【政治経済】平成床屋談義 町の噂その576

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。
※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)
真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。
>>950 か 480k を超えたら談義停止して次スレを立てるべし。

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その575
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1393632968/l50

関連スレ
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 479won【創造してごらん。歴史を】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1393403887/
【wktk】中国経済ワクテカスレ 56元【中華民族の肥大膨張】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1365596754/
【wktk】台湾経済ワクテカスレ 3NT$【客家人に文化の権利の平等を】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1263736028/
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 18RUB 【ロシアの憂鬱】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1374824671/
【平成商店街】極東闇鍋屋 町のアニメ噂 三十五杯目【持込歓迎】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1381067820/
2日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 12:44:53.54 ID:dZr9/Psc
テロ特措法の基礎知識。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/folder/1639184.html

対洗脳・情報操作に対する十箇条

1.  与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2.  自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3.  数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。
   統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4.  過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5.  皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、
   最悪洗脳されていると考えろ。
6.  事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7.  耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8.  強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。
   バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9.  正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな
3日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 12:45:29.56 ID:dZr9/Psc
次の言葉を心に叩き込め

一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
「平和を望むなら、戦争に備えよ。(Si vis pacem, para bellum.)」…… ラテン語の格言
「悲観主義は気分によるものであり、
             楽観主義は意志によるものである。」   ……  アラン
4日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 13:14:46.16 ID:27eexiqN
アマチュアの論理

・理想論を規範論にする
・当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。
・プロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ,
 それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。
・難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」
・成功や失敗の理由を,1〜2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。

・現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
・新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
・新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。

・新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
・できない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。
・トレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。
5日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 13:15:28.32 ID:27eexiqN
政治宣伝のための7つの法則
 1「ネーム・コーリング」
   攻撃対象の人物・集団・組織などに対し、憎悪や恐怖の感情に訴えるマイナスのレッテルを貼る(ラベリング)。
   メディアやネットによって繰り返し流されるステレオタイプの情報により、情報受信者は、徐々に対象に憎悪を
   深めていく。

 2「華麗な言葉による普遍化」
   飾りたてた言葉で自分たちの行為を正当化してしまう。
   文句のつけようのない・つけずらいフレーズ・正義を強調し、共感を煽り立てる。

 3「転換」
   さまざまな権威や威光を用いて、自分たちの意見や目的や方法を正当化する、正しく見せかける。

 4「証言利用」
   尊敬される・権威ある人物を使って、自分たちの意見や目的や方法が正しいことを証言・後援させる。

 5「平凡化」
   自分たちの庶民性や、情報受信者と同じ立場・境遇であることを強調し、安心や共感や親近感、一体感を引き出す。

 6「カードスタッキング」
   都合のいい事柄を強調し、都合が悪い事柄を矮小化したり隠蔽したりする。

 7「バンドワゴン」
   大きな楽隊が目を惹くように、その事柄が、世の中の趨勢であるかのように宣伝する。
   情報受信者は、それに従わないことにより取り残される情緒的不安を覚え、
   結局はその「楽隊」に同調していくことになる。
6日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 13:19:17.05 ID:dZr9/Psc
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
7日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 13:23:43.17 ID:dZr9/Psc
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。              。   Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
8日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 16:34:22.15 ID:kayF0BJ3
新スレ乙
9電波小僧:2014/03/05(水) 16:38:47.74 ID:NnHeNvAR
まずヤヌコヴィッチだけど2012年の選挙に勝って大統領になってる。
この選挙はOSCEとNATOの監視の元で行われている。
選挙で敗れたティモシエンコは不正を訴えたが監視団は公正だとした。

ウクライナはEUと政治・貿易協定を結ぼうとしていたがヤヌコヴィッチは親露に舵を切った。
プーチンはヤヌコヴィッチと格安でのガス供給を合意し150億ドルの緊急支援も約束した。

親欧の反政権派と治安部隊の衝突でウクライナが揺れる。
事態収束に向けEUの仲介でヤヌコヴィッチは野党3党と、大統領選挙の前倒し、
挙国一致政府の発足、大統領権限を制限する憲法改正など一連の譲歩に応じた。

反政権派デモが収まらずネオナチ過激派も加わってますますウクライナが揺れる。
一説では「オレンジ革命再び」を夢見たオバマがネオナチに資金援助したと言われている。
またロシアも暴動鎮圧のため民間軍事会社(傭兵)を使ったとも言われている。

続く
10日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 16:48:46.34 ID:NnHeNvAR
>>9
続き

ヤヌコヴィッチがロシアに亡命、野党は暫定政権を樹立。
ロシアはキューバに軍艦を派遣して米国の軍事介入を牽制しつつ、
ヤヌコヴィッチとクリミア自治共和国首相の要請を受けて
ロシア軍をクリミアに派兵、「地元の自警団」と称する部隊が
ウクライナ軍基地を包囲して掌握。

ケリーが暫定政権と会談して10億ドルの支援を約束。
ロシアはガスの値引きを終わらせ、150億ドルの緊急支援の支援済みを除いた残りは
IMF経由に切り替える事を表明した。

3月末にはクリミア自治共和国のウクライナ帰属を問う住民投票が実施される。
ウクライナの暫定政権のヤツェニューク首相はこれを宣戦布告だと強く非難、
「欧米諸国をはじめ国際社会がウクライナの領土の保全と統一を支援してくれると確信している」と発言。

5月25日にはウクライナでの選挙が実施される予定。
米国が国際的な基準に沿って行われるように選挙監視人の訓練を行うと発表。
プーチンは「やりたいのならやればいい、ウクライナ人が決める事だ」としている。

続く
11日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 16:52:00.60 ID:NnHeNvAR
>>10
ウクラナ動乱を前後で比べると、
○ロシア
・クリミア自治共和国を保護国として独立させる寸前。
 セバストポリ軍港も確保し安全保障が向上した。
・直接支援の予定だった150億ドルがIMF経由となり
 ガスの安売りも必要なくなった。
・ウクライナ(クリミア除く)の今後は不明だが緩衝地帯化?

○EU
・大統領選挙の前倒しなどで事態の収拾を試みていたが、
 反政権派の暴動でパーになり涙目。
 監視団を派遣し公正を宣言した選挙で選出された
 ヤヌコヴィッチが暴動で失脚してメンツも潰された。

○米国
・クリミア建て直しがロシア主体ではなくIMF主体となるので
 グローバル資本は狩り場が増えて万歳。目的は果たした?
・ウクライナの選挙の結果次第では世界の道化師に成り下がる。
・オバマは男を下げた。中間選挙への影響が心配される。

○日本
・でもそんなの関係ねぇ! あー そんなの関係ねぇ!

以上
12日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 16:56:14.00 ID:AgxaSek1
李克強首相 日本包囲網を作る構え
3月5日 16時44分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140305/k10015736891000.html
13日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 17:12:50.07 ID:NnHeNvAR
>>12
特ア三国で日本包囲網とかwww。
14日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 17:14:21.96 ID:Qv38ffQY
a
15日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 17:15:32.74 ID:AgxaSek1
米国の「宇宙タクシー」事業、オバマ政権が予算案で後押し
2014年 03月 5日 12:16 JST
http://jp.reuters.com/article/jpUSpolitics/idJPTYEA2403120140305
16日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 17:15:41.18 ID:QLuwY3qc
>>13
オバマも参加して4カ国です
17日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 17:25:53.74 ID:AgxaSek1
アメリカNOW 第112号
転機を迎える米国財政 〜1990年代以降を振り返る〜(安井明彦)
更新日:14/03/03
http://www.tkfd.or.jp/research/project/news.php?id=1243


インターネットとアメリカ政治「アメリカ大統領選挙・中間選挙とインターネット」(前嶋和弘)
更新日:14/03/04
http://www.tkfd.or.jp/research/project/news.php?id=1246
18日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 17:27:19.24 ID:MTk1TdmZ
>>11
>○日本
>・でもそんなの関係ねぇ! あー そんなの関係ねぇ!

「温室効果ガス排出取引で引き渡した環境対策費の金が
ウクライナで本来用途に使われず使途不明になっている理由は何なんだ?
とっとと答えろよゴルァ!」

ティモシェンコ主導で流用横領して年金の穴埋めに使った疑惑があり
暫定政権も含めてウクライナ側の主要な政治家が関与している可能性も
否定できないというステキな状態
このティモシェンコが前に政権を追われた際の疑惑が再燃した場合
状況によっては日本が態度硬化させ支援の見直しを考えかねん状況になりかねない

鳩山以下の民主党政権時にも資金支援していたが、これも
下手するとこれから再度チェックされるのでは?
19日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 17:28:56.64 ID:sHkrDRdn
ついこないだ「財政の崖」を宣言して、政府支出一律削減したばかりなのに
舌の根も乾かないうちにばらまき予算か、中間選挙すらまだまだ先なのに
もはやレームダックって、迷惑な話だなぁ
20日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 17:32:52.55 ID:uEBxKgoH
>>16
そんな余裕すらないだろ
21日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 17:34:49.75 ID:sHkrDRdn
いよいよ、この情勢下でファーストレディが中共訪問して何をするつもりなのか
(一般人じゃあるまいし、ただの艦攻じゃないだろうし)注目されるなぁ
エリザベス女王陛下ハグしたり天皇陛下に握手求めたりする天真爛漫さが
どう発揮されるのやら
22日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 17:46:40.41 ID:nrfpX6p+
スレでカッカする奴の罵倒揶揄避けるの面倒すぎ
23日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 17:49:16.28 ID:rquuSTqg
オバマってアホの子なの?
24日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 17:53:29.42 ID:a4crG26x
【ブラウザ】火狐「セキュリティー強化のため、将来的にプラグインを廃止する」
1:◆9NKSEXw3nU@関電φ ★ :2014/03/04(火) 06:07:10.84 P
ウェブブラウザー 『Firefox』 を開発しているMozilla社から重大な発表がありました。
同社のセキュリティーに関するブログ『Mozilla Security Blog』 (関連サイト)において、先月28日付けのエントリーで
「セキュリティー強化のため、将来的にプラグインを廃止する」という記載がありました。

すでに現行バージョンでは、デフォルト設定でプラグイン無効となってており、ユーザーが有効・無効を選択する
“click-to-play”機能が動作するようになっている。
Mozilla側からは、「今後、ウェブサイト制作者はプラグインの利用を停止してもらいたい」と強くコメント。

しかし、Firefoxのプラグインはなくてはならない存在であることをMozillaも重々承知しており、人気プラグインなどは
当面利用できるように“plugin whitelist”(Mozillaがセキュリティーが保たれているとお済付きを与えたプラグインのリスト)を設置し、
ユーザーとのバランスを保つ方針です。プラグインは非常に便利ですが、やはりセキュリティー面でリスクを無視できないという判断を
下してしまいました。

ウェブブラウザーシェアの構図が大きく変わるきっかけになるかもしれません。

ソース:週アスplus
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/204/204679/
25日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 18:01:48.78 ID:a4crG26x
♯朝日新聞

★慶良間諸島を国立公園に指定 国内31番目
2014年3月5日13時15分

沖縄県の慶良間(けらま)諸島(座間味村、渡嘉敷村)が5日、31番目の国立公園として
正式に指定された。「サンゴの日」にちなみ、同日付の官報に告示された。
新しい国立公園の指定は1987年の北海道・釧路湿原以来27年ぶり。

慶良間諸島は那覇市の西40キロに位置し、大小30の島と岩礁からなる。
透明度の高い海の景観と、サンゴ礁を中心とする生態系、ザトウクジラの繁殖
海域が評価された。陸域3520ヘクタールと沖合7キロの周辺海域9万
475ヘクタールが公園区域になる。オニヒトデの食害からサンゴ礁を守る
ために自然再生施設を計画する。

http://www.asahi.com/articles/ASG3535SNG35UTFL001.html
26日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 18:04:32.78 ID:qRanbOHB
>>1乙。

>>25
朝日はサンゴにトラウマを感じないんだな。某艦娘と違って。
やはりそこまで面の皮が厚くないとマスコミなんてやってられんわな。
もしくは辞書に「恥」の文字がないのかも知れんが。
27日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 18:04:57.49 ID:CcYXW3sD
>>23 なんかルーピー思い出すよね
大統領辞めた後弁護士復帰するのかな? もう引退かな。
28日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 18:09:26.91 ID:xP4RwmMn
中国内の弱者に優しく接する事を、期待してます。
29日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 18:14:20.54 ID:AgxaSek1
>>27
もともと弁護士で働いていたわけじゃなく、憲法学者(大学の講師)だよ。
卒業後はしばらくプロ市民で、弁護士の研修先で嫁を押し倒し、
嫁に養ってもらいながら政治家を目指していたんだぜ〜>オバマ
イリノイ州の州議員〜国の上院議員の時に大学の講師を兼任していたようだね。
30日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 18:23:07.58 ID:xq7dfNdb
31日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 18:34:12.34 ID:6qpBk7Pe
ロシアに寝返ったとロシア上院議員イーゴリ・モロゾフが主張しイズベスチアが配信した、
ウクライナ海軍フリゲート「ヘーチマン・サハイダーチュヌィイ」が、ウクライナ国旗を掲げて現地時間3/4午後ボスポラス海峡通過。
トルコ海軍も通峡に際しMEKOフリゲート「ヤウズ」で監視を実施。
http://www.google.co.jp/gwt/x?client=twitter&wsc=tb&u=http://turkishnavy.net/2014/03/05/ukrainian-frigate-hetman-sahaidachny-passed-through-turkish-straits/&hl=ja&ei=194WU_HvOIHJkwXI2YHAAQ
32日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 18:52:52.90 ID:BlvCnJs3
>>27
あっちのアガりの席は企業顧問か大学名誉教授、自分で立ち上げた団体の役員だね
33日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 18:55:33.34 ID:kTPTkYY1
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA2407220140305
ロシア、制裁なら欧州・米企業の資産没収する法案作成へ=報道
2014年 03月 5日 18:04 JST

[モスクワ 5日 ロイター] -ウクライナへの軍事介入に対しロシアへの制裁が科さ
れた場合、欧州や米国企業の資産や不動産、銀行口座の没収を可能とする法案の作成が
ロシアで進んでいる。ロシア通信(RIA)が5日、上院の法制当局の責任者、Andrei
Klishas氏の話として報じた。
報道によると、Klishas氏は、法案が「侵害の脅威から国の主権を守る機会を、大統領
と政府に提供するだろう」と述べた。さらに、外国企業の資産や不動産、銀行口座の没
収がロシア憲法に反しないかを検討する作業が進んでいることも明らかにした。
-------------------------------------------------------------------------
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA2407E20140305
ロシア軍、クリミア半島のウクライナ・ミサイル防衛部隊を掌握=報道
2014年 03月 5日 18:41 JST

[キエフ 5日 ロイター] -ロシア軍はクリミア半島にあるウクライナのミサイル防
衛部隊2隊を掌握した。関係者の発言としてインタファクス通信が伝えた。
ウクライナの国防省はこの報道について確認していないという。
報道によると、軍関係者は「ロシアのミサイル専門家が現地に到着する見込みで、親ロ
シア派の部隊が共同で任務にあたるようウクライナ軍を説得することになる」と述べた。
34日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 19:09:49.38 ID:JFLypVML
>>26
"KY"ですし
35日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 19:31:29.05 ID:fZ4twe1p
米、原発用MOX燃料工場の建設中止…財政難で
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140305-OYT1T00624.htm

オバマ米大統領は4日、解体した核兵器から取り出したプルトニウムで原子力発電所用の混合酸化物(MOX※)燃料を
製造する工場の建設を、財政難を理由に中止すると発表した。

 2015会計年度(14年10〜15年9月)の予算教書で明らかにした。

 米エネルギー省は07年から、南部サウスカロライナ州サバンナリバーに、毎年70トンの製造能力を持つ
米国唯一のMOX燃料工場の建設を開始、19年秋の完成を目指していた。

 しかし、02年に10億ドル(約1000億円)と見積もられていた建設費は78億ドル(約7800億円)まで高騰、
完成後の運営費も年間5億ドル(約500億円)とみられることから、財政難に悩むオバマ政権が計画の見直しを検討していた。

 工場の建設中止は、解体核兵器のプルトニウムを原発で使うプルサーマルからの、事実上の撤退を意味する。
米国は今後、安全かつ安価な新しいプルトニウム処分法の開発を目指す。

 米国は日本と違い、原発の使用済み核燃料を再処理しておらず、プルトニウムを取り出していない。
日本は先月25日に発表したエネルギー基本計画の政府案に、使用済み核燃料の再処理とプルサーマルの推進を盛り込んでいる。

 ※MOX=Mixed Oxide

(2014年3月5日18時34分 読売新聞)


なんじゃこりゃあ
原子力政策推進じゃなかったんかい
ほんとに財政難のせいか?福島事故を受けて国内世論に日和っただけなんじゃないか?
36日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 20:03:12.12 ID:kTPTkYY1
今日のチャート::ドイツ最大の電力会社RWEが、戦後初めて損失を計上

<RWEの年間利益の推移>
ttp://qzprod.files.wordpress.com/2014/03/rwe-s-net-income-13-net-income_chartbuilder.png?w=1024&h=576

The numbers: RWE, Germany’s largest power generator, reported a ?2.8 billion
($3.9 billion) net loss in 2013, the company’s first loss in its history,
which stretches back more than 60 years to the founding of the Federal Republic
of Germany in 1949.
 ・・・・its operating profit in 2013 fell by 8% versus the previous year.
But what ended RWE’s remarkably long run of net profits was a ?4.8 billion
write-down of the value of its fossil fuel-fired power plants in Germany
and the Netherlands.
化石燃料火力の設備のwrite-downを?4.8 billion計上して大幅赤字

What’s interesting: RWE’s mothballed plants were “forced out of the market
by subsidized solar power,” according to CEO Peter Terium, who believes
utilities like his are facing “the worst structural crisis in the history
of energy supply.”

*グリーン・エネルギーのためなら産業と経済は死んでも良いというのが欧州のグリーン派(ry
37日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 20:05:40.07 ID:Tc7XiNhu
>>12
>第2次世界大戦の勝利の成果と戦後の国際秩序を守り
つまり第二次大戦終結時点の中華民国の領土と主権を尊重すると。
38日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 20:09:23.73 ID:kTPTkYY1
>>36 こういう欧州の素敵な政策についてWALTER RUSSELL MEAD

ttp://www.the-american-interest.com/blog/2014/03/03/titans-of-eu-industry-green-follies-are-killing-us/
THE COSTS OF GREEN DREAMS
Titans of EU Industry: Green Follies Are Killing Us
ANALYSIS BY WALTER RUSSELL MEAD & STAFF

Europe’s dogged pursuit of a solar- and wind-powered future has jacked up
energy prices for households and industry alike. For families, it has meant
higher monthly power bills?a tax felt most keenly by the poor. For businesses,
it has even farther-reaching implications. As the EUobserver reports, more
than a hundred leaders of European industry are warning that these rising
costs are threatening the EU’s economic recovery:

EU leaders must address rising energy prices and climate policies which are
crippling the bloc’s manufacturing sector, according to a manifesto signed
by more than 100 industry bosses.
One hundred and thirty seven chief executives, including the heads of Tata
Steel, Arcelor Mittal, and Rio Tinto, signed up to a paper published by the
International Federation of Industrial Energy Consumers (IFIEC) Europe on
Thursday (27 February).

“EU economic recovery and reversing trends in employment will not happen
without industry,” the paper states.(ry

Europe is beginning to feel the pains of its policy of placing the environment
before the economy. This is a shame, because the two aren’t necessarily
mutually exclusive.
39日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 20:17:36.87 ID:kTPTkYY1
>第2次世界大戦の勝利の成果と戦後の国際秩序を守り・・

なるほろ。それでは中国様は、まずパクス・アメリカーナの太平洋秩序に対する挑戦を
諦めないとね(w
40日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 20:31:03.98 ID:kTPTkYY1
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA2408J20140305
クリミア半島に展開しているのは「自衛団」、ロシア軍でない=ロ外相
2014年 03月 5日 19:54 JST

[モスクワ 5日 ロイター] -ロシアのラブロフ外相は5日、ウクライナのクリミア
半島に展開している武装集団は地元の「自衛団」であり、ロシア兵ではないとあらため
て表明、ロシアが「自衛団」に撤収を指示することはできないと述べた。マドリードで
の発言をロシア国内のテレビが伝えた。

西側諸国は、事態打開策として、ロシア軍をクリミア半島内の基地に撤収させ、国際監
視団を派遣する案を協議している。ラブロフ外相は、ロシアの黒海艦隊は通常の態勢を
とっていると発言。国際監視団の受け入れの是非はクリミアとウクライナ当局が決める
ことだと主張した。同相は、西側諸国が、憲法に違反して権力掌握したウクライナのデ
モ隊を支持するという悪い例を作ったと批判した。
41日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 20:35:09.48 ID:NnHeNvAR
>>40
軍隊を自衛隊と称し、ヘリ空母をヘリ搭載護衛艦と称する日本は
42日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 20:38:33.43 ID://4jViqn
いずも    「2万トンぐらいありますけど駆逐艦です」
ズムウォルト 「せやせや、駆逐艦や」
43日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 20:39:12.30 ID:NnHeNvAR
>>40
軍隊を自衛隊と称する日本はこれを非難できないでしょうね。
ってか日本の真似?

ヘリ空母をヘリ搭載護衛艦(英語では駆逐艦)と称するのは
日本がアドミラル・クズネツォフを真似た?

>>41 投稿失敗
44日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 20:41:16.18 ID:a4crG26x
戦前の国際的な軍縮もこんな感じだったのかしらん
45日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 20:41:32.05 ID:+wzk+4rK
>>9
ヤヌコヴィッチが治安部隊にデモ隊を狙撃させた
というのが抜けてる

ヤヌコヴィッチ失脚直後はロシアのTV局も私服肥やしてたとか言ってヤヌコヴィッチ叩きしてたよ
46日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 20:44:20.37 ID:NnHeNvAR
>>45
> ヤヌコヴィッチが治安部隊にデモ隊を狙撃させた
これ、ソースありますか? いかがわしくてもいいから?
自分はロシアが雇った傭兵による狙撃じゃないかと思ってます。
47日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 20:48:12.95 ID:Q85digGM
>>9-11
2008年 北京五輪時に、
長野にわきだした、聖火リレー紅衛兵

2014年 覆面ロシア義勇兵1個師団wのウクライナ侵攻

日本政府 安倍首相は、いますぐ、テレビやラジオを通じて、
うえにあげた外患誘致事態をさけるためいますぐ、全日本人に、
反戦平和 多文化共生、反原発、銃規制ブサヨ、在日チョン人、在日シナ人にたいし徹底的に迫害し排斥、殺害しても無罪、全日本人によびかけるべきだ。

シナ、チョンなんて、社会福祉システムが非常に脆弱なんだ。
日本から在日シナ、在日本チョンを
一斉に徹底的に迫害、排斥して逆流させれば、
シナ、チョンは、以下の事例のようにあっというまに巨大暴動で連鎖のように国家破裂する。

第二次世界大戦直後の、
数百万の敗残兵と強制送還者で、
大騒乱、政情不安のきわみだった、
敗戦国であった日本、イタリア(ドイツは国土分断されていたから別)

1960年代、国土再開発を口実にした
ホンジュラスが行った、
隣国である人口過密国のエルサルバドル移民十数万人の大規模強制送還。
これに逆キレしたエルサルバドルとのサッカー戦争になったが、
エルサルバドルが国家破裂して内戦に突入した

1990年代前半、ブータン王国が、
国家団結力強化を口実にし、
隣国 ネパール王国からの流民数万人を、激しい武力迫害で排斥。
ネパール王国は、ブータン王国からのネパール流民逆流で政情不安に突入して、全面内戦に突入して疲弊した。
48日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 21:01:06.31 ID:eF8FBBKb
>>43
ボスポラス海峡を通るために空母を航空巡洋艦と強弁したソ連=ロシアと、
護衛艦という名前であっさり半世紀ぶりに空母保有国に復帰した日本は
どっこいどっこいかもね。
49日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 21:08:12.82 ID:xP4RwmMn
豪華客船を造ろうとして、いつの間にか空母になっていたとしても、仕方ない。
50日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 21:09:03.55 ID:MQUAGC6b
プーチンは、ウクライナに侵攻する意思も領土を併合する意思もない、
ヤヌコヴィッチはまだ大統領だが政治的には死んでいる、ただし5月の大統領選は認めない、と言明。
なお、クリミアのウクライナ軍空軍部隊の基地は大部分が露軍に占拠されているが、
ウクライナ部隊も同基地にとどまっている。
http://www.theguardian.com/world/2014/mar/04/crimea-crisis-putin-rule-out-war-use-force-last-resort

プーチンはくせ球を投げてきたもんだ。いずれにせよ、これで一応小康状態かな。
なお、現代における空軍の重要性が改めて分かるねえ。
51日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 21:10:33.16 ID:PXJDFJNG
16DDHは対潜護衛艦だし22DDHはヘリ搭載多目的護衛艦だぞ?
52日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 21:11:05.54 ID:hRc6qCcb
神奈川朝鮮学園が拉致記載の独自教科書作成へ 来年度から授業で使用
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140305/kor14030518380000-n1.htm
神奈川県内の朝鮮学校5校を運営する神奈川朝鮮学園が、朝鮮学校高級部3年(日本の高校3年に相当)の教科書
「現代朝鮮歴史」が改訂されるまでの暫定措置として、拉致問題を記載した独自の教科書を作成することが5日、分かった。
全国一律の教科書を使用する朝鮮学校が独自教科書を使用するのは極めて異例。

 同学園が県に提出した文書によると、独自教科書は日本の検定教科書
などを参考にして作成し、平成26年度から授業で使用する。

 また、これまで高級部3年が対象だった拉致問題の授業を中級部3年(日本の中学3年に相当)でも実施。
今後、拉致問題を扱った授業を県議や県職員、報道関係者らに公開していくという。

 教科書改訂をめぐっては、26年度から拉致問題の記述が追加された改訂教科書が使用される予定だったが、
同学園は作業の遅れを理由に使用開始の3年先送りを県に伝えていた。

 県は改訂版教科書の26年度からの使用を見込み、
朝鮮学校を含む外国人学校への経常費補助を廃止して学費補助を支給するため、
26年度当初予算案に約1億7千万円を計上。一方、県議会では、
補助金支出について拉致問題に関する授業と教科書記述を強く求める意見が出ていた。
53日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 21:16:49.47 ID:hRc6qCcb
「京都朝鮮会館」の土地建物、市が差し押さえ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140305-OYT1T00540.htm
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)京都府本部が入る「京都朝鮮会館」(京都市右京区)
の建物と土地を京都市が差し押さえていることがわかった。

 所有者の不動産会社が固定資産税などを滞納したためという。

 市や登記簿謄本によると、同会館は敷地面積約1700平方メートル、
地上6階地下1階(総床面積約2300平方メートル)。同会館に本社を置く不動産会社「新栄商事」が所有している。

 市は1984年度以降、同会館など府本部の関連18施設を集会所に該当し公益性があるとして、課税を免除していた。
しかし、2012年2月に京都地裁が免除措置を違法とする判決を言い渡し、市は08〜12年度分の納付を同社に請求。
期日までに支払いがなかったため12年11月、差し押さえを実行した。
54日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 21:19:04.61 ID:NnHeNvAR
>>51
あなたもプーチンの「自警団」発言を非難しちゃいけない人ですね?
55日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 21:21:36.34 ID:7GkPsgPt
戦闘攻撃機を運用出来ない艦を「空母」と言われてもなんかなぁ〜
56日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 21:25:42.05 ID:qig6CIak
>>45
んだな。確かデモ隊のぬっ頃しは川だったか池だったかに破棄された書類の山に命令したような事が書いてあったと
57日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 21:25:58.96 ID:5Ryn+NAY
「習主席が汚職」と香港の人権団体、300億円超得たと指摘
2014.3.5 20:23

 香港の人権団体、中国人権民主化運動ニュースセンターは5日、
中国の習近平国家主席の一家が、汚職によってこれまでに計20億元(約334億円)に上る金を
不当に得たと伝え、全国人民代表大会(全人代)に対して調査するよう訴えた。

 同センターによると、習主席は福建省共産党委員会副書記だった1999年には
既に汚職のうわさが出ており、事情を知る人物が中央規律検査委員会に訴えたが、
機密扱いにされているという。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/140305/chn14030520250006-n1.htm
58日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 21:28:38.69 ID:+wzk+4rK
>>46
ロシアによる狙撃ならさらにロシアに不利になるだけだと思うけど??

とりあえず、どれくらい信用できるかは分からないが詳しく書いてあるのは
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40086?page=4
59日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 21:28:51.37 ID:MQUAGC6b
アホちゃうの。じゃ、金(思いやり予算)を出してれば「双務」になるとでも言うのかい?
基地を提供するっていうのは、土地を無償で外国軍に使わせることで、本来逆に貰ってしかるべき
賃料分の金を貢いでるわけだが、その上、主権の一部を譲り渡してるってことなんだぜ。
だって国土の一部が不可侵になるだけじゃなく、そこを拠点にいつ軍事介入されるのか分かんないんだぞ。↓

(集団的自衛権 読み解く)憲法解釈編:2 基地見返り防衛、日米「双務」
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11011737.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_DA3S11011737
60日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 21:31:46.29 ID:fZ4twe1p
駆逐艦ってデストロイヤーっていうんでしょ?知ってるわよそれくらい
61日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 21:33:13.62 ID:NnHeNvAR
>>58
了解しました。
次に投稿する機会があれば追加しときます。

ロシアが傭兵を雇ったというソースは以下です。

ウクライナ人が語るウクライナ情勢
http://blogos.com/article/81519/
62日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 21:33:17.16 ID:eSdk1Ttl
インフラも食料も日本に依存してるんだから米軍基地が日本にちょっかいを出せるわけが無いだろ馬鹿かwww
そういうことをするのは生活保護の朝鮮人だけ
63日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 21:35:19.66 ID:5Ryn+NAY
歴史めぐる日韓の論争にいら立ち募らせる米政府
2014/03/05 5:42 pm
By YUKA HAYASHI

米国のダニエル・ラッセル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は、
主要な同盟国である日本と韓国に言い争いをやめ、協調するよう呼びかけている。

ラッセル氏は4日の上院委員会公聴会で「日本と韓国はより有益で前向きな雰囲気を作るよう
それぞれ努力する必要がある。われわれは引き続き分別と自制の必要性を強調していく」とし、
「同盟国である日本と韓国の緊張は懸念の種だ」と述べた。

さらに、米国と同盟国は協力し、北朝鮮の核兵器や弾道ミサイルプログラムの脅威、
「その他の地域的な不透明要素」に取り組むべきだと指摘した。

日韓は最近「従軍慰安婦」問題をめぐって激しく対立している。従軍慰安婦とは、
第2次世界大戦時に日本兵への性的奉仕を強いられたとされる多くの朝鮮人を含む女性を指す。

日本は先週、従軍慰安婦問題について謝罪した1993年の河野官房長官談話の根拠について検証する
考えを表明した。これを受けて韓国は、保守的な安倍晋三政権がこの歴史上画期的な謝罪を撤回
または骨抜きにするのではないかと懸念している。一方、日本の当局者は検証が河野談話の
作成過程を見直すものであって、撤回すべきかどうかを検討するものではないと説明している。

韓国は3日、従軍慰安婦問題をジュネーブの国連人権理事会に提起する計画を明らかにした。
朴槿恵・韓国大統領は週末、「日本政府が歴史の否定をやめ、真実と和解に基づく新たな歴史を
書くことを期待する」と述べた。

ベンジャミン・カーディン米上院議員(民主、メリーランド州)は上院公聴会で、
歴史をめぐる論争は「米国の同盟2カ国の機能的関係に深刻な問題をもたらしている」と述べ、
「懸念の1つは、日本に不利益を及ぼそうと中国が日韓の亀裂を深め、
韓国との関係を親密化させようとしているように見えることだ」との見方を示した。

http://realtime.wsj.com/japan/
64日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 21:37:43.59 ID:He2CKRVH
>>49
仮想戦記で「超弩級航空豪華客戦艦 大和」なんてぇのがありますなw
65日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 21:43:31.08 ID:MQUAGC6b
とにかく米国は、反日という点にかけちゃあ、民主党も共和党もないのよ。↓

綱わたりの安倍外交 アーミテージら親日派まで靖国批判
http://news.livedoor.com/article/detail/8598211/
66日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 21:47:25.27 ID:PXJDFJNG
>>54
全通甲板が付いてれば何でも空母なら
ペン持って字が書ける奴は全員文豪だな。
67日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 21:48:43.73 ID:ZdwKKVia
自治スレにて名無しの変更議論が行われていますのでこぞって参加ください

自治スレッド@ニュース極東板
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1321695399/230

230 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2014/03/05(水) 16:56:35.42 ID:5D8dF8sZ
まとめサイトなどのニュース極東スレ転載禁止について議論したいと思います

変更案
案1:日出づる処の名無し→日出づる処の名無し@転載禁止
案2:ローカルルールに転載禁止を明記

以上です
68日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 21:50:51.59 ID:5Ryn+NAY
【中国経済】中国本土債券、初のデフォルトか−上海超日が利払い不能にも[03/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1394023744/
69日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 21:56:18.43 ID:qig6CIak
サウジ、バーレーン、UAEの3国が水曜日、「大使の安全確保」を理由に、駐カタール大使を一斉に呼び戻した件で、湾岸地域に動揺。
3国はカタールに対し、湾岸協力会議(GCC)合意ー他国への不干渉原則ーに沿っていないとカタールのムスリム同胞団支援姿勢等を批判。
サウジ、バーレーン、UAEがカタール批判で一斉に駐カタール大使を本国召還とアルアラビア報道。
ttp://english.alarabiya.net/en/News/middle-east/2014/03/05/Saudi-Bahrain-UAE-recall-envoys-to-Qatar.html

んん??
70日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 22:02:00.09 ID:BlvCnJs3
>>60
白いマスク被ってバラエティーなんかに出ていた外人プロレスラーだよ
71日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 22:02:46.88 ID:6qpBk7Pe
2/28にケルチ海峡を低空でクリミア方面に飛行する「謎の武装集団」のヘリ部隊。
http://www.google.co.jp/gwt/x?hl=ja&client=twitter&u=http%3A%2F%2Ft.co%2FegeKeL9FsW
72日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 22:12:34.89 ID:NnHeNvAR
>>66
ヘリ空母
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AA%E7%A9%BA%E6%AF%8D

ソースがWIKIで申し訳ありませんが、ひゅうが型・いずも型護衛艦はヘリ空母とされています。
73日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 22:14:22.00 ID:2jOlOAyC
戦闘艦の分類なんて運用側の事情に合わせて好き勝手呼べば良し。
74日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 22:20:32.14 ID:MQUAGC6b
EU女性の約3分の1が、物理的ないし性的な暴力を受けたことがあるんだと。

About a third of all women in the EU have experienced either physical or sexual violence since the age of 15・・・
http://www.bbc.com/news/world-26444655
75日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 22:21:34.81 ID:z+tCRcRo
>>44
すくなくとも日本は空母改装前提で船作ったり、重巡サイズだけど主砲が小さいから条約違反じゃ無いもん!とかやらかしてたはず…
76日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 22:24:47.20 ID:PXJDFJNG
>>72
運用主体者がどう運用することを想定し建造し、
そして実際にどう運用されているかが全てさ。
16DDHは部外者がそれに何を見ていようと、
実態として「ヘリ運用を重視した護衛艦」以外の何物でもない。

ついでに言えばソ連の「航空巡洋艦」という呼称だが、
あれはソ連が巡洋艦厨なだけって面の方が大きい。
例えばSSBNは戦略任務重ミサイル潜水巡洋艦。
77日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 22:30:59.32 ID:NnHeNvAR
>>76
なるほど、奥が深そうです。
この件はここまでといたします。
78日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 22:32:35.09 ID:NnHeNvAR
さて欧米露はウクライナで緊張していますが、
中国は中国で、また別の緊張があるようです。

中国本土債券、初のデフォルトか−上海超日が利払い不能にも
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N1YABS6JTSEE01.html
79日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 22:35:55.82 ID:kTPTkYY1
ttp://www.marketwatch.com/story/private-sector-adds-139k-jobs-in-february-adp-2014-03-05-8911829?dist=beforebell
March 5, 2014, 8:18 a.m. EST
Private sector adds 139K jobs in February: ADP
ADPの2月民間雇用統計、新規雇用=13.9万人(予想=16万人、先月=17.5万人)

ADPは1月の民間雇用統計を12.7万人に修正
-------------------------------------------------------------------------
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPZON22480220140305
2月米ADP民間雇用者数は13.9万人増
2014年 03月 5日 22:24 JST

[ニューヨーク 5日 ロイター] - 企業向け給与計算サービスのオートマチック
・データ・プロセッシング(ADP)とムーディーズ・アナリティクスが5日発表し
た2月の全米雇用報告によると、民間部門雇用者数は13万9000人増加した。
ロイターがまとめた市場予想は16万人増だった。1月分は当初の17万5000
人増から12万7000人増に下方修正された。
80日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 22:58:02.00 ID:Fpy+fC+2
>>75
某板でその辺のお話を見る機会があったが、各国とも割りとどっこいなことしてた記憶。
81日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 22:59:18.26 ID:kTPTkYY1
82日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 23:23:44.68 ID:aQzpDNSJ
>>75
宇宙一の無責任男シリーズの周防(全長999m、全幅8500mで
全長1000m未満制限をクリア)を思い出した。
83日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 23:31:31.91 ID:Tc7XiNhu
>>78
資産価格はごまかせても、現ナマがないのはごまかせないからなあ

それにしても、
>中国の非金融企業の債務比率が昨年93%に上ったとの推計
インフレ経済にもほどがある
84日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 23:51:41.90 ID:7GkPsgPt
>>82
「樺太」ではなかったかしらん
85日出づる処の名無し:2014/03/05(水) 23:58:27.93 ID:aQzpDNSJ
>>84
樺太でした。
何で間違えたのやらorz
86日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 00:21:32.61 ID:CMvxxv/J
>>78
>>83
日本 安倍首相が、
いますぐテレビ、ラジオなどで
シナ、チョンへの排斥許可を宣言して、日本に寄生している、
シナ、チョン全部、日本人総出で迫害排斥してすっからかんにしたうえで
母国へ逆流させれば、
シナ、チョンは二年たたず巨大暴動と内戦で派手に破裂して滅亡するだろう。はよやれ!!

金食い虫なステルス機や、高価な精密誘導ミサイルより安い。
87日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 00:32:01.98 ID:Asms+BaK
>>48
いずもは空母じゃない。ヘリコプター搭載駆逐艦ですよ。
88日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 00:32:12.79 ID:qzqvRaZ9
>>63
もう遅いw
悪くなることはあっても良くなることはない
89日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 00:45:48.23 ID:4I3v2dco
アフリカの言語は本当に危険だなw

【ナイジェリア】マンコ長官、カルトメンバーを逮捕したと発表…容疑者はパンティに連行[3/5]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394030755/
90日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 00:49:09.41 ID:Tg4LYJFr
米国の衰退と各国の自立はメダルの表裏
http://aoki.trycomp.com/2014/03/post-581.html

・・・安倍外交の自立にむけた理由には、すでに米国に過剰に依存した安全保障政策は
過去のものになりつつあり、尖閣防衛などの対中外交においては彼らは必ずしも日本の
「同志」たりえないというリアリズムが内部で共有されてきたためである。

日本だけではない。「戦わない弱い米国」への過剰な安全保障戦略こそリスキーだ。
サウジも、イスラエルも、フィリピンも、ベトナムもそう考え始めている。
離米傾向は安倍内閣だけの孤立した特異な外交的方向性というわけではないのである。

私はこうした国際認識と対米観(それは先に衛藤晟一代議士の米国への「失望」発言にも
通底しているのだが)は間違ってはいないと思う。米国はかつての米国ではない。
早くも「ウクライナにも軍事関与はしない」と言い始めている。これが中国ならなおさらだ。

最新のNLCでも指摘したことだが、米国と中国は今や互いの金融危機を回避すべく
あらゆる形の協調を始めている。これで軍事対決が可能なわけがない。米中金融「同盟」
という現実から目をそむけた認識は非現実的である。日米安保は米中経済「安保」に
けん制されつつあり、米国による安保行使のハードルは明らかに高くなりつつある。

日本に問われているのは、自分の足で立つという自立への方向性なのである。
にもかかわらず、安倍批判者たちは「尖閣は共同支配で結構、従軍慰安婦は寝た子を
起こすから事実の検証はすべきではない」。こうなのだ。中韓の言い分丸のみ。
もろに後ろ向きである。で、これが「国益」なのだと(笑)。・・・
91日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 00:52:05.91 ID:HlrPR7Yf
>>63
NYTにしろWSJにしろ、そもそもの発端が、明博政権末期から続く、韓国の
執拗な反日キャンペーンに、日本側も最初の内は対話の関係作るために
自重していたけど、一向にやまないものだから遂に方針転換したって事
絶対に書こうとせんな。

まあNYTは日本の行動に難癖つけまくることで有名ではあるが。
92日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 00:58:04.75 ID:9Ch4ZXIJ
>>91
そういうのは一般人が掲示板やブログとかで書いて全世界に啓蒙していくしかないな。
93日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 00:59:50.77 ID:mmIgGf2x
>>91
日本の信用に寄生してきた韓国がその信用を毀損させるように全力で転換した点も重要なのにな。
94日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 01:06:14.86 ID:GSiir171
576 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2014/03/06(木) 00:31:08.20 ID:onZeyynn [1/2]
ケネディ駐日米大使はNHK取材を拒否していなかった
http://yoshiko-sakurai.jp/2014/03/01/5171


今更ですが。
自分らで日米関係混乱させといて、安倍のせいだー
この自作自演っぷりはもはやコミンテルン級すなあ
日本マスコミが、日本の最大の敵なのでは
95日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 01:10:38.90 ID:qzqvRaZ9
>>91
日本の対米感情に注意しろとしか言えんわ
「韓国と仲良く」って言った瞬間そいつが嫌われるって状況だからなw
96寝オチ者@ダモクレスのおっさん ◆mX6OqNaZOi2w :2014/03/06(木) 02:52:22.74 ID:8BgRM5mT
>>94
   ,.-( n∀o)- 、<カイヌシ()スラダマシマクッテルシナー
  ,'   ,ィノ-ィ ;   i
  i  /    `'!  i
  'r.'´ノリλノリ〉-'
   〉从!゚ ヮ゚ノi(    違います。
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ 本邦を含めた世界の最大の敵ですw
97日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 03:06:19.79 ID:oM5YdBWp
前韓国大統領の日本国元首への謝罪要求事件があって、国内の空気は閾値を超えて
修復不可能な領域に入っています。これは、日本人が殊更に言い立てることをしな
いけれど、実際の大きな変化は起こっているわけです。左翼メデイアや外国メデイ
アは、これに気がついていないか、気がついていても無視する態度なので、国内メ
ディアやその英語版を読んでいる外国人が理解不能、ミスリードされているわけで
す。読売はそれを意識してか、先日の社説で現韓国大統領の行き過ぎをたしなめる
社説を書いていますが、明示的な書き方ではないので、外国人は気が付かないので
せう。外国人にとって日本国内の現実の政治風潮を知ることは容易ではありません
98日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 03:11:55.00 ID:rJS+ZiFH
>>89
クッソwww
99日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 03:23:55.61 ID:rJS+ZiFH
>>95
韓国の肩を持つ人間(日本を貶めようとする奴)とみなされるからなw
100日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 03:45:19.24 ID:oM5YdBWp
ttp://www.latimes.com/opinion/commentary/la-oe-mcmanus-column-ukraine-cold-war-20140305,0,3886094.column?track=rss#axzz2uzhf1azp
The dawn of Cold War II
Patience will be America's ally in a new faceoff with Russia.
By Doyle McManus March 5, 2014
冷戦VerIIの夜明け By Doyle McManus LAタイムズ

Putin's territorial ambitions shouldn't have surprised anyone who was paying
attention. "The collapse of the Soviet Union was the greatest geopolitical
catastrophe of the century," he said in a 2005 speech. "For the Russian people,
it became a genuine tragedy. Tens of millions of our fellow citizens and
countrymen found themselves beyond the fringes of Russian territory" ? in
neighboring republics like Ukraine, he meant.

So how should the U.S. navigate this second, more local version of the Cold War?
For advice, I turned to George F. Kennan, the master diplomat who designed the
"containment" strategy that guided nine U.S. presidents the first time around.
(Kennan died in 2005, but he left a large body of writing ? plus Gaddis, his
biographer.)

"Kennan would not have been surprised by Putin," Gaddis told me. "Putin is
exactly what he would have expected. What would have surprised him would have
been if some kind of Scandinavian democrat had come to power in Moscow."

Kennan's advice to American presidents dealing with Russia was consistent for
decades: He argued that a patient strategy of opposing Soviet expansion through
diplomatic and military pressure, leaving a "way open for a compliance not too
detrimental to Russian prestige," would eventually lead to the collapse of
communism.

*ケナンの言っていることは日中冷戦にも通じるの鴨
101日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 04:06:01.10 ID:oM5YdBWp
ttp://www.secretchina.com/news/14/03/05/532741.html
宋祖英和大老虎?版合照 吸人眼球  2014-03-05 23:18
宋祖英と大きな虎(江沢民)の絶版の写真は人の目を引きつけます

最近《新華ネット》に露出する、絶版になった宋祖英と“大きな虎”の記念写真は、ネット
友達に推測を誘発します。2月27日、中国共産党のメディア新華ネットのBloggerの欄のトッ
プページ、人目を引いたのは<宋祖英の素顔が露出>をテーマとします。文章は、有名な長春
国が網易のBloggerの内で語ります。1組の宋祖英の素顔は日常生活をしてうつします。

文章は語って、宋祖英は自分がどんなにきれいなことがないのがすべて化粧してくるだとは
っきり言います。併発して1組の写真を表して、これらの写真の中で、その中の1枚の宋祖英
はしっかりと1匹の大きな虎の記念写真をかき集めていて最も人の目を引きつけます。

現在、大きな虎は当局の打撃を与えられた代名詞になったようです。人々は次から次へと推
測して、宋祖英の抱くあの大きな虎、習近平の打つあの匹ではありませんか?
からかうネット友達があって、“新華ネットが絶版にする宋祖英と“大きな虎”の記念写真
はうつして、人の目を引きつけます。”“確かに好みはとても重いです。”

ネット友達は思って、これは政府が信号を放しているので、周永康の今のところの政治が生
活1紙の公文書だけ足りなくて、1つの知らせを発表して幕が下りて、露出する宋とトラは
ひそかに江沢民を諷刺していてすでに日が西の山に沈んだのだによって相当して、自分の身
が危ういです。

事実上、江沢民と彼の情婦達のうわさに関して、市中はとっくに広く伝えられました。江沢
民の情婦の中で、宋祖英は最も関心のを受けるのです(後略)
102日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 04:28:05.73 ID:oM5YdBWp
ttp://www.secretchina.com/news/14/03/05/532735.html
コ新社:習近平地位很危險中南海權力交接未完成
??コ新社、路透社:周永康與中共權力交接    2014-03-05 08:03
ドイツ通信社:習近平の地位はとても危険です 中南海の権力は引き継ぎを完成していません
??ドイツ通信社、ロイター通信:周永康と中国共産党の権力は引き継ぎます

清華大学の教授の呉強は、周永康事件について述べ、新政府の権力は引き継ぎをまだ完成し
ていない、とドイツ通信社に表します、古い指導層の間は激烈な衝突が存在します。評論員
の章立凡はドイツ通信社に表します、事実上、およそ"トラを打つ"は1度の腐敗一掃の上着
の下の権力闘争です。彼は言います、これは1度の危険なゲームです、とドイツ通信社に表
します、虎退治に負ければ反対してトラに食べられます。1人の内部の消息筋はドイツ通信
社に漏らします、新政府の移行はまだ完成していなくて、対外習近平の政策を支持するのを
表示したけれども、しかし舞台裏にと不満に思うとても大きい抵抗があります。いくつかの
アナリストは、習近平はケ小平の後のまた1つの政治の強者ですと思います、しかし去年11
月に新しく設立する国家安全委員会はまだ創立し終わっていません。

清華大学の教授の呉強はドイツ通信社に表して、周永康事件表示新政府の権力は引き継いで
すべてまだ完成していなくて、新旧(の程度)の指導層の間は激烈な衝突が存在します(ry
出所: ドイツの音の中国語ネット
---------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.dw.de/%E5%91%A8%E6%B0%B8%E5%BA%B7%E4%B8%8E%E4%B8%AD%E5%85%B1%E6%9D%83%E5%8A%9B%E4%BA%A4%E6%8E%A5/a-17472708
清華大學教授?強向コ新社表示,周永康事件顯示新政府的權力交接尚未全部完成,新舊領導
層之間存在激烈的衝突。
評論員章立凡向コ新社表示,事實上,習近平"打虎"是一場反腐外衣下的權力鬥爭。他?,這
是一場危險的遊戲,打虎不成,則反被虎食。
一位?部消息人士向コ新社透露,新政府過渡尚未完成,並非人人一心。儘管對外顯示出支持
習近平的政策,但幕後有很大的反抗和不滿。一些觀察家認為, 習近平是ケ小平之後的又一
個政治強人。但去年11月新設立的國家安全委員會尚未組建完畢。
103日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 05:47:40.53 ID:oM5YdBWp
>>102 ドイツの音にコメントしている清華大学の呉強(政治学、人文社会科学部)につい
て百度のプロファイルでは:
------------------------------------------------------------------------------
ttp://baike.baidu.com/subview/147448/10056882.htm
教育
政治学の2008年に、ドイツの政治システム(東アジアの)大学デュースブルクの博士号を取得
2000年に、ハンブルク大学、ドイツ、フランスと経済学のヨーロッパの法と経済学のマスター
1992年、貿易と経済学、中国人民大学の経済学士専攻
実務経験
2008 -2009、ヨーロッパ研究センター、人民大学、中国の著名研究員
2008 -2009、「ダイツァイト」政治・ライター
主な論文:
どのように社会的な社会を変えるために動き:正義の法と政治学の欧州裁判所??、「北朝鮮政治と法学」2010年1
欧州の環境政治:環境保護運動や政治的交渉、「グランド」、2010年2
中国の訟政治のCyber??activism:形態形成の手法、電子通信学会(特集:中国のインターネット)での、今後の、2010
比較の視点、「国際マスメディア」、2009年10:異文化、異文化の外国テレビ放送から
気候政治:古いヨーロッパの新世界主義、「文化的側面」、2009年11
中国都市部におけるNGOの社会的起源:の構造化の視点」、第4回ISTRアジア太平洋地域会議、15?18、11月、
2005年、インドのバンガロールでのプレゼンテーション紙..
バーチャルコミュニティから現実社会へ:中国eforumベースの市民団体「ワーキングペーパー、東アジア研究所、
デュイスブルク・エッセン2004の大学のオンライン尋問。
中国の社会的危機と社会統制、「中国研究」、2002年2。
神話法の支配と法の支配:パン魏疑わしい民主政治の発展に、「世界の終わり」、2001年2;「中国社会科学ダイ
ジェスト」、2001年3復刻
政治解説や時事の数十の別の分析
104日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 06:14:45.60 ID:oM5YdBWp
ttp://www.bloomberg.co.jp/bb/newsarchive/N1Z00U6S973201.html
ロシア、クリミアで米欧に譲らず−EUはウクライナ支援表明 2014/03/06 03:22 JST

3月5日(ブルームバーグ):ロシアはウクライナ南部クリミアへの関与を弱めるよう
求める米欧の声を無視し、ウクライナの現政権によるクリミア統治を否定した。一方、
欧州連合(EU)は新政権にデフォルト(債務不履行)回避のため16億ユーロ(約2250
億円)規模の緊急支援を実施する方針を表明した。

ロシアのラブロフ外相は、クリミアはもはや米欧が支持するキエフの政権の下にはなく、
クリミアの武装「自警団」の支配下にあると発言。一方、ケリー米国務長官はウクライ
ナの統一を維持する「非常に明瞭な法的義務」に反することがないよう、ロシアに警告
した。5日午前の米英にウクライナを加えた外相会談にラブロフ外相は参加しなかった。

欧州安全保障協力機構(OSCE)はウクライナ監視団として、18カ国から35人の軍事
要員を非武装で派遣した。ロシアもOSCEに加盟しているが監視団には参加していな
い。ウクライナの国境警備隊はロシア軍から6回の攻撃を受けたとして、クリミア半島
に入る道路にチェックポイントを設置したほか、ロシアとの国境の警備を強化した。
ラブロフ外相とケリー国務長官は5日夕にパリで、ロシア軍がクリミアを事実上掌握し
てから初めての対話の場を持つ。

ロシアが参加しなかった午前の会合後に米・英・ウクライナは共同声明で、ロシアの不
参加は「極めて遺憾」としていた。
105日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 07:06:27.03 ID:oM5YdBWp
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/6f7c0ab8-a486-11e3-9cb0-00144feab7de.html?siteedition=intl#axzz2v29FGgMg
Last updated: March 5, 2014 9:07 pm
Ukraine crisis: Blows for west in bid to counter Moscow
By Hugh Carnegy in Paris, Kathrin Hille in Moscow and Peter Spiegel in Brussels
ウクライナ危機:モスクワへの対抗策で西側に打撃  FT

“They have a hard pill to swallow,” said a senior French official. “They
deny they have invaded Crimea and they don’t recognise the [interim]
Ukrainian government.”
Several hours of talks with Mr Lavrov broke up without any clear breakthrough.
However, US secretary of state John Kerry and Mr Lavrov said they agreed to
continue intensive talks over the next few days. They will meet again in Rome
on Thursday, Mr Kerry said.
He said he felt ? without specifying details ? that “something concrete” had
come out of the Paris talks and he was encouraged that Russia wanted a dialogue.
“That’s the beginning of a negotiation,” he said.
フランス政府高官は「ロシアは容認しがたい強硬な態度を崩さない」という。「ロシア
はクリミアへの侵略を認めず、ウクライナ暫定政権も認めない」ロシア外相との数時間
の会議は見るべき結果をもたらさず、今後の協議に持ち越した。ケリー国務長官は木曜
日にローマで会議するという。彼はパリの協議で「確固たるもの」が得られたといい
ロシアとの対話を続けると述べた。
Meanwhile, a US-led push for allied agreement to impose sanctions on Russia
also faltered with the strong resistance of Germany, which was prepared only
to cut off visa liberalisation and trade agreement talks with Russia.
Alex Stubb, Finland’s Europe minister, warned that the EU ultimately had
very little power to respond to Russia.
“There isn’t that much that we could do at the end of the day. And I think
the Russians know that.”
アメリカの主導するロシアへの制裁措置についてドイツが強く反対している。ドイツ
はVISAと通商会談の制約のみに賛成。フィンランドのAlex StubbはEUがロシアに対向
する上でたいへん弱い力しか持たないと警告した。「結局のところ我々位できる事は
多くはない。そして私はロシアがそれを知っていると思う」
106日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 07:49:48.32 ID:vV8w8eJj
>>105
そりゃドイツ、ロシアにエネルギーで首根っこ押さえつけられてるからなあ。
逆らえるわけがない。
行き過ぎた脱原発政策の「つけ」が回ってきてるね。
107日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 08:40:55.76 ID:XwQcgTgT
>>94
その話が出たとき、本当ならバカなのはアメリカの方じゃん、という意見が
少なからずあったと思うので、それを聞きつけた大使がいい子ちゃんぶった可能性も
ないとはいえないw
108日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 08:43:32.37 ID:fIBBAkOs
>>107
で、いざ放送されたらまた斜め上のこと口走って叩かれる__と
109日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 10:25:14.60 ID:iMEsoB/O
大使の更迭だけはなくスタッフ相当入れ替えた方がいいな
110日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 10:50:38.22 ID:q6aMYDFT
前任のシーファーが、着任前の下馬評にも関わらずずいぶんとパフォーマンス良かったから
余計に七分袖の人への目が厳しくなるのは当然だけれど、安倍政権になったことで、ようやく
まともに諸々の中断していた日米間の結束事項についても着手できる段階になってきた
有利さを活かせないのは、やっぱり向いてないんだろうなぁ
111日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 10:53:32.11 ID:fIBBAkOs
>>110
…ルースたんですよ。シーファーさんはその前。
あの人もこの職を受けたばっかりに乏しい毛髪がますます減っちゃって__
112日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 11:03:17.23 ID:q6aMYDFT
>111
あぁ仰るとおりでした、なんか感謝したつもりが失礼なレスになってしまいました残念無念
113日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 11:24:57.98 ID:Dd9wnxo4
鳩山とケネディーだったら、どんな化学反応が起きたか、考えるだけでも恐ろしいw
114日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 11:30:24.12 ID:dhfq6Exj
鳩 トラストミー
黒 トラストミー

結局、似たような感じだな。
115日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 11:33:51.27 ID:wbjdiOu8
トミーはタカラだけで充分です
116日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 11:37:28.33 ID:cUl/EuXu
噂の刑事「」
117日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 11:47:15.06 ID:ji9tqGwG
>>111
まるで汚物を見るように岡崎トミー子を見ている写真で有名な方ですね。
118日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 11:48:00.57 ID:8SoSLkgK
鳩「トラスト・ミー」
黒「ちゃんげ」

選ぶ権利はある
119日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 11:55:18.25 ID:dhfq6Exj
鳩 トラストミー
黒 ウィーキャンドゥーイット

だな。
発言内容としては同じ。
120日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 11:56:39.48 ID:DVKb6Ujz
>>110,112
ルースたんはやり手の法律事務所の経営者やっていたからなぁ…
現実社会を生きてきた有能な方だったんだと、今なら思う。
121日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 12:08:04.36 ID:dchCqB2X
>>58
「スナイパーの背後にいるのは新政権だ」 EU高官の電話会談、ネットに流出
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140306/erp14030609030002-n1.htm

ウクライナでデモ隊を狙撃させた黒幕の件ですけど、
真相は藪の中なんでしょうけど、こんな話も出てきたみたいです。
122日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 12:23:04.56 ID:CJAZkHf3
セバストポリ港に残っている、ウクライナ海軍のグリシャV U209テルノーピリと、
バンブク U510スラヴーティチは、未だキエフへの忠誠心を維持して篭城継続の模様。
両艦はロシア側に進路上に船舶を置かれ、移動を妨害されている。

http://www.youtube.com/watch?v=r-9xk3Wkj_E&sns=em

繋留位置はセバストポリ北側に有る岸壁か?
123日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 13:47:30.34 ID:6N3oskIG
>諸氏
現在のオバマに対する態度がちょっと酷くないですかね…?

色々思うところがありますが、東日本大震災時の救援活動、
中国に対する牽制をしてくれたのは、他ならぬオバマ

当時、オバマは菅首相を相手に日本と交渉してたわけで…
何か「アメリカが攻めてくるqあwせdr」とか喚いてた人相手にデスよ!?







最初から黒アレ、とかじゃなくて、鳩山や、菅が伝染っただけかも知れないじゃ無いデスかぁ…
124日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 13:48:36.95 ID:Sd9tVrYK
それはそれこれはこれ
125日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 14:03:11.55 ID:sfWB8bAM
>>123
むしろオバマだからこそ、鳩や管の相手ができたとも言える気がw
普通無理w
その他の事は、最低限でしょ・・・。
オバマだけど、ちゃんとしてくれた。と言う視点であって、
オバマじゃなかったら、何一つ疑うことなくやってくれてるだろうしw
126日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 14:22:49.01 ID:iglBOOxB
JFKもアレな部分あるからな・・・魚雷艇乗ってて駆逐艦に轢かれるってジョークみたいなポカやるしなw
127日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 15:18:01.61 ID:zBkeaQ79
震災支援、国防省・太平洋軍メインでオバマは事後承諾に思える
空母ほっといて護衛鑑先行させる機動力、シナへの的確な牽制などオバマにできる決断じゃない
128日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 15:21:29.41 ID:xI/jc7/u
オバマの震災対応には感謝しているけど、喉元過ぎれば熱さを忘れるの域を出ない人だからこうも非難の対象になるわけで…
しかもただ単に問題事が喉元を過ぎただけで現在は胃の中でさら過熱して腹を焼き破りかねないという…
単純に重要な同盟国の指導者として如何なものかと思われも仕方がない
129日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 15:38:55.42 ID:rN7qxaiv
別スレでサンフランシスコ平和条約はソ連・中国が入ってないから無効だ
と言ってるプサヨ居たなあ。まだ、こんな人っているんですね
130日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 15:51:03.94 ID:xI/jc7/u
>>129
ヤルタ・ポツダム体制打破って幟旗を掲げながら行進する人がいるくらいにはね…
まあいくらかは右翼を称する左翼だったりするけどさ…
131日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 16:49:05.66 ID:rJS+ZiFH
>>123
東日本大震災時の救援活動、
中国に対する牽制をしてくれたのは、他ならぬオバマ

ではなく、米軍でしょw
132日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 17:09:19.19 ID:dchCqB2X
>>123
国務長官に丸投げなんじゃない?
ヒラリーとケリーの差。
133 【北電 79.3 %】 :2014/03/06(木) 17:10:00.12 ID:NEatQLFF
>131
合衆国四軍の最高司令官が大統領である件について
134日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 17:12:49.77 ID:oM5YdBWp
ttp://www.voachinese.com/content/us-northeast-asia-20140305/1865115.html
議会の公聴会で、国防省と国務省の官吏は米日同盟がアジア太平洋の平和と安全の基礎
であると強調します  VOA中文  03.05.2014

ワシントン ?米国国務院と国防部の官吏は、米日同盟がアジア太平洋の平和、繁栄と安
全の基礎ですと米国国会の公聴の時指摘します。米国はアジアの同盟国との関係を強化
して決して中国に対応するのではありませんと米国国会の公聴の時指摘します。米国国
防部の官吏はまた表します、米国に東北アジアでの同盟関係を進める財力があって、米
国国会の公聴の時指摘します、米国のアジア・太平洋地域の重要な軍事力の地位を維持
します。彼らはまた表して、 日韓の緊迫した関係をできるだけ早く緩和することが米国
の利益に合って、米国のアジア同盟での力を強化するのに役立ちます。

米国国務院は東アジアと太平洋の事務の国務長官補佐のダニエル?ラッセル(Daniel
Russel)の今週米国国会の参議院外交委員会の行う“米国の東北アジアでの同盟関係を
強化する”の公聴会に関して上で米日同盟の重要性を強調するのを担当します。
彼は言います:“米日同盟はアジア・太平洋地域平和と繁栄の基礎です。米国と日本の
強大なパートナー関係がなくて、私達は国家の目標を完成することができません。”
彼は同時に米韓同盟が東北アジアの安定的で安全な肝心な点だと表します。

米国国防部は東アジアとアジア太平洋の安全な事務の副補佐の部長のDavid Helveyは
同一の公聴会の上で言って、米国と日韓の同盟関係はオバマ大統領のアジア太平洋の
また平衡がとれている重要な支柱です。

彼は言います:“私達の盟約関係はその他のパートナー関係と依然としてアジア・太
平洋地域での利益を保護して私達のこの地域安全の目標での基礎を完成するのです。
これはオバマ大統領のアジア太平洋のまた平衡戦略の1つの重要な支柱で、肝心な関
係の近代化する発展とモデルチェンジを推進します。”

オバマの政府が舞台に上がった後に、米国は戦略を調整して、重点をアジア・太平洋
地域に移転します。中国は心配して、このような調整は中国の飛躍を抑制するのため
ではないか。ラッセルとハルベイの2人は米国が東北アジアでの同盟国関係を強化して
決して中国に対応するのではないと強調します。
135日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 17:13:29.13 ID:oM5YdBWp
“私たいへん明確にして表示、私達の東北アジアでのこの地区との同盟関係は決して
中国に対応するのではなくて、米国は安定と繁栄している中国の飛躍を歓迎して、そ
して中国が地区を強化して保護の国際制度と準則に安定的で繁栄していると方面に更
に重要な効果を発揮するのを望みます。”

彼は言って、米国と中国の朝鮮と気候の変化などの問題の上の協力はとても重要で、
米国はすべての同盟者(国)と中国に積極的に建設的な関係がありと創立するように励
まします。

ハルベイは、中国の経済の力強い発展は、地区の影響力と軍事の全面的で近代化する
のが米国にで機会と同時に挑戦を持ってきて、彼は米軍が中国軍との関係を改善する
のを望みを強調します と言います、彼は言います:“国防部で、私達は中国と健康
で、安定的で、信頼できる持続的に発展するのとの2軍関係を創立するのを求めて、
このような双方の関係の全体に支持してサービスして発展に関係します。”

今回の公聴会の主席の米国の国会議員のベンジャミンを担当し(Benjamin Cardin)
米国の財力がこのような同盟関係を進めることができるかどうかを心配します。彼
は言います: “その他に、米国の財政の上の制限はすでに私達の同盟国にこれらの
重要な同盟関係に対して発生する影響を心配させます。”
ハルベイはアジアのまた平衡がとれている戦略が継続ができるのを強調します。こ
のため、国防部は調整して革新してそして苦難に満ちている決定を作り出したのを
作り出しました。彼は言います: “私達の財力が調整して私達に私達のこの地区
に対する承諾に約束を果たすことができて、そこの態勢と存在で強化するのを含ん
で、米国がこの地区の重要な軍事の力の地位として引き続き維持するのを確保しま
す。”
国務院のラッセルは言って、国務院の2014と2015年の予算の中で、国務院はアジア
太平洋プロジェクトの投入を増加しました。これは米国国会が今年初めてアジア太
平洋の問題について公聴を開催するので、議員達のもう一つの心配は日韓の現在の
緊迫した関係が米国に対して東北アジアの同盟関係の影響を強化するのです。
136日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 17:14:01.39 ID:oM5YdBWp
ベンジャミンは中国が日韓の対立を利用するのを心配して、日韓で間は1足を挿しま
す。彼は言います: “私の1つの心配は、中国は日本と韓国の間の分裂を拡大する
のを試みて、韓国と更に密接な関係を創立して、日本を損ないます。”
国務院のラッセルは言って、できるだけ早く日、韓の間の緊迫した関係を緩和して
米国の利益に合って、米国の現在の外交の目標の重点の中の一つです。

アメリカ大統領のオバマは来月日本と韓国を訪問するのを、予想して、彼は日韓に
関係を改善するように促して、そして米国のアジアでのまた平衡がとれている戦略
を強調します。
137日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 17:14:59.24 ID:dchCqB2X
>>133
当時の国防長官はゲーツだったからね。
ゲーツに丸投げしてたんでしょ。

ヒラリーもゲーツも逃げちゃったけど。
138日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 17:19:23.82 ID:oM5YdBWp
>“私の1つの心配は、中国は日本と韓国の間の分裂を拡大するのを試みて、韓国と
>更に密接な関係を創立して、日本を損ないます。”

“我的一個擔心是,中國試圖擴大日本和韓國之間的分裂,與韓國建立更加密切的關係,
損害日本。”

*誰が言い出したのかしらんけど、日韓の関係悪化が韓国を中国寄りにさせるという
考え方がアメリカの政界にあるらすい。韓国の中国接近は、日韓関係以前の問題なの
だけれど(自主的・歴史的・事大主義的)、全く理解していない・・
139日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 17:21:24.71 ID:twaXvBwU
一般市民でも日本と韓国が同じ国だと思ってるレベルだしなぁ…

関心なければお察しレベル。
140日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 17:21:33.92 ID:E0KFq/bb
日本を悪者にしておけば当座波風がたたないと思って安易にそういってるんやつもいるんだろうけど、
結果ひどい目にあうだけだぞw
141日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 17:25:02.93 ID:GSiir171
一般市民が区別付かないのはまぁ・・・しゃーないけど
政府の役人が知らんのは大問題じゃ・・・

飴ちゃん、世界の歴史に無頓着すぎないか?今に始まったことじゃないけど
それで今まで何度も痛い目見てきたのに、学習しないの?馬鹿なの?
142日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 17:26:50.44 ID:ygb8E98a
アメリカの、外国への理解の薄っぺらさは、
昔からハンパなかった気もする
それを軍事力にしろ経済力にしろ、
物量というプレゼンスで何とかしてたのが、
最近は無効化してきたわけだけど
143日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 17:27:56.50 ID:wbjdiOu8
仮に日本との関係がもっと良好だったとしても、韓国はやはり中国を選ぶだろうにね
本来が中国よりの地域であって、たまたま冷戦のころは資本主義陣営にいただけに過ぎず
米が引きこもり始めて、そのコミットが低下するならば韓国が中国に吸収されそうになるのは避けられない
そしてそれは地勢や文化によるものが大半であって、日本との関係によるものではない
144日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 17:35:44.66 ID:oM5YdBWp
>世界の歴史に無頓着すぎないか

たしかに。ロシアの歴史を見れば、そしてジョージ・ケナンの書いた幾つもの
ソビエト論をよめば、「ロシア・リセット」とかお馬鹿なことを言い出すこと
は無いはずなのですが。同じことは、アメリカの対中政策にも言えるわけで、
お馬鹿な方の代表がG2論を言うスーザン・ライス(ry
145日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 17:36:54.61 ID:drtrDmVe
キューバがロシア寄りなのはアメリカに問題があるからだと言われたら
アメリカはどういう反応をするんだろうか・・・
146日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 18:06:14.50 ID:E0KFq/bb
オバマはウクライナよりNCAA大学バスケの方が気になっていると思う
147日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 18:08:36.53 ID:oM5YdBWp
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/639f9a14-a4ce-11e3-9313-00144feab7de.html?siteedition=intl#axzz2v29FGgMg
Mexico cracks down on iron ore smuggling to China
By Jude Webber in Mexico City March 6, 2014 2:03 am
メキシコ政府は麻薬カルテルの中国向け鉄鉱石密輸を摘発  FT

Iron ore smuggling by the Knights Templar drug cartel in Mexico added up to
nearly 272,000 tonnes last year ? 44 per cent of the ore produced in the
entire country. Alfredo Castillo, the government official in charge of
co-ordinating security efforts in the western state of Michoacan where the
Knights Templar have held sway, told a news conference that organised
criminals netted around $15 per tonne of ore exported every month.
メキシコ政府は麻薬カルテルのKnights Templarが国内生産の44%にあたる272,000トンの
鉄鉱石を昨年、中国に密輸出していたと公表した(後略)

*この規模の密輸出が出来るというのは輸入側にもそれなりの相手がいるということで・・
148日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 18:22:50.69 ID:Dd9wnxo4
>>129
ならば、中国にA級戦犯を批判する資格もないし、ロシアは、千島列島と南樺太を返還しないといけない

日本共産党は、ロシアについては、そう主張してるけどね
149日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 18:23:07.07 ID:sfWB8bAM
44%って・・・
150日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 18:24:32.93 ID:TfoCxeC2
そんでもって輸入した鉄鉱石を中品質低価格のゴミに変換か……
本当に資源の無駄遣いっ!
151日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 18:25:52.37 ID:HWaNDkP7
これを理由にアカウントロックですかね。
152日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 18:28:08.04 ID:HtZWUb+V
ちょっと待て、密輸ってことは輸出先を偽装してたとか?
よーわからん事態なんだが
153日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 18:30:34.79 ID:SCmVUdYF
>>152
関税など売買にかかる税金を国に納めていない状態でないの?
本来、メキシコ政府に入るべき税金を納めず、闇で輸出。
154日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 18:32:02.20 ID:sfWB8bAM
その分安く仕入れてただろうし、中国の原材料が高騰するかなw
155日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 18:33:26.42 ID:oM5YdBWp
麻薬カルテルの「総合商社化」には驚かされる。でも、わたすがやるなら、鉄鉱石よ
りは単価の高そうな、武器の密輸を手がけると思うけど・・・
156日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 18:36:05.37 ID:q6aMYDFT
見た目上は単なる土塊の鉄鉱石を国内で収集・送出するのと比較すると
製品としての武器を収集・送出するのは足もつきやすい上に、鉄鉱石とは
比較にならないほど各方面に賄賂だなんだと金かけないといけないので
あんまりうまみないんジャネ
157日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 18:42:24.24 ID:qcBpawGp
武器用の鉄鉱石なのか、
不器用だから鉄鉱石なのか
158日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 18:45:41.98 ID:srNVlk/R
>>157
ここにも出荷対象が・・・(つд`)
159日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 18:52:32.74 ID:DVKb6Ujz
シンガポールでビットコイン取引所の経営者が不審死、警察が捜査
ロイター 3月6日(木)16時11分配信

[シンガポール 6日 ロイター] -シンガポールの警察当局は6日、
ビットコインなど仮想通貨の取引所を経営する米国人女性が死亡した件で、
死因に不自然な点があるとして捜査を開始したことを明らかにした。

死亡したのは仮想通貨取引所「ファーストメタ」の最高経営責任者(CEO)で、
米国人のオータム・ラドキーさん(28)。
ラドキーさんは先月26日、シンガポールの自宅で死亡した状態で発見された。

警察の広報担当者は5日、ラドキーさんの死に不自然な点があり、
捜査を開始したと発表したが、それ以外の詳細については明らかにしていない。

ファーストメタは仮想通貨の取引所を運営しており、
昨年はビットコインと米ドルの交換も行っていたが、現在は取引を停止しているという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140306-00000089-reut-bus_all
160日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 18:53:04.58 ID:rpXdIplO
>>156
単に製造技術がないってだけの話じゃないのかなあ
できるもんなら武器にして高付加価値化してから輸出したいと思ってるんじゃないか
161日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 18:53:10.17 ID:rtTL41Eg
>>155
武器売れないでしょもう

>>157
中国で無駄に山積みになってる鉄板の元だろうさ
162日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 18:53:35.23 ID:koyy38dm
武器とバーターという可能性も有りそう。
163日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 18:54:27.08 ID:HWaNDkP7
いま武器の需要があるところって、そんなにお金があるようにはみえないし、援助する価値があるのかと。
164日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 19:03:11.84 ID:rJS+ZiFH
>>148
>ロシアは、千島列島と南樺太を返還しないといけない
俺が唯一、共産党に賛同できる部分だわw
165日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 19:04:42.07 ID:WndtN1Ku
千島列島と樺太はサンフランシスコ条約で領有権を放棄したんじゃ?
返還もクソも無いと思うけど
166日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 19:12:50.58 ID:oM5YdBWp
ttp://www.secretchina.com/news/14/03/06/532881.html
林保華:新疆の問題は次第に国際化します 2014-03-06 11:19 出所:RFA、林保華

3月1日の昆明の流血事件、はっきりと現れてきていないたくさんの真相がもあって、し
かし百数名の平民の死傷は否定できない事実で、これはとても不幸な人種の衝突事件で
す。いずれにしても、憎しみを発散するのは平民の体まで誤ったものです。私達は必ず
このような暴力の行為に反対しなければなりません;しかし中国共産党の国家のテロリ
ズムの行為は更に必ず厳しく非難しなければならなくて、正に中国共産党の数十年来の
国家のテロリズムの行為で、やっと今回の悲惨な事件を招きます。言うことができて、
今回の事件の不幸な災難にあう者、正に中国共産党の数年間誤った新疆の政策の代わる
罪の子羊です。

中国共産党は上から下まで新疆の発生するいくつか衝突事件を“分裂の勢力”、“テロ
攻撃”のため定性であることに慣れて、このようなの怠け者考えはと責任を逃れて、甚
だしきに至っては更に多次元のしっかりしている経費の方法をだまし取るため、ついに
悪の報いを結びだして、それはつまりもっと多いウイグル人を暴力の襲撃と分裂主義に
推し進めます。

(中略)

しかし国際関心も必ず国際関与を持ってきて、これらの衝突が何のいわれもない発生で
はないため、中国共産党が長期にわたり人権を踏みつけるのとと関係がありです。その
ため中国は短期の内にこのを敷いて民衆の視線を移転することができて、かつナショナ
リズムと大漢民族主義を扇動して、しかし長く見に来て、中国共産党に対して有利では
ない。私達は気づくのでさえすれ(あれ)ば、中央アジア西アジアにウイグル人の同族の
トルコ人がいて、およびウイグル族の中央アジアのその他の族の子孫に接近して、ウイ
グル人の同一の宗教の信仰の中東国家があってと、彼らは、どうこの事件を評価します
か?中国共産党はすでに極力金銭丸め込みトルコを使ったが、かつ早く“上海協力機構”
を組織してファイアウォールを創立しに来ます。しかし中国共産党が“血が水よち濃い”
と思うのではなくて最も粘着力があったのですか?彼らはどうして恐らく中国共産党の
この異教徒と長期にわたりいっしょに相当して自分の絶滅させられる兄弟を諦めるのに
くっつきますか?
167日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 19:13:20.60 ID:oM5YdBWp
最近出版する2―3月の号の《動向》の雑誌、新疆のエネルギーの問題に言う1篇の分析の
中国のエネルギーの文章があります。西部大開発の中で最も重要な“西気東輸”として
分析して、新疆のエネルギー以外、また新疆を通る東の中央アジア国家のエネルギーを
含んで、それらはカザフスタン、ウズベキスタン、トルクメニスタンで、彼らは中国の
エネルギーに新疆の自身の供給を上回りを供給して、そのため中国はたいへん色の革命
の持ってくる“中央アジアの春”を心配します。もしも線に断ち切られを供給する、上
海がすぐにを“デッドロック”にためです。中国共産党の報道によって、近ごろすでに
“テロリスト”が国境線のイベントにありがいました。

この文章は言う人に注意させる1段がもあります:“新疆の内部の情勢が不安定で北京
当局に似ているだけでなくて宗教の極限に達している力の損害をもたらす結果を言って、
その中の‘中央アジアの春’の潜む勢いは陰で大きさに影響して、体制の内でいかなる
1つの研究機構のすべて勇気がないが関連したのです。北京の地方政治の警官とウルム
チの同業者、相前後して中央民族大学の1人のウイグル族の教師が‘分裂国家’の犯罪
を犯すと語りを指して、実は‘中央アジアの春’の出庫予定の勢い関係と密接にしま
す。”こちらのウイグル族の教師今年1月の家の中で逮捕された伊力哈の木。

新疆の石炭は量を隠して全中国の4割を占めて、1トンの石炭が息をつくって8トンの水
を使いが必要で、これが新疆の未来の環境保護の生態に対してをひどい影響に持ってく
るのが維の漢に激化する矛盾しているのをさておいて、同じく中国がすでに額爾斉斯河
上流の水の量を遮り止めてロシアまで流れたため、ロシアの不満なのを誘発して、そこ
でも中国に送り込む天然ガスを遅らせます。

この分析によって、中国共産党の心配した新疆の問題の国際化、中央アジア国家の態度、
ただ恐らく言う米国に比べるのが口の上で更に恐ろしくて、特に米軍がアフガニスタン
から撤退した後で、地縁の政治はたくさんの変数が現れるでしょう。これは中国の生存
に関係するでしょう、そのため中国共産党はあのようなは暴力の鎮圧する簡単に荒々し
い考えに頼って、中国は危険な状態に引くでしょう。
出所: 自由アジアラジオ放送局
168日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 19:19:07.34 ID:oM5YdBWp
>新疆のエネルギー以外、また新疆を通る東の中央アジア国家のエネルギーを
>含んで、それらはカザフスタン、ウズベキスタン、トルクメニスタンで、彼
>らは中国のエネルギーに新疆の自身の供給を上回りを供給して・・

*これは中国の長期エネルギー戦略の一つとされていることであるけれど、この
地域のエネルギー資源に目をつけているのは中国様だけではなくて(ry
169日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 19:20:54.81 ID:Dd9wnxo4
>>165
「ソ連が条約に署名してないから無効」とも言える
170日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 19:24:52.24 ID:DVKb6Ujz
オバマ米大統領、医療保険制度改革法順守まで2年の猶予認める
2014年 3月 06日 10:48 JST

http://si.wsj.net/public/resources/images/NA-CA282_HEALTH_G_20140305184338.jpg
マイアミで医療保険制度改革法について話すミシェル・オバマ米大統領夫人(5日)

 米オバマ政権は5日、国民が医療保険制度改革法(通称オバマケア)に
合致しない保険に加入している場合、あと2年間はそれを維持できると発表した。
保険の解約をめぐる抗議の嵐を中間選挙後に持ち越したい考えだ。

 これまで一部の国民については、在住する州の法律や保険会社の規則が許す限り、
2010年の「患者保護並びに医療費負担適正化法(PPCAC)」(医療保険制度改革法の正式名称)
に準拠しない保険を今年の年末まで維持できるとしていた。
現時点で国民はこうした保険についてさらに2年間の猶予期間を得ることで、
16年前後まではこれを維持できることになる。

 米財務省と米保健社会福祉省は、保険会社やすでに自主的に保険を提供している
大規模な雇用主による疑問をなだめるための別の新規則とともに、この変更を確認した。

http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304278504579421921147191570.html
171日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 19:37:10.65 ID:oM5YdBWp
>抗議の嵐を中間選挙後に持ち越したい考えだ
>さらに2年間の猶予期間を得ることで、16年前後まではこれを維持できることになる

オバマケアへの国民のリアクションを中間選挙ではなくて、その先の大統領選挙にまで
先延ばしにするわけですね。オバマはもう出馬しないので(ry
172日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 19:48:27.85 ID:2DhQdjQy
>>170
遵守だと思ったがどっちでもいいんだっけ?
173日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 19:55:30.70 ID:Sd9tVrYK
おおうwどうすんのw

ttp://news.infoseek.co.jp/article/06reutersJAPAN_TYEA25085
クリミア議会、ロシア編入案を全会一致で可決=ロシア通信- ロイター(2014年3月6日19時21分)

>[モスクワ 6日 ロイター] - クリミア議会は6日、ロシアへの編入案を全会一致で可決した。
>ロシア通信(RIA)が伝えた。決定文書は「ロシア連邦に入る」ことで合意が成立したとしている。
174日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 20:01:56.96 ID:dchCqB2X
>>173
どうするも何も3月末の住民投票の結果しだいでしょ。
ウクライナの地方自治体ではなく、
自治共和国という自治権のある国なんだから。
175日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 20:10:43.83 ID:8Qo4A5wW
>>173
その議会、「なぜか不思議なことに」ロシア系議員しか出席してないからw
登院は制限してないのにフシギダネ。

単純にツッコミ待ちですよそれ。
但し、ツッコミを入れたら最後「なぜか火炎瓶を持った活動家しか登院しない議会」
で選出された現役の暫定首相に対してノータイムでブーメランが帰ってくる仕組み。
176日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 20:27:37.12 ID:yv2h+VTE
>>174

ロシアへの編入を決議=住民投票、16日に前倒し―クリミア議会
時事通信 3月6日(木)19時23分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140306-00000132-jij-int
 【モスクワ時事】
ウクライナ・クリミア自治共和国議会は6日、ロシアへの編入を求める決議を採択した。
また、ロシア編入をめぐる住民投票を30日から16日に前倒しすることを決めた。
177日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 20:29:11.25 ID:ZoQ/2ryP
朝鮮学園、中学でも「拉致」授業実施へ/神奈川
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1403050015/
県が朝鮮学校の歴史教科書に拉致問題に関する記述を求めている問題で、
県内の朝鮮学校を運営する神奈川朝鮮学園が、高校で実施している拉致問題の授業を
中学にも拡大して実施する意向を示していることが5日、分かった。

 同日開かれた県議会常任委員会で、同学園から文書回答(4日付)があったことを県が報告した。
教科書改訂が延期された2016年度までの暫定措置として、
同学園が拉致問題を盛り込んだ独自教科書を作成し、14年度の授業から使うことも正式に回答した。

 同学園は回答文で拉致問題について、「国家犯罪で、決してあってはならないこと。
子どもたちが拉致問題について理解を深め、日本の人々と手を携え共存、
共栄していく精神を育んでいけるよう授業を行う」と説明。
拉致問題に関する授業を、従来の高校3年だけでなく、中学3年でも実施するとした。

 朝鮮学校の歴史教科書をめぐっては、県が補助金交付に絡め、
11年4月の一部改訂で削除された拉致問題に関する授業の継続とともに、
13年度の改訂作業に合わせて拉致問題の記述を盛り込むよう求めていた。
学校側は副教材で対応していたが、改訂は予定より3年延期され、
新たな教科書の使用は17年4月になるとの見通しが示されていた。

 同学園は改訂延期について「これまで学園へのご理解をいただいていた皆さま方の期待に添えず
申し訳ありません」と陳謝。今後の対応として、教科書編さん委員会に改訂の前倒しを強く要望するとともに、
日本の検定教科書や各種教材を参考に拉致問題を明確化した教科書を作成するとしている。

 県は朝鮮学校を含めた県内の外国人学校への経常費補助を廃止し、
新たに児童生徒を対象にした学費補助制度を導入する方針を決定。
一方、県議会では補助金支出に絡み、拉致問題に関する授業と教科書記述を強く求める意見が出ていた。
178日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 20:29:11.98 ID:pxY+dXf1
ケネディ内容の有る事何も言わなかったなw
179日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 20:29:44.06 ID:Xo2rCrvJ
プーチン「民主主義?こういうことかね」
みたいな感じか
180日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 20:41:49.52 ID:oM5YdBWp
アトランティックの記事から、クリミア半島南部のロシア系は60%、クリミア全土では
42%がロシアとの統合を支持という調査結果がある

ttp://www.theatlantic.com/international/archive/2014/03/putins-playbook-the-strategy-behind-russias-takeover-of-crimea/284154/
The southern peninsula of Crimea, which the Soviet Union transferred to Ukraine
in 1954 and which now hosts the Russian military's Black Sea Fleet, is the
only region in the country where ethnic Russians are a majority (60 percent of
a population of 2 million). And a good number of them favor closer relations
with, if not outright annexation by, Moscow; according to one recent poll,
42 percent of Crimean residents want Ukraine to unite with Russia.

画像 ttp://cdn.theatlantic.com/newsroom/img/posts/2014/03/UkraineCrimea/b9ee4c8a4.png
181日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 20:42:47.34 ID:LxfdaSCP
ウクライナ、Civ4のMODシナリオのBroken Starみたいになってるな
182日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 20:48:27.22 ID:FLh2UNlz
>>180
左岸ウクライナはウクライナに残りそうなのか
南部が独立したらウクライナは内陸国になる訳だが、暫定政権はやばさをわかってるのかな?
183日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 20:51:25.01 ID:Xo2rCrvJ
移民流入からの分離独立みたいな前例ができるのはちょっと避けたいなあ。
184日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 20:55:21.65 ID:oM5YdBWp
<もう一つのエスニック分布の地図>
ウクライナ国内の、ロシア語をメイン言語とする住民の比率
ttp://agorafinancial.com/wp-content/uploads/2014/02/5min_Split_022514.png
185日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 20:58:27.42 ID:1x4gD5jx
移民送り込んで州議会乗っ取りも似たような結末になってもおかしくないでしょ
バカ大統領が国ごとなびく事もあるようだけど

世界的に自決権と移民をよく考える時期が来たってこったね
ある意味特アでもなくイスラムでもなくロシアが先陣を切ってくれたのが幸い
186日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 21:03:10.92 ID:oM5YdBWp
187日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 21:05:03.16 ID:Tg4LYJFr
武士道の鑑のウクライナ海軍。

露黒海艦隊の一部になり、共同でウクライナを過激派ギャングの手から守ろうとの
要求を突き付けられた一海軍基地司令官は、「同志将軍よ、貴官が部下を引き連れて
やって来るまで、過激派ギャングなんて全くみたことなかったぞ」と返答し、
この将軍は怒って引き揚げて行ったとさ。↓

・・・Earlier in the week, the commander of the Russian Black Sea fleet, Adm. Alexander Vitko,
visited Ukraine’s South Base, according to the deputy base commander, Capt. Viktor Shmiganovsky.
“He asked me to invite all the officers and suggested that we collectively take up the Russian military
allegiance oath and become part of the Black Sea fleet … promising good pay and a bright future,”
Shmiganovsky said in an interview. “He insisted we do that to help protect Ukraine from extremist gangs.”
The officer said his boss, the base commander, retorted: “Comrade admiral, we didn't see any extremist
gangs here until you came with your men.” He said the admiral left “in a rage.”・・・
http://www.latimes.com/world/worldnow/la-fg-wn-russians-sink-boat-ukraine-20140305,0,5215300.story#axzz2vA5sMd4T
188日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 21:08:35.08 ID:xI/jc7/u
>>183
そうはいってもキエフとウクライナ南部は関係が薄いからねー
そもそもルーシの範囲外だしペチェネグやタタールの地だし良くてギリシャ世界の物だもん
189日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 21:09:30.83 ID:8Qo4A5wW
>>183
なんか勘違いしてるみたいだけど
クリミアにロシア系が移民して多数派になったのはざっと200年前の話ですよ。
で、ウクライナ系が入ってきたのは第二次大戦後。

先住民のクリミア系を追い出して追い出して、ソ連崩壊時は5%くらい。
ここ10年で先住民が帰ってきてやっと21世紀になって10%超え。

大雑把に見て3民族がクリミアにいて、現状では一番新参なのがウクライナ系。
流入した新参の移民に属国扱いされてたのを取りそうとしてるのが今。

18世紀には過半数だったロシア系にとってみりゃ、移民して分離独立って意識は無いかと。
爺ちゃんの爺ちゃんの代からクリミアに住んでるのに、新参のウクライナが宗主国面してるだけですし。
190日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 21:14:32.88 ID:D5pNMDWl
457 名無しさん@13周年 2014/03/04(火) 01:11:16.25 ID:mzRG3Mif0 BE:281994473-BRZ(11112)
東京「大関東連邦つくろうぜ。東京区・神奈川区・埼玉区・千葉区・群馬区・栃木区・茨城区な」

東京「町田は神奈川区に近いから。神奈川区に編入な」
神奈川「おk」
町田「いやいや、俺もともと東京なんだけど」
東京「同じ大関東連邦なんだから、細かいことはいいだろ」

東京「やっぱ連邦ダメだわ、解散」
神奈川「町田もこっち来いよな」
町田「いや俺東京」

東京「町田返せよ」
神奈川「は?こっちにいるのが自然だろ」
町田「だから俺東京だって」

東京「軍隊送るわ」
町田「さすが東京様!頼りになる」
神奈川「町田は誰にも渡さない」

東京:ロシア 神奈川:ウクライナ 町田:クリミア
191日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 21:19:33.44 ID:Tg4LYJFr
風刺の効いたコラム。
プーチンのやったのは、米国のモンロードクトリンのロシア版に他ならない。
このドクトリンを、米国は実に190年間維持し、中南米への軍事介入を繰り返してきた。
正式にこのドクトリンを廃棄したのは、何と昨年11月になってからだ、と・・。↓

・・・The United States invoked the Monroe Doctrine, along with the imperatives of the Cold War,
to justify some of its own interventions there: in Cuba, Panama, Nicaragua, Chile, Grenada,
the Dominican Republic, Venezuela - it’s a long list.
But as the Obama administration has tried to point out to Vladimir Putin, this is the 21st century,
and the age when nations had spheres of interest is over.
Yet for the United States, the Monroe Doctrine isn’t exactly a musty relic.
In fact, the U.S. government did not pronounce the doctrine dead until last November,
when Secretaryof State John Kerry, in a speech to the Organization of American States, proclaimed,
“The era of the Monroe Doctrine is over.” From proclamation to renunciation, that era lasted 190 years.・・・
http://www.washingtonpost.com/opinions/harold-meyerson-russia-doesnt-respect-borders-neither-has-the-us/2014/03/05/679631a6-a469-11e3-a5fa-55f0c77bf39c_story.html
192日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 21:21:53.32 ID:Xo2rCrvJ
>>188
コサック系として独立するならまだ分かるけど、ロシア系じゃさらに関係薄いよ。

正直ウクライナがどうとかより、中国が余計なこと考えそうだ。
193日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 21:21:54.80 ID:1x4gD5jx
185は>>183さんへのレスね

欧米や状況次第では日本で先に移民による自治体乗っ取りからの独立は待ったなし
それを現実に実行してくれたのがロシア
現状、対策が間に合っていない西側諸国でやられていたとしたら、デモやらテロやら暴動で国の機能がマヒして
他も混乱の道連れになるでしょ だから幸い(ロシアがソ連領を取り戻したという意味で まあ隣のEUはどう思うかは知らん)

ここで前例になった方が欧米も移民対策に真剣になるんじゃない?遠くの植民地じゃなくて本国の欠損になりかねない問題だと思うよ
194日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 21:25:23.74 ID:LHO1wT2M
>>177
自分達の先祖の来歴についても教えないとダメニダ<丶`Д´>
195日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 21:25:59.01 ID:l1B4jclV
対馬に朝鮮語を話す「自警団」が顕れるのか?
196日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 21:27:04.10 ID:WNMJF1SF
シンガポールとかは華僑が乗っとって独立したんじゃないの?
197日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 21:40:09.25 ID:dchCqB2X
>>195
韓国系移民を許せばその可能性は出てくる。
異民族の移民、特に隣接する地域の民族の移民が
国家の存続を脅かすのは歴史が証明した事実。
198日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 21:43:11.64 ID:q6aMYDFT
これ自体新しい概念ですけど「人種のるつぼ」という概念で常に新しい血を導入することでの
国家隆盛を旨とするはずの米国で、「○○系」という形での融和をしない概念に基づく
民族を単位とする勢力のつぶし合いが発生している時点で、「移民政策」というものが
未来に破綻しか持たないことは明らかなんでしょうね
199日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 21:47:22.34 ID:+sQcuFer
あ、あれ?黒アレさんウクライナ情勢での制裁発動を命じたとか速報きた。

え?(;´Д`)???
200日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 21:49:33.56 ID:dchCqB2X
日本に住んでいると感じられないだろうけど、
移民に国を乗っ取られるってのは、世界では珍しくない。
大陸はもちろんのこと、島国の英国でさえ起きている。
201日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 21:54:39.95 ID:1x4gD5jx
>>196
シンガポールは1965年でマレーシアからの独立と東南アジアでの出来事だけど
ウクライナはシンガポールEUとロシアの間での問題インパクトは大きいでしょ
現代において民主的に合法に併合ときたもんだ

欧米が道理を捻じ曲げて圧力かけてもやり込められるかどうか
ロシアが折れても欧米本国の合法的移民侵略の可能性は依然変わらずむしろ膨らむ一方 さてさてどうなるか
202日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 22:01:28.31 ID:oM5YdBWp
VISA許可制限と個人宛ての制裁ということなので以前から予想されたことです。
本格的な経済制裁には程遠い。

ttp://www.detroitnews.com/article/20140306/NATION/303060057/U-S-announces-visa-restrictions-Russians
March 6, 2014 at 7:51 am
U.S. announces visa restrictions on Russians  Associated Press

Washington ? The White House is imposing visa restrictions on Russians and
Crimeans who it says are “threatening the sovereignty and territorial
integrity of Ukraine.”
In addition, President Barack Obama has signed an executive order authorizing
sanctions against “individuals and entities responsible for activities
undermining democratic processes or institutions in Ukraine.”
The new action on visas comes in addition to a U.S. policy denying visas to
those involved in human rights abuses related to political oppression in Ukraine.
The White House announcement comes as Western nations have been wrestling with a
response to Russia’s military incursion into Ukraine’s Crimean peninsula.
203日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 22:03:35.86 ID:AcQbZvvQ
>>199

ウクライナ情勢で制裁指示=米大統領
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014030600919
>【ワシントン時事】オバマ米大統領は6日、ウクライナ情勢に絡み制裁発動を命じた。

CNN Breaking News
>U.S. says it will impose visa ban on any Russian, Ukrainian officials involved in threatening Ukraine's sovereignty.

ウクライナの主権侵害に関与するロシア、ウクライナの政府職員に対しビザ無効を宣言、ってとこかな。
出来ることっていえばこの程度かw
204日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 22:16:59.12 ID:xI/jc7/u
>>192
それでもキエフの権力よりはモスクワの権力の方がまだ関係が深いだろうと思うよ
クリミア汗国を打倒してあの地域を編入したのは帝政ロシアなんだしさあ
世界中からタタール人でも再結集させない限りはコサックも事実上いないんだしロシアに回帰するのも無理はない
もしくはいるかどうかわからないペチェネグ人やクマン人とかいうのを詐称してそれをキエフに取り込んで名分でも作る?
キエフの政府にとっての名分はこの間まで領有していた以上の名分はないよ
さらに言うと見せかけの物だけどコサックはモスクワのクレムリンに忠誠を誓っている状況でしょ
歴史的経緯からしたClaimとか請求権っていう物の類いならやっぱりキエフにとってはきついよ
205日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 22:17:56.36 ID:HWaNDkP7
ホールドアップしか言えないのかあのバカは
206日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 22:21:58.55 ID:qzqvRaZ9
>>195
対馬は一貫して日本領だからな
まぁ予想の斜め上をひた走るのがあの民族だから何言い出すかわからんがw
207日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 22:28:57.39 ID:9gYPuD0O
まあ仮に日本で地方乗っ取り、独立宣言しても、国境(県境)封鎖して、
独立国を支援するとした国々を敵国認定して、領空/領海に侵入した
支援国籍軍を撃墜/撃沈してやれば、その内根をあげるだろうけれどな。
日本の防空警戒圏内を突破できる国じゃないと、難しいだろう。
208日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 22:32:02.25 ID:oM5YdBWp
ttp://thehill.com/blogs/floor-action/senate/199979-senate-rejects-obama-nominee-who-defended-convicted-cop-killer
March 05, 2014, 08:17 pm
Senate vote a stinging defeat for Obama
上院は大統領の指名した司法省公民権部門長、Debo Adegbileの承認を否決、大統領に打撃

The Senate rejected President Obama’s nominee to lead the Justice Department’s
civil rights division on Wednesday in a stunning 47-52 vote in which seven
Democrats abandoned their leadership.
(民主党が過半を持つ上院で)七人の民主党議員が反対に回り承認を否決

The vote was all the more remarkable for the five Democrats in tough reelection
races this year who voted in vain to move Debo Adegbile’s nomination forward.
Their votes now become ammunition for Senate Republicans, who argued Adegbile
was unfit to serve because of his legal work in support of Mumia Abu-Jamal, who
was convicted of killing Philadelphia police officer Daniel Faulkner in 1981.
共和党の反対理由は指名された候補者がフィラデルフィア警官殺人事件の弁護に活動した
為で、民主党議員は中間選挙への悪影響を恐れて反対に回った

The vote was a stinging defeat for the White House that showed President Obama
is politically out of step with some centrist Democrats heading into the
midterm elections.
一部の中道派の民主党議員はホワイトハウスが中間選挙に向けて、政治的にアウトオブ
ステップと批判しており、ホワイトハウスにとって打撃となった
209日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 22:33:25.49 ID:LxfdaSCP
>>206
つーか平和ボケの代名詞みたいな平安貴族が率いる守備隊に負けたんだぞ、あの国は
210日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 22:38:19.25 ID:P8DwrNtC
>>205
全てにおいて遅すぎてヤル手順がドンくさいw

勝負事に先天的に向いてない性質なんだろうけど
逆立ちしたってプチンには敵わないよw
211日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 22:38:27.48 ID:qzqvRaZ9
>>208
黒アレさんは一体何が得意なんだ
カーターみたいに二期目落ちといた方が良かったんじゃねw
212日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 22:46:08.83 ID:xI/jc7/u
>>206
とはいえ宗氏関係で何か言い出すかファンタジーな古代史から捻り出すかっていうところだから予想しやすくはあるかも

>>209
まあ撃退した中関白家の兄弟は平和ボケとは真逆な感じだけどね
213日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 22:46:39.65 ID:5HIrww1q
>>211
>黒アレさんは一体何が得意なんだ

演説かな
それ以外の能力は…
214日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 22:48:47.51 ID:oM5YdBWp
ttp://www.washingtonpost.com/opinions/henry-kissinger-to-settle-the-ukraine-crisis-start-at-the-end/2014/03/05/46dad868-a496-11e3-8466-d34c451760b9_story.html
How the Ukraine crisis ends
By Henry A. Kissinger, Thursday, March 6, 7:58 AM

*キッシンジャーがWaPoに寄稿しているウクライナ問題解決案、個人的には
ちょっと賛同しかねる(w
215日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 22:53:27.35 ID:H7UHJP6y
>>206
李承晩政権時に対馬・沖縄の韓国への返還と
賠償として九州割譲求めて
>>195みたいな自警団組織して上陸させようと試みたことが
新潟日赤センター爆破未遂事件とかやらかしてたし
>>212
李承晩、沖縄琉球王朝の祖は韓国(新羅・于山国)
開拓し670年間支配した、だの主張して
当時から歴史コリエイトしてんだよなぁ
これ取り下げてない点もあわせて予想しないとならないと思うよ
216日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 22:59:20.66 ID:Tg4LYJFr
動物性タンパク質の取り過ぎは煙草の害に匹敵するんだと。
但し、65歳以上にとっては、真逆なんだと。↓

A diet rich in meat, eggs, milk and cheese could be as harmful to health as smoking・・・
http://www.theguardian.com/science/2014/mar/04/animal-protein-diets-smoking-meat-eggs-dairy
217日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 22:59:29.36 ID:AcQbZvvQ
米ミサイル駆逐艦1隻が黒海へ 
ttp://www.47news.jp/FN/201403/FN2014030601002417.html

>ロイター通信によると、米海軍は、ミサイル駆逐艦1隻が黒海方面に向かっていることを明らかに。

こういう実行力の無い威嚇って意味あるの?却って事を荒立てるだけのような・・・。
218日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 23:05:10.58 ID:W1lGgBmc
>>215
アメリカで教育を受けて奥さんが外人で、一応クリスチャンってだけで、
典型的な悪しき腐れ両班をアメリカが選んだわけで...

間違った人材を傀儡に選ぶのはアメリカの伝統芸w
219日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 23:07:11.71 ID:P8DwrNtC
>>217
これでオリンピック前に派遣された2隻と合わせて3隻目…
ロシアの裏庭みたいなところで、今更お舟をもう一隻浮かべても体のいい的だけどなぁ
ロシア側の暴発を狙ってるとしたらアホすぎて笑えない
220日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 23:07:54.96 ID:l1B4jclV
アメ国務省、学生のインターンがやってるのか?www

プーチンの10の嘘って。wwww
221日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 23:11:05.37 ID:q6aMYDFT
どちらかというと、相手がソヴェト軍の頃から勝手知ったるロシア軍だから出来ることですね>黒海に派遣
相手の練度が低いと、容易に武力衝突に陥る危険な行為ですが、お互いに練度が高ければフネを
浮かべるという行為一つが当事国同士のみならず国際社会に向けた様々なアピールとしても有効である
ということではないかとおもいます
222日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 23:11:54.15 ID:Tg4LYJFr
これを読むと分かるけど、オバマのG8不参加というのは愚策だったねぇ。
安倍総理にしてみればナイスアシストだったのかもしれないけれど↓

3/5放送 関西テレビ「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ” ぼやきくっくり
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1529.html
223日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 23:12:07.77 ID:4dL7HlqT
大統領の命令だから従わざろう得ないけど
現場の兵士の皆さんは大変だなぁ…
224日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 23:18:12.03 ID:oM5YdBWp
>間違った人材を傀儡に選ぶのはアメリカの伝統芸w

自分のネィティブではない文化圏の人物を評価するというのは至難の技なのです。
例えば、アメリカのトップクラスのアナリストでも、日本の政治家の評価を正しく
できるかは怪しいのです。一時期のアメリカの知日派の中での前*さんの評価とか
をみて、つくづくそう思いますた・・・例外は異邦の文化について深い知識のある
外国人で、ドナルド・キーンとかライシャワーとかいう例もありますが。
225日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 23:21:36.38 ID:Y4POKEg8
>【国際】世襲政治家ではない菅直人新総理大臣…米主要メディアは好意的な反応
>
> また、対日政策の専門家、マイケル・オースリン氏はNHKのインタビューに対し、
>「今まさに日本が必要としているのは、現実主義者の総理大臣だ。何が問題なのかを理解し、
>現実的な手法でそれを解決できる人物が求められている」と述べ、菅新総理大臣が左派出身の
>リベラルな政治家である一方、政治手法は現実的だという見方を示しました。オバマ政権は、
>沖縄の普天間基地の移設問題をめぐって日米関係がぎくしゃくする状況が続いていただけに、
>菅新総理大臣の下で日米関係が改善の方向に向かうことに期待を寄せており、今後、菅政権が
>どのような対米政策を打ち出すかを注視することにしています。


(´・∀・`)ヘー
226日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 23:25:18.20 ID:xI/jc7/u
>>224
>ドナルド・キーン
もう帰化して2年くらいになるかな
227日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 23:28:35.36 ID:TfoCxeC2
日本文化を深く理解した外国人は自然と日本人になってしまうという戦国時代からの伝統がありまして……w
228日出づる処の名無し:2014/03/06(木) 23:38:22.59 ID:rvzRmTay
>>225
ポジショントークは一応礼儀だから・・・。
229日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 00:12:37.62 ID:MYvgPf5R
>>227

あの駐日大使にもちゃんと「いただきます」を教えないといけませんよね
230日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 00:26:59.35 ID:x0rArO7n
日本に対するソフトパワー戦略の御輿として駐日大使になったのに
いきなり海豚漁にケチつけて日本人の反感を買った大チョンボは
もはや拭いようも無い。

世間知らずの箱入り娘がそのまま年食っただけという認識が一瞬にして
広まってしまった。
231日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 00:30:04.09 ID:iq1o+ldA
田中真紀子という前例があるから理解しやすい人物
232日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 00:30:57.47 ID:0lq3e0pL
他の国の大使もあんな感じなんだろうな
233日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 00:33:01.53 ID:x0rArO7n
ついでに言うと、戦後日本で一貫していた「ケネディ」のネームブランドが
一瞬で完全崩壊したということに、米国首脳は気付いてるのだろうか?

どこかの野球チームで「JFK」なんて呼ばれたトリオは今後その呼称を遠慮したいだろうな。
234日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 00:36:30.86 ID:eU7Mfxhn
>>211
ポーカーの名手らしいよ、オバマって
235日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 00:39:02.49 ID:JnRs2vrX
>>233
何でや!阪神関係有らへんやろ!
236日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 00:41:25.43 ID:iFPkO+wx
米大統領、対ロシア制裁を指示=資産凍結と渡航制限−打開へ圧力強化

 【ワシントン時事】オバマ米大統領は6日、ロシアのウクライナへの軍事介入を受け、制裁の発動を指示した。
ウクライナの民主制度を損ない、平和と安全、主権・領土保全を脅かしている個人・団体が所有する米国内の資産を凍結し、
米国への渡航を制限する。ただし、現時点で対象者は指定されていない。ホワイトハウスが発表した。
 米政府高官は同日、電話による記者会見で、ロシアが国際監視団のウクライナ派遣を認めるかどうかを含め、
今後の情勢に応じて制裁対象の範囲を指定していくと説明した。
事態打開へ圧力を強化した形で、ロシア側の反発は必至だ。(2014/03/07-00:27)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014030600919
237日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 00:49:13.06 ID:+deRszZh
>>236
それ続報があってBBCによるとプーチンは対象外なんだってさ。

http://www.bbc.com/news/world-europe-26463731
15:17: Russian President Vladimir Putin is not among those targeted by US sanctions in connection with the Ukraine crisis,
Reuters quotes a senior US official as saying. "It is an unusual and extraordinary circumstance to sanction a head of state,
and we would not begin our designations by doing so," the official said.

腰 抜 け オ バ マ !  勝 て る 戦 争 な ぜ や ら ぬ ! !
238日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 00:53:14.39 ID:pJaIVWoG
…日本の食品広告や食文化の話題の中では、食べ物を通して…民族の特性や文化的特徴、
国家アイデンティティの3つが有機的に結びついている…。それと同時に、日本の食文化の
特殊性を強調することで、自我と他者および伝統と現代の二元対立をもたらしている。

それは、西洋化、グローバル化、機械化の冷たい現代と日本の郷土的、ノスタルジックな
過去との二元対立でもある。おぼろげな母親の顔や体験したことがない幼年時代など、
理想的な故郷を作り上げることで、ある種の現代性と相反する民族・文化的アイデンティティ
がここから形成されている。」
http://j.people.com.cn/94473/8547192.html


彼らの、日本をとことん理解したいとの執念をひしひしと感じる。
米国や支那を理解すべく、これだけの努力を現在の日本の研究者等が行っているとは
到底思えない。僕等ももっと頑張らなくっちゃ。
239日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 01:01:35.69 ID:ekGQSjxJ
>>234
一応弁護士だから、
調整役を果たすことはできるやろ、
と思ったらアレだもの。
博打しか才能ないとは。
240日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 01:04:06.56 ID:vKNDRTMo
>>239
資格はもっているけど、実質的には市民運動家だったわけで......
241日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 01:05:18.20 ID:O7X9sVxO
民主制度を損なったてのもねぇ…
飴がケツ持ってた方は選挙で選ばれた大統領追い出して革命で政権握ってた訳だし

今更だが実は黒アレってウクライナの歴史的政治的な背景理解してないってこと無いよね?
242日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 01:05:30.49 ID:+deRszZh
>>240
鳩と管を足して2を掛けたみたいなものか。
243日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 01:06:06.05 ID:teIFybE7
>自我と他者および伝統と現代の二元対立をもたらしている。それは、西洋化、グロー
>バル化、機械化の冷たい現代と日本の郷土的、ノスタルジックな過去との二元対立
>でもある。

阿呆らすい。日本国においては伝統文化と新規の外国文明は対立的ではなく、なんでも
飲み込んで最終的には日本化するか(肉じゃが)それができないものは拒否(纏足、宦官)
するかなのです。伝統と現代、グローバルとドメスティックローカルの二元対立なぞと
いう安っぽく古臭い近代化論には何の意味もありません。脳みその程度が知れるは(w
非対立併用共存というのは、和漢朗詠集とかずっと昔からのこの国の伝統なのれす
244日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 01:09:13.20 ID:vKNDRTMo
>>241
しているわけがない
245日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 01:13:24.68 ID:kux2a1GK
アメリカは自分たちが正義の側ではない≠ニいう事実に耐えられるだろうか?
いや、耐えられまい。
246日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 01:13:29.72 ID:6vbFlVnG
>>242
大阪市長も混ぜようぜ。
247日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 01:16:52.24 ID:pJaIVWoG
和食が英国の食文化を根底から揺さぶりつつある、という記事だ。↓
http://www.theguardian.com/lifeandstyle/2014/mar/05/japenese-cuisine-washoko-unesco-britain-chefs

味噌を料理に取り入れることを熱烈に奨めるコラム。
食うもんばかりじゃなく、日本の人間主義そのものを奨めるようにならない限り、米国の将来はないぜ。↓
http://www.slate.com/blogs/browbeat/2014/02/21/miso_fad_it_s_the_hottest_ingredient_right_now_but_you_should_love_it_anyway.html
248日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 01:17:20.29 ID:std8a+iM
>>245
正義の側でないのなら、正義の定義をマスコミを使って変えればいい
それくらい朝飯前
249日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 01:18:30.47 ID:teIFybE7
>正義の側ではない≠ニいう事実に耐えられるだろうか?

たてまえとしての、自由と民主主義を世界に広げる旗手、というのは捨てられません
(ポリティカル・コレクトネス) しかし、何処の世界にもリアリストというのはいて
建前とは別に、現実即応の行動をとれる人はいます。但し、本音を大ぴらに喧伝する
ことはしないのれす
250日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 01:22:20.33 ID:+deRszZh
>>249
いや、大ぴらにネオナチ焚き付けてテロを支援しちゃってるんですけど。
251日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 01:31:35.14 ID:kux2a1GK
冷戦構造下において、西側は善、東側は悪(むろん、陣営が変われば逆の宣伝)だったがな。
今度のウクライナの騒動でさて、どんな化学反応を起こすか。
252日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 01:32:02.09 ID:JeZmfYU/
>>241
オバマつうか
米民主党の外交長年一手に取り仕切ってた顧問ブレジンスキーは
ポーランド貴族家の出身
んでもって奪われたままの資産と実家の領地は現ウクライナ領

ウクライナの歴史的政治的な背景知り尽くした上で
冷戦通じて確執があり積年の恨みがある連中がオバマの顧問で
今のホワイトハウスの外交ブレーン仕切ってる
これでまともな政策を打ち出せるとは思えない
253日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 01:34:18.59 ID:ekGQSjxJ
>>240
なるほど。運動家系の弁護士では仕方ない。

運動家で思い出した。
もしかして、声が大きい人の意見を繁栄させる、
アメちゃん的民主主義は、制度疲労起こしてるかも。
なにも、支那・半島ロビー問題だけでなく、
昨今の転載禁止騒動とかもそんな感じ。
254日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 01:36:18.70 ID:V2tAjKUl
リーダーシップとってるイメージないんだよねぇ…
セグウェイ乗って遊んでる時が絶頂だったんじゃないかな?
255日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 01:41:24.36 ID:wpambzwp
アメリカって国家になって200年くらいだっけ?
そろそろ壁にぶち当たってるんじゃね?
256日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 01:42:23.39 ID:O7X9sVxO
>>252
なるほど
元々そんな感じではあったけど、馬鹿と神輿は(ryがあちらでも進行中なわけか
257日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 02:27:37.12 ID:wnI0CvHd
>>256
日本で言うところの辺野古問題みたいな感じか。
あれも民主党時代に鳩山が色々やらかしてgdgdになった。
258日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 03:42:45.62 ID:uEMT2uDH
>>255
どこかの十二国記の国の寿命じゃあるまいに(棒)
259日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 04:36:29.27 ID:teIFybE7
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/2af01996-a47e-11e3-b915-00144feab7de.html?siteedition=intl#axzz2v29FGgMg
March 6, 2014 5:17 pm
Reset the reset ? visa bans will not Putin
By Philip Stephens
リセットのリセット、VISAの禁止がプーチンを思い留まらせることはない
By Philip Stephens FT

In its own mind Moscow can break any rule it likes and then deny the fact of the transgression
ロシア政府はどんなルールであれ、その気になれば破って違反行為の事実も否定する

欧州の外交の回廊は興奮した曖昧語が響き渡って、それは国際的な規範をプーチンが犯して
欧州の安遠保証を危険に晒したためである。Yes、欧州指導者は声高に彼がウクライナの領土
を侵犯したことを非難すべきで、Yes、国際法は羽毛のごとく軽く扱われるべきではなくて、
此等はみなもっともなのだけれども、それでも我々はわれを忘れて興奮すべきではない

(現実には)イギリス政府はロシアの富豪のマネロンに賑わうシティとロンドンの不動産に流れ
るロシアマネーを心配していて、メルケルのドイツ政府はロシアへの多額の輸出の減ることや
ロシアガスの供給の脅かされることを心配しイタリアの新首相はエネルギー供給を頼るロシア
を混乱させるべきではないという

プーチンのウクライナ侵略に対して欧州指導者が注意深く計算された対応を行うと想定したい
ところで、ロシア向けの慎重さとタフさのブレンドされた制裁案が事態をデエスカレ−トしつ
つもロシアへの圧力を高める、というのが欧州の外交会議の公的立場である。でも残念ながら
慎重な外交的計算というよりはメイドのお姐さんの臆病心に近い欧州の実体は明確な証拠もな
く、プーチンがそれを見て思い留まるということは無い

アメリカ政府はVISAの禁止とかの措置を発表して、それは多少の影響を与えることが出来る鴨
しれないけれどイランの核開発に対抗した国際的な金融停止措置のような強いものでは無い。
ロシアがウクライナ領土を編入することがあれば欧州首脳も恐らく多少の制裁床措置を打ち出
すことであろうけれど、何よりもロシアの東部ウクライナへの侵略は欧米のマインドセットの
ファンダメンタルな変更を必要とする。つまり「ロシアリセット政策」のリセットである
260日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 04:37:19.58 ID:teIFybE7
The albeit rather threadbare premise behind the west’s approach has hitherto been
that Moscow wants to be included, if with some exceptions, in a rules-based order.
That, however much he rails against cruel history, Mr Putin wants to remain a member
of the club. Hence Russia’s participation in the G8, its “strategic partnership”
with the EU, the Nato-Russia Council in Brussels, membership of the World Trade
Organisation and so on.

*ロシア政府というのは戦略的目的のためには「クリミアにいるのは自警団でロシア兵ではな
い」とかしれっとしたことを平気で主張する国なので欧米のクラブの国際的規範を尊重せよと
言っても無駄である。そういう期待値をリセットすべきだ、という。ロシアとやりあうには
より現実的のリアルポリティクスのみが有効である、とする

Some wonder whether western governments should boycott the next meeting of the G8 in
Sochi. The more apposite question is why on earth they should continue with the
pretext that Russia is part of the club. The same can be said of other agreements ?
on trade, investment and energy ? under discussion with Moscow. Why sign accords
that one side feels no obligation to respect?
Of course, there will always be business to be done with Mr Putin. Russia is an
important power. But the west should shed its illusions in favour of a transactional
approach. Interests will sometimes coincide and sometimes collide. There may be
bargains to be struck and trade-offs to be made when it suits both sides. But
Europe should not imagine the Kremlin leadership is playing on the same board.
Oddly enough, hard-nosed realpolitik could over time promote a better relationship.
261日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 04:51:00.56 ID:teIFybE7
>>259−260

軍事外交の歴史を省みるなら、ロシアがクリミアを失うくらいならば、G8の席を捨てて
も、軍事拠点を奪還するであろうことは容易に予想できる。
何故なら欧州は既にロシアのエネルギー供給に依存していて、ロシアを完全に締め出す
ことも、軍事的制裁あるいは強烈な経済制裁をすることも出来ないから。そういう現実
を忘れてウクライナ独立派を煽ることは危険な愚策でしか無い
262日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 06:51:05.90 ID:teIFybE7
ロシア向けの経済制裁が議論されていて特定個人のVISAや資産凍結は予想通りというところ
だけれど、この先更に厳しい制裁の発動される可能性についてFT記事
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/3fde7ae0-a501-11e3-8988-00144feab7de.html?siteedition=intl#axzz2v29FGgMg

● Economic and financial sanctions These are the most severe economic penalties
available but as well as punishing Russia they would be costly for the west.
The US is considering Iran-style sanctions on a selection of Russian banks should
Russia deploy troops in eastern Ukraine. European governments are more wary.
They have deeper economic ties with Russia and more to lose. In any case, both
the EU and US see this as a last resort. The EU has said it will impose penalties
among a “broad range of economic measures” should Russia take “further steps to
destabilise Ukraine”.Angela Merkel, German chancellor, suggested these would be
triggered in the event of an incursion into eastern Ukraine.

アメリカはイランに対して行ったような厳しい経済制裁を検討中でロシアが東ウクライナに
兵力を展開すれば、選択したロシアの銀行の金融制裁措置をとることを考慮中。これは欧州
諸国へのインパクトも大きく最終手段とみなされている。制裁による西側の被害は米国より
欧州のほうが大きい。ドイツのメルケル首相は東ウクライナへの侵略があれば制裁措置を発
動するトリガーになり得るという。

Last updated: March 6, 2014 7:59 pm
US and allies punish Russia over Ukraine
By Geoff Dyer in Washington, Peter Spiegel in Brussels and Guy Chazan in Simferopol
263日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 06:56:25.66 ID:teIFybE7
>>262
もし、東ウクライナにロシア正規軍の兵力展開、アメリカがイランにしたような金融制裁を
発動することになれば、市場への影響は、かなり大きそうな・・

ttp://www.debka.com/newsupdatepopup/7475/
US reinforces air strength in Europe
DEBKAfile March 5, 2014, 10:22 PM (IST)
The Pentagon announced Wednesday that it was sending another six F-15 fighter-bombers
to its Baltic air policing operation. This is the first military step the US has
taken in relation to the Ukraine crisis. Earlier this week, Moscow placed its surface
missiles in Kaliningrad on a state of alert.

ttp://www.debka.com/newsupdatepopup/7485/
Russia scuttles an old vessel to block sea outlet
DEBKAfile March 6, 2014, 7:46 PM (IST)
DEBKAfile reports that the Russian Navy Thursday scuttled the ageing Ochalov sub-hunter
in the channel leading out of Lake Donuzlav to the Black Sea, thereby snapping shut
the jaws of a trap for the Ukraine Fleet to escape from its base to the open sea.
264日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 07:17:17.18 ID:teIFybE7
ttp://jp.reuters.com/article/jpRussia/idJPTJEA2503K20140306
ロシア編入の是非問うクリミア住民投票は国際法違反=米大統領
2014年 03月 7日 05:26 JST

[ワシントン 6日 ロイター] -オバマ米大統領は6日、ウクライナ南部クリミア自治
共和国が実施するロシアへの編入の是非を問う住民投票は国際法に違反するとの考えを示した。
265日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 07:21:07.61 ID:MzBVV94e
>>227
そのうちシラクさんも日本人なるのか?
266日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 07:39:08.82 ID:q9cJ7t75
黒アレって本当に空気読めないんだな…なんかムキになって対抗カードきってるだけな。
267日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 07:49:12.58 ID:QP+YU2hy
シリア問題をキッチリ処理できてたらここまでグダグダにはならなかったろうが…
「以前はヘタレたけど、今回は引かないぞー」とか言われても各国も反応に困るだろうに
268日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 07:49:18.96 ID:90PmFQ+q
基本的に黒人様だぞと言えば通ったんだろうね>黒アレ
それが大統領になって黒人の個人ではなくアメリカの代表になったものだから環境変化で皆敵に見えるんだろう
269日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 07:55:37.82 ID:teIFybE7
いまのところ市場はウクライナ危機を無視しているというか・・

ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYEA2509120140306
S&P500が終値で最高値更新、失業保険申請が予想超える改善
2014年 03月 7日 06:28 JST
270日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 07:59:38.05 ID:AqaMCT8I
自己主張に拘りすぎてどんどん自分の理想から離れていく現実から逃避してるだけでドツボにハマっていく。

これなんて自分は原子力に詳しいんだ、やった空き缶とそっくり____
271日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 08:15:22.00 ID:teIFybE7
クリスチャン・サイエンス・モニター
ttp://www.csmonitor.com/World/Security-Watch/2014/0306/Obama-s-bind-He-may-have-to-accept-a-Russian-Crimea
Obama's bind: He may have to accept a Russian Crimea
US acts to begin a regimen of sanctions against Russia, but holds off actually
imposing them in favor of pursuing a diplomatic solution. Still, preventing
Russia's annexation of Ukraine's Crimea region seems increasingly difficult.
By Howard LaFranchi, Staff writer / March 6, 2014

オバマの苦境:彼はロシアのクリミアを許容せざるを得ないかも
アメリカはロシアに制裁を言うが、現実には外交交渉を優先して制裁実施を控える
それにしても、ウクライナのクリミア地区のロシア併合の阻止は困難に見える

Obama may be right that the invasion of one country by another is not condoned
under international law. But the complicating factor in the Ukraine case,
many international relations experts note, is that the invading power is Russia:
a veto-wielding member of the United Nations Security Council, a nuclear power,
and a former empire that until 1954 did include Crimea as part of its territory.
Moreover, Russia does appear to have the people of Crimea on its side.
These complications help explain why the Obama administration and in particular
Secretary of State John Kerry continue to press for a diplomatic solution.
 ・・・
But foreign policy analysts who suspect Putin’s goal all along has been to
reclaim Crimea for Russia say he may prefer to wait for the people of Crimea
to vote overwhelmingly to join Russia.
That would seem to guarantee that the US would move beyond visa bans to
designate individuals under the sanctions it put in place Thursday, but it
may be a price Putin is willing to pay.
272日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 08:25:35.83 ID:teIFybE7
>>271
このCSMの記事の言うようにロシアが軍を展開することなしに、クリミアの住民投票を
待って、その結果を受けて平和裏に併合といったお芝居をやれば、西側は軍事介入と
いうわけにもゆかず、ロシアが事実上勝利ということにも・・
273日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 08:25:45.19 ID:5lp/qzha
newsweekがビットコインの開発者の正体や自宅をスクープしたことで、
開発者の家族や本人に危険が及ぶのでは無いかと危惧する声が出ている
274日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 09:32:43.64 ID:8n1mCJYa
彼は論文を書いただけで、実行したのは別の人物なのに危害が及ぶのか?
275日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 09:48:32.84 ID:YdPCww2d
及ぶ可能性は高まるだろうな
とりあえず自宅を捨て引越しを余儀なくされるぐらいにはなりかねないな
276日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 09:53:23.96 ID:yjkO7xZW
>>237
>腰 抜 け オ バ マ !  勝 て る 戦 争 な ぜ や ら ぬ ! !

フラグ建てんなw
277日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 09:56:23.24 ID:8n1mCJYa
>>275
むしろノーベル経済学賞でどうか?「イグ」のほうでも可能性あり、彼は同一業績で
両方を受賞した初の歴史的人物となるだ。
278日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 09:58:31.75 ID:gCs66t8x
>>264
米国が後押ししたネオナチのクーデターはキレイな市民革命で
ロシアが後押ししてる住民投票は憲法違反って、そりゃあない。
そういう無理を通したいなら軍隊を展開してからやらなきゃ。
279日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 10:02:33.17 ID:YdPCww2d
>>276
米ミサイル駆逐艦乗員が全員韓国系とかのフラグあったらどーしよー
280日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 10:13:34.16 ID:99ijSveo
ウクライナは日本の神奈川県的な地政学
軍港もあるし 横須賀基地


神奈川県の独立で 横須賀基地を失うこと許せるだろうか
ましてや不凍港は限られている。

中国の旅順みたいなもんだ。
そこを突破されたら北京まですぐそこ。

ウクライナを失ったら モスクワやばい。
281日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 10:16:05.64 ID:846BSSt6
商船でも事故を起こしまくっているのに、駆逐艦でそんな人選は出来ないんじゃないいか。危なすぎる。
282日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 10:18:44.52 ID:DMgSGPj0
オバマ、プーチンとの電話会談で、制裁発動を直接伝える。
ふーん、かっこいいねー(棒)
283日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 10:19:53.54 ID:wpambzwp
チャイナリスクの一面

【国内犯罪】餃子の王将・大東社長射殺事件で浮上した中国マフィアの影-大連出店でトラブル[01/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389668392/
284日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 10:24:07.29 ID:99ijSveo
ソチでパラリンピックあるのに
大丈夫なのだろうか。

クリミア半島のすぐ目の前だ。


テロや暴動で選手生命が危うくなったら、安倍ちゃんの首が飛ぶぞ。
285日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 10:26:40.10 ID:y09LYdkP
>>240
バラク・フセイン→弁護士資格があるが、市民運動家
アレ→弁理士資格はあるが、市民運動家

我が党スレで黒アレと呼ばれるだけのことはあるわけだw
286日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 10:30:08.06 ID:std8a+iM
なんかオバマをあざけるようなレスが多いけど、オバマはこの先どうするのが最善とかの考えがあってのレス?
俺は正直、ロシアが一枚も二枚も上手でどうしようもないと思うわ
287日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 10:30:49.70 ID:+apM10ay
プロ市民って口だけで結局どの国でも馬鹿ばっかりなんだろうな
288日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 10:34:44.15 ID:99ijSveo
ロシアは譲れないよ 
あの場所だけは無理。
289日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 10:36:03.88 ID:E7ThECo/
天皇陛下に敬意を表したところやトモダチ作戦を邪魔しなかっただけでも
蛤やチョクトより余程まともだろうて
290日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 10:36:35.05 ID:wpambzwp
【マスコミ】ソチ五輪特番で「日本沈没」の主題曲を流したNHKのセンス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394115156/1

1 名前: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止[sage] 投稿日:2014/03/06(木) 23:12:36.08 ID:???0
★ソチ五輪特番で「日本沈没」の主題曲を流したNHKのセンス
2014.3.6 15:27

ソチを舞台にしたウインタースポーツの祭典は、8日(日本時間)からパラリンピックに装いを
替えて実施される。緊迫するウクライナ情勢が影を落とさないよう祈るばかりだが、2月24日
(同)に閉幕したオリンピックの方は、日本選手団が計8個のメダルを獲得、出場した選手
それぞれの思いが伝わり、充実した17日間だった。

そんなソチ五輪だが、どうしても気になることがあった。閉会式が行われた24日にNHK総合で
放映された「そして、神々が舞い降りた〜ソチ五輪の17日〜」という特集番組だ。日本人選手の
活躍を中心に大会中の熱戦をコンパクトにまとめた総集編だが、12日に行われたノルディック
スキー複合で銀メダルを獲得した渡部暁斗(あきと)選手を追った「“お家芸”復活 渡部暁斗」
というコーナーの最後で、あろうことか映画「日本沈没」(2006年)の主題曲が流れたのである。

渡部選手はメダルを獲得した選手たちのトリとして登場。つまり、この曲はメダルを取った選手
全員に対して贈られる曲ということもできる。それが「日本沈没」とは…。NHKは「日本沈没」
=「日本惨敗」と言いたいのか。日本の活躍に不満で暗に批判しているのか?と、あぜんとした。(以下略)

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/140306/ent14030615380003-n1.htm
291日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 10:36:35.66 ID:y09LYdkP
>>286
伝説になるのが一番いいですね。
292日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 10:38:10.65 ID:+apM10ay
プーって国賓扱いなのかな? 天皇陛下に謁見してるプーが
見てみたいわw 
293日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 10:39:15.72 ID:UWgrl0aH
>290
視線だかどこだかの幼稚園で毎朝行進曲軍艦流してた、という話を思い出したw
294日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 10:40:06.27 ID:99ijSveo
実利のロシア
名誉欲のアメリカ

ガバっとロシアが取って  

まぁまぁ落ち着いてとアメリカが善人ヅラして

一部返還で ロシアに譲歩させたらアメリカの威厳と名誉欲は満たせる

多分こんな筋書き

古来からこんな感じ。
295日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 10:42:46.33 ID:IeC/CxHq
>>286
シリアでどれだけ醜態を晒したやら。シリアに対してサウジはヨルダン使って動いてた。米が動くと予想してね。
それがバイデン、ケリー、ライスで全て吹っ飛んだ。
イランの件で怨みもあって今やイスラエルからも黒ノムは相手にされてないよ。

黒ノムさんはシェールガスだヒャッハー&中東依存脱却だー、してたのが最近雲行きが怪しくなってるようだw
296日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 10:43:33.99 ID:KYEo8gCb
プーチンが来日して、靖国参拝したら面白いと思う
297日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 10:49:37.85 ID:y0V9TvUQ
>>295
>バイデン、ケリー、ライス…
 もっとマシなのいなかったのかね。あ、マシなのは早々と逃げ出しちゃったん
 でしたね。
298日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 10:50:49.13 ID:hBJeIJqs
戦勝国がそんなコトするわけねぇだろ。
いい加減、プーチンに変な期待するのはやめろ。
ロシアが崩壊でもしねぇと北方領土も返ってこねぇよ。
299日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 10:56:00.89 ID:Ns3FKT38
>>286
俺も基本よその国の大統領だし、どうしようもないと思っている。

EU、イスラエル、日本などの同盟国から浮いてしまい、今後一層
かまってくれる中国に寄っていくといったバッドシナリオも覚悟した上で、
日本の国益を守っていくしかないんじゃないか?
300日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 10:58:53.84 ID:570O9MeJ
>>298

残念ながらこの一件でロシアがソビエト時代のドクトリンを引き継いでいることが明らかになった。
オホーツク海の内海化も維持されているだろうから国後水道を変換する可能性はゼロとなった。
面積按分どころか国後まで付いてくれば御の字だろう。

もちろん国後水道なしでは取り戻す意味は薄いので、しばらくこのままだろう。
301日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 10:59:07.46 ID:+apM10ay
>>286 オダマにも超優秀なブレーンがついてるはずだけどなぁ
彼らが最善と思われる方向に誘導してるはずなんだけど
302日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 11:04:41.02 ID:YdPCww2d
>>301
判ります中国様の意向ですね
303日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 11:04:48.33 ID:I5mFELD0
>>252
これが事実ならオバマの判断も納得だな
304日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 11:05:42.70 ID:KYEo8gCb
>>298
無名戦士の墓に行くようなものだ
日米離間工作には有効でそ
305日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 11:07:02.09 ID:99ijSveo
オバマは国内政治ありき  美名と名誉のために

プーチンは実利ありき 美名なんて糞食らえ


美名と実利 両方取ろうと思えば打つ手は少ない。
306日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 11:11:09.77 ID:yjkO7xZW
>>286
このスレでも散々指摘されてるけど、なんで「クリミアをロシアから奪うのはそもそも無理」
という判断ができてなかったのかが不思議 > 欧米

結果論だけど、反政府側市民()による暴力革命を阻止する側に回るべきだったかなあ。
裏で糸引いてたにせよ、いったんは「選挙で選ばれた合法的な政権に対する、暴力による簒奪は
許容できない」とかそれっぽく事態収拾に努めて、その後の交渉で実利を得る、とか。
欧米側の余裕のなさというか焦りというか、いったい何なんだろうね。
307日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 11:19:10.13 ID:Ns3FKT38
>>306
ヨーロッパはある程度理解していたのでは?
ただアメリカがああだと、ある程度付き合わないわけにいかないし....
今後の対応・処理の準備も水面下で進めているのではと思う。

アメリカはよくわからん。今さら駆逐艦送ったり制裁を提案しても
どうしようもないと思うんだけど、国内向けポーズで一層強行論に
走ったりする気もしないでもない。
308日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 11:22:38.99 ID:2p7f5INf
>>305
美名で思い出した。南アフリカのマンデラ氏葬儀の時にどっかの美女首相と合コンの乗りで写真を一緒に取ってたw
嫁が隣にいてすごい顔して睨んでた所を写真を取られてた

阿呆や…
309日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 11:32:27.88 ID:kb59L+p6
米がなぜ契約社会かって考えると、騙され易いからなんじゃないかな?
310日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 11:52:22.51 ID:99ijSveo
クーデター政府 VS 旧政府の依頼 

亡命政権の依頼で軍事介入て昔からある話だな
ロシアはクリミア軍港は重要だから大義名分を用いて独立、併合かな。
311日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 11:59:02.76 ID:Z6yG8Ep6
うーん…たぶんあり得ない確率の方が高いと思うけれども、米露で再び冷戦構造が築かれたら、
さて今後世界はどうなるんだろうか。そして欧州は。
ま、あり得ないとは、思うけれども。
312日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 12:12:32.81 ID:tSDk1thr
基軸通貨の存在意義を問う時期なのかもね
313日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 12:19:23.94 ID:P0TnsB0A
〈岸田文雄外務大臣〉

父親の岸田文武は、日本の通産官僚、政治家。元自由民主党衆議院議員(5期)。祖父は元自由党衆議院議員の岸田正記、
大蔵省証券局長、広島銀行会長。祖母はは元日東製粉(三菱商事系列の製粉大手)社長井口良二の次女。
従兄の宮澤洋一(伯父・宮澤喜一)は元大蔵官僚で自民党現職の参議院議員。 wikiより

日米欧三極委員会は、1972年、デイビッド・ロックフェラーはオランダ王室にビルダーバーグ会議への日本の参加を
打診したが断られたため、ズビグネフ・ブレジンスキーに日本をメンバーとする会議を創設することを提案した。
宮沢喜一、大来佐武郎らを招待した勉強会が開催され、翌年の1973年10月に「日米欧委員会」が誕生した。

2006年4月、三極委員会総会が東京虎ノ門のホテルオークラ別館「オーチャードルーム」で開催され、
麻生太郎夫妻主催のレセプションが外務省飯倉公館で開かれた。

日米欧三極委員会の太平洋アジアグループ委員長は小林陽太郎(富士ゼロックス相談役最高顧問)である。
第1次安倍内閣の内閣官房長官だった塩崎恭久、第3次小泉改造内閣に文部科学大臣として初入閣した小坂憲次、
また彼と親しい楽天社長・三木谷浩史も三極委員会メンバーである。
314日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 12:21:14.32 ID:P0TnsB0A
岸田外相:IMF支援協力を表明 独英外相と協議 毎日 2014年3月6日(木)23:33

 岸田文雄外相は6日夜、ウクライナ情勢をめぐりドイツのシュタインマイヤー外相、
イギリスのヘイグ外相と個別に電話で協議した。
3者は緊張緩和のための対話を重視する姿勢で一致。岸田外相はウクライナの財政危機に対して、
国際通貨基金(IMF)が検討する支援に日本も協力する考えを表明した。

・・・・・・・・・・

世界を主導するとされる人は必ずと言っていいほど、人権や民主主義とか人類愛とかを前面に出して
如何にも自分たちは人々を導くに適した人種なんですとアピールするものだ。

それがだ、弱者にとっての人権を示す場でもあるパラリンピックに金儲けの標準を合わせるというのは
どういうことなのかね。もう、国を揺さぶればカネが落ちていくるということは、
ネットをでは広まっているのに、それでも強行するという強欲に多くの人は呆れているんじゃないのかな。

テレビではパラリンピックの時にこのような紛争をいうことは強調しているのだろうか。
しかも、アラブの春・アジアの春のようにレーガン大統領の亡霊NED、そしてCIAが関与し、
ネオコンやネオナチによるクーデターを70年代のように繰り返しているアメリカの実態を報道しているのだろうか。

今回のことは、個人的にはオルガルヒの影響を排除できないプーチンも合意してのことだと思うけどね。
どっちも大義はないよ。キリスト的なものが地に落ちた、オリンピック精神も地に落ちたと、
特にオバマとメディアが撒き散らして報道しているんだろう。
315日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 12:22:50.02 ID:wpambzwp
IMFトップだかなんだかに、韓国人がなってなかったっけ?
316日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 12:23:56.26 ID:wpambzwp
これか

IMFアジア・太平洋局長に初の韓国人が任命…構造改革の実務最高位職
ttp://japanese.joins.com/article/837/178837.html
317日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 12:28:17.24 ID:99ijSveo
地に落ちたてw

大義名分を信じてる阿呆はおらんやろ。

己のために義を立て 
利のために大義を持ち出す。

その大義にコンセンサスがあるかないかだけの話。

合意できるか 否か それだけの話だよ。
318日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 12:31:08.85 ID:P0TnsB0A
広瀬隆「私物国家」 より イトマン人脈の流れ。

1883、伊藤萬助、心斎橋で反物・呉服を商う。
戦後、総合商社に成長、実質的に住友銀行の商社部門として機能。
暴力団とつながりのある伊藤寿永光、イトマン幹部・不動産部門担当筆頭常務 に就任。住銀からイトマンへ、7000億もの不正融資。
住友銀行、住友不動産、東京青山を中心に強引な地上げ工作。
住友銀行、収益日本一、磯田一郎は世界金融界の覇者となる。その実働部隊が、 伊藤寿永光率いるイトマン不動産部。
1990.10/5、住友銀行横浜青葉台支店長・山下章則、仕手グループ光進を顧客 に紹介して、出資法違反で逮捕。
住友銀行、光進に228億を不正融資。ほか、住友生命、三和銀行、三井信銀な ども光進に出資。
小谷光浩率いる光進グループ、加藤嵩率いる誠備グループ、池田保次率いるコ スモポリタンも参入。
1990.10/7、住友銀行・磯田一郎会長、引責辞任。

その他、柿沢弘治衆議員議員、伊藤寿永光から300万献金。小谷光浩、中曽根 康弘の三王経済研究会に入会。
佐藤信二通産大臣、小谷光浩ウィング傘下の貴金 属販売会社社長に就任。池田保次、亀井静香建設大臣から株購入。
戦後の住友銀行、堀田庄三頭取の薫陶を受けた磯田一郎と安藤太郎。
イトマンの不良債権については、住友不動産・安藤太郎の方が責任が重い。
中島義雄の責任、いかがわしい接待よりも、深刻な経済崩壊が進行している事を知りつつ、建設国債を発行し続けた罪。
ゼネコンの一時の利益に奉仕し、国民の借金を増やし、その借金を国民につけ回す為の消費税導入を内閣に提言し続けながら、
料亭接待で遊び歩いていた官僚達の責任。

大小のイトマン事件続発。日本の銀行の不良債権100兆を突破。この金額を知っ ている筈の経済ジャーナリスト、
大蔵官僚の言葉をそのまま記事に紹介し、国民を欺く手助け。
米ソロモン・ブラザース始め、あらゆる英字新聞が警告する中、大蔵発表を繰り返す日本メディア。
武富士からの未公開株は、多くの経済ジャーナリスト、経済評論家の手にも渡っていた。それがインサイダー取引を問われないのは不条理。
319日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 12:37:58.08 ID:KYEo8gCb
>>311
そこに中国が入って3極になるだろうね
320日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 12:39:55.01 ID:NztFsnET
>>279
偶然でも韓国系が駆逐艦占拠するほどの人種構成になることはないし、
そうならないようにバランスとって配置する筈とマジレス。
321日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 13:03:44.10 ID:Cp/v12hY
>>301
で、その超優秀なブレーンは>>252
ついでにスーザン・ライスとマデレーン・オルブライトだぜ

クリントン政権で米の外交と諜報機関ズタボロにして
コソボ紛争で下手打った上
ブッシュに負債押し付けてトンズラした
反ソ連・プーチンのロシア復活妨害を至上命題にしてた
チェコ出身とウクライナ系ポーランド人脈の連中が
日本的に言えば禊が済んだ、なんて復活し来て
オバマ二期で対ロシア外交リセットすることで合意しまとまって
米外交し切ってんだからさ

彼らが最善と思う方向が頓珍漢で、
ロシアと対立していく方向に進むのはわかりきってるだろうに
322日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 13:21:15.05 ID:s86yqVIp
>>321
思いっきり私情…
323日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 13:34:00.72 ID:HGTUfO3z
米軍 黒海にイージス艦派遣へ
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140307/k10015785791000.html
324日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 13:36:39.05 ID:wpambzwp
ウクライナにアメがえらく必死だけど、どんな利権があるん?
325日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 13:38:23.70 ID:UWgrl0aH
利権はないと思いますが、またぞろEUの尻ぬぐいを押しつけられたというところかと
326日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 13:49:14.90 ID:y09LYdkP
>>306
米はオトポールを支援した団体のスポンサーであるから無理だと思われ。
政府側にプラスマイナス考えれる人間があればある程度自制するだろうが
今の政権でそれは無理。
327日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 13:52:03.58 ID:teIFybE7
ttp://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYEA2504620140306?pageNumber=1&virtualBrandChannel=0
コラム:BRICsはもう「死語」なのか 2014年 03月 6日 14:37 JST
[4日 ロイター] -  ジェームズ・サフト

長年抱いてきた信念がとっくに通用しなくなっていたのに、顔面に平手打ちをくらうまで
それに気付かないというのはよくある。ロシアによるウクライナへの軍事措置は、いわゆ
る投資概念としてのBRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)がもはや通用しなく
なっていたことを気付かせる「平手打ち」と言える。

ウクライナ南部クリミア半島へのロシアの軍事介入は、歴史はまだ終わっておらず、グロ
ーバリゼーションは必然的ではなく、こうした過程によって、投資家はいとも簡単に打撃
を受けるということを見せつけた。

市場の観点から言うと、今のところダメージはロシアの軍事介入から放射状に広がってお
り、特にロシアの資産が大きな打撃を被っている。それは当然のことだが、もしこれをロ
シア固有の地政学的問題と捉えるなら、大局を見逃すことになるだろう。

BRICsへの熱狂は、今となっては非常に疑問視されている2つの概念の上に成り立っ
ていた。
第一に、新興国のファンダメンタルズが優れていると考えられていたことだ。こうした国
々は債務水準が比較的低く、人口増加や経済成長への展望、急拡大する中流層といった、
人口動態の観点から見て未来があるとみなされていた。
しかしこれは、ロシアにはまったく当てはまらない。また、人口動態は明らかに、中国に
投資する大きな理由にはならない。中国は人口動態的な転換点に差し掛かっているが、
それはわれわれが10年前に確信していたよりもずっと早く訪れようとしている。そして、
富の増加と中流層の拡大は結構なことだが、こうしたことが投資家に一段の利益をもたら
すという証拠は極めて少ないのが現状だ。
328日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 13:52:35.70 ID:teIFybE7
<双方向のリスクと衝突>

第二に、いよいよ全くの妄想に突入することになるが、グローバリゼーションは着実に進
み続け、常に資本に有利に働くというダボス会議的思考だ。BRICsや新興市場への投
資は、「皆」が発展と成長を最大限に成し遂げたいと望み、「皆」が国際的なルールによ
って投資家に公平な機会だけでなく、ゲームを提供するという考えを当然視する世界観に
よって支えられていた。
・・・・
ロシアがクリミア半島に軍事介入したようなことが起こる世界では、海外への投資には慎
重にならざるを得ない。警戒心の強い資本を呼び込むためには、高いリターンを必要とす
る。ロシアはことさら大きな打撃を受けるだろうが、他の新興市場にも同じことが起きる
可能性は十分ある。(ry
 ・・・・
中国は、多くの影響力を持つ支配層に痛みを伴うであろうデレバレッジ(負債の圧縮)を
進めつつ、必要とされる消費主導型経済への移行において、かなりの困難に直面している。(ry
 ・・・・
要するに、ロシアが浮き彫りにしたように、グローバリゼーションは可逆的なのだ。
329日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 14:00:16.76 ID:I5mFELD0
>>324
 ↓
>>252
>>321
330日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 14:04:22.15 ID:ROT2AKq6
>300
ただ、プーチンの靖国参拝ってのは、イメージ戦略としてはあり得る。他の戦勝国がやってないだけに
中韓との立ち位置の違いを一般日本国民にすり込むには超有効。

ホントにやられたら、無茶苦茶警戒しないといかんけど(w
331日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 14:23:09.97 ID:G8VHeqqL
>>330
米でもやってない事案だから一気に米が神経質になるね。
332日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 14:24:45.50 ID:ndGj744E
>>144
<お馬鹿な方の代表がG2論を言うスーザン・ライス(ry

TPPで有名になった中野剛士も似たような事言ってるな
「アメリカが〜」
333日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 14:31:01.52 ID:wMgxSl2n
FBの反日ページ。ヲチャーによりと反日日本人?が連携しているらし。

Japan = Nazi Of Asia
https://www.facebook.com/groups/302334286571660/

反日本集團 Anti-Japan Crop.
https://www.facebook.com/groups/1417933888426096/

熱血流氓反日暗部
https://www.facebook.com/groups/140491196119217/
334日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 14:37:14.16 ID:OrskeUMf
>>323
詳しく知らないけど、イージスだけ送っても何も出来ないんじゃなかったっけ???
335日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 14:45:07.04 ID:wpambzwp
日本政府と企業相手の集団訴訟、河北省では提訴できず 支援者「書類に不備」と発言訂正
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140307/chn14030713180002-n1.htm
336日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 14:47:41.50 ID:H1wRhI/I
【韓国軍事】韓国陸軍、11万人削減へ…穴埋めは先端武器の導入と熟練した副士官の増員[03/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1394156124/

なんてか、本当にあの国大丈夫なのかね……?
337日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 14:58:21.09 ID:YdPCww2d
浮浪者11万人ドン
338日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 15:01:56.32 ID:UWgrl0aH
盧武鉉のときにも少佐クラスの中堅幹部を軒並み粛清してましたから、その流れなのでは
339日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 15:03:38.91 ID:SgFU8JbG
>>338
延坪島の砲撃事件の時は南はまともに着弾させることできなかったからまぁそんなもんだとしか。
340日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 15:04:50.86 ID:E7ThECo/
>>336
聖域の国防予算にまで手をつけざるをえない状況に追い込まれているんだろうが
11万人の失業者予備軍を生むことにもなるわけで
軍隊は不況時の雇用調整の役割も大きいんだよね
341日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 15:05:23.29 ID:SgFU8JbG
あと最新設備持ってても取説読めないからぶっ壊すのがデフォ。

豚に真珠
342日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 15:06:44.65 ID:90PmFQ+q
>>340
この場合は徴兵の縮小なんじゃない?
細かな内訳がわからんけど、徴兵は別計算なん?
343日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 15:10:04.60 ID:VFhGCT+P
ザイニチ徴兵かあ、兵役つかないと帰化もできないんだっけ?
キャッチ22だねw
344日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 15:10:34.34 ID:E7ThECo/
>>342
北鮮とのデタントなんて遠い状況で流石に職業軍人を減らすとは思えないが、
徴兵枠の縮小にせよ11万人の勤労者年代が世に放たれるわけで
345日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 15:11:53.95 ID:wpambzwp
【経済政策】ロシア、米国抜きのIMF改革を提案 G20で [03/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394155252/1

1 名前:きのこ記者φ ★[] 投稿日:2014/03/07(金) 10:20:52.57 ID:???
ロイター通信は6日、新興国の発言力向上を目指す国際通貨基金(IMF)改革をめぐり、
ロシアのシルアノフ財務相が2月の20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で、
米国抜きの改革推進を提案していたと報じた。複数のG20筋が明らかにしたと伝えている。

ウクライナ情勢で対立を強める米ロが、G20の場で既につばぜり合いをしていたことになる。

IMF最大の出資国である米国抜きの改革は、同国の出資比率(約18%)を大幅に下げる方向で動くことを意味し、
米国は拒否権を失う可能性があるという。

http://news.infoseek.co.jp/article/07kyodo2014030701001384
346日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 15:12:35.63 ID:GuwPtmS4
>>336
この記事の笑いどころは海軍は軍縮せず据え置きって所だな。
まぁ特殊技能者集団を下手にリストラするわけにいかんってのは確かだが。

>潜水艦司令部や特殊戦線隊、起動戦団を創設して未来戦に備える。

ってのも何だ?
潜水艦司令部持ってなかったというのも笑いどころだが
特殊戦戦隊もどういうことか良く分らん。北朝鮮国境付近の島嶼地域防衛とかではなく竹島防衛が目的とかじゃねーよなw
機動船団の創設も
今日付けの朝鮮日報(http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/03/07/2014030701816.html)によれば

「23年ごろ、二つの機動船団に改編し、イージス艦が戦力化される30年ごろに三つの船団に拡大する。
現在、韓国海軍の機動船団は一つで、イージス艦2隻、駆逐艦(4400トン級)2隻、潜水艦2隻などから成る。
30年ごろにはイージス艦(KDDX、5000トン級)と3000級の潜水艦が建造される。
また23年から27年までに7400トン級のイージス艦3隻を建造する計画だ。」

とのことだが、この文章のあとにはなぜか海上自衛隊の戦備状況が記述されるというお笑い記事に。
いあお前らの敵は北朝鮮であって、自衛隊じゃないんだが……w
347日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 15:19:03.93 ID:wpambzwp
ウクライナで米がヘタレっぷりを見せたら
次に動くのは、中国の尖閣占領だと思うけどな。
348日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 15:19:30.23 ID:E7ThECo/
人手不足の日本なら壮健で意欲に満ちた労働者が11万人も現出したら諸手を挙げて歓迎できる状況なんだが
社会がそれを吸収できずに生産性に結びつけられないのが今のウリナラの深刻さだわな
349日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 15:20:22.73 ID:H1wRhI/I
いや自分も防衛費削減かなーと思ったんだけどね。

>兵力は11万人余り減るが、先端武器体系を通じて効率的で多様な作戦を展開できるというのが軍当局の説明だ。
>だが先端武器導入のためには莫大な予算が必要だ。毎年7.2%前後の予算が増額されなければならない。最近の国防費増加率は4%前後だ。

とか言ってるんですよ。ソースでも費用削減という言葉は全く出てきてない。
>>346でも触れてるように、海軍・空軍は減らないっぽいし。

北朝鮮を敵視するのは止めて、本気で対日戦の準備始めますよーと宣言してるようにしか。
350日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 15:30:05.71 ID:VFhGCT+P
>>349
在日を対日本戦の先兵に使う、もしくは占領後の駐留部隊用かな?
祖国に貢献できて、その上、日本人に威張れるという夢のような展開が
待ってるんだから、自ら早めに志願してもいいんじゃないw

在日諸氏の意見を聞きたいところだな
351日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 15:31:35.04 ID:wpambzwp
在日さん達が徴兵されるとしたら、日本国内での工作員訓練されるだけかと。
352日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 15:33:49.45 ID:E7ThECo/
理由はともかく不況時に兵隊減らすなんて悪手の極みですわな
徴兵の手当は月額2万円程度だったっけ
低い政府支出で社会保障しているようなもんなんだから
353日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 15:34:33.44 ID:xg4Zfgq1
>北朝鮮を敵視するのは止めて、本気で対日戦の準備始めますよーと宣言してるようにしか。

まあ元寇の時のように、「中国様、日本を懲らしめてくれるならアッシらが先鋒を務めますぜ、ヘッヘッヘ…(揉み手)」
って姿が目に浮かぶな。
ま、いつまでも味方の顔(ツラ)され続けるのも迷惑だし、内外ともにはっきりと日本の敵≠ニなってくれる方が、
対処しやすい。収まるべきところに収まる時がきた、ということだろう。
354日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 15:38:46.80 ID:YdPCww2d
>>351
帰国するんだから在日権利剥奪、再入国不可ですよ
355日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 15:41:28.29 ID:5lp/qzha
Topless in Times Square: FEMEN Protests Putin in NYC
http://www.youtube.com/watch?v=vjEZJjWbS0U

こういう抗議をするとき、おっぱいを出すと注目を集めてメディアに大きく取り上げてもらる。
欠点は、おっぱいしか見えなくて肝心のメッセージがなんであるか記憶に残らないこと。
356日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 15:44:18.06 ID:tSDk1thr
兵数削減せずに、じゃがいも・白菜を作らせる。

失業対策にもなるし、輸入依存度も下げられ、畑の栄養にもなる。
357日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 15:48:29.35 ID:VFhGCT+P
>>356
北と一緒じゃん
358日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 15:48:55.79 ID:E7ThECo/
解放軍も似たり寄ったりw
359日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 15:51:56.62 ID:teIFybE7
<ウクライナ危機への新華社(英語版)の評論>

ttp://news.xinhuanet.com/english/indepth/2014-03/07/c_133168143.htm
Commentary: The West's fiasco in Ukraine
English.news.cn 2014-03-07 10:33:38 by Xinhua writer Ming Jinwei
西欧諸国の、ウクライナでの大失敗 新華社・Ming Jinwei

BEIJING, March 7 (Xinhua) -- For a brief moment, Western leaders might have
stopped to congratulate themselves for their "accomplishments" in Ukraine.
With their backing, Ukrainian opposition protesters successfully toppled the
pro-Russian government, forcing out the president they loathe and dealing a
humiliating blow to the Kremlin.
The West might have scored a major victory in this latest round of goepolitical
fight. But things turned out otherwise.
西欧はウクライナ野党の反政府抗議行動を支援して親ロシア政権の転覆に成功したので
この最新の地政学的な試合に勝ったかのように見えたのだが
Shortly afterwards, Russia struck back. Now, with Russian military personnel
deployed in eastern Ukraine to protect Russia's legitimate interests and pro-
Russian regions clamoring for a secession from Kiev, Ukraine is teetering on
the brink of total chaos and disintegration.
ロシアは直ぐに反撃に転じ東ウクライナにロシア軍人を配してロシアの権益とロシア系
住民の安全確保に動き、親ロシアのクリミア地域のキエフ暫定政府からの分離を促した
ので、ウクライナは混乱と分裂の危機に陥った
The West's strategy for installing a so-called democratic and pro-Western
Ukrainian government did not get anywhere at all. On the contrary, they have
created a mess they do not have the capacity or wisdom to clean.
西欧の親西欧的な「民主政権」の樹立という戦略は上手く機能せず、逆に彼ら西欧はそ
の手によって収拾することの出来ない混迷を創りだしてしまった
Their ill-fated plan was fundamentally flawed from the very beginning. First of
all, they were destined to shoot their own feet when they, under the cliche
pretense of supporting democracy, interfered in Ukrainian domestic affairs by
engaging in biased mediation.
360日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 15:52:07.79 ID:Sk4TP0Qg
>>355
うん…イタリアンでもおっぱい出していた女さんがいたのは覚えているけど
何についての抗議なのか思い出せない
ゴディバ夫人と同じ抗議趣旨だったっけ?あれ?
361日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 15:52:51.73 ID:teIFybE7
西欧の拙い計画というのは民主的政権という名目でウクライナの内政に干渉するという
怪しげなものであって
Second, they underestimated Russia's will to protect its core interests in
Ukraine. Russia may no longer be interested in competing for global preeminence
with the West, but when it comes to cleaning a mess the West created in the
country's backyard, Russian leaders once again proved their credibility and
shrewdness in planning and executing effective counter moves.
西欧はまたロシアがウクライナ国内の核心的国益を守ろうとする強い意思を読み違えて
いた。国益を守るという目標においてロシアの指導者は迅速かつ効果的な計画の遂行能
力を証明し信頼性を高めた
Last but not least, Western leaders were delusional when they believed they,
with dented moral authority and shrinking financial coffers, could still take
up such a grand task of nation-building.
西欧指導者は予算的な余裕を失いつつある中で、またモラル・オーソリティが怪しく
なりつつある中で、それでもなお他国に干渉して民主政権を作ろうという幻影にとら
われているのだ
Unfortunately, Ukraine and its people have become a big victim in this grueling
process.
残念ながらウクライナ国民は、そういう実験に付き合わされた被害者で
The Ukrainian people do not get the democracy or prosperity the West promises.
Instead, all they can see in their beloved country now is political confusion
and economic depression.
ウクライナ国民が西欧の約束した民主制を手にすることはなく、そこに見るものは政
治的混乱と経済的困窮である
The West itself also becomes a loser as the fiasco in Ukraine will surely erode
its credibility.
さらに西欧自身もウクライナに関与して自らの信頼性を落としているので大失敗の被
害者だが
For the rest of the world, once again, people see another great country torn
apart because of a clumsy and selfish West that boasts too many lofty ideals
but always comes up short of practical solutions.
362日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 15:53:30.58 ID:teIFybE7
他の国から見ればウクライナという国への西欧の利己的な、非実用的で勝手な理想の
押し付けが、その国を分裂させているようにみえるだろう
Major powers should set their animosity aside and start working for a compromise.
The Ukrainians should abandon their political infighting and work to restore
law and order in their country as soon as possible.
主要国は妥協を探るべきであり政治的闘争を終結させウクライナという国の法と秩序
の回復に着手すべきだ
After all, an independent, complete and stable Ukraine best serves the interests
of all, including China.
独立して安定的な、分裂のないウクライナが最も望ましく中国にとってもそうである
363日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 16:03:25.74 ID:GEJdP327
>>351
青春動物園ですね?
364日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 16:08:16.15 ID:UWgrl0aH
最近の米国の影響力の低下傾向を見て、ますます中国に対する事大傾向が強まっている
韓国にとっては、「海を目指す中国」の手先としての海軍兵力の増強は待ったなし、という
ところのようにも見受けられますね

明治日本が悪夢と認識して泥沼の大陸に足を踏み入れるきっかけとなった対馬海峡が
最前線となる日も近いのかも知れませんね
365日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 16:16:20.53 ID:UWgrl0aH
韓国が中共への事大(=昔の服属関係への復旧)を強く指向するとすれば、次は我が国に
狙いを定めた中距離核ミサイルの配備でしょうかね
射程は1,000kmもあれば重要拠点は全部含まれ、そのくらいなら彼らの汚い花火で
こないだ実証したばかりで、さらに弾頭は北鮮がしこたま貯め込んでいるようですし

中国本体が我が国にミサイルを撃ち込めば米中の紛争に発展するストレートコースですが
韓国が撃ち込んだのであれば、腹の中で舌を出しつつ韓国を蹴飛ばして遺憾の意を
表明しとけばいいという寸法で中共の側も考えていそうな気もします
366日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 16:16:33.08 ID:8SWgsH9s
歴史は繰り返すってやつかねえ
367日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 16:18:06.51 ID:99ijSveo
神奈川県の中華街がクーデターをおこし日本から神奈川県が分裂した。

と考えたら ロシアの気持ちも分からない訳ではない。

軍港などに投資したインフラ返せよと。

沖縄独立、九州独立みたいなシナリオでもいいが。
368日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 16:25:50.54 ID:MNkxPTXp
TV版攻殻機動隊の出島ですな
369日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 16:27:49.54 ID:MfmFpW1+
米軍の太平洋シフトよりも米外交のgdgdっぷりが致命的なんだわ。
370日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 16:27:53.16 ID:pDNakJ1p
日本には自治共和国なんてないからw
371日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 16:37:59.65 ID:H1wRhI/I
>>364
疑問なのは、中国経済はこれからどんどん悪くなっていく中で
どこまで韓国が付き従って行くのかという点。
彼ら、ちょっとでも落ち目になるとあっという間に掌返すからね。

やっぱ中国ダメだ。離れよう。となったところで陸軍ボロボロに
なってたら、さて北朝鮮はどうするでしょうかと。
372日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 16:46:57.19 ID:wpambzwp
今日は謎の投資家の支援ないんかな。デフォルトしちゃうぞ。

【経済】中国で初の債券デフォルトか 上海のメーカー、社債利払いできず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394175984/1

1 名前:依頼@ハマグリのガソリン焼きφ ★@転載禁止[] 投稿日:2014/03/07(金) 16:06:24.01 ID:???0
 【北京=河崎真澄】中国共産党機関紙、人民日報のニュースサイトは5日、太陽光電池メーカーの上海超日太陽能科技が7日に予定
していた8980万元(約14億9千万円)にのぼる社債の利払いが実行できなくなった、と報じた。

 銀行の簿外融資など不透明な「影の銀行(シャドーバンキング)」とは一線を画す借り入れだが、実際に利払いが行われなければ
債券のデフォルト(債務不履行)として中国初のケースになるとみられる。

 社債は総額10億元で年利8・98%の高利回り。だが業績悪化で同社は、中国の格付け会社からも信用格付けを最低レベルに引き
下げられていた。

 利息に加え元本の償還も難しい状態で、社債そのものがデフォルトとなれば投資家の不安心理をあおる可能性が高い。同社の社債
よりも高利回りで透明性の低い「影の銀行」の金融商品のうち、5千億元程度が年内にも満期を迎えるため、市場にデフォルト問題が
波及する恐れがある。

2014.3.6 09:38 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140306/fnc14030609390006-n1.htm
373日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 16:51:09.53 ID:99ijSveo
中国に関してだが
経済成長する限り少々の失敗はカバーできるだろう。
伸びしろがあるから何とかなりそうだが。

日本も高度成長期には さまざまな弊害、公害だらけだった。

だから中国は法的に甘い、民意の締め付けがキツイ国だから尚更 いけそうだけどな。
374日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 16:56:56.40 ID:y09LYdkP
>>373
日本も高度成長期は公害ガー、ではなくな、あの頃はそういう知識・技術が未熟だったわけでな。
中獄はそれを学んで導入するだけだった。
上層部は全部分かっていて地獄にした分だけ罪深い。
375日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 17:01:34.46 ID:YdPCww2d
>>356
毎回、白菜豊作過ぎ不作過ぎプギャーしてるのに
兵士が農業独占しだしたら農家が癇癪起こる
376日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 17:03:09.21 ID:RlTBy5+S
>>371
北朝鮮の陸軍ってどうなんだろう?
中国、ロシアから色々貰ってはいるんだろうけど、
一定の戦力を維持できてるんだろうか
377日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 17:05:42.81 ID:vXxLKjJB
ウクライナの騒動でおもったこと
民衆的?な手段で欧米路線の政権誕生させたところで
バックアップの軍事展開を怠ってたのはあほの子のやることや
378日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 17:06:31.90 ID:UWgrl0aH
>371
我々が外から見る光景と彼らが見ている光景は、事実としては同じものでも
各々の中の真実としては異なるものであるため、彼らが何をどう判断するか
については、むしろ占い師の領分かもしれないですね

ただ、いったんあの国から目を離して中共の状況を考えるに、じり貧を避けて
ドカ貧にのめり込む勢いが加速していることからも、破綻するまえに
大中華帝国を形成するための第1列島線確保に乗り出す可能性は高い
(その場合は、嘉手納、あるいは佐世保、まさかとは思いますが横須賀あたりが
中国にとっての真珠湾になりますか)と認識していますので、その過程においては
中共は服属国に対するものとしては最上級のおもてなしを韓国に対して行う
だろうと思われます

それは情緒で国を治める人治主義の国にとっては、宗主国の格別の関心に
自尊心をくすぐられると同時に、我が国よりも宗主国にかわいがられているという
帰属感も十全に満足させる、奴隷の身分にとってはこのうえなく心地よい境遇
であり、むしろそれが続いてほしいという願望が「千年中華帝国」の幻想を見させ
その先のことを考えることすら放棄しそうだな、という印象です
379日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 17:07:33.43 ID:8n1mCJYa
日本政府、ゲラシモフの訪日を断っちまったそうな。
安倍、ビビったな。肝心の時にこれだよ。
380日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 17:12:46.28 ID:P0hi5/9r
>ゲラシモフ
官房長官は何も決まっていないって言ってるけど
381日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 17:13:16.24 ID:AmW4SuNZ
>>374
つか、脱硫装置とか日本の金で入れた上で効率が落ちるからと動かしていない、
とかそういう情報入ってくるし、中の人間の上から下まで意識変えないと無理ぽい。
で、そんな事も当然無理ぽいと。
382日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 17:14:14.86 ID:tSDk1thr
383日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 17:37:01.52 ID:FNB9ZEjd
環境問題は人間の意識の問題だからな。
いくら技術・費用があったところで、コストをかける価値を認めない限り無意味。
384日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 17:52:48.23 ID:F6mPZTuc
公害問題は人権問題だろ
民主主義が確立してないと、いくら訴えても無理
385日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 17:57:32.89 ID:GuwPtmS4
中国の恐ろしいところは、公害被害者が訴訟を起こそうとしても高確率で企業や国によって脅迫されるか場合によっては殺害されるところ。
時々その手の記事が出てくる。
BBCやABCは特集組んでくれたりもする。
日本のマスメディアは殆ど報じないが。
386日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 17:58:07.93 ID:kb59L+p6
と言うことで、中国には住めなくなる、なので、外国に逃げていると言う訳ですね。
核兵器なんか使ったら、逃避先が無くなる訳だ。
387日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 17:59:33.85 ID:UWgrl0aH
そりゃまぁ、我が国の「ジャーナリズム()」は「ペンは剣よりも強くて、スポンサー様の仰る通り」ですし
388日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 18:06:52.23 ID:teIFybE7
これは↓中国のネットで流されている「噂」で、証拠のないものなので陰謀論の類
ではあるけれど、権力闘争激化のおりから根強い噂になっている。こういう類が
もてはやされるのが今の中国政治状況であるので噂の真偽とは別に、そのふんいき
というのは(w
-----------------------------------------------------------------------------
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2014/03/html/d69701.html
「昆明も香港も犯人は江沢民手先の警察」 江一派、新たな政変企む

【大紀元日本3月7日】大紀元がこのほど入手した情報によると、1日昆明で起きた無差
別殺傷事件も、先月末香港紙・明報の前編集長が襲われる事件も、江沢民一派が勢力下
にあった武装警察を使い仕掛けたものだという。派閥重鎮の周永康氏の陥落が決定的と
なった今、江一派は各地で混乱を起こし、新たな政変を企んでいる。

指導部の内情に詳しい消息筋によると、昆明で起きた殺傷事件の犯人は、報道されてい
る「新疆ウイグル分裂勢力」ではなく、江一派の手先の武装警察だという。また事件は
昆明のみならず、5つの都市で同時に起こさせる計画だった。
事前に報酬を渡された「実行犯グループ」の警察らは、犯行が始まって15分後に逃走
を助ける人が到着すると伝えられていた。しかし来たのは助っ人ではなく、現地警察で
あり、4人はその場で射殺された。16歳の女が逮捕されたのも、事件は「新疆ウイグ
ル分裂勢力」によるものにより真実味を持たせるためだと同筋は明かした。

中央指導部も昆明の殺傷事件は江沢民一派によるものだと把握しており、同様の事件が
予定されていた他の4都市では、関係メンバーは中央指導部により拘束されたという。
事件にかかわった武装警察グループは農村出身で、報酬や事件後の昇進が約束されてい
た。これまでも、このような「自作自演」に参加し、逃走も成功させたことから、今回
も大胆な行動に出ていたという。

さらに先月末、香港で起きた有力紙「明報」の劉進図・前編集長が襲われた事件も、同
様に武装警察によるものだと同筋は話す。香港当局は事件後、犯人はすでに内陸に「逃
げ戻った」と発表し、内陸から来た者による犯行だと認めた。
389日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 18:07:23.63 ID:teIFybE7
逆襲はこうした暴力事件のほか、メディアに習氏に不利な情報を流すこともその一環だ。
国際的なジャーナリスト組織ICIJは1月、習氏を含む中国指導部の親族らが、海外の租
税回避地に隠し財産を保有していることを報じた。だがICIJのリストに、不正蓄財で知
られる江一派の名がないことから、調査元となったデータは江一派が故意に流したもの
ではないかとの疑いが上がっている。5日には、香港の人権団体が習一族による汚職を
全人代に対し調査するよう訴えたことが明らかになったが、両陣営のせめぎ合いが白熱
化するこの時期の訴えは、江一派が仕掛けたものとの見方が出ている(ry
390日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 18:07:56.82 ID:99ijSveo
民主主義国家の視点で

共産国家を評価してる時点で ナンセンスなんだよな。

評価軸が違うと。
391日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 18:30:05.38 ID:yjkO7xZW
>>367
>沖縄独立、九州独立みたいなシナリオでもいいが。

「九州ウォーズ ジエイタイの復讐」ですね!(懐古脳)
392日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 18:52:13.04 ID:teIFybE7
ttp://www.secretchina.com/news/14/03/07/532972.html
周永康の処理案は中国共産党の内部にかかわって、変事が起こることを疑います
政協の主席の兪正声は内部事情を現します   2014-03-07 07:42

江沢民は政変を画策して権力を奪い取る計画の露出後、中国共産党の内部の矛盾が激化
する中で、中国共産党を危険なへりにおして、そして赤色の権勢のある高官の手のチー
ズをひっくり返します。この時、政協の主席の兪正声は江習闘の問題上で辺駅の立場を
選ばないで直します。首席全国政治協商会議大会は発声して、周永康案を突いて壊して、
江沢民を砲撃して核心を派遣します。周永康案をめぐって、中国共産党の内部は大きい
異変が発生していて、周永康案も中国共産党の今期の両会の迂回しがたいい1本の窪んだ
所です。

●テロ攻撃が現すのは本当に凶悪です 政協は窓の紙を突いて壊します

2月26日に《明報》元編集長の劉進図は会って、6刃物を襲います;3月に1日雲南昆明駅
は平民に対応するテロ攻撃事件が発生して、その血生臭い程度は激しい怒りを覚えさせ
ます。ある海外メディアは文章を発表して、殺人事件の背後の本当で凶悪なのは中国共
産党党の江沢民派であると指して、理由は、権力者の習近平の全くは少し前にあって、
江沢民派閥の核心人物を、前政治法律委員会の書記の周永康は及び名家人が逮捕するの
を数えて、江沢民派の核心人物、前中国共産党の政治局常務委員の曾慶紅も習の陣営の
銃口下にあって、そこで江沢民はテロ攻撃をばらまき始めて、習近平に手を受け取るよ
うに強いて、周永康の“欲張りで腐っている”、“暴力犯罪組織に関与する”などの問
題を調査して処分するののみに限られて、敏感な“政変”の問題を回避します。

中国共産党全国政治協商会議は突然続けざまに周永康案について発声して、江沢民を砲
撃して核心を派遣します。中国共産党政府が正式に公表して性質を決めていない周永康
問題について、政協のこの事が異常で、特に政協の主席の兪正声の以前事を処理したの
が如才がなくて地味だで更にそれを現すのが普通でない。
393日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 18:52:46.61 ID:y09LYdkP
>>386
10億人以上を住まわす所はないので死んでくださいとしか言えない。
インドとかもF1中継でずっともやっているほど酷かったしな。
394日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 18:52:47.63 ID:teIFybE7
3月3日、中国共産党全国政治協商会議の常務委員、歴史の学者の葛剣雄は香港メディア
を受けて語って、彼は元常務委員がすでに事故が起きた人がいるのを確定して、分析し
て“ひとつのあるいはひとつのだけではない(有一個或者不只一個)”元常務委員に事故
が起きると語って、しかし中央はまだ公開していないので自分で言うことはできません。

●政協の常務委員は周永康を“反革命(分子)グループ”といいます

葛剣雄はまた(まだ)同時に記者に林彪事件を語って、事故が起きる中国共産党の政治
局常務委員を対比します。彼は、林彪は9月出事で、10月1日、まだ正式にこの消息を公
表するのがなくて、その時外国はすべて電報を打って10.1祝賀しに来なければならなく
て、“理屈から言えばこれが頭をもたげるのが毛沢東主席で、それから林彪副主席です。
”結果は奇怪な事が現れて、すべての電報はすべて頭をもたげていなかったので、上が
ってくるのは本文のです。このような現象は実は中国でニュースの報道として慣例があ
るのであるべきで、だから彼は見つかる証拠が適切だとだと言います。

“中国共産党全国政治協商会議”、は決して中国共産党国務院の構築のもとの党管機関
ありませんで、予想外な半分公開する形式では別の形で周永康のすでに捕まえられた消
息を確認して、外部に面子を失わせます。かつ、政協の常務委員の葛剣雄の言い表せな
いメディアの前提では林彪事件に着いて、林彪は文革時期に中国共産党に“党への裏切
りが祖国を裏切る”の裏切り者に決められます。文革が終わった後に、中国共産党1980
年11月20日〜1981年1月15日に構成する特別法廷の上で、林彪と江青そして案をそれを
“林彪、江青反革命(分子)グループ”と呼んでも“反対の党グループ”と語ります。

葛剣雄はこの時林彪の往事を再びむしかえして、きっと外部に強烈な信号を放出して、
“周永康が党グループに反対する”はあるいは“周永康政変グループ”は生き生きして
います。しかし、いったん周永康案はすぐ中国共産党の内部にあり“反対の党グループ”
あるいは“政変グループ”のため性質を決めたら、きっと江沢民に関わってその他の核
心成員を派遣して、真っ先に行ったのは江沢民が現在のトップ指導者の曾慶紅と江沢民
を派遣するで、現在曾慶紅の手が行って依然として規模の中国共産党スパイ組織に相当
するのを掌握していて、ここは周永康が政治法律委員会の書記の時の直系以前の部下を
担当するのを含みます。
395日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 19:01:44.12 ID:wpambzwp
【特許訴訟】スマホ特許裁判 サムスンに巨額賠償命令[03/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1394184479/1

1 名前:壊龍φ ★@転載禁止[] 投稿日:2014/03/07(金) 18:27:59.66 ID:???
アメリカのアップルと韓国のサムスン電子が、スマートフォンなどに使われる特許を巡って争っている裁判で、
アメリカ・カリフォルニア州の裁判所は、特許を侵害したとしてサムスンに対し、日本円で960億円に上る、
巨額の賠償を命じました。

カリフォルニア州の連邦地方裁判所は、6日、サムスンに対し、スマートフォンなどを巡るアップルの特許を
侵害したとして9億3000万ドル(日本円で960億円)に上る、巨額の賠償を命じる判決を言い渡しました。
これは、去年11月までに出された陪審の評決をそのまま認めた形になり、携帯端末を巡る特許訴訟では
過去に例のない巨額な賠償額になります。
一方、連邦地方裁判所は、アップルが訴えていたサムスンのスマートフォンなど23種類の製品のアメリカでの
販売の差し止めについては、十分な証拠が示されなかったとして訴えを退けました。
アップルとサムスンは、裁判所の勧告に基づいて先月、両社の首脳が問題の解決に向けて協議しましたが
和解には至らず、今月末から同じ裁判所で両社の主力機種を巡る別の特許訴訟の審理が始まることに
なっています。


NHKニュース: 2014年3月7日 13時23分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140307/k10015793661000.html
396日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 20:10:00.40 ID:wpambzwp
【中国経済】中国の上海超日、本土社債で初のデフォルト状態−利払い不能[03/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1394186780/1

  3月7日(ブルームバーグ):中国の太陽光発電関連メーカー、上海超日太陽能科技 は7日に予定していた社債の
利払いを全額は履行できなかった。中国本土の債券市場で初のデフォルト(債務不履行)状態が発生した。

上海超日の劉鉄竜副社長はこの日、上海本社でインタビューに応じ、債務返済に向けた資金を調達するため、海外にある
太陽光関連プラントの一部売却を目指していると述べた。同社は7日に社債利息8980万元(約15億円)の支払いが必要
だったが、4日の時点で400万元しか用意できないと説明していた。

国泰君安証券によれば、利払いが一部不能となったことで、上海超日債は中国本土で発行された債券で初めてデフォルトに
陥ったことになる。米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスのデータに基づくと、中国人民銀行(中央銀行)が
1997年に規制監督を開始して以降、本土の公募債市場でデフォルトとなったのはこれが初めて。

2017年償還の上海超日債は、昨年7月8日に取引停止となっていた。停止される前の利回りは22%だった。ブルームバーグの
データによると、上海超日は12年3月に5年債、10億元相当を発行。利率は変動型で、初回は8.98%だった。野村ホール
ディングスの今月5日のリポートによると、格付け会社の鵬元征信は同社債の格付けを「BBB+」から「CCC」に昨年5月に
引き下げている。

                     中国市場の発展

リーガル・アンド・ゼネラル・インベストメント・マネジメントのグローバル新興市場ストラテジスト、ブライアン・コールトン氏は「今回の
案件は今後見込まれる数多くのデフォルトの第1号となるだろう。しかし、これが債券市場で連鎖反応を引き起こすことはないと
考える」と指摘。「短期的には債券利回りが上昇する可能性が高いが、長期的には信用リスクの評価にとって、より良い市場を
つくることになるだろう」と述べた。

上海超日の社債目論見書によると、同社が一時的に資金不足に陥った場合は、広発銀行の上海支店と中信銀行 (CITIC
銀行)の蘇州支店が8億元を融資することになっている。12年のこの目論見書では、同社には債務返済に一部充てるため、
売掛債権の保険1億ドル(約103億円)があるとしている。

続く
397日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 20:10:31.93 ID:wpambzwp
続き

同目論見書によれば同社債の保有者は、社債管理者の中信建投証券に対して上海超日に返済を迫るよう求めることが可能な
ほか、再編または破綻手続きへの参加を要求できる。上海超日は利払い不能に陥った際やデフォルト状態が30日を超えて続く
場合は、中信建投証券に状況を文書で報告しなければならない。

                     「注意喚起」

中信銀の蘇州支店の担当者に7日に連絡したが応答はない。広発銀の上海支店に6日の業務時間後に連絡を取ったが、同じく
応答がなかった。上海超日の劉副社長は、流動性支援について両行と話し合っていると述べた。

ムーディーズは電子メールで7日に配布したリポートで、デフォルトが「注意喚起」となり、中国債券市場の発展を促すと指摘。
「金融市場改革を進める中で社債デフォルトへの許容度を高めている当局の姿勢を示唆している。また、より市場志向の政策を
導入するという中国当局の政策シフトにも合致している」と分析した。

Bloomberg: 2014/03/07 17:44
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N21TNW6KLVRD01.html
398日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 20:32:33.81 ID:KYEo8gCb
>>396
お札の輪転機フル回転で、損失補てんするから問題ない

インフレ?

同じぐらいのスピードで、幹部の親戚が海外に送金するから、インフレにならない
399日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 20:43:17.34 ID:teIFybE7
●周永康の処理案に直面します 赤色の権勢のある高官は態度を表明します

現在中国共産党に政権は陰で五大赤色の権勢のある高官の一族があって、共産主義政権
を支えていて、彼らは:ケ小平一族、王震一族、叶剣英一族、習仲勲の一族、陳云一族。
兪正声はその兄の兪強の音を受けていないで裏切って逃亡して米国巻き添えにして、中
国共産党の政治局常務委員の権力に上がる最高峰になって、全頼ケ小平一族の力は挙げ
て、兪正声もケ家の利益を代表しています。

兪正声の事を処理する如才がない事は党の内外は全て知っていて、彼は政治局でセカン
ドローに並んで第4人にあって、7人の常務委員の中央位置があって、江習闘の中でも同
様に中央位置があって、辺駅を選ばないで、これもケ家の態度を代表して、両側はすべ
て感情を害しないで、しかし周永康・薄煕来の政変計画が徹底的に露出した後に変化が
発生する時に。

江沢民は政変を画策して権力を奪い取って中国共産党を危険なへりにおす派遣して、中
国共産党の政権の基礎に動いて、赤色の権勢のある高官の手のチーズをひっくり返して、
これは彼らを怒らせます。政協は突然週間案に対して発声しても表示して、周永康と大
きな川が問題を派遣する上に、中国共産党の内部が重大な異変、この異変が発生してし
かし前文の述べた2件の殺人事件とと関係があるかどうか?或いは党内は週間案を“政変
グループ”の高度に着いて関係にアップグレードしますか?外部はまだ知ることができ
ません。しかし兪正声のが突然転換してから見抜くことができて、中国共産党の政権の
背後のは権勢のある高官の勢力に隠れてすでに江沢民に対して出しを派遣して、ケ家の
勢力は“中立”の態度を転換します。
400日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 20:54:54.82 ID:wnI0CvHd
>>381
ポイ捨て、不法投棄、地溝油みたいなインチキやってる程度のモラルじゃ意識は変わらない。
中国人は自らの毒で死滅する運命なんだろ。
401日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 21:00:01.70 ID:YdPCww2d
>>400
なかなか死滅しないんだよね
402日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 21:24:35.78 ID:MIoarNPZ
クリミア実効支配急ぐ=住民投票で編入既成事実化へ−軍事介入から1週間・ロシア
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014030700885&j4
 ロシアのプーチン大統領が、ウクライナ南部クリミア半島のロシア系住民の保護を名目とした軍事作戦を
上院に提案してから8日で1週間となる。ロシアは軍事介入を否定しているが、「自警団」と称する特殊部隊が
ウクライナ軍の武装解除を進めているとみられる。欧米諸国が求める国際監視団のクリミア入りを阻み、
住民投票でロシア編入を既成事実化し、実効支配を確立させたい考えだ。
 ◇冷戦さながら情報戦
 「ウクライナ新政権が違法な決定をクリミア住民に押し付けている」。プーチン大統領は7日、
オバマ米大統領からの電話に語気を強めた。親欧州連合(EU)派の中央政権が「ロシア語公用語化法」
廃止を決めたことを南東部のロシア系住民への脅威と決め付け、ロシアの行動は「適正かつ合法的だ」と自己弁護した。
 ロシア国営テレビは連日、「親EU派のウクライナ過激派をテロ容疑で捜査中」「中央政権は
(住民の敵である)新興財閥を南東部各州知事に任命した」などと、プロパガンダ放送に終始。
ロシア系住民の視聴者にも危機感をあおっている。ただ、冷戦時代さながらの手法は国際社会には
通用しなくなっている。
 住民が親EU派に危害を加えられた実例は乏しく、ウクライナからロシアに難民が大量発生しているとの情報も
「プーチン大統領の虚構」(米国務省)と断じられた。不透明な状況下、欧州安保協力機構(OSCE)は
軍事監視要員を派遣したが、クリミア手前で「自警団」に足止めされた。
 ◇絶叫に消される少数意見
 「プーチン、プーチン」。クリミア半島のロシア編入を問う住民投票が16日に前倒し実施されることが決まり、
中央部のクリミア自治共和国議会と南端のセバストポリ市議会の前では6日、絶叫にも近いロシア系住民の
歓喜が広がった。会計士の女性(25)は「ロシア系住民の連帯感は強い」と興奮した様子で語った。
 ウクライナからの離脱を住民の7割が支持しているともされる中、少数派であるタタール系、ウクライナ系の
意見はかき消されている。タタール系は第2次大戦時、ナチス・ドイツの「スパイ」の嫌疑をかけられて
中央アジアに追放された。ソ連崩壊後にクリミアに戻ったが、ロシア系への不信感は根強い。(2014/03/07-19:56)

おまけ
93 名前:名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g [sage] 投稿日:2014/03/07(金) 12:58:04.07 ID:???
(ノ∀`)アチャー

786 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/03/07(金) 12:39:33 ID:3DzYEtaI0
ロシア軍の兵士がロシアのSNSのVKにウクライナから投稿しちゃった件
ttp://togetter.com/li/638684
403日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 21:50:37.12 ID:2SaXbdhd
>>395
ほんで、おまけがこれ。

Appleの極秘文書流出!サムスン側弁護士による横流しが判明
ttp://iphone-mania.jp/news-23056/

>MacRumorsによると、法廷の求めに応じAppleがサムスンのQuinn Emanuel弁護士に渡した、
>特許に関する極秘文書が流出していたとのことです。
>当然、弁護士には守秘義務が課せられていますが、Emanuel弁護士は「極秘!閲覧者は弁護士限定!」
>と記された極秘資料を、サムスン幹部に渡していたことが判明しました。

ここまでは弁護士がアホ。
こっからは韓国お約束の斜め上

>流出が判明したのは、AppleとNOKIAおよびNECの間のライセンスに関する文書で、
>サムスンの幹部は、入手した情報を使ってNOKIAに交渉を持ちかけていたとのことです。
ジム・ロジャース「日本人は20年後、安倍こそが日本を崩壊させた事に気がつくことになる」 : てきとう
ttp://blog.livedoor.jp/googleyoutube/archives/51842958.html #Zenback

反安倍勢力に強力な援軍が!!
405日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 21:58:59.67 ID:pXNMtB44
>>401
中性洗剤かけたらコロッと逝っちゃったりして。
406日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 22:08:14.92 ID:GW9rXkD2
20年後もアホ民主の失政のリカバリーに四苦八苦していると思うな
407日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 22:14:03.10 ID:fgKocuG1
>>346
それ韓国海軍が予算分捕るための常套手段<日本との比較
普通に考えれば、海軍の予算は最小限度になるんだけど、自らの存在意義
維持する為に韓国海軍が取っているのが、日本と殊更に比較することで
予算を確保するという物。
実際、ノム時代にはこれが上手くいって、念願のイージス艦建造まで成功し
海軍拡充計画も承認されている。

もっとも、韓国海軍の場合、予算の問題から、派手なイージス艦やAIP潜水艦
に力を入れて、本来必要な新型コルベットやフリゲートの取得は低調。
お蔭で艦隊編制に歪みが生じて、張子の虎と化しているけどねえ。
408日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 22:18:28.63 ID:GcprLnwV
取得したイージスや揚陸艦が整備できず予定より遥かに前倒しで代艦を建造する羽目に
買ったものが整備できない状態は海軍には程遠い(何に近いかは知らん
指差して馬鹿にしていいレベル
409日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 22:18:55.16 ID:RYENEcEy
難しいけどチャンスだよ
410409:2014/03/07(金) 22:19:47.97 ID:RYENEcEy
誤爆すまん
411日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 22:27:20.30 ID:nGGAPXpl
何かおかしいと思ったら春休みか
412日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 22:52:35.95 ID:TG8kXaIo
ドル円上昇
ダウ上昇
日経平均先物上昇
雇用統計が強い数字だったことでリスクオン姿勢が強まっている
どうやら金融市場はウクライナ情勢がリスク要因ではなくなったと見ているね
軍事衝突という最悪のシナリオは後退、双方の面子を立てつつソフトランディングを目指す、と
413日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 23:02:50.78 ID:M9EpoC0g
>>412
見事な昇竜拳やね
414日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 23:07:19.72 ID:teIFybE7
ttp://www.marketwatch.com/story/us-gains-175000-jobs-in-february-2014-03-07-81034644?dist=beforebell
ECONOMIC REPORT Archives | Email alerts
March 7, 2014, 8:54 a.m. EST
U.S. gains 175,000 jobs in February
Unemployment rate rises to 6.7% from 6.6% as more people join labor force
飴の2月雇用統計:新規雇用=17.5万人(予想=14万人)失業率6.7%
---------------------------------------------------------------------------
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0704I_X00C14A3MM8000/?dg=1
2月米雇用17.5万人増 市場予想上回る、寒波の影響少なく  2014/3/7 22:43

【ワシントン=矢沢俊樹】米労働省が7日発表した2月の雇用統計(速報値、季節調整
済み)によると、景気動向を敏感に映す非農業部門の雇用者数は前月に比べ17万5000人
増えた。15万人程度とされていた市場の事前予想を上回り、異例の寒波にもかかわらず
米労働市場が堅調に推移していることを示した。

2月の失業率は前月を0.1ポイント上回る6.7%で、上昇したのは4カ月ぶり。同日の改
定で1月分の雇用者数の伸びは速報段階の11万3000人から12万9000人に、昨年12月分は
7万5000人から8万4000人にそれぞれ上方改定された。過去3カ月の雇用者数の増加幅
を平均すると12万9000人増となった。

雇用者数を分野別にみると、前月大きく伸びた建設の伸びが鈍化した影響から製造部門
は低調。一方、サービス部門は1月(改定値)の8万4000人増から14万人増に伸びが高
まった。サービスのなかでは派遣などの短期雇用者数が増えたほか、教育・保健なども
底堅かった。政府部門は雇用者数が1万3000人増えた。
415日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 23:16:24.04 ID:teIFybE7
ttp://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYEA2605R20140307
コラム:市場が織り込む「プーチン氏の勝利」=カレツキー氏
2014年 03月 7日 16:19 JST

[6日 ロイター] -作家オスカー・ワイルドは、結婚を「経験に対する期待の勝利」
だと表現した。対照的に、金融や地政学において、経験は常に期待に勝り、現実主義が
希望的観測を打ち破る。ウクライナにおけるロシアと欧米の対立は、この好例だと言え
る。この問題を非常に危険な状態にしているのは、米国と欧州連合(EU)の政策が、
期待や希望的観測に基づいているように見えることだ。ロシアのプーチン大統領が分別
を持つか、少なくともロシアの経済利益や側近の個人的資産への制裁を恐れて思いとど
まるという期待。そして、「民主主義や自由」は必ずや独裁主義や軍事的威圧に打ち勝
つという希望的観測だ。

ウクライナがロシアのクリミア半島併合を黙認せず、反撃に出るとすれば、軍事的手段
や少数派ロシア系住民への圧力に訴えることになる。ただ、その場合、ユーゴスラビア
のような内戦に突入することはほぼ不可避で、ポーランドや北大西洋条約機構(NATO)
そして米国も巻き込まれる可能性が高い。

西側諸国には、ロシアの軍事介入を認めるか本格的な戦争突入以外に選択肢はない。な
ぜなら、プーチン氏が自発的にクリミア撤退を決めるとは考えられないからだ。クリミ
アを力で奪い、今さらそれを放棄するのは、ほぼ間違いなくプーチン大統領の終わりを
意味する。クリミアが「もともと」自国の一部で1954年に偶発的にウクライナに移
管されたというのは、軍・治安当局は言うまでもなく、ロシア国民のほぼ一致した見解
だろう。実際に多くのロシア人が、その是非はさておき、ウクライナはロシアに「属し
ている」と思っている。

こうした状況で、欧米の経済制裁を受けてプーチン氏がクリミアを手放すと考えるのは、
全くの希望的観測にすぎない。歴史を通して、ロシアは地政学的な目標のために、西側
からは想像を絶する経済的苦難を受け入れてきた。4日の金融市場では、プーチン氏が
モスクワ株式市場の急落を受けて軍事行動を一時停止するとの見方が広がったが、控え
めに言っても、そうした考えは認識が甘い。
416日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 23:16:57.89 ID:teIFybE7
実際のところは、プーチン氏はクリミア介入により自らの立場を悪くしたが、不器用に
も見えるこの作戦は、欧米メディアが冷笑する戦術ミスとは全く違い、教科書にも出て
くるような、戦略に則った現実的政治の事例だ。
プーチン氏は、欧米がクリミア占領を認めない場合、戦争しか選択肢がないという「既
成事実」を作り出した。NATOによるロシアへの軍事攻撃は、ロシアのクリミア撤退
と同じぐらい考えにくいことから、プーチン氏が狙うウクライナ国境線の引き直しは現
実味を帯びる。

現段階での唯一の疑問は、ウクライナ政府がクリミアを黙って手放すか、それとも新た
な国境内でロシア系住民に報復しようとするかということだ。報復に出れば、プーチン
氏にクリミア以外のウクライナ侵攻の口実を与え、全面的な内戦に突入するだろう。

これは投資家にとって、ウクライナ危機がロスチャイルドが言うような買いの機会とな
るのか、それとも手遅れになる前に株式や他のリスク資産から撤退するのか判断を迫ら
れる問題だ。こうした状況では通常、問題は平和的に解決されることが多い。つまり、
この場合、欧米がロシアのクリミア併合を黙認し、プーチン氏も納得できる新たな挙国
一致内閣がキエフで発足するということだ。

新たな政府は対立解消のために、公用語としてのロシア語の地位を確約し、NATOや
EUとウクライナの関係に対してロシアに事実上の拒否権を持たせる必要があるだろう。
これが最も起こり得るシナリオで、ほとんどの投資家や企業が週末までにそうなると推
測している。
問題なのは、可能性はかなり少ないものの、もう1つの選択肢であるウクライナ内戦が
起きた場合だ。もしこれが現実になれば、欧州や世界経済、エネルギー価格、世界の株
式市場に与える影響ははるかに大きい。
(略)
今週の株式市場の動きについて論理的に説明するとすれば、投資家が今、ウクライナ
で同様の結果を織り込んでいるのだろう。ただし、今回の勝者はロシアだ。
417日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 23:29:02.37 ID:QNnTuLlT
リトアニアとポーランドにF-15×6KC-135×1、F-16×12を送り込むとか。
なんか時期を失した様な感じだが、両国の強力なお願い故かね。

米海の黒海に居る戦力は、実質1隻。
DDG-103トラクスタンは、パパブッシュCSGを離れてルーマニアやブルガリア海軍と予定された演習を実施予定。
黒海にはもう一隻トルコのサムソン港にて座礁したFFG-50テイラーが存在するが、同地を動けず。
スターアンドストライプの記事より

テイラーとオリンピック警戒で地中海に入ったLCC-20マウント・ホイットニーは、2/27にイスタンブールを離れて地中海へ。
「Bosphorus Naval News」に出航の記事有り
418日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 23:30:05.26 ID:teIFybE7
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/140307/erp14030722550008-n1.htm
クリミア併合「現実味」放送局占拠、ロシア兵3万人展開か   2014.3.7 22:54

【シンフェロポリ(ウクライナ南部)=内藤泰朗】ウクライナ南部クリミア自治共和国
の議会がロシアへの編入を決議したことで、ロシアによる「クリミア併合」が現実味を
帯びてきた。ロシア系住民の「自警団」は7日までにメディアを完全に掌握。ロイター
通信はウクライナ国境警備隊当局者の話として、クリミア半島に約3万人のロシア兵が
展開しているとみられると伝えた。自治共和国が今月16日に予定するロシア編入の是
非を問う住民投票を前に、ロシア側は着々と既成事実を重ねている。

ウクライナ民間テレビ「第5チャンネル」のクリミア中継所は6日朝、迷彩服の集団に
占拠され、放送がロシア国営のニュース専門テレビ「ロシア24」に切り替わった。
親ロシアの「国営クリミア放送」の建物も同日、占拠された。

一方、州庁舎が親露派住民に占拠されたウクライナの東部ドネツクでは、6日に警察当
局がこれを排除し、首謀者を国家転覆容疑で逮捕。ドネツク州庁舎はデモ隊が3日に占
拠し、ロシア国旗を揚げていた。暫定政権が同州の新知事に任命したタルタ氏は6日、
「2週間ほどで国内の状況は大きく変わるだろう」との見通しを示した。ドネツク以外
で続いていた反暫定政権のデモも収束したもようだ。

クリミア自治共和国が住民投票を今月30日から16日に前倒ししたことに、ドネツク
の事態が影響を及ぼしている可能性がある。西側外交筋は「(準備期間が)10日では
公平な選挙は行えない。長引けば、ドネツクと同じく、結果が読めなくなるので焦って
いるのだろう」と指摘した。
419日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 23:30:53.04 ID:pJaIVWoG
クリミア在住のロシア系の年金生活者や失業者にとって、ウクライナが西側に接近し、
より経済が自由化される・・しかも、当面はIMFが押し付ける緊縮政策の下で生きなければならない・・
のは真っ平御免だからこそ、ロシアに併合されたいんだと。↓

・・・For the unemployed and pensioners in Crimea's capital , the democratic political system that replaced
the totalitarian one has brought nothing but misery and poverty -- the disintegration of their values and
communities. The Soviet Union may not have allowed much freedom, the thinking goes, but at least there
was food on the table, jobs, security, social benefits. In that sense, the fight in Crimea is not so much
about a Russian future, but about a longing for the securities provided during a Soviet past. ・・・
http://www.foreignpolicy.com/articles/2014/03/05/putin_is_my_sugar_daddy_dispatch_simferopol
420日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 23:37:25.23 ID:iFPkO+wx
露「制裁発動すれば対抗措置」…EUに

 【モスクワ=緒方賢一、北京=五十嵐文】米国と欧州連合(EU)が、
ウクライナ南部クリミア半島への実効支配を強めるロシアへの制裁措置を決めたことに対し、
ロシアのプーチン大統領は6日のオバマ米大統領との電話会談で批判した。

 ロシア外務省は7日、声明を発表し、EUに「制裁を発動すれば対抗措置を受けずにはすまないだろう」と警告した。
クリミアではロシア編入を求める動きが加速しそうだ。
一方、中国外務省の秦剛(チンガン)報道局長は7日の定例記者会見で、
制裁について「中国はすぐに制裁を発動したり、制裁すると脅したりすることには一貫して反対だ」と表明し、ロシアを擁護した。
その上で「関係各国が情勢をいっそう緊張させる行動を避け、
協力して危機を政治的に解決する方法を探すことを希望する」と述べた。
(2014年3月7日23時17分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20140307-OYT1T01331.htm
421日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 23:51:00.69 ID:iFPkO+wx
米国務長官、ヨルダン国王と会談=中東和平を協議

 【エルサレム時事】中東和平交渉の仲介役のケリー米国務長官は7日、予告なしにヨルダンを訪問し、
南部のリゾート地アカバでアブドラ国王と会談した。4月末に交渉期限が迫る和平交渉について話し合った。
 ケリー長官は、イスラエルとパレスチナに最終合意に向けた交渉の指針を示した「枠組み」を提示し、
4月末の期限を延長したい考え。アブドラ国王に交渉の進展具合を説明し、和平プロセスの推進で協力を求めたとみられる。
(2014/03/07-22:58)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014030700984
422日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 23:53:20.63 ID:pJaIVWoG
マクロな存在である大企業に対して厳しい見方ではあるけれど、
中小企業の小回りの良さを見習うべしというのなら賛成。↓

失われた10年の元凶は「大手町・丸の内不況」だった!?
時価総額101位以下の企業をベースにすれば日本は確実に成長している!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38570
423日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 23:57:50.11 ID:teIFybE7
ttp://www.bustle.com/articles/17512-russia-begins-air-defense-drills-near-ukraine-even-after-president-obama-called-putin-for-a-long
RUSSIA BEGINS AIR DEFENSE DRILLS NEAR UKRAINE, EVEN AFTER PRESIDENT OBAMA
CALLED PUTIN FOR A LONG, COSY CHAT
オバマ大統領との長時間の電話会談の後、ロシアはウクライナ近郊で空軍の軍事演習開始
424日出づる処の名無し:2014/03/07(金) 23:59:48.18 ID:MIoarNPZ
>>420
中国は何をどうしたいんだ?
425日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 00:08:35.73 ID:K1wU6Tm/
>>420
いまこそ北欧や韓国が仲介役となってバランサー外交する大チャンス打線なの(´・ω・`)
426日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 00:09:58.64 ID:07e5Y0hu
>>422
コア30とか銀行・証券・保険・不動産成分が高過ぎだろwww
それをTOPIXと比べて駄目駄目とか、態々声高に言うことか?
427日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 00:13:26.61 ID:7U9SBMGY
キエフ・ポストの記事↓によれば、次期大統領選挙で世論調査の結果から最有力である
のは Petro Poroshenkoであるという。このしとはウクライナの成功したビジネスマンで
オレンジ革命のスポーンサーのひとり、ウクライナのNATO加盟支持者・・

ttp://www.kyivpost.com/content/politics/poroshenko-leads-presidential-election-poll-338730.html
Poroshenko leads presidential election poll
March 7, 2014, 4:44 p.m. | Politics ? by Interfax-Ukraine

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Petro_Poroshenko
428日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 00:29:18.86 ID:Op5bsnOR
【韓国経済】上場企業の26%が9カ月以内の破綻リスク、インドネシアでポスコ事故などアジアで際立つ危うさ[03/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1394202598/
429日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 00:50:34.05 ID:3I4zDav2
米国は20世紀における大国群中、ロシア、ドイツ、日本と違い、血と土のナショナリズムとは無縁で、
普遍的・自由・民主的理念を掲げて来たが、その米国の力が衰えた結果、普遍的・自由・民主主義は
危機に瀕しつつあるとよ。

(バッカじゃないの。日本こそその理念を掲げてたんであって、米国はおぞましい限りの人種主義的
帝国主義国として、この4カ国中、最も多くの人々の死を直接的間接的に齎したんだぞ。)↓

・・・In the 20th century, the United States was both unique and irreplaceable because it
exercised great power without the blood-and-soil nationalism of Russia, Germany or Japan.
It stood for universal, liberal, democratic ideals. We should not expect those humane ideals
to thrive in the vacuum left by a retreating America.
http://www.washingtonpost.com/opinions/michael-gerson-as-the-us-retreats-what-will-fill-the-vacuum/2014/03/06/0b3ba502-a569-11e3-8466-d34c451760b9_story.html
430日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 00:50:59.00 ID:SC1qaPmG
EUがロシアに「経済制裁」とな?

金融危機以降、EUはドイツの富で首の皮が繋がっている。
となれば、ロシアは何らかの理由を付けてドイツへのガスの元栓を閉めればいい。
ロシアがEUに対して行う「経済制裁」は簡単だ。

「シェールガス革命」キャンペーンでロシアの資源外交カードが封じられていたのに
寝ていた子を覚ます愚行としか言いようが無い。アメリカもEUもな。
431日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 01:05:30.88 ID:y8DOgX0p
>>424
今回の件が先例になって、自分らがやらかした時に対象になるの防ぐためじゃね。
道義的な批判をすることで一定の義理は果たしたけど、後はシラネと。
しかし・・・本気でアメリカの梯子の外されっぷりが酷いな。
432日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 01:12:26.81 ID:SC1qaPmG
>>431
中国が欲しくてしょうがない軍事技術を入手できる拠点がウクライナだったわけで。

ここをロシアに完全に抑えられると対露外交でグウの音も出なくなる。
ウクライナをロシアから分離することに関しては、中国は欧米と共益関係にあったと言える。

しかしながら、プー帝の手際良さに思惑が外れ、各国の下心が丸出しになってるのが今。
433日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 01:16:10.53 ID:4MqeAyQn
コウモリ外交の韓国が火中の栗を拾いに行く訳がない。
仮に動いても、彼の国の外交力じゃ双方の面子を潰して終わるだけ。
434日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 01:17:59.40 ID:SC1qaPmG
>>433
むしろ、事大したくても誰も構ってくれない状況になってるよ。
435日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 01:23:03.14 ID:oOUhbXcr
>むしろ、事大したくても誰も構ってくれない状況になってるよ。

とはいっても、アメリカは注意しておいた方がいいかもな。
韓国(朝鮮)/中国系の移民の行動によっては、今後厄介なことになるかも知れない。
韓国(朝鮮)/中国系以外のアメリカ国民が、奴らの行動に耐えかねて、自国から蹴り出すなら別だが。
今後数十年の間に、どのくらい影響力を持つのかちょっと予想がつかん。
まあその前に、奴らを叩きつぶせれば、それはそれでなんとかなるかも知れないが。
436日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 01:52:40.81 ID:2ArXz7Zr
>>359-362
西側のクーデター介入を批判しつつ
結局一番怖いのはなんちゃら自治区の分離独立、と。そりゃそうだろうなw
437日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 01:57:20.72 ID:lXF/iF4N
繁殖力っつーかイナゴ度というか・・・
ある程度小金持ってたりもするし、結構馬鹿に出来ないもんな>特亜
438日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 02:01:41.74 ID:zKED5kYu
国籍を変えようが国家に忠誠を誓わないのが一番問題かと
439日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 02:03:57.05 ID:zKED5kYu
あと異常に群れる(金持っている奴が貧乏な同族を利用する為)
440日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 02:04:11.66 ID:0EUlji4v
バージニアに沸いてるのはまずいらしいね
大統領選を左右する可能性のある3つの州のうちひとつらしくて
そこで大量票田になると、国政を左右するそうな
441日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 02:10:37.64 ID:7U9SBMGY
ttp://www.the-american-interest.com/wrm/2014/03/06/russia-blows-past-obamas-off-ramp/
THE BATTLE FOR UKRAINE  Published on March 6, 2014 WALTER RUSSELL MEAD
Russia Blows Past Obama’s “Off Ramp”
Yet another western plan for Ukraine ended in failure today. Will this hurt
Obama’s standing in the Middle East?
ロシアはオバマの「出口ランプ」を駄目にした
今日、またひとつの西欧側のウクライナ計画が破綻したが、この事件はオバマの
中東政策を傷つけることになるか? WALTER RUSSELL MEAD

In any case, global political instability, in which there is a bull market these
days, tends to drive up the price of Russia’s gas and oil exports, and this is
the bottom line the Russian president probably watches most closely. Trouble in
Europe and trouble in the Middle East brings more money into Russia’s coffers,
not less.
最近のグローバルな政治的不安定性はロシアのガスと石油の価格を高める。それらの輸出
価格こそロシアの大統領の最も注目するものである。欧州や中東のトラブルはロシアを利
するものであって、その逆ではない

He’s blocked his worst case outcome?a united Ukraine moving to the West with the
eastern political leadership backing the move. The West is largely stuck with the
financial support for Ukraine (meaning that US and EU taxpayers will be paying
Ukraine’s back bills to Gazprom and other Russian entities), and now that he has
Crimea in hand, the divisions between east and west can be exploited by Russia down
the road.
プーチンは彼にとって最悪のシナリオであるウクライナの西側への吸収を阻止した。今や
彼はクリミアを手にしてウクライナの東西分裂は彼の手の中にある
442日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 02:11:10.68 ID:7U9SBMGY
Looking at the bigger picture, Putin probably also thinks the United States needs
him more than he needs us at the moment. The Obama administration, he likely
believes, is desperate to avoid further trouble in the Middle East. In Syria, in
the Israeli-Palestinian negotiations, and in the Iranian negotiations, it is out
on a limb, engaged in very high stakes diplomacy where the odds don’t favor it.
Russia can’t do a lot about the Israeli-Palestinian negotiations, but it can
probably spoil the Iran negotiations and make Syria an even more horrible
diplomatic and political problem for the Obama administration than it already is.
Indeed, Samantha Power is now stating that Syria is dragging its feet in
negotiations over the destruction of chemical weapons facilities. The U.S.
should not expect any help from Russia as it searches for progress in Syria.
より大きな構図で見ればプーチンが恐らく思っているであろうことは、アメリカが彼を
必要とする程度が、彼がアメリカを必要とする程度を上回るということであろう。オバ
マ政権はこれ以上の中東でのトラブルを避けるために、シリアであれイスラエル・パレ
スチナであれイランとの交渉であれロシアの協力を要する。ロシアは恐らくイランとの
核開発抑制交渉への協力をスポイルするであろうし、シリアの問題をオバマ政権の更な
る悩みのタネにするだろう。シリアの化学兵器廃棄プロセスで、ロシアの協力は期待し
がたい。
From a Russian point of view, there already was a cold war between Moscow and
Washington, and the West’s effort to snatch Ukraine last fall was a unilateral
escalation of that conflict and an existential threat to the foundations of both
the Putin government and the Russian national project. Putin believes he is
fighting back and it looks as if his interest in punishing Obama over Ukraine
is greater than his (limited and conditional) desire to keep working with Obama
on issues like arms control.
ロシアから見ればモスクワとワシントンの間は既に冷戦関係があって西欧側が一方的に
ウクライナを盗み取ろうとしたことは紛争のエスカレーションであって、ロシア政府と
ロシア国家プロジェクトの存続を脅かすものである。プーチンは逆襲しているわけであ
ってオバマとの軍縮交渉に貢献するよりもオバマを懲罰したいであろう
443日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 02:12:33.36 ID:7U9SBMGY
Russian diplomats expect to be getting urgent calls for help from desperate
American diplomats trying to get Iran to an acceptable agreement and perhaps
also to keep the Syrians within some kind of bounds. They are probably also
expecting some interesting calls from Saudis, and from Egyptian generals with
Saudi money in their bank accounts, looking to punish the Obama administration
by creating the appearance of a new Russian role in Egyptian military affairs.
It’s quite possible that the value of some Saudi backed arms deals with
Egyptians and maybe Pakistanis could more than offset the cost of western
sanctions to the Russian economy. In any case, Russia thinks it has some
running room in foreign policy now, and we should expect it to take advantage
where it can.
ロシアの外交官は落胆したアメリカの外交官がシリアやイランの問題で協力要請を
してくると期待している。彼らはまたサウジアラビアからの協力要請を期待してい
て、サウジの金銭的支援を得たエジプトの将軍からの商談も期待しているだろう。
サウジアラビアの金銭的支援によるエジプト、パキスタンとの商談は西欧の経済制
裁を補填してロシア経済を助けるだろう。いすれにせよロシアは今や外交の機会を
得ている

We shall see, but the most important question now probably isn’t what
happens next in Ukraine. The question is how does the breakdown of the Obama
administration’s Russia policy affect America’s position in the Middle
East. Will Iran now assume that it can have more backing from Russia and
will that harden its stance in the nuclear talks? Will Assad now conclude
that he has less to fear from the Americans than ever before? Will that be
reflected in a continual hardening of his stance on chemical weapons?
ウクライナの次に来るものがウクライナの事件以上に重要であろう。それは、オバ
マ政権のロシア政策の破綻がアメリカの中東政策に与える悪影響のことで、イラン
やシリアの問題である(後略)
444日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 02:17:40.84 ID:SC1qaPmG
>>438
出身国家にすら忠誠誓わないんだもん。
事大のためなら祖国も切り売りするからね。
445日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 02:29:11.06 ID:P7CyXF+g
そういえば日産が日本以外で絶好調なようで。
ゴーンは何だかんだ居座りそうだな。

ttp://online.wsj.com/mdc/public/page/2_3022-autosales.html
ttp://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPL3N0M11T320140304

2014年2月 自動車販売台数
■米国
toyota 159284
nissan 115360
nissan 100405
■中国
toyota 51900
nissan 71900
nissan 40858
446日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 02:31:58.12 ID:P7CyXF+g
>>445を訂正。

誤:nissan 100405 及び nissan 40858

正:honda 100405 及び honda 40858
447日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 02:51:50.79 ID:7U9SBMGY
>>388

ttp://www.voachinese.com/content/china-internet-attack-20140307/1866407.html
“昆明事件”の後 中国はネットワークのデマに打撃を与えるのを始めます  VOA中文

ワシントン ?中国の当局は再度の打撃のインターネットの言論の行動を始めて、昆明の
“3.01”の事件の後でネットワークの空間の現れる“不調和”の音に対して調査・処分
と警告を与えます。警告させられたのはネットワークの著名人を含みます。ネットワー
クの観察の人は、中国最高裁判所と最高検察院(略称する:“2が高い”)の去年登場す
るネットワークの言論の法律の境の司法解釈を確定するに関して、と指摘します、ネッ
トワークの言論の自由をつくって、正面の効果を果たすことができていません。指摘す
る先輩のメディア人があって、法律は果たすことができて効果を保護することができて、
しかし中国の法律はいつも政治運動に取って代わられます。

*中国公安部:45人は調査して処分させられます*

中国公安部の“黒い4打4害を退治する”事務室政府のミニブログは、昆明で事件の発生
を襲撃した45人があった後に、と木曜日(3月6日)消息を発表して語ります、“インタ
ーネットの上編にあってデマをつくって、広めて、わざと恐れ慌てる情緒を製造して、
社会秩序を乱して、法律に基いて処罰させられます。”

*ネットワークの著名人は警告を受けます*

同日、北京公安局ネットの警官の小さい“首都のインターネット警察”は、“昆明がと
ても事件を恐れた後に消息を発表して語ります、大量にネット友達は告発して、一部の
有名人は事実を顧みて、人民の感情の言論を是非を混同させて、傷つけるのを隠しを発
表して、警察側処理を望みます。”このミニブログは告発させられた有名人に気づかせ
て、“有名人として、自分の言行のために担当してください、法に反する法律法規の、
私達は法律に基いて処理するでしょう。”(ry
448日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 02:56:43.24 ID:P7CyXF+g
日本国内向け価格が大幅に上昇したV37スカイラインが
2月末時点で4200台を受注したそうだ。
日本国内向けのレクサス(特にISとGS)の運命や如何に。

ttp://autoc-one.jp/nissan/skyline/report-1681086/
449日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 03:36:50.13 ID:Caqg4gd6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1250812994/335
  ↑  ↑   ↑  ↑   ↑  ↑
450日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 05:11:51.52 ID:O8D81nX9
最近思うのはオバマってバランスオブパワー(というゲーム)をやったことあるのかなと・・・
あれちょっとしたことで全面核戦争が起きてゲームオーバーになるじゃん
自分のちょっとした決定が人類を滅亡させかねないって理解してるのか?
’デブ好きクリントン’にせよ、
’アホすぎブッシュジュニア’にせよ、
このへんを最低限理解してると思ったんだが、オバマって絶対理解してないなぁ〜、と
最近思った。
このへんツツカれると絶対その頃は貧乏だったとか答えるだろうなぁ…(俺も貧乏だったけどやったけどねぇ…)
451日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 05:32:16.09 ID:O8D81nX9
若いひと(17歳の方たち)は知らんか…
452日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 06:13:05.26 ID:IlZTIlEa
BBCが先週に、「中国経済の実態」を放送してた。
BBCの結論。

・シナの、北京オリンピックや上海万博などの、国民の
 脳みそまで煮えさせている国威高揚

・過剰な軍事費と過剰な治安維持費が同額という、過剰な巨大軍拡

・巨大過剰公共投資、巨大過剰生産、巨大過剰融資。

シナは、
もはや<WW1直前の、ドイツ第二帝国/WW2直前の、ナチスドイツ>
である。
453日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 06:43:54.33 ID:fq32UK8k
プーチンは現実を見てるけどオバマは見てないというか興味がないんだよな
地球の裏側の小さい国なんかステイツになんの影響もないとか思ってそう
454日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 06:53:47.32 ID:7U9SBMGY
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/615c29ba-a614-11e3-8a2a-00144feab7de.html
Cyber Snake plagues Ukraine networks
By Sam Jones, Defence and Security Editor March 7, 2014 7:25 pm
サイバースネークOuroborosがウクライナのネットを脅かす FT

非常に洗練されたコンピュ-タ・ウイルスである、サイバースネークあるいはOuroboros
(ギリシャ神話の蛇)と呼ばれるマルウェアがウクライナの政府機関などの主要なサイト
に感染していることが発見された。このOuroborosと呼ばれるものは非常に洗練された
多機能のウイルスで Stuxnetに匹敵するとされる。あまりにも洗練されているので、
ハッカーの作品ではなく、国家機関によって作成されたと推測される。

このサイバースネークは昨年から現れ始め Viktor Yanukovich政権の転覆に至る時期に
最も激しくバラまかれた。これは情報の抜き出しのみならず多機能を持つもので、産業
機器の破壊や電力水道などの運用管理の妨害、金融機関の撹乱などに使えるという。

“Whoever made it really is a very professional outfit,” Mr Garfield added.
“It has a very high level of sophistication. It is a complex architecture
with 50 sub-modules designed to give it extreme flexibility and the ability
to evolve. It has neat and novel technical features.”

“You never get beyond reasonable doubt levels of proof in this area but if
you look at it in probabilistic terms ? who benefits and who has the
resources ? then the list of suspects boils down to one,” said Nigel Inkster,
until 2006 director of operations and intelligence for MI6 and now director
of transnational threats at the think tank IISS.
“Until recently the Russians have kept a low profile, but there’s no doubt
in my mind that they can do the full scope of cyber attacks, from denial of
service to the very, very sophisticated.”
誰がこれをやっているのかは不明であるが専門家はロシアの手になるものではないか
という
455日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 07:11:37.74 ID:2XwZtMlp
あらあらwウクライナ情勢で黒ノムさんの「努力」は評価する、が米側制裁の「支持」には加わることはなさげなニュアンスで電話会談があったのか。

今までのツケが来たな黒ノムさんw
456日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 07:18:23.41 ID:7U9SBMGY
日本庶民は、ホワイトハウスと国務省のgdgdぶりに、「失望」していると言わざるを(ry
457日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 07:27:25.42 ID:EjdirDNg
国内が一枚板じゃないウクライナから、ロシアっていう強力な影響力を
無理やり排除すると…
最近よく見てきている独裁者がいなくなった…なんてことにならなきゃいいけど
まあ、その前にロシアを引き剥がせるかって話になるがw
458日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 07:30:50.49 ID:MHGdH0JO
>>444
彼らの言う身内って結局は親族のみだからな。その次に民族。
メンタルがアフリカの後進国と変わらん。
せめて、ボツワナ、南アフリカ並の国民意識をもってもらわんと…
459日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 08:13:16.78 ID:7U9SBMGY
ttp://www.secretchina.com/news/14/03/08/533085.html
両会間 習近平は気をつけないで“秘密”を漏らします
2014-03-08 06:30 作者:楊帆

中国共産党の総書記の習近平、3月5日午後、人民大会堂の上海ホールと上海の人民代表
大会代表達の会う最後で、気をつけないで、上海の1つの“秘密”を漏らしました。

上海市長の楊雄大が貿易試験地域の“複雑性”と“難しい硬い鉄性”を話します。会議
が終わった後に、習近平は文化芸術界の曹可凡の前に行って、彼に対して言って、あな
たはやせたようです。そばの韓正は釈明します:“彼は去年ダイエットすることに成功
します。”習近平は応対します:“上海政府のダイエットは、効果が著しいです。”

言うところによれば、上海は今年市レベル機関の“ダイエット”を推進するでしょう、
10%の人力を簡素化するのを編むと予想します。上海は中国共産党の政治界の上で特殊
な地位を持っています。初期の中国共産党の官吏の王洪文、張春橋、姚文元から、90年
代の江沢民、陳良宇まで、今の兪正声、韓正、すべて中国共産党の政治界の上で一時羽
振りを利かしたことがあります。

特に江沢民の統治する時期の“上海派閥”、その派閥の特徴は非常に鮮明です。今まで、
江沢民は上海を自分の独立王国にするのを派遣します。1989年後にから、江沢民、呉邦
国、曾慶紅、黄菊などの上海の官吏は続々と中国共産党の政治の権力センターに入って、
概算統計によると、中国共産党の第13期第4回中央委員会全体会議の後での31人の常務委
員の中で、上海で働いた経験があった6人があって、割合は19.3%に達して、その他の省
の上をはるかに超えます。
それ以外に、江沢民の子、江綿恆は上海で長年経営して上海対聯と投資会社を通じて上
海のとても大きい部分の経済動脈を制御しました。
460日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 08:14:00.36 ID:7U9SBMGY
習近平の前任の胡錦涛は陳良宇の打倒を通じて上海グランドを整えのたことがあって、
兪正声と韓正を接収改編して、江沢民は上海での勢力に圧縮させられます。去年、上海
市の市長代理の楊雄は外部に注目を誘発する破格の抜擢をさせられます。楊雄以の“非
常務委員、非中央委員、非中央の候補委員”の身分は跳ね上がって、これは中国共産党
に合わないで原則を組織して、外部は解読して習近平になって江沢民を落ち着かせ慰め
るために派遣する便宜的な計画。現在、江沢民は上海で1つの場所を占める市長の楊雄
略がしかないをの派遣します。

2012年の5月の上海中国共産党の党の代表大会上で、上海市役所の常務の副市長の楊雄
以外、常務委員の身分のを免除して江沢民の甥、上海政治法律委員会の書記の呉志明が
まだある。呉志の明目の前で政協で老後を過ごします。呉志明の父の元の名前は江澤寛
と言って江沢民弟で、叔父家が子がないため、叔父家に養子にやります。

香港メディアがあって、このような情況は2013年から変化が発生して、上海の中国共産
党の政治の中の重さはだんだん下がって、 “上海派閥”のこのような派閥は正式に中
国共産党の舞台に別れを告げます。去年、中国共産党の第3回中央委員会全体会議の後で、
中国共産党場所党・政府・解放軍の高層の総入れ替え、中央紀律検査委員会の常務委員
の侯凱の落下の上海任紀律検査委員会の書記は特に人目を引きます。

11月、1日以内実証させられて落馬する4人の高官があって、江沢民の財務の家を管理す
る劉鐵男案の黒龍江の省委員会組織部の副部長の林秀山、中国石油のインドネシアの社
長の魏志剛に関連するのを含みます。江沢民の子の江綿恆を黒幕にする中国モバイルは
特大に腐って、また動静を伝える5人の高官を継いで落馬した後に、元副社長の魯向東
は一審で無期限が言い渡されます。

外部は分析して、江沢民が長年、を苦心して経営してきた“上海派閥”は攻陷されます
461日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 08:44:16.00 ID:7U9SBMGY
これは今日のFT記事で、2月末にロシア軍がウクライナの中枢機関を占拠して、計画通り
ウクライナの政治状況を一変させたと書いている
------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/99776d16-a621-11e3-9818-00144feab7de.html#slide0
Ukraine crisis: Pretext and plotting behind Crimea’s occupation
By FT Reporters March 7, 2014 7:41 pm

Under cover of darkness, they made their move. Just before 5am on February 27 ?
a Thursday ? several dozen masked men with guns stormed the Soviet-era
parliament building in Simferopol on Ukraine’s Crimean peninsula. Inside, the
dazed Ukrainian police inside offered no resistance. “It was all very
organised,” said Vladimir, a teenager standing with pro-Russian demonstrators
outside. “In five minutes they occupied the entire building.”

By dawn a Russian tricolour had replaced the Ukrainian flag over Crimea’s
parliament. As the gunmen looked on, an extraordinary session voted in a new
local premier, Sergei Aksyonov, leader of the small pro-Moscow Russian Unity
party.

Now events began to unfold as if according to a pre-planned script. Within 48
hours, more unidentified armed men ? widely believed to be Russian forces,
though they never said a word, leaving the less professional but more
talkative militia men to field journalists’ questions ? had fanned out to
surround strategic sites across the peninsula.
Early on Friday, February 28, more soldiers ? well armed and in uniform but
without insignia ? appeared outside Simferopol’s airport and at Belbek
military airfield, near Sevastopol.(ry

*まるで小説を読んでいるようなふいんきで絵に描いたようなロシア軍による周到な
クーデター計画の実施といったところ。こういう大胆不敵で法を完全に無視した事を
やるというのもKGB出身のプーチンさんらしいところというか(w
462日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 08:54:09.36 ID:0FdldD9K
>>448
レクサス(特にISとGS)の運命や如何にも何も、初期受注分はけたらスカイライン失速で終了だろJK
463日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 08:57:19.41 ID:7U9SBMGY
>>461 訂正:ウクライナの中枢機関→クリミアの政治的中枢機関
464日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 08:59:03.01 ID:2XwZtMlp
プーチンのやり方は一番うまかった。去年からウクラナイはすでに揉めてた記憶がある。

親ロシア系の大統領(傀儡)がいたけどこれが上手くいかなかった場合はクリミアにロシア系を蜂起させる。
東部も上手く乗せりゃロシアにとっちゃウマウマ。
上手くいった場合でもそのまんまロシア側に居座らせる事ができ、ドイツ、ポーランドを牽制できる。

今後は欧米がgdgd言おうがクリミア半島住民が投票をして「ロシアに入れて〜」やられたら表立って反対なんぞできるわけない。
それやったらイラクの現政府の正当性すらなくなる。

否定したらもちろんアルカイダ系がイラクをさらに攻撃するよね〜正当性がない政権を倒して何が悪いってな話。

周り回って欧米にダメージ行くとは面白いわ本当
465日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 09:05:07.35 ID:sp/t0B2+
>>464
政権運営まで視野に入れて反政府運動やれと
現政権さえ倒せばいい、で統治できないままズルズル…な国ばかりじゃん

日本の民主党による政権交代を反面教師にしろとしか言えないw
466日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 09:15:50.49 ID:tD9nYpQH
>>465
ニダー政権下で大震災・大津波・原発事故を起こしても、粛々と復興に動いたチート国家は参考になりませんw
467日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 09:36:09.34 ID:FoK3NEl4
欧米としては市民運動煽って暫定政権樹立目指すなら
同時に軍事展開しておいてプーチンに裏で因果ふくめておくべきであったの?

こういう段取りしていたらクリミアの断固死守というプーチンの意思を早期確認できただろうし
それならばオバマへの評価をふまえた欧州陣営の引け腰判断で
そもそも大統領追い出しとかにならなかったのでは
468日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 10:25:54.47 ID:dxu8NuFT
ロシアとアメリカで、
EU含めヨーロッパへの影響力の綱引きやってて、
ブッシュがソ連の被害国を歴訪してたりとかしてたけど、
オバマがそれを継いでたような感じもないわけで

やっぱ牽制とかが緩むと危険だなって話かねえ
469日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 10:31:36.75 ID:EjdirDNg
EUの皆さんは
これから春でよかったですなーって
来シーズンの冬に何されるか分からんけどw
470日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 10:38:16.22 ID:FoK3NEl4
ガス握られてて
なんで脱原発とかしたのかねえ
ドイツ
471日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 10:47:00.75 ID:EjdirDNg
石炭チーム04のスポンサーがガス会社のガスプロムっていうのも
なんというか面白い
472日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 10:51:54.24 ID:UuCQeLBv
>>470
緑豆が跋扈してるしね
与太話でスポンサーがクレムリンって話もあった
473日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 10:53:21.45 ID:lHNmATyt
>>373
中国は環境汚染や公害を止めため必要な(建前レベルの)規制や
(潜在的な)技術、資金がない訳じゃない。だけど汚染の排出源に
対して操業停止含む処罰を執行したり、必要な浄化設備を導入または
助成したりする【社会的仕組み】が欠けている。

家庭の排水や車・石炭暖房の排煙も大きな汚染源だけど、より深刻なのは
企業が地方行政長や治安機関、裏とズブズブで民主・自由国家でないから
選挙含む住民運動や環境担当部門、警察・司法、報道による規制・牽制が
機能しないこと。
474日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 10:57:53.48 ID:Bo9o+tZo
クリミア、ロシア編入なら内戦勃発も=ウクライナ元首相

ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJEA2601S20140307

[ダブリン 7日 ロイター] -
ウクライナのティモシェンコ元首相は、
クリミア自治共和国がロシアに編入された場合、
同地域でゲリラ戦が勃発する恐れがあるとし、
ドイツなどに対し、ロシアへの経済制裁を即刻行うよう求めた。

元首相はメルケル独首相との会談後、ロイターとのインタビューに応じ、
ロシアによるクリミア半島の実効支配は、
地域全体に長期的な脅威をもたらすと強調。
ロシアに対する国際社会の対応はこれまでのところ奏功しておらず、
紛争を防ぐためにも速やかな行動が望ましいとメルケル首相に伝えたことを
明らかにした。
その上で「次の最も強力な制裁として、
一連の非暴力的な経済措置を提案した」と語った。

ウクライナは1994年、安全保障に関する覚書(ブダペスト覚書)を
米、英、ロシアなどと交わしているが、
ティモシェンコ元首相は、同覚書を引き合いに出し、
米英はウクライナを支援する「重大な責務」を負っていると述べた。
ブダペスト覚書はウクライナに対し核兵器の放棄を求める代わりに
領土の保全を保障している。
475日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 11:07:06.78 ID:TomILCBi
元々西と東で内戦に近い状態だったのに何言ってんだかとしか
476日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 11:08:10.39 ID:Bo9o+tZo
米はともかく欧州はそりゃ自国の利益考えたらウクライナに肩入れするなんて危険はしないだろ。
477日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 11:08:17.28 ID:07e5Y0hu
>>473
政府がシノペックやペトロチャイナの社長呼びつけて硫黄分減らせというのが
そんなに難しいことなんでしょうかね?
478日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 11:10:04.01 ID:EjdirDNg
>>477
政府側の人間でしょ?
社長さん連中って
479日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 11:17:40.83 ID:y1FGuC1Z
>>477
言える立場の役人連中はもう賄賂貰っているから言うに言えないんでしょ
取り敢えず不特定多数の市民に規制をかけて仕事してますアピール
平常運転かと
480日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 11:28:10.77 ID:Lbwsm8qb
生産が落ちても文句を言われ、公害が防止しなくとも文句言われ…
支那は前、日本企業に対してぼやいてたな。
「日本の企業は日本では公害防止対策が万全なのに、なぜ我が国(中国)ではきちんとしないのか…」
…きちんとしたくとも中身(国民)が腐ってるからだよ。
もっといえば、国民をきちんと教育してこなかったお前ら自身(共産党政府)の責任だ。
何でも他人のせいにするんじゃねーって感じだが。
481日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 11:29:47.15 ID:sp/t0B2+
>>474
日本は、ティモシェンコが排出権600億円を流用したという話が本当かどうかで
対応が違ってくるかな
それでもオバマに付き従うかな
482日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 11:31:36.07 ID:Bo9o+tZo
ティモシェンコの戯れ言は誰が信じるんだろうか?
483日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 11:36:41.30 ID:07e5Y0hu
>>478>>479
つまりは政府にやる気がないってことだわ。

>>480
>もっといえば、国民をきちんと教育してこなかったお前ら自身(共産党政府)の責任だ。

国民を教育しなかった、余計で共産党の責任でしょうw
484日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 11:38:21.76 ID:EjdirDNg
環境問題なんて実感してから動くものだから
今舵を切れるかどうかだよ
485日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 11:39:51.33 ID:TlRCJpav
239人乗り北京行きマレーシア機、ベトナムで消息断つ 2014.3.8 10:03 [航空事故・トラブル]

 【シンガポール=吉村英輝、北京=山本秀也】マレーシア航空は8日、
北京行きの239人が乗った航空機が、同日未明から管制塔との交信を絶ったと発表した。
到着予定時刻の同日午前6時半(日本時間同7時半)を過ぎても消息がつかめず、捜索を続けている。
一方、中国の航空当局は、同機がベトナムの管制区域内で連絡を絶ったとの見方を示した。

 マレーシア航空によると、行方が分からなくなったのはボーイング777−200型機のMH370便で、
クアラルンプール空港を現地時間の同日午前零時41分(同1時41分)に離陸した。
約2時間後に管制塔との連絡が途絶えたという。

 搭乗していたのは幼児2人を含む乗客227人と乗員12人。乗客の国籍は13カ国・地域にわたる。
中国国営新華社通信は、約160人が中国人旅行客だと伝えた。
マレーシア航空は産經新聞の取材に「日本人の乗客はいない」と述べた。

 中国の航空当局は8日、消息を絶ったマレーシア航空機が「中国の航空管制区に入った形跡はない」と語った。
不明機はベトナムのホーチミンの管制区域内で、現地時間の同日午前1時20分ごろ連絡を絶ったもようだという。

ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/140308/asi14030810040001-n1.htm
486日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 11:40:20.97 ID:7CRNyzs3
>>474
ドイツにって、このおばちゃん本気で言ってるわけじゃないよね?
487日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 11:49:04.55 ID:5g9L2cT7
ティモシェンコの中身はオバマ
488日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 11:56:23.76 ID:e3osVx5r
ガスの魔女氏は慈禧太后の劣化版じゃないかな
489日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 12:01:56.99 ID:Bo9o+tZo
 【サンパウロ時事】南米ベネズエラのマドゥロ大統領は7日、ウクライナ情勢をめぐり、ロシアを支持する声明を発表した。
 マドゥロ氏は、ウクライナの新政権は、地域の安定やロシアの主権を脅かしていると指摘。
ヤヌコビッチ前政権の崩壊には「米国と北大西洋条約機構(NATO)諸国が関与している」と批判した。 

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140308-00000030-jij-int

あんたのところも炎上してるが放置してええん?
490日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 12:04:52.94 ID:Dz2EJ7po
>>489
尻馬に乗ってなんか仕掛ける気かね
491日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 12:08:04.65 ID:UuCQeLBv
欧米と露が揉めれば揉めるほどガス石油類の国際価格は上がるしなぁ
てか制裁食らって、満足に設備投資してない油田じゃ簡単に増産なんか
出来そうにもないけどなぁ
492日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 12:11:23.13 ID:DYeQSbi7
ティモシェンコって後ろ盾はいるの?
国内はどの程度掌握できてるの?
493日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 12:21:44.76 ID:f8NRGRmf
>>488
慈禧太后は亡びるべき国を数十年も延命させ、分裂も回避して次の政権に
渡した。「劣化版」というくらいじゃまだ褒めすぎ、比較したら太后に
失礼だよ。
494日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 12:32:06.03 ID:cMv+xmYF
>>492
後ろ盾いたらあんな惨めな収監されんと思う。ウクライナではティモシェンコは税金を流用した泥棒扱い。
自由広場で演説しても受けがよろしくなかったw
495日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 12:33:17.61 ID:cMv+xmYF
今後は邪魔になる可能性あるのはティモシェンコとフーリガン崩れの極右連中だな…
496日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 12:40:56.18 ID:e3osVx5r
>>493
しかしあれは袁世凱の重用と帝権の失墜を決定的にしたのだから明確な中華世界の死因だよ
一部の人間からすれば袁世凱の次に憎むべき敵

>>495
キエフの国粋主義者の先鋭化は火種にはなるだろうね
今は西部連中と合同しているけどそのうち中部として西部に服属を迫るだろうね
その時が現政権瓦解の時になるだろう
497日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 12:44:56.11 ID:P7CyXF+g
>>462
GSもISも初期受注だけで終わっているよな。
日本レクサスはCTだけで生き永らえている様なものだな。
498日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 12:53:52.57 ID:D1DV8BK6
>>497
海外向けは売れてるんだけどね
国内であのクラスの需要はもう伸びないのかもな
499日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 12:56:08.68 ID:ycr8hVeY
レクサスはフロントのデザインがどうも…
日産は全体のデザインがアレですが…
500日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 12:59:48.35 ID:Eb176FUo
>>498
顧客の需要が明らかに安全志向、節約志向で凝り固まっちゃったからね
レギュラー価格が跳ね上がっちゃったし

車への金のかけ方も運動性<<<居住性に傾くのは仕方ない罠
501日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 13:01:09.46 ID:0FdldD9K
日産はスカイラインを必死で高級車に仕立てようとしてるけど
ユーザーがスカイラインという名前に求めているものとずれてる気がしてしょうがない
GTR切り離しっちまったからなぁ…
502日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 13:08:47.76 ID:5g9L2cT7
「あの王国会館とかいうの作るとき、地鎮祭やっとったよね?なんで?」
って聞いたら答えてくれなかった。
503日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 13:09:26.86 ID:5g9L2cT7
誤爆です・・・
504日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 13:10:57.17 ID:P7CyXF+g
>>498-501
ところがどっこい、旧来スカイラインユーザーは確かに離れているが、
輸入車やクラウン等を乗っている層がV37スカイラインを検討したり
買い替えたりしているらしい。

以下ソース。
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1392896704/

で、300万円台のスカイラインに乗っていた層はレガシィ、マークX、ベンツCLAあたりに
乗り換えているらしい。
505日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 13:36:16.84 ID:p3PTvn5i
>>450
アメリカの正統なリベラルは、むしろ伝統的なバランスオブパワーの概念を嫌悪して否定する人達だよ
そういう意味では、オバマはアメリカの正統なリベラル的外交観の持ち主で、
この間アメリカが出した「ウクライナに関する10の誤った主張」にはそれが明確に表れてる
506日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 13:51:55.83 ID:3QV99P6w
141 :右や左の名無し様:2014/03/08(土) 08:20:26.64 ID:???他の記事で見たけど一部当局者と活動組織相手の制裁じゃなかったっけ
どうせこれでIMFが資金注入して再建始めようとするときに親ロクーデターで再転換するんじゃない?
破綻させてからのIMFの再建プロセスに移行することはないだろ
それやったらもう内戦確定するだろうし東側が激しく反発しはじめたら
NATO軍は出てきても抑えられないんじゃないかな、そもそもそんな価値も無いでしょ

145 :右や左の名無し様:2014/03/08(土) 08:23:58.71 ID:???
>>141
ガチかヤオかでいえばヤオなのね
まあこの4国が本気でやり合うなんてことは無いだろうけれど
第二次冷戦と代理戦争の下地は整ったという感じだね
朝鮮戦争がくるかな

152 :右や左の名無し様:2014/03/08(土) 08:28:33.46 ID:???
>>145
ボスニアヘルツェゴビナとは情勢が違うからね
今回はバックがもうクリミア半島に展開してるロシア軍だからプロレスだろこれ
しかもクーデター煽って大統領追い出してるんだし
膨れ上がった債務消して情勢回復させるための出来レースじゃないかな
下手したらロシアとアメリカも裏で組んでる可能性あるんじゃないの

154 :右や左の名無し様:2014/03/08(土) 08:30:56.22 ID:???
>>152
>下手したらロシアとアメリカも裏で組んでる可能性あるんじゃないの
確実に組んでいるよね。ガチなら西欧があんなにのんきにしていないし
ついでにシナもからんで日本もちょこっと乗っかれたのかな
507日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 14:15:10.08 ID:HQPEQ5dh
なぜ銭湯は潰れない?利権と補助金まみれ、脱税横行のあきれた業界の実態
http://topics.jp.msn.com/wadai/cyzo/article.aspx?articleid=3572515

これちょっとおもしろかった。
銭湯ってこういうスキームでなりなってたんだな。
しかし、そもそも区や市が毎年一定数も銭湯の入浴券を購入する必要があるんだろうか?
何か根拠ある?
508日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 14:18:40.51 ID:3QV99P6w
>>507
私の田舎じゃどんどん潰れてるけど
まあ、単に過疎化が進んでいるっていうのもあるかもしれんが
509日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 14:20:29.34 ID:1eXltwhT
>507
銭湯の代金って物価統制令適用されてる最後の物価だった記憶。
510日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 14:21:28.08 ID:ycr8hVeY
うちの隣の銭湯はこないだ潰れた
511日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 14:22:33.04 ID:eDdeWTbZ
自分ところも銭湯は見なくなったな
併設のコインランドリーがシーツとか洗うのに良かったから、残ってて欲しかったけど
512日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 14:25:12.65 ID:TomILCBi
娯楽性を打ち出せない普通の銭湯は儲かってないというからね
燃料費は上がるしボイラーはじめ設備の維持費はかさむし、家に風呂があるのがデフォになってきて客は減るし
513日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 14:30:22.09 ID:R4jJ0hBM
都内の銭湯は地価の関係で上マンションにして1階は銭湯ってスタイルが一時期多かった。
でも廃業する銭湯もあり微妙な感じだよね

大田区は温泉出るから黒い温泉って事で商売継続出来るみたいだけど、
工場関係者が汗流す銭湯の構図が崩れつつある現代では無くなる物なのかもね。
514日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 14:31:11.89 ID:ycr8hVeY
銭湯が減ったかわりにスポーツジムを銭湯代わりにするジジババが増えたような
515日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 14:37:34.60 ID:THJU7iTM
>>440
けど、やつらはいつも「やりすぎる」からなぁ。
限界というか節度を守れないというか。

今はよくても今後どうなることやら。

日本人ほど世界、特に飴の他移民連中はモラルが高いとは思えません。
516日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 14:47:05.95 ID:8Z25zmEr
   ∩___∩         |
   | ノ\メルケル        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
517日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 14:50:11.33 ID:4oeTdyz3
>>516
マジレスするメルケルさんオッス。w

なのは置いておいて苦労が絶えないね(;´Д`)
518日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 15:18:13.93 ID:YdbHMrYU
>>514

スポーツジムってサロンみたいなビジネスモデルだからね。
ジム側も出会いやすいように色々工夫してるくらいだ。
519日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 15:39:00.72 ID:HQPEQ5dh
自治体による入浴券購入は、記事に書いてるけど、23区内の銭湯のことね。
昔は市もそうだったらしいけど、制度変更されてほとんど潰れたんだと。
で、23区の銭湯は自治体の入浴券購入だけで運営されてるようなのが6割近くあるのではないか?という指摘。
政治献金とか常にムダガーと言ってるのにこういうのをスルーする連中のお里が知れるってもんだ。
520日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 15:41:16.11 ID:7U9SBMGY
ttp://edition.cnn.com/2014/03/07/opinion/putin-western-hypocrosy/
Opinion: Ignore Western hypocrisy, Putin will do what he wants
By Simon Tisdall, Special to CNN March 7, 2014 -- Updated 1527 GMT (2327 HKT)
(オバマ大統領はロシアのクリミア侵略を「国際法違反」というが)  CNN

U.S. President Barack Obama, a former law professor who should know better,
has charged Vladimir Putin, his Russian counterpart, with violating Ukraine's
sovereignty and territorial integrity, in breach of international law.
オバマ大統領は大学で法を教えていたので解っているはずなのだが
But it is Obama, following in Bush's footsteps, who has repeatedly and
cynically flouted international law by launching or backing myriad armed attacks
on foreign soil, in Libya, Somalia, Yemen and Pakistan to name a few, without
U.N. security council authorization.
でも、オバマ大統領もブッシュ大統領と同じように国連安保理の承認なしに国際法
を無視して他国への武力攻撃を行ってきたわけで、リビア、ソマリア、イエメン、
パキスタンなど枚挙にいとまがない。
It is Obama's administration which continues to undermine international law by
refusing to join or recognize the International Criminal Court, the most
important instrument of international justice to have been developed since 1945.
更にオバマ政権もICC(国際司法裁判所)への参加を拒否し続けている

And it is Obama's State Department, principally in the person of Assistant
Secretary of State Victoria Nuland, that fatally overplayed its hand in the
run-up to last month's second Ukraine revolution. Nuland's infamous "f**k the EU"
comment revealed the extent to which Washington was recklessly maneuvering to
undermine Ukraine's elected pro-Russian president, Viktor Yanukovych, by
backing the Kiev street protesters' demands.
オバマの国務省は国務次官補のVictoria Nulandが、ようつべにうpされた盗聴電話記録
のなかの"f**k the EU"という台詞で判るように、合法的に選挙で選ばれた親ロシアの
Viktor Yanukovychを極度に軽視している。それはキエフの街頭の反政府抗議行動への
明確な支持のためである
521日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 15:41:55.57 ID:7U9SBMGY
The EU had wanted to take things more gradually, for fear of provoking the very
Russian reaction to which the U.S. now so strongly objects. When the foreign
ministers of Germany, France and Poland, acting for the EU, negotiated a
compromise agreement on February 22 that envisaged early elections, the crisis
appeared to have been defused. Russia did not like the deal, but seemed ready
to go along.
EUはロシアとのウクライナ問題の扱いを、より慎重に進めたかった。それはロシアの報復
を恐れたためで、2月22日の早期選挙への暫定合意は危機を沈静化させるものであった。ロ
シアはこの合意を快く思わなかったが、それに従うことを認めた
But within 24 hours, the opposition had torn up the agreement. It forced
Yanukovych from power and sacked the government. To alarm in Moscow, where
nightmarish World War II memories linger, Ukrainian neo-fascists were among
those who seized control. They are now part of the new government in Kiev.
合意は、しかし24時間も持たず反政府側がそれを破った。反政府側はYanukovych大統領を
追い出して政府を転覆させた。これがロシア政府をしてWWIIのウクライナの悪夢を思い出
さしめた。ウクライナのネオ・ファシストがウクライナ新政府に含まれていることも懸念
事項である
The U.S. almost immediately gave its blessing to what the Kremlin later described
as a "coup d'etat" while the EU, knowing this was what Washington wanted, just
looked on. Little wonder the Russians were furious at what they saw as a western
double cross.
アメリカ政府は、このロシアの言うクーデター政権を即時に祝福し、EUはアメリカの歓迎
をみて、ただそれを眺めていた。ロシアがどういう判断をしたかは想像に容易い(ry
522日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 15:48:59.55 ID:h0jhgkOe
日本が民主政権の時に赴任した駐日アメリカ大使も大変だったろうけど
オバマ政権の時に赴任したキャロライン大使も別の意味で大変だろうなぁ。
日本はしょっちゅう首相変えられるけど大統領制は滅多な事では動かん。
523日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 15:59:51.36 ID:7U9SBMGY
これは「ロシアの声」の記事で、前アメリカ諜報機関のScott Rickardへのインタ
ビュー記事なのだけれど、このなかでScott Rickardは、ウクライナの反政府抗議
行動に米国政府とジョージ・ソロスなどが資金を提供してきたと言っている

There has been quite some time that the US has been pumping money into
different groups across the Ukraine. There is no question about it, they’ve
been caught red-handed with Victoria Nuland’s comments. There is over a
hundred non-government organizations operating freely throughout the Ukraine,
they are funded by the National Endowment of Democracy.

There is also George Soros and Pierre Omidyar. And these efforts have been
going on for years. I turn the table and I say: ‘What if Russia was
investing billions of dollars in protest movements in the US and, say,
those protest movements became highly violent where people were throwing
thousands of Molotov cocktails?’ Certainly the American government and
the American police forces would be wildly opposed to that and it would
cause an incredible I would say attack against the protestors and also
attack against Russia.

ttp://voiceofrussia.com/2014_03_06/US-up-for-another-military-expansion-using-Ukraine-as-tool-to-cripple-Russia-expert-5873/
US up for more military expansion using Ukraine as tool to cripple Russia - expert
As the tensions over Ukraine don't seem to be subsiding, Scott Rickard, a
former American intelligence linguist, told in an interview to the Voice
of Russia about the objectivity of international outlets, journalists he
trusts, and touched upon a very serious issue of the West investing money
into protests staged in other countries all over the globe.
524日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 16:19:21.25 ID:7U9SBMGY
オバマ大統領の言うように、ロシアのやっていることは国際法無視で内政干渉なの
だけれど、それはアメリカ政府も同じなので、アメリカや西欧の側にモラル・オー
ソリティの優位があるとは言いがたい(オバマは自由と民主主義の正義を言うであろ
うけれど)

いずれにせよ、ウクライナは東西勢力の衝突する断層線であるから、その扱いは高
度に戦略的であるべきなのだけれど、オバマのホワイトハウスと国務省のやってい
ることは、エジプトなどのアラブの春の時と同じで、短期的な視野と狭いイデオロ
ギーに基づいていて、歴史的・地政学的・長期的視野に欠けるように思える
525日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 16:27:27.47 ID:7yYUUwL0
23区の例は酷いが普段使わなくても風呂故障とかで必要になる事もあるし
市に数軒レベルで銭湯確保する程度なら補助金も無駄遣いとは思わないかな
526日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 16:32:33.10 ID:+wOWP0eD
>>525
うちは風呂の改装の時にわざわざ銭湯に行ったわ
健康ランドみたいなのは今はどうなのかね
527日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 16:50:16.76 ID:yiDBwYmW
…このワシントン・コンセンサスを作成したシンクタンク国際経済研究所に1989年から客員研究員としていたのが、
かの小泉改革を主導した竹中平蔵氏である。大局的に見れば、いわゆる“内側から鍵を開ける者”として利用されたのだろう。

この国際経済研究所の創設者であり理事長を務めるのがピーター・G・ピーターソンという人物である。
ピーターソンは、リーマン・ブラザーズ・クーン・ローブのCEOだった人物で、CFRの理事長、
ニューヨーク連銀の理事長も務めた大物である。

…ピーター・G・ピーターソンは、世界最大の乗っ取りファンド、ブラックストーン・グループの創始者であり、
会長も務める人物である。つまり、その正体は乗っ取り屋である。

 国際研究所の所長を務めるのがフレッド・バーグステインである。

バーグステインは、クリントンの有力ブレーンとして日米包括協議のシナリオを書いた人物で、
経済分野では日本を操るグループのトップクラスのメンバーである。

彼は、世界の自由貿易と世界統一政府の熱狂的な唱道者であり、1997年のビルダーバーグ会議では
「グローバリズムの流れや“市場の力学”は、もはや政治家がどんなに抵抗しても止められるものではない」と発言している。

 1997年のビルダーバーグ会議では、サミュエル・バーガーという人物が興味深い発言を残している。

サミュエル・バーガーは、クリントン政権時の国家安全保障問題担当補佐官であり、左派ユダヤ・ロビーの統帥者である。
ユダヤ・ロビーはAIPACやネオコンの右派だけではなく、左派も存在していて、同じように米国政府をコントロールしている。

サミュエル・バーガーは「中国を強大な軍事国として新世界秩序に組み込むことは可能である」
「中国の軍事力が強くならなければ、世界政府を構成する主要3地域の一つとして、欧州連合(EU)と北米連合(NAFTA)と並んで
成立する要件を満たし得ない」「中国への貿易最恵国待遇の目的は、軍事的に強大な中国の存在である。これにより、
太平洋地域における米軍の軍事的プレゼンスを正当化することができ、国際金融機関はアメリカと中国双方の軍備強化から利益を得ることができる」
と語っている。…   ttps://sites.google.com/site/uranenpyou/neo-liberalism より抜粋
528日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 16:52:42.13 ID:yiDBwYmW
米国の対中人脈形成努力 留学ルートの確立

2002年2 月21日、ニクソン訪中からちょうど30年後にブッシュ大統領が訪中した。ブッシュはまず、中国人留学生の大量の受け入れを表明した。
2002年から今後 5年問にわたって、ハーバード大学行政大学院(ケネディ・スクール)に、中国の中央と地方の高級幹部300人を留学させることで合意した。
中国はWTO加盟を機に、行政審査権限の委譲、行政事務の公開、制度・法規の確立など、行政の公開・公平・公正と効率化推進を目標に掲げており、
ケネディ政治学院に派遣される幹部は、米国で政治学と公共政策を学ぶことになる。

同学院には、中国軍も1997年から毎年、武官クラスの軍人留学生20名程度 を短期間派遣し、米国の国防専門家や学者と、アジア太平洋地域の安全保障問題、
情報戦争問題など40ものテーマについて検討させている。これまで合わせて 4回に分けて、合わせて100名近い中級クラスの軍人が米国で学んだ。

〈ヘンリー・キッシンジャーの対中人脈〉
中国といえば、米国の対中外交の創始者であるキッシンジャーを忘れてはならない。ヘイグ、スコウクロフトはともにその部下であった。
ヘイグはレーガン元 大統領時代の国務長官であり、スコウクロフトはフォードおよびブッシュ(父)大統領の両政権で、大統領補佐官を務めた。
また現在のライス大統領補佐官を育てた師匠とも言われている。

以上の3氏は退職後、それぞれ中国を主な進出対象地とするコンサルテイング会社の代表となった。彼らは中国の高級幹部層と良き友情や人脈をもち、
とくに キッシンジャー事務所は中国の高級幹部の子女と留学生の精鋭を数人雇用し、中国との商談での有力な助手としている。
同時に彼らは、米国議会および政府部門 に中国政府の意図を正確に伝える役割を果たしている。

サミュエル・バーガー大統領補佐官(当時)は、クリントン政権の外交政策を決める責任者の一人として活躍したが、
現在は「ストーンブリッジ」というコンサルタント会社を経営し、中国を大きなビジネス源としている。彼らは中国で有限会杜を設立し、
米国の中国人留学生や在米華人を取締役などの地位に就かせる ことで、それらの会社をスムーズに中国社会に溶け込ませ、人脈も拡大させているのである。

〈米ディズニー社とキッシンジャー〉
米国の「ウォルト・ディズニー・インターネット・グループ」は、2001年8月26日、中国海虹企業株式有限会社と提携し、
中国でインターネット関連事業を展開することになった(DISNEYBLAST)。さらに同社は、東京に続いて上海にもテーマパークを開設する予定であるという。
このディズニー社の中国ビジネスに関するコンサルタントが、キッシンジャーである。…
ttp://www.iewri.or.jp/cms/archives/2003/02/4.html より抜粋
529日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 16:53:55.18 ID:cAra+rM+
>>384
人民による共和の国なのに('A`)
530 忍法帖【Lv=4,xxxP】(-1+0:3) :2014/03/08(土) 17:03:34.84 ID:uBSI6Zdr
金曜の午後にフロリダへ行って、土日と公的予定なし。
本気で遊んでいるようだね>オバマ

Obama, Biden stick to vacation schedules despite Ukraine crisis
Published March 07, 2014
http://www.foxnews.com/politics/2014/03/07/obama-biden-stick-to-vacation-schedules-despite-ukraine-crisis/

http://www.whitehouse.gov/schedule/president
531日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 17:07:50.26 ID:CnbpHWwD
>>530
何これww
532 忍法帖【Lv=6,xxxP】(0+0:3) :2014/03/08(土) 17:14:17.39 ID:uBSI6Zdr
>>531
マリちゃんスレの前スレに貼ってあった記事なんだけど、
WHのHPでスケジュールを見たら、本気でフロリダ滞在中だったw
533日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 17:29:58.88 ID:CnbpHWwD
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2144206.html

> この会談について、ホワイトハウスのアーネスト副報道官は、「電話会談で安倍総理は、
>国際社会やウクライナの主権と領土保全を尊重するG7各国と緊密に連携すると述べた」とする追加のコメントを発表しました。
>これは、「ロシアの行動を脅威とする認識で一致した」とする昨日のアメリカ側の発表とは異なるもので、
>安倍総理の発言内容を追加する事で報道発表の内容を事実上軌道修正したものと見られています

♯日本側から色よい返事がなかった上に公式でも物凄く慎重な言い回しになったために米側が訂正発表せざるを得なくなりましたとさ。
これロシアにとっちゃ大喜びする事案だろうね。
534日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 17:30:32.81 ID:r9Jr3D7m
>>507
補助金はさておき、潰れないってのは違うっぽいね。
東京23区内でもばったんばったんつぶれてる。
ttp://www.1010.or.jp/menu/sentousu.html

・・・・多摩と羽村にちょとわろた。
535日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 17:30:45.75 ID:CnbpHWwD
>>532
そりゃ休日まで仕事しろとは言わないがこりゃないな。w
536日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 17:35:29.01 ID:CnbpHWwD
米 ウクライナ巡り日本の立場に一定の理解

ウクライナ情勢を巡って、アメリカのオバマ大統領が安倍総理大臣にロシアへの制裁に
理解を求めたのに対し、安倍総理大臣が明確な支持を示さなかったことについて、
アメリカ国務省のサキ報道官は「ロシアと貿易面や経済面でアメリカよりも強い
つながりを持つ国があることは分かっている」と述べ、日本の立場に一定の理解を示しました。

安倍総理大臣は7日、アメリカのオバマ大統領と電話で会談し、ウクライナ情勢について、
日米を含めたG7=先進7か国が緊密に連携を取り合っていくことを確認しました。

一方でオバマ大統領がロシアに対する制裁に理解を求めたのに対し、安倍総理大臣は
「ウクライナ情勢の改善のためのオバマ大統領の努力を支持する」と述べるにとどめ、
制裁への明確な支持を示しませんでした。

これについてアメリカ国務省のサキ報道官は、7日の記者会見で「ロシアと貿易面や
経済面でアメリカよりも強いつながりを持つ国があることは分かっている」と述べ、
日本の立場に一定の理解を示しました。

そのうえでサキ報道官は、「われわれは制裁を強化していくことよりも、対話を通じて
この問題を解決することを望んでいる」と述べ、日本などと連携しながら外交的な
解決を目指す考えを強調しました。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140308/k10015815501000.html
537日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 17:37:09.83 ID:1AVeJMQ9
>>533
読売が、日本が制裁を支持ってテレビの会見と違うこと言ってたから
おかしいなぁと思ったら、そういうことですか
538日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 17:39:47.78 ID:TomILCBi
>>535
この難しい時期にバカンスに行くことはないよな。
まあ、大統領に言われてNOと言える人はそういないわけだけど…首席補佐官とか止めなかったのかね。
日本だったらフルボッコで辞任物だろうな。
539日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 17:44:22.83 ID:TdtMEwBS
エビ食っただけで怒られちゃうくらいだからな・・・
540日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 17:45:29.28 ID:CnbpHWwD
>>538
でもな〜この考え方って大雪で被害が出てるのに天ぷら食べた!!と同じような考えな気がしてね。

イチャモン付けるためのイチャモンみたいでなんかモニョる。
そりゃねぇよ、とは思うけど
541 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(0+0:3) :2014/03/08(土) 17:53:40.40 ID:uBSI6Zdr
>>540
まあいても役に立たない大酋長だからいいんだけどさ〜

今週、嫁がフロリダとワシントンを往復(5日にマイアミの写真があった)しているところを見るに、
春休みだからフロリダで娘たちが遊んでいるんじゃなかろうかと。
嫁に連れられて、3月後半は中国行脚だからなぁ〜>娘たち
542日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 17:55:12.57 ID:7U9SBMGY
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140306/k10015763961000.html
「ロシア大統領が10の誤った主張」

イスラエルのハーレツの記事↓。ウクライナ問題でアメリカ政府の発表した↑「プー
チン大統領、10の誤った主張」と題する声明について、外交慣行上、大変異例で奇妙、
更に内容に誤りあるいは一方的主張が見られるという。この記事は10項目の主張の妥当
性を検証するもの。筆者はアメリカ側がキエフ新政府に含まれる極右(ネオファシスト)
勢力について無視しているように見えることを問題視している

ttp://www.haaretz.com/opinion/.premium-1.578397
From Washington to Moscow, everyone is lying about what’s happening in Ukraine
Putin’s statement about the crisis was full of distortions and manipulations.
But in an unusual paper meant to expose them, the U.S. State Department offered
its own share of inaccuracies and half-truths.
By Ariel Danieli Mar. 6, 2014 | 10:50 PM | 8

The U.S. State Department on Thursday accused Russian President Vladimir Putin
of lying about what is happening in Ukraine, and particularly regarding the
circumstances leading to Russian military intervention in the Crimean Peninsula.
The paper the Americans issued is unusual in the diplomatic sphere, and refers
to Putin’s statement two days ago to correspondents at his residence. It contains
10 points, about which, the State Department says, Putin lied. But apparently
in some of the paragraphs they weren’t entirely accurate on the other side of
the Atlantic either. They issued a version that suits U.S. interests. Especially
grating, Washington ignored extreme right-wing elements in the new government
in Kiev.
543日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 17:55:24.25 ID:K1wU6Tm/
>>538
まあ同盟国からは更に足元を見透かされた対応を取られますが大丈夫。オバマさんだからな( ・`ω・´)
544日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 17:56:29.30 ID:Ptvo11dW
>>538
御輿は軽くて馬鹿が良い、とは申しましても限度があるわけでして
万歳三唱で送り出したと思われ。
545日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 17:58:33.05 ID:sp/t0B2+
>>542
これとか、電話会談で直接制裁を告げたとか、
事を収めましょうという方向とは逆の事ばかりしてないか>アメリカ
546日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 18:00:41.53 ID:DV4eOJH5
>>544
御輿は軽い方が便利は便利だが、浮きまくってどっか飛んでってしまってもそりゃ迷惑なわけで。
やっぱり手綱持ちとウエイトがしっかりしてこその話ってところですね。
現状ではそこも頼りないやら情けないやらって状態だけど。
547日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 18:01:37.60 ID:P7CyXF+g
>>533
ウクライナの領土保全は間違い無く中国に対するアシストになるな。
ロシア=中国同盟の強化は間違い無いな。
ウクライナが分裂すれば中国がロシアに対して警戒するのにな。
548日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 18:01:45.40 ID:ujONbeV5
別にオバマの肩持つわけじゃないですし、そもそも米露のあいだのやりとりが奈辺にあるのか
市井の一吾人に判るわけはありませんが、オバマの意図として「現在の状況はそんなに
まなじり決するようなことではなくコントロール下にある」と内外に示すためにも、ことさらに
予定のスケジュールをこなして見せることも必要だという判断なのでは
549日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 18:02:16.19 ID:zKED5kYu
>>545
空気読める奴が少しは居ようが頭がバカだとどうしようもないと言う事だろう
550日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 18:05:03.67 ID:K1wU6Tm/
>>544
就任一年も経たないうちにノーベル平和賞を授与したノルウェー・ノーベル委員会涙目。
やっぱり当該者没後に与えるべきなんだよなあ
551日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 18:11:27.40 ID:7U9SBMGY
>事を収めましょうという方向とは逆の事ばかりしてないか

「弱い大統領」というのは飴ではとてもネガティブなことになってしまうので選挙対策
からも、「力強いイメージ」が必要と考えてカウボーイ・スタイルを気取っているの鴨

でも、オバマのイラン政策とかには、ロシアの協力は不可欠なのですけど・・
552日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 18:26:10.77 ID:P7CyXF+g
>>493
結果論になるが、日本に負けやがった時点で…。
これがきっかけで日本は勘違いするしな。
553日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 18:30:02.73 ID:TlRCJpav
首相、日・米・EU統一方針「ロシアに伝えたい」 谷内氏派遣へ 2014.3.8 16:43

 安倍晋三首相は8日、ウクライナ情勢に関し、近く国家安全保障局の谷内正太郎局長をロシアに派遣し、
日本や欧米各国の統一的な方針を伝える考えを明らかにした。視察先の福島県田村市内で記者団に語った。

 首相は「先進7カ国(G7)で共同歩調を取ることが大切だ」とした上で
「日本、米国、欧州連合(EU)の統一的な考え方をプーチン大統領をはじめロシア側に伝えたい」と述べた。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140308/plc14030816440009-n1.htm
554日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 18:53:42.94 ID:CnbpHWwD
天然ガス、クリミアめぐる米国の武器に

クリミア情勢が緊迫化する中、米議会ではロシアとの直接対決を求める声が高まっている。
「死地に乗り入る600騎」(クリミア戦争を描いた英詩人テニスンの詩)のような手法ではないが、
ロシアのプーチン大統領にはおなじみの「武器」の配備によって、だ。

共和党議員やエネルギー主産地の州の民主党員は、ロシアに対するウクライナの立場を弱める方法として
米国の天然ガス輸出の蛇口を開くよう、オバマ米大統領に対する圧力を強めている。

ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)のエイミー・ハーダーとマイケル・クリッテンデンは、
ガス輸出先を原則的に自由貿易協定(FTA)締結国に限ってきたホワイトハウスだが、東欧情勢の緊張を
踏まえてその姿勢を転換する可能性がある、と報じた。

ガス輸出をめぐっては、これまでビジネス・経済・環境面から論じられてきたが、ここにきて急に
米国の海外での権益保護が主張されるようになった。ロシア政府がそうしてきたようにだ。

WSJのジョン・ブッシーは、米国産ガスを欧州に輸出すると脅すだけでも、ロシア国営の天然ガス
大手ガスプロムに顧客対応を改善させる、さらにはクリミアからの撤退を命じさせるだけの
圧力をプーチン氏に掛けられる可能性がある、としている。

欧州のロシア産ガスへの依存度は5年前より低くなった。WSJのヤン・ロマドコは、新パイプラインの
建設とエネルギー政策の見直しはロシアとウクライナの過去の紛争から学んだ成果だとしている。
判断というより運で、需要も減退している。

だが依然として欧州諸国が利用するガスの3分の1にロシア臭がついている。冬が終わったこともあり、
欧州ではろうばいはみられない。貯蔵率は1年前より高い。モスクワの寒さに耐えかねて撤退し
たナポレオンを振り返るまでもなく、クリミア危機が9月に始まっていれば、明らかな警戒感が広がっていただろう。

天然ガスを調達する段になると、財政事情の厳しい欧州諸国にはもちろん価格が判断材料になる。(以下略)

ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304278504579424464075582246.html
555日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 18:55:07.42 ID:CnbpHWwD
大丈夫かWSJ…。シェールガスは今のところボロボロじゃなかったけ?
556日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 18:57:02.42 ID:PuPAHcdy
>>554
> WSJのジョン・ブッシーは、米国産ガスを欧州に輸出すると脅すだけでも、ロシア国営の天然ガス
> 大手ガスプロムに顧客対応を改善させる、さらにはクリミアからの撤退を命じさせるだけの
> 圧力をプーチン氏に掛けられる可能性がある、としている。

本気で考えてるならもはや末期という他ないなw
557日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 19:00:29.99 ID:CnbpHWwD
米は船持ってなかったような……
558日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 19:01:40.51 ID:YdbHMrYU
シェールガスはそのうち訴訟が頻発するようになるんじゃないのかな。
今のところコストは比較的安いけど。
559日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 19:09:46.37 ID:CnbpHWwD
谷内局長をロシア派遣へ=日米欧の方針伝達−安倍首相表明

安倍晋三首相は8日午後、ロシアの軍事介入で緊張が続くウクライナ問題の平和的解決に向け、
近く谷内正太郎国家安全保障局長をロシアに派遣する意向を明らかにした。首相は「日本、米国、
欧州連合(EU)の統一的な考え方をプーチン大統領はじめロシア側に伝えていきたい」と述べた。
視察先の福島県田村市で記者団の質問に答えた。

ウクライナ情勢をめぐっては、米欧が対ロ制裁に動く一方、ロシアは対抗姿勢を強めている。
首相は、日本を含む先進7カ国(G7)首脳がロシア非難の共同声明を出したことや、
7日のオバマ米大統領との電話協議で緊密な連携を確認したことを踏まえ、記者団に
「日本、米国、EUがしっかりと協力し、この問題を平和的に外交によって解決していきたい。
特にG7で共同歩調を取っていくことが大切だ」と語った。 

首相は「プーチン大統領と既に5回首脳会談を行い、外相レベル、事務レベルでロシアとの
意見交換をずっと重ねてきた。日本としても(情勢改善に)協力し、役割を果たしていきたい」
と強調した。

安倍政権は北方領土交渉への影響を考慮して米欧の対ロ制裁に同調することには慎重で、
首相は8日も対ロ制裁には言及しなかった。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014030800215
560 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(-1+0:3) :2014/03/08(土) 19:14:37.84 ID:uBSI6Zdr
独大統領、ギリシャ国内のナチス虐殺現場を訪問 新たな賠償は否定
2014年03月08日 12:29 発信地:リギアデス/ギリシャ

【3月8日 AFP】6日から2日間の日程でギリシャを訪問したドイツのヨアヒム・ガウク大統領は7日、
第2次世界大戦中にナチス・ドイツの部隊が住民を虐殺したギリシャ北部のリギアデス村を訪れた。

1943年10月、アルバニア国境に近い丘陵地帯にあるリギアデス村で、ドイツを標的にした
レジスタンスの攻撃に対する報復としてナチス・ドイツの部隊が数十人の子供を含む80人の村民を
機関銃で殺害した。現場には出来事を後世に伝える記念碑がある。

同地出身でかつてギリシャ・レジスタンスに参加していたカロロス・パプリアス
ギリシャ大統領(84)と共に同地を訪れたガウク大統領は、「私はドイツを代表し、
不名誉の念と苦悩を込めて、犠牲者のご家族の方々に許しを請います」と述べた。

ガウク大統領はまた、「私は、犯罪の張本人たち、そして戦後の多くの指導者たちが語ろうと
しなかったこと、ここで行われたのは残虐な不正義だったのだということを表明し続けると誓い、
この非道な犯罪の犠牲者の前にこうべをたれます」と述べた。

債務危機に見舞われているギリシャでは、ドイツが支援と引き換えに厳しい緊縮財政を押し付けて
いると反発する意識が強い。ギリシャの幅広い政治勢力の指導者たちは、
ドイツはギリシャに対して戦争中の暴力と損害について巨額の賠償義務があると公言している。
ドイツはギリシャに対して1620億ユーロ(約23兆2000億円)の賠償義務があるとした公式報告もある。

しかし、ガウク大統領は6日のギリシャの閣僚との会談で、債務危機とその後の緊縮措置の波に
見舞われたギリシャの背負う「重荷」に「深く注意を払っている」が、
賠償は戦争直後に済んでおり、ギリシャがさらなる支払いを求める法的な道は閉ざされている、
という従来のドイツの立場を改めて表明した。

http://www.afpbb.com/articles/-/3009998
561日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 19:22:58.26 ID:HlAMMLvw
>クリミアめぐる米国の武器

な、なまくら刀も一応武器といえば武器だから…(目をそらしながら)
562日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 19:31:36.81 ID:7U9SBMGY
シェールガスの船舶による輸出は裏側氏の書いていたように多くの設備や準備が必要
なので、少なくとも数年以上のレンジで計画するものですからウクライナ危機のガス
の問題をすぐに解決することはできません
欧州にもシェールガスの埋蔵があって、特にポーランドなどが有名なのですが:

ttp://www.ebsukltd.com/report/pdf/%20sam_shale_gas2013.pdf
EuroBusinessServices
欧州と世界のシェールガスの開発の最新動向  2013/2014

ttp://ec.europa.eu/energy/studies/doc/2012_unconventional_gas_in_europe.pdf
FINAL REPORT ON UNCONVENTIONAL GAS IN EUROPE

欧州では環境問題などのハードルが高く、アメリカほど熱心に開発が進んではいません
欧州のガスは、欧州内のシェールや、北アフリカ、中東からの輸送のほうが現実的でせう
563日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 19:33:07.56 ID:5g9L2cT7
武器を持ってるアメリカが一番ダメージを受けてる件
564日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 19:34:48.65 ID:CnbpHWwD
>>563
それを言っちゃいけないw
565日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 19:37:40.13 ID:CnbpHWwD
米でシェールガスだヒャッハーしてるのってようは景気対策なだけな気がする。

2〜3年前はバブルってえらく気前よく金を使ってた連中は息してるんだろうか?
566日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 19:45:10.76 ID:2G3taCVj
天然ガスの問題は確かに大きいけど、そもそもロシアの庭みたいな場で
米、欧州(や日本)が取れる強硬かつ現実的なオプションがあるのか甚だ疑問だすな。
567日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 19:47:58.87 ID:YdbHMrYU
バイオエタノールも食料と競合して結局筋が悪いということになって
新規参入はあまりないみたいですね。あれだけ騒いだのに。
568日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 19:49:38.32 ID:VvweJHfU
強いて言うならトルコがキレるとか?
ディプロマシーだとロシアの弱点って、北海方面と黒海方面に戦力分断されて、
両方からコトを起こされて死ぬパターンだけど、NATOもトルコもやる気ないもんなー
569日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 19:51:20.23 ID:HlAMMLvw
>>563
ほら、諸刃の剣って言葉があるじゃん?(震え声)
570日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 19:54:30.20 ID:aZyqn0yW
まあ本来なら、政治的「ヒモ」が付いてない都合のいい選択肢って
原子力しかないんだけどなあ・・・
571日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 19:56:03.59 ID:r9Jr3D7m
朝鮮学校差別 劇で反対訴え  上演学生「事実知って」
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20140308/CK2014030802000135.html

よろしい。
朝鮮学校の生徒が戦後どれだけ周囲の日本人を傷つけてきたか、
全ての事実をつまびらかにすることを許可しよう。

あと、何に対する反対かちゃんとタイトルにかけよw>東京新聞
572日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 20:00:06.79 ID:nd+M4ZnQ
>>562
船とパイプラインだと輸送コストも相当ちがうよね?
ちなみにそもそもアメリカは天然ガス輸出用のタンカーを自前で造れるの?
573日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 20:00:10.46 ID:fEegx5h+
7 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/02/24(月) 19:11:35.61 ID:7Oneq83V0
「日本は歴史を直視しろ!」

「わかった、ちゃんと検証してみよう」

「まて、歴史を直視するのはやめろ!」
574日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 20:00:16.15 ID:pxSOKV5g
はかぶさのつるぎ…
575日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 20:01:43.78 ID:HlAMMLvw
市民団体、河野談話見直し中止を 慰安婦問題めぐり集会
ttp://www.47news.jp/CN/201403/CN2014030701002624.html
従軍慰安婦問題で、旧日本軍の関与を認めた河野洋平官房長官談話を見直す政府の動きに対し、市民団体は7日、東京都内で集会を開き、旧日本軍による強制性は明らかだとして検証を中止するよう訴えた。決議書を安倍晋三首相に送る。

集会では中央大の吉見義明教授(日本史)が、慰安婦に対する政府のヒアリングがずさんだと一部メディアが報じたことや、政府の検証チーム新設について「旧日本軍による強制性を否定し、政府に責任はなかったとしようとしている。
河野談話が認めた内容から一歩も後退することは許されない」と話した。


思想言論弾圧と何が違うんですかねぇ…?
なんというか、お里が知れるな
今更だけど
576日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 20:04:36.11 ID:ujONbeV5
吉見義明ですか、相も変わらずですな
577日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 20:06:14.71 ID:2G3taCVj
>>568
場所と歴史的経緯からして、ロシアと各国では本気度が違うからしゃーないね。
578日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 20:06:29.68 ID:rpeNqNWY
いままであきらかになっていなかった
にほんへいによる ひどうなぎゃくたいが あきらかになるかもしれないのに
なんでみなおしちゃ いけないんですかねー(ぼう
579日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 20:10:38.37 ID:ujONbeV5
日本軍最強伝説コピペに新たな一章が加わるかも知れないのになぁ、残念だなぁ____
580日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 21:29:02.18 ID:da/SAY5m
>519
>507の記事を書いた奴の素性は知らないが、同じようなイチャモンがバブル期にあったよ。
仕掛けたのは地上げ屋。銭湯潰せば風呂無しアパートが地上げしやすくなる、ってことだったな。

実際今でも23区内には結構風呂無しアパートはある。銭湯を目印にして近くの不動産屋に飛び込めば、
周辺で1k8万が相場でも3万台で借りられたりする。ただし、御想像の通り築年数は40年なら新しい方
だったりするので、「日本人」には人気が無い。建て替えようにも所有者が高齢で資金が手当てできない
とか4m道路に隣接してないので立て替え不可だったりするんでしょうがないんだが、大家としては借り手
探さないと丸損なので、少々問題のある人物でも目を瞑ってたりする。そのおかげで違法滞在外国人の
巣窟になっちまった例も多々ある。そうなると周辺の治安悪化の原因にもなるんで、自治体としては何か
対策をとらないといかんのだよ。

それはそれとして、より大きな理由は「災害対策」だよ。東日本大震災のことはもう忘れたのか?

都市のライフラインが途絶して、個人住宅には明かりすら無い、という事態が起こることは理解しているよな?
そうゆう時に内風呂なんか機能しないんで、被災地では衛生状態が悪化する。もし家屋倒壊で死人が出る
ような事態なら、伝染病の大流行も起きかねない。そうゆう時に銭湯があると、劇的に事態が緩和されるのさ。

最近の銭湯はボイラーという熱源を有し湯も循環させているので、非常に独立性が高くて電気ガス水道などの
ライフラインが途絶しても営業可能なんだよ。だから、人口過密地の東京23区では、出来る限り銭湯は維持
する方針なわけ。その方が銭湯潰して同じ機能を公立施設で維持するより安い、ということだ。

一応聞いておくけど、あんた地上げ屋一味じゃないよね?ただモノ知らずなだけだよね?
581日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 21:35:35.42 ID:ZJSiYyPs
>>580
そういえば東日本大震災で自衛隊が風呂用意してたっけな。
自衛隊員のアッー!な筋肉美が強烈に記憶に残って(ryk
582日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 21:39:11.57 ID:ujONbeV5
>580
そんな大震災が起こったら、銭湯屋さんも倒潰なりしているのでは?
583日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 21:54:05.28 ID:p3PTvn5i
>>582
倒壊とライフライン途絶とは別問題でしょ
東日本の時も都内での倒壊は殆どなかったけど、ライフラインは一時途絶したんだし
584日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 21:56:34.83 ID:RO/sCpho
東日本大震災での被害は津波と原発テロを除けば建物の被害は屋根瓦が落ちたくらいで、石の上に柱を載せただけのものでもなんともなかったのが現実
道路が平らでは無くなったのでそれに付随して電線もガス管も水道管も無事ではなかった
585日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 22:01:24.76 ID:2+PXThM8
そうゆうで色々とお察しレベル
586日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 22:17:29.57 ID:uKuuAA+Y
<ロシア>新START、査察受け入れ中止も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140308-00000094-mai-eurp
587日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 22:19:07.50 ID:NMxuVBdx
吉見義明って慰安婦問題に火をつけて回った側だな。
「俺が火をつけて回ったことを検証するな」ですか。
何様のつもりなんだろうね。
588日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 22:19:46.36 ID:ir3Q+dI6
湯船にガソリンが貯められるじゃないですか
589日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 22:20:29.47 ID:3I4zDav2
9条がらみのみならず、随分解釈改憲をやってのけてきた内閣法制局の諸先輩をも批判していることに
気付かない阿呆がここにいる。↓

「内閣法制局の阪田雅裕・元長官が・・・「(改憲)手続きが面倒くさいから解釈(変更)というのは
憲政の王道では決してない」と述べ、国民投票を経る憲法改正で臨むべきだとの考えを強調した。・・・」
http://www.asahi.com/articles/ASG3662WZG36UTFK00R.html?iref=comtop_list_pol_n05
590日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 22:27:53.60 ID:Op5bsnOR
【在日系】公的資金400億円注入=豊和銀と関東2信組−金融庁[03/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1394267770/1

1 名前:汲み取り式φ ★@転載禁止[] 投稿日:2014/03/08(土) 17:36:10.63 ID:???
公的資金400億円注入=豊和銀と関東2信組−金融庁

 金融庁は7日、大分県を地盤とする第二地方銀行の豊和銀行と関東の2信用組合に対し、改正金融機能強化法に基づき
計400億円の公的資金を注入すると発表した。地元企業への積極的な貸し出しを促すため、自己資本を拡充する。
いずれも3月末に実行する。
 豊和銀は、不良債権処理を目的とした旧法に基づく公的資金90億円は全額返済し、金融仲介機能の発揮を求める新法に
基づいて新たに160億円の公的資金を受ける。
 また、東京厚生信用組合(東京)に50億円、横浜中央信用組合(横浜市)に190億円をそれぞれ全国信用協同組合連合会を
通じて注入する。横浜中央は、在日韓国人系の中央商銀信用組合(横浜市)とあすなろ信用組合(長野県松本市)の合併により
10日に誕生する。

(2014/03
引用元デース!(・д・)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014030700877
関連スレッドデース!(・д・)
【在日韓国人】中央商銀信用組合、公的資金注入申請へ[02/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392042621/
591日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 22:49:33.39 ID:yiDBwYmW
米国ユダヤ・ロビーの「左右」の顔とその本体 2006年4月17日 マニュエル・フレイタス著 より抜粋

…ロビーのテクノクラート(ネオコン)たちは基本的にイスラエル・シオニストのロビー、また右派キリスト教、
シンクタンク、基金、そして新聞・TV・ラジオの大手メディア機関のロビー出身である。
また彼らは軍産複合体の雇われ経営者ロッジのメンバーでもある。

 米国のユダヤ・ロビーは1967年のアラブ・イスラエル戦争後の中東情勢を通して米国政界で巨大な影響力を手に入れた。
その戦争の年に米国イスラエル公共問 題委員会(AIPAC)が創設され、ニクソン政権はイスラエルを中東地域における
米国軍にとっての属州憲兵に変えたのである。

 そのロビーで最も傑出したメンバー(副大統領ディック・チェイニーと国防長官ドナルド・ラムズフェルドの
周辺にいる政治的人物たちの中核)の中でも、元国防副長官ポール・ウォルフォヴィッツ(現世界銀行総裁)が
実際的な「頭脳」としてずば抜けている。

 このグループの他の注目すべきメンバーでは、元ペンタゴンNo.3のダグラス・ファイス、
副大統領ディック・チェイニーの元首席補佐官であるルーイス・「スクーター」・リビー、
米国の国連大使ジョン・R.ボルトン、国家安全保障委員会で中東政策を担当するエリオット・アダムスがいる。

 同様に注目すべきメンバーとして、元CIA長官で、サダム・フセインと9・11や炭素病の手紙とを結び付ける作戦を率いた
ジェームズ・ウールセイ、そして、ある企業のスキャンダルの後で国防総省の補佐官を退いたリチャード・パールがいる。

 彼らがその米国政府における役職を終えたならばすぐに、米国エンタープライズ研究所(AEI)や
米国戦略国際問題研究所(CSIS)といったシンクタンク (戦略研究所)にその身を落ちつけるのである。
そしてそこから私的な働きかけでロビーのために知恵を出し交渉を行い続けるのだ。…
592日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 22:50:14.84 ID:yiDBwYmW
…『右側』のユダヤ・ロビーが語られる場合、それは今日ではブッシュ(および他のメンバー)の
保守右派と共に活動するのだが、その同じロビーが同時並行的に、共和党と同じく民主党の機構の中でも、
そしてその大物たちがホワイトハウスに行き着くときにも同様に、その機構の中で活動するのである。

 例えば、である。クリントン政権の周囲で活動していたユダヤ・ロビーの政治的な統帥者である
サミュエル・バーガー(Samuel Berger)が、最近の大統領選挙で民主党候補のジョン・ケリーの
筆頭顧問であったことについて、どのアナリストも問題にしない。

 バーガーは『左側』のリベラル・シオニストなのだが、ビル・クリントンが大統領であった間、国家安全保障顧問であった。
しかし機密文書を盗んだことが発覚して後に民主党候補ジョン・ケリーの安全保障に関する筆頭顧問の任を解かれた。

 サミュエル・バーガー、ウイリアム・コーヘン(William Cohen)、マデライン・アルブライト(Madeleine Albright)は、
ビル・クリントン政権の間に、『左側』のユダヤ・ロビーのために、ちょうど今日のブッシュ政権の中でディック・チェイニーや
ドナルド・ラムズフェルドやコンドリーサ・ライスが果しているのと同様の機能を果したのである。…

 ホワイトハウスに入り込んで以来、『左側』のシオニスト・ユダヤであるベルガー、アルブライト、コーヘンは、
ユーゴスラビアに対する米国の爆撃とその後 の侵略で鍵を握る働きをしたのだ。
これは1999年3月にNATOの軍事的な共犯者とともにクリントン政権によって実行されたものである。…
ttp://blog.livedoor.jp/bettycat530-shinjitsu/archives/3026574.html
593日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 22:53:26.07 ID:EFOQt9zF
>>576
橋下のあの発言で息を吹き返しましたなぁ… このゾンビ
ZILWANで灰になれば苦労しないんだけど。
594日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 23:11:01.72 ID:7U9SBMGY
これはコンドリーザ・ライスがWaPoに寄稿している評論 (彼女はソビエト史の専門家)

ttp://www.washingtonpost.com/opinions/condoleezza-rice-will-america-heed-the-wake-up-call-of-ukraine/2014/03/07/cf087f74-a630-11e3-84d4-e59b1709222c_story.html
Will America heed the wake-up call of Ukraine?
By Condoleezza Rice, Saturday, March 8, 9:19 AM
(Condoleezza Rice was secretary of state from 2005 to 2009.)
アメリカは(ウクライナ事件という)目覚ましコールに注意を払うだろうか?

The “Ukrainian problem” has been brewing for some time between the West and
Russia. Since Ukraine’s Orange Revolution, the United States and Europe have
tried to convince Russia that the vast territory should not be a pawn in a
great-power conflict but rather an independent nation that could chart its own
course. Putin has never seen it that way. For him, Kiev’s movement toward the
West is an affront to Russia in a zero-sum game for the loyalty of former
territories of the empire. The invasion and possible annexation of Crimea on
trumped-up concerns for its Russian-speaking population is his answer to us.
 ・・・・
The longer-term task is to answer Putin’s statement about Europe’s post-Cold
War future. He is saying that Ukraine will never be free to make its own choices
? a message meant to reverberate in Eastern Europe and the Baltic states ? and
that Russia has special interests it will pursue at all costs. For Putin, the
Cold War ended “tragically.” He will turn the clock back as far as intimidation
through military power, economic leverage and Western inaction will allow.
 ・・・・
595日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 23:11:51.03 ID:7U9SBMGY
Most important, the United States must restore its standing in the international
community, which has been eroded by too many extended hands of friendship to
our adversaries, sometimes at the expense of our friends. Continued inaction in
Syria, which has strengthened Moscow’s hand in the Middle East, and signs that
we are desperate for a nuclear agreement with Iran cannot be separated from
Putin’s recent actions. Radically declining U.S. defense budgets signal that we
no longer have the will or intention to sustain global order, as does talk of
withdrawal from Afghanistan whether the security situation warrants it or not.

We must not fail, as we did in Iraq, to leave behind a residual presence.
Anything less than the military’s requirement for 10,000 troops will say that
we are not serious about helping to stabilize that country.

The events in Ukraine should be a wake-up call to those on both sides of the
aisle who believe that the United States should eschew the responsibilities of
leadership. If it is not heeded, dictators and extremists across the globe
will be emboldened. And we will pay a price as our interests and our values
are trampled in their wake.
596日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 23:17:52.87 ID:HVIKVI4M
あら賢い方のライス姐だ久しぶり。
流石なんだけどやっぱりイマイチ緊迫感が伝わってはこないね。
それだけ情勢を客観的に見てるのかもしれない
597 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(0+0:3) :2014/03/08(土) 23:18:58.82 ID:uBSI6Zdr
>>596
コンドル姐者は当事者じゃないからねぇ…
598日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 23:27:20.44 ID:HVIKVI4M
米政府内でこういった見方ができるのがいれば少なくともシリア問題では出血しても最低限で済んだかもしれん。

今や出血性ショック一歩手前な米外交
599日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 23:28:48.54 ID:7U9SBMGY
コンドリーザ・ライスが言っていることは、大変明瞭かつ直裁的なもので

(1)ロシアは、オバマ政権が「ロシアリセット政策」で想定したような、アメリカと協力
 して世界の秩序を維持する気はなくて、むしろ隙あらば、ソヴィエト帝国の復活を目
 指して拡大主義に動く。ウクライナの次がバルト三国や他の国で有り得る。

(2)中東政策(イラン、シリア‥)において、ロシアの協力を期待することは意味が無い

(3)アメリカが世界秩序の維持に、依然として関わり指導力を発揮するためには、他者依存
 ではなく、自己の軍事力に担保された外交政策で同盟国を率いてゆくしか無い
600日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 23:32:21.97 ID:/iJ0/Fkk
>>587
そりゃ自分の説に明確な瑕疵があれば、中韓ではともかく
日本の学界では永久追放確定だからねえ。
601日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 23:36:29.33 ID:iBYH72D4
>599
シンプルなバランスオブパワーの考え方ですなあ・・・
21世紀型外交(w を信じる人らには受け入れがたい思考でしょうけど
602日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 23:44:10.61 ID:3QV99P6w
プサヨの雄たけび

240 :右や左の名無し様:2014/03/08(土) 23:40:33.98 ID:???>>228
俺は地方参政権、人権擁護法案、移民制度をやらないなら左翼政権の方がいいかな。
特に民主党時代の反TPP論なんて日本が良い状況に変わっていくんじゃないかと
右、左問わず、それぐらいの流れだった。それを再び戦後レジームの議論に右派、左派を戻したのが安倍。
603日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 23:53:51.46 ID:thxE8AxT
この人こそ初代米国黒人大統領にふさわしかったな
604日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 23:53:55.07 ID:HVIKVI4M
あら…マレーシア航空の墜落事故に米まで出張ってきた。救出活動に参加するとか。
これでマレーシア、タイ、ベトナム、フィリピン、中国が救出するために色々投入してきたけど
これってやはり中国への牽制かな?南沙諸島の辺りをうろついて悪さする可能性があるから
605日出づる処の名無し:2014/03/08(土) 23:56:23.56 ID:thxE8AxT
日本派遣したらどうだろうか
ベトナムかフィリピンが要請してくれれば動けそう
606日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 00:02:04.50 ID:9RhYXUy6
救出で日本が出て行く必要は感じない。まとめ見ると搭乗者全員ほぼ絶望的みたいで家族が泣き崩れてる写真多数、、、
御巣鷹山のあの事故を思い出すわ
607日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 00:25:58.10 ID:j7qbuKXv
>>604
中国の牽制はあるでしょね。
やつら絶対に何かしらやるから。
タダでは帰る気ないでしょ。
608日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 00:40:23.56 ID:AsHKHRLg
>>552
勘違い?って具体的になんだ?

その後勘違いどころか日露で勝っちまったが

まあ一番勘違いしてたのは清国だったのは確かだが
609日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 00:42:11.84 ID:oWik6uug BE:116539722-2BP(2369)
>>603
コンドルの里者姐さんも若干ピントがずれてるんで、藪jr並のブレインつけないと不味いんじゃないかと
中東・アフリカ方面と経済面で
610日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 00:45:44.72 ID:IBDwCAFy
>>603
初の黒人&女性大統領はライス姐さんだと思ってたんだがなぁ。
まあ、両方一遍によりは、どっちかを誰かがなった後の方がなり易いかもしれんけど。
611日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 00:50:43.84 ID:CCf5spnD
>>602
民主党ってTPP推進してたよね
612日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 00:51:31.86 ID:HJ0raYCA
コンドルの姐者は独身なので、大酋長選挙には向いていないかも?
613日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 00:59:46.78 ID:TFvAmINt
>>612
ライス姉さん、人気だな
614日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 01:02:43.06 ID:DyUzAHnB
>>613
有能な働き者でしたから。
オバマと愉快な仲間たち(クネディ含む)がここまでアレだとは予想の斜め上だったせいもある。
615日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 01:05:14.51 ID:rl6Q5g1i
米海さんはDDG-91ピンクニーをMH370を捜索する為に、ベトナムの南部沿岸に差し向け。
搭載したMH-60Rを2機を使用し、捜索救難を24時間以内で実施予定。
また嘉手納よりP-3Cも参加させるとの事。
616日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 01:08:36.96 ID:rQ5Ej6yK
まじか
617日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 01:35:12.67 ID:6hNSvTMu
対潜?
618日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 01:36:26.17 ID:B/0yZmFP
P-3Cは長時間低空でロイター出来るので、この手の捜索任務にはうってつけなのです
米軍がアフガンにP-3C持ち込んだり、海賊対策に我が国がP-3C持ち込んだのも同じ理由です
619日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 02:07:15.98 ID:6hNSvTMu
なるほど、096とか094とか出張ってきてるのかと思った。
620日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 02:16:25.76 ID:sv6vYYij
>>599
コンドリーザライスはオフェンシブリアリストだったな。
彼女が大統領になると軍事費の高騰は確実だな。
そんな彼女にアメリカ政界及び財界での居場所などあるのだろうか。

まあ、厭戦気分が低下し、財政問題が解決すれば2020年か2024年あたりの
大統領選挙で候補になるかもしれないな。
621日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 03:17:20.95 ID:/0snTfaz
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=84598&type=
別人がなりすまして搭乗か、マレーシア機搭乗名簿2人の無事を確認=過去に旅券盗難―中国メディア
配信日時:2014年3月9日 2時34分

2014年3月8日、消息を絶ったマレーシア航空機の搭乗名簿に掲載されていたイタリア人と
オーストリア人が実際には搭乗していないことが分かった。いずれも過去にパスポートを
盗まれており、別人がなりすまして搭乗した可能性がある。財新網が伝えた。
イタリア人はタイに滞在しており、家族に電話で連絡し、無事だと伝えていた。オースト
リア人は自国におり、外務省職員と連絡がついている。いずれも以前タイでパスポートを
盗まれたことがあると話している。(翻訳・編集/TH)

*この便は北京行きで、乗客の大半は中国人なので「なりすまし犯人」も中国人の可能性・・
622日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 03:37:59.78 ID:ukAoSlc9
偽造パスポートでの入出国とか
マジで出来るもんなんだな・・・
623日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 04:09:10.62 ID:/0snTfaz
偽物パスポートは、こういうところ↓で買えるそうですよん(w
日本人には必要ないですけどね

ttp://www.buypassportsfake.cc/
Welcome to BuyPassportsFake.cc - the unique producer of quality fake documents.
We offer only original high-quality fake passports, driver's licenses, ID
cards, stamps and other products for following countries: Australia, Belgium,
Brazil, Canada, Finland, France, Germany, Ireland, Italy, Netherlands, Spain
Sweden, Switzerland, UK, USA and some others.

ttp://www.buypassportsfake.cc/novelty_fake_id_order.shtml
By placing your order, you must have read and agreed to our Terms of Service.
The order procedure is the following:
1. You send us all the necessary information (depending on the document you
want to order). We receive and process your order and give you payment information.
2. You pay 25% upfront money as prepayment for document(s) producing.
3. We start to produce your document(s). Time constraints are 2-5 days (depending
on your order).
4. We send you scan/photos of your ready-made document(s). You check all the
details and give us confirmation.
5. You send us the rest of full amount and your delivery address. You will
receive your document(s) in several days via UPS, FedEx or DHL (free of
charge for you).
624日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 04:13:06.05 ID:GXdu5Aed
>>611
あいつら自分で決めたくせに未だに意見がまとまってないんだよね
本当害悪

>>621
あっちじゃ「ウイグル独立派のテロ」ってことになるのかな
625日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 04:34:09.57 ID:J9C2K6H1
>>618
哨戒機の仕事の半分は洋上監視だからね
捜索救難も仕事の内だし
626日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 04:35:09.60 ID:J9C2K6H1
>>624
真性の売国奴と風見鶏の集団ですしおすし
627日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 04:57:14.88 ID:/0snTfaz
ttp://edition.cnn.com/2014/03/08/world/asia/malaysia-airlines-missing-passports/
Stolen passports raise possibility of terrorism in missing flight
By Ray Sanchez, CNN
March 8, 2014 -- Updated 1932 GMT (0332 HKT)
マレーシア航空の偽物パスポートの乗客とテロの関連性  CNN

●盗まれたパスポートのID#は国際的な犯罪データベースに登録されており、マレーシア
 航空のチェックインでデーターベースを照合していれば発見できた可能性がある
  The use of the stolen passports by passengers on the Malaysia Airlines
  flight should have been checked against that database by airline officials,
  he said.
●この偽物パスポートの所有者のテロとの関係を調査中、これまでどの国で使われたとか・・
●今のところ、テロとの関係を示すものは発見されていない
628日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 04:57:28.84 ID:JkWC7K1F
204 名前: 名無しさん@13周年@転載禁止 投稿日: 2014/03/08(土) 22:55:52.56 ID:oKpP6tn20
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140308-00000039-rcdc-cn
中国人乗客153人のうち、3月2日にクアラルンプールで開催された仏教大法会に参加した仏教徒が約100人。

ふむ
629日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 05:24:43.44 ID:/0snTfaz
ttp://www.myfoxny.com/story/24920055/malaysia-airlines-jet-missing
Fuad Sharuji, Malaysia Airlines' vice president of operations control told
CNN that the plane was flying at an altitude of 35,000 feet when it
disappeared and that the pilots had reported no problem with the aircraft.
マレーシア航空の該当のB777は、高度35,000フィートで突如レーダーから消失、
機長からは何の異常報告もなかったという

*爆発とか・・
630日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 05:40:41.61 ID:/0snTfaz
アメリカのアビエーション専門家は、機長が全く連絡なしに突然事故が起こるという
のは大変異常で、爆発とかそういう事態以外に考えにくいという・・

ttp://www.huffingtonpost.co.uk/2014/03/08/malaysia-airlines-missing-plane_n_4926657.html?1394309735&utm_hp_ref=uk
Mr Learmount said: "Something happened and the pilots did not tell anyone.
Why? It's a good question. "It's extraordinary the pilots failed to call
because they had plenty of time to. Unless there was a bomb on board but
there has been no evidence of that."

Malaysia Airlines has now released a press statement urging people around
the world to pray for flight MH370. "It has been more than 24 hours since
we last heard from MH370 at 1.30 am," it read. "The search and rescue
team is yet to determine the whereabouts of the Boeing 777-200 aircraft.
"At this stage, [search and rescue] have failed to find evidence of any
wreckage. The sea mission will continue overnight while the air mission
will recommence at daylight."
631日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 06:00:28.55 ID:kg0cYBYT
爆発なら機体がバラバラになって海上に浮かんでると思うんだけど
632日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 06:40:36.95 ID:aBdmiVox
機体は大きく破損しないけど飛行は不可能なレベルの爆発?
633日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 07:07:31.06 ID:/0snTfaz
マレーシア航空の777に何が起こったのかについて専門家のコメント

ttp://www.ibtimes.com/what-happened-malaysia-airlines-flight-mh370-1560277
What likely brought down the 777 "would have to be something catastrophic and
unexpected," said Dave Powell, a retired United Airlines captain who is now
dean of the College of Aviation at Western Michigan University.

An in-flight breakup due to an explosion of any origin could have been the
culprit, but Powell said the Triple Seven, as it's universally known by its
crews, is a solid airplane, unlikely to experience disastrous mechanical
events. "The people I know at Boeing think the 777 is the best airplane they
ever built, better than even the 747, " he said in a phone interview. "And
you can talk about anything at this point -- clear air turbulence, terrorism,
a malfunction. But everything on the 777 was the best I've ever dealt with."

Given the relatively shallow depth of the Gulf of Thailand, the possible
crash area, both devices should be located fairly quickly -- a key difference
between Malaysia 370 and the similarly baffling Air France 447, which went
down in 2009 in the middle of the Atlantic. It took two years to find the
recorders on the ocean floor 4,000 meters (13,000 feet) down. The investigation
found pilots had reacted improperly to a stall, causing the Airbus 330 to
irrecoverably lose control.
634日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 07:11:26.17 ID:9RhYXUy6
海に落ちるから爆発の破損より破損は酷いだろ。日本の過去の事故だと海上に落ちた場合は胴体ボッキリいってた
635日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 07:24:38.16 ID:/0snTfaz
ウクライナ状況について、Fred Kaplan。オバマ大統領の今やっている制裁を声高に
叫ぶのはナンセンスで、デエスカレーションの道を閉ざすだけで役に立たないと批
判する。制裁を実施してもロシアへのインパクトは少なく、態度を硬化させるだけ
で、結果的にロシアの立場を強化するだろうという。うむ・・さもありなん;

ttp://www.slate.com/articles/news_and_politics/war_stories/2014/03/barack_obama_vladimir_putin_and_ukraine_the_president_has_bungled_his_dealings.html
False Warnings
President Obama has bungled his negotiations with Vladimir Putin.
By Fred Kaplan MARCH 7 2014 5:36 PM

That being the case, Putin can sit and wait. He has the upper hand in this
game?and the more the West plays on his terms, the stronger his hand will seem.
Sanctions won’t change his behavior, except to stiffen it?and once that becomes
clear, Putin will seem stronger, the West will seem weaker, and a solution to
the Ukraine crisis will recede in the distance.
636日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 08:05:51.31 ID:BcBbn1cM
>>584
冗談は勘弁してくれ。
うちの実家は福島市なんだが、震源からあれだけ離れてても結構な家屋被害があったと
聞いたぞ。母校なんて半分が崩壊寸前で立ち入り禁止だったし、他にも結構な被害が出た。
宮城県沖地震とか結構な規模のやつを何度も喰らってる地元民でも「これだけ揺れたのは
初めて」と言ってるんだから。
津波と比較すれば…という趣旨はわかるし同意はするけど、甘く見るのは危険。
637日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 08:36:23.22 ID:ZY3wUrot
>>632
直接のダメージがなくても機長が連絡入れないほどの勢いで墜落した場合
途中でバラバラになる
638 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(0+0:3) :2014/03/09(日) 08:49:46.90 ID:HJ0raYCA
米の対ロ制裁は「ブーメラン」、自国に跳ね返る=ロシア外相
2014年 03月 8日 08:28 JST

[モスクワ 7日 ロイター] -ロシアのラブロフ外相は7日、ウクライナ問題で
米国がロシアに制裁を発動すれば、それはブーメランのように米国自身に跳ね返ってくるとし、
両国関係の悪化を避けるよう求めた。

ケリー米国務長官との電話協議で、ラブロフ外相は、制裁といった軽率で軽はずみな対応は
両国関係を損ねるとけん制。「そうした行為はブーメランのように否応なく米国に打撃となる」
と語った。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA2609J20140307



【ウクライナ情勢】「外交閉ざす」とロに警告 ケリー長官、ロ外相に
2014.3.9 08:15

 ケリー米国務長官は8日、ロシアのラブロフ外相とのウクライナ情勢をめぐる電話協議で、
南部クリミアのロシア編入の動きや軍事圧力がさらに続けば、
外交による問題解決の余地を閉ざすことになると強く警告した。米国務省が明らかにした。

 ケリー氏はロシアに「最高度の自制」を求めた上で、同国とウクライナとの直接対話を
あらためて要請。両外相は協議を数日内に再開することで合意した。

 オバマ米大統領は同日、休暇先の南部フロリダ州からキャメロン英首相、
フランスのオランド大統領らと相次いで電話協議。
「ウクライナの主権と領土の一体性を支持する」ことを再確認し、
ロシアに隣接するバルト諸国の防空などに「揺るぎない関与」を続ける意向を表明した。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/140309/amr14030908160001-n1.htm
639日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 08:59:44.09 ID:6UWRvfG5
雫石の全日空機は空中接触自体ではT字尾翼が折れただけで機体本体は無傷だったが
その後の墜落の勢いが凄まじすぎて音速を超えてしまい、
機体全体が解体爆発を起こして全ての内容物が裸で飛散しながら一帯に降り注いだそうな。
640 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:3) :2014/03/09(日) 09:01:49.96 ID:HJ0raYCA
「フロリダ滞在中」とどのニュースでもお断りを入れられているな〜>黒アレさんwww

米大統領 欧州6か国と対応方針確認
3月9日 8時17分

ウクライナ情勢を巡り、アメリカのオバマ大統領は、イギリスやフランス、
それにバルト3国などヨーロッパ6か国の首脳と相次いで電話で会談し、
クリミア自治共和国で予定されているロシアへの編入の賛否を問う住民投票への反対や、
ロシアが強硬な姿勢を続けた場合制裁を強化するなどの方針を確認しました。

ホワイトハウスによりますと、オバマ大統領は8日、週末を過ごしている南部フロリダ州で、
イギリスのキャメロン首相、フランスのオランド大統領、それにイタリアのレンツィ首相と
それぞれ電話で会談したのに続いて、リトアニア、ラトビア、エストニアのバルト3国の大統領と
同時に電話で会談しました。

この中でオバマ大統領は、クリミア自治共和国で今月16日に予定されているロシアへの編入の
賛否を問う住民投票はウクライナの憲法に違反していることや、
ウクライナの将来の決定には暫定政権が含まれなければならないという立場を確認しました。

そして、事態を鎮静化させるため、ロシア軍がクリミア半島の駐留基地に撤退したうえで
国際監視団を派遣することや、ロシアとウクライナの直接対話につながる話し合いの枠組みを
速やかに設けることが重要だという認識で一致しました。

そのうえで、ロシアが強硬な姿勢を続けるなら、国際社会からさらに孤立させるとして、
制裁を強化する方針も確認しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140309/t10015828021000.html
641日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 09:12:07.50 ID:9RhYXUy6
黒アレさんたるアメリカが一人芝居してて滑稽。欧州としては勘弁してくれ、だろな。

これで世界の賞賛を浴びるとか考えてそう


いかん鳩山さんならのAA思い出したw
642日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 09:17:24.92 ID:fgU8WJa3
>>638
和洋問わず民主党はブーメランが得意技なのでしょうか。
643日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 09:41:49.70 ID:9RhYXUy6
借金踏み倒しが目的か=ベネズエラの断交−パナマ

 【パナマ市AFP=時事】中米パナマのマルティネリ大統領が、断交を言い渡してきた
ベネズエラに対し「借金を踏み倒す口実でないことを望む」と強く警告している。
パナマに対する10億ドル(約1000億円)を超える負債がベネズエラにはあるという。

 ベネズエラは5日、パナマを米国の「腰巾着」と呼んで国交断絶を通告。
翌日にはパナマの大使ら外交官4人に国外退去を命じた。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014030900033
ラテン系はよくわからない…
644日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 09:58:32.79 ID:4QDS4UGf
>>425
亜細亜の分d・・・・・糞動め
645 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(-1+0:3) :2014/03/09(日) 10:11:24.36 ID:HJ0raYCA
ヘーゲル米国防長官、4月訪日へ 防衛指針や普天間協議
2014.3.9 08:13

 ヘーゲル米国防長官は4月上旬に日本を訪問する方針を固めた。小野寺五典防衛相と会談し、
日米防衛協力指針(ガイドライン)の年内再改定や米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)
移設の推進に向けて意見交換する。複数の日米関係筋が8日、明らかにした。

 安倍晋三首相、岸田文雄外相とも会う方向で調整している。
4月下旬のオバマ大統領の日韓訪問を前に、日韓関係を改善する重要性を指摘するとみられる。

 日本側は会談で、安倍政権による集団的自衛権の行使容認をめぐる検討状況を説明。
沖縄県・尖閣諸島を含む東シナ海上空に防空識別圏を設定した中国への対応についても
議論する見通しだ。

 関係筋によると、ヘーゲル氏は4月初旬にハワイで開催する
米国と東南アジア諸国連合(ASEAN)との国防相会議に出席後、日本と中国を訪れたい考え。
韓国への訪問も検討している。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/140309/amr14030908140000-n1.htm
646日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 10:13:47.39 ID:J9C2K6H1
>>634
海は波や潮流があるからね
川や湖ならまだしも

それにしたって難しいから、ハドソン川の奇跡なんて呼ばれる航空事故なんかもある訳で
647日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 10:16:20.71 ID:4QDS4UGf
>>569
柄の部分が刃で出来てるのか!画期的だわ
648日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 10:24:20.24 ID:cDY4+ym2
>>584
東京湾のコンビナートが火噴いてただろうが?頭にメロンパンでも入っているのか?
649日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 10:30:36.56 ID:Jbsaw8PC
>>584
鉄筋コンクリート造の古い建物が、構造の教科書通りの短柱破壊を起こして、
あちこち取り壊してるのはなんともなかった、と言われるわけですな。
650日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 10:47:11.17 ID:khcXog0w
地震の規模の割には家屋の倒壊が極めて少なく、それによる死傷者の発生が軽微で済んだってだけで、
別に建物がノーダメージで済んだ訳じゃないからなあ。
ただ阪神大震災と比較したら耐震補強などが進んでいた事もあって、確かになんとも無かったと言っても
良い程度の被害状況ではあった。
651日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 10:49:49.35 ID:vBap99sU
つい先日のNHKニュースでも、短柱破壊の影響やってたなぁ
652日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 11:02:04.87 ID:BcBbn1cM
>>650
東北南部は宮城県沖地震で手痛い被害を受けたから、阪神以前から耐震建築進んでたのよ。
一定年齢層以上の方であれば、ブロック塀倒壊が特に騒がれたの記憶されてると思う
(あれ以来、ある程度の高さであれば鉄筋入れるの必須になった)。

結構な対策が進んだ地域でもあの有様で、正直驚いた。
653日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 11:06:02.70 ID:5pGf9Nqy
「なんともなかった」というのは事実と違う。
昭和40年代に青葉山に建った東北大工学部の建物なんて、一応形は保ってたが
事実上全壊だよ。今頃は全て建て替え中のはず。
日本が未だ貧しい時代の建築基準だったのでこういうことになった。
654日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 11:12:33.09 ID:9RhYXUy6
日本の技術すげー、は判るけど過信したら痛い目に合うのは常日頃。

宮城県沖の地震はすでにいつ起きても不思議ではないと言われあの宮城、福島は特に耐震も進んでた。

Mw9クラスの発震で建築物が無傷、無事でしたってのは化け物だべ。


こうなってくると南海、東南海、東海の兄弟三連動が心配でならん。地震の揺れよりも主に海の動きが
655日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 11:25:17.28 ID:VxuRklNj
そもそもが銭湯への税金投入は無断!!!!
とかいうレスへの反論として「被災した場合へのインフラである」
というのが返され、それにまた「デカい地震きたら倒壊するだろ!!!!」
って言われたから「東北震災でも倒壊はほとんどなかったろ」
って返しだったろうに。
中に入れる程度の破損で収まりさえすれば、銭湯を被災した際の備えとすることも可能だろう。
656日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 11:26:49.73 ID:Um9NT8gL
自分は地震直後にこんだけの地震だと住めなくなってる建物多いだろうなぁ、とか書き込んだら
いや、津波が来なければ無事だった!とかでフルボッコされたもんだが…
まあ、その後に解った情報などもあって判断出来てる部分もあるから比べちゃ行かんのだろうけど
657日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 11:38:24.70 ID:1JZttCqE
「対日強気」内外に誇示=「近代の屈辱は過去に」と王外相−大国外交に自信・中国
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2014030800253&j4
 【北京時事】中国の王毅外相は8日に北京で開いた記者会見で、対日関係に関して
「歴史・領土という二つの原則問題では妥協の余地はない」と強調し、靖国神社参拝問題や
沖縄県・尖閣諸島をめぐる対立などで強気の姿勢を示した。さらに列強の進出で中国が
半植民地化された近代史に触れ、「100年間の屈辱の歴史は永遠に過去のものとなった」と訴え、
今や「大国」「強国」に向かう中国の外交が世界を主導することへの自信を内外に誇示した。
 昨年3月に就任した王外相は、さまざまな場で発言しているが、全国人民代表大会(全人代=国会)
という内外の注目が集まる舞台には初の登場。尖閣・靖国問題で「戦後最悪」(外交筋)とも言われる
日中関係について、元駐日大使を務めた「日本通外相」がどういうメッセージを投げるかが焦点となった。
 「われわれのものでなければ、少しも欲しがらないが、われわれのものであれば、一寸の土地でも必ず守る」。
尖閣諸島を念頭にした発言だが、分かりやすい表現で、国内向けに強い姿勢を示した。中国外務省幹部は
「『日本通』だけに対日弱腰を批判されることに強い警戒心がある」と明かす。このためこの日の記者会見も
安倍晋三首相を意識した強硬発言が目立った。 
 例えば、安倍首相が1月に日中関係を第1次大戦前の英独関係に例えたとして波紋を広げた発言について
質問され、王外相はこう答えた。
 「私が強調したいのは、2014年は(第1次大戦が始まった)1914年ではなく、さらに1894年とは違うことだ。
第1次大戦前のドイツの問題を取り上げるより、第2次大戦後のドイツを手本にした方がいい」。
 戦後、過去を反省したドイツを取り上げ、日本を批判したものだが、わざわざ日清戦争が始まった1894年まで
言及したのは、「今の中国は、日本に敗れた120年前とは違う」(日中関係筋)ことを示す意味も込められている。
 中国にとって「屈辱の歴史」の起点はアヘン戦争(1840〜42年)だが、「日清戦争敗北後の屈辱を晴らす
対象は日本になった」(中国人研究者)。王外相は記者会見で習近平国家主席が実現を目指す「中国夢」
(チャイナドリーム)に倣い、「われわれの民族は復興に向かう重要な時期にある」と強調。中国が「強国」に向かう中、
歴史・尖閣問題で日本に屈する選択肢はもはやなくなっている。(2014/03/08-18:01)

・・・・中国の反日は、もう完全に自縄自縛になってる。
ここまで中国の反日を煽って日中関係を崩壊させた左翼連中も少しは責任を感じろよ。
658日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 11:51:31.59 ID:vhJNj6b3
腰抜け○○、勝てる戦争何故やらぬ!と中国の新聞に書かれる日も遠くないかな
659日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 12:09:28.10 ID:Jbsaw8PC
確かに東日本大震災の地震波の周期が建物の固有周期帯とずれてたというデータがあったり、
阪神以降の耐震裕度向上が図られてたりして、阪神と比べると地震による倒壊自体は少なかったけれども、
それでも被害が「そんなもの」ではなかった。

まあ、津波が来なければ、というのはタラレバの話でもあります。
実際に余震で破損が広がっていった例もありますし。
銭湯が大事なインフラというなら行政から耐震補強補助金出すべきじゃね?
660日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 12:12:18.84 ID:kH40cNfn
>>658
去年キャメロンが中国に来て叩頭に近い位に媚びへつらったから、もう英国への復讐心は無い、とか中国の記者が言ってたな
そこまで媚びたキャメロンへの返礼として、中国誌が英国の事を「観光客が一時的に興味を持つだけのつまらない過去の遺物」と酷評して
溜飲を下げたんだと
661日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 12:14:47.56 ID:eWzC9CBC
もし津波が全く来なかったら、被害は1000分の1〜10000分の1の間になってただろうことは事実だね
それを大したことないと取るか、やっぱり激甚災害だと取るかは人それぞれで、無理強いするもんじゃないだろう
662日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 12:18:27.63 ID:Rj6iAu40
>>584
23区内だけど近所の空き家倒壊したよ
663日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 12:29:40.79 ID:Tw+JHhnm
放棄されて長く経った空き家はM0.0でもある日突然倒壊するから
664日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 12:30:41.20 ID:k95ggJk1
人が住まなくなった家は痛みが早いとか
665日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 12:30:49.10 ID:cDY4+ym2
銭湯は災害時のインフラキリッと言うからには
銭湯には重油が2週間分くらい備蓄してあるんですよね?
666日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 12:30:52.52 ID:r75IXSC9
住宅や塀の向きが同じでも瓦やブロックが崩れたところとそうでない所があるから標高によって振れ幅が違ったのかもしれない
667日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 12:31:43.08 ID:1NSWcsCf
揺れによる被害は津波に比べれば大分軽微だし想定内のレベルだったけど
うちの実家周辺も集団移転する羽目になったりしてるしなあ
さすがに>>584は軽く言いすぎだな
668日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 12:32:55.70 ID:LS8Ns2TU
定期的に風通ししないと湿気が溜まって痛みが極端に進むし
木造家屋にはシロアリって天然の掃除屋がいるからなぁ
669日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 12:36:25.42 ID:khcXog0w
>>666
被害の度合いについては、揺れが広域に渡ったものだから、元々の地形や地盤の違い、
道路家屋が作られた時の耐震基準の違いなどでかなりハッキリと分かれたね。
670日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 12:37:52.92 ID:B/0yZmFP
>665
水道も通じなくなるわけだから>580の頭のなかの銭湯には超巨大な水タンクもあるんだろうなぁ

だいたい水道が通じなくなって、道路も通じてない中、東北・中部各方面隊から膨大な台数の
給水車呼ばなくちゃいけない状況で、じゃぶじゃぶ風呂わかすとかイタリア軍かw
671日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 12:40:14.51 ID:giZ7GVYX
関東の人なら、千葉の液状化とか鮮明に記憶に残ってると思ってたんだけど、違うの?
672日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 12:45:35.83 ID:6UWRvfG5
てか、あの地震の揺れ方の特殊性は東京でもはっきり分かったけどね。
動きは早くなくて、あれより激しい中小地震は過去何度もあったけど、
揺れ幅のストロークが大きくて過去ありえないくらい大地の振り幅が大きかった。
阪神みたいに局地的に急激に激しく揺するのではなしに
大きくゆっさゆっさと振幅大きく揺すった感じ。

激しさやスピードはなかったので瞬間的な倒壊は少なかったけど、
想定エネルギーを超えたGが掛かって基礎がダメになった建物は多いだろう
673日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 12:55:38.37 ID:r75IXSC9
母校倒壊で仮設校舎ってのを震災当時聞いたけどどうせボロだし普通科で教室さえあればいいんだからちょうどいいってくらいにしか思わなかった
でもエアコンは欲しかったな
674日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 12:57:16.41 ID:6jYtQ5Nd
銭湯の残り湯であろうが非常時には水は有難いんだな。
俺も某地震で被災したが水がないと何も出来ない・・・ということがよくわかった。
675日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 13:08:47.10 ID:6hd77Ml2
というか、福島で地震にある程度耐えられたのって、中通りから浜通り地方に横たわってる頑丈なプレートに乗っかってる地域だけじゃない?
より内陸で震源地から離れてる筈の郡山、須賀川、白河の「地震による被害」は相当だぞ
当時自分がいた水戸といい勝負してたよ
676日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 13:25:10.09 ID:JtP+aT9S
阪神の震災は、縦揺れ・横揺れ混合。
東日本大震災は、長周期の横揺れ。
揺れの種類が違うから、一概には比べられん。
建物が最も弱いのが、縦揺れだっていうし。
677日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 13:36:03.46 ID:9RhYXUy6
阪神は活断層の直下型、東北はプレート境地震だから揺れが違って当たり前。地盤も全く違う
阪神の震災と比較するなら新潟中越、
東北の震災なら東海、南海、東南海。
678日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 13:41:18.06 ID:MYllymzq
>>643
石油・天然ガスが腐るほどあっても国内外バラマキと反米・嫌米諸国との
野合に浪費しているDQN政府だけど、債権じゃなくて債務なのか…

しかも太平洋側に領土ないのにパナマに喧嘩売るとか…
679日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 13:46:27.59 ID:KI0vMuVc
米国ユダヤ・ロビーの「左右」の顔とその本体 2006年4月17日 マニュエル・フレイタス著 より抜粋 2

…多くのアナリストたち(チェイニーやラムズフェルドの右派ユダヤ・ロビーを騒ぎ立てる者たち)は、
民主党ケリーの大統領選挙への立候補が『左側』リベラル のユダヤ・ロビーによって推進されたことについては
一言のコメントも発しようとしない。

 それらはウオール・ストリートの企業と投資家のエキスを具現化したものであり、その中にはジョージ・ソロス、
デイヴィッド・ロックフェラー、そしてビル・ゲイツに次ぐ地上2番目の金持ちであるウォーレン・バフェットが含まれていた。

 彼らの全ては『左側』リベラルのユダヤ・ロビーの歴史的な砦である三極委員会の重要な構成員である。

 三極委員会は1973年7月にデイヴィッド・ロックフェラーに主導されて作られたものであり、多国籍企業、
金融機関そして政治勢力の各権力間の同盟を強化するものである。その同盟は、米国社会と世界中の第一線の部門に
その影響が及ぶ権力の網によるものなのだ。

 その創始者たちの主要な『頭脳』の中に、ズビグニュー・ブレジンスキーの名が見つかる。
彼はカーターの外交戦略の作成人だったのだが、クリントンに随伴したシオニスト・ロビーの『思想的』導師であり、
ケリーの選挙キャンペーンの裏に潜む理論的な師範である。
680日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 13:47:26.40 ID:KI0vMuVc
…この『国境の無い』超国家資本主義は次の二つの基本的な柱の上に取り付けられている。

 すなわち、情報化された思惑的な投資(ウオール・ストリートにその縄張りを持つ)、
および最新式の軍事・産業テクノロジー(その最高に進歩したものは米国 の軍産複合体に集中する)である。
そしてそれが、外交問題評議会(CFR)の 機能的な構造に総合された形で現れてくるのだ。

 この多国籍シオニスト資本主義の中心にあって膨らみつつある目的は、天然資源と経済・生産システムの
コントロールと支配である。それはその擁護者と理論家たちが『市場政策』と呼ぶものである。

 この地球規模の超国家資本主義は、各国家とその資源および経済・生産システムの所有者である。
それは単に従属的な世界についてだけではなく、資本主義の中心的な国々においても同様なのだ。

 したがって従属的な政府も中心的な政府も、(左側あるいは右側による)「飛び地の支配人」なのである。
そこでは、その様々な変形を伴ってはいても、同じ経済計画と、同じ線に沿った政治的・社会的コントロールの戦略が実行されている。

 ワシントンのユダヤ・ロビー(左側あるいは右側による)はあらゆるレベルによる超国家資本主義の作戦を計画化する。
しかしその戦術的なデザインは、ワシントン合意【訳注:構造調整プログラムを強制するIMFの「援助」を定めた合意】の
謀議の席に着く大物の議長や重役たちの頭の中にあるのだ。つまり『実体的権力』からの執行要求なのである。…
ttp://blog.livedoor.jp/bettycat530-shinjitsu/archives/3026574.html
681日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 14:10:05.93 ID:9RhYXUy6
マレーシア航空機の問題で盗難パスポートの件でFBIが調査開始。どうもテロの疑いが強いっぽい
682日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 14:19:24.05 ID:ZY3wUrot
消息を絶つ過程が不自然だからテロの可能性を強くみてるだけで
まだ機体すら見つかってないんだろう
683日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 14:19:47.96 ID:/0uCH1/g
>670
循環方式って知ってる?あまり馬鹿さらすもんじゃないよ?
684日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 14:43:56.38 ID:/0uCH1/g
>665
見落としてた。

重油の備蓄分に関しては、それぞれの銭湯が地元自治体とどんな災害時協定結んでるかで変わるから、
知りたきゃ個別に問い合わせてくれ。

俺の最寄りの銭湯では、水源は自前の井戸持っててボイラーはリサイクル事業補助もらったRDF混燃型を
使ってるから、水は途切れないし燃料は1週間目安だって言ってたな。
685日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 14:49:23.22 ID:cDY4+ym2
>>683
インフラが停止している状況で使えるものなのか?
使えるとして
一体のガスが止まって全ての内風呂が使えな状況で
濾過装置はパンクしないか?
また、そのような状況で濾過装置のメンテナンスはできるか?
686日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 14:53:22.05 ID:Vy31E+JZ
>>685
スレ読んでないのまるわかり。
687日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 14:56:25.15 ID:0dKnlHqs
>602,つまり自民党政権が正しいと。ソ連から社会主義といわれる体制を作った政権が左翼政権じゃないわけないよねw
688日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 14:57:36.91 ID:Ewx3wkXJ
とりあえずなんでもかんでも無駄だって決めつける短絡思考は、左翼の人の税金の無駄がーと大差無いんじゃ
689日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 14:58:09.76 ID:cDY4+ym2
>>684>>686
一週間で足ると思ってますか?
690日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 15:00:29.18 ID:khcXog0w
>>689
逆にどのくらいなら十分だと思うのかね?
691日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 15:15:25.63 ID:xpaIArle
なんで、そんなに銭湯反対にこだわるのかがよくわからん
692日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 15:20:55.83 ID:Vy31E+JZ
>>689
君頭大丈夫か?
仮にインフラ回復に2週間かかって
銭湯の燃料備蓄が1週間ぶんしかないと仮定する。
最初の1週間だけ入浴が可能になることに、意味はないと思うのかね?
693日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 15:23:15.92 ID:LoqR4YRw
銭湯は先頭に戦闘する奴が先頭器を持つ奴がやってくるから危険と考えてるのかもね。

ちなみに先頭器は以下参照

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%96%E9%A0%AD%E5%99%A8
694日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 15:26:16.93 ID:ic0GaPrU
阪神の震災では、西宮南部で1週間〜10日くらいで水道が復旧し始めてたな。
倒壊免れた銭湯では、その前後から風呂たき始めてたし、まさに憩いの場だったよ。
なんつっても、都市ガスの復旧が時間かかったんでね。

建物が倒壊起こすかどうかはもう、運としか言いようがないし、数があれば、倒壊免れ
る施設の数も増えるでしょう。
この辺は被災対応のマージンみたいなもんだと思うけどねぇ。
695日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 15:26:41.32 ID:cDY4+ym2
その銭湯が大規模災害で本当に使える状態なのか疑問を持つこともダメだということですね。分かりました。
696日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 15:28:02.15 ID:lWdPueKv
ええと、濾過装置って一時期ご家庭向けの奴が売ってましたよね。24時間風呂って名前で。
塩素濃度を適切に維持できるのならば2週間以上何とかなります。
公衆衛生これ一番重要。

これ以上復旧が遅れるのはまず戦争くらいしかありませんから必要十分でしょう。
697日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 15:29:54.26 ID:Vy31E+JZ
>>695
君頭(ry

>>689で「使える期間が短い」ことに文句を言っていたのに
「本当に使えるかどうか」に話すりかえてんじゃないわよ。

その前に聞いていた「使えるかどうか」については「インフラが止まっても使える」と回答出てたでしょうが。
698日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 15:31:01.50 ID:PDduHtRT
自衛隊のお風呂トラックがやってくるよ!
俺らは中越地震の時、世話になった
699日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 15:33:23.28 ID:bdlmSp4P
あの震災の様子をみてこの発想が出来るというのは恐ろしいというか呆れるというか
経験からすら学べないんだな
700日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 15:34:33.50 ID:ic0GaPrU
なんだ、「倒壊」から「本当に使えるかどうか」って、えらいトーンダウンしたなw

まぁ被災してにっちもさっちも行かない時なんて、「在り物は使えるならとにかく使え」
って状態だから、「本当に使えるかどうか」なんて判定下すのは、それだけ余裕のあ
るときでいいと思うよ。
あと水道復旧してるって事は、最低限の幹線道路は復旧してるって事でもあります。
701日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 15:37:31.54 ID:Vy31E+JZ
さんざん他人のことをバカにした発言をしておいて
正面から粉砕されたら「議論を封殺されたー 言論統制だー」って

まじめに聞きたいけどやってて恥ずかしくないのかね
発言の内容が民主党の底辺レベルなんだけど。
702日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 15:37:31.88 ID:X7HasYN3
東京だろ?
倒壊なんかより火災でアウトじゃねーの?
神戸のとき、銭湯が役に立ったならそっち出すっしょ。
703日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 15:42:28.64 ID:SGqkBOT0
震災銭湯でググってみましょう
704日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 16:04:35.24 ID:ic0GaPrU
>>702
神戸の長田の火災とか、ひどかったからね。
地域の防火水槽が、揺れで亀裂入って漏水起こして水なくなって、
初期消火できなかったとかってのもあるし。
あのあたりに銭湯とかあったんかな?まぁ詳しくはないけど。

でも揺れからひと段落ついたころ、その火災の起きたあたりからも
西宮の被害免れた銭湯にひとっ風呂浴びに来た人もいたみたいよ。
距離的には自転車で一時間とかだし。週何回来たとかは知らんけど。
705日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 16:13:59.34 ID:lWlE80lr
大震災では安くて古くてボロちい家は全滅 きれいな街に生まれ変わっていいじゃないか
706日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 16:14:24.72 ID:Zb2lpcbU
俺は二万円くらいの銭湯に行くから無問題
707日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 16:14:37.84 ID:1V0gjWjp
神戸は直下だったからあれでも局地的な被害ですんだ部類だってのが怖すぎる
震災直後から即物資が届いてもあのつらさだもの
東南海で複数の大都市がやられたら救援物資も全く届かなくなってしまうし
経済止まっちゃうと思うともうね

幹線道路は日本海側ルートも確保しといてよ…
708日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 16:15:06.32 ID:YmvIrTJG
米国に於けるロシア専門家の人材が枯渇している事を嘆く記事だ。↓

Russia Experts See Thinning Ranks’ Effect on U.S. Policy
By JASON HOROWITZMARCH 6, 2014
http://www.nytimes.com/2014/03/07/world/europe/american-experts-on-russia.html


そりゃロシアに詳しい人が居るに越した事はないのだろうけど、今回のウクライナでの失策は
専門家でなくとも十分予想出来た。個別の知識よりも普遍的な戦略眼こそが重要な訳だよ。
709日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 16:17:56.73 ID:/0uCH1/g
>507の記事を真に受けて騒ぐようなのは、頭の(ry)か工作員だろうと思うのだが、俺としては
頭の(ryな人であって欲しい。地上げ屋がまた動いてるなんてことになったら、超メンドクサイ。

件の記事は重大な事実誤認(もしくは捏造)があって、銭湯は昭和から平成に変わった頃は
東京都全体で二千件くらいあったんだが、平成26年1月時点で七百件程度まで減っている。
「潰れない」どころかバタバタ潰れてるんだよ。毎年五十件だから週一のペースで。

こんな悪意の有る記事に釣られるのがいるのは仕方無いが、流す方の意図が気になるんだ
けどなぁ…
710日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 16:21:27.18 ID:c2EPHvf/
ありとあらゆる防災設備は災害時役に立つか不明だから放棄しよう
家庭の備蓄だって一週間じゃ足りないぞ。放棄しよう
こうですねわかりました
711日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 16:23:31.82 ID:Ewx3wkXJ
都市やシステムから冗長性をハブいたら、この間の豪雪被害みたいなことが頻発するような社会になるからなぁ
銭湯のことはよくわからないから口挟めないけど
712日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 16:24:47.86 ID:LS8Ns2TU
何だかメンドクサイのが居ついてるけど春だからなのか?
713日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 16:34:36.66 ID:KI0vMuVc
「チャイナ・ロビー」のボス、ヘンリー・ルース

1937年から始まった支那事変(日中戦争)は約8年にもおよんだ。当時貧しかった中国にあって、
中国国民党・蒋介石軍は強大な軍事力を投入する日本軍とよく戦った。それは、蒋介石軍の兵器、装備、兵たん部が
充実していたからであり、それら大部分の戦費が、ほぼすべてユダヤ財閥「サッスーン」から出されていたからである。
…莫大な資金をつぎこんで蒋介石軍を支え、日本を中国大陸から追い出そうとしたのである。

そしてその背後にはアメリカにおいて「親中反日」のキャンペーンをはったメディアの存在がある。
その中心人物は、ヘンリー・ルースというユダヤ人であった。彼は雑誌『タイム』 『ライフ』 『フォーチュン』
『スポーツイラストレイティッド』をつくり、ことごとくアメリカの雑誌文化の原点を築き、
「一代でアメリカの雑誌ジャーナリズムを築いた男」と評されていたユダヤ人である。

…1936年に誕生した彼の雑誌『ライフ』は、フォト・ジャーナリズムを駆使した斬新な手法で、
創刊とともに世界中のジャーナリズム界に衝撃を与えていたが、1937年に日中戦争が始まると、
日本を悪玉にする有名な写真=「ガレキの中にたった一人ポツンと取り残された赤ん坊」(上海で撮影)を掲載し、
この写真は何千回とコピーされ、欧米社会に「日本=悪」のイメージを定着させた。

「この男(ヘンリー・ルース)によって、1930年代から『真珠湾』に向かうアメリカの世論は『反日・親中国』に
変えられたといっても誇張ではない」といわれている。ヘンリー・ルースが創業した「タイム・ライフ社」は、
1989年に「ワーナー・ブラザーズ」を吸収合併し(「タイム・ワーナー」の誕生)、現在、世界最大の総合メディア企業になっている。
ttp://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=252497 (より抜粋)
714日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 16:35:12.72 ID:CCf5spnD
不安を煽る朝日

原発作業員1.5万人、5ミリ超被曝 汚染水対策で増加 朝日新聞デジタル 3月9日(日)9時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140309-00000007-asahi-soci

東京電力福島第一原発で事故後3年間に働いた約3万人のうち、
約1万5千人が5ミリシーベルト超の被曝(ひばく)をしていたことがわかった。
作業員の被曝は徐々に減ってきていたが、汚染水問題が発覚した昨夏以降に再び増加。
厚生労働省は昨年末に東電を指導したが、被曝対策は今も不十分だ。
福島第一原発では1日約3千人が働く。「年50ミリ超、5年で100ミリ超」の被曝で
働くことが禁止されるが、この限度内でも健康被害が出ないとは限らない。
白血病の労災認定基準は「年5ミリ以上」、放射線管理区域は「年5ミリ超」で、
「5ミリ」は被曝管理上の一つの目安だ。
東電の集計によると、2011年3月の事故から今年1月までに働いた3万2034人中、
累積で50ミリ超を被曝したのは1751人、うち100ミリ超は173人。5ミリ超は半数近い1万5363人に上った。作業員は数カ月単位で働くことが多く、
「累積5ミリ」の人の大半は「年5ミリ」の白血病労災認定基準を満たすとみられる。
715日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 16:35:25.26 ID:KI0vMuVc
20世紀におけるアメリカの「中国体験」 馬 暁 華 より抜粋

…ルースは1898年4月3日、中国青島の長老派宣教師の家族に生まれ、14歳まで中国で生活していた。
彼の父ヘンリー・ウインターズ・ルース(Henry Winters Luce)は1897年中国に入り、30年以上にも渡って中国人にキリスト教の
「福音」を広めることに尽くした。愛国心に富み、宗教心も強い父はこの時代の宣教師同様、
中国を変えるために「あまり幸運に恵まれていない」何億の中国人にキリスト的文明を広めようと努めていた。…

…1941年初頭、ルース(Henry Robinson Luce April 3, 1898 – February 28, 1967)は『ライフ』誌にエッセイを寄せ、
20世紀が「アメリカの世紀」であると見通していた。「アメリカの世紀」という彼の有名な予見は、アメリカがその比類のない国力により
その影響を十分に全世界に及ぼし、国際政治の全体的方向性をコントロールするために伝統的な孤立主義を投げ捨て、
介入的な国際主義へと対外政策を全面的に転換しようとしたものである。

ルースのこのエッセイこそ、アメリカ対外政策の大転換の兆しをいちはやく敏感に嗅ぎ取り、介入的な国際主義の必要性を強く打ち出す最初の宣言であった。
日本の真珠湾攻撃は、アメリカにその運命と世界に対する責任を果たす絶好の機会を与えることになった。
同時に、真珠湾攻撃はアメリカがアジアに対して抱く概念を、二つの点で大きく変えた。
第一は、アメリカ人の日本と日本人に対するイメージはかなり人種的なものになり、終には日系アメリカ人を強制収容所に送るということになる。

第二では、アメリカ人の中国に対するイメージは極端に好意的なものとなり、太平洋戦争勃発以前には、アメリカ民衆の間には、
中国と中国人に対して同情的な見方もあったが、最終的には非現実的な賞賛と楽観主義的なイメージに傾いた。…
ttp://www.law.osaka-u.ac.jp/~c-forum/symposium/pt_maxiaohua..htm (より抜粋)
716日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 16:36:11.07 ID:KI0vMuVc
ライフ誌の編集長、ユダヤ人のヘンリー・ルースは「アメリカの世紀」という論説で次のようにいっている。

 「我々はもう戦争に参加しているのである。我々はアメリカの領土を守るために参加するのではない。
我々がこの戦争に加わるのはアメリカを防衛するためといい張ることはできないはずである。
それ故我々の直面している問題は生存上の必要に関するものではなく、ほとんどもっぱら自由選択と打算の問題である。」

・・・・・・・
アメリカ新世紀プロジェクト(PNAC)は、アメリカ世紀(American Century)にあやかって「新アメリカ世紀」を謳っている。

ブッシュ・ドクトリン (Bush Doctrine) とは、2001年9月11日のアメリカ同時多発テロ事件を受けて登場した新戦略思想の通称。
テロリストおよびテロ支援国家に対し、必要に応じて自衛権を根拠とした先制攻撃を行い得るというもの。…

同ドクトリン作成の原点は、1992年3月、先代ブッシュ政権下で非主流派に甘んじていたディック・チェイニー(国防長官)、
ポール・ウォルフォウィッツ(政策担当国防次官)、ルイス・リビー(国防次官補、肩書きは何れも当時。またこの3人は全員ネオコン)らによって
取りまとめられた46ページに及ぶ極秘事項の国防文書にある。その骨子は次のようなものである。

世界の秩序は米国によって維持されなければならない。必要とあらば米国は、単独でも行動する。
大量破壊兵器の製造及び使用、若しくはその恐れのある国家に対しては先制攻撃も辞さず、ミサイル防衛の整備は急務である。
圧政国家、とりわけ、イラン、イラク、北朝鮮の脅威に対する対処は急務である。

また、この国防文書を元にPNACは2000年9月にパクス・アメリカーナ的「アメリカ防衛再建計画」発表している。

これらは、1991年にソ連崩壊により冷戦が終焉を迎え、これまでのイデオロギー対立の下で抑えられていた宗教と民族の違いによる対立が顕在化し、
グローバリゼーションと地域主義とのせめぎあいといった新たな問題が生じたことで、米国はその世界戦略の見直しを迫られた…
という米軍再編の出発点と経緯をより覇権主義的なものへと誘導するものだった。

アメリカ防衛再建計画では、「アメリカの防衛体制は新しい真珠湾攻撃のような破滅的な出来事抜きには、
その再建のプロセスは長期間を要するものになるであろう」と述べられている。
717日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 16:40:20.56 ID:k2lDZUwk
何にせよすぐ無駄だって言うことの不毛さは先日の大雪でも
改めてわかった話だと思うけどね
個人単位でしか物を見られない人は公の意識を持って欲しい
718日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 16:41:06.48 ID:MYllymzq
そもそも物流・インフラが回復するまで優先して確保すべきは飲食物、
トイレ(特に大)、それに冬なら凍死しない寝場所。

銭湯が活躍するのは少し落ち着いて、家が全壊・半壊した人が使う段階だろう。
719日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 17:11:19.12 ID:aBdmiVox
現状で、中途半端な状況の風呂代は出せるけど自宅に風呂がない人などの役に立ち、
非常時には、被害が中途半端な災害の時に役に立つって事でいいのでは
家の湯沸かし器が壊れた時に、近所もしくは駅からの徒歩距離が短い銭湯を検索したわ

シャワーしかない、風呂桶が極端に小さい物件とかあるし、
コインシャワーが盛況な地域もある
銭湯に通うお年寄りは趣味なのか何なのか知らないけども
720日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 17:12:48.59 ID:DlcssZdT
>>660
中国が真に歴史から学ぶ国なら、そんなことするわけが無いんだけどね・・・
721日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 17:27:09.16 ID:giZ7GVYX
自国の歴史資料が国外にしか無いという喜劇
722日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 18:28:08.04 ID:Q8JUkRFF
>>660
シナに媚びるor融和的な態度をとると侮るのは変わってないねシナーちゃん
723日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 18:37:38.63 ID:cpPkXzs6
【マレーシア機不明】中国軍、北京中心部に接近する「不審な民間機の撃墜命令」を通達していたことが判明[03/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1394357254/

これだけで決めるのは早計だけれど……
なんかまたきな臭い事になってきたようで。
724日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 18:39:53.46 ID:Q8JUkRFF
>>723
ハッ!中国でずっと椅子だのテレビだのが爆発し続けていたのはこれのカモフラージュ・・・
725日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 18:42:08.89 ID:zibQuYUX
>>723
> 香港の人権団体、中国人権民主化運動ニュースセンター

推して知るべし
726日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 18:42:30.00 ID:rl6Q5g1i
MH370の捜索にオーストラリア空軍が、P-3C×2を参加させる模様。

第7艦隊の呟きで、P-3Cは現地の捜索を3時間実施等の運用についての呟きが有ったのが、今見たら消えてる‥‥書きすぎたか。
727日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 18:44:15.58 ID:Ihj3rXbg
ソースもなしに銭湯の話を引っ張ってると、誰かさんがそのうち切れるよ。
728日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 18:48:00.97 ID:1JZttCqE
銭湯ネタで戦闘するのはほどほどにせんとぅ
729日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 18:54:52.48 ID:rl6Q5g1i
>>726
>今見たら消えてる‥‥書きすぎたか。
の部分を訂正。
US NAVYを見ていて消えたと誤認しました。
730日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 18:58:19.92 ID:1JZttCqE
「艦これ」が火付け役! タブレット市場に異変
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140309-00032391-toyo-bus_all
>「ワールドワイドの会議などで、よく『なんで日本だけこんなに(ウィンドウズのタブレットが)
>よく売れているのか』と質問をされるが、艦これのことを外国人社員に英語でどう上手く
>伝えたらいいのか分からず苦労しています」。

オマイラ自重
731日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 19:09:35.28 ID:9RhYXUy6
>>723
もしそうならあの周辺が大騒ぎするだろうに…どうやって撃墜するの?
撃墜したら機体はバラバラで海に浮かぶ油があんな狭い範囲じゃないべ
732日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 19:14:53.88 ID:LS8Ns2TU
ロシア、狙撃手の正体解明要求=ウクライナのデモで多数射殺
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014030800378

>【モスクワAFP=時事】ロシアのラブロフ外相は8日、ウクライナの首都キエフで2月に
>起きた反政府デモと警官隊の衝突時、市民と警官多数を射殺した狙撃手の正体を
>欧州安保協力機構(OSCE)が調査するよう要求した。

あ〜これは…
掃除人が消しちゃうの忘れたパターンかな?
どっちにしろ欧米、ウクライナ側は真っ青だろうなぁw
733日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 19:19:38.84 ID:s2sYapir
>>731 海に浮かぶ油
マレーシア機はUターンしようとしてた@マレーシア当局とか報道あるのを見ると、海上で燃料捨てて不時着しようとした線も。
734日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 19:26:10.63 ID:FaaNmijN
730
 今日丁度、ラジオのパーソナリティがその話題出してた・・・味噌県
寝っ転がりながら艦これをする為に欲しいと公共放送で流れて驚いたですわ


オイラはMMDで踊ってる戦艦を見るだけで十分なので提督では有りません
735日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 19:31:47.00 ID:9RhYXUy6
そりゃこぞって「艦これが動きます!」な宣伝やってたから売れる罠。
スペック的に窓タブは微妙だから自分は買わなかった。今年窓タブ新作が出るだろうからそれ次第
736日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 19:35:17.28 ID:sikZUSk6
スペックを前面に出すより○○ができる!ってやったほうがいいわなー
737日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 19:41:06.43 ID:36FzjBV9
あとは泥タブやiPadに飽きたってのもあるかもね。
スペック厨からしたら以前よりまともにはなったけども他と比較したらイマイチなのが窓タブ。

窓OSは統一フンダララ〜やってるからすごい流動的。秋口になりゃ動きが確定するから買いやすくはなるかも?w
738日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 19:46:42.19 ID:zU3eDTao
>>732
次のゴルゴのネタに決定だな
739日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 19:52:14.86 ID:giZ7GVYX
ギャラクシーS5の部品工場 炎上したそうな
740日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 20:15:57.05 ID:kcC2kMFj
設備投資ケチってるんだろうなぁ
741日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 20:20:31.14 ID:Zxghcr+S
お前のところから盗んだ機械が悪いと日本に賠償を求めそうですね
742日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 20:27:41.38 ID:36FzjBV9
#BREAKING Pro and anti-Russia protesters clash at Sevastopol rally

ttps://twitter.com/AFP/status/442612963753857024

AFPのツイートによると親ロシアと反ロシアのデモ隊が衝突。

♯とうとうやらかした…
743日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 20:28:26.25 ID:36FzjBV9
うげっsageてなかったすまん。
744日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 20:30:02.13 ID:1JZttCqE
これか
ttp://www.yonhapnews.co.kr/economy/2014/03/09/0301000000AKR20140309025000061.HTML

・・・・日本語でも英語でも記事にしてないあたりがなかなか香ばしい。
745日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 20:41:34.81 ID:L418gL0w
 『アンネの日記』は、今日なお、世界中で読み継がれている。現在は博物館となった、オランダ・アムステルダムの「アンネ・フランクの家」には、
毎年100万人以上が訪れるという。なかでも、日本における関心はとりわけ高い、とハアレツは述べる。

 日本には、これまで、少なくとも4つのアンネ・フランクに関する漫画と、3つのアニメ映画があるという。
ユダヤ系フランス人ジャーナリストのAlain Lewkowicz氏は、日本での人気の広がりについて調査し、
『漫画の国のアンネ・フランク Anne Frank au Pays du Manga』というビジュアルブックを、iPadアプリとして発表した。
同氏の主張を、ハアレツが紹介している。

 大部分のヨーロッパ人にとっては、アンネ・フランクは、ホロコースト、および人種差別政策の恐ろしさのシンボルとして受け止められている。
しかし日本では、事情が異なる。日本での彼女は、戦争被害者のシンボルだ。
そして日本人は、自分たちも戦争の被害者だと見なして、アンネに共感している、というのだ。

【戦争において、加害者側でもあったことを知らない日本人】
 しかしその反面、日本がナチス・ドイツと同盟を結んで戦争を行っていたことや、自国の軍隊が、中国や韓国で何をしていたかについては、
特に若者が、驚くほど無知である、と同氏は指摘。「日本人は、アンネ・フランクと同じ時代に、自国の軍隊が、韓国や中国で、
無数のアンネ・フランクを作り出していたことに思い至らない」と述べる。

 記事は、広島県福山市にあるホロコースト記念館を紹介している。日本人牧師が、アンネの父、オットー・フランクに会ったことから、
感銘を受けて建てた個人博物館である。「アンネ・フランクは、日本では、平和への願いの強いシンボルです」
という館長の言葉を取り上げている。Lewkowicz氏は、この施設においても、加害者としての日本の側面は取り上げられていないが、
それを遠回しに気づかせることには役立っている、という。そして、館長や、同じ志を持った人々が、
徐々に、日本人に真実を教えていくことだろう、と述べる。

http://newsphere.jp/world-report/20140208-3/
746日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 20:43:01.71 ID:r75IXSC9
隠れながら2倍に繁殖しましたとかゴキブリかよ
747日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 20:45:15.51 ID:dwrM993A
>>655
銭湯への実質的な公的資金注入が災害対策というだけで正当化されるなら
他にもっと優先して資金注入されるべき事業がいくらでもあると思うんだが。
銭湯だけを優遇しなければならない理由ってなんだろう?
748日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 20:50:02.77 ID:aBdmiVox
近所の銭湯を見ているかぎり、
貧乏な年寄への健康増進や引きこもり対策含めた福祉対策に見える
なんか町おこしイベントみたいなのもやってるしコミュニティ的な期待とかあるような
てか他にもいろいろ助成してる一部だろ
他を差し置いて銭湯だけ優遇してる市町村があるのだろうか
749日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 20:55:32.99 ID:VehpSjMu
銭湯だけが優遇?
750日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 21:03:25.05 ID:1JZttCqE
乗客2人、偽名旅券で搭乗=マレーシア機の捜索続く−FBI「テロの可能性も」
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014030900082
 【クアラルンプール時事】マレーシアの航空当局者は9日、消息を絶っているクアラルンプール発
北京行きのマレーシア航空機の乗客のうち2人が偽名の旅券で搭乗していたと明らかにした。
同機が引き返そうとした形跡もあり、テロの可能性も排除できないとの見方も出ている。
当局は関係国の協力を得て、範囲を拡大して捜索を続けている。
 AFP通信などによると、同機の搭乗者名簿にあるイタリア人とオーストリア人の2人は実際には
乗っておらず、ともに1〜2年前にタイで旅券を盗まれた。マレーシアのヒシャムディン国防相兼運輸相代理は
先に4人が不正旅券で搭乗した疑いがあるとしていたが、民間航空当局者は2人と断言した。
当局は不正旅券が使われた経緯について捜査している。
 米CNNテレビは、この2人が航空券を中国南方航空を通じて購入したと報じた。
航空券は番号が続いており、タイの通貨バーツで同じ金額が支払われており、2人は一緒に航空券を
買ったもようだという。
 また、軍のレーダーを分析した結果、同機が消息を絶つ直前に、航路を外れ、引き返そうとした
可能性があることも判明した。
 一方、同機が消息を絶った周辺の海上で油が発見されたとの報道について、ヒシャムディン氏は
「油膜はあるが、(航空機の)残骸はないと確認できた」と明らかにした。
同氏は、ベトナム当局が油膜について詳しく調べていると説明した。
 機体の捜索は、マレーシアのほか、米国や中国、シンガポール、タイの空海軍などが艦船40隻と
航空機22機を投入して実施。南シナ海からマレー半島を挟んで西側にあるマラッカ海峡にも
捜索範囲を拡大した。また、ベトナムも捜索活動を行っている。
 CNNによると、連邦捜査局(FBI)は「テロの可能性を排除していない」として、捜査チームを派遣する
用意があるとマレーシアに伝えた。(2014/03/09-19:57)
751日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 21:05:31.11 ID:sv6vYYij
実行するかどうかは別にして、『Japanese Only』の考え方に同調する
ここの住人も一定数存在するのは間違いないな。

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20140308-OHT1T00257.htm
752日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 21:13:39.06 ID:ZbVrfOWu
>>751
┌─────┐
│偶 然 だ ぞ.│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ

みたいなもんでないのかしら?
753日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 21:15:29.96 ID:B/0yZmFP
>751
頭に「sorry」をつければ良かったのでは
過去に散々指摘されてきたサイトの注意書き的に
754日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 21:15:39.25 ID:SDdnNYRp
間違いない間違いないって…
どこの一発屋芸人だよ
755日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 21:17:20.50 ID:dwrM993A
23区内の、が抜けてた。
23区内の銭湯の入浴券を自治体が大量購入して支えてるのは事実?
銭湯が災害時にそこまで有用なのなら、他の自治体でももっと助成金を出すべきだと思う。
地方なんかでも災害対策として必要になるんだろうから。
俺の市なんて銭湯そのものがないし。助成金で作って欲しい。
756日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 21:20:48.71 ID:1JZttCqE
>>755
区役所にでも問い合わせてくれば?
それ以上言うことはない。
757日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 21:21:13.96 ID:VehpSjMu
ググればいくらでも出てくるだろう。
思いつきで喋るな
758日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 21:29:45.99 ID:kcC2kMFj
温泉宿でもある地域で助成金してまで銭湯なんて厳しいかもな
759日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 21:53:14.93 ID:giZ7GVYX
銭湯が先か、風呂無しアパートが先か。

一刻館も風呂無しだったな。
760日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 22:27:15.14 ID:kcC2kMFj
銭湯が先だろうなぁ
なんせ江戸時代からあるんだし
761日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 22:28:25.70 ID:dwrM993A
韓国の元従軍慰安婦が韓国軍がベトナムで行った蛮行に対して謝罪するようにとか言い出したのか。
何がやりたいんだあいつらは。
762日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 22:38:39.01 ID:KI0vMuVc
ブッシュ・ドクトリンの草案となった国防文書が作成された1992年は、ジョージ・H・W・ブッシュ第41代大統領の
終盤の年である(任期は1989年1月20日〜1993年1月20日)。
前年の1991年1月17日に勃発した、多国籍軍による湾岸戦争は「ハイテク戦争」と呼ばれ、軍事行動の成功直後、
ブッシュの支持率は急上昇したが、再選をかけた11月3日の大統領選ではアーカンソー州知事のビル・クリントンに惜敗した。

この年は、2月8日にアルベールビル冬季オリンピック、7月25日にはバルセロナオリンピック開催された。
経済企画庁が日本経済が昨年1-3月期をピークにリセッション入りしたと発表し、バブル景気が公式に終結。
10月30日、都市銀行の不良債権総額(9月末)は12.3兆円と大蔵省から発表された。

4月7日、ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争始まる。4月27日には、ユーゴスラビア社会主義連邦共和国が解体。
7月23日、アブハジアがグルジアからの独立を宣言、グルジアはこれを認めずアブハジア紛争が勃発する。
世界が混乱する中、6月15日にPKO協力法成立した。(宮澤喜一第78代内閣総理大臣時)

 まるでデジャヴのように、同じようなことを役者を変えて演じている気がしてくる。

・・・・・
…クリントン政権はブッシュ政権よりももっと国々を侵略し多くの人々を殺害したのだが、にもかかわらず、今日の帝国の新聞は、
彼を無害なプレイボーイであるかのように、あるいは、青少年のための本を書き億万長者の編集者と組んで
その「思い出」を出版するアメリカ民主主義の近代的十字軍兵士(少々ミーハーだが)であるかのように紹介するのだ。

 ジェイムズ・ペトラスによれば、「クリントン大統領の下でこのアメリカ帝国は、ハリー・トルーマン以来のあらゆる他の大統領の時よりも、
はるかに遠くにまで拡大したのである。バルト海沿岸諸国からバルカンの国々まで、引き続いて旧ソ連圏の南部に至るまで、
米国は多数のお得意さんとなる国々を確立させてきた。… (前出 "米国ユダヤ・ロビーの「左右」の顔とその本体" より)
763日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 22:39:20.53 ID:KI0vMuVc
ジョン・マケインと愉快な仲間たち (ネオコン PNAC ペンタゴン人脈)
ttp://mrta1975.cocolog-nifty.com/thethe/2008/05/post_00c5.html

エジプト軍事政権、NGO工作員に対する渡航禁止令を解除
wsws.org Johannes Stern 2012年3月3日

木曜日、軍事政権による渡航禁止令解除を受けて、数人のアメリカ人NGO工作員を乗せた米軍機がエジプトを飛び立った。
この動きは、違法にエジプトの内政に干渉したアメリカ人を裁判にかける計画を進めると主張していた政権による譲歩だった。
これは、何週間かワシントンから強い圧力を受けた結果だ。…

裁判延期の前に、アメリカ政府は軍事政権に対する圧力を強化していた。IRIのトップで、共和党上院議員のジョン・マケインを含むアメリカ高官が、
エジプトを訪れ、危機の迅速な解決の必要性を強調していた。ヒラリー・クリントン国務長官や他の主要なアメリカ人政治家達は、
もしもエジプト当局が引き下がらなければ、13億ドルの軍事援助の年次割り当てを削減すると脅したのだ。…
ttp://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/ngo-6039.html より抜粋

「オレンジ革命」と米ロの影 ジャン=マリー・ショーヴィエ

…ブッシュ政権はユーシェンコ候補に6500万ドルの資金援助をしたと見られている。
「革命」の最初の動きは2002年2月17日にキエフで起こった。
ジョージ・ソロスの名高い財団と手を結んだマドレーン・オルブライト元米国務長官が、
280のウクライナ非政府組織(NGO)の代表者に向かって、
現政権に異議を申し立て、3月に実施される議会選挙を監視するよう促したのだ。
こうした手法はグルジアの「バラ革命」で効果を発揮済みだ。…
ttp://www.diplo.jp/articles05/0501-2.html より抜粋
764日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 22:40:13.65 ID:KI0vMuVc
ソロス財団とアメリカの影響 (或いは輸出されるパッケージ化された国家解体技術)

色の革命について、欧米の利益を確保するために革命を支援したり、または革命自体を企図しているなどとして、
ジョージ・ソロスの起こしたオープン・ソサエティ・インスティテュート(Open Society Institute :OSI。いわゆるソロス財団)や
アメリカ合衆国が非難の対象となることがある。特筆されるものとして、オレンジ革命の後に中央アジアのいくつかの国が
OSI にさまざまな形で圧力を加えている。ウズベキスタンでは OSI の支部に対して強制閉鎖が実施されたり、
またタジキスタンでは国営メディアにより OSI タジキスタンが汚職や癒着に関与しているとして非難されている。

アメリカ政府の関与を示す証拠として、アメリカ合衆国国際開発庁(USAID)および国際連合開発計画が Freenet の構築を支援していることがあげられており、
Freenet は革命に関連する国の最低でも1国以上でインターネットの大部分を構成しており、例えば実際に色の革命が起こったキルギスでは
アメリカが支援した Freenet が構築されている。更にオレンジ革命はジョン・マケインが幹部を務めた同名 NGO が、背後で糸を引いていた事が確認されている。

イギリスの新聞・ガーディアンは USAID、全米民主主義基金、国際共和協会 (IRI)、全米民主国際研究所 (NDI)、フリーダム・ハウスの直接の関与を報じている。
なおこれらの機関のうちフリーダム・ハウス以外はアメリカ連邦政府予算が拠出されているが、
この5つの機関のウェブサイト上ではガーディアンの報道と反する情報が掲載されている。

・・・・・・
全米民主主義基金(National Endowment for Democracy, NED 「民主主義のための全国基金」)は、
レーガン政権時代の1983年に「他国の民主化を支援する」名目で、公式には「民間非営利」として設立された基金。
実際の出資者はアメリカ議会であり、これは基金の年次報告書に掲載される会計報告で確認出来る。

またオリバー・ノース中佐の活動時など「民主主義プロジェクト」という名を好んで用いる場合もあった。
1982年にレーガン政権により「アメリカ政治財団」の研究による提案という形で設立が決定された。
それは、これまでアメリカ中央情報局 (CIA) が非公然でやってきたことを公然とやる目的をもったものだった。 wikiより

アメリカ 東欧の征服へ 色の革命の舞台裏 その1 - YouTube
ttp://www.youtube.com/watch?v=3XwMi_NOXMA
765日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 22:50:02.86 ID:MYllymzq
>>761
韓国の一部左派は以前から、ベトナム派兵やそこでの蛮行、性的問題を
謝罪すべきと主張している。それに対して、日本に永久土下座を
要求している連中が「軍や兵士の名誉を汚すな!」「終わったこと」と
批判している。
766日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 22:53:57.29 ID:JYu0p/yw
>>761
別のスレでは、韓国が謝罪することによって、日本からの謝罪と賠償請求に正当性を持たせようとするため、
という味方があったな。
つまりベトナムのことについて韓国が謝罪すれば、それを盾に日本に対して強気に出れると考えてのことじゃないか、
ということだ。やぶ蛇だと、思うけれどね。
767日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 22:54:40.86 ID:sikZUSk6
それ考えたけど連中の民族の誇り的にどうなのさーと考えたら内容な気がしてきた
768日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 23:21:00.69 ID:v+YUlmF7
>>750
これは、
シナから、春窮にそなえて、食料をむしりたい、
北チョンの威嚇なんじゃねえのw
マレー航空 B777大型旅客機 空中爆発事件。

北チョンは、ソウル オリンピックに逆キレ、
大韓航空爆破事件を起こした前科がありましたw

数日前、北チョンが、国際法違反で、
無警告な、射程300kmのスカッドDミサイルや射程130kmのロケットを
日本海へ乱射、
そのとき、飛んでいた成田発ハルビン行きの、
シナ旅客機コースを掠める。

>>1 >>10-14
シナから、春窮にそなえて、食料をむしりたい、
北チョンの威嚇なんじゃねえのw

数日前、北チョンが、国際法違反で、
無警告な、射程300kmのスカッドDミサイルや射程130kmのロケットを
日本海へ乱射、
そのとき、飛んでいた成田発ハルビン行きの、
シナ旅客機コースを掠める。
769日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 23:28:11.79 ID:bLS89pD9
ウクライナ首相、今週訪米

 【モスクワ時事】ウクライナ新政権のヤツェニュク首相は9日の閣議で、今週訪米すると語った。
ハイレベル協議が目的と説明したが、会談相手や訪問日程は不明。インタファクス通信などが伝えた。
 ロシアは、ウクライナ新政権発足を「憲法違反のクーデター」(プーチン大統領)とみなし、正統性を認めていない。
ヤツェニュク首相がオバマ大統領ら米政府首脳と会談した場合、ロシアは強く反発するとみられる。(2014/03/09-22:40)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014030900254


ロシア、警備隊拠点奪取=「クリミア支配」拡大

 【セバストポリ(ウクライナ)時事】ロイター通信によると、ロシア軍は9日早朝、
ウクライナ南部クリミア半島西部の国境警備隊の拠点を急襲、管理下に置いた。
ロシアは半島にあるウクライナ軍や国境警備隊の拠点を相次いで奪取し
「クリミア支配」を拡大している。(2014/03/09-23:01)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014030900260
770日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 23:32:05.53 ID:UvlLkvqq
京都府知事選の候補が放射脳vs放射脳なんだがどうしろと
771日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 23:33:14.69 ID:KiNRpWdj
>>760
アパートでトイレ、風呂付が当たり前になったのって80年代以降ではなかろうか
772日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 23:52:33.97 ID:y//qJlhV
>>755
日本赤十字に(勝手に)寄付しないでそっち支援して欲しいわ…。
773日出づる処の名無し:2014/03/09(日) 23:56:18.54 ID:Caib9E4A
>>771
バブルの1987年以後です。
それ以前は大学生はトイレ共同、銭湯が一般的です。
女子は県人寮とか入っていました。
774日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 00:05:05.10 ID:fgU8WJa3
>>770
共産じゃないほう。
775日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 00:07:17.86 ID:/fX+QVH1
ttp://www.reuters.com/article/2014/03/09/us-exclusive-probe-plane-idUSBREA280FF20140309
Exclusive: Probe into missing Malaysia plane looks at possible mid-air disintegration - source
KUALA LUMPUR Sun Mar 9, 2014 10:33am EDT
ロイター独占報道:マレーシア航空のB777の事故は、空中で分解の可能性を検討

(Reuters) - Officials investigating the disappearance of a Malaysian airliner
with 239 people on board are narrowing the focus of their inquiries on the
possibility that it disintegrated in mid-flight, a senior source said on Sunday.
航行中の空中分解の可能性を検討していると関係者が語った

Malaysia Airlines flight 370 vanished after climbing to a cruising altitude of
35,000 feet between Kuala Lumpur and Beijing in the early hours of Saturday,
but search teams have still not been able to make any confirmed discovery of
wreckage in seas beneath the plane's flight path almost 48 hours after it took off.
航空機の残骸など捜索は、未だにその痕跡を発見できない

"The fact that we are unable to find any debris so far appears to indicate that
the aircraft is likely to have disintegrated at around 35,000 feet," said the
source, who is involved in the investigations in Malaysia.
関係者は、未だに残骸が発見できないことについて、航空機が高度35,000フィートの
上空で空中分解した可能性があるという

If the plane had plunged intact from such a height, breaking up only on impact
with the water, search teams would have expected to find a fairly concentrated
pattern of debris, said the source, speaking on condition of anonymity because
he was not authorized to speak publicly on the investigation.
通常は、こうした高度からの墜落の場合、海面との衝突で、残骸はある程度まとまった
パターンで発見できるという
776日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 00:23:54.38 ID:+HUjfzhM
ニュース極東板に、「あ」という駄スレ乱立が始まったが、
これが、嫌儲ニュース発、サイバー赤軍の突撃かw
777日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 00:43:01.71 ID:fPvxPGSv
いくら分解したところで飛行機のパーツなんてでかいものが見つからない訳がないでしょうに。
778日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 01:09:58.54 ID:ASCDXCQB
ブラックボックスもばらばらに?
779日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 01:21:21.11 ID:JmCJoO4j
>>766-767
まあ経緯を見守ろうか。
イギリスのキャメロン首相も中国に本気で跪いたからな。
韓国がイギリスの様にベトナムに対して本気で跪けば、
いよいよ日本の保守派は追い込まれるな。
780日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 01:31:21.80 ID:Y6GSDIvX
>>779
ベトナムが日本の経済協力金程度の賠償金を要求してきたら満額支払えるのかなあ。
781日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 01:34:05.47 ID:WN1bvEDo
>>780
ベトナム人はプライド高いからな。賠償しろとか、どっかの国みたいに言わないんじゃないの?
つか謝罪要求自体しないような気がするが。
内心でくたばれ、と思っていてもね。
782日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 01:34:21.27 ID:mcS1ANVZ
本気で跪いたって何だと思ったら、いつものスレ総意エスパーか
あれはBBCが善玉役の英国式プロレスだろ
軍は日本のカネと技術も欲しがってるし
事態がどう転んでもいいように三枚舌の保険かけてるだけじゃん
783日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 01:41:15.06 ID:qUYfiwsG
>>767
朴が悪いと責任転嫁するだけだろ、向こうの左派的には。
で・・・通り一辺倒の謝罪をすることで、全世界に「韓国=善」という
構図をアピールすることで、日本から徹底的に永久にむしり取るつもりだろ。
それこそだれか何か言ったら「反省が足りない」として。

あの民族にとって「歴史」って、単なるカツアゲの為の道具でしかないんだが
アホの左翼がそれに乗っかっている時点で、こいつらの無政府主義礼賛は
どこから来ているんだとしか思えん。
784日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 01:47:36.91 ID:H1zOOJze
日本の所謂慰安婦とベトナム戦争時の韓国レイプ軍被害者とは何の関係もないですよ
785日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 01:52:57.27 ID:LwLiKssQ
歴史上、戦争をしたことは無い国家は無いし、兵隊の現地民に対する暴行は
どこの軍隊でも起きてしまうし、皆脛に傷があるんだよ。

だから戦後処理が終わったら「済んだこと」にして口にチャックしてるんだが
どこぞのユーラシア大陸の盲腸は自分たちの恐喝ビジネスのためにそれを
必要以上にほじくり返し、「世界のタブー」の蓋を開けてしまった。

日本が相手にせず、振り上げた拳を降ろす先が無いばかりに他国にイチャモン
付け始めたが、その一発目がライダイハンとは自爆ブーメランにも程がある。
786日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 01:53:49.18 ID:/fX+QVH1
ttp://www.washingtonpost.com/opinions/a-military-defense-budget-based-on-hope/2014/03/08/4185d6f2-a544-11e3-8466-d34c451760b9_story.html
The Post’s View
A defense budget based on hope
By Editorial Board, Published: March 9
ワシントン・ポスト社説:オバマ政権の国防予算は楽観的観測に、基づいている

*ワシントン・ポストは最近、オバマ政権にいろいろと文句をつける傾向が見えるよう
だけれど、これはかなりの批判で、軍事予算が楽観論によって作られているので一旦有
事の場合の対応能力に問題を起こしかねないという

IF, AS the Obama administration is convinced, the United States will no longer
conduct “long and large stability operations” in foreign countries, then the
defense budget it has proposed for next year makes some logical choices.
Troop strength, particularly in the Army, is being cut ? to the lowest level
since before World War II ? so that money can be spent on new technology, cyber
operations and special operations forces, which will be expanded.

・・・(個別項目の議論を省略)・・・

As it is, even if the requested budget for next year is fully funded the
administration’s ability to pursue its biggest strategic priority ? a “pivot”
to Asia ? will be weakened. The Navy will continue to shrink, with a net loss
of five ships, and 11 cruisers will be placed in “reduced operating status”
while they are being refurbished. The full 11-group aircraft carrier fleet will
be kept but maintenance on one, the George Washington, is being deferred; if
the $6 billion cost cannot be found in the next year the ship could be retired.
In sum, the new defense budget is a patch constructed on the hope that funding
needed to sustain even this administration’s constrained strategic objectives
can be found in future years. And what if Mr. Obama is wrong, and the United
States is forced into a large land operation ? in Syria, Iran, Korea or maybe
Eastern Europe? The chances might be small; but if the worst occurs, the
United States will not be ready.
787日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 01:55:45.03 ID:/fX+QVH1
>>786 最後のパラの、地上戦の確率は低いにせよ一旦有事が・・という候補に中東と
   東欧に加えて朝鮮半島が入っている・・
788日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 01:57:43.63 ID:F+bKf6jR
久しぶりに覗いてみたら、こんなのが
【禁聞】中国不動産高値 黒幕は誰か
http://jp.ntdtv.com/news/10540/%E3%80%90%E7%A6%81%E8%81%9E%E3%80%91%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3%E9%AB%98%E5%80%A4+%E9%BB%92%E5%B9%95%E3%81%AF%E8%AA%B0%E3%81%8B

税金70%って・・・
789日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 01:59:06.87 ID:kC7QU3JM
銭湯の維持はあれだ、健康で文化的な…の部分に関わる福祉衛生的意味合いが大きいんじゃないかな。過度に減ると行政が直接運営に乗り出す必要に迫られるのでは
790日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 02:02:01.89 ID:/fX+QVH1
>>786 訂正:楽観的観測 → 希望的観測
791日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 02:05:26.73 ID:ZF4Fzfs9
米国防省「プーチンは赤ちゃんの頃のハイハイ不足が原因で、強さを求めている」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394375327/


飴ちゃんの国務省は、劣化がひどいですね。
こういうのって、ニダ脳のような気がする。
792日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 02:15:30.66 ID:Wwiwx5GX
米国防省に韓国系入りまくってるとなると恐ろしいねぇ
793日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 02:19:27.61 ID:JgWj6ou1
対米戦なんて考えたくないぞ
せめて4桁のICBMを完封できる時代にならないとどう転んでも滅亡してしまう
794日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 02:37:43.18 ID:/fX+QVH1
ttp://www.theglobeandmail.com/news/world/vietnam-may-have-found-door-from-missing-jet/article17385313/
Vietnam may have found door from missing Malaysia Airlines jet
EILEEN NG AND CHRIS BRUMMITT
KUALA LUMPUR ? The Associated Press
Published Sunday, Mar. 09 2014, 12:56 PM EDT
Last updated Sunday, Mar. 09 2014, 1:01 PM EDT
Vietnamese authorities searching waters for the missing Boeing 777 jetliner
spotted an object Sunday that they suspected was one of the plane’s doors,
as international intelligence agencies joined the investigation into two
passengers who boarded the aircraft with stolen passports.

マレーシア航空のB777捜索にあたっているベトナムのチームは航空機のドアでは
無いかと思われる物件を発見した(AP通信)
795日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 03:34:47.99 ID:5IzLNrj/
米相手じゃミサイルの前に海路塞がれるだけで詰むな
対米戦を考えるとしたら中国に負けて併合されるなりして、特アへの警戒が完全に消滅した後でしょ
中共自滅でも反日は統治カードであり続ける可能性があるし

よって考える必要ないな
対特アとかの反日を主眼に米とは国益を損なわない距離で仲良くしておくのが吉
アメリカでもその内アホ状態からの揺り戻しはあるだろうから日本らしく粛々と用意していればいい
796日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 03:35:32.50 ID:u9XeuMsy
>>785
ライダイハンどころか虐殺までしてます。
色々と資料が残っていますが、「図書館」に有るものが破られ始めるんでしょうかね。
797日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 05:15:54.86 ID:/fX+QVH1
ttp://www.realclearpolitics.com/articles/2014/03/07/hillary_hitler__cold_war_ii_121836.html
Hillary, Hitler & Cold War II
By Pat Buchanan - March 7, 2014
ヒラリー・クリントンとヒットラーと第二次世界大戦  By Pat Buchanan

In assessing the motives and actions of Vladimir Putin, Hillary Clinton compared
them to Adolf Hitler's. Almost always a mistake. After 12 years in power,
Hitler was dead, having slaughtered millions and conquered Europe from the
Atlantic to the Urals.
プーチンの最近の動向を評してヒラリー・クリントンはアドルフ・ヒットラーみたいだと
言うのだけれど、ヒットラーというのは12年の統治で数百万人を殺し欧州大陸の大西洋岸
からウラルまでを占領したひとだ。
And Putin? After 13 years in power, and facing a crisis in Ukraine, he directed
his soldiers in the Crimea to take control of the small peninsula where Russia
has berthed its Black Sea fleet since Napoleon.
これに比べてプーチンは13年の統治でウクライナの危機に際して、ロシアがナポレオンの
時代から黒海艦隊の基地にしてきたクリミア二に兵を送って小さな半島を支配しようとし
ているわけで、この比較はあたらない。
But as of now, this is a less bloody affair than Andrew Jackson's acquisition of
our Florida peninsula. In 1818, Gen. Jackson was shooting Indians, putting the
Spanish on boats to Cuba and hanging Brits. And we Americans loved it.
Still, there are parallels between what motivates Putin, a Russian nationalist,
and what motivated the Austrian corporal. Hitler's war began in blazing resentment
at what was done to Germany after Nov. 11, 1918.
ヒラリーのみならず米国メデイアはこの独裁者の侵略に大騒ぎしているのだが、それでも
この事件はアンドリュー・ジャクソンがフロリダ半島を併合したのに比べて無血であり、
ジャクソンはインディアンを射殺しスペイン人をキューバに流し、英国人を処刑した。我々
アメリカ人はそれを祝福した。とはいえ、プーチンとヒットラーには共通点もあって、それ
は失われた帝国の領土と名誉の回復である
(中略)
798日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 05:16:27.21 ID:/fX+QVH1
What did we do? Moved NATO right onto Russia's front porch. We brought all the
liberated nations of Eastern Europe into our military alliance, along with three
former Soviet republics. The War Party tried to bring Georgia and Ukraine into
NATO, which was established to contain and, if necessary, fight Russia. Had they
succeeded, we could have been at war with Russia in 2008 over Georgia and South
Ossetia, and today over Crimea. Now we hear new calls for Ukraine and Georgia
to be brought into NATO. Are these people sane?

Five U.S. presidents who faced far more violent actions by a far more dangerous
Soviet Union -- Truman, Ike, JFK, Johnson, Reagan -- refused even to threaten
force against Russia for anything east of the Elbe river.
These presidents ruled out force during the Berlin Blockade of 1948, the
Hungarian Revolution of 1956, the building of the Berlin Wall in 1961, the
Warsaw Pact invasion of Czechoslovakia in 1968, and the smashing of Solidarity
in Poland in 1981.

Yet, today, we are committed to go to war for Lithuania and Estonia, Obama is
sending F-16s to Latvia where half a million Russians live, and the War Party
wants Sixth Fleet warships moved into the Black Sea.
If there is a Cold War II, or a U.S.-Russia war, historians of tomorrow will
as surely point to the Bushes and Clintons who shoved NATO into Moscow's face,
as historians today point to the men of Paris who imposed the Versailles
treaty upon a defeated Germany in 1919.
799日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 06:13:19.50 ID:6ppEWno9
>>776
この板、実働してるのは10スレもなくて残りは荒しが嫌がらせで立てて
延々と保守してる様なスレか昔に立てられたまま放置された様なスレばかりだから
荒しスレを押し流すだけの結果でしかなってないけどな

ところで、ウクライナ問題でWW2後に確定したヨーロッパの国境線の引き直しはしない
という原則を破るとパンドラの箱を開けることに繋がりかねないような
ドイツとポーランドとかルーマニアとブルガリアとかいくつも燻ってるだろう
800日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 06:14:07.95 ID:/fX+QVH1
>>797 これはブキャナンの書いているもので、いかにもブキャナンなのだけれど、
読んでみてそれなりにおもすろい(w アメリカの自由と民主主義の正義を東欧に
広げるというイデオロギーをひとまずさておいて、客観的に歴史的な流れを見れば
プーチンのやっていることや、ロシア国民の支持は充分理解できるという主旨

イデオロギー(という思考停止装置)を離れて、歴史的立場で物事を考えてみるとい
うのは重要で(ry

>Five U.S. presidents who faced far more violent actions by a far more dangerous
>Soviet Union -- Truman, Ike, JFK, Johnson, Reagan -- refused even to threaten
>force against Russia for anything east of the Elbe river.

ソビエト連邦が今よりも厄介であった時にも、トルーマン、アイク、JFK、ジョンソン、
レーガンらの大統領はエルベ川より東側のロシア領域には脅威を与えることさえ拒否し
てきた
801日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 06:50:10.75 ID:/fX+QVH1
ttp://www.foxnews.com/politics/2014/03/09/gates-crimea-will-slip-into-russia-hands/
Washington Republicans and military experts on Sunday suggested a range of
plan to stop Russia’s effort to annex Ukraine’s Crimea region, while former
Defense Secretary Robert Gates predicting such efforts might already be a
lost cause.
"You think Crimea's gone?" “Fox News Sunday” host Chris Wallace asked.
"I do," Gates replied. "I do not believe that Crimea will slip out of Russia's
hand."
(日曜日のTV番組で)前国防長官のロバート・ゲーツはクリミア半島は既にロシアの手に
渡ったとの認識を示した
「クリミははもうロシアのものですか?」との番組ホストのChris Wallaceの問に
「そうです」と答えた「私は、クリミアがロシアの手から離れることはないと思う」

House Intelligence Committee Chairman Rep. Mike Rogers, R-Mich., told ABC’s
“This Week” that Obama should not underestimate Putin’s ego.
“He wants to be a world influence, and if he has to do it through brute force,
he’s going to do it,” he said. “We shouldn’t underestimate the kinds of
things that he will do that he thinks is in Russia’s best interest.”
別の番組で上院諜報委員会の議長である共和党のMike Rogers上院議員はオバマ大統
領がプーチンのエゴを軽く見るべきでは無いと述べた。彼がその決意を固めれば軍事
力の行使もいとわないだろうとした「彼の考えるロシアの国益というものを甘く見る
べきでは無い」
802日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 07:10:53.72 ID:g/NZKxtm
>>792
バラク・フセイン氏のシンクタンクにはニダさんが相当数で
深く入り込んでるんで引き剥がしはいまさら無理でしょうね…。
803日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 07:36:15.22 ID:hy6mGJys
無意味に相手罵倒するのは掲示板だけにしてくれよ米国ェ・・・
804日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 07:39:01.25 ID:6ppEWno9
いや、掲示板でもやるなよ
805日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 08:04:19.73 ID:0fcbSjSR
>>802
法則発動中か
806日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 08:13:50.48 ID:cruMZPMs
          オバカ
.          | ̄ ̄|
.     ∧,,_∧ ._☆☆☆_  ∧ ∧
    < `∀´>っ( ´_⊃`)⊂(`ハ´ )

・・

.          | ̄ ̄|
.  ∧,,_∧ .   _☆☆☆_    ∧ ∧
 < `∀´>っ< # ´_⊃` >⊂(`ハ´ )



           | ̄ ̄|
.  ∧,,_∧ .    _☆☆☆_    ∧ ∧
 < `∀´>っ   < ` _⊃´ >  ⊂(`ハ´ )
807日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 08:20:29.23 ID:Fp5AcFFq
>>792 >>802
慰安婦銅像乱立だ、東海キャンペーン、ニホンヘイトだ、
こういう、脳みそ筋肉のバカウヨなマッチョだけを量産、
キチガイ隠ぺい体制をやってるシナ、チョン(台湾を除く)は、
原発ぽんぽん立ててる
てめえの国の沿岸の「歴史地震津波調査」なんて、絶対やらんのだろう。

「南海トラフから琉球海溝までが連動する、東アジア超巨大地震 M9.8 」
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-1361.html

科学の知見をこえた、2004年 スマトラ連続超巨大地震後、
台湾や日本の大学の調査で浮かび上がった、
「想定最強最大の南海トラフ+琉球海溝同時連動の超巨大地震」だと、
日本列島の太平洋沿岸はおろか、シナ、チョン、台湾、ASEAN
の沿岸部が20分にわたる激震に見舞われ、
15m級の巨大津波で、主要都市、原発、コンビナート、港湾が完全に全滅する。

1999年に、水木楊氏が描いた近未来小説「2055年までの人類史」で
「(チェルノブイリ原発事故が、絶頂を極めていたソ連を
崩壊に追い込んだように)
201X年におきた M7前半の直下型大地震による、三峡ダム巨大崩壊と
数千万人の死者が、グダグダになった欧米からアジア覇権を奪い、
アジア覇権の絶頂を極めていた、シナの瓦解を202X年に引き起こす」
という想定をしてるが、

201X年、「南海トラフから琉球海溝までが連動する、超巨大地震 M9.8 
全アジア巨大震災」が来たりしてなwwwwwwwwwwwww
808日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 09:13:47.10 ID:5IzLNrj/
>>802
今のアメリカは
日本がミンス政権の元寒流が流行って反日がディスカウントしていた頃を彷彿させるね
民主前の自民でも売国がヤバかったけどブッシュJrの頃でも根回しは進んでいただろうし
日本の自民復権以前を思い出すと良くまあ持ち直したもんだと思うよ(まだ途中なんだろうけどね)

米国民もルーピーと特ア人に懲りて揺り戻しが来るかもよ また日本の後追いかも
米も状況次第では韓国面に堕ちるかもしれんけど
809 【北電 84.1 %】 :2014/03/10(月) 09:21:53.95 ID:FKM5cmTu
>785
韓国ちゃん、保導連盟事件って爆弾も抱えてるしなぁ。
つーか、朝鮮戦争の韓国軍慰安婦も結構な爆弾よな。

>791
カストロ議長に女体化薬を盛ろうとしてたりする事を考えると、昔に戻ったと言えるのかもしれない。
810日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 09:27:57.68 ID:/fX+QVH1
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA2900520140310
1月経常収支は1兆5890億円の赤字、過去最大
2014年 03月 10日 09:13 JST

[東京 10日 ロイター] -財務省が10日発表した国際収支状況速報によると、
1月の経常収支は1兆5890億円の赤字となった。ロイターが民間調査機関に行っ
た事前調査の予測中央値は1兆4109億円程度の赤字だった。赤字額は統計として
比較可能な1985年以降で最大だった。

貿易・サービス収支は2兆8128億円の赤字だった。第1次所得収支は1兆337
4億円の黒字、第2次所得収支は1136億円の赤字だった。
811日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 09:36:23.19 ID:6RiLVKmp
>カストロ議長に女体化薬を盛ろうとしてた

腐「ガタタッ」
812日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 09:36:37.48 ID:rfqCFKkS
クリミア「脱ウクライナ加速」ルーブル導入準備
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20140310-OYT1T00221.htm

【セバストポリ(ウクライナ南部)=田村雄】ウクライナ南部クリミア自治共和国が、ロシア編入の賛否を問う16日の住民投票を前に、
ロシア通貨ルーブルの早期導入を求めたり、首都キエフのテレビ放送を規制したりするなど「脱ウクライナ化」を加速させている。
 自治共和国のテミルガリエフ第1副首相は6日、住民投票でロシア編入が支持されれば、「ルーブル圏に参加する用意がある」と述べ、
通貨をウクライナのグリブナからロシアのルーブルに切り替えるためロシアに協力を求める考えを表明した。
 自治共和国と接するクリミア半島の特別市セバストポリの議会も16日の住民投票を決めている。市内の警備会社社長(31)は、
マンションを買えるほどグリブナの蓄えがあり、「通貨が切り替わると換金レートによっては大きく目減りするかもしれない」と心配する。
一方で両替商ズドブノフさん(56)は「ロシアは十分な支援をしてくれると信じている。大きな混乱はないだろう」と話した。
813日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 09:47:56.98 ID:rfqCFKkS
不明マレーシア機現場海域、米中艦船が続々と…
(2014年3月10日08時05分 読売新聞)

 消息を絶ったマレーシア航空機の捜索に当たるため、中国や米国が現場海域に続々と艦船を派遣している。

 中国海軍は9日、ミサイル・フリゲート艦「綿陽」と揚陸艦「井岡山」など4隻を派遣したと発表した。
 最も多い中国籍乗客153人らの救助・保護に全力を挙げるとともに、国際協調姿勢を示す狙いがある。

 中国海軍によると、綿陽は昨年、アデン湾で海賊対策の任務に就いた経験があり、「南沙諸島海域で任務を遂行していた」
ことを理由に派遣対象になったとみられる。

 南シナ海を担当する「南海艦隊」の司令部がある広東省湛江に停泊中だった井岡山には医療チームと潜水チーム、海軍陸戦隊
(海兵隊に相当)員らが搭乗し、艦載ヘリ2機を搭載して出港した。
 中国中央テレビによると、中国が派遣した海警局の巡視船は9日午後、現場海域付近に到着した。
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20140310-OYT1T00218.htm?from=main2
814日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 10:19:08.18 ID:ysnDtuMZ
ゲイ爆弾ってのもあったな・・・士気の上がった敵軍にいろんな意味で蹂躙されるって可能性考えてなかったんだろうか?w
815日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 10:32:34.74 ID:/fX+QVH1
ttp://www.secretchina.com/news/14/03/10/533314.html?%E6%BE%B3%E6%B4%B2%E5%AD%A6%E8%80%85%E2%88%B6%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E6%B5%B7%E5%86%9B%E6%98%AF%E7%BA%B8%E8%80%81%E8%99%8E(%E5%9B%BE)
オーストラリアの学者のDibb?中国海軍は張り子の虎です  2014-03-10 08:17
出所:自由電子報

オーストラリア国立大学の戦略学栄誉教授の狄布(Dibb)は、7日“オーストラリアン
(新聞)”に文章を発表していて、“しきりに波を立てます 中国海軍は張り子の虎”と
論じて、中国海軍が現代の海空中戦を打ったことがないと言って、長距離境界線の外に
兵力を展開する能力を使って、持久戦を打てないで、もし傍線の上で戦えば米国海軍に
間違いなく敗戦を喫します。

文章は、近ごろ3隻の中国軍艦がインドネシアジャワ島とクリスマス島の間で経由して、
新しく中国の空母をつくって南シナ海に駐在してすべて過剰反応を誘発します;事実
上すべて大事ではなくて、決して中国海軍の西太平洋の上の主導的な優位を予告しません。

米国精良海軍は群雄をリードして、中国はまだ差がとても大きくて、中国はとても長い
時間がまだ必要で、ようやく境界線の外の長距離戦争をする能力を持って、海上の持久
戦を行うことができます。狄布は、今中国が高度に海上貿易に依存して、未来更にを恐
らく興味津々で海上の貿易路線に守ります;しかしシーレーン防衛ができる国家でなく
て、と言います、ことができて“友達”と責任を割り当てます。

中国の問題は、取り上げる価値がある“友達”は何もなくて、北朝鮮あるいはパキスタ
ンが頼りになると思う人がいない限り;しかしそれが東シナ海で日本を脅す、南シナ海
で比を脅かす、もっとマレーシアと、事にもっとめちゃくちゃにならせます。
狄布は、未来中国は日増しに大きくなる海軍の兵力のため東南シナ海国家を抑圧するの
を恐れて、ここまでで地区が立ち上がる人がいるのを見るのが?オーストラリアが?中国
の覇権に抵抗するようなことを望みます;米国海軍が中国より強いため、と言います、
州は米国海軍によけいにこの海域に訪問するように励ますべきで、もしワシントンの方
面はオーストラリア海軍についていかなるが求めるのが現れて、オーストラリアは直接
に応対するのを与えるべきです。
816日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 11:02:54.94 ID:/fX+QVH1
ttp://www.realclearpolitics.com/articles/2014/03/09/the_futility_of_sanctions_on_russia_121852.html
The Futility of Sanctions on Russia
By Steve Chapman - March 9, 2014
ロシアへの経済制裁の無益性 By Steve Chapman シカゴ・トリビューン

Economic sanctions exert a perennial appeal during geopolitical crises because
they spill no blood and cost little money, at least compared to the toll of
war. These virtues are enough to make everyone forget that they rarely
accomplish anything beyond allowing our leaders to posture.
Experts on the subject are divided into two groups: those who think sanctions
usually fail and those who think they almost always fail. Gary Hufbauer, an
economist at the Peterson Institute for International Economics in Washington,
says sanctions have been effective in about 30 percent of the cases they've
been used. But he doubts the steps taken by Obama -- what he calls "light"
sanctions -- will make any difference in Ukraine.

A revealing example is the U.S. economic embargo of Cuba, which was imposed in
1960 with the goal of driving Fidel Castro's communist government from power.
The boycott is still in place, more than a half-century later, and so is the
regime.
Pessimists are even gloomier. University of Chicago political scientist Robert
Pape calculates that sanctions have worked less than 5 percent of the time.
The intractable obstacle, he has written, is that modern governments are
"willing to endure considerable punishment rather than abandon what are seen
as the interests of the nation."
Advocates may claim success in the case of Iran, which recently agreed to
temporary curbs on its nuclear program after years of economic warfare.
But it's too early to know whether this step will yield a permanent solution.
There is a very slim possibility that Western economic sanctions will undo his
ambitions in Ukraine. There is a better chance that those ambitions will
undo themselves.
817日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 11:06:28.14 ID:hH0ysZe0
>813
ここを先途とばかりに捜索救難もせずに沿岸地形と海底調査をしたあげく
事故後は「このような事故へ備えるために」と称してS&R(実体は中国艦艇の
事実上の自由航行権)をねじこんでくるのかなぁ
818日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 11:09:11.08 ID:hH0ysZe0
>810
しきりに「貿易収支での赤字は燃料輸入が原因ではない」と称するかたがおられますが
この膨大な収支の数字に、どのような屁理屈をおつけになるのやら
819日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 11:13:30.42 ID:fo/3iumI
障害者に落ちた身としては銭湯が憩いの場になることは一生ないので、
港湾設備の強化をしっかりやってほしいわ。
820日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 11:28:20.92 ID:EToEWAau
なぜそこで港湾施設?
821日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 11:32:19.59 ID:h/VW5wyf
まだ銭湯の話?
822日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 11:40:16.08 ID:guDaZh7W
阪神の時は神戸港が壊れたせいで釜山にハブ機能が奪われたからね。
823日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 11:50:07.47 ID:g/NZKxtm
でもせっかく奪い取ったハブ機能は
労組のストライキ連発で虫の息…。

下半島には無理やったんよ。
824日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 12:05:24.02 ID:iWh3lsqs
スレ立て荒らしが再開しているが
825日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 12:30:51.17 ID:1Iku1tzx
>>797,798,800,801
こういうのは本当に勉強になる
826日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 12:32:57.19 ID:+Tqf1+fQ
>>818
NHKでは「円安の影響で」と言ってたよw

1月の経常赤字1兆5890億円 過去最大
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140310/t10015847361000.html

>円 安 の 影 響 で 燃料などの輸入額が膨らんで

嘘ばっかりだなw
827日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 12:37:40.78 ID:aKaBCtuF
2014.03.05 Wed
経常収支黒字減少のなにが問題なのか?
http://synodos.jp/economy/7275
828日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 12:38:32.11 ID:ht8RX2vt
>>826
えぬえいちけいには
円高はいいこと
みたいにぬかしたバカがいますので
山田とかいう論説委員でしたっけ
この1年とんとお姿をおみかけしないのですが
いかがおすごしでしょうか
829日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 12:40:38.65 ID:aXZyyPQN
>>826
ただ、原油やLNGの輸入量増大は実は大したこと無くて、
一番効いてるのは原油価格(ドルベース)の高騰だったりしない?>>826
830日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 12:52:37.34 ID:aPQR5ggV
火力発電全力運転させるために
予定になかった燃料買うせいで単価が上がってるだけだろ……
831日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 12:56:29.88 ID:aKaBCtuF
液化天然ガスの輸入数量増加と国内外の景気回復格差(内需増>外需増)が理由でしょう>貿易収支の赤字
832日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 12:57:19.73 ID:q1v59ytN
>>799
みんなウンガルンやオーストリアみたいに大人しくするわけでもないからね…
ドイツとポーランドはまだいいよ
再画定なんてやり始めたらモロにルーマニアとブルガリアはアウトだもんね…
他所は王様やツァールを追い出したのに何を言うかと一蹴すれば済むけど国内はそうもいかない
クリミア問題自体は歴史的経緯からして引き金まではいかないけど、
旧ソ連領以外の土地でクリミアの次がもしあれば引き金になるかもね
833日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 12:58:30.62 ID:aXZyyPQN
ちょっと古いけど・・・。
内閣府:今週の指標 No.1065 鉱物性燃料の輸入動向(2013年4月15日)
www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2013/0415/1065.html
>>830
たしかに根本原因は火力発電全力でLNG輸入量高止まりしていることだけどね。
834日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 13:37:01.45 ID:ht8RX2vt
>>829
大したことないというのは金額ベースで過去にはもっと高額な燃料輸入量だったというご意見?

輸入した原料が製品として売り上げられたかどうかの収益でみるべき指標では
震災以降に増大した発電用燃料の収益性って観点で
835日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 13:44:20.06 ID:KKch1dQ7
ギリシャに好機を見いだしたヘッジファンドが大儲け

10月初め、ダウ・ケミカルのアンドリュー・リベリス氏から米国大使のジョン・ネグロポンテ氏に至るまで、
ギリシャ系の実力者たちがパークアベニュー583番地の広大なドームの下に集い、
ギリシャで今はやりのセレブシェフ、アルギロ・バルバリグー氏が用意したディナーでシャンパングラスを交わした。

 ビル・クリントン元大統領がスピーチを行い、この夜の珍しい主賓から多少脚光を奪った。
ギリシャのアントニス・サマラス首相がその人だ。

 晩餐の目的の手がかりは招待客名簿にあった。ギリシャ系の人々と並び、ウォール街の有力者が名を連ねていたのだ。

 実際、サマラス首相にとっては、この晩の催しは、9月30日のJPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモン氏との
私的会合を皮切りに、ポールソン・アンド・カンパニーを率いる大富豪ジョン・ポールソン氏らヘッジファンドマネジャーと
ともに午後を過ごしたりしたニューヨーク行脚を締めくくるものだった。…
(2013年10月11日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38913
836日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 13:46:51.34 ID:ht8RX2vt
短期的には輸入しても価格に転嫁して輸出にいかないのかな?
長期的には原価あがればそのうち売価もあがって収益でるようにおもわれるが

いやでも発電燃料が電気代アップになったとしてもそれが製品価格おしあげて輸出ふえるかというと
そうでもないか
おもったよりむずかしいのかな?
国全体の貿易収支
自分は単純に燃料輸入額ふえたとおもいこんでたけど
837日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 13:47:26.48 ID:KKch1dQ7
岸田外相:IMF支援協力を表明 独英外相と協議 毎日 2014年3月6日(木)23:33

 岸田文雄外相は6日夜、ウクライナ情勢をめぐりドイツのシュタインマイヤー外相、
イギリスのヘイグ外相と個別に電話で協議した。
3者は緊張緩和のための対話を重視する姿勢で一致。岸田外相はウクライナの財政危機に対して、
国際通貨基金(IMF)が検討する支援に日本も協力する考えを表明した。

・・・・・
消費税が上がった分は早速IMFに持っていかれそうだ。


〈岸田文雄外務大臣〉
父親の岸田文武は、日本の通産官僚、政治家。元自由民主党衆議院議員(5期)。祖父は元自由党衆議院議員の岸田正記、
大蔵省証券局長、広島銀行会長。祖母はは元日東製粉(三菱商事系列の製粉大手)社長井口良二の次女。
従兄の宮澤洋一(伯父・宮澤喜一)は元大蔵官僚で自民党現職の参議院議員。 wikiより

日米欧三極委員会は、1972年、デイビッド・ロックフェラーはオランダ王室にビルダーバーグ会議への日本の参加を
打診したが断られたため、ズビグネフ・ブレジンスキーに日本をメンバーとする会議を創設することを提案した。
宮沢喜一、大来佐武郎らを招待した勉強会が開催され、翌年の1973年10月に「日米欧委員会」が誕生した。

2006年4月、三極委員会総会が東京虎ノ門のホテルオークラ別館「オーチャードルーム」で開催され、
麻生太郎夫妻主催のレセプションが外務省飯倉公館で開かれた。

日米欧三極委員会の太平洋アジアグループ委員長は小林陽太郎(富士ゼロックス相談役最高顧問)である。
第1次安倍内閣の内閣官房長官だった塩崎恭久、第3次小泉改造内閣に文部科学大臣として初入閣した小坂憲次、
また彼と親しい楽天社長・三木谷浩史も三極委員会メンバーである。
838日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 13:49:02.47 ID:KKch1dQ7
宮澤内閣当時の1992年4月20日に「新しい日本をつくる国民会議」 通称、21世紀臨調が結成された。
「政治改革推進協議会」(民間政治臨調)が1999年7月12日に改組され発足した。事務局は日本生産性本部(会長は牛尾治朗)内。

21世紀臨調(マスコミ関係者を抜粋)
特別顧問 船橋洋一(ジャーナリスト CIA協力者名簿に記載) 副代表 福川伸次(電通顧問)

運営委員 安藤俊裕(日本経済新聞論説副主幹)、石川一郎(日本経済新聞政治部長)、乾正人(産経新聞政治部次長)、
岩田公雄(読売テレビ報道局特別解説委員)、上村武志(読売新聞論説副委員長)、宇治敏彦(中日新聞専務取締役東京本社代表)、
老川祥一(読売新聞大阪本社社長)、大保好男(読売新聞編集局次長)、小田尚(読売新聞政治部長)、
島脩(元読売新聞常務取締役編集局長)、菅沼堅吾(東京新聞社会部長)、關田伸雄(産経新聞政治部長) など

1992年には「平成維新の会」も発足。代表にはマッキンゼー・アンド・カンパニー・ジャパン会長を務める
経営コンサルタントの大前研一が就任し、顧問として稲盛和夫(CSIS理事)、富士ゼロックス会長の小林陽太郎(三極委員会)、
朝日新聞編集委員の船橋洋一らが就任した。
道州制・規制緩和などの新自由主義的政策に賛同する国会議員を党派を超えて推薦・支持をし、“平成維新” 実現を目指した。
wiki より抽出
839日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 14:07:41.18 ID:aXZyyPQN
>>834
う〜ん、ちょっと違うかな。

「1月の経常赤字1兆5890億円 過去最大」に関して
原油やLNGの輸入額増大の原因として
 ・輸入量増
 ・価格(ドルベース)の上昇
 ・円安
が考えられるが、主因は価格の上昇では?って意見。
実際、原油の方は震災後、輸入量は増えてない。
LNGは原発事故以降2010→2012で20%ほど輸入量増えてたと思うが、
それ以降は横ばい。
※その価格上昇の原因がスポット買いだったりするから、
 それも含めて”輸入量増が原因”というのは同意するけど。
840日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 14:15:30.07 ID:fGpGinYw
>>818
まぁ円ベースだと為替差が最大の赤字原因なことは確かだけど、燃料輸入分も無視できるほど小さいわけじゃないしね
そもそも原発事故の復旧費を発電コストに織り込むなら節電で喪失している分の生産性も考慮しなきゃフェアじゃないし
841日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 14:37:22.41 ID:CYUFwq0Z
官房長官「河野談話は見直さない」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1000N_Q4A310C1EB2000/?n_cid=TPRN0006

河野談話は憲法以上のものなのか?
842日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 14:41:40.49 ID:aPQR5ggV
まあ、調査結果がわかったら、国会の質問に応じて開示するそうだから
また維新とマッチポンプで情報公開されるでしょ
世論しだいで見直しもありうるのでは。
843日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 14:45:56.63 ID:fnbIufX8
見直しじゃなく検証だからね。
談話の存在を否定もしないし、今さら訂正もないってことかと

…破棄して新しく出す場合は別に嘘じゃないんじゃね?とか言わないでおこう
844日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 14:49:25.27 ID:ZH8samzL
>>841
談話は見直さないけど、公式見解文章を発表するとか?
845日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 14:57:58.82 ID:fGpGinYw
しかし何をどう検証するんだろね?
慰安婦証言に信憑性や証拠能力はありませんでしたーなんて検証結果になったら
日米韓みんなエキサイト必至で収集つかなくなって今よりもめる気もするが

逆に全体の関与はともかく個別の証言は正しかったって話になったとしても
国内の嫌韓がこれだけ盛り上がってると反発は強そうだしね
846日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 15:10:08.80 ID:gXhZae53
カリフォルニアでM6.9の地震 米地質調査所
A powerful 6.9 magnitude earthquake shakes the coast of Northern California, the U.S. Geological Survey reports.
847日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 15:10:30.41 ID:P0K5wtEH
(現時点では)見直しは考えていない
ってことでしょう
検証の結果信憑性がなくなれば維持するわけがない
848日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 15:12:58.17 ID:XCBCb1J0
いわゆる従軍慰安婦を女性の人権問題にするつもりらしいよ
全方位に喧嘩うるつもりなのかね
849日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 15:17:04.78 ID:rbQX6+qG
韓国等によって針小棒大に扱われてる「河野談話」は見直さなくても、
慰安婦問題を検証した上で「安倍談話」を出せばいいんだから

韓国等:軍(兵個人)による慰安行為強制はあったんだろ?
河野談話:軍(国)による強制性はなかったが一部(兵個人)では悲劇(強制)が起こった ※1
韓国等:日本(河野談話)が強制を認めた → 日本(軍)が強制した ※2

いつの間にか ※2 になってるので、検証してやっぱり ※1 でした、と言う為じゃ?
850日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 15:22:58.46 ID:aKaBCtuF
慰安婦関係調査結果発表に関する河野内閣官房長官談話
平成5年8月4日

(前略
慰安婦の募集については、軍の要請を受けた業者が主としてこれに当たったが、その場合も、
甘言、強圧による等、本人たちの意思に反して集められた事例が数多くあり、更に、官憲等が
直接これに加担したこともあったことが明らかになった。また、慰安所における生活は、強制
的な状況の下での痛ましいものであった。
 なお、戦地に移送された慰安婦の出身地については、日本を別とすれば、朝鮮半島が大きな
比重を占めていたが、当時の朝鮮半島は我が国の統治下にあり、その募集、移送、管理等も、
甘言、強圧による等、総じて本人たちの意思に反して行われた。
(後略

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taisen/kono.html

問題になるのはこのあたりですか?
これは正確かどうかは別にして単なる状況説明であって、日本政府の政策の内容についての記述ではないですね
極端な批判派はこの状況が日本政府の政策に基づいたもの、つまり強制連行政策であったと宣伝し、
懐疑派はこの状況は政府の政策からの逸脱部分を記述しているだけ、と反論する
国内に限って言えば議論が深まったこともあってか、強制連行政策派は影をひそめて、悲惨な状況に置かれた
女性の名誉回復を主張する一般的人道主義のようなタイプが増えてきてますが
問題は海外で宣伝活動を活発化させてる中韓の強制連行政策派ですね
851日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 15:25:27.35 ID:h/VW5wyf
>>849
同意。

韓国がどんどん主張(=デマ)をエスカレートしている
日本は極めて「良心的」に対応をしてきたし、今後もその姿勢を維持する

という対外アピールができれはひとまずOKなんじゃない?
もちろん、今後の日本人の韓国に対する意識や感情、具体的な対応は今までと全然違っていくだろうけどね
852日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 15:27:24.87 ID:xcQyiBvZ
・売春婦を利用したことについては遺憾の意
・これまで真摯に対応してきたし、必要のない金も出してきた
・であるにもかかわらず、韓国は政治問題として利用するために何度も蒸し返し、さらには虚偽を加えてきた
・これ以上放置するなら日本人の名誉や在外邦人の命にかかわってくる
・よって真偽を確認し、偽に対しては徹底的に糾弾していく
位のストーリーでいいんじゃねえかねえと思う
853日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 15:28:37.01 ID:ZH8samzL
>>845
まず、勤労令で動員された女性と慰安婦は、明らかに違い、
半島だけでなく、本土、台湾も同じだった事を明記する。

次に、連合国の公文書や朝鮮戦争の国連軍の公文書で反論する。
後は、悪徳業者の取り締まり実績を、新聞や裁判記録で述べる。

これで、まともな政治家は、プロパガンダと分かると思うよ


韓国人は、当時を知る人は80超えてるだろし、
戦後生まれの世代も2世代目、3世代目になって、それぞれ上の世代の話を大きくして
自分たちで火病永久機関を作ってるから無理でしょw

日本の勝利条件は、第三国に飛び火させない事。
854日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 15:40:10.87 ID:oXBQmTAv
>>852-853あたりを落とし所にすれば、対外的にはOKだと思う。

戦時売春の話をエスカレートして、喜ぶ国はないと思うよ。
どこだって後ろ暗い事がないわけはないし...

韓国は、根拠なく自らの無謬性を信用できるという特殊な生き物なので
墓穴を掘ってもらうとして
855日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 15:48:46.05 ID:aKaBCtuF
お馴染みjpn1_rok0のツィートでアレですが
当局は皇軍の名誉に関わることなので、かなり口煩く指示していたようですね

ttp://p.twipple.jp/ZWIMU
2014年03月06日 04:56:5728VIEW
@_JSLEE @Ting2012 婦女子の保護に関する国際条約に違反しないように、海外渡航する慰安婦を
21歳以上にしろという指示を国が出しているわけなんだが?

ttp://p.twpl.jp/show/orig/ZWIMU
ttp://p.twpl.jp/show/orig/8R5yu
856日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 16:28:52.74 ID:6gE+IbMl
「北京テロ攻撃」情報=台湾、中国に通報
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014031000530
>台湾の情報当局は10日、北京の空港と地下鉄に対するテロ攻撃の情報を4日に受け取り、
>中国側に伝えていたことを明らかにした。消息を絶ったマレーシア航空機との関連は低いとしている。

>情報は4日、中華航空に電話で寄せられ、同航空が当局に通報した。
>情報提供者は男性で、「フランスの反テロ組織のメンバー」を名乗った。
>男性は当初、フランス語を使い、その後、
>広東なまりの中国語で「東トルキスタン解放組織」によるテロ攻撃の可能性を伝えた。
857日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 16:38:44.70 ID:hW88h4QW
日本は、今の売春禁止の立場で、当時のことを残念と言ってるだけと理解してる。
でも、韓国のデタラメな主張を認めてるように読めてしまう玉虫色の表現にしたことがそのそもの間違い。
それでも、再調査によって、韓国の主張を否定し、談話作成時の意図通り、日本の考えを改めて説明できる
かなぁ?
858日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 16:44:22.78 ID:oXAConFY
>韓国等:軍(兵個人による慰安行為強制はあったんだろ?
>河野談話:軍(国)による強制性はなかったが一部(兵個人)では悲劇(強制)が起こった ※1
>韓国等:日本(河野談話)が強制を認めた → 日本(軍)が強制した ※2

>いつの間にか ※2 になってるので、検証してやっぱり ※1 でした、と言う為じゃ?>


卿らは、ゆとり学生か?アーミーテージが「一人でもいたらだめだ」と
言ったのは「時効なき犯罪国家 日本」を植えつけるためだ。
全面撤回以外方法はないの。
859日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 16:49:41.33 ID:aKaBCtuF
兵士のレイプ事件が問題なのですか
それなら慰安婦とは関係ないですね
860日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 17:03:28.46 ID:fvBexy+i
>>844
テョンとは関係ないだけで、白馬事件とか一部該当する例があるからじゃないの?
861日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 17:34:55.11 ID:06y5o6/t
リビア首相、北朝鮮のタンカーに対して爆撃を警告
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1394340233/
1 名前:FinalFinanceφ ★[sage] 投稿日:2014/03/09(日) 13:43:53.62 0
リビアのアリ・ゼイダン首相は8日、東部キレナイカ地方のシドラで、
北朝鮮の国旗を掲げた石油タンカー「モーニング・グローリー」が
違法に原油の積み込みを行っているとして、タンカーへの爆撃も辞さないと警告した。

ゼイダン首相は報道陣に対し、
「司法長官はタンカーに作業をやめるよう命じた。
何人もリビアの主権を尊重しなければならない。
指示に従わなければタンカーを爆撃する」
と述べた。

同首相によると、当局はタンカーの船長にリビア領海から出るように命じたが、
銃で武装した集団がタンカーに乗り込み、
船長が当局の命令に従うことを阻止しているという。

リビアの連邦化を主張しているキレナイカ評議会を率いるラボ・バラシ氏は、
シドラからの原油輸出が再開したと発表し、
「われわれは中央政府や議会(国会)に反抗しているわけではない。
われわれの権利を主張しているだけだ」
と述べた。
キレナイカ評議会はキレナイカの自治を宣言し、2013年10月に独自の政権を樹立している。

リビア東部の複数の石油ターミナルでは
1951年のリビア独立後の10年間に認められた東部地域の自治の復活を要求するとともに、
当局の汚職を非難して原油収入の公平な分配を求めるデモが行われている。
http://www.afpbb.com/articles/-/3010027

何がどうなってるか、よう分からないなあ。
862日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 18:10:18.45 ID:MB/dF2li
今更だが、当時浦安に住んでた者としては葛西の銭湯がなかったら大変なことになってたなぁ…と思う
863日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 18:35:54.02 ID:/fX+QVH1
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40134
対ロ関係、リセットをリセットせよ
ビザ発給禁止ではプーチン大統領を阻止できない
2014.03.10(月) Financial Times
By Philip Stephens(2014年3月7日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

●欧州の慎重な対応は臆病さの産物

かなりお粗末とはいえ、西側のアプローチの背後にある前提はこれまで、いくつかの
例外があるにせよ、ロシア政府がルールに基づく秩序に加わることを望んでいるとい
うものだった。それゆえ、ロシアはG8に参加し、EUと「戦略的パートナーシップ」を
結び、ブリュッセルで北大西洋条約機構(NATO)・ロシア理事会を開き、世界貿易
機関(WTO)の加盟国になっている、というわけだ。

我々は今、それが茶番だということを知っている。

●何度も繰り返しそう言えば、夜は昼に、白は黒になる
●幻想を捨てて現実的政治を
864日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 18:37:01.41 ID:/fX+QVH1
>>863 ジョージ・ケナンの論文を読み直してみるべき時期でせうね

ソ連の意図を失敗させる鍵は、ソ連帝国の外で共産主義に対して「自ずから発生する
抵抗勢力」を強化することだというのが、 ケナンの考えであった。 ヨーロッパやア
ジアの保守政権のもと、アメリカからの経済援助によって強固な資本主義経済をつく
ることが共産主義に対する防波堤になるというのである。 PPSでのケナンの最初
の仕事は、四七年五月、西ヨーロッパ、とりわけドイツの西側占領地域における経済
復興計画、 すなわちのちのマーシャル・プランであった。 アジアにおける工業力・
軍事力の中心としてアメリカの同盟国日本を復興させることは、 アメリカの安全保
障に関するケナンの戦略的観点からすれば、ヨーロッパと同じように重要であった。
アメリカの資源には限りがあったので、共産主義の脅威を受けている一部の国、特に
中国は、 ケナンの観点からすると援助する価値がなかった。 国民党のもとで、中国
はあまりに混乱し腐敗しきっているばかりでなく、工業的・軍事的な基礎を欠いてお
り、 ソ連の手に落ちても世界的なバランス・オブ・パワーに影響を与えないというの
である。 ケナンの地政学的な世界規模の封じ込め戦略は、ソ連帝国内部の緊張を高め、
最終的にはソ連権力を「乱熟」させ、 あるいは完全に崩壊させるというものである。
ハワード・B・ショーンバーガー 「占領 1945〜1952」
ttp://www.c20.jp/p/kennan_g.html
865日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 18:55:20.83 ID:/fX+QVH1
今日のチャート:中国の輸出入データの虚と実(バークレイズのアナリスト、Adam Steinberg)

ttp://static6.businessinsider.com/image/531d0fcc69beddda29d42ea5-600-401/picture%208-154.png
ttp://static6.businessinsider.com/image/531d10eeecad045458f7fe78-571-584/picture%209-147.png

Barclays' Adam Steinberg also attributes the slump to the Lunar New Year holiday and
the higher base. But. tied to the inflated trade numbers seen last year, he thinks
"the CNY's recent depreciation, starting in 18 February, could have also deterred hot
money-related trade activities, further weighing down the y/y growth rate."
UBS' Tao Wang also attributes part of the weakness to the fake data seen last year.
"For example, exports to Hong Kong plunged by 21%y/y, but after adjusting for last
year's over-invoicing issue we estimate underlying exports grew a robust 19% y/y,"
Tao writes. "For overall exports, we estimate that the adjusted growth rate was
about 5% y/y in USD," in the Jan-Feb period.
866日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 19:00:22.61 ID:QM9s3PrG
>>857
日本はいつ売春が禁止になったの?
867日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 19:00:34.97 ID:YKV5IZCD
中国メディアがマレーシアを非難、不明機めぐる対応で
2014年03月10日 15:20 発信地:北京/中国
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3010092
【3月10日 AFP】
マレーシア航空(Malaysia Airlines)MH370便が乗客乗員239人を乗せたまま消息を絶った問題で、
中国国営メディアは10日、同航空とマレーシア当局を激しく非難し、より迅速な対応と空港警備の強化を求めた。
MH370便に乗っていた239人のうち3分の2は中国出身。墜落が確認されれば、中国航空史上2番目の惨事となる。
中国国営紙・環球時報(Global Times)は、10日の社説で「マレーシア側は責任を逃れることはできない。
マレーシアの初動対応は迅速さが足りなかった」と論じた。
同紙は「マレーシア航空と警備当局の仕事には抜け穴があった」「もし原因が致命的な機械的故障や
パイロットの操縦ミスだったとしたら、責任を負うべきはマレーシア航空だ。もしもテロリストによる攻撃だったならば、
クアラルンプール(Kuala Lumpur)の空港と機内でのセキュリティー・チェックに疑問の余地がある」と厳しい批判を展開している。
また、中国国営英字紙チャイナ・デーリー(China Daily)の社説は、乗客のうち少なくとも2人が盗まれた
パスポート(旅券)を使って搭乗した可能性がある点について、マレーシア側も国際当局もいまだ説明できずにいる状況を指摘。
「テロリズム(の可能性)は排除できない」「セキュリティーチェックに厳しすぎる基準などないという
全世界に向けた注意喚起とみなすべきだ」と主張した。
報道によると10日、マレーシアのザヒド・ハミディ(Zahid Hamidi)内務相は、イタリア人とオーストリア人から
盗まれたパスポートを使った乗客はアジア人だったとみられると述べている。
中国では今月1日、雲南(Yunnan)省昆明(Kunming)市内の駅で刃物を持った一団による無差別殺傷事件が起き、
29人が死亡、143人が負傷している。中・米両政府はこの事件についてテロ行為だと非難した。
中国当局は同国北西部・新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)の
分離独立を目指す勢力による犯行だとし、事件後、警戒を強化している。(c)AFP
868日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 19:12:03.82 ID:hKjb1OER
NHKでSTAP論文のコレスポがSTAP細胞論文の取り下げ要請
STAP細胞は捏造でした
869日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 19:22:57.95 ID:/fX+QVH1
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA2906W20140310
クリミアがロシア編入なら住民はパスポート選択可能─首相=報道
2014年 03月 10日 18:33

[モスクワ 10日 ロイター] -ウクライナ南部クリミア自治共和国のアクショーノ
フ首相は、今月16日のロシア編入の是非を問う住民投票に関し、編入が決まった場合
は地域の人々がロシアかウクライナのいずれかのパスポートを選べるようにするとの意
向を示した。国営ロシア通信(RIA)が伝えた。

同首相はまた、クリミアで使う言語について、ロシア語とクリミア・タタール語の両方
を奨励するとした。クリミアの人口は200万人で、このうち25万人余りが先住民の
タタール人。タタール人はロシアへの併合に反対している。
アクショーノフ首相はRIAに対し、「われわれはウクライナのパスポートを返納する
よう強制するつもりはない」と表明。
「全ての住民が固有の言語を発展させる機会が与えられる。クリミアのタタール人に制
限を加えるつもりはない」と述べた。
870日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 19:38:17.96 ID:4wyE0+hi
マレーシア政府の不手際責めて捜索口実に解放軍派遣
余りにも露骨すぎるテンプレで中央委員会とブレインに碌な人材いないのは確かだわ
871日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 19:46:26.32 ID:/fX+QVH1
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=84670&type=
韓国テコンドー協会会長が八百長を指示!その他のスポーツでも規律違反、続々―中国メディア
配信日時:2014年3月10日 17時43分

2014年3月9日、騰訊体育によると、韓国メディアは、韓国ソウル市テコンドー協会会長
らが、特定の選手に有利になるよう審判に圧力をかけていたことがわかったと報じた。

警察は7日、テコンドー協会の事務所とイム会長の自宅などを家宅捜索した。警察による
と、会長らは2013年5月に行われた試合で、審判に対して特定の選手に有利な判定を下す
よう要求し、勝敗に影響を与えた疑いが持たれている。

韓国では2010年にサッカーのKリーグで賭博による八百長が発覚した後、バレーボールや
韓国相撲「シルム」でも相次いで八百長が発覚している。これを受け、韓国文化体育観
光省はスポーツ界の健全化のため、2013年8〜12月に2099のスポーツ団体を対象に特別監
査を実施した。 監査では337件の違反が判明。情報によると、野球協会、バドミントン
協会、バレーボール協会、ボクシング協会など10の団体に対する捜査で19人を告発し、
15人を問責とした。また、違反金は15億5100万ウォン(約1億5000万円)に上った。

ソウル市テコンドー協会に対する捜査の結果、協会職員らによる運営費の流用の疑いが
あることや、会長が前会長など27人を常任顧問や名誉会長に就かせ、毎月30〜400万ウォ
ン(約3万円〜39万円)を支給していたとの疑惑も表面化している。(翻訳・編集/北田)
872日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 20:30:17.40 ID:voH3yK0f
>>868
心底がっかりだよ。
873日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 20:35:09.63 ID:/YT5zqWC
本気で実験してる人の雰囲気じゃなかったから最初から本気にしてなかったけど
なんか違和感感じる
JAXAの科学者や広報者みたいに無条件で感じる理系のにおいがしないというか
874日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 20:37:55.89 ID:sOF4rups
若気の至りの早とちりってやつ?
875日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 20:38:33.33 ID:0Pcwqyal
再現実験成功しましたとか言ったらまた手のひら返す手合いか、上で寝言ほざいてる奴らは。
876日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 20:38:54.42 ID:/fX+QVH1
飴の保守雑誌、ナショナル・レビューの編集者であるRich Lowryの書いているもの
Rich LowryはFOXTVにも頻繁に出演する保守系論客の一人
----------------------------------------------------------------------------
ttp://www.realclearpolitics.com/articles/2014/03/10/the_russian_reset_to_nowhere_121862.html
The Russian Reset to Nowhere By Rich Lowry - March 10, 2014
ゆきどころのない、オバマ政権の「ロシアリセット」政策

In a 2009 visit to Moscow, the springtime of reset, President Obama professed
his belief “that Americans and Russians have a common interest in the
development of rule of law, the strengthening of democracy, and the protection
of human rights.” He was 0 for 3.
It didn’t take a student of Russian history, or of international relations or
even of the model U.N., to know that this would end in ashes.

At one level, the Obama administration was guilty of the human impulse of
wanting to see the world as you would like it to be rather than as it is.
At another, the president is not particularly interested in international
relations. It was appropriate that one of his statements on the crisis came at
an elementary school while he was announcing his latest budget, which reduces
the U.S. Army to pre?World War II levels. Because we all know that we will
never face an unexpected, unpredictable international crisis again.

This gets to the deeper ambition. The president thought Putin would help him
manage an American stand-down from global leadership. Putin was happy to do
so ? on his own terms.

Consider the New START treaty. According to nuclear expert Keith Payne, it
didn’t require any cuts of deployed warheads or strategic launchers by
Russia, which was already under the agreement’s limits, only cuts by the
United States. Still, the administration treats the treaty as a signal
triumph of American diplomacy. You can imagine Russian national-security
analysts arguing over whether this is more pathetic or hilarious.
877日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 20:39:28.76 ID:xcQyiBvZ
雰囲気とかにおいとか言ってる時点でお察し
878日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 20:39:42.22 ID:/fX+QVH1
In a similar vein, President Obama said last week that Ukraine’s stability
and success are “in Russia’s interest.” Not if you are Vladimir Putin
and stung by the humiliation of the Russian empire’s diminishment after the
end of the Cold War and not if you are informed by Catherine the Great’s
belief that the only way to secure Russia’s borders is to extend them.

President Obama declares that Russia is on the wrong side of history. That
may be a clinching argument in a debate over gay marriage at Wesleyan
University, but it won’t carry much weight with Putin. He thinks he can
make history move with lies, thuggery, and iron.
879日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 20:43:22.21 ID:/kieac58
>>858
貴卿よ、俺の書き方が悪かった様でスマンな。言い方を変えてみる

「慰安婦に慰安行為を強制させたか?」という問いに河野談話は、官憲では有った(言外で政府は関与してない)と答えてる
有名な戦争犯罪で白馬(スマラン)事件があるが、これでさえ政府の直接関与の証言は無いだろう?
なので官憲(日本人)で無かったとは言えないし、政府の直接関与を否定する資料がない以上、政府も無かったと口に出さないだけ
それに国民を代表して政府が遺憾の意を表するのはよくある。昨年のトルコでの邦人殺害の件しかり
だから遺憾の意も談話も撤回せず継続、ただし事実と異なる部分は証拠を上げてきっちり訂正、で留まるんじゃね?と


マレーシア航空の問題、どんどんきな臭くなってるな
これも否定する話が流れて来ない…
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/140310/chn14031008010000-n1.htm
880日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 20:44:09.53 ID:8oKEFPJ7
>>875
ほんの2,3日前に、理研で再現できたという記事がでたばかりなので
今日の「一旦取り下げましょう」報道の方が違和感ある
まだ、外部で再現できるところが出てくるような気がしてる…
881日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 20:46:03.21 ID:JmCJoO4j
>>751の『Japanese Only』について、安倍政権スレの有名コテハンが意見を表明した。
彼の基本的な考え方として、政治的なものとスポーツを近づけるのを嫌っている模様。
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1392612355/756-757

個人的には『Japanese Only』について裏側氏の意見が気になっている。
まあ、無視されても不思議では無いだろう。
882日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 20:46:05.62 ID:voH3yK0f
再実験も何も共同研究者がこう言ってるんだからどうしようもないでしょう。

STAP細胞 確信なくなった
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140310/k10015868081000.html
883日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 20:47:51.70 ID:/fX+QVH1
>>876

ttp://www.usfl.com/?p=36142
Tuesday, February 04, 2014 1:36 PM
駐ロシア米大使が辞任へ 「リセット」仕掛け人

【共同】米国のマクフォール駐ロシア大使は4日、ソチ冬季五輪終了後に辞任すると自身
のブログで発表した。カリフォルニア州に住む家族と一緒に暮らすためだとしている。
スタンフォード大教授に復帰する予定。

マクフォール氏はオバマ大統領の側近。米国家安全保障会議(NSC)ロシア・ユーラシア
上級部長として、ロシアのメドベージェフ前大統領とオバマ氏の下で米ロ関係を改善した
「リセット」を主導。2012年1月に大使として着任した。

しかし、プーチン大統領の復帰後は欧州ミサイル防衛(MD)計画や人権問題をめぐり米ロ
関係は冷却化。大使に対するロシア当局者からの風当たりも強まっていた。
884日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 20:50:03.50 ID:0Pcwqyal
>>882
データを検証と書いてあるだろう、試行錯誤の段階で一々ギャーギャー騒いでるから滑稽なんだよ。
885日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 20:50:18.22 ID:JmCJoO4j
そういえば>>761の件についてのソースが存在しないんだよな。
この件も『お察し』なのかもしれないな。
886日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 20:53:02.77 ID:5qHIpKQn
油膜、不明機と一致せず=マレーシア沖で採取
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014031000807
 【クアラルンプール時事】マレーシア当局者は10日、同国東部沿岸から約180キロの沖合で
採取された油膜が消息を絶っているマレーシア航空機の燃料ではなかったと明らかにした。
地元メディアが報じた。(2014/03/10-20:21)

振り出しに戻る・・・・
本当に何が起きたんだろう。
887日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 20:54:06.41 ID:/fX+QVH1
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=84657
韓国軍のベトナム女性への暴力で想起されえる、「第2次大戦の朝鮮人は日本人より残忍」―中国版ツイッター
配信日時:2014年3月10日 11時10分

2014年3月10日、日本メディアによると、韓国人の元日本従軍慰安婦とその支援団体は7日、
韓国・ソウルで会見を開き、ベトナム戦争時の韓国軍によるベトナム人女性への性の暴力
や民間人虐殺について、韓国政府に真相究明や謝罪を求めた。同ニュースに関して中国版
ツイッターでも反応が見られている。
888日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 20:54:21.72 ID:8RcX4EPs
共同研究者は、どういうところを信頼して共同研究者になったのだろうか。
彼らの後ろ楯があったから、ユニットリーダーになれたのだろうし。
889日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 20:54:31.76 ID:kvYGY+hf
>>885
スマホなのでリンクはれないけど、(-@∀@)に記事があるはず。
890日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 20:55:50.57 ID:8oKEFPJ7
>>886
じゃあその油はどこ由来?という新たな謎も…
テロによる爆破にしては犯行声明も出てないから考えにくい
リアル「神はサイコロをふらない」なのか?!
891日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 21:00:19.91 ID:voH3yK0f
なんか自分でものを調べないでグチグチいう人が増えたなぁ。

韓国の元慰安婦らが会見、ベトナム戦争時の韓国軍による性暴力問題・・・「政府が解決すべき」=韓国
http://topics.jp.msn.com/world/korea/article.aspx?articleid=3615865


会社人生にNO!米国、専業主婦ブームの真相
http://toyokeizai.net/articles/-/32455

東洋経済なんでアレですけど、女性の力で成長というスローガンの行く末が出てましたので。

>>884
試行錯誤の結果成功したものを発表するのが研究なんですが、変わった考えをお持ちですね。
892日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 21:03:03.33 ID:JmCJoO4j
>>891
レコードチャイナのソースが存在したのか。申し訳ない。
893日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 21:18:45.32 ID:oXAConFY
>>879
http://falcons.blog95.fc2.com/page-6.html

(ワシントン会議)

2007.11.12(月)ワシントンの、NATIONAL PRESS CLUBで、
弁護士E・Kさん(60歳前)と、政治広報専門家A・Hさん(伊勢と同年配)
と会談した。2時間30分のランチ。A・Hさんは前夜、
ストックホルムからフライト。眼をこすっていた。ランチ後、法律事務所
(ホワイトハウスから車で10分)へ行き2時間。以下が会談の内容です。

1) 米国議会決議を覆すことは不可能。
2) 議員を名誉毀損では訴えられない。
3) 慰安婦・徐玉子の偽証を訴えるためには調査が必要。
4) ホンダが慰安婦を政治利用したことは明確だが違法ではない。
5) 広報で「政治利用した」ことをホンダの選挙区に知らせるべきだ
6) 慰安婦決議が日米の安全保障に傷を付けたと広報するべき。

(決議が覆せない理由は三つ)

1) 吉見教授・朝日の記事。

2) 河野談話。3) 歴代の首相が談話を踏襲して来た。

*A・Hさんは英文の資料を持っていた。赤線の部分を丁寧に読んで
見せた。つまり、日本政府が広義の軍の関与を認めている。これが、
いつまでも、原因となり裁判所でも反論は退けられる。
894日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 21:25:11.25 ID:DA7or7N8
北京でのエイペックで日中首脳会談発生なる怪情報あり。ただしまだソースなし。
やる意味があるのかは別だね()ハート
895日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 21:27:10.70 ID:5qHIpKQn
>>894
まあ日本はいつでもウエルカムですよ。
首脳同士が会談すること自体に反対する理由なんてないし(棒
896日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 21:29:05.13 ID:YKV5IZCD
日本から手土産持って来いじゃない?w
897日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 21:29:48.10 ID:6tRANJkN
話し合いは必要ですけん(棒なし
ただし合意やらができるとは限らんだけで。
898日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 21:32:14.65 ID:jmpTRj3b
日中でロシアのみかたをするのかな
899日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 21:36:06.21 ID:5qHIpKQn
腐敗公務員、5万人超立件=司法の汚職も深刻−中国検察
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014031000733&j4
 【北京時事】中国最高人民検察院(最高検)の曹建明検察長は10日、
北京で開会中の全国人民代表大会(全人代)で活動報告を行った。
2013年に汚職をはじめとする腐敗に絡む職務犯罪事件は前年比9.4%増の
3万7551件、立件された公務員は同8.4%増の5万1306人に上った。
 習近平共産党総書記(国家主席)が「虎もハエも一網打尽に」と指示し、
反腐敗闘争を強化する中、司法当局は今年も腐敗撲滅に全力を挙げる。
 腐敗で立件された公務員は1日当たり約140人に達した計算。
13年に職権を利用し、法をねじ曲げるといった不正を働いた行政当局者は1万1948人、
司法当局者は2279人に上り、刑事責任を追及された贈賄側は前年比18.6%増の
5515人に達した。(2014/03/10-20:07)

内訳が出てないってことは、たくさん取り締まってますよ(キリッ とか言いたかっただけの発表。
共産党関係者が公務員全体に占める割合と逮捕者にしめる割合とかから出してみようか、
とりあえず。その次は、コネもちの逮捕率とかかな。
900日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 21:38:56.95 ID:1TsbYALM
>>898
呉越同舟
目的ははっきりと違うけどね
901日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 21:59:03.91 ID:hKjb1OER
根幹にかかわる部分の画像を切り貼りしといてなに理研は開き直ってんだか
902日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 22:02:46.51 ID:8RcX4EPs
責任はユニットリーダーに帰せられるもんだろ。
903日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 22:14:17.88 ID:lz7HGJ5Q
露編入のクリミア住民投票は「ウクライナ憲法に反する」 菅長官
sankei.jp.msn.com/politics/news/140310/plc14031014020016-n1.htm
「ウクライナ憲法に沿っているとはいえず、領土の一体性の観点から問題がある」

日露軍交流、陸自幹部を派遣 クリミア住民投票は「憲法違反」と苦肉の対応
sankei.jp.msn.com/politics/news/140310/plc14031020190027-n1.htm
陸上自衛隊北部方面隊は10日、同隊の田辺揮司良(きしろう)総監が同日から14日までロシアを
訪問すると発表した。ロシア軍東部軍管区司令官と懇談し、戦車部隊の射撃訓練を見学する。
(略)
防衛交流については「地域レベルの部隊間交流なので、政治情勢は無関係と判断した」(同隊関係者)という。
 一方、菅義偉官房長官は10日の記者会見で、ウクライナ南部のクリミア自治共和国が実施する
ロシア編入の是非を問う住民投票について「ウクライナ憲法に沿っているとはいえない」と述べ、
憲法違反との認識を示した。ただ、安倍晋三首相は同日の参院予算委員会で「ロシアと日本は、
最も可能性に富んだ2国間関係の一つだ」とも述べ、経済交流を継続する考えを強調。
(略)

中々に微妙な舵取りをしているみたいだね。
904日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 22:16:47.65 ID:0Pcwqyal
>>891
発表してもそれで終わりじゃねーよ。
ヒッグス粒子のときだって発見後も追試重ねて確定させたの忘れたのか。
905日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 22:24:25.20 ID:8RcX4EPs
ヒッグスのデータ収集に比すのは、無理目。
906寝オチ者@ダモクレスのおっさん ◆mX6OqNaZOi2w :2014/03/10(月) 22:30:27.30 ID:etlsd0Si
>>904
   ,.-( n∀o)- 、<アツクナルノモホドホドニナ
  ,'   ,ィノ-ィ ;   i
  i  /    `'!  i
  'r.'´ノリλノリ〉-'
   〉从!゚ ヮ゚ノi(    そもそもそんなこと知らないし、知りたくもないんだと思う。
 //\ ̄ ̄旦\   構うだけ時間の無駄、心労重なるだけだから程々に相手して、
// ※\___\ 後はほっといたら良いウサ。
\\  ※  ※ ※ ヽ
907日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 22:33:46.05 ID:gn3hAnxr
まさか理研にニダなのが紛れ込んでて色々やったりって可能性はないかね
ゴミの騒ぎ方がどうも・・・何だか勘繰ってしまう
908日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 22:36:11.68 ID:VwwOvUt3
ニダ共がこの成果について全力で貶めたいと
考えているという点は良く分かるニダ
909日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 22:37:26.58 ID:8RcX4EPs
ふつうに、理研の人材管理のポカじゃねえの。
910日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 22:38:14.44 ID:/fX+QVH1
触るな。ここは声闘の場所では無い。ヤりたいなら他でやれ
911日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 22:40:31.71 ID:HTG7pNT6
STAPの件、slashdot.jp で暴露話も出ているようで

理研の中から指摘があるのに
無視してるみたいです
912日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 22:42:35.68 ID:/YT5zqWC
>>907
知らなかったですか?
913日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 22:43:44.67 ID:guDaZh7W
まあ、いざとなったときにウソツク教授のような対応は取らないよう
各自心がければ良いんじゃないかね。
914寝オチ者@ダモクレスのおっさん ◆mX6OqNaZOi2w :2014/03/10(月) 22:43:51.08 ID:etlsd0Si
>>908
   ,.-( n∀o)- 、<オンナ デアルコト、ソレジタイガ ツミ ッテカ、アホクサ
  ,'   ,ィノ-ィ ;   i
  i  /    `'!  i
  'r.'´ノリλノリ〉-'
   〉从!゚ ヮ゚ノi(    まー、言い方悪いんだけどと断りを入れて、
 //\ ̄ ̄旦\   あんな童顔の娘さんが世界の大注目を集めるようなことしたんだから、
// ※\___\ ウリナラ儒教国家のitどもはそりゃーふぁびょりまくるのも無理はないかと思うウサ。
\\  ※  ※ ※ ヽ
915日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 22:46:41.65 ID:/fX+QVH1
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140310-OYT1T00978.htm?from=navr
与那国島などの接続水域、中国軍艦4隻が通過
 
防衛省は10日、沖縄県・与那国島などの接続水域内を航行する中国海軍の駆逐艦など
4隻を確認したと発表した。太平洋での訓練の帰りとみられ、領海には侵入しなかった。
この海域では昨年10月にも中国艦の活動が確認されている。

同省統合幕僚監部によると、10日午前7時頃、駆逐艦1隻、フリゲート艦2隻、補給
艦1隻が、同県・仲ノ神島の接続水域に侵入。4隻は北西方向に進み、同10時頃、与
那国島の接続水域を出た。これらの艦艇は7日、沖縄本島の南西約550キロの海域で
艦載ヘリコプターの飛行訓練などを行っていたという。
(2014年3月10日21時57分 読売新聞)
916日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 22:48:21.32 ID:HTG7pNT6
リンク貼れないorz
slashdot.jp/comments.pl?sid=625569&cid=2557435
917日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 22:51:30.18 ID:hKjb1OER
残念ながら今での理研の対応は最低ですね
調査中の一点張りで筆頭著者もコレスポも1か月以上も一切雲隠れ
ネイチャーからの問い合わせも完全に無視して抗議されてる、こんなの前代未聞だよ
ファンウソク教授を曲がりなりにも断罪した韓国以下ですわ今のところ
野依理事長はちゃんとけじめつけないと日本の科学界自体がますます信用されなくなるよ
918日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 22:55:13.18 ID:xcQyiBvZ
ここは何もなしに朝鮮人だとか臭いだとか言い出す場所に成り下がってたのか
919日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 22:55:44.22 ID:8RcX4EPs
ウソク、コリアではその後も活動してたじゃないか。
920日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 23:07:23.43 ID:mdYEeAWi
理研の対応がかなりよろしくないのは間違いない
せめてSTAP細胞という現象そのものは事実であってほしいのだけれど
921日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 23:09:35.05 ID:hKjb1OER
>>920
若山先生の告知

ttp://www.yamanashi.ac.jp/modules/information/index.php?page=article&storyid=768
自分が実験したデータも現物も全部提出するから第3者がちゃんと検証してくださいってさ
少なくともこれでSTAP細胞なるものがあるのかどうかだけははっきりする

でもここまでのお粗末な経緯を見るとその可能性は低そう
些細か丹羽にES細胞を騙されて渡された、なんて最悪の可能性の方が高いと思ってる
922日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 23:11:08.46 ID:LwLiKssQ
象牙の塔も政治的・神学的な争いが醜い世界なので。

何かパテントの取り合いでも始まったか、或いは21世紀の地動説なのか。
923日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 23:15:54.16 ID:wOabowLC
ハン板住人もある程度居た筈なのに推測で話をしたがる人が多いね。
924日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 23:18:49.49 ID:u9XeuMsy
>>918
黙ってNGですよ。
925日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 23:23:51.61 ID:doFRB9k2
再現できるかどうかが最大のポイントでしょ
で、それすら分からないのにあれこれここで語ってもナンセンスだと思うけど
926日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 23:24:39.58 ID:oRttze33
「お前らはレッテル貼りをやっている」ってレッテル貼りでしょ。
927日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 23:28:11.95 ID:VwwOvUt3
追試が三分で出来上がるインスタントラーメンじゃ有るまいし
結果がでるまで問い合わせに応えられるわけが無いし
毎日問い合わせに結果出てませんって一々知らせる対応が良いっていうのか?
其れよりもそれについて第三者が推測でぎゃあぎゃあ騒いで何になるという

本当に気持ち悪い人たちが居ますね
928日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 23:30:57.36 ID:1TsbYALM
門外漢は黙って事の成り行きを見守れば宜しい
待てば海路の日和ありって例えもあるし
929日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 23:33:14.88 ID:5qHIpKQn
ジア系の顔立ちでない=当局 2014年 03月 10日 22:49 JST
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJEA2900820140310
[クアラルンプール 10日 ロイター] -マレーシアから中国に向かう途中に
南シナ海上空で消息を絶ったマレーシア航空370便について、
捜査に当たっているマレーシア当局者は10日、盗難した旅券を使用して
搭乗した2人の乗客はアジア系の顔立ちではないと明らかにした。
アジア系の風貌とする一部情報を否定した。
また、同機の残骸からの可能性がある油膜が海上で見つかったとの情報について、
ジェット燃料の油膜ではないとし、関連を否定した。
370便については、国際刑事警察機構(ICPO)が9日、少なくとも2人の乗客が
不正な旅券を使用したことを確認している。

アジア系ってのもマレーシアの発表だったはずなんだけどなあ
マレーシア当局も混乱してるのかな?
930日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 23:35:01.51 ID:hKjb1OER
>>927
自然科学ってそういうもんです
iPSも再現性が世界中で追試で確認されてからやっと認められた
問い合わせにまともに答えられない時点で捏造と断定されても文句は言えない
それ以前に論文の画像や文章を捏造してる時点で追試する価値も無いゴミと断定すべきだけど
931日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 23:38:03.28 ID:/ZlrBKPO
結果を発表する場に試行錯誤最中のネタ持ってくんな、って話ですわ
932日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 23:38:26.09 ID:HTG7pNT6
>>927
理研の中で動いてる人がいるみたいだけど、無視されてるんだよね

STAP細胞の非実在について
slashdot.jp/journal/578529/STAP%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%AE%E9%9D%9E%E5%AE%9F%E5%9C%A8%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
STAP細胞の非実在について#2
slashdot.jp/journal/578550/STAP%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%AE%E9%9D%9E%E5%AE%9F%E5%9C%A8%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%EF%BC%83%EF%BC%92
933日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 23:40:46.98 ID:o+2AoFMo
>>893
面白い人だなあ、書いてて湯冷めしたわw

その決議って米国合衆国下院121号決議の事かな?
だったらそもそも法的拘束力持たないから無理に撤回させる必要も無い
それに米国の決議なんだから、日本政府は抗議出来ても強引に撤回させれない
撤回出来るのは決議した米国の議会だけでしょ?

仮にあなたのいう様に談話を全面撤回、吉見教授・朝日の記事へ反証もして、
決議が覆せない理由を全て解決した上でその決議を覆させてどうするの?
談話を全面撤回してからの対処で骨が折れるだけ
それなら穏便に解決した方がいいじゃないか
お前も最終的に慰安婦に関する誤解を取り除きたい、そうだろ?俺もだ

プライドが高過ぎたりメンツこそ全て、みたいな肩肘張った生き方だと疲れないかい? じゃあねーノシ
934日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 23:48:24.92 ID:fxVT34JQ
結果出るまで黙ってりゃいいのに
ちょっと株下がった時に大騒ぎしてたマスコミみたいだな

>>898
あれ?中国ウクライナの肩持ってなかったっけ?
935日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 23:53:21.79 ID:8RcX4EPs
つか、なんでネイチャー通っちゃっただろう?
共著者のネームバリュー?
936日出づる処の名無し:2014/03/10(月) 23:59:25.70 ID:5qHIpKQn
ウクライナ債務不履行が招く危機の連鎖
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2014/03/post-3208.php
 野党勢力が激しい反政府デモでヤヌコビッチ大統領を追放し、80人以上の死者を出したウクライナで、
欧米寄りの北部・西部とロシア寄りの南部・東部の間に分裂の危機が忍び寄っている。
 だが分裂を回避できるかどうかは、重要かつ関連する2つの問題の一方にすぎない。
もう1つの問題は、金融システムの崩壊をいかに防ぐかだ。
 ウクライナの対外債務問題の見通しは、政治情勢と同じくらい暗い。急いで数百億ドルの金融支援を
行わなければ、ウクライナの中央銀行の外貨準備は底を突き、外貨建ての国債はデフォルト(債務不履行)
することになる。そうなれば、ロシアやEU諸国を通じ、影響は世界に及ぶ可能性がある。
 ウクライナの短期対外債務は、政府と民間を合わせて約660億ドル(うち460億ドルが企業債務)に上る。
だが、国の支払い能力の目安となるウクライナ中銀の外貨準備は約150億ドル。返済額の2割しかカバーできない。
民間銀行でも資金流出が続き、わずか数日で預金の最大7%が引き出されたという。
ルーブル暴落の危険性
 政府債務だけを見ても、今年中に返済しなければならない対外債務は元利合わせて62億ドル。
加えて、国営ガス会社ナフトガスがユーロ建て社債16億ドル分の償還を9月に控えているほか、
ロシアの国営ガス大手ガスプロムに16億ドルの未払い金もある。
「合わせると、ウクライナ政府は今年中に94億ドルの外貨が必要になる」と、ロンドンのコンサルティング会社、
キャピタルエコノミクスはみる。
 それだけではない。経常収支も急速に悪化している。ウクライナの今年の経常赤字は130億?140億ドルと、
それだけで外貨準備を帳消しにする額になる見込みだ。
 通貨下落も追い打ちをかける。通貨フリブナは2月だけで18%下落した。ウクライナの外貨準備が減れば減るほど
通貨は下落し、対外債務の支払いにますます苦しくなる悪循環だ。
(以下略)

なんていうか・・・・弱国の悲哀?
ウクライナがデフォルトしたら、ロシアは大喜びでいろんなところを差し押さえて周りそう。
937日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 00:00:35.58 ID:GXUmrWCN
>>934
中国は中国の打算で動いてるのさ。

日本とも、アメリカとも、EUとも違う。もちろん、ロシアともね。
938日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 00:02:13.16 ID:0pnOecxI
スマラン事件だって、根拠は証言だけで
冤罪の可能性高いよな
939日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 00:06:20.26 ID:0pnOecxI
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/china/?id=6109872
どこが反日? 上海の大型書店には日本の本が平積みされていた

まさか、↑のヨタ記事で、中国は反日じゃない!!
日本で嫌中本が流行ってる方が異常だ!!
とか騙される奴いないよな

そりゃ中国じゃマスメディアや政府系機関が日常的に反日煽ってるから
需要がないだけだよな
940日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 00:24:56.05 ID:Arxzh+FB
URLで分かるわいい加減アホ
941日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 00:27:10.91 ID:NUObfIRb
というかスラドってw
942日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 00:37:56.92 ID:Hn4TsrZr
ウクライナ東部のリヴィウ近郊の軍需デポから、イグラ携帯式対空ミサイルが数十基単位で盗難。
http://www.google.co.jp/gwt/x?hl=ja&client=twitter&u=http%3A%2F%2Ft.co%2FhvBYl8J3SE
943日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 00:52:23.66 ID:WLmIPG5e
リヴィウって西部じゃないの?
それともガリツィアじゃない方のリヴィウ?
944日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 01:07:37.07 ID:Hn4TsrZr
>>943
ウクライナ西部の間違えですた。
有り難う御座います。
m(_ _)m
945日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 01:12:02.91 ID:0johhh1g
まだまだ荒れるのかな?
946日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 01:23:06.45 ID:gMe9jE37
47news (47NEWS)

速報:STAP細胞の論文問題で理化学研究所は、論文の取り下げも含め検討していることを明らかにした。

3月11日 0時54分 47NEWSから
http://twitter.com/47news/status/443052168950448128
947日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 02:03:24.64 ID:nKuy9+rU
時事ね…。他のソースも待ってみようかな。
948日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 02:04:03.87 ID:kFbvvw2Y
何故STAPばかりこんな急かされてるかわからんな。
普通、論文が出た段階はまだ仮説段階だろうに。
そっから云十年単位でデータ検証重ねるのが自然科学だろ?
949日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 02:18:21.67 ID:gMe9jE37
>>948
論文の画像に不自然な加工がされてたり、本文が剽窃されてるような論文は通常より厳しく追及されるでしょ
ネイチャー側は多分理研から取り下げの申請があっても却下するかもしれないね
自分たちの調査が終わるまでは保留して、それからキックアウトかな
中途半端な対応すると自分たちの権威も傷つく、もう付いてるけど
950日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 02:40:45.59 ID:eBKt1hZY
云十年て面白すぎだろw
951日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 03:03:22.18 ID:3YsAt8SX
山梨の先生は教えてもらったコツで確認したんでなかったっけ?
952日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 03:11:24.17 ID:gMe9jE37
Stem cells: Scientist asks for research to be withdrawn
http://www.bbc.co.uk/news/health-26516458#sa-ns_mchannel=rss&ns_source=PublicRSS20-sa

BBC来てた
953日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 05:08:32.25 ID:Rt5HAu74
オバマがウクライナの件で安倍と会談したいとさ

日米首脳、核サミットで会談検討
2014/3/11 1:34 日経

日米両政府は24〜25日にオランダ・ハーグで開く核安全保障サミットに
合わせ、安倍晋三首相とオバマ大統領の首脳会談を行う方向で検討に
入った。ウクライナ情勢を巡り日米の連携などを確認する見通しだ。
環太平洋経済連携協定(TPP)交渉や、米側が改善を促している
日韓関係にも触れる可能性がある。オバマ氏は4月下旬に来日する予定だ。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1004B_Q4A310C1PP8000/?n_cid=TPRN0006
954日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 05:12:53.60 ID:SZYPNzf1
>>948
論文に分かりやすい不正があるからでは?
955日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 05:18:27.42 ID:QMP0Tr99
>>953
面倒ごと押し付ける気マンマンだな…
956日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 05:26:46.42 ID:F8d5tiZp
<諸国の政治漫画>

プーチンのロシア(スウェーデン)
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/6460f8b6-649d-40a1-a1b3-6bb628547824.html

プーチン、オバマ、メルケル(オーストリー)
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/465a28fa-7927-4376-9ec4-edc0ae4b7c57.html

プーチンと西側指導者(スコットランド)
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/acdb5ca1-61d7-49b3-86d2-2f5aea4e2067.html

プーチンのコスチューム(オーストラリア)
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/73d05bef-f605-4878-941c-4ae77f6c42bd.html

プーチンの中の人(アメリカ)
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/aabb8880-6a0a-465b-9f5c-e82afeecb3ca.html
957日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 05:41:24.29 ID:SZYPNzf1
>>951
http://www.yamanashi.ac.jp/modules/information/index.php?page=article&storyid=768
>私が担当した部分(共著者より提供された細胞からのキメラマウスの作製、及び幹細胞の樹立)については、
>自信を持って適正に実験がなされたと言い切れますし、共著者の結果についても信頼してきました。

>私は、先に共著者より提供され、キメラマウスの作製実験に用いたSTAP幹細胞を所有していますので、
>この細胞を公的第三者研究機関に提供し、詳細な生化学的分析を依頼する事を決断しました。

簡単にいうと、「共著者より提供された細胞」がSTAPなのかどうかを確認するってことね
疑われているのはそこ
958日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 05:53:07.13 ID:3YsAt8SX
学が無いんで申し訳ない。
共著者って徹しで携わってる訳ではないのか。
959日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 06:03:13.98 ID:F8d5tiZp
ttp://www.voanews.com/content/vietnam-searchers-fail-to-find-debris-from-missing-airliner/1867761.html
Report: Investigators Skeptical Missing Plane Was Targeted
マレーシア航空のB777失踪事件の現状  VOA

●テロ攻撃の対象になった可能性は低いと西欧諸国政府は見ている
Investigators in Malaysia are skeptical the Malaysian airliner that disappeared
Saturday was the target of an attack, according to U.S. and European government
sources close to the probe, Reuters reported.

●高高度で分解した可能性があり、この場合、航空機の残骸は広範囲に散らばる
A senior source involved in preliminary investigations in Malaysia said the
failure to find any debris indicated the plane may have broken up mid-flight,
which could disperse wreckage over a very wide area.

●アメリカのスパイ衛星のデータで、航空機の爆発の情報が無いかをチェックしたが、
それは発見できなかった
A U.S. government source said the United States has reviewed imagery taken
by American spy satellites for evidence of a mid-air explosion, but saw none.

●航空機の残骸の捜査が続くが、それは困難で有りえる。ただしこの海域は比較的浅い
So in terms of finding pieces of the aircraft, if indeed these pieces of
aircraft are floating around in the sea, you are really relying on people's
eyeballs. And also the wreckage if there is wreckage has had days to spread.
And this could make it more challenging to locat
960日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 06:12:39.37 ID:F8d5tiZp
>>959
この記事の言うアメリカのスパイ衛星の映像データというのは、諸国のロケットの
打ち上げを監視する為の軍事スパイ衛星のことらすい
961日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 06:46:29.92 ID:sKxAXIKP
高高度で突然分解って
どういうこったい
962日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 06:49:07.99 ID:w3D3rD9z
そうなると

【マレーシア機不明】中国軍、北京中心部に接近する「不審な民間機の撃墜命令」を通達していたことが判明[03/09]
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1394357254/
【マレーシア機不明】中国は南シナ海で事故発生時に捜索を迅速にする空港と港建設を…軍少将、実効支配のきっかけにしたい本音暴露[3/10]
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1394417164/

李下に冠を正しているのか様子見か、はたまた先陣を切った軍閥が動き出したのか
963日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 06:51:08.30 ID:lqdyYFe8
翼の一部が破損するなどして制御不能状態で急落すれば空中分解する
964日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 06:57:29.87 ID:sKxAXIKP
疲労で付け根からポッキリとか?
965日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 07:09:47.54 ID:N+KXbCCH
>>953
日本の立場としてはアメリカを支持支援することはそのまま二正面の愚を犯すことになるから
正面切ってだとうっかり乗れない話なんだけど何を話すのやら
どっちかなら未だしもさすがにユーラシアの大半を握る二国はさすがに敵に回せんだろうに
966日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 07:42:07.24 ID:4Ue6VAWi
>>953
必死だなとしか。つか以前も似たようなことあったよな。黒アレさん支持が貰えなかったから急遽会談した…何だっけか?
ようはロシア制裁して米に都合良い現暫定政権を支援するために金寄越せってな話だろう。
ウクライナの893は黒アレの思っている以上の屑だが。

日本としては口でロシアイクナイやって米には努力は支持する(制裁支持するとは言ってないし巻き込むんじゃねぇよ)の現状でいいでしょ
967日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 07:48:27.68 ID:jV6LgNZ+
米露の関係悪化のきっかけは確か記者同士の争いだったかな?それから米が人権云々でイチャモンついてロシアが
米国籍持ち金持ち連中のロシアっ子養子縁組み禁止。

外交においてはシリアで米露対決、米がボロ負け。南米もロシアが遊び始めた。
ここまで米が全面的に劣化するとはねえ…
968日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 07:53:50.70 ID:HKs19FTt
>>935
俺も共著者やネイチャー通ったりで、大抵は大丈夫な話かなとは思ったんだけどね
つーか、理研も内部でどうなってんだこれ?
969日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 08:49:35.47 ID:6TAsa23g
理研は●流出のときに怪しいことしてたからあれから信用しないようにしてる
970日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 09:15:15.88 ID:ouXaKGS/
>>968
小保方、院生レベルの実力で、山梨の先生が指導教官としてしっかり管理しなきゃいけない人物だったんじゃないか。
971日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 09:32:30.42 ID:aBXLALmK
>>965
日本としては、損切りしたいなら手伝ってもいいよ、くらいしか言うことないな
972日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 09:34:34.78 ID:pTFbJJfC
>>958
著者の並びは、誤解を恐れずに言えば、
「現場実働, グループリーダ, 課長, 部長, 社長」
みたいな感じ (分野が違うから少し違うかもしれないけど)

係長や部長は、現場から上がってきた報告書ベースで確認して、
現場の釘の刺さり方とかをチェックしたりはしないよねって話。
973日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 09:37:57.53 ID:fYvpQImy
>>810

財務省の詳細なデータ↓を見ると、
http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/happyou.htm
輸入額が為替の下落率より伸びており、品目も原油だけではなく広範囲に増えている。
やはり長年に亘るデフレによって国内産業は破壊されてしまっており、この空洞化は
一朝一夕には解消しない様だ。

しかし、そうであれば、GNPは増えている筈なので、それほど心配は要らない。
この推測が正しいかどうかは、企業決算を見れば判る。国の経常収支が悪くても
決算が良ければ、国外で稼げているという事になる。それが判るのは5月頃だろう。

ただ、それだけでは国内に金が回らない。
ここは一つ、「賃上げに充てる分の国内還流は”無税”」という事にしてはどうだろう。
税金は法人税からでなく、所得税と消費税から取れば良い。

企業を脅して一気に国内還流させれば、一気に円高になってしまう。
だから、人件費の分だけ少しずつ還流させれば、国内の内部留保に手を付けなくても、
「景気の好循環を実感」できる事になるだろう。
974日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 09:47:24.35 ID:P3ZonYZe
>>966
困った時だけ寄ってくるのは友人としては面倒な部類だよな
ちょっと前までは失望したとか口滑らせていり、泥棒に譲歩しろとか言っている訳だし

トラブルメーカーのルーピー長男はいつもこんな調子だな
付き合いの長い弟(国防、軍)さんは信用できるんですがねぇ
975日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 10:17:10.84 ID:NUObfIRb
今の段階で捏造だの虚構だの言ってるキチガイはともかくとして
マスコミ報道以降あまりにも門外漢からの誹謗中傷が激しく
(&理研そのものへのわけのわからない嫌がらせもあるようだし)
主に名前が出た研究者含めて共著者まで含めた個人攻撃に
なってきたのでいったん引っ込めて仕切り直しということでしょ
976日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 10:23:15.97 ID:gMe9jE37
977日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 10:25:15.85 ID:gMe9jE37
>>975
共著者の若山氏をキチガイとは
いやはや
大変勇気ある告発者だと思いますよ
生物系分野における理研の影響力を考えれば
978日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 10:28:02.78 ID:62y89BiN
各国で特許申請が通るまでに何とか取り下げさせて、研究成果を横取りしたい所がアジアの何処かの国にあったりして。
公開情報だけでは再現できないのは特許申請も関わっているって記事を読んだ記憶があるけど、ツイッターだったかな。
だから再検証のために詳細なデータも公開しろってうるさいんだろ。
むしろ日本の特定紙がうるさいのを見ると、お察し・・・、って感じですけど。
979日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 10:30:08.58 ID:pTFbJJfC
若山さんはねつ造だとも虚構だとも言ってない。
980日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 10:30:25.75 ID:aBXLALmK
>>977
若山さんは捏造とも虚構とも言ってないだろ
981日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 10:30:52.64 ID:gMe9jE37
日本の特定しどころか世界各国で絶賛報道中!

Reuters
Scientist urges withdrawal of his own 'breakthrough' stem cell research
http://www.reuters.com/article/2014/03/10/us-japanese-researcher-idUSBREA290SN20140310

BBC
Stem cells: Scientist asks for research to be withdrawn
http://www.bbc.com/news/health-26516458

GlobalPost
Japanese researcher backtracks on 'breakthrough' STAP cell research
http://www.globalpost.com/dispatch/news/thomson-reuters/140310/japanese-researcher-backtracks-breakthrough-stap-cell-research
982日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 10:38:45.46 ID:NUObfIRb
むしろ、この件で興味深いのは、ふだんマスコミをゴミと呼んだり
新聞・テレビはみないと宣言してる連中に限って、初期のマスコミ報道の
あたかもSTAP細胞が確定したかのような針小棒大記事鵜呑みに
してることだったり

科学研究の常として実験の結果は常に批判的な第三者の追試を
待たなければ確定しないのは常識だろうに

科学的な素養のない記者が書き飛ばしてる(これは初期報道で
「かっぽうぎ」だの「涙」だの言ってたことからも明確)記事が流布
してしまうことも問題だけど、それを鵜呑みにしてありもしない幻影に
吠えまくるのは、いわゆる「放射脳」とどこが違うんだろうかと
スラドやBLOGOSあたりで捏造だの虚偽だの強い言葉を使ってる
連中(そのなかには科学分野の人間を自称するのもいるけど)を
みて生温かい笑みが浮かんでしまうよ
983日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 10:39:45.13 ID:9BDILEys
>>978
概ね同意、アジアとは限らないと思いますが。
984日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 10:44:44.18 ID:kOQR5lCc
アメリカ国務省ってポーランド系が多くないか?
985日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 10:48:05.68 ID:aBXLALmK
たてました テンプレ張ってきます

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その577
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1394502453/
986日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 10:51:51.22 ID:prJdlQmy
>>985
乙です
テンプレ2つほど貼れるかな
987日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 11:32:57.21 ID:F8d5tiZp
ttp://www.nationaljournal.com/white-house/a-president-blinded-by-righteousness-20140310
Days before Vladimir Putin's troops invaded Ukraine, National Security Adviser
Susan Rice dismissed suggestions that Russia was about to pounce. "It's in
nobody's interest," she said. Days later, President Obama declared the invasion
to be illegal. "In 2014," he said, "we are well beyond the days when borders
can be drawn over the heads of democratic leaders."
プーチンがウクライナにロシア兵を送り込む数日前のこと、NSCのアドバイザーである
スーザン・ライスは、その可能性を否定して「誰もそういうことは考えていない」と述
べた。その翌日オバマ大統領は侵略が違法であると宣言して「2014年の今日、国境が民
主的指導者によって書き直されるという時代は、遥か昔のものとなった」

Two things strike me about those quotes. First, they were right. From the
viewpoint of the United States and its allies, invading Crimea made no sense,
legally or strategically. Second, it didn't matter: Putin plays by his own set
of rules, and it's dangerously naive not to realize that.
これを聞いた私は2つの点で驚かされた。(1)彼らの言っていることは正しくて、アメ
リカやその同盟国の見地では、クリミアを侵略することには戦略上も国際法からも意味
がない、(2)しかしプーチンは自己のルールでプレイすることには何の障害もなく、彼
がそういう事をし得ると想定しないなら、それは危険なまでにうぶである。

Ukraine is illustrative of a flaw in Obama's worldview that consistently
undermines his agenda, both foreign and domestic. He thinks being right is good
enough. From fights with Congress over the federal budget and his nominations,
to gun control, immigration reform, health care, and Syria, the president
displays tunnel-vision conviction, an almost blinding righteousness. I'm right.
They're wrong. Why isn't that enough?
オバマ大統領にとって、これは国内問題でも同じで、彼の立場から見ればオバマケアで
あれ予算の上限問題であれシリア問題であれ銃規制であれ何であれ、彼は正しいので、
その正しいという自信が彼を盲目化させる。私は正しい、これで充分でははないか?

A President Blinded by Righteousness The Ukraine crisis illustrates why being
"right" isn't always enough. By Ron Fournier
988日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 11:58:45.76 ID:F8d5tiZp
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=212687
中国証券監督管理委 設備過剰の業界に対する融資の削減を目指す
掲載日時:2014/03/11 (火) 11:12

適格外国機関投資家制度の投資枠を今年拡大へ
設備過剰の業界に対する融資の削減を目指す
小規模製鉄会社の生産能力削減を目指す
銀行融資のリスクは制御されている
銀行の不良債権への引き当ては十分
改革推進時に市場の変動を回避するのは困難
-----------------------------------------------------
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=212678
中国人民銀総裁 預金金利を今後1─2年以内に自由化へ
掲載日時:2014/03/11 (火) 10:23

預金金利を今後1─2年以内に自由化へ
自由化されれれば金利は上昇へ
金融改革を加速する
989日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 12:05:50.49 ID:gMe9jE37
 菅義偉官房長官は11日午前の記者会見で、理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーらが発表した新万能細胞「STAP(スタップ)細胞」に関し、
共同研究者の若山照彦山梨大教授が論文取り下げを呼び掛けていることについて、文部科学省を通じて理研に早期の事実解明を求めたことを明らかにした。

時事通信 3月11日 10時44分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140311-00000028-jij-pol

誰とは言わないけど、安い陰謀論かざして擁護してる人達をみると
ファン教授の疑惑がでた初期に無理な擁護してた韓国人たちの言い方と同じ
あまり科学が発達する素養の低い社会という点で東アジア共通なのかもねえ
他所のの研究成果を「カイゼン」するのは得意って所も
990日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 12:09:16.90 ID:rzKmQrwk
この人なんでID真っ赤にして叩いてるの?
991日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 12:14:50.74 ID:zMY7MCpV
菅正日を辞めさせろ!
992日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 12:20:58.68 ID:0YGrr2Yo
レッテル張りに賛同するようなバカはいないと思うよ
993日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 12:48:22.49 ID:eisN8hOG
スルーが吉

>>991
もう辞めてるじゃないか
まだ議員はやめてないけど
994日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 12:58:17.24 ID:NUObfIRb
菅(すが)さんも気の毒だよなぁ
よりによって、あれと同じ名字とはw
995日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 13:02:58.05 ID:rzKmQrwk
>>994 官房長官会見で馬鹿な記者に「カンさん」って言われてムッとしながら「スガ です」
って言ってたよw 本当に災難だわな。
996日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 13:05:29.03 ID:nQ0w0IWM
>>995
それはむっとした映像をとるための作戦やー
記者は上の命令に忠実な兵隊なんです
997日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 13:06:05.90 ID:W+dmT6It
ごめん…菅(スガ)を菅(カン)と読んじゃった。今日のヤフーニュース見てたら自然と(;´Д`)
998日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 13:09:59.44 ID:UBZmhbmG
>>994
苗字だったらまだしも、男子バスケの選手に「小菅直人(こすげなおと)」さんって方が
999日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 13:27:18.48 ID:ouXaKGS/
スモール菅直人

どんだけ小物なんだよ!ってイメージ。
1000日出づる処の名無し:2014/03/11(火) 13:31:03.47 ID:EARy823d
次スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その577
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1394502453/
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..    ::::::::::::::::::::::::::::::::::);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ⌒ヽ;;;;; ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ:....     :.:.:::.:::.:::.::.::(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; (:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;,:.:-‐:::':::::::::::::....       :::.:::.::.::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r‐、;;;;;;;;;;;;;;):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. (   ::::::::::::::::::::::::::....      :::::::::`'''‐‐--''''つ;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ:. ̄´:.:.:.(;;;;;;;;;;;;ノ:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.)    :::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:....       ::::.:::.:::.::(´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/⌒''''´: :.:.:.:.   :.:.:.`'''''´ :.:.:.:.r'⌒ー-:.':..     :.:.:.:.:.::::::::::::::::::::....          :::::::ヽ、;;;;;;:::::-‐
.  : : : :.:.:.:.   :.:.:.      :ノ.:.:.:.:.:. :.:.:.:.:.:.:..      ::::::::::::::::::::::::::::::::....        :::.:::.::.:::.:::.:::.
 . .  : : :,:,:.   :,:,:.       :..  風雲急を告げる極東に :::::::::::::::::::.....           ::.::.::.:(
 : . : : : : :.:.   :.:.:.       :.:.:.::::::::.. :::::::::::::..       ::::::::::::::::::::::::::::::::::::....            :.
: . . : : : : : :.   :.:.:.        新たな一日を告げる日が昇る・・・。:.:.:::....
.  : . : : : : : :.   :.:.:.         :.:.:.:.:.:..:.. :.:.:.:.:.:.::..        :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::....
    . : : : : : :.   :.:.:.         : : : : :::.. :::: : : : :..        :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::....
 :   :  ::     : :      : : :  :: ∧∧         :::::::::::::::::::::::::::::..:.:::::.:.:::.::..:...
:  .:  ::  ,:.:    : : .    : : :     /中 \          ./::::;;-‐‐''"´  |:::::::| 
   :   :      :   .         (`ハ´  ) ∧_,,∧      |:::|  。    .|:::::::|
 :  :  :  :   : :  : :    ∧北∧(~__((__~ )<`д´ >     .|:/,,....  ...,,,,,  ヽ::::|
                   <`Д´ ; し―-J U_U,_)o     | -・‐  ‐・-  |:::|
                   と,,-ー''''~'"' :::: ~'''-,,,,-⌒''',,,__   | ー'/ _.'ー    `|   僕を呼んだ
                 ,,r'"~,,__,,--''''~~ -,,,,-"''''ヽ、__,,    ̄'"'ー‐人__)ヽ   |  
                 ,,r'"~,,__,,--''''~~ -,,,,-"''''ヽ、__,,    ̄'"'ー‐ ニ ノ   /
                ,r',,r'""  :::,!´         "~~'"'─;:、_,.,,    ̄'"`ー
                `ヽ`i、:::::   ::::    :::::`、     r;:::  '"7ー‐‐;::,.,....
                 〉,r':::`ヽ::`、 ::::: ,!´    ,l' :::::
                ,!´::::`、:::,,r'"     ,r'  ::::     l;::
                ,!:::!、::::::  :::`i、::::,,i''
               〈`i、:::::   :::::::::`,.  :::::,r'  ::::: ,!´
               ,r'  :::::::`ヽ::`、
10011001
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿〜    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。 このスレッドは1000を超えました。
      |iiii;;;;;:: ::|     もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。         ゚              。
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      。  __     。
     |iiiiii;;;;;::: ::|        ヽ=oノ          ゚
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚         / )゚Д  新スレで会おう ゚        ゚
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。     ヽ  :|        ゚
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|            |  :|    。   極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   しソ, , ,,,  ,, ,,   http://toki.2ch.net/asia/ 
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""