1 :
ゼッケン774さん@ラストコール:
5000m16分台や17分台のスレがあるので、
10000m用のスレもつくってみた。
もっぱら、高校駅伝の1区で、都道府県レベルなら区間10〜15位くらい?
10000m32分以内で走るための冬期メニューをアドバイス求む。
2 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/31(月) 18:45:45
3 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/31(月) 21:37:13
おれも32分だしたい!
4 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/31(月) 21:43:41
オレ29'55だよ
5 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/31(月) 21:49:26
ボクニチダイハイッテ27分26ダシタネ。
6 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/01(火) 00:12:21
やっぱ、15'30切らないと無理だろか
7 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/01(火) 00:25:06
>>6無理ではないけどかなり厳しいですね。
適正次第だと思います。
8 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/01(火) 00:28:58
女子なら凄い記録だね
9 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/01(火) 09:32:00
ロングJog主体のメニューで充分。
距離を踏めば31分台は確実に出せる。
3分10イーブンで31分40、まだ20秒も貯金がある。
1000の流しで3分10を出せれば問題ない。
10 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/01(火) 10:38:10
>>9 距離ふむってどのくらい?
月間600〜700くらい??
11 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/01(火) 10:42:21
>>10 そんなに走ったら故障する。
250〜300。
出ない人は非効率な練習してることが多い。
スピード練習が身についてない。
12 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/01(火) 10:50:59
>>11 月間250〜300kmで10kmが31分台走れるようになる具体的な方法を教えて下さいww
最低400kmは走らないと無理だろ…。あくまでも「最低」な。
頼むから脳内ランナーは経験もないくせに馬鹿なことを言わないでくれ。
何も知らない高校生が可哀想だと思わないのか?
せめて250〜300kmで31分台を出した「実例」を出せ。
「効率」だけで何とかなるのは34分までだ。
それ以上は工夫をした上で量も確保しないと身体が距離に対応できなくなるのは自明。
13 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/01(火) 10:57:58
こいつ17分スレにいた奴だな。未経験即行バレてるしw
14 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/01(火) 11:01:18
>>12 君はドコの選抜?所詮、県代表でしょww
そんなの陸上やって2年の奴でも入れるの(プププ
で、推薦ってのはどうせ弱小高校でしょプププ
そんなの全然すごくネーヨバーか、自慢するならボクみたいなユニバ経験者
を超えてからしてねw
15 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/01(火) 11:02:51
はいはいわろすわろす
16 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/01(火) 11:04:35
流石脳内ランナーw
17 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/01(火) 11:17:52
>>11 漏れなんて月に50キロで31分台だよー☆
18 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/01(火) 11:23:03
19 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/01(火) 11:26:08
>>16 俺は東大卒!!!お前等中卒!!!レベル開き過ぎ!!!(プププッ!!!
お前等、マジで人生の負け組み!!!人間の底辺!!!アホだな!!!
お前等、低学歴は死ねよ!!!俺等、高学歴組に使われるだけだからよ!!!(ププッ!!!
お前等、その上彼女居ねーんだろ?ホント馬鹿だな!!!お前等、3低の上に童貞のイジメられっ子の引き篭もりか?
マジで終わってんな!!!(劇藁!!!
ドキュンでさえ、働いてるっつーのによ!!!しかもドキュンは非童貞率が物凄く高い!!!
あいつ等、学力はないけど面白かったりするからな!!!お前等、何もないだろ?
頭の悪さはドキュン並ってか?(劇藁!!!
20 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/01(火) 11:27:09
21 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/01(火) 11:39:34
>>14>>19小林スレにいてたイタい奴。それもコピペ。今すぐ逝っていいから早く氏ねよ。
22 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/01(火) 11:43:46
誰かバルサンまいといてね。というか、流れとしては脳内ランナーのコピペを疑うのだが…。
23 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/01(火) 14:36:25
31分台を出すためには基本的にはPR中心のメニューでいいんでは?
12000m〜16000mぐらいで`3分30秒〜40秒ぐらいで。
ラスト1`を3分切れたらまず出るはず。
自分はもっと楽なメニューで31分55秒を出した。
その当時の他種目のベストは
800m 1分58秒25
1500m 4分03秒91
5000m 15分27秒55
月間総走行距離は400`程度で十分。
その代わりと言ったら変だが、流しや補強は当たり前のように大事ですよ。
24 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/01(火) 14:44:55
19松本だろ?おめーはそういうやつだ。
25 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/01(火) 14:57:40
PRは週何回ほど?
冬練の参考にしたいから教えてくれ、
ちなみに、俺は大学生で33分48秒。
恥ずかしい…
26 :
9:2005/11/01(火) 14:58:09
補強は大事だね。
心肺能力を高め、且つ代謝力を高めるのにはエアロバイクがいい。
毎日練習の後に30分漕げば激変する。
27 :
23:2005/11/01(火) 15:08:22
>25
自分も今は大学生です。
1週間のメニューはこんな感じ?(上から月〜日)
300m×15本 リズム作り
PR
jog
インターバル系の練習
jog
スピ練orPR
動的休養(30分jogなど)
自分は中距離を専門にしているので10`を越すような距離の練習は、
すみませんがはっきり言ってよく分かってないです。
ただ自分の先輩はこんな練習をしています。
28 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/01(火) 15:24:06
29 :
23:2005/11/01(火) 15:26:03
冬季や試合がない時期は週2回でもいいんじゃないでしょうか?
30 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/01(火) 15:36:05
距離を踏みたいけれど、すぐ故障をしてしまう俺
どうしたらいいんだぁ〜
31 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/01(火) 15:39:42
>30
当たり前ですが、運動前の体操、ストレッチ。
運動後の体操、ストレッチ。
そしてアイシングなどが効果があります。
32 :
9:2005/11/01(火) 15:43:52
>>28 月曜日:積極的休養
火曜日:12000Mペース走(1周90〜95)
水曜日:JOG
木曜日:15Kmロード走(70分〜80分)・・ポイントの前日はJOG
金曜日:JOG or 3000か2000のTT(ポイント練習)
土曜日:12000Mペース走(1周90〜95)・・ポイントの翌日はJOG
日曜日:JOG
が基本かな。
33 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/01(火) 16:39:33
33
34 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/01(火) 16:47:46
>>32 なにその流れも練習同士の関連性もないメニューは
35 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/01(火) 16:50:09
36 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/01(火) 16:53:50
37 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/01(火) 22:16:16
5000の練習を若干距離長め、ペース緩めで
おんなじ負荷にしたものが10000の練習になる。
ぐらいの認識しかないがそんなもんではないだろうか?
38 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/01(火) 23:37:52
本気で31分台を出すには
1000m×10本(R=200M 60")を3'10"以内で行けるスピード持久力が必要
例えば1週間の練習の例
月15000MBu(400M=84"〜80")3'30"〜3'20"
火JOG
水1000m×10(R=200M 60")3'10"
木JOG
金400m×10(R=100m 30")74"〜72"
土8000mBu(400M=82"〜 )3'25"〜3'20"
日JOG
みなさんどうみますか?
39 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/01(火) 23:56:38
>>38マジレスしますが、そんなきつい練習しなくてもでますよ。
5000で15分20秒を出せる練習でいけると思いますよ。
40 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/02(水) 00:06:41
>>38 それで2週目も同じこと繰り返すのですか?
何週目で31分台が出るんですか?
41 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/02(水) 00:14:04
>39
おっしゃる通り5000mのタイムに男子なら20秒プラスしたタイムを2倍すれば
だいたい10000mのタイムになります。女子なら30秒プラスしないといけない
でしょう。従って15分20秒の選手が男子なら31分20秒、女子なら31分40秒が
出せるレベルです。ただ当然選手の素質(スピードタイプか、持久力タイプ
かなど)にも左右されますけどね。
>38の練習は女子のトップレベルに近い選手なら日常的にやっている練習です
これ本当ですよ。
42 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/02(水) 00:22:06
>40
いえいえ毎週繰り返すのではないです。
翌週は少しパターンを変えないと選手の方がストレス感じます。
例えばで1週間のパターンを組みましたが、最低4週間のスパン
でスケジュールをたてて強弱繰り返しながら練習し5週目は調整
練習で疲労回復をはかりレースと言うのが理想でしょう。
10000mだと気温が影響するので夏場は記録狙えませんね。
春先か秋口に出場出来るレースがあれば理想ですね。
43 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/02(水) 00:28:46
>>41女子の練習と男子の練習は違いますよ?
31分台を出すスレですよね?
僕は高校時代に31分25秒でしたが、その時の練習は一番長いペース走で12000、ペースは(グラウンドの状態が悪かった事もありますが)`3分40秒でしたよ?インターバルは300(51秒)で10本まで、レペは1000で3本(2分55)でしたよ。
jogをクロカン多用というのが大きかったからかもしれませんが。
女子の10000と男子の10000の練習のタイムは明らかに違いますよ。走り込みの量もかなり違いますしね。
44 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/02(水) 03:35:03
あー、おれまだまだだわ↓↓↓速くなりてぇー!10キロが35分30くらいなんだが、1年間あれば32分出したり出来るかな?
いま、だいたい月刊走行距離が250キロ。
1500のタイムは4分20
3000のタイムは9分30
5000のタイムは17分
45 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/02(水) 06:58:14
>43
あなたは素質のある方だったんですね。
確かに男子と女子の練習のタイムは違いますが、
走りこみの量は男子、女子もあまり変わりません。
例えば野口はベルリンに向け1300k/月走って
います。38の練習はあくまでの31分台確実に出せる
レベルの練習でこれだけの練習しないと出ないと言
ってる訳ではないのでご了解下さい。
言い方を変えれば31分代で走れる選手なら38の練
習をやれせればちゃんと消化出来ると言った方が理
解頂けるかもしれませんね。
>43さんは31分25秒がベストのようですのでその当時
38の練習やろうと思えば楽に消化出来たと想像しま
す。付け加えればもう少し距離走を長く更にはインタ
ーバルの本数を多くやられてたら30分台も楽に行か
れてたと思います。
>44
3000mのタイムからすると5000mは16分30秒位では走れ
ると思うのですが、17分と言う事は練習の質、量と
もやはり少ないですね。31分台が可能かは断言出来ま
せんが3000m9分30秒で走れるレベルなので少し練習の
やり方工夫すれば33分前後までは確実な所で可能と思
います。後は練習以外ないと思います。
46 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/02(水) 07:02:50
>>43 ちなみに朝練とかしてたの?
してたならそのメニューとかも教えてくれ
よく朝からPRしてるところも耳にするけど効果あるのかな?
47 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/02(水) 08:16:16
>>45いや、ベストは30分48秒ですよ。
31分台の話をしていたから31分台を初めてだした時の話をしたまでです。
>>46朝練は必須だと思いますよ。
ペース走は週に一回か二回、ポイントをやる日の朝に予備負荷をかけるという意味でやっていたことがあります。
ペースは`4分〜3分50で6000程度、その前後に1500bずつジョグをしました。アップの時間とダウンの時間が朝はとりにくかったので。
48 :
9:2005/11/02(水) 09:13:04
インターバルの本数を多めにするのは必要だと思う。
1000なら12本とかね。
49 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/02(水) 09:14:10
50 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/02(水) 10:52:35
>>44 だいぶ難しいな。
まずは5000で17分を切ってくれ。
51 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/02(水) 13:36:03
>>50 はぁーい。でも5000いま走れば17分はきれる自信ある。これは3年前のタイム。そんときは10キロをキロ4で走れなかった。またに走れたりしてたな。
52 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/02(水) 18:47:09
>>49僕はクロカンとロングjogが基本的な練習で、追い込む日は前日から用意し、後日は動かない状態でいかに動かせるかというやり方。ポイントはある意味では三日連続…という事になるかもしれませんね。
前日の疲労のあるなかでどれだけ動かせるか、というのが僕のポイントです。
追い込む三日の練習はこんな感じでした。
一日目…朝、40分jog
午後、20`クロカン(`4分〜4分10秒)
二日目…朝、6000ペーラン(`4分切り)
午後、200×15(32秒切りでレストは100jog)
三日目…朝、40分jog
午後、120分jog
みたいな感じでしたね。三日目の次の日は積極的休養(完全休養もたまにあり)等でした。
一日目、三日目が予備負荷、二日目が本負荷ですね。
これが高校時の考え方でした。
クロカンはとにかく多用していましたから、予備負荷以外にも普段のjogや、朝練でも使っていましたね。一週間のメニューとしては、上記のような感じで六日目にペース走(`3分40秒程度)が入れば大体の流れになります。
53 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/02(水) 20:33:31
僕の学校のアップはジョグ2000m、体操、ストレッチ、流し5本で、
だらだらしているとアップだけで40分以上かかるときもあるんです。
最近寒くなって来たので、効率のいいアップ方があったら教えて下さい。
54 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/02(水) 21:40:36
>47
失礼ました
ベストは30分48秒だったんですね。
でも>52で書かれてる練習見ると距離は踏まれてますね。
ここのスレは32分以内で走るスレなのでどのレベルの
練習ができれば31分台が可能かと言う考えの方が現実
的で良いと思います。
55 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/03(木) 00:21:23
>>54距離は高校生からすると踏んでいましたね。大体月間で600`くらいですね。
う〜ん、まぁよく考えると人により練習の違いも考え方もありますからね。
つっかかってしまったみたいな形になってしまい申し訳ないですね。
56 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/03(木) 07:24:18
>55
いえいえ大丈夫ですよ
私も以前は実業団に居て10000mのベストは28分台(細かいタイム書くと誰かわかって
しまいますので)でした。31分台は市民ランナーなら一流の仲間入り位高いレベル
ですので、実業団の女子選手のトップ選手と同じくらいの練習でと私的に判断した
もので女子選手の練習を参考に書き込みました。
月間600kも走られてるならマラソンとかも走られるでしょうね?
頑張って下さい
57 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/04(金) 00:29:36
28分台の選手でも現役立退くと全力で31.2分になったりするの?
58 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/04(金) 00:38:41
>>56さんとは違いますが、ベスト28分台でも引退して全く走らずに
半年過ぎると5000mで17分すら切れなくなりますよ。
距離の長い10000mとかだともっと悲惨です。
59 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/04(金) 00:45:23
そうなんだ、だから力のある選手でも引退するとあまり市民レースには
参加してこないのもわかりますね。プライドもあるだろうし。
60 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/04(金) 02:56:43
こないだトラックで5000m16分26秒出しました。10000mもしくは10キロでは
33分台で走れると思いますか?
61 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/04(金) 06:48:06
56です
>58さんの言われる通りです。
現役引退して走るの止めたら体重も増えて
普通のジョガーの方以下になりました。
ほとんどの選手がそうですね
長距離は練習した人が一番だとおもいます。
62 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/04(金) 08:15:24
>>5628分台の方でしたか。
僕も二年ほど前に競技をやめていますので、昔を思い出しながらカキコしました。
僕も遅いながら実業団で走っていましたが、故障続きでモチベーションが維持できなかったですね。
ちなみに最近はまた走り始めて、自分に言い聞かせるようにここにカキコしていたりします。
一番の目的はダイエットですがw
63 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/04(金) 15:06:28
>>60 結構厳しいと思う。35分は切れるんじゃね?
64 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/04(金) 21:50:49
>60
私の感覚なら5000mに30秒プラスしタイムの2倍は可能と思います。
少し持久力をつける練習を組み合わせれば33分台は行けますよ^^
65 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/05(土) 13:18:05
やっぱ強くなりたいなら朝練はしたほうがいいですよね?
するならどんな事をしたらいいですかね?
66 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/05(土) 13:20:07
スプリントトレーニングは入れてますか?
やっぱり最大スピードを高めておくのが先決だと思いますが
67 :
869:2005/11/05(土) 13:52:38
やはり有酸素トレ。取り分けエアロバイクは効果的だよ。
「ランナーズ」の広告で出てるタイプの物は高いけど、効果あると思うよ。
68 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/05(土) 13:54:51
エアロバイクを補強にするなんてアホだろ。
本練と効果の似た補強をするくらいなら本練で頑張ったほうがずっといい。
69 :
65:2005/11/05(土) 14:11:52
今まで中距離中心でやってきたんですけど、そろそろ長距離をメインにしようと思ってます。
今までは本練しかしてません。
ちなみにベストは
800:1分57
1500:4分3
5000:14分58
10000:32分39
です。
距離が長くなるとかなり弱いです…。
70 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/05(土) 15:48:21
>>69 100mや200mのタイムはどれくらいですか?
どれくらいのスピードなのかが気になるので
71 :
65:2005/11/05(土) 16:33:16
100は12秒前半で、200は24秒〜25秒ぐらいです。
72 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/06(日) 01:03:55
>69
どれくらいの年齢の方ですか?
中距離をやってらっしゃるとのことですがそのわりには
5000m14分58秒は立派と思います。
長距離をメインにしようとの意識だけでも記録伸ばせる
素質ありそうに思います。スピードは素質が大きいです
がスタミナは練習しだいでどんどん身につきます。
これからの練習しだいで10000m31分台はすぐクリアで
きますよ。頑張って下さい。
73 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/06(日) 01:24:49
彼女は31分台で走るが、自分は1kmも走りきれないw
74 :
69:2005/11/06(日) 01:34:31
>>72 現在22歳の大学4年です。
社会人になっても一応走れる環境ではあるので頑張ろうと思ってます。
やはり距離を踏むことが重要なんでしょうかね?
75 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/06(日) 03:10:33
今52〜3分ぐらいで走ってるジョガーですがどこまで早くなりますか?
76 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/06(日) 06:38:54
>74
社会人になっても走れる環境あるんですね。すばらしいです。
春先からトラックで5000m、10000mを主にやるなら朝練10k
位を週5日とインターバルなら400m×10本、1000m×5から10
本、3000・2000・1000mのレペなどと中距離のスピード練習を
組合せ、12000mから15000m程度のペースRUNと20k程度のロン
グジョッグと60分程度のジョックを組み合わせれば練習ス
ケジュール出来上がります。近場にクロスカントリーできる
場所があってクロカン出来れば更に良いですね。
これくらいの練習やると月間700k〜800kになると思い
ますので、故障防止にお金かかりますがマッサージ等が必要
になって来ます。故障しては元も子もないですからね。
>73
彼女31分台ですか。女子の世界では名のとおった選手ですね。
77 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/06(日) 06:46:14
>75
1000mのタイムだけではちょっと判断出来かねます
すみません。
78 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/06(日) 10:08:12
>76
当たり。
先週駅伝予選走った選手です。(応援は行きました)
自分は陸上ど素人だけど。
79 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/06(日) 10:16:21
中学までサッカーをしていた高1です。
10000mは34分台です。(練習のロードのタイム)
みんなに、ぎこちないフォームをしていると言われます。
バタバタ走っているらしいです…
長距離のフォームでは何を意識しなければならないのですか?
アドバイスお願いします。
80 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/06(日) 10:19:27
ロードで距離踏むのやめれ
クロカン等の不整地を積極的に活用せよ
81 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/06(日) 10:29:54
>>80僕もクロカンや、やや柔らかめの所を走ることに賛成です。
筋力が鍛えられますし、接地時の衝撃による故障も減りますよ。
82 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/06(日) 12:55:11
ロードで距離踏むのはまずいですか?
83 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/06(日) 13:44:57
>>81も言ってるけど間違いなく故障する
たまにロードぐらいにしとけ
84 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/06(日) 21:37:11
でもさ、なかなかロード以外で走れる場所ないんだよね〜。まして柔らかい不整地なんて・・・首都圏在住者でした。
85 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/06(日) 21:54:14
学校のグラウンドは?
86 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/06(日) 22:34:11
>78
九州には現役31分台はサニックスの外人だけだから違うね
3日の東日本か淡路、どっち?
87 :
69:2005/11/06(日) 23:34:00
>>76 アドバイスありがとうございます!参考にさせてもらいます。
とりあえず今は12月の駅伝にむけて頑張ります!
88 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/07(月) 06:36:39
>87
駅伝頑張って下さい
良かったら結果も教えてくださいね!
89 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/07(月) 22:23:33
公立の進学校だったので、3年生は総体で引退が普通だったけど、
長距離は例年になく盛り上がり、自分も含めて5000m15分30秒以内の3人の3年が
駅伝まで残り、チーム一丸で関東大会出場目指していました。
1区で31分30秒以内で、区間一桁順位で持ってくるのが自分の役割でした。
当日、気負いすぎてオーバーペース(単に力が無かった…)
後半失速し、32分30秒を超えてしまい、襷を渡したあとで涙が止まりませんでした。
自分の陸上人生の中で人前で悔しくて泣いたのは、それが最初で最後です。
その後、仲間が必至に追い上げるが、10位以内にも届かず、
「先輩すいませんでした。」と逆に後輩たちに泣かれてしまいました。
今、自分は大学の同好会で陸上を続けていますが、自分にとって
1区31分台は果たせなかった目標です。
自分では、いいアドバイスがしてあげられないので、31分台を目指す後輩たちに
良きアドバイスになるスレになればいいですね。
チームは
90 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/07(月) 22:30:03
てか5000で15分30程度の奴が10000で31分30なんて出せねぇーだろw
91 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/07(月) 23:39:18
無理とは言わんが、確かに厳しい。
でも、目標だからいいんじゃん。
92 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/07(月) 23:49:31
おれの先輩で5000m15分30秒台で駅伝一区31分30台って人いたなぁ
ハーフも70分切ってたし長いのに適正があったのかな
何が言いたいかって、出せねぇなんて言い切れないって琴田
93 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/07(月) 23:52:28
>>89安心しなさい。僕は高校時代、15分10秒ちょいのベストをもちながら、33分20秒をかけました。
高校三年で初めて出れた県駅伝でポカをしてしまったのです。
関東とか、大それた事は言えませんでしたが、陸上を続けていた頃は、かなりの重荷でしたよ。
94 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/07(月) 23:56:36
15分30秒台で1区31分30台でそんなに難しいことなのか?
まあ、
>>92の言うように適性ってやつもあるかと思うけど、
ロードでやたら強いやつもいるだろうし。
で、皆の意見を聞かせてくれ。
95 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/08(火) 00:02:40
5000トラックで15分51秒、10キロ駅伝で32分38秒
はい32分切ってません書き込んですみませんでした
96 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/08(火) 00:04:54
>>92その人って関東学院にいかなかったか?心辺りがある。
97 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/08(火) 00:09:18
>>95は5000m+30秒×2=32'42だから、割と真っ当なタイム
98 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/08(火) 00:19:59
>>96 いってませんww箱根の予選会に出るような某国立大ですw
99 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/08(火) 08:12:36
>>98そうか。いや、同じ市内にそういう選手がいたものでね。
人違いだったか。
100 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/08(火) 16:20:29
一人で練習して月フリー、火90分jog、水60分jog+200m×3、木8000mPR(3分30)か400m×10(72、R=200m)、金40分jog、土:木と同じ、日25キロjog、この練習なら5000mをどの程度で走れますか?
101 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/08(火) 16:27:47
>>100 お前はスレ違いという言葉を知らないのか?
102 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/08(火) 16:30:39
すいません…10000mと5000mでした…
103 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/08(火) 17:41:28
104 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/08(火) 20:12:14
実際にやってみなきゃわからないぜ
105 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/09(水) 23:18:18
>>100 そのうちの3分30秒をどれぐらいの余裕(強度)でこなしたかを
示してやっと分かるぐらい。これだけじゃ何も分かるわけないじゃん。
106 :
100:2005/11/10(木) 07:55:07
一人でしているので結構きついですが集団ですると12000mはいけます。
107 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/10(木) 18:04:57
5000と10000のタイム計ってみればいいじゃん!
そこで久しぶりに走ったら31分20がでた5000が15分55の俺がきましたよ
109 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/11(金) 02:15:49
シーズンベストが15分台だったのに30分を切ったことならある。
111 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/11(金) 09:09:30
単に5000mのレースが本調子で無かっただけかもしれないですね。
経験の浅い高校生が10000mの通過ラップで5000mのベストを更新してしまった、
なんて話はときたまききます。特にロードや駅伝だとね。
112 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/11(金) 09:14:52
>>111 まさにその通り。トラックで走ったんだがひっぱってもらったらでた。3'10のイーブンで7000までいってそっからあげたら一分半ベストだった。
113 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/11(金) 20:20:43
>>112 「30分を切った」じゃなくて「31分を切った」の間違いでしょ?
いくらなんでも。
114 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/12(土) 07:58:01
115 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/12(土) 17:39:16
32分以内って32分59秒も含まれるの?
116 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/12(土) 19:25:17
それは32分以内だろ
118 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/12(土) 21:31:15
32分は入らないんだよな
119 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/16(水) 23:47:30
いいなあ、お前ら。 31分台が見る世界ってどんななんだ? さぞかし気分いんだろうな
ローカルマラソン大会だったらトップ取れるタイムだもんなー
120 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/17(木) 00:05:02
>>119たいしてなにも変わりませんよ。
ローカルレースで先頭にたって、最後まで独走しても当然になると何も思わなくなりますし…。
人によって環境の違いがあるので、たまたま自分が環境よくて練習のできる立場だったと思うだけです。
ただ、環境が近い人同士だと勝ったときに喜びを感じましたね。
121 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/17(木) 00:35:50
>>120 オレからしたら、環境とかのレベルじゃどうにもならない。
122 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/17(木) 00:52:59
123 :
121:2005/11/17(木) 01:25:02
39。。 ネタじゃないよ(マジで恥かしい)
124 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/17(木) 01:28:47
32分内で走れる人って 50m(100でもいいです)何秒で走っちゃうのですか?
125 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/17(木) 01:38:29
>>124 俺は32分以内じゃなくて32分台だけど、100mは13秒前半。
126 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/18(金) 00:45:54
そのクラスだったら標準的かな?
127 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/18(金) 00:53:16
俺は陸上じゃないけと100メートルは10秒台で一万メートルは28分07秒だよ!長距離なら筋肉の付け方バランス毎日絶対走れば誰でも30分以内で走れるよ!
>陸上じゃない
自転車で28糞か?
129 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/22(火) 00:06:30
おれ結構走ってるつもりなんだけど35分がなかなか切れない。何がダメなんだろ?
130 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/22(火) 00:55:59
分かりません。何でだろう。
131 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/22(火) 08:50:40
35分前後の人って月何`位走ってる?
132 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/24(木) 05:43:25
ちなみに私は走歴1ヶ月半くらいで12〜3kmくらいを300〜400mくらいの
ダッシュを含めながらひたすら走ったら36分台でした。速い人達はインターバルとか
ペース走とか週に3回くらいやってるみたい。今度からマネしたいと思ってます。
133 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/24(木) 11:16:12
>>132 走歴一ヵ月半で36分台はないな。
ネタ決定。
134 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/24(木) 12:51:56
ないないww
と言いたいが、友達(高校サッカー、大学フットサル)が似たカンジだった。
おれは市民ランナー暦4年でやっと36分21秒。
でも友達は初レースで37分7秒・・・
やってらんね〜よ って思ったよ
135 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/24(木) 13:13:46
一見いる訳ないじゃんなんて思うだろうけど、いるんだよなそれが。
ネタっぽいけどそれが現実。
136 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/24(木) 14:47:19
俺は15分37秒の自己ベストで31分台が出たよ
その後の大会で5000の記録も15分37だった
137 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/26(土) 20:12:01
今日10000はしったら32’40”くらいだった あんまり苦しくなかったけど
5000だったらどのくらいでるかな?
138 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/27(日) 12:14:06
16分20秒は切れると思う
139 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/27(日) 19:41:33
16’20で通過しました。あと箱根にでる人で全力で200を走って28”くらいしか
出ない人もいるって聞いたけど本当かな?
140 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/30(水) 07:56:29
31分台だったらローカルレースはぶっちぎりだよな?
うらやましい・・・
141 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/30(水) 10:46:09
ローカルレースなんかに価値は見出せないから最初から出ないけどな
142 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/01(木) 13:50:51
いいんじゃないの、32分を切ることが目標のランナーなら
ローカルレースにはローカルレースの楽しさもある。
そりゃ、30分切るランナーが地元のローカルレースに出てきたら
「お前反則だろ!」と言いたくもなるけど
143 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/01(木) 13:55:04
だまれかす
144 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/01(木) 18:29:45
おや?
30分を切れる選手がおられましたか
145 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/02(金) 00:12:29
31分台って言ったら 実業団としては遅いし 箱根駅伝でも補欠クラスだろ?
としたら、出る大会ってローカルレースじゃないの?
146 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/02(金) 00:14:29
地方の10キロレースだと、優勝タイムが33分台とかザラにあるぞ。
147 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/02(金) 00:21:39
実業団でも地区実業団駅伝で下位チームならざらに31分台とかいるぞ
練習内容とかの実状は知らんがちゃんと陸上部としてある程度の環境が
揃ってて会社からもある程度の待遇が与えられてるチームにもな。
まぁ待遇と言っても一日中陸上漬けになれるほどではないだろうけど。
多分普通の高校生並くらいの練習時間は確保されてるくらいか。
そういう中途半端な企業は結構多いよ
148 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/02(金) 00:23:40
現役引退後まったく走らなかったんだけど
3年ぶりにローカルレース出てみようと思い
3ヶ月かけて練習して走ったら優勝した
そしたら今まで連覇してた人に名前知られてて
プロが走ったら我々はつまらないといやみ言われた
事ある。長距離だけは昔走っていても簡単に戻せる
ものではない事解ってほしいものだ
149 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/02(金) 00:45:46
プロじゃなかったらブッチギってもいいのかな?
150 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/05(月) 12:30:00
元実業団だろうがブッチギッてイイ!
インチキ扱いするヤツの方がおかしい
オレはローカルレースで(例年33分台優勝)誰もが知っている実業団選手が出たので
チギられて優勝できなかったが表彰式でサイン貰った上に練習方法など聞けてうれしかったぞ
151 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/05(月) 16:59:43
でもレースとしては成り立たないのは事実だな。
主催者側もできれば日頃仕事しながら余暇を利用して走っている選手達に
活躍できる場を提供したいと思っているはず。それがいきなり実業団みたい
なのがくるのは一般ランナーにとっては残念な気になるのもわかる。
まぁ違反行為じゃないから誰も文句は言えないわけだが・・
152 :
150:2005/12/05(月) 17:22:48
なるほど・・・そういう見方もあるな・・・
優勝した選手のファンだったのでその当時は浮かれてしまってたよ・・・
でもコッチが "フンガ-” て走っているのに、前を”サーっ”と走りぬけて行く彼らに感動を覚えたぞ
153 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/05(月) 17:41:47
時々だったらいいんじゃない。
素直にすげーなーと思える。
でも毎回だったらきっとムカツクよね、優勝狙ってるような市民ランナーだったら。
まあ、俺みたいな40分かかる市民ランナーには関係ないよな。
154 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/06(火) 11:51:16
>>153 市民レースだと40分掛かっても意外に上位なんだよね?
これも魅力のひとつかな
155 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/06(火) 12:40:58
156 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/06(火) 15:00:38
風速10mくらいふいてさらに大雨、こんなコンディションで初めての10キロだったのですが34分ジャストならコンディションが良いときならどの程度で走れますか?ちなみに追い風になる部分が4キロ程度で後は向かい風です。
157 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/07(水) 02:02:24
>>156 非常にわかりづらいから晴れた日に風の吹いてないところでもう一回10km走ってくれ
そしたらコンディションが良い日のタイムを予想してあげるよ
158 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/07(水) 07:56:40
次は25日に10キロ走ります。ただコンディションは少なくとも今年の福岡国際マラソンよりは悪かったと思います。33分切り狙えますか?
159 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/07(水) 07:57:20
160 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/07(水) 12:26:15
159 福岡より条件悪いのに10秒しか変わらない訳がない。33分ちょうどくらいじゃね
161 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/07(水) 12:38:34
>>160 そうか・・まあオマエがそう言うならそうだろうな。
33分ちょうどくらいだ、うん、なんかそんなカンジ
162 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/08(木) 13:19:05
161=159=同一人物=素人
163 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/08(木) 13:29:19
>>162 全くその通りですが何かw
一日以上かかってそのレス 乙ww
164 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/08(木) 13:31:18
165 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/08(木) 14:21:20
166 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/08(木) 14:26:19
>>163 素人がどうしてこんなスレ見てるの?リアルじゃ誰にも相手にされないから?
167 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/08(木) 14:46:39
オイオイ、32分以内スレでこんな低レベルな話すんなよ
市民ランナーとしては神の領域に足突っ込もうとしてるんだから、技術論を書いてクレ
168 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/08(木) 14:55:50
>>167 この板の住人なんて5km17分も切れない雑魚と素人ばかりだから技術論なんて無理だよ。
169 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/08(木) 19:39:00
10000を32分以内って素質なくても練習だけでいける領域かな?
170 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/08(木) 19:40:56
頑張ればいけなくはないかもな。
171 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/08(木) 21:20:12
いけると信じようぜ!オレも是非31分台で走ってみたい。
今は34分かかるけどな・・・
172 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/08(木) 22:12:57
僕は絶対いけると思う 本当に真面目に取り組めば誰でも可能だろう
173 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/09(金) 01:12:01
インターバルだと何を何本とか
ペース走だとキロ何分で何mとか
実際に、どういう練習がこなせれば32分が切れるか知りたいです
174 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/09(金) 01:53:54
>>169 いけるわけないだろ。
32分以内ってことは 5000で言えば15分台前半だ
15分台前半つったら、田舎の高校県大会のトップレベルだぞ
才能なきゃ絶対ムリ。
>>174 才能なくても15分台前半までは健康な人間ならいけるだろう
そうじゃなきゃ長距離部員全員が15分台前半や14分台のチームなんて存在しない
ちゃんと練習をこなしてケガをしないことが才能だというなら確かにその才能は必要だが
もちろんきちんとした練習計画を立てられて、きっちりこなせることが大前提だが
176 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/09(金) 09:05:25
24からジョギングやりはじめて32〜3のときに31分で走った人もいるよ
良く市民マラソンでちぎってる、先日の福岡も出てたよ
177 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/09(金) 09:31:09
毎日朝40分、午後70分のJOG(キロ4分半くらいで)
リズムを崩さずに…
大会前1ヶ月前あたりから刺激(16000のペース走など)
で出ますよ!
なんて真面目にレスしてしまった…
才能無くても本当に努力してその人のもつ身体能力を
完全に開花させた状態にすれば誰でも29分台は出る。
まぁ人はそれを才能って言うのかも知れないが。
179 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/09(金) 10:34:08
やったもん勝ちの要素が強い世界
どれだけの時間を長距離につぎ込めるかがポイント。
市民ランナーのくせに "走る時間が欲しい”と仕事辞めてフリーターし始めたヤツもいた。
普通一般からみれば「馬鹿じゃねーの?」で終わりだが
そいつは35分→30分47までになった(1年で)
俺はそこまで出来ね〜からいつまでも34分掛かってしまう。
価値観の違いだろう、そいつは自分の壁をいろんな意味で越えたんだろう(良し悪しは別だが)
180 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/09(金) 12:28:46
本題に戻そうよ!156がかわいそうだぞ
181 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/09(金) 12:42:15
>>180 156本人ですか?
本題と言えるほどの話題ではないんですけどw
182 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/09(金) 20:24:52
156は人に聞いてもわからないと思うけど・・・確かに故障しないで走れること
も才能なのかもしれないけど故障をあんまりしないのならば絶対だせる
183 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/10(土) 05:25:35
確かに才能があれば短期間で達成する者もいるが、普通の走力の者でも
しっかりした環境と時間があれば十分できる。ただジョグのみといった
単調な練習ではなく、インターバル、ペース走などきちんとタイム設定
をした質の高いトレーニングが要求される。あとは365日しっかりモチベ
ーションを落とさずに行えるだけの気力が重要になる。
184 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/10(土) 05:35:25
1時間の空いた時間をテレビで過ごすか走って過ごすかでも1年後
にはとんでもない差となる。1時間あればペース走、インターバル
十分な量の練習ができるのだよ。
強い人間は時間を有効に使っている。
185 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/10(土) 05:46:16
10分の時間があれば補強、柔軟ストレッチ。
無駄をつくらないこと。
186 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/10(土) 10:16:29
人に言う前に自分がみならえよ。
187 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/10(土) 13:59:30
JOGと流しで達成出来る!
JOGといってもいろんな種類がある、LSD的なもの(`6分)から速いJOG(`3分30)まで・・・
はっきりしているのは朝練と流し、これがキチンとできれば結果は出る。
俺は全く走ってない頃に市民大会に出て(19歳時)39分台だったので、ホント「普通」なやつだと思う。
その時知り合った人に練習を見てもらったら22歳の時31分46で走れた。
内容はJOG中心、朝練は当然、流しも必ずという指示だった。
その後、怪我とやる気の無さで走らなくなったが、32分以内は凡人でも充分達成できるぞ!
ちなみに今年からまた走り始めたが今年のベストは36分台です・・・もういちど夢見たい27歳っす
188 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/10(土) 16:21:47
>>187 全く走らないで39分台で走れたら素質はあると思うぞ
強豪の運動部に所属していてもかなり体力がある方じゃないと無理
189 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/10(土) 16:23:41
32分切りってーと女子の日本トップレベルだよな
こうなると健康的な男子が努力だけで全ての女子を超えれるかってテーマになってくる
>>189 いや健康な男子なら努力すれば普通にトップクラスの女子くらいにはなるだろう。努力すればな
100m10,4で走れると思うか?無責任なことはいわないように。
>>191 日本人の男性なら日本人の女性のトップレベルくらいにはなれるってことの話だろ
それなら10000mだって29分台になれるかの話をしなきゃだし
そんでトップレベルだからな。トップではないぞ。ってことは100mだったら11秒中盤だろ。
健康な男性ならいけるだろ
193 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/12(月) 09:38:51
誰か目安の格付けを作ってクレw
【市民ランナーの格付け】
〜30分 ネ神
〜32分
〜33分
〜35分
〜37分
〜40分
〜45分
〜50分
コメントが全く浮かばんかったw
194 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/12(月) 10:06:35
ネ神なんだよWWWWWWWWWばかか
195 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/12(月) 11:44:29
【市民ランナーの格付け】
〜30分 神
〜32分 1流(市民マラソン優勝常連)
〜33分 1.5流(優勝or入賞常連)
〜35分 2流(入賞常連、ここまでが参加者の上位7〜8%)
〜37分 2.5流(上位進出、以外に少ないレベル、ココまで上位10%)
〜40分 3流(全体からみれば上位、40分切りはランナーの証明?)
〜45分 4流(ジョガーとしては速い部類)ファンランナー上位
〜50分 5流(一番人数の多いレベル?一般的なファンランナー)
こんなもんか?
196 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/12(月) 11:53:06
197 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/12(月) 15:39:20
ぶっちゃげどのレベルまで凡人でも行ける範囲なの?
神は無理だろ、1.5流くらいにはなれるのかな?
198 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/12(月) 17:17:18
俺5流か…
199 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/12(月) 20:02:31
30分台って弱小校で運が良ければ箱根に出れるレベルだろ
自己流でそこまでいけるぐらいなら人生の道を間違えてる気がする
200 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/12(月) 20:33:56
もはや31ぷんの東大の松本でも箱根でるしなw
201 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/12(月) 23:22:17
20kだと、また別の要素が必要になると思うよ。
202 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/12(月) 23:36:04
>>195 乙。
できれば〜50分より下も欲しいな。
203 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/12(月) 23:47:02
>>202 5流を通り過ぎて、亀以下になってしまう
と、5流の俺が言ってます。
205 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/13(火) 01:01:43
どうして4流とか5流の奴がこのスレを見てるんだよw
206 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/13(火) 09:20:45
>>205 32分以内のヤツしか見ないなら今ごろレスは12位でとまっていると思うw
207 :
195:2005/12/13(火) 09:29:28
【市民ランナーの格付け】 改訂版
【市民アスリート】 【市民ランナー】 【ジョガー】
〜30分 神
〜32分 1流(優勝常連)
〜33分 1.5流(優勝or入賞常連)
〜35分 2流(入賞常連) 神(何気ない格好(ハーパン等)で上位進出カコいい!
〜37分 2.5流(上位進出) 1流(週3位の練習でココに到達すればスゴイ?)
〜40分 3流(全体からみれば上位) 1.5流
〜45分 4流 2流 1流(ニコニコペースの速いヤツ)
〜50分 5流 3流 1.5流
〜55分 4流 2流
〜60分 5流 3流
〜70分
〜80分時間制限の壁
後はみんなで補完していってクレ
208 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/13(火) 10:05:25
漏れは神かW
209 :
195:2005/12/13(火) 10:36:38
定義
【市民アスリート】 計画に則った練習、記録や順位を狙いに行く生活。
走るために一日がある!と言ってはばからない市民←実業団等には所属していないので当然周囲からは変人扱い
【市民ランナー】 健康ジョグの延長戦上に位置する人間が多い
シューズやウェアに一番こだわる層(しかし試合ではランシャツ、ランパンは履かない)
運動神経の優れた順に結果がでることが多い層?
【ジョガー】 先ず健康ありき、な人々。肥満解消、運動不足解消が主な目的
大会参加もサークルののりで出る、言わば一番大会を盛り上げ、満喫できる層。
こんなもんか?
210 :
195:2005/12/13(火) 10:41:47
あっ!ちなみにオレは【市民アスリート】な、決して馬鹿にしている訳じゃない。
オレが変人扱いされているから書いただけ
211 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/13(火) 11:47:42
>>206 そうだ!そうだ!俺たちも仲間に入れろー!
と、市民アスリートとしては5流だけど、
ジョガーとしては1.5流で喜んでる俺が言ってます。
調子こいた、スマン… 仲間に入れて栗
212 :
195:2005/12/13(火) 12:33:46
>>211 だね! てかジョガーとしての1.5流とかってオレの作った勝手な格付けだからw
補完&修正をしてクレ〜! 盛り上げようぜ!
213 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/13(火) 16:35:13
【市民ランナーの格付け】 改訂版
【市民アスリート】 【市民ランナー】 【ジョガー】
〜30分 神
〜32分 1流(優勝常連)
〜33分 1.5流(優勝or入賞常連)
〜35分 2流(入賞常連) 神(何気ない格好(ハーパン等)で上位進出カコいい!
〜37分 2.5流(上位進出) 1流(週3位の練習でココに到達すればスゴイ?)
〜40分 3流(全体からみれば上位) 1.5流(体育会系部活動上位)
〜45分 4流 2流(運動能力上位) 1流(ニコニコペースの速いヤツ)
〜50分 5流 3流 1.5流(超健康的一般人)
〜55分 4流 2流
〜60分 5流 3流(凡人)
〜70分
〜80分時間制限の壁
214 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/14(水) 04:48:36
2流か2、5流あたりだわ
215 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/14(水) 12:49:00
俺の高校時代の同級で空山ってやつが速かった。
たぶん29分台くらいで走ってた。もちろんおれはそれより遅かった。
216 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/14(水) 12:51:33
そらそ〜だw
217 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/14(水) 22:50:33
中途半端な同級の自慢する前に練習しろや。タコ
同級だとか知り合いの友人とか自慢する奴かならずいるよな。
せめて自分の自慢にしてくれ。
219 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/16(金) 13:48:43
10キロは35分くらい。どうやったら伸びるかな?やっぱスピード系やらなきゃだめかな?このまえ1500やったら4分40秒くらいかかっちゃったし。
220 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/16(金) 20:33:25
市民アスリートって俺たちにとっては尊敬できるけど
一般素人から見たら十分変人だよな 基地外だな
221 :
:2005/12/16(金) 20:37:35
学校の部活だとそこそこ注目されたり、仲間と楽しめたり、上手くいけば陸上で進路ができるって思って頑張るけど
誰にも注目されずに一人で練習して、なんの利益もない市民ランナーなんてよくやるなって思うよ
ただ走るだけってよく考えると死ぬほどつまんねーもんな
222 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/16(金) 22:13:45
一人で走ってるように見えるけど、職場の仲間が応援してくれてるし、家族や友人
も応援してくれてる。一人で走ってる姿がそう見えるだけだよ。
走ることはメリットがいっぱいだ。
職場も家族も応援してくれず、一人仕事から帰って練習してる俺って…
記録を伸ばすことをひたすら考えることで何とかやっていけてる
来年は県選手権で上位いきたいなぁ'`,、('∀`) '`,、
224 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/17(土) 01:09:48
走ると嫌な事、忘れられるしね!で、32分きるにはどんな連絡したらいいか考えようぜ!
>>223 若いうちはそれでいいかもしれないが年取ると記録よりも応援のほうが
ありがたいよ。
226 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/17(土) 08:47:38
自己満足でいいんじゃね?
毎日厳しい練習を自分に課して、市民大会で「33分37秒?・・・畜生・・・」
なんて思っていても周囲から
「速いっすね」とか「スゲー」とか言われたり
先頭集団を走っているとやっぱり応援はすごいから
そんなんで満足する俺は充分変人です
ほんとうにありがとうございました。
227 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/17(土) 09:02:00
おまえら変人達の伸び方はどんなだ?
俺
20歳(1年目):39分55(本気度◎)
21歳(2年目):38分06(○)
22歳(3年目):39分01(×)フットサルにシフト
23歳(4年目):37分30(◎)陸上へ戻り
24歳(5年目):36分14(◎)
25歳(6年目):34分04(◎◎)本気モードへ
26歳(7年目):33分11(◎◎)月間600以上は当たり前
35分を切ってからある程度市民レースの先頭が見える(遠くに)位置に行けたのがきっかけっぽいな
228 :
223:2005/12/17(土) 09:48:20
>>225 当分は一応アスリートでいたいので…上も目指したいし
若いウチの特権みたいなもんだから頑張ってるさ
20後半で突然伸びだして30で実業団就職なんておいしい話はないのか?
230 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/17(土) 11:38:32
>>229 その話のドコがおいしいのかがわからん・・・
231 :
229:2005/12/17(土) 11:54:48
学生時代は全然芽が出ず普通に中小の会社に就職
一人こつこつと練習を積む→記録が伸びてくる
実業団陸上部の目に留まる→練習環境が整って一流へ
みたいな
232 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/17(土) 13:38:46
どう頑張っても3〜4年しか出来ないだろ?
その後はどうする?
実業団選手の大半は15時位まで働いているといってもぶっちゃげ職場ではお荷物
陸上辞めた場合、指導者もしくは研究の為大学へ、なんてやつ以外は結構きつい末路だぞ・・・
中山はそれに近いが、それでも22歳くらいの時には30キロで実業団選手を退けて優勝しているからな
30歳前後では遅すぎだろうな
>>232 長距離のスレでもたまに話題になるけど、実業団で陸上をやる場合
普通は正社員と契約社員が選べる。正社員は給料少ないけど陸上辞めたあとも
一般の社員と同じに扱われる。契約社員は給料はいいけど陸上辞めたらサヨウナラみたいな感じ
最近は特に超一流のランナーじゃない限り仕事と陸上の両立を要求されることがほとんどだよ
ニューイヤー駅伝に出てくるような会社は大企業ばかりだから、そんな会社にスカウトされるなら
万々歳の人がほとんどじゃないかな。まぁそんな漫画みたいな都合のいい話あればだけどね
234 :
232:2005/12/17(土) 17:15:55
いや、ニューイヤー出るような企業でも選手のケアが出来ているの?って訊かれると
微妙な返事しか出来ないところもあるんだよ・・・
一般社員と同じようにって言うけどやれ合宿やれ大会ですぐ居なくなる選手(社員)を会社としての
戦力と見るのか?答えは残念ながらノーなんです・・・
いわゆるママこ扱いで30台中盤まで扱って、引退とともに会社の戦力だ〜!ってならないんだ
居たたまれない閑職でイヤになって辞めるヤツは数知れず。。。
辞めるだけならまだマシなやつも実際知っているがこれ以上は言わない・・・
>>233が実業団の情報をどれだけ知っているかは知らないがこんな例もあるんだよ。
一応陸上やってきて、実業団選手とも仲がいいが、俺は正直実業団でやらなくてよかったと思う
俺がヘタレって言うのも含めてなw
235 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/17(土) 17:38:59
やっぱ月間走行距離が250程度のおれは35分が限界か。。走行距離を伸ばせばまだ伸びるかな?
236 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/17(土) 17:44:40
実業団を将来の選択肢に入れるのは、やっぱり全国大会出場以上のレベルの人たちだと思うけど、
都道府県入賞レベルで実業団を考えるのは無謀?
237 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/17(土) 17:46:08
>>231 実業団陸上部の目に留まる→練習環境が整って一流へ
20代後半だったらかなり強くないと目に留まらないでしょう。
それこそ即戦力として使われるぐらいの記録じゃなきゃ。
28分台は最低でも出さないと。
238 :
232:2005/12/17(土) 17:50:57
>>236 意欲によると思うよ、都道府県入賞レベルで実業団選手は山ほど居る
ただ、選択肢は狭まるから(特A、Aクラスのチームは無理)環境や自分の心の強さと相談したがいい
あと、いろんな面で可能なら大学行け!4年間飽きるほど練習出来る
そこで燃え尽きたら辞めればいい、そこで伸びてもっと上を狙うなら実業団に行けばいい。
239 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/17(土) 18:31:32
エチオピアの市民レースなんかだと、優勝タイムが29分台とかザラにあるんだけどなw
240 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/17(土) 18:38:20
高校生のころ、身体測定の1500mで5分切ったら満点(20P)だっただけに
3分台で走る奴を目の当たりにした時は足震えた。
>>240 運動音痴とかの人も考慮に入れた点数だからね。中学や高校とかのスポーツテストは。
自衛隊体育学校なんかだと4分20〜30(くらいだったかな?)が満点のスポーツテストがあるらしいよ
もちろん自衛隊体育学校って言っても陸上だけじゃなくて他のスポーツの人もやるテストだけどね
242 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/17(土) 20:30:42
自衛隊ってやっぱ筋肉バカだな
自衛隊行けば毎日訓練で鍛えられて給料も貰える訳だ
肩書きも国家公務員で将来安泰だし
>>243 そんじょそこらの体育大学とは全く違うぞ
完璧な文武両道を必要とされるからな。警察学校を10段くらいパワーアップさせた感じらしい
楽なように思うのは認識が甘い
245 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/17(土) 21:52:50
246 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/17(土) 22:17:44
250っつってもアップで走ってる分は含めてないんでしょ?
だとしたら一日10kmをマジ走りしてるんだから、結構走り込んでるんじゃね
247 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/17(土) 23:40:08
>>246 普通はアップも含めるだろ?
そうでなければjogだってカウントできなくなる。
248 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/18(日) 00:22:55
自衛隊は楽ですけど。。あまり嘘情報流さないように(-。-;)
249 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/18(日) 10:26:49
楽な訳ないだろアホ
250 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/18(日) 10:26:51
235ですが、アップは3キロを15分で走ってます。月間走行距離は250〜300くらいです。
自衛隊は楽です!ってか運動できる人いないし。てか、おれ自衛隊だし!体育学校はよくわかんないけど。
251 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/18(日) 11:00:59
自衛隊学校とかじゃないの?
252 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/18(日) 11:31:56
おれは航空自衛隊。体育学校は専門トレーナーがつくとか聞いた。
253 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/18(日) 17:01:44
陸上自衛隊はきつそう
254 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/01(日) 09:14:36
あけおめ!今年はなんとか32分を切ってはしるど〜!!
255 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/02(月) 06:18:23
つか自衛隊って昔と違って今は結構人気あってなかなか入れないよ。
公務員だから将来安泰だし、体鍛えるにはいい環境だからね。
256 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/02(月) 08:30:31
つか自衛隊ネタはもうよくね?
憲法改正されれば一気に地位向上
あぼーん
259 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/22(日) 20:26:36
知らぬ間に自衛隊が占拠
260 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/25(水) 16:27:07
てゆーか専門的な話とかしてるけど
32分切るぐらい普通に毎日走ってりゃ出るだろ
261 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/25(水) 23:30:34
てゆーかどこが専門的なんですか?
262 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/26(木) 11:27:34
>>261 まあまあ釣りに引っかからずに、これから専門的な話をしましょうよ。
263 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/27(金) 11:54:18
みなさん、走ってるときは何を聴きながら走ってますか?
音楽聴きながら走ってる人が多いと思いますが、自分はほとんど
文化放送かニッポン放送、TBSなどAMラジオを聴きながらが多いです。
ミニステッパーは持ってるんですが、ミニステッパーで速くなりますか?
266 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/28(土) 17:54:10
マジレスするとミニステッパーが速くなります
267 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/29(日) 00:00:34
マジレスすると、努力しだいで誰でも出せるのは33〜34分台で、32分以内って素質が必要でしょ?
268 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/29(日) 00:14:53
学校のマラソン大会(10km)で、去年33分1秒(大会新)で走ったので、
今年は31分台出してやろうと思います。
269 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/29(日) 06:34:54
マジレスすると素質なくても32分は切れると思う
長距離は努力だけである程度は生きてる競技だよ
まぁ努力できるってゆー才能は必要だけど・・・
270 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/29(日) 08:32:53
268 マラソン大会なんか距離が正式じゃないのにアテにならん。
まっ、けど頑張って〜
271 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/02/04(土) 23:28:05
272 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/02/17(金) 19:46:13
え〜来週から半年から1年間ぐらい予備校に行くため勉強に専念しなければなりません。
なので朝練だけでもしようと思います。で質問なんですが、朝連を毎日して時々
ポイントをする感じでも32分台は維持できるでしょうか??今は32分30秒ぐらいでは
走れます。
今までどうやってたのか知らないが、練習量が落ちれば記録は落ちるよ。
5000、10000mのようなスピード種目は落ちやすいな。
そのやり方だと1分くらいは覚悟しといたほうがよさそうだな。
274 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/02/18(土) 01:12:35
>>272 本練を毎日で朝練を時々、だったら1分ダウンで済むだろうけど、逆ではジリ貧だろうね。
275 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/02/18(土) 07:54:00
駅伝が強い進学校の中には、メイン朝練。午後ジョグだけというところがあるらしい。
276 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/02/18(土) 08:38:28
朝強度の強い練習をすると心臓に負担くるべ。
>>275 ごく一部でしょ?周りで聞いたこと無い。
277 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/02/18(土) 10:16:04
>>275 おれもそれ聞いたことある、どこなのだろうか?
あと早稲田の高瀬?花田と同級生で箱根区間賞とった人は朝から30`なんて本練して
午後練習は理工学部の為出来なかったが強くなったって聞いた
age
279 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/12(日) 12:58:01
先週のレースで34分32秒、今年中に32分台行きたいと思います!
はいチラ裏すみませんでした!
280 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/12(日) 19:26:29
土、日曜日に高校で朝練20キロとかやります。キロ/5分→3分40秒くらいにビルドアップ
平日の朝練は6000のペーランです。キロ/4分→3分45秒
なんか寒い方が調子がでる。俺だけ?
282 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/12(日) 22:24:25
>>272 予備校が二年にならないようにしっかりお勉強しなさい。
少しジョグするだけで充分だよ。
みんな速いなあ
284 :
保守:2006/04/08(土) 13:35:41
【市民ランナーの格付け】 改訂版
【市民アスリート】 【市民ランナー】 【ジョガー】
〜30分 神
〜32分 1流(優勝常連)
〜33分 1.5流(優勝or入賞常連)
〜35分 2流(入賞常連) 神(何気ない格好(ハーパン等)で上位進出カコいい!
〜37分 2.5流(上位進出) 1流(週3位の練習でココに到達すればスゴイ?)
〜40分 3流(全体からみれば上位) 1.5流(体育会系部活動上位)
〜45分 4流 2流(運動能力上位) 1流(ニコニコペースの速いヤツ)
〜50分 5流 3流 1.5流(超健康的一般人)
〜55分 4流 2流
〜60分 5流 3流(凡人)
〜70分
〜80分時間制限の壁
285 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/08(土) 14:31:39
俺は市民アスリート2流だな。1.5までは行きたいな。
俺こないだ10キロの大会34分14秒だったけど・・・・・
33分台行くには5000m15分行かないときつかな?
5キロのベストは16分13秒。目標は10キロ33分50。5キロ15分40から50。
今1日置きに180分ジョグをしていますがジョぐだけでこの記録に達するのは
難しいかな?年齢23歳・・・まだ頑張れると信じてる。
286 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/08(土) 18:23:11
>>285 大丈夫ですよ!漏れの知り合いには34歳で5000m14分台で走る人いますよ。
でもその人のおかげで市民大会のレベルがめっちゃあがってますけど・・・。
284のランクわけによると、漏れは市民アスリート1流みたいですね。
その人に負けてばっかりなのでそんなこと思ったこともなかったです。
287 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/09(日) 22:17:53
いいよいいよ
288 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/10(月) 17:11:19
どっかのスレで見たんだけど、猫ひろしって1万M32分台ってホント?
289 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/10(月) 18:57:14
どっかのスレで書かれていたことが信じられないと思うなら、
ここでそうですよとレスがついても信じられないでしょうね。
290 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/10(月) 20:58:29
猫まっしぐら
291 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/10(月) 21:49:02
293 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/11(火) 07:17:04
>>292 そかそか、最近は話を広げずにバッサリといく人が多いねw 本人は気持ちがいいんだろうけどw
294 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/11(火) 07:49:52
オレ先週の10`ロードで34分58秒、市民アスリート2流へ!
いつか1流に入りたいね〜!
295 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/15(土) 11:16:09
32分はなかなか遠いな・・・オレ社会人になって走り始めたけど今やっと34分25秒
そろそろ頭打ちかなと思いつつも32分まで持ってゆきたい・・・
296 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/16(日) 19:36:19
お前ら、陸上初心者で35分を切るとはかなり速いな。
297 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/17(月) 14:38:39
走り始めて1年で35分52秒、自分では「スゲースピード感だ!」なんてカンジで走っていたのだが
昨日の長野マラソンの女子10キロ通過が36分ジャスト、そしてそこに付いていた男性ランナー達の
スピード感の無さに
「オレ、この人達より遥かに遅いんだ〜・・・」
と少しガッカリ・・・
298 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/17(月) 14:40:49
>>284 アハハ、オレが作った格付けがまだ生きてるww
299 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/23(日) 00:10:21
しかし32・33分台で走ってる人達って元陸上部で実績があるような人達
がほとんどなので市民ランナーといっても素人が走ってるのとはちょっと違うな。
300 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/23(日) 00:27:06
純粋な素人上がりの市民ランナーで32分ってほとんどいないよ。
元競技者か陸協選手。ほとんどこれにあてはまる。
301 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/23(日) 17:40:32
オレは27から走り始めたぜ!まだ34分台だけど・・・
302 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/26(水) 23:56:31
>>300 純粋な市民ランナーは、基本的には距離は走れるけどスピードかないために32分台が出ないと思われる。
なので何人か集めてインターバルなんかのスピード練習をすればよいと思われる。
303 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/30(日) 11:34:33
半年も前のレスに(ry
305 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/30(日) 14:11:05
しかもコピペにww
306 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/02(火) 11:57:21
5000mのベストが15分一桁なのに。10000mが32分50の俺は一体…。
ちなみにハーフは9分台。妥当なのだろうか・・・。
307 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/02(火) 22:45:55
>>301 陸上経験なしだとしたらかなりの素質があるな。
301他のスポーツやってたとかなら普通よりちょっと上程度?。
>>306 15分40後半のときハーフ9分でた。フルマラソンに向けて練習してた時期だけど。
309 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/03(水) 08:22:50
311 :
301:2006/05/03(水) 20:43:04
今走り始めて1年半です、学生時代はサッカーやってました
初レースは38分台でしたけど、1年たった頃から一気に伸びて現在34分29秒です
312 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/04(木) 09:16:55
313 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/04(木) 19:20:11
最近長い距離を走るとアキレス腱にしこりが残るんですが何でしょうか?
314 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/04(木) 19:59:31
>>311 うん。普通だな。34分普通。面白くもないな。
315 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/05(金) 00:22:47
素人の中では優秀だが陸上競技の中では中学生レベル。
自慢できるような次元じゃないよ
316 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/05(金) 05:35:42
↑素人乙
317 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/05(金) 10:04:28
1年半も練習すればサッカーやってたってこともあるし、
よほどの運動センスがない奴でない限り当たり前のように走れるレベル。
318 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/05(金) 10:16:36
んなこたないなww
319 :
301:2006/05/05(金) 10:20:35
いや・・・すんません別に自慢するつもりで書いたんじゃないっす・・・
>>307 >>308 に対して返答しようとしただけっす・・・
気に障ったらごめんなさい
320 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/05(金) 11:34:59
心配すんなw多分オマエが一番速いからww
321 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/05(金) 11:39:58
月 30〜40分ビルドUP(`3.45〜フル)
火 30〜40分ビルドUP(芝生で`3.45〜フル)
水 50分ペース走(クロカンコースで`4.15〜フル)
木 完全休養
金 8000〜12000Mペース走(トラックでタイムを計測、90%の力)
土 坂道ダッシュ150〜200M 8〜12本
日 15〜20km(`4.00〜3.45)
目標タイム 31分00秒
322 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/05(金) 13:00:38
それじゃきついよ。
323 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/05(金) 13:02:34
ちょっと弱すぎだろ
324 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/05(金) 15:42:53
月 30分ビルドUP(`3.45〜フル)
火 30分ビルドUP(芝生で`3.45〜フル)
水 45分ペース走(クロカンコースで`4.15〜フル)
木 完全休養
金 8000〜12000Mペース走(トラックでタイムを計測、90%の力)
土 坂道ダッシュ150〜200M 8〜12本
日 15km(`4.15)
目標タイム 31分59秒
325 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/06(土) 12:11:51
天候によるね。31分50秒でたよ!!
メニュー
月:60ジョグ
火:12キロ 3分40×2、4分×2を3セット
水:クロカンコース60ジョグ
木:1000×6本 間400。3分10×4、3分05×2
金:60ジョグ
土:12キロ 3分40イーブン
日:フリー(各自60ジョグ)
60ジョグのペースはどんくらい?
327 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/06(土) 23:16:08
ジョグペースは4分30〜4分くらい!
ジョグで鍛えられるのだ。
やはりジョグが速いんだね
俺もいろいろ試してみた結果、LSD的なゆっくりジョグ(キロ5分〜6分)はいくらやって
も効果が無いという結論に達したよ。前は20キロや2時間のLSDとかやっていたけど
一切やめた。今はアップでは10分くらいゆっくりジョグをやるけどあとはポイント間でも
最低4分30くらいのペースでは走るようにしてその代わり月間走行距離は以前の6〜7割
程度に落とした。これでかなり記録を伸ばせた。31分台はまだまだ無理そうだけど今期は
32分台前半はいけそうだ。
329 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/07(日) 09:47:39
素質のある選手はJOG中心でも強くなるが、
そうでない選手はある程度の速さのJOGが必要。
週4、5回は行わないと維持できない。
逆にインターバル走などは重視すべきではない。
330 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/07(日) 13:08:52
なあ、今35分なんだけど(走歴1年、28歳)33分切りを目指すには速目のJogと流しだけで
インターバル無しでいけるかな?
331 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/07(日) 13:58:16
いけるいける!
200程度の流し×5本以上してスピードをあげていけば。
ジョグも最初はきついと思うけど4分30程度で40分できればいける思うよ
一定のペースでジョグするより、ジョグの中でも息が切れて辞めたくなったら
落として、回復したらまた4分30ペースにしていくとか変化が必要だね
332 :
330:2006/05/07(日) 14:35:39
>>331 サンクスです!具体的なアドバイス有り難し!です
なんか32分台なんて夢のような記録だけど、実現したいんで毎日走ってます!
32〜33分台の方の練習の流れを聞きたいです!
333 :
330:2006/05/07(日) 21:29:20
>>331 4分30でいいのですか?
今日は試しにジョグで20`やったのですが4分30ちょっとのペース(91分)で走れました
流しは200を5本やりました
これだったらなんとかこなせそうですが、試合でのペースと開きがありすぎのようで少し不安があります
334 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/08(月) 07:58:24
335 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/08(月) 08:35:04
とGWが続いておるニートが申しております
337 :
331:2006/05/08(月) 13:55:35
>>330 楽でにおわって「明日も走ろう」って思うくらいがちょうどいいよ。
実際自分も「こんなんじゃでない」と思い走り続けたら出たので。
楽すぎたら10キロほどのペーランしてみてもいいのでは、3分40ペースで。
338 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/08(月) 20:04:04
自分の力を信じて必死に練習すれば必ず結果は付いてくるよ!
339 :
330:2006/05/08(月) 21:46:41
なんかこのスレいいな!ありがたい!
33分切りを目指して頑張ります!!
340 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/08(月) 21:59:56
>>336 君みたいな不細工に言われる筋合いはない。
341 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/09(火) 20:19:06
と、ブサイクが罵っております
342 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/12(金) 09:24:49
こんなんでも切れる
月 30jog ちんたら
火 60jog リズムよく
水 4k×2間1k 12’30” 12’40”
木 80jog ちんたら
金 30jog 途中ダッシュ入れる
土 16k3’35”〜40”+1000全力
日 ひた寝
343 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/12(金) 16:07:29
344 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/12(金) 16:09:20
345 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/12(金) 23:37:22
33分50秒で走るには5000mはどれくらいのタイムが最低必要かな?
346 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/13(土) 00:14:41
>>345うーん…だいたい16分25秒くらいの人なら行けると思いますよ。
347 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/13(土) 00:18:39
17分台でもいけるよぉ
348 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/13(土) 02:50:03
349 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/13(土) 08:38:14
350 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/13(土) 09:35:16
17分00秒の人が出せる10000mのタイムの限界はどれくらいなんだろう?
351 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/13(土) 13:56:14
35分切るか切れないか?
352 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/13(土) 16:38:16
>>349 そうだな、お前が段違いにブサイクだもんなw
353 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/13(土) 21:52:27
と不毛な争いが続いています。
354 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/14(日) 08:05:51
試合前の刺激走てどのくのタイムで走ります。参考に聞きたいです。
この前試合の2日前に1000m3本いれたのですが(タイムは3分、リカバリーは300mを100秒)
悪くても33分30で走る予定が、6kmからペースダウンして2分も悪く走ってしまいました。6kmからペースダウンして刺激の入れすぎですかね?
後前日に朝12キロ(ペース5分)午後に40分走(ペース4分40から5分)走りました。これも関係ありますか?
355 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/14(日) 12:52:08
前日の練習が原因じゃね?
それか貧血の可能性もあるね
仕上がるのが早くて、前日にやりすぎちゃったとか?
357 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/14(日) 17:38:28
どうもありがとうございます。多分仕上がりがよかったので調子にのってやりすぎた
のが原因だっと思います。前日はほどほどにしときます。
358 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/15(月) 22:19:56
あげ
359 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/17(水) 15:26:11
みなさん、試合の刺激はどんな感じでするんですか?
360 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/17(水) 16:09:03
3000m 2000m 1000m 9分10 6分 2分55秒 みたいな?各自でペースを決める事もある
361 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/19(金) 10:16:22
それはレースの何日前なんですか?
あと、失礼ですが5000m、10000mをどのくらいで走られるんですか?
362 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/19(金) 11:47:08
363 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/23(火) 20:14:01
16分00〜16分15くらいの5000mのタイムの人でもスタミナあれば33分切り可能?
32分って…ATレベルだろ。
小難しく考えないで走れ。
365 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/25(木) 10:55:47
32分って・・・自分にはOBLAを超えてると思われますです。
366 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/25(木) 11:36:47
人それぞれです。
>>365さんはトレーニングを強化する必要があるし
>>364さんは現実と妄想を区別する脳力を身につける必要があります。
367 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/25(木) 11:46:21
体力よりも脳力をあげろ
368 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/25(木) 14:29:27
>>366さん
どんなトレーニングがお勧めですか?
ちなみに私は32分30秒がベストです。
369 :
366:2006/05/25(木) 17:48:41
スゴイですね、多分私がアドバイス出来ることは少ないと思いますよ♪
私はベストが30分47秒です(トラック、ロードは30分55です)
その位のタイムでしたら、かなりの練習が出来ておるのではないでしょうか?
僕は基本的に週2のポイント練習、後は90分Jogで日を繋いで行くやりかたです。
ポイントは長めのインターがメインです(一人でやっておるので短いインターは追いきれません・・・)
370 :
366:2006/05/25(木) 17:50:18
あと、朝練は基本的に45分〜50分(10`)を毎日やってます(土日はコレが75分になります)
371 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/25(木) 18:24:00
>>365A=あらあらしく
T=つらいの略ですか?
372 :
369:2006/05/26(金) 10:28:06
自分も週2のポイント練にジョグなんですが、
60分ジョグで繋いでます。
やっぱり朝練が重要なんでしょうね。これからやっていこうと思います。
10000mの記録を狙うにはキツイ季節になってくるんで
秋くらいにドカンと32分切りを果たします♪
373 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/26(金) 12:55:13
371さん
A=あどけなさの残る
T=高橋克己です。
ってのは冗談で、
A=Anaerobic
T=Threshold
です。
乳酸の溜まってゆく段階で、無酸素性作業閾値って言われてるらしいです。
374 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/30(火) 23:04:11
>>373ごめんなさい。一応知っていましたw
とりあえず、このスレの人は5000を15分30切る事を目標にするといいと思いますよ。
375 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/02(金) 20:35:25
あげ
376 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/05(月) 13:47:59
みなさん、僕は今36分台なのですが、一年程度で32分台で走れるようになるものでしょうか?
レースで33分10秒で走った人に『遅っ!w』と言われたので是非リベンジしたいのです。
28歳男で陸上競技の経験はありません、ここ半年で41分から36分台まできましたが
コレ以降、どう練習すればいいのか良くわかりません、32分以内で走っている方で
同じような境遇の方がおられたらアドバイスをお願いしたいのですが・・・
377 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/05(月) 18:38:55
経験なしで36分台だとするとセンス高いといえるな。
一年でとなるとかなり専門的(陸上競技)なトレーニングが必要となる。
できれば陸連登録しレベルの高いチームがあれば積極的に参加されてはいかがだろうか?
練習量、質、モチベーションのことなど、短期間でかなり実力はつく。
33分台くらいで自分が優れてると思ってるのこそwだとは思うがね。
所詮そういう次元のレースにしか出てこないのだろう。
378 :
376:2006/06/05(月) 19:49:22
>>377 レスサンクスです!なんと言うか、その人は何が気に食わないのか
小さな記録会のアップ時から、自分が逆走しているクセに「どけよ!」って言ったり
こちらも気に食わないヤローだな、と思っていたらトップでゴールした上にその暴言…
とにかく短期間で追い抜きたいと考えてるんです
チームがあるかどうか調べて見ます。
379 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/12(月) 16:57:33
380 :
いち陸上ファン ◆EJ55XbabY2 :2006/06/12(月) 17:09:31
むかつくな〜、それ。
俺の学生時代の友達にも居たよそんなヤツ。
抜かれそうになったら腕横に広げて邪魔しやがるんだよね。
んでも何とか抜いたら口聞いてもらえなかった。
しかも先輩だったからタチが悪い。
合宿の洗濯でもそいつのシャツとパンツ臭すぎだったのがワロスだったよw
381 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/15(木) 20:15:06
ワロス
382 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/16(金) 10:13:55
>>380学生時代の友達なの先輩なの?
なんだか意味がわかりません・・・
383 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/16(金) 18:06:09
>>382 ただのキチガイですから相手にしないようにしましょう。
384 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/17(土) 17:38:18
高校駅伝の3,4区で27分切るには5000mのタイムはどれくらいでしょうね?
385 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/17(土) 22:34:02
成績が優秀だからといって人間まで優秀とは限らんのだよ・・・
まぁ会社でも同じこと言えるけどな。
386 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/18(日) 07:56:33
高校駅伝の3,4区といってもコースはそれぞれに異なるから一概には言えないでしょう。
緩やかに下ってるコースなら16分20ぐらいでも切れるし。
でもフラットで切ると思うなら16分切るぐらいのタイムは必要だと思う。
387 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/18(日) 19:45:44
高2の時5000mが15分36秒で10000mが32分35秒なんだけど一年で普通はどれくらいまで伸びる?
388 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/22(木) 09:12:55
普通は、知らないが俺の場合
2年のベスト → 3年のベスト
5000m 15分33秒77 → 14分58秒5
10000m 32分26秒0 → 31分41秒(駅伝1区)
です。
389 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/22(木) 21:43:00
390 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/22(木) 22:55:09
普通の工業高校!
県内ではかなり無名。
391 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/29(木) 15:50:11
その後は続けたの?
392 :
ゼッケン774さん@ラストコール :2006/06/29(木) 21:16:26
今は市民ランナーで走っています。(大学行ってません)
5000m 14分56秒66
1000m 31分18秒55
393 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/04(火) 20:16:45
そろそろ夏ですね。
394 :
ゼッケン774さん@ラストコール :2006/07/04(火) 22:31:37
そうですね。
395 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/04(火) 22:35:51
34分台からちっとも伸びなくなりました・・・
396 :
ゼッケン774さん@ラストコール :2006/07/04(火) 22:38:29
夏のうちに我慢して走りこんだら、秋には伸びると思うです。
あきらめずにがんばれです。
397 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/04(火) 22:41:03
>>396 ありがとうございます
ジョグ開始してから順調だったのでココにきての伸び悩みで「ああ、これが限界かもナ」と弱気になりそうでした
また気合入れなおして頑張ります。
398 :
ゼッケン774さん@ラストコール :2006/07/04(火) 22:45:29
弱気になったらいつでもこのスレに来ればいいです。
誰かが何かを返してくれるはずです。
陸上をやっている人たちはみんな仲間です。
399 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/04(火) 23:00:46
>>398 ありがとう!やはり当初の目標である32分台を目指して頑張ります!
400 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/09(日) 19:03:55
記念すべき400k
401 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/13(木) 13:16:38
久々に来たのですが寂れてますね・・・
この付近を狙う方が少ないのでしょうかね・・・
後4分も縮めなあかんねん(`・ω・´)
みんな最初から32分で走れたわけじゃないと思うけど
例えば40分がベストの状態からこのくらい(遅くとも32分台)までにくるまで
どれくらいかかった?
この夏走りこもうと思っているけどやっぱり暑い時間は
避けた方がいいのかな?
403 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/15(土) 23:06:21
>>402 おお!仲間やね!
オレは初レースで39分44、一年後に35分台、2年後に33分21まで来て今停滞です
今36分台でしたら走りこみと流しでまだまだいけるのでは?
まだ夏場は去年の一年しか経験してません(あと今年も今から)が朝で距離を稼ぎ、晩は速いペース
で40分とか、なるべくササッと終えるようにしました。
朝50分走るだけで10`程度確保出来るので朝練はかなり力になった気がしますよ〜♪
404 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/16(日) 22:48:53
朝練て起きてからどれくらいではしってます?起きてからあんまり時間置いてないんで、意味がないきがして…
最低30分くらいとか?
405 :
403:2006/07/16(日) 22:59:31
オレは4時45分に起きて5時15分頃から練習開始です。
やはり30分位置いたほうがよさ気(本の知識ですが・・・)です。
その代わり寝るのは10時頃、仕事が7時には終わる仕事なんで成立するサイクルですね
朝練開始してから体重が絞れたのが一番の収穫ですね。
他に趣味等することがないので長距離三昧の日々が送れてますw
406 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/17(月) 00:15:12
彼女が昨年1万m32分切りました。私は1時間超えました。 orz
>>406特定できるぞ!ヲイ!(笑)
とか言って貰ったら満足すか?ww
408 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/17(月) 13:49:21
406の女が32分だろうと50分だろうとどうでもいいw
特定なんてする肝ないしする奴いねえよw 興味ないからw
409 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/19(水) 01:46:13
誰か特定してやれよw
俺はしないけどw
410 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/19(水) 08:53:44
>>409 え〜、しないよ、たり〜ww
松野明美でいいよ、松野でw
75 名前: 投稿日: 02/03/13 08:04 ID:q2GHXKSG
「帝京大生お断り」っていうアパートがかなりあるらしいよ(実話)
マナーがヤンキー高校の生徒よりも悪いんだってさ。
帝京ってオウム並みに差別されてるね。
憂さ晴らしに教員を二人がかりでリンチしたアホや警備員の顔に
スパイクを履いたまま跳び蹴りを食らわせたキチガイもいたってさ。
ものすごいイジメにあって校舎から飛び降りた学生もいたらしい。
学生食堂は暴走族のたまり場みたいになっていて勝手に席に座るとイジメられるとかもね。
このドキュソ以下の大学は他にも麻薬とか放火とか臭い話は挙げればキリがないよ。
帝京大学過去の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
412 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/25(火) 17:58:40
帝京大
毎日ジョグを80分と2,3本の流し程度じゃ
さすがに速くならないね・・・・
414 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/29(土) 14:20:25
それ練習では32分内は厳しいな
おれもそんな練習ばっかりしてたら34分で壁にぶち当たった
メリハリつけたら何とか33分まで行けたけどね
415 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/30(日) 11:27:46
メリハリってどんな風に?
416 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/30(日) 12:14:29
月 80分ジョグ キロ6分程度(疲労抜き)
火 3000M×2 レスト10分
水 12000MBUP キロ4分30開始〜上がりはフリー(3分30以内程度)
木 80分ジョグ フリー(疲労を残さない)
金 同上
土 16000MPR キロ4分堅持
日 120分LSD
オレはこんなカンジ朝は毎日40〜60分ジョグ
417 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/30(日) 20:57:20
すげー。
みんなよく走るな!
418 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/30(日) 22:58:25
つか416って陸上部じゃないのか。
419 :
416:2006/07/31(月) 08:41:17
>>418 違いますよ、一人でやってるリーマンです
練習内容みてお判りかと思いますが、走ること以外の趣味は持ってませんw
420 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/31(月) 12:31:54
僕もリーマンランナーです。
月・火・木・金・土
朝4km〜6km・夕6km〜12kmジョグでだいたい1日8km〜14kmと流し5本
水は8kmペース走km4分くらい
日に20kmを4分半くらい
です。そろそろスピード練習していきたいと思っています。
421 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/31(月) 12:47:55
422 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/01(火) 15:33:15
>>416 うらやましい環境だな。仕事忙しくてなかなか走れない人が多いと思うが
やっぱ公務員なのかな。民間だとそんなに安定して走れないっしょ。
二交代勤務の私は練習前すでにグロッキー状態だからなぁ。
423 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/02(水) 16:49:16
乙
424 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/02(水) 17:55:08
425 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/06(日) 10:31:09
体幹が弱いなぁ〜と最近思います。
補強しないといけませんが、始めはどんな風にしていけば良いのでしょうか?
腹筋していると首を振っているのか気分が悪くなるときがあります。
426 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/06(日) 22:20:19
腹筋、背筋、腕立て伏せ、王道ずら。
427 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/07(月) 12:18:51
↑どのくらい行っていますか?
428 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/07(月) 12:20:29
乙
429 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/07(月) 22:33:56
430 :
ゼッケン774さん@ラストコール :2006/08/19(土) 21:23:22
俺は、筋トレまったくしてないよ!
431 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/19(土) 23:38:06
長距離は筋トレいらんだろ。ウエイトとか無駄だな
どうして野口みずきがウエイトやってるのは何故?
433 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/24(木) 21:02:15
インターバルとか、ハイペース走みたいに
スピードを上げると腰が砕けるというか
なんだか肩などに力が入ってフォームが崩れてしまうのは体幹や背筋
が弱いのかな?と思っていますが
フォームを意識すると、そんなに速く走れない。
速い人の走りを見ると腰がピンとして、楽そうに走っているよね。
比べて遅い人はフォームは小さいし腰は落ちている。
補強は必要じゃないかな?
434 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/27(日) 00:17:11
自重はするがウエイトはしないな。
435 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/27(日) 02:22:18
>>432 故障しないための体づくりを主眼にしながら、走りだけの筋肉ではなく
負荷を与えて筋肉をつくることによりタフな体になる。
野口の失敗しない安定した走りはウエイトによる結果と言っても過言ではない。
一方高橋の体は走り主体の筋肉なので加齢による筋肉の衰えをカバーできず
確実にパフォーマンスが落ちている。
でもウエイトやるやらないは個人の勝手でしょう。
436 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/27(日) 02:43:23
437 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/27(日) 09:40:46
背すじののびたフォームを維持した方が速く走れるように
なると思います。
背すじは腹圧によって保たれると聞いたことがあります。
腹圧は腹筋と背筋が鍛えられていないとダメだそうです。
腹筋は腹斜筋を鍛えると良いそうです
438 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/01(金) 13:31:31
補強
439 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/07(木) 21:05:56
もうすぐ駅伝シーズンにつきage
440 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/08(金) 00:34:13
適当にやってたら31分台出た2年前
適当にしすぎて今34分台orz
441 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/13(水) 21:20:48
スレタイ
電車や車なら楽勝だよ!( ̄^ ̄)エッヘン
442 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/14(木) 08:00:54
441 :ゼッケン774さん@ラストコール :2006/09/13(水) 21:20:48
スレタイ
電車や車なら楽勝だよ!( ̄^ ̄)エッヘン
443 :
( ̄^ ̄)エッヘン :2006/09/14(木) 17:01:56
自転車の方が速いよ。
トラック1周1分で楽勝に走れるから10000mを25分で走れる。
444 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/14(木) 17:03:17
444ゲッツ( ̄^ ̄)エッヘン
445 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/14(木) 20:50:53
446 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/16(土) 11:24:28
あげ
447 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/25(月) 19:54:29
447
448 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/27(水) 17:24:06
やっぱみんなロードとトラックでは記録違うのかな
449 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/02(月) 06:19:11
30分前半の人なら登山も良いかもしれません。
大分強行日程でも歩き通せると思いますよ!
450 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/02(月) 17:09:36
5000mで15分30秒だったら 駅伝10キロはどのくらいですか?
451 :
G-runner:2006/10/02(月) 20:32:06
452 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/03(火) 15:45:40
俺強烈なワキガなんだが、ぶっちぎっちゃっていい?
453 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/03(火) 20:16:48
451さんありがとうございます!! でもこのサイト知ってます・・・
454 :
G-runner:2006/10/06(金) 09:36:57
age
455 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/11(水) 20:48:39
456 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/12(木) 13:57:52
あげ
457 :
G-runner:2006/10/16(月) 21:42:45
ageる
458 :
G-runner:2006/10/18(水) 13:41:05
ageる
459 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/18(水) 19:37:40
リーマンで1500m4分15切ってたら速いほう?
460 :
ゼッケン774さん@ラストコール :2006/10/18(水) 19:42:41
速いほうだと思うよ。
俺の知り合いには、4分切るようなリーマンいるけど。
リーマンてたとえばインターバルみたいなスピード練てやってるの?
462 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/24(火) 22:51:03
462
463 :
ゼッケン774さん@ラストコール :2006/10/24(火) 22:54:27
最近は、やってない。(もうすぐフルマラソンなんで)
俺の場合、まだ高校と付き合いあるから時々参加して練習させてもらってる。
464 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/24(火) 23:04:19
5000を15分40で走った2週間後に10000走ったら32分10だった。
長い距離向きだよね?
465 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/26(木) 11:32:52
俺は5000bで15'23だけど10000bで34分以上かかります
466 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/26(木) 16:37:38
>>465ここは10000b32分以内のスレです。34分台は書き込むな!!
467 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/31(火) 15:43:28
32分以内にするためのスレかと思ってた
468 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/31(火) 20:42:00
しっ、しっ!
いやむしろそっちだろ
470 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/01(水) 22:49:51
でしょ?
471 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/05(日) 18:34:38
あげ〜
472 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/07(火) 16:56:02
あげるよー
473 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/17(金) 19:12:17
おおお
474 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/21(火) 21:22:00
12月10日の記録会で31分50秒出したいです。
5000は15分半ですが・・・
今は6000+1000(600jog)を80で行って三分切りとかやってます。
あとは88〜84で15000とかです。いけるかな??
他にはやっぱ1000×10を76でやればいけるかな??
475 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/21(火) 22:14:01
出やんわ
476 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/22(水) 18:15:07
あげます
477 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/25(土) 17:10:03
あげ
478 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/25(土) 17:12:25
28分24秒出た!!!、東海大の伊達を超えたぜ!
479 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/28(火) 17:26:32
嘘はやめ
480 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/04(月) 19:54:57
!
481 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/07(木) 22:16:37
3月にある立川ハーフに向けて練習したいです。
冬季はどんな感じのメニューやればいいんですかね??目標は関カレ標準
突破です。
482 :
481:2006/12/09(土) 20:44:10
ちなみに今日の記録会で初めて31分台(31分50秒)出ました!!
今日寒かったのによく出たね。おめ!!
484 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/09(土) 21:16:49
まぁ俺様は28分24秒だけどね
485 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/13(水) 17:48:47
あげ
486 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/17(日) 00:18:16
あげ
487 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/24(日) 00:40:38
きたこれ
488 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/28(木) 10:32:05
8q28分後半
なのに5q17分後半
なんでだろう?
489 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/28(木) 10:56:38
いや、そのタイムは妥当だろ。
490 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/28(木) 23:23:23
そうかな?
8qの5q通過地点のタイムの方が
5qのタイムより速かったから…
まあ8qの残り3qは撃沈して
3分45〜50くらいかかったけど…
491 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 09:31:55
( ;∀;)イイハナシダナー
492 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/29(金) 13:30:02
↑なにがいい話し?
493 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/01(月) 00:10:22
やっほーあけおめ
みんなー!!今日から春の大会まで走りまくろうぜー!!
494 :
【大凶】 【31円】 :2007/01/01(月) 00:12:07
>>493 あけおめwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇwwwwwwwっうぇww
おみくじやれば?!fusianasan名前欄に
495 :
【大凶】 【67円】 :2007/01/01(月) 00:15:44
もう誰も騙されんだろwwwwwwwっうぇwwwwwwwwっうぇwwwwwwww
!damaと!omikujiだろ
496 :
【ぴょん吉】 【782円】 :2007/01/01(月) 00:17:28
もう誰も騙されんだろwwwwwwwっうぇwwwwwwwwっうぇwwwwwwww
!damaと!omikujiだろ
497 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/04(木) 13:17:11
あげ
498 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/12(金) 17:45:36
保守
499 :
ゼッケン774さん@ラストコール :2007/01/19(金) 23:39:49
春のトラックシーズンまでこのスレはお休みですか?
500 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/22(月) 14:35:55
500ゲト
501 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/26(金) 21:36:51
明日5000+3000です。がんばります。今日は80分jogでした。
最近jogが4分/kmくらいです。快調です。
502 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/26(金) 21:47:38
10kmが32分08秒
ここは本当に山でしょうか?
503 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/30(火) 01:07:03
>>501 ジョグが速いのはいいことだよ。故障に気をつけて、これからも高速のジョグを継続して欲しい。
強い人はジョグが速い!と思う。
504 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/30(火) 20:51:22
505 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/03(土) 15:40:06
ジョグを速くするには、練習でどういう風にすれば良い?
506 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/03(土) 15:59:55
昨日の記録会で29分58秒出ました、お前等も俺みたいに頑張れ
507 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/03(土) 17:46:25
>>505 走るのが速くなったら自然に速くなるもんさ
508 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/03(土) 23:00:32
なぁんだ、ジョグを速くしたらレースペース
が速くなるんじゃなくて
レースペースが速くなるとジョグが速くなるのか
って当たり前だな…
でもジョグが速くなるとレースペースも速くなるとも
思うけど、なかなか速くならない
509 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/08(木) 15:50:04
10000が31分50秒台でハーフ72分切るくらいだとやっぱ遅いよな?
もっと持久力つけないと・・・
みんな今どんなメニューやってる?
俺は(4000×3)+1000(4000と4000の間は400jog、最後は200jog)
ペースは一本目から順に3分30秒-3分25秒-3分20秒で1000は3分切るくらい
510 :
30代で31分台を以前出しましたが:2007/02/09(金) 11:10:32
32,3歳の頃に10Kロードを31分50秒,5千が15分26秒だったけど、
週に2回がビルドアップ的な練習3分40秒くらいで入って最後は3分そこそこ
距離は8k〜12K
また、週に1回若しくは10日に2回はスピード練習で、ピラミッド走(合計3Kのスピード走)
200+300+400+500+400+300+
200+300+400M(ジョッグは200、300の後は100mジョッグ、400,500の後は200mジョッグ)
を行い、平均3分ペースから計算し合計しマイナスで55秒以上になれば32分切リの可能性が出てくると思う。
例えば200mを30秒で走れば−6、500mを87秒で走れば−3といったように(100m18秒の換算で)
して合計する。
要するに心臓の機能を飛躍的にアップさせるにはこういった練習が効果的でした。
かなりきついが、意外と短時間で集中して出来るのでお試しを。
この頃のハーフは68分30秒くらいでした(10K通過で32分ソコソコ)がハーフの1ヶ月前からは
3000×4などを週1回入れていました(3分15秒前後のペースで、、ラストは全力)
511 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/23(金) 22:06:33
今月末から4泊5日の合宿に行きます。メニュー立て方分からない・・・
立川ハーフに向けてなんですが。どうしよう・・・
512 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/23(金) 22:11:41
最近の大会で32分02秒だった…。
>>511 大学生?
正直「立川ハーフに向けての合宿」とはあまり考えない方がいいよ。
合宿やってすぐその練習効果が出るなんて事はないからね。
だから、冬季シーズン最後の走りこみおよびハーフを走りきる感覚とか自信?をつけるための合宿と考えて、
それに適した練習メニューを考えてみては?
具体的なメニューは自分の思うようにすればいい。
514 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/25(日) 20:17:20
>>513 そうです。ありがとうございます。頑張ります。ざんぱん
515 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/04(日) 17:52:45
32才の男ですが
今現在は38分台です
今年の冬(12月)までに33分台〜34分前半になりたいのですが
難しいでしょうか?
今のところは朝練がほとんどで、ほとんど10キロジョグ
夕方練習出来るのは週に2回程度で、キロ4分くらいで8キロか200×15
休みの日も早朝練習で20キロをゆっくり走ったり、4分30〜40で走ったりしています
あとはストレッチと補強(腹筋背筋を各30回×3セット)しています。 今のまま続けていたら出来そうですか?
516 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/04(日) 18:08:03
たぶんムリ
オレは26歳から始めて初レース39分07から30歳で33分03に到達したがそもそも練習内容が違う
焦って高い目標を掲げると故障や燃え尽きになるからまずは35分台をねらって行きましょう!
オレは
26歳:ジョグばっかベスト38分39
27歳:ジョグばっか(月450)37分02
28歳:ジョグが速くなる(キロ4分15位)35分41
29歳:知人にPRを教わる33分44
30歳:チームに入ってインターバルなどポイント練習とやらをすることにする 33分03
今は33歳で32分16秒
体の作りは短期間では変わらないから焦らずに、気持ちを切らさずにやればきっと目標達成します
頑張って下さい!
517 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/04(日) 18:36:03
分かりました
35分台を狙います!
518 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/05(月) 21:43:16
仕事忙しくて夜にあまり走る時間がないなら、やっぱ朝練したほうがいいよね?
519 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/15(木) 19:23:01
33分20秒を出すにはどれくらいの5000mの力が必要ですか?
520 :
ベスト14分台、今は16分台でしか走れませんが経験から言うと:2007/03/15(木) 19:46:15
519
一般的には、5千のタイム×2に1分を足すといいので、
33分20秒の目標であれば、16分10秒くらいで何とかなるでしょう、、
521 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/25(日) 15:49:51
522 :
ゼッケン774さん@ラストコール: