【wktk】韓国経済ワクテカスレ 429won【基軸通貨になれないウォンの悲しさ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
397蟹 ◆M6A1eiUUqQ
こんにちは

すべての年齢で雇用は増えたにに、最も切実な20台後半だけ就職減 【朝鮮ビズ】
http://biz.chosun.com/site/data/html_dir/2012/12/11/2012121100190.html
25〜29歳10月就業者、前年比17万人急減
高卒者に奪われ経験者に押さえられて'サンドイッチの境遇'
月40万の雇用が創出されても、前年比で20台後半就業者は6ヶ月連続10万人以上減少

'就職絶壁'続く可能性。企業、景気低迷長引くほど高卒・経験者採用をさらに増やす

 7級公務員試験の準備をしているイ・ジョンミン(28・仮名)氏は来年が恐ろしい。時間は矢のように進むが、就職でき
ないために家族と顔をあわせることも負担になる。ソウルのある私立大を一昨年卒業したイ氏は、4学年の時から銀行や
大企業など22社に願書を出したが全て苦杯をなめた。イ氏は"新聞を見れば、高卒者でも銀行のように良い職場に就職
している人が多いというのに、私がどうしてこうなったのかわからない"と話した。

 我が国の経済で'若い血'の役割をするべき20台後半(25〜29歳)青年層が、仕事を得られないまま雇用市場で冷たい
風を浴びている。全雇用市場は世界的な景気不振の渦中でも、毎月40万を越える新たな雇用を作り出しているが、唯一
20台後半は雇用が減少していて、それは今年下半期に入ってからさらに深刻化している。20台後半世代が急な'就職の
壁'に直面しているのだ。

 10日統計庁によれば、20台後半就業者数は5月に11万6000人減少(前年同月比)したのを始め、10月までの6ヶ月連続
で10万人以上減り続けた。これはIMF外国為替危機当時の15ヶ月連続減少(1998年2月から1999年4月)以後では最長
記録だ。

◇'サンドイッチ'になった20台後半
 特に10月は他のすべての年齢層で就業者が増えたが、20台の就業者は9万4000人減った。20台のなかでも20台前半
(20〜24才)就業者は7万7000人増えたが、20台後半(25〜29才)が17万1000人急減したためだ。

(1/2) つづきます
398蟹 ◆M6A1eiUUqQ :2012/12/11(火) 15:16:08.02 ID:GTKwI1og
>>397 つづきです
 20台後半の雇用が振るわないのは、'サンドイッチ効果'だと分析されている。昨年から銀行を筆頭に高卒採用が拡大し
ていて、20代始めの就業者が増加した。企画財政部によれば、産業銀行など公共機関の高卒採用は昨年500人水準に
過ぎなかったが、今年は5倍の2508人に増えた。このような状況で最近大企業は、即戦力になる30代初めの経験者を
好んでいる。大卒者を新卒で採用するよりも、経験が豊富な30台をスカウトして不足を補充している。10月の30台就業者
数は1年前に比べて2万7000人増えた。

 ある大企業の人事担当者は"不況の影響もあって、大規模に大卒公開採用をするより必要が生じる都度、経験者を採用
しようという雰囲気が広がっている"と話した。企画財政部キム・ポムソク人材政策課長は"高卒・専門大卒が多い20代始め
と、経験社中心の30代初めで雇用が増えたことが、かえって大卒男性が中心である20台後半の雇用を奪っている"と話した。

http://image.chosun.com/sitedata/image/201212/11/2012121100184_1.jpg

◇金融業界の構造調整が20台後半雇用に直撃弾
 大卒男性が好む金融業種で進む構造調整も、20台後半雇用に衝撃を与えた。今年経営実績が悪化した銀行と保険、
証券業界は新規採用を減らし、在籍者を対象に構造調整に乗り出している。韓国シティ銀行は今月初め199人を希望
退職させる一方、毎年100人前後あった新入行員公開採用を今年中止した。新韓銀行と三星火災、三星カードも、今年
希望退職を実施した。キム・ポムソク企財部課長は"銀行・保険・カードなど金融業の構造調整で、最も大きい打撃を
受ける年齢層が、公開採用受験資格がある20台後半だ"とする。

 休学生が100万人近くまで増え、最初から就職を試みる20台後半が減ったという意見もある。イ・ジュニョプ現代経済
研究院研究委員は"新規就職市場があまりにも凍りついているために、1〜2年就職を試みてから、留学や大学院進学を
決める人々も増えていると見られる"とした。

 20台後半に苛酷な雇用寒波は、今後も続く可能性が高い。景気低迷が長引くほど、人件費に負担を感じる企業は賃金
が安い高卒採用を増やして、熟練職には最小限の経験者を探す雇用パターンをより一層強化する可能性が高いためだ。

 パク・シン租税研究院公共機関研究センター長は、"公共機関の高卒社員と大卒社員の労働生産性を比較すると、
学歴にともなう有意差が現れない"として、"高卒で十分に消化できる'高卒適合雇用'を拡大して、大学を卒業しても就職
しにくいという認識が広まることが重要だ"と話した。

(2/2) 以上です