北京五輪の女子マラソン代表を予想

このエントリーをはてなブックマークに追加
野口・・・◎ ディフェンディングチャンピオンだしなんとしても
         選べ。
土佐・・・× まあ今回で目的は達成しただろ。結婚引退か。
坂本・・・△ 気力を失わなければいいが。市橋・小鴨になるな。
千葉・・・× 今何やってるんだろ。
高橋・・・△ 新星がでてこなければまだまだ。でも怪我しすぎ。
渋井・・・× 結婚してそう。
福士・・・△ マラソン転向しさえすればな。
その他新星○ なんだかんだで2人くらい選ばれそう。

なんか層が薄すぎて不安になってきた。救いは野口の精神力
が強くて今後もモチベーション失わなそうなとこだけだな。
山口衛里は?
>>1
千葉ちゃんで決まりだな
4小野寺達:04/08/25 14:32
山口衛里は引退。
市橋有里は?
大南姉妹は?  
橋本康子は?
1さん、千葉「今何やってんだろ?」って
千葉は、29日の北海道マラソンに参戦です。
代表
野口・・・文句なく選ばれる
渋井・・・ベルリンで復活しその後、安定した成績を残し選考される
土佐・・・最後に可愛い若手を退けて選考。2ちゃんで罵倒される

補欠
千葉・・・今回と同じ運命
6ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/25 15:12
いやあ、世代交代があって、野口すらも怪しい。
Q、土佐、千葉のおばはんトリオだと思う


>>6
そんなマジレスいらん
3年半後に笑う為の予想スレなんだから
8ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/25 15:28
福士、羽鳥、田中めぐみだな。
9ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/27 03:00
坂本って調整ミス?今回ショボかったな。
かなり期待してたんだけどあれが実力だったら北京は無理だな。
一度海外の賞金レースに出て20分前後のタイムで優勝して
自信つけた方がいいかも。

おれは北京は谷間の世代になるんじゃないかと思っている。
正直今までタレント豊富すぎた。で。意外と低レベルな
選考会に終始して高橋にも目があるんじゃないかと思うが
そう言うと荒れるんで野口、坂本、ぽっとでの新星と。
10ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/27 03:03
北京は平坦なコースだからスピードランナーじゃないと戦えない。
ラドクリフのようなランナーが勝ちます。
何?平坦なコースなのか、ラドはそれまでマラソン走ってるかな?
その頃には年齢的に限界に達していて、ケニアあたりから強い選手とかが出現して
またしてもメダルなしになりそうだな、ラドは五輪とは無縁な選手なのかも
12ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/27 03:15
北京は1万からの転向組みが勝ちそうだな。
中国の孫とか。
平坦なコースだとスピードで劣る日本選手には勝ち目が無い。
まあ、気温が35度とかになればチャンスはあるかもしれないが・・・
13ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/27 19:49
女子マラソンは大会の華中の華であり、美しさも選考基準に加えざるをえない。
容姿を重視する。
この3人!

土佐(不動のエース))
山中(土佐に迫る天才)
福士(内面に期待)
14ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/27 20:20
いや〜
俺がいるだろ

俺が来年性転換してでてやるよ
15ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/27 20:33
渋井陽子、田中めぐみ、吉田香織

土佐も渋井にヨイショ、田中はマラソンに一本化、吉田は資生堂のホープ
16ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/27 20:44
野口も安泰じゃないだろ。
前回金だったから、当確打つのは甘すぎ。
4年というのは長い。
17ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/27 20:47
新星3人。
18ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/27 20:53
>>9
高橋って、北京は考えてないでしょ。
本人も全く頭にないと言ってたし。

転向したら、福士と新人2人。
19ゼッケン774さん@ラストコール :04/08/27 21:00
>>17が妥当。

たぶん現在一般人には知られてない人。
10万メートルで活躍した人などかな。
野口は入る可能性は充分だな。
高橋は年齢や気力がネック。
10年も一線級で走るのは厳しいだろう。
他は問題外。
20ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/27 21:05
新星3人で、中国人優勝でしょ。
スピードがある選手が有利だと思う。
21ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/27 21:07
>>20
スピードうんぬんの前に奴らの国だから妨(ry
2219:04/08/27 21:11
馬鹿だな俺って。
10万メートルだって、ありえねー。OTL
10万メートルは杉田かおるの競技w
金はヌデレバで鉄板
日本の代表は新星3人
野口は逃げる
土佐はどこかの大学院
坂本はすでに消えてる
テレビの解説はQ
25ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/27 23:55
坂本は内定済み。
>24
高橋は病気で解説辞退。
27ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/28 00:14
金は中国人だろう。
代表は総入れ替えになってると思う。
相変わらず、選考もめ。
日本人最高は銅。
28ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/28 00:19
野口はここに来て、勤続疲労がでて故障。
土佐は主婦。
坂本はなんか消えてそう(がんばれ)。
渋井は選考レースでペースメーカーに。
新星3人だろう。
29ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/28 00:26
一人くらいは美人がいたらいい
じゃあ山中美和
31ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/28 01:04
北京では、野口、渋井がベテランになってるんだよな。
なんかおばさん不要って言われてるのが想像つくんだが。
特に、かわいいランナーがいた場合。
ルーシー・ワゴイ
33ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/28 01:19
シドニーもアテネも27歳が最年長。
北京では坂本が最年長になる。
シドニーの選考レースは有森だの浅利だの安部だの古株が頑張ってたからな
北京の選考レースには千葉とかは頑張っていてほしいものだ
35ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/28 01:25
>>33
28歳でしょ。
36ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/28 01:27
宗茂が姪の由香里を代表に押し込むだろう
37ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/28 01:30
18歳のルーキーが、22歳の期待の若手に変わってる。
そんな年月。
新人3人の可能性が高いと思う。
野口、坂本が揃うことはないだろう。
38ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/28 01:40
京セラとかハーフで頑張ってる若手もいるね。
トラックでも、福士や、羽鳥とか。
39ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/28 01:45
千葉ちゃんも、4年後は独身で頑張ってるんだろうか?
スピードレースでラドクリフに対抗するべく杉森美保タンがマラソンに天候!代表になります。
なんとなく薄幸そうな顔が野口に通じて、結構いけそうだと思うのだが。
千葉ちゃんは2回もマラソンで五輪代表外れてるからな
多分北京までは五輪を目標に競技続けそうな感じがするな
福士はトラック競技で頑張ってもらいたい。
強い奴が最終的にマラソンに流れてくるという伝統を断ち切ってほしい。
43ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/28 02:00
来年の世界選手権の選考レースで、かなり若手も出てくるでしょう。
44ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/28 02:05
福士はけっこう周囲が騒がしいんじゃないか?
マラソン、マラソンって。
たしかに、今までの勢力図を一気に覆す可能性があるのも確か。
大平とかどうなん?将来マラソン走りそうな気がするけど

ケニア勢も変わるだろうな。ワゴイはポテンシャル高そうだよー
46ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/28 03:05
福士、渋井、田中

1万メートルで強い選手が今のマラソンは強い。
47ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/28 03:08
>>44
福士自身が「マラソンを走るつもりは全く有りません!」って、
常日頃言っているんだけどね...
北京五輪でも福士は、トラック競技での代表を狙う可能性が大だと思うな。
ま、4年後も福士が現役を続けていたら、の話だけど。

でもマラソンで現在高橋の記録を上回りそうな日本女子選手といえば、
やっぱり福士しか思いつかないんだろうなあ。
48ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/28 03:16
今は国内の第一人者だから1万にこだわってるけど
福士も馬鹿じゃないなら、1万で世界に通用しないことを知って
世界でもトップを狙えるマラソンに1年でも早く移行するべき
北京のマラソンはメダル独占したい
49ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/28 03:21
野口
ガトリン
土佐
50ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/28 03:22
>>49
ガトリンって誰よ?
51ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/28 03:26
泣く子も黙る、男子100m金メダリスト

そ れ が ガ ト リ ン だ !
52ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/28 03:41
増田明美が現役復帰します
53ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/28 03:46
国内のトラックランナーのトップって微妙な立場。
世界ではメダル無理だが、マラソンなら金も可能。
注目度も全く違う。
ゴーマン美智子が現役復帰します
4年前に坂本の代表入りを予想してた人っているの?
56ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/28 04:45
前オリンピック代表の次の大会での状態

シドニー
有森 銅メダル 消えた
浅利 消えた
真木 消えた

アテネ
高橋 金メダル 候補になるも落選
山口 消えた
市橋 消えた

北京
野口 金メダル 候補になるも落選
土佐 消えた
坂本 消えた
57ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/28 04:52
いきのいい若手3人でいいと思う。
ひとり凄いのがいればいい。
58ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/28 04:54
年齢的に坂本はいいんだけど、なんか消えそうなんだよな。
同年代のライバルの追い上げが始まるよ。
坂本の世代で現在1番期待できそうなのは
坂本と同じ23歳で小出門下生で
明日の北海道マラソンに出場予定の堀江知佳かな
とりあえず明日の北海道マラソン楽しみ
60ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/28 16:01
消えなければ、坂本、田中、新星
消えれば、田中、小崎、新星
61ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/28 16:04
こちらにどうぞ
女子マラソン総合スレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1093676361/l50
>>61
宣伝必死だなw
63ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/28 20:36
候補選手

坂本直子、渋井陽子、村井礼子、千葉真子、小崎まり
大島めぐみ、大南博美・敬美、藤川亜希、橋本康子
大越一恵、小鳥田貴子、羽鳥智子、加納由理、大山美樹
高橋尚子、堀江知佳、原裕美子、小川清美、高仲未来恵
山中美和子
>>59
しかもその2人は同郷。高校時代は堀江の相手じゃなかったみたい坂本は。
65ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/28 22:29
>>63
候補選手の中に土佐がいないのはまあ俺も同意なんだが
野口がいないのはまずいだろ。あと小幡加代子とかは―?
66ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/28 22:42
土佐礼子は村井礼子だろw
あと、大島めぐみも一瞬誰かとオモタ
小幡佳代子は北京では36歳キビシ
67ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/28 22:43
>>66
小幡タンはまだ27くらいだろ
68ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/28 23:14
>>67
小幡佳代子は1971年9月18日生まれ
現在32歳
69ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/28 23:26
>>63
市橋有里とか松岡理恵とかが居ないな
年齢的には十分候補だが
70ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/28 23:26
>>63
橋本歩も補足しろや、ゴラァ!
渋井の後継者だぞ。
71うみゅ:04/08/29 01:18
千葉真子選手、応援してます。
磯貝恵子選手とかも、もう少し体が出来てきたら
フルマラソンに上がってくるかなぁ〜。
72ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/29 01:26
大南はハーフづつ走ると言う事で
DNAによるドーピング検査対策も安心だ
73ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/29 02:17
4年先なんて世代交代が進んでいるさ。
74ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/29 02:38
福士はどうだ。
75ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/29 03:05
福士加代子
潜在能力は高橋尚子級

田中めぐみ 
マラソンデビュー戦で土佐と接戦
アテネ1万で福士やラドクリフに勝利

吉田香織 
北京オリンピックの新星
素質がある
76ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/29 03:22
福士がマラソン転向したらあの顔を2時間見ることに・・・・・・
77ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/29 03:39
北京に高橋って。。。
おまいらむちゃくちゃいうなー
高橋にも結婚ぐらいさせてやれってのw
78ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/29 03:44
>>60
小崎さんは何歳だっけな。ちょうどシドニーの前に土佐がデビュー
したように、新顔の中では既に一歩リードしていることになるけど、
順調に記録を伸ばせるか。つーかそもそも狙ってるのか?
来年の世界陸上に出るくらいなら期待度急上昇するけどな。
鬼が笑い様が無くてアクビしてるスレはここですか。
80クーベルタン男爵さん:04/08/29 09:31
>>78
小崎まりは1975年7月16日生まれの現在29歳
千葉真子の高校の1年先輩なんだな
小崎は最近トラックの5千mでも安定した成績を収めてるから
現在の調子を維持できれば33歳になる北京でも有望
81ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/29 10:02
>>75
田中めぐみが土佐と接戦したのはマラソン3戦目。
マラソンデビュー戦の02年名古屋では
野口に完敗している。

福士加代子の潜在能力は高橋尚子以上。
高橋はトラックで福士みたいに
5千mで15分台1桁や
1万mで31分台前半を連発できる走力は無い。
ただし、マラソン距離への適正は福士よりも高橋の方が上かも。
82ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/29 11:04
>>81
千葉ちゃんがいい例だろ。
一万では高橋尚子より活躍。
しかしマラソンでは相手にならない。
福祉はマラソン無理だと思うよ。
83ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/29 11:08
千葉は走る才能が無いと思う。目が細くて気持ち悪い。
84ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/29 11:43
今年の実業団駅伝で速くてかわいい子を探す
85ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/29 11:57
>>82
そういえば千葉と高橋はマラソンで直接対決した事ないな。
千葉と野口、坂本、渋井、大南姉妹、小崎、田中、etc...は
マラソンで対決した事あるけどね。
86ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/29 12:56
まだやれそうでも、結婚引退組も何人かはいそう。
名前忘れたが、天満屋の選手みたいに。
>>86
松尾和美の事かな?
4戦3勝の勝負強いランナーだったから
結婚寿引退は勿体無かったな
88ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/29 13:15
候補加入選手
吉田香織 大久保絵里、松岡理恵、那須川瑞穂、田鍋久美
藤本優雅、斉藤由貴、磯貝恵子、萩原梨咲、市丸愛
真鍋裕子・陽子、池田恵美、岩元千明、飯島希望
寺田恵、阿蘇品照美、藤永佳子、村田史、北島良子
藤岡里奈、早川英里、西尾麻耶、岩本靖代、吉松久恵
市川良子、岡本治子、嶋原清子、赤木純子、小尾麻美
89ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/29 13:19
希望候補選手
谷川真理、長谷川理恵、木村泰子、増田明美、松野明美
>82
モマイは何様だ! あの顔で弱いはずないだろ。そう思いたい。
血も涙もない椰子だな。
福士はマラソンで口...いや花ひらく。  きっと...
91ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/29 13:58
福士のマラソン転向を非常に期待してる人も当然いるだろうが、
個人的には福士はマラソンには向いてないと思う。
走りが5000〜1万の選手たちの中でもとりわけ軽く感じる。
素軽いとかプラスの意味じゃなく、マラソンを走りきるパワーや安定感を感じない。

当面、弘山、田中めぐみ、渋井といった1万の強豪も、それほどマラソンでトップ級には育っていない。
彼女らと較べても、福士のマラソン適性は数段低いものに見える。
92ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/29 14:06
一万でそれなりのランナーはやってみないとわからないと思うのだが。
少なくとも遅いのはダメだね。
1万mで強豪で後にマラソンランナーになった選手は、
他にも鈴木博美、千葉真子、川上優子、真木和、
松野明美、朝比奈三代子、荒木久美など、いろんなタイプの選手が居るな。
1つ言える事は、1万mのスピードを持つ選手は、
適正云々に関わらずマラソンに移行してもそこそこの記録を出せる事だ。
だから今までの日本人の中で1番1万mで高レベルの記録を出している
福士のマラソン転向を望む声が高まるのは必然だと思う。
94ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/29 14:42
川上ってマラソンやったか?
95ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/29 14:47
候補加入選手に田上麻衣を追加
>>94
1999年名古屋走ってるよ
97ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/29 15:06
>>96
お、そりゃ知らなかった。
2:34:09か。散々な結果だな・・・
個人的には、もうちょっと現役続けてほしかったんだがなー、川上。
福士、怪我の対処に慣れてないしなぁ…
トラックで北京を狙ってほしい。
99ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/29 15:20
坂本は後半型に路線変更したのが間違い
今考えれば選考レースは展開がハマっただけ。
二十歳で世界陸上4位だったんだからあのまま育てれば良かったのに。
それに気付けば四年後も代表でしょ
現時点では田中めぐみが一番可能性が高い
まだ渋井に期待してる香具師って釣りかと思ってしまう
100ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/29 15:32
女子の場合は男子に比べるとスムーズにマラソンに移行できる傾向なので、4年の間には
新星が出てくるから、ここで名前がある選手も油断したら抜かれるかも。
101ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/29 18:29
田中は年齢的にきつい。おそらく妊娠するし。
福士も転向しないと思う。

野口・宗・京セラから一人。
102ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/30 04:01
高橋のオリンピック記録破った国近は当確だな!
103ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/30 07:34
福士がマラソン転向したら日本のトラックが終了してしまう。
福士は早く5千で14分40秒台、1万で30分30秒台を達成してほしい。
104ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/30 08:30
千葉真子ちゃんの北京オリンピック代表決定!
「ベストスマイル」で頑張ってね!
105ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/30 13:59
候補選手

坂本直子、渋井陽子、村井礼子、千葉真子、小崎まり
大島めぐみ、大南博美・敬美、藤川亜希、橋本康子
大越一恵、小鳥田貴子、羽鳥智子、加納由理、大山美樹
高橋尚子、堀江知佳、原裕美子、小川清美、高仲未来恵
山中美和子、田上麻衣、橋本歩、吉田香織 大久保絵里、
松岡理恵、那須川瑞穂、田鍋久美、藤本優雅、斉藤由貴、
磯貝恵子、萩原梨咲、市丸愛、真鍋裕子・陽子、池田恵美、
岩元千明、飯島希望、寺田恵、阿蘇品照美、藤永佳子、
村田史、北島良子、藤岡里奈、早川英里、西尾麻耶、
岩本靖代、吉松久恵市川良子、岡本治子、嶋原清子、赤木純子、
小尾麻美
>>105
半分以上聞いた事もない名前だな
まぁそれを「素人」と呼ぶのなら、否定はできないが
107ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/30 14:42
藤永佳子はマラソンには出ない
108ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/30 15:29
千葉真子のアトランタ5位とか世界陸上3位とかの
1万mのレースってどんなレースだったの?
>>108
前半スロー、途中まで先頭をひっぱったりして8000くらいから遅れてねばって5位
32分台ペースで流れる。8500くらいで勝ったケニア選手が仕掛けてばらけたところ粘って3位
ラスト一週では2位のスペインの人(アトランタで勝った人)に追いついたけど
ラストで離された。
このころは展開がスローで日本人向きだった。
その次の世界選手権ではラドが前半からハイペースで飛ばしはじめ日本人はついていけなくなった。
110ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/30 19:59
候補選手
宮井仁美
やっぱり福祉に期待。
周りの選手の空気まで全部吸って、酸素吸入勝ち!!
112ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/30 21:16
>>105
誰も入らないと思う。
>>105
田上麻衣ってのなら昨日みたよ
114108:04/08/31 00:19
>>109
そうだったのかぁ。レスどうもね。
115ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/01 13:41
今回の坂本が23歳、シドニーの市橋が22歳で五輪に出てるが、
北京で22歳くらいだと、今18歳。
誰が伸びてくるか予想も付かない。
116ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/01 18:09
>>115
インターハイの結果でも見て予想すれば?
117ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/01 18:18
千葉ちゃんって北京目指すって明言してるんだっけ?

アテネとは総入れ替えになってるとは思うけど。
>>105 もっとしぼれよ。
予想
野口みずき・斎藤梢・原裕美子
119ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/01 19:14
最年少22歳

最年長27歳
120ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/01 19:59
23歳、25歳、27歳
千葉は後半の追い上げには期待できる。
ついついアテネでも後半追い込んで銅争いを
していたのではないかと思ってしまったよ。
北京は年齢的に疑問もあるかと思うけど、
1流ランナーとして世界選手権にも出て欲しい。
北京の前に来年の世界選手権には
野口、土佐、坂本、高橋、千葉だったらすんごい楽しみだぁ
122小野寺達:04/09/01 21:50
誰が、候補になるか今のところわからないが、また揉めることは確かだと思う。
あと、日本人で、2時間20分をきるランナーは、3,4人くらい出ていると思う。
北京の選考会で、仮にQちゃんが引退していると仮定します。
そしたら、実績では、野口が一番(仮の話2005世陸でも金)です。
それで、また仮の話で、野口が、怪我で2007世陸に欠場したとします。
それで、2007世陸仮に渋井が、銀(金)で坂本が、銅(銀)を取りました。
渋井が、2007北京五輪代表内定しました。
そして、2007東京国際で、新星が、2時間20分台(2時間19分台かも)で優勝します。
そして、怪我で戦列を離れていた野口が、2008大阪で、2時間23分くらいで優勝します。
2008名古屋で、2007世陸銅の坂本が、2時間21〜22分で優勝します。
もし、そうなったら選考会大揉めになると思います。
こういう場合は、野口が断然有利であることは確かだと思います。
123ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/01 21:54
どうして、高校生は駅伝あるのにマラソンやらないの?
124小野寺達:04/09/01 21:57
付け加えると新星と言っても、2007東京国際が初マラソンでありません。
2005〜2006デビューで、2007東京国際が、2戦目、あるいは3戦目になる。
ちなみに初マラソンは、3位〜4位くらい。仮に優勝したとしてもタイムは、平凡。
125ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/01 22:12
>>124
渋井と坂本は消えてしまいます。残念
126ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/01 22:15
>>121
キモイ千葉オタさん、妄想乙。

現実はドロシン>>>アレム>>土佐>>>>坂本>>>>>千葉だよw
127ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/01 22:25
高橋尚子
田中めぐみ
あと一人は若くて活きのいい奴

もちろん先物の手先物おばさんは要りませんww
128ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/01 22:26
4年って、歳月はながいからな。
それこそ、野口をみて、マラソンに挑戦しようと思った新人が、
北京ではエースになってるぐらい普通だろ。
129ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/01 22:31
>>127
Qヲタは去りなさい。高橋は年齢的にありえないだろ。
130ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/01 22:34
Qもさすがに結婚したいんじゃないの?
若いヤシ3人だろ。
野口は、若手に足元すくわれる可能性ある。
131ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/01 22:43
シドニーの時は既に、野口、渋井、土佐と次回を期待させる人材が
居た気がするんだけど、今って居なくない?坂本くらい。
渋井はやっぱ後半に不安が残るな。過去4回のマラソンを見るに。
後半も落ちないペースで走れればそれこそ一気に踊り出ると思うけど。

山中の復活と小崎のマラソン専念に期待したい。
監督はそのつもりでも野口が北京目指すかどうかは不明だろ。
一度金取った奴が4年間やる気を維持するのは難しいと思うがね。
Qだって小出が盛り上がっていただけで、Q自身はあまりやる気なさそうに見えた。
小出は東京の結果を見てこの記録じゃ選ばれないからもう一度Qに名古屋を走るように薦めたらしいじゃん。
でもQは嫌がったとか。
133ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/01 22:47
>>131
いま、いなくても、北京2年前くらいになると出てくると思う。
坂本は微妙だと思うし。
野口、坂本、新人にはならないと思う。
134ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/01 22:55
現在の6強のうち2000年当時に無名だったのは坂本だけ。
だから現時点で無名の選手が北京の候補に入る可能性はあまり多くないだろう。
135ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/01 22:58
伸びる時は、急激に伸びるからなぁ。
高仲とか京セラあたりは期待できそう。
>>134
という事は、福士や羽鳥あたりがマラソンに来るかな
福士や羽鳥の走力なら、マラソンでも有望だが
福士は一万じゃメダルは無理だろうしマラソン転向はありえる。
138ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/01 23:08
羽鳥vs福士
マラソンでの対決みたい。
139ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/01 23:09
福士のハーフをみてみたい。
日本記録くらいは更新してもおかしくない。
140ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/01 23:19
千葉ちゃんは、正直北京はきついだろな。
それ以前に目指すんだろうか?
>>140
千葉はシドニー、アテネの2回続けて代表落選してるから
例えキツくても五輪マラソン代表を狙う気がするな
シドニー五輪の選考会の時の有森みたいに
泥縄状態でも選考会に出場して狙うような気がするな
142ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/01 23:28
福士は、まず1万の日本新を更新してほしい。
143ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/01 23:41
今後に望むもの。
高橋:もう一回くらい20分切り
野口:20分切り
坂本:自己ベスト更新
土佐:幸せになってください。
渋井:せめて自己ベスト更新して。
千葉:自己ベスト更新。
144ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/02 01:40
>>143
結局今回で野口以外はミソつけられちゃった感じだよな。
土佐は実質的な引退レースだろ。ほんとお幸せに。
坂本もかなり期待していたがしょぼかったよなあ。
ちょっと期待はずれ。とにかく気持ちを切らさない事。
来年には絶対自己ベスト出すつもりで。
高橋はさっさとレースに出ろ。話はそれからだ。
この選手層で4年後大丈夫か?ちと不安だ。
今年度の東京・大阪・名古屋で若手が出るといいんだがな。
>>143
坂本は18分台出すと公言したしね。
がんばってもらわねば
146ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/02 20:15
>>145
ハーフって言ったつもりなのになぜかハーフの文字がなかったみたいだよ
それはないっしょ・・・
まぁコンディションがよければ20分切りできる
ポテンシャルはあると思うけどなぁ。
148羽鳥:04/09/03 23:10
私のローキックは北京では北朝鮮の選手に炸裂します。
私を選んでください。
>>144
何故、今回だけで土佐や坂本がミソがつくんだ?
それなら東京国際で負けた高橋だってミソがつくだろ
Qヲタは高橋にだけ甘くて、代表3人に厳しいんだな。
150ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/04 00:57
別にQヲタって感じでもないが・・・
149は何カリカリしてるんだ?
151ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/04 01:03
>>150 五輪で入賞した土佐や坂本を叩いているからだろう。Qヲタじゃないなら
叩かないだろう。もしかして144か、きみは?
というか高橋(Q)の名を出すと荒れるからNGワードにすべきだな。
QヲタもアンチQも必死過ぎて足元が見えてない。
153ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/05 00:38
穴は阿蘇品

まだ若いが昨年の駅伝で福士・坂本・渋井をまとめて負かしてる
154ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/05 00:44
宮井仁美って少し可愛いと思ったが。
155ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/05 00:46
坂本は次はどのレースで18分台を目指すのですか?
>>155
武冨監督が1年はマラソン走らせないと言っている。
157ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/05 01:21
何だ。世界選手権は狙わないのか。
土佐は結婚するんだろ。
野口はどうすんだろう。大阪でQとやるのか?Qと走りたいって言ってんだろ。
それとも来年のベルリンで記録狙いか?記録狙うのとQと戦うの、どっちがしたいの?
158ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/06 12:52
>>105

>斉藤由貴

芸能人を勝手にマラソン選手にさせるなよ
159 :04/09/06 15:27
>>149
シドニー7位の山口は転倒してリズムを狂わせながらも検討しましたが、
それでもみそがたっぷりつきましたが何か?
160ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/06 15:50
まぁ「かの人」が走って「記念レース」にしていたら、もっとみそがついた訳だが
161ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/06 16:23
>>160
「かの人」って高橋のこと?
何で高橋以外の選手に注文つけたら勝手に高橋の話が出てくるんだ?
まあ高橋を叩いてもQヲタが出てくるわけだけど。

それぞれのヲタやアンチどもは贔屓の選手が叩かれ始めると
例外なくならず話をそっちに持っていくよな。

俺は今回の坂本のレースは物足りないと感じた。本人としても
涙を流してたし納得していないだろう?
だったら本人的には悔いが残るレースをこちらが勝手に称賛するのは
失礼だと思うな。期待してるからこそ俺は注文つける。文句ある?
スレタイ通りに進行してくれ。以後よろしく。
レースデータを検証するために、過去のレースを持ち出すこともあろうかとは思うが。
希望としては、これから出てきそうな選手を挙げてくれると有難い。
福祉が自分がもうトラックでは通用しないと言うことに気が付きマラソンに転向。
口数も少なく、練習に打ち込むようになり北京五輪女子マラソン代表に選ばれること間違いなし。
>>158
前、玉川大に同姓同名の人がいなかった?

165ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/06 17:21
陸連強化指定Cクラス
第一生命陸上競技部所属
初10000で31分台
中距離でも国内なら入賞可能
今年の日本選手権10000で5位(多分)入賞
1980年度生まれ

何となく高橋尚子の跡を辿る予感。
と言うか、高橋と特徴が被りまくり。
166ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/06 18:10
>158 馬鹿じゃない
第一生命の斉藤由貴だよ
           , -ー,
         /    |
        /     |
 !!!/⌒ヽ  /     |
  | =゚ω゚)/     /⌒ヽ 
  |  ∩'@o     / ´_ゝ`)
(_ `)`)     | つ⌒ヽO
 ̄ ̄ ̄しU     / / ´_ゝ`)
     |      ノ ノ| つ⌒ヽO
     |     し∪ / ´_ゝ`)
     |   ; ・゜。ノ ノ| つ⌒ヽO
     |   ;  し∪ / ´_ゝ`)
     |    ,   ノ ノ|   /
     | '   ;  し∪| /| |                         
     |    :     // | |                             
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜U〜.U〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
できれば世界選手権は今回のメンツ+高橋、千葉の
過去最強メンバーでいって欲しい。
>>168
シブイは必要ないですか?
170ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/06 21:22
>>169
あれはもうスポーツ選手の体じゃないだろ。
おれも日本人最強のランナー5強を挙げるならその5人だと思う。
まあ1人抜けてるけどな。
日本歴代10傑を上からいくと
高橋、野口、渋井、千葉、坂本、山口、土佐・・・・・・
上から7人をみると同じ指導者のもとから2人ずつ入ってる。これって明るい
状況なのか?小出、武冨、鈴木以外の所からいいランナーが出てこないのが、
ちょっと不安。まあ上にあげた人達が頑張ってくれればよいのだが。
>>171
言われてみればそうですねぇ。
今後も上記の指導者の下から、「新星」が出てくる可能性は高いですね。
173ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/07 09:12
158=167
顔からしてダイハツっぽい山中美和子がくるよ。きっと
175ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/07 18:54
高橋、野口とも4年後は過去の人になるかも。
渋井の後半の弱さはマラソンに向かない。
ベストはまぁまぁ素晴らしいけど。
一方で千葉は優勝こそそんなに多くないけど
最近は後半で抜かしていく内容の良いレースが多い。
千葉が後半まで飛び出さずに我慢して
いい結果を残せるようになったのは小出のもとについてからだと思う。
マラソンに転向した序盤は前半で飛び出て自滅レースが多かった。
177ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/08 18:06
>自滅レースは99年の東京だけじゃん。
01年のシカゴは飛び出してもいなし。
178ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/08 18:14
>>175
高橋は、北京を目指してもいないと思う。インタビューを見る限り。
野口がだめでも、勢いのある若手が出てるだろう。
強者は強者を産むってことで。
>>177
飛び出しってのは訂正。
01シカゴは前半からラドらについていきオーバーペースで自滅。
そのレースをみたときは千葉は無理に飛ばしていって
へたれちゃうからマラソン向いてないんじゃないかと思った。
けど成長しれくれてうれしい。
最後あげてくる選手は見てる側としてはわくわくして良いんだよねぇ!
180ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/08 18:23
千葉も北京の選考レースには出そうだな。
引退後は、スポーツキャスターかなんかになってそうだが。
千葉の北京はあまり期待できないなぁ。。
体力的にもきついと思うけど、
優勝を狙うのは厳しいだろう。
だから世界選手権あたりにでて好勝負をして欲しいかな。
キャスターとしていけそうだけど
増○さんみたいにばかにされないキャラでいてくれ
182ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/08 21:52
ヌデレバをスケールアップしたような選手が出てくる(希望的観測)
>>182
2時間16〜17分のスピードを持ち、アテネも23〜24分で走るバケモノか?
184ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/08 22:06
ラドクリフみたいな15分台で走る化け物は出てこないだろうが、
選手権マラソンだけでなく、都市マラソンの高速レースでも
主役をはれるようなスピードを持った選手が出てきてほしい。
10000Mの金メダリストがどうなるか・・・
化けたら怖そう。
186ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/08 23:12
>>178
それは楽観しすぎだな。
あくまでも高橋、野口が特別と見るべき。
2大会連続金だが、もしその2人がいなけれが8位、12位と5位、7位であることを忘れてはいけない。
男子マラソンの各国の歴史を見ててもそうなんだが、何人かの名ランナーが固まって出る時期が
あっても、その世代の後には低迷も待っている。
マラソンというのはあくまでも個の強さが主であり、強さは簡単には次世代に継承できるもんでもない。

高橋、野口と連続で出たからといって、その後に高橋野口級が育つ保証は全く無い。
187ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/08 23:18
男子に比べて女子は世界的に選手層はかなり薄い。
ケニア、ロシア、中国(これから)くらいじゃない?
ラドクリフやカスターに続くようなその国の選手もいなそうだし。
活躍できると思う。
本腰いれている国が少ない今は。
五輪や世界選手権での獲得メダル数は他国の追随を許さない。
188ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/08 23:21
五輪では銀銅金金
世界選手権は、金2銀4銅3だっけ?
189ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/08 23:25
>>186
日本ほど女子マラソンに熱心に取り組んでいる国っていないと思うが。
男子ほど層があるならともかく、今は「早いもの勝ち」でいけると思う。
190ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/08 23:27
野口は本命
坂本がやや有力

本番は、なんか現在無名のアフリカの選手で、しかも30代中〜後半という
年齢ながら急激に伸びてきた化け物がでてきそうな予感
191ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/08 23:32
高橋、渋井、土佐で決まりみたいなムードがあったが。。。
現時点での予想は数年後には覆される
あくまで、「現時点」でリードしてるのがアテネ組で
2,3年後は本当に分からないと思う
192ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/08 23:32
今は確かに日本女子は他国の追随を許さないが野口の金メダルのせいで凋落の芽が
覆い隠されてしまい今後は厳しいかもしれない。凋落の芽ははっきりしていて1999
年の世界選手権までは10000で世界と戦えたのだが、それ以降は勝負にならなくなっ
ている。この4年で福士、渋井が10000で好記録を出したものの世界の趨勢からは
取り残されている。またマラソンでも記録面では高橋の世界記録を頂点にすっかり
スピードマラソンからは取り残される状況になっている。平坦な北京では夏とは言え
ハイペースの好記録が期待できるので厳しい戦いが予想される。またマラソン選手も
坂本以外にこれといって期待できる若手がいないのが現状。ハーフなどに強い選手も
おらず、福士がマラソンに転向した場合以外は期待できない。思いがけない新星が
出てくる可能性はあるが楽観はできない。
193ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/08 23:40
これから先も選手権レースではなんとか健闘できると思うが、
(日本は創意工夫して対応)
世界各国で行なわれている都市マラソンで高速レースが展開されれば
優勝争いから遠ざかるかもね。
194ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/08 23:49
今のところ、お家芸だね。
化け物クラスが出てくるとしたらやっぱりケニア、中国かな。
195ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/09 00:00
アテネの前後で随分と日本の評価が変わるんだなw
野口と高橋はそれぞれ当時としては抜けた特別な存在だよ。
今回のアテネの結果で厳しいコンディション下でなら
日本人が通用するってことが証明されただけで
野口が金とった今でもやはり都市型高速マラソンには
日本人としては厳しいだろう。
そして北京は高速コース。
196ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/09 00:04
現在の都市型高速マラソンで抜けてるのは
ラドクリフだけ。
一人超高速時代。
197ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/09 00:09
ラドクリフに比肩しうるスピードマラソンランナーって
北京までには出てこないでしょ?
>>194
中国の場合オウグンカみたいなドー(ryモンスターが出てくるからなあ。
北京はドー(ryモンスターが1500からマラソンまで席巻するでしょうね。つまんね。

>>192
1999年も決して戦えたとは言えない。順位は4位だが3位とは1分くらいあったし落ちてきた選手を拾って行っての4位。
千葉、川上が1997年以降伸び悩んだのが痛かった。それでレベルが停滞してしまった。

ただ、根拠のない直感だけど世界の女子マラソンレベルはしばらく停滞傾向になるんじゃないかと思う。
ちょうど男子でトラックではどんどん記録が更新したけどマラソンではずーっとデンシモの記録が残ったように。
まあ、北京だけは上記のように一年期切りの突然化け物が出てくるので別だけど。
199ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/09 00:16
ケイケイナ2連覇の悪寒
200ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/09 00:23
北京では、中国勢が金・銅くらいとりそう。
クスリ云々は別にして、ナショナルトレセンとかで素質ある若手集めて
北京目指してるというのをシドニーの時に見た。
人口がトンでもなく多いし、国内に高地トレ場所あるし。
>>200
中国はあり得ないくらいのハードトレーニングを課す。
その結果1500から10000までの世界記録独占なのだが、そのハードトレーニングをするには
通常の体では不可能。で、・・・を使うことになる、と。
ケイケイナもソンエイケツもすごいハードトレーニングをしているらしい。
ふつうの人間だったらつぶれてしまうほどのね。
今の女子大生ランナーが速いって聞いたことがある。
名城大学の田中だっけ?あと大阪体育大なんかにも有望な人がいるって。
早めにマラソンに転向させれば世界的なスピードランナーになるかも。
203ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/09 16:03
福士には10000M30分30秒あたりは出してほしい。
福士でなくてもいんだが。
引退までマラソンを全く走らないなんてことはなさそう。
>>202
早川とかいうホノルルを制した学生ランナーがいるね。

話題遅れだけど
日本が世界で一番層が厚い国だとおもう。
世界選手権の団体の結果をみればわかるし
30分切りランナーの数は日本が一番多いようだし。
205ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/09 19:27
他の国が力を入れてないとも言えるな。
女子はまだまだこれからの競技じゃないかな。
そんなに競技人口増えないかもしれないが。
男子と女子のタイム分布みればその差がわかるが。
206ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/09 19:34
男子で金獲るってホント大変そう
優勝候補すらなかな絞ることできないもんな
207ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/09 22:08
福士はアテネで見たけれど,以前みたいに期待できない。体調崩してたとはいっても。
坂本もパンチ不足。大阪が嘘みたいだった。じゃー誰か?今のところ野口くらいしか
浮かばない。あと4年どうなるか分からないが、野口を超える新星が待たれる。
208ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/09 22:21
4年あれば何があるかわからない。
でも2、3年後にはいい選手が出てくると思う。
福士も渋井も、若くて挫折知らずの時期には周囲にもおだてられて、勢いに任せて上昇してきたが、
一度挫折し後退を経験すると、そこからまた自分を土台から見つめ直し、自分を追い込み直すだけの
精神力を持っていなかったのかもしれないね。

サッカーでも成長がストップする22〜3歳の壁ってのがあるんだけど、
彼女たちもそういうパターンに当てはまってる感じ。
半端に大人だし、成功も経験してるから、もう若い時の練習への集中力を取り戻せないんだろう。
210ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/09 23:17
もう既にあの国は遺伝子療法で
すごいランナーを用意し始めてると思う。
2008年に向けて。
211ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/10 00:25
中国はホスト国だし、メダル数もアメリカと首位を争う。
当然、女子は中・長距離独占を狙ってるだろう。
212ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/10 00:48
福士は、故障でプールでしか練習できなかったと言ってた。
挫折からまた立ち直っていけば精神的にも強くなれるだろう。
トラックで、世界と戦うのは大変だし、メダル獲得が夢みたいな
現状ではモチベーション保つのが大変そうだが。
マラソンだったら、メダル獲得って言えるが。
213ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/11 02:43:55
北京の8月の平均気温は24・4度だそう。
北京マラソンのコースだとかなりの高速レースになるかも。
214ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/11 02:49:33
ちなみにヘルシンキは最高21℃、最低12℃だそう。
この気温だと20分前後でもおかしくなさそう。
215ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/15 22:49:39
>>213
>>214
どっちも楽しみだね
216ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/15 22:59:14
油谷、高岡、佐藤敦、大崎、私
野口、坂本、渋井、千葉、田中
217ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/15 23:28:55
ケイケイナの名前を聞くと佐竹チョイナチョイナを思い出す今日この頃
218ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/16 00:49:46
4年後なんてわからんな〜〜
故障や調整失敗とかもありそうだし
219ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/19 14:49:33
北京は千葉の最後の五輪挑戦となりそうな気がする
220ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/19 16:49:57
>>216
私って瀬古さんですか?
指導者としては失格なので
現役復帰されるのですね。
221ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/20 15:04:48
>>216
五輪代表は3人までしか出れんぞ
三津谷祐、永田宏一郎の2人。


あと1人は藤田、佐藤敦、塩川雄、松山あたりの中から1人。
223ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/20 16:02:31
気温も高くないし、平坦なコース、少なくとも五輪最高記録
はでるだろうな。
224ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/22 18:09:04
福士、羽鳥、早川
225216:04/09/22 22:08:54
>>220
瀬古みたいな潰し屋と混同しないでくれ。
>>221
ヘルシンキ世界選と勘違いした。
226ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/23 00:08:36
>>224
早川は無理。素質はありそうだがコーチが中島ではパリマラソン止まりだよ。
>>226
早川はまだまだ若いし、今の時点でもハーフマラソン1時間11分台で走れるから
これからの練習次第では大きく伸びる可能性あると思うよ
228ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/23 16:31:50
>>217
ケイケイナならワイナイナのが近い
○イ○イナの五輪成績

1996年 アトランタ 銅
2000年 シドニー  銀
2004年 アテネ   金

○イ○イナの金銀銅メダル全部制覇は凄い!
230ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/25 21:58:28
2年後ならともかく、「4年後」でしょ。
スポーツ界の4年は、全てが覆ってもおかしくない。
231ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/25 22:04:20
>>227
だから、練習次第では伸びる可能性はあるのは認めるが、
中島に指導を受けている限りはダメなんだよ!
パリマラソンどころか赤坂マラソン程度で終わってしまうぞ。
232ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/26 00:04:33
福士、高仲、坂本
233ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/26 00:17:51
一人スーパーな選手が出てくればいい
スピードある選手希望
森下以来低迷が続く男子マラソンを救うのは、森下の愛弟子・三津谷祐。


これはもう動かしようのないシナリオとして組まれている。
235ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/27 22:02:11
高仲 期待してます
4年前、補欠含む代表4人でマラソン経験があったのは土佐と千葉なんだよなあ。
坂本なんか高卒ルーキーだったわけで。
4年後も1人か2人は若手が入ると思うよ。
237ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/28 00:50:16
若手2人は入るのでないか?
野口、坂本が揃って北京とはならないと思う。
2大会連続って大変だよ。
238ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/28 02:31:42
野口はいないと思う。
高橋・渋井・今は無名の選手。

優勝は高橋。
239ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/28 02:48:49
高橋、野口、有森のオリンピックメダル獲得者が
選考されるべき。

この3人で真のマラソントップランナーを決めてほすい
240ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/28 02:54:15
有り盛り…。40分切れるのか?
241ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/28 04:46:29
とにかく浮き沈みがなく、ここ一番に強い選手だよ。シドニー前後の高橋や今の野口みたいな。取り敢えず核となる選手には先に内定出せ。高橋には悪いが、野口の好調が世陸まで続いたのなら内定で良いと思う。また揉めるけどな
242ゼッケン774さん@ラストコール:04/09/28 18:55:26
本番は4年も先。
18歳が22歳になる。
これからマラソン走ってくる選手にいいのがいるよ、きっと。
243ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/01 00:53:11
野口・磯貝・原
244ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/01 21:41:57
福士、高仲、羽鳥
245ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/02 12:57:41

       「   橋  本       康  子  」  !!  !!
246ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/03 17:16:02
野口、高橋、渋井
高橋36歳での北京五輪出場は厳しいだろうな
弘山ぐらい生活の大部分を競技中心にしないと
248ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/03 18:05:56
野口、高橋、渋井 以外の3人。
249ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/03 20:54:34
>>248
十分にありうると思う。
とういうか、高橋は北京は全く考えていないと言ってる。
250ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/03 21:08:17
土佐、山中、福士
251ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/07 06:44:55
>>250
十分にありうると思う。
というか、高橋ヲタはこの3人の事を正しく評価していないと思う。
252ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/07 12:48:32
片淵綾子
野原優子


                                 山中
253ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/07 18:50:52
山中はあり得ない
254ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/07 18:53:39
土佐も絶対無い
255ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/07 19:21:55
山中と土佐の檄ブスコンビが選ばれたら今度こそ暴動が起きるよ。
256ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/07 19:50:39
摂生をしてしっかり練習をつめば
36歳でも高橋にも充分に可能性はあるんじゃないかな
人間の体は、トレーニング次第で40歳くらいまでは最大値を保てるんじゃないでしょうか
海外でも、40近くになっても平気で走っている選手も多いし。
その他のスポーツでも、高齢で超一流レベルで活躍している選手は多い。
要は、摂生ができるかどうかだと思う。
257ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/07 23:22:24
高仲だめだろ。あいつ、わがままな時点でアウト。
258ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/07 23:36:56
坂本 渋井 ?
>>256
同意だが
今までみたいにCM出演や市民マラソン出場に呆けてたら無理だろう
260ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/08 02:16:25
>>256
日本だと、20代後半でベテラン、ベテランと言われるけど、(マラソンに限らず)
海外は各年代に応じたトレーニング方法やケアが確立されてるみたいだ。
たしかに、海外では高齢まで一線級でやってる選手多い。

マラソンも方法や本人の努力次第で高齢までやれる競技ではあると思う。
層が厚い男子を見ても、アテネ五輪の10位以内は日本人以外全員30代だった
わけだし。

でも、高橋は北京は頭にないようなインタビューを見たが。
高橋、野口、渋井の関係は
女子棒高跳びのドラギラ、フェオファノワ、イシンバエワの関係に近いかな?
3人とも凄い選手だが、やはり年齢の関係で
高橋とドラギラは今後厳しいか。
262ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/08 02:59:16
4年後って、高橋も野口も渋井も揃って出れない可能性が
十分ありそう。(というか高橋は目指してないのか)
1,2年後ならまだしも。
日本は後継には困らないくらいの数の選手がマラソンに挑戦する。
高橋、野口の金メダリストが去っても女子マラソンは続いていく
わけだし、新たな才能の登場が楽しみではある。
263ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/08 21:22:47
バルセロナの4年前に有森を知ってるマラソンファンはほとんど居なかったし、
シドニーの4年前に高橋の日本最高記録や金メダルを予想する人間はほとんど居なかった。
アテネの4年前に野口のアテネ優勝を予想してた人間もまた然り。
こう考えると、北京で活躍する選手が現在人知れず実力を蓄えてると思うと、
その選手が新たな才能として日の目を出す時が楽しみであるな。
264ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/08 23:27:38
40近くになっても一線級で活躍するには、メンタル面も需要だね
30なかばを過ぎても「自分はまだ伸びる!」て思いながら練習することが必要
一見、アホのような精神論に聞こえがちだが、人間の体はポジティブに考えれば
本当に40くらいになっても、力が伸びるようになっているらしい。
脳味噌が筋肉等にそのような信号を送るから。
「辛い、キツイ、嫌だ」なんて思いながら練習やるより、「楽しい、自分はできる」
と思いながらやることが、鍵なんじゃないでしょうか。
265ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/08 23:47:31
俺も>262のいうように、4年後は野口も渋井も今回の高橋と同様の結果になりそうだね。
>>265
それはそれでいいと思うが、代表に落選するにしても
シドニー五輪選考時の有森や鈴木博美や安部みたいに
選考レースで現在持てるだけの力を出し切って散って欲しいもんだ。
その方が代表選手になる新たな才能や日本マラソン界の為になるはず。
今回アテネ五輪選考時の弘山の姿にも拍手。
267ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/09 03:52:06
>>265
渋井は五輪出場さえまだだしね。
>>263
ちょうどアトランタの年の、全日本実業団駅伝のビデオをこのあいだ見ました。

高橋は当時リクルートで、マラソンは未経験。エース区間に登場し、トップで
タスキをもらったものの、オリンピックで10000m入賞した川上に豪快にブチ
抜かれてた。後ろからは同じくオリンピック入賞の千葉が猛烈な追い上げ。
高橋は完全に川上、千葉の引き立て役になっていた。
表情も自信無さそうだった。

この選手が4年後のオリンピックのマラソンで金メダルをとるとは、誰も思わ
なかったでしょうねえ。
・・・あ、小出監督がいるかw
今年の駅伝も「4年後の金メダリスト」を探すつもりで見れば、面白いのかも。
269ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/09 09:00:52
1992年バルセロナ銀の有森→1990年大阪で当時の初マラソン日本最高
2000年シドニー銀の高橋→1998年名古屋とアジア大会(金)で当時の日本最高
2004年アテネ金の野口→2002年名古屋で初マラソン優勝

いずれも2年前からブレイク。
2006年が楽しみ。
「五輪2年前に名古屋で優勝した選手は五輪代表になり金メダルを獲る」ジンクスが出来るか?

もし土佐礼子がアテネで日本人1位でメダルを獲っていたら
「無名の大卒選手で、勧誘ではなく自分から入部を希望した選手は、五輪でメダルを獲る」
ジンクスが出来たのだが。
270ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/09 09:13:36
惜しかった代表候補を代表にすると

バルセロナ 谷川真理  松野明美  大江光子  補欠山本佳子
アトランタ 鈴木博美  盛山玲世  原万里子  補欠後藤郁代or吉田直美
シドニー  弘山晴美  小幡佳代子 土佐礼子  補欠大南敬美
アテネ   高橋尚子  千葉真子  田中めぐみ 補欠大南博美or藤川亜希
※アテネはこっちの代表の方が好き
野口も案外高橋みたいに2年後ぐらいに疲労骨折してダメになってるかも。
272ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/09 10:17:57
>>268
まあ、あの当時の川上の駅伝での強さはまさに神級だったから
あっさり抜かれたのも仕方ないな。
高橋自身、最長区間でかなり上位で走ってたから当時から
実力は高く評価されてたね。たしかまだ大卒2年目だったかな。
273ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/09 18:14:50
4年後北京に向けて、マスコミはもう書きたててるけど、
今は全く一般スポーツ紙には見向きもされていない選手が
実績のある選手をいずれ食ってしまうのだろうな。
274ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/09 18:21:01
>>265
一応、高橋も野口も「成し遂げた」わけだからね。
渋井はまた意味合いが違うな。
渋井は五輪に縁がない選手で終わる可能性もある。
来年に五輪があればよかったのかも。
アテネの時期に不調だったのは痛いな。
終わったことはしようがないが、本番は4年も先。
ヌデレバもシドニー五輪の時は落選したが
シドニー五輪1ヵ月後のレースで好記録を出してたな
渋井もヌデレバみたいにこの先4年間で
実績を積み上げ続け好調を維持し続ければ
五輪に縁が出来るだろうな
276ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/09 18:53:33
たしかに、五輪2年前くらいに大物が出てきそうだな。
選考会土壇場で結果を出す新人も出てきそう。
一発屋と揶揄されそうだが。
「ジュニア時代無名」というのも五輪で活躍するための条件になりつつある。
>>270
思ったよりも悪くないメンバーだな。
今までの五輪代表は「日本Aチーム」として出して、
>>270のメンバーを「日本Bチーム」として出せたらいいな。
279ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/10 12:36:46
>>269
福士や羽鳥、その他の無名選手も2006年にマラソンデビューすれば
勢いで北京五輪でも活躍しそうだな。
もちろん現在活躍してる選手も、アトランタの時の有森みたいに
4年後にきっちり合わせて活躍する事も可能だな。
280ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/10 14:00:35
以前よりさらに競争が激しくなるだろうから、2大会連続は簡単では
ないだろうな。
勢いのある若手がそのまま代表を獲りそうな感じもする。
281ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/11 08:25:19
ひとまず2005年は
マラソン:千葉真子、高橋尚子、渋井陽子、大越一恵、大島めぐみ 補欠大南博美
10000m:羽鳥智子、橋本歩、加納由理

ある意味、ヘルシンキが最後のドリームマッチやね。
283ゼッケン774さん@ラストコール :04/10/11 16:30:49
そういえば五輪の3年前の世界陸上マラソン代表で
五輪のマラソン代表になれたのは土佐だけだな
284ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/11 17:55:33
橋本康子残念だったね
285ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/11 18:11:43
>>281 福士がいないんだけど?
286イングラム:04/10/11 20:04:35
4年後の北京となると今と世界の状況がだいぶ変わっているだろう。
ケニア・エチオピアあたりの女性がマラソンに本格参戦してくれば日本女子はまったく太刀打ち
できないのではないか?
下手すると2゜15’前後のタイムを出す人が世界でバンバンでてるかも。
287ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/11 20:11:20
>>286
持ちタイムが良くても、五輪は全く別物です。日本勢は太刀打ちできます。
アフリカ人が暑さに強い、とは言えないしね。
289イングラム:04/10/11 21:08:12
でもどうだろう?
五輪は別物だということはわかっているが今度の北京はコースが平坦なはず。
起伏が多いいと力の差を逆転することは可能だろうが平坦ではどんなものか。
でも、日本の中で?世界の中で?見ても日本女子の層は厚いが薄い。
まだ、発展途上の競技の為日本だけの選手を見ても上と下の差が開きすぎているのである。
日本選手権の組み分けをみてもわかると思うがファイナルの組に入っている選手の持ちタイムの差がめちゃくちゃ広いのである。
男子では絶対出来ないような組み分けの仕方である。
それくらい選手層が薄いのである。発展途上なのである。
290イングラム:04/10/11 21:10:20
だから、4年でガラッと世界のタイムが変わる可能性が大いにあるといっているのである。
291ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/11 21:32:17
>285 五輪前に2002年に転倒したときの左膝に痛みが出て、プールで体を動かしていたようだ。
そのため世界陸上を狙うのではなく、治療に専念すると思ったため
292ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/11 21:33:46
野口だって、2001年の春に「ソウル国際女子駅伝」というマイナー国際駅伝に出てた時期もあったな
293ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/12 02:26:12
>>290
当然ありうるだろうな。
現在はタイム的にラドクリフが圧倒しているが、ヌデレバとの間にある
とてつもないタイム差も縮まっていくのでは。
成熟した競技だとここまでの差は出ない。
女子レスリングも他の国は力を入れてくればメダル量産はわからない。
>>288
ケニアやエチオピアは標高が高いからな。
その分心肺昨日は発達しているが。
295ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/14 09:15:16
age?
296ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/14 12:26:58
ここで浅井えり子が鮮烈復帰
297ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/14 17:23:21
>296 凄すぎる
>>286

782 :クーベルタン男爵さん :04/09/12 15:45:34
>779
同意。
野口もヌデレバもラドの記録を超えるのは厳しいな。
ラドの女子マラソン世界記録を更新するには、

・1万mで30分台前半以上の走力
・ハーフマラソンで1時間6分台以上の走力
・ラドを超えるマラソン距離への適正

を満たす実力が必要だと思うが、
現役選手で上2つの条件を両方とも満たすのはラドとキプラガトのみ。
でもキプラガトがラドよりもマラソン距離への適正があるとは思えないな。


現役選手で1万m30分台前半以上の記録を持つ選手は10人前後存在するが、
その中でハーフマラソン1時間6分台の記録を持つ選手は一握り。
やはり外国人選手には「マラソン距離への適正」というのがネックになるので、
2時間15分台が普通に見られるのには20年ぐらい年月がかかると思う。
>>298
今年のロンドンマラソンでルートの優勝を的中させたマ板のコテハンは
アテネはラドクリフとキプラガトのデッドヒートと予想してた
300ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/15 18:10:36
まぁ、野口は北京もメダルは取れるよ
301ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/16 01:37:16
>>300
4年先のことを楽観できる選手はいないだろう。
前回金獲ったから、4年後もとれるという保証はなにもない。
まず、代表にならないと。
4年は長いし、スポーツの世界では勢力が激変の可能性もある。
女子マラソンみたいな発展途上の競技は特に。
302ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/16 01:43:54
>>300
そう思いたい気持ちもわかるが、そう甘くないだろうな。
国内でもこれからマラソンを走る選手が、脅威となってくると
思う。
大阪の世界選手権の選考レースあたりから出てくるのでは。
日本女子マラソン界にとってはいいこと。
303ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/16 01:45:45
北京マラソンは日本選手4人でるんだな。
304ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/16 01:49:03
15、6分台が普通にでるのはかなり先だろうけど、
単発で出てくる可能性はあるだろうな。
海外のスピードランナーは適正もそうだが、どれだけマラソンに真剣
に取り組むか。
305ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/16 09:06:10
★★出場選手は誰か教えて下さい★★
306ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/16 12:26:42
横綱:高橋尚子、野口あずき
大関:渋井陽子、坂本直子、土佐礼子、千葉真子
関脇:大島めぐみ、大南博美、大南敬美(山口衛里)(松岡理恵)
小結:藤川亜希、橋本康子、堀江知佳、大山美樹、小崎まり、小幡佳代子
前頭:那須川瑞穂、大越一恵、嶋原清子、etc...
307ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/16 13:27:10
>>306
渋井は張出大関くらいじゃないか?
308ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/16 14:15:38
カド番脱出した大関
顔なら那須川が横綱
顔の横綱は大島と山口。
>>306
坂本直子を大関にするには実績が足りないな
25分切りは一回しかないしメダルもない
あとは、まあ同意
渋井は小結まで陥落したが大関復帰
山口は休場続きで関脇無理
坂本は優勝1回か、関脇でもいいかも
大南博美、大南敬美も関脇はどうか
大島は確実に小結
藤川亜希、堀江知佳、大山美樹は前頭

要するに横綱大関は揃ってるが関脇少なく次期大関候補が不足
その下は横一線

313ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/17 13:00:16
孫ええケツは東京出場
314ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/17 20:26:53
おれ、渋井って好きなんだよなぁ。



スマソ
315ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/17 20:36:56
直近の対戦成績
野口:○土佐、坂本、千葉
高橋:○土佐
土佐:○坂本、渋井、●野口、高橋
坂本:○千葉、渋井、●野口、土佐
千葉:○渋井、●野口、坂本
渋井:●土佐、坂本、千葉

渋井はやっぱり一枚落ちる。
>>313
孫は去年末に故障して五輪までは不本意だったけど世界ハーフで
優勝して調子は上向きだな。日本人が孫にどこまで対抗できるかだな。

>>315
渋井の坂本・千葉相手の敗戦は選考会での敗戦で
それも大差をつけられてだからなあ。評価下がるよ。
>>315-316
失敗レースだけで評価するのはどかと思うな

直近の実力はベルリンな訳だし
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1096191914/135
これみると、今年の大阪以外は一応の結果は残してきてるし
坂本、千葉よりは明らかに上の実力ですよ
直近といっても古いのが
しかもたった1回だけとか



319ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/17 23:45:19
渋井の日本記録など二軍戦で完全試合したようなもの。
給水手渡しや男子の風除けなどぬるくてお話にならない。
アテネに出られなかった時点で代表の坂本や補欠の千葉よりは格下。
320ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/18 00:07:36
野口・小崎・大越に大体大の堀岡が実業団で更に伸びれば楽しみ。
関西学生女子駅伝で堀岡の走りを見たけどあのダイナミックな
力強い走りとスピードは既に実業団トップクラス。
全国大学女子駅伝ではどの区間に使われても区間賞は確実。
321ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/18 02:32:25
>>317
まずベルリンのようなタイムレースと勝負のレースは単純に比較できない。
坂本、千葉より「明らかに」上とは言えない。
坂本は有力選手の集まった大一番のレースで圧勝したし(五輪出場は大きい)、
千葉も野口に負けたとはいえ、坂本を下しメダルを獲得してる。
渋井は大一番のレースで勝つなりメダル獲るなりが必要だな。
何度も言われてることだが、持ちタイム速い選手が強いとは限らない。
322ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/18 02:43:35
渋井はレースでの課題とか置いといて、メンタル面が一番のネックだろうな
馬鹿やろう発言とかもあったし
すごく期待される中で期待に答えるのは簡単ではない
選考レースや大レースで勝つのは精神面が重要だと
給水手渡しもベルリンはそういうレースだから別にいいんじゃない、主催者側が
なるべく高速にという意図なんだし。それが魅力なわけだし、遅かったら意味ないだろう。

あそこで走ったからって20分切れるとは限らないし。
タイトル戦とは別ものだけど、ああいうレースも認めていいと思う。

山下も世界陸上やオリンピックでメダル目指すだけでなく、日本選手も記録にも挑戦
すべきといってるな。
>>322
別に面と向かって言ったのではなくて、渋井が怒ってる気配に
記者が引き返したとき、低い声でばっかやろうと言ったと、現代に出てた。
もっとも女性誌も記事の中で、ごめんねっなんてあやまってたが。

まあ女性誌には気をつけないと、マラソンなんかには興味なくて
ゴシップ優先だから。
>>321
あのー、ベルリンだけで評価してる訳じゃないんですけど
初マラソン優勝、世界陸上4位、シカゴ3位も評価出来るでしょう
失敗レースで評価するなら、シカゴで千葉に勝ってる。
タイムレースって言ってもあの結果を出せるのは、
現状、日本人で他には野口くらいしかいない訳だし
あと、過去の実績では渋井と同程度な坂本を過大評価しすぎてる。
五輪出場を特別視しすぎですね、惨敗だった訳ですし
326ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/18 22:19:44
いやいや、大南姉妹ですら23分台出せる環境で坂本や千葉が20分切れないと
考えるほうが不自然。
シカゴ21分台の3位なんて現時点じゃ全く評価できないし(坂本や千葉がシカゴ走って
21分台なら評価は落ちる)。
あと五輪翌年の世陸と五輪前年の世陸は全然レベルがちがうことも考慮する必要がある。
横綱だの大関に例えるのは無理がある
相撲は上がるの大変だが落ちるの早い。

マラソンは同メンバーで何回も対戦するわけじゃないから、優劣は難しい。
土俵も違うし。
328ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/18 22:50:34
大南姉妹ですら23分台が出せる環境でも
世界の強豪のトメクスディタやオラルやザハロワが
23分台出すのがかなり厳しい状況を見る限り
渋井も坂本も千葉も世界的に見れば凄い選手だよ
>>326
あのー、何言っても無駄だと思いますが
>シカゴ21分台の3位なんて現時点じゃ全く評価できない
ってそのレースで千葉は失敗してるんですけど

アテネで惨敗の坂本、北海道で2時間26分50秒の千葉が
20分切れると考えるほうが不自然。
ま、善玉=千葉、坂本、悪玉=渋井ってことでOKでしょう。
これからは渋井には場外での口撃を期待しましょう。
「高津には負けません」とか、「ベストスマイル?ちょっと歳
考えてほしいって感じかなー、アハハ」とか暴言はきまくれば、
もうちょっとこの板でもかまってもらえるカモ。
>>321
>坂本は有力選手の集まった大一番のレースで圧勝したし
ここみてると、大南は論外で渋井は格下なんでしょ
そうなると、集まった有力選手って誰
HPみてきた
国内招待
http://www.ktv.co.jp/marathon/athletes_list/jp_invitation.html
外人さんはショボイし、結局、渋井、千葉、坂本だけでしょ
で、渋井はレース展開も調整も失敗して自滅で
千葉に勝ったってだけだよ。過大評価だったんだよ坂本は
333ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/19 00:46:52
>>329
お前いくらなんでも馬鹿すぎ。
アテネで惨敗ていってもアテネの10位以内は全員26分切ってる選手で、
8,9位は21分、22分のザハロワ、ペトロワで、そういうレベルでの負けなんだよ。
大阪で33分かかって国内でも並ランナーのの那須川や北島に負けたへたれ
とはレベルが違うの。

あとシカゴの千葉なんてマラソン開眼する前だろ。2002シカゴ以前のジェンガと同じで、
そんなもん今の実力とは関係ない。
北海道は東京に向けた調整レースなのは自明。まともな頭もってたら
調整レースで26分だせる実力を買うはず。
334333:04/10/19 00:50:46
てゆーか半年前の大阪に誰が出たか覚えてないようなのと
議論してたのか俺は。
>>333
アテネは5位の土佐までが勝負してただけで
あとは惨敗、順位は関係無いゴールタイムみれば判る。

アンチ渋井なのは判るし、評価基準が違うのも判る。
しかし、貴方の発言に人を馬鹿にするほどの説得力も
バランス感覚も感じない
336ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/19 01:08:48
>>329
渋井が大好きなんだろうとはヒシヒシと伝わってくるのだが。

坂本はアテネは惨敗とまでは言えないだろう。
期待以下だったのは確かだが。
初マラソン日本最高〜世界陸上4位〜大阪優勝〜アテネ7位。
若手では頭一つ抜けた存在なのは確かだが、今後同年代又下の世代の
追い上げが来るだろう。
337ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/19 01:17:45
>ここみてると、大南は論外で渋井は格下なんでしょ

格下とは思ってないが。
ただ、明らかに渋井が坂本、千葉より上とは言えないと思うだけ。
例えば、野口は千葉と2度、坂本と3度戦いいずれも勝利、
レース内容からしても野口が上と判断する人が多数だと思うが。
338ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/19 01:26:16
ファンorヲタとアンチでは感情が程度の差こそあれ入るから、評価は分かれるだろう。

結局、今後渋井は大一番のレースでどういう走りをするかだろう。
トラックでも強さというより速さという印象が強い。
福士がいるのが大きいが。
>>336
あのー、渋井は過小評価されてるから擁護しただけで
私は土佐が好きなんですけど
地味に初で高橋に次いで2位とか
東京で前半(当時)世界記録ペースでとばして失速しながらも
24分台で2位とか、世界陸上2位、ロンドン、名古屋の逆転
そしてアテネも、私には記憶に残るレースをしてくれるからね。
340ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/19 01:30:59
野口OR坂本、新人2人
341ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/19 01:44:03
>>306から議論が始まってるのか
久しぶり来てみたら

新人3人もありうるかもね〜
福士の動向も気になるが
342ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/19 01:50:47
個人的に渋井は嫌いなのだが、復活したのは歓迎。
嫌いだが、当然選手としての評価はするよ。
役者が多いほうが面白いから。
343ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/19 01:56:00
北京では、またケイケイナみたいなのが出てきそうだな。
化け物レベルが出てくるかも>中国
344ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/19 06:52:14
ここは素人が多いな
数少ない戦歴で評価してもな。
皆これからまだまだだろう。

ぽっと出の新人なんていくら速くてもまだまだ、ラドもそう。
彼女もこれから。
浅井に期待
元日本記録保持者で連続メダリストの有森に期待
348ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/19 12:27:09
>>333
このひと支離滅裂だな。後の順位なんて意味無い。アテネは土佐、大阪は大南以降は
単にゴール目指してるだけで勝負してるんじゃないだろ

>シカゴの千葉なんてマラソン開眼する前だろ
千葉って25分切りって一回だけだろ坂本もだけど、その2人が21分で走った昨年の大阪って
単にコンディションやレースペースが良かったってだけじゃないの。大阪、パリの野口との差
やロッテルダム、シカゴの流れや、一発屋の坂本に負け
北海道のみの勝利でそもそも開眼なんてしてるのかよ
シカゴは17分台のハイペースだったんで諦めただけだろ、
それについた渋井は良くやった。19分くらいペースなら20分切れたんだろうね。
世陸や今回の大阪は、調子悪かっただけ、雨の中の激走のベルリンや初の大阪(これも雨降ったね)
が本来の実力。
と、渋井、坂本、千葉を逆にして、あんたの論法使ってみた

好きな選手は良い所を強調し悪い所は擁護する。
嫌いな選手は悪い所を強調し良い所も貶すってのはどうかと
349ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/19 15:55:36
>>345
数少ない戦歴と言っても、日本女子は特に、ドンドン走ってくるタイプの
選手は少ないからな。
これからも、選考レースや選手権、五輪があるから、慎重に狙らった
数少ないレースを走るという感じだろう。
よって、直接対決とかは多くないだろう。
ピークも長い選手は少ないし、より良い状態での対決はなおさらなさそう。
4年経つとかなり顔ぶれ変わってそうだ。

北京代表は野口、新人2人と予想。
野口も安泰ではないと思うが。
350ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/19 16:10:54
坂本は、ヘルシンキはトラックで目指すそうだから、出場が叶った
場合は、マラソンは再来年になりそうだな。

野口は名古屋も無理らしいから、海外で記録狙いが濃厚か。
より記録向きにコース変更されたベルリンだろう。
記録狙いのレースはそうできないだろうから、19分台は全く
考えてないだろう。


土佐は東京説があるかどうか?
正式な表明はまだだが。
351ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/19 21:48:03
野口や坂本でも北京に出られる可能性は30%くらいしかないと思う。
渋井などは出られれば奇跡と言っていい。
日本の女子マラソンはそれくらい新陳代謝が激しい(使い捨てとも言える)。
352ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/19 22:51:40
野口、坂本or福士、新星(既に芽が出初めている○○)
>>351
30%というのは妥当な確率だと思う。
確かに日本の女子マラソンは新陳代謝が激しいが、
有森や浅利みたいに長年日本の第1線で活躍した選手もたまに居るので。
渋井、土佐、野口又は新人
355ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/20 02:28:16
大体大の堀岡期待
356ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/20 12:07:30
坂本はまだ強くなると思うが、若い時にマラソン始めた選手は、過去伸びていないからな?
今から北京代表なんて言って
意味あるの
まずはこれから来年だろう
>>356
渋井は?あー、でも復活したってだけか
>>356
ドーレは若い時にマラソン始めた選手だが、自己ベストは30代後半に出してるな。
三年後千葉ちゃんは声優やってるね。
361ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/20 22:43:25
将来、千葉はスポーツのレポーターみたいなことやってそうだ。
362ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/23 00:58:25
松浦亜弥、後藤真希、安部なつみ
363ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/23 01:19:40
>>359
日本選手は20代で終わる選手が多いな。
有森とか浅井とかいるけど。
364ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/23 15:18:14
誰か花の23歳トリオの、掲示板作ってください。福士と藤永佳子(99年
世界陸上代表、その後、長く低迷、04年10月16日の神戸で15分39
秒復活、野田頭に先着)その藤永に高校3年の北九州大会で8分59秒で先
着した長尾育子。

365ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/28 02:23:09
大体大の堀岡、埼玉国体で5千M3位(15分35秒)
で小崎まりに勝っていた将来益々楽しみ。
366レオレオ詐欺:04/10/28 10:30:49
須磨の人間としては、大山美樹。
367ゼッケン774さん@ラストコール:04/10/30 01:40:16
野口・堀岡・寺田
旭化成の上田。皆あまり知らないかもしれないけど凄い素材です。
島田伸介(長谷川某)擁護の吉本社員がウザスギ

島田紳助の証言がコロコロ変わってる(笑)

1 :朝まで名無しさん :04/11/02 21:45:05 ID:oxeTZmri
コロコロ変わる
コロンコロン変わる(笑)

事件当日警官に→ 「なぐってない」
記者会見→      「平手で1発なぐったかも」
事情聴取→      「殴った」

こんな信用できない人間はやく逮捕しろよ。普通逮捕だろ。
全部嘘なんだから。
ちなみに被害者側の証言は一貫している。なぜなら事実を話しているから
 ┃  うっ、この黄色いガスは!?            ┃
   ┃ `―――v―――――――――‐´             ┃
   ┃            これは…塩素ガスだ! .     ┃
   ┃           `――――‐v―――――‐´     ┃
   ┃     ○            △               ┃
   ┃    /|ヽ           -|-            ┃
   ┃((  ( ( ( ⌒( ⌒ (( ))) ))  ) ))   ,) ) ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
372ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/04 20:19:06
アテネ組は誰も出れないような気がする
373ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/07 01:23:09
Qちゃん、新星A、新星B
374ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/12 18:30:04
福士、弘山、大島だったりして
375ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/21 14:56:38
嶋原が急浮上!?
376ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/21 19:13:33
小出監督は内心、嶋原を高評価しているはず
土佐はアテネに行く、と予想していた慧眼ぶり
377ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/23 20:56:30
高橋、野口、坂本、これが三強だよ。
378ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/23 21:04:13
斉藤由貴、大越一恵、高仲未来恵、坂本直子(補)
379ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/23 21:42:18
大平、原、羽鳥
380ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/23 21:48:57
めぐみさん「夫」のモンタージュ作成
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041122-00000016-san-soci
 逢沢一郎外務副大臣は二十一日、民放テレビ番組で、日朝実務者協議に関し、安否不明の拉致被害者横田めぐみさんの夫とされるキム・チョルジュン氏の本人確認のため、
政府が犯罪捜査で活用しているモンタージュを作成していることを明らかにした。キム氏と面識があったとされる蓮池薫さんらに照会する。
(産経新聞) - 11月22日2時50分更新
381ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/23 21:54:41
トヨタ自動車は22日、ロシアのサンクトペテルブルク市に新工場を建設することで最終調整していることを明らかにした。
2006年ごろから、小型車「カローラ」を年間数万台生産する。日本車メーカーのロシアへの工場進出は初めてとなる。

ロシアは、自動車部品メーカーの集積が十分でないため、主要部品を日本から持ち込み、車を組み立てるノックダウン方式を採用する。
変速機やエンジンは、欧州のポーランド工場から調達する見込み。

ロシアでは、市場主義経済の導入に伴い、自動車市場が拡大している。トヨタの販売台数は2003年は2万5000台と前年比で3倍以上になった。
すでに米ゼネラル・モーターズ(GM)やフォード・モーターも工場を設置して生産しており、将来も一定のシェア(市場占有率)を確保するには、早期の進出が必要と判断した。
(読売新聞) - 11月23日13時22分更新

382ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/23 21:57:28
イラク派兵延長案を閣議決定=韓国 - 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041123-00000207-jij-int
<韓国政府>イラク派兵 1年延長を閣議決定 - 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041123-00000037-mai-int
韓国軍、イラク駐留を来年末まで延長…閣議決定 - 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041123-00000011-yom-int
383ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/05 03:47:59
孫英傑、周春秀、ケイケイナ
384ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/12 11:44:37
今日の駅伝出てる香具師の中に
北京五輪女子マラソン代表になる香具師がいるんだろうな
385ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 13:03:55
斉藤、大越、高仲、坂本(補欠)
386ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/18 13:07:04
由貴、渋井、嶋原、福士(補)
387ゼッケン774さん@ラストコール:04/12/21 02:20:50
野口、斉藤、堀岡、寺田
堀岡智子、池田恵美、飯島希望、橋本歩(補欠)
389ゼッケン774さん@ラストコール:05/01/09 13:15:31
ワゴイ、ワンジク、福士
390ゼッケン774さん@ラストコール :05/01/23 11:19:27
大越、大山、斎藤
391ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/22 13:21:04
五輪開催を3年後に控える北京市が、「準備活動の中で最大の難問」(王岐山市長)とする市民のマナー向上作戦に乗り出した。
メディアなどを動員した大キャンペーンが連日続いている。

春節休み中、露店がびっしり並び、数万人でごった返す同市の地壇公園。特設ステージで、
路線バスの様子を再現した寸劇が演じられた。司会の女性が明るく問いかける。「さて、どこがマナー違反でしょう?」
1000人近い観衆の手が次々に挙がる。「携帯電話で大声を出した」「家族の定期券を使った」「お年寄りに席を譲らなかった」
「正解!」。答えた人に記念品のアクセサリーが手渡された。
主催したのは、同市の東城区政府。
司会者は「五輪では、世界の人たちに、『北京市民は文明的なマナーを守っている』という、いい印象を与えましょう」と声を張り上げた。

北京市民のマナー。それはかつて、先進国の客の目には「恐るべきもの」と映った。
所構わぬ大声に悩まされ、タンを踏まないように道を歩く。街路樹わきには、子供に排便させる親。
入場券の窓口は、弱肉強食の世界だ。買い物をすれば釣り銭を投げ返される。車も歩行者も交通規則など眼中になく、我が道を行く。
市場経済化が進み、社会が豊かになるにつれ、こうした状況は、部分的にはかなり改善された。
「釣り銭投げ」は、今はほとんど見られない。崩れない行列もできるようになった。だが、及第点には遠い。

「食事マナーは、まず、『小さな声』から!」――市共産党委員会の機関紙・北京日報など各紙には、
新年から、マナーに関する大見出しが躍っている。
公衆トイレの心得で、「水洗でも約3人に1人が水を流さない」としかる。食事では、
「ステーキはかぶりつかず、小分けにして食べる」「食べ放題の食堂で料理を持ち帰らない」とたしなめる。
身だしなみについては、「不衛生が原因の体臭や口臭を香水でごまかさない」と注意する。
392ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/22 13:21:45
北京晨報紙は、伝統的美徳の「孝」を強調、家庭でのテレビのリモコン操作は「親が優先権を握る」のが正しいと紹介した。
中国人はメンツを重んじる。五輪期間中、北京を訪れる外国人は約300万人に上ると見られており、そこで恥をかきたくない。
市の最終目標は、「全世界が、市民の立ち居振る舞いに『礼儀の風貌(ふうぼう)』を感じとる」ようにすることだ。

キャンペーンのテーマは、順次変わる。現在は「生活マナー」が中心で、夏ごろまでに「競技場でのマナー」に重点を移すという。
昨年中国で開かれたサッカー・アジアカップで、厳重警戒にもかかわらず反日騒ぎが起きただけに危機感が強い。
小中学校では、秋の新年度から「文明礼儀科」の授業導入も検討されている。

1988年のソウル五輪、2002年のサッカー・ワールドカップで、韓国でのマナー向上運動を見てきた北京在住の韓国人会社員は、
「日本を引き合いに、国民の自尊心に働きかけてハッパをかけた韓国とはやり方が違う。
正しいはしの使い方まで学ばせようとする中国の意気込みには、すごみを感じる」と苦笑した。

キャンペーンが、マナーに関する知識の普及に一役買うのは間違いない。だが、市民の反応はまだ概して冷たい。
「役人は自分たちが腐敗しているくせに、国民に礼儀やマナーを教育しようなんて。笑い話にもならない」(五十代男性)
との憤りの声も、結構ある。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050219id28.htm
393ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/28 19:37:56
野口みずき高橋尚子坂本直子 補欠渋井陽子
394ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/28 19:41:14
↑(確率0.02%)
395ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/28 21:19:43
>>393
高橋尚子を入れなければ確率グーンと上がるのにな。
396ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/28 22:21:56
野口・坂本・阿蘇品 補欠渋井
397ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/28 22:25:33
398ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/28 22:32:04
京セラ勢は怖いな
ものすごい形相で走る原裕美子、小川姉妹、高仲、吉野
そして阿蘇品・・・
原は根性あるからマラソン向きだと思う
399ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/28 22:34:00
でも高橋だな
400ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/28 22:43:07
高橋は絶望的だな


































といっても、高橋(旧姓朝比奈)三代子の方だが。
401ゼッケン774さん@ラストコール:05/03/02 23:34:15
>398
高仲の名前を聞かなくなって、京セラは強くなったな。
主力の原・阿蘇品は今後注目だな。
402ゼッケン774さん@ラストコール:05/03/03 12:22:18
代表予想◎高橋尚子○野口みずき▲福士加代子△坂本直子△千葉真子☆弘山晴美
403ゼッケン774さん@ラストコール:05/03/03 12:53:59
弘山、土佐、山中
オバンクサイメンバーだったりして。
404ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/23(土) 12:27:41
原、土佐、山中
405ゼッケン774さん@ラストコール:2005/04/23(土) 13:55:35
このスレを観て思うけど土佐本人かぶさふぇちの旦那がここにカキコしてるよな?
日本選手は北京オリンピックに無事参加出来るのか?今の中国を見てると不安で仕方無いんだけど。
407ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/07(火) 00:20:50
チベット人の少女を虐殺する中国人民軍。
去年行われた公開処刑です。
このような国でオリンピックが行われて ホントにいいのか?
グロですが 中国の真実の 姿です。全世界のスポーツを愛する
人々よ もっと怒れよ!。
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2004/12/200412130343.shtml
408ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/13(月) 03:47:22
坂本直子 阪田直子(ワコール) 高橋尚子 野口みずき
409ゼッケン774さん@ラストコール:2005/06/13(月) 04:06:43
トヨタの選手ですね。
410ゼッケン774さん@ラストコール:2005/07/31(日) 16:28:04
阿蘇品ガンガレ
411ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/22(月) 22:10:23
>>407
酷いな
412ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/25(木) 18:04:26
Qタン、チバちゃん、坂本
413ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/26(金) 09:23:07
北京代表/Q 阿蘇品 宮井 

代表選考レース惨敗/野口・坂本・千葉・土佐・小崎・渋井
          原・小川・大越・羽鳥・山中・岩本

引退/弘山・大島・小崎

Qは、ドーハ→世陸メダル→五輪の図式でうまくハマれば可能かと・・・

野口は能力の120%で走っている気がするので故障が恐い。

ちなみに私は千葉真子が好きですが、現在の彼女のスピードでは無理でしょう。
414ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/26(金) 10:56:28
ここで湯田ちゃんマラソン転向ですよ
阪田ってまだ陸上やってたんだ
>>413
大山はダメかい?
417ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/26(金) 21:46:08
>>413
日本のオカヨ、小幡佳代子は無視でつか?
418ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/27(土) 00:20:17
北京は野口・宮井・阿蘇品だろう

野口は何と言っても実績NO1(世界選手権大阪で決定)
あのストライドはなかなかまねできない

宮井も小出の下でこれからの飛躍が期待できる(名古屋で決定)
すんなり世界の切符を手に入れる事が出来たのも大物感がある

413とダブるが、秘密兵器が阿蘇品(大阪で決定)
芯の通ったブレないフォームは間違いなく長距離向き
スタミナのロスが少ないだろう
何と言ってもトラックでは同僚原にほぼ勝っている点も
原より押せる材料

割って入るなら坂本直子か?
この時期の予想って当たんないもんだよね
420ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/27(土) 00:41:58
どうせ、今の時点の予想なんて、又直前では変わってるだろ
野口はなんか北京落選の悪寒。
阿蘇品、宮井は期待できるがあくまで未知数。
地味だけど、粘りっこいタイプの選手が出てきて、そいつが
代表さらうかもしれないし。
漏れはこの時点では分からんわw
本番では、中国勢のワンツーフィニッシュかもな。
どうで当たらないならロンドン五輪代表予想すれ
宮井は北京落選でロンドン五輪代表に
ロンドン時点でも27歳だしな
ラドクリフもいるだろうなw
>>413
野口は北京まで持つかどうかは別として、
いつか大きな故障して、それが長引いて引退という気がする。
若い頃から、相当身体酷使してるよね、なんか。
現時点では、野口、土佐、渋井、原が有力候補だな
野口がトップへの最短だろうから
新人には今シーズンが鍵、名古屋がタイムリミット
上記4人が不調ならば他選手が代表になるだろうが、メダルは期待出来ない

宮井は北京でマラソンはないだろな、小出がボケない限り
まあ、他に逸材がいるとか宮井の能力に見切りをつけたときは
走らせるかもしれんが
早漏乙
シドニーの翌年の時もアテネ五輪代表はQ・渋井・土佐なんて言われてたが、
見事に外れた(土佐は代表になったが)し、予想つかんな。

でも3人の中で柱になる選手1人は必要なので、金メダリスト野口は、
北京までは頑張ってもらいたい。
428ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/27(土) 06:42:57
女子マラソンが盛んな国なんてほとんどないのだから、
日本から10人くらいだして欲しいなw
海外も新たな有力選手が出てこないと競技としてはつまらん
>>425
メダルは期待できないって、決め付けるのはやすぎるな
来月五輪があるわけじゃないし
まぁ、現時点と、選考レース直前の予想が全く同じになる人は
少ないだろうが
正直どうなるかわからんね
431ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/25(日) 22:28:23
野口はこのまま3年いけば
それが難しいのだろう
絶対衰えるのだし、その兆候も注目だな
433ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/27(火) 00:46:19
さあて、今週は世界ハーフだ

皆が期待する阿蘇品の出番だな
434ゼッケン774さん@ラストコール:2005/09/27(火) 02:45:57
阿蘇品&宮井はマラソン
きびしいような
435ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/08(土) 10:34:40
京セラの選手って実力以上にガンガン攻めるね
野口のように終盤どれだけパワーを貯めているかがポイントなのに
ハーフやマラソンはこれじゃ苦しいね
436ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/30(日) 09:09:14
野口・千葉・宮井
437ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/30(日) 11:15:11
高橋尚子本命
438ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/01(火) 11:16:59
たぶん、うんちが勝つと思う
グローバリー社長以下いっぱい逮捕キター

野口は当然参加辞退だな
>>437
それはおまいの心の中の「愛の北京五輪」だろ
441ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/24(木) 01:25:07
ヨヨイのヨイ
442ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/29(火) 13:29:59
とぅー
444ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/03(土) 22:23:56
野口
高橋尚
赤羽
補欠:千葉
445ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/03(土) 23:51:03
野口
高橋尚子

金メダルだ。
446ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/21(水) 19:36:53
橋本歩
福士加代子
大平美樹
447ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/23(金) 14:22:40
>446

どう考えてもありえないな

橋本・大平なんて駅伝だから目立つが、個人になると大山みたいに微妙

448ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/25(日) 00:19:10
やっぱ高橋Q
449ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/25(日) 08:05:40
>>446
橋本は所詮5000までの選手。
福士と大平は頷けなくもない。
450ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/25(日) 08:29:26
野口みずき・・・やっぱり強いよ
石井智子・・・最近調子いいから
山岸万里恵・・・成長株じゃね?
451ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/25(日) 14:52:57
野口、高橋、新谷 
山岸はかなりマニアックな線だなあ。何でしってるのか不思議だ。
最近は女子フィギュアへの関心が凄いな
453ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/29(木) 20:19:48
ハーディングとケリガンの頃とは別の意味で大注目
454ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/30(金) 04:01:24
野口・高橋・千葉
補欠:天満屋
455ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/30(金) 04:51:59
>>446>>449
同意。
橋本はエゴロワタイプ。長い距離は向かないと思う。
逆に大平はラドクリフに走りが近いから向いていそう。
福士は…
456ゼッケン774さん@ラストコール:2005/12/30(金) 09:45:25
ニーヤタン
457ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/08(日) 22:31:54
大平美樹
坂本直子
和語彙瑠牛井
高橋・野口・渋井のドリームチーム
459ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/22(日) 20:33:38
鬼の笑う話
460ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/22(日) 21:40:42
渋井は違うだろ乙
461ゼッケン774さん@ラストコール:2006/02/05(日) 16:59:16
福士もありか、北京の代表。
>>461
周りは期待するだろうな。
少なくとも北京まではマラソンはやらないと思うけど。
463ゼッケン774さん@ラストコール:2006/02/11(土) 09:29:27
>>1

中国は北京五輪に便乗して、全世界に向けて反日大キャンペーンをする予定です。 日本はぜひ期待して待ちましょう。 ↓


南京大虐殺記念館をユネスコ世界遺産へ
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1120397932/

【中国】愛国心育成基地を追加公表、反日・抗日拠点拡充【11/20】
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132488339/

【日中】中国、731部隊遺跡を世界遺産登録へ…「人体実験で20万人、細菌戦で200万人が犠牲」 [09/05]
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1125927585/

中国が南京大虐殺記念館の世界遺産登録を推進中
 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/china/1101481899/


 
464らせらまん:2006/02/12(日) 11:46:40
多分、北京五輪さ行っでるど思う。
465ゼッケン774さん@ラストコール:2006/02/24(金) 20:32:22
北京は高速コースなのでスピードのあるタイプでないときつい。
日本勢がメダルとるための条件としては希望的観測も含めて、渋井・新谷・野口の3人の組み合わせがベスト。
渋井は10000の日本記録保持者ということを考慮して。
466ゼッケン774さん@ラストコール:2006/02/24(金) 20:35:56
尾崎好美にも期待! 長い距離は強いと思う。
467がもり:2006/03/05(日) 21:58:28
高橋尚子選手と野口みずき選手に続いて、金メダルを取る事を期待してます。
468ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/06(月) 02:00:17
渋井はいらない。選考会でしくじるから。新谷出せ。
469ゼッケン774さん@ラストコール :2006/03/08(水) 02:18:12
470465:2006/03/10(金) 07:17:07
北京で日本の選手がメダル取るための条件としては、渋井が大阪の世界陸上でメダルを取って代表決定→東京か大阪で新谷が優勝して代表決定→野口・高橋・坂本・大島で最後のイスを争うパターンが最適。
しかし、大阪の世界陸上のメダル獲得者が即代表決定とする案も検討中のこと。
ちなみに、野口は世界陸上回避の方向らしい。
新谷はマラソン適性あるのかが不安
新谷ぐらいの走力あっても、マラソンではからっきしというのも世界中に数多
マラソン特番生放送中だけど実況スレたってない!w
473ゼッケン774さん@ラストコール :2006/03/19(日) 14:22:28
新谷には宮崎安澄みたいにはなってほしくないねえ
474ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/19(日) 14:30:55
>>470
渋井って、大阪への選考レースをそもそも勝ちきれるかが問題。
本番はもっときついだろう。
北京五輪ったって、ベルリンのような気象条件良好、ライバル
不在、優秀なペースメーカー付きってわけでもないし、
渋井を一押しする気にはとてもなれない。
475ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/19(日) 14:35:00
>>471
だいたい、2年ちょっと後に迫った北京五輪、
選考レース開始まで1年半を切った状態で焦って
マラソンさせなくてもいいだろう。
ロンドンや東京が立候補してる五輪でも十分。
476ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/19(日) 14:55:18
野口は決まり、後の2人は、原、坂本、渋井、新鋭から。新谷はまだ
若すぎる。
477ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/19(日) 15:29:45
誰がどの選考レースに出るかで相当変わってくるだろう。
故障等で、目標レースがずれる選手も幾人か出てくるだろうし、
そうなったら展開変わることも。
現時点で範囲を狭めたり、決め付けたりするのは時期尚早と思うね。
早漏が多いからな
小幡や弘山なんてダメと決め付けてたヤシが多数じゃないか
4、5年前のスレ見返してみると、面白いんじゃないか?
479ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/19(日) 15:35:40
渋井は選考レースで爆死の悪寒。
また、国内レースに苦手意識が植え付けられたかもな。
持ち味とはいえ、渋井のスタイルじゃあ、なかなか、勝つのは難しいよ。
42.195kmタイムトライアルなら渋井でもやれそうなんだけどな・・・
高橋野口新谷でいいじゃん
482ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/29(水) 00:26:18
上位20人に五輪参加資格=大阪世界陸上マラソン

 国際陸連(IAAF)の理事会が28日、大阪市内で開かれ、来年夏に大阪で開催される世界選手権
の男女マラソンの上位各20選手に、2008年北京五輪の参加標準記録を突破したのと同等の資格を
与える方針を明らかにした。IAAFのピエール・バイス事務局長代行が記者会見で「大阪での上位
20選手に北京五輪の出場権を与えるよう国際オリンピック委員会(IOC)に働き掛ける」と語った。
 また、ベルリン、シカゴ、ニューヨーク、ボストン、ロンドンの5大都市マラソンの各上位20選手
については、大阪世界陸上の参加標準記録を突破したとみなすことも明らかにされた。 
(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060328-00000181-jij-spo

この通り決まったら日本代表5人が世界陸上で20位以内に入れば
5人出場できるのか?
で、あとの枠はもうなしになるのか?
もしそうなれば世界陸上のあとの東京、大阪、名古屋の選考会は
取り止めか?
483ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/13(木) 18:56:14
>この通り決まったら日本代表5人が世界陸上で20位以内に入れば
>5人出場できるのか?

日本人は世界陸上と、世界陸上のあとの東京、大阪、名古屋の選考会で
代表を選ぶので問題ない。
2008年北京五輪の参加標準記録を突破したのと同等の資格 とかは
日本の4流選手ぐらいまでは普通に参加標準記録を突破するのであまり関係ない。
484ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/13(木) 21:12:29
坂本・野口・阿蘇品で堅い
485ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/13(木) 21:14:22
>>484
堅くない
486ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/13(木) 21:41:36
487ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/13(木) 21:50:06
高橋尚子、野口みずき、渋井陽子で決まりだろう。
渋井も、選考会の時は29歳、少しは学習した走りをするだろう。
>>487
学習というか、プレッシャーに弱いのかな。
でも、渋井の坐骨神経痛ってどうなの?
ぶり返したりする可能性あるんだろ?
489ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/14(金) 22:28:42
>>488
渋井の坐骨神経痛の話題は、渋井専用の掲示板で聞いてみてください。
http://6006.teacup.com/morizoku/bbs
490ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/15(土) 10:43:43
野口みずき 坂本直子 阪田直子 高橋尚子から3名
491ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/15(土) 12:48:45
新谷が坂本の初マラソン越えれば2走目が五輪も十分ありえる。
492ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/15(土) 12:55:14
競技人口からすると女子フィギュア(ペア、シングル含めて)が百人、マラソンが1万、柔道48`が五千人くらいかな。
493ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/15(土) 21:00:49
阪田直子(ワコール)試合でてないな。
494ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/10(水) 23:14:57
高橋尚子、野口みずき、新谷仁美
495ランナー:2006/05/11(木) 09:19:08
野口、坂本、原、高橋のうち3人 かな?
野口以外の3人、故障がちでコンディショニングに難あり。
期待は大でも狙いのレースに出られないようでは。

497ランナー:2006/05/16(火) 13:26:59
もちろん、故障ではダメだが、きっと北京に照準を絞って選考レースに向けて
コンディションを整えてくるはず(と信じたい)
坂本直子は入ってほしい。坂本の初マラソンはそう簡単に破れる
記録ではないし、彼女は天才的なものを持っている。
498ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/24(水) 18:49:39
坂本直子と野口みずきと渋井陽子と福士加代子の争いになると思う。
499ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/02(金) 22:03:30
age
500ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/08(木) 04:30:59
まだ2年以上先ではなあ
501ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/08(木) 05:20:14
虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!
虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!
虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!
虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!
虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!
虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!
虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!
虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!
虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!
虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!
虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!
虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!
虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!
虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!
虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!
虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!
虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!
虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!
虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!
虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!
虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!
虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!
虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!
虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!虚業は氏ね!
502ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/12(月) 19:42:46

ほざくんじゃねぇ!
503ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/12(月) 20:33:38
野口・高橋・千葉で表彰台独占。
504ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/13(火) 17:16:07
503の人、北京五輪の予想なの?
505かもりえいし:2006/06/13(火) 17:46:13
矢井田瞳、湯田友美、大塚愛でしょう。
506ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/14(水) 17:11:12

それは、2人共、歌手でしょう。
木の精かもりだから。
508ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/15(木) 12:39:18
≫507
かもりじゃないってば!
509ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/24(土) 18:24:42
>>508
この否定のしかたが「木の精かもり」であることのまごうことなき証明。
510ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/24(土) 22:23:06
だから、かもりじゃないって!
511ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/09(日) 22:12:09
たしかに、かもりが代表予想なんてまじめな行いをするのは考えにくいけど。
下着にしか興味なさそうなやつ。

512ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/19(水) 19:30:27
かもりは、女じゃない!
513ランナー:2006/07/20(木) 09:20:14
野口みずきは相変わらず調子がいい。北京までもってくれればいいが。
514ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/20(木) 13:44:36
野口みずき(03パリ世界選手権銀、04アテネ五輪金、アジア最高記録、世界歴代3位)
高橋尚子(98アジア大会金、00シドニー五輪金、マラソン6連勝、日本歴代3位、世界歴代7位)
渋井陽子(10000日本記録保持者、日本歴代2位、世界歴代6位)
この3人がベストだろう。ラドクリフの調子が戻らなかったら、
野口みずき金、高橋尚子銅、渋井陽子6位になれればいい
515ゼッケン774さん@ラストコール :2006/07/20(木) 14:34:05
渋井は選考会で勝たないとね・・・本番に弱すぎ。
516ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/22(土) 10:24:19
新谷仁美と小林祐梨子の2人は、北京五輪に出ると思う。
517ゼッケン774さん@ラストコール :2006/07/28(金) 09:24:24
坂本直子 天満屋
518ゼッケン774さん@ラストコール:2006/07/28(金) 12:32:26
福士加代子は、北京五輪に出ると思う。
519ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/14(月) 23:41:08
Qちゃん
520ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/15(火) 08:02:08
渋井陽子と土佐礼子が出て来ると思う。
521ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/17(木) 16:41:47
ラドクリフが産後あけになる。
ヌデレバはアテネ五輪を境にピークを過ぎた感がある。

ずばり怖いのは中国勢だと思います。
野口みずき選手が選ばれて体調が万全であれば連覇の確立は極めて高いように思えます。

野口みずき 福士加代子(マラソンをやる気になれば) 天満屋勢かな?







522ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/17(木) 16:59:42

中国だって、地元開催だからと言って、負けられないと思う。
523ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/28(月) 01:35:14
真鍋裕子はどうなのかな?
524ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/29(火) 05:52:39
俺は渋井・新谷・野口か高橋尚子の布陣がベスト。
渋井には、大阪の世界陸上でメダルを取って代表決定の展開きぼんぬ。スピードもあるし。ただし、国内選考レースが弱すぎがネックだが。
新谷は大阪国際マラソンで好記録で優勝で代表決定してほしい。
最後のイスを野口と高橋尚子で争うケースになってほしい。
525ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/03(日) 18:28:20
『祝 北京オリンピック開催記念
歴代日中武術武道文化交流の礎となり、人々に感動を与える
文化遺産 武美 双手刀法 苗刀競技 の防具着用法を映像
により公開します。(製作:歴代日中剣道連盟)』

http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
526ゼッケン774さん@ラストコール :2006/09/14(木) 10:12:38
野口が怪我をしてわからなくなってきた・・・
527ゼッケン774さん@ラストコール:2006/09/27(水) 13:27:15
野口選手はアテネ五輪前の高橋選手に酷似して見えるのは私だけ??
選考レース前にもう1本走る予定でいるみたいだけど
無理しないで2007東京までじっくり仕上げればよいかと思うんだけどな。
ハーフとかに出て。
それで選考レースではペースメーカーがつくと思うから無理せず勝負に徹すれば
90%近い確立で代表にはなれると思う。(ケガさえしなければね)

選考レースでは優勝が絶対条件だと思うし。








528ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/09(月) 13:10:23
 
529 :2006/10/15(日) 11:38:47
おいどうした始まってるよ!
530ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/25(水) 19:20:34
2007年で、北京五輪女子マラソン日本人選手を決める時が来るかもね。
531ゼッケン774さん@ラストコール :2006/10/27(金) 12:24:29
世界陸上で誰かひとり決まるでしょう。
また選考はもめそうだ。今年あたり新人が出てこないと・・
532ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/27(金) 18:27:33
世界選手権は海外有力選手の出否にもよるが、地の利、酷暑を考慮しても
日本勢のメダル獲得は五分五分くらいでは。
野口は回避だし、あとは堅実に走る土佐ぐらいでしょ計算できるのは。
その土佐にしても代表になれるかどうか。
533ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/28(土) 19:12:07
>>531
新谷がでてくる可能性がありそう。
高橋尚子の世界陸上メダルはほぼ確定したようなものだし、
国内選考で野口の当確も決まったようなものなので、
実質残り一枠を新谷・福士・原・(坂本・土佐・渋井)あたりが争う形になりそう。
>>534
3年前のアテネ五輪代表選考レースは・・・
(野口みずき)の世界陸上メダルはほぼ確定したようなものだし、
国内選考で(高橋)の当確も決まったようなものなので、
実質残り一枠を、千葉・渋井・坂本・土佐・大南姉妹あたりが争う形になりそう。

でも下馬評通りには絶対にいかないのが女子マラソンの五輪代表選考w
536ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/29(日) 20:42:40
原タンのトリッキーな走りが見たいっす!!
537ゼッケン774さん@ラストコール:2006/10/31(火) 18:42:14
世界陸上で海外の有力選手が軒並み回避か暑さで入賞どまりかでも変わってきそう。
532さんが言う通り。

仮に高橋選手、土佐選手、渋井選手が選ばれても土佐選手が有利そう。
高橋欠場、渋井は入賞どまり。

残り2枠を東京で野口。
大阪で天満屋勢or名古屋で大南か。

世界陸上で高橋選手は内定とらないと選考レースはかなりキツイでしょう。
全盛期ですら1年で1本なのに36で迎える北京五輪となると・・・
世界陸上はやめて堅実に2008大阪国際で勝負に徹した走りをした方が勝機、体力の消耗は少ないと思うんだけどな。
















538ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/01(水) 00:06:56
たなか
539ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/03(金) 23:53:00
垣見
540ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/04(土) 01:27:32
高橋直子 坂本直子 阪田直子
541ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/12(日) 16:00:32
これが日本人に対するチャイナ流のおもてなしだ!!

先日行われていたフィギュアスケートの中国杯。

女子シングルで2位につけていた中野友加里が
これから決勝演技直前で精神集中しているところをめがけて、
観客席の方から巨大なぬいぐるみが投げ込まれ、
ものの見事に中野友加里の後頭部を直撃!!
ttp://www.youtube.com/watch?v=O1EBex6ExgM

いやぁ、北京五輪が愉しみですねー(棒読み)

中国共産党員のスパイがyoutubeに削除依頼を出すだろうから、
削除される前にぜひ見て起きましょう。
542ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/14(火) 23:04:24
絶対、野口みずきが出て来ると思う。
543ゼッケン774さん@ラストコール :2006/11/17(金) 16:04:58
坂本直子・・・出てきてほしい。
544ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/18(土) 13:09:59
坂本にアテネの雪辱を果たしてほしいっす。
北京五輪有力候補ランキング (改定3)
(※ランクインはオリンピック出場経験者および、過去1年以内に国内の主要マラソンを走破した者に限る)
(※故障劣化および選考レース時点での経年劣化を考慮)

1.野口みずき
2.渋井陽子
3.土佐礼子
4.森本友
5.小幡佳代子
6.弘山晴美
7.嶋原清子
8.坂田昌美
9.尾崎朱美
10.吉田香織
11.高橋尚子

過去2年以内にマラソンで好成績を示した実力者
1.小崎まり
2.原裕美子
3.大島めぐみ
4.江田良子
5.橋本康子

北京五輪有力新星(マラソン未経験)候補
1.福士加代子
2.中村友梨香
3.山岸万里恵
4.宮内宏子
5.大崎千聖
6.松岡範子
7.渡邊雪乃
546ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/19(日) 22:59:16
高橋がんばれ
547ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/19(日) 23:25:49
>>545
土佐2、尾崎8にしても良いかな
野口の強さの秘訣は、ジムみたいところで、基礎トレーニングをめちゃくちゃ積んでいること
普通の選手より筋肉が凄いのが見て分かる

あとは監督がつきっきりで教えることが出来る環境

そして、過去に自分が所属するチームが見つからなくて暫らくの間、無職になってしまった苦労

そういったことを経験してるから、ハングリー精神も旺盛
個人的に代表は、野口・渋井・坂本がいいな
お互いに絶好調なときの野口VS渋井も見てみたい
渋井は体調維持が課題かな

坂本はもっと頑張れば、高タイムを出せそうな感じがした

福士と渋井のタッグが理想だけど、前者に至ってはマラソンの実力が未知数だからなぁ
まぁ、彼女の性格は沿道からの声援が大好きで手を振りたくなる人らしいので、
大変、マラソンを気に入りそうだ
今の年齢からも北京前に転向したほうがいいんじゃないかな?

高橋は選考に漏れて引退してそう
もしかしたら、今後の大阪や名古屋で新星が表れるかもしれないしね
550ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/20(月) 10:00:55
【マラソン】尚子惨敗で世界選手権代表争いヒートアップ
http://www.sanspo.com/sports/top/sp200611/sp2006112002.html
551ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/20(月) 10:23:37
高橋終わったな。何の為にあれだけトレーニングしているんだかわからなくなった。
こんなにレースに出ないで練習ばっかりしてるのに、たった4日前になってふくらはぎを
痛めたから走れなかったとか言い出してるし。それも自己管理の甘さで結局は結果を
残せない選手になってしまったという事。

だが峠を越したとはいえ、彼女の功績は輝かしいもので賞賛に値するものだ。
引き際を間違えないで笑顔で去っていって欲しいと願っている。
552ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/20(月) 10:26:56
>>550
>アテネ五輪女子マラソン金メダルの野口みずき(シスメックス)は、「(世界選手権は)暑さで
>体へのダメージが大きい」として、出場回避を明言している。北京五輪の選考レースとなる来年
>の東京国際で、一発勝負に打って出る構え。

アテネ前の野口ならどこに出ても大丈夫だが、故障上がりでいきなり難コースの東京ということに
なったら本当に大丈夫なのか。

勝とうと思って積極的に行くと高橋や千葉のように後半大失速し、マイペースでレースを運んでいた者
に勝利の女神が微笑むというパターンが最近多い。そう考えると今年の土佐は非常に強い。

(去年の高橋は勝とうと思ってレースをしたというより足の肉離れと相談しながら慎重にレースを
 したら結果的に勝ったというふうに見えた。)
553ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/20(月) 10:40:12
藤田監督「いきなり東京ということは絶対ににない。来春ロッテルダムかロンドンを走る」
でぶっつけ本番にはなりません。
554ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/22(水) 06:20:15
もう年齢的にも高橋自身の体力面でも選手としてはもう限界というふうに思える。
ここで高橋が引退したとしても悪く言う人間は2ちゃんねるの一部の人間だけ。
引退という選択が1番真っ当という気がする。
まあ引退を否定するのも本人の自由意志だから誰も止めることはできないけど。

選手を続行するという視点でちょっと考えてみよう。
東京国際女子マラソンで惨敗。北京五輪への出場だけこだわるのならこの惨敗は
案外、高橋にとってはよかったと見ることもできる。なぜなら東京国際女子マラソン
を見る限りでは高橋はどう転んでも土佐に勝てそうにない。
「たられば」をいっても仕方ないのだが、雨が降っていなくて土佐が24分台で
優勝して高橋も25分台くらいで2位ということなら高橋も世界陸上の代表という
こともあったかもしれない。高橋が代表で出ても土佐にたぶん勝てないから暑い
大阪を走ってさらにそのあとの北京五輪の国内選考レースに出ないといけなくなる。
それならすごい体力的な消耗を余儀なくされる。

それと今回の惨敗で多くの国民は高橋に多くは求めなくなっている。北京五輪の
代表にならなくてもいいから高橋の元気に走る姿を見たいという人も増えたはずだ。
アテネ前のオリンピック2連覇という国民の期待からすると精神的にはかなり楽で
あるように思う。

選考レースは順位とタイムで決まる。そのことを頭に入れて出るレースを決める
べきだ。タイム面なら東京は後半に坂があるから絶対に不利だ。
コースは多少変わっているかもしれないが高橋は大阪も名古屋も走った経験がある。
北京は平坦コースだから本番のことも考えるなら大阪か名古屋のどちからを選ぶ方が
絶対にいいはずだ。
555ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/23(木) 23:24:28
>554 すごい!!!
556ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/24(金) 00:02:13
高橋尚子の時代は終わったから、高橋萌木子が北京だ!
557ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/28(火) 16:38:56
尚子の恥骨炎は永久に不滅です。
558ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/28(火) 18:02:37
オリンピックまでは持たないけど、大阪の世界陸上でメダル獲得、それも
最上位なら狙えると思う。ただ、五輪切符を取っても辞退することで引退すれば
なかなか感動的な引退になります。あと半年、最後にQガンバレ。
559ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/29(水) 13:35:32
高橋尚子にもう一回五輪に出て欲しいけど、客観的にみると難しいな。>>554の言う通り
東京国際マラソンに負けた所で引退しても誰も非難はしなかった。むしろ、これまでの
頑張りを賞賛したのでは。この後の大阪、名古屋(たぶん名古屋だろうけど)のどちらかに
出て世界選手権を狙う様な事言ってたけど、そうしたら、1年間に世界選手権を走ったら
3回も走る事になる。この年では自殺行為だよ。もう、世界選手権から北京五輪いうのは
あきらめた方がいいよ。このルートが高橋にとって最も五輪代表になるのに、可能性が
あったけど。 五輪選考レースの場合、モチベーションを維持できるかな?
北京は野口、土佐、あと一人はだれか若手がでてくると思う。
できれば来年の東京で野口vs高橋の直接対決を一度見てみたい。
それで高橋完敗→引退表明の流れでもいいんじゃないかと。
561ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/29(水) 18:30:06
野口はほぼ確定だと思うけど。
土佐も強いけどどううでしょ?(コース、気候関係なく大崩れしないけど)
世界陸上で内定もっていくかな?
562ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/29(水) 18:46:06
>>560
高橋の目的は何かによる。
北京を最終目標にするなら東京を選ぶのは
最低の選択になる。
>1年間に世界選手権を走ったら3回も走る事になる。この年では自殺行為だよ。

それを言ったらトメスクは何度も自殺してるぞw
564ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/29(水) 18:53:23
陸連は北京で勝てる選手を選ぶのか
はてはて 選考で勝った選手を選ぶのか。
今は無事に野口が出場してくれればと思っているだけかもね。

高橋はアテネで最後まで挑戦しなかった事に悔やんでいると思う。
そりゃー金メダルを狙うのもあるけど最後まで挑戦して出し切りたいのだと思う。
565ゼッケン774さん@ラストコール:2006/11/30(木) 02:56:31
>>564
有力選手で東京の終わった後に大阪あるいは名古屋を
続けて走った選手など今までたぶんいない。
そんな無理なことすること自体バカげてる。
566ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/01(金) 11:43:26
土佐に入賞はできても優勝争いにからめるとは思えない。
東京で高橋破ったけどラップ見ても5キロ18分台だぞ。
高橋はそれ以下になるわけだが。

坂本は実戦から2年以上離れているからみしかしたらこのまま?
まだ若いという点では可能性があるけど市橋のようになるのか。。。

北京五輪のマラソン当日が猛暑になりコースもアップダウンの難コースになってれば
日本にもチャンスあるんだけどな。
今からコース変更しないかね。
567ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/03(日) 16:52:37
北京のような高速コースは土佐じゃダメだろ。
福士がさっさとマラソン転向してくれればな。
>>565
昔は普通にいたけどな。
安部友恵なんかは東京、大阪、名古屋を続けて梯子してるぞ。
浅井えり子もそうかも。
確か浅井えり子さんは30を過ぎてから、大阪→名古屋と連続して走って
名古屋で自己ベストを更新したんじゃなかったですかねえ。
記憶違いだったらごめんなさい。
570ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/04(月) 00:53:10
>>568-569
で、代表になったのか?
571名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/12/04(月) 01:22:27
>>567
福士はもう北京を目指すにはどう考えても遅すぎだ。
マラソンやるとしたら、次のロンドンだな。
>>570
安部も浅井も日本代表選手だな
>>570は代表選考レースの事を言ってると思うが
代表選考レースで失敗した選手で再び代表選考レースに出て
好走して代表に選ばれた選手は男子も女子も居ないと思った
代表選考レースで失敗した時点でもう世界で戦える余裕も実力も無いのが実情
573ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/04(月) 09:25:38
福士は賢い選択かどうか。
今激戦の北京代表選考に加るよりも北京後の有力選手軒並み引退で悠々とロンドン目指していくか。
(海外の有力選手もラド、ヌデ、カスター、トメスク、アデレなどなど五輪後引退?)
自分自身のピークを逃し兼ねない選択だがまだ若いよね。
ロンドン五輪でも福士向きのコースだと思うから。
(このままいけばね。)
574ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/04(月) 09:27:26
代表選考レースで失敗した時点でもう。

たしかにそうだな。
強い選手は確実に勝ってくる。
575ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/04(月) 20:46:45
>>568
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E9%83%A8%E5%8F%8B%E6%81%B5
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%85%E4%BA%95%E3%81%88%E3%82%8A%E5%AD%90

安部は続けて走っていない。
浅井は1シーズンに2レース走るのを一貫としてやっていただけと
いう気がする。

>>572
代表といっても安部は初マラソンのあと世界陸上の代表に決まり
勢いだけでメダルをとった感じ。それに世界陸上は有力選手が敬遠
することもあり、メダルといってもオリンピックほどの価値はない。
2人とも今のような選考レースがきちんと指定され、そこで選ばれた
代表でないから、状況が全く違う。
>>575
なんだ、レースを生で見た事ない厨房だったのか。がっかりだよ。
Wikiでの豆知識しかないのか。少しは当時のレースぐらいちゃんと見てから書けよ。
安部は東京、大阪、名古屋を続けて走った事あるよ。五輪選考レースではないがな。
それぐらい今までずっと女子マラソン欠かさず見てれば常識なんだが。
577ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/05(火) 15:12:31
世陸の国内選考→世界陸上走って内定獲れない→五輪の国内選考→五輪出場→坂本直子

のみじゃない?
しかも五輪ではペストパフォーマンスは出来てない。
世陸4位で待ちの有森は賢い選択だったのかもね。(バルセロナ選考)

大阪の世陸の後、国内選考はかなりダメージが残ると見るから決めないと厳しいよ。
578ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/06(水) 16:07:52
世陸で土佐
東京で野口

2枠はこれで埋まると思う。
土佐は暑さに強いよりも弱くないという印象なので。
しかも有力選手が回避で3位には入るよ。
渋井が世陸代表になれて暑い大阪で自分のペースで行く勇気があれば渋井の可能性も。
(23分台でゴール出来れば土佐には負けないし他の日本人もムリだろ)

残り1枠は大阪、名古屋で優勝者した方が持っていく。
両者優勝や逆に優勝者無しの時は30キロ以降のレース内容。
今回は実績は関係なく決まると思う。
野口が敗れた時にはもう分からん。
世界陸上→高橋2位 名古屋で優勝し代表に。土佐にもリベンジ。世間の期待に今度は応え北京内定。
     土佐5位 粘りを見せるが有力選手のスパートにつけず惜しくも入賞止まりで引退&子作り
     渋井9位 名古屋では復活の兆しをみせるが精神的に弱く惨敗→しばらくしてでき婚&引退
東京→  野口1位 他を寄せ付けず圧勝。北京内定。
大阪→  坂本2位 一発に全てをかけ日本人1位になるが名古屋の原に破れ惜しくも落選。
名古屋→ 原1位  ヘルシンキ以来走っておらず代表は高橋・野口・坂本で決まりといわれる中
          22分台の激闘に逆転勝利で代表入り。
          後半のあえぎ声と泣きそうな表情での逆転劇が感動を呼ぶ。
          表彰式では泣きながら「北京行きたいです」と嗚咽。
>世界陸上→高橋2位 名古屋で優勝し代表に。

この時点でQヲタ妄想レス確定
581ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/07(木) 03:10:09
坂本なんて復帰のメドが立ってないじゃんかよ
582ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/07(木) 10:09:59
野口以外は誰が代表になるか分からないより誰がなっても一緒じゃない?
五輪で野口のペースメーカー役 ここらで経験積ませようっていう若手でいいんじゃないの?

スピードレース必死なら 野口 福士 渋井で。
それか福士が出場意思ないなら高橋を出場させて野口のプレッシャーやマスコミの注目を軽減させて
出来るだけ楽な精神状態で走らせる。
583ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/07(木) 11:33:46
野口はハーフではよいがマラソンも好調かな?
マラソン練習となると故障の確立も高くなるから東京では7割の仕上げぐらいにしても勝つと思う。
野口に挑戦しようとする選手はいないだろうし。
優勝はもちろんだが大会記録狙うのかな?
記録狙うなら東京は後半ラップを上げる事は難しい。
前半から16分40〜50くらいでいける所まで押していくしかないだろう。
37キロから42キロは分かりにくい上りだからな。
584ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/07(木) 12:00:36
野口に内定だしちゃいなよ。
ムリさせてケガでもしたらエース不在になるぞ。
原は今なにやってるの?
摂食障害ってほんと?
586宮崎県民:2006/12/15(金) 03:05:03
宮内姉妹に期待しています
587ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/15(金) 19:31:10
タカハシナオコ
588ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/18(月) 23:38:48
>585
真実です。
過食症です。
大量に食べ続け、もどしてます。
下剤も服用します。
589ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/19(火) 11:53:32
原は北京じゃなくロンドンでも充分いける。
急がずじっくりいけ。
590ゼッケン774さん@ラストコール:2006/12/20(水) 06:21:05
<野口みずき>ロンドン・マラソンに出場 来年4月22日

 来年4月22日のロンドン・マラソンに、アテネ五輪女子マラソン金メダリストの野口みずきが出場することが
19日、主催者から発表された。野口は「世界の強豪選手と戦い、自分の実力を試す機会が欲しかった」と
コメントを表明した。同大会には、ドーハ・アジア大会を制した周春秀(中国)らが出場する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061220-00000009-mai-spo
591ゼッケン774さん@ラストコール :2007/01/03(水) 01:02:41
>>590
メンバー的にも北京の前哨戦みたいなものか。
まるで男子の1987年ボストンマラソンを思い出す。
592ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/07(日) 00:25:43
>1
中国は南京大虐殺記念館を世界遺産に登録して、全世界に向けて反日大キャンペーンを行おうと目論んでいます。
また北京オリンピックで中国を訪れる世界中の人々を反日に洗脳する予定です。
恐らく五輪開会式セレモニーでは、日本軍の蛮行をモチーフにした演出も行われるでしょう。

   日本の皆さんはぜひ期待して待ちましょうね。 ↓

中国が南京大虐殺記念館の世界遺産登録を推進中[04/11/27]
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/china/1101481899/
南京大虐殺館3倍に 世界遺産登録へ韓国も支持[05/03/03]
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1109831494/
「抗日戦争勝利記念日」に向け、抗日記念館 新設・拡充ラッシュ[05/08/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1124084795/
愛国心育成基地を追加公表、反日・抗日拠点拡充[05/11/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132488339/
731部隊遺跡を世界遺産登録へ…「人体実験で20万人、細菌戦で200万人が犠牲」[05/09/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1125927585/
南京大虐殺で対外宣伝を強化=英文サイトを開設[05/12/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134400953/
南京大虐殺七十周年の来年、関連映画少なくとも二本公開予定 [06/06/01]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1149348060/
英紙「南京大虐殺扱った中国版『シンドラーのリスト』、ハリウッドで映画化」[06/07/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1153838381/
南京事件テーマ記念館幹部、日本で展示品買い付けの怪[06/08/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1155300350/
南京虐殺題材の3映画を計画 中国で70年目を前に[06/08/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1155825505/
「日本による中国侵略の暴挙を全面的に明らかにしている」抗日記念館150カ所に 愛国教育を推進[06/09/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157366289/
"日本の国際的立場に深刻な影響も" 米で反日史観映画、「レイプ・オブ・南京」下敷き…年明け発表[06/11/26]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164517019/
>>579にはオリジナリティの微塵も感じない
595ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/22(月) 12:42:25
age
596ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/22(月) 17:09:38
恐らくは高橋尚子と野口みずきだと思う。
597ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/22(月) 17:36:09
日本政府は2006年度中に北京五輪のボイコットを決心するオプションを準備しておくべきだ。
シナ政府は日本大使館への投石教唆事件をいまだに謝罪していない。官製テロを風化させることは許されない。
シナ各地では2008年に多数の外国人が訪れることを見越し、全土に数百箇所ともいわれる各種反日捏造歴史記念施設を急速整備中である。
これ自体、ボイコットの正当な理由になるものだ。
598ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/29(月) 17:08:51
 
599ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/29(月) 18:25:46
原裕美子選手のコーチが自転車で歩道を伴走してたのはどーなんでしょ?
600ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/29(月) 18:30:33
反則
601ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/29(月) 18:37:06
まんこ乙
602ゼッケン774さん@ラストコール:2007/01/29(月) 19:59:16
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070129-00000003-ykf-spo

Qちゃんは走る気マンマン。合宿もしてるみたいだね。
>>602
合宿、今月7日に切り上げて、もう既に帰ってるよ。
>>602の発言も今では空しい・・・
605ゼッケン774さん@ラストコール :2007/02/20(火) 19:20:25
今なら新谷と大声で叫ぶべきなのだが
野口・新谷・原だろうな多分あと坂口早く復活してもらいたい
大南2人と高橋がいい
608ゼッケン774さん@ラストコール:2007/02/22(木) 05:59:34
野口みずきと弘山晴美と高橋尚子で、いい。
おめーらの趣味で選ぶなよww
610ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/01(木) 22:20:45
新谷だけでいい
いくら強くっても、不細工じゃ見る気失せるよな。
京セラの石井とか第一生命の安藤レベルの美人ランナーがいいよ。
まあ、みずきは許容範囲だが、原とか土佐とか渋いとか
ひろやまとか大南とか見たくない。高橋も。
>>611
みずきは許容範囲じゃない。
いや、みずきはよく見ると可愛いぞ
まあ、人の趣味にけち付けるつもりはないけど可愛くはないだろ
615預言者:2007/03/02(金) 01:04:59
代表…原裕美子(京セラ)、新谷仁美(豊田自動織機)、弘山晴美(資生堂)
補欠…土佐礼子(三井住友海上)

野口みずき(シスメックス)は長期化したアキレス腱痛による著しい調整不足により国内選考会を欠場。翌年のシカゴマラソンにて2時間16分53秒の記録で世界歴代7位にランクイン。
>>615
高橋どうなっちゃうの
617ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/02(金) 01:22:00
世界陸上:ラドはトラックのみ、ヌデレバは出ると思うけど、アテネの時の力はないと思う。その他有力選手もそんなに出る気がしないので内定は出ると思う。
     予想としては、安定している原や土佐辺りが3位ぐらいに入ると思う。若さから見て、原が内定されるのではないかと思います。
東京国際:野口が出場すると思われるが、けがの状態次第では、スライドする可能性もあるけど、出てきて失速する予感がする
大阪国際:ここは、たくさん出る気がする。予想としては、高橋・渋井・小崎・嶋原・小幡・大越・加納・大南博が出てくると思われる。場合によっては、福士が松野明美みたいなかんじで出てくる可能性もある。
     そうなった場合、レース展開が高速になる気がする。ただ終盤の失速も凄いと思われるので、終盤の安定感がある、小崎辺りにも勝機があると思われる
名古屋国際:世界陸上組がこぞって出てきそうな予感がする。予想としては、土佐・弘山・大南敬あたりに、もしかして、小出が新谷を出す可能性も十分ある。
結果として、原(内定)、野口(東京優勝 予想タイム 2時間23分程度)、新谷(名古屋優勝 2時間23分程度)
補欠で、土佐(名古屋2位)。大阪は終盤の失速で誰も選ばれない可能性大  
618ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/02(金) 04:39:48
希望としては、野口 高橋 原
619ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/02(金) 04:46:39
野口・・・二連覇に挑戦
原or土佐・・・入賞狙い
新谷・・・ロンドン五輪のため経験を積ませる

高橋・・・高橋サイドはもうQに往年の力がないことを認識している。
IMGが必死にQの商品価値を下げないように(あわよくばイメージアップ)させる戦略を練ってるよ。
620ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/02(金) 19:34:57
W高橋で、どうだろう?高橋尚子と高橋萌木子なら
621ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/02(金) 19:49:34
野口は今回の欠場で他の日本人ランナーとたいして変わらない
可能性になった。まともにフルマラソン走れてない。
@野口 みずき
A原 裕美子
B新谷 仁美または小林 祐梨子
623ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/03(土) 09:47:06
新谷は北京で金取るよ!

624ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/03(土) 09:52:35
高橋、野口、新谷がいい。個人的にはこのメンバー希望。
625ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/03(土) 10:23:24
野口、土佐、原 かな…
626ゼッケン774さん@ラストコール :2007/03/08(木) 12:02:10
原(世陸)、野口(東京)、坂本(大阪)の3人が理想かな・・。
坂本は温存してるからそろそろ爆発するんじゃないか。
627ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/15(木) 19:23:37
原(世陸で内定)、野口(東京で優勝すればタイム関係なくほぼ当確)。
大阪と名古屋で高橋、渋井、坂本、土佐、大南姉妹、資生堂勢、天満屋、京セラ
1枠争いか。

そうなったら
いっそ2月の東京マラソンで一同に集めてヨーイドン。
凄い盛り上がるぞ。応援も凄いと思う。
628ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/20(火) 20:18:55
現状では、原(世界陸上で内定)・新谷(大阪優勝)・野口か高橋(どちらかが東京か名古屋で日本人1位でどちらかが優勝)
理想では原のポジションに渋井が入る。
629ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/20(火) 23:15:24
渋井はカックン症にかかったという噂だから、もう陸上人生終わりだろ。
630ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/20(火) 23:29:01
カックン症って何? 
大阪のあれが原因なの?
631ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/24(土) 01:26:52
ペキン(笑)





パキン、
パキンピキン、
パキンピキンプキン、
パキンピキンプキンペキンw
パキンピキンプキンペキンポキンww





ポキン乙www
632ゼッケン774さん@ラストコール:2007/03/29(木) 17:40:40
 
633ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/07(土) 12:11:58
北京のコース発表っていつ?
オレも大会前に試走してみたいな
634ゼッケン:2007/04/07(土) 15:58:33
北京大学
635ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/10(火) 17:39:02
名古屋で仮に高橋が走って居たら…やはり橋本&弘山には負けてたのだろうか?間違い無い
高橋&渋井は失速の女王だからもう期待して無い…未だに野口には期待してるが…
俺の希望は原&新谷&大崎千聖の若者トリオ♪しかし現実的な予想では原&新谷and野口が入るだろう
てゆうか、前回の金メダリストは特別枠で
無条件に出場できるようにするべき
>>636
2年周期の世界陸上選手権はワイルドカードがあるね。
オリンピックは4年周期で期間長いから、
前回の金メダリストは賞味期限切れという感じがするな。
638ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/10(火) 19:12:03
ワイルドカードの、国は6枚が出れる?
639ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/13(金) 15:07:35
野口&原&土佐だな
若い娘達は北京の翌年から活躍
ベテランは北京迄で軒並引退
640ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/14(土) 03:28:55
脇田が北京のマラソン狙ってるって
原が世陸で内定して新谷も来そう
競争率高いし代表に成る迄が大変な激戦区日本
代表を勝取る難しさはケニア並かそれ以上だな
641ゼッケン:2007/04/14(土) 07:40:31
脇田は中距離の方がいい

642ゼッケン:2007/04/14(土) 09:55:43
仙台育英の絹川愛はマラソンやったらいいと思うが

643ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/14(土) 15:01:30
代表に成りさえすれば誰かがメダルを取れるのが日本
脇田は後輩の小林に勝てないから長距離で良い
644ゼッケン:2007/04/14(土) 16:43:06
この前の山口ハーフで脇田の走り見たが長距離には不向きに見える。長距離では他に
強力なライバルが多すぎるので脇田は中距離でやっていく方が利口に思える。
645ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/14(土) 17:28:07
序盤の画面がコース紹介に切替わる瞬間にこけちゃったんだよな〜
だからそのツケが来て後半に万全じゃ無かったんだよきっと…
陸マガにはマラソンで…って書いて有ったね
中距離800とか1500じゃ記録的に代表すら無理でしょ
まだ若いんだからマラソンはやらずに5000や10000が良い
646ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/15(日) 17:44:38
野口

新谷
これでどう?
647ゼッケン:2007/04/15(日) 17:58:35
646
新谷は大賛成です。彼女は小出さんも北京五輪のマラソン代表にと密か
に作戦を練っているでしょう。原は高橋・野口の次の世代を代表する名
選手でしょう。土佐はアテネ代表だから北京には未練はないと思います
が、原は北京に出れば初五輪だから大阪世界選手権に絶好調を合わせる
と思います。私は三人目は高橋・野口などの古参ではなく、新しい新人
の有力株が颯爽と登場すると思います。平良茜や絹川愛、嶋原・杉原が
その候補です。
648ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/15(日) 19:36:37
谷川
増田
松野
649ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/15(日) 21:02:37
絹川はまだ早いよ
そこで大崎ですよ
650ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/16(月) 03:23:36
大崎だってまだマラソンやるには早いじゃん
651ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/16(月) 16:42:58
世陸内定が出ないで欲しい…東京大阪名古屋の3レース優勝者で3枠決める勝負が面白い!世代交代の時期に来てるな〜
やっぱベテラン代表が野口で中堅代表が原で若手代表が新谷と考えてしまうよな〜
新谷は伸びればね。
まだサブ30もしてないからどうだろ。
653ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/16(月) 20:46:13
土佐
渋井
大平
大崎(補欠)
654ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/17(火) 01:25:35
大南姉妹が途中で入れ替えした金メダル取れるよ
655ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/17(火) 05:05:29
実は大南3姉妹だったなら…独りは今封印してるとか
656ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/19(木) 00:08:30
高橋&野口で坂本が復活すれば盛上るよ!
657ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/19(木) 00:08:41
>>562

この年齢でサブ30したら変態なんだが。
658ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/19(木) 00:14:29
高橋、野口、新谷がいい これが一番盛り上がる
高橋以外は誰が出たって同じ。
660ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/19(木) 01:48:58
高橋…人気bPとして応援
野口…金メダル候補として応援
新谷…若手のホープとして応援
661657:2007/04/19(木) 23:12:06
>>652 ね。失礼。
662ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/20(金) 00:01:21
↑どう言う事?
663ゼッケン774:2007/04/23(月) 09:23:13
絹川愛、いよいよマラソンの可能性が(^^)

新谷で盛り上がってるが、まだ分からんよ。
取り敢えず北海道のレース見てからだね。

まぁ豊田自動織機の新谷や脇田は大穴なのは間違いないが…マラソンで、どの程度かまだ未知数だしな。
665ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/23(月) 23:10:10
新谷&脇田&絹川(冗)北京以降なら実際有得るかも?
666ゼッケン774:2007/04/24(火) 16:42:48
新谷は東京マラソン初代女王、絹川は兵庫リレーカーニバルA標準突破銀メダル、
脇田はハーフマラソンでも7位。でもなんで脇田は功を焦って北京五輪マラソン
代表に拘るのか?そんなに有名になりたいのか?福士のようにマラソンをやった
らいいのにと周りに期待されても中距離で五輪代表になる謙虚さや実直さが脇田
にはない。色気や欲がありすぎる何度もこける。絹川は兵庫リレカの時腹痛など
体調不良だったようだ。脇田は万全だったが結果は無欲で謙虚な絹川が勝った。
世の中こんなもんじゃないのか?俺は謙虚な絹川の方が好きだ。
667ゼッケン774さん@ラストコール:2007/04/25(水) 05:39:48
福士は中距離では五輪代表には成って無い
脇田は北京でマラソン目指して欲しい
まぁまだ代表無理だろうけど…目指すのは自由だし
初マラソンが楽しみ♪今の走る意欲の有る時こそが走り時って物だ
見す見す今チャンスを逃して後でいざ走ろうって時に既に走れなく成ってたら実に後悔が残る
出来るだけ早く世に出て活躍して貰いたい♪誰でもそうだけど数年後に活躍してる確実な保証は無い
駄目なら北京は5000か10000で見たい
668ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/02(水) 21:16:04
age
669ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/07(月) 14:27:00
今の時点で予想するのは不可能…以上終了です♪
670ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/07(月) 18:10:43

不可能なんかは、ないぜ。福士だって!新谷だって!いるぜ!
671ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/09(水) 00:01:49
福士は500010000の第一人者だからマラソンはしない
小出の新谷&脇田は来るね
672ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/09(水) 00:06:26
来たってベテラン勢の相手じゃないな
673ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/09(水) 00:20:31
>絹川は兵庫リレカの時腹痛など
腹痛じゃないよ、彼女いわく途中あまりにも苦しかったので
本当は違うけど腹痛を理由にしてリタイヤしようかなって思ったという事
最近スレタイが読めない奴が多いな。
675009:2007/05/10(木) 14:23:01
新谷は無理溜めがない、
今北京を狙えば故障者リスト
676ゼッケン774:2007/05/10(木) 16:47:51
北京は土佐、野口、高橋のベテラン古参選手が代表でいいんでは。
677ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/10(木) 17:01:43
ぉぃぉぃ…幾ら何でも高橋を入れる訳には逝かないだろ笑
もう終ってるんよw野口は必須だが土佐?微妙だゎ…原か加納かその他の若手だと思うがな(脇田か大崎)
678009:2007/05/10(木) 19:26:29
事実上枠は2つしかない、
オリンピック前の世界陸上には外国の選手は力を入れない
特にマラソンには
したがって1枠は世界陸上組みが獲るだろう
原か小崎でわないか、
679ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/10(木) 20:10:36
というか世界陸上で金だったらともかく、メダルとったら自動的に五輪代表内定という悪制度はさっさと撤廃すべきだよ。
はっきり言って東京大阪名古屋で基準タイムクリアして1位になる方が難易度が高い。こんな下らない悪制度続けてるせいで五輪のたびもめているんだから
680ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/10(木) 20:31:56
言って置くが五輪の選考会には基準タイムは無いよ
但しタイムは速ければ速い程良いのは確か
しかしこのメンバーでは世陸からは内定は出ないだろう
原が故障してるのを知らないのか?
681ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/10(木) 21:19:46
>>680
原が故障してても、上位3人に誰かしら日本人が来るよ。
住み慣れた日本開催、日本人に有利な高温多湿、周ヌデ以外は脅威でないメンバー。
こんな近年にない最も有利な条件で今回の大阪世界陸上でメダル獲れないようなら
日本の女子マラソンは終わっている。
682ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/10(木) 21:40:58
原か小崎って書いて有るけど土佐はどう?原は故障だが小崎は地元だし有利か
原は普段の顔が今井に似てる
683ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/10(木) 21:54:01
土佐が銀メダルで内定第1号になりそうだな
684ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/11(金) 00:28:13
無理だろ土佐じゃ
685ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/11(金) 00:35:32
もし世界陸上で内定出なかったら
すんなり3レースの日本人トップが代表になるのかな
686ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/11(金) 00:52:59
基本的にはそう成るじゃろな
日本人2位はかなり厳しい(補欠候補)
687ゼッケン774:2007/05/13(日) 10:01:20
北京五輪の女子マラソン代表はこれだけ注目されてて、男子マラソン代表はス
レも立ってないんじゃない。大阪陸上(8月)より大阪国際(1月)の方が
走り易そう。今までで世界陸上(パリ)銀の野口や名古屋国際Vの高橋は五輪
Vをやってるが、大阪国際Vで代表になった坂本や小鴨は一発屋だったね。
1度くらい大阪国際Vが五輪金てのを見てみたいものだ。

688ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/13(日) 17:02:47
確かに夏の大阪よりは冬の大阪を選考会として使った方が走り易いのでクレバーだ
男子は世陸内定者が出ずに福岡で藤田が来るだろう
世陸惨敗組が揃って出場する東京&琵琶湖は大混戦だが諏訪&佐藤敦が来るだろう…
って推測は容易に出来るのでスレ立てても全く伸びそうに無いので終了です
689ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/13(日) 19:31:14
やはり野口は必須だな
東京に向けて順調だ
今後は残り2人を予想してくれ
690ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/13(日) 22:35:30
まだ野口だって怪我するかも知れないじゃん
野口は怪我しても、少し治れば格上の走りで実力を示すのが頼もしいな。
福士などの次世代のエース級が来るまでは、野口はエースとして必要だな。
692ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/14(月) 07:07:47
高橋東京回避で縁起の良い名古屋に逃げて優勝…世陸銅土佐+東京優勝野口+名古屋高橋で決りの悪寒
693ゼッケン774@:2007/05/16(水) 16:46:15
>692
大阪国際は外国人のVってこと
694ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/16(水) 18:37:09
詰り脇田は敗れる訳だ
695ゼッケン774さん@ラストコール:2007/05/25(金) 18:19:57
新谷
696ゼッケン774さん@ラストコール :2007/05/26(土) 13:22:51
土佐さんには申し訳ないけど、なんだか地味すぎる
応援にどうも力が入らんのよ・・・・
697ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/01(金) 23:54:12
仁美
698ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/02(土) 17:18:45
宮井仁美?どうやら野口だけは外せない様だな
他は高橋が入れば話題制は有るし注目は去れるが多分入れないだろう
まぁ、取り合えずは世陸だね。あまり名前の出ない橋本あたりが来たりして、

700ゼッケン774@:2007/06/10(日) 07:19:41
脇田は北京無理決定
高橋に勝ってほしい


701ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/10(日) 11:01:22
海外有力選手が軒並み回避の世陸で内定取れない時。問題だな。
特に女子。
それと世陸は選考レースだから自動内定にならなかったら
国内選考に出場した時に再挑戦とみなされるのか?
このへんもしっかりしておいた方がいいと思う。

702ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/10(日) 15:50:51
世界陸上でメダル獲得で五輪内定てのはいい加減やめて欲しい。金メダルだったら話は別だか、世界陸上でメダル取るんだったら3大国内選考会で1位になるほうがよほど難易度が高い
703ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/10(日) 18:48:02
>>702
そういう「ニンジン」用意しないと誰も好タイム期待できない真夏の世界陸上なんて出てくれない。
結果出せなかった時のデメリットの方が大きいし
たしかにニンジンは必要だと思う、でもオリンピックの切符と言うのは余りにも大きいのではないだろうか、
4年に1度、たった3枚しか無いと言うのは世界陸上と言う舞台が選手の意識の中で単なる選考レースになって
しまうのではないだろうか、これはある意味では悲劇だ。特に選手にとっては。
野口みずきは、パリの世界陸上でもらった銀メダルよりも陸連からったアテネ行きの切符の方が嬉しかった。
705ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/10(日) 21:39:38
五輪と世界陸上のメダルの価値が違いすぎるからな
世間的にも違うし五輪は世界一決定戦だが
世界陸上のマラソンは実際の顔ぶれは世界一決定戦とは
毎回とても言えるメンツではないからな
706ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/11(月) 16:39:12
>701国内選考を2回出たら再挑戦扱だけど世陸惨敗組は再挑戦扱とはしないよ
国内選考1回目ならね
707ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/11(月) 18:10:18
世陸で決めないと

酷暑の大阪
国内選考
五輪

代表になれても年3レース。
男子でもなかなか この条件でベストパフォーマンスは難しい。
(世陸、五輪と夏のレースが2回もある。)

前回パリは幾分涼しかったからいいが今回は
国内からが無難だな。東京、福岡で優勝した男女が北京に限っては有利でしょ。
もちろんリセットだろうね、もちろんと言うか事実上。
彼女達もそれは覚悟してるよ、
再挑戦と言っても半年後の名古屋ぐらいしかないからね。
その時にはもう枠は0,5枚くらいしか残ってないだろう。
709ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/12(火) 11:57:17
世陸で自動内定。
東京で野口はタイムどうあれ優勝すれば確定。

大阪、名古屋で優勝してタイムも変わりなくて内容もまあまあな時どちらを選考するか。
実績?だとしたらいつまでの実績が考慮されるのか。

世陸で優勝した日本人から5秒以内とかの銀なら(内容とタイムもかなりいい)
世陸で2人、東京の野口もありえる?
710ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/12(火) 16:11:08
世陸で原。
東京で野口。

この2枠はかたいんじゃない?

あと1枠は若手か野口のペースメーカー要員でもいい。
野口にケガが多くなってきたのがきがかりだけど。

渋井はスローな展開で泣きみるなら自分のペースで突っ走るべきだな。
この前の大阪は原に執拗につかれたが世陸組は名古屋だから食らいついてくるのはいない?
711ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/12(火) 17:30:37
原はかたくないんでは?
原は暑さに強いらしいが
あの線の細いからだと故障がちでは
大阪の猛暑のレースはどうころぶか分からない

世陸で内定がでた場合は
野口も東京で23分台ぐらい出しとかないと安心できない
東京で24分台だと大阪、名古屋で22分台がでたら
そっちが選ばれると思う
712ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/12(火) 22:41:42

★ 北京五輪ボイコット問題総合スレ ★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/china/1096485288/-100
713ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/13(水) 09:55:47
世陸で内定がでて2枠になった時でも

東京で野口が25,6分台でも優勝さえすれば当確だよ。
大阪、名古屋で21,2分台の優勝者がでても。(どちらかが泣きをみる)

さほど野口のファンじゃないけど五輪で勝負となると欲しい戦力。
むしろ高タイムで選考会を優勝して反動がくるのが怖い。
年に何回もピークはもっていけないでしょ。

福士が選考会電撃参戦となれば話は別だけど。

それと今20前後の選手にはムリしてほしくない。
逆にS堂の選手のようにデビューが遅すぎるのもと思うけど。

714ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/13(水) 10:14:51
そんな不平等選考は誰も望んでない
その結果で野口を選考するなら
初めからシードにするしかない
野口はハーフで結果をだしてるが
フルでここ最近結果だしてないのは事実だから
フルでも強いというのはあくまでも想像でしかない
715ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/13(水) 10:55:27
なら東京で直接対決で勝つしかない。
東京を避けた時点で決まったようなもの。

東京で優勝なら3月の決定までまだずに内定早々とだして
あと1枠ですよって陸連は明言すべき。
日本記録保持者and五輪チャンピオンの特権があってもいいと思う。
世陸で出来てなぜ国内選考で出来ないのだ?

それか選考会が終わる度、現時点の選考順位を出す。
挑戦せずに涙させるのはもういい。
716ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/13(水) 11:07:00
あらかじめルールで明言しとけばいいのでは?
今のルールでは不平等になるということ
それに前回は高橋落選させてるんだから
今回>>713の選考会の結果で野口を選考したらおかしいでしょ
世陸で内定者がでると3レースで2枠を決めるルールがおかしいのでは?
717ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/13(水) 11:27:43
前回の高橋は後半の内容と2位がネックだったな。

世陸で内定者がでると3レースで2枠を決めるルール。
そうなんだよね。
みんな言ってんのに陸連が変えないから。
でもこの選考方法で2大会連続の金メダル獲ってしまってるから微妙。

まー東京国際女子が今年で最後みたいだから(2月の東京に統合で)
ロンドン五輪選考では世陸、大阪、名古屋の3つに?
それで混合レースの東京が選考レースになったら不平等だから。
718ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/14(木) 22:37:22
統合後は東京は11月だよ
2008東京は2&11月で2回やる
2月は別大有るからまぁ良いけど
719ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/22(金) 16:46:26
世陸で内定でたら国内選考レースは高速傾向かな。
出ない時は優勝狙いで凡タイム。
ペースメーカーはつくのですか?
720ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/22(金) 18:59:42
福士が北京目指してマラソン転向したら世界の勢力図がガラっと変わりそうだな
721ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/22(金) 20:48:12
福士にマラソンやる資格はねぇ、マラソンをバカにしてたからなぁ。
2時間以上も走るなんて嫌だなんてなぁ、
まるで他のマラソン選手がバカみていじゃねいか。
722ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/23(土) 19:58:57
日本選手権1万Mに出る原の走りはある意味で注目度高いなぁ。
彼女の調整具合がどれ位なのか早く知りたい。
世陸でメダルが取れそうなのは原ぐらいしかいないだろうから。
723ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/23(土) 21:03:11
>>722
他の4人もセビリアの市橋よりはメダルの可能性あると思われ
724ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/24(日) 06:26:57
4人に可能性が無いとは言わないけれど、原の状態が良ければ
100%に近い確率でメダルを取ると思うよ、全て状態だね。
マスコミも注目してると思うよ、なにせ、そうなったらまた大変な事になるだろうから。
例によってまた社会現象にまで発展して行く可能性を秘めているからね。
725ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/24(日) 07:14:20
原が入っても良いけど、入るなら対極の美人を入れて欲しい。
726ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/24(日) 07:41:06
>原が入っても良いけど、入るなら対極の美人を入れて欲しい。

対極の美人は女子マラソン選手にはいない。諦めろ。
727ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/24(日) 08:03:48
俺の美的感覚が間違ってなければ彼女は美人だと思うよ、
髪伸ばして少し染めて、そうだな、スカリーヘアー、
728ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/24(日) 08:42:18
女子マラソン選手に美は求めていない。
729ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/24(日) 09:05:14
求めているのは、そう強さだ!
730ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/24(日) 09:07:10
強さだけ求めるなら男子をみろ
731ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/24(日) 09:53:32
>>728
>>729
こんな人も居るんだ、勉強になるねぇ。
732ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/24(日) 11:52:55
美を求めてスポーツ界に目を向ける?
よほど暇なニートかバイト人でしょ。
>>730
日本の男子は強くないから
男子みても楽しみがあまりない
734ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/25(月) 12:34:00
だろ、だから女子マラソンなんだよ。
けなげで、果かなくて、そして美しい、強さなんて最後でいいよ。
シドニーの市橋有理のラスト、トラック1周、
日の丸を掲げビクトリーランをする高橋と交差する瞬間を撮らえた
カメラの映像は今でも忘れられない。
彼女は当時まだ22才、このレースを最後に彼女はマラソンで復活する事はなかった。

有理、ラスト、トラック1周。〜推薦曲〜岡村孝子〜BeLieve〜

最後の言葉が人の波に消されて、これですべてが終わったね、何もかも
あふれる涙をぬぐうこともできずに、遠く去りゆく面影に別れを告げた

あなたのすべてを誰よりも知っていると思ってた
優しくなれずに最後まで傷つけ合った

さよなら、二人がみつけた言葉だけが、遠く旅立つ生き方の行方を見てる。
735ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/26(火) 08:49:26
それ俺も覚えてる。シドニーの選考は弘山が悲劇のヒロインと言われてたけれど
ほんとうは市橋だったような気がする。
736ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/26(火) 14:30:09
22分だして落選の弘山でしょ悲劇は。やっぱり。
市橋は世陸で銀、五輪も出場でやりきった。

シドニー五輪に行けてなくても市橋は終わってたよ。
その後のスピードマラソンに適応できず。
737ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/26(火) 14:52:31
市橋のほうが果かなくて悲劇性を感じる
高橋との対比でも感じるし
あれだけ強かったシドニーのヒロイン高橋も最後はやっぱり果かない
誰に悲劇性を感じるかは、それぞれの感覚のちがいかもな。
738ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/26(火) 16:07:12
坂本が札幌で復活するぞ
楽しみ
739ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/26(火) 16:23:30
坂本が札幌で優勝はできなくとも好走したら選考レースは大阪から狙うのかな?
興譲館高校陸上部OB会掲示板
ttp://8727.teacup.com/koujyoukan/bbs

これからも宜しく

☆★どしどし書き込みを★☆
741740:2007/06/26(火) 16:33:54
誤爆スマソ
742ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/27(水) 15:24:18
アテネ代表と同じになる可能性も全然ありだね。
743ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/27(水) 17:10:21
原が取るって、他はやっぱりピークを過ぎてる。
ただ橋本が気になるんだけど彼女は今何処で何をしているんだ。
なんかマラソンとかの世界で
一度成績が落ちてしまった選手が劇的な復活を遂げて
世陸や五輪を制するってパターンって皆無じゃない?
やっぱ好不調というよりも、一旦落ちると戻って来れない何かがあるんだろうな
>>744
当てはまらないかもしれないが
一応ラドクリフ。
彼女の場合はアテネが異常コースだったからだけど。
746ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/27(水) 17:19:25
一線級で活躍は4年が限界だよな。
そうなると原がドンピシャあてはまり。
747ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/27(水) 17:32:35
原か
原はいまいちなんだよなぁ
高橋・野口に比べると一枚下じゃない
748ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/27(水) 17:57:34
そりゃそうだよ、あの2人と比べたら可愛そうだよ。
世陸がどうなるかと言う話だからね。
749ゼッケン774@:2007/06/27(水) 18:05:06
原は日本選手権の1万どうかな

750ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/27(水) 18:16:13
注目してるんだけど、テレビ、やらないんじゃない、どうかな。
あれ3日間ともNHKで放送あるでしょ?
752ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/27(水) 18:41:54
ほんとに、ありがとう、なんか得した気分。
753ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/28(木) 06:48:19
>>745
全然あてはまらないよ。
彼女はオリンピックの3ケ月後のニューヨークシティマラソンで優勝、翌年春のロンドンマラソンを2時間17分台で圧勝、
8月のヘルシンキ世界選手権優勝とアテネの失敗を除けば7完璧だよ。
そのご長女を出産して産休にはいってるだけ。
>>737
俺も市橋だと思う。なんかゆわれのない叩きにあって
マスコミなんかも、なんで先に選んだんだとか何とか
それで意地になって高橋に喰らいついたんだろうね
あの時彼女細かったからなぁ、40kくらいしか
なかったんじゃないかな
結果を出さなければ、また叩かれる
プレッシャーは大きかったと思うよ。
755ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/28(木) 08:45:16
悲劇だね、
マラソンランナーにとって夢のまた夢のオリンピックを純粋に戦い
そして楽しめないなんてのは、やっぱり、なにかがおかしい。
756ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/28(木) 09:37:40
市橋に内定を早くだしてしまった。
選考レースがこれほどハイレベルになると予測していなかった。
内定だしていなかったら市橋は選考レースに挑戦したかどうかは分からない。
山口、弘山、高橋がすんなり代表になったかも分からない。
それと内定だしていなかったら選考レースはレベルが高くならなかったかもしれない。
>>745
あれは落ちぶれた訳じゃないだろw
たった1回条件が合わなかっただけで
後は全部勝ってるんだからw
758ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/28(木) 10:47:19
ラドは調整失敗と油断だな。
かといって、来年の北京のコースがラドクリフ向きだからといって勝てるかというと
そう甘くもないだろうな。次世代の力が結構侮れない、それにやっぱ夏だから
暑いしね、平坦コースとはいえ暑さはかなり堪えるはず
760ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/28(木) 11:24:32
今年の代表選考会は小出マジックが出るよ。
豊田自動織機の新谷と脇田がダントツで走るだろうよ!
皆ビックリするぜ!!
761ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/28(木) 11:52:39
ラドクリフを本命に出来ないな。
野口がでれば本命?
マークはされるだろうね。
周、カスター、野口あたりで。
762ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/28(木) 11:55:10
脇田はともかく新谷は上位にからめるか?
新谷はロードじゃないとダメな気がする。
763ゼッケン774@:2007/06/28(木) 12:01:03
脇田は福士や絹川には敵わないよ。
764ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/28(木) 12:12:20
脇田は風邪気味?
765ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/28(木) 13:13:17
絹川は先うんぬんよりいけるうちに世界に行っておこうって方針?
アスリートは明日をも知れぬ稼業。常に「今しかない」はず。
チャンスは、一度逃したら二度とめぐって来ないと考えろ。
767ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/28(木) 14:11:40
>>756
もしあの時弘山が名古屋を選んでいたら悲劇は起きなかったろうね
市橋が対象とされたが、大阪を選んだ以上勝たなければならない本当の相手は
山口衛理だった事を忘れてはならない、だって市橋はもう決まっていたのだから
山口に勝つには、どうしてもテープを切らなければならなかったはず
当時の高橋は圧倒的で、テープさえ切れば決まる事は分かっていたはずだからね
名古屋を選らんでいれば勝っても負けても納得出来たはずだよ。
まぁ、ピント外れのマスコミがあそこで市橋を持ち出すもんだから悲劇のヒロインが
生まれてしまったんだよね、今回も世陸で決まった場合い出る大会を選手は間違えないでほしい

弘山は、テープを切っても選ばれ無かった可能性もあるのだから。
768ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/28(木) 14:59:01
名古屋で高橋は22分台で優勝したが24分台あたりで優勝だったら選出されていたかな?
大阪で22分台で2位の弘山が選出されていた可能性も。
769ゼッケン774さん@ラストコール:2007/06/29(金) 18:39:53
>>768
高橋が22,3分台で勝つ事は、容易に予測出来たはずだよ。
ただ、言いたい事は、テープを切っても選ばれない可能性のあるレースを
選ぶ必要があるのかと言うことだよ。言い方を変えれば、テープを切って優勝しても
喜びを爆発させる事が出来ないなんて、彼女たちにとって、その瞬間は
長い競技生活で最高の瞬間なはずなのに、まぁ今回も世陸で決まった場合いだけどね
でも、決まるだろうね。
だから、世陸意外の選考レースは1発勝負で決めるのが理想的。
771ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/01(日) 09:43:14
選考レース1発勝負出来ないからこうしてもめている。
やっぱ放映権とか、金の問題かね。
773ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/02(月) 09:07:00
【北京五輪】深刻な大気汚染 中国の医師も『運動はなるべく屋内で』と提唱−海外からはマラソン選手が危険との指摘[7/2]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183316405/l50
774ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/02(月) 09:31:20
放映権、金の問題が100%です。
有力選手がその1発選考にあわせられなかったらなんてのは
都合のいい言い訳だと思います。
775ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/02(月) 11:40:27
放映権、う〜んどうかなぁ、それはむしろ逆の様な気がするけど、
テレビ局側としたら国内3レース日本人1位としてくれた方が、嬉しいんじゃないかなぁ、
だって、自分達の放送するレースで女子マラソンのオリンピック代表が決定するんだからね、
これは、そのレースの注目度を非常に高めると思うのだけど。
776ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/02(月) 13:06:19
じゃー世陸が選考レースに入ってる事がもめる原因。
世陸で内定もらった選手は好走している方だと。
山下、有森(世陸の走りが評価されて選出)、野口。
50%の確率か。
777ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/02(月) 17:44:06
予想、、、、、
世陸ー原裕美子

東京ー野口みずき

最後の1枠ー有力選手全員名古屋に集結

これで揉め事なし。
778ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/02(月) 17:48:15
>>776
駄目だったのって市橋だけじゃないの
779ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/02(月) 18:36:08
野口が東京に参加しなければ揉め事なし。
780ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/02(月) 19:29:43
調子いいから渋井でいいよ。
福士はマラソンにいったらもったいない。
781ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/03(火) 19:52:44
俺、ず〜と気になってるんだけど、
橋本康子はどうなった、影も形も見当たらん、故障?
782ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/04(水) 09:32:23
そうだね名古屋以来、全然きかない橋本康子は。
調整レースにも出てない。
加納にバトンタッチか?
このままぶっつけ本番なんだろう調整レースらしきレースはもうないと思うし。
783ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/04(水) 11:23:49
疑惑のセガサミー、何かが起きてる。
784ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/05(木) 07:43:01
世界陸上 女子マラソン代表・橋本が試走 大阪の酷暑覚悟

http://www.sankei-kansai.com/04_sports/spo042502.htm

安心しろ。
785ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/05(木) 07:47:59
調整レースにもちゃんと出る。

http://www.tesio.net/~dhpress/top/top.htm

786ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/05(木) 08:43:41
疑惑解消、有難うございました。
787ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/05(木) 09:21:41
今の所5人順調ってことか。
788ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/05(木) 09:51:44
今世陸唯一の金てか、女子マラソン団体。
789ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/05(木) 10:03:57
団体金なんか獲ったって嬉しくねぇっつーの!
790ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/05(木) 11:21:25
団体戦を廃止にして駅伝を新種目に追加。

791ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/05(木) 12:19:36
まさか、駅伝で勝てると思ってるんじゃないだろうね。
792ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/05(木) 12:38:14
本当だよ!駅伝なんか種目に入れたら、
エチオピア、ケニア、モロッコの2軍、3軍のチームにすら太刀打ち出来ねーよっw
793ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/05(木) 13:15:12
他の種目に参加した選手、補欠は駅伝には参加出来ないとかしても?
1人の力じゃないし大ブレーキとかもある。
選手の失敗待ちって考えもどうかだけど。
コース、気候加味して持ちタイムだけでは全然ムリとは言い切れない。
794ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/05(木) 13:18:36
可能性を言い出したらきりがない
795ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/05(木) 14:49:16
そしたら論争終了になる。
一生勝てない。
796ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/05(木) 15:56:15
勝ち負けは別にして、今大会でオープン競技としてやれなかったのかね、
団体競技は、ナショナリズムを煽るから興行的にも面白いと思うのだけど、
世界陸連もそのへん悩んでいるみたいだし、何故取り入れないのだろう、
アメリカなんかが強くなれば特にね、まぁ、取り入れれば強くなるだろう、
そうゆう国だ。
797ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/05(木) 16:49:40
脇田は大阪国際直前に風邪引きそう。

798ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/10(火) 14:25:29
世陸女子マラソン順位予想

1−ヌデレバ
2−原
3−周
4−橋本
5−土佐
6−M、ヤマウチ
7−トメスク
8−小崎
799ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/10(火) 17:55:12
東京国際女子マラソン順位予想

1−渋井
2−野口
3−外人
4−外人
5−外人
6−池田
7−扇
8−風間
800ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/10(火) 18:15:59
風間と池田て誰だよ?
801ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/12(木) 10:35:04
東京国際女子は野口鉄板でしょー。
大南が出れば怖い所かもよ。(どっちか)
渋井が優勝したらその後大混戦だ。
802ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/12(木) 11:00:16
高橋、土佐、渋井、大南、小崎、橋本、嶋原は最後のオリンピック挑戦
野口、原には次もあるので気は楽だろう。今度の選考会では世代交代の
予感がしてならない。
803ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/12(木) 11:10:21
野口、ロンドン目指すかなー。
804ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/12(木) 11:25:11
野口は北京でメダルを取ったら引退するだろう。
それ以外ならロンドンを目指すよ!
805ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/12(木) 14:07:38
こたびのちゅうごくでのふしょうじのかずかずが
あかるみにでて
ペキンでのごりんかいさいはなくなりました
みなさんごーめんなさい

朱鎔基
806ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/12(木) 14:09:31
選手にダンボール入り肉まん食わすわけにはいかねー!
807ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/12(木) 20:18:15
>今度の選考会では世代交代の予感がしてならない。

2008年北京五輪代表選考レースは、8年に1度の世代交代の時期だよ。


1984年は、それまでの市民ランナー中心から、佐々木七恵や増田明美などの
本格的実業団ランナーへと勢力図が変わった時期。

1992年は、浅井えり子や荒木久美などの旧世代実業団ランナーから、
有森裕子や山下佐知子など、夏マラソンで世界で戦える選手中心へと勢力図が変わった時期。

2000年は、有森裕子、鈴木博美、浅利純子、安部友恵などの夏マラソンで実績ある選手が敗れ、
変わりに高橋尚子、山口衛里、弘山晴美など、あるレベル以上のスピードランナー中心へと勢力図が変わった時期。


2008年も、何かしらの世代交代によって勢力図が変わる予感。
808ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/12(木) 22:06:00
>>807
今までは新世代が旧世代を記録でも勝負の面でも凌駕していったが、
今回はそういう感じが現時点ではまだないな。
809ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/13(金) 16:07:01
世界陸上で誰もメダル獲得出来なかったら、かなり混戦で面白そうだが。
原か土佐取るだろな、俺的には小崎応援するが。
高橋って大阪でるのか?
810ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/13(金) 16:20:31
2008年は圧倒的なスピードランナーの時代?
811ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/13(金) 22:03:13
>>809
最も重要な選考レースでの「優勝」考えると名古屋かなあ・・・
大阪だと自分優位でのレースは今のQでは難しい。
野口との対戦避けて4年前みたいに強豪選手が集結しそうだし。
812ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/14(土) 18:10:24
国内選考に海外の選手(ある程度、実績や持ちタイムがいい)が参戦するかどうか。
参戦した時にどのレースに出るのかも興味がある。

東京は野口に代表になってもらいたいから陸連は強豪は参戦させないような気がする。
しかも世陸あとってのもあるし回避する?
大阪、名古屋はどうなんだろう。
813ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/15(日) 20:59:08
大阪国際女子マラソン順位予想

1−外人
2−外人
3−中村
4−奥永
5−石井
6−内田
7−澤田
8−大山
814ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/17(火) 09:45:39
名古屋国際女子マラソン順位予想

1−高橋
2−坂本
3−脇田
4−大越
5−新谷
6−外人
7−小崎
8−加納
9−藤川
10ー加藤
11−外人
12−土佐
815ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/17(火) 10:29:49
814
脇田は名古屋に変えたのですか。

816ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/17(火) 11:35:55
脇田は世陸10000m代表になったからどうすんだろ?
大阪国際、間に合う?
したら新谷と同門対決か?
817ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/17(火) 11:39:09
脇田は北京選考マラソンに出場するの?しないんじゃないか
818ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/17(火) 11:40:54
脇田と新谷の同門対決はない。大阪と名古屋別々に出るし
もうスケジュールは決まっている。脇田は世界選手権には
練習の一環として出場する。余裕だよ!
819ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/17(火) 11:44:59
脇田も新谷も20歳での挑戦になるな
早すぎると思うが結果がでてみないとなんともいえない。
820ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/17(火) 11:58:41
>819
>結果が出てみないと何ともいえない。

参議院選挙みたいですね。
>820
潰れる可能性のが高いんじゃないのかな
822ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/17(火) 14:07:21
世代交代は間違いない!
 高橋、弘山、大南、小崎、橋本、嶋原、渋井は引退決定。
 野口・土佐・原は生き残り、新谷・脇田・大崎が躍進!!
823ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/18(水) 07:17:57
福士が大阪で出るって噂だけど…
824ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/18(水) 13:12:25
20才前からもうマラソンか。
小出監督自身が焦っているようにしか思えてならない。
ロンドンでも24だから充分なんだけど。
長く走れればいいってもんでもないけどね。
825ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/18(水) 17:16:21
脇田も新谷もインチキ商売の中国五輪は辞めて大英帝国五輪を目指すべき。
826ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/19(木) 10:00:10
世界陸上から一枠はかなり濃厚
827ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/19(木) 10:16:02
北京オリンピック代表予想
世界選手権で日本勢が惨敗、東京で野口、大阪で脇田
名古屋で新谷なら最高!
828ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/19(木) 12:01:48
新谷は東京マラソンの初代王者だけど、脇田は全日本実業団ハーフ7位、兵庫
リレカ5位、日本選手権4位と優勝経験がない。おいらは大阪国際では脇田は
3位くらいだと思う。新谷も名古屋国際で2位くらいだろう。上には上が居る
から。東京の野口は固いだろう。
830ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/24(火) 12:34:06
世陸でメダルの取れる可能性があるのは原ぐらいだと思っているのだが、
今何処でトレーニングしているのかな、順調なのかなぁ。
831不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2007/07/25(水) 10:00:02
>>830
土佐は?
832ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/25(水) 11:52:21
>>831
土佐ですか、ヌデレバ、周、ルーマニア勢、ケニア勢、エチオピア勢などなど
ここにトップ3に入る力はもう無いと思うのですが、彼女は順調と言う噂を聞いてますが
その順調とは全盛時の時の順調では無く怪我を何度も繰り返し全盛時が終わり(年齢的にも)
なんとか怪我無く練習が出来ていると言う順調だと思うのですが、ようはもし彼女が
全盛時の時にしていた練習量をこなしたならば潰れてしまいスタートラインには立てない
ような気がします、でもこれをやらないと彼女の場合いトップ3は難しいような気がするのですが。
833ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/25(水) 14:30:35
周が左脚の靱帯損傷した模様。
834ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/25(水) 16:27:25
周の故障はどこからの情報だ?
835ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/25(水) 20:27:24
>>832
土佐は今でも普通にフルマラソン2時間24分台で走れそうなのだが。
だから、7年前から比べてずっとあまり実力が平均して落ちていないので、
エドモントン世界陸上ぐらいの走りは期待できそうだが。
多分、不気味大福 ◆Bukimi6iXo 氏も同じ感覚を感じてレスしたのではと思う。
ちなみに、大阪世界陸上の外国勢の実力は、相対的にみて、
エドモントン世界陸上の外国勢の実力に近いのでは、と思う。
836ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/26(木) 02:02:32
土佐さんと原は確実に金メダル獲れます!!
837ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/26(木) 07:01:24
他の3人もね。
838ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/26(木) 08:59:02
周の故障は本当なの、それとも嘘?どっち!!
839ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/26(木) 14:29:56
いや、他の3人は無理!!土佐さんと原の2人が、絶対に金を獲ります!!
他の3人には金メダル獲得なんて到底有り得ません!!!!www


周の靱帯損傷の件については知らん!
840ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/26(木) 16:43:39
そんなことないやろ、
団体で金5つももらえるで。
841ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/26(木) 19:19:40
いいや!金5個なんて有り得ません!!
団体戦の金は、例え5人で獲得しても金1個の扱いなんですよー!
知らなかったのですねww私は知っていました!
こんな私をどう思いますか?
842ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/26(木) 20:03:26
あんたは偉い!、、、いや違うがな。
そんな事はどうでもええんや、土佐と原が金とはどおゆうこっちゃ、
なぞなぞかぁ?それとな、土佐はさん付けで原が呼び捨てはおかしいやろ。
843ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/29(日) 22:18:28
土佐が左ひざを負傷 世界選手権の出場は微妙な状態!
844ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/30(月) 02:57:46
加納
845ゼッケン774さん@ラストコール:2007/07/30(月) 03:03:31
ラドグルフが金いくんでないの?
マラソン選手って北京オリンピックで汚れた空気に肺をやられても本望なんですよね。
>>846
高度成長期の東京五輪の大気汚染と比べてどうか。
マラソン1日走るだけだから大して影響ないのでは。
848ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/05(日) 14:18:21
そもそも北京五輪て正常な状態で開催できるのか?
モスクワ五輪の二の舞になりそうな予感。
仮にボイコット無しでも史上最悪の五輪になるのは避けられない。
年齢的に余裕のある若手は北京なんぞ無視して倫敦狙いで行って欲しい。
個人的にもチャンコロ国家なんぞでやる大会には興味なし。
849ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/05(日) 15:19:16
848
その意見に賛成です。脇田茜もなぜあんなに北京五輪に魅力を感じているのか
分かりません。この前のサッカーの日中戦で中国人の審判が中国贔屓の判定
ばかりやって日本人選手が呆れていた映像を今朝のサンデーモーニングで流し
ていましたが、私は北京五輪は史上最悪の五輪になると思います。西側がボイ
コットしたモスクワ五輪を超える評判の悪い五輪となるのは必至でしょう。
850ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/05(日) 22:39:14
北京アジア大会は普通に開催されて無事に終わってたけど
851ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/05(日) 23:30:24
>>850
当時はまだ天安門事件前で
反日政策を国策にまでしてなかった頃だし
852ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/06(月) 08:15:15
たしかにマラソンは心配だね。
周が金を狙ってるからなぁ。
853ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/06(月) 13:37:21
中国政府が少しでもおかしなことをやったら、一気に世界中から
五輪ボイコットの圧力が出てくるだろうね。
854ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/06(月) 17:39:34
土佐の怪我の具合はどうなんだろう?
原は安定感あるけど、世界で戦えるレベルではないと思う。
世界陸上でメダルを獲得したら内定って止めた方が良くない?
土佐が走れず他の日本人選手がメダルを取ったら、問題が起きそう。
855ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/06(月) 18:17:56
>>854
わけ分からんな!
世陸でメダル取ったら世界レベルだろ、
問題が起きそうって、どんな問題だ。
856ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/06(月) 19:55:47
>>855
マラソンの世界では最高峰は五輪だが、その次に来るのは世界選手権でなく
ボストン・ロンドン・ベルリン・シカゴ・NYシティの世界5大マラソンが上になる。
世界陸上はその下。

世界陸上より5大マラソン勝った方が「世界レベル」って世界からも認められる。
市橋が銀メダル取っても誰も「世界レベル」なんて思わなかっただろ?
857ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/06(月) 20:27:00
>>856
他の種目なら世界陸上は記録狙いできるから
(五輪は金メダルという栄誉が記録よりも最優先される)
いいが、夏開催の世界陸上ではマラソンは金メダル取ってもあまりメリットがない。
858ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/06(月) 21:23:53
>>856
それは御宅の様なマラソン=タイムと考えるマニア系の発想だ
世間一般では、オリンピックの次に世陸だよ、あの野口だって金は取れなかったんだ
世陸が世界レベルじゃ無いなんて発想は生まれないよ、御宅の考えでは持ちタイムのいい人を
選べと言っている様にきこえるけどね、それじゃ選考レースなんてやる必要ないじゃないか。
859ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/06(月) 22:18:19
>>858
確かに野口が参戦した時は、ヌデレバも絶好調だったしレベルは高かった。
今回の世界陸上見て、最強の選手が集まっていると思う?

日本では野口が最強だという事はわかってくれてると思うが、
何故、日本で開催される世界陸上を避けたか知ってる?
野口なら出場すれば、日本人最高位でメダルは取れただろうに。

市橋が世界陸上で銀を取っても、世界レベルだと思ってなかったのは
一般の人も同じ。だから、市橋より実力があった弘山を五輪代表に
選出できなくて問題になったんじゃん。覚えてないの?
860ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/06(月) 23:01:35
野口の実力は今は若干の疑問符つき
二年もフル走れなかったのは疑問符つきで見られてもおかしくない。
アテネ後の実績は原の方がある。
861ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/06(月) 23:09:41
>>859
もちろん覚えてるよ、でも市橋の事を書くと長くなっちゃうんでやめとく
ただ言いたい事は>854世界陸上でメダルを獲得したら内定って止めた方が良くない?
なんて事は書いて欲しくないだけなんだけどね。やっぱり平等じゃないと可愛そうだよ。
ちなみに、767は俺が書いた。
862ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/06(月) 23:14:10
野口が東京で優勝すれば誰もが現在も最強と認めるが
ベルリン、ロンドンと2度の回避は
ハーフ好タイムの後2回回避は最強とするには分からない要素も多い。
863ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/09(木) 02:56:20
北京五輪、屋外競技は延期の可能性も 大気汚染問題で

http://www.sanspo.com/sokuho/070808/sokuho041.html
マラソン中止かぁ
その方がいいだろうね
865ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/09(木) 08:56:28
そもそも中国の五輪で金取って嬉しいか?

866ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/09(木) 13:34:45
そもそも中国でやる五輪なんて観たいか?
審判なんて完璧に中国に買収されてるぞ。
微妙なプレーなんかは間違いなく中国有利な判定になるだろう。
競技運営もチンタラチンタラの連続で、そういう国民性の中国選手には普通でも
外国選手(ことに日本)なんかは、それだけで調子狂っちゃうがな。
北京を選んだIOCは糞!!
千葉ってとっくに引退じゃねーか

って突っ込もうと思ったら、このスレ立ったの古すぎてワロタ
>>866
北京アジア大会がどうだったかを思い出しませう。
869ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/10(金) 09:59:05
ロンドン五輪>大阪世陸>ドーハアジア大会>高校野球>朝青龍>北京五輪

870ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/10(金) 14:12:26
>>868
不法滞在の中国人乙。とっととシナに帰りな。
871ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/10(金) 14:37:56
仲間でワイワイ、ペッパーランチ食べたい
深夜にひとりでもペッパーランチ食べたい
872ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/10(金) 15:00:47
原は故障もなく順調みたいだ。
五輪キップ原がもっていくっぽいね。
873ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/10(金) 15:15:14
いやいや、ここ得来てメダルと言うより
優勝候補の筆頭に上がってきたんじゃない!
874ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/10(金) 18:52:50
>>872
まだ底が見えてない原の方が期待はできるだろ
土佐は安定感あるから、北京でも入賞はする可能性高そうだが、高いレベルの期待はできない
875ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/11(土) 14:45:54
開催地の大阪で世陸が嘘みたいに盛り上がっていない件で、考えられる理由は?

(1)陸上競技そのものに関心が低いから。
(2)唯一関心のあるマラソンでは、男子はスター選手不在で女子では
   野口、高橋が出場しないから。
(3)幸か不幸かここのところ阪神が好調で大阪人の関心が阪神に集中
   しているから。←たぶんこれが最大の理由
876ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/11(土) 16:40:42
最大は(1)だと思う。
877ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/11(土) 16:46:52
オレも1だと思う。ただ2の要素もあるかな。全盛期の高橋みたいな実力&人気を兼ね備えたスター選手がいればまた違ったかも。
878ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/12(日) 06:07:29
やっぱり大阪世陸じゃなく大阪五輪でないとダメ。
879ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/12(日) 17:46:27
マラソンは別物だと思うけど
女子マラソンは誰が出てもそれなりに盛り上がると思うよ。
880ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/12(日) 21:07:42
>>879
女子マラソンは日本人が優勝争いすれば盛り上がるが
メダルはおろか入賞すらできない展開だと盛り下がる
大阪世界陸上では女子マラソンは盛り上がると思うけど
1 完走 27
2 呼吸傷害 17
3 投石による負傷 13
4 抱き付き・通せんぼ 11
5 棒等で殴打 9
6 食中毒 8
7 服毒 5
8 銃器等による狙撃 3
9 その他
882ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/17(金) 14:42:01
盛り上がらないねぇ〜〜
883ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/17(金) 15:38:23
マラソンゴール後、自分のシューズの中のくさ〜い匂いを嗅ぐのが大好きな野糞みずきさんは、今回の世界陸上には出場するんですか?
884ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/18(土) 07:54:53

あと、15日。
885ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/18(土) 12:17:53
北京は空気が悪いから屋外競技は大阪で開催する。北京・大阪五輪(初の共催)
にはならないだろうか?そうなれば大阪のマラソンコースが五輪コースになる。

886ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/18(土) 16:51:55
ならない
887ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/19(日) 15:45:22
IOCには選手会みたいなものがあるんだよね。
だからそこが大気汚染を指摘して、アウトドア競技を中国内でやるのは
絶対に嫌だと言い出せば、とりあえずマラソンだけは大阪でやろうなんて
妥協案が出てくるかもね。ま、限りなく0%に近いが。
888ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/19(日) 16:02:08
大阪は絶対ないだろう、中国国内の何処かかピョンヤンとか・・
889ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/21(火) 08:06:33

あと、12日。
890ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/24(金) 16:26:22
盛り上がらんね、世陸。中止しちゃえば?
891たれぱん:2007/08/24(金) 17:10:24
TBSのTV中継がなくなり、メーンスポンサーのTDKが撤退すれば世陸は打ち切りになる。
892ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/24(金) 17:37:48
福士マラソン参戦・・・・だって!!
面白い展開になってきたな。
かつて千葉が参戦した時なんかとはまたグレードが違うから。
福士がフルで行けるのかどうか、興味もあるし。
894ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/26(日) 00:09:11
野口がもっとも恐れてる福士か!!
895ラブリーたれぱん:2007/08/26(日) 00:32:35
福士のマラソン挑戦でサブ20を達成している野口・高橋・渋井をはじめキャリアの浅い新谷、未出走の大崎・脇田・中村に世陸組を含めて3枚の切符をかけた争いが来週から始まる。
896ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/28(火) 16:21:15
◎橋本康子
心技体充実で押しも押されぬ日本の大エース
〇土佐礼子
大爆発すると思うしあの二宮清純氏が押しているのだから間違いない
△高橋尚子
難しいが史上初の五輪二度制覇に期待
絹川
新谷
小林

福士
898ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/28(火) 17:35:19
原、野口、新谷
899ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/28(火) 17:41:56
原、野口、加納だな。
900ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/29(水) 09:45:05
高橋、弘山、渋井
901ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/29(水) 10:10:10
野口、坂本、福士
902ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/29(水) 10:16:38
ケガしなけりゃ、野口、原、土佐、補欠に坂本
903ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/29(水) 12:23:20
2日の女子マラソンで日本人がメダルとって北京五輪マラソン内定第一号が
出ると私が保証します。

904ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/29(水) 15:27:57
はやめに内定しても五輪でこけるよ

市橋と小鴨湯水がいい例
あれかな、高速コースになる北京でも暑さから行くと
アテネほどじゃないけど結構厳しいレースになりそうかな?>北京五輪の女子マラソン
906ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/29(水) 15:41:08
理想は渋井・新谷がすんなり代表になり、残りを野口・高橋・福士・世界陸上組で争うのが理想。
澁井ってありえねいだろ
>904
市橋はともかく小鴨由水は世陸で内定きめたわけではない。
大阪国際女子では日本人として初の優勝、国内最高記録、初マラソンの世界最高記録の文句無し
の内容で代表に選ばれた。
909ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/29(水) 15:56:41
>>907
春先から日本選手権までは好調だった。だからありえる。
910ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/29(水) 16:03:54
新谷がすんなり?
基地害の方ですか?
911ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/30(木) 00:52:21
>>908
東京世界陸上で内定決めたのは山下だったが、
有森の銀メダルで影が薄くなってしまったが、
バルセロナ五輪4位入賞は当時の日本のレベル考えれば大健闘と言っていい。
912ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/30(木) 09:13:13
新谷はもう2回くらい走ってからにして欲しいな
ニヤニヤ・・・
914ゼッケン774さん@ラストコール:2007/08/30(木) 15:03:33
新谷は普通に倫敦狙いでいいんじゃね?
渋井に頑張って欲しいのだが・・・
916ゼッケン774さん@ラストコール
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1188460224/

世界陸上大阪女子マラソン予想スレ