廣瀬コーチにまかせきり。
338ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 01:14:48
>>337
元は 藤田のメニュー
ほら吹き確定。
340ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 01:19:20
>>335 しっかりとした情報です事
341ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 01:19:43
Qは 現在 ハーフならいつでも8分台はでます。
後半を10分以内でどのような展開でも対応できることを課題としています。
それ以上は 敵陣もいますので 本番までシークレットですが
342ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 01:21:38
>>341 本番の「琵琶湖」までね
>341
まシークレットにしとかないとショボイのがはっきりとして
ますます舐められちゃうからな。
344ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 01:28:30
東京にQが出場するとぶっちぎりで優勝しちゃうからね

実は陸連から東京出場は止めてくれと言われています
345ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 01:30:13
と言うか高橋は本命ではないが「穴のひとり」ではあるのだが…。
高橋ファンのあーほーコメントで逆に馬鹿にされてるのが可哀想
346ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 01:33:02
可哀想なおかた
冗談も本気で受け取る度量のなさ
347ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 01:36:33
ポテンシャルだけで言えば、福祉は17分切れる逸材
ポテンシャルだけで言えばね

348ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 01:50:24
福士はやればできる子。
やればできる子はやらない。
349ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 01:56:04
>>348 それ、渋井の事じゃないの
350ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 02:01:08
渋井の場合は「やらかす」の方が的確
351ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 02:01:10
>>348
やればできるって
なんの準備もせずに
マラソンって

ちょっと舐めすぎ
352ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 02:54:50
土佐、野口、高橋で決まり、補欠で渋井
で、北京直前に土佐が故障で渋井が出場!
野口、高橋、渋井
って、みんなが一番見たい代表でしょう!!
353ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 03:32:01
>>352
実績だけで選考すればそうなるよな
354ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 03:50:57
渋井は別に見たいと思わない。
355ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 04:03:09
なぞなのは、
福士くんの観測気球。
マラソン転向は想定内としても
1年前くらいに気球あげるんじゃないの、普通?
356ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 04:07:45
気球上げてなんになる
357ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 04:24:35
358ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 04:44:17
小出は北京の国内選考会、野口が頭一つ抜けてる
渋井も良い感じ、高橋も可能性は十分
福士は本気でやれば女子マラソンの歴史も変えられるかも、だって
359ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 05:47:38
ここ数年の渋井をみて
よくそんなことが言えるな
360ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 07:25:16
ここ数年の渋井を見てても渋井を代表候補にせざるを得ないほど
層が薄くなったってことじゃねーの?
取りあえず東京のマラソンが統合されたら、選考レースから外した方がいい気がするな。
あんなgdgdな運営のレースでまともなタイムなんか期待出来ない。
男子でも東京を外して別府大分を選考レースにした方がマシだって思うくらいだし。

……俺だけかも知れないケドね(´・ω・`)
362ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 10:23:58
>>361
前回は第一回目だったんだから、多めに見てやっていいんでは?
2回目以降で改善されてなかったら非難しまっくてやればいいと思う
>>361
初回でいきなり3万で雨だろ。
gdgdgな要素が全部揃ったじゃん。。

364ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 12:26:32
誰でも、いいや。
代表になったら、全力でエール送る。
365ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 13:03:46
本番では日本人、外国人を含めてそれぞれが最高のパフォーマンスを見せてくれればよい。
いや外国勢はコケて欲しい。
日本勢はここでは結構ボロカス言われてるが頑張って勝って欲しい
367ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 15:51:37
みんなほんとは日本オタですからw
368ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 16:05:45
ケニア、エチオピアと平成の大合併をしよう
369ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 19:16:36
落るのはQ
高橋Q
370ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 21:53:52
ここで何を言っても選考会でいい走りした選手が選ばれるんだろ?
選考レースで勝てる可能性のある有力選手は10人前後はいる。
はっきり言って誰が代表になるかは判らない。
371ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 21:59:43
>>370
だいぶ前から言われてる
それなのにすでに4スレ目…
372ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 22:17:38
次からスレタイは「・・代表を希望」な。
373ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 22:19:17
もう保険と本命は決まったんだから
残り一人は、もうマラソン経験無くていいから
スッゴイ可愛い子にして
そいつに最初の5キロだけ死ぬ気で走ってテレビに映らせればよい
じゃないと日本人はブスだと世界から思われる
374ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 22:21:34
土佐が決まっただけだと何度言ったら判る
375ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 22:29:25
国によって美人は違うから心配ない。土佐が人気の国もあるであろう。
376ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 22:31:40
土佐は保険の自覚がありそうだが
旦那は勘違いしてそうで痛い。
377ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 22:33:08
>>375 土佐は土佐の国(400年前の高知)の美人
378ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 22:35:12
土佐は愛媛県北条市の出身だよ
379ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 22:36:28
土佐にだってね、安全に入賞よりは、一か八かの金狙いでいってもらいたいよ。
380ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 22:36:40
>>376 自分の嫁(家族)が世界選手権やオリンピックでメダル狙える位置にいたら、テンション上がり自慢したがるのは普通じゃ
381ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 22:36:54
愛媛県って平成の大合併まえは土佐だったんだよ
382ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 22:37:41
>>278
先祖が土佐の国から北上したんだろう
383ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 22:40:42
>>382
無知、土着民だよ
384ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 22:44:30
他の陸上競技の選手には、土佐程世界で通用する選手はいないからな。
トップではないにしろ世界ランクで3〜7,8位以内に常時はいる選手なんかそういない事は今度の世界陸上ではっきりしたからな。
土佐だって今回メダル取って「日本の救世主」扱いされて、内心は「おっ」てなもんだろ
北京では、ガッツリ、メダルを目指すと思う
385ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 22:46:48
贅沢なもんだ。67億の8位でも神だぜ、ほんとは。
386ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 22:48:23
>>384
室伏
387ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 22:50:28
土佐の
いちかばじか走りってどんなんだろ?
最初から泣き顔で走るのかな?
388ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 22:50:41
67億人の全員がマラソン競技で飯食ってたらそりゃ、8位でも神だろうなw
389ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 22:51:18
まわりでワーワーゆうてる我々が、自分の分野で世界ランク何位やねん、っちゅうこっちゃ
390ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 22:52:37
世界陸上で決めると五輪までの展開が有利になる。
他の有力選手はこれから熾烈な選考会を戦うわけだからな。
世陸で決めるのが五輪で戦うには一番いいな。リスクは高いが。
391ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 22:53:45
よほどマイナーな分野(たとえば、ごきぶり収集)でもな、
世界には競合がいて一番なんかなれないもんだ。
392ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 22:54:12
>>386 そう!女子マラソンと室伏だけだろ。まあ今回の世界陸上では室伏よりむしろ朝原がそうだったが
393ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 22:55:56
金を狙うやつには、世陸から文句なしで出てほしかったな。
394ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 22:56:49
知花くららさん
も2位だった
あれでも
395ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 22:58:57
土佐って
前、名古屋で決めたとき
調整大変だったのかな?
あのときも保険だったけど…
396ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 22:59:29
ついに尚子東京きたね
397ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 23:01:24
それでも5位で坂本の7位よりはいい成績
398ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 23:02:29
>>387 スタートからゴールまであれならある意味ヌデレバより怖い
399ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 23:05:12
>>396
ソースは?まさか脳内?
400ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 23:09:21
400げっと!
401ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 23:44:29
野口みずき・福士加代子・小林祐梨子が代表なら史上最強メンバーだろう
402ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 23:49:26
小林より吉川のほうが強いよ
403ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 23:50:29
吉田のほうがかわいい
404ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/15(土) 23:56:19
三井の橋本、ワコールの湯田、SACの那須川を希望
405ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/16(日) 00:47:02
大阪23分切るぐらいじゃないと代表は厳しい
406ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/16(日) 01:12:30
女子の先頭と一緒に走るのを 「デートラン」と言い放つ
某氏について大討論中
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1189238690/
407ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/16(日) 02:44:36
土佐といえば保険。
これほど、キャラと所属会社が一致するのは
稀有だ。
里谷多英(フジテレビ)以来かな?
408ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/16(日) 07:03:29
土佐のヒモ夫はちょっと
はしゃぎすぎだな
ラドの夫はその点人格者だな
409ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/16(日) 09:32:21
>>401
小林、大学に進学して伸び悩み
>>409 女子、三日会わざれば刮目して見よ
411ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/16(日) 14:04:01
東京待ち遠しいね。
412ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/16(日) 14:11:40
東京の日は用事があってテレビみれねーや
413ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/16(日) 14:48:02
実は俺も。
来月からセミコンヨーロッパに出展のため11月末までドイツだ。
この2ちゃんとMSNが頼りだ。
414ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/16(日) 21:11:21
ドイツなら東京TVでやってるよ。
おいら昨年までミュンヘンに住んでたから。
415ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/16(日) 21:36:40
ホント?ドイツ人、何が楽しくて東京の女子マラソンなんか放送すんだろ
416ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/16(日) 22:09:17
ミュンヘンか。俺はドレスデンです。
見れるといいなー。
417ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/16(日) 22:57:58
選考なんて簡単。
持ちタイムと地力で言えば議論の余地なく
高橋、渋井、野口。
ただし3人枠では一人、保険が必要なので土佐。だから
上記3人から最も保険の世話になりそうなのを落とせばよい。
つまり最もやまっけの高い最近走ってない、野口。
418ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/16(日) 23:14:07
高橋はそもそも選考レース走るのか?原や福士と勝負をできるのか
419ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/16(日) 23:33:27
高橋がなぜ回避するの?選考レースは絶対走るでしょう。
あんた、おかしくね??
彼女にとって最後のチャンスじゃねーか。
420ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/16(日) 23:44:12
高橋が走らなかったらスポンサー ブチ切れるだろうな。 訴訟ものだよ。
走らないなんてありえないから。
421ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 05:13:15
スポンサ-サイドからすれば
どうせ駄目なら(なんだから)
3本全部走れっていう感じなのかな?
422ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 05:30:22
土佐の旦那って
どうして普通に
『村井です』って名乗れないの?
いつも『嫁が土佐礼子の村井です』って
変じゃない?
423ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 06:43:25
知らない人間に
「あっ、村井です」って言ってどうすんだ
424ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 08:03:53
それは言えてる
425ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 08:49:49
あっ、村井ですが、なにか?
426ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 08:58:48
海外旅行は
嫁の強化費使わず
身銭で行ってください
427ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 09:10:07
うるへー
428ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 09:17:44
アイ ワズ ゲイ
429ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 09:18:51
ヒモはしょうがなかろう。
430ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 12:29:14
野口や渋井、高橋に意気込みをまず聞きたいね。
普通に見て、かくせぬ体力の衰えをどうカバーするつもりか。
若手にきてほしいが、1発屋では勝てないし。
福士は論外です。
431ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 12:46:52
福士、福士と盛んに煽るのは日本のマスコミだ !!
432ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 13:23:45
渋井、野口は衰える年齢じゃない!!
433ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 13:50:57
そうか?ww
434ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 14:04:51
といっても一番期待できるのはやはり福士
435ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 14:11:38
実績ないし、好きなこといえるな、福士は。
未知数なだけに期待できる??
436ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 14:14:40
アテネでは渋井陽子を落としたことが問題だろ
事実五輪の翌月日本記録更新だぜ
ピークを予測できなかった陸連が悪い
437ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 14:23:46
つまらん
438ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 14:27:55
>>436
駆け引きが全くなく
男子ランナーが集団になって
ひっぱって記録だけをねらうレースを
見ていると、とてもマラソンとは思えない
439ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 14:29:11
あほくさ
440ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 14:30:03
>>436
おもしろくねえぞw
441ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 17:48:42
期待が出来るウンヌンより 選考レースなんだから勝った選手が
選ばれなければ国内選考の意味がない。

なら初マラソン選手は参加不可とか
夏マラソンでの実績(タイム、内容)がない選手はある程度のタイムで
優勝しない限り選考しないとかする。

あと2枠しかないのに有力選手はワンサカいる状態で
選考基準があまりにアバウトすぎるし分かりにくい。

優勝者の中から優先してとかタイム順からとか明確にしないと
何の進歩もない。(92年から04年まで必ずモメてる)
442ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 17:50:31
>>441 ダウト。有力選手は殆どいない。野口がこけたら全くいない。
443ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 17:52:52
>>442ダウト。野口?w
444ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 18:05:17
野口より渋井のが勝負勘あるんじゃね?
野口アテネ後1本だろ?
渋井はその間4本走ってるぞ
445ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 18:16:41
>>444 勝負勘って走力の割に好成績を収める選手ならそれがあると言えるけど渋井に
限ってはかけらもない。彼女程経験が全く生きておらず勝負勘のない選手も珍しい。
446ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 18:25:21
渋井って潜在能力は誰よりもあるのに、太り易いのが弱点なんだよね。
でも今シーズンは最近ではめずらしく夏のトラックシーズンで31分台
2回と全日本2位でこれは2002年以来じゃない?
447ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 20:05:16
>>441
今回はワンサカもいないじゃんか。
前回こそワンサカって感じだったけど。

今回は昔の名前の人たちがまともな
走りができるのかという確信はない。
若手・中堅にも期待がもてる選手も
いない状態だし。
原に期待をかけるようじゃあ本番の
オリンピックでは諦め状態になる。
世界陸上を見たら世界の強豪相手に全く
歯が立たないことがはっきりしたから。
448ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 20:18:35
野口ってホントに
東京走るの?
449ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 20:21:08
確かに渋井の脚って
練習積んでるわりにチョッとブヨブヨっていうか
中井アナの腹まわりみたいな感じって言ったら言い過ぎ?
450ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 20:39:50
前回は土佐、坂本でもよかったし。
土佐、高橋あるいは高橋、坂本でもよかった。

世界陸上銅で大阪2位だった千葉も代表に
入れてもという大接戦だった。

今回はこの4年間の世界レベルでの大会の
実績のある選手は皆無だし、タイムも
話にならない。(ベルリンはマラソンとは
いえないので参考にはできない。)

唯一の実績というのは野口のアテネでの金だけ。
高橋のシドニー金はもう化石化してしまっている。
北京五輪は来年です。
これはもっと注目すべきニュースだと思うのですが。
【国際】 「鏡の後にスパイいるかも」と冗談→調べたらマジックミラーの裏に男2人…ホスト国の中国、サッカー女子W杯でスパイ疑惑★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189913642/
452ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 00:50:10
野口は東京を走る。これは間違いない。
問題は高橋だ。吉もいるんでこれ以上言わんが「マラソンはノスタルジーとか思い入れではなく現実を告げる」
土佐対高橋…
もういいだろ…『はったりや人当たりではマラソンは勝てない』
453ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 00:53:02
絶対的なのは『現実の実力』
454ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 00:56:32
当たり前のこと強調するな
455ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 00:58:20
高橋ファンは心して見よ
まあポストバブル典型の、(過去の感じイイ)「勝馬に乗るクズ」は、負けてもその馬が死のうが構いなし、だろが…
456ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 01:02:52
今の日本の女子マラソンで土佐に直接、間接的に負けていない選手は
フルマラソン2年間走れなかった野口、3年間走れなかった坂本
それと世陸予選に出場できなかった残りの選手だけ。
先のシーズン予選の時点で走れなかった人は論外。
457ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 01:03:38
おそらく野口の「負け」はない。
それは勝馬に乗られるのを覚悟の『エース』だから
野口は勝つ。それが『野口』だからだ
458ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 01:05:26
あっそ がんばってくれ給え
459ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 01:10:45
野口は勝つ。勝ってこそ野口だと言う事を自覚してるから(もしそうじゃなかったら絶対この書き込みが野口の目に触れないよに…)
高橋の「頑張ってる私を見て!」(笑顔)は現在では通用しないミミックだ。
特に実績で上回る地味な選手との対決で「ガチ」で勝てない
460ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 01:12:15
土佐が勝つのも有り
461ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 01:15:57
寝言は寝てからどうぞ
野口はそんなに強いのだったら
アテネ後に高橋の出来なかった
ボストン、シカゴ、ロンドン、ニューヨークなど転戦すれば良かったのにね
高橋の真似してベルリン、しかも1本だけじゃかっこ悪くないかい。
462ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 01:19:54
とにかく今の実力でソートされるのがベスト。
おつむのネジの弱い高橋ファンも、日本勝利至上主義の野口ファンも、それは合意だろ。
463ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 01:21:38
土佐、奇跡の「金」も、有りうる
464ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 01:26:17
>>462
おつむの弱いはよけいだな
だから野口は実力を見せ付けてみろよ
ベルリン走ってから、フルから逃げてばかりだろ
465ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 01:29:08
体調不十分で逃げる野口

4年前とは雲泥の差であることは
はっきりしている
466ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 01:31:31
2年以上もマラソンで結果出してない奴のファンが
日本勝利至上主義?w寝言は寝てから言うか、結果を出してからいいな
467ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 01:42:49
野口は最近フル実践が少ない、ただハーフではヌデレバに勝った。これは事実。
又その野口にハーフで福士は勝った、のも事実。
だがフルは違う競技なので
土佐の他が未定(野口ですらブランクで…)は、事実
468ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 01:48:03
東京、大阪で答えが出るね
楽しみだ


逃げ場はない。
言い訳もなしだよ(仕事ちゃんとしてる人には当然だが…)
469ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 01:51:19
ハーフでヌデレバに勝った日本人は大南を含め多数いるよ

それから渋井を失速するからとバカにしてる奴が多いようだが
ハーフの手前で失速したことは一度もないよ。
ハーフで結果を出しているからと言って、のぼせていると落とし穴がまってるよ
470ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 01:52:02
野口はこんな板無視だろが、
高橋が一喜一憂だと…
471ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 01:53:30
野口が一番粘着してるよ
472ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 01:54:16
土佐は、無視だな、こんな中年の戯言掲示板
473ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 01:55:55
2ちゃんなんか全員無視だよ
474ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 01:57:15
土佐が北京でも「日本の救世手」
475ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 01:58:12
土佐か渋井の優勝でいいよ
476ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 02:00:04
>>473
高橋「私の事、ちゃんとみんな応援してくれてるかなぁ」
野口「いや、勝ちますから」
477ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 02:01:26
土佐「…」
478ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 02:02:47
渋井「この板の評価、ヒドくね」
479ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 02:04:11
福士「マラソン、多分チョロ(略)」
480ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 02:05:33
原「世陸負けたら、無視かよ」
481ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 02:06:54
渋井「結局、顔じゃね」
482ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 02:07:12
野口そういえばネットよくみるっていってたな
粘着してるの野口だったりしてw
483ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 02:08:58
土佐「あたし、顔で、選ばれた?ヤダン」
484ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 02:10:44
>>482 有力選手、全員張り付いてたらやだな
485ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 02:13:09
練習するヤツが勝つ
486ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 02:13:40
ばかばかしいから寝るね
487ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 02:17:40
オレはカパカサパしいから寝るのだ
488ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 02:18:31
土佐、わっわっわっ
489ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 02:44:31
土佐です。礼子って呼んでもいいよ。
490ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 02:45:26
村井です。土佐の夫って呼んでもいいよ。
土佐のヒモっていうのは止めてください。
いろいろ発言入れ込みの中でスマソ

可愛いミーナ、じゃない新谷が多分選考圏内にキッチリ割り込んで来るなと思われ
何気に小出氏は今までマスコミをうまく操作してる節が色々あるもんで、
今回は意図的に騒がせないようにしてるという意味で、オレは案外
新谷の仕込みがうまく行っていると想定し、その一発に賭けます。

あともう一枠は、野口原、、、
渋井高橋嶋原小崎尾崎橋本、、、、、、
ここに名前が挙がってない方も交え、多分今まででも一二を争うすごい争いに
なろうかと思います。

日本が北京でマラソン王国の名を改めて知らしめるに当たり、オレは今でもニーナの一発、
そして北京での二発目に何気に賭けてますし、
万が一それが失敗したとしても、それは若気の至りとして今後の発奮に期待してます。

いじょー、うましかやろーの暴言でした〜
492ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 05:21:57
たしかに
シドニーでは
選考規定後づけして
とんでもない
一発ステゴマ
一人送こんだんだから
新谷もありかも
493ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 08:49:02
新谷はないな
494ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 09:52:59
調整1ヶ月で代表狙おーとする福士。
何が何でもマラソンでじゃないから記録狙ってハーフまで突っ走ったら
意外と逃げ切り優勝するかもね。
後半の内容が悪くて東京と名古屋で内容の良い優勝者がでて代表ならず。。。
ってことも。
495ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 11:17:09
>>478
2004年1月25日 第23回大阪国際女子マラソン 2時間33分02秒 9位 アテネ五輪代表選考レース
30キロの給水ポイントで坂本のスパートについていけずその後失速し9位に終わる。

2004年9月26日 ベルリンマラソン 2時間19分41秒 優勝 当時日本最高記録
高橋のベルリンでの記録を破る。高橋の頃より記録の出やすいコースに変更。数人の男性の
ガードーランナーたちに引っ張られて出した記録だから価値はあまり高くない。

2005年3月13日 第26回名古屋国際女子マラソン 2時間27分40秒 7位 世界陸上ヘルシンキ大会代表選考レース
常に集団の先頭で引っ張ったが、33.4キロでの江田良子の仕掛けについていけずに脱落、失速し
7位に終わる。

2006年3月12日 第27回名古屋国際女子マラソン 2時間23分58秒 2位
渋井がペースメーカーを振り切り先行、ハーフ通過時点で大会記録を2分近く上回るハイペース。
35キロ手前からペースが落ち、弘山に最後の1キロを切ったところで逆転され2位に終わる。

2007年1月28日 第26回大阪国際女子マラソン 2時間34分15秒 10位 世界陸上大阪大会代表選考レース
渋井と原のマッチレース。原が29キロ過ぎにスパート、渋井はそれについて行けず、その後
大失速し10位に終わる。


渋井の4年間のレースは同じパターンの繰り返し。これでは期待を持てという方が無理。
イチかバチかにかけるレースに心がければ野口に勝てるチャンスもゼロではない。まあそれで
代表になれても強豪がひしめく北京では話にならないだろう。
496ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 11:21:52
>>492
市橋は三度目のマラソンの東京国際女子マラソンでゴール直前で浅利純子に抜かれたが
2時間28分29秒で浅利と同タイムながら第2位、世界陸上セビリア大会代表に。

世界陸上女子マラソンで、先頭集団に加わるも終盤に北朝鮮のチョン・ソンオクとの競り合いに
敗れたが、2時間27分02秒で銀メダルを獲得。その時の日本代表は市橋有里、高橋尚子、浅利純子、
小幡佳代子、市河麻由美だった。高橋尚子はけがのために本番直前で欠場する決断をすることに
なった。市橋は新谷ほど全く実績がないというほどでもない。

新谷が名古屋で2時間24分台のタイムで優勝ぐらいであれば世界の強豪とは全く太刀打ちできない
であろう。
497ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 18:10:18
金、銀は絶対無理だが
もし土佐が確実に銅とれるスーパーがん保険だったら
残り2人は新谷と福士くんでいいよ

3大会連続金はありえん
498ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 18:29:38
>>497
アテネの時も絶対2大会連続金はありえんと言われてた。
499ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 18:34:13
福士を1年みっちり訓練すれば3連覇も夢ではない。
500ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 18:36:42
福士、新谷、絹川はいい(^^)ガンバレ!!

脇田は能力が低い

501ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 18:39:06
福士ねぇ〜、絶対どっかで何かやらかすと思うけど…
国内選考会であって欲しいね、やらかすのは。そうすれば選ばれない。
間違って選ばれてから、北京でやらかすのだけは止めて頂きたい。
502ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 18:56:09
福士?北京の猛暑で勝てるはずないだろ
503ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 20:54:29
>>498 アテネでは金は難しくても高橋、千葉を含めた誰が出てもメダル候補に
相応しい実績と実力があった。今回はメダル候補がいない。
504ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 21:38:37
まあ ど素人の 夢物語を見ているだけで暇つぶしになるが・・・・
全く 情報不足の ファンの戯言ってとこだな!
土佐は 北京内定で すでに上がり目なし。

本当に JAPANの期待される2人は  NFTから選ぶよりなし!!
505ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 21:47:17
野口・福士・高橋
選考会でその強さをみせることができたとしての条件付きだが
この3人の中から2人以外は北京は期待できない
506ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 22:10:15
>>504
今回はその2人に期待できる人材はない。

選考レースに勝ちさえすれば五輪本番で
通用するということではないことは過去を
振り返ればわかることだ。(選考レースまでの
ステップをいかにうまく調整するかも非常に大事な
ことだ。それがうまく行ったのは今回は土佐1人だけ。)

それだけ日本の女子マラソンのレベルが完全に低下
しているということだ。
507ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 22:34:33
>>506
確かに最近のレースに出ているメンバーは どんぐりの背比べ程度の面々・・

強烈なインパクト(勝負勘・自在性・威圧感等)を備えたランナーの走りを早くみたいものです。

<ここで ハッキリ云って置くが>
土佐では メダルは絶対取れないことを 皆が解っている!
508ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 22:36:15
東京で野口が勝てば計画通りだろ。野口は野口のシナリオで動いている。
渋井が「やらか」さない限り、だが…
509ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 22:45:50
422 :ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/17(月) 05:30:22
土佐の旦那って
どうして普通に
『村井です』って名乗れないの?
いつも『嫁が土佐礼子の村井です』って
変じゃない?

*同感です。
旦那が浮かれているような感じ!  見たくなくてもTVに映る 何様のつもり
結局 土佐夫婦が代表になるわけでもなし、 土佐は五輪までの話題つくり&いずれスタートに浸けず 
泣きの土佐で (幕引き・ アッハッハ〜)=いち早く自分の方から辞退か 
文句あるなら もう一回選考レースに出て 自分の力を知るべし!!!
510ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 22:47:59


>>422に同感です。
旦那が浮かれているような感じ!  見たくなくてもTVに映る 何様のつもり
結局 土佐夫婦が代表になるわけでもなし、 土佐は五輪までの話題つくり&いずれスタートラインに立てず 
泣きの土佐で (幕引き・ アッハッハ〜)=いち早く自分の方から辞退か 
文句あるなら もう一回選考レースに出て 自分の力を知るべし!!!
511ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 22:56:29
>>507

<ここで ハッキリ云って置くが>
土佐では メダルは絶対取れないことを 皆が解っている!

この人は 土佐フアンでないことは明白ですが 俺も そうおもうなあ〜
陸連の 桜井が癌だ! 沢木は自身も長距離出身ならしっかりとした基準を
示し 大方の納得できる選考(一発レース)に 切り替えるべきだ!
1年前の 世陸で燃え尽きた土佐は要らないよ~
512ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 22:58:34
>土佐では メダルは絶対取れないことを 皆が解っている!

どうして?北京五輪は暑いんだから、どうなるかわからんのでは?
今回の大阪世界陸上に出なかった外国人選手、日本人選手が、
必ずしも今回の大阪世界陸上女子マラソンでメダルを獲った
ヌデレバ、周、土佐よりも上に行くとは限らんよ。
1987年ローマ世界陸上男子マラソンでメダルを獲った
ワキウリ、サラー、ボルディンが順位を換えどもそのまま
翌年の1988年ソウル五輪男子マラソンでメダルを獲った例もある。
513ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 23:00:37
準備期間もたっぷりあるからな
514ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 23:03:58
土佐+準備@北京の真夏=メダル
515ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 23:06:22
>>512
同意。
マラソンなんてちょっとしたことでレースそのものが
がらりと変わってしまう。
経験のない選手ならそういうちょっとしたことがつまずき
で脱落して行くことが多い。
だから強豪とレースをやった選手の経験は大きな財産と
いえる。
大阪でメダルをとった3人はかなりの自信になったはず。
北京も大阪同様に暑いだろうし。
516ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 23:06:38
>>512
北京のコースを知っていますか?

大阪とは全く違いますよ!

大阪のような 流れにはなりません 土佐のレース展開は向いてない!
517ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 23:10:48
土佐について評価がまちまち? ですね。

北京では いくら暑いといっても <根性>では無理だろうな〜 センスが一番!土佐にあるとは思えないけど
518ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 23:11:02
>>516
知ってますよ、北京五輪のマラソンコース。
大阪と同じく、平坦で高速コースで、時期的に高温多湿の環境ですな。
暑ければ大阪世界陸上みたいなレース展開もありえます。
たとえラドクリフやトメスクが居ようとも。
519ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 23:13:21
>>516 スピードコースは皆知ってるが時期がね。
春や秋でラドクリフが好調なら金確定=土佐は全く歯が立たない、だろうが、一番暑い時期、しかも日本昭和40年代工業地帯より空気の汚い北京、ヒートアイランドで対策ゼロのアスファルト…
520ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 23:15:12
真夏の北京で2時間20分台を切るようなレースに
なるとは思えない。
考えられるのは2時間25分台前後の優勝タイム。
それくらいなら自己ベストが2時間22分46秒の
土佐でもなんとか対応できるであろう。
まあでもレースはどうなるかわからないからスピードレースに
なればあきらめるしかない。
521ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 23:20:09
>>519 土佐や日本勢に取って一番恐いのは北京市民かもな。
レース妨害も有りうる。中国には日本の国旗燃やしたり、日本企業襲撃するキチがいるからな
オリンピックでそれは中国人民の民度の低さを世界にアピールするよなもんだから、市民教育してるとは聞くが…
522ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 23:22:31
いやホント、土佐銅とれるかもよ
他はさぁ、金目標にしてだめそうだと後半GDGDになりそうだけど
はなっから銅ねらいの土佐なら後半崩れないかも

男子でもいるじゃん、はなっから5〜6位狙いで必ず入賞する人
(捕らわれた宇宙人みたいな人)
523ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 23:25:32
>>521
妨害などしてもらって中国人の民度の低さを世界に配信できるのなら
それはそれでメダルをとったと同じくらいの価値はあると思うけどね。

実際そうなったら選手がかわいそうだけど、まあそれも運命だと思うしか
ないだろう。

そういうアクシデントを含めてすべてがレースなのだから。競っている相手が
アクシデントを起こす場合があるかもしれない。運も実力のうちとなる。
524ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 23:26:29
>>521
実際に北京オリンピックでそんな事が起こったら、中国は永久的に国の威信と信用を失うよ。
大阪世界陸上の男子50km競歩みたいな不手際はあるかもしれんが。
525ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 23:28:15
尾方はあれでも一応メダル狙ってるのよっ
526ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 23:33:07
>>523 というより欧米は「やっぱりね」って感じじゃん
北京はもう共産主義の見る陰もないくらい貧富の差があるし下の方の民度の低さは想像を絶する。大阪の比じゃないよ
527ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 23:34:54
>>523
北京国際マラソンで日本人選手が妨害受けた事あったっけ?
2005年の北京国際マラソンでコース先導を間違えてトップが800m距離不足でゴールとか、
1985年の北京国際マラソンで同時にゴールした宗兄弟に
優勝した宗茂ではなく2着の宗猛の方に花束渡したとかの不祥事は有ったけど。
528ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 23:37:46
北京で勝つのはQちゃん以外にいないのだよ、お前ら!
529ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 23:40:52
>>520 逆に言えば土佐以下のスピードしかない連中は厳しい、ってのもある。
となるとやっぱ今の力で考えると、

野口、福士(ハーフからの希望的外挿)、渋井

しかいないと言う事か
阿Q正伝
531ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 23:43:07
結果はどうでもいいが 
兎に角 五輪だけは 勝てそうな者を選考してもらいたい

高橋&野口なら みんなが 勝っても納得、負けても納得 するぜ〜
532ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 23:46:04
土佐のメダルは準備次第って事だな。まぁ、ぬかりはなさそうだが
極端な冷夏のような気象条件、市民の妨害のようなアクシデントがない限り期待出来る
533ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 23:50:58
渋井が覚醒すれば「有り」だが、それを対野口で使い尽して北京では燃えかすって可能性が高いから恐いよ。
で名古屋で野口がもうひとつの枠を取るも、準備不足で本番不発、ってのが日本最悪の結果
534ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 23:52:19
>>529
福士なんて言っている人間の気が知れん。
渋井はここ4年間30キロぐらいから
いつも失速しているというのに。

福士の日本記録のハーフの時、後半の
大失速をテレビで見てこらあフルマラソンでは
通用しないと思ったもの。おまけにマラソンの
練習をしていないというマラソンを舐めた状態
ではどうにもならない。
535ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 23:55:12
渋井、福士、高橋
「私達、失速シスターズッ」
536ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/18(火) 23:58:11
野口も2003世陸では軽くだが失速してたがアテネで修正してきた。
結局準備じゃないのか
537ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 00:06:22
>>536
野口は2003世陸は失速ではない。
ヌデレバが5km16分切る超絶スパートで逃げたのを
野口が5km16分少々のタイムで追っかけたが力負けしただけ。
その時の野口のラスト2.195kmのタイム7分09秒は日本最高。
でもその時のヌデレバのラスト2.195kmは7分ジャストで世陸史上最速。
538ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 00:09:29
>>537
ヌデレバって凄いのう〜
539ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 00:10:42
>>53渋井が出る場合の最高のストーリーは
東京で野口勝ち→確定
大阪で団子凡レース
名古屋で渋井覚醒→20分前後ブッチギリ→確定

で本番で
野口→穴なく金
渋井→覚醒で野口と競って銀
土佐→悪条件でラドが落伍し、コンディションの差でヌデ周にリベンジで銅

孫はまたお薬で失格

540ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 00:13:32
>>537 そうか。見てる限りヌデレバにグングン引き離されてたからてっきり失速かと思った
野口は失速レース、ゼロだな、それじゃ
541ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 00:16:48
っていうか
野口2003世陸は
千葉と坂本より先にゴールすればいいんだから
無理しないどこ
みたいのもあったよ
542ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 00:20:06
実際五輪ではマラソンで日本選手などを妨害するなど
市民が問題を起こす可能性は悲しいが十分にあり得る。
しかしそれと同時にそのようなことを犯すことで
中国は全世界から信用をなくし上昇している中国経済を水の泡とすることにある。
よって自分勝手なことをするととてつもないリスクを背負うことになるだろう。
543ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 00:20:06
渋井が選ばれれば、土佐と対決か…
それはそれで面白そうだ。 練習も効率よくなるかな…?
まあ選ばれればの話だが
544ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 00:22:34
マラソンに芸術点が加算されると
妨害はあるな、
周への加点がラドなみになり
土佐は下げられる
545ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 00:28:53
>>542 つーか北京近いから日本からも多数応援がいくだろうから、その現場の日本人の行動もキーだな。
目の前で日本勢が妨害されたら頭きてそいつに掴みかかるとかしてしまうだろけど、それは「取り抑える」ぐらいにしとかないと騒動が大きくなって、日本人もからんでると、中国人と共犯みたいな扱いにされかねないからな

546ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 00:41:06
>>542
>>545
ホラン司祭をイメージしすぎw
中国でもホラン司祭級の基地外を探すのは容易ではないよ
第一マラソン妨害しただけで死刑になる国だから中国は
547ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 00:42:52
福士が出る場合の最高の筋書きは、
東京で野口勝利→確定
大阪で福士が爆走→後半バテるも前半の貯金で20分代で、高橋、大南らに勝ち→確定

北京で
福士:前半早々と飛び出してラド、中国勢と競るが、その集団ごと自滅
野口:後半ヌデレバとデッドヒートを制し金
土佐:トップ争いはできないが、ラド、中国勢が消えたレースで気が付けば銅
548ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 00:43:21
死刑覚悟か。
今の中国人だったらいそうだ。
イラクで自爆テロを起こすイスラム教徒のように。
549ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 00:53:16
>>546
たしかギリシャの法廷で罰金40万円と執行猶予付き1年だけだったな

もし中国人が同じことをすれば確実に死刑だろうw
550ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 00:54:45
ガキの頃から「反日」を叩きこまれてるからな
レース無茶苦茶になったらどうすんだろIOC
551ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 00:55:47
2003年の世陸はタイムがよくないじゃん
552ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 00:57:48
>>548
中国は国際大会もちゃんと運営できないことを世界に晒すことになるし、
犯人は中国のイメージ悪化を世界に晒した罪で100%死刑
家族も罪人の家族として中国全体から後ろ指をさされることになり一家心中でもすることになるなw
553ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 00:58:23
高橋が出場できれば
残りは誰でもいい
554ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 01:01:30
>>553 失速シスターズの長女が失速の手本を見せる為にか
555ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 01:03:37
>>551
33kmまでは2時間27分〜28分台ペースだったのだが
残り10km弱のヌデレバ野口のスプリント勝負で
一気に優勝タイムを2時間23分台まで引き上げた
ヌデレバの35kmからの5kmラップは15分58秒だったような
556ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 01:04:10
失速もできなかった奴は誰?
557ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 01:05:49
>>555
坂本の大阪のがいいじゃん
558ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 01:07:21
>>557
坂本の大阪は30〜35kmで15分47秒、35〜40kmで16分30秒の筈
559ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 01:09:17
>>558
だから坂本はアテネでは後半に置いてぼりをくったわけか
560ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 01:09:26
野口かろうじて東京勝って代表になったとしも
野口が北京代表になったら欠場の可能性がある
561ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 01:13:15
>>555
30ー35キロのラップタイムは?
>551
ちなみに今回の大阪世陸でもヌデレバの40k以降の上がりが7分ジャスト。
35,40kの通過タイムは周と同じだったから、ここのラップの差の8秒が勝ちタイムの
差に表れている。
20004年アテネでのカスターの上がりは6分45秒、他の選手は速くても7分20秒を越えていたから
40kmのまでのペースに左右されるということで、単純に比較できない。
563ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 09:50:14

周は薬つかってないの?
564ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 09:52:27
あとスレ違いだけど100ハードルの男、怪しくね?
565ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 10:11:38
さわだあやこ
の娘は
江本に似てるけど、
この娘は誰似?
566ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 10:13:44
>>563 ベルリン後、高橋のドーピング疑惑が大々的に論じられたけどヌデの方が強い
ということが分かって嘘のように沈静化したのを思い出す。
567ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 10:17:56
衝撃てきな世界記録だった初サブ20
568ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 10:29:47
ヌデの記録を後から出てきた選手で塗り替えたのはラドクリフだけ
狙った設定タイムが違う
タイムだけを狙った渋井、野口はヌデの記録を超えなきゃ価値があまりない
569ゼッケン774さん@ラストコール :2007/09/19(水) 10:37:04
レースは何が起こるかわからないから、
なんてお約束の戯言でごまかさないで
次の質問にちゃんと答えてくれ。

日本人選手でガチでヌデレバに勝てるやつっているのか?マジで。
570ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 10:53:58
全盛期のヌデレバに勝てる日本人はいないだろ
勝てるとしたらアテネみたいなコースで周到な準備で勝つしかない
ヌデレバはフルだけでも年に最低2回、だいたい年3回走ってた

ヌデの記録みれば2004年からくだり坂で今は全盛期ではない
大阪のレースはレベル低すぎ
571ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 11:06:04
ヌデは強い。
全盛期を過ぎた人が酷暑マラソンは強い。
よって北京は
1位 周
2位 ヌデ
3位 カスター

3週間後、周は薬で剥奪。4位の保険土佐が繰り上げ銅。
で、何故か、走ってもいない村井が大威張り。
というのが大方の予想。
572ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 11:59:01
ラドは北京で金を取れなかったら自殺モンだな。
573ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 12:02:09
最強最速はラドクリフ
574ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 12:04:10
ラドは最速ではあるが最強ではありませんよ。
北京で金を獲得して初めて最強といえるのです。
575ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 13:27:28
ラドクリフ は北京でスローな展開にもっていかず前半からガンガンかな?
576ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 18:19:14
おいらの夢は福士が大阪Vで北京五輪マラソン代表になることだ!

577ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 18:59:58
あたしはあえての渋井チャン!
578ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 20:45:43
ラドは無理
勝負弱い
土佐が金を取る
579ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 21:19:36
>>578

土佐の身内か?
それとも 宗教に嵌まり込んだ???亡者か?
まあ 北京のマラソンゴール後に 目が覚めるだろうが・・・
可哀相ななお方じゃなあ   ハッハッハ〜
580ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 22:43:36
なんだ
皆 一休みか
根拠の薄いトークは 長続きしないの
>>580
このスレに根拠のある意見なんてないけど…
やってみなきゃわからないんだから
ここは代表予想スレではなく人気投票スレ
583ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/19(水) 23:40:25
予想と違う結果が出るのは毎度のこと
2ch予想の風物詩
584ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 00:13:25
練習でのたゆまぬ努力、様々な条件を考慮したシミュレーション、適切なピーキング、当日の気象条件、これらは予想の材料に入っていないが、つばぜり合いぐらいの実力差では勝敗を決定付ける。
問題はどんな練習・コンディショニングをしてるかだな
585ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 00:19:04
>>566 あの頃の高橋は圧倒的に強かったからな。あと合宿先の映像でうっすらうぶ毛だったが生えてたので「大丈夫か?」と思ったが。まぁ、ないだろが
586ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 00:19:19
野口見た目的に嫌いだから渋井ちゃんに勝って欲しい
五輪での勝敗なんてどうでもいいから
587ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 00:23:25
土佐は努力家だが
一歩間違えばブスというルックスが災いして
評価が上がらないのだと思う

シドニーの時は候補にもならなかったのかな?
588ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 00:23:39
>>586 アイドルでも見てろよ、キモ中年おやじは
一般人はオリンピック勝ってこその女子マラソンなんだよ
589ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 00:26:34
>>586 デブ・メガネ・チビ・30以上童貞の方ですか
590ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 00:37:48
>>586 いまだバブル時代のよなルックス・コスメ優先なコイツみたいな奴がいて日本のポテンシャルの足かせになってるのは確かだな。
ただこんなのは負けの責任取らされる選考委員にはさすがにいないんじゃね
591ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 00:39:48
>>588
他人がやってるマラソンを見てなにが面白いの?
例え日本人選手が勝ったとしてもそれはお前じゃなくて選手がやってることであって
全く関係の無いお前らが喜んだり威張ったりする権利はないんだよ
592ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 00:41:12
>>588
日本人選手が活躍したって見返りがあるのは選手だけなのに
こんなに必死に応援するのは何で?ねえ、何で?
自分に夢も希望も無いから他人の活躍を
自分の活躍と思い込んで慰めてるって事でFA?
593ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 00:42:32
>>587
ルックスは土佐>>>>>野口だろ
野口の顔は生理的にムカついてくる
土佐さんは癒し系
594ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 00:42:43
>>591 「喜んだりする権利もない」のかよw
うすうすわかってたがオツムのネジも緩んでらっしゃるのね
595ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 00:43:46
>>594
オレが嫌いなのはマラソンではなく、あの必要以上に熱狂するファンなのだ。
結局、ヤツらは学校や仕事先でがんばれてなかったり、勝ててなかったりするヤツらの集まりで、
それをひいき選手に託し、その選手ががんばれば自分もがんばった気になるし、
勝てば、まるで自分が勝ったような気になるのだ。
オレのように、毎日戦っている人間なら、人を応援する余裕なんてあるわけがない。
596ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 00:50:29
>>595 ほー。凄いお方だったんだ。ちなみに何の分野で「戦って」て、現在のあなたの世界ランクはどれくらい?もしくはどんなふうに社会に貢献されてらっしゃるの
597ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 00:53:34
>>595 「人を応援する余裕がないくらい戦う」って、アンタ渋井応援しとったやんw
598ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 01:00:11
現在素人が知りうる実績情報から判断すれば、北京で日本が勝つ確率が高いのは野口が健在で、代表になる事である事は事実だ。
まあ勝っても「威張る」つもりはないが(笑)
599ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 01:09:04
>>598
東京で負ければ高橋の二の舞
そのための選考レース
600ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 01:11:13
もしくは野口を越える新人、あるいは既存の選手の「大化け」。
福士への期待は前者、渋井への期待は後者だな
601ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 01:14:57
>>599 野口が負け、福士ほか新人が総コケ、他選手もパッとしないと、北京は実質土佐ひとりと言う事。
世陸と一緒で世陸より層が厚いだけ、厳しい戦いになる
602ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 01:21:07
>>596
いい加減そのコピペに反応するのは止めない?
何年前のネタなんだよ・・・・・
603ゼッケン774さん@ラストコール :2007/09/20(木) 01:23:57
>>590
>負けの責任取らされる選考委員

今回の世陸の惨敗で潔く責任取ったヤツいたか?
604ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 01:37:32
>>603 他競技は選考難航するほど層は厚くない。女子マラソンは特異なんだよ。
あとメダル1は「負け」ではあるが有りうる数。
実質、「メダルが期待される」の文言に値するのは室伏と女子マラソンだけ。逆に言えばだからマラソンの負けは深刻なんだよ。
土佐がいなけりゃ記録上の「惨敗」で、朝原もいなきゃ世間の反応は「もう陸上なんかやめてまえ」レベルだっただろう。
605ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 08:02:59
>>604 しかし北京の女子マラソンで日本がメダルを取れるなんて思っている
のは日本人だけだろう。無理だよ。
606ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 08:07:11
野口高橋坂本でいいだろ
607ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 17:40:44
渋井のブログに書いてあったけど
今回は40もやってるんだね。

今までは「疲労が残る」とかどーのこーの言って35までしかやってなかったから
今回はやっぱり気合い入ってるんだね。空回りしなきゃいいけど。
608ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 18:59:51
高橋は9月下旬には選考会決めるって言ってたのに、まだ決めてない
ってことはやっぱり大阪?週刊誌には東京で野口と直接対決って書いてたが?
思いよこせば
2001年〜2004の選考会前までは高橋>渋井>野口だったのに
アテネの金で野口が立場すぐ逆転だもんな
609ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 19:58:58
北京で日本メダルなしだとすると
どの3人がとるの?

中国のお薬シスターズ?
610ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 20:05:48
ラド・孫・周・ワミ・ヌデ・アデレ・カスター・プロコプッカ
土佐・日本人残り2人・中国人未知の強豪・ジェプトゥー
611ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 20:20:08
>>608
>2001年〜2004の選考会前までは高橋>渋井>野口

渋井>野口は絶対にない。

渋井が勝ったのは初マラソンの大阪だけ。
野口は名古屋と大阪を勝ってパリ世界陸上では銀。
タイムも野口は大阪で2時間21分18秒。渋井はシカゴで
2時間21分22秒。シカゴは男女混合マラソン。
http://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20070920-258944.html

野口が帰ってきたぞ。何も問題なさそう。
613ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 21:31:59
まだレースは2ヶ月も先だよ
614ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 21:40:51
野口の視点で言うと渋井は怖いだろうな。
まず負けないはずだけど、渋井の一発は怖い。
615ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 21:54:36
>>610 ワミ、プロコプツカ、トメスクあたりはNYでヌデと走るみたいだから、そこで様子はわかる。
ラド、周はそれぞれ出産、お薬で休んでたので、野口の比じゃないほど未知数。特にお薬→ばれる→復活して(お薬フリーで)活躍、なんて有るのかな?IOCも馬鹿じゃないから周がやったら見逃さないだろし
ラドは今月のハーフでスピード面はわかるな。
ヌデ・周クラスがもう2〜3人いると土佐ひとりではメダル厳しいな。
616ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 22:00:15
>>614 5回走ったら4回は野口が勝ちそうだが、残りの一回が東京だとやだな。
1/5が一回だと20%もあるがそれ連続で出すのは4%しかないからな。
渋井には「やれば出来る」程度の感触掴んでもらって負けてもらいたいな。
で名古屋でブレークして勢いで北京メダル、ってのを期待したい
617ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 22:07:52
土佐はNumberでメダル狙うと公言しているな。5位に満足しないで「前回の雪辱」と言う気持ちなら、本当にやるんじゃないか
世陸で「救世主」扱いされて目覚めたんじゃないか
618ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 22:12:15
孫は怖いよ10000のスピードは元々日本人の比じゃない
2年間きっちり鍛錬してたら周より怖いかも
野口より渋井に勝って貰いたいんだよな
619ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 22:17:58
>>618 それは「お薬参考記録」じゃないの
孫が怖いんではなくて孫+お薬+ホーム雰囲気での見逃し、こそが怖い。
620ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 22:19:20
>>617
そりゃあ狙うと公言するだろ
けど悲しいかな土佐にはレースをコントロールできるスピード、武器がなにもない
ただ落ちてからも粘れるのが長所だからメダルには届かないと思うな
621ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 22:21:37
>>619
パリ世陸10000の順位とタイム知ってる
まぁ、世陸も疑うんじゃ話になりませんが
622ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 22:55:10
>>617は単純気楽の主
>>620に同感
マラソンと云うものを >>617はよくご存知ない方だあ
土佐は 世陸をみてれば これ以上の成績はない! 根性?だけで勝負は出来ないのが
五輪のレースだよ。  土佐は今回で燃え尽きて(ご臨終ってことよ)
623ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 23:01:59
>>622

君こそマラソン統計だけで人生というものをよくご存じないとしかいいようがない
土佐だって怪我してるんだよ
3位といっても、前は2位なんだよ
1位をとっても全然ふしぎじゃない
ヌデレバだって最後の逃げ足はそれほどでもない。
根性が一番要求されるのが五輪
624ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 23:09:53
まぁでも冷静に見て土佐に伸びしろあるとは思えんな
最後の五人になった時にちょっとした揺さぶりに
遅れてしまったのが土佐の限界だと思う。
一言でいえば善戦ウーマンってところじゃないか?
625ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 23:17:51
>>621 見つかりクロだと判定されるのは、+お薬選手の一部だ。その残りの候補として最もクロに近いのは「見つかったヤツ」で、使ってたのは見つかる以前の参加レース。
もちろん証明できないが、孫の10000はかなりクロに近いグレーだと思う。願わくばそんな小汚い選手のまた小汚い手で、日本選手のメダルがなくなるのだけは北京では避けて欲しい
626ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 23:25:46
>>623
勢いだけで コメントするな
多分 君はマラソン競技暦が有る方と思えない  冷静に分析しな
我が実績はここに記述しないけれど まず 貴殿に劣る戦績ではないと断言しておきましょう!
627ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 23:30:54
>>626 世界選手権に出場するレベルならともかく、市民レース3時間ならドシロウトと変わらんぞ
628ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 23:36:33
周もロンドンの時に比べて
調整不足は明らかその周にも付いていけない
土佐はたぶん北京でメダルには届かない。
それに大阪世陸のレースは近年稀に見る低レベルレースだった
629ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 23:40:43
>>627
低次元のレベルとはちがいますよ
確かにワーストは2時間40分台があるけど・・・・ベストは20分を切っています
高岡には10分余り負けますけど・・・・
630ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 23:43:01
周と土佐の差は数十秒。コンディション・作戦の誤差の範囲だな。
コンディションや作戦が白紙の現状では勝敗は分からない。まあ実質、ベストタイムと世陸の結果から周わずか有利ではあるが…
631ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 23:47:02
嶋原が消えた時点で
ヌデに揺さぶられても着いてくのやーめよ
3位でいいもねー
着いていった内、2人は落ちるだろ
って想定してた可能性は?

のろいとか、なき顔は演出
結構、土佐って女優なんじゃねーの?
632ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 23:47:51
てかいつも大会前になると怪我してるとか言ってあれは嘘だろ
633ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 23:48:01
土佐の ああだ こお〜だのコメントはもう要らんよ!
現実としては 残りの2名について 語ってほしい。(勝手な希望)
634ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 23:50:10
>>630
土佐と周どっちが調整不足に見えた
どう見ても周のが調整不足におれには見えた

土佐を否定してる訳ではなく
五人のサバイバルになった時にすぐ脱落するようでは
北京でメダルは無理の可能性が強いだろうということ
635ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 23:51:28
>>631 632 超個性派女優だな。よだれ泣き顔は今までにないキャラだ。
636ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 23:53:31
>>632
鈴木監督を知方は お気の毒ですね! 
その分ドラマティックに思えるからいいよね
637ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 23:54:09
>>632
鈴木監督を知らない方は お気の毒ですね! 
その分ドラマティックに思えるからいいよね
638ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 23:55:46
>>632
鈴木監督を知らない方は お気の毒ですね! 
表の報道だけしか入手できない方は、その分ドラマティックに思えるからいいよね
639ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/20(木) 23:57:17
>>634 周のマラソン初めて見たが、体型は元々あれだよな。そもそもあの体型が…ってのはある。
絞れば速いかな、と。
しかし正直言えば孫と同じ穴のムジナで日本の世陸だから「ガソリン」やってなくて…、って、邪推もね、ある
640ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 00:01:14
>>639
周はやってないだろ、孫と同じレースで孫だけでたんだから
周はアジア大会でも優勝、ロンドンだってドーピング検査はしっかりしてるよ
それとあなたのアンカーの付け方めざわりだな
641ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 00:03:34
>>639 チームは同じなの?大概、メジャーでもボクシングでも陸上でも共通のコーチ、トレーナーでイモヅルってパターン、多くないか
642ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 00:04:35
他人の中傷より
本来のマラソン代表予想(残念ながら残り2名)を真面目に語ろうよ
643ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 00:28:38
>>642
それ語っても、中傷とたらればの妄想になるけどな
644ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 00:39:25
中傷ではなく中国人にフェアに戦って欲しいだけ
昔のソ連や東欧みたいな「ノリ」はやめて欲しい
645ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 00:51:23
無理無理
クレヨンしんちゃんの商標権取っちゃう国柄
フェアに相当する中国語はなし
646ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 02:17:37
>>614>>616
渋井が恐いっていうよりもどちらかというと
野口は自分自身のコンディションを創り上げることだけにとにかく集中していると思うけど

つまり、例えばベルリンを走った頃のコンディションが出来れあがれば
渋井が調子がどんなに良かろうとあまり関係がないって考えていると思う。

ただコンディションが上がらなかった時に渋井が絶好調だったら脅威に感じるだろうけど。
今までの彼女のコメントとか読むととにかく自分次第って考えていると思うわ。
647ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 02:30:01
野口が帰ってきたみたいだな。一ヶ月で1200kmの走り込みだって。これ凄いんじゃないの?
648ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 03:00:43
1日平均で40`だからね。
凄いだろーよ。
649ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 07:10:31
誰だ?野口が全勢期の練習を積めていないと言っていた妄想野郎は?
650ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 07:51:15
マスコミ操作が一番うまい監督って誰?

野口、調子良さそうだけど
多分に他の有力選手に『東京に出るな』の
シグナル送ってるマスコミ操作の一面もありそうだけど。。。

保険とか周の事前大怪我も
彼女らの監督のマスコミ操作でしょ?
651ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 08:52:29
>>649
ただ距離を走ればいいってもんではない。
ようはその中身がどうだったかでは。
652ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 10:49:55
野口は優勝のみに焦点を絞り大会記録更新は結果ついてくれば良いくらいで。
優勝すれば代表は90%決まったようなもの。
4年前の高橋の二の舞にならない為にも。
653ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 13:03:46
野口は東京の大会記録更新ぐらいは射程圏内では。
2時間19分台を狙うとかなら話は別だが、
2時間22分を切るぐらいならそれほど難易度高くないだろう野口にとっては。
その日の天候気温と野口の調子にもよるが。
654ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 13:09:01
>>650
>マスコミ操作の一面もありそう

それもあるけど、
「野口に勝って優勝すれば切符取れる」ってのも事実だからな。。

実績のない若手・中堅ドコが勝負挑むってのもありそうだけど・・。
655ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 13:18:24
渋井は東京出るんだろ
はっきり監督が言ってるんだから
656ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 17:13:40
657ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 19:38:17
東京は野口が19分台で優勝
渋井が僅差でやはり19分台
大阪は凡
名古屋でQ
陸連は野口、Qと決め鈴木に下駄を預ける
「苦渋の決断」としながらもあっさり渋井を取る鈴木
たんたんと記者会見する保険のよこで
号泣、その後文春に手記や暴露記事を書きまくる村井。
658ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 20:01:34
>>657
2人ともハイペースで行って後半失速パターンかあ。
渋井のこの4年間はずっとそのパターンだから今度の
東京が同じであってもぜんぜん違和感はない。
後半にあの坂があって19分台なんて絶対に出るわけない。
おまけに今はペースメーカーがある程度中盤までのペースを
作るからそんなタイムが余計に出るはずがない。
山口の大会記録の時は山口自身が快調にちょうど走れるような
ペースで千葉が引っ張ったからできた記録。
例年のように集団でちんたら行っていたらあの時も22分台
なんかでゴールできるはずもなかった。
19分台でるわけないじゃん
ベルリンの超高速コースでペースメーカーに囲まれて19分台でしか走れないのに
五輪選考レースにペースメーカー付くの?
660ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 20:18:01
>>659
つくんじゃあないの。
この3年間のレースは確かペースメーカーは
全部ついていたように思うから。

ペースメーカーがついても完全と無視して
行くレースもあったから最終的には選手の
判断でどうにでもなる。

(無視して突っ走ったケースはすべて失敗 
 しているような記憶があるけどね。)
661ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 20:21:01
女子ってペースメーカーつけてたっけ?
男子は外人がやってるけど
662ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 20:23:47
渋井さん、スタート直後100m12秒(1時間30分切り)ペースで飛び出して、競技場出るところで失速→棄権、ってやってくれないかなぁ
663ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 20:23:56
アテネ選考の時はついてなかったよな?
664ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 20:31:44
>>663
不確かな記憶だが、あの時もつけようかという話があったたしいけど
高橋陣営の要求でつけないことになったとか。本当かどうかはわから
ないけどね。
陸連は高橋は文句なしに東京を勝つだろうと思っていたのにあんな結果に。
まあそれでも高橋は選考条件はクリアーしていただけに選ぼうと思えば
選べる位置にはいた。陸連は非情にも高橋を切った。
665ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 20:39:03
陸連の今年のお気に入りは誰?
666ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 20:42:17
五輪選考レースにペースメーカーはいらないな
667ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 20:43:37
渋が野口のペーメになってやればいいじゃん
668ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 20:45:07
東京の渋井は下手すればペースブレーカーになる。
それが怖い
669ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 20:45:51
野が渋井のペーメになってやればいいじゃん
670ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 20:52:57
今回の北京五輪選考レースには
ペースメーカーは確かつかないような話を聞いた
ソース探し中

でもペースメーカーいないマラソンの方が駆け引きが面白いんだよな
671ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 20:56:48
へースメーカーが付いたら
ペースメーカーのうまいへたでかわる。いないほうがよい。
672ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 21:06:22
小鴨って浅井のペースメーカーだったて、ホント?
(しかも選考会で)
古い話で恐縮
673ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 21:06:41
>まあそれでも高橋は選考条件はクリアーしていただけに選ぼうと思えば
>選べる位置にはいた。

それ以上の内容で選考条件をクリアーした選手が2人以上いたので落選は必然
674ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 21:08:17
>>672
×浅井
○浅利
675ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 21:09:43
673顔が真っ赤
676ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 21:12:18
アテネは高橋がみたかった
677ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 21:36:44
>>672
正式なペースメーカーじゃないけど
ダイハツの鈴木はそのつもりで送り込んだ
678ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 21:55:40
679ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/21(金) 23:44:22
増田が今回の選考会ではペースメーカーはつけない方向でといってる。

http://www.asahi.com/world/china/column/netsushisen/TKY200709130288.html
680ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 00:06:07
ペースメーカーなしならレース内容が一変するなあ。
引っ張る選手がいないならアテネ選考の大阪みたいに
みんな勝ちに行くレースになったりするのかも。
681ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 00:21:00
野口対渋井は興味深いな。
オッズなら8対2で野口だが、渋井の仕掛けと粘り(あれば)で展開はわからなくなる。
一応、ベストタイムでは渋井も野口と五分の「一流ランナー」だから野口も油断はできない。
逆に北京への良い試金石にもなる。
野口に勝って欲しい
682ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 00:28:33
>681
この2人なら牽制しあってスローペースなんてことはないでしょうね。
ガチンコでガンガン行くはず。
35キロ過ぎまでやりあって、坂の手前で引き離し結果記録更新が理想なんだけど。
そうもいくまい。
683ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 00:29:53
野口はたしか今はどうか知らんが
下りが苦手で上りが得意だったはず
野口と渋井が坂の手前まで並走だったら野口勝利はまず間違いない
684ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 00:36:53
高橋がそこに加わってくれれば名前的に「日本代表決定戦」にふさわしいんだけどな。
高橋、同じ(勝つか)負けるにしても大阪で原や福士の若手に負けるんじゃなくて、野口(と渋井)に戦い挑んで欲しいよ
685ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 00:40:12
渋井が勝つイメージがわかないが
渋井が勝つには渋井の体調がかつて無いほどよく
いちかばちか前半がんがん飛ばして、坂の手前で1分以上引き離すしかないが
野口が普通の体調だったら渋井が、がんがん飛ばしても野口はピタリついてくる
その場合は渋井はアウト、どっちも後半ばてたとしたら野口が粘り勝つだろう
686ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 00:41:13
まさか高橋、「チームQ」の給料を6月まで…とかそんな理由で名古屋まで引っ張るとかないよな
シドニー後、ガッポリ稼いだんだから自腹切ってくださいよ
687ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 00:43:53
高橋はどこ走るかは知らないが
そう簡単には原、福士には負けないよ
688ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 00:46:12
今さらなんだが
鈴木はなぜ渋井を野口にぶつけるんだ?
本気で北京に連れていきたいなら
大阪でいいんじゃねーの?
土佐の面倒でいっぱい、いっぱいなのかな?
それとも、渋井、直前回避あるかな?
689ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 00:47:17
高橋は2度失敗してる東京選ぶ必要ないな
選考レースは3レース、戦いやすいところで戦えばいい。
690ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 00:49:21
野口に渋井は勝てる自信があるんじゃないの
渋井に秘策アリ
691ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 00:49:30
好調時の野口を振り切れるランナーはアジアには(ドーピング孫以外)いないからな。
渋井もクソミソに言われてるが好調時は一流長距離ランナー
潜在能力で言えば土佐より上の二人だからな
692ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 00:50:08
土佐はゲスト解説は丁重にお断りして応援は昆明からとし、
村井氏にi前面に出てもらっほうが・・・
693ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 00:51:13
>>691
ここ4年間の国内レースはみんなダメダメじゃんか
後半失速ばかりを4レースも見せた渋井
694ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 00:52:57
全盛期の高橋を振り切れるランナーもいないけどな
高橋と野口が全盛期対決なら高橋が勝つと思う
695ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 00:55:24
野口はハーフしか走ってないじゃん
渋井もハーフ前では失速してないよ
696ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 00:56:13
>>688
なんでだろう。本人の希望が1番なんじゃないのかね。
野口が出場すれば、他の有力選手は東京参戦はしない。

・野口と競い合って大きなタイム差なく2位なら印象は悪くない。
 その後、名古屋で優勝を狙っている。
・もしかして野口が故障で出場しないとか、万全じゃない状態で走って
 勝ってしまったら、印象が良い。
とかでしょうかね。
697ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 00:57:18
1 野口
2 土佐
3 原
4 渋井
5 高橋
圏外 福士

じやないの、日本ランク暫定としては。
698ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 01:00:40
渋井は自分では自分が本気でやれば
野口に負けるはずがないと思ってるんだろ
実際、駅伝とかで野口を振り切っていたりしたから
練習さえ積めれば勝てると思ってるんじゃないか
699ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 01:02:00
渋井も土佐も東京国際の前に駅伝予選走る予定だよな。
ある程度調子の善し悪しはつかめると思う。
700ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 01:02:24
そう言えば、高橋は今月中にどの大会に参戦するか決めるって
言ってなかったっけ?
701ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 01:02:48
>>697
世界陸上であれだけヘボかった原が
3位では日本は完全に終わっている
702ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 01:06:44
>>698
渋井は10000でも福士を止めるってたからな。ま、それぐらいの自信がないと長距離なんかやってねーだろ。
ただ勝つには自信だけじゃなく現実的な努力も必要なんだが
703ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 01:07:27
>>694
渋井は前走の大阪34分だよ
704703:2007/09/22(土) 01:09:33
間違えた>>607
705703:2007/09/22(土) 01:10:52
また間違えたすまん>>697
706ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 01:11:13
>>701
渋井は直接対決で原に負けてるし、土佐に惨敗した高橋が原より上とも考えられん。
原はのびしろがあるし、あのアブノーマルな雰囲気に期待してしまう
707ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 01:15:40
原は故障だろ
圏外だよ原の位置に実績から言って高橋
少なくとも渋井より上にくるだろ
708ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 01:28:10
ランク付けは主観でどうとでもなっちゃうから揉める。
野口はフルマラソン走ってないからないからランク外といわれれば
それまでだし、高橋なんて直近のレースから尾崎朱美の下だしということになる。
レースの予想でもしたほうがいいのでは。
709ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 01:28:15
東京で野口が決める確率80%
710ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 01:29:49
ラドもランク外、
孫は論外、
…なら日本有利だな
711ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 01:36:54
>710
国際陸連のランキングはそうなってる。
走らないとランク外、ラドクリフも野口も孫も消えてる。
日本人だと土佐が最高かな。
712ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 01:40:02
ハーフでいくらヌデレバうちまかしててもランク外か…
とにかく野口は東京だな
渋井のペースブレークに惑わされず21〜22分なら勝つだろね
713ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 01:47:32
と言いますか野口選手には勝っていただかないと
714ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 01:52:40
>>712
「こりゃ野口は決まりだな」って関係者たちに思わせるような内容で
絶対に勝ってもらわないと困る
715ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 01:55:31
>>688
>鈴木はなぜ渋井を野口にぶつけるんだ?

最近の渋井のマラソンの成績からしてみたら今のままだと北京は到底無理。
だから本当に一か八かだと思う。

元々二人は同級生でお互いマラソンを始めた当時から渋井は野口に対して強烈なライバル意識を持っていたというから、
鈴木監督はその渋井の気持ちによって渋井自身が覚醒するかもしれない、ということを期待して東京にエントリーさせたんじゃないかなあ。
716ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 01:55:57
負けても別にかまわんがな
強いひとが五輪に行けばいいだけ
野口が強ければ行けばいい
弱ければ野口など見たくもない
717ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 02:05:51
>>715 が本当なら、ますます野口に勝って欲しい。
渋井は東京勝利=北京出場→満足っぽい
718ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 02:06:15
>711
国際陸連のIAAF World Rankings はやめちゃったのかな。
いくら探してもないぞ。
真の実力は反映してなかったのはまちがいないけど。
719ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 02:12:31
野口より渋井に出て欲しい
野口東京勝利=北京出場→欠場っぽい
720ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 02:20:06
>712
いちおうハーフもロードレース部門で評価の対象になるんだけど
最低でもフル1本走らないと駄目なんですよ。
五輪と世陸は同格で最高の格付けでたしか野口はアテネの優勝で
世界ランク1位になったはず。
721ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 07:16:41
今ならヌデレバが世界ランク1位かもね。
722ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 07:18:23
>>712
後半に坂のある東京で21〜22分で勝とうなんてすると
高橋の二の舞になるぞ。
723ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 07:28:54
>>722
野口は高橋みたいに失速癖がある選手ではないので大丈夫では?
高橋の失速癖はマラソン始める前からの天性のものだからなあ。
724ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 07:44:42
>>723
マラソンは35キロからなのにずっとハーフしか走っていない。
おまけにその35キロから坂があるコース。
それなのに大会記録なんかをねらいに行ったりしたらかならず
沈没する。

ブランクは高橋は1年前のベルリン。野口は2年前のベルリン。
野口の方がブランクは長い。
725ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 09:08:18
野口29才で若いから大会記録ぐらいは狙えるし出せる
高橋が走った4年前は高温になったし風も強かった
気象条件が普通なら大会記録は出る
726ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 09:17:10
>>725
東京は女子にとって生やさしいコースではない。
山口衛里の時はいい条件がかなり重なり合って
やっとなしえたもの。
727ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 12:21:42
予想は渋井が最初16分20秒で五キロ通過で後
渋井
05キロ16分20秒
10キロ32分50秒(16分30秒)
15キロ49分25秒(16分35秒)
20キロ1時間06分00秒(16分35秒)
25キロ1時間22分40秒(16分40秒)
30キロ1時間39分20秒(16分40秒)
35キロ1時間56分15秒(16分55秒)
40キロ2時間14分00秒(17分45秒)
2時間21分45秒(7分45秒)
野口
05キロ16分20秒
10キロ32分50秒(16分30秒)
15キロ49分25秒(16分35秒)
20キロ1時間06分00秒(16分35秒)
25キロ1時間22分40秒(16分40秒)
30キロ1時間39分20秒(16分40秒)
35キロ1時間56分00秒(16分40秒)32キロで渋井を離す
40キロ2時間13分15秒(17分15秒)
ゴール2時間20分40秒(7分25秒)
こんな展開が予想される
おととい?、NHKで野口の特集やってたけど、
練習で40km走を2時間28分台で走ったってさ。調子良さそうだった。
729ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 13:08:54
40km走2時間28分台で調子がいいのか?
730ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 14:05:15
渋井がシカゴで走ったときの40キロ走は昆明の馬コースで
2時間24分55秒だったからな。そんなに良いとは言えない。
渋井勝てるかもな
>>729
その日の目標は2時間30分台で、それより2分も早いタイムだったから
好調とか言ってた。
ちなみにその前の40km走では前半から飛ばしすぎて完走できなかったらしい。
野口大丈夫かよ。。
5年前の話持ち出して渋井勝てるかもとか書かれても
733ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 18:00:07
鈴木は野口確信してるんじゃね
そうすると教え子にやれる枠は2
名古屋は土佐が世陸で失敗したとき用
大阪は土佐より速い(鈴木談)大崎
東京は渋
鈴木のなかで優先順位って以外と
大崎》土佐》渋なでねーの?
734ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 18:37:08
今一番早い人はこれに間違いないと思う
http://z.la/fs2m3
735ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 18:58:56
>>733
>名古屋は土佐が世陸で失敗したとき用
>大阪は土佐より速い(鈴木談)大崎
>東京は渋

それが正しいかも
ずっと前から準備をしておくべきだものね
東京で失敗して代表にこだわるなら名古屋で渋井の再チャレンジ?
まあでも4か月に2度も走ったら奇跡的に代表になれても
本番の北京ではクダグダだろうけどね

前回のアテネ選考での思惑
東京はたぶん高橋
残り1枠を狙うなら有力選手がそろう大阪で渋井が勝つ
土佐は高橋がもしかした時に名古屋で代表をねらう
736ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 19:01:08
鈴木の中では

世陸  土佐
東京  渋井
大阪  大崎
名古屋 大平

って構想なのでは?
で、東京で渋井がダメなら大平と名古屋
最終的には渋井・大崎・大平の中からもう1枠取れれば、みたいな。
737ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 21:39:39
マラソン原裕美子が五輪へ再挑戦の意向

http://www.nikkansports.com/sports/f-sp-tp0-20070921-259309.html
738ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 21:40:31
世界陸上の原ではもう限界
739ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 21:56:19
727 :ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 12:21:42
予想は渋井が最初16分20秒で五キロ通過で後
渋井
05キロ16分20秒
10キロ32分50秒(16分30秒)
15キロ49分25秒(16分35秒)
20キロ1時間06分00秒(16分35秒)
25キロ1時間22分40秒(16分40秒)
30キロ1時間39分20秒(16分40秒)
35キロ1時間56分15秒(16分55秒)
40キロ2時間14分00秒(17分45秒)
2時間21分45秒(7分45秒)
野口
05キロ16分20秒
10キロ32分50秒(16分30秒)
15キロ49分25秒(16分35秒)
20キロ1時間06分00秒(16分35秒)
25キロ1時間22分40秒(16分40秒)
30キロ1時間39分20秒(16分40秒)
35キロ1時間56分00秒(16分40秒)32キロで渋井を離す
40キロ2時間13分15秒(17分15秒)
ゴール2時間20分40秒(7分25秒)
こんな展開が予想される

*なかなか 計算されているみたい
しかし 前半20kmで1分近く遅くなり&後半も3分位ペースダウンと見て
ゴールタイムは 
(2時間24分台の後半と推測します。気象条件が幸いしても23分30秒がいいとこ)
740ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/22(土) 23:41:53
渋井は顔がブヨブヨじゃまいか
741ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/23(日) 00:38:39
小出もそうだが鈴木みたいに
有望な選手を複数かかえてる監督って
選考レースへの振り分けという露骨な形で
ダメっぽい選手を
見限ってきがする
742ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/23(日) 00:40:55
それはいいことだろう
代表が土佐、渋井、大崎とかになったら誰も見ないだろうな
744ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/23(日) 00:51:17
>>743
誰も見ないなんてことはありえない。
国民の数%ぐらいは見るはず。
745ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/23(日) 00:53:31
保険会社の人がみるな
746ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/23(日) 01:05:20
土佐の糞粘りファンも増えたであろう。
747ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/23(日) 05:30:51
要するに
みんなが知りたいのは

『鈴木は、渋井から大崎に完全シフトしたのか?』ってことでしょ?
748ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/23(日) 09:47:52
んー…ちょっと違うような気もするw

でも、鈴木は北京までは一応、表向き渋井で行くんじゃないかな。
749ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/23(日) 21:04:53
鈴木が本当に渋井に懸けてるなら
渋井が野口との直接対決のぞんでても
『それは北京でもできる。今代表になることが最優先、お前は大阪だ』
ってならない?
大崎ってもしかして凄いじゃね?
750ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/23(日) 23:36:04
渋井・鈴木は野口に勝てると読んでんだよ
751ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/23(日) 23:38:38
渋井は土佐と同時期に出てきたのに実績が違いすぎ
2本続けて安定した走りをしないと選ばない、くらい厳しくしないとだめ
今までポッと出の記録出しを選んで本番では当たり前に期待はずれ
貴重な一枠をもったいないことすな
752ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/24(月) 13:52:58
753ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/24(月) 14:38:35
名前負けしない美人ですよ
754ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/24(月) 18:46:36
普通に、野口と高橋でしょ。
正直、他のランナーのレベルが低い。
755ゼッケン774さん@ラストコール :2007/09/24(月) 20:46:51
いくら日本人の間でおやまの大将しても
ケニア勢にはまったく歯が立たなかった>福士
中距離でさえこれだから、マラソンなんかもう夢のまた夢。
少し冷静になれば誰でもすぐに分かる事なのに。
756ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/24(月) 21:54:30
福士がいつ中距離走ったんだ?
それにトラックで福士に全く歯が立たない連中がマラソンで結果を残す現状は…
757ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/24(月) 22:09:23
ケニア勢に全く歯が立たないって。。。
日本にいるケニア勢の誰より福士は上だし
世陸の1万だって靴が脱げてなったらケニアの3人よりは確実に上だったじゃん。
最後の直線で抜かれただけなんだから
758ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/24(月) 22:16:47
>>757
あなたの理屈は全くの 的外れ ですね。
分析力が レベル 以下!!!
759ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/24(月) 23:16:33
>>758
分析力がレベル以下って何のレベル以下なんだよwww
日本語勉強汁www
760ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/24(月) 23:17:21
と、理屈も分析もない758が申しております。
761ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/24(月) 23:24:33
まあ〜 大変なこと!に なりそうだ〜 バトルトークが面白くなるぞ〜
762ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/24(月) 23:54:18
ヌ出れば
今年も大阪走るん?
そやった日本人最高でも2位で印象悪なるんちゃう?
763ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/24(月) 23:58:18
代表は

土佐
大南姉妹

以上
764ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/25(火) 00:06:24
大南とか華がないからだめでしょう
男子マラソンみたいな面子になってまう
もう誰も>>754に釣られてやらないのか
766ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/25(火) 03:03:11
もうQを讃える話は飽きた
767ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/25(火) 08:00:22
ホント残念だよね. 4枠だったら

A.本命
B.保険
C.功労者
D.一発化け
って選べるんだけどね--

現時点で確定してるのってB枠だけでしょ
Aは野口か渋井?
Cは高橋?
Dは福士か大崎?
768ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/25(火) 09:21:57
>>762
ヌデレバ、NYCM走るから大阪は出ないのでは?
でもプロコプツカが大阪制覇した時は、2ヶ月前のNYCMも走ってたけど。
769ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/25(火) 19:46:59
華があっても勝てないんじゃどうしようもない。
770ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/25(火) 19:51:37
>>767
渋井は2レース連続で結果を出せないから仮に東京で大会記録で優勝して代表になっても
本番では期待できん
771ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/25(火) 20:23:29
じゃ、東京で惨敗したら選んでやれ
772ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/25(火) 20:38:55
渋井大阪回避の理由はたしか「花粉症」じゃないの
773ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/25(火) 20:42:12
つーか渋井が東京で勝つ確率10%もない
774ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/25(火) 20:50:13
今までの実績ならそう。ただ実際は野口次第。そして渋井次第。
両方の本当の所をわかってる人間は多分いない
775ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/25(火) 20:56:43
北京にごく最近行ってきたが本当にあんなとこ走るのか?
車が多くスモッグらしき「もや」が一日中。半日外歩いてただけでノド痛くなった。真夏にアソコをマラソンって…
776ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/25(火) 22:13:37
のどだけじゃなく、目も痛くなるよ
台所で石炭使ってる人までたくさんいるから、当日、車規制していも焼け石水
ああ言う空気になれたお薬シスターズの独壇場になると思う、北京は。
777ゼッケン774さん@ラストコール :2007/09/25(火) 22:32:08
今の時点で実際に北京を走ってみた選手っているんですか?
世陸の痙攣続発の陸連見解が「想定外の暑さだった」、つことは
北京メダル0で終わって「予想以上の環境の悪さだった」なんて
言い訳するのが目に見えるようだw
778ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/25(火) 22:56:45
スモッグなんてもんじゃない。もう目に見える粉塵。桜島噴火のときのようだ。
779ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/25(火) 23:21:26
北京郊外の化学工場は移動・廃止の圧力がかかってるとは効いたが、北九州に中国原因の「光化学スモッグ警報」が発令されるぐらいだから、効果は知れてるな。
ただ日本でも三重出身の野口はそういうのに強いかも。
780ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/25(火) 23:35:39
渋井が万一代表に選ばれても北京では惨敗だろう
その時のコメントがつまらないい訳の可能性が十分ある
ヘトヘトに死力を尽くせる選手でないと感動できないよ
781ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/25(火) 23:40:52
土佐と野口は命がけで走るからな。その面では他は霞むな
782ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/25(火) 23:42:00
みんな走ってるよ
783ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/25(火) 23:46:21
土佐も命がけで走ってるなら遅れるなよ
野口も命がけで走れるなら2年もブランクあけるなよ
みんな一流は勝負に賭けてるよ
784ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/25(火) 23:47:08
「頑張る」レベルではなく、野口なら脱水症になりながらヌデをふりきったり、読んで字の如く「命がけ」。
マラソン→脱水症→心臓はよく死ぬからね、本当に
785ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/25(火) 23:50:15
だからみんな命がけ、夏マラソンはほとんどの選手が脱水症状になる
野口はまだ走れる状態だから走れただけだ、そんな特別なものではない
786ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 00:05:00
>>785
すまん。熱中症だ。
普通なら倒れる(立ってられない)体調で、かつ勝負を意識して全力疾走できる選手はそういない。
アテネの野口は確か直、嘔吐→医務室で点滴。他の選手も常人からしたらとんでもなく「頑張ってる」が、そこまでやる選手は少なく、そこが勝負を分ける。
100点満点は皆100点満点なんだけど、命を担保にあと+20点取りに行くかどうかなんだよ
787ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 00:13:57
>>786
だからそれはゴールまで走れる状態だったから
医学的にダメな状態じゃないから走れただけなんだよ
ホントに熱中症で極度の脱水症状だったら絶対に走ることは出来ない
野口の根性は認めてるけど、トップ選手はメダルが取れそうならみんな必死で命がけだよ
788ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 00:27:12
>>787
いやいや、39度とか熱出してそれでも働いた事とか何ヵ月も休みなしで働いた事ある?オレは何度かある。ノルマをクリアするために。
それは(日本人の感覚で)普通に頑張るヤツならできんだよ。リスク背負って。
けどベストパフォーマンスに近い結果を出すことやそれ以上はオレは無理だった。そこで、多分リスクは「命」に及ぶ。実際オレ以上働く人はいるし、過労死も一人、いるからな。そこが+20点の領域
789ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 00:29:52
じゃあそれでいいよ、めんどくせえ
790ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 00:31:10
たしか野口のかあーちゃん
野口のゴール見ようとして野口と併走して
熱中症で死んだか、死ぬ寸前だったんでは?
791ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 00:33:52
熱中症なんて体調悪いとじっとしててもなる
792ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 00:36:02
情けないけど比喩じゃなく命張って頑張る事はワシは無理(だった)。
体からの「これ以上は危険」と言うシグナルがきた時、パフォーマンスを落としながらも頑張る、ってのは皆出来てるし、それですら十分リスキー。
ただ、野口とかはそのままシグナルが来てもアクセル踏める人間なんだとおもう。そういう人は少ない。

もちろん検査しつつ走ッたわけじゃないから実際は証明できんけどさ
793ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 00:37:36
>>789
「ユトリ」か「ニート」だな。
794ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 00:38:07
だからそれが毎日鍛錬しているトップ選手全員なんだよ
795ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 00:41:31
命かけて勝負しても負ける時は負けるのがトップ選手のレースなんだ
796ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 00:46:10
>>795
アテネのラドは?棄権後ビービー泣いてたが、泣くのって体力要んだよね
797ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 00:52:05
>>792
多少脱水症状になって点滴受けただけだろ
北海道マラソンの加納だって点滴受けたんじゃなかった
野口はそれですぐにインタビューできる状態だったんだから
たいした熱中症でも脱水症状でもなかったんじゃないの?
ホントに命かけるほどの状態ならすぐインタビューなんか受けれんよ
798ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 01:00:38
野口は体調が良かっただから走れた、これに尽きる
799ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 01:01:23
スタミナや耐久力は練習・精神力(・お薬→シスターズ)の総和だから
北京ではこの2つが重要ではある
800ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 01:07:32
>>788
命を担保に+20点?
重度の熱中症の状態で命かけても、ベストパフォーマンスは出来ないよ
801ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 01:12:09
>>800
直球の「伸び」は実際はどれぐらい「お辞儀(失速)」しないか。
その差が「超一流」と一流の差
802ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 01:15:41
>>801
アテネのラスト下り坂だよな
ラスト五キロ、野口、ヌデレバ、カスター誰が1番タイム良かった
803ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 01:20:07
ヌデレバはアテネ4カ月前のボストンで気温30℃超える中
アレムとデットヒートのレースして消耗してたからな
その点、野口は一年間アテネのためにじっくり調整出来たよな。
804ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 01:21:12
戦略もあるし「精神力」一本だけではないはな
高橋はどうなった?
806ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 01:22:57
渋井に、しかし、野口と同じ事が出来るかってのが問題
807ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 01:26:09
土佐もあの「一旦離されて、粘って追い付いて逆転」はそいう策の結果なのか
808ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 01:31:11
だから土佐も強ければ最初から遅れない
命かければパフォーマンスがあがる?
その前に勝負できる、体調、練習、素質、精神力が大切だよ
809ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 01:32:15
男子のよに地力が違いすぎる場合、どしよもない。
810ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 01:36:40
つか精神力・与えられた環境での努力は選手個人の責任として「地力の差」を埋めるのは環境の%め出てくるのでややこしい。
811ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 01:45:25
アテネの野口は走ってる時から唇紫色でヤバそうだったからね。医務室に消えてった時は死ぬんじゃないかと思った。
普通の選手ならヌデに抜かれていただろう。そこがメダリストかどうか、金かどうかを分けた
812ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 01:46:08
アテネはレースレベルに特筆すべきものはない
鈴木博美が走った同じアテネの九七年世陸のレースとたいして変わらない
鈴木のときよりアテネ五輪は200m手前がスタートライン
813ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 01:51:36
>>811
ヌデレバはオカヨにもいつも負けてた
814ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 03:51:54
>>803
五輪が最高峰なのは、みんなわかってるから調整方法は自由だ。
815ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 07:41:08
今考えても
鈴木博美ってあのとき選ばれてもよかったよね
誰はずせばよかったのかな?
816ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 09:31:07
鈴木博美って選考会で惨敗してるんだけど。。。まぁ実力は市橋や山口より全然上だったがな
817ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 09:36:57
シドニー選考ではなくアトランタ選考じゃない
アトランタは鈴木・有森の争いだったんじゃね
818ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 13:08:04
>>816
×惨敗
○惜敗
819ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 17:42:06
誰と間違えてんだか…
820ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 18:20:17
浜口京子=時津風親方=脇田茜

高橋尚子=小野寺歩=新谷仁美



821ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 18:34:12
意味判らない
822ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/26(水) 22:53:41
だれが選ばれるかを予想するから
こむづかしくなるんだよ

選手層今は薄いんだから
明らかにダメな選手あげていけば

3人くらいしか残らないってば
一人(N)だけしか残らないかもよ
824ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/27(木) 08:39:04
渋井だな
鈴木に
大崎より下に
格付けされてしまったのが痛いな
825ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/27(木) 13:15:00
土佐が一番強いって!
後は誰を選んでもドングリよ
826ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/27(木) 23:13:22
渋井は安定性に欠ける
福士はマラソン経験がない。
高橋はもう走力でも粘りでも土佐にかなわない事が証明された。
原は世界陸上で実際二度出場して二度ともメダルに届かなかった。
他の世界陸上出場組は言わずもがな。
大南姉妹や他の中堅どころも勝負(世陸メダル)、走力(20分切り)とも世界のトップには届かない。

残るは『あの人』しかいない。

827ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/27(木) 23:16:59
野口は去年一年間でフルマラソンを走れない事を証明した
828ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/27(木) 23:19:33
野口、土佐、渋井になれば、最強。
829ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/27(木) 23:19:52
坂本・野口は現時点で去年フルマラソン走ったどの選手にも負けている
830ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/27(木) 23:24:20
よく一年やそこらのブランクを最大のネックのように言うのがいるが、

そんなの関係ネェ、そんなの関係ネェ

831ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/27(木) 23:26:34
野口
ラドクリフ


ブランク=ダメなら三人ともダメだな。
孫はそれ以前にアレだし
832ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/27(木) 23:27:37
野口が強ければいいんじゃないの

強さを証明できなければ野口など見たくもない
833ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/27(木) 23:31:33
福士はキャラで損してるがめちゃくちゃ努力家だから、マラソンにもアジャストしてくると予想
大阪で20分〜21分なら行く
834ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/27(木) 23:34:40
土佐、渋井、高橋だな。
野口は渋井に負ける。
835ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/27(木) 23:39:15
高橋の出場が希望
836ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/27(木) 23:40:53
野口みずき・福士加代子・小林祐梨子で決まり
837ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/27(木) 23:42:26
>>834
期待できるのは土佐だけじゃん
838ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/27(木) 23:52:03
ループするだけで意味が無い
結論はやって見なければ判らない
839ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/28(金) 00:22:28
野口は世界陸上銀、アテネ金、余裕の20分切り等、間違いなく日本最速・最強選手。
マラソンのブランクが不確定要素だが、ハーフでの好調さは健在の証明には十分。
野口が東京で切符を手にすれば、準備期間も十分ゆえ北京でのメダルは堅い。練習とコンディショニング、作戦の深化がメダルの色を金色に近付けるであろう
840ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/28(金) 00:28:45
現在最強は野口の可能性が高いが走ってみなければ判らない
841ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/28(金) 00:33:56
個人的に見たいのは高橋、野口、福士の順なんだけど
土佐が内定したから、残りは高橋、野口になってもらいたい
842ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/28(金) 00:35:09
渋井は紛れもなくマラソン前日本記録保持者であり、型にはまった時の走力は紛れもなく世界トップクラス。
ここ何度かの惨敗は明らかなコンディション不良であり渋井の能力の限界とは何の関係もない。
福士ですら届かない10000日本記録を叩き出したポテンシャルに、同僚土佐並の練習量と自己管理、諦めない心がプラスされれば、北京で新たな国民的ヒロインが誕生する事になる。



843ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/28(金) 00:38:07
>>842
型にはまったレースって初マラソンとベルリンで日本記録出したレースだけじゃん。
844ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/28(金) 00:42:56
現在10000m国内無敵の福士がマラソン挑戦を口にしたのは勝算があるからに他ならないだろう。
日本最強・アテネ金メダリスト野口をハーフでちぎった現実を、マラソンまで外挿するならば、福士が世界最強の一人に数えられるのは間違いない。
大阪で福士がそれを証明した瞬間、北京での日本のメダルが1つ追加される。

845ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/28(金) 00:45:43
そんなの書き出したら
高橋、福士も山ほどある
結局はトップ選手が勝負するのだから、
ある程度までしか実績では判らない
勝負は生身の人間がやるのだから、当日の体調でも大きく変わる
846ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/28(金) 00:48:45
>>842
その土佐並みの練習量・自己管理・諦めない心があったら
アテネでとっくに五輪代表になってたろうなw
847ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/28(金) 00:53:29
高橋は日本初五輪金メダリスト、マラソン世界初2時間20分切りのパイオニアであり、本来その人気は明るいキャラではなく、ずば抜けたガチの実力に由るものだ。
土佐に負けて外野の注目が一段落した現在だが、マラソン競技は客集めショーではない。往年の力が蘇れば世界トップクラスと再び五分以上の戦いも可能である。
繰り返す。高橋は客寄せパンダではない。ガチのマラソンランナーだ。この一年はその事を証明する一年だ。
848ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/28(金) 00:54:17
野口の実績は2年前までさかのぼり
その時のレースは相手のいないタイムトライアル
現在日本最強か?はなはだ疑問である
それを証明するには五輪選考レースで結果で示すしかない
849ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/28(金) 00:56:31
>>848
アテネ五輪はQがいたら野口は銀だったとでも言いたげだな
850ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/28(金) 00:57:57
は?
851ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/28(金) 01:05:07
今年世界陸上に出場した選手の中で最もノビシロがあるのは原だ。
前回の世陸、スピードコースで世界最速ラドクリフに挑み喰らい付いたファイティングスピリットと、驚異的な心肺機能は、いずれ1つの交点を持つであろう。
それが2008年夏の北京なら日本女子マラソンに五輪5大会連続の栄光だけでなく、明るい未来ももたらされる。
852ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/28(金) 01:11:33
野口への不満はアテネの後にベルリン1本しか走らなかったこと。
高橋に次ぐ金メダリストなのだから、高橋に出来なかったことを
なにか1つでもこの三年間でやって欲しかった。
例えば、ベルリン以外の五大マラソンを転戦するとかして欲しかった。
高橋のプロ化を批判してる人は多いが、野口は調整ハーフを走っているだけで、
お茶を濁している状態で、高橋でさえ体調万全でなかった2本目のベルリンを走っている。
で、疲労骨折で断念したが、二ヶ月後の東京も走ろうとした。
853ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/28(金) 01:28:12
日本には他にも大南姉妹、大崎、新谷等、世界に出しても恥じない中堅・若手が多数いる。
彼女らが各国際大会での優勝にとどまらず世界の舞台でこれまでの人生全てを賭け栄光を手にしたならば、あるいは、「メダルは4年後に」とアテネで言った坂本がその言葉を証明するならば、日本中が感動するであろう。
この夏、大阪で明らかになった事は、マラソンが日本陸上の最初で最後の切札であると言う事、逆に言うと日本にはマラソン精鋭陣が控えていると言う事だ。

北京での日本陸上の切札は選考会に挑む貴方達です
854ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/28(金) 02:15:36
この夏、土佐がいなければ日本人の努力信奉にピリオドが打たれていたであろう。
「世界との差は鍛練では越えられない」「身体能力のような天付の才能で勝ち組負け組は決まる。努力するだけ無駄」だと。
ゆとり世代やニートには自虐的甘美さを持つそんな凡庸な「負けの言い訳」を、しかし、土佐は自らの精魂尽す走りで吹き飛ばした。
彼女は走りで日本中に示した。勝利は才能で決まるのではなく努力の先にある事、そして最も大切なのは勝負を最後まで諦めない心である事を。

土佐の北京については何も言う事はない。彼女が周到な練習・コンディショニングで当日にのぞみ、レースでも全力(以上)を出しきるのは間違いないだろうから。
灼熱の北京のマラソンで精神のない身体能力は無意味だ。最後は、そう、周到な準備と流した汗と涙の総量、諦めない心が勝負を分けよう
855ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/28(金) 02:22:33
野口、福祉、坂本、であれば期待出来るのになぁ〜。
856ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/28(金) 02:26:44
天安門広場発「鳥の巣」へ 北京五輪マラソンコース

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007092701000781.html
857ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/28(金) 02:37:27
なんか1人熱く語ってる奴がですけど・・・
858857:2007/09/28(金) 02:38:37
×なんか1人熱く語ってる奴がですけど・・・
○なんか1人熱く語ってる奴がいるんですけど・・・
859ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/28(金) 02:42:05
ポジティブな選手評
numberコラム風です
860ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/28(金) 02:43:01
マラソンで絹川 脇田 新谷の時代はくるかなぁ
861ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/28(金) 06:02:58
これからもトラックで結果を残してないマイナー選手がわっさわっさ出てくる
862ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/28(金) 06:38:39
>>836
小林祐梨子なんか・・・。
863ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/28(金) 09:06:32
今年の世陸は「日本独特の暑さに外人は慣れてないから地の利がある」
って感じだったけど

外人だけでなくその日本人も暑さにやられまくってたという
864ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/28(金) 09:10:29
つまらねーな
865ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/28(金) 11:33:16
世陸で原が内定だとばっかり思ってたから選考レースもわからんよ。
866ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/28(金) 12:31:37
坂本なんかもう30分も切れないだろが
>>863
むしろ暑さ対策をしていた外国勢の方がしっかりしていて
水分補給しか教わっていない日本人が弱さをだしたよな。

福士だけが給水していたのはその例。
868ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/28(金) 16:57:26
脇田の時代は来ない
新谷絹川の時代は来る
869ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/28(金) 17:00:41
絹川の時代は来ない
870ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/28(金) 17:40:06
この先伸びない選手の話しても仕方ないよ
871ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/28(金) 20:31:20

だれが出たってお薬には勝てんよ
872ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/28(金) 21:36:21
お薬中国ガールと競うのはむしろIOCじゃね
873ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/29(土) 00:10:53
たしかに孫のお薬のほうが記録は出やすいが
周のお薬のほうがバレにくいという点で
軍配は周に上がるな
874ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/29(土) 00:19:07
まだ未知の中国人がいる
この一年で薬漬けにして、超強力選手が出現するかもよ
875ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/29(土) 00:19:12
周もなのか?中国は食品も人間も使ってはならないクスリまみれなのか
876ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/29(土) 01:20:32
>>874
中国には各地に「ニュータイプ研究所」があるんだろ?
877ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/29(土) 10:14:46
ダンボールでできた選手もいるのか
878ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/29(土) 10:20:47
北京でマラソン走ったら気管支炎になる

879ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/29(土) 10:26:53
北京で国際マラソン毎年やってる
880ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/29(土) 12:07:02
野口は走り方が おばちゃんみたいなぶっ細工な走りなんだよなあ。。
正直トップ採っても、絵的に美しくないんだよ

Qは全てのマラソンランナーがお手本にすべき教科書みたいな走り方だが
881ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/29(土) 12:27:23
>Qは全てのマラソンランナーがお手本にすべき教科書みたいな走り方だが

ギャグですか?
全てのマラソンランナーがお手本にすべき教科書みたいな走り方というのはヌデレバみたいな走り方。
Qのは男子のサラーやクルスみたいに腕振りが激し過ぎる特徴のある走り方だが。
882ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/29(土) 12:35:25
走り方は個人の好み
Qの走り方に魅力あり
883ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/29(土) 12:38:37
>>882
>走り方は個人の好み

同意。

>Qの走り方に魅力あり

魅力ある走り方 ≒ 教科書みたいな走り方 とは言わない。
日本語を勉強し直しましょう。
884ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/29(土) 12:39:10
北京は土佐が内定しただけ。
ラドクリフの明日の走りに注目。
885ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/29(土) 12:40:54
>>883
880とは別人です。
>>885自己紹介乙
887ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/29(土) 12:45:36
>>881
は?
Qのどこが腕ふり激しいんだよ? それギアチェンジでスピード上げてるときの限定で言ってないか
通常時は腕を体に近い位置に持ってくる大振りしないようなフォームだろ
脚の運びは、ピッチでいて力強いし
それがQの持ち味でもある 中盤での不意を付くようなギアチェンジで生きてくるのは
これまでのレースを見てる奴ならわかることなんだが。

ろくに見たことも無いのバレバレw
888ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/29(土) 12:45:46
なんの?
889ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/29(土) 12:47:01
>>886
なんの?
890ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/29(土) 12:47:16
>>887 まあ典型的な女の子走りだから間違ってもお手本にはならない。
891ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/29(土) 12:48:56
>>887
普通の選手はQほど腕ふり激しくないよ
もう一度ビデオで確認して他の選手と比較してみれば?
892ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/29(土) 12:50:41
>>887
同意
893ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/29(土) 12:50:49
>>891
お前が確認しろってw
894ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/29(土) 13:01:09
腕ふり激しいって言ったら、男子だとマルティン・フィスがそうだな。
高橋のは小刻みに振ってるだけ
あれを腕ふり激しいという解釈は大きな間違い。 
895ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/29(土) 13:15:27
http://jp.youtube.com/watch?v=WU_b7-MEV1I

確認してみた。腕振り激しいというか、>>890の女の子走りが妥当かな。
基本的には>>887の表現が的確だが、あんな風に腕を抱えるように振る選手は女子でもあまりいないので
>>881みたいに腕振り激しいと表現するのもありかな。
集団だとあの腕の振り方は目立つな。
896ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/29(土) 13:21:58
女の子走りがマラソンフォームとして不適切というのは物凄い偏見だな
897ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/29(土) 17:56:05
Qは東京には出ないのかな?
898ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/29(土) 18:03:38
897
大阪に出るみたいだよ

899ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/29(土) 19:02:22
ラドクリフ
900ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/29(土) 20:09:45
↑何処に出る?
901ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/29(土) 20:53:16
坂本が復活したら女子マラソンも活性化するのだが・・・・
902ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/29(土) 20:56:25
坂本?誰?状態
903ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/29(土) 21:03:54
>>895
あ これ2年前の東京国際か。
こん時のスパート凄かったなー 外人まるで反応できなかったもんなw

904ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/29(土) 21:29:44
ラドのブランクはフルどころか何も走ってなくて野口どころじゃないからな
グダグダだと日本にとって嬉しいな
905ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/29(土) 22:57:58
ポーラあしたのグレートノースランで復帰第一戦だよ
日本人選手も北京でがんばって欲しいけど
ポーラに金とって欲しいな、謙虚だし美人だし早いし

結果気になる人はBBCのサイト要チェック
906ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/30(日) 07:41:36
でもなんだかんだ言っても
実・・・野口
華・・・高橋
期待・・福士
この3人が一番しっくりする様な気がする。
土佐が決まった以上無理な話ではあるが・・・。
土佐&三井住友海上ファンの皆さんごめんなさい。
907ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/30(日) 08:12:15
そうなんだよね
真面目で好感度の高いラド夫婦と
迷惑な土佐夫婦
日英間でトレードしてくれないかな?

土佐も真面目で好感ど高いけど
村井のはしゃぎっぷりになんとか歯止めがかからないものか?

村井『嫁は世陸に引退をかけてた!!』
土佐『怪我したとき弱気の電話しただけ。別に進退かけてませんけど?』だもん
な--

ラドとか弘山の旦那、夫婦間のことそんなにマスコミにたれ流さないよ
908ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/30(日) 09:14:33
土佐って好感度高いか?とてもそうは思えないけど
909ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/30(日) 11:56:13
自分的に高橋、野口、渋井、福士が好きだからそのうち2人
落選するのは嫌だな
マラソンの見るきっかけを作った高橋尚子
最初からがんがんいく渋井陽子
実力bP野口みずき
1番の期待の福士加代子
5人代表ならよかったのに
910ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/30(日) 12:20:17
そうですね・・・。世界選手権だったら土佐を含めたこの5人組
が見れたかもしれないですね。団体金メダルでこの5人が表彰台
の一番高い所に上がり観衆に手を上げた瞬間を想像するだけで涙
線が大洪水状態間違いないです。
911ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/30(日) 12:34:03
>>906
まあ女子マラソンファンとしての意見なら納得
912ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/30(日) 13:00:46
福士なんて
名前を挙げてる奴は
ド素人
913ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/30(日) 13:29:22
どう考えても福士は無い
つい最近までトラック中心でやってた選手がいきなりマラソンやったってねえ
4〜5ヶ月マラソン練習したところで付け焼き刃にしか
914ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/30(日) 13:47:57
だから期待でしょ、可能性としての
小出の爺さんもその理由を挙げて福士を持ち上げてたし
小出の爺さんなんて当てにならんと思ってる人もいるかも知れんけど
そこはまあ、ここにいる素人の意見よりは価値がある
915ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/30(日) 13:51:00
>>914 おいぼれの小出がここの住人よりましとも思えないが、ともかく福士
くらいしか期待できる人がいないのも事実。北京では8位入賞できるかどうか
が勝敗ラインというところまで後退している。野口が走れなかったら3枠を
返上した方がいいかも。ソウル五輪の頃に逆戻りしつつある。
916ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/30(日) 14:12:51
>>915
>おいぼれの小出がここの住人よりましとも思えないが

お前らどんだけ凄いんだよw
小出の爺さんは何十人ものランナーの後ろついて何百キロもの走ってる姿見てきてるんだが
お前らも間近でそのくらい見てるのか? いつそんな暇あるんだ
917ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/30(日) 16:12:56
1998年高橋尚子
1999年山口衛里
2000年土佐礼子
2001年渋井陽子
2002年野口みずき
2003年坂本直子
2004年なし
2005年原由美子
2006年なし
2007年なし
1998年〜2003年まで毎年、凄い選手が出てたのに
ここ最近原由美子以外次世代の選手が生まれていない
由美子じゃない。
919ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/30(日) 17:45:37
坂本が復活?
920ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/30(日) 18:22:54
坂本のベルリンの結果は?
921ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/30(日) 18:27:43
まだ走ってる。
現在5位。
922ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/30(日) 18:32:01
923ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/30(日) 18:34:25
>>922
この静止画、めちゃくちゃ美人に見えるな
美人? どこが?
925ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/30(日) 20:46:33
前はもう少し細かったような
2〜3kg絞り込めば大阪も何とかなるかも?
926ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/30(日) 22:25:13
いちる望みあったのに
坂本の目がなくなり悲しいっす
高速コースで2時間30分だなんて...
初マラソンの人にもちぎられてたっていうし...
927ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/30(日) 23:11:41
なんで2時間30分なだよ。
あんた坂本のスレにも書いてただろ?
928ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/30(日) 23:42:37
>>926
今日の走りなら望みがつながってますけど?
929ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/30(日) 23:45:18
坂本は終わってはない事は証明した。選考レースに出る価値ありだな。
大阪までまだ5ヶ月あるし頑張って欲しい
930ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/30(日) 23:50:31
ラドも復帰レースとしては問題ないが今なら野口なら勝てそう。むしろグーチャーとか言うヤツが不気味
931ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/30(日) 23:51:44
野口は東京まで待て
932ゼッケン774さん@ラストコール:2007/09/30(日) 23:53:47
>>914
小出は他の監督にもましてスピードを重視する。

933ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/01(月) 00:12:20
>>917
2008年 福士加代子

皆最初は新米ランナー。福士、秘かにマラソン練習もしてんだろ、きっと
934ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/01(月) 01:07:14
935ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/01(月) 05:15:22
2007は新谷が登場しただろ
坂本にはむしろ今日で期待が持てる様に成っただろ
これで候補の1人に挙った
もう今更高橋にも渋井にも期待して無いし福士なんて走っても無い
土佐野口以外で期待出来るのは今坂本&新谷位だろ
アテネと同じメンバーに成る可能性有
936ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/01(月) 06:54:45
坂本は復帰戦としては良かったんじゃないかな。
引退して再び復帰した選手や故障で長期間レースに参戦する事が
出来なかった選手って、走る事ができる喜びを感じられるようになるからね
以前より強くなったりするし。
怪我をしないようにがんばって欲しいな。
937ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/01(月) 07:10:38
福士はひそかにマラソン練習してんだろって

世陸あったの覚えてる?
世陸に調子合わせるのもそこそこにしてマラソン練習でもやってたと?
トラックからマラソンに距離を延ばした選手が短い準備期間でいきなり好記録を出すという事例が稀だ
確かに福士は将来的にはとても期待は出来るよ、ただ今期待するのは早過ぎる
938ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/01(月) 22:03:29
坂本が春が来るまでにあとどれだけリカバーするか

939ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/01(月) 22:51:37
野口が健在かどうか
940ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/01(月) 22:52:46
渋井がどんだけちゃんとやってっか
941ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/01(月) 22:55:00
高橋復活なるか
942ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 00:48:05
非常に変な疑問ですが、女子マラソンレースの日と生理の日が重なったらどうすんだろうね?
943ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 01:06:35
>>942
薬で散らす
944ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 01:08:47
高橋は9月下旬にどのレースか発表するって言ってたはずなんだけどな
まあ、もう東京はないんだろうけど
945ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 01:10:38
まあ、どこかには出るでしょ
946ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 01:18:47
雑音には耳を貸さず、しかし、着実にやって欲しい
ただ野口とは戦って欲しかったが
>高橋
947ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 01:22:22
野口と戦うなんてことはどっちでもいい
948ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 01:24:20
五輪の予選だぜ
予選突破がどの選手にとっても重要
949ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 01:25:15
高橋、ボルダーは寒くなるからそろそろ日本に帰ってくるんじゃないの
950ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 01:27:51
東京出場しないんでは、中旬に帰国しそうだ
その時に出場レース発表かもしれない
951ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 01:32:44
大阪の出場予定は福士、加納、坂本、脇田、大崎あたりか
952ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 08:12:23
951
脇田は出ないよ

953ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 09:53:32
やはり切符2枚に選考レースが3つだから時期、コースよりも
相手関係を重視した戦略的な部分が重要視されそうな気がする。
野口を避けたい陣営はこぞって五輪までの調整を考えて大阪に
集中するだろうし。渋井は名古屋も視野に入れてるかも・・・。
東京で野口が日本人トップでも外国人に完敗し2位、タイム平凡と
いう結果だった時はかなり大阪に集中しそう。見る方は楽しみだが。
954ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 11:21:25
そんな高橋とおんなじ事が何度も起きるわけなかろう
955ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 20:56:42
いやあり得る
野口をつぶしたい外国が
お薬シスターズを東京に投入。1,2フィニッシュで野口3位(=落選)

東京は五輪なみのお薬チェックしないとダメだな
956ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 21:11:30
お薬シスターズ(孫、魏あたり?)が東京走っても野口に勝てるかどうか。
前に孫が東京に2回出てたけど凡走だったな。
957ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 21:53:33
孫は東京来るとしてももうマークされてるからお薬なしで来るだろう。
なら日本の中堅程度かそれ以下の力しかもうない。
薬やってたアスリートが辞めたらパフォーマンスは
惨めなくらい落ちるのが普通だからな。
技術より身体能力(筋力持久力)がメインの陸上ではなおさら。
孫はもう野口(健在なら)の敵ではない
958ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 21:55:49
野口が一番怖いのは怪我。
次に渋井の突然の覚醒(一発)
959ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 22:00:02
渋井が怖いのは野口ではない
自身の失速、それがなければ勝てる
960ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 22:04:59
渋井が起きがけの一発をかますのはいいが、一発で満足して終わりそうだからなぁ
961たれぱん:2007/10/02(火) 22:11:08
中国の薬物不正は再び犯すとは思わないが累犯だと更に長期の出場停止になるから万が一バレたら即引退。
962ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 22:14:13
>>961
それでもやりかねないのが中国
963ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 22:28:26
渋井だけは絶対ない
964ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 22:31:35
渋井、大阪国際で34分で2桁順位期待できるはずもない
965ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 22:38:58
選考会で勝っても五輪に出したくないのは渋井だけだな
966ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 22:41:39
北京自由参加なら渋井出て欲しいけどな。
結構フラっと参加した時にこそ渋井は期待できる
967ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/02(火) 22:51:12
本当に渋井が勝っちゃったら悲鳴もんだな。
マラソン(特に女子)頼みの陸連の役員は卒倒するんじゃね
968ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/03(水) 05:44:14
坂本があの走りで
戦力外通告を受てしまった以上

福士、大崎、新谷に懸けるしかないのでは?

第一、土佐が選ばれた時点で、野口本命なら
残りの1は、アテネ外の新星にするのが妥当
969ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/03(水) 07:26:16
怪我明けで28分なら候補に上げるぐらいはしていい
むしろ新谷や大崎のような若手に五輪にはまだ出てほしくない
好記録か国際大会での結果が伴っている元気な人に
五輪には出ていただきたい
970ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/03(水) 07:28:22
東京にそんな海外の有力選手が招待される訳無かろう

アホだなあ
福士、新谷に期待だな
ただし新谷はとんでもないタイムを出して新星登場!となるイメージはないなあ
むしろ福士のほうがある
972ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/03(水) 16:54:04
福士は必ず大阪で優勝する
新谷も名古屋で優勝する
脇田は円天になる

973ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/03(水) 17:05:49
>>972
何を言う
早見優
974ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/03(水) 18:51:12
福士は35kmまでに失速する
新谷は名古屋で4位争い
脇田は北京五輪マラソン代表を狙っていない
975ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/03(水) 21:54:05
新谷も大崎も現時点での実績が悪すぎ
10000とハーフで実績のある福士がゲブレになってくれる事を期待
976ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/03(水) 22:11:11
>>975 見る目が無いなぁー
977ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/03(水) 22:14:18
五輪本番でどれだけ期待させてくれるかを考えると
野口、福士、土佐
だな。前二人は万一スピードレースになっても期待して見てられる。
真夏特有の消耗レースになっても野口、土佐に期待できるし、
福士もそう早々と失速はしまい
978ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/03(水) 22:21:02
>>967 いくらアホな陸連幹部でも野口がこけたら北京でのメダルはないこと
くらいは分かっていると思われる。人材不足なので、もう第3代表は渋井でも
坂本でも誰でもいいと思っているのでは。だが野口自身、4年前のQと重なっ
ている面は多々あって、実際には本番で土佐頼みになる可能性も高い。
979ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/03(水) 22:33:08
980ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/03(水) 22:33:57
高橋がいるさ
981ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/03(水) 22:34:26
たかはし
982ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/03(水) 22:36:17
高橋が出場できれば残りは誰でもいいよ
983ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/03(水) 22:38:49
>>976
土佐、新谷、大崎 VS ラド、ヌデ、中国、カスターetc
野口、土佐、福士 VS ラド、ヌデ、中国、カスターetc
見較べて考え直してみな
984ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/03(水) 22:44:14
>>979
985ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/03(水) 22:58:40
>>982
それは

【北京五輪の女子マラソン代表を予想】

ではなく

【北京五輪の女子マラソン代表を願望】
986ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/03(水) 22:59:58
土佐以外だと野口、福士、が理想

渋井や新谷では本番で期待出来ないうえに
福士みたいに未知の魅力がない
987ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/03(水) 23:00:40
最悪のシナリオは

東京で野口が渋井にかき回されて共倒れ→しかも怪我
大阪は凡レースで「北京には出るだけで満足」
みたいな中堅or若手(戦力外)が28分ぐらいで優勝

名古屋は高橋が28分ぐらいで優勝

本番、日本勢、早々とちぎられ、
戦力外は棄権
高橋は20位前後
土佐がギリ入賞
988ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/03(水) 23:01:53
高橋の実績も復活できれば魅力
989ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/03(水) 23:02:31
高橋よりは期待が持てるな>>福士
990ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/03(水) 23:07:27
全ては選考会の結果だけど
渋井の期待は限りなく0
奇跡的に野口に勝っても本番は100%ダメと断言する
991ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/03(水) 23:12:00
>>989
あくまで五輪代表になれる可能性はそうだろうね
でも2人とも本番の五輪では期待出来ないが

そもそも意見が出てるが、本番の五輪で勝負になるのは野口(東京で結果出すのが条件)だけだろうしな
ぶっちゃけ土佐、野口以外は将来が有望な選手に選ばれて欲しい
992ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/03(水) 23:16:51
野口以外は高橋でしょ
功労者だし実績あるし出て欲しい人も多いし復活優勝したら高橋選ぶと思う
993ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/03(水) 23:26:59
>>978
北京の陸上メダルは
1に野口、2に室伏、3、4がなくて5に土佐入賞
ぐらいだからな
994ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/03(水) 23:29:24
選考レース次第
995ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/03(水) 23:32:55
女子選手はいつ故障するか分からないからなぁ
996ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/03(水) 23:33:36
アテネ五輪の福士のぶざまな姿を見たらとてもじゃないが代表になんて出来ない。
大舞台に弱すぎ。
997ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/03(水) 23:35:19
まとめると

「野口には東京で勝っていただかないと」

と言うのがこのスレの言いたかった事だな
998ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/03(水) 23:35:54
福士は北京はトラックで
マラソンはベルリン世陸からでいいよ
999ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/03(水) 23:37:24
野口が東京負けるとぐちゃぐちゃになっちゃうからな
1000ゼッケン774さん@ラストコール:2007/10/03(水) 23:37:35
1000なら北京代表は増田、有森、松野
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。