【wktk】韓国経済ワクテカスレ 441won【南北共同せん言】

このエントリーをはてなブックマークに追加
332蟹 ◆M6A1eiUUqQ
2012年8月以前から長期延滞中の場合、大型貸金業者借金も50〜70%減少 【東亜日報】
http://news.donga.com/List/Economy/3/01/20130312/53627926/1
http://dimg.donga.com/wps/NEWS/IMAGE/2013/03/12/53627936.1.jpg
政府家計借金対策Q&A

 朴槿恵大統領の‘公約1号’である、国民幸福基金に対する輪郭が出てきた。政府は延滞状況によって支援
方式を三種類に分ける計画だ。6ヶ月以上の長期延滞者に対しては国民幸福基金を通じて債務を調整する。
銀行はもちろん、貯蓄銀行、保険会社、キャピタル・カード会社、相互金融、大型貸金業者など、最大限多くの
金融会社を参加させるというのが政府方針だ。

 また短期延滞者に対しては、信用回復委員会の既存プリワークアウト(事前債務調整)対象を拡大するなど
の方式で支援する。延滞記録がなくても、貯蓄銀行などから年20%以上の高金利貸し出しを受けている人には
10%前後の転換貸し出しで利子を減らす。

 しかし元金減免幅や申請方法などは確定しておらず、不安な点も多い。ひとまず発表された内容を基に
気がかりな部分を問答(Q&A)で解いてみる。

―長期延滞者に対する債務調整支援対象は
 国民幸福基金公約が出され前である、昨年8月以前に延滞していた人が対象だ。今年2月末の時点で6ヶ月
以上延滞している人だ。公約が出された後に、わざと借金を返していなかった人は除外するために、延滞時期
を切った。低所得・多重債務者を中心に支援される可能性が高い。債務額や所得によって対象者が限定され
ることもあるが、これまた未定だ。

―元金減少比率は
 公約では元金を最大50%(基礎生活受給者は70%)減少させ、残りを長期分割償還するようにしたが、元金減免
幅や分割償還期間は決定されていない。

―債務調整を受けるには
 債務者本人が申請しなければならない。どこに申請するかも決まっていないが、国民幸福基金を管理すると
有力視されている、韓国資産管理公社になる可能性が高い。

(1/2) つづきます
333蟹 ◆M6A1eiUUqQ :2013/03/12(火) 10:15:30.39 ID:ySj9y0D2
>>332 つづきです

―債務を減少する方法は
 延滞者A氏が銀行から1000万ウォンの借金をしているとする。国民幸福基金はA氏の銀行債務を80万ウォン
で買収する。A氏から1000万ウォンを受け取る権利を、80万ウォンで買い入れるという意味だ。基金はA氏に
元金の一部を減少して残りを長期間で分割償還させるようにして、A氏の債務不履行記録を削除する。国民
幸福基金が債権を買収する価格は確定していないが、例えば元利金基準で銀行は8%、保険会社4%など金融
機関の回収率によっても変わることになる。金融会社は6ヶ月以上滞った借金は回収が容易ではないとみて
相当部分を損失(償却)処理しているため、大きな無理が生じる水準ではない。

―国民幸福基金が借金を買いとる財源は
 既存の信用回復基金残額8700億ウォンを活用する。今後債務調整申請が増えれば、政府と金融会社が
出資したり、債券を発行して財源を増やす。

―いつ申請することができるのか
 国民幸福基金は原則的に今月発足を目標にしているが、個別金融会社との債権買い入れ交渉などに時間
がかかると見られ、実際の債務調整はさらに遅れる可能性が高い。

―短期延滞者は救済を受ける方法はないのか
 現在信用回復委員会が短期延滞者を対象に債務調整をする、‘プリワークアウト(事前債務調整)’を実施
しているが、この対象を1ヶ月以上3ヶ月未満延滞者から、最近1年間に総延滞期間が1ヶ月以上ある人へ拡大
するものと見られる。数日間の延滞を繰り返している人を救済するものだ。

―延滞記録がないが高金利で貸し出しを受けている。 支援される道はないか
 現在年20%以上の高金利で貸し出しを受けた人には、低金利の貸し出しに乗り換える‘変更ドリームローン’の
対象条件(信用等級6〜10等級に年所得が4000万ウォン以下や、年所得が2600万ウォン以下)を緩和して、
対象者を拡大する可能性もある。ただし、後から低金利で貸し出し受け取ることを念頭に置いて、あらかじめ
高金利貸し出しを受けることを防ぐために、支援対象を今年2月末を基準として最近6ヶ月間、誠実に借金を
返している人に限定した。

(2/2) 以上です