中央大学陸上部長距離ブロックを応援するスレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
さぁ〜いよいよ覇権奪還の時は来た!
前スレ

中央大学陸上部長距離ブロックを応援するスレ3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1100182106/l50
3ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/08 00:11:59
2をゲット
4ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/08 00:25:09
上野は中大の4サマ!
5ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/08 00:47:32
とりあえず16名予想
4年 高橋 野村 家高 花田
3年 池永 田村 中村 眞田 
2年 山本 宮本 小林 森  奥田 阿江
1年 上野 森宗
6ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/08 08:55:26
阿江はない。3年増田もしくは1年藤原。
阿江十分あるよ、ナイのは花田。
8ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/08 12:16:00
合宿終わったのかな?となると12日だかなんか分からないけど、20人(誰か分からない)
から4人減らされて16人が決まるってことかな?
9ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/08 12:18:47
>>7
花田がないっていうのは確定情報なのか?
10ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/08 12:20:55
なんか中央掲示板のほうに、欠席したとかいう4人が気になる。
4人とも合宿には行ってそうだし、もしかして・・・・
11ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/08 12:25:30
とりあえずあーいう事件で母校の名前がでることだけはないようね♪
ちゃんと彼女の部屋にいくか八王子まで行くように。
南平寮ではまず無理っす。
12ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/08 14:35:02
帝京みたく、仮登録なしでやってほしいな!!別に誰が何区走るってばれようが
関係なくないか?実際、区間順位とか見れば分かるけど28分ランナーでも2区とか
13分とかかかってる場合だってあるんだし。28分ランナーとかハーフ2分、3分台とか
まじであんまり気にしなくていいと思う。
13ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/08 17:19:20
ノムシュンマンセー
14ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/08 22:42:47
スポーツ推薦入試age
15ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/08 22:58:36
>>11
中大は大丈夫でしょ。場所と時間がないよ。
なんかあるとOBのおじさん達がうるさいしね。
そもそも、そうゆうことする連中じゃないよ。
16ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/08 23:52:48
keiとkenを見ると、
花田、阿江、藤原とも合宿に参加。
16人目を争っているのか?
オレは阿江、藤原は下りの控え候補と思ってるが・・・。

中村、田村、奥田等は居残り合宿してる予感・・・。
17ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/09 00:01:59
阿江は2区走るために合宿に呼ばれた。
どーでもいいかも知れないけど中野って今どうなってんの?
阿江マニアがいるけど、阿江はないだろ。

上で誰かも書いてたけど、増田と藤原に期待したい
20ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/09 08:02:18
>>18
中途半端に調子がいいと今年みたいなことになるから、
エントリーもされないで欲しい

>>19
増田と藤原を入れると、16人を超えちゃうんだよねぇ
高橋、野村、家高、池永、田村、
森、奥田、小林、山本、宮本、上野
ここまで(11名)は確実。
中村、眞田、森宗、花田も有力でこれで15名。
15名の中に下りの控え候補が見あたらない(報徳繋がりで小林?)
ことを考えると、16名目は下りの控えの可能性が大。
すると、去年控えだったらしい阿江か、都大路2年連続4区でそこそこ結果を
残した藤原か、ということになる気がする

21ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/09 08:56:48
藤原はまだ本調子ではないが、経験を踏ませたいとの意向があると思う。
いつのまにか2年は層が厚くなってしまった・・・阿江はもう・・・。
22阿絵:04/12/09 09:31:55
>>19
>>阿江マニアがいるけど、阿江はないだろ。

ひそかにワロタ。
しかし>>19は阿江に秘められた恐るべき才能と素質に気づいていない。
23ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/09 09:43:11
で、その恐るべき才能と素質とは?
タマモクロスみたいに晩成型で、3年秋ごろから怒涛の走りを見せてくれるのか?
阿江と藤原はハチマキをしないと、速く走れないんだよ。
25ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/09 10:44:13
>>24

だったらハチマキしよう!
別に禁止されてないよな!
26ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/09 12:10:25
はたしてその鉢巻姿にあこがれてはいってくる新入生がいるかどうか・・・
27ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/09 12:19:42
第82回
4年…池永、田村、中村、眞田、増田、加藤
3年…宮本、小林、森、山本、奥田
2年…上野、森宗、藤原
1年…合格発表を待ちましょー。即戦力が2人は欲しいかな。
>>18
九州一周駅伝に佐賀県の代表選手として出てたが、期待外れの成績だったな
日体大もやっちゃったね
30ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/09 16:42:15
今日合格発表
31ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/09 17:24:42
進路スレにある3人はほぼ確定として、
そのほかに誰がって感じだよねー
今年の中大は襷をはちまきにして走るらしい。
33ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/09 21:38:11
結局誰が入学するんですか?
>>31ほんと???
あと、明日に陸マガの増刊「箱根駅伝完全展望」が発売されるよね??
基本的に1日前に発売されるだろうから俺は朝起きて絶対買いに行きます!!
 
皆は買うか??
35ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/09 21:57:41
白子合宿参加=16人エントリーメンバーですよ。
なので阿江君・藤原君・花田君は16人にはいったと考えていい。
36ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/09 23:02:08
★箱根エントリー16人★
4年 高橋、野村、家高、花田
3年 池永、田村、中村、眞田
2年 山本、宮本、小林、森、奥田、阿江
1年 上野、藤原

これに100円
37ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/09 23:05:59
80回のビデオ見てたんだけど、のむしゅんは足の裏の皮めくれちゃってたらしいな
大変な状態だったんだな。よくそれであと数秒で区間新までいったよな。
となると、万全だったらもっとという欲もやっぱり持ってしまうな。
皮めくれ対策も万全にがんばってほしい!!
38ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/09 23:07:16
あと、のむしゅんは最初の上りですでに順天、帝京も抜いてたから、上りの
適正もかなりあるみたいだな。上りで自重すると下りのリズムが作りづらくなるとか
言ってたし。
39ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/09 23:15:18
たかさんのページに新入生載ってたね。
推薦8名+付属1名。

新入生発表されたよ
>>37
あと、走ってる途中で腕時計リセットしちゃったんだよ。
時間をきちんと把握していたら区間新出してたはず。
42ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/09 23:41:27
>>41
そうだったみたいね。ちょうど応援に行っててラジオでそれっぽいこと言ってた。
43ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/09 23:44:02
のむしゅんカッケェ米
44ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/09 23:46:16
今日はラジオ日本と文化放送で城西と帝京のことやってたな。
去年2区走った戸村って帯状疱疹になってたらしいね。今年も2区らしい。
日曜は東海だから聞き逃さないようにしないと。PM7:10〜みたい

45ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/09 23:47:24
帯状疱疹ってストレスでなるんだよな。雅子様、ウッチャン、ナンチャンもなってた。
仕事減ったのと、ゴシップ関係のストレスとかかな
46ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/09 23:53:06
戸村って考えてみれば気の毒だよね。おととしから中国で直前合宿やるように
なったらしいけど、時差ぼけがすごかったっていう話だし、
そういうのもあってストレスで又中国行って時差ぼけ、帯状疱疹になったんだろう。
又、今年も行くらしいからやっぱり残念なことになりそうだな。
新入生、別にサプライズはなかったな

持ちタイムが良くなくても、T橋のように伸びてくれればよし
>>47
確かにそうだが・・・今年の新入生は「根性」という面ではどうなん?
オレは長野だけど青柳は非常にいいと思うよ。
逆に遠山は根性ないと思う。
5000mのベストは1年のときに14.34をマークしてるけど、今はそれだけの力はないよ。
1万ベストは33.08だったような気がする。
50ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/10 01:25:11
中央って高校時代で14分30〜40秒前後の選手が
今の核に成長している場合が多い。むしろ今年は良い補強だったと思う。
逆に言えば、高校時代から20秒切りしている選手は
あまり伸びてない。
51ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/10 01:26:08
上野の御礼か。
>>51
 御礼ってどういうことですか?
おふだ
54ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/10 07:34:16
宮本―上野―家高―高橋―中村
野村―田村―森―池永―小林

普通に考えたら上野と高橋は逆だろうが、あえて。
55ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/10 07:46:19
少なくとも3区終了時に駒沢よりも前でないと優勝は無理だろう。

力のある選手を前半に並べるほうがいいぞ。5区と6区でプラマイゼロだろ。
それとも確実に2位狙いで行くか。
56ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/10 08:18:00
箱根の場合、優勝の次に評価されるのは2位ではない。
57ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/10 08:51:38
地味だが以外に今年の新入生は面白いかもしれん。
中大の大エースT橋様しかり、駒沢の本宮などみたいになってほしいね。
58ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/10 12:36:14
高橋って高校時代5000,10000のタイムどれくらいだったの?
59ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/10 12:45:52
>>58
わからんけど、関東の駅伝4区で区間賞取ってるよ。
茨城ではナンバー1で、関東では有名な選手だった。
60ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/10 15:05:09
3区にも力入れたほうがいいな。今年のとか見てると、神奈川の下里なんか
10人抜きとかしてるんだしな。3区上野もってくるっていうのもいいかもしれない。
しかし、そうなると4区がなーー。5区が実は一番心配。
今年の日体大とかも5区の時点で2位とかだったのが終わったら5位とか。
8区終わったときには11位くらいまで落ちてたみたいだし。
61ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/10 15:06:58
家高はどの区間走っても結果残すと思う。のむしゅん、家高で救われたようなもんだし。
62ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/10 15:13:34
☆16 田村 航 中央大学 01:05:01
☆14 原田 聡 中央大学 01:10:50
☆17 中野 裕介 中央大学 01:07:04
☆6 池永 和樹 中央大学 01:05:06
☆10 中村 和哉 中央大学 01:15:26
☆1 野村 俊輔 中央大学 00:58:29
☆4 家高 晋吾 中央大学 01:05:22
☆11 山本 亮 中央大学 01:07:47
☆5 高橋 憲昭 中央大学 01:10:50
☆11 河合 恵悟 中央大学 01:12:26

☆15 中央大学 01:05:01 00:02:10
☆13 中央大学 02:15:51 00:03:16
☆16 中央大学 03:22:55 00:05:40
☆15 中央大学 04:28:01 00:07:26
☆13 中央大学 05:43:27 00:08:53
☆8 中央大学 06:41:56 00:07:21
☆5 中央大学 07:47:18 00:07:22
☆6 中央大学 08:55:05 00:08:15
☆6 中央大学 10:05:55 00:08:35
☆7 中央大学 11:18:21 00:10:30
63ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/10 15:44:03
>>58
5000は14分45で1万は31分50とか出てたような気がする。
64ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/10 17:03:47
>>59=63
じゃあ、そこそこ名の知れた選手だったんだね。
一つの大会で評価するのはかわいそうだけど
去年の箱根の5区では一時どうなるんだろうと思ったんだよね。
T橋とか言ってそうとう馬鹿にされていたし・・・
ホントよく頑張ったよ。

65ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/10 18:52:15
あいえ とりあえずおめでとう
66ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/10 18:52:45
中野はずれたか
67阿絵:04/12/10 19:02:58
>>65
こっちこそ、応援トンクスコ。
68ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/10 19:03:00
中野 加藤 藤原 なんてビッグネームなのになあ つぶしちゃったのね たこちゃん
69ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/10 19:06:47
>>68
こら。そんなこと言うな
70ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/10 19:06:51
藤原じゃなかった 水野だった
71ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/10 19:12:54
>>70
リットン調査団でつか?
72ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/10 19:17:40
第81回箱根駅伝に出場する各大学のエントリーメンバー一覧表

  【駒大】太田、塩川、柴田、田中、井手、風見、糟谷、齊藤、佐藤、藤山、村上、本宮、大坪、堺、藤井、豊後
 【東海大】角田、北澤、古賀、越川、鈴木、石川、一井、市村、倉平、丸山、石田、植木、西田、宮本、伊達、前川
  【亜大】小池、岩崎、尾崎、政元、杉光、木許、板倉、綿引、岡田晃、山下、辻、岡田直、吾郷、菊池、小澤、宮田
  【法大】佐藤、野永、秋山、岡田、白田、原田、山口、伊藤、田中、谷本、圓井、友廣、平野、松垣、下川原、柳沼
  【順大】河合、井生、五味、難波、長谷川、村上、和田、板倉、今井、岡崎、清野、長門、中村、松瀬、井野、松岡
 【東洋大】大橋、北岡、鈴木、信清、南川、渡辺史、猪瀬、尾田、川畑、末上、宮下、黒崎、櫻井、平澤、宮田、元村
  【中大】家高、野村、高橋、花田、池永、眞田、田村、中村、阿江、奥田、小林、宮本、森、山本、上野、森宗
  【神大】内野、岡本、柏倉、川口、清水、竜田、芝、坂本、平本哲、村井、松浦、豊田、森脇、中山、森津、小村
 【日体大】四辻、後藤、弘、山田、今村、岩崎、梅枝、熊本、末吉、松中、稲垣、鷲見、保科、鶴留、北村、高橋
  【日大】岩井、蔭谷、仙頭、下重、武者、吉岡、高橋亮、土橋、福井、原田、末吉、高橋秀、関、阿久津、松藤、サイモン
  【早大】杉山、岡部、篠浦、空山、宇佐美、坂口、高岡、原、河野、藤森、宮城、石橋、小島、駒野、本多、八木
 【大東大】佐々木誠、古川、笠井、馬場周、野宮、森田、笹谷、本田、馬場昭、金塚、薄田、菊川、加藤、松尾、佐々木悟、畔柳
  【明大】入山、大桃、佐藤、斎藤、中里、幸田、辻村、細井、山下、青田、池邊、岡本、尾籠、田中、木村、藤田
  【専大】谷口、吉田、菅野、伊深、彦久保、山崎、辰巳、長谷川、平澤、高橋、湯野、山本、赤木、相内、佐藤、座間
 【山学大】川原、片貝、木村翔、後藤、矢崎、吉田、モカンバ、前岡、向井、森本、飯上、大越、金子、小山、徳田、山本安
【中央学大】中東、石田、畠山、蔭山、江藤、杉本、梅田、信田、天野、各和、田中、篠藤、伊藤、大内、細田、池田
  【拓大】加藤、磯、上村、神谷、中本、長尾、宮崎、阿部、小久保、野間、渡辺、佐藤、涌井、井上、久野、樋本
 【城西大】千島、大作、河野、前田、中安、田上、高岡、南谷、川崎、篠原、川野、武田、高澤、森田、福岡、井上
 【帝京大】戸村、井上、川崎、坂口、白石、宗、東山、佐藤、中尾、百武、船越、黒木、崎本、中村、大脇、仕黒
【学連選抜】中山、佐藤、瀧田、田中聡、横峯、渡辺、亀田、首藤、竹下、田中利、仲村、前田、三島、田吹、高久、松本
トークバトル行ってきました
たこう監督がんば
また駒基地の68が混ざってるのね。
自分地に帰んな!
今日のトークバトルで仲村明氏が高橋は高校時代から欲しかったと。
やはり見る人が見れば高橋の才能はわかるんだね。
76ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/10 22:40:20
やはり1区上野みたいだね
77ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/10 22:43:04
新入生の戦跡見せてもらいました。
たしかにもちタイムでは多少なり見劣りしますが、
駅伝で勝つことやその走り方を心得ている選手が多く入ったと思います。
ここは田幸監督の腕の見せ所です!

あとはエントリーですが、まあ此処までは順当。
何より故障者がいないのはいいことですね。
そうだ、風邪には十分注意して暮れ〜。
79ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 00:09:21
>>76
1区上野なんだぁ。やっぱりそういう要望が多いのかなぁ
個人的には3区、4区がいいと思ったけど、1区ってすごい目立つからね。
そういう大物ルーキーを見せるためには1区っていうのもあるんだろうけど。
そうなると当然区間賞みたいな煽りも出てくるだろうね。
でも、3,4,5区で追いつかれるっていう嫌な映像も頭に浮かんでしまうなぁ・・・

80ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 00:10:45
俺も上野3区がいいと思うな〜。1区で遅れても高橋上野で挽回できそうだし
81ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 00:13:15
>>64
だからそれはいきなり起用されたっていうのもあるでしょう。
でも、日大も今年はエントリーされてた選手が風邪で5区いきなりだったらしいし。
それでも1日にいきなり明日走ってくれとか言われるよりはましでしょう。
コースも把握してる暇なかったらしいし。見れば分かるけどコース丸ごと頭に入ってないと
とても走れないよ。上り、下りは特別な練習が必要だしね。
82ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 00:14:36
>>80
中央は3区、10区が特に弱いしね。そこを強化しないとなぁ。
83ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 00:18:13
上野は抜かすのが得意なのになぁ
あんまり1区にしろとかいう声がすごいんで1区ってことになったんだろう。
仕方ないね。ま、往路がだめでも復路優勝できればいいんだし。
84ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 00:35:15
まあ、これで、嫌でも他大も1区に強力な選手を持って
こなきゃならなくなったってわけだ。
恐ろしくハイレベルな1区になりそう。
85ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 00:47:44
上野1区って誰が言ってたの?
86ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 01:21:44
確かに1区であんまり離されちゃうと後はどうなってるのか分からなくなるしなぁ。
今年は往路は13位でほとんどテレビに映らなかった。2区も全然抜かせなかった。
東洋の三行、最後失速したが日大の藤井とかすごい目立ってたね。山梨のモカンバとか。
それでも1分以内の差だからできたことだし、1区2分、3分とか離されちゃったら
優勝はあきらめたほうがいい感じもするな。
俺も1区出遅れでいいから、
高橋・上野でどんどん抜いていく画が見たいよ
88ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 02:01:05
>>85
今日のトークバトルでタコー監督自ら言ってた。


89ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 02:01:05
でも、上野が1区だとずっと先頭走ることになるだろうし、かなり個人的な
紹介もされそうだね。去年も4区まではさんざん選手のプライベートな話も
紹介されてたし。来年(といってもすぐだが)はそうとういろいろ紹介されそうだな。
90ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 02:03:42
仮に上野ー高橋でぶっちぎるとする。流れに乗って
そのまま10区まで行き、優勝するとする。
嬉しいは嬉しいが、つまらん駅伝にもなりそうだな。
91こんな感じか?:04/12/11 02:12:54
上野1位で駒と1分差、高橋でさらに3分差、田村で1.5分差に
池永で3分に戻し、中村が本領発揮で2位と結局3分差
野村で5分差に、家高で4分差、山本が4分をキープ
好調宮本がなんとか塩川と2.5分差で森へ
なんとか逃げ切り優勝
92ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 02:14:22
今、テレビで駒澤出てたけど、4連覇めざしてるらしいね。(当然か)
それにしてもすごい厳しい練習風景だったなぁ。
93ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 02:16:06
高橋が2区で先頭で走るとなると牽制とかしないでいいし、区間新を
めざしてタイムだけ見ながら走るってことになりそうだな。
高橋に区間新を取らせてあげたいっていうのもあるかも。
94ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 02:26:51
中央が往路優勝とかしちゃったら、他チームもう諦めちゃうだろうね。
6区のむしゅんが区間新を出し、更に2位以下6分差がつき、9区終わるくらいには
もうすごいちんたらした感じになりそう。
95ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 02:35:42
上野が1区走るとなると、もしかして渡辺さんの61分13秒(異常記録)
を目指すのかなぁ?
96ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 02:37:16
区間最高記録
第1区 渡辺 康幸 早稲田大学 1時間01分13秒 平成6年
第2区 三代 直樹 順天堂大学 1時間06分46秒 平成11年
第3区 小林 正幹 早稲田大学 1時間02分49秒 平成7年
第4区 藤田 敦史 駒澤大学 1時間00分56秒 平成11年
第5区 中井 祥太 東海大学 1時間11分29秒 平成15年
第6区 金子 宣隆 大東文化大学 58分21秒 平成13年
第7区 武井 隆次 早稲田大学 1時間02分53秒 平成5年
第8区 古田 哲弘 山梨学院大学 1時間04分05秒 平成9年
第9区 西田 隆維 駒澤大学 1時間09分00秒 平成12年
第10区 北浦 政史 駒澤大学 1時間09分54秒 平成15年


大学名 タイム 年
往路 山梨学院大学 5時間31分06秒(107.2km) 平成15年
復路 駒澤大学 5時間28分47秒(109.2km) 平成14年
総合 駒澤大学 11時間03分17秒(216.4km) 平成12年




97ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 02:42:55
中央スレとはいえ、露骨な希望的観測ばかりのレスは良くないってば。
忘れたんか? 毎度期待を持たせて箱根レース後は、OTL・・・なのを。
98ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 02:50:56
全ての人がのむしゅんに関しては
区間賞は当然で焦点は区間新かどうか・・に注目しているが
ちょっとまってくれ。
のむしゅんは超凡走する可能性だって大いにある事を忘れてないか?
最後の箱根でついにやらかしそう。
99ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 02:52:48
のむしゅんってどっちかだからなぁ。あんまり走って当然みたく
プレッシャーかけるとあららみたいなことはよくありがち。
100ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 03:04:12
うむ。去年までは本番まで分からないという不安視する声も多々あったが、
さすがに3年連続の好走だと、もう誰もが疑う余地なしって感じで今年は話が進んでる。
そういう今年こそ、危ない

101ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 03:24:59
全日本でも平地で無難に走ってるだけに不気味ではあるな。
102ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 04:30:57
コピペ
第81回箱根駅伝に出場する各大学のエントリーメンバー一覧表

  【駒大】太田、塩川、柴田、田中、井手、風見、糟谷、齊藤、佐藤、藤山、村上、本宮、大坪、堺、藤井、豊後
 【東海大】角田、北澤、古賀、越川、鈴木、石川、一井、市村、倉平、丸山、石田、植木、西田、宮本、伊達、前川
  【亜大】小池、岩崎、尾崎、政元、杉光、木許、板倉、綿引、岡田晃、山下、辻、岡田直、吾郷、菊池、小澤、宮田
  【法大】佐藤、野永、秋山、岡田、白田、原田、山口、伊藤、田中、谷本、圓井、友廣、平野、松垣、下川原、柳沼
  【順大】河合、井生、五味、難波、長谷川、村上、和田、板倉、今井、岡崎、清野、長門、中村、松瀬、井野、松岡
 【東洋大】大橋、北岡、鈴木、信清、南川、渡辺史、猪瀬、尾田、川畑、末上、宮下、黒崎、櫻井、平澤、宮田、元村
  【中大】家高、野村、高橋、花田、池永、眞田、田村、中村、阿江、奥田、小林、宮本、森、山本、上野、森宗
  【神大】内野、岡本、柏倉、川口、清水、竜田、芝、坂本、平本哲、村井、松浦、豊田、森脇、中山、森津、小村
 【日体大】四辻、後藤、弘、山田、今村、岩崎、梅枝、熊本、末吉、松中、稲垣、鷲見、保科、鶴留、北村、高橋
  【日大】岩井、蔭谷、仙頭、下重、武者、吉岡、高橋亮、土橋、福井、原田、末吉、高橋秀、関、阿久津、松藤、サイモン
  【早大】杉山、岡部、篠浦、空山、宇佐美、坂口、高岡、原、河野、藤森、宮城、石橋、小島、駒野、本多、八木
 【大東大】佐々木誠、古川、笠井、馬場周、野宮、森田、笹谷、本田、馬場昭、金塚、薄田、菊川、加藤、松尾、佐々木悟、畔柳
  【明大】入山、大桃、佐藤、斎藤、中里、幸田、辻村、細井、山下、青田、池邊、岡本、尾籠、田中、木村、藤田
  【専大】谷口、吉田、菅野、伊深、彦久保、山崎、辰巳、長谷川、平澤、高橋、湯野、山本、赤木、相内、佐藤、座間
 【山学大】川原、片貝、木村翔、後藤、矢崎、吉田、モカンバ、前岡、向井、森本、飯上、大越、金子、小山、徳田、山本安
【中央学大】中東、石田、畠山、蔭山、江藤、杉本、梅田、信田、天野、各和、田中、篠藤、伊藤、大内、細田、池田
  【拓大】加藤、磯、上村、神谷、中本、長尾、宮崎、阿部、小久保、野間、渡辺、佐藤、涌井、井上、久野、樋本
 【城西大】千島、大作、河野、前田、中安、田上、高岡、南谷、川崎、篠原、川野、武田、高澤、森田、福岡、井上
 【帝京大】戸村、井上、川崎、坂口、白石、宗、東山、佐藤、中尾、百武、船越、黒木、崎本、中村、大脇、仕黒
【学連選抜】中山、佐藤、瀧田、田中聡、横峯、渡辺、亀田、首藤、竹下、田中利、仲村、前田、三島、田吹、高久、松本

103ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 04:35:14
【中大】家高、野村、高橋、花田、池永、眞田、田村、中村、阿江、奥田、小林、宮本、森、山本、上野、森宗
から二人が振り落とされて29日くらい?に14人になるのか。

104ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 06:35:41
>>88
ほんとに田幸さんが言ってたの?なんかどうしようもないなぁ
一応、中央は優勝候補だし、注目度もかなり高いはずだし。
当て馬使ってたくらいだったのにね。そんなにおしゃべりでいいのかな?と思うよ、まじで
優勝狙ってるチームとは思えないね。
105ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 06:44:33
>>104
箱フリを見る限り、そんなこと言ってないんだけど・・・。
仲村「2区は高橋、1区は上野だと思う」
田幸「あとで仲村さんにオーダー組んでもらいます(笑)」
船越「図星のようですねぇ(笑)」

出てた人、真相教えてクレ
106ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 07:18:41
別にまだまだ時間あるんだし、
少しぐらいは何しゃべってもよかろう。
お前らが実際に走る立場というならまだしも。
107ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 07:36:21
門間がエントリーから漏れてしまった。渡邊、占部なども一度も箱根走らず卒業するなんて悲しいね
108ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 07:58:41
無理なもんは無理。
いくら高校時代はそれなりであろうと、
伸びないこともあるという良い例だよなー・・・
109ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 10:44:46
>88
上野が1区ってたこーさんがしゃべった?
うんなことは一言も言ってないだろうが。
適当な話をでっちあげるチミは何モノ?
110ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 10:47:38
上野ー高橋ー?ー池永で飛ばさないと優勝は、厳しいよ。
門間、渡邊は頑張ってたけど、もう一伸び足りなかったな。でもいい4年間をすごしたのではないかい?
占部は大学で1万やハーフ全然走ってないでしょ?もともと箱根は諦めてたんじゃないのか。
112ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 12:09:35
Any question?
113ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 14:40:15
>>109
まじで?じゃぁ、>>88は釣りだったってわけだね。
安心したわ。しかし、1区上野だと思ってるチームもけっこうありそうだし。
1区、2区でトップに出ようって急がないほうがいいと思うよ。いつものパターンだけど
それで失速、3、4、5区で5人とか抜かれるパターンはよく見る光景でしょう。
114ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 14:47:27
今年の東洋なんか見れば分かるけど2区でトップに立っても3区で何人か抜かれてた。
やっぱり往路でトップと1分差以内(もちろん往路優勝が一番いいが)
という目標でいったほうがいいと思う。
115ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 14:53:45
大八木さんある意味りこうだね。
優勝は中央だと言ったらしい。ほんとは駒澤が勝つとは思ってるとは思うけど
微妙なところなんだろう。しかし、田幸さんは中央が優勝だって
言ったらしいね。
大八木さんが中央が優勝すると思うって言った理由は、心理作戦もあるわけなんだろう。
相手を必要以上に煽ると実力以上の力を出しかねない。野球でも敬遠した後の選手に
なぜかホームランが多い。よくそういう心理戦なところが分かってる。
りこうというより半分は本音じゃないかな
昨年と比べても駒沢は確実に戦力ダウンしてるし
117ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 15:24:39
>>116
本音も多少あるけど、相手を刺激しすぎないっていう意味ではりこうだよ。
おととしあたりなんか28分ランナーばっかりで圧勝の自信がありすぎて
優勝しますみたいなことを言っていた。しかし、それで9区まで抜かせなかったという
教訓を得た。それでいろいろ学習したってことじゃないかな?
今年は心理戦でいこうっていう考えもかなりあると思うよ。
118ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 15:44:33
今日発売の別冊の特集に
タコウさんがなぜ優勝優勝とほざくのか の訳が書かれています。
しかしファンからすると??です 自意識過剰じゃないのともいえる
Any question?
俺も今立ち読みしてきたが、中大は最初から2,3位を狙うのなら
往路に主力を集め、復路で力の落ちる選手をおけば上位は狙えるが
常にどんな戦力でも優勝を狙わねばならないので復路にも主力を残す作戦を取る
って書いてあった。
さらに、1区は前回1区のタムタムか、全日1区の山本のどちらかで上位につければとも書いてあった。
>>98
下りってのは基本的に無難なタイムになるっぽい。よほどの体調不良でない限りは。
山では大崩はあるけど下りではそういうのあんまないし。
逆に山は去年の中井もそうだったし好タイム出した人でも次にまたいいタイムが出るとは限らない。

というのを雑誌で読んだ。
121ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 16:53:49
一区はタムタム
122阿江:04/12/11 17:07:35
俺が1区走ってやるか。
123ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 17:36:20
山本―高橋―上野―池永―中村
野村―家高―田村― 森 ―宮本
明日の中大記録会、箱根組は走らんの?
125ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 19:04:22
加藤君、残念・・・。
126ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 19:15:09
中央掲示板に母校の小旗振ったら罰則受けるとかいうのは本当なんでしょうか?
みんな振ってるのになんで急に?と思うんだけど。
127ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 20:14:35
東海って8区終わった時には1分差くらいだったのに、9区終わって10区に
襷渡すときには5分近く差がついてたな。
やっぱり9区暑くなると厳しいね。
128ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 20:23:00
>>126
旗は主催等の読売新聞、報知新聞の旗以外は振れないルール。
関東陸連のホームページだったかに載ってるよ。
129ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 20:40:18
主催者の旗だけというのは昔からのルール。
だけど母校の旗を振って注意されたことは無い。
箱根駅伝の華こそCの小旗。
130ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 20:44:14
>>129,グリーンにオレンジも応援します
131ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 21:16:58
というかメンバー見る限り5区候補は中村しかいないようにも見える
あるいは家高か?
132ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 22:01:56
>>131多分登りのリザーブは藤原だと思うよ。
133ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 22:15:54
>>132
藤原いないし。
多分、家高か山本をリザーブにしといて、中村が直前アボンになったら
それに備えるって感じだと思う。
2人とも、1年生の時は5区の控えも兼任してたはずだし。
山本ってのはほんと、マルチランナーだよなあ。
134ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 22:17:19
中村って全然音沙汰無いけど今回ダメだったらもうアボンだよね
>>133
山本マルチランナーだけど、しかしどちらかというと短い距離のほうがいいような気もする
136ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/11 23:01:22
>>128
へぇ、そうなんですか。なんか中央掲示板のほうには、ゴールとスタートだけ
って書込みもありますが
>>131
陸マガ別冊には、中大には登りのスペシャリスト中村がいる・・と書いてあったよ。
公には実績ないのになw >登りのスペシャリスト

まあ試走で好タイムって情報に
俺もすがってるいるんだが…
ふふふ、
高橋量産のあかつきには
駒沢なんて、蹴散らしてくれるわ!!
140ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/12 08:02:26
>>139
…5区は?
>>140
5区で大ブレーキ・・
142ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/12 09:08:32
前回は一区と三区で失敗したから今年はそこをポイントに置くと思います上野高橋眞田山本中村俊輔田村宮本池永家高。眞田は最近好調だし、去年の中野のようにはならないような気がする
143ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/12 09:10:02
高橋の二区は間違いないと思うが、最後3キロの登りが心配。彼登り苦手だし、どうかな。
上野−高橋−上野−高橋−上野
野村−上野−高橋−上野−高橋

*移動は車で
高橋は普通のロードの登りは得意でしょう。
だから、人がいなくて5区に抜擢された。
適性はあったけど、準備不足だったということ。
>>144
5区でブレーキ
147ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/12 09:24:55
上野ー上野ー上野ー上野ー上野
野村ー高橋ー高橋ー高橋ー高橋

この方がいいな。上野107kmぐらい一人で走れるやろ。
タスキ外さなくていいし。
148ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/12 09:28:46
2日で100キロかよw
149元プロジェクトコープ:04/12/12 09:54:25
昨日の報知、
“駒大4連覇 中大が止める”
だったね。

報知は駒大・中大・日大を3強扱いですな。
150ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/12 10:08:15
高橋は上りも下りも得意だよ。
2年前は体調不良と準備不足。
151ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/12 11:16:55
偵察―高橋―上野―偵察―中村
野村―偵察―偵察―池永―小林

山本―  ―  ―宮本―
  ―田村―家高―  ―

田村―  ―  ―宮本―山本
  ―家高―まま―  ―
152ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/12 11:23:56
上野が3区じゃ本人はうるさいぞ
なんでも自分が1番だと勘違いしてるからな
>>151
あまり偵察多めなどのセコイことせずに
堂々とエントリーしていけば?と思うのだが。

一昨年くらいだっけ?
偵察を多くして結果的に失敗したレースは
154ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/12 14:45:49
>>149そうでもしないと盛り上がらんダロ 
>>152
そうでもない、3区は8区・古田のように驚異的区間新を出せるところ。
156ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/12 14:56:26
>>150
じゃぁ、やっぱり中村のインフルエンザうつされたっていうのは本当だったの?
箱不利か2ちゃんか書かれてたと思ったけど。
それじゃ、チーム全体がインフルエンザの予防接種やってなかったってわけ??
157ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/12 15:13:25
今はまだいいけど、10日、最低5日くらい前から風邪ひいたらアウトだよ。
日大の岩井も当日、風邪ひいたらしいし。5区も急遽代わったって話。
日大、大東大はこぞって前回は直前で風邪が蔓延したらしい。
誰か駒沢にお歳暮としてインフルエンザ送ってやれ。
159ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/12 15:39:58
小林や阿江がエントリーされたのは意外だったな。2人とも高校から全く伸びてない。調子良いのかな。俺今回のポイントは三区だと思うけど、誰だと思う?俺は宮本か眞田
160ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/12 15:44:12
宮本が一番手堅いとは思うけどね
真田は正直危ないと思うが・・
161ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/12 15:54:36
家高じゃないの
上野
みなさん位の駅伝通には戦力分析はある程度
出来てるだろうけどあまり駅伝を知らない人に
今年の箱ね駅伝の戦力分析を教えるときに
どういう例えを使ってますか?おれは年輩者には相撲で

朝青龍=駒沢
若の里=中央
琴光喜=順大
白 鵬=日大
高見盛=東海

これは色々意見があるが、素人に対しての
客観的戦力分析として割と理解される。
でも若造に例えるモノが見あたらないのだが
みなさん何で例えてる?
164ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/12 18:25:29
さて最終エントリーの段階でハズレル2人は誰なんだろうか。
4年花田1年森宗かな。
阿江は6区の控えなんだろうから、まあ外れないだろうし・・・
真田は前回同様8区で準備だろう。
田村が1区なら8区は山本でいいんじゃないか。
宮本は安定感と暑さ対応力に期待し、4区9区10区。
池永の配置で決まってくるんだろう。
10区家高で有終の美を飾ってほしいが、やっぱり7区か。
登りは中村にアクシデントがないことを祈る。
165ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/12 18:30:03
だから上野は一区だって
166ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/12 19:18:40
>>164
花田はずれるのか?29分台出したんだから調子いいんじゃないの?
奥田もけっこういいよね。小林、山本もかなりいい調子みたいだし。
やっぱり阿江と藤原がはずれるんじゃないかな?合宿見てないから分からないが
167ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/12 19:19:54
それと、ちゃんと自己アピールしといたほうがいいらしいね。
前回東海の9区走った根立は始めから9区って申請?してたって箱根駅伝の
中で言ってたし。アピールすればすんなり決まる場合も多い。
>>167
根立は不調だったから外れる可能性もあったらしいな
169ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/12 19:29:07
>>158
そういうこと冗談でも書かないほうがいいよ。イメージが悪くなる。
>>165
1区・上野にしたら出雲の二の舞になるよ。
まだまだ上野には集団から飛び出す力はないよ。
まあ上野が万全だったら渡辺康幸くらい走れただろうけどね
今年は前半棒に振ったわけだし、それを考えればよくやってると思うよ
ただ上野を1区に立てないと1区で駒澤に遅れを取るのは必死じゃないかな

まあ本気で勝ちに行くなら2区高橋、3区上野、4区池永、5区中村、6区野村じゃなきゃあ、
だめだろうけどね
172ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/12 19:53:58
>>166 だからー 藤原は最初っから外れてるんだってば
この勘違い、なんか多いな
173ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/12 19:58:30
16人から漏れるのは多分、阿江と森宗かな。花田は外せない。最近一万でまずまずで走ってたし。
>>173
阿江はずしたらノムシュンが故障の時誰が換わりに走るんだよ?
175ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/12 20:05:59
勘違いされてる方のため箱根駅伝エントリー者。家高、野村、高橋、花田眞田、池永、中村、田村宮本、森、小林、山本、阿江、奥田、上野、森宗
176ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/12 20:56:21
>>174
阿江って下りのリザーブだったの?それじゃいないとだめだね
のむしゅんも急に足痛いとか風邪とか絶対にないとも言えないんだし。
177ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/12 21:00:13
森宗は残念だけどはずれそうだな。全然見てないので無責任は発言だと
思ってくれればいい
あと一人となると厳しいね。
178ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/12 22:07:21
奥田小林花田阿絵は最後の踏ん張りどころだな
阿江は昔の登りの尾方拳志みたいに平地のタイムは遅いけど、
山を走らせたらメチャ速いってことないかな?
6区57分台で走るなんて夢のような出来事は・・。
180阿江:04/12/13 00:40:14
俺は2区だって!!
>>180
マジでそれが実現可能なら優勝の可能性がグッと高くなる。
高橋or池永のどちらかを復路9区にまわす完璧な布陣。
ただし、オマイが好走することが条件ではあるが。
問題の1区だが上野以外で一番速く走れそうなのって誰だろ?
そいつが1区走ればいいと思うが

宮本、山本、田村あたりが候補かな
183ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/13 01:33:43
なんかこのスレに異常なまでに上野1区反対論者がいるよな。
184ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/13 01:36:09
まあ上野が3区あたりにいたほうがいいのは確かだと思うがね。
ただ1区が超スローにでもならない限り雑魚では危険すぎるしやはり上野1区でしょ
今年の1区は超パイペースになりそうだしね
185ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/13 01:46:51
上野本人はどこが走りたいって言ってるの?
走りたい区間走るんでいいんじゃない?1区でも別にいいとは思うけど。
駒澤は誰を1区に持ってくるんだ?
日大がたぶん往路優勝しそうだろうな。5区であんまりへまな事が無い限り。
サイモン、下重、岩井あたりは往路にきそうな感じがする。復路でも9区とかか
186ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/13 01:48:45
中央は6区頼みだからな。ここで大きく追いつこうという考えしか
優勝することはきつい。往路で逃げ切るとか無理だと思う。
しかし往路優勝してしかも6区で3分離せれば面白くなりそうだけど
>>183
それ、オレのこと!

1区・上野を起用した場合、せいぜいトップでタスキをつないだとしても
30秒差が関の山、コレぐらいの差はあってないようなもの。
やはり超大砲を起用してこんな感じじゃ寂しすぎる。
ココはひとつ上野を3,4区に回し怒涛の追い込みorリードの爆拡大が狙いの一手。
ということで、1区はタムタムor山本を起用し「金魚のふん作戦」で
トップに喰らいついていってもらいたい。
189ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/13 02:56:27
そもそも今の上野は超大砲ではない。しかも距離が20キロ超では
190ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/13 03:59:51
合宿とか練習見てるわけじゃないしなぁ。
上野1区とかしつこく言ってる人って素人なんだろうけど、練習見てるの?
東海の伊達が上尾で62分18秒くらいできたけど、上野はそれ以上
出せるのか?あんまり強いプレッシャーかけると早稲田の空山みたいに
大ブレーキにもなりかねないし。
191ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/13 04:18:17
サイモンって上りだめなんだってね。2区に来てもらったらそうとう
助かるな。
話し変わるけど、たかゆきサンのHPに新企画として
「上野vs渡辺」ができたけど、わかりやすくて面白い。
193ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/13 14:12:57
上野って中山きんにくんににてる
上野は本来3区が良いが、ぶっちゃけ、上野高橋池永以外のメンツが
1区だったら、間違いなく先頭から2〜3分離される。
田村・山本も力はあるが、1区に来るであろう他校の相手が悪すぎる。
なんとかコバンザメでくっついていけるようなレベルではない。
実力どうりに走っても2〜3分離される。
上野が1区でぶっちぎる事なんて期待してないし、現在の力では難しい。
恐らくハイペースになるだろう1区で確実に上位で繋いで欲しい。
195ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/13 17:53:48
さっき陸マガの箱根本みてきたけど、
門間、「ゆうゆ」なんて今の若いのには通じないと思う
>>194
相手の1区走者にもよるでしょう。

まあ1区は偵察メンバーで、リザーブに上野はキープかな。
>>194
流石に3分も離されるってことはない
>>194
昨年は特別だよ
橋ノ口が超ハイペースで大逃げ打ったせいで集団がバラけまくったからね
今年はもう少しペースが遅くなりそうだから1分から2分くらいですみそう
>>198
流石に2分も離されることはない
1〜2分ならOKでしょ。

高橋・上野で追いかける展開の方が
見ていて面白いしね。
201ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/13 20:07:42
今年はスローだろ。
2秒も離れんよ。
>>197
今年は2分14秒くらいは離されたけど、2区、3区も
凡走だったっていうのもあるだろうし。1区は2、3分離されても2区、3区で
追い上げれば充分往路も優勝できるとは思うけどね。5区なんか2,3分
全然違ってくるし。
やっぱり1区に準エース持ってくるのはもったいないよなぁ。
特に上野の走り方見てると追い上げるほうがずっと合ってると思う。
本人もそう思ってるんじゃないか?
思ってる、思ってる。
上野って女にモテルらしいな
206ゼッケン774@ラストコール:04/12/13 21:29:47
早稲田は渡辺が監督として戻ってきた。わが愛する松田選手も「抜かれの松田」の
汚名を返上すべく、中大に戻ってきてほしいね。今は早稲田を相手にしなくても
わが方が強いが。
田幸監督と川波コーチ。
オラオラ、走れ〜!!!!
田幸総監督と藤原監督と榎木コーチと前田了幹事長
210ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/13 23:26:50
上野は3区だよ。
もしかしてオラオラですかー!?
212ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/13 23:36:54
さあ、1区は御殿山に差し掛かった。お、ここで一旦集団に吸収された鷲見と松岡が飛び出した。駒沢太田が反応。法政、学連選抜、明治、日大すかさず反応。中央どうする。付いていけない。2区高橋、3区上野に期待か。
2区は太田が順当に区間3位でたすき渡し。中央は10位。さあエース高橋だ。高橋は上野へつなぐのか?いや突っ込んだ。エースのプライド。昨年の9区と同様か?それとも??
俺は、1区上野で先行が良いな。もし1区で先行できない状態の時は3区でも追いつけないよ。
いや、差がつかなければ
高橋・上野で追い上げれるよ。

誰が行っても2分離されることはないと思うがな。
214ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/14 01:06:00
月陸と陸マガ見たけど、高橋は7分台の力があると見られてるみたいだね。
2年前の藤原ほどではないがということだけど。藤原がやっと2区走れますっていうんで
7分31秒だったが、その記録を抜くかもしれないなんてびっくりだよ。
でも、あんまり期待すると凡走ってことにもなりかねないからほどほどに楽しみにしてる。
特に、あんまり前半飛ばしすぎると最後のupダウンで大ブレーキになりかねないから
くれぐれも気をつけてほしい。
>>214
最初の5kmは14分45秒ぐらいで入って欲しい。
上野9区ってのはないの?
>>216
絶対ナイ
>>216
そこに回せる余裕があれば優勝だなw
219ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/15 07:54:25
>>209
田幸総監督と藤原監督

これは無い。
眞鍋かをり総監督と横溝三郎監督と榎木コーチと仲根かすみスカウト部長
1区出遅れて、高橋が抜きまくる展開の方が
日テレ的にも美味しいだろうね。

一昨年の悲劇があるから復活劇を派手に実況できる。

「2年前の悲劇を乗り越えて、中大エース高橋憲昭
悲願の優勝へ向けて最後の激走です!!!」
みたいな。
1区はやっぱり出遅れになるんじゃないかなぁ。
鷲見、サイモンあたりは1区に又きそうだし、牽制も考えにくい。
62分40くらいで走られれば、当然ハーフの力では2、3分は開いてしまう。
出遅れは覚悟の上だろう。だったら63分くらいの選手を使うかとなったら、中央では
大エースになってしまうし。それだと3区、4区で大幅に離されてしまうことにも
なってしまう。
門間ってかなりのイケメンだね。
走ったら絵になったのに残念だなーー。結局1回も走ることなく終わってしまったのは残念。
あと少しのところまでいったのにねぇ。もう一伸びが足らなかった。
やっぱり1、2年である程度のところまでもっていかないと、それ以上伸びる要素があったとしても
どうしても単位とか就職活動とかになっちゃって伸びしろが奪われてしまうんだろう。
224ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/15 16:05:28
俺は1区上野キボン。
高橋に2区でトップをひた走って欲しい、ただそれだけの理由。
優勝?ま、それはうん、まあ・・・
>>223
田幸はアンチゆうゆ
1区上野反対
227ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/15 19:11:36
東海って5区伊達らしいぞ。
まずいな。大きくここで差をつけられてしまう。中井の区間新記録を破るつもりらしいし・・・
5区に襷を渡す時に東海と1分以上は差をつけておいてほしいな。
そうしないと往路優勝はまず難しいかもしれないな。
やっぱり4区上野がいいと思うな。
228ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/15 19:12:12
新入生発表された
伊達は大ブレーキしそうだけどな
高橋くらいじゃ済みそうにないだろ
230ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/15 19:42:25
>>229
なんか話によると試走で11分台を出してるらしい・・・
となると、信号とか車を止めたわけではないから10分台もいよいよ
ありうるな。でも、5区は突風が吹く場合もありうるから、記録を破ろうと
思っても大誤算が生じる場合が充分に考えられる。
藤原はあの大強風の中で11分台を出したからね。2年前の中井のときのように
強風がなければ十分10分台も出したかもしれない。
231ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/15 19:47:06
間違えた。大強風のときは区間2位で13分台だったな。
まさか、あの大強風で11分台が出るわけなかった(笑
232ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/15 19:52:51
ブレーキがあるかはわからないけど、当時の高橋と伊達じゃ力が違いすぎるでしょ
233ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/15 20:15:30
今年の箱根1区21.3Km
1位鷲見 知彦 日体 1:02:51
2位太田 貴之 駒大 1:02:57
16位田村 航 中大 1:05:01

直前の府中ハーフ 21.1q
太田貴之 駒沢大 1.02.47
田村 航 2年 1.04.16

つまり、田村が実力どうり走っても1区は1.04.50秒程度だったて事だろう。
てえ事は1区でトップから1分以内にしたければ、ハーフが1.03.30程度
の走者を持ってこなければダメってことで。
今年の府中は暑かったから参考記録にしかならないが、
一応山本は 1.04.37.で走ってる。 暑さでプラス1分と考えると
山本は1.03.30程度の力はあるのかな?
て事は山本1区でなんとか先頭と1分差でいけるかな?
支離滅裂な文章ですいません。
234ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/15 20:34:36
山本に3分台の実力はまだない
235ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/15 20:35:34
ヤマホンが1区で1位と20秒差ぐらいのタイムで来たらかなり面白いことになるんだけどな・・・
236ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/15 20:37:22
あの府中の暑さなら1分は引いても良い。232に賛成。
237ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/15 21:14:29
>>235
その願望は分かるが、さすがにそれは無理だろう。
1分差以内で来れば大大大大大ラッキーって感じだろう。
>>233
じゃぁ前田了二は1年の時にはもうハーフ2分台の実力を持っていたということ?
239ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/15 21:55:16
太田も鷲見も調整が遅れてるという情報有り。
240ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/15 22:04:26
1区サイモン最強伝説
241ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/15 22:23:37
1区はタムタム
流石にタムタムは今度こそ1区5位以内でくるんじゃないか?
243ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/15 23:35:10
タムタムはいちいち弱い
東海もかなり駒そろってるな。伊達が5区に回るらしいし、区間新狙うつもりらしい。
キャプテンの越川もここのところ俄然調子がいいし、前回2区走った一井とか
区間配置も困るくらいじゃないかな?
往路優勝してほしいけど、無理なら復路でなんとか優勝してほしいな。
だったら
野村-家高-上野-池永-森

で、復路をぶっちぎろうぜ
246244:04/12/16 01:58:50
>>245
復路優勝って意味じゃないぞ
総合優勝って意味。

総合は駒沢で堅いだろうから、
俺は復路優勝でもいいな。
>>245だったら10区に高橋も入れようぜ。
優勝争いの予想
駒澤、中央、東海、順天堂、日体大かな?

順天堂もブキミに怖い。
山下りもスペシャリストがいるみたいだし、かなり計算できるメンツがそろってる。
日大も入れ忘れた。
優勝争いの予想
駒澤、中央、東海、順天堂、日体大、日大
ただ日大は必ず誰かがブレーキするからなんとなく安心
日体大も一時の勢いはないか
東海大が怖いなぁ

まあ大本命は言うまでもなく駒沢だけど。
252ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/16 06:19:08
>>249
今年の順天堂は上りも怖いよ
253ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/16 08:15:51
順天堂はおいしいところを持っていこうとしているよ。
仲村さんの発言からして、中央と駒沢でやらせといて
漁夫の利を狙っているところが見え見えだからね。
>>253
仲村監督はなんて言ってたの?
255ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/16 12:22:47
256ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/16 12:24:45
日大は月陸の記者評価6位なんだな。
なぜみんな1区タムタム起用に反対なんだろう?
ワカラン・・・
258ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/16 15:00:43
中央の掲示板のほうに素人の人が「順天堂の仲村さんも言ってたのでなるほど
と思いました」みたいに書いてて上野1区がいいとか言ってるが、
ライバルが本当に中央のこと考えてると思ってるのかな?素人が1区って言うって事は
1区上野はあぶないってことになるな。
やっぱりそれだと4区あたりが凡走でうちが追いつけるみたいな意図が見え見えだしな
上野の走りを見てれば当然前を追う位置のほうが向いてるっていうのは、プロだったら
思うはずだし。
259ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/16 15:03:54
亜細亜もなんかブキミなんだよな
箱根にきっちり合わせてくるし。1万のタイムが驚いた。急に10人が
29分台出してきたし。
やっぱり駅伝は先手を取った方が有利、
そこからひっくり返すには相手より1ランク上の地力が必要になる。

追っかける展開だとオーバーペースで入らざるを得ないし、
特に後半に登りのある2区ではその影響が出やすい。
1区の遅れは2区高橋でのアドバンテージも打ち消す可能性がある。

というわけで俺の意見は1区重視=1区上野です。
>>260
>ひっくり返すには相手より1ランク上の地力が必要になる

同意です。
でも上野と高橋には1ランク上の地力はあると思えます。
俺は、1区に別人起用して90秒以内キープでお願いしたいです。
262ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/16 16:04:03
>>260
だからそれだと、大してアドバンテージをもらえるわけじゃないから
もったいないってことじゃないんですか?

1区のプレッシャー+1年+当然トップで独走で2位以下と充分な貯金を作ると
強いプレッシャーを受ける

これで上野が2位以下に1分以上開けて走れるって保証ありますか?
どう考えても接線、あるいはブレーキにあることもありえる。
それならば、比較的プレッシャーが少なく、前を追える3区、4区のほうが
向いてると言うべきでしょう。
1区で逃げ切るなんて素人の考えることだと思いますよ。
箱根の区間のキロ数何キロあるか知ってるんですか?20キロ超えてるんですよ。
2区高橋だって当然ある程度遅れてくると計算しての走りになるでしょうし。



263ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/16 16:05:48
それに上野のハーフのタイムが分からないし、過剰な期待をするのは
逆に怖い気がしますね。今年、伊達と直で対戦したところはまだないようですし。
264260:04/12/16 16:17:20
>>262
すいません、自分は1区で逃げて欲しいとは思ってません。
あくまで駒澤と同じぐらいで襷渡しをして2区高橋で1分半以上の差を。
あとは相手の焦り+1位で走ることによる実力以上の走りキボンということで。

駒澤の3区、4区に柴田、本宮、齊藤あたりがはいりそうなんで、
3区と4区を合わせると上野が走ってもそんなにタイムは稼げないのでは?と思いました。
265ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/16 16:41:25
>>263
全日本大学駅伝で同じ区間で走って上野君勝ってますよ
上野でリードを期待してないということは・・・
>>260は今年の中大の戦力では優勝できないと言いたいのだろう。

はっきり言って上野で大リード奪えないのでは優勝ムリ無理マン。
267ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/16 17:16:33
今のところ、5位以内ということなら上野1区で、優勝狙うなら1区を田村、山本あたりにして何とかいい位置でつないでもらうことに賭けるって感じですか?
>>267
まぁそういうことだ。
269ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/16 19:08:26
中村が故障とか箱フリに出てるんだが、まじか?




終わったな・・・orz
270ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/16 19:18:42
安心しなさい。
271ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/16 19:34:41
それじゃ、5区襷渡しまでに4分くらいは差をつけておかなければならないな。
>>269
それ、マジ?
応援ページには出てないけど・・。
じょ、情報戦術だよ 情報戦!!
 戦いはもう始まってるのさ… (^_^;)

デナイト コマルジャネーカ!!
274ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 02:44:43
>>252
今井?
275ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 04:10:12
>>272
知らんが、箱フリのほうにはそう書いてる人がいる。
マジじゃないかな?わざわざコテハン使ってまで嘘書きこむだろうか?
う〜む・・・
高橋が5区!!!!111
277ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 07:09:05
田幸さんはあれに懲りて山は候補を二人育ててる
って言ってるから…中村が走れるのが一番いいん
だろうけどね。
278ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 07:16:14
もう直っているから安心しなさい。
279ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 07:37:29
前々々回・・・5区候補は家高。家高自身の直前の故障と藤原の故障
      があって5区藤原、8区家高になった
前回・・・5区の控えは山本。眞田が前日に調子が落ちたため8区で起用。

つまり、家高、山本は5区を走ろうと思えば充分走れる。
田幸さんの話だとさらに候補がもう1人いる(森宗?)。

安心しなさい。
280ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 07:41:46
いや層は決して厚くないんだから家高や山本を5区に回す必要が出てきたら安心はできないだろ
281阿ゑ:04/12/17 07:56:31
ぢゃあ、オレが5区だな!
282ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 08:15:07
279
だいぶ見当はずれだが、5区6区は万全だよ。
中村も治っているといってるだろ。
283ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 11:21:59
折れも260に全てにおいて禿げあがる程同意。
駅伝は各選手の持ちタイムの足し算じゃない。駅伝経験者なら分かると思うが
追う展開の方が圧倒的に不利。力を発揮しきれない。逆に逃げる展開の方が
100%以上の力を発揮できる。


【カレーの王子さま】エスビーすれっど【1皿目】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1103250475/l50
該当者→監督・野村佳史(nom)・原田聡(はらごま)
285ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 12:26:33
>>283

最もまとも考え。1区で出遅れ、昨年・今年とも結果が出ている。
全日本について田幸も反省している。裏の裏とか色々言うものの
1区から先頭グループで襷を渡せる配置にするはず。そうでなければ
優勝はない。
前々々回・・・5区候補は家高。家高自身の直前の故障と藤原の故障
      があって5区藤原、登り坂区間の8区が家高になった

前々回・・・5区候補中村が元旦にインフルエンザ発症。1区予定の池田は5区控えも
      兼任。しかし2区藤原が快走するためには、1区の出遅れは許されなかった。
      ので、池田は予定どうり1区に。そして周知のとおり高橋5区。

前回・・・5区の控えは山本。中村が5区でいけたので、登り区間の8区に山本起用。

つまり、家高、山本は5区を走ろうと思えば充分走れる。
田幸さんの話だとさらに候補がもう1人いる(森宗?)。

というのが俺のしっている情報。ほんとか?
藤原が4年越しでやっと2区を走れる事になったのに、1区田村で出遅れてしまったら
凡走に終わってしまう可能性が高かった。なので、田村よりは当時走力のあった
池田で先頭の見える位置で自分に繋いで欲しかった・・という藤原のエゴ。
>>283 >>285
では、一昨年の結果はどう説明するんだね?
288ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 12:58:10
まあ藤原も4年間全身全霊で中央を引っ張ってきたわけだし
最後くらいは我侭言ったって誰も文句言わないよ。
2区を走りたい一心で頑張ってきたのに、
「1区田村先頭と2分差で藤原にタスキリレー〜!!」
とかじゃあまりに可愛そうだ。
>>288
そうなってたら藤原の18人抜きが実現してたよ。
290ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 13:56:15
一昨年というのは79回のこと?順当に中村5区だったら5区で少なくとも
6〜7分縮められた。駒沢より上の総合2位悪くても3位で往路を終えられた。
そうなると、復路も分からなかった。
1・2区で良い流れを作れたから、3区・4区とも実力以上の
走りが出来ていた。特に、3区池上は調子は100%では
なかったが、藤原の作ってくれた流れでうまく走れた(区間3位)
と、日記に公表していた。
4区池永も箱根デビューにして実力どうりの走りだった。
抜かれたカリウキ・藤井はしょうがないとして、1年生で
塩川と区間記録20秒差で来れたのは評価できる。

一昨年の結果といわれても、高橋のアクシデントは
流れうんぬんのレベルではない問題なので説明できませぬ・・。
291ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 13:57:30
2区は家高にして4区に高橋がいいと思う。
292ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 13:59:58
さらに78回大会で言えば、1区池上が3位で来てくれたから
その流れで2区野村も区間5位の好走ができた。
野村自身、日記で区間5位というのは自身の実力的には
文句なく最高の結果だったと言っている。3区の中野も
区間8位だったが、これも野村が日記で、良くても一桁順位は実力的に
無理だろうと思っていたと言っていた。4区池田は逆に凡走してしまったが。

つまり、何が言いいたいって、流れさえ良ければ、各個人の
実力以上の走りが出来る可能性が高い(全てではないが)って事。
悪い流れを断ち切るには、何ランクも上の次元が違う力を
もってなきゃダメって事。
上野・高橋・野村・池永は良いが、他の6人を生かすためには
常に先頭に近い状態でレースをした方が良いって事。
上野が爆走しても他の6人が実力以上の走りが出来なきゃ
駒沢には勝てない。

当然、上野高橋野村池永も先頭を走った方が
追う展開よりも良い記録が出るだろうな。
294ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 14:15:04
じゃあ池永が3区で野村が5区がいいんじゃないの。
295ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 14:45:35
>>283
本当にあなたは駅伝経験者なんですか?
人にもよるとは思うけど、追われるより追う方が強いってみんな言ってますけどねぇ・・
296ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 14:47:03
>>283
じゃぁ、2年前の9区の山梨はなんで追いつかれて付いていけなかったんですか?
あれだけのタイム差がありながら。追われるプレッシャーで疲れが倍増したって
言ってたけど。
297ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 14:50:50
>>292
じゃあ、1区花田で2区に家高しかないね。
298ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 14:53:28
>>286
当時のこと何も知らないんだね。
5区の中村が熱出したのは1日だし、29日の段階で1区に登録されていた田村は
始めから走らないって29日の段階でもう言われてたと思う。
要するに、池田、高橋が走ることになってたわけだから当然その二人で
充てることになるはず。駅伝走ったことないから分からないだろうけど、選手が
一旦気持ちが切れてから建て直すのは一日でも難しい。
そういう中でも10区走る予定じゃなくても登録されてたので急遽走った当時の
河合も又気持ちを建て直して走るのは大変だったと思うよ。
両者の揚足取りみたくなって微妙に荒れてますな
追うのが得意な人もいれば、逃げるのが得意な人もいる、逆もしかり
292も「全てではないが」と
295も「人にもよるとは思うけど」と
お互い言っているように、程度の問題で
どちらが正しいという意味では一生結論がでないのでは。
300ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 15:28:16
可能性の高い低いは置いておいて、結局のところ一番いい展開
は上野を1区に使わずに差のないレースに持っていくこと。も
しそうならなくても高橋、上野がまだ後ろに控えてれば挽回が
利く可能性がある。逆に一番怖いのは上野を使って遅れること。
この場合は30秒差でもきつい。個人的には山本or田村の1区
で粘りのレースをしてほしいんだけど。
301ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 15:30:49
しかし4人の実力と後の6人の実力が違いすぎて駒沢に
勝つのは厳しいと思うんだけれど。
302ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 16:41:03
優勝はあきらめたほうがいいだろ
中村が故障とかいう話はほんとは嘘か分からないが、高橋が大ブレーキしたときも
インフルエンザをうつされたっていう関係者の書込みもあったし
(後で事実だったらしい)充分に本当の可能性もありうる。
5区の重要性がどれだけか分かってない人も多いかもしれないが、平地でタイム出してれば
山も走れるっていう単純なものじゃない。
適正とか専門的な山用の練習とかしてなければ脚がとても上がらない。
優勝はもう難しいんじゃないかな?5分くらいは軽く違ってくるからね。
303ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 16:44:50

高橋憲昭 中大2年

5区 1:19:14
304ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 17:34:14
優勝を狙ってるとしても往路詰め込みにはしないよ。
普通に9区にも強い奴おくだろうし、総合順位がどうかみたいな考えかただし。
って書いてあった
305ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 17:56:24
故障+インフルエンザ+試走なし+前日に決定
という条件で5区を走ったわけか、T橋・・・。

箱フリの中村ネタはどうもネタっぽい。夢○ってコテハンは有名なの?
306ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 17:57:32
いやあ中央ってやっぱプライド高いなあ。流石だと思う。
王道をひた走っているって感じだよ。
(勘違いしていただきたくないのだが、決して揶揄しているわけではない)
ただ、箱根ファンとしては往路で勝負をかけて駒沢を慌てさせて
欲しいのですよ。個人的には往路重視で逃げ切りの方が優勝の可能性が
高いのではと思うんだが・・。
>>304
どの本の箱根特集読んでも中大だけ目標が優勝になってるぞ。
駒沢が3位以内ってのはシャミってすぐわかるのになんであんなこというんだろう。
>>305
関係者だから告発みたいな感じで急に出てきたとかじゃないかな?
関係者がいつも常連で出てたらおかしいし、2ちゃんに書いてからまれるのも
大変だから、あっちのほうに書いたとかじゃないかなーと思うんだが。
中央応援掲示板とかだと管理人さんが削除するだろうし。あそこは変な書込みもあるから
嘘半分って感じだけどね。
ところで、上野って渡辺さんと比べられるの嫌なのか?なんか上野の関係者?親類?ファン?
みたいな人が一生懸命辞めてほしいような書込みしてるけど。


309ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 18:51:05
中村が先頭で山登ればかなり速そうだな
近道したらいいじゃん
311ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 19:27:39
諫早の森くんが中央に入ってくれるのは嬉しいのですが、
インターハイといい、国体といい本番に弱いイメージがあります。
中央入学後はイメージを払拭してほしい。
やっぱ1区は上野かなあ。そしたら3区、4区はは宮本か山本か主将で。
で、中村で往路2分以内がいいかなあ。
どうにか駒沢と競れれば駒沢もどっかでポカしてくれるだろう。
佐藤が走る区間でどれだけ粘れるかが鍵になりそうだ(1区か3区かな)。
>>312
中村は故障中じゃないの?
>>312
駒澤は今のところまったくポカがないだろ
大八木さんがきてから2位以内だしな。ブレーキ待ってても無理だと思うよ。
素人はみんな1区上野にしたがるな
315ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 21:13:01
上野1区論者は素人か超玄人のどっちかだと思う
2ちゃんでは1区反対論、箱フリでは1区賛成論が優勢な感じ
ただ、全日本後の一連の田幸発言からいけば上野っぽい
個人的には山本がこの2ヶ月で急上昇したと信じて粘って欲しい
316ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 21:18:02
正直上野1区はないような気がするんだよなぁ
また出し惜しみして出遅れそう
317ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 21:34:44
駒澤は過去5年間の箱根で8割が区間5位以内に入ってる、
ブレーキは期待でき無いと思う。
田幸は駒澤の前でレースをしたいと言ってる、
やはり1区は上野ってことになりそう、
2区に高橋、9区池永だと上野以外に1区候補が見当たらない。
318ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 21:39:17
古豪に載ってたが、宮本が超絶好調らしいね。
4区あたりで好走できる目処があれば9区池永を固定できる
もしくは、9区宮本もありかな?
>>315
あそこはメンバー登録しないと書けないからね。
1区は上野じゃないほうがいいと思ってもあそこの中央スレの大多数の素人は
1区って言ってるんじゃ、反対論は書きにくいっていうのもあるのでは?
変に荒れれば規制受ける可能性もあるし。
宮本−高橋−上野−池永−中村−野村

までで2位に4分くらいリードがあれば面白い
そう言われてみれば書込みは素人ばっかりだね。
駅伝の経験があるとかいう人がいても良さそうなもんだが、なぜか書き込みは
しないみたい
へたに9区走ったことあるがみたいに書込んだら、誰だ?みたいになるしな
>>320
それも良さそうだね。宮本は顔見たけどかなりプレッシャーに強そうだから
1区か10区あたりがいいんじゃないか?と思ってた。全日本も好成績だったしな
ただ、山本が1区走りたいようだし、どっちでも個人的にはいいと思ってるけどね
324ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 22:03:08

速報!! 箱根駅弁は、でぶ梨学院大が優勝!!
325ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 22:27:32
>>319
素人もなにも、出遅れて後追っかけて結局一度も先頭に立つことなく、
競技を終えるのなら、走る意味が無いだろ。田幸も全日本反省してた。
全日本で上野が追い上げた時も、区間3位くらいだったろ。追いかけて
横浜じゃないんだ。追い上げて勝てるくらいなら、だれも、配置なんて
悩まない。大学女子駅伝も最終区、立命の選手よりも、追いかける名城
大の選手の方が持ちタイム良かったけれど、結局追いつくどころか、
離されてしまった。駅伝でも何でも、少しでも先に立っている方が、
物理的には絶対有利に決まっている。スタートから先頭グループに
入っていなければならないし、鶴見でトップと1分差なんて論外。
抜かれて負けるなら本望。しかし、抜かれることもなく負ける可能
性の配置は全日本を顧みれば考えられない。
http://www.mars.dti.ne.jp/~takefuku/ekiden/05/04anjl.html
素人は〜とか言ってる時点で痛い
327ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 23:04:04
全日本の上野は追い掛けたから区間3位に終わったのではないんじゃない?故障から復帰して距離踏んでなくて最後上げられなかったと言ってたような記憶がある。
328ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 23:06:15
でも1区はタムタムだな。去年とは、モノがちがう。上野は3区。
全日本終了後の田幸監督の「つまらない3位」「一度も駒沢の背中を
見ることが出来なかった3位には意味がない」「常に駒沢の先手先手
をとらなきゃ勝てない」発言より、最初から勝負賭けてくる可能性は高い。
「追いかける方がキツイ」「追われる方がキツイ」論はどっちが正論かは
おいといて、監督発言から推測するに上野池永クラスを1区に持ってくると思う。

>>325だからー、今の上野を1区にしてもダイナマイトリードは奪う力ないよ、
ましてやトップでたすきつなぐはずがない。
いいペースメーカー&目標にされてしまうのがオチ。
一人でノビノビ走らせてやるのがヨイヨイ。
331ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 23:19:42
>>325
追いかけて横浜って、1区で出遅れて高橋が2区横浜駅前で
懸命に前を追いかけている姿を掛けたのか?微妙にうまいな

ちなみに自演ではないよ
332ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 23:20:29
>>330

だからー、誰も上野が1区トップで来るなんて言ってないよ。
先頭と10秒差程度でいいって。それさえ今年も、去年も…
良く反省して。
333ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 23:26:37
専門家の予想だと一区は山本なんだな。
334ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 23:35:18
優勝に必要な条件は4本柱以外を起用した1区
で駒沢、日大、順天、日体、東海あたりと差の
ない位置で来ること、じゃないのかな?もしく
は上野あたりでぶっちぎる・・・全日本から日
もたってるから田幸さんの考えも変わってきて
る可能性もあるし、底上げできたと思ってるか
も知れないし。
335ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 23:39:55
優勝に必要な条件は4本柱以外を起用した1区
で駒沢、日大、順天、日体、東海あたりと差の
ない位置で来ること、じゃないのかな?

そのとうり杉なんだが、適任者がいないからこれだけ
議論がヒートアップするわけで
336ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 23:43:03
1区はあえて阿江で
337ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 23:43:31
差の無い位置で来ることが難しい。何とかソコソコで走り切ってくれる
といった考えで配置をすると、3年連続になると思うよ。俺は。
>>332
だからそれだともったいなさすぎるってことだろ
上野を4区に配置すれば1分差であっても追い越せるだけの走力がある。
しかし、1区となるとプレッシャーが大きすぎてわずかな差しかつかない可能性が高い。
>>332
去年は池田がわずかな差じゃなかった?30秒以内なら1区の働きは充分に
果たしたと言えるのでは?
俺は、高橋・上野で怒濤の追い込みが見られるから
1区はタムタム起用希望。
341ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/17 23:56:07
>>338

じゃあ、上野以外の者で、プレッシャーが大きくて脱落したらどうなる
?もう、箱根終わりだよ。3年連続なんて絶対許せない。
342ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 00:02:41
上野1区で差がない場合と4本柱以外の1区で有力校と2分差
だったらどっちが可能性残るか、の比較ってことにもなるんじ
ゃない?
343ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 00:04:29
駒沢、東海に30秒差では、厳し過ぎる。
344ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 00:07:22
東海は次の次が勝負と言ってたよ。
全日本も8位だし普通に勝てるのでは
345ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 00:09:27
>>342

2区以降も競って先頭グループで争った方が、波に乗れる可能性が
あると思うけれど、1区で出遅れると、波に乗れる可能性が無くなる
。いくら上野が頑張っても。流れが大事。
>>332
じゃぁ、キミは中大は今年優勝できないというんだね。
上野1区は松井秀樹を1番で起用するようなものだよ。
はっきり言って上野で貯金できないと優勝ムリ。
347ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 00:37:02
>>346

トップで来れば、勿論最高。悪くても10秒以内。上位で来れば、高橋が
燃える。
348ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 00:37:11
松井秀樹=高橋憲昭。
上野はさしずめヨシノブとか仁志あたり。
箱根の1区は野球の打順だと1番か3番に相当する。
よって上野1区はオーソドックスなオーダーと言える。
349ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 00:43:53
秀樹×→秀喜○
>>343
贅沢言うなよ!
今の中央の選手のタイム全部言えるか?
高橋がやっとこの間4年で初めて28分台出してエース、上野は高校ですでに
28分台出したが、疲労骨折で辛い時期を過ごして、全日本あたりから又復帰を果たした。
あと、池永もついに28分台。3人とも箱根ではかなりタイムを詰めてもらわないと
困るし、そういう計算でいくとして、次の準エース候補はと言ったら29分30くらい
だろう。高橋だって1分くらい遅れてくることは充分に計算してるはずだ。
監督だって前半追いつこうと飛ばしすぎるなと指示はするはずだし。
中央が優勝するためにはそうとうがんばらなければならないはずだぞ。
1万のタイムの平均だって4、5番目だろう?ハーフはもっと後ろのほうだし。
野球  箱根
1番  1区
2番  7区
3番  4区
4番  2区
5番  5・6区山
6番  9区
7番  3区
8番  8区
9番  10区

恐怖の7番打者阿部慎之介にあやかって、上野は3区でイインジャネー?
353ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 01:16:26
一般に指導者は自分が現役時代に経験した区間に思い入れが強く、
特別に期待している選手をそこに起用する事が多い。
田幸監督はかって全日本大学駅伝で1区を務め、区間2位でレースを
創った経験をもつ。
だから今年の1区には、特に期待している選手を投入するであろう。
スターターの心構えや不安払拭策は監督が直伝するはず。
どんなスポーツでもそうだと思うが、格下が格上を倒すには色々工夫(冒険)せねばならない。

駒沢が100%の力を出す(この確率はかなり高い)なら中央は120%の力を出さねば。
「1区上野で差が無く来る→そつなく箱根駅伝を終える」のは、中央が100%の力を出した時。

当日の調子、力にもよるが、1区で上積みの20%を求めるのなら
上野で駒沢(大田?佐藤?)にかなりの差をつけるか、4本柱以外で駒沢と五分五分か。
このどちらの可能性が高いかを考え、選択するべき。

自分は、駒沢の前でレースを行うためにも上野で行って欲しい。
355ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 11:12:00
2区憲昭、9区上野
14年くらい前は4区が華だったらしいね。
どうして2区が華に変わったのか分からないが。
2区って考えてみれば大ブレーキにならなければチームとしてはあんまり関係ないかもしれない。
だいたいトップと1分差以内のタイム出せればいいんじゃないかと。
駒澤もだいたい2区は区間賞とは1分以上差がついてる場合が多くても結果的には
優勝している。問題はやっぱり昔から4区と言われている華の区間だな。
2区が長い距離だからということで2区が華になったらしいが、もともとは4区が華区間と
されてたらしいし。だいたい、優勝するチームは4区で大幅にタイムを上げていて、
ぶっち切りしている場合が多い。
>>357
それもわかるが、2区は力がないと走りきれない。
それだけ過酷なコース。
池永2区、高橋4区でもいいよ。
>>356
箱根駅伝のことを言ってるとしたら事実誤認。
1960年代以降1983年のコース変更までは2区は24Km以上あり、エース区間だった。
瀬古も服部誠も澤木啓祐も2区を走っている。

ただ、2区より5区山登りの選手にスポットが当たる時はあった。
(最たる例が大久保初男)
360ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 15:55:55
1区は宮本の予感。2区から4区までは、高橋・上野・池永。5区は中村だと
往路優勝するかな。
まあやっぱり1区宮本次第じゃないかな
好発切れれば十分あるかも
362ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 16:07:50
池永君には、今回は中継所手前でコケないでほしいものです。
363ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 16:36:12
>>362
ということは、池永4区になったのか?
9区がいいと思ったんだけど、4区は本人の希望かな?
4区ってもともと華の区間って言われてたように、かなりupダウン、最後の坂がきついらしい。
特に往路の要と言える区間だけにここで大きく差をつけなければ優勝はないと
思ってもいいくらい重要な区間だしな。過去の記録を見ても優勝したチームで4区で
こけた記録はないからね。
364ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 16:38:49
>>359
いやいや、14年くらいのビデオ見てていってたんだから間違いないって!
第67回の箱根駅伝だけど、確かに4区走った選手(順天堂)のOBが言ってる。
「彼には2区のつなぎの区間に回ってもらったのでなんとしても
がんばらなければならないと思いまして」と
嘘だと思うならうpしてもいいよ
>>364
じゃぁ、うp汁。
第三者のオレが判断してやる。
366ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 17:29:12
>>365
うpする場所がなくてすぐに削除されるかもしれないが、うpしたから
早く見て
ttp://up00.homelinux.com/up/trash-box/file/20041218172407045.avi
367ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 17:34:40
14年くらい前っていったら山田か?倉林か?当時の順天堂は鈴木賢一が3年連続2区走ってる。確かに鈴木はエースではなかった。しかしそれは順天堂が特殊なだけ。2区は間違いなくエース区間だった。オツオリ、池田、実井、平塚。どう見てもエース区間です。
368ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 17:36:35
昨日中大の共同取材があったはずなのにどこの新聞にもアップされてない。
東海はあったのによ
>>366
「つなぎといってはおかしいんですが」とも言ってるようだが…
このやり取りだと4区が華かどうかというよりも、
4区での区間新を主眼に置いた話じゃないかね。

>>367
鈴木と同級生と言ってるから山田和人だね。
370ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 17:40:07
4区ってもの凄く地味なイメージがある。
371ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 17:43:34
4区8区しないように
372ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 17:48:44
あの年は珍しく往路に注ぎ込んだよね。それなのに巽と新藤が区間14位じゃね。山田の走りは悲壮感漂ってたな。
373ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 17:55:28
>>370
過去、優勝したチームはほとんどと言っていいほど4区で区間賞を
取ってる場合が多い。もしくは3位以内。
反対に2区は区間10位以下でも優勝してる場合もある。
4区が実質、華区間で間違いないな。
374ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 17:58:10
往路に主力をみんな入れると日テレの中継が始
まった年と似てしまうような気がする。あの年
は往路2位の6区区間賞でトップに立ったものの、
9区が区間二桁で結局3位だった。
375ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 18:00:34
高橋―池永―宮本―上野―中村
野村―家高―田村―山本―小林か森
376ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 18:06:40
重要区間ではあるけど華じゃないでしょ。少なくともエース同士の対決ではないからね
TVの前の視聴者もそろそろマターリとしてくる時間帯だよね。
日テレはここでニュース入れるし。
大東が連覇かなんかした時、
3区に大津ってゆう強い選手もってきてたな。
ウチは、3区一年使ったりとかが多いな。
池上もってきたのは藤原でトップに立てると踏んでかかな。
379365:04/12/18 19:13:31
>>364
確かにゲストの誰かが「つなぎ。脇にまわってくれた。」って言ってるな。
しかし、歴代の2区と4区を見てるとメンバーは歴然としてるよ。
このゲストのやつってエース区間をずーっと4区と勘違いしてたんじゃねーの。
やっぱり、今も昔も華の区間は2区だろうと思うよ。

小川さんの声が懐かしかった〜、また実況してくれないかな。
380ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 19:33:24
大津は高校時代から駅伝で失敗しなかったんだよね。
大東はこの年は樋口が4区だっけ?エース級を使ったのは順天堂だけやね。
小川さん懐かしいな〜あの声は落ち着いて聞けるんだよな〜
381ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 19:43:20
>このゲストのやつってエース区間をずーっと4区と勘違いしてたんじゃねーの。

別に勘違いはしてないだろ。順大の中ではの話じゃないか?
何処で他校を引き離すか、そこをエース区間という認識。
確かこの人、区間2位に驚異の4分差を付けたハズ。
382ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 20:04:58
山田は樋口より2分半速かったな。
383ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 20:05:56
池永2区高橋4区とかいう線はあるの?
アルケドないよ
山本−宮本−田村−小林−中村  トップに5分差
野村−高橋−家高−池永−上野  で逆転優勝!
386ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 21:04:00
>>376
だから実質の華は4区で間違いないって話。
過去のデーターがものを言ってるよ。2区はつなぎの区間だね。
ブレーキさえしなければいい。3区で抜かして4区で引き離す。
優勝してるチームはほとんどと言っていいほどこのパターンだよ。
387ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 21:06:35
>>377
駅伝にすごい関心のないお茶の間だったら4区あたりにテレビ見始めると思うよ。
8時、9時にテレビつけてるのはよっぽど箱根駅伝好きじゃないとね。
新年明けて寝坊してやっと起きはじめるくらいの時間でしょ。
4区あたりから視聴率がもっと上がるらしいし。一番視聴率が高いのが
4区から5区の襷渡しのあたりだっていうし。
388ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 21:13:38
漏れは4区から5区あたりになるといつもさびしい気分にさせられるな。
389ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 21:18:42
あまり実績のない選手に過大の期待をしないように。
昨年か一昨年にも、「河合が調子いい」「河合が絶好調だ」「河合が2区だ」「河合が2区で区間賞だ」とエスカレートしたことがある。覚えているよな。宮本選手にはのびのびと走って欲しいな。
390ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 21:32:05
今回は当て馬なしで行ったほうがいい!!
3年前は当時4年の花田が2区当て馬にされてかわいそうだなーと思ったよ。
4年じゃもう奮起しようがないしな。
2年前は1区田村、3区、加藤、7区誰だったか 10区河合が当て馬に
されてたようだし。当て馬なしでせいせい堂々と行こうぜ!!
>>389
えー、河合なんか期待されたなかっただろ?

一昨年はあまり記憶にないが、去年は
「河合は全く駄目」「根性がない」って言われてその通りだった。
まあ去年は4年生がまったくだめだったけどさ。キャプテンが岡本だし。
392ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 21:34:04
29日から2,3日の間は絶対に風邪ひかないように!!
393ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 21:52:32
今日、高橋と友人4人でメシ食ったんだけど、
そのうちの一人が風邪気味だった。
高橋が心配。
394ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 22:00:03
花田は出れないかなー
395ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 22:34:08
>>393
それまずいぞ!
この時期はマスクしたほうがいいぞ!!ウイルスがあっちこっちに
浮遊してるぞ!!
396ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 22:39:10
以前、コンビニでちょっと立ち読みしてたら、隣の人がインフルエンザらしくて咳してた。
帰ってきてから高熱で悩まされたからなぁ・・・1週間くらい苦しんだよ。
電車の中でもくしゃみしてる人がいてすぐにうつされたね。うつされやすい人と
大丈夫な人がいるみたいだけど。

5区は中村以外に候補はいないのか?
平地に中村を使えたらかなり楽になるんだが・・。

個人的な意見を言わせてもらえば、1区には家高を使ってほしい。
今年の中央にとって1区が鍵なのは周知の事実。
だったらキャプテンに背負わせればいいんじゃないかと。

家高―高橋―田村―上野―中村
俊輔―山本―宮本―池永―森

駒澤の1区は太田か柴田だと思う。確実に計算できる佐藤を1区に使うほど、駒澤は切羽詰っていない。
北浦―神屋で出遅れても優勝した年がいいモデル。たとえ1区で出遅れても斎藤―佐藤で3、4を組めば十分だと考えている筈。

中央は出来れば往路優勝したい。そして飛び道具の俊輔勝負。ここで3分半開けば勝てる。
池永は本当に強くなった。今の状態なら、俺は塩川より上だと思う。
>>397
それはオレも思う
平地で中村を使えれば準エース区間も任せられる選手と思うよ
399ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 22:57:34
宮本−高橋−上野−中村−山本
野村−田村−家高−池永−森

どうよ
400ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 23:06:40
山本−家高−中村−宮本−森宗
野村−池永−田村−高橋−上野
401ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 23:16:14
>>400
往路で駒澤に9分負けなら
復路で逆転できそう

マジレス

タム−高橋−宮本−上野−森宗
野村−中村−山本−池永−家高
403ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/19 01:55:44
ウーンどうしたことでしょうか。中央のキャプテン○○ちょっと苦しい表情に
変わりました。5メートルから10メートル イッキニ集団から…
あー恐ろしぃ〜 1区はヤメ
404ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/19 08:14:21
今朝のスポーツ報知に『1区で先手を取るため上野の起用が有力視されており』と載っていました。
405ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/19 08:57:17
タムタム1区でいいよ。高橋・上野のごぼう抜きが見たい。
406ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/19 11:16:12
上野の調子はどうなの?
まずまず
>>397
登りの控えは今年はかなり強いらしいので、中村を平地に廻せるかも。
確か8区だったか最後の5キロ位登りが続くよね? その辺で使えると
区間上位が期待できるのでは!?
ただ、中村故障との書き込みが箱フリに有ったのが気になる。
409ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/19 11:44:52
いずれにしてもこれなんでしょ。当日風邪とか事情が変わらなければ。
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/hakone/2005/rensai/1218chidai.htm
宮本−高橋−上野−池永−森宗
野村−田村−家高−山本−中村
>>409
それでは勝てない、1区は当て馬使うべき。
412ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/19 13:32:02
>>410
報知では
1区で先手を取るため上野、2区高橋、3区山本亮、4区池永和樹、5区中村和哉、6区野村俊輔
駒大撃破へのカギは過去2年、12、13位と出遅れているれている往路の攻略としている。

確実に行くにはその通りだろう。はじめから途中で挽回して行こうという考えはリスクが大きい。
スタートから上位で行ってもしも抜かれたらそれは仕方ないと考える強気の戦いでないと僅かな勝
ち目もなくなってしまう。そんなに駒沢は甘くないよ。
中村−高橋−上野−池永−森宗
野村−田村−家高−山本−宮本

でいいじゃん
414ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/19 13:36:45
上野10区で最後に賭けるというのはどう?
415ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/19 13:43:48
上野を1区で使ってもいいけど、そうすると3区4区がきついだろ。
1区は大砲ではなく、大崩れしない選手を使えばいい。
やはり5区は森宗か。未知数だけどやってくれそうだ。
416ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/19 13:51:52
今売ってる、sports Yeah!に上野の特集(2P)が掲載されてるので、読んでおくべし
みんな聞いてくれ、今バナナの皮むいたら中からすり鉢出てきた。
418ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/19 15:21:19
家高ー高橋ー上野ー山本ー中村
野村ー宮本ー田村ー池永ー森
一区で遅れないで往路優勝が見える。
7、8区も確実につなげそうでいい感じじゃないでしょうか
419ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/19 17:17:27
主力以外で1区で大崩れしない選手・・・今の中央にはいない

家高なんか怪しさ満点だろ。今年のレースっぷり見ても
品川駅前でズルズル後退していく姿が容易に想像できる
宮本も山本も田村も正直未知数、走られて見なければわからない
大崩れしない選手ってのは過去に数回1区を走って常に上位で
来た実績がある選手にしか与えられない称号
>>419
>>宮本も山本も田村も正直未知数、走られて見なければわからない

この3人を信用できないようでは優勝なんてできないよ。
あなたは今回の箱根優勝をあきらめてんの?
ちなみにオレは彼らを十分信用している。
>>419
>>宮本も山本も田村も正直未知数、走られて見なければわからない

この3人を信用できないようでは優勝なんてできないよ。
あなたは今回の箱根優勝をあきらめてんの?
ちなみにオレは彼らを十分信用している。
422ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/19 18:00:30
宮本とか山本とか田村はつなぎや後半区間で自分の
ペースで走らせた方が良い結果が出そう。てか出てる。全て。
田村も山本も1区ではダメダメだった。
彼ら準エースの力を最大限に引き出す為にも最初から
先頭集団での良い流れのレース希望
423ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/19 22:52:41
>>419
いるじゃん1人
中村和哉が
424ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/19 22:54:00
信用が高い選手から使って、いい位置で後続も走らせる。これによって、後続
が実力以上のものを出せれば優勝の可能性もある。しかし、出遅れたら最後、
全日本の二の舞ってことだ。追い上げてシード確保が目標ではない。優勝を目
指して闘うのだから、1区はそこそこ離されなければいいといった考えでは、
大きく出遅れる可能性も高くなり、そうなっては箱根もおしまいだ。配置でも
スタートから駒沢の前を考えなくてはならない。万が一、1区山本でダメだっ
たら諦めも付くが、そうでない場合は…。
425ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/19 23:01:30
前半も大事だけど前半で決まらないのが箱根。
今年は流れを変えることができる選手が4人もいる。
4区や9区に強い選手を残すのは優勝の最低条件。
426ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/19 23:13:45
それでは、1区、2区、4区、9区に置けばいい。6区は既定
427ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/19 23:17:30
スタートからトップなら流れを変える必要もないけど。
428ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/19 23:20:03
ということは流れを変えることができる4人というのはブレーキをやりかねない
4人ということか
429ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/19 23:20:19
池永を4区に持っていけばもしかしたら区間賞取れるかも。
430ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/19 23:26:54
去年、1区鷲見2区保科で前半突進した日体は結局何位だった?
2区でトップ取っても後半に選手を残せないなら意味はない。
高橋池永上野の3人は順番はどうあれ2区4区9区に使うべき。
431ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/19 23:27:14
>>422
概ね同意だな
すくなくとも田村、山本についてはもうはっきりしてると見てる
2人ともあきらかに1区がどうこう以前に20`という距離の適正がイマイチだろ
マイペースで走って何とか走れるって感じ
そんな選手が揺さぶられながら20`走らせて結果を求めるには酷じゃないかな
スローならまだしも、ハイペースになったら撃沈するのは見えてるわけで、
そんな惨敗が見えてるオーダー組むより堅実で行ってどれだけやれるか見てみたい
まあそれじゃあ勝てないだろうけどね
あるいはまだ未知な面もある宮本、家高あたりに託すのもありだと思う
可能性は低いけど、ゼロではないかも
432ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/19 23:30:47
冷静に優勝は駒沢が神級のブレーキしないかぎり無理。
5人目まではまだ対抗できそうだが、残り5人と実績も強さともに大きな差がある。
433ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/19 23:30:59
加藤が普通に走れてれば優勝も夢ではないな
434ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/19 23:40:09
優勝した72回大会を完全収録したビデオかDVDって
どこかに売ってないですか?

そういえば防府マラソンでは箱根で4年連続区間賞の榎木選手が
ペースメーカーしてた。
同い年の俺としてはなんか寂しい。。。
435ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/19 23:42:49
残り5人って誰だ。駒は井手糟谷本宮柴田風見あたりか。
中は家高田村中村宮本森だよな。
この5人の力がそんなに違うか。
436ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/20 00:02:19
加藤は、社会人になってからだろう。
箱根は、来年も厳しいだろう。3年走ってないのだから。
中大の選手層は、それほど弱くない。
田幸監督になってから、選手も着実に育っているし。
今年の2年生世代みたいに、現1年生が台頭するんじゃな
いのかな。
437ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/20 00:05:19
中大川柳

赤襷 正月3日の 空に舞う
俊輔は 1時間でも ブレーキだ
きもいまん 通過点とは 生意気な
438ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/20 00:32:06
>>435
冷静に考えると随分違うだろ普通に。山本なら。。。とか期待をしないで考えてみろ
駒沢は28分台や全日本区間賞が繋ぎレベル、田村中村宮本森どうかんがえても駒沢とは張り合えないだろ
439ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/20 00:36:06
どんなオーダーになっても俺は田幸体制を支持しているので納得できる。

ところで今は箱根前の1番大事な時期で、選手も箱根のことで頭が一杯だと
思っていたら試験勉強をしているようだ。
こんな立派な学生ランナーのチームに箱根で勝って欲しい。
440ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/20 01:18:52
>>424
済まん。山本→上野の誤り。色々とあって書き込み謝りしてしまった。
441ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/20 01:28:54

柴門が1区で先頭に立ったら、着いて行けるだけの布陣でヨロシク。
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/ekiden2005/shinshun/s20041217.htm

彩文&がフミ
442ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/20 01:51:07
少なくとも数年前の早稲田の二の舞はふまないことだ。
もう、2区、4区、9区、5区、6区、1区は決まってると思うよ。
時期的にも試走とかそれ区間のイメージトレーニングとか特別な練習とか必要だと思うし。
10区、8区、7区、3区、くらいは直前でも変更可能だろうし、誰を入れるか
決めかねてる部分もありそうだとは思うが。
>>430
同意。
動かしちゃいけない区間・選手ってのはあるだろう。

うちでいう大駒は、2.4.6.9配置でしょう。
それ以外でベターな1区選手を選ぶのが田幸の仕事。
445ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/20 07:36:05
箱根特番で野村が6区57分台宣言をしていた、
そして駒澤に2分半までなら追いつけると言っていた、
頼もしい限りだが、もし駒澤に往路で2分半の差をつけられて、
駒澤の選手が59分00で走ったら、57分00でも30秒
足りないのだが、どうするつもりだ、どうやら野村は算数が苦手のようだ?
446ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/20 07:46:57
「もしかしたら2分半でも」って言い方してた。
つまり駒大がブレーキ気味ならってことだろ。
オマエこそアタマ悪いな〜。
それと駒大の6区は普通に59分00で走れないでしょ。
主軸を持ってくれば別だが。
447ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/20 08:59:34
>>437 訂正
俊輔は 区間新でも ブレーキだ
>>434
オフ会でもするんなら82回のDVDダビングしてやってもいいよ。
449ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/20 12:00:37
↑72回のことかな?
450ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/20 12:38:16
漏れは、他校の1区が誰だから
ハイペースになるからとか、1区からの遅れは致命傷だとか
そんな目でみてないんだがな。
高橋がカナーリやってくれるとみてるんで、
1区には1分30秒やってもいいと思うんだが。どうよ?
むしろ、往路に勝負かけて、上野・池永を使ってしまうかどうかじゃないか?
451ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/20 12:59:25
いくらわめいてもあとちょっとだ。
楽しみに待とうや。
TVに映らなくなったなった時点で、初売りに行くかもしれんけど・・・。
俺は箱根での家高は信頼している。
スタートは家高で行くべき。
453ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/20 13:19:00
1区で失敗してる去年の箱根と今年の全日本の2回は両方
とも鷲見の乱ペースというか飛び出しに惑わされて自分の
ペースで走れなくなったことが原因なんじゃないかな。だ
からスローとかハイじゃなくて、上げ下げに対応できるタ
イプか冷静に判断ができて、行きたいやつを先に行かせち
ゃっても、追い上げのきくタイプのどちらかがいいと思う。
で、現状の中大で4本柱以外にそういう選手がいるかどう
か・・・どうだろう?
田幸さんも大変だよな
優勝しない限り「あの区間配置は間違いだ!」と言われるんだろうから
>>453
阿江
上野―高橋―山本―池永―中村
野村―田村―小林―家高―森


どーも情報を総合するとこんな布陣になる気がする。
確かに勝つには「逃げるしかない」

塩川に捕まる家高の姿が目に浮かぶが・・・。
457ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/20 14:08:57
高橋、野村、池永、上野インフルエンザ版

森宗−家高−奥田−眞田−中村
阿江−田村−山本−宮本−小林

さあ、これで2日間テレビの前に座ってられるか!?
>>457
チョットだけワロタ・・・けど、
その4人はインフルエンザだろうと何だろうと走るだろ。
塩川、田中、斎藤、佐藤インフルエンザ版

藤井―太田―本宮―柴田―村上
藤山―井手―風見―糟谷―堺

シード権は獲れそうだな。
460ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/20 14:53:33
くじ引きで決めてみました版

 森−田村−高橋−野村−家高
宮本−池永−上野−中村−山本

ダビスタみたいに箱根スタリオンとか言うゲームがあったら面白い。
限られた予算の中で選手を育成し、4年後に箱根を制することができるか。
選手が活躍すると予算が増え、翌年有望な選手をスカウトしたり、
一人部屋の寮を立てたりできる。
あんまり調教しすぎると故障します。


>>460
ターボファイル使うと1万m・20分切って走るランナーができたりして・・
462ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/20 17:42:50
>>445>>446
あの特番俺も仲間と見ていた、57分台を出したいって方は納得できたが
2分半のほうは、駒澤が何分で走るか判らないだろうって、つっこみ
が入ったよ。まあ野村の決意証明って事で大目に見てやろうよ。
ちなみに駒澤が60分ちょうどで走っても、57分30秒で走らなければ
ならない、やはり厳しい数字だと思うよ、>>445>>446仲良くやれよ、
でも駒澤がブレーキになればなんてニュアンスは無かったと思うよ。
463ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/20 18:28:39
駒澤は六区藤山で来るから、多分60分は切ってくるよ。野村58'30としてちょっと六区で2分半は無理だな〜。
464ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/20 18:30:18
>>463
藤山ではなく2年生を起用したら3分差も逆転できそうだな
465ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/20 18:39:55
太田1.03.00上野1.02.50田中1.08.30高橋1.08.15慎吾1.03.10山本1.04.00斎藤1.02.50池永1.03.00村上1.13.00中村1.13.30駒澤5.30.30中央5.31.35
466ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/20 18:55:50
藤山0.59.55野村0.58.30糟谷1.04.00田村1.05.10本宮1.06.00宮本1.05.30塩川1.09.30家高1.10.30柴田1.10.15森。1.12.00駒澤5.29.40中央5.31.1011.00.10優勝11.02.45
467ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/20 19:13:12
1区佐藤1:03:00上野1:03:002区田中1:09:00高橋1:08:003区柴田1:4:00家高1:4:00 4区斎藤1:3:00山本1:4:005区村上1:13:00中村1.13.30往路駒澤5.32.00中央5.33.00
6区藤山1:0:0野村58:007区井手1:4:30田村1:4:308区太田1:5:00宮本1:5:309区塩川1:9:30池永1:9:30 10区糟谷1:10:00森1:10:30復路駒澤5.29.00中央5.28.00
総合駒大5:1:00中大5:1:00

468ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/20 19:25:12
第82回箱根駅伝…南平寮が個室だったら版
上野−佐藤悠基−田村−宮本−中村
藤原−山本−奥田−池永−眞田
小林、森、阿江、森宗、加古、森(誠)

第82回箱根駅伝…現実版
山本−池永−田村−森宗−中村
藤原−奥田−眞田−上野−宮本

正直佐藤悠基が入ってたらと痛感させられました。
まあ、しゃーないもんはしゃーないが、
それでもいい勝負できそうだな。
469ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/20 20:44:57
駒澤ばかり見てるとあぶないぞ
順大とか反対に怖い。5区、山登り、
6区も長谷川がかなりすごいらしいって情報がある。
今年も10区の三原の粘りがすごかったからな。
箱根駅伝じゃなければあれだけの力が出なかったかもしれない。
伝統の力ってすごいなーと感動してしまった。

470ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/20 20:49:12
>>469
難波がある意味すごいんだろw
471ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/20 20:55:35
順大?いらんいらん。
怖いのは日体かな。あとなにげに亜細亜。
472ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/20 20:56:53
>>469
どこの情報よそれ
473ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/20 20:56:57
日体

鷲見−保科−鶴留−山田−北村
今村−岩崎−稲垣−熊本−四辻
474ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/20 20:58:00
>>471
日体は主力が故障で万全じゃないよ。情報集めてる?
出雲はスピードと爆発力。箱根は層の厚さと調整力。
駒沢は箱根型のチーム。野村のアドバンテージは大きいが
7,8,10区ぐらいでこっちがこけるといきなり2分以上
もっていかれてもおかしくない。
とにかくボーダーぎりぎりの選手の取りこぼしが
ないよう頑張ってもらいたい。

あと自分も日大、日体あたりよりも箱根適性が高そうな
順大あたりのほうがいやかな。はまったとき同士ならば
日大のほうが強いと思うが、近年の箱根では日大、日体大は
チームとしてみるとあまり信用できない印象がある。
>>471
保科、北村、鶴留が故障らしいね
477ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/20 21:14:42
467 集計ミス修正 往路駒澤5.32.00中央5.32.30
復路駒澤5.29.00中央5.28.00
総合駒大11:01:00中大11:00:30  
 要するに駒大、中大は、現状ではほぼ互角の形勢でしょう。
 これは大八木さんも、トークバトルで認めていると思われる。
 もし、太田が復調しないで欠場となると、駒大4連覇はかなり危うい。
 また、順大、日体大、日大、東海大などとも、差はあまりなく、
 優勝争いに加わる可能性も十分あるのでは。今回は大混戦とみる。




478ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/20 21:15:33
>>469
その山登りは誰になりそうなの?
>>473
保科は今回4区かも。
479ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/20 21:16:24
>474
鷲見保科が一時の不調から脱し、北村熊本は好調。
鶴留岩崎に目処がたち、山田末吉が戻ってきた日体が怖くないのか。
オマエこそいつの情報で語っているんだよ。
480ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/20 21:17:59
>>476
北村も故障なの?
保科と鶴留が全日本後3週間練習できてないとは聞いたけど。
481ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/20 21:18:38
以外にマークしてないチームがひょっこり中に割ってくることは
考えられるよ。今回3位亜細亜とかだってびっくりしたし。
城西とか、早稲田とかなにげに怖いんだが。万全だったらかなり合わせてきそうだし。
482ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/20 21:20:11
明治も以外と前半は目立ってきそうな感じもするな。
結果的にシード争いあたりまで行く事も考えられなくもない。
田村―上野―宮本―池永―中村
野村―家高―山本―高橋―森

でどう?
3区まで駒に1:30差辺りで踏ん張れれば、復路で勝負できる。
少なくとも全区間去年より良いタイム出せると思うのだが。
マジで5区を1年にまかせて中村を他の区間に配置できるようなら、
優勝の可能性高いんだけどな〜。
尾方みたいな1年生現れないかな?
阿江?
5区は中村と遜色ない選手が1人いますと多幸監督が語っているので
期待しましょう。
私は誰だか聞きましたが、すごく嬉しい選手ですよ。
是非頑張って貰いたいと思います。
中村は何気にいいからね
田村よりは頼りになるぞ
そうか、森宗が山登りか。
宮本―高橋―上野―中村―森宗
野村―田村―家高―池永―山本
490ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 00:16:34
>>478
2区は1年生が走るようなので上りはあの人でしょう。
>>486
5区もしかしてキャプテン?

ところで今の中大はアレだな・・・・
アテネの体操男子団体の日本チームと状況に似てるな。
絶対的候補の駒沢は中国だし、したたかなアメリカは順天堂。
492ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 00:57:40
>>490
マジで?
>>492
一応信頼できる情報。1区は安定感抜群のあの人、9区は経験者、アンカーには長距離に適性抜群のあの人
・・らしい。俺が言ったの内緒な
494ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 01:26:18
本当だとしたらまさにしたたかだな。
あと中大の五区は宮本の線もあるかと思ってたけど違うのかな。
宮本か、
ほんとユーティリティーランナーというか
どこでもそこそこやれそうなイメージが出来てきた

でもこういうランナーが大事なんだよね。
じっくり育ってほしいよ。
496ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 01:32:38
>>493
言うなってこら!!
中央の関係者はどうしてこうもおしゃべりばかりなんだ!!
こんなんだから毎年優勝ができないんだ!!
どうも信じがたい部分もあるな。
498ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 01:55:41
>>496
493は中大の情報じゃないでしょ。
499ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 02:04:24
東海は5区やっぱり伊達を持っていったようだ!
まさかと信じがたい部分もあったが・・・・非常に厳しい。
伊達は2区で行ってほしかったという気持ちがある。
それなら、あまり大差なく済んだのだが。
噂によると試走で10分台だったらしいし、ほんとあぶないぞ!!
500ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 02:09:32
伊達の5区の走りはすごいらしい。
始めからぶっ飛ばしていくっていう話。本人は5区で絶対に破られない
記録を作るって言ってるらしいし、8分台をねらうとかいう話も聞いてる。
501ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 02:18:16
今井に伊達か。すごいことになってるな。森本も来そうだが北村は保科の代わりに2区かな?
502名無しさん@お腹いっぱい:04/12/21 02:38:53
何!今井も5区なのか?
ってことは順大の2区は誰になるんだ?和田?長門?松岡?
伊達は月陸の記者がかなりマンセーしてたがやっぱ相当な
もんなんだろうな。よし!なら中央も5区にたかは(ry
503ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 02:53:58
今井、伊達、北村、村上と揃えば藤原、野口、吉村、カリウキ、中谷が集まった時の五区をほうふつとさせるな。
大東は結局馬場が走れて10区で佐々木悟が上るようだ。亜細亜は小池、法政佐藤も実績あり。
ただ今井に関してはこのスレの極秘情報が正しければだが。
池永→上野→家高→山本→高橋
野村→森→宮本→中村→小林
これっきゃない!家高は4年時の池上のイメージで。田村は泣く泣く外した
505ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 02:58:24
区間エントリーで田幸監督がうっかり5区野村俊輔と書き間違えませんように。
506ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 03:19:52
↑ワラタ
誰も書かないが、俺は森と森宗に期待している
508ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 06:46:10
>>507
俺も森と森宗に期待している。あと奥田にも。
別に池永以外の3年生は走らなくてもいい。

上野−高橋−宮本−山本−森宗
野村−奥田−森 −池永−小林

これで優勝争いできるなら再来年も優勝候補ぐらいには
名前が載るだろう。

森(誠) −上野−宮本 −山本(亮)−森宗
山本(武)−奥田−森(勇)−池永  −小林

うーーん、
加藤、加古、藤原、関、山脇 あたりも入れたいなぁ。
来年ねぇ。あくまで現時点で考えるとこんな所か?

山本(亮)・3−上野・2 −田村・4 −池永・4−中村・4
阿江・3  −森(勇)・3−森(誠)・1−宮本・3−小林・3
リザーブ 真田・4、奥田・3、藤原・2、森宗・2、(増田・4)、(加古・2)

ん〜、今一つパンチが効かないかな。
ただ層は厚くなっていると思うから、順調に成長すれば楽しみ。
個人的には今の2年陣からエースが出てきて欲しい。
まあ来年のことなんて予想しても、鬼に笑われるだけだけどね。
510ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 09:32:55
森(誠)−池永−田村−宮本−中村
藤原−山本−森−上野−真田

小林、阿江、森宗、山脇、山本

パンチはないが、層が厚くて堅実なところは駒沢みたいな感じだな。
511ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 10:02:18
伊達・北村・森田・今井・森本・村上・・・

5区ヤバくないか?
512ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 10:08:08
>>511まず森本は@区だろ。
いくら試走でよかったとしてもチームがそれまでで後手後手でキタならば
突っ込んでいくのが選手の気持ちだし、絶対誰かが本来の力が発揮できないと思う。

中央の場合5区は耐える区間。
駒澤とイーブンでいければイイと思う。
5区は13分半前後で登ってくれれば大成功
514ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 17:43:22
森本はどこ見ても5区だよ。1区は10位ぐらいで来てくれればいい
って。
ちなみに城西の森田は1区でしょ。そこまで置いとく余裕ない。
北村も保科の調子を考えると2区の気がする。
今井は・・・、ほんまかいな。
新しい箱根特集の本見てきたけど大東大・青葉は座談会の席で
「とりあえず、日大と中大だけは優勝の可能性がないでしょう。
駒大の4連覇を阻止する可能性があるのは順大だけ。」なんてこと書いてあった。
ムカツク〜!
>>515
当人の澤木さんにうちは無理って即否定されてたけどねw。
狸かぶってる可能性もなくはないが。
漏れはむしろ森本の余裕が癪に障った。
負けてたまるか。
518ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 18:32:48
進路スレで馬場が帝京を蹴って、中大を一般受験というのはホント?
ホントなら歓迎だけどねー。
>>516
確かに即否定されてたが・・・青葉ってよっぽど中大に恨みあるんだなとオモタよ。
この本の内容、今年出た箱根特集の本の中では一番内容が良かった(中大関係の記事)
ので買おうと思ったけど、あの一言がムカツイタので買うのやめた。
大東は今回田口抜きで厳しいのではないだろうか。
そもそも大東なんてメじゃない
522ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 20:06:51
今回の公式には中大が対抗馬筆頭って書いてあるんだよな。
523ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 21:06:16
マジレスして悪いが5区は花田なんだが
>>523
意外〜
525ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 21:18:18
>>524
うそだと思ってるだろ
526ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 21:20:01
>>525
思ってる
527ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 21:21:49
>>527
ほんとだぞ
528ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 21:21:49
2005出雲
上野−山本−中村−宮本−田村−池永

2005全日本
森宗−上野−田村−宮本−山本−小林−中村−池永
529ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 21:22:54
5区が万全で中村を平地で使えるならほんとに優勝狙えるぞ
>>527
山登りに遜色ない選手が2人いる、というのは森宗か奥田ではないのか?
でも本当に花田が登れるならすごいな。
でも試走で伊達は70分くらいだったらしい。ここで3分以上はやられるかな。
531ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 22:07:22
今月陸の公式ガイドブック読んでいるんだが、

高橋憲昭〜ブレイク寸前の中大のエース〜
そして小見出しに「無名選手が足掛け4年、学生最強に上りつめる日」

すばらしいね。読んでいて感動したよ。
2年前の悪夢を実際に芦ノ湖で目のあたりにした自分にとって高橋開花はなにより感動しました。
>>515が言っている座談会が確かに中大を皮肉っているけど、
それを引いても買って読むだけの価値はあると思う。

花田は、期待されてるの?
数合わせの控えのような気がする。

走っても凡走しそうだし。
533ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 23:12:06
花田が5区の適正があるなら、
何で昨年(79回のこと)高橋のかわりに走らなかった?
1人だけ残っていたリザーブだぞ。

よって、花田5区はない。

単純に走力が高橋のほうが上だったからだろ。
というか2大会前のを引き合いに出しても意味ないよ
535ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 23:17:07
5区は中村か花田だけどたぶん花田かな
536ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 23:17:18
沢木大先生が中大にはエースらしき選手がいるといっていたけど誰のこと。
まさか学生界のエース高橋をつかまえてエースらしき人といってるんじゃないだろうね。
537ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 23:17:33
花田頑張ってほしいよ。四年生でエントリーされた中で唯一箱根駅伝走ってない。ただハーフの力は森や奥田の方があるよなー。はぁ〜走ってほしい
538ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 23:20:19
沢木先生は中大が大好きみたいだな。
539ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 23:29:18
あの座談会は最低だったな。おやじたちのおっべか合戦で、結局、
総合的にどこがきそうか言っていない。
540ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 23:29:48
そうかね。青葉さんはえらく手厳しかったけど。
541ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 23:35:51
みんなで駒澤をよいしょしてたよな。
森本さんもその気になっちゃってるしよ。ちくしょー
542ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 23:42:15
毎年のことだからしょうがなく載せていた感じ。
他の部分の取材はよくできていたけど、三バカ
大将の話はいただけないね。
543ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 23:49:43
森本さんの余裕が悔しいし腹立つ。青葉さん中大に手厳しいよ。
544ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 23:55:47
ただ冷静に見直すと皆的を得たこと言ってると思うけどね。
森本は裏切り者。
中大出身のクセして、中大の優勝を阻む半逆社。
546ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/22 00:11:25
まあ駒大は二重丸(本命)ですよ
547ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/22 00:15:38
山本ー高橋ー田村ー池永ー中村
野村ー家高ー奥田ー上野ー宮本

バランス重視でこんな感じかな。
5区分からないからなんとも言えないけど(笑)
548ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/22 01:46:22

1区上野は、サイモン対策にかかせないと思う。サイモンが飛び出したら
へばりついて行ける。そして、日大と中央が先頭で鶴見へ。戸塚ではトップ
…。
549ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/22 02:26:44
>>548
日大と前半互角に戦う必要なし。
5区、もしくは復路で抜かせばいいだろ
>>548
同意。1区上野でのベストシナリオはサイモンが1区に回り、上野とサイモンが
3位以下を大きく引き離す展開と思われ。
鷲見や松岡でもサイモンには付かない可能性が大きいからな。
ただ、サイモンが1区でなかったらあちこちで言われている「宝の持ち腐れ」
状態に陥る可能性もあるのが辛いところ。

度胸のない漏れが中大の監督だったら、上野・池永・家高あたりは補欠にして
他校の様子見になりそう。
551ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/22 02:30:26
1区上野でもいいかなーという気分にもなってきたよ。
確かにビデオとか見直してみると1区ってめちゃくちゃ目立つんだよな。
4区押してた自分としては
1区論者の希望が通ってブレーキしたら思い切り叩くつもりでいるし。
552ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/22 02:31:28
1区でブレーキしたら・・・



絶対に許さない!!!






2区でブレーキしたら


思い切り叩く!!!
553ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/22 08:26:30
552
オマエ何様のつもりだ。うるさいよ。師んでろ。
>>552
叩くのは2ちゃんでのみにしとけよ。
他の場所で迷惑かけるなよ。
555ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/22 09:27:55
>>552
ブレーキしたら、男子トイレの個室がすごいことになりそう。
2年前のT橋のときみたいに。
あれだけ書かれたら普通の人はへこむだろう。
556ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/22 11:31:21
応援する権利はあっても、叩く権利なんて誰にもないと思うけどね。
楽しみにしてるのはわかるけど、がんばってない選手なんていないんだからさ。
選手がここ見たら、叩く奴は、俺より早く走ってから言えって思うよ。
ちなみに俺は高校時代5000m、15:50がベストでした。
いまは倍かかります(笑)。
>>556
お前はアフォか?
そんなことしてたら世の中の人間はみんなプロ野球やJリーグの選手に対して
何も言えなくなるぞ。
さらに、評論家なんて職業は存在しなくなる。
早い話お前さんが叩く人間は、自分より明らかに能力が劣る弱い人間だけを
見下してことになる。
俺は高校時代5000m、21分くらいだったよ
体育の授業でやったが、それでも、クラスの方では真ん中
よりは全然早いほうだた。みんなこんなもんでしょ?
559ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/22 15:20:04
ジョグじゃん
560ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/22 15:51:05
>>553
うるせえ!!
こっちは上野4区にしろって言ってるんだ!!
それなのに1区でブレーキすれば、ほれ見た事かくらい書いて当然だろ!!
別に中央生じゃねーし、男子トイレに書くとかじゃねーよ!!
華は2区だとかなんとか言っててブレーキしたらもちろん叩くぜ!!
当然だろ!!
561ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/22 15:55:21
>>553
お前もしかして本当にガチで叩くとでも思ってるの?(w
まぁ本番も近いからね〜、
このスレもだんだん盛り上がってまいりました。
563ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/22 16:11:44
箱根の時TVを見てると、
唯一あのキャンパスに通っていて良かったとおもひます。
モノレールが通ろうが何ができようが、玉道は玉道。
564ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/22 16:19:15
>>560
>>561

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  あの・・・お茶ですけど
|雲| o o旦~
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  置いとくんで、飲んでね。
|陽| o ヽコト
| ̄|―u'  旦~旦~
""""""""""
このスレの人たちは言葉が乱暴ですね。
566ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/22 17:07:12
上野のコメントあれはどうなの?
個人タイトルのみって、、、
どうもコノスレには中大の揚げ足を取りたがるやからがいるようです。
568ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/22 19:09:26
中央に勝たせたいと思う者のみが書き込みましょう。不必要な情報や
戯言等の書き込みは止めよう!もう10日程なんで、ツマラナイ書き込み
にレスしている場合でもないから。お互いに気を付けよう。
569564:04/12/22 19:28:43
いただくよ。つ旦

いや、この殺伐さもスレの醍醐味じゃねぇの。
荒らしとかなければそれで良し。

奇麗ごとばかりで、批判的なことを言おうものなら
説教される某所の健全な掲示板なんて反吐が出るぜ。

俺は上野を3か4区希望だけど、田幸は1区にしそうだな。
まあ度胸がいることだ。失敗したら叩かれるのは覚悟のうえ
だろうからね。
571ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/22 19:56:40
俺も上野には3・4区を走ってもらいたい。
ただ箱根前でここまでワクワクさせてくれたのは73回大会以来なので、
もし田幸監督の采配にMISSがでても今回は批判するつもりはない。
むしろ今ワクワクしながら正月を迎えられることに感謝したいよ。
















せめてテレビに映りマクってほしいな。。
ラジオ日本の取材日記アップされてるね。
宮本が不調らしい。
570みたいなのってどこにでもいるな(笑)
568みたいな優等生ってどこにもいるな(笑)
575ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/22 20:50:34
そうか、昨日ラジオ日本で中大特集やってたんだ。
576ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/22 20:51:33
宮本不調か。
と言ってもそこは情報戦。
九十九里の合宿の疲れが取れた時点で調子は上がってくるだろ。
宮本7区希望って・・流石にそれは好調でもムリっぽいな。
森は10区か・・。
578ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/22 21:05:05
真田は8区・・
579ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/22 21:16:11
ラジオ日本の中大特集は今やってたよ
先手必勝と言いつつ、区間配置はアンカー勝負も考えてるらしい
益々わからん。
>>579
それ、ホント?
つーことは、10区森じゃ役不足だな。
581ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/22 22:26:46
10区森 8区真田みたいだな
真田は走る予定だったのが急に外されたらしい。
582ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/22 22:28:03
宮本不調ってどういうことだよ!!
期待してたのに!!
583ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/22 22:31:14
1区は結局、誰がいいんだ?
練習見てるわけでもないしなぁ。箱根の実績だけ言えば家高もいいと思うんだが。
山本が調子いいなら山本もいいとは思うけど。
宮本もいいかなーと思ってたんだが。
584ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/22 22:34:54
4区は結局、誰になりそうなんだ?
1上野2高橋3家高4山本5中村(花田奥田)
6野村(阿江)7田村(宮本)8小林(真田森宗)9池永10森
どうやら中村は5区固定らしいな。
伊達と競わせたら先輩の意地を見せてスッゲー記録出るんじゃねーの?
1上野2高橋3山本4池永5花田(中村)
6野村7宮本8奥田9田村10家高

先手必勝で、5区で追い上げられても往路優勝。
復路は6区で引き離した後は、何とか逃げ切り、キャプテンがゴールテープを
切る、何てどう?
588ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/22 22:53:41
山本 高橋 田村 上野 中村
野村 家高 宮本 池永 森
これが無難だろ。
589ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/22 23:06:31
でも無難じゃかてないんだよな。
上野は試合で20キロ未経験だから集団で行く1区しかないだろ。
591ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/22 23:10:42
暑さに弱いと自他共に認める家高が10区を走るか?

10区勝負を考えればってなると山本ぐらいしか思いつかない。
俺は、10区森でも勝負になると思う。
目立たないけど、上尾ハーフで64分台(中大トップ)だし。
なるほど。でもキャプテンは外せないし、、。
595ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/23 00:23:10
んなら家高1区で。
596ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/23 01:41:07
宮本がだめみたいだね。
となると、真田、小林が出ることになりそうだな。
597ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/23 01:43:32
10人選出するとなると・・・
上野、高橋、池永、野村、花田、山本、家高、森、真田、小林か?
598ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/23 01:47:27
へたすれば家高が外れる場合もありうる。
調子が上がらなければキャプテンも何もないし。
599ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/23 01:48:39
家高が外れて奥田が入る可能性もありうる。
それか、中村か?
なーんか、宮本の不調宣言って情報戦な気がするのは俺だけ?
だって、古豪のhpに「中央の箱根激例会にて宮本君が
自信ありげに区間賞宣言した」とか書いてあったよ。
601ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/23 03:25:35
調子崩してるのは最近なんでしょ。
602ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/23 05:39:02
全日本の後(11月中下旬)・・・調子を崩した
白子合宿(12/1〜7)・・・満足な練習ができた
激励会(12/7)・・・区間賞宣言
その後病院・・・全日本を10としたら3ぐらいといわれた
合同取材(12/17?)・・・ラジオ日本へコメント

こんな流れかな。

しかし、ラジオ日本の選手コメントって、
森、眞田、宮本だったよな。なんで高橋とか野村とか上野とか
のコメントがないんだろ?

603ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/23 09:05:25
小林って何でエントリーされたのかな?山のリザーブ?多分来年からは彼が山下りかな。花田に出てほしいとは思うけど、上野高橋山本池永中村野村田村宮本家高森か奥田。
604ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/23 11:10:42
605ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/23 11:59:17
俺も含めてここに書いている中大ファンは例年のようにメディアに踊らされているわけで・・
後9日待ちましょう。
さすがに宮本はウソつかねーだろ。
607ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/23 14:07:12
1区は山本かタムタム
608ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/23 14:52:35
新チームになり、キャプテンに指名された。俺でいいんかい?などと思いながら1年間必死で仕事をこなした。
インハイも5000mで代表になれなかったから3000m障害をやった。
経験0だったが、自分では結構いける気がしていた。まぐれで全国3位に入った。今はもう、ハードルを飛べないと思う・・・ 
進路が一番苦労した。4月に先生に出したのは中大、早稲田、神奈川の順番だったと思う。先生は言った。
「お前の戦跡じゃ早稲田は無理だ。中大も選手を潰すからだめ」。おいおい俺はどこにいけばいいんだ・・・ 
で7月の終わり。先生に呼ばれていくと、「お前、どこいくんや」。「出来れば中大に行きたいです」。
「お前は中大中大、あんなとこ何がええんや。石本も岡田も潰したやないか」。「はあ・・・ 頭がいいんで行きたいです」。
「んー、そこまで言うんなら聞いてみようかね」。結局先生に無理やり頼んでもらっていれてもらった。
だから自分の代は長距離が9人いた。そうこうして全国高校駅伝も無事に優勝でき、大学に進んだ。
609ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/23 15:22:33
>>600
それを書かれてプレッシャーになったっぽいな。
それで周りから「絶好調なんだってね!期待してるよ!区間賞とってね」
みたいに言われてだんだん調子を落として・・・って感じだろうな。
そんなに短い間で調子落とすっていうのは風邪もありえるけど。
610ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/23 15:24:35
期待してるとか、優勝してくれとか絶対に言うなよ!!
プレッシャーになって調子落とすぞ!!!

611ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/23 15:25:42
一番いいのがけなすのが一番。
どうせ高橋なんか大ブレーキだろって書いとけば、
奴はやる気を倍出すぞ!!
612ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/23 15:28:49
そうそう、家高は2年前は故障中で記録会、ハーフにも全く出てなかった。箱フリで
外れるってみんな書いてたし、自分も当時そう書いたよ。
そしたら、あのびっくりする走りだろ?
けなせば、倍力が出るんだよ。
そういうもんだって!
613ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/23 15:29:46
上野発の箱根列車降りた時から…
1区は上野で行く。強い意志が必要。様子見など想定していてはいけない。
1キロ2分53秒。ファイト
戦績・・・  おれたちの藤原・・・ ○TL
上野1区起用論を展開する人達も、
1km2分53秒でロケットスタートで後続をぶっちぎって欲しいと思う人と、
別に出遅れなければトップ取れなくてもぜんぜんOKって人と二つに分かれるんだな。

だけどコレだけはいっておく、
はっきり言って上野でダイナマイト・ハイパー・ボーナス・貯金奪えないと優勝絶対ムリ。
しかも1区だと他大の選手も何人かは上野をペースメーカーにしてタイム伸ばしてくるよ。
1区上野はスッゲー損。
ハゲ同

1区は大砲以外で、一番粘れるコバンザメ走法のやつ。

ただし、サイモンが来たら、これをペースメーカーにして上野起用もありか?
617ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/23 17:50:36
616
全くその通りです。
618ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/23 18:00:25
前から話に出てて同意なんだけど、コバンザメできる
選手がいるのかどうかが問題なんよ。
619ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/23 18:19:00
基本は上野。サイモンがいなければ山本。
山本は強いよ。全日本の一度の失敗で評価を下げるのはナンセンス。
練習でも高橋池永に匹敵するほどだし、
スタートでコケて序盤に大きく遅れながら、
駒大勢に3人しか先着させなかった府中の結果はもっと評価すべき。
620ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/23 18:19:27
上野が1区だと345区連続してはげしく微妙な予感
621ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/23 18:31:33
もしも監督の言葉どおり、失敗は全日本だけだと言い切って、また繰り返したら
どうなる?悔いても悔やみ切れんと思うよ。何で全日本の結果を活かせなかった
のかと…  
>>616
>>ただし、サイモンが来たら、これをペースメーカーにして上野起用もありか?

敵は日大じゃなくて駒大なんだから、サイモンがこようがだれがこようが
1区上野はスッゲー損悟空。
623ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/23 18:49:54
622
わかってナイナ〜。
もちろん敵は駒だけどサイモンがいればいいペースメーカーになるので、
駒の1区を引き離せる公算が出てくるということだよ。
>>623
普通に駒大も離れずついてくるだろ
625ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/23 19:05:44
ttp://www.ntv.co.jp/hakone76/course.html
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/hakone/midokoro.htm

差が付かないと言われる所は各チームの作戦によるもの。差を付ける
ことは十分出来るし、付ける走りをしなければ中大は苦しい。
サイモンが1区走った場合、六郷橋あたりで「もう走るのマンドクセーから、
やーめた。」って、簡単に脱落していくようにオレは思うのだが。
>624
サイモンにはついてこれんだろうよ。
628ゼッケン774さん@ラストコール :04/12/23 21:02:43
私のオーダー(敬称略)
上野ー高橋ー田村ー池永ー中村
野村ー奥田ー花田ー山本ー家高
現状ではこれだ!
小林と森宗は外れる。
6区、8区、10区はリザーブの森、宮本、眞田を含めて調子のよい選手を使うべきだ。
又、家高は本当に調子が上がってこなければ当然外すべきだ、出雲、全日本、いずれも学内の
選考会をパスしている。実績はわかるが、どうも選考会を逃げている感じだった。
629ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/23 21:07:06
80回の小田原中継所でのタスキリレーにならないでね。
こけないよーに走ってください、池永くん。
630ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/23 21:09:05
>628
失礼調子の良い選手を使うのは、6区、8区、10区で6区は間違い、7区でした。
カンパだしといたらお礼状しかも池永タンの直筆メッセージつき
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
632ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/23 21:54:02
1区に上野を起用して上野が失速してブレーキというのが一番萎える展開だな。
もしそうなったら1区で早くも箱根終了ってこと???
633ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/23 21:57:23
花田は走るよね?走ってくれるよね?
634ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/23 22:05:27
632
よくまあ、そんなネガティブな発想ばかりするよね。
これが中大のDNAなのか。情けない。
ファンやOBがそんなだったら選手だってビビるだろうよ。
阿江が区間賞とったらどうしよう。
636ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/23 22:24:22
礼状来ないぞ。
637ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/23 23:40:30
>>634
トップで当然来てくれるだろうとかいうほうがプレッシャーになって
余計に良くないだろ。
ネガティブくらいがちょうどいい。あんまり期待してといて優勝するって言ったじゃないかとかのほうが
もっと迷惑。
638ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/23 23:54:52
その発想がネガティブだって言うの。
失敗や負けた後のことを意識してどうすんだよ。
あと9日。
640ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/24 00:12:03
>>638
どうせ優勝なんかできっこないんだから、最悪のこと考えといた方がいいよ。
優勝なんか無理無理。
どうせ駒澤の4連勝だろ。毎年このパターンだしな。
641ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/24 00:19:37
どうせダメだから最悪のことを考えておくねー。
素敵な考え方だ。負け犬根性丸出し。
あんた、人生つまんないだろ。
642ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/24 00:23:21
>>641
自然とショックを和らげようとする防衛本能が働いてるんだよなぁ
1回勝てば気持ちも変わると思うけど
643ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/24 00:26:19
勝つつもりだから走るんだよ。そうでなければ、20キロ以上も
走ってられるか!「勝つと思うな 思うが負けよ。」なんて
言うじゃない〜。そんなの意気地なしの考え方。結果オーライと
いう発想ではダメ!勝つと思えば、結果がついて来る。
644ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/24 00:51:52
上野−高橋−山本−池永−中村
野村−田村−小林(森宗)−森−家高
645ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/24 01:08:48
4本柱は6区までに全て投入すべきだと思う。
池永を9区に温存していると、それまでにレースが決着してしまう
可能性が高い。
中央が勝つには6区終了時で駒澤に5分半差のリードが必要。
実績から9区は家高で大丈夫。8区は森か小林、10区森宗または宮本。
646ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/24 01:26:14
↑家高=清家(山学) というわけだな
塩川=島村か。
647ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/24 01:26:41
9区や10区に家高を投入しようって人はちゃんと家高の実績を考えるべき。
今年に限っても、
全カレハーフ・・・惨敗
全日本5区・・・脱水
府中ハーフ・・・凡走
と、気温が高いと×。自分でもそう言っている。
今度の箱根だって、気温が高い可能性が高いんだから、
家高を活かすんだったら1、3、5、7、8のいずれかでしょ。
少なくとも >>640 は、中大関係者じゃないことが判明した。
649ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/24 01:33:55
>>648
へぇ、中大関係者ってここ書き込んでるんだーー
650ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/24 01:40:42
1区って誰になるの?

>>649
OB,OG,現役も関係者になるんじゃねーの?
652ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/24 01:43:25
>>651
関係者っていうと、かなり情報を握ってる人間までいかないと言わないんじゃないか?
関係者は関係者。OBはOB
653ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/24 01:47:54
池永は何区になったの?
654ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/24 02:13:41
よっしゃ!今からミニステッパーやるぞ!!
655ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/24 10:42:12
14年くらい前ってもう7区の時点で2位と4分も差がついてたんだな。
大東大が圧倒的に強かったんだな。
656ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/24 10:51:58
池永って何区やりたいんだろう?もう決まったんかな?
前は復路ではもうすでに2位と4分差もついてるつまんない駅伝だったようだが、
今回はどうなるだろうか?
ここのところ、9区10区まで優勝争いが続いてる感じもするし。
今年はほとんど駒澤の独走ではあったが。8区で東海と2分くらいまで詰めてたけど
9区でさらに5分くらい開いてたようだし。
9区で2分差だったら逆転できないってこともないしな。やっぱり、9区10区も
ってなるけど。10区は特に粘り強さとプレッシャーに強いってことも大事だな。
657ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/24 13:59:36
行天は箱根駅伝には出られないけど、地元で徳島駅伝に出場します。
最長区間を任される予定です。
読売新聞「箱根新春を駆ける」本日中大の記事。
659ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/24 17:57:56
660ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/24 20:36:22
サッポロビールのホームページの監督動画短っ
661ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/24 23:12:50
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

礼状に選手の直筆サインとメッセージというのはうまいこと考えたな。
コバケン!! 丁寧な字を書くね。
もらった選手に出てもらいたくなるのが人情だ。
今回出場するかドキドキだ。だめでも次回頑張れよ。
662ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/24 23:14:16
ケンコバはそんなに達筆なのか。
663ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/24 23:20:17
ぬるぽ
664ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/24 23:51:11
さて今日から過去の大会の復習だ!
まずは71回大会。
中大復路優勝の回だな。
往路のビデオは見当たらないので復路のみ見てくる。
72回って8,9,10区3連続区間賞取った時だったっけか?
せめて櫛辺がストップした68回大会からにしようぜ。
皆怪我無く頼むよ〜。一人でも欠けると下方修正せざるを得ない。
上野が怪我したって噂が出てるが、100パーでたらめだと信じてるよ!
667ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/25 01:06:35
>>665
それは67回
最近ビデオ見たからよく覚えてるよ。
中央は10区がすごかったな。1年の誰だっけ忘れたが5位から3位まで
引き上げてた。しかし、1位の大東大とは9分くらい差がついてた。
大東大は復路9区が15分とかかかってるのに優勝とはすごい貯金だったってことだな。
668ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/25 01:08:00
>>664
優勝したのは72回じゃなかったっけ?
669ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/25 01:09:55
9区1時間15分だったら今だったら区間最下位くらいか?
当時は区間11位くらい。復路がどこもタイム悪かった。
日が照って気温が暑かったというのがすごい影響したようだ。
670ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/25 01:36:51
デブ氏ね
671ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/25 02:01:46
過去は過去。今は状況も異なるし、今の戦力や周りの状況を基に話をした方が
いいのでは?年寄りには昔の話が好まれることもあるが…
まあ駒沢は強いよ。
運がよければうちも勝てるけど、

中大がブレーキする確率>>>>>>>>>>>駒沢ブレーキ確率
673ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/25 03:15:50
上野故障ってまじ?まじだったら終わりだな。
上野、宮本なしでどうやれって感じ。
となると、上野の代わりに小林?か?
宮本の代わりに奥田か?
674ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/25 03:18:12
1区家高 2区高橋 3区山本 4区池永 5区花田
6区野村 7区奥田 8区真田 9区小林 10区森
昨日、1区で山本が鷲見と激しく区間賞争いをして
見事競り勝った、佳史の再現のシーンの夢を見た。

これが本当になったら・・・orz
>>675
だから1区はトップじゃなくていいんだって。
大八木さんも言ってるだろ。トップとの差が30秒以内ならいい。
2区もつなぎと考えてるところとか一緒だな。
変に1区だとか2区だとか気負うから結果的にブレーキになるんだよ。
677ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/25 04:43:18
72回のビデオかDVD売ってないかなぁ。

だれかDVDに焼いてくれるか、P2Pに流してくれ。。。
678ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/25 05:13:59
>>666 >>673
心配すんな。
679ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/25 08:59:18
ぶちかませ、中央!
名門!古豪!伝統校!
680ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/25 09:32:33
しかし、なぜ、中大が打倒駒沢の1番手?
出雲、全日本と、日大が上にいたのだが。
>>680
高橋、池永、上野という大砲の存在と
山下りのノムシュンという飛び道具を持っているからね。

日大はサイモン加入はあるけど、パンチに欠ける。
逆に言えばノムシュンが抜けた後の中大も、地味な存在に
なってしまうのかな。
来年以降の山下り候補は阿江?
682ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/25 10:15:48
俺は、藤原にも期待してる。
高校時代、都大路で下りに適正あるという理由で、4区走ってた。
でも、阿江のあの根性顔も捨てがたい。
山(登り下り)に強いのは中大の伝統だからね。
684ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/25 13:13:32
下りなら森宗もスピードあるぞ。
登りは来年から諫早の森。
685ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/25 13:26:54
中央は田幸が気負いすぎ。高橋は田幸にあおられピークアウト。
指定席の4位と見る。
優勝駒大 2位順大 3位早稲田 4位中央 5位日大
日大は誰か必ずブレーキするはず。サイモンはあまりやる気ない。
で、6位大東、7位日体、8位東海、9位山梨、10位神奈川。

亜細亜、法政は2年連続シードは無い。中央学院もだめ。
拓大以下は雑魚。
686ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/25 13:27:27
わ、わせだ3位・・・
687ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/25 13:33:25
六強(駒順日海体)のどこかに食われる可能性はあっても早稲田に負けることはないんじゃないか。
>>685は、早稲田OBだからみんな無視しろよ。
689ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/25 13:43:14
上野怪我という怪情報はどうなんだ?
どこかの豚の情報だと信じたいんだが。
いつもはこんなのには釣られないんだが、時期も時期だしきになる。
690ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/25 13:55:58
ケガしたのはあくまで裕一郎。世の中にはいっぱいいるよ。
691ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/25 13:58:42
故障者リスト

中村和哉
上野裕一郎

宮本竜一(不調)

まずいなこれ
692ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/25 14:01:23
そんなに気になるなら古豪で聞いたら?
693ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/25 14:07:44
>>687
いや、早稲田も馬鹿にできないだろ。
予戦会も1位通過だし、山対策してればそんなに何分も差がつくってこともない。
第一、中央ファンの奴で他チームを甘く見過ぎな奴がここにいるんだよな。
どこからそういう自信が出てくるのかわからないなぁ。
順大?いらんいらんとか馬鹿にしてた奴もいるしな。
694テープカッター:04/12/25 14:09:40
てめぇうちの顧問の蕪木に勝ってと思ってんのか?あ?
695ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/25 14:10:52
はっきり言って、中村、上野、宮本が万全だったら自信もっても良かったと思うよ。
しかし、2ちゃんだけだが故障が事実だとすれば、戦力は半分以下に下がったと見ていいだろう。
特に復路は7区以下はおっかなびっくりって感じになると思う。
往路も2、3分差は覚悟しておかないとな。
中村、上野、宮本が万全
宮本−高橋−上野−池永−中村
野村−田村−家高−山本−森

中村、上野、宮本がダメぽ
山本−高橋−家高−池永−森宗
野村−田村−奥田−森−小林
697ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/25 14:16:08
自分も中央ファンだけど、中央ファンって盲目的だからな。
中央以外の話が出てくると怒り出すのもいるし。中央以外は見てないって感じ。
中央6連覇したときのイメージしか持ってない奴だろうな。
最近のファンだったら、中央はコンスタントに5位以内だけどそんなに強いとは
見てないだろうし。他チームを馬鹿になんかとてもできないだろう。
周りを見る目が全くないんだろうな。古豪の掲示板しか見てないんだろうから、
中央がやたら強そうに見えるんだろうな。
698ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/25 14:19:11
また始まった。上野の怪我は完全なデマだから安心しな。
宮本はいったん調子を落としたが、また上がってきている。
中村は知らん。
699ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/25 14:19:28
2ちゃんといえども事実が書かれてる場合もあるし、全く無視はできない
半分マジで半分嘘でって感じだろう。
700テープカッター:04/12/25 14:23:07
蕪木 かぶらぷしゅ
701ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/25 14:25:19
>>698
まじか?なんかマジっぽいな!上野が故障だったら終わりだと
思ってたから、故障してなかったらまじで嬉しいよ!
宮本も調子上がってきたのか?それなら戦力アップで助かる。風邪かプレッシャーかな?
この時期、疲労骨折には気をつけてほしい。しっかりカルシウムも取ってくれ。
いわしの缶詰が一番いいんだよね。栄養もあるし、骨もそのまま食べれる。
あとは、サプリメントもちゃんととってね。人ごみではマフラーをしてかくしながら
ウイルスマスクを鼻までして風邪対策。こまめにうがい、手洗い。鼻の穴の中まで。
鼻くそは指に菌がついてるのでほじくらない。
エキナセナのお茶も風邪予防に効くよ。帽子もかぶったほうがいいだろうな。
しょうが湯飲んで早めに就寝。電気毛布もしてるかい?
夜中寒い中走りに行くより、ミニステッパーだな。脚力つくよ。
702ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/25 14:30:41
>>698
中村はしらんってことは・・・
やっぱりまじか。2ちゃんといえどもまじ話もあるってことだしな。
703ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/25 15:03:22
>>701
あまり神経質になり過ぎてると逆に風邪を引くんだよな。
>>697
>中央6連覇したときのイメージしか持ってない奴だろうな

そんな奴いるの? もう伝説の昔じゃんね。
俺は在学中の時から3〜5位をウロウロしてたよ。

在学中、女子が駅伝で一回優勝した時は嬉しかったなぁ。
デブは放置。
706ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/25 16:20:36
みんな普通に練習してるよ。
調子がいいのか、悪いのかはわからんが。
まあ怪情報ってのは・・・
仕方ないか。
こんなデマ流すのどうせ他大の池沼だろ
今テレビ東京に田中雅美チャン(中大OB)でてるよ〜。 
雅美タン、カワイイ〜!
709ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/25 18:35:12
>>704
そのときの動画見たかったらうpしてもいいよ!
>>709
6連覇の動画持ってるの?
スッゲー、うpお願いシマツ。
711ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/25 18:53:55
>>710
別にいいけどかなり長いよ。
ADSLじゃないと見るのきついと思う。
うpしてもすぐ削除されるかもしれないし。
容量かなり大きいからね。
712ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/25 19:16:16
713ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/25 19:20:34
>>709 >>711
GJ,トンクスコ、スッゲー面白かった!
715ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/25 19:52:55
716ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/25 20:22:01
717709:04/12/25 21:38:22
すごい長いんで、後は5日くらいに分けてうpしますね。
718ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/25 21:52:55
>>709
いくつか見れないのがあったけど、とても面白かったです。
乙華麗サマでした、アリガトン!
720ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/25 23:16:08
山本 上野 宮本 高橋 中村
野村 田村 家高 池永 小林

往路は3位(あわよくば優勝)、復路は9区までに2位につけアンカー勝負!
家高は走り慣れた8区がベスト

 

 
721709:04/12/26 00:41:48
>>719
見れないっていうとアクセスが集中していて落ちてるとかじゃないかな?
hは抜かしてるので足してアクセスバーに入れてエンター押せばダウンロードできると
思います。自分はBフレッツなんで100Mなんで10秒くらいで見れますが。
誰も家高1区考えてないの?ラストスパート強いじゃない。
山本1区は全日本考えたら不安だし、上野1区はスローペースに
なったらもったいなさすぎる。
家高、高橋、上野、山本、中村、野村、田村、真田、池永、宮本でいいよ
723ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/26 01:50:56
>>722
自分も1区家高はどうだ?って書いたことあるよ。
でも、なんか否定されちゃったんだよね。出雲もかなりスパートしたとか書いたんだけど
1区と2区間違えたら1区走った事ないぞみたいな感じで。
上野と宮本が故障とか怪情報が流れたときに、1区家高って書いてるのは自分だし。
山本と家高だったらどっちが1区向きか?練習見てないのに分かるわけないしなぁ

724ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/26 01:52:34
>>722
スローはないと思う。
だが、鷲見が今回は飛び出すかどうか分からないな。2年ということで慎重に
なってるかもしれないし。
飛び出したらついてくくらいの度胸がないとだめだな。
725ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/26 01:56:42
ところで、2日、3日の天気どうなんだろうね?
今年は、1区橋の口がすごい勢いで始めから飛ばしていったが、最後は残念なことに
なってしまった。天気がよくて脱水症状になりかけたらしい。
1区でも脱水症状になっちゃうくらいだから箱根は怖いね。
天気がいいようだったらやっぱり家高7区とかが無難かな?1区でもなんとかなるか?
そうだ、1区は家高にしよう。
レース全体の流れをキャプテンに背負わせることで
家高が真の男かどうかが試される、コレ最強。
727ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/26 02:18:15
駒澤はどうやら佐藤が1区になりそうだぞ。
佐藤は粘りがすごいからな。途中からロングスパートしてくるぞ。
仕掛けられたらついていけないとだめだな
>>727
駒澤の1区が誰になるかは、1区の展開に決定的な影響を与えないと思う。
それより日大がサイモンを持ってくるか否かが大きな分かれ道と思われ。
サイモン1区だと集団がかなりバラけるんじゃないかな。
729ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/26 04:53:14
>>728
サイモン1区じゃ、へたに無理して付いて行くと大ブレーキになりかねないな
ハーフ1分台だっけ?六号橋くらいの坂じゃなんでもないだろうし。
2分くらいは開いても仕方ないな。
730ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/26 09:08:20
サイモン1区にしてくれたほうが、ありがたい。
サイモンが飛び出したとしても、
他大学の選手はついていかないだろう。
731ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/26 11:15:26
家高−高橋−山本−上野−中村
野村−田村−奥田−池永−小林
でどうだ?
近代では4区が重視されるし、
池永は来年の2区を考えたら、逆だけどここで9区を走らせた方が良い。
終盤までもつれても池永が控えてる…という他校へのプレッシャーになるし。
ところで宮本はやっぱ間に合わんのか?
732ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/26 11:52:55
ノムシュンは調子が上がってないらしいね。
733ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/26 11:55:28
>>732
いつものことだ。心配するな。
734ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/26 11:58:43
駒大の大八木監督、やたら中大をライバル視してるけど、作戦か?
735ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/26 12:00:37
駒大のブレーキを望む。何かどっかでやらかしそうだな。
それよりもまず中大は額面どおり走ってほしいが・・
森、29分台出なかったな。
738ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/26 15:24:49
9区は山本みたいだな。最近の状態なら塩川とも互角にやれそうだ。
4本柱を6区までに投入しても7区以降も決して弱くないぞ。
739ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/26 15:59:19
家高−高橋−山本−田村−中村
野村−眞田−宮本−上野−池永

往路は粘って駒沢に1分差。
のむで逆転し、上野・池永で突き放す。
7区・8区でそれなりに頑張ってくれれば
優勝が見えてくる。
740ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/26 16:00:56
ほら、1区のプレッシャーがどれだけ大きいものだか分かったでしょう!!
大事な駅伝なら駅伝なほど実力どおりの力が出にくい。
期待されてればされてるほど尚更!!
741ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/26 16:03:17
ただ、上野の場合はちょっと性質が異なる感じがする。
神経質的な感じがしないというか、プレッシャーはへでもないような感じも
しないでもない。
本物の大物って感じがする。3、4区に配置すればそうとうな抜きまくりも
ありえるかも。1区でも無難にこなせる感じもかなりする。
742ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/26 16:05:24
9区山本ってソースは、?
終わってるな。
743ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/26 16:05:46
仙台育英のように真中に大砲持ってこれたら、勝てそうだね。
女子の諫早も1区出遅れたけど、優勝できたし。
佐久長聖は、結局駒が少なかっただけの話。
>738
てことは往路はこうか?
家高、高橋、上野、池永、中村

復路重視の中大が珍しく往路重視
>>743
禿同。
1区出遅れたって後ろに大砲が控えていれば勝てる〜〜〜!
今日の諫早や滋賀学園がイイ例だね。
>>709 サン

712〜716 の動画ありがとうございます。
レス番712の・・・178(下三桁)がみありません、
あとレス番713の動画がどうしても見れません。
よろしくお願いします。
747ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/26 17:06:55
上野ー高橋ー宮本ー池永ー中村
野村ー家高ー森宗ー山本ー田村
やっぱ家高・山本・田村は復路で揺さぶられたりせず自分の走りをしてほしい。
1区出遅れるのはやっぱ痛い。サイモンこなくても駒の佐藤や日体の鷲見は来るだろうからやっぱ重要区間だよ。
森宗あたりが来年の事も考え成長して欲しい。
>>723
別に1区家高が駄目って書いてないぜ。
1区で好走したしたって書くから、1区は過去に走ってないって訂正された
だけでしょ。
749ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/26 18:03:01
>>747
その組み合わせだと8区・9区・10区で
抜かされると予想できるのは俺だけではないはず。
750ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/26 18:04:32
いずれにせよ、往路重視でも9区にはエース格を持ってこないと
優勝は無理だね。
>>749
俺もそう思う。
つーか、松岡や佐藤ごときに上野使うのもったいない。
たぶんぜんぜん貯金できない。
752709:04/12/26 18:22:39
>>746
どうやって見てます?クレームつけられても困るんですけど。
こっちからは普通に見れるんで。
アクセス集中して落ちてるとかじゃないですか?


753709:04/12/26 18:24:35
見れないとか文句つけてくる人がいるんで、面倒なんでもううpするのやめます。
754709:04/12/26 18:26:58
>>746
うpしてる鯖の容量っていうのがあるから、どんどん時間経てば削除されますよ。
あなたに見れないとか言われてむかついたんで、全部削除しますね。
755ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/26 18:29:49
くだらないもの最初からうpするな
756709:04/12/26 18:30:53
>>755
氏ね
757ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/26 18:33:29
>>755=>>746
知障がいちいち文句つけてくるな!!
家高1区でも良いな。
キャプテンが走って駄目だったら、個人的に
心を納得させられる。

他の選手だったら、どうなるか微妙だ。
ナローバンドの俺には関係ない
760ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/26 20:39:11
俺的には最初からガンガン行ってテレビに映りまくりの3位の方が
後半ジワジワ追い上げてあまりテレビに映らなかった2位よりいい。
中村って昔は凄い選手だったんだな
もう終わってるけど
762ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/26 20:54:21
なんで、いきなり中村批判?
中村は、大牟田の主力だったけど、凄いと言われるような
選手ではなかっただろう。
中大入学後、強くなったみたいだし、今度の箱根で結果出すかもよ。
763ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/26 21:18:04
この時期にどうこう批判するのはどうか?
あと一週間なんだから選手を信じてみろよ。
764ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/26 21:21:13
俺もそー思う。
今は、批判ではなく、応援する時期だ。

中央

真田―高橋―阿江―家高―中村
野村―山本―宮本―池永―森

リザーブ 小林・奥田・田村・上野

言うまでも無く1区が鍵。恐らく上記のように偵察メンバーを入れてくる。
ただ多分1区上野・3区田村だろう。昨年の轍は流石に踏めない。
6区の存在から優勝候補に推す声も多いが、メンバーを並べてみるとちょっと厳しい印象を受ける。
駒があと2枚は足りない。あくまで総合優勝を見据えるために池永を9区に残したが、現実的には彼の前で勝負がついている可能性のほうが高いだろう。

確かに駅伝には流れがある。中央が駒澤に勝つパターンは、
「6区終了時点で3分半程度の差をつける」これに尽きるでしょう。
9区に大砲を残したうえで往路優勝し、野村が額面通りの走りをする。

そのためには1区に上野を使いたくはないんだろうけれど・・田幸監督の心中をお察しします。

766ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/26 21:49:53
諫早の森、惨敗やな。
土岐商の加藤、佐久長聖の上野と続く、日本人トップを期待していた
だけに残念。区間5,6位にも入れんとは・・。
中大入って、強くなって、リベンジしてくれ。
768ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/26 22:23:55
>>765
それはないよ。9区まで充分にもつれると思うね。
中央は6区で充分に詰められるし、駒澤は復路が比較的弱い傾向にあるからな。
9区勝負になる可能性も大きいよ。ここであきらめて勝負をやめれば
東海のように2分差まで詰めたのが3分更に開く結果にもなりかねない。
769ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/26 22:28:12
でも、そのためには7区、8区も強い選手ってことになる。
東海は7区、8区が区間賞。9区でがっくり落ち、10区はそのままキープという
感じだった。10区になるとそうとう日が当って熱いし、前も見えないから
2分も差がついてたら無理かも。
770ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/26 22:57:39
>>738
それまじ?山本1区か4区かみたいにかかれてたから9区っていうのも
ちょっと意外だったけど、池永が4区走りたいっていうことだったのかな?
確かに4区走りなれてるっていう点と、往路勝負っていうので池永4区っていうのも
いいかもしれないと思った。
4区が実質的な華だと思ってるし、実際そう言ってる選手もたくさんいる。
その代わり、ただ無難に走ればいいっていうんじゃなくて、今までの傾向としては
4区区間賞とってると優勝してるチームが多いから、区間賞狙いでいってほしいな。
>>766
諫早の森くらいしか来年は即戦力いなさそうだし(素質有る選手が多いが)出来れば
上位で来て欲しかった。期待してただけに、残念。"_| ̄|○
やや補強は、、、小粒だね。
オレはタイムなどどうでもいいが、根性が著しく高い選手が欲しい。
どんな練習でも場面でも歯を喰いしばってガンがる高校生に来て欲しい。
773ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/27 13:12:47
なんかねた切れ?
774ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/27 13:14:26
上野発の夜行列車降りた時から〜♪
区間賞は無理だと思った〜♪
775ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/27 14:20:27
渡辺康幸さんの区間記録は61分13秒。
1区は21.4キロくらいだっけ?ハーフの距離で六号橋の上り下りも合わせて
61分13秒って信じられない記録だな。
いくら上野でも破るのは不可能に近いし、へたに記録狙って大ブレーキになるほうが
怖いよ。鷲見の62分40秒くらいを切る狙いでいったほうが無難だと思う。
サイモンはもってるものが違うからたぶん区間新狙いでいくと思うが、たぶん無理だろうね。
4年くらい1区だけやってどうかな?って感じもする。
776ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/27 14:26:04
昨日の日テレの箱根駅伝の番組、日大と明大密着していたけれど、サイモン
は全く顔見せなかったね。何か意図があるのか?たまたまなのか。サイモン
(&)が不安来る。
777ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/27 14:29:58
29日にエントリー出るけど、はずされる選手は残念だが、サポートがんばってほしい。
走れない選手も2日まではわからないから、気を抜かないようにしてほしいね。
高校駅伝なんか棄権したチームと1区怪我したチームがいたけど、だいたい直前まで
見てれば様子がおかしいっていうのが分かるし、無理して走らないことだね。
補欠の選手に代わってもらうこと。
778ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/27 14:56:01
>>776
サイモンは別のキャンパスなんじゃなかった?
779ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/27 16:18:54
サイモンは三島にある国際関係学部の留学生ですから・・。
通常は三島で練習しちょります。
世田谷に来るのは週末とか大会前でつ。
ラストシーンの2,000m集団走ではしっかり映ってました。
780ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/27 16:49:06
逃げ切りばかりじゃなくて、
競り合いになるような形でもうちの選手はがんばると思うけどね。

中村−池永−高橋−小林−森宗
野村−家高−山本−田村−上野

上野がサングラス姿でゴールするシーンが目に浮かぶよ
781ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/27 17:04:38
森宗は第2の藤原となるか、第2の高橋となるか。
782ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/27 17:15:44
>>ラストは日大の2,000mだったっけ。うとうとしながら良く見ていなかった。
確か、明大の1,200×8をやっていた気がした。サイモンもうとうとしていたので
見落としたよ。ビデオ録画なのに…
今日昼の某ラジオ番組でDJが「中大は3区・上野で突き放したい」と言ってた。
ちなみに普通の音楽番組の中で陸上ド素人のDJが一人で盛り上がりまくってた。
コレマジ!
>>783
釣りじゃないんだったら
某なんていわずに、どの局のどの番組かはっきり言え!
785ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/27 17:55:53
青柳に激しく期待
>>784
FMフジ
山で勝負、アンカー勝負も視野に入れて

山本−高橋−田村−上野−家高
野村−宮本− 森 −池永−中村

まぁ、高橋、野村以外は分からんね
>>784
FM FUJI 「パワーアップスタジオ フジ」

おれ今静岡の実家からなんだけど2時半ごろチョロット特集組んで言ってた
>>784
ちなみに優勝候補筆頭は駒大で、ここは大砲はいないけど選手一人一人が
1秒1秒の重みをとても大事に背負って走る、とも言ってた。
790ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/27 18:27:31
駒沢の箱根の宿泊は宿坊みたいだった。昨日の日テレで見た。
仏教も色々と使えるね。
791ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/27 18:28:36
宿坊もなかなかいいもんだよ。
792ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/27 19:35:28
阿江は何区走るのかな
>>792
補欠でしょ
阿江が凄い勢いで山を登るスレ
795ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/27 21:17:31
>>782
ラストって、番組のラストよ。
日大特集のラストはミーティングルームで体験入部者にユニを贈呈するシーン。
サイモンが登場したのは、全てが終わって、箱根の優勝候補として駒大と日大と中大が
それぞれ紹介されたシーン。
796ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/27 22:19:39
>>795
なるほど。了解しました。
797ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/27 22:59:13
わかった!
上野ー高橋ー山本ー中村ー家高
野村ー田村ー宮本ー池永ー森
とりあえず前半とばす。
4区でもアップダウン多いし中村の登りの強さが生きる。
家高も5区なら暑くないし、主将の往路優勝テープの可能性も。
しかも9区に池永を残せるって事で。こんなんでどうでしょう。
>>797
バランスを考えると4区中村、5区家高はありだよなぁ
もっとも家高がほんとに上れるかどうかだけど
中村はロードでは高いレベルで安定してるから4区走ってもそれなりにもってくるだろう
問題は3区なわけだが・・・
駒沢は3区が強いからな。

まあ6区以外はどこでも強いんだけどさ
800ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/27 23:50:27
上野は3区がいいと思う。理由は、コースが向いてそうなことと、
区間記録が往路で一番更新しやすいこと。例え1区で負けても、
高橋がそこそこの位置まで持ってきてくれるから走りやすい。
1区は上にもあるようにキャプテンに全幅の信頼(+責任)をよせて家高。
往路は、
家高−高橋−上野−田村−中村
801ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/27 23:57:24
質問です。
確かに中大は優勝争いのチームだと思います。しかし本番で
5位以下になったらみなさんどうします?なんだか心配です。
802ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 00:00:15
>>801高橋が5区ダイブレーキしたときの中大実況専用スレ覚えている?
あんな感じにみんななると思うよ。
803801:04/12/28 00:03:28
ハイ、おぞましい程に覚えています。よくわかりました(−−;
804ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 00:05:55
>>800 の続き
駒沢の監督は、中大と往路で1分、6区終了で2分以内の差なら
勝てると言っている。よほど復路に自信があるのか?
しかし、往路を800のオーダーでそこそこいけた場合、
中大も復路に超大砲の野村、大砲の池永、伸び盛りの山本他2年生を残せる。

往路での駒沢との差次第で、池永、山本を9,10に使うか、
7,9に使うかが決めたい。
29日のエントリーでは、
野村−宮本(偵察)−小林−花田(偵察)−森(偵察)
にしておいて(池永は2区のリザーブ、山本は1、3、4、5区の
リザーブも兼ねる)、往路でそこそこ前に行っていれば(駒より1分差以内)
野村−宮本−小林−池永−山本
で9区塩川、10区柴田?とラスト勝負は互角。

往路で駒沢に1分以上(ただし3分以内)リードを許していれば、
野村−池永−小林−山本−森
で6,7区で追い上げをかけ、後は成長著しい2年生にかける。
という戦術で行ってはどうか。

俺は往路で駒と3分以内なら(優勝するかどうかはともかく)、
復路も楽しめると思う。

805ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 00:10:55
>>804
当て馬いちいちするなって!
花田って4年だろ?また4年を当て馬にするつもりなのか?
いちいちそんなことしたって何の意味もないだろ。
第一、宮本まで当て馬にさせるとはプライドこなごなに崩させるようなもんだな。
806ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 00:21:19
>>805
実名を出して当て馬をしたのは謝ります。

でも、9区が予想される池永は、少なくとも29日のエントリーでは補欠だと思います。
1〜4区の控えとして補欠にしておく必要あり。
今年も高橋は補欠でした(当初エントリーは植木原)。
807ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 00:27:38
どうせなら勝ちに行ってほしいな

宮本−高橋−上野−池永−中村
野村−田村−家高−山本−森

見本となるのが03年の山梨学院で往路に4本柱全部を注ぎ込んで何分リードを取れるかという形だった
中央の場合は野村が6区だから他の3人はすべて往路でまずは往路優勝
6区野村で大量リードを奪い、7区以降はひたすら粘る

往路でもし展開が嵌れば1分近いリードは取れそう
野村で圏外まで引き離して駒澤の焦りを誘いたい
逆に往路で大きく遅れれば終了という作戦だ
808801:04/12/28 00:29:12
みなさん、めちゃくちゃクロウトで驚愕なんですが。。。
とうの選手達にいわれなきプレッシャーがかかりすぎる
ような気がします。  あの〜「応援」はしないんですか?
809ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 00:35:01
みんな往路重視とかいうけど、往路を固めた大学に限って、
往路で結果が出ずに、最終的にボロボロになるケースが多いぞ。
8区・9区・10区に主力をつぎ込むほうがまだいい。
>>807
 山登りに誰か他の選手(森宗?)を入れて
中村を4区または9区に回せれば面白いのだが。

それだと、お昼前後に塩川・糟谷にぶち抜かれる姿が
目に浮かぶ(泣)
優勝狙うなら往路重視のほうがいいよ。
復路に余力を残しても、駒澤が止まらない限りは射程距離外になりそう。
戦力の差が大きいからね。
2位はありそうだけど・・
812ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 00:41:44
>>810
逆にそこまでいければいいかなぁと思うよ
家高が9区で清家見たいにブチ抜かれそうw

主力を使わずに1区を駒澤と互角以上にもって来れればチャンスはあると思う
中村を平地に回せれるような5区がいるならさらにチャンスは広がるよ
813ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 00:43:17
往路を重視すれば、復路で駒沢に抜かれる。
復路を重視すれば、優勝は難しい。
どうせ駒沢に抜かれるんだったら2位狙いで
いいんじゃないの?
それはそうだが・・・
まあ今年は野村、高橋がいるからチャレンジしてほしいと思うよ
815ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 00:51:22
山本 家高 小林 田村 中村
野村 宮本 高橋 池永 上野

勝負に必要なのは諦めないこと。去年の東海もあわやと思わせた。
2区には精神的支柱の家高君にがんばってほしい。
往路も一昨年、昨年の12,13位より下はないはず。
頑張れ!
816ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 00:59:45
もう、明けて明日には分かる事だし、それからでいいんじゃないの?
もう、抜ける選手は分かってると思うし、どの選手が調子いいのかも
分からない。
持ちタイムとか全日本の結果だけじゃ分からないだろう。
817ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 01:02:07
>>815
復路優勝はできそうだけど・・・。
駒沢や日大は遙か前方にいそうだね。
818ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 01:05:49
中央は根本的なことから治していくことが先決なのでは?
昨日も日大の施設見たが、運動部として充分な環境になってる。
栄養もしっかり摂ってるようだ。部屋も二人部屋みたいだし。
>>818
それは同意。
もっといい環境になれば、
さらに良い選手が来てくれるだろうし、
強くなっていくだろう。
820ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 01:12:09
南平寮の中ってすっごい狭いらしいな。1部屋6畳に4人だってよ!
夏はエアコンもないって話。部屋は分からないけど、食堂にはないのは間違いないみたい。
ふとんもせんべい布団だし、寒い。風呂は他の部の選手とかも全員一緒で立ち風呂みたい。

821ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 01:25:00
だから根性のある選手が多いのか。満ち足りた生活環境からはいい結果は出ない
のかもしれない。そうは言うものの、中々優勝しない…
822ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 01:25:29
>9区がきびしいだけに
池永9区じゃないんだろうね。山本か?

>アンカーで並んでスタートが切れます。
アンカーに自信を持っているってこと?ということは10区池永?

>上野裕一郎は、どこでも走れるし、一人で走ることができる選手です。
1区の可能性は低そうだね。

文化放送HPを見て、ますます区間エントリーが分からなくなってきた。
823ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 01:26:10
もう、20年もシード守ってて19年連続5位以内の記録作ったんだし
いい施設作ってやって欲しいな。
824ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 01:27:22
>>820
大丈夫!今度中大は、総投資額220億円の大改革を行う。
目標100億円の寄付集めも始まっており、俺も2万円寄付した。
陸上部にはタワーマンションの用意が計画されている。
825ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 01:43:40
>>824
それまじ?嬉しいね!
中央線で南平寮見たことあるけど、あれじゃきついもんな。
専修だっていいの持ってるんだし、まじでいい施設頼むよ。
このままじゃ選手も集まらないし。
826ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 01:49:40
日曜日の高校駅伝女子。
白に赤字で興譲館と書かれた先行する歴史の古い学校が最後、
紫がスクールカラーの諫早に抜かれた。
一瞬いやな気分になったが、1区でエースが飛び出し、後続が
流れに乗って常に先頭を走るレースは応援していて楽しかった。
優勝できなかったが、優勝争いをした彼女たちには大きな財産が
残せたレースだったと思う。
今年の経験により、きっと来年はさらに強くなるだろう。

箱根駅伝のヒントだね。

827ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 01:56:51
今の日テレの箱根特番みた?
うすいさんが、中央1区上野っておもわず言っちゃったよ。
言った後に「あ、言っちゃった」みたいな
828ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 02:00:46
>>827
情報戦の一環とオモワレ。
829ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 02:06:19
まぁ、ケガで出れないからな。
830ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 02:26:39
>>827
中央と早稲田の話ばっかりのだったなw
831ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 02:36:52
上野−高橋−田村−池永−中村
野村−家高−宮本−森 −山本

かな。アンカー勝負!
古豪のページでろーどって人と福島って人が論争してるけど
文章の表現から、明らかに数日前ここで上野起用の件で論争した人達だとわかった。
せめて2ちゃんだけにしとけよ。古豪のページを荒らすのはやめようよ。
ただ、これだから素人は〜とかいう書き方は誰が言われてもムカツクわな。
833ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 04:02:54
ま、福島って人にも反省してもらいたく。
正直ウザイと思うことアリ。
福島さんの書き込みがそれ1回で完結すればそれで終了なのだが
その書き込みにロードさんが即過剰にケンカ腰に反応しちゃう
から泥沼化しちゃうんだよ。素人は〜とか言って。
835ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 04:47:32
福島太郎とかいう人ってドシロウトのくせにえらそうなんだよな
仕切ってるつもりじゃねーの?
1区でトップじゃなければ勝てないとか全然駅伝っていうものが分かってない!!
836ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 05:02:15
ま、自称「見物のプロ」ですからね。
でも、本当に「見物のプロ」なら、
「強くする会」に入って上野精養件にいき、激励すべし
さらに、記録会等にも応援にいくべし
(「はなこ」さんは遠くても応援に行っており、距離は問題じゃない)

少なくとも「どうなんでしょうね」を連発する奴はプロじゃない
837ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 06:04:01
宮本−山本−田村−小林−中村
野村−家高−上野−池永−高橋

他大は復路の布陣にびびる、
往路で差をつけなければと焦るが、
互いにけん制し合い、
思ったように差がつかない。
意外に粘る中大。
往路1位駒と3分差で復路を迎える。
>>837
迎えねえよ。
839ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 08:14:46
着いていかなきゃと焦る力の無い選手たち。復路7分差でスタート。
ちゃんと考えろ
840ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 08:22:00
結局ここは、計算できる4人以外は凡走で5位ぐらいで終わるだろ。
841ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 08:56:58
同感
842ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 08:58:37
1区で大きく出遅れて2区で遅れを取り戻そうとしてブレーキ。
そのまま往路終了。(往路12位)
6区で4人抜き。8位ぐらいに浮上。7区はつないで、8区で
1人抜く。9区でもし池永なら1人抜く10区は、そのまま。
(総合6位)

区間賞:ノム 
843ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 09:33:31
そんな区間配置にマジになるな。
いまさら何を言っても、
明日にはわかるから、
ギャグでやってんだろ。

すべての大学とも区間配置を公開抽選で決めたら面白いと思うのは俺だけか?

司会「駒沢大学第1区」
(大八木がクジを引き、司会に渡す)
司会「塩川4年生」
ざわざわ
司会「では、続きまして日本大学」
(小川がクジを引く)
司会「武者4年生」
ざわざわ
司会「続きまして、中央大学」
(田幸がクジを引く)
司会「野村4年生」
どよどよ

つまらんか…
844ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 10:36:57
まったくもってつまらん・・・
845ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 10:54:05
家高1区だけはやだからな。
さて冬コミ行ってくっか。。。
846ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 11:37:31
>>845 2点
847ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 11:39:51
武者は3年だし・・・。
848ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 11:45:57
いよいよ明日区間エントリーがでる。
ここで怪情報の真相もわかるね。



849ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 12:02:35
 特に見どころは1区。例年、各校、様子をうかがうようにスローペースで中盤まで走るが、
昨年橋ノ口滝一(山梨学院大)が5キロでスパートをし、リズムを崩された大学は大きく遅れた。
そのため、今回は序盤〜中盤のスパートに、選手たちは強い警戒と緊張を持っているだろう。
レースをけん引するためのスパートが、命取りになる可能性も高い。
タイミングと力量、そして駆け引きが必要とされる。例年、この区間で出遅れる中大。
ここで上位に食い込み、2区のエースにいい位置でタスキを渡したい。
前回大会で1区を任された田村航(3年)の経験を重要視するか、
それとも「1区を走りたい」と気を吐く山本が走るか。
850ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 13:18:26
おれ的見所は日テレの中継の進化かな。
851ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 13:59:22
>>849
まぁ、1区妥当なところはタムタムか山本だろうな。
852ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 14:04:05
しかし、これで本当に上野1区だったら、誰かさんの説によると
田幸はじめ、中央首脳陣は皆
駅伝が全く分かってないど素人になってしまうわけだが・・
ちなみに俺は上野3区がいいと思う派

オレも上野3区派だが、最近4区でもいいカナと思うようになってきた。
2区高橋、4区上野、9区池永、これはこれで優勝狙える。
854ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 16:04:17
9区弱いとか言ってたようだが、大丈夫なのか?
近年、9区10区で逆転も珍しくない。ここであきめれば更に差がつく。
9区って4,5分の幅があるからね。
区間賞は9分台くらい。遅いと17分とか。
855ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 16:11:40
上野1区でまちがいないみたいだな。碓井さんは口が軽いからね。
うっかり口がすべったって感じだろう。
上野1区はもったいないって思うけど、仕方ないな。
サイモンが区間賞として、上野は1分くらい遅れてくるようかな?
サイモンはハーフ1分台だから始めからぶっ飛ばしていくだろうし、
駅伝のプレッシャーってものを分かってないから区間記録しか狙ってない感じもする。
61分13秒を狙ってくるだろう。2,3分の遅れは上野のハーフの記録も
分からないし、充分に頭に入れておいたほうがいいだろう。
2区で襷を受け取った高橋は、最初は下りだから2分30秒くらいで入っても
特に問題なし。そこから2分45秒くらいのペースをキープするように
行って欲しい。ここでリズムを崩すと厳しいからハイペースで行ける様
刺激をしっかりしておいてほしい。
3区はとにかくスピード区間。かなり風と日も当るが、前を抜かすことだけを
考えて突っ走る。4区は区間賞ねらいで。ここで区間賞をとってると縁起がいい。
5区は最初から突っ込んでリズムを作っていく。最後は下りなのである程度
ハイペースで行ってもなんとかなる。往路優勝を狙うつもりで。
無理でも2、3人は抜かして欲しい。
856ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 16:15:13
4区、5区の仕事としては、往路優勝は無理でも、トップとの差を意識して。
トップとの差が1分差であれば、6区で2分くらい貯金作れる。
復路はとにかくトップを維持する気力で行って欲しい。
追いつかれてもトップを譲らない気の強さがとにかく大事。
857ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 16:16:57
優勝しない限りは、
タラレバで盛り上がるんだから、
どんな区間配置でもよし。
キーマンは家高とタムタム。


>>855
>>2区で襷を受け取った高橋は、・・・・そこから2分45秒くらいのペースをキープするように
行って欲しい。

渡辺や三代の区間記録よりはるかにハイペースジャン。
ゼッテーばてる!
859ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 17:04:10
只隈さんが田幸さんのことを去年の自分みたいだといっていました
860ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 17:57:59
個人的には、家高を1区にするのがいいなぁ。
タムタム3区、上野は4区だろう。
861ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 17:59:30
明日何時に発表。
862ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 18:04:31
阿江「俺が1区の当て馬かよ」
家高1区でイイよ。
今回の箱根がダメになるか吉と出るか、全部家高のせいにすればイイ。
864ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 18:28:37
治療院での会話 家高「自分1区を走ることになりました!」、治療院の先生
「おまえが1区か〜がんばれよ!」と言う会話があったらしいですよ。
865ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 18:37:02
今の日テレみたかよ?
上野1区だぞ
866ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 18:44:00
>>865
詳しく
867ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 20:00:19
1区 太田貴之 4 佐久長聖 29分05秒55
2区 塩川雄也 4 東海大三 29分09秒97
3区 柴田尚輝 4 東海大浦安 29分49秒07
4区 田中宏樹 4 倉敷 28分53秒77
5区 井手貴教 3 有田工 29分52秒58
6区 風見尚 3 東京実 29分43秒20
7区 糟谷悟 3 中京大中京 28分55秒88
8区 齋藤弘幸 3 東農大二 28分36秒64
9区 佐藤慎悟 3 作新学院 29分08秒62
10区 藤山哲隆 3 白石 29分42秒82



11 村上和春 3 秋田工 29分17秒20
12 本宮隆良 3 福岡 ―
13 大坪祐樹 2 県岐阜商 29分35秒57
14 堺晃一 1 飾磨工 ―

本当かどうかは定かではないが一応…
駒大は復路がすごいな。
池永9区のほうがいいのか?
>855
2分30×1+2分45×4=13:30
5キロ13:30の入りは、台風級の追い風あっても
無理と思われ
869ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 20:39:05
>865
上野−高橋−田村−家高−中村
野村−山本−宮本−池永−森
で決定のようです。
まぁバランス取れてる気もする。
マジかよ!家高4区?
気温上がるけど大丈夫かね?
871ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 20:44:21
過去になんどもどんでん返しがあったから明日までどの情報も・・・
ただ、前日エントリー前に発表しても利点が何もない。。
>869が事実だとして
867と比べてみると
1区 30秒貯金
2区 +1分半
3区 互角
4区 −1分
5区 互角
6区 +1分半
7区 -1分
8区 -1分半
9区 互角
10区 互角

ちょうどプラマイゼロになりました。(願望込み)
上野1区はショボーンな展開。
3区でも使ったら区間新も狙えて面白いだろうに残念!
874ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 20:59:25
アメリカの「耳ありドラえもん」みた?
ひさびさにワロタ。
875ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 21:12:07
>>867
駒澤のメンバーを4年から50音順に並べただけ、
本当の訳無いと思う。
876ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 21:17:29
>>873
別にスターを育てることではなく、あくまで優勝を狙うことが
うちの大学だから。

・・・方向性おかしいけどな。

今、G+で中大栄光の歴史やっえtる面白い。
877ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 21:19:51
ジータスで伝説の川浪センパイが走っておられます
田村と宮本はよーく見ておくように
見やがれ、おらおら〜!
川波はオラオラ〜より、2分40秒で突入したのが伝説。
880ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 21:55:41
77回大会の山登りは何度見てもいいねー 中村ーたのむぞー
>>880あの時風があれほどなかったら宮下あたりで抜いていたんだろうな。
882ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 22:12:30
俺としては家高は四区適性あると思う。彼はラストの粘りがあるから四区の最後の登りはかなり行けそう
883ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 22:54:30
>>865
上野1区って・・。監督が決めるんであって、選手の希望が
通るとは限らない。1区は偵察いれてくるから当日に
ならんとわからんな。
884ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 22:57:50
てかホントに1区上野になると思ってんのかおめえら!馬鹿か?
もったいないに決まってんだろボケ。
885ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 23:00:33
てか、碓井氏がテレビで言っちゃったんだから決定と見ていいだろ。
彼の陸上界の地位からしてガセや推測での発言はできない立場だろうし。
886ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 23:00:56
それにしても、箱根をいっしょに走った二人が義兄弟とは、
すごい話だね。
っていうかアフォだな
888ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 23:02:51
数年前の花田欠場、野村2区藤原5区の時も、
碓井氏が事前にテレビで発言しちゃってたし。
889ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 23:03:03
>>885
それを信じるおまえは素人か!嘘に決まってんだろボケ!
890ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 23:05:14
>>855
サイモンがハーフ1分台なんて、いつ出したよ?
1区が上野とサイモンだったら、
上野は都大路みたいに単独2番手で走ってれば、サイモンが落ちてきて、20km手前ぐらいで抜かせるよ。
あと1500mで30秒ぐらい差がつくんじゃないか?

オレ的には上野は3区か4区走って欲しいけどね。
>>889
何をそんなに怒ってんの?
892ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 23:16:34
上野はペース感覚が非常に優れているらしいから、何区でも使えるらしい。
ペース感覚って何?
たとえ1区でも、周りのペースに関係なく走れるって事?都大路の時みたく。
サイモンが超ハイペースで飛ばしまくっても、惑わされず。
逆にスローになっても自分のペースで飛び出せるみたいな、って事?
893ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 23:16:42
サイモン1区だったらさすがに区間賞だろ、全日本で30秒負けている
894ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 23:18:17
>>891
知ったかぶりするやつがいるからだろ。
895ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 23:20:33
2日、3日はどうやら暑くならないようだな。
曇ったり晴れたりみたいだから、快晴ってわけでもなく、太陽が
ずっと当りつづけるというんでもないらしい。
記録が期待できるな。風で荒れるようでもなさそうだし。
896ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 23:21:36
記録が出なくてもいいから波乱の展開になってくれないと・・・

897ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 23:22:00
>>892
状況に応じたペースの作り方・切り替えが上手ということ。
強いランナーの絶対条件。
上野は頭のいいランナー。この辺が優れている。
898ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 23:26:15
走る前にはしっかり食べておいた方がいいよ。
Qちゃんも食べないで走ったから最後スタミナ切れだったし。
食べるものはおにぎりが一番だね。とにかく御飯、炭水化物。
走る前に飲むものは大豆ペプチド飲料が一番おすすめ!!
899ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 23:33:34
>高橋は一定のペースで押して行けるし、苦しくなっても頑張れる。
>何であんなに苦しい表情をするのかは?だが、それが他校からみたらかえって脅威かも…。
>>898
パスタとバナナがイイんでねーの?
誰だか忘れたが有名なアスリートが早く消化吸収されると言ってたよ。
901ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 23:51:32
>>900
御飯の炭水化物が一番なんだよ。エネルギーがだいたい4時間くらいはもつし。
パスタも炭水化物だからもちろん大丈夫。
消化吸収という点でもいい。バナナも食べたら余計にいいだろうね。
902ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 23:53:20
そうそう、グーディング方とかいうのそろそろやってるかな?
1週間くらい前から炭水化物をぐっと減らして後三日はたくさん食べるようにすると
エネルギーが貯蔵される。マラソンのときはみんなやってるらしい。
903ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 23:54:01
2日3日には雪の予報がでていますが
904ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/28 23:54:35
サイモンはコーラにビックマック
905ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 00:01:18
>>903
家高にとっては寒い方がいい。
上野もいいだろう。
でも、山に雪が積もっていると野村の区間記録が・・・。

906ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 00:03:45
中央は理想では94年の山学みたいなレースが出来ればいいと思う。
907ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 00:18:17
94年の山学・・・どんなレースでしたっけ?
>>9061区早稲田の渡辺が区間新のときだね。
要はサイモン=渡辺・上野=名前が思い出せない。

1区で思ったより離せなかった早稲田は2区ですんなり逆転され、
そのままアンカー尾方にゴールテープを切られたのだった。
909ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 00:37:43
>>908
上野=井幡
>>909そうそう井幡。
奴って本当に神かとだと当時は思ったけどな。
911ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 00:43:45
少しぬるいくらいの温度の水のほうがいいかもね。
5区、6区は少しあったかい30度くらいのお湯を渡すとか。
他チームはどうするんだろうね?気温にもよるとは思うけど、あんまり
冷たい水を渡すのもどうかなと思うし。
912ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 00:53:56
70回に井端は区間新の渡辺と30秒弱差ぐらいの2位だった
みたいだね。
913ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 01:04:52
みんなサイモンは21.5kmでも渡辺ぐらい強いと思ってるの?
逆に上野は井端程度だと思っているの?
サイモンは15km手前で失速すると思うのはオレだけか?
サイモンは六郷橋で走るの面倒くさくなってあきらめるよ
俺も20kmオーバーのサイモンはそんなに怖くないと思ってる。

まあ、それでもいい記録は出すだろうけど
「怪物」レベルではないだろうよ。
916ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 01:40:08
917ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 01:41:08
1区は山本に走って欲しい
918ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 01:49:46
一句 一区には上野の他に優る者なし
919ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 02:03:23
今日のエントリーはこんな感じかな。
上野−高橋−田村−奥田−中村
野村−宮本−家高−森 −花田
補欠 池永、山本、小林、阿江 (眞田、森宗)
上野もリザーブにしておきたいが、そんな余裕はうちにはない。
920ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 02:07:59
しかし、ほんと碓井さんておしゃべりだね。
たぶん上野1区っていうのは言わないでくれってことだったんじゃないの?
上野も日テレで1区がいいですねとか言ってたけど、それは選手個人の意見であって
確定情報じゃないと思う人のほうが多いだろうし。
それか碓井さんが言っちゃったから言ったとかかもしれないが。
別にこういうのは誰が何区だとか関係ないかもしれないが、やっぱり他の
チームだってそういうのはばらさないようにしてるんだし、中央だって
出鼻くじかれるようなことされると、調子狂うんじゃないか?
蓋を開けたら予想外だったっていう感じでびっくりさせるのも必要だっただろうし。
これじゃ他のチームもいろいろ作戦を練り直すとかするだろうね。
921ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 02:09:37
悔やめども遅きに失し駿馬かな。

解説:力のある者を後生大事に使わず、ほぼ勝負が決まってしまった後に走ら
   せて、結局何の為の戦略だったのかと嘆き悔やんだ様を詠ったもの。
   相手を焦らせたり、リズムを狂わせたりすることも出来ない、最もツマ
   ラナイ戦略をとった武将を揶揄した一句。
922:04/12/29 02:12:40
済まん。句の最後に句点は要らなかった。
923ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 02:14:07
碓井さんが情報戦に参加してるってことはないのかな。
どっちにしても上野か2年生しか1区はないとは思う
んだけどね。
924ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 03:30:02
919
うまいね!山本・アイエは登り下りのリザーブ
順当なら4区池永10区山本てな感じか!?
9区が弱くて10区には自信ありって記事もこれでぴったりいく
925ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 04:40:39
2年前の1区走った池田って考えてみれば、池田も急遽1区を走る事になったんだよな。
中央の1区のプレッシャーっていうのはそうとうなもんなのに、
いきなり1区でよくあれだけの走りできたと思う。
補欠ではずされてたようだしね。
926ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 04:45:24
最終予想
上野ー高橋ー家高ー池永ー花田
野村ー奥田ー宮本ー山本ー森
927ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 04:50:29
女走りってずいぶん速く走れるみたいだね。
あのフォームは無理して変えないほうがいいよ。高校駅伝走ってた佐藤悠基君も
同じような走りだね。
928ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 04:53:48
>>925
違うんだけどなぁ。
確かに、全日本の後は岡本の予定で、岡本が調子悪くなったんで
入れ替わったんだけど、11月中には1区(兼5区のリザーブ)
って決まってた。
929ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 05:01:57
>>928
そうだったの。それじゃ、心の準備はもう出来てたのか。
1区が急遽っていうのは厳しいよな。
930ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 05:04:07
田村と中村がインフルエンザになって急遽変わったと思ってた。
高橋もインフルエンザうつされてたらしいし。
931ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 07:12:11
俺も昨日、ジータスの77回の映像見て、不覚にも
泣けたは。
藤原とは文学部の同級生だったんでいろいろ思い出したは。

ああ、また箱根の季節が来る。
932ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 07:37:32
花田優一箱根走ってくれるよね?
ちなみに井幡はハーフの学生記録持ってたぞ。
東京ハーフの下りコースだが
1:00:55
あと渡辺に駅伝で唯一土をつけてる。
日本人ではと入れてくれ。マヤカも
一年次の箱根2区で勝っている。
935ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 08:46:56
中村は外れるかもしれんね
936ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 09:13:40
ろー  って、IP!
初心者だね、こっちは。
937ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 09:52:05
今日発表なんでしょ?何時くらいに発表されるの?
938ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 10:16:40
>>937,15時だそうです^^
>>938
937です。
どうもありがとう。
940ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 10:19:43
938です。大東のファンですが、よろしくお願いします^^
中大・駒大と並んで走られてください〜
941ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 10:30:28
>>950次スレよろ
942ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 12:38:14
上野選手の今年の1万、20キロ、ハーフの記録が知りたい。
943ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 12:39:56
>>942nai
944ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 14:12:19
7 中大 上野 高橋 眞田 池永 花田 野村 家高 奥田 森 田村 中村 阿江 小林 宮本
945ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 14:18:03
山本がはずれているというのはどう解釈すればよい?
946ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 14:18:58
怪我の情報は中村じゃなくて山本だったと解釈もできる。
947ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 14:21:22
あと、5区中村を隠す理由は?
948ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 14:29:06
中大は戦術面からリザーブから当日3人は変更する場合が多い
今回は中村小林宮本がどこに入るかがポイントか
>>947
花田がそのまま行くんじゃないか?
もしものときに中村が控えてると見た
宮本と中村は3区あたりに入るかも
950ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 14:38:14
なんでヤダカが7区?
951ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 14:46:06
上野1区じゃなくて3区にすればよかったんじゃないのか?
正直すぎる。日大サイモンに抜かされる予感。
952ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 14:49:50
正月早々あの顔を見るのか・・・・・・
953ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 14:50:09
エントリー変更はまだ出来る
954ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 14:53:38
宮本と中村のどちらかは復路では?
955ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 14:58:42
すげー。
花田五区要員とか順大今井五区とかこのスレに書いてあった通りだ。
956ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 15:06:05
中央大学

区間 氏    名 学年 学部 年齢 出身地 出身校 10000m公認 ハーフ,20k公認
1 うえのゆういちろう
上野裕一郎 1 法 19 長野 佐久長聖 28.27.39  
2 たかはしのりあき
高橋憲昭 4 法 22 茨城 鉾田第一 28.44.53 1.02.41
3 さなだやすよし
眞田泰芳 3 法 21 福島 磐城 29.30.5 1.05.21
4 いけながかずき
池永和樹 3 理工 20 千葉 成田 28.59.04 1.03.38
5 はなだゆういち
花田優一 4 総合政策 22 北海道 室蘭大谷 29.42.9 1.05.20
6 のむらしゅんすけ
野村俊輔 4 法 21 兵庫 報徳学園 28.54.55 1.03.52
7 やだかしんご
家高 晋吾 4 商 22 長野 佐久長聖 29.21.90 1.04.11
8 おくだみのる
奥田 実 2 文 20 三重 三重 29.54.23 1.04.15
9 もりゆうき
森 勇基 2 法 20 岐阜 中津商 29.48.0 1.04.13
10 たむらわたる
田村 航 3 法 21 新潟 高田 29.23.95 1.04.08

【補欠】

11 なかむらかずや
中村和哉 3 法 21 福岡 大牟田 29.29.32 1.06.36
12 あいえたくみ
阿江 匠 2 法 20 兵庫 西脇工業 29.49.7 1.08.18
13 こばやしけんすけ
小林賢輔 2 商 20 兵庫 報徳学園 29.46.7 1.05.25
14 みやもとりゅういち
宮本竜一 2 経 20 埼玉 大東文化第一 29.35.7 1.04.41
957ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 15:08:46
眞田3区で良いの?
958ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 15:09:12
やっぱり上野1区だったな。碓井さんが口すべらせなければ、慌てたチームも
多かったはず。
駒澤も上野3区か4区かと思ってたかもしれないし。
>>958
駒大陣営はそれ聞いたから今日変えたわけでもなかろうに
960ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 15:10:56
宮本やっぱり調子が戻らなかったのか。
当て馬にするとは思えないし。それはそれで又かよって腹も立つけど。
かなり調子がよかったみたいなのにかわいそうにね。
プレッシャーかけるからだよ。
961ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 15:12:40
>>959
他のチームだって緘口令してるのに、わざわざフライングするようなことするなってこと。
チームとして常識的なことだろ。
ましてや、優勝候補として注目度だって高いんだし。
選手の負担も考えろって!!
962ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 15:13:26
去年の大東みたくならなきゃいいが・・・
963ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 15:15:38
>>957
かなり微妙だよな
山本が外れたのも影響あるのかも
まあ3本柱以外は横一線で誰を使っても同じような感じかも知れんが
中村が調子よければ迷わず3区任せられるとこなんだが・・・ダメだろうな
万全なら5区だろうし
964ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 15:16:14
今回は当て馬ないようだな。
もしはずれるとしたら宮本と誰かって感じもするけど、わざわざそれを
するのはどういうつもりだろう?って感じもするし。
駒澤は、太田が入って、中大は、山本が外れた。
はっきり言って、優勝は、もう完全に無理だな。
966ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 15:17:57
え?山本と森元がはずれたのか?
山本がはずれるとは思わなかった。故障か?
967ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 15:19:14
>>965
それこそ当て馬かもしれないぞ。
ただ、2日、3日は暑くならないって話だし、太田を思い切って使おうと
決めたのかもしれない。
もし本当に走るんだったら直前まで悩んでの末の決断だと思うよ。
968ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 15:27:16
森元じゃなくて森宗だった。失礼。
オレも優勝かな〜り諦めた。
1区・上野の微々たる貯金は3区までにたびゅん食いつぶすよ。
ゼッテー相乗効果で上野に張り付いてついてくるヤツが何人もいるはず。
もうやる気ネェ〜
971ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 15:54:02
応援しましょ。
972ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 16:02:56
なんだよ!!日大サイモン3区だってよ!!
だから、上野3、4区にもっていけって言ったんだよ!!
しかも、東海伊達を2区にもってきたな!!
だいたい、3,4区でどうなるか想像ができるはずだ!!
973ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 16:08:33
順大は6区わざわざ当て馬してきたようだが、どういう意味があるのだろうか?
名前を残すという意味だろうか?
974ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 16:09:37
>>973
戦略としては当然のことだよ。
長谷川は関東インカレハーフ2位だし万一不足の事態が起きれば平地にも対応できる。
975ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 16:11:19
日体大はかなり当て馬してるな。
2区熊本ってはずれるのか?まさか?
保科が走れないとは思えないしな。
976ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 16:13:02
日体大は2区ははずれそうにないな。4区が保科と交代って感じがする。
977ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 16:15:43
亜細亜の1万とハーフのタイムを他と比べてみて
978ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 16:15:57
972の言うとおり。
1区じぁ、独走しない限り差が出ないよな。2区は、岩井、佐藤より
高橋が上だがたいした差はない。
3区で、祭文と斉藤に簡単に逆転されるな。
979ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 16:17:51
ここでさんざん1区上野じゃもったいないって言ってたのは全くの無駄だったな。
結局、監督さんに直接言ってたような素人の意見がとおったってわけだ。
普通に駅伝詳しい人間だったら上野を1区にもっていくようなくだらないことはしない。
3区、できれば4区にもっていって一掃させることを狙うはずだ。
980ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 16:19:42
3区真田には悪いけど、かなりここで抜かれるのは覚悟の上だな。
池永4区ここで抜きまくって踏ん張れば優勝も見えてくる。
5区花田で区間新にせまる勢いで往路優勝!!
>>979
それは君が『普通に駅伝詳しい人間』とおもっているのは
実はただの素人だったということでは。
田幸監督が素人と言いたいのか?
982ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 16:20:16
素人のオレでも1区上野はもったいないと思う
中大どうなってんだ
983ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 16:22:14
>>981
それは2日に分かる事。
結果次第では田幸さんだって素人ってことになるぜ
984ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 16:24:33
池永は4区を駒大の田中を入れないように
願ってるだ。
985ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 16:24:39
それより、風邪、足の痛みが出たらすぐリザーブと交代すること
これが一番大事。
へたすると棄権にもなりかねないから。
リザーブは直前まで走るかもしれないという気持ちをもって。
986ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 16:26:46
サイモン3区だから1区上野じゃ関係ないな。
上野は貯金作る事を考えないといけないな。鷲見と始めからぶっ飛ばして
どっちが勝つかってことになるな。
987ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 16:28:34
太田も前回のリベンジがあるからかなり付いて来るだろう。
六号橋くらいまで3人でデットヒートが繰り広げられるかも。
988ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 16:29:35
何か去年の橋の口の悪寒。
989ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 16:30:11
今回は全日本と違ってペースメーカー森本がいないからスローは十分ありえる
あるいは片貝の大逃げもあるかもな
990ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 16:30:20
>>984
4区は田中だよ。名前見ればすぐ分かり易いことだろ。
田中は自分の意見を通しそうだし、2区だめなら4区っていう感じがする。
991ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 16:32:17
東海丸山とは2分くらい差つけておかないとな。
2区伊達で一気にぶっ飛ばして来られるぞ。高橋が牽制してたらあっという間に
追いつかれる。
992ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 16:34:17
>>991
伊達にそこまでの力は無いよ
993ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 16:34:50
>>984
2区が走れずショックでかそう
994ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 16:34:53
駒澤も往路かなりのメンツがそろってるな。
ブレーキ待ちは無理だな。2区佐藤もそこそこ粘ってくるだろうし、
3区斎藤っていうのが怖い。ここで一気に抜かしてくるだろう。
4区田中でトップをキープするつもりだろうし。5区村上も昨年の経験者で
かなりの走りしてるから小慣れたものだろう。
>>994
斉藤に期待
996ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 16:38:20
>>992
ハーフ62分18秒。5区走る予定だったらしいし、なんかのチーム事情だろう。
上りもかなり強いらしい。
997ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 16:42:34
>>996
伊達はプレッシャーの掛かる場面では失敗するから
>>997
おいおい、インカレがプレッシャー掛からない場面というのかよ。
まして総合優勝のかかる東海だぞ。
終わった・・・。
1000ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/29 16:47:21
1000geto
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。