女子マラソンの代表選考は…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
公正に
2ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/19 14:00
公正ではなかったかね?
3ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/19 14:02
後半のペースダウンで…老醜を曝け出した「どこやらの誰かさん」の二の舞だけは御免こうむる。
やっぱり代表候補を並べて
鉛筆転がして決めるのが一番公平だ
5ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/19 14:08
走る姿の美しさで決まるってことないかなー(100パーないだろうけど)。
顔は選考の重要用件でないことだけは
今回の選考ではっきりした
7ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/19 14:11
どうもストライド走法って、走る姿が美しくない。
8ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/19 14:12
速報!!
選考をやり直した結果、以下の3選手が選ばれました!!

 山田 優 ⇒ http://www.webk.co.jp/actoractress/profile_yamada.htm

 田中 美保 ⇒ http://www.palette-web.com/profile/tanaka.html

 土佐 礼子 ⇒ http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20040315010026781.asp

以上の3名を日本の代表選手としてアテネに臨みます!! 
9ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/19 14:13
>>6
よって、観てて楽しくない。
10ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/19 14:14
2:19:46 高橋 尚子 積水化学 2001.9.30 ベルリン
2 2:21:18 野口 みずき グローバリー 2003.1.26 大阪
3 2:21:22 渋井 陽子 当社 2002.10.13 シカゴ
4 2:21:45 千葉 真子 豊田自動織機 2003.1.26 大阪
5 2:21:51 坂本 直子 天満屋 2003.1.26 大阪
6 2:22:12 山口 衛里 天満屋 1999.11.21 東京
7 2:22:46 土佐 礼子 当社 2002.4.14 ロンドン
8 2:22:56 弘山 晴美 資生堂 2000.1.30 大阪
9 2:23:30 小崎 まり ノーリツ 2003.1.26 大阪
10 2:23:43 大南 敬美 UFJ銀行 2002.4.21 ロッテルダム

歴代三傑を選べば、高橋、野口、渋井、ということになるのだが?
11ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/19 14:16
毎度のことながら。
まずは選考レースをどのように考えるかでしょう。
専門家が鉛筆を転がすとどうしてもこうなる。BY山下
専門家が転がした鉛筆の結果ですから BY小出
国民は今回の鉛筆の結果に納得してない
13ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/19 14:22
昔の男子の問題の反省がいかされていない陸連ですね。
14ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/19 14:25
高橋が選ばれて、結局全員メダル取れないのなら誰もが納得する。
しかし高橋なしでメダルもなしだったら、
「高橋がいれば取れたんじゃ」
ってなる。どう転んでも高橋が選ばれたほうがスマートだった。
15ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/19 14:26
選手の選考会議について。まずは、公にするべきでしょう。
16ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/19 14:30
今日の陸連の記者会見は、テレビ放映されないの?
17ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/19 14:31
ていうか国民投票にすべき
18ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/19 14:32
お金がない陸連もTV会社などを入れ生放送で会議の模様を中継する。
19ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/19 14:38
ttp://www.mizuno.co.jp/zaidan/kokusai02.html
>
> 理事 河野洋平 (財)日本陸上競技連盟 会長
>
> 監事 小松健男  銀泉(株) 相談役
> ↑三井住友グループが筆頭株主の会社
> ttp://www.ginsen-gr.co.jp/gaiyou.html
>
> 評議員  井上正  (株)三井住友銀行 専務取締役
>
> ミズノの主な取引先銀行は三井住友銀行


美津濃

【株主】 [単]14,718名<03.9> 万株
ミズノスポーツ振興会 1,345(10.1)
自社(自己株口) 804 (6.0)
ミズノ国際スポーツ交流財団 785 (5.9)   ←
日本トラスティ信託 641 (4.8)
日本マスターT信託 530 (3.9)
日本生命保険 335 (2.5)
三井住友銀行 332 (2.4)            ←
UFJ信託銀行 292 (2.2)
自社従業員持株会 287 (2.1)
美津濃協栄会持株会 247 (1.8)

東洋経済 会社四季報
ミズノ
20ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/19 14:41
>>18
じゃあ朝生でお願い
21ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/19 14:42
>>17
しかし、このような発想や行動ができる人材がどう見ても現在の陸連にはいない。
22ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/19 14:51
女子ばっか騒がれてるが

男子のあぶらだにもいかがなものか。
セリク5位で代表に...
23ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/19 14:53
>>20
それによって、陸連にも放映権のお金が入るしいいじゃないの。
24ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/19 14:55
女子と同じ選考方法だったら高岡だったのにな
25ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/19 14:57
>>20
それを見ている国民もどのように、行われて選考が決まるのか、納得が行くと考える。
26ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/19 14:59
会議ではまずひっくり返らない。

最初のたたき台で90パーセント決まる。
らくらくレースで無名の田中を逆転して24分ではいる奴より
厳しいレースで日本人一位をとにかくも維持した奴のほうが上だろ
慶応に推薦で入る奴より東大ビリではいるほうが遥かに偉い理屈だよ。
こんなこともわからん低脳DQNの集まりだしな
28ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/19 15:06
候補者も集めて朝生でやるのが一番だね。

選手の顔とかも判断基準に出来るし。
足を壊してる奴を選ぶなよ。
多分壊れてないんだと思うけど。
30ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/19 15:13
選考レースについて2回に絞る、
そして悪天候やもしもの時はあくまでも今回のような3月に行われれるレースにする。
31ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/19 15:18
テロ朝の昼の番組 ワイドスクランブルで

高橋が五輪に出る方法として韓国への帰化を推奨していた。


ハッキリ言う。
テロ朝氏ね

詳しくは、マスコミ板で
32ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/19 15:20
>>29
顔が壊れてる、の誤報だったみたいだね。
33ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/19 15:20
>>30
そのレースについてはあくまでもタイムではなく、順位での選考を優位に考える。
34ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/19 16:23
あくまでも、5輪、世界選手権等はタイムではなく、その選手の実績や粘り強さでしょう。
35ウイポジャンキー:04/03/19 16:33
http://www.fujitv.co.jp/sports/column2/index.html
 土佐選手が名古屋において、田中がスパートしたとき、わざとペースを落とすなど、冷静に罠を仕掛けていたことを指摘していないナ。
36ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/19 16:34
マスコミはタイムを騒ぎたてますが、その方が見ているものの、興味を引きやすいのです。
37ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/19 18:02
日本の所詮マスコミは素人の集団なのです。
38ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/19 18:06
高橋尚子

<年 月> <レース名><順位> <タイム>
97年 1月 大阪国際   F 2.31.32
98年 3月 名古屋国際  @ 2.25.48
   12月 アジア大会  @ 2.21.47
00年 3月 名古屋国際  @ 2.22.19
    9月 シドニー五輪 @ 2.23.14
01年 9月 ベルリン   @ 2.19.46
02年 9月 ベルリン   @ 2.21.49
03年11月 東京国際   A 2.27.21

やっぱり高橋は名古屋→デカイ大会で金
ていうコンボが効いてるね
本人の好きなように初めから名古屋一本で走らせてあげればよかったのにね
東京スポンサーが無理やり東京で走らせなくてもいいのに
東京の某スポンサー最低!!
39ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/19 18:12
会見してたな
「丸投げしてない、選考レースの『タイム』で代表を選出した」

タイムで決めるなら陸連は必要ない罠
河野の圧力で不正選考だったって言ったも同じ
40ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/19 18:19
>>35
それに、だまされてはいけません。
41ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/19 21:24
高橋出してもメダル取れるとはまったく思えない。
高橋が選ばれてたらそれはそれで高橋も叩かれたんだろうな。
小出の圧力とか言われて。
42ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/19 21:26
>>41
しょぼい選手二人のどちらかが落ちたところで
誰もなんとも思わないに決まってるだろ。
43ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/19 21:51
>>41
お前ラドクリフやヌデレバが高橋と同じような結果になってもそういうこと言えるのか?
44ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/19 21:53
速報!!
選考をやり直した結果、以下の3選手が選ばれました!!

 山田 優 ⇒ http://www.webk.co.jp/actoractress/profile_yamada.htm

 田中 美保 ⇒ http://www.palette-web.com/profile/tanaka.html

 土佐 礼子 ⇒ http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20040315010026781.asp

以上の3名を日本の代表選手としてアテネに臨みます!! 
45アニーモ:04/03/19 23:49
山下?増田?なにそれ   フン
46ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 00:03
こんだけ話題になっちまったら
結局誰選んでも本番で金取れなかったら協会が叩かれるんだろ?
47ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 00:08
高橋がアテネで金・・・高橋は同胞企業ロッテのCMに出たので在日ニダ
高橋がアテネで東京に続き失速・・・日本は弱いニダ
高橋がアテネに出ない・・・オリンピックでろや→抗議や脅迫電話
48ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 14:46
高橋尚子以外金メダルは無理!!
良くて五位ぐらいじゃないの?!
あのメンバー全員ベスト出してもメダルは無理だし高橋には勝てない。  
≪負け犬≫が高橋と勝負を避けた
≪負け犬≫高橋に勝てないから直接高橋との勝負を避けた。  陸連は批判されるのをビビッタ!!弱虫チャン。高橋が早いことは素人目でもわかる
49ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 14:55
オレが嫌いなのはマラソンではなく、あの必要以上に熱狂するファンなのだ。
結局、ヤツらは学校や仕事先でがんばれてなかったり、勝ててなかったりするヤツらの集まりで、
それをひいき選手に託し、その選手ががんばれば自分もがんばった気になるし、
勝てば、まるで自分が勝ったような気になるのだ。
オレのように、毎日戦っている人間なら、人を応援する余裕なんてあるわけがない。
50ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 16:36
もうマランソの話題飽きた。

短距離の話しようぜ!
51ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 17:28
しよう!
52ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 17:34
> 593 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:04/03/20 16:11 ID:/IhRIDOR
> http://www.mainichi.co.jp/news/flash/sports/20040316k0000m050106000c.html
> >>選考基準にある「メダル獲得または入賞が期待される」可能性については、
> >>前回金メダリストで日本最高記録を持つ高橋が一番。しかし、坂本も世界選手権4位で、
> >>初マラソン以来3回のレースで全く失敗がなく該当することを確認。続いて選考レースの内容が検討された。
>
> http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/20040205/morning_news010.html
> >>シドニー五輪金メダル、元世界最高記録保持者と実績は十分。東京後に受けた血液検査でも、
> >>レースでの後半の失速は年齢的な衰えが原因ではないことが示されたという。日本陸連幹部
> >>の評価は「五輪を戦う上で必要な選手」で一貫している。
>
> 選考基準
> 「世界選手権と国内3大会の上位入賞者から本大会(五輪)でメダルを獲得、または入賞が期待できる選手」
>
> 陸連が高橋のアテネで戦える力を認めながら落としたのは選考基準違反。

[email protected]
事務局 管理部
〒150-8050 東京都渋谷区神南1-1-1 岸記念体育会館3F
TEL:03-3481-2300 FAX:03-3481-2449
業務部
〒150-0042 東京都渋谷区神南1-1-1 岸記念体育会館5F
TEL:03-5452-1500 FAX:03-5452-1795

JOC
http://www.joc.or.jp/index.asp

マスコミ各社
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Shopping_and_Services/News_and_Media/
w 負けなんだぜっQヲタ君 w
54ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 22:03
小出監督「専門家が決めたこと」
記録重視に不満と後悔
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/sports/mar/o20040315_20.htm

陸連は今回、「選考会の成績重視」を強調。
それを知っていれば「(名古屋に)出ていたでしょうね。
『選考レースだけで』と分かっていたら、記録の出るところを走らせた」と悔しさをにじませた。
そして「負け惜しみになるから控えたい」。が、「ただ…」。

名ランナーを五輪で走らせることが出来ない悔しさ。
そして名古屋回避の決断に対する高橋への申し訳ない気持ち。
陸連への怒りを抑え「僕のミスです」と言葉をしぼり出した。
しかし取り返しのつかない気持ちは“選考法”にぶつけるしかなかった。
55小野寺達:04/03/20 22:21
>>48 負け犬とは誰のことですか?野口、坂本、土佐この3選手のことですか?
あと金メダルはかなり難しいけど、メダルは、何とかなるんでないですか?
強敵と思われるのは、ラド、ヌデ、オカヨ、孫、シモン?、ザハロワ?だと思います。
特に4人(ラド、ヌデ、オカヨ、孫)に本来の力を発揮されたら、せいぜい5,6位だと思う。
しかし、五輪では、プレッシャーとかで、本来の力を必ず発揮できるとは限らない。
それに、五輪は、記録ではなく勝負だから、いくら最初から全力でいくラドクリフも抑えていくと思う。
一番メダルが、取れそうな日本人選手は、勢いのある坂本だと思う。
逆に一番心配なのが、土佐ですが、名古屋の時のように最初から積極的に行ってほしい。
あと、付け加えますが、現段階では、高橋よりも野口のほうが強いと思う。
でも、メダルに近いのが、坂本なのは、五輪のときにピークに持っていけそう。
あと、スピードの切り替えができるという点です。
56ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 22:46
まあ所詮素人目では高橋の強さがわからんのだろうな。
57ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 22:59
公明正大な選考、サイコー!
故意でがウザイ
59ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 23:02
ここ最近で一番良い代表選出だったな。
これからはこうなっていくだろう。
60ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 23:02
選手の実績でなく、住友の実績じゃないの?
61ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 23:14
まあ、メダルを取れる最後のチャンス(?)を逸したな。陸連は。
野口がどれくらい上位に食い込むかだけど、5位にいけば
いいところかな。現実的に考えると。
シドニーの山口も東京で22分だしたけど、7位だったし。
結局、世界選手権で内定という規定があるから混乱すんだろ。
シドニーの市橋といい。
あんなレベルの低い大会は、はずせば3レースで一人づつ3人選出することに
なるから、結構公平になるよ。
62ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 23:18
よーへー、士ね
63ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 23:26
皆さん女子マラソンには詳しいのだろうが、
日本の社会については素人だな。

世の中強い奴が勝つとは限らない。
優秀な奴が出世するとは限らない。
正論を唱える奴が認められるとは限らない。
公平なことなんて無い。
いい人が幸せになるとは限らない。

Qもカントクも結局はマラソンバカ。
もっと社会を勉強しなければいけないね。
64ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 23:30
>>63
これはスポーツでしょ。
他競技はしっかりルールが決まって
いるのにこんな政治がからむのは
マラソンだけだよ。
65ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 23:34
高橋が相手では誰でも悪役だよ
例え柴咲クラスのルックスの子でも間違いなく
世間から批判される。
ここは若者が多いからルックスがよければ
許すんだろけどね。
66ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 23:34
>>64
人生というゲームの中のスポーツ部門に過ぎません。
67ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 23:35
>>64
三人も枠があればしっかりルールなんて決められるわけがないだろ。
サッカーや野球の代表選手選考だってはっきりいって監督の好みやカンで決めてるだろ。
68ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 23:35
>>65
柴咲って誰よ?
コウの方が良いと思うが。
69ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 23:35
高橋が相手じゃなければ、選考会優勝者が選出されるという
極普通の結論で、お開きになってたはず。
そこに金メダリストが絡むからややこしくなる。
70ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 23:39
>>69
それもそうだね。
高橋さえいなければ、あの三人で問題はないわな。
どうせ負けるんだし。
期待感なし。
71ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 23:42
作り笑顔で「全て自分の決めたこと」と言い張るQ。
一杯ひっかけて赤ら顔のカントクは会見でも陸連を皮肉っていた。
あの会見の笑顔もコメントもすべてウソである。
73ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 23:47
期待感ゼロの男子はみんな無反応だしね
女子はメダルの期待があるだけに揉める
あのメンツでも男子に比較すれば、ずっとメダルの期待は大きい。
74ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 23:48
>>71
アホ!あれは健気に明るく振舞う言う、
Qちゃんの人間性なのだよ。
おまいみたいな偏屈ものにはわからいだろうがね。
75ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 23:48
>>64
オリンピック自体が政治や利権の塊。
ミュンヘンでテロがあったり、モスクワ、ロスのボイコット騒動、
IOC委員や審判の買収問題。
スポーツと社会は密着しているだろ。
7671:04/03/20 23:51
いい奴だな。>>74
その純粋な心は社会に出ても持ち続けてくれよ。
オレは社会にもまれて偏屈になってしまったのだろう。
77ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 00:12
>>70
非国民
78ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 00:34
アテネを走ったさんまが語る
「この3人で金は無理」
79ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 00:35
>>78
??
80ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 00:36
>>78
多くの専門家が語る
「高橋でも金は無理」
81ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 00:41
でも高橋が一番金の可能性がある。
82ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 00:42
>>81
誰が言ってた?
83ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 00:43
3人全員より劣るとも思えないが一番上とも思えない。
河野洋平は素晴らしい!
良くやった!
感動した!

85ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 08:38
失敗レースで選ばれると思うのが浅はか。
86ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 09:05
>>27
亀だが。全くそのとおり。
入学試験の場合でも問題の難易度や、受験生のレベルの層が違うから、
偏差値という物があるのに。時期も気候も受験生の質も脱落者の数も違う
レースの記録と順位だけで選ぶのが乱暴だからこそ、今まで選考委員会が
偉そうにしてたんだと思ってたよ。
河野の言う「タイムと順位だけで決める」のは受験界でもおかしい話。
「偏差値」も入れないと。偏差値が関係ないなら選考委員会も必要なし。
今回結局、詭弁で「素人でも納得いくような」なんて言ってるけど、
全然納得いく選抜方法にはなってないんだよね。
87アスリート名無しさん:04/03/21 09:15
いや、他の3人の先行レースの結果と比べて明らかに劣る。
戦績も古すぎる。いい加減黙れ、高橋狂どもめ
88ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 09:15
死ね河野
89ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 09:16
>>86
今回の選考に納得いかない奴は素人以下ってことだ。
90ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 09:17
ケニアの男子選手(前回金メダル)は、選考対象レースで途中棄権しててもケニアは代表にしてるんだな。
91ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 09:22
日刊スポーツ「尚子を選ぶべきだった」

「シドニー五輪の男子マラソン優勝者のゲザハン・アベラ(エチオピア)は、昨年8月の世界選手権で途中棄権した。
しかし、エチオピア陸連はアベラの五輪代表内定を取り消すことはなかった。
昨年4月のロンドンマラソン優勝などの実績を考慮したためだ。
高橋を1年前に内定しても大きな反発はなかったはずだ。
今になって悔やまれる」
92ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 09:31
今までの選考基準が問題だよ
有森とか選考レースタイムより
今までの選考レース以外の評価で選ばれてるだろ?
選考レースで勝った選手は落選してる
いきなり発表の段階で今回から選考レースのみの基準と言われても、、、
そうするなら、まだチャンスがある段階で明確に選手に伝えて欲しかった
高橋を握りつぶしたと見られてもしかたないよ陸連は
陸連に落ち度がある
93ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 09:32
>>91
お前、世界各国の選考基準と選考方法を調べてみな。
94ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 09:34

陸連としては、高橋が嫌いなんです。過去の実績も人気も関係ありません。
95ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 09:34
「実績も考慮する」って言っておけば良かった。そうすりゃ、高橋が選ばれても問題なかったのに。
96ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 09:38
要するに、満井純友会場が金で土佐を代表にしたってことだろ。な、よーへー。
97ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 09:38
>>93
そんなもの調べて何の意味があるの?
強豪国でなければ意味はないし、強豪国で国内選考レースやってる国は少ないわな。
98ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 09:40
>>97
こんなとこで不平不満を書き込んで何の意味があるの?
選考基準は「メダルを期待できる選手」
ってなってるから、高橋が選ばれても
全然問題ないはず。
100ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 09:42
名古屋の翌日に決定じゃレースの解析も満足にできない気がする。
つーか解析する気も無いのか
101ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 09:44
>>99
今回の3人でも問題無い。
102ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 09:54
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::::........ ..::::゜:::::::::::::::::::::::::::。::::::::::: . . . ..:::::::::
:::: :::::::::.... .... .. .:::::. ... ..:☆彡:::: . ..:::::::::::::::::゜::::::::::::::::::::::゜:::::::::::::::::::.
::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . . ..::::::::::::::: . . . ..::::::::::::::::。:::::::::::::::........ . .:::
::::::...゜ . .:::::::::::::::  :::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::::::::::
. .... . .:::∧∧ :::::........ . .:::::::::::::::::::........ ..:::::::::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::::::
. . ...:: (   ) .::. ∧_∧ ..::.<代表2人がけがしますように…>
. .. ...:: /   |  ::: (     )::::::: :::::::::.... .... .. .::::::::::. ... ..:::::
 ̄|〜(___ノ ̄| ̄(____) ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||||::: :::::.. .... .. .::::. .
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::...... .:::::...

103ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 09:56
土佐は問題。
絶好のコンディションの名古屋で24分では世界とは戦えない。
104ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 09:57
>103
調整不足で失敗した高橋よりマシ
大沢と張本は今回の選考に対してどうたったんだろ。喝?
106ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 10:14
>>105
渇だったよ
でも選手に脅迫した奴に対してだけどな
選考に対しては、残念だけどしかたがないっぽい

本当に陸連は罪だよ、、、大多数の国民を「しかたないか、、」
って言わせる選考をしたんだからな
オリンピック調整が微妙に狂ってしまうから
名古屋回避した高橋Qちゃんだが
これほど世間に注目されてる選手なのだから
名古屋出なければ選考では苦しいよ
と通告しても良かった
それでも出なければ世間だって納得が行く
107ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 10:17
>>106

たとえ人気があっても、実力を見せられない選手が出れないのは仕方ない。
至極当然なこと。
108ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 10:23
東京で失敗したのは本人も認めてるよ
でも失敗だよ、本当の実力とは違うと思うが
名古屋に出たら調整難しいのはわかるが
こんな結果になるなら名古屋に出て
勝つにしても負けるにしてもハッキリしてほしかった
109ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 10:28
>108
失敗するのは実力が無いから。
失敗したのに再挑戦しないのは不戦敗。
どうやっても救いようがない。
代表失格はやむを得ない。
>>109
おまいはブス専。
111ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 10:34
>>109

妥当なところだな。
112ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 10:37
松野曰く「この三人で金メダルは無理」
113ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 10:41
>>112
松野「私を選んで下さい!」
114ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 10:41
>>112
ラドクリフ、ヌデレバ、オカヨ、ドロシン、ザハロワ・・・・・
今回については松野は正しい。
115ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 10:44
高橋なら銅も無理。
>>114
だな。入賞すらどうだか・・・
117ふふふ:04/03/21 10:46
増田明美が何で選考委員なんだ?お前が選ぶなんておかしい!
お前、確か途中でやめたよな!
118ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 10:46
>>109
人間だから失敗はあるだろうし、
他の3人より確実に実力は上じゃないの?と思ってる人が多いから
こんなに騒がれてるとおもうよ。
119ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 10:52
>118

諦めの悪いQヲタが粘着してるだけだと思うよ
120ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 10:55
>>118
失敗はまだ許せるとしても自分でも失敗したと
自覚してるんだから、再挑戦はするべきだった。
それをしないのは実力以前の問題。
121ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 10:55
>>119
あんたハッキリ基準を言わない
陸連をどう思うよ?
122ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 11:00
>>114
ほとんどの日本人はラド、ヌデ以外は知らないんだろうな
119ではないが
陸連が今までゴリ押しで選んできた例といえば瀬古、有森選手が
よく挙げられるよね。ソウルの時は福岡国際が事実上1発選考
ムードだったが瀬古はケガで出場回避した。陸連は当時選考レースの
対象ではなかったびわ湖出場を求め、瀬古は優勝した。
アトランタの時は有森に当時選考レースの対象ではない北海道出場を
求め、有森は優勝した。
両方とも結果を残したら選考レースに格上げしてしまったわけ。
もちろんライバルなんていないB級レースなのだが、陸連としては
優勝という実績づくりが欲しかっただけ。
マラソン選考において、陸連の考え方は常に優勝が重要なウェイトを
占めていると思う。
124ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 11:02
外国勢へのプレッシャーは
高橋がダントツだろうね。
125ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 11:04
>>123
当時の北海道マラソンは選考レースですよ。

126ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 11:04
なにしろ、オリンピックのマラソンが、つまらなくなったのは確かだよね。
あ〜つまらない!!
127ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 11:07
>>120
本番で結果をだすことに注力して出なかっただけだから、
自分の実力を認められているから選ばれることを確信していたのに・・・
でしょう?
それを実力以前の問題でかたずけて、
多くの人が望むアテネの希望を外されたら残念でしょう。
128ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 11:16
>>127
選考レースで失敗したと本人が認めている。
それなのに再挑戦はしなかった。
でも実力は認められていると確信している。

としたら慢心以外のなにものでもない。
多くのファンを裏切ったのは高橋自身ということになる。
129ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 11:20
油谷は?
130ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 11:21
>>128
前回の有森を選んだ陸連の実績を
考えると名古屋のレースを出さずに
五輪に標準をしぼった監督の判断は
間違っているとは思えない。
131ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 11:23
選手の力もハッキリしない。
選考4レースを全部一位を取れとまでは言わないけど2レースで一位を取ったら確実だろ。

ホントに実力があるなら、そうやって誰にも文句を言われないような成績を残しゃいいんだよ。

微妙なタイムの2位で実力があるんだと言うのはあまりにも根拠が弱すぎる。
132ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 11:31
>>122
北朝鮮と中国もいたっけ?名前忘れたけど
133ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 11:41
>>130
同意。大阪がチキンレースだったし、回避は当然。
哀れ!Qヲタ 自暴自棄 w
135ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 11:54
陸連の選考の実績を信じたQがバカを見た。
136ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 11:55
実力があっても失敗することがある。それがマラソンという競技だ。それを踏まえて本当の実力を
見極めるのが専門家である陸連の仕事だ。今回はそれができてないだろう。失敗したからそれが実力で
終わらしていいことではない。そんな軽いもんじゃない。そもそも誰にでも文句を言われないというの
は不可能。わかってる人間とわかってない人間がいるから。
137 :04/03/21 11:58
>>136は分かっていない人間
138ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 12:00
>>137
そんなおもしろくない一行レスはいらないから。
139 :04/03/21 12:00
>>136
実力があっても失敗することがある。それがマラソンという競技だ。
それを踏まえて本当の実力を出せるように調整するのが一流の選手だ。
140 :04/03/21 12:01
>>136
結局、Qヲタってこういう人間が多いんだろうな。全部、自分に都合よく考えてる。
哀れとしか言いようが無い。
141ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 12:02
>>139
一流の選手も失敗はある。
142ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 12:02
なんで今回は女子と男子の選考基準が違うんだろうね。
女子は選考会でのタイムと順位を重視なのに、男子は実績も重視。
へんなの。
143ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 12:03
>>140
Qヲタじゃないんで勘違いしないでください。
144ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 12:05
>>143
苦しくなると『Qヲタ』って言うのは土佐ヲタの常套句。
145 :04/03/21 12:07
>>141
失敗した選手は五輪に出れないし、金も取れない。
146ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 12:07
マラソン強国のケニアは、選考タイム2人・実績1人で選んでる。
それが勝つために最上の方法だって分かってるからな。
147ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 12:09
>>145
失敗したら五輪に出れないなんて誰が決めた?そんな選考基準あったか?
148ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 12:09
ケニアより弱い日本が、選考会重視で3人選ぶなんてことは、
メダル争いの厳しさを舐めてるとしか思えない。
149ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 12:12
土イ左は悲惨だな。
嘘ついてQを名古屋に出させないというセコイ手を使って失笑を買い
インチキ選考で選ばれ、揚句、放送禁止面&声。
これでメダル獲れなかったら、マジ帰国できんな。
亡命するしかない。
150ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 12:14

Qヲタでも陸上ヲタでも何でもないけど、
代表3人の表彰台上の姿よりは、オリンピック2連覇の白昼夢を見たかった。
151 :04/03/21 12:14
現在、同一人物の連続書き込みをお楽しみ頂いています。
152ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 12:15
結局、陸連はメダルよりも選考会を重視したんだよ。
これでは本末転倒もいいところだな。
153ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 17:02
過去のメダリストよりも未来のメダリストを優遇するのが
これからの選考方法
154ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 17:05
土佐はラビットでしょ。
155陸連否定派:04/03/21 19:01
もうわかったよ!!(俺は)
とにかく3人にはチャンスが来たと頑張ってもらいたい
正直完走や入賞、メダルでは無く、ゴールドメダリスト
を目標に頑張って欲しい、高橋がゴールドを取った事は
高橋個人ではなく日本人がゴールドメダルに手が届く位置に
いる事を忘れないで欲しい。3人にはプレッシャーがかかるだろうが
しかたないよ、オリンピックの人気種目ですから
俺が言いたいのは土佐だ!、オリンピックに出るのが夢だった
で終わらせるなよ!
156ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 19:05
3人が本番で銀や銅取ったって
「満足です」ってコメントだけは聞きたくないな
157ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 19:06
>>156
自分で自分をほめてあげたい、って言わないとね
158ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 19:09
>>157
それ最悪だな
159ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 19:12
 /´ ̄ ̄ ̄`ヽ
 /   _,ァ---‐一ヘ
 i  /      |
 | 〉    /  \|
 |  |       |
 ヤヽリ−[ (・)][(・)]
 ヽ_」      つ|
  |      __)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      □□ < 死んだのはチョー、いかりやチョー
       /      \_________


160ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 19:15
>>156-158
ずっこけて「この経験をこれからに活かしたいと思います」は?
161ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 19:18
Qも記者会見で「こけちゃいましたぁ〜〜〜!」って言ったら神だったのに
162ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 21:13
陸連の重鎮と寝ること。

Qは故意デに三竿をたてた。
163ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/21 21:52
つーか前回優勝者ぐらい特別枠用意してもいいのに
といってみるテスト
164ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/22 01:14
>>163
当然考えておいてもよかったことだ。
でも陸連は金メダリストの価値よりスポンサーが
大事という考えだから実現不可能だった。
165ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/22 09:17
   , ∧_∧ 実力で代表に選ばれた土佐さん頑張ってください。と
   r∞r~   \
   |  / 从从) ) ∧_∧
   ヽ | | l  l |〃(´<_`  ) 皮肉か、流石だな   
   `wハ~ ーノ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
___(__ニつ/  FMV  / .| .|____
     \/____/ (u ⊃

166ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/22 10:01
私も現役で走っていましたし、指導もしましたが、選手がかわいそうです。
167ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/22 13:22
できたら、2回のレースが終わったところで、一度会議をもって、決めてしまってもいいのではないでしょうか。
168ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/22 14:31
少なくとも、過去とちがって、世界選手権などは2年ごとにありますからね。
169ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/22 15:58
代表全員のスポンサーはブラック

170ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/22 16:33
選考発表時の沢木強化委員長
「高橋の実績は最大限考慮した」
「油谷(男子)は世界選手権2大会連続5位の実績を重視」

先日の桜井専務理事の会見
「選考基準には「実績を考慮」の文言はない」

本日の週刊現代
沢木強化委員長が会議の冒頭「実績より記録で選ぶ」と発言
これで全体の流れが決まった。

一体どうなっているのか???
171ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/22 20:55
油谷が選ばれたのは世界陸上で日本人最高の順位だったからですよ。
野口もそうだけど、そのくらい世界陸上枠は優遇せざるを得な(ry
172ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/22 21:02
>>171
でも5位の油谷が代表で銅メダルの千葉が補欠とは・・・
173ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/22 21:09
>>171
野口はメダルを取っているからOK
油谷は5位、当然5位にメダルは無い
174ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/22 23:40
>>171
ほい。選考基準
1) 男女マラソン
(1) 第9回世界陸上競技選手権大会でメダルを獲得した男女マラソン競技者の中でそれぞれの日本人最上位者を代表選手とする。
                        ↑↑↑
                       (ここが重要)
(2) 上記以外の男女マラソン代表選手は、各選考競技会の日本人上位の競技者の中から本大会でメダル獲得または入賞が期待される競技者を選考する。
油谷は(2)で選ばれた
タイム重視なら高岡なハズなのにな。
177ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/23 01:18
油谷のじりじり遅れるレース運び?何とかなりませんか
   ____
 /     \
 |  lヽ___ノ
 |  | ■■ ■
 | / <・) <・)
 | (6:. .:/(´ヽ >    
 | ||:::::((━━)  < 陸連の沢木!脳みそ腐ってるんかボケ!
 |/\::::::::::::ノ   

競馬板から拾ってきますた。
179ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/23 04:25
勃起は誰も見捨てない!
180ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/23 04:51
>>176
男子はもともと注目されていなかったから当日は
女子と違う選考基準であっても問題にされなかっ
たのかな。
実績重視の男子、選考レース重視の女子というふう
に陸連は分けて今後代表を選んでいくのだろう。
それって最悪だな
河野洋平は素晴らしい!
良くやった!
感動した!
183ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/23 08:05
373 名前:ゼッケン774さん@ラストコール[] 投稿日:04/03/23 07:39
国民感情よりもテメーの利益を最優先。小泉よりも悲惨だわな。
国民的英雄高橋を切った低脳として未来永劫親から子へと語り継がれる
んだろうなw
誰もが納得できる選考だ?ピントずれてるんだよ、これじゃ自民党総裁
になっても総理にはなれないわけだ。
184ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/23 08:20
土佐は事前に調子悪いとガセを流し本番での力走
ホンワカの裏の顔が見えてくる
善人気取りが気に入らないね
185ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/23 09:19
>>ALL こちらへどうぞ
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1079345822/l50
土佐礼子を応援するスレpart1
>>180-181
まぁ男子は誰が出てもメダルとれんしね...。
その点女子は男子に比べたらはるかに層が厚い。
選考レースでの順位やタイムが重視されるのも当然かもね。
187ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/23 11:41
たとえば、今回のレースに漏れたら次回の世界選手権には選考する。
と言ったきめごとがあってもいいのではないでしょうか。
188ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/23 13:03
>>184
土佐本人じゃなくて、監督などのブレーンがでしょう。
土佐本人が「監督、情報操作しましょう」とか言っていたらそれも凄いが。
189ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/23 14:01
土佐本人はリストラ寸前でそれどころじゃなかったのっさ。
190ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/23 14:21
今回も世界選手権の活躍した選手が優位制をもって、始めに選考されていますのでね。




ど〜して 女子が記録重視で 男子が実績重視なんだ!!!???





油谷はどう考えても実績重視だな。
油谷はどう考えても実績重視だな。
194ウイポジャンキー:04/03/23 18:28
 女子は男子よりも実績重視の傾向が強いようだナ。特に2001年の世界選手権以降。
補欠含めて全員が世界選手権4位以内。その中で国内で勝ったことのない千葉が補欠ということになる。
さらには「孫弟子を出したい」という小出先生の親心が働いたのかナ?。
195ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/23 20:36
だから、実績重視だと高岡が選ばれるわけで・・・
男女とも選考会重視と一貫してる
>>195
世陸で暑さと世界との勝負で2大会連続5位の方が
入賞を狙っていくであろう男子の場合、かなり安定感のある実績だと思うが。
まあその前に油谷は選考会で日本人一位だからな
枠が三つしかないのに、日本人三位を日本人上位とは捉え辛いし。
>>196
世陸ってそんなにメンツ揃ってましたっけ、中電の方
198ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/23 21:17
世陸って結構レベル低くない。
199ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/23 21:59
>>196
>男女とも選考会重視と一貫してる

そう言いながらレスの内容は油谷の世陸での
実績を言っている。
世陸も選考会の一つと考えるなら女子と同じ
ように代表を順位とタイムで決めないとおかしい。
大会の選手レベルを言うのなら女子の名古屋の
選手層は東京・大阪に比べてかなり低い。
200ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/23 22:06
犬の苦曽以下陸連の決定を我々があれこれ考えても専門家の
考えは計り知れないね。
>>199
>世陸も選考会の一つと考えるなら
パリはもちろん選考レース、あと選考会は重視ではあるけど全てじゃないだろうから
実績に言及するのは当然だと思うが
実績に言及すると
世陸5位>日本記録
ってことだな
203ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/23 22:23
つまり世界陸上5位のほうが日本記録保持者よりも
実績があるってこと?
>本大会でメダル獲得または入賞が期待される競技者を選考する。
これを期待させるという意味での実績なら
世陸2大会連続5位>日本記録
205ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/23 22:37
そこに落ち着くと主観なので何も言えないね。
やっぱりループですね。
206ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/24 01:05
>>202>>204
ってことは、当然『世陸2位、3位、4位>日本記録』だな
2年半前の記録だからね>日本記録
208ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/24 01:40
>>206
ということは、

『世陸2位、3位、4位(野口、千葉、坂本)>日本記録(高橋)』

土佐も世陸2位でから
『世陸2位(土佐)>日本記録(高橋)』

千葉と坂本は直接対決で坂本だから
野口、土佐、坂本は順当な選考といえる。

陸連の実績は世陸がすべて。
だから世陸の上位メダリストを内定という項目をつくった。
オレが陸連なら間違いなく高橋を選んでいた。
210ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/24 04:01
>209 じゃお前の1票入れて2:9で負け^^
河野洋平は素晴らしい!
良くやった!
感動した!

212ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/24 10:48
多くの人にチャンスを与えるべきじゃないのかな。
河野洋平は素晴らしい!
良くやった!
感動した!
214ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/24 13:27
>>212
だよな、世界陸上を調整失敗で回避、東京も調整失敗で撃沈
名古屋もなんとかならんこともないのに頑として出場拒否だからな
こんな奴1人にいつまでも構ってられない
215ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/24 15:55
>>214
ホントそう思う。
高橋オタを支えているものって消えそうなカリスマってもんでしょ。
たらればのはなしばっか。
216ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/24 16:30
そうやって藻前らアンチが粘着しつづけるから、いつまでたってもスレが伸び続けるんだろw
217ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/24 23:31
選考委員ってなんであんなにたくさんいるの?
今回のように日本中の人間の期待を裏切るような選考しかできないような、
ダニ以下の連中を生きながらえさせるための給与は
いったいどこから支払われているの?

本当に税金の無駄遣いにしかすぎん。
218ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/25 02:02

高橋尚子が一番金メダルを狙えたはず!
金メダル狙うための陸連の選考委員会だろ?
陸連にとって都合の悪いコイデ監督のプロ化路線を阻止するため・・
っていうのがホントのとこだろうな。

金メダル最有力候補より優れた3人を選んだってことは、
金・銀・銅を独占できるメンバーになってないと納得できないんだが、
ホントにこのメンバーでいいのか?
219ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/25 03:33
http://www.yohei-kono.com/syunju/03-7/hot03-7_3.html

世界陸上好きの河野洋平 !!
220ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/25 03:37
221ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/25 11:17
それに対して不満をもったら、
昔の男子選手「モスクワ5輪ボイコット問題」のように海外のレース
(記録が出やすい、ロッテルダムやその他いろいろあります。)
に出て優勝すればいいのですからコーチもその辺を考えてはいかがかな。
222ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/25 21:19
世界陸上ありき
>>218
東京の失速、そして名古屋を回避したことがQの衰えを確実のものにした
陸連の選考は無理矛盾の無い透明公平な結果。
224ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/25 21:42
自分は陸上については素人だし、陸連の小難しい選考方法はあまり理解してないし、
その選考方法で選ばれた選手がどれだけメダルに近いかよくわかんないけど、
自分の直感では高橋尚子が一番メダルに近いと思う。
まぁ単なる直感だし、
陸連の方々や、この板の方々の判断とは全然違うかもしれないけど。
225ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/25 22:06
河野洋平ってのは売国政治家の最たるものだから、その河野がQを落とした
ってことは、Qはやっぱり日本になくてはならんランナーってことだな。
226ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/26 04:50
98 今回の選考基準(原文より引用)

投稿者:- 投稿日時 2004/3/15 21:17:53
更新日時 2004/3/15 21:29:14

(1)第9回世界陸上競技選手権大会でメダルを獲得した男女マラソンの競技者の中で
  男女マラソンそれぞれの日本人最上位1人を代表選手とする。

  この基準より、野口選手が選考され、あと2枠。

(2)上記以外の男女マラソン代表選手は、各選考競技会の日本人上位の競技者の中から
  本大会(アテネ五輪)でメダル獲得または入賞が期待される定規者を選考する。

  この基準により、土佐、坂本両選手が選出。

今回は(2)の基準の解釈が問題になります。

ここには選考レースの日本人上位者の中からメダル獲得が期待される選手を選出するとあり、
選考レースでの内容、タイムで選ぶとは明記がありません。
この点がはっきりされていなかった為に、高橋選手は名古屋を走らなかったのではと考えます。
東京国際で2位に入った時点で(2)の選考対象者になっているのですから。
(もっとも選考レースでの内容、タイム重視と明記あれば出走もあったと思います。)

選考レースでの内容、タイムで土佐、坂本選手が選ばれて当然だ、と思ってらっしゃる方は
ちゃんと選考基準を確認されたのでしょうか?勉強不足だと思いますが・・・
(ってか、タイムで選ぶなら選考委員なんていらないのでは)

あくまでメダル獲得が期待される選考レース上位者という立場で、高橋選手と小出監督は
朗報を待っていたはずです。

(選考基準から)アテネでメダル獲得が期待できるから土佐、坂本両選手を選びました!
アテネのアップダウンが多いコースレイアウトと各選手の相性、夏場の強さ等を考慮して・・・
との陸連の会見があれば高橋落選もやむなしですが、理由を選考レースの結果にのみ求める
(高橋と坂本の選考レースでの差異)のには唖然としました。

メダル獲得が期待できるからOO選手を選びました!!ていうのが
選考基準通りの至極まっとうな選出理由だと考えます。

だったら・・・やっぱりOOには高橋って入るのが一番しっくりきますね。

どうとでも取れるあいまいな選考基準で選らばれた選手、選ばれなかった選手、悲劇は続く。。
227ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/26 04:58


高橋は、東京国際女子マラソンの後、
陸連関係者に「もう走らなくていい、アテネの準備をしておくように 」
と言われたので最終選考の名古屋は走らなかったらしい!!!
228ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/26 05:05
152 選考会なんて止めれば!

投稿者:- 投稿日時 2004/3/16 00:01:45
更新日時 2004/3/16 00:01:45

選考基準の中に「メダルを取れる人」とか「過去の実績」なんてコトバがあるのがおかしい。
「指定選考会の優勝者もしくは日本人最上位で、規定タイムを上回った人」とでもすれば、
もめることはないはず。
もっとも、女子マラソンはそれだけレベルが高いということだが・・・。
229ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/26 05:23
233 五輪選考について

投稿者:- 投稿日時 2004/3/16 12:32:39
更新日時 2004/3/16 12:36:23

高橋尚子選手が落選したのは仕方がないと思います。小出監督も高橋選手も甘く考えた
のでしょう。彼女は名古屋国際女子マラソンに再挑戦すべきでした。でも名古屋国際で
優勝できたかどうかは分かりませんがとにかく再挑戦してそれから結果を待つべきでは
なかったのではないでしょうか?それから世界選手権でトップの選手を内定するのは早
すぎます。やはりすべてのレースが終わってからの検討をしてもらいたいです。3番目
に選ばれた坂本直子さんですが中盤以降驚異的なスパートでアピールしましたが田中め
ぐみさんもスピードには負けていなかったと思います。ゆさぶりなどは田中めぐみさん
の方が上だったのではないかと思います。選考では最後のイスで2位になりましたが田
中めぐみさんも選考の対象にしてもらいたかったです。それから補欠は千葉直子ではな
くて田中めぐみさんではないですか?タイムは千葉選手より田中選手の方が上でしたか
らね。それと今後は2位の選手も選考の対象にしてもらいたいと思いますね。それから
男子ですが世界選手権で5位の油谷選手を選びましたが2時間9分台高岡選手は7分台
ぎりぎり順序から言えば最後のイスは油谷選手ではなくて高岡選手でしょう。もし落選
ならきちんとした落選理由を納得がいくように公表してもらいたいですね。枠を4枠と
いうことも今後検討してもらいたいものです。それとどのように選考したのかをもっと
納得がいくように説明してほしい。
230ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/26 05:32
252 透明性に賛同

投稿者:- 投稿日時 2004/3/16 15:43:54
更新日時 2004/3/16 15:43:54

そもそも優勝したわけでもなく、抜群のタイムでもなかった野口がなぜ内定して
いたのかが、疑問。選考レースが残り3レースもある段階でそんなことをすれば
「苦渋の決断」になるのは当然であると思うる。先日野口が出した30キロの記録
よりも、ベルリンでの高橋のラップタイムの方が上回っていた(IAAFが世界
記録と公認)という意味でも、いまだに何が基準なのかさっぱり分からない。
タイムだけを見るのなら、パソコンにでもやらせればいいし、「大阪でがんばった
から」という人情的な思いが通るのなら、「人気がある(上記の通りわたしは高橋
には実力もあると思っているが)」という理由でも極端なことを言えば通るのでない
か。というよりは、そんなものは基準にならない。
それこそ一発レースなり、「タイムのみで判定」というような明確な基準を前もって
明らかにすべきだし、複数の選考レースで考慮するのであれば、全てのレースが終了
した時点で判定(それぞれの気象条件・外国人選手の有無などについても基準を作ら
なければならないが)すべきであると思う。
「有森」が当選で「高橋」が落ちた理由を陸連に釈明してもらいたい。
231ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/26 05:39
278 過去の陸連の選考は果たして間違っていたのか?

投稿者:- 投稿日時 2004/3/16 19:14:47
更新日時 2004/3/16 19:21:45


今回は誰もが納得できる結論を!とのスローガンで選考されたようですね。
その結論は果たして誰もを納得させられる内容だったでしょうか・・・?

過去において陸連は瀬古選手を選ぶ(選びたい)為に選考レースを追加してしまう!!という
なんとも評論しがたい行為にでたことがあります。
有森選手の時は、選考レースで大凡走(高橋選手以上の)でも、選んでしまったというこれまた
仰天な所業・・・。

怪我等で無理がたたった瀬古選手は本番で駄目でしたが、2回とも疑惑の出場だった(はずの)
有森選手はきっちり2回ともメダリストになってらっしゃいます。

これって、陸連の選考が正しかった事の証明ではないでしょうか?
誰もが納得しなかったあいまいに映る陸連の選考判断は皮肉にも正しかったと言えはしないかと。

(過去の選考に関して)陸連の選考判断を批判している方々はこの事実をどう考えているのでしょう?
いつもあいまいでドタバタしているのは決して陸連ではなく、大半が素人の私たちの方と思うのです。

あいまい=間違い  明快=正しい

ともすれば、私たちはそう考えがちになってしまう。はたして本当にそうなのか・・・

今回、陸連は明快な納得できる(はずの)結論をだすことで、高橋選手を選考外としました。
この結論に対して、明快で正しい!評価できる!との声が意外にも多いことに僕は驚いています。

(あいまいに映る)実績重視でメダルを獲得してきた過去の陸連
一見明快で正しい判断を下したはずの今回の陸連。
皮肉な結果にならないよう、一生懸命応援したいと思います。僕にできるのはそれだけだから。
河野洋平は素晴らしい!
良くやった!
感動した!
233ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/26 06:17
>>226 >>228 >>229 >>230 >>231
上にコピーしたものは下にある掲示板から気になるものを抜き出した。
けっこうみんな文章が長くて読み応えがあった。
まあ日本陸連の結論は金メダルより競走馬のハルウララでいいという判断を
したということであろう。
日本陸連はオリンピックの原点に戻り、オリンピック参加に意義を見つけ
たのかもしれない。
オリンピック発祥の地のギリシアのアテネでそれを確認するとはなんか因縁
めいたものを感じてしまった。

下の掲示板では、ページ 1|2|3|4|5|→ のところをクリックしていけば
意見を次々に読むことができる。
入会すれば本当は投稿者名のところはスクリーンネームが表示されているようだ。
自分は入会していないのでここの掲示板には一度も書き込みをしていない。

http://bbs.jp.aol.com/bbs/sports/1970/7/?past=0
http://bbs.jp.aol.com/bbs/sports/1970/7/?asc=1
>>227
そんなこと言われたら、誰だって名古屋は走りませんよね。
235ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/27 18:51
基準を曖昧にしているのは、その時その時で、解釈を変える必要があるからじゃないの?
はっきりと基準を決めてしまったら、それが出来なくなるしね。
今回も、最初から選考会の記録重視といっていれば、別に問題にもならんかったはず。
それをしなかったのは、選考会の基準は、「そのときの力関係重視!」だからでしょう。
高橋サイドが、積水化学にいたら、今回の結果も変わっていたかも知れんしね。
高橋の力が落ちたかどうかは、現時点では不明。東京の負けにしても、調整不足なのか
調子が良すぎての油断かも知れんし、何とも言えない。レース後の検査でも、衰え
といった結果は出ていないようだし。
たった一回結果が良くなかっただけで、ピークは過ぎたと判断するのは出来ないし、
アスリートであれば、自分で衰えかどうかは分かると思う。
今後は、更なる記録を目指してがんばってほしいとしか言えない。
どう考えても、陸連のようなご都合主義集団には、現状を変えるだけの力はないし、
第一変えるとも思えない。
元マラソン選手の、山下佐知子が、「専門家が選べばこうなる」といっていたが
単なる記録のみであれば、専門家でなくとも分かる。
陸連のお偉方の言いなりにしかなれんヤツが、何をほざいているのか。
こんなやつがダメにするんだろうなあ。
236ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/27 21:35
今回の選考基準は

選考会の結果>=世界陸上の結果>>>>>>>>>>>>>>過去の実績

となったようだな
237ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/27 21:40
ソープのついでに救済される可能性が出てきたんじゃないか、Q!
>235
>アスリートであれば、自分で衰えかどうかは分かると思う。

ちょっと遅れて判るんだと思うよ、だから脚が棒になっちゃったわけだし
あのレースはあんまりにも駄目な感じだったよ
239ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/27 22:46
>>238
確かにそれも言える。

まあ、しかし、それで過去の実績にケチがつくわけでもないし。
走ることが楽しいと言うことで、競技は引退しても走り続けると思うが
それを決めるのは本人であることだけは間違いない。
240ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 01:43
>>239
本当に今までよく頑張ってきた。
もう引退でいいよ。
241ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 01:55
      -― ̄ ̄ ` ―--  _     
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~  
Qはアテネ選抜で失敗したけど、合格した3人より劣ってると
考えるのは短絡的では?
イアン・ソープでもフライングで失敗するんだよ。

242ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 02:08
>>241
そゆこと。
実力があっても負けることがある。
優っていても、選考に落ちることがある。

それは当然。
その結果を受け入れて、「強い人間が勝つのではなく、勝った人間が強いのである」と言い切れるのがプロ。
そういう意味で高橋自身はプロ。

Qヲタは醜いかぎり。
243ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 02:20
正論はおいといて、
>>242はQは他の3人より優っていなかったと思うの?
(アテネで結果を残せるかどうかという意味で)
そう思えるのなら名実ともスッキリなんだろうけど、
ぶっちゃけ、日本国民はQの人気とか顔とか関係なく、
実力で期待してたんだと思うんだけどな。
244ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 02:48
>>242
外人が一番強かった東京
日本人が一番強かった大阪
全体にしょぼいメンバーだった名古屋

選考レースでは名古屋が
穴であった。
ほぼ無風で湿度も低くく
さらっとしていて
まさにマラソン日より。
天の神は名古屋に福を残していた。
245ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 03:21
>>243
優っているであろうと思うよ。俺は。
でも、それは俺の想像にすぎないってだけ。

つーか、「正論はおいといて」って、おいとくなよ
246ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 03:22
>>244
そうだね。
そういう運不運は、仕方がない。
247ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 03:51
>>242
オレはQヲタじゃないからQヲタは醜いと言うのは別にかまわんが、マラソンの代表選考で、
「強い人間が勝つのではなく、勝った人間が強いのである」というのは本来なりたたん。
そういう競技性ではない。それが本番ならわかるが選考会ではなりたたん。
>>246
仕方なくない。
248ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 03:59
>そういう競技性ではない。それが本番ならわかるが選考会ではなりたたん。

じゃあ、誰が強いかはどうやって決めるの?

>仕方なくない。

仕方ないだろ。
どうしろってんだよ。妄想で補間しろってか?
249ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 04:00
まずさぁ
Qの方が実力があるってのを、論証してみてよ。
2年以上前のデータなんて禁止だよ。
>>248
妄想じゃなくて、過去の実績で補うってのはありだろ。
ただ、Qには過去の実績がゼロだから。
251ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 04:08
>>248
専門家が実績や選考会の内容を総合的に判断する。選考会が一本じゃない限りそうなる。

仕方ないで終わらしたら本当の実力が見えてこないだろ。
252ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 04:10
>>249
誰より?
>>251
実績ってなに?
レース結果じゃないの?
こっちのレース結果は強さの判定には使わないけど、あっちのは使うってか?
むちゃくちゃだな。
254ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 04:13
いいから、試しに、

「選ばれた3人よりもQの方が実力は上である」

と判断する理由を論理的に述べてみてよ
255ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 04:13
>>253
言ってる意味がわかりません。実績は実績。こっちのとかあっちのとか何?
>>254
「実績を総合的に判断したら」
「あたりまえ」
「前回の金メダリストだぞ」
としか言えません。
挙げ句の果てには、「どうみても」とか言い出すぞw
>>255
実績ってなに?ってだけなんだが。
選考レースの結果も、昔の結果も実績でしょ?
常識的に考えると、より近い実績を重視すべきだと思うんだが、過去を重視する理由は何?
258ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 04:16
>>254
「選ばれた3人よりもQの方が実力は上である」とか言ってないしね

>>258
なんでキミが答えるの?
260ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 04:18
>>257
あなたはマラソンの競技性をわかってますか?話はそれからだ。
>>260
わかりません。教えてください。
262ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 04:19
>>261
なら話しても無駄だな。
結局説明できねぇってことか
264ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 04:20
>>262
典型的なw
265ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 04:21
>>263
そう思いたければ思えばいいよ。なんもわかってねえやつに最初からイチイチ説明すんの
ウザイんだよ。
>>262
オマエさぁ、さっきから何一つ意味のある言葉を発してないじゃん
267ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 04:23
>>266
おまえしてんの?
268ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 04:23
>>265
オマエ、マラソンの競技性わかってるのかよw
わかってねぇなw
>>267
してないよ。どうしたの?
270ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 04:24
>>268
てめえの話の内容のレベルの低さにうんざりしてんだよ。
271ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 04:25
選考会での「実績」と前五輪での「実績」(とその後の世界記録)のどちらを重視するか?という話でしょ。
272ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 04:26
>>270
競技性わかってるのか?と聞いてるんだがw
Qヲタボロボロ
274ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 04:28
Qヲタではないと思うが
素人のくせに適当に「競技性」ということばでお茶を濁そうとしただけでしょ
何も説明できなから、「おまえに話しても無駄」とかいっちゃってw
275ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 04:30
>>271
そういう考え方をしてる時点でレベル低いんだよ。なんで分けんの?
両方ひっくるめて総合で考えないといけないって言ってる。
Qヲタが、「なぜ過去を重視するか」を答えればいいだけじゃん。

「オリンピックという全ての人間が照準を合わせてくる大会だから」
とか、
「すくなくとも20分を切る能力をみせたのは、Qのみ」
とか、、、、

なんで、ファビョってるの?
277ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 04:32
>>275
均等にか?
そんなこたぁないだろ

「どっちかを重視する」=「総合的に考えない」

なのか?普通、日本語は違うぞ。
>>275
オマエ、文盲だろw
279ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 04:33
>>276
だから、過去を重視すると誰が言ってんの?
280ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 04:33
>>275
で?競技性は?w
>>279
どうしてオマエが答えるんだよ
282ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 04:36
なんだ、じゃあ、キチガイクンは、
「過去の実績も選考会の結果も均等に考慮に入れよ」
という意見かよw

完全なキチガイだな。
283ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 04:36
>>281
おまえなんか勘違いしてるな・・・誰かと間違えてる?話が繋がらん。
284ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 04:37
>>283
別に

Qヲタ一般に向けたカキコに、いちいち反応して絡んでくるなよ
285ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 04:37
>>282
そう。そういう意見だ。オレはキチガイクンではないが。
>>285
ひぇーーーーー
オリンピックも、普通のレースも均等かよw
バカ満開だな
287ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 04:40
>>282
ていうかそれをキチガイとか言うおまえはもう発言しない方がいいぞ。なんもわかっとらんから。
288ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 04:41
>>285
なぜ、均等でなければならないと考えるの?

「オリンピックだから重視すべき」
という考えもありえるし、
「選考レースだから重視すべき」
という考えもありえる。
「最近のレースほど重視すべき」
という意見も当然あるだろう。

どうして、均等でなければならない。
289ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 04:41
>>286
おまえさあ、もうちょっと人に意見を伝える練習した方がいいよ。
>>289
意味伝わってるでしょw
「キミはバカ満開」
ってことだけなんだから。言いたいのは。
さあ、話の行きがかり上、「均等」と言わされてしまったキティガイクン、困った困った
いや、彼は本当に「均等にすべき」と考えているようだ
なぜだかわからないが
293ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 04:47
>>288
それがマラソンの競技性に繋がる。本当の実力を確実に判断することは難しい。
なぜなら選手には調子の波があってピークというものがあるからだ。誰でも失敗
する時もある。一度のレースだけで判断できるものではない。すぐやり直しのきく
種目ではないし。
294ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 04:50
>>293
でも、体表選考というのは、
「もっとも実力のある選手」「ベストな状態の時にもっとも速く走れる選手」
を選んでるとは限らないんだよ
「ある特定のレースで実力を発揮できる可能性の高い選手」
を選ぶために、「選考会」という形式をとっているという面もあるんだよ。
>>293
そんなものは、キミの頭の中で考えていてくれ
296ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 04:54
>>294
それなら一発選考でいいことになる。選考レースを分けているのは過去、現在も総合的に判断するため。
それに、今まで陸連が過去の実績を加味してきたのもそのせい。今回変えたことがおかしい。
「ある特定のレースで実力を発揮できる可能性の高い選手」よりも「もっとも実力のある選手」
「ベストな状態の時にもっとも速く走れる選手」を選ぶべきだ。

>>293
それと、たとえば、4年前の五輪の結果も均等に考えるか?という話は調子の話とは関係ないでしょ。
4年という歳月をどう考えるか?という問題も絡んでくるわけだ。
そうなると、その結果を軽視するかしないかという話に当然なる。

298ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 04:57
>>296
>今回変えたことがおかしい。

あなたが今回変えたと考える根拠は?
過去の実績も考慮してると思うけど。俺は。
2年以上なんて昔の実績はなしね。
299ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 04:59
>>296
すくなくとも、陸連は過去に「1発選考」に傾いた時期があるわけでしょ?
とすると、「今回だけかえた」ってのはおかしくない?
300ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 05:00
>>297
いや、4年前でも力があったことは事実。同じ人間ならその力をまた出せる可能性はあるはずだ。
軽視する必要なし。
301ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 05:00
>>300
じゃあ、男子は瀬古にする?
302ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 05:01
>>300
4年というのは長いよ。
303ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 05:02
>>298
してないだろう。してたら選ばれてる。過去は2年前以上ではないの?
304ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 05:02
陸連の選考は毎回ぶれてる
今回もぶれた

ってだけ
305ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 05:03
>>303
2年なんてのは例として出しただけでしょ
それこそ、ベルリンで条件の整った中で出した結果をどう考えるかってこともあるしね
306ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 05:04
>>303
選考会も考慮に加えたんだろ
307ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 05:05
>>299
いや傾いたと実際やるのと違う。
308ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 05:05
俺は、「実績」を持ち出すと、Qはかなり不利になると思うんだが。
309ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 05:06
>>307
実際やったでしょ!!
あんた、何?
310ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 05:08
>>305
それが言えるなら、条件の違うレースをどう比べるかわかるよね?

ていうかおまえら何人いんだ?レスすんのしんどい。
311ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 05:10
>>306
選考会も考慮に入れたらどうなんですか?
312ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 05:11
>>309
何を?もうちょっとわかりやすいニュアンスで言ってくれ。
313ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 05:13
>>300

>いや、4年前でも力があったことは事実。同じ人間ならその力をまた出せる可能性はあるはずだ。
軽視する必要なし。

力が衰えている可能性の方が大きい。
元世界記録保持者のロルーペしかり、
アトランタ五輪金メダリストのロバしかり。
314ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 05:19
>>313
>元世界記録保持者のロルーペしかり、
>アトランタ五輪金メダリストのロバしかり

だからと言って高橋が衰えていることにはならない。衰えていたとしてもどのくらい衰えているかとか
わからない。衰えたことがはっきりわかる時は何レースも続けて結果が出なかった時。高橋の場合、まだ
一度だけ。これじゃあ本当に衰えたかわからん。
315ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 05:29
わかったかてめえら。いかに高橋を落としたことがもったいないことか・・・まあ今にわかるさ。
316ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 05:53
>>314

確かに高橋が本当に衰えたか、現時点ではわからん。
だからこそ高橋は名古屋を走って、力が衰えてない事を証明すべきだった。
それが無理なら、東京前とかに調整で何がしのロードレースを走ったり、
東京後にハーフマラソン(丸亀とか)や駅伝(横浜とか)を走って、
まだまだ健在なことをアピールすべきだった。
年に何回もレースにピークを合わせるのは、ごく普通の陸上選手には当たり前な事。
ヌデレバは昨年ロンドンで2時間20分切りの激しいレースをして、その4ヵ月後の
パリ世界陸上で最後の5kmを15分台で走る激走をしている。
ラドクリフ、オカヨ、孫、ザハロワ、野口、坂本にしても
年に何回もマラソンやロードレースやトラックやクロスカントリーや駅伝で
ピークを合わせて戦っている。
故障持ちのとさにしても、故障の状態が軽ければトラックとかに出てたし、
弘山や渋井などの選考レースで敗退した選手も、トラックでのアテネ代表を目指して
6月の日本選手権目指して始動している。
では何故、プロランナーになった後の、故障後の高橋はまるっきりレースに出ないのか?
もちろんアテネ代表落選後の現在も含めて。
自信が無いのか?本当に衰えたのか?故障が完治してないのか?それとも・・・?
この状態では、衰え云々や実力を考えるよりも、高橋はもうすでに「プロランナー」ではなく、
谷川真理や松野明美みたいな「タレント」としてしか
陸連は高橋のことを評価できないだろう。
過去の実績があっても、本当に実力があっても、現在の実力をはっきり示さない限り、
高橋は谷川や松野みたいに「過去の人」「タレント」として捉えられても仕方ないだろう。
高橋は今、何を考えて「プロランナー」をやってるんだ?
それとも、高橋はもうすでに「プロランナー」ではなく、「タレント」に成り下がってしまったのか・・・?

317ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 05:58
>>316
ということで、『タレント』の高橋はアテネ五輪女子マラソンに用は無い。
以上。
>>224
まあそう思うのは仕方ないと思う。
雑誌を買って見ている人なんてごく一部だし、
今回の代表の戦歴も知らない人多そうだし、
去年の世陸は織田がうざいから見ないって人も
多そうだし。
>>233
3人がハルウララだとする根拠を示さないと何の説得力も
持たないのだが。
>>231
有森が凡走?俄丸出しだな。
有森選出に問題点があったのは事実だが。
少なくとも03東京での高橋のような自滅はしていないのだが。
何をもって高橋以上の凡走と言っているのだろう。

有森選出で泣いたのは松野明美、鈴木博美だが、有森がメダルを
取ったからと言ってそれだけで「選出は正しかった」とするのは
短絡的過ぎる。
321ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 23:02
200 :ゼッケン774さん@ラストコール :04/03/26 19:04
「あきらめきれない」高橋悔し涙…小出監督語る
 「あきらめきれない」。アテネ五輪の女子マラソン代表選考で、まさかの落選と
なった高橋尚子選手(31)。お茶の間も含め、列島が燃えた賛否の激論も収まり
つつあるが、師匠の小出義雄監督(64)が26日までに、産経新聞の取材に心に
積もった本音を吐露した。「落選会見では涙が出そうになった」「陸連が記録で選ぶ
と言っていたら、名古屋国際で走っていた」。会見では明るく振る舞ったQちゃんの
「悔し涙」の胸の内とは…。
 「あの日は、まさか落選するなんて思っていないから」
 名古屋国際マラソン翌日に設定された代表選考当日(15日)。佐倉アスリート倶
楽部代表取締役の小出監督は昼ごろから、待機してホテルで祝杯になるであろう
ビールや焼酎を味わっていた。
 午後3時。思いもよらない知らせが届いた。
 「落選」
 同日夕、都内でQちゃんと会見に。苦楽をともにしてきた師弟は、いつもの笑顔を
みせた。
 「監督をアテネに連れて行きたかった。(アテネで)走っている姿を想像していた。
後悔していない。今日は悲観の日ではない」というQちゃんに、「泣かせることを言うね」
と、いつもの小出節を連発していた。
 だが、Qちゃんの本音は違っていた。
 「本当は悔しくて仕方がなかったんだ。でも、まず高橋のことを考えないといけない
と思った。国民栄誉賞をもらい、CMにも出ている。彼女のイメージを傷つけるような
ことをしてはいけないとね」
 「2人で会見場に向かうとき、『人の悪口を言っても、決定は変わらないから言わない
でおこう』と話した。Qちゃんを9年間見てきたが、一度も人のことを悪く言ったことが
ないんだよ」
 Qちゃんは会見で、気丈にも笑顔を絶やすことはなかった。
 「本当は涙を流したかったと思うよ。あの姿がいじらしくてね。会見で一度だけQちゃん
が天井を見上げたでしょう。後で『あのとき涙が出そうになったんで上を向いた』って
言ってたよ」
 落選翌日、けろっとした表情で「監督、私走りますから。アテネが最後だと思ってい
たけれど、そんなどころじゃないです」と師匠に伝えた。
 「五輪後に引退を考えていたんだな」と思ったが、「また婚期が伸びちゃうな。でも
結婚は50でいい。それまで走らないとね」と冗談で励ました。
 会見で「(陸連の)決定に納得」と言ったQちゃんだが、小出監督にはわだかまりが
残った。
 「『私は不完全燃焼です。陸連がひと言、記録で選ぶって言っていたら、(名古屋
国際で)走っていたのに。走らないで落ちたので、あきらめきれません』って言ってたよ」
 「(終盤で失速した)東京国際の後、Qちゃんは陸連関係者から『もう走らなくていいよ。
アテネの準備をしておくように』といわれたようだ。だから、本人は名古屋に出なかった」
 代表決定から2日後、小出監督は、日本陸連の関係者に「腑(ふ)に落ちないことが
2点ある」と言ったという。
 「1つは男子は実績、女子は記録と選考基準が違う。2つ目はレース前に女子は記録
で選考すると最初から打ち出しておくべきだとね。記録で選ぶなんて、どう考えても
“高橋おろし”にとれてしまう。後からとってつけたような理屈でね」
 ただ、陸連の苦悩にも理解を示す。
 「『苦渋の決断だった』と陸連の沢木啓祐強化委員長が言っていたが、選ぶほうも
大変だったと思う。気の毒だ。ただ選考の仕方がまちがっていた。みんなが納得でき
るようにしなければね。あやふやな選考では不満は出る」
 代表選考翌々日の夕方、約2時間、2人で次の目標を話し合った。Qちゃんはノート
を持ってきていて、それを見ながら話していたという。
 「落選後に寝ながらいろいろと考えたんだろうね。4、5月は全国の市民マラソンとか
に参加する。Qちゃんが『私が持っていないメダルは世界選手権(世界陸上)だけ。
がんばって取ってみようかな』って話していたので、挑戦するかもしれない」
 秋にはベルリン、シカゴ、ニューヨークのどこかのマラソンを走るつもりだという。
Qちゃんはまだまだ走り続ける。 [ 2004年3月26日(金)13時0分 ]
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/sports/takahashi_naoko.html?d=26fuji36005&cat=7&typ=t
322ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/28 23:27
ま、東京女子マラソンの時に流されていたVTRで小出監督は「山口衛里が出した記録と同じ程度では五輪に選ばれない」ってはっきり発言していて、
結局それより五分も遅れてのゴールなんだから落選も納得しなきゃ。
彼女の復活は期待するけど次は事前にあんまり大きな事言わないで欲しいなぁ。
>>322
>「山口衛里が出した記録と同じ程度では五輪に選ばれない」
女子のレベルが上がっていると言っても、99東京の山口レベルの
走りが出来る奴はそういないだろう。当日は山口が大会記録を
作ったときより遥かに気象条件が悪い上に高橋は絞りすぎ。
なんであんなペースで走ったのかが全くわからなかったが、その
小出の話が事実だとすると高橋の自滅も納得がいく。
>>323
それほどとばしてないだろ
最後の5kmを16分で走っても、23分台でしょ
325ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/29 00:32
Qがこれから自己記録を更新するのと
代表3人が自己記録を更新するのと
どっちが確立が高いんだ。

Qは、もうだめだろ^^
負傷ばっかりだからね。
代表3人の直近の実力はだいたい解かるが、Qは解からん。

いえることは、Qは代表ではないということ。
326ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/29 02:02
逆でしょうが。
代表に選ばれた3名がなぜ高橋と一緒に戦わなかったのか?
戦ったら負けるから、負けたら代表になれないからでしょ。
五輪に出るのが目標の選手ばっかだもんなー
女子マラソンは選考の段階で終わってるわw
戦った結果負けちゃったQ。
ボロボロに負けちゃったね。

Qも本人も東京のレース後は、「この記録だとどうやっても選ばれない」って言ってたし。
今になってゴタゴタ言ってもねぇ。
328ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/29 02:14
>>326
どうして、野口が走る必要があるの?
オマエって、バカだろ?
329ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/29 02:18
なぜ野口って選手が優遇されるのかわからんのだが。
野口の勝ったレース?が唯一の「選考レース」なのかい?
陸連のひいきの引き倒しじゃないの。
冷静に考えてみなよって、消防には無理かw
330ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/29 02:21
>>327
高橋はゴタゴタ言っていない。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/column/200403/0315sn_05.html
>――東京国際で納得がいかない結果に終わって、名古屋国際には再挑戦しません
>でしたが、この決断については今、どのように思いますか

>高橋 すべての選考会が終わってこういう結果になってなってしまったから、「走
>っておけば良かったのかな」という思いもあるんですが、すべての決断の時に、話
>し合いや助言もあった中で、最後に決断したのは自分自身ですので、後悔はしてい
>ないです。自分で決めたということで納得しています。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/column/200403/0315sn_06.html
>――こういう結果になるのなら、やはり名古屋国際を走っておけばよかったとは思わ
>れませんか? また、もし名古屋国際を走っていたら8月のアテネで金メダルを出す
>のは、マラソンという競技の性質上難しかったのかということをお聞かせください

>高橋 終わってしまったことなので難しい質問なんですが、こういう結果になったから
>こそ、走っておけばよかったなと、心の中で思う気持ちは正直なところあります。でも
>それは自分の決断なので、仕方がない。だれかを恨んだりとか、そういう思いはありま
>せん。走ってみなければ分からないことなので、名古屋国際がバネになってアテネに行
>けた可能性もありますし、決して不可能ではなかったと思います。ただ(名古屋国際を
>辞退するという)その方法を選んだことは事実で、ここから先は仮定の話になってしま
>うので、あまりはっきりしたことは言えません。

>――結果はしょうがないということですが、ここであえて聞かせてください。この結果には納
>得されてますでしょうか

>高橋 はい、これで決定なので納得してます。
331ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/29 02:23
>>328 あんたどこでも同じ口調だねぇ。バカみたいに必死になってやんのw

150 名前:クーベルタン男爵さん メェル:sage 投稿日:04/03/24 23:47
525 名前:クーベルタン男爵さん[sage] 投稿日:04/03/24(水) 05:32
>>520
おまえバカじゃないの?
高橋以外にメダルの可能性があるのは野口だけだよ
坂本なんかスタートのときしかTVに映らないから坂本ヲタはスタートから3分しか録画しなくていいぞ
332ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/29 02:30
>>329
俺は、世界陸上なんか選考レースにするべきじゃないと思ってるぞ。
俺が言いたいのは、
「すでに内定を貰ってる野口が、なぜ走る必要があるの?」
という野口側の立場からの質問。

>代表に選ばれた3名がなぜ高橋と一緒に戦わなかったのか?

という発言に対してね。
どの辺が消防なの?
333ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/29 02:31
>>331
・・・
それって、俺なのか・・・
俺は、野口は走り方からして、アテネに向いてるかは疑問だと思ってるんだけど

やっぱバカ?
いちいちバカとか消防とか言わなくてもいいのに
なんか哀れですよ
335ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/29 02:44
世界陸上を選考レースに決めたのは、市橋を代表にするためでしょ。
>>329

これが選考基準
  ↓
1) 男女マラソン
(1) 第9回世界陸上競技選手権大会でメダルを獲得した男女マラ
   ソン競技者の中でそれぞれの日本人最上位者を代表選手とする。
                        
(2) 上記以外の男女マラソン代表選手は、各選考競技会の日本人
   上位の競技者の中から本大会でメダル獲得または入賞が期待さ
   れる競技者を選考する。

野口は(1)に該当しているため早々に内定したというわけ
      
>335
というよりアジア大会で21分で走って世陸出場が決まった高橋にメダル取ったらシドニー内定といったのが始まり
今度も世陸で内定出せといったのは小出。野口にしてみれば世陸では高橋と対決も覚悟していたが高橋がコケテこなかった
338ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/29 13:26
>>326 って本当にお馬鹿?

先に逃げたのはQだろうが、世界選手権に負傷したから東京に出たんだろうが、
野口が待っていたのによ〜
当然世界選手権に出た連中は、東京は間隔が短いから出れないだろうが!

逃げたという言葉はQにぴったりだろ!
339ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/29 14:17
>>335
市橋のことがあったから今回、>>336を作ったらしい。
関連のスレをずっと読んでいると選考基準の(1)の項目も
条件を金メダルにすべきだとか、いやこんな項目は必要ない
とかいろいろな意見が現場のコーチや監督にはあったらしい。
でよく書かれているのは世界選手権は必ずしも強い選手が集ま
る大会ではないらしい。
だから日本はにんじん作戦としてこの項目を入れざるを得ない
ということのようだ。
つまりはまずはスポンサーありきが日本陸連の姿勢だということ
らしい。
>>324
東京のコースでラスト5k・16分台は相当速いのだが・・・
数字だけ見れば高橋は特別飛ばしすぎでないように見えるが、
気象条件、高橋自身の状態を考えると飛ばしすぎ。

以下、5k毎のペース。
03年高橋
16.14-32.40-49.14-1.06.13-1.22.50-1.39.38-1.57.22-2.17.39-2.27.21
    16.26 16.34  16.59  16.37  16.48  17.44  20.17   9.42

99年山口
16.24-32.46-49.18-1.05.51-1.22.40-1.39.35-1.56.46-2.14.41-2.22.12(大会最高)
    16.22 16.32  16.33  16.49  16.55  17.11  17.55   7.31
>>326
お前バカか?
まあ野口・土佐・坂本が高橋と東京で走っていたら
負けていたかもしれないな。土佐は故障持ちだから完走すら
危うかっただろうな。野口・土佐は世界選手権の疲労もあるだろうし。
高橋の調整が完全であれば半病人同然の奴らなど相手にならん。

>>329
陸連叩きは止めないが、今回ははっきりと選考の基準にあるぞ?
日本人最上位・メダル獲得の両方を満たした選手が代表に
なれるってな。印象だけで物事を語るバカが多すぎ。

>>335
( ´_ゝ`)フーン
99世界選手権のマラソン代表(女子)を挙げてから言え。
そのあとで話を聞いてやる。
あの当時の日本女子マラソン選手の実力は簡単に言えば
高橋尚子>>他全員なんだがな。
>>338
正確に言うと、高橋は03世陸の選考会となる02東京を故障で欠場した。
(02ベルリンからは1月半)
野口は03大阪で優勝して代表となったので、「野口が待っていた」
は不正確。
>342
まあね、でも11月の段階では野口はもう大阪に出ることになっていたし世界陸上にでるつもりになっていた
で高橋も骨折が治れば名古屋に出るとかいう話しはあったんで、渋井のように泥縄に準備して壊れたのとは違うんじゃない
344ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/29 20:26
>>340
>東京のコースでラスト5k・16分台は相当速いのだが・・・

だから、相当速く走っても、23分台にしかならないと言ってるんだが・・・

>数字だけ見れば高橋は特別飛ばしすぎでないように見えるが、
>気象条件、高橋自身の状態を考えると飛ばしすぎ。

レース中、レース前にそんなこと言ってるやつは皆無だったな。

「気象条件、高橋自身の状態を考えると飛ばしすぎ。」
だと考える根拠は、
「Qが失速したから」

だろw
345ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/29 20:48
20 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:03/12/29 07:56
三井住友がこんな事やってるの知ってますか?

     http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
【 女子マラソン代表 3 】
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1079454096/
347ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/03 09:03
過去2年間の日本女子マラソン記録Best5

@ 野口みずき 2時間21分18秒 03年大阪
A 渋井陽子  2時間21分22秒 02年シカゴ
B 千葉真子  2時間21分45秒 03年大阪
C 高橋尚子  2時間21分49秒 02年ベルリン
D 坂本直子  2時間21分51秒 03年大阪
気温・風、レース展開・コース特性、実力者の参加数の異なるレースを
客観的に比較することは、不可能。

オリンピックでアレムが、野口以外の2人に勝った場合、
今回の選考は、全く無意味だったことになtってしまう。

坂本・土佐は、アレムやロバには絶対負けられない。
349ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/03 09:52
>>347
男女混合マラソンのシカゴやベルリンの渋井や高橋より、
女子単独マラソンの大阪の野口や千葉や坂本の記録の方が価値あるね。
それよりも今気が付いたけど、千葉真子は02年シカゴに出て、わずか3ヵ月後の
03年大阪で自己ベストを出したんだね。凄い事だ。
02年シカゴも前半ヌデレバや渋井のハイペースに付いてってたのに。
千葉真子、本当に日本で1番安定感のある選手かも。
350ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/03 10:25
選考レースは2回か3回ですね。

1回というのは「調整ミス」によって、実力のある選手が
外れてしまう恐れがあるからダメです。
351ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/03 10:30
>>347
土佐礼子は?????
352ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/03 10:37
>>351
確か、

E 土佐礼子 2時間22分46秒 02年ロンドン

だったと思う。
353ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/03 10:44
>>347
その千葉が高橋と一緒に練習して全く勝てない、次元が違う、わけなんだがな。
354ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/03 10:48
>>353
稽古と本場所は違うと思うぞ。
確かに高見盛は朝青龍に稽古で全く歯が立たないが、
高見盛が本場所で朝青龍に勝ったのを観た事あるぞ。
355ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/03 10:50
一瞬で勝敗が決する格闘技と
2時間オーバーのマラソンを比べるなんて
東京・大阪・名古屋を比較するよりすごいね(w
356ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/03 10:54
>>354
勝負は水物。
やってみないとわからない。
今度の代表3人がメダルをとるかもしれないし、
3人とも大惨敗かもしれない。
結果が出てみないと結論は出せない。
357ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/03 11:22
それで高橋Q太郎は出場が決まったのか?
358ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/03 11:39
高橋Q太郎って、『水戸黄門』のうっかり八兵衛役の人みたいな名前だな
359ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/03 14:35
過去2年間の日本女子マラソン記録Best10

@ 野口みずき 2時間21分18秒 03年大阪
A 渋井陽子  2時間21分22秒 02年シカゴ
B 千葉真子  2時間21分45秒 03年大阪
C 高橋尚子  2時間21分49秒 02年ベルリン
D 坂本直子  2時間21分51秒 03年大阪
E 土佐礼子  2時間22分46秒 02年ロンドン
F 小崎まり  2時間23分30秒 03年大阪
G 大南敬美  2時間23分43秒 02年ロッテルダム
  土佐礼子  2時間23分57秒 04年名古屋
  野口みずき 2時間24分14秒 03年パリ世界陸上
H 松岡理恵  2時間24分31秒 02年パリ
I 田中めぐみ 2時間24分47秒 04年名古屋
360ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/03 15:48
>>359
下のように(   )をつけるとわかりやすいかな?
タイムなんてちょっとした条件で変わってくる。
それなのに日本陸連は土佐の選考レースのタイムが
最もよかったということで2番目の代表に選んだ。

過去2年間の日本女子マラソン記録Best10

@ 野口みずき 2時間21分18秒 03年大阪
A 渋井陽子  2時間21分22秒 02年シカゴ
B 千葉真子  2時間21分45秒 03年大阪
C 高橋尚子  2時間21分49秒 02年ベルリン
D 坂本直子  2時間21分51秒 03年大阪
E 土佐礼子  2時間22分46秒 02年ロンドン
F 小崎まり  2時間23分30秒 03年大阪
G 大南敬美  2時間23分43秒 02年ロッテルダム
  ( 土佐礼子  2時間23分57秒 04年名古屋 )
  ( 野口みずき 2時間24分14秒 03年パリ世界陸上 )
H 松岡理恵  2時間24分31秒 02年パリ
I 田中めぐみ 2時間24分47秒 04年名古屋
>>353
高橋の次元がよくわからないので、選考でも難儀したと思う。
ヌデレバより上なのか下なのか、どう思われますか?
下だとして、野口とはどうでしょう。その辺があいまいなままなのでね、
高橋は。プロ化してCM契約もあり、ぶざまな姿さらせないので直接対決をさける
という構図がどうしても思い浮かんでしまう。
362ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/03 16:42
>>353
その話よく引き合いに出されるが
千葉が高橋に歯が立たなかったのは小出門下に入った当初の話。
少なくとも世界選手権の数ヶ月前の段階では同等の練習メニューをこなしていた。
本人のインタビューあり。
世界選手権以後は千葉と高橋はほとんどまともに一緒に練習をしていない。
これが事実。
363ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/03 17:27
練習で勝てないってことは実力がないってことだよ
364ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/04 06:55
練習が良くても本番が駄目なら意味無し
365ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/04 08:04
>>359
(ここ2年の)最高記録で優勝しているのは野口、高橋、大南だけ。
千葉は一緒に走ったライバルに好記録出させて2位になる印象がある。
山口衛里も4年前自己最高記録で優勝するし。

過去2年間の日本女子マラソン記録Best10

@ 野口みずき 2時間21分18秒 03年大阪    1位
A 渋井陽子  2時間21分22秒 02年シカゴ   3位 
B 千葉真子  2時間21分45秒 03年大阪    2位
C 高橋尚子  2時間21分49秒 02年ベルリン  1位
D 坂本直子  2時間21分51秒 03年大阪    3位
E 土佐礼子  2時間22分46秒 02年ロンドン  4位
F 小崎まり  2時間23分30秒 03年大阪    5位
G 大南敬美  2時間23分43秒 02年ロッテルダム 1位
土佐礼子  2時間23分57秒 04年名古屋
野口みずき 2時間24分14秒 03年パリ世界陸上
H 松岡理恵  2時間24分31秒 02年パリ  2位
I 田中めぐみ 2時間24分47秒 04年名古屋 2位


366ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/04 08:25
>>365
>千葉は一緒に走ったライバルに好記録出させて2位になる印象がある。

これはその通りである。

今回の大阪 … 坂本優勝( 千葉の仕掛けを待ち、後半ペースアップ )
前回の大阪 … 野口優勝( 大阪の大会記録をつくり自己最高、一緒に走った坂本も自己最高 )
4年前の東京 ・・・ 山口優勝( 東京の大会記録をつくり自己最高 )

http://www.ktv.co.jp/marathon/ranking/result.html
http://www.ktv.co.jp/marathon/records/osaka_40.html
http://www.asahi.com/tokyo-marathon/results/1999.html
367ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/04 08:36
>>366
02年ロッテルダムで大南敬美の優勝(2時間23分43秒)の時も、
02年シカゴで渋井陽子の当時日本歴代2位の記録(2時間21分22秒)の時も、
千葉が走ってたから好記録出たかもね。
千葉ってまるで幸運の女神みたいだな。
368ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/04 10:35
>>367
世界陸上でも野口が銀メダル
369ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/07 05:22
さあアテネでの結果はいかに
千葉真子ハーフマラソン日本最高記録推移

5km    10km   15km   20km     ゴール
15’33”  31’16”  47’10”  1’03’14”  1’06’43”
過去2年間の日本女子マラソン記録Best10

@ 野口みずき 2時間21分18秒 03年大阪     1位
A 渋井陽子  2時間21分22秒 02年シカゴ    3位 
B 千葉真子  2時間21分45秒 03年大阪     2位
C 高橋尚子  2時間21分49秒 02年ベルリン   1位
D 坂本直子  2時間21分51秒 03年大阪     3位
E 土佐礼子  2時間22分46秒 02年ロンドン   4位
F 小崎まり  2時間23分30秒 03年大阪     5位
G 大南敬美  2時間23分43秒 02年ロッテルダム 1位
 (土佐礼子  2時間23分57秒 04年名古屋    1位)
 (野口みずき 2時間24分14秒 03年パリ世界陸上 2位)
H 松岡理恵  2時間24分31秒 02年パリ     2位
I 田中めぐみ 2時間24分47秒 04年名古屋    2位

372ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/16 01:18
千葉真子は超一流ランナー
373:04/04/16 02:53
>>370
下り坂コースで、確か、日本記録から外されることに
なったような。
374小野寺達:04/04/16 21:34
>>362 この事なんだが、小出監督の本を読んだら、実力が同じくらいの選手は、一緒に練習してはいけないと書いてあった。
女子選手は、男子選手以上に負けず嫌いだかららしい。
確か、シドニーの時もQと山口は、犬猿の仲だとか書いてあった。
何か365くらいから千葉のことばっかり書いている。
千葉は、超一流ランナーかどうかはわからないが、日本で、確実に5本指に入る選手だと思う。
私は、土佐選手には、悪いが、千葉のほうが、五輪でいい成績(土佐より)が残せるような気がする。
Qは、別として、2003年大阪国際の1位〜3位のメンバーは、強い。
これだと、ラドクリフには、野口が、ヌデレバ、または、オカヨには、坂本。
シモンには、千葉がつけばいい。
つまり、集団の一番前が、野口、真ん中あたりに坂本、そして後方に千葉。
この展開だと誰かがメダルを取るかもです。(土佐が欠場しないとそうならない)
あと、野口は、北朝鮮のハムのマークをどう振り払うかがポイントです。
375ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/16 21:50

                       ,.-‐''^^'''‐- ...,          ,.-‐''^^'''‐- ..
     ,.-‐ """''''''- 、       ; '          ' ,       ; '          ' , 
   /          \     .;'    uvnuvnuvn ;     .;'    ノりノレりノレノ ;
  /  ノりノレりノレノ\  i      ;    j        i      ;    j  ━   ━ i
  i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |      ; .,,  ノ ,.==-    =;      ; .,,  ノ  <・> <・>i
 ノ  |  <@  ミ @ヽ. | |     ( r|  j.  ーo 、  ,..of     ( r|  j━┳━┳┳┓
 イ   |    (o_o.    | |      ': ヽT     ̄  i  ̄}      ': ヽT   ┗━┛┗┛
 ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ     ': . i !     .r _ j /       ': . i 人   .r _ j ノ 
 彡  !    (つ     !  ミ     '; | \  'ー-=ゝ/、      '; | \   ・・・・/、
 ノ   人   "    人  ヽ    /    \   ̄ノ \      /    \ ≪≫ノ \
   / _ ̄ ̄ ̄ ̄ /´>  )    / __    ̄ /´>  )    / __   ||||||||´>  )
   (___)   / (_/     (___)   / (_/    (___)   / (_/
    |       /          |       /         |       /
    |  /\ \          |  /\ \         |  /\ \
    | /    )  )          | /    )  )         | /    )  )
    ∪    (  \         ∪    (  \         ∪    (  \
          \_)               \_)              \_)


>>374
野口・千葉・坂本がもう一度揃って走るのは俺も見てみたいのだが、
千葉・坂本が大阪に出場した時点でアテネではそれはなくなったな。
結果も千葉が坂本に大差をつけられて敗れたし。
377ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/20 18:33
去年の世界陸上でヌデレバと一緒に記念撮影してた
野口、千葉、坂本には好感持てたね。
良きライバルみたいな関係に見えて。
女子マラソン世界ランキング
2:15:25 Paula Radcliffe GBR 17 12 1973 1 London 13 04 2003     ←ヘルニア
2:18:47 Catherine Ndereba KEN 21 07 1972 1 Chicago 07 10 2001
2:19:39 Yingjie Sun CHN 03 10 1977 1 Beijing 19 10 2003
2:19:46 高橋尚子 JPN 06 05 1972 1 Berlin 30 09 2001          ←不出場
2:20:43 Tegla Loroupe KEN 09 05 1973 1 Berlin 26 09 1999       ←?
2:20:43 Margaret Okayo KEN 30 05 1976 1 Boston, MA 15 04 2002
2:21:06 Ingrid Kristiansen NOR 21 03 1956 1 London 21 04 1985    ←不出場
2:21:16 Deena Kastor USA 14 02 1973 3 London 13 04 2003
2:21:18 野口みずき JPN 03 07 1978 1 Osaka 26 01 2003
2:21:21 Joan Samuelson USA 16 05 1957 1 Chicago 20 10 1985    ←不出場
2:21:22 渋井陽子 JPN 14 03 1979 3 Chicago 13 10 2002         ←不出場
2:21:31 Svetlana Zakharova RUS 15 09 1970 4 Chicago 13 10 2002
2:21:45 Uta Pippig GER 07 09 1965 1 Boston, MA 18 04 1994     ←不出場
2:21:45 千葉真子 JPN 18 07 1976 2 Osaka 26 01 2003         ←補欠
2:21:51 坂本直子 JPN 14 11 1980 3 Osaka 26 01 2003
2:22:12 山口えり JPN 14 01 1973 1 Tokyo 21 11 1999         ←不出場
2:22:19 Gete Wami ETH 11 12 1974 1 Amsterdam 20 10 2002
2:22:22 Lornah Kiplagat KEN 01 05 1974 4 Osaka 26 01 2003
2:22:23 Catherina McKiernan IRL 30 11 1969 1 Amsterdam 01 11 1998  ←?
2:22:33 Lyudmila Petrova RUS 07 10 1968 3 London 14 04 2002
2:22:46 土佐礼子 JPN 11 06 1976 4 London 14 04 2002
379ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/22 13:22
2004年世界の女子マラソン暫定記録Best10

@ マーガレット・オカヨ(ケニア)  2時間22分35秒   4/18ロンドン 1位
A 周春秀(中国)  2時間23分28秒  3/27アモン 1位 
B 土佐礼子(日本)  2時間23分57秒  3/14名古屋 1位
C キャサリン・ヌデレバ(ケニア)  2時間24分27秒  4/19ボストン 1位
D サリナ・コスゲイ(ケニア)  2時間24分32秒  4/4パリ 1位
E エルフィネッシュ・アレム(エチオピア)  2時間24分43秒  4/19ボストン 2位
F 田中めぐみ(日本)  2時間24分47秒  3/14名古屋 2位
G 坂本直子(日本)  2時間25分29秒  1/25大阪 1位
H ルトミラ・ペトロワ(ロシア)  2時間26分02秒  4/18ロンドン 2位
I アシャ・ジジ(エチオピア)  2時間26分05秒  4/4パリ 2位
380ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/30 18:11
>>376
来年のヘルシンキ世界陸上で観れればいいね
381ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/12 20:46
最近面白いサイトを見つけたので。

http://www.iaaf.org/worldrankings/index.html

IAAFが試合の結果をスコアに換算して種目別に世界ランクを設定しているのだが、
予想とは少し違った順位になっていて、実に興味深い。
[Road Running]をクリックすると、マラソン(10km以上のロードレース)の世界ランクが見れるのだが、
2004年5月3日付の女子世界ランク1位はラドクリフではなくヌデレバになっている。
2位ラドクリフ、3位野口、4位オカヨ、5位にアレムがランクされ健闘が光る。
6位キプラガト、7位トメスク、8位ザハロワ、9位チェプチュンバ、10位坂本。
他の日本選手では、12位に03'ベルリン優勝の橋本康子、31位に村田史、
48位に03'ホノルル優勝の早川英里、50位に弘山晴美と嶋原清子がランクイン。
また以外にも、高橋や千葉や土佐や渋井など、ランクインしてもおかしくない実力の日本人選手の名が無いのも興味深い。
ある程度海外のロードレースにコンスタントに参加しないとスコアが溜まらない仕組か。
ちなみに、男子のランキング1位はケニア勢ではなく、03'パリ世界陸上金メダルのガリブ(モロッコ)。
決して世界の選手の真の実力をそのまま評価してるとは思えないが、IAAFが評価してる選手の様子が判るので面白い。
382ゼッケン774さん@ラストコール:04/05/12 23:29
興味深いも何もFIFAランキングの選定方法と似たようなものだね。
今更FIFAランキングの評価に感心するかい?
鷲見がいるので却下
384383:04/05/13 01:28
誤爆スマソ
>>381
ランクを見ると、野口や坂本はかなり若い部類に入るな。
日本人女子選手は早熟なのか?
386電脳プリオン:04/10/10 20:40:44
金メダル取ったわけだが。
387ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/02 00:07:55
sage
388ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/02 04:41:03
バカ橋は自分が無様な走りをしておきながら選出されると勘違いして名古屋をサボったからどーしょーもないな(呆)。
来年の今頃には荒川の中洲あたりで腐乱した溺死体として発見されるのだろうな。
389ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/02 04:58:41
ww
390ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/02 05:12:55
>>388
なんか終わってる人間が。
4時台にこんなカキコしてる。。。オワットル
391ゼッケン774さん@ラストコール:05/02/16 21:47:42
うるさいぞ。土佐が好きなんだぁ。マジで求婚しようと思ってたのに。
392ゼッケン774さん@ラストコール:05/03/14 19:31:55
きれいな人から選ばれるべき
393ゼッケン774さん@ラストコール:05/03/14 19:52:23
里谷多英は公然セックスなど絶対にしていない(同席コーチ激白)
394ゼッケン774さん@ラストコール:2005/05/26(木) 19:59:05
gfjdtmdxhkmdtkcdt,l
sage
\____  _____/
         ∨___
         /     \               _
        /   / \ \            /  ̄   ̄ \
       |    (゚) (゚)   |          /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       |     )●(  |          |・ |―-、       |
   , ―-、 \    ∀   ノ         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂)  \__∪ /           ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /
397\______  _____/:2005/08/12(金) 04:08:13
          _∨__
         /     \               _
        /   / \ \            /  ̄   ̄ \
       |    (゚) (゚)   |          /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       |     )●(  |          |・ |―-、       |
   , ―-、 \    ∀   ノ         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂)  \__∪ /           ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /
398ゼッケン774さん@ラストコール:2005/08/15(月) 19:20:56
女子マラソンの代表選考は…
後世に
400ゼッケン774さん@ラストコール:2005/10/09(日) 11:21:00
400なら北京五輪でも代表選考大揉め
age
402ゼッケン774さん@ラストコール:2005/11/20(日) 15:03:48
age
403ゼッケン774さん@ラストコール :2005/12/12(月) 23:18:33
恒星に
構成に
だから、一発勝負よ!
攻勢に
407ゼッケン774さん@ラストコール:2006/01/22(日) 20:19:12
港晴に
408ゼッケン774さん@ラストコール:2006/02/05(日) 03:00:36
黄青に
409ゼッケン774さん@ラストコール :2006/02/21(火) 19:24:55
好性に
410ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/12(日) 05:03:59
広声に
411ゼッケン774さん@ラストコール:2006/03/19(日) 13:51:44
項姓に
412呂岱:2006/04/08(土) 18:42:29
交征に
413ゼッケン774さん@ラストコール:2006/04/08(土) 22:25:05
恒星
414がやりえいす:2006/04/10(月) 20:15:27
長距離は、新谷仁美と小林祐梨子ですけど、マラソンは、福士加代子と渋井陽子で、予想です。
415ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/05(金) 13:04:39
江西に
416ゼッケン774さん@ラストコール:2006/05/17(水) 22:20:25
あげ
417ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/01(木) 22:18:30
age
418ゼッケン774さん@ラストコール:2006/06/02(金) 09:13:24
野口みずき選手が北京五輪に選ばれると思う。
419ゼッケン774さん@ラストコール :2006/07/08(土) 18:09:37
厚生に
野口の後継者のメドがたってないのは痛いな。
坂本、原あたりが衆目の一致する所だったの
だろうが故障がち。
康生に
422ゼッケン774さん@ラストコール:2006/08/12(土) 20:22:02
冷静に考えて、北京五輪女子マラソン代表に、なるのは、時間が、かかる。
423ゼッケン774さん@ラストコール
>>413
冥王星が惑星から除外されたな