中央大学長距離ブロックを応援するスレpart30

このエントリーをはてなブックマークに追加
※sage進行(メール欄にsageと入力)、荒らしはスルー、削除依頼・規制議論板への報告で対処願いします。
荒らしをかまった人も荒らしと同罪です。
■削除依頼
athletics:陸上競技[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1080388882/l50

■■2ch過去ログ■■
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%92%86%89%9B%91%E5%8Aw%92%B7&sf=2&all=on&view=table&shw=2000
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%92%86%89%9B%91%E5%8Aw%97%A4&sf=2&all=on&view=table&shw=2000

【選手個人スレ】
★上野裕一郎
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1147689435/
★奥田実
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1137329399/
★梁瀬峰史
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1135511402/

★遠山翔太
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1149331155/

加藤ローサのじゃないチェキ日記
http://tyekityekera.blog46.fc2.com/


スレたて乙。

83回箱根駅伝エントリーリスト
中央大学
4年
山本亮  14.07.07  29.21.77  1.03.47
森勇基  14.13.48  29.48.0   1.03.43
阿江匠  14.16.01  29.49.7   1.07.59
宮本竜一 14.15.13  29.35.79  1.02.55
奥田実  14.06.83  29.00.25  1.04.03
小林賢輔 14.21.05  29.41.36  1.04.01
3年
上野裕一郎13.35.68  28.27.39
加田将士 14.11.02  29.50.12  1.06.21
藤原章生 14.17.6   29.50.17  1.06.17
2年
森誠則  14.04.91  29.05.74  1.07.42
徳地悠一 14.12.91  29.22.30  1.03.12
平川信彦 14.28.12  29.52.75  1.03.55
山脇和真 14.24.62  29.51.28  1.04.42
1年
水越智哉 14.21.19  29.59.24  1.05.48
梁瀬峰史 14.11.37  29.07.05
山本庸平 14.26.17  29.25.17  1.03.52
月刊陸上競技増刊「箱根駅伝公式ガイドブック」チームの肖像
キャプテン山本
「前回は大会前に調子が良かった分、練習を落としすぎて身体を軽く
仕上げてしまいました。今回はそれに注意して、"2区"と言われても動
じないような準備はできています。個人としても、チームとしても、
いい駅伝をして1月3日のゴールを迎えたいと思っています」
山本も、最後の箱根に懸ける。各選手の適正と仕上りを考えてぎりぎ
りまで区間配置を決めない中大だが、山本は5区もあり得るのだという。
4ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/20(水) 19:51:48
2区奥田5区山本だろ
>>1
乙です。
1乙
1はやればできる子
>>1 乙

荒らしを放置できないのも荒らしです

平和に進めていきましょう
日テレのプログでもキャプテンは2区にも5区にも
「出場が予定される選手」と書かれている。

今年はどこも中大の走行区間がまるで予想できないんだろうなあ。
まあ無事に走ってくれれば何よりだよ。
>>4
しかし同じく月刊陸上競技増刊「箱根駅伝公式ガイドブック」出場チーム紹介では
「中央大学」
上野裕一郎は、前回は3区を走って区間3位でチームを3位から2位に引き上げた。本人は
今回も3区か4区を希望するが、2区に持ってくることも十分可能だろう。当面、その2区
候補として挙げられているのが、関東インカレのハーフマラソン2位のキャプテン山本亮、
2年前8区区間賞、前回1区区間3位の奥田実。その実力に遜色はなく、どちらが走るにしろ
安心して任せることができる。山上りには、新戦力が投入されるが、山下りは名手野村
俊輔の跡を継ぐかたちで前回起用された阿江匠が有力。前回は区間8位だったが、今度は
60分切りが期待される。

「山上りには、新戦力が投入される」

と断言されている。
>>10
阿江か・・・。
先のこともあるし、下級生に託して欲しい。
12ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/20(水) 21:58:13
山本は、頼むから最初突っ込まないで欲しい。
落ち着いて入ってくれさせすれば、どこでも走れる。
13ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/20(水) 22:00:26
>>11
60分切りできるなら、阿江で。
それこそ、4年間育て上げたのが無駄になってしまう。
>>13
4年間伸びてない選手だからねぇ
15ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/20(水) 22:17:10
情報戦も戦略の一つ。5区や6区が直前に言われることはない。練習から言われてるよ。
どうやら1区が奥田で2区が山本亮、上野−小林と繋いで5区は平川or山本庸のどちらかのようだ。
復路は6区阿江で確定か。7区が徳地で8区が5区を走らなかった方で9区は宮本。10区は森誠かな。
まだ一捻りありそうだな。全員が体調バッチリだったらいいけど誰か風邪ひくんだよな。

1区奥田 2区山本亮 3区上野 4区小林  5区山本庸
6区阿江 7区徳地  8区平川 9区宮本 10区森誠

なかなかの戦力になってるよ。
こう並べてみると4区が小林よりも梁瀬かも。それとも短いから加田ということも・・・。森勇もいた!
6区阿江のリザーブが水越か藤原も十分考えられるな。
1区と2区、4区と7区、5区と8区、9区と10区を全部逆にしても十分やれる。3区上野がいるからな。

前スレで、古豪での発表前に適切な新入生情報を流していた人が、
6区は阿江で確定って言ってたから、これは確定だろうね。
山上りは、>>10が正しければ平川か山本庸だろうな。

1区山亮2区奥田3区上野4区小林5区平川
6区阿江7区徳地8区山庸9区宮本10区森誠

1・2区、5・8区は逆も有り得る。
4区はこないだの記録会でベストを出したコバケンが当確かな。
ダメなら梁瀬か森勇。
3区上野は計算できるからありがたいよな。
うはw別スレでカキコした時の名前欄のせりふの吹出しが残ったままだったw
1000 :ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/20(水) 04:57:09
1000なら中央シード落ち。

前スレの最後
逆に縁起がいい、と思いたいね
20ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/20(水) 23:24:47
主将候補はよほどの事がないかぎり、入学した時点で決まってるらしいよ。
21ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/20(水) 23:25:30
>>10
「山上りには、新戦力が投入される」
と断言されている。

過去3回山を担当した中村に変わる「山の新戦力」という意味だから、
だれが走っても該当する。
22ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/20(水) 23:29:50
森宗だよ
23ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/20(水) 23:32:35
奥田の2区が見たい。さりとて山本亮の1区は箱根じゃないけど過去に失敗してるよね。
むしろ森誠の方が向いてるのではないかとも思うが、やっぱ奥田しかいないよな。
奥田が卒業したら再来年は悩まされるかもしれない。
奥田が1区を走るのであれば、早めにスパートして今年の3位以上を頼むぞ。
うるへー
巣ん間船
26ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/20(水) 23:41:27
奥田が2区だろう

山は山本
森誠が1区でトップから1分以内なら万々歳だけど、
もうたこちゃんは奥田で決めてそう。

森誠なら全日本でためしてるものなあ
28ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/20(水) 23:44:12
最後の段落にちょろっと意味深に書いてあったね。
5区山本。
また5区は再来年以降距離変わる可能性あるの?

だとしたら、今年限定でキャプテンもありかもね。
鈴廣がまだ工事やってるみたい
前スレの迷レス「期待度が高まりすぎて、自爆しないための処方箋」を作った
俺が今年優勝するための条件を考えてみた、
このうち最低でも5つ以上がそろわないと、うちの優勝はないと予想。
区間配置には俺の予想を加味したところもあるが、そこは気にせずに。

1  1区で5番手ぐらいまでには入る。
2  3区の上野に先頭が見える位置で渡す。
3  モグスが体調不良でブレーキ(→往路が大混戦になる)
4  山の新星が区間賞
5  東海、駒大が山で不調
6  宮本が区間3位以内(→復路の穴っぽいから)
7  3日の気温が高く、記録全体的に低調
8  阿江が60分以内
9  土橋がいつもどおり口だけ
10 高林がやっぱりロードに弱くてブレーキ(→駒大はこいつが乗ると波にのる)
11 上野区間賞
12 早稲田がシード争いに絡んで首位争いが注目されず(→うちはテレビ映らないところで異常に強い)

おちゃらけもあるけどざっとこんなとこかな。
32ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/21(木) 00:15:06
可能性が高いのは、
6、8、9、10、11、かな
>>31
13 興奮した4年が「オラオラ〜」と叫ぶ

も追加で
34ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/21(木) 00:18:59
(;^ω^)うわ、つまんね
35ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/21(木) 00:20:04
>>33
それは優勝してるじゃねぇかw
36ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/21(木) 00:22:09
つーか、優勝すると思ってるのはお前だけw
>>36
馬鹿だな。優勝しないとわかってるから、優勝する条件を整理することに
意味があるんじゃないか。
神大と山学が途中棄権

も追加で
39ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/21(木) 00:26:22
他校の戦力など現実見ずに
勝手に妄想膨らまして、
勝手に期待膨らまして、

結果が出ると選手と首脳陣を叩きまくる
これが中大クオリティーwww
40ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/21(木) 00:41:03
「1」の1区5位以内は堅いよ。奥田で2位発進。
「6」の9区宮本の3位以内も大丈夫。今年のリベンジをしてくれる。
「11」の上野区間賞は確率120%!前を全部抜くから。
「5」「9」「10」「12」は他力本願だけど、優勝するためにはこんな条件も必要だろうなあ。
でもってコレ「4 山の新星が区間賞」だけど、区間3位以内でもいいんじゃないの?
それと「2区を終わって5位以内」「6区〜8区の中で区間賞を必ず一つとること」を追加してくれ〜。
優勝するには高いハードルだが、この2つは絶対条件だ。
そんなにたくさんの条件がそろわなくても優勝できるだろう
なにしろ全区間の10位の選手のタイムを合計しても3〜5位相当なんだから
全員が10位以内、上野が区間賞。
これだけで優勝できる
じゃあ御馬鹿さんの>>36みたいな香具師がいるから、
こういうのも作ってやろう。
うちがシード落ちの要因が高くなる条件。
このうち最低でも5つ以上がそろうと、シード獲得に赤信号と予想。
区間配置には俺の予想を加味したところもあるが、そこは気にせずに。

1  2区の城西大田上が絶好調で山亮があっさりかわされる。
2  4区で小林のテレビ移りが悪い位置でやる気なくす。
3  小湧園前名物選手名コールで「あ〜え!」と名前を間違ってコールされ阿江やる気無くす。
4  1区の奥田、藤山が走っていないことに気付き、昨年の約束を果たせなかったと傷心
5  復路で昨年に引き続き3人連続ブレーキ
6  山の新星がスタミナ切れで芦ノ湖が見えたところで足が止まる。
7  上野と前の選手の距離が開いていてスピードが乗り切れない。
8  大平台のヘアピンカーブが別大学の応援団に占拠され、OBトーンダウン。
9  阿江→藤原
10 亜細亜、山梨学院が復路優勝に目標を切り替え、後方を撹乱

シード落ちも今年あり得るのは確か。
と、いうか、シード落ちそのものが
この戦国駅伝の時代にどの大学も覚悟しなければならないことだと思うし。
そうなった時、恐いのは早稲田ではなく、城西と予想。
早稲田は予選会に回ることに慣れきっていて少し崩れると一部選手に
諦めムードが出るが、城西はチームが良くできてくるから、
終盤まで粘ってくる。
だから1のような自体が起きて、調子付かせるのが一番まずい。
原田・河合の年のような負の連鎖が一番怖いな
44ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/21(木) 00:53:34
(;^ω^)うわ、つまんね
45ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/21(木) 00:55:17
>>42
くだらんことを長々書き込むなw
46ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/21(木) 01:05:13
>>45
くだらんと言う方がくだらんのだよ
>>46
おまいは消防か?
「馬鹿に馬鹿という方が馬鹿なんだ」と同レベルだぞw
48ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/21(木) 01:15:25
顔真っ赤だぞw
49ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/21(木) 01:26:13
今年はどこもシード落ちの可能性があることはたしかだ。
「ダニエル、モグスに挑んで共倒れ。その上、4年もピリッとせず」「東海1区出遅れ、5区で大ブレーキ」
「順天1区出遅れ、5区今井は12位スタートで山も不発」「駒大1年トリオ、経験不足がモロに出る」
「亜細亜、1区・2区で連続躓き、下位のまま」・・・・・。
“優勝もしないがシード落ちもない”我が中大だが、今の各大学がこんなに箱根に力を入れてる中で、
20年以上シードを守り続けていること自体もう奇跡なんだよな。
チューチューチュチュチュー、サマーパーティー、チューチューキタイ、シチャウワー(^з^)
>>31
>12 早稲田がシード争いに絡んで首位争いが注目されず(→うちはテレビ映らないところで異常に強い)

いっつもおもうが、これはなんて病気なんだろうwww
14位から6位の驚異の8人抜きなんてことを地味にやってるし。
最後の箱根に賭ける四年の意地を見せてもらいたい
田幸監督一期生
エントリーに入った六人全員使ってほしい
下級生に経験積ませるメリットより、四年の最後の意地による+αの方がデカい
>>15
>それとも短いから加田ということも

この人、誰?
54ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/21(木) 03:08:55
見てて下さい!来年中大には現2年で大物選手入りますから…
>>36>>37
つーか、優勝させたくないと年がら年中思ってるのはアラシのお前だけw
            区間順位    区間タイム(82回大会で当該順位選手のタイム)
1区 奥田実      3位      1:03:46
2区 山本亮     10位      1:09:50
3区 上野裕一郎   1位      1:02:12
4区 小林賢輔    4位.        55:50
5区 山本庸兵   10位      1:22:19
6区 阿江巧      8位      1:00:39
7区 徳地悠一    7位      1:05:00
8区 平川信彦    7位      1:06:05
9区 宮本竜一   12位      1:11:34
10区森誠則      7位      1:12:19
--------------------------------------
合計                  11:09:24



これでいければ去年の亜細亜の優勝タイムを超えられる
57ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/21(木) 12:50:37
>>56
不可能な数字でもないな。
ただ、気象条件にもよるが、今回はどの大学もタイムを上げてきそう。
58ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/21(木) 12:59:48
今年の10区とか風が強かったとはいえ誰も10分台出せないぐらい遅かったからな
環境がよければ中央の選手のタイムも上がるから大丈夫だろう
去年の環境でも>>56くらいのタイムを出す実力は有ると見て良い
数字云々よりもそれぞれの区間の順位だと思うよ
各区間で>>56の順位を出すのは十分に可能だ
61ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/21(木) 14:29:53
今年ってここ10年で一番弱いだろ
62ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/21(木) 16:52:13
>>61 大東の話でもしているの?
63ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/21(木) 17:03:15
正直、1区で出遅れたらどうすんの??
64ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/21(木) 18:16:44
ここ10年で一番弱かったのは3シーズン前の2004年大会だろ。
順位は去年の方が悪いが、去年は3連続ブレーキがあったからな。
65ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/21(木) 18:18:29
>>62
違うよ。中大の事だよ。
>>64
うむ。
80回の時に比べれば、今回の方が戦力が遥かに充実している。
67ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/21(木) 18:32:00
また来年も、10区で順位の入れ代わりが激しそう。
もしもの事を考えて、準エースを入れたら。
シードにしろ、優勝争いにしろ。
>>67
同意。
9区に森誠がいければ、10区に宮本が回せる。
1区もギャンブルしたいが、上野ですら失敗したからやはり上級生がいいだろう。
往路はオーソドックスに流れに乗って、復路はギャンブル区間があってもいい。
エントリー選手の確変期待。
ところで今回から、6人補欠で4人まで変更可能なのね。しらなんだ。ランダエタ。
69ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/21(木) 20:16:28
なんでだろー、なんでだろー、ランデダランダエター
>>68>>69
うるへー
71ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/21(木) 20:28:31
自作自演ばっかだなこのスレw
72ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/21(木) 20:28:46
今年はシードは固いよな
73ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/21(木) 20:30:02
すいません
74ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/21(木) 20:41:51
今年、加藤の失速が気になる。
一つのミスが命取りなのに、三つ連続ミスしてシードだもんな〜。
往復で、多少の貯金があってよかった。
75ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/21(木) 20:47:42
硬いのはタカのチンポ
76ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/21(木) 21:33:05
クウキ、ヨメw
77ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/21(木) 21:35:40
>>75
相変わらずだなw

   (⌒─-⌒)
   (   ;;;;;;)
    |    ;;;i  < 豚しかいない・・・・
  .  ∪   ;;;i
     i   ;;oi  
     (ノ''''''ヽノ , , , , ,
79ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/21(木) 21:39:22
>>77
荒らしは放置。
80ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/21(木) 21:42:19
>>78
出た〜www
81ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/21(木) 21:51:54
妥協は絶対するな!

削除依頼の方法誰か教えて!
82ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/21(木) 21:53:47
>>65
例えば上位10人のKM指数で見るとここ3年では一番よいぞ!
古豪にでてるよ。
その前はハーフ換算でなく20km換算なので見ていないが。
83ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/21(木) 21:55:17
トプコン
84ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/21(木) 22:07:38
>>81
>>1を見よ。

コバケン復帰。 エーお顔やん。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/ekiden2007/entry/chudai.htm
まず、>>75に迫撃砲発射。

こうなった上は容赦せん。
またAAだらけにされたらたまらん。
87ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/21(木) 23:35:49
中大
目標:優勝
上出来:3位内
順当:5位カラ7位
不出来:10位内
大番狂わせ:シード漏れ
>>86
サンクス
がんがんやって下さい
よろしく!
89ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/21(木) 23:44:57
>>86
どうしてもタカの汚いチンポの話題をしたいのか?
やらせとけよ!
他スレで荒らしの撃退に成功したことがある俺が一言

>>81>>86>>88
お前らは荒らしへの対処法が全く分かっていない
荒らしのレスはそもそも「存在しない」ものだと思え
それにいちいち反応しているようではいつまでたっても荒らしは
いなくならない
>>89に攻撃開始。
>>91
了解
以後そう対応する
ところで荒らしを撃退した経験をここでも生かしてくれ
94地上部隊:2006/12/21(木) 23:59:30
>>91
それも一案だね。
今のところはAAだけとか攻撃目標を絞らなきゃかな?
95ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/21(木) 23:59:32
テプコン
もう2週間切ったのか。仕事が忙しいわけだ。
だが中大の好走で、良い正月休みを過ごしたいものだ。

選手は風邪に気をつけてくれ。
中大が優勝するために必要な走り
            区間順位    区間タイム(82回大会で当該順位選手のタイム)
1区 奥田実      3位      1:03:46
2区 山本亮     10位      1:09:50
3区 上野裕一郎   1位      1:02:12
4区 小林賢輔    4位.        55:50
5区 山本庸兵   10位      1:22:19
6区 阿江巧      8位      1:00:39
7区 徳地悠一    7位      1:05:00
8区 平川信彦    7位      1:06:05
9区 宮本竜一   12位      1:11:34
10区森誠則      7位      1:12:19
--------------------------------------
合計                  11:09:24 (参考・亜大11:09:26)


シード獲得のために必要な走り
            区間順位    区間タイム(82回大会で当該順位選手のタイム)
1区 奥田実     10位      1:04:21
2区 山本亮     16位      1:10:27
3区 上野裕一郎   3位      1:03:48
4区 小林賢輔   12位.        56:28
5区 山本庸平   15位      1:23:24
6区 阿江匠     11位      1:00:45
7区 徳地悠一   15位      1:06:01
8区 平川信彦   13位      1:06:49
9区 宮本竜一   12位      1:11:34
10区森誠則      7位      1:12:19
--------------------------------------
合計                  11:15:56 (参考・東洋11:16:00)
98ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 01:34:30
上野の存在は極めて大きい
普通に走ってくれるだけで他が全員ブレーキでもシードは確実
上野が区間賞で、他が無難に走れれば優勝すらも見えてくる
99ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 01:37:04
今年の亜細亜の棚ボタ優勝タイムなんてなんの参考にもならんだろ。
うるへー
101ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 01:45:36
GOMEN
102ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 01:49:39
>>99
2001年の順天堂の優勝タイム11時間14分が
何の参考にもならないというなら分かるが
103ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 01:52:11
タイムより当日の展開だろ
104ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/22(金) 01:52:22
今年は往路・復路ともどの大学もまさかの大ブレーキ区間があったから参考外。
亜細亜の優勝をフロックとは言わないが、本来総合力で勝負する中大戦法と同じだよ。
小さい穴以外はなかっただけだから、中大らしい粘りの走りができれば結果はついてくるさ。
それに今回は昨年の順位だけで判断されて評価は全く低いから、(低い方が結果は良い傾向)これも都合がいいのだよ。
上野の区間賞を含む6区間は5位以内が確実で、残りの4区間を8位以内でとどめられれば3位以上はある。
山本庸が期待通り大化けするし、徳地が爆走するよ。
とにかく3区か4区で一度はトップに立つから、そこからがミモノだぞ。
>>102
年々レベルは上がってるんだよ
来年はさらに上がる
>>104
ものすごいプラス思考だな
>>104
タイムは参考外でも順位は十分参考にできる
どの年でも全区間7〜8位なら優勝できる
一人優れたエースがいれば、他が全区間10位でも優勝可能
これは常に言える事
108ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/22(金) 02:16:37
どうせ応援するならマイナス志向じゃ暗くなるからプラスな方がいいじゃん。
他スレみてたら母校の優勝を疑う人が少ないようだけど、第三者的にみたら疑問符だらけなのにね。
今年のウチは4年が箱根に照準合わせてっから強いと思うぜ。
109ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 02:18:10
要するに層の厚いチームが有利って事だね
ふーん

じゃあ本番はショックが大きいね
111ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 02:22:26
5区 山本庸平 なんて絶対無いw
うちが優勝争いに割って入る可能性は去年の亜細亜を思えば十分ありえ
る。ネガな奴には何を言っても仕方ないんだが、上野で首位、コバケン
へつないで差を広げ、山で順位キープ。つなぎで詰められても九区宮本
ー十区平川とつないで大手町は歓喜に沸くのさ、悪いけど!
113ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 02:32:45
>>112
すいません
114ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 04:45:05
好条件が揃えば、優勝チームは11時間5分切って来ると思う。果たして、そのタイムが出せるかな中央に。
115ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 05:16:14
>>107
>どの年でも全区間7〜8位なら優勝できる
>一人優れたエースがいれば、他が全区間10位でも優勝可能

その成績だと駒沢に負け続けてると思うけど。
116ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 05:30:41
>>115
駒沢が強かった時代と違って、各大学の戦力が拮抗しているということだよ。
117ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 05:34:21
あーなるほど。
常に言えるってのはこれからは常に言えるだろうってことね。
でも、ちょっと無理な気がするな。
118ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 06:06:47
本番当日、力むなよ。
怪我、疲労、風邪。体調管理しっかりな。
頑張れ、中大。
119ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 06:25:50
区間エントリーまであと、一週間ですね。
奥田と上野は全日本よりは良い状態で望めると思う。
他の選手がいかに力を出せるかじゃないかな。
121ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 10:24:57
エ一ス区間は厳しいので、多分上野が走る3区、それから4・7・8区あたりでどれだけアドバンテ一ジが取れるかで順位が変わってくると思う。
小林、徳地、山本庸でいければいい感じになるのでは。
122ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 14:05:23
往路優勝狙いでいいよ。復路なんて考えるな
123ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 14:13:25
>>122
中大は上位と下位の差が小さいので往路優勝ねらいでも往路の方が復路より
順位悪いかも。
>>123
往路でエースが2分稼げば
それだけで5位は上がる
125ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 14:23:40
はっきり言って往路に強い順に並べても往路優勝できないよ
126ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 18:13:22
中央や亜細亜みたいに突出した選手がいないところは往路優勝は難しい。
今は各校とも宣伝を兼ねて往路重視でくるから、狙うとしたら復路優勝の方がはるかに狙いやすい。
127ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 18:35:28
復路でじわりと順位を上げていく展開の方がありうるかも。
128ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/22(金) 18:58:09
別に往路で優勝する必要はない(優勝してもらいたいが)
往路で必要なのは、先頭(優勝候補校含む他校)との差。

復路でモチベーション高まるだけの、往路でしっかりとした位置の確保とタイム差!

その結果として、往路・復路ともテレビ中継わんさか!!
129ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/22(金) 19:01:15
加えて
そのためには、往路重視にすべき。復路ではモチベーション高まり各選手やってくれると思う。

前回のことのようなことあれば、別問題として・・・色々な物議でると思う。これは仕方ない
130ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 21:34:53
>>126
上野は十分突出していると思うが。
俺も上野は十分突出していると思う
ただ上野は藤原や高橋みたいにどこの区間を任せても大丈夫というところまでは
まだいっていないんじゃないかな
4年次にはそういう選手になってて欲しい
132ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 21:44:44
往路終わった時点で2分以内じゃないと優勝難しい
133ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 22:17:01
ていうか現状で優勝はむりです。どうやって10人そろえるんですか。
むしろ一歩間違うとシード権争いに巻き込まれるぞ。
134ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/22(金) 22:24:33
現状では優勝は厳しいのは確かだな。戦力的には他大学の主力クラスと
対等に戦えるのは上野、奥田、山亮の3人だけ。
森誠や山庸、徳地なんかも悪くはないが有力校なら普通にいるレベル。
過度の期待はしないほうがいい、俺は5位以上なら選手は十分に頑張った
レベルだと思う。
135ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 22:29:04
まだ、藤原>上野だな。
上野、箱根で区間賞だよ。
136ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 22:36:47
>>134
冷静だね。
ファンてのは、どのスポーツでも自分のひいきチームばかり見てて
他チームとの比較で見れないんだよね。

他チームからみてそこで名前の出た3人は怖い存在には思えんだろね。
前回9区の宮本もそう。

ただ、前々回の奥田みたいのもあるからやってみなきゃわからん。
137ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/22(金) 22:40:23
藤原1年の時の山登りはすごかった

でも、2,3年はタイム的に全くダメ(順位は2〜3位だが)
ちょっと、調子こき過ぎた!1人よがりのような気がした

でも4年の2区は感動したよ
2,3年の時に比べ考え方変わったな。大人になったよ

上野が大人になったら怖いだろうな
今年か、来年か。できれば今年からで合ってほしいよ
そう。やってみなけりゃわからん。
日体大や山学大ももちろん優勝をめざしている。
いや、早稲田や東洋だって優勝をめざしている。
結果はともかく、中大が優勝をめざさない理由はない。
まあ、漏れはとにかく応援させてもらう。
139ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 22:43:41
中央はあくまでゆうきに上野をぶつけるつもりだ!
上野はゆうきを超える器だ!俺はそう信じてる。
140ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 22:44:49
あの時は松下が区間賞とるかと思ったよ
141ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 22:47:11
>>137

藤原の2年時は超強風、3年時は故障ですが何か
東海の柴田と同タイムで区間賞を獲ったんだっけ?
>>137
藤原2年の往路優勝は感激ものだったぞ。
法大・大村、順大・奥田の先頭争いに藤原が襲いかかったシーンは最近ではお宝映像だ。
結果的に区間賞は拓大・杉山に持っていかれたが十分よかったよ。
144ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/22(金) 22:54:50
>>130
確かに上野は突出している。
が他の選手15人がほぼ同じ力なので中央みたいに突出した選手がいないところは
という表現になる。
つまり奥田・キャプテン・宮本・森・得地 続く平川・阿江(10マイルを考えれば)・
山本・小林・梁瀬・森勇基にしたところで力の差がなくタイムトライアルすれば
調子いかんで誰もが2番手から最下位までなりそう。
145ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 23:00:21
>>140
オレは清水将也が突っ込んでいったのに対して
冷静に入った藤原を見た瞬間とると思った
146ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/22(金) 23:05:45
ネガで隣の芝生がよく見えるヤツが多いな。10年以上優勝から遠ざかっているからか?
日大なんて30年以上優勝していない、東海もいまだ優勝したことないのにヲタらは優勝するとしか思ってない。
早稲田なんかあれだけシード落ちが続いても今年は強いなどと・・・以下ノーコメント。
それだけ願望が強いのかもしれないが、全ての選手のMAXしか見えてないところが滑稽だ。
ウチのネガなヤツらはその逆で、自分の大学の選手を全く信用してない。よくそんなに悪く感じるものだと感心するよ。
同じ中大ファンでもこんなに他と違うのかね。ファンを装ったアンチだとしか思えない時もある。

どっちの結果が正しかったか楽しみだぜ。オレはひょっとしたら優勝があっても不思議ではない派だからな。
今年の上野は今までとかなり違う。他大を圧倒してくれるからきっといい正月になる。




うるへー
148ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 23:06:53
実はあの時後ろで中川拓郎がごぼう抜き記録つくったんだよな。(区間4位だけど)
阿江って、高校時代から全然伸びてない気がするんだけど?
なら加田・藤原・山脇あたりを使ってほしいなぁ。
150ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/22(金) 23:13:39
>>146
いいや前評判が高すぎると選手のプレッシャーになる。
優勝を狙えるチーム(挑戦者の立場)位が気分的に良いのではないか。
俺は中大は実力では5番手くらいと見ているが伝統校の調整で優勝は十分狙えると思う。
但し去年の様なブレーキがないこと。
上野と山登りの正選手がコンディショニング出きる事。
の2つが前提になると思うが。
151かだまさし:2006/12/22(金) 23:15:22
俺はブレーキしない
多分しないと思う しないんじゃないかな
ま、ちょと覚悟はしておけ
2区は、キャプテン・奥田その他、誰が走るにしても、
どれぐらいの順位・タイム差で来れば御の字でしょうか?
153ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 23:17:46
そういや、山庸って藤原に憧れて中大に入ったんだよな〜。
今年の亜細亜みたいな例があるから、最後まで諦めなければ何が起こるか分からないっしょ。
「トップは中央大学!伏兵と言っては名門中央に失礼かぁ〜?」とか、実況アナウンサーに言わせて欲しい。ゴール1K地点位で。
155ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 23:21:54
>>145>>148
実は俺が箱根駅伝見始めたのはこの年からなんだよね(きっかけは前年の徳本さんのブレーキ)
1区をみてなんとなく楽しいかな〜と思っていたら2区はすげー興奮した!!
モカンバのすぐ後ろに松下が付きモカンバが嫌がり、後ろでは清水が爆走したり、中川のごぼう抜きあり、結局藤原が区間賞をさらっていった感じかな?
あと地元なので中央学院応援してたから福山の走りも良かったな(区間6位)
今年の2区より03年の2区のが全体的にレベル高いな
156ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/22(金) 23:22:25
149>>
確かに
うーん山下りにかけてるからならいいんだけど。目標区間賞とか書いていたし。
10マイル 48.13.は立派だけどこれも高校のときなんだね。気づかなかった。
あと1時間を切れるクラスになっているのなら出してほしいね。
そうすれば来年用の選手を隠しておくこともできるし。
登りはエントリー段階で隠さざる負えなくなったのかな?(唯の噂なのかな1年のT選手は)
ブレーキ自体はおきても仕方が無いのだが、
最近のうちは絶対に出してはいけないところで出しがち。
(03)
高橋(5区、中大自慢の山、事情はあったが・・・)
(05)
上野(鬼門1区)、森勇(9区追い上げムードが最高潮に達した矢先)
(06)
言うまでも無く、後半の3名

ここぞというところでブレーキを出さなければ、いける力はありそうだけどねえ。
158ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/22(金) 23:25:53
>>152
上野以外なら2区が今大会の正念場じゃないのかな。
順調に言って一番順位が悪い区間でしょう。
それだけに順位よりタイム差で考えないと
159ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/22(金) 23:28:33
>>157
高橋に関しては本人のブレーキというより中大のブレーキ(不可抗力)
アクシデントだったのだからブレーキ高橋はかわいそうでないかい
池永は9分台
原田は10分台
高橋は8分台
藤原は7分台
ノムは9分台

奥田にしろ山亮にしろできれば9分台で走って欲しい
コンディションとレースの展開次第だけどね
2001年以降

01 板  山 70:01 5位
02 野村佳 69:00 4位
03 藤  原 67:31 区間賞
04 原  田 70:50 14位
05 高  橋 68:46 3位
06 池  永 69:06 4位
最近の2区

池永 1.09.06(4位)
高橋 1.08.46(3位)
原田 1.10.50(14位) orz
藤原 1.07.31(1位) (゚∀゚)
野村 1.09.00(4位)
163ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 23:44:06
>>162はリロードもしないあわて者
>>161-162
仲良いな
165ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/22(金) 23:47:04
あの5区はアクシデントとはいえ、その後高橋憲は強い選手になったし人間的にも成長してくれたのだから、いいじゃないか。
上野だって、あのまさかの1区ブレーキを乗り越えて、今はチームのために頑張ろうとやる気になっている。
だからこそ山亮と宮本は今年のリベンジをすると思っている。新たなブレーキが出ない限り今回は強いぞ。
>>161-162
原田は、1区の田村の16位が響いて流れに乗れなかったな。

だが、翌年の高橋は上野の大ブレーキをリカバリーしたあたり
流石、頼れるエース、としか言いようがない。
167ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/22(金) 23:48:36
ノムはいい選手だったなあ
168ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/22(金) 23:51:26
>>167
伸びなかったのに?
ノムシュンの方が良かったよ。
今年の2区は、環境にも拠るけど
1:09:30切るくらいで来てくれたら御の字か?
ニ区は12〜3位でもいいよ
それでもモグスとは3分差、日本人一位とは2分差くらい
そこの程度の差なら一区奥田、三区上野で挽回できる
あとは四区、五区が5位以内なら十分優勝できる
171ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 00:06:22
奥田で9分台後半、山本亮で10分台前半くらいかな
172ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/23(土) 00:06:37
  1区 奥田 2区 山亮 3区 上野 4区小林(梁瀬)5区 平川
  6区 阿江 7区 徳地 8区 山庸 9区 宮本 10区 森誠

 往路 2位   復路 5位   総合 3位
173ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 00:10:28
7区は徳地より経験者の森勇だな
174ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 00:11:40
奥田で区間12位、山本亮で15位くらいは覚悟せねばならんだろう
175ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/23(土) 00:13:35
>173
でもな将来のエースで今も目が出てきている徳地はみてみたいよな。
コンディションさえ悪くなければ
176ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/23(土) 00:15:19
>175
2区だけはしょうがないでしょう。
その分上野区間やつなぎ区間でカバーするべし。
177ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 00:24:18
今回は4年生のチームだと思う
今年の駒澤も4年6人使ったしかも往路全員4年
178ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/23(土) 00:26:34
>>177
そのやり方で優勝できたのか?
179ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 00:30:36
故障明けの斉藤を無理矢理使ったから
糟谷は論外
今年の4年は大丈夫だろう田幸チルドレンの集大成
つなぎの区間もそれなりの選手を配せるのが中央の強みだな
2区と5区が不発でも十分に挽回可能だろうね
今回は、田幸の手腕の見せ所だろうな。
ポイントはてんこ盛り。特に
1 1区は誰か
2 上野をどこで使うか
3 山の上り下り
が楽しみ。
調整次第で、十分勝機。


182ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 00:40:52
レース展開が、今年と違うような気がする。
次の箱根。
183ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 00:45:28
上野1区希望!!!
四年時は2区しかないっしょ
うるへー
奥田は2区でも5〜8位でいけると思うんだけどなぁ。
めん5
187ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 00:55:40
おだいかんさまお許しを
○木○子の予想が聞きたい。
今年の亜細亜を予想してたら、モノホンだけどな。
189ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 01:05:40
森(勇)阿江は走らんやろ!!
190ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/23(土) 01:06:27
>>185
2区で勝てそうな気がしない大学
山梨、日大、順天、東海、日体、早稲田、中学
2区でいい勝負と思う大学
亜細亜、駒大、法政、東洋、専修、国学、明治、城西、大東、国学
2区で勝てそうな大学
神奈川、学連
10位なら上出来で賞。
191ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 01:08:16
>>190
・・・ホントだ。確かに。
>>188
坂木優子か高木広子アナのことかー
193ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 01:10:05
普通に順天には勝つょ2区(笑)
>>190
さすがに2区は、下位校でも良い選手が揃ってるからなぁ。
だから、順位よりもタイム差だよね。
195ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/23(土) 01:10:45
各大学一人ぐらいは強いエースはいるからねぇ。
上野が2区に回らない限りは苦戦必死だろう。まぁ上野でも適性上
2区では苦戦しそうだが。
それでも、藤原・高橋・池永は、誇れるエースだったけどな。
197ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 01:28:01
池永が東洋の黒崎に最後離されたのはショックだった
体調もう一つだったのかな?
198ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/23(土) 01:31:24
>>196
比べる相手が悪い。本来それに変わる選手は上野。
しかしそれにもまして他大学が伸びている。
ただし4年生も今年良く伸びているのだから役割は果たしている。
つなぎ区間は例年よりかなり強い筈。
(奥田やキャプテンのチーム作りが良かったから全体が良く伸びたのか?)
>>197
俺も思った。
でも黒崎も強いからね。
うちで、2区、1時間10分切った選手って
数えるほどしかいないんだな。
佐藤信、松田、野村佳、藤原、高橋、池永
201ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/23(土) 01:43:01
トラックよりロード向きの選手を多くスカウトしている傾向がある。だから伸びる。
箱根のシードを守り続けるための指針じゃないか。だからスピード勝負の出雲は益々ダメになるだろう。
箱根重視とはいえ、それでも上野クラスの超スピードランナーを4年に1人は入れなきゃな。
梁瀬もロード向きなのかな?
他スレで書いてあったんだが、中大はサッカーWCでいうドイツ代表みたいなもんだな。
どんなに前評判が低くても、本番ではしぶとく上位に食い込んでくる。
派手さはないが、しっかりと結果を残し、質実剛健という言葉がよく似合う。
白地のユニフォームというところも一緒だし、中大の22年連続シードとドイツの14大会連続ベスト8以上がダブる。
204ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/23(土) 02:19:44
上野は中央大学歴代トップのスピードを誇る中距離ランナー。そんな簡単には代わりはいない。
梁瀬はまだ身体ができてない。パンとすればトラック・ロードとも強い逸材だとは思う。クロカンも強いしね。
山本庸は完全にロード向き。来年はエース区間を任されるんじゃないか。
あとは、山の見極めが上手いってことかねぇ。
206ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 03:09:21
>>204
中距離の意味分かってる?
じゃあ、梁瀬は再来年かな、期待するのは。
次の箱根は、控えか復路で出番があるか。
208ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 05:46:13
平川、テレビで見る限り、気持ちが入ってた。
他大学の選手に、負けないで欲しい。
209ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/23(土) 05:55:10
>>208
「C」の看板を背負わせろ!
ぶちかませ!
210ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 06:30:19
>>209
俺と同じ事考えている方がいるなんて。
ウレシイ
211ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 06:37:35
優勝するには、奥田・上野以外の選手がカギを握ってる。
奥田・上野頼りからの脱却が、課題だよ。
終わってみたら、奥田・上野以外の選手が大活躍したというのが、理想かな。
中大の選手は上野以外実力が拮抗してるからね
去年活躍した奥田や小林に劣らない実力は全員が持ってる
213ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 07:03:45
今年の中大、勢いつけたら誰も止められなかったりして。
214ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 07:08:15
>終わってみたら、奥田・上野以外の選手が大活躍したというのが、理想かな。

そんな事になったら、他の大学はパニクるぞw
215ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 07:13:15
勝手に止まるから安心しろ
216ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 07:51:23
>>203
中央ほど質実剛健が似合わないとこはないぞ
sage進行
218ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 07:56:24
>>216
中大、何が似合うかな〜♪
乾坤一擲
220ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 08:07:10
今日の読売にこの前の座談会の記事が出てるが、中大はまったく無視されてますね…
221ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 08:50:03
先手必勝
222ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/23(土) 10:41:48
そうだ、先手必勝あるのみ。
始まる前は注目もされず、スタート切ったら善戦してんじゃん、と。
で上野がトップに立ったら、行けぇぇぇ〜と叫んで喉がカラカラになり、その後も粘り捲る。
気がついたら往路優勝しちゃったよ、と。大手町のゴールの夢を見てるといつのまにか3日の朝。
6区がスタート。阿江がジャスト60分で走りトップを死守。徳地−山本庸−宮本が爆走。
あとは・・・任せるわ。
初めて読んだが、良く出来た記事だね。
読んでない方御一読を。

東京箱根間往復大学駅伝競走
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AE%B1%E6%A0%B9%E9%A7%85%E4%BC%9D
224ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 12:40:02
>>218
旧態依然
225ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 13:25:54
ノロ蔓延…
226ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 14:01:41
>>208
「C」の看板を背負わせろ!
タカのチンポでぶちかませ!
227ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 14:05:16
虎視眈々
228ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 14:37:41
まじめにシードを心配したほうがいいよ。
229ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 14:46:36
面目躍如
230ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 14:52:20
箱根の話で盛り上がっているところですが、明日は全国高校駅伝。
新入生の中でただ一人、小林高校の森山が3区でエントリー。
高野、石井、小林、佐藤ら3年生に加え、八木、鎧坂、棟方、三田ら来年注目の2年生がエントリーする注目区。
ここだけでも見ておきますか。
ちなみに佐久長聖の山田は補欠。
風邪はひくなよ
一人くらい、1区を走る選手を取りたかったな
233ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 16:24:45
しかし明日走るのは一人かあ。

大舞台での経験っていうのは来年の子達は補っていかなきゃかもね。

そういえば延寿寺弟も怪我して明日でないみたいね。
234ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 16:30:48
でも来年入ってくる八木(西脇工)井上(上野工)を応援しょぅ
235ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 16:32:02
宮本→大東大一を感謝してくれよ。by大東ファン
236ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 16:34:39
堂本(佐久長聖)もだよ
237ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 16:41:01
仙台育英のレギュラーの現2年で高校駅伝走るランナーも1人中大進学らしいよ
238ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 16:45:11
>>234 >>236 >>237

早くも妄想続出・・・orz
239ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 16:51:19
マジで!?八木・井上・堂本・仙台育英のトリオ(誰かわからないけど)中大に来るの?凄い
240ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 16:53:17
来るわけないじゃんwまだ勧誘もしてないのに
241ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 16:53:34
でも、来年には上野が最終学年になる。
うちで唯一スーパーエースといえる存在の選手だけに、上野が抜けたときにエース候補の選手がいないというのでは辛い。
そう考えると、来年は結構な当たり年なだけに、上に挙がっている位の選手は最低1人確保しないと。
242ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 17:01:54
妄想乙
243ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 17:02:43
神奈川オタ乙。
244ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 17:04:07
でも最近は宮城・長野・三重・兵庫・長崎・宮崎・辺りから選手を取ってる!ありえない話ではない後兵庫には中山(須磨学園)近藤(須磨学園)もいい選手!!
池永に憧れて入ってきてくれた選手もいるんだから、
現選手がいい走りをするのも重要だな
246ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 17:10:51
宮城には奈良(東北)も良い選手だよ
247ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 17:44:31
名前出てる3人ぐらいゎ中大にきてほしいな
248ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 17:48:35
妄想乙
249ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 17:54:01
今年はこのレベルの選手ひとりも取れなかったけどね
250ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 17:57:32
山下(利府)大石(富士東)取れたょ♪
251ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 17:58:37
このふたりは去年の今頃は話題にすらなってないだろ
よく考えろよ
252ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 17:59:39
高校生に人気ない大学は大変ですねw
253ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 18:00:55
まぁそこAの補強はできたからよしとしよう☆
高校生に人気のある大学は?
東京大学
256ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 18:33:12
結局は高校生が志望してくれるかどうかが全て
OBも含めて中大を魅力あるチームにする他はない
ではやはり寮を改築しよう
258ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 18:43:33
陸上部のHPもない、ファンサイトはキチガイヲタに潰される、
選手がブログ作れば、キチガイヲタに潰される。
人気のある大学は、どこも情報発信してるし、
ファンも邪魔しないw
259ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 18:49:05
>>258
嫌な感じ。
260ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 18:56:57
荒れてきた・・・
あっという間にあと10日か
262ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 19:21:31
進路は妄想したり適当なデマ書くと中大ファンの質を疑われるだけ
我々ファンは大人しく見守ることが肝要
こんなの荒れてるうちに入らん

>>259
相手にすんな
264ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 19:26:43
まぁ選手の質は、どちらかというと、中大の1980年代前半に近づいている感はあるな。
箱根は総合10位が妥当だと思われる。
他大のスレも結構荒れてるけどね。
陸上板って、やり放題なところがあるからなぁ。
266ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 19:30:52
逆に中堅選手をしっかり育てられる指導だという事をアピールしてけばいいじゃん。

あと部員増員案が出たがあれは止めた方がいい。

絶対に風紀が乱れる。うちのいいとこは人数少ない分ドラフト下位者にもしっかりとしたチームの中での責任が与えられてる事。大所帯になるとそういう良さはなくなる。
267ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 19:31:05
上野1区、奥田2区でいいよ。
とりあえず、奥田がおわったら初詣に行くから。
268ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 19:33:13
後箱根まで9日だょ(笑)
>>268
時間単位まで見てってこと?
270ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 20:30:29
>>267
俺もその案、賛成だな。
どうせ優勝しないならテレビに映ったほうがいい。
271ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 21:12:22
東海と駒沢の評価が下がっている分、中央の評価が上がって来ている。
諦めるのは早いよ。
272ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 21:13:10
273ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 21:14:06
大ブレーキというのはきつ過ぎます。
なんとか5位くらいでゴールしてほしい。
ほんとはもちろん優勝です。
274ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 21:17:36
5位は無いように思うけど。今回は8位ぐらいでも良い方だと思う。
>>272
さすがに前回優勝校は一味も二味も違うなw
276ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 21:21:11
もしかしたら優勝できる病〈別名中大ヲタ症候群〉が猛威を奮い始めています。

特効薬はありませんが、他大の今期の記録を見るなどして落ち着くことが回復の近道です。

1月4日にへこんで仕事にいけない事がないよう皆さん症状には気をつけましょう。
277ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 21:23:26
再来年進路Aうるさいな!!俺の知ってるのは宮城@東京@長野@三重@兵庫A山口@宮崎@
278ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 21:28:16
訳わかんねえ。延寿寺みたいに試験直前に持ってかれる場合もあるのに、試験の一年前から決まってる場合もあるのか。よくわかんねえ。
279ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 21:28:39
>>258
死ね、タカ!
280ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 21:32:03
最近早大は付属から入学者をとったりしてるから、うちも長期的に付属と杉並から育てるのもいいかも。

東京は人口も多い分いい人材が眠ってるかも。
>>146
>ファンを装ったアンチだとしか思えない時もある。

マジレス禁止
282ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 21:34:43
278俺聞いた事あるんだけど中西や河野のように有力選手はもう2年の頃に進学決まってるって聞いたよ本当か嘘は俺はわからんけど
>>280
中附には15分ちょいで走る選手がいたような。

けど附属の強化は中学生の時からの囲い込みに繋がる感じもするし
できればやめて欲しい・・・
284ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 21:37:51
278ごめん就職や進学決まってるって聞いた
同好会に、部員よりも速い学生がいたよな?!
>>252
荒らしのオマエにとっては、天下の中央大学サマサマが
「高校生に人気があってもらっては絶対困る」だろーなw

入りたい意思のねえ野郎を勧誘する必要は一切ない

卒業後の中大学員50万のスケールメリットを計算できねえ低脳なんかお呼びじゃねえよ
そんなの無理矢理入部させても、中大の一般学生にとっても、大迷惑

>>256
>結局は高校生が志望してくれるかどうかが全て

で、この高校生とやらは何様なんだ?
いつから中大は選ばれる側になったんだ?
勘違い野郎を飼ってやるほど、中大もお人好じゃねえだろ。
まっ、箱根駅伝を国民的行事にするために粉骨砕身してきた中大関係者にすりゃ、
シャレにならんわなw
287ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 22:11:03
>286
おまえが最大の勘違い野郎だわ
いまも昔も高校生が大学を選んでるの

>>286
アホだね
289ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 22:18:16
>>286
学歴板に帰れ。
うる星やつらだな
291ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 22:34:33
速報。残念上野ノロでダウンした模様。
奥田と梁瀬もやられたみたいね
293ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 22:38:05
そうなったら上野だけの騒ぎにとどまらなくなるだろ。おまえノロって何か調べなおしてこい。
アホに付き合っちゃダメ。

体調管理は重要だよな。
昔、風邪明けで走って、調子が上がらずブレーキした選手もいたし。
明日、ディープインパクトが優勝したら、中大優勝。
296ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/23(土) 22:46:31
田舎豚に釣られちゃダメだぜ。去年も上野重傷とか散々言いやがってさ、このヴォケ大が!



>>287>>288>>289
また得意の痔炎か
痔にはプリザエースがいいよ
299ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 23:00:31
2ちゃんでの自演の指摘は何の意味もなさない。
そんなことより陸上の話をしてはいかが。
>>295
確率的には、ディープが負けたら、中大優勝だろうな。
俺は、取れそうにないけど、願望からディープ外した馬券を買っておいたよ。
ほとんど万馬券。こけないかな、ディープ、そして、箱根有力校。
>>300
箱根有力校5校がノロって記事に期待しよう。
302ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/23(土) 23:05:49
明日の高校駅伝は3区の森山だけか。山田は当日変更で走らないのか?長野県予選では走ってたよな。
1区で注目しているのは、上野工の井上翔太だな。まだ2年だが、山本庸平の高校時代を上回っている。
今年はひろしま駅伝の方が気になるけどな、一応見ておこう。三重→中大は強力だからさ。



303ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 23:19:27
また高校2年生への妄想か・・・
304ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 23:21:01
心の病気なのか煽ってるのかどっちなんだろう?
305ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 23:22:03
妄想終わってる
306ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 23:25:12
頼むから高校2年への妄想は脳内だけにしてくれないか
307ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 23:28:14
妄想をこのスレに垂れ流してもいいよ
他のスレには垂れ流さないでね
独断で、今回出場校をグループ分けしてみた。
伝統校……明大、早大、法大、中大、日大、東洋大、専大
新伝統校…日体大、神大、国士大、順大、亜大、駒大、大東大、東海大
新興校……山学大、中学大、国学大、城西大
数も多いが、ここのところ優勝は新伝統校から出ている。
伝統校も強化が目立つ。
今回の箱根は覇権が移るかどうか、そんな観点からも見物だ。
309ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/23(土) 23:32:49
今の高2は、上野が卒業して入れ替わりに入学して来るのだから、ポイントになる学年だ。
ウチに来るかどうかは別にして、中大に現役がいてその後輩たちが明日走るのであれば
特に2年に目がいくのは別にいいんじゃないの。可能性がないわけじゃないんだしさ。
オレは別に進路ヲタじゃないので念のため。同じ見るのでも少しは楽しめるじゃないか。


前は中大がダメな時は、伝統校つながりで日大を応援してたけど
留学生ですっかり嫌になった。
なので中大の次は、元カノのいた東洋大と弟が出た専修大を
応援するつもりだが、専修なんて座間くらいしか映らないだろうな。
長谷川のブラザーも応援したいけど。
311ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 23:37:45
>>302
中大オタいい加減にしろ!!
強い高校生が集まる大学よりも、集まった高校生が強くなる大学をめざす
べきじゃないかな。
高校時代の実績だけじゃなく、練習態度やメンタルな強さも重要。
駅伝は個人競技だが団体競技でもある。
来年も期待の新人が来ることだし、再来年の新入生はまた来年楽しみにしよう。
313ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 23:41:13
佐藤悠基を取った気になって騒いでたのを思い出すぞ。
>>310
そういや、長谷川は双子だったね。
漏れも、専大のブラザーには出場できなかった長谷川の分まで応援したい。
315ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/23(土) 23:44:16
総合優勝が一度もない大学は伝統校とは言わないだろう。法政・東洋・専修はただの古豪だな。
新伝統校も同じで、国士舘と東海はまだダメで、東海なんかは強豪校だな。日体大と順天堂は、すでに伝統校だろう。
あれっ、ケニア人を走らせる大学が伝統校と言えるのか?w
316ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 23:55:05
中大ヲタはたちが悪いな
東海大は優勝のリーチがかかってるね。
これまでの、各校の成績を見ていると、2位になったことがある学校は必ず優勝している。
東海大は第80回に2位になっているので、優勝は時間の問題かも。
中大は優勝経験があるので、いつ優勝してもOK。
318ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/23(土) 23:58:27
>>316
中大アンチがたちが悪い
319ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 00:00:40
中大の戦力は専修と大してかわらん
\____________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ

321ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 00:16:47
>>317
でも今まで、全日本不出場で箱根優勝した大学ないよ。
よって今回東海の優勝はナシ。
板山〜
何とかしてくれー!
323ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 00:30:06
板山は日清で駅伝出れるかどうか
324ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 01:08:20
中央、層薄くね?
325ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/24(日) 01:37:10
>中央、層薄くね?

箱根に出る19大学で長距離部員が40人足らずの小所帯の人数はケツから数えた方が早い。
にもかかわらずエントリー16人全員が1万を29分台で走っているのだから、これが薄いかね?
部員が100人以上いても30分台の選手をエントリーせざるをえない大学よりはマシじゃねえの。
箱根を日テレで解説する「碓井さん」は大先輩だが。
326ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 01:42:57
総部員数なんて意味ないけどな
戦力にならない一般部員が多くてもしょうがないし
推薦入学者の数が問題
327ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 01:48:30
層が薄いのは今に始まったことではない。

監督はああ言ってるが、別に優勝なんて狙ってるわけじゃ
なかろうし、今の戦力からいうと、シード取れれば御の字だろう。


中央だから優勝を狙うってただのお約束発言だよな

本気で優勝を狙うのならスカウトからしっかりしなくちゃ
329ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 02:11:34
そんなこと言っても、田幸は現状の中ではよくやってる方でしょ。
スカウトをもっと充実させたかったら、寮や部員の待遇など環境面を改善しないと。
330ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 02:20:32
大学側は箱根最多優勝校の座を守る気はないのかな?
このままだと、なりふり構わず勝ちにきてる日大(2回差)、慢性的に強い順大(4回差)、
黄金期がこのまま続けば駒大(9回差)あたりに抜かれちまうぞ。
今は弱くても早大(2回差)、日体(5回差)明大(7回差)も復活すれば…。
331ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 02:21:02
なにかというと環境面なんだなw

スカウトはハードよりソフトの方を充実させたほうがいいとおもうが。
今年の中央の層は厚い
ほとんどの選手が同じくらいの実力を持っているので
だれかが怪我したり風邪引いたりしても対応できる

問題はエースとその他の差が大きい事
準エース級がもうすこし充実しても良かった
うるへー
334ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 02:26:35
>>331
では、充実させるべきソフト面をどうぞ↓
335ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 02:27:04
うるへー ってもう飽きたよ。。
もっと捻りを入れんと。
336ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 02:27:50
練習はソフトよりハードがいいに決まってますからー!
337ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 02:28:55
充実させるべきソフト面はうるへーだったのかw
338ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 02:29:45
ハードゲイですみません
339ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 02:31:22
また糞スレ化してきたな
340ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 02:39:35
ソフトレズでうるへー
341ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 02:41:17
携帯はソフトバンクだけどダイハード好きですみません!
342ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 02:44:10
ソフトバンク携帯でハード早稲田ヲタの漏れが来ましたよ
343ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 02:50:01
>>337
つまんねー。小学生並だな。
344ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 03:00:35
森誠ー奥田ー上野ー徳地ー山亮

阿江ー平川ー山庸ー宮本ーうるへー
>>331
ソフト面なんて、大して差はつかないだろうから
寮や環境を良くしていくしかないんじゃない?
346ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 06:09:12
>>315
専修は1度総合優勝していますので、伝統校に入れていただけないでしょうか。
347ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 06:24:29
>>316
タカはたちが良すぎて、キモすぎ
348ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 06:29:12
今回優勝すれば、来年以降いい選手が入って来るよ。


349ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 07:19:16
なんか豚臭くねえか
350ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/24(日) 07:27:42
いろいろと訂正(駅伝に限れば、だな。慶応や筑波等は出てきたら考えるよ)
伝統校……早大、中大、明大、専大、日体大、順大、(日大)
新伝統校…神大、亜大、駒大、大東大、山学大
古豪校……法大、東洋大、国士大、東海大、東農大、拓大
新興校……中学大、国学大、城西大、青学大、関東学大
言葉の使い方がおかしいぞな
伝統校とは単に歴史がある大学
古豪校とは強くて歴史がある大学
>>346>>351
では、分類は>>308でいいのかな?
>>308だと伝統校のユニフォームは、イニシアルだけだし(東洋大は以前は文字だったがTUに戻した。)、確かに伝統を感じる。
一方、新伝統校や新興校では学校のPRのために校名表示が目立つ。
このあたりにもメルクマールがあるかもね。
>>352
あとは、日大をどこに位置づけるかの問題があるぞ。
354ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/24(日) 08:15:37
優勝経験はないが案外歴史がある、これをどう扱うかだな。
たしかに古豪ではないよな。でも今は弱い古豪もいるし−たとえば明治・慶応。
355ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 08:33:21
>>350
日大は伝統校の誇りをすてた伝統校中の埃のようなもの
腐った伝統校です。
>>327
あいかわらず、スレ名物の荒らし野郎が元気だな

>監督はああ言ってるが、別に優勝なんて狙ってるわけじゃ
>なかろうし、今の戦力からいうと、シード取れれば御の字だろう。

ハイハイ
クリスマスの真夜中に独りで自慰かよ・・・おまえの来年に幸あれかしwww
357ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 08:42:08
梁瀬は出るんだろうか??
358ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 08:50:01
今度の箱根、大丈夫?
全日本で3位になったんだから。
怪我・風邪・体調不良等大丈夫?
力むなよ。
戦力的には、戦えるんだから。
359ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 08:50:13
>>357
両津選手の控えじゃなかろうか?
360ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 10:03:54
山登りの候補、複数いるのが頼もしい。
>>357
田幸は調子を見極めてるんじゃないだろうか。
上がってくれば使うのかもしれないし、出雲・伊勢といまいちだったから
あくまで控えなのかもしれないし。
高校駅伝見てるんだが
来年はどんな子が中大に入ってくれるんかな ^^
中之条高校のユニフォームって
なにげに中大に似てる希ガス
おい、おい。上野の母校がんがれ!
>>363
俺も現選手の母校を応援してるが、佐久長聖は微妙だね。
仙台育英はこのまま勝ちそうだけど。
365ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 13:15:07
基本的に伝統校とは戦前から活躍している大学。
中大、日大、早大、明大、筑波大、専大、慶大、法大、東洋大、東農大。
このうち、今は強いかは別として実績が優れた中・日・早・明は古豪。
で、戦後からテレビ中継開始の間に頭角を現したのが中堅(新伝統)校。
順大、日体大、大東大、神大、駒大、亜大、東海大、拓大、国士大。
新興校はテレビ中継開始後に頭角を現した大学。
山学大、中学大、城西大、國学大、帝京大。
60年代までは伝統校の間で優勝が持ち回り、70年代以降は伝統校・新興校も顔を出しつつも中堅校が優勝を持ち回ってる。
366ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 13:25:02
あと、歴史の長さに関係なく、実績の優れた
中大、日大、早大、順大、日体大、明大、駒大、大東大
は「名門」とも言える。
昔から出場している「伝統校」が
中大、日大、早大、明大、筑波大、専大、慶大、法大、東洋大、東農大。

伝統校の中で、昔は強かったのが「古豪」
明大、筑波大、慶大。

伝統校の中で、今でも強いのが「名門」
中央、日大、早稲田
出場回数がダントツ1位が中大
81回目だったかい?
レッテルなんてどうでもいいよ
森山 3区 25:01 で15位。先頭八木(西脇工業)とは約1分差。

まあまあかな。
371ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 14:29:24
>>356
いいかげん、目を覚ましたらどうですか。
どう考えても、駒が2、3枚足りないのはここ数年同じだ。

長谷川、梁瀬は、力的には準エース級のものは持ってるだろうが、
この2人が現時点で戦力にならないのは、かなり痛い。
>>370
そうだね。トップクラスは24分台前半を出すけど、
まあまあかな。
来年以降、伸びて欲しい。
373363:2006/12/24(日) 14:44:25
>>364
佐久長聖、少しホッとした
上野も見てたかな?
374ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/24(日) 15:05:07
今年の高校駅伝花の1区、日本人トップは29:59の5位。もうボロボロだな。
谷間の世代ってもんじゃないぐらいここ数年ではレベルが低い。
3年前の上野は日本人1位で今回と同じ5位だけど今日の中西より1分以上早いのだから、凄かったわけだ。
いまだに日本の高校生で1区28分台は上野1人だもんな、すげぇ〜よな。
まあ四天王の年度は出色というか全員今年を上回っているのだから大学でも強い筈だよ。

今年は都大路に出ていない選手が伸びる予感。ウチの大石・山下に期待しようぜ。
とくに豊川工の1区に勝っている大石は伸びシロもありそうだ。
3区森山は、強い2年生の中でまずまずだし、大学に入って伸びてくれ。
ただ今年の1区は、日本人同士でけん制しあってた感じだったね
さてと引き続き
4ちゃんで箱根特番だよ ^^
377ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 15:38:00
>>372
24分前半のタイムだったら、今年はベスト5に入ってますね。
森山はいい走りだったと思いますよ。
3年の中では高野からは離されましたけど、小林(那須拓陽)や佐藤(中之条)からは約10秒差。
5000mのタイムが10秒以上差がある選手とここまで走れるのですから、ロードの適性はいいですね。
378ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 15:40:28
来年は西脇の八木獲得が至上命題
>>378
欲しいね。
でも、他の大学も目をつけてるだろうし。
1年生に謝らすなっちゅうの
>>380
うち?
どこかの誤爆?
おお、イケメンの入学式の映像が!
383ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/24(日) 16:22:25
ここ10年間では西脇から中大に7人も入ってる。出身高校別では一番多い。
八木は間違いなく熾烈な厳しいスカウト合戦になるな。
384ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/24(日) 16:24:21
「どんなもんじゃぁ〜!!」千葉の勝ったところ使われるなぁ。
385ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 16:30:10
どんなもんかーいwwがんばれユーちゃん
386長野県人の中大生:2006/12/24(日) 16:56:26
ほんとだ。
どんなもんじゃい!よかった w
しかし、入学式映像は初々しい上野君だったね。
八木が中大?

もう名門校のエースはこれ以上(ry
388ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 18:38:50
森勇はダメなんかい?
389ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 18:45:10
西脇工業で成功したのは、藤原マサカズだけだろう。
390ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 18:46:05
西脇は人によっては練習しすぎて高校時代にピークが来てるやつも多いからな。選ぶ時に慎重にしなきゃね。
岡田くんとか
392ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/24(日) 19:08:28
西脇は、もういらん
393ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 19:11:29
>>390
分かってないな、だから選ぶのは高校生の方だって
W藤原も石井もみんな自ら中大志望
西脇はやめたほうがいい。
藤原は例外中の例外。
395ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 19:29:11
他大学は主力の故障やらノロの蔓延やら大騒ぎなのに、何故か静かで平和な中央大学。これが逆に怖いんだがな。。。
396ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 19:33:25
どこの大学がそんな大騒ぎなの?
八木も勝手に中大とか決め付けられて迷惑だろう。
>>397
よく読め。
誰が決め付けてる?
でも一生陸上だけで食っていける人なんて少ないんだから、長い目で見ても良い大学出るに越したことはないよ。
箱根の常連で『一流』って言われてる大学は早稲田・法政・中央くらいじゃん。
400ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 19:55:28
法政・中央は一流じゃないけどね
>>400は帝京卒
今年も一人クリスマスの俺様が選ぶ中大スレ出来事ランキング06

1位 古豪掲示板閉鎖
 スレ住人悲喜こもごも。俺は閉鎖で良かったとも思うけど。
2位 豚旋風
 この人のせいで多くの人がこのスレから離れたんだろうなあ。
3位 進路ヲタ大量発生
 妄想は勝手ですが、来年は他スレにあまり迷惑はかけないようにね。
4位 出雲惨敗
 結局田幸体制批判へ。本当に批判好きだね。俺達。
5位 関VS加田エントリー煽り合戦
 どういう人間がどういう意図で争ったのか意味不明。
6位 平川、森誠、山庸・・・若手が躍進
 全日本での若手の活躍で、シード落ちまで落ち込んだ雰囲気を吹き飛ばした。
7位 阿江、元彼女に愚痴を書き込まれる事件
 あまり、盛り上がらなかったのは地味キャラの阿江だからか?
8位 奥田「(トントン!)次は負けないからね!」
 これも一応06年の出来事。奥田人気キャラに。
9位 発動豚駆除作戦!
 俺も頑張って取り組んでいます。もっと早めにみんなで対応すべきだったかも。
10位 もしかしたら優勝できる病ウイルス蔓延
 来年も気をつけましょう。

                       以上。
学歴ネタは(゚听)イラネ
404ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/24(日) 20:21:32
中大スレ出来事ランキング06 に「上野ついに区間賞獲得」を入れておいてくれ。
遅っ!と言われ様がまあいいじゃないか。これから区間賞が続くからさ。にしても、今日の高校駅伝見てたら、改めて上野の偉大さがわかったよ。
あのアップダウンのコースを28分台で走った選手がウチにいるなんて、やっぱ上野がいる時に優勝しなきゃ当分できそうにない罠。
だからこそ距離が9.5キロと短ろうがいい区間賞だったんじゃないか。
スレの話題とは別に部内の事についても作ってみようか。
[中央大学長距離ブロック出来事ランキング06]
1位 上野、全日本で区間賞!
 名実共に中大のエースへ!
2位 山亮、犬山ハーフ優勝
 キャプテン就任と共に大きな結果を出し、意地を見せた。
3位 全日本で3位。前評判を覆し、道は箱根へ
 結果を残して、流れを変えた。
4位 出雲12位の惨敗
 チーム内の方向性が不明確。こんなに出来の悪い中大は久しぶり。
5位 長谷川、札幌ハーフで学生最高順位!
 箱根は怪我で出れないけど、実業団でも頑張れ。
6位 奥田。1万m29;00!
 トラックでも結果を出せた。
7位 両津復活!
 来年もお祭り男の本領発揮だ。
8位 07新入生決定。
 伸び白はある子ばかり、来年も頑張って!
9位 山庸急成長!
 前期は結果を残せなかったが、前評判どおり次世代のエース候補に。
10位 宮本、ハーフ1;02分台!
 昨年の悔しさを晴らしてくれ!
406ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 20:56:25
>>405
お前、古豪の喜び迎合組だろ。
キモすぎ。。
>>406
ありゃ。>>402>>405なの気づかない?
>>402-405
お前のカキコは、いつも長いだけでつまらんなw
自己満足もほどほどに。
>>295
ディープが勝ったから中大優勝!!
>>408
がーーーーーん!

もっと勉強してきます!
おまいら、何時もご苦労さん

今日は「メリークリスマス」
  o   。          ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o        ミ ゚∀゚ 彡  ) シャンシャン
  ○   。  ○  / ○⌒○) /|,. o  シャンシャン  O  o
。  o    o   ∠ (/)-( /)_/ /     ○
      o    .|/ ̄ ̄ /_|/  ○   。  o  O 。
 o  O     /∩ ̄ ̄/∩   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o  ψ  ψ _ ノ)ψ  ψ___ノ)    。   o      ○
   o   (*´д`*) (*´д`*) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~  ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
412ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 22:26:05
>>408
豚が偉そうにw
413ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 22:33:32
希望区
1区山本:山本は追いかける展開はダメ。よーいどんがいい。
2区奥田:山梨・日大が飛び出しても落ち着いて対応
3区上野:2区3区はエースのセット
4区小林:なんだかんだ本番はしっかり走る
5区森誠:ここは平川ではきついよ。調子よければ梁瀬なんだけど
6区阿江:別に他の選手に変える必要は無いでしょう
7区徳地:調子いいし
8区平川:ここかな?
9区宮本:実力者が締める
10区山傭:たっぷりプレッシャーを感じてください

ありゃ復路弱いな。
414ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/24(日) 22:34:53
この豚、いつも「お前・・・」って言うのな。何様のつもりだい。

つまらんと言うなら、2ちゃん的につまること書いてみろよ。
5区は山が絡む苗字の香具師とかいう意味深な書き込みがあったが・・・
416ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/24(日) 22:47:29
さすがに森誠の5区はないだろう。根性は超一流だがそれだけではあの上りは無理だ。
南アルプスで培った平川の脚力は、スピードこそないがスタミナは十分だと思うが。
それと1年生に10区もないだろう。山庸は7区か8区あたりなら区間上位で走って
同郷の瀬古をアッと言わせるかもよ。
また「君の事は知らなかった」か?
瀬古はヱスビーつながりで、田幸から
ある程度、中大のことは聞くんじゃないかな。
419ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 23:08:19
いやあ調べる気そのものがあるのやら。

せいぜい解説してた全日本に出てた選手まででしょ。
420ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 23:11:38
伝統校のダークサイドに墜ちた日大に良心があって本当によかった。
もしも、サイモンの首を切らずに、2区ダニエル、10区サイモンなら、
怒号のなか日大圧勝のシーンも十分あっただろうな。
松井秀喜の明徳義塾みたいな感じかな。
セコは中大内定を蹴って、1浪の後、早大へ進学。
ある程度中大にも造詣が深いかも。
422ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 23:15:34
サイモンの首を切る事が良心なのか?

まあよその話はいいか。
423ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/24(日) 23:17:13
8区あたりで駒の高林と山庸がトップ争いでもすれば日テレアナが瀬古にふるんじゃないの?
「三重・上野工業の同級生対決です」と。そうなればいくらなんでも気付くだろうよ。
>>423
それでも気付かないのが瀬古
425ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 23:18:31
>>421
逆に不自然なくらい中大を認めなかったよ
5年以上前の話だけど
426ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 23:22:56
ハーフでの実績がなくスタミナに不安の森誠の5区はないし、例年上級生を起用する10区での山庸もない。山は山亮か平川。10区は森勇かコバケンあたりじゃないかな。
427ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 23:23:33
奥田 1区2区9区
山亮 主要区間・・・2区5区
上野 1区3区
5区は山亮か新戦力
6区は阿江
雑誌なんかでは、こんな感じかな。
9区は宮本の気持に託すだろうから、奥田は1区か2区。
1区で出遅れるとズルズルいきそうなので、やはり1区は奥田。
となると2区は山亮で3区は上野。
5区は、特殊性やこの距離となると森誠と平川にそう大きな差があると思えない。
本人の適性や力はもちろん重要だが、山を走りたいという気持が大事。
この先のことも考えると2年生以下の選手に走ってもらいたい。
仮に5区平川とすると森誠はどの区間になるんだろう。8区か10区かで10区。
スピードもあり、ハーフでも結果を出している徳地を4区に起用。
7区は経験者の森勇か出雲・全日本に出走した加田のいずれか。
8区は1年生の山庸か梁瀬で。
小林は4区、藤原は6区の控えで、山脇、水越の起用は非常事態発生。



428ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 23:26:37
>>427
その通り!!だろうね。
429ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 23:29:59
>420
留学生を使えるのって一人だけじゃなかった?
昔は山梨は二人使っていたけど、こういうルールになって一人しか使っていないんだと思ったが。
430ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 23:45:26
>>429
http://www.kgrr.org/event/2006/kgrr/83hakone/83naiki-new.pdf
本当だ。
第9条に書いてるね。
431ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 23:56:32
ipod
432ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 00:10:22
オレ的には森勇にゴールテープ切ってほしいな。

奥田‐山亮‐上野‐徳地‐平川
阿江‐コバケン‐森誠‐宮本‐森勇
433ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 00:28:45
>>422
本人もやる気なさそうだったし読売にあったとおり勝手に中退だと思うけど
434ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 00:36:08
>>408
タカが偉そうにw懐かしいんだろ?
435ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 00:37:57
豚氏ね
436ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 00:40:39
タカ死ね
サイモンと一緒に授業を受けてた者です。
彼はホームシックで帰国しました。
438ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 02:12:52
上野1区希望
439ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 02:13:45
ミカ・ジェル中大入学の噂ってどうなったんだ?
ミカが来るなら再来年の2区は決まりだろう。
440ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/25(月) 02:18:31
中大がそんなことするはずがないだろ。
伝統校なめんなよ。
441ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 02:24:23
上野が許さないよ
442ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 02:27:14
森誠−ジェル−上野−加田−山本庸
山脇−徳地−高橋−梁瀬−平川
443ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/25(月) 06:03:22
陸板でゴミ扱いされてるポンヲタ必死だな。
中大はたとえ弱くなったって純血でいくの。一緒にすんな、ボケ!
>>437
サイモンが急遽帰国と同時に、ダニエルを補充しているということは、すでにダニエル
のリザーブも用意しているんだろうか?
日大恐るべし。
勝利に対する執念は、中大を遙かに凌いでいると思われ。
>>444
×勝利
○売名
446ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 07:29:59
>>443
うるせえ、糞豚が!
447ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 09:18:29
>>442
これじゃポン大と同じだ。
応援する気が無くなる。
高橋・山本・梁瀬たをジェルクラスまで育てればよい。
448ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 09:54:56
山はキャプテン、終盤は上級生の既定路線。2、3はセットメニュ一で奥田・上野。となると1区は・・・。
1区は森誠ってことか
奥田は実力者がひしめく2区よりも
駆け引きが盛んな1区の方に適性があると思うね
逆に森誠は粘れるタイプなので2区の実力者達にぶつけて良い
山本亮は山登りにも何とか対応しそうだし

1区奥田、2区森誠、3区上野、4区小林、5区山亮
6区阿江、7区平川、8区山庸、9区宮本、10区徳地
re森勇、藤原、加田、梁瀬、水越
451ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 10:53:00
>>433
病気扱いされてる厨ヲタに言われてもなんとも思いません。
箱根ではシードとれるように頑張ってくださいね
452ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 11:04:25
>>451
当たり前にシードは確保できる。(上野が出れないクラスのハプニングが無ければ)
他人の心配は無用だから自分の判断力の無さを心配してくださいね。
453ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 11:11:21
森誠−奥田−上野−小林−山亮
阿江−山庸−平川−徳地−宮本
454ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 11:33:42
1区は上野だy。彼しか居ない。
>>453
山庸を7区ではもったいない
2区に使え、山庸は
457ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 12:03:12
2区は徳地希望
458ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 12:12:26
徳地は残念ながらエントリされないよ。あしからず。
459ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 12:43:50
またかよ…
釣りじゃなければ代わりは加田か梁瀬か
460ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 13:55:42
>>458
え?
じゃ今回は徳地がジョーカーカードなの?
それとも故障?
461ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 13:57:00
>>429
流通経済も外人2人(カーニー&ムヒア)使ってた
462ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 14:17:02
一区森二区奥田三区山本四区上野五区梁瀬六区阿江七区山庸八区平川九区宮本十区加田

これ良くない?
463ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 14:18:01
徳地には9区を走ってもらいたいな。地元だし、モチベーション上がりそう。
464ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 14:41:03
>>463
五区梁瀬、十区加田って勝つ気あるの
465ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 15:19:55
もう10人揃ったから徳地はリザ一ブ、ついでに加田・梁瀬も同様。藤原は下りの控え、山脇・水越は論外。さて、残りのメンバ一で区間配置を予想して下さい。
466ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 16:13:45
奥田−山亮−上野−小林−山庸
阿江−平川−森誠−宮本−森勇
ジョーカー徳地 
リザーブ 登加田・下藤原・梁瀬・山脇・水越とかでは
467ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 17:12:31
平川・山庸で5・8区だろ。
つーか、徳地に何かあったの?
468ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 17:18:52
中央学院大学頑張れ
469ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 17:19:33
>>445
日大は今更売名するまでもないっしょ。
日本全国にたくさんの付属校があって、知名度だけなら抜群だし。
日大が狙ってるのは我が中大の保持する最多優勝校の座。
だから余計腹立つんだよな。
470ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 17:46:03
森誠−奥田−上野−小林−山亮
阿江−森勇−平川−宮本−山庸
こんなもんでどう?
471ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 17:49:26
山脇6区説はどこいった?
472ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 17:58:26
だから阿江・森(勇)は走らんょ!!多分てか逆に走ってもらっても困る(笑)
473ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 18:09:15
梁瀬 - 奥田 - 上野 - 小林 - 平川
山脇 - 山庸 - 山亮 - 森誠 - 宮本

なんだかんだでいいとこ逝きそう。
474ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 18:09:57
29日はまたサプライズ落選がありそうね。

去年は徳地に期待が高まる中でさらりと外れてみんな〈なぜ?〉って感じだったね。

森誠、阿江あたりが外れるとますます区間配置は混迷だな。
475ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 18:11:34
去年実績のある田村をあっさり切ったぐらいだから阿江と森勇ぐらい平気で飛ばすだろ田幸さん。
もし平川・山本庸あたりが外れるような事でもあったら泣く
477ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 18:16:43
森勇は危ないな。上尾で凡走、日体大じゃ31分台…
478ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 18:18:31
1区森誠2区奧田3区上野5区山亮はほぼ確定のような気もするが…
文化放送に田幸監督のインタビューが載っているぞ。
読んできた
以下妄想

> 登りの選手はすんなり決まった しっかり走ってくれるでしょう
> 強い選手を上りに配置せざるを得ない
山亮っぽいなあ
まあ早くから決まっててしっかり準備できたってことだろうからこれは
いい情報だ

> 本当に強いランナーは2区を走るべき
う、上野なのか?上野2区なのか?
それとも一つの理想を言っただけか?

> 1区からいい流れに乗りたい
それなら奥田が無難だわな

> 駒沢・亜細亜といった堅実さを武器にするチームを意識して
> レースを組み立てます
これはおkだと思う
481ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 19:09:01
がんばれ4年生
2区は意外と、お気に入りの宮本じゃねーの?
宮本は本当は強い!ってね。
よく寮問題が取りざたされているが、中大OBは弁護士はじめ法曹界、
会社や官庁の役員他各界に人材がきら星のごとく進出している。
当局が改善を考えないなら、ぜひそれらの方々他、学員が力を合わせ
て寮の整備を行えないものか。
日大はなりふり構わず勝ちにきている。
中大もできる限りのことはしていかないと、東農大、筑波や慶応みた
いに出場できない時代がいつか来る。
かつては、司試で「中日戦争」なる言葉があった。
その時は中大が勝利をおさめたが、箱根は現在圧倒的に日大が有利。
国内の有力選手を集め、強力助っ人(留学生と呼ばれている。)を
招聘し、勝つために必要な手段を全て講じている。
たまたま、新伝統校のフットワークのよさに一歩足りない現状だが、
一度優勝すると、10連覇も可能なシステムを築きつつある。
中大は、司試でもトップを譲ってから苦戦が続いている。
箱根でも記録を破られると、シード校をめざすクラスが定位置にな
りかねない。
そうならないためには、まずは寮の改善は最優先で着手すべきだ。
今回優勝したら、みんなで「われら貧乏人も少しは募金しまっせ」
くらいのニンジンをぶらさげてやりたい。
各界の有力者の方々にはぜひ、母校のためにひとはだ脱いでいただ
ければ、無上の喜びである。
484ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 19:42:37
田幸のコメントを読む限りでは
2区は上野のことを指しているとしか考えられない。
5区も平川や山本庸ではなく、山本亮か奥田のどちらか。
2区と5区に重きを置いているのは確か。

奥田−上野−森誠−小林−山本亮
阿江−徳地−山本庸−宮本−森勇
485ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 19:47:57
2区上野 5区山本亮のパターンなのか2区上野5区奥田のパターンなのか。

5区を奥田と仮定した場合、山本亮の使い処と1区を誰にするかが問題に。

1区森誠2区上野3区徳地4区小林5区奥田
6区阿江7区森勇8区山本庸9区山本亮10区宮本
486ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 19:54:02
阿江・森(勇)は走らんよ
487ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 19:54:04
>考えたのは2区と5区の関係。
>強い選手を上りに配置せざるをえないのだが、本当に強いランナーは2区を走るべき。
>多くの一流ランナーは2区から世界へ出て行く。
>箱根のエースということではなく日の丸をつけて走るランナーを輩出したい。

上野2区ってまじかよ?!

「本当に強いランナー」「多くの一流ランナー」「世界」「日の丸」って
キーワードに当てはまるランナーが上野ではなく奥田って可能性は0なのか?
488ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 19:58:50
中大ファンは分析力がありますな
489ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 20:08:57
何となく2区上野5区奥田9区宮本10区山本亮のような気がしてきた。

徳地−上野−森誠−小林−奥田
阿江−平川−山本庸−宮本−山本亮
確かに2区でなければあんなに「佐藤悠基には負けられない」とか言わないよな。

・・・と釣られてみる。

モグス、佐藤、竹澤に真っ向勝負の上野、それはそれで結果は度外視してみてみたい。
中央大学 田幸寛史駅伝監督インタビュー
今年は4年生中心のチームになりました。
今年は6人メンバーにはいっている。順調に伸びてくれた。
キャプテンは山本だが4年生全員がひっぱってくれた。
山本はキャプテン就任の挨拶で「今はダメだがキャプテンに
ふさわしいランナーになる」といって選手として記録も伸ばし実績も作った。
キャプテンになって彼は伸びた。

現時点(12月20日)と当日の選手の状態は違ってくるので
区間配置に関してはなにもいえない。ただ登りの選手はすんなり決まった。
しっかり走ってくれるでしょう。考えたのは2区と5区の関係。
強い選手を上りに配置せざるをえないのだが、
本当に強いランナーは2区を走るべき。
多くの一流ランナーは2区から世界へ出て行く。
箱根のエースということではなく日の丸をつけて走るランナーを輩出したい。
以前、藤原を5区と2区に使ったように そこには僕はこだわっている。
箱根駅伝の難しさはいろいろあるが一つは20kという距離。
体調がよければ克服できる距離だけど10人全員絶好調という状態を
つくるのが大変。もうひとつは全てのコースが個性的であること。
スペシャリストを10人育てなければならない。ようやく育ったなあと
思った頃に卒業ですからね。

去年の亜細亜の優勝?ウーン もちろん素晴らしいと思いますよ。
自分達がミスをしなければあそこにいられるのにとおもうところに
たいてい亜細亜がいる。決して手が届かないところにいるわけではない。
「駅伝」で亜細亜は勝った。ということですね。でも僕は世界に飛び出す選手を
育て箱根でも使う。駅伝という種目がオリンピックにない以上
ここから育ってこなければならないしそだてなければならない。
そこには僕はこだわりを持っています。

前半、序盤からまあ先頭とは言わないが1区からいい流れに乗りたい。
全員が力をだすことが最低条件。あとは勝負に対する執着心が
これからどれだけ出てくるか。今のメンバーでは「堅実に走る」ことを
追及し高める必要があるが、流れを変えることが出来る選手は
やっぱり上野。スピード、走る能力申し分ない。安定感が出てきた。

往路を去年と同じくらいの順位でいければいいかな。
タイムで言えばトップと3分差がリミット。亜細亜・駒沢とは1分差以内が条件。
これが実現できればいい往路といえる。山梨のような大砲をもっているチームを
指標には出来ない。駒沢・亜細亜といった堅実さを武器にするチームの位置を
しっかり意識してレースを組み立てます。

4年生はこの箱根駅伝にかける気持ちはすごいものがある。
いかに下級生に一緒に勝ちたいと思わせることが出来るか。それが出来れば
チームとしての厚みが出ると思う。一番いい状態の10人を当日は使います。

座右の銘は「不屈」僕は選手時代はエリートではありません。
高校時代は15分ランナーですから。それでも大学・実業団でここまで
こられたのはこの気持ちがあったから。


>>483
優勝さえすれば125周年記念事業に寄付も集まるだろ
そうすりゃ陸上部寮も実現するかもしれない
493ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 20:41:10
>>469
優勝は狙っててもそんな記録意識してねーよw
さすが病気w
494ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 21:01:19
優勝せんでも寮造ってあげて下さいな
495ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 21:05:00
悪いけど優勝どころかシード落ちの可能性があるよ。
上野の2区は、ないのか。エースなら2区だよ。
496ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 21:18:00
藤原は1年の時から2区候補。富田が5区を走れなくなって藤原が5区に回り
2区を池田が走った。
497ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 21:19:16
上野2区、森3区で奥田を復路に回し、往路5位くらいで来たら
そりゃ強いだろう。
阿江を走らせるのなら未知の下級生がいいんだけど、
田幸のインタビューだと、4年を使いそうだな。

あと、上野の適性を生かすなら3区だと思うが、世界に羽ばたく
となると2区なのか?

田幸は育成は認めるが、采配はアレだからなぁ。でも頼むぜ。
499ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 21:28:58
>>498
下級生なら、山脇だろうな。まぁ、控えだろうけど。

上野はまだ本調子ではないだろうし、2区はありえんだろう。

3区が有力だが、差のつきやすい4区ということも考えられる。
500ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 21:34:22
みんなたこちゃんの言動にかき回されすぎ。
田幸は正直でまっすぐな人間なんだろうな
毎年コメントを読んでて思う
駆け引きとかブラフとか一切なし
善良そのもの


そんな田幸を俺は支持する
502ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 21:46:33
>>494
何処に造るの?
南平?高尾山w
503ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 21:51:18
>>502
南平だろ。
前にも書いたけど寮の新築が無理ならとりあえず南平の寮周辺の物件を
借り上げて充てればいいと思うんだが
昔の協力下宿とか余りまくってるらしいし
そのくらいの金なら何とかなるだろう
505ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 21:54:05
奥田2区、上野3区、キャプテン5区、阿江6区、宮本9区
もう変えようもない。
506ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 21:54:16
>>502
今の寮を高層ビルにするw
いよいよ5区山亮説が濃くなってきたかな。
5区にいつもの「職人タイプ」ではなく、珍しく「エースタイプ」を選んだ戦略は
果たして吉と出るか凶と出るか。
508ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 22:00:48
田幸は正直すぎて、勝負には勝てないな。
スカウトにしても育成にしてももう一つ一皮向けないとな。
優勝はできないけど、上位には入ると思う。
奥田ー上野ー森誠ー小林ー山亮
阿江ー森勇ー平川ー宮本ー加田

中大である限り(往路)優勝を狙うという布陣かな。
510ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 22:16:44
↑これ大賛成!
奥田1区って、勝つ気あるの?
山亮はほんとにキャプテンになって伸びたな。
最後の箱根がんばってほしい。
513ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 22:33:19
>>508
けど陸上ってエントリーで駆け引きしてもあんま意味なくない?
結局はできるだけいいタイムをだすだけだし。
正直でも問題ないとおもうけどね。
514ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 22:43:08
おまえら相変わらず馬鹿だな

コメントを見る限り
2区は奥田だろ
5区は山本亮
上野は3区

これはわかるだろ
515ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 22:46:49
てか5区が平川とか山本庸とか騒いであほらしい

元々山は力のあるものしかできないのは決まってる
距離が伸びてエース区間になった以上そうなる
今年はまだ実績もある中村という山に強いランナーがいたから
そのまま起用しただけ。今回みたいに経験者もいない状態では
実力あるものを起用するしかないのは当たり前のこと。
516ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 22:49:24
誰だよ5区平川とか言ってた香具師
素人の予想なんだから、そんなに叩くなよ。

こういう排他的なところが荒らしを招いている所はいい加減反省しようぜ。
2ちゃんにはそういう奴もいるさ
いちいち気にしないで流せ
素人が「当たり前」とか言うなよ、ったく。
520ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 22:56:42
5区を森誠って考えるのはダメ?
2年3年と山を登って、4年で2区。
上野も4年で2区で、今回は3区。
森誠はハーフでの実績はないが、全日本で2区に起用されてもいるし、
期待度はかなりでかいんじゃないかあ。
そもそも「山に向いている」という事をもう一度考える必要がある。

山梨出身でアップダウンの多い所を走った経験が多い平川を5区に推すのは
ファンの心理としてあってもおかしくないかと。

逆に諫早の近くに住んでいる俺からすると諫高のあの平地の練習では
山向きの人材が育つとは思えない。

俺は田幸さんの心理的に今年は↑のいう「実力者」を揃えたという意見に賛同。
山亮だよきっと。

でも、少数意見をあからさまに否定するのも大人気ない。
>>491
田幸は、真面目ないい奴なんだと思うな。
そうなると老練な大八木や岡田なんかには敵わない気もするけど、
でも応援したくなるな。

高校時代15分台だったとは知らなかった。
こういう監督だから、高橋や池永、奥田の他、目立たなかった選手が
伸びていくんだろうな。
523ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/25(月) 23:19:56
奥田ー上野ー森誠ー小林ー山亮
阿江ー徳地ー平川ー宮本ー森勇
校時代15分から4年で2区へ・・・

こういう人なら、確かにエリート志向の香具師より雑草向きの香具師が指導に
向いてるよな。
逆にいえば、天狗の上野を3年間よく抑えてきたよ。
525ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 23:26:31
>>524
箱根1区の大ブレーキが効いたんだろな
526ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 23:27:11
そういや、田幸はサンショーの選手でもあったね。
>箱根駅伝の難しさはいろいろあるが、
  ひとつは〜(中略)〜。もうひとつは全てのコースが個性的であること。
  スペシャリストを10人育てなければならない。
  ようやく育ったなあと思った頃に卒業ですからね。


これは去年と同じ区間を走らせたいって事だろうな
528ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 23:30:24
山椒を肉(2区)に育てる田幸さん
田幸、上田、平塚あたりは顔で得してる。
530ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 23:31:39
>>427
解釈はなんとでも出来るがなwwww
531ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 23:31:54
田幸のコメントを普通に読む限りでは、
@2区は上野
A5区は奥田か山本亮
B1区はそこそこ力のあるランナーを配置
C往路偏重の配置はしない?復路にも勝負できるランナー
区間の重要性は
2区>5区>>>1
普通に考えると1区奥田2区上野5区山本亮になるが・・・
532ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 23:33:57
@2区は上野
A5区は奥田か山本亮
B1区はそこそこ力のあるランナーを配置
C往路偏重の配置はしない?復路にも勝負できるランナー
D同一区間での経験を重視。(小林、阿江、森勇、宮本は同じとこ)
533ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 23:34:43
523四年生六人も走るわけねぇだろバーカ(笑)
>>531
分析はけっこうだが機種依存文字を使うな
535ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 23:34:56
場合によっては、奥田か山本亮のどちらかを復路に回す可能性もあるかも。
往路を走る方が山ということで。
537ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 23:37:12
宮本9区は固いと思う。

往路で何かトラぶってシード争いに巻き込まれても、
全日本で競り合いの強さを見せた今の宮本なら対応できるよ。
宮本も2年から期待はされてたんだよな。(田幸の贔屓とも言われたが)
今度こそ箱根リベンジをしてくれ。
539ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/25(月) 23:57:59
1 区・奥田
2 区・上野
3 区・山庸(水越?)
4 区・小林
5 区・山亮
6 区・阿江
7 区・平川(森勇?加田?)
8 区・徳地(梁瀬?藤原?)
9 区・宮本
10区・森誠(山脇?)


田幸インタビューで大体見えてきたね
540ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 00:06:21
おまえらホントに上野が2区だと思うのか?素人はそう思うのかやはり
541ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 00:11:47
>>540
ほっといたほうがいいよ
まともなこと言うと、嵐にあつかわれるからね、このスレw
542ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 00:12:41
この時、藤原が区間賞をとるなどと誰が予想しえただろうか。
543ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 00:18:42
まともな事なのかもしれないが他の意見の否定の仕方が大人じゃないように思うけどね。

まあ2ちゃんでモラル求めても無駄だけどな。
544ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 00:31:04
「Cの文字に憧れて入学した」とコメントして実力以上に評価を上げた平川。

「池永に憧れて中大を選んだ」とコメントして4年間の免罪符を手にした山下。

ここのヲタの機嫌とるなんてちょろいもんだぜ。
1,2,5区はもう決まったね。正月楽しみだ。
>本当に強いランナーは2区を走るべき。
  多くの一流ランナーは2区から世界へ出て行く。
  箱根のエースということではなく日の丸をつけて走るランナーを輩出したい。
  以前、藤原を5区と2区に使ったように そこには僕はこだわっている。



2区に上野以外の一体誰を想定して、
日の丸を背負うランナーなんて発言をするってんだい?
>>546
実際、中大で今年世界大会にエントリーしたのは上野ただ一人だしね。
548ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/26(火) 00:48:57
>強い選手を上りに配置せざるをえないのだが、
>本当に強いランナーは2区を走るべき。
>多くの一流ランナーは2区から世界へ出て行く。
>流れを変えることが出来る選手は
>やっぱり上野。スピード、走る能力申し分ない。安定感が出てきた。
>スペシャリストを10人育てなければならない。ようやく育ったなあと
>思った頃に卒業ですからね。
から考えてみた。
1.奥田 2.上野 3.山本      4.小林 5.キャプテン
6.阿江 7.森勇 8.梁瀬(当て馬) 9.宮本 10.森誠
ジョーカー 徳地(10区の交換メンバー兼ジョーカー)
8区の交換メンバー兼5区控え平川
控え:藤原・水越・山脇・加田
>>543
だね。
ガキっぽいというか。みんな素人なのにな。

俺は2区と思わせて上野3区だと思うんだけどね。
俺も過去3年間の状況や、関の書込みから、部内では上野3区は既定路線の了解事項だと思ってた。
でも、監督発言から見ると、2区は上野で決定みたいだな。
という事は、上野の調子が12月20日現在、過去に無いほどメチャメチャいいって事ではないか?
551ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 01:09:19
>>548
だいたいそんな感じになりそうだね。
徳地をどこで使うかが一番予想が難しい。
552ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 01:13:47
>>549
全部が全部素人と思わないほうがいいよ
553ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/26(火) 01:20:06
田幸の発言は情報戦のゆさぶりだろう。これって選手も目にするんだぞ。
単純な2ちゃんの連中はすぐ真に受けてまんまと騙される。
だからいつも大会等でガセタイムを出されて信じるんだよな。
こんな大事な戦略をいとも簡単にわかるように言うと思うか?田幸の方が数枚上手だということだ。
信じたいヤツはそう思っておけよ、おめでたいヤツらだ。



>>553
まあ当日になれば全てわかるさ。
555ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 01:23:41
>>553
いいこと言った
そのとおり
556ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 04:36:27
>>553
いや、おめでたいのはお前だ。
お前みたいな馬鹿がいるからダメだんだ。
557ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 04:49:19
駒沢・東海・順天の3校が飛びぬけて、日大・亜細亜・山梨がつく展開だろ。
中央は第3グループ
>>557
はっきり言って東海は飛びぬけていない
杉本・宮本のエントリー落ちで一段評価を下げた
それから山梨学院は中央を極端にしたタイプ
一人のエースとその他大勢
総合力という面では中央のほうが上でしょう

駒沢・順天・亜細亜・の3校が飛びぬけて、東海・日大が続く。
それに次ぐのが中央、東洋、山学、早稲田あたり
ギャンブル配置なら、往路は、
1区 徳地
2区 奥田
3区 上野
4区 コバケン
5区 キャプテン

1区徳地の理由は、
 ・今年になって、各距離で自己ベストを更新
 ・悠仁さまご誕生。徳地の名は「悠一」

上野が2区だと悠基意識して気負って突っ込みすぎて失速とかありうる。
しかも竹澤や木原、保科や座間といったバランスの取れた選手が集結してる区間。

そうでなくても2区候補の中で他校のエースに比べてスタミナ的に不安すぎるのに、
上野が自滅したら今年の中大に立て直す戦力はない。

2区は奥田か山本で凌いで、3区か4区の上野で浮上すると言うのが一番いい。
561ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 08:23:43
力まなければ、勝てるって。
ただし、全日本で区間10位以下の選手は危機意識がなければ、箱根でも同じ事をやらかすんじゃないか。
562ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 08:28:32
やっぱ、結果をださねば。
世界を目指すランナーは2区を走るべきと言っているが、
流れを変えられるのは上野といっているから、上野2区はないだろう。
上野は来年、2区を走り世界を目指せばよい。

よって、4年生の誰かが2区を走り、世界を目指してほしいと言うことだろう。

2区と5区は強いランナーとあるから、
2区:奥田、5区:山本亮だろう。

また、4年生はこの箱根駅伝にかける気持ちはすごいものがある。
いかに下級生に一緒に勝ちたいと思わせることが出来るか。

と言っているから、
上野を復路の9区あたりに持ってきて、往路は4年生がずらりかも。

1区:森誠 2区:奥田 3区:宮本 4区:小林 5区:山本亮
6区:阿江 7区:山本庸or平川 8区:徳地or平川 9区:上野 10区:森勇
564ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 08:54:08
4年が、復路に一人もいない?
ギャンブルだ〜
6区:阿江、10区:森勇がいるじゃない。

往路で4年生が踏ん張り、優勝を狙える位置にいれば
復路で下級生が優勝したいと言う気持ちでひとつになり、
長距離副主将がゴールテープを切る!!
今日の読売の特集を読むと
上野は3区,4区,7区のなかで一番効果的に流れを変えられる区間
てことだと思う。

森誠ー奥田ー上野ー小林ー山本
阿江ー徳地ー平川ー宮本ー森勇
567ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 10:24:56
566にほぼ同意。
ただ、徳地は使えないので(原因不明)7区は山本庸。
それから言っておくが、森勇は周りが考えているほど首脳陣の評価は低くない。日体の撃沈はそれなりのワケがあった。
「負けられない奴がいる」
この言葉は2区で悠基と直接対決することを示唆してたのか
てっきり悠基の3区区間記録を破る宣言かと思っていたよ
569ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 10:47:53
もし徳地が使えないなら、平川が7区で8区が山本庸と思う。
7区は復路では9区以上に重要。首位交代も結構あるし、その後の流れを決めかねない。
過去では、野村佳や川波くらいかなり力のある選手でなければ、1年では走っていない。
去年あれだけブレーキ連続でもシード落ちしなかったのは、森勇の7区快走があったから。
そうみると、タイムはいいけど駅伝が初の山本庸には、やや荷が重いだろう。
山本庸を4区にいれて、短い距離で経験を積まつつ、7区小林というのもいいと思うが。
570ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 10:47:55
いや、去年の悠基の記録には負けられないってことだよ。
上野は3区みたい。
>>559悠基も悠仁様にあやかれそう。
本来なら、1区は手堅く奥田でいきたいが、どうしても駒が足りない。
先頭から悪くても1分以内につけられる選手でギャンブルしなきゃならなそうだ。
久保田みたいなスペシャリストがいればなあ…
スペシャリストがいなければ作ればいいじゃない

というわけで俺は森誠1区希望
574ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 11:51:50
いまから作っても・・・
それなら出雲全日本から1区で使っておけば・・・
575ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 11:53:53
今までの田幸の発言等見てると、2区は奥田になる確率が強い。

前から今年の核は奥田って言ってるしな。奥田は田幸と同じ雑草魂でここ
まではいあがってきたことと、田幸が「流れを変えることが出来る選手は
やっぱり上野。」と断言している以上

2区奥田
3区上野

となるのが既定路線となるであろう。
576ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 11:55:04
>>475
田村はもともと出場が危ぶまれたし、出られなかったのは当然。
>>573
気持ちはわかるが、そう簡単には作れないからなあ…
現時点では、3枚看板以外は皆ギャンブル扱いだね。
よし!じゃあ出雲で1区を経験した加田を箱根でも・・・いやなんでもない
>>575
えーと
それで1区は?
>>571
悠基と徳地は中学時代は関東でナンバー1,2と聞いたことがあるが…
581ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 12:03:24
>>580
悠基静岡っすよ
582ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 12:03:36
1奥田2森誠3上野4小林賢5梁瀬(山本庸)
6阿江7徳地(山脇)8森勇9山本亮10加田(平川)

()は前日エントリー


583580:2006/12/26(火) 12:10:13
>>581
あそ。メンゴm(__)m
漏れの勘違いね。許してけろ。
584ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 12:15:33
結局は今年もコマ不足。
育成できなかった田幸の責任だ
そろそろ、永井とノムシュンが報徳の後輩であるコバケンにダウンヒルの極意を伝授したという怪情報が流れてこないかな。
逆に、阿江に藤原が登りの極意を伝授したりして。
箱根駅伝往路当日は、なぜか「もうすぐ箱根駅伝」の前に「笑点」をやっている。
それが終わると、ネバーエンディングストーリーの音楽に乗って、富士山が映り、
大手町の風景へ…
このとき、ちらっと1区のランナーが映り、当日のエントリー変更の模造紙が出る。
楽しみになってきた。それにしても1区は誰だろう?
>>583
いや正しいよ
静岡出身だけど高校は関東甲信地域
上野とおんなじ佐久長聖だから
589ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 12:37:43
船越)第83回箱根駅伝です!
590ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 12:52:21
陸マガ増刊号で男の乳首を摘んで喜んでるのは誰ですか?
591ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 12:56:09
>>397>>400=>403
また学歴コンプ荒らしのオマエか

ご期待に応えて、「天下の中央大学となぜ呼ばれるのか?」の
コピペを貼ってもらいたいのか?
>>483
>かつては、司試で「中日戦争」なる言葉があった。

赤門東大との「中東戦争」しか聞いたことがないな。

日大が司法試験の成績が良かったのは戦前まで。


■高等文官司法科合格者数(昭和9年〜昭和15年)
1位 東京帝国大学   683
2位 中央大学      324
3位 日本大学      162
4位 京都帝国大学   158
5位 関西大学       74
6位 東北帝国大学    72
7位 明治大学       63
8位 早稲田大学      59
出典:村川一郎『日本の官僚』(丸善)など

■高等文官行政科合格者数(明治27年〜昭和22年)
1位  東京帝国大学    5969
2位  京都帝国大学     795
3位  中央大学        444
4位  日本大学        306
5位  東京商大(高商)   211
6位  東北帝国大学     188
7位  早稲田大学      182
8位  逓信官吏練習所   173
9位  明治大学        144
10位 九州帝国大学     137
11位 京城帝国大学      85
12位 東京文理大(高師)   56
12位 鉄道省教習所      56
14位 法政大学         49
15位 関西大学         48
16位 東京外語         45
17位 立命館大学       26
18位 広島文理大(高師)   21
19位 慶応大学         18
20位 神戸商大(高商)    15
21位 専修大学         13
22位 大阪商大(高商)    12
23位 台北帝国大学      10
24位 北海道帝国大学     3

出典:秦郁彦『官僚の研究』(講談社)
   村川一郎『日本の官僚』(丸善)など
   
594ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 13:28:31
板違いだ。
学歴厨はすっこんでろ。
荒らしにむやみにバナナを放らないようお願いします
596595:2006/12/26(火) 13:30:41
592さんへ
597ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 13:31:33
豚といい、学歴厨といい、
このスレ、キチガイしかいないな・・・・
>>593
日大ってすごいね。
>中大は、司試でもトップを譲ってから苦戦が続いている。

過去形で苦戦が続いていた。とするなら分かるけれど
少なくとも今はトップに復帰したわけだし。
続いていると現在進行形で語るのは無理があるかな
600ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 13:43:28
2区はエースの奥田
3区は上野
5区は山本亮
1区は森誠

おそらくこれで決まり
>>593>>594>>598
確かに板違いだが、日大ってすごいな。
国にたとえれば、中国のような脅威を感じる。
もし、今回日大が箱根で優勝すれば、最多記録はすぐに破られるだろうな。
602ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 16:24:05
>>600
きっとそれだわ
603ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 16:30:37
>>601
今年は山が弱いから大丈夫。
604603:2006/12/26(火) 16:35:38
ごめん、今回だった。
中大も山が問題だけどな。
>>604
しかし、なんだかんだで中大は山の人材を発掘して救われている。
今回も期待したいね。
上野を山登りに使うってことはない……だろうな。
>>491の「以前、藤原を〜」のくだりが妙に引っかかる。
個人的には2区で見たいなあ。
<発信者情報>同意なしで開示へ ネット被害で業界が新指針
12月26日3時3分配信 毎日新聞


 インターネット上のプライバシー侵害や名誉棄損について総務省と業界団体は、
情報を書き込んだ発信者の同意がなくても被害者に発信者の氏名や住所などを開示する方針を固めた。
これまでは発信者が開示を拒否すれば、誰が悪質な情報を流したか被害者側には分からず、
泣き寝入りするケースが多かった。業界団体は新たなガイドライン(指針)を年明けに作り、
来春から導入する。【ネット社会取材班】
 02年に施行されたプロバイダー責任制限法はプライバシー侵害など正当な理由があれば、
被害者がプロバイダー(接続業者)に対し、書き込みをした発信者の情報開示を求める権利を初めて認めた。
しかし、実際の運用では「どのような内容が侵害に当たるか明確な基準がなく、業者側で判断できない」
(社団法人テレコムサービス協会)との理由で、発信者の同意が得られなければ事実上、開示できなかった。
 このため、業界は総務省とも協力し、同法に基づく自主的な発信者情報開示のためのガイドラインを策定することを決めた。
原案によると、他人の氏名や住所、電話番号など個人を特定する情報を掲示板などに勝手に書き込む行為を幅広く
「プライバシー侵害」と認定。個人を名指しして病歴や前科を公開することも含まれる。
 こうした場合にプロバイダーが被害者からの要請を受け、発信者の同意がなくても、その氏名や住所、電話番号、
電子メールアドレスなどを開示できるようにする。
 一方、名誉棄損については、プロバイダーによる任意の発信者情報開示をあまり広く認めると
「政治家や企業経営者らの不正や問題点の内部告発までネット上からしめ出す懸念もある」(業界団体幹部)と判断。
これまでの名誉棄損裁判の判例も踏まえ、公共性や公益性、真実性などが認められない個人への誹謗(ひぼう)や
中傷に限って自主的な開示の対象とする。
 被害者は裁判で発信者情報の開示を求めることが多かったが、悪質な書き込みをした発信者を早急に特定し、
損害賠償請求できる可能性も高くなるとみられる。
 業界と総務省は一般からの意見も募集したうえで、早ければ来年2月にも導入する方針。

608ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 20:22:18
>>600

1区守誠
2区奥多
3区上野

ここまではわかるが、なぜ5区に山亮?
確かにキャプテンもやってプレイヤーとしての実力もだいぶ
ついてきたとは思うが、山の適性というものがあるだろう。

それを考えると、平川なのではないか?
609ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 20:44:07
5区の予想は

平川対山庸対山亮で2:1:7ってとこかな。

まあ誰が正解でもいいじゃん。どうせ妄想ぶつけあう板だし。

俺は去年からの期待こめて山庸に一票。

「中央大学の新星山本、今井に離されずに食らい付いています!」なんて実況あろうものなら最高。
610ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 20:50:05
>>609

勝手に妄想仲間にしないでねw
611ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 20:54:45
>>608
答えは簡単
走力が一番あるから

エース区間担うには平川では実力不足
はっきり言って山本亮でも心許ないくらいだ
612駅伝:2006/12/26(火) 20:57:58
 インターネット上のプライバシー侵害や名誉棄損について総務省と業界団体は、
情報を書き込んだ発信者の同意がなくても被害者に発信者の氏名や住所などを開示する方針を固めた。
これまでは発信者が開示を拒否すれば、誰が悪質な情報を流したか被害者側には分からず、
泣き寝入りするケースが多かった。業界団体は新たなガイドライン(指針)を年明けに作り、
来春から導入する。【ネット社会取材班】
 02年に施行されたプロバイダー責任制限法はプライバシー侵害など正当な理由があれば、
被害者がプロバイダー(接続業者)に対し、書き込みをした発信者の情報開示を求める権利を初めて認めた。
しかし、実際の運用では「どのような内容が侵害に当たるか明確な基準がなく、業者側で判断できない」
(社団法人テレコムサービス協会)との理由で、発信者の同意が得られなければ事実上、開示できなかった。
 このため、業界は総務省とも協力し、同法に基づく自主的な発信者情報開示のためのガイドラインを策定することを決めた。
原案によると、他人の氏名や住所、電話番号など個人を特定する情報を掲示板などに勝手に書き込む行為を幅広く
「プライバシー侵害」と認定。個人を名指しして病歴や前科を公開することも含まれる。
 こうした場合にプロバイダーが被害者からの要請を受け、発信者の同意がなくても、その氏名や住所、電話番号、
電子メールアドレスなどを開示できるようにする。
 一方、名誉棄損については、プロバイダーによる任意の発信者情報開示をあまり広く認めると
「政治家や企業経営者らの不正や問題点の内部告発までネット上からしめ出す懸念もある」(業界団体幹部)と判断。
これまでの名誉棄損裁判の判例も踏まえ、公共性や公益性、真実性などが認められない個人への誹謗(ひぼう)や
中傷に限って自主的な開示の対象とする。
 被害者は裁判で発信者情報の開示を求めることが多かったが、悪質な書き込みをした発信者を早急に特定し、
損害賠償請求できる可能性も高くなるとみられる。
 業界と総務省は一般からの意見も募集したうえで、早ければ来年2月にも導入する方針。

ですかふむふむ
613ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 21:00:31
文化放送のブログの法政大学の監督のコメントに、「1年生に5区の23kmはきつかった。」とあります。
(去年の姜山は5区17位。)
これまでの5区は、勢いで上る選手も通用したのでしょうが、23kmに伸びてからは、かなり実力を要求されていると思います。
さすがに初駅伝になる山本庸には、負担をかけさせないのではないでしょうか。
平川3、山本亮6、その他1くらいでは。
ただ、田幸監督の言うような「スペシャリスト」を育成するためなら、山本亮よりは平川にしてほしいんですけどね。

それにしても、田幸監督があそこまで深く箱根を考えているとは思わなかった。
614ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 21:11:34
田幸のコメントをよく読めよ。
強い選手を上りに配置せざるをえないのだが、本当に強いランナーは2区を走るべき。
これは、2区も5区も走れる強いランナーは2区を走るべきだという意味。だから2区は山亮だよ。
615ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 21:14:45
>これは、2区も5区も走れる強いランナーは2区を走るべきだという意味

論理が飛躍している。もう少ししっかり説明してくれ
山亮の登りは、藤原が誉めていたんだろ。
まあ、奥田・山亮どちらでもいいよ。平川でもいいさ。
ずっと間近で見てきた田幸が決めた配置だろ?
617ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 22:01:33
みんなバ〜カ
全然わかってない
618ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 22:15:52
すまんね馬鹿で
619ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 22:19:13
馬鹿たれ!
620ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 22:32:27
区間予想してる時が一番楽しいだろ!
しかし、正解者ゼロ
この冬は暖冬らしいが、天候はどうなんでしょ?
622ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 22:35:42
じゃあ藤原2区とか大変なサプライズがあるとかかも。
>>617
では、わかっているあなたの予想をどうぞ↓
624ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/26(火) 22:40:08
来年の2、3日の天候などが気になる
625ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 22:44:29
天候悪い方が有利な立場だな立場だな。うちは。

好記録連発のようないい天候だとダメだな。
では、今から雨乞いでも
627ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/26(火) 22:47:25
553が言うように田幸の思う壺というか翻弄されてるな。完全に情報戦は制したということだ。
身内ですら読み切れてないのだからシメシメじゃないか。でも他校の監督は上野が3区に来ることはおそらく読みきってるだろう。
夏の走り込みができてない以上、今回上野の2区はない。でも4年になれば走ってくれるだろう。

全日本のアンカー→箱根2区、これは既定路線だから2区は山亮。1区は奥田しかいないし、上野が3区で主導権を取りたいってことだろう。
4区が徳地か梁瀬、5区は早い段階で平川か山庸のどちらかに上りの素質を見出したと読み取れなくもない。
エントリーは明後日だから俺の予想は願望も含めてこんな感じかな。

 奥田−山亮−上野−徳地−山庸
 阿江−小林−平川−宮本−森誠
では私が祭壇に祈って、東南の風を起こしてみせます
629ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/26(火) 22:52:29
でも、内にその対策はあるのかな
630ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/26(火) 22:54:46
雨、風、気温差などなど・・・・・・・・・?

昨年は亜細亜以外どこもこけたしな
631ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 22:59:00
情報戦って意味有るんだろうか
632ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/26(火) 23:02:13
ないと思う。
ただし、配置に悩んでいる学校は迷わされる可能性あると思う
まんまと
633ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/26(火) 23:02:29
後半上りの札幌ハ−フ65分台で日本人学生4位(1位は長谷川)、上尾であっさり63分台を出した平川。
尊敬する選手は中村だし、走りたいのは5区だろうが、それが田幸に伝わったかどうかだな。
元々Bチ−ム時代から練習の虫と言われ、Aチ−ムに這い上がってきた根性は相当なモノであることには違いない。
ただスタミナはあっても平地のスピードがイマイチなのでそのあたりが鍵だと思う。
2区と5区はほぼ同格(でも、ちょこっと2区が上か。)。
やはり、3本柱の1人を持ってこざるをえないだろうな。
距離が延びて、単なるスペシャリスト区間とは言えないだろう。
登りの適性だけでなくスタミナ、登りから下りにチェンジできる器用さなど、総合的な走力が要求される。
前回の今井は不調で、中村を3分45秒ちぎっている。
今回の今井は絶好調が伝えられており、3分差以内でカバーしておきたい。
上野、奥田は登りはともかく下れるのか心配。
とすると、やっぱりキャプテンか。
全日本で今井に追われる難しい局面を凌いだ実績もある。
クレバーな走りを期待できるので、山亮に1票。
635ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 23:11:51
>>627
>全日本のアンカー→箱根2区、これは既定路線

そうとは限らないだろ。藤原も高橋そうじゃなかった。

強いて言うなら今まで2区を走ってきた者の共通点は
その年のエースであること。

今回のエースは奥田だ
636634:2006/12/26(火) 23:16:19
5区の話でした。スンマソン。
1区森誠2区奥田3区上野4区小林5区山亮
6区阿江7区徳地8区山庸9区宮本10区平川
638ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/26(火) 23:26:23
情報戦は案外大事な戦略の一つだと思う。1区と2区は誰がくるかは特にね。
東海が2区佐藤で5区伊達だと思わせておいて実際は(あり得ないだろうけど)1区佐藤2区伊達だったらこれは脅威だよな。
そうなれば日体だって北村−保科とくるかもしれないし、情報戦=心理戦というところじゃないか。
今年のサイモンは3区だったらあんなにブンブン行ってもあそこまでヘバらなかっただろうけど、
結局2区の情報戦に負けたと言えなくもないのでは。有力校はかなり相手を意識していると思われ。
中大の場合は、なんといっても上野の区間を一番気にしているだろう。
自分のペースで走れないやつは上野を深追いすると潰れてブレーキ区間になりかねないからな。
639ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 23:26:55
>>635の付け足しだが・・・


月陸の付録の中大のアンケート回答の
キーマンの欄にはこうある

流れを変えられる上野裕一郎、キャプテン・山本亮、エース・奥田実

640ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 23:27:48
エースは奥田じゃなく、どう考えても上野だろう。
641ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 23:30:57
>>640
箱根でのエースは奥田なんだろう
実際上野はまだ箱根の距離で確信がないし
642ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 23:37:53
>>638
最近は特にだけど他大より自分の大学がいかにこけないかが重要だから俺はあまり必要ないと思うが。
それに去年のサイモンは下重を五区で使いたかったからであって他大にあわせたわけではないかと
643ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 23:38:29
上野が2区か3区かは蓋を開けてみるまで分からんが、
仮に上野を2区に起用した場合、
どれぐらいのタイムが期待できるか。
7分台なら2区起用大成功だし、8分台前半なら成功、
8分台後半から9分台なら奥田にしておけば良かったってことになるかも。
おそらく奥田は良くて9分台半ば、悪くて10分台ぐらいじゃないか。
山本亮だと、10分切りはちょっときついかも。
第70回だったか、1区で早大渡辺に、山学大井幡がくらいついて、差のない2位でつないだファインプレーがあった。
前々回のウチも、早大と同じ作戦だったんだろうけどね。
最近は、1区の奇襲がなかなか決まらなくなってきた。
実井や徳本みたいに飛び出せれば展開が有利になるが、1区で20秒くらいのアドバンテージなら2区でひっくり返るし。
ただし、1区で1分以上離れると特にウチにはきつい。
1区は、わからんわ〜。3本柱の次に調子のいい選手だろうか(宮本除く。)
645ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 23:52:38
奥田2区 1.09.40 上野3区 1.03.00
上野2区 1.08.30 奥田3区 1.04.10

上野を2区に起用するか否かの判断の分かれ目は、
1.08.30ぐらいのタイム設定を上野がクリアできると判断できるかどうかだと思う。
646ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/26(火) 23:54:22
19日までに次スレいったら
[上野]中央大学長距離ブロックを応援するスレpart31 [2区か]
にしよかwww
箱根のエースは奥田、
俺もそう思う。
>>645
距離と登りがどうかだが、上野は完全なら藤原正和以上の成績を残せると思う。
7分台は十分期待できるが、問題は距離と登りと完全かなんだよな…
649ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/27(水) 00:00:19
>>640
田幸が今年は奥田がうちのエースだと言ってる以上、何の異論もあるまい。
来年は上野しかいないだろうが。
650ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/27(水) 00:07:02
上野が3区なら1.01.00で走るかも? 当然佐藤の区間記録は破るだろうよ。
今年は怪我の影響で騙しだましの走りだったからまともに走ってないのであれが実力ではない。
大きな貯金を作れる(または借金を一挙に返す)唯一の区間になるのだからやっぱ上野は3区。
2区であれば差がつきにくく勿体無いし、弱い相手をとことんブチのめす、これ鉄則だよ。
651ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/27(水) 00:14:49
奥田と福井が接戦でタスキリレー。
上野とダニエル、CとNが先頭争いなんてたまらん展開だな。
視聴率もあがりそう。
652ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/27(水) 00:17:23
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
中大スポーツ新聞のド阿呆へ!!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

★中大のスクールカラー(校色)は、赤じゃねえぞ!!!
藍色だ!ネイビーカラーだ!
硬式野球部がユニフォームで示している色だ!


なんじゃこりゃ〜
↓ ↓ ↓ ↓

中央大学メモ
------------------------------------------------------------------
* 箱根を走った主な卒業生
藤原正和氏(ホンダ陸上競技部・03年卒、79回2区区間賞)
野村俊輔氏(JR東日本・05年卒、79〜81回6区区間賞)
* スクールカラー

* 卒業した有名OB・OG
阿部慎之介(プロ野球)
小野澤宏時(ラグビー)
<取材協力:中大スポーツ>
------------------------------------------------------------------
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/athletic/ekiden/hakone/83rd/data/team/chuo.html


★「箱根を走った主な卒業生」が、なんで藤原と野村だけなんだ? 
おめーは、なめてんのか?

★「卒業した有名OB・OG」が、なんで阿部と小野澤(知らねえーよ)なんだ?
おめーは、なめんてのか?

一体誰が、こんな爆笑記述をしたんだ?
おらっ、中大スポーツの低脳記者、名乗りやがれ!
おめーの低脳ぶりのせいで、中大50万人卒業生全員が顔真っ赤かだわ〜
653ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/27(水) 00:18:28
>>650
上野3区の場合1.02.30の可能性はあると思うが、それ以上はおそらく無理。
654ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/27(水) 00:18:40
上野を2区で起用することないと思う
その理由は、2区より3区で起用した方が、中大にとって上昇気流に乗るからである。
ただし、3区上野の成果をさらに効果的にするのには4区の存在が欠かせない
>>652
うわぁ、ひでえ・・・
656ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/27(水) 00:22:29
>>652
さすがにヤマシンでも、そこまで惨い書き方はしないと思われ。
基礎知識が全然無く学校の歴史の勉強も全然せずに、
スポーツ新聞部の記者を得意げにやっているのがいるよな。
657ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/27(水) 00:23:23
今回の主要区間候補は、@上野A奥田B山本亮C宮本D森誠でしょう。
配置は、往路4人、復路1人かな。奥田君が9区かな。
それでも復路のメンバーは他大学に引けをとらない。
良いレースを期待してる。
658ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/27(水) 00:24:10
公的には紺だが、一般的には白と認識されている。

白門・箱根と有名なのだから、野球部・ラグビー部が
白にあわせるべき。
>>652
オハズカシイ
660ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/27(水) 00:25:30
ここは、中大にとって昨年同様一つの見せ場だな
上野3区は外せないでしょう。
その見せ場を作るためのお膳立てをどうするか(1、2区)
上野の活躍をさらに引き立てるか(4区)
復路に期待をどう持たせるか(5区)
手とこじゃないすか
661ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/27(水) 00:28:31
>>658
藍と紺はどう違う?

>一般的には白と認識されている。

聞いたことがないな。

662ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/27(水) 00:29:08
森誠君は個人的には期待したいのですが
20Kの実績からちょっと不安かな
663ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/27(水) 00:30:51
>>658
無茶苦茶なこと書くな。おまえ無知丸出しやぞ。

>白門・箱根と有名なのだから、野球部・ラグビー部が
>白にあわせるべき。

荒唐無稽&意味不明・・・。
陸上部のせいで、知恵遅れの象徴=原色レッドが、中大の色のように思われているのが痛いよなぁ。
>>664
確かに、箱根駅伝が原因で中大に詳しくない人には(つーか世間一般では)、
中央大学=白と赤というイメージが定着していると思う。
それに、スクールカラーがネイビーなのに、公式HPにも赤のCマークが
表示されてるし。
666ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/27(水) 00:39:07
上野を3区に起用した場合、
良くて1.02.30、普通で1.03.00、悪くても今年並1.03.50は計算できると思うが、
2区に起用した場合、正直時計は読みづらい。
7分台で走るポテンシャルはあると思うが、失速して9分台〜10分台の可能性もある。
良くて1.07.50、普通に走って1.08.20ぐらいではないかと思うんだが。
藤原正和の1.07.31は今の上野では無理だろう。
>>665
>スクールカラーがネイビーなのに、公式HPにも赤のCマークが表示されてるし。

中大学員会の旧サイトや野球部のサイトは、きちんと守ってるのだが・・・。

http://www2.chuo-u.ac.jp/gakuinkai/gakuinkaitowa/index.html

http://www.ne.jp/asahi/chuo-u/baseball/

668ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/27(水) 00:52:48
>>652とか俺みたいなOBがいるのがうちって怖いよなwww
いみふめい
670ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/27(水) 00:59:59
森誠-奥田-上野-小林(梁瀬)-山本亮
阿江-徳地-山本庸(平川)-宮本-森勇
671ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/27(水) 01:00:15
じゃあみんなで考えようぜ
無知な後輩を攻撃するよりもどう書くのが正しいかを書く方が大人かもよ。

[俺案]
中央大学メモ
------------------------------------------------------------------
* 箱根を走った主な卒業生
佐藤信之氏(世界陸上マラソン銅メダリスト)
藤原正和 (ホンダ陸上競技部・03年卒、79回2区区間賞)
* スクールカラー
ネイビー
* 卒業した有名OB・OG
海部俊樹(元総理大臣)
中村憲剛(サッカー日本代表)

>>671
* 卒業した有名OB・OGにひろゆきを追加でw
673ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/27(水) 01:52:36
あと一週間で箱根本番なのに陸上の話をしろよ、っと釣られてみるテストw

主力は大丈夫だ。問題は平坦・上尾で好走した宮本・徳地・山庸・平川がポイントだな。
宮本と平川は全日本でも激走しているから一皮むけたとは思うが、あとの2人は3大駅伝初登場。
プレッシャーがかかるだろうな。乗り越えてほしいけどさ。
往路優勝と総合優勝はかなりきついんだから、復路優勝を目指そうぜ。

1区徳地2区森誠3区小林4区梁瀬5区平川
6区阿江7区上野8区山本亮9区奥田10区宮本

復路優勝すれば、15回目で早稲田と並んで最多タイとなり、
中央は全部門でトップとなる。
それでも6区はaieか
往路も全員が力通りだせばそこそこ期待できそうな気がする
3区の区間記録はまだまだ更新の余地が充分にあると思う。
1区に比べて下り主体にも関わらず1km換算で2秒ぐらい悪いから、
1時間1分台が出てもおかしくない。
1区の区間記録を出した渡辺康幸が3区を走っていれば
少なくとも1時間1分台で走るだろうし、1時間0分台もいったかもしれない。
上野にはそこまでは無理にしても、区間新で1分台を期待したい。
677ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/27(水) 03:21:56
上野は夏ケガしてたのに20km以上もの距離を期待にそう走りはできるのか
奥田5区説は消えたんですか?
679ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/27(水) 04:01:07
>>677
上野のスタミナを甘く見過ぎ
680ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/27(水) 05:40:07
今年、昨年の箱根の「失敗」を「教訓」にしてくれ。
勝つヒントが、あるんじゃないか。
681ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/27(水) 07:39:00
各選手・各区間の記録は、その時々の環境要因(天候、気温・その差、湿度、相手など)あるから
大会大会によって何ともいえないと思う。(ただし、設定タイムは必要)

僕も、昨年の箱根の「失敗」を「教訓」を今一度洗い直し、万全を期す必要ありと思う。今のような
ご時世だし。1度あることは2度ある。
682ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/27(水) 07:51:38
加えて
過去の記録に比べて云々は結果でしかない。ミスを最小限にしたチームが優勝する。
その意味で、その日の天候などの要因対策を万全に期すつ、各選手の適性配置とその当日の
選手の体調を管理していれば、大きな枠組みは完了というとこじゃないすかね。
あとは、当日のその時々の選手の闘い方と意識の問題。当日のそれらのことを中大優位に
持ってくるためにも、往路重視。上野3区で往路優勝軌道に入る。
上野は長い距離がだめという訳ではないけど、間違いなく持ち味を殺すことになる。
事実箱根の区間は長すぎるくらいで、全日本の2区ですら後半は失速してる。
しかも上りが苦手なので、終盤に坂がある2区はベスト区間じゃない。

それでも体調がまともなら8分代後半は走力から出すとは思うけど。
貯金を目論むなら3区だと思うよ。
4区は差がつかないから微妙な気がする。
そりゃあわや区間新記録かってペースで走れば後半は失速もするさ
ただ、長い距離になればそれなりの調整もできるだろう
それに上りが苦手ってのも走り方見てるとそんな感じがするって程度で
致命的な欠点というほどでも無いしな
685ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/27(水) 08:59:58
>>622
山○よりはありえそう
創立125周年記念プロジェクトhttp://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/news/contents_j.html?suffix=i&mode=dpttop&topics=3034

「領収書の発行について(ご寄付いただいた方へのお知らせ)」

このたび創立125周年記念プロジェクト推進本部事務局では、
募金推進のため、卒業生のうち住所の判明している方で
過去3年以内にご寄付されていない方、約260,000人に募金趣意書を一斉に送付いたしました。
おかげさまで様々な方面から反響があり、多くの方にご賛同をいただきました。
寄付のお申し込みの件数、金額も順調に推移しており、関係者一同衷心より御礼申し上げます。

現在、事務局は皆様から寄せられたご厚志の登録事務を鋭意進めておりますが、
一日の寄付申込件数が事務処理可能な件数を大幅に超える日が続いているという、うれしい悲鳴をあげております。
領収書につきましては、寄付金が金融機関等から本学に到着した順に発行(※1)いたしますが、
上述のような関係で、12月中にお申し込みいただいても、領収書のお届けが1月以降になる場合があります(※2)。
領収書のお届けが遅くなり、ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

また、今回の募金趣意書の一斉発送にあたり、
誤配送、宛先間違い等でご迷惑をお掛けした皆様には、この場を借りてお詫び申し上げます。

なお、本件に関するお問い合わせは、125周年記念プロジェクト推進本部事務局までお願いいたします。
TEL 042-674-2436 FAX 042-674-2435 E-mail:[email protected]

引き続き本学をご支援賜りますようお願い申し上げます。
とのこと。

これで優勝でもしようものなら寄付が集まりまくって
意外と陸上部寮が実現するかもしれないよ
俺は金無いから寄付しないけど
2区奥田で1時間9分30秒で走ってくれればいいよ。ロードの強さは文句ないし
3区で上野が1時間2分台出せば2区の遅れは取り戻せる。
689ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/27(水) 10:11:46
中大は金集まらないからな。持ってる人はそこそこいるだろうに
俺なんか卒業したときに払うべき学員会費すら払ってないから
学員時報さえ送られてこないよw
でも寄付のお願いはしっかり送られてきたけど
691sage:2006/12/27(水) 12:29:26
中大のスクールカラーは紺。ネイビーではない。
CMYKで言えばC100 M90、DICではDIC892、PANTONEでは072Cである。
これはかなり明るい紺色で、ロイヤルブルーとウルトラマリンの中間。
きちんとした色指定が今までなされていなかったために、
各部会が適当な紺色を使っている。

初期の中大はスクールカラーが真紅だったため、
陸上部はその当時から赤いCマークを使用している。
最近制定されたブランドマークは、赤白という世間的イメージに乗っかったもの。
自転車部なども白ジャージに赤Cを使っている。
>>691
sageはメール欄に
>>691
何でスクールカラーが白赤から明るい紺色に変わったんだろうな?
世間的なイメージでは白赤だし、スポーツでも白赤を使用しているところ多いし、
ブランドマークまで白赤にしたなら、スクールカラーも初期に戻せばいいのに。
俺も中大=赤白の方がしっくりくるし、「白門」にはこっちの方が似合うと思うんだけど。
694ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/27(水) 16:52:52
俺も中央といえば赤と白のイメージだな。
スクールカラーが紺とはさっぱり知らなかった。
やっぱり箱根の効果はでかいと思う。
早稲田あたりは野球も陸上もエンジに統一されててスクールカラーがわかりやすいが。
695ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/27(水) 16:57:41
最近低迷してる野球は、紺色のイメージだけどね
696ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/27(水) 16:59:58
中大のスクールカラーは確か藍色のはず。
卒業生名簿にそう書いてあった。
1区上野は絶対ない
田幸は上野の起用について「最も流れを変えれる区間に配置する!」と言ってる
田幸も俺も優勝目指してんだから1区に奥田や上野はありえない
明日の報知の特集は中大
699ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/27(水) 17:47:11
>>697
だとすると、1区加田、2区上野だな。
>>697
田幸も俺もってお前誰なんだよwww
ちょっと面白いじゃねえかよwwwww
>>691
>初期の中大はスクールカラーが真紅だったため、

ソースちょうだい

>701
ごめん、今醤油しかないんだ。
703ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/27(水) 18:34:35
>>693
>世間的なイメージでは白赤だし、スポーツでも白赤を使用しているところ多いし、

おまえが無知で思い込んでるだけだって。
広報部が阿呆だから、きちんとアイデンティ統制してこなかった点も問題だけどな。
代々の卒業生は、濃紺色のバック地に白文字の校章のイメージを
きちんと持ってるぞ。

>スクールカラーも初期に戻せばいいのに。

初期の校色が真紅だったなんて聞いたこともない。
箱根が始まったのは、中大創立30年以上経ってからだしな。
30年ちかくも真紅だったのか? 知らねえな。
まっ、>>691の特殊脳内からひねり出されたんだろ?


>>691
>CMYKで言えばC100 M90、DICではDIC892、PANTONEでは072Cである。
>これはかなり明るい紺色で、ロイヤルブルーとウルトラマリンの中間。

これの論拠は?聞いたことねえけどな。
濃紺か藍系のはずだがな。また脳内か?
正直すまんかった
702よ、卒業生ならもう少し調べてから書き込め。恥かくぞ。

初期のスクールカラーは真紅。これは中央大学誌(昭和10年)、
中央大学七十年史(昭和30年)、中央大学百年史などで明らか。
校旗も真紅の地に銀の校章であった。カラー写真も掲載されている。

「現在のスクールカラーは、紺、濃紺、藍のはず」という意見はわかる。
ただし、色番号が指定されたものがないので、まちまちの色になっている。
ところが、中央大学ホームページ内の「見えるデーターベース」にある
校章ロゴデータ(2713079)によると、色指定がC100M90、DIC892と明記されている。
この色は、私のようなデザイン系の仕事をしている人間からすると、
濃紺ではない。だから、この色指定そのものが変だという解釈もあろうが、
現状、指定されている色がC100M90だから仕方がない。
ちなみにこのサイトでは群青色と呼んでいる。

ただ、学校当局から出ている印刷物などは、以前から比較的この色に近い明るさ
だったように思う。各部のユニフォームなどは、一般にこれより濃い傾向にある。
その印象が強いのだと思う。

>>696
卒業する際にくれる各年ごと発行の卒業名簿の
表紙の裏に書いてあったはず。
藍色と書いてありましたか?

だったら英語で言えば、インディゴカラーってことだね。
>>705
>初期のスクールカラーは真紅。これは中央大学誌(昭和10年)、
>中央大学七十年史(昭和30年)、中央大学百年史などで明らか。

明らかとまで言い切るなら、叙述を引用してほしい。
ちなみに中央大学百年史、あたいの手元にあるから、頁を教えてね。

>校旗も真紅の地に銀の校章であった。カラー写真も掲載されている。

へぇ〜、どの本?


708ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/27(水) 19:51:51
あれ、ここ陸上板?
いずれにしても、陸上部の色遣いが、まちがった印象を与えてきたのは間違いない。
陸上の話をしる
711ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/27(水) 20:00:35
下げろ下げろ言ってるのはやましい事があるから?
やましくないならどうどうとしてりゃいいじゃん
>>491
>座右の銘は「不屈」か・・・、
選手もこの気持ちで行って欲しい。
決して迷うな、あきらめるな。
713ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/27(水) 21:52:43
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
□規制解除要望□infoweb.ne.jp(nifty)専用 25 [2ch規制議論]
千葉県の信用金庫について語るスレ [money]
[[架空請求板の看板]] 山田を愛でるスレ Round 6 [架空請求・spam]

どんなやつがここの住人なんだよwww
宮本ー上野ー森誠ー小林ー山亮
阿江ー平川ー山庸ー奥田ー森勇
>>711
上げれば多くの人間がこのスレを目にするからな。
それだけキチガイや荒らしに見つかる可能性が高くなる。

>>713
バロスw
>>713
このスレの住人の中に、ニフティユーザーで規制をかけられて解除を求めている奴がいるってことだなw
>>670が一番近そうだな。
でも阿江と徳地を並べるのは心配か。。
もう一週間ないじゃん!
719ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/27(水) 22:11:56
お通夜まであと1週間w
阿江が一番心配。
下り適性はあるのかもしれないが、そもそも根本的走力がない。
ノムシュンはトラックでも28分台を出したことあったのにね。
721ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/27(水) 22:34:57
もうすぐ箱根駅伝!最後のラストスパート!焦点ぶれてたらいかん
追い込みの時期やで!何時でもできる話は駅伝の後でもいいでしょ
722ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/27(水) 22:38:16
>>719
来年の箱根戦犯でも予想するかw
>最後のラストスパート

最後のスパート=ラストスパートw
阿江はやるよ、うん
725ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/27(水) 22:39:19
“早稲田”のお通夜までだろ!スレ違いじゃねぇw
早稲田も中央もお通夜やでw
727ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/27(水) 22:41:40
早稲田には到底およばないだろw

一週間後に思い知れや妄想野郎どもw
>>726
早稲田はシードを逃したらお通夜、中央は優勝を逃したらお通夜。
目標が違うんだよ、目標がw
>>728
可能性としては、早稲田のシード獲得>中央の優勝だからな。
あんたの言う通りなら、中央の方がお通夜になる可能性は高いw
730ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/27(水) 22:45:12
>>728
てことは中大はお通夜確実だなw
731ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/27(水) 22:46:29
>>730
うるへー
732ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/27(水) 22:47:52
阿江はプライドの欠如or根性のなさかor・・・・∞〜!
箱根の紹介の写真見たら前よりちょい可愛くなってる・・・彼女できたか
何でもいいけど、最後ぐらい締めろよ!泣きべそかくな!!俺にはそう見える。
期待しとる。ノムシュンのトラックの記録破れんかっても西脇工魂で6区の区間賞
とれ!!ガッ〜ンと
俺みたいな外野席からツベコベ言わすな
>>732
高校時代からほとんど伸びてないぞ、阿江
西脇魂っていうより、高校で燃えつきてるんじゃないのかねぇ
734ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/27(水) 22:52:39
早稲田君はもっとひどいみたい
忘年会帰りでーす。

明日で仕事も年内終りだ。皆さんも概ねそうだろうな。
で、いよいよ箱根モード100%となる。
ウフフの正月を迎えたいもんだ。 ナニトゾヨロシク !
ウフフの正月じゃなくてショボーンな正月に・・・
737ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/27(水) 23:23:13
>>731
すいません
738ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/27(水) 23:57:41
2007年
 奥田(4)−山本亮(4)−上野(3)−小林(4)−平川(2)
 阿江(4)−徳地(2)−山本庸(1)−宮本(4)−森誠(2)
2008年
 山本庸(2)−上野(4)−徳地(3)−山下(1)−平川(3)
  高橋(2)−梁瀬(2)−大石(1)−森誠(3)−関(4)
739ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/28(木) 00:03:38
RE:加田(4) 山脇(3) 水越(2) 辻(2) 齋藤(1) 森山(1)
740ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/28(木) 04:32:42
がんがれ!
戦犯=船越
上野は来年、1500mで日本記録を出して5000mでA標準突破をしたい、と
読売新聞の箱根特集に書いてあった。
そういう発言出来るほど力が付いてきてるなら頼もしいな。
報知の中大の特集はキャプテンの事を載せていたよ。
2区と5区にキャプテンと奥田、4区に上野じゃないかな。
3区も悠基の記録意識して自滅ってこともないとは言えんしw
9区には宮本を使ってくると思う。

……他の区間の目処が全く未知数というのが怖すぎるわけだがw
阿江には60分切りの走りしてもらわないとシードが危ない気がするよ……
744ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/28(木) 10:18:08
3区上野、5区山本亮は確かみたい
745ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/28(木) 10:29:53
上野4区だと時期遅しの可能性あるので3区が最適
746ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/28(木) 10:43:07
阿江は走らないと思うょ!!来年の事考えたら下級生が走るべき
>>746
常に総合優勝を狙う田幸さんとしては
確実に計算できる選手を使うだろう
山の上り下りは区間8位で十分にノルマ達成と言える

下りはコース取りとかで経験の活きる職人コースなので
走力よりも経験、テクニックが重要。
阿江はおそらく去年の8位よりも上げてくると思う
748ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/28(木) 11:51:40
うちは往路か復路のどちらか大きくこけるんだな。

既出かもしれないが
――ズバリ今回は何位?

 目標は優勝。今の仕上がりを見る限りでは3位に食い込めれば、といったところ。

749ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/28(木) 15:40:36
747しかし今阿江ッてトラック&ロードレース出てないょね?そこが不安…
750ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/28(木) 15:46:17
森誠−奥田−上野−小林−山亮
阿江−森勇−山庸−宮本−平川

ってなところかな。
ただ、コバケンと森勇は不安が残るので、
そこに徳地、山脇といったところか。
今晩真夜中?4ちゃん観ましょうよ
箱根特番あるよ
752ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/28(木) 16:39:43
750バーカド素人は黙ってろ!!四年生が六人も走るわけなぃゃろ!!
753ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/28(木) 16:55:45
7区は森勇よりも徳地だな。
それ以外は>750だと思う。
梁瀬が10人に入るのは確定的みたいだぞ
>>754
kwsk
756ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/28(木) 17:43:03
>>752
オマエがど素人だろうが!!ドアホウ!!!
力の無い下級生を使う理由など無いわwww
757ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/28(木) 18:04:42
>>754
確かに、わざわざ追試をしたというのは気になるな。
758ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/28(木) 18:27:39
田幸へのインタビュー(文化放送)
本当に強いランナーは2区を走るべき。多くの一流ランナーは2区から世界へ出て行く。箱根のエースということではなく日の丸をつけて走るランナーを輩出したい。

山亮の記事(報知)
卒業後は佐川急便に入社し、マラソンに転向する予定だ。「日の丸をつけて走るランナー」の夢に弾みをつけるためにも、最後の箱根はVロードで飾ってみせる。

両方をつなぎ合わせると、2区は山亮だな。
759井加:2006/12/28(木) 18:34:28
いろいろとシミュレーションしてみたが、正攻法ではどうしても優勝は無理だった。
1区上野で、2分のアドバンテージをとって撹乱作戦に出るしかない。
ただし失敗すれば、前々回のような盛り返す力は今回はない。
公式ガイドブックを買って来ましたよ
選手名鑑の写真、宮本と加田が双子に見えた
山本先輩は笑顔がすてき
761ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/28(木) 20:58:52
結局は選手層の薄さが差になるんだろうな。
責任とれよ、田幸!
全員が区間4位なら総合優勝もありえるだろうね。
結局安定しているチームが一番有利。シード校+早稲田あたりならどのチームでも優勝するチャンスはありそうだ。
763ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/28(木) 21:08:50
奥田ー山本亮ー上野で逃げ切る気か・・
764ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/28(木) 21:14:07
逃げ切れんよ。
山本で、突き放されて、上野で5位くらいで
あとはそのまま下がるか現状維持だろう
>>762
優勝チームの平均区間順位は6とか7くらいだと思うよ
何度も言うが高校から伸びてないのが阿江

区間8位を狙わせるのなら、下級生でもいいだろ。
加田は前回8区エントリーだったっけ?で、キャプテンに変わったような。
今回も8区(控え)だろうか。
768ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/28(木) 21:25:17
6区は平地でのタイムは余り参考にはならないと思う
>>768
といってもねぇ
770ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/28(木) 21:29:14
今の阿江の今回の駅伝に対する考え次第だね
攻めならば、阿江を信用するが、守りだったら・・・・だな
771ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/28(木) 21:37:04
加田ー山亮ー上野ー森誠ー平川
山脇ー森勇ー藤原ー宮本ー梁瀬

このエントリーで出せば、奥田をどこで使うかをぼやかし、
山脇が下りの新兵器なのかと一瞬思わせることが出来る。
で、実際は
加田→奥田
森誠→小林
山脇→阿江
藤原→山庸
772ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/28(木) 21:37:27
>>770
守るほどの実績もないだろうに
ガンガンいけって感じだな
773ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/28(木) 21:39:26
明日、まず外れるのは誰だ?

森誠、平川
山庸、梁瀬、藤原
ーーーーーー(当確ライン)−−−−−
水越

みたいな位置にいると思うが。
774ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/28(木) 21:56:48
>>771
ほぼ同じ感じで予想しているが何故徳地がいないの?
故障?
ジョーカー?
775ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/28(木) 22:13:41
>>771
>>山脇が下りの新兵器なのかと一瞬思わせることが出来る。


そんなこと思わせても何の意味があるのww
誰も中大なんてマークしてないし
776ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/28(木) 22:21:38
>>774
俺は水越と徳地外れと予想なので。

>>775
あくまでお遊びです。
そんなに熱くならないでちょうだいな。
777ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/28(木) 22:25:03
徳地は外せないだろ、というか彼が走ってくれないとヤバい
778ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/28(木) 22:33:34
何人か勘違いしているみたいだけど、
明日のエントリーでは去年みたいに14人には絞られないよ
779ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/28(木) 22:35:36
えっ?そうなの?
勘違いしてました・・・
780ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/28(木) 22:40:28
>>777
うん徳地は四年生3人組に並ぶ中大のエース級だよね。
短距離のスペシャリストのイメージが強いがハーフや1万も非常に良くなっている。
781ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/28(木) 22:45:33
山はやはり水越か。勝負かけたな。
782ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/28(木) 22:47:10
>>781
3年後のか?
783ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/28(木) 22:59:46
確かに徳地は記録も悪くないし、ここまで3大駅伝に一度も出てないのは
意味不明。

山とかの仕掛けなのか?

去年外れたのもよくわからない。

あんまこのスレで話題になってないけど、キーマンかもな。
そもそも15チームだけで良かったんじゃねーの??
785ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/28(木) 23:20:01
今年は上野、山亮、奥田の出来に加え、
森誠、平川、徳地の2年生トリオの出来が中大の鍵をにぎるな。
今日発表されたサッカーU21選抜のGKコーチに阿江孝一さんという
人がいるが、この方「AE」と読む。「AIE」と「AE」主流派はどっちなんだろう。

ちなみに、上記選抜チームには辻尾が選ばれている模様。
箱根もサッカーも頑張れ、中大!
そのまんまじゃん。
788ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/28(木) 23:33:34
今晩の日テレの関連番組のないようとか分かる人います?
九州見れねえけど、
ここまでのZEROの特集の総集編の気する。

少なくともうちが大きく取り上げられることはないかな。
790ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 00:01:03
1区誰かな?今回は1区でブレーキしたら2区で取り戻せないだけに鍵は1区。原田の代の二の舞だけは勘弁だな。
791ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/29(金) 00:05:57
報知の山亮、カッコイイな。伝統校の主将が似合ってるよ。田幸チルドレンの初代キャプテンだもんな。
あとは箱根で結果を出してやる、みたいな決意が溢れてる。5区ではなく2区で間違いないんじゃないか。
今年は奥田−池永−上野で序盤を2位発進したわけだが、奥田−山本亮−上野で行くだろう。
奥田と上野は今年以上の出来だからキャプテンが池永より1分悪くても大丈夫。オレは3区でトップに立っていると思っている。
4区は徳地、5区は田幸に任せた。すぐに決まったと言うことだから選んだ選手に失敗はないさ。山だけは眼力を信頼していいよ。
792ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 00:07:04
>>790
ありゃ、ひどかった。
キャプテン誰?
駅伝になってなかったぞw
793ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 00:16:12
>4区は徳地、5区は田幸に任せた。

一瞬田幸が走るのかよって思ったよw
4区は経験者のコバケンの方がいいな。
徳地は7区がいいと思う。
奥田−山亮−上野−小林−平川
阿江−徳地−山庸−宮本−森誠
794ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/29(金) 00:25:51
(報知より)出場81回目、優勝14回を数える名門校主将の誇りを胸に走る。
前回は2位でタスキを受けたが、8区区間15位の大ブレーキで5位に後退。
山本を含めて終盤3区間の失速が響き、チームは総合8位に終わった。
「迷惑をかけた。それを取り返す意味でも、主要区間で自分の役割を果たしたい」と雪辱に燃えている。
前回の箱根が終わった1月3日から主将に就任。自身の“惨敗”を引きずっていた新主将は
「まだ力では証明できないけど、みんながついてきてくれるように頑張る」と自戒の念を込めて所信表明。
田幸寛史駅伝監督(38)から「主将は背中で語るもの」とゲキを飛ばされ、
「きついときは自分が引っ張ろう」と率先して厳しい練習に取り組んだ。
5月の関東インカレでは一万メートル29分21秒77の自己新を記録し、ハーフで2位。
11月の全日本大学駅伝はアンカーの8区を任され、区間5位の快走でチームを総合3位に押し上げた。
重圧を力に変えた教え子に、田幸監督は「結果が彼の成長を表している。箱根の失敗と主将の自覚で強くなった」と信頼を寄せる。
チームをけん引する4年生は、一昨年4月に就任した田幸監督が勧誘した“田幸チルドレン”1期生。
山本は「ウチに来たら、もっと強くなる」という監督の言葉を信じて中大へ。
箱根は1年から出場したが、2年のときは練習で右ふくらはぎに筋膜炎を起こし、走ることができなかった。
「優勝して胴上げできれば、一番の恩返しになる」卒業後は佐川急便に入社し、マラソンに転向する予定だ。
「日の丸をつけて走るランナー」の夢に弾みをつけるためにも、最後の箱根はVロードで飾ってみせる。

◆山本 亮(やまもと・りょう)1984年5月18日、神戸市生まれ。22歳。西神中から陸上を始め、3年のときに全国中学選手権三千メートル5位。
 長田高を経て中大に入り、1年で日本ジュニア選手権千五百メートル3位。今年は5月の関東インカレでハーフ2位、犬山ハーフ優勝。
 箱根は1年時に8区で区間11位、3年は8区で区間15位。173センチ、59キロ。
◆往路3位以内で11年ぶりV見える
 10月の出雲駅伝でワースト12位に沈んだが、全日本では3位に持ち直した。
 田幸監督は「後手に回ると厳しいが、前半にいい流れをつくればチャンスはある。
 箱根は往路が終わって前回くらいの位置(3位)が理想」と11年ぶりVのカギを話した。
 主力の上野、奥田は体調不良で出雲を欠場したが、全日本で復活。
 前回3区区間4位の上野は、全日本で3区区間賞と絶好調。
 五千メートル13分台のスピードが持ち味で、今回は復路起用の可能性もある。
 一万メートル29分5秒の2年生・森誠則が成長株。出雲で2区区間12位。全日本も2区で区間9位。田幸監督は「思い切りが良く、粘れる強さがある」と期待を寄せる。
 主将の山本はエース区間の2区か9区か。「亜大、駒大と1分以内がバロメーター」と上位キープで優勝を狙う。
795ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/29(金) 00:39:40
「ウチに来たら、もっと強くなる」これが田幸の殺し文句というか切り札になってるのだろう。
選手からの信頼が厚いのは当然だな。一部を除いてほとんど入学時より強くなってるからな。
スポーツ推薦も毎年7、8人だから少数で闘っているし、よくやってると思うぞ。
山本・奥田・宮本は必ず監督の期待に応えるさ。あとは阿江、チルドレンの1人なんだから、爆走してくれ。
1区梁瀬 2区森誠 3区上野 4区小林 5区平川
6区阿江 7区徳地 8区奥田 9区山本 10区宮本

正攻法で勝てないなら、これくらいの大勝負をしてみたらどうだろう?
いや、書いてみただけです。すみません。
797ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 01:23:11
中大完全無視ktkr
798ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 01:58:56
1区奥田2区木原3区篠藤4区小林5区田幸6区阿江7区森(勇)8区山本9区宮本10区上野
>>797
まあいいじゃないのよ。
東海と早稲田に花を持たせな。
いやあ、見事な早稲田・東海偏向報道でした。
801ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 02:14:51
箱根駅伝最多出場・最多優勝校のエースが「どんなもんじゃーい!」wwwwww
中央の最大の見せ場が「どんなもんじゃーい」とはなorz
803ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 03:01:50
上野絶好調ペンギン
804ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 03:05:35
初めて見たけどどんなもんじゃーいって
あんなでかい声で言ってたんだなww
805ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 06:06:55
上野・奥田・キャプテン・宮本・小林・加田・藤原・徳地・森(誠)・平川・山脇・山本@年・梁瀬・水越この中辺りからメンバー入りしそう
806井加:2006/12/29(金) 06:30:13
1区は上野しかない。
先導車を選手と思って走ればよろしい。
もうじきわかる。
807ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 07:06:54
渡辺行革相。母校の陸上部も改革しちゃってください。
>>807
よけいなこと言うな。
行革なんかされたら、寮は10人部屋、コーチは学生コーチに逆戻り。長距離部員は20名ってとこか。
最も頼むべきでないやつに頼んでどうする!?
ふむ、行革なら早稲田だけおまかせしよう。
810中大エントリー(29日付) ◆JpBEsjwwGc :2006/12/29(金) 07:47:24
1区奥田 2区森誠 3区上野 4区小林 5区藤原→梁瀬
6区阿江 7区徳地→平川 8区宮本→加田 9区山本 10区山本庸
811井加:2006/12/29(金) 08:03:08
上野3区ではあくまで上位狙いになる。
今回は各校が手薄になる1区を上野でカウンターを決めるしかない。
2区奥田は8区の坂を経験してるし、力をつけた今なら十分9分程度でカバーできるだろう。
3区、4区は誰でも走れる。
流れに乗れば、自力でレースを撹乱できる。
もっとも、1区上野で1分差くらいでは作戦失敗になるが…
>>810
!?
813ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 08:33:56
1区奥田 2区山本亮 3区上野 4区小林→梁瀬 5区森誠
6区徳地 7区森勇 8区平川 9区宮本 10区山本庸
814ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 08:39:43
>>811
本当に優勝を狙うのなら手堅くが良い。
どの学校もどこかではミスをする。
ミスさえ無ければ奇跡的な快走が無くても悪くて上位良ければ優勝する
力を中大は持っている。
但しこのミスには上野と5区の選手が普通に出場できる状態であることも
含まれる。
815ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 09:03:25
1区奥田2区上野3区キャプテン4区小林5区山本6区水越7区徳地8区梁瀬9区宮本10区森(誠)
816ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 09:06:43
>>810
正解は3つ

>>813
ひどい予想だな。ひとつしか当たってない。

>>815
こっちも正解はひとつだけ
817ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 09:07:31
8区修正です梁瀬→平川
818ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 09:08:22
はずれ
>>771
また カ口田か  三重を張るなよ
1区上野2区上野3区上野4区上野5区上野
6区上野7区上野8区上野9区上野10区上野
821ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 09:19:05
ってことは1区は奥田じゃないのか。
そして9区の宮本もないのか・・
822ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 09:55:17
エースは2区
823ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 10:00:41
1区森誠 2区奥田 3区上野 4区小林 5区山本亮
6区阿江 7区山本庸 8区平川 9区宮本 10区森勇
824ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 10:07:35
1区森誠 2区奥田 3区上野 4区小林 5区山本亮
6区阿江 7区徳地 8区山本庸9区宮本 10区平川

これかな?
825ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 10:12:08
>>820
最強すぎ
test
827sage:2006/12/29(金) 10:35:54
>>823
それで行ってほしい
828井加:2006/12/29(金) 10:43:47
>>814
漏れも最初は、上野3区でも中大の優勝の目があるかなとも思っていた。
しかし、今年のような乱打線は20年に1度しかないだろう。
中大はミスどころか、全員が100点取らなきゃ勝てない。
手堅く行けば、今回は順大にもって行かれる。
まず上位を狙うなら上野3区だが、優勝を狙うなら上野1区の展開しかない。
相手のミスを待つのではなく、相手にミスをさせる可能性を高くする作戦だ。
まあ、漏れは井加(イカ)だが田幸(タコ)がどう考えているか。
もう数時間の辛抱だ。
829ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 11:00:47
イカくせーからしねよw
830ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 11:23:12
上野は3区で決定してる

11時半、いよいよ締め切った時刻だな。

何時に発表かな ? 落選は無いから、何か緊迫感に欠ける。
832ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 11:31:57
箱フリにエントリー出たね。
サプライズは9区徳地
833ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 11:33:41
携帯からは箱フリわからん。教えてくれ〜
加田一奥田一上野一小林一山本亮
阿江一水越一山脇一徳地一宮本

か。
水越、山脇は当て馬?
加田は?

森誠を使わないことはないだろうし、
水越を当てたということは、
梁瀬、山庸の少なくとも1,或いは両方が来るか?
森勇は?

まだまだ動きがありそうだね。
リザーブは森勇、藤原、平川、森誠、梁瀬、山本庸か?
836ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 11:35:57
エントリー変更がまったく読めないオーダーだ。
837834:2006/12/29(金) 11:36:20
ごめん平川もだ。
こりゃどうなることやら。
当日、ごそっと変更ありそう。
839ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 11:38:07
加田一奥田一上野一小林一山本亮
阿江一水越一山脇一徳地一宮本(敬称略)
840中大エントリー(29日発表) ◆lhxUtBdTUw :2006/12/29(金) 11:39:20
1区奥田 2区森誠 3区上野 4区小林 5区藤原
6区阿江 7区徳地 8区宮本 9区山本 10区山本庸

RE 平川(7区) 加田(8区)水越 山脇 森勇 梁瀬(5区)
841ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 11:40:17
例年のことながら、田幸は9区を軽視しすぎ。

7、8は森誠、平川に変更になりそうだ。
しかし、1区は…森誠、森勇あたりの可能性もアリ?
いや、なんとなく加田の一発にかける気もするな。
842ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 11:40:39
リザーブ変更は4人までだからそこが興味あるな
走れないとすれば藤原・梁瀬が有力か?
しかし当日まで全く読めないエントリーだな
843ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 11:40:50
加田(→森誠)一奥田一上野一小林一山本亮
阿江一水越(→山庸)一山脇(→平川)一徳地一宮本

と見た。

箱根公式の「開催要項」 だと4名迄、当日変更OKらすい。
845ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 11:48:42
1区奥田 2区山亮 3区上野 4区梁瀬 5区平川
6区阿江 7区徳地 8区山庸 9区宮本 10区森誠
846ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 11:53:59
確か中大って毎年最初にガセが流れるんだよね…

でもはぐれツバメは信用していいのか?
847ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 12:00:03
はぐれツバメさんなら絶対信用だな
まずデマは書かない。
事前に情報はつかんでいてエントリー締めきりと同時に解禁したんだろうね
>>846
OK。これまでガセはない。
849ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 12:05:35
はぐれツバメオーダーは確かにいかにも田幸が考えそうなオーダー。
ってか復路に関しては前回のまんまあてはめた感じ。
850ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 12:10:17
だから言ったろう
2区はエースの奥田だって
851ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 12:34:08
東洋1区大西のおかげでハイペースになるんじゃないか?
たのむから80回大会の悪夢だけは避けてほしい
出来ればみんな自重して蒲田まで動きがなければ最高
852井加:2006/12/29(金) 12:43:28
>>829
上野3区ケテーイか。
じゃ、しぬよ。
853ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 12:44:01
ってか大西、松藤じゃ加田じゃ太刀打ちできん。最低限森誠くらいじゃないと。
>>853
日大東洋がこうくれば当日変更で森誠じゃないかね
855ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 12:51:03
2区奥田かよ_| ̄|○
奥田じゃ悠基や竹澤に太刀打ちできん
856ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 12:52:11
竹澤は欠場です。
857中大エントリー(29日発表) ◆lhxUtBdTUw :2006/12/29(金) 12:52:30
8中央大学
1区奥田 2区森誠 3区上野 4区小林賢 5区山本亮
6区阿江 7区平川 8区徳地 9区山本庸 10区宮本

RE 森勇 加田 藤原 山脇 平川 水越 
>>855
その代わり上野に太刀打ちできるのもダニエルぐらいしかいないはず
有力どころは全員エントリーしてきたな。
ある意味決意が見られるオーダーだ。
1,7,8,9区もアテ馬なのかどうかよくわからん。
860ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 12:59:06
>>855
どっちにしても奥田しかいないだろう
このままだと、4人が兵庫、3人が三重か。
ずいぶん、地域が偏るな。
862ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 13:03:35
最終的には、
森誠−奥田−上野−小林−山亮
阿江−山庸−平川−徳地−宮本
になりそう。
863ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 13:03:49
あんまこういう考えは好きではないが1区で出遅れてテレビ写りがしにくい展開になりそうだ。
864ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 13:05:04
梁瀬やめたってほんと?
865江成:2006/12/29(金) 13:06:32
>>862
同意。
まぁ森誠ならトップとの差1分30以内に
襷つないでくれるだろう。最後の粘り腰が彼の持ち味だから。
でも奥田が前を抜くというのは想像できないな。モグスやダニエルに
牽制されて自分のペースを乱さなければいいが。
866ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 13:06:49
大晦日になるとまたなんだかわからない書き込みが出るな
867ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 13:08:45
山に抜群の期待が出来ないのが辛い。
>>863
そうだな。
1区要員には今からかなりのプレッシャーがかかっていそうだ。
精神安定剤を飲んだら、ドーピングで引っかかるだろうし。
正月恒例の祭りと思って、とにかく、気楽に走ってもらおう。
869ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 13:12:10
>>865
1区での山梨との差にもよるだろうが、
仮に1分ぐらいのリードで襷を受けるなら、
モグスに付いていかないといかんだろう。
870ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 13:13:56
862のオーダーだと期待持てるね。勿論、山で頑張る事が必須だけど
871江成:2006/12/29(金) 13:16:00
山梨は日大と違って外人の後が続かないと予想。
・・・実際、箱根なんて予想したって当日脱水おこす
やついたり、2年次の奥田みたいに思いがけない力を発揮する奴もいるから
見守るしかないな。・・・
奥田にはノムみたいな走りを期待したいな。
あのときのノムは見事だった。
梁瀬は苦しいか?
874江成:2006/12/29(金) 13:18:27
>>873
当日変更で入る予定だから大丈夫だよ。
10区に当日変更だね
Yahoo!天気情報 2006年12月29日 11時00分発表

◆1月2日(火)
東京 大手町 曇り  気温 12℃/6℃ 降水確率 40%
神奈川 大磯 曇り  気温 12℃/5℃ 降水確率 40%
神奈川 箱根 曇り  気温 12℃/5℃ 降水確率 40%

◆1月3日(水)
神奈川 箱根 曇時々雨 気温 12℃/6℃ 降水確率 50%
神奈川 大磯 曇時々雨 気温 12℃/6℃ 降水確率 50%
東京 大手町 曇時々雨 気温 12℃/6℃ 降水確率 50%

無料天気情報では明日・明後日の2日間しか詳しい天気予報が見れません。
今の予報では、「雨交じりの寒い」気候コンディションになりそうです。
876ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 13:22:42
鳴り物入りした期待の1年生ルーキー達(宇賀地森等)の中で最も使えない存在になりつつあるな>梁瀬
877江成:2006/12/29(金) 13:23:29
>>876
つ梁瀬は故障上がりだからこれから。
=加藤直人
>>875
またビミョーな天気ですなー
雨が降るのか降らないのか不明
879ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 13:26:34
奥田と福井の2年越しの対決に期待
880ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 13:27:26
あれほど無いと忠告したのに
執拗に2区上野だ、
5区山庸だ、平川だと言ってたやついたな( ´,_ゝ`)プッ
881ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 13:28:23
梁瀬はなあ、都大路の時点で壊れかけてたからなあ。
確かに加藤化するかも…こんな考えを吹き飛ばす走りを期待
優勝のための必要条件
1 上野は区間賞or区間2位
2 他の選手全員区間10位以内(うち半数は区間5位以内)
>>881
けど5000、10000で自己ベストだぞ
どちらかというと秋以降に失速気味
884ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 13:31:35
2日はもつ
3日は南岸低気圧接近して天気が崩れる予報だけど不透明
詳しくは天文気象板の関東降雪情報スレで聞いてくれ
885ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 13:33:23
>>880
素人の予想なんてそんなもん
過去の傾向から予想するしかない
年によって状況は変わるのにね
加田一奥田一上野一小林一山本亮
阿江一水越一山脇一徳地一宮本
森勇、藤原、平川、森誠、梁瀬、山本庸

藤原は6区控え、平川は5区控+順当なら8区
森誠は全体の控え+順当なら1区
山庸(もしくは森勇)も全体の控え+順当ならどちらかが7区
徳地は11月のハーフや1万の記録からも、実力で9区
梁瀬は??4区とか?
887ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 13:43:07
>>880
過去の傾向みればますます2区上野とかないだろ
888ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 13:45:15
9区と10区って逆にしたほうがいいと思うんだが
ここ最近高橋以外で9区はいい思い出ないな。
復路でまたやられなきゃいいけど
889ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 13:45:46
1区の出遅れは覚悟しないといけないなー
ノムのようなガッツある選手出てこないかな?
890ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 13:48:06
【日大】松藤−福井−ダニエル−中原−阿部−山口−秀島−高橋−土橋−染谷(末吉−森−阿久津−笹谷−田中−丸林)
【東洋大】大西智−黒崎−山本−飛坂−釜石−大西一−今堀−櫻井−川畑−坂本(猪瀬、尾田、北島、宮田、澤田、森)

日大はエース級3人を1区〜3区に投入か。
891ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 13:53:13
更に東海の1区に・・・
きっと渡辺の区間記録を狙ってくるだろう
こりゃ2分は覚悟しておいたほうがいい
892ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 13:54:00
日大は4区6区10区は当て馬だろう
松藤−福井−ダニエル−笹谷−阿部−末吉−秀島−高橋−土橋−阿久津
893ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 13:59:02
【東海大】佐藤悠基−伊達−藤原−荒川−石田−皆倉−荒井−木下−前川−吉田
894ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 14:00:08
1区は森誠を投入して悠基をぴったりマークさせる作戦で
895ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 14:01:10
>>893
悠基に何かアクシデントがあったか!?
そうとしか考えられない・・・
896ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 14:01:49
こりゃあ奥田を1区にしときゃよかったな
早くも暗雲
897ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 14:02:24
悠基が飛び出すとなるとさすがに誰もついていけんだろ。
大西や松藤も強いことは強いが、2ランクぐらい悠基の方が上。

ただ1区に持ってきてる時点で悠基の状態が万全だとはどーも思えないんだが。
898ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 14:03:21
渡辺康幸作戦だろ
899ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 14:03:41
1区は加田でいいよ
900ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 14:04:48
>>896
1区悠基の時点で奥田だろうが誰だろうが
あんまり関係ない
どんどん上げていこう
902ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 14:15:09
1区悠基、これで森誠だな。
ラストの粘りに期待!
903ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 14:17:39
亜細亜大学:吉川-山下-谷津-筒井-小澤-吉田-緒方-与那覇-菊池-岡田晃
補:岡田直、吾郷、益田、宮田、渡辺、藤田

駒澤大学:池田-安西-藤山-高井-深津-藤井-高林-鈴木-堺-森田
補:治郎丸、豊後、平野、太田、宇賀地、越智

順天堂大学:中村-関戸-山崎-山田-今井-米谷-井野-板倉-長門-松瀬
補:清野、鈴木、松岡、小野、佐藤、木水
904ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 14:31:53
2区終了時点でトップであろう東海と3分はつくだろうな
日大とは1分以内で来てくれれば上野がダニエル相手でも好勝負演じてくれるはず
905ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 14:33:28
駒澤は
池田−安西−宇賀地−高井−深津−藤井−高林−豊後−境−平野か?
>>893
東海は、「大逃げ」作戦ですか
907ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 14:53:33
中大は一度も1号車のカメラに写らないかもしれないなorz
東海さん勘弁してよ
908ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 14:53:32
>>905
豊後は走らないでしょう。彼は暑さに弱いらしいから8区はないはず。
公式にエントリー出たね。
http://www.hakone-ekiden.jp/news/news_detail.php?newsID=46
910ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 14:58:30
>>906
ユウキがどういう状態かわからんが、こういう奇襲なら怖くないだろ
2区以降に不安だらけで東海の勝ちはないな
911ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 15:00:13
2区は伊達だから不安はないよ。
3区以降が不安だろ。
912ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 15:18:52
中大もベストメンバーで箱根に挑めそうだな
ただ東海の1.2区には驚いたよ
これで中央は3区でトップというプランは崩れたな
なんとか上野で上位にあがって踏ん張ってほしい
913ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 15:21:06
日大はベストを組んできましたね。
順天堂は隠してきた、というか松岡佐藤のケガの回復が万全ではない?
鷲見が途中の区間に移ってどうなるか気になる。
上野を活かすなら少し後ろからダニに付き、そのまま追いすがる展開がいいだろう
森-奥田ならちょうど日大の一つ下くらいの位置で上野につなげる
3区終わった段階で、東海に追いつければ去年のように4区でトップに立つことも可能だろう
後はキャプテンのがんばり次第

【第83回東京箱根間往復大学駅伝競走区間エントリー】

 1区   加田  将士 3 経 四日市工 29.51.1 1.06.51
 2区   奥田   実 4 文 三重    29.00.2 1.04.03
 3区   上野裕一郎 3 法 佐久長聖 28.27.3
 4区   小林  賢輔 4 商 長田    29.41.3 1.04.01
 5区(主)山本   亮 4 法 報徳    29.21.7 1.03.47

 6区   阿江   巧 4 法 西脇工   29.49.7 1.07.59
 7区   水越  智哉 1 文 四日市工 29.59.2 1.05.48
 8区   山脇  一真 2 法 加古川西 29.51.2 1.04.42
 9区   徳地  悠一 2 法 報徳    29.22.3 1.03.12
10区   宮本  竜一 4 経 大東大一 29.35.7 1.02.55

       森   勇基 4 法 中津商   29.48.0 1.03.43
       藤原  章生 3 法 西脇工   29.50.1 1.06.17
       森   誠則 2 法 諫早    29.05.7 1.07.42
       平川  信彦 2 総 巨摩    29.52.7 1.03.55
       梁瀬  峰史 1 法 仙台育英 29.07.5
       山本  庸平 1 経 上野工   29.05.1 1.03.52
918井加:2006/12/29(金) 15:52:59
どっこい井加はいきていた。
東海は1区悠基か。勝ちに来たね。
誰も悠基にはついていかずに、今年の高校駅伝の1区みたいななるはず。
2区の伊達をおいかけられるのは、モグスくらいだろう。
2区終了時点で、3分覚悟だ。
中大は上野をもったいぶって、1区でなく3区に配置した時点で、あぼーんだな。
まあ、他力本願を祈って中大を応援するが、現時点で不利な展開を強いられそうだ。
919ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 16:01:43
>>918
お前の言うことはあてにならんからなw
東海がアポーンだろwww
920ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 16:02:09
1区
佐藤(東海大)28.07.02
池田(駒大)28.47.82 1.04.47
武田(国士館)28.49.76 1.03.15
森(日体大)28.53.86
長谷川(専大)28.54.97
松藤(日大)28.57.04 1.02.47
吉川(亜大)28.57.44 1.02.44
大西(東洋大)28.58.83
921ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 16:02:19
加田はなんか当日変更されそう…コバケン・阿江は今年あまり走ってないからこの辺りも変更あるかも!?水越・山脇辺りも微妙に不安…
922井加:2006/12/29(金) 16:05:12
>>919
漏れも、それを願っている。
923ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 16:07:32
1区森勇でいいとおも
そう出遅れることはないだろう
924820:2006/12/29(金) 16:09:09
俺の予想が外れた理由が分からない
>>924
まあ何だ。頑張れ
ありがとう、俺頑張るよ
927ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 16:17:11
だいたいここのやつ山本庸とか平川が5区とか
奥田が1区とか上野が2区とか馬鹿なやつ多すぎw
>>927
よう馬鹿
929ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 16:24:15
4区、6区の変更はないだろう。
1区が変わるなら森誠、往路で3位以内に入らないと優勝はないな。
7区、8区は変更可能性大or相当調子がいいのだろう。
田幸も相当迷っているんだろうな。復路は往路の結果次第ってとこだな。
930ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 16:41:13
1区の展開は悠基次第か

悠基が記録狙いで最初から飛び出すなら悠基独走で2位集団は自重して平均ペースに。
悠基が最初は自重して後半上げる展開だと本当の底力が要求される流れになりそう。
931ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 16:43:15
>>930
だから森誠にぴったしじゃない?
なんか悠基が留学生的な存在になりそうだな・・・
933ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 16:46:06
>>932
1区じゃそんなに差は出ない。
去年ほど勢いがない。ゆうきは
934ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 16:46:12
929コバケン・阿江変更ないとも言えないんぢゃない?ゃっぱ不安…森(誠)山本(@年)には走ってもらわんと…
935ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 16:47:39
大西、松藤も佐藤に付いて行きそうだな。
936929:2006/12/29(金) 16:50:05
>>934
小林は試走もかねて上野と走らしたと田幸さんが。
エントリーしてきたってことはこのままが濃厚。
阿江以外に下りはいますか?用意できないなら阿江に
任せるように
>>933
箱根にピークを持って来る
はまったら恐ろしく強いぞ
東海スレより

761 :ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/29(金) 16:23:29
1区悠基2区伊達のオーダーを見て法大の徳本〜坪田を思い出す。
その心は結局4区で貯金を使い果たし
大手町では涙そうそう。

箱根は怖いね。 でも、どんな展開になるんでそ ?
波乱、波乱の箱根になるか !!?? 面白いぞ、今年も。
一時6区水越・山脇も6区候補と見られてたような…個人的には森(誠)・平川・山本(@年)が見たいな(>_<)
>>938
中大が往路優勝の年だ。
あのときの法大は、出雲、全日本はズブズブ。
予選会も5位通過の格下ながら、作戦が当たって箱根は総合4位だぜ。
大手町の涙そうそうは歓喜の涙だよ。
駅伝は先手必勝なんだって。
それは、弱けりゃ弱いほど言えること。要は流れに乗れるか。
総合力で勝負は、順大や駒大みたいに強いところならできること。
中大は、安全策をとったことで優勝の可能性は限りなくゼロに近くなった。
オーダーを見る限りでは、結果論ではなく疑問符だ。
941ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 18:56:17
山の将来を深津に託した駒大と珍しくエースを投入した中大。

来年以降がちょっと心配だねえ。
942ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 18:57:37
来年は平川
943ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 19:13:49
「山庸はじまったな」になるはずが出ないかもしれないなんて。

ぐすん。
944ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 19:19:37
森誠−奥田−上野−小林−山本−梁瀬−森勇−山本康−徳地−宮本
これなら十分上位狙えると思う。。。
945ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 19:42:10
阿江って決して凡走した訳ではないけど順位を落としたから印象悪くしちゃったよね。
946ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 19:43:09
森誠−奥田−上野−小林−山本亮−平川−森勇−山本康−徳地−宮本

往路3位以内もしくは優勝だと十分ありえる
>>946
9区は徳地がそのまま?
948ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 19:57:26
うーんわからん。当て馬にも使われない藤原には何の仕掛けがしてあるんだ?
949ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 19:58:37
>>948
6区の控え
>>917
コバケンって長田??とつっこんでみる。
951ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 20:28:02
報徳だよね
>>917
徳地は桐蔭学園だろ、おめえの天ぷらは食えねえよ
953ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 20:41:34
>940
法政が徳本・坪田で飛び出したのは中大往路優勝の前年。
駒沢が初優勝した年だな。
この時法政は結局10位でシード落ち。
>>940
最後の三行@猿の大好きな妄想は、いらねーよ
955ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 20:51:26
確かに往路重視の大学と比べると往路上位は望めないと思いますが
全10区間で考えると、全てのランナーが10km30分を切る
タイムで上位は十分狙えると思っています。
でも、他の予想系のスレでは中大の予想順位は低いですね。
森誠ー奥田ー上野ー梁瀬ー山亮ー阿江ー森勇ー平川ー徳地ー宮本
未来のエース候補だし梁瀬はぜひ走って欲しい。
957ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 20:59:36
森誠は出雲が12位、全日本が9位。
距離に不安もあるので、1区は15位ぐらいじゃないか。
958ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 21:00:53
ん?徳本、坪田が飛び出した時は順天が優勝したんじゃなかったっけ。最後宮崎が桂逸をかわしたはず。
>>958
スレ違いだが、
徳本・坪田が飛び出したのは76回大会。その時は駒澤が優勝。
順大の宮崎が駒澤の高橋桂逸をかわしたのは77回大会。その時は順大が優勝。
一区から飛び出して、そのまま優勝したのって、中大ぐらいしか達成していないんだっけ?
961ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 22:17:33
1区は大荒れの展開になりそうだな
5kmまでは集団で一気に悠基が仕掛ける展開になりそう
640 名前:ゼッケン774さん@ラストコール [] 投稿日:2006/12/28(木) 16:41:32
常に総合優勝を狙う田幸さんとしては
確実に計算できる選手を使うだろう
山の上り下りは区間8位で十分にノルマ達成と言える

下りはコース取りとかで経験の活きる職人コースなので
走力よりも経験、テクニックが重要。
阿江はおそらく去年の8位よりも上げてくると思う




641 名前:ゼッケン774さん@ラストコール [] 投稿日:2006/12/28(木) 21:41:20
明日、まず外れるのは誰だ?

森誠、平川
山庸、梁瀬、藤原
ーーーーーー(当確ライン)−−−−−
水越

みたいな位置にいると思うが。


963ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 22:20:41
序盤は中央学院のオーダーがはるかに上だ。

例年みたく「にせもの」とか馬鹿にしてたら食われるな。
964ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/29(金) 22:25:02
1区の配置は予想外。加田と控え・・・誰が走っても不安や。1区の出遅れは取り返しがつかん。
2年前のようなチームではない。往路上位なくして復路はない。テレビ中継の縁がなさそう。
奥田にかかる負担が大きい・・・
965ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 22:25:26
東海が悠基1区でくるなら、うちも上野1区にしておけば最高に盛り上がったのに・・・。
上野も1区でリベンジしたいという気持ちがあるみたいだし、悠基にだけは負けられないだろうから。
上野vs悠基のマッチレースを見たかった香具師は多いんじゃないか。
966ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/29(金) 22:26:32
うん〜〜・・・
967ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 22:26:49
>>960
全区間1位中継優勝
中央:6回
日大:2回
早稲田:1回
明治:1回
日体:1回

ほとんどが昔の記録。
今の戦国駅伝の中では一番困難な優勝の仕方と言える。
968ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 22:27:45
中大実況スレでも偽中大は嫌われもんだけど木原の走りには皆歓心していたね
ところで来年の中大実況スレは最初からNTV板のほうに立てた方がいいと思う
今年は始めスポーツ板に立てて3スレ目で移動したから
969ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/29(金) 22:30:33
1区でかなり出遅れる予感がする
970ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 22:33:14
佐藤 61:30   伊達 66:50
加田 64:30   奥田 69:50

加田・奥田が設定どおり走れても2区終了時点で6分差だな。
つーか、加田は森誠あたりに変更されるだろう。
972ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/29(金) 22:35:56
森誠、距離走れるのか?実績ないし
973ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 22:39:35
そこまでは離れないと思うぞ。
佐藤に+20秒、伊達に+40秒で5分差。
しかし1区は奥田でいって欲しかったな・・・。
974ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/29(金) 22:42:33
5〜6分としても
往路で東海に追いつくのは無理!
往路終了時点で1〜2分差か?
975ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 22:42:40
>>971
加田は変更されないと思う。

ここ数年、出雲の1区がそのまま箱根も走るので、
おそらく夏ごろから加田1区は監督の構想にあったのではないか。

また、ハーフの経験が少ない選手に1区はきつい。
田村・上野の失敗の教訓を活かさないと。
大西あたりにくらいつき、最後失速して加田の想定タイム並という
結果になりかねない。

森勇基1区が無難だが、来年を考えると加田でいくしかない。
976ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/29(金) 22:44:59
再来年のことなんか考えてられんよ。
977ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 22:47:08
東海の5区は未知数だが4区までは揃ってるからなあ。
先頭ですいすい走られると1〜2分差で収まるかどうか。
山亮キャプテン意地の走り次第だな。
978ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/29(金) 22:47:10
5と6区ならまだしも1区は、・・・・言葉が出ん
979ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 22:47:31
1区が悠基の時点で誰が来てもほぼ一緒だろう
悠基は62分前後じゃない?
61分台出すには号砲一発飛び出さないと無理
俺は1区で一分半、2区終了時点で4分と読む
日大と1分ならOK
往路は西風も吹かずに記録が狙えそうだから上野にもプラスのはず
980ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/29(金) 22:51:55
キャプテン・奥田・上野
奥田・キャプテン・上野

どちらかで行ってもらいたかった!はっきり言って・・・今回キツイ配置!
ホント田幸監督もすごい配置にしたもんだな
>>975
あいかわらず、必死に加田にこだわる理由が意味不明だな?

おまえの正体、実は知ってるけどなwww
982ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 22:58:09
>>981
とか言ってホントに加田になったらどうしようって内心ビビってんだろ?w
でたーーー、キチガイw
関の代わりに、加田を入れた理由が分かったよ。
そこそこの成績をおさめた関を、当て馬要員にするのは
来年のモチベーションにも関わってくるしな。
加田なら、あの成績だから、ラクラク切れるだろうし。
985ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 22:59:16
加田は出雲でも1区を走ってるし、全日本で区間2位のランナーを
故障でもないのに代えるってことが本当にあるのか?
加田はそのままだと思う。当て馬は7区と8区だけだろう。
986ゼッケン774さん@ラストコール :2006/12/29(金) 22:59:52
上野小林山本亮でどこまで挽回できるか
ここで復路が占える!

かなり差があくのはいたしかたないが
1・2区にできるだけ粘ってもらうしかない!
>>983

>>982タンをいじめないでね♥
988ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 23:00:57
加田は、走るに決まってるだろうがw
わざわざ一区に、当て馬使う理由ナシ
>>985
おまえの妄想はいいから。加田は、まずは遠山に勝つことだろw
990ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 23:02:35
それは東海が奇襲に出たからそのように見えるだけであって別に東海を意識する必要はないし、
過去にこの様な戦法を取っても復路グスグスになるのは明白じゃない?
6、7、8区の出来が優勝争いに大きく関わってくると思う
中大のオーダーが何型と聞かれれば
2、3区9、10区重視のバランス型と答えるしかない
991ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 23:02:53
>>989
はい、はい、ど素人は黙っててねw
>>984
漏れもそう思う
加田をそのまま出すようじゃ
田幸の能力が疑われる 首が飛ぶ可能性も
加田なんか出れるわけねえだろ。また三重から例の工作活動か(w
994ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 23:04:47
だいたいここのやつ山本庸とか平川が5区とか
奥田が1区とか上野が2区とか馬鹿なやつ多すぎw
>>985
>加田は出雲でも1区を走ってるし

すさまじい成績だったよな
中大の歴史的惨敗のA級戦犯

まさかタコは、同じ愚を冒すまい
996ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 23:07:24
中大は数年前までは1区は毎回のように変更していたけどね
今日のエントリー見ていくらなんでも加田じゃキツイ
監督も駅伝の流れの恐ろしさは痛いほど分かっているはず
>>994
だよな。ハーフ脅威の1時間11分の男、K田をマンセーしてるしな。
1区は、普通に森誠でしょう
>>984
同感
カダマサシ、再来年がんがれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。