【wktk】韓国経済ワクテカスレ 485won【七転罵倒】

このエントリーをはてなブックマークに追加
58蟹 ◆Uy8zHC0F8E
>>46,48関連で朝鮮ビズの記事。内容は当然同じですが、小見出しに注目。

企業成長性と収益性が同時に悪化、昨年売上増加率0.7%まで急減'3年間で最低' 【朝鮮ビズ】
http://biz.chosun.com/site/data/html_dir/2014/04/28/2014042801547.html
売上高営業利益率4.6%、2003年以降で最低
三星電子と現代車を除くと、売上増加率-0.3%、売上高営業利益率3.4%

 昨年我が国企業の売上増加率がわずか0.7%に終わり、前年(4.9%)に比べて大きく鈍化していたことが分かった。
売上高に対する営業利益率は4.6%で、調査を開始した2003年以降で最も低い水準だった。企業の成長性と収益性が
いずれも悪化したのだ。特に金融監督院電子公示システムによれば、三星電子と現代自動車を除いた企業の売上
増加率は-0.3%とマイナスを示し、売上高営業利益率も3.4%へ大幅に低下する。

 韓国銀行が上場1541社と非上場主要企業169社を対象に調査し、28日に発表した'2013年企業経営分析(速報)'に
よれば、これら企業の昨年売上増加率は0.7%で、2009年に-0.1%を記録して以来、3年ぶりに最も低い水準を記録した。

 成長性の指標である売上増加率は2009年の-0.1%以降、2010年16.7%、2011年12.6%と不振を挽回していたが、
2012年には4.9%に低くなり、昨年は0.7%で大きく下がった。総資産増加率も3.2%で前年(5.0%)より低くなったほか、有形
資産増加率も3.5%で前年(5.8%)に達しなかった。

 収益性指標である売上高営業利益率は4.6%で前年(4.8%)より下がったほか、売上高税引前純利益率は3.2%で前年
(4.5%)より低くなった。売上高営業利益率は2009年の5.8%から2010年には6.7%に高まったが、2011年5.4%、2012年4.8%と
下落が続き、昨年には関連調査を開始した2003年以降で最も低い水準(4.6%)を記録した。

 韓銀関係者は売上不振に対して、"昨年の輸入物価(-7.3%)、輸出物価(-4.3%)、生産者物価(-1.6%)が下落したことに
伴ったもの"として、"売り上げ物量が減ったのでなく価格が下落したためだ"と説明した。

 利子補償比率(インタレスト・カバレッジ・レシオ)は、売上高営業利益率が小幅低くなったが金融費用負担率が下落
したことにより、前年(379.6%)より小幅上昇した399.1%を記録した。営業利益で利子も返せない利子補償比率が100%
未満企業は全体の31.6%に達し、前年(30.6%)より上昇した。

(1/2) つづきます