アニメやアニソンがメジャーの思惑に流されて、衰退していく中、
ファン側から何か訴えていけること、あるいは形にしていくことが出来ないか?
そう思って、2年後をめどに会社を起こす予定。
その中で、総合的にアニソンを楽曲が近代化しても往年の輝きを取り戻すためには何が必要か。
ファン側から新しい風を起こして行きたい、そう思って色んな意見を聞くスレです。
テンプレ(のようなもの)
○煽り・中傷・特定のタレントやグループの極端な賛美・批判は禁止、基本的にスルーで。(荒れる原因)
○とにかく建設的な議論にならないような会話はやめましょう。会社起こすのに2年ほど時間があるので
じっくり煮詰めて行きましょう。
○基本的にsage進行で。(信者進入防止)
あと何かあったら随時テンプレ追加でよろ。
あ〜、多分2
3様
キリ番来たところで明日も仕事だから寝る。
週末じっくり議論してみませう。
アメリカ人アニメオタクがアニメソング好きだから
(つーかJポップには興味ない)
逆輸入させれば?
とりあえず
>>1はアニソン歌手になりたいんならもっと歌上手くならんとな
とりあえず起業したら雇ってください。
8 :
ななしいさお@オマエモナゆりかご会:04/10/23 03:14:29 ID:STBESXoT
ネコミミモードage♥
アニソン業界に殴りこむなら、まず誰よりもアニソンを知って、聞いていないとね。
というわけで、月詠のOPはどう思います?
>>1
アニソンとは言わないと思う
5年後10年後にアニメで歌を思い出したり、歌でアニメを思い出したりって事が無いような希ガス
まぁ、今時は「アニソン」って事自体が死語な気もするけど・・・
最近のアニメで子供に夢や希望を持たせるようなアニソンがあるだろうか?
歌を聴いて即どのアニメの歌か?って解るアニソンがあるだろうか?
中にはあるけど(プリキュアとか戦隊物とかね)それでもかなり希少な希ガス
今の子供たちは5年後10年後にアニソンを聞いて「懐かしい」と感じることがあるのだろうか?・・・
アニメが懐かしいと思っても歌を思い出せるのだろうか?
当方29の親父の戯言だがホント昔のアニメは良かったとだけ言わせてくれたまえ・・・
鋼の歌なんかは良いとは思うのよ
好きだしね
カラオケとかで歌うし
昔は良かったといいだすと末期
なんだかんだ言ってアニソンの定義なんて「アニメ番組の主題歌」でしかないじゃん
ただいまっと。
>>9 月詠のOPってあれそもそも「歌」じゃないっしょ。インスト楽曲と思うけど。
あれで「歌」(≠アニソン)とよぶのなら、あんな記号だけで気がすむ神経がわからんなぁ。
OPにつく絵も一緒に見たけど、なんだかなぁ。性的記号「のみ」のアニメに魅力は感じないなぁ
アニソンとして考えるなら間違いじゃないけど、ベクトルは間違ってる気がする。
>>10 鋼・コナン・犬夜叉・種のOPやEDは、CDがCDとして売れなくなったレコード会社と、
アニメがアニメとして売れなくなった広告代理店同士の戦略的に生み出された産物だと思う。
どっちもただ「買ってくれればいい・見てくれればいい」だけの考えだけで、
アニメファン・ミュージシャンファンを小馬鹿にしたやり方だと思う。
好きな人はそれでもいいけど、広告代理店とレコード会社の考えはいやらしい考え方と思う。
>>11 昔のアニメが良かった理由はなんですか?
俺的には(ガンダム1stぐらいからだけど)キャラのたち方とか、ストーリーの濃さとか、後は「燃える展開」とかが要素としてあると思う。
昔の絵(セル画)がどれだけあせてても、それが人をひきつけてると思う。
今のデジタル処理できた絵で、きれいではあっても薄い内容がアニメに重みを感じない理由だと思う。
そういう魅力のあるアニメを作ることが出来、魅力があるアニソンがあったら昔と同じように
アニソンがアニソンとして君臨できる要素にならないかなと思うのが俺の提案です。
>>12 末期って言うなw
>>13 それは正しいです。ある意味において。
アニソンは、アニメの絵を想像できるからアニソンたりうると思う。
だから、アニメOPにJPOPのアーティストの歌を当ててもアニソンにならない訳。
後、今流行のヒロインや主人公がOPを歌うのはアニソンの定義としては成立するかな。
ただ、日陰の存在の声優が前に出る弊害があると思う。
私も「昔は」って言っちゃいそうなんだけど、
その歌を聴いてそれが使われたアニメを連想するか、
それとも歌手を連想するかは一つには観てたときの年齢とかも
関連するような気もする。
歌いてを意識するのはある程度歳食ってからだし。
そうは言っても現在のアニメと主題歌の間に溝のようなものがあるのは事実だが。
16 :
11:04/10/24 00:33:50 ID:???
>>12 解ってるよw
>>13 それも解るけどね
>>14 昔も今もアニメは好きだよ
でも今は流し読みみたいな感じで昔ほど熱中しては見てないかも
むしろ特撮のライダーやデカレンなんかには熱中してるけどw。昔の良さはやっぱ「熱さ」だろうね
あるいは「何でもあり」とも言うかなw
今だとレジェンズが好きだな。つか大地監督が好きなんだけどw。なんであんなEDにしたんだろ監督?w
レジェンズのOPは最近のアニメにしてはしっかりアニソンしてるよな
絵とかは俺は気にしてない(とはいえCGやデジタルには違和感ありまくりだけど
今の子供達は何が「燃える展開」なんだろうか?
ナルトとかワンピースなんかは燃えてるのかもしれないけど、歌には興味ないんじゃないかな?
一番良いのは子供に聞く事なんだけどね
昔といえば今度Zが映画でやるけど20年後に今のアニメが映画になんかなるだろうか?
>>15 子供はアニメでしょ。ある程度でかくなったらアニメと歌手両方
溝とはこれまた言い得て妙ですな
ワンピースはウィ−ア!をずっとOPでずっとやってくれればよかったな。
フォルダー5だっけか?あれからワンピースの曲が崩れ出したような感じがする。
レコード会社側が彼女らを売り込もうとした感があった。
曲自体はいい曲だったんだけど。
アニソン衰退の原因の中にはコロコロ曲を変えちゃうってのが問題あるのかな?
「その歌って〜のだよね?なつかしー」みたいなアニメが減ってない?
カラオケでコナンの曲歌ってもザードや倉木まいの歌だと思われるよ・・。
おいーす。JAMスレからきたよん。
これからマターリさんかさせてもらうよん。
19 :
10:04/10/24 10:42:17 ID:???
ハガレンは確かにJ-POPとのタイアップだけど、アーティストが作品を理解した上で
その作品の為に曲を作ってる訳だから昔よりはアニソンに近づいたと思ったんだけどね。
>>11 今の子供がアニソンをどのように捉えてるのかってのが分からない限りなんとも言えないよね。
それこそコナンの曲を10年後に聞いて懐かしいと思うのかもしれないし(それはないかw
大人の懐古主義を押し付ける気はないけど、昔のアニソンの熱さは伝えなきゃならんと思う。
オレも30のオヤジだけど、風呂場の鼻歌はいまだにタイムボカンシリーズ。多分一生忘れんな。
>14
J-POPとのタイアップに関してはオレも同意見だけど、なんか代理店とレコード会社に
必要以上に敵意を抱いてない?
はなから敵視しないで「上手く利用してやる」ぐらいのスタンスの方がいいと思うけど。
みなさま(ノ゚Д゚)おはようございます
>>15-16 子供に歌い手の云々はわかんないでしょう。
「めざせポケモンマスター」を歌ってるのは誰か?なんていうのは子供には関係ないってリサーチしてます。
あの歌が「ポケモン」の歌だから聴いてる・歌ってるってのが子供たちの考えの中心です。
ただ、俺らから(高校生以降)は、歌い手の技術とかに目が行くこともあるからまた見方が変わるんでしょう。
15さんの溝って言うのは16さんと同じく言い得て妙だと思った。
>>17 ウィーアー!で、ラピスラズリのDANYからきただにひろしに変われた一つのきっかけは大きいよね。
>アニソン衰退の原因の中にはコロコロ曲を変えちゃうってのが問題あるのかな?
これが原因なんだよね。ただのCDのプロモーションにアニメを使ってるってだけ。
>>18 マターリ行きましょうやノシ
>>19 代理店とレコード会社の中でも、代理店:電通・レコード会社:AVEXの存在が気に食わない。
あの二つはファンを食い物にしたやり方が常に前に出てる気がする。
作品の内容とか、アーティストの意見とか完全に無視したプロモ方針に疑問があるから、
それを覆す現実的な物理力がいると思って会社を起こしたいんだよね。
代理店もレコ社も他のところはまだいいけど、電通が入った作品の予算搾取とかの噂も絶えないし。
アニメータの生活維持とか、そういうシステム的な悪い構造をも切り捨てないといけないから
あえて、人柱になってもいいから、きっかけ作りをしたいってのが俺の意思です。
>>16 >Zガンダム
主題歌はGacktだけどな。
>>20 そーゆーモノ(有り体に言うとカネ持ってる会社)にすがらなきゃいけない業界自体が問題ってことですよね。
アニメに関わってる人にとっては、「熱い」けど売れないアニソンより、
「寒い」けどバカ売れしてくれるタイアップのほうがありがたいんですよね、たぶん。
アニメーターの生活がどうこう言い出したらそれこそ、
売れるモンのほうがいいに決まってるって切り返されちゃうじゃないですか。
そーゆー場当たり的な売り方をしてきたから今、業界が衰退してるんだろ、
って明確な根拠(があるならソレ)を突きつけないとダメですよねぇ。
冷静に考えると(そんなのオレだって嫌だけどさ)アニメやアニソンが人の心に残ろうが残るまいが
困る人はそんなにはいないんですよ。
コレ、業界全体が抱えてる病巣ですから、戦うにはスゲー力が必要だと思いますけど、どうか長い物にまかれないように頑張ってください。
そーゆー人、何人も見てますので。
>>21 長いものに巻かれたくない人間が同人に逃げるとかやってる現状だからね。
業界の病巣って言うより、日本の産業構造の病巣、それの一端であると思うので、
その力に負けないように、いろいろな人の力を借りることになると思う。
俺が業界の暗部に立ち向かうために持つ武器は「人脈」です。カネじゃないです。
カネはやってれば結果としてついてきますから。人とのつながり、ネットワーク・・・それを大事にしたいですね。
>アニメに関わってる人にとっては、「熱い」けど売れないアニソンより、
>「寒い」けどバカ売れしてくれるタイアップのほうがありがたいんですよね、たぶん。
>アニメーターの生活がどうこう言い出したらそれこそ、
>売れるモンのほうがいいに決まってるって切り返されちゃうじゃないですか。
生活するって考えならそれで正しいです。ただ、「創造」する立場なら間違いだと思う。
「売れる→その金で生活する」から「生活が安定している→安心して作品に打ち込める」流れに変えないと
作品のレベルは落ちると思う。予算安くていいなら韓国に発注すればいいだけだし。
ただ、その結果がどういうことになったかもみんな知ってるはず。
それを見て、アニメ・アニソンの構造的な問題を良くしたいと思っただけですから。
やってみないとわからない問題も実際あると思います。
ただ、そのギャップを埋めるためにもしっかりリサーチなどをやって行きたいと思ってます。
23 :
16:04/10/24 17:19:30 ID:???
>>17 禿同
>>19 コナンを懐かしがっても歌を懐かしがる事は無いだろうねー・・・
タイムボカンは俺も好きだたーよノシ
山本正之最高!俺も一生忘れないと思う
今のアニメは監督や作曲家はちゃんと子供の事を考えて作ってるけどアニソンだけはそれが無いのが哀しいねー・・・
もうね、ホントせめて土日の朝ぐらいは「これぞ子供向け!」っていうアニメ、アニソンを作って欲しいね(ゴールデンは諦めたよw
帰って来い山本正之!!
帰って来いタツノコプロ!!
ゴーダンナーはテレ朝の夕方にやれ!!(関係ない
夕方といえばボンバーマンジェッターズは良かったなー・・・
微妙にアニソンっぽくないんだけどOPED両方良い歌だった
>>21 >主題歌はGacktだけどな。
だねーw
聞いてみないと解らないけど、初代ガンダム劇場版みたいに関係ないようでしっかり作品に合う歌なら良いんだけどねー・・・
今の時代アレを求めるのは酷な話なのかもしれないけど・・・
>>勇二
俺が良く分からないのは起こそうとしているのは具体的に何を目的とする会社なの?
レコード会社じゃないだろ?
>ファン側から何か訴えていけること、あるいは形にしていくことが出来ないか
とか見ると会社というより団体みたいな感じがするよ。
低学歴でスマン。
>>23 俺がやるのは、アニメ含めたいわゆるサブカルチャーと呼ばれる分野においての
自由度のある開発や製作が出来る環境作りのためのマネージメントの会社かな、コンセプト的には。
だから、形にはこだわらずに、たとえば
○アニメ作りたい→はい、アニメ製作会社作りましょう
○ゲーム作りたい→はい、ゲーム製作会社作りましょう
○もっと自由な音楽がやりたい→独自の音楽著作権管理会社を作りましょう
etcetc・・・
で、その会社を維持するために、先に別の会社を一年後(来年夏ごろ予定)にたてて、そこからの
持ち株子会社という形でそういう会社をつくる予定。
先に作る会社は、アメリカの子会社拡大型ビジネス(みたいな定義かなぁ)の子会社としてもらうので、
経営は基本的にかなり安定したもので、来年夏に開業した後に1年かけてお金貯めれば
2000万ぐらいの利潤からの貯金が出来るから、それを使って再来年の夏〜秋ごろで新しい会社の設立
・・・という流れ。
で、今来年夏の開業に向けて、営業からマネージメント業務までの一切合切を勉強してる最中。
>>ファン側から何か訴えていけること、あるいは形にしていくことが出来ないか
>とか見ると会社というより団体みたいな感じがするよ。
感覚的にはそれに近いものでありたいと思う。単純に言えば同人のサークルを大きくした感じ。
ただ、現実的な物理力として会社という存在は必要だと思ったから、こういうやり方になっただけ。
俺が求めたいのは、「自分が面白いと思えるものを選べる自由」が当たり前の文化であってほしい。
与えられるのではなく、そういう意味で「創造する側」から見直す必要もあると思ったから、
じゃ創る側に回ってみようって単に思っただけ。案外安直です。
勇者シリーズ(ゴルドランまで)の主題歌ってどうかなぁ。
スーパーロボットものの主題歌で女性歌手を起用し、
ロボットものならではの雰囲気(かっこよさとかも含め)を大事にしつつ、
かといってヒーローや必殺技の名前を連呼したりはしない。
(ゴルドランなんか名前すら入っていないが、イメージはピッタリ)
個人的には非常にいいと思うのだが。
逆にダグオンやガガガはスタイルだけ古典的スーパーロボットものっぽく
してみたが、それがかえってマイナスになってしまってるような
気がする(好きな人はスマン)。
>>23 >Gackt
聞いたけど、音響があまり良くない場所で聞きづらかったせいもあって、
何て言ってんだかよくわからない歌だった。
もしかしたら音響のせいではなくてホントにGacktが何言ってるのかわからなかったのかもしれん。
とりあえず心に残りそうな歌ではなかった。
スレ違いすまん。
>>22 >人とのつながり、ネットワーク・・・それを大事にしたいですね。
勇二さんの言う「人脈」がどういったものを指すのかは分かりませんが、
金の切れ目が縁の切れ目というのは覚悟した方がいいと思いますよ。
いくら相手の心意気に共感したとしても、
支援者全員が採算を度外視できるわけではないですから。
製作サイド・ファンみんながハッピーになれる作品を作るっていうのは並大抵ではないので。
あと、広告代理店が現在のアニメ業界に悪影響を及ぼした点は多々あるものの、
彼らがいなければスポンサーが集まらない、枠がとれないというのも事実です。
近い将来、貴方が関わった作品がなんらかの形で目に出来ることを期待しています。
>>自由度のある開発や製作が出来る環境作りのためのマネージメント
そういやSCEIが似たような事やってたな。「Xai」ってそれで開発されたんだよね。
でも確かその後が続かなくてポシャったような・・・・
>>勇二
スポンサーはどうするの?
商業で通用するゲームやアニメを作ろうとしてるなら数千万〜億ぐらいは必要なんじゃない?
ども、今日も仕事がんばってきました。
>>29-30 スポンサーは最初は実質自分かなぁ。
>>25で書いたように、先に今勤めてる会社の子会社として会社を持つことになってるのね。(来年8月頃)
で、その会社で出た俺の給料を1年ためたら(自分で決めるんだけどさ)、ほぼ2000万ぐらいになるから、そのときに
今話してる会社をたてる。その会社でアニメをやったりするときに、アメリカの親会社が乗り気になってるから、
自分の会社+アメリカの親会社でスポンサー的なことが出来る。
一応うちの知り合いのつてだから、ほぼ確実だと思う。
その組み合わせからお金増やしてがんばれればなと思うんだけど、どうっすか?w
勇二は自分でアニソン歌う気?
「自分が理想とするようなアニソンを歌える(使える、かな)環境を作りたい」
というのなら、まず人材の確保が重要なんじゃないだろうか。
歌手だけじゃなく作詞家・作曲家も。
>>32-33 一応歌い手目指してたし、JAMのオーディションも受けたから、歌えたら歌いたいけどね。
>>33 一応作曲家なら知り合いに一人いる。同人で有名な打ち込みメタル系の人。
そういう人は色々知り合い(の知り合い)にいるから、人脈広げて賛同してもらえたらなぁと今交渉中。
歌い手はオーディションとかする必要あるんだろうなぁ。もしくは眠った才能の発掘か。
>>同人で有名な打ち込みメタル系の人
おいおい、そんな人選で大丈夫か?
人脈人脈言ってるけど、口約束なんて当てにはならないって思った方がいいよ。
どうも勇二の話聞いてると同人創作のノリでやってるようで不安なんだが・・・
前にも書いたと思うけど、同人のサークル活動を大きくした形だと俺は考えてる。
同人のノリと言われたらなんともいえないけど、大手に勝つために草の根が必要だと思うのね。
それに、同人の中の人間も、「プロとして食って行きたいけど、メジャーの思惑が嫌だから」って
同人やってる人がかなり多い。技術的にはプロ以上の人もいる。
そういう人たちに今の枠から外れたところで「創る」チャンスを与えたいからこういう形になった。
言ってること分かるかなぁ・・・
書き込み忘れ
>人脈人脈言ってるけど、口約束なんて当てにはならないって思った方がいいよ。
これは重々解ってる。だから、自分のやりたいことで安定した収入という「餌」も用意しようとしてる。
やり方は企業のマネージメントの戦略にのっとったやり方で、ノリは同人のノリ・・・
難しいかな、こういう極端同士の組み合わせって・・・でも、やるだけの価値があると思ったからやろうとしてる。いまはそんだけかな。
38 :
35:04/10/26 10:02:47 ID:???
>>勇二
言ってることは分かる。確かに商業レベルを超えた同人創作やってる人はいるしね。
いやほら、若手ベンチャー起業家ってやたら「人脈」言うから拒否反応があってつい、ねw
代理店も音楽メジャーもなんだかんだ言って優秀な人材は多いからそれに勝つのは並大抵の事では
ない。草の根でどこまでやれるのか期待してるよ。頑張ってくれ。
ただいま帰りました。
>>38=
>>35 貴方の言いたいことも分かる。口先だけの理想論語る人間は信用されないし、
人脈なんていう目に見えないものもなかなか信用できないものです。
ただ人間として、自分がやりたいものに対しての情熱に向かう姿勢だけは
一番信用できるんじゃないかなというのが個人的な考えです。
そういう意味では、情熱を傾けることが出来る今の優秀な人を
一箇所に集め、その大きな力を一つにする環境だけが必要だと思ってこういう提案をしてます。
当然そのためには色々な「餌」も必要でしょうしね。
あくまで、俺自身だけに限定すれば、この企画は俺自身を捨石にしてでも、
面白いアニメ・ゲーム・アニソンを作って自分が楽しめればいいやという
至極単純かつ馬鹿らしい理由のもとやってますから。
結果、誰もが楽しめるものを選べる時代が来ると思って、
その時代への道を作るために、最初に工事に参加したいだけです。
携帯から保守上げ
41 :
勇二 ◆.HXYeTYRNs :04/10/27 13:33:40 ID:9CWkzNcw
ミスった・・・上げます
42 :
ななしいさお@オマエモナゆりかご会:04/10/27 13:45:44 ID:dis5/MEa
デビューしたてのアーティストの曲ならタイアップでもいい。面白いから。
タイアップがただのタイアップで終わらずにアニメと結びついて
ファンの心に不可分のものとして残っていくならそれはそれでいいんだろうとは思う。
個人的にはROmatic-Modeの「Resolution」とか。
メタル系(ってよくわかってないけど)以外の音楽もやってほしいなあ。
そういうのが合わないアニメもあるしさ。
45 :
勇二 ◆.HXYeTYRNs :04/10/28 00:09:44 ID:1ZgW0SqG
>>42 そういう意味ではangelaやcan/gooは新しいスタイルを創りつつあるのかなと思う。
デビューからほぼアニソンを歌った人といえば、後は奥井さんと岡崎さんぐらいか?
ROmatic-Modeは、タイアップする作品を考えて歌を作ってるよね。結構同意です。
>>43 別にメタルにこだわったわけじゃなくて、一番近しい実力者が打ち込みメタルロック系なだけだからw
個人的には岡崎さん的な大きい存在となるアニソンを作る人がまた必要じゃないかなと思う。
なんだろうな、こういう俗に言う「芸術」ってのは
俺は別に混沌としてて良いと思うんだけどな。
ROCKがブームにもなりゃあラップが流行ったりと、
アニソンも今どこ見ても周りに流されずに色んな種類のがあると思うし。
そいえばアニソンってことはアニメのOPEDまたは挿入歌などを
考えて作るって事?
アニソン作るっつても肝心のアニメがないとどうにもならん気がするが。
とりあえず勇二はその実力者とユニットを組んで売り込んでいけば?
移動中の車の中からノートでカキコ。(別のやつが運転してるから大丈夫)
>>46 >そいえばアニソンってことはアニメのOPEDまたは挿入歌などを
>考えて作るって事?
そそ。ただ、俺が作るんじゃなくて作りたい人を集めるって言うことだけどね。
俺も作れたら作りたいけどさ。しいて言うなら新しいJAMprojectを作るって事かな。
>>47 その実力者さんは、今のスタイルの業界には行きたくないって行って同人やってる。
俺が新しい形を作ったら参加するって行ってくれてるから、そのときにいい音楽を提供してくれると思う。
ちなみにその人は、ゲーム音楽系では神様扱いだからぐぐって見るとわかるかも。
>>48 JAMproの名前出すのもうやめた方が良いんじゃない?
自分から、二番煎じしますよー、って言ってる様で印象良くないでしょ?
JAMはJAMで設立趣旨とは違う方向になっちゃってるからな……
それはともかく
設立趣旨の尊重という意味では名前を出してもいいのかもしれんが、
せっかく「新しい風」と自分でいうからには確かにJAMにこだわるのはあまり良くないかもね。
>>49 だから「しいて言えば」なんだけどさ。
あの考え方はやっぱりいいと思う。やり方がちょっと変わってきた感じもするけどね。
考え方だけで、やり方は自分流で行くつもりですから。
子会社なら、やっぱり利益第一?
スレの流れが「勇二の活動について考える」みたいにになってないか?
まあスレの主旨に外れちゃいないけど、もっと広義に今後のアニソンを考えるみたいな議論の方がよくない?
また移動中にこっそりとw
今のアニソン歌手・アニソンタイアップを受けるメジャー歌手のいいところと悪いところを聞いてみたいなぁ。
俺敵には
アニソン歌手:メジャーの歌にまぎれても解りにくい(アニソンらしくない)歌になりつつある。
アニソンといわれて、あーあのアニメの曲ねっていう感じ。
タイアップ:アニメの物語背景や伏線感情などが無視されてるのが大半。
単にプロモーション的にタイアップされてると思う。
ってとこかな。他にあったらよろ。
あ、悪いところしか書いてねぇ。
いいところ
アニソン歌手:いろんな種類の楽曲が出てきて多様化が進んでる。
種類別の住み分けみたいな形も進みつつある感じ。
タイアップ:アニメの知名度を引き上げる材料。
特にメジャーランキング上位の人間のタイアップ効果は絶大。
奥井雅美あたりが
>>54で指摘されてる現在のアニソン歌手の路線の始まりかなぁ。
歌作るときに、自由に作っていいといわれたとかいう話を
どっかで話してたこともあるし。(たぶんアキ電のとき)
それじゃ奥井雅美という「アニメファンに人気のある歌手」とのタイアップでしかないね。
じゃあラピスラズリとかハミングバードみたいな
ほぼ無名(一部で有名)のバンドがアニソン歌ってそれから
結構アニメとかゲームで使われるようになるのとかはどうなんだろう?
福山とかはマクロス7でかなり有名(まあヲタク内でだけだが)になったが・・・
(ノ゚Д゚)おはようございます 今日は久しぶりに土曜に休みが取れたよ。
>>57 それを言ったらすべて「タイアップ」なんだけどね、影さんも兄貴も。
アニソン特化でやってる人とそうでない人の違いはやっぱり作品の内容を考えて作ってるかどうかだろう。
>>58 それは影さんのLAZYが一番最初に近いんだろうなぁ。アニソンは影さんのソロだけど。
福山さん=マクロス7は確かにそっちじゃ有名だけど、マクロス7がマイナーだからねぇ(一般的には。
>じゃあラピスラズリとかハミングバードみたいな
>ほぼ無名(一部で有名)のバンドがアニソン歌ってそれから
>結構アニメとかゲームで使われるようになるのとかはどうなんだろう?
これに今近いのはangelaとcan/gooだな。インディーズからメジャーに入ってきた最初のシングルがアニソンだから。
この形が定着するかどうかはわからないけどね。
>>56 奥井さんはかなり考えてアニメタイアップの曲は書いてるとの事だから、
アニソン歌手としてアニメだけでなく、それを見る視聴者の事まで考えてOP/EDをつくる
いいアーティストだと思う。(歌の好き嫌いは別。俺は好きだけど)
彼女の登場で、自分作詞、あるいは自分作曲まで考える声優歌手も増えたし、
アニソンを大事に大事に作る意志が製作者側に見えてきたことはとてもいいことだと思うし。
OP/EDを創るんならアニメのスポンサーにならないといけないの・・・かな?
どちらにしろアニメ制作費を出す立場にならなきゃダメじゃない?
アニメ制作会社を作るか、超金持ちになって自腹でスポンサード。みたいな。
超金持ちになってスポンサーになって、TV局に制作費を中抜きされることなく
アニメ制作会社にお金がきちんと落ちるシステムに変えてくれ!
そしてアニメーターが安心して暮らしていける世の中にしてくれ!
個人的には、スポンサーより自分で作ったほうが流れを変えるスピードは速いと思う。
だから、俺が作る云々じゃないけど、優秀な人たちが集まってアニメの製作会社を作った上で、
アニソン製作をも自分たち側から提案できるような形にするのが一番だと思うのね。
だから、俺的にアニメ製作会社と新しい音楽著作権管理会社を立ち上げてやったほうが
もっと理想に近づくと思うんだよね。どうかなぁ?
>>62の補足
前も書いてるとおり、アニソン・アニメにかかわる会社の前に、経営維持のための会社を立ち上げることになってる。
その会社のスポンサードで直接制作費を落とすことも可能かなと思ってるんだけど。
中間搾取を極力落としたアニメ製作が理想だからね。これも含めてどうかな?
いいねぇ。
本社を喰う勢いでお願いしたい。DIMEとかに載ってくれ。
局での放送枠を確保するのにも金がかかるわけだが…>いわゆる中間搾取
制作したアニメはOVAにでもするワケ?
なんだかこのスレ、絵に描いた餅を見せられてる気がする。
数年後のでかい花火とやらを気長に待つとするか。
>>65 CSって手もあると思うけどどうだろう。
ま、確かに民放に流すとそういう風にお金を取られるとは思うけど、
アニメータ・その他スタッフに対する搾取は行われないと考えると、
かなり話的には違うんじゃないかな。
絵に描いた餅ってのはある意味同意です。
実行しなきゃ意味ないからね。とりあえずがんばってみますわ。
>>新しい音楽著作権管理会社
これマジで言ってるの?JASRACを通さないってこと?
インディーズでやるとしてもそれで利益あげられるの?
>>勇二
中間搾取が嫌なのはわかるが通すところは通さないと何もできないよ。
「業界の腐ったシステムを変えるんだ!」って意気込みは買うけど、同業他社はどこも相手にしてくれないぞ。
仮に『業界の腐ったシステム』を利用しない、アニメ制作スタッフ丸抱えインディーズでやったとして、
もしそのアニメの出来が客からあまり評価されない出来で、借金だらけになった場合
勇二氏の立ち上げるアニメ制作用のスポンサー会社がどこまでその赤字に耐えられるか?
という問題もあるな。
JAMスレからこちらをROMっていたので名前を出してしまうが、ランティスは現状のシステム内でも
業界に喰い込む勢いで頑張っているので応援している会社だ。
春秋の新番組の主題歌を、競合他社に負けずに勝ち取ってくる手腕は素晴らしい!
個人的には業界システム云々よりも「アニソン界への新風」のほうに
重点をおいて欲しい気はするが。
え〜と、話しを簡単に言えば俺たちは、
「素晴らしきアニソンを作るためにはどういうのがあれば良いと思う?」
ってことで「こういうのが欲しい!」ってのを言えばいいのだろうか・・・・
なんだか話しが難しくて・・・・
む〜、確かに俺の云々ばっかりになってたね。すまん
俺は俺でやって行きますわ。
会社云々を抜いて、今のアニソンがどういう風にダメでどういう風に変えたらいいかって言う
スレの趣旨に変えましょうか。会社運営は結局俺の勝手って言えば勝手になるしね。
そしたらこのスレイラネーよって言うんだったら削除依頼出してくるけどどうっすか?
あ、書き込んで言うのもなんだけど、
みんなが言うのから逃げてるつもりはないので。。。
みんなが色々行ってくれてること一つ一つ自分でメモってリサーチして、
出来ることと出来ないことの見極めをつけつつ、それでも理想を貫ける隙間を探して
がんばってみます。
スレタイトルが良くないな。
【会社】アニソン会社を作る俺と語れ【起こすぜ】
みたいな感じが良かった。
現スレタイは
>>1にでも書いておけば良い。
立て直すのもアレなんで、このままでいいんじゃない?
>>73 ご指摘感謝。とりあえずこのままやって行きますか。
んで、次スレ立てるようなら改めてタイトル練りましょう。
名前の付け方下手やねぇ、俺 _| ̄|○
新会社で仕事とるには、やっぱり歌手・作詞家・作曲家の弾が必要だろうなぁ。
製作陣に売り込むために。
弾っつーとすでに実力・名前のある方のネームバリューでって事かな?
製作陣に名前で通すってのもありなのかもね。
新しい人を育てるのも面白いとは思うけど、最初から話題性とかを求めるとなると
そういう手法も必要か〜
その場合、会社が東京に無いってのはネックだね。
78 :
75:04/11/02 21:56:31 ID:???
既にネームバリューのある人を引っ張って来れるというのは即効性はある。
その人に後進を育ててもらうのも一つの考え方。
でも75はどっちかというと
歌手志望の人がレコード会社にデモテープ送って自分を売り込むのと
同じように、
「うちはこんな歌を作れる人がいます、こんな歌を歌える人がいます」
というのを事前にアニメ製作陣に売り込めたほうがいいんじゃないかと
思って書いた。
ネームバリューのあるなしに関わらず。
曖昧でスマソ。
それじゃインディーズを1から始めるのと一緒だね・・・。98%は潰れる・・・と。
売り込むといっても既存のアニソン歌手・バンド、声優、タイアップに勝たなくては
いけないから相当厳しいわな。よっぽどの大物を引き込んでいい曲作らんと。
ここはやっぱり山本正之か?w
81 :
80:04/11/03 10:36:05 ID:???
残念ながら今時山本正之はキツい。いや、先生大好きだが。
82 :
81:04/11/03 10:37:06 ID:???
間違い。
>>80残念ながら今時山本正之はキツい。いや、先生大好きだが。
が正しい。
曲が良いから採用なんて世界じゃないからなぁ。
他の追随を許さないくらいぶっちぎりで良い曲でも「それが何か?」な世の中。
生きるにはネームバリューが必要だ。
今時のアニメで山本正之みたいなタイプが似合う作品を探すほうが難しそうだな。残念ながら。
さらに残念なことにこれは山本正之に限らない。
疲れてへたばってたらスレ進んでたorz
ネームバリュー>>歌のレベル は確かにアニソンにおいては成立するねぇ。
名前のある人で実績を建てて新しい人たちを売り込む順番が正しいのかもしれないね。
おれも山本先生は好きだけど、確かに山本先生の音と今の完成はあってないね。
何とかあわせるアニメを作る必要があるかなぁ。
つ、疲れてる・・・
×完成 ○感性 o............rz
>>83 つか、いい悪いなんて数値化して比較できるもんじゃないからな。
「人それぞれだろ」で終わり。
山本正之やJAM PROJECTの名前が挙がってたが、それだと「昔はよかったなぁ」
で終わり。JAMなんて今のノリは「昔はよかった、いまどきの若いモンはry」じゃん
要するに、アニソンをイジりたかったら、アニメーションに本気で取り組むべきだ、と。
全力でぶつかって、生き残れたら余力でアニソンを・・・って感じが子会社としては限界じゃなかろうか。
最初からアニソンをどうこうしようという方向にリソースを注ぎ込むと、なにもできずに終わる気が。
話は変わるが現在放映中のアニメでいいと思うアニソンある?
まあプリキュアは出色として、今クールの新作はどれもイマイチかなー。
90 :
ななしいさお@オマエモナゆりかご会:04/11/04 12:45:32 ID:PW8UdQIh
リングにかけろ
アニソンのためにアニメをってのは一見本末転倒にみえるが
業界全体を考えた場合必要なことかもね。
「消費される音楽」じゃなくて「残っていく音楽」が生まれるような
土壌がほしい。
皆さんども。そろそろあげようかなと思ったところなんで90はちょいd。
>>88 >要するに、アニソンをイジりたかったら、アニメーションに本気で取り組むべきだ、と。
>全力でぶつかって、生き残れたら余力でアニソンを・・・って感じが子会社としては限界じゃなかろうか。
>最初からアニソンをどうこうしようという方向にリソースを注ぎ込むと、なにもできずに終わる気が。
>>92 >アニソンのためにアニメをってのは一見本末転倒にみえるが
>業界全体を考えた場合必要なことかもね。
>「消費される音楽」じゃなくて「残っていく音楽」が生まれるような
>土壌がほしい。
アニメが魅力あるもので、アニソンがそのアニメにあったものなら
今の水木ソングや特撮物のように「残るアニソン」になるんだろうね。
そのためには、煩雑としたアニメを根本から変える必要があるとも思う。
おれが会社やる云々じゃなく、アニメ業界に視聴者側から訴えていくことが
何か出来ないかとこのごろホントに思う。その一つとして会社という選択肢もあるってなだけなんだけどさ。
「アニメ」をどういう位置付けで見てるのか知りたいな。
オタクの娯楽?それとも子供たちのためのもの?それとも大人にも、そして世界中にも認められる芸術?
まさか金儲けのための存在ではないだろうが。
3日の代替3連休。休みもしっかり取らんとね。
>>94 勿論「カルチャー」だと思う。>アニメ
今は「サブカルチャー」って言われて、まがい物の文化呼ばわりされてるアニメや漫画だけれども、
小説が作り上げる世界と、アニメや漫画が作り上げる世界の違いはなんだろう。
おれは表現する内容(方向)が違うだけで、もともとはまったく同じものだと思ってる。
映画とアニメの違いは?現実にはない物語という意味では実写か絵かの違い以外何もないと思う。
では何故文学・映画は文化で、アニメ・漫画が「サブカル」なんだろうか。
それは積み上げた時間の長さで、洗練されたものになってると「思い込んでる」からなんだろう。
しかし、今日本アニメは世界中に一大ムーブメントを曲がりなりにも起こしている。
実写でのラブストーリーと絵で描かれたラブストーリーのどっちも受け入れられるチャンスが来ていると思う。
後はそれを創る側の意識の改革だけじゃないかと感じてる。だからユーザー側から色々提案をしたいと
頭の中がぐるぐる回ってる感じ。
理想をもてあそぶのもいいが、理想に溺れないようにな
↑上手い事言ったつもり
いや、なんつーか
「アニメは素晴らしいんだよ!文化なんだよ!なんでそれを認めないんだ!」
ってキレるヤツを連想したんでな。
少なくとも、女の子が半裸でお兄ちゃんご主人様発言して萌え萌え言ってるようじゃ
洗練されたなんて思えないし、実際今受け入れられているアニメはそういうものが多い。
それが現状であると認識した上で頑張って欲しいよ。
自分に不都合な現状を無視した上で理想を語るヤツはただ滑稽なだけ。
今までかなり本気で勇二を応援しようと思っていたけど、
>95の発言でその気が失せた。
アニメを作ろうという人がサブカルがどうとか言い出したら終わりです。
もうわたしはあなたを応援できませんが、とりあえずやるだけやってみて下さい。
そうしたら、わかると思います。
さようなら。
>>98 そういう意味の「文化」って言ったつもりはないね。
アニメも漫画も小説や映画と同じステージに立てると思ってるだけだから。
>少なくとも、女の子が半裸でお兄ちゃんご主人様発言して萌え萌え言ってるようじゃ
>洗練されたなんて思えないし、実際今受け入れられているアニメはそういうものが多い。
>それが現状であると認識した上で頑張って欲しいよ。
現状は理解してます。はっきり言って目も当てられませんが。
んな性的記号だけ追いかけるんならエロ本読んでろって感じしかもってない。
しかし、今のアニメの主流がそういうものであるという現実は理解してる。
それを突き崩す「何か」が何か探さないといけないとは思う。おれだけじゃなく、ユーザーみんながね。
>>99 ん〜おれは基本的に思想的なものでアニメを語ってるつもりはないけどね。
そういう意味で政治的に使われてるサブカルという言葉を否定してるつもりなんだけどさ。
もしかして、アニメは子供だけのものとか思ってない?
それならおれの考え方と丸々違うからしょうがないけどさ。
ま、去る者追わずで。またどこか出会えるといいね。
>>99 ん?なんで?
荒らしじゃなければ理由を教えて下さい。
やや板違いっぽい気もするけども。
アニメ(に限らないが)が「名作」になる一つの条件としては
・子供が見て楽しめるが、子供騙しではない
・大人が見て楽しめるが、こびた(あるいは売れるための小手先のごまかし)作りをしない
というのが重要な気がする。
子供向けの大半がおもちゃのプロモーションになってるのは
スポンサーの関係もあって仕方ないが、その見せ方やそれ以外の部分の
作り方次第でただのCMで終わってしまうこともあれば、
「名作」になることもある。
(スポンサー的には「名作」=「おもちゃの売れた作品」かもしれんが、
それはひとまず置いておく)
……ということを考えた場合、最終的には製作サイドの意識の問題ってことになるわけか。
それこそ「真摯な態度でものづくり(たとえギャグでも)」できるかどうかっていう。
名アニソンもそういうふうにして生まれてほしいなぁと。
理想だけではだめだけど、理想がないのもだめじゃないかと思う。
>>102 ただのプロモーションのためのアニメ・アニソンではなく、
作る側が「楽しみ、真剣に面白いものを作る姿勢」を出せば、
すべてにおいていいものは出来ると思う。
アニメキャラが立ってるからこそたとえば超合金だったりガンプラだったりが売れるわけで。
今のアニメは順番が逆のような気がする。
そして、なおかつそういう人たちがたくさん出てきて、
いろんな種類のアニメが製作され、ユーザー側から取捨選択される自由度がなければ
アニメもアニソンも立ち直れない気がする。
その昔、ゲッターロボとライディーンがお互いの裏番組同士であったわけだけど、
どちらも人気を博することになったわけで。本当に愛されるアニメは
裏番組同士であっても愛されると思う。それにどっちを見るかの選択も与えられるわけで。
(どっち「も」見るという選択もあるね、今の時代ならビデオ等々あるし。)
あの頃のアニメの持つ「熱さ」をもう一度取り戻すために何がいるかなんだよね。
「萌え」の要素は100%捨てるの?それともテイスト(商業主義)として入れるの?
「熱さ」だけならご存知のとおり今のへっぽこな萌えアニメ界にもあるし、
予算の関係で結果的にへっぽこになってしまったものの、
「萌え」が大好きで情熱を持って「萌え」に取り組んだというクリエイターも居るはず。
作る側が「楽しみ、真剣に面白いものを作る姿勢」を出して「萌え」に取り組んだ例もあるはず。
なんか「萌え」=「癌」みたいに感じてるのかなーと思ってね。
皆さん(ノ゚Д゚)おはようございます
>>104 今の「萌え」表現ははっきりいって癌だと思う。
今の萌え表現は、明らかに性的欲求記号でしかないとおもう。
アニメの表現としての萌え要素は必要だと思うけど、
月詠のような明らかに記号の羅列でしかない「萌え」ではなく、
純粋に一人の女性に一目ぼれするようなタイプの萌え要素があればいいと思う。
(ここで言う記号的萌え:極端なロリータ系、極端な主従関係、極端なハーレム状態)
例えばめぞん一刻だったり、うる星やつらだったり、タッチだったり。
そういう女性の魅力を引き出した上での萌え表現はアニメに欠かせないものだと思う。
ホントに極端すぎるんだよな、今のアニメの萌えって・・・だから見なくなったんだけどさ。
あと、
>>105に続いて、やおいに持っていかれるアニメのタイプの話。
やおいも表現上は、女性が男性キャラに「萌える」から起こることだとは思う。
それは
>>105での考え方の性別が単に逆転しただけであれば、おれはかまわないと思うけど、
問題はやおいをターゲットにした意味合いのアニメも存在すること。どれかは言わなくても分かってると思うけどさ。
あれは最初からやおいを気にした上での作品構成なのか、それともただ女性ファンを狙っただけなのか。
作者さんに聞かないとわかんないことではあるけど、あれもアニメを壊している一因だよね。
(理由・極端に女性キャラの登場が少ないから。いてもおばさんだったり。)
単一の性別に対しての単一の性表現。これが問題じゃないかな。
>>勇二
萌えに限らず表現の記号化なんてアニメだけじゃなくてオタク産業全てそうだろ。
ただその記号論も研究して突き詰めれば「ネギま!」みたいな事も出来るわけだから、
この業界で食ってく気なら今の萌えを感情論で切って捨てない方がいいよ。
>>108 確かにね。
記号的表現が記号に見えない表現(日本語難しい)を突き詰める必要はあるね。
たださ、おれの考える問題は、そういう表現「だけ」しか今のアニメにないことが問題だと思う。
いろんな種類の表現があふれる、多様性が今必要だと思うんだけどどうだろう。
おれが萌えを作れないかもしれないけど、誰かが萌えを作るだろう。
いろんな種類がたくさん存在し、ユーザーがそれを取捨選択できる状況が一番好ましいと思う。
あくまで、「おれが成功するため」の考察じゃなくて「アニメ・アニソンが拡大していくため」の考察だからさ。
昔に武田鉄也が歌ってた
ドラえもんの映画の歌とかは幼心ながらも感動を覚えた記憶がある。
やっぱアニソンの特徴として大切なのは歌詞でわないか?と、漏れは思った。
ROCK系の音楽とかはテンポもあるし良いとは思うけど、
正直何言ってるかわかんないのはどうなのだろうと・・・・
アニソンなんだし伝えたいこととか言葉にしたほうが子供にもわかりやすいと思う。
>>106 やおい狙いに関して。
個人的にはやおい(百合もか?)ってのは「関係性の妄想」だと思うんで、
キャラに萌えるのとはちょっと違うかな、と思う。
で、昔だと「とりあえず美少年何人か出しとけば女の子に受けるだろう」
という感じで出してて、それを見た側が勝手に妄想してただけだと思う。
(某脚本家は「こっちは友情ものを書いてるのに勝手に恋愛にしやがって」
みたいなこと冗談まじりに?言ってたし)
最近だとあからさまにそういう狙いで、というよりはむしろ脚本書くほうが
本編でやおい同人誌やってるような印象さえ受ける場合すらある。
(はじめからBLとして作ってある場合はまた別の話)
こっちはどうにかならんもんかな。
>>110 > 昔に武田鉄也が歌ってた
> ドラえもんの映画の歌とかは幼心ながらも感動を覚えた記憶がある。
>
> やっぱアニソンの特徴として大切なのは歌詞でわないか?と、漏れは思った。
本来アニソンに限らず歌詞は大事なもの。
武田鉄矢はフォークな人だし、特に詩に対してこだわりがあったのかも。
藤子・F・不二雄も彼の詩を評価してたんだと思う(コミックスに収録するぐらいだから)。
今はフォークソングは主流ではなくなってしまっているけど、
(サビでの)キャッチーなフレーズというか断片的な言葉の羅列じゃなく、
一つの物語やメッセージを歌い上げる(語る)という歌詞の作り方は
学ぶべき点が多いかもしれんね。
個人的に歌詞というのはあくまでも曲を飾るための装飾の一つと思ってる(歌詞が
なくても音楽は成立するが、逆は無理)んで、アニソンであっても歌詞だけに注目
するのはどうかと思う。
音とアニメーションのシンクロから生まれる表現もあるし、それにいわゆる主人公ロボ
の名前や必殺技連呼をやっても、ただの懐古趣味かネタ(ガオガイガーとかね。記号
的燃えの最たるものだと思う)にしかならないと思う。
「昔はよかった。それに比べて今は」の理論では通用しないよ。
今の時代でしっかり詞を作りこんでいるアニソンの作詞家・シンガーソングライターは誰がいるだろうか。
みんなの主観につながるから、荒れない程度に聞いてみたい。
おれがあげるのは岡崎律子さんだな。はじめて「冬のないカレンダー」聞いたときは感動した。
個人的な癖で、歌を聞きながら、歌詞を朗読(音読はしないけど)するときがたまにあって、そういうときに
いろんな人に詞・曲を提供している岡崎さんの曲が「読んでわかる」みたいな感じだった。
大物のアニソン歌手では影さんとかいるけど、彼もかなり練りこんだ詞を作ってはいるんだろうけど、
影さんの歌も好きではあるけど、岡崎さんのほうが「大きい世界」を描いてた気がする。
急逝されたのがほんとに悔やまれるなーと思う今日この頃。
ぜんぜんアニソンを書く機会はないけど、福山芳樹さんの作詞を担当してる
奥さんの恭子さんはいい詞を書くよ。スターライトドリームなんて完全にアニソンだ。
最新の「Jungle Lady」でも買ってみるといい。
技術的にいい詞では決して無いんだけど、なんてぇか、大切な物を大切に詞にしてる感じ。
私もガオガイガーOPは完全にすべったと思う。
あれは個人的には懐古趣味というより歪んだ「燃え」
(それこそ叫べば熱いと思ってるような感じか)
だと思う。
……ていうかガガガ自体がそういう傾向はあったんだが。
>>115 確かに、そういうのあるかも、ゼロになれ!とかね。
>>114 酒井ミキオ氏とかどうだろう?かなりいいと思うんだが・・・
あの人スクライドでも「まさにこのアニメを歌ってる」って歌詞を作ったし、
プラネテスに関しては作詞作曲編曲全部やってる上にテーマにほぼ合った
歌だったし・・・まあ俺が贔屓してるだけかも知れんが。
流れぶった切ってすまんが
音楽のタイプという観点からはもうちょっと幅が広がるといいかなと思う。
うまい言い方がわからないけど、創作童謡系というか、昔名作ものとか
「みんなのうた」で使われていたようなタイプの曲って
今あんまり聞かないし。
もちろん、そういう系統のアニメがなくなったってのは大きいんだけど。
どうせOPEDがタイアップになるんなら、金が入る宣伝枠としてOPEDを存在させるのも一つの手だな。
タイじゃないから、入る金でアニメの質をUPさせて、DVDにはアニソンアニソンしたOPEDを入れる。
出勤前カキコ
>>117 スクライド好きだったなぁ。おれの中でまともにリアルタイム見た最後のアニメだね。
酒井ミキオさんも歌詞重視の歌tの作りかたしてるのは同意です。
>>118 名作劇場系アニメ・・・古くはフランダースの犬からハイジから・・・
ああいうアニメは教養効果もあったと思うんだけど、なくなってから色々低年齢問題が出てきたような気がする。
ストーリー性の互換的な内容で、現代の物語にアレンジしなおせれば、懐古ブームみたくまたうけるのかもしれない。
>>119 そういうやり方もありだね。
ただ、できるだけ、アニメ側によった作り方をしてもらう必要がある。
要するに、メジャーアーティストがプロモーションのためにOP/EDを作るのではなく、
メジャーアーティストがアニメに感銘してこのアニメのOP/EDを作らせて下さい、って言う流れにするって事ね。
つー事はそれなりの作品レベルが必要なんだけどさ。
作詞家なら今も昔も冬杜花代子さんの右に出る者はないと思ってます。
アラレちゃんからカクレンジャーまでなんでも書ける。スゴイよね。
>>120 >メジャーアーティストがアニメに感銘してこのアニメのOP/EDを作らせて下さい
それは難しい…… というか絶対無理! ガンダムとかならともかく……
アニメに興味があるアーティストだらけじゃないんだからさ。
楽曲の製作依頼をするとき、きちんと打ち合わせをするなり「こういう感じの楽曲で」
と注文をつけるなりすることが必要だと思う。それをやった曲とやってないのと差が
出たのが『るろうに剣心』(T.M.Revolutioのはカッコよかったが、1/2はry)
CM枠だと割り切って、より金をアニメに注ぐ為にタイトルとスタッフ表示だけさせてもらって、
あとはその曲のPVがOPとして流れるというわけよ。新しい形のアニメ制作だ。
まぁ、このスレの趣旨を考えれば論外だが、やっぱイイ主題歌よりイイアニメが見てぇわけよ。
俺としては。
>>122 確かにアーティスト側からってのは難しいな。
ハガレンみたいに依頼したアーティストに原作を読ませてハマらせてから
曲を作ってもらうってパターンが現実的だろうな。
タイアップ自体は作品・アーティストにとって有効なプロモーションだと思うが
日テレ・フジのゴールデンアニメが全てブチ壊してる。
BJのOPがジャンヌダルクなんて理解不能だよまったく。
> CM枠だと割り切って、より金をアニメに注ぐ為にタイトルとスタッフ表示だけさせてもらって、
> あとはその曲のPVがOPとして流れるというわけよ。新しい形のアニメ制作だ。
昔B'zがコナンのOP歌ったときにやったな、それ
個人的にはやってほしくない。
>>118 > ストーリー性の互換的な内容で、現代の物語にアレンジしなおせれば、
>懐古ブームみたくまたうけるのかもしれない
1年やるために話を膨らませるぶんにはともかく、
下手なアレンジはかえって逆効果じゃないかなぁ。
ナディアみたいに原案と割り切れるレベルまでいけば別だけど、
そうすると児童文学が原作であることの意義がなくなってしまうし。
この手のアニメがなくなった原因の一つはもちろんネタ切れだと思うけど、
一方で当時のハウスみたいに、おもちゃや雑誌を売るわけでもないのに
アニメのスポンサーになってくれる会社が少なくなったってのも
あるんじゃないかな。
これは金銭面での問題なのか、それとも「いい作品のスポンサーになる」
ことが会社に対するプラス評価に繋がる、というような意識を
持つほどの余裕が無くなったということなのかはわからないけど。
ただ、じゃあそういう心配がないはずのNHKはなんでやらないのだろう、
という気もするけども。
>>126 >じゃあそういう心配がないはずのNHKはなんでやらないのだろう
NHKだって現実的にそういう心配がないわけではない。
んじゃぁアレだ。
アメリカの野球界みたく、日本アニメ協会が日本に供給するアニメを全て管理する。
質の低いアニメは無くなり、より質の高いものだけが供給されるようになる。
問題は、日本が北朝鮮みたいになってしまう可能性がある事くらいだ。
>>128 だな。正直勇二の言うことは極端に言うとそういうことに聞こえてしまう。
質の低い高いなんて誰が決める? 俗悪大いに結構。
いや、思想家としては寄りすぎかもしれないけど、
自分で会社を作るとなると話は大ーきく変わってくる。
愚かなほどになにかに固執しすぎるくらいでニュートラルだと思うぞ。個人的には。
八方美人な感性の社長の著作産業なんて失敗確定。
俺は萌え大好きだが、
>>1は応援してる。
おー、スレが進んでてありがたい。
色々言われてるところに答えてみますか。
>>129-130 思想的な感覚は誰しもある程度はあるんじゃないかなぁ。
ただ、おれの場合は他者の存在を歓迎するというか、そうでないと面白くないというか。
スポーツも一人でやるものじゃないからね。それと同じ。
ただ極端な競争原理だと
>>128の言うとおりになる。
許容というか、端的に言えば「何でもあり」が一番いいと思う。
ある程度の制限やら規制はしょうがないけれど、人によって萌えの要素が違うように
ある一ジャンルのアニメに対して多様な描写が存在するカオス状態。
そのなかでユーザー・視聴者・リスナーが取捨選択する。俗悪的な番組やら教養的な番組やら色々あるだろう。
で、このアニメは売れ、このアニメは売れないという風になるだろう。
その状態を維持するのが理想だと思う。
Aタイプが売れてBタイプが売れないからAタイプ一辺倒・・・てのが今の流れだから、そりゃネタも尽きる罠。
毎日麺類食べてりゃ飽きるのと同じように、今その現象がアニメでもアニソンでも起きてる。
それを攪拌させるいい手段があれば、アニソンも「あのアニメの歌」としてみんなの心に残っていくと思うんだけど。
ただおれがやりたい方向は「燃え」系だけどね。おれの頭にあるのはスクライド的な世界w
他に誰かが「萌え」系やれば選択肢が2つ増えるって事で。そういうやり方のきっかけ作りです。
今のアニメ業界のもつある意味閉塞した状況の原因が「売れ筋一辺倒」にある
というのは同感。
まあアニメ業界に限らず、J-POPとかでもそうだけど。
「売れ筋」ばっかり追いかけてると、「それまで売れ筋じゃなかったけど
何かがきっかけになって人気の出る作品」が生まれにくく
なってしまうような気がする。
133 :
126:04/11/09 23:48:28 ID:???
129はどっちかというと勇二氏より私に向けられてたのかなと思ったんだけど。
名作劇場みたいなのだけが良作と思ってるわけではないです。
路線としては復活してほしいけど。
俗悪ってのは何を指してそう呼ぶかは個人差があると思うけど、
単にPTAに「子供に見せたくない番組」と言われる程度なら
全然構わないんじゃないでしょうかね。
ヤッターマンだってクレしんだってそう言われてても
せいぜいキャラの言動がお下品とか、ちょっとお色気(今から見れば全然
たいしたことないと思うけど)シーンがあるとかいう程度で、
別に重要視するほどの問題があったわけじゃないし。
>>133 俗悪=社会悪じゃないからね。
どっちかって言ったら子供にたいして選択肢のない判断をさせるPTAはいらない。
何が良くて、何が悪いかは一度経験させて、そのあと説教(ガミガミじゃなくてね)しないと理解できないのに、
理解してる側が押さえつけると何の判断も出来ないからねぇ。ま、政治的な話はスレ違いなのでここまで。
低年齢対象のアニメであっても選択肢は多いほうがいい。
そう意味では名作劇場も選択肢だと思う。おれらが見ることはなくても、子供は見るだろう。
いまだにアニメ物やって名シーンと呼ばれるものの大半は名作劇場だったりするからね。
あの頃の、たくさんあったアニメから「あれが見たい」と選べる自由を、もう一度作り上げたい。
とは言え、金にならない事にはどうにもなるまい。
方向性の話題はたくさん出たし、少し金の話題が読みたい。
萌え=売れる=金になる
燃え=売れなくなった=金にならなくなった
さぁ、どうしよう。
コロコロあたりに連載でも持って、バトル系トレカが当たれば
アニメに十分注げるだけの金になるとは思うが・・・。
今の購買層を切って、長期計画で小学生から新オタを育てるのが現実的かもね。
その子会社が税金対策の為のものなら可能・・・かも?
>>あの頃の、たくさんあったアニメから「あれが見たい」と選べる自由
今期の新作はキッズアニメだけでも週15本以上あるし、改変乗りきった人気作・U系の名作再放送も含めると
オレらが子供の頃より選択肢は格段に増えてるそ。子供もバカじゃないからつまらないアニメは観ないし、
選択の自由云々って大人が言うまでもなくちゃんとやってるよ。
子供向けのいい作品が少なくなったんじゃなくて、単にオレらがその手のジャンルを観なくなったから
そう感じてるだけじゃない?
>>135 確かに難しいね。
そこのところをどういう風にするかなんだよね。
税金対策+赤字覚悟で先行投資をするか、1ジャンルに対しての飽和爆撃か。
そこのところをじっくり練る必要はあるね。
>>136 今やってるアニメがどういうものがあるかは全部は把握し切れてないかもしれないけど、
確かにアニメの放映数は多くなってるよね。ただ、アニメの「種類」は多いだろうか。
アニメの「種類」の区別は難しいところはあるけど、偏ってるような気がする。
深夜帯は明らかにヲタ系狙いが大半だし、ゴールデンは少年誌orコロコロ系。
その中でもアニメになるものは極少数だしね。
そういう選択肢的には少ないかなーと思う。で、上段の話につながるっと。
事実と違うところがあったら教えてくれ。特にテレ東系は改編でどうなったか良くわかんないので。
「燃え」を意識するなら、やっぱり基本的には(おもちゃ会社との協力で)
ロボットもの・ヒーローものってことになると思うけど、
そうするとどうしても放映中の作品に似てくる部分が多くなっちゃうような
気がするなぁ。(特撮含む)
勇二氏はそのあたりはどう思ってるのかな?
139 :
136:04/11/11 09:44:34 ID:???
>>勇二
「種類」ってことで言えばバトル物が増えたよね。というかゴールデンは殆どそれか。
まあ原作の少年誌自体バトル物ばかりというのが問題なんだけどね。
でも考えてみたらオレらが子供の時も種類はそれほど多くなかったような気がする。
問題は種類より作品の質が落ちてるって事だよなー。
改編だけどテレ東は土・日の朝にキッズアニメを以前より集中させてる。
「マシュマロ通信」みたいな佳作もあるけど他局に比べてちょっと小粒かな。
BS2・U系の名作再放送も依然として強力。特にちばテレビは異常に力入ってる。
TV埼玉も今週から「ペリーヌ物語」やってるしU系が一番熱いかもねw
遅レススマソ
>>138 単におもちゃタイアップとしてのアニメとしても、
=ロボットもの・ヒーローものにはならないような気がする。
極端な例えではあるけど「プリキュア」はある意味ヒーローものだけど、
今までのジャンルと若干ずれた位置にあると俺は見る。
それに、ステロタイプを打ち破るスタイルで「新しいヒーローもの」を作ってみたい気もする。
そこは、これからの企画考案次第だけどさ。
>>139 作品の質は言わなもがな。あとは作品の構図の類似性が多すぎ。
単純に言えば、ナルト=ワンピース=マトリックス。ほんとはこんな単純じゃないけどさ。
スローモーションの多用、カメラ位置の円回転、CGを使ったトリッキーな構図はマトリックスを手本にした感じがかなりする。
ゴールデンはバトルものがほとんどだね。コナンとテニプリがベクトルが違うか。
爆発的に人気のあるアニメっつーのはなかなかでないもんだね。(ドラゴンボールみたく)
改編情報サンクス。情報だけはググって参照しておきます。
プリキュアはセーラームーンの系列(少女変身ヒーローもの)から
特に外れてはいないような気がするけどなぁ。
新しいヒーローもの……
新規ジャンルを開拓できるといいね。
アニメ界もこれだけ歴史があると、「今までやらなかったようなこと」を
探すのは結構難しいと思うけど、頑張ってくれ。
>>141 ん〜セラムン系って他にあったっけ?赤チャしか覚えがない・・・
ま、確かに変身少女ヒーローものだとセラムンが大きい存在だな。
>アニメ界もこれだけ歴史があると、「今までやらなかったようなこと」を
>探すのは結構難しいと思うけど、頑張ってくれ。
確かにね。かなり難しいとは思う。
ただ、やっぱり見落としてるもの、あると思うのよ。
昔の技術じゃ表現できなかったものを今ならできるとか、
単純に
>>131の>Aタイプが売れてBタイプが売れないからAタイプ一辺倒・・・っていうのから
外れたものでも売れる素材って言うのもあると思うし。
そこは時間をかけて、まだ先あるからじっくり練って行きたい。
ウェディングピーチとかアキハバラ電脳組は完全にセラムンの亜流だと思います。
もしかしたらキューティーハニーF(Fに限定)もその範疇に含まれるかも知れません。
もっと言うとおジャ魔女どれみだって・・・
>> 外れたものでも売れる素材って言うのもあると思うし。
AタイプばかりではなんだがBタイプでは回収できないので、AタイプのものにBタイプの要素を少しずつ取り入れて・・・
あるいは、BタイプのものだってAタイプの(売れてる)要素を取り込めば・・・
って昔からやってきたから現状の混沌があると思うんですけど、それについてはどうお考えですか?
声優は発掘を兼ねて安価で抑えてもいいが、
作画がヒドいのだけはやめてね。
絵が綺麗ならそれだけでお金を落としてくれるオタが発生するから、
投資だと思って是非。
>>143 例え今の流れが昔のアニメの折衷であっても、「今」その外側にあるものもあるから、
また折衷する必要はあると思う。結局はその繰り返しで、時代時代で流れが決まるのかもね。
絵だって写実派とか色々その時々で流れが変わるものだったりしてたし、アニメにもそういうものがあってもいいかも。
ただ、一つの観念から見るんじゃなくて、大きいものの流れで見ることが出来たらいいかなーなんて。
>>144 正直、声優志望の人間は昨今のブームから腐るほどいると思う。
そういう人たちの中から将来有望な人を探すのはある意味容易かもしれない。
ただ、アニメ作画は一朝一夕でできるものじゃないから、そこは大事にしたい。
韓国外注の悲劇はおれも覚えてるし、そういうことがないようにしたいと思う。
少女変身ヒーローものはほかにりりかSOSとか。
赤ずきんチャチャは原作はギャグ漫画だったのが、セラムンの影響で
1年目はああいう形になったんだと思う。
個人的にはどれみはヒーローものではないと思うけど。
むしろ古典的な魔女っ子ものに近いと思う。
>>144 好きな声優が出ていればそれだけでお金を落としてくれるオタも発生しますよ?
費用対効果でいったら作画に金かけるよりはるかに安いです。
さあどうする?w
どうするもこうするも、俺が見ないだけの話だ。
>>147 一人二人中堅声優で残り新人登用とか、色々手段はあるし、
キャラに会った声優さんを見つけるのも仕事だと思う。新人でも大御所でもかわらんでしょう。
ただ、ネームバリューとか、そっちも色々あるから手法はそのときに練ってやらないとね。
>>146 どれみは普通の魔女っ子ものですね。アレンジやテイストは現代的ですが。
赤チャは原作見たことなかったんで、アニメと原作の違いがわかんなかった。
なるほど、そういうわけなんですねぇ。
かなり落ちてるので上げ
からageはマナー違反。
ってか、マターリ行くんじゃなかったのかい?
意見募集スレが下がってたら意味無いだろぅ
あらら、から上げダメだったのねぇ。以後気をつけますわ。
個人的に聞いてみたい話。
シャーマンキングの終わり方についてどう思う?
ああいうそれなりに売れてるアニメ・漫画がああいう終わり方をしたのは、
たぶんアニメを作った側(原作側じゃない)もちょっと納得行かないところはあるんじゃないかなと思う。
アニソンとはそれるかもしれないけど、アニメがあってこそのアニソンだからちょっと聞いてみたくなったんでよろ。
つーか又上げてもーた、釣ってきます ∧||∧
某スレで最近声優が歌うことが多くなってアニメ専属歌手の肩身が狭い、
という話が出てたな。
たしかにそういう一面はあるなあ。
かといって完全に否定するわけにもいかないし、難しいとこだね。
最近少ないと言えば歌手+児童合唱団というパターンもなかなか
みかけなくなったな。
あれはあれでいいと思うのだが。
>>156 代表的に言うなら、水木のアニキは前者、林原めぐみが後者。
歌手+児童合唱団はささきいさおさんかな。
なんで林原さん出したかって言えば、彼女が声優兼OP/ED歌手の先駆け的存在だからだけど、
いまや、声優は歌手業も平行して行うことが多くなり、アニソン専属歌手は比率的に減ってるね。
アニメのファンとしてはどっちでもいいのだろうか。声優ファンなら声優が歌ってほしいのかもしれんが。
つーても声優さんで歌がうまい人っつーのもそう多いわけでなし、どうなんだろうか。
オレはいい曲だったら声優だろうが専属歌手だろうが気にしないけどね。
歌い手含めて曲自体のクオリティが重要でしょ。故に下手なのは論外。
>>声優さんで歌がうまい人っつーのもそう多いわけでなし
確かに多くはないけど最近は聞くに堪えないレベルってのは減ったよね。
水樹奈々・南里侑香なんかはアニソン歌手喰っちゃうくらい上手いと思うけど勇二的にはどう?
>>154 終わり方ってアニメのほうの話だよね?
アニメの方はマンガに追いついちゃうから仕方なく終わっただけなんだから、
納得いく終わり方にならなかったのもしょうがないんじゃない?
マンガの方は完全に打ち切り。納得いく終わり方にできるはずがない。
つーか、原作人気で勢いだけで作られたようなアニメ、しかもアニメの方が
先に最終回迎えた奴でまともな終わり方したのなんかあったっけ?
>>158 水樹奈々さんは、もともと演歌系歌手志望だったんだよね。
あの歳で演歌をやろうと思う人は今はそういないし、その分技術や歌いこみのレベルは高そうだしね。
南里侑香さんはあんまり知らなかった人だなぁ。今スクールランブルに出てたっけ。もちょっと勉強しますわ。
>>159 アニメも漫画も両方知りたかったんだけど、なるほどね。良く解りました。
特に漫画の打ち切りのほうは、ネットで調べてみたら編集部側からの打ち切りだったみたいね。
どうやら作者側も愛想尽かしてたみたいで、ますます編集側と作家側の軋轢が出たみたいな感じ。
>つーか、原作人気で勢いだけで作られたようなアニメ、しかもアニメの方が
>先に最終回迎えた奴でまともな終わり方したのなんかあったっけ?
いまんところないよね。ヒカ碁もアニメが先に打ち切り、そのあと漫画も諸問題残して打ち切りの形になったし。
問題の根は深いな。
>>158 >オレはいい曲だったら声優だろうが専属歌手だろうが気にしないけどね
しかし、「いい曲だろうと一般J-popアーティストの曲は論外!」と視野の狭い奴は多い……
>>161 >しかし、「いい曲だろうと一般J-popアーティストの曲は論外!」と視野の狭い奴は多い……
確かに視野は狭いね。俺はアニソンとして作ってくれるんならメジャーアーティストでもいいと思う。
今の問題はプロモーションでしか扱ってないような気がするから問題なんだよねぇ。
>勇二氏
知ってたらごめんだけど、南里侑香は種挿入歌「暁の車」やMADLAXの歌
歌ってる「FictionJunction YUUKA」のボーカルです。
もっとも「FictionJunction YUUKA」では声優・南里侑香ではなく、あくまで
梶浦由記のプロジェクトのボーカル担当、という位置づけですが。
原作が未完の状態でアニメ化する作品は多いけど
どういう風に締めるかってのは難しいな。
ハガレンみたいに原作と一部設定を変えたりしてアニメスタッフなりの解釈で
クライマックス→締めという形が成功すればいいんだろうけど。
あとヒカ碁もマンキンもそうだけど、いわゆるジャンプシステム
(まあジャンプ以外の雑誌も多かれ少かれやってると思うけど)
の弊害は大きいと思う……
166 :
158:04/11/18 08:58:23 ID:???
>>勇二
水樹奈々が演歌歌手志望だったとは知らなかった。
言われてみれば確かにあの低音の太さとビブラートは演歌だw
南里侑香は声優としてよりも「FictionJunction YUUKA」の方が有名かも。
技術も凄いけど声質が抜群にいいから聞き惚れちゃうんだよね。
種で「暁の車」流した時も問い合わせが凄かったらしいし。
メジャーアーティストのアニソンといえば西城秀樹と谷村新司を使った∀は
やっぱ凄かったな。スポンサーには著しく不評だったみたいだけどいい曲だよね。
当時、仲間内でいかに秀樹に似せて歌うかってのが流行ったw
167 :
ななしいさお@オマエモナゆりかご会:04/11/18 10:13:46 ID:HB9A0CS0
アーティストに頼んでヒットしたうえに作品に合ったものだとGet Wildなんかいいんでない
今でもこの曲聞くとシティーハンター思い出すしアニメでフェードインを使ったのもこれが最初だし
しかもそれがTMで最も有名な曲になってるってアニソンとしては最高の成功だと思う
>>163、
>>166 >FictionJunction YUUKA
情報dクス。今度買って聞いてみますわ。
ちなみにMADLAXっつー事はヤンマーニなわけですか?w
>>166 >水樹奈々が演歌歌手志望だったとは知らなかった。
>言われてみれば確かにあの低音の太さとビブラートは演歌だw
デビュー直後のラジオ番組など各所で本人が語ってることが多かったね。
技術がある歌い手がいることはアニソン界としてはいいことだと思う。
>メジャーアーティストのアニソンといえば西城秀樹と谷村新司を使った∀は
>やっぱ凄かったな。スポンサーには著しく不評だったみたいだけどいい曲だよね。
>当時、仲間内でいかに秀樹に似せて歌うかってのが流行ったw
∀は結構好きだったけどなぁ。物語がやや暗めの中で、作品のイメージにあった曲調かつ力強いビート。
単に不評だったのはあのヒゲうわなにをry
>>168 TMNでもっとも有名な歌でかつシティーハンターのイメージが刻み込まれてるGet Wildは確かにすばらしいよね。
今でもカラオケで歌うことも多いしね。ああいう歌がアニソンとして浸透するようにメジャーの人たちにお願いできれば
もっとアニソンは受け入れられるのかもしれない。
>>166 西条秀樹は当時、「スタッフの一人として歌った」と語っていた。
あの瞬間彼は間違いなくアニソンシンガーだった。
そういう精神が本当のアニソンを生むと思う。
なんかうざ....1
自分でHPとか立ち上げればいいのに
偉そうに
2ちゃんでさ
>>169 ヤンマーニ(nowhere)もFictionJunction YUUKAです。
>>171 そういう殺伐な意見が(まあこのレスはアニソンとは関係ないが)欲しかったんじゃないか?
HPとかだと保守的な感じになるし・・・・・
まあ多分レスがこっち(2ch)のが多いと思ったからなんだろうけど。
覗く人の数も違うだろうしな。HPだとオナニー的な感じで終わってしまいそうな予感がする。
まあ、本人じゃないし知らんがな。
放置できるようになれば一人前。
勇二には打ち上げ花火になってもらわねばならんのだよ。
そのまま散っちゃわないように議論するのがこのスレ。
>ターンA
秀樹が良かっただけに後半のレイガンズが・・・。
いちお富野が連名で作詞もしてるんだけど・・・。
>>172 調べたら暁の車+MADLAXで4曲あるんだね。今日の帰りに見てこよう。
>>173 2ちゃんの意見ってのは忌憚なく、かつたまに勉強不足を指摘されるようなグサグサ来るところがいい。
だから、HPじゃなくてここでスレ立てて話してるんだよね。
HPは指摘どおり、内輪ウケで終わると思う。それだと会社作ったときにイエスマンが周りに入るのと変わらない。
それだと本末転倒だしね。それに、不特定多数の人に受け入れられるようなものは
内輪ウケじゃ作ること出来ないような気がする。だからここがいいと思った。
>>175 そうそう、そう思ってくれればありがたい。あくまで俺は花火なんだからさ。
単発じゃなくて、連発にするかどうかが問われてるだけだから。
上げついでにカキコ。
FictionJunction YUUKAの曲を見つけたから買ってみた。
MADLAXのやつだったけど、いい声だねぇ。久しぶりに買いのCDだった。
3曲とも聞いたけど、声が透きとおった感じでいいと思う。ヤンマーニことnowhereは、あの声で「熱い」曲だし。
いい曲を紹介してもらってありがとう。
なんか急に流れが止まっちゃたな
黙ってみてたけどしーんとしちゃってちょっぴり寂しい。
ま、なんにせよ、動かないことには誰も信用しないのが当たり前ですから、
こうなるのはある程度は予想してたけど、実際なると寂しいものですなぁ
勇二がなんかネタふれば?
なんだかんだ言ってもやってる事は結局雑談だけで動きらしい動きも全く無い
これじゃ飽きて見なくなるのは当然の事
起こす会社の具体的な事を少しづつ漏らすというのはどうだろう。
親会社のイニシャルとか、資金とか。
勇二の事を信用してないと言うより具体的にどのようなアニメ・アニソンを
作るor作りたいのかって事を勇二が言わないと議論のしようがない。
いろんな意見を聞きたいというならまず議題を上げないとね。
勇二がこのスレを肥やしにしたいと思ってるなら黙ってみてちゃダメだろ。
締め切り前の仕事っつーのはいつもの事ながらきついもんです。
やっと終わってネット見る余裕が出たよ。
そうね、見る側が求めるアニメとアニソンはどういうものか聞いてみたいな。
今主流の萌え物がいいのか、昔のロボット物のようにストーリーを求めるのか。
アニソンで言えば、声優人の企画ものでアニソンを作るのがいいのか、実力派の人間(声優・非声優問わず)で、
アニソンを作る趣旨のもとアニソンを作るほうがいいのか、それともメジャーのプロモーション扱いでいいのか。
誰が歌うのがいいのか。声優、アニソン歌手、メジャー。色々考える事はいっぱいあるし。
今話題になるのは種死だけど、ああいう形のアニメとアニソンはどうなのか。
深夜帯のアニメの扱い、プライムに来るアニメの扱い。ホントに色々あるよね。
理想となるアニメの作りかたって見る側からはどう思ってるのか知りたい。
勇二氏は「燃え」指向だと思うのでそれに合わせて書くけど。
そもそもヒーローロボットものって少なくなったよな。
昔ロボットもののターゲットだった層向けは今はほとんどバトルもの
(原作付き含む)になってるみたいだし。
単に燃えを求めるならどちらもそう違いはないんだろうけど。
(個人的にはロボが好きだが)
形式はともかく、それを通して少年(少女でもいいが)の成長が描かれる、
というのは基本路線として大事にしてほしいかな。
主題歌については作品にちゃんと合うものを。歌手はイメージを崩さなければあんまり気にしないけど、そのかわり歌詞は大事にしてほしい。
「理想」を一言でいうなら、「消費されないものを」。
2クールで終わらないやつを作りたいのん?
>>185 揚げ足を取るつもりはないんだけど、見る側が求めているからそれが
主流になってるんじゃないのかな?
萌え、ねぇ?うーむ。
よくわかんないけど熱くて重厚なストーリーものなんてさ、
誰も求めてないのかも知んないよ。いてもごく少数とか。
そのごく少数から確実に金を絞る、喜んで金を落とし続けてくれる方法の模索がメインなのかな?
・「燃え」でどう生き残っていくか
・イイ感じのアニソンを作っていく
・アニメ会社として利益をあげる
利益云々は切り離せないとしても、この3つの優先順位はどんな感じっすか?
>>1
最近見たアニメの中ではコレが良い!っていうのは
どれがありますか?<ALL
>>186 俺らの年代のロボット物はガンダムとかそのあたりの比較して「大人の人間の物語」だよね。
今は、マシンロボレスキューあたりの「少年少女の物語」が主流かな。
なんにせよ、痛い目を見たり、人間関係でギクシャクするような成長過程を描くことは
すべての少年対象のアニメ・漫画には必須要項だと思う。
アニソンに対してはほぼ同意です。
>「理想」を一言でいうなら、「消費されないものを」。
一番難しいことをおっしゃる( ; ゚Д゚) 出来るだけがんばって見ますわ。
>>187 そうね〜。長けりゃいいってわけじゃないけど、2クールにしてあるのは単にテレビ側のせいだと思うから、
2クール以上・以下にこだわるつもりは無いです。
>>188 今の10代以下の人が見る物語の種類って、重い話とか極端に嫌うねぇ。
萌えに行くのは理解しやすいってことなんだろうか。単に好みの問題だからねぇ。
>>189 個人的には1・燃え 2・アニソン 3・利益だけど、
経営的に見るなら、1・燃え 2・利益 3・アニソンだね。
ただ、利益を考えるようにするためには、当然クオリティを求めないといけないしね。
実際の経営上はその3つのバランスの上にいるって事になるね。
>>190 最近テレビで放映されるアニメらしいものを見ないからなぁ。
リアルタイムで見てたのって言えば、スクライドとかヴァンドレッド1st/2ndかな。
種も種死も一応見たけど、2〜3回見てダメと思って見てない。
「重厚なストーリー」と言って肩肘を張る必要はないと思う。
実は重いものを含んだテーマでも、それをいかにも「重いですよ」と描くよりは
話の作り方や演出を工夫して重さをあまり意識させず、あとで見返したときに
その深さに気がつく、というのもいいんじゃないかな。
少女向けになるけど、「こどものおもちゃ」とかは設定的には重い部分を
テンポのよさでうまくオブラートに包んでいたと思う。
「どれみ」もそういう一面があったような。
一つの物語を描くとき、2クールはやや短いかなぁという気がする。
1年やる作品と比べると話をかなり絞り込まないといけないし。
キャラが多いとそれぞれにスポット当てるだけでもそれなりに話数使っちゃうしね。
(「スレイヤーズ」みたいにシリーズものであれば2作目以降は楽かもしれないけど)
物語の全体的な構成を考えると、最低でも3クールは欲しいところ。
じゃあ1話完結型のギャグものなら2クールでもいいか?というと
そうでもない。
これは私が「怪盗きらめきマン」に関して当時思ったことだけど、
ギャグのパターンが確立してこなれてくるまでに時間がかかって
ようやくエンジンがかかってきたかな?というところで
最終展開に入ってしまったので。
俺はぶっちぎりで「灰羽連盟」がおもしろかったなぁ。
だいーぶ前の作品で、その後も色々見てるけど、どれもこれも
足元にも及ばない。あ、「R.O.D」と「フルメタルパニック」結構及んでた。
>>190 最近の作品なら「プラネテス」・「カレイドスター」が良かったね。他作品とは次元が違ってた。
>>勇二
種・種死に拒否反応を起こすのは分かるけど、現在一番売れてる作品なんだからマーケティング
の意味からも観ておかなきゃダメだろ。YUUKAの件でも思ったけど勇二はもうちょっとアンテナ広げないと。
個人的には「機巧奇傅ヒヲウ戦記」が王道で
面白いと思う。ちょっと勉強になって少年が主人公で
戦いも友情も家族愛もあって、声優陣が豪華。
ただ、アニソンがないけど・・・。
>>190 俺が小さい頃リアルで見てて良かったのは「太陽の勇者ダ・ガーン」だな。
実はキディ・グレイドのOP歌ってる人がOPだし(OP名は風の・・・なんだっけ?)
今はやっぱちょい大きくなっちゃったからあんま小さい子の興味はわからんが
最近イイと思ったのはガングレイヴかな?
脚本の黒田氏の臭い言葉まわしが良かった・・・・
>>197 太陽の勇者ファイバードなのか伝説の勇者ダ・ガーンなのか迷ったじゃないか。
風の・・・って言うならダ・ガーンの「風の未来へ」らしいよ。
俺もあの曲好きだ。
>>197 「太陽の勇者ファイバード」なのか
「伝説の勇者ダ・ガーン」なのか……
まあ勇者シリーズの2作目と3作目だからごっちゃになってると推測するが。
200 :
199:04/11/26 23:43:02 ID:???
198とかぶった上に中途半端なレスだった、ごめん
これだけではなんなので
歌ってたのは佐藤有香だね。
ダ・ガーンのOP「風の未来へ」ED「ハレルヤ・パパイヤ」のほか
ジェイデッカーのED「笑顔は君の忘れ物」
YUKA名義でレッツゴーMAX ED「僕らのFREEDOM」も。
休み貰ったら昼まで寝てしまったよ(笑)
>>192 「こどものおもちゃ」は、設定見直すと確かに強烈だなぁ。
業界の黒いところとかw テンポのよさは凄かった。見習いたいね。
「重厚」って言うのは貴方のいうとおり、終わって考えると重いなーって感じるのがしっくり来る。
「明るいけど重い内容」なのか、「ずっしる来る重い内容」なのかは、内容によって決めないといけないんだろうけどさ。
>>193 クールによる設定っつーのは、色々考えてみたけど、やっぱりテレビ側の回転率をよくするためだけの言い訳に過ぎないと思う。
特殊だったのはドラゴンボールだけど、あれは視聴率がとてつもなく良かったから回してたのもあると思う。
時代的に長寿番組OKだったのかもしれないけどさ。
あくまでクール割するなら、スレイヤーズのようなやり方もありかもしれない。
>>194、
>>196 ・・・まだまだ知らないものがあるわ・・・色々見てみます
>>195 おっしゃるとおりです。単に趣味ならそれもありかもしれないけど、仕事にするならアンテナ広くしないとね。
種に関してはDVDを見る予定。種死は今日は見るかな。仕事の都合もあるんでいつも見れない。
あと、この辺触っとけって言うのがあったら色々ご教授お願いしますわ。まだまだ勉強が足りないorz。
>>197-200 勇者シリーズは良く見たなぁ。結構好きだった。
でもシリーズ全部言えやと言われたら出てこないのが情けないorz
確か勇者エクスカイザーが最初だっけか。あいまいだ・・・
DVDセットあったら探してみよう。
勇者シリーズのDVDボックス、ちょうどいいタイミングで出始めてるよ。
暇が多いなら別だけど、あまりアニメに割ける時間が無いなら
「おもしろい」「名作だ」と評価されてるものを1位から順に見ていったほうがいいと思う。
種死がつまらないと思ったなら、ずーっとあとまわしで構わないと思う。
自前の顧客側の視点は大事よ。クリエイターなら。
というわけで「灰羽連盟」見れ!
仕事の中心でいられるのは嬉しいが、急に呼び出されるとやっぱり困る(´・ω・`)
>>202 余裕あったら買ってみますわ。金と相談やな〜、年末だし。
>>203 種死はZの現代版やり直しやってるなぁ、と今日見てみて思った。キラ=アムロやん・・・
「灰羽連盟」は探しておきますわ。
何をもって名作とするかは難しいところだが。
放映当時はそれほどでもなかったがCSとかで再放映されて評価されるように
なった作品もあるし。
逆に放映時はそれなりに人気があったがその後サッパリってのも……
もちろん市場調査という意味では一通りタイトルとあらすじ、傾向ぐらいは
知識として押さえていたほうがいいけどね。
あとは……作りたい作品の傾向が決まってるなら
それに合うBGMを作る作曲家やその使い方が上手いと思うスタッフ
のチェックも忘れずに。
用事があったから早く起きたので見てみたが、
いやぁ、ビックリした。「かいけつゾロリ」いい作品だ。
原作とは随分違うんだが、子供向けとしては優秀な作品だ。
7時でなければ毎週見るんだが…。
>>204 種がファーストの焼き直し(つーかパクリ)なんだから種死がゼータに
なるのはある意味当然。
というわけで来春公開のゼータガンダム劇場版を見てみよう。
富野監督、久々に「敵」を見つけて超イキイキとしてるYO!
>>203 勇二はクリエイターじゃなくてプロデューサーっぽい方向を目指してるのでは?
プロデューサーに求められるのは広い視野とバランス感覚。そして時流を読む目。
いくらつまらなくてもリアルタイムでやってる種死を後回しに、なんてのはイカンのよ。
利益を上げる事が至上の命題だったら、その通りだね。
>>205、
>>208 仕事で云々は言い訳だよなとちょっと思った。HDに毎週録画しておこう。
>>206 かいけつゾロリは結構面白いよね。
子供向け(よりむしろ幼児向け)アニメだけど、構成はしっかりしてるし、柱が一本通ってる。
原作が良いとアニメもしっかりなるものだと思うんだけどね。
>>207 劇場版Zは楽しみにしてますわ。結末が変わる?とか色々噂も立ってるけど
∀の劇場版もしっかり完成されてたから、多分大丈夫かなぁと思ってる。
ちなみに昨日の種死はZと0083の両方パクってる気がした。
原作つきアニメというのはある意味諸刃の剣かもしれんな。
原作の人気である程度の客は引っ張れるし、
出版社がスポンサーになってくれるというのはメリットだが、
原作ファンから「イメージが違う」という叩きにあう可能性もまた高い。
一方で原作をただなぞるだけだとそれはそれで面白くないと
思う人もいるし。
原作がまだ連載中の場合、話をどう締めるかという問題も出てくる。
原作のどの要素を重視するかは人によるし、
原作が良ければアニメもよくなるとは単純にはいえないのでは……
遅い昼休みもまた乙なもの・・・んなわけあるかいっ と一人でのりつっこみ。
>>211 ん〜言われてみれば確かに貴方の言うとおりですね。
ただ、柱が通っているって言うのは、要素ではないような気もするなぁ。
このアニメの根幹(ストーリー・キャラなどなど)は要素として重視するしないの範疇に入るんだろうか。
ただ、声優さん選んで声当てたときに「イメージが違う」って言う話など、必ずどこかしらから吹き出るものだしねぇ。
原作がいいもの=アニメも良くなる っていう単純な話ではないのは理解しました。
昔日高のり子がラジオで「タッチ」のことを振り返って
「スタッフもそれぞれ独自の『南ちゃん』像があって……」
という話をしていた。
だから声がついた時点でどこかから不満が出てくるのは仕方がない。
それが「やっぱりこの声じゃないと」って言われるまでになるには
演技力や作品全体のできの良さやそれなりの年月が必要だろうね。
214 :
211:04/11/30 23:53:15 ID:???
例えば「主人公が仲間やヒロインと旅をしながら、
世界をゆるがすような力を巡って敵の組織と戦う」というフォーマットの
漫画があったとして、「何を見せるか」を考えた場合に、
次のような候補が出てきたとする。
・キャラ単体での魅力
・少年の成長
・仲間との友情
・ヒロインとの恋愛
・敵とのバトル
・世界の謎
このうちどれに焦点をあてるかは人によるだろう、という意味で
「原作のどの要素を重視するかは人による」と書いた。
ここでファンとスタッフの間で重要視するポイントがずれていると、
アニメ化も成功しにくいのではないだろうかと。
ヲイヲイ、その原作マンガではどの要素を重視してんだよ?
その通りにアニメ化すりゃいいだけじゃん。ちがうの?
アニメ化される作品を書いた作者は天才。
業者は劣化させないように努力する以上の事はできない。
天才の作品に凡人のアニメ監督とかが手を加えようとするから、
原作ファン期待はずれの3流アニメができあがる。
そうでもないぞ。原作より面白いのもある。
私が見てたので言うと「スレイヤーズ」だな。
あれをあそこまで面白くしたアニメ版スタッフは天才。
神坂一は文章は下手だが舞台設定で得をしてる典型。
ティーンズノベル(ライトファンタジー)を広めた功績は大きいが。
あとはあかほりさとるの作品だな。あいつは設定や企画は上手いが小説書いたら自爆だ。
原作者が重きを置いている(あるいは置きたい)要素が、
必ずしも人気の要因であるとは限らないんじゃないかと思うのね。
原作者がスタッフにどのくらい口出しするか(あるいはできるか)は
わからないけど、大抵の場合は「おまかせします」になるんだろうし、
そうなると原作者の意向がどれくらい反映されるかもわからない。
また、アニメスタッフが原作を読んで、どの部分を膨らませたいと思うか?
それが読者に受け入れられるかどうかはわからないし。
>>218 咆えろペンでも確かにそいうこと言ってたしな。多分そうなんだろうな。
エクセル・サーガっていうそれ以前の問題で色々やっちゃった前例もあるし・・・
年末に向けて忙しくなってきました。
>>214=
>>211 要素ありすぎ・・・
原作をなるべく(あくまでなるべく)忠実に再現したらいいんでないかい?とおもってしまった。
アニメにしたから新しい要素・・・なんて早々出来ないしねぇ。
(DBの鳥山明やコナンの青山剛昌はその点で凄かった。(連載に追いついたときに時間を稼ぐオリジナルストーリーを作る))
>>216、
>>218 確かにね。おんなじ感性になれってのが不可能な状態だから、アニメ化するときに原作者が監督・演出しないと
そういうのは不可能だろうし。そういうことの無いように原作者としっかり打ち合わせをしないといけないと思うが、
みんなやってて程度の差が出るのはこれ如何に。
まあ、原作者がもともとアニメ化に乗り気じゃないこともあるらしいから、その辺は実際やらないとわかんないって事ですかね。
>>217 スレイヤーズはアニメも小説もどっちも見たけど、確かに設定がアニメ的だからわかりやすいのかも。
はちゃめちゃやってる展開がほとんどだから、声優陣もテンション上げ易そうだし。
あかほりさとるは原作を良く知らないもんで。探してみますわ。
>>217 >> 神坂一は文章は下手だが舞台設定で得をしてる典型。
ライトノベル原作でアニメが売れた奴なんてほとんどそうだぞ。
つか、まともに「小説」かけてる奴なんかいねえ。
みんなキャラとか世界観だけでもってる「設定屋」だ。
>>221 >みんなキャラとか世界観だけでもってる「設定屋」だ。
最近はそれすらも出来ないようだがな。
>>221 確かにそうかも。まあだからこそラノベなんだろうが。
あと原作系は昼とかにやると規制多いのか色々変わるよな。
血とか残虐シーンが出なかったり、オリジナルストーリーやったり・・・・
あと原作に追いつくとかね・・・・
さて、少し流れを変えるようですまんが、
最近のテレビの放映物の主流になってる「お涙頂戴もの」はどう思う?
アニメに限らずラブストーリーなどに偏重したこの時勢は、どうもきな臭い気がする。
アニメも、別に格闘ものばっかりやれっていうわけじゃないが、どうにも胡散臭い。
どうもね〜。感動の押し売りみたいな気がしてしょうがないんですが。
「ほら泣けるでしょ?」みたいなあざとさが見えるとだめだろうけど、
最終的にはストーリー・演出次第だと思う。
ていうか、最近の傾向って安易に泣かせる方向なの?
そーなの?
気がつきもしなかった。すまん。
227 :
ななしいさお@オマエモナゆりかご会:04/12/07 21:37:30 ID:LZhBftmF
個人的にファフナーが泣かせアニメなら凹むな。
アニソンは、最初から最後まで同じ曲を使って、最終回にじっくりきかせて、なんだこの歌詞はこういう事だったんだ。ってのは?
アニメは、「昔は・・」って人は単に歳をとったから。昔は昔のよやがあったんだから、今のアニメがあればいいと思う。根っこがしっかりしていたら今風の肉付けでも昔の人がみても楽しめるのではないか。
偉そうでごめん。
229 :
226:04/12/08 12:20:59 ID:???
アニソンを極限までフィーチャーしたといえば、マクロス7だろう。
遅レスすまそ
「ハウル」を休みに見て思っただけなんだけどさ。
流れがセカチューにしろ(見やしないが)冬ソナにしても、世の流れがそんな気がしただけでさ・・・
>>228 ファフナーは最後のほうは泣かせになるかもしれない悪寒。
なんとなくラーゼフォンチックに見えるんで。
「昔」と「今」のアニメの違いは、なんとなくだけど、柱になるものがあるのかないのかって気がする。
今は柱があいまいなところにあって、いつでも逃げれるスペースを残したような感じがする。
そういう逃げ腰な雰囲気が作風にも見えるのはうがった見方をしすぎているんだろうか。
そういうのがなければ肉のつき方には文句はないんだけどなぁ。
俺も偉そうですまんですが。
>>227、
>>229 to heartは、元ネタが元ネタだからなぁ。
エロゲストーリーからエロ抜いたらストーリーとして微妙だと思う。
>>230 マクロスは元々「歌」がストーリーの鍵だったからねぇ。
それを拡大したら7になったんだろうか。アニソンとしてもレベル高いけど。
ハミングバードとしての福ちゃんはやっぱり最高だね。
レスども。
てっきりもう来ないかと思ったよw
俺が心配なのは、今はやる気に溢れていいかんじに考えもまとまってきているけれど、いざ会社を立ち上げて、やっていく内に貴方が変わらないかどうか。
こればっかりはそうならないと、どうなるかわからない。
かのオウムュも(例え悪くてごめん)最初は普通の集団だったし、アメリカの大統領もおかしくならないように任期は最高8年だし。(比べる対象へんだな)
とにかく頑張れ、陰から応援するからね。
また夜遅くに書き込むなぁ。年末はほんとにいろいろ仕事押し込まれる。
>>232 いろいろとそうならないための手法は考えてあるよ。
ま、頭で考えたことが現実には難しいこともあるから、実際やってみないことにはわかんないし、
そういう意味ではあなたのおっしゃるとおりだと思う。
ただ、俺がこの結果大金持ちになりたいとか、名前売りたいとかはそう思ってない。
多少なりとも名誉欲なり金欲はあるけど、それ以上に面白いものがあればそれでいいし、
自分のしたいことのレールの先にただそれがあるだけだし。
欲望でやるのが真理っていう人がいるなら、俺の欲望は単に「うまいもの食いたい・面白いものを見たい・やりたい」
以外ないってぐらい言えるかな。
だから、自分が社長になる状況になっても、10年で引退するかも。
その後は自分のやりたいことやれるようなくらいの金が稼げりゃいいかな。
歌い手は_でも、ラジオでしゃべるくらいはできるかなぁw ま、むりか('∀`)アハハ
やればできるw
諦めたらそこで終わっちゃう。
なんなら一緒にでる?ww
長い文を何度も書いちまったけど、またいつかここ以外でも話せるといいね。
>>224 key系のゲームとかか?確かにそれこそ
「泣け!」と言わんばかりのものばかり出すし・・・(まあそれが売りだし)
今度映画化&アニメ化されるAIRも最近の泣きの流れに乗ってるしね。
>>236 いやいや、そうとばかりはいえんぞ。
なんせ監督が出崎だからな。途中から鯨獲り出したりしてな。
年末の連続勤務前の休みなのにPC再構築して休みつぶれるよ(´・ω・`)ションボリ
>>234 ま、ラジオでしゃべるのは学生時代からの夢だったんで、そこら辺ぐらいは叶えたいものですわw
会社起こすまでの時間、いろいろあがいて勉強してみますわ。いい意見いろいろとdクス。
>>235 ありがとう。今前線でやってる人の意見はなんだかんだ言っても重要だと思う。
結構参考になりました。
>>236 単に葉鍵系とかに限らず、全般的なテレビに流れる映像がそんな気がしたのよ。
何かにつけて「奇跡の生還」とか「感動秘話」とかばっかりになって、なんだかなあと思ってるところです。
>>237 鯨ってw
観鈴、テニスに目覚める。
佳乃、拳闘に目覚める。
美凪、宇宙海賊になる。
宇宙海賊ってギャンブr(ry
だったらロm(ry
まあ、年末進行みんな大変そうだけど、風邪など引かぬように・・・
早朝のチンプイ見てて思ったんだが、
やっぱ作詞は脚本見てからじゃないとダメだな。アニソンとしては。
ゴングばっか鳴らしてるどっかの集団もチンプイを見習えと言いたい。
>241
本人の弁によると、監督やスタッフと会議をし、脚本も読んだうえで歌詞を書いているそうですが。
うわ、そうなのか。
アニソンの詩ぃ書く才能無ぇな、あの人。
アニソンじゃないLAZYの詩とかは好きなのに。
でも「宇宙は僕らを〜」とかは好きだな。
あぁ、俺あの人の詩、好きだな。
でもアニソンとしてだとチンプイの足元の虫の足元にも及ばねぇなぁ。
昔のアニソン肯定派でしょ?あの人。
きみ、チンプイ好きだな(w
バトル物だったらとりあえずゴング鳴らしときゃいいんだよ
たまたま見たんだよ。チンプイ。関東だと土曜日の早朝04:55くらいから
やってるから録画してみ。えらい懐かしかった。何気に林原めぐみだったし。
仕事先からカキコ
26までがんばれば書き込む余裕も出るかも・・・
それまで持ってくれよとあげておく。
>>246 同意しとくよ
確かにあの人はゴング鳴らしすぎだしなw
チンプイのEDは毎回見るたびに泣きそうになるし・・・
BJアニメ化するくらいなんだから、そろそろ藤子先生の作品もまたアニメ化してほしいもんだね
では、勇二氏は魔太郎をアニメ化する、という事で。
保守
あけまして保守age
保守
保守
結局どうなったんだ?
ナンダカンダ言ってやっぱり企画倒れか?
晒しage
256 :
ここす:Flandre暦182,2005/04/02(土) 14:32:43 ID:dZcVdlz/
ちょっと聞きたいんだけど、「チチをもげ」の着うた無料でDLできるところ知ってる人いる?
ちなみに俺はドコモFOMAね( ´-`)
揚げ
258 :
ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2005/06/25(土) 05:09:10 ID:uFjohPth
かろうじて保守だけされている状態か。