【登山】トレイルランニング【耐久】

このエントリーをはてなブックマークに追加
苦言その?@
遭難が発生しているにもかかわらず長尾平チェックポイントでは、コタツのようなものに入りスタ
ッフが雑談していた(話題は、奥武蔵や、北丹沢のトレランの話だった。)。スタッフではない女
性の方もいるようでした(ネットでは有名な方のようだ、名前はあげないけれどね・・。)。
何でも、楽天ブログを読むとスタッフの手伝いをしたようで、ご馳走(鍋料理)にありついていた
ようだ。

いかにも楽しそうに書いているが、同じところで、つまらない思いをした人もいることを分っても
らうために書きます。

私は大岳から帰るときに、ランナーが落としたゴミを広いながら、長尾平に戻った(ゴミは片手一
杯になった)、そこでスタッフにゴミを拾ってきた旨告げると 嫌な顔をして、そこら辺において
おいて下さいといわれた。

私は小一時間ほど野外テント脇の大きな木の根っこに座って、知り合いの到着を待っていましたが
(もちろんかなり冷えるところである)、スタッフからは無視されていたようだ。
この連中、あまり山ヤっぽくない、体型的にはランナーであろう・・いずれにしても差別的な対応
を見せる連中でありいいスタッフではなかった(はっきり書かせていただきます)。

赤い上下のウィンドブレーカーを着て無線を持っているお兄ちゃんがこちらをジロジロと見ていた
が、私に話しかけてこようとはしなかった。スタッフならすこしはへりくだって話かけてきたらど
うよ(爆)。

そうこうするうちに、51さんがあらわれて、一緒に日の出山に行くことになったんだけれども、
長尾平にいい印象は持っていない。
苦言その?A
また、時どきランナーなんて所詮自分たちのことしか考えていない、なんて疑問が心をよぎる。

俺は何で、こんな人のためにわざわざ体育館の場所取りなんかしてやったんだろう、って言う印象
を持たざるを得ない人も幾人かいる。 名前はあげないけれど・・そういう連中は、レースが終わ
ってもお礼のメールひとつよこさないし、当然お礼のコメントもよこさない。あたりまえだぁ、ぐ
らいに考えているのではないかな??

そのくせ、有名な選手や入賞した選手のブログ(特に上の鍋料理にありついた人のブログ)には書
き込んでいるところを見ると、コメントを書き込む時間がないわけではないらしい・・私は登山家
であり、ランナーではないから、軽く扱われて、無視されているのかな???(たぶんそうだろう、・・
だとすれば、思いっきり腹を立ててあげようか!!)

いずれにしても礼節をわきまえない連中だ!(名指ししてあげてもいいが、名指しはしない。)


ちなみに、いろんなブログをみると、皆さん当日に打ち上げをやっているようでしたが、私はどな
たの打ち上げにも呼ばれず(打ち上げをやりますのでいらしてくださいとのメールも一通も来なか
った!!)に、1人自宅でビールを飲んだのは、三日後の水曜日になってからです。

木曜あたりにkurisukeさんや24さんから、慰労会を開こう!とお誘いを受けたのは正直言ってとて
も嬉しい(行ける行けないは別として・・。)。


思い返すとイライラしてきますので これからは・・あまり、自分が「哀れ」になることはしない
ように、決意を新たにしています。


以上、苦言でした。あまり書きたくはないのですが、最近の人は、私よりも年上の人も含めて、キ
チンと不快な感情を伝えないと 相手に不快感を与えていることに気がつかない方もおられますの
で、敢て書かせていただきました。

いまからお礼のメールやコメントをよこせ!とは言わないけれど、体育館の場所取りをした人間の
こともすこしは、気遣ってもいいのではないかな?自分達の仲間(走友、ブログ仲間)だけのこと
しか考えていないよね キミたちは!!(ここで、キミというのは、レース後、私にメールやコメ
ントを一切 送ってこない連中のことを指します。)
だから私は すこし腹が立っていたので 表彰式などには 行きませんでしたよ。

私は温厚な人間ですが、時と場合に応じては、怒りの感情をあらわにすることを厭いません。

去年の本番などは、日の出山の日の出を撮ろうと林道をあがって行くと都岳連スタッフの車が、二
台車を停められるところにデンと横に一台停めてあり、私の車が停められない・・。

かろうじて車を停めて、頂上に登り、結構な大声で 日の出山にいるスタッフに苦情を伝えました。
その甲斐あってか、今年は、キチンと一台分スペースを空けて停めてありました。

・・が、私が怒鳴らないとそうしてくれないのは、困ります。
私だって、怒鳴りたくはないのです。



ついでに、今回の夜間登山&日の出山で都岳連のスタッフをざっと見た感想・・

あまり大した山に登っていそうもない華奢な体をしている人がほとんどで、とても歩荷トレで、3
0キロ〜40キロ背負って鍛えた体ではない。あれでは何か事故があっても、使い物にはなるまい。

この連中は、偉そうに都岳連のピンクのジャンパーを着ているが、口数が少なく、私に話しかけて
こようなんて人はいなかった・・山をやっている人間なら、見ず知らずの人と話しをするのに慣れ
ているだろうにね。

しょうがないから、年配のリーダー格の男性をつかまえて、こちらから愛想よく話しかけてやった
(爆)。


・・・・以上「苦言」でした。
Commented by トレイル初心者 at 2007-10-26 21:16 x
峰さん、はじめまして。去年のみたけ山で初めてトレイルランを経験し、いまや完全にはまってい
るトレイル初心者です。今年初めてハセツネに出たのですが、数々の不安を峰さんのブログの力で
助けて頂き無事目標のサブ12を達成することができました。試走は9回ぐらい行ったのですが、最
初は峰さんの写真付きの解説を片手に奥多摩をうろうろしていました。今回のPostの内容は確かに
今のランナーの心理(自分も含めて)をついていると思います。健康維持のため、視野を広げるた
めと趣味で始めたものの、ついつい目の前のタイムに縛られ、仲間といっても意外と自分達で柵を
作って狭い世界を作り出して、ややもすると完全に自己(達)満足の世界にどっぷりとつかってい
ました。今回は死亡事故もあり、考えさせられるところが多かったですが、まだまだ、思慮の足ら
ないところが大です。これからも、日々チェックをさせていただきますので、バシバシとご指摘お
願いします。


Commented by segl at 2007-10-26 21:39
トレイル初心者 様
こんばんは!はじめまして!!
この記事の「苦言」のところは、本当は書きたくはなかったのですが、ついつい書いてしまいまし
た(汗)。トレイル初心者さんのコメントが入らなければ、たぶんあとで消していたでしょう・・
苦笑い。
(最近は、多くの方がご覧になりますので、あまり感情的な文章は避けるようにしているのです。)

それにしても 初めてのハセツネで、サブ12とは!
大したものです!!なかなか真似が出来ないことですよ。
よほど、才能的にトレイルが向いているんだと思います。

これではkojikenさんの立つ瀬がなくなります(kojikenさん 引っ張り出してごめんなさい)

ある程度の心肺能力、それと脚力、全身持久力を持ち合わせていないと、いきなりの挑戦でサブ1
2は困難かなと思います。
きっと、トレイル初心者さんは、そういった基礎体力を何か別なスポーツ(例えばサッカーとか、
ラクビーとか、陸上競技とか)ですでに養われておられたのではないかなと推察します。
Commented by segl at 2007-10-26 21:45
(続きです)
この一年の試走で、そういったこれまでに養われた基礎体力が、ハセツネ向きに、チューニングさ
れて その結果めでたくサブ12に結晶したんだと思います。

だから、役に立ったと書いていただける私のアドバイスなど、調味料ぐらいのモンですよ(笑い)、
ベースはトレイル初心者さんの これまでの努力・研鑽にあると思います。

初めてにしてハセツネサブ12では、もうトレイル初心者ではありませんね(笑い)、いきなりサ
ブ12では、次の目標が・・サブ10とかなり高くなってきますが、たぶん、 トレイル初心者さ
んのポテンシャルはもっともっと上でしょう!!今年の本番データをもとにして、来年は もちろ
んサブ10を狙ってください。

サブ10ランナーは皆さんカッコイイですよ。ウェアもそうですが、体格も・・。走りっぷりも・・。

今回は、登場していただいてありがとうございました。私もすこしは自信がつきましたよ、また、
ハセツネの記事を続けてきてよかった
!とちょっと感動してしまいました(照れ笑い)。

Commented by segl at 2007-10-26 21:46
(続きです)
それにしても、出来る人はできるんですねぇ 12月のみたけ山からスタートして、初めての挑戦
でサブ12とは・・。
(そんなにいいアドバイスしましたっけ?と自問自答しています・・爆)

本当に、コメントありがとうございました。感謝!!  

管理人  峰

Commented by segl at 2007-10-27 06:39
トレイル初心者様 追加です!

しばらく、わたしの好きな山に行きますので、更新はゆっくり目になります。ですので、毎日チェ
ックしなくっていいですよ(笑い)。

トレイル初心者さんも 十分静養なさって、再スタートされてください。

管理人 峰
Commented by 匿名 at 2007-10-27 20:40 x
申し訳ありませんが匿名でコメントをさせてください

苦言の部分を読んで峰さんはずいぶんご立派なお人なんだと感じました  何様なんですか?
ご自分の好意でおこなった行動に見返りを求めると言うのは少し浅ましい気がいたします 
それならば次からは何もなさらないほうが懸命ですね

スタッフから声をかけてこなかったのならあなたから声をかければ良い それだけではないのです
か?高い山にバンバン登っているあなたのように偉い登山家でなければスタッフはできないのです
か?

一部の方に持ち上げられて偉いヤマヤのような気分なのかもしれませんが、あなたのされている
程度の山行をしている方はいくらでもいますよ 

こちらのサイトには二度ときませんのでこのコメントは削除されるなりしてください ただあなた
のこのブログを読ませていただき不快感を感じる山登りもいるということを知っておいたほうがい
いかもしれません 
だから打ち上げにもよんでもらえなかったんじゃないですかね
Commented by 峰 at 2007-10-27 21:08 x
匿名様 こんばんは!

いただいたコメントは記念に残しておきますよ(笑)。

ついでに言うと、私は世間体を気遣って自分のことを「山ヤ」と表現しておりますが、私の本質は
山ヤではありませんので、ご了解ください。

山ヤと書いておけば、皆さん油断して、安心するでしょう・・笑。

あいにく私は、皆様に快感を与えようとして、喜んでいただこうとしてここをやっているのではあ
りません。

いろいろお書きになっておられますが、自分の喉もとに、ナイフを突きつけた経験がない様な人に
は、私の文章は読めませんよ・・。

それから、今後ここへのお書き込みはご遠慮ください。

今回の文章も名誉毀損で訴えることができますので、覚悟しておいて下さい。書き込み日時など、
全部保存してあります。
Commented by 峰 at 2007-10-27 21:18 x
この匿名さんのコメントを分析します。

>申し訳ありませんが匿名でコメントをさせてください

>苦言の部分を読んで峰さんはずいぶんご立派なお人なんだと感じました  何様なんですか?

お答え・・私は、江戸時代ぐらいから先祖代々五日市に住んでいるものです。ハセツネが故郷の山
の自然を壊さないか、危惧しております。もし、自然が破壊されるのであれば、将来的に 秋川の
山々から出て行っていただくことになります。


>ご自分の好意でおこなった行動に見返りを求めると言うのは少し浅ましい気がいたします。 そ
れならば次からは何もなさらないほうが懸命ですね。

この部分はなにを指しているのか不明ですが、たぶんこの方は私がゴミを拾いながら歩いたことを
好意でなしたもの・・と読んでいるようです。

私はゴミ拾いを 「好意」でなしたのではありません、都岳連のスタッフに文句を言ってやろうと
思ってやったのです。

この場合、私が求めるのは、スタッフの反省と謝罪です。
Commented by 峰 at 2007-10-27 21:27 x
>スタッフから声をかけてこなかったのならあなたから声をかければ良い それだけではないので
すか?高い山にバンバン登っているあなたのように偉い登山家でなければスタッフはできないので
すか?

お答え、 ・・ですので、日の出山ではスタッフを捕まえて話しかけましたよ。

今回のような事故が起こったときに、ノーザイルで、沢筋を下降して、背に背負って登山道まで背
負い上げるぐらいのことが出来ないのでは、登山家とは言えませんね。

選手に声を掛けるぐらいでしたら、ハイキング程度の経験を持ったスタッフの方にでも出来ると思
いますが、それだけでは、今回のような事故が起こったときに、警察や、消防のお世話になること
になります。

TTR-100の事故のときにも書きましたが、警察や、消防は、広く都民、国民の生命安全を守る組織
であり、都岳連の専属救助部隊ではないのです。

今回の程度の、救助活動は 都岳連ほどの組織でしたら、自力で出来るのではないでしょうか?(私
の過大評価かな?)

Commented by 峰 at 2007-10-27 21:37 x
>一部の方に持ち上げられて偉いヤマヤのような気分なのかもしれませんが、あなたのされている
程度の山行をしている方はいくらでもいますよ 

あいにく、私は叩かれて、無視されて、ほぼ全部自力で、ここまでやってまいりましたので、持ち
上げられるなんていう気持ちはないですよ。

どなたにも引っ張り上げていただきませんでした。

むしろ、こういった挑発的な、コメントのほうが、ヤル気が出てしまいます(笑い)。 憎しみや、
復讐心・・そういった気持ちが私に力を支えて来てくれました。

それと、私は、このブログで、私の登山を自慢しようとしているのではないですので、あしからず
です。

いくらでもいるとお書きになる割には、山の中で人に会いませんねぇ・・・また死亡事故も少ない。
Commented by 峰 at 2007-10-27 21:45 x
>こちらのサイトには二度ときませんのでこのコメントは削除されるなりしてください ただあな
たのこのブログを読ませていただき不快感を感じる山登りもいるということを知っておいたほうが
いいかもしれません 
だから打ち上げにもよんでもらえなかったんじゃないですかね

お答え・・削除希望でしたら、最初からお書きにならないことが賢明です。私を怒らせて、復讐心
を抱かせます。もし貴方が、山耐のスタッフでしたら、貴方の特定は可能ですし、スタッフがこう
いったコメントをすること自体、マスコミによる山耐への批判を容易ならしめます。

ここではせっかく、都岳連の肩を持って記事を書いているのに、スタッフがこのような応対をした
のでは、今回の事故はやはり「人災」ですかね。

分析の過程で、貴方の正体が見えてきましたよ・・。

Commented by 峰 at 2007-10-27 21:57 x
分析まとめ

この方は レースに出たランナーではなく 都岳連のスタッフもしくはそれに近い人であろう、性
別は女性の可能性が高い。

反応が、私が書いた第三チェックポイントの記述に集中していることからそう読める。

この方自身か、あるいはそれに近い人がスタッフをしていたのであろう。

私は、公式掲示板に書き込まれているように、一方的に都岳連の批判をするわけではなく、自浄能
力に期待すると書いて、肩を持っているのであるから、この方の批判は、自らの首を絞めるような
行為であろう。


私が今回の応援登山で体験したことをありのままに書いて、そのどこが悪かろう・・。

都岳連のスタッフの皆様はどの方も素晴らしく、感謝しまくりです!!とでも書けばいいのであろ
うか?

お金をもらっているのならばともかく、そんなことが書けるわけがあるまい。ましてや、死亡事故
が起こっている時にだ。

以上で、今回の嫌がらせコメントへの分析を終わります。
Commented by 峰さんファン at 2007-10-28 10:03 x

はじめまして!峰さんの、山岳耐久に関しての分析は素晴らしいと思います。もしかした
ら、一番の権威者かも知れません。
一度も参加した事が無いのに、全てを知り尽くしているように・・・・!
また、何事にも見返りを求めない行動に尊敬の念をいだきます。峰さんの様な篤志家が五
日市に住んでいる事は、同地域に住む者として、地域の誉れです。益々の、ご活躍を期待
しています。


Commented by 峰さんを師匠と思っている初心者 at 2007-10-28 18:59 x

山耐の一番危険な場所は、鞘口峠を登りきり、風張峠に抜ける左側が斜面になっている場
所だと思います。
山耐コースの権威者であり、ご意見番の峰さんなら、見逃すはずが無いと思っていたので
すが・・・・?
私の周囲の人間は、峰さんの事を、「自分では実践出来ない机上の空論をぶち上げる自称
地元の山屋さん」と言っています。峰さんが小西さんの事を良く書いていますが、アルパ
インクライミングの経験は有るのでしょか?
小西さんの事を書く位だから、かなりの冬期登攀の経験があると思っています。 仲間
は、「山の方も憧れだけの机上の空論をぶち上げているのでは? 」等と言っています。
自分の理論を実証する意味で、一度、是非山耐に参加して、サブ10を達成して下さい。
そうしたら、まだまだ峰さんファンは増えると思います。 峰さんファンとして、第16
回大会に参加することを希望します。
ちなみに、私は20時間以上かかりました。是非、峰さんの書かれている事を手本にして、
少しでもレベルアップをしようと思っています。 師匠! 是非、お手本を見せて下さ
い。私の周りの机上の空論者などと抜かすアンチ・峰さんの鼻をへし折ってやりたいで
す。
Commented by 峰 at 2007-10-28 19:49 x
峰さんファンさん こんばんは!

私は、別にこのブログの宣伝をしたことはありません。普通に、山のブログをやって
いる
だけです。たまたは、ハセツネの記事を書いておりますが、地元の山だから・・ただ
それ
だけのことです。

五日市や桧原在住の山好きな方なら、誰しもわたしよりももっと、あれこれ知ってい
ると
思います。また、ハセツネについても、昔から参加されている方でしたら、私よりも
もっ
とあれこれ知っていると思います。

私がハセツネについて書き始めたのは、去年からですが、取り立てて目立た内容で
はな
いと思います。

参加者なら誰でも知っているような内容です。

ですので、このブログのハセツネ関連記事は、当たり前のことを、無難にまとめてあ
るだ
けのことです。(自慢にも何もなりはしません。)

・・なのに、いろいろ取り沙汰されている状況は本当におかしいと思います。

例えば、わたしは初期の頃の優勝者、秋川市役所にお勤めでした田中さんを尊敬して
おり
ますが、この方が、ハセツネ分析の記事を書けば、もっと凄い内容が書けるはずと信
じて
います
Commented by 登山家の峰さんファン at 2007-10-28 19:53 x
長谷川さんに匹敵する偉大な登山家として尊敬している峰さんファンです。一度、冬

一の倉滝沢第3スラブでも登りに行きませんか? 単なる雪壁登りで物足りないかも
知れませんが、空身で
行けば、昼までに国境稜線に抜ける事が出来ます。
Commented by 峰 at 2007-10-28 20:06 x

登山家の峰さんファン さん

お誘いいただきまして光栄です。喜んでお供いたしますよ。

でも、貴方は、私をからかう方ですよね(苦笑い)。

第3スラブのまえに、私のトレーニング場である日の出山あたりでお会いできません
か、
私は逃げも隠れもしませんよ(笑い)。
ついでに、貴方も逃げないで下さいね(いろいろ御礼をしてあげますのでお楽しみ
に!!)。

私は、棒の嶺で、先鋭的な高所登山を実践されている方とお会いしましたが、その方
は、
口ぶりからして貴方とは違っています。

何であなた方が 私の個人的な攻撃に終始して、 私がいろいろ書いた 理論 を 
批判
しないのか?それを疑問に思います。

貴方のようなコメントパターンが増えたら、今後コメントを受け付けないようにする
計画
です。

では、日の出山で待っていますよ。私に会いたいのでしたら、非公開コメントで、ご
連絡
ください。
Commented by 峰 at 2007-10-28 20:17 x

峰さんを師匠と思っている初心者さん こんばんは!

貴方も悪意あるコメントですね(笑い)、今日は日曜日なので皆さん暇なようです。

一度、画像掲示板のほうに書き込んでいただけませんか?そうすればアドレスが分り
ます
ので・・。

また私に会いたいのでしたら、日の出山でお会いしましょう。

といっても貴方は、恐がりやさんだから、私に会う勇気なんかございませんよね(苦

い)。

いいことを思いつきました。

今後、その場限りのハンドルネームをお使いの方は、削除させて頂きます。

こんなコメントをする人が、普段の生活では、普通人の顔をして、その心の醜さを隠
して
生活していることを私は憎みます。

インターネットは貴方の心の醜さを映し出します。

いただいた いたずらコメントをなした皆さん!ご自身のコメントをよくお読みになっ
て、ご自身の心の醜さをよくよくご覧あれ!