>>453-456 >なんで、そんなイレギュラーなケースを考えに入れなきゃいけないんだ?
別に変換の頻度がどうでも「変換できる」なら、
「『なったりする』のは形式上で1人の人間の認識の上では変わらない」
に違いはない。
>いい年して「キャラクターが歌っている」なんて考える大人がいるかね?
「歌い手の個人情報にはあまり興味がない」という程度の意味だよ。
>という複合的な認識するものだと思うが……。
最初から「と対象を捉えがち」「絶対性や普遍性の話はしていない」などと断っている。
複合的な認識でも結果的に「そういう話題をしがち」と言えればいい。
>付帯情報がなければ、どんな歌も「ただの歌」。
>その状態で「見た目」を云々しても、まったく意味がない。
意味が分からん。
「ただの歌の状態」って何だよ?
「オリジナル」ってのも付加価値がないって意味だぞ?
>だから「スレイヤーズ」のサントラの略称が「スレイヤーズ」なのはOKだってば。
>だけど単に「スレイヤーズ」といった場合、それをサントラの略称のことだとは思わないだろ。
さっぱり分からん。
「スレッドタイトルが略称だとは普通思わない」とでも言いたいのか?
>それは「声優ソング」と「アニメソング」の話だろ。
>「声優板」と「アニソン板」が同じカテゴリーだなんて誰もいってないよ。
これも分からん。
板は話題によって分類されるもんだぜ。