【政治経済】平成床屋談義 町の噂その532

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。
※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)
真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。
>>950 か 480k を超えたら談義停止して次スレを立てるべし。

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その531
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1366437687/

関連スレ
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 445won【いつか来た道】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1365335496/
【wktk】中国経済ワクテカスレ 56元【中華民族の肥大膨張】
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1365596754/
【wktk】台湾経済ワクテカスレ 3NT$【客家人に文化の権利の平等を】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1263736028/
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 17RUB 【ロシアからの秋波】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1350446398/
【平成商店街】極東闇鍋屋 町のアニメ噂 三十二杯目【持込歓迎】(実質三十三杯目)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1350446900/
2日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 09:11:26.41 ID:GLH5UGBJ
テロ特措法の基礎知識。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/folder/1639184.html

対洗脳・情報操作に対する十箇条

1.  与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2.  自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3.  数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。
   統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4.  過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5.  皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、
   最悪洗脳されていると考えろ。
6.  事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7.  耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8.  強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。
   バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9.  正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
3日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 09:12:25.21 ID:GLH5UGBJ
3 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2013/04/20(土) 15:45:37.54 ID:nBZAszKp
次の言葉を心に叩き込め

一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
「平和を望むなら、戦争に備えよ。(Si vis pacem, para bellum.)」…… ラテン語の格言
「悲観主義は気分によるものであり、
             楽観主義は意志によるものである。」   ……  アラン
4日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 09:12:52.95 ID:GLH5UGBJ
アマチュアの論理

・理想論を規範論にする
・当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。
・プロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ,
 それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。
・難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」
・成功や失敗の理由を,1〜2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。

・現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
・新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
・新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。

・新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
・できない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。
・トレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。
5日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 09:15:51.56 ID:GLH5UGBJ
政治宣伝のための7つの法則
 1「ネーム・コーリング」
   攻撃対象の人物・集団・組織などに対し、憎悪や恐怖の感情に訴えるマイナスのレッテルを貼る(ラベリング)。
   メディアやネットによって繰り返し流されるステレオタイプの情報により、情報受信者は、徐々に対象に憎悪を
   深めていく。

 2「華麗な言葉による普遍化」
   飾りたてた言葉で自分たちの行為を正当化してしまう。
   文句のつけようのない・つけずらいフレーズ・正義を強調し、共感を煽り立てる。

 3「転換」
   さまざまな権威や威光を用いて、自分たちの意見や目的や方法を正当化する、正しく見せかける。

 4「証言利用」
   尊敬される・権威ある人物を使って、自分たちの意見や目的や方法が正しいことを証言・後援させる。

 5「平凡化」
   自分たちの庶民性や、情報受信者と同じ立場・境遇であることを強調し、安心や共感や親近感、一体感を引き出す。

 6「カードスタッキング」
   都合のいい事柄を強調し、都合が悪い事柄を矮小化したり隠蔽したりする。

 7「バンドワゴン」
   大きな楽隊が目を惹くように、その事柄が、世の中の趨勢であるかのように宣伝する。
   情報受信者は、それに従わないことにより取り残される情緒的不安を覚え、
   結局はその「楽隊」に同調していくことになる。
6日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 09:18:13.98 ID:yJhaG0GZ
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
7日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 09:18:48.86 ID:yJhaG0GZ
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。              。   Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
8日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 09:51:28.37 ID:ZXmpmIik
前スレで出ていた移民制限の話。こんなのも出ている。


親世代を呼び寄せる中国人移民、高齢者急増で年金財政に負担―ニュージーランド
配信日時:2013年4月25日 23時32分

2013年4月23日、ニュージーランド・ヘラルドは記事「中国の高齢者移民は“大問題”だ」を掲載した。
24日、環球時報が伝えた。

2012年にニュージーランドの永住権を取得した中国人移民のうち、40%弱は50歳以上の高齢者移民だ。
他国の移民ではこの比率は10.7%。中国人の高齢者移民はその4倍と極めて高い水準にある。

2006年から大量に流入した、中国からの技能を持った「技術移民」が両親を呼び寄せているのが
原因とみられる。一人っ子政策があり、他に親の面倒を見る兄弟がいないためと考えられている。
親世代の移民者数は技術移民人口の120%に達し、技術移民の数を上回っている。
他国からの移民ではこの比率は24%にとどまる。

ニュージーランドに10年間居住すれば、65歳から満額の年金を受け取ることができる。
生まれた時からニュージーランドで生活していた国民とまったく同じ待遇だ。
高齢者移民の急増は年金支出の増加をも意味することなる。
平均寿命を85歳とすれば、高齢者移民1人あたり35万ドル(約3480万円)の支出となる。
(翻訳・編集/KT)

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=71678&type=0
9日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 10:00:27.92 ID:o7w706af
前スレ>>897
経済成長は鈍っているのに不動産市場に金が集まり価格が急騰したりしているため、
これまでのように中国は金融緩和を行うことができなくなった。
ジムオニールはChinese Financial Conditions Index (FCI)を見て、
金融が緩和傾向にあるので中国経済にはこれまで安心して強気を貫くことが
出来たが、11年以降引き締めが続いておりこれが心配の種だ書いていた。
しかし今後もそれが続くことが確定した。
中国経済は改革開放が始まって以来の重大な転換点を迎えた。
http://static2.businessinsider.com/image/515af0ac69bedd744500000e-964-726/screen%20shot%202013-04-02%20at%2010.45.32%20am.png
http://www.businessinsider.com/jim-oneill-chinese-cycle-will-be-softer-than-consensus-2013-4
10日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 10:06:42.89 ID:Oc+vfFpb
なんか安倍って気持ち悪くないか?

本当は物凄く小心者なのに、自分を大きく見せるために保守的な発言ばかりしてる
そして総理になってみれば選挙前の威勢は無くなり土下座外交
世の中で自分が一番偉いと思い込み常に上から目線
プライドが高く謙虚さがないから学習能力がない

男からも気持ち悪いと思われる男、それが安倍
ネトウヨが安倍にシンパシーを感じるのも分かるよ
お前ら安倍にそっくりだ
11日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 10:08:30.85 ID:fCsa4CK9
中国の場合、公表されてる数字は実態から見てGDPや成長率は過大評価、
個人消費は過小評価、という感じらしいが、さてどうころぶやら
12日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 10:28:04.12 ID:o7w706af
http://www.businessinsider.com/jim-oneill-on-yen-2013-1

ジムオニールが開発したFXモデルによると、過去20年間日銀が2%の
インフレターゲットを続けていたらドル円は現在150円になっていたという。
13日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 10:36:03.09 ID:wPQcbyOe
ホンダ、過去最高の世界販売400万台突破 マツダは5年ぶり最終黒字
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130427/bsa1304270801002-n1.htm
14日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 10:38:40.54 ID:/mDFBJ+u
>>12
だからどうしたとしか言えないなあ。
20年も同じ方針と仮定する意味がわからん。
15日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 11:02:37.32 ID:KV1Dx0Jx
>>14
というより、20年も続けて150円にしかならんってのがすごいわ。
どんだけ他国が紙幣刷ったんだか。
16熱湯 ◆NettobIFhI :2013/04/27(土) 11:06:37.80 ID:ATZyy6F8
>>15
って言うか、30年前って1ドル250円位だった気ガス…

|∀・).。oO( すげードル安ってイメージもw
17日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 11:24:48.97 ID:sxl7Przt
しかし安倍たたき必死すぎて笑えるなあ。
18日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 11:28:30.48 ID:pflckzWZ
尖閣周辺、中国軍機40機超 8隻侵入時 新型大半「前代未聞の威嚇」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130427-00000087-san-pol
尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の日本領海に中国の海洋監視船「海監」8隻が侵入した23日、
中国軍の戦闘機など軍用機が40機以上、尖閣周辺に飛来していたことが分かった。
複数の政府高官が26日、明らかにした。軍用機は戦闘機が大半で、新型のSu27とSu30を投入。
航空自衛隊の戦闘機パイロットの疲弊を狙って絶え間なく押し寄せた。
政府高官は「前代未聞の威嚇だ」と指摘している。
19日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 11:30:53.77 ID:c9txklaT
>>18
カラーボールぶつけてやれればいいのに
20日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 11:36:52.96 ID:qSvkevzi
>>1

>>18
めんどくせーなー…こっちから手を出させるための挑発とはいえ、マジめんどくせえ…
一発くらいなら誤射だとかいって、スパローでもぶっ放してやりたくなるな。
しかし自衛隊の人は、よく頑張ってるよ。頭が下がる。
21日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 11:48:09.62 ID:+08dpm6o
憲法9条は自分の手足を縛るものであって、中国尾手足を縛る効果は全くないんだがな。
22日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 11:51:55.24 ID:KheR9bwA
>>15
米ドルは北朝鮮も刷っているからっ(震え声)
23日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 11:57:20.54 ID:ZXmpmIik
飴も困るんだなw


歴史直視せずと米紙、安倍首相を批判「自己破壊的」
2013.4.27 11:35

 米紙ワシントン・ポスト(電子版)は26日、
安倍晋三首相が「侵略の定義は国際的にも定まっていない」と述べたことについて、
歴史を直視していないと強く批判する社説を掲載、
これまでの経済政策などの成果も台無しにしかねないと懸念を示した。

 社説は、日本が韓国や中国を侵略したのは疑いのない事実だと指摘。
中韓が内政上の動機から反日感情をあおることがあるとしても
「安倍氏が陥った自己破壊的な(歴史の)修正主義を正当化する理由にはならない」とした。

 さらに、戦前の帝国主義への郷愁に浸っているようでは、国内改革を推し進めたり、
正当な主張である防衛予算の増額などを隣国に納得させたりすることも困難になると論じた。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130427/amr13042711370004-n1.htm
24熱湯 ◆NettobIFhI :2013/04/27(土) 12:09:15.88 ID:3Ch27rcL
>>23
個人的には、アメリカさんが言うなですね…

|∀・).。oO( ならば、無差別爆撃とか原爆使用について話そうかw
25日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 12:12:12.63 ID:5eRdD92T
>>23
中国の徴発は飴&台湾へも向いてるのかな
日米台で演習するとどうなるんだろうw
26日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 12:12:31.60 ID:qSvkevzi
>米紙ワシントン・ポスト(電子版)

>>23の記事自体は(共同)の配信分だからな。
ソース元のワシントンポストを見てきて、記事を書いた記者の署名を確認しない限り、
鵜呑みにはできませんな。
27日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 12:16:24.05 ID:elyCtlfv
Shinzo Abe’s inability to face history
http://www.washingtonpost.com/opinions/shinzo-abes-inability-to-face-history/2013/04/26/90f5549c-ae87-11e2-a986-eec837b1888b_story.html

すごく傲慢な生地だということは良く分かった。
28日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 12:18:04.30 ID:wPQcbyOe
対中国はともかく、 日韓併合については村山談話の村山元首相も在任時に合法であったと答弁してるんですがw
29日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 12:22:39.66 ID:fCsa4CK9
>28
都合の悪いことは100回でも無視し、
都合のいいことだけ1回でも全てのように扱う
そんなもんでしょうよ
まあどっかの違憲訴訟とかも似たようなもんですが
30日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 12:27:20.36 ID:AaFbRCnx
居丈高な誰かさんの論理展開そのものかも
31日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 12:28:37.89 ID:DQO8V55A
店長、逆上脳入りましたw
32日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 12:51:17.43 ID:M2HA1iuC
33日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 12:54:40.16 ID:x2rBDThG
つーか日韓併合では侵略戦争なんかしてないんだがwww
あれは経済破綻状態にあった朝鮮が侵略を恐れて土下座して
日本に保護を懇願した朝鮮側の生き残り戦略の一環だろ。
34日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 12:55:20.94 ID:ypCBzUyZ
アメリカのメディアで批判されることに日本人は敏感すぎるんだよね
気にしすぎ 
35日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 13:16:36.48 ID:ypCBzUyZ
ただ、国会での民主党の議員の質問が呆れるものであっても、ニヤニヤして小馬鹿にするのは
ダメだと思う 印象が非常に悪い

ああいうテレビが喜ぶ映像や話題を提供するのは、ちょっと自民党が緩くなってきたのかなという気はするね
36日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 13:20:13.73 ID:2Rp6y8uZ
>>34
外国に敏感すぎると言うよりは
外聞を気にする日本人のメンタリティを逆手に取ったマスゴミの誘導だと思うけどね
批判だけを抜き出して日本は変だという刷り込みで日本のやり方がが正しいかそうでないかの視点を有耶無耶にしてる
だから日本を褒める報道がない
37日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 13:27:05.31 ID:XMusSb55
あれで印象悪くなるのは民主党のほうだと思ったが
あんなこと言われて笑わずにいられるか
38日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 13:37:28.13 ID:ypCBzUyZ
>>37
民主党の印象が悪くなる かつ 安倍さんの印象が悪くなる は同時に起こることだから
程度の問題はあるけどね

結論に飛びついたり、見たいものだけ見ちゃいけないよ
39日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 13:44:23.69 ID:sJXRsTWi
ダメな人が、「馬鹿にしやがってーーーーーーー!!」って、逆切れすることはよくあるから
民主党と同じメンタルの人がそう思うことはあるかもしれないけど。
40日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 13:54:39.75 ID:6AzQbIAi
【振興くじ】サッカーくじ対象、マンUなどのプレミアリーグも候補 改正法が成立 [13/04/26]
1:のーみそとろとろφ ★ :2013/04/26(金) 23:23:26.52 ID:???
 サッカーくじの対象をJリーグ以外にも広げる改正サッカーくじ法が26日、参院本会議で成立した。
くじを運営する日本スポーツ振興センター(JSC)には、
対象拡大で販売の通年化を図り売り上げ増につなげる思惑がある。
香川真司選手のマンチェスター・ユナイテッドが属するイングランド・プレミアリーグなどが候補になる。

 Jリーグは12月から翌年2月までの約3カ月間はオフとなるため、現行ではくじを販売できない。
その期間も欧州はシーズンが続く。
JSCの松岡正和スポーツ振興事業部長は「ビッグの購買層は宝くじと同じように固定的に買っている人が多い。
通年販売ができれば、購入の習慣化がより進むのでは」と期待した。

 最高6億円が当たるビッグは購入者による予想が不要で、当せん金の高さと手軽さが受けている。
2012年度はサッカーくじ全体の売り上げ約861億円のうち、約85%をビッグなど「非予想系」のくじが占めた。

 JSC幹部によると、プレミアリーグを対象にした場合は非予想系のくじ販売を考えている。
将来的には欧州チャンピオンズリーグなども対象にする意向という。〔共同〕
http://www.nikkei.com/article/DGXNSSXKF0738_W3A420C1000000/
41日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 14:04:19.78 ID:B1TXBH4v
なるほどw
42日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 14:18:57.74 ID:rwvwcNeO
>>20
自衛隊の中に内通者がいたら、日本から攻撃した事実を作ることも出来ますよね。
自衛官の中国人妻600人とかいう記事もあるし本当にやらせそうで不安だ・・・。
とりあえず重火器を扱う人員に尻に火のついてる人間がいないかをチェックしてもらいたい。
43日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 15:14:43.66 ID:ll7TZWGL
しかし、毎度毎度笑ってはいけない国会を耐え続けなきゃいけないのは大変だな。
ボケを放置できないタイプの俺にはきっと無理だ。
R4のこの前のみたいなのとか、自民側が言わないとマスコミ筆頭に誰も突っ込まないからな。
日本中が総天然ボケだけで話が進んでる世界だと思うと恐ろしすぎる…

まあ、実際にお花畑な人たちで作られた世の中だから、正にその通りなんだけどね。
44日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 15:39:14.07 ID:FTL/9B7Y
>>40
BIGはコンピューターでランダムに選んでるのは理解できるが
引き分けばっかりで買った瞬間に絶対に当たらないかどうか分かるのは勘弁して欲しい。
45日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 16:00:33.54 ID:ZXmpmIik
オバマ大統領、娘のタトゥー防止に「妻と私も同じもの入れる」
2013年 04月 25日 11:27 JST

[ワシントン 24日 ロイター] 「子どもがもしタトゥーをしたいと言い出したら」――。
オバマ米大統領はNBCの番組で、オバマ家ならではの対処法を明かした。

大統領はボストン・マラソン爆破事件の前に収録されたNBCの番組「トゥデイ」の中で、
「娘たちにはこう話している。『もしタトゥーを入れようとするなら、ママも私も同じ入れ墨を
同じ場所に入れる。そして、ユーチューブで家族全員でお披露目するんだ』とね」とコメント。

「これで、反抗するにはタトゥーが良い方法だといった考えをやめてくれれば」と、
大統領流子育ての一端をのぞかせた。

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE93O01220130425
46日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 16:04:18.23 ID:zksV22Ph
北、米国人人質で圧力か…「敵対犯罪」で起訴へ
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130427-OYT1T00591.htm?from=main4
>韓国メディアや北朝鮮消息筋などによるとペ氏は、中国で北朝鮮専門の旅行会社を経営する
>韓国系米国人で、・・・・・・

米国人、と言ってるけど要するに朝鮮人。只の内ゲバ。 ほっとけばいい。
北のカードもだんだんしょぼくなってきたな。
47日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 16:13:17.43 ID:rHAPmBHv
尖閣に中国軍機が40機超飛来 「前代未聞の威嚇」 空自パイロットの疲弊狙う
2013.4.27 12:07 [尖閣諸島問題]

 尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の日本領海に中国の海洋監視船「海監」8隻が侵入した23日、
中国軍の戦闘機など軍用機が40機以上、尖閣周辺に飛来していたことが分かった。
複数の政府高官が26日、明らかにした。軍用機は戦闘機が大半で、新型のSu27とSu30を投入。
航空自衛隊の戦闘機パイロットの疲弊を狙って絶え間なく押し寄せた。政府高官は「前代未聞の威嚇だ」と指摘している。

 政府は、中国軍機の威嚇飛行について、海監の領海侵入と連動していたと分析している。
海上保安庁の警備態勢や海上自衛隊の護衛艦、P3C哨戒機の配置を軍用機が上空から情報収集し、
海監に伝える狙いもあったとみられる。

 海監8隻は23日午前7時23分ごろから8時25分ごろにかけ、尖閣周辺の海域で相次ぎ領海に入った。
うち1隻は尖閣諸島の魚釣島の北西約1キロまで近づいた。8隻は同日午後7時半ごろまでに領海を出た。

 領海侵入を始めた頃、戦闘機など軍用機も尖閣周辺に飛来し始めた。
入れ代わり立ち代わり尖閣周辺上空に接近し、その都度、航空自衛隊那覇基地のF15戦闘機などが緊急発進
(スクランブル)で対処。飛来してきた中国軍機は延べ40機以上に上った。

 新型の戦闘機を投入してきたのも特徴。
これまで尖閣周辺での威嚇飛行はJ10が大半だったが、今回はSu27とSu30を多数投入してきた。
3機種とも各国の主流である「第4世代戦闘機」だが、Su27とSu30は戦闘能力などでJ10を大きく上回る。

 空自のF15、F2の4世代機は計約300機なのに対し、中国軍は560機以上を保有。
別の高官は「今回のような威嚇飛行が続けば、空自側が対処しきれなくなる恐れもある」との懸念を示した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130427/plc13042712070010-n1.htm


これさ、事故狙いだよね?偶発的なことも狙ってるだろ。
シナチョンは本当に挑発が巧い
48日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 16:16:37.07 ID:boIwb+JU
>>40
欧州はJと違って力関係がはっきりしてるからなあ。というかJの戦国さが世界的に見て異常なわけだがw
プレミアよりは力関係が拮抗してるセリエの方がと思ったが八百長の件があるから無理か・・・
49日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 16:21:54.34 ID:YRBPyC2F
安倍首相の車列で追突事故=けが人なし
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130427-00000058-jij-soci
50 【北電 74.8 %】 :2013/04/27(土) 16:34:44.92 ID:/Z1zUj7p
>47
先に事故るのは中国軍な気が。
向こうのSu-27やSu-30って稼働率低いし。
51日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 16:38:14.30 ID:zksV22Ph
安倍さんの言ってることは、日本人としては普通の感覚で受け入れられるし何の問題も
無いとは思うものの、やや老獪さに欠けるところがあるよね。
他の閣僚にも言えることだけど。

何も言わないで、やるべきことだけ粛々とやりゃいいのに、と思う。
52日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 16:50:15.22 ID:W15DvCCI
【南シナ海】 国際海洋法裁判所 フィリピンの仲裁申し入れにより、裁判に必要な仲裁人を任命 [04/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1367045909/

>中国は、領有権問題はあくまで当事国どうしで解決すべきだとして裁判に応じない姿勢で、

中国は国際法に従わない権利があるらしいので、まぁ当然の対応ですね。
53日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 16:58:22.88 ID:zksV22Ph
【コラム】ドイツと日本の態度が違うワケ
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/04/27/2013042700627.html
>韓国人の手で、侵略戦争に関与した日本の政治家や軍人、知識人を見つけだしたり、その悪行を
>暴いたりしたという話は最近聞いたことがない。近隣の悪党がわが家を修羅場にしたというのに、
>その悪党を断罪するのではなく、悪党と親しかった自分の家族を断罪する方に力を入れてきた

彼らがよく言う日本とドイツの比較。
朝鮮人が、ユダヤ人がやってきた「ナチ狩り」のような「日本人狩り」をやってこなかったのが、現在の
安倍政権みたいのを生んだ、という主張のようだ。
で、これからそれを始めるべきだ、ということかな?
こういうのを見ると、半島の連中と和解することなどありえない、ということが良く分かるだろう。
54日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 17:01:41.43 ID:MdUD38JP
>>53
いや〜ベトナムの悪行を忘却の彼方にやってるからまったく説得力ない。
55日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 17:06:49.83 ID:ZXmpmIik
>>53
半島人の強制収容所ってありましたっけ?
追軍慰安婦wwwの強制徴用wwwだって、具体的な日本人の犯人の名前が上がらないというのに。
56日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 17:14:45.04 ID:5eRdD92T
韓国で強制収容所とか言い始めると、済州島四・三事件とかが
クローズアップされかねない気がする

韓国政府が韓国人を6万人ほど虐殺した事件
57日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 17:15:20.65 ID:gKeTOrVB
>>51
でもそれで潰されたのが前回だったからね
真面目に仕事やって実績さえ積んでいればそのうち必ず認められると思ってるのは
いかにも日本人の考え方だけど
どんなに無能でも派手に立ち回った方が票を集めるという現実の結果が民主政権だったわけで
言わずとも理解する能力を大衆に期待する態度はさすがに反省したのではないでしょうか
58日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 17:15:33.44 ID:zksV22Ph
>>55
>具体的な日本人の犯人の名前が上がらないというのに

んなもんで、これから調査して糾弾しよう、ということのようだ。ユダヤ、イスラエルほどの
調査能力があるかどうかwwwww
59日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 17:21:52.19 ID:ME67KWWQ
>>58
南米まで追いかけてトドメさしにくるユダヤのナチハンターみたいな根性があったら
南北統一できてるんじゃね?
60日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 17:23:00.20 ID:zFhBMMj7
>>50
日本軍、無慈悲な監視で中国機撃破。
こうですか?
61日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 17:34:49.30 ID:EQ5bOFw0
>>59
同じ民族同士で利用しまくり殺しまくりである意味ユダヤ以上
62日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 17:40:53.57 ID:ZXmpmIik
ヘイトスピーチに抗議声明 在日韓国・朝鮮人の団体

 東京・新大久保や大阪・鶴橋で「朝鮮人を殺せ」などと連呼するヘイトスピーチ(憎悪表現)の
デモが繰り返されている問題で、在日韓国・朝鮮人の団体が相次いで抗議声明を出した。

 在日本大韓民国民団青年会(徐史晃〈ソサファン〉会長)は「根拠なき『在日特権』を主張する
一部集団の存在に、我々当事者は困惑し、生活権を脅かされ、精神的苦痛さえ来している」と指摘。
人種差別撤廃条約に基づく国内法整備や、ヘイトスピーチ規制の検討を求めた。

 NGOの在日コリアン青年連合は「レイシズム蔓延の原因は、在日の歴史的経緯について教育を怠り、
植民地支配の清算を放置してきた日本政府、日本社会にある」と指摘。
朝鮮学校の無償化除外といった政府の姿勢が、草の根の排外主義に「お墨付き」を与えている、とした。

2013年4月27日16時59分
http://www.asahi.com/national/update/0427/TKY201304270139.html
63日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 17:46:21.51 ID:FGRHEpEX
>>62
めんどくせえなあ…もういいから、こいつらが戦後日本人にやったことと、
どうして在日が産まれたか、全部詳細に解説して報道しろよ。
全世界に。
こいつらの戯言にはウンザリだし、でかいツラさせんのも飽き飽きだ。
こいつらの存在には、そもそも一分の道理もなく、本来ならとっくの昔に
日本から消え去ってなければならん存在だ。
いわばイレギュラーが、なんの権利があって、日本人と同等、もしくは
日本人以上の権利を要求してんだ。
マジ一人残らずくたばれ。
64日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 17:46:39.07 ID:ZXmpmIik
爆弾、アルカイダ誌に忠実に製造=構造酷似と当局−ボストン事件

 【ニューヨーク時事】200人以上が死傷した米ボストン爆弾テロ事件で、容疑者がマラソンコース
での爆破や警察との銃撃戦で使用した爆弾は、国際テロ組織アルカイダ系グループが発行した
英字誌掲載の爆弾製造法に極めて忠実につくられていたことが、捜査当局の調べで分かった。
爆弾や残骸に関して当局がまとめた詳細な分析結果として、NBCテレビなどが26日報じた。

 この英字誌は、中東イエメンを拠点とする「アラビア半島のアルカイダ」が
2010年7月にインターネット上で発行した「インスパイア」。
NBCによれば、爆弾製造法は「お母さんの台所で爆弾をつくるには」と題した記事に記されている。

 捜査当局の分析では、圧力鍋を使った爆弾やパイプ爆弾の構造はこの記事に示されたものに酷似。
容疑者はL字に曲がったパイプ爆弾を使用しているが、これはインスパイア以外の過激派出版物などには
記されていないという。訴追されたジョハル・ツァルナエフ容疑者(19)も調べに対し同誌を参考に
爆弾を製造したことを認めた。

 インスパイアは、欧米の若者にジハード(聖戦)を啓蒙(けいもう)するのを目的に発行された。

(2013/04/27-15:47)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013042700172
65日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 17:49:47.94 ID:ZXmpmIik
きょう「春の作戦」開始 アフガンのタリバン
2013.4.27 17:19

 アフガニスタンの反政府武装勢力タリバンは27日、同国に展開する国際治安支援部隊(ISAF)や
アフガン政府の高官らを攻撃する「春の作戦」を28日から開始すると宣言した。
報道機関に声明文を電子メールで送信した。

 タリバンは降雪の多い冬と比べ、春から秋にかけて攻撃を増加させる傾向がある。
ISAFの戦闘部隊が撤退を本格化させる中、タリバンが国民に影響力を誇示するため例年より
攻勢を強めるとの見方も出ている。声明でタリバンはメンバーを国軍兵や警察官に紛れ込ませて、
ISAFの隊員を攻撃する戦法を続けると強調した。

 一方、タリバンのメンバーは、アフガン中部ロガール州で21日に拉致した
トルコ人8人を含む11人を隣国パキスタン北西部の部族地域で監禁していると明らかにした。
部族地域、北ワジリスタン地区にはタリバン内の強硬派ハッカニグループの拠点がある。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130427/asi13042717190004-n1.htm
66日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 17:51:33.78 ID:ZXmpmIik
>>62

在特会、人権救済申し立て「デモで抗議側から妨害受け」

 東京・新大久保で、「朝鮮人を殺せ」などと連呼するヘイトスピーチ(憎悪表現)のデモが
繰り返されている問題で、デモを主催する「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の
桜井誠会長らが26日、日本弁護士連合会に人権救済を申し立てた。

 許可を得たデモであるにもかかわらず、デモに抗議する人たちから暴行・妨害を受けたこと、
「ヘイト」「レイシスト(人種差別主義者)」などと決めつけられたことが、
人権侵害に当たると主張している。

 新大久保のデモを巡っては、宇都宮健児・前日弁連会長ら有志弁護士が3月、
差別や暴力をあおる言動が在日外国人に恐怖を感じさせ、周辺店舗の業務にも影響を与えているとして、
東京弁護士会に人権救済を申し立てている。

2013年4月26日18時52分
http://www.asahi.com/national/update/0426/TKY201304260220.html
67日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 18:03:40.37 ID:QvqOwh1a
>>66
在特会も弁護士会が無視するの分かってて
嫌がらせかねえ。
68日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 18:07:04.16 ID:FGRHEpEX
>嫌がらせかねえ。

弁護士がどういう類の人種、もしくは思想で占められてるか、あぶり出しも兼ねてるんだろう。
もっともゴミの報道しない自由が行使されて、日本人の間にその事実が広まるかは難しいところだが。
すくなくとも、日本人の人権を尊重しない奴らである、という事実は成立する。
そしてきちんと許可をとった上で行ったデモなのに、法を尊重しないクズの集まりであるという証明もね。
弁護士側が、ってことだが。
69日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 18:31:54.29 ID:TQ8cfkSw
EU:アシュトン外相が日本の死刑執行を非難 毎日新聞 2013年04月27日 11時23分

 【ブリュッセル斎藤義彦】欧州連合(EU)のアシュトン外務・安全保障政策上級代表(外相)は26日、
同日行われた日本での2人の死刑執行について「非難する」との声明を発表した。
外相は、自民党政権になって死刑執行が5人になったことを「憂慮する傾向」と指摘。
「世界の死刑廃止の傾向にならい、政策を再考する」よう求めた。

 外相は死刑囚の犯罪が「深刻なものであることは理解する」としたうえで、死刑は残酷で、
死刑で被害を埋め合わせることはできないとのEUの従来の立場を「再度強調する」と述べた。

ttp://mainichi.jp/select/news/20130427k0000e030149000c.html
70日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 18:53:44.28 ID:ok09NlgE
ほう、欧州では殺された被害者や被害者の家族の人権より、他人の人権を
蹂躙し、踏みにじった殺人犯の人権の方が上なんだな。
71日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 18:54:56.16 ID:7v/aB1Ac
「多文化共生推進士」1期生 群馬大養成の5人、県が認定
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130424/gnm13042402150003-n1.htm
■知識生かし地域活性化
 国籍や民族など多様な背景を持つ人たちが質の高い生活を送れるような社会の仕組みをつくり、
地域の活性化を担う人材として、県と群馬大が設けた「多文化共生推進士」のコースを修了した1期生5人が23日、
認定された。群大が養成する修了者を県が認定するもので、官学連携の取り組みは全国で初めて。(椎名高志)
                   ◇
 多文化共生推進士に認定されたのは、新井規之さん(34)=会社員▽吉川麻和さん(27)=群馬県警
▽鷺谷亨信さん(44)=高崎市役所▽須藤博樹さん(39)=会社員▽中沢麻紀さん(27)=県庁。

 5人は働きながら、平成22年度から始まった群大の「多文化共生推進士養成ユニット」で勉学を続けた。

 1年目は多文化地域の実態から課題とその要因を把握する方法を学ぶ「アナリスト・コース」(分析力を育てる)、
2年目は事例研究と共生推進プランの手法を学ぶ「プランナー・コース」(企画力を育てる)、
3年目は多文化共生推進プランの実践と支援手法を学ぶコンサルタント・コース(実践力を育てる)。

 各コースとも30時間以上の基礎教育と実務教育、
10時間以上の課題研究が課せられる厳しいカリキュラムとなっている。

 県庁で23日に行われた認定式では、大沢正明知事が認定書を手渡し、
「3年間のノウハウを生かし、地域の課題解決や新たな地域文化の創造を担える人材として活躍することを期待する」
とあいさつ。群大の高田邦昭学長も「群馬県の多文化共生が全国のモデルとなるようがんばってほしい」と激励した。

 1期生たちは「具体的にどのようなことをすれば群馬のため、
日本のためになるか日々考えていきたい」などと決意を述べていた。

 県生活文化スポーツ部によると現在、28人がこのユニットで多文化共生推進士を目指しているという。
72日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 19:27:15.12 ID:k0riqBCP
多文化共生ってな・・・住み分けでもしないかぎりそのうち混ざって元多文化が入った日本文化になっちまうと思うのだが
73日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 19:36:49.81 ID:QvqOwh1a
元々外国人優遇の度量をみせて良い人ぶるための
疑似インテリの妄想だからな多文化共生。
ちょっとこれまでのこと考えれば
優位にある方に飲み込まれるにしてなんにしても
一の文化になって多文化じゃなくなるんだが
結構、額のある人(あると思い込んでる人)程騙される。
実際の日本の多文化共生は特定の国の文化を受け入れるための方便や
政治運動に使われてたりするから怪しげ満点。
74日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 19:37:31.14 ID:QvqOwh1a
>>73
> 結構、額のある人(あると思い込んでる人)程騙される。
額→学
75日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 19:38:20.73 ID:GLH5UGBJ
ヨーロッパ謹製のバッドアイデアズ(w

●資本論、共産党宣言
●統一通貨、地域共同体、超国家的統一機構
●多文化共生、移民推進による経済成長
●地球温暖化阻止、排出権取引スキーム、再生可能エネルギー
●死刑廃止、動物の権利
76日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 19:40:54.45 ID:AedKI6fZ
>>71
記者さんは絶チルの人と同姓同名なのかな?
77日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 19:42:05.92 ID:GLH5UGBJ
>>75
尚、日本国内メディアと似非インテリには、これらのバッドアイデアに飛びつき
我こそは最先端思想を啓蒙する知識人を気取るというトンデモな悪癖があるので、
例えば「鳩山イニシアチブ」とか言い出すわけで(ry
78日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 19:55:38.22 ID:GLH5UGBJ
むかしむかしの大むかし、日本国の統治者は優れてあまたが良かったので支那文明の
優れたものは取り入れ、律令だの唐詩選だの良きものは評価し換骨奪胎して固有文化
と衝突すること無く進歩に貢献せしめた。でも、良くないものは纏足であれ宦官であ
れ受け入れることはなくスルーした。日本の周辺では台湾にも朝鮮にもこういう悪習
が受け入れられて根付いていた事を思えば昔の指導者の賢明さが・・・今の時代には
東アジア共通通貨だのといって、悪弊悪習を持ち込まんとする大馬鹿者がいて(ry
79日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 20:00:36.85 ID:rHAPmBHv
>>67
法の下の平等を謳う弁護士会ならチョンだろうが在特だろうが
同じに扱って然るべきなんですが・・・
80日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 20:03:21.68 ID:DGW9XTmi
>>66
宇都宮健児って都知事選出てたよな。脱原発統一候補()とか宣伝されてたが。
81日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 20:06:23.50 ID:QvqOwh1a
>>79
法の下で平等なのは
選ばれた市民だけですから
82日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 20:07:20.34 ID:zTjNdSt3
<丶`∀´> Chosen People ニダ
83日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 20:35:44.17 ID:EUCaJvb/
>>70
そういう問題じゃない
本当に犯人なのか断定する精度自体に限界があり、「疑わしきは罰せず」は3審制程度じゃ担保されずに無実の人間の死刑が確定するのが問題
足利事件だって3審制を潜り抜けて死刑が確定してた
再審で救われはしたけど、冤罪被害者の人生は戻って来ない
84日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 20:37:31.87 ID:GLH5UGBJ
ttp://www.47news.jp/CN/201304/CN2013042701001756.html
GW、今年は少しリッチに アサヒが意識調査 2013/04/27 16:56 【共同通信】

今年のゴールデンウイークは、ちょっぴりリッチに―。アサヒグループホールディング
スのお客様生活文化研究所が実施した大型連休に関する意識調査によると「例年よりお
金を使う」とする人が増える一方、「出費を抑える」という回答は減少した。同研究所
は「アベノミクスで消費マインドが改善し、財布のひもが緩み始めたようだ」と分析し
ている。

今回の調査では「例年よりリッチにお金を使う予定」とする回答が7・3%と昨年より
1・5ポイント増えた。「5万円くらいでプチぜいたくをする」(50代女性)などと
普段の節約志向を、少しだけ甘くしようとする声が目を引いた。
------------------------------------------------------------------------------
>アベノミクスで消費マインドが改善し、財布のひもが緩み始めたようだ

*アサヒグループホールディングスはネトウヨ←New!
85日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 20:51:21.26 ID:GLH5UGBJ
ttp://chinadigitaltimes.net/2013/04/ministry-of-truth-no-bad-earthquake-news-allowed/
Ministry of Truth: No Bad Earthquake News Allowed
中国共産党中央宣伝部からメディアへのお達し、四川地震について CDT

The following censorship instructions, issued to the media by government
authorities, have been leaked and distributed online.
Central Propaganda Department: It is forbidden to carry negative news,
analysis, or commentary on the April 20 earthquake in Sichuan. All media,
including Web media, must strictly guard against this. (April 26, 2013)

關西禁令對於四川地震災區420個基點負面新聞報導,批評顧和時間,?個媒體網絡
綜合媒體須嚴束評級:中等宣布部分。

4月20日発生の四川地震についてメディアは如何なるネガティブな報道もしてはならない。
ニュース報道、分析、コメンタリーはWebメデイアを含めて、厳格にこの規制に従うべきこと
86日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 20:56:43.72 ID:GLH5UGBJ
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE93P07K20130426
円安で独輸出企業が新たな競争に直面、投資家の銘柄選定困難に
2013年 04月 27日 08:32 JST

[ロンドン 26日 ロイター] 日銀の大胆な金融緩和を背景とする円安で、ドイツ
の輸出企業は日本企業とあらたな競争に直面しており、投資家にとりドイツの勝ち組企
業を選定する作業を困難にしている。円は対ユーロで昨年半ば以降、30%下落。とり
わけ4月4日の日銀の異次元緩和発表後に下げが加速し、日本企業の輸出競争力が高ま
る一方、ドイツ企業は大きな転換期を迎えた。

独連邦統計局によると、輸出が独国内総生産(GDP)に占める割合は、1992年の
20.8%から2012年には41.5%に上昇しており、競争力がそがれれば大きな
打撃が及ぶ。海外投資家にとって、リスクは独クセトラDAX指数.DAX採用銘柄30社
に集中している。会計事務所アーンスト・アンド・ヤングによると、DAX構成銘柄は、
2012年に売上高の約75%を海外で稼いだ。

日本企業は、こうしたドイツ企業と自動車や工業機械、電子機器などで競合しており、
今後は成長著しい新興国が主戦場になるとみられている。
アルテミスのグローバル株式ファンドマネジャー、サイモン・エデルステン氏は「日本
企業のドイツでの売り上げ、もしくはドイツ企業の日本での売り上げへの影響が問題な
のではない。新興国市場を誰が勝ち取るのかが問題」と指摘。「新興国のシェア獲得で
は、こうした為替相場の動きが大きく左右する」と述べた。
ただそれ以外では、日独にとって北米が大きな市場であることは共通だが、DAX採用
企業は売上高の3分の1を欧州市場が占める(アーンスト・アンド・ヤング調べ)のに
対し、日本は東アジアが主要な輸出先となっており、円安は主に韓国企業への影響の方
が大きい。また通常は為替相場の動きが実際の輸出データに反映されるまでに半年から
9カ月ほどかかるとされ、キャピタル・エコノミクスの欧州担当エコノミスト、ベン・
メイ氏は「円安による影響が出てくるのは夏以降」とみる。投資家にとっては、見極め
るのにまだ時間的余裕がありそうだ。

>為替相場の動きが実際の輸出データに反映されるまでに半年から9カ月ほどかかると
>され、・・・「円安による影響が出てくるのは夏以降」
87日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 21:00:15.69 ID:TQ8cfkSw
憂楽帳:隣国の外交官 毎日新聞 2013年04月27日 14時30分

 「フランスの公文書を書くのに、最初は苦労しました」。パリの仏外務省の一室。
ドイツの外交官、クラウス・マッセさん(50)が照れる。約3年前、独外務省から派遣され、
国連担当の部署で、フランス人の同僚たちと同じ仕事をこなす。

 数々の戦争を経験し、今は欧州統合の原動力となった両国は、1980年代から政府間の交流人事を続け、
相手国の外交官3人を受け入れている。

 地方分権的で議会の権限が強いドイツと、中央集権的で政府が強力なフランス。
「ドイツの決定に同僚たちが驚くことがある。そんな時、私がドイツの制度や発想法を説明します。重要な役割だと思っています」

 昨年の仏大統領選。仏外交官に将来の両国関係悪化の可能性について尋ねたことがある。
「波はあっても壊れません。そんな簡単な関係ではない」。そう言い切ったのが印象的だった。
日本もいつか、隣国の外交官が霞が関に勤務し、あの難解な“お役所言葉”を
すらすらと使いこなす日がくればよいのだが。【宮川裕章】

ttp://mainichi.jp/opinion/news/20130427k0000e070186000c.html

ひどすぎ
88日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 21:00:27.66 ID:GLH5UGBJ
ttp://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTYE93P05Y20130426
コラム:摩耗する「円安ブレーキ」、ドル110円も視野=内田稔氏
(内田稔 三菱東京UFJ銀行 チーフアナリスト)

・・・・
では、ドル円が続伸するとした場合、向こう1年の上値目処はどこら辺に置けばよいか。
筆者は、以下の理由から110円程度とみている。

円の実質金利の低下だ。日米の経常収支と実質金利差によって02年以降のドル円の回帰
分析を行うと、実質金利1%の変動により、ドル円が11―12円程度変動する計算とな
る。足元では期待インフレ率が1.5%程度まで上昇しているが、これが「物価安定の目
標」である2%まであと0.5%上昇するだけで、ドル円がさらに6円程度は続伸する計
算だ。

次に、相対的購買力平価からの乖離(かいり)だ。ドル円は日本の企業物価と米国の生産
者物価とで算出した相対的購買力平価で、上値を抑えられることが多い。だが、円が全面
安となった07年は、ドル円の実勢がこの購買力平価よりも最大で約1割、ドル高方向へ
と乖離した。今年2月末の同購買力平価は約95円。1割の上振れで、105円前後に到
達する計算となる。

貿易収支が赤字に転落すると、ドル高円安の動きを抑制するブレーキの効きが著しく悪く
なっている可能性がある。このため、いずれの場合も、「プラスα(アルファ)」の上振
れをみておくべきだろう。(後略)
89日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 21:08:19.90 ID:yQ6Vkskn
>>87
芋とカエルの歴史を知ってりゃこんなもん書けないがお笑いというかなんというか…
90日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 21:09:17.57 ID:yQ6Vkskn
最近の欧州でうまくいった政策って殆どないよな…つか泥沼
91日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 21:13:06.55 ID:ypCBzUyZ
民主党の海江田氏の演説をニュースでやっていたけど
「アベノミクスの持続性に疑問」とテロップでてた

民主党はアベノミクスに大賛成して、足りない部分を民主党のアイデアで補うという方向以外は
解党への道だとおもうんよ アベノミクスの失敗を願う=庶民の苦しむ姿を見たいと同義なのだけど
92日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 21:29:22.25 ID:GLH5UGBJ
>最近の欧州でうまくいった政策って殆どないよな…つか泥沼

90年あたりから欧州の主要な議論は、「EUの名のもとでの統一国家」に至るにはどうするか
というものばかりで、ひたすら内向きになり外界への知的興味を失っていますね。彼らの言
う『統一欧州』のために、既存の国民国家の固有値である制度や習俗を無理矢理に統一しよ
うという不毛な努力にウン十年を浪費したのでは、と思います。何で統一する必要があるの
かサッパリわかりませんがEU官僚や政治家には欧州というお山の大将が魅力的なようにみえ
ます。
93日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 21:34:02.40 ID:KH7+h3hs
>>48
非予想系が多いとあるから、開催されてれば結構どこでもいいのだろうね
プレミアはセリエとは違って年末年始もお構いなしにやってるからピッタリだし

>>50
"事故"ってそういうことじゃないと思う
94日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 21:34:32.31 ID:Vrp2ZgJU
> 何で統一する必要があるのか
アメリカに対抗するためでしょ
95日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 21:37:16.52 ID:QvqOwh1a
>>92
自分たちの国をはるかに超えた
EUという大帝国の権力を手にするという
幻想にとりつかれたんでしょ。

日本の現代版大東亜共栄圏幻想に
取りつかれている人にも
その手の匂いがすることあるし。
96日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 21:39:44.32 ID:GLH5UGBJ
統一すればアメリカに対抗できるというのがおかしい訳で、そういう統一なら偽物の
共同体ではなく、ユナイテッド・ヨーロッパにドイツ州、ギリシャ州・・でないと
駄目ですが、それが不可能なことは政治統合の条約批准失敗で証明済みですね

統合を叫んでウン十年の努力をした結果が、南欧と北欧のどうしょうもない違いの明
確化であり、メルケル=ヒトラーを糾弾するデモ隊という皮肉な結果ですね
97日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 21:42:40.94 ID:rwvwcNeO
>>84
若者にアベノミクス効果届かず、GWも自宅でワンピースのテレビ

20代・30代の若者は、アベノミクス効果は実感できず、ゴールデンウィーク(GW)は、
「家でのんびり、アニメをテレビで見て過ごす」が主流――スカパーJSATが実施した
「2013年 ゴールデンウィークの過ごし方調査」で、若者の実態が明らかになった。昨年12月に自民党の安倍政権が発足し、
「3本の矢」(大胆な金融緩和、機動的な財政出動、成長戦略)による経済政策、いわゆる、
「アベノミクス」を展開したことによって、株価が大きく上昇するなど、景気回復ムードが高まってきている。
しかし、その恩恵は、未だに若者までには届いていないようで、今年のGWも多くの若者が外出をせず、
自宅で、「ワンピース」「コナン」「ルパン」などのアニメをテレビで見ながら過ごすことを選んでいる。(画像提供:スカパーJSAT)
98日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 21:47:16.80 ID:GLH5UGBJ
そもそも何でアメリカに対抗しなければならないのかが不明です。覇権国であるアメリカ
が傲慢であり自分勝手な振る舞いが多いというのであれば、そういう巨人をどう利用でき
るかを研究すべきで、対向するというのはバッド・アイデアです。世界の警察官を気取る
覇権国というのはおだてて警察官の勤めを全うさせるべき(=賢く利用する)です。自ら
が覇権国になれば、負担は多く、かっての大英帝国のごとく(ry
99日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 21:47:36.85 ID:EUCaJvb/
>>97
仕事に追われず休日を楽しむ、素晴らしい事ジャマイカ
趣味の方向性をマスゴミにあれこれ指図される筋合いは無い
100日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 21:50:07.29 ID:KV1Dx0Jx
>>97
マスコミにとっては旅行や車がアベノミクスの指標に出もなってるんですかね。
DVDやBDの売り上げも指標にして欲しいもんだが。
101日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 21:51:22.21 ID:EQ5bOFw0
>>100
マスコミはバブル時代の感覚なんですよきっと
102日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 21:53:22.34 ID:KH7+h3hs
>>57
そういう意味では教育や移民制度もちゃんと正してほしいね
今すぐに結果が出ることではないし、少なくとも参院選まではほとんど何もできないだろうけど
103日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 21:54:04.07 ID:GLH5UGBJ
>>86 の記事にもあるように、Jカーブ効果による円安のメリットの到達時間の問題
から、瞬時に反応する株価とは異なって、企業収益や従業員のお財布にメリットが
到達するのは9−12ヶ月先でせう。すぐに効果が出ると思うのは幼稚というかお馬鹿
です。個人資産として、株式など金融商品を多く持つ層は別ですが。
104日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 21:55:48.12 ID:b51nrPnE
>>83
>再審で救われはしたけど、冤罪被害者の人生は戻って来ない
それは終身刑でも同じじゃない?
105日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 21:56:50.80 ID:Vrp2ZgJU
>>96
まあそれは失敗がほぼ確定した今だから言えることであってさ
なんでもそうだけど、失敗するまでは良さそうに見えるもんなんですよ

欧州が目指したアメリカ対抗ってのは経済面だけで軍事面は特に想定してないっすよ
強いていえば欧州の内輪同士で争わなくなるからいいじゃんてな感じで
106日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 21:58:35.80 ID:GLH5UGBJ
>失敗がほぼ確定した今だから言えることであってさ

政治のリアル・ワールドというのは結果責任が全てです、言い訳は通用しません
107日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 22:01:37.80 ID:Jl/YUXIA
>>97
そもそもスカパー契約してる時点で其れなりのインドア派が中心の調査なんじゃないかと…
108日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 22:02:34.58 ID:5eRdD92T
>>103
海外支社があるトコなら割とすぐ影響出そうですけどね
そうでもないのかな
109日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 22:03:48.43 ID:rwvwcNeO
ソースがサーチナだろというところに突っ込んで欲しかった・・・。
110日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 22:04:22.55 ID:hMsR4T2G
いや20〜30代で「ワンピース」「コナン」「ルパン」見てGW過ごすとかあり得ないから
111日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 22:05:45.24 ID:c9txklaT
>>97
カツカレーを食べればいいw
112日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 22:07:49.20 ID:GLH5UGBJ
景気回復過程の初期というのは、まあこんなものです。メディアが「実感が伴わない、
庶民の財布は潤っていない」というのは、回復過程初期の証拠のようなものです(w
少なくとも、先行きが真っ暗で、不安で、こまったものだ、とは言えないわけです。
113日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 22:08:09.20 ID:koR4we1v
まあどっちにしても、調子がいいときだけつるんで、調子が悪くなると見捨てるってことじゃあ、
100年経っても信頼関係は築けませんな。
相手が信用ならなかったとしても、強引に推し進めた責任もあるしな。
泥も被るつもりがないなら、誰かを身内に引き込むなんて、やるもんじゃない。
114日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 22:08:20.23 ID:+08dpm6o
>>97
給料とか関係なく、見たいから見るんだけどな。
記者の価値観の押しつけはやめろ。
115日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 22:11:41.18 ID:Jl/YUXIA
>>108
実際に商売してないとわかりにくいんだけど、企業単位だと代金のやり取り自体が商品の受け渡しの一ヶ月後とか普通だし、契約から数えるとさらに先とかよくある話。
生産体制の調整やらなんやらも時間がかかるし流通在庫が切り替わる時間もかかる。
どう頑張ってもそんなすぐには変化しないよ。
116日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 22:15:58.55 ID:3nufO5Ui
>>107
スカパーもアベノミクスの恩恵を受けてるんじゃ?

【2013年3月末現在】 累計加入件数* 純増数前月比
スカパー!合計 3,829,409 +33,195

http://eiseihoso.org/data/
117日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 22:29:16.41 ID:7/kKVoHQ
今は本当に必要なモノに恐る恐る出費している段階
無駄金を躊躇なく使い始めた時が景気が上向きになった証拠
118日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 22:30:17.94 ID:ZIaavB0p
リンカーン大統領は、離脱しようとする南部諸州を経済的理由から侵略し征服した。
侵略戦争を正当化するプロパガンダとして、奴隷制の廃止を謳った。
彼は恐怖支配によって、共和形態の政府を国家主義の民主制に一変させた。

メルケル首相は、離脱しようとする南欧諸国を経済的理由から侵略し征服した。
侵略戦争を正当化するプロパガンダとして、迫害されている移民の解放を謳った。
彼女は恐怖支配によって、同盟形態のEUを国家主義の中央集権に一変させた。
119 【北電 70.6 %】 :2013/04/27(土) 22:39:21.38 ID:/Z1zUj7p
>110
コナン・ザ・バーバリアンと未来少年コナンだったらどうだろう>GW潰し
120日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 22:42:01.15 ID:D+7jfWYE
銀英伝マラソン視聴(ボソッ
121日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 22:44:11.80 ID:XRLtmOCc
開城工業団地、軍事地域として取り戻す…北朝鮮

【ソウル=豊浦潤一】朝鮮中央通信によると、北朝鮮の中央特区開発指導総局報道官は27日、南北協力
事業「開城(ケソン)工業団地」から韓国人従業員を全員撤収する決定を韓国政府が下したことに関連して、
「完全閉鎖は時間の問題だ」と語った。
報道官は「閉鎖されれば多大な損害と被害を見るのは韓国側」とし、「我々は開城工業地区の広い地域を
軍事地域として取り戻し、南進の進撃路が開いて祖国統一の戦いに有利になる」と強調した。北朝鮮は26日、
同団地に関して「最終的かつ決定的な重大措置を講じる」としていたが、この措置が完全閉鎖と軍部隊による
進駐である可能性がある。
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130427-OYT1T00930.htm

南進用の道路をわざわざ南朝鮮の金で整備してしまった訳か。
工業団地も軍事用に転化できるのかな?
122日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 22:46:01.97 ID:6jIYH6JD
>>72
確か、同じ民族同士での異分子による共同体崩壊の割合と、他民族の混入による共同体崩壊に必須な割合は違うんだよな。
壊れかたもだいぶ違うし、異民族の場合わずか2か3%でカオスを作り上げちゃうんだっけ。
123日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 22:46:20.47 ID:Eui2hFs7
>>83
それもちがうとおもうなぁ
人権というと「国対人」図式で語られて
あの人の「人権」とこの人の「人権」のバランスという視点がほぼ無いという話なんだとおもうよ
124日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 22:51:43.12 ID:g4o8IlE2
>>123
欧米って現行犯の射殺はOKだし、真犯人かどうかの不確定性が理由だとおもうけどなぁ
125日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 22:53:45.95 ID:koR4we1v
まあヨーロッパはかつて魔女裁判で殺しまくったりした歴史があるからな。
鯨の保護も、自分たちがやりすぎた贖罪意識からだし。
あいつら全部自分の都合でしか、物事考えてないから。
126日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 23:03:26.88 ID:O4e+kujF
>>121
軍が食うために仕事するんでそ。
127日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 23:14:03.93 ID:KH7+h3hs
>>116
春に増えやすいのはいつものこと
どちらにせよ、アベノミクスの効果としてみるのはまだ早いかと
128日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 23:25:00.62 ID:JDk8nGEZ
India’s defense minister says talks are on to end standoff with China over de facto border
インド国防相「中国の越境による睨み合いを終わらせるため会談中」

ttp://www.washingtonpost.com/world/asia_pacific/indias-defense-minister-says-talks-are-on-to
-end-standoff-with-china-over-de-facto-border/2013/04/26/c380f308-ae5f-11e2-b240-9ef3a72c67
cc_story.html

NEW DELHI ? India is holding talks to end a standoff with China after Chinese soldiers infiltrated
deep inside Indian-claimed territory, India’s defense minister A.K. Antony said Friday.
“Negotiations and consultations are going on at various levels to find out a peaceful solution
to the Chinese incursion issue,” Antony told reporters.

アントニー印国防相は次のように話した。
「インドが主張する領土の深部に中国兵士が侵入し、にらみ合いが発生した。それを解消するため、
インドは、中国と会談を行っている。中国による侵略の平和的解決を探るために、様々なレベルで
交渉と協議が行われている。」

India says Chinese troops crossed the de facto border between the countries and went 10 kilometers
(six miles) into Indian territory on April 15. About 50 Chinese soldiers have pitched tents
and are camping in Daulat Beg Oldi in the Ladakh region of eastern Kashmir.

4月15日、中国軍は、両国間の既定の境界を越えてインド領内を10km侵攻した。約50の中国軍兵士が、
東カシミールのラダック地区 Daulat Beg Oldiで、テントを張ってキャンプを行っている。
129日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 23:25:37.06 ID:JDk8nGEZ
・・・
India has asked China to withdraw the soldiers. China has dismissed reports of an incursion
and says the border region is peaceful.

インドは、中国に兵士の撤退を求めている。
中国は、侵略の報道を退けて、「国境地域は平和的である」と語っている。

・・・
India says Chinese troops have repeatedly crossed the boundary in recent years, leaving trash
with Chinese markings as evidence of their presence. However, Indian officials said the latest
incursion was far deeper into Indian-claimed territory than before.

インドによれば、過去数年間、中国軍は、彼らの存在を証拠付けるために中国のマークが付けられた
ゴミを残しながら、越境を繰り返してきた。インドの高官は「今回の侵略は、これまでのものより
さらに深く、インドが主張する領土内に侵入してきた。」と話している。

China is a longtime ally and weapons supplier to Pakistan, India’s bitter rival. The presence
in India of the Tibetan spiritual leader the Dalai Lama and the self-declared Tibetan
government-in-exile also remain a source of tension between New Delhi and Beijing. China is
also suspicious of New Delhi’s growing ties with the United States.

インドはパキスタンと対立しているが、中国は、パキスタンと長期の同盟を結んでおり、パキスタンに
武器を提供している。ダライラマはチベットにとっての精神的なリーダーであり、インドにおける
ダライラマとチベット亡命政権との影響力は、インド政府と中国政府の間で緊張の源となっている。
中国はまた、インドとアメリカの関係が強化されていることにも疑いを持っている。
130日出づる処の名無し:2013/04/27(土) 23:48:30.03 ID:yxxoI/X6
>>97
オタクは景気に関係なく、休日はアニメ三昧なわけだが…
131日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 00:04:34.87 ID:LLwG48A8
>>82
chosen peopleか...どちらにしても「エラ張れし民」ってことだな。
132日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 00:22:17.60 ID:eZecbjUj
133日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 00:45:46.26 ID:MSTC2M+z
アベノミクス、アベノミクスっていうけど、今まで口先介入以上に何かあったっけ。
まともな報道がないので記憶に残ってないや。
134日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 00:56:27.03 ID:KVikHxSW
まだこれからだ
135日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 01:09:53.91 ID:n9fm0CWQ
このスレで見かけて、自分のブログにうつしておいたのを再掲。

補正予算関連の事業がまだ発注されてないのは事業計画→担当省庁ヒアリング→財務省の流れを汲むおかげで時間取るから。
予算決定後に、
 1 仕様書と入札額決定のための参考見積りの取得
 2 公募(額により、一定期間、受付)
 3 〆切後の技術審査
 4 委託先決定後の仕様の詳細の詰め
などに時間が掛かる。公募までに1ヶ月、公募後から2ヶ月くらい。担当省庁ヒアリングと測量委託を通す以上、これ以上早めるのは難しい

てことなんで、補正の事業が発注されるのにもまだあと1ヶ月くらいかかるね。
136日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 01:09:54.84 ID:EY3L/0Ye
これまでの最大の実績というのは、黒田日銀総裁を誕生させ、国内外のBoJのマネタリ
政策への見方や期待を完全に一新したことですね
137日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 03:38:20.40 ID:XPpnxYrU
少なくともデフレ放置してきた過去の連中よりはマシ
その辺を報道せずにアベノミクス叩きしてる連中が多い多い
138日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 07:22:35.16 ID:qjc4Suyl
1/3【現代史研究会SP】「反日の米中連携」その実態と行方[桜H25/4/27]
http://www.youtube.com/watch?v=zctOVmDSkN0
2/3【現代史研究会SP】「反日の米中連携」その実態と行方[桜H25/4/27]
http://www.youtube.com/watch?v=okJ-Cyukgc0
3/3【現代史研究会SP】「反日の米中連携」その実態と行方[桜H25/4/27]
http://www.youtube.com/watch?v=M9Si4KveAPc

パネリスト:
 柏原竜一(ジャーナリスト・情報史研究家)
 加藤康男(編集者・近現代史研究家)
 西尾幹二(評論家)
 福井雄三(東京国際大学教授)
 福井義高(青山学院大学教授)
 福地惇(高知大学名誉教授)
 馬渕睦夫(元駐ウクライナ大使)
司会:水島総
139日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 08:07:26.71 ID:lvtdq5KS
ドイツ中銀、ドイツ憲法裁判所で国債購入を巡ってドラギ総裁に「宣戦」布告
http://www.telegraph.co.uk/finance/financialcrisis/10021894/Bundesbank-declares-war-on-Mario-Draghi-bond-bail-out-at-Germanys-top-court.html
>ドイツ中銀はドイツ憲法裁判所に、イタリアとスペインの国債を支えるというECBの約束は、
 巨大なリスクをもたらしファンダメンタルな原則に違反するものだ、と告げました。
 「危機にある国を救済するのはECBの義務ではない」とハンデルスブラット紙にリークされた
 29ページに及ぶ文書には記されています
>ドラギ・プランはECBを最後の貸し手として起動し、ユーロ圏周辺国全域の借入コストを
 劇的に下落させ、9か月間の平穏な財政状態をもたらしました。この約束の信頼性は全く
 ドイツの同意にかかっています
>ドイツ中銀はECBに「現在の金融同盟の構成」を維持する義務はないとのたまわりました。
 ECBの任務は価格の安定性を維持して、どんな結果になろうが放置すること、だそうです
>重要なことに同裁判所は、ドイツ連邦議会は税制および支出に関する権限をいかなる
 超国家機関にも移譲しないし、「無制限の」責任を負わないと警告しました

わはーw
140日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 08:35:39.06 ID:tjmKiOeo
>>139
気に入らなきゃ出てきゃいいじゃん、で終わるキガスw
141日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 09:10:05.22 ID:CPZZnU21
>>139
ドイツ人ってやっぱアレか
空気よめんのかw
142日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 09:56:50.79 ID:4f7XOGkI
【原発再稼働】 「フィルター付きベント/テロ対策/水密扉/電源や注水多重化」など、新規制基準適合に1兆円超 電力各社、高いハードル
1:うっしぃφ ★ :2013/04/27(土) 15:49:08.02 ID:???
★新規制基準適合に1兆円超 電力各社 原発再稼働へ高いハードル

 原子力規制委員会の新規制基準が7月に施行され、国内の原発に適用されるのを前に、
電力各社が津波や火災に備えた対策の強化などを急いでいる。一定の猶予期間があるテロ対策などを含め、
新基準に適合するための対策費は全原発で計1兆円以上にのぼる見通し。
ただ、人員不足から規制委の審査体制が不十分なこともあり、停止中の原発の再稼働は電力各社の想定よりも遅れる可能性がある。

 規制委が10日に決めた新規制基準の最終案には、大規模な地震や津波、テロなどに備え、
電源や注水設備の多重化などを求める一方、活断層の真上に重要施設を設置しないことも盛り込まれた。

 26日には、中部電力が浜岡原発(静岡県)5号機周辺の施設で耐震工事を実施すると発表。
内閣府の検討に基づく地震動の最大1000ガル程度に応じた耐震性は確保しているが、
国内の原発としては最も大きな揺れとなる最大1900ガル程度の地震動を想定し、自主的に安全性を高める。
2014年度末までに工事を終えるとともに3、4号機も耐震対策の充実を図る。
以下略
サンケイビズ http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130427/mca1304270501000-n1.htm
143熱湯 ◆NettobIFhI :2013/04/28(日) 10:08:23.16 ID:78M3VUR3
>>97
そりゃぁ、スカパーさんが調べるのは顧客からでしょうから
TV中心の連休の方が多くなりがちかと
144日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 10:45:58.35 ID:XbR6JmCn
日本がアジア通貨危機のときに韓国とか救済したときのお金って
少なくとも日銀による外国の国債買い支えじゃないよね?

中央銀行としては普通の反応じゃ
145日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 11:08:16.36 ID:nZ1ocIt1
【動物】郷に入りては郷に従え 野生の霊長類の採食行動は社会的学習の強い影響を受け決定される
1:科学ニュース+板記者募集中!@pureφ ★ :2013/04/28(日) 05:00:09.09 ID:??? [sage ]
郷に入りては郷に従え:サルの社会的学習および文化
Eating Like Locals -- Social Learning & Culture in Monkeys
異文化の体験が、伝統食を食べることを意味する場合は多い。メキシコのトルティーヤにしろフランスの
クレープにしろ、旅行者は地元民の食べているものを食べたくなるものだ。今回の新しい研究により、
野生のベルベットモンキーも、新しい群れ、つまり文化に加わると「地元民の食べているものを食べる」
ようになり、食の好みが変わることが示された。
この発見は、社会的学習- 個人の試行錯誤ではなく他人から学ぶこと- が、野生動物の行動形成に
対して、従来考えられていたよりも強い力を及ぼす証拠である。
中略
実験では、10匹ものオスが、ある色しか食べない群れから別の色を食べる群れに移動した。これらの
オスは、それまでの好みを捨てて、新しい群れが好む色のトウモロコシを食べるようになった。

この発見により、動物の行動形成において社会的学習と文化伝達が重要な役割を果たしていることが
浮き彫りになった。関連するPerspectiveでは、Frans de Waalが本発見を論じている。
Science 2013年4月26日号ハイライト
http://www.eurekalert.org/pub_releases/translations/sci042613jp.pdf
野生の霊長類の採食行動は社会的学習の強い影響を受け、決定される
Potent Social Learning and Conformity Shape a Wild Primate’s Foraging Decisions
Erica van de Waa, Christèle Borgeaud Andrew Whiten
Science 26 April 2013: Vol. 340 no. 6131 pp. 483-485 DOI: 10.1126/science.1232769
http://www.sciencemag.org/content/340/6131/483
146日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 11:31:01.81 ID:Aylg8ntJ
旅行先で何故食べなれた物を食たべようとするのか?っといったとこか

現実は口に合わなくて食べなれた物に収斂するというのが一定に存在される気もする
むしろ多い?
野生動物で群れに居続ける層がこれで、はぐれて新しい群れに行く個体が>>145みたいな性質を持つんでは?とか思う
雰囲気の読めないのか社会人の中でも頑なに自分のやり方を変えないのもいるよね
反論のできないようなガチガチの規律の組織だと追い出されそうだが

数の割合だと
群れに居続ける>>>群れからハグレ新しい群れになじむ145 
とは別に群れに居続ける層の中で他文化の影響を拒絶する固定観念の強い奴と
同調圧力に従い他文化でも順応する奴がいるとは思う
147日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 11:32:25.80 ID:VGtsGOz6
>>139
ユーロどころかEUを全否定してないかw
148日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 13:17:18.54 ID:o9gYoZO4
朝日らが関わって、ハフィントンポスト日本語版を展開するらしい
ホリエモンやらネットを騒がす人らがコラムなどを担当するんだとさ

朝日の土曜日に入ってる付録で、活躍してる人を紹介する欄があるんだけど
そこにハフィントン氏がとりあげられてた
149日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 13:37:40.94 ID:AS8obM2p
>>139
昔私企業の手形を割り引いてたくせにwww
やめろと言われても独立性があるからと止めなかったくせにwww
150日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 13:55:15.38 ID:FYKtGWTx
増税しても成長するってw
安倍ちゃんはこれで増税から逃げられくなった

 日銀は26日、「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」を発表した。今年度の物価
上昇率を0.7%、平成26年度は1.4%としたうえで、27年度は1.9%とした。

 これは生鮮食品を除く消費者物価指数を尺度として使用し、来年4月の消費税増税の要素
を除いて算出した。

 今年1月時点では日銀は今年度が0.4%、来年度が0.9%と試算しており、いずれも
上方修正した。黒田東彦総裁が打ち出した大規模な金融緩和の効果を織り込み、今後2年
程度で、物価上昇率目標2%を達成する道筋を明示した形だ。

 ただ、27年度の消費者物価指数について、政策委員全員の見通しは、0.8%〜2.3%
と幅があり、委員の中には物価上昇率目標2%に依然、懐疑的な見方があることがうかがえる。

 一方、経済の見通しについては、「今年年央頃には緩やかな回復経路に復していくと考え
られる」と指摘。26年度、27年度の2回の消費税増税後も「生産・所得・支出の好循環
が維持され、潜在成長率を上回る成長を続けると予想される」とした。

 26年度までの見通しについて、1月時点と比べ、今月4日に導入した「量的・質的
金融緩和の導入」と、金融資本市場の好転、公共投資の増額などにより、上振れて推移する
と予想している。

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130426-00000563-san-bus_all
151日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 14:49:17.17 ID:r0w2BC5u
いつもの

【朝日新聞/社説】日本と韓国-日本は歴史認識で向き合い、靖国参拝をやめ日韓の信頼きずけ[04/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367118070/
152日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 15:20:18.30 ID:AZlRxLqV
ちょっと何言ってるのかわからないですね
153日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 15:25:34.68 ID:grGMQYvq
いつものマスコミだよな。
最終的にどうなるのかな?ずっとこのままで存続出来るかね?
154日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 16:33:41.28 ID:P+DFZ4EA
その芸風飽きたよね
155日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 16:44:12.68 ID:8lCnWgO2
つーか微妙にスレタイ詐欺。
本文にも見出しにも「靖国参拝をやめ」とは一言も書いてないな。

まぁ直接的に書いてない所がむしろセコいんだが。
156日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 16:45:26.76 ID:4GYhfyg5
>>151
朝日は現状認識で向き合い、偏向報道をやめ朝日の信頼きずけ
157日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 18:30:00.56 ID:EY3L/0Ye
>その芸風飽きたよね

まったくそのとおりで、戦後レジーム自虐史観の宣伝広報に60余年、朝日は常に
変わりません。従軍慰安婦だの何だのと捏造歪曲の限りを尽くして、日本国民の
洗脳に努力してきたわけです。

ところが、下の資料(内閣府の接論調査)に見られるように、昨年から国民の韓国
に対する意識が変わっていて、「親しみを感じるorどちかといえば親しみを感じる」
日本国民の割合は、62.2%→39.2% と過半を下回るようになりますた。

(毎年行われている内閣府の「外交に関する世論調査」をベースに、アメリカ、韓国、
中国に対する親しみの程度を1978〜2012年の過去34年分にわたってまとめたもの)
ttp://buzzap.net/images/2013/03/03/japanese-us-korea-china/01.png
ttp://buzzap.jp/news/20130303-japanese-us-korea-china/

百日の説法屁一つ、という言葉がありますが、朝日の60余年の説法も、中国韓国のDQNな
行動のために、多くの国民にとっては「お腹いっぱい、ゲップが出そう」なのでは?
158日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 18:44:27.10 ID:EY3L/0Ye
>>157 のデータを見ていると様々のことが推測されます。2006年以降の国内メディア
による韓流キャンペーンというのは効果があった、というべきでせう。
-----------------------------------------------------------------------------
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E6%B5%81
2005年からNHK総合で放送された韓国の時代劇ドラマ『宮廷女官チャングムの誓い』は
人気を博し[2]、これまで女性メインだった視聴者層が男性(特に50代)にも広がった。
2009年6月、TBSは「チャングムの誓い」を再放送し、韓国料理店やパチンコメーカーの
サミーとタイアップ(『ぱちんこCR宮廷女官チャングムの誓い』)したイベント『熱韓
(あつかん)』を9月下旬まで開催した。
韓国の芸能会社は国内の音楽市場では投資金が回収できないため、海外での活動を推進
しており[15][16]、韓国の音楽興業会社SMエンターテインメントは、日本のエイベック
ス・エンタテインメントと提携して、韓国の歌手をJ-POPの歌手として日本市場で売り出
すビジネスモデルで、2000年代前半にはBOA、後半には東方神起を成功させたが[15][17]、
このビジネスモデルの成功を契機に韓国芸能人の日本での活動も増えた。2009年には、
多くの韓国の芸能人が来日し、韓国メディアは、「列島を掌握」[18][19]、「列島を占
領」[20]、「日本列島を占領し焦土化させる」[21][22]などと報じた。韓流俳優に夢中
になっていることを公言する田嶋陽子やうつみ宮土理などの著名人の存在が伝えられ、
鳩山首相夫人がお気に入りの韓流スターを私的に首相官邸へ招くことを繰り返すことが
国会で苦言を呈される[23][要文献特定詳細情報]など、社会的な影響も大きくなった。

*民主党政権下の韓国への好感度の高さは注目に値します。それでも大統領などのDQN行動
をみて国民の意識は変わってきたようです。日本国民は、言われているほどお人好しとは
いえないのかもしれません
159日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 19:02:04.89 ID:cdAs9U2u
ま、日本人は一回見限るとあとはもうないからね
それだけ怒ってるってことだわな
160日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 19:10:55.35 ID:E2HUhtsi
>>159
それがマスゴミにも波及する状況になりつつあるしw >見限り
すでにフジテレビは見限られている。


まぁ、なんつーか朝鮮人共は程度を知らなさ杉。 全てにおいてやりすぎて自滅する。
マスゴミもこのパターンに嵌っている。
161日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 19:14:36.26 ID:509za9vE
分断工作ニダニダのバカに似た論理展開だな
162日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 19:23:55.42 ID:EY3L/0Ye
ttp://www.47news.jp/CN/201304/CN2013042801001675.html
鳥インフル、市場の鳥から感染 中国の研究者ら確認 2013/04/28 18:12 【共同通信】

【上海共同】中国中央テレビなどによると、中国の政府系研究機関、中国工程院の研究者
らは28日までに、鳥インフルエンザウイルス(H7N9型)が、食材市場で売られてい
た生きた鳥から人へと感染したことを遺伝子の分析で確認した。中国メディアは「鳥が感
染源である証拠が初めて示された」と報じた。

型ウイルスの感染者は、28日も江西省政府が新たに2人を確認。中国本土と台湾を合わ
せた感染者は死者23人を含む124人に増えた。

ただ、中国メディアによると、全体の感染者の4割近くは鳥類との接触がなかったといわ
れている。
163日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 19:29:20.27 ID:EY3L/0Ye
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=71790&type=
<鳥インフル>中国研究者が医学誌に論文発表、
ウイルスは人間に感染しやすく変異―中国メディア
配信日時:2013年4月28日 13時56分  レコードチャイナ

2013年4月26日、新華網は記事「中国の科学者が証明、H7N9型鳥インフルエンザは変異
を続けている、より人に感染しやすく変化」を掲載した。
25日、医学誌ランセットのウェブサイトに、中国人研究者によるH7N9型鳥インフルエン
ザの論文が掲載された。ウイルスがほ乳類に感染しやすいように変異していることが明
らかにされており、人間への感染性が高まっていることが裏付けられた。

また研究では浙江省の感染者4人と、市場で販売されていたニワトリ、アヒル、ウズラ、
ハトから検出されたウイルスの遺伝子配列が酷似していることを特定。鳥から人への感
染を証明する、初めての確かな証拠になったという。
このほかにもウイルスは主に呼吸器に集中しており、鼻腔ぬぐい液の検査では検出率が
低く、検出できる期間が短いことも明らかになった。たんや気管支洗浄液を使った検査
が有効となる。(翻訳・編集/KT)
164日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 19:36:46.31 ID:EY3L/0Ye
高齢者の男性が、特に危ういという・・・

ttp://www.nownews.com/2013/04/28/91-2932123.htm
老年男性易感染H7N9? WHO:60?以上男性死亡率兩成  2013年4月28日 13:39

注意!老年男性易感染H7N9?世界衛生組織日前公?最新報告,?容指出大陸老年
男性是H7N9罹病人口的最大宗,就連台灣衛生署也?,60?以上的老年男性死亡率
為20%,可見H7N9的對於男性的威脅超過女性(ry
165日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 20:15:03.88 ID:EY3L/0Ye
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/b933ccc8-ae72-11e2-8316-00144feabdc0.html#axzz2RkqASztb
French socialists attack ‘selfish’ Merkel By Hugh Carnegy in Paris
フランスの社会主義者らはメルケル独首相を「利己的」と非難している  FT

Simmering tensions in the eurozone have been laid bare by a ruling French
Socialist party document denouncing Chancellor Angela Merkel’s “selfish
intransigence” over austerity and Britain’s “Thatcherite” prime minister.
フランスの与党、社会党の文書がメルケル独首相を非妥協的な財政緊縮政策を続ける
「利己的」な政治家と非難している

The attack, in a leaked draft paper on European policy, capped a week in
which calls have mounted from several European leaders for a review of
austerity policies championed by Germany. The leak is likely to embarrass
President Francois Hollande, who insists he has a good working relationship
with Ms Merkel, despite acknowledging “friendly tension” between them.
これはリークされた欧州政策文書の草稿にあるもので、ドイツの主導する緊縮政策を
非難する。オランド大統領は独仏の良い協力関係を言い続けてきたことから彼に対す
る悪影響が懸念される。

The document bitterly attacked the conduct of right-leaning administrations
during the eurozone crisis, including David Cameron’s British government,
but reserved its harshest words for Ms Merkel.
“The [European] project is today battered by a marriage of convenience
between the Thatcherite leanings of the current British prime minister ?
who only conceives of a Europe a la carte and of rebates ? and the selfish
intransigence of Chancellor Merkel, who thinks of nothing but the deposits
of German savers, the trade balance recorded by Berlin and her electoral future.”
この政策文書草稿は英国のキャメロン首相を右傾的と非難するもののメルケル首相への
非難がもっと強いものになっている。「今日の欧州においては右傾的な英国のキャメロ
ン首相(彼は欧州を一品料理のリベートの集合のようにみなす)と利己的で非妥協的な
メルケル首相(彼女はドイツ国民の貯蓄と貿易収支と次の選挙のことしか考えていない)
のご都合に左右されている」という(後略)
166日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 20:17:36.35 ID:1G305xTN
中国がパナマ運河の権益に対抗するらしい。
167日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 20:19:02.34 ID:OJLHSVIh
では補選の結果を聞こうか
168日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 20:20:25.91 ID:ytZ4L9OJ
>167
自民当確だそうで。
169日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 20:20:33.18 ID:drNbNHkS
>>166
意味不明、パナマ政府でも乗っ取るのか?
パナマに手を出すって、米帝に宣戦布告したも同然なんじゃないか??
170日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 20:21:31.30 ID:Q+ytFBer
>>167
しってるくせにぃーw
171日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 20:21:43.13 ID:EY3L/0Ye
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/130428/stt13042820030001-n1.htm
自民新人・江島氏が当選確実  2013.4.28 20:03

第2次安倍政権の発足後初の国政選挙となった参院山口選挙区補欠選挙は28日、
投票が行われ、自民新人で元下関市長の江島潔氏(56)=公明推薦=が、無所
属の元法相、平岡秀夫氏(59)=民主、みどりの風推薦、社民支持=らを破り、
初当選することが確実となった。

*あたり前すぎてニュースとも言えない(w
172日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 20:22:31.88 ID:TQ57+2XQ
無慈悲な0打ちでした・・・(つД^)・゚・。

あと山口放送の選挙速報
ttp://kry.co.jp/cgi-bin/other/hosen_2013/index.pl

これ順番見るに平岡ドベなんじゃ・・・。
173日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 20:23:54.21 ID:vMoNwere
>>159
そうでもないことは民主党政権が証明済み
どうせすぐ忘れちゃうんだよorz
174なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2013/04/28(日) 20:25:43.28 ID:73RDCFE9 BE:1398470786-2BP(2345)
このスレなんて11秒で出てるもん
どんだけ期待されてないのさ…

【山口参院補選】自民・新人の江島潔氏が当選確実
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367146811/1

1 名前:再チャレンジホテルφ ★[] 投稿日:2013/04/28(日) 20:00:11.41 ID:???0
山口参院補選

自民・新人の江島潔氏が当選確実

http://www.nhk.or.jp/yamaguchi2/senkyo/
175日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 20:27:12.88 ID:qE0clDd6
>>169
ニカラグアにもう一本運河掘る計画に参加
176日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 20:28:25.12 ID:EY3L/0Ye
つまり、貴重な思い出を忘れない為に、今後は定期的に、執拗にネットでキャンペーンを。
民主党政権没後三回忌、七回忌・・・
177日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 20:29:17.24 ID:rOSiLa4M
>>175
満鉄の横に線路引くようなものか
178日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 20:34:00.18 ID:drNbNHkS
>>175
中露でやるんか。
しかし米帝のご近所に戦略的施設を建造するって
なにをしてもパックスアメリカーナにただ乗り出来るとか
平和裏に自国に海洋権力が移るとか
前提条件に少々無理があるんじゃないかなあ。
179日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 20:35:22.69 ID:F0dWL5RB
>>175
?これ裏側氏が以前から言ってなかったか?驚きが全然ない
180日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 20:36:17.95 ID:0Jg2lMvm
>>175
ニカラグア湖海水化とかおもいっきりやらかすんじゃね?
181日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 20:40:38.24 ID:o9gYoZO4
ソースも何もないし時期についても何もないレスじゃどうにもならない
182 【北電 78.0 %】 :2013/04/28(日) 20:47:34.46 ID:JOgMiAx+
>164
まぁ、大抵の病気はそうだわな>高齢者が危うい
生活スタイルによらず、男性のみで有意に高いとなればまた別だが。
1914年のグレートフルーは、これに加えて若者でも死亡率が高く、
死亡率のグラフが、乳幼児・青年・高齢者の3点で高い「W」の字を描いたんだけども。
183日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 20:48:46.30 ID:JZW7X+xH
イタリア政府庁舎前で発砲事件、警官2人負傷 容疑者を逮捕

【4月28日 AFP】イタリア・ローマ(Rome)の政府庁舎前で28日、発砲事件があった。伊ANSA通信によると、
警察官2人が負傷し、発砲した人物は逮捕された。負傷者のうち1人は重傷で、逮捕された人物も負傷して
いるという。
 事件当時、現場から1キロほど離れた大統領官邸ではエンリコ・レッタ(Enrico Letta)新首相率いる新内閣の
就任宣誓式が行われている最中だった。(c)AFP/Ella Ide
ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2941326/10656911
184日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 20:50:29.10 ID:EY3L/0Ye
昨年、ニカラグア大統領と中国企業が合意というニュースが有りましたが現実的と
みなされていない様子。大反対の国(コロンビア)もあるようです
ttp://www.catholic.org/international/international_story.php?id=49092
New 'Panama Canal' project sparking war between Colombia and Nicaragua
By Catholic Online (NEWS CONSORTIUM) 12/27/2012

Nicaragua, the second poorest nation in the Western Hemisphere, has just inked
a deal with a Chinese company for a $30 billion canal. The proposed waterway
will connect the Atlantic with the Pacific, and Nicaragua hopes to reap an
economic windfall with its construction. However - many think this project
will be far too big for Nicaragua can chew, and neighboring South American
nation Colombia has began to fill the nearby water with warships in protest.

この構想については
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Nicaragua_Canal
185日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 20:53:45.44 ID:Jbyj16o0
>>181
まだ計画があるだけだしな
地均しの為にニカラグアやホンジュラスに中国が援助撒いてる段階
対して日米陣営はパナマ運河の拡大で動いてる
186日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 21:06:15.78 ID:EY3L/0Ye
*やけに無慈悲な時事の記事

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013042800212
与党、参院選へ弾み=民主、巻き返しならず−参院山口補選
 
第2次安倍内閣発足後初の国政選挙となった参院山口補欠選挙で、自民党公認候補が
勝利したことについて、与党は「安倍内閣は合格点をもらった」(自民党幹部)とし
て、政権運営に自信を深めている。6月の東京都議選とともに、夏の参院選での過半
数確保に向けて、勢いを維持したい考えだ。
 
一方、民主党は幹部らが選挙区入りするなど総力戦で臨んだが、大敗した昨年の衆院
選からの巻き返しへの第一歩とはならなかった(ry
187日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 21:08:34.86 ID:EY3L/0Ye
*ついでに朝日まで無慈悲
ttp://www.asahi.com/politics/update/0428/SEB201304280018.html
参院山口補選、自民新顔の江島氏が当選確実

与野党が夏の参院選の前哨戦と位置づけた参院山口選挙区の補欠選挙(被選挙数1)
が28日投開票され、自民党新顔で公明党推薦の江島潔氏(56)が初当選を確実
にした。安倍晋三首相の政権運営にも弾みがつきそうだ(ry
188日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 21:13:00.14 ID:O3u8wOD+
189地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2013/04/28(日) 21:17:59.26 ID:xv/cU49T
>>179
うちのバカ大統領がこれに乗る、なんて言い出してますけどねぇ・・・

正直言って、ニカラグアは場所としての筋が悪すぎる。ルートはおそらくニカラグア湖を遊水池として
使って、カリブ海と太平洋の水位差を解消するつもりなんでしょうが、パナマのガツン湖と決定的に違う
のは、ニカラグア湖が周囲より低い事。ガツン湖は周囲より高いんです。それでもカリブ側は距離が十分
ありますから、今の土木技術ならなんとかなりそうですが、太平洋側はどうにもならない。

ニカラグア湖の標高が31m程度、太平洋側は150〜200m程度の標高がニカラグア湖西側に続きます。つまり
100m以上の開削が必要なんです。そしてニカラグアは中南米ではチリに次ぐ地震大国。開削した場所が無事
に済むとは思えません。だいたいニカラグア湖の中に活火山があって、最近噴火してるはず。

その次に、距離の問題。太平洋とカリブ海の水位差が自然に解消されない限り、閘門を設けてそれを解消
する仕掛けは省略できませんので、そこでの条件はパナマと同じ。ところが直線距離だけでも、パナマの5倍
くらいある。様々な地形条件などから曲がりくねれば、パナマの10倍くらいの行程になっておかしくない。

現状、パナマ通過に待ち時間入れずに、20時間ほどかかります。運河幅をどのくらいにするのか判りません
が、おそらくパナマの10倍程度の時間はかかるはずです。運行条件をパナマと同じとするなら、水先人料金
はパナマの10倍。どこかで極端に通過経費を削減しない限り、通る船は無いでしょう。どんな船長がパナマ通過
ですり減らす神経を、10倍にしたいと思うんでしょう。w

最後に、米国の妨害。コロンビアのパナマ国境近く(ここは低湿地が続く場所で距離もニカラグアより近い)
に日本資本で作ろうとした第二パナマ運河計画は米国の横やりで頓挫してます。中国は気にしないかも知れ
ませんが、ニカラグアは気にします。どうも現中国政権は何か大きな勘違いをしている、と思えますね。
190日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 21:23:16.11 ID:cdAs9U2u
>>188
平岡は弁護士時代に被害者そっちのけで、加害者への思いやりは凄かったw
191日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 21:23:23.00 ID:F0dWL5RB
韓国の聯合ニュースは28日、北朝鮮軍が同国西部の黄海沿岸で、陸空軍による大規模な合同訓練を準備していると報じた。
韓国政府消息筋の話として伝えた。この消息筋によると、平安南道・南浦付近に、多数の航空機や砲兵部隊が集結していることが確認されたという。

北朝鮮は南北協力事業の開城工業団地の閉鎖も辞さない姿勢も示すなど、
強硬な言動を続けており、軍事訓練を行ってさらに緊張を高める可能性もある。

一方、聯合ニュースは、4月上旬に日本海側に展開した「ムスダン」など複数の移動式弾道ミサイルについて、
特異な動きは確認されていないと伝えた。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130428-OYT1T00576.htm
192日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 21:24:03.65 ID:F0dWL5RB
あらwご本人を召喚しちゃった
193日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 21:57:43.37 ID:LLwG48A8
関釜無きまでやられたな。山口だけにな。
194日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 21:59:34.26 ID:ckycvJPz
>>191
禁句1:燃料
禁句2:火薬
195日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 22:10:27.01 ID:ckycvJPz
無残に散った「脱原発」 平岡氏、メディアに責任転嫁
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/130428/stt13042821360003-n1.htm

( ;∀;)スバラシイミンシュトウインダナー
196日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 22:25:55.37 ID:EY3L/0Ye
ttp://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=1&ai_id=165974
米、「開城工業団地措置、全面的に理解・支持」2013/04/28(Sun) 11:08

ウィリアム・バーンズ米国務部副長官は、韓国政府の開城(ケソン)工業団地職員の
全員帰還措置に、全面的な理解と支持を表明したと外交部が明らかにした。
バーンズ副長官は昨日、尹炳世(ユン・ビョンセ)外交部長官と会見し、北朝鮮が対
話を拒否した状況で国民の安全を最優先視するという原則のもとに避けられない決
定を下したという尹長官の説明に、このように答えた。
両国は今後の北朝鮮の動向に関連して、緊密に協調する一方で北朝鮮の変化のため
に、領域内の国家間共助を強化するべきだという認識で合意したと外交部は伝えた。
----------------------------------------------------------------------------
*むしろアメリカ政府の本音は・・・

現実世界では、開城工業団地は年間9000万ドル(約89億円)の賃金を生み出し、韓国
企業はこれまでのところ総額8億4500万ドルを投資してきた。これは、11年の輸入財
の規模が40億ドル相当の北朝鮮にとっては相当な額だ。韓国は現在、人道支援として
年間2000万ドル未満を供与している。

開城工業団地は北朝鮮にもう1つ価値あるものへのアクセスも提供している。つまり、
人質だ。約400人の韓国人が引き続き、この工業団地内部にいる。現時点ではこうした
韓国人がここを離れられないことは示唆されていないが、彼らがここにいる限りは韓
国の機動作戦の余地がより狭まる。同工業団地に投資している企業もまた、北朝鮮を
怒らせるような行動を避けるよう要求している。

韓国の朴大統領は9日、開城工業団地の操業停止により北朝鮮への将来の投資が妨げら
れると警告した。それは事実だが、それだけでは十分ではない。北朝鮮にしっぺ返し
をして、韓国人の労働者に帰宅するよう命じる好機を与えられている。残忍な北朝鮮
政権にとっての、この支柱を外すために、企業に対し、損失補てんすることはほんの
わずかの代償で済むことになるだろう。
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323556404578414131028709270.html?mod=WSJ_hp_mostpop_read
【社説】開城工業団地、ちょうどいい厄介払いに  WSJ
197日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 22:36:58.57 ID:OJLHSVIh
>>196
まあでも韓国は損失補填なんてしないだろうなあ。
しても1/10とか
198日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 22:38:14.59 ID:VOU5L77d
中凶は大日本帝国の末裔みたいだ
199日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 22:40:19.34 ID:rOSiLa4M
>>198
大日本帝国を何と心得る
200日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 22:56:36.91 ID:9w11gCoO
>>195
今の自民支持は民主党のひどさが招いた国民の意志でむしろ今でもメディアは自民叩き傾向なんだけどなぁ…
叩くネタがなくて麻生マフィアファッションとかしょうもない報道しか出来てないけどw
あ、でもむしろクイズ質疑で自民下げ民主上げ応援しようとして足引っ張ってるかw
201日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 23:01:55.02 ID:V2rrQc5j
>>195
>「山口育ち」を売りにする菅直人元首相が頻繁に山口入りしたことも逆効果を招いた。
断言しちゃうなんてかんしゃく起こる!!!
202日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 23:09:43.23 ID:NoX8uPWX
母親もびっくり発言
爆破テロの容疑者が生活保護受給者だったことで、米ネットが大荒れ
2013.04.26
http://www.cyzowoman.com/2013/04/post_8555.html
203日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 23:11:33.63 ID:NoX8uPWX
爆破容疑者と母親が「聖戦」巡り会話か ロシアが過去に傍受
2013.04.28 Sun posted at 11:47 JST

(CNN) 米ボストン・マラソンでの連続爆破テロ事件で起訴されたジョハル・ツァルナエフ容疑者の
母親が2011年、同容疑者または死亡した兄のタメルラン・ツァルナエフ容疑者と「聖戦」について
話したとみられる通話の内容を、ロシア当局が傍受していたことが28日までに分かった。
捜査状況に詳しい米当局者が明らかにした。

同当局者によると、会話に具体性はなかった。
ロシア当局はここ数日の間に、傍受記録を米連邦捜査局(FBI)に提出したという。

記録がこれまで提出されていなかった理由は明らかでない。母親のズベイダット・ツァルナエフさんと
タメルラン容疑者を巡っては、ロシア当局が11年、過激派との関連が疑われるとの懸念を米当局に
伝え、米国家テロ対策センターが監視リストに加えていた。

FBIはロシアからの要請を受け調査の一環として母親にも事情聴取したものの、
タメルラン容疑者については「問題なし」と結論づけていた。
FBIが当時、傍受記録を入手していれば、監視がより強化された可能性も考えられる。

ホルダー司法長官は傍受記録の報道についての質問に、「捜査中の事件であり、コメントできない」と
答えた。

ズベイダットさんは昨年、当時住んでいた米マサチューセッツ州で万引きと器物損壊の容疑で
逮捕されたが、保釈中に夫とともに出身地のロシア南部ダゲスタン共和国へ渡った。
26日にはさらに、ダゲスタンからロシア国内の別の場所に移ったことを明らかにした。
ボストン爆破事件については「作り話だ」と主張している。

http://www.cnn.co.jp/world/35031456.html
204日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 23:14:03.98 ID:ckycvJPz
ほぼ確定
ttp://kry.co.jp/cgi-bin/other/hosen_2013/index.pl

哀れ平岡元大臣は、地元岩国でも負けてしまわれました。
合掌(-人-)
205日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 23:15:17.17 ID:NoX8uPWX
容疑者兄弟の母親、11年に当局が監視リストに登録―ボストン爆破事件
2013年 4月 28日 09:04 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324289404578449481970852920.html
206日出づる処の名無し:2013/04/28(日) 23:25:31.14 ID:JZW7X+xH
イタリア大連立発足、レッタ氏が組閣名簿提出

(略)
上下両院では29日にも新内閣承認のための信任投票が行われる。新政権与党は議席の7割以上を占め、
信任は確実視されている。
 新内閣は、ベルルスコーニ元首相率いる第2勢力・中道右派の中核政党「自由の人民」や、第4勢力・中道
陣営などと大連立を組んだ。閣僚21人の平均年齢はモンティ前政権より11歳若い53歳。初の女性外相を
含め、女性7人を閣僚に起用した。副首相兼内相には、ベルルスコーニ氏の側近アンジェリノ・アルファノ
「自由の人民」幹事長(42)を充てた。
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130428-OYT1T00807.htm

いつまでもつかな?
207日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 00:00:33.34 ID:FXe94Njp
>>202
これは日本のマスコミが報道するわけにはいかんだろうな
「日本の税金で育ったくせに」という方向に人々が何か気がついちゃマズいだろ…
208日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 00:28:39.64 ID:ZK/Wnbob
>>202

「他人の恩義は、そのお返しが出来ると思っているうちは嬉しいが、
 到底その力も無いとなると、感謝より憎悪で報いたくなるものである。」

                 ─── コルネリウス・タキトゥス
209日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 00:41:59.02 ID:ZwMoERGb
>>207
いろんな記事を読む限り、母親がイスラム系基地外だった気がします。わりとマジで。
しかも、長男べったりだったとか…
210日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 00:44:20.47 ID:QZ179SyX
アメリカの生活保護フードスタンプなんて、4600万人ももらってるんだぞ?

フードスタンプ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%97

>米国農務省の2012年8月31日の発表によれば、受給者数が4667万0373人に達したと報じられている[2]。

生活保護を叩けば叩くほど、数千万人を反政府側に奔らせるだけだなw
選挙にも影響しそうだわ。
211日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 00:47:52.51 ID:n8xidbLK
>>210
年収250万円以下ならもらえるから日本の生活保護とは考え方が違うよな。
212日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 00:54:46.21 ID:ZwMoERGb
経済危機のスペイン失業率、また最悪更新 若年層では半数超
2013.04.28 Sun posted at 17:32 JST

(CNN) 経済危機に直面するスペインの国家統計局は28日までに、今年1〜3月期の失業率が
27.2%と過去最悪を更新したと発表した。16〜24歳の若年層では57.2%の高水準に達した。

前四半期と比べ、1.1ポイントの悪化。経済再生を目指し、緊縮策に取り組むスペイン政府だが、
失業率は悪化の一途をたどっており景気回復への道が険しい状況を物語っている。

統計局の昨年9月の発表では、同年7〜9月期における失業率は25%を記録。
労働者の4人に1人が無職の計算となっていた。

スペインの失業率は、世界規模の景気低迷に襲われる前の2007年は8.6%だった。
この数字は就業可能な年齢層の中での比率で、総数は190万人だったが、
現在は620万人に膨らんだ。統計局によると、失業者は男性より女性で目立つ。

スペインの経済規模は、加盟する欧州連合(EU)の共通通貨ユーロ圏内では4番目。
不動産市場でのバブル崩壊などで銀行の不良債権問題が表面化し、同国財政の悪化につながった。
EUは昨年12月、スペインに対する巨額の財政支援を承認していた。

失業問題の深刻化が進む中で、中道右派の国民党政権を率いるラホイ首相への国民の批判は高まっている。
首都マドリードの教師はCNNの取材に、首相は国民に数多いうそをついていると批判。
多くの教え子が就職出来る機会を増やすための高等教育を他国で受けることを考えているとし、
スペインは頭脳流出の危機にあると警告した。

http://www.cnn.co.jp/business/35031464.html
213日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 00:57:54.32 ID:xUw53QjH
三井ダイレクトの宣伝で「家族」を「かじょく」って発音している
どうして誰も指摘しなかったんだ
214日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 01:02:31.06 ID:R8StaCtp
>>210
分布図とかもあるだろうし、そんな単純じゃないだろ。
215日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 01:53:07.67 ID:ZwMoERGb
>>210
>>202の記事が正しいとして、「厚生省が発表した情報」が元のナマポ受給者なのよね。
フードスタンプは農務省の管轄なんだけど。
216日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 01:55:21.37 ID:96AMbP2b
日本国籍じゃない人は日本の選挙には関係しないからな
日本で移民が反政府行動を取ったら犯罪者だしw
どうしても生活保護問題の焦点を誤魔化したい人があちこちに居るね
217日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 02:01:15.74 ID:OEAcddEf
>>213
そうなんだ
今度注意して聞いてみる
218日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 02:02:10.10 ID:2PSR1+Qi
>>213
読んでる人が日本人じゃないとか?
219日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 06:17:32.79 ID:duqTGe1/
>>211
アメリカの生保ってSection 8 (housing)のことかな
220日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 06:18:12.40 ID:AMyF1rA6
>>207
生保在日=テロ予備軍
ってなるよな
中国マフィアか韓国で徴兵で軍経験あり
どちらもヤバイ 
地方(に限らないけど)都市じゃ韓国や中華料理屋が繁華街を侵食してるしな
221日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 06:47:54.70 ID:fHpM1/cA
ttp://www.piie.com/blogs/realtime/?p=3547
Putin Is Shocked by Falling Economic Growth, but We Should Not Be
by Anders Aslund | April 26th, 2013 | 12:52 pm
プーチン大統領はロシア経済の急減速に驚いているが、我々から見れば不思議ではない
by Anders Aslund PIIE リアルタイム・エコノミクス

Russia’s growth rate has fallen suddenly and sharply, and President Vladimir
Putin has become publicly agitated in response. After a time of passivity in
economic policy, significant changes are to be expected. The dominant concern
relates to economic growth, which has almost ground to a halt. On April 22,
Putin used these alarmist words at a meeting with his economic advisors:
ロシア経済が急減速して成長がゼロに近づいたことでプーチン大統領は22日に会議で
警戒感を示している

GDP [gross domestic product] growth in the first quarter of 2012 amounted to 4.8
percent, while in the fourth quarter it was 2.1 percent. For the first quarter
of 2013 it was only 1.1 percent. The Economic Development Ministry has revised
its economic growth forecast for 2013 downwards to 2.4 percent, but this is
with energy prices still high. Let me bring to your attention that a growth
rate of 2.4 percent is lower than the global economy’s growth rate. It’s been
a long time since we were last in this situation.
昨年前半のGDP成長率は4.8%、4Qは2.1%、今年の1Qは1.1%。政府の経済省は今年の
成長見通しを2.4%としている。しかしこの見通しは依然としてエネルギー価格の高い
ことを前提にしている。
222日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 06:48:23.28 ID:fHpM1/cA
In fact, Russia had the largest output decline of all G-20 countries, at 7.8
percent, in 2009. Russia recovered after that, achieving a respectable growth
of 4.3 percent in both 2010 and 2011. Last year, GDP grew moderately at 3.4
percent. But Putin needs a high economic growth of 5 to 6 percent in order to
satisfy all his commitments to social and military spending as well as
increased investment.
ロシアのGDP成長は2009年の7.8%から2010年、2011年の4.9%に低下。昨年の成長は
3.4%、プーチン大統領はロシアの成長を5−6%に維持したい。
(略)
During the first quarter of 2013, oil prices held up well, but now they have
started to fall. The US shale gas revolution is reducing European natural
gas prices, and they are likely to fall further. Steel prices have already
fallen somewhat. Oil, natural gas, and metals account for almost 90 percent
of Russia’s exports, which means that the country’s growth prospects do not
look promising.
今年の1Qには石油価格は高止まりしていたが、最近これが下落してきている。米国の
シェールガス革命が欧州の天然ガス価格にも影響して価格が低下し、この傾向は継続
するとみられる。鉄鋼価格も低下してきており、石油や天然ガス、金属材料などが輸出
の90%を占めるロシアにとって(コモディティ価格の暴落は)先行き見通しを良いもの
とはさせない(後略)
223日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 06:56:52.37 ID:fHpM1/cA
>>221 >>222

国内では指摘する人が少ないように見えるけれど、ロシアの貿易というのは基本的に
資源輸出なので、国際的なコモディティ価格の変動に対して脆弱であるというアキレ
ス腱を抱えている。ソヴィエト連邦の崩壊の時期が国際石油価格の暴落時と重なって
いた事は偶然ではない。(当時、サウジアラビアなどの産油国はアフガニスタンへの
ロシアの侵略に怒って石油増産によるロシア経済力の弱体化、ある種の経済制裁を狙
っていた。今回はサウジアラビアのせいではないけどw)
224日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 07:55:23.43 ID:fHpM1/cA
ttp://www.47news.jp/CN/201304/CN2013042901001269.html
29日中の全員撤収目指す 開城工業団地から韓国 2013/04/29 05:45【共同通信】

【ソウル共同】韓国が北朝鮮と経済協力事業を行ってきた開城工業団地から人員撤収を
決めた問題で、韓国政府は29日までに、同日中に団地に残る50人を帰還させること
を決めた。北朝鮮に南北軍事境界線を越えて南側へ帰還する許可を求めている。
だが、韓国統一省によると、北朝鮮からは28日夜まで回答がなく、29日中に全員が
帰還できるかどうかは不透明だ。

韓国が全員撤収方針を表明した26日には176人の韓国側関係者が同団地に滞在して
いたが、27日に企業関係者を中心に126人が韓国へ戻った。残る人員の大半を、団
地に電力を供給する韓国電力の技術者や韓国統一省職員らが占める。
225日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 08:08:23.32 ID:fHpM1/cA
<中国の国家の地震対策予算と組織について、日本との比較> 人民報

近日、中国共産党の国内のネットの上で1枚の図表を伝えて、日本と中国を対比したの
はどのように国家の割当金を使ったので、詳しく国家の地震局の2.3万人の従業員がど
のように1年以内に40億予算を使ってしまうかを釈明しました。

郭美美と赤十字会を比べて、中国共産党国家の地震局このお金の花の落ち着いている。
図表は、日本は世界の地震の最も多い国家の中の一つにして、地震局がありませんと
言います。日本の責任を負い地震を監視測定する部門は国土の交通の節約して残す気
象局の中で日本の1つのぱっとしない小さい課室です:地震の火山部。この部門の予
算は気象局の予算の中で含んで、全体の気象局の予算の約590億円、約48億人民元。

日本の地震の早期警報は地震が発生した後で、地震波が広めて防衛措置をとる地区に
着く前に奪い取って、防衛措置をとる地区に早めに何秒〜数十秒警報を出して、現地
の損失に減少します。中国の速くの新聞によって規定の、首都圏内の3級以上の地震、
速く員を申し込んで12分の内で速く必ず新聞をしなければなりません;大陸の東部地
域の4級以上の地震とその他の地区の5級以上の地震、速く時間を知らせる間が別れる
のが25分と30分です。

中国共産党国の地震局は《中国の地震局が予算の本の2013を公開する》を公表して、
その支出総額は40.86億まで達して、見る地震より頻繁な日本は少なく7億余り支出し
ます。この数字は本当で、まだ知るよしがなくて、中国共産党国が紙の上で数字の官
位が高くなられるか下がる職によって個なためです。

図表は明らかに示して、中国共産党の地震局の予算の中で、地震の予算は64%占めて、
その次に科学技術の予算は25%占めます。予算を展開して見にきて、支出がとても不
合理なことを発見します:

ネットで話題の図表
ttp://www.renminbao.com/rmb/articles/2013/4/27/58163.html
226日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 09:22:34.34 ID:7O9P0ID5
>>196
国際社会から見れば
経済制裁の抜け穴ふさぐ絶好の機会以外の何物でもないですな。
227日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 10:03:38.03 ID:/L+raNoH
>>220
> 中華料理屋が繁華街を侵食してるしな

客が全然いないのに潰れない重要施設近くの店は、スクツだとか・・・
228日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 10:22:01.99 ID:o+FF5XRA
>>216
地方ではあるところもあるでしょう。<自治基本条例ほか

特定外国人が堂々とHPに掲げてますよ。
229日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 12:43:34.69 ID:4Di5VPZ8
ベトナム、日本と対中連携強化へ 比に続き海洋安保協議
2013.4.29 01:10

 【シンガポール=青木伸行】南シナ海の領有権を中国と争うベトナムの政府筋は28日までに、
尖閣諸島(沖縄県石垣市)を脅かす中国に対処する日本と連携、協力を強化する意向を示した。
両政府は5月に首都ハノイで、海洋安全保障協議を開催する予定で、ベトナムへの巡視船供与
についても話し合われる。一方、フィリピンは、北部ルソン島沖・スカボロー礁に中国艦船が居座
り続けて1年以上が経過し、実効支配への非難と危機感を強めている。
(以下省略)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130429/asi13042901100000-n1.htm
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367201051/l50

>ベトナムは海上保安庁の中古巡視船10隻の供与を要望している。日本はしかし、振り向けら
>れる中古船がないため、供与するにしても新造船とする意向だ。

この際だから気前よく新造船を提供しましょう。そのかわりベトナムが得た中国に関する
情報はしっかりと教えていただくこととしてね。
230日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 13:07:29.21 ID:X9qX6GH9
政府の発注で造船も多少潤うしいいことだ
231日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 13:20:02.01 ID:cakdxwzo
これは今後巡視船を海外に売り始める第一歩と言う事だろうか
232日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 13:22:58.90 ID:S8ui8mUD
えー
新造船は海保に供与して
現役の船をベトナムにわたせばいいじゃないか
233日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 13:25:03.02 ID:1NL5OYkN
>>232
戦力化するにはそれ相当の時間が必要なんでしょ?
234日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 13:25:37.04 ID:X9qX6GH9
予算の出処が違うから無理じゃない?
235日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 14:06:57.37 ID:fHpM1/cA
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20130428-OYT1T00942.htm
平岡氏は「自民党に対抗する政治勢力の結集」を掲げ、安倍政権の経済政策「アベノ
ミクス」や、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への参加、憲法改正の方針をこと
ごとく批判した。だが、支持は広がらずに終わった。
民主党を中心に「無所属・党推薦」候補を擁立し、野党各党が結束して自民党と戦う、
という構図も作り切れなかった。

参院山口補選 安倍政権の勢い映した前哨戦(4月29日付・読売社説)
---------------------------------------------------------------------------
国内メディアの補選の結果への論調は、どれもこれも中学生の作文みたいなもので
面白くもなんともないので大いに不満。「安倍政権の勢い映した」というよりも
「反自民勢力が行き先も目標も方法論も見失って迷走している結果の反映」ではな
いかと思ふ。安倍政権の進めていることに不満はないけれど政治が緊張感を持って
切磋琢磨する場所になっていないことに、個人的に大いに不満が。読売の言うとこ
ろの「参院選に向け、もはや民主党の看板では戦えないと考える議員がさらに出て
くる可能性も」という状態は死に体という以外にない。必要なのは、活きの良い
知的能力のある、まともな野党で、それが自民党をも進歩させると思ふ。連合と
小沢さんと社民党崩れの合体した民主党ではなく、まともなリベラル勢力が出てこ
ないと面白くない。英国労働党は極左成分を切り捨て(ピーターマンデルセンのア
イデア)国民政党を目指すという改革をやって、それが後のブレア政権の誕生につ
ながる流れを作った。国内リベラル勢力にマンデルセンのようなストラテジストが
あれば、今こそ新たな勢力を作る絶好のチャンスなのだけれど、そういう知恵者が
居るようには見受けられない(w
236日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 14:07:31.86 ID:RwtiJBWu
比とは既に2回協議を行い、越とも連携してくという方針が変わる可能性は低そうだけど
意向だ、というのをどこから仕入れた情報なのか書いてないし(書けるほど確固たる情報ではないのか)
まだまだこれからっぽいね。
237日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 14:12:20.21 ID:duqTGe1/
造船企業には、ありがたいことでしょう 

燃費20ー25%減のLNG船「さやえんどう」は日本以外でも需要あるのかなぁ
裏側氏を召喚したいところではあります
238日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 14:39:23.18 ID:+pgHltAe
>235
英国労働党にしても極左切捨てできるまでは、
20年ほどgdgdだったわけで。

日本の民主党が20年もつとは思えないけど。
239日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 14:44:14.50 ID:fHpM1/cA
日本国内で朝日新聞と組むことが決まっているHuffington Postの世界展開についてFT記事
---------------------------------------------------------------------------
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/fc9884ec-affb-11e2-8d07-00144feabdc0.html#axzz2RkqASztb
April 28, 2013 10:26 pm
Huffington Post rolls out in Germany By Emily Steel in New York and Matthew
Garrahan in Los Angeles
ドイツに展開するHuffington Post

The Huffington Post is planting its flag in Germany, striking a partnership with
Burda’s Tomorrow Focus to bring its mix of news, blogging and social commenting
to readers in Germany, Austria and Switzerland.
The start of a German edition, timed for the country’s elections in September,
would become the seventh international launch for the splashy online news and
commentary site owned by AOL as it sets to build a global new media empire.
ドイツ国内でドイツ語版のニュースとコメンタリー、ブログのメディアHuffington Post
が9月に出発する

Since expanding its footprint to Canada and the UK in 2011, the Huffington Post
has joined with prominent media companies to launch non-English editions in
France, Spain and Italy. Editions and partnerships are in the works for Japan,
Brazil, Russia, India, South Korea, Morocco, Mexico and Australia.
2011年に英国とカナダに進出したHuffington Postは、新たにフランス、イタリー、スペ
インに進出、日本、ブラジル、ロシア、インド、韓国、モロッコ、メキシコ、オーストラ
リアへの進出を計画し準備中
“The international expansion has been a dream of mine from the beginning,”
Arianna Huffington, president and editor-in-chief of The Huffington Post Media
Group, told the Financial Times. “We are taking the HuffPo editorial and
technology DNA everywhere. We also are creating a group of international
bureaus that can work together on stories.”
創設者の一人で編集主幹であるArianna Huffingtonは国際的展開が当初からの夢であった
という。
240日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 14:44:52.71 ID:fHpM1/cA
The Huffington Post’s global expansion stands in contrasts with traditional
news organisations that are bleeding revenues and cutting staff.
The Huffington Post has not turned a profit since it was acquired by AOL for
$315m in 2011, but executives said traffic and ad revenues were growing. The
site would make money, they said, if it weren’t building new ventures such
as the international editions and digital video. AOL reports earnings on Friday.
伝統的な(オールド)メディアが赤字やビジネス縮小、人員削減などいに苦しむ中で
この世界展開は注目されるが同社は2011年にAOLが買い取って以来黒字になってはいない。
しかし収入は伸びているという。

The joint venture comes as the Huffington Post has agreed to a distribution deal
with Mark Cuban’s AXS TV network in the US to repurpose its live online video
content for cable television.
HuffPo Live, which launched last August and has been dubbed the CNN for the
digital age, airs online. But under the deal with AXS, it will broadcast six
hours a day on AXS TV, which is available in 41m US homes. “We’re in an era
where social media drives live TV and live TV drives social media,” said Mr
Cuban, who owns and operates AXS, with partners that include Ryan Seacrest,
Anschutz Entertainment Group and Creative Artists Agency.
米国のAXS TVと共同で同社はベンチャー事業のHuffPo Liveを昨年10月から出発させており
ライブのオンラインビデオコンテンツを1日当たり6時間、AXSの衛星放送のチャネルに流し
ている

For HuffPo Live, the deal gives the nascent operation access to new viewers ?
and potentially more lucrative advertising partners.
The convergence of online video and traditional TV is accelerating, said Roy
Sekoff, president and co-founder of HuffPo Live. “We want people to engage
with our programming.
If we can create that next generation news network?.?.?.?that’s a great place
to be.” Copyright The Financial Times Limited 2013. Y
241日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 14:55:25.29 ID:fHpM1/cA
>>238

まあそうなんですけどね。でも日本国の現状は「戦後レジームの終焉」の危機にあり
ますからリベラル勢力は考えないと。最早、9条教や贖罪史観、自虐歴史教では若い
勢力を取り込めるとは思えません。>>157のデータの示すように中国や韓国への国民
の反感も高まっているわけです。英国労働党がマルクスや労組の極左を捨てて一般国
民の中道左派の実用的で穏健な受け皿を目指したように、彼らも現実的に成るべき時
期には来ているわけで(ry
242日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 15:05:32.35 ID:09TUPd/a
原発全廃、エコな生活を!のスローガンが
現実的と思っているいまのサヨクには、遠い道か。
243日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 15:10:22.85 ID:fHpM1/cA
今のサヨクに未来はありません。新しい流れを作るしとたちが出てこないと・・

---------------
>>239
わたすは、個人的にはHuffington Postのコンテンツに見るべきものがあるとは思わ
ないけれど、ポピュラーで広範な、穏健なリベラル系の(ニュー)メディアのベース
を作ろうという考え方には注目すべきものがあると思います。いわゆる高級紙とは別
に一般大衆紙のビジネスはあるわけで、需要がある限りビジネスの成長の可能性はあ
るのではないか(?)と思っています。でも、それがどういう形なら大きく成長でき
るのかよくわからない。Huffington Postはこれまでの類似のニューメディアの中では
比較的成功したといえるのでせうが・・
244日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 15:18:13.64 ID:HIEVSULH
中共と半島のスパイとシンパを排除できない限り
日本にまともなリベラルは育たないよ
245日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 15:19:31.95 ID:fHpM1/cA
>原発全廃、エコな生活を!のスローガンが

山口県まで出張って、熱烈に必死にそれを訴えた元首相はガン無視された
ようですね。国民の方はとっくにそういうものは見向きもしないように(w
246日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 15:22:54.97 ID:fHpM1/cA
いや、日本に(比較的)まともなリベラルはひとつあって、LDPというのですけど
247日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 15:26:22.07 ID:fHpM1/cA
ttp://japanese.joins.com/article/015/171015.html?servcode=500&sectcode=500
青瓦台「北ミサイル発射準備の中断は事実でない…進行中」2013年04月29日14時28分
[? 中央日報日本語版]

韓国の青瓦台(チョンワデ、大統領府)は、北朝鮮が中距離弾道ミサイル「ムスダン」
の発射準備作業をひとまず中断したという国内外メディアの報道を事実上、否認した。
尹昶重(ユン・チャンジュン)青瓦台報道官は29日、記者に対し、「遠隔情報が未受
信だからといって発射の準備が中断されたわけではない」とし「発射準備は続いている
と評価される」と述べた。
また「監視態勢が一段階緩和されたという報道に対し、現在、私たちの監視態勢には変
動がない」と否認した。
248日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 15:32:40.53 ID:fHpM1/cA
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=71808&type=
建軍記念日を終えた北朝鮮、つかの間の沈黙は次なる奇襲に向けた準備か―中国メディア
配信日時:2013年4月29日 13時6分

2013年4月25日、北朝鮮人民軍建軍81周年となるこの日、金正恩第1書記は故・金日成、
金正日主席の遺体が安置されている錦繍山太陽宮を訪問した。環球時報(電子版)が
伝えた。
人民軍の歴史は北朝鮮政府の歴史より長く、抗日ゲリラを前身とし、現在は「先軍政
治」の中核をなしている。故・金正日総書記は17年間の統治期間中に軍の地位を強化
し続けた。指導者の座を引き継いだ金正恩氏は今年、人民軍に新たな任務を与えた。
核部隊の創設である。AP通信によると、北朝鮮の最大の優位性は大砲であり、初期段
階で韓国のソウルに猛攻撃を加えることが可能だが、正規軍の装備が貧弱なため、最
も有力な戦略はゲリラ戦になるという。

「北朝鮮の叙事詩の次なるステージが始まろうとしている」ロイター通信は今後の情
勢をこのように述べている。北朝鮮の強硬路線は、米国を交渉のテーブルにつかせる
ためのものだが、この試みはすでに失敗している。北朝鮮政府は態度をさらに強硬化
すべきだと判断するかもしれない。タフツ大学の李成允(リー・チョンユン)教授は、
ここ10日間の緊張状態の緩和傾向は、虚勢を張って疲弊したわけでも、強硬姿勢を長
引かせた後に戦略的に姿勢を軟化させたわけでもなく、次なる不意打ちの準備のため
だと語った。

北朝鮮がどのような行動を取るかは未知数だが、米韓の圧力が緩むことはないだろう。
韓国YTNテレビは、米韓両軍が26日に浦項(ポハン)で大規模な合同上陸演習を行っ
たと報じた。演習には韓国軍2000人、米軍1500人の計3500人が参加した。今回の演習
は、初めて韓国海軍海兵隊が総指揮を執っており、2015年戦時作戦統帥権の移譲を見
据えたものだとみられている。3月1日より開始した米韓の合同演習は、今回の上陸演
習で事実上終了することになる。
北朝鮮を刺激し続ける米韓の行動について、韓国政策研究院のクリスティ氏は、「米
国人にはメキシコとロシアが合同軍事演習をし、米国への侵入と占領をシミュレーシ
ョンする状況は想像もできないだろうが、北朝鮮はここ数十年にわたってそれを経験
してきたのである」と語った。(翻訳・編集/岡本悠馬)
249日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 15:35:08.91 ID:09TUPd/a
>>245
今すぐっていうのが良くなかったよね

現実的なタイムスケジュールを提示できず
反原発をばねに支持層を拡大しようとした
過激派に主導されたため
運動の現実を見た心情サヨクも引いて行った。
250日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 15:43:24.36 ID:fHpM1/cA
ドイツは2022年までに『段階的に』原発廃止といっていますけど、その計画について
FTもWSJもワシントン・ポストも非現実的でコストがかかりすぎ、といって非難してい
ます。現実的に考えると、そういう答えになってしまうわけです。
251日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 15:44:36.38 ID:oJGwCoaX
>>246
自民党がいるために国内サヨクは反対するためには
支持団体のせいで右に行けないから(笑)
極左振りぬいて売国になるしかないんじゃないかと愚考
252日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 15:52:25.07 ID:fHpM1/cA
英国は自民党相当の保守党も、小規模の極右もありますが労働党は中道穏健左派
でやっています。二大政党がある程度定着している国は中道左派がリベラルの
メインラインになります。国内のリベラル君は諸国の多くのモデルを研究して
考えてみるべきです。反日売国はリベラルの必要条件ではありません。
253日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 15:53:23.55 ID:09TUPd/a
>>250
ん、でも民主党にとって震災は最後のチャンスだったんだよね今思うと
当時の首相の個人的な事情云々は論外としても
あそこをきちんと処理できれば、サヨクの願望である
反米親中への路は開けたと思うんだ
肝心の中国が色々やらかしてるとはいえね。

非現実的でも、仮にも一般社会人である心情サヨクが
ある程度しょうがないかと思えるような
タイムスケジュールが出せなかったのも致命的。
254日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 16:02:58.13 ID:fz8iPnP5
>>253
まぁ計画停電が最悪の政府行政だったよねw
あんな事は誰も望んでいなかった。
255日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 16:16:06.62 ID:AMyF1rA6
弱小政党に中韓マネーが注込まれたせいで
売国奴と一心同体になってしまった
規模を維持できる政党が売国サヨしかなかった 生き残れなかったって気がする

選挙は金というシステムの欠陥 それでも民主が下手打ちすぎて転落したけど
256日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 16:19:08.44 ID:fHpM1/cA
ttp://japanese.joins.com/article/994/170994.html?servcode=100&sectcode=110&cloc=jp|main|top_news
【社説】韓国国会の「日本糾弾決議案」不発コメディー  2013年04月29日09時12分
[? 中央日報/中央日報日本語版]

26日の国会外交統一委員会の「日本閣僚の靖国神社参拝および侵略戦争否認妄言糾弾
決議案」が本会議の敷居を越えられなかった。午後まで席に残ったいた議員が定足数
(151人)の半分にもならない約70人にすぎなかったからだ。決議案は日本自民党
政権の極右的言動に対する警告メッセージを含んでいた。安倍晋三首相が侵略戦争を否認
し、閣僚・議員が皇国主義の象徴である靖国神社を参拝するなど、日本の尋常でない右傾
化の雰囲気で、与野党が全会一致で出した決議案だった。

しかし国会は結局、暴走する日本をただ眺める格好となった。日本の嘲笑を招きそうだ。
席を外した約230人の議員はその時間にどれほど重大なことをしたのだろうか(ry
--------------------------------------------------------------------------------
*まあメディアというのはどの国でも、非現実的なセンセーショナリズムを売り物に(ry
257日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 16:21:49.90 ID:fHpM1/cA
民主党と、その最大支持勢力の連合は、頭を冷やして考えてみる必要があります。
煽りメディアの言うことに同調していれば良いというのでは無能というべきです。
258日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 16:44:59.35 ID:TgPt3a08
>>256
日本糾弾なんて決議できなくて良かったんじゃないかな。
一度振り上げた拳を格好良く下ろすのは至難の業だよ。
259日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 16:48:46.30 ID:duqTGe1/
民主はもう無理だよ
アベノミクスに部分的にでも大賛成して一緒に経済を立て直すと言えばよかったのよ
アベノミクス+αで、αの部分を民主党が提案すればよかったのよ
260日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 16:55:50.57 ID:1nKvEjPT
それは無理だろうな
麻生さんが提案したエコポイントを、まるで自分たちが提案したかのようにのたまった
連中だから、何かを生み出すのは不可能だよ
261日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 16:57:36.85 ID:WTir4kXT
>>251
逆でしょ
核心的に反日
それがスタート
262日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 17:06:35.19 ID:PPAHOXD/
>>241
民主党の結成当初が一番それに近かったんじゃ?
263日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 17:10:49.61 ID:fHpM1/cA
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/54010bfe-b07f-11e2-acf9-00144feabdc0.html
April 29, 2013 6:53 am
IMF warns over strong capital inflows into Asia By Josh Noble in Hong Kong
IMFはアジア地域への強い資本流入(とその悪影響)の可能性を警告 FT

Strong capital inflows into Asia have increased the risks stemming from rapid
credit growth and rising asset prices, the International Monetary Fund said
on Monday. In its annual report on Asia, the IMF sounded an optimistic tone
on the economic outlook for the region, which it expects to lead a “global
three-speed recovery” with growth of 5.75 per cent this year.
IMFはアジア地域についての年次報告書の中で同地域の成長について楽観的な見通し
を述べると共に、急速な信用拡大や資産価格の上昇を警告した。IMFはアジア地域が
「3スピードの経済回復」をリードすることを期待している

But the Fund urged policy makers to “stand ready to respond early and
decisively to any prospective risks of overheating”, amid widening financial
imbalances in certain economies. Asset prices in many parts of Asia have
risen rapidly over the past few years, thanks to ultra-loose monetary policy
in developed economies and strong domestic growth.
Hong Kong property prices have more than doubled in the past four years alone,
returning to the peaks of the late 1990s, while portfolio investors have
looked to the consumer-driven economies in the Association of Southeast Asian
Nations.
しかしIMFは「経済のオーバーヒートのリスクに備え早期に対策の出来つよう準備」す
ることを求めている。香港の不動産価格は過去4年で2倍以上になり1990年台のピーク値
に戻りつつある。投資家らは東南アジア諸国の消費主導の経済成長に注目している
264日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 17:11:23.66 ID:fHpM1/cA
Stock prices in southeast Asia have repeatedly hit all-time highs, while the
Philippines peso and Thai baht have also risen sharply against the US dollar.
Borrowing costs for both companies and governments across the region have
been grinding ever lower as debt issuance has ballooned.
東南アジア諸国の株価は過去最高値を更新しておりフィリピンのぺソやタイのバーツは
米国ドルに対して上昇している。これら諸国の金利は大変低くなっている

The IMF said pressures posed by capital inflows could intensify if Abenomics
has the desired impact on the Japanese economy, the report said, potentially
putting “downward pressure on interest rates and upward pressure on the
exchange rate” in many parts of Asia.
“A successful exit from de?ation and persistent yen depreciation could
reduce the home bias of domestic investors and lead to a rebalancing of their
portfolios to include a larger share of foreign assets, especially from Asia,”
the IMF said.
IMFはアベノミクスが成功すれば資本流入の圧力が増すだろうという。「そうなれば、
アジア諸国の多くに対して、金利の低下圧力や通貨の上昇圧力に成る」「日本のデフレ
脱却の成功や円安の実現で国内投資家のホームバイアスが減少し、外国とくにアジア
諸国の資産購入比率の増大などポートフォリオ見直しが起こり得る」

Asian growth also faces risks from trade disruptions, “a loss of con?dence
in Japan’s efforts to restore economic health, or an unexpected slowdown in
China”. The IMF expects China to remain the fastest growing economy in
Asia, with a forecast of 8 per cent growth this year. It also sees growth
topping 6 per cent in much of southeast Asia, including the Philippines,
Indonesia, Myanmar and Cambodia.
アジア諸国の成長を阻害し得るリスクとしては「日本の経済回復の失敗、中国の予想
外の成長鈍化」があり得るという。
265日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 17:12:17.74 ID:fHpM1/cA
“In China and, to a lesser extent, leading Asean economies, private
domestic demand has remained robust with relatively favourable ?nancial
and labour market conditions supporting stable consumer con?dence, buoyant
investment and robust retail sales,” the report said.
Earlier this month, the World Bank also said the risks of overheating were
increasing in some Asian economies, and that policy makers should “be
prepared to withdraw stimulus as the world economy recovers”.
266日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 17:17:17.65 ID:fHpM1/cA
>>263  IMFのサイトに有るオリジナルは

ttp://www.imf.org/external/pubs/ft/survey/so/2013/CAR042913A.htm
Asia Faces Shifting Risks, New Foundations for Growth IMF Survey online
April 29, 2013

●Asia to lead three-speed global recovery on robust internal demand
●Rising financial imbalances, but corporate and banking sector balance
 sheets sound
●Policymakers need to stand ready to respond decisively to shifting risks
267日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 17:23:05.49 ID:fHpM1/cA
>>262

Yes、でもアレさんとか社会党崩れとか小沢民とか、無原則に引っ張りこんで・・
268日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 17:36:23.75 ID:fHpM1/cA
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/04/29/2013042901999.html
記事入力 : 2013/04/29 17:31
開城撤収予定時刻過ぎても北朝鮮の通行許可下りず

【ソウル聯合ニュース】北朝鮮との経済協力事業を行ってきた開城工業団地に最後まで
残っていた韓国側関係者50人の帰還予定時間の29日午後5時を過ぎたが、現在まで
北朝鮮の通行許可は下りていない。
269日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 18:20:41.71 ID:ZFaZOIIG
>>260
政治家に独創性など不要
経験に学び歴史に学び、悪手を避け次善を選ぶ
それだけで良い

民主にそれが可能かというと、やっぱり絶望的だけどねw
270日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 18:50:31.67 ID:fHpM1/cA
ttp://www.brandeis.edu/crown/publications/meb/meb72.html
IS THE JORDANIAN MONARCHY IN DANGER?
Asher Susser Middle East Brief 72, April 2013
ヨルダンの君主制は(アラブの春の余波で)消滅の危機にあるのか?

Summary
The Jordanian monarchy is going through one of its most difficult periods
ever. The Arab Spring has emboldened the opposition by eroding the
deterrent effect of the notorious “fear of government” (haybat al-sulta)
in the Arab world in general and in Jordan in particular. Additionally,
economic stagnation and austerity measures driven by the International
Monetary Fund have led to unprecedented discontent among the regime's
traditionally loyal East Banker elite and tribal base. In this Brief,
Prof. Asher Susser analyzes the various factors that have led to the
current crisis engulfing the Jordanian monarchy. However, he concludes
by cautioning that the lack of a viable alternative to the Monarchy
makes the situation in Jordan, though tenuous, manageable for the time being.

多くの問題を抱えるヨルダン王国であるが、下記の論文でこれを分析したAsher Susser
教授によれば、結局のところ他に良好な代替え案がなく、現在の危機を乗り越えること
になるのでは無いかという。

ttp://www.brandeis.edu/crown/publications/meb/MEB72.pdf
Is the Jordanian Monarchy in Danger?  Dr. Asher Susser
Crown Center for Middle East Studies
271日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 18:59:46.97 ID:ki5cZg2g
>>268
結局人質かよw
272日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 19:51:21.71 ID:zwUSIdbe
オバマ大統領2期目の髪型?
2013年 4月 29日 16:31 JST

 オバマ米大統領は27日、ホワイトハウス特派員協会が主催する夕食会に出席。
この夕食会にはジャーナリストや与野党有力議員のほか、ハリウッドの有名人らも招待されており、
大統領は恒例の「スタンドアップ芸」を披露した。

 まずDJキャレドのラップ「All I Do Is Win(いつも勝ち)」で登壇。
「みんなこの曲、気に入った?ベイビー」と大統領。「実際のところ、補佐官らは少し心配していた。
彼らは少し古風でね。自分自身をネタにしたジョークで始めるべきだ」と提案されたという。
「でも4年半も大統領をやっているので、その辺の男と一緒でもうネタが残っていない」と話し、
笑いを誘った。

 オバマ大統領が公式の席でカリフォルニア州のカマラ・ハリス司法長官の容姿をほめたことで物議を
醸したことについても言及。「まだ、新米のようなミスをする( I still make rookie mistakes)」と述懐。
「私は彼女のことを全米一の美人司法長官と言ってしまった。ご想像のように家に帰ってトラブルとなった。
(連邦政府の)ホルダー司法長官がそんなにセンシティブだとは誰が知っていた?」(笑い)。

 さらに大統領は「シニアレジャー」という架空の雑誌の表紙でゴルフをしている自身の絵を披露。
「私はもはやかつての大柄の、イスラム教徒の社会主義者ではない。時は過ぎた。少し白髪が増えた」
としみじみ。

 2期目の方針に関連して、これまでの「若い社会主義者」から今後は「引退したゴルファー」のように
なるという。ミシェル夫人について「彼女はヴォーグの表紙を飾り、人気が高い。でも心配はご無用。
私も最近雑誌の表紙を飾った」と発言。髪型はミシェル夫人のようにすると述べ、
「ガイトナー前財務長官」らと話す「オカッパ」ヘアのモンタージュ写真を披露して会場を沸かせた。

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323343804578452140825377414.html
http://si.wsj.net/public/resources/images/OB-XG502_130429_G_20130429023522.jpg
273日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 19:52:54.67 ID:zwUSIdbe
米次期運輸長官にフォックス氏―シャーロット市長
2013年 4月 29日 13:33 JST

 オバマ米大統領は29日、次期運輸長官にノースカロライナ州シャーロット市の
アンソニー・フォックス市長を指名する見通し。
運輸省はここ数日、歳出強制削減に伴う航空機の運航遅延をめぐって強い圧力にさらされている。

 フォックス氏(民主)は2009年から市長を務めている。同市長の運輸長官指名により、
閣僚人事が白人の男性に偏り多様性を欠いているとの民主党内の批判をかわす狙いがあるとみられる。
運輸長官の就任には上院の承認が必要。

 ホワイトハウスのある当局者は、オバマ大統領は29日に同人事を発表する見通しだと語り、
フォックス市長によるシャーロット市の交通インフラの改善努力は景気拡大に向けた1つの政策と称賛した。

 国防長官に就任したチャック・ヘーゲル氏や国務長官に就任したジョン・ケリー氏など、オバマ政権
2期目の閣僚と異なり、フォックス氏は大統領と元々親交があったり、特に政治的朋友というわけではない。
しかし、昨年、同市で民主党の全国大会が実施された際、両者は以前より親交を深めた。

 オバマ大統領は今週、他にも複数の閣僚を指名する見通し。
政府当局者の1人は26日、オバマ大統領はマイク・フローマン大統領次席補佐官(国際経済担当)を
次期米通商代表部(USTR)代表に指名する意向を固めたと明らかにした。大統領はまた、
シカゴの女性実業家で民主党の資金提供者、ペニー・プリツカー氏を次期商務長官に指名する見通しだ。
同氏の指名は数カ月間にわたって憶測されていた。

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323343804578451892351288774.html
http://si.wsj.net/public/resources/images/OB-XG443_0428tr_G_20130428174057.jpg
274日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 19:54:12.74 ID:odzH5YH9
民主党の話しはもうよそうぜ
あんな消えゆく政党の話なんてさ。
社民党の事を真面目に話すか?民主は紛れもなく第二の社民党だよ
275日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 20:03:28.67 ID:xMCXxros
>>267
岡田代表(当時)の戦略ミスで小泉政権の郵政に真正面からブチあたって
ボロ負けしたのが原因でしたっけかね・・・
276日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 20:17:38.71 ID:J5ms1CuH
>>274
社民党は白色矮星のような残りカスが残ったが、民主党は何も残らず消えそうだな・・・w
277日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 20:22:27.55 ID:27mjg199
この期に及んでも未だ何から何まで他人のせいだからな
参院選で殲滅だな
278日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 20:25:18.80 ID:J5ms1CuH
・・・自民党と民主党では屋台骨の太さが段違いだったのは間違いないが、
谷垣さんというのはこと党にとっては凄いリーダーだったんだなぁと山口の選挙とか見てて思う。
279日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 20:27:06.43 ID:Zf3D+9QG
イタリア民主党も日本民主党と似てるらしいな
280日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 20:29:44.35 ID:Zf3D+9QG
オバマは短髪、嫁も娘もはストレイトパーマ
あの一家はもっと黒人らしさをアピールすべきだ
281日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 20:33:20.39 ID:1wNzyT5h
猪瀬これはやっちゃった感じですか?
282日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 20:47:01.59 ID:HIEVSULH
>>278
リリーフとして担ぎ出せる人材がいたのも大きいと思うよ。
選挙でズタボロに負けたのに麻生を首班指名なんざできねー!といった空気で
若林先生の名前書け!で意思統一出来たとか、そういうのが党としての底力だったと思ったなぁ。

なんで民主にはこれができなかったのか、てことだろうな。
283日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 20:56:22.60 ID:ZFaZOIIG
勝ち馬に乗る心算の他力本願な風見鶏が大多数だったから
一度勝ってしまった後の転落に耐える地力が無かった
284日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 21:06:51.36 ID:3J/kJ5oE
>>278
所詮は3馬鹿が天下を取るためのインチキ政党だったってこと。
真面目に組織作りやって、10年単位で時間を使ったら3馬鹿は
確実に隠居年齢になっていたからね。
285日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 21:21:41.55 ID:w6wEC4El
オレオレ詐欺も進化してるんだから。

忘れちゃいかんな民主が実際政権獲った事実を。
選挙結果からするとキッチリ騙されてるからね日本人は。
次の一手を想定するくらいはしとくべきじゃないの?
286日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 21:29:55.04 ID:ZFaZOIIG
まあ10年か20年後には第三社会党が政権取ってそうですな
次の一手を考えるとするなら、これの阻止は巧くない
流れぬ水は腐るのが世の理であるからだ
お花畑が第三社会党ポジに収まる前に、現実路線が可能な組織が第三社会党ポジを取るのが望ましい
287日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 21:59:29.85 ID:JmVfL7br
新党日本や立ち上がれ日本が保守政党としてもっと頑張ってくれれば良かったのだと思うのだけど
288日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 22:12:06.42 ID:6NcdCrg5
>>287
頑張ればというか、それに投票する層が増えたら自民党が減っちゃう
お花畑はもっと非現実的な主張をしないと投票してくんない訳で

政治家は有権者のレベル以上にはならんので、政党が頑張ってもこればかりは・・・・
289日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 22:29:37.00 ID:e1n6xQc7
「近隣国の感情傷つけないで」=靖国参拝で注文も抑制的−台湾外交部

【台北時事】台湾外交部(外務省)は29日、麻生太郎副総理ら閣僚の靖国神社参拝に関して談話を発表し、
「日本政府は史実と向き合い、近隣国の国民感情を傷つけるような行動を控えてほしい」と注文を付けた。
その上で「前向きな思考で周辺国との関係を発展させるよう望む」と日本に呼び掛けた。
 台湾当局が今回の一連の靖国参拝に関し、公式見解を示すのは初めて。台湾社会では一部を除いて靖国
問題に対する関心は低く、外交部のトーンもこれを反映し、抑制的な内容にとどまった。台湾の対応は、靖国
問題で強く反発している中韓との差異を際立たせた格好だ。 (2013/04/29-20:26)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013042900318

これ台湾から発表があったって本当?いまのところ時事だけの記事だけど。
290日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 22:32:04.98 ID:27mjg199
真偽は分からんが、馬英九は中共側の人間だからなぁ
291日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 22:42:07.63 ID:1wNzyT5h
日ロ間の署名文書
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2013042900362


日ロ共同声明要旨
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2013042900365


日ロ共同声明骨子
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2013042900366

1、平和条約締結に向けた交渉加速化を外務当局に指示
1、首脳の定期相互訪問、外相の年1回の交互訪問実施
1、外務・防衛担当閣僚協議「2プラス2」創設
1、極東・東シベリア地域での協力推進
1、北朝鮮の核・弾道ミサイル問題を非難
(モスクワ時事)(2013/04/29-22:28)
292日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 22:44:27.54 ID:I2z9w2vD
>>289
ざっと見た限りでは台湾外交部のホームページでは見つけられなかったけど、
時事が書いてるなら発言そのものはあったんじゃないかな?

ただ、たとえば日中韓すべてに時勢を要求してるのに「日本に要求した」って書くとか、
誘導尋問をしておいて質問のほうは記事では省略するとかはまれによくあるので
全文を見てみないとね。

あとは、だれが出した声明なのかってのも調べないと。
まあ、たぶん数日中には詳細も出るんだと思う。
293日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 23:07:01.79 ID:J64FU3/P
♯映画アイランド

【植物】植物細胞に遺伝子導入する人工染色体を開発/岡山大
1:一般人φ ★ :2013/04/29(月) 17:06:52.01 ID:???
 岡山大学資源植物科学研究所の村田稔教授らは、植物細胞に有用遺伝子を組み込むベクターとして利用できる
人工染色体を開発した。遺伝子配列の特異的組み換えを使って実現したもので、導入した遺伝情報が次世代に
伝わることを確認した。病気の耐性や収量アップなどの遺伝子を、安定的に導入・機能させるのに役立つという。

 この研究は農業・食品産業技術総合研究機構の支援で行われた。植物の遺伝子ベクターにはウイルスや土壌
細菌があるが、染色体の機能要素をつなげた人工染色体を使うと安定的に遺伝情報が維持されると期待されていた。
通常の染色体を持つ細胞に、染色体の機能要素をつなげて作った人工染色体を入れることは、酵母や動物細
胞では実現できていたが、固い細胞壁を持つ植物細胞では難しかった。

 今回は2番目の染色体を小さく切断するトップダウン法と、特異的な遺伝子配列組み換えの手法を組み合わせた。
▽記事引用元 日刊工業新聞(2013年04月29日)
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1020130429eaan.html
▽The Plant Journal
「Generation of an artificial ring chromosome in Arabidopsis by Cre/LoxP-mediated recombination」
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/tpj.12128/abstract
294日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 23:11:10.41 ID:e1n6xQc7
>>290>>292
d
次に出てくるのがNYTかワシントンポストだと噴くんだがw
295日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 23:11:54.44 ID:fn8nfjp3
北方領土なんていらないよ
あんだけ国土が広いんだから、気前よく四島一括で返してから経済協力を請えってんだ
296日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 23:12:33.82 ID:fn8nfjp3
誤爆
297日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 23:33:03.34 ID:yyd2KQVb
プー帝との共同声明に関するNHK会見について転載

443 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2013/04/29(月) 22:46:00.48 ID:???
で結局、共同声明はどうなったんです?

448 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2013/04/29(月) 22:46:55.53 ID:???
>>443
TBSがバカ質問して空気険悪

451 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2013/04/29(月) 22:47:08.98 ID:???
>>443
トヨタ、三菱、ブリジストンが工場を作って
ロシアが天然ガスを供給する
まできまった

454 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2013/04/29(月) 22:48:36.55 ID:???
>>448
どんな質問?

463 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2013/04/29(月) 22:54:09.01 ID:???
>>454
北方領土問題があるのに経済協力とか(笑)
そこんとこどう考えてんの(要約)

プーチン切れた
298日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 23:33:49.51 ID:yyd2KQVb
461 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2013/04/29(月) 22:52:41.37 ID:???
プーチン「私が注目したのは記者が紙を読んだことだ
他の人からもらったんだろう
その人に言ってほしい
「この問題(領土)は今の我々が作ったものじゃない60年前だ
受け入れ可能な形で解決する
(日露の)信頼醸成のプロセスが大切だ
邪魔したいならどうぞ
北方領土にはロシア国民が住んでいて
平和条約交渉のために集まって解決策を模索している アリガトウ」

470 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2013/04/29(月) 22:55:56.52 ID:???
>>467
途中で露骨にため息ついたし

474 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2013/04/29(月) 22:56:58.44 ID:???
>>461
「アリガトー」って翻訳すると「医者を送り込みます」だったっけ?

481 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2013/04/29(月) 22:58:25.44 ID:???
>461
それマジなの?うわー
TBSもアホ過ぎるな。

492 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2013/04/29(月) 23:01:18.45 ID:???
>>461
この問題は過去の遺産でもある、とも言っていたけどな

494 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2013/04/29(月) 23:01:19.12 ID:p+lwyqKo
>>461
こんな怖いアリガトウはちょっとない
299日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 23:36:55.11 ID:lFPlEpy6
プ「アリガトウ(お前殺すぞボケ)」
300日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 23:37:19.11 ID:fz8iPnP5
TBS社屋全壊しても不思議じゃないなw
301日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 23:44:38.55 ID:xUw53QjH
おっとプーチンから凄いコメント。「ロシアから日本に電気を送ることを検討したい」とのこと。
ちなみにこれを後ろで意図引いてるのはソフトバンクと三井物産とロシアの電力会社。
ソフトバンクは太陽光に早々に見切りを付けて、ロシアの電力開発に走ってるのは笑えない話。
http://twitter.com/zettonu/status/328866894931169281


またしてもソフトバンクか・・・
302日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 23:47:07.99 ID:lFPlEpy6
訂正
プ「アリガトウ(お前とお前の上司殺すぞボケ)」
303日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 23:53:28.17 ID:4EgF4sck
>>301
まあそこら辺は想像の範疇だが、
ムネオとか絡んでるのかな。
304日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 23:54:24.35 ID:y1tk2CGS
>>300

     \:.:.:.:.:.:.\        ハ   } // }    |               〈       i
       \:.:.:.:.:.:.\      /.__^ー^Vン^´'|                   丶     l
        \:.:.:.:.:.:.\   / /       !                    ヽ
          \:.:.:.:.:.:.\/   ハ   , -.、  \.    ,                  |
    /       \:.:.:.:.:.:\.//  /  ,イ    .ヽ   |    i             |/ ハ /   ,
   .|            ,\:.:.:.:.:.:\ /|  //     /   /   ./             /   | /  i  i
   ハ        /  \:.:.::/  `´ ./    / _/ヽ   ハ     i             / /
、  | l     /      y´    /    ^|/`ー--/// ヽ |  ハ       /    , イ<
. ヽ  ヽ\|ヽ./      /    /:.:\        / ̄  ー<--く_j /     /  / / く X
   iーム  /     /     /_⌒!/      -―ァニ二ニ==ニ<__ /ハ      ハ /\
\ \   /     /     /   Y        ∠___ゞ.旦∠__≫ /    /,イ | |'   \
  `ー<./     /    ./     !        <>         ・/    / | ,ハ     \
     /     /     /    /                   /     /  | / '.  \
ヽ   ./     /    ,/`>− /                ___彡イ/ ./   K  .ハ
 \/    /    / ´   丶                -==彡/イ  i   |、  | ヽ
  {     /    /       .\ ,               /   /  l   .|:.:丶|   \ \
  .!        /       ./   V                   /  l   .|:.:.:.:.:.` <  \
   l       ´        ,/ ´`丶 l                  ./   !   ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.` <
.   '.             /     ヽ.Y´ ,               /   l   ! .!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`
    '.          /     / .! 〉′             /    l   | |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
ふぅ・・・・・・

こうですか??
305日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 23:54:59.07 ID:NZoUXRoG
今まですき放題やてて痛い目にあったこと無いから
喧嘩売る相手も碌に判断出来ないんだろうなw
306日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 23:56:39.10 ID:VzLh5bQK
ソフトバンクは嫌いだが、ああいうアグレッシブなところは敬意を表したい
間違っても契約するつもりはないけど
307日出づる処の名無し:2013/04/29(月) 23:58:58.66 ID:fz8iPnP5
>>306
ロシアマフィアに比べればw >禿銀
で、プーチンはそのロシアマフィアと渡り合ってるわけなんだよな。
禿が身ぐるみ剥がされるんじゃないの?
308日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 00:01:07.14 ID:1NL5OYkN
>>307
禿電のバックは米の禿鷹
代理戦争ですw
309日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 00:01:38.75 ID:HAKcUIzl
間抜け時空の語りか
310日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 00:02:56.09 ID:fz8iPnP5
>>308
禿のバックは中国共産党でしょ?
311日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 00:08:51.37 ID:hPti9W1R
>>310
禿本人の持ち株を除くと見事に…

株主構成
http://profile.yahoo.co.jp/mainholder/9984

船頭は禿本人だが船主は禿鷹さん達っていった具合かなとw
312日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 00:12:16.77 ID:n1tpl0pR
>>311
その禿鷹があんな無茶な施策に金出すかね? しかもアメリカ進出頓挫したし。
表向きはアメリカの投資会社が株主だけど、実資金は黒かったり赤かったりじゃないの?
313日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 00:16:28.81 ID:U9zC5mzr
>311
そういうのは配当狙いなんだけど。
314日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 00:19:24.29 ID:nWpxwRYz
博打の鼻が利くんだろうなぁ
でも皆からオコトワリシマスされたら自転車操業が止まっちまう
315日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 00:43:18.79 ID:1CNDSewt
どこのバックというより金儲けしか考えてないだろうが、どちらか言われれば米の金融機関の傀儡だろう
TRONの件にしろ、日債銀の株式をサーベラスに売却した件にしろ、米の戦略的な駒の一つと見る
何時だったかのNTTに対するコメントも日米経済調和対話での文章と被る
316日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 00:44:55.05 ID:xtvBAfSD
支那の始末の算段に行ったのに、支那の子分の対応がされてないわけないのに、馬鹿なのこの記者は?。
317日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 01:19:52.96 ID:o/K7pXO9
僅か一年足らずで中国包囲網が粗方出来上がってしまったわけだが、
この展開を予測できていた人は意外と少ない。TPPが対中ブロック圏だと
理解できず、ロシアとの接近も有り得ないとした人が殆どだった。
左翼は言うに及ばず、保守派にも外交センスが無い人が多いのは問題だろう。
318日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 01:25:37.80 ID:evdHj2RP
>>297 に工場作ってうんぬんってあるけど、自動車産業だけじゃないんだよね。
医療関係の話もでてきててる。
保険制度改革の一環で、医療環境の整備で協力するとか。
多分明日あたりニュースにでるんじゃないかな。
319日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 02:56:31.03 ID:cQrjQLKR
北はソ連時代から、近頃はインド、南沙諸島も中国と揉めてたし
ビジネスチャンス(笑)で親中方針だった日本が方針転換しただけでしょ

TPPって中国の経済力に影響するのかしら?
TPP関係なくチャイナリスク回避に中国離れするだけのような・・・
TPP加盟国も必要とあれば中国貿易するだろうし 消費地としてはまだ魅力だと思うが
自動車他製造業もアメリカあたりじゃ海外移転済んで無関税の恩恵は大したことないそうで・・・
今イチメリットがワカラン
320日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 03:32:08.24 ID:7Wh5MbfU
>>319
とりあえず、精密部品・部材関係と医療機器は伸びるかもね
中小企業が絡んでいる業種が元気になるのかな・・・
321日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 06:57:59.33 ID:trEF7qfn
>>319
TPPはメリットがあるからやるというよりは、日本がアメリカのブロック経済に
どう対処するのが一番良いかという話なんだよね。
・ブロックの中に入る
・ブロックと密に連携して是々非々でやる
・ブロックと対抗して独立独歩
・自分たちがブロックを作る
参加メリットは大して期待できない。
せいぜいSCMの製造拠点を中国からベトナムなんかに移してチャイナフリーを
すすめられるとか、民主政権でぎくしゃくした日米関係を繕うとか、
韓国に代わってロシアとアジアとの物流のハブになれるとか、
違法コピーやサイバー犯罪対策の連携を進められるとか、その程度。
322日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 07:01:59.90 ID:mgPA/Ufj
>>319
TPPの中では中国製品の氾濫をある程度抑制出来るんじゃね?価格競争の話で。
323日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 07:58:17.34 ID:XQdr2FQx
中国製品を排除するために価格競争をするかもしれないけど、
排除する目的は価格競争に勝つことそれ自体ではないので、
分野によってはなんらかの技術革新で更新してもかまいません。
あと、あっさりと数年でチャイナフリー文明圏を実現して
習近平体制が5年で終わっちゃったりしないようにしなきゃいけないから、
TPPが有機的に働き始めるのは5年以上先であることが望ましい。
チャイナフリーといっても料理人や洗濯屋まで排除する必要はありません。
こういったシナリオはどこにも書いておらず明示されることもないけど、
TPP参加国で無意識的に目的が共有された自律的な体制ができれば、
その先はずっと自動機械のように働くようになるでしょう。
324日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 08:44:25.29 ID:cQrjQLKR
今のEUのグダグダっぷりを見てるとブロック化経済や地域共同体も色々難しそうで・・・
日経(笑)のグローバル化、海外進出の二の舞のような 絵に描いた餅を鵜呑みにして
後で気付けば痛い目(相場は投資家のおもちゃになって先進国は空洞化と失業問題)に喘いでる様ですし

そもそも環境問題と覇権主義でチャイナリスクが顕在化した以上TPPがなくともチャイナフリーは進みそうだけど
在中の日本の資本は減少傾向だから日系企業から輸入される中国製品も減っていくでしょう(日本人の求める品質管理を中国人が維持できるかも疑問ですし)
>>321さんの国際協調というか連帯の為だけのTPP加入になりそう(=現状のドイツみたいにギリシャやイタリアのケツ拭き役を期待されそうだ)
中国にそれだけの脅威があるのは判る気もするが国内経済を未知の領域に放り込むというのも乱暴な話だと思う
大方の日本人はTPPに加入するのが目的となると本末転倒の気がする 
日本経済の為のTPP加入でないとおかしいと感じると思うんだが・・・
上っ面の平等や自由に迎合して 国家の存続の要となる自給率を捨てることは生存権の放棄に思えて仕方がない 
325日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 09:04:22.36 ID:7/F8s86Y
>>8
【ニュージーランド】「中国に帰れ」中国系住民排除の動き...極右など地元過激派が積極化で今後の動向を注視[04/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367244699/

ニュージーランドメディアによると、オークランド市議会でアジア系住民の問題を担当する
Bevan Chuang氏はこのほど、極右の人種差別主義者が同市のティティランギ、
マヌレワ、オネハンガで中国人を差別する内容のビラをまくことを計画していることを
明らかにした。天維網が伝えた。

Chuang氏によれば同氏のフェイスブックのページはこのところ、
ネオナチや極右勢力から言葉による攻撃を受け続けている。
「中国系住民がニュージーランドに大規模汚染をもたらし、過度に繁殖している」
「中国に帰れ」といった内容だ。

同氏はフェイスブックにこれを訴えたが、
「発言内容はフェイスブックのコミュニティーのルールに違反するものではない」
との回答だった。
同氏はこうした攻撃が個人を対象としたものではなく、
より多くの中国系住民が攻撃を受ける可能性があると懸念している。

27日にオークランド市議会で人種差別に関する討論会が行われる予定で、
市長と新たにアジア系住民問題担当となるSusan Devoy氏が発言する。

人権委員会は昨年のレポートで、人種差別が「長期的な注目が必要な問題」だとし、
ニュージーランドでは、マオリ人や太平洋の島民、
そのほかの人種の移民が不公平な扱いを受ける可能性があると指摘していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130429-00000010-xinhua-cn
326日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 09:04:51.67 ID:+XkNQdrX
現状エネルギーを自給できないから、食料自給率なんて追及しても無駄。
エネルギー資源の輸入が止まった時点で、日本の農業なんて工作機械ひとつ動かせなくなるから。

安全保障を考えるなら、同じ金をシーレーンの防衛に使うほうがいいだろう。
327日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 09:25:33.38 ID:ByLlF9Xi
>>297
この会見、最後にロシア側の言い分垂れ流したままで終了させられたのが何気にイタイ
328日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 09:30:35.41 ID:nWpxwRYz
食料で儲ける事と食料自給率を上げる事は別だしな
329日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 09:34:02.32 ID:dZpYSb8i
酷使様の歪んだ世界ならね
330日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 09:37:18.15 ID:XQdr2FQx
>>324
人が大量に入り込んでくるのでチャイナフリー化は自然には進みませんよ。
自然にってことだと何事も低きに流れる。
いま「環境問題と覇権主義でチャイナリスクが顕在化した」のもまた自然と露呈したものではなく、
意図的に潜在的危険性を拡大して見せている部分もあります。
それから、日本の国内経済は富国強兵策を採ってからずっと、
要するに明治維新以降は常に未知の領域を進んできているでしょう。
他国をモデルにまるっぽ真似たのはハードウェアのみ、
それすらも日本の実情に合わせてどんどん改良されてすぐに未知の領域に突入していく。
331日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 09:41:38.23 ID:VoyEDGWI
そう遠くない将来日本の長期金利2〜3%、米国長期金利3〜4%程度まで上昇
すると思うが、そうなるとソフトバンクのような格付けの低い企業は数%の金利
払わないと長期の金を借りられなくなる。既存社債の償還借り換えは可能なのか。
デフレ円高低金利時代のレバレッジ経営は時代遅れとなる。
シャープのような社債償還不安にオリンパスのようなスキャンダルが浮上すればどうなるのか。
iphoneが売れているから大丈夫という話もあるだろうが、そのような好調は一瞬にして終わる。
そもそも政商が自民党政権下で長生きできると考える方がおかしい。
ロシアの電力供給などちゃんちゃらおかしい話。
再生可能エネルギーなど資源価格が暴落したら誰も見向きもしなくなる。
その後に政商のスキャンダルが浮上してもおかしくない。
332日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 09:47:45.13 ID:7/F8s86Y
ボストン・テロで爆弾から女性のDNA検出
2013年 4月 30日 08:34 JST
By EVAN PEREZ AND DEVLIN BARRETT

 米ボストン・マラソン爆弾テロ事件で、捜査当局は使用された爆弾の少なくとも1つから
女性のDNAを検出した。ただ、DNAが誰のものであるか、さらにはその女性が事件の容疑者である
ツァルナエフ兄弟のテロ実行をほう助したのかどうかは分かっていない。
捜査関係当局者が29日明らかにした。

 当局者によれば、兄弟以外の者のDNAが爆弾装置の残留物から見つかった理由については
いくつも説明がつく。例えば、爆弾の材料を扱った店の販売員の髪の毛が付着した可能性がある。

 連邦捜査局(FBI)は29日、警察との銃撃戦で死亡した兄のタメルラン容疑者の夫人の両親の自宅に
向かった。当局によると、これは夫人のDNAサンプルを採集するためだという。
夫人は事件後、両親宅に身を寄せている。FBIはまた、本格的な事情聴取を行うため夫人の弁護士と
話し合いを続けている。同弁護士は「夫人は捜査に全面協力している」と語った。

 当局者によると、捜査当局が兄弟のテロ実行やその後の逃亡ほう助について5、6人の取り調べを
予定しており、そこに夫人も入っているという。ただ、これらの人々がテロについて事前に知っていた
証拠は上がっていない。証拠隠滅をほう助した者がいたとしても、意図的でなかった可能性もある。

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323343804578453473526902966.html
333日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 09:47:56.37 ID:XQdr2FQx
そりゃ孫正義さんや稲盛和夫さんや柳井正さんのような
民主党政権や中国韓国と結託して稼いでいた政商は
中韓を避けている自民政権下で長生きはできないでしょうね。
334日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 09:58:49.48 ID:TKpz8Cx8
イスラム教学校計画は「過激派」主張で保留
http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/158ad12de960a1c1342c0eb29483acc3

朝鮮学校なんてありえないんだがな
335日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 10:24:52.08 ID:V6YtLkeL
>>237
裏側さん娘さんがテング熱の疑いで入院した模様。
無事完治してくれればよいが、娘さんの回復と御身の無事を祈ります。
336日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 10:32:45.50 ID:7/F8s86Y
>>273

米運輸長官にフォックス氏 初の黒人
2013/4/30 10:00

 オバマ米大統領は29日、次期運輸長官に黒人で南部ノースカロライナ州シャーロット市長の
アンソニー・フォックス氏を指名すると発表した。
2期目のオバマ政権の閣僚で黒人を指名するのは初めてとなる。上院の承認を経て就任する。

 オバマ氏は記者会見で、フォックス氏指名の理由について
「空港や鉄道の拡張など運輸部門への大規模な公共投資で、魅力ある都市づくりを進め、雇用を創出した」
と説明。2009年から市長を務めたフォックス氏の行政手腕を評価した。

 昨年、民主党は党大会をシャーロットで開いたが、
ノースカロライナは共和党候補だったロムニー氏に負けた。(ワシントン=吉野直也)

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM3000E_Q3A430C1EB1000/
337日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 10:49:41.36 ID:7/F8s86Y
アフガン大統領、CIA資金の受け取りを確認
2013年 4月 30日 09:29 JST

 アフガニスタンのカルザイ大統領は29日、大統領がこの10年間、中央情報局(CIA)から
資金を受け取っていたことを確認した。ただ、毎月受け取っていたのは「少額」だとしている。
米紙ニューヨーク・タイムズは28日、CIAは大統領への影響力を維持するために数千万ドルの
秘密資金を供与しており、現金による資金はしばしば買い物袋で運ばれたと報じていた。

 カルザイ大統領はフィンランドのヘルシンキで記者会見し、CIAからの資金を受け取っているのか
との質問に対して、「そうだ。国家安全保障局がこの10年間米国からの資金を受け取っている」とし、
「毎月だが、大きな額ではない。少額で、さまざまな目的に使われている」と説明した。
CIAはコメントを控えている。

 北欧を訪問中のカルザイ大統領は、フィンランドのニーニスト大統領との会談後に記者会見した。
アフガン大統領府に資金を提供しているのは米国だけではなく、カルザイ大統領は2010年には、
イラン政府からユーロ紙幣の詰まった複数のバッグを受け取ったことを認めている。

 アフガンの当局者は、これらの秘密資金は支持者に報いたり、
部族指導者からの忠誠を得たりするために使われていると述べた。カルザイ大統領はヘルシンキで、
CIA資金は「負傷者や病人への支援、一部の家賃などさまざまな目的に充てられている」と語った。

 こうした支払いは、米国がアフガンに約束した全体の支援のほんの一部だ。
米国は、01年末のタリバン政権の追放以来、同国にとって最長の外国紛争となったアフガン戦争で
数千億ドルを支出している。CIAはアフガンで大きなプレゼンスを維持しており、同国の情報機関、
国家保安局(NDS)と緊密に連携している。
338日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 10:50:07.42 ID:7/F8s86Y
>>337

 CIAはまた、カルザイ氏との間に以前からの関係を持っている。同氏は01年12月、アフガン南部に
集まっていた部族指導者らを米国が誤って爆撃した時、「スパイダー」のコードネームを持つCIA工作員が
同氏に飛びかかって、爆弾の破片で傷つくことから救われたことがある。「スパイダー」はその後、
2回にわたり、カブールのCIA支局トップとして勤務し、カルザイ氏との親密な協力関係を維持した。

 米当局者によると、米国軍が01年にアフガンに入ったあと、タリバン勢力を追い詰めた
カンダハル攻撃隊などCIAの秘密武装グループを設ける上で、カルザイ氏の存在が役立ったという。
関係筋によると、暗殺された同氏の弟で、カンダハル州議会の議長を務めていた
アフメド・ワリ・カルザイ氏はCIAから資金を受け取る人のリストに載っていた。

 しかし、カルザイ大統領は最近数カ月、CIAとその武装グループの動きを抑えており、
カンダハル攻撃隊によって3月に拘束されたカンダハルの学生の解放を公に要求。
これらのグループが政府の支配下にあることを主張しようとしている。

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323343804578453551384834498.html
339日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 11:04:58.12 ID:B8qA1e++
>>254
太平洋戦争中のスローガン『贅沢は敵だ』
340日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 11:27:14.64 ID:+XkNQdrX
失業率4.1%、4年4カ月ぶり低水準=求人倍率もリーマン前に並ぶ−3月
ttp://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2013043000153

3月の消費支出5.2%増=9年1カ月ぶりの伸び−総務省
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2013043000185
341日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 11:29:59.29 ID:Cdi76c1C
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00066658.jpg
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00066696.jpg
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00066697.jpg
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00066702.jpg

記者
「開催都市について」

猪瀬
「アスリートにとって、いちばんよい開催地はどこか。
インフラや洗練された競技施設が完成していない2つの国と
比べてみてください。ときには例えばブラジルのように、初めて
開催するのもよいでしょう。しかしイスラム諸国では人々が
共有しているのは唯一、アラーだけで、互いにけんかばかり
していて、階級もある」

記者
「若者の人口の割合が大きいイスタンブールが有利なのでは?」

猪瀬
「高齢者が健康を維持できるよう、運動できることが日本社会のよさ」
「トルコの人々も長生きしたいでしょう。長生きしたければ、日本の
ような文化をつくるべきだ。若い人は多いかもしれないが、早く
死ぬようではあまり意味がない」
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130429/k10014263411000.html
342日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 11:31:11.85 ID:7/F8s86Y
>>336

オバマ大統領 運輸長官に現職市長を指名
4月30日 7時18分

アメリカのオバマ大統領は、政権2期目の閣僚人事で、新しい運輸長官に、地域の公共交通の整備などに
取り組んだ南部ノースカロライナ州シャーロットのフォックス市長を指名しました。

オバマ大統領は、29日、アメリカの自動車交通や鉄道、航空など運輸行政全般を統括する運輸長官に、
南部ノースカロライナ州シャーロットのアンソニー・フォックス市長を指名しました。

オバマ大統領は会見の中で、フォックス氏が現職の市長として、
2009年の就任以来、空港や路面電車など地域の公共交通の整備に精力的に取り組んだことを挙げ、
「際だった実績を上げたフォックス氏こそが運輸長官にふさわしい」と述べ、
速やかに長官就任を承認するよう、議会上院に要請しました。
また、フォックス氏は、オバマ大統領が政権2期目で閣僚に指名した初めての黒人で、
閣僚の顔ぶれが人種の多様性に欠けるという批判にも、応える形になっています。

フォックス氏が運輸長官に就任すれば、トラブルが相次いだボーイング787型機の
運航再開後の対応や、アメリカの自動車の安全規制や高速鉄道の整備など、
日本の産業界にも影響を与える分野の政策を担うことになります。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130430/t10014269221000.html
343日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 11:31:50.19 ID:K2JhcG8K
結局、取材元が実際に録音したものやいろいろ持ち出さないと、訴訟までいくんじゃないかなぁ、これ……
344日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 11:33:00.23 ID:7/F8s86Y
>>342

運輸長官にフォックス氏指名=人種多様性に配慮か−米大統領

 【ワシントン時事】オバマ米大統領は29日、ラフード運輸長官の後任に、
ノースカロライナ州シャーロット市長で黒人のアンソニー・フォックス氏(41)を指名した。
第2期オバマ政権で、閣僚への黒人指名は初めて。
2期目の人事をめぐっては、人種的な多様性を欠いているとの批判が出ていた。
就任には米上院の承認が必要となる。

(2013/04/30-06:41)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013043000077
345日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 11:53:15.08 ID:JYcazHok
NYtimesのインタビューは受けない > 正解
346日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 12:04:50.95 ID:xtvBAfSD
>>335
            , ;,勹
           ノノ   `'ミ
          / y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  "二二つ
         |  彡   ~~~~ミ      デング熱ね、テング熱じゃないよ。
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /        \\   / /      |
/    天      \`i / /  狗   |
347日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 12:49:04.18 ID:IcwDPWi5
>>327
ロシアRTR→BSワールドニュース経由で会見動画見たけど、最後の部分のこと?

記者「南クリル諸島で行われるあらゆる活動が、日本の苛立ちを引き起こしている事を
大統領は理解していますか」

大統領「質問を誠実に読み上げましたね。あなたにそうするよう命じた人に伝えて下さい。
この問題は我々が作ったものではなく、過去から引き継いだものです。
双方が受け入れ可能な条件で解決したいと我々も心から願っています。
それを助けたいと思うなら良好な関係を築く事です。妨害したいと思うなら厳しい率直な質問をし続けてください。
同じように厳しい回答を得る事になります。
南クリル四島にはロシア国民が住んでいます。他の地区に住んでいるロシア国民と変わりません。
島に住む彼らの生活条件を考える義務が我々にはあります」
348日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 13:03:32.58 ID:5zOY0BdP
横浜市中区でカラス大量死で鳥インフルエンザの疑いらしいが、中華街があるところだよな…
349日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 13:07:37.59 ID:e0jsrX+U
>>346
なんで天狗のAAがあるのか・・・w
350日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 13:32:03.52 ID:Cdi76c1C
351日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 13:56:10.59 ID:EeOFsTtg
中華街の残飯食って感染?
人から鳥ってあんのかね?
それとも食材?でも輸入でひっかかるような
352日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 13:58:58.21 ID:7/F8s86Y
>>348
あわせて18羽


繁華街で複数のカラスの死骸

30日朝、横浜市中区の繁華街の路上で、カラス17羽とハト1羽が死んでいるのが相次いで見つかり、
警察は目立った傷がないことから、毒物を食べたり病気にかかったりした疑いがあるとみて
保健所とともに詳しい死因を調べています。

30日午前8時前、横浜市中区相生町の路上でカラスが死んでいるのを通りかかった人が見つけ、
警察に通報しました。
警察が付近を調べたところ、JR関内駅から北へ400メートルほどにある飲食店などが建ち並ぶ
繁華街の、直径およそ200メートルの範囲の路上などで、カラス17羽とハト1羽が死んでいるのが
見つかりました。
警察によりますと、死んだカラスやハトにめだった傷はないということです。

警察は毒物を食べた疑いもあるとみて、詳しい死因を調べるとともに、一部の死がいを
保健所に引き渡して病気やウイルスによる感染がないか調査を依頼することにしています。

04月30日 11時50分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/1056666171.html?t=1367297857607
353 【北電 85.9 %】 :2013/04/30(火) 14:09:07.00 ID:vqwUTODd
そういえば、中国でインフルエンザに感染していた鳩って、レース用の伝書鳩だったそうね。
354日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 14:09:34.36 ID:QsLtDkg6
H9・・・
355日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 14:27:59.49 ID:ypoUBrqj
今流行りの中国の鳥フルは弱毒だから鳥には症状出てない。人間には症状が出る。

横浜の鳥死亡は毒物やろなこれ。
356日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 15:02:44.75 ID:ByLlF9Xi
>>347
昨夜の中継。あからさまにため息ついたりしながらしゃべって、
安倍さんに発言機会与えないまま会場の大拍手とともに会見終了させられてしまった
357日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 15:04:07.79 ID:ByLlF9Xi
>>355
ゴミ袋あさったら毒が、のパターンな印象
まあ、毒が捨ててあるのも異常だけどw
358日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 15:04:23.78 ID:7/F8s86Y
【日中】中国外務省系誌「日本は現在に至るまで沖縄の主権を有してない。清に無許可の琉球併合がアジア侵略の始まり」[04/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367301746/

「沖縄の主権を持っていない」=日本けん制、中国政府見解と矛盾―外務省系誌
時事通信 4月30日(火)14時38分配信

 【北京時事】中国外務省傘下の外交専門誌「世界知識」が、
「現在に至るまで日本は沖縄に対する合法的主権を持っていない」と主張する論文を掲載し、
日中関係専門家の間で波紋を呼んでいる。論文は、明治政府による台湾出兵や琉球処分につながる
「牡丹社事件」(1871年)に関して、「近代中日関係の起点」とした上で
「(日本の)琉球国に対する併合は日本のアジア侵略の始まりだ」と指摘している。
外務省系誌に沖縄の日本帰属を否定する論文が掲載されるのは異例だ。

 論文は「“牡丹社事件”と日本による琉球国併合」と題して3月16日号に掲載された。執筆者は雷玉虹氏
(復旦大学国際関係・公共事務学院)。中国政府は公式には「今まで琉球の主権を要求したことはない」
(外務省高官)としているが、2012年9月に日本政府が沖縄県・尖閣諸島を国有化したことを受け、
「尖閣に続き、沖縄に関しても日本をけん制する狙いがある」(日中外交筋)とみられる。

 牡丹社事件とは宮古島住民の乗った船が台風で台湾南部に漂流し、54人が先住民に殺害された事件。
これを契機に明治政府は1874年、台湾出兵に踏み切り、79年に廃藩置県で沖縄県が設置された。

 論文はこうした経緯について「中国と500年以上の宗藩(宗主国と属国)関係を維持してきた太平洋の
島国が日本の武力によって併合された」とした上で、「日本の琉球国併合は国際法に合致しておらず、
琉球の人民・政府や宗主国・清朝政府の同意、国際社会の認可を得ていなかった」と指摘した。

 さらに「日本が沖縄の合法的主権を持っていない」理由として
「1971年の沖縄返還協定で米国が日本に引き渡したのは統治権であり、主権ではなかった」
と主張した。米国から日本に返還されたのは沖縄の施政権だったことを指しているとみられる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130430-00000063-jij-cn
359日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 15:27:49.76 ID:ypoUBrqj
今の中共と清朝と繋がりはないからそもそもその理論は破綻しとるがは
360日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 15:31:56.52 ID:v/MnvIXq
>>358
柳四郎が喜ぶ様が目に浮かぶわ。
361日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 15:52:23.53 ID:mJy0JxS/
意味はなかった、ただのパフォーマンス

「日露首脳会談、エネルギー協力で主だった合意得られず」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE93S02920130429

ロシアを公式訪問中の安倍晋三首相は29日、
プーチン大統領と会談し、北方領土問題の解決に向けた
努力を加速させることで合意したものの、
エネルギー分野での協力については
主だった合意は得られなかった。

今回の首脳会談で日本側は、シベリアのガス田から
ウラジオストクの液化天然ガス(LNG)施設にガスを輸送する
パイプライン建設計画への日本企業の参加について
ロシア側から提案があると予想していた。

ただこの日の首脳会談ではこうした提案はなく、
プーチン大統領は、同パイプライン建設計画を進めている政
府系天然ガス大手ガスプロム(GAZP.MM: 株価, 企業情報, レポート)は
日本の天然ガス輸入施設の建設を
支援する用意があると述べるにとどめた。
362日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 15:54:25.45 ID:+XkNQdrX
>>358
サンフランシスコ平和条約でアメリカが日本から琉球諸島の施政権を得たってことは、
その時点での琉球諸島は日本領だってことじゃねえか。
中華民国領を米国に統治させる決定を行う権限なんて日本にあるわけないだろうに何を言っているのやら。

サンフランシスコ平和条約には中華民国も調印してるんだから、
中華民国は、琉球諸島の施政権者を決める権限が日本にあることも認めてることになる。
363日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 15:54:29.85 ID:859Ai2kL
テスト
364日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 16:09:04.90 ID:EFxu7PfE
記者に突っ込むべき内容を、プー帝に言わせちゃった訳でw
365日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 16:18:45.67 ID:+XkNQdrX
アベノミクスに怯える韓国経済低成長下の円安・ウォン高、北朝鮮危機より深刻?
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37687
>4月25日現在の「1円=11ウォン」という為替レートで計算すると、「ビッグマック」のウォン換算価格は、
>韓国3900ウォン、日本3520ウォンとなる。
> 有名チェーンのラーメンや回転寿司、「スターバックス」や「ユニクロ」の価格でも同じようなことが起きているという。

なーに、国際比較で物価が高く出るのは通貨が高いからで通貨が高いのは国の経済力が強いからだよ。
だからきっと大丈夫だよ。
・・・・もし本当にそうなら、一人当たりGNIも高く出てるはずだけどね。
366日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 16:20:28.83 ID:DP3vSq7C
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37687
アベノミクスに怯える韓国経済低成長下の円安・ウォン高、北朝鮮危機より深刻?
2013.04.30(火) 玉置 直司

韓国のメディアに安部晋三首相が登場しない日はない。靖国問題など政治や歴史問題
を批判的に報道する例もあるが、「アベノミクス」が圧倒的な関心事だ。

●激減する日本人観光客
●ビッグマックやスタバの値段に「日韓逆転現象」

 4月25日現在の「1円=11ウォン」という為替レートで計算すると、「ビッグマック」
 のウォン換算価格は、韓国3900ウォン、日本3520ウォンとなる。有名チェーンのラ
 ーメンや回転寿司、「スターバックス」や「ユニクロ」の価格でも同じようなこと
 が起きているという。

●現代自動車の「3重苦」
●独り「別世界」を行くサムスン
●過去の「円安・ウォン高」局面より打撃が大きい理由

 実質GDP成長率は前期比0.9%。事前の予想よりは多少高かったが、これで2010年
 10〜12月期以来、8四半期連続でゼロ%台の成長になってしまった。
 韓国紙デスクは「事前の予想より高かったとはいえ、まったく喜べる数字ではな
 い。前期(2012年10〜12月期)の数字があまりに低かったのでちょっと上回った
 だけで、1〜3月期のGDP統計が意味することは、8四半期連続でゼロ%台成長とい
 う低成長が持続していることだ」と解説する。

●ボディブローのように利いてくるのはこれから

 李明博政権時代に、日本企業は「デフレ下の円高」に苦しめられた。一転して今
 度は韓国企業が「低成長下のウォン高」に怯えている。
367日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 16:23:25.03 ID:TKpz8Cx8
エルピーダ殺されたからな
復讐してやろう
368日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 16:26:14.16 ID:7/F8s86Y
【中国】貧困地域に学校寄贈した日本人に「出て行け!」と石を投げる子供達…「日本人の祖先が犯した罪の報いを子孫が受けるのは当然」[4/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367304693/

貧困地域に学校寄贈の日本人を罵倒する子ども=中国版ツイッター
2013/04/30(火) 13:57
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0430&f=national_0430_023.shtml
369日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 16:29:49.97 ID:DP3vSq7C
ttp://www.businessinsider.com/japan-abenomics-strong-manufacturing-and-consumer-spending-data-2013-4?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clusterstock+%28ClusterStock%29
Did The Japanese Economic Comeback Just Begin?
Joe Weisenthal | Apr. 29, 2013, 7:38 PM
日本経済の復活が始まったのか?

Japan's stock market has been on a tear since last fall thanks to a new
government and a commitment to more aggressive fiscal and monetary easing.
But the verdict is still out on the economy. However there are signs of
things humming to life. Tonight Japanese manufacturing PMI for April
came out, and the reading (via Markit) was the best in 13 months.

安倍政権の誕生以降、日本の株式市場は馬鹿騒ぎみたいに賑わっているが、日本
経済が本当に復活の軌道に乗ったかについては、まだ審判は先である。しかし
その気配を感じさせるデータはあって、昨日の4月PMIは過去13ヶ月のベストである

ttp://static4.businessinsider.com/image/517f03fdeab8eaa473000002-570-447/screen%20shot%202013-04-29%20at%207.33.55%20pm.png
370日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 16:32:38.24 ID:DP3vSq7C
>>369 国内メディアは円ドル相場や株式指標以外には経済の上向きを示す「実態」
が感じられないなどというのだけれど、このPMIも、それ以外にも経済データを細
かく見れば変化が起きていることが(ry
371日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 16:35:04.20 ID:IcwDPWi5
>>356
ありがとう、中継があったのを知らなかった。
372日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 16:39:56.34 ID:DP3vSq7C
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=71817&type=
鳥インフルエンザの流行、「何でも食べる」中国の食文化と関係あり―米メディア
配信日時:2013年4月30日 16時18分

2013年4月28日、新浪によると、米CNNは鳥インフルエンザ(H7N9)の流行について、
中国の伝統的な食文化や食習慣と密接な関係があると説いた。
中国の南方には「飛んでいるものは飛行機以外、地上の4本足のものは机以外、水中
のものは潜水艦以外、何でも食べる」とさえ言われる伝統的な食文化がある。さらに、
生きたままの家禽を購入したり、野生の動物を捕獲して、家庭で調理・保存すること
も多く、こうした食文化・食習慣が鳥インフルエンザやSARS(重症急性呼吸器症候群)
に感染する危険性を高めてきた可能性がある。

中国の公共衛生当局は現在、中小都市や農村に対する検疫を強化し、マーケット内で
家禽を取り扱う業者や購入客に対するサンプル調査を実施している。中国農業部によ
ると、すでに収集したサンプル8万4444個のうち、これまでに4万7801個の検査を終え、
39個に鳥インフルエンザ(H7N9)の陽性反応があったことを確認した。このうち、
38個は上海市や安徽省、浙江省、江蘇省の家禽市場からのものだったが、残りの1個は
野生のハトから検出されたもので、すでに野生動物に伝播している可能性が高いこと
を示している。
香港大学の潘烈文(パン・リエウェン)博士は「今の状況から判断すると、家畜が感
染源のようである。家畜との直接の接触だけでなく、排泄物やその製品との間接的な
接触にもリスクが存在する」と指摘した。世界保健機関(WHO)は現段階では家畜と鳥
インフルエンザとの間の直接の関係を確定していないものの、医療関係者は中国の畜
産農家や家禽業者の調査に重点を置いているという。

一方で、ウイルスの専門家はウイルスがどのように伝播したのかを研究中だ。香港大
学の梁卓偉(リャン・ジュオウェイ)教授は、「疾病の伝染は単一方向ではなく、動
物から人へ伝染し、さらに人から動物へ、再び人へと伝染する。SARSや鳥インフルエ
ンザの流行は、人類の運命が、人類が養殖したり食用するものと不可分の関係にある
ことを表している。人類の健康と動物の健康は同一レベルのことであり、動物との接
触だけでなく食物連鎖の関係を通じても十分な警戒をしなければならない」と注意を
喚起している。(翻訳・編集/HA)
373日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 16:41:52.46 ID:7/F8s86Y
>>371
狗の夜9が11時まで時間拡大して生中継していたよ〜
途中で中継を打ち切らずに、珍しく最後までやっていた。
374日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 16:46:23.41 ID:DP3vSq7C
>>372

以前、香港のしとがわたすに、日本では生きた魚を水槽に展示するレストランはあるが
生きた鶏をマーケットで売っていないのは何故か?と質問。わたすは呆れて、鶏を生き
たままで取引するのはアジアの中華圏でせう、何でそこまで面倒なことをするのか理解
できない、と答えた。彼が言うには、それは味音痴の言葉であって、料理の味がぜんぜ
ん別物だと・・
375日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 16:50:23.20 ID:ypoUBrqj
>>373
大越が何故だかロシアに飛んだしな。あれ意味ないのに…
376日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 16:51:25.82 ID:e0jsrX+U
>>374
絞めた直後の方が美味しいのかね?

それとも、精肉で流通させると、あっという間に腐るから味が落ちるって話かな?
377日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 16:55:06.00 ID:DP3vSq7C
彼の説では、調理場で処理したフレッシュな鶏は味もよく、なによりも信用できる。
(パックされたものは何時処理されたものか、また、中身の信憑性に疑問が)
378日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 16:55:41.97 ID:7/F8s86Y
>>375
「中東まで憑いていく」と〆に言っていますたね>大越
379日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 17:03:00.69 ID:tCXXzo/2
>>376
羊頭人肉の国に何を期待しているのか
380日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 17:04:08.72 ID:t4P/OUZU
ロ大統領「面積等分」に言及 北方領土問題念頭か
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS30009_Q3A430C1MM0000/?dg=1
381日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 17:05:57.14 ID:DP3vSq7C
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE93T02C20130430
アングル:中国景気減速でコモディティ離れ、好調な株式に運用シフト
2013年 04月 30日 12:45 JST

[ロンドン/ニューヨーク 29日 ロイター] コモディティ(商品)への投資が
落ち込んでいる。中国、米国、欧州の経済指標が思わしくなく、世界経済の見通しが
悪化。これに伴い、コモディティ需要も再評価され、4月に大幅下落した。投資家は
まだ下げるとみて敬遠し続けている。

原油など19商品の先物相場で構成されるロイター/ジェフリーズCRB指数.TRJCRB
は年初から約4%下落している。それでも、投資家はまだ押し目を拾う時期でないと
言う。

メリルリンチ・ウェルス・マネジメント(EMEA)のチーフマーケットストラテジ
スト、ヨハン・ヨーステ氏は「現在コモディティーを中立から若干アンダーウエート
としている」と明らかにし、「マクロ的材料はコモディティを支援する内容でない」
と指摘した。 調査会社EPFRグローバルのデータによると、4月、コモディティ
に投資するミューチュアルファンドからは26日時点で約90億2000万ドルの資
金が流出した。ブラックロックのデータによると、第1・四半期にコモディティ上場
投資商品から85億ドルが流出したとされている。

VTBキャピタルのアナリスト、Andrey Kryuchenkov氏は「まだ危機を脱していない」
と述べ「投資家の信頼が完全に回復していない局面で下げを限定し下支えるためには、
持続的な実需が必要」と 指摘した。

コモディティが特に敏感に反応するのが、中国経済に関するニュースだ。 鉱工業生
産や投資が減速し、第1・四半期の中国の成長は8%を割り込んだ。 シカ・ウェル
スマネジメントのジェフ・シカ最高投資責任者(CIO)は、中国の景気減速が予想
よりはるかに深刻になることがコモディティにとって最大の懸念要因と指摘した。
382日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 17:06:31.52 ID:DP3vSq7C
シカは、コモディティをアンダーウエート、中国需要への感応度が特に高い銅をショ
ートとしている。中国は銅の最大の消費国。運用担当者は、中国の強い成長なくして
コモディティの好パフォーマンスはありえないと言う。

<より安全な投資先を求めて>

マルチアセットの運用担当者はすでに、コモディティから第1・四半期が好調だっ
た株式への乗り換えを進めている。 しかし、選好されているのが景気変動の影響
を受けにくいディフェンシブ株というのが、投資家の慎重姿勢を表す。 「投資家
はリスク資産でも比較的安全な資産を選好している」(INGインベストメント
・マネジメント)という。

コモディティ中心のファンドマネジャーは、年後半の回復を期待している。各国
中央銀行の緩和策がインフレを引き起こし、金などのコモディティを支援すると
の見方からだ。 しかし、マルチアセットのファンドマネジャーやアナリストは、
金融緩和の効果に懐疑的。米インフレ連動債の動向も踏まえ、今年中にインフレ
が加速することはないとみている。 メリルリンチ・ウェルス・マネジメントの
ヨーステ氏は、「戦術的見地、および中期的にみて、コモディティは押し目を狙
う対象にはならない」として株式をロングにし、それで成果を挙げているとして
いる。

ロンドン・アンド・キャピタルの投資責任者アショク・シャー氏は、経済情勢が
悪化すると予想し、短期的にはインフレよりもデフレの確率が高いとみている。
「アルミや銅の見通しは引き続き、極めて厳しい」と述べた。 シカ氏も弱気。
原油が「絶望的なレンジ」に陥ると予想。銅については「原油よりひどい。中国
の景気減速の深刻さをよく表している」と述べた。
------------------------------------------------------------------------
>「アルミや銅の見通しは引き続き、極めて厳しい」と述べた。 シカ氏も弱気。
>原油が「絶望的なレンジ」に陥ると予想。銅については「原油よりひどい。
>中国の景気減速の深刻さをよく表している」と述べた。
383日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 17:11:26.49 ID:e0jsrX+U
>>377
味もそうだけど、衛生面とかの方が問題なのかなw

中国の魚の流通で、生きたままの魚と死んだ魚の2種類しかないと聞いた事がある。
新鮮なうちに絞めて、鮮度を保ったまま輸送するのが理解できないなしい。
384日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 17:17:09.23 ID:DP3vSq7C
わたすの香港の知人は、(売っている) 鶏とか鳩とかを見て「美味しそう」か
「不味そう」か見分けがつくのだそうです。(東京の鳩は美味しそうに見える
そうです)
385日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 17:21:30.85 ID:TKpz8Cx8
<4・28政府式典 全国の出席状況>
4月26日現在
【知事出席】
 北海道、岩手、秋田、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、新潟、富山、長野、静岡、
三重、和歌山、鳥取、島根、山口、徳島、香川、高知、福岡、熊本、長崎、宮崎、佐賀、鹿児島
【代理出席】
 [副知事]
 山形、茨城、神奈川、石川、福井、山梨、京都、兵庫、愛媛、大分、沖縄
 [東京事務所長]
 青森、宮城、福島、岐阜、愛知、滋賀、奈良、岡山、広島、大阪(事務所次長)
386日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 17:28:39.99 ID:DP3vSq7C
ttp://www.businessinsider.com/end-of-the-nuclear-renaissance-2013-4?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clusterstock+%28ClusterStock%29
The Global Nuclear Power Renaissance [Infographic]
The Financialist Staff, The Financialist
Apr. 29, 2013, 5:44 PM | 1,470 | 4
グローバルな原子力発電の動向
日独などの先進国に脱原発の動きがある一方で、中露韓印などは原子力発電ルネサンス

図表
ttp://static5.businessinsider.com/image/517ee8536bb3f7d34100000b-1979-3882-1000-/jpg-approved-nuclear-renaissance-infographic-copy.jpg
387日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 17:34:01.68 ID:hBpGwKI3
>>349
AAの世界は奥深いのです。
388日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 17:39:05.32 ID:DP3vSq7C
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/northkorea/2013/04/30/0300000000AJP20130430002900882.HTML
米前次官補「開城団地は開放につながらなかった」 2013/04/30 16:15 KST

【ソウル聯合ニュース】来韓中のキャンベル前米国務次官補(東アジア・太平洋担当)
は30日、ソウル市内のホテルで記者会見し、韓国が人員撤退を決定した北朝鮮の開
城工業団地について、「当初追求していた体系的な開放にはつながらなかった」と述
べた。
キャンベル前次官補は「開城工業団地は韓国が北朝鮮に経済的な投資を行えば北朝鮮
の開放につながり、北朝鮮が外部と協力するだろうという前提に沿って推進された」
と説明した。ただ、開城工業団地をめぐる問題は韓国が決定すべき事案であるという
前提を示した。
また、「北朝鮮は両国関係を改善するために構築された開城工業団地を適切に認めな
かった」としながら、今回の自体の責任は北朝鮮にあるという点を明確にした。
続けて、開城工業団地をめぐる問題は、韓国海軍哨戒艦「天安」沈没事件や延坪島へ
の砲撃事件と比べ大きな転換点になるとは思わないと述べた。さらに、開城工業団地
をめぐり今必要なことは、「一貫した行動であり、そういった点から韓国政府は適切
に対応している」と評価した。

中国の朝鮮半島政策に関連しては「北朝鮮の新しい指導者が挑発を続けた結果、朝鮮
半島での究極的な利益に対する中国の考え方が大きく変化した」と話した。その上で、
「中国は北朝鮮をどう扱うのかについて外交的トーンの見直しを迫られているようだ」
との考えを示した。
具体的な変化について「伝統的に対北朝鮮外交に適用される柔軟で配慮したトーンで
はなく厳しいトーン」になっているとしながら、北朝鮮に対する燃料や物資供給の突
然の中断が考えられると説明した。
さらに、北朝鮮の挑発に対する最も重要な措置として「平壌と同時に中国に明確なシ
グナルを送り、中国の利益が脅かされる可能性を伝えなければならない」と主張した。

北朝鮮の核問題解決のため、北朝鮮政権の崩壊に関連する話し合いが米政府内で行わ
れているかとの問いには「非公開で行われている部分はある」として、否定しなかった。
北朝鮮を対話の席に導く方策については、中国とロシアとともに北朝鮮に対する対話と
圧力を進めれば問題を解決できるとの認識を示した。
389日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 17:46:05.05 ID:DP3vSq7C
>>388
北朝鮮への如何なる「エンゲージメント政策」も不毛なのだけれど:

●金大中の「歴史的南北首脳会談」
●クリントン政権の原子炉封止スキーム
●ブッシュ政権の核廃棄スキーム
●中国の主導する6者協議による対話と緊張緩和
●開城工業団地

これだけ多くの明白な歴史的事実にもかかわらず、世の中には相変わらず
対話とエンゲージメントを万能と信じたいしとたちがいて・・・
390日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 17:50:25.42 ID:7/F8s86Y
米政府、GMの幹部らの報酬引き上げ要求を却下
2013年 4月 30日 16:17 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323343804578454133341276020.html
391日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 17:51:45.70 ID:nWpxwRYz
>>383
流通も鮮度も肉質も全部が信用できないから生きたままのを確認するしかないんだろうなぁ
392日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 18:05:24.18 ID:5zOY0BdP
>>385
大阪は舐め腐ってるな
393日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 18:09:50.70 ID:DP3vSq7C
>>389 韓国内の論調は・・

ttp://japanese.joins.com/article/068/171068.html?servcode=100&sectcode=120
【コラム】開城工団撤収、誰の何のための争いか(2)2013年04月30日17時34分
[? 中央日報/中央日報日本語版]

朴大統領の内心がよく分からない。この機会に北朝鮮を抑え込もうということなのか、
行きつくところまで行ってみようということなのか、判断できない。追い込んで北朝鮮
を抑え込めると考えているのなら、あまりにも純粋な発想だ。そうして話を聞く北朝鮮
なら、こういう状況までにはなっていないはずだ。政府内ですらきちんと整理されず右
往左往する姿があまりにも危険に見える。南北当局の幼稚な争いで開城工業団地に投資
した韓国企業とそこで働く北朝鮮従業員だけが血の涙を流している。いったい誰の、何
のための争いなのだろうか。韓半島信頼プロセスとはこういうものなのか。

荷物を積んだ車が避難民の行列のように開城工業団地を抜け出す姿を見ながら、なんと
馬鹿げたことだろうかと感じる。朴大統領は「テレビでそれを見ながら世界のどこの誰
が北朝鮮に投資をしようとするだろうか」と語った。間違った話ではないが、人々がど
のように私たちを見るだろうかという点も気になる。苦労して準備した大切な家財道具
を、夫婦げんかをしながらむやみに捨てる格好ではないだろうか。
(中略)
開城工業団地の門を閉めるのは、事故が少し発生したからといって高速道路の工事を中
断する格好だ。私たちが先にこうした争いをやめなければならない。手は強者が先に差
し伸べるものだ。負けるが勝ちという言葉もある。
「ミョンボック論説委員・巡回特派員
------------------------------------------------------------------------------
>韓半島信頼プロセスとはこういうものなのか

*グッドジョーク
394日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 18:12:37.92 ID:z3Obs2X0
>>391
生きてれば、少なくとも致死レベル以上の悪環境には曝されてない訳ですからなw
後の指標は指標そのものを誤魔化される
395日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 18:22:51.41 ID:/9d2tjVZ
>>393
面倒くせえ民族だな全く。
ここまで害悪にしかならない民族って有史以来なかったんじゃね?
396日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 18:49:20.51 ID:ROomyGTl
>>333
考えが甘い。政商というのは権力者全てにコネクションを持ってこそなわけで一極集中なんて絶対にしない。
野党時代も自民を支援して恩を売っているし全方位商売だよ。
397日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 19:08:37.80 ID:DP3vSq7C
<今日のチャート>

ユーロ圏失業率が史上最高を記録
ttp://static4.businessinsider.com/image/517f8a636bb3f77f6a00004a-954-631-600-/screen%20shot%202013-04-30%20at%205.07.19%20am.png

Among the Member States, the lowest unemployment rates were recorded in
Austria (4.7%), Germany (5.4%) and Luxembourg (5.7%), and the highest in
Greece (27.2% in January), Spain (26.7%) and Portugal (17.5%).

Compared with a year ago, the unemployment rate increased in nineteen
Member States and fell in eight. The highest increases were registered
in Greece (21.5% to 27.2% between January 2012 and January 2013), Cyprus
(10.7% to 14.2%), Spain (24.1% to 26.7%) and Portugal (15.1% to 17.5%).

The largest decreases were observed in Latvia (15.6% to 14.3% between
the fourth quarters of 2011 and 2012), Estonia (10.6% to 9.4% between
February 2012 and February 2013) and Ireland (15.0% to 14.1%).
398日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 19:15:47.15 ID:FbguybkC
>>393
 だから韓国以外から見たら開城は経済制裁の抜け穴以外の何物でもないんだってば。
投資したから未練があるのは分かるけれども。
399日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 19:16:42.71 ID:xLzOVpw8
>>392
関東のお方ですか?
3600万人もいるのですからドンと構えていてください。
大阪はどこまで行っても日本の一部です。
今回で、一片に1つの方向にまとまったとしても、どこかで反動が来ます。
波がありながらも全体としてゆっくりと正しい方向に行けば良いではないですか。
大阪は、殿(しんがり)の役を果たしているのですよ。
400日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 19:23:30.58 ID:B8qA1e++
安倍が右派発言を繰り返すのは
消費税増税の影響を少しでも少なくしたいのが真の目的だな。
間違い無い。
401日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 19:39:44.76 ID:evdHj2RP
【速報】 アノニマス、朝鮮総連の会員5000人をハッキングして公開キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367309469/

フィフィに絡んでた教授のメアドもありました。
402日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 19:44:21.68 ID:nWpxwRYz
アノニマスはネトウヨクルー
403日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 19:44:26.33 ID:LcY9ehDv
海外の名無しさんやりたい放題だな
404日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 19:47:30.60 ID:ZE5FQDJ4
>>401
メアドの件でコーヒーふきましたわ
405日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 19:51:11.54 ID:ByLlF9Xi
>>401
霞ヶ関攻撃をまちがえて霞ヶ浦のサーバーに突撃して以来、失笑の対象w
406日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 20:32:35.24 ID:3S5Cgx8r
>>309
究極戦隊ははじめから間抜けだったので関係なかった
407日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 20:46:46.18 ID:UQa6ouRE
>>366
経済オンチなので未だに良く分からないんだが、リーマンショック前までは1ドル120円とか
110円とかで韓国も国家運営してたのに(一度破綻してIMFの世話になってたけど)
去年からたった90円台の「円安」で韓国が今にも死んでしまうような大騒ぎしてるのは何で?

ほんの3年ちょっとで円安頼みの経済構造に韓国全部が変わってもう戻せないのか?
408日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 20:50:26.23 ID:HCnDI+2T
>>391
それが理由だと聞いた。
病死した鶏も平気で売るし。
409日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 20:55:31.33 ID:DP3vSq7C
>>407
ウオンの対ドル相場ではなくて、ウオンの対円相場でみてみると彼らの心配が
心配が理解できるでせう

ttp://ecodb.net/exchange/krw_jpy.html#index01
ウォン/円の為替レートの推移(月次)
2008年1月以降のウォン/円の為替レートの推移(月の平均レート)。

ttp://ecodb.net/exchange/krw_jpy.html#index02
ウォン/円の為替レートの推移(年次)
1980年以降のウォン/円の為替レートの推移(年間の平均レート)。
410日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 20:56:10.71 ID:bkeU3eq9
>>407
その程度のウォン高対応が出来ないわけないよ。
日本は84年の240円から87年の120円まで二倍の円高に耐えたんだぜ。
2000年代に入ってからも140円台から去年の70円台まで約二倍の円高を
乗り切ってるし。
どんどん生産を途上国に移して合理化しろ>韓国
411日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 20:57:01.01 ID:eVW17Ckr
【恨は千年】高木酋長研究第2弾【歴史万年】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1365338657/681


大したことない。
韓国人でも理解している奴はいる。
412日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 21:07:03.48 ID:3S5Cgx8r
>>393
韓国のマスコミはこと日本に関する事柄には異常な態度を取るが
それ以外は、まともと聞いていたのだが
413日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 21:11:20.55 ID:DP3vSq7C
どんなメディア(クオリティ・メディアといわれるものを含む)も完全なものはありません。
FTでもWSJでもシュピーゲルでもワシントン・ポストでも、DQNな記事やピント外れの評論は
別に珍しいものではありません。それに加えて各種メディアにはアキレス腱のようなものが
あって、韓国メディアは日本関連その他、米メディアはWWII関連とか、まあ、そういう癖が
ありまして・・・
414日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 21:16:19.87 ID:5OXhobT4
>>412
南の新聞にも北シンパが沢山紛れ込んでるよ
415日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 21:25:58.49 ID:RSuQod7b
>>412
韓国のマスコミと言うより、主に朝鮮日報がそんな感じ。
それ以外だとあまり当てにならない。
416日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 21:33:28.88 ID:DP3vSq7C
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130430-OYT1T01152.htm?from=ylist
イスラエル軍がガザ空爆、武装組織の1人殺害 (2013年4月30日21時21分 読売新聞)

【カイロ=井上亜希子】イスラエル軍は4月30日、パレスチナ自治区ガザを空爆し、
パレスチナ人1人を殺害した。ガザの警察当局によると、イスラエルによるガザ空爆で
パレスチナ人が殺害されたのは昨年11月の停戦合意以降初めて。
イスラエル軍によると、殺害されたのは国際テロ組織アル・カーイダに共鳴するイスラ
ム武装組織のメンバー。4月中旬にイスラエル南部エイラットにエジプトのシナイ半島
からロケット弾が発射された事件に関わったとしている。

空爆を受け、ガザを実効支配するイスラム主義組織ハマスは声明で「イスラエルは、意
図的に事態を深刻化させている」と強く非難した。イスラエルによる空爆は停戦合意以
降3度目。
417日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 21:39:18.50 ID:evdHj2RP
>>407

こんな短期間で影響がでてるのは、外国資本の逃避によるものじゃないですかね。
418日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 21:40:16.75 ID:DP3vSq7C
ttp://www.47news.jp/CN/201304/CN2013043001002396.html
電力10社決算、赤字1・6兆円 原発停止で燃料費7兆円突破 2013/04/30 20:39
【共同通信】

電力10社の2013年3月期連結決算が30日出そろい、純損益は沖縄、北陸を除く
8社が赤字を計上、赤字額の合計は前期とほぼ同規模の約1・6兆円に上った。北海道、
関西、四国、九州の4社は過去最悪の赤字。原発停止の長期化と円安進行で、火力発電
の燃料費は10社合計で前期より約1兆1千億円増えて7兆円を突破し、財務状況が悪
化した。
収支改善のため北海道など6社が料金値上げを実施・申請した。家計や企業の負担が増
し、安倍政権が目指す景気回復の足かせとなっている。原発再稼働のめどが立たないた
め、厳しい経営状況は長引く見通しだ。
------------------------------------------------------------------------------
*歴史に残る管赤字、日本国経済への大打撃。消費税を10%にする場合の増税額は11兆
円程度といわれるので、燃料費の7兆円という数字の重みが・・
419日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 21:46:14.79 ID:DP3vSq7C
ttp://www.gci-klug.jp/takano/2013/04/30/018927.php
1ドル=100円はもう少し時間がかかる 2013/04/30 (火) 20:04 Krug 高野

1ドル=100円突破は今日か明日か、と言われて3週間以上経ちますが、結局4月中には
ドル円は100円の大台に乗せることができなかったようです。
(中略)
ここからさらに貿易収支の赤字以上に短期間で円安が進むためには、日本の機関投資
家などによる大規模な海外への投資が行われることが必要と考えられます。円売りを
している海外投機筋も、長期まで金利の低下が予想される日本の状況で、運用難から
日本の機関投資家による海外投資が活発化する、と予想しています。

ところが、毎週木曜日に発表されている週次の「対外証券売買契約等の状況」を見る
と、積極的に海外に投資を振り向ける動きは見られません。むしろ国外の債券などで
利益が上がったものを利食う動きなどから資金流入の動きが続いています。(4月20日
までの1週間で約9300億円の資金流入)

このように新年度入りした後も継続的に資金流入が続いていることが、円安が進まず、
円の買戻しが強まっているひとつの原因と考えられます。最近の機関投資家向けアン
ケートなどでも、ヘッジ付外債投資(為替市場への影響は少ない)を増やすという答
えはありましたが、ここから為替リスクを取って(ドルやユーロを買って)新規に投
資をする、という回答はほとんどなかったようです。

中長期的には、現在の貿易収支の赤字が続けば、いずれ1ドル=100円以上の円安にな
ると予想できますが、ここまでのスピードが速かっただけに、もうしばらく時間がか
かるのではないでしょうか。
420日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 21:50:53.87 ID:859Ai2kL
>>384
>東京の鳩は美味しそうに見えるそうです
北海道の「鳩」は如何っすか〜?

>>385
初歩的な質問ですみませんが、沖縄県知事が異を唱えて出席しなかったのに
副知事が代理出席してるという状況はどういう事でしょうか?

>>401
ファラオの申し子の怒り、恐るべしw
にしても、今回はアノニマスGJじゃね?

>>408
「それでも中国産を使いますか?」とお問い合せするのに、ホント好都合ですな♪
421日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 21:54:04.28 ID:DP3vSq7C
ttp://www.hani.co.kr/arti/politics/politics_general/585348.html
経済民主化法案の通過に大企業のため息、中小企業は喜色 2013.04.30 21:39
韓国・ハンギョレ新聞

定年60歳延長、下請け不正行為処罰強化し、大企業の役員年俸公開などを盛り込んだ
"経済民主化法案が30日相次いで国会本会議を通過すると、大企業は、落胆と同時に、
懸念の声を出した。一方、中小企業は下請け不正行為処罰を強化する方策を大いに歓
迎し、追加措置を注文して出た。

大企業と中小企業は、下請法改正案を置いては反??応が克明に分かれた。全国経済人連
合(全経連)の関係者は "大企業が下請規制を負担に感じたら、国内の中小企業との
取引せずに競争力のある海外メーカーなどに取引先を変えて、かえって国内の企業が
被害を受けることもできる。さらに、元事業者の75%は中小企業であるが、これらは
大企業と違って、法務部などの体系的な対応体制がなく懲罰的損害賠償を問わなけれ
ばならない場合が多くなるだろう "と述べた。ある大企業の関係者も "負担がより大
きくなるのは事実だが、法律が可決されただけに、大企業は、可能な限り維持しよう
としていないか。問題は、中小企業の間で大きくふくらむ可能性が高い "と述べた。

一方、中小企業中央会ヤンチャン回同伴成長室長は "下請法改正は、中小企業系の18
代国会の時から求めてきた事案だ。納品単価を協議する交渉権を中小企業協同組合に
付与するなどの改正内容は、同伴成長の基礎的役割を果たすものと期待している "と
し、"専属ゴバルグォン改正、大企業の仕事量を集めるの規制など他の経済民主化キー
法案も速やかに通過なければならないだろう "と述べた。イジェグァン中小企業中央
会副会長(光明電気代表)は、重要な内容である懲罰的損害賠償の拡大について "大
企業が(経済民主化)の流れを意識した象徴性はあるが、現実的な役割は小さいだろ
う"と述べた。訴訟は最後の手段であるだけで、今後の政府の育成策などが並行しな
ければならないという主張であるわけだ。
422日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 21:54:37.40 ID:DP3vSq7C
定年60歳延長法と関連しては、中小・中堅企業を代表するの商工会議所と大企業を代
弁する全経連、韓国経営者総協会が賃金調整を前提していないことに物足りなさを表
わした。企業の負担が加重されて、青年雇用の減少につながるとの懸念を出した。
年俸5億ウォン以上を受ける登記役員の年俸公開をおいても、財界は、大きな負担を
感じている。4大グループのある関係者は "本人年収が公開され心が楽人があるのか??。
さらに、我が国は、米国のように高額年俸に寛大な文化もないのでかなりの影響があ
るだろう "と心配した。また、他の大企業の関係者は "この法律が発効すれば、オー
ナーの中登記役員をやめた人ができることもある"と述べた。
イヒョンソプクォン・オソン記者[email protected]
423日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 21:58:25.53 ID:FFm0OIfS
>>418
新基準に対応するための額が1兆位で、重い負担とかって記事が
前になかったっけ?

無配慮に止めずにその分対策に廻してたら
払い終わってたってオチだね、本当に笑えない
424日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 22:02:52.97 ID:yrQ30nJg
>>420
異を唱えて代理出席させた
425日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 22:03:52.36 ID:y8EXqkAs
>>418
単純に日本国民1億人が負担する発電燃料費は一人あたり7万円・・・・・
呑気な菅直人は自宅の発電を買わない宣言で喜んせると・・・・
426日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 22:04:36.07 ID:ROomyGTl
原発はいずれ再稼動できるんで貿易赤字は限定的。自民党が圧倒的な支持率で参院選の勝利もほぼ確定。
日本最強過ぎて日銀の量的緩和以外で円安になる要素がまるでないんだが。
つまり日銀が少しでも手を休めればすぐ円高になる。
427日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 22:11:39.32 ID:DP3vSq7C
飴のケース・シラー20都市住宅価格指数、前年比で↑9.3%となって飴住宅市場の回復
基調を示唆。もっともこの数字が良くなるであろうことは事前に予想されていたので
サプライズではないけど。フェニックスが最高の増加(23%yoy)でニューヨークが最低
(-1.9%yoy)。しかし価格は依然としてピーク時を29%下まわる
-----------------------------------------------------------------------------ttp://www.marketwatch.com/story/us-home-prices-up-yoy-growth-highest-since-2006-2013-04-30?link=MW_home_latest_news
April 30, 2013, 9:01 a.m. EDT
U.S. home prices up; YoY growth highest since 2006 By Ruth Mantell

WASHINGTON (MarketWatch) -- Signaling continued housing-market momentum,
the S&P/Case-Shiller 20-city composite index rose a non-seasonally adjusted
0.3% in February and was up 9.3% from the same period in the prior year,
hitting the largest year-over-year growth since May 2006, according to data
released Tuesday. February's monthly growth was the largest since August.
On a seasonally adjusted basis, prices rose 1.2% in February. All 20 cities
saw year-over-year gains in February, with faster growth in 16 cities.
Phoenix posted the largest year-over-year price growth at 23%, while New
York had the lowest at 1.9%. With ongoing low interest rates, increasing
demand and constrained inventory have been supporting prices. However,
despite recent gains, the 20-city composite index indicates that prices
remain about 29% below a 2006 bubble peak.
428日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 22:20:10.57 ID:DP3vSq7C
429日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 22:32:56.10 ID:nN6pACCj
【速報】 アノニマス、朝鮮総連の会員5000人をハッキングして公開キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367309469/
朝鮮総連、在米同胞全国連合会など国際ハッカー集団アノニマスにハッキングされる

朝鮮新報社は、朝鮮総連の機関誌である朝鮮新報の電子版購読会員の個人情報が、アノニマスを名乗る活動家によって公開されたと発表した。
4月20日に同社サイトが不正アクセスを受け、登録情報のデータが不正に取得されたもの。アノニマスでは北朝鮮の関連サイトに対する攻撃を展開しており、
今回の攻撃では同サイトの登録者情報3530件を取得、公開した。
Security NEXT - 2013/04/24
http://www.security-next.com/039637

アノニマス、北朝鮮サイト会員名簿5千人分を公開、リスト公開を受けてグループ会員脱退するメンバーも
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130421/kor13042123470001

21. <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/04/22(月) 03:56 ID:DaHut7il
>>20
朝鮮新報 総連の機関紙 3530人分
pastebin.com/fYwNBrRD

在米同胞全国連合会 130人分
pastebin.com/AmiUX7jQ

光明 1235人分
リスト消された



今は「アノニマス 北朝鮮」でググっても24時間以内のニュースが無い
消されたのかな
430日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 22:37:58.93 ID:DP3vSq7C
ttp://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPTYE93T03H20130430
コラム:「パッシング・チャイナ」という選択=熊谷亮丸氏
2013年 04月 30日 18:16 JST
熊谷亮丸 大和総研 チーフエコノミスト

かねてより筆者は、中国に対して日本は「バッシング」ではなくて「パッシング」、
すなわち「非難」するのではなく、もう「通過」「素通り」してもいいのではないか
という主張をしている。

日本のすぐ近くには、タイ、インド、インドネシア、ミャンマー、ベトナムなどの国
々を筆頭とする「南アジア」という巨大な潜在市場がある。彼らは、戦後の焼け野原
から不死鳥のように立ち上がり、アジアから初めて先進国の仲間入りを果たした日本
人に対して、ある種の憧れを持っている。極めて「親日的」な国が多いのだ。

今後、日本企業にとっては、中国に固執せず「チャイナ・プラス・ワン」、つまりは
中国以外にもうひとつ海外拠点を作ることこそが喫緊の課題になるだろう。
(略)
<2015年中国バブル崩壊説「5つの根拠」>
 中国経済の「バブル」は15年前後から、いつ崩壊してもおかしくない。その根拠
 として以下の5つの要素が考えられる。
(略)
<「チャイナ・プラス・ワン」の推進がカギ>
(略)
*熊谷亮丸氏は、大和総研経済調査部チーフエコノミスト。日本興業銀行(現みずほ
FG)、興銀証券(現みずほ証券)、メリルリンチ日本証券を経て、2007年に大
和総研入社。2002年―2011年、財務省「関税・外国為替等審議会」専門委員。
東京大学法学部卒業、東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了。近著に「パッ
シング・チャイナ 日本と南アジアが直接つながる時代」(講談社)。
431日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 22:40:39.75 ID:859Ai2kL
>>424
誰かどうかしら関係者が出席しちゃったら意味が無いんじゃ?と思ってしまうのですが、
代理出席が抗議の意味にもなるという事ですか?
432日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 22:44:21.51 ID:sPJyK4LJ
>>355
横浜市中区のカラスの死骸の件だけど、あの現場

・フジテレビ横浜支局
・神奈川新聞
・tvk(テレビ神奈川)
※神奈川新聞とtvkは同じビルのテナント

のすぐ近くで起きてる。関係ないだろうけど。
433日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 22:44:49.19 ID:DP3vSq7C
>>430
チャイナ・パッシングのみならず、特亜パッシング、特亜NGIDで良いのでは無いかと
個人的に思ふけれど。日本国内メディアの記事は中国と特亜にかかわる下らないもの
が多すぎて、それ以外の諸国の情報が無視されている。これは国内マスゴミの大きな
アキレス腱。
434日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 22:49:25.67 ID:74wg3IfG
欧州失業率12・1%、ユーロ導入後の最悪更新

【ロンドン=中沢謙介】欧州連合(EU)統計局が発表したユーロ圏の3月の失業率は前月比0・1%上昇して
12・1%となり、1999年のユーロ導入後の最悪を更新した。

 国別では、スペインが0・2%高い26・7%、フランスが0・1%高い11・0%となり、いずれもユーロ導入後の
最悪を更新した。

 財政危機に陥りユーロ圏に支援を申請したキプロスが0・3%高い14・2%、ポルトガルが前月と同じ
17・5%と高い失業率を記録した。ドイツは前月と同じ5・4%となり、ユーロ導入後の最低水準を維持した。
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130430-OYT1T01265.htm

ドイチュ一人勝ち。今度はスペインが飛びそうな数字だぬ。
435日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 22:53:21.82 ID:+XkNQdrX
「96条」見解トーンダウン 民主・海江田氏 2013.4.30 19:48 [憲法・法律]
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/130430/stt13043019490005-n1.htm
 民主党の海江田万里代表は30日、憲法改正の発議要件を定めた96条に対する党見解について
「党憲法調査会でしっかり議論をして意見を集約してもらう」と述べた。東京・錦糸町で記者団の質問に答えた。
 海江田氏はこれまで96条の先行改正に反対する党見解をまとめる意向を示していたが、
党内からの反発を受け、発言をトーンダウンさせた格好だ。

いい加減、内部の意見調整も済んでない話を外に向かって言うのはやめとけ。
じぶんらが恥をかくだけだといつになったら理解するんだ。
436日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 22:56:21.41 ID:LWHO9Cxe
理解できてたら民主党になんていないと思う
437日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 23:01:33.72 ID:859Ai2kL
Security NEXT - 2013/04/24
ttp://www.security-next.com/039637  の記事はまだ見られますね。

アノニマス、北朝鮮サイト会員名簿5千人分を公開、リスト公開を受けてグループ会員脱退するメンバーも
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130421/kor13042123470001

この記事は「ページが見つかりません」になっちゃってるけど、
同じく21日の産経記事でこちらの記事がありました。

北朝鮮系サイトの情報公開 韓国ハッカー分裂か
2013.4.21 23:46 [韓国]
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/130421/kor13042123470001-n1.htm
 
国際的ハッカー集団「アノニマス」の活動を韓国で行っているとするグループが21日までに、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)機関紙
「朝鮮新報」など北朝鮮系の3つのウェブサイトをハッキングして入手したとする計約5千人分のサイトの会員名簿をインターネット上で公開した。

 グループは今月上旬にも、北朝鮮の韓国向け宣伝サイト「わが民族同士」をハッキングして得たとする約1万5千人分の個人情報を公開した。

 今回の名簿は19日に公開。翌20日にメンバーの一人が、30人以上いるメンバーの間で情報公開をめぐる意見の違いから分裂が起き、
一部がグループを抜けることにしたとサイト上で表明した。

 「わが民族同士」を運営する北朝鮮の対韓国窓口機関、祖国平和統一委員会は20日、ハッキングの「背後に南朝鮮(韓国)当局の
魔の手が深く入り込んでいる」と訴える「書記局報道」を発表した。(共同)
438日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 23:08:37.72 ID:ei+6O2eT
>>407
この円高で韓国は日本からも仕事を取っていたのです。
国産車の韓国部品採用率は上がっているはずです。
具体的な数字は分かりませんが
(車体メーカーでも100%は分からないはず、この前の震災でどこも
ルネサスを使っていて頭抱えたほど)
Tier1であるうちの会社でも韓国企業の内覧会があったほどです。

韓国企業の想定為替レートがどの辺に設定されているか知りませんが
相当頭抱えている状況だと思われます。
円安の進行具合が見切れないと新規の契約もできないですしね。

円高ウハウハで拡大拡大を始めた頃に冷やし水ですから
前の120円の頃とは状況は違うわけです。
439日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 23:22:06.67 ID:BtGMRiDa
>>426
つまり結構コントロール出来ると
440日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 23:25:34.42 ID:mD87AfAH
半導体業界ってつぶれたり売ったりして業界再編が激しいけど
うまくいくんだろうか。
441日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 23:36:11.17 ID:WnptxLzz
富士山 世界遺産へ
http://epcan.us/s/04302333021/ep976917.jpg
442日出づる処の名無し:2013/04/30(火) 23:59:07.83 ID:4tkl2ZSb
ドイツは自国のための政策をユーロ加盟国に押し付けようと必死だからなあ
加盟国で反抗できそうなのがイタリア
フランスは様子見だっけ?

有難いことにメルケルが中国寄りだし
日本は今のうちに全力で中国から撤退して欲しい
443日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 00:07:02.73 ID:PzqdUtBu
開城工団撤収問題について、保守系シンクタンク、ヘリテージ財産の北東アジア専門家
であるBruce Klingnerの評論、LAタイムズ掲載。WSJの評論と同じように彼も開城工団
については批判的で、韓国がそれにこだわる事を諌めている

ttp://www.latimes.com/news/opinion/commentary/la-oe-klingner-korea-kaesong-20130430,0,1278532.story
For South Korea, no respect, no Kaesong
Seoul needs to set limits before returning to its joint economic venture
with North Korea.  By Bruce Klingner April 30, 2013
韓国は開城工団をアキラメロン 北との共同開発というのは無理筋

It's time for South Korea to face facts: The Kaesong experiment has failed.
The ideologically motivated joint business venture with North Korea known
as the Kaesong industrial complex is not economically viable, nor has it
achieved any of its political objectives. To protest recent sanctions
against it, the North pulled its workers out this month and locked out
workers from the South.
開城工団プロジェクトが失敗したことを、韓国は認めるべき時に来ている
(略)
Despite North Korean hostility, Park continues to offer dialogue and
humanitarian aid as part of her trustpolitik policy. As such, it would be
premature to formally renounce South Korean participation in Kaesong.
But should Pyongyang conduct another attack or serious provocation, Seoul
should sever all economic engagement with Pyongyang, including Kaesong.
South Korea shouldn't do business with a gun pointed at its head.
韓国は頭に銃口を突きつけられた状況で、相手とビジネスすることを考えない
ほうが良い
444日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 00:10:56.22 ID:PzqdUtBu
>>443
個人的にはこの評論の表現にちょっと異議があって、韓国は「頭に銃口をつき
つけられて」いるので、工業団地という「ビジネス」をしたいわけではなくて
共同ビジネスという「名目」で「賄賂」を贈っているというべきで(ry
445日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 00:13:11.18 ID:IGhQkQl1
韓国人の普段の言動から感じ取れること
1、北朝鮮の労働力を奴隷として使って日本の産業を破壊したい
2、北の核開発を暗黙のうちに支援し継承して日本に撃ち込みたい
446日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 00:14:37.32 ID:Kb0kvo7P
WBSで太田弘子がはしゃぎすぎ。変な髪形。昨日は竹中がはしゃいでた。
447日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 00:22:25.33 ID:PzqdUtBu
ttp://www.theverge.com/2013/4/29/4281702/why-did-the-new-h7n9-outbreak-start-in-china
Why is China a hot zone for the deadliest strains of bird flu?
H7N9 continues to spread ? and experts warn it isn't the last outbreak
we'll see out of China
By Katie Drummond on April 29, 2013 10:21 am
何時も中国で、鶏インフルエンザが発生するのは理由があって・・・

●"I PLAINLY DON'T THINK THERE IS A VERY GOOD WAY TO PREVENT THESE
 INFLUENZAS IN THE FUTURE."

●"BUY A LIVE BIRD AND TAKE IT HOME TO KILL AND COOK."

●"THE SPECTRE OF RAPID WORLDWIDE TRANSMISSION."

"The same places we found high risk of H5N1 spreading, we're finding a high
risk with H7N9?because the root causes are [much] the same," he said.
One hypothetical map, published in Nature, warns that the "epicenter of
current H7N9 outbreaks" is also a major locus of global airport traffic,
raising the spectre of rapid worldwide transmission if the virus does indeed
start jumping between people. "If individuals can infect one another, this
virus will spread around the world in a matter of days," Gilbert said. "It
would be extremely hard, if not impossible, to stop that."
------------------------------------------------------------------------------
*中国の養鶏場や家禽市場の「密度」の高さなどから、活きた鶏を広く取引する慣習は
鶏インフルエンザの広まりやすい最悪の環境条件だという
448日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 00:24:07.40 ID:tfrnXP8U
【さようならマイコン】富士通がマイコン事業など売却へ
1:◆bWoPupG73M@関連づけ夫φ ★ :2013/04/30(火) 18:41:40.57 0
Spansion、富士通のマイコン・アナログ事業の買収を発表
マイナビニュース4月30日(火)16時5分

富士通は4月30日、同社子会社で半導体事業を行う富士通セミコンダクター
(FSL)のマイコン・アナログ事業ならびに関連する棚卸資産についてSpansion
に売却する最終契約を締結したと発表した。
SpansionはFSLの買収について、最先端の組み込みフラッシュ技術を必要と
するSoCソリューション市場での事業拡大を目指す戦略に沿ったものとしており、
優れた人材・知的財産ならびにマイコン・アナログ製品の獲得により、車載、
産業、民生市場における組込型システムの要求を一貫してサポートすることが
可能になると、そのメリットを述べている。
なお、同買収はいくつかのクロージング条件を満たすことが前提となっており、
2013年4月末段階では2013年7月?9月の間に完了する見込みだという。
http://news.biglobe.ne.jp/it/0430/mnn_130430_0812023468.html
449日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 00:42:46.19 ID:57TJ65zv
>>448
昔々、そこの事業部にいたから色々考え深いな。
FM-TOWNS開発で格闘していたあの頃。FM-R70からPC98に乗り換えたら、親指シフトじゃなくて難儀した事。
何もかも、皆懐かしい。
450日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 00:44:20.43 ID:0aUfNm6B
ざまみろ
PC-8001mkIIをFM7で潰した罰だ
451日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 00:45:47.63 ID:PzqdUtBu
今日の皮肉、FTアルファビレから
ttp://ftalphaville.ft.com/2013/04/30/1482012/the-risk-of-yen-reversal/

In the wonderful world of unintended feedback loops it transpires increasingly
that what is good for Japan, is bad for Germany, which is good for the
periphery, which is better for the euro than the dollar.

And when it comes to the positive effects on periphery bond yields ? even when
it’s speculative front running ? it’s worth adding that that provides the
eurozone with a greater incentive than ever to errr… get rid of Germany.
By David Keohane and Izabella Kaminska

グローバル経済はリンクし捲くりなので、日本(アベノミクス)にとって良き事は
ドイツにとって悪しきことであり、ドイツにとって悪しきことはユーロ周辺国にと
って良きことである。それはまた、ユーロに取って良いことである。ユーロ周辺国
の国債金利にとって望ましきことというのは・・ドイツをやっつけることであって
そういう気分に(ry
452日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 00:51:14.37 ID:9eM49jjC
>>451
これで日本におけるドイツ車の人気が低下したりして。
(MB、BMW、Audi、VW)
453地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2013/05/01(水) 01:05:12.55 ID:GqUBHT8D
>>448
これ大丈夫かな??
富士通はアナログ高周波半導体では、日本の三本指の一つ。特にHEMTと呼ばれる高電子移動度トランジスタ
では世界トップの技術を持ってる。というかHEMTは富士通が開発したモノ。
このHEMTという電界効果トランジスタは、特に超高周波(ミリ波)で低雑音、高増幅度という特徴があり、
この素子の登場でこれまで不可能だった様々な事が実現できてるんだよね。
Xバンド(10GHz)以上を使う機器には無くてはならない素子。多分、自衛隊のガメラレーダーにも使われて
いると思う。

まぁ、詳しいことは判らないから、何らかの保護をしてるのかとは思うけれど、三菱電機、NECのシリコンそして
富士通は日本の半導体技術の集大成を抱えてる処。安易な経営判断でこういう技術を流出させたく無いです。
どっかのバカみたいに、半導体技術=集積度とか、価格とか、もうそういう部分から離れて良い頃だと思う。

というかさぁ、いい加減日本人、自分たちが何を成し遂げたのか、真剣に考えろよ。八木宇田アンテナって良い
例があるのに、いつまで自分たちの成し遂げた事を評価しないつもりなんだ?恩恵にあずかっている中身を評価
しないのは、日本人の一番悪い癖だと思うな。できたら富士通に電凸でもして、確認して欲しいくらいだわ。
454日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 01:09:21.34 ID:jh5eYVd4
もう少し自信を持ってもいいよね
自信過剰な某隣国みたいにゃなりたかないが
455日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 01:10:46.19 ID:1g+T1rpP
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

2004年9月アドバンスト・マイクロ・デバイセズと富士通のフラッシュメモリ部門を統合して設立され、
同業界ではトップシェアとなった。こうした背景から日米両国に本社を構える体制となっている。
スパンション・ジャパンの本社は神奈川県川崎市、生産拠点は福島県会津若松市。

2008年、サムスン電子が同社フラッシュメモリのフローティングゲート技術の特許を侵害している
として、アメリカ国際貿易委員会(ITC)及びデラウェア州連邦地方裁判所に提訴。
同時に、問題となったサムスン製のメモリを使用しているアップル社、Asus、レノボ、RIM、ソニー、
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズの製品に対しても輸入差し止めを求める
大型訴訟となった。裁判は、2009年4月7日にサムスン電子が7,000万ドルを支払う条件で和解した。

フラッシュメモリに関する総合的な技術を有していたものの、メモリの単価の下落には打ち勝てず、
2009年3月1日、アメリカ連邦倒産法11条の適用を申請。 更に、2009年2月10日、日本法人である
スパンション・ジャパンは東京地方裁判所に会社更生法の適用を申請。負債総額は741億円。
スパンション・ジャパン側の発言によると、一連の申請は短期的な資金不足に対応するための
措置としている。 製品の競争力、市場シェアなどは依然として高水準にあることから、事業の
再編・リストラなどを通じ営業を継続してゆくことを発表した。
456日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 01:43:19.39 ID:ygoh60qN
>>449

おやニアミスかな。
TOWNSは新人歓迎会で統括部長が熱く語ってましたよw
(私は御成門にいましたw)
457日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 06:42:07.15 ID:OLzPYbe8
>>453
HEMTのような化合物半導体デバイスの
生産部門はユーディナ経由して住友電工
に売却してますね。
458日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 07:03:11.54 ID:mPyd4VlL
>453
マイコンと高周波デバイスはかなり違ったものですよね。
ARM は別格ですけど。ガリヒ素なんかもまず使わないし。
459日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 07:29:52.23 ID:9eM49jjC
おい、アメリカで面白い調査結果が発表されているぞ。
www.nationaljournal.com/blogs/hotlineoncall/2012/10/play-ball-what-your-favorite-sports-say-about-your-politics-26

日本でも巨人ファンと広島ファンで国政及び地方選挙において
投票に行く頻度、投票先政党が異なったら面白いな。
460日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 07:31:51.79 ID:6A5WSqnX
TBS vs プーチン大統領 【日露共同記者会見】
http://www.youtube.com/watch?v=wwPCYeeNhkM
461日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 08:25:54.17 ID:iFVH91OF
>>453
GaAsデバイスはとっくの昔に分離してますよ。
住友との合弁でEudina→住友電工デバイスとなってすっかり住友色に…

NECもルネサスにまとめられて残っているのは三菱だけだったりします。
462日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 08:26:55.22 ID:oG31UiHN
【宇宙】1月に打ち上げた情報収集衛星レーダー4号機が本格運用を開始 情報収集衛星の4基体制確立 計画より10年遅れ
1:科学ニュース+板記者募集中!@pureφ ★ :2013/04/30(火) 14:22:00.07 ID:??? [sage ]
情報収集衛星の4基体制確立 計画より10年遅れ
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2013042601002590.jpg
情報収集衛星レーダー4号機を搭載して打ち上げられるH2Aロケット22号機=1月、鹿児島県の種子島宇宙センター
 内閣衛星情報センターは26日、1月に打ち上げた情報収集衛星レーダー4号機が本格運用を始め、既存の
衛星と合わせて地上のあらゆる場所を1日1回以上撮影できる「4基体制」が実現したと発表した。政府が目標と
していた4基体制の運用は初めて。

 情報収集衛星は1998年に導入が閣議決定されて以来、約9200億円が投じられている。4基体制の確立は、
打ち上げ失敗などで当初計画より10年近く遅れた。

 同センターによると、レーダー4号機は打ち上げから約3カ月で初期の調整や機能確認を終えた。レーダー衛星は、
夜間や曇りでも地上を監視でき、約1メートルの物体を見分ける能力があるとされる。
共同通信/中日新聞 2013年4月26日 21時18分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013042601002389.html
日本が地球スパイ衛星網の完成を宣言
以下略
 「人民網日本語版」2013年4月29日
http://j.people.com.cn/95952/8228116.html 関連ニュース
【宇宙】H2A:情報収集衛星打ち上げに成功 JAXAなど 画像あり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1359268932/-100
463日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 09:11:03.09 ID:OYg19C0g
【社会】日本原子力研究開発機構「もんじゅのところのあれは活断層ではない」
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/05/01(水) 06:48:07.26 ID:??? [[email protected]]
福井県の高速増殖炉もんじゅの敷地内にある断層について、事業者の日本原子力研究開発機構は
「活断層ではない」とする報告書をまとめ、原子力規制委員会に提出しました。

高速増殖炉もんじゅをめぐっては、旧原子力安全・保安院が敷地内の断層について
「動く可能性を否定できない」として、日本原子力研究開発機構に再調査を指示していました。
*+*+ TBS News i +*+*
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5320722.html
464日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 09:28:49.38 ID:Sx2D9QtC
>>460
プー帝はどうせ釣られる馬鹿が出ると見越してるなこりゃ。
実行支配を強める中で交渉できるかなんて言うけどじゃあどうすんの?って話しだわな。武力で奪還する以外に選択肢無いぞ。
腰抜け晋三勝てる戦なぜやらぬ?とでも書きたいんですかねえw

そういや4〜5年前にここかですがスレでロシアとの平和条約締結なんて話し出てたな。パッと見た時何言ってんだ?と思ったけど読んでみると納得せざるを得なかった記憶が。
465日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 09:33:03.71 ID:MGP52QMP
>>47
アメリカに増派願うしかねえな
466日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 09:56:16.43 ID:xp9FCgwN
北朝鮮や中国との緊張状態が現在より下がることはない。
中国経済が急減速し始めたら中国が真っ先に何をするのか想像してみてくれ。
尖閣に手を出して不満を外に向ける以外に権力維持の方法はないだろう。
近い将来の中国とのなんらかの武力衝突は必然とさえ言える。
そのとき戦後レジームは跡形もなく砕け散る。
戦後レジームに芯まで浸り天下をほしいままにしてきた輩は今後は完全転向するか
日陰者に転じることになる。
戦後レジームは日本にだけ存在するのではない。ユーロ維持のため弥縫策を
取り続けるIMFもEUも戦後レジームだといえる。
世界中で戦後レジームが壊れ始めている。
467 【北電 83.8 %】 :2013/05/01(水) 10:09:08.65 ID:kMuZc9NX
>445
IAEAに怒られてるし>韓国の核開発
黙ってウラン濃縮やらかした件で。
468日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 10:34:33.29 ID:FxvaGnqB
パッシングチャイナって今頃かい
何年も前から言ってるじゃないか
脱特亜って
469日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 10:51:19.65 ID:PzqdUtBu
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE94000M20130501
4月の中国PMIは50.6、予想下回る
2013年 05月 1日 10:15 JST

[1日 ロイター] 中国国家統計局が発表した4月の製造業購買担当者指数
(PMI)は50.6となり、前月の50.9から低下した。予想は51.0
だった。
470日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 10:53:24.08 ID:08tK9Tqz
>>466
暴発的に尖閣で武力行使、というのは否定できないけど
計画的に尖閣に手を出すほどアホじゃないでしょ
仮に尖閣を確保できたとしても、その後の展望がゼロだし
471日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 10:56:31.73 ID:PzqdUtBu
>>469 HSBCの計測した中国PMIとの関連
ttp://www.marketwatch.com/story/china-manufacturing-data-show-weaker-growth-2013-04-30?link=MW_home_latest_news
April 30, 2013, 9:26 p.m. EDT ・ CORRECTED
China manufacturing data show weaker growth  By Michael Kitchen

LOS ANGELES (MarketWatch) -- China's official gauge of manufacturing activity
fell to 50.6 in April, according to the National Bureau of Statistics.

The manufacturing Purchasing Managers' Index remained above the 50 mark that
separates growth from contraction, having last fallen below the line in
September 2012. However, the PMI was weaker than expected, with a Dow Jones
Newswires survey of economists having projected it to remain unchanged from
the previous month's reading at 50.9. The lower result followed a similarly
weaker reading from HSBC's version of the China manufacturing PMI, which
fell to a preliminary result of 50.5, down from its final March reading of 51.6.

The final HSBC PMI for China was due out Thursday. Most Asian markets were
closed for the Labor Day holiday, and those open for business -- including
Tokyo and Sydney -- registered little reaction to the data. Likewise, the
Australian dollar AUDUSD +0.0291% , which often tracks news from Australia's
top trading partner China, sat little changed at $1.0376.
472日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 11:00:21.26 ID:PzqdUtBu
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK066762320130501
UPDATE1: 4月の中国PMIは50.6、予想外の低下に
2013年 05月 1日 10:32 JST

[北京 1日 ロイター] 中国国家統計局が発表した4月の製造業購買担当者指数
(PMI)は50.6となり、11カ月ぶり高水準だった前月の50.9から低下した。
ロイター調査では、51.0への上昇が予想されていた。PMIは50を上回ると景況
の改善、下回ると景況の悪化を示すが、この分岐点は7カ月連続で上回っている。

新規受注のサブ指数が3月の52.3から4月に51.7へ低下した。中国製品の需要
の伸び鈍化を示している。
473日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 11:09:23.41 ID:nX5MDzCf
474日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 11:12:21.87 ID:PzqdUtBu
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424127887323528404578452472323591716.html
April 29, 2013, 12:36 p.m. ET
China Needs a 1997-Style Crisis
Without a crisis, it is hard to see reform of state-owned enterprises happening.
By PHILIP BOWRING
中国に必要なのは1997年アジア金融危機のような危機である
そうした危機が無いのであれば、中国の必要とするSOEなどの改革は進むことがない
By PHILIP BOWRING  WSJ 

*WSJに掲載されたとてもシニカルな評論で、中国の抱えるSOEや金融制度などの問題
を解決するようなシナリオとしてもっとも簡単確実なのは金融危機(を経験して改革
が否応なしに進むこと)であるという。もっとも筆者は中国の体制が1997アジア金融
危機とおなじような現象の起きることを阻止するから、そのシナリオは実現不可能と
言っていて、金融危機を警告しているわけではない。(SOEが中国経済のアキレス腱で
その改革は殆ど不可能と言っているように見える)

Given its size and other huge differences with the almost more open, middling
size economies hit by the Asian crisis, China may find other ways of dealing
with its similar problems. But comparing those problems is a good place to
start.
475日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 11:15:26.19 ID:wF8FiVzT
>>470
集金Payがアホじゃないと言い切れますか?
476日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 11:30:31.45 ID:DiNyqJfX
>>473
ああこれだね。ですがの方だったか。
今もあまり状況に変化無いのかな。
477日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 11:31:38.54 ID:S6Bf7bk7
>>453
売るのはマイコンだけだから大丈夫じゃないですかね。
ルネサスに比べると独自コアは影が薄いし。

素人目で見ると、
日本の半導体各社はそれなりに需要はあるけど儲からないマイコンの穴を
パワー半導体とかアナログで埋めてるイメージがありますね。
478日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 11:44:05.76 ID:XUjmVZ5a
緊急避妊薬の購入、15歳以上なら処方箋不要 米FDA承認
2013.05.01 Wed posted at 11:34 JST

(CNN) 米食品医薬品局(FDA)は30日、15歳以上の女性に対して緊急避妊薬
(モーニングアフターピル)の「プランBワンステップ」を処方箋なしで処方することを認めると発表した。

これに先立ちニューヨークの米連邦裁判所はFDAに対し、女性の年齢を問わず、
処方箋なしのモーニングアフターピル処方を認めるよう命じる判決を言い渡していた。

しかしFDAによれば、30日の決定はプランBワンステップのメーカーからの申請を受けたもので、
判決とは無関係だという。判決については司法省が4月の時点で控訴の意向を示していた。

FDAの決定に従って、今後薬局などでプランBワンステップを購入する際は
年齢証明の提示を求められ、年齢が確認できない場合は購入できない。

米国ではほかにも2種類の緊急避妊薬が市販されているが、FDAの今回の決定の対象にはならないという。

FDAは「緊急避妊薬が利用できれば、意図しない妊娠の割合をさらに減らせる可能性のあることが
研究で示された」とコメントしている。

http://www.cnn.co.jp/usa/35031536.html
479日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 11:48:06.04 ID:DPOvkFAd
【社会】古いホテルや旅館、51%で消防法令違反
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/05/01(水) 07:36:27.56 ID:??? [[email protected]]
全国の古いホテルや旅館703棟を対象とした総務省消防庁の調査(1月末時点)で、
自動火災報知設備が正しく作動しないなどの消防法令違反が、51%に当たる361棟で
見つかったことが30日までに分かった。

*+*+ NIKKEI NET +*+*
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG3002K_Q3A430C1CR8000/
480日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 12:02:49.93 ID:1Eia9SMn
>>477
マイコン,アナログとは限らんですが、そんな感じです。
SoCだー大規模LSIだーと掛け声は大きかったですが、
実際の儲けは汎用logicICとかのちっこいICの方が
大きかったなんてのがザラです。
481日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 12:15:44.38 ID:RWJDQQiJ
右も左も激怒!主権回復の日に「天皇陛下万歳!」 - Togetter
http://togetter.com/li/495104
“虎の核”を借りて居丈高な「主権回復国家の安倍晋三」 恥を知らない無教養
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/38b478f372f7da889590e506a5764efb

今回の安倍バッシングの特徴は、以前はマスコミと左派だったが、今回はマスコミは安倍押しに近く、左派のほうは相手にされてない
しかし、保守の怒りがそのまま安倍排撃に繋がっている異様さが前回と違うな。 陛下を利用する、悪の奸臣、媚米軽君の徒と散々な言われよう。

特に反米愛国の保守が、台湾に対する売国的とも思える、海洋国益の譲渡に、今回の主権の日の天皇陛下のお気持ちを軽んじたふるまいに対して、
左派とは違った安倍に対する怒りがかなり大きくなっている。
482日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 12:19:41.32 ID:XtO6FC2s
>>479
ラブホっすな。
それ関連は窓狭かったり通路狭かったり、火事が起きたらアウトなところ多いよね。
483日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 12:34:15.87 ID:J0JcIwHg
820 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2013/04/30(火) 19:20:17.99 ID:Y8uteDk0

今日いきなりリストラが発表された
社長が言うには
「アベノミクスで円安が進み経営が厳しくなった恨むなら安倍を恨め」
だとよ。
GW前にリストラとは・・・
安倍よお願いだから死んでくれ
484日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 12:36:48.38 ID:f/eTKpje
韓国資本か何かか?
485熱湯 ◆NettobIFhI :2013/05/01(水) 12:38:13.98 ID:A8LOlmgL
>> 483
ぶっちゃけ、5年前はどんな経営だったんだろう…

|).。oO( 創業3年位の会社さんなんですかねぇ
486日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 12:39:04.70 ID:riS4hV6V
失敗を人のせいにするのが経営者って時点でお察し
487日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 12:40:59.55 ID:kxzd8grR
ヒント

日本国内企業とは書いてない
488日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 12:45:02.33 ID:FRzhPbDm
3年半前はどういう経営状態だったんですかねえ
489日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 12:48:41.12 ID:O6YCpiH4
円安で苦しくなってリストラできるほど余剰人員のいる業界ってどこだ
まあ半島のことなんだろうけど
490日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 12:54:11.78 ID:XYJqBdTH
>>484
韓国or中国に特化した旅行会社とか?
491日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 12:56:10.95 ID:P9AdbjF1
全力円ロングしてた投資会社とかね。
492日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 12:58:07.17 ID:p+qXJVL8
>>483
こないだあったイカ釣り漁船一斉停止ん時も思ったんですけど、
円高で燃料安かった時には『円高で増漁しました!』なんてやらないんですよねー
493日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 12:58:34.74 ID:dXWI0BIn
リスクヘッジすらできん会社なんぞ潰れて当たり前
494日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 13:02:20.74 ID:FxvaGnqB
輸入業者
495日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 13:17:11.44 ID:pkV+54E8
みんな優しいなw
アベノミクスは単なる口実、言いがかりレベルなのは丸わかりじゃん

「君、無能だからいらん」の大人な物言いだと、はっきり言ってあげるのも優しさだよw
496日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 13:21:34.75 ID:m2PSdn9c
プーチン信頼醸成とか言ってるが、その気があるならサハリン2であんな仕打ちせんだろ
また援助だけ貰ってポイな悪寒
497日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 13:24:27.27 ID:7+YIg5cH
中国に工場持ってるメーカーなんじゃないの?
中国での製造コストが円安と別要因で上がり、日本に持ってくるときのコストが上がりで大打撃。
結局は>>493さんの言うとおりだけど
498日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 13:26:30.53 ID:kxzd8grR
2人の男が自分の手を切り落とし、事故に見せかけて保険金を請求→切り口がきれいすぎてバレる

経済危機にあえぐスペインでは、失業率が27%を突破した。
失業者達は新しい職を得ようと必死だが、なかには、失業手当や保険金を得ようと必死な者もいる。

2人のスペイン人が自分で自分の手を切り落とし、
事故に見せかけて保険会社に保険金の支払いを求めた。
だが、あまりに上手に切ってしまったために、ウソだとばれてしまった。
この2人のスペイン人は互いに面識はないが、どちらも、不慮の事故をでっち上げて
保険会社をだませれば、大金が懐に転がり込んでくると目論んでいた。
1人は、チェーンソーで自分の手を切り落とした。そして11の保険会社に、
自動車事故で手を失ったと話し、約3億円の補償金を請求した。
だが医療機関が彼の傷を確かめると、それは事故で2つに引き裂かれたにしては、
あまりにもきれいすぎることが分かった。
もう1人も、自分で腕の肘から下を切断して、電動のこぎりの事故によるものだとして、
約7700万円の支払いを保険会社に請求した。だがこれも、ウソだとばれた。
保険金の為に自分の手を切り落とすなんて信じられないが、残念ながら、
スペインが経済危機に陥って以来、こうしたならず者たちの数は、益々増えている。
実際、保険会社共同組合の調査では、ここ5年で、スペインの保険払い戻しが50%も上昇していることが
明らかになっている。
「保険金詐欺が増えていることは明らかです。この経済危機で、人々はお金がないのです。」
と保険調査員は話している。

仕事もなくお金もない状況で、何とかしてお金が手に入らないかと
保険金に目を向ける人が増えるのは、ある程度は仕方がない。
だが、自分を傷つけ、事故を偽装してまで保険金を得ようという考え方には、
「一生不自由な体になれば、一生手当をもらい続けて働かなくて済む」という怠けた思考が潜んでいる。
http://www.terrafor.net/news_pDLSK3ij74.html
http://www.terrafor.net/files/892/b019b31261a2927d98ceb99dca1f1a5f.png
dailymail
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2315346/Two-Spanish-men-chopped-HANDS-2million-insurance-scams--did-well.html
499日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 13:40:08.24 ID:57TJ65zv
>>480
結局電卓戦争の時もそうですが、日本人は何かを生み出すよりも、今あるものを上手に使って
何かを作る方が得意なんですよね。
嶋さんとか特殊なケースもいますけど、論理回路とかを制作するとなるとやっぱりアメリカの方が
一日の長があるのは事実で、デファクトスタンダードを作られると中々変えられない。
小型化軽量化とか、複合副産品とかの開発は日本は得意ですね。
なんだかんだいって、未だにZ80互換やら6809互換やらで、小さな回路組んでたりしますし。

>>456
( ´∀`)人(´∀` )同じ釜飯ナカーマ
当時私は多摩の奥地でひっそりと働いておりました。
みいそに転職してからは、府中でしたけど。
500日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 13:40:38.72 ID:PzqdUtBu
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE94000M20130501
4月中国PMIは50.6に予想外の低下、新規輸出受注が軟調
2013年 05月 1日 12:40 JST

[北京 1日 ロイター] 中国国家統計局が発表した4月の製造業購買担当者指数
(PMI)は50.6となり、11カ月ぶり高水準だった前月の50.9から低下し
た。ロイター調査では、51.0への上昇が予想されていた。

PMIは50を上回ると景況の改善、下回ると景況の悪化を示すが、この分岐点は7
カ月連続で上回っている。ただ、新規輸出受注と投入価格の両サブ指数が50を下回
った。
新規受注のサブ指数が3月の52.3から4月に51.7へ低下。新規輸出受注のサ
ブ指数は50.9から48.6に低下した。

国務院(政府)のシンクタンク、発展研究センターの張立群研究員は、電子メールで
の声明で「4月PMIの低下は、中国経済の回復の足取りが依然として強固ではない
ことを示している」と指摘。「新規受注の低下は在庫補充から在庫調整への変化を示
しており、投入価格指数の低下は企業の弱気な見方を反映している」と述べた上で、
「これら全てが、将来的に中国の経済成長率がやや減速する可能性を示している。
われわれは内需を安定させ、景気回復を一段と持続可能なものにするよう努めなけれ
ばならない」と付け加えた。

あす2日には、HSBCによる4月の中国製造業PMI改定値が公表される予定。
HSBCのPMIは、当局のPMIに比べて調査対象に民間の中小企業を多く含んで
いる。

先週発表された4月のHSBC製造業PMI速報値は50.5となり、3月の確報値
51.6から低下。新規輸出受注が軟調となった。1日の中国金融市場は祝日のため
休場。取引は2日に再開される。

*内容を追加して再送します。
501日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 13:44:28.58 ID:PzqdUtBu
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE94001N20130501
ドル97円前半、予想下回る中国PMI受け円買い優勢
2013年 05月 1日 12:31 JST

[東京 1日 ロイター] 正午のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点に比
べ若干ドル安/円高の97円前半。前日シカゴ地区購買部協会景気指数が2009年
9月以来の低水準になったことや、この日発表された中国の製造業購買担当者景気指
数(PMI)が予想を下回ったことで、リスクオフモードに傾き、円が買われやすい
地合いとなっている。

ドルは、短期筋による調整売りを受けて、早朝から軟調な足取りを見せた。午前10
時に中国4月のPMIが発表されると、クロス円、ドル/円で円買いが進み、ドル/
円は一時97.05円付近まで下落した。その後は反発したものの、上値も重く97
円半ばまでは反発できなかった。

4月の中国PMIは50.6と、ロイター調査の予想中央値51.0を下回った。
これを受けて豪ドルは1.0378米ドル付近から1.0367米ドル付近まで小幅
に軟化した。
502日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 13:47:22.63 ID:PzqdUtBu
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MM3HQH6TTDS001.html
中国:4月の製造業活動、伸び鈍化-成長減速が続く可能性示唆 2013/05/01 11:19 JST

5月1日(ブルームバーグ):中国の4月の製造業活動は拡大ペースが鈍化した。同国
の成長減速が4−6月(第2四半期)も続く可能性を示唆した。
中国国家統計局と中国物流購買連合会が1日発表した4月の製造業購買担当者指数
(PMI )は50.6。ブルームバーグ・ニュースがまとめたアナリスト31人の予想中央値
(50.7)を下回った。3月は50.9だった。同指数は50を上回ると製造業活動の拡大を示す。

スタンダードチャータードの大中華圏調査責任者、スティーブン・グリーン氏(香港在勤)
は「景気回復の弱さをどの程度憂慮すべきかといった経済成長に関する議論が当局者の間
で行われている公算が大きい」と指摘。製造業PMIの結果は「失望を誘う内容だった」
と電子メールに記した。
4月の指数の内訳は新規受注が51.7で、3月の52.3から低下。新規輸出受注 は48.6、3月
は50.9。完成品在庫は47.7、3月は50.2だった。

中国国務院発展研究センターの張立群研究員は発表資料で、4月の指数低下は「経済安定
の基盤が依然として堅固でないこと」を示していると指摘。「成長率は今後やや低下する
可能性があり、中国は景気回復を一段と持続可能なものとするために内需を安定させる必
要がある」との見解を示した。
503日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 13:48:59.59 ID:jh5eYVd4
反米でまともな外交スタンスを提示できれば話聞いてやってもいいがな>反米右翼
実際左翼と同レベルだから困る
504日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 13:54:10.82 ID:9eezN4H4
都合悪けりゃ会社叩けばいい役立たずと
505日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 13:55:06.07 ID:PzqdUtBu
ttp://japanese.joins.com/article/074/171074.html?servcode=300&sectcode=300&cloc=jp|article|ichioshi
韓国銀行「大企業貸出の22%が潜在危険状態」(1)
2013年05月01日09時48分 [? 中央日報/中央日報日本語版]

最近、営業費・一般管理費・広告費を一括で30%削減した会社がある。通貨危機、
金融危機当時にしていた非常経営だ。同社は昨年10−12月期に続き、今年1−3
月期にも営業損失(5000億ウォン)を出した。同社の関係者は「コスト削減はも
ちろん、事務用品を節約して使うなど、一銭でも削減しようという努力をしている」
と話した。

中小企業の話ではない。同社は施工能力10位圏に入る大手建設企業だ。しかしこう
した厳しい状況の大企業が少なくないことが分かった。韓国銀行(韓銀)が30日に
国会に提出した金融安定報告書を通じてだ。韓銀は1年に2回この報告書を出すが、
国内大企業の危険状況を赤裸々に分析したのは初めてだ。

報告書によると、2012年末基準で国内の銀行が大企業に融資している金額は221
兆ウォン(約20兆円)だが、このうち21.8%の48兆1000億ウォンが潜在
危険状態と分析された。うち27兆5000億ウォンは元利金償還が1−3カ月延滞
している要注意与信だ。営業で利子も返済できない状態(利子補償比率100%未満)
が3年続いている限界企業与信は32兆2000億ウォン。限界企業であると同時に要
注意以下の高危険与信は11兆60000億ウォン。

今回の統計は、“大企業不良債権手術病棟”の産業銀行と輸出入銀行の与信は除いた
数値だ。韓銀の関係者は「産業銀行が構造改革中の大企業の与信を考慮すれば、潜在
危険数値はより大きくなるだろう」と述べた。この統計値は分析機関の韓銀も驚くほ
どだ。実際、大企業は韓国経済の軸となっている。韓国政府は厳しい中小企業に分配
するよう大企業に要求しているが、その大企業の健全性に問題があるのだ。
ミン・サンイル興国証券リサーチセンター長は「危険与信が多いというのは、いつ大
企業の不渡りが出てもおかしくないということ」と述べた。 (後略)
506日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 13:55:39.84 ID:PzqdUtBu
ttp://japanese.joins.com/article/075/171075.html?servcode=300&sectcode=300
韓国銀行「大企業貸出の22%が潜在危険状態」(2)

最近、建設・海運・造船を「韓国産業界の愚か3兄弟」と呼ぶ人が多い。しかしこれら
業種だけではない。グローバル競争力を持つ電子・化学業種の大企業の要注意以下与信
比率もそれぞれ6.7%、4.8%にのぼる。大企業への融資が不良債権化すれば銀行
も危機を迎える。国内銀行は2012年末現在、大企業の経営不振に備えて5兆ウォン
程度の貸倒引当金を準備している。

韓銀は「国内銀行の大企業与信が不健全化する可能性が高まっている。国内銀行は損失
吸収能力をよりいっそう高める必要がある」と述べた。
507日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 14:12:51.57 ID:9dIdM4r4
>>421
>>505
このタイミングで定年60歳延長を義務化して大丈夫なのかw
508日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 14:16:05.20 ID:FcXzbURh
>>507
どうせ守るやつなんていやしない。今まで58歳定年だったんだけど、
その年齢まで安泰なんて聞いたことないしな。
509日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 14:55:59.51 ID:n+UzLTKU
>>483
コレ、あちこちのスレにコピペしてるな
企業名書いてない段階で、元ネタ含めてただの誹謗コピペ展開の一環だろ
510日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 15:02:25.22 ID:iLnZg/VX
ネタだよね。
去年の10月から売り上げ下がって今は厳しい。アベノミクスガーとかある。
職種聞いたけど返答なしで、ただ下げたいだけとオモタ
511日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 15:06:17.20 ID:PzqdUtBu
ソースが出所不明の怪しげな煽りカキコに反応するなら情弱とこそ申し(ry
512日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 15:14:32.28 ID:YZmTFqJY
>>492
イカ釣り漁船の一斉停止に関して取材した人がツイッターに情報を挙げてます。
興味深い内容だと思われますので、是非一通り目を通して頂きたいです。
ttp://twilog.org/FumiHawk/search?word=%E3%82%A4%E3%82%AB&ao=a

(一部抜粋)
青木文鷹@FumiHawk
イカ釣り漁船は大きく減っており、現状では漁に出ない日も多い。出来るだけ漁師への影響を抑えて休業すると、土日に入港する26,27日が良い。
自主的な休漁は(採算の問題で)各自行っているが、全国一斉休漁は2008年以来。漁獲量が確保できるならみんな漁に出たい。 #イカ漁一斉休漁

青木文鷹@FumiHawk
コストに占める燃料費は約3割。卸値の変動に比べて影響は若干軽い。つまり、円換算の原油価格は2008年当時よりマシにも関わらず、
同様の状態になっているという事は、「イカの卸値下落」が事態を悪化させた原因=本質的な問題は“デフレ”であるという事がわかる。 #イカ漁一斉休漁

青木文鷹@FumiHawk
正しくは「デフレによってイカの卸売価格低迷している中で…」ですね。デフレの流れを反転する時にはどうしても痛みを伴う事態が発生しますので、それを手当てするのは政治の仕事かと。
RT @gabrielkoere: 昨日のニュースによると『アベノミクスで段々円安になってるから燃料費上が
513日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 15:26:59.97 ID:p+qXJVL8
>>512
ありがとうございます。ってか原因100%民主のデフレ放置ですよね
514日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 16:04:19.26 ID:XUjmVZ5a
>>478

FDA、避妊薬「プランBワンステップ」15歳以上への店頭販売承認
2013年 5月 01日 15:07 JST

 米食品医薬品局(FDA)は30日、緊急経口避妊薬「プランBワンステップ」
(一般名:レボノルゲストレル)を15歳以上に処方箋なしで販売することを承認すると発表した。
これまでは17歳未満への販売が規制されていたが、この承認により2年年齢が引き下げられた。

 このFDAの動きにより、プランBワンステップは薬局のカウンターでも購入可能となる。
男性も含めだれでも購入可能となるが、顧客は年齢を証明する身分証明書を提示する必要がある。

 イスラエルの製薬大手テバファーマスーティカル・インダストリーズが販売する
プランBワンステップの小売価格は約50ドル。避妊手段をとらなかったり、避妊に失敗した女性が、
性交から最大3日間以内に服用すれば妊娠を防ぐことができる。
今回のFDAの承認は別メーカーが販売する同様の経口の緊急避妊薬には適用されない。

 米厚生省(HHS)のキャスリーン・セベリウス長官は2011年、年齢を問わずすべての女性・少女へ
処方箋なしで プランBワンステップを販売することを求めたテバの承認申請を阻止していた。
当時オバマ大統領は、不適切な使用で起こりうる副作用を懸念し11歳の少女が店頭で同薬を購入できる
ようにするべきかセベリウス長官が悩んだ結果の判断だと述べ、同長官の決断を支援した。

 テバはその後この申請内容を修正し15歳以上への適応で申請しており、
これを30日にFDAが承認したことになる。

 FDAのハンバーグ局長はこの日「15歳以上の女性は プランBワンステップの作用、
その適切な使用法のほか、この製品が性感染症の伝染を予防するものではないと理解できることが、
当局が精査したデータで実証された」と述べた。

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324082304578456043331396494.html
515日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 16:17:55.67 ID:XUjmVZ5a
【韓国仏像窃盗】「韓国から戻って来ない恐れが…」九州国立博物館、日韓共催の「百済展」開催断念[05/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367392502/

仏像盗難受け「百済展」断念 九州国博方針
2013年5月1日 13:21

 九州国立博物館(福岡県太宰府市)は1日、
来年秋に計画していた特別展「百済展」の開催を断念する方針を明らかにした。
長崎県対馬市の寺から盗まれ、韓国に持ち込まれた仏像の返還問題が影響したという。

 同博物館の三輪嘉六館長によると、百済展は奈良国立博物館(奈良市)や韓国側との共催で、
日韓の百済関連品を集め、九州と奈良の両博物館でそれぞれ開催、韓国でも展示する予定だった。
しかし、日本側の出品予定者から「韓国に持って行くと戻ってこない恐れがある」
との懸念が出ているという。

 仏像は長崎県指定有形文化財の観世音菩薩坐像(かんぜおんぼさつざぞう)で昨年10月、
韓国の窃盗団が対馬市豊玉町の観音寺から盗んだ。
今年2月、韓国の裁判所は日本への返還を当面差し止める仮処分を決定した。

=2013/05/01付 西日本新聞夕刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/361337
516日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 16:23:41.09 ID:C3s+0Yoq
>>439
コントロールできるというか、常時円高圧力がかかってるので日銀が量的緩和を終了したらまた円高になってしまうということです。
ハイパーインフレになることは考えにくいですが、円安を維持するのもかなり困難かと。
物価上昇率2%を達成できたとしてもそこで緩和を終了したら元のデフレ傾向に戻ってしまう。
ここの出口戦略を安倍政権と黒田総裁はどう考えているのか興味があります。
これはまだアメリカが量的緩和の果てに出口を見出せていないことと同じで、やってみないと分からない状況なんじゃないかなぁと。
517日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 16:28:26.76 ID:sS4liq6T
【食品】蒸留技術を磨き続け1世紀の研さんを経て花開く 世界が注目する日本のウイスキー 日本原産のミズナラの樽で濃厚に
1:科学ニュース+板記者募集中!@pureφ ★ :2013/04/30(火) 14:47:34.46 ID:??? [sage ]
世界が注目する日本のウイスキー−1世紀の研さんを経て花開く
http://si.wsj.net/public/resources/images/OB-XC198_mag051_G_20130416182124.jpg
映画「ロスト・イン・トランスレーション」のビル・マーレイはサントリーのCM撮影のために来日する設定
[image] Focus Features/The Kobal Collection/Yoshio Sato
 日本人ほどバーという繊細な技術をマスターした国民はおそらく他にいない。大手飲料メーカー、サントリーの
山崎蒸留所からほど近い京都には、洗練さを見事に極めたバーがある。ここでふと物思いにふけるときには、
地元のウイスキーが合うようだ。西欧では、日本のバーテンダーの技術が取り入れられつつある。その独自性を
支えるテクニックや器具に驚いたバーテンダーがまねているのだ。今では西洋の多くのバーテンが日本でしか作ら
れていない優雅な柄の長いスプーンを使って、飲み物を混ぜる。日本式に氷を丸く削るバーテンもいる。こうした
細やかな気配りは控えめに客をもてなす12席しかないこの小さなバーにこの上なくふさわしい。
以下略
LAWRENCE OSBORNE/The Wall Street Journal 2013年 4月 29日 17:07 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323343804578452192329312344.html
518日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 16:54:27.61 ID:XUjmVZ5a
捜査・情報機関の対応調査=米監査官−ボストン爆弾テロ

 【ワシントン時事】米国家情報長官室の監査官は30日、ボストン爆弾テロ事件の容疑者に関する
情報共有が捜査・情報当局間で適切に行われたかどうかについて、調査を開始したことを明らかにした。

 爆弾テロ事件をめぐり、ロシア連邦保安局(FSB)から2011年に、
容疑者が過激思想に染まった疑いがあるとして身辺調査を依頼されたにもかかわらず、
テロを防げなかったとして、議会などから批判の声が上がっている。

 ロシア側からの情報や連邦捜査局(FBI)による容疑者への聴取結果が、
中央情報局(CIA)、国家テロ対策センターなどと共有され、適切に対応したかどうかを調べる。

(2013/05/01-14:20)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013050100476
519日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 16:59:29.49 ID:C3s+0Yoq
ちと興味深い記事なので2chスレですが転載。朝日が選挙前に安倍総理にDOGEZAしてたという情報が本当ならずっと大人しいのも納得。
朝日が降参したなら各社横並びでしょうな。これは本当に長期政権になりそうだ。

【政治】朝日新聞記者「政権から情報を遮断されたので、官僚と仲良くなって、追い落としをかけたら安倍政権が本当に潰れてしまった」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367379466/

安倍首相 朝日新聞社長と会談で詫び受け入れたと側近が証言
2013.05.01 07:00
厳しい安倍晋三首相批判が売りだった朝日新聞だが、社説で経済政策をべた褒めするなど、このところ論調が一変している。

 安倍首相と朝日には因縁がある。NHK番組改変事件だ。
「朝日にとってそれが“トラウマ”になっている」(同紙政治部記者)のだという。

 この事件は、朝日新聞が2005年1月に、「NHK『慰安婦』番組改変 中川昭・安倍氏『内容偏り』前日、幹部呼び指摘」
との見出しで報じた。NHKの従軍慰安婦問題番組の放映前、安倍氏が、「公平ではない」として
番組内容を変えるように政治圧力をかけたという報道だ。
 当時、自民党幹事長代理だった安倍氏は報道を否定して朝日の取材を拒否する抗議の姿勢を取り、
両者の関係は決定的に悪化した。その1年半後、安倍氏は首相に就任する。朝日のトラウマはそこから生まれた。
同紙の政治部記者が“苦悩の安倍政権時代”を振り返る。
「当時は安倍総理だけでなく、秘書官や官房副長官ら官邸まるごとわが社の取材に協力してくれない状況だった。
安倍総理に食い込んでいた社がスクープを抜く中で、うちは記者が情報をつかんでも、裏が取れないから書けない。
特オチもひどかった。事務所費問題で辞任した佐田玄一郎・行革担当相の後任に渡辺喜美氏が起用されたときは、
完全に他紙に抜かれた」
記者クラブメディアにとって政権から情報を遮断されるのは死活問題だ。追い込まれた朝日は“相打ち”に持ち込もうとした。

「こっちも、“だったら政権を潰してやろう”という気になる。
当時、安倍さんは公務員改革で官僚の反発を浴びていたから、政権批判の材料なら官僚からどんどんリークが来る。
官僚と仲良くなって、追い落としをかけたら政権が本当に潰れてしまった」(同前)

第1次安倍内閣では閣僚のスキャンダルが相次ぎ、「官邸崩壊」と報じられて支持率が急降下した。
その背景に官邸情報から干しあげられた朝日と、公務員改革を骨抜きにしたい霞が関の共同戦線があったことを物語る証言だ。
http://www.news-postseven.com/archives/20130501_185647.html
520日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 17:00:07.91 ID:C3s+0Yoq
そんな朝日にすれば、6年後に安倍氏が再登板する情勢になったとき、“悪夢の再来”と背筋が寒くなったことは
十分に想像できる。社説で安倍氏の自民党総裁返り咲きに「大きな不安を禁じ得ない」と書いたのは、
自分たちへの“報復の恐怖”だったのではないか。

 そこで朝日は先手を打って、安倍氏が総理になる前に手打ちに動いた。
昨年10月3日、朝日新聞に驚くべき記事が掲載された。就任したばかりの安倍総裁のインタビューが他紙にさきがけて載ったのである。
「なぜあの朝日に」と他紙の記者たちを慌てさせたほどの“事件”だった。
その裏では極秘会談がもたれたという。安倍側近の1人が明かす。

「なんの挨拶もないまま安倍さんが朝日のインタビューに応じる理由がない。
総裁選後に朝日の木村伊量・社長が安倍さんと会談した。
安倍さんにとっても、総選挙をひかえて朝日を敵に回したままではマイナスが大きい。
言ってみれば朝日の詫びを受け入れたということだ」

 この会談は、朝日の政治部記者の間にも伝わった。
「政治部は総裁選の前から、安倍さんに番記者をつけて関係修復を図ってきた。
その集大成がトップ会談。そこで関係修復できたから、安倍さんが一番にわが社のインタビューに応じてくれた。
おかげで他紙を出し抜けたし、7年前のような取材拒否にあわなくてすむ」
※週刊ポスト2013年5月17日号
521日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 17:04:20.16 ID:9eezN4H4
記事と言いつつポストの時点であれだな
2ch関係ない
522日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 17:10:47.55 ID:YZmTFqJY
>安倍さんにとっても、総選挙をひかえて朝日を敵に回したままではマイナスが大きい。
寧ろ逆法則発動で好都合な現状じゃないかい?
マスゴミの捏造報道対策も兼ねて、安倍首相本人がフェイスブックで直接情報発信をしてるわけだし。
523日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 17:17:43.03 ID:QLFEf1hj
【経済】なぜ牛乳はいつも奥のほうに並んでいるのか…お店に仕掛けられた巧妙なトリックの数々
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/04/30(火) 23:11:16.07 ID:??? [[email protected]]
アップルストアからウォルマートまで、ジャンルを問わず、店の数多くは、華やかなシーンや
心躍る音楽、心地よい香りで満たされ、ついテンションが上がってしまうもの。

もちろんこれらはすべて、来店した客により多くお金を使わせるために仕掛けられた巧妙な
トリックです。ココナッツの甘い香りが漂う夏ファッションコーナーも、ガラクタだらけの
特売コーナーも、消費者にはけして気づかれないよう、うまく計算されているのです。

では、具体的に、お店はどのような方法で、消費者の五感を操っているのでしょうか。
米ゴールデンゲート大学(Golden Gate University)の消費者心理学者で、
『Gen BuY: How Tweens, Teens, and Twenty-Somethings Are Revolutionizing Retail
(若者は小売りをどう変革しているか・英書)』の共著者であるKit Yarrow博士に、
詳しく聞いてみました。
(中略)
また、小売業者は、簡単な障害物を設けることで、消費者の無意識に働きかけます。
例えば、牛乳のような商品だと、それ一品だけを買うためにスーパーに立ち寄る、
なんてことがありますが、牛乳は店の奥にあることが多いです。そうすることで客は
目当ての牛乳にたどり着くまでに店内を歩いて回ることになり、自然と他の商品も
視界に入ります。牛乳を手に取るまでに、いくつかの商品をすでにカゴに入れているかもしれません。
*+*+ マイナビニュース +*+*
http://news.mynavi.jp/news/2013/04/30/270/index.html
524日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 17:18:21.94 ID:xp9FCgwN
どの媒体にいつインタビューに応じるかなどマスコミ対応はすべて安倍首相本人が決めているとのこと
525日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 17:28:29.32 ID:wF8FiVzT
>>516
連中のいう悪性円安に落としてやった方がちょうど良いような気がしないでもない。
526日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 17:42:53.99 ID:EgREBweS
>>499
多摩の南にいたひと結構いるんかな?

私はウンズの頃は西館にしばらくいますたが…
3階ではないですが…
527日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 17:46:04.06 ID:XUjmVZ5a
SNS、人権侵害の危うさ…容疑者の誤情報拡散

 【ニューヨーク=吉形祐司】ボストンマラソンを狙った爆弾テロ事件で、
容疑者に関する誤った情報がインターネット上のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)に
出回り、無関係な人が実名で犯人扱いされた。

 米国でも生活の一部になっているSNSだが、重大な人権侵害につながる側面を浮き彫りにした。

 「ボストン市警が容疑者の名前を特定」。
こんな情報が簡易投稿サイト「ツイッター」に登場したのは4月18日、
米連邦捜査局(FBI)が容疑者2人の映像や写真を公開した直後だった。
ツイッターには2人の名前が投稿されたが、いずれも捜査当局が追っていた容疑者ではなく、
1人は実在の大学生(22)だった。

 米紙ロサンゼルス・タイムズによると、クラスメートの女子大生が、公開された容疑者の姿を
この大学生と勘違いしたのが発端となり、ネット上で広まったというが、真相は不明だ。

 人気のニュース投稿サイト「レディット」でも「ボストン爆弾犯を捜せ」というコーナーが
テロ翌日の4月16日に作られ、関係ないこの大学生の実名や写真が次々と公開された。
レディットのエリック・マーティン総括管理人は22日、
ブログで「オンラインでの魔女狩りや危険な臆測を助長し、無実の人たちに有害な結果を招いた」
と謝罪。コーナーは閉鎖された。

 ボストンマラソンを狙った爆弾テロ事件では、新聞やテレビなどでも誤報が相次いだ。

(2013年5月1日12時08分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/net/news1/world/20130501-OYT1T00458.htm
528日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 17:57:44.52 ID:m2PSdn9c
>>527
誤報など所詮風評だけの被害、誤認逮捕の後に何故か無実の人間が「自白」しちゃった遠隔操作事件と較べりゃ大した問題では無いな
529日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 17:59:44.56 ID:PzqdUtBu
国内新聞の記事でさえ、検証なしには信用出来ない状態なのに、ましてや週間誌とか
TVバラエティのネタを、さも事実検証されたニュースであるかのごとく語るというのは(ry
530日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 18:08:21.70 ID:C3s+0Yoq
シナの誰が書いたかも分からないような漫画を嬉しそうに貼り付けたり
週刊誌どころか個人レベルの機関紙を持ち出して批評してる御仁のことをあまり悪く言わないで上げてください。
531日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 18:14:56.62 ID:YZmTFqJY
>>527
ツールのせいにしてんじゃね〜よと思うのはウリだけニカ?
532日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 18:24:49.47 ID:PzqdUtBu
検証というのは幾つかの基本的な手法があって

(1)一次ソースを確認する
  ソース元の広報などの情報を確認、国務省報道官とか企業の広報とかのサイトを確認。
  2ちゃんねらーのやっているソース元への電凸というのもこれに当たるでせう

(2)独立した、複数の信頼出来るチャネルで記事内容の一致を確認する。
  例えばBBCとAPと新華社が伝えていて、内容的に大きな齟齬がないなら信用できる
 
(3)最初の報道に続いて詳細が時系列で報道されたり、類似或いは追加の情報が複数チャ
  ネルから大きな矛盾なく報道されるような場合は概ね信用できる

(4)此れまでの該当事件関連の報道との整合性や齟齬の無さから新たなニュースの信憑性
  を担保する。これは信頼すべき記者(個人)の続けている報道で、その記者なりの報道姿
  勢や専門知識が信頼するに足ると認められるような場合。記者個人に過去の実績の積上
  げの豊富な場合のみ。
533日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 18:26:35.08 ID:YZmTFqJY
朝鮮総連本部落札の宗教法人、知人の会社から購入代金融資
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20130501-00000161-fnn-soci
フジテレビ系(FNN) 5月1日(水)12時17分配信

朝鮮総連中央本部の土地・建物を落札した宗教法人が、およそ45億円の購入代金について、
知人の会社から融資を受ける見通しであることがわかった。
4月30日、最福寺法主・池口恵観氏は「お金はできて、あるんですよね。(5月10日が設定された期限ですが?)
そこでは、苦慮しているんです。時間がないから」と話した。
競売にかけられていた朝鮮総連中央本部の土地・建物は、2013年3月、宗教法人「最福寺」が、およそ45億円で落札し、
東京地裁から売却許可の決定を受けた。
住職の池口恵観氏によると、金融機関との融資交渉が難航していたものの、納付期限の5月10日までに、
知人の会社から融資を受ける見通しになったという。
この会社は、総連とは無関係だという。
また、池口氏は4月30日、総連幹部と会談し、不動産の所有権が最福寺に移ったあとも、転居先が見つかるまで、
総連が入居を続け、賃料を支払うことで合意したという。.

ISO26000の次の矛先?
534日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 18:34:53.34 ID:GxE6pUum
「天皇処刑」を訴える在日韓国人

ツイッターのまとめ /494816
535日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 18:36:55.54 ID:PzqdUtBu
>>532
この中で、もっとも簡単で広く行われているのは(2)で、一般に単発の一次ソースに
確認できないニュースは、独立した複数の報道機関の報道や追加取材を待って判断する
というのが常識中の常識です。この例外は、大変信頼性の高いと認識されているような
個人(記者)の独占スクープ報道(4)ですが、この場合も(3)を待つのが確実です。
536日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 18:40:02.16 ID:PzqdUtBu
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/northkorea/2013/05/01/0300000000AJP20130501001900882.HTML
6カ国協議韓国首席代表が訪中 北朝鮮問題などで協議  2013/05/01 14:19 KST

【北京聯合ニュース】北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議の韓国首席代表、林聖男(イム
・ソンナム)朝鮮半島平和交渉本部長は1日に訪中し、2日に中国側首席代表の武大偉
朝鮮半島問題特別代表と朝鮮半島情勢について協議する。両国の6カ国協議首席代表に
よる会談は北朝鮮が挑発の口実としていた韓米両軍の合同軍事演習が終了した直後に実
現することから、協議の結果が注目される。

先月に米国を訪問した武代表は米中協議の結果を説明し、朝鮮半島の緊張緩和に向けた
中国の認識を韓国側に伝えるとみられる。
中国をめぐっては、近く北朝鮮に特使を派遣し、朝鮮半島の緊張緩和を目指し仲介外交
を展開するとの観測が出ている。

林代表は先月24日、尹炳世(ユン・ビョンセ)外交部長官に同行し訪中したが、武代
表が訪米中だったため、会談は行われなかった。
537日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 18:43:46.34 ID:kxzd8grR
ところでいつから6者協議から6カ国協議とか言ってんの?
538日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 18:45:15.85 ID:m2PSdn9c
>>535
しかし容疑者の名前の真偽なんてものは
検証のコスト>検証の利益
なので、大多数の人間は真面目に検証などしない
間違えて覚えた所で、1セントの損もしないのだから行動経済学的に考えて自然そうなる

これを抑制する為には、誤報に流された人間に検証コスト以上のリスクかコストを負担させねばならないが、非現実的でせう
何らかの技術革新によって検証コストが劇的に低下するまでは、風説の流布は不可避なんではないかな
539日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 18:45:31.53 ID:Cbhq7FRj
水俣病が怪しい
540日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 18:47:07.37 ID:1Eia9SMn
>>527
ぶっちゃけ記事の前の辺なんてどうでもよくて最後にさらっと書いてる

> ボストンマラソンを狙った爆弾テロ事件では、新聞やテレビなどでも誤報が相次いだ。

が一番の問題だと思うんだが。
その後きちんと訂正報道とかやったんだろうか?
541日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 18:54:36.71 ID:PzqdUtBu
事件当日は複数のTVがライブ放送を流し続けたので、不正確な情報もそのまま報道され、
これについて大きな批判がありますた。TV局側は当局が事実の発表を遅らせたので、
周辺取材にたより、不正確に成ったとか弁解していますたが、批判の声は強いものが
あります。センセーショナリズムを非難する声が高いので、今後の報道姿勢に影響があ
りそうです(TV放送ではブレーキングニュースの訂正上書きをするブレイキングニュース
というのが相次いで・・)
542日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 18:57:40.15 ID:C3s+0Yoq
>>538
技術革新によってニュース自動まとめソフトと自動記事作成アルゴリズムが生まれました(ナムナム
543日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 19:03:38.95 ID:PzqdUtBu
アメリカの新聞について言うと記事の訂正というのは日本に比べればこまめにやって
いて、訂正報道だけを追っかけてネタにして(評論して)いるブロガーが成立する
程度です。クレームを受け付けるオンブズマンを置いている新聞社も少なくありません。
でも、訂正記事は小さすぎ、簡単すぎ、目立たな杉だという批判は絶えません。
544日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 19:05:16.89 ID:YZmTFqJY
>>541
だからライブ放送を流し続けたのか?と思ってしまいました。
普段は切り張りしまくりなのに。
545日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 19:07:01.96 ID:PzqdUtBu
ttp://www.47news.jp/CN/201305/CN2013050101001621.html
元弁護士会副会長を逮捕 横領容疑で東京地検 2013/05/01 18:00 【共同通信】

東京地検特捜部は1日、成年被後見人の財産1千万円を着服したとして、業務上横領の
疑いで、元東京弁護士会副会長の弁護士松原厚容疑者(76)=東京都大田区=を逮捕
した。
逮捕容疑は2010年3月、成年後見人として財産を管理していた女性の定期預金を解
約し、1千万円を自分の口座に入金して着服した疑い。
逮捕前の取材に「金を使ったのは間違いない」と流用を認めていた。
東京弁護士会によると、松原容疑者は07年9月から女性の成年後見人を務めていた。 
松原弁護士は1969年に弁護士登録し、91年度に東京弁護士会副会長を務めた。
546日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 19:14:03.70 ID:PzqdUtBu
ttp://www.47news.jp/CN/201305/CN2013050101001603.html
GDP、2四半期連続プラス 民間予測、年率2・8%増 2013/05/01 17:55【共同通信】

民間シンクタンク8社の今年1〜3月期の国内総生産(GDP)予測が1日までに出そろっ
た。物価変動を除く実質GDPは平均で前期比0・7%増、年率換算で2・8%増となり、
2四半期連続のプラス成長となる見通し。

年率0・2%増だった2012年10〜12月期を大きく上回る水準。安倍政権の経済政策
を期待した株高を背景に個人消費が好調に推移し、景気が回復傾向にあることを裏付ける見
込み。輸出から輸入を差し引いた外需も1年ぶりにプラスに転じそうだ。

日本総合研究所は年率3・2%増と最も高い成長率を予測。「底堅い成長が続く米国やアジ
ア向けを中心に輸出が増加する」と指摘した。
547日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 19:19:10.02 ID:PzqdUtBu
ttp://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/research/pdf/6742.pdf
≪QE予測シリーズ No.2013-1≫ 2013年1〜3月期GDP統計予測
【ご照会先】調査部 研究員  下田裕介  日本総研

≪QE予測シリーズ≫は、直近四半期の日本経済、および法人企業統計の概況を解説する
とともに、四半期別GDP速報の予測値と当面の景気見通しを示すものです。1次速報値
と2次速報値について、年合計8回発表します。

(1)2013年1〜3月期の実質GDP成長率は、前期比年率+3.2%(前期比+0.8%)と
   成長率が加速し、4四半期ぶりの高成長となった見込み(図表1)。個人消費が前
   期に続き高い伸びとなったほか、外需も4四半期ぶりにGDPに対する寄与度がプ
   ラスに転換し、内外需ともに景気を押し上げ。
    @個人消費(前期比年率+3.3%、前期比+0.8%)
      エコカー補助金終了に伴う自動車販売の反動減が一巡したことに加えて、政府・日
     銀による経済・金融政策を期待した株高が、消費者マインドの改善や資産効果を招
     来。春物衣料のほか、高額商品なども好調に推移。
    A外需(前期比年率寄与度+0.5%ポイント、前期比寄与度+0.1%ポイント)
      輸入ではエネルギー関連財などで高止まりが続いたものの、輸出は底堅い成長が続
     く米国やアジア向けを中心に増加。輸出の伸びが輸入の伸びを上回った結果、外需の
     GDP寄与度は4四半期ぶりにプラス転換。
    B官公需(前期比年率寄与度+0.2%ポイント、前期比寄与度+0.0%ポイント)
      震災からの復興需要が引き続き顕在化している一方、緊急経済対策については現時
     点で本格的な実施には至らず。公共投資に対して先行性を有する公共工事請負金額の
     増勢が一服するなど、官公需のGDP寄与度は前期から縮小。

(2)4〜6月期を展望すると、@安倍政権が打ち出した緊急経済対策の本格的な進捗に伴い公共投
   資が大きく増加すること(図表2、3)、A米国の堅調な経済成長や昨秋からの円安を受け
   て、輸出環境が改善に向かうこと、B消費者マインドや企業の景況感の改善などが個人消費や
   設備投資にプラスに作用すること、などから、比較的高い成長率が続く見通し(後略)
548日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 19:36:40.01 ID:PzqdUtBu
時折紹介しているCDTの反政府民主化運動チームの一部組織、Hexie Farmの最新の
政治漫画
ttp://chinadigitaltimes.net/2013/04/hexie-farm-%E8%9F%B9%E5%86%9C%E5%9C%BA%EF%BC%9Awhos-afraid-of-lin-zhao/
--------------------------------------------------------------------------
以前に紹介したようにCDTというのはカリフォルニア州バークレイの中国研究者が
集まって中国の報道や評論を英訳紹介している独立組織で、中国関連のニュースサ
イトとしての評価が高い(シュピーゲルなども引用)
このHexie Farmというチームはメンバーや活動目的や考え方をサイトに掲げていて:

Introducing the Hexie Farm (蟹??) CDT Series

Hexie Farm (蟹??) is the name of a series of political cartoons created by
an anonymous Chinese cartoonist who uses the pen name “?蟹” or Crazy Crab.
In recent months, his images have been widely and enthusiastically distributed
through online channels both by Chinese netizens and fans around the world
(despite the fact that “Hexie Farm” appears in a recent list of terms that
have been banned on Sina Weibo search). The cartoons have quickly gained a
large following for their unique blend of satire, wit, and razor-sharp
commentary on current events in China (and elsewhere). All of his images can
be viewed on his website.

“Hexie” literally means “river crab” but is also a homonym for “harmony,”
a term employed by government propagandists to justify a crackdown on dissent.
The cartoonist, who does not publicly reveal his real name, also launched the
Dark Glasses: Portrait campaign to show support for activist Chen Guangcheng,
who has been held under a particularly stringent form of house arrest in
Shandong with his family.(ry
549日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 19:49:23.09 ID:PzqdUtBu
>>548 簡単に言うとHexie Farmの政治漫画は中国国内でも外国でも人気があって
政府がその名前をNGWordにするくらいの有名さなので、チャイナウオッチャー
なら誰でも知っているくらいの存在。
550日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 19:53:38.87 ID:PzqdUtBu
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2013/05/01/0200000000AJP20130501003000882.HTML
6カ国協議韓国代表「開城団地への立場を中国に説明」 2013/05/01 19:47 KST

【北京聯合ニュース】中国・北京を訪問した6カ国協議韓国首席代表の林聖男(イム・
ソンナム)外交部朝鮮半島平和交渉本部長は1日、南北関係の新たな障害となっている
開城工業団地問題について、韓国政府の見解を中国に説明する予定だと明らかにした。
北京空港に到着後、記者団に語った。2日に中国首席代表の武大偉朝鮮半島問題特別代
表と会談する。

林本部長は「開城工業団地は重要問題として浮上している状況なので、中国と朝鮮半島
情勢について協議する過程で当然取り上げられると予想される」と説明した。
一方、中国が北朝鮮に特使を派遣する可能性が高いとの観測が出ていることについては
「確認されていない」と述べた。
551日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 20:20:55.86 ID:PzqdUtBu
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE94004K20130501
ギリシャやスペインでメーデーのデモ、緊縮策に反対  2013年 05月 1日 19:59 JST

[アテネ/マドリード 1日 ロイター] メーデーのきょう、財政緊縮策に反対し
ギリシャ国内の鉄道やフェリーは運休、病院の職員もストにはいっている。
首都アテネではデモやスト中の暴徒化に備え、約1000人の警察官が警備にあたっ
ている。

ただ、デモ参加者は昨年水準を大幅に下回る見通し。昨年のギリシャの大規模デモで
は、約10万人がスローガンを叫びながらアテネ中心部のシンタグマ広場に行進した。
さらに、ギリシャ正教の復活祭(イースター)を数日後に控え、公立学校は休みに入り、
多くの労働者は既に旅行に出かけていることから、労組からの参加者も少なくなる見通し。

スペインの各地でも、数千人規模のデモが予定されている。失業率が過去最悪の27%
を記録する同国では、2大労組のCCOOとUGTが国内80カ所でデモの実施を労働
者や失業者に呼びかけた。
552日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 20:35:00.74 ID:P9AdbjF1
>>551
ギリシャとかスペインとか、デモするならブリュッセルかベルリンに行かないと。
553日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 20:42:33.06 ID:e0fEOl2q
>>540
間違われて裸に剥かれた学生さん、元気にしてるのかな…
554日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 20:58:47.47 ID:7E5qWPaP
>>483
韓国の「悪い事したら日本のせいにする」に通じるものがあるな
555日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 21:02:33.33 ID:9eezN4H4
自分の言うこと自分に返るだけだが
556日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 21:04:40.16 ID:PzqdUtBu
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/ef7c28f4-b19a-11e2-b324-00144feabdc0.html#axzz2S2ZcqCH7
Global insight: Mayday distress of Europe’s anti-austerity left
By Tony Barber in London
ヨーロッパの緊縮財政反対の左派政党のメーデーの苦悩  By Tony Barber FT

It is difficult to be festive when 26m Europeans are jobless and economic
recession blights the continent.
メーデーの祝日でお休みと言ってもEUでは失業者2600万人という状況なので
祝福のムードにはなり難い
(略)
But what goes around comes around. The shortcomings of centre-right
governments doubtless guarantee that the centre-left will one day return
to power in economically struggling European countries, just as the
Socialists did one year ago in France thanks to depleted public confidence
in Nicolas Sarkozy, the former president.
For the moment, France is the exception. The centre-right rules the roost
across the European Union, governing four of the six biggest nations ?
Germany, Poland, Spain and Britain. It shares power in Italy’s new ruling
coalition, and in any future election it looks well-placed to exploit the
lacerating internal quarrels of the Italian centre-left.

現在の欧州には中道右派の政権が緊縮財政を進める例が多いけれど、国民の不満
の蓄積が政権交代に結びつく可能性は低くなくて、中道左派政権が、つまり昨年
のフランスのように支持を失った保守派の政治家を置き換えるということが有り
得るだろう。今のところそれが起こったのはフランスのみで、ドイツ、ポーラン
ド、スペイン、英国は保守派の政権である。イタリアについては次の選挙で中道
左派中心の連立政権に成る可能性がある。
--------------------------------------------------------------------------
*しかしフランスの左派政権が示すように、緊縮財政反対を唱えて政権についたと
しても、その先は容易ではなくて、とFTの記事も言う。
557日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 21:10:58.54 ID:P9AdbjF1
主要企業、一時金5.4%増 本社1次集計 マツダが増加率首位に 2013/5/1 2:00日本経済新聞 電子版
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDD260UF_Q3A430C1MM8000/
 日本経済新聞社が30日まとめた2013年の賃金動向調査(1次集計、4月15日現在)によると、
主要企業の年間一時金の支給額は前年比で5.42%増の162万5730円と大幅回復した。
558日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 21:13:01.21 ID:PzqdUtBu
>>556
日本国の2009年の政治状況を顧みても、経済的先行きに不安の多い(リーマンショック
の時期)には、政治状況が不安定化しやすく、低俗なポピュリストや軽薄なメディアの
扇動が効果を発揮しやすいのでは無いかと思ふ
559日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 21:22:38.69 ID:PzqdUtBu
最近の経済指標を見ると、アメリカは住宅市場や個人消費・消費者信頼感の回復が
進みつつあるようなので、さほどの不安はないけれど、ヨーロッパについてはこの
先、経済の不安定化の何かが起こると政治的にもカオスになる可能性があるのだろ
うと思ふ。
560日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 21:23:18.25 ID:Cbhq7FRj
ドイツ:次回フランスを助ける時は、ちょっと考えちゃうかも
http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/f0892cab46386f656cb5b2dbe667f796

独仏離婚
日韓離反

面白い時代になってきた
561日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 21:23:28.02 ID:KdSBupGR
ヨーロッパは働きたくないでゴザルが大杉なのも原因なんじゃね?
アルバイトマハトフライ、とか言っちゃうと捕まっちゃうからしょうがないのかもしれんが。
562日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 21:29:29.25 ID:ZA/4tlJT
メルケル首相の所属政党の支持率に陰り…
メルケル独首相率いる保守陣営、支持率39%に低下=世論調査
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE94004720130501

[ベルリン 1日 ロイター] 1日に発表されたドイツの世論調査によると、メルケル首相率いる保守陣営の支持率が3ポイント低下し、39%となった。
名門サッカークラブのマネジャーをめぐる脱税スキャンダルが響いた。

独誌シュテルンとRTLテレビ向けにフォルサが実施した週次の世論調査で、与党のキリスト教民主同盟(CDU)と姉妹政党のキリスト教社会同盟(CSU)
を合わせた支持率が3ポイントも低下し、今年の最低水準となった。フォルサの世論調査の変動幅は通常、1─2ポイントにとどまる。

CDU・CSUの連立相手である自由民主党(FDP)の支持率は5%で変わらず、大連立政権の支持率は合わせて44%となった。

ドイツでは、9月に総選挙が予定されている。

中道左派の野党陣営は支持率が変わらず、社会民主党(SPD)が23%、緑の党が14%で合計37%となった。

このほか、左派党が1ポイント上昇の8%などとなった。

先週、名門サッカークラブ「バイエルン・ミュンヘン」のプレジデント、ウリ・ヒョーネス氏の脱税問題が持ち上がり、同氏がCSUに近いことなどから
政府への批判が高まっている。
563日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 22:04:52.63 ID:P9AdbjF1
>>562
右派政党だけで作ってる政権を大連立とか言われると違和感あるな。
一瞬CDUとSPDで政権つくってたんだっけ?とかおもっちゃったよ。
564日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 22:10:12.28 ID:m2PSdn9c
>>553
その程度なら乱暴な警察恨む位で、人生曲がったりはせんでしょう
家族が縁切り状にサインしちゃった遠隔操作事件の冤罪被害者は家族関係ガタガタとかって話ですが
565日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 22:15:44.02 ID:s2UIh714
>>553
あの「裸に剥かれた学生さん」は、良い具合にビルドアップしてたしなぁ。
人間関係潰された方が、シャレにならんわ
566日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 22:16:07.91 ID:dXWI0BIn
>>564
なにそれ?
567日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 22:18:22.01 ID:cZcIb1VY
>>566
読んで字のごとく
568日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 22:27:49.94 ID:PzqdUtBu
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=182541
米国経済指標【ADP雇用者数】:2013/05/01 (水) 21:25

*ADP雇用者数(4月)21:15
結果 119千人
予想 150千人 前回 158千人(前月比)
569日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 22:29:33.68 ID:9eM49jjC
>>564
こんな時本人が金を持ってればどうにかなるんだけどな。
あ、その金を稼ぐのも難しいのか。

だったらアメリカにでも移民しておけばいい気がする。
570日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 22:31:18.56 ID:PzqdUtBu
ttp://www.marketwatch.com/story/private-sector-jobs-growth-slows-in-april-adp-2013-05-01?link=MW_pulse
May 1, 2013, 9:19 a.m. EDT
Private-sector jobs growth slows in April: ADP

グラフ ttp://ei.marketwatch.com/Multimedia/2013/05/01/Photos/MG/MW-BC193_ADP050_20130501091400_MG.jpg?uuid=04827dfe-b261-11e2-aed8-002128040cf6

WASHINGTON (MarketWatch) ? Private-sector employment growth slowed down in
April, hitting the lowest result in seven months as tax hikes and government
spending cuts took a toll, Automatic Data Processing Inc. reported Wednesday.
571日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 22:35:03.92 ID:PzqdUtBu
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE94000520130501
4月米ADP民間雇用者数は11.9万人増、予想下回る
2013年 05月 1日 21:30 JST

[ニューヨーク 1日 ロイター] 企業向け給与計算サービスのオートマチック・
データ・プロセッシング(ADP)子会社などが1日発表した4月の全米雇用報告に
よると、民間部門雇用者数は11万9000人増加した。

ロイターがまとめた市場予想は15万人増だった。3月分は当初の15万8000人
増から13万1000人増に下方修正された。
572日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 22:35:07.32 ID:FXESUNZS
縁切り状って誰が家族に書かせたの?
目的は?
573日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 22:54:58.60 ID:nX5MDzCf
中印国境、中国軍がインド側支配域にテント増設

 【ニューデリー=田原徳容】インドと中国が領有権を争うカシミール地方のインド側支配地域に、
中国軍部隊が侵入したとしてインドが抗議している問題で、印外務省幹部は1日、
中国軍が複数箇所にテントを増設していることを明らかにした。

 両国軍関係者は30日に3度目の会談を行ったが進展はなかった。

 同幹部によると、テントは現在5つあり、両国の実効支配線から
約20キロもインド側に入った場所にも拠点が築かれているという。
30日の会談で中国軍側は、両国の実効支配線付近の印軍拠点の撤去や道路整備の中止などを要求。
一方、印軍側は中国軍の完全撤収を訴え、物別れに終わった。

 インドのシン首相は「現場で解決できる問題」との認識を示しているが、
同幹部は「しかるべき立場による話し合いが急務」と指摘している。
(2013年5月1日19時13分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130501-OYT1T01129.htm?from=ylist
574日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 22:58:55.69 ID:P9AdbjF1
>>573
なんだ?
中国本気でやるつもりなのか?
575日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 22:59:30.53 ID:D+9nfOyk
「ルシファー(Lucifer、悪魔)」「アナル(Anal)」「4Real(マジで)」…新生児の名前却下リスト=ニュージーランド
1:ケンシロウとユリア百式φ ★ :2013/05/01(水) 19:50:15.18 0
ニュージーランド当局は1日、あまりに奇妙だったり、人を不快にさせるとして
申請を却下した赤ちゃんの名前77件のリストを公開した。

内務省が却下した赤ちゃんの名前には「ルシファー(Lucifer、悪魔)」、
「マフィア・ノー・フィアー(Mafia No Fear)」それに「アナル(Anal)」や「.」と書いて
フルストップと読ませる名前などがあった。ほかには「4Real(マジで)」や「V8」
「クイーン・ビクトリア(Queen Victoria)」なども認められなかった。

一部事例では、親が名前を考えるのも面倒になったのか、
「セカンド(2nd)」「サード(3rd)」「フィフス(5th)」という名前を付けようとする親もいた。

ニュージーランドでは、子どもが公的な称号や階級を持っていると思われかねない名前が禁止されている。
故に、「キング(King)」や「デューク(Duke、公爵)」、「プリンセス(Princess)」といった名前も申請が却下された。
以下略
ソース:AFP(2013年05月01日 17:33)
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2941738/10672186
576日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 23:01:21.48 ID:mPyd4VlL
>572
http://www.videonews.com/news-commentary/0001_3/002676.php

> 佐藤氏によると、警察は片山氏の自宅の鍵をあずかり、
>家に自由に出入りできる状態にあるという。また、片山氏の
>母親から聞いた話として、自宅前にメディアが押しかけ
>自由に動けない氏の母親のために、警察は日用品の
>買い出しなどの手助けをする一方で、母親に対して片山氏と
>親子の縁を切ると書かれた調書への署名を求めてきたという。
>佐藤氏によると母親はこの要求を断ったという。
> 4人が誤認逮捕され、うち2人に嘘の自白が強要された
>遠隔操作ウィルス事件では、警察が容疑者の一人の父親に
>対して、親子の縁を切るとの調書に署名させるなどして、
>容疑者を嘘の自白に追い込んだことが批判されている。
577日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 23:05:00.41 ID:c9XDJLu3
またサヨクが捏造してるのかw
578日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 23:06:31.43 ID:r+2rHKlj
>>575
前のローマ法王様も苦言を仰ってたが、世界的な傾向らしいなDQNネーム…
579日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 23:09:24.15 ID:UB+6SpL7
>>576
新しいポルノ規制も単純所持禁止とかあたりは
こういった警察の行動が止まないうちは
とても賛成できんの。
580日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 23:12:10.05 ID:WXg73b8u
>>579
やっぱ民主党を中心とした連立政権だよな
自公なんか論外
581日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 23:12:30.49 ID:FRzhPbDm
どうしてわかりやすいのか
582日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 23:12:52.61 ID:ZkSmYx+6
ゴミは即NG
583日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 23:13:06.77 ID:m2PSdn9c
>>580
左のが権力の暴走激しいでそw
584日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 23:13:21.28 ID:PzqdUtBu
例によって例のごとく手垢まみれの使い古しネタでしかスレ流しの出来ないという低能(ry
585日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 23:13:56.97 ID:pZjBMBxl
>>578
向こうの芸能人の子供の名前が悲惨の一言だね〜
日本の芸能人に負けず劣らず。
で、それを一般人が真似するのも同じ傾向。

報道ベースに載るから、日本人の自分でも知ってるわけですが。
586日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 23:14:18.26 ID:r+2rHKlj
この流れって、もう伝統芸能だと思うのw
それはそれとして、捜査の可視化と拘留の短期かは必須だよなぁ
587日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 23:16:57.85 ID:PzqdUtBu
>>573
印度メディアによれば印度軍は事を荒立てるつもりはない。今のところは外交交渉
を待って・・・

Army Chief meets PM with options for handling China incursion
Reported by Nitin Gokhale, Edited by Abhinav Bhatt
Updated: May 01, 2013 19:04 IST

General Singh said that India, as another counter-measure, could add another
temporary post in another area claimed by both sides.
The government has been counting on diplomatic negotiations to find a
compromise, prompting severe criticism from the opposition and even key
allies like Samajwadi Party chief and former Defence Minister Mulayam Singh
Yadav.
So far, Foreign Affairs Minister Samlan Khurshid has not cancelled a trip to
Beijing for May 9. The Chinese premier Le Keqiang is expected to visit Delhi
on May 20.
ttp://www.ndtv.com/article/india/army-chief-meets-pm-with-options-for-handling-china-incursion-361439
588日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 23:19:34.31 ID:mPyd4VlL
>580
遠隔操作事件事態は民主党政権の時だから意味なし。
589日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 23:21:41.57 ID:O6YCpiH4
>>573
日印安全保障宣言って軍事同盟ではないんだっけ
外務省のソース見たんだがよくわからんな
590日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 23:28:21.90 ID:JBM4iY2T
共同宣言であって条約じゃないから。
口約束みたいなモンじゃないの。
591日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 23:29:02.71 ID:bOWUkdE8
>>576
警察が縁切り状を書かせることなんて本当にあり得るのか?

ソースが初めて見るところだから、ちょっと調べてみたら…

ttp://www.videonews.com/explanation.php
>ビデオニュース・ドットコムは、日本人ビデオジャーナリストの草分けとしてテレビ朝日ニュースステーションや
>TBSニュース23などで精力的なジャーナリスト活動を行ってきた神保哲生が、
>「日本にも広告に依存しない独立系の民間放送局が必要」との考えのもとで
>1999年11月に立ち上げた日本初のニュース専門のインターネット放送局です。
592日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 23:35:43.73 ID:ncpJ5mwD
【速報】 安倍、タイ・マレーシア、シンガポールなどと通貨スワップ締結

日本政府、東南アジアで日本製人工衛星を全面展開、通貨スワップも―韓国メディア

(東京=聯合ニュース) 日本政府がタイ、マレーシア、シンガポールに日本製人工衛星を導入し、
さらに両国間通貨スワップ協定を締結するなど積極的な求愛に出た。

対象国は2011年、日本製衛星を導入したベトナムと新規導入を検討中のタイ、マレーシア、シンガポールなどだ。
2020年まで東南アジア5カ国と日本で衛星情報ネットワークを構築する。

日本は(民主党時代に)韓国、中国と相互国債買い入れなどに合意したが、領土紛争を理由に実行に移さないでいる。
さらに日本は李明博大統領の独島(ドクト、日本名:竹島)訪問後に韓国と通貨スワップを縮小している。

イ・チュンウォン特派員

詳細 韓国メディア FNニュース (ソース韓国語) 2013/5/1
http://www.fnnews.com/view?ra=Sent1101m_View&corp=fnnews&arcid=13050109054447&cDateYear=2013&cDateMonth=05&cDateDay=01

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367418157/
593日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 23:37:42.56 ID:pZjBMBxl
対馬の仏像窃盗公判、主犯格兄弟「日本には略奪文化財がある」
2013.5.1 22:53
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130501/kor13050122540005-n1.htm
594日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 23:37:45.05 ID:PzqdUtBu
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/india/pdfs/kankei.pdf
>2008年10月のシン首相訪日に際して、「日印間の安全保障協力に関する共同宣言」を発出した。

軍事同盟ではないですね(同盟ではなく協力)
共同演習とかPKOでの協力とか関係を深めているようですが

2010 年7 月には第1 回次官級「2+2」対話がデリーで実施されている。
○防衛当局間では, 2009 年11 月のアントニー国防大臣の訪日以降,毎年日イ
ンドの防衛/国防大臣が交互に相手国を訪問し防衛相会談を行っている。部
隊間では,幕僚長間交流や軍種間交流が行われており,海上自衛隊は,2007
年及び2009 年米インド両国が主催する多国間海軍共同訓練「マラバール」に
海上自衛隊が参加した他,2011 年11 月のアントニー国防大臣訪日時には,
2012 年にインド海軍との間で二国間訓練を実施することで一致している。ま
た,PKOにおいても,UNDOF(ゴラン高原)に派遣されている自衛隊
部隊がインド部隊と連携するなどの協力が行われている。
○海上保安当局間では,日本人が乗船していたアロンドラ・レインボー号が海
賊に奪われた後インド沿岸警備隊が発見し容疑者を確保した1999 年の「アロ
ンドラ・レインボー号」事件以降,巡視船による連携訓練や長官会合が行わ
れており,2012 年には1 月に長官級会合がデリーで行われた他,チェンナイで
海上保安庁の巡視船が参加してインド沿岸警備隊と海賊対処等に関する連携
訓練が実施された。
595 【大吉】 :2013/05/01(水) 23:39:28.83 ID:mPyd4VlL
>591
弁護士自身の証言なら TBS ラジオの番組でも出たようです。
もう削除されて聞けないみたいですが、その感想は残って
ました。

https://twitter.com/Kohu_minimi/statuses/307136581997834240
596日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 23:46:11.47 ID:16SkV+xm
弁護士は嘘を吐く
ソースは光市母子殺害事件
597日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 23:47:03.10 ID:PzqdUtBu
4月の米国製造業PMIは、ほぼ予想通り

ttp://www.businessinsider.com/us-pmi-april-2013-5?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clusterstock+%28ClusterStock%29
US PMI COMES IN JUST ABOVE EXPECTATIONS AT 52.1
Matthew Boesler | May 1, 2013, 8:58 AM | 990 |

Markit's April U.S. manufacturing PMI survey results are out.
The headline index came in at 52.1, slightly above the flash estimate of
52.0 published earlier this month, but down from March's 54.6 reading.
598日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 23:48:49.17 ID:PzqdUtBu
検証されていない、お馬鹿なゴミネタにいちいち反応しない。無視無視;
599日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 23:52:14.73 ID:j05GnUtn
>>592
< ;`Д´> ……。
600日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 23:53:38.17 ID:PzqdUtBu
息をするように出任せを言いまくり、書き捲る連中の相手をするスレではありません
そういう連中と付き合いたいしとはν速へ
601日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 23:55:22.22 ID:FXESUNZS
縁切りさせて警察はどうすんの?
それと、この縁切りって他の捜査でも使われてる手法なの?
この報道に対する警察の見解は?

なんだかソース共々怪しいよな
602日出づる処の名無し:2013/05/01(水) 23:56:15.71 ID:Cbhq7FRj
21世紀もやっぱり米、日、西欧が世界を引っ張っていくと思うよ
だいぶふらふらするだろうけど
603日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 00:03:08.95 ID:PHe2K0g3
>601
想像が入りますが、孤立感を深めさせたほうが落としやすい、ってことでしょうね。

念のため書きますが、私が書き込んだ分は今検索して引っ張ってきたもので、
少なくとも弁護士はそう言ってる、というものです。もし弁護士の言うことを信じ
られない、ということだったらそれ以上は何も言うことはないですね。

そういう調べ方をしているので 他の捜査でもやっているかということと
警察の見解については未調査ということで。
604日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 00:04:36.82 ID:IfC0nVPo
>>603
了解
605日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 00:07:18.55 ID:o3Y40mLb
ttp://mainichi.jp/select/news/m20130502k0000m040055000c.html
横領容疑:元東京弁護士会副会長を逮捕 被後見人の預金を 毎日新聞 - ?3 時間前?
606日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 00:19:12.69 ID:o3Y40mLb
<今日のチャート>
テキサスの石油産出(日糧)の推移
ttp://www.aei-ideas.org/2013/04/the-meteoric-rise-in-texas-oil-output-continues-and-is-one-of-the-most-remarkable-energy-success-stories-in-us-history/texasoil-10/

The meteoric rise in Texas oil output continues and is one of the most
remarkable energy success stories in US history
Mark J. Perry | April 29, 2013, 8:50 pm
ttp://www.aei-ideas.org/2013/04/the-meteoric-rise-in-texas-oil-output-continues-and-is-one-of-the-most-remarkable-energy-success-stories-in-us-history/
607日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 00:20:10.24 ID:Jg2NVIo6
まあ縁切り状がデマにせよ、無実の人間が「自白」しちゃったのは警察も認める事実よね
608日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 00:27:11.72 ID:vhw9kuy6
知ったかと僻みっぽすぎ
609日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 00:32:20.76 ID:1YvnzgJJ
「緩和局面」はミスリード=米韓演習終了で北朝鮮

 【ソウル時事】朝鮮中央通信によると、北朝鮮の祖国統一研究院は1日、「白書」を発表し、
米韓合同軍事演習が4月末で終了したことについて、
「米国と南朝鮮(韓国)当局は情勢が緩和局面に入ったかのように唱えているが、
それは彼らの挑発的な正体を隠し、世論をミスリードするための劇にすぎない」と主張した。
 また「われわれと米国との間の核対決戦と祖国統一聖戦の基本的構図、攻撃目標に変化は何もなく、
わが軍隊と人民は射撃準備を完了した状態を維持している」と強調。
「米国と南朝鮮当局が核戦争の火を放つなら、侵略の前哨基地と本拠地を無慈悲に粉砕する」と警告した。
(2013/05/02-00:00)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013050200001

正直、忘れてた
610日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 00:34:57.82 ID:o3Y40mLb
ttp://energytomorrow.org/blog/bakken-bonanza-more-oil-and-natural-gas-thanks-to-drilling-innovation/#/type/all
The U.S. Geological Survey has new estimates for oil and natural gas in the
Williston Basin shale area that simply blows the doors off previous estimates:
USGSはWilliston Basinの石油ガス埋蔵量のアセスを上向き改訂

●3.65 billion barrels of undiscovered, technically recoverable oil for
 the Bakken Formation.
●3.73 billion barrels for the Three Forks Formation.
●The total, 7.38 billion barrels, is a two-fold increase over USGS’ 2008 estimate,
which included only the Bakken Formation because Three Forks wasn’t thought to be
productive.

結果を図示すれば↓
ttp://energytomorrow.org/images/uploads/USGS_Bakken_Assessment_Oil_Resources_May2013_500px_(3).jpg

尚、Williston Basinというのは(地図)
ttp://en.wikipedia.org/wiki/File:WillistonBasinLocation.jpg
611日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 00:37:25.13 ID:2KmuCw5u
>>609
米韓軍事演習に合わせて、自国の軍事演習をしたのか
612日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 00:53:07.48 ID:JLo2VBj7
>537
最後まで6者協議って報道してたNHKが6ヶ国といい始めたのはフフンの頃でしょ
その他のTV局は知らん
613日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 01:04:35.43 ID:NmeI4VoW
おろ、共犯者でもいたのかな?

新たに容疑者3人拘束=爆弾テロ―米ボストン警察
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130502-00000001-jij-n_ame
> 米ボストン警察は1日、ボストン・マラソン爆弾テロ事件で容疑者3人を拘束したと発表した。容疑の詳細は不明。
>新たな容疑者が拘束されたことで、事件は新しい展開を迎える可能性がある。
614日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 01:06:12.68 ID:DRpFgz6e
>>613
>>332 にあるけど、犯人のものじゃないDNAが見つかっていたりする。
615日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 01:11:46.88 ID:o3Y40mLb
CBSボストンローカルニュース
ttp://boston.cbslocal.com/2013/05/01/police-3-additional-suspects-in-custody-in-boston-marathon-bombings-case/
According to CBS News, the three people arrested are friends of Dzhokhar
Tsarnaev. Two will be charged with conspiracy to obstruct justice and
making false statements. They are not U.S. citizens.

According to WBZ-TV’s Karen Anderson, their names are Azamat Tazhayakov
and Dias Kadyrbayev. Both are originally from Kazakhstan and attended
the University of Massachusetts at Dartmouth with Dzhokhar Tsarnaev.

The third suspect, according to CBS News, is an American citizen and he
will be charged with making false statements.

Sources told CBS News senior correspondent John Miller that investigators
arrested the three for harboring or aiding Tsarnaev after the fact.
These will be federal charges.
The three were not arrested in the city of Boston, but nearby, according
to Miller. This is possibly connected to the house raided in New Bedford
on the Friday after the bombing.

*2人のカザフスタン出身の学生と一人のアメリカ市民
616日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 01:16:17.90 ID:DRpFgz6e
>>615
馬鹿ッターで発表するんだな>ボストン市警


【ボストン爆弾テロ】新たに3人逮捕 ボストン市警、司法妨害か
2013.5.2 01:12 [米国]

 米ボストン連続爆破テロで、ボストン市警は1日、短文投稿サイト、ツイッターを通じ、
新たに3人を逮捕したと発表した。
容疑の内容などは明らかになっておらず、追って詳細を発表するとしている。
米CNNテレビによると、3人のうち2人は学生で、司法妨害容疑で訴追される見通しだと伝えた。
司法妨害は証拠隠滅を手伝ったりした場合などに適用される。

 連続爆破テロでは、チェチェン系のタメルラン・ツァルナエフ容疑者(26)=死亡=と、
ジョハル・ツァルナエフ容疑者(19)の兄弟が容疑者として浮上。
市警は4月19日、逃走中だった弟ジョハル容疑者を逮捕した。

 CNNなどによると、新たに逮捕された3人は捜査当局に虚偽の証言をするなどして、
逃走中だったジョハル容疑者を助けた疑いがあるという。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130502/amr13050200440001-n1.htm
617日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 01:25:40.45 ID:jwRMhf+Z
>>616
日本より先逝ってるって事じゃないか
618日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 01:39:42.43 ID:o3Y40mLb
英国の大衆紙ディリーミラーが以下のような『独占スクープ』を報道している
(いまのとこと未検証、追加報道や取材まち)
-----------------------------------------------------------------------------
内容は露諜報機関とは別に、サウジアラビア諜報機関が2012年に書簡で国内保安省に
ボストン事件の容疑者について、爆破事件を計画するジハーディストと名指しで警告
していた

ttp://www.dailymail.co.uk/news/article-2317493/Saudi-official-Kingdom-warned-United-States-IN-WRITING-Boston-Bomber-Tamerlan-Tsarnaev-2012-rejected-application-entry-visa-visit-Mecca-2011.html
EXCLUSIVE: Saudi Arabia 'warned the United States IN WRITING about Boston
Bomber Tamerlan Tsarnaev in 2012'
Saudis developed intelligence separately from Russia, which also warned
the U.S. about the accused Boston bomber

A letter to the Department of Homeland Security allegedly named Tsarnaev
and three Pakistanis as potential jihadis worthy of U.S. investigation
Red flags from Saudi Arabia to have included Tsarnaev's name and
information about a planned explosive attack on a major U.S. city
Saudi foreign minister, national security chief both met with Obama in
the oval office in early 2013
By DAVID MARTOSKO and AMERICAN MEDIA INSTITUTE
619日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 01:40:52.77 ID:o3Y40mLb
>>618 訂正 ディリーミラー → ディリーメール
620日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 01:42:45.91 ID:IfC0nVPo
マスゴミより介すより余程信用がおけるんじゃない?
621日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 01:46:37.26 ID:QSqM9i+A
ふむ・・・

「マネーの虎」出演で名を馳せた堀之内九一郎社長のリサイクルショップ『生活創庫』が手形不渡り
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367407301/
622日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 01:50:11.80 ID:o3Y40mLb
>>618
この記事は、飴のブログで盛んに議論されている。これが本当であれば、国土保安省
やFBIに問題があるのではないかという議論。ただし結論を出すには今は検証が不足
ttp://www.powerlineblog.com/archives/2013/05/saudis-we-told-obama-about-tsarnaev-too.php
POSTED ON MAY 1, 2013 BY JOHN HINDERAKER IN TERRORISM
SAUDIS: WE TOLD OBAMA ABOUT TSARNAEV, TOO!
623日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 02:25:25.92 ID:o3Y40mLb
ttp://www.47news.jp/CN/201305/CN2013050101002074.html
米、爆破テロで新たに3人逮捕 級友、司法妨害で訴追へ 2013/05/02 01:36
【共同通信】

【ニューヨーク共同】米ボストン連続爆破テロで、ボストン市警は1日、新たに3人を
逮捕したと発表した。CNNテレビによると、3人は司法妨害容疑で訴追される見通し。
NBCテレビは、チェチェン系のジョハル・ツァルナエフ容疑者(19)が通っていた
マサチューセッツ大のルームメートだったと伝えた。

米主要メディアによると、3人は捜査当局に虚偽の証言をするなどして、逃走中だった
ジョハル容疑者を助けた疑いがあるという。容疑者の求めに応じて証拠物を捨て去った
疑いも持たれている。
CNNによると、3人のうち、2人はカザフスタン出身で、もう1人は米市民権を持っ
ている。
624日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 02:58:53.71 ID:o3Y40mLb
>>618 >>622
ホワイトハウスは、このディリーメールの記事を「強く否定」

ttp://thehill.com/blogs/global-affairs/terrorism/297177-white-house-denies-saudis-warned-us-about-boston-bombing-suspect
White House denies Saudis sent warning about Boston suspect
By Julian Pecquet - 05/01/13 11:02 AM ET

The Obama administration on Wednesday strongly denied reports that Saudi
Arabia warned U.S. law enforcement officials last year that Boston bombing
suspect Tamerlan Tsarnaev posed a threat.
Saudi Arabia sent the Department of Homeland Security a letter in 2012
singling out Tsarnaev and three Pakistanis as potential jihadists,
Britain's Daily Mail reported, citing an unnamed Saudi official.
625日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 03:00:53.06 ID:NFEmw+Jm
麻生さんが、最福寺と池口恵観氏についてコメントされてます。

麻生副総理兼財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(平成25年4月26日(金曜日))
ttp://www.mof.go.jp/public_relations/conference/my20130426.htm

答)池口恵観、前に何で出たか覚えている?、この人の名前が。新聞にダーンと出た、各社。
  覚えていない? 世代が違うのかな。宇野宗佑の事件の時だよ。宇野宗佑の事件は覚えている?
  あの時の駆け込んだ先は、ここだよ。そこで名前が最初に出たんだもの、この名前は。
  俺達は、そっちの名前の方が有名だね。こういう駆け込み寺があるのかと、その時はそう思ったよ。

  だけど、その人がやって、結果的に今回、金がといって、最初に手付金の方は持ち込んできたと
  いう話だったけれども、あとみんなでせっせと担いで持ってくるのかなと思っていたけど、
  それが持ち込めなくなりました、止まりましたという話になっていると言っているというので。

  一般論で言えば、一金融機関と貸出先の話であって、我々としては、金融機関が自分自身が
  自らの経営判断でやってもらうということ以外に何とも言いようがないね、この種の話は。
626日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 03:18:29.51 ID:wORIjPFB
>>575
V8って野菜ジュース?
627日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 03:34:51.40 ID:t1o6HNew
エンジン?
628日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 04:02:55.99 ID:JiYkPxp9
8連覇
いや大威震八連制覇か
629日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 04:42:44.96 ID:fWF6YaaJ
弁護士はただでさえ児童ポルノ犯罪の弁護をするなといわれているらしい。
この状況で二次元規制されたらえらいことだぞ。
アニメで逮捕されても誰も弁護してくれない・・・。

https://twitter.com/okumuraosaka/status/329349462008930304
弁護士奥村徹@okumuraosaka

児童ポルノ・児童買春の弁護をするなって、単位会に苦情を持って行った人がたくさんいるし、
単位会の上からもそう言われましたけど、大きなお世話でございます。
630日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 05:50:51.63 ID:QT1xYpcc
>>629
P2Pで過去にダウンロードしたデータがキャッシュに残ってただけの人が
歌舞伎町で裏DVDを売りさばいたりしたのと同じ罪で起訴されて有罪になる時代だからな
同じことをした人は他に何千人もいるだろうに、たまたま見つけることができた人だけ見せしめで

無実の人を殺人事件の犯人扱いして執拗にネットで誹謗中傷を繰り返して逮捕された人は
「同じことをした人が他に何千人もいるのに、捕まえることができた十数人だけを罪に問うのは
 バランスが取れない」とかよく分からん理由で不起訴になってるのにな

法の下の平等ってどこにいったんだろうな
631日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 05:52:03.24 ID:x8JI1HRW
なにいってだこいつら
632日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 06:30:08.77 ID:7rXvu8dT
フランスに習って、キムチ聖戦士を強制送還したらどうですかね。
国内問題が粗方片付くと思うのですが。


フランス式イスラム聖戦士対策方 英テレグラフ
http://www.telegraph.co.uk/news/uknews/terrorism-in-the-uk/10025512/France-shows-us-how-to-deal-with-jihadis.html

Why are our Gallic neighbours so much better at deporting terrorist suspects?
One of the great mysteries of the Abu Qatada saga is why this country finds it so difficult
to deport suspected foreign terrorists while France has no such problem.

何故、我らが隣国はテロ容疑者の本国送還がこんなに上手いのでしょう?
アブ・カダタ物語最大の謎の一つは、英国はテロ容疑のある外国人の本国送還にこれほど四苦八苦
しているのに、フランスにはそのような問題が全く存在しないのは何故なのかということです。

Many of those packed off by France were sent to countries such as Algeria,
Tunisia and Egypt, whose judicial systems are not widely thought to be paragons of compassion.
Many of the deportees from France were Islamists whose only offence was to make disparaging
remarks about the country rather than fanatics bent on fomenting violence.

フランスを追い出された人物の多くは、アルジェリア、チュニジア、エジプトといった、慈悲心の鏡だと
広く考えられてはいない司法制度の国々に送られました。フランスから本国送還された人物の多くは、
暴力を先導する警告のある狂信者ではなくイスラム主義者で、唯一の罪はフランスを馬鹿にする
コメントをしたことでした。
633日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 06:33:33.48 ID:fWF6YaaJ
欧米は多文化共生が破綻して、いまや移民排斥に梶を切ってしまった。
ヘイトスピーチどころの話ではない。
634日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 07:07:01.86 ID:fWF6YaaJ
安倍と駐米大使で言ってること違うじゃんwww

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130502/t10014318311000.html
首相の歴史認識への批判に駐米大使反論
5月2日 5時59分

アメリカの新聞「ワシントン・ポスト」が安倍総理大臣の歴史認識を巡る発言を批判する社説を掲載したことに対し、
佐々江駐米大使が、日本は歴史に常に正面から向き合ってきたという内容の反論を投稿しました。

ワシントン・ポストは、先月27日付けの紙面に、「歴史を直視できない安倍総理大臣」というタイトルの社説を掲載し、
安倍総理の歴史認識を巡る最近の発言について、「歴史を直視しなければ近隣諸国が納得できる決着は難しくなる」などと批判しました。
これに対し、佐々江駐米大使が1日付けのワシントン・ポストに投稿し、この中で、「日本政府は痛切な反省と心からのおわびの気持ちを表明するとともに、
第2次世界大戦の内外のすべての犠牲者に謹んで哀悼の意を表明してきた」と反論しました。
そのうえで、「日本政府は、歴史に常に謙虚に正面から向き合うことが重要だと信じている」としたうえで、「過去から教訓を学んだからこそ、
戦後の日本は、自由、民主主義などの価値観に基づく社会を築き、アジアの平和と繁栄に一貫して貢献してきた」として理解を求めています。
今回、佐々江大使が反論を投稿した理由について、ワシントンの日本大使館は、「日本政府の立場をアメリカの人々にしっかりと伝える必要があると考えた」と説明しています。
635日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 07:18:11.22 ID:eh9fPngt
【技術】食塩の新用途、HDDの容量を6倍に
1:科学ニュース+板記者募集中!@pureφ ★ :2013/04/30(火) 15:45:43.44 ID:??? [sage ]
食塩の新用途、HDDの容量を6倍に

 一般的な食塩に「新たな用途」はあるのだろうか。企業と個人が生み出す保存データが日増しに膨れ上がる中、
既存のHDD製造技術も極限に達しようとしている。そのため科学者らは、新たな解決方法を模索する必要がある。
シンガポールの科学者は、一見何の変哲もない食塩で、HDDの容量を拡大する方法を発見した。10月16日付
英デイリー・テレグラフ紙の記事を引用し、科技日報が伝えた。
以下略
 「人民網日本語版」2013年4月23日
http://j.people.com.cn/95952/8219467.html
Table salt multiplies hard disk space six times
Daily Telegraph 8:00AM BST 16 Oct 2011
http://www.telegraph.co.uk/technology/news/8827734/Table-salt-multiplies-hard-disk-space-six-times.html
Packing in six times more storage density with the help of table salt
Agency for Science, Technology and Research press release 14 October 2011
http://www.imre.a-star.edu.sg/fckeditor/uploadfiles/Packing%20in%20more%20bytes%20using%20salt_111011_clean%20%282%29.pdf
636日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 07:33:49.24 ID:wIAsjZog
【社会】「(アニメーション制作における)下請適正取引等の推進のためのガイドライン」
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/05/02(木) 06:32:51.07 ID:??? [[email protected]]
経済産業省がアニメーション制作における「下請適正取引等の推進のためのガイドライン」を
策定した。

策定にあたり同省では、アニメーション制作会社333社、アニメーター個人742人に
アンケートを行い、アニメーション制作業界の現況や問題点を指摘した上で、
下請代金法及び独占禁止法に抵触するおそれのある留意すべき取引事例として「書面交付の義務」
「不当なやり直しの禁止」、望ましい取引事例として「下請取引の管理」「中間払い」などを
挙げている。

これを見たネットの反応は、「どれもこれも、当たり前の事のような 
これまでが出鱈目すぎたんだろ」「国としても日本のブランドとして海外に発信するつもりだから、
搾取構造が存在するのはイメージダウンにつながるから、掃除にでばってきたんでしょ。
今更だが」と、対応の遅さを指摘するものが多い。またアニメーション制作の一層の海外流出を
心配する声もあがっている。
*+*+ IBTimes +*+*
http://jp.ibtimes.com/articles/43639/20130502/291778.htm
637日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 07:39:01.60 ID:DRpFgz6e
>>624
「FBI等の捜査機関に手落ちはなかった!」って頑張っているからなぁ…>WH
海外で起きたからリビア大使襲撃殺害は誤魔化して逃げ切ったけど、
ボストンテロは誤魔化そうにも飴国民が早々には忘れてくれないしね。
638日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 07:44:57.20 ID:qB3+kjRa
>>636
国立メディア芸術総合センター構想をぶちこわした背景もこの動きを妨害するためでもあったらしいからな、確か…
639日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 08:07:30.22 ID:oEV7Ck4N
new japan saience
しゃちょさん密接な信者です。
証拠は指宿の館。
640日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 09:49:17.88 ID:ssyD1gNm
グアムの抗たん性:Resiliency強化を!
http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2013-04-30-1
641日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 10:35:32.21 ID:6wnJEKUh
南米最貧国ボリビアの反米左派エボ・モラレス大統領は1日、
米国際開発局(United States Agency for International Development、USAID)が
内政に干渉していると批判し、USAIDをボリビアから追放すると発表した。
米国は、根拠がない主張であり、ボリビアが米国と良好な関係を望んでいないことの
表れだと反発している。

モラレス大統領は政府所在地のラパスで行われたメーデーの集会で、
集まった労働者らを前に演説し、米国際開発局がボリビアに来ているのは
「政治的目的のためであって、社会的目的ではない」と激しく批判。
「わが国の指導者たちを操作し利用するUSAIDはもう要らない」と述べた。
しかし、1964年からボリビアで活動しているUSAIDのどのような点を
問題視しているのか詳しくは明らかにしなかった。

ポピュリストでボリビア初の先住民出身大統領であるモラレス氏は、
大統領に就任した2006年以降、時として西側諸国政府と企業に敵対的な
民族主義的政策を取ってきた。
2008年には内政干渉したとして駐ボリビア米大使と米麻薬取締局
(Drug Enforcement Administration、DEA)の職員に国外退去を命じ、
米国は駐米ボリビア大使の国外退去とボリビアに与えていた貿易特権の取り消しで
これに応じた。

両国は2011年に関係正常化の枠組み協定を結んで再び大使を交換していたが、緊張は
続いていた。

ttp://www.afpbb.com/article/politics/2941848/10676312
642日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 11:10:22.17 ID:DRpFgz6e
米FBI、リビア領事館襲撃で男3人の写真公開
2013年 5月 02日 10:01 JST

 【ワシントン】米連邦捜査局(FBI)は1日、2012年9月のリビア・ベンガジの米領事館襲撃事件に
関与した疑いのある身元不明の男3人の写真を公開し、情報提供を呼び掛けた。

 写真はビデオ映像から切り出した7枚で、いずれも画質は悪い。
当時現場から立ち去ろうとしていた3人が写っている。武器を携行しているとみられる写真もある。

 FBIは公開に際して「領事館が襲撃された際に現場にいたこの3人の情報提供を求める」とし、
「この3人から捜査に関する情報を入手できる可能性がある」と指摘した。

 米捜査当局者は、3人が襲撃に加わったと判断されているわけではないと断った上で、
数カ月間にわたる捜査や証人尋問にもかかわらず、これら3人の身元が判明しなかったため、
公開に踏み切ったと説明している。

 FBIは、ボストン・マラソンの連続テロ事件で容疑者のビデオ映像を公開した時と同様に、
一般市民からの情報提供を期待している。FBIはアラブ語と英語で書かれた写真の説明文で、
リビア国民が襲撃事件を非難していることに謝意を表した上で、
「FBIはこの襲撃事件に関連した追加情報をリビア国民ならびに世界中の人に求める」と述べている。

 襲撃事件では、米国のクリストファー・スティーブンス駐リビア大使を含め4人の米国人が死亡した。
共和党は、政府が同事件への対応に当たって、情報を操作して米国民を惑わしたと批判している。

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324082304578457631858116970.html
643日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 11:12:21.10 ID:o3Y40mLb
ttp://www.47news.jp/CN/201305/CN2013050201000954.html
2ちゃん、違法情報が激減 削除要請9分の1に 2013/05/02 10:11 【共同通信】

警察庁が業務委託する民間団体のインターネット・ホットラインセンター(IHC、
東京)が昨年、掲示板サイト「2ちゃんねる」に削除要請した違法情報は577件で、
2011年(5223件)の約9分の1に減少したことが2日、分かった。
警察庁の担当者は「2ちゃんねるに対する取り締まりを強化したことで、違法な書き
込み自体が減っているのではないか」と分析している。

2ちゃんねる側は昨年、要請を受けた577件のうち、30・3%に当たる175件
を削除。11年に削除したのは3・0%(155件)にすぎなかった。
644日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 11:12:53.27 ID:DRpFgz6e
米検察、ボストン爆弾事件でジョハル容疑者の友人3人を訴追
2013年 5月 02日 08:24 JST

 米検察当局は1日、ボストン爆弾事件で、ジョハル・ツァルナエフ容疑者の3人の友人を刑事訴追した
と発表。うち2人は花火が入ったジョハル容疑者のバックパックを処分した司法妨害容疑だ。

 この3人は4月15日の爆弾テロそのものに関与していた、あるいは事前に事件を知っていたとは
見られていない。検察は、連邦捜査局(FBI)が公開した事件容疑者の写真で同容疑者の関与を知り
助けようとしたとしている。

 2人の容疑者―ディアス・カディルバエフ(19)とアザマト・タザヤコフ(19)―はカザフスタン出身で、
移民法違反で4月20日に拘束された。この2人に司法妨害の容疑がかけられている。1日に起訴された
3人目のロベル・フィリポス容疑者(19)は米国人で、容疑は証拠隠滅について質問された際に
虚偽の供述をしたこと。3人の弁護人のコメントは得られていない。

 当局は、ジョハル容疑者と、警察との銃撃戦で死亡したその兄タメルラン・ツァルナエフ容疑者(26)
はボストン・マラソンのゴール近くで爆弾を爆発させたとしている。

 ジョハル容疑者はこの3人の友人とともにマサチューセッツ州立大学ダートマス校に通っていた。
同容疑者は4月19日に逃走中に負傷して刑務所病院に収容されたが、回復しつつあるという。

 FBIは同26日、ごみ処分場で黒いごみ袋に入っていた同容疑者のバックパックを押収した。
この中には花火、ワセリンの瓶、大学の宿題が入っていた。ウォール・ストリート・ジャーナル紙が
入手したFBIの科学分析結果によると、事件で使われた爆弾は「商業用花火から取った火薬」が
入っていたとみられることから、花火が発見されたことは重要だ。

 当局は引き続き、ツァルナエフ兄弟が爆弾製造の知識をどこで得たかを調べている。
FBIの報告では、使われた爆弾は国際テロ組織アルカイダのイエメン分派が発行している雑誌
インスパイアに掲載された製造法を上回っているようだという。
645日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 11:13:23.75 ID:DRpFgz6e
>>644

 FBIは、カディルバエフ、タザヤコフの両容疑者は、FBIがツァルナエフ容疑者の自室を家宅捜索する
数日前に、ここからバックパックを持ち出したとしている。2人は「ジョハル容疑者がボストン爆弾事件
の犯人の1人だとニュースから判断したあと、2人でこれを処分することにしたと認めている」という。

 FBIによると、事件の数カ月前、ジョハル、カディルバエフ、タザヤコフの3容疑者を含む友人グループ
はチャールズ川岸で花火を打ち上げた。ジョハル容疑者は事件の1カ月前、2人の友人に対して、
爆弾の作り方を知っていると話したという。

 ジョハル容疑者を2011年から知っているカディルバエフ容疑者は取調官に対して、2人は事件後2日目
の4月17日に学生寮の外で短時間会ったが、ジョハル容疑者が髪を短くしたことに気づいたと述べた。
タザヤコフ容疑者はFBIに、この日は2人で数時間、同容疑者とカディルバエフ容疑者が共同で借りている
アパートの部屋で一緒に過ごしたと供述した。翌日、タザヤコフ容疑者はジョハル容疑者の車で学校から帰宅した。

 FBIは18日に容疑者の写真を公開。友人たちはすぐにそれがジョハル容疑者であることが分かったという。
カディルバエフ容疑者は、ジョハル容疑者にその件をメールで知らせた。これに対してジョハル容疑者は
ふざけた調子で「驚きだ」とし、「僕にメールを送らない方がいい」と書いてきた。
あるメールには「僕の部屋に来て、欲しいものは何でも持っていっていい」と書いてあった。

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324082304578457491046806184.html
646日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 11:34:05.33 ID:6wnJEKUh
北にとっつかまった<*`∀´>系アメリカ人は15年懲役の強制労働の判決@AP

放置プレイでもおk
647日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 12:44:14.36 ID:P/ruMgQj
【持ち家厨死亡のお知らせ】 アベノミクス直撃 住宅ローン急騰 お前らの小遣い間もなく全滅判定

大手4行、住宅ローン金利引き上げ

三菱東京UFJ、みずほ、三井住友、りそなの大手銀行各行は5月1日から、住宅ローン金利を引き上げる。

長期金利の小幅な上昇に伴う措置で、最も優遇された条件の場合、
10年物(固定型)で0・05%引き上げて年1・4%とする。引き上げは4か月ぶり。

長期金利の指標となる新発10年物国債の流通利回りは日本銀行が新たな量的緩和を決めた4月4日以降、
一時0・3%台まで下がったが、直近は0・6%程度で推移している。

1か月前の3月下旬(0・5%台)よりは小幅ながら上昇しているため、金利を引き上げる。
三井住友信託銀行は1・15%で据え置く。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130501-OYT1T00251.htm?from=main5
648日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 12:47:56.35 ID:PHe2K0g3
>647
大して上がってないような気がするけど、それでも嫌って人は三井住友信託で
借換えればいいじゃないですか。他所より安いんだし。
649日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 12:55:06.38 ID:jwRMhf+Z
急騰言うなら1%ぐらい上がらないと
650日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 12:57:38.37 ID:m3e6zmdh
つーか今が低すぎるわけだが。
651日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 13:18:02.71 ID:ll8HqRGX
土地の値段が上がれば問題無いしね。
652日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 13:40:15.06 ID:ssyD1gNm
Switch off the TV babes for some real news
http://www.smh.com.au/comment/switch-off-the-tv-babes-for-some-real-news-20130501-2it0o.html

最近の商業メディア批判
日本の現状かと思った
653日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 13:53:18.81 ID:1YvnzgJJ
>>573
カシミールの地震で60人死傷、建物にも被害 2013.05.02 Thu posted at 09:36 JST

インドのカシミール地方で1日に起きたマグニチュード(M)5.7の地震で、1人が死亡、59人が負傷した。
同国政府が明らかにした。
震源に近い地域では、山間部を中心に多数の民家や公共施設などに被害が出ている。

米地質調査所(USGS)によると、震源地はインドのジャム・カシミール州バーダーワーの北東17キロの地点、
震源の深さは9キロだった。

インド政府によれば、被災地では被害者の救出や救援活動が行われており、
重傷者は空路で主要都市ジャムに搬送しているという。
家を失った被災者のためにはテントや毛布が送られ、人的被害と建物などの被害を調べるために調査団が派遣された。
政府や自治体などには、集会所などの公共施設で被災者を受け入れるよう通達が出された。

カシミール地方ではインドとパキスタンの国境付近で2005年にM7.8の地震があり、数千人が死亡している。

ttp://www.cnn.co.jp/world/35031574.html
654日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 13:54:34.22 ID:vx2YIgmF
地価上昇は持ち家でも賃貸でも住み続けるにはデメリットの方が出てくるからなぁ
インフレに伴う賃金上昇圧力が予想できれば痛みに耐えられるかもしれんけど、やっぱり人件費が動かないときつい
特に非正規が上がって行かないと景況感としての実感が伴わない先の好景気みたいな形になりかねん
そっちの施策をきっちりアピールしてくんないかなぁとは常々思う
655日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 14:08:20.21 ID:o3Y40mLb
TVのニュース・ショーの批判ですね

I have a problem with commercial TV news. I don't want it delivered to me via
crimson lips and fancy coiffures. I don't like the way the TV babes compress
sometimes urgent and ongoing matters into a few barely coherent sentences
that simply fail to reflect events with any semblance of their true complexity.

真紅の口紅のファンシーな髪型のタレントがニュースを伝えるというのは好まない
彼らタレントが複雑多岐な直面する事物を単純化して圧縮し、整然としていない数
少ない言葉に纏める事を好まない。そういう表面的な要約は事実の複雑さを無視する。

They have neither the time nor the talent to offer trustworthy accounts of the
matters on which they claim knowledge. They diminish the idea of journalism.

彼らタレントというのは、事物に関する知識があると良い募るが、それらについての
報道に、信頼に足るだけの時間も、説明する才能も有しない。彼らはジャーナリズム
を貶める

Journalism is not a showbiz spinoff to be squeezed between ad breaks. It is
not a stand-up routine to be performed by babes pursuing fame. It is a public
trust, a responsibility, to report the facts with context and completeness,
to speak truth to power, to hold the feet of politicians and officials to the
fire of exposure, to discomfort the comfortable, to comfort those who suffer.
You can't expect that from the babes. Better to stick with the ABC, newspapers
and their websites.

ジャーナリズムはショービジネスとは異なるのだ。暇つぶしのための見世物とかタレント
の芸を見せるものではない。ジャーナリズムは公衆の信頼のための責任ある事実報道であ
り、事実を曲げず漏らさずに伝えるものである。それは真実の意味を掲げる。TVのニュー
スショーのタレントにそういうジャーナリズムは期待できない。
656日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 14:21:35.96 ID:Ozm3VMvp
>>655
飴とかは日本よりリテラシーが上って数字があったけど
黒ノム再選とか見るとそうでもないのかなって思ったり。
657日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 14:24:31.75 ID:YszzQfDs
>>656
ただ黒ノム再選については、共和党が駄目すぎた面がでかいしなぁ
658日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 14:24:38.42 ID:o3Y40mLb
ものの本によると、ラジオ放送の初期にアナウンサーがニュースを伝える場合には
一切の感情表現がご法度で、原稿を冷静に伝える以外の表現は禁じられた。

時代は変わってTVラジオは、お笑い芸人やタレント気取りのアナウンサーの活躍す
るエンターティメントの場と変わり、前プロレス報道で評判をとった表現過剰の
妙なアナウンサーが絶叫したり感嘆したり絶望してみせ、これを受けて芸人気取り
の女子アナなるものが合いの手を入れる。新聞雑誌週刊誌などの瓦版販売業も同じ
で極論やトンデモが人気を呼び、かたやブログやツイッターはページビューを稼ぐ
ことだけを目的に媚びを売る。そういうものは、それを楽しむ人には結構なもので
あるけれど、報道とかジャーナリズムとか分析とか評論とは無関係のビジネス;
659日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 14:50:18.86 ID:Qr5El43T
あっそ
660日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 14:56:27.75 ID:o3Y40mLb
ttp://www.47news.jp/CN/201305/CN2013050201001161.html
北朝鮮がカーター氏招待か 抑留者釈放で対話模索も 2013/05/02 12:27【共同通信】

【ソウル共同】韓国紙、東亜日報は2日、カーター元米大統領が北朝鮮から招待を受け、
訪朝を積極的に検討していると伝えた。また、聯合ニュースは、カーター氏がケリー国
務長官に訪朝希望を書簡で伝えたと報じた。いずれもワシントンの消息筋の話としてい
る。ケリー長官の反応は不明。

北朝鮮の朝鮮中央通信は2日、「反共和国敵対犯罪」で拘束されていた米国人男性ペ・
ジュンホ氏に、懲役に相当する労働教化刑15年の判決が言い渡されたと伝えた。カー
ター氏への招待が事実なら、北朝鮮はペ氏の釈放交渉を糸口に米側との対話を模索して
いる可能性がある。
-------------------------------------------------------------------------
*ふむふむ、されば、鳩山元首相が北朝鮮に招待される日も近からん
661日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 14:57:29.34 ID:6fIN+ifi
>>647-651
国債の金利水準はともかく、国債先物市場で4/8から4/10の間に
2回サーキットブレーカーが発動したんだよな。
不安定化の兆候でなければ良いが。

ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK065460320130412
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK064993520130408?rpc=188
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE93904820130410
662日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 15:02:41.00 ID:Ozm3VMvp
>>660
こりゃ当分ミサイル発射ないなw
しかし自営業の皆さんは休めないだろうに大変だわ。
663日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 15:23:49.36 ID:t2t4ARaQ
米民主党的には、さっさと死んでほしい老害ナンバーワンだろうな、カーター。
664日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 15:55:36.23 ID:kJ6tS9vv
>>661
それまでの間に空売りファンド勢が爆損中で最後っ屁をかましに来たんでないのか。
665日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 16:12:12.58 ID:w9mf6pW5
あほか
金融緩和してるなかで金利あがるかいな
短期の微動じゃ
666日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 16:37:35.29 ID:bsLMklF2
日銀が金利上昇リスクを抱えるわけだからな
出口戦略中に増税や緊縮を決めないといけないだろうな
667日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 17:29:53.49 ID:6wnJEKUh
>>663
今の黒アレと組んだら最強かもな…まぁ間違いなく今の政権での北政策はクリントンと同じだろ。
668日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 17:40:07.67 ID:S60z8KFH
Assuming that expected inflation stays at 2%,
I would think a 5%
yield on 10-year treasuries would be in line with historic
experience.
http://www.nber.org/feldstein/BondBubble_130422-2.pdf

QEがなければインフレ率2%として、名目長期金利は歴史的に見て5%になる。
669日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 17:49:37.79 ID:V6MEhEY6
毎日新聞調査:「景気は回復」9割 121社アンケ 毎日新聞 2013年05月01日 22時06分(最終更新 05月02日 10時46分)

 毎日新聞が1日まとめた主要121社を対象とした景気アンケート(4月中下旬に実施。原則、各企業の社長・会長名で回答)で、
「景気は回復している」との回答が89.3%に上った。前回調査(昨年11月下旬?12月中旬実施)の2.5%から大幅な上昇で、
企業の景況感改善が鮮明になった。「これから物価が上昇していく」との回答も84.3%に上り、安倍晋三首相の経済政策
「アベノミクス」はひとまず、企業の景気回復期待を高めているといえそうだ。
 景気の現状認識については、102社が「緩やかに回復」と回答。「回復している」も6社あった。一時的に景気が足踏みする
「踊り場」にあるとの回答も12社あったが、「緩やかに後退」「後退」はともにゼロ。前回調査では、「緩やかに回復」が3社あったほかは、
「横ばい」「緩やかに後退」が多く、安倍政権発足後の企業心理の改善がはっきり表れている。
 企業は景況感改善の理由について「円高の修正や海外経済の持ち直しを背景に、景気が回復している」(丸紅)、
「株高で個人の消費への意識が回復している」(東京ガス)などと回答。「新政権への期待、日銀のデフレ脱却の強い姿勢などにより、
マインド(心理)が改善しつつある」(日本製紙)と、政府・日銀の政策運営への評価も高い。
 一方、飲食業や小売業からは「まだ(消費拡大の)実勢を感じられない」(日本マクドナルド)など厳しい声も上がった。
アベノミクスの効果は今のところ、資産家など一部の消費者に限られ、身近な出費は依然、絞り込まれているようだ。
 景気の先行きでは、9割超の企業が「良くなる」と答え、「悪くなる」はゼロだった。1年後の消費者物価についても
「大幅に上昇」(2社)▽「上昇基調にある」(100社)が計84・3%と、日銀の金融緩和政策で脱デフレへの期待感が
高まっていることをうかがわせた。【横山三加子】

>「まだ(消費拡大の)実勢を感じられない」(日本マクドナルド)
参考:「朝マック」を「朝マック」以外の時間帯で発売する 原田社長「ワオ!」なインパクトをまたまた炸裂!
ttp://www.j-cast.com/2013/05/01174349.html

・・・・・・・・日本マクドナルド潰れるかもしれんね、これ。
670日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 17:53:52.56 ID:eOy01yBN
>>663
暗殺されないのはそこまでする価値がないからなのかな
671日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 17:55:17.79 ID:6wnJEKUh
マック行くならモスとかバーガーキングの方がいい…
672日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 17:55:31.05 ID:jwRMhf+Z
マクドナルドの後釜としてすき家のCMの狙いっぷりは異常
673日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 18:01:01.49 ID:sWYDuZ0g
>>672
全焼はブラックすぐる
674日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 18:29:10.35 ID:PMWWlrGe
安いことが取り柄だったマックが値上げしたもんな。
デフレ脱したらもっとまともなところに行くだろうし、どうするんだろうね。
675日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 18:43:06.31 ID:4fcd3RQN
原田さんはマックの経営を2回立て直した!
もう一度ぐらい信じてやろう!___
676日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 18:48:06.62 ID:9qTNM0Je
棒かよw
677日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 18:54:42.22 ID:iHz/pRyL
もうマックの良い所は24時間開いているしかない
678日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 19:14:16.41 ID:b0o6n9yA
マック、なついてたカラスに差し出してみた。
……カラスも食べなかった((((;゚Д゚)))))))
679日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 19:18:56.27 ID:o3Y40mLb
ttp://www.47news.jp/CN/201305/CN2013050201001537.html
中国・広東省が市場を徹底消毒 鳥インフル侵入阻止へ 2013/05/02 17:46
【共同通信】

【上海共同】鳥インフルエンザウイルス(H7N9型)の感染地域が広がり続ける中、
中国南部の広東省は2日、省内へのウイルス侵入を阻止するため、生きた鳥を扱う全
ての食材市場をいったん閉鎖して消毒すると発表した。

2日の新華社電によると、発症して治療中だった江蘇省の2人と江西省の1人の死亡
が判明。全体の死者は27人に増えた。感染者は台湾で判明した1人を含め129人
(死者を含む)に上っていて、中国の専門家は食材市場で鳥から人に感染した可能性
が高いと指摘している。
680日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 19:25:16.30 ID:7HDhl/+V
キモ
681日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 19:25:49.08 ID:a/cxQVkz
>>669
15:30 27020 マクドナルド 平成25年12月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120130502029809.pdf

うんまあマクドナルドはね・・・
682日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 19:26:11.45 ID:o3Y40mLb
ttp://www.47news.jp/CN/201305/CN2013050201001478.html
ガソリン8週連続値下がり 原油相場下落が影響 2013/05/02 17:03【共同通信】

経済産業省資源エネルギー庁が2日発表した4月30日時点のレギュラーガソリンの
全国平均小売価格は、前週(4月22日)に比べて90銭安の1リットル当たり153
円20銭となり、8週連続で値下がりした。調査した石油情報センターによると、指標
となる中東ドバイの原油相場が下落したのが主因だった。

同センターは「まだ150円を超えた水準なので消費者の目には高いと映るのではない
か」と指摘している。
地域別では、横ばいの鳥取を除く46都道府県で値下がりした。値下がり幅は宮城と滋
賀の1円60銭が最大で、香川の1円50銭が続いた。埼玉、千葉、岡山は150円を
下回った。
-------------------------------------------------------------------------------
ttp://seijikeizai.sblo.jp/article/63095817.html
読売新聞(2013年2月28日22時50分)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130228-OYT1T01354.htm
【アベノミクス】海江田代表「灯油やガソリンの値段が上がっている」、渡辺代表
「これからメッキがはがれていく」

*経済評論家の海江田代表、経済政策に強い渡辺代表
683日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 19:33:19.19 ID:o3Y40mLb
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=182733
アジア・コモディティ騰落率 大幅下落相次ぐ、上海銅は4.28%安:2013/05/02 16:45
アジア・コモディティ騰落率ランキング=05/02営業日時点=

大連とうもろこし 0.83%
上海重油 -1.02%
大連ポリエチレン -1.9%
上海異形鉄筋 -2.47%
上海ゴム -2.56%
上海銅 -4.28%  *数値は前日比%
684日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 19:42:15.40 ID:Ozm3VMvp
タイ 雑貨店襲撃され6人死亡

タイ南部で1日夜、武装グループが雑貨店を襲撃して6人が死亡し、地元の警察は、
タイからの分離独立を求めるイスラム武装勢力が仏教徒の住民を狙って犯行に及んだとみて、
捜査しています。

タイ南部のパッタニー県で1日夜、2台のオートバイに乗った4人組の武装グループが
住宅を兼ねた雑貨店の前に止まり、突然、銃を乱射したあと、建物の中に押し入り銃撃を続けました。
地元の警察によりますと、この襲撃で店の経営者の男性とこの男性の1歳の息子、
それに客の合わせて6人が死亡し、1人が重体となっています。
タイでは国民の9割以上が仏教徒ですが、事件のあったパッタニー県を含む南部の3県では
イスラム教徒が多数を占め、イスラム武装勢力がタイからの分離独立を求めて活動しています。
襲撃された店の経営者や客の多くは仏教徒だったということで、地元の警察は、
イスラム武装勢力が仏教徒を狙って襲撃したとみて武装グループの行方を追っています。
タイ政府は、主要なイスラム武装勢力に対話による解決を呼びかけ、
ことし3月から和平に向けた協議を進めていますが、
テロや治安当局との衝突は後を絶たず、2004年以降、5000人以上が死亡しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130502/k10014333721000.html

年500人とか多すぎだろ・・・
685日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 19:43:22.09 ID:iHz/pRyL
やっぱりイスラムは争ってばかりじゃんw
686日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 19:45:01.97 ID:QzGAusEx
マクドナルドはあの雑な味が定期的に欲しくなるんで値上げでも行くだろうけど…
この理由はちょっとマクドナルドに悪い気はする。
687日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 19:47:14.67 ID:o3Y40mLb
<コモディティ、チャート>  
銅、CME 
ttp://stockcharts.com/h-sc/ui?s=$COPPER
銀、CME
ttp://stockcharts.com/h-sc/ui?s=$SILVER
コーン、CME
ttp://stockcharts.com/h-sc/ui?s=$CORN
大豆、CME
ttp://stockcharts.com/h-sc/ui?s=$SOYB
688日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 19:57:16.79 ID:Jg2NVIo6
>>685
まあイスラムは成立が500年くらい新しいからね
500年前のキリシタンよりは大人しいという事でw
689日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 20:09:47.64 ID:o3Y40mLb
エコノミスト(英国の週刊誌)のアジア・ブログであるBanyanが、印度と中国の
カシミールでの紛争(直前状態)について論評していて、出来は良いように思え
る。
ttp://www.economist.com/blogs/banyan/2013/04/india-and-china-square
India and China square off
High stakes Apr 30th 2013, 13:22 by A.R. | DELHI

This time around, says Mr Shukla,
China has clearly signalled its discomfort with India’s troop build-up,
submitting a draft proposal for a freeze on troop levels that will
solidify and make permanent India’s disadvantage along the LAC.
He argues that India should respond by offering to keep talking;
refusing such a freeze; and getting on meanwhile with building roads and
other military infrastructure, as fast as it can.

It is hard, in fact, to see what China actually hopes to achieve with the
incursion. Its foreign-ministry spokesmen continue to deny any wrongdoing.
They deny, too, accusations that Chinese helicopters crossed into Indian-
controlled airspace in an attempt to resupply their soldiers. A series of
proposed diplomatic meetings are set to go ahead, with Mr Khurshid due in
China and China’s prime minister, Li Keqiang, in India, both next month.
(Though India’s opposition parties are growing increasingly vocal against
these trips.)

Just what is going on is far from clear. China has so many other
difficulties elsewhere around its perimeter?relations with Japan and the
Philippines souring, for example; violent tension in its far-western
province of Xinjing?it seems odd timing to choose to add another clash.
690日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 20:10:19.81 ID:o3Y40mLb
Nor is it obvious that China could welcome the most likely domestic outcome
in India: a stronger call for more spending on military capacity along
the border. India’s reliance on a nuclear deterrent may now look
insufficient: there are already calls for it to spend more on conventional
forces, too, and they are likely to grow louder.
--------------------------------------------------------------------------
*エコノミスト誌も中国は日本フィリピン印度にちょっかいを出し捲りで一体何が
したいのか、といぶかしむ。それはインド国内の軍備強化を求める声を支援するだ
けだという
691日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 20:16:05.68 ID:gjN70rux
>>690
こうやって外に敵を作り続けてないと国内が治まりつかないんじゃないかと。小皇帝という名のDQNのむれなんだし。
692日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 20:17:02.92 ID:V6MEhEY6
>>683
資源価格はある程度運なんだけど、逆に言うと今回はかなり運に恵まれてるね。

中国がまたバブったりしない限り、資源価格は下落基調を保つ可能性が高いから。
693日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 20:19:17.47 ID:RGRuWy1I
【政治】復興相、チェルノブイリ原発視察へ
1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2013/05/02(木) 14:56:33.58 ID:??? [[email protected]]
根本復興大臣は、3日から旧ソビエト・ウクライナのチェルノブイリ原発を視察し、原発 事故からの
復興に向けた福島での取り組みに生かすため、放射性物質の影響から住民の健 康を守る対策や除染の
方法などについて、担当の閣僚や専門家らと意見を交わすことにし ています。

政府は、原発事故からの福島の復興に向け、放射線量の高さに応じて避難区域の見直しを 行い、
住民を帰還させる取り組みを進めていますが、除染の進め方や、住民の長期的な健 康管理などが課題と
なっています。
*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130502/k10014330871000.html
694日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 20:20:13.52 ID:LyudYsxK
>>681
マックは日本ではもう無理かもしれないなぁ
マック、日本から撤退!!!というニュースで世界がびっくりするところが見たいのですな
>>691
一般市民は、たぶんインドにちょっかいだしてるニュースを知らないでしょう
695日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 20:22:42.64 ID:o3Y40mLb
ttp://www.47news.jp/CN/201305/CN2013050201001692.html
大手銀、純利益2・5兆円規模に 6年ぶり高水準
2013/05/02 19:20 【共同通信】

大手銀行5グループの2013年3月期連結決算は純利益の合計が前期を上回り、
2兆5千億円規模に達することが2日、分かった。安倍政権の経済政策を受けた
相場好転が追い風となり、投資信託の販売や国債売買の収益が膨らみ、07年3
月期以来、6年ぶりの高水準となった。

ことし3月末の平均株価が1万2400円近くに上昇し、決算への計上が義務付
けられている保有株式の評価損が昨年9月末から大幅に縮小。電機メーカーや電
力株の下落が打撃となって減益に落ち込んだ中間決算から一転した。

*保有株の含み益で潤うのは銀行だけではなくて保険、年金・・・
696日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 20:27:44.40 ID:xB9gnxVz
>>684
これが多文化共生の末路か
697日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 20:33:53.99 ID:V6MEhEY6
>>696
たぶん

なんつ(ry
698日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 20:36:06.94 ID:rRjkSq90
>>684
桁が違うと思うが
699日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 20:40:23.98 ID:jwRMhf+Z
>>694
マック衰退は全てアノ社長のせい
早くクビ切らないと
700日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 20:45:28.35 ID:F+KizZou
デフレ脱却をさせたくないが為に、やれ金利上昇だ増税だと叫んでるのが居てワロタw

>>609
先生〜、当の北チョン自身が忘れ去られてる事を自覚して、白書を出して来たんでしょうか?w

>>620
だよな〜。これ以上ない一次ソースなわけだし。

>>633
新たなグローバルスタンダードなわけですなw

>>636
>今更だが」と、対応の遅さを指摘するものが多い。
遅いも何も、麻生内閣時代の国立メディア芸術総合センター構想を妨害されるままにしておいたり、
もしくは妨害したのは誰でしょね?って話だよなw

>>643
例えば、特定新聞社からの書き込みを規制してれば、もっと楽に早く効果が出てたりはしないのけ?
701日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 20:52:23.92 ID:F+KizZou
昨日の毎日の記事だけんども。

ドイツ:金を回収へ 米と仏から674トン
2013年5月1日(水)20:15
ttp://news.goo.ne.jp/article/mainichi/world/20130502p1500m030058000c.html

米ソ冷戦下の旧西ドイツ時代、旧ソ連の侵攻を恐れて外国に多くの金塊を預けていたドイツが今年に入り、現物回収に乗り出している。
ドイツ連銀によると、2020年までに674トン(約270億ユーロ)を米国とフランスからドイツに戻す方針。
欧州債務危機で通貨ユーロの信用が揺らぐ中、金を手元に置きたい思惑もある。
702日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 20:52:37.13 ID:S60z8KFH
>>699
マック不振の原因に興味があって記事など注意して読んでいるのだが、
不振の根本原因はなんだと思う?コンビニに客を奪われているという
のがよくある解説だが。あの社長は嫌いなんだが、不振は不振なりに
打てる手は打っている気がするんだよね。当たらなかったけど、60秒キャンペーン
なんてただで話題にはなるし、たいして経費はかからないし良く考えられているなと
思ったけれど。マスコミに社長が過剰に露出し始めるとその企業は左前という
話もあるが。
703日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 20:52:53.60 ID:o3Y40mLb
ttp://www.realcleardefense.com/articles/2013/05/02/navy_unveils_first_drone_squadron_106576.html
Navy Unveils First Drone Squadron By Associated Press May 2, 2013
アメリカ海軍に、史上初のUAVヘリをもつ戦隊が誕生、その名も「マジシャンズ」

CORONADO, Calif. (AP) -- The Navy is inaugurating its first squadron with
unmanned aircraft, formally adopting drone technology amid debate over its
growing use in warfare.
Military officials will launch the maritime strike squadron called "Magicians"
on Thursday at the Naval Air Station North Island base on Coronado, near San Diego.
The squadron will have eight manned helicopters and a still-to-be-determined
number of the Fire Scout MQ-8 B, an unmanned helicopter that can fly 12
continuous hours, tracking targets.
Lt. Aaron Kakiel says the squadron will be aboard the Navy's new littoral
combat ship in about a year.

サンディエゴ近郊のノースアイランド基地に初のUAV配備の戦隊が誕生。8機の有人ヘリ
に加えて数量未発表の無人ヘリコプターである「Fire Scout MQ-8 B」を配備する。同機
は連続して12時間の飛行が可能で目的物を追跡できる。この戦隊は海軍の新規の沿岸用
戦艦に配備される。
704日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 20:54:23.58 ID:RGRuWy1I
【行政】認可保育所 月内にも株式会社の参入全面解禁へ 厚労省[13/05/02]
1:やるっきゃ騎士φ ★ :2013/05/02(木) 10:57:53.25 ID:??? [sage]
厚生労働省は、約2万5000人の保育所待機児童の解消に向け、認可保育所への
株式会社の参入を月内にも全面解禁する方針を固めた。
当初は2015年4月から解禁する予定だったが、安倍晋三首相が女性の就労支援を
成長戦略の中核に据えたことを踏まえ、大幅に前倒しする。
厚労省が2日の規制改革会議で表明し、認可権限を持つ都道府県や政令指定都市、
中核市に通知する。

株式会社は児童福祉法上は今でも認可保育所に参入できる。
しかし、企業の経営状況に保育所の存廃が左右されかねないことや、
既存の社会福祉法人への配慮などから、株式会社の参入を認可しない自治体も多く、
株式会社が運営する認可保育所は12年4月現在、376カ所と全体の2%にも
満たない。
15年4月の子ども・子育て関連3法施行後は、
自治体は株式会社であることを理由に認可を拒めなくなるが、これを前倒しする。

首相は4月、17年度までに「待機児童ゼロ」を実現するため、13〜14年度に
20万人分、17年度までに40万人分の保育の受け皿を整備する考えを表明。
規制改革会議や産業競争力会議でも株式会社の参入解禁の前倒しを求める声が
強まっていた。全国の自治体に先駆けて待機児童ゼロにめどをつけた横浜市では、
認可保育所への株式会社の参入が進んでいる。
株式会社が設置した認可保育所は112カ所あり、市内の保育所の約4分の1を
占めている。

ソースは
http://mainichi.jp/select/news/20130502k0000m020133000c.html
“保育所数と待機児童数の推移”というグラフは
http://mainichi.jp/graph/2013/05/02/20130502k0000m020133000c/image/001.jpg
705日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 20:58:10.09 ID:o3Y40mLb
単に、安売り牛丼に対抗できていないだけでは? 醤油味だし白米だし安いし・・
706日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 21:02:38.67 ID:Jg2NVIo6
ちょいと大きめのバーガーだと、バリューセットで700円くらいだからなぁ
原価率の低いドリンクとポテトで稼ごうにも、500円以内でないと厳しかろう
結果100円マック120円マックばかり売れて原価率が高止まりしてるんでないか?>マック不振
707日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 21:02:57.75 ID:o3Y40mLb
ttp://www.47news.jp/CN/201305/CN2013050201001744.html
次世代放送推進の組織設立へ ソニーやNHKなど21社 2013/05/02 20:12
【共同通信】

ソニーやNHKなどは2日、次世代の高画質放送「4K」と「スーパーハイビジョン」
(8K)を推進するための新組織「次世代放送推進フォーラム」を今月中旬に設立する
ことを決めた。今後、事業内容などについて詳細を詰める。

次世代放送をめぐっては韓国などとの開発競争が激化しており、同フォーラムには在京
テレビ局のほか、商社やメーカー、広告代理店など計21社が参加。“オールジャパン”
で世界に先駆けての実用化を目指す方針だ。

関係者によると、総務省の「放送サービスの高度化に関する検討会」で座長を務める須藤
修・東京大大学院教授が理事長に就任する。
708日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 21:03:08.04 ID:SnCSDSBD
>>702
マックはひとつの店舗に店員大杉、とか、客単価安いのに回転率悪い、というのもある。

はなまるうどんとか吉牛、すき家、松屋とか店員少なくても店が回るシステムだけど
マックはレジ打ちも複数、奥で作ってるのも複数、でないと店が回らない。
そんな状況で60秒キャンペーンとかメニュー削除とか効率悪いシステムの改善をしないまま
やっちゃってるから現場が疲弊しまくってるのが業績に出てるだけだと思うよ。
709日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 21:04:13.71 ID:S60z8KFH
>>705
でも牛丼も最近はあまり好調ではないんですよね。
デフレ終了の予兆なのかもしれないけれど。
710日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 21:07:20.67 ID:S60z8KFH
牛丼は値引きに走って利益率が悪化し、値上げすると客が減る悪循環
という批判があり、マックの原田社長も値下げして客寄せするのを
批判している。
711日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 21:08:14.86 ID:S60z8KFH
吉野家、マック…ファストフード大手が苦戦 コンビニと競争激化も
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20130419/ecn1304191200008-n1.htm
712日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 21:09:45.50 ID:F+KizZou
2010年からのBig Americaシリーズは安値路線じゃないけど、
2010年のメニューの時には品薄になったり高売り上げだったりしたんだべ?
(個人的には、それ以降のメニューは2010年のと比べて味が落ちた気がする。)
713日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 21:12:15.02 ID:SZCHKpqJ
価格以前に美味しくないし…。
蒸し野菜美味しいです。
714日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 21:13:36.37 ID:SnCSDSBD
根本的な問題は、この飯に700円の価値があるのか?てことじゃないかなぁ。
700円出すならサブウェイでセットメニュー食べた方がマックのセットよりの満足感あるし
フレッシュネスバーガーもあったりするわけで、
700円ならスーパーで安い寿司買ってくることも可能。

700円分の満足感が提供出来てないから客足がへるんじゃないのかな。
マックの価値は150円くらい、吉牛なら280円くらい、みたいに評価されてるだけじゃねーのかなぁ…
715日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 21:20:46.88 ID:S60z8KFH
味、価格、価値
どれも本質的な問題でやはり社長交代しないと無理か。
716日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 21:29:13.74 ID:xp6owPlV
新型ウイルス感染で5人死亡=サウジ

サウジアラビア保健省は1日夜、国営通信を通じ、新型肺炎(SARS)に似た新型コロナウイルスに感染した
サウジ人患者5人が過去数日間に死亡したと発表した。
 このほか、2人が集中治療室で手当てを受けている。7人はいずれも産油地帯の東部州出身。世界保健機関
(WHO)は3月、新型コロナウイルス感染例がサウジとカタールで新たに計4件確認され、サウジで1人が死亡
したと発表していた。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013050200738

今年は奇病が多いな
717日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 21:31:49.47 ID:V6MEhEY6
>>702
端的に言えば、売ってるものにかつて感じてもらえていた価値を認めてもらえなくなったこと、
価値が高い前提で造った店舗網を捨てれないこと

もともと、マクドナルド最大の売り物は”アメリカ”だった。
マクドナルドのハンバーガーやロゴつきカップはアメリカ風スタイルを気取るためのアイテムで、
日本国内にアメリカを気取る需要が大きくあったころは、付加価値も大きく付けれたし需要も
見込めた。
そのころは牛丼もコンビにも、マクドナルドの競争相手じゃなかったんだ。商品の土台が違うから。
でも、今はそこらへんが競争相手だと外でも内でも言われてる。つまり、マクドナルド最大の
付加価値が崩れてる。

それに対応するための手段が、価格引下げ戦略だった。
でも、内側からブランドの価値が下がったことを認めてしまうわけだから、
基本的には危険な戦術になる。
>>674みたいなことを言われる業種がどういうものかってことだけど。

確かに今のマクドナルドの戦略自体は一貫してる。客単価を上げることと単価の低い客を
追い出すこと。素人が見てもそれくらいは分かる。

ただ、この方針はマクドナルドのブランド価値がまだあることを前提にした復古思想にしか見えない。
そして、実際にはマクドナルド最大のブランド価値はもう崩壊している。
もうないものに頼り切った戦略が成功する見込みは、たぶんない。

ブランド価値も価格支配力もないなら、本当は立地とコストカットで稼ぐしかない。
不採算店舗は閉めて、各店舗ごとに売れない商品は切って、維持費と面積とオペレータを
食う設備をできるだけ削減する。これしかないんだけど、過去の栄光が忘れられないなら
難しいのかもしれない。
718日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 21:32:25.71 ID:YszzQfDs
>>716
SARSっぽいのが中東で流行?
て去年からあるんだよなぁ
ttp://www.j-cast.com/2012/09/25147585.html
719日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 21:34:41.57 ID:HmPWx88u
>>702
純粋に味だと思ってる。
あの味に見合う価格は1品100円、と言うのが定着してしまったのではなかろうか。
720日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 21:35:47.27 ID:D32P8pVE
>>717
アメリカバーガーとかも微妙だったらしいしねぇ
確かにたまに喰うにはいいかな、って味なんだけど
本来は所詮その程度なんだよね…
721日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 21:36:16.18 ID:EaReJfSQ
 
結果が出たあとにあれこれ講釈並べるのは楽だよねw
722日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 21:40:44.80 ID:o3Y40mLb
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE94100420130502
ECB、主要政策金利を0.25%引き下げ0.50%に
2013年 05月 2日 21:12 JST

[フランクフルト 2日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)は2日、主要政策
金利であるリファイナンス金利を0.25%ポイント引き下げて0.5%とした。
上限金利の限界貸出金利は1.50%から1%に引き下げた。下限金利の中銀預金金
利は0.0%に据え置いた。

ロイター調査では過半をわずかに超えるエコノミストが利下げを予想していた。

*これは当たり前なのでサプライズは全くない
723日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 21:41:11.58 ID:7Ixqq4hR
セブンイレブンとかミスドみたいな「日本風魔改造」に賭けるしかないのかな。
724日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 21:42:23.89 ID:Ozm3VMvp
>>704
リーマン・ショック前までは旦那の収入があって待機児童数が減って
民主党不況になって共働きが増えて待機児童数が増えたように見えるな。
725日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 21:42:40.90 ID:H3MUz4Wb
>>721
小難しいことは抜きにして、マックで700円払って食事したい?
726日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 21:42:57.43 ID:xp6owPlV
>>718
SARSは中国人にしか罹らない、とまで言われていたのに。
中東に居ついたか。
中東からアフリカに伝染すると恐ろしい病原体に変化しそうで嫌だな。
727日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 21:43:06.54 ID:0vjc9x3s
日本マクドナルドが潰れるかもしれない(迫真)
ナイスジョークです!(笑)
728日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 21:43:15.87 ID:o3Y40mLb
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9N0BF00X20130502
先進国の金融緩和がもたらす副作用見ていくが、新興国に資産バブル
生じてない=黒田日銀総裁  2013年 05月 2日 21:36 JST

[ニューデリー 2日 ロイター] 日銀の黒田東彦総裁は2日、インドのニューデリー
で記者団に対し、先進国の金融緩和が新興国市場に及ぼす副作用についてモニターして
いくが、資金流入によって新興国で資産バブルが生じているところはあまりない、と語った。

アジア開発銀行(ADB)総会などに出席するため当地を訪れている黒田総裁は、一連の
会議で、日本の政策は15年続いたデフレからの脱却を目的としていることを説明してい
くと述べた。
また、足元の日本経済に関連して、「日本の経済は年央から回復が明確になってくる」と
の見解を示した。さらに、これまでの政策効果について、金融資本市場の状況や経済動向
はほぼ予想した方向に動いているとの認識を示した。
729日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 21:44:17.27 ID:WMU0O+Su
15年くらいまえのハンバーガー1個65円とはなんだったのか
730日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 21:48:28.77 ID:rW9pVeXg
>>721
原田社長の「固定客がついているからハンバーガーの多少の価格上昇は問題ない」という自信はどこから来ているんだろうか?
731日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 21:52:17.05 ID:V6MEhEY6
【北朝鮮でチョコパイ高騰】 韓国企業が間食用に提供 操業停止で入手困難に
ttp://www.47news.jp/47topics/e/240973.php

wwwwww
732日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 21:54:55.22 ID:9qTNM0Je
>>729
あの時代を知ってる人間は、もうマックには近づかないだろうね
自分もそうだが・・・
733日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 21:56:03.55 ID:z2Y9CZSn
俺はテキサスバーガーは旨かったと思うが・・・・
普通の奴は100円程度の価値しかないのは同意。
旨いハンバーガーを幾つか追加して300円程度とかがいいと思うけど
それは既にモスバーガー路線でマックは後追いになるね。
あとクォウターバウンズバーガーは量が多いだけで味が単調でクドイなぁ。
734日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 21:57:23.52 ID:TqCS2dMT
>>694
朝のニュースはBS1、という人でないとまず目にしないニュースかと
735日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 22:03:33.50 ID:xp6owPlV
<中国気になる話>台湾国の「建国」に支援を!台湾独立派が安倍首相に書簡―香港メディア

「KINBRICKS NOW」は、台湾独立派団体が29日、日本の安倍晋三首相に台湾“建国”を支援するよう求める
書簡を送ったと報じた。
(略)
29日、台湾独立派団体は日本の対台湾外交窓口である日本交流協会台北事務所に出向き、日本が“主権
独立国家”になったことを祝った。その上で“台湾国臨時政府”の総呼びかけ人、沈建徳氏は「日本はかつて
台湾の植民地宗主国であった。母国・日本は台湾の“主権”獲得を助ける責任と義務があると話している。
(略)
台湾独立派は、いわゆるカイロ宣言は単なるプレスリリースにすぎず、ルーズベルト米大統領やチャーチル
英首相、蒋介石中華民国主席が署名した事実もないと指摘。カイロ宣言がない以上、「日本が中国領土から
奪った領土を中華民国へ返還(例として満洲、台湾、澎湖諸島)」というカイロ宣言の条項も無効だとの主張だ。

現在ではカイロ宣言の履行を定めたポツダム宣言が中華民国による台湾保有の根拠とされているが、これは
誤った解釈。中華民国が不当に台湾を占拠している状態で、旧宗主国の日本には元植民地の台湾の独立と
建国を助ける義務があると台湾独立派は主張している。
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=71912
736日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 22:07:21.72 ID:Jg2NVIo6
>>733
日本人の食事は炭水化物メインなんだから、クォーターパウンド一個じゃ食事にならんのに腹にどっしり来るんだよなぁ
選べるバーガー2個にドリンクポテトでセットで500円くらいにすりゃ丁度良い感じだと思う
737日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 22:11:35.20 ID:o3Y40mLb
マクドナルドの企業分析のメモから抜粋(2011年)
ttp://www.trefis.com/stock/mcd/articles/43771/mcdonalds-customer-spending-levels-looking-up/2011-03-10
McDonald’s average spend per customer visit at its franchised stores has
increased from $2.79 in 2006 to $3.28 in 2010, and we expect the growth
trend to continue, albeit at a slower pace, reaching $3.6 by the end of
our forecast period. The slowing pace is partially a result of growth from
Asian and Middle-Eastern regions that have a lower average spend.

客あたり平均売上は2006年の$2.79から2010年に$3.28となり、継続して増加と予想、
しかしその速度は遅く、アジアと中東で平均売上の低いことが主因(欧州は高い)

*世界の平均では3ドルとか4ドルらすい。北欧にはめちゃくちゃ高い国もあるけど(w
738日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 22:14:12.96 ID:IfC0nVPo
>>735
> 旧宗主国の日本には元植民地の台湾の独立と建国を助ける義務がある

独立と建国を助ける義務などない
しかし元植民地の住民がより幸福に暮らすことへの責任はあると思う
これは韓国や北朝鮮にも同様

但し親日国に限る
739日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 22:22:48.57 ID:o3Y40mLb
アジア・アフリカの植民地の歴史を見れば、欧州の宗主国様がどれだけ慈悲深く
独立建国を助けた(妨害しまくった、アルジェリアとか)かと(w
-----------------------------------------------------------------------------
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%82%A2%E6%88%A6%E4%BA%89
(アルジェリア独立戦争後)
フランス政府は忘却政策を行いアルジェリア戦争に関する報道を規制して過去の汚点
として忘れ去ろうとした。 しかし、1990年代に入ると記憶の義務運動が起こり、アル
ジェリア戦争の記録がマスメディアで報道されるようになった。 拷問やテロなど非人
道的な問題が頻繁に取り上げられ、これにピエ・ノワール(アルジェリアからの引揚
者達)による抗議活動が活発化した。 2005年2月には「フランスの植民地支配を肯定
する法律」を成立させアルジェリアの支配を正当化しようとしたが、猛反発を招き一
年後には廃止されている。
740日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 22:27:51.31 ID:o3Y40mLb
ttp://jp.wsj.com/article/JJ12496537029300403622916988181890100331164.html
2013年 5月 02日 20:00 JST 更新
部品の強度不足=風力発電機の落下事故?中部電子会社

津市美里町で4月、風力発電機の羽根などが落下した事故で、運営する中部電力子会社
「シーテック」(名古屋市)は2日、部品の強度不足が原因で羽根の角度を調整するブ
レーキの力が弱まり、落下につながったとする中間報告を発表した。

同社によると、発電機には3枚の羽根があり、角度を変えるため根元から動かすモータ
ーと止めるブレーキが付いている。事故が起きた4月7日は、午後4時ごろに瞬間風速
が毎秒40メートルを超えたため、羽根が影響を受けないよう風下に動かした。

しかし、アルミ合金製のブレーキ部品の強度が足りず、摩耗によってブレーキ力が規定
値の5分の1以下に低下。羽根が風を受ける角度まで動いてしまい、回転数は規定の約
3倍になった。このため羽根がたわんで大きく変形、支柱部分に接触し他の部品と落下したという。 
[時事通信社]
741日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 22:28:45.66 ID:NAcZKUqF
グリルビーフバーガーが好きだった
ああいうのを160くらいで出すなら、またマックに行くこともあるだろうけど
742日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 22:30:13.22 ID:6fIN+ifi
そういえば、鉄道業界では近い将来の消費税増税対応のために
1円単位での値上げが検討されているな。
すんなり10円値上げ出来れば高らかにデフレ終了宣言ができるんだが。

www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2013050200648
743日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 22:33:49.42 ID:t1o6HNew
社会人利用者で忙しい職場の場合デフレ脱却すると
もっと店舗数の多いコンビニ(もっと割高だが、栄養、バリエーション豊富とか付加価値が有りそうに見えるかも)
の方が競争力が高そう 忙しくなきゃもっといいレストラン
デフレ意識が染みついてると
ファミレスではワンコインランチ 割安感で牛丼屋の方が量、価格に勝る、菓子パンも対抗として存在し
手間をかければスーパーの方が安く更には自炊まで
WIFIでコーヒーには一定の需要が有りそうだけど

メインターゲットであったであろう学生はどうなんだろうか?

しっかし悪手ばっかりの印象の割に株価はいいのでしばらくこの路線だな
外野は傍観だな このままアホ経営者にどこまでやるのか見るのも一興
744日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 22:43:50.91 ID:0vjc9x3s
デフレ脱却を賞賛しておきながら低価格高品質商品を要求する消費者様(笑)
飲食業なんて奴隷賃金で十分だと思ってるんでしょうかw
745日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 22:52:22.26 ID:8jtY8ugJ
デフレ脱却未達組みは更なる値下げを
デフレ脱却組みはデフレ飯なぞ思い出したくも無い

そんな感じだと愚考する
746日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 22:54:05.45 ID:SZCHKpqJ
同業他社より仕上がり良くしろ&同業他社より一円でも安くしろ

手間は掛けろ+価格を下げろ=ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
747日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 22:55:15.35 ID:Jg2NVIo6
>>744
マックに高品質求める客ってwww
748日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 22:56:03.25 ID:ygor9HiI
てか並価格・(若干)高品質のモスの評判は悪くないわけだが。
749日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 22:57:21.18 ID:0vjc9x3s
736 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2013/05/02(木) 22:07:21.72 ID:Jg2NVIo6 [4/5]
>>733
日本人の食事は炭水化物メインなんだから、クォーターパウンド一個じゃ食事にならんのに腹にどっしり来るんだよなぁ
選べるバーガー2個にドリンクポテトでセットで500円くらいにすりゃ丁度良い感じだと思う


デフレ脱却(笑)
750日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 22:58:21.14 ID:SZCHKpqJ
>>749
デフレ云々よりデブれと言わんばかりのセット内容だのう。
751日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 22:59:04.39 ID:t1o6HNew
そりゃリストラと称して人件費を下げてデフレを引き起こし、一方で消費が伸び悩みデフレで利益が上がらず困っている
って平気で言える大企業がある位だもの

こんなことを感じない昔を景気が良いとしたら
景気が良いという日は来るのだろうか?
752日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 22:59:10.80 ID:DzIknMSx
マクドナルドは、昔の他に競争相手がいない時なら良かったと思う
それこそ30年くらい前?
バリューセットすらもない時だったような気がする…
今は他に競争相手が色々出てきてるけど、牛100%にした以外に
何か付加価値をつけるようなことしたかな?

その辺りを考えてみないとマクドナルドはこれからもきついと思う

まぁ、私は17歳なんで親父が言ってるんですけどね
753日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 23:05:26.40 ID:q4jST6mR
>>749
>日本人の食事は炭水化物メインなんだから

よし、グラコロにしよう。
754日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 23:06:06.72 ID:iHz/pRyL
モス、ミスド、吉野家が品質、味の見直しをした
どれも好評だ、マックも根本的な見直しをやるしかないだろう
755日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 23:08:54.54 ID:DKavgsgK
>>747
>マックに高品質求める客ってwww
まぁこれが今のマクドナルドのブランドイメージだよな

アホなキャンペーン連発したせいで離れてるだけだろうけどね
いうほど値上がりに抵抗をもってる客も多くないとは思う、モス程度の質は求められるだろうけど
756日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 23:10:56.51 ID:9SZkLJuq
吉野家は肉が少ないというより米が多くてバランスが悪い。
並はもっと量を減らしていい。
757日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 23:16:58.92 ID:Jg2NVIo6
>>749
もうちょいインフレが進めば、一食1000円でも良いんですがね
人間には本能的で不合理な認識の「歪み」があるんで、1%のインフレに対して1%値上げしたら5%くらいに感じたりするもんなんです
ここら辺は合理的な思考の産物ではないのでどうにもならない
758日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 23:21:25.36 ID:IfC0nVPo
そろそろ居酒屋スレでやれやw
ここで言い合うネタじゃないだろう
759日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 23:23:52.84 ID:F+KizZou
吉野家が品質、味の見直しをした?
平気で中国産の玉葱を使用してるよw

>>755
さっきも書いたけど、
700円クラスのBig Americaシリーズで2010年は悪い結果じゃなかったんだよね。
760日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 23:24:32.74 ID:I/bC8pwx
児童文学で百円玉でパンが二個買えたとか読むと、今の世が世知辛く見えてくるから困る
761日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 23:25:53.01 ID:F+KizZou
>>758
食べ物が絡むとついw
762日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 23:26:17.49 ID:fWF6YaaJ
>>760
今でも食パン1斤を100円で買えるだろw
763日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 23:29:23.48 ID:F+KizZou
五円チョコを忘れてはいけない!
764日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 23:31:07.84 ID:ygor9HiI
ミニあんパン4個入り(100円)を買うべき。
765日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 23:33:58.10 ID:jwRMhf+Z
>>760
たしかスーパーで安いやや小型のヤマザキだかの菓子パンが2個100円だと思ったぞ
766日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 23:35:31.48 ID:Jg2NVIo6
ヒロポン一瓶20円
767日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 23:36:30.64 ID:q4jST6mR
貧乏人は大ロシアパンを食うべし_
768日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 23:37:31.71 ID:ygor9HiI
うまい棒10本を買うのが勝ち組。
769日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 23:41:35.57 ID:sO8MtbVY
最近、マックに良く行くけど、皆単品100円マックばかり頼んでいる感じ。
770日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 23:47:08.66 ID:kJ6tS9vv
10数年前の13万の投資で手仕込XXカレーを380円で食べる幸せw
771日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 23:47:21.13 ID:KXLGXhpX
今日の昭和スレはここか・・・
772日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 23:50:35.75 ID:7DfkmHks
>>719
モスとか味と価格がバランスしてるように思う。
てか、マックも値上げして味良くすればDQN客と回転が減って店員負荷も減って
正しい店のあり方に戻ると思う。

もう、安かろうは悪かろうでしかない。
773日出づる処の名無し:2013/05/02(木) 23:51:15.79 ID:F+KizZou
昨日の昭和スレは何処だったんだ?w
774 【北電 73.4 %】 :2013/05/03(金) 00:02:29.67 ID:bLV2RPvR
>738
台湾に限るなら、独立と建国を助ける価値はあるんじゃね?
尖閣とかシーレーンの保護とか、中国への嫌がらせとか。
775日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 00:17:39.95 ID:6jD/i5+i
>>735
中華民国=台湾ではないって事ですかい?


あと、スレチですみません。
客の入りも接客も良い24時間営業の2階建てマック店舗が突然閉店した事が有りました。
深夜に不良とかが居つくようになると、売り上げに拘わらず閉店するってのは本当ですかい?

因みに現在はバーガーキングになったけど、営業時間は9:00〜23:00。
776日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 00:19:17.41 ID:IGQhaLHZ
閉店するんじゃなくてさせられるんじゃないか?
777日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 00:19:57.38 ID:EHjjxAH2
>>774
台湾は今更独立とか建国を言い立てない方が、国益を最大化出来る様な。
現状でも十分中共とは別の国ですし、荒立てると経済悪化から国防費が結局減るような。
778日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 00:28:50.32 ID:IGQhaLHZ
どの道、中国に付くか日本に付くか狭間で朝鮮みたいにすり潰されるかの選択しかないしな
779日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 00:30:02.22 ID:TWKxJbdC
米国の通商代表部代表にフロマン氏指名、オバマ大統領
2013.5.2 23:42

 【ワシントン=柿内公輔】オバマ米大統領は2日、通商代表部(USTR)の次期代表に
マイケル・フロマン大統領副補佐官(国際経済担当)を指名した。

 フロマン氏は米金融大手シティグループ役員からホワイトハウス入り。
通商政策に明るく、日本も参加する環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉の推進や、
日米間の通商協議で主導的役割を担う。

 オバマ大統領は現在空席の商務長官に大統領の支援者でシカゴの女性実業家ペニー・プリツカー氏を
指名する人事も発表した。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130502/amr13050223440014-n1.htm

次期USTR代表となるフロマン氏(左)を紹介するオバマ大統領(ロイター)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130502/amr13050223440014-p1.jpg

オバマ大統領の右はプリツカー氏(ロイター)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130502/amr13050223440014-p2.jpg
780日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 00:30:43.76 ID:6jD/i5+i
>>776
深夜に居つかれるのが問題って事なら、昼間の方が当然客が多いわけだし、
閉店までしなくても深夜時間の短縮とかで対応できないのかなとも思ってしまいます。
781日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 00:31:32.93 ID:kpDXIH5L
低価格路線をするならするで、しっかり覚悟を決めとかないとね。「ウチのメシはこの程度の価値しかありません」
って天下に喧伝するわけだから。後から高級路線になんて戻れやしない。

大戸屋で700円、行きつけのカツ屋で1200円出すのは気にならないけど、マックで500円出すと損した気分。
782日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 00:36:50.60 ID:TWKxJbdC
米経済、増税と歳出削減の悪影響がより鮮明に
2013年 5月 02日 16:03 JST

 フィスカルドラッグ(財政的歯止め)が経済統計に影響を与えている。ただ、その効果は大きくはない。

 1月と2月の景気関連統計は、増税と歳出削減という二重苦をうまく乗り切ったようだが、
3月と4月はあまり幸運に恵まれたとはいえない。

 こうした影響のため、FRBは4月の会合で政策判断を下すのが困難だっただろう。当局者らはかねてより、
量的緩和が大きな効果を発揮するのは緊縮財政下に限られる、と警告している。そのため、大半のエコノ
ミストはFRBの政策がほぼ現状維持されると予想しつつも、米経済と雇用市場に対する当局の見通しが
下方修正されることを見込んでいた。その一因は歳出削減、そして増税による個人需要の鈍化だ。

 フィスカルドラッグはまた、3日に公表される4月の雇用統計にとって大きな下振れリスクとなっている恐れもある

 このことは、5月1日のADP雇用推計で明らかになった。米給与計算代行大手オートマチック・
データ・プロセッシング(ADP)と経済顧問会社マクロエコノミック・アドバイザーズが発表した
4月の民間雇用推計の雇用者数は11万9000人増にとどまり、市場予想の15万5000人増を下回った。

 ADPと共同で集計調査を行うムーディーズ・アナリティックスのチーフエコノミスト、
マーク・ザンディ氏は、雇用の伸びが鈍化した一因は増税と歳出削減にあるとの見方を示した。
その相乗効果によって今年の国内総生産(GDP)成長率は1.5ポイント引き下げられ、
第2次大戦直後以来の大幅低下となる恐れもあるという。

 これまで、ADP雇用推計は米労働省のより広範な雇用統計と一致することがなかったため、
エコノミストの大半はADP推計の公表後も自分たちの見通しを修正しなかった。だがADP推計によって、
3日の雇用統計の伸びが市場予想の14万8000人増を下回るリスクが生じたことはエコノミストらも認めている。
783日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 00:37:23.17 ID:TWKxJbdC
>>782

 また、ADPの集計対象は民間部門の雇用者に限られている。
強制的な歳出削減の影響によって、4月は公的部門の雇用者数が大幅に減少した可能性もある。

 歳出削減の影響は3月の建設支出統計にも表れた。米商務省が1日に発表した同月の公共部門支出は
前月比4.1%減となり、住宅市場の回復による0.7%の伸びを完全に打ち消した。

 IHSグローバル・インサイトのエコノミストらが試算したところ、高速道路や一般道路、発電所、
交通機関、下水道施設、廃棄物処理場、給水施設などのインフラ支出は3月に5.3%減と、
2006年12月以来の低水準に落ち込んだとみられる。

 米サプライ管理協会(ISM)の4月の統計を見ると、フィスカルドラッグが製造業部門に与えている
悪影響は比較的小さい。ただし、ISM製造業調査の責任者、ブラッドレー・ホルコム氏によると、
歳出削減の影響は「コンピュータ・電子機器」に加え、「輸送機器」部門にも表れつつあるという。

 興味深いことに、ISM製造業統計では、「輸送機器」と「コンピュータ・電子機器」の2部門が
4月に雇用の減少を報告したことが明らかになった。

 このような関連性は、米政府の政策が民間部門の活動に影響を与えつつあることを示す一例といえる。
そして、将来的にはさらに多くの事例が明らかになるだろう。

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324082304578458112576434552.html
784日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 00:39:02.99 ID:Zlj1L7M5
>>781
めっちゃ分かるわwww
785 【北電 76.8 %】 :2013/05/03(金) 00:45:22.52 ID:bLV2RPvR
>777
いや、台湾が独立、つまり、中華人民共和国の台湾省ではなくなると、
中国が尖閣を領有する理論的根拠が崩壊するんで。
連中、清朝の事例を根拠に、台湾省に琉球が属するとしてるのね。
それに、「一つの中国」の原則を真っ向から蹴り飛ばせば、中国へのこの上ない嫌がらせになる。
それこそ、戦争になりかねないくらいの。
786日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 00:51:01.18 ID:L3SeMhVy
昨日このスレに簡単に紹介したようにUSGS(米国地質調査所)がノースダコタ、サウス
ダコタ、モンタナに及ぶ地域に未発掘の大規模な天然ガスと石油の埋蔵があると発表し
大きな話題に。( 7.4 billion barrels of undiscovered?but technically
recoverable?oil and 6.7 trillion cubic feet of natural gas.)

この埋蔵ガスと石油は新手法(hydraulic fracturing)で採掘できると見られる。オバ
マ政権は「数週間以内」に、この hydraulic fracturingのオペレーションに対する政府
の規制案を発表すると言っているので、あわせて注目されている。シェールガスや石油
の将来のビジネスに影響が大きいと見られている。
-----------------------------------------------------------------------------
USGSの発表文書は↓
ttp://pubs.usgs.gov/fs/2013/3013/fs2013-3013.pdf
National Assessment of Oil and Gas Fact Sheet

Assessment of Undiscovered Oil Resources in the Bakken and
Three Forks Formations, Williston Basin Province, Montana,
North Dakota, and South Dakota, 2013

(Abstract)
Using a geology-based assessment methodology, the U.S. Geological Survey
estimated mean undiscovered volumes of 7.4 billion barrels of oil, 6.7
trillion cubic feet of associated/dissolved natural gas, and 0.53 billion
barrels of natural gas liquids in the Bakken and Three Forks Formations
in the Williston Basin Province of Montana, North Dakota, and South Dakota.

この発表についての解説記事 ナショナル・ジャーナル
ttp://www.nationaljournal.com/daily/the-u-s-has-much-much-more-gas-and-oil-than-we-thought-20130430
The U.S. Has Much, Much More Gas and Oil Than We Thought
By Amy Harder Updated: April 30, 2013
アメリカには、従来推定していたより遥かに多くの天然ガスと石油の埋蔵がある
787日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 00:57:31.70 ID:6jD/i5+i
馬英九総統が岸信夫・衆議院議員らと会見  発信日時:2013/5/2
ttp://www.taiwanembassy.org/ct.asp?xItem=375100&ctNode=1453&mp=202

馬英九総統は5月1日、総統府で日本の自由民主党「日本台湾経済文化交流を促進する若手議員の会」
の会長を務める岸信夫・衆議院議員ら一行と会見した。

 馬総統は、台日漁業協定に関して、「台日は17年間の努力を経て、ようやく4月10日に『台日漁業協定』を締結することができた。
これにより、互いが共同管理する漁業水域が明確に画定され、両国の漁民が干渉を受けることなく操業でき、
双方の主権に対するマイナスの影響を受けることなく、長らく先送りされてきた双方の漁業問題を解決することができた」と評価した。

 そのうえで、「これは、双方は主権に対してはそれぞれの主張があるが、争議を棚上げすることで、平和的、理性的な姿勢で平等互恵、
共同開発、資源の共有ができる。これこそが(馬総統が提起した)『東シナ海平和イニシアチブ』の実践であり、アジア太平洋および
欧米各国からいずれも前向きな反応があったことからも、国際社会の期待に合致するものであったことを証明している」との認識を示し、
日本側が協議のなかで示した誠意と善意に対して謝意を表し、東シナ海を「平和と協力の海」にするために双方が今後も努力し、協力していくよう呼びかけた。

 また、馬総統は「台日は地理的条件が似ており、地震等の自然災害の脅威に遭いやすいほか、エネルギー自給率が低く、独自の電気供給網に頼っている。
このことからも、日本がいかに原発事故を処理するかは、わが国にとって大いに参考とする価値がある」と述べ、原子力エネルギー安全のテーマについて
日本側との情報交換や協力を強化していきたいとの意向を示した。

 台日間の経済・産業連携に関して馬総統は「台日は2011年9月に『台日投資保障協定』を締結し、わが政府は昨年より『台日産業協力架け橋プロジェクト』を
推進している」と述べ、台日間の経済・貿易・投資関係が深まることに期待を示した。

 さらに、台日文化交流に関して馬総統は「先月、日本の宝塚歌劇団の台湾初公演が成功裏に幕を閉じ、台日文化交流に新たな1ページが開かれた。
また、故宮博物院の特別展が来年日本で開かれるほか、東京国立博物館の『日本の宮廷美術品選』を2017年に台湾の故宮博物院南部分院で開催する予定である」と述べ、
「これらの活動を通して台日文化交流の深さと幅がより一層広がることを確信している」と強調した。

 そのほか馬総統は、今年初めに日本の岸田文雄・外務大臣が(日本の対台湾窓口機関である)交流協会設立40周年の祝賀メッセージのなかで
「日台間の深い友情と信頼関係を支えているのは、民主、自由、平和といった基本的価値観の共有である」と述べ、台湾を「重要なパートナー」と言及したことに対して、
「私が提唱した『台日特別パートナー関係』に呼応するものである」との認識を示し、今後より一層の実質的関係の向上に期待を示した。 【総統府 2013年5月1日】
788日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 01:03:42.08 ID:MtbueCx+
東亜でちょっとした祭が開催中のようです

【韓国軍事】「在米・在日などの在外同胞は祖国を助けて欲しい」兵務庁が兵役呼び掛け、各国へ召集派遣★12[05/02]
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367509819/

1 名前:帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★[] 投稿日:2013/05/03(金) 00:50:19.79 ID:???
韓国兵務庁は5月1日午前、ソウル永登浦空軍会館で、
8月に海外派遣予定の国防関係者らを招待し、兵務行政説明会を開催したと明らかにした。

今回の説明会は、国防関係者が国外滞在中である韓国人の兵役義務者と在外同胞に対して
兵役請願案内ができるよう兵役制度と兵役の履行義務について理解してもらうことを重点に置き実施した。

ギム・テファ兵務庁徴兵動員局長は
「(兵役が可能な)国外滞在兵役義務者が15万人に達しており、
永住者など国外移住者も自主的に兵役義務を履行する事例が増加するなど、
海外で兵務行政の需要が増え続けている」とした。

また「海外同胞たちへ韓国の兵役義務履行や兵務行政について理解させるのに最善を尽くしてほしい」
と国防関係者らに要請した。

今回招待された国防関係者らは8月から米国、中国、カナダなど16カ国に派遣される予定である。

キム・ジョンウク記者

ソース(韓国語)
http://news1.kr/articles/1114950
前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367506461/
スレが立った時刻 2013/05/02(木) 15:11:19.46

【韓国】ソウル大研究員「(在日韓国人など)外国籍の二重国籍、兵役逃れ・脱税など不公平だ。法改正を機に是正の必要」★5[04/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1364946069/l50
789日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 01:05:21.28 ID:L3SeMhVy
シェールガス・石油は新しい資源開発なので、新情報が出てくるとビジネスの
見通しの更新が必要に。アメリカだけではなく世界的なガス・石油のビジネス
開発の見通しについては:
----------------------------------------------------------------------
ttp://toyokeizai.net/articles/-/13468
「シェール革命」、石油メジャーはこう見る(インタビュー)
仏トタルの探査・開発部門トップに聞く   中村 稔 :東洋経済 記者

●米国の天然ガス価格は長期的に低水準が続く
●アルゼンチンは5〜10年で量産態勢、中国も合弁で探査
●長期のLNGプロジェクト着手には石油価格連動が必要
●米国のLNG輸出量には限界、ヘンリー・ハブ価格連動は主流にならず
●福島原発事故直後、いち早く東電にLNGを供給
●国際石油開発帝石と組んだ豪イクシス・プロジェクトも順調
790日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 01:18:05.03 ID:L3SeMhVy
シェールガス・石油開発によって、エネルギー供給体制と価格に幾つかのインパクト
が有るわけで、今のところ議論されている事項は:

●新規の天然ガスの、もっとも手っ取り早い有効な用途は天然ガス発電。これは石炭火力
 よりも汚染が少なく価格は安い。その結果、太陽光など「再生可能エネルギー」との
 価格のギャップが将来的にも埋まらないと見られる

●アメリカの輸入してきた石油と天然ガスが近い将来に減少。これは貿易収支改善とドル
 通貨の相対的な強さの補強に成る。

●新規のエネルギー開発が近い将来、急速に進む事になれば従来の産油国(中東、ロシア
 アフリカ)の相対的な地位低下、比重低下があり得る。特に産出コストの高いロシアや
 イランの先行きには良くない兆候。
791日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 01:33:23.63 ID:L3SeMhVy
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=182786
NY株式 反発、米雇用指標の改善とECB利下げ受け:2013/05/02 (木) 22:52
NY株式2日(NY時間09:37)
ダウ平均   14752.56(+51.61 +0.35%)
S&P500    1582.70(0.00 0.00%)
ナスダック   3314.28(+15.15 +0.46%)
CME日経平均先物 13855(大証終比:+145 +1.05%)

2日のNY株式市場は反発して始まっている。この日発表された米新規失業保険申請件数
が32.4万件と前週の34.2万件から大幅に改善したことが好感されている。加えて、ECB
が大方の予想通り0.25%利下げし、主要政策金利を過去最低水準の0.50%としたこと
も株式市場には好材料となっている。さらに、ドラギECB総裁会見では追加緩和につい
ても示唆されている。金相場が1%超上昇するなど、再び金融緩和の動きに注目する動
きが広がってきている。
792日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 01:35:48.08 ID:L3SeMhVy
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MM6A2D6K510V01.html
ドラギ総裁が開く危機との闘い新戦線、マイナス金利も視野に
2013/05/02 23:27 JST

5月2日(ブルームバーグ):欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は2日、債務危機
との闘いに新たな戦線を開いた。ECBはこの日、政策金利を過去最低に引き下げた。
ドラギ総裁はスロバキアのブラチスラバで開いた定例政策委員会後の記者会見で、翌日
物中銀預金にマイナス金利を課すという前例のない措置を取る可能性を示唆した。主要
政策金利であるリファイナンスオペの最低応札金利についても一段の引き下げを排除し
ない姿勢を示した。

総裁は会見で、「あらゆるデータを注視し、必要となれば行動する用意がある」と表明
した。ECBはこの日、最低応札金利を0.25ポイント引き下げ0.5%とし、中銀預金金
利はゼロ%に据え置いた。マイナス圏への引き下げがあるかとの問いには、「予断を持
たず検討する」と答えた。

マイナスの中銀預金金利という異例の措置が視野に入ったことで、外国為替市場ではユ
ーロが下落。ユーロ圏のリセッション(景気後退)脱却が難航する中でドラギ総裁はE
CBの対応を強化している。

総裁はまた、リファイナンスオペでの応札額全額供給を少なくとも2014年半ばまで継続
すると表明した。ローン担保証券を活用して企業向け与信を促進する方法について欧州
の複数の機関と協議を開始したことも明らかにした。
「金融政策の適正な浸透を確実にするためには、ユーロ圏の信用市場の分断化がさらに
是正されることが不可欠だ」と述べた。

ドラギ総裁の発言を受けてユーロは値下がり。一時1ユーロ=1.3077ドルと、会見開始
時の1.3192ドルから下落した。
793日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 01:51:55.55 ID:L3SeMhVy
<今日のチャート:銅価格とS&P500株価指数の乖離>
ttp://ftalphaville.ft.com/files/2013/05/Screen-shot-2013-05-02-at-3.35.46-PM.png

この現象の解釈にはいろいろあって、中にはこれを株価下落の前兆とする主張も・・
Edwards was four or five months early. This is what he’s saying now…

Back in 2007 investors were convinced that markets would remain buoyant
because there was ample liquidity. In a note back then we said that this
was a false crutch for investors and that the liquidity would vanish from
the markets if price momentum took a turn for the worse (see The Economist
? link). I have exactly the same view now. In the same way that QE seems,
in large part, to be bypassing the real economy, liquidity will evaporate
from equities if we dive into a deflationary recession.

Where will all the liquidity then go as QE is ramped up still further?
It will go into ridiculously expensive bonds. Copper is acting exactly as
it did when I wrote about the impotence of liquidity in the face of the
(then imminent) 2007 recession. Once again it is giving us an early warning
that liquidity will not save risk assets: time to get out of equities.

*これを言っているのはAlbert Edwards、FTアルファビレに追加の説明
ttp://ftalphaville.ft.com/2013/05/02/1485472/dr-copper-telling-us-the-partys-over/
Dr Copper, ‘telling us the party’s over…’
794日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 02:26:03.26 ID:6jD/i5+i
日テレ1億5千万円申告漏れ=番組制作費を飲食費と認定―東京国税局
2013年5月3日(金)00:58
ttp://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-130503X346.html

日本テレビ放送網(東京都港区)が東京国税局の税務調査を受け、2012年3月期までの2年間に
約1億5000万円の申告漏れを指摘されたことが2日、分かった。
重加算税を含め、約8700万円を追徴課税されたという。既に納付の手続きを済ませた。

 関係者によると、同社が計上していた番組制作費の一部について、国税局から社員同士の飲食費と認定され、
経費とは認められず交際費に当たると判断されたという。
795日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 02:55:51.20 ID:6jD/i5+i
そう言えば、今までは豚肉は中国産は使ってなかったのに、
昨年の11月からの期間限定メニューだった「モスライスバーガー豚角煮 350円」
から使用してるんだよね。
それから中国の例の豚の大量死って笑えない。
796日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 03:45:21.95 ID:GLxn+4UN
>>774
それやったら確実に中国は見過ごせないだろうし日中で開戦でしょ
流石に性急すぎると思う 台湾でも中国との戦争に巻き込まれる準備出来てるかは疑問
台湾の独立派でもでも急先鋒で台湾としての意思ではないと思うんだが(むしろ活動家過激派の暴走か?)
日本とロシアの北方領土問題が上手くいって友好関係が構築できれば・・・
尖閣に戦闘機40機も中国今後を見据えての演習っぽいし(突発的な軍事衝突も想定してるかもしれんが)
時間をかけると中国のアフリカその他途上国や各国都市の中華街の侵食の度合いで状況かわるかもだけど

台湾の独立は共産党崩壊後に中国大陸のイニシアチブ取るためにもやっておきたいんでないの?(皮算用だけど)
その後も他国の影響は免れないけどね
797日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 03:46:34.31 ID:L3SeMhVy
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT838223120130502
米、現時点で北朝鮮に特使派遣する考えない=米人拘束問題で当局者
2013年 05月 3日 02:50 JST ロイター
798日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 04:48:38.32 ID:2e+bkWFT
正直ロシアは信用できない
援助先行ならサハリン2の轍を踏む可能性が高い
そうでない形で進めようとしたら、信頼関係が構築できてないとか言ってゴネるんじゃないかな

本当に返還されるなら逃す手は無いが、駄目で元々くらいのつもりでいた方が良い
不調に終わったらマスゴミが「もっと譲歩するべきだった」とか言い出すだろうが、
ロシアのやり口をわかってないだけなので相手にしないのが正解
799日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 05:04:28.83 ID:L3SeMhVy
今日のWSJの「レビュー&アウトルック」

ttp://online.wsj.com/article/SB10001424127887323528404578454341420089874.html
REVIEW & OUTLOOK ASIAMay 2, 2013, 12:32 p.m. ET
China's Territorial Ambition
Amid U.S. weakness, Beijing expands its regional claims.
中国の領土的な野心:米国の弱さに中国は領土拡張の主張を強める

*ベトナム、フィリピン、日本(尖閣)、印度(カシミール)などに見られる中国の
人民解放軍の領土拡張の野心に警鐘を鳴らしている

In the long run Beijing usually does what it says it is going to do, although
the execution may be concealed with deception. It also reads the words and
actions of its adversaries carefully, and it will exploit weakness.

Despite its rhetoric about a U.S. pivot to the Western Pacific, the Obama
Administration continues to signal a lack of resolve to aid allies and prevent
China from intimidating other countries in the region. Beijing's assertiveness
is the result.

*中国の目に余る野心の顕示には米国のオバマ政権の対応に弱さ(米国側に断固たる
意志の顕示が不足)があることも一因だという。
800日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 05:19:05.51 ID:4h+uejLG
>>798
二島先行返還論だったムネオは失脚させられてるしね・・・。
801日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 05:34:06.83 ID:D0Dxxwy1
マクドというかファーストフードというか
個人的にはドライブスルーできるおむすび屋さんがほしいです
注文したら握ってくれるの
塩を60円くらいでトッピングで200円くらいまでバリエーション作って
つけもので粗利ぼるの
500円あれば胸焼けするくらい買えそうだし
どうでしょう
コメ消費低迷に悩む農協さん
802日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 05:35:01.53 ID:L3SeMhVy
中国が何故印度にまでちょっかいを出すのか理解できないというエコノミスト
のブログのような意見もあるのだけれど、インド国内にある一つの説は日本と
インドがこれ以上対中国の連携協力をしないようにという中国側の不満の表示
であると

The timing of the Chinese incursion too comes inlaid with clues to the motives
that underlie it. Strategic analyst Jayadeva Ranade points out that it comes
just weeks ahead of Manmohan Singh’s visit to Japan ? and is perhaps intended
to signal a warning to India against expressing any support for Japan in its
ongoing dispute with China over the Senkaku (Diaoyu) islands in the East China Sea.

ttp://www.firstpost.com/world/chinas-ladakh-incursion-is-war-minus-the-shooting-745649.html?utm_source=hp-footer
Firstpost World
China’s Ladakh incursion is war minus the shooting by Venky Vembu May 2, 2013
803日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 06:16:50.54 ID:iHRyfWw1
>>802
主な目的は水源確保じゃなかったっけ?
804日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 06:18:30.88 ID:0BLJ9HpF
>>802
>インドがこれ以上対中国の連携協力をしないようにという中国側の不満の表示
でも逆効果ですよねー(棒

これまでの人生で少しでも立場の弱い人間と見做した相手にどういった態度で接してきたか、
小皇帝の皆さんの「当たり前」の手段がどういったものか分かろうと言うものですが



>>798
サハリン2に関しては日本含めた外資・・・というかロイヤルダッチシェルの油断もあったけどね
最初の協定結んだ94年では旧ソ崩壊後の暗黒時代最盛期だったから、落ちぶれた大国から毟り取れるだけ毟り取ろうって思惑だけが先行して、
おそロシア復活の可能性を考慮していなかった

しかし面積等分論がロシア側から強調されたってのは、やはり択捉北部のレニウム鉱脈が原因かねぇ
開発資本&精製ノウハウを日本から全面的に引き出すのが目的で、かつ年間生産量が20トン越えするような事態になったら、
下手すると茂世路岳周辺以外全部返還してもいい(釣り)とか言い出しかねん
805日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 07:30:04.62 ID:TWKxJbdC
学生の「働きたい国」筆頭は米国、日本は? 95%が海外就職に前向き
2013.05.02 Thu posted at 12:42 JST

ニューヨーク(CNNMoney) 世界の学生の95%は海外で働きたいと考え、
最も人気があるのは米国、なかでもニューヨーク――。
調査会社ユニバーサムが世界の学生4341人を対象に実施した意識調査で、そんな結果が出た。

卒業後に働きたい国として米国を挙げた学生は19%に上った。
2位は英国の12%、次いでオーストラリアが8%、カナダが6%と、英語圏の国が上位を占めた。

非英語圏の中ではドイツがカナダと同着の6%で首位。
次いでフランス、スイス、スウェーデン、日本、スペインの順だった。

都市別に見ると最も人気が高かったのはニューヨークで、
もし仕事が見つかれば移り住みたいという回答者は15%に上った。
2位はロンドンの11%、3位はサンフランシスコ、パリ、シドニーがそれぞれ4%で並んだ。
以下ベルリン、ストックホルム、香港、ロサンゼルス、シンガポールがトップ10入りした。

いずれの国や地域とも労働市場は堅調とは言いがたいが、それでも自分の専門分野を生かすチャンスが
あると考える学生は多い。例えばビジネスを専攻する学生はニューヨークやロンドンの金融機関に
魅力を感じ、ITを専攻する学生はドットコム企業が集中するサンフランシスコでの就職を思い描く。

ロンドンは文化や歴史、シドニーはビーチの近くに住めるなどのライフスタイル、
パリは街並みの美しさがそれぞれ支持された。

海外でぜひ働きたい、または働いてもいいと答えた学生は全体の95%に上った。

調査は2012年10月から13年1月にかけて実施。回答者の平均年齢は23.7歳だった。

http://www.cnn.co.jp/business/35031599.html
806日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 08:05:41.99 ID:GLxn+4UN
>>798
ロシアが生半可な相手ではないのは人質の犠牲もいとわないテロ対策でもお馴染み
日本得意の先行投資で恩返しを期待する優しい交渉じゃ厳しそうだ
だがロシア単国じゃ中国との競争に届かなくなったのもミソ
工業国としての日本は資源国のロシアには魅力的だと思うけど

日本が欲しいのが燃料資源と判っていながら売り込みをかけてくる
しかも北方領土は特アあたりなら占拠したままなところを北方領土を餌にしてまでの交渉とは合理的ではないか
どんなに仲良いつもりでもある日しっかり戦車がきそうだけど 隙を見せないことが肝要

まあ中国ODAを途上国投資に回されたり民主党が政権握って国が傾いたりと内外で結構隙だらけなんですが
807日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 08:20:36.94 ID:VWBg7LZE
マックはお店を黒基調に替えてからおかしい感じ。
スマイルゼロ円も昔のイメージで、バイト女性もやらされ感いっぱい。
朝マックってなんであるの?普通のハンバーガーでいいじゃないのかな?
あの甘いホットケーキかワッフルの出来損ないにそーぜージマフィンの
組合せって、私の味覚では、美味しいとは思えない。
キムチドッグとか売り出しそうだ!
メニューアイテムを押えて生産コストを低下させた方が早道なんジャマイカ?
808日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 08:41:29.15 ID:Aq0tg3wp
むしろ朝マックだけでいいと思うウリ。
マフィン類とハッシュドポテトが終日食えるなら月1くらいは行くかも。
809日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 08:45:00.15 ID:0BLJ9HpF
一番日本人の味覚にあわないのがグリドルだな
あれは人を選ぶ、という典型例だ

・・・なんでアレを一日中やることにしたんだろ
810日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 08:55:28.19 ID:GLxn+4UN
奇をてらうだけのトンでもアイディアで『俺アイディアマン』を自負している 
で失敗は客のせいときたもんだ
子供が将来迷惑するような名前をつけるバカ親みたいな臭いがする

現場を知っていれば少なくとも売れないことぐらいは判って回避できそうな事ばかり
所謂他社のブラックの方が売りつける為の手法は優れているな

「子供の頃にハンバーガーで味覚を洗脳すれば大人になっても〜」
とはきいたがどうやら一般人はいつのまにか他の味に洗脳されてしまったようだ
811日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 09:07:44.14 ID:w31p41jM
【韓国軍事】「在米・在日などの在外同胞は祖国を助けて欲しい」兵務庁が兵役呼び掛け、各国へ召集派遣★14[05/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367537217/

本国では徴兵制なんだから、海外在住者だけ志願制なんて筋が通らないよね〜♪
812日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 09:07:53.00 ID:ZJgjAiot
>>809
自分は好きだけどね、グリドル
しかし滅多に賛同者がいないこともわかっているw
813日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 09:08:46.71 ID:9AqDTiT8
マックは、たまーに無性に食べたくなる時がある
インスタントラーメンと同じ
814日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 09:19:33.27 ID:VXSUnyji
サヨクが徴兵制反対なのって、
韓国との犯罪者引き渡し条約から
在日を逃がすためだろ。

逃亡犯罪人引渡法第二条第三号の規定から
日本の刑罰に該当しないものは引き渡せないからな。
815日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 09:21:09.52 ID:Aq0tg3wp
徴兵制度賛成しているのなんぞ、軍事知識の欠片もない自称右翼だけかと思っていた。
816日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 09:22:54.48 ID:QTg6RcXx
>>811
世界中にいる在○朝鮮人が、韓国に強制連行されるのですか_____
817日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 09:29:53.84 ID:JT5o3emS
>>812
>自分は好きだけどね、グリドル


  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
818日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 09:40:16.03 ID:vj7x76Tv
>>810
>「子供の頃にハンバーガーで味覚を洗脳すれば大人になっても〜」

経営側はそういう戦略だったのかもしれないけれど
親子でマックに行っていた層は単に
「うるさい子供がいても気兼ねなく外食できる場所」
っていう点だけで選んでいただけで
今は他に選択肢が出来たから足を運ばなくなった、ってのもありそうだ
819日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 09:42:42.86 ID:w31p41jM
>>815
韓国が徴兵制を海外在住者にも適用するのは大歓迎です。

>>814
>引渡の請求が、逃亡犯罪人の犯した政治犯罪について審判し、又は刑罰を執行する目的でなされたものと認められるとき。
兵役逃れって政治犯犯罪か?
820日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 09:45:07.84 ID:w31p41jM
こっちか
引渡犯罪に係る行為が日本国内において行われ、又は引渡犯罪に係る裁判が
日本国の裁判所において行われたとした場合において、日本国の法令により逃亡犯罪人に刑罰を科し、
又はこれを執行することができないと認められるとき。
821日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 09:48:22.13 ID:maefjzZ2
 
721 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2013/05/02(木) 21:36:16.18 ID:EaReJfSQ
 
結果が出たあとにあれこれ講釈並べるのは楽だよねw
822 【北電 76.1 %】 :2013/05/03(金) 10:00:54.93 ID:bLV2RPvR
>804
暗黒時代だからこそ、という話かもしれんけどね。
サハリン2、元の責任者が暗殺されちゃったのよね。その後色々あってボッシュートと。
823日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 10:30:07.53 ID:TWKxJbdC
【ボストン爆弾テロ】容疑の兄弟、独立記念日の自爆テロ計画 製造成功で前倒し
2013.5.3 10:06

 米ボストン連続爆破テロで、訴追されたチェチェン系のジョハル・ツァルナエフ容疑者(19)ら
兄弟が当初、7月4日の米独立記念日に自爆テロを計画していたことが2日、分かった。
米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)が複数の捜査関係者の話として伝えた。

 だが、兄のタメルラン・ツァルナエフ容疑者(26)=死亡=の自宅で予想よりも早く
爆弾の製造に成功したため、前倒しして4月15日のボストン・マラソン会場を狙うことに決めた。
ジョハル容疑者が連邦捜査局(FBI)の事情聴取に明らかにしたという。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130503/amr13050310070004-n1.htm
824日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 10:46:50.70 ID:Ch2uRvlV
>>795
それで最近モスバーガーは 「パティは牛肉100%」 ってなったのか。
豚肉がヤバイって事で。
825日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 10:51:48.89 ID:hBiusrPO
単に以前のものに戻しただけだろ
まさか合い挽きに変えた理由がマックにコストで対抗jるためとは言えないし
826日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 10:54:09.60 ID:GLOWYJ36
>>812
同志よw
俺も好きだから終日販売は期待してる。企画としては多分爆死するがw
827日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 11:17:23.81 ID:iV7cOj4Z
ちゃんと戦力化しようと思うならば、整備・再訓練・実働で、3個任務群は必要だろうからの。



中国 空母増強へ 党内文書に明記「3編成以上必要」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013050202000102.html

> 中国共産党政権の政策立案に大きな影響を与える党の内部文書に、原子力空母打撃群を三編成以上つくり、
>海洋強国を築くため海軍力を増強する必要がある、との基本戦略が示されていることが一日、分かった。

> 内部文書は「(空母の)艦載機の離着艦技術を高め、早期に国産の大型原子力空母を建造するべきだ」と提言。
>さらに、日本、米国を対象にした中国独自のミサイル防衛(MD)システム構築にも触れている。
828日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 11:22:42.58 ID:JT5o3emS
チャイナネット記事では。

>現時点では中国が建造を予定している空母の数量について断言することはできないが、北海・東海・南海の3大艦隊に
>2隻ずつ配備するために、計6隻が建造される可能性が高い。そうなった場合、中国海軍の空母数は米太平洋艦隊と
>肩を並べることになる。中国人民解放軍は空母を保有することにより、次の問題を解決できる。
>
>・米空軍・海軍の中国本土への攻撃を阻止し、米艦隊の中国近海・遠洋における封鎖を突破する。
>
>・中国エネルギー輸入の海上輸送ルートの安全保障。
>
>米国は現在、海洋全体で中国に勝利できるが、中国の海岸線付近では十分な勝算を持たない。これは10年前の一方
>的なパワーバランスと大きく異なっている。中国が国産空母を保有した場合、まさに鬼に金棒となる。
>
>中国と日本が軍事衝突した場合、空母保有により中国の実力が大幅に引き上げられる。これは日本海側からだけでは
>なく、太平洋側からも日本全国に攻撃が仕掛けられるからだ。
829日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 11:41:42.63 ID:8LbxMsv5
>>801
焼きおにぎりとかいいな〜てかマクドの価値って一食200円ぐらいの感覚
830日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 11:42:37.88 ID:AVU8M3na
欧州発の政治的アイデアは、ろくなもんがないね
正確にはフランス発は、マジでダメだ 北欧はだいぶいいのだけども
831 【北電 77.3 %】 :2013/05/03(金) 11:47:09.79 ID:bLV2RPvR
>828
たしか今中国で建造中なのは4万トン級の中型空母3隻だったような……
オマケで遼寧を空母にカウントするとしても、後2隻建造する必要があるな。

仮に40機が対艦ミサイル2発で攻撃してくるとなると、理論上は現在の海自でも対処できるんだが。
832日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 11:55:12.65 ID:GLxn+4UN
>>829
結構前からフードコートとかでお握り屋見かけたがちょっと割高感あったなぁ
握ってくれるし客単価考えると仕方ない感じしたけど 当時はミネ水に金払う事が理解できなかった頃だったが

若かりし頃は100円マック3つに飲み物での満足感は他の追従を許さなかったなあ

>>821
楽だし楽しい が雑談にそこまで責任を求めるのはナンセンス
833日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 12:03:21.17 ID:IGQhaLHZ
>>806
燃料資源は相場が下がるぐらい売れなくなくなってるからロシアも大口売り込み先が無いとどうにもならないんだよ
どの道必要な時にガス売ってくれた国を供給先として優先するだろうしな
834日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 12:09:20.98 ID:+DszsSPX
>>804
レニウム鉱脈は手放さないでしょうね
そっちの情報を持ってたムネオも潰されたし
835日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 12:10:27.65 ID:+DszsSPX
>>804
ロシアの研究機関が択捉島で石油精製や宇宙開発の戦略物資となる希少金属レニウムを抽出
http://www.asyura.com/0306/bd28/msg/481.html
投稿者 【時事通信記事】 日時 2003 年 8 月 17 日 19:55:27:VvYTIWE87gQ7Y

レニウムというからには旧ソ連で発見された元素だろうか?
石油精製と宇宙開発の戦略物資というのがミソ。
サハリンの天然ガス生産プラント権益を持っているエクソンなどが
当然関与してくるから、「北方領土の奪還」という日本側の「祈願」は
事実上、実現不可能になると思える。
うがった見方をすれば、レニウムの抽出作業はしばらくまえから
行なわれていたはずだから、日露の利権を媒介する日本側の
エージェントを潰しておくのは国際石油資本の利益にかなう。
鈴木宗男が「潰された」のは、そういう思惑も絡んでいたのかもしれない。
鈴木宗男に対する「政治的暗殺」工作には、2ちゃんねるがかなり大きな
貢献をした。いわゆる「ムネヲハウス」祭りがそれである。
ムネヲハウスはTBS「ニュース23」の宗男疑獄騒動の“お祭り報道”の
際にはBGMとして使われたほどだった。 一般大衆の“ムネヲばなれ”を
促すプロパガンダとしては非常に有効だったといえるだろう。

---------------------------------------------
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030817-00000278-jij-int

択捉島で希少金属レニウム抽出=世界全体の産出量 に匹敵
【モスクワ17日時事】タス通信によると、ロシアの火山・地球力学研究所は17日、北方領土の択捉(えとろふ)島北部にあるクドリャブイ火山周辺で、希少金属であるレニ ウムの抽出に初めて成功したと発表した。
 レニウムは石油精製の触媒や宇宙開発上の戦略物資として使われる。火山の斜面 がレニウムの有望な鉱脈となっており
火山ガスから抽出された。同研究所は年間20 トン以上の産出が可能とみており、世界全体のレニウム産出量(同25〜30トン)に匹 敵するという。 (時事通信)
[8月17日19時1分更新]
836日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 12:17:43.35 ID:AVU8M3na
陰謀論は他でやってもらいたいものです
837日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 12:37:44.68 ID:IGQhaLHZ
>>835
レニウム発見して10年経っても何も変わらずかよ
838日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 12:43:24.40 ID:gV+zFDgR
まあロシアが悪辣な国なのはそうかもしれないですね。

でも日本人が嫌う国の2トップは中国と韓国ってのは変わらんよ。
839日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 12:52:08.95 ID:IGQhaLHZ
いや強行してでも産出始めてたら極東もっと変わってただろと
ブラフかね
840日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 13:04:11.83 ID:TWKxJbdC
世界潮流を読む 岡崎研究所論評集
米国防費強制削減の行方
2013年05月03日(Fri)  岡崎研究所

 ヘーゲル米国防長官は、4月3日に行った、国防大学での講演で、
「国防費の強制削減は、アメリカの国防態勢に深刻な影響をもたらすであろう。
それで良いとは言わないが、その現実に立ち向かわねばならない。
過去にも、大不況時や、ベトナム戦争後など国防費が削減された時期もあった。
その時の教訓も踏まえて、国防態勢を強化しよう」と述べています。

 すなわち、諸兄はこれから国防の重責を担うのであるが、常に次の3つのことを考えて欲しい。
1つは、それが国家の安全保障に役立つか、2つは、それがアメリカの政治、経済、価値観における
アメリカの戦略に資するかどうか、3つは、それが兵員及び家族の犠牲に価するか、である。

 さて、米国はアフガン・イラクの10年の戦争から立ち直って来たが、まだまだ、
中東や北アフリカの過激主義者の脅威はあり、武器の拡散やサイバー攻撃などの危険は続いている。

 国防省は、国防費の減額は不可避と考えて、新しい戦略的環境に即応した経費の削減を実施して来た。
ところが、財政の必要と政治的な行き詰まりのため、それより遙かに深い、突然の削減に見舞われている。
予算の強制削減(Sequester)は、軍の運用と近代化に深刻な影響を及ぼし、軍の即応態勢にも影響している。

 Sequesterによる国防費削減、それによる国防力の減退をいつまでも受け入れるとは言わないが、
希望的観測だけに頼ることも出来ない。

 そうなると体制の改編という困難な問題を考えねばならない。それは、軍人とシビリアンとの割合、
将校と兵員との割合、将軍の数など、トップ・へヴィーの問題、どこまで軍人を防衛業務でない、
民間、経済業務に従事させるか、などである。
その抜本的解決は不可能に近いかもいれないが、なんとかせざるを得ない。
841日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 13:04:39.32 ID:TWKxJbdC
>>840

 また、われわれの同盟国やパートナーからどれだけが期待できるかも考えねばならない。

 しかし、米国は、常に新たな環境に適応し、将来に残る投資をしてきた。
大恐慌のあった戦間期にもそうであったし、朝鮮戦争後には、アイゼンハワーが科学技術振興を行い、
ベトナム戦争後には、F-16が開発され、冷戦後においても、GPSの開発などが行われた。

 アメリカは、世界的な責任をもっているので、引き籠るわけには行かない。
アメリカがしなければ、誰か他の国がその空白を埋めることになろう、と述べています。

 * * *

 これは、苦渋に満ちたスピーチであると言ってよいでしょう。

 従来のペンタゴンの立場は、Sequesterが実施される前に、国防費の節約は十分やって来ており、
それ以上はとてもできない、というものであり、現在も本音はそうなのでしょう。

 昨年6月のシャングリラ会議では、パネッタ国防長官は、国防予算の制約については、
国防費の4870億ドル削減については、軍の合理化によって対応すると述べ、そのコンテクストで、
太平洋と大西洋の米海軍艦船の比率を60対40にするという考えも披瀝しています。
そして、その後の5000億ドルと言われているsequesterについては、
「sequesterは、本当の危機でなく、人工的に作られた危機であり、議会が、自分自身に対して最後通牒を
出しているだけである。共和党も民主党も、これを実施すれば破滅的だと知っているのであるから、
最終的には両党は何とかこの問題を解決するであろう」と述べ、
社会保障への切り込みも増税もあり得る、と示唆していました。つまり、当時は国防長官自身、
sequesterのようなとんでもない削減は実現されるはずもない、と思っていたのです。
842日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 13:04:59.21 ID:TWKxJbdC
>>841

 風向きが怪しくなりだしたのは、年秋の交渉が膠着し、年末の交渉が不成立だったあたりからです。
民主、共和両党の交渉チームの顔ぶれが強硬派ばかりなので、妥協が難しかったというのが一般の観測
でしたが、大統領選挙に勝ってますます頑固になったオバマの強い意思が、最大の要因と思われます。
民主党が社会保障の減額に応じれば、共和党も、国防費のためならば、増税に応じるでしょうが、
オバマがどうしても社会保障の減額に応じないのではないかと推測されます。
それは、あくまで推測に過ぎませんが、今後とも楽観は許されません。

 とすれば、米国防費のドラスティックな削減は避けられなくなります。
その対策の一つとして、ヘーゲルは同盟国の貢献を期待しています。
そうなると、日本の防衛費増額は、対米外交の強力な切り札の一つとなる可能性があります。
そういう観点からも、日本は、防衛費の大幅な増額をしていく必要があります。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2768
843日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 14:27:25.83 ID:csiyQTO9
>>806
> 日本得意の先行投資で恩返しを期待する優しい交渉じゃ厳しそうだ

甘い事言ってらんないのはどの国と付き合うにしてもそうだけど、
中共政府に対して「今回は中国側の面子を立てたからいずれこちらにも…」を期待してはダメだし
ロシア政府に対しては小まめにキャッシュで支払ってもらわないと(その都度リターンを貰う)ダメだね。
844日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 15:34:38.36 ID:43WAoIQs
マックは味が落ちてると思う ちょっと乾燥していて1時間ほど置いたような味がするわ
845日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 15:45:31.22 ID:PfTrzLW5
失礼な。有名な放置実験でマクドのポテトは半年たってもほぼ外見の変化なし
だったんだぞ。
846日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 15:57:12.07 ID:AVU8M3na
>>845
外見の変化はなくて当然なのだが・・・
847日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 16:02:15.10 ID:4DYwC5ip
コピペそのまんま信じてるってのは可愛いもんだな。
業界用語で保存、官能試験と言うが外観に変化なしは当然の話で外観が良くても香りは油脂の劣化で近寄れたもんじゃない。
848日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 16:08:27.61 ID:Aq0tg3wp
御飯だって条件次第ではカピカピに乾くだけで遠目には変化なしだけどな。
849日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 16:11:22.35 ID:UTkodQKy
干し米って食い物があるしなぁ
揚げ干し芋ってあるのだろうかねぇ
850日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 16:12:53.42 ID:JYxhrWkB
韓国などは、もっと最悪で過去に巨額の援助を何度もしても
恩を返さないどころか日増しに反日が強くなり今では条約違反状態www
日韓基本条約の遵守もしなけりゃ、ユネスコ条約も守らず、犯人引渡し条約も無視。
851日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 16:13:51.43 ID:Aq0tg3wp
揚げ干し芋は知らんが、干し芋は蒸してから干すのだったと思う。
揚げるという調理法は油の熱で水分を飛ばすから、その後の処理次第で長期保存は可能かもね。
油の酸化で味が悲惨な事になりそうだけど。
852日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 16:18:54.04 ID:IGQhaLHZ
その酸化をできる限り防いだのが袋ポテトチップスだし
853日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 16:32:49.75 ID:AVU8M3na
このスレに来る人なのだから、皮肉を言っただけかもしれないね

TPP交渉参加 改めて日米の食品添加物の制度を考える
www.foocom.net/column/cons_load/9033/

他の記事もおもしろいのでぜひ 遺伝子組換え食品は安全とか
854日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 16:38:28.98 ID:IGQhaLHZ
遺伝子組換え食品は安全かどうか以前に害が起き難いのをいい事に手抜きで育てられて不味いからイラネ
855日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 16:43:04.71 ID:Aq0tg3wp
遺伝子組み換えと食品自体の安全性に直接の関係は無いだろう。
別に遺伝子を体内に取り込むわけじゃなく、あくまでも食品自体の品質だけが問題なんだし。

それに、一部の嗜好品と違って貧富を問わず日常的に摂取する物なら、健康被害が出たとしても隠蔽も出来んしね。
856日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 16:45:07.82 ID:+DszsSPX
ソフトバンクは5月2日、
米Sprint Nextelと合意した取引に関する登録届出書 (フォームS-4)が米証券取引委員会 (SEC)によって有効になったことを発表した。

フォームS-4には、Sprintがソフトバンクとの合併に必要なSprint株主の承認を求めるための正式な委任勧誘状も含まれている。
6月12日に設定されたSprintの臨時株主総会は暫定的なものだったが、
委任勧誘状/趣意書に関するSECの調査が完了したことで両社の取引は予定通りに次のステップに進める。

Sprintは5月3日に株主総会招集通知を株主に送付し、
6月12日にカンザス州オーバーランド・パークで開催する株主総会において株主投票を実施する。

Sprint買収に関しては、4月15日に米衛星放送会社のDISH Networkが対抗買収に名乗りを上げた。
4月30日にソフトバンクの決算会見において、孫正義社長がDISHの提案に反論、その内容は米国でも大きく報じられた。
SECの承認を得たことで今後ソフトバンクは株主総会まで、同社の考えや買収後の戦略をSprint株主に伝える活動に努めることになる。
また株主承認のほかにも、米国防総省や連邦通信委員会 (FCC)など規制当局からのいくつかの承認が残されているが、
必要な承認が揃えば7月1日に買収手続きは完了するという。

http://news.mynavi.jp/news/2013/05/03/021/index.html
857日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 16:46:12.09 ID:AVU8M3na
いやいや、遺伝子を組換えたことのリスクについて、日本の一部は問題視しているからね
商社も非GM作物を買い付けようと頑張っているし

で、活動家から謝罪して転向した英作家の話などがあったり、tescoのもう無理っすって話があったりしてね
858日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 17:08:51.42 ID:PfTrzLW5
>>847
お前の指摘はおかしい。

>>845は半年後も美味しく喰えるなんて一言も言ってないし、
自分も外見は変化なしで当然の話と当該情報を支持してるのに
何で自分の方が偉いと思ってるんだ?w
859日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 17:13:16.58 ID:xsQo9vTQ
マックの減速は意図的なもののように見えますね。このところの新戦略も米マクドナルドから送り込まれた人間の発案だそうです。
やる前から失敗が見えている戦略をたて続けに出してきたのは、FC店舗の統廃合の口実作りと経営陣の刷新でも狙っているのでしょうか。
個人的にはマックにとって一番の痛手だったのは、ハッピーセット規制条例でハッピーセットにディズニーキャラクターが使えなくなったことだと思います。
子供を洗脳しにくくなったこともですが、財布を握っている主婦層にディズニーファンが多いので長期的には相当な客離れを起こしているでしょう。
ハッピーセットにディズニーキャラクターを使用しなくなったことで、果たしてアメリカの児童の肥満率は改善されたのでしょうか?
いい加減、アメリカ人がデブるのはアメリカ人であることが理由なことに気がついてもらいたい。
860日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 17:15:17.86 ID:Aq0tg3wp
日本に限定すると、子供にディズニーって人気あるか?
アンパンマン、ポケモン、リラックマetc…
ディズニーのキャラクターグッズ持った子供なんて殆ど見ないけどなあ。
861日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 17:18:59.38 ID:Viusp6v3
鼠園が人気だから勘違いしたんじゃないの?
鼠園に毎週通ってる基地外じみた金の使い方してるのが周囲にいるが。
862熱湯 ◆NettobIFhI :2013/05/03(金) 17:25:16.91 ID:icnIeVcz
>>860
大きなお友達が多いですね>ネズミー
863日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 17:30:40.76 ID:BSVPMSFo
>>860
毎年年末恒例のポケモンカレンダーセットはそこそこでてるんじゃないかな?
864日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 17:33:25.68 ID:xsQo9vTQ
子供にはもうあまり人気がありませんね。それでもくまのプーさんやらの子供用品はよく売れてますよ。
アンパンマンとかプリキュアとか嫌いな親が女児に持たせるので。
逆に大人の女性のほうがディズニー好きが多いです。
で、母親になってもディズニー好きなままなので、子供を連れてハッピーセットのオモチャ狙いでマックに行く
幼少期からマック漬けの子供ループという手法が使えなくなったわけです。
865日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 17:44:08.74 ID:XbVvDH9n
元々ディズニーじゃなかったんじゃなかったっけ?<くまのぷーさん

小さい頃、
原作(の翻訳)を図書館で借りて読んだ覚えが。
866日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 17:49:26.66 ID:IGQhaLHZ
ディズニーのキャラで万人向けとして生きているのなんて初期ぐらいしか無いんじゃないか
867日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 17:52:35.21 ID:0O7yNO+F
>>866
いまのディズニー・アニメはポリティカル・コレクトネスで改変が入るからね。
飴資本のアニメ産業の限界なんだろうなぁ。
868日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 18:03:02.03 ID:w31p41jM
ttp://www.gizmodo.jp/2010/11/_6.html
>6ヶ月放置してもカビ生えない永遠のハッピーセット(英:Happy Meal)のスライドショー、見ました?
>「ひゃ〜何が入ってんだろう...」って先日ネットが大騒ぎになりましたが、
>実はどんなハンバーガーもあの状態で保存すると腐らないことが、あるブロガーさんの調べで判明しました。
(中略)
>結果は? 普通に考えたら手作りバーガーはカビまみれ、マクドナルドの「保存料まみれ」と思われてるバーガーは
>半永久的に元のかたちのまんま...のはずですよね?  
>ところが違ったんです。薄っぺらなパテのバーガーはどれも腐る気配ゼロ。クウォーターパウンダーぐらい
>厚くなって初めて(自家製もマクドナルド製も)腐り始めたんですねー。つまり食材が問題なんじゃなく、
>「サイズのせいだった!」という結論です。

ま、あまり低レベルなのに引っかからないようにね。
869日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 18:04:30.62 ID:vt3WpNeX
洒落た音楽をBGMに登場人物が皆笑顔でオゥイェイカモーンとか言ってるのはキモい>飴
870日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 18:22:17.47 ID:3v9ewpb6
スポンジボブとか人気あったんかいな?

むしろ大きいお友達狙いでアメリカ軍とコラボしてタミヤやハセガワなオマケついてるセットメニューだせば?と思う。
アメリカ イズ ナンバーワン!なアメリカンなマッチョを売るしかなかろうて。
871日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 18:35:47.18 ID:w31p41jM
230人超出馬へ=参院選の前哨戦に−都議選
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013050300220&j4
 東京都議選(6月14日告示、23日投開票)は、告示まであと1カ月余りとなった。
今年は12年ぶりに参院選と同じ年に行われるため、与野党は夏の参院選の前哨戦と位置付け、
国政選挙並みの態勢で臨む。定数127議席(42選挙区)に対し
、これまでに4年前の前回(221人)を上回る234人が立候補を予定、さらに増える見通しだ。
 都議会の現有勢力は民主党43、自民党39、公明党23、共産党8、日本維新の会3、
地域政党の生活者ネット2、みんなの党1など。
 前回は過去最低に並ぶ38議席と惨敗した自民党は、国政での政権復帰と
安倍内閣の高支持率を追い風に57人を擁立、50議席台を回復し第1党への返り咲きを目指す。
党本部も「都議選の勝利なくして国政選挙に勝てることはない」(石破茂幹事長)と全面的に支援する方針だ。
公明党も候補者23人の全員当選を目標に掲げ、自公両党で過半数獲得を狙う。
 前回、54議席を獲得し躍進した民主党は、国政での野党転落と支持率低迷が影響。
「歯を食いしばって頑張らなければならない」(海江田万里代表)と公認候補を絞り込み、
前回より14人少ない44人を擁立したが、苦戦を強いられそうだ。
 都議選初挑戦となる維新は35人の候補者を決定。20人が出馬するみんなの党と
定数3以下の選挙区で候補者調整を行い、両党合わせて第1党獲得を目指す。
ただ、維新は4月の兵庫県伊丹、宝塚両市長選で公認候補が敗れるなど、
地盤である大阪以外の地域への支持拡大が課題となっている。
 全選挙区に候補者を擁立する予定の共産党は、これまでに39人を決定済み。
生活者ネットは現職ら5人を公認、みどりの風と議席復活を目指す社民党はともに1人を擁立している。
 (2013/05/03-14:01)

都議選は左派がかなり強い選挙だけど、最近はフジの都民500人アンケートとかでも
自民支持が高いから、いいところまでいけるかも。
872日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 19:17:01.81 ID:kDwXdu8K
>>868
高温多湿の日本じゃ考えられない事ですが、外国にゃ人間の死体すらミイラ化する程乾燥する地域もありますしな
あんなペラペラのバーガーにカビ生えないって事もまああるでせうな
873日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 19:32:40.32 ID:0O7yNO+F
日本製の独占終焉 中国製ピックアップトラックがアフリカで大人気
発信時間: 2013-05-03 14:05:27

トヨタ製のピックアップトラックが戦場で名を馳せると、中国製のピックアップトラックも
北アフリカの衝突の中で主役になりつつある。米軍事情報サイト「STRATEGY PAGE」は4月30日、
「2年前のリビアの内戦で、中国メーカーの中興汽車が生産したピックアップトラックが大量に使用され、
中国製軽トラックが北アフリカで好評を博した。同社のピックアップトラックが北アフリカで好調な
売れ行きを記録しており、日本製軽トラックがアフリカ市場で数年間維持してきた独占が打破された」
と伝えた。

ピックアップトラックの作戦参加の歴史を振り返ると、トヨタ製のピックアップトラックは
その高い操縦性により軍隊に採用され、リビア正規軍への対抗にも使用された。
そのためリビアの内戦は、「トヨタ戦争」と呼ばれるほどになった。
2011年のリビア内戦期間中、中国製のピックアップトラックも広く使用された。
これは過去10年間に渡り、中国がリビアに1万台以上のピックアップトラックを輸出していたからだ。

リビア政府軍と武装グループは1940年代以降、ピックアップトラックとジープの後ろに
機関銃を取り付け、軍事作戦に投入していた。

機関銃を取り付けたピックアップトラックがアフリカで流行しており、現地の人々に「技術型交通機関」
(大型の機関銃は主に地面の目標に使用されるが、例外もある)と呼ばれている。イラクのテロ組織は
改良を加え、ピックアップトラックの防水カバーの下に機関銃を隠し、ヘリの攻撃に使用した。
テロリストがこのように考えたのは、かつて大型機関銃によりヘリを攻撃したことがあるためだ。
しかし米国の航空機と地上の軍事力がリビアに頻繁に出没しており、
14.5ミリ口径の大型機関銃は隠す場所を失い、移動することもできなくなった。
これらの機関銃は重量が200キロに達し、分解したとしても、一番軽い部分の重量が80キロもある。
イラクのテロリストは4年間に渡り実験を繰り返し、大型機関銃を自由に移動させ、
容易に発見されないようにできれば、米軍ヘリへの対抗力を大幅に引き上げられることを知った。
874日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 19:33:02.96 ID:0O7yNO+F
>>873

しかしイラクで数回試した後、米軍は彼らの秘密に気づいた。そのため「技術型交通機関」という
言葉も、中東世界の表舞台から消えていった。これらの交通機関」の運用はイラクで成功せず、
タリバンが米国のレーザー誘導爆弾・ミサイルにより攻撃されることになった。
しかしこの技術はアフリカや、その他の傭兵を募集している地域で流行している。

中国製品はアフリカにうま味をもたらし、日本によるピックアップトラック市場の支配が覆された。

「中国網日本語版(チャイナネット)」 2013年5月3日
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2013-05/03/content_28721692.htm

http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20130503/001ec94a25c512ed977b40.jpg
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20130503/001ec94a25c512ed978941.jpg
875日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 19:54:04.97 ID:0O7yNO+F
民主党の知事か〜 記事中に「カトリック教徒」ってあるけど、関係するのかな?


メリーランド州が死刑廃止 米で18番目、知事が署名
2013.5.3 09:25

 米東部メリーランド州のオマリー知事(民主党)は2日、死刑を廃止する州法案に署名し、
同州は米国で18番目の死刑廃止州となった。今後は仮釈放のない終身刑が最高刑となる。

 カトリック教徒のオマリー知事をはじめ死刑廃止論者が、犯罪抑止力の弱さや
長期化する裁判の費用を理由に廃止を要求。州議会が3月、法案を賛成多数で可決した。

 AP通信によると、同州での死刑執行は2005年が最後。まだ執行されていない5人の死刑囚は
廃止法の対象外だが、同法は知事が仮釈放のない終身刑に減刑できると定めている。
オマリー知事は個別のケースごとに判断するとしている。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130503/amr13050309260002-n1.htm
876日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 19:54:11.32 ID:w31p41jM
>>874
問題は平均寿命なんだが
877日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 20:20:09.55 ID:Jyy86IBN
ユーロ圏GDP0・4%減 13年予測、また下方修正
ttp://www.47news.jp/CN/201305/CN2013050301001573.html


欧州委員会が2013年のユーロ圏GDP見通しを引き下げ、財政赤字の削減ペース鈍化へ

>ユーロ圏の主要5カ国中、フランスとスペイン、イタリア、オランダの4カ国で2013年はマイナス成長になると
>の予測が出ている。ドイツだけはプラス成長を維持できる見通し。
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK837992920130503

ドイツばっか一人勝ちでEU内でgdgdもめそうな気が。
gdgdで終わりそうだからそれはそれでいいんだろうけど。
878日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 20:21:22.38 ID:EHjjxAH2
>>870
ハセガワや田宮よか、海洋堂に頼んだ方が良いのでは。
879日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 20:28:12.75 ID:w31p41jM
何故中国人はこの創造性を生産的な方向に使わないのか

【中国/食品】ネズミ肉を化学薬品で「羊肉」に… 底なし状態の精肉偽装事件[05/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367553247/
880日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 20:37:20.99 ID:GLxn+4UN
>>873
アフリカ人まで
中国製はすぐ壊れる、日本製は優秀だ
とか言い出したらウケるんだが

しかし紛争地帯で使用されるピックアップをアフリカ人は新車を使ってるのだろうか?
どっかからの中古輸入とかでないの?民兵に使われているのもノーメンテでの稼働時間が長い日本製が残っているだけかもしれん
実のところ事業で当てたアフリカの成金が新車買うのにちょっとケチって中国車って感じではないだろうか
881日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 20:39:05.92 ID:Aq0tg3wp
自爆テロには韓国車が重宝されるとか。
安くて一応は動くから。
882日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 20:41:15.80 ID:AVU8M3na
ドイツを封じるために画策したユーロでフランス自身が痛めつけられる
なんという間抜けなんだろうか
883日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 20:45:25.97 ID:IGQhaLHZ
>>880
ただそういう市場がある事を中国が知って安く大量にばら撒いたってだけかもな
中国の事だから下手したら偽トヨタとして売ってるかもしれん
884日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 20:46:24.98 ID:BzPQ9wg6
>>880
日本車の中古と中国車の新車が同価格帯とかそんな感じで選ばれてんじゃないのw?

ところで、ニュースとかで機関銃乗っけてる車に大きくTOYOTAの文字とかイメージダウンじゃないのかなあ
どうなんだろ
885日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 20:49:30.79 ID:Jyy86IBN
TOYOTAはこんな悪路も走るタフな車ですよー
みたいなセールスができるw
886日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 20:52:15.59 ID:cv6BCUQA
国民投票「18歳以上」に=憲法改正へ法整備−自民

 自民党は3日、憲法改正の際に必要な国民投票に関し、投票資格年齢を「18歳以上」とするため、
必要な法改正を行う方向で検討に入った。安倍晋三首相(党総裁)は改憲手続きを定めた96条の改正に
先立って国民投票に関係する法整備に取り組む意向を表明している。同党は、参院選後の秋の臨時国会
への国民投票法改正案提出を視野に検討を進める。
 これに関し、自民党憲法改正推進本部の中谷元事務局長は3日、都内で開かれた改憲派の会合で、
国民投票の年齢について「18歳(以上)にする」と明言した。
 2007年5月に成立した国民投票法は、投票年齢を本則で18歳以上と規定。一方、付則では民法の
成人年齢や、公職選挙法の選挙権年齢を現在の20歳から18歳に引き下げるまでは、国民投票の資格
年齢は20歳以上としている。 
 ただ、民法改正などには相当な時間と労力を要するとみられる。このため同党は、成人年齢などは
20歳以上に据え置いたまま、国民投票は本則通り18歳以上とする方針。
 同党憲法改正推進本部(保利耕輔本部長)は10日にも会合を開き、国民投票法改正案に関し協議、
法案の提出時期などについて意見交換する。
 国民投票に関して首相は1日、訪問先のサウジアラビアのジッダで記者団に対し、「まず(改憲
手続きを定めた)国民投票法についての宿題をやる」と語り、必要な法整備を急ぐ考えを示していた。
(2013/05/03-17:48)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013050300329
887日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 21:08:50.68 ID:0O7yNO+F
記事中にないけど、労働党はどうなったのだろうか?


「最高の気分」 反移民、反EUの独立党躍進 英地方選
2013.5.3 19:26

 【ロンドン=内藤泰朗】英国では2日、35地方自治体の評議員らを選出する地方選挙の投開票が行われ、
英BBC放送が3日発表した途中結果によると、欧州連合(EU)からの脱退と移民阻止の政策を掲げる
右派の英国独立党(UKIP)が大きく躍進した。一方、与党の保守党と自民党は勢力を減らした。

 2日の選挙では、約2300人の評議員選のほか、2市長選も行われ、3日中には結果が判明する。
独立党のファラージュ党首は3日、早くも「最高の気分」と語った。2年後に行われる英国総選挙に向け、
新興の独立党の動向が今後さらに注目されることになるものとみられる。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130503/erp13050319280005-n1.htm
888日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 21:09:35.28 ID:XxxJbdt/
>>872
大体「揚げ物」って
 ・高熱で殺菌されている
 ・高熱で水分がかなりなくなっている
 ・油分で表面がコーティングされている
とかで、本質的にかなり保存性がいいんじゃない?

サラダが腐らなかった、とかいうなら兎も角。
889日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 21:14:30.35 ID:BSVPMSFo
>>884
数年前のトップギアでネタにされてるくらいだから何を今さら、な感じだの。
890日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 21:21:26.54 ID:BzPQ9wg6
>>889
どういうネタ?
ハイラックスサーフだかを壊そうとしても壊れなかったって話なら知ってるけど、アフリカの内戦絡みでもネタになってたの?
891日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 21:23:54.27 ID:Zlj1L7M5
>>874
大事なときに壊れないと良いですね__
892日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 21:26:34.55 ID:Aq0tg3wp
>>890
その回の冒頭で内戦がネタにされてたでしょ。
893日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 21:33:46.86 ID:Ch2uRvlV
>>885
つーか、
  「TOYOTAはBattle Proof!」

じゃないかなw
894日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 21:36:26.79 ID:BzPQ9wg6
>>892
そうだったような気もする
遙か昔のことで全く覚えてないがw
895日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 21:38:22.14 ID:BSVPMSFo
>>892
世界中で売れてる車!というのを説明するときにチャド戦争ははずせないだろうしねw
896日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 21:40:27.81 ID:Jyy86IBN
>>893
銃を持って乱暴な運転して毎日を過ごすアメリカ人にぴったりな車だなw
897日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 21:42:14.89 ID:xsQo9vTQ
21:30発表
・4月米非農業部門雇用者数 16.5万人(予想 14.0万人・前回 8.8万人修正前)
・4月米失業率 7.5%(予想 7.6%・前回 7.6%)

これはだいぶいい数字だしてきましたね。
898日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 21:44:51.30 ID:BzPQ9wg6
まあ記憶に残ってないってことは本編以上にインパクトのあることは言ってないのかな
あの番組は辛辣なところが売りでもあるから、知らない所でとんでもないことでも言ってるかと思って気になっちまった
899日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 21:51:15.97 ID:Aq0tg3wp
>>898
ジェレミー曰く
「ラジオの無い国では「故障しないアメリカ軍用車」として知られ、若者達はクラクションの代わりに機関銃をぶっ放す」
だそうです。

まあ、いつも通りの事しか言ってないですね___
900日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 21:53:27.62 ID:BzPQ9wg6
>>897
ドル円が凄いことになってる
つってもまだ戻し作業だが
901日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 21:56:22.62 ID:L3SeMhVy
ttp://www.marketwatch.com/story/us-adds-165000-jobs-unemployment-75-2013-05-03?dist=beforebell
MARKET PULSE Archives
飴の雇用統計、新規雇用=16.5万人(予想=13.5万人)、失業率=7.5%(予想=7.6%)、
さらに、2月と3月の雇用統計を上向き修正
May 3, 2013, 8:30 a.m. EDT
U.S. adds 165,000 jobs; unemployment 7.5% By Jeffry Bartash

WASHINGTON (MarketWatch) - The U.S. economy created 165,000 jobs in April and the
unemployment rate fell to 7.5% from 7.6% even though the size of the labor force
increased, the government said Friday. What's more, hiring in March and February
were revised up by a combined 124,000. The increase in hiring in April beat Wall
Street's forecast. Economists surveyed by MarketWatch had expected a 135,000
gain, with unemployment remaining at 7.6%. The decline to 7.5% puts the jobless
rate at the lowest level since December 2008. Meanwhile, the number of new jobs
created in March was revised up to 138,000 from 88,000, the Labor Department said,
while February's figure was revised up to 332,000 from 268,000. The number of jobs
created in February was the highest since November 2005 for any month that did
not include temporary Census bureau hiring. In April, professional services added
73,000 workers; bars and restaurants hired 38,000 people; and the retail business
generated 29,000 jobs. Manufacturing employment was unchanged and construction
shed 6,000 jobs, perhaps due to colder than normal weather in the month. Average
hourly earnings rose 4 cents to $23.87 in April and the average workweek dipped
0.2 hours to 34.4.

2月の値の修正:26.8万人→33.2万人
3月の値の修正:8.8万人→13.8万人

*予想以上にポジティブな結果になってダウの先物は+100ポイント、円安に
902日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 22:01:44.93 ID:L3SeMhVy
ttp://quotes.ino.com/charting/index.html?s=CME_NIY.M13.E&v=w&t=c&a=6&w=15
日経225先物(CME) 14,095
X Jun 2013 (E) (CME:NIY.M13.E)
14095 +235 (+1.70%)2013-05-03 08:42:35, 10 MIN DELAY
金曜日の現物の引け値は13,694.04
903日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 22:02:54.16 ID:x8D4CrDO
>>900
1円以上動いてますな
904日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 22:06:43.18 ID:GLxn+4UN
>>888
油が酸化すると食い物にならんよ
長期保存の干物は大抵脂身が少ないものが好まれる
ジャーキーとか
905日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 22:20:50.97 ID:5kpAM/zR
携帯と一緒でアホが語りたがっててうざいだけという
906日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 22:37:06.43 ID:7BHyFs0f
TOYOTAには指揮官が乗っている、そこを狙え とか
TOYOTAを譲って自分は中国製に乗ったので難を逃れた とか起きそうですね
907日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 22:46:01.13 ID:BSmfTndg
中国製だと走ってるだけで爆発するんじゃないの?
908日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 22:57:04.85 ID:L3SeMhVy
ttp://blogs.wsj.com/economics/2013/05/03/five-takeaways-from-the-jobs-report/?mod=wsj_streaming_markets
May 3, 2013, 9:39 AM
Five Takeaways From the Jobs Report  By Ben Casselman
The economy added 165,000 jobs in April, and the unemployment rate ticked down
to 7.5%. Economists are still digesting the report, but here are five initial
takeaways:
今日の雇用統計の5つのポイント WSJ・リアルタイム・エコノミクス

◎Sigh of relief

◎Trend improves.
 トレンドのチャート ttp://si.wsj.net/public/resources/images/OB-XI373_Jobs05_NS_20130503093204.jpg

◎Consumers show strength.

◎Some signs of caution.
 More people worked in April, but they worked fewer hours per week on average,
 a possible sign of caution among employers.

◎Signs of hope for the long-term unemployed.
909日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 23:36:11.10 ID:PHcV2aU4
TOYOTA指揮官用
高機動型TOYOTA
TOYOTAキャノン
陸戦型TOYOTA

こうですか?わかりません><
910日出づる処の名無し:2013/05/03(金) 23:48:08.90 ID:bB+PJ+za
永濱利廣・上念司(公述人) 参議院 予算委員会公聴会 2013.5.2 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=9BbXUyEjB6g

小幡績 慶應大学院准教授 参議院 予算委員会公聴会 2013.5.2 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=BojRqw1yaGw
911日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 00:08:40.55 ID:5jOers7p
>>873
技術型交通機関ってテクニカルのことか
912日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 00:11:13.30 ID:e9aIqTeI
インド首相、27日から訪日=原子力・新幹線協議へ

【ニューデリー時事】インドのシン首相が27日から訪日し、安倍晋三首相との首脳会談を行う予定が固まった。
会談は29日を軸に調整中。東日本大震災後に停滞した原子力協定締結交渉の再開のほか、日本がインドへ
の売り込みを目指す新幹線システムなどについて協議する。
 日印は毎年の首脳相互訪問を継続。シン首相は2012年11月に訪日を予定していたが、日本の衆院解散
で先延ばしした。 
 日本からの原発輸出の前提となる原子力協定の交渉は、東日本大震災を機に国際的な原発反対機運が
高まり、凍結状態に陥った。両国は3月の日印外相会談で「協議を引き続き進める」ことを確認。首脳会談では
再開の具体的時期を探るとみられる。
 インド政府高官は安倍政権がトルコとの原子力協定を締結したことを踏まえ、「安倍政権との間で原子力交渉
が加速することを期待したい」と述べた。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013050300576

UAEとも原子力協定を組んだし、世界中の新幹線と原発を日本が売りそうな勢いだぬ。
913日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 00:14:12.88 ID:iTG0uiOo
>>904
ジャーキーの脂身が実に旨かったりする
914日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 00:18:23.51 ID:iNRaFcq+
>>912
後々のことを考えたら信頼度の高い奴が良いよねぇ
915日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 00:59:29.37 ID:Mc3y+QDV
>>874
支那共産党は武器だけじゃなく製品までバラ撒いてたのか
アメリカが中東から手を引いたからやりたい放題だな
916日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 01:07:52.11 ID:kMT1sUOZ
というか米の雇用統計が全く信用ならん件。良くこんな数値を出してくるな…
917日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 01:14:32.02 ID:Mc3y+QDV
日本製だって昔は安かろう悪かろう
車検という制度で公表しないリコールをやりまくってた
BTTFでもドクが言ってたろ「(日本製が良い製品と聞いて)今はそんな事になってるのか?」って
支那だってそのうちそうなるし、チョンや支那がやったことは東南アジアでもインドでアフリカでもこれからそうなる
だからこそ日本は変わっていかなきゃならんのだが
「物作りの精神」をもっと貴重な物を作り出すという「物創り」という方向に変えていかないと
これから落ちていく一方だよ
918日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 01:21:23.11 ID:1Us4X9fK
>>917
それに成功している国はないよね?
そもそもアメリカすら製造業は海外委託になっている。
そもそも日本の製品は日本国内で売れる商品であるべきで世界的なデフレに巻き込まれるような産業戦略は馬鹿
919日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 03:22:53.69 ID:iTG0uiOo
そもそも中韓の限度を超えた生産過剰とダンピングによる焦土作戦によるデフレ化が問題であって
その焦土作戦にまんまと乗って、しかも耐えれなかった国は.....
920日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 04:07:42.28 ID:63WPQRXe
アメリカでよくあるリコール頻発によるメーカーの負担とそれに伴うコスト増大を考えたら
緊急性の高いもの以外は車検での改修の方が現実的では
921日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 04:22:03.38 ID:N3xY+bgs
安倍「円安で海外への工場移転が止まって内需が回復するといったな?あれは嘘だ」

日本、アジアの成長力取り込み 企業進出を後押し
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC0300C_T00C13A5NN1000/
922日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 04:47:56.15 ID:Rsrwkmkv
肺癌にならない(なりにくい)タバコの開発が進んでいる
(解説図)
ttp://static1.businessinsider.com/image/5182cf45ecad04a41c000001-738-353/e%20cigarette%20diagram.jpg

ttp://www.businessinsider.com/e-cigarette-health-effects-2013-5?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+clusterstock+%28ClusterStock%29
The Incredible Cigarette* That Doesn't Cause Cancer** Is Changing The World
Jennifer Welsh | May 3, 2013, 2:30 PM |

解説図にあるように、タールなどの有害成分を除去して精製したニコチンを蒸発させる
仕組み。肺癌になりにくいとされるけれどニコチンは有害なので吸いすぎれば害がある。
テストが進んでいてヘビースモーカーの肺機能にはタバコを吸い続けることに比べて改善
があったという。electronic cigarettes は健康に良くはないので勧められないが喫煙を
続けるよりは健康的に被害が少ないと見られている。

A recent study published in the journal Addiction in May 2012, showed that
"electronic cigarettes can deliver clinically significant amounts of nicotine
and reduce cigarette abstinence symptoms and appear to have lower potential
for abuse relative to traditional tobacco cigarettes, at least under certain
laboratory conditions."
923日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 05:04:46.19 ID:T7CRdXxJ
>>922
嗜好大麻にも応用されそうですな
924日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 05:33:38.37 ID:Rsrwkmkv
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/2cb5999a-b3e8-11e2-b5a5-00144feabdc0.html#axzz2SAODvCvd
Rat meat scare highlights China’s food safety enforcement woes
By Jamil Anderlini in Beijing
中国で、鼠、狐、ミンクなどの肉を加工し、羊肉と偽って販売していた業者が検挙 FT

・・・
“After pigs were found in the Huangpu river we don’t dare to eat pork,
because of bird flu we don’t dare to eat chickens or ducks and now we
can’t eat beef or mutton [because it might be rat meat],” wrote one
person called Wu Jingxing on China’s popular Twitter-like Weibo service.
“The vegetarian diet plan will definitely be a massive hit across all of China.”

「黄浦江に多数の豚の死骸の浮かんだ事件の後では豚肉を食べる気になれない。
鳥インフルエンザのために鶏肉も食べられない。今回の偽羊肉の事件の後では
牛肉や羊肉も食べられない(それは鼠なのかもしれないのだから)こういう具合
なので、全中国でベジタリアンの食生活に移る人が大発生するのかもすれない」
(ツイッターに現れた戯言)

*野菜も土壌汚染で必ずしも安全とは・・
925日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 05:37:37.52 ID:47jer50w
>>917
下を見て安心するのは驕りでもあり、あまりよろしくはないよね
だが中国は作って売ったらそこまでしか興味が無いだろうね
とても中東の環境での使用を想定した開発とか考えられん
そもそも上流から下流にかけて細くなっていく不思議な国で品質の向上もままならないし
いつまでたっても盗んだ技術でダンピング攻勢しか能がない
あの汚染まみれの封建政治じゃ 立ち直ろうとしたらアンバランスに肥大していて自重で崩壊するでしょ

>>919
製品を労働力に変えると・・・製品ダンピングで失業問題にも絡んでくるね んで政情不安と
ダンピング労働力は失業という形で主要国はほとんど困っているね(中国移民のせいに限らないけど)

>>921
別に不思議というわけでも日本の中では円高で儲けていた企業もあるだろうに
チャイナリスク回避先とか別の理由でもおかしくないんでないの?安倍批判を意識し過ぎでないかい?
926日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 05:38:42.04 ID:dzUwXBmH
共産党員の人肉が一番安全
927日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 06:46:15.90 ID:V97PQbrl
♯サササ

【畜産】ササ飼料化へ前進 宮崎県畜試成果発表[13/05/01]
1:やるっきゃ騎士φ ★ :2013/05/02(木) 08:39:10.70 ID:??? [sage]
県畜産試験場(高原町、岩充祐場長)は30日、竹葉(ササ)を主原料とした
サササイレージ(発酵させた家畜用飼料)を肥育牛に与えた結果、
肉のうま味成分であるオレイン酸が増えたと発表した。

同試験場はコスト面が見合えば農家からの需要もあるとみており、
「ブランド展開も見込め、口蹄疫からの復興を目指す本県に明るい話題となる」
と期待を寄せている。

ソースは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130501-00000281-miyazaki-l45
928日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 06:50:37.82 ID:fH+oyJS0
>>927
パンダの肉はきっと美味(
929日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 06:54:55.44 ID:5n16rOFo
【経済政策】中韓加わらない枠組、日ASEAN会議が開催…
「通貨交換協定」を年内にも締結・拡充で合意 [05/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1367599552/
930日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 07:51:06.01 ID:/NtsDw5Y
>>916
昨秋の大統領選直前のも、ものゴッツイ改善数値を出したよな〜>雇用統計
931日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 09:20:57.44 ID:ju0eKe9Z
>>928
冗談抜きで、パンダが絶滅しかかった原因は、中国人が"食べるために"乱獲したせいですよ。

毛皮目的とかではなく、"食べるため"。
932日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 09:33:51.37 ID:kE9/eU5P
>>931
熊だと思って食べてたのか、猫だと思って食べていたのか、ちょっとだけ気になる
933日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 09:57:07.93 ID:dsB2HYcd
>932
そりゃパンだと思って食べたんでしょう。
934日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 10:13:48.40 ID:V990LogC
>>793
過剰流動性は債券市場に流れ込んでいる。スロベニアの国債発行には
投資家が集まって利回りは下がったようだし、アフリカ諸国など信用がない
途上国まで国債発行を始めている。アメリカが日銀緩和を容認したのは、
利回りを求めてジャパンマネーが世界の債券市場に溢れ出し、米欧の
金利を低下させ景気回復に貢献するというシナリオを描いているためだろう。
この日銀異次元緩和のコストは将来高くつく。
この流れはもうしばらく続いて、実態経済と金融市場の乖離が極限に達したとき、
予想外の事態がいつものように発生すると思われる。
935日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 10:16:50.71 ID:af3Kik7y
>>934
キリッ
936熱湯 ◆NettobIFhI :2013/05/04(土) 10:19:24.33 ID:LAfVY2nO
予想外の事態が起こるっていう予想ですね
|∀・).。oO( 東電の地震津波対策の時に聞いた気ガスです
937日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 11:01:37.40 ID:Oiur89L1
>>932
野味といって珍獣の肉が体に良いと信じられてる
938日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 11:03:01.27 ID:3nlwhshB
>>917
国の政策次第で駄目にもなるでしょう。
外国人労働者が増えれば技術もダダモレだしね。
939日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 12:06:43.96 ID:XfnD0/91
ジャパンマネー(wが円のまま世界の債券市場に流れ込んでゆくという
並行世界の住人がいるスレはここですか?
940日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 12:42:42.89 ID:kMT1sUOZ
実際問題としてスロベニアは6月を期限としてキプロスと同じように炎上する可能性が高いんだよな。

スロベニアの債権利回り高杉で。断片的にしか覚えてないが政府がいらんことをしてたような…
941日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 13:01:49.39 ID:wo0ZkWlq
Tokyo protesters say no to amending constitution ? Japan Today: Japan News and Discussion
http://www.japantoday.com/category/politics/view/tokyo-protesters-say-no-to-amending-constitution

China says U.S. should be concerned about Japanese nationalism ? Japan Today: Japan News and Discussion
http://www.japantoday.com/category/politics/view/china-says-u-s-should-be-concerned-about-japanese-nationalism

U.S. study sees China using 'coercive power' on Japan ? Japan Today: Japan News and Discussion
http://www.japantoday.com/category/national/view/u-s-study-sees-china-using-coercive-power-on-japan

ここってchina todayかkorea todayに変えたほうがいいだろ
942日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 14:01:04.48 ID:kMT1sUOZ
中国で1950年に日本共産党のトップが沖縄出身という理由だけで沖縄返還を求めよとの中国の外交文書が発見された。@時事号外


アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!こりゃ( `ハ´)様が涙目どころじゃないw悉く地雷踏み抜いていってる
943日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 14:36:49.18 ID:Rsrwkmkv
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0504&f=national_0504_007.shtml
【中国BBS】沖縄の日本帰属…中国外交部の刊行物が否定
【社会ニュース】 2013/05/04(土) 10:02   サーチナ

中国大手検索サイト百度の掲示板に、「中国外交部の刊行物が沖縄の日本帰属を否定した」
というスレッドが立てられた。スレ主が紹介した同ニュースについて、中国人ネットユー
ザーからさまざまなコメントが寄せられた。
中国外交部傘下の外交専門誌「世界知識」はこのほど、「現在に至るまで、日本の合法的主
権は沖縄に及ばない」と主張する論文を掲載した。

同論文では、明治政府による台湾出兵や琉球処分につながる「牡丹社事件」に関して、「近
代中日関係の起点」としたうえで、“日本の琉球国に対する併合は日本のアジア侵略の始ま
りだ”と主張した。
****************

同論文に対し、中国人ネットユーザーからは「でた! 古来より…」、「典型的な“古来よ
り”だな」、「世論向けだな。中国の“古来より”が発動されましたよ」、「また“古来よ
り”かよ。外国部は最近スゲェな」など、中国が尖閣諸島(中国名:釣魚島)の領有権を主
張する際に使われる「古来より」というセリフを揶揄(やゆ)するコメントが多く寄せられた。

沖縄に対する日本の主権を否定し始めたことに対し、さすがに呆れたというユーザーも多く、
「これは日本の内政にかかわることだろ。妄想はやめようぜ」、「触れちゃいけないライン
に触れたな。これはかなり酷い」などの意見があった。しかし「漢委奴国王印が、日本の主
権は中国のものであることを証明している」という主張もあったが、これは本気で述べてい
るのではなく、「古来より…」の発言を揶揄(やゆ)したものと思われる。
944日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 14:37:23.72 ID:Rsrwkmkv
中国政府直属の機関が「日本の合法的主権は沖縄に及ばない」と主張したことに驚きを禁じ
得ない。日本で言えば、外務省直属の機関が「チベットや新疆ウイグル自治区は中国領では
ない」と公式に主張するようなものであり、もしも日本がそのような主張をすれば中国は極
めて強く反発することだろう。
中国共産党機関紙・人民日報はかつて、尖閣諸島(中国名:釣魚島)は沖縄に属すと報じた
ことがあるが、沖縄の主権に対する否定は尖閣諸島の領有権を巡るけん制である可能性が高
い。(編集担当:畠山栄)
-----------------------------------------------------------------------------------
>>中国人ネットユーザーからは「でた! 古来より…」
>>「また“古来より”かよ。外国部は最近スゲェな」

*人民解放軍も最近はスゲェんですけど・・・
945日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 14:39:35.70 ID:N3xY+bgs
すでに経済援助で中国に負けてる状態で「中国包囲網」なんて成立するのかねw
日本が提案した内容中国に筒抜けになってんじゃねえのか。

http://www.asahi.com/politics/update/0503/TKY201305030003.html
2013年5月3日14時42分
安倍・麻生両氏が「中国包囲網」 二人三脚で周辺国外遊

 【コロンボ=田伏潤】麻生太郎副総理が2日午前(日本時間同日午後)、スリランカのコロンボでラジャパクサ大統領と会談し、両国の協力を強めることで一致した。
同日夜からはインドを訪問。ロシア・中東をめぐる安倍晋三首相と二人三脚で、中国を取り囲む外交を展開している。

 スリランカ訪問は麻生氏の強い希望で実現した。長年にわたり日本が最大の援助国だったが、2009年に中国が逆転し、企業進出などで中国に後れを取る危機感があった。
麻生氏は会談で「スリランカは極めて重要な海洋国家で、日本は沿岸警備隊への研修などを提案している」と伝えた。

 第1次安倍内閣の外相だった麻生氏は06年に「自由と繁栄の弧」構想を打ち出した。アジア諸国の民主主義体制への移行や経済発展を支援する内容で、中国を牽制(けんせい)する。
麻生氏は2日、「民主主義で市場経済、法による支配などを確立している国との関係は極めて重要だ」と記者団に語り、スリランカ訪問も構想の一環という認識を示した。
946日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 14:53:14.26 ID:GlP11+zZ
中国の下僕と日本のパートナーではどちらが国益になるかという話ですかな
947日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 14:57:39.70 ID:kMT1sUOZ
スリランカは放置で良かった気がする。ここ人民解放軍の派出所だから。

インドが静かにぷっつんしてた。
948日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 15:02:04.60 ID:MAMwbnLe
防衛省幹部がオートバイにはねられ死亡 東京
2013.5.3 22:32 [交通事故]
 3日午前1時55分ごろ、東京都千代田区麹町の国道20号で、歩いて横断していた
防衛省統合幕僚監部特殊作戦室長の黒沢晃一等陸佐(50)=同区紀尾井町=が、左側から来た世田谷区上祖師谷の
職業不詳、宮嶋稔さん(45)のオートバイにはねられ、全身を強く打って、間もなく死亡。宮嶋さんも頭などを負傷した。

 同署によると、現場は片側3車線の直線道路で、近くには信号機付きの横断歩道があった。
黒沢さんは近くの防衛省の寮に帰宅途中だったとみられる。宮嶋さんは「事故の瞬間のことはよく覚えていない」と説明しているといい、
同署が詳しい事故原因を調べている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130503/dst13050322340004-n1.htm

※交通事故です※
949日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 15:07:56.34 ID:Rsrwkmkv
ttp://www.foreignpolicy.com/articles/2013/05/03/china_india_most_dangerous_border
The Most Dangerous Border in the World
Why is China picking a fight with India?
BY ELY RATNER, ALEXANDER SULLIVAN | MAY 4, 2013
世界中で最も危険な国境である中印国境で、何故中国は戦いを挑むのか? 
フォーリン・ポリシー

Perhaps it was a case of a PLA officer going rogue. Perhaps China wanted to
send a message of strength in advance of high-level visits in May, when
foreign minister Khurshid goes to Beijing and Chinese Prime Minister
Li Keqiang visits Delhi on his first official trip abroad since taking
office in March. Or perhaps, as many in the Indian media are speculating,
Beijing is signaling it will no longer tolerate India's stepped-up patrols
and infrastructure development along the border.

一説には、この事件は人民解放軍の下っ端がDQNなやり過ぎをしたものといい、別の
説では中国が印度の国境警備の軍備増強に警告しているのだろうという

While China's motivations remain unclear, the potential implications are
massive. The Sino-Indian dynamic is often seen as a sideshow to Beijing's
more immediate rivalries with the United States and Japan. But more
intense strategic competition between India and China would reverberate
throughout the continent, exacerbating tensions in Central Asia, the
Indian Ocean, and Southeast Asia. Disruptions to the Asian engine of
economic growth caused by these tensions could debilitate the global
economy.

中国側の動機は不明であるものの、この事件の意味するところは潜在的に巨大であ
る。アジアにおける2つの大国の対立というのは中央アジア、インド洋、南アジア
における地政学的に大きな意味をもつ。アジアでの緊張増大は発展途上のアジア経
済の阻害要因になり得る。
950日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 15:16:06.49 ID:qtF3ERTb
スリランカは吉と出るか凶と出るか
951日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 15:22:33.12 ID:iTG0uiOo
どの道、今後中国に付くか日本に付くか選択の機会さえあたえておけば
何があろうと後腐れ無くていいじゃないか
952日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 15:24:05.94 ID:2Tl3tUmU
>>948

┌─────┐______. ______
│偶 然 だ ぞ ||  偶然だぞ  ||  偶然だぞ  |
└∩───∩┘ ̄ヽ(´∀`)ノ ̄ . ̄ヽ(´∀`)ノ ̄  食い物、飲み物に気をつけろ
  ヽ(`・ω・´)ノ

小沢の西松建設問題の時
09/01/21 西松建設社長を逮捕
09/01/21 元西松建設専務 死亡
09/02/24 長野知事の元秘書(西松建設事件での参考人) 死亡
     (電柱にロープを巻きつけ首吊り自殺)
09/03/01 「小沢一郎氏と秘書と、ダム工事のただならぬ関係」を追及してきた記者(吉岡元議員) 旅先で死亡
09/03/03 検察、民主党岩手支部家宅捜索
09/03/04 民主党事務所のある相模原卸売市場全焼

助かった人
小沢氏の第一秘書・大久保容疑者も自殺の恐れが出てきたため、検察が緊急逮捕し確保

鳩山の献金問題
09/07/0? 秘書2人行方不明。秘書の家族も行方不明に。続報なし
09/08/29 鳩山の収支管理をしている、故人献金を最も知り尽くした税理士花田順正が心不全で死亡
09/08/30 衆院選、民主党大勝利


09/10/04 保守の要。中川昭一謎の死亡
09/10/04 原口式部官長が登山中に死亡 拉致問題に尽力

民主党MAD 20世紀少年-民主党友愛計画-トレーラー
ttp://www.youtube.com/watch?v=ISQo8HxRMq4
953日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 15:28:13.47 ID:5n16rOFo
>>951
後々、文句は言われないわな
一応声はかけました、これで済むし
954日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 15:36:05.16 ID:qtF3ERTb
まあそうだよな
海洋の小国だし状況次第ですぐ転ぶ
955日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 15:47:28.62 ID:Oiur89L1
基本的にインドを挟んだ近攻遠交外交でしかないでしょう
956日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 16:13:23.22 ID:Z15bzRTS
職業不詳、宮嶋稔さん(45)

45歳で職業不詳でバイクでふらふら出歩くおっさんって
世の中には沢山いるんですか?
ご家族はどういうお仕事をされてるんでしょう…
957日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 16:18:59.29 ID:i5Q4OTwF
>>956
言われるまでもなかろうが、報道に載る以前に辞職している(させられている)というケースもないわけでは。
958日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 16:19:14.78 ID:dvqPxPNu
不詳 宮嶋?
959日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 16:45:29.84 ID:Mc3y+QDV
>>933
居酒屋へお帰りください
960日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 16:46:18.73 ID:Mc3y+QDV
>>927
これ凄いな
地味に笹被害ってあるんだよね
961なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2013/05/04(土) 16:49:59.30 ID:AB2S6RAw BE:2097706098-2BP(2345)
スレ立て逝きます
テンプレ支援と告知をお願いします
962日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 17:00:51.54 ID:MpEtSu5K
次スレです
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その533
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1367653927/
963日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 17:04:16.28 ID:MAMwbnLe
>>956
一応、職業不詳とか無職、自称:なんとか、というのは確認が取れていない場合も使われます。
土日や祝日だと会社に在確も取れない場合もありますから。
964日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 17:04:35.85 ID:qIPESbjX
>>962
乙です
965日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 17:13:20.03 ID:qtF3ERTb
>>962 おつ

>>960
たぶんほんとに効能があるようなら
自生の笹あつめるより
輸入した方が質も安定して安いといういつもの飼料のコンボが炸裂するのでは
966日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 17:32:01.44 ID:vpffulUL
>>948
>不詳、宮嶋

  _, ._
( ゚ Д゚)
967日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 17:39:44.07 ID:iTG0uiOo
>>965
輸入なんか使ったらマイナスイオン並のブランドでボッタできないじゃないですかー
968日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 17:59:13.58 ID:S84Oo03w
>>927
そうだ〜ゆで卵の殻を飼料に混ぜたらいいと思わない〜
969日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 18:21:16.80 ID:XuYVlgba
【米韓】米国は日本の平和憲法改正を黙認するのか ベントレル副報道官、憲法問題は内政問題であるという認識を示す[05/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367631427/

韓国が無様すぎる
970日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 18:23:09.25 ID:iTG0uiOo
>>968
肉をキャノーラ油に漬けたらきっとオレイン酸が増えるよ
971日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 18:37:39.88 ID:qtF3ERTb
>>969
・・・
アメリカこそが日本の憲法改正を望んでいるというのは
衆知の事実だとおもってたんだけど
違うのだろうか
972日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 18:48:58.93 ID:5TKXV8sD
中国の研究者、豚と鳥インフルエンザウイルスを交配 世界から批判を浴びる
ttp://japanese.ruvr.ru/2013_05_04/112458554/
973日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 19:01:25.43 ID:Cme+A9mh
B兵器への転用も疑われてたり。
974日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 19:03:48.65 ID:/NtsDw5Y
「中国なら単身赴任で」、鳥インフルや環境懸念 意識調査
2013.5.4 18:06

 「転勤先が中国なら単身赴任で」−。
世論調査会社「日本リサーチセンター」(東京)が行った中国に対する意識調査によると、
転勤先が欧米なら約45%は家族が一緒に行くと答えたが、中国では約12%にとどまった。
微小粒子状物質「PM2.5」や鳥インフルエンザウイルス問題など中国の環境面への懸念が背景にある。

 調査は4月12〜15日、同社に登録するモニターで20歳以上の既婚の男女計588人を対象に、
ウェブを介して実施した。

 「中国駐在となったら家族は同行するか」との質問に、
「子ども・家族は一緒に行かず、単身赴任とする」が50.7%と最多。
「家族で一緒に行く」と答えたのは12.1%。
「子どもは行かない」が7.3%だった。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/130504/trd13050418070017-n1.htm
975日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 19:05:37.03 ID:ApW+C5AT
>>971
腹の中と発言が異なるのは国家レベルなら当然のこと。
韓国みたいに思ったことを何でもかんでも口にする与太郎みたいな国家はそう多くない。
アメリカの言ってることはあくまでも原則論。
976日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 19:38:07.63 ID:/NtsDw5Y
ムシャラフ前大統領事件担当の検事、射殺される
2013年 5月 04日 12:41 JST

 【イスラマバード】パキスタンの首都イスラマバードで3日、ムシャラフ前大統領の刑事責任を
追及する裁判で主任検事を務める検察官が何者かに射殺された。警察が発表した。
元軍事独裁者の裁判という前例のない事態をめぐって緊張が高まっている。

 警察によると、殺害されたのは連邦捜査局の検察官、チョードリー・ズルフィカル氏。
同氏が車に乗っていたところ、走行中の車から何者かによって複数回、銃撃された。
同氏は病院に運ばれたが、死亡が確認された。今のところ、犯行声明は出ていない。

 ズルフィカル氏は2007年に起きたブット元首相殺害に関わったとの容疑で起訴されたムシャラフ氏の裁判を
担当しており、この裁判の審問のために、3日午前にラワルピンディの高等裁判所に姿を現す予定だった。

 ズルフィカル氏は2008年にインドのムンバイで発生したテロ攻撃に関与したとされる容疑者の裁判も
担当していた。

 また、パキスタン南部カラチでは、今月11日に予定されている総選挙の候補者1人が銃撃され、
死亡した。今回の国政選挙で候補者が殺害される事件が起きたのは初めて。
候補者射殺を受けて、選挙担当者はカラチの選挙区での投票延期を決めた。

 ムシャラフ前大統領は陸軍参謀長だった1999年にクーデターによって権力を掌握し、
2008年に辞任した。前大統領は総選挙に出馬するため今年になって亡命先から帰国していたが、
同氏に対する裁判が行われているという理由で出馬は認められていない。

 前大統領はブット氏暗殺事件への関与のほかにも、
司法に対する権力行使をめぐっても罪に問われている。前大統領は無罪を主張している。

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324082304578461872441903916.html
977日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 19:44:50.14 ID:IgXjAXbK
中国軍が米軍事機密入手か 国防総省、ハッカー攻撃で調査

 【ワシントン共同】米国防総省当局者は3日、米軍の無人機や偵察衛星開発に携わる「キネティック・ノースアメリカ」社が
ハッカー攻撃を受け、調査に乗り出したことを明らかにした。中国軍の関与が疑われており、重要な軍事機密が盗み出された可能性がある。

 同当局者は記者団に対し「侵入を把握しており、深刻な問題だ。実際に何が起きたのか、同社と緊密に協力して調べているところだ」と述べた。

 米通信社ブルームバーグによると、これまでの調査の結果、上海にある中国軍の「61398部隊」のハッカー集団の犯行とみられている。
http://www.47news.jp/CN/201305/CN2013050401001376.html
978日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 20:32:51.13 ID:kKq6yc1i
>>968
夜逃げ寸前になるから、らめええええ!!
979日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 21:33:32.26 ID:af3Kik7y
神戸大の木村完先生による文章が、ウリナラメディアに掲載されているので紹介します
自分はググる翻訳でよみました
news.chosun.com/site/data/html_dir/.../2013050302489.html

内容は、日韓の中国への態度の違いと今後についてです
・対中貿易でGDPにしめる割合が韓国は20% 日本は5%
 中国に刃向かう日本にいらつく韓国
 日本の現在の対中依存度が低いことが日本の態度の要因 警備艇の充実も要因
 日本は今の経済を維持するのも困難だ(少子化ほか)、日中の経済格差は広がっていく
 日本の行動は韓国には理解が難しいかもしれない

・対韓貿易でGDPにしめる割合が中国は4% 今後、この数値は下がっていく
 この非対称は今度拡大していき、韓国は中国の強制に対抗しにくくなっていう
 1ヶ国への依存をやめ、多国間との関係を作ることに韓国の外交力をつかうべき

とても明解でわかりやすく、韓国人の感情を刺激しない、短くコンパクトに要点がまとめられた
文章でありました 
980日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 21:43:16.38 ID:fxBTpdLV
【自動車】ポルシェ 911ターボ 新型発表…ターボS は560psツインターボ[13/05/04]
1:のーみそとろとろφ ★ :2013/05/04(土) 10:26:00.77 ID:???
ポルシェのドイツ本社は5月3日、新型『911ターボ』と『911ターボS』の概要を明らかにした。
現行の「991」型にとって、初のターボエンジン搭載車となる。

新型のハイライトが、いっそうパワフルかつ環境性能を高めたエンジン。
直噴3.8リットル水平対向6気筒ガソリンエンジンは、2個のターボチャージャー(可変ジオメトリーターボ)で過給。
911ターボが最大出力520ps/6000-6500rpm、最大トルク67.3kgm/1950-5000rpm、
911ターボSが最大出力560ps/6500-6750rpm、最大トルク71.4kgm/2100-4250rpm引き出す。
以下略
http://response.jp/article/2013/05/04/197334.html
http://response.jp/imgs/zoom/558564.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/558565.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/558566.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/558567.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/558568.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/558569.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/558572.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/558573.jpg
981日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 21:43:41.47 ID:CUp7k9Zf
>>979
「木村幹」
でつな
982日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 21:50:38.06 ID:af3Kik7y
>>981
はい間違えました すみません 
韓国が何かのきっかけで目が覚めるといいんですけどね

しかし、日本メディアが韓国孤立で危ないよと言ってあげればいいのに
左翼新聞は韓国のこと嫌いなのかなw
983日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 21:55:53.89 ID:/NtsDw5Y
英国に「転換点」 地方選で反EU、反移民の小政党躍進 移民政策など修正不可避か
2013.5.4 20:08

 【ロンドン=内藤泰朗】英国の地方選挙で、欧州連合(EU)からの脱退と反移民を掲げる右派の小規模政党、
英国独立党(UKIP)が躍進し、英政界に衝撃が走っている。UKIPが支持率で第3党にのし上がった
ことで、総選挙を2年後に控えるキャメロン政権が各種政策の修正を余儀なくされる可能性もある。

 2日実施の地方選は35地方自治体の行政運営に携わる評議員約2300人を選ぶもので、
国政に直接、影響はない。しかし、BBC放送は総選挙を占う前哨戦と位置づけられた今回の選挙が
「英政界の転換点」になったと指摘した。

 UKIPの主張は非現実的だとみていた与党保守党は惨敗に見舞われた形で、キャメロン首相は3日、
「多くの国民が選んだ政党(UKIP)を誹謗中傷することはよくない」と述べて対応策の検討を約束、
危機感をあらわにした。

 地方選でUKIPは約18倍増となる147人が当選、出馬した自治体で平均25%の票を獲得した。
支持率でも、伸び悩む最大野党の労働党(29%)、保守党(25%)に次ぐ23%に急上昇し、
保守党と連立与党を組む自由民主党(14%)を大きく上回った。

 UKIPのファラージュ党首は3日、「英国の政治が本当に大きく転換した結果だ」と満面の笑顔で
語った。2015年に予定される総選挙での初議席獲得に向け、大きな足掛かりを得た格好だ。

 英国では長引く経済の停滞への不満を背景に、「移民に仕事を奪われた」「無料の医療や生活保護など
社会保障のただ乗りは許されない」などと、反移民の声が高まっていた。UKIPは反移民の保守層に加え、
「裕福なエリート集団」という印象がある現政権に対する低所得者層の反発を背景に躍進を果たした。

 キャメロン首相は、最も大きな移民の流入元であるEUへの残留の可否を問う国民投票を
17年末までに行う方針を表明している。

 今後は反EUの議論を牽引するUKIPの懐柔などの動きを加速せざるを得ず、左派の自民党と連立を
組んでいる中道寄りの現在の路線や移民政策、対EU関係などをめぐり、政策の議論が活発化しそうだ。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130504/erp13050420150006-n1.htm
984日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 22:54:15.75 ID:0U/k72Su
今日調べたことの覚書

五項目の合意事項 1976年(昭和51年)
朝鮮総連系の在日本朝鮮人商工連合会(朝鮮商工連)と国税庁との間の非公式協約
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E9%A0%85%E7%9B%AE%E3%81%AE%E5%90%88%E6%84%8F%E4%BA%8B%E9%A0%85

高沢寅男氏(たかざわ とらお、1926年10月27日 - 1999年8月5日)
元日本社会党衆議院議員。
高沢寅男氏の議員会館の部屋で五項目の合意事項が成立したとされる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%B2%A2%E5%AF%85%E7%94%B7

津田公男氏 故高澤寅男氏の議員秘書、社青同、社会主義協会の専従を務める
http://twitter.com/kaminoishi/status/329897521533046784
http://roudousyaundou.blogspot.jp/2012/02/blog-post_25.html

津田大介氏 津田公男氏の子息 ネトラン編集者としてp2pでの不法ダウンロード普及に務めた
http://twitter.com/tsuda/status/2414997611220993
985日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 23:10:55.71 ID:/NtsDw5Y
ミシン2000台・発電機の振動でビル倒壊か

 【ニューデリー=田原徳容】バングラデシュの首都ダッカ近郊で8階建てのビルが倒壊した事故で、
軍は4日、死者が543人に上り、100人以上が依然行方不明となっていることを明らかにした。

 犠牲者のほとんどはビル上階の縫製工場の労働者。
事故から10日が過ぎたが、がれきの処理は続いており、死者数はさらに増える見込みだ。

 事故原因について、政府の事故調査担当者は3日、手抜き工事で強度の低い建物が、縫製工場の
大型発電機と2000台超のミシンの同時稼働による振動に耐え切れなくなったとの見方を示した。
停電が発生し、ビル上階に設置された発電機4機がフル稼働した数分後にビルが倒壊したという。

 警察によると、ビルは、改良されていない湿地帯に粗悪な建材で建設され、
5階建てが8階建てに無断変更されていた。
また、ビルの使用目的を商業用としながら、縫製工場を入居させていたことも判明した。

(2013年5月4日21時40分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130504-OYT1T00607.htm
986日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 23:14:53.35 ID:Z15bzRTS
>>985
東南海で震度6強予測の埋め立て地の我が家
本の山

人ごとじゃないお…
987日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 23:17:31.78 ID:e9aIqTeI
>>983
通貨統合に参加していないイギリスがEU脱退しても
どこの国も困らないような気がするんだけど
軍事はNATOで十分だし
988日出づる処の名無し:2013/05/04(土) 23:55:57.99 ID:wtXpjSuA
>>987
いざというときには応分の負担をさせる腹づもりだった独仏が困るんじゃないのかなあ。
989日出づる処の名無し:2013/05/05(日) 00:01:06.51 ID:Rsrwkmkv
ttp://www.47news.jp/CN/201305/CN2013050401001853.html
麻生氏、「アジアと歩む」と演説 インドでアジア開銀総会 2013/05/04 21:54
【共同通信】

【グレーターノイダ(インド北部)共同】麻生太郎副総理兼財務相は4日、インド・
ニューデリー郊外のグレーターノイダで開催中のアジア開発銀行年次総会で演説し、
日本は「今後もアジアとともに歩む」と述べ、地域経済の発展を全面的に支援してい
く決意を表明した。日銀による大胆な金融緩和策はデフレからの脱却が目的であると
訴え、理解を求めた。

麻生氏は演説後に記者会見し、安倍政権の経済政策に言及した理由を「年次総会に参
加した国々の代表は、日本がいま何をやっているのか大いに関心があるからだ」と説
明した。
990日出づる処の名無し:2013/05/05(日) 00:03:38.17 ID:LIL0sHsN
>>989
>「年次総会に参加した国々の代表は、
ここ。ポイントですね。
991日出づる処の名無し:2013/05/05(日) 00:07:57.01 ID:bLHpUrMG
日本連合か
992日出づる処の名無し:2013/05/05(日) 00:08:04.88 ID:35ZP3Nqd
ttp://www.mof.go.jp/international_policy/mdbs/adb/2013st.htm
第46回ADB年次総会 日本国総務演説(平成25年5月4日 於インド・デリー)
第46回アジア開発銀行(ADB)年次総会における麻生大臣総務演説
(平成25年5月4日(土) 於 インド・デリー)

●I はじめに
●II アジアの急速な経済成長
●III アジアと共に歩む日本

先ほど、中尾総裁より、アジアが取り組むべき今後の課題として、3つのI(アイ)、
すなわち、イノベーション(創造性)、インクルージョン(国民各層に裨益する広が
りのある成長)、インテグレーション(アジア内外にわたる経済統合)を一段と進め
ることが示されました。私は、3つのI(アイ)に取り組もうとする中尾総裁のビジ
ョンに全面的に賛成します。

アジアの課題解決を図るため、日本としては、次の5つの取り組みを強力に進めてい
く考えです。

第一に、これまで、アジアの発展に大きな貢献をしてきた譲許性資金の円借款につい
て、一段の積極活用を図ります。このため、先月、具体的な改善策を講じました。

アジアの経済統合を加速させていくためには、国境や地域を跨いだインフラ整備を進
め、連結性(コネクティビティ)を向上させることが不可欠です。こうした観点に立
って、戦略的意義が認められる場合には、中進国以上の国に対しても、円借款の積極
的な供与を図ってまいります。

インフラ以外の分野についても、円借款を活用した積極的な協力を実施してまいりま
す。このため、環境、人材育成、防災、保健・医療の4分野について、円借款の金利
を大幅に引き下げることとしました。
993日出づる処の名無し
アジアは、台風による水害や地震を始めとして、多くの災害リスクに直面しています。
一旦、大規模災害が発生すれば、貴重な人材が失われ、長年にわたる経済発展に向け
た取り組みが水泡に帰すことになりかねません。こうした観点に立って、日本は、十
分な防災対策を講じようとする国を対象として、災害発生時において、迅速に資金供
与を図る「災害復旧スタンドバイ借款」を新設することにしました。

第二に、インフラ分野などにおいて、民間資金の更なる活用や投資拡大を図るため、
JBICの積極的な活用を図ります。こうした観点に立って、本年2月には出資ファ
シリティを、また、本年4月には融資ファシリティを創設しました。両ファシリティ
を通じて、日本とアジアの経済統合が一段と進み、アジア経済の底上げが図られるこ
とが期待されます。また、アジア各国が東京市場で発行するサムライ債(日本円建て
債券)に対するJBIC保証の付与を通じて、安定的な資金調達を支援してまいります。

第三に、アジアとの間で、金融協力の一段の深化を図ります。アジア通貨危機を契機
として始まったチェンマイ・イニシアティブは、ASEAN+3マクロ経済リサーチ
オフィス(AMRO)の設置や、マルチ化、2,400億ドル規模への拡大等を通じ
て、経済統合を進める上で不可欠な地域の金融セーフティネットとして大きく発展し
ました。また、日本は、二国間の金融協力についても積極的に取り組んでまいります。
これまで、中国、韓国等と行ってきた二国間の金融協力をその他の国々にも広げ、昨
年12月には、インドとの間で、従来、30億ドルを上限としていた二国間通貨スワ
ップ取極を150億ドルに拡充しました。更に、昨日の日ASEAN財務大臣・中央
銀行総裁会議では、ASEAN諸国との二国間金融協力を強化することを日本として
発表したところです。

第四に、ミャンマーやアフガニスタン・東チモールなど、国際社会に復帰する国々に
対して、ADBと緊密に連携しつつ、きめ細かな支援を行います。これらの国々の成
長を促進することは、アジア・太平洋地域全体の経済統合を加速させることを通じて、
地域全体の安定と経済成長にも貢献することが期待されます。日本は、ミャンマーの
ADB・世界銀行に対する延滞債務問題の解決を図るため、JBICを通じてブリッ
ジローン(超短期のつなぎ融資)を供与しました。また、ミャンマーを始めとする国
際社会に復帰する国々に対して、ADBによる通常のオペレーションを補完する形で、
的確な支援を迅速に供与することも重要です。こうした観点から、日本は、ADB等