【wktk】韓国経済ワクテカスレ 465won【ウリナラの行くところダンピングあり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
177蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E
公正取引法違反件数1位は三星、SKは課徴金賦課額1位 【朝鮮ビズ】
http://biz.chosun.com/site/data/html_dir/2013/10/02/2013100202493.html
キム・キシク民主党議員“課徴金料率売り上げの3%から5%に上げるべき”

 最近5年間で公正取引関連法に最も多く違反した財閥グループは三星で、課徴金を最も多く割り与えられた企業は
SKであることが分かった。また、全公正取引法違反企業の半分以上が10大グループに属しているほか、大企業の法
違反類型は‘談合’が最も多かった。

 2日公正取引委員会が民主党キム・キシク議員に提出した、‘最近5年間(2008〜2013.8)30大大企業の公正取引
関連法違反現況’によれば、大企業が2008年以降に、公正取引法、下請法、電子商取引法など公正取引関連法を
違反した件数は合計353件だった。このうち違反件数が最も多い財閥グループは三星(48件・13.6%)で、続いてSKの
45件(12.7%)、ロッテ34件(9.6%)、LG 30件(8.5%)、CJ・LSそれぞれ22件(6.2%)の順だった。

 公正取引関連法に違反して課徴金を最も多く支払った財閥グループはSKだった。SKはここ5年間に合計6136億
ウォン(24.7%)の課徴金を割り与えられた。続いて三星(726億ウォン・19%)、GS(2621億ウォン・10.5%)、LS(2605億ウォン・
10.5%)、LG(1956億ウォン・7.9%)の順だった。

 法違反類型は不当な共同行為(談合)が173件で、全違反件数(353件)の半分近く(49%)を占めた。また、業務の集中
発注による不当支援など不公正行為が82件、下請け・電子商取引違反などが65件であることが分かった。

 10大財閥の公正取引法違反件数も増加傾向だ。10大財閥の違反件数は2009年20件、2010年26件、2011年27件、
2012年45件だった。10大財閥の公正取引関連法違反件数は203件で、30大財閥全体の違反件数である353件の58%を
占めた。10大財閥が割り与えられた課徴金は1兆8606億ウォンで、30大財閥の課徴金2兆4883億ウォンの約75%を
占めた。

 キム・キシク議員は公正取引関連法に対する適用強化傾向にもかかわらず、法違反件数が増えたことは現在の
処罰程度がとても低いためだと主張した。彼は“公正委制裁をあざ笑うように大企業の不公正行為が減らない理由は、
財閥が反則と不公正行為で稼ぐ利益が制裁による不利益より大きいため”として、“公正取引法上課徴金の性格を
‘不当利益還収’から‘不法行為に対する制裁’に強化して、不法行為による被害規模と常習性、市場地位などを考慮
して、現在3%を超過しない範囲で賦課されている課徴金を5%以上を下限にするなど、課徴金体制を改編しなければ
ならない”と明らかにした。