【政治経済】平成床屋談義 町の噂その545

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。
※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)
真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。
>>950 か 480k を超えたら談義停止して次スレを立てるべし。

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その544
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1374016998/

関連スレ
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 457won【値を下げて 音を上げる】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1374030839/
【wktk】中国経済ワクテカスレ 56元【中華民族の肥大膨張】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1365596754/
【wktk】台湾経済ワクテカスレ 3NT$【客家人に文化の権利の平等を】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1263736028/
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 17RUB 【ロシアからの秋波】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1350446398/
【平成商店街】極東闇鍋屋 町のアニメ噂 三十四杯目【持込歓迎】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1368883168/
2 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2013/07/24(水) 09:00:48.82 ID:WuKtvicg
テロ特措法の基礎知識。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/folder/1639184.html

対洗脳・情報操作に対する十箇条

1.  与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2.  自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3.  数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。
   統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4.  過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5.  皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、
   最悪洗脳されていると考えろ。
6.  事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7.  耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8.  強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。
   バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9.  正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
3 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:3) :2013/07/24(水) 09:01:17.34 ID:WuKtvicg
次の言葉を心に叩き込め

一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
「平和を望むなら、戦争に備えよ。(Si vis pacem, para bellum.)」…… ラテン語の格言
「悲観主義は気分によるものであり、
             楽観主義は意志によるものである。」   ……  アラン
4 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:3) :2013/07/24(水) 09:01:57.14 ID:WuKtvicg
アマチュアの論理

・理想論を規範論にする
・当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。
・プロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ,
 それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。
・難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」
・成功や失敗の理由を,1〜2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。

・現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
・新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
・新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。

・新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
・できない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。
・トレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。
5日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 09:02:39.25 ID:pdTrzk5W
政治宣伝のための7つの法則
 1「ネーム・コーリング」
   攻撃対象の人物・集団・組織などに対し、憎悪や恐怖の感情に訴えるマイナスのレッテルを貼る(ラベリング)。
   メディアやネットによって繰り返し流されるステレオタイプの情報により、情報受信者は、徐々に対象に憎悪を
   深めていく。

 2「華麗な言葉による普遍化」
   飾りたてた言葉で自分たちの行為を正当化してしまう。
   文句のつけようのない・つけずらいフレーズ・正義を強調し、共感を煽り立てる。

 3「転換」
   さまざまな権威や威光を用いて、自分たちの意見や目的や方法を正当化する、正しく見せかける。

 4「証言利用」
   尊敬される・権威ある人物を使って、自分たちの意見や目的や方法が正しいことを証言・後援させる。

 5「平凡化」
   自分たちの庶民性や、情報受信者と同じ立場・境遇であることを強調し、安心や共感や親近感、一体感を引き出す。

 6「カードスタッキング」
   都合のいい事柄を強調し、都合が悪い事柄を矮小化したり隠蔽したりする。

 7「バンドワゴン」
   大きな楽隊が目を惹くように、その事柄が、世の中の趨勢であるかのように宣伝する。
   情報受信者は、それに従わないことにより取り残される情緒的不安を覚え、
   結局はその「楽隊」に同調していくことになる。
6日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 09:03:24.48 ID:pdTrzk5W
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
7日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 09:03:56.86 ID:pdTrzk5W
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。              。   Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
8日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 09:06:48.17 ID:DJlanJk/
9日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 11:13:02.56 ID:UTeZs32v
>>1
【破滅的事象】 良く分からないけど 湯気がでた福島第1原発3号機で毎時2.17シーベルトの放射線量検出 2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374613976/

NHKニュース速報

安倍晋三首相

「日本政府より重大な報告があります。つい先程、福島第一原発において、
毎時2シーベルトの放射性物質噴出というという、
極めて重大で深刻な放射能漏れが発生しました。」

「福島県、宮城県、茨城県、千葉県
の皆さん、
速やかに、直ちに、県外へ避難して下さい。」

「その他近隣の都、県の皆さんは直ちの避難は必ずしも必要ではありませんが、
西日本への避難を強く推奨致します。」
「避難される方々への国からの保障については只今政府において検討中です。」

「兎に角、福島県、宮城県、茨城県、千葉県の皆さんは
速やかに県外へ避難をしてください。」
10日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 12:11:13.79 ID:XxyRBX3D
>>9
>毎時2シーベルトの放射性物質

これだけでお腹一杯
11日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 12:13:43.91 ID:Qh/MY60X
ネタとはいえ、千葉は入ってるのに見捨てられる栃木…
どうせ福島の下には群馬と茨城しかないとかみんな思ってんだろ!
群馬の隣は茨城だとか思ってんだろ!
関東の1都6県の6つ目の件が山梨県だとか思ってるんだろ!
日光と栃木県が別の場所だとか思ってるんだろ!
全部知ってんだよちくしょうヽ(`Д´)ノウワァァァン
12日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 12:43:10.33 ID:EUDDlvIR
ID:UTeZs32vは、超震災くん。
13日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 12:46:39.93 ID:LZPLKSI3
【社会】東京・調布の小5アレルギー死亡事故…児童のおかわりはクラスの「食べ残しゼロ」記録のため[7/24]
1:キャプテンシステム(第参拾七期首席卒業生)ρφ ★ :2013/07/24(水) 10:57:28.52 ID:??? [sage ]
 東京都調布市の市立小学校で昨年十二月、食物アレルギーのある五年生の女子児童が給食後に死亡した事故で
市検討委員会は二十三日、再発防止策に向けた報告書を長友貴樹市長に提出した。
これを受け女児の両親は談話を発表。
この中で、事故につながった女児の「おかわり」は、クラスで目標としていた、給食の食べ残しをしない「完食記録」に貢献したかったからだと、
同級生が新盆の際に泣きながら教えてくれたことを明らかにした。

 調布市の検討委が二十三日、示した報告書では、現在の小学校の給食室はアレルギー対応食を作る環境が整っていないとして、
給食室にアレルギー児童対応の調理・配膳専用スペースの設置を促す。

 また、教職員が児童のアレルギー事故の際、アレルギーショック緩和薬のエピペン注射をためらうことなく使用できるよう促すため
「責任は市教委が負う」と明記した。
さらに、同級生の目を事故防止に活用するため、食物アレルギー教育を授業に取り入れる。

 報告書を受け、記者会見した調布市の長友貴樹市長は「内容を精査し、成果に結び付けるべく全力で取り組む覚悟。
食物アレルギー事故が二度と繰り返されることがないよう、国にも大きな声で要望していく」と話した。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013072390135536.html
14日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 13:13:19.52 ID:JwzF/GvK
>>11
>>10

>毎時2シーベルトの放射性物質


この数字だって、もう本当か分からんぞ、
太平洋戦争末期の大本営=今の東電の発表だからな。

わざと軽微に、低めに、発表してるかも知れん。
15日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 13:48:18.32 ID:JwzF/GvK
>>14 >>11 >>10

放射能たっぷり蒸気の形で建屋の外側に出ちまってるじゃねーか。
放射能たっぷり蒸気の流れ次第では、
現場作業員が嘔吐して気絶して死亡して、
ネットに惨状流れて大パニック発生だ。

まぁ3号機が水蒸気爆発して、隠しようもなく東北地方終了の目もあるが…
16日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 13:52:34.81 ID:U/NEwBsd
その前におまえのおつむが終わってるよ
17日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 13:53:58.79 ID:N6ereRT7
自己レス?それともID変え忘れかよw
18 ◆NettobIFhI :2013/07/24(水) 13:54:22.43 ID:SKnP8p/j
>137〜2170ミリ・シーベルト
>午後2時半頃までに消えた。

伝えるヤツが、大本営発表の一部だけで煽るっていうのは、
今も昔も変わらないってことでして…
19日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 13:54:32.27 ID:k6jqHIp6
IDコロコロ変えんじゃねえよ氏ね
20日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 14:03:21.03 ID:vHYI74/8
>>16-19
パスポートはいつも手元に置いておこう。
2000000μSv/hourの線量を放って暴走している原子炉4基が、東日本にあるんだ。
これは、太平洋戦争末期より酷い。
そして、
今度の相手(福島第一原発)は
アメリカやソ連より恐ろしい「疲れ」をしらない。降伏しても攻撃をやめない。

1μSv/hourだって走って逃げろと言われているのに、
200万マイクロSv/hour。そんな湯気が流れてきて吸い込んだら終わりだ。
(3号炉)500mSv/hの環境で注水作業したら死んじゃうよ。
もういいよ。海岸に流れ着いたカメの死体のように、
放射能の毒がまわって、関東に住んでいる人もいずれ死ぬ。

東日本は、永久に立ち入り禁止エリアにしてしまうから、
作業員さん達は、現場を離れて逃げてほしい。この線量だと死ぬだけだ。

(3号炉) この状況で、作業していただいている作業員さん達には本当に申し訳ない。
普通なら、いちもくさんに逃げる線量だ。
作業員さんたちは、もういいよ。逃げてよ。

福島第一・第二原発はもう制御できない。
東日本全域を、「行き過ぎた文明の過ち」の「証拠」として、
立入禁止エリアにするからもういいよ。逃げてくれ。
自分の命が大事だ。死んじゃダメだ
21 ◆NettobIFhI :2013/07/24(水) 14:08:05.75 ID:SKnP8p/j
2Sv/h って言ったり2000000μSv/hっていったり、めんどくさい香具師ですねw

>1μSv/hourだって走って逃げろと言われているのに、
8.76ミリSv/y=0.0876Sv/yって書かなくていいのかな?(w
22日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 14:24:47.21 ID:mTQqqf3v
アウターライズ地震まだぁ?
23日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 14:26:14.95 ID:pdTrzk5W
懐しいねw>アウターライズ地震
24日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 14:27:46.34 ID:Q5lELFxa
6月の貿易赤字、1808億円に急減 円安効果で輸出増
2013/7/24 8:51
http://www.nikkei.com/article/DGXNNSE2IFK01_Z10C13A7000000/

財務省が24日発表した6月の貿易統計(速報、通関ベース)によると、輸出額から輸入額を差し引いた
貿易収支は1808億円の赤字だった。赤字は12カ月連続。前年同月は560億円の黒字だった。今年5月は
9964億円の赤字だった。
25日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 14:29:44.73 ID:Wf1BMZlA
>>23
貞観地震は来ちゃったからなぁ…
26日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 14:30:59.04 ID:h8JSMta5
もうリポDもタウリン1000000μg配合にしようぜ
27寝オチ者@ダモクレスのおっさん ◆mX6OqNaZOi2w :2013/07/24(水) 14:43:24.55 ID:/LqQOYFE
>>26
   ,.-( n∀o)- 、<マー、タイハンガプラシーボナンデショウガw
  ,'   ,ィノ-ィ ;   i
  i  /    `'!  i
  'r.'´ノリλノリ〉-'
   〉从;゚ ヮ゚ノi(    ……やっばいウサ、すっごい効きそうウサ。
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
28日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 15:01:22.65 ID:LtC67z5g
リポビタンDのタウリン1000mgは、実は少ないほう。

2Sv/hって、チェルノブイリの4号炉内部観察ツアー(20分で1Sv浴びるらしい)
に匹敵する酷さなんですけど。
40歳以下お断りの自己責任、超危険ツアー。

そんなのが1時間で消えるなら、その現象のほうが興味深いわw
29日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 15:05:28.17 ID:TxJhztqX
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/352ea1a6-f40d-11e2-942f-00144feabdc0.html#axzz2ZoQPEfJO
July 24, 2013 4:43 am
China bans construction of government buildings for 5 years
By Simon Rabinovitch in Shanghai
中国政府は今後5年間、政府庁舎のビルの建設を禁止する FT

China has banned the construction of government offices for the next five
years, ratcheting up an austerity campaign that has already taken a toll
on the economy.
The State Council, China’s cabinet, and the Communist party late on
Tuesday said the ban, which takes immediate effect, would also apply to
the expansion of existing buildings.
中国国務院(内閣に相当)は今後5年間、政府庁舎のビル建設を禁止し既存の建物の
拡張も禁止すると発表した。

Beijing has previously tried to stop local governments from building
massive new offices, but only with limited success. Even in poorer parts
of China, cities and villages have built monolithic offices, replicas of
the US Capitol building and faux-European palaces. In one notorious case,
the government of the poor Yingquan district in Anhui province spent a
third of its budget on a White House replica.
Under the new ban, renovations of outdated offices will be permitted, but
the approval process will be extremely strict and there will be no
tolerance for “luxurious decorations”.
中央政府はこれまで地方政府の旺盛な庁舎建設を抑制しようとしてきたが成功して
おらず、豊かではない地方の市町村さえ巨大な建物を作り、米国首都の建物のレプ
リカや欧州の建築の模倣を作ってきた。安徽省の貧しいYingquan地区では悪名高い
ホワイトハウスのレプリカの建設に予算の3分の1を使っている。新たな建設禁止措
置のもとでは老朽化した建物の修復改築は認められるが厳しい審査があり、「豪華
なデコレーション」の認められる余地はない。
30日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 15:06:01.44 ID:TxJhztqX
“It’s very, very positive. Lots of the investment in buildings has only
raised most costs down the road. The money can be saved and used for more
productive things,” said Shen Jianguang, an economist with Mizuho Securities.
みずほ証券のエコノミストShen Jianguangは此れについて「多くの建設は無駄使い
そのものなので、この措置はポジティブなものだ。お金をより効率的なものに投資
できる」という
31日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 15:07:24.99 ID:Saye9IS8
タウリン(何故か1c入ってる
32日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 15:09:46.87 ID:XxyRBX3D
>>27
栄養ドリンクは安売りするとかえって売り上げが落ちるとか

中身が同じなら適度に高価格のほうが効いた気になるそうな
33日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 15:13:39.81 ID:zbLLTNwc
【社会】JR北海道に異例の指導…「JR東へ技術協力要請を」[7/24]
1:キャプテンシステム(第参拾七期首席卒業生)ρφ ★ :2013/07/24(水) 08:57:48.74 ID:??? [sage ]
 JR北海道で、今年に入り、列車から出火・発煙するトラブルが続いている問題で、
太田国土交通相は23日、同社に対し、JR東日本への技術的協力要請を検討するよう指導した。

 同相が鉄道事業者に対し、他社に技術協力を求めるよう指導するのは異例。

 閣議後の記者会見で明らかにした。
今回の指導について、JR北海道広報部は「JR東日本と相談し、前向きに検討したい」としている。
JR東日本広報部は「要請があれば協力したい」としている。

 また、太田国交相はJR北海道に対し、トラブルを防ぐために昨年11月に策定した「安全基本計画」の進捗しんちょく状況を毎月報告するよう指導したことも明らかにした。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130723-OYT1T01293.htm?from=ylist
34日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 15:13:59.28 ID:zGNjxQOH
>>29
本邦なんか、必死になって庁舎の耐震補強の資金を工面してるのに…。
35日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 15:17:58.46 ID:zGNjxQOH
>>33
…トラブル満漢全席なのは特急型気動車で、東日本はそんな車両持ってないんだけどな…。

じゃあ持ってる会社は?と言っても、東海はエンジンのメーカーが違うし、西日本は協力するような余裕無いし、
四国に至っては北海道と似たような重大インシデント連発してるからな。
36日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 15:25:13.87 ID:tv58noJV
>>1

>中身が同じなら適度に高価格のほうが効いた気になるそうな

そこで価格に釣り合うような中身にしようって考えは…
いや、企業は利益追求ですからね。儲けを追及するのは、正義ではありますが…
37日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 15:29:50.71 ID:TlJWbTyw
>>36
まあ価格って、売り手と買い手が合意しているなら
すべて適正だしねぇ
38日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 15:32:52.82 ID:Wf1BMZlA
>>36
高く売れるなら、それだけ社員の給料も勤務形態も良くできる
社員は他業種の消費者なんだから、財布が膨らんで暇もできれば消費上向き景気も回復
みんなウハウハですよ
39日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 15:35:01.25 ID:IdOsU5I7
客側がプラシーボ効果の為に上積みしてるんじゃね、知らんけど
40日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 15:47:22.32 ID:LtC67z5g
>>36
健康ドリンクではないけど、Mobil 1というエンジンオイルは、
そんな作り方をしていたと思う。
41日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 15:53:06.65 ID:5OAYGpYo
>>25
>>23
>>22

東日本大震災震源域の南半分である
関東地方太平洋沿岸でのM8後半クラス巨大地震

三陸沖でのアウターライズ超巨大地震

以上のいずれかが直ちに来るだろう。

そうすると、
福島第一原発は激震とセシウム・ストロンチウム塗れの巨大津波で完璧に破壊され、
完全に、冷却機能を失い、
「スカイ・シャイン現象」が起きる可能性があるので、死ぬ覚悟が必要だ。

1.2.3.4号機か、燃料共用プールが倒壊するか、あるいは
亀裂が走って、重水が抜けて冷却給水システムが停止する事態が起きたら、
核燃料棒が大気中に露出して「スカイ・シャイン現象」が起きる。
これは世界中が最も恐れる展開。

まず、猛烈な熱の塊と化した核燃料棒がメルトダウンして一体化し、
その際に
発生する超高熱がすさまじい上昇気流を生みだし、
高度1万メートルの高空まで猛烈な勢いで放射性粒子を巻き上げる。

結果、半径250キロ圏内は超高濃度汚染され、周囲一帯を死の地と化す。
このスカイ・シャイン現象は延々と続き、
福島第一原発のほかの核燃料棒も露出させ、
さらなる放射性物質が広範囲にまき散らされる結果、
東北から関東一帯は永久に人が入れない放射能地獄と化す。
42 ◆NettobIFhI :2013/07/24(水) 15:56:48.97 ID:SKnP8p/j
ぱっぱやっぱ たららーらら ぱっぱやっぱ
|∀・).。oO( ドドーンどどん♪
43日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 15:57:38.04 ID:5l4vSYnl
>>33
確かに、特急型気動車で日本で一番ノウハウを持っているのがJR北海道の
ハズなんだよね…。
おまけに国鉄時代から技術力では定評のある苗穂工場もあるのに、最新型から
国鉄時代に設計された堅牢な旧型まで、一斉に火を噴くのは考えにくいんだよな。

陰謀論は好きではないけど、何かあるような気がするな。
44 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:3) :2013/07/24(水) 16:05:18.01 ID:WuKtvicg
上半期訪日外国人、過去最高の中、中国のみ激減 韓国は4割増
2013.7.24 15:16
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130724/biz13072415200012-n1.htm
45日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 16:07:44.76 ID:TxJhztqX
ttp://www.asahi.com/politics/update/0724/TKY201307240167.html
菅氏が離党勧告を拒否 民主・海江田代表と会談  2013年7月24日15時46分 朝日

民主党の海江田万里代表は24日午前、東京都内のホテルで菅直人元首相と会談し、
離党を勧告した。参院選東京選挙区で党公認候補ではなく無所属候補を応援したこ
とが理由だが、菅氏は拒否した。海江田氏は除籍(除名)処分も辞さない構えだ。
46 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:3) :2013/07/24(水) 16:08:37.16 ID:WuKtvicg
韓国政府、家具大手イケアに開城進出打診 投資リスク理由に断られる
2013.7.24 13:00
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130724/kor13072413010005-n1.htm
47日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 16:19:37.44 ID:hcpBJ0Ml
そんなとこにはいけやせん
48日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 16:23:49.83 ID:RV7wWIQO
これお笑いだべwwいかにノータリンか良く判る事例
49日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 16:29:44.91 ID:Qd/4hqKa
>>42
>>25
>>23
>>22

いいぜ、まず、安倍バカボンボンの原発再稼働とかいう幻想を、
福島第一原発ごと、セシウム・ストロンチウム塗れ
超高濃度放射能巨大津波で、吹き飛ばす!」

■ 東日本で、超巨大地震が再発する恐れ
(東京大学) 
http://outreach.eri.u-tokyo.ac.jp/ul/NL_plus/eri_nlp_14.pdf

東日本大震災後、
日本列島が乗っているプレートは、海溝型巨大地震後は、
大きく隆起するという、地震学の定説に反し、
猛烈に沈降したまま。

このため、 再度、東日本沿岸部において、超巨大地震が再度発生する可能性を
指摘する声も。
このタイプの第二次東日本大震災の発生の場合、東日本全域が超隆起し、壊滅する・・
50日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 16:30:35.86 ID:9W0xKDZO
(恥ずかしい人……)
51日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 16:49:14.99 ID:TH7yCXCe
>>49
ボクちゃん遊ぶ前に夏休みの宿題を済ませましょうね
52寝オチ者@ダモクレスのおっさん ◆mX6OqNaZOi2w :2013/07/24(水) 16:52:02.66 ID:/LqQOYFE
>>47
【一行で審議中】 (  ´・)( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`)(ω・` )(・`  )
53日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 16:57:53.42 ID:LtC67z5g
>>46
イケアって、欧州屈指のタックスヘイブン活用企業なわけで、
事後法がバカスカ通る国に進出しろなんて、
財務部が「韓国進出?逝けや」とでも言ったんでしょw
54日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 16:59:40.67 ID:3/Pzv6b4
沖縄、選挙区では糸数が勝ったけど、よくみると…。

参院選 儀間氏、比例で当選 山城、西平、三宅氏は落選
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-209924-storytopic-3.html

比例で通ったのが普天間の辺野古移転を主張する維新の儀間氏だけ。他の県外移転を主張する候補は全滅。
沖縄マスゴミが煽ってきた「県外移転は県民の総意」のフレーズが使えない事態に。
これは面白くなりそう。
55日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 17:22:39.26 ID:9MRh03tW
【環境】悪臭で苦情…生ごみリサイクル施設、稼働停止[13/07/24]
1:やるっきゃ騎士φ ★ :2013/07/24(水) 11:02:56.89 ID:??? [sage]
国の補助金を使って昨年建設された、東京都内最大級の民間生ごみリサイクル施設
「八王子バイオマス・エコセンター」(八王子市南大沢)が、悪臭の苦情が
相次いだことで今春以降、稼働停止状態を続けている。
施設側は「公金で建設されており、廃業はできない」として再稼働を目指しているが、
近隣住民の反発が強く、見通しは不透明だ。

施設はリサイクル業「イズミ環境」(八王子市)が運営。
小売店や飲食店、食品工場などから、食べ残しなどの生ごみを有料で受け入れて
堆肥を製造し、農家やゴルフ場などに販売するリサイクル事業を展開していた。
施設建設や堆肥製造設備の設置には、農林水産省からの約8億7000万円の
補助金を活用。2012年5月に完成し、試運転を経て同年8月から本格稼働
していた。市や都からリサイクル業の許認可も得ている。

しかし、稼働後すぐ、近隣住民から「悪臭がする」との苦情が殺到。
現在までに同社に寄せられた苦情は、約200件にのぼる。
八王子市にも同様の苦情が約160件寄せられているという。
同社によると、脱臭システムの能力不足などが悪臭の原因。生ごみにおがくずなどを
混ぜて発酵させる過程で悪臭が発生するが、施設内に設置されている脱臭装置では
効果が不十分だったという。
以下略
ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20130723-OYT1T00285.htm?from=main8
八王子バイオマス・エコセンターの発酵槽
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130723-682106-1-L.jpg
イズミ環境 http://www.izumi-eco.co.jp/
56日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 17:38:45.58 ID:d4rSQMG8
普通は洋上バカというな
57日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 17:39:19.65 ID:VvTrWnvw
>>29
まさに「下に対策あり」を素で示しそうな政策ですね。


ここまで見る限り、金平チャングは共産党無謬論に飲み込まれているだけの人に
見えますね。

そのうち、主体農法にも手を出しそうだ。
58日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 17:39:49.11 ID:emgmC5o7
【行政】公取委、石油元売り会社に改善要請 ガソリン販売店に不利な取引か[13/07/24]
1:やるっきゃ騎士φ ★ :2013/07/24(水) 15:39:51.65 ID:??? [sage]
公正取引委員会は、石油元売り会社がガソリン販売店に対し一方的に不利な
取引条件を課しているおそれがあるとして、改善を求めることを決めた。

公正取引委員会の調査によると、JX日鉱日石エネルギーなど
大手石油元売り会社8社や、エネルギー商社などの2012年6月までの
1年間のガソリン取引で、中小零細のガソリンスタンドの仕入価格と
商社系ガソリンスタンドの仕入価格の差は、1リットルあたり平均で3.8円
だったという。
平均仕入価格が最も低かったのが、商社系のガソリンスタンドで、
仕入価格の差は、最大で1リットルあたり6.9円だった。

公正取引委員会は、
「十分な情報の開示や交渉が行われず、相対的に高い仕入価格が設定されて
いる」として、石油元売り会社各社に対し改善を求め、今後も取引状況を
注視することにしている。

ソースは
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00250452.html
■公取委 http://www.jftc.go.jp/
 2013年7月23日 ガソリンの取引に関する調査について
 http://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/h25/jul/130723.html
59日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 17:40:58.36 ID:zGNjxQOH
>>55
アカエコ系市議会議員がこぞって「リサイクルは重要なのは理解してますが…」と
歯切れ悪く糾弾してるのが笑える。
60日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 17:53:34.58 ID:TiYPRGZF
経済産業】「尾道造船、安価な韓国製鋼材の調達拡大へ」〜ポスコ価格交渉決着

中部氏は「今後の海外ミル(鉄鋼メーカー)との競争をもっと真剣に国内ミルにも考えてもらい
たい」と述べ、「日本のミルも海外に輸出するときの値段が明らかに国内より安い状況が続いて
いる」と述べ、内外価格差の是正に理解を求めた。

oh.....
61日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 18:17:47.95 ID:wXfImrWE
>>46
韓国はすぐにパクリ企業が現れて本家を国から追い出すからw
62日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 18:44:25.58 ID:TxJhztqX
ドイツの新聞に掲載された政治漫画
<選挙後の安倍晋三首相>
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/e3a83c70-21ad-4cf8-bb9c-a5cd5fd26f57.html
63日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 18:54:21.70 ID:zi0o5Hif
中国軍機が沖縄と宮古島間初飛行=空自緊急発進、領空侵犯なし―防衛省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130724-00000126-jij-soci
64日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 19:52:32.81 ID:5xzYUqJ+
近年、東京電力やJR北海道など、革マル派系企業がよく不祥事を起こしてるよな。

少し遡ると、富士通も東証のシステムを丸一日止めたりしてるし(しかも一度ならず何回も)。


まぁ、革マル派系企業はコネ採用がひどいからなぁ。
一流企業でも、革マル派系三流大に採用枠を取っちゃうから。

三流大卒が、一流企業の仕事をうまくこなせるわけがないだろ。そんなのが混ざっていれば、事故が起きて当たり前だ。

ちなみに、その革マル派系三流大は、革マル派系企業のおかげで常に求人で溢れていて、いわゆる「氷河期」でも定員の数倍の求人が来るくらいだった。


この辺りは、2000年代に入ってから、革マル派(というか中国系共産主義者全般)の政党である民主党が勢力を増し、また、中国が急成長したせいもあるのかもね。
65日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 19:54:50.94 ID:j+bAzEAo
シーベルトは放射線量をあらわすもので物質の量のことじゃないってだれか教えてやれよかわいそうに・・・・
66日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 19:55:24.73 ID:gxOTnt6U
67日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 19:59:58.35 ID:tlSzs8VG
洋上バカは、説得力が無いのでボロ負けして負け惜しみだからな
68日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 20:00:45.97 ID:sHKrOCPV
>>65
彼らの頭のなかではガス状生命体なんでしょう、放射能って
69日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 20:02:00.17 ID:zuWJsGln
>>33

DMF13系のエンジンは東日本でも使ってるよ。
ただ、ローカル線用なので北海道みたいな酷使はしてない。

原因は直噴部分とカルダン継ぎ手で、製造元の富士重工は新潟トランシスに
事業を売却してるから、本来なら新潟トランシスが面倒を見なきゃならない。

苗穂の予想以上に酷使されているから整備ノウハウを東日本に頼るのは
まぁ正しい。
ただエンジンがコマツというのが原因と思われるので、カミンズに換装とかやるかもしれない。
70日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 20:09:40.82 ID:j+bAzEAo
決められない政治からの決別(キリッ

菅元首相の処分を持ち越し 決められぬ民主
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2401M_U3A720C1000000/
民主党は24日、常任幹事会を2時間半にわたって開いたが、
菅直人元首相の処分問題に関する結論を持ち越した。
党執行部は参院選の東京選挙区で、公認を取り消した
無所属候補を菅氏が支援したことを「重大な反党行為」と問題視し、
海江田万里代表が常任幹事会に先立って菅氏と会談した。
菅氏本人が出席した常任幹事会で結論は出ず、
選挙で惨敗した民主党の混乱はおさまりそうもない。
(以下略
71 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:3) :2013/07/24(水) 20:19:45.65 ID:HcAMZ0+1
密航者を国外に締め出し オーストラリア、選挙にらみ強硬措置
2013.7.19 22:31
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130719/asi13071922330003-n1.htm



インドネシア沖で船が転覆、死者も 豪への難民か
2013.07.24 Wed posted at 17:27 JST
http://www.cnn.co.jp/world/35035076.html
72日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 20:20:44.51 ID:0ZPKKnde
民主党のお財布である(あった?)鳩山に対して強く出れないのはまだ分かるんだが、菅は何故切れないんだ?

民主党にとってこいつはもはや、歩くネガティブキャンペーン以外の何者でもないだろ。
73日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 20:29:44.74 ID:zGzQFPnh
>>72
つ「運動員」

カーン将軍は使い捨てできる反日戦闘員を沢山保有してるニダー
74日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 20:32:39.02 ID:jWWwnWVt
>>72
その処分を決定する執行部の力も弱ってるんじゃない?
選挙で大敗してるからなおの事。
75日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 20:34:51.07 ID:N6ereRT7
というか、野放しにするともっと凄い事をやらかしそうな気もするけどねw
76日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 20:35:38.79 ID:fZ2ZMJ5C
ムダに役職おおいし
77日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 20:37:15.21 ID:IvJ/7gfL
【カメラ】次は7500万画素? キヤノンがプロ向けデジタル一眼レフをテスト中?(GIZMODO)[13/07/24]
1:やるっきゃ騎士φ ★ :2013/07/24(水) 12:11:59.96 ID:??? [sage]
0.75ギガピクセル。
Photography Bayの信頼できる情報源によれば、キヤノンが「EOS−1D Xのような
プロ向けのボディ」をテスト中と語っているそうです。
そしてそのボディには、7500万画素のセンサーが搭載されているんだとか。
そう、7500万画素、です。

画素数のすごさもさることながら、Photography Bayによると背面の
液晶ディスプレイも「衝撃的な高解像度」で、さらにフレームレートも
EOS−1D Xより高くなるようです。
しかもこのカメラは今年中に発表され、発売は2014年の予定だとされています。

でも、今テスト中だからって、それがコンシューマー向けに発売されるかどうかは
わかりません。実際、かつて4700万画素のEOS 1Sが開発中という噂も
ありましたが、まだ発売されていません。
なので7500万画素のカメラもどうなるのかわかりませんが、いずれにしても、
現状の上位機種の2000万画素前後よりかなり大きな画素数になる可能性が高そうです。

ソースは
http://www.gizmodo.jp/2013/07/7500.html
キヤノン http://canon.jp/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=7751
78日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 20:48:28.40 ID:9MRh03tW
♯品質を均一にするのに、わざわざ困難な地域で

【化学】三菱化学、韓国に水処理向けのイオン交換樹脂の生産拠点…付加価値の高い樹脂を生産し、アジア市場の取り込み図る
1:結構きれいなもろきみφ ★ :2013/07/24(水) 20:23:29.74 ID:??? [sage]
 三菱ケミカルホールディングス傘下の三菱化学は24日、韓国で水処理などに使われるイオン交換樹脂の生産拠点を稼働させると
発表した。投資総額は約81億円。韓国の化学メーカー、三養社(ソウル市)との折半出資で設立する合弁会社が運営する。粒子の形状
が均一な付加価値の高い樹脂を生産する予定で、アジア市場の取り込みを図る。

 三菱化学と三養社は12月に韓国・群山市で合弁会社を設立。資本金は約27億円で、両社が折半出資する。イオン交換樹脂の新工場
は2014年1月に着工し、15年5月の稼働を目指す。生産能力は年約2万立方メートル。

 三菱化学は黒崎事業所(北九州市)のほか、イタリアと台湾でイオン交換樹脂を生産。韓国の新工場が稼働すれば、全体の生産能力
は現在の2.2倍に上がる。

 イオン交換樹脂は直径200〜1200マイクロ(マイクロは100万分の1)メートルの粒子。溶液中の不純物を吸着する機能を持ち、化学工場
の水処理や食品・医薬品の精製などに使われる。
ソース(日本経済新聞) http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD240DI_U3A720C1TJ1000/
79日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 20:50:49.80 ID:d6GxErc+
あ……ロシア移民当局がスノーデンに入国許可だした。つーことは一時的にロシア国籍になる?
80日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 20:53:16.52 ID:9MRh03tW
♯規制したい委員

【原発】「電力会社は身に染みてない」「規制委はそんな甘ちゃんじゃない」…電力会社の安全審査申請は不備だらけ、規制委員長が苦言
1:結構きれいなもろきみφ ★ :2013/07/24(水) 20:29:03.59 ID:??? [sage]
 原子力規制委員会の田中俊一委員長は24日の記者会見で、原発の再稼働に向け電力4社が提出した安全審査の申請に不備が
目立つ点について「以前に厳しく指摘したのに、電力会社は身に染みていないところがある」と苦言を呈した。

 23日の審査会合では北海道電力が泊1、2号機の申請で、構造が異なる3号機のデータを用いていたため、審査が保留となった。
田中氏は「他人の回答を使った代替受験みたいなもので、これでは審査しようがない」と批判した。

 ほかにも関西電力が高浜3、4号機(福井県)の申請で、福井県が想定している津波を評価していないなど新規制基準に沿っていない
部分があり「いいかげんな申請でも何とかしのげると思っても、規制委はそんな甘ちゃんじゃない」と、強い口調で電力側にくぎを刺した。

 規制委は関電大飯3、4号機(福井県)の運転継続を容認する報告書を3日にまとめたが、その中で「関電は対策を小出しにし、
新基準を満たす最低線を探ろうとするかのようだった」と批判していた。
ソース(MSN産経ニュース) http://sankei.jp.msn.com/life/news/130724/trd13072417180009-n1.htm
81日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 20:55:55.09 ID:9MRh03tW
【国際】「Uボート」に沈められた英貨物船の銀塊、回収を完了
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/07/24(水) 14:46:34.57 ID:??? [[email protected]]
米海底探査会社オデッセイ・マリン・エクスプロレーション(Odyssey Marine Exploration)は
23日、第2次世界大戦中にナチス・ドイツ(Nazi)の潜水艦「Uボー ト(U-boat)」に攻撃され、
アイルランド沖の大西洋で沈没した英国の貨物船「ゲアソッパ (Gairsoppa)号」から、
積荷の銀塊を全て回収したと発表した。

*+*+ AFPBB News +*+*
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2957597/11076912
82日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 21:01:21.73 ID:9MRh03tW
♯風船遊びをする大きな子供たち

【社会】普天間フェンス設置:「やめて!」とフェンスにしがみつき叫ぶ市民、それを抑える警官…両者もみあい[7/24]
1:キャプテンシステム(第参拾七期首席卒業生)ρφ ★ :2013/07/24(水) 13:05:45.53 ID:??? [sage ]
普天間飛行場野嵩ゲート前のフェンス設置作業は、22日午後8時ごろから23日午前3時半ごろまで続いた。
「わずかな抵抗の場まで奪い何が負担軽減か」。
月明かりに照らされた夜のまちに、重機の音と市民らの抗議の声が断続的に響いた。

 人々の数は徐々に増え、日付が変わるころには20〜30人に膨らんだ。
狭い歩道に市民や警察官、報道関係者が詰め掛けて蒸し暑い。
 工事現場には、外部の人が入らないようついたてが立てられた。

市民らはそこにしがみつき「やめて!」「ふるさとが奪われる悔しさを知れ」と内側にいる防衛局職員らに叫ぶ。
ついたては何度も揺さぶられ、倒れそうになると、それを警備の警察官が押さえる。
しまいには、ついたての金属製のわくが、ぐにゃりとゆがんだ。
小康状態をはさみ、もみ合いが続いた。
以下略
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-07-24_52056
83日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 21:02:11.96 ID:hYz0+m6m
>電力会社は身に染みていないところがある

なんだろうこの違和感(´・ω・`)
84日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 21:02:51.08 ID:HcAMZ0+1
>>79
南米に出国するまでの一時的な事だろうね。
85日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 21:07:28.34 ID:9MRh03tW
【社会】「MV-22B オスプレイ」のプラモデルを発売へ。ハセガワ [7/24]
1:キャプテンシステム(第参拾七期首席卒業生)ρφ ★ :2013/07/24(水) 13:53:54.18 ID:??? [sage ]
 ハセガワはアメリカの軍用機オスプレイをモチーフとしたプラモデル「MV-22B オスプレイ」を7月20日に発売する。
価格は3,570円。
スケールは1/72で、全長24.5cm、全幅33.9cm。

エンジンナセルが可動。
オスプレイ最大のギミックを再現している
 オスプレイ(V-22)はベル・ヘリコプターとボーイング・ロータークラフト・システムズが共同開発した軍用機。
オスプレイという名前は愛称で、タカの1種である「ミサゴ」を意味する。
プロペラのついたエンジンナセル部分が可動することで、ヘリコプターと固定翼機という2つの特性を併せ持っている。
プロペラを垂直にすることで垂直離陸や、ホバリングが可能で、プロペラを水平にすれば固定翼機のような高速の移動と、ヘリコプター以上の航続距離の長さを実現している。

 今回プラモデルのモチーフとなったMV-22Bは、アメリカ海兵隊向けに改装を加えられた輸送機タイプで、日本では普天間飛行場に配備されている。
米海兵隊の空輸機能を大幅に向上させ、米軍の支援能力を大幅に強化するという。
日本への配備に当たり、国内ニュースでも話題となった。

 プラモデルではエンジンナセルの接続部分にポリキャップを使用しており、実機同様にモードを切り替えることができる。
エンジンナセルを垂直にしたヘリコプターモード、水平にした固定翼機モード、そして中間形態も可能だ。
パイロットフィギュア1体と、コパイロットフィギュア1体が付属している。
※画像
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/608/313/op_01.jpg
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20130719_608313.html
86日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 21:10:01.88 ID:9MRh03tW
【医療】産科医療補償:剰余金140億円 範囲の拡大検討へ
1:第四拾代 おまコン(130806)φ ★ :2013/07/24(水) 15:42:31.69 ID:??? [sage]
出産で重度の脳性まひになった子どもに対し補償する「産科医療補償制度」について、
運営する公益財団法人「日本医療機能評価機構」は23日、毎年120億〜140億円の
剰余金が見込まれると発表した。

当初、対象者を年800人と試算したが、実際の出生者数などから推計し直したところ、
年481人となったため。同機構の専門委員会は年末までに補償範囲が広げられないか検討する。

制度は2009年1月に開始。先天性異常ではなく身体障害1、2級相当の脳性まひで生まれた
子どもが対象。健康保険から受け取る出産育児一時金のうち、3万円を掛け金に充て、
看護・介護費用として計3000万円を補償する。【奥山智己】

毎日新聞 2013年07月23日 20時28分(最終更新 07月23日 21時18分)
http://mainichi.jp/select/news/20130724k0000m040047000c.html
87日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 21:11:15.47 ID:EhngIjU/
NSAとドイツ情報機関の協力関係がスノーデン文書によって暴かれている。
XKeyscoreというNSAのシステムをドイツの情報機関も使用していたというがこれがすごい。

An NSA transparency titled "What is XKeyscore?" describes a buffer memory that
enables the program to absorb a "full take" of all unfiltered data for a number of days.
In other words, XKeyscore doesn't just track call connection records, but can also
capture the contents of communication, at least in part.
NSAのスライドによるとXKeyscoreは、バッファーメモリーのおかげで、フィルタリング
されていないフルデータを何日も保管できるという。XKeyscoreは通話の記録だけで
なく会話の中身も記録できる。

In addition, the system makes it possible to retroactively view which key words
targeted individuals enter into Internet search engines and which locations they
search for on Google Maps.
このシステムは後からネットで検索に使った単語や、グーグルマップで検索した
場所を確認できる。

The program, for which there are several expansions known as plug-ins, apparently
has even more capabilities. For instance, "user activity" can be monitored practically
in real time and "anomalous events" traced in Internet traffic. If this is true,
it means that XKeyscore makes almost total digital surveillance possible.
プラグインも備えており、ユーザーアクティビティをリアルタイムにモニターしたり、
変わった出来事がインターネットトラフィックで発生したら確認できる。
http://www.spiegel.de/international/world/german-intelligence-worked-closely-with-nsa-on-data-surveillance-a-912355-2.html
88日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 21:14:04.44 ID:TxJhztqX
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013072400913
菅氏処分で混迷深まる=海江田氏、威信失墜−民主 (2013/07/24-20:09)時事
 
参院選で惨敗を喫した民主党の混迷が24日、さらに深まった。海江田万里代表ら執行
部は常任幹事会で党公認を取り消した無所属候補を支援した菅直人元首相の除籍(除名)
処分を求めたが、菅氏や常幹メンバーからは異論が噴出した。続投を目指す海江田氏に
とり細野豪志幹事長の辞任に続く誤算で、海江田氏の威信は失墜。党再生への道筋は一
向に見えない。
(中略)
処分をめぐる混乱を受け、海江田氏の進退を問う声も公然と上がった。海江田氏は常幹
で、自身の続投を前提に「アベノミクスは早晩行き詰まる。政策調査会の下に『暮らし
を守る力になる研究会』を設けたい」と提案したが、小川淳也元総務政務官は「代表選
で信を問うべきだ」と体制刷新を迫った。
菅氏の処分問題をきっかけに、党内では「右派が左派を党から追い出そうとしている」
(ベテラン)などと不信感も渦巻き始めた。出口の見えない窮状に、党内からは「分裂
や解党の可能性もある」(中堅)と悲観的な声も出ている。

*分裂・内紛・内ゲバは、国内リベラル勢力の平城運転(w
89日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 21:16:05.41 ID:gxmfdZkT
>>88
解党リーチ?
90日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 21:16:27.50 ID:d6GxErc+
>>87
事実ならドイツに特大のブーメランw
91日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 21:17:09.91 ID:HcAMZ0+1
米ファストフード「タコベル」、子どもセットを廃止へ
2013.07.24 Wed posted at 18:49 JST

(CNNMoney) メキシコ料理のタコスで知られる米ファストフード・チェーン「タコベル」が
22日、おもちゃ付きの子どもセットの提供を打ち切るとの方針を明らかにした。

子どもセットは一部店舗で今月中に廃止され、来年までには全米のタコベルから姿を消すという。

グレッグ・クリード最高経営責任者(CEO)は同日朝のコメントで「おもちゃを付けた子どもセットに
力を注ぐ意味はもはやないと判断した」と述べ、売上に大きな影響はないとの見通しを示した。

タコベルはフライドチキンのKFCやピザハットと並んで米外食大手ヤム・ブランズが展開する
チェーン。KFCは今後も子ども向けセットの販売を続けるが、こちらはおもちゃでなく、
豆知識のカードがおまけに付いている。

ファストフード店がおもちゃ付きセットで子どもを誘う商法は、
青少年の肥満問題につながるとして市民団体などから批判を浴びている。
全米規模のファストフード・チェーンでセット廃止に踏み切るのは、タコベルが初めてとされる。

消費者団体CSPIはタコベルの発表を「建設的な一歩」と評価し、
米ハンバーガーチェーンのマクドナルドやバーガーキング、ウェンディーズにも同様の対応を求めた。
一方で、親が子どもに大人向けのセットを買い与えるようになっては意味がないと懸念を示している。

http://www.cnn.co.jp/business/35035082.html
92日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 21:22:53.15 ID:Bj0A00a7
>>88
解党の場合、政党助成金とかは国へ返納するんだろうか
93日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 21:35:02.74 ID:Wf1BMZlA
>>80
>23日の審査会合では北海道電力が泊1、2号機の申請で、構造が異なる3号機のデータを用いていたため、審査が保留となった。

こりゃしょうがないわ
手抜きにも程がある
94日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 21:45:21.88 ID:BDtJKxv8
比例が居るから今の時点での解党はありえないし、今後の野党再編の主導権を得るためにも
金と頭数は確保しておきたい。維新、みんなも駆け込み寺には今ひとつの状態
誰も処分できない何時もの民主党劇場でじょう
95日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 22:07:12.14 ID:5xzYUqJ+
>>72
管は、革マル派ではないが元学生運動グループ(中国系共産主義者グループ)のリーダーであり、民主党の大元のバックは中国だから。つまり、中国共産党内の「序列」みたいなものが高いわけだ。旧社会党の党員も多いし。


>>77
やっとデジタルカメラも、(小さめの)L判程度の大きさなら、プリンタの性能を活かし切れるようになるってことだね。

7500万画素あれば、2400dpiのプリンタで最高の画質になるように(ドット・バイ・ドットで)プリントしても、約10cm×7.5cmにできる。
L判(12.7cm×8.9cm)に比べれば少々小さいが、まぁ実用範囲だな。

7500万画素より少ない画素で同じサイズのプリントを行おうとすると、印刷前に画像を拡大することになり、画質を大きく損ねる。整数倍なら画質は落ちないが、やはりプリンタの性能を活かせていないことには変わらない。

もう少しがんばって1億画素くらいになってL判到達となれば、「ドット・バイ・ドット印刷可能」みたいな感じで、良い売り文句になるだろうね。

まぁ、デジタルカメラの画素数は、プリンタの性能に比べて全然足りていないので、伸びシロがある分野だな。
96日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 22:16:15.91 ID:bCno5Z9+
>>95
> 管は、革マル派ではないが元学生運動グループ(中国系共産主義者グループ)のリーダーであり、
>民主党の大元のバックは中国だから。つまり、中国共産党内の「序列」みたいなものが高いわけだ。
>旧社会党の党員も多いし。
菅って社会党と関係ないよね?

と思ったら
97日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 22:20:04.59 ID:TxJhztqX
98日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 22:29:05.00 ID:bHj5hV6V
山本太郎がツイキャスで配信してるが電波がきつすきるわ
99日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 22:29:44.36 ID:fZ2ZMJ5C
あと一年後にどれだけ反原発派が残れるか…
100日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 22:46:37.29 ID:TxJhztqX
共産党や連合のような、オールド・ボーイズ集団(爺婆軍団)は若者を惹きつけていな
いようです。比較的に若年層の、リリカル・レフトのボーイズ&ガールズを誘うことの
できそうなのが、山本太郎のみとは微笑ましい(W
101日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 22:52:27.99 ID:+bG/p6qu
いくら反原発がわめきたてても実生活で節電と高い電気代を強いられてる状況じゃ
普通の人は原発容認して前の生活に戻りたいと思うわな
いい年した中二病の夢に付き合う義理もないし
102日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 22:54:35.26 ID:TxJhztqX
ttp://www.finet.hk/mainsite/newscenter/CNFINET/0/467503.html
【国際財政経済】中国の国家主席の習近平は改革を承諾することを重ねて言明しています
2013/07/24 18:30 財華社・深センニュースセンター

中国の国家主席の習近平は近いうちに全面的に改革を深める承諾を重ねて言明していま
すと新華社によって水曜日に報道しています。現在明らかに示す多い兆しがあって、中国
の経済は緩めています。

報道によると、習近平は、事実は証明して、改革開放は現代中国が進歩的な活力の源に発
展するので、中断と逆行は道がありませんと湖北武漢が部分省市の責任者の座談会を主宰・
招集する時表しています。

習近平は、良く市場資源の配置の中の基礎性効果を発揮することを次に改革を深める重要
な方向にして、力を入れて市場の陣営を一掃して、資源の配置効率を高めますと指摘して
います。
アナリストは、政府の主導的な発展プロジェクトと国有企業はいつも私営企業の競争を通
じて資源(資金と土地のようです)の障害を得ますと語っています。
報道は、習近平はまた政府の効率と効能を高めることを承諾して、政府と市場の関係をう
まく処理しますと語っています。
習近平は、政府は更に社会が公平に正義であることを実現して、制度の手配を通じてもっ
と良く民衆の各方面の権益を保障しますと強調しています。

現在中国の経済はすでにはっきりと現れた持続的に緩める兆し。水曜日に発表するHSBC
(HSBC) 7月に中国の制造業購買マネージャー指数(PMI)のプレビューの指数下落を仕入れ
て第3ヶ月連続して、そして11ヶ月触れるのが少し低いです。(R01)
103日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 22:59:26.67 ID:TxJhztqX
ttp://news.sina.com.hk/news/20130724/-9-3024165/1.html
習近平提出全面深化改革要處理好五大關系  07-24 03:45 北京新浪網

●習近平:改革膽子要大?子要穩
●指出全面深化改革要處理好五大關系

中共中央總書記、國家主席、中央軍委主席習近平7月21日至23日在湖北調研全面深化改革
問題和當前經濟運行情況。他強調,全面深化改革是黨的十八大提出的一項戰略部署,一定
要始終把改革創新精神貫徹到治國理政各個環節,推動經濟持續健康發展。要把握全面深化
改革的重大關系,處理好膽子要大和?子要穩的關系。

■五大關系
  處理好解放思想和實事求是的關系
  處理好整體推進和重點突破的關系
  處理好頂層設計和摸著石頭過河的關系
  處理好膽子要大和?子要穩的關系
  處理好改革發展穩定的關系

●什麼是作秀,百姓一看就知道
習近平在座談會上?,這兩天看了不少東西,接了地氣,頗有收獲。轉變作風就是要打破
“圍城”、“玻璃門”和無形的牆,深入基層,深入群?,多接接地氣很好。一枝一葉總
關情。什麼是作秀,什麼是真正聯系群?,老百姓一眼就看出來了。
104日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 23:06:41.34 ID:fZ2ZMJ5C
そもそも山本太郎の言ってる事が極論すぎる

人体を構成しているカリウム40の年間内部被ばく量だけで年間0.17ミリシーベルト有るんだから
マイクロシーベルトオーダーの基準とか寝言でしかないとか

そういう議論はググればバカでも分かる

極論はそういう議論ができる人間を全て切り捨て、
原理主義者しか残さないので現実にぶち当たった時点で必ず瓦解する
国会議員という呪いのバッジを手に入れた以上、確実に現実にカウンターを受ける訳だがどうする気なのかと
105日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 23:09:38.86 ID:ghSKH7AW
まあ今後6年間は基地外ピエロ役を踊って貰うしかないわな
その前に選挙違反で挙げられるのが最善だけどなぁ
106日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 23:09:48.58 ID:B2LCu2+c
>>104
な〜に俺は高校中退で最終学歴は中卒だ!で逃げるに決まってるじゃないですか
あのハゲも今後どうなるか確認しないと。
票集めに作った円形脱毛症の可能性だってあるし。
107日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 23:11:06.48 ID:fZ2ZMJ5C
>>106
曲がりなりにも国家の繁栄ビジョンを組み上げた角栄とは訳が違うと思うが…
108日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 23:14:36.34 ID:TxJhztqX
メロリンの参議院当選を見て思った事の一つは、山本さんとその支持者の世代の
(同世代の若者層に)自由に発言できる、フレッシュでまともなオピニオン・リ
ーダーが、もっと多く必要なのではないか? ということ・・
109日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 23:17:38.58 ID:tlSzs8VG
手本がこれでは無理だろ
110日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 23:19:22.49 ID:k6jqHIp6
>>100
国内マスコミで必死に「ネットを駆使して!」とか「若い候補者よりも更に若い支援者たちが!」
とかageしてて涙が出そうになりました・・・(^Д⊂グスン
111日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 23:20:09.03 ID:ghSKH7AW
牛後ですら嫌がる年代に鶏頭なれって言ってもなぁ
しかも自分から手を挙げる御仁には大概某かの思想がありますし…
112日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 23:25:39.37 ID:fZ2ZMJ5C
今の若者は、まともな頭とネットを駆使する能力と少しの好奇心があれば現実主義者ルート直行でしょ
例えば三橋さんなんかはオピニオン・リーダーに近いと思うけど、それは単に言ってる事が事実だからでしかないし

何らかの利権絡みならともかくとして、思想のもとに若い人々を束ねるってのはかなり難しいと思う
113日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 23:50:09.71 ID:TVgzUKE2
>>109-112 >>100
楽観論は、つねに破滅しかまねかないw
太平洋戦争、ソビエト連邦崩壊、福島第一原発連鎖爆破

インターネットを使いこなす、
マルチリンガルな、新世代のヤングサヨクにより、日本赤軍が再起動し、
ヨーロッパ赤軍、南米赤軍、東南アジア赤軍並みの重武装度となって、
二年後には、日本で、毎年、何百件もの銃乱射・射殺事件や、爆破事件を余裕で起こすようになるんだろ、もうわかってるんだよw

山梨県の、雑魚い田舎珍力団ですら、
ピストルを大量に入手しているリアル。

社会 発砲事件:山梨が全国ワースト 背景に暴力団抗争
2013年04月26日 15時00分
http://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20130426k0000e040227000c

山梨県内で拳銃発砲事件が相次いでいる。甲府市を中心に昨年11月以降に16件発生。
件数は大都市を抑えて全国ワーストとなっている。暴力団の分裂抗争が背景とみられる。発砲現場周辺の学校では授業時間を短縮して
集団下校させるなど、影響が広がっている。

北九州の、元炭鉱夫崩れの低学歴な田舎珍力団ですら、
手投げ弾を、ぽいぽい投げてるだろ

福岡県手榴弾事件 福岡県警察の警告
http://www.police.pref.fukuoka.jp/keiji/keiso/bomb.html
http://www.police.pref.fukuoka.jp/keiji/keiso/caution.html
114日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 23:52:10.31 ID:+xSogrXT
やっぱ被参政権は年齢ではなく職歴をポイント化して一定のポイントを超えんとダメにしないと。
役者とか芸能関係は0ptで。
115日出づる処の名無し:2013/07/24(水) 23:52:21.33 ID:TxJhztqX
116日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 00:14:45.12 ID:UsQ1EwlQ
修羅の国と同列の扱いに、畏れ多いと言うか心外というか、
何とももにょるこの心境をどう言い表したらいいのか。
117日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 00:20:03.74 ID:sMAwgvGy
以前にこのスレに紹介したエコノミストの評論の日本語訳

ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38294
スペインの再生可能エネルギー:太陽光の高いツケ  2013.07.25(木)The Economist
(英エコノミスト誌 2013年7月20日号)

持続可能なエネルギーが持続不能なコストに直面している。

●スペイン政府の間違った政策、発電量は確かに急増したが・・・
●コストも爆発的に増加
   ttp://jbpress.ismedia.jp/mwimgs/7/6/250/img_76ed1b53b35355b004672be95072a4ad27162.png
●遡及的な新制度に事業者が激怒
118日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 00:22:57.23 ID:otfP5tzM
>>114
で、太田が高ポイント当選?w
119日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 00:23:56.60 ID:sMAwgvGy
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38299
CDS市場にもアベノミクスが浸透  2013.07.25(木) Financial Times
(2013年7月24日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

アジアで今年最もパフォーマンスの高い国債CDS(クレジット・デフォルト・スワップ)
は何か? どこかの勢いのある新興国ではなく、古く、硬化した日本だ。今年1月以降、
ほぼすべてのアジア諸国のCDS保証料率が上昇したのに対し、5年物日本国債をデフォル
ト(債務不履行)から守るコストは2割以上も低下した。

これは大した指標にならないと言うこともできるだろう。何しろ日本は自国通貨建てで
借り入れを行っており、992兆円に上る債務の大半をホームバイアスが強い国内機関投資
家に売っている。こうした状況から日本の国債市場は信用格付け機関などの部外者の見
解を一蹴する傾向があった。一部のCDSトレーダーが政府の支払い能力について考えてい
ることに意味などあるのか?

それでも、世界の先進国の中で最大の財政赤字を出し、対国内総生産(GDP)の債務比率
が最も高い国では、こうした相場の動きには意味がある。

●日本の信用度が向上、努力次第で財政を立て直すチャンス

市場が伝えていることは、アベノミクスの結果、日本の信用度が高まったということだ。
日本をデフレから脱却させようとする昨年12月以降の安倍晋三首相の取り組みは、円安
をもたらし、企業と家計の心理を好転させただけではなかった。努力次第で国家財政を
立て直すチャンスを日本に与えたのだ。
120日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 00:27:28.26 ID:sMAwgvGy
<今日のチャート>
世界のタブレット市場のOSのシェア推移
ttp://static2.businessinsider.com/image/51efe64e6bb3f7934900007f-1200-924/tablet-market-share-5.png
121日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 00:45:56.70 ID:sMAwgvGy
ttp://www.47news.jp/CN/201307/CN2013072401002057.html
野党再編で勉強会立ち上げ検討 細野、松野、江田3幹事長 2013/07/25 00:27
【共同通信】

民主党の細野豪志、日本維新の会国会議員団の松野頼久、みんなの党の江田憲司の3幹
事長が、野党再編に関する勉強会の立ち上げを検討していることが24日、分かった。
関係者が明らかにした。3氏は来週にも会談し、設立時期や勉強会の趣旨をめぐり意見
交換する方針だ。

参院選投開票日の21日に3氏が東京都内で会談していたことも分かった。勉強会を検
討する背景には巨大与党に対抗するため、政策が近い政党や議員同士の連携が不可欠と
の判断があるとみられる。将来の野党再編をにらみ、主導権を確保したいとの思惑もあ
りそうだ。
122日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 02:34:00.90 ID:JZpvIwp7
123日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 03:27:18.57 ID:cYJQLtHt
>35
智頭急行は・・・メンテは西日本でやってるのかな?
124日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 03:58:35.41 ID:17Pjmhy5
アダルトとかエロいとかそんな単語が踊るアドレスを貼られましても
125日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 04:49:15.98 ID:M55Z0RW5
【GTA 北京】 実戦武道を試したい奴、殺されたい奴は中国・北京へGo! 【Beijing Rage】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1374695033/

【カオス】中国・北京が治安崩壊 買い物客多数殺傷、北京空港自爆、在中アメリカ人…死亡者続出 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374694688/
126日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 06:17:18.49 ID:1Fc2rmp2
>>26
JAROに電話しなきゃw
127日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 06:23:03.20 ID:1Fc2rmp2
>>68
AAはまだですか〜w
128日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 06:35:13.94 ID:rdWafkjb
【材料】世界最薄の電子回路を開発…その厚みは食品用ラップの5分の1、重さはコピー用紙の30分の1/東大など
1:ケンシロウとユリア百式φ ★ :2013/07/25(木) 05:15:59.15 ID:???
食品用ラップの5分の1の厚みしかない、世界で最も薄い電子回路を、
東京大学などのグループが開発し、医療機器などへの応用が期待されています。

この電子回路は、東京大学とオーストリアの大学が共同で開発したシート状のもので、
厚みは食品用ラップの5分の1、重さは、同じ大きさのコピー用紙の30分の1ほどしかありません。
折り曲げたり、丸めたりしても機能に問題はなく、2倍程度までなら、伸ばすこともできるということです。
このため、人の体に密着させて付けることができ、医療機器や健康機器などへの応用が期待されるということです。

開発に当たった東京大学の染谷隆夫教授は
「心拍数や体温を測るセンサーなど、日常生活を送っていても、付けていることを感じない
機器を作ることができる」と話しています。

この研究成果は、25日発行されるイギリスの科学雑誌「ネイチャー」に掲載されます。

ソース:NHK(7月25日 4時12分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130725/k10013275441000.html
※ソース元にニュース動画がございます。
画像:世界最薄の電子回路
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130725/K10032754411_1307250439_1307250445_01.jpg
関連リンク:natureに掲載された記事
「An ultra-lightweight design for imperceptible plastic electronics」(英文)
http://www.nature.com/nature/journal/v499/n7459/full/nature12314.html
129日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 07:54:03.41 ID:r8KjRZK4
スペイン悲惨なことになってんな…列車事故はこれ以上続かないといいけど
130日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 07:57:12.13 ID:dnbl2XqH
【宇宙開発】次世代有人宇宙船CST‐100カプセル 緊急着水をした場合を想定し、避難シナリオのテスト/ボーイング
1:白夜φ ★ :2013/07/24(水) 22:46:03.26 ID:???
ボーイング、CST100宇宙船からの緊急着水時の避難に成功
2013年7月22日(月) 18時58分
ボーイングは7月19日、クルー・スペース・トランスポーテーション(CST)‐100カプセルに乗り込んだ乗組員達が、
海などの水上に緊急着水した場合、安全に宇宙船から脱出する為のテストを実施したことを発表した。

CST‐100は地球に帰還した際、陸上に着陸するようにデザインされているが、
ボーイングのエンジニアはNASAと国防省のサーチ・アンド・レスキューの人員達と共に働き、カプセルが海上や湖上、
河川上など幾つかの緊急着水をした場合を想定し、避難シナリオのテストを行った。

「乗組員の安全は我々の最高の優先である。水上着水は起こり難いが、我々にとって宇宙船が全ての可能性のあるシナリオでテストすることは重要である」
とボーイングのテスト・ディレクターであるアレックス・ディアス氏は語った。

テストはNASAのCCiCap(商用乗組員統合機能)の初歩の一部として、
ネバダ州ラスベガス北部にあるビゲロウ・エアロスペースで7月8日に実施された。

CST-100は乗組員達や積荷を、国際宇宙ステーションなどに運ぶ。
CST-100カプセルの最初の有人周回軌道飛行は、2016年に予定されている。
《河村兵衛》
▽記事引用元 Response. 2013年7月22日(月) 18時58分配信記事
http://response.jp/article/2013/07/22/202667.html
http://response.jp/imgs/zoom/582548.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/582547.jpg
▽関連
NASA
Commercial Crew Program Updates
http://www.nasa.gov/exploration/commercial/crew/index.html
131日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 08:01:56.85 ID:2WowRkig
Financial Times
欧州にも広がるデトロイト破産の波紋
2013.07.25(木)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38302

The Economist
スペインの再生可能エネルギー:太陽光の高いツケ
2013.07.25(木)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38294
132日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 08:20:01.12 ID:DxPdGR3C
【事件】県内の出資者3人、安愚楽牧場容疑者3人を詐欺容疑で告訴 - 栃木[07/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1374705529/

安愚楽牧場事件  【今北さん向けのQ&A】

Q:投資にはリスクがある。騙される方が悪いのでは? 出資者の自己責任では?
A:出資者は嘘の数字で説明されており、投資による損失ではなく、【詐欺】という犯罪被害である可能性がある

Q:破たんは原発事故や口蹄疫が原因なので不可抗力では?
  それに20年前なら経営はうまくいっていたから当時は問題なかったのでは?
A:原発事故以前から架空牛を用い牛の数とオーナーの数が合っていない状態「つまり詐欺の疑い」でした。下手すると20年前から構造的に【詐欺】だった疑い。
 類似事件「ふるさと牧場事件」でも牛とオーナーの数が合っておらず詐欺に捕まっている

Q:もし20年前から詐欺だったとしても、すでに時効なのでは?
A:時効にならない。破綻処理した2011年から時効計算するため

Q:みんなの党や自民党にも安愚楽と関係深い議員はいるのに、どうして被害対策弁護団は海江田(民主党代表)ばかり叩くの?
A:海江田が安愚楽牧場広告塔として【元本保証、リスクゼロ】などと繰り返し宣伝し被害を拡大させたから
 財テク・経済の専門家ならば、そのリスクを伝える必要があったはず。 民事責任だけでなく国会議員・政治家としての【政治的責任・道義的責任】もあるはずです

Q:豊田商事事件の2倍の被害金額4200億円、さらに7万人の被害者
 【口蹄疫被害拡大の元凶】でもある安愚楽牧場、大きなニュースだと思うのですが、その割にマスコミの取りあげ方が小さくない?
A:安愚楽牧場の被害を拡大させたのはマスコミにも責任がある。当然、大きく報道したくないのが本音なのかも

Q:今北なんですけど安愚楽事件のお祭り乗り遅れたかな
A:警察の捜査が始まったばかり。まだ祭りははじまっていません。今は前夜祭w

避難所スレ
安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか? 51 (事件概要については6-8参照)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1363715497/6-8
133日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 09:05:32.79 ID:H9YMauqk
【宇宙開発】次世代有人宇宙船CTS100はアポロ似 ボーイング試作機 報道陣に公開
1:白夜φ ★ :2013/07/24(水) 22:52:28.97 ID:???
次世代有人宇宙船はアポロ似…ボーイング試作機
【ヒューストン(米テキサス州)=中島達雄】米ボーイング社は22日、スペースシャトルの後継機の一つで、
国際宇宙ステーション(ISS)を往復する次世代有人宇宙船の試作機を、ヒューストンの研究施設で初めて報道陣に公開した。

宇宙船「CST100」は、直径約4・5メートル、高さ約3メートルの円すい形で、7人の飛行士が搭乗できる。
2016年のテスト飛行を目指す。アポロ宇宙船に似ており、大きさもほぼ同じ。
行きはロケットで打ち上げ、帰りはパラシュートとエアバッグで着地する。

11年のシャトル引退後、米国はISSへの飛行士輸送をロシアの宇宙船「ソユーズ」に頼っている。
米航空宇宙局は、米国独自の輸送手段を取り戻すため、ボーイングの「CST100」と新興宇宙企業スペースXの「ドラゴン」、
宇宙機器メーカー・シエラネバダの「ドリームチェイサー」の三つの有人宇宙船の研究開発費を援助している。
(2013年7月24日09時19分 読売新聞)
▽記事引用元 YOMIURI ONLINE2013年7月24日09時19分配信記事
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130724-OYT1T00276.htm
米ボーイング社が初公開した次世代有人宇宙船「CST100」の試作品(中島達雄撮影)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130724-704853-1-L.jpg
▽関連
NASA
Commercial Crew Program Updates
http://www.nasa.gov/exploration/commercial/crew/index.html
Boeing Unveils CST-100 Mock-up, Astronauts Climb Aboard July 22, 2013
http://www.nasa.gov/content/boeing-unveils-cst-100-mock-up-astronauts-climb-aboard-0/index.html
134日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 09:33:56.41 ID:QaZcFJyN
>>128
極限まで発達したナノテクノロジーによりコンピュータの小型化が進み、服とコンピュータが融合した時代。
服飾ブランドの影響力は著しく強くなり、服を仕立てる「デザイナー」と、その服の機能を最大限に引き出す
「モデル」は時代の寵児となった。一方で、貧富の差は拡大し、スラム街の貧民達は
「ウォーキング」 (WAR-KING) と呼ばれる、モデル同士が戦う、ファッションショーと決闘の要素を併せ持った
見世物でウサ晴らしをするのが日常となっていた。
そして、WAR-KINGでは、トップブランドから見向きもされない2流、3流のデザイナー、モデルたちが
それぞれの戦いを繰り広げる。

…というストーリーの漫画が昔ウルトラジャンプであったのを思い出した。
最終的には惑星が服を着るという発想に度肝を抜かれたぜ。
135日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 09:39:20.55 ID:gDaysgT+
>>131
もはや、EUの「再生可能エネルギー事業」は「再建不能エネルギー事業」と名前を変えるべきだな。
136日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 09:50:57.64 ID:Rnhvrd07
137日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 09:53:54.77 ID:Z07v6HHU
>>121
野田の言う通りに大幅な定数削減行ったら、こいつらどうなるんだろう・・・?

今の日本で、まともな野党は公明党だけじゃね?
138日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 10:08:11.51 ID:4kIXeERc
>>135
上手いな>「再建不能エネルギー事業」
139日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 10:52:58.28 ID:sMAwgvGy
ttp://www.aei-ideas.org/2013/07/energy-milestone-us-oil-output-increased-by-2m-barrels-per-day-in-just-two-years-completely-reversing-a-20-year-decline/
Energy milestone: US oil output increased by 2M barrels per day in just 2
years, completely reversing a 20-year decline
Mark J. Perry | July 24, 2013, 11:22 am
アメリカのエネルギー事情:国内石油生産が過去2年で日量2万バレル増加、過去20年に及ぶ
国内石油生産の低落傾向を完全に逆転した Carpe Diem AEI

グラフ:アメリカ国内石油生産の推移
ttp://www.aei-ideas.org/wp-content/uploads/2013/07/oil5.jpg

Welcome to America’s shale energy revolution, which continues to be one of
the strongest reasons to be optimistic about the US economy.
---------------------------------------------------------------------------------
*国内石油(&ガス)生産の増加でアメリカの海外からの石油輸入はその分だけ減少して
貿易収支改善に貢献、中長期的なドル高要因にも。
140日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 10:56:05.40 ID:deUPdtN3
>北海道電は3号機のデータを流用して1、2号機の申請を行ったと指摘されていた
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130725-OYT1T00404.htm?from=main7

これは意図的なのか、それとも錯誤なのか?何れにしても驚くべき緊張感の無さ。
それでも原発の再稼働は絶対に必要だと思っている。だからもっと真面目にやれや。
141日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 11:48:35.71 ID:sMAwgvGy
ttp://senkyo.mainichi.jp/news/20130725ddm005010125000c.html
民主党:敗戦処理、迷走 菅氏「除籍」に反発強く 代表求心力、低下の一途
毎日新聞 2013年07月25日 東京朝刊

参院選東京選挙区で民主党が公認を取り消した大河原雅子氏を支援した菅直人元首相へ
の処分が、当初の提案より軽減され党員資格停止処分となる見通しになった。
「除籍は重すぎる」との声に押された形だが、あまりの迷走ぶりに海江田万里代表の求
心力が低下するのは必至。同党の参院選惨敗の敗戦処理は混迷の度合いを深めている。

常任幹事会に先立ち海江田氏は東京都内のホテルで菅氏と会談。「身を引いてください」
と自発的な離党を求めたが、菅氏は拒否。その後、海江田氏は常任幹事会で「菅氏の言
動は参院選に影響を与えたことを踏まえ厳しく対処すべきだとの多くの意見があった」
と説明。菅氏を「除籍」とし、さらに菅氏が比例代表で当選したことから議員辞職で議
席の返還を求める「公職の辞任勧告」とする処分案を提示した。

菅氏は「ご迷惑をおかけして申し訳なかった」と謝罪したが、大河原氏については20
07年参院選で民主党からの出馬を自らが説得した経緯を説明、離党する考えはないと
した。出席者からは「何らかのけじめは必要だ」と厳しい処分を求める意見が出る一方
で、「除籍は重すぎる」「排除の論理で誰かを切り捨てるべきではない」など擁護論も
噴出し紛糾。約2時間の議論でも結論は得られなかった。
海江田氏らが菅氏に厳しい処分を求めるのは、菅、鳩山由紀夫の両元首相らが民主党へ
の国民の信頼を失墜させた張本人で、両氏が党から出ることで党の「生まれ変わり」を
アピールできるとの思いがあるからだ。

だが、党内では海江田氏の責任を問う声も強い。同氏は常任幹事会で「党の改革・創生
に取り組んできたがまだまだ道半ばという感を改めて強くした」と続投への意欲を示し
たが、8月末に辞任する細野豪志幹事長の側近議員が「体制刷新に向けて決断いただき
たい。代表選を行うべきだ」と辞任を求める場面もあった。処分決定を先延ばしにした
海江田氏には、「なぜ処分を決められないのか。党内で不信任の声が出るだろう」など
不満も噴出した。
142日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 11:48:58.27 ID:sMAwgvGy
常任幹事会では、沖縄・尖閣諸島を「中国側から日本が盗んだと思われても仕方がない」
と発言した鳩山氏に、抗議する方針が了承された。執行部側は除籍する方向で調整した
が、鳩山氏は5月末に離党しており、「過去にさかのぼっての処分はできない」と判断
し見送った。【笈田直樹、高橋恵子、光田宗義】
143日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 11:52:39.13 ID:sMAwgvGy
ttp://www.asahi.com/politics/update/0725/TKY201307250017.html
海江田民主、決めきれない… 離党勧告を菅氏拒否 2013年7月25日8時5分

民主党の海江田万里代表は24日、菅直人元首相と会談し、参院選東京選挙区で党公認
を取り消した無所属候補を応援したとして、離党勧告した。菅氏は拒否し、党執行部は
その後の常任幹事会で除籍(除名)する案を提示。だが、異論が相次ぎ、再協議するこ
とになった。海江田氏が処分を断念すれば一気に求心力を失う可能性が出てきた。

■除籍案にも異論続出

「身を引いていただけないだろうか」。海江田代表は24日、東京都内のホテルで菅元
首相に切り出した。だが、菅氏は「そんなつもりはない」と一蹴した。
党執行部はその後の常任幹事会で菅氏を除名するとした紙を配布。冒頭、海江田氏は
「菅元代表と鳩山由紀夫元代表の言動について参院選に影響があることを踏まえ、厳し
く対処すべきであるという多くの意見をいただいた」と説明した。菅氏は「党の足並み
を乱す状況が全国に伝わってみんなが苦労した。迷惑をかけて申し訳なかった」と謝罪
しつつも、「党の方針と違うことは言っていない」と訴えた。

菅グループの江田五月元参院議長は「首相まで務めた人を東京だけのことで除名するの
はいかがか」と主張。長島昭久衆院議員は「代表が離党を勧めたのだから、アクション
を起こしてください」と迫ったが、菅氏は「自分から辞める気はない。離党するつもり
もない」と突っぱねた。(ry

朝日謹製漫画 ttp://www.asahi.com/politics/gallery_e/view_photo.html?politics-pg/0725/TKY201307250016.jpg
144日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 12:00:19.16 ID:sMAwgvGy
ttp://www.globaltimes.cn/content/798853.shtml
Japan's DPJ debate expelling ex-PM following election disaster
Xinhua | 2013-7-24 23:49:36  By Agencies

Japan's main opposition, the Democratic Party of Japan (DPJ), on Wednesday
deliberated over whether to expel ex-Prime Minister Naoto Kan from the party
for supporting an independent candidate in Tokyo electoral district in upper
house race, in defiance of party policy.(ry
------------------------------------------------------------------------------
ttp://news.chinatimes.com/world/110504/112013072500119.html
敗選算帳 日民主黨擬開除2前首相  2013-07-25 01:32 中國時報 【?菁菁/東京廿四日電】

日本前執政黨民主黨日前在參院選舉中慘敗,黨?不少人認為,兩位黨籍前首相鳩山由紀
夫和菅直人都是麻煩製造者,與民主黨的敗選?離不了關係。該黨黨魁海江田萬里廿四日
勸告菅直人自行退黨,並要求黨部開除菅直人黨籍,還決定發函向鳩山抗議有關釣魚台的
發言。

民主黨廿四日在位於東京的黨本部召開常任幹事會,海江田在會上指出,他已於廿四日上
午與菅直人會談,建議他自行離黨。菅直人當場表示,「給大家添麻煩了,但是我不考慮
離黨」。
海江田隨後指出,菅直人替已被民主黨取消提名資格的無黨籍候選人站台助選,應該開除
黨籍。不過他的發言遭與會幹部反對,故決定下次再議(ry
145日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 12:04:00.14 ID:TEsGeBpD
http://togetter.com/li/538583
朝日新聞の夕刊が結構ハデにやらかしている模様

ttp://www.gakushuin.ac.jp/~881791/radbookbasic/rbb20130117.pdf
上記PDF、P58によると 「新版・生活 環境放射線」(原子力安全研究協会、2011/12) の時点で
日本人の年間実行線量は計2.1ミリシーベルト/年 になっている。
※2012/7/23の政府事故調最終報告でも2.1ミリシーベルト/年となっている模様

元記事 http://pbs.twimg.com/media/BP7wLDiCYAA8-jn.jpg:large
ネット用(?)に若干改定 http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201307240889.html

どうみても「ボクらが情報を知る前に改定するのはけしからん!」と言っているようにしか・・・
146日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 12:11:19.61 ID:H9YMauqk
【政治】防衛費2年連続増額へ 来年度4%増 尖閣で上積みも
1:鏡泊湖(130806)φ ★ :2013/07/25(木) 07:57:59.22 ID:??? [sage]
防衛省は24日、8月末に締め切られる平成26年度予算案概算要求で、防衛関係費として25年度から1800億円増(4%増)となる4兆9400億円を計上する方針を固めた。
安倍晋三首相は25年度の防衛費を11年ぶりに増額に転じさせており、2年連続の増額となる。
尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺などでは海上・航空自衛隊の警戒監視を強化しているため、活動経費でさらなる上積みも図る。

25年度の防衛費は4兆7538億円で24年度から0・8%の増となったが、防衛省は26年度では4%増と大幅な上積みを図る。
実現すれば前年度比5・45%増だった3年度以来の伸び率となる。

1800億円の増額を求める要因は4つあり、
(1)国家公務員給与削減の25年度末終了に伴う人件費増1千億円
(2)円安による輸入装備品などの価格上昇分400億円
(3)消費税の5%から8%への引き上げによる調達経費増200億円
(4)米空母艦載機の岩国基地(山口県)への移駐工事本格化など米軍再編経費増200億円−を見込んでいる。
以下略
MSN産経ニュース 2013.7.25 07:03
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130725/plc13072507040005-n1.htm
147日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 12:21:58.33 ID:huPNEzQd
>>145
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ  
    /  |´@ω@`|  \    /   |´@ω@`| \ ホウシャノウガー
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |

        名前 マタオオイワカ
        英名 Isotope of Akahi
        分類 煽動目放射線科売日属
        分布 築地のビル内
148日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 12:27:41.47 ID:oAUKzpHk
>>137
創価は与党だしまともじゃないだろ
149日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 12:28:14.27 ID:sMAwgvGy
ttp://www.47news.jp/CN/201307/CN2013072501001434.html
中国の世界最高層ビルは未許可 新華社が指摘、必要性も疑問 2013/07/25 11:59
【共同通信】

【上海共同】中国国営通信の新華社は25日までに、湖南省長沙市で着工式が行われた
世界最高層ビルが、当局の建設許可を受けていないと報じた。超高層ビルの必要性その
ものにも疑問を呈した。
ビルは完成すれば高さ838メートルと世界最高になる計画で、湖南省の地元企業が
20日に着工式を行った。ただ湖南省当局の許可手続きを経ておらず違法行為の可能性
がある。専門家からは、周辺への環境調査や耐震性の評価などが万全か、疑問の声が出
ているという。

新華社は、中国各地で超高層ビルの計画が持ち上がっている背景に「政治的な成果を挙
げようとする誤った考え方」があると指摘。
150日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 12:37:33.91 ID:1HG6OnS4
賄賂漏れか?中南海とゴタゴタ?
151日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 12:44:18.44 ID:sMAwgvGy
ttp://www.chinesetoday.com/big/article/772254
世界第一高樓”的真相亟待權威聲音 2013年07月25日 12:34:49
新華社長沙7月24日電 題:“世界第一高樓”的真相亟待權威聲音

新華社記者禹志明 陽建 明星
湖南省遠大集團的“世界第一高樓”??“天空城市”日前在長沙舉行基礎開工典禮,這一
高樓號稱高達838米、比迪拜塔還要高10米。此消息一齣,迅速引發強烈關注,關於
大樓建設、環保、運營、維護等質疑聲音不?於耳。
記者調?發現,已被炒得沸沸??的“天空城市”實際上並未報建。沒有報建如何能開工
?“天空城市”何時列入規劃?大樓建設有無環評結果?圍繞在“世界第一高樓”上的諸
多面紗都有待權威部門?開。

7月20日下午,遠大舉行了“長沙天空城市基礎開工典禮”。新華社記者7月22日下
午四時左右探訪了位於長沙市望城區金星大道旁的“世界第一高樓”的工地,這裡位置較
為偏僻,離長沙市中心城區距離較遠,附近是池塘、農田和散落的農民自建房。
在工地中央,一塊奠基石立在中間。工地上零星停放了幾臺推土機和一台有“中建五局”
字號的?機,目力所及,有十來個人在遠處拉線、插旗。
(略)
湖南大學建築學院一些學者對記者表示,用鋼結構全裝配方式蓋樓沒什?稀奇,如果是低
層建築,技術完全可行。但用這種方式蓋超高層大樓在世界上沒有先例。大樓安全、運營、
後期維護等都是問題,需要做抗風、抗震試驗。“我質疑這些試驗有沒有做,而且造價肯
定低了,如果按公?的造價,即使蓋起來,也會是一個空殼子。”有學者?。
針對外界質疑,遠大集團拒?接受記者採訪,只通過官網發?了《天空城市為什??》的
文章。文章回應?,可建快速建樓技術已在30多棟建築中驗證,“天空城市”90%的
工程都將在工廠裏完成,所以只需要7個月就可以建成。該建築採用?對對稱式金字塔造
型,結構極其穩固,再加上成熟的束筒結構及盧森堡巨型H鋼,可抗9級地震,可耐燒3
小時以上,經過國?外3家研究所的風洞試驗,並通過中國超限高層建築抗震設防評審。
除了技術層面的回應之外,對於報建、環評、資金、限高手續?理、可持續運營等關鍵問
題,遠大集團尚未透露任何資訊。
152日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 12:46:04.94 ID:sMAwgvGy
儘管“世界第一高樓”已被炒得熱火朝天,但目前除了遠大集團的一點回應外,?及此事
的承建方和一些政府部門或三緘其口,或表示不便透露相關資訊。
就在有關當事方對“天空城市”的資訊遮遮掩掩之時,新華社記者又獨家獲悉一個重要資
訊:湖南省住房和城?建設廳有關部門明確告知記者,“世界第一高樓”項目還沒有?理
報建手續。還有資訊則顯示,遠大集團並不具備建築資質,其必須同中建五局這樣的公司
合作才能建樓,否則無法立項、報建、驗收。
專家指出,“世界第一高樓”長沙開工,社會廣泛關注。如今?得撲朔迷離,能不能建,
到底怎麼建?權威部門應該承擔責任,將事關公?利益的關鍵資訊公開披露。(完)
-----------------------------------------------------------------------------
*文面のニュアンスから見て、政府のバブル抑制政策に合わないので容認できない、と
いう感じですね
153日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 12:48:11.89 ID:W7DgS1Vb
バブル抑制は結構な話だが政府自ら抑制しまくったら経済そのものがアボンしそうな…
結局金利自由化の効果も始めたばかりだけど表向きだけだし
154日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 12:54:35.95 ID:Wr4ZnEA1
あらら、中止ですか…残念
155日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 12:59:36.22 ID:sMAwgvGy
国内メディアは報じていないけれど中国政府は水曜日に「ミニ経済刺激策」を発表
していて、零細事業者の付加価値税免除とか輸出関連の事業者の手続き簡素化とか
マイナーな分野で個人消費と輸出の振興を狙った政策を出しています。李克強の李
コノミクスは固定資産投資主導経済からの転換を目指していて・・・
--------------------------------------------------------------------------
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/549e0008-f46d-11e2-a62e-00144feabdc0.html
July 24, 2013 5:42 pm
China unveils measures to boost economy By Simon Rabinovitch in Shanghai

The “mini stimulus”, though limited in size, could herald more policy moves
to prop up growth. The government will eliminate taxes on small businesses,
reduce costs for exporters and line up funds for the construction of railways.

It announced a three-pronged approach. First, it has temporarily scrapped all
value-added and operating taxes on businesses with monthly sales of less
than Rmb20,000 ($3,250). It said the tax cuts, which go into effect at the
start of August, would help more than 6m enterprises which employ tens of
millions of people
Second, the government pledged to simplify approval procedures and reduce
administrative costs for exporting companies. Among the various moves, it
said it would temporarily cancel inspection fees for commodities exports
and streamline customs inspections of manufactured goods.
Third, it said it would create more financing channels to ensure that the
country can fulfil its ambitious railway development plans. More private
investors will be encouraged to participate and new bond products will be
issued.(ry
156日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 13:04:00.59 ID:Z07v6HHU
>>148
与党内の野党と化してるよね

創価か共産党か民主党なら、創価の方が紙一枚ましな気がするw
157日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 13:12:36.19 ID:mMcQZSOu
>>145
更新履歴もちゃんとある。
 放射線医学研究所
 日本語版・英語版『放射線被ばく早見図』を更新しました
 ttp://www.nirs.go.jp/information/info2.php
158日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 13:39:23.60 ID:YaIyD9qO
>>150
批判が出たので後からなかったことにした可能性も。
159日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 14:07:00.09 ID:q28sxNh8
韓国経済もようやく復活?

Comin South Korea: GDP
Updated: 7/24/2013 7:27 PM
Actual: 1.1%
Analyst: Matthew Circosta in Sydney

First Take
Coming in much better than expected, and finally an upside surprise, the preliminary estimate of Korea's
second quarter GDP showed the economy expanded a strong 1.1% from April to June, faster than the first
quarter's 0.8% gain. The year-on-year rate accelerated to 2.3%, the best result in 12 months. Job and
income growth supported a revival in private consumption, even though households faced high household
debt and weak house prices. Fresh fiscal stimulus ensured the government contributed solidly. Construction
lifted fixed investment, suggesting residential and nonresidential building is recovering after a long period
of weakness. Exports posted a good gain, boosted by new smartphone sales. Imports also rose, reflecting
improved domestic demand.

https://economy.com/home/login/ds_proLogin_4.asp?script_name=/dismal/pro/release.asp&rk=0A451188-AA66-4215-8B66-8290A515EDCC&refsite=twitter&tkr=1307250104
160日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 15:07:11.46 ID:sMAwgvGy
今日のチャート:諸国の中国向け輸出のGDPに占める比率(IMF、OECDデータ、SG謹製)
ttp://static2.businessinsider.com/image/51eff0e969bedda34c00000d-803-440/screen%20shot%202013-07-24%20at%2011.03.05%20am.jpg
-------------------------------------------------------------------------------
台湾>>(20%の壁)>韓国、マレーシア>>(10%の壁)>オーストラリア>(3%の壁)>日本、ドイツ
161日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 15:09:56.99 ID:tUjRbqsF
>>159
?復活なんて書いてないんだが…
162日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 15:15:16.07 ID:sMAwgvGy
>>160
単純化して言えば、中国経済の長期低迷が起こって、諸国の対中国輸出が半減した場合、
日本への影響はGDPの1.5%、韓国への影響はGDPの6%、台湾はGDPの10%程度ということに
163日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 15:18:01.18 ID:sMAwgvGy
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=191120
福島社民党党首は辞意表明へ  掲載日時:2013/07/25 (木) 15:01

社民党の福島党首は参院選の敗北の責任を取るとして、党首辞任の意向を固めた。
164日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 15:29:29.19 ID:uku9UbsW
>>163
やはり「ノーモアフクシマ!!!」のシュプレヒコールが効いたか。>みずぽ美化100%
165なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2013/07/25(木) 16:24:57.89 ID:dnAHZrp6 BE:1864627788-2BP(2345)
>>123
遅レスですが、特急車両はJR西日本米子支社鳥取鉄道部、普通車両は自社で整備しているみたいですね

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%BA%E9%A0%AD%E6%80%A5%E8%A1%8C#.E4.BF.9D.E6.9C.89.E8.BB.8A.E4.B8.A1
166日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 16:27:23.84 ID:sMAwgvGy
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323471504578627113103086332.html
MONEY BEAT 2013年 7月 25日 16:01 JST
中国、バブル経済の代償  By ALEN MATTICH  WSJ

中国にこれまでの数年に及ぶ不均衡な経済成長のつけが回ってきた。そして、その支払
いが始まりつつある。調査会社マークイットとHSBCホールディングスが発表した7月の
中国製造業景況指数(PMI)は11カ月ぶりの低水準となり、金融危機以降で最低の水準
に迫った。しかもさらに悪いことに、サービス業と製造業のいずれもが低迷している。
ただ、意外なことに、投入価格指数と産出価格指数の下落は減速した。

いくつかの観点から見ると、これは意外とは言えないはずだ。中国政府は、投資偏重か
ら脱却し、個人消費に軸足を置いた経済に移行したい考えであることを明らかにしてい
る。投資は中国の国内総生産(GDP)の半分近くを占めており、この比率は現代の主要国
では最も高かった。あいにく、リバランスが進んでいることを示す貴重な証拠はほとん
ど見当たらない。

経済成長の減速を理由に、中国政府当局は再び流動性の蛇口を開く可能性もある。中国
企業は割安な信用のおかげで、普通の経済であれば大きな損失が発生するような事業を
拡大し、債務をさらに増やすことで過去の不利益な投資を維持してきた。
残念ながらGDP成長率については、どのような証拠を見ても、追加的な融資増に対する
効果が急速に薄れていることは明らかだ。融資を追加しても、既にとてつもなく上昇し
ている不動産価格をさらに押し上げるだけの効果しかない。従って、旧来の方法に回帰
することには消極的なムードがある。

中国企業は借り入れコストの上昇に直面しているばかりか、もはや安い投入資源に頼る
こともできない。中国は間もなく余剰労働力を使い果たしてしまうだろう。ここ数十年
にわたり、郊外から都市部に大勢の人々が移住してきたため、中国沿岸部の工場や建設
会社は低コストの労働者を大量に確保できた。だが、もはやそうではない。
167日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 16:27:57.18 ID:sMAwgvGy
これは政治的混乱につながる可能性もある。野村総合研究所のチーフエコノミスト、
リチャード・クー氏はこれについて、1970年代初頭の日本と対比させている。当時は東
京への人口流入が減少するなか、労使紛争の数が急増した。中国の政策当局が、トルコ
やブラジルの最近の政治情勢に神経質なまなざしを向けるのも無理はない。両国では大
規模な抗議行動やデモが起きると同時に、経済成長が減速し、物価は上昇している。
過去の国内改革やグローバル化の恩恵はすでに経済へ完全に浸透しているため、生産
拡大による潜在成長率のペースは鈍化している一方、インフレ圧力は増大している。

今後、資本逃避が起きた場合、ブラジルやトルコ、インドは中国以上に打撃を受けやす
い。中国が経常収支で黒字を計上しているのに対し、この3カ国は赤字を抱えているた
めだ。しかし、中国からの資金流出を伝える調査報告はいくらでもある。89年の天安門
事件は結局のところ、物価上昇に対する国民の不満が引き金ともいえる。

中国について強気な見方をする向きの多くは、同国には劇的な変化に対処するためのよ
り良い政治制度が備わっていると主張してきた。中国経済は中央政府の官僚機構により、
最小限の手間で必要かつ大規模な調整が可能だというわけだ。だが、専門家の多くは50
年?60年代のソビエト連邦についても、同じように考えたものだった。中国の政策当局
がより高い見識や技術を持っている、もしくは先行きについて他国の当局以上に鋭い洞
察力を備えている可能性はあるのだろうか。それとも、これまでは(経済という)馬に
強くむち打って険しい道のりを進んできたが、今後は転んでこの哀れな馬の首の骨を
(乗り手の首もだろうか)折り、馬に乗らずに行くべき道を見つけなければならないの
だろうか。
168日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 16:46:28.42 ID:sMAwgvGy
>>167
最後の部分はわかりにくい日本語になっているのだけれど英文原文は:

Is it likely that China’s policymakers are smarter, more adept or have
keener insights into the future than those elsewhere?
Or have they flogged their horse hard along a precarious road so now
have to find some way down without the poor creature stumbling and
breaking its?and their?necks?

(flog【1自動】はためく、パタパタする〈英〉もがきながら動く、苦労して進む
【1他動】〔罰として人や動物を〕ひどくたたく、むち打つ〜を厳しく批判する
〈話〉〔本などを〕大々的に広告する〈英俗〉〔対戦相手を〕打ち負かす、こてん
 ぱんにやっつける
〈英話〉〜を強引に売る、〜を安く売る、〜を違法に販売する〜を駆り立てる、
 〜を無理に働かせる)
(stumbling【形】つまずき[よろめき]ながらの 口ごもりながらの、言葉に詰まり
 [つっかえ]ながらの)
(break one's neck 首の骨を折る、首の骨を折って死ぬ、命取りになる
 危険なことをして身を滅ぼす、愚かなことをして身を滅ぼす
 一生懸命[精いっぱい]頑張る、粉骨砕身する、全力を尽くす、大いに努力する)

馬に乗らずに云々という翻訳はちょっと疑問で、馬=経済なので、バブルに転んで
身を滅ぼすこと無くやってゆく何がしかの方法を見つけられるのかすらん、といっ
たところではないかと思ふ
169日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 16:59:23.48 ID:sMAwgvGy
>>163
<みずぽ語録>
政党観について、2005年8月21日付けの自身のブログ福島みずほのどきどき日記にて:

「自民党と民主党はカレーライスかライスカレーかの違いでしかなく、私たちの社民党
はオムライスであり、カレーライスでもライスカレーでもないのだ」

2004年7月8日、札幌市内における記者会見で:

「自民党への批判票が 民主党に流れるのを止めたい。地方の民主党の人たちは有事立
法に反対と言っており、なぜ、社民党に来ないのかと不思議に思う 民主党(の表皮)
をはげば考え方は社民党だ。何としても、これをはぎたい」
170日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 17:08:16.47 ID:QjfK5DmC
うーむ
言ってる意味が全く分からない
171日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 17:10:41.25 ID:gDaysgT+
民主はカレー味のウンコだったと思うんだが...
社民がチキンなのはよくわかる。
172日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 17:11:45.02 ID:gDaysgT+
いや、加齢臭のウンコと言うべきか。
173日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 17:16:18.90 ID:kIuz1YKG
――量的緩和の出口の見通しは。
 「量的緩和は来年半ばまでには終わるだろう。今年9月から縮小を始めれば12月
に2回目の縮小、3回目の縮小は来年3月ごろになるだろう。第1段階では、現在は
毎月850億ドル(約8兆4千億円)の資産購入規模を600億〜650億ドルに縮小
するとみている」
 「量的緩和を完全に停止するまでは、3段階か4段階の縮小の過程になると
みている。3回目の縮小が来年3月で終わるのか、さらにその先に1〜2カ月程度
のばすのかといったところだろう」
174日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 18:03:24.72 ID:2WowRkig
反体制派の軍用車両がキアだったw

米軍シリア介入とその大きな代償
シリア反体制派への武器供与を承認した議会に、デンプシー米統合参謀本部議長は泥沼化を警告
2013年7月24日(水)15時01分
http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2013/07/post-3002.php

http://www.newsweekjapan.jp/stories/2013/07/24/reuters/webus130724b050713.jpg
175日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 18:04:44.19 ID:sMAwgvGy
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE96O04720130725
焦点:中国地方政府の破綻という悪夢、代表格は江蘇省か
2013年 07月 25日 14:22 JST

[無錫市(中国) 25日 ロイター] - 中国経済を急成長から脱皮させようと試み
る政府指導部にとって悪夢のシナリオは、地方政府が自らの債務の重みで崩壊すること
だ。最も多額の債務を抱える江蘇省がその代表格といえる。公式統計によると、江蘇省
の省、市、郡政府は銀行や投資信託、起債を通じて借り入れを膨らませており、債務は
他の地方投資をはるかに上回っている。
(略)
スタンダード・チャータード、フィッチ、クレディ・スイスの推計によると、中国の地
方政府の債務は国内総生産(GDP)の15─36%相当、額にして最大3兆ドルに上る。
ドイツ銀行のグレーターチャイナ担当チーフエコノミスト、ジュン・マー氏は「中国地
方政府の債務は、うまく管理しないとシステミックかつマクロ経済的リスクを同国にも
たらし得る。これにはブラジルの先例があり、1989年、93年、99年の危機は州
政府の過剰債務が根本原因だった」と話す。

中国地方政府の債務総額について公的な情報は乏しいが、格付け会社やシンクタンクの
情報を総合すると、江蘇省の債務リスクは全31省の中でも突出している可能性がある。
(略)
地方政府にとっての主な資金調達手段は、借り入れか不動産デベロッパーへの土地売却
しかない。地方政府は地元の経済開発を担っているが、税収の4分の3は中央政府に吸
い上げられる。しかし無錫市のある村の住人によると、市政府はデベロッパーに売るた
めとして住宅を破壊して更地にしているが、家主に収用代金を支払うための資金が不足
している。「私の父は600平方メートルの土地を持っていたが170平方メートルを
失った。市政府は父に『あなたは住宅を多く所有し過ぎている』と言って支払いを拒ん
だ」という。
(略)
176日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 18:05:25.06 ID:sMAwgvGy
中央政府は地方政府に対する銀行融資を絞めつけているため、江蘇省はシャドー・バン
キング(影の銀行)からの借り入れを急増させている。
データ提供会社ユーズ・トラストによると、2012年に中国で販売された投資信託の
うち、江蘇省内の自治体が発行したものは30%を占めた。 同業のウィンド・インフ
ォメーションによると、12年の同省の債券発行額は3430億元で、中国で最も財政
が豊かな広東省の3倍に上る。 無錫市だけでも投資信託の発行により92億元を調達し、
銀行融資金利の6%を大幅に上回る10%近くのリターンを投資家に与えた。この資金
の一部は不動産デベロッパーに土地を売ったり工業団地を建設するために村を更地にす
る資金に回された。
(略)
増大する中国の不良債権において、江蘇省が大きな割合を占めているのも不思議ではな
いだろう。中国メディアが先月引用した中国人民銀行(中央銀行)幹部の発言によると、
2013年1─5月の不良債権増加分の40%を江蘇省が占めた。
中銀や監督当局に政策助言を行っているトリプルTコンサルテイングのマネジングディ
レクター、ショーン・キーン氏は「モラルハザードの有無を点検するため、ある程度管
理されたデフォルト(債務不履行)を起こせば市場は歓迎するだろうが、中国政府にそ
の態勢が整っているかどうかはおぼつかない」と話した。
177日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 18:11:45.33 ID:pLfH2VPF
>>169
アカいのをごまかすために卵でくるんでるって意でしょうか
178日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 18:12:52.46 ID:ywtsY3mm
>>169
イエローのくせに中身は赤いっと
179日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 18:37:12.14 ID:O4olhppP
>民主党(の表皮) をはげば考え方は社民党だ。何としても、これをはぎたい」

まあここはその通りで、つい本音がポロリってところかな。
正確には、

「民主党議員の多くは元社会党の議員が多数を占めるのに、なぜ元祖たる我々(社民党)に票を
 入れてくれないのかさっぱりわからない」

といったところで、パッケージを変えれば支持してしまう人たちの愚かさを皮肉った……
なーんてそんな皮肉を言うだけの知恵もないかな。まあいいけどさ。
180日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 19:19:25.95 ID:2WowRkig
中間層のための経済政策を訴え―米大統領が演説
2013年 7月 25日 09:40 JST

 【ゲールズバーグ(米イリノイ州)】オバマ米大統領は24日、イリノイ州ゲールズバーグにある
ノックス大学で演説し、雇用創出と経済活性化を最優先課題とするよう共和党に呼び掛けるとともに、
中間所得層を増やすための投資や計画策定の必要性を訴えた。ただ、新たな具体策には乏しかった。

 今回の演説は、大統領が今後5、6回行う経済演説の皮切りとなるもので、一連の演説で持続的な
経済成長に向けての計画を提示する。ノックス大学は、オバマ氏が2005年に初めて大々的な経済演説を
行った場所で、その時も中間層の増強に向けての政府の役割を説いた。

 大統領はこの日の演説で、過去数年間の経済成長を強調する一方で、中間層は十分な恩恵を受けていない
と強調した。大統領は「企業は雇用を創出し、過去最高の利益を挙げているが、過去10年間所得増加分の
ほぼすべては、所得上位1%の高所得層が手にした。企業の最高経営責任者(CEO)の平均報酬は
2009年以降40%近く増加したのに、米国民の平均所得は1999年水準を下回っている」と述べた。

 その上で、所得格差の拡大は倫理的に間違いであるだけでなく、経済的にも良くないと指摘する一方、
政治家は歳出削減により問題を悪化させていると非難し、議会は歳出削減の動きを反転させることを
最優先にすべきだと主張した。

 ただ大統領は、中間層の生活の安定の基礎になる雇用拡大や教育の向上、年金・医療体制の拡充など
中間層重視の基本的な考え方を打ち出したにとどまった。具体策についても、インフラ投資や未就園児向け
プログラムの拡大、最低賃金の引き上げなど、今年の一般教書に盛り込んだ政策を繰り返しただけだった。

 ホワイトハウスによれば、大統領は今後の演説で具体的な計画を示すとしている。ただ、新たな提案は
なく、経済活性化と中間層重視のためあらゆる手立てを講じる決意を強調するものとなるという。

 大統領はまた、現在実施中の強制的な歳出削減について、雇用を削減し成長を阻害すると批判し、
共和党に対し経済活性化のための対案を提示するよう求めた。大統領は特に、移民法改正案などで
政府に協力的な上院共和党と、政府との対立姿勢を弱めない下院共和党を区別し、
「下院共和党は移民法改正案の採決さえ応じようとしない」と非難した。
181日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 19:20:16.23 ID:2WowRkig
>>180

 これに対し、ベイナー下院議長(共和、オハイオ州)は下院本会議での演説で、
「大統領の演説のポイントは何か。何もない」と反論し、
「米国民は演説を求めているのではなく、雇用を求めているのだ」と手厳しく批判した。

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323471504578626582073363710.html
182日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 19:35:52.39 ID:2WowRkig
ウィキリークス代表 豪選挙へ
7月25日 17時30分

アメリカの外交機密文書などをインターネットで公表した「ウィキリークス」の代表が、
ことし9月以降に実施されるオーストラリアの上院議員選挙に立候補し、
報道の自由の大切さを訴える活動に乗り出す考えを表明しました。

これは、アメリカの外交機密文書などを公表したあと女性に乱暴した疑いで逮捕された
「ウィキリークス」のアサンジ容疑者が25日、ウェブサイトを通じて発表したものです。
それによりますと、オーストラリア国籍のアサンジ代表は、今月初めに政党登録した
「ウィキリークス党」から、ジャーナリストや人権活動家ら6人とともに立候補するということです。
そして政党活動を通じて、現在オーストラリアで大きな問題になっている
東南アジアなどからの難民問題に取り組むほか、報道の自由の大切さを訴えていきたいとしています。

アサンジ代表は保釈中にロンドンのエクアドル大使館に駆け込み、
1年余りにわたって滞在していますが、オーストラリア国籍のため立候補資格があるということで、
選挙はことし9月以降に実施される見通しです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130725/k10013292021000.html
183日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 19:36:50.47 ID:tiXooR0U
>>179
福島は、社会党が受け入れられなくなった事実を認識できず
国民は民主党が受け入れられなくなった社会党と大差ないことを
高い代償を払って認識した と
184日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 19:37:51.63 ID:BN465Nwj
>>134
CLOTH ROADいいね
185日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 20:10:00.33 ID:ytEtDXHw
【国際】ギリシャの無人島、13億円で買いませんか?不況で競売に
1:第四拾代 おまコン(130806)φ ★ :2013/07/25(木) 17:12:58.69 ID:??? [sage]
ギリシャ沖のエーゲ海に浮かぶ個人所有の無人島が、9月に競売にかけられる。
入札開始額は1000万ユーロ(約13億2000万円)。競売を主催する企業が24日、発表した。

この島は、観光客に人気のギリシャ北部ハルキディキ(Halkidiki)半島の沖合500メートルに
浮かぶ群島の1つで、面積10.4ヘクタール。金融危機のあおりを受けた地主が売りに出した。

不況が4年にわたって続くギリシャでは、増え続ける政府の不動産税を逃れるため私有島を
手離す地主が相次いでいる。

3月には同国イオニア地方の私有島6つが、カタールのハマド・ビン・ハリファ・サーニ
(Hamad bin Khalifa al-Thani)首長(当時)に売却された。売却額は850万ユーロ(
約11億2000万円)と報じられているが、このほど競売に掛けられる島の落札額はこれを
上回るとみられている。(c)AFP

【7月25日 AFP】
http://www.afpbb.com/article/economy/2957986/11075798
186日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 20:20:18.00 ID:sMAwgvGy
ttp://www.47news.jp/CN/201307/CN2013072501002118.html
民主、海江田氏続投固まる 副議長は輿石氏軸  2013/07/25 19:54【共同通信】

参院選で惨敗した民主党では25日、海江田万里代表が当面続投する方向が固まった。
これを受け海江田氏は、辞任する細野豪志幹事長の後任を含めた新体制の人事に着手
した。参院第2党からの選出が慣例となっている副議長には輿石東参院議員会長を軸
に調整する。

一方、参院選東京選挙区で党方針に反し無所属候補を支援した菅直人元首相の処分問
題については、26日午前に常任幹事会を開いて再協議する。24日に提案した除籍
(除名)は取り下げ、「党員資格停止」に軽減する案が有力だ。
187日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 20:51:52.05 ID:nKmKMMCr
山本太郎氏に統一会派呼び掛け=社民
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013072500955

社民党の福島瑞穂党首は25日、辞任表明の記者会見で、
参院選で反原発を掲げて初当選した俳優の山本太郎氏に、
参院での統一会派結成を呼び掛けたことを明らかにした。
(2013/07/25-20:20)

いやぁ…
判りやすいっちゃ判りやすい展開にw
188日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 21:05:59.24 ID:Wr4ZnEA1
>>128
偽札対策にも使えそう
189日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 21:22:29.57 ID:whfb8Z7b
♯確かにかっこいい

【自動車】ヤンマーがスポーティなトラクターを開発 「格好いい農業」標榜、15年に量産モデルを投入へ [07/25]
1:きのこ記者φ ★ :2013/07/25(木) 21:07:50.94 ID:???
ヤンマーは25日、トラクターの試作機を発表した。イタリアの高級車メーカーであるフェラーリなどで
設計をした経験のある奥山清行氏をデザイナーに迎えて開発した。

スポーツカーを意識した高級感あふれる外観で、これまでの農機とは一線を画したという。
2015年には量産モデルを開発し、国内市場に投入する考えだ。

試作機はボンネットを絞り込む一方、キャビンを丸くして、デザイン性と操作性を両立しているという。
自動追従システムも搭載しており、作業者1人で2台のトラクターを操作できる。
発表会に出席した奥山氏は「格好いい農業を目指したい」と語った。

ヤンマーは昨年3月に創業100周年を迎えた。これを機に農機のイメージ刷新に向けた作業を進めている。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD250LE_V20C13A7TJ1000/
http://www.nikkei.com/content/pic/20130725/96958A9C93819696E0E7E29E978DE0E7E2E5E0E2E3E18698E3E2E2E2-DSXBZO5774408025072013I00001-PB1-4.jpg
190日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 21:24:24.10 ID:whfb8Z7b
【技術】超電導ケーブル走行に成功 鉄道総研[13/07/25]
1:やるっきゃ騎士φ ★ :2013/07/25(木) 08:34:05.85 ID:??? [sage]
鉄道総合技術研究所(東京都国分寺市)は世界初の超電導ケーブルによる
電車の走行試験に成功し、24日、報道機関に公開した。
電気抵抗がゼロになる超電導状態を液体窒素(マイナス196度)の温度で
実現する「高温超電導」現象の発見以来、同研究所は鉄道の省エネ化のための
課題を解消する研究開発を進めてきた。

超電導ケーブルを適用することで、回生エネルギーや送電の際の電力損失を
抑制するだけでなく、変電所の削減、集約化などの効果も期待できる。
研究開発推進室の富田優担当部長は「今回は31メートルの試験走行に
成功したが、今年度中には試験線を310メートルに延ばして実験し、
実用化に向けて取り組みたい」と語った。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130725/bsd1307250501003-n1.htm
鉄道総合技術研究所 http://www.rtri.or.jp/index_J.html
191日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 21:28:06.47 ID:whfb8Z7b
【技術】卵パック革命 (ガジェット通信)[13/07/25]
1:やるっきゃ騎士φ ★ :2013/07/25(木) 10:47:39.05 ID:??? [sage]
卵のパックがずらりと並んだスーパーの売り場。何気ない当たり前の光景である。
卵を求める場合、たいてい我々はそこでパック入りの卵を購入する。
あの卵を保護しているパック。カナダ人の発明家Joseph Coyleという人によって
デザインされたものだという事を知っている人はどれくらいいるだろうか。

卵パックが発明されてからおよそ100年。
今や卵パックといえば、あの形のものがすっかり定着してしまっている。
パルプ製のものやプラスチック製のものなど材質は様々だけど、基本となる形は
ほとんど同じ。他のデザインを考える事が出来なくなってしまったほどだ。

「卵の入れ物に他の形なんてあるの?」
人々のそんな意識にメスを入れたのは、ハンガリーでデザインを勉強している学生
Eva Valicsekさんだ。彼女は誰も手を付けなかった卵ケースの改革に乗り出した。
彼女がデザインした卵ケースは、ダンボールとゴムバンドだけを材料にした
シンプルな構造をしている。
これが従来の卵パックと比較して優れた点は3つ以上ある。
以下略
ソースは
http://getnews.jp/archives/386339
元となるニュース
21 March 2013 The egg box that updates a humble yet classic design
http://www.bbc.com/future/story/20130319-updating-the-humble-eggbox-design
画像を4枚だけ
http://ichef.bbci.co.uk/wwfuture/624_351/images/live/p0/16/k0/p016k07m.jpg
http://ichef.bbci.co.uk/wwfuture/624_351/images/live/p0/16/k2/p016k27r.jpg
http://ichef.bbci.co.uk/wwfuture/624_351/images/live/p0/16/k0/p016k0m3.jpg
http://ichef.bbci.co.uk/wwfuture/624_351/images/live/p0/16/k1/p016k1hd.jpg
192日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 21:39:39.83 ID:9sU9Aqk3
>>187
山本太郎党首でwwwww
193日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 21:47:05.82 ID:whfb8Z7b
【対支那包囲網】フィリピンへ日本の巡視船10隻を提供する考え
1:英二@まいごφ ★ :2013/07/25(木) 09:03:47.28 0
 安倍首相は25日、マレーシア、シンガポール、フィリピンの3か国歴訪に出発する。このうち、27日に
予定されるフィリピンのアキノ大統領との会談で、首相は政府開発援助(ODA)を活用して巡視船10隻を
供与する考えを表明する。

 南シナ海のスカボロー礁の領有権を巡り中国と対立しているフィリピンの海上保安能力の向上を
後押しすることで、強引な海洋進出を図る中国をけん制する狙いがある。

 中国は東シナ海や南シナ海での海洋権益の確保に力を入れ、22日には、これら海域などの監視に当たる
統括組織「中国海警局」(海上保安庁に相当)が正式発足した。中国公船の活動が今後、さらに
活発化するおそれがある。

 そうした中、フィリピン側から日本政府に、「南シナ海などで全面的な巡視活動を行うには、10隻程度の
巡視船が新たに必要だ」との要望が伝えられていたことを踏まえ、首相は首脳会談で、2014年度から
3年程度かけて巡視船10隻を提供することを表明する。建造費などは今後、調整する。

ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130724-OYT1T01457.htm?from=top
194日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 21:48:37.91 ID:9sU9Aqk3
【福岡】松の根にドリルで穴あけ除草剤 太陽光発電所を営む男性「太陽光パネルが日陰になるから」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374733016/49
49 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/07/25(木) 15:25:36.15 ID:5rtR5xgn0
エコのため
自然破壊も
厭わない
195日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 21:49:20.34 ID:XmSsc65o
>>187
統一会派と言える程の人数なのだろうか?
196日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 21:52:50.18 ID:xyFw4MgG
>>194
>【福岡】松の根にドリルで穴あけ除草剤 太陽光発電所を営む男性「太陽光パネルが日陰になるから」

それはエゴだよ!
197日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 21:56:34.95 ID:QjfK5DmC
>>195
ドス黒かったり、胡散臭い奴を一纏めに出来る良い機会じゃないか?
198日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 22:28:02.52 ID:nKmKMMCr
>>197
社民党って革袋にメロリン、何れ民主を除籍されるであろう管、ポッポという新しい酒をブチ込んでw

えっと…
唯の蠱毒だなこりゃw
199日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 22:48:27.89 ID:sMAwgvGy
最近欧米の論壇で流行の兆しの有る「中国経済の混迷化の及ぼす影響」を予測する評論
で、思考実験的なところがあるけれど、まあちょっとおもすろいもの。アジアの地政学
的バランス・オブ・パワーの変化について論じている
------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.realclearworld.com/articles/2013/07/25/chinas_geopolitical_fallout_105342.html
July 25, 2013
China's Geopolitical Fallout  By Robert Kaplan
中国経済の低成長化に伴う(アジアの)地政学的影響について By Robert Kaplan

The biggest question in international affairs has nothing to do with Syria
or Iran going nuclear. It is has to do with the state of the Chinese
economy, and the ability of China's one-party system to navigate through
an economic slowdown to a different growth model.

*割合大胆な予想をしていて、台湾の独立傾向が維持或いは強化され、朝鮮半島の中国
からの独立性が強まり、朝鮮半島統一になれば日本との軋轢が増すという。アジア全体
でみるとき、インド、ベトナム、台湾が主要な受益者になり、もっとも失うものの大き
いのはパキスタンであろうという。

最大の受益者はインドであろうとして:

India, like Vietnam and Taiwan, gains most from a profound economic and
political crisis inside China. Suddenly China would be more vulnerable to
ethnic unrest on the Tibetan plateau abutting the Indian subcontinent.
This would not necessarily alleviate the Chinese threat on India's northern
borderlands (given the possibility of heightened ethnic unrest inside an
economically weakened China), but it would give India greater diplomatic
leverage in its bilateral relations with Nepal, Bangladesh, Sri Lanka, and
Myanmar, all of which have been venues for the quiet great game India has
been playing with China.
200日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 23:01:57.21 ID:sMAwgvGy
>>199
Robert Kaplanhaさらっと書いているのだけれど、もしこの評論の仮定するように
中国の政治経済が混迷化し、中央政府の統一的(帝国)統治能力が傷付きやすく
なれば、チベットやウイグルはどうなるのか?というのは興味ある問題。

Robert Kaplanは、それらの中国国内の危うい地域の治安安定のために中国政府は
多くの努力を必要とするであろうから、相対的に対外的な軍事外交の力が脆弱化す
ると予想。
201日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 23:07:39.33 ID:9sU9Aqk3
個人的行動なら江田氏は辞任を みんなの党 渡辺代表
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130725/k10013298631000.html
みんなの党の渡辺代表は、記者会見で、江田幹事長が、民主党の細野幹事長らと
野党勢力の結集などを巡って意見を交わしていることについて、
江田氏が個人的に細野氏らとの接触を続けるのであれば、幹事長を辞任すべきだ
という考えを示しました。
みんなの党の江田幹事長は25日の記者会見で、自民党に対抗する野党勢力の結集を巡って、
「民主党の細野幹事長や日本維新の会の松野国会議員団幹事長とは、
日頃から連絡を取り合っているし、いろいろな交流や政策論議を進めることが政界再編につながる」と述べ、
民主党の細野幹事長らと意見を交わしていることを明らかにしました。
これについて、みんなの党の渡辺代表は国会内で記者会見し、「どのような意図で、
細野氏らと会談しているのか江田氏に問い合わせているが回答が無い。
党を代表してではなく個人としてやっているのだろうが、個人的な行動ならば、
幹事長を辞めてから行うのが筋だ」と述べ、江田氏が個人的に細野氏らとの接触を続けるのであれば、
幹事長を辞任すべきだという考えを示しました。

ここも収拾つきそうにないなあ
202日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 23:12:43.28 ID:sMAwgvGy
維新、みんな、社民、民主、生活えとせとらが1年後にどういう状況になっている
のかを予測することはかなり困難でせうね。日本にブックメーカーがあれば、さぞ
かし様々の予測シナリオへの賭けのゲームができて、大いに楽しめるのでせうけれど。
203日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 23:19:57.70 ID:siUfeQAY
>>201
自民対反自民の構図でしか政治が考えられないんだろうか・・・・
204日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 23:20:16.72 ID:sMAwgvGy
ttp://www.47news.jp/CN/201307/CN2013072501002267.html
首相「海洋での国際法順守を」 日マレーシア首脳会談 2013/07/25 22:06【共同通信】

【プトラジャヤ共同=中久木宏司】安倍晋三首相は25日午後(日本時間同)、マレーシ
アのプトラジャヤでナジブ首相と会談し、中国と東南アジア諸国連合(ASEAN)の
一部加盟国が領有権を争う南シナ海問題で国際法の順守が重要との認識で一致した。日本
が合流した環太平洋連携協定(TPP)交渉に連携して対応することで合意した。

安倍首相にとって参院選大勝後、初の外国訪問となる。今回の東南アジア訪問を皮切りに
経済外交を加速させる方針だ。
205日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 23:27:27.39 ID:sMAwgvGy
ttp://www.47news.jp/CN/201307/CN2013072501002073.html
運転士、速度超過認める 急カーブを時速190キロ 2013/07/25 22:23 【共同通信】

【サンティアゴ・デ・コンポステラ共同】スペイン北西部ガリシア州サンティアゴ・デ・
コンポステラの高速鉄道脱線事故で、複数の同国メディアは25日、捜査関係者の話とし
て、運転士の1人が、制限速度の2倍以上の時速約190キロで走行していたことを認め
たと伝えた。スペイン通信によると、死者は78人に達した。

ラホイ首相は同日、現場を視察し、「全国民が3日間喪に服す」と発表した。
マドリードの日本大使館には邦人が被害に遭ったとの情報は入っていない。
現場は同国の高速鉄道路線の中でも運転が難しい急カーブで、制限速度は80キロ。
206日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 23:41:09.81 ID:otfP5tzM
>>203
有権者のレベルだってその程度だから、政治家も当然その程度のが多い
民主なんて烏合の衆が政権握れたのは、民主の掲げる政策が理由じゃなく2大政党制と政権交代だけが有権者の目的だったからでしょ

>>197
太田やワタミみたいなのはどうせ参加しないから、政界クリーン化なんて無理無理
本当に黒い奴は勝ち馬に乗る
207日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 23:45:41.01 ID:9sU9Aqk3
輿石氏に参院副議長就任を要望 民主有志、世代交代狙う
ttp://www.asahi.com/politics/update/0725/TKY201307250437.html
 参院民主党の若手有志が25日、国会内で輿石東参院議員会長に会い、輿石氏を参院副議長に推薦する署名を手渡した。
 2006年から7年にわたって会長を務める輿石氏を副議長に据え、党の世代交代を進める狙いがある。
 来月2日召集の臨時国会では新しい正副議長が選出される。副議長は参院第2会派の民主党から選ばれるのが慣例だ。
 この日、広田一参院議員らが当選2回の議員約15人の署名を提示。輿石氏は「ありがたい話だが、
すぐに結論は出せない」と語ったという。
 輿石氏の会長任期は来年9月まで残っており、輿石氏が副議長に就任すれば、会長選挙が実施される。
 党内には会長選で参院幹部を刷新すべきだとの意見が強まっている。

さてどうなるかな
208日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 23:55:25.88 ID:1Fc2rmp2
>>198
そこで繰り広げられる内ゲバにワクテカw
209日出づる処の名無し:2013/07/25(木) 23:55:49.15 ID:UrktWc5x
>>205
動画見たけどあの状態で運転手生きてたんだ……。
210日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 00:02:33.13 ID:cxDU3sai
>動画見たけどあの状態で運転手生きてたんだ……。

まあ車の運転とかでも、運転手より助手席の方が死亡率高いしね。
先頭が壁にでも激突しなければ、まあ対ショックで備える余裕はあるかも知れない。
踏ん張ったり、レバーとか手すりとかに強く掴まったり。
いちばん危ないのは、衝撃が来るとまったく予期しないでいる状態だからなぁ…
211日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 00:09:32.61 ID:eMQhSMOw
http://otokitashun.com/blog/infotmation/1283/
>【緊急】みんなの党の都議会会派について
>本日25日、会派7名の打ち合わせで両角穣を「都議会みんなの党」幹事長と選出することを決定しました。
>議論を尽くしましたが、最後は多数決という手段になり両角幹事長を支持したのは上記で出た4名です。

>しかしながら、この決定がなされ散会した約2時間後、野上議員から議会局に「会派異動届」が一方的に提出されました。
>写真を添付いたしますが、それは我々4人が「会派を離脱する」と、野上都議名義で勝手に書かれた驚くべき内容でした。

>両角幹事長から先方に連絡をしても話し合い応じてもらうことがまったくできませんでした。
>電話も一方的に切られてしまう有様です。
>議会局の方にギリギリまで待ってもらいましたが、明日から始まる協議会のスケジュールを我々の都合で崩すわけにはいきません。
>誠に遺憾で許しがたいことではありますが、我々は一方的に会派を離脱されられた「形になった」ため、
>新会派の結成届を提出するに至りました。

こいつらなにしとん・・・・・?
212日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 00:18:49.51 ID:I4gcahM0
>>211
何だか勝手に結婚届提出されて結婚してたことになってた見たいなネタだな
213日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 00:25:54.38 ID:/Sm9a/nc
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38316
米国が日本との貿易協定を支持すべき理由寄稿:
アダム・ポーゼン(ピーターソン国際経済研究所所長)2013.07.26 Financial Times
(2013年7月24日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

安倍晋三氏が先週末の参議院選挙で圧勝したことは、世界貿易にとって1つの転機とな
る。安倍首相は、認められるのであれば日本は環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に参
加し、その公正かつ完全な参加者になるのに必要な構造改革を実行すると国内外で約束
してきたからだ。
日本の市場、特に農業と保険の分野を開放するという約束は、日本の有権者はこの程度
しか支持しないだろうという皮肉屋たちの予想を大きく上回るものだった。

●ガイアツを超越し、国際的な経済統合を受け入れた安倍首相
●米国の圧力団体から日本のTPP参加に反対論
●為替操作条項を設ければ、「違反国」は日本ではなく中国や韓国
●量的緩和は為替操作に非ず

一部の米国企業が抱いている、日本が為替操作を行っているという疑念は、ますます遠
のいていく過去の個別事例に基づいたものだ。いずれにしても、円安にしようという一
方的な取り組みは、しっかり監視されているG20の合意によって実行できなくなっている。

●TPP交渉そのものや日本の全面参加を危険にさらす愚

(寄稿者のアダム・ポーゼン氏は米国の有力エコノミストでピーターソン国際経済研究
所の所長、2012年8月までイングランド銀行の金融政策委員を務めたことでも知られる)
-------------------------------------------------------------------------------
*これはTPPというよりUAWやビッグ3の政治的圧力にオバマ政権が日和る(為替操作条項)
ことを危惧した評論のようにみえる
214日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 00:35:52.58 ID:/Sm9a/nc
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38309
東シナ海でも現実に起きている米中摩擦張り切りすぎた中国船長
〜中国株式会社の研究(225)
2013.07.26(金) 宮家 邦彦
215日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 00:53:27.30 ID:ppyMc5fT
みんなの党は個々が独立した事業主による商店会みたいな寄り合い所帯構造だから
同じ理想を持った同士でもなければ党の力で当選した訳じゃないから抑えが効かない
216日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 02:07:08.88 ID:J9qDlUZv
【経済】日本郵政…アフラックと提携強化へ 「がん保険の販売を、全国2万の郵便局に拡大」
http//uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374745294/
217日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 02:24:25.34 ID:pFLFrH9d
みんなの党は左右の幅が民主党ほど広くないだけで
基本的には民主党と変わらん、大した人材も居ないし
218日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 02:29:28.85 ID:J9qDlUZv
靖国参拝の件は、青山繁晴が選挙前の7月17日に解説してたとおりになってるね。
 
  
青山繁晴
「常識的に考えれば、仮に参院選で勝ったあとに政権が安定するなら、
 安倍さんが今考えてる通りのことを、今後もっとやりやすくなるはずですよね。
 ところが自由民主党というのは、そんな生やさしい政党じゃないんですよ。実際はこうなる」
 
「安倍総理側近によると、
 『参議院選挙後に、安倍総理の政権運営は難しくなる。
  なぜなら親中派や、親韓派の議員が巻き返してくるから』」
 
「今までのように、ねじれ国会など危機感の中でやってた時よりも、
参院選後に政権が安定してしまうと、本来自民党の中のこういう人たちが、
『もう何を言っても大丈夫なんだ』と。それから、参院選挙で
一生懸命自分たちも頑張ったんだから、総理だけの得点じゃないってことで、
巻き返してきて本来の主張を、どっと前面に出してくる。」
219日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 02:36:14.04 ID:PbZbPMU4
>>218
自民の親特亜派の誰かが何か言ったの?
220日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 02:42:47.88 ID:zxWvV6M/
>>219
それコピペですよ
221日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 02:49:29.66 ID:PbZbPMU4
コピペかよ
つか自民党親特亜派って主立った人は既に引退してたような
222日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 04:42:24.63 ID:TeQ9C6aN
まあ靖国参拝はしないような気はする
衆院選前に言ってた尖閣の公務員常駐は流れたし、河野談話見直しも村山談話見直しもできなかったし
223日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 06:09:04.25 ID:qFOrSyl2
【防衛】自衛隊に「海兵隊的機能の確保が重要」だと明記・・・新防衛大綱、安倍首相は了承
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374628587/
 
 
【北海道新聞】防衛計画の大綱見直し・・・国防軍・集団的自衛権行使容認・敵基地攻撃能力・海兵隊創設なら中国・韓国と関係悪化[07/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1374231171/
 

【日中】 安倍政権の「海兵隊」創設の動きに中国反発・・・「緊張激化!」「軍国主義の復活だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374745672/
224日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 07:54:10.54 ID:k1aJGGvL
【分子生物学】「再生できるプラナリア」と「再生できないプラナリア」の謎、解明される/京都大
1:エタ沈φ ★ :2013/07/25(木) 20:06:09.63 ID:???
体を切断されても頭や尾が生えてくることで知られる生き物「プラナリア」の再生の仕組みを、
京都大大学院理学研究科の阿形(あがた)清和教授(発生生物学)らのグループが解明した。
体内にある2種類のタンパク質の濃度により、形成される器官や組織が決まることを突き止めた
としている。英科学誌・ネイチャーのオンライン版に25日掲載された。

プラナリアは、さまざまな器官に分化することができる「幹細胞」が全身に存在しており、
体を切断されても正しい場所に頭や尾などを再生する「極性」を持つことで知られる。
ただ、その詳しい仕組みは分かっていなかった。今回の研究成果は、人工多能性幹細胞(iPS細胞)
による再生医療などでの応用も期待されるという。

阿形教授らは、体長1センチ程度のプラナリアを使って研究。特定のタンパク質の働きを抑える物質を
注入するなどしたところ、「ERK」というタンパク質の活性が高い部分は頭に、「βカテニン」という
タンパク質がよく働く部分は尾になることが判明。この2種類のタンパク質の濃度によって幹細胞が分化する
器官が決まることがわかった。

再生能力が低く尾からは頭が生えてこない種類のプラナリアでERKの働きを促したところ、切断した尾から
頭を再生させることに成功した.
産経ニュース 2013.7.25 09:54
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130725/wlf13072509580011-n1.htm

京都大学プレスリリース
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2013/130725_1.htm
Nature
The molecular logic for planarian regeneration along the anterior–posterior axis
http://www.nature.com/nature/journal/vaop/ncurrent/full/nature12359.html
225日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 09:20:10.30 ID:AT4SDYmV
>>222
安倍さんが靖国に行かないと、とりあえず困るのは中韓。

暫くは経済に徹して、叩き潰そう。
226日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 09:22:07.17 ID:AqMXt+e3
【社会】中日本高速、笹子トンネル崩落訴訟で請求棄却を求める方針
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/07/26(金) 04:19:33.92 ID:??? [[email protected]]
去年、中央自動車道の笹子トンネルで起きた崩落事故で亡くなった5人の遺族が、
トンネルを管理する中日本高速道路などに損害賠償を求めている裁判で、中日本高速道路は、
管理者としての賠償責任を負うものの、事故を防ぐための注意義務を怠ったとする
原告側の主張については争い、請求の棄却を求める方針であることが関係者への
取材で分かりました。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130726/k10013302771000.html
227日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 09:28:22.36 ID:pDTPXesm
>>221
まだまだ自民内部には残ってる。
複数の中の人曰く掃除が始まるとか。
228日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 09:28:47.19 ID:p7vHTERz
>>211
こいつら誰かと闘ってないと死んじゃう病気でも持ってるのか?
229日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 09:42:01.15 ID:qcN1vi1K
【韓国建築】タイ、大規模治水事業の基本計画策定を韓国に要請[07/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1374626361/
230日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 09:48:23.41 ID:3knHFdUe
別に8/15に参拝せんでもなあとは思う

>>228
yes
そうしないとゴミから注目されないしね
231日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 10:10:13.09 ID:D6jqwqR1
【社会】保釈金の代わりに弁護士の組合が発行する保証書で保釈を認めてもらう新制度
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/07/26(金) 06:14:37.79 ID:??? [[email protected]]
保釈金の代わりに弁護士の組合が発行する保証書で保釈を認めてもらう
新たな制度が今月からスタートし、26日までに全国の3件で、
裁判所が保釈を認める決定を出したことが日弁連=日本弁護士連合会のまとめで分かりました。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130726/k10013302571000.html
232日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 10:34:16.43 ID:SLzKleXM
しばらくは親中派親韓派はどうでもよくて(どうせこの2国はしばらく放置プレイ)、増税急ぐ派と延期派の意見の違いの方が深刻だな。
233日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 11:43:54.91 ID:dk25l1nK
自民党でシナポチで有名なのは2Fとかだな。小沢絡みだが
234日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 12:02:59.04 ID:hbvroRze
みたままつりか例大祭でいいよ

・・・地方の護国神社だと8・15がみたま祭りのとこも有るけど
235日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 12:09:03.46 ID:/Sm9a/nc
今週号のエコにミスト記事に添付された漫画

<ぬかるみに足を取られるBRICS経済>
ttp://cdn.static-economist.com/sites/default/files/imagecache/full-width/images/print-edition/P/20130727_LDP001_0.jpg
------------------------------------------------------------------------------
記事の本文は:
ttp://www.economist.com/news/leaders/21582256-emerging-market-slowdown-not-beginning-bust-it-turning-point
Emerging economies:The Great Deceleration
Jul 27th 2013 |From the print edition
発展途上国の経済:大減速  エコノミスト、7月27日号

The emerging-market slowdown is not the beginning of a bust. But it is a
turning-point for the world economy
発展途上国の市場が減速していて、此れは(経済の)破滅の始まりと言うことではないが、
しかしこれは、世界経済にとってターニングポイントである

*BRICS経済の高度成長の時代が終わって、特にトップ・ランナーであった中国経済が幾
つかの問題に足を取られてターニングポイントを迎えている。此れまでの投資主導の発展
モデルは最早通用せず、経済構造の転換を迫られている。このため欧州の不調の続く世界
経済は、石油ガス開発が好調なアメリカと上向きの兆しの見える日本経済以外は牽引車の
いない、此れまでに比べて低成長の時代を迎えている、という。

BRICSは低成長の時代に
China will be lucky if it manages to hit its official target of 7.5% growth in
2013, a far cry from the double-digit rates that the country had come to
expect in the 2000s. Growth in India (around 5%), Brazil and Russia (around 2.5%)
is barely half what it was at the height of the boom. Collectively, emerging
markets may (just) match last year’s pace of 5%.
236日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 12:09:36.71 ID:/Sm9a/nc
やや好転の見える日米経済はあるものの世界経済は成長鈍化
Without a stronger recovery in America or Japan, or a revival in the euro area,
the world economy is unlikely to grow much faster than today’s lacklustre pace
of 3%. Things will feel rather sluggish.

中国経済の成長鈍化は、幾らかは西欧諸国の自信回復につながるかも
For the past few years, with China surging, Wall Street crunched, Washington in
gridlock and the euro zone committing suicide, the old liberal verities have
been questioned: state capitalism and authoritarian modernisation have been in
vogue. “The Beijing consensus” provided an excuse for both autocrats and
democrats to abandon liberal reforms. The need for growth may revive interest
in them, and the West may even recover a little of its self-confidence.
中国の権威主義的で独裁的な国家資本主義が成功をおさめる一方でEU経済は自殺、米国
経済はリーマンショックの荒波をかむってきて、西欧のリベラルな資本主義への懐疑が
生まれていたのだが、中国がターニングポイントを迎えることで西欧諸国の自信が幾分
かは回復されるのかもすれない
237日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 12:11:38.61 ID:qcN1vi1K
チュニジア野党幹部、自宅前で射殺される イスラム系与党を批判
2013年07月26日 09:57 発信地:チュニス/チュニジア

 【7月26日 AFP】チュニジアの野党幹部、ムハンマド・ブラヒミ(Mohamed Brahmi)
制憲議会議員(58)が25日、自宅前で武装集団に射殺された。
同国では2月にも別の野党議員が暗殺されたばかりで、
ブラヒミ氏が生前批判していたイスラム政党率いる政権の関与を疑う声が再び上がっている。

 ブラヒミ氏の殺害は、首都チュニス(Tunis)中心部や同氏の出身地シディブジッド(Sidi Bouzid)の
街頭で怒りの抗議デモを引き起こし、ゼネストも呼びかけられている。

 国営のWatanyaテレビとTAP通信によると、ブラヒミ議員はチュニス近郊の自宅前で射殺された。
同議員が所属していた左派の小政党の議員は、
ラジオ放送で「ブラヒミ議員は妻と子どもたちの目前で蜂の巣にされた」と涙ながらに語った。

 TAP通信が伝えた内務省の声明によると、ブラヒミ議員は自宅を出た直後に暗殺された。
Watanyaテレビによると、至近距離から11発の銃弾を受けていたという。

 2月6日に暗殺されたもう1人の野党議員、ショクリ・ベライド(Chokri Belaid)氏もまた、
自宅前で殺害された。
事件は当時、チュニジアの政界に危機をもたらし、政府は事件を黙認したとの非難を浴びた。

http://www.afpbb.com/article/politics/2958180/11087344
238日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 12:56:57.62 ID:BqlEIaw4
日弁連が保釈金でおかしなこと始めたな。
239日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 13:30:54.45 ID:/Sm9a/nc
これは、今日の金融ブログ論壇のゼロヘッジに掲載されたコメンタリー(部分抜粋)
----------------------------------------------------------------------------
ttp://www.zerohedge.com/news/2013-07-25/how-deep-real-economic-problem-china
How Deep Is The Real Economic Problem In China?
Tyler Durden's picture Submitted by Tyler Durden on 07/25/2013 21:37 -0400
中国経済の問題というのは、どのくらい深刻なのか? Tyler Durden

How deep is the real economic problem in China?
We’ve had doubts on data ? the inconsistencies between what it claims to
export and what Hong Kong actually imports, which we suggested in May might
mean GDP is far lower, around 5%! If that is true, then hard hats on.
中国政府が公的に発表したQ2のGDP成長率は7.5%であるけれど、以前、5月に発表さ
れた中国の輸出実績が香港の対応する輸入データと齟齬があって、数字がまやかしで
あったことがある。一部には実際の成長率が遥かに低く5%という説もあって、これが
もし本当なら驚愕である。

In an extreme hard landing SG think base metals could be spanked 40%, oil
by 30% while the US$ will rally and US Treasuries will outperform. Gold
volatility and a new Asian currency crisis.
ソシエテ・ジェネラルの示すシナリオでは、中国経済が極端なハードランディングに
突入すれば、基礎金属素材の価格が40%暴落し得るという。石油価格は30%低下し、
ドルの価値と財務省債券の価値が上がる。金価格が不安定化してアジア通貨の危機が
起こり得るという。

The potential scenarios are boundless. What about the excess capacity in
China... and the possibility of a renewed dash for export growth (and all
that implies about global trade wars) if the Leadership feels it has to
maintain full employment?
中国経済の規模の大きさから、その成長停滞の与える影響は計り知れない。中国政府
が失業率を抑えようとすればどんな政策をとるのかすらん?
240日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 13:32:12.06 ID:/Sm9a/nc
It’s worth layering the Soc Gen analysis with another look at the China
Leadership conundrum... they may be new, presidential and good looking
(with popular wives in tow), but growing resentment against party excesses
and the fact the urban workforce has seen 25 years of steady growth and
cosseting by politicians begs the question: how messy might it get if the
party stops delivering promised economic miracles?
中国経済の25年に及ぶ高度成長の後で、低成長と失業の時代に入ることになれば中国
の指導者は大きな困難に見舞われる事になる
241日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 13:38:56.00 ID:/Sm9a/nc
>>239 >>240

Tyler Durdenの書いていることは中国経済が「ハードランディング」した場合には
ショックが大きく、中国国内に政治的な問題さえ起こりえる、というほどのこと。
エコノミストやSTRATFOR、それにFTなどの現状の予想は、ハードランディングは回
避されるだろうけれど、回復に時間のかかる「ソフトランディング」のシナリオに
向かうだろうという・・
242日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 13:51:01.19 ID:/Sm9a/nc
ttp://www.47news.jp/CN/20137/CN2013072601001393.html
民主幹事長に大畠氏を起用へ 菅氏は党員停止3カ月 2013/07/26 12:49 【共同通信】

民主党の海江田万里代表は26日の常任幹事会で、細野豪志幹事長の後任に大畠章宏
代表代行を充てる人事案を提示し、了承された。細野氏は8月末から前倒しして、
26日中に辞任する。参院選東京選挙区で党方針に反して無所属候補を応援した菅直
人元首相に対しては党員資格停止3カ月の処分を決めた。

菅氏の処分をめぐっては、24日の前回会合で示した除籍(除名)は「重すぎる」と
の異論が相次いだため、取り下げた。常任幹事会には菅氏も出席した。
党内では、菅氏の行為が全国的に悪影響を与えたとして厳しく対処すべきだとの声も
根強く、不満がくすぶる可能性がある。
243日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 13:58:01.96 ID:/Sm9a/nc
これはzakzakの記事なので信用できるかはアレだけど、噂話としては・・
---------------------------------------------------------------------------
ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130726/plt1307261146001-n1.htm
民主、海江田&輿石氏「責任回避」の背後に小沢氏の影  2013.07.26

参院選で惨敗した民主党の敗戦処理をめぐり、肝心な人物の処遇が忘れられている。
輿石東参院議員会長だ。党内では輿石氏の責任を問う声もあるが、クローズアップさ
れるのは海江田万里代表の進退や、民主公認候補の対抗馬を支援した菅直人元首相の
処分問題ばかり。輿石氏には参院副議長就任案まで浮上した。あきれ果てる居座り・
責任回避の背後に、生活の党の小沢一郎代表の存在がささやかれている。

民主党は26日午前、常任幹事会を党本部で開催。海江田氏は、参院選東京選挙区で
無所属候補を応援する反党行為をした菅直人元首相を「党員資格停止」とする処分案
を新たに提示し、了承を得たい考えだ。
この“大甘処分案”は、海江田氏と輿石氏、次期幹事長に浮上した大畠章宏代表代行
が25日、党本部で協議したもの。菅氏の除籍(除名)を求める細野豪志幹事長は同
席せず、彼らが「党内融和」を大義名分にして、処分をあいまいにしようとする構図
が浮き彫りになった。

・・・「参院のドン」と呼ばれる輿石氏にも惨敗の責任があるのは自明の理だ。輿石
氏が地元の山梨選挙区で支援した無所属候補も落選した。
非組合系議員からは「輿石さんの参院支配を見直さなければ、党の再生はあり得ない」
として日教組出身の輿石氏の退場を求める声もくすぶる。政治評論家の浅川博忠氏は
「参院副議長に祭り上げて、民主党の党籍から外れてほしいという声もある」と解説
する。

輿石氏が参院議員会長に就任したのは2006年6月で、在任期間は7年を超えた。
昨年末の衆院選までは幹事長を兼任しており、下野の責任を問われて当然だったが、
参院議員会長ポストだけは手放さなかった。この無責任戦略の裏に見え隠れするのが、
生活の小沢代表の存在だ。
244日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 13:58:25.83 ID:/Sm9a/nc
小沢氏は昨年末の衆院選後から、「民主党が大同団結を呼びかければ」と連携を呼び
かけ、輿石氏も今年2月、小沢氏について「2大政党を作っていくという点では共闘
していかなければいけない」と発言している。
参院選で「議席ゼロ」という大惨敗を喫した小沢氏としては、自らに近い海江田、輿
石両氏が民主党で力を持ち続けなければ、キーマンとして復活する数少ない足がかり
さえ失うことになる。ただ、浅川氏は「輿石氏が小沢氏の力を借りようとしているの
は、基本的には自身の生き残り策だ」と看破する(ry
245日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 14:02:01.03 ID:lb3cooWt
>>238
あそこがシノギと分け前の件で血眼にならなかったためしがない。
246日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 14:04:12.94 ID:XYqgewja
【免疫】ネコアレルギーの仕組みを解明 新しい治療法の開発に期待/ケンブリッジ大
1:ケンシロウとユリア百式φ ★ :2013/07/26(金) 08:03:17.54 ID:???
ネコに対するアレルギー反応がどのようにして誘発されるのかを解明したという論文が、
米専門誌「ジャーナル・オブ・イミュノロジー(Journal of Immunology)」に発表された。
この研究により、新しい治療法への道が開けるかもしれない。

英ケンブリッジ大学(University of Cambridge)の研究者らは、
ネコの鱗屑(りんせつ、皮膚や毛から剥げ落ちた角質細胞の微落片)から見つかるタンパク質が、
ありふれたバクテリアの一種と接触すると、人間にアレルギー反応を誘発する可能性があると考えている。
アレルギー反応には、くしゃみやせき、目の腫れやかゆみ、呼吸困難などがあり、一般的な風邪の症状に似ている。

科学者らは今回の研究が、ネコアレルギーのみならず、イヌアレルギーの患者にも
有効な新治療法の開発につながる可能性があると期待している。

最も一般的なアレルゲン(アレルギー誘発物質)は「Fel d 1」というタンパク質で、ネコの唾液に含まれており、
毛繕いによって体の表面の至る所に付着してしまう。このタンパク質が、一般的なバクテリアの毒素に接触することで
アレルギー反応が誘発されるという。
以下略
ソース:AFP(2013年07月26日 06:51)
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2958150/11087144
関連リンク:Journal of Immunology誌に掲載された論文要旨
「Allergens as Immunomodulatory Proteins:
The Cat Dander Protein Fel d 1 Enhances TLR Activation by Lipid Ligands」(英文)
http://www.jimmunol.org/content/early/2013/07/21/jimmunol.1300284.abstract
247日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 14:07:20.31 ID:qcN1vi1K
>>238

保釈金に代え保証書 3件認める決定
7月26日 5時6分

保釈金の代わりに弁護士の組合が発行する保証書で保釈を認めてもらう新たな制度が
今月からスタートし、26日までに全国の3件で、裁判所が保釈を認める決定を出したことが
日弁連=日本弁護士連合会のまとめで分かりました。

被告の拘束を解く「保釈」の際には、多くの場合100万円を超える保釈金が必要ですが、
用意できずに長く勾留されるケースもあるため、日弁連は今月から新たな制度を始めました。
これは弁護士が加入する組合を窓口に保釈金の10%の額を納めて保証書を発行してもらい、
これを裁判所に提出して保釈を認めてもらう仕組みで、日弁連によりますとき26日までに
福井と埼玉それに長野の3件で、裁判所が保釈を認める決定を出したということです。

このうち全国初となった福井のケースでは、詐欺などの罪に問われている30代の被告に、
福井地方裁判所の支部が今月18日に200万円の保証書で保釈を認め、
すでに保釈されたということです。
保釈金は被告が逃げたりしない限り最終的には戻されますが、この取り組みに対しては
「被告側の負担が少ないため逃亡のおそれがある」と懸念する意見もあります。
一方、日弁連は「経済的な理由による不平等はなくすべきだ」としていて、
今後も支援体制を整えることにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130726/k10013302571000.html
248日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 14:15:25.14 ID:MWxU3SOl
>>246
女児妊娠中にアレルギー反応が軽減したという人もいるのに
男児妊娠中はいつも通りのアレルギー反応起こしてた
研究がんばれ
249日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 14:33:11.66 ID:YaAjCZfb
>>247
被告が逃亡したら、その弁護士の組合が肩代わりするってこと?
250日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 14:38:20.23 ID:nGWzy0zP
バウンティハンターの出番
251日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 14:44:34.20 ID:I4gcahM0
>>247
詐欺に人間なんて保釈後真っ先に隠し金の移動とかする人間だろうに
252日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 14:44:57.99 ID:IWqku3MF
>>249
ミ´〜`ミ 保険会社が払うみたいよ。今は2%の手数料で引き受けてもらえてるけど、これから増える薬缶
253日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 15:35:55.98 ID:qcN1vi1K
米、クーデターと認定せず エジプトのモルシー前大統領追放
2013.7.26 14:25

 米国務省のバーンズ副長官は25日、議会指導者と相次ぎ会談し、
エジプトのモルシ前大統領追放を軍事クーデターと認定しないと表明した。
米対外援助法では、民主的に選ばれた政権がクーデターで転覆された場合、援助凍結が必要だが、
認定を回避し援助を続けることでエジプト情勢の混乱拡大を防ぐ狙いがある。米メディアが伝えた。

 米国はこれまで、同盟国イスラエルと国交を持つ数少ないアラブ諸国の一つであるエジプトを重視し、
軍事援助を中心に年間約15億5千万ドル(約1530億円)を供与。
オバマ政権は援助凍結を定めた同法を踏まえ、モルシ氏追放後の対応に苦慮していた。
しかし、中東地域の安定化を図るためにも、認定はせず、同国へ援助を継続した方が得策と判断した。

 これに関連、米政府高官はロイター通信に対し
「同法は、政府側にクーデターかどうか公式に認定するよう義務付けていない」と指摘。
「認定は米国の国益にならない」と強調した。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130726/mds13072614260003-n1.htm
254日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 16:03:13.10 ID:tYBZmDrl
>>253
これで米国とロシアがよりを戻すかな。
255日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 16:16:57.35 ID:ESdXLiOR
ジャスミンとかアラブの春とか
256日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 16:53:23.95 ID:i0dOeAgt
荒ぶる春から緊張の夏へ
257日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 17:22:03.34 ID:MWxU3SOl
日本の夏だねぇ…
258日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 18:15:51.33 ID:YaAjCZfb
>>255
フランス革命なんて、もっと酷いし
259日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 18:29:20.66 ID:qcN1vi1K
>>254
スノーデンがー
260日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 18:40:54.85 ID:iP2iBZn6
149+17 :カミカゼ [] :2013/07/22(月) 01:20:47.50 ID:2m2P+f5a0 (2/14) [PC]
うしwww親韓派議員晒すんだったなwwww誰がいいかなあ?wwww
決めたwwwてか、もう最初から決めてんだけどなwwww
おまいらよお、今回の選挙なあ、自民側変な公認出まくって焦っただろwww
なあ?www
この話題やるとよお、選挙で左右しかねなから出来なかったネタなんだwww
聞いてくれっか?wwww





208+13 :カミカゼ [] :2013/07/22(月) 01:28:30.65 ID:2m2P+f5a0 (3/14) [PC]
おうwwwwじゃあやろうかwwww
おい、自民の選対委員長の河村建夫君よおwwwww
http://www.tspark.net/profile/ 
てめーよくわかんねえところに声かけまくったり、選対本部混乱させてたらしいなあwww
俺の耳に入ってんだよwww選挙前からよおwwww
ワタミのやろー公認したり、わけわかんねえ支持しまくって朝令暮改で顰蹙買いまくってるそうじゃあねえか
つうわけで、今回の暴露は自民選対委員長の河村くんだwwwww
夜露死苦なあwww
261日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 18:41:25.46 ID:iP2iBZn6
231+6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] :2013/07/22(月) 01:31:10.74 ID:2m2P+f5a0 (4/14) [PC]
おう、この野郎www
なんか選挙前なのに賛否両論起きそうな事に手を突っ込んでんよなあwww
二階の指示か?あ?こらwww
http://www.tspark.net/katsudo/33.html 





264+6 :カミカゼ [] :2013/07/22(月) 01:36:52.36 ID:2m2P+f5a0 (5/14) [PC]
ああ?www細けえことはいいんだよwwwww
河村君よおwwwてめー無能な働き者かと思ったらよお、過去にこんなことしてたらしいじゃねえか?www
民団新聞
永住外国人の地方参政権
日本各界に聞く<3>
衆議院議員・河村建夫さん(自民)
自民党の河村建夫議員は、山口県選出の衆議院議員で、日韓議員連盟では二十一世紀委員会の委員長を務めている。近い友人に在日韓国人が多い河村議員は、在日韓国人が日韓の大切な橋渡し役として、日本社会で何の心配もなく活躍してほしいと願う。
そのためには、日韓の真のパートナーシップを築き、日本社会の成熟度を示す在日韓国人への地方参政権を付与する時期だと強調している。
http://www.mindan.org//shinbun/980909/topic/topic_k.htm 
■朝鮮総連の反対運動をどう思いますか。
地方参政権が同化につながるというが、理解できない。日本に永住して実際に日本経済の発展にも貢献して頑張っておられるみなさんが、民主主義の基本である参政権がないというのはいびつだと思う。
特に、日本と韓国の間では権利制限を取り除いていくことが、本当のパートナーシップを築いていくことになる。
参政権への道は、日本の民主主義の一つの試金石だと思っている。


あ?こら? ふざけんじゃあねえぞこら
262日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 18:47:34.91 ID:wS3BrSbc
低脳か
263日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 19:01:53.52 ID:Fu8AvTcx
>>262
いいえ、逆上脳です
264日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 19:20:06.95 ID:nFKIMS41
【国際】中国が世界最大級の通常動力潜水艦(水中排水量6628トン)を建造…弾道ミサイル等、新型武器搭載[7/26]
1:キャプテンシステム(第参拾七期首席卒業生)ρφ ★ :2013/07/26(金) 16:01:26.64 ID:??? [sage ]
  米国の有名な軍事画像掲示板の「Military Photos.net」は22日、中国海軍最新鋭の総合試験潜水艦の写真を公開した。
同サイトは、中国海軍の新型総合試験潜水艦は、世界の現役潜水艦のなかでは排水量が最大の通常動力潜水艦だと伝えた。
中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。
中略
  同潜水艦は全長92.6メートル、幅10メートル、
潜行深度は160メートル、最大深度は200メートル、通常排水量は3797トン、水中排水量は6628トンに達する。

潜水艦発射型弾道ミサイルのJL−2とJL−2A、垂直発射巡航ミサイルのCJ−10B、
CJ−20A、潜水艦発射型対艦ミサイルのYJ−18、
潜水艦発射型光ファイバー誘導対空ミサイル、新型熱動力魚雷、無人作戦潜水艇、
先進的な脱出ポッド、特殊作戦の水中ビークルなどの試験が可能だ。

  同潜水艦は世界でもっとも先進的な通常動力試験潜水艦で、世界一流の水準に達している。
これは中国海軍の潜水艦の発展にとって重要な意義を持ち、新型武器の試験と設計、
海軍の戦闘力生成の加速に対して重要な作用を持つ。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0726&f=politics_0726_002.shtml
265日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 19:24:04.71 ID:BqlEIaw4
>>252
日弁連のhp観てきたけど、どうも暴力団に関しての危険が多くて反対してたみたいだね。
全弁協ガーなんっとるけど。
266日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 19:31:04.68 ID:lcyaz/JL
♯船にステルス?

【国際】中国海軍の新型052D型ミサイル駆逐艦の3番艦が進水、ステルス性能が劇的に強化[7/26]
1:キャプテンシステム(第参拾七期首席卒業生)ρφ ★ :2013/07/26(金) 16:05:44.01 ID:??? [sage ]
  一部報道によると、中国の新型052D型ミサイル駆逐艦の3番艦が進水し、
ネット上でも052D型駆逐艦の多くの写真が公開されている。
中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。

  052D型は052C型ミサイル駆逐艦をベースに発展させた新型多用途ミサイル駆逐艦だ。

052D型は64基の新型ミサイル垂直発射台、砲身長が口径の70倍に達する130mm新型単一砲身ステルス艦砲、
新型総合指揮作戦システム、新型「HQ−9」ミサイル防衛システム、対地巡航ミサイル、
新型遠距離対艦ミサイル、新型アクティブフェーズドアレイレーダーを搭載している。

  052D型は総合性能とステルス性能がかつてないほど強化され、艦載動力装置もシステムアップグレードされた。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0725&f=politics_0725_008.shtml
267日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 19:50:51.27 ID:qcN1vi1K
オバマとミシェルを“囲った”ショートヘアの女
オバマを支え続けるヴァレリー・ジャレット
瀧口 範子
2013年7月26日(金)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130724/251469/
268日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 19:58:56.86 ID:LD0tiVRd
>>264
主機がどのくらいか判らないけどドン亀だと攻撃型SSのいい的じゃない?w
269日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 20:00:59.66 ID:qcN1vi1K
明確になったオバマ米大統領2期目の政策課題
2013年 7月 26日 16:39 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323471504578629160833058042.html
270日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 20:52:01.21 ID:tMDBGc6x
>>266
今時の軍用艦はステルスですよ。
イージス艦とかのあの形状も使ってる塗装もレーダー対策です。
なので、瀬戸内とかでは船が小さく見えちゃって危ないとか。
271日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 21:20:35.84 ID:r1G2U7dW
>>266
本邦の護衛艦でも、煙突冷却装置による赤外線ステルスや、
外板傾斜によるステルス設計がされています。それほど重視してはいませんが。

というのもアンテナと船体のステルス化をしないと効果が薄いためで、
複合材料とステンレスによる高魚雷耐久ステルス船体や、
レーダーの平面パネル化・マルチモード化によるアンテナの削減&ステルスの研究が、
次期護衛艦向けに進められてます。
272日出づる処の名無し:2013/07/26(金) 23:42:38.80 ID:xVFODYQY
>>270 >>271
船舶でもステルス機能は決して無駄ではなあんだなあ。
273日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 00:16:50.43 ID:6nOa1wm4
モルシー氏に拘置命令 「ハマスと共謀し襲撃」 暫定政権派が大規模デモ
2013.7.26 19:33

 【カイロ=大内清】エジプト軍を後ろ盾とする同国暫定政権の支持勢力は26日、
軍トップのシーシー第1副首相兼国防相の呼びかけで全国的な大規模デモを行った。
クーデターで失脚したモルシー前大統領の出身母体であるイスラム原理主義組織ムスリム同胞団など
モルシー派も対抗デモを実施。首都カイロのシュブラ地区や北部アレクサンドリアなどでは
両派が衝突し数十人の負傷者が出ており、暴力拡大の懸念が強まっている。

 この日はデモに先立ち、モルシー氏が、2011年1月の民衆デモの際にパレスチナの
イスラム原理主義組織ハマスと共謀し、自身が収監されていた刑務所や各地の警察署を
襲撃させたなどとして15日間の拘置を命じられたことも、司法当局者のリークで判明。
東部シナイ半島での兵士殺害や誘拐に関与した疑いもかけられているという。

 モルシー氏は3日のクーデター以降、軍の拘束下にあるが、具体的な容疑で拘置を命じられたのは初めて。
当局がこのタイミングで容疑を明らかにしたのは、モルシー氏の違法性を国民に強く印象づけ暫定政権派の
デモを後押しする狙いがあるためとみられる。同胞団は「独裁への逆戻りだ」と反発、ハマスも「事実無根」
と反論している。 軍は同日、カイロ中心部タハリール広場に集まる暫定政権派デモ隊を守るように、
周辺に戦車を展開。上空では軍用ヘリが旋回し、モルシー派の動きを牽制した。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130726/mds13072619340004-n1.htm
274日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 01:23:56.50 ID:zN4s4g5w
【社会】「引き下げは生存権を保障した憲法に反する」…生活保護費引き下げで提訴へ
1:◆ERINGI.ZLg@パリダカ筆頭固定φ ★ :2013/07/26(金) 20:18:54.72 ID:???
来月から生活保護費の一部が引き下げられることを受けて、
生活保護の受給者を支援するグループが26日、都内で記者会見を開き、
「引き下げは生存権を保障した憲法に反する」と主張して、
全国各地で引き下げの取り消しを求める行政訴訟を起こす考えを明らかにしました。

ソース:NHKニュース
http://www.nhk.or.jp/knews/20130726/k10013315611000.html
275日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 01:38:29.88 ID:Qf9DsLKO
イラッとくるな
276日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 01:54:17.10 ID:OzIXktBp
>>274
「引き下げは生存権を保障した憲法に反するニダぁああ」が、正しいタイトルだと思うんですぅw

>生活保護の受給者を支援するグループ
ナマポ生活から抜け出す支援はしないんだね〜。

>>275
>来月から生活保護費の一部が引き下げられることを受けて
現実はザマアwな状態なわけで、だから慌てて行政訴訟なんてほざいてるんだろうけど、
こういう連中にしては行政訴訟を起こすのが遅くね?
277日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 02:14:26.70 ID:nvrZKUhg
日本のネットユーザーが開発した「ゲームの世界へ入り込めちゃう装置」に世界が大興奮!
278日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 02:14:59.64 ID:nvrZKUhg
279日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 02:50:40.49 ID:404wgo6/
>>276
とりあえず家計簿付けろ。
それを裁判所に提出しろ。
裁判官の臍で茶が沸けるだろう。
280日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 05:52:07.68 ID:wqckOKH/
先にこのスレで紹介したRobert D. Kaplanの中国経済鈍化がアジアの地政学的状況
(バランス・オブ・パワー)に与える影響の評論がForbesにも掲載されて

ttp://www.forbes.com/sites/stratfor/2013/07/24/chinas-geopolitical-fallout/
BUSINESS | 7/24/2013 @ 11:10午前 |1,949 views
China's Geopolitical Fallout
By Robert D. Kaplan, Chief Geopolitical Analyst at Stratfor

この記事は(日本国内メディアは無視しているけれど)中国メディアの興味を引いた
ように見えて、環球時報、レコード・チャイナがその要約を報道している
-----------------------------------------------------------------------------
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=74785&type=
中国の経済危機、日本がアジアにおける軍事強国になるための助け舟に?―米誌
2013年7月27日 1時6分  レコード・チャイナ

2013年7月26日、米誌「フォーブス」(電子版)は24日付の記事で以下のように指摘し
た。「今、最も深刻な国際問題はシリアの内戦でもイランの核開発でもない。世界が
抱えている最大のリスクは中国経済である。経済の減速傾向をうまくコントロールし、
さらには成長モデルの転換を実現できるかどうか、中国政府の手腕が問われている。
シリアの崩壊による影響は限定的だが、中国が崩壊すれば、その波紋は世界に広がる」。
環球時報(電子版)が伝えた。

経済の減速による社会不安はナショナリズムの高揚を招く可能性があり、それは中国
の国境付近での軍事活動がより一層活発になることを意味する。2001年以降、中国の
軍事費は約8倍増加し、ナショナリズムに傾いた政権下ではさらに増加の一途をたど
ると見られる。中国の目的はアメリカと戦争をすることではなく、海洋権益の拡大と
いう有利な条件を確立することである。

経済と政治的リスクによって中国が軍縮を余儀なくされれば、日本海におけるアメリ
カの実施的な支配力は回復し、いわゆる「アメリカ式平和」の時代が再来する。米海
軍は第二次世界大戦後に支配していた海を手に入れることになるのだ。空と海におけ
る軍備の近代化を進めている日本はアジアにおける軍事強国となるだろう。
281日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 05:52:33.81 ID:wqckOKH/
韓国によって統一されるであろう朝鮮半島でも同じような軍拡の状況が起こる。
中国が衰退すれば、統一を果たした朝鮮半島は日本を最大のライバルと見なすはずだ。
日本が韓国を併合し、1910年から1945年にかけて実質上の植民地支配を行っていたこ
とを忘れてはいけない。朝鮮半島と日本の間の敵対意識は日中間よりもはるかに強い。

このような推測は中国にとっては極めて悲観的なものであり、そのような状況に陥る
可能性はほとんどないに等しい。中国では難題の克服や経済の調整などによって不安
的な状態が一定期間続くと見られるが、中国政府は長期的な視野に立って戦略と軍事
計画を推進し、改善していく能力があり、この難関を乗り越えることができる。
(翻訳・編集/XC)

この要約の最後のパラは不正確で、原文は
But such a scenario is unlikely, even if the Chinese economy significantly
slows and domestic unrest follows. More likely will be a tumultuous period
of consolidation and readjustment within China, with China’s strategic
and military planners able to weather the storm with adjustments of their
own for the long term.
*オリジナルの評論の言っているのは、中国経済のハードランディングの可能性は
低い(中国政府な何に変えても統治の危うくなりかねないそうした事態を避けるで
あろう)ので、より有りそうなシナリオはソフトランディングと、それに続く失わ
れた云○年の長期的停滞だろう、ということ。
282日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 06:22:45.00 ID:BDJlkama
さすがに海軍力で日本はチャイナにまだ負けてないだろ
第一、チャイナは日本海に面してないし
283日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 06:49:01.13 ID:wqckOKH/
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201307270058.html
「細野切り」で内紛鎮圧狙う 民主が再出発 '13/7/27

民主党の海江田万里代表は26日、細野豪志幹事長の辞任前倒しと大畠章宏新幹事長就任
によって再出発へ踏み出した。野党再編をにらんで動きだした細野氏を早期に切り捨て
ることで、内紛鎮圧を狙った。鳩山由紀夫、菅直人両元首相の影響力を排除して「鳩菅」
時代の完全な幕引きも図り、党新生をアピールする。だが、執行部への不満は解消せず、
対立の火種はくすぶり続ける。

「党をつぶすわけにはいかない。信頼回復は道半ばだ」。海江田氏は26日、党本部で開
いた両院議員総会で続投への決意を表明し、積極的な協力を求めた。中堅、若手を中心
に「敗軍の将は引き際を間違えてはいけない」と代表選実施の要求も出たが、海江田氏
は「代表選は私が退くときだ」と一蹴した。この日のシナリオは、海江田氏が輿石東参
院議員会長と共に練り上げたものだった。25日に党本部で断続的に会談を繰り返し、8
月末で辞任するとしていた細野氏は大半の協議から外した。

海江田、輿石両氏には細野氏に対する不信感があった。慰留を拒んだ上に代表選実施に
言及し、さらに日本維新の会国会議員団の松野頼久、みんなの党の江田憲司両幹事長と
参院選投開票日の21日に会談したことも判明。「反党行為だ」(幹部)と処分論も強ま
るのを受け、速やかに辞任させる方針にかじを切った。

海江田氏は25日、大畠氏を「同志なのだから幹事長をやってくれ」と説得。夜にはベテ
ラン議員に電話をかけて「適任ではないかもしれないが、他に断られて党のばらばら感
を印象づけるよりもいい」と、大畠氏就任を根回しした。「今後、鳩山元代表の発言に
ついては党として一切関知しない」。26日の常任幹事会でまとめた鳩山氏への抗議声明
には、すでに党を離れている同氏への「絶縁」宣言を盛り込んだ。一方、菅氏の除籍
(除名)処分は撤回に追い込まれたものの、党員資格停止で最高顧問の肩書も奪うこと
は決まった。結党以来の有力者の発言力を封じ、足場を固めた。
284日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 06:51:35.10 ID:wqckOKH/
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20130726-OYT1T01180.htm?from=main2
海江田氏、求心力が低下…退陣と代表選求める声 (2013年7月27日00時25分 読売新聞)

民主党は26日、参院選後初めて両院議員総会を開き、海江田代表が続投を改めて表明
した。出席者から海江田氏の退陣と代表選実施を求める声も上がったが、海江田氏は否
定した。公認を取り消された候補を支援し「党員資格停止3か月」となった菅元首相へ
の処分を巡る混乱も尾を引いており、海江田氏の求心力は急速に低下している。

総会には約80人の衆参両院議員が出席した。海江田氏は冒頭、「2015年春の統一
地方選に向け、1年後までに結果が目に見える形が出なければ、代表の立場をお願いす
ることはない」と述べ、厳しい表情で、少なくとも来年までは続投する意向を示した。
その上で、野党再編について「最も大切なことは民主党が中心になること」と述べ、日
本維新の会の橋下共同代表が主張する「新しい野党」構想に否定的な考えを示した。
285日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 07:04:13.21 ID:wqckOKH/
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/de7b905c-f610-11e2-8388-00144feabdc0.html#axzz2aBuNPiAk
July 26, 2013 6:29 pm
Battlelines drawn on Fed chair decision
By Richard McGregor in Washington
FRBの次期議長を巡って戦いが始まる FT
--------------------------------------------------------------------------
バーナンキの次のFRB議長の席を回って、Larry Summers(前財務長官)とJanet Yellen
(FRB副議長)の戦いが始まっているという記事。サマーズを押す声は民主党左派で

Mr Summers is a symbol on the left for the kind of deregulation that led to
the banking crisis, prompting a number of prominent Democrats to throw their
support this week behind his chief rival for the job, Janet Yellen, the Fed
vice-chair.
 ・・・・
Mr Summers has long been a liberal bogeyman, regarded as too close to former
Treasury secretary Robert Rubin whose backing for the financial sector and
appetite for deregulation has been blamed as contributing towards the banking
crisis.
Although Mr Summers supported new regulation in the wake of the crisis, he
was not a supporter of parts of the Dodd-Frank reform, such as the Volcker
rule that limits proprietary trading.

サマーズはバーナンキの積極緩和に批判的と見られているので政策の継続性や安全性
(政治的野心の少なさ)で上院などがJanet Yellenの支持を表明している・・
286日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 07:08:52.38 ID:wqckOKH/
>>285 訂正 (サマーズを押す声は民主党左派で)→削除
287日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 07:12:48.19 ID:wqckOKH/
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013072600949
海江田氏、いばらの道=再編派抱え路線闘争も−民主 (2013/07/26-20:01) 時事

(前半省略)
だが、両院総会では、海江田氏に厳しい言葉が浴びせられた。田嶋要衆院議員が「敗
軍の将は引き際を間違えてはいけない」と口火を切ると、柚木道義衆院議員は「代表
選をやる、やらないも含めて議論してほしい」と要求。福山哲郎元官房副長官は、民
主党が大敗した2005年衆院選で当時の岡田克也代表が投開票日に辞任表明したこ
とに触れ、「執行部全体でけじめを付けないといけない」と強調した。海江田氏は、
苦し紛れに「代表選をやるときは、私が退くときだ」と答えるのがやっとだった。
 
党内で表面化した「海江田降ろし」は、日本維新の会やみんなの党との野党再編を目
指す動きとつながっている。
 
野党再編に前向きな渡辺周元防衛副大臣は総会後、「野党再編に向かうのか、独自路
線を行くのか、代表選で候補者が意見をぶつけ合うのが望ましい」と語った。
 
党執行部は総会を踏まえて速やかに全国幹事長会議を開き、党再生へ都道府県連の意
見も聴く方針。「全国幹事長会議を経て、代表選をやるべきだという雰囲気が強まる」。
ある閣僚経験者はこう予測している。
288日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 07:29:22.46 ID:wqckOKH/
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2013/07/html/d89749.html
中国製偽ブランド1800万点を押収=伊当局

【大紀元日本7月26日】イタリア警察当局は23日、ローマと北部パドヴァ地区で
1800万点の偽ブランド品を摘発、押収したと発表、その多くは中国から不正に
輸入されたものだという。今回の取り締まりで中国人3人が逮捕、起訴された。
フランスのRFIラジオが報じた。

それによると、取り締まりは今年に入ってから全国的に行われた。パドヴァ地区だ
けで約1100万点の模倣品を押収。同地区は最も被害が深刻。模倣品は建築資材、
厨房用品、衛生用品、玩具、事務用品など広範囲に及んでいる。いずれも中国から
不正輸入され、安い値段で市場販売されている。中にはヨーロッパの廃棄物として
中国に輸出されたものもある。

不正輸入は、製品を中国から英国にいったん輸出し、英国で書類を偽造してから、
イタリアに再輸出するという手口を取っている。イタリア模倣品対策協会(INDICAM)
は今回押収した製品が同類製品の世界流通量の約7%〜9%を占めていると発表した。
289日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 08:20:33.93 ID:6nOa1wm4
>>273

モルシ氏の拘束にハマスが反発
7月27日 8時0分

エジプトの検察当局が大統領職を解任されたモルシ氏をパレスチナのイスラム原理主義組織ハマスと
共謀して脱獄などに関わったなどとして拘束すると発表したことについて、ハマスは強く反発しています。

ハマスの報道官はNHKの取材に対し、「エジプト政府の決断はハマスとパレスチナ人に対する挑戦だ。
エジプトはパレスチナ問題への支持を諦めたと言われても仕方がない」と述べ批判しました。
その一方で「これはエジプトの内政問題であり、われわれが関与するところではない」と述べて、
エジプトとの関係を悪化させたくないという思惑も伺わせました。

ハマスはモルシ氏の支持母体のムスリム同胞団とは友好関係にあり、
モルシ氏が大統領職を解任されたあと、エジプト軍や暫定政府と緊張関係が続いています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130727/t10013332991000.html
290日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 08:25:13.33 ID:6nOa1wm4
米がロシアに書簡「元職員の死刑ない」
7月27日 4時31分

アメリカの情報機関による個人情報の収集を告発したCIA=中央情報局の元職員について、
アメリカのホルダー司法長官は、ロシア政府に対し、
元職員がアメリカに戻っても死刑を求めることはないとする書簡を送っていたことが分かりました。

これは、アメリカ司法省が、26日、明らかにしたものです。
それによりますと、情報機関による個人情報の収集を告発し、
ロシア政府に一時的な亡命を申請しているCIAの元職員、エドワード・スノーデン容疑者を巡って、
アメリカのホルダー司法長官はロシアのコノワロフ法相に対し、23日、書簡を送ったということです。
この中で、ホルダー長官は「元職員は、機密情報を漏えいした疑いなどで訴追されている。
しかし、アメリカに戻っても死刑を求めることや拷問にかけられることはないだろう」として
元職員を難民として扱ったり、亡命を認めたりしないよう要請しました。

アメリカ政府としては、元職員が亡命を申請した文書の中で、
アメリカに戻れば「死刑になるおそれがある」と亡命の理由を説明していたことから、
そうした懸念は当たらないとロシア側に説明し、身柄の引き渡しを迫るねらいがあるものとみられます。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130727/k10013332651000.html
291日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 08:42:26.31 ID:wqckOKH/
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Hamas
Israel, the United States,[8] Canada,[9] the European Union,[10][11] and Japan
classify Hamas as a terrorist organization,[12] while Iran, Russia,[13]
Turkey,[14] and Arab nations do not.

アメリカ、イスラエル、カナダ、EU、日本はハマスをテロ組織と公的に認定している。
イラン、ロシア、トルコ、アラブ諸国はそうしていない。
-------------------------------------------------------------------------------
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B9
一般的に日本のメディアでは「ハマス」と呼ばれる。朝日新聞と讀賣新聞以外は、団体
名と合わせて、「イスラム原理主義組織ハマス」、朝日新聞は「イスラム過激派ハマス」
2009年からは「イスラム組織ハマス」、讀賣新聞は「イスラム主義組織ハマス[1]」と表
記している。
イスラエルに対してテロリズムを含めた武装闘争路線を維持するハマースに対する評価
は、国や団体により様々である。イスラエル、EU、アメリカ合衆国はハマースをテロ組
織に指定している。ヨルダンは1990年から国内における活動を禁止している。ノルウェ
ー、ロシア、トルコ、カタール、エジプトなどの政府は、ハマースの指導者と対話を行
っている。
-------------------------------------------------------------------------------
*ハマスがテロ組織であることに何の疑いもないけれど、わざわざハマスにご意見を伺
って広報に務める犬HKもたいがい(ry
292日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 08:59:35.31 ID:wqckOKH/
中国の地方政府の中でももっともヤバイと見られている、江蘇省について先にロイター
の解説記事を紹介したけれど、これはゼロヘッジに掲載された評論。
江蘇省は「炭鉱のカナリア」であり中国のデトロイトだという。
-------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.zerohedge.com/news/2013-07-26/welcome-jiangsu-chinas-flashing-red-canary-coalmine
Welcome To Jiangsu, China's Flashing Red Canary-In-The-Coalmine
Tyler Durden's pictureSubmitted by Tyler Durden on 07/26/2013 13:46 -0400

この評論の参照しているSCMP(サウスチャイナ・モーニングポスト)の記事があって
ttp://www.scmp.com/news/china/article/1290318/chinas-debt-nightmare-province-called-jiangsu
Debt risk looms large in Jiangsu
Mainland leadership's push to reduce reliance on massive investment to drive
growth leaves the troubled province in a vulnerable position

・・・・・
The nightmare scenario for China’s leaders as they try to wean the country
off a diet of easy credit and breakneck expansion is a local government
buckling under the weight of its own debt. Few provinces fit that bill quite
like Jiangsu, home to China’s most indebted local government.
Hefty borrowings through banks, investment trusts and the bond market by
Jiangsu’s provincial, city and county governments have saddled the province
north of Shanghai with debt far higher than its peers, public records show.

Many of the province’s mainstay industries, including shipbuilding and the
manufacturer of solar panels, are drowning in overcapacity. Profits are
dwindling, and the government’s tax growth is braking hard.
293日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 09:00:09.42 ID:wqckOKH/
・・・・
“China’s local government debt, if not better managed, can potentially
pose a systemic and macro economic risk to the country,” said Jun Ma,
Deutsche Bank’s greater China chief economist.
“This has historic precedents in Brazil where in the three crises of 1989,
1993 and 1999, the root cause was the state government’s excess debt,”
he said.
-------------------------------------------------------------------------------
*うむ・・・
*犬HKはじめ国内メディアにジャーナリストの精神があれば江蘇省を取材して中国
経済の実態分析に迫ることでもあろうけれど、そーゆーことはありえないので(ry
294日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 09:02:14.19 ID:XzaOIgax
>>271
現状でも、とある全通甲板護衛艦みたいに、せっかく全長200m切らせて作ったのに、海保に
「水路監視レーダーに殆ど映らなくてサイズ間違えるから巨大船指定な。水路港湾通る時は必ず事前申告しる!」
とやられてしまうぐらいだからなぁ。>護衛艦のステルス性

だからって、逆ギレして次は全長250m強にしてしまう海自もアレだが。
295日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 09:39:09.82 ID:9EySknRp
中国を正確に把握、分析できる人間がいるなら今頃米やロシアが大金叩いて囲ってるだろw
296日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 09:41:55.37 ID:wqckOKH/
ttp://www.47news.jp/CN/201307/CN2013072701001222.html
米、国内並みの安全対策を要求 輸入食品で新規制案 2013/07/27 07:20 【共同通信】

【ワシントン共同】米国に輸入された食品による健康被害を防ぐため、米食品医薬品局
(FDA)は26日、病原体や有害物質について米国内並みの安全対策を講じるよう輸入
業者に義務付ける新規制案を発表した。

輸入業者の義務を明確化したのは初めてで、日本企業も対応が求められそう。グローバル
化で米国内に流通する輸入食品が増えるなか、従来の通関時の検査では限界があるとの判
断もある。
新規制案は輸入業者に対し、海外の食品生産者や加工業者が汚染を防ぐための十分な措置
を講じていることを確認するのを義務付ける。また食品が原因で起こり得る被害を予測し、
防止計画を定めることも求める。
--------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.washingtonpost.com/national/health-science/fda-unveils-rules-to-make-imported-food-meet-us-standards/2013/07/26/659d4bf0-f4b0-11e2-aa2e-4088616498b4_story.html
FDA unveils rules to make imported food meet U.S. standards

“There’s no way that the China office, for example, can actually check the
food being imported to the U.S.,” said Caroline Smith DeWaal, food-safety
director for the Center for Science in the Public Interest. “It would be
mission impossible.”
In addition, the FDA inspects less than 2 percent of the food that crosses
the border into the United States.

*ワシントン・ポストの記事は、特に中国から輸入される魚や生鮮野菜、果実などにつ
いての懸念が背景にあるという。FDAが実際にチェックできているのは輸入食品の2%。
*実際の規制について
For example, produce farmers would have to ensure that their crops aren’t
contaminated by animal waste or a tainted water supply; they also would have
to provide adequate restrooms and hand-washing facilities for field workers.
Food manufacturers would face stricter sanitation standards, from increased
bathroom cleanliness rules to more stringent pest-control requirements.
297日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 10:05:35.28 ID:kawtcjiS
この日の朝には、自民党政府がさっそく情報操作報道を開始。
日経新聞1面で「解雇特区」の創設構想が浮上しました。
これは「再就職奨励金」を払えばいつでも「金銭解決による解雇」ができる「解雇特区」を設けるという構想。
特区は、東京、名古屋、大阪を指定し、そこに本社があれば、どこの支社でも金銭解決による解雇ができるという構想です。
事実上、ほぼすべての大企業正社員がいつでも解雇できることになります。
このような労働規制緩和がされたら、日本人の鬱病患者は5000万人を超えるでしょう。
298日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 10:08:46.28 ID:ElCId5aH
>>296
昨日のサンケイには日本向けの食品は厳しく管理されてるから大丈夫だよ、という記事が載ったんだけど
日本人が口にするのなら毒入れてもいいやと思われている
それが嫌なのにわかってない…

中国産食品は本当に「猛毒」か? 食品衛生法は輸入食品に厳格だが…
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130726/trd13072611070014-n1.htm
299日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 10:44:50.25 ID:cm1+iyh7
>>296
他国に今年の7月から牛肉の規制緩和させといてその言い様。
300日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 11:05:50.00 ID:DAxcv88E
>>297
その記事にはホワイトカラーエグゼンプションまで載っていたw
安倍政権が始まってから、安倍を支えないという意識からかチャンネル桜の
水島社長までおかしくなりはじめた気がする。
アベノミクスなんて失敗しても日本経済は大丈夫だから。
安倍政権アベノミクスが失敗したらもうおしまいという強迫観念が
正常な批判を妨げおかしくしているのではないか。
アベノミクスなんか失敗しても日本経済は大丈夫だし、逆に失敗したその反省の上から
日本経済の真の復活が始まると考えたほうがいい。
クルーグマンはQEやめたら米経済は失速すると正しく懸念しているが、
日本の識者はQEが終わることすら認めようとしない。QEが終われば
アベノミクス成功の前提条件が根底から覆ることになるから。
301日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 11:07:53.31 ID:l4cMhUB/
>>297
鬱病じゃなく誇大妄想狂だろ
302日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 11:08:54.86 ID:OMlVFbFV
ルネサスの鶴岡工場は台湾企業に売却できずに閉鎖が決定した模様ですね
ヤフーで記事で見かけました
地方経済が本格的に崩壊する模様
303日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 11:29:38.37 ID:UcfssAH8
ここで工作して何の意味があるんだろうな
+でもあるまいし
304日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 11:30:59.81 ID:cm1+iyh7
>>301 この件に関して、企業を取り締まる法案有りました?
TPPに向けた下準備だろうけど、特区と言いながら全国同然。しかも地方は都心より…。
305日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 11:31:03.89 ID:fYWTc1u9
アメリカのQEが終わった方がアベノミクスには好都合でしょう
日本のマスゴミ界隈に巣食う自称エコノミストの皆さんがFRBはQEの副作用を恐れてQE止めた、
日本も早く止めろ、とか言い出しそうなのは容易に予想できますがw
まあ日銀がやってるのはそもそもQEじゃなくてインタゲですけどねw
306日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 11:36:19.32 ID:cm1+iyh7
>>303 ネタ元はあれですが。
"@uchidashoko: マレーシアTPP交渉会合にて。

私の仲間のある国際NGOメンバーが自民党や日本関係者へブリーフィングや情報提供をしようとアプローチしていたところ、現地に来ていた西川公也自民党議員は突然「NGOの意見を聞くなど意味がない」と遮断した。何という失礼な発言か。(続く)"

まさかと思うけど、国益守れと訴える議員まで恫喝してるのかな。
307日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 11:47:53.91 ID:NF3SOe8u
そいや今日は北、南ともに60周年記念日だったな…北は立派に軍事パレードしてるや
308日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 11:49:11.98 ID:6nOa1wm4
CHINA REAL TIME REPORT
中国で所得格差や失業、不信感がじわり拡大=北京大調査
2013年 7月 27日 10:21 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323471504578630643675135834.html
309日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 11:52:06.27 ID:cm1+iyh7
秘密保全法案、臨時国会に提出へ 「知る権利」制約も

 政府は、外交・安全保障政策の司令塔となる日本版「国家安全保障会議(NSC)」創設に向け、国の機密情報を流出させた国家公務員への罰則強化を盛り込んだ「特定秘密保全法案」(仮称)を秋の臨時国会に提出する方向で調整に入った。

政府関係者が27日、明らかにした。NSCを設置するための関連法案とともに成立を目指す。

 同盟国の米国と情報共有を図るには秘密保全の強化が必要と判断した。ただ秘密保全法制については国民の「知る権利」や報道機関による取材の自由が制約されるとの指摘があり、秘密の範囲や罰則に関する議論も進んでいない。

与党内調整が難航する可能性もある。

【共同通信】
310日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 12:01:25.65 ID:0N+B6uqd
正直NGOとかNPOって聞くと第一印象が胡散臭いなんだよなぁ
311日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 12:06:28.29 ID:cm1+iyh7
>>310
確かに胡散臭いんだけど、以前からTPPに関して調査していた外国人弁護士なんだそうな。
サヨク臭い日本の弁護士とは違うかと思うのですが…。

話しかけただけで拒否とは…。
312日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 12:24:30.55 ID:AdPFPnC8
幸福実現党の党首が、参院選結果を受けて交代したらしい。
ttp://dailycult.blogspot.jp/2013/07/78.html

幸実にも負けた わが党の未来はどっちだ
313日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 12:38:29.47 ID:hCSS9Gyj
>>311
ただ、ひとつ認めて先例を作ってしまうと、胡散臭いのが我も我もと群がって来る可能性は否定出来ないのよね
そう言う点では間違った対応とも思えない
314日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 12:38:32.48 ID:6nOa1wm4
コラム:危機を「無駄」にした国、しなかった国
2013年 07月 27日 11:47 JST
国際政治学者イアン・ブレマー

かつてジョン・F・ケネディ元大統領は
「危機は中国語では2つの意味からできている。1つは『危険』で、もう1つは『機会』だ」と語った。
世界的な経済危機から約5年が経った今、世界の主要国がそれぞれ危機にどう対応したかを
ここで振り返ってみたい。

危機の中身や対処方法を評価すると、大きく3つのタイプに分けることができる。
(1)危機を無駄にしないで活かした国、(2)本当の危機はなかった国、
(3)危機を無駄にしている国だ。

以下略

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE96Q00I20130727?sp=true


(1)危機を無駄にしないで活かした国 → 日本とユーロ圏
(2)本当の危機はなかった国 → 米国と中国
(3)危機を無駄にしている国 → フランス

で、解説。解説部分が?でいっぱいだったw
315日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 12:40:18.26 ID:cm1+iyh7
地方から企業が撤退が安易になるってことは、危険な事じゃないかね。
海外の情報もいいけど、今は足元も監視しておいた方がいいと思うけどね。
316日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 12:40:42.56 ID:C5ZdVKFP
売国じゃない方のNGOだと認識できれば、聞いてもらえたのかもね。
やっぱ、面識ない奴がいきなり、NGOの者ですが、と近づいてきたら悪いけど最初は拒否するわ。
317日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 12:44:16.91 ID:h20jvnPI
その人の言い分だけじゃ判断にならない
318日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 12:49:42.98 ID:0hiw3n2Y
NGOにいる外国人弁護士って時点でデフコン上がるんじゃないかね普通。
319日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 12:57:18.32 ID:zNOhQSj/
NGO,NPOは建前は立派でもスポンサーの意向が全てというか
というかスポンサーの外郭団体や非企業の集金組織だったりするし

まともな不遇の改善や啓蒙団体もあるけど
アグネスやら真っ赤な〜の市民の会やら 
外皮剥かないと本性は判らんし、疑ってしまうのは当然でしょ
320日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 12:59:47.35 ID:NfdYefK6
>>314
いやまず、ケネディが危険や危機を語るのか?
321日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 13:13:42.29 ID:56YPu4Hy
>>276
> >生活保護の受給者を支援するグループ
> ナマポ生活から抜け出す支援はしないんだね〜。

ナマポ生活から抜け出して社会の役に立つ様になった人間は運動家の皆さんにとっては「メシの種にならない役立たず」ですから。
322日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 13:34:34.63 ID:n0sowdMD
前科者が名を連ねれるNPOやNGOがごろごろあるからなw
323日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 13:37:10.74 ID:0hiw3n2Y
>>321
むしろそういう人は彼らの敵に回りますから、主観として。
324日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 14:50:44.20 ID:vCUjYI7G
>>314
ユーラシアグループの創業者の人かぁ
凄い人でもやはり人なのだろうか 守備範囲を広げすぎたのか
325日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 15:12:32.03 ID:LbeM+L2W
>いやまず、ケネディが危険や危機を語るのか?

キューバ危機とか乗り越えた方ですしねえ…
本当に語っているかは、私も知りませんが、
なにしろ生まれる前の人なんで…
326日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 15:31:55.48 ID:NF3SOe8u
ハシゲ代表辞めるやったけど国会議員側からNG食らって代表続投〜@時事号外

なにこの茶番w
>>326
チラシの裏によると、次の地方選が可成りヤバイらしいので、留任させて責任を取らせる気らしい
328日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 15:37:35.88 ID:NF3SOe8u
>>327
ああなるほど、比例でも票が取れなかったからな。明らかに維新は飽きられてるし
329日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 15:39:20.19 ID:lxQB2aDg
【生物】ウナギの完全養殖 「餌の謎解明」幼生の9割生育
1:第四拾代 おまコン(130806)φ ★ :2013/07/27(土) 14:35:44.64 ID:??? [sage]
日本人に親しまれてきたウナギとマグロが近い将来、食べられなくなるかもしれない。
生息数の激減で漁獲や取引の世界的な規制強化が確実視されているからだ。
そんな状況を打開しようと、政府は天然資源に頼らない完全養殖の大規模な商業化を平
成32年までに実現する方針を決定、国を挙げた研究が進んでいる。

国際自然保護連合(IUCN)は7月、乱獲で激減しているニホンウナギを、絶滅危惧種として
レッドリストに載せるか本格的な検討を開始した。
クロマグロは22年のワシントン条約締約国会議で国際取引の全面禁止が提案され、日本などの
反対で否決されたが、漁獲量管理の厳格化を求める国際世論は強まっている。
日本の食文化を絶やさないためには養殖が不可欠だが、天然の稚魚を育てる普通の養殖は、
結局は天然資源の動向に左右されてしまう。
抜本的な解決策は成魚から採卵して人工授精し、また成魚に育てる完全養殖の実用化だ。

ウナギの完全養殖は22年、水産総合研究センター(横浜市)が世界で初めて成功した。
ただ、卵から幼生のレプトセファルス、稚魚のシラスウナギ、成魚へと育てる養殖サイクルのうち、
幼生は餌が不明なため9割以上が死んでしまい、実用化には至らなかった。
以下略
産経新聞 2013.7.27 12:00
http://sankei.jp.msn.com/science/news/130727/scn13072712000002-n1.htm
330日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 15:39:45.47 ID:CAXTDuIw
「全身血だらけ、頭は裂け…」 悪徳警官が女性を殴打し集団レイプ 犯罪はびこるウクライナ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130727/erp13072712000002-n1.htm

市民の安全と財産を守るべき警察官が悪党となって乱暴を働き住民を恐怖に陥れる−。
そんな時代劇さながらの光景が、ウクライナの田舎町で展開された。
AP通信は、レイプ被害者や関係者への取材を通じ、警察の腐敗に立ち向かう市民たちの嘆きを伝えた。


さすがは本場
こんな国にだけはしてはいけないな
331日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 15:42:44.75 ID:NF3SOe8u
エジプトがまた炎上してんな…死者数が増えてきてる。
332日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 17:02:22.30 ID:E5UiGNhO
中本哲也 「次世代加速器」誘致の課題
http://sankei.jp.msn.com/science/news/130727/scn13072708030001-n1.htm
>建設費用は10年間で約8300億円で、その半額程度が立地国の負担となる見通しだ。国内の建設候補地は、
>岩手県の北上山地と福岡・佐賀県境の脊振(せふり)山地の2カ所で、8月中に一本化される。

ILCを誘致するのが本当に国益になるのか、良く検討の必要がある。日本の負担はおそらく上の額を大幅に上回ると
覚悟したほうがいい。その時、他の日本の基礎科学分野に影響がどのくらい及ぶか? 

立地国の科学者・研究者に何の有利なこともなく、たとえ何か実績が挙がったとしても、著者名だけで数十ページ
にもなる「お化け論文」に数十名の日本人名が入る、くらいのことだよね。
333日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 17:10:32.22 ID:QrF1nAt1
>>314
> (1)危機を無駄にしないで活かした国 → 日本とユーロ圏
> 大胆な金融政策、そして痛みを伴う緊縮策により欧州は健全さを取り戻し、ユーロ圏崩壊の心配は過去のものとなった

今もユーロは迷走中で崩壊の危機だと思うがいつの間にか解決してたらしいw

> 日本は約20年にわたって景気が低迷し、デフレと低成長と膨れ上がる公的債務の渦に飲みこまれ、
> 世界の主要国との競争から取り残されていた。

競争から取り残されてた割にはつい最近まで世界第2位の経済大国でしたね?

> (3)危機を無駄にしている国 → フランス
フランスは(1)のユーロ圏に入らないのか? どういう分類の仕方だ

「国際政治学者」だからこんな変な論評になったんだろうか…
334日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 17:43:35.10 ID:vCUjYI7G
>>332
うん意味ないから、どうぞどうぞってやってる 韓国に押し付けたいね

派遣の話題が出てるけど こういうもんなんだね 日本は奴隷派遣制度と言ってもいいよね
派遣の業種規制ゆるめたとき、アメリカやらEUやらでやってるみたいに、使う側、働く人、
仲介業者のそれぞりの取り分を、三者それぞれに知らせてないと、仲介業者が奴隷禁止法に
抵触してしょっぴかれる仕組みを省いたものだから、日本の派遣労働の待遇、すんげえ悪いだろ。
335日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 17:45:24.48 ID:5fsFfI35
【国際】「肥満の移民は国外退去」、NZ当局が南ア男性のビザ更新を拒否
1:第四拾代 おまコン(130806)φ ★ :2013/07/27(土) 14:40:52.39 ID:??? [sage]
ニュージーランドに6年前に移住した南アフリカ出身の男性が、入国以来30キロも減量した
にもかかわらず、太りすぎを理由に就労ビザの更新申請を却下されていたことが分かった。
同国紙「プレス(The Press)」が27日に伝えた。

現在、体重130キロのアルバート・ブテンハウス(Albert Buitenhuis)さんと妻のマーシー
(Marthie Buitenhuis)さんは、夫の就労ビザが更新できなければ国外退去処分となる。

夫妻が南アからニュージーランド南島の主要都市、クライストチャーチ(Christchurch)に移住した
当時、アルバートさんの体重は160キロだった。しかし妻によると、「夫は以前の方がずっと太っていたが、
これまで就労ビザの更新に問題はなく、夫の体重や健康状態について何も言われたことはなかった」という。

ニュージーランド移民局(Immigration New Zealand、INZ)の広報担当者はビザ更新を認めなかった理由に
ついて、「肥満によって糖尿病や高血圧、心臓病、閉塞性睡眠時無呼吸などの合併症を起こす
「多大な危険性」があるため」と指摘。「ニュージーランドの医療サービスにかかるコストと
同サービスの需要を最低限に抑制するため、全ての移住者が受け入れ可能な健康水準を維持している
ことが重要だ」と説明した。

最近の経済協力開発機構(OECD)の報告では、 ニュージーランドは先進国の中で、米国とメキシコに
次いで最も肥満の割合が高い国とされている。
7月27日 AFP
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2958458/11092613
336日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 17:50:44.75 ID:5fsFfI35
【化学/放送】フジ、日テレを直撃したカネボウ「白まだら」ショック (日刊ゲンダイ)[13/07/27]
1:やるっきゃ騎士φ ★ :2013/07/27(土) 17:11:07.73 ID:??? [sage]
「ここ数日の被害拡大報道は致命的。このまま収束の糸口が見えなければ、テレビ局は
相当な打撃を覚悟しなければならないでしょう」(広告代理店関係者)
カネボウの美白化粧品で、肌に白いブチ模様ができてしまう「まだら美白」問題。
親会社の花王株はこの3日間で325円安の3120円(25日終値)と急落した。
余波は民放各局にも押し寄せている。

「自主回収製品だけでなく、弊社全製品の広告宣伝活動を自粛しています」
(カネボウ化粧品広報部)
中略
これだけ出稿していれば金額も大きい。
有価証券報告書によると、親会社の花王は広告宣伝費に800億円以上かけている。
同社のテレビCM出稿量は毎年トップ3に入る多さ。
前出の「企業別オンエアランキング」では、カネボウのざっと10倍のオンエア量だ。
とすれば、カネボウは80億円程度の広告費を使っていると推計される。
その多くがテレビCMに振り分けている公算は大だ。
中略
【カネボウ化粧品のCMオンエア回数】
◆テレビ局/12年度/13年6月度
◇フジテレビ/2313/261
◇日本テレビ/1857/186
◇TBSテレビ/910/78
◇テレビ朝日/495/60
◇テレビ東京/243/9
◇計/5818/594
※「ゼータ・ブリッジ」提供、関東民放キー局のCMオンエア。数字はすべて回数。
ソースは
http://gendai.net/news/view/109300
花王 http://www.kao.com/jp/index.html
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=4452
337日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 17:55:49.75 ID:ECKPQHmQ
【原発問題】 福島第1トレンチで1リットル当たり23億5千万ベクレルのセシウム検出 事故直後の汚染水と同程度の濃度★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374908000/
338日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 18:55:59.78 ID:wqckOKH/
>今もユーロは迷走中で崩壊の危機だと思うがいつの間にか解決してたらしいw

今週号のエコノミスト >>235 アジア版表紙にあるこの漫画
ttp://cdn.static-economist.com/sites/default/files/imagecache/print-cover-thumbnail-superhero/print-covers/20130727_cuk400.jpg

より大きな図は
ttp://cdn.static-economist.com/sites/default/files/imagecache/full-width/images/print-edition/P/20130727_LDP001_0.jpg

よくみると後ろのほうで担架で運ばれている人がいて見覚えのある星のマークが・・・
>>235 の記事の言うように
Washington in gridlock and the euro zone committing suicide, ・・・
イアンさんの言う克服どころか自ら計った自殺行為から回復しておらず担架の上で(ry
339日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 19:21:20.23 ID:wqckOKH/
今日の秀作ジョーク

【政治】社会民主党の次期党首候補に菅直人
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374890629/
340日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 19:31:22.48 ID:P+ziPq72
【北海道】給食費未納、4年連続減る、札幌市立小中…法的措置も辞さない態度で臨み、「催告」が奏功
1:結構きれいなもろきみφ ★ :2013/07/27(土) 19:08:14.08 ID:??? [sage]
 札幌市立の小中学校で、給食費の未納率が2009年度から4年連続で減っている。12年度は0・70%で、11年度より0・04ポイント
減った。未納率は長い間1%を超えていたが、法的措置も辞さない態度で臨み、現在は1990年度の水準になっている。

 12年度の未納額は約4363万円。11年度より約228万円減った。さらに、11年度以前の未納額約1200万円も納入された。

 札幌市では、299の全小中学校と特別支援学校3校で給食を出している。給食費は小学生で1日222〜229円、中学生276円。
全額食材の購入費にあてられる。

 給食費会計は調理する学校単位で独立していて、未納額が多ければ、食材の数や質を落として費用を切り詰めるしかない。
以下略
ソース(朝日新聞) http://www.asahi.com/edu/articles/HOK201307270001.html?ref=rss
341日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 19:31:30.82 ID:wqckOKH/
>>339
真面目な話、菅、社民、みずぽ、メロリン、市民の党、えとせとらが反原発を旗印に集ま
って、その主張を大震災君なみに先鋭化させると、脱原発派のキワモノ度合いが高まって、
結果的に社会に良い影響があるように有るように思える。もちろん応援団は熱烈に煽るの
であろうけれど多くの国民は(選挙結果に見られるように)最近は現実的になりかけてい
るので(ry
342日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 19:35:02.05 ID:hIUX0VFo
いま、NHKニュースにちらっと映ったが、
北朝鮮が、IL-76 4発大型ジェット機を飛ばしてたぞw

恐らく高麗航空の旅客機ベースなんだろうが、
航空自衛隊イラク派遣部隊みたいな、軍用の水色塗装にして、
パレード上空を飛ばしてたぞw
343日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 19:42:19.24 ID:WKYXARBy
>>274
生存権?生存権??


なんだそれは?
344日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 19:57:29.41 ID:Zvl2Wvcu
345日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 20:09:46.28 ID:sFG7dwP3
農業参入、4割増の3千人 半数が若手、150万円効く
http://www.asahi.com/business/update/0726/TKY201307260284.html

 農家出身ではないのに新たに農業経営を始めた人は2012年に3010人になり、前年より約43%増えた。農林水産省が26日発表した。
40歳未満の若手は93%増の1540人で、半数以上を占めた。農水省は昨年度、45歳未満の新規就農者の経営が安定するまで
最長7年間、年150万円を支給する制度を始めており、非農家の参入に役だったとみている。

 一方、農家出身も含めた新規就農者の全体数は5万6480人で、前年を約3%下回り、しかも60歳以上が52%を占めた。
346日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 20:14:35.97 ID:vCUjYI7G
>>343
気持ちはわかる
でも日本の労働とナマポ周辺の制度が壊れてるのよね 改革は一向に進まないし

欧州では労働人口を出来るだけ増やして税収を確保という目標があるので
女性の支援をするし、ナマポの人を訓練して働かせようと後押しする 理念をもとに制度と運用が
同じ方角を向いています

日本は理念制度運用はバラバラ、上のような団体が社会の反発を食うような運動を
展開するし、メディアは何も考えてない 日本は滅茶苦茶なんだよね そりゃ少子化になりますわな
347日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 20:18:00.71 ID:wqckOKH/
ttp://www.peacehall.com/news/gb/taiwan/2013/07/201307270015.shtml#.UfOo340xuSo
Snowden事件:国安部副部長は小組を率いて緊急にこっそりと香港に行きます
(多維ニュース北京時間 2013年7月27日)

最新の1号の《多維ニュース》の長編は“中央情報局が香港に2週間赴くことを報道します
公安が特に秘密に調停して、北京は中米の情報統治の危険の内幕を解消してSnowden事件
の後で、国安部副部長は小組を率いて緊急にこっそりと港に行きます。以下は要旨です:

中央の国安作業指導者グループは決定して、国家安全部がこのことを担当します。当刊は
知って、6月10日からメディアはSnowdenが大いに米国国家安全局の機密の内幕を公表して、
米国と世界の世論を引き起こして、北京の国家安全作業指導者グループ(つまり中央外交
事務指導者グループ)はすぐさま緊急会議を開いて受け答えして、事件を判定します。

ニュースは指して、中国共産党の情報統治システムは以前は一度もこの種類の情況に出会
ったことがなくて、高層は最初に反応して、当方の扇動からSnowdenを調べるかどうか、
用事のため出した習近平とアメリカ大統領のオバマの会談後に、高層の判断は当方の情報
システムは米国に反撃するために中国に対してインターネットについて秘密の非難告発を
盗むかどうか、蜂起(帰順)を扇動したSnowden、このことを造ります。

しかし中央の国安作業指導者グループは各情報部門を聞き終わって、国家安全部、解放軍
参謀本部、新華社、外交部などの報告を含んだ後に、私の蜂起(帰順)を扇動した可能性に
Snowdenを排除しました。

指導者グループはまた研究を判定して、事件は中米情報部門の内部と破壊「習奥会」がし
たことと思うかどうか。今度の習近平とオバマの非公式会談の中でため、米側の焦点はい
わゆる中国の米国に対するネットワークの攻撃の問題がで、しかし会談の中国とオバマが
強硬で、米側の情報統治の系統的な人員の不満に思うことかどうか、習奥会の共通認識を
利用します。しかしSnowden事件にかんがみて米国に対して傷つけるのがわりに大きくて、
当局は最後に米側情報機関所の行を排除しました。
348日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 20:19:03.71 ID:wqckOKH/
北京当局は甚だしきに至ってはまた自分の情報システムを調査して、懐疑は身内の不満な
習近平は会談の中でオバマ「投降」かどうかに向って、「調査」中国のハッカーが米国の
ネット事件を攻撃することに賛成して、そして中米に両国商が協議することを共通の規則
を推定する承諾して、制約はそれぞれにインターネットの安全上のは行為に礼を失して怒
らせて、そこで製造を画策することに参与するSnowden事件。換言すれば、北京が調査して
習奥会の合意精神を破壊する身内があるかどうか。

聞くところによると、米中情報部門は、両国の元首の「共通認識」、創立「ネットワーク
安全チーム」調査のネットは攻撃して、および共に規則を締結してしかも両国のインター
ネットの行為を制約して、「完全に根も葉もない話です」とひそかにすべて思っています。
いずれにしても、この時Snowden事件が爆発して、本当にあまりに怪しい偶然の合致。事実
上、中米の両国情報機関のインターネットは大規模の戦いをして、もっと前に自分は打つ
のが勢いが激しくて、中国側は世論の上でただ弱者だけがあって、米国のメディアに追っ
て打つことをしっかりおさえられます。ホワイトハウスはずっとインターネットの自由を
守ると気取って、Snowden事件のまちがいない令其の顔面は大いに失います。

中南海に接近するニュースは指して、国安作業指導者グループが研究したことを判定した
後に思っています、事件はも当方にとても良い世論を創造しますが、しかしSnowden結局
ただ1つの普通なスパイ、その上決して在位するのではなくて、すでに情報システムから
退出して、当方の価値に対して大きくありません;しかし事件は米側に対して震動をもた
らして、もしSnowdenを引き取って世話するならば、きっとオバマの当局に怒りを買って、
中米に対して閉めることが可能性が高くて、特に中米の両国の元首の共通認識に対して、
マイナス面の効果をもたらしますと。

北京は特に喜んだのが感じて、事件は香港特別行政区で発生して、「一国二制度」原則に
よって、香港に「独立」処理のこのことを口実にすることがあることができて、免れて
北京「ばつが悪い」を譲ります。しかし同時に、香港の基本法はまた規定の、香港の外交
と国防属中央政府の事務、つまりもし北京は必要があると思うならば、同じくSnowdenの
この札を利用して米国と「少し遊ぶ」ことができます。
349日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 20:19:32.50 ID:wqckOKH/
このために、中央の国安作業指導者グループは決定して、国家安全部このことを担当しま
す。国安部は直ちに1つの特別活動グループを創立して、1人の副部長から隊を率いて、
急いで香港に行って秘密に展開して働きます。チームの成員が国安部8局(スパイを逆用す
る偵察局)から、4局(香港・マカオ・台湾の情報局)、2局(国際情報局)など人員は構成し
ます。

米側と西方のメディアのため緊迫しているSnowdenはと中国情報部門が接触することを否
定して、甚だしきに至っては中国側に蜂起(帰順)を扇動されることを心配して、中国共
産党の高層は国安の特別作業班を指示して、情報部門の名義を使わないで、外交事務の
名義で香港に行って、ひそかに香港政府の関連部門と連絡して、仕事をします。

調査によると、北京の高層の特別作業班に対する指示は:1、事件を習近平とオバマの完
全な暗黙の了解に会うことに影響してはならなくて、中米が閉めて大局に向かうことに
影響することができません;2、適度に事件を利用して、米国の偽りの民主と情報の自由
を暴き出します;3、露出しない身分の部門状況で、できるだけSnowdenに接近して、それ
から手元にもっと多い情報を調べることを努力します;4、修正の当方の情報の作業を検
討して、特にネットワークセキュリティの情況。

北京は指示して、特別作業班は各種の道を通して、香港政府、メディア、関係する社会団
体などを含んで、こっそりとスノーに実地調査して接近します。同時に、北京も《環球時
報》などのメディアの組み合わせることを通して囚人を戸外に一時出して、Snowden「香
港特区のからに応じて自分で処理するのが比較的に適当です」に対して表して、外部が中
央の介入事件を推測することを免れます。

Snowden事件の初め、中国内陸のメディアの一面の喝采の声、各メディアの1度の大の紙面、
核心部分の報道事件、事件を批判にして反対に米国の最も良い素材をそしります。リーク
によると、北京当局が分析する評価を経た後に、大事の宣伝を思って、1つは情報がスパ
イに背くのがかねてから各国の敏感な話題で、二つは事件の宣伝は中国側にもっと多い世
論の利益を持ってこことができないて、逆にきわめて有り得民衆を誘発して本国のインタ
ーネットに対して監視し抑制してもっと大きくてもっと多い質疑する音を出します。
350日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 20:23:52.56 ID:bUoxqI77
>>337
炉内から漏出したかどうかは、半減期数日とかの放射性物質がどの程度あるかを見れば
すぐに判断できる、ってことさえ知らずに書き込んでる阿呆が一杯いるんだけど、
こいつらの知的水準はどうなってるんですかね?
351日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 20:29:08.26 ID:wqckOKH/
お馬鹿・基地外・カルトの脳内を合理的に推測することは無意味です。
所詮彼らはそういうものなので、放置なり無視なりするしか無くて、
関わりあうのは時間の無駄です。分析し推測すべき問題は他に多くあ
るので。
352日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 20:34:18.04 ID:wqckOKH/
それにしても、昨年の衆議院選挙、今年の都議選、参議院選挙の保守勢力勝利、
さらにアベノミクの効果が次第に明確に成って、中国経済の暗雲がさらに増し、
国内メディア、犬HK朝日毎日共同時事中日道新が加速的にふぁびょーんしてい
るさまを見るのは笑える今日此の頃;
353日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 20:44:16.74 ID:0Llcbv2l
>>350
問題ないって政府の発表は信用しないけど
量的に安全かどうか置いといて線量上がったというマスゴミ報道には過剰に反応するニュー速民に腹立てるだけ無駄でしょ
354日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 20:51:09.09 ID:wqckOKH/
ttp://www.asahi.com/international/update/0727/TKY201307270102.html
エジプトのデモ75人死亡・千人負傷 治安部隊が攻撃 2013年7月27日20時34分

【カイロ=山尾有紀恵】ムルシ前大統領支持派のデモが続くエジプトの首都カイロ郊外
ナスルシティーで26日深夜から27日朝にかけ、警察の治安部隊がデモ隊を攻撃し、
国営中東通信によると75人が死亡、1千人が負傷した。衛星放送アルジャジーラは野
戦病院の医師の話として、120人が死亡、4500人が負傷したとしており、死者は
100人を超える可能性もある。

内務省は27日未明、ムルシ氏支持派に対し、48時間以内にデモを停止するよう警告
する声明を発表した(後略)
------------------------------------------------------------------------------
*多数の死者が出ているのは確かのようだけれど、人数について情報は混乱していて
The Egyptian health ministry said 29 people were killed while a field hospital
put the number at 75, the state news agency MENA said. Waiel Yahya, a member
of the Brotherhood's Freedom and Justice Party who was at the scene of the
clashes, said around 120 were killed.
ttp://www.usatoday.com/story/news/world/2013/07/27/egypt-morsi-rally-cairo/2591809/
Sarah Lynch, Special for USA TODAY 2:03 a.m. EDT July 27, 2013
355日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 20:58:36.04 ID:OVRx6Dij
>>354
日本語でこういう情報が出ている。

モルシ氏を殺人の疑いで正式に拘束、デモ隊衝突で死者も エジプト
http://www.afpbb.com/article/politics/2958465/11092755
【7月27日 AFP】エジプト当局は26日、武装集団による警官の殺害に関与し、囚人多数を脱獄させたとして、
ムハンマド・モルシ(Mohamed Morsi)前大統領の身柄を正式に拘束した。同国各地では、モルシ氏の復権を
求める支持派と反対派の双方による大規模なデモが行われ、衝突により5人の死者が出ている。
(略)

エジプト軍事支援継続へ=「国益に一致」と米
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013072700124
米国務省のサキ報道官は26日の記者会見で、軍による事実上のクーデターが起きたエジプトへの支援に
ついて「法に基づいた支援の継続は、エジプトの民政復帰の前進に必要であり、米国の国益に合致している」
との考え方を示した。
 米国の対外支援法は、民主的な政権がクーデターによって倒された場合、支援の凍結を定めている。
バーンズ副長官はこれに先立ち、エジプトのモルシ前大統領が軍によって追放された政変が「クーデター」
に該当するかどうかを公式に判断しないと表明していた。
356日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 21:03:04.40 ID:NF3SOe8u
>>355
下。(・3・)アルェ〜?支援しないんじゃなかったのか? wイスラエルに怒られたか?
357日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 21:07:15.61 ID:Zvl2Wvcu
安部首相頑張ってるね
しかしマスコミは増税支持が多いね
財務省の根回しが効いてるのか、増税で景気を腰折れさせてアベノミクス&安部政権潰しを狙ってるのか
左派の多いマスコミが逆進性の大きい消費税を支持するという不思議な状況w


消費増税前提に官邸待った 中期財政計画、閣議決定先送り

 安倍政権は当面の財政再建の道筋を示す「中期財政計画」の閣議決定を秋に先送りする。
消費増税を前提とする計画の正式決定遅らせ、最終判断する安倍晋三首相のフリーハンド
を確保するのが狙い。だが、急きょ、日程を見直したことで財政健全化の姿勢が問われる
可能性もある。

http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201307260774.html
358日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 21:07:52.62 ID:wqckOKH/
今のエジプトの混乱状況ではニュース記事はソース元が何かで内容が大いに異なって
くるので、その見極めには慎重な検証が必要なのだけれど朝日の記事は舞い上がって
いるようにも見える。衝突が起きたらしいことは確かでムスリム同胞団は警備隊が発
砲と言っているけれどAP記事では警備側はこれを否定しているという

The state news agency MENA quoted an unnamed senior security official saying
that the security forces had not used gunfire against the protesters, only
tear gas. He said security forces tried to prevent fighting between residents
of the area and the protesters, and that eight members of the security forces
were wounded, including some by birdshot.
ttp://www.modbee.com/2013/07/26/2828435/ap-news-in-brief-at-558-pm-edt.html
AP News in Brief at 5:58 a.m. EDT Published: July 26, 2013
359日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 21:14:08.80 ID:OVRx6Dij
>>358
朝日はガセが多いので最初から除外していますw
360日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 21:19:58.62 ID:wqckOKH/
ほんの少し前の朝日新聞では・・(菅首相の「増税で経済成長論」)

ttp://globe.asahi.com/feature/100628/01_1.html
[Part1] 増税へ。政権は舵を切った

5月17日、東京・霞が関。東京大学名誉教授の神野直彦は、副総理兼財務相の菅直人、
国家戦略相の仙谷由人、総務相の原口一博の3大臣と向き合っていた。政府税制調査会
の議論の仕切り役として、税制改革の方向性を説明するためだ。

諄々(じゅんじゅん)と説く神野の言葉に、大臣たちは身を乗り出した。「強い租税制度
をつくるのはなぜか。強い福祉と強い経済のためであり、三つの間に好循環を生むためです」

第94代の首相になった菅の「経済理論」はこうだ。

日本は財政再建を急ぐ必要があり、増税が不可欠だ。だが、単なる増税では景気を冷や
してしまう。政府が集めたお金を社会保障の充実に回せば、人々が安心して消費に向か
う。医療や介護といった高齢化で需要が見込まれる分野を支援することで、経済成長に
もつなげられる――。
361日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 21:21:16.84 ID:2xeIKtqC
>>353
線量上がったってのも政府と東電の発表なんだから信用するなよとか思っちゃう俺はひねくれてんだろうなw
362日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 21:22:20.30 ID:CAXTDuIw
>>357
もともと中期財政計画の閣議決定は先送りでしたよ。
先に財務省側が消費増税判断後でないと中期財政計画の閣議決定はしないと言い出したわけで
安倍総理は先送りにさせられてしまった側です。

中期財政計画、消費増税判断後に決定=財務相
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE96P03G20130726?rpc=188&pageNumber=1&virtualBrandChannel=0

274 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2013/07/27(土) 20:19:11.09 ID:k6SITnWZ [2/2]
8月に概算要求、増税前提の中期財政計画を策定
9月5・6日G20では増税に「未定だが、極めて前向きな」姿勢を表明
9月9日GDP2次で「経済情勢の激変が無い事」を確認
中期財政計画を閣議決定
10月増税正式決定発表

こんなスケジュールかな
363日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 21:23:27.98 ID:DhYtSqPW
>>357
民主党政権の頃から、増税には気持ち悪いほど足並みをそろえて礼賛していた
よって前者だろう
364日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 22:04:28.74 ID:wqckOKH/
今日のチャート:諸国の株式市場の「サイクリカルVSデフェンシヴ比率」
(この比率というのは、市場の先行き成長の期待値を示すとされる)
ttp://static4.businessinsider.com/image/51f3b4fb69bedd0115000012-647-383/cyclicals%20to%20defensive%20ratio.png

(解説)
Not surprisingly these ratios roughly mirror growth expectations for various
countries relative to recent growth (not relative to each other).

What's striking here is the dispersion. The markets seem to accept that
Abenomics-based stimulus in Japan will pull the nation out of the deflationary
spiral and generate growth, albeit a temporary one. Japan's construction
companies for example will clearly benefit in the short term from all the
extra cash.
China however is on the other side of the spectrum (see post), pulling down
the overall global growth expectations.

ttp://www.businessinsider.com/cyclicals-vs-defensives-reflect-diverging-economies-2013-7?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clusterstock+%28ClusterStock%29&utm_content=LocalHost
365日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 22:18:09.00 ID:vCUjYI7G
>>360
それと同時にリフレやっとけば、民主政権が今でも続いてたよね

先進国の政治って政策の奪い合いだから、自民が民主の政策を奪ってしまえば
民主復活はなくなるんだけど、自民はそれをやりそうにない

自民党には、これからの3年で旧来の左翼政治家たちを引退に追い込んでほしいんだけどな
366日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 22:18:46.77 ID:OzIXktBp
>>294
せっかくレーダーに映らないってのに、なんだかな〜w

>>298
「毒ぎょうざ事件」という魔法の言葉が有るじゃないか。
特ア産の食品のヤバさを理解させるのに便利便利w

>>299
何気にブーメランだよねw
逆手に取れるし。非関税障壁だし。

>>340
>未納額が多ければ、食材の数や質を落として費用を切り詰めるしかない。
ここ重要だよね?

>>350
よせばいいのに書き込んじゃって炙り出されてるくらいですよ?知性なんて有る訳ないアルw
367日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 22:20:55.52 ID:bUoxqI77
【国際】式典に日本政府招待せず 朝鮮戦争休戦で韓国側
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374899510/

替わりに中国とか呼んでくれていいよw
368日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 22:22:15.90 ID:WKYXARBy
>>319
NGO,NPOってただのロビー団体だろ
369日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 22:28:58.77 ID:OzIXktBp
>>361
「線量が上がった」という発表内容だけは信じてるって事か〜。
騒いでる奴は初っ端から論理破綻してたわけかw

>>367
佐藤正久 ?@SatoMasahisa
韓国政府、どうしちゃったの?朝鮮戦争休戦60年の式典に、敢えて日本を招待リストから外したようだ。
日本は朝鮮戦争の国連軍との地位協定があり、有事には、日本から韓国の為に戦う国連軍を支援する
枠組みになっているのに。日本の支援がなければ、安保上、大きな支障が出ることを韓国は理解すべきだ

ヒゲの隊長のツイートを読んで、猶更、逆法則発動にワクテカですw
370日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 22:46:17.41 ID:bUoxqI77
隊長に補足して、日本は朝鮮戦争に掃海艇を派遣してる。
当時軍隊はないっていう名目だったからあくまで非公式なんで、
公的な立場ではいえないけど、それは日本の国内事情であって
韓国が無視していい道理はない。

ま、これで日本は次の朝鮮戦争に協力しない理由をアメリカとかにも
説明しやすくなったよね。
371日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 22:47:34.67 ID:qn0V6q60
>>296
アメリカ自身が輸出で使用してるポストハーベスト農薬はどうすんだろ?
特にTPP成立後?
372日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 22:57:46.41 ID:fZIRfifT
>>368
政権公約を「マニフェスト」とか「アジェンダ」と言い換えたようなものだと理解している。
もしくは「議員が地元に利益誘導〜」を「議員が地域密着して活動〜」などと、
印象を変えるように報道するとか。
373日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 23:08:10.56 ID:OzIXktBp
オマケでこちらも。
ミッフィーちゃん(本名:オランダ語で「ナインチェ・プラウス」)は女の子ですもんねw

佐藤正久 ?@SatoMasahisa 7月24日
民主党のゴタゴタが報道されてますが、特にこれといった話題もない中、ヒゲの佐藤が茶の間に小さな癒しをお届けします。
スタッフからミッフィーちゃんにもヒゲをつけてあげてはどうかと言われましたが、それはミッフィーちゃんが可哀相だと思います。
pic.twitter.com/uwUKYlvRmo
374日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 23:16:18.95 ID:E5UiGNhO
>>367 >>369
韓国人相手だと何故か日本人は萎縮する。サッカーがその縮図だよ。

彼らの多くは初対面でも上から目線。劣等感の裏返し、と解釈する人もいるけど、
おそらく本音で自分らは優位にあると思ってるっぽいよ。
375日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 23:26:25.93 ID:MltAgubj
萎縮っていうか、初対面の相手に対して控えめになる(我を前に出さない)だけだと思う
376Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2013/07/27(土) 23:27:31.96 ID:KgERSioQ
>370
 掃海艇派遣は GHQ からの命令により、米軍支援のためとして送っているので、
非公式でもなんでもないでつよ。
 当時戦後処理として、米軍にまかれた機雷の除去作業は行われていたのですから。

 ただ、当時も憲法との兼ね合いやら国会承認を得ていないやらといった問題があった
のも確かですが。
※といっても、国会が承認しなかったからといって派遣を断れる状況でもないですが
377日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 23:28:05.21 ID:Zvl2Wvcu
サッカーは最近ようやく日本優位になって来たけど、
ずっと勝てなかった歴史があるからしょうがないでしょう
378日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 23:35:06.59 ID:M2OlI8Jm
>>377
日本人自体が見下されてるって意味じゃね。
これまでのこと考えれば当然だろうけどw
379日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 23:49:50.23 ID:OzIXktBp
世界的にチョンの正体がバレて来ちゃってる現実だもんな〜w
380日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 23:53:15.56 ID:CYmk5QsK
【再生医療】山中教授「何をどこまで受け入れるのか、答え出すのは社会」 iPS細胞めぐる倫理問題でシンポ
1:チリ人φ ★ :2013/07/27(土) 11:39:43.51 ID:???
人工多能性幹細胞(iPS細胞)をめぐる倫理問題をテーマに京都大iPS細胞研究所は26日、シンポジウムを
開催した。所長の山中伸弥教授は「新しい科学技術には倫理問題も伴う。何をどこまで受け入れるのか、
答えを出すのは社会です」と述べた。

山中教授は冒頭のあいさつで、「新しい科学技術をどこまで受け入れるのかは国や文化によって違い、
正しい答えはない」と強調。「iPS細胞の研究は驚くべきスピードで進んでいるが、良いことばかりではなく、
新しい問題も発生している」と指摘した。

その後講演では、倫理問題として、人間のiPS細胞から精子や卵子を作ることや豚の体内で人間の臓器を
作ることなどを挙げ、「社会全体で議論して答えを出すためには、研究内容の公開や発信といった科学者と
社会のコミュニケーションが大切だ」と述べた。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130726/wlf13072622090023-n1.htm


【再生医療】世界初のiPS臨床研究を厚労省部会が了承 早ければ7月中に大臣が了承意見、手続き終了へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1373639718/
381日出づる処の名無し:2013/07/27(土) 23:58:13.72 ID:wqckOKH/
今日のチャート、その2、北朝鮮ウォン対ドル闇相場の推移

ttp://static3.businessinsider.com/image/51f040c5eab8ea2748000000-615-461/hanke-chart-1.png
(対ドル闇相場、現在の価格は1ドルが約8,000北ウォン、昨年4月は4,000北ウォン)
382日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 00:00:04.30 ID:E5UiGNhO
これまでのところ安倍政権は中韓相手に良くやっていると思う。
だけどここらで「相手の面子」なんて考慮して動けば、たちまち付け入られて元の木阿弥になる。

日本人のこういうところは、彼らには「弱み」としか映らない。昔、仕事で付き合った知日派の
ドイツ人によく忠告された、「俺と話すときは、まずNo!と言え」。
383日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 00:04:13.21 ID:fg1DSUUS
闇相場は闇なのに、チャートが描けるんだ……。
384日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 00:23:49.86 ID:XnqGx8cv
国によっては、国内の新聞に、その通貨の対ドル闇相場が印刷されていたりするのれす
(昔のインドルピーとかはそうですた)
385日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 01:03:23.41 ID:TxuqCOyx
>韓国人相手だと何故か日本人は萎縮する。サッカーがその縮図だよ。

萎縮するしない以前に、あんな暴力的なテコンドーサッカーなんぞに、まともに付き合ってられるか。
ただでさえスポーツ選手の選手生命は短いのに、スポーツじゃなくて何でもありの暴力で対抗されたら、
まともに関わることすらばからしくなる。
スポーツマンシップの欠片もない朝鮮人(韓国人含む)と、まともにスポーツの試合なんざしなくていいんだよ。
再起不能の怪我させられるくらいなら、試合自体をやらない方がいい。
つか韓国との交流戦復活とか、日本サッカー協会はなに考えてるんだ。
マジ死ね。
386日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 01:14:49.87 ID:mn/iiIxY
たしか数ヶ月前にも、普通の練習試合中に
韓国の馬鹿鬼畜に選手生命どころかまともに
歩けるかどうか分からない状態にされた選手が居たような気がするが
387日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 01:32:07.98 ID:o8GyiwU9
左巻きの言動する奴はみんなサヨクとまでが言わんが病的なまでのサヨクにとっては特亜の連中に弱いんだよ
買収されてもいないのに頭垂れてそれが正しいと信じてる輩は未だに多いのよ
388日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 01:35:55.67 ID:FqTKEiKc
左よりはモロにスポンサーが中韓で買収済みだろ

日本選手も韓国とサッカーする時には選手生命かけてまで試合したくないだろうに
かわいそう
389日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 01:37:39.94 ID:o8GyiwU9
いや、買収されてるのと買収されてもいないのに頓珍漢な言動する奴の両方いるよ
390日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 01:46:47.29 ID:SzJBhTlp
>>387
見た目のせいなんじゃないかなぁなんて思ってみたり。
日本人と外見が似てるから勝手に親近感を感じて、共通の利害・共通の思想基盤を持てる人種だと認定してるんじゃないかしら。
で、自分達と同じ人種の自分達より経済的・文化的に劣った人達に対する善意として、謝罪したり手を差し伸べたりしようとする。
下手に出てるように見えて実は上から目線なんだよ。
391日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 03:04:33.42 ID:XnqGx8cv
ttp://www.commentarymagazine.com/2013/07/26/obama-and-egypts-hamas-connection-morsi/
Obama and Egypt’s Hamas Connection
Jonathan S. Tobin | @tobincommentary 07.26.2013 - 6:45 PM

コメンタリー・マガジンに掲載されたエジプトのハマス勢力とモルシ政権およびアメリカ
オバマ政権との関係について解説した評論で興味ふかい。

ハマスはモルシ政権との連携に積極的であったがモルシはイスラエルとの関係悪化を恐れ
それほど(ムスリム同胞団とハマスの)連携に積極的では無かったという。しかしシナイ
半島においてはハマスの積極的テロ活動を容認した。ムバラク追放がハマス勢力に多大な
メリットを与えた

Hamas had hoped to exploit the ascent of Morsi and the Brotherhood last year
to expand its ties with Egypt and strengthen its strategic position. That
didn’t work out quite as well as they had hoped as Morsi was not eager to
further complicate his relationship with the Egyptian military by involving
the country in any adventures against Israel. Nor was he eager to allow a free
flow of arms into Gaza via the smuggling tunnels from Egypt. But the
Brotherhood government still allowed the Sinai to devolve into a Wild West
situation that was dangerous to both Israel and Egypt. Despite Morsi’s seeming
ambivalence, Hamas was a major beneficiary of the fall of the Mubarak’s regime.

このシナイ半島の紛争激化はイスラエルとエジプトの関係を悪化させるものでイスラエル
に取って最悪のシナリオだが、オバマ政権がそれを正しく認識していれば(エジプト、シ
ナイ、イスラエルの不安定化に繋がる)モルシ政権のハマス連携に、警告を発しているべ
きであった
392日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 03:04:57.45 ID:XnqGx8cv
Viewed from this context there is no good reason for the Obama administration
to go on sulking about Morsi’s departure or exerting pressure on the Egyptian
military to include the Brotherhood in a new government or free Morsi to plot
new mayhem in Cairo. If Hamas knows which side it is on in the struggle over
Egypt’s future, President Obama should realize there shouldn’t be any doubt
about whom the U.S. should be backing.
393日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 03:07:32.81 ID:XnqGx8cv
>>391 >>392
この評論はイスラエル側から見た立場でモノを言っているわけであるけれど、それに
しても、そういう位置から見ればオバマ政権の対エジプト政策はイスラエルに悪意を
持つか、そうでなければ大きな勘違いをしているか、そういう風に見えるわけで・・
394日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 03:11:06.55 ID:TxuqCOyx
ふむ。まあアメリカにとってのイスラエルは、日本にとっての朝鮮半島みたいな面があるからな。
手間と金がかかるが、利は少なくいつも頭を悩ませる厄介きわまりない存在、という点でね。
ヤンキーとしては、そのまま切り捨てちまってもかまわんくらいだろう。
もっとも、アメリカ国内のユダ公らが、どんな反応するかわからんが、案外奴らも気にしないかもしれない。
…自分たちの利益やら、アメリカへの支配力が保てるなら。
395日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 03:31:19.50 ID:XnqGx8cv
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=74805&type=
<アシアナ機事故>アシアナ航空、被害者の提訴阻止や賠償金額引き下げをもくろむ
―中国メディア 2013年7月27日 16時30分  レコード・チャイナ

2013年7月27日、アシアナ航空機の着陸失敗事故に関連する訴訟や損害賠償請求など、
事故後のさまざまな動きが活発化している。アシアナ航空側は、被害者の提訴の阻止
をもくろんだり、賠償金額を抑えるため米国以外での裁判を望んでいるという。新華
網が伝えた。

重大な航空機事故への対応で有名な米国の法律事務所によると、アシアナ航空機事故
で犠牲になった3人の遺族からすでに依頼を受け、訴訟の準備に入っている。一方、
アシアナ航空側もこうした動きに対応するため、70人規模の専門家による対応チーム
を結成している。

負傷した乗客2人の代理人を務める弁護士は「アシアナ航空は事故後のさまざまな援
助や対応を、乗客向けの絶好のパブリシティーの機会ととらえているのではないか。
つまり、われわれは善人であり、被害者の方々との十分な話し合いに応じるとし、
徐々に『弁護士には依頼せずに…』という方向に持っていこうとしているようにさえ
思える」と話した。
別の弁護士は「アシアナ航空は裁判をできる限り米国以外で行いたいと考えている」
と指摘した。米国で裁判が行われれば、賠償額がその他の国での裁判と比べて桁違い
になる可能性が高いためだ。ある弁護士は「アシアナ航空は、中国人乗客の裁判を中
国で、米国人乗客の裁判は米国で行おうとしている。これは中国人に対して不公平で
あり、差別行為である」と訴えた。

また、米国での裁判を実現するため、事故を起こした航空機の製造元である米ボーイ
ング社や事故現場であるサンフランシスコ国際空港を被告として訴える手段を検討し
ている弁護士もいる。 一方、サンフランシスコ市消防局の消防車両にひかれたこと
が死因と判明した中国人女子学生の家族も、同消防局を相手にした訴訟に関して、大
きな障害に直面している。損害賠償請求のためには、消防局が事故当時、具体的な規
定に従っていなかったことを証明しなければならないという。(翻訳・編集/HA)
396日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 03:49:35.19 ID:XnqGx8cv
薄熙来の裁判について共産党中央宣伝部からメディアへのお達し

ttp://chinadigitaltimes.net/2013/07/ministry-of-truth-the-bo-xilai-trial/
Ministry of Truth: The Bo Xilai Trial

The following censorship instructions, issued to the media by government
authorities, have been leaked and distributed online. Chinese journalists
and bloggers often refer to these instructions as “Directives from the
Ministry of Truth.”

Central Propaganda Department: In coverage of the Bo Xilai trial, the media
must use Xinhua wire copy without exception. Do not independently
investigate and do not use material from other sources. (July 25, 2013)

中宣部:媒體對於薄熙來草案記者典型的統一招聘華社通過新的草案,獲得非自網上招
聘訪,來沒有獲得招聘雅虎新聞來源的基礎。
薄熙来裁判についてメディアの記者は統一的に新華社記事に従うこと。独自の取材
や他ソースに依る記事を報道してはならない。
397日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 03:53:36.38 ID:nucQg03l
>>394
イスラエルに失礼過ぎる
少なくともイスラエルは反米ではないだろ
398日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 04:01:12.32 ID:KSJ0w/2u
>少なくともイスラエルは反米ではないだろ

まあね。でもアメリカの富を食いつぶしているのも事実だ。
最もイスラエル建国の原因を作った一部の責任も、アメリカにあるからそれに対する相応の報いともとれるが。
アレだな。併合時代の朝鮮半島といった方が正しいかも知れない。
日本が、東北の飢饉を顧みず、当時のGDPの20%を五年間だか突っ込んで、発展させた朝鮮半島。
あんなポジションかもね。アメリカは、60年以上集られ続けているが。
…いや、日本もだったか。
399日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 04:53:29.50 ID:SzJBhTlp
イスラエルが無くても中東が厄介な地域で戦略的要地であるってことには変わらない。
対イスラエルの代わりに別の敵対関係ができて、それを抑えるために雨の財布からお金が出て行くよ。
400日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 06:40:32.19 ID:CaJopRHF
在日韓国人「社長に通名ではなく本名を使うように強要され、屈辱と精神的苦痛を味わった」慰謝料求める
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1374958583/

「社長が朝鮮名使用を強要」 在日韓国人が提訴 静岡
2013年7月28日5時24分

 【上沢博之】勤務先で社長に在日韓国人であることを公表され、
日本での通名ではなく本名を使うように繰り返し強要されたため、精神的苦痛を受けたとして、
静岡県中部に住む40代の男性が、
社長に慰謝料300万円を求める訴訟を静岡地裁に起こしたことがわかった。

 男性は韓国籍で日本で生まれ育ち、通名を使用。
訴状によると、男性社長から昨年11月と今年1月、勤務先の事務所で「朝鮮名で名乗ったらどうだ」
と言われ、「このままで結構です」と拒否。2
月にも「これからの時代は朝鮮名で生きた方がいい」といったことを言われ、
4月には多くの社員の前で「この人は在日韓国人だ」と明かされた。
さらに5月、「朝鮮名で名乗るなら呼んでやるぞ」と言われたという。
男性は再三、本名を名乗るよう強要され、屈辱と精神的苦痛を味わったと訴えている。

http://www.asahi.com/national/update/0728/TKY201307270426.html
401日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 07:00:59.19 ID:dl8RpyFg
1/3【討論!】どこへ行く?参院選後の日本[桜H25/7/27]
http://www.youtube.com/watch?v=_JCq73kJL-0
2/3【討論!】どこへ行く?参院選後の日本[桜H25/7/27]
http://www.youtube.com/watch?v=Doa_aGRi-pE
3/3【討論!】どこへ行く?参院選後の日本[桜H25/7/27]
http://www.youtube.com/watch?v=M3stv-wzrl4

パネリスト:
 上島嘉郎(別冊「正論」編集長)
 片桐勇治(政治アナリスト)
 川口マーン惠美(作家)
 関岡英之(ノンフィクション作家)
 田村秀男(産経新聞社特別記者・編集委員兼論説委員)
 西部邁(評論家)
 三橋貴明(経済評論家・中小企業診断士)
 山村明義(作家・ジャーナリスト)
司会:水島総
402日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 07:18:37.59 ID:eSYglz79
【経済】介護ロボットの安全基準9月に日本主導でまとめる - 国際標準化機構
1:鏡泊湖(130806)φ ★ :2013/07/28(日) 06:44:16.30 ID:??? [sage]
■介護ロボ安全基準、日本が主導…国際機構採用へ■
[画像]国際基準をふまえた介護ロボットのイメージ
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20130728-OYT9I00210.htm

国際標準化機構(ISO)は高齢者などの生活を支援する介護ロボットなどの国際安全基準を9月にもまとめる。

日本政府が主導したもので、政府が成長戦略(日本再興戦略)で打ち出したロボット技術を活用した新産業の育成に向けた一歩となる。
ロボット技術で先行している日本企業による本格的な生産に弾みがつき、輸出にも道が開かれる。

ISOは163か国が加盟する工業製品の国際規格を作る民間組織。日本の提案を採用し、安全基準に関する80以上の項目を定める。
その後、ISO加盟国の民間認証機関が各項目に沿って製品の試験を行う。ISOが定める項目には
「室内などの段差を検出できる」「路上の人や動物などを避ける」「乗降時に転倒しない」などの機能が盛り込まれる。騒音や振動を抑えたり、
電気や熱をため込まないようにしたりする装置を備えることも必要になる。

読売新聞 YOMIURI ONLINE 2013年7月28日05時56分
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130728-OYT1T00003.htm
403日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 07:24:08.91 ID:eSYglz79
♯なんか流行しそう

【金融】自宅担保に老後の資金を融資…みずほ銀、メガバンク初のリバースモーゲージを開始 [07/27]
1:きのこ記者φ ★ :2013/07/27(土) 21:29:24.53 ID:???
みずほ銀行は、持ち家の土地を担保に老後の生活資金を融資し、死亡時に一括返済を受ける
ローン商品「リバースモーゲージ」の取り扱いを29日から開始する。

老後の生活不安に対応した商品の投入で、多様化する高齢者の資金ニーズを取り込みたい考えだ。
リバースモーゲージは、三井住友信託銀行や東京スター銀行などが扱っているが、メガバンクでは初めて。

みずほ銀の制度は、土地評価額4000万円以上の持ち家を保有し、住宅ローンを完済している
55歳以上の顧客が対象。使用目的は、生活資金や自宅の改築費用、老人ホームの入居保証金、
医療・介護費用などを想定している。

取り扱いは東京都内から開始し、10月1日に神奈川、千葉、埼玉の各県に拡大。
将来的には大阪、京都、兵庫、愛知の各府県への拡大も検討する。
みずほ銀は8都府県のリバースモーゲージの潜在需要が約23万人、5兆円規模に上るとみている。

http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2013072700181
404日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 07:56:46.99 ID:DqXCaqxm
>>400
本名は苦痛wwwwww
朝鮮人といわれるのは苦痛wwwwww
405日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 08:11:07.28 ID:4n6oQsY+
<.`Д´> 本名の強要は差別ニダ!!
406日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 08:12:46.48 ID:200TLBBC
本名を名乗り差別されたニダ!ならまだ分かるが・・・
407日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 08:18:52.46 ID:rJb1//Bm
積水の鼠社員だっけ?
408日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 08:21:17.07 ID:LxKBBjux
通名で銀行口座とか作れるの?
なんか脱税しやすそうw
409日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 08:23:55.77 ID:rdwIkfS3
「朝鮮人だから」出世させないとかそういうのは差別だし是正するべきだけど
朝鮮人ということを明確にして本名名乗るだけなら問題なくね?
中華系はちゃんと名乗ってるし、陳さんとか王さんとか言ってるのに…
410日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 08:24:37.00 ID:qhktXJe4
>>369
> 韓国政府、どうしちゃったの?朝鮮戦争休戦60年の式典に、敢えて日本を招待リストから外したようだ。
> 日本は朝鮮戦争の国連軍との地位協定があり、有事には、日本から韓国の為に戦う国連軍を支援する
> 枠組みになっているのに。日本の支援がなければ、安保上、大きな支障が出ることを韓国は理解すべきだ

クネたんって韓国を滅ぼした女として歴史に名を残すのを目標に頑張ってるのかな?
閔妃みたいに全部日本のせい!クネたんは悲劇の聖女!と美化してもらえると良いですねw
411日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 08:25:05.75 ID:rJb1//Bm
>>408
韓国名、通名(日本人名)、通名(外国人名)でそれぞれ口座作れる
銀行が破綻した際、本来なら一千万までしか預金保護されないところを三千万まで保護されることになる
412日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 08:32:39.26 ID:BNIhv1RM
>>409
雇い主が強制的に本名を皆に通知したってのが論点だろうけど
雇用時に通名である事を話していたかどうかがミソだろなぁ
日立の件じゃ雇用者側が敗訴してる事案との整合性をどう判断するかだけど
どっちにしろ疫病神だわ…
413日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 08:54:26.59 ID:jH7mY5WP
414日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 09:41:21.66 ID:X6EZBSjt
>>411
その通りだけど奴等の狙いはそれがメインじゃないとおもわれ
銀行破綻時のペイオフ対策なら日本人(名前一個)でも多行へ預金振り分けで対応できる
どうしても特定銀行に1000万以上預けて保護を受けたいなら決済口座にする手がある
朝鮮人の狙いは預金の補足から逃れる事と犯罪行為(偽ブランド販売等)使用目的だね
415日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 09:43:29.53 ID:HGpJ4lNL
>>411
マネーロンダリング関係で口座作るのが厳しくなった後でも作れるの?
416日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 10:00:28.88 ID:wFCXUrP1
>>400
これを地で行くとはw

( ・⊇・)Are you Korean?
∧∧ / 中\ (# `ハ´)「No!」
∧_∧ ( ´Д`)「No…」


((⌒⌒)) ファビョ━ l|l l|l ━ン!. ∧_,,∧ (( ∩# `田´> 「No !!!!!!」 〉 つ )) (,,フ .ノ .レ
417日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 10:05:30.26 ID:wFCXUrP1
ずれた…ごめんなさい。
418日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 10:30:20.65 ID:hshvpUG9
そいや、マイナンバー制度って、在日にも適用されるんだよね?
419日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 10:39:50.59 ID:lvUmLlj7
二人分の税金払えば通名もありじゃね(棒)
420日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 11:08:20.06 ID:dxFq+2zL
>>417
ドンマイ! っトンスル

>>412
>日立の件じゃ雇用者側が敗訴してる事案
再審請求すべきじゃね?


>>414
マイナンバー制度に関する内容

2013年05月25日(土)
渡邉哲也@daitojimari
架空口座や仮名口座の捕捉が可能になり、重加算税と金利(最大6年遡る)で導入コストは採れると思います。
さらに生活保護の不正受給なども抑制できる。逆に雇用者の不正(保険未加入)も明確になり、労働者にもメリットが有る

金融機関に関する内容

2013年07月09日(火)
渡邉哲也@daitojimari
本人確認厳格化で、金融機関では口座保有者の確認と名寄せが進んでいる。外国人にも住民票が発行されているので、
通名口座も名寄せが始まっている。本人が特定できない口座は減りつつある。口座が減れば一網打尽に確認が進む。
421日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 11:15:40.27 ID:BNIhv1RM
>>420
日立の件は確定してるしなぁ
いまさら蒸し返されてリソース割くのもイヤだろうし…
422日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 11:20:06.51 ID:X6EZBSjt
>>420
>通名口座も名寄せが始まっている
これは同一通名の名寄せしか出来ていない
しかも始まったばかり(2013年4月より施行)
実情は相当時間と労力がかかるし日本人は補足が容易いのに対して朝鮮人はry
金融に知り合いが居たら聞いてみるといいとおもうよ>問題点
423日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 11:26:49.68 ID:dxFq+2zL
>>421
なんだか泣き寝入りっぽい感じですな。

>>422
なるほど。まずは始まったばかりという状況ですしね。
関係省庁とかに、加速させてね〜ってなお問い合せも必要なんでしょうな。
424日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 11:42:05.84 ID:5AzGzpTq
>>386
JFLのカマタマーレ讃岐にいる藤田選手
横浜Fマリノスの藤田の弟な
5月には退院して普通に歩いている
リハビリ中でボールも蹴っている
チーム練習に合流はまだだったと思う
カマタマーレのホームページに元気な姿の動画が見れる
425日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 12:29:55.68 ID:kLlwyOmQ
>>423
実際泣き寝入りに近いんじゃないかな。
「はいはい、分かった分かりました」的な意味で、もう蒸し返す気はないんじゃないかと。
426日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 12:33:52.59 ID:rJb1//Bm
>>425
あれで採用に関し在日優遇枠作らされたんじゃなかったっけ
427日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 12:34:40.56 ID:81o+mCkW
デトロイト市、総工費440億円以上のホッケー場建設へ
2013.07.27 Sat posted at 12:44 JST

ニューヨーク(CNNMoney) 今月18日に破産法の適用を申請し、財政破綻した
米中西部ミシガン州デトロイト市で、地元の北米プロアイスホッケーリーグ(NHL)チーム、
デトロイト・レッドウィングスの新たなホームスタジアムの建設に
4億4400万ドル(約440億円)もの公的資金を投じる計画に対し、批判が集まっている。

賛成派は、スタジアムの建設はデトロイトに人や民間投資を呼び込むために必要な経済開発計画と主張。
ミシガン州のスナイダー知事や、知事が指名したケビン・オー非常時管理責任者も同じ考えで、
オー氏は計画を予定通り進める意向を示している。

一方、反対派は、この計画に莫大なコストを正当化できるほどの経済効果はないと反論する。
ミシガン州のグレッチェン・ホイットマー上院議員(民主党)は「試合観戦のための訪問ではなく、
定住してもらいたかったら、学校を建設し、警官を増員すべきだ」と語る。

この計画が州議会で可決されたのは昨年12月のことだ。
ホイットマー議員は、悪化するデトロイト市の財政を考慮し計画を見直すべきだと主張する。

しかし、スポーツチームの経済効果が専門のミシガン大学のマーク・ローセントラウブ教授は、
同スタジアムの建設は、向こう30年間にデトロイトに総額10億ドル(約1000億円)の
直接投資を呼び込むと予測する。

同教授によると、スタジアム建設計画の多くは、すでに多くのスタジアムが存在したり、
場所が悪いなどの理由で地元への経済効果はほとんどないが、デトロイト市の場合、
アメリカンフットボールのスタジアムや野球場の近くにホッケースタジアムを建設すれば、
レストランやバーなどの娯楽施設への大きな民間投資が期待できるという。

http://www.cnn.co.jp/business/35035207.html
428日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 12:37:30.60 ID:kLlwyOmQ
>>426
優遇枠は作ってたっけ?
そんなもんはなかったと思うけど。
429日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 12:41:43.64 ID:rJb1//Bm
>>428
表には出てこないけど、落としたら「自分が在日だから不採用にしたんだ」と訴訟されるリスクを抱えることになるから
結果的に優遇されるって流れになってたような
430日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 12:48:56.88 ID:DqXCaqxm
>>429
表に出てない話を何で知ってるの?

そもそも、あの裁判って、在日であることを言わなくても言わなくてもいいっていう
まるで逆の話しじゃん。
431日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 12:50:09.10 ID:81o+mCkW
【アメリカを読む】「オバマケア」めぐり与野党攻防が過熱 中間選挙への影響は?
2013.7.28 07:00

 バラク・オバマ大統領(51)が2010年に関連法案を成立させた医療保険改革「オバマケア」を
めぐり、民主党と共和党の攻防が激化している。きっかけはオバマ政権が2日、
企業に従業員への医療保険提供を義務づける制度の実施を1年間遅らせると発表したこと。
共和党側はオバマケアが不完全であることの表れだと主張し、共和党優位の下院は17日、
オバマケアの核である個人に対する医療保険加入義務づけも先送りする法案を可決して攻勢を強める。
一方、オバマ大統領と民主党はこれを否定し、防戦に懸命だ。オバマ大統領の看板政策の帰趨は
14年の中間選挙にも大きく影響するだけに、今後も論戦は過熱していくとみられる。

◆保険提供義務化を延期

 「オバマ大統領はオバマケアは予定通りに進んでいると繰り返してきた。でも現実は違ったのです」。
「オバマケアが実現不可能であることが明らかになった」。
17日の下院本会議では共和党議員から、オバマ政権が企業の保険提供義務化の開始を
14年1月から15年1月に1年間先送りしたことへの批判が相次いだ。

 下院はこの本会議で、個人の保険加入義務化も同様に1年間先送りする法案を可決した。
企業に対する義務が先送りされるのなら、個人に対する義務も先送りされて当然だという理屈だ。
採決は賛成264に対して反対が161で、民主党からも造反者が出た計算になる。法案が民主党優位の
上院を通過する可能性は低いが、オバマ政権の看板政策に揺らぎが出たことで共和党は勢いづく。

 オバマケアは昨年6月の最高裁判決でも、州が連邦政府の支援を受けて運営する低所得者向け
公的医療保険(メディケイド)の提供対象拡大に歯止めがかかった。判決では、州が対象を拡大するか
どうかを判断する余地が認められ、テキサスやフロリダなど18州が対象を拡大しないことを決定。
他の9州でも拡大が決まっていない。オバマケアが当初の姿から後退していることは間違いない。
432日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 12:50:52.81 ID:81o+mCkW
>>431

◆成果を強調する大統領

 一方のホワイトハウスは企業の保険提供義務化先送りの理由を「より分かりやすい制度を整える時間を
とるため」と説明。共和党の法案が可決された17日には、オバマケアで「12年だけでも保険加入者は
39億ドル(約3900億円)の保険料を節約できた」とする声明を発表して、オバマケアの有効性を示した。

 さらに翌18日にはオバマ大統領自身がホワイトハウス内で支持者やナンシー・ペロシ下院院内総務
(73)ら民主党の有力議員らを前に演説。オバマケアは保険会社に対して保険料の80%を保険金の
支払いなど加入者の利益にあてることを義務づけ、管理費や利益にあててはならないとしていることを
強調した。また来年1月の個人の保険加入義務化を前に、予定通り今年10月、
インターネット上でさまざまな医療保険を比較しながら購入できるシステムを稼働させる考えを示した。

 オバマ大統領はさらに、オバマケアによってニューヨーク州は来年の保険料が現在の半額以下になると
見込んでいることや、12年には1300万人、13年夏には850万人の保険加入者が保険料の
払い戻しを受けたことなどを紹介。「こうした出来事が米国内のあらゆるところで起きている。
マスコミではあまり報じられないが、これが現実なのです」と訴えた。
433日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 12:51:30.09 ID:81o+mCkW
>>432

◆中間選挙にも影響

 オバマ大統領の看板政策をめぐる対立は14年の中間選挙にも大きく影響するだけに、論戦は政策の
内容だけに留まらない。共和党側は、オバマ大統領が企業の保険提供義務化という「負担」を遅らせた
ことについて、「中間選挙で経済界から反発を受けることを避けるためだ」と皮肉る。
また先送りの発表方法にも、「オバマ大統領自身の会見でもなく、プレスリリースでもなく、
ホワイトハウスのブログへの投稿というかたちでこっそりと公表した」「独立記念日(4日)の
休日の前に発表されたのは、オバマケアへの批判を目立たなくさせるためだ」との批判も沸き上がる。

 これに対してオバマ大統領や民主党側は共和党がこれまでも上院を通過する見込みがないにも
関わらず下院でオバマケアを修正する法案を可決してきたことを踏まえ、
「共和党はこれが正しい政治だと思っているのか。議会は米国民の利益のために行動すべきだ」と反撃する。

 医療保険改革はオバマ大統領の最大の成果とされており、大幅な改正は考えにくい。
ただ、企業の保険提供義務化の先送りが突然行われただけに、
今後も思わぬ展開が待ち構えている可能性もある。(ワシントン支局 小雲規生)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130728/amr13072807000001-n1.htm
434日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 12:51:49.08 ID:rQpGgms8
>>429
そいつを採用した事によって、後々の企業にどれだけリスク抱えることになるかまで予想するのが危機管理ってもんなんだけどな
435日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 12:55:56.77 ID:KBs9aurU
>>432
凄い改革やってるように見えるけどどうなんだろ
保険料が半額に下がるのは凄いことだわ

地道に改革を続けていくしかないんだろうね アメリカの医療改革が成功したら
アメリカがより強くなってしまうね
436日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 13:07:15.10 ID:1UXKrM3w
保険料が下がると国は強くなる?!
437日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 13:15:24.78 ID:81o+mCkW
>>435
「保険料が半額に下がる」とオバマが言っているだけで、まだ実現したことではないのですよ…
438日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 13:23:34.07 ID:KBs9aurU
>>436
通用しない一般化をしたらあかんな アホちゃうか 見えない敵と戦うのやめとき
439日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 13:26:26.35 ID:BNIhv1RM
>>430
だから今度の裁判で在日側が勝訴するとややっこしい事態にw
440日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 13:34:07.34 ID:QacktaDy
>>400
通名禁止ははダメだと思う
本当に通名を禁止するなら挑戦人の帰化の禁止もセットじゃないと
通名を名乗れるからそいつのルーツがチョンだってバレるのに
441日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 13:39:03.08 ID:F04IhXkX
今更、朝鮮人の帰化はムリだよ
韓国で兵役を受けないと韓国籍の離脱はムリだから
442日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 13:48:30.93 ID:dxFq+2zL
通名を名乗れるから、チョンが成り済まし可能なんだよな?
443日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 13:57:54.37 ID:KOsm5oX3
【科学】耳の再生に活用 iPS細胞+3Dプリンター 京大・東大
1:鶯谷の変態パーティー(130806)φ ★ :2013/07/28(日) 11:09:26.34 ID:??? [sage]
 京都大学iPS細胞研究所と東京大学が、人体で最も複雑な形状とされる耳の軟骨の型を3Dプリンターで作製し、
そこに人工多能性幹細胞(iPS細胞)を注入して耳を再生する研究を今秋から始めることが27日、分かった。

 先天性の疾患で片耳の発育が不全な患者らに移植するもので、10年後の実用化を目指す。

iPSと3Dプリンターという両最先端技術を再生医療に活用するのは世界初。

現在は患者本人の別の骨を移植するのが一般的だが、実用化すれば、大幅な負担軽減につながる。

※ソース
http://sankei.jp.msn.com/science/news/130728/scn13072810570001-n1.htm
444日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 14:00:14.83 ID:KOsm5oX3
【社会】尖閣諸島を警備、 海保最大級の巡視船「やしま」公開[07/28]
1:キャプテンシステム(第参拾七期首席卒業生)ρφ ★ :2013/07/28(日) 11:21:54.78 ID:???
 中国船が領海に侵入するなど、緊張状態が続く尖閣諸島の警備にあたっている海上保安庁の巡視船「やしま」が公開されました。

 やしまは、海上保安庁の巡視船では最大級です。
27日の一般公開には家族連れら約2000人が訪れ、実際に巡視船の中に乗り込んだり、記念撮影をしたりするなど楽しんでいました。
また、海上では「海猿」と呼ばれる特殊救難隊員の訓練も公開されました。
参加した24人の隊員は、ヘリコプターを使って船からけが人を次々とつり上げ、救助する訓練を披露しました。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000009565.html
445日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 14:01:20.82 ID:dxFq+2zL
>>443
良いニュースをありがとうございます。
446日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 14:46:25.42 ID:dN3WxFwa
>>403
同居親族がいたらいろいろマズイ事になりそうだなぁ
447日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 15:14:12.12 ID:tD0Qb9HY
>>369
真面目な話。もし、クダが原発事故について事細かに「自分が悪い」って前提で話し始めて確かに管が悪いとわかる内容だったとする。
これを額面通りに受け取るかと言われたら出来ないし、それだけを頼りに批判もしないだろうと十分言える。
普通は完全に信用を失った相手に対してはこのレベルで疑うし、少なくともn速みたいに騒げないと思うんだよね。
448日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 15:19:18.61 ID:KBs9aurU
>>443
たしかにiPSと3Dプリンターは最先端だけど、すでに医療応用はされてるしなぁ
新しく感じないな また日本は後追いかと

良いニュースだけど・・・ 新しいことへの企業の投資が日本は中韓以下だそうで
449日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 15:30:36.61 ID:cx2E/qsK
今の日本で本気で最先端っていうとやっぱ核融合炉かなあ
450日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 15:36:49.25 ID:Ma6QY14m
まあ品技術と新ビジネスは違うものだけど、デフレの日本では技術で先行しても投資を集めて
ビジネスとして立ち上げるという段階で他国に後れを取るだろうね

IEEEが産業各分野の特許出願状況をその出願数・インパクトなどによって評価したランキング
http://spectrum.ieee.org/at-work/innovation/patent-power-2012
Patent Power 2012, Our annual analysis of who’s who in patenting innovations

2012-2011各分野上位20位までにランクインした国別の企業数(重複あり)

       2012  2011  +/-

U.S.     212   207  +5
Japan     47    46   +1
Taiwan     11    9   +2
Germany   10    14   -4
France     8    12   -4
Korea      7     8   -1
Canada      6    4   +2
U.K.       6    6  +-0 
Netherlands   5    7   -2
Sweden      4    5   -1
China       3    5   -2
Switzerland   2    3   -1
Singapore    2    2  +-0
Denmark    2    1   +1
Belgium     1    -   +1
Finland     1    1  +-0
India       1    -   +1
Bermuda    1    1  +-0

Total     329   331
451日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 15:37:55.63 ID:Ma6QY14m
>>450訂正

×まあ品技術と新ビジネスは違うものだけど

○まあ新技術と新ビジネスは違うものだけど
452日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 15:38:34.79 ID:4n6oQsY+
>>437
保険の仕組みから言って半額に下がるなんて普通はありえませんね、
それなりに巨大な母集団ですから。
453日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 16:29:07.87 ID:lvUmLlj7
>>440
東建一さんなんか陳建一を名乗って仕事してますよ。
454日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 16:30:06.74 ID:vU4hFnNK
>>443
見た目にかかわることだから、はやく実用化されてほしいのう。
455日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 16:33:16.83 ID:KBs9aurU
>>450
日本の大企業の新規事業は他社が先駆けた市場に後から参入して負けるべくして
負けているということだそうで・・・特許の話ではないんですよね 日本は技術経営が弱いのだそうですね 
そういう人材がいないのだろうと言われています

戦後の日本は、ベンチャーが大量に誕生して、ソニーやホンダ、スズキ、ヤマハなどが
出てきたんですよね 静岡県にはベンチャーが多かったようです

こんなニュースもありました 日本の何がわるいんでしょうかね
米調査会社NPDによると、上半期(1〜6月)の北米薄型テレビ市場で、サムスン電子は売上高ベースで29.4%のシェアを獲得し、首位を維持した。
ビジオが15.9%で2位、LG電子が11.3%で3位だった。シャープ(7.2%)、パナソニック(4.4%)、三洋電機(4.0%)、ソニー(2.9%)など日本勢が続いた。
456日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 16:42:40.10 ID:lvUmLlj7
>>455
豊田もルーツは浜名湖の西ですからね。
457日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 17:21:55.89 ID:Ma6QY14m
>>455

他社の後追いというのは投資リスクの回避行動じゃないですか?
デフレによる投資環境の悪化、リスクを取れるマネーの枯渇など、事業展開の保守化を強いる状況が
二十年近く続いて来たわけですから
本田、ソニーの時代にあったアニマルスピリッツが衰弱したというより、デフレ環境への適応の結果
のような気がしますね

液晶や半導体などはまさに設備投資産業ですから、デフレ円高実質金利高などのマクロな条件によって
競争力が削がれて来た分野ですね
ウォン安マイナス実質金利環境にある後発韓国企業に投資競争で負けてしまいました
これは先行後行の話とは別の話ですね
458日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 17:27:16.40 ID:cnafox9R
>>448
3Dプリンターにどう取り組むか、で将来の製造業の世界地図が大幅に変わると思う。

多分、日本には当面大逆風だと予想している。日本人は何故か、デジタルデータの活用が
欧米人はもとより中韓にも遅れをとっている。過去に積み上げたノウハウ、実績が
一瞬で超えられてしまう怖さを認識して、対策を考えるべきだ。
459日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 17:38:47.60 ID:i8wiuXyi
>>458
デジタルデータの活用が遅れている?
場末の零細鉄工所ですら3D−CADで加工データ作成してますけど。
460日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 17:51:19.82 ID:QLh0lwAs
>過去に積み上げたノウハウ、実績が 一瞬で超えられてしまう怖さを認識して、対策を考えるべきだ。

そりゃあアホみたいに隣国に気前よく技術移転しましたからな。
そうなるのは当たり前。
相手は開発費削って、その分価格に転化できんだから、そりゃあ負ける。
日本企業が犯した過ちは、「気前よく隣国に技術をくれてやった」その一点のみ。
それと不況に伴うリストラで、技術者解雇で中韓に奪われたり、ヘッドハントされたりもしたが、
これは日本全体の景気が上向いて、技術者に対する待遇が良くなれば、自然解決する問題。
今後は、中韓への技術漏洩をいかに防ぐか、その点に力を注げばいい。
それで当面はなんとかなる。それと市場のシェアを奪い返したいなら、なんとかしてローコストで
簡素な最低限の機能を持つ家電を安く大量に作ることですな。
こっちの方は、国内の雇用に寄与するのはむずかしいかも知れませんが。
それとだいぶん支那に売り飛ばしてる分野なんで、完全に損切りしてやらないというのも一つの手ですが。
461日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 18:06:37.03 ID:Ma6QY14m
日本の家電メーカーは船井電機を見習えということですかw

船井電機、米ウォルマートの年間賞受賞 家電売り上げ貢献
2012.12.14 21:49
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121214/biz12121421510027-n1.htm
462日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 18:35:53.29 ID:H92BH6DH
しかしNHKだけ見てるひとには2015年のアメリカ軍朝鮮半島撤退なんて信じられないだろうな
463日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 19:10:51.64 ID:XnqGx8cv
ttp://www.gci-klug.jp/ogasawara/2013/07/28/019613.php
可能性は小さいが、起きたら凄い中国のバブル崩壊 2013/07/28 11:32 小笠原誠治

さて、本日は中国のバブル崩壊の可能性について考えてみることにしましょう。
 ・・・・
よく、バブルの崩壊ということが言われる訳ですが‥バブルが崩壊したと言われるため
にはどのようなことが起きる必要があると思いますか?例えば、住宅やマンションの価
格がそれまでの半分に低下したら、バブルの崩壊と呼ぶべきなのでしょうか?

実は、価格が幾ら急激に低下したとしても、それによって借金の返済が滞ったりしなけ
れば、別に急に問題が顕在化する訳ではないのです。早い話、投機をしていた者が、全
て自己資金の範囲で行っていたら、幾ら不動産価格が落ちても直ぐには何の影響もない
のです。或いは、投機資金を第三者からの借入で賄っていたとしても、そのローンの返
済をどうにか続けることができるのであれば、取り敢えず問題は生じないのです。

つまり、幾ら不動産価格が急落するようなことが起きても、中国当局がお金の循環を滞
らせないような政策を続けるならば、バブルは崩壊しないのです。念のために言うと、
中国の大銀行は国営であり、そして、そうした銀行は中国当局の意のままに資金を市場
に流すことになっている訳ですから、幾ら末端で不良債権が発生していると判断されて
も、そうした不良債権に引き続きお金が流れるようにしておけば、いつまで経っても不
良債権が表面化することはないのです。

でも、実際には、採算に合わない開発案件が多数発生しているのも事実。つまり、客観
的にみれば、不良債権となっていて、本当なら借金の返済ができないにも拘わらず、そ
うした案件が一斉に表面化すると国家として一大事に陥るからという理由で、当局によ
って支えられている案件も多い、と。
 
では、そうした不良案件は今後も当局によって支援されるのでしょうか?
問題は、そこなのです。それに最近シャドーバンキングという言葉が俄然注目されてい
ることもご存じだと思うのですが‥
464日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 19:11:37.72 ID:XnqGx8cv
今のところは、シャドーバンキングとは言っても、国営の銀行が関与していることが多
いので、どうにかシャドーバンキングへの資金の流れが滞らないようにしているのです
が‥しかし、考えたら、預金金利を上回る利回りを享受している人々が、何故国家によ
って保護されなければいけないのかという不満が人々から巻き起こる可能性もあるのです。

もし、当局がいつまでも、そうしてシャドーバンキングにお金を預ける個人層を保護す
るというのであれば、それなら、もう誰も正規の銀行預金をする人はなくなるでしょう。
しかし、そうなれば、何のために預金金利を規制しているのか意味がなくなるのです。
というよりも、国営銀行は必要な資金を預金という形で確保することができなくなるで
しょう。そういうことが容易に予想できる訳ですから、いつまでもシャドーバンキング
を保護する訳にはいかない。シャドーバンキングに関与している人々には、そのリスク
も負ってもらう必要がある、と。

シャドーバンキングに関与している人々は、通常では享受できない高い利回りを確保で
きる訳ですから、その反面、そうした金融商品がただの紙切れになってしまうリスクも
負わなければならないのです。言われてみたら当然のことです。しかし、もし、そうし
た現実を中国の人々が思い知らされたら、彼らはどのような行動に出るでしょう?

そうした人々のなかには、今度は逆に、そうした金融商品を購入した自分たちのお金が
どのようなプロジェクトに流れているのかを心配し始め、そして、そうしたプロジェク
ト、つまり不動開発案件を見て、急に資金を引き出したくなる人もいるかもしれません。

中国の社会って、偽装が起きてもおかしくないのでしょ? だから、人々は心底信じる
ことをしない。取り敢えず、中国当局が言うことには従うが、その当局が保証をしてく
れないと分かったシャドーバンキングの金融商品を、果たしていつまでも信用し続ける
ことができるのでしょうか?
465日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 19:12:12.34 ID:XnqGx8cv
 ・・・・
恐らく、何かをきっかけにして、集団的な資金の引き出しが起きるでしょう。謂わば取
り付け騒ぎみたいなものです。そして、そうしたことが起きれば、米国や日本以上にパ
ニックに陥る可能性が大きいと思われるのです。だって、心の底では何も信じないので
すから。信じているのはお金だけ。そのお金が返ってこないなら、パニックになるのは
当然でしょう。もちろん、そのような事態に陥りそうになれば、そのときに当局が何か
行動を起こすかもしれません。しかし、行動を起こして、本来自己責任でリスクを負う
べき人を助けてしまうと、そもそもの銀行業務が成り立たなくなってしまうのです。

ということで、当面、中国でバブルが崩壊する可能性は小さい。しかし、いつまでも当
局がコントロールできる話ではないのです。そして、信用不安が仮に起きたとしたら、
中国人社会の特性からして、とんでもないパニックに発生することが予想されるのです。
以上
466日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 19:24:27.34 ID:4n6oQsY+
>>465
日本のバブルがはじけても世界経済の危機にならなかった様に
中国のバブルがはじけても中国国内だけの話でしょう?
中国の生産能力が無くなる訳でも無し、外貨準備高は十分なので
対外債務のデフォルトもないでしょう。

まぁ、中国内で動乱が起きて中共が倒れるとかまで行けば判りませんが。
467日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 19:29:28.92 ID:DqXCaqxm
>>465
一番最初に起きるのは利払い不能状態の蔓延だろう。資産価値下落をないことにしてる経済では
そこに行き着かざるをえないから。
資産価格は循環取引での買い支えやら塩漬けやらで見ないふりできても、手持ち資金がないのは
ごまかせない。そして、金利も払えないってのは対処可能な段階を完全にぶっちぎってる。
その意味で、資産価格下落が大きな影響を持たない経済は、行き詰ったときの後始末がずっと困難な
経済でもある。あるはずの資本がいろんなところで砂の下に埋もれてる状態になるわけだから。

この時点で当局と金融に信用がなくなっていれば、書いてあるとおり取り付け騒ぎになる。
一方、当局が行動をおこすなら、それは、あるはずの資本相当分をもう一度経済に流し込む、
意図的な人民元劣化政策以外ありえない。この影響は、
 1.過去の貯蓄が大幅に(GDPの固定資本構成比から見るとたぶん半分から1/4に)減価する⇔物価がそれだけ増価する
 2.人民元が同率で下落する。

という形になるに決まっている。
468日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 19:41:35.12 ID:1UXKrM3w
無いものを有るとした経済の行く先は興味深い。
469日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 19:51:37.37 ID:CJ2TB1eH
中国で金融破綻が起こったら
現有戦力の何割を国内向けに割り振るのかしらん
470日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 19:54:02.65 ID:XnqGx8cv
今日のチャート:西欧のシャドーバンキング負債の推移(ゼロヘッジ)

In fact, as the following chart shows, the deleveraging in shadow banking
has continued, and aside for a tiny bounce in Q4 2012, resumed its downward
path in Q1 2013, recording 19 of 20 consecutive quarterly drops (primarily
on the back of nearly $3 trillion in ABS deleveraging and $1.2 trillion in
repos).
ttp://www.zerohedge.com/sites/default/files/images/user5/imageroot/2013/07/Shadow%20qtrly_0.jpg

シャドーバンキングのデレバレッジが進み(QEなどで)FRBのバランス
シートが拡大
The whole point of this preamble was to repeat what we have been saying since
2009 - shadow banking is important. Perhaps the most important component of
the Fed's decision making process, far more so than any conventional, and
flawed, understanding of its "reaction function."
http://www.zerohedge.com/news/2013-07-27/bagehot-was-shadow-banker-monetary-system-only-good-its-first-broken-promise
"Bagehot Was A Shadow Banker" - A Monetary System That Is Only As Good As
Its First Broken Promise  by Tyler Durden on 07/27/2013 19:02 -0400
471日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 20:24:56.68 ID:zIZuCh3Z
国内のコメ消費779万トン、50年で4割減

農林水産省は26日、国内主食米の2012年度(12年7月〜13年6月)の消費量が前年度比4・3%減の779万トン(速報値)だったと発表した。
コメの消費量は1963年の1341万トンをピークに減少傾向が続いており、50年間で約4割減少した。
コメ離れに歯止めがかからない上、11年産米から続く高値傾向も影響したとみられる。
1人当たりの消費量も、63年度の117キロ・グラムが11年度は58キロ・グラムと半減した。1日当たりのカロリー換算では、
500キロ・カロリー以上少ないことになる。農水省は、需要の減少傾向は当面続くとみているが、13年度の消費量は786万トンと微増を予測している。

http://topics.jp.msn.com/economy/market/article.aspx?articleid=1980779

あと20年もしないうちに主食でなくなるかもしれませんね。
472日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 20:35:39.88 ID:ZO2cUtS3
知識の無い認定バカに言われる筋合いもないという
473日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 20:47:22.38 ID:hshvpUG9
>>461
船井はバカにできんぞ。
最先端からは一歩遅れをとった電化製品を大量に作って
低価格でOEM提供するというビジネスモデルを確立させてる
474日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 21:06:44.23 ID:DqXCaqxm
サッカー日韓戦で歴史問題非難の横断幕 
ttp://www.47news.jp/FN/201307/FN2013072801001767.html
サッカー東アジア杯男子日韓戦で、韓国応援団が歴史問題非難の横断幕。FIFA規定違反の疑い。
ttp://i.imgur.com/MD50G1f.jpg
ttp://up.null-x.me/poverty/img/poverty78558.png
>『歴史を忘れた民族に未来はない』

もういいよこいつら・・・
475日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 21:17:05.22 ID:/k7EJFoF
疑い。って・・・
両手両足でも足りませんよ
476日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 21:25:17.11 ID:4n6oQsY+
>>471
米農家への支援とかも良いんですが
そもそも米の需要自体を増やさないといかんのではないでしょうか?
輸出を推進するとか、多収米でバイオ燃料に利用するとかね。
477日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 21:28:00.11 ID:rdwIkfS3
>>476
輸出するときは炊飯器もセットで売り込むべきだと思う。
478日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 21:30:59.22 ID:i8wiuXyi
>>476
輸出は米の品種がネックになる。バイオ燃料なんて冗談にもならん。
細々と米粉の需要拡大を進めるくらいかな、とりあえずは。
479日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 21:34:58.69 ID:Oh3Id9XL
米は玄米ならともかく精米しちゃうと栄養が炭水化物過多
かといって精米しないとまずいし、そもそも作るのに
大量の水が要る
世界に広めるには欠点の多い作物ですからねえ……
480日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 21:36:55.40 ID:rdwIkfS3
>>479
世界で栽培するなら陸稲の品種改良とかかねぇ?
481日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 21:38:51.71 ID:58dBzt1u
>>478
古々米の家畜用飼料転用は
482日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 21:39:12.19 ID:LjNI/Xjl
>>477
小泉政権のとき、衆院の何委員会だったかまでは忘れたけど、故松岡大臣がそれ言ってましたね。
483日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 22:25:34.40 ID:I0p7VcGJ
>>477,479,482
欠点が多いかもしれないけれど、それでも米の輸出はやるべきだと思う。
寿司飯、握り飯など、日本食を楽しむには日本の米が一番。
カリフォルニア米を主食にしていた時期が1年ほどあったが、暖かいときの食感は良いのだが、冷たくなるととたんに差が出る。
日本の米よりも粘り気が少ないためどうしてもパサパサになりやすい。
明らかに差が出る物なので、この差のわかる人たちに高い値段で輸出するべき。
その代わり、日本人が、産地のわからない変なまずい米を食べることになるが・・・。
484日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 23:12:47.56 ID:GBq7j2ut
>474
自虐をするのがFIFA規定違反ですか?「俺たちに明日はない」、的確な自己認識でしょう。
そもそも日本を挑発したいなら日本語で、世界にアピールしたいなら英語で書くべきで、
ハングルで書かれたこれは国内向けアピールかチキンのひとりごとか、いずれにしろ問題はありません(BOW
485日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 23:13:57.10 ID:Ma6QY14m
消費増税、秋の臨時国会前判断=橋本政権の教訓参考??菅長官

 菅義偉官房長官は28日午前、フジテレビの番組で、2014年4月に予定される
消費税率の8%への引き上げについて、「(9月)9日に(4〜6月の国内総生産=
GDP)改定値が発表される。それ以降、秋の臨時国会前に判断する」と述べ、10月
に想定される臨時国会前に安倍晋三首相が最終決断するとの見通しを示した。

 菅長官は税率引き上げの判断に関し、「デフレ脱却は安倍政権にとって一大事業だ。
安易に決めるのではなく、ありとあらゆる(経済)指標、可能性を国民に示した方が
いい」と指摘。「官僚は既成事実をつくり(引き上げを)判断せざるを得ない仕組みを
つくる。それを今、私はぶち壊している」と述べた。1997年の橋本政権時の消費税
率引き上げ後、税収が減少したことにも触れ、その原因や、必要となる対応策を検討
していることも明らかにした。

 一方で、「財政健全化も大事だ。それを踏まえ首相が判断する」とも語った。
(2013/07/28-12:22)

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201307/2013072800047&g=pol

>「官僚は既成事実をつくり(引き上げを)判断せざるを得ない仕組みをつくる。それを今、
>私はぶち壊している」
486日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 23:33:44.68 ID:5CxPTbjo
ヌルポ
487日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 23:56:30.06 ID:YAqDUMLz
>>484
自国民以外読めないような言語で書かれたメッセージだからな。
自国の代表選手に向け奮起を促した説を唱えてみる。
488日出づる処の名無し:2013/07/28(日) 23:58:36.61 ID:BKRp8udU
ここにいた逆上脳さんを民主研で見つけたので記念カキコ
489日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 00:09:30.76 ID:u+EpKpuA
>>474
http://web.gekisaka.jp/399659_122598_fl
>今回は試合中に日本サッカー協会(JFA)が抗議したことにより、横断幕は撤去された。

だから途中で消えたのか
490日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 00:17:08.73 ID:P+lld7V+
>今回は試合中に日本サッカー協会(JFA)が抗議したことにより、横断幕は撤去された。

あー…まあ韓国と交流戦復活させるの決めたばかりだしなー…
客の入りが悪かったら、興業として困るもんな日本サッカー協会(JFA)。
491日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 00:23:22.40 ID:fsBNLWJD
サッカーファンにはすでに悪評あるだろうから関係ないんじゃ…
むしろなんで日韓戦?と思ってるファン多そう
492日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 01:39:03.36 ID:MyvHQHSi
早速か間抜け
493日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 01:45:15.42 ID:5nwW+P8k
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/headlines/article/20130729-00000002-jij

【ソウル時事】日本サッカー協会の原博実強化担当技術委員長は28日、日韓定期戦の復活について、
韓国協会と話し合ったことを明らかにした。同委員長は「まだ何も決まっていないが、タイミングが合え
ば」と前向きに話し、2011年8月に札幌で韓国と親善試合が行われたことから、「やるとすれば次は韓国
で」と述べた。

日韓両国はワールドカップ(W杯)アジア予選や親善試合ではたびたび対戦しているが、日韓定期戦と
の位置付けの試合は1991年を最後に行われていない。 


まだ確定じゃありませんよ。
朝鮮人はやりたいのでフライングして既成事実化を図りたかったのでしょうが
現在の日本における韓国への嫌悪感の広がりを考えると、このフライングは
ファンの反発を招いて逆効果になると思いますね。
今までだったら行われていたでしょうけど、ご破算もありえると思います。
494日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 02:07:37.52 ID:Aq9vPM7P
ttp://news.wenweipo.com/2013/07/28/IN1307280046.htm
審計署將全面審計政府性債務 [2013-07-28] 香港、文匯報

【文匯網訊】據人民網報道,今天,審計署網站發?消息顯示,根據國務院要求,審計
署將組織全國審計機關對政府性債務進行審計。

對此,審計署28日對人民網稱,目前沒有更多信息可供發?。此前有消息稱,國務院26
日下午發特急明電,要對全國政府性債務進行審計。審計署暫停所有項目開始培訓,下
周進駐各省市。
-----------------------------------------------------------------------------
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/b33fd524-f782-11e2-a618-00144feabdc0.html#axzz2aMFDVNMC
July 28, 2013 2:20 pm
China plans government debt audit By Simon Rabinovitch in Shanghai
中国の国務院は、地方政府を含む全政府レベルの負債の監査を(緊急に)行うと発表 FT

China will conduct an urgent audit of all government debt, underlining concerns
over rising financial risks in the world’s second-biggest economy.
The National Audit Office said in a one-line statement on Sunday that it had
been instructed by the state council, China’s cabinet, to come up with a tally
of how much money is owed by all levels of government from villages up to
central authorities.

中国の国家監査局(審計署、National Audit Office)は日曜日に一行だけの生命を発表し
国務院(内閣に相当)の命令で、地方政府から中央政府に至る全てのレベルでの債務の調
査を行うとした。人民日報は、此れに関連して市町村のレベルから中央政府まで全体で
幾らの負債を抱えているのかを調査するとしている。この行動は中国経済の金融リスク
に対する関心の高まりを裏打ちする。
495日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 02:08:15.59 ID:Aq9vPM7P
With growth now slowing, fears about the ability of local governments to repay
what they owe have become more pressing. Earlier this year, Zhang Ke, a senior
Chinese auditor, told the Financial Times that local government debt was
“out of control” and could spark a bigger financial crisis than the US
housing market crash. The audit is set to begin on August 1. The audit office
did not say when the results would be published.
今年初期に中国の高位の会計監察官である賈樟柯(Zhang Ke)はFTに語って、中国の地方
政府の負債が「アウト・オブ・コントロール」であり、いずれアメリカで起こった住宅
市場のクラッシュよりも大きな金融危機が見舞うと述べている。今回発表された国家監
査局の監査は8月1日から実施される。

It is the second time that China has tried to count just how much money is
owed by all levels of government. The first audit concluded that local
governments owed Rmb10.7tn ($1.75tn), or about 25 per cent of gross domestic
product, at the end of 2010. The central government’s debt, reported
annually by the finance ministry, is less than 20 per cent of GDP.
But these have long been believed to be underestimates. The International
Monetary Fund this year said that overall Chinese government debt was
probably closer to 50 per cent of GDP.
中国の公的債務の合計が幾らであるのかを調査する監査は今回が2回めで、第一回は
2010年に実施され地方政府の債務の合計が10.7兆元、GDPの25%にあたるとしている。
一方、中央政府の負債は財務省の年次報告書によればGDPの20%である。しかしIMFは
この数字を疑問視していて、今年の報告書では政府の負債が恐らく50%に近いだろう
と言っている(後略)
----------------------------------------------------------------------------
*いつものこととはいえ中国の中央政府ですら公的負債の実際の額を知らない。貿易
統計であれGDP成長率であれ、中国の公的数字は怪しげで、そのまま無批判に信用す
るわけにはゆかない。こういう(視界不良の)状況で、大国の財政金融経済を管理する
中国のテクノクラートというのも気の毒な気もする(w
496日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 02:10:19.51 ID:P+lld7V+
>まだ確定じゃありませんよ。
>今までだったら行われていたでしょうけど、ご破算もありえると思います。

ああ、そうなんだ。ならよかったよ。
親善試合とかで、選手生命終わらせられたら、シャレにならんからな。
試合しない方がマシだよ。
497日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 02:23:08.71 ID:Aq9vPM7P
>>494 >>495
中国政府が緊急のオーディットを行うことを決断したのは海外の金融市場での中国
リスクへの関心の高まりが原因であろうと思ふ。とくに最近発表されたIMFの中国
に対する年次報告書は(共同などの記事とは異なって実際には)相当強い警告を出し
ているので、これが中南海をして危機感を高めているのではないかと思ふ。
--------------------------------------------------------------------------
ttp://www.zaikei.co.jp/article/20130719/141518.html
IMF:中国経済が8つのリスクに直面、構造改革を怠れば4%まで失速も
2013年7月19日 10:56 (財経新聞)
*10:56JST IMF:中国経済が8つのリスクに直面、構造改革を怠れば4%まで失速も

世界通貨基金(IMF)は最新リポートで、中国経済が8つのリスクに直面していると
指摘。外部要因では、先進国による大規模な量的緩和の実施に伴う資産価値の低下
や、欧州景気低迷の長期化が中国の輸出に大きな悪影響を与えるとした。また、
米国・日本国債利回りの上昇や欧州金融リスクの再燃なども中国経済に中程度のリ
スクをもたらすとみている。

国内では、「影の銀行(シャドーバンキング)」や地方政府の債務問題、不動産バ
ブルの崩壊、銀行資産負債表の悪化リスクが存在する。ただ、IMFはこれらを低い
レベルに分類した。

IMFは、中国政府が内需拡大や成長モデルの転換など構造改革を怠れば、2020年ま
でに中国の成長率が4%まで失速する可能性があるとの見方を示した。一連のデー
タから分析すると、中国が構造改革に取り組む時間が多く残されていないと指摘し、
輸出や投資拡大など従来型の成長パターンを至急に改革する必要があると警告した。
498日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 02:28:13.86 ID:DBOVYl+T
消費増税、秋の臨時国会前判断=橋本政権の教訓参考−菅長官
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201307/2013072800047&g=pol

 菅義偉官房長官は28日午前、フジテレビの番組で、2014年4月に予定される消費税率の8%への引き上げについて、
「(9月)9日に(4〜6月の国内総生産=GDP)改定値が発表される。それ以降、秋の臨時国会前に判断する」と述べ、
10月に想定される臨時国会前に安倍晋三首相が最終決断するとの見通しを示した。

〔写真特集〕「消費税」 怒りの軌跡〜導入そして増税〜

 菅長官は税率引き上げの判断に関し、「デフレ脱却は安倍政権にとって一大事業だ。安易に決めるのではなく、
ありとあらゆる(経済)指標、可能性を国民に示した方がいい」と指摘。「官僚は既成事実をつくり(引き上げを)判断
せざるを得ない仕組みをつくる。それを今、私はぶち壊している」と述べた。1997年の橋本政権時の消費税率引き上げ後、
税収が減少したことにも触れ、その原因や、必要となる対応策を検討していることも明らかにした。

 一方で、「財政健全化も大事だ。それを踏まえ首相が判断する」とも語った。(2013/07/28-12:22)



>「官僚は既成事実をつくり(引き上げを)判断せざるを得ない仕組みをつくる。それを今、私はぶち壊している

コレは凄いよ
499日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 03:26:29.00 ID:Aq9vPM7P
ttp://www.47news.jp/CN/201307/CN2013072801001835.html
南沙諸島で米軍の偵察強化 中国にらみ、哨戒機展開 2013/07/28 22:35【共同通信】

【マニラ共同】中国とフィリピンの対立が先鋭化する南シナ海の南沙(英語名スプラ
トリー)諸島をめぐり、米軍がP3C哨戒機を使いフィリピンを拠点に中国軍の偵察
を活発に行っていることが28日、フィリピン政府の資料などで分かった。同国と軍
事協力を進める米国の軍事筋は中国を念頭に「(偵察衛星も含め)あらゆる情報収集
活動を強化している」と語った。

南シナ海情勢の緊迫化を受け、フィリピンのアキノ大統領が米側にP3Cの派遣を要
請していた。
500日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 03:31:18.63 ID:Aq9vPM7P
先に紹介したエコノミストの巻頭評論の日本語訳
---------------------------------------------------------------------------
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38325
世界経済:新興国の大減速  2013.07.29(月) The Economist
(英エコノミスト誌 2013年7月27日号)

新興国の減速は世界的な不況の始まりではない。だが、世界経済のターニングポイン
トになるだろう。短距離走のチャンピオンが自己記録を出せなくなった時、それが一
時的なフォームの乱れのせいなのか、それとももう力が衰えてしまったせいなのかを
判断するには、しばらく時間がかかる。同じことが、21世紀の世界経済の短距離走者
たる新興国にも言える。10年にわたり急成長を続けてきたいくつかの新興経済大国は、
世界の経済発展を先導し、金融危機のさなかに世界経済を牽引してきたが、いまや急
激に減速している。

中国については、2013年に7.5%という政府の目標成長率を達成できれば、幸運と言
えるだろう。2000年代に中国が当然のように期待するようになった2ケタ成長にはほ
ど遠いレベルだ。経済成長率は、インド(約5%)でも、ブラジルやロシア(ともに
2.5%前後)でも、ピーク時の半分に届くかどうかだ。新興国全体では、5%という
昨年の成長率に(どうにか)並ぶ程度だろう。低迷する先進国に比べれば高く見え
るかもしれないが、新興国経済の成長率としては、先進国が不況に陥った2009年を
除き、過去10年で最低の数字だ。

このことは、「新興国の時代」のドラマチックな第1期の終わりを示している。過去
10年の第1期の間には、世界の総生産高の中で新興国が占める割合は38%から50%へ
と急増した(購買力平価=PPP=ベース)。向こう10年では、新興国の成長は続くも
のの、そのペースはもっと緩やかになる。この減速の短期的な影響には、間違いなく
対処できる。だが、世界経済に及ぼす長期的な影響は甚大なものになるだろう。

●息切れする新興国
●何周も先を行く国は・・・
●「北京コンセンサス」からの揺り戻しはあるか?
501日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 03:33:00.31 ID:Aq9vPM7P
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38329
医薬品業界の巨大企業を相手取る中国政府 2013.07.29(月) Financial Times
(2013年7月25日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

「鶏を殺して猿を驚かす」というのは、大物を怖がらせて方針に従わせるために小物を
厳しく取り締まる戦術を表す中国の有名な慣用句だ。中国当局はグローバルな医薬品業
界の巨大企業グラクソ・スミスクライン(GSK)を相手取って戦うことにし、真っ直ぐ
猿に向かって行った。中国で約5000人を雇用するこの英国医薬品大手は、自社の医薬品
を処方する見返りに、医師に賄賂を渡したとされるスキャンダルに巻き込まれた。
502日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 05:19:21.96 ID:Aq9vPM7P
>>494 >>495

結局のところ現今の関心は、「中国の地方政府の抱える負債の内容」についての懸念が
高まっている、ということに尽きる。2010年時点の、この地方政府負債総額はGDPの25%
(10兆元)とされているけれど、最近の欧米の金融論壇では、現在のそれ(LGFV)は20
兆元くらいではないかとしていて・・・(ゼロヘッジの評論から)
------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.zerohedge.com/news/2013-07-28/china-kick-hornets-nest-non-performing-loans-audit-government-debt
China To Kick Bad Debt Hornets Nest
Tyler Durden's pictureSubmitted by Tyler Durden on 07/28/2013 14:30 -0400

LGFVs may hold more than 20 trillion yuan of debt, former Finance Minister
Xiang Huaicheng said in April. That’s almost double the figure given by
the National Audit Office in 2011. Refinancing will be a challenge after
corporate bond sales slumped to a two-year low in the second quarter and
policy makers cracked down on shadow banking activities that bypass
regulatory limits on lending.

But not only that: since the likely level of Non-Performing Loans (i.e.,
bad debt) within the LGFV universe has long been suspected to be in 30%
range, a doubling of the official figure will also mean a doubling of the
bad debt notional up to a stunning and nosebleeding-inducing $1 trillion,
or roughly 15% of China's goal-seeked GDP! We wish the local banks the
best of luck as they scramble to find the hundreds of billions in capital
to fill what is about to emerge as the biggest non-Lehman solvency hole
in financial history (without the benefit of a Federal Reserve bailout that is).
503日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 05:25:47.75 ID:Aq9vPM7P
>>502 の評論の言っているのは中国の地方政府の債務の中で不良債権化している
ものが、恐らく30%くらいはあって、その不良債権総額は1兆ドル、中国のGDPの
15%くらいではないかという推測。これは中国の中央銀行の補填することの出来
るものだけれど・・
504日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 06:57:33.51 ID:KtoSqNcl
情報が錯綜してますな〜

【サッカー東アジア杯】「文化財返せ」横断幕を計画 韓国協会が持ち込み禁じる
2013.7.28 19:39

 韓国で開催中のサッカー東アジア・カップで、27日の女子日韓戦の際に韓国のサポーターが、
東京国立博物館が所蔵する朝鮮王朝の文化財の返還を求める内容の横断幕を掲げることを計画し、
韓国サッカー協会が競技場への持ち込みを禁じていたことが28日分かった。韓国メディアが報じた。

 横断幕は文化財が植民地時代に略奪されたとして返還を求める内容で
「歴史を忘却した民族に未来はない」との日本語が書かれているとの情報もある。
協会は、応援時の政治的な主張を禁じた国際サッカー連盟(FIFA)の規定に従った。

 日本のサポーターが応援に使っている旭日旗が韓国では「侵略の象徴」と非難の的になっており、
韓国のサポーターからは、協会が旭日旗の使用をやめさせず横断幕だけ禁じることに反発が出ている。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130728/kor13072819390008-n1.htm
505日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 07:00:24.15 ID:KtoSqNcl
【日本−韓国戦】日本非難の巨大横断幕「歴史忘れた民族」 FIFA規定違反の疑い
2013.7.28 21:33

 【ソウル=加藤達也】ソウルで28日に行われたサッカー東アジア・カップ男子の日韓戦で、
韓国側応援団が観客席に「歴史を忘れた民族に未来はない」とハングルで大書された横断幕を掲げた。
また、試合開始直前には、初代韓国統監を務めた伊藤博文元首相を暗殺した、
朝鮮半島出身の安重根(アン・ジュングン)の巨大な幕を観客席に広げた。一連の行為は、
応援時の政治的な主張を禁じた国際サッカー連盟(FIFA)の規定に抵触する可能性がある。

 韓国メディアによると、韓国側応援団は27日の女子日韓戦の際、東京国立博物館が所蔵する
朝鮮王朝のよろい、かぶとの写真を印刷した懸垂幕を作り、会場に持ち込むことを計画。
韓国サッカー協会に禁じられたため、写真抜きの横断幕を掲げた可能性がある。

 韓国メディアは、(日本にある韓国の)文化財は「強奪された可能性が高く、
文化財返還の希望が込められている」と政治的意図を込めたものであることを隠していない

 昨年のロンドン五輪では、サッカー男子日韓戦の直後、韓国の朴鍾佑選手が竹島(島根県隠岐の島町)
の領有権を主張するメッセージを掲げ、FIFAの処分を受けた。

http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130728/scr13072821330010-n1.htm

28日、サッカー東アジア杯男子の韓国対日本で「歴史を忘却した民族に未来はない」と書かれた
巨大横断幕が掲げられた=韓国・蚕室総合運動場(撮影・山田喜貴)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130728/scr13072821330010-p1.jpg
506日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 07:18:50.30 ID:Aq9vPM7P
>>502
結局、この引用したぱパラの最後のセンテンスの示唆するように、この規模の不良
債権=資本不足は国家の公的資金で穴埋めする以外に良い方法は無さそうなので・・

>>503
銀行の不良債権処理に政府の公的資金が使われるというのは日本国でも経験済みで
日本の場合は:

「平成4年から15年度末までに、累計で24兆9946億円が使われ・・」(page7、表3)
ttp://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/issue/0477.pdf
中国の不良債権総額が1兆ドル=100兆円とすれば、その規模は日本のバブル処理の
3−4倍くらい

国内メディアはこうした中国のバブルや地方政府の抱えるLGFVなどのリスクを報道
しない。そういうものは存在しないかのように見ぬふりをして、アベノリスクガー
とかハイパー・インフレガーとか日本政府の財政破綻ガーとか寝ぼけたことを言っ
て・・・
507日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 08:12:52.30 ID:o29f5eTx
韓国(と韓国サッカー界)は興行的にも日本を切れないんじゃねぇのかな?
不安定な状況の対策としてのナショナリズムの高揚
(ある程度強いが、ランクは落としたくない)
交流試合にかかるコスト
ラフプレーしても許してくれそうな国(更に韓国に委縮して勝たせてくれる相手)
ハニトラや裏で金詰んだり土下座(勿論表にはおくびにも出さないだろうが)でもなんでもするだろうな

日本が相手しなきゃ
上位ランクはラフプレーで相手にされず
遠征なら下手すりゃサポーターに袋叩き
508日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 08:16:45.10 ID:fsBNLWJD
>>493
おお、いつものパターンでしたか。良かった。
むしろこれが広く報道されてファンの反対の声が盛り上がって欲しいですね。
日本の財産である選手がすり潰されたらかなわんですからね。

しかしサッカーは情報が錯綜してますね…
509日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 08:49:25.68 ID:Lx4Dy3l6
韓流ブームをプッシュした余波でハングル読める日本人が増えたでしょうし…

どうしても親善試合したいというなら無観客で
あんな巨大な横断幕掲げられたら不愉快だし
…でもラフプレーに歯止めかからなくなるかな? やはりやらないに越したことはないね
510日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 08:53:25.32 ID:hQJddRl7
殺人テロ集団【中核派】が初の国会議席獲得したことで
なんか中核派がホルホルしてるw

【中核派】 国鉄・福島の勝利へ燃える革共同東北政治集会 熱気が最高潮に達する中インターナショナルを歌い閉会 [07/28]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374961271/

 高原洋三同志が特別報告に立った。山本太郎氏の街頭演説が労働者階級の怒りと一体となり、
最終日には渋谷駅頭を埋めつくす革命的大衆行動が始まった。革共同創成以来最大の革命情勢に
総決起しようと檄を飛ばした。革共同の50年は権力との死闘の歴史であった。
511日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 08:53:36.54 ID:0ViHffzn
いい加減サッカーは他でやれよ…
512日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 08:54:36.00 ID:yF7IAsTF
>>510
・・・・・単語選択がいちいちおもしろすぎw
513日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 08:59:51.99 ID:7fWLpIOu
ケチ付け専門のアホが、嬉々として選択したネタだろ。
脊髄反射&言い掛かり満載なのがお約束。
514日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 09:03:19.80 ID:hQJddRl7
>>512
中核派にしては、たぶんこれでも一般向けのマイルドな感じw


関連
【社会】警官殺害の中核派、40年逃亡生活の指名手配男 いまも秘密アジトに潜伏か 暗号文書解読で判明[2013/2/8]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360322998/
【社会】渋谷暴動で警官殺害の中核派・大坂容疑者、東京近郊に潜伏か…現在も秘密組織「革命軍」で活動[2013/2/8]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360307824/
515日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 09:05:11.83 ID:TadPbzSs
やーもとたろは、選挙法違反やらかしてるのに当選取り消しなしかいな。


@onoderamasaru: 【キム・ジョンウン同志に日本共同通信社で花篭を送ってきた】…こんな記事が朝鮮中央通信の見出しに!何故日本共同通信社は日本人を拉致した犯罪国家の親玉に花を贈ったのか?マスコミとして最低だが、日本企業としても最悪だ…。
516日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 09:14:55.07 ID:Aq9vPM7P
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=191377
中国が全政府債務を監査へ、システミックリスク懸念の可能性
掲載日時:2013/07/29 (月) 08:33

中国国家審計署(監査院)は、国務院(内閣)の要請により全ての政府債務について
監査を行う。ウェブサイトで簡単な1行文の声明として発表した。これ以上の詳細は明
らかにしていない。
人民日報は関係筋の話として、緊急の監査指令が26日に発せられ、今週にも監査が始ま
ると報じた。地方政府を中心とした債務水準の上昇によるシステミックリスク懸念を示
している可能性がある。(ロイター)
517日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 09:17:13.14 ID:hQJddRl7
あの民族は相変わらずw 

【サッカー東アジア杯】鮮人サポーターが横断幕で自己紹介『歴史を忘れた民族に未来はない』 [07/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1375036722/
 28日に行われた東アジア杯で日本代表は韓国代表に2−1で勝利し、大会初制覇を飾った。
しかしまたしても韓国サポーターによる残念な行為が発覚した。
試合前の日本の国歌斉唱では韓国の応援スタンドからブーイングが飛ぶ。さらに試合が始まると、
ゴール裏のスタンドに韓国語で『歴史を忘れた民族に未来はない』と書かれた横断幕が掲げられたのだ。
 韓国代表は昨夏行われたロンドン五輪でも、日本と行った3位決定戦の試合後に、
韓国の選手が政治的メッセージの書かれたボードを掲げたことで問題となった。
 今回は試合中に日本サッカー協会(JFA)が抗議したことにより、横断幕は撤去された。
518日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 10:20:05.03 ID:DjTd925n
【北朝鮮】「敬愛する金正恩元帥のご健勝を謹んで祈ります」共同通信が金正恩に花かごを贈る[07/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375027270/

【平壌7月27日発朝鮮中央通信】金正恩元帥に偉大な祖国解放戦争(朝鮮戦争)勝利60周年に際して、
日本共同通信社から花かごが寄せられた。
花かごを訪朝中の石川洋児・日本共同通信社特別顧問が27日、関係者に託した。

花かごのリボンには、「敬愛する金正恩元帥のご健勝を謹んで祈ります」という文字が記されていた。

http://www.kcna.kp/kcna.user.article.retrieveNewsViewInfoList.kcmsf#this

ゴミ業界のことは分からんがアリなの?
519日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 10:42:27.74 ID:fyFEfdlf
今日、サンケイに木村汎先生が「ロシアの見せかけに乗るな、今は時期じゃない」旨の記事を載せていた。
民間が自己判断で出ていくのは勝手だが、政府の金は出すな、と。そのとおりだと思う。

民間のロシア嫌いは実は半端でない。某業界団体に社命で出入りしてた時代のことだが、政府機関が音頭をとって、
ロシアの研究部門、企業との仲介イベントをよく企画したんだが、政府の顔を立てにゃならんのでどこも皆
担当を派遣するわけだ。自分らにとっても、イベント後の楽しいパーティもあるしね。だが、ロシア人たちは誰も
陰陰滅滅、盛り上がるのは日本人どうしだけ。ww

その翌日の午前、業界団体の事務局から電話、「昨日の話は一切、真に受けないように」と、記録が残らんように、
音声で各社に連絡あり。
こういう雰囲気は先方も薄々分かっていただろうから、日本は非友好的で冷たい国、と見えていたはずだ。
日本は一度、こいつはダメだということになると、物凄く冷酷な対応をする国なのだ。それが中国、韓国相手では
対ロシアとは逆になり、それが何時までも修正されず、つけあがらせてしまった。今は、対ロシア以上に冷たい外交
をすべき時だと思う。
520日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 11:07:09.57 ID:DYxWsxhu
>>507
結構スペイン代表は韓国代表と試合しているぞ。(直近の試合は2012年5月)
精神面での鍛錬+ラフプレーのいなし方習得の効果はあるな。
521日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 11:19:33.64 ID:HE2dGWsT
【社会】海外からのアクセスは10件ほど…広島・平和宣言のネット配信を中止に市民は落胆[7/29]
1:キャプテンシステム(第参拾七期首席卒業生)ρφ ★ :2013/07/29(月) 10:02:52.23 ID:??? [sage ]
 広島市は、「原爆の日」の8月6日の夜に市長が英語で読み上げる平和宣言をインターネットで配信する事業をやめる。
市民発の取り組みで2010年から市主催で実施してきたが、海外からのアクセスは毎年10件前後にとどまるためだ。
関わってきた市民グループは突然の打ち切りに落胆している。

 事業ではライトに照らされた原爆ドーム(中区)をバックに、市長が英文の平和宣言を読む。
原爆を投下した米国の中西部が投下時刻の6日午前8時15分を迎えるのに合わせ、
日本時間の6日午後10時15分からネット中継してきた。

 市民有志でつくる実行委員会が09年に始め、当時の秋葉忠利市長が賛同。
翌10年から市主催で引き継ぎ、ネット中継の業者委託費として毎回100万円程度を予算化した。
11年に就任した松井一実市長も2回読み上げた。

 海外からのアクセスは10年に13件、11年に8件、12年は7件。
市は本年度も予算化したが「費用対効果は薄い」と判断して今月18日、サポートしてきた実行委に打ち切りを告げた。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201307270034.html
522日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 13:01:55.73 ID:yF7IAsTF
>>521
×市民は落胆
○市民は知らない
523日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 13:05:31.23 ID:BgOwwynh
>>521
広告打たないで費用対効果とか言われてもねえ
524日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 13:08:49.53 ID:JhFHd/ef
世界の多くの人たちは自衛隊が軍じゃないことも平和憲法(笑)も知らないのが実情
525日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 13:29:11.84 ID:XTgAk5G0
>>522
> >>521
> ×市民は落胆
> ○市民は知らない
プロ市民だけが知っている、じゃないか?
526日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 13:33:05.94 ID:TadPbzSs
>>518
総務省に抗議すればいいんですかね。
いい加減潰して欲しいです。
527日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 13:49:39.13 ID:xYXC11QH
>>518
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
528日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 14:24:43.84 ID:Y7ZgT0T2
>>521
> 2010年から市主催で実施してきた
>  市民有志でつくる実行委員会が09年に始め、当時の秋葉忠利市長が賛同。
> 翌10年から市主催で引き継ぎ

畜生!ここにも2009年から2012年の呪いが!_
529日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 14:48:53.09 ID:0CbhU7zt
>>496
正直日韓親善試合で負傷退場とか起きたら協会は選手から訴えられてもおかしくないレベルかと
530日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 15:03:04.15 ID:ndVM48di
>>522
> ○市民は知らない
広島市民だけど、何も知らんかった。
100万もかけて、このアクセス数!血税がもったいない。
531日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 15:06:08.53 ID:abc/n2nH
>>498
具体的にどうぶち壊しているんだろう?
532日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 15:48:28.48 ID:ChAfCfDw
>>530
上には上がおりますお___

米国務省、フェイスブックの「いいね!」獲得に63万ドル投入
2013年07月04日 12:00 発信地:ワシントンD.C./米国
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2954201/11003113
533日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 15:53:08.67 ID:fyFEfdlf
>>521
過去に原爆被害を受けたからといって、そのため偶々現在そこに住んでる人間が、世界に対して
何か特別な発言権を持っている、みたいに思うのは幻想。実際の「被爆者」なら別だが。
それすらも只の独りよがりで、世界の大部分は一顧もしないと思う。
534日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 15:59:12.75 ID:Uu6xXmaO
黒田総裁、増税「成長損なわない」 財政再建求める
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2900K_Z20C13A7MM0000/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
>仮に消費税を引き上げても「日本経済の成長が大きく損なわれることはない」との見通しも強調した。

----------------------------------------------------------------------
村上尚己 ‏@Murakami_Naoki
本日、黒田総裁「消費税の2段階の引き上げによって、
日本経済の成長が大きく損なわれるということにはならない、
と日銀政策委員会のメンバーは考えている」とおっしゃっていたと思うけど、
「政策委員の見通しだとそういう解釈になる」的な言い方でしたけどね。

村上尚己 ‏@Murakami_Naoki
あと黒田総裁は「消費増税について私の立場から申し上げるのは適切ではない」
とも言及していた。ヘッドラインは煽っている思う。
535日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 16:04:01.81 ID:abc/n2nH
>>519
ロシアというと東邦グローバル(旧千年の杜・現クレアHD)が
オリンピックに合わせてソチに人工島を作るとかいう計画で株価を乱高下させてましたね。
昔からアレな企業でしたがロシアと合わさると比類なきクソと化してました。
人工島がポシャッたあとは太陽光発電事業()をブチ上げて煽ってましたが今はどうなってることやら・・・。
536日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 16:04:15.11 ID:SULIdu/+
横断幕の件、確かに不愉快ではある(いや、もはやそうでもないか?)が、
日本政府がなにかモノ申すってのはどうなんだろう。
FIFAはんに聞いとくんなはれでいいんでないの
537日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 16:14:41.19 ID:kr2K56vm
>>536
あれが政治的なパフォーマンスだってのを明確にする必要があったんじゃね
ただでさえ執行猶予中の再犯なんだし
538日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 16:33:43.98 ID:yF7IAsTF
【IT】「ケタ違いに故障が多い!」サムスンGALAXYシリーズに、ドコモショップ悲鳴-韓国ライター「日本への謝罪・弁償は許されない」[07/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375081214/
【中国】サムスンのスマホ『GALAXY S4』が火を噴いて爆発炎上、家が全焼-香港[07/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375081869/

要注意
539日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 16:44:35.46 ID:lILxSd5r
FIFAは「EAFFの管轄なのでオラシラネ」で通す可能性が
540日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 17:06:21.51 ID:cLiaR6yp
消費税の法律は成立したんだから、役人の出番はないはずだ
後は政治が決めるだけだ、役人は判断資料のみつくっとけと
びしっと言う政治家いないのか
541日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 17:07:26.97 ID:fyFEfdlf
>>536
日本に対しては何してもOK、という風潮を世界的に広めたいのですか?
542日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 17:14:52.15 ID:V1IcFisl
>>541
FIFAは極端に政治介入嫌がるぞ。広める広めない以前の問題
543日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 17:17:28.74 ID:WBLDxPFD
役立たずのFIFA信者w
544日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 17:24:21.16 ID:ChAfCfDw
【韓国サッカー】大韓サッカー協会「反日横断幕には対応しない。日本側の旭日旗は東アジア同盟と議論」[07/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375085011/
545日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 17:37:35.23 ID:02Mc+t1M
>後は政治が決めるだけだ、役人は判断資料のみつくっとけと
>びしっと言う政治家いないのか

あんまりはっきりさせすぎて、敵対感情抱かれて足引っ張られるは
さんざん繰り返したことだからな。それじゃ、本当にやりたいことも
できなくなる。だから過程は適当にあしらって、無言で実施する方が賢い。
増税するにしてもしないにしても。
ぎりぎりまで腹の探り合いしながら、足引っ張られないように立ち回るんじゃないかな。
国民もそのあたりを察して、ある程度は我慢するしかなかろう。
546日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 18:11:48.87 ID:V4gL43HF
【コラム】債券メルトダウン、バーナンキ議長なら防げるのか
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MOC7DL6K50Y301.html
元ゴールドマンのオニール氏:米国債利回り4%付近に慣れよ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MO7YI66TTDSP01.html
547日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 18:29:04.29 ID:uscXC2QF
>>486
ガッ!
548日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 18:35:06.91 ID:x1u7kGeV
【社会】性同一性障害者に配慮、福祉手帳の性別欄削除へ…パスポート等、他の公的文書への広がりも期待[7/29]
1:キャプテンシステム(第参拾七期首席卒業生)ρφ ★ :2013/07/29(月) 10:01:45.71 ID:??? [sage ]
 厚生労働省が「精神障害者保健福祉手帳」の性別欄を2014年にも削除する方向で検討に入ったことが28日、同省などへの取材で分かった。
性同一性障害(GID)の人の一部が所持しており、心と異なる性別の記載を苦痛に感じていることに配慮した。

 GIDの人らでつくる団体によると、マイノリティーの苦痛に目を向け国がこうした文書から性別を削除するのは初めてとみられ、
国所管の他の証明書や公文書にも広がることが期待される。
厚労省によると、保健福祉手帳は精神疾患によって生活に支障が出ている人に交付される。
GIDは精神疾患の一つとされるが、診断だけでは交付の対象とならない。


 手帳によって税の控除や一部交通機関の運賃割引などの支援を受けられるが、厚労省は「割引などは性別とは関係ない」と判断。
今後省令の改正作業を進め、パブリックコメント(意見公募)などを経て都道府県と政令市が新しい手帳を交付する。
以下略
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201307290063.html
549日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 19:04:31.46 ID:Aq9vPM7P
>>494 >>495

ttp://www.hket.com/eti/inews/content/98496
香港時間:2013年7月29日 17:53 香港金融ネット
《AHインタラクティブ》審計署は中国政府の借金を監査する事になり、インフラ
建設を圧縮することを心配して、A株は落下して5%を越えます

《経済通通信社29日のニュース》国家審計署は政府性債務に対して全面的に監査
して投資家の心配を誘発することを行って、もし部分地方政府の債務は高すぎる
ならば、借金の圧力を償うのは大きすぎて、国の私の父の管理する背景の下で、
恐らく強いられて一部のインフラ建設を圧縮して、現地道路、基本建設などの上
場企業の未来の業績の予想に影響して、同時に地方の国有株の株主を排除しない
でA株市場の上で持ち高を減らして現金に換えます。
-------------------------------------------------------------------------
     中国株指数
07/29 19:00 現在値(現地時間) 騰落率
ハンセン指数   17:39 21850.150 -0.541%
H株指数    17:39 9641.070 -1.175%
レッドチップ指数  17:39 4092.910 -1.115%
上海B指数   15:03 234.870 -0.983%
深センB指数   15:34 759.947 -1.166%
上海A指数   15:03 2068.385 -1.722%
上海総合指数15:03 1976.306 -1.718%
上海_50指数15:03 1484.210 -2.458%
上海_180指数15:03 4705.984 -2.205%
550日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 19:24:32.44 ID:8RCShtg6
土佐清水移住の元社員木村さん東電調査に疑義
2013年07月11日08時23分
土佐清水市在住で、東京電力福島第1原発の元炉心設計技術者、木村俊雄(49)が10日、都内で会見し、
2011年3月に事故を起こした同原発の事故直後のデータについて、東電は一部しか公開していないとし、
地震の揺れによる原子炉プラントの破壊はなかったとする同社の調査結果に疑義を呈した
木村さんは同日付で同社に質問状も送った。
ttp://www.kochinews.co.jp/?&amp;nwSrl=304825&nwIW=1&nwVt=knd
ttp://sun.ap.teacup.com/akkocw/775.html

これどういう事なん?
一部隠す意味がわからん
551日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 19:32:26.74 ID:5t4j7JJw
>>550
そう思い込んでるんじゃないの?それにその年齢で本当に福一の炉心と関わってるか?
552日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 19:58:34.36 ID:ciia2piy
>551
「福島第一原発に所属する」「別の原発の炉心設計技術者」でも成り立つよね、その文章。
553日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 19:59:06.83 ID:yF7IAsTF
>>550
これだけ読むと、どうでもいいデータとか正しく取れてないデータを公表してないことを根拠にして
調査を全否定しようとしてる言いがかりに見えるけど。
554日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 20:01:53.85 ID:rCXsK5Be
4号炉以降の設計に関わってたとかでマスコミが端折ってるんだろ
555日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 20:02:23.57 ID:7+lgtPWA
それも含めて規制委員会が評価するんじゃね?
556日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 20:07:12.84 ID:dbLYGs5X
マスゴミに原発炉心のどこがマズいかなんて普通にバラすなんぞテロやってくださいと宣伝してるのも同じだが…
それ理解してないだろ。本当に設計やってるのか?

との疑問があるw
557日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 20:09:06.72 ID:rCXsK5Be
直接関わって無くても専門家の発言なら価値はあるだろうけど
この記事だけでは評価できないかと
558日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 20:16:50.40 ID:L7XHY88F
>>520
その時のスペイン代表にはレアルマドリードとバルセロナ所属の選手は一人もいませんでしたね
559日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 20:18:19.09 ID:BgOwwynh
>>520
色々酷いことは結構あると思うけど
基本的に彼らは日本以外には適当だよ。たまにむきになって地が出るだけで。
560日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 20:22:46.79 ID:C2e6Dry3
1989年以降に福一の建造はないんですけどねえ。
49歳っていうとバブル直前入社だし、大体炉心の設計を東電がやってんのかっていう疑念が。

単なる中総担当者のような気がゲフンゲフン
561日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 20:27:08.48 ID:yF7IAsTF
空港内農地明け渡し命じる=仮執行は認めず−千葉地裁
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2013072900810
 成田国際空港用地内の農地をめぐり、同空港会社(千葉県成田市)が耕作者の市東孝雄さん(63)に
明け渡しを求めた訴訟の判決が29日、千葉地裁であった。
多見谷寿郎裁判長は「契約終了による返還義務がある」として、農地の明け渡しを命じた。
 同社は確定前に強制執行できる仮執行宣言付き判決を求めていたが、これについては認めなかった。
市東さんは控訴する方針。
 農地により、B滑走路への誘導路が「へ」の字にカーブしており、同社は「カーブが解消されれば安全性が向上し、
業務効率が高まる」としている。
 判決は、地権者から土地を買収した上で農地法に基づいて同社が申請した耕作契約解除について、
千葉県知事が許可した決定を適法と認定。契約は終了しており、農地の返還義務があると判断した。
(2013/07/29-20:03)

いい加減強制執行しろよ。
なんでこんな阿呆にいつまでも好きにさせないといけないわけ?
562日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 21:14:08.19 ID:lqHYdrTC
損害賠償請求で裁判すれば
563日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 21:58:46.25 ID:bswhuDik
昔、TB豚で空港用地内で農業してる人の特集あったなあ
そいつらがただの農民で自分の土地が特異点にある悲劇みたいな切り口だったが…
今も昔も電波が酷い
564日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 22:09:30.73 ID:OGCFUiXt
>>550
炉心の管理と管理機器の設計を担当、でしょうね。
565日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 22:29:26.98 ID:Go8KTmS3
>>460
技術供与については、
中国や韓国の今wを作り出すための
日本幕府やら何やらの深謀遠慮、
だったら良いなあとw
566日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 22:47:43.07 ID:yHRNdCzo
とりあえず韓国サッカー協会は竹島の件で実効性ゼロの処分だけで済ませてもらって執行猶予中みたいなもんなのに
イラン代表に観客ぐるみで暴力行為起こすわ今回もやらかすわでやりたい放題なのにな
最初にきっちりケジメつけさせないからこうなる
567日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 22:49:30.05 ID:yF7IAsTF
心底どうしようもないなこいつら・・・・

【サッカー】赤い悪魔が韓日戦後半戦で応援をボイコットした理由は? 日本サッカー協会はFIFAに提訴の立場[07/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375045260/
韓国サッカー代表チームのサポーターズ・赤い悪魔)が韓日戦で応援をボイコットした。

赤い悪魔は28日、ソウル・蚕室(チャムシル)総合運動場で開かれた2013東アジアカップの韓国と日本の
最後の競技で1-1で引き分けたまま入った後半戦には応援をしなかった。後半戦ずっと蚕室のフィールド
には’ニッポン’を叫ぶウルトラス・ニッポンの太鼓の音だけが大きく響いた。たまに一般ファンたちがウェ
ーブでの応援と‘大〜韓民国(テ〜ハンミングク)’を叫んだが、赤い悪魔が位置した北側は静かだった。
雰囲気を盛り上げる旗も振らなかった。

赤い悪魔が応援をボイコットした理由は大韓サッカー協会が‘歴史を忘れた民族に未来はない’という
バナーを撤収させたためだ。若干のもめごとがあり、赤い悪魔はSNS(ソーシャルネットワークサービス)を
通じ、「赤い悪魔ソウル支部は東アジアカップ韓日戦後半戦の応援をボイコットします。理由は大韓サッ
カー協会が上の垂れ幕を持続的に強制撤去するので、これ以上代表チームを応援できません」という
公式の立場を明らかにした。

協会関係者は「政治的文句が入れられたバナーは問題になることがありうる。マッチコーディネーターが
見ているので日本側が抗議をしなくても私たちの側に制裁が来ることがありうる」と話した。この日、日本
サッカー協会は韓国側関係者にこの文句と関連して‘政治的文句’という理由でFIFA(国際サッカー連盟)
に提訴するという立場を伝えたと分かった。

赤い悪魔は27日にも同じ場所で開かれた女子サッカー韓日戦でも前半中盤からハーフタイムまで応援を
ボイコットしたことがある。競技場内に掲げていた‘八百長懲戒減免に絶対反対する’という内容の垂れ幕
を安全要員が強制的に撤去したためだ。
568日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 22:57:51.14 ID:T/tZmyCU
>>563
昔は今みたいに補償がしっかりしてなかったから、話が拗れたのも当然だとは思うよ。
現代の感覚だとあの程度の規模の農業なんて趣味みたいなもんだけど、当時はあれで生計を立ててたわけで
転居と転職を同時に迫られてスンナリ受けられる訳がない。
買収に慣れてない運輸省が担当したせいでコケたって話もあったり。

もっとも電波産業がそこら辺の経緯を説明する仕事を放棄して、農民可哀想って視点でしか報道しなかったお陰でより酷い結果になったわけだけど。
569日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 23:00:00.06 ID:OcpuTBP8
>>542
その割にはこの前の事件もおとがめなしですが
570日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 23:14:31.49 ID:f2O+0+gv
FIFAが政治がらみアピールへのペナルティを下した例ってどういうのがあんの?
571日出づる処の名無し:2013/07/29(月) 23:36:17.62 ID:Aq9vPM7P
ttp://www.piie.com/blogs/china/?p=3005
China Economic Watch
Why China is Trying to Stimulate Household Incomes
by Ryan Rutkowski  July 28th, 2013 08:04 pm
中国経済ウオッチ:政府が家計の収入増大を目指す理由は何か?
by Ryan Rutkowski ピーターソン国際経済研究所

*この評論は中身を詳しく読まずとも、掲げられたグラフを見ると概要の理解
出来るというもので・・・

グラフ1:家計収入の増加速度がGDP成長速度を下回る傾向が出てきた
ttp://www.piie.com/blogs/china/files/2013/07/Graph-1Disposable-Income3-600x340.png

グラフ2:賃金の増加速度が減少傾向に
ttp://www.piie.com/blogs/china/files/2013/07/Graph-2-Wages2-600x373.png

グラフ3:企業の利潤も減少傾向
ttp://www.piie.com/blogs/china/files/2013/07/Graph-3-Profit-margins2-600x453.png

What really distinguishes these measures from previous stimulus ? such as 2009 ?
is the smaller scale and limited focus on investment projects. Cutting taxes
and supporting exports namely helps support private investment, while state
investment in rail ? limited in direction and scope ? should be viewed more as
an insurance policy to make sure these measures translate into employment and
wage growth rather than a contributor to overcapacity.

If new stimulus measures are successful in making household incomes grow faster
than GDP once again that would be a clear sign that China is capable of
sustaining moderately slow growth of 7-8 percent GDP growth in the near term.
The stability would give the leadership more time to gradually introduce
structural reforms capable of a more lasting impact on household income growth.
572日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 00:32:34.81 ID:9BAzvQdA
ttp://www.47news.jp/CN/201307/CN2013072901002405.html
滋賀の千人に避難勧告 土砂崩れ、北陸道通行止め 2013/07/30 00:01【共同通信】

滋賀県長浜市は29日午後9時10分ごろ、市内の姉川が氾濫危険水位に達したとし
て約300世帯の約千人に避難勧告を出した。公民館や中学校に約350人が避難。
長浜市余呉町中之郷の北陸自動車道では午後9時半ごろ、土砂崩れが発生。敦賀―木
之本間の上下線が午後10時10分と同40分に相次ぎ通行止めになった。けが人は
いない。
午後6時5分ごろには長浜市のJR北陸線木ノ本駅構内の線路が冠水し、近江塩津―
長浜間の上り線で約50分間運転を見合わせた。
JR西日本によると、上下3本が部分運休、富山発名古屋行き特急しらさぎ14号が
約50分遅れるなどし、計約1500人に影響。
573日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 00:46:55.54 ID:9BAzvQdA
>>571 このテーマについて別の評論
----------------------------------------------------------------------
ttp://www.businessinsider.com/michael-pettis-chinese-gdp-must-fall-2013-7?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clusterstock+%28ClusterStock%29&utm_content=LocalHost
MARKETS More: China Michael Pettis
Michael Pettis: Chinese GDP Has To Drop Even More

言っていることの概要は

○中国のGDPに占める個人消費(家計セクターの消費)の比率は35%で世界的に
 見て異常に低い値

○中国経済のリバランシングはこの個人消費のGDP比率を10年かけて50%に高め
 るというような仕事に成る

○これは中国経済が開発途上の高成長(GDP成長が10%以上)から普通のバラン
 スのとれた経済にシフトすることを意味するが、同時にそれは成長率が他の国
 のように3−4%に変わってゆくことをも意味する

"This suggests that consumption growth of 10-11 per cent requires similar
growth in household income. In principle China could have this by paying
workers much higher wages and sharply raising the deposit rates paid by
banks. But since low wages and cheap capital are at the heart of China’s
growth model, raising wages and deposit rates enough to rebalance the
economy would cause growth to collapse. Only a continued, and ultimately
self-defeating, surge in debt can get household income to grow quickly
enough to accommodate both high GDP growth rates and a rebalancing economy.
..This is why GDP growth rates must drop further."
574日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 00:47:17.44 ID:9BAzvQdA
If China is to avoid social unrest while rebalance its economy, it is
median household income that needs to grow. Real disposable income has
been climbing at over 7% a year on average, and needs to keep going at this
pace or stronger to prevent social unrest. "If China is to rebalance
meaningfully, GDP must grow by “only” 3-4 per cent."
----------------------------------------------------------------------
家計収入の増大と引き換えでGDP成長は3−4%に低下するが、そうしたバランス
をとらないなら中国社会の軋轢や矛盾が増大して不安が高まるであろうから、
中国政府は成長率を低下させても社会の安定化を取るであろう、という論法;
575日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 01:08:07.13 ID:MdOBVJIE
貿易赤字でも、外貨準備を現金で持ってたら、デフォルトを回避出来るかもしれないけど。
債権だと、足下を見られちゃうかな。
買い手がいて、初めて値がつくわけだから。
576日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 01:16:11.52 ID:9BAzvQdA
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38342
「サムスン対アップル」の時代は終わった?
世界スマホ市場、3位以下のメーカーが2強のシェア奪う
2013.07.30(火)

市場調査会社の米IDCが公表した最新のリポートによると、今年4〜6月期における
世界の携帯電話出荷台数(速報値)は4億3210万台で、1年前から6%増、今年1〜3
月期からは1%増となった。
このうちスマートフォンの台数は2億3790万台で、1年前から52.3%増加した。この
四半期ベースの前年同期比伸び率は過去5四半期で最高。この4〜6月期のスマート
フォン出荷台数は1〜3月期と比べても10.0%増加している。
 ・・・・
 ・・・・
そして興味深いのは、サムスン、アップルともに若干ながら市場シェアが低下した
こと。サムスンのシェアは1年前の32.2%から30.4%に、アップルは16.6%から13.1
%にそれぞれ低下している。
これに対し、3位の韓国LGエレクトロニクスや、4位の中国レノボ・グループ(聯想
集団)、5位の中国ZTE(中興通訊)のシェアはいずれも上昇している。それぞれの
1年前に比べた出荷台数の伸び率は、108.6%、130.6%、57.8%と上位2社を大きく
上回った。

ソニーは西欧市場で第3位に
こうした状況について米ニューヨーク・タイムズは「もはやサムスン対アップルと
いう時代は終わった」などと伝えている。このまま進めば、世界のスマートフォン
市場では、3位以下のメーカーが、じりじりと上位2社のシェア奪っていきそうだと
いう。
例えば、IDCのリポートで上位5社中最も伸び率が高かったレノボや、前述の中国
TCL通訊科技、そして中国ファーウェイ(華為技術)や、台湾HTC(宏達国際電子)。
さらに先頃、西欧市場でアップルに次いで3位になったソニーモバイルコミュニケー
ションズが、今後台頭してくるだろうとニューヨーク・タイムズは伝えている。
577日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 02:01:41.00 ID:9BAzvQdA
<諸国の政治漫画から>

「キャロライン・ケネディが日本大使に」アメリカ
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/4d97aaa6-4110-47f4-a91a-350bd6ef1c4f.html

オバマのハムレット、プエルトリコ
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/561425de-0a72-48cf-82b2-443e24e9d34c.html
クーデターであるのか?無いのか?それが問題だ

オバマとアラブの春のエジプト、アメリカ
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/2498ac9f-95c2-4d06-b2b2-d91d2ea25794.html
578日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 02:15:40.98 ID:GqRu2qSs
>>577
camelotの意味するものが判らん。アーサー王の物語に出てくるよね
579日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 02:29:54.89 ID:I+ZsyQAR
実在するかどうか判らんものがCamelotの意味じゃなかった?
580日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 02:30:59.05 ID:9BAzvQdA
Camelot【名】キャメロット◆華やかで魅力ある時代。特に、米国のケネディ
政権時代を指す。

*JFKは政治のプロには不評ですたが、アメリカのリベラル・メディアには王朝
として最大限の賛辞(マンセー)を贈られたのれす。この用語にはその意味での
皮肉も有るのかも?
581日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 02:43:06.75 ID:av+y78yP
>>558
集金目的でやったんだと。
で、その試合は選手同士のユニ交換は無かったそうだ。
582日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 02:46:51.56 ID:GqRu2qSs
あーなるほど。喜んで観光するのはいいけど中身無いよということか
583日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 02:50:44.23 ID:9BAzvQdA
ディズニーランドのシンデレラ城ならぬ、キャメロット城というのは
まあ、おとぎはなしのような姫君の居城ですから、駐日大使になれば
東京の大使館もこんなふうだろうというわけですね
584日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 02:54:42.14 ID:L2dlxImz
>>570
ナチ式敬礼でペナ食らったとかなかったけ
585日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 03:10:33.08 ID:lLZXtw1+
何度か問題になったことあるけど
あれはローマ式敬礼だで逃げられるので
586日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 03:19:22.47 ID:9BAzvQdA
ttp://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTYE96S04I20130729
コラム:夏枯れ相場を揺るがす「チャイナリスク」=斉藤洋二氏
2013年 07月 29日 14:38 JST
斉藤洋二 ネクスト経済研究所代表(2013年7月29日)

1990年代後半のアジア通貨危機、そしてロシア財政危機を乗り越え、新興国は
成長を加速させ世界経済をけん引してきた。しかし、中国とインドが2ケタ台の成
長を示した2010年をピークに、減速感が強まっている。

<中国版サブプライムローン問題>(ry
<円買い要因としてのチャイナリスク>(ry

このような環境下、規制が多く市場メカニズムが機能しない金融システムの改革が、
リーコノミクスの主要な政策目標となるはずだ。具体的には、1)高度成長を支え
るために低く抑えられてきた預貸金利の自由化を進めること、2)新規参入を可能
にすること、3)資本市場の整備を進めること、4)「影の銀行」の解決を図るこ
とだろう。
これらの改革がうまく行けば、中国の金融システムは、時価総額で世界最大の銀行
である中国工商銀行を筆頭とする4大商業銀行による寡占状態から脱却し、自由競
争に基づく金融システムへの移行を果たすことができるはずだ。しかし、その改革
は「影の銀行」を直撃し、バブル崩壊というハードランディングの可能性を伴う
「両刃の剣」であることを認識しておく必要があるだろう。

今後夏枯れる市場において、米国金融政策の行方がドル買い材料として注目を集め
るとしても、円買い要因としての「チャイナリスク」にはくれぐれも注意が必要だ。
*斉藤洋二氏は、ネクスト経済研究所代表。1974年、一橋大学経済学部卒業後、
東京銀行(現三菱東京UFJ銀行)入行。為替業務に従事。88年、日本生命保険
に入社し、為替・債券・株式など国内・国際投資を担当、フランス現地法人社長に。
対外的には、公益財団法人国際金融情報センターで経済調査・ODA業務に従事し、
財務省関税・外国為替等審議会委員を歴任。2011年10月より現職。
*本稿は、ロイター日本語ニュースサイトの外国為替フォーラムに掲載されたもの
です。
587日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 04:08:21.65 ID:9BAzvQdA
ttp://www.businessinsider.com/bassman-on-why-the-fed-will-taper-soon-2013-7?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clusterstock+%28ClusterStock%29&utm_content=LocalHost
MARKETS More: Ben Bernanke
ANALYST: Bernanke Is Definitely Going To Taper Soon,
And It Has 'Nothing' To Do With The Economy
JOE WEISENTHAL 30 MINUTES AGO
クレディ・スイスのアナリスト、Harley Bassmanの説
バーナンキは辞めた後に問題の残らないように、早期のテーパリングに踏み切る

1) The announcement of "taper" has NOTHING to do with the economy, it
has everything to do with Mr. Bernanke's legacy. This was his "irrational
exuberance" speech to deflate the asset bubble the FED has so assiduously
inflated. By stopping out the over-levered trader's who were trying to
monetize the "Bernanke put", the FED has mitigated a 1994 or 1998 or 2007
scenario (the last times that gamma vols sunk below 80). Mr. Bernanke does
not want a Greenspan redux where a financial calamity occurs soon after
his departure and he takes the blame.

2) There is a huge Political component. Mr. Bernanke is the only person who
can start the taper process and keep his hands clean. If the job falls to
the next FED Chairperson, it will be met with a cacophony of second guessers
(think Krugman). By doing the dirty job himself, he provides a clean slate
to his successor.
588日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 04:18:32.98 ID:9BAzvQdA
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20130729-OYT1T01459.htm
「多弱」の野党 再編は政策論議から始めよ(7月30日付・読売社説)
 
「1強」の自民党と、「多弱」の野党と言われる。巨大与党に対抗し得る野党像を
模索すべきなのに、展望は厳しい。

民主党は・・・参院選の比例選でも、当選者7人のうち連合の組織内候補が6人を
占めている。

維新の会の橋下共同代表らは、まさに民主党の労組依存を問題視しており、結束を
呼びかける相手は、みんなの党と民主党の保守・非労組系議員だからだ。

みんなの党には、渡辺代表と江田幹事長の確執がある。江田氏はみんなの党が再編
を主導すべきだと前のめりだが、渡辺氏は「拙速な再編は野合に終わり、失敗する」
と慎重な構えだ。

長年、政界再編の中心だった生活の党の小沢代表は、政治力の低下が著しい。社民
党を10年間率いてきた福島党首も退く。

政党は本来、内外の課題を把握し、処方箋たる政策を実行していくためにある。政
治家の都合で離合集散すべきものではないし、国民の支持なしに生き残れない。
新しい野党には、ガバナンスを確立できるリーダーの下、憲法など政策での一致が
欠かせない。次の国政選まで最大3年ある。野党各党は、浮ついた再編論議ではなく、
現実的で地道な政策論から始めるべきである。
(2013年7月30日01時39分 読売新聞)
----------------------------------------------------------------------------
*野党勢力をまとめて率いてゆくべき人物もアイデアも無い、と。野党勢力が余りに
もお粗末であることは日本国にとって望ましくはない。そういう情けない状況に野党
を導いた責任の一端は適切な分析批判を成し得なかった(予算の無駄を省いて福祉バ
ラマキという子供だましマニフェストさえ正しく判断、批判できなかった)メディア
の無能にあるのだけれど。
589日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 04:29:00.30 ID:9BAzvQdA
>>588
民主党勢力が、ほんとうに再生を願うのであれば、旧党首、旧閣僚、旧首相といった
人材を全てパージするくらいのことをしないと。民間企業であれば、ほんとうの意味
で経営体質刷新を行うに当たっては旧取締役全員のパージくらいはしそうな。更に言
えば国内メディアの主要(腫瘍)ポストは全員取替えるべきだけれど、そういう気配
は皆無なので、改善改革は全く期待できない。
590日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 05:09:22.58 ID:xIsQ4RKr
>>570
日本政府 『FIFAは原則守らせろよ!二度目じゃねーか!』
FIFA  『・・・・・・・・・・・・・』
591日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 05:12:16.52 ID:xIsQ4RKr
>>588
>>589
同感
592日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 07:16:33.18 ID:6C8Gn+7p
>>590
現名古屋鯱軍の納豆をこよなく愛する監督が現役時代やった時もFIFAからはお咎め無かったような。まあやったのがリーグ戦だったからだろうけど。
593日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 08:56:02.71 ID:isTZjvYQ
>>589
そのような手術(改革)をしたらショック死してしまうようなw
民主党は虚弱体質だからw
594日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 09:07:10.76 ID:d5U3jTyM
手術や治療より、ターミナルケアを考えるべきじゃないのか、野党は、、、
595日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 09:08:51.38 ID:1u85MBg4
>>589
人材不足で執行部人事が滞っていたのに、旧執行部パージするんですか...
何が出来上がるか、少しワクワクしますが。
596日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 09:10:42.45 ID:Cv+ad8Pf
エジプト 同胞団、デモで抵抗 危機回避へEU外交代表訪問 2013.7.30 08:23
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/130730/mds13073008240001-n1.htm
 【カイロ=大内清】エジプトのクーデターで失脚したモルシー前大統領を支持する勢力は29日、
首都カイロで70人以上が死亡した衝突事件への抗議デモを30日に行うよう呼びかけた。
そんな中、欧州連合(EU)のアシュトン外交安全保障上級代表が29日、同国を訪問し、
危機回避に向け、暫定政権の最高実力者であるシーシー第1副首相兼国防相らと会談した。
モルシー氏の出身母体であるイスラム原理主義組織ムスリム同胞団とも接触する見通しだ。
 地元報道によると軍は29日未明、同胞団が座り込みを続けるカイロのナセルシティ地区に、
「軍施設に一切近づくな」とする警告文をヘリコプターから散布。マンスール暫定大統領や
シーシー氏らで構成される国防評議会も28日、同胞団に、座り込みの解散と
「あらゆる暴力や言葉による攻撃の停止」を要求した。
 あくまでモルシー氏の復権を求める同胞団にとり、これらは「降伏勧告」に等しく、
受け入れの余地はほとんどない。
今の同胞団は国内外に自分たちが被害者だと訴え続けるしかないのが実情で、
軍側と妥協点を見いだすのは非常に困難だ。同胞団側が29日夜から
各地の軍・治安施設へデモ行進するとの情報もある。

>同胞団側が29日夜から各地の軍・治安施設へデモ行進するとの情報もある。
現地時間的にそろそろか・・・・
597日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 09:28:53.83 ID:17z5qMbH
このままだとテロリストのレッテル貼りされたムスリム同胞団が排除されるだけだな。おそらく欧米は懸念表明して無視だろうし、、、。
598日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 09:36:16.20 ID:9BAzvQdA
【政治】 民主党支持率、共産党以下に・・・民主党幹部が絶句 「衝撃的だ。
民主党に対する拒否度が、共産党への拒否度を上回った」
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1375141367/-100

「深刻な事態としか言いようがない。衝撃的だ。民主党に対する拒否度が、共産
党への拒否度を上回ったということだろう…」民主党幹部は29日、民主党支持
率が5.4%で共産党の5.5%を下回ったことに絶句した。
民主党に突きつけられた厳しい数字はこれだけではない。自民党との間で政権交
代可能な野党の存在について「必要だ」と答えたのは72.2%だったが、民主
党が再び政権を担うことには67.3%が「望まない」と回答。

野党再編が「必要だ」と回答したのは77.7%に上った。しかも、民主党支持
層に限っても「必要だ」が90.7%−。
599日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 09:36:22.47 ID:Ij5279Ul
【社会】実在しない牛の契約書で勧誘 「安愚楽」元社長ら追起訴 東京地検特捜部
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375086029/
【事件】安愚楽牧場元社長ら3人…オーナー28人は詐欺容疑で警視庁に告訴、東京地検は特定商品預託法違反で追起訴 [07/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1375124191/
補足:詐欺の時効は破たんした2011年から計算。20年前でも罪に問われる可能性あり

【時系列】
2011年に安愚楽牧場破綻
消えた被害金額4200億円、被害者7万人以上。豊田商事を上回る史上最大の事件に。
 ↓
被害対策弁護団の働きかけで農水省調査、牛の数が合わないこと判明
 ↓
警察も検察も動かず(国策捜査妨害?)、マスゴミは大きく報道せず
 ↓
衆院選挙、政権交代、民主党は野党に転落、自民党が与党になる
 ↓
安愚楽広告塔の海江田議員が野党第一党(民主党)代表になり被害弁護団から抗議を受ける
 ↓
民事訴訟で安愚楽広告塔・海江田議員(現民主党代表)を含む関係者が訴えられる
 ↓
預託法違反の刑事事件となり安愚楽元社長らが逮捕
 ↓
群馬県警、栃木県警、埼玉県警が詐欺容疑での告訴状を受理する
 ↓
参院選挙で民主党大敗、ねじれ国会解消
 ↓
警視庁が詐欺容疑での告訴状を受理し、東京地検特捜部も参戦 ←いまここ \(^o^)/
600日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 10:00:56.10 ID:9BAzvQdA
>民主党に対する拒否度が、共産党への拒否度を上回ったということだろう…」

英国労働党は、政権奪取に先立って極左勢力(労組の極左成分)を切り捨て路線を
統一して「国民政党」に生まれ変わるというのをやってブレアのもとで長期政権を
実現できた。それは本物で、ブッシュ政権の米国とも親和的(イラク戦争協力とか)
で問題がなかった。

日本の民主党は小沢勢力や旧社会党勢力を統一的綱領も無しに取り込み、応援団メ
ディアと連合の支持を頼りに政権についたが、直ぐに中身の無いことが露呈してし
まった。本気で立て直すなら、真に国民政党となるために何が必要なのかを考えな
いと;安愚楽詐欺の経済評論家だのテロリスト親和勢力だのを抱えていては信頼回
復もへったくれもない;
601日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 10:18:58.78 ID:SI3xaw3m
アベノミクスの恩恵受け製造業好調−4〜6月期決算がピーク
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MQL48H6S972801.html

7月29日(ブルームバーグ):アベノミクスの恩恵を受けて、トヨタ自動車 やソニーなど
製造業のもうけが膨らんでいる。

日本企業の4−6月期決算発表が今週ピークを迎える。ブルームバーグのまとめによると、
輸出大手27社のうち14社の通期営業利益が会社予想を5%以上上回る見込みだ。UBSが
今月示したリポートによると、輸出関連企業の通期純利益は前期比75%、国内中心の製造
業者の通期純利益は同33%それぞれ増加する見通し。
602日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 10:21:45.43 ID:9BAzvQdA
ttp://edition.cnn.com/2013/07/29/opinion/pettis-china-economy/index.html
Will China's economy crash?
By Michael Pettis, Special to CNN
July 29, 2013 -- Updated 1456 GMT (2256 HKT)
中国経済はクラッシュするのか? 
Michael Pettis北京大学教授、CNN特集記事

・・・・
So what happens next -- will China collapse? Probably not.

What is far more likely is that in the coming years, China's gross
domestic product growth rate will continue to decline as the country
focuses on stimulating consumption.

Growth rates during the administration of President Xi Jinping are
unlikely to exceed 3% to 4% on average if the economic rebalancing
is managed well.(ry
603日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 10:35:06.76 ID:9BAzvQdA
>>602
(欧米の)経済論壇で言われている中国経済の先行きシナリオというのは単純化して
いえば2つに要約できて:

(1)ハード・ランディング・シナリオ
 
不動産バブル崩壊、多くの銀行の破綻、企業倒産、失業増大と社会不安、共産党政権
のレジチマシーへの疑問が勃発、恐らく治安機構に依る国内的締め付けの強化、過剰
設備や国内金融システムの改善回復にかなりの期間を要する

(2)ソフト・ランディング・シナリオ

バブルと不良債権、過剰設備や経済のアンバランスを時間をかけて解決してゆく。急激
なクラッシュを回避し、中小民間企業やサービス業、国内消費主体の経済回復をめざす。
此れには時間を要するので、少なくとも5−10年の低成長(3−5%)の時代が
604日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 10:35:06.89 ID:yE20SpOm
>>587
>He also argues that there's an economic stability angle, as the Fed will soon be
> too much of an owner of U.S. debt.


http://www.zerohedge.com/news/2013-05-23/moment-ben-bernanke-own-305-us-treasury-market-and-will-own-all-2018

a pace which means the Fed will own 45% of all in 2014, 60% in 2015, 75% in 2016 and
90% or so by the end of 2017 (and ifthe US budget deficit is indeed contracting,
these targets will be hit far sooner).

By the end of 2018 there would be no privately held US treasury paper.

このままのペースでは2018年にはFEDがすべての米国債を保有してしまうことになる。
605日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 11:11:32.57 ID:NOepsmof
【社会】昆虫園で虫除けグッズ使用する客多く…「虫よけ、やめて」と多摩動物公園がツイート、大反響[7/30]
1:キャプテンシステム(第参拾七期首席卒業生)ρφ ★ :2013/07/30(火) 09:28:18.76 ID:??? [sage ]
 東京都日野市の多摩動物公園が、昆虫園本館内で虫よけグッズを使わないよう、
「くるし〜、やめて」と“虫目線”で来園客にお願いしたツイッターの投稿が話題になっている。

 多摩動物公園によると、近年、腕時計型などの虫よけ機器が普及したことで、電源を切らずに昆虫園本館に入る人が増えた。
そのため2年前から、夏になると「虫よけスプレー等のご使用はご遠慮ください」と書いた看板を建物の入り口に設置している。

 7月7日に看板の写真をツイッターに掲載。
「これから見るのは『虫』なんですよ。(虫よけの使用は)おやめになって」と
虫の声を代弁して紹介したところ、これまでに4千を超える人がリツイート(転送)した。

 投稿した昆虫園飼育展示係長の藤井智子さんは「反響は予想外。『言われてみれば』という人が相当いたのではないか」と話す。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/130730/trd13073009110004-n1.htm
606日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 12:11:05.01 ID:xyIgqyjv
衆院選で落ちた売国奴って今どうしているんだろう?眞紀子とか仙谷とか。
やっぱ地方議員になってるのかな。
607日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 12:17:01.13 ID:YNVaW+nx
賤谷は地元、マキコは東京で旦那を蹴り飛ばしてるんじゃないの?

年齢考えたらもしかしたら息子が出てくるやもしれんがその息子とほぼ絶縁状態だからな。

子供は親よりはまともみたいな話は聞く。
608日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 13:17:54.75 ID:RIxxig2s
>>607
ずいぶん前だけど、「絶対に政界進出しない」って言ってた。
完全に、母親との決別宣言だった。
609日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 13:35:32.40 ID:xEyXuTAH
今後韓国戦のときは「そんなことよりサッカーやろうぜ」横断幕であしらっとけ
610日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 13:46:02.80 ID:d5U3jTyM
>>599
小沢民の師匠の田中角栄もそうだが、与党や最大派閥のときは多少無茶しても警察も国税も検察も怖くないんよ。
問題は、権力を失った後。
611日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 15:07:36.26 ID:AZgGTPhk
♯>政治学部教授

【軍事】 フィリピン専門家が非難 「なぜ使い古した艦船しか供与しない?これでは中国に太刀打ちできない」
1:影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★ :2013/07/30(火) 12:42:42.65 ID:???
フィリピン・デイリー・インクワイヤラー紙によると、フィリピンの専門家が米国と日本が中古の艦船を供与することに
不満をあらわにしている。29日付で環球網が伝えた。

「使い古した艦船をもらっても、中国の最先端の軍事力を前に十分に自衛することはできない」と不満をあらわにしているのは
アテネオ・デ・マニラ大学政治学部の教授。安倍晋三首相がアキノ大統領との会見で巡視船10隻を供与することを約束したほか、
来月8日には米国からハミルトン級の巡視船がマニラに到着する。

「彼らはなぜ時代遅れの武器を売りたがる?米国は本当に友人なのか?彼らが供与するのは廃棄物ばかりだ」として、
アキノ大統領の軍事顧問たちを「考え方が幼稚すぎる。軍事手段が唯一の問題解決方法ではない。話し合いこそが正しい方法だ」と非難している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130730-00000006-xinhua-cn
612日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 15:34:55.70 ID:336UEiWf
6月の完全失業率は3.9%に改善、有効求人倍率は0.92倍に上昇
2013年 07月 30日 08:33 JST??
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9N0FA03F20130729

[東京 30日 ロイター] - 総務省が30日発表した労働力調査によると、
6月の完全失業率(季節調整値)は3.9%で、5月(4.1%)から改善した。
ロイターが民間調査機関に行った聞き取り調査では4.0%が予測中央値だった。

一方、厚生労働省が発表した6月の有効求人倍率(季節調整値)は0.92倍で、
5月から0.02ポイント上昇した。これは2008年6月の0.92倍以来、
5年ぶりの高水準。ロイターの事前予測調査の中央値の0.91倍を上回った。

有効求人数は前月比1.2%増。有効求職者数は同1.0%減となった。
613日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 15:43:08.34 ID:CxyGPvf/
>「軍事手段が唯一の問題解決方法ではない。話し合いこそが正しい方法だ」

交渉相手が中国なのにこの結論かw>政治学部教授
614 ◆NettobIFhI :2013/07/30(火) 15:49:07.74 ID:owb15C+Z
軍事的手段っていうバックアップのない話し合いなんざ(ry ねぇ・・・>政治学部教授
|-`).。oO( 相手と同等な土俵で話し合わなきゃ
615日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 15:50:13.87 ID:Cv+ad8Pf
>>611
言ってる内容に矛盾が多すぎと思ったら、中国にとって都合のいいことを二つ並べようとしたせいか。
・・・もうちょっとうまくやれよ中国。
616日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 15:54:41.52 ID:336UEiWf
労働力調査(基本集計) 平成25年(2013年)6月分 (2013年7月30日公表)
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/

<<ポイント>>

(1) 就業者数,雇用者数
  就業者数は6333万人。前年同月に比べ29万人の増加。6か月連続の増加
  雇用者数は5571万人。前年同月に比べ43万人の増加

(2) 完全失業者
  完全失業者数は260万人。前年同月に比べ28万人の減少。37か月連続の減少

(3) 完全失業率
  完全失業率(季節調整値)は3.9%。前月に比べ0.2ポイント低下
617日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 16:30:00.16 ID:oQUGnloj
>>615
そもそもソースが新華社通信ですしw
618日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 16:48:31.58 ID:9BAzvQdA
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/c3c31524-f8df-11e2-a6ef-00144feabdc0.html#axzz2aMFDVNMC
July 30, 2013 7:55 am
China injects funds into money markets, quelling fears
By Simon Rabinovitch in Beijing
中国の中央銀行が、ほぼ半年ぶりに市場に流動性を投入、市場の不安を解消 FT

China’s central bank has injected money into the financial system for
the first time in nearly half a year, seeking to stave off a repeat of
the cash crunch that blighted the economy in June.
The People’s Bank of China pumped Rmb17bn ($2.8bn) into the money market
via seven-day reverse repurchase agreements on Tuesday, the first time
it has conducted that kind of liquidity injection since February 7.

中国人民銀行は、2月7日以来ほぼ半年ぶりにマネー・マーケットに170億元(28億ドル)
の流動性を投入した。6月以降の市場のキャッシ・ュクランチに伴う不安を解消する措置
となる。

Even while conducting the injection on Tuesday, the central bank also made
clear that the cost of capital had risen in China. The central bank set the
seven-day repo rate at 4.4 per cent, well above the 3.35 per cent at its
February auction. Wee-Khoon Chong, an economist with Societe Generale, said
in a note to clients that this was “a signal that the era of ultra loose
and easy money is over”.
火曜日の中央銀行の流動性注入にもかかわらず、7日間レポレートは4.4%と高く保た
れ2月当時の3.35%と対照的。ソシエテ・ジェネラルのエコノミストWee-Khoon Chong
は顧客向け文書の中でこの中央銀行の動きについて「ウルトラ・ルーズのイージー・
マネーの時代は終わったことを示すサイン」といっている。
619日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 16:58:44.28 ID:fE6AMHfz
>「使い古した艦船をもらっても、中国の最先端の軍事力を前に十分に自衛することはできない

最新鋭の艦船を仮に寄越しても、この政治学者みたいな発言をする奴らが入り込んでたら、
支那に横流しされかねんしなあ…物理的な艦体ではなくとも、実物のあらゆるデータとか。
それともこういう異議を唱えさせて、生データや上手くすれば艦船でも手に入れたいから、
煽ってるのか? まあ当面は、米軍が駆けつけるまで保てばいい戦力で我慢するしかないだろう。
第一、一度は米軍を追い出した前科持ちということを忘れちゃいけない。
一度無くした信用は、なかなか取り戻せないもんだ。
まあ新華社のソースだから、マジレスすんのもあれだが。
620日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 17:22:30.24 ID:J0zs18kj
装備の古さを嘆く前に、まずは使い古すくらい慣れてからだな。
最新装備なんてのは、使うにしても兵の質が大前提だし。
621日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 17:27:03.75 ID:9BAzvQdA
>>618 昨日のロイター報道で、中国の金融機関の月末特有の要因でShibor
がまたうpしているというのがあったので、中国人民銀行は混乱回避の為に
小規模の流動性注入で市場の不安を収めたということだろうと思える・・・

ttp://ftalphaville.ft.com/2013/07/29/1583722/and-shibors-off-again/
And Shibor’s off again… Izabella Kaminska Jul 29 09:54
From Reuters on Monday:

China money rates jump at month-end, big banks refrain from lending
Though, apparently it’s all due to month-end factors:
SHANGHAI, July 29 (Reuters) ? China’s money rates rose sharply on Monday
as small banks scrambled to top up their cash reserves before the end of
the month while big banks held off from lending, traders said. A dealer
at a foreign bank in Shanghai said that conditions were tight but the
community widely expected them to relax slowly over the course of the next
few days.
622日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 17:31:17.70 ID:XeQrWgT8
フィリピンなんていつころっと手のひら返されるかわからんのに、
最新装備なんかやれるかい
623日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 17:36:59.40 ID:9BAzvQdA
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130730-OYT1T00422.htm?from=ylist
尖閣の中国挑発行為、米上院がけん制決議採択

【ワシントン=中島健太郎】米上院は29日の本会議で、沖縄県の尖閣諸島をめぐる
中国の挑発行為などをけん制する「アジア太平洋における海洋問題の平和的解決を支
持する決議」を全会一致で採択した。

決議は、上院外交委員会のロバート・メネンデス委員長(民主党)ら民主、共和両党
の議員が共同提出した。今年1月の中国海軍艦艇による海上自衛隊護衛艦への火器管
制レーダー照射などを明記し、「現状変更のために軍事力や強制力を用いることを非
難する」として、名指しを避けながらも、活発な海洋活動を続ける中国をけん制する
内容となっている。
尖閣諸島をめぐる日中対立に関し、オバマ大統領は6月の米中首脳会談などで中国に
よる一方的な現状変更につながる主張を批判している。上院の決議は、議会としても
中国の挑発行為を憂慮していると表明する狙いがある。
(2013年7月30日12時21分 読売新聞)
624日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 17:40:01.12 ID:spLBtmxj
>>622
フィリピンは米軍追い出したツケだと恐らく気づいてない。
フィリピーナは朝鮮人+αを10倍で希釈した感じの気質だから。
625日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 17:45:51.01 ID:wZdTlofT
>>580
なるほどねぇ
626日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 17:46:02.58 ID:1u85MBg4
α=中国人、アルメニア人、スリランカ人 etc かな?
627日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 17:46:10.70 ID:J0zs18kj
そりゃ500tくらいの船でも最新の無人砲塔は楽に積めるけどさ。
どうせ整備できんだろ。ハードポイント手作り溶接して、ブローニング
M2でも使ってろって。
628日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 17:46:31.68 ID:ZZZOVf2r
>>622
ベトナムには日本が新品やってたな
火力は自分で追加してください方式だったが
629日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 17:49:39.47 ID:wZdTlofT
>>589
ここで頭の良い奴ならコントロールできる野党を作るのだろうが・・・
例えば石破とか谷垣を使い、安倍の仇敵として祭り上げ離党→新党結成→野党結集
という流れならば、どちらに転んでも民主党政権ほど悪くならないような・・・
630日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 17:50:24.50 ID:9BAzvQdA
「中国政府の全負債は、どのくらい大きいいのか?」について各種金融機関の予測
(WSJ チャイナリアルタイムの記事から)

グラフ:各機関の推定値
ttp://s.wsj.net/public/resources/images/OB-YJ124_crt073_G_20130730030356.jpg

此れについての解説記事は:
ttp://blogs.wsj.com/chinarealtime/2013/07/30/how-big-is-chinas-debt-here-are-the-best-guesses/
金融機関による推定値のバラツキは大きいのだけれど、ひとつの理由は中
国開発銀行(China Development Bank、7.6兆元)などの政策金融機関の
負債を算入するかどうか、中国鉄道省の負債(3.1兆元)を算入するかなど
の考え方の違いがあって・・
631日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 17:59:24.84 ID:I+ZsyQAR
>>628
フィリピンとベトナムのどちらが大事かというとベトナムだしな。
632日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 18:00:12.61 ID:9BAzvQdA
>>629
石破さんなり谷垣さんなりが、連合を手玉に取れるくらい腹黒なら可能せでうけれどね・・
633日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 18:18:08.58 ID:9BAzvQdA
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=74875&type=
次期駐日大使のケネディ元大統領長女、
その外交手腕を疑問視する声も―中国メディア 2013年7月30日 13時31分
レコードチャイナ

2013年7月29日、オバマ米大統領は先日、ジョン・ルース駐日大使の後任に故ジョン・
F・ケネディ元大統領の長女キャロライン・ケネディ氏を指名した。しかし、キャロラ
イン氏は外交経験が乏しく、その外交手腕を疑問視する声も出ている。中国新聞社が
伝えた。

日本側はおおむね、キャロライン氏の駐日大使就任を歓迎している。一方で、駐中国
大使の中国系米国人、ゲイリー・フェイ・ロック氏や中国語に精通したジョン・ミー
ド・ハンツマン前駐中国大使と比較すると、外交経験不足で日本語も理解できないキ
ャロライン氏の駐日大使としての適性に疑問を抱く世論の声もある。

米国家安全保障問題の専門家、ライオネル・ビーナー氏は25日付のUSAトゥデイ紙で、
「駐日大使は政治的思惑からアジア外交の専門家ではない人物が指名された」と指摘。
米国の大使は政治献金額や知名度の高さによって選ばれているとして、「キャロライ
ン氏に複雑な日米問題をうまく処理する能力があるのかは疑問だ」と述べている。

ニューヨーク・タイムズ紙は「周囲はキャロライン氏を優雅で忍耐強いと見ているが、
穏やかで控えめなので、『何もしゃべっていない』ような感じを人々に与える。しか
し、これは大使としては最適な人選だ」と評価した。
米国の外交筋はキャロライン氏について「日本の政界と仲良くするための『お飾り』
としてなら問題はない」と批判的だ。しかし、「華麗なる一族」であるケネディ家出
身で、女性初の駐日大使となるキャロライン氏が、日米関係に新風を吹き込むと期待
する声もある。
634日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 18:20:33.24 ID:Xcc6TUTB
【経済】新品同様で安い“リファービッシュ品”とは
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/07/30(火) 06:18:44.36 ID:??? [[email protected]]
家電量販店ビックカメラのアウトレット店舗で、最近客の注目を集めているのが
リファービッシュ品。初期不良などでメーカーに返品された商品を、メーカーが修理し、
新品同様の状態で再び販売するものだ。新品の同じ商品に比べ3割〜4割安い。
ソフトバンクは22日iPhone4S(64GB)のリファービッシュ品を発売。
新品と比べ4割近く安く早くも売り切れ。NECでは初期故障や傷などで
返品されたパソコンを修理し、1年間のメーカー保証をつけて再び出荷させている。

*+*+ テレビ東京 +*+*
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_46590/
635日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 18:24:23.44 ID:Xcc6TUTB
【運輸】高速ツアーバス会社、事業許可取得は3割にとどまる 乗り合いバス基準での新制度で[13/07/30]
1:やるっきゃ騎士φ ★ :2013/07/30(火) 12:45:00.88 ID:??? [sage]
国土交通省は30日、高速ツアーバスを廃止し安全基準の厳しい乗り合いバスに
一本化する新制度が8月1日から始まるのに伴い、高速バス運行継続に必要な許可を
取得したツアーバス会社は全体の3割弱にとどまる79社だったと発表した。
規制強化のため採算が取れなくなると判断したようだ。29日付で許可した。

79社の内訳は、乗り合いバスの許可を取得したのが49社、
乗り合いバス会社から運行を請け負うことができる許可を取得したのが30社だった。
昨年9月時点でツアーバスを手がけていた旅行会社やバス会社は計286社だった。

乗り合いバスでは、全ての高速バスに停留所の確保が義務付けられる。
太田昭宏国交相は30日の記者会見で
「安全運行を大前提にした上で、利用者の混乱や不便がないよう適切に対処したい」と
述べた。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130730/biz13073012330006-n1.htm
国交省のサイトhttp://www.mlit.go.jp/から、7月31日夜からの新高速乗合バスの運行開始について
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000146.html
636日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 18:27:15.34 ID:Xcc6TUTB
【衣料】ユニクロがシルクとカシミヤを価格破壊 1000円台から、世界で量販態勢へ [13/07/30]
1:やるっきゃ騎士φ ★ :2013/07/30(火) 16:59:01.41 ID:??? [sage]
ファーストリテイリングが運営する「ユニクロ」は30日、シルクとカシミヤを使った衣料品を
今年から日本を含めた世界14の国と地域で販売すると発表した。
一部店舗で高額商品を扱うのではなく、1000円台の価格帯から商品を用意し、世界で量販する。

これまでは素材の希少性から一部店舗でしか取り扱っていなかったが、シルク、カシミヤとも
素材の相場安や生産の効率化により、世界展開が可能となったという。高品質の天然素材の
新商品を武器に、新たな需要を開拓する。

ユニクロがシルク商品を全世界展開するのは初めて。
中国で作られるシルクのうち全体の10%未満しかない高級品を使用し、新たに防縮加工を施して
手洗いを可能にした。今年は女性向けにブラウスなど18アイテム、約90色柄(価格は
1990円〜5990円)を展開する。

一方、カシミヤ商品は素材の相場安で、昨年の同様の商品に比べ3〜4割安い価格設定にした。
新商品では編み目を小さくすることで毛玉ができにくい仕様に改良し、色柄を大胆にしたものなど
バリエーションを拡大。男性と女性向けのVネックセーターなど47アイテム、320色柄
(価格は1500円〜9990円)を用意した。

ファーストリテイリングの国井圭浩グループ上席執行役員は「これまでシルクやカシミヤを
着たことない人にも手軽に試してもらい、新たな客層を広げたい」と新商品投入の狙いを説明。
シルク商品で160万点、カシミヤ商品で590万点の年間販売を目指す。
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130730/bsd1307301556009-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130730/bsd1307301556009-n2.htm
シルクとカシミヤの新商品を着用したモデル
http://www.sankeibiz.jp/images/news/130730/bsd1307301556009-p1.jpg
ファーストリテイリング http://www.fastretailing.com/jp/
http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=9983
637日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 18:45:28.44 ID:9BAzvQdA
今日、豪ドルが下落している件
(チャート)
ttp://static3.businessinsider.com/image/51f77e356bb3f78329000004-557-352/screen%20shot%202013-07-30%20at%204.46.57%20am.png

中央銀行が次回政策会合で利下げするのではとの思惑・・・
・・・The rates market has promptly priced in a rate cut (to 2.5%) for the
August 6 RBA meeting with even greater conviction than before. The AUD has
already fallen a fair way but there is probably another 10% of downside to
come.
ttp://www.businessinsider.com/why-the-australian-dollar-is-getting-slammed-2013-7#ixzz2aWKbwesO
638日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 18:50:48.36 ID:XeQrWgT8
>>629
ガッキーは自ら総理を支えるって言ってたし、ゲルは前に新進党とかに行ったせいで今度離党したら蝙蝠感が否めない
たち日とかが本来ならばその位置にいなきゃいけなかったんだろうけどね
639日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 19:03:25.82 ID:kwSPqlrW
そう考えると、ポスト安倍として有力な人ってあまりいませんね。
同年代で安倍さんが突出し過ぎてるせいか有力な人は皆安倍さんより年上なんで、祭り上げるのは難しそう。
若いのがスーパーマンの長期政権の下で腐っていかなきゃいいんですが。
640日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 19:17:42.21 ID:0Zxk538L
>>639
酒がいればねえ
641日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 19:18:11.51 ID:1Xx45WYx
>>636
最近ユニクロのジーンズも、3,990円という値段の割にはだいぶ品質上がってる感じ。
642日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 19:40:10.97 ID:ybJdo+Hm
>>630
対外債務はそれほど無いでしょうから、国としてはデフォルトしないでしょうが・・
国内経済なんかはむちゃくちゃになるんでしょうね
そうであっても中国共産党的には軍隊でも出動させれば沈静化は可能な範囲と思われますし。
643日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 20:06:31.55 ID:9nrXwGGf
>>611
あのぉ。
フィリピンに供与するのは新造船なのですが…。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130724-OYT1T01457.htm
> そうした中、フィリピン側から日本政府に、「南シナ海などで全面的な
>巡視活動を行うには、10隻程度の巡視船が新たに必要だ」との要望が
>伝えられていたことを踏まえ、首相は首脳会談で、2014年度から
>3年程度かけて巡視船10隻を提供することを表明する。
>建造費などは今後、調整する。


で、たった10隻でも、
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130728-OYT1T00304.htm
> 今回の巡視船供与により、「3隻体制程度の巡視活動を定期的に行い、
>ある程度の存在感を示すことができる」(沿岸警備隊筋)との期待が出ている。

と、中共のやりたい放題に一定の楔を打ち込める訳で。
644日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 20:09:09.88 ID:K+ZSwZDK
再登板ありになったし麻生さん二回目はないのかな。
あと谷垣さんはもう目がないのかね、法務大臣になってしまったし。
645日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 20:15:32.03 ID:e/eSUBsA
新造船だろうが、巡視艇クラスごときじゃ完全な軍船相手はな。
ドイツやフィンランドの持ってるコルベットみたいなのなら、さすがに
話は違ってくるが・・・・・んな金も運用ノウハウもないし。
646日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 20:33:29.34 ID:Cv+ad8Pf
>>645は、日本ができることをやるのがそんなに不満なのか?

あと、誤読してる人がいるみたいだけど、>>611は最新鋭の艦船をよこせっていってるんじゃなくて、
「アメリカは信用できないだろできないだろだからフィリピンは中国と話し合うしかないんだぞ」って
言いたがってるだけだから。構成ががおかしいから誤読するのも分かるけど。
647日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 20:42:43.81 ID:e/eSUBsA
>>646
いや、日本のできる範囲で妥当な案だと思う。ただ抑止力や牽制としての
効果は殆ど期待できないだろうことが、憂鬱なだけだよ。
648日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 21:02:25.20 ID:v5miWmvu
>>647
いくら弱小国だって一国の公船が出てくれば、一定の抑止力・牽制にはなると思うよ。
これを公然と攻撃すれば戦争行為だからね。

巡視船の供与はいいことだと思う。武装を付けてはやれんと思うけど、それは自分でか、
米国にでも頼めばいい。
649日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 21:24:10.93 ID:vSiqtwFW
>>577
> <諸国の政治漫画から>
> 「キャロライン・ケネディが日本大使に」アメリカ
> ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/4d97aaa6-4110-47f4-a91a-350bd6ef1c4f.html

日本人が出っ歯で眼鏡だ
650日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 21:29:39.94 ID:1fFkobss
>日本人が出っ歯で眼鏡だ

昔からアメリカ人から見た日本人の定型だからなぁ…とか思ってみたら、雰囲気が違うな。
女性は女性でチャイニーズっぽく見える。
まあこういうのが気になるなら、黒人みたいに抗議しないとかわらんだろ。
チビ黒サンボみたいなギョロ目のたらこ唇、パンチパーマの黒人イラストが消えたのも、
黒人が差別だ! と抗議したおかけだからな。
自分たちの身は、自分たちでまず守らないと…
651日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 21:33:50.52 ID:YTS7W1xP
目は小さいけど、釣り目じゃないねw
何となくビゴーの絵をデフォルメした感じに見えた
652日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 21:55:20.91 ID:jxgKqrFP
>>650
「○○と書かれた!シャベツニダ!謝罪と賠償を!」っと、
個人や企業相手に暴れ倒しているのは特ア系(特に半島系)だなぁ…
653日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 22:21:56.98 ID:GirE/Pn1
>>647
インドネシアとかの実績を見ると、供与されるのはこいつの同型船と思われ。

 23メートル型巡視艇・PC「ことなみ」型
http://www.vspg.net/jcg/pc31-kotonami-class.html
外洋航海能力もあるし、性能も実績も十分な最新型だが、64tだからねぇ。
本来なら、つるぎ型やはてるま型といった500〜1000tクラスをあげたいところ。
まぁ、運用能力も考えたら、これくらいが妥当か。他にもイエメン、マレーシア、ベトナムに供与する計画で、運用ノウハウも供与できるし。
654日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 22:23:04.44 ID:9BAzvQdA
ttp://www.marketwatch.com/story/us-home-prices-surge-as-dallas-denver-at-record-2013-07-30?dist=beforebell
July 30, 2013, 9:00 a.m. EDT
U.S. home prices surge as Dallas, Denver at record
By Steve Goldstein
S&Pケース・シラー住宅価格インデックス、5月度で向上、ダラスやデンバーでは
史上最高に、20都市で最低でも1.2%上昇、サンフランンシスコで+4.3%、アト
ランタ、シカゴ、サンディエゴ、シアトルなどで+3%以上を記録
(いずれも前年比)マーケット・ウオッチ

WASHINGTON (MarketWatch) -- U.S. home prices continued to accelerate in May,
with Dallas and Denver now at record levels, according to data released
Tuesday. The S&P/Case-Shiller 20-city composite jumped 2.4% in May to take
the year-on-year change to 12.2%. Each of the 20 cities rose by at least 1.2%
and San Francisco saw a monthly pop of 4.3%. "Two cities set new highs,
surpassing their pre-crisis levels and five cities - Atlanta, Chicago, San
Diego, San Francisco and Seattle - posted monthly gains of over 3%, also a
first time event," said David Blitzer, chairman of the index committee at S&P
Dow Jones Indices, in a statement. The fall from the peak in the summer of
2006 is roughly 25%. The gains in May largely precede a spike in interest rates
that may dampen demand.
655日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 22:27:51.56 ID:9BAzvQdA
<チャート>
S&Pケース・シラー、10都市および20都市・住宅価格インデックスの推移
http://static1.businessinsider.com/image/51f7ba2eeab8ea096500000c-935-629/screen%20shot%202013-07-30%20at%209.09.29%20am.jpg
656日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 22:29:39.46 ID:9BAzvQdA
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPEAPAU18X120130730
5月の米20都市圏住宅価格指数は季調済前月比 + 1.0%=S&P/ケース・シラー
2013年 07月 30日 22:16 JST

[ニューヨーク 30日 ロイター] - スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)
が30日発表したS&P/ケース・シラー住宅価格指数によると、5月の主要20都
市圏の住宅価格動向を示す指数は、季節調整済で前月比1.0%上昇した。 ロイター
が集計したエコノミスト予想中央値は1.5%上昇だった。  季節調整前では前月比
2.4%上昇、予想中央値は2.3%上昇だった。

前年比では12.2%上昇、予想中央値は12.4%上昇だった。前年比での上昇率
は2006年3月以来で最大となった。
主要10都市圏の価格動向を示す指数は季節調整済で前月比1.1%上昇、季節調節
前で同2.5%上昇した。前年比では11.8%上昇だった。
657日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 23:17:33.03 ID:sD2OQVsu
【東京】東京の終電時間を延長へ、地下鉄も深夜1時前まで運行…国交省・都が表明、乗り継ぎ運賃の割引拡大も検討
1:結構きれいなもろきみφ ★ :2013/07/30(火) 23:13:22.45 ID:??? [sage]
 東京都、東京メトロ、国土交通省が30日開いた「東京の地下鉄の運営改革会議」の初会合で、終電時間の繰り下げなどの検討が
始まった。JR山手線などにあわせて深夜1時近くまで地下鉄の終電が延長されれば、新宿や上野などターミナル駅の利便性が向上
しそうだ。ただ、地下鉄トンネルの保守点検時間を深夜に十分確保することなど課題は残る。

 東京メトロと都営地下鉄の終電を延長し、JRや私鉄の終電時刻との差を縮めることを検討する。「特にJRの終電との時間差が
大きい」(東京メトロ)とみている。

 例えば新宿駅ではJR中央・総武線の三鷹方面行きの終電時刻は午前1時1分。山手線は内回り外回りとも午前1時0分発が最終だ。
一方で都心方面から地下鉄が新宿駅に到着するのは、都営新宿線が午前0時40分、丸ノ内線が午前0時39分。JRに比べやや早い。

 しかし地下鉄は終電から始発までの深夜時間帯に、トンネルや設備の保守点検・修繕をしている。30日の会合でも「安全を確保
しながら進めることが重要」(東京都)との声も上がった。両者は保守点検の業務時間を短縮できるか検証しながら、慎重に終電延長
の可能性を探る。
以下略
ソース(日本経済新聞) http://www.nikkei.com/article/DGXNZO57918880Q3A730C1L71000/
658日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 23:27:46.77 ID:qYqoNECy
日中首脳会談 日程予想

8/10 - 8/16
靖国参拝問題を 双方の面子を立たせた上で
消せるから
659日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 23:38:04.52 ID:BqGFy9kz
確かに良いアイデアだ
660日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 23:39:59.63 ID:e/eSUBsA
来年のか?
661日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 23:45:01.51 ID:9BAzvQdA
ttp://www.foreignaffairs.com/articles/139610/j-berkshire-miller-and-takashi-yokota/no-about-face-for-abe
No About-Face for Abe
Why Japan's Prime Minister Won't Turn Hawkish
J. Berkshire Miller and Takashi Yokota July 30, 2013
安倍首相による日本の右傾化や歴史逆行という説は誤り
日本の首相が鷹派に転じることはない J. Berkshire Miller and Takashi Yokota
フォーリン・アフェアーズ

*フォーリンアフェアーズに掲載された評論で、内容はタイトルの示す通りのもの。
筆者はシンクタンク、CDISのフェローの日本研究者とニューズウイーク日本語版の
編集長という顔ぶれ。

*この評論は、一言で言えばNYTの社説のいう安倍首相に依る日本の右傾化、歴史逆
行の危険という論評をナンセンスなものとして退け、安倍政権はプラグマティカル
なのだと主張している。

Abe is not the hard-core nationalist that the international press makes him
out to be. The New York Times editorial is full of erroneous suggestions:
Since returning to the prime minister’s office in December, Abe -- to the
best of the knowledge of the two authors of this article -- has simply not
made “disturbing” foreign-policy statements or used “overheated rhetoric
toward China.”
662日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 23:45:20.58 ID:9BAzvQdA
In reality, Abe is a pragmatist. He might have made provocative remarks in
the past -- such as when he expressed interest in visiting the Yasukuni
shrine during his campaign for the LDP presidency in 2012 -- but he has
shown restraint as prime minister. (And that is even true of his failed
premiership six years ago.) He understands the realities of governance and
his mandate. More than anything, he knows that Japanese voters have given
him a chance to fix his country’s long-stalled economy. That is why his
election campaign and his first seven months in office were centered almost
exclusively on what has been termed “Abenomics.”

Speculation that Abe will suddenly scuttle work into which he has invested
so much capital simply does not add up.

*NYTの日本評論はほとんど常に酷いもので、中国側に極端に片寄った見方になって
いて、同社のコラムニストであるニコラス・クリストフの主張に近い。それは単純に
ナンセンスで出来の悪いものであるけれど影響なしとしないのでこういう反論がまと
もな論壇に掲載されるのは良いこと;
663日出づる処の名無し:2013/07/30(火) 23:55:44.06 ID:9BAzvQdA
ttp://www.realclearworld.com/articles/2013/07/30/the_16_countries_that_will_replace_china_105351.html
The 16 Countries That Will Replace China
By George Friedman July 30, 2013
中国に変わって、低賃金の製造業などで代替国となる16ヶ国について
By George Friedman

*この評論の言っていることは比較的単純で、

Post-China 16, or PC16 -- the 16 countries best suited to succeed China as the
world's low-cost, export-oriented economy hub.

ポストチャイナ16、あるいはPC16と我々の呼ぶ開発途上国が低賃金の輸出指向の製造業
の国として中国に変わってゆく

*このPC16は、いずれも単独で中国に成り代わるだけのパワーを持たないものの諸国が
全体として中国の独占してきた低賃金輸出指向製造業を置き換えてゆくだろうという。
それは東南アジアや南アジア諸国、中南米、一部アフリカ諸国を含むだろうという。
664日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 00:34:43.12 ID:DmGYM6nQ
<WSJビデオ:中国経済の成長鈍化、WSJ中国駐在記者に聞く>

ttp://live.wsj.com/video/seib--wessel-full-andy-browne-interview/BA8643DA-D5E3-49BF-88F3-D76BC70A573A.html#!BA8643DA-D5E3-49BF-88F3-D76BC70A573A
WORLD
Seib & Wessel: Full Andy Browne Interview
WSJ Beijing Correspondent Andy Browne tells Global Economics Editor David
Wessel why the Chinese economy is beginning to slow and what that means
for the global market. Also: Will the country's new leaders mean a more
transparent and less corrupt China?
WSJビデオ:中国経済の成長鈍化について、WSJのベテラン中国駐在員(15年)である
Andy BrowneとWSJのビジネスセクション編集者のQ&A  9分02秒 英語

ちなみにこのWSJの中国駐在記者は中国経済の成長持続可能性については極めて批判
的でアメリカが理解を誤っているという

Mr. Browne, who has been reporting in China for 15 years, says Americans
tend to view China ? incorrectly ? as “an unstoppable engine.”
“They misunderstand the enormity of the domestic problems that China faces,”
he said, from the financial system to demographics to the environment. “Half
of all the rivers in China have dried up. Two thirds of the river water is
undrinkable.”
665日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 01:49:53.09 ID:W0pTUj/V
ニューズウイーク日本語版て、数年前まではマタオオニシカが書いているのかと思うほど酷かったはずだけど
ここ1〜2年かな?時期ははっきりとは分からないのだけど大きく変わったんだよね。
立ち位置が朝日から、読売か下手すると産経くらいにまで変わった印象がある。

どんな力がどう加わったのか非常に興味がある。
中の記者や編集長クラスの認識が変わっただけであそこまで色が変わるものなのかね?
国内の大手メディアと違って、しがらみが少ないので変わりやすいというのはあるかもしれないけど
あそこまで変わるものなのかな。
666日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 01:51:56.19 ID:O44F0Ohd
>>653
東南アジアで同型艦を増やしてデータを共有して・・・
667日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 02:14:59.21 ID:d3w5tdCP
民主党関連の言説で粛清されたんでしょうか
668日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 02:25:00.51 ID:GNqqlCp/
売れるからだろ

以前ニューズウィークで、なぜか日本では
日本に批判的な記事をのせると売り上げが伸びる
という趣旨のコメントを見たことがある
今は違うということなんだろうな。
669日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 02:47:10.45 ID:Foql3ivR
>>653
180トン型という話もあるでよ
670日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 02:59:59.07 ID:b+z34RiM
“My son has a thicker hair than me. Thank you God,” joked the son of the late Princess Diana and Prince Charles it.
http://www.musjack.com/6381/prince-william-glad-that-his-son-had-heavy-hair.html

これって中学で間違いって習ったんだが
My son has a thicker hair than I(do) じゃないのか
671日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 06:22:21.80 ID:7SUkNYIj
>>657
地下鉄はトンネルの点検があるから仕方ないんじゃないの。
新宿1時1分の三鷹行きって定刻通りに出発した記憶があまりない。
672日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 07:05:37.02 ID:HcABzHZR
【朝日新聞】 「中国はラーメンの『領有権』までは主張してません。日中間に建設的な未来を築く道はまだ開けています」〜天声人語
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375214810/

頼む誰か日本語に翻訳してくれ
673日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 07:21:30.89 ID:S3HKdQZ/
>>650
チビ黒サンボとか、ライオン大帝消したの日本のサヨク一家だぞ。
674日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 07:23:57.80 ID:r1r1+Y8t
>>658
日本側の面子立ってないやん
英霊蔑ろじゃさ

秋の例大祭に参拝するなら面子は立つけど
675日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 07:25:48.42 ID:on0H8sJ+
>665
ニューズウィークは各地域版で書いている内容が違う(地域に合わせている)ので
なんとも言えない、が正しいと思う。
676日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 07:40:11.93 ID:/3q5KGw9
前にNewsweekはアンチ韓国なこと書いたことがあって、その号が売り切れることがあったと思う。
2012年9月5日号のオリンピックのサッカー竹島騒動の表紙のやつ。
Amazonでも完売になって、そこら辺から変わってきた感じだね。
677日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 08:46:43.16 ID:d28idxBX
アメリカも、ジーパンの所有権を主張してことなどないけどな。
日本で独自発達を遂げたラーメンの所有権より、ジーパンの所有権を主張するほうがまだ筋は通っている。
678日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 08:58:52.57 ID:krzVKhYd
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

【中央アルプス遭難】登山客など外国人観光客を誘致している以上、日本政府が安全対策を講ずべきだった … 韓国紙社説 [07/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375194996/
679日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 09:00:25.57 ID:8+vhxnhq
起源(領有権)主張する隣国よりはマシという意味ですか?
わかりません><
680日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 09:01:56.60 ID:DmGYM6nQ
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=74837&type=
アニメ漫画ブームが香港を席巻、中国本土客がグッズを大量購入
=鉄腕アトムやガンダムが大人気―香港  2013年7月30日 21時3分

2013年7月28日、中国新聞網は記事「アニメ漫画ブームが香港を席巻、中国本土旅行客
がグッズを大量購入」を掲載した。

香港では26日から30日にかけ、第15回香港アニメ漫画電動玩具祭が開催されている。
2011年にはのべ70万人弱を集めたビッグイベントに、香港市民だけではなく中国本土
観光客も詰めかけている。あるデパートは「鉄腕アトム50周年祭り」と銘打ち、中国
本土旅行客の日帰り買い物ツアーを企画したところ3000人が参加。100件以上ものアト
ムグッズがあっという間に売り切れた。

広東省広州市から香港アニメ漫画電動玩具祭のために香港にやってきた呉さん。大好
きなガンダムの模型が並んでいるさまをみて大興奮。予算は800元(約1万2700円)だ
ったがこれではとても足りないと再訪を誓っていた。

娘にせがまれてやってきたのは深セン市の高さん。娘は「犬夜叉」と「NARUTO」のフ
ァンで、「犬夜叉」のフィギュアがお目当てだった。だが完結からすでに時間がたっ
ているためか出品はなかったと残念そうに話していた。中国本土のアニメ祭では中国
製アニメのグッズばかりが売られているが、香港は海外アニメの出品も多く種類も豊
富だと驚いていた。(翻訳・編集/KT)
681日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 09:03:58.90 ID:d28idxBX
>>678
軽装での登山を認めた韓国のツアー会社が悪いんだろ。
まぁそう言うなら、韓国人登山者には重装備を要求すりゃいい。
日本人の登山者では有り得ない程の軽装装備だったらしいし。
登山日程も上級者レベルで想定していたとのこと。

てか、遭難するようなやつは山に登るな。
682日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 09:07:28.48 ID:krzVKhYd
77人殺害のテロ受刑者が進学希望「政治学学びたい」ノルウェー、審査へ
2013.7.31 08:09

 2011年に77人が殺害されたノルウェー連続テロで禁錮21年の判決を受けた
アンネシュ・ブレイビク受刑者(34)が、オスロ大学に入学を申し込んだことが分かった。
30日までにノルウェーの地元メディアが伝えた。

 同受刑者は政治学を学びたいとの意向で、刑務所から通信教育を利用することが想定されるが、
同大学は入学を認めるかどうか今後、審査する。

 ノルウェーは人権意識が強いことで知られ、刑務所側は「受刑者が社会に復帰したときに
仕事を得られるように、教育を受けることは勧めている」との見解だが、大学側からは反発も出ている。

 ブレイビク受刑者は11年7月、オスロの官庁街で爆弾を爆発させた後、近郊の島で銃を乱射し、
計77人を殺害。移民排斥の極右思想を訴え、同受刑者に感化されたとみられる事件やテロ未遂が
他国で相次いでいる。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130731/erp13073108100001-n1.htm
683日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 09:10:01.56 ID:CmzJpHkW
77人殺して禁錮21年なのか。へー。
684日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 09:20:23.48 ID:DmGYM6nQ
ttp://www.hkcd.com.hk/content/2013-07/29/content_3226707.htm
“偶匠”無限創意“漫人”字形變新中國窗  2013年7月29日
?
只有穿橙顏色雪土地背心理猿人“國王的小老虎”,?化身哲前人類的反饋“哨牙展”,
這些經典的海港?漫畫人的事情,“經本地球人甚至設計典型的重塑,以嶄新的造型示人。

“香港漫畫星光大道”的展覽基礎漫畫人,創作完成了20個人夾具的基礎上創造性的人甚
至20人在漢志甚至設計“的驕傲,人民和甚至匠──香港香港運動漫人偶」創獨特的展覽”
請來,因為。
創意個性澳大利亞以猿人類和拯救兵團偉馬人甚至設計,漫畫,?玉朗的基礎“龍龍虎門”
施進一?相互排斥的“良好的晃動”,曾經後賺取稿件護理費用其他從小熙。
-------------------------------------------------------------------------------
「香港漫畫星光大道」の写真集
ttps://www.google.co.jp/search?q=%E3%80%8C%E9%A6%99%E6%B8%AF%E6%BC%AB%E7%95%AB%E6%98%9F%E5%85%89%E5%A4%A7%E9%81%93%E3%80%8D&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=nlf4UZv3MY3rkgX0oIEY&ved=0CDIQsAQ&biw=1160&bih=634
685日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 09:45:27.96 ID:krzVKhYd
運転士は指令室と電話中、スペイン脱線事故で当局発表
2013年 07月 31日 08:11 JST

[マドリード 30日 ロイター] - スペイン北西部のサンティアゴ・デ・コンポステーラ郊外で
24日に起きた高速列車脱線事故で、同国の裁判所は30日、運転士が事故当時、
列車の運行指令室と電話中だったと明らかにした。

当局が列車の運行状況を記録したブラックボックスを調べたところ、過失致死容疑で訴追された
運転士のフランシスコ・ホセ・ガルソン容疑者(52)は、事故の数分前に指令室から電話を受け、
地図を広げて話していたとみられることが分かった。

また、列車は事故の数分前に時速192キロで走行していたが、数秒前にブレーキが作動。
脱線時は制限速度80キロの2倍近い153キロだったという。

http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE96T0B120130730
686日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 09:54:59.63 ID:1dSHivZq
日本ははてるま型みたいのを何隻も持てるってことが世界的に異例なのですよ。
国力からみて一隻持てれば御の字って国のほうが多いですから。
687日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 10:01:17.11 ID:kzfNIBqq
>>685
ブレーキかけなければ曲がれたんじゃね?
688日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 10:05:56.28 ID:1dSHivZq
どっちかというと、福知山線と似たような感じだけど、どうだろ?
689日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 10:11:54.89 ID:krzVKhYd
>>685
スペイン脱線事故 運転士は電話中
7月31日 5時45分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130731/t10013418161000.html

それによりますと、運転士は事故の数分前に国鉄の職員からかかってきた業務用の電話を受けて、
事故当時も話をしており、地図や書類を見ているような音も記録されていたということです。

また、列車は事故の直前まで時速192キロで走っており、脱線する数秒前にブレーキがかけられた
ものの事故現場のカーブでは制限時速の2倍近い時速153キロで走行していたことが分かりました。

このため、捜査当局は、運転士の当時の行動が法律や職務規定に違反していなかったかどうかなど
詳しく調べています。
690日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 10:12:34.84 ID:krzVKhYd
スイス列車衝突 信号無視か
7月31日 8時37分

スイス西部で、1人が死亡し30人以上がけがをした国鉄の列車どうしの正面衝突で、地元の検察は、
片方の列車の運転士による信号無視が衝突の原因である可能性が高いとみて捜査しています。

スイス西部のグランジュ・プレ・マルナンで29日起きた南北に走る国鉄の列車どうしの正面衝突では、
北行きの列車の運転士1人が死亡し、子どもを含む35人がけがをしました。

衝突が起きた場所は単線で、南北の列車が信号に従って走ることになっていますが、
警察のこれまでの調べによりますと、南行きの列車の運転士が信号を無視したため、
衝突につながった可能性が高いということです。
また、地元のメディアなどは、この運転士は衝突の直前に緊急ブレーキをかけたうえで、
国鉄が定めている手順に従って車外に脱出したと伝えています。
地元の検察も信号無視が衝突の原因である可能性が高いとみて、
刑事事件としてこの運転士に対する捜査を始めています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130731/t10013419191000.html
691日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 10:14:03.13 ID:MHBgu1iL
>>687
車体の重心考えたら直前にブレーキ踏んでもあのザマだから無理。
692日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 10:14:45.34 ID:MHBgu1iL
というか欧州の列車どうした…立て続けに大きな事故やってるが
693日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 10:15:31.53 ID:MHBgu1iL
ん?来年春頃に黒アレさん来日予定??何しにくるん?
694日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 10:16:59.46 ID:krzVKhYd
>>693
新任駐日大使の授業参観じゃないの?
695日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 10:31:00.52 ID:05gNuIet
>>665
ニューズウィーク日本語版はまだ書店で売っているが、日本以外では
電子版しか売っていない。これによって発行部数は激減し社会的影響力も
それに応じて激減していると思われるが、ニューズウィークの発行部数
はどこかで分からないのだろうか?TIMEその他の発行部数が増えたということも
考えられる。
696日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 10:52:41.78 ID:3yN7ld6C
これ、半島で流行っていた病気だと記憶しているんだけど。
子持ちの方々、気を付けてください。

「手足口病」患者、昨年の8.3倍に…感染研

 乳幼児らの手や足、口内の粘膜に水ほうができる「手足口病」の患者が急増し、昨年同期の8・3倍に達していることが、国立感染症研究所のまとめで30日分かった。
 手足口病はエンテロウイルスが原因で起き、大部分は軽症で治る。だが、今年は髄膜炎や致死性の脳炎を引き起こすことがある「EV71型」のウイルスが4分の1を占めるため、同研究所は「急にぐったりした場合などはすぐ医療機関を受診してほしい」と呼びかけている。
697日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 11:00:06.19 ID:DmGYM6nQ
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Newsweek
ニューズウイーク紙媒体の衰退と身売りの履歴はWiki↑に記述されているとおりです

2010年8月にニューズウイークはワシントン・ポスト社の手を離れ11月にThe Daily Beast
に併合されています。このあと2012年に殆どの国で紙媒体のビジネスを止め電子媒体のみ
の出版に移行しています。

この身売りと紙媒体の中止にシンクロして、それまでニューズウイークの論調を作ってき
た編集者やコラムニストがニューズウイークを離れ、それがニューズウイークのトーンの
変化をきたしています。例えば著名な(アンチ共和党の)Fareed Zakariaが離れているこ
とがかなり影響を及ぼしているようで、以降のニューズウイークには妙にとんがった左翼
性は見られません。
698日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 11:09:22.11 ID:m++4vsqY
マタオオニシカはニューヨークタイムズだったかな
699日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 11:16:32.37 ID:27LTdBDn
>>669
おー。とすると、らいざん型改か!
35ノット以上叩き出せるし、工作船事案で銃撃喰らったり尖閣防衛事案でも体当たり喰らったりしても一歩も引かず最前線で闘ってる、対中ノウハウの塊だ。

…そりゃあ、こんな船がフィリピンベトナムマレーシアにばら撒かれて包囲網かけたら、あの侵略者どもも嫌がるよなw
700日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 11:19:02.66 ID:27LTdBDn
>>696
うちの子供が罹った。
新型は見た目と発症箇所が違って、汗疹と区別がつかない時があるので要注意。
701日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 11:24:49.23 ID:WkZkVOm6
ニューズウィークの日本sage記事の大半は高山なんとかいう女性記者が書いてたような記憶。
702日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 11:46:19.74 ID:kzfNIBqq
堀内恒夫巨人前監督が繰り上げ当選 中村博彦参院議員死去に伴い
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130731/elc13073110550000-n1.htm

悪太郎が当選したwww
703日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 12:03:23.20 ID:wNnUVEwc
>>672
この人の名前で検索かけたら、今月の9日にも朝日で『ラーメンから見る日中関係』ってタイトルの
インタビューが掲載されてるみたいね
会員登録してないから全文は読めないけど、
『ラーメン誕生に中国はどう貢献したのか、日中関係好転への「隠し味」はあるか。』
なんてあるからそっち方面の記事なんだろうなぁ
704日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 12:10:13.28 ID:j7FJLUok
【古生物】マンモスゾウとナウマンゾウ共存か 北海道・北広島で出土の化石 定説崩れる可能性
1:一般人φ ★ :2013/07/31(水) 00:04:31.24 ID:???
 気候変動に応じて別々の時代に生息したと考えられていたマンモスゾウとナウマンゾウが、約4万5千年前、
現在の北広島市辺りで共存していた可能性があることが、北海道開拓記念館などによる化石の年代測定から
分かってきた。

 道内では両種の化石が多数発見されているが、年代はそれぞれ異なる。このため、温暖な時代は本州方面から
ナウマンゾウが北上して生息し、寒冷な時代は大陸からマンモスゾウが南下して入れ替わり、移動を繰り返したと
の考え方が定説だ。

 しかし、1970年代に石狩管内広島町(当時)の音江別川流域の砂利採取現場で発見されたナウマンゾウ
3点とマンモスゾウ1点の臼歯の化石から意外なことが分かった。昨年、化石からコラーゲンを抽出して
放射性炭素による年代測定を行ったところ、ナウマンゾウのうち一つとマンモスゾウは、約4万5千年前で
生息年代が重なるとの結果が出た。

 同じ場所でナウマンゾウとマンモスゾウの化石が発見され、年代が重なるのは初めて。「両種が共存していた
可能性を示す、従来は考えられなかったデータ」と年代測定した道開拓記念館の添田雄二学芸員は話す。
▽画像 生息年代が重なるとの結果が出た(上)ナウマンゾウ(26.4×13.5センチ)と(下)マンモスゾウ(12.0×6.4センチ)の臼歯(道開拓記念館提供)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/image/6063_1.jpg
▽記事引用元 北海道新聞(07/25 16:40)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/481744.html
▽北海道開拓記念館プレスリリース
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/481744.html
705日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 12:20:07.23 ID:/bdCo3O3
日本の列車の安全システムって海外に売り込めないのかな。
やはり運用が難しすぎて日本人以外には難しいのかねえ。
706日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 12:28:15.44 ID:LoT5VcT6
>>705
台湾新幹線がシステム込みじゃなかったっけか?
707日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 12:30:45.59 ID:T/0YK6Ur
>>672
えーと、ラーメンの起源は韓国ニダ
708日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 12:32:31.50 ID:f0WBawm2
>>705
フランスにおけるひよこのオスメス鑑定士のように、日本人の雇用もパッケージで売るとかでどうよ。
709日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 12:36:03.68 ID:4uBgqzk0
手足口病って昔から(20年くらい前?)この時期に流行るよな。感染ルートがプールとか

なんでもかんでも< `∀´>だとするのもどうよ…それいいだしたら日本の風疹感染は?確か米の公的機関が注意情報流してたが
710日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 12:36:33.42 ID:krzVKhYd
運転士に事故の責任…スペイン国鉄主張の背景は

(前略)

 メディアの論議は、速度超過防止システムがなかったことの是非に集中している。
現場で使用されていた保安装置ASFAは、在来線と同じもので、速度超過した場合、
運転士に信号で減速を促すが、時速200キロを超えない限り自動ブレーキは働かない。

 スペインでも、速度超過の場合に強制減速させる欧州標準保安装置の導入は進んでいるが、
カタルーニャ工科大のマルタ・サンチェスボラス准教授は、「現場は駅から4キロの市街地で、
高速運転区間ではない。こうした地域では今でも(旧来の)ASFA使用が一般的だ」と述べた。

 国鉄側は、「事故当日、車両点検で異常はなかった」と主張し、責任は施設や車両でなく、
運転士にあるとの立場を貫く。ゴメスポマル・ロドリゲス国鉄総裁は、事故が減速運転区間で
起きたことを強調し、報道陣に「これは『高速鉄道』の事故ではない」と主張した。

 背景には、「8月にブラジル高速鉄道の入札を控えている」(エル・パイス紙)事情もあると
みられる。国鉄を中心とする企業連合は、推定総工費約130億ユーロ(約1兆7000億円)の
事業で受注を目指しているが、入札では過去5年以内に高速鉄道で死傷事故を起こした企業は
排除される規定になっている。

(2013年7月31日11時29分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130730-OYT1T01310.htm
711日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 12:42:12.26 ID:VXvgSQkR
>>702
巨人軍監督時代に清原に文句が言えずに川相に八つ当たりしてたクソだからな
政治家はムリだろ
712日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 12:53:13.01 ID:mHBX3wpF
【社会】海外ヘッジファンドを勧告へ…相場操縦で監視委
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/07/31(水) 02:26:42.17 ID:??? [[email protected]]
日本株を使って相場操縦をしたとして、証券取引等監視委員会が金融商品取引法に基づき、
シンガポールのヘッジファンドに課徴金納付を命じるよう金融庁に
勧告する方針を固めたことが30日、市場関係者への取材で分かった。

監視委は国境を越えた不正取引を問題視しており、専門のチームを設けて
摘発に力を入れている。海外の投資家に対する課徴金勧告は今回で3件目。
過去2件はいずれも金融庁が課徴金納付を命じている。

*+*+ 47NEWS +*+*
http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013073001002657.html
713日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 13:12:48.83 ID:HYnJrewT
>>706
日本がシステム担当だけど、そのものじゃなかったはず。
単線並列とかの追加装備入ってるから。

まあ開業直後にポイント支障とかで通れなくなったときに、
普通に反対側使って交換してたみたいだから、正常に作動
しているのは間違いなさそうだけど。
714日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 13:15:18.51 ID:xC9KcvNt
>>708
海外で運用するとなると、その国の文化を理解していないとダメだから
日本人そのものでもダメだろう。
日本のシステム運用思想を知っている現地人でないと。
715日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 13:28:34.75 ID:OTTL9les
新幹線 = 高い
716日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 13:50:36.65 ID:krzVKhYd
ヒラリー氏出馬を後押しする団体、献金100万ドル以上報告へ
更新日時: 2013/07/31 11:12 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MQS0N16K50Y701.html
717日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 13:55:47.16 ID:GldG/IXD
まあどんなシステムでも、運用する人間がダメじゃね…
日本人的な過剰な責任感、使命感、自己犠牲を他国に求めるのが、そもそも間違い。
その上で成り立っている新幹線システムも、また。
つかもしパッケージングするなら、管制官や運転手ほかそれにかかわる人間が、
鼻ほじってよそ見してても、居眠りしてても事故がおこらないくらいのレベルのものを
提供しないと、事故起こった時に厄介ごとを全部押しつけられるんじゃないかねえ…
基本的に労働は神からの罰、って認識の人が多い文化圏だから。
718日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 14:22:21.72 ID:kzfNIBqq
>>705
インドの地下鉄がそうじゃなかった?

試運転の指導に日本人がストップウォッチ持って来てビビったらしいw
719日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 14:24:25.57 ID:7zdMN5eP
ブラジルとか飴ちゃんにも輸出するとか言うけど
そこの所どうなんだろうねぇ>システム・運営
720日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 15:29:50.65 ID:DmGYM6nQ
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2013/07/html/d17447.html
羊肉の串焼きで殺鼠剤中毒、毒殺されたネズミが混入か=北京

【大紀元日本7月30日】北京市内の屋台で羊肉の串焼きを食べた男性に、激しい腹痛
やアザなどの症状が現れ、病院で検査した?果、血液から高濃度の殺鼠剤の成分が
検出された。医師は「毒殺されたネズミなどの動物の肉を食べた可能性が高い」とみ
ている。
中国メディアによると、6月30日に男性は屋台で羊肉の串焼きを食べた後、激しい
腹痛に襲われた。病院で尿路結石と診断され治療を受けたが、改善されなかった。そ
の後、体中に大きなアザが現れたため、7月5日に再び受診し、血液検査の結果、体
内から高濃度の殺鼠剤の成分が検出された。

医師は、男性が食べた羊肉の串焼きに、殺鼠剤で毒殺されたネズミなどの動物肉が含
まれている恐れがあるとみており、「ほかの病院でも類似の患者がいた」と話した。
中国では、羊肉の値段が高いため、安価の犬や、猫、ネズミの肉を購入して羊の肉に
見せかけて販売している業者が摘発されている。男性が食べた肉に殺鼠剤で死んだ動
物の肉が含まれている可能性が高い。(略)

・・・屋台で売られている羊肉の串焼きの8割は偽物だという調査も報告されている。

人間が毒性の高い殺鼠剤を摂ると、血液が固まりにくくなる。軽症の場合は男性のよ
うにアザなどの症状がみられ、重症の場合は、尿からの出血や胃腸からの出血に至る
という。羊肉の串焼きはもともとイスラム系民族の郷土料理で、羊肉に十数種類のス
パイスをまぶし、炭火で香ばしく焼いて食べる。安さと旨さから庶民の味の代表格に
なり、中国全土に広まっている。(翻訳編集・叶子)
721日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 15:29:54.25 ID:xC9KcvNt
確定らしいが、面白い動きだなぁ

NECがスマートフォン撤退を発表 
ttp://www.47news.jp/FN/201307/FN2013073101001461.html
NECがスマートフォンから撤退し従来型の携帯電話に特化すると発表。
2013/07/31 15:14 【共同通信】
722日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 15:36:46.56 ID:CuQDhtP/
>>721
ニッチな方をがっちり掴んでおいた方が得策なのかな。
ニッチだったアドエスを使ってた身としては逆転現象なのが面白い。
723日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 15:37:53.99 ID:CmzJpHkW
羊肉だと思ったら鼠か。良かったね、両脚羊じゃなくて。
724日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 15:41:27.78 ID:S3HKdQZ/
>>722
一般人からはスマホは使いにくいって話が出てて最近ガラケーの需要が上がってるそうな。
まー、確かにスマホはオタ向けだとは思うよ。一般的な使い方ならガラケーの方が楽だし。
725日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 16:17:59.14 ID:eGAAhErk
米大統領、来春訪日=同盟強化確認へ
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013073100127
726日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 17:08:11.42 ID:OTTL9les
>>721
面白い動き?????
727日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 17:09:20.86 ID:dpu/49u5
>>724
メール早打ちができないからね。 >スマホ
両手が塞がってイライラするし。
728日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 17:31:46.43 ID:VXvgSQkR
>>719
ブラジルはあまりにも無理難題を吹っかけてきたんで、日本は入札を降りた
でほぼ同時期に競合のフランスも降りた
残った韓国が、じゃあうちがと言ったら入札そのものが破棄されたw
729日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 17:31:53.56 ID:LoT5VcT6
>>717
居眠りは新幹線のシステムだと対応してるよね。
広島だっけか?山陽新幹線で睡眠時無呼吸症候群の運転士が惹き起こした停止オーバーがあったよね。
ハングル板の高速鉄道スレのテンプレになってる。
730日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 17:39:50.70 ID:w3+HTJUg
7インチタブレットがあればスマートホンは要らない
フィーチャーホンで充分だ
731日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 17:43:04.42 ID:2wa5f8su
>>724
テレビで見てビックウェーブに乗ったけど使いにくいからガラケーにってのがかなりいそう。そしてガラケーに戻したら顔本なんかが対応してなくて不便て言い出しそうw
732日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 17:59:34.79 ID:VtIEVjYc
従来型のスライド式数字キー付き
液晶はせいぜい3.2ぐらい

スライドなら、液晶だけの時は
タッチパネルでの操作も欲しいので
その制御系としてandroid を使うため
分類としてはスマホ…位でいいんだけどな

昨今のはでかすぎだ
733日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 18:00:26.64 ID:gPCikwte
windowsphoneを出してはくれんかのぅ
発売からもう二年経つが、後継機が出ないとは思わなんだ。
734日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 18:00:43.06 ID:DmGYM6nQ
ttp://www.bloomberg.com/news/2013-07-30/black-holes-at-china-s-shadow-banks.html
Black Holes at China's Shadow Banks
By Megan McArdle Jul 31, 2013 4:49 AM GMT+0900
中国のシャドーバンキングのブラックホール  By Megan McArdle

飴の著名ブロガーで、エコノミストやアトランティック、デイリービーストなどにブログ
やコラムを書いてきた独立系の論客であるMegan McArdleの中国経済についての評論。

ここで彼女の言っていることは比較的単純で、中国で起こっていること(シャドーバンキ
ングに見られるような非効率で危険な投資の継続とか)は西欧の金融世界から見れば破滅
的であるけれど、中国の金融というのは西欧と全く異なり金利であれ融資であれ債券購入
であれ何であれ全ての行動を中央政府が指示して動かすものであるから、今の事態がどう
いう結果に行き着くのかは想像しがたい、というほどのこと。

(中国の金融システム)
Banks are controlled by the government, with interest rates for both deposits
and loans set by fiat. The government also feels free to tell banks how much to
lend, and to mandate that they buy government bonds at particular prices.
When I went to China in 2010, one of the bankers there told us that a huge
chunk of their Tier One capital consisted of special government bonds that
couldn’t be sold and paid about 5 percent interest -- at a time when inflation
was, according to most of the experts I talked to, well above that.

In a Western banking system, you’d expect this to lead to a crisis. But what
would that even mean in China? Its currency isn’t convertible, and financial
links to the outside world are tenuous. Maybe the government can just keep
ordering banks to keep making loans at low interest rates, and declare by fiat
that the loans are performing. That seems like a crazy thing to say, but it’s
also hard to describe how a crisis would happen.
 ・・・・
735日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 18:01:39.39 ID:DmGYM6nQ
 ・・・・
We’ve never watched a transition like China’s before. What we can say is
that there are a lot of institutional problems that will need to be fixed ?
and it would be better to fix them before the fixes are truly and
desperately necessary.
736なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2013/07/31(水) 18:11:03.66 ID:YVSGPe87 BE:524426663-2BP(2345)
>>705
えげれすで日立がシステム込みで受注して、絶大な信頼を得てたと記憶
737日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 18:13:01.45 ID:OTTL9les
>>736
記憶違い
738日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 18:15:09.73 ID:DmGYM6nQ
>>734
Megan McArdleは金融システムの全く異なる中国の金融危機のシナリオは想像が難しい
というのだけれど、個人的には賛成できない。最近の中国人民銀行や国務院(李克強)
の動きを見れば、シャドーバンキングの自転車創業が長くは維持不可能であることは
承知していて、これを穏やかにデレバレッジする意思決定をしているようにみえる。
問題は、どういう手法でどの程度の痛みを容認してデレバレッジを行うのかというプ
ロセスの如何にあるけれど、Michael Pettis(>>602)のいうような5−10年がかりの
低成長の中でそれを断行するというのが(比較的)適切なように思える。
739日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 18:24:17.15 ID:OTTL9les
>>731
新しいものを受け入れない おっさんの願望
740日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 18:34:31.33 ID:OTTL9les
>>739
レス番間違え
741日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 18:36:37.53 ID:n0AangVu
>>736
ちょっと前にニュースになったな。
欧州勢が事故で候補から外れて、まともな運行できたのが日立だったはず。

スマホは用途が合わないからスルーした。
742日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 18:48:49.72 ID:Z5o4iUdm
>>731
ネットに接続する勝手アプリ(って名前が古いか)が動かなかったりするもんねぇ
743日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 19:17:27.61 ID:9A6RQbKz
>>731
Androidは仕様でキーボードを禁止しているわけではないので、
ガラケーみたいなカタチのスマホができるかは、単に端末メーカーの思い切りにかかってる。

人事権と決裁権、売り上げの1%を開発チームにバックくらいの思い切りがあれば、
案外ヒットするかもね。
744日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 19:19:08.17 ID:lQELi2wN
【国際】「権限を逸脱」炭酸飲料規制、一審二審ともに市側敗訴 市長「肥満と闘い続ける」最高裁上告へ - アメリカNY市
1:鏡泊湖(130806)φ ★ :2013/07/31(水) 07:54:28.47 ID:??? [sage]
■炭酸飲料規制、二審も市敗訴=NY■

【ニューヨーク時事】米ニューヨーク市が肥満対策の目玉として決めた炭酸入りなど甘い飲料の
販売規制をめぐり、飲料業界などが差し止めを求めた訴訟の控訴審で、ニューヨーク州高裁は30日、
市側敗訴の一審判決を支持し、控訴を棄却した。市は判決を不服として、州最高裁に上告する方針。

市は、レストランや映画館などで販売する飲料に含まれるカロリーが一定の水準を超える場合、
販売できる容量の上限を16オンス(約470ミリリットル)にすることを決定。
だが、規制実施直前の今年3月に出た一審判決は、規制は無効との判断を示したため、
市側が控訴していた。

この日の判決は、規制を市保健当局が決めたことについて「権限を逸脱した」と指摘した。
一方、ブルームバーグ市長は「肥満との闘いを続ける」と改めて決意を表明した。

時事ドットコム 2013/07/31-06:54
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013073100074
745日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 19:21:06.86 ID:lQELi2wN
【国際】 英情報機関 「中国レノボ社製パソコンを使うな」
1:影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★ :2013/07/31(水) 15:27:06.48 ID:???
英情報機関 ハッキング用工作 発見 中国レノボ社製 PC「使うな」 

英情報機関が、世界最大のパソコン企業である中国レノボ社製品の使用を禁止していたことが分かった。
三十日付の英紙インディペンデントが伝えた。

情報局保安部(MI5)や政府通信本部(GCHQ)が製品を調べたところ、外部からの操作でパソコン内のデータに
アクセスできる工作が施されているのを発見した。科学者は通常のセキュリティー保護をバイパスする秘密の裏口が
チップに最初から仕込まれているとの見解を示したという。

GCHQなどはコメントを拒否しているが、使用禁止の通達は二〇〇〇年代半ばに米国、カナダ、オーストラリア、
ニュージーランドの情報機関でも出されたという。

IBMのパソコン部門を〇五年に買収したレノボ社は、中国の国家機関・中国科学院が最大の株主。
同紙には「製品の信頼性と安全性は顧客から常に保証されている」などとコメントしている。

中国の情報技術(IT)企業をめぐっては、オーストラリア政府が昨年、中国人民解放軍との関係が取り沙汰される
「華為技術」の高速通信網事業への入札参加を拒否し、中国政府が批判している。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013073102000223.html
746日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 19:22:15.88 ID:lNFJmIHi
たしか折りたたみヒンジの会社つぶれたんだっけ
747日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 19:26:21.37 ID:lQELi2wN
【経営戦略】米アフラック、日本国債に再び賭ける 1年前の計画から転換[13/07/31]
1:やるっきゃ騎士φ ★ :2013/07/31(水) 14:01:40.68 ID:??? [sage]
7月31日(ブルームバーグ):米医療保険会社アフラック は再び日本国債を重視する。
1年前に始めた投資計画からの戦略転換を図る。

金融市場が不安定な中で、アフラックは日本での契約義務の履行を支えるため、
日本国債への投資に戻ることを明らかにした。
エリック・キルシュ最高投資責任者(CIO)は5月、2012年7月開始のプ
ログラムで、円に対しヘッジした米社債に日本のキャッシュフローの3分の2を
投資するとしていた。

ダン・エイモス最高経営責任者(CEO)は今年4−6月(第2四半期)決算を
発表した30日の資料で、「7−9月(第3四半期)キャッシュフローの半分以上を
日本国債に割り当て、ヘッジした米社債への資産配分をアンダーウエートとする」
との方針を示し、「われわれの投資チームは資産配分に関連する投資の選択肢や
金利リスク抑制に寄与する戦略を慎重に評価している」と説明した。

アフラックは6月30日時点で、日本国債を355億ドル(約3兆4800億円)保有。
1年前の同じ時期は380億ドルだった。同社の投資ポートフォリオは約1014億ドル。
ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MQS31V6K50Z501.html
748日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 19:27:51.63 ID:2wa5f8su
>>743
そんなことより私のIS11Tの後継機を早く出して下さい。
もうメモリの容量が限界なんだよ‥‥
749日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 19:29:04.76 ID:lQELi2wN
【金融】足利銀行、再上場を申請 株式市況好転、環境整う[13/07/31]
1:やるっきゃ騎士φ ★ :2013/07/31(水) 12:06:01.17 ID:??? [sage]
2003年に経営破綻し、一時国有化された足利銀行(宇都宮市)の持ち株会社、
足利ホールディングス(HD)が東京証券取引所へ上場申請したことが31日、
明らかになった。
経営が安定してきたほか、昨秋以降、株式市況が好転したことから、再上場の環境が
整ったと判断した。
東証の上場審査が順調に進めば、今秋にも10年ぶりに再上場する見通しだ。

足利銀行はバブル期に多額の不良債権を抱え、03年11月に経営破綻。
当時の持ち株会社、あしぎんフィナンシャルグループは上場廃止となり、解散した。
08年7月に、野村HD傘下の野村フィナンシャル・パートナーズ(FP)を
中心とする投資グループが2800億円を出資して再建を進め、10年度中の
再上場を目指していたが、リーマン・ショック後の市況低迷で見送っていた。

13年3月期までの5年間で、住宅ローン残高は2割増。
投信などの預かり資産残高も3割増と収益基盤を安定させてきた。
13年3月期連結の最終利益は154億円、銀行単体の最終利益は246億円を
確保し、今後3年間も安定した収益を上げる見込み。
株式市況が好転していることも、上場の大きな判断材料になった。
ソースは
http://mainichi.jp/select/news/20130731k0000e020158000c.html
足利銀行 http://www.ashikagabank.co.jp/
750日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 19:30:56.70 ID:9A6RQbKz
>>745
一方ロシアはタイプライターを使った

てーのを見たなあw
751日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 19:33:48.39 ID:9KQbd90j
>>749
北朝鮮との縁は切れたのかなぁ?
752日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 19:35:09.19 ID:DmGYM6nQ
インデペンデント紙の記事は
ttp://www.independent.co.uk/news/uk/home-news/mi6-and-mi5-refuse-to-use-lenovo-computers-over-claims-chinese-company-makes-them-vulnerable-to-hacking-8737072.html?origin=internalSearch
MI6 and MI5 'refuse to use Lenovo computers' over claims Chinese company
makes them vulnerable to hacking
Lenovo - the largest PC producer in the world - is indirectly backed by
the Chinese state  CAHAL MILMO

Scientists are claimed to have identified highly-classified “back doors”
in chips used in Lenovo machines which are extremely difficult to identify
and could be activated remotely to either stop targeted computers working
or access their contents.

As a result the agencies, ranging from the CIA to MI5, have declined to use
the firm’s computers for secret and top secret networks, although Lenovo
machines continue to be used by public bodies for non-sensitive work.
The State Department announced in 2006 that it was not going to use a
consignment of 16,000 Lenovo computers due to security concerns.

A committee of MPs last month concluded urgent measures were necessary to
ensure that equipment provided by Huawei to British companies such as BT
could not be used as a conduit for a cyber attack.
753日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 19:52:50.23 ID:DmGYM6nQ
現在はLenovoを使わないことは決定済みなので、むしろHuaweiのような通信機器
が問題になっていて・・(テレグラフの記事)

ttp://www.telegraph.co.uk/technology/news/10208578/Spy-agencies-ban-Lenovo-from-secret-networks.html
Last week, former NSA and CIA chief Michael Hayden claimed in an interview
with AFR to have seen 'hard evidence' of backdoors in Chinese firm Huawei's
networking equipment, describing the company as an “unambiguous national
security threat". The company denied the existence of any such back doors.

"Supply chain security is a significant concern for governments and the
critical infrastructure community," said Tom Kellermann, VP of cybercrime
at security company Trend Micro, commenting on the news.
"There have been rumours that there are hardware-based rootkits in some of
these products. A hardware-based rootkit/backdoor is literally indefensible."
754日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 20:04:12.92 ID:DmGYM6nQ
>>753
The ban was allegedly introduced in the UK, US, Canada, New Zealand and
Australia in the mid-2000s after extensive testing by British intelligence
agencies revealed back-door hardware and firmware vulnerabilities in Lenovo
chips, which could allow attackers to remotely access devices without the
knowledge of the owner.

英米、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドの諜報機関や中枢組織での
レノボの使用禁止は、2000年代の中頃以降に実施済み(テレグラフ)
755日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 20:06:48.14 ID:ljqXfrAf
>>721
次NECに買い換えるわ
756日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 20:07:00.24 ID:xC9KcvNt
>>743
てか。アンドロイド搭載のガラケーって既に無かったっけ?
ttp://gigazine.net/news/20120515-aquos-phone-sl/
757日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 20:20:36.62 ID:kDpOuV8B
スマートフォンは画面が小さくて入力装置に難があるPCだから、
汎用性が高い分個々の機能に最適化されている訳じゃないよね。
タッチパネルを使う以上、画面の何割かを入力画面が占有する欠点はどうやっても解決しないだろうし、
ちょっとした作業をやるだけでもうんざりする。
予めPCで細かい設定をしておいて、
単体では極力操作をしないで済むようにしておかないと、
フューチャーフォンの感覚で使うと不便で仕方ないと感じると思う。
758日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 20:23:14.99 ID:mCaZZwXX
まあ眼球認識か脳波操作が可能になるまで、塩漬けかな…
759熱湯ロイド ◆NettobIFhI :2013/07/31(水) 20:34:06.47 ID:XiLHHLl9
パームとか、IBMPC110で我慢した私にとっては
今のスマホは夢が現実になった機械ですw
760日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 20:38:55.65 ID:xC9KcvNt
>>759
>パームとか、IBMPC110
なんていう旧きものw
まるで私だ

あとPCカード・サイズのPCとかあったよね
761日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 20:39:54.74 ID:S3HKdQZ/
>>759
同意w
一般的な傾向は置いといて個人的には夢の新世紀ですw
762日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 20:47:27.17 ID:/3q5KGw9
>>759
クリエ持ってたなぁ…
あれから15年くらいか…
よくここまできたもんだ。
763日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 20:50:02.69 ID:GB2EqpQW
思えば遠くへきたもんだ♪
764日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 20:52:05.00 ID:dpu/49u5
リブレットのHDDをCFメモリに換装して、今もちょこちょこ使ってるw
765日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 20:52:35.05 ID:OTTL9les
パナソニックの河井英明常務は31日、NTTドコモに対する個人用スマートフォン(高機能携帯
電話)に関して「下期以降の開発をどうするか、近々に方向性を出さないといけない」と開発中止の
可能性を示唆した。

 同社の携帯電話事業は平成24年度に営業損益が81億円の赤字だった。生産などの外部委託を進め、
25年度に赤字幅を11億円に縮小する計画を公表した。だが、ドコモの採った韓国サムスン電子製と
ソニー製のスマホの価格を安くする「ツートップ」戦略の影響は大きく、25年4〜6月期は54億円
の営業赤字となり、計画は出足からつまずいた。

 NECは31日、採算悪化を理由にスマホの開発・製造から撤退すると発表。パナソニックは頑丈さが
特長のスマホを内外の企業に売り込み収益改善を図る方針だ。

ソース   msn産経ニュース 2013.7.31

負け組に引導を渡すdocomoは正しい
ゾンビ企業にとどめを刺すdocomoは正しい

こうでもしないと 日本企業が新しいことに挑戦しない
766日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 21:01:08.53 ID:OTTL9les
ジャパンディスプレイみたいに 負け組でjapan smart phone(JSP)を作るといい
767日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 21:09:38.26 ID:2+E6SS6i
夏休み〜っと
768日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 21:24:31.41 ID:OTTL9les
iPhoneワントップのau、SB という現実

戦力(エンジニア)の多方面分散逐次投入はやめよう
日本企業は負ける
769日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 21:24:35.24 ID:QztrCtCI
電車内とかで立ったままテキスト打つのに最適なモバイルはザウルス
異論は認めるけど、リナザウ2台が壊れるまではずっと使う(´・ω・`)
770日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 21:28:59.23 ID:I99Q6hcc
>>747
あーこれがゆうちょとの提携深化の条件ですか。
771日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 21:31:29.80 ID:UQO4f/6o
超アドバンテージを貰っておきながら全く売れずにワントップだと皮肉られた駄目企業とはいえ
サムソンを負け組とは酷いな
772日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 21:32:36.61 ID:DmGYM6nQ
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=191625
米国経済指標【ADP雇用者数】
掲載日時:2013/07/31 (水) 21:25

*ADP雇用者数(7月)21:15
結果 200千人
予想 180千人 前回 188千人
--------------------------------------------------------
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=191709
(再送)米国経済指標【ADP雇用者数】
掲載日時:2013/07/31 (水) 21:26

※前回値が修正されました。
*ADP雇用者数(7月)21:15
結果 200千人
予想 180千人 前回 198千人(188千人から修正)
773日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 21:46:34.91 ID:DmGYM6nQ
ttp://www.marketwatch.com/story/us-second-quarter-gdp-climbs-17-2013-07-31?dist=beforebell
MARKET PULSE Archives
July 31, 2013, 8:30 a.m. EDT
U.S. second-quarter GDP climbs 1.7%

Growth was 1.7% at an annualized rate in the second quarter.
Economists expected GDP to rise only 1.0% in Q2.
Q1 GDP growth was revised down to 1.1% from 1.8%.

飴のQ2のGDP=1.7%(予想=1.0%)
Q1のGDP修正 1.8%→1.1%
774日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 21:50:04.41 ID:02mpRxjQ
>754
> back-door hardware and firmware vulnerabilities in Lenovo chips,
やっぱりヤバイのか。捨てるしかないか。
しかしパワマネコントローラとかに偽装してばら撒いてるとしたら、
汚染はその他PCにも広がってるんじゃないかの。
775日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 21:52:50.16 ID:bvz1O0E0
二位じゃダメなんですか?とは言わないが
1位以外は存在しないんですか?ってのもまたおかしな話だ。
バブル期なんか1位以外がむしろマニア向けに売れてたもんだが、今はそういう発想なんか企業側から消えたよね
776日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 22:01:29.66 ID:DmGYM6nQ
>>576
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38342
「サムスン対アップル」の時代は終わった?
世界スマホ市場、3位以下のメーカーが2強のシェア奪う
2013.07.30(火)

そして興味深いのは、サムスン、アップルともに若干ながら市場シェアが低下した
こと。サムスンのシェアは1年前の32.2%から30.4%に、アップルは16.6%から13.1
%にそれぞれ低下している。

IDCのリポートで上位5社中最も伸び率が高かったレノボや、前述の中国
TCL通訊科技、そして中国ファーウェイ(華為技術)や、台湾HTC(宏達国際電子)。
さらに先頃、西欧市場でアップルに次いで3位になったソニーモバイルコミュニケー
ションズが、今後台頭してくるだろうとニューヨーク・タイムズは伝えている。
777日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 22:04:39.55 ID:DmGYM6nQ
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=191626
米国経済指標【GDP・個人消費】
掲載日時:2013/07/31 (水) 21:40

*GDP・速報値(第2四半期)21:30
結果 1.7%
予想 1.0% 前回 1.1%(1.8%から修正)(前期比年率)

*個人消費・速報値(第2四半期)21:30
結果 1.8%
予想 1.6% 前回 2.3%(2.6%から修正)(前期比年率)
778日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 22:06:15.61 ID:DmGYM6nQ
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=191717
NY債券 10年債利回りは一連の米指標受けて2.62%から2.70%に急騰後2.67%に
掲載日時:2013/07/31 (水) 21:56

米国債利回り(NY時間08:44)
2年債   0.329(+0.016)
10年債  2.675(+0.065)
30年債  3.725(+0.043)
期待インフレ率  2.164(+0.012)
*期待インフレ率は10年債で算出
779日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 22:07:07.22 ID:2+E6SS6i
秋にiPhoneの新作が出る噂はあるがその時にきっかけと新しきもの(iwatch)が発表されるかどうか…

サムスン、Microsoftも独自に作ってる話はある。Googleはメガネにいったけど
780日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 22:11:10.88 ID:DmGYM6nQ
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/130731/fnc13073121390022-n1.htm
329社営業利益16.7%増 円安、アベノミクス追い風 4〜6月期決算ピーク
2013.7.31 21:38

東京証券取引所に上場する3月期決算企業の平成25年4〜6月期決算の発表が31
日、ピークを迎え、384社が開示した。SMBC日興証券によると、安倍晋三政権
の経済政策「アベノミクス」による景気改善や円安を追い風に、30日までに決算発
表を終えた1部上場の329社の最終利益の合計は、前年同期に比べて52.3%増
の2兆660億円と大幅に増えた。

決算内容は、政府が消費税増税の判断材料として重視する4〜6月の国内総生産(G
DP)を占う指標として注目されていたが、集計では、本業のもうけを示す営業利益
の合計も前年同期比16.7%増の2兆3200億円と伸び、企業業績の改善が鮮明
となった。(後略)
781日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 22:11:57.25 ID:OTTL9les
>>776
端末の販売数が低い日本の負け組メーカーは、部品調達力で負けるんです
半導体のfabの問題で大量に発注するメーカーが優先されます 最新チップを手に出来ない
弱小メーカーはもはや撤退するほかないんですね ここらへんの事情はpcwatchとかに記事があります

今後は、途上国向けの安い端末が主戦場になります 儲けは薄くなっていきます
エンジニアをどこに使うか?新事業は色々ありますよ 儲からないスマホから撤退して当然なんですよ
782日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 22:13:08.77 ID:DmGYM6nQ
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013073101119
「核心的利益犠牲にせず」=習主席、海洋強国へ決意−中国 (2013/07/31-21:48)
 
【北京時事】中国の国営新華社通信は31日、習近平共産党総書記(国家主席)が
主宰して30日に開催された党政治局の集団学習会で「海洋強国」建設をめぐり討
議が行われたと伝えた。習氏はこの中で海洋権益について「決して放棄できず、国
家の核心的利益も犠牲にできない」と述べ、海洋強国に向けて国家主権を守り抜く
決意を強調した。
 
新華社電は、沖縄県・尖閣諸島や南シナ海などの問題には触れていないが、これら
について妥協しないことを政治局全体で意思統一する狙いがあるとみられる。 
習主席は「各種の複雑な局面に対処する準備を整えるため、海洋主権への維持能力
を高め、断固としてわが国の海洋権益を守る」と強調。ただ摩擦については「交渉
で解決し、平和・安定の維持に努力する」とするとともに「争いを棚上げし共同開
発を行う」方針を堅持すると訴えた。
783日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 22:21:29.78 ID:DmGYM6nQ
ttp://www.cnstock.com/v_news/sns_yw/201307/2681142.htm
習近平:推動海洋強國肯設不截獲得了新的履行 2013-07-31 20時06分58秒

第八屆集體研究強調習時習近平封閉式中央政治局
一個心臟?關識別海洋海洋海洋經略進
推動海洋強國肯設不截獲得了新的履行

第八次集體學習7月30日下馬就建設海浩強國的研究進行新華社北京7月31日電中無論是
中央政治局。中共中央總書記習電流供應主科學習時強調,肯設海浩強國世中國特色社
會主義義事業的重要組成部分。黨的基礎十八大生?良肯設海外交強國的基礎上顯著的
部門。單大部門實施這對推動“經濟持深?國際控股有限公司中期報告2007健康發展,
對維護國權房東,安全,發展利益,對實現全面漸呈關閉社會奮鬥目標,進而實現中華
民族偉大重建資本雌雄同體顯著而深遠的意義義。?關心海洋需要行軍,識別海洋,經
略海洋,海洋推動日本強國肯設不截取得的新成就。

老師,一個中國符號的過程戰機者曾恆,國家就這個問題進行講解,並談亮其他們的意
見和肯會議智國家海洋管理發展戰略海洋研究學院員“高作為中國海洋石油總公司副總工。
中共中央政治局親愛的同志認真聽取良等們的講解,並就有關問題進行完成辯論。
習近平電流供應主科學習時發表的完畢講話。 21世紀其他Sashide,人類進輸入完成大
尺度海洋開發利用時期。海洋目前的國家經濟發展評價局總和對外開放的效果進一?補
充重要的,當前維護國家主權,安全,發展利潤站在進一?壓力預測,目前全國生態文
明建設典型的角色進一?此外下顯銀牌著,特有的國際政治,經濟,軍事,科技競爭的
基礎戰略地位也明顯上的正方形。
習近平Sashide,我國已施陸地權力,也是海洋強國,擁有廣泛的海洋戰略利益基礎。
發展,日本海洋的事業總身體進入完成?史上最有利的基礎發展時期經過多年。這些履
行為我們建設海外交強國完成招下堅實基礎。海富國,我們支付的注意力們要於中國特
色社會主義義的事作者:發展的所有車站,統籌國?國際兩個大局,堅持陸海統籌,?,
推動堅持,以海強國,人類波和諧,合作雙方贏的發展道路,通過過和平,發展,兩國
的合作,贏方配方,紮實推進海洋強國建設。
784日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 22:21:55.03 ID:DmGYM6nQ
習近平強調,提供所需的高容量海洋資源開發,穿著功率推動海洋經濟向質量效益型轉
變。發達典型的海洋經濟施建設海外交強國的重要性支?。要求提供高容量的海洋開發,
擴大開發海洋區域,讓海洋經濟形成為新的基礎上搨キ點。需要加強海西方工業規劃總
和指導,優化海洋?業結構,提供高的海洋經濟搨キ質量,培育壯麗的海洋戰略的新興
?公司提供高的海洋?業對“經濟搨キ的貢獻率,努力採用海洋?業形成為國人民經濟
的支柱?業。
習近的平板Sashide,需要保護護海生態環酒井宏,戴功率推動開發海洋環流系統向利用
類型轉變。措施採取要求下的決心犀牛,最好的遏制海洋生態環邊境常年惡化趨勢,讓
我國家海洋生態環邊界佑一個明顯銀牌改觀,讓人人民群?吃對 - 告F,安全,心不在
焉的典型海著名的農?品,裂解藍天到來享受,潔淨沙灘。紀行主要一堆海洋生態文銘
肯設納輸入海洋開發的總布局,堅持開發的總和保留護並?重,防?小寒一夫態修?並-
lift,科學合理開發利用海洋的資源,海洋自然再生維護生?能力。發行是需要從源頭
上有效控系統陸源?染物是?陸的海灣,揄チ舒適度豎立海洋生態補償和生態損傷害賠
償制度,開展海洋小寒復甦進程,促進海洋自然保護護區建設。
習近平強調,發展海洋科學和技術需要,穿著功率推動海洋科學和技術向創新引領型轉
變。肯設海浩強國強制性Daichikara的發展海洋高技術和新技術。創新和進?靠科依ョ
於技能,努力突破系統約海外資經濟發展總和的海洋生態保護的香醋頸。海洋科學和技
術需要?好創新總體規劃,堅持有機植物為有不要錢的順序,厚重深?,克O色點綴著,
典型的海洋安全高頻技術術領取得較大的突破。似然其要促進海洋經濟轉型軌道突然需
的核心技能術和關鍵的技能術的研究開發。
習近平Sashide,維護國家海洋權益,穿著功率推動海洋維權??向統籌和顧型轉變。們愛
和平,和平發展的道路運行堅持,但棄正此權益釋放決不功能,進一?非核心的犧牲國
家利益。需要統籌維穩總和維權兩個大局,堅持維護國家主權,安全,發展利益相統一,
協調,維護海洋權益的平方和提供綜合國力相發揮。堅持談判的系統解決方案需要和平
體系,決爭到底,努力維護和平穩定。需要做好應對各種?雜局片面的準備工作,提供
高容量的海洋維權,堅決維護日本權益海洋。需要堅持“主權屬我們擱置爭議,共同開
發”的基礎上如何政策,促進互利友好合作,共同尋求和擴大盈利的匯合點。
785日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 22:30:56.35 ID:5eFa6H9U
今日、業務用のWin8Proタブレット(Dell製atom機)を触る機会があっただ…Win8初体験だっただ…


あまりにあまりな使い勝手のクソさに絶句しただ…。
誰だよ、こんな代物世に出したの…。
これじゃ、WinPhoneとか夢のまた夢だろ。
786日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 22:33:52.30 ID:UQO4f/6o
デスクトップはおろかタブレットOSとしても駄目なのか
787日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 22:39:26.00 ID:6vmZ6F5N
犯人、中国人だったのか。


米首都で大聖堂など汚損、被告の中国人が裁判所に出廷
2013年07月31日 18:54 発信地:ワシントンD.C./米国

 【7月31日 AFP】米連邦検事局によると、首都ワシントン(Washington D.C.)にある建造物に
緑色のペンキをかけ汚損したとして29日に逮捕され、器物損壊の罪で起訴された中国人の女が30日、
裁判所に出廷した。

 ロリ・パーカー(Lori Parker)判事はJiame Tian被告(58)に対し、
審理が始まる来月2日までの勾留を命じた。捜査は現在も継続中。

 裁判所の文書によると、被告は中国のパスポートを保有しているが、米国滞在ビザは27日で
失効していた。ワシントン大聖堂(Washington National Cathedral)で警察官が「被告の母国語」で
質問したところ、ロサンゼルス(Los Angeles)に住んでいたと答えた以外は何も話さなかったという。

 女は大聖堂にある像やオルガンにかけられたものと「類似した緑色のペンキが入った清涼飲料水の
缶のようなもの」を所持していたため、その場で逮捕された。器物損壊の重罪で有罪判決を受けた場合、
最長10年の禁錮刑と最大5000ドル(約49万円)の罰金が科せられる。

 首都ワシントンでは最近、ワシントン大聖堂のほか、国立公園ナショナルモール(National Mall)に
あるアブラハム・リンカーン(Abraham Lincoln)大統領の座像などにも緑色のペンキがかけられていた。

http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2959064/11112403
788日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 22:50:41.97 ID:5eFa6H9U
>>787
なんだ、中共政府公認手法の緑化活動家か。
789日出づる処の名無し:2013/07/31(水) 23:24:00.24 ID:5eFa6H9U
>>699
ほい。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130727/plc13072722470013-n2.htm
40m級とのことなので、ほぼ間違いなくらいざん型巡視船の同型船。

中古よこすなよwとバカにしてたら、ガチで中共とやりあってる戦歴持ちを、新造船で南沙囲むようにばら撒かれそうでござるw
790日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 00:07:03.51 ID:5Q1JGtSi
今日の飴のQ2のGDP速報値の発表を受けてFT記事
------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/56cf4532-f9de-11e2-b8ef-00144feabdc0.html#axzz2adTKArza
July 31, 2013 1:51 pm
US GDP 1.7% growth lifts chances of ‘taper’
By Robin Harding in Washington
アメリカのGDP成長率=1.7%で、FRBの「テーパー」の可能性が高まる FT

The figures suggest that the world’s largest economy has some momentum and
are likely to give the Fed greater confidence to “taper” its asset
purchases from $85bn a month.
That positive picture was reinforced when the payrolls processor ADP said
the US had created 200,000 jobs in July. Its June figure was also revised
higher. The Fed has tied its policy closely to the jobs numbers and the
strength of the ADP numbers will raise expectations for the official
payrolls report on Friday.(ry

*金曜日の雇用統計が(今日のADPと同じように)良い値であればテーパーに向かう
可能性増大
791日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 00:07:37.43 ID:PMJMZDxV
韓国軍「離米」に最後の抵抗
「作戦統制権」で岐路に立った韓国
鈴置 高史 2013年8月1日(木)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130730/251726/
792日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 00:23:31.69 ID:SjUbSC8i
>>791
今まで舎弟扱いで擁護国として色々売ってもらえてたのに、
今後は同盟国扱いになって毎回装備に対して契約して正規の金額交渉するわけで・・
それも状況により変化する値段で・・・・
イージスシステムにしてもF15の装備にしても何で特別だったか考えられない時点で・・
793日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 00:43:00.17 ID:X+eLSkJG
>>792
懺とか買うつもりなんじゃ
794日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 00:45:45.92 ID:mLM3VJVQ
>>793
よし、デッドコピーのモンキーモデルを米軍増備並の価格で購入出来る権利をやろう
795日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 00:49:45.01 ID:Wi/StdzF
>>792
日本のアメポチ論者もそれに近いものがあるね
ミンス政権がまれに見るアホではなくただのアホだったなら同じ事をしてたかもしれん
796日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 00:54:32.41 ID:SjUbSC8i
>>795
全部とは言えないけど
個人的には日本はアメリカに戦争で負けてよかったと思ってる。
当時の国力を考えてもアジアでの覇権を取る以上に発展してるように思えるし、
気がつけば世界第一位の経済力に負けたのに第二位に成れた幸せ・・・
もちろん日本独自の〜とかあるだろうけど、今でもアメリカを目指す国が多い現状。

アメポチ最高な部分が多いと思えてる。
797日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 02:06:57.02 ID:gXH9jsll
まあアメリカに負けて良かった部分は、中韓と切り離されたその点だな。
支那人はともかく、朝鮮人が日本人を名乗って世界中で横暴を働く未来を想像したら、ゾッっとするからな。
支那とは仮に戦争に勝利していたとしても、あの広大で複雑な多民族地域が、日本的価値観一色に染まる
とは思えんし、早晩に厄介な事態になっていただろうから、いずれ手を引く可能性が高かったと推測する。

どのみちアメぽちで良かった、アメリカに負けて良かっただのいえるのも、日本国憲法を盾に日米安保で
防衛力に国力と人材を裂かれなかったからいえることでね。
あそこで国軍を持たされて、共産主義勢力の最前線になっていたら、たぶん今の日本はない。
上手く当時の日本国政府が立ち回ってくれたのと、一種の僥倖だな。
ただまあその幸運を勘違いして、バブル期に自衛隊を強化できなかったのは、後にも先にも痛手だったが。
798日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 02:34:32.04 ID:5Q1JGtSi
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDD3106M_R30C13A7MM8000/?dg=1
スマホ電池、容量10倍 信越化学が新材料 3〜4年後に量産
2013/8/1 2:00日本経済新聞 電子版

信越化学工業はスマートフォン(スマホ)や電気自動車(EV)に搭載するリチウム
イオン電池の新材料を開発した。電池で蓄えられる電気の量を最大10倍に増やせるた
め、スマホの使用時間を延ばしたり、電池を小型にしたりできる。3〜4年後に量産
し、国内外の電池大手に供給する方針だ。次世代電池材料の開発では日本の素材企業
が先行している。信越化学の参入でより多くの電気をためる技術の開発が加速しそうだ。
----------------------------------------------------------------------------
ttp://www.sifel.jp/j/products/
リチウムイオン電池用負極材

高容量、高出力の次世代リチウムイオン電池負極材としてSiOは非常に有望な材料
です。信越化学は独自の方法でSiO粒子に導電性を付与することに成功し、本材料
の実用化への道を拓きました。
799日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 02:43:00.31 ID:5Q1JGtSi
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20130731-OYT1T01471.htm
「慰安婦」像設置 憂うべき米国での「反日」拡大(8月1日付・読売社説)
 
◆強制連行巡る誤解を正したい

そもそもいわゆる従軍慰安婦問題が日韓間の外交問題に浮上したのは、92年のこと
だ。朝日新聞が「日本軍が慰安所の設置や、従軍慰安婦の募集を監督、統制していた」
と報じたのが発端だった。

◆証言の裏付けはない

記事には、戦時勤労動員の「女子挺身ていしん隊」があたかも慰安婦の強制連行であ
ったかのような表現もあり、韓国で反発が強まった。政府は徹底的に調査したが、日
本軍による強制連行を裏付けるような文書は発見できなかった。
・・・
日本の償い事業が韓国できちんと伝えられず、評価されなかったことにも問題がある。
こじれ続ける慰安婦問題への対応について、政府は、河野談話を手始めに、根本から
再検証する必要があるだろう。

◆河野談話の見直しを

日本側は慰安婦問題での対応について、内外に丁寧に粘り強く説明していくしかない。
英語による発信が特に重要だ。「性奴隷」との曲解を是正するためにも、20年前の
河野談話の見直しが欠かせない。(2013年8月1日01時29分 読売新聞)
---------------------------------------------------------------------------
*ほう、読売は朝日に喧嘩を仕掛ける気かすらん? おもすろい事になるの鴨?
800日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 02:55:50.86 ID:gXH9jsll
>読売は朝日に喧嘩を仕掛ける気かすらん?

ふーん…読売が、ね。河野談話見直しオッケーか、容認せざるを得ない、という
アメリカからのメッセージかな…
なんにせよ読売≠ゥら、ってのが興味深いところだ。
801日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 02:57:17.10 ID:5Q1JGtSi
>>799
この問題は、政府や政治家が全面に出て論争になるといろいろと厄介な。
ジャーナリストや研究者、歴史家らに依る徹底検証といったやり方の
ほうがスマートと思える(政治性が全面に出るのを避け、あくまで歴史
的事実の検証を貫くという意味で)
802日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 03:03:45.15 ID:gXH9jsll
>(政治性が全面に出るのを避け、あくまで歴史 的事実の検証を貫くという意味で)

しかし出てきた結論や正当性の喧伝は、政府主導でやらんとならんだろ。
マスゴミなんざあてにならんし、元々捏造広めたのはマスゴミ(朝日)だし。
信頼できる宣伝広報手段(マスゴミ)がない以上、政府主導もやむなしってところだ。
犬HKも国営にしろ! とかいう要求が出てきてるくらいだし。
明らかに今のゴミの異常性からして、奴らに任せるわけにはいかない。
803日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 03:06:18.63 ID:5Q1JGtSi
ttp://www.asahi.com/politics/update/0801/TKY201307310772.html
麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細 2013年8月1日2時18分

麻生太郎副総理が29日、東京都内でのシンポジウムでナチス政権を引き合いに
した発言は次の通り。
(後略)
804日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 03:09:08.44 ID:cnKftUU5
嘘でも本当のように既成事実をでっちあげて
どうにかしてマスゴミ動員し、
世論の力で抑え込むのが政治ってもんじゃないのw
805日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 03:10:53.51 ID:wsB0LZv4
>>774
ν速+のThinkPad叩きが呆れるばかり

実際に分解して、問題の中華チップが見つかった訳でも無いのに
※勿論LenovoブランドのPCなら、使用されている確率は高いだろうけど

大和研究所を馬鹿にしてるのかと
806日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 03:12:28.96 ID:5Q1JGtSi
それは特亜の政治そのものですね。日本国民の支持を得られるとも思えなせん。
李登輝さんは、日本的価値を、正直、清潔、勤勉といっています。
807日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 03:17:26.90 ID:gXH9jsll
>世論の力で抑え込むのが政治ってもんじゃないのw

それはゴミを疑いの目で見て、自己検証なり何なり裏とりに労を惜しまない、
疑い深い国民性があれば機能するかもしれないが。
ゴミを懐疑的に見る人間が増えてるとはいえ、ゴミに対する信奉が調査で
ずば抜けているのも日本だからな。
そもそも世論を形成すべき情報伝達手段であるゴミが機能していないから、
世論を形成するための新たな情報拡散・意見集約手段が必要っていう……
鶏が先か卵が先かみたいな状況になっている。
まあネットがかなりの力を持ち始めている(持っている)のは確かだが、
風に踊る凧はどう風をとらえるかね…
808日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 03:23:04.34 ID:5Q1JGtSi
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1443343704
ナチスって、民主主義体制とワイマール憲法のもとで、どうやって、権力を握ったの?

ベストアンサーに選ばれた回答
coolkazuchanさん
ベルサイユ条約による巨額の賠償金、領土割譲などの過酷な講和条件を下敷きとして

★激しい左右の対立
キール軍港の水兵反乱で、保守層は共産革命を恐れ保身のために、社会民主主義者に政
権を託してワイマール共和国が誕生した。一方、1919年1月、ベルリンでドイツ共産党
が武装蜂起したが、元軍人からなる義勇兵組織フライコールによって、かろうじて共産
主義者の反乱を鎮圧した。
第二次大戦と違い、旧軍勢力は温存され強い影響力を残した一方で、ロシア革命によっ
て勢いづいた共産主義の勢力も根強いものがあった。
内閣を組織した多数派の社会民主党は、左・右からの揺さぶられ、明確な政策を打ち出
せず、コアとなる政治基盤は脆弱だった。

★民主的憲法だが、大統領が非常大権でかろうじて支えていた
ワイマール共和国と旧帝国との間には強い連続性があり、君主制が形を変えて存続した
ともいえます。帝国大統領は、「代替皇帝」と呼ぶほど、強大な権限を有し、30年代始
めに大統領の非常大権によるブリュニング、パーペン、シュライヒャーの3内閣が続き、
議会の弱体化によって国民の参政権は奪われていた。ヒトラーはドイツの民主化が不均
等な進行で、漁夫の利を得た。つまり民主的な選挙権は早い段階で導入されたが、議会
が統治制度に定着しえなかった。

★民主主義の実質は、武装組織の抗争でもあった。
ワイマール共和国の異常さは擬似軍事組織の巨大さ複雑さです。構成員は多くは失業可
能性の強い将校や下士官、攻撃隊で構成された。共和国期を通じ、各有力政党とも傘下
に擬似軍事組織を保有した。ドイツの治安の悪化は当初スパルタクス団=共産党と軍部
が招いたものだ。軍部は終始、ベルサイユ条約はおろか休戦協定すら形だけしか守ろう
としなかった。
809日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 03:23:39.01 ID:5Q1JGtSi
ナチスの暴力性のみ非難されるが、ナチス突撃隊は、初のナチス党集会を開く際「整理
隊」として創設されたもので、共産党、ド社会民主党の暴力を会場から排除する必要が
あったためです。ナチスに限らず、ドイツでは多くの政党が政治活動を行ったが、演説
会等をマルクス主義政党構成員やその支持者が暴力的に妨害する事件が多発していた。

★保守陣営のヒトラーへの支持
権力の座にヒトラーを押し上げたのは、共産党の躍進だった。32年11月のワイマール共
和国最後の帝国議会選挙で、ナチス党は7月31日の選挙に比べて200万票を失った。これ
に対し共産党は60万票伸ばし、決定的な議席数100を確保し、共産党の躍進は保守陣営
の恐怖心をかき立て、ヒトラーへの最も強力な同盟者となり、ヒンデンブルクも妥協し、
1933年1月、保守政治家を中心とする内閣の首相に任命された。

★民主的選挙故に
ヒンデンブルグは、ヒトラーをボヘミアの伍長と蔑視し、忌み嫌っていた。片々たる平
民出身のヒトラーが首相にまで上り詰めれたのは、保守的な帝国ではありえず、民主的
選挙と混乱した世相であったが故です。(貴族のチャーチルも終生、ヒトラーを伍長と
呼び捨てにした。)ナチスといえば、プロパガンダです。やはり民主的選挙に勝つため
には当然であり、ある意味で皮肉なことに武力に訴えずに「民主主義」であるとさえい
えるのでは。

★民主主義(ポピュリズム)が、大衆をしてヒトラーに強権を与えた
>どこかでストッパーが効いたのでは
ストッパーどころか、政権奪取後のヒトラーは「大衆」を望むものを与えたため、カリ
スマとして熱狂的支持を得た。
1.大衆の望むもの
「もしもヒトラーが政権獲得四周年の1937年に死んでいたとしたら、疑いもなくド
イツ史上の最も偉大な人物の一人として後世に名を残したことだろう」・・・トーラン
ド『アドルフ・ヒトラー』
810日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 03:26:18.70 ID:cnKftUU5
>>806
俺の主観なんだけど、
勤勉を尊ぶ価値観はたぶん一旦は消滅すると思う。

理由は、親戚の子供が勤勉ではないし
そうさせる事は困難極まるw

中狂の日本侵略作戦wの
第五段階「 教育やメディアを利用して、自分で考える力を奪う 」
賢い子供も、世間様wというメディアが醸成した雰囲気に抗う事が出来ずに
何時か折れてしまうだろう。

自民党がコレに対抗できるのかどうか、最近TVを使って
親日国の話とか、自虐史観の矯正とかやろうとしてるけど、
間に合うかどうか。
811日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 04:04:29.27 ID:p6KaJFt9
勤勉に価値を置くためにはメディアを捨てなければなりません。
新聞を破ってテレビとスマホを消す。
そうすれば人はひとりでに働く。

それができるかできないかはともかくとして。
812日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 04:13:58.52 ID:5Q1JGtSi
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/8777b83c-f938-11e2-86e1-00144feabdc0.html#axzz2adTKArza
The benefits and perils of riding China’s coat-tails
David PillingBy David Pilling July 31, 2013 4:18 pm
Many Latin American nations have bet the mine on an economy that is now slowing
中国の資源開発外交に便乗する中南米諸国のメリットと危険性
中南米諸国が経済発展の鍵として期待をかけてきた中国は、今や成長が鈍化している
ディビッド・ピリング FT

ピリングの書いている記事なので例によってまともな部分と少々ピンぼけや曲解の有る所
が入り混じるけれど、主旨はタイトルに有る通り。コモディティのスーパーサイクルは中
国経済の高度成長と活発な資源開発外交に支えられてきたが中国経済の成長鈍化でコモデ
ィティ輸出に過度に依存した経済は危険を抱えるに至った、というほどのこと。

As China builds its colossal cities, constructs its networks of highways and
railways, and feeds its evermore carnivorous people, Latin America has much
of what it takes to keep the show on the road. Chilean copper, Peruvian zinc
and Brazilian iron ore are being shipped in vast quantities. The region is the
Middle East of food, accounting for 40 per cent of global farming exports.
It supplies water-poor China with dizzying amounts of beef, poultry, soya, corn,
coffee and animal feed. If Chatinamerica rolled off the tongue as easily as
Chindia or Chindonesia, someone would have coined the term long ago.
 ・・・・
As China decelerates from double-digit growth to a projected 7.5 per cent this
year, the economies of some commodity exporters have stumbled. Brazil is a
case in point. Partly as a result of slowing exports to China and falling
commodity prices ? copper, iron ore and coal are 30-50 per cent off their 2011
peaks ? it registered average growth of just 1.8 per cent in 2011 and 2012,
down from a roaring 7.5 per cent in 2010.
That process could have further to go. China’s economy may slow more sharply
than expected or it may rebalance more quickly from investment-led to
consumption-driven growth. The Economist, perhaps prematurely, has already
declared a structural “Great Deceleration” in emerging markets.
813日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 04:52:56.64 ID:5Q1JGtSi
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=191744
FOMC声明 インフレの2%未満の長期化はリスクとなり得る
掲載日時:2013/08/01 (木) 03:12
FOMC声明 2 経済成長は最近のペースから上向く見通し
掲載日時:2013/08/01 (木) 03:13
FOMC声明 3 労働市場状況は過去数ヵ月間で一段の改善を示した
掲載日時:2013/08/01 (木) 03:16
労働市場状況は過去数ヵ月間で一段の改善を示した。失業率は高止まり。
FOMC声明 4 失業率、インフレ基準は変更無し 
掲載日時:2013/08/01 (木) 03:17
失業率が6.5%を上回り、今後1〜2年のインフレ見通しが2.5%を超えず長期インフレ
期待がしっかり抑制されている限り誘導目標を0から0.25%に維持。
FOMC声明 5 カンザスシティー連銀総裁が将来の不均衡の懸念あるとして反対表明
掲載日時:2013/08/01 (木) 03:21FOMC声明 6 850億ドルの購入維持
月間850億ドルの購入維持。450億ドルの国債と400億ドルのMBS。
FOMC声明 7 住宅市場は強まったが住宅ローン金利がやや上昇
掲載日時:2013/08/01 (木) 03:25
住宅市場は強まったが住宅ローン金利がやや上昇。
FOMC声明 8 資産買い入れペースを拡大もしくは縮小の用意あると再表明
掲載日時:2013/08/01 (木) 03:26
適切な緩和政策を維持するため、資産買い入れペースを拡大もしくは縮小の用意ある
と再表明。

NY市場 QE縮小開始時期も示されず、デフレリスク指摘でドル売りの反応
掲載日時:2013/08/01 (木) 03:51
FOMC声明を受け直後はドル売りが強まった。ドル円は一時97.80近辺まで一気に下落し、
ユーロドルは1.3335付近まで上昇。「インフレの2%未満の長期化はリスク」とデフレ
リスクを指摘したことから緩和長期化の思惑。
QE縮小開始時期も示されず、一方で失業率基準も6.5%に据え置かれている。注目ポイ
ントは概ね変更が無かったことから市場も動きにくいようだが、現在は上下動の末、
ドル売りが優勢となっている。ただ、今のところ急速な動きまでは見られていない。
814日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 05:36:41.37 ID:nGKdRAv9
慰安婦は終戦直後のアメリカ軍の調査結果を否定しないと、チョンどもの理屈が成り立たないハズ。
事が大きくなってから、日本側の反論資料としてアメの調査結果を持ち出したとき
マイクホンディさん達がどうなるかみたい
815日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 06:09:48.06 ID:5Q1JGtSi
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=74922&type=
スノーデン容疑者、中露に米国の機密情報を提供か―米上院情報特別委
配信日時:2013年7月31日 15時57分

2013年7月30日、米メディアの報道によれば、米国・上院情報特別委員会のダイアン・
ファインスタイン委員長は取材に対し、米中央情報局(CIA)元職員エドワード・スノ
ーデン容疑者がロシアと中国に機密情報を提供した可能性があるとの見方を示した。
参考消息(電子版)が伝えた。

米紙・ワシントンポスト(電子版)が28日に報じたところによると、ファインスタイ
ン委員長はCNNのテレビ番組に出演した際、「スノーデン容疑者は2つのハッカー大国
である中国とロシアを訪れた。なぜ彼が両国を選んだのか。また、中国人やロシア人
が機密情報を手に入れたのか、これらの可能性について考えざるを得ない」と語った。

報道によれば、スノーデン容疑者は6月に取材を受けた際、マスコミに一部情報を漏ら
したことは認めたものの、中国政府への機密情報提供については否定した。同容疑者
は現在、モスクワのシェレメチェボ国際空港のトランジットエリアに数週間にわたっ
て滞在しながら政治亡命を申請している。(翻訳・編集/碧海)
816日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 06:28:21.94 ID:5Q1JGtSi
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=74935&type=
捨てられた愛人に脚光、中国の汚職撲滅政策で―英紙
配信日時:2013年7月31日 13時35分

2013年7月29日、英インディペンデンス紙が「捨てられた愛人が中国における汚職の実
態を暴露した」との記事を掲載した。中国の統治者である高級官僚の生活の実態が元愛
人らの口から次々に暴露され、汚職撲滅に重要な働きをしているという。英公共放送
BBC(電子版)が同日付でこれを報じた。

高級官僚の愛人だったという紀英男(ジー・インナン)さんはこのほど、2人の交際時
期に撮影したプライベート写真数百枚をネット上に公開した。もともと北京市の共産
党幹部と名乗る男性と生活を共にしていたが、のちに彼が既婚者で子供もいることが
わかったためだ。党幹部とはいえ給与はさして多くないはずだが、1日あたり数千元〜
1万元(約16万円)と、かなりの額の手当が彼女に渡っていたという。その後、男性は
中国国家档案局政策法規研究局の笵悦(ファン・ユエ)副局長と判明し、現在は事実関
係の調査が行われている。

中国共産党の官僚たちはこれまで、どんな醜聞も恐れていなかった。こうした暴露情
報はもみ消され、法に縛られることなく処罰もされなかったからだ。しかし今年3月、
習近平(シー・ジンピン)政権が発足すると一斉に展開された汚職撲滅政策のため、高
級官僚だけでなく末端の官僚までも性スキャンダルに関わると処罰されるようになっ
ている。

ttp://www.dashijian.org/doc-view-87.htm
?英男曝与范悦?照

ようつべ
ttp://www.youtube.com/watch?v=rmkLhLBWMBQ
美女主播?英男与高官范悦激情??曝光
817日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 06:53:19.97 ID:Qc+8dSJ+
>>801
検証も何も、証拠は出てるしアメリカの裁判や公文書公開でも、従軍慰安婦なんてデマだって事が
判っている。

これまでのように、韓国のようなキチガイに理を説いても何も進展しない。
だから今後は政治力で解決すると言うのは、正しい選択だと思う。
818日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 06:54:46.73 ID:iV75spxQ
>>814
俺はマイクホンダがどうかなるとは思わないが。
特に変化は無いだろう。
819日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 07:04:48.04 ID:kDQpYNWJ
>>818
マイク・ホンディ、ずーっと飴下院議員に当選しているからなぁ…
飴ミンスの牙城、カリフォルニアの選挙区だとしても、全く問題なく。
飴の民度ってこんなものだと、生暖かく観察中だ。

話変わるけど、飴ミンスから立候補している日系って「元教師」が多いね。
マイク・ホンディもそうだし、カリフォルニアのもう一人の日系もそうだった。
亡くなったイノウエ議員は弁護士だったけど。
820日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 07:08:07.53 ID:5Q1JGtSi
従軍慰安婦が朝日の捏造だということは既に研究者の調査で明瞭です。しかし
朝日新聞社はそれを認めていないわけで、他国の言論以前に捏造の発生場所
である朝日新聞に明瞭に捏造を認めさせる事が必要です。それなりに権威の
ある第三者機関に議会が委託するなどのオーソドックスな方法できちんとプロ
セスを踏んで処理し、結論を出し、対処する必要があるわけです。
821日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 07:09:36.06 ID:Qc+8dSJ+
>>820
普通に国会で証人喚問が良いと思う。
曝し上げ的な意味で。
822日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 07:14:31.78 ID:5Q1JGtSi
メディアの捏造事件というのは他の国にも幾つか例があって、アメリカにも英国にも
ありますが、いずれも第三者機関に調査と検証を委託して結論を出しています。英国
の場合、BBC会長に辞任になりましたが
823日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 07:22:27.33 ID:5Q1JGtSi
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGM3102D_R30C13A7EA1000/
中国の大気汚染、夏も霧晴れず 基準超え3日に1日
PM2.5やオゾン  2013/8/1 0:34

【北京=山田周平】中国の主要都市で大気汚染が続いている。微小粒子状物質「PM2.5」
やオゾンなどの濃度は夏場に入っても高く、6月は中国の環境基準を超えた日が全体の約
36%あった。大気汚染が深刻だった1月の約68%からは改善したが、北京周辺では汚染が
慢性化している。

■WHO基準の7倍以上
■日本人学校の生徒減る

深刻な中国の大気汚染をふまえ、日本企業の間では駐在員が家族連れの赴任を取りやめる
ケースが相次いでいる。反日デモもあって、北京にある日本人学校(小・中学校)の生徒
数は昨年夏の約640人から今春には約590人に減った。秋以降は暖房用の石炭利用で汚染が
再び深刻になるとみられ、日本企業も駐在員や出張者への健康上の配慮を迫られそうだ。
824818:2013/08/01(木) 07:24:49.30 ID:iV75spxQ
>>817
今後、日韓関係は今の英独関係に近づいていくだろうな。
政府間、国民感情の両方でな。

>>819
まあ、アメリカの教師は上品で理想に燃える奴らが多いんだろう。
現実主義者が多いここの板住民とは違ってな。
825日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 07:26:31.09 ID:kDQpYNWJ
「米の慰安婦像」 ロビー活動の差…設置阻止できず
2013.7.31 22:56

 菅義偉官房長官は31日の記者会見で、米ロサンゼルス近郊のグレンデール市で慰安婦を象徴する
少女像が設置されたことに対し「日本政府の考え方と相いれず、極めて残念だ」と述べた。
日本政府が設置を阻止できなかったのは、ロビー活動の差とされている。韓国系団体が今後も米国内で
少女像を建立する計画を進める中、日本政府が後手の対応を続けていると日米関係にも影響しかねない。

 菅氏は記者会見で、日本政府の対応として「慰安婦問題は政治・外交問題にすべきでないという
基本的な考え方の中で、グレンデール市長や市議らに適切な対応を求めてきた」と説明した。
ただ、米国内で他にも建立の動きが出ていることについては
「これまでの取り組みを説明し理解を得る努力をしたい」と述べるにとどめた。

 日本政府は昨年7月、同市が「慰安婦の日」を制定した直後から、ロサンゼルス総領事館が中心と
なり、市長や市議に対し、昭和40年の日韓基本条約などで賠償責任は解決済みであることなどを
説明してきた。現実的な対応としてアジア女性基金を通じた福祉事業なども紹介した。

 現地でも、これまで動きの鈍かった日系住民が関心を持ち、設置許可を議論した市議会の公聴会では、
韓国系住民5人が賛成意見を述べたのに対し、日系25人が反対を訴えた。
それでも、市議会は設置許可を議決した。

 韓国系団体は、同市の前市長を韓国に招くなど徹底したロビー活動を仕掛けてきた。
これに対し、日本政府は対応を領事館に任せ、「正攻法」で臨んだ面が否めない。

 外務省は「現地と細かく連絡を取り合い情報を収集してきた」と説明する。
今後は省挙げての対策が迫られているといえそうだ。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130731/plc13073122570021-n1.htm
826日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 07:32:09.12 ID:Qc+8dSJ+
>>825
ま、最初はそんなもんだろ。
一発でうまくいくと考えるほうが間違ってる。
827日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 07:33:55.62 ID:5Q1JGtSi
他国について云々する以前に、歴史捏造売国の朝日新聞を糾弾しないと
828日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 07:38:10.27 ID:kDQpYNWJ
マイク・ホンディの名前を出せよと>讀賣

米「慰安婦像」韓国系住民の政治・組織力が背景

 【ロサンゼルス=水野哲也、ニューヨーク=加藤賢治】米西海岸ロサンゼルス近郊の
グレンデール市で30日、いわゆる従軍慰安婦を象徴する少女像の除幕式が行われた。

 米国各地で近年、記念碑の設置や慰安婦を巡る議会決議が相次いでいる。
韓国系団体は同様の取り組みを各地に広める構えで、日本政府は対応に苦慮している。

 背景には、韓国系住民の組織的な活動と政治力の高まりがある。
今回の少女像を設置した「カリフォルニア韓米フォーラム」は、2007年に米下院が
日本に公式な謝罪を求める決議を採択したのを機に設立され、東部の団体と連携している。

 米国内の韓国系住民は、ニューヨークやロサンゼルスなど大都市の郊外に集中して住む傾向があり、
献金や集票を通じ、地方議会も含めた議員に接近している。

 07年の米下院決議を主導したのは韓国、中国系が多いカリフォルニア州の日系議員。
ニューヨーク州上院が今年1月に採択した慰安婦関連の決議案を提出した
トニー・アベラ議員(民主)によると、原文作成には韓国系の2団体が関わった。

(2013年8月1日00時04分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130731-OYT1T01167.htm
829日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 07:40:31.71 ID:Qc+8dSJ+
>>827
日本国民は外圧でしかなかなか認識を改めないから、他国と論争で良いんだよw
830日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 07:50:41.13 ID:5Q1JGtSi
自国の国内ですら明確な決着の付けられないものは、外国なり国際社会に対する
説得力はありません
831日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 07:52:53.48 ID:Qc+8dSJ+
>>830
韓国のロビー活動のどこに論理的一貫性がある?
それでも海外で騒ぐ事は効果があった。
ならば日本もそうするべきだ。
832日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 07:57:20.07 ID:5Q1JGtSi
主張の論理性、合理性、首尾一貫性、信頼性を確保し、こういう場合に踏むべき
手続きを踏んでプロセスを進めるべきで、そうでなくて騒ぐのなら声闘ですね
833日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 07:58:18.90 ID:kDQpYNWJ
>>685,689

運転士 電話の相手は車掌だった
8月1日 6時21分

スペインの高速鉄道の脱線事故で、事故当時に運転士が電話をしていた相手は同じ列車にいた
車掌だったことが分かり、捜査当局は電話によって運転士の注意力が散漫になった可能性もあるとみて
捜査を進めています。

この事故は、スペイン北西部で先月24日、国鉄の高速鉄道の列車が脱線し乗客79人が死亡した
もので、列車の運転状況などを記録したブラックボックスと呼ばれる装置の解析から、過失致死の疑いで
逮捕された52歳の運転士の男は、事故の直前まで業務用の電話で話をしていたことが分かっています。

これについてスペインの主要メディアは、運転士が31日になって、電話の相手は同じ列車に乗っていた
車掌で、会話の内容は停車する駅のホームなど業務に関するものだったと供述したと伝えました。
スペインの国鉄の業務規定では、運転中の電話は緊急の場合を除いて禁じているということで、
捜査当局は車掌との会話により運転士の注意力が散漫になった可能性もあるとみて捜査を進めています。

一方、スペインの新聞エル・パイスは、先月28日に運転士が聴取を受けた時の様子を収録した
音声ファイルをインターネット上で公開しました。
このなかで運転士は、事故当時の様子について
「すべてのブレーキを作動させたものの、もうダメだと思った」などと供述しています。
ただ、なぜブレーキをかけるのが遅れたかについては「正直言って分からない」と話し、
運転中に電話をしていたことには触れなかったということです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130801/t10013449971000.html
834日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 07:59:52.65 ID:Qc+8dSJ+
>>832
いや、その声闘が、まずはカウンターパンチとして必要だと言ってるんだけど。
835日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 08:01:13.79 ID:4WnOeMum
像だの横断幕だのそんな気になるかねえ。
韓国如きにいちいちリアクション示すなんざぁ、通りで出くわした野良犬にすれ違いざま吠えられて
「どうしてあなたは私に吠えるのですか?」って問い質すようなもんだろ?
吠えるよ。犬だもん
836日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 08:02:48.93 ID:yuNV2L7z
    反応しないで
  \ 民度の高さを見せつけましょう /
       __________   (   ) ))
     ////////// /\((⌒   ))  ノ火
    ////////// /(⌒((⌒))  )),  γノ)::)
  ////////// /(⌒( ⌒ ) ⌒ )  ゝ∧ノ   ♪
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ( (( ⌒ )) )  ♪  ||
  |  | ̄ ̄|          |   (( ⌒ )) )),  .     ||
  |  |    |    日本   |   从ノ.::;;火;; 从))゙    ヽ<`∀´>ノ  ♪
  |  |    |          |  从::;;;;;ノ  );;;;;从        (  へ)
  |  |    |          | 从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人        く
837日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 08:06:07.12 ID:5Q1JGtSi
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE96U03J20130731
米FOMC声明、緩和縮小の手掛かり示さず:識者はこうみる
2013年 08月 1日 06:13 JST

●QE縮小は第4四半期開始、来年終了の公算 <ウェルズ・ファーゴのエクイティ調
 査戦略部門責任者、ポール・マンガス氏>

●緩和縮小の手掛かりと政策指針修正、9月に先送り <パシフィック・インベストメ
 ント・マネジメント・カンパニー(PIMCO)のモハメド・エラリアン最高経営責
 任者(CEO)>

●9月の緩和縮小の可能性遠のく <ウエルズ・ファーゴ・ファンズ・マネジメント
 (ウィスコンシン州)の首席ポートフォリオ・ストラテジスト、ブライアン・ジェイ
 コブセン氏>

●景気認識に関する表現の変化が重要 <大和証券キャピタル・マーケッツ・アメリカ
 の首席エコノミスト、マイケル・モラン氏>

●ディスインフレ圧力注視を明示、FRBの政策余地は先細り <ダブルライン・キャ
 ピタルのグローバル・ディベロップド・クレジット部門責任者、ボニー・N・バナ氏>

●利上げ観測をけん制、資産購入縮小方針には影響なし <TDセキュリティーズの金利
 ストラテジスト、ジェナディ・ゴールドバーグ氏>

●ディスインフレリスク認識、緩和縮小の時期・ペースに影響も <バイニング・スパー
 クスの首席経済ストラテジスト、クレイグ・ディムスケ氏>

●9月にQE縮小する理由見当たらず <カルバート・インベストメンツの債券ストラテ
 ジスト、スティーブ・バン・オーダー氏>
838日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 08:07:08.60 ID:kDQpYNWJ
米当局、監視プログラムの裁判所命令を公開
2013年08月01日 07:16 発信地:ワシントンD.C./米国

 【8月1日 AFP】米国のバラク・オバマ(Barack Obama)政権は31日、
何百万もの米国の通話記録の収集を許可している裁判所命令の機密指定を解除、公開した。

 議会での圧力が高まる中、ジェームズ・コール(James Cole)司法副長官は上院司法委員会
(Senate Judiciary Committee)で、新たに機密解除された裁判所命令は、米通信大手ベライゾン
(Verizon)などから入手した通話データを政府がどのように使用できるかを詳細に規定していると
述べた。 「政府が記録へのアクセスや使用を許される条件は、国家情報長官(Director of National
Intelligence、DNI)が本日機密解除し、公開した詳細な裁判所命令で網羅されている」

 この命令は外国情報活動監視裁判所(Foreign Intelligence Surveillance Court)によるもので、
「捜査対象の電話番号が特定のテロ組織に関連しているとの合理的に明確な疑惑があるならば、
政府はそのデータを捜索することができる」と定めている。また、補足説明には、「電話のメタデータに
は、具体的な通話内容、加入者または利用者の氏名、住所、財務情報は含まれない」と明記されている。

 今回の命令は、ジェームズ・クラッパー(James Clapper)国家情報長官が「文書の公開が公共の
利益に資すると判断」し、同長官事務所が機密解除した3通の機密文書のうちのひとつ。

http://www.afpbb.com/article/politics/2959124/11115064
839日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 08:18:25.29 ID:T+wcJYdU
捏造を朝日自身に認めさせても、この問題が収束するとは限らないのでは?
もちろんそれは必要で、そうなればアメリカをを説得しやすくはなるだろうけど
そもそもアメリカもかなりいい加減だし、実際のところ真剣に聞く気があるのかという疑問もある(特に米国民主党関係者)

朝日が捏造を認めたところで、韓国の姿勢は変わらないだろうし
実際、韓国は最近、この問題の出発点であり核心である「強制性」を前面に出すのは無理だと判断して、方針を変えたなんて話もある
韓国にとってもはや真実なんていうのはどうでも良く、いかにして日本にダメージを与えるかということが目的になっている状態
そのための「sex slave」連呼であって、「強制性」の有無なんていうのはアメリカの識者にとっては重要でも
アメリカ国民にとっては重要でないと、少なくとも韓国側は考えているように見える

この問題はこの問題だけの対処療法ではうまくいかないのではとも思う
この問題で韓国側に大きなダメージを与えない限り、ネタを変えてまた問題をねつ造し造りだしてくるだけでしょう
メディアを含めて真剣に情報戦について検討しないといつまでたっても同じような問題に向き合わなくてはならない

あと、このスレはマスゴミの代表格としてTVを嫌悪するあまり、TVの力を意図的に過小評価するきらいがあるように見える
TVの持つ喧伝力を無視することも過小評価することも危険
だからこそ、アメリカも中国もTVの持つ力をうまくコントロールして利用しているわけで
日本だけがそれを利用しないのは不利だし無理でしょう

民主主義国家では一人一人が一票を持っているわけだが
皆が皆、政治に関心があるわけでも、リテラシーが高いわけでもない
メディアをあまりに野放図にした結果があのキ○ガイ政権誕生なわけで
最低限(準)国営放送に国益を考慮した放送をさせるくらいのコントロールは必要
どこかの政党を贔屓するのではなく国益を考慮すべきというだけの話

慰安婦問題なんてまさに情報戦、宣伝戦なわけだし
ケリーですら日本がアジア全域で孤立していると誤解していたなんて話もあるし

民主主義国家と情報量が膨大になり過ぎて情報の取捨選別が困難な現代においては
情報の質だけじゃなく量も重要な要素だと思うね
量を浴びせるTVの力はやはり圧倒的だよ、国益を考えた時、軽視して良いわけがない
発している情報が正しければ、発信力が弱くても正しく伝わると考えるのは独りよがりだと思いますね
840日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 08:35:53.19 ID:EDW4nBWZ
マイクホンダは下院議員で2年ごとに選挙。
下院議員ってのは基本的に連邦政府から我田引鉄するのがお仕事。大きな方向を決めるのは上院。
だからいつも**に感謝をする決議とか変な決議が多い。
選挙区は日本人が去り朝鮮人が移り住んできた地域
だから落選しないためには選挙区民=朝鮮系におもねるしかないのね。

なので、下院でこういう馬鹿なことをやってるけど、上院や大統領はどう思う?
という署名やロビー活動は実はかなり有効。本当は大使館がやらなきゃならないんだが
大使館がやらないんだから日系や在住日本人と一緒に署名送りつけないといけない。
841日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 08:42:28.84 ID:kRaqTrXL
>>834
頭のおかしい人に充分気をつけましょう
842日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 08:45:57.20 ID:9kv3zNpl
>>835
でもその犬は一応人らしきものの姿をして、人語をわめきたてるわけなのですがー
犬だと気づいていない人や、犬扱いして差別主義者だと言われるのを恐れている人や
寧ろ野犬の保護する私かっKEEEEEE!な馬鹿もいる訳なんですがー

パナソニック、スマホ撤退示唆が哀しい。
ここ三代はPだったのに
docomoで日本メーカーにしようとおもったらクソニーかシャープの二拓?
843日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 09:10:44.02 ID:HenZQWPQ
中国株、時価総額73兆円吹き飛ぶ-世界からの称賛は過去のもの
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MQRTQD6K50Y701.html

7月31日(ブルームバーグ):中国の経済成長 が世界経済のリセッション(景気後退)
からの脱却を助け、資産家ジョージ・ソロス氏やノーベル経済学賞受賞者ジョゼフ・
スティグリッツ氏ら著名人の称賛を受けてから4年。中国の株式市場は今、世界のどの
市場と比べても低迷が際立っている。

上海総合指数 は2009年8月までの10カ月間で2倍に上昇した。中国政府が道路や鉄道、
住宅などの建設に4兆元(約64兆円)を投じたことが寄与した。しかし現在はその水準
から43%下落。時価総額7480億ドル(約73兆円)が吹き飛んだ。下落率で同指数を上回
るのはギリシャ株の指標であるアテネ総合指数 (ASE)だけ。米国のS&P500種株価
指数 は景気後退時の下落分を全て取り戻し、今月に入って史上最高値を更新した。

09年当時、中国の勢いは他を圧倒していた。ドイツを抜いて世界3位の経済大国となり、
同年1−3月(第1四半期)の成長率はプラス6%台。米国はマイナス成長に沈んでいた。
テンプルトン・エマージング・マーケッツ・グループのマーク・モビアス執行会長は09年
7月、中国株式市場は3年で米市場を上回る規模になる可能性があると話していた。中国
政府は今月、1400社余りの企業に過剰生産能力の削減を命じた。今年の同国経済は1990年
以来の低成長にとどまる見通しだ。

中国株の下落を予想していた交通銀行の中国調査責任者、洪??氏(香港在勤)は「市場経済
の代替として西側の一部が支持した中国の経済モデルは全くのまがいものだった。われわれ
は今、皆がそのつけを払わされている」と述べた。

原題:China Stocks Worst in World Losing $748 Billion on LostPromises(抜粋)
844日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 09:11:11.82 ID:Qc+8dSJ+
>>842
docomo内部に放たれた草の工作で、docomoユーザー離れを画策し、
業績低下→ソフバンが買収という路線狙ってると思われ。
845日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 09:20:48.68 ID:MGzMhwIE
【社会】カネボウ美白化粧品問題、4061人の被害確認…情報から調査まで2週間
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/08/01(木) 06:27:16.18 ID:??? [[email protected]]
カネボウ化粧品(東京)が製造・販売した美白化粧品を使った顧客に肌がまだらになる
「白斑」の被害が出ている問題で、同社は31日、これまでに4061人の被害を確認したと
発表した。このうち1828人は、白斑が「3カ所以上にある」「大きさが5センチ以上」
「顔に明らかにある」のいずれかに該当する重い症状だった。また776人は既に回復したか、
回復の見込みだという。

*+*+ jiji.com +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013073100931
846日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 09:21:53.26 ID:aSNeWcZi
>>844
意味不明
847日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 09:23:27.10 ID:EDW4nBWZ
>>842

皮だけHTCやASUSあたりに作ってもらって、中身のAndroidOSをカスタマイズして
機密を要求される組織に売るというお仕事は残ると思うよ。
HTML5ブラウザだと勝手に電話帳吸い上げたりカメラを起動したりすることができるので
こういうお仕事は残ると思う。Huaweiのせいで犬禁止の組織は多いし。

採算あわないからジェネラルダイナミクスの機密対応スマホを日本語化するのが
せいぜいかもしれないけど。
848日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 09:27:16.51 ID:EDW4nBWZ
>>845

メラニン生成を阻害する物質だから、塗らなくなれば回復するんだな。
1年くらいの通院費用+慰謝料で済むなら業績に及ぼす影響は大きいとはいえないかも。
849日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 09:31:29.91 ID:8vCp015z
>>846 酷使様と携帯厨のバカコンボでしょ
見下せばいい
850日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 09:31:33.01 ID:LsBjS88J
>>810
ブラック企業がはびこり、
サービス残業が蔓延するこの世相をなんとかせんと
どうにもなるまい、正直者がバカをみる(過労死する)
世界で勤勉さを求めるなどムリゲーだって。
子供たちはきっとそんな世界を冷たい目で見てると思うの。
851日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 09:32:24.71 ID:HenZQWPQ
スマフォメーカーって世界に2000社以上、中国だけで400社あるらしいね
852日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 09:40:35.76 ID:Hu6VJFBM
>>839
もちろん国外に対しては大して意味はないだろう。
だからといって、やらないですます理由には成らない。

こういった過程を経て、まずは国内をまとめることが先決。
国内すら説得できないのに、どうして海外を説得できる道理がある?


>あと、このスレはマスゴミの代表格としてTVを嫌悪するあまり、TVの力を意図的に
>過小評価するきらいがあるように見える

民主大勝利の過程で、TVやマスコミの力は十分すぎるほど理解していると思うが。
現状マスコミを味方に出来ると仮定するのは「あり得ない夢物語」
メディアの力を使えないからこそみんな頭を悩ませているんだよ
853日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 09:57:40.59 ID:P/RsWfR7
>>835
犬を買ってる人間からすると、そこまで犬が吠えるのは何らかの理由があると考えるものです。
アメリカは大量に犬を飼ってますから、当然、犬の味方をしますよ。

だから問題なんです。
854日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 10:10:24.83 ID:liBm01su
Simon Wiesenthal Center to Japanese Vice Prime Minister: Which 'Techniques' of the Nazis Can We 'Learn From'"?
http://www.wiesenthal.com/site/apps/nlnet/content2.aspx?c=lsKWLbPJLnF&b=4441467&ct=13229277#.Ufm0oruCjIU

麻生は何故こんなことを言った?脇が甘すぎる。
855日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 10:11:41.88 ID:EW/cXh8t
【国際】ケニアの弁護士、「イエス・キリストの磔は違法だ」として、ハーグの国際裁判所に調査求める…なお、証拠は聖書
1:結構きれいなもろきみφ ★ :2013/08/01(木) 02:19:10.22 ID:??? [sage]
 ケニアの弁護士ドーラ・インディディスさんは、オランダのハーグにある国際裁判所に、イエス・キリストの磔は違法だとして調査する
よう求めている。ワシントン・ポスト紙が伝えた。

 インディディスさんは、ローマ皇帝ティベリウス、最高評議会、総監ポンティウス・ピラト、ヘロデ王、イタリアに有罪判決を下すよう
提案している。

 インディディスさんは証拠の出所として、聖書を引用している。インディディスさんは聖書について、「信じずにはいられない」と
語っている。

 容疑者らはすでに約2000年に死亡しているが、インディディスさんにとってこの事実はたいした意味を持っていない。

 インディディスさんは、イエスを磔にすることに関心を持っていた国の代表者が犯罪の責任を負うべきであると考えている。
インディディスさんは、ユダヤ人とローマ人の歴史的な継承者は、イスラエルとイタリアの代表者だと考えている。

 原告と被告は死亡しているため、キリストとしてインディディスさんが出廷するという。インディディスさんは、自分はキリストの友人だ
と語っている。

ソース(共同通信) http://japanese.ruvr.ru/2013_07_31/118906867/
写真 http://m.ruvr.ru/data/2013/07/31/1317035297/903880_55637485.jpg
856日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 10:19:23.67 ID:liBm01su
>>854
これ、マスコミの歪曲記事、という話もあるけど、半島新聞だけでなくサイモン・ウィーゼンタールにまで
コメントされると、世界中に広まって一定の影響は避けられない。
857日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 10:34:34.57 ID:AQaPRZWg
実際どうなのかわからないのがなんとも。
さんざん煮え湯を飲まされてきた本人が一番分かってると思うけどw
858日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 10:42:11.47 ID:HenZQWPQ
ここで麻生氏の発言力が低下すれば、消費税増税延期という議論に弾みがつくかも
アベノミクスにとっては好ましい展開
859日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 10:52:02.08 ID:P0IvZf3H
というか、これ海外のメディアで実際の内容に気が付いて謝罪が始まったら
日本国内のマスコミはいったいどうするんでしょうねー。
860日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 10:56:15.11 ID:zXdbJssy
ナチ関連の捏造は大変なことになると思うんだが
861日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 10:57:39.30 ID:kz1mxipF
>>821
国会議員、せっかく質問者に選ばれても自分の有権者へのアピールの場としか捉えてなくて
自説を延々と垂れ流すのみで、相手から話を引き出す作業をおろそかにするヤツがいるからなあ
姉歯の証人喚問の時の自民議員が特に酷かったなあ…

>>854
「敵を知り、己を知れば百戦危うからず」ということわざがある で切り抜けろw
862PMdiet ◆Kl0yl2bFak :2013/08/01(木) 11:10:57.66 ID:1m3HfpC7
釣るの面倒臭くなって、ロケットアンカーでぶつけるくらいの勢いですな
863日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 11:12:14.77 ID:5Q1JGtSi
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE97000U20130801
中国の7月製造業PMIは50.3に上昇、予想上回る
2013年 08月 1日 10:37 JST

8月1日、中国国家統計局が発表した7月の製造業購買担当者指数は50.3となり、
前月の50.1から上昇した。北京の工場で7月撮影(2013年 ロイター)

[北京 1日 ロイター] - 中国国家統計局が発表した7月の製造業購買担当者指数
(PMI)は50.3となり、前月の50.1から上昇した。予想は49.9だった。
PMIは50を上回ると景況の改善を示し、下回ると景況の悪化を示す。
新規受注サブ指数は50.6となり、6月の50.4から上昇した。
HSBCが7月24日に発表した7月の中国製造業PMI速報値は47.7となった。
新規受注と雇用が落ち込み、11カ月ぶりの低水準を記録した。改定値はきょう01
45GMT(日本時間午前10時45分)に発表される予定。

ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=191816
7月中国HSBC製造業PMI、改定値は47.7と速報値と変わらず
掲載日時:2013/08/01 (木) 10:57
864日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 11:46:54.55 ID:4dOTnShp
味方が足を引っ張る典型
865日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 12:11:21.93 ID:mwNTcbS6
【UK】 英中央銀行のイングランド銀行、ナチス・ドイツに金塊売却で1939年に協力 内部文書で明らかに
1:うっしぃφ ★ :2013/08/01(木) 11:23:08.05 ID:???
★英中銀、ナチスに協力=金塊売却で−内部文書

 【ロンドン時事】英中央銀行のイングランド銀行が1939年、
ナチス・ドイツがチェコスロバキア侵略後に略奪した金塊を売却するのに協力していたことが、
このほど公開された内部文書で明らかになった。英各メディアが31日報じた。

時事通信 http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013080100014
866日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 12:13:05.04 ID:i6AcMu1E
麻生副総理、改憲巡る「ナチス政権」発言を撤回 2013/8/1 11:06
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0100B_R00C13A8EB1000/

麻生太郎副総理・財務・金融相は1日午前、財務省内で記者団に、
憲法改正を巡り戦前ドイツのナチス政権時代を例示した自らの発言を撤回するとの談話を発表した。

副総理は
「憲法改正については、落ち着いて議論することが極めて重要と考えている。
 この点を強調する趣旨で、十分な国民的理解や議論のないまま進んでしまった悪しき例として、
 ナチス政権下のワイマール憲法に係る経緯をあげた」と発言の意図を説明。
「誤解を招く結果となったので、ナチス政権を例示としてあげたことは撤回したい」と語った。

副総理は7月29日夜の講演で、憲法改正を巡り
「ドイツのワイマール憲法はいつの間にか変わっていた。あの手口を学んだらどうか」などと発言していた。
867日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 12:17:18.90 ID:mwNTcbS6
【社会】外国人入国者、九州で115万人過去最高…最多は韓国5割増
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/08/01(木) 05:42:08.59 ID:??? [[email protected]]
九州運輸局が31日発表した2012年の九州の外国人入国者数(確定値)は、
115万人(クルーズ船含む)で、過去最高だった。国・地域別で最も多かったのが
韓国の69万人(前年比52.6%増)、次いで台湾の12万6000人(63.5%増)だった。
前年比74.5%増と大幅に伸びたタイ(1万6000人)も含め、いずれも過去最高を記録した。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/select/news/20130801k0000e040189000c.html
868日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 12:21:08.74 ID:4dOTnShp
パナソニック、EV車載用電池増産 貝塚工場を再稼働へ

民主党power
869日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 12:22:44.67 ID:P0IvZf3H
>866
なぜ悪しき例として学ぶことすら拒否するような状況が発生してるんでしょうねー。
NHKが珍しくそのあたりの麻生副総理の発言をしっかり放送してた。
ほかはしらないっと。
870日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 12:30:43.01 ID:mvaYfxss
>>799
こんな記事を載せるくせに麻生ナチ賛美という誤報も載せる
読売は馬鹿か?
871日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 12:36:06.03 ID:4dOTnShp
>>869
擁護はほどほどに
誤解されたら終わり 日本-政治家-ナチスのイメージが拡散される

日本の国益を大きく損ねている
872日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 12:39:30.85 ID:qER642PV
飴の団体が非難とか言ってるけど
わざわざ日本の記者が「こんなこと言ってるけどどう思う?」って聞きに行ってんだから
もうね・・・
聞かれりゃコメントぐらい出すだろ
873日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 12:40:41.49 ID:4dOTnShp
ほとんどの人はヘッドラインしか読んでない
874日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 12:49:48.77 ID:j5M7rSJ2
日本人は上辺の外聞を比較的気にするほうの民族ですから
875日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 13:04:47.42 ID:iV75spxQ
>>859
ナチスという言葉を使った時点で海外メディアの謝罪は無いな。
ケマルアタテュルクならともかく。
876 【吉】 :2013/08/01(木) 13:07:04.56 ID:JW/aoSkm
全文読んだってナチ賛美には見えんよ
まあ面倒だしここは引くのも有りだな
877日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 13:20:18.65 ID:iV75spxQ
>>876
ナチ賛美ではないが、『手口』という言葉を使った時点で
『毒を以て毒を制す』的なニュアンスは含まれてしまうからな。

『悪しき前例』という言葉を使えばまだ傷は浅かった気がするが。
878日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 13:31:01.93 ID:Z98N7mCG
麻生のアホな取り巻きなんか、ほとんど逃げ去ったからな
今あるのは原理主義者で話が通じないようなのが多い。
879日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 13:32:04.96 ID:xtCtWEBV
>>870
ヘッドラインはこっそり変更済みざんず

『ナチスの手口学んだら…憲法改正で麻生氏講演』
https://twitter.com/YOL_politics/status/361978706891243523
          ↓
『改憲「狂騒、狂乱の中で決めるな」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130730-OYT1T00050.htm?from=tw
880日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 13:33:40.01 ID:aYlh+7ta
辞任は回避できそうでよかった
881日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 13:34:07.18 ID:c3nBioCN
>>877
例えば「防犯のために朝鮮人の手口を学ぶ」の場合、『毒を以て毒を制す』的なニュアンスは含まんでしょ
久々に上げ足が取れるネタだからマスコミ様も朝鮮人様もはしゃいでるだけでしょ
882日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 13:36:55.23 ID:xtCtWEBV
次からは文革に例えるべきだな
883日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 13:40:03.33 ID:iV75spxQ
>>879
こっそりではないだろう。
麻生のナチス撤回発言を受けて変更しただけだな。

>>881
『防諜の為CIAの手口を学ぶ』なら
『毒を以て毒を制す』的なニュアンスは含まれると思うぞ。
884日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 13:40:57.54 ID:4WnOeMum
おもえば、11PMには随分騙されたもんだ
885日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 13:41:45.09 ID:iV75spxQ
>>882
俺も全面的に賛成だ。
狂騒、狂乱の象徴として『文化大革命』を使っておけば
こうはならなかったのにな。
886日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 13:45:41.05 ID:xtCtWEBV
>>885
個人的にはもう何かというとナチスに例えるのと何かというと幕末・維新・坂本龍馬に例えるのは撲滅していいと思う。

不適切とかそういうんじゃなくて陳腐で飽きた、という意味で。
887日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 13:45:57.02 ID:bK+MSjSd
>>884
全て見せます!
888日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 13:48:36.20 ID:xtCtWEBV
CIAはもっと不適切だろ。一応アメリカ人にとっては有用な物よ、あれ。

詐欺に引っかからないように、という話で「詐欺師の手口を学べ!」といったら
「あいつは詐欺をしろと言っている!」と叩かれた、レベルの話。
889日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 13:48:51.00 ID:2ieFdaD1
>>883
コッソリだろうが、大っぴらだろうが関係なかろう

要は「自分で書いた記事に責任が持てない」ってだけの話
890日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 13:51:00.94 ID:iV75spxQ
>>886
あんたはナチスの行為について『喉元過ぎれば熱さを忘れる』
ということになったのか。凄いな。

俺は幕末だけなら『喉元過ぎれば熱さを忘れる』ということにしているが…
流石にナチスについてはそうは思えん。
891日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 13:54:06.53 ID:P0IvZf3H
一部の文章だけ抜き出して誤解させたら勝ち、みたいな言い分がみえたがなんだろう。

しかし、なんというか関係ない板にもその辺の話題持ち出す人間が散見されるわ(´・ω・`)
そこまで追い詰められてるんかなぁ……
892日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 13:55:54.60 ID:p6KaJFt9
言葉の意味を云々しても無意味ですよ。

日本人「盗人の手口に学ぼう」
○○人「盗人の手口に学ぼう」
893日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 13:57:22.82 ID:2ieFdaD1
>>891
やる夫スレの板でも、選挙中から似たようなカキコやらコピペ貼りまくっていたから
相当追い込まれているんでしょうな
最もそういう空気読めないアホは、逆に反発されるって事には気付きもしないだろうけど
894日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 13:57:48.45 ID:xtCtWEBV
>>890
え?俺『喉元過ぎれば熱さを忘れる』 なんて一言も言ってねーけど。
どこからそんな話に?また超読解力?
895日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 13:58:31.08 ID:iV75spxQ
>>888
それはアメリカ人限定だろう。その他国民にとっては毒そのものだぞ。
同様に、KGBならロシア人限定で有用で、その他国民にとっては毒そのものだな。
あと、例として『詐欺』の罪を使用したのはニュアンスが弱すぎて
ナチスの例に例えるのは不適切だな。

>>889
だったら最初から「自分で書いた記事に責任が持てない」と書いた方がよかった気がするぞ。
896日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 14:00:48.70 ID:iV75spxQ
>>894
>>『陳腐で飽きた』
という発言からだ。あんたはナチスに飽きているからな。
ナチスなら『羹に懲りて膾を吹く』対応が無難なのにな。
897日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 14:02:55.21 ID:xtCtWEBV
>>896
ナチスを例えにするのが陳腐、と言う話がなぜ『喉元過ぎれば…』なんて話に見えるのかさっぱりわからん。
898日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 14:04:08.23 ID:xtCtWEBV
というか「ナチスに例えるのが陳腐で飽きる」がどうなったら『喉元過ぎれば…』になるのか説明してみろよ。
899日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 14:05:37.73 ID:8vCp015z
次にアホが工作員が来たと喚いて逃げ回るに1票
900日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 14:12:09.83 ID:sHr/vhAf
>>872
この手の問題は誰がご注進したかを晒してくんないと正しく判断ができないにゃー
901日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 14:15:51.97 ID:DEq+4SSG
麻生sage がたまに出番ではしゃいでるのか。
902日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 14:16:58.78 ID:K7ChE/71
>>883
撤回を受けてとか嘘付くな
タイトル改変は昨日のうちで逃げた話題になってたぞ
903日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 14:17:57.87 ID:bK+MSjSd
仙石が、「文化大革命だ!」って言っても問題にならないのに、何ともやりきれない
904日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 14:22:51.97 ID:iV75spxQ
>>897
『陳腐で飽きる』→『ナチスの行為』という熱いものを飲み込んでしまい、
喉元を過ぎて熱さを忘れてしまったからこそ『飽きた』という感情が湧き出たんだろうな。
905日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 14:26:20.57 ID:P0IvZf3H
>893
叩けると思って叩きに行ったら、地雷をたたいていたでござる、になりそうな予感がひしひしと。

ところで、これなんだろね。 連絡ミスだか遅れたとか言ってるけど。
ttp://www.bbc.co.uk/news/business-23513654

>904
と思い込みたいということはわかった。 でも責任を人に押し付けてたらどこかの誰かと一緒よ?
906日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 14:30:51.86 ID:4WnOeMum

ナチスを「例えに持ち出す」のに飽きたってことでは?
907日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 14:33:08.98 ID:qNQH794V
麻生は総理の時に散々マスコミにやられたんだから、
揚げ足取りに来るのが当然と思って言葉選んでもらいたいわ
憲法改正とか数字的に厳しいのに大丈夫かね
908日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 14:35:42.57 ID:iV75spxQ
>>906
>>ナチスを「例えに持ち出す」のに飽きた
俺は全く飽きていないがな。飽きること自体が信じられん。
909日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 14:38:03.36 ID:K7ChE/71
>>908
まず都合の悪いことに答えろ
910日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 14:42:19.55 ID:JW/aoSkm
どうでもいいことでスレ潰すなや…
911日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 14:45:25.87 ID:In2Fo/DQ
>昔は静かに行っておられました。各総理も行っておられた。いつから騒ぎにした。マスコミですよ。
>いつのときからか、騒ぎになった。騒がれたら、中国も騒がざるをえない。韓国も騒ぎますよ。
>だから、静かにやろうやと。憲法は、ある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、
>ナチス憲法に変わっていたんですよ。だれも気づかないで変わった。あの手口学んだらどうかね。
>わーわー騒がないで。本当に、みんないい憲法と、みんな納得して、あの憲法変わっているからね。
>ぜひ、そういった意味で、僕は民主主義を否定するつもりはまったくありませんが、
>?しかし、私どもは重ねて言いますが、喧噪(けんそう)のなかで決めてほしくない。

うーん…ここがわかりづらいんだよな。一読しただけだと、誤読もやむなしって感じ。

要するに、「靖国参拝が批判されるのようになったのは、(日本の)マスコミが騒いだからで、
国内メディアが騒いだら周辺国(中韓国)も騒がざるを得ない。しかしそれではいけない。
だから今度の憲法改正について、(いつの間にか変わっていたワイマール憲法)のように、
騒がず静かに国内で冷静な議論を重ねて、変えていく手法に学んだらどうか」

…という主旨なんだろうけれど、今の政権は自民だから、ナチス憲法自体はいい憲法≠ニ
みなが納得していつの間にか変わっていた、といってるから、「ナチスみたいにこっそり変えちまえよ」
と短兵急にとらえられても、ちとしかたないかな。とにかく、わかりにくい。

あと前半の歴史的事実の列挙は悪くないが、あれもナチスは国民の不満を元に政権を奪取したということで、
それはこっちからすると過去の民主党政権なんだが、民主党政権への不満をベース政権を奪還した
自民党もまた不満から政権を奪還した≠ニいう共通点があるので、上手くない例えかな。

まあただナチス政権樹立の歴史的事実を認識しておくのは無駄ではない。
912日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 15:21:49.49 ID:Z5eoVaUH
>>908
何をカリカリしてんの?ユダヤの方?
913日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 15:22:56.53 ID:4dOTnShp
8/1 TBS radio
▼22時40分すぎ
Main Session
■テーマ
「慰安婦問題」日本の議論は、
 なぜ国際的に受け入れられないのか?

■スタジオゲスト

東京大学名誉教授・和田春樹さん
神戸大学大学院国際協力研究科教授・木村幹さん
914日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 15:45:26.24 ID:bK+MSjSd
>>913
和田春樹かよw
915日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 15:59:43.91 ID:iV75spxQ
>>912
そりゃユダヤ人にとって、ナチスは許されざる者だろう。
916日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 16:03:02.00 ID:KIbzH+0F
麻生さんのままだと、スワップ延長のハードルがかなり高い。
ま、仮に代えられたところで、高いことにはかわりない
917日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 16:15:06.13 ID:tuCqZcTW
夏厨ウザい、氏ね(直球)
918日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 16:19:57.69 ID:Qc+8dSJ+
「日本のマスゴミがナチスという文言を捏造してまで政権批判報道した」 という漁課だった訳だw
919日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 16:26:06.03 ID:dNiuBrBo
>>918
それでは駄目
麻生が撤回したという方向で既成事実化して逃げようとしてるから
誤報であったことをはっきり認めさせないと
920日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 16:26:38.30 ID:Z5eoVaUH
>>915
CIAやKGBを他国では毒そのものっていってみたり、
青いの〜w
921日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 16:27:00.07 ID:iV75spxQ
まあ、この件の今後の行方は
『駄菓子菓子@看取るスレ(二代目)』氏が握っているだろう。
自民党にとってヒーローになるかもしれんな。彼は。
922日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 16:33:08.66 ID:iV75spxQ
>>920
まあ、確かに俺は青いかもしれないな。
で、あんたは諜報機関に対して親しみを感じているということだな。
923日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 16:45:41.82 ID:1PEnsdKM
横からで悪いけど、そのレスから親しみを感じてるんだと感じるって、ちょっとストーカー気質……?
924日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 16:48:29.76 ID:bK+MSjSd
>>922
金正男密入国事件は、英国諜報機関から日本政府に通報があって発覚したもの
毒ばかりとは限らない


もっとも、出来たばかりの小泉政権がどういう反応するかのテストも兼ねてる訳だが・・・
もちろん、テストの結果は落第点w

強力な指導者が現れたか?と外国が思うと、こういう安保上の事件を起こして反応を観察するね。
その前だと、中曽根首相時のレフチェンコ事件。
925日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 16:49:20.09 ID:EZp3h1F4
夏厨か知らんけど、痛い奴に変わりないから触らんほうがいい
926日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 16:49:58.25 ID:wdSdXPj2
>>908
・他の物事をナチスで例える事
・ナチスの行った物事そのもの

は一緒ではないのだけど
上段の例をもって、何故か下段の話をしだすから
通じないんだと思うよ
927日出づる処の名無し:2013/08/01(木) 16:52:00.97 ID:iV75spxQ
>>923
まあ、俺は一応CPU製造で有名なintelの社風に
親しみを感じているのは認める。

ただ、ストーカー行為やそのような行為を実行に移す奴は大嫌いだ。
これだけは言っておく。
928日出づる処の名無し
>>798
おお!? ついに蓄電池の技術的ブレイクスルーが
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /