☆女子マラトンアテネ代表を考察する12☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1o.e.
何で12本目?理由は>2->4あたりで。
2ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/16 06:41
アンテナ
3ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/16 06:43
高橋直子は企業選手ではない。それだけのことでしょ。
4O.E.:04/03/16 06:44
前スレ
☆女子マラソン選考結果を考察する7☆ ---> (11)
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1079339088/

高橋尚子・・・落選決定!! ---> (10)
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1079328168/
☆女子マラソンアテネ代表を考察する6☆ ---> (9)
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1079329207/
陸連の英断!高橋落選!よくやった! ---> (8)
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1079327683/
☆女子マラソンアテネ代表を考察する5☆ ---> (7)
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1079316271/
5O.E.:04/03/16 06:51
☆女子マラソンアテネ代表を考察する4☆ ---> (6)
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1079275531/
前スレ☆女子マラソンアテネ代表を考察する4☆ ---> (5)
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1079275517/
前スレ☆女子マラソンアテネ代表を考察する3☆ ---> (4)
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1079253968/
高橋尚子・坂本直子・土佐礼子を比較するスレ ---> (3)
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1079245114/
☆女子マラソンアテネ代表を考察する2☆ ---> (2)
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1079245464/
☆女子マラソンアテネ代表を考察する☆ ---> (1)
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1077962289/
6O.E.:04/03/16 07:26
7ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/16 07:31
どーでもいいんだが、土佐をブス言う香具師!
土佐と付き合ってる3歳年上の会社員のこと、考えろ!

自分の恋人をブス呼ばわりされるつらさを知らんのか!(涙
8ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/16 07:33
ブスとしか付き合えないお前が悪い
9ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/16 08:40
10ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/16 08:41
     .__               アイゴッ  ヒ)
     /__|_ タン          Λ_Λ 〃  
    /_了;゚Д゚),,_,         <ヽ`Д´>○
     |  っ'Tl'n''~         /つ ・∵゚;ビシ’                  
    /|  ̄ |            人  Y
      ∪ ∪            レ\__フ
氏ね土佐豚どもめ          やめるニダ
11ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/16 08:58
層が厚いというけれど
中間層ばかりじゃないか
上層はQのみ
12ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/16 09:12
ところで、他の国では選考基準はどうなってんの?アメリカが1発勝負ってのは
知ってるけど・・・
13ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/16 09:33
東京大学合格を目指している女の子たちがいます。

高橋さんは,本番の入試形式にあわせて河合塾の東大オープンを受けました。
すごい点をたたき出してやろうと350点/440点を目指しましたが,
ちょっと失敗して270点しかとれませんでした。

土佐さんは,本番の傾向なんて無視し,ただひたすらセンター試験の勉強をしました。
センターで高得点をとる勉強ばかりしていたところで,
記述・論述・思考力重視で5割強得点すればいい本番では通用しないにもかかわらず。

迎えた最後のマーク模試。土佐さんはいっぱいいっぱいになりながら
どうにかこうにか720点/800点とることができました。

これで足切りの可能性はほとんどなくなった土佐さん。
これから2次試験対策を始めますが,本番までは時間があまりありません。

さぁ,高橋さんと土佐さん。どっちが合格するでしょう。
14ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/16 09:43
悪質★三井住友海上
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1061307689/
悪質な三 井 住 友 海 上 の担当者は誰
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1072428422/
三井住友海上の代理店の自慢をしてください
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1056739111/
三井住友がばれたら困るやばいこと
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1058088075/
三井住友海上の社員の対応について語ろう!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1062331253/
◎●◎●三井住友海上への苦情◎●◎●
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1002513146/
◎●◎●三井住友海上への苦情◎●◎● その2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1074539089/
三井住友への処分は?<埼玉県PTA連合会事件>
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1010147651/
15ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/16 09:44
三井住友海上MSAの会長をどう思う
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1060927298/
続三井住友海上アドバンスクラブってどうよ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1042920160/
三井住友海上代理店会MSA、パート2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1024393397/
三井住友海上営業センターを語ろう
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1076132065/
三井住友は【S寄り】でクソ会社になりますた
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1056766404/
三井住友海上、三田センター機能麻痺?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1006172262/
三井住友海上の美人に関するコーナー
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1064029667/
三井住友とトヨペット
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1018353402/
教えて君ですいませんが、(いきなり7000レスくらい
増えたのでチェックしきれなかったので・・・)

「選考会議で、土壇場の大逆転があって高橋尚子が外れた」
(逆転前の情報を掴んでいた読売は誤報した)

という報道がありましたが、これに関する詳しい情報はありませんか?
(逆転前の補欠は坂本?土佐?とか。)
17ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/16 12:00
>>16
増田明美が言っていたが、選考会は高橋を出す理由を探すのに必死だったようだよ。
しかし、土佐と坂本に難癖をつけて落とす理由が見つからないので止む無く高橋を
落とすことになった模様です。
補欠にならなかったのは高橋のプライドに配慮してのことらしい。
http://24h.musume.org/cgi-bin/pict/image-box/img20040315172450.jpg
>日本陸連のマラソン代表選考委員会は十五日午前、アテネ五輪女子代表に
>シドニー五輪金メダルの高橋尚子(31)(スカイネットアジア航空)を選ぶ原案を固めた。

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040316&a=20040316-00000019-nks-spo
>午後1時、高橋外しの原案を持って理事会(定員43人)の選考会議が始まった。


理事会で覆ったわけではなく、原案の段階から高橋は外されていた!

やっぱり読売の大誤報だった!!!!

1916:04/03/16 16:38
>>17-18

どうも、ありがと。
20ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/16 21:03
21ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 00:41
あげとくか
22ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 00:46
土佐はガチ
(・∀・)
24148:04/03/20 00:56
2004年3月19日(金) 20時42分
<マラソン>五輪代表選考 陸連「一部報道は事実と異なる」(毎日新聞)

 日本陸上競技連盟の桜井孝次専務理事は19日、東京都内で会見し、
アテネ五輪のマラソン代表選考を巡る一部報道が事実と異なると説明した。
場合によっては法的措置をとる可能性を示した。日本陸連が問題にしたのは、
一部の新聞、テレビ、週刊誌が報じた「結論がまとまらず河野洋平会長に丸投げした」
などの内容。
25ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 06:02
なんでやねん
ああ Shock !  日本陸連め。
明らかに力が劣るならあきらめるが、まだ勝るも劣らない。
24℃であの強風の中を...すごいことなのに...日本陸連め。
日本国民が望んでいたのに。アテネオリンピックの楽しみが1つ消えた。
もう金を取ってもらわないと。。。
27ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 06:09
河野傭兵は神
28ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 06:12
野口に内定出すの速すぎ
29ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 06:13
男子は実績で油谷選んでおいて
高橋は落とされるんだよ
陸連は死ね
30ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 06:14
タイムが選考基準ならさっさといっとけよ
アテネでメダルが期待される選手って規準はどこいったんだよ
31ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 11:09
代表3人には花がない・・・
3288:04/03/20 11:20
河野洋平って政治家のときからろくなもんじゃない。
従軍慰安婦問題もあのおっさんがよく考えもせず謝罪したから
いまもって騒ぎが続くようになったんだ。
33ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 11:53
イギリスのガーディアン紙は3月16日に、次のような見出しを載せた。

「日本の損失でラドクリフ前進──マラソン狂の日本に衝撃」
記事は、今年夏のアテネ五輪の女子マラソンで高橋尚子が日本代表から漏れたことを、
イギリスのマラソンファンは基本的に喜んでいるという内容だ。
筆者のダンカン・マッケーはこう書いている。

「昨日の日本の代表選考で、五輪二連覇をめざす高橋尚子が落選した後、
アテネ五輪の女子マラソンでポーラ・ラドクリフが優勝する可能性は一気に高まった。
世界記録を更新したこともある高橋は、1998年からマラソンで6連勝と負け知らずだったが、
昨年11月の東京国際女子マラソンで2位に終わった。

野口みずきと土佐礼子は、それぞれ2003年と2001年の世界陸上で銀メダルを獲得し、
事実上、代表に内定していた(*)。
今年1月の大阪国際女子マラソンを欠場した高橋の賭けは、
同大会で優勝した坂本直子が3枚目の切符を手にしたことを考えると、裏目に出た。

マラソン狂の日本人は衝撃を受けた。
高橋落選の知らせは、スペインの総選挙で与党が敗れたことも、自衛隊のイラク派遣も押しのけ、
夕方のニュースでトップを飾った」
(*注:世界選手権の成績で内定していたのは野口だけ)

高橋は女子マラソン世界歴代7位の記録を持ち、2001年9月30日のベルリンマラソンでは
2時間19分46秒の世界記録(当時)を打ち立てた。
高橋より速い6つの記録のうち、3つはイギリスのポーラ・ラドクリフによるもの。
2003年4月13日にロンドンマラソンで出した2時間15分25秒は、現在の世界記録だ。

高橋がアテネで走らないと聞いて、ラドクリフが胸をなで下ろしたことは間違いない。
海外では日本史上最高のマラソンランナーと認められており、それも当然の評判だ。

岐阜県出身の高橋は、日本の女性ランナーでただ1人世界記録を更新したことがあり、
ただ1人オリンピックで金メダルを獲得しているのだから。
高橋はアテネに出たくなかったのではないだろうか?
注目され騒がれ、小出が出しゃばることに嫌気がさしていたのでは・・・

そうでなければ選考レース、休み明け1年ぶりの実戦で、
気象条件も厳しいなか、タイムを狙う走りをするなんて、よほどのアフォだろ。
35ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 14:09
んなわけない
Qヲタ負け犬の遠吠えだなぁ・・・
女子マラトンってのは
なんです?
スレタイをマラソンにしなかった>>1は負け組
39ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 16:18
関係ないと思うが
40ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 16:36
>>34
あれだけテレビ、新聞で日本新記録更新か、と騒がれてちんたらちんたらアレムなんかと競争する気にはなれないだろ。
練習では17分くらいで楽勝で走ってたそうだしなあ。
次元が違う。
41ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 16:51
>>40
そのアレムに負けるような失態レースなら外されてよかったのでは
42ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 17:35
調子はともかく
素の力で高橋以上の人間いないからな
野口以下2名が2時間20分切れる素パワーがあるかというと疑問だろ
素パワーってなんすか
44ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 17:39
>>41
アレムに負けたわけじゃないってわからんか?
おまい、国語力に問題があるぞ。
どうせ偏差値低かったろ。
勉強しろ。
45ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 17:40
事実を受け入れられない高橋オタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

東京国際
1位アレム
2位高橋

コレは事実。負け。敗北。
46ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 17:42
素股(;´Д`)ハァハァ
47ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/20 21:59
>>45
確かに負けたけど実力がないということには直接つながらない。
代表自体は決まったことなので、覆せなどというつもりはないのですが、
このような選考方法自体が妥当なのか(選考レースを純粋でタイムで決める)、
ということを検討するために、各選考レースのここ5年間の記録をまとめてみました。

**東京(99-03)**
1 山口(99) 2:22:12
2 チェプチュンバ(00) 2:24:02
3 土佐(00)、アレム(03) 2:24:47(同タイム)
5 ムラシャニ(02) 2:24:59
15 高橋(03) 2:27:21
なお、気温があったので、
99年:16.8度、00年:11.8度、02年:11.4度 03年:24.0度

**大阪(00-04)**
1 野口(03) 2:21:18
2 千葉(03) 2:21:45
3 坂本(03) 2:21:51
4 キプラガト(03) 2:22:22
5 シモン(00) 2:22:54
14 坂本(04) 2:25:21
(*)大阪国際のみ、1人1記録で順位をつけています
(結果が検索できなかったので)。
たとえば、シモン、キプラガトなどは坂本より上の記録を複数回出していますので、
東京、名古屋の基準では、坂本の順位はもっと下になります。

**名古屋(00-04)**
1 高橋(00) 2:22:19
2 土佐(04) 2:23:57
3 田中(04) 2:24:47
4 土佐(00) 2:24:36
5 大南(03) 2:25:03  
ちなみに高橋の記録を大阪国際の用に1人1記録に直すと、13位になります。
こうしてみると、明らかに大阪国際の記録が良く、今後の選考レースは
実質的に大阪1つになってしまう気がします
(もっとも、名古屋国際には、有力が外国人がまったく出てきていない
ことが明らかですので、単純に比較はできないのですが)。
ただ、こうしてみると、僕の印象とは、
土佐の23分台が、意外と好記録だった、ということ、
一方、坂本の25分台はそんなに評価するほどではない
と言う点がちょっと違いました。

ちなみに面白いのはアレムの記録で、実は、
00年大阪国際 2:24:47
02年東京国際 2:29:31
03年東京国際 2:24:47
と昨年の東京と全くの同タイムを約4年前(東京は年末、大阪は年始)
の大阪国際で出していたのですね。
ついでに気温を検索したところ・・・
大阪 00年:9.1度、04年:3.7度
名古屋 03年:10度、04年:16.2度
どっかに気温がまとまっているところはないのだろうか・・・
あ、名古屋の3位と4位が逆だったけど、まぁいいか。
もちろん、相対的には坂本の記録が最も下、とはいえ、気温は最も低く、
絶対的には高橋の記録が最も下、というなら、気温はダントツで高い
ということで単純比較など、できるわけもない、というのが結論でしょう。
選考基準が客観的でクリアであるためには、事前にそれを明らかにすべきで、
後付の基準など、客観的でも何でもありません。後からでは何とでも言えるわけです。
(たとえば上のようなデータを付けた上で、
「過去のレース結果より客観的に、坂本さんを落とすしかありませんでした」
とも言えるわけです。
そして、同様に土佐さんを落とすデータも作れるでしょう)
おそらく、記録重視、とわかっていたら、高橋さんが名古屋に出る可能性は
高かったでしょう。そして、そこで負けたなら仕方ないわけです。
その点、今回の陸連の選考は、妥当性(あるいは公平性)を欠いています。
結論として、今回の陸連の選考は、理由なし、と考えられます
(ただし、だから高橋さんを出せ、という意見ではありません。
決まった選手には頑張ってもらいたいです。
が、陸連は批判されるべき、ということです)
長文すみませんでした。
>>37
マラソン発祥の地マラトン
53ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/22 00:53
高橋は結局は敗者
54ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/22 02:03
考察スレ寂れたな
55ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/22 07:12
敗者の美学
56ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/22 07:27
>>29
日本陸連のダブルスタンダード
57ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/22 07:55
>>48
>**東京(99-03)**
>1 山口(99) 2:22:12
>99年:16.8度

>>50
>名古屋 04年:16.2度

16度ぐらいがマラソンでは一番タイムが出やすいのか?
58ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/22 16:42
選考発表時の沢木強化委員長
「高橋の実績は最大限考慮した」
「油谷(男子)は世界選手権2大会連続5位の実績を重視」

先日の桜井専務理事の会見
「選考基準には「実績を考慮」の文言はない」

本日の週刊現代
沢木強化委員長が会議の冒頭「実績より記録で選ぶ」と発言
これで全体の流れが決まった。

一体どうなっているのか???

>>58
アホか。世界選手権は選考会の一つ。
60ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/22 17:45
世界陸上は選考レースではないでしょ。
61ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/22 17:48
名古屋終了後、三井住友の監督が「これで選ばれなかったら、スポーツ仲裁裁判所(CAS)に訴える」
と発言した。
陸連幹部は、それを恐れて、高橋を代表からはずした。
これでは、公正な選考が行われたとは言えない。
62ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/22 18:21
>>61
おソースください。
決定した後の会見で言ってたのは見たけどね。
63ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/22 18:22
>>62
【マラソン】五輪代表「総意で決定」 陸連、一部報道に法的措置視野
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1079694374/
64ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/22 18:28
実績より選考レースといっておきながら、
油谷>高岡だし、
千葉>田中めぐみだし、

もうめちゃくちゃじゃないか。
最初から高橋はずしは明白だな。
下の(1)をよく読めよ
”世陸でメダルを獲得した”だよ
油谷は説明が困難なんだよ、っていうかメチャクチャ

1) 男女マラソン
(1) 第9回世界陸上競技選手権大会でメダルを獲得した男女マラソン競技者の中でそれぞれの日本人最上位者を代表選手とする。
(2) 上記以外の男女マラソン代表選手は、各選考競技会の日本人上位の競技者の中から本大会でメダル獲得または入賞が期待される競技者を選考する。

http://www.rikuren.or.jp/taikai/2003/iaaf/index3.html
66ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/22 18:46
週刊ポストに書いてあったような
67ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/22 18:52
油谷は世界陸上でメダルではないから(1)には該当しないが、
日本人上位だったんだから(2)の選考対象にはなるでしょ?
だから要するに女子の選考がおかしいんだよ。男子はまだ納得できる。個人的には高岡に
出てほしかったが。
69ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/22 18:57
土佐はあまりにもドラマチックな顔だ。 同情票だな。 陸連は社会福祉を重視したのだ。 これからは土佐の時代だ。
70ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/22 18:57
千葉は(1)にも該当しないし、
(2)なら田中とどう違うんだ?
高岡へのインタビューとかないの?読んでみたいけど。
72ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/22 19:12
代表はタイムで選び、補欠は実績で選んだ、

でも、オリンピックの結果駄目だったら、
複数の陸連幹部は理事やめると思うよ。
スポーツ選手経験者ならそれくらいの責任は
覚悟した上でのことだろう。
やめないって。
74ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/22 19:19
居座るだろうね。腐臭ただよう連中だよ。
75ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/22 19:30
 大阪終了時の段階で「坂本と高橋のどちらが上か。」ということと「名古屋で
必要なのは、何分以内のタイムでの優勝なのか。」ということをきっちり明らか
にしておけば良かったのに、と思う。そうすれば、揉めなかった。
 
76ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/22 19:58
だから24分切れば・・・みたいなことを三井住友に勝手に言った
奴でもいるんじゃないか? 櫻井とかさくらいとか差位とか?
妄想だけは達者だな。
78ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/23 09:07
>>71
http://216.239.59.104/search?q=cache:Gvz8lNLEBjoJ:210.173.172.17/news/flash/sports/20040315k0000e050070008c.html+%E6%AF%8E%E6%97%A5%E3%80%80%E9%AB%98%E6%A9%8B%E5%B0%9A%E5%AD%90&hl=ja&ie=UTF-8
>▽高岡寿成 アテネでの金メダルを目標に練習を積んできたのに、
>スタートラインにつけないのが一番残念に思う。次の目標を探し練習し
>ていきたい。私の挑戦はまだまだ続く。夢は世界一です。
79ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/23 09:11
>>ALL こちらへどうぞ
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1079345822/l50
土佐礼子を応援するスレpart1
80ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/23 19:53
>>75
そんな判断ができないから最終的に選考レースの
順位とタイムだけで女子の代表を決めた。
日本陸連は場当たり的な対応しかできない。
>>80
かつて有森を選考レースとは関係なしに選出してるだろうが
80は場当たり的な発言しかできない
82ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/25 09:00
83ゼッケン774さん@ラストコール:04/03/25 21:33
>>1
陸連は高橋尚子のアテネ代表を絞殺
84ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/01 17:56
http://aokinao.moe-nifty.com/bluepage/2004/03/post_2.html
グローバリー問題
>  ああ、またグローバリーから電話があったよ。しつこいしつこい。再三「
> 興味ない」といったのに、粘る粘る。電話の通話記録を見たら19分もしゃべ
> ってたよ。
>  ちなみに担当は「サタ」という人だったが、以前の「スヤマ」の件を話し
> たら「ニシオカ」という人に替わったよ。ま、替わったところでやることは
> 変わらんし、須山の件に関する謝罪はないし。
>  インターネットで検索かけてみたら、グローバリー問題とかあるから、か
> なり悪質なところみたいだねぇ。
世界陸上 女子マラソン 銀メダル 野口みずき所属会社(グローバリー)に悪評噴出!
 '00年1月には大分県のグローバリー営業部員が殺害され、持っていた現金
> を奪われるという事件が超こっている。犯人は同社の顧客だったのだが、強
> 盗殺人容疑に問われたその判決で、大分地裁は同社の商法には組織的な違法
> 性が高いとして、情状酌土の余地ありとしたのだ。「裁判所か被害者が殺さ
> れても仕方ない、と一部認めたようなもので、業界では"大分事件"と呼ばれ
> ています」(業界関係者)。

>  むろん、野口選手の実績は所属会社の体質とは別次元で語られるべきだが、
>  前出・大田弁護士はこうも指摘する。 「被害者のなかには『野口選手の
>  会社といわれて信用したが、騙された』という人もいます」。

ひでえ
なんで陸連は問題にしないのか。野口の代表取消も考えてほしい。
85ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/01 19:05
グローバリー問題市民オンブズマン

http://www.isdnet.co.jp/~Ombudsman/
86ゼッケン774さん@ラストコール:04/04/03 22:22
高橋尚子を「選ばなかった」のはアホだという意見
http://blog.yamjun.com/archives/238097.html
アテネはピッチ走法が有利だから、高橋が最も金メダルに近い選手なんですよ。
野口はストライド走法だが、歩幅があまりに大きく体力の消耗が激しいので、同じ
ストライド走法のラドクリフには到底かないませんよ
88ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/08 14:17
千葉ちゃんに出て欲しいなぁ。高橋がいなのならやっぱり千葉ちゃんだ。
土佐の代わりに出ればいいのに。水死体みたいな顔の土佐より千葉ちゃん
スマイルが見たい。
しかし、せめて誰か銀以上でないと納得いかない。
今更ながら、ああ・・Qちゃん・・・
千葉ちゃん以外は坂本直子を応援するよ。

89ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/08 17:28
野口がメダルを取ると所属先の悪失業者が調子に乗るから
他国の選手にはなんとしてでもメダル獲得を阻止してもらわないと
(/´∇`)/ がんばれ〜
91ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/28 17:57
今回、高橋が出ていたらも何も、東京の選考会で駄目だったじゃん。
千葉を始め選考会で1位になれなくてアテネに落選した選手なんて沢山いる。
高橋もその1人にすぎない。

選考会で結果を出せなかったくせに愚痴口と陸連に文句を言う高橋は見苦しい。
アテネ落選後のインタビューを読んで大嫌いになった。
92ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/28 18:11
みんな忘れてないか?
Qは今回四位のアレムに2分30秒以上も離されて選ばれなかったんだぞ。
土佐は今回29秒差だからQ以上。
坂本とQは似た様なもの。
どっちえらんでも6位か7位。
かわらんのなら次に繋がる坂本の方がかなり良い。
93ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/28 19:14
いや、坂本は市橋化して消えていく
94ゼッケン774さん@ラストコール:04/08/28 19:15
まあ、結局坂本と土佐は箸にも棒にもかからなかったな。
ご苦労さん。よく頑張ったな。
もう二度と日の目を見ることもあるまい。
もう既に人々の記憶から忘れ去られかけている。
坂本に次?ないよw
市橋を見ろよ。
>>94
完走・入賞という結果を残した以上箸か棒にはかかったと思うぞ
ベルリン欠場の高橋こそ(ry
完走・入賞が結果?www
Qは、日本人初の陸上競技での五輪金メダリストとして後世まで名が残る。
野口も立派。
坂本、土佐は。
>>96
土佐は世界選手権銀メダリストとして名が残るな
どんな世界も名前が残るのは一番だけ。
二位などビリと一緒だ。
じゃあ東京国際2位だった高橋の落選は当然ということだな
大阪1位の坂本と名古屋1位の土佐は堂々とアテネ五輪マラソン代表として名を残せるわけだ
もちろんシドニー金の高橋も
アテネ金の野口も
代表で出るだけで名が残るだけないだろ。
>>100
しばらくは全員入賞という形で五輪の度に名前が出てくるよ
ただし同様の結果が残ったり
女子マラソンが五輪競技から削除されなければだが
金野口のその他大勢としてでつか?w
>>91
だから仮定の話だって…
104ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/07 09:31:15
ラドクリフニューヨークマラソンに出場
http://sport.guardian.co.uk/athletics/story/0,10082,1344878,00.html
105ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/07 12:29:53
>>99

おまい、脳みそくさってるんか?
106ゼッケン774さん@ラストコール:04/11/07 16:45:57
また見られるな。
>>1
>>1
109ゼッケン774さん@ラストコール
age