【wktk】韓国経済ワクテカスレ 444won【財源はないけどやるやる予算】

このエントリーをはてなブックマークに追加
277蟹 ◆M6A1eiUUqQ
>>103など関連です

大企業、市場シェア高くても雇用創出能力劣る 【朝鮮ビズ】
http://biz.chosun.com/site/data/html_dir/2013/04/03/2013040300934.html

 財閥の売上額が市場に占める比率は高いが、雇用創出能力は規模に比べて大きく劣ることが明らかになった。

 公正取引委員会が3日発表した‘市場構造調査’資料によれば、2010年現在で資産規模5兆ウォン以上の大規
模企業集団が、国内経済全売上額に占める比率は25.6%だったのに対し、従事者数の比率は6.9%に過ぎないこと
が分かった。このうち、鉱業・製造業では大企業が占める売上額は42.9%だったが、従事者数では16.6%に終わった。

 また、出版・映像・放送・通信の場合、大企業売上額比率は41.8%だったが従事者数比率は16%であり、大企業
売上額比率が33.1%の建設業では、大企業従事者数比率が6.2%に過ぎなかった。

 そのほか、大企業の市場シェア基準で上位3社に含まれた産業の市場集中度が、そうではない産業より高い
ことが分かった。上位3社の市場シェアであるCR3を基準として、大企業が上位3社に1社以上進出している産業の
市場集中度は平均51.8%であった。反面、大規模企業集団が上位3社に含まれていなかったり進出していない
産業の市場集中度は、それぞれ33.6%と43.9%であった。

 石油精製と乗用車、タバコ、ビール、コーヒー、ウイスキーなど47の産業で、CR3は5年連続で75%以上を記録
していて、寡占構造が固定化されていることが明らかになった。特に砂糖とビールの場合、上位3社が占める市場
シェアは100%に達し、タバコ(99.8%)、トラック(99.7%)、板ガラス(98.1%)のCR3が非常に高かった。

 公取委によれば、これら寡占構造維持産業は売上額に純付加価値が占める比率である純付加価値比率内需
集中度が高く、研究開発(R&D)投資額率と海外開放度が低い特徴を見せている。寡占構造事業の場合、平均純
付加価値比率は31.1%で、鉱業・製造業平均(26.8%)を上回った。特に半導体(55.6%)とタバコ(52.0%)、ビール(49.6%)
で高かった。また、寡占構造産業の内需集中度は、再生繊維(96.7%)、タバコ(96.6%)、トラック(92.1%)など平均77.4%
で、鉱業・製造業平均(35.3%)より大きく上回った。

,(V)   (V) 、
ミ( ゚w゚)彡 <本日の業務を終了させていただきます。皆様おつかれさまでした。支援ありがとうございました。